2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ75kg

1 :無記無記名:2014/11/16(日) 11:29:38.06 ID:02+tEwmD.net
■テンプレまとめFAQ(※質問者は聞く前に必ず目を通せ!)
新 ウェイトトレーニングwiki (ウエイト板 有志製作)
http://www48.atwiki.jp/pumpup/

■画像アップローダ
器具晒しUPロダ
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs?BD=19&CH=5

■前スレ
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ74kg
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1393591286/

2 :無記無記名:2014/11/16(日) 11:56:36.89 ID:ExBT+n1z.net
足がつかない高さがちょっと高めのベンチ使ってる奴に質問。

足を着けて踏ん張れるように、どのように高さ調整してる?

3 :無記無記名:2014/11/16(日) 12:02:03.98 ID:P9Faix3p.net
自分が使ってるのは(ジムにあるやつだけと)高さのあるやつだけど、足が置けるような足場がついているな

あと、前スレかどこかのすれで、座布団だかクッション使ってるって人がいた

それか、(近所にあれば)木材やさん行けば切れ端の角材くれたりするから、それを利用するとか  
用途は違うけど、自分は木材屋で角材もらってきて、カーフレイズの時の段差として利用してる

4 :無記無記名:2014/11/16(日) 13:02:25.75 ID:6kSlbdC0.net
>>3
レスサンクス。やっぱ木材系かな。
ちなみに足場ってどんな感じのやつ?

5 :無記無記名:2014/11/16(日) 13:39:10.43 ID:KlVBu3pM.net
俺はエアロビのステップ台置いてる
3本足のベンチだからやりやすい

6 :無記無記名:2014/11/16(日) 14:02:51.97 ID:1PYWbdiP.net
短足はカッコ悪いだけだからベンチプレスやらない方がいい

7 :無記無記名:2014/11/16(日) 16:09:21.75 ID:3aRxwYjR.net
低価格とか言う以前の話だけどディップスタンドってなかなか置いてないよな。あったとしてもかなりでかい

通販でも海外は充実してるけど注文が色々めんどくさそうだし

8 :無記無記名:2014/11/17(月) 10:05:07.36 ID:yXRo72e8.net
なんか目新しい商品が出ないですね。もうパワーラック一択の時代なのでしょうか?

9 :無記無記名:2014/11/17(月) 11:54:05.20 ID:rosOigL4.net
チンスタで、「WASAIのBS501」か「アルインコのFA900」かで迷ってます。

気持ちはBS501に傾いていますが、
BS501は高さが20cm低い。でも身長178cmなのでFA900でも結局は足が着くので同じかな?とか
BS501はレッグハンギング(←だっけ?)とかも出来る上に頑丈そうなのでいいかなぁ、とか
20cm高いFA900は上がりきったら頭が天井に当たるかな?とか、色々悩ましいです。

どなたか良きアドバイス願います。

10 :無記無記名:2014/11/17(月) 12:55:14.10 ID:yXRo72e8.net
>>9
前者持ってます。以前、後者のようなの持ってました。

今後、チンスタを単管パイプ等で補強して揺れを軽減したり、あたしのようにチンスタでスクワットやろうとしているなら、
後者をお薦めします。
前者はパイプ形状が変則的なので素人が補強するのは無理があります。
後者は補強が素人でも容易です。実際補強した人をネットで見ることも出来ます。

多少揺れたりしても構わない、スクワットにまで使おうとかアホなこと思ってないなら、どっちでもいいと思います。
どっちも同じくらい揺れます。

11 :9:2014/11/17(月) 13:43:23.92 ID:rosOigL4.net
>>10
詳しいアドバイス有り難うございます。大変参考になります。

バーベルは所持していないのでスクワットにまで使う予定は無いのですが、
レッグレイズやディップスの事を考えるとBS501の方が良いでしょうか?
20cmの高さの差は、余り気にしなくてもいいって事でしょうか?

また、やはり低価格な商品は、いずれ補強したくなるものなんでしょうか?

質問ばかりですみません。

12 :無記無記名:2014/11/17(月) 14:24:40.89 ID:fACxvgME.net
なんなんだ
最初から完璧を求めるなよ
買ってから自分で試行錯誤しろよ
そんな細かいあっちがいいのかこっちがいいのかなんて
二つ同時に前にして比べないとわからんだろ
少しは自分で判断してみろよ

13 :無記無記名:2014/11/17(月) 15:23:56.03 ID:HQ+WNm5A.net
>>11

> レッグレイズやディップスの事を考えるとBS501の方が良いでしょうか?

レッグレイズは501が上でしょう。あたしはやりませんけど。

ディップスはどっちもどっちかやや900が上かなぁ。900の形状でも揺れるもんは揺れます。

> 20cmの高さの差は、余り気にしなくてもいいって事でしょうか?

あたしはチンやるとき上体を反って膝を曲げてやるのであまり高さを気にしたことないですね。
身長170強ですが、501の高さは一番低くしてます。

> また、やはり低価格な商品は、いずれ補強したくなるものなんでしょうか?

あたしははじめは健康目的でチン&ディプスを自重で適当にやればいいと思っていたのですが、
段々、加重しはじめたりストリクトが嫌になって少し反動つけたくなったりして補強を考え始めましたね。
ずーっと健康目的なら補強は不要でしょうね。
補強したいなぁと思うころには、はじめからパワーラックかハーフラックを買っておけば良かったと後悔することだと思います。

14 :無記無記名:2014/11/17(月) 15:24:23.33 ID:Yo0Cq7ey.net
色々気になるならパワーラック買うしかないよ。

15 :無記無記名:2014/11/17(月) 15:28:43.59 ID:HQ+WNm5A.net
>>14
それができれば苦労しないよー

16 :無記無記名:2014/11/17(月) 17:18:32.22 ID:ZibTT0zi.net
>>9
高さ調整できてWASAIが190cm,195cm,200cmで
アルインコ200~220cm(5cmピッチ5段階調節可能)だから
頭はぶつけないんじゃないの
まぁパワーラックの予定無くてしっかりしたものが欲しいなら↓これくらいのものの方がいいかと
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A46NGPG

17 :9:2014/11/17(月) 17:45:28.40 ID:rosOigL4.net
>>13
>>16
レスありがとう。

身長が178なので、最大に伸ばしても高さ200cmだと肘曲げても余裕でバーを掴めてしまうため、低くないかと。
部屋の天井高さが240cmなので、高さ220だと上がり切ったところで天井まで20cmしか無いので、顔が天井に着きそう。
・・・というジレンマだったのですが、

まあ、部屋は広くないので将来的にパワーラックを導入することは絶対無いと思われる事と、レッグレイズをしてみたいのでBS501にしようかな。

>>12さんの言う事も一里ありますね。超高価なものでもないので買ってから色々考えた方が良いですね?

18 :無記無記名:2014/11/17(月) 19:01:04.65 ID:jtO0/B4E.net
蒸し返すつもりはないが、買ってから考えられるほど小さく軽くはないと思う
俺が178なら体重か、無くてもバランス面でも揺れそうだし、
もっと安いPURE RISEと単管を買う
そうか、もう理想が無いなら最初から作るて手段もあっていいんじゃない?

19 :無記無記名:2014/11/17(月) 19:05:14.84 ID:GA75oSgV.net
アトラスに電話しる

20 :無記無記名:2014/11/17(月) 22:36:51.83 ID:zgORvdXr.net
>>9

ALINCO(アルインコ) 懸垂マシン FA900
本体サイズ:幅1090×奥行790×高さ2000~2200mm

ワイルドフィット
パワーラックPRO ナロー
W100cm×D100cm×H203cm


パワーラックを奨めるよ。

21 :無記無記名:2014/11/17(月) 23:38:48.66 ID:Pbqt7E4W.net
BMのラバープレート注文しちまった・・・
そんなに臭いの?

22 :無記無記名:2014/11/18(火) 00:00:39.36 ID:zh2n5ZsF.net
臭い
だが、どこのラバープレートもある程度は臭い。

現在8年使い続けてるものがあるが、いまだに鼻近づけると臭い。

23 :無記無記名:2014/11/18(火) 00:01:10.60 ID:GA75oSgV.net
28mmの方はまだマシ
50mmのプレートはマジで臭い

24 :無記無記名:2014/11/18(火) 08:12:49.29 ID:zL/OO8PP.net
BMではないが臭すぎて返品した事があるw

25 :無記無記名:2014/11/18(火) 09:31:54.39 ID:ijLNpik/.net
>>24
アトラス?

26 :無記無記名:2014/11/18(火) 10:21:59.47 ID:TTOk/C9I.net
変な臭いがするってならともかく普通のゴム臭だから
人によってそのゴム臭が新鮮に感じるような人生も有るのかなと思う

27 :無記無記名:2014/11/18(火) 10:44:40.21 ID:H5FqFEqd.net
普通の人間には不快だから臭って字を使うんだと小学生の俺でも理解してる

28 :無記無記名:2014/11/18(火) 10:55:50.52 ID:TTOk/C9I.net
臭いが強い弱いで語りなよw
特定メーカーのラバーだけうんこ臭でもするんかと

29 :無記無記名:2014/11/18(火) 12:29:39.42 ID:m5t/Stth.net
>>20
値段が3倍以上じゃねーか。

30 :無記無記名:2014/11/18(火) 12:36:24.27 ID:zL/OO8PP.net
>>25
ゴメン購入した店を忘れてしまったw
いろいろ手を尽くしたが臭すぎて返品。
今は全てスタンダードプレートにした。

31 :無記無記名:2014/11/18(火) 12:46:06.92 ID:TTOk/C9I.net
そういう何の情報敵意味もないただの馬鹿ラバーアンチレスはいらん

32 :無記無記名:2014/11/18(火) 15:51:29.66 ID:R6QbhUHq.net
ラバー買うなら安価なの買わずにイバンコ等を買えってことだな

33 :無記無記名:2014/11/18(火) 15:58:40.79 ID:xpdTtfsW.net
>>26
つまんね

34 :無記無記名:2014/11/18(火) 16:56:39.70 ID:Puee+xzv.net
臭いしないラバーで知ってるのは、イヴァンコ・スチフレ・プロボ

35 :無記無記名:2014/11/18(火) 20:33:03.51 ID:/xeMXCQ6.net
野獣先輩安価ラバー説
・くさい
・黒い
・汚い
・油ぎってる
・24kg、ラバー製です
・枕がでかすぎる

36 :無記無記名:2014/11/18(火) 21:11:19.49 ID:+hmet8Fy.net
アトラスでパワーラックかったけど、大きさや色や機能ほとんど対応してくれます。

ただ、メールでの対応がくっそ遅いのでメールのやりとりで進めていくと2ヶ月はかかります。

37 :無記無記名:2014/11/19(水) 08:15:33.24 ID:gzYXbCtW.net
>>36
メールは遅いと聞いていたので俺はFAXでしたよ。
ネットが苦手そうな企業はFAXに限る。
モリヤもFAXで迅速な対応だったw

38 :無記無記名:2014/11/19(水) 20:47:28.23 ID:2ph7ah7U.net
オクで、自分で作ったトレーニング器具を売っている人がいる。
会社で作っているのかもしれない。
なんいせよ小規模な印象。
注文すれば、オリジナルのサイズとかしてくれそう。
しかし、耐荷重の信憑性が心配。

39 :無記無記名:2014/11/19(水) 21:33:05.74 ID:mzy6ulDJ.net
リスク高すぎィ!

40 :無記無記名:2014/11/19(水) 22:03:07.42 ID:cEiHMCIn.net
>>38
ID黒〜の人?

41 :無記無記名:2014/11/19(水) 22:35:06.44 ID:2ph7ah7U.net
>>40
そうです。
パワーラックとか大物は怖いけど、それほど高重量にならないものなら・・・

42 :無記無記名:2014/11/19(水) 23:09:35.64 ID:j4javRE1.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1353422079/
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1391591626/
ほい

43 :無記無記名:2014/11/19(水) 23:21:38.91 ID:RnL1r+E2.net
ラバーが臭いとか言ってる人は自分をクリリンだと思い込め!

44 :無記無記名:2014/11/19(水) 23:24:26.22 ID:QL0vmqOh.net
>>41
自分も最近見つけて、低めのチンスタをワンオフしたいが全般的に高重量だなと妄想してたところ
でも>>42随分前から売ってたのか
この業界のメーカーはなぜか大阪に多いがこの人もそうだ、なんでだろ

45 :無記無記名:2014/11/19(水) 23:25:12.81 ID:gsFjq/8s.net
臭いだけじゃなくて、肌が弱い人は被れるんだよな
粗悪ラバー

46 :無記無記名:2014/11/20(木) 05:47:45.72 ID:xLWPF21m.net
>>45
いい加減中身の無い書き込みはやめろよ

47 :無記無記名:2014/11/20(木) 06:09:27.96 ID:RWPga+nD.net
安いゴムプレートは価格相応だからなあ。対策しとけということだわ

48 :無記無記名:2014/11/20(木) 06:53:25.57 ID:xLWPF21m.net
どこのラバーがどうだという話はテンプレに纏まってるからゴミレスで汚さなくてよろしい

49 :無記無記名:2014/11/20(木) 07:42:23.76 ID:l2DuUC4g.net
>>48
粗悪器具メーカー乙!

50 :無記無記名:2014/11/20(木) 07:59:01.70 ID:feOaMZUC.net
>>42
>>44
既出だったんですね。すみませんでした。

51 :無記無記名:2014/11/20(木) 09:56:17.65 ID:xLWPF21m.net
>>49
そうやって粗悪メーカーという謎のベールに包んでることを言ってるんだがw

52 :無記無記名:2014/11/20(木) 12:09:57.72 ID:L8IKNfVC.net
>>51
やっぱこういうスレで名前出されると売上に響いちゃうの?可哀想なことをした

53 :無記無記名:2014/11/20(木) 13:19:46.51 ID:HICDiNCW.net
煽ってるつもりの>>51
これまた煽ってるつもりの>>52

ププププ( ^ω^ )

54 :無記無記名:2014/11/20(木) 14:09:49.02 ID:xLWPF21m.net
いや俺は煽ってないでしょ
どこのメーカー?と聞いてるんだが

55 :無記無記名:2014/11/20(木) 15:13:25.25 ID:XSZbIoqL.net
くっさいラバーを売ってる企業はどういう神経をしてるんだろうか

56 :無記無記名:2014/11/20(木) 15:50:25.27 ID:Z7LFGHe8.net
そりゃ嫌なら高い値段出してイイところの買って下さいって事だろ
安いから購入して文句言うのもなぁ

57 :無記無記名:2014/11/20(木) 18:43:56.29 ID:JcQywdW6.net
臭いラバーでも広い室内や屋外使用なら問題ないから需要あるだろ。
そんな俺はくっさいラバー買って屋外放置、薬品ぶっかけ、熱湯ぶっかけ等々
あらゆる方法を使っても臭かったのであきらめた。ホームジムにはきつすぎた。
今はイヴァンコのプレート愛用してま。

58 :無記無記名:2014/11/20(木) 18:48:02.11 ID:xLWPF21m.net
一人で暴れ狂ってるのかな

59 :無記無記名:2014/11/20(木) 19:34:52.67 ID:foFuBRED.net
ID:xLWPF21m 一番臭いのはこいつだけどな 

60 :無記無記名:2014/11/20(木) 20:13:41.52 ID:84sGUlP7.net
くっさいくっさいラバーのプレートはこちら(笑)

61 :無記無記名:2014/11/20(木) 20:21:28.80 ID:pHrZL9FT.net
BMラバープレート、月曜の夜発注でまだ発送にならないんだな。

62 :無記無記名:2014/11/20(木) 20:41:38.45 ID:XSZbIoqL.net
重いもの発送するのが面倒くさいんだろ

63 :無記無記名:2014/11/20(木) 21:46:31.81 ID:xLWPF21m.net
>>59
いちいちIDかえんなだるい

64 :無記無記名:2014/11/20(木) 22:00:10.75 ID:L8IKNfVC.net
>>63
もう今日は寝なよ・・・んで疲れるだろうからこのスレ見ないほうがいい

65 :無記無記名:2014/11/20(木) 22:03:36.74 ID:xLWPF21m.net
ヒッシスギワロタw
直接レスしてる相手が誰も同じIDで現れん
そのくせ部外者が異常なテンションで絡んでくるなぁ

66 :無記無記名:2014/11/20(木) 22:05:40.06 ID:koWO87sS.net
セーフティ付の

67 :無記無記名:2014/11/20(木) 22:14:22.96 ID:RWPga+nD.net
ID:xLWPF21m
明日以降も粘着するんだろ?
お前NGしたいから、鳥付けてくれや

68 :無記無記名:2014/11/20(木) 22:25:15.33 ID:ZsT9h+Y6.net
てめえら臭い臭い言ってないで自分をクリリンだと思い込めやゴラ!!

69 :無記無記名:2014/11/21(金) 08:54:15.49 ID:xro8X8NI.net
FRのプロスクワット台を使っている人に聞きたいのだけど、
実際に、つぶれたときセーフティに乗せることは可能ですか?

70 :無記無記名:2014/11/21(金) 09:00:42.94 ID:ClTCWKHG.net
>>69
使用してるけど無理に近いかな
幅が狭すぎてセーフティに出来ないと思う

71 :無記無記名:2014/11/21(金) 09:47:30.54 ID:xro8X8NI.net
>>70
ありがとう。
ちなみに、セーフティのだいたいの幅と高さを教えていただけなでしょうか?

72 :61:2014/11/21(金) 14:31:18.52 ID:U3ViW8Jg.net
ホームページの情報は注文商品準備中のまま、たった今商品到着w

73 :無記無記名:2014/11/21(金) 15:14:36.58 ID:/eqAXknb.net
よかおめ

74 :無記無記名:2014/11/21(金) 18:14:14.80 ID:eSr6je8i.net
>>71
セーフティ部分の横幅約70cm、縦の長さ約23cm、高さ約82cm。
分かりにくいけど大体こんな感じだよ

75 :無記無記名:2014/11/21(金) 19:13:13.65 ID:anLkdzm0.net
>>74
ありがとうございます!

76 :無記無記名:2014/11/21(金) 20:59:44.86 ID:anLkdzm0.net
知恵袋でスクワットスタンドで検索してたら、
セーフティだけでスクワットできないかとか、チンスタのディップスのところでスクワットできないかとか質問あって、
皆、同じことで悩んでいるんだなぁと感じた。

77 :無記無記名:2014/11/21(金) 21:44:31.13 ID:hd+NsrXR.net
http://m.bodymaker.jp/mimg/1ESST_01.jpg
これとベンチを買ってスクワット、ベンチプレス、懸垂などやってる
一応どんなトレーニングでも出来る

これを買った後にPRO BODYから
http://204.227.188.142/eshopdo/refer/img2/7/ref1399803162_200.jpg
が発売されて欲しかったのを覚えている

78 :無記無記名:2014/11/21(金) 21:50:34.41 ID:anLkdzm0.net
>>77
両方とも今は発売されてないんですよね?

トーエイライト
http://www.amazon.co.jp/dp/B000SNZKX6
これもシンプルで良さそうだけど今は発売してない。

良いものはなぜか発売中止に。

79 :無記無記名:2014/11/21(金) 22:07:43.23 ID:hd+NsrXR.net
左右独立型のが使いやすくていいよ

80 :無記無記名:2014/11/21(金) 22:39:37.43 ID:anLkdzm0.net
>>79
左右独立は、今はBMだけですよね。

セーフティも別途必要になりますし。
レビュー見ても、戻すときぶつけて転等させる危険とか、グラグラするので100キロ以上乗せる気しないとかあって心配です。
100キロまでならチンスタのディップスのところに乗せても同じかなぁ。

やっぱ今は、パワーラック全盛の時代なんですかね。

81 :無記無記名:2014/11/21(金) 22:49:45.33 ID:+xIaO8aN.net
怪我したり死んだら元も子もないからね
俺の命は安い!って人はいいけど

82 :無記無記名:2014/11/22(土) 00:20:58.55 ID:rdIve/6y.net
サーセン!
50kg以上余裕なディッピングベルト教えてくれませんか?

83 :無記無記名:2014/11/22(土) 00:44:22.72 ID:FWCv6cH8.net
>>77
http://web.archive.org/web/20080220135629/http://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-005.html
これな
しかし、トレ器具は代わり映えしないどころか昔より退化してるんじゃないかって気すらする
欧米にはいい品が出てたりするのにな
やはり日本にはトレーニーが少ないのが原因なんだろうな
もし活発であれば日本の技術力なら画期的で使い易い製品どんどん出るはずなのに

84 :無記無記名:2014/11/22(土) 01:45:31.76 ID:WPB8E/Vg.net
>>82
ワイルドフィットの本革の奴はなかなかええでねーのかな。
50キロまだつけてないけど。45キロではなんともない。

85 :無記無記名:2014/11/22(土) 01:52:57.90 ID:MlhWAtEw.net
>>80
置けるなら絶対にパワーラックが良いよ
スペースが無いなら、ハーフラックが良い

色々買い足して無駄金使った馬鹿たけど
最後にはパワーラックに行き着いた
扱う重量が増えると、どうしてもね

86 :無記無記名:2014/11/22(土) 06:01:31.94 ID:i+r8wpq/.net
>>83
焦った
来春まで待てば入荷するのかと一瞬喜んでしまったわ
昔のURLか

87 :無記無記名:2014/11/22(土) 08:45:47.35 ID:8EIl9la2.net
>>83
こういう昔のサイトを保存しているところがあるのに驚いた。

今朝、目が覚めるとき閃いた!

高さ120cmくらいのセーフティーガードを単管パイプまたは太いイレクターパイプで自作すればいい、と。

ボトムスタートのスクワットになるけど高さ120cmあれば腰を痛めることもあるまい。
セーフティの横バーを高さ50cmくらいのところに取り付ければトップサイドデッド置きにもなる。
これで加重ディップスをすれば完璧だ。

88 :無記無記名:2014/11/22(土) 08:55:04.45 ID:SzN6xRj3.net
セーフティーはボディソリッドあたりのしっかりした製品かって
スタンドは左右独立のBMのスタンドか、手作りスタンドで何とかなるかも

89 :無記無記名:2014/11/22(土) 09:11:15.82 ID:8EIl9la2.net
>>88
そんな金とスペースがあれば、髪が薄くなるほど悩んでいないということをご理解いただきたく早漏。

90 :無記無記名:2014/11/22(土) 09:21:54.57 ID:jhs6X9J9.net
>>82
柔道帯100kgでも大丈夫

91 :無記無記名:2014/11/22(土) 09:25:52.34 ID:Rdnh5uM6.net
>>87
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1367403986/
に単管や2X材で器具を作っている人達が集まっているよ。
面白い。

92 :無記無記名:2014/11/22(土) 09:27:37.60 ID:SzN6xRj3.net
>>89
車のリムにパイプを刺せば、何とかなるかも・・・と考えたけど
難しいかなぁ
http://www.allthingsgym.com/diy-car-rim-squat-stands/

93 :無記無記名:2014/11/22(土) 10:20:59.63 ID:8EIl9la2.net
>>91
そろそろ、そっち行きますね。

>>92
それなら、BMの買えばいいかと。
あと、自作の場合、バーベルのせる二股になった部分が難しい・・・

94 :無記無記名:2014/11/22(土) 12:09:45.49 ID:ZWOopcXs.net
ベンチセーフィでワンアームのT字型のやつって
あれTの型で垂直にくっついている部分の4面のうち2面しか溶接されていないのな
しかも溶接というよりハンダごてみたいな見た目やし
シャフトが片方の端側に加重かかりすぎるとパキって剥がれて壊れそうなんだけと大丈夫なもんなんやろか

95 :無記無記名:2014/11/22(土) 12:50:04.13 ID:vGyzEROd.net
>>94
T字でも丈夫なのもあります
http://ffatlas.cart.fc2.com/ca3/1/p-r3-s/

96 :無記無記名:2014/11/22(土) 13:01:39.88 ID:HZ4NOyoM.net
>>95
片側1本で100kgなら丈夫、か、な?

97 :無記無記名:2014/11/22(土) 13:33:09.93 ID:YIoANaaL.net
こんなに値段高くて丈夫そうなのが耐加重100kgかよ
実際この100kgって片側だけの場合か?
でも片側だけの使用なんて普通しないしセット使用時なんだろうか
それなら1万以下の安いセーフティなんか100kgのバーベル乗せたら速攻壊れそうなんだが• • •

98 :無記無記名:2014/11/22(土) 13:35:11.28 ID:FzoMna0i.net
そりゃ細い足一箇所だけの溶接強度じゃそんなもんだろ

99 :無記無記名:2014/11/22(土) 13:36:30.24 ID:FzoMna0i.net
>>96
二組で始めて成立数商品で片側とかないから

100 :無記無記名:2014/11/22(土) 13:37:24.48 ID:FzoMna0i.net
成立する

101 :無記無記名:2014/11/22(土) 13:41:26.25 ID:ATxEFCIg.net
フラットインクラインベンチが欲しいんだけど、どこのがおすすめ?

今考えてるのは、WFのインクラインデクラインベンチ、ちょっと頑張ってアイアンマスターのスーパーベンチ。

102 :無記無記名:2014/11/22(土) 16:10:56.44 ID:RnqEOjtL.net
>>97
耐荷重はどういう意味合いかで変わってくるからね
本体が軽いし壊れるというより普通にトレーニング使用時の安全重量って意味であればその程度だろう
やっすいのは100kgで壊れるかどうかはともかくあんまり無茶な重さだと壊れる可能性あるだろうね
コスパと安全性満たすのはWFのセーフティかなhttp://www.wildfit.com/hgbench/y028/y028.html

103 :無記無記名:2014/11/22(土) 16:31:22.72 ID:vGyzEROd.net
>>101
アイアンマスターのスーパーベンチは座面の高さがフラット時53cm
高身長なら問題ないと思うがそうでないなら足つき悪くて難儀するよ。

104 :無記無記名:2014/11/22(土) 16:39:52.45 ID:RnqEOjtL.net
>>101
GFI21かF603
高さは台などで補った上でカールエクステンション欲しいなら
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000542/
アイロのこれ

105 :無記無記名:2014/11/22(土) 17:40:32.30 ID:hZsXGFML.net
フォーム自分で見たいから鏡ほしいけどおすすめある?
安いのでお願い

106 :無記無記名:2014/11/22(土) 17:45:24.60 ID:FzoMna0i.net
一番安いのはニトリとかにある激安を横にいくつか並べることかな
一枚でデカいのはむっちゃ高い
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8102221
俺はこれを3枚並べてる

107 :無記無記名:2014/11/22(土) 17:51:14.92 ID:hZsXGFML.net
>>106なるほどそういう手もあるのか
ありがとう!!

108 :無記無記名:2014/11/22(土) 17:52:56.83 ID:FzoMna0i.net
すまん、こっちだな
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8100496
一見縦が短いけど、床から50cmくらいに設置すれば普通に頭から足元まで全身が映る

109 :無記無記名:2014/11/22(土) 18:40:11.25 ID:jf7rYUFP.net
>>104
GFI21はどこも欠品なんだけど、在庫あるとこあるン?
F603は座面がフラットのままで動かないみたいなんだけど、インクラインの時滑ったりしないん?

110 :無記無記名:2014/11/22(土) 18:42:55.30 ID:jf7rYUFP.net
>>103
フラット時の高さは、台か何かを使って補うか、フラットベンチは持ってるからそっちを使うかのどっちかで対処するつもり。

111 :無記無記名:2014/11/22(土) 19:08:44.68 ID:RnqEOjtL.net
>>109
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1387109866/553
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs/212
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs/213
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs/214
レビューだと滑ったりしない模様

GFI21は予約なら
http://item.rakuten.co.jp/shapeshop/ss1322/
在庫あるかも(?)
http://proshopyy.com/
ただ送料別途っぽいから価格高くなりそう

112 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:20:41.10 ID:rdIve/6y.net
>>84>>90
有難うございます!

113 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:29:16.87 ID:4Tf8q7hh.net
今までワイルドフィットとストロングスポーツで買い物してたけど、
ボディメーカーデビューしてみた。
スクワットパッドとワンハンドルバー買った。
ここのスレでBM評判悪いけど、普通な対応。
モノも安い割にまーまー使えると思った。

114 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:32:16.35 ID:gscLTTP8.net
ボディメーカーデビューってなんだよ・・・・

115 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:35:34.69 ID:4Tf8q7hh.net
>>114
このスレの評判悪かったから買い物するのが怖くて避けてたんだけど、
ついにボディメーカーのとこから初めて買いましたってことwww

116 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:36:41.92 ID:Img7WrW7.net
BMとFRで買ったら負けかなと思っている。

117 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:40:26.38 ID:gscLTTP8.net
しかしワイルドフィットもそう価格差はないと思うが
わざわざ後からBMにするってのは貧乏にでもなったのか?
あるいは家とか車買って節約中とか

118 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:41:09.55 ID:4Tf8q7hh.net
>>116
>BMとFRで買ったら負け
自分もそう思ってたけど、例えばワンハンドルバーだと
イヴァンコ→8000円くらい
BM→2000円くらい
で値段差がムチャクチャあるから、自分みたいなライト層ならアリかなってオモタ。

119 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:41:50.35 ID:TcV6iG6Y.net
粗悪品の洗礼を受ける事

120 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:42:15.53 ID:BjKHzjDV.net
http://ozukabis.blog87.fc2.com/blog-entry-443.html

ここのGFI21の欠陥ってんなに?

121 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:43:16.28 ID:Img7WrW7.net
>>118
そうやってハズレがない商品を選ぶのは賢いと思ふ。

122 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:46:11.24 ID:Img7WrW7.net
パワーラック買ったら引越しが難儀になるよね?
シンプルに見えるけど、ネジが50本とかあるんでしょ?

123 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:49:56.18 ID:4Tf8q7hh.net
>>117
低価格スレの四天王(WF・BM・SS・FR)を全て制覇してみたかった。(爆)
最悪、合計4000円の買い物なら失敗してもそこまでダメージないし。
そして、思ったより対応が普通で、モノも普通だった。
あとはFRで欲しいものが出てきたら買ってみる。

124 :無記無記名:2014/11/22(土) 21:57:35.74 ID:4Tf8q7hh.net
>>122
プロパワーラックシステム C15R
を10年くらい前に買って、現在までで一回引っ越したけど、ちょっとメンドクサイくらい。
ネジは確かにいっぱいある。
でも、もし置く場所があるなら、パワーラックはあったほうが断然良い。今も後悔してない。
工具はちゃんとしたのを用意しといたほうが、組み立ても解体も楽。

125 :無記無記名:2014/11/22(土) 22:05:17.47 ID:fefWDfER.net
BMの対応、今は普通でしょ。
10数年前は酷かったけれど。

126 :無記無記名:2014/11/22(土) 22:15:37.26 ID:Dl7h1Rap.net
>>120
ttp://ozukabis.blog87.fc2.com/blog-entry-261.html
ボルトがあたる
ボルト部分だけへこむ感じだから安全上、不都合が出るようなものではなさそうだったが
過去スレで長期間そのまま使ってシート下の板がへこんだ状態の画像うpしてた人がいたはず

127 :無記無記名:2014/11/22(土) 22:39:12.87 ID:Img7WrW7.net
>>124
だよねー
最後の住みかが決まったらすぐパワーラック買うわ。
そこのころはもうおじいちゃんかもしれんけど。

128 :無記無記名:2014/11/22(土) 22:44:28.91 ID:s/3yWVWq.net
>>123
モリヤ…あそこは今でもメール読まないみたいね

>>124
俺はパワーラック買ってから2回引っ越したけど、もう慣れたもんよ

129 :無記無記名:2014/11/22(土) 23:01:56.83 ID:ROAJnl+G.net
>>101
ironmaster$299、Powerblok$199
向こうのユーティリティーベンチはチン&ディップスも付けられて省スペースで安い
ニューヨークの狭いアパート住みに売れてそう
WFの3wayベンチ良さそうだよ。使ったことないけど

>>105
鏡はIKEAも安いよ
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50179378/
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70192618/
とかオシャレ()

130 :無記無記名:2014/11/23(日) 01:52:53.23 ID:OT6mFAjE.net
>>111
サンキュー。ボディクラフトも候補に入れて考えてみる(てか、ほぼボディクラフトで決まりかも)。

>>129
オプション品が豊富なのはいいんだけど、オプション品自体の価格が高いのがいたい汗。
3wayベンチは考えていたんだけど、これまた欠品なんだよね汗。

131 :無記無記名:2014/11/23(日) 02:24:03.02 ID:wIe2rmfj.net ?2BP(5350)

http://www.gokutore.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ns54326&cid=7&scid=&mcid=&me=&vmode=&view_id=pt_harfrack
スペースのある情強なら速買いしていけ

132 :無記無記名:2014/11/23(日) 07:40:07.16 ID:mSIir3aB.net
>>131
もう売れている。
そのショップ頻繁にチェックしているけど、良いものは大抵売り切れ。
釣り商品じゃないかと思う。

133 :無記無記名:2014/11/23(日) 08:25:17.35 ID:Osjnn0PH.net
>>131
ここのショップ売り切れても商品を消さないから見づらくてしょうがない

134 :無記無記名:2014/11/23(日) 08:37:14.23 ID:mSIir3aB.net
>>133
在庫ありにチェックすればいいよ。

135 :無記無記名:2014/11/23(日) 11:03:09.69 ID:Mf56Qubd.net
腹筋ローラー、大胸筋ローラー、ディーププッシュアップバー、チンスタ、ダンベル
上半身を鍛える安い器具はたくさんあるんだ
下半身、特にふくらはぎを鍛える器具で何かいいの無い?

136 :無記無記名:2014/11/23(日) 13:06:15.51 ID:j4ESk7Lo.net
>>131
片手出しでセーフティーをまだ伸ばせるのは、メーカーで強度計算、保証してるのかな

137 :無記無記名:2014/11/23(日) 14:10:04.41 ID:NqnIRmeU.net
>>135
階段で片足カーフレイズ

138 :無記無記名:2014/11/23(日) 15:34:46.55 ID:1dEkozbb.net
各ショップで販売されている180cmバーベルについての質問です

ベンチで100kg→90kg→80kg→70kgなどのディセンディングセット
を組みたいのですが

180cmバーベルに付けれるプレート枚数を教えてください

139 :無記無記名:2014/11/23(日) 15:52:55.87 ID:cJbSvy4x.net
>>135
ダンベル持つなり、バーベル担ぐなりしてカーフレイズ

140 :無記無記名:2014/11/23(日) 16:42:01.19 ID:k0kFrggE.net
>>138
それは一枚のプレートの重さによると思うのです

141 :無記無記名:2014/11/23(日) 16:57:23.67 ID:LgkIHTs/.net
持ち手とプレート取付部の長さは商品ごとに違うんだから自分で調べないと

142 :無記無記名:2014/11/23(日) 17:48:28.98 ID:NqnIRmeU.net
>>138

20kgプレートを使えば200kgとか余裕でしょ。

143 :無記無記名:2014/11/23(日) 17:49:25.94 ID:b290D6Ex.net
一枚のプレートの厚さもラバーとその他では変わるという事実。

問い合わせてみるのが一番早いよ。

144 :138:2014/11/23(日) 18:29:10.70 ID:1dEkozbb.net
すいません 
ファイティングロードで5kgプレートを沢山つけようと思っております
片側10枚 合計20枚の5kgプレートをつけれますか?

145 :138:2014/11/23(日) 18:29:56.70 ID:1dEkozbb.net
参考までに
皆さんの持っているバーベルは5kgプレートは何枚くらいつけれますか?

146 :無記無記名:2014/11/23(日) 18:30:51.13 ID:SyBVx1ic.net
わかりません

147 :無記無記名:2014/11/23(日) 18:38:56.42 ID:NTxpfYSe.net
>>145
モリヤの204cmシャフトにワイルドフィットの5kgプレートなら12枚×2まで付くよ

148 :無記無記名:2014/11/23(日) 18:40:55.92 ID:cmcQsa3J.net
>>144
例えば、ほれ
ttp://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-a05&s_keywords=
ttp://www.wildfit.com/plate/shaft/28shaft-size.jpg
後は自分で計算しな
それと、スレチだよ

149 :無記無記名:2014/11/23(日) 18:45:23.49 ID:LgkIHTs/.net
すでにあるプレートを流用したいってことだろうけど
それだと200cmのがいいような
通常5kgプレートなんて使わないか最終調整で左右に一枚づつしか使われないぞ

150 :無記無記名:2014/11/23(日) 18:59:00.08 ID:12073Owq.net
>>148
優しすぎだろお前

151 :無記無記名:2014/11/23(日) 19:08:54.72 ID:b290D6Ex.net
プレートをバーベルのぎりぎりまでつけるのか?
なるべくプレート数少なくして、重心をうちに寄せた方がやりやすいぞ。
ぶれた時に戻すのつらいかも。やったことないからイメージだけどな。

152 :138:2014/11/23(日) 19:40:55.37 ID:1dEkozbb.net
>>148
ありがとうございました

>>149
そうなんですよ
すでにあるのを流用したいんですよ
ダンベル60kgセットあるので

バーベルセットの安いのだけ買って流用します

153 :無記無記名:2014/11/23(日) 19:57:19.06 ID:bZwNm3uw.net
プレートも買ったほうがいいと思うよ
付け外しが面倒だし

154 :無記無記名:2014/11/23(日) 20:05:20.42 ID:NTxpfYSe.net
すげーなこいつ
俺にはお礼なしかよw

155 :無記無記名:2014/11/23(日) 20:08:47.67 ID:uw+F260w.net
クレクレ君なんてそんなもんだ

156 :無記無記名:2014/11/23(日) 20:10:08.52 ID:LgkIHTs/.net
バタバタしてる時はそんなもんだろw

ダンベルはダンベルでトレする訳でプレートの付け替えが面倒くさすぎて
最終的には20kgや10kgのプレートを買っていく流れだな
俺なんて最初は2.5kgのプレート大量に使って200cmバーベルシャフトを買って100kgのセットを作ってたよw

157 :無記無記名:2014/11/23(日) 20:25:37.90 ID:JQyeuLo5.net
5キロプレートを重量調整に使うって感じだね。
それ未満のヤツは、ついてるかついてないのか
分からん時もあるくらい。

158 :無記無記名:2014/11/23(日) 20:28:51.12 ID:Mf56Qubd.net
>>147
お前はそもそも参考にならないじゃん

159 :無記無記名:2014/11/23(日) 20:35:56.81 ID:/1XRrn8h.net
>>126
謎が解けました。
ありがとうございます。

そんなに気にすることもなさそうですね。
スレ的には

160 :無記無記名:2014/11/23(日) 20:42:17.01 ID:KTBNHS5G.net
>>154
そんな言うならどんな有益なレスだよ
思いきやID:1dEkozbb には何の役にもたたない情報だった
飲み会でおっさんの手酌に感謝しろって強要されてるようなもんだな

161 :無記無記名:2014/11/23(日) 22:16:06.35 ID:NTxpfYSe.net
>>160
手酌しろって言ったのは>>145の方なんだが

162 :無記無記名:2014/11/23(日) 23:05:47.15 ID:bZwNm3uw.net
例え俺が>>148でお礼なしでも>>154みたいなコメントはせんわ

163 :無記無記名:2014/11/23(日) 23:19:16.65 ID:yf5X8XqR.net
こうやって、お礼しない奴(無礼者)のせいで、真面目に回答する人が減って、益々2chのレベルが下がるんだよ。

164 :無記無記名:2014/11/23(日) 23:27:30.25 ID:KTBNHS5G.net
何もそこまでみんなしてID:NTxpfYSe をイジることはないだろうに
質問したやつにちゃんと答えてやってるんだぞ
あんま非常識なやつは気にせずスルーしてこれからも初心者に回答してやって欲しい

165 :無記無記名:2014/11/24(月) 05:44:03.99 ID:VkH9SEyj.net
あのぉー、折り畳めるフラットベンチでお奨めはないでしょうか?ぐらつきなしで丈夫な1万以下のベンチを探しております。アドバイスお願いいたします。

166 :無記無記名:2014/11/24(月) 05:59:01.70 ID:j7UmfHke.net
>>165
そんな都合の良いのはない

167 :無記無記名:2014/11/24(月) 06:07:23.71 ID:Q9mE+ph7.net
稼動部分のあるものは、基本グラつく。

168 :無記無記名:2014/11/24(月) 06:53:25.42 ID:aYE9d40o.net
フラットなら6000円出せば強度的に問題ないのがあるのに
わざわざインクラインでもないのに折りたたみで1万円とか持ったいねぇ

169 :無記無記名:2014/11/24(月) 07:08:48.10 ID:kVhJgW9B.net
低価格な折りたたみベンチは、踏みがちな地雷だよな

場所が無いなら絶対に普通のフラットベンチを
壁に立てかけてしまったほうがいい

170 :無記無記名:2014/11/24(月) 07:08:53.52 ID:K1nR70bR.net
1万以下のフラットを壁に立てかけとけ

171 :無記無記名:2014/11/24(月) 07:09:18.79 ID:K1nR70bR.net
被ったでござる〜

172 :無記無記名:2014/11/24(月) 07:28:58.51 ID:/hEmPqyB.net
>>165
ボディメーカーの折りたたみベンチ、マッスルメーカー3を先週購入した。
ネジ穴、ピン穴が大きめなので稼働部のガタは有るがネジをしっとり動く位までギリギリまで閉めればぐらつきは最小、あまり気にならない。

ダンベルなら強度的にも問題無いが、高重量のバーベルには折りたたみ事態をおすすめしない。

部屋が狭いのでダンベルの為に折りたたみ買ったが俺は満足してる。

173 :無記無記名:2014/11/24(月) 09:17:50.42 ID:j7UmfHke.net
スクワットラックやベンチ台の受け皿のY字の棒だけ単品販売とかしてくれねーかなぁ

174 :無記無記名:2014/11/24(月) 09:18:38.03 ID:j7UmfHke.net
商売だからそんな都合良く売ってくれねーか

175 :無記無記名:2014/11/24(月) 10:07:14.90 ID:QnEN4zQZ.net
ボディクラフトのインクラインベンチ買ったった。

スポルテックで良さげな製品が出て来ないことを祈るw

176 :無記無記名:2014/11/24(月) 11:03:46.36 ID:VkH9SEyj.net
>>172 あっ、それ私も気になっていました。体重65で20×2のダンベルでのダンベルプレスなどは問題ないですかぁ!?

ありがとうございます。

177 :無記無記名:2014/11/24(月) 11:30:14.43 ID:aYE9d40o.net
なんだかなぁこの人
オススメしないというレスしかついてないのに

178 :無記無記名:2014/11/24(月) 11:46:06.82 ID:UgoYwO0n.net
>>177
相談する人は心の中で決まっていて、誰かに背中を押してもらいたいだけだよ。

もし購入後に失敗だったとしても他人の責任に出来るからね。

179 :無記無記名:2014/11/24(月) 14:40:05.46 ID:rZ2lTJDs.net
省スペースに固執して折り畳みを探しまくって結局固定を買った俺から
ダンベル2,3セットやWバー揃うとシート下に纏めて置けて却ってスッキリするよ
文字通りベンチとして腰掛けたり寝転んだりもしてる

あと、マッスルトレーナー3のことかな?
強度やグラつきは知らんが、このベルト使ってシットアップしちゃダメよん

180 :無記無記名:2014/11/24(月) 15:50:39.88 ID:kzVLv9tR.net
>>165
悪いことは言わんからこれにしとき
http://esports.co.jp/shop/g/g2347513090073/
折り畳みだと一応使えたとしても
トレ目的なのに安定感が気になって集中、安心してトレできないのがオチ

181 :無記無記名:2014/11/24(月) 17:18:42.16 ID:I4DD7B8d.net
もうリーディングエッジネタは飽きたよ

182 :無記無記名:2014/11/24(月) 17:21:56.71 ID:VkH9SEyj.net
>>180 リーディングエッジフラットベンチですかぁ!?
了解です

ありがとうございました。

183 :無記無記名:2014/11/24(月) 17:31:35.03 ID:DpJHbxvo.net
>>165
折り畳みはホントに地雷。
マルチベンチは地雷ってここのスレの定説だけど
折り畳みほど地雷じゃなかった。
マルチベンチは10年使ってるし今でも後悔してない。
地雷にはランクがあると思うよ。
それでも買うなら止めないけど。
と……折り畳みをさっさと手放した経験者がカキコ。

184 :無記無記名:2014/11/24(月) 17:36:55.90 ID:Yjv3ygL5.net
>>176

ダンベルベンチプレス程度なら60kgでも何の問題も無い。
少し調べたが折りたたみならボディメーカーが割と強度有るらしい。
高重量のバーベルしないなら有りだと思うよ。

俺はたたんでタンスとの隙間に入れてる。

185 :無記無記名:2014/11/24(月) 17:38:44.62 ID:aYE9d40o.net
そもそもフラットベンチの足は長くないから折りたたむ意味が見当たらないんだよな
毎日毎日のことで一々足を折るほうが面倒だろ

186 :無記無記名:2014/11/24(月) 17:57:54.23 ID:2jMa5Sf9.net
安価な折りたたみ式はどうしても強度がね
背中を預けるベンチが軋んで音を立てると、無意識に恐怖を覚え
力を出せないし、追い込めなくなってしまう
これらはウエイトトレーニングにとって
大きな障害となる

187 :無記無記名:2014/11/24(月) 18:26:56.21 ID:CbMSs7p1.net
>>181
ネタっても低価格で安定求めると他に選択肢ないからね
そう答えざるを得ない
そりゃこのあたりにしとけば万全だろうけど
http://www.thinkfitness-ec.com/f/dsg-1181-001003001

188 :無記無記名:2014/11/24(月) 18:29:38.51 ID:rZ2lTJDs.net
皆が皆バーベルや100kg超に辿り着くわけではないし
総重量150kg以下なら、安価な折り畳みでも多少ガタつこうが丈夫に10年持つものだったりして
実際どうなんだろね

189 :無記無記名:2014/11/24(月) 18:35:06.84 ID:UVv3j2xL.net
>>185

もちろんスペースに問題無いなら折り畳みは勧めない。
定番のリーディングで良いと思う。

190 :無記無記名:2014/11/24(月) 18:46:15.85 ID:VkH9SEyj.net
フラットベンチのベンチ幅もいろいろなんですが、やはり25cmが良いのですか!?体型169 63です。

191 :無記無記名:2014/11/24(月) 19:16:47.86 ID:rZ2lTJDs.net
>>190
あのぉー、昨日のバーベルくんと同じ匂いがプンプンしますねぇ、こっちへいったらどうですかぁ!?
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1416757683/

192 :無記無記名:2014/11/24(月) 22:36:23.60 ID:VkH9SEyj.net
>>191すみません、何やら不快な質問しましてご迷惑かけました。失礼します。

193 :無記無記名:2014/11/25(火) 15:07:38.46 ID:Q/VA0Ft1.net
悩むの

194 :無記無記名:2014/11/25(火) 15:50:52.60 ID:fNTTWHvC.net
薄毛

195 :無記無記名:2014/11/25(火) 23:06:37.23 ID:ESGZFRFD.net
雨上がりのベランダでトレーニングしてたら、ナメクジだらけでした・・・

196 :無記無記名:2014/11/26(水) 05:50:29.06 ID:9PKNm0+9.net
懸垂スタンドはコストパフォーマンスいいなぁ
これさえあれば上半身かっこよくなる

197 :無記無記名:2014/11/26(水) 07:44:28.46 ID:CKhgTeST.net
コスパいいという考え方もあるのか
単管で作ったら恐ろしく安く頑丈なのが自分で作れると考えるとコスパ悪いとも言える

198 :無記無記名:2014/11/26(水) 08:12:54.46 ID:hZMIjonD.net
>>197
やっぱ単管は頑丈なのかぁ。
あのクランプというのがダサいし危ないように見える。
さわったことない人間からすると、部品買って組み立てられなかったらどうしようという不安もある。

199 :無記無記名:2014/11/26(水) 08:21:54.34 ID:CKhgTeST.net
まぁ見た目ごついし知り合いがしょっちゅう家に来ますとか奥さんが五月蝿いとかでは向かないな
懸垂という種目が美味しいという話に余計なことを言ったわ

200 :無記無記名:2014/11/26(水) 08:40:28.97 ID:+M/IvCeW.net
>>197 単管が安くて丈夫は器用な人が作ったならね。YouTubeで見るけど、あれなかなか作れんよ。詳細な設計図でも売ってれば別だけど。

201 :無記無記名:2014/11/26(水) 08:53:46.38 ID:yNrjBdAP.net
どんだけ不器用なんだよ!

202 :無記無記名:2014/11/26(水) 08:56:51.09 ID:1v1IRg0D.net
>>198
触った事ない人間は大人しく安い既製品買っておけという
それこそ買ったわいいけどうまく作れず部品代だけ無駄に損しかねない

203 :無記無記名:2014/11/26(水) 08:59:53.24 ID:hZMIjonD.net
>>202
近くにホームセンターがあれば実際見て触って確認できるけど、
都心なもんで単管扱ってそうなホームセンターがないのです。

204 :無記無記名:2014/11/26(水) 09:29:20.42 ID:DdxxqmnK.net
正面
    1000mm(ワイドでやりたい人は1500mm)
  | ̄ ̄ ̄|
  |     |
  |     |2500mm(自分の身長、天井の高さに合わせて決める)
  |     |
  |___|

側面
   |
   |
   |_500mm 
   |  |1000mm (ディップやりたい人は1300mmぐらいにする)
  _|_|
 1000mm

単管パイプ φ48.6
2500mm(1500円/1個) 2本  (3000円)
1000mm(500円/1個) 6本 (3000円)
500mm(300円/1個) 2本 (600円)

直交クランプ(200円/1) 12個  (2400円)

その他
 床との接地面に板を置いてフローリングを保護する

205 :無記無記名:2014/11/26(水) 09:42:40.94 ID:AhiCd9nT.net
ぐう聖

206 :無記無記名:2014/11/26(水) 09:51:03.16 ID:N1i0kwCX.net
Wバー、EZバーおすすめある?

207 :無記無記名:2014/11/26(水) 09:52:23.48 ID:hZMIjonD.net
>>204
正面からみて1000mmもあったらディップスできなくないですか?

208 :無記無記名:2014/11/26(水) 10:27:40.51 ID:BpY98II1.net
自作トレーニング器具を見せ合うスレ3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1367403986/

話題にぴったりなスレありますよ

209 :無記無記名:2014/11/26(水) 10:52:06.26 ID:6MB6ISJp.net
>>204
すばらしいワロタw

210 :無記無記名:2014/11/26(水) 12:12:20.54 ID:F5pid9tg.net
接合部分や補強の工夫は、意味や価値あるのはわかるが、
設計図求めたり器用さとか崇めたり・・
中学技術家庭やらなかったのか?
ていうか割り箸工作と同じだろ

211 :無記無記名:2014/11/26(水) 12:19:59.54 ID:1v1IRg0D.net
>>210
性格悪いね君

212 :無記無記名:2014/11/26(水) 12:32:20.16 ID:4AdrhB9a.net
>>211
既製品買っておけ
ってバッサリ言うのもなかなか性格悪いと思うけど・・・

213 :無記無記名:2014/11/26(水) 12:46:01.92 ID:F5pid9tg.net
>>211
掲示板の性格なぞ勝手に断定されても構わんよ
したり顔でやめておけと安全パイしか薦めんよりは、
誰かの可能性と自信の背中少しは押せたんではと俺は思う

もしかして、単管買っても組めなかったのか?

214 :無記無記名:2014/11/26(水) 12:47:21.07 ID:1yxkt7+B.net
コスパ考えたらパワーラックしかないだろ。

215 :無記無記名:2014/11/26(水) 12:52:57.71 ID:eO0WOcSa.net
単管は想像以上に簡単だよ。
パイプとクランプを繋いでいくだけだもん。
ただ、自分で組む物なので安全は保証できないから
積極的にはお勧めできないけど。
興味があるのなら>>208を覗いてみるといいかも。

216 :無記無記名:2014/11/26(水) 12:56:16.87 ID:4AdrhB9a.net
>>215
このジャンルの面白い部分は
安売りチンニングスタンドなんかよりは単管のほうが遥かに丈夫なとこだよね
重いから丈夫なのはそりゃそうだといえばそうなんだが

217 :無記無記名:2014/11/26(水) 12:56:56.79 ID:bszllFfv.net
http://www.youtube.com/watch?v=ehvBVl5Aun4

218 :無記無記名:2014/11/26(水) 12:58:36.19 ID:FKgdP2WM.net
>>215
垂直に立てた単管パイプに、直交クランプを付けて、そこに長さ20cmの単管パイプを水平に取り付けて、
100キロのバーベルを置いたりできるものなのですか?転がって落ちるとかは考えないで、重みでクランプがずり落ちるとか、
クランプが破損するとかありますか?
(スクワットやベンチプレスで、最初にバーベルを置く部分を想定してます。)

219 :無記無記名:2014/11/26(水) 13:07:28.90 ID:eO0WOcSa.net
>>218
俺は
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/f/u/k/fukuotoko/pict-PIC_0988_20091123204520.jpg
の上部みたいにやってる。
大丈夫だろうなとは思うけど、事故ったらやだし。
スレ違いだし、そろそろこの辺で。

220 :無記無記名:2014/11/26(水) 13:10:18.89 ID:FKgdP2WM.net
>>219
ありがとう。そういうやり方もあるんですね。

あと、写真のバーベル置いてある斜めの単管とその止め具も非常に参考になりました。
これなら、ベンチスクワット両方に対応できるものが作れそうです。

221 :無記無記名:2014/11/26(水) 16:08:35.01 ID:odgsYIH1.net
>>219
これだとパワーラックより割高にはなるの?

222 :無記無記名:2014/11/26(水) 17:19:11.36 ID:CKhgTeST.net
ざっと計算して6000円行ってない

223 :無記無記名:2014/11/26(水) 17:48:37.39 ID:odgsYIH1.net
え?(驚き)

224 :無記無記名:2014/11/26(水) 17:55:30.00 ID:CKhgTeST.net
6m単管を買ってきて自分で切るか短い出来合いのを買うかでだいぶ差が出るけどね

225 :無記無記名:2014/11/26(水) 19:25:00.91 ID:AcNUumW3.net
うーん 単管っていいな
作業するにあたってインパクトレンチ持ってる人は効率良さそうだね

226 :無記無記名:2014/11/26(水) 19:48:23.03 ID:cOy08pfO.net
インパクトレンチ?
そんなの要らんよ。締めすぎもダメだからね。
100円ショップで売ってるラチェットレンチで充分だし、普通のレンチでも問題ない。
インクラインベンチより組むの楽だったよ

227 :無記無記名:2014/11/26(水) 19:53:41.32 ID:cOy08pfO.net
って書いてから思ったんだけど
ラチェットは普通に売ってるのはボルトの頭がつっかえてダメかも
手で回して、普通のレンチで締めれば問題ない。
力も時間も大して掛からないよ。

228 :無記無記名:2014/11/26(水) 20:03:53.72 ID:8RQJeyih.net
あれ不思議なんだけど
あんなんでキュって締めるだけで加重でズリ落ちたりしないの?
穴開けてビス止めしてるわけでもないのに

229 :無記無記名:2014/11/26(水) 20:49:46.39 ID:ihgolTvY.net
2〜300`cくらいなら大丈夫っしょ

230 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:26:13.89 ID:GPZ7cL/p.net
WILD FIT のパワーラックのディップスバー、耐加重たったの80kgしかないんだな。
使い物にならないよね?

231 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:35:56.18 ID:9Tr3ARxT.net
80kg?
細身の人しか使えんな

232 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:54:08.17 ID:etGI69Le.net
安かろう悪かろう

233 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:00:25.63 ID:ZKeSgjSr.net
>>230
根元の方をグリップすれば?

234 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:03:36.89 ID:JLz1oiUr.net
>>233
頭いい。
それだとセーフティの1/2まで耐えられることになりますね。

235 :無記無記名:2014/11/26(水) 23:32:33.16 ID:4hggFCZK.net
ディプスバーの穴の位置がナローすぎて使いにくい。
3頭用のディップスにならいいが…

俺はセーフティーにバーベル2本おいてディップスしてるよ。

70キロぶら下げても問題なし。

236 :無記無記名:2014/11/27(木) 07:53:22.04 ID:hFuLmCKL.net
みんな、いろいろアドバイスありがとう。なんか俺でも作れそうになってきた。よーし、やったるかぁ〜 あっ、その前に公園で懸垂してくるわw

237 :無記無記名:2014/11/27(木) 18:53:15.64 ID:e5ukeFts.net
>>196
懸垂とかディップスとか自重トレを極めたら
逆立ちとか色々できるから 使える筋肉とか言われそうだ

238 :無記無記名:2014/11/27(木) 22:04:41.00 ID:yuf6bfYt.net
自重トレ極めたいな
家のスペースが広がる

239 :無記無記名:2014/11/27(木) 22:38:28.99 ID:gVDSqKEa.net
懸垂もディプスも自重だけだと体は大きくならん。

240 :無記無記名:2014/11/27(木) 22:38:58.54 ID:gVDSqKEa.net
ごめん。脂肪率高い人はなるかも。

241 :無記無記名:2014/11/27(木) 23:26:08.36 ID:J6xz/YWs.net
力士みたいな体型の人が倒立腕立てやら、ドラゴンフラッグやったらすごい負荷だろうね

242 :無記無記名:2014/11/28(金) 00:06:34.97 ID:mVQLF4DZ.net
ボディクラフトのインクラインベンチ買ったった。

スポルテックで良さげな製品が出て来ないことを祈るw

243 :無記無記名:2014/11/28(金) 00:55:52.60 ID:k58q3TtF.net
175 :無記無記名:2014/11/24(月) 10:07:14.90 ID:QnEN4zQZ
ボディクラフトのインクラインベンチ買ったった。

スポルテックで良さげな製品が出て来ないことを祈るw

>>242
違う時間軸の同一人物な方?

244 :無記無記名:2014/11/28(金) 02:20:53.94 ID:LTnOlMYn.net
>>239
ワイドストリクト1回しか出来ないガリがチンスタ買おうと思ってて、
自重で3セット目10回いってから加重と考えてたが、それまでは肥大せんの?

>>242-243
あ、あれ?このやりとり前にも見たぞ・・
最近寝不足続きでおかしくなったんかな、俺

245 :無記無記名:2014/11/28(金) 02:59:03.94 ID:k58q3TtF.net
そいや前スレでも似たようなツッコミした気がする…

>>244
当然、肥大自体はするにはするが
自重(普通の体重)だと負荷に限界あるから着衣の外見で分かるような肥大はしないって話かと

246 :無記無記名:2014/11/28(金) 03:11:14.35 ID:qgEA8qip.net
>>239
>>244
そんなあなたに片手懸垂
片手懸垂や、ディップスバーに足引っ掛けての片腕腕立て伏せはかなり効くよ

247 :無記無記名:2014/11/28(金) 04:05:41.48 ID:8RCytXW0.net
>>244
加重できるなら別に問題ないよ

248 :無記無記名:2014/11/28(金) 07:05:22.85 ID:j9COozzY.net
自重懸垂だと1RM(高負荷低レップ)になってしまうから筋肥大しにくいんじゃって話でしょ
そういう人はラットマシン等で軽い負荷の方が良いんだろうけどね
懸垂で負荷下げるにはパーシャルだけとかネガだけとか工夫する必要が出て来る

249 :無記無記名:2014/11/28(金) 07:53:49.19 ID:zOZ25E+M.net
俺の推測だけど、背中と二等筋の種目はどれも稼動域が広すぎる気がする。
パラレルスクワットなんて全稼動域の半分なわけなのに一般的だし、
ベンチプレスも最近は降ろしすぎは腱を鍛えるだけだと言われて降ろしすぎないようにしているし、バーベルの都合でトップも稼動域前に終わっている。
肩種目も稼動域は180度あるところ90度以下だし、
デッドも台に乗ってやればもっと稼動するのにやらないどころか、トップサイドデッドというパーシャルが種目名にまでなっているし。

250 :無記無記名:2014/11/28(金) 08:00:21.91 ID:j9COozzY.net
>>249
全稼働域の半分はハーフスクワット
パラレルの稼働域はもっと広い

251 :無記無記名:2014/11/28(金) 09:17:15.69 ID:R1p243nE.net
しかし、チンニングは上腕が180度近く動く。
カールも前腕が180度近く動く。
だから、これらの種目はパーシャルでやるべき。
パーシャルでやって恥ずかしいことはない。
どうしてもフルレンジやりたい人は、セットごとにパーシャル稼動域を移動させてやればいい。
恐らく、フルレンジより死ねると思う。

252 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:42:21.92 ID:8RCytXW0.net
個人的には可動域広い種目のほうが楽しいな
重量減るけど

253 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:58:37.79 ID:IhM4JCtQ.net
>>252
それなら複合種目やるといい

254 :無記無記名:2014/11/28(金) 22:13:40.36 ID:70aQBq9Q.net
単管でパワーラックもどき出来るかな

255 :無記無記名:2014/11/28(金) 22:17:11.11 ID:70aQBq9Q.net
そういや、FRのパワーラックTRUST、セーフティバーの端に黒いキャプがついてたけど、まさかパイプなの?

あれじゃ早晩、落ちるだろう

256 :無記無記名:2014/11/28(金) 23:30:17.46 ID:3hLEsB4R.net
>>254
http://www.joeskopec.com/scaffold.html
みたいなの作ったよ。
材料費一万円位。
ラックもどき自体の強度は問題ないんだけど
物置にしているボロ家なので、床が物凄く心配。
みんなコンパネでも敷いているのかしら・・・
>>255
それはどうか知らないけど
http://www.youtube.com/watch?v=dNdzAvMC2NQ
のパイプのくだりを見て、FR少しコワイなと思ってしまった。
とか言いつつ、インクラインベンチからダンベル・バーベルまでFRを使ってるけど。

257 :無記無記名:2014/11/29(土) 00:49:52.23 ID:qck+yAUA.net
>>256
おおスゲー
このバーベルクラッチの部分のフックみたいな部品は普通に手に入るの?
それなら作ってみてもいいかも
セーフティーの移動が面倒そうだが安さは魅力的

インクラインは知らないけど、ダンベルバーベルは俺もFRだな
ラバーもつけやすかったし精度で我慢出来るなら問題無いわ

258 :無記無記名:2014/11/29(土) 00:52:44.95 ID:inKrw8Ot.net
>>256
ファイティングセットはなー…
バーベルとダンベル分の価格除いたら残りの器具が3万円くらいだが
それであんだけ無駄にゴチャゴチャ付けたらおもちゃレベルなのはお察し
場所も無駄に取るし、それならコスパに拘るのであれば
ちょっと足してWFの安いパワーラックとバーベル、リーディングフラットベンチ
とかの方が使い勝手いいだろう
場所がないならダンベル、ベンチ、懸垂器の方がいいし
ただ商品名に偽りなくファイティングすることだけはできる
商品選択を間違えた自分自身とだがw

259 :無記無記名:2014/11/29(土) 08:08:16.98 ID:CTpapN9n.net
>>256
バーベルラックがクランプを開いた状態の所を利用して売るけど怖いな
20cmくらいに切った単管をかませた方がいい

260 :無記無記名:2014/11/29(土) 08:10:08.26 ID:CTpapN9n.net
って、みたいなの作ったよとか書いてるけど自分のじゃなのか

261 :無記無記名:2014/11/29(土) 10:12:36.82 ID:cRTyZogT.net
>>257
あれはただの直交クランプに、ゴムチューブを被せているだけだよ。
でも、クランプが開いた状態での耐荷重量なんて知らないので
バーベル受けの部分は
http://fukuotoko.blog53.fc2.com/blog-entry-953.html
を参考にした。
>>258
インクラインベンチも、届いた当初はガタガタでちょっと怖かった。
可動部にワッシャを入れたら、大分ましになったけど
自分でそんなのをしないといけない時点で、何かとファイティングさせられているんだろう…
>>260
あれをそのまま真似をするのには、勇気が足りなかった。

262 :無記無記名:2014/11/29(土) 17:57:21.31 ID:xAIAPwDd.net
水平器を使わないとダメだなんて知らなくて
三回単菅パワーラックを組み直した15の夜。
ベンチプレスをしようと思い、上を見上げてみると
なんか歪んでたのよね。

263 :無記無記名:2014/11/29(土) 18:08:54.10 ID:YvUDW/zF.net
ぬぅーすんだチャリキで走り出すぅ!!

264 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:34:20.45 ID:djSi4R/1.net
プロボディのプレートは、売り切ればっかなのはなぜですか?
商品のバージョン変更とか予定しているのですか?
それとももう販売やめちゃうとか?

265 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:59:20.33 ID:o8HXeWSg.net
>>264
中の人じゃないから分からんなー
前アイアンプレートからラバープレートに商品替わる時はアイアン売り切れてたりもしたが
それと同じでリニューアルかどうかまでは・・・
以前ラバープレート自体も値上がりしたし
中国製ではあるが独自ブランドで作ってて安物と違って品質もきっちりしてるから
中国で何かあったのかもね
円安で値段が上がり過ぎ、工場トラブル、、etc…

266 :無記無記名:2014/11/30(日) 01:26:03.85 ID:Dcwr1QUG.net
ファイティングロードのフラットベンチを買った
足の逆T字の接続部分が、結構遊びがある感じで動く
ただ、プレートがかましてあるので一定以上には動かない

一緒にベンチセーフティも買ったが作る時にきっちり合わせないと精度が甘くてガタガタする
しかし、ちゃんと組めば大丈夫
軽くディップスに使ってみてテストしたけど問題ありませんでした

あわせて12000円だしコスパ的には満足です

267 :無記無記名:2014/11/30(日) 09:06:40.72 ID:/vNgeK+d.net
>>265
国産メーカーでは最高品質で値段もそこそこだと思うので残念です。

貧乏人たちが、BM、FR、WF等の安かろう悪かろうでばっかり買うから売り上げが落ちたのかもしれませんね。

こうやって良い店が粗悪な店に淘汰される。
実は、淘汰しているのは貧乏人。
まるで腸内の悪玉菌みたいな存在だわ。

268 :無記無記名:2014/11/30(日) 10:37:46.73 ID:AJ9scaxc.net
低価格スレでなんなんだろ

269 :無記無記名:2014/11/30(日) 11:38:02.50 ID:IbKfqYnN.net
>>268
釣られんな
毎度お馴染みの貧乏人連呼野郎だから

270 :無記無記名:2014/12/01(月) 16:23:28.06 ID:D+azRvvY.net ?2BP(5350)

http://ffatlas.cart.fc2.com/?ca=11
グリップあったら買ったのに。

271 :無記無記名:2014/12/01(月) 16:37:22.71 ID:Y0HKDAWt.net
>>270
やっぱグリップないと扱いにくいですかね?
自分は15k以上でグリップなしは使ったことがないのですが

272 :無記無記名:2014/12/01(月) 17:19:24.26 ID:D+azRvvY.net ?2BP(5350)

>>271
俺のケーブル種目の利便上、グリップのとこにプレートおきたいから。
あとサイドレイズする時とか便利やん。パワブロあれば解決だけどさ

重さ増やすだけならこういうの買えばいいだけだし、用途なんて聞いてもしゃーない
http://www.healthstylesexercise.com/images/P/body-solid-standard-weight-plates-20lb.png

273 :無記無記名:2014/12/01(月) 17:24:42.53 ID:Y0HKDAWt.net
>>272
スクワットとベンチとデッドの重さ増すだけなら、グリップなしでも特に問題ないですか?
バーベルに装着するとき滑って装着しにくいとか、落として怪我しやすいとか。
ラバーならグリップなしでも、案外滑らないものですかね?

274 :無記無記名:2014/12/01(月) 17:27:49.70 ID:D+azRvvY.net ?2BP(5350)

そんなもんメーカーよって違うんだから自分で試せや

275 :無記無記名:2014/12/01(月) 17:42:57.61 ID:Y0HKDAWt.net
>>274
あなたが紹介してくれたアトラスの場合はどうですか?
今、ラバー20kプレート欲しくて。

276 :無記無記名:2014/12/01(月) 17:53:19.22 ID:+Xv2/Ltz.net
旧アトラスラバーは臭いがヤバイぞ!

277 :無記無記名:2014/12/01(月) 18:38:44.65 ID:Cce+9VGO.net
くさそう

278 :無記無記名:2014/12/01(月) 18:40:04.83 ID:Y0HKDAWt.net
>>276
5k持っているからそれは知っているんだ。2ヶ月くらいで臭いは落ち着いたけど。
やっぱ20kにもなるとグリップ付いてたほうが便利ですかね?
ただ、ベンチデッドスクワットならラックに置いたバーベルにセットするだけなので、
両手持ちでも問題ない気もするんですよね。

279 :無記無記名:2014/12/01(月) 18:57:08.99 ID:OWTm4v3O.net
20kgのプレートをまっ平らな床にペタンと置いてしまうと厄介だぞ
取り外したプレートを立てて管理するラックでもあるといいけど

280 :無記無記名:2014/12/01(月) 19:00:21.40 ID:Y0HKDAWt.net
>>279
ありがとう。
壁やラックに立てかける感じになると思います。

バーベルに装着するとき片手で持てないことは気にならないですかね?

281 :無記無記名:2014/12/01(月) 19:04:48.84 ID:OWTm4v3O.net
むしろ20kgだと穴が空いてても両手を使って体の正面でしっかりと持って付けた方が
体に優しくていい

282 :無記無記名:2014/12/01(月) 19:11:08.91 ID:Y0HKDAWt.net
>>281
そういわれればそうですよね!
うーん、買っちゃおうかな。

283 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:03:24.23 ID:8m7zKYah.net
臭いんじゃイラネ。でも情報ありがと。

284 :無記無記名:2014/12/01(月) 23:57:29.32 ID:dCLLkssN.net
モリヤが年末年始キャンペーンってのやってるね。
ウェイトスタックラットマシン100キロ送料付きで43200円だって。

かなりやすいと思うんだけど、これ使ってる人いない?

285 :無記無記名:2014/12/02(火) 05:38:14.04 ID:lfnxJqbp.net
100kgじゃぁなぁ。
150kgぐらい欲しいな。

286 :無記無記名:2014/12/02(火) 07:31:02.92 ID:2Fmb8GIn.net
>>284
モリヤのチンニング・ディップススタンドのモデルのおっさんがAV男優みたいで怖いw

287 :無記無記名:2014/12/02(火) 17:04:35.90 ID:naTekLv/.net
WASAI BS501届いたって、佐川HPで確認した。
帰宅が楽しみだ。

288 :無記無記名:2014/12/02(火) 17:44:20.83 ID:qmj/23Ip.net
WASAI BS501俺も買うかもしれん

289 :無記無記名:2014/12/02(火) 17:59:38.97 ID:szxo1c3o.net
Amazon見たけどバージョンアップ品が届くの?
じゃないと真ん中のパイプがディップスの時、邪魔だよね。

290 :無記無記名:2014/12/02(火) 18:45:57.52 ID:vfN9sCsd.net
>>287
買ったのかぁ。俺のみたいに不良品でパーツ歪んでて脚が1個浮かないといいね。

>>288
そのうちオクで出したらぜひ落札してくれ。でも、梱包するダンボールがないんだよなぁ。

291 :無記無記名:2014/12/02(火) 19:10:46.60 ID:kriAJJmB.net
>>290
トレーニング系統のオークションって
業者以外はの出品者だと
引き取りに来てくれる方とのみとか多い
確かに普通はパワーラックやチンスタとかあんな長いパーツ梱包するダンボールも術もないわ

292 :無記無記名:2014/12/02(火) 19:51:26.53 ID:vfN9sCsd.net
>>291
昔、スチール製の高さ150センチの本棚をダンボールで梱包して送ったことあるんだけど、
今は、デカイダンボールが手に入るような店が近くにない。
当時は、ニトリという店で快くダンボールをわけてくれたんだけど。

デカイダンボールを通販で注文すると、送料込みで数千円いっちゃうし。
プチプチでぐるぐる巻きにして、巻きダンボールとかで巻いて、その上に梱包用のラップみたいなのでぐるぐる巻きにすれば、
梱包代が2000円くらいで収まりそうだけど、それプラスヤマト便の送料が2000円くらいかかる。
そうなると、商品代金1500円とかじゃないと落札されないが、
だったら、1000円払って自治体で処分してもうらほうがいいってことになる。

もう、このスレの先達者の言うとおり、はじめから パ ワ − ラ ッ ク にしておくべきだったよ。

現在、チンスタ、スクワットラック、ベンチ、バーバル、ダンベル所有。
もうこれ以上買わないぞ。

293 :無記無記名:2014/12/02(火) 20:09:56.02 ID:77iuT3Ou.net
出張買取りしてるリサイクルショップに問い合わせてみたら?
トレ器具は利率いいみたいだよ

294 :無記無記名:2014/12/02(火) 20:15:09.15 ID:rO0cjNGp.net
http://www.gokutore.com/index.php

こういう、トレーニング器具専門の中古業者の方が
一般のリサイクル業者の二束三文の買い取りではなくて
少しは高く買い取ってくれると思う

295 :無記無記名:2014/12/02(火) 20:19:03.66 ID:z9aipE6/.net
そこで売られてる中古品の八割引が買い取り値だと思うといいよ
自分で売るのが最強

296 :無記無記名:2014/12/02(火) 20:27:36.11 ID:EqWD5O4B.net
プロボのラバー60kgセットなんか
今ヤフオクに出すと定価以上で売れるからな

297 :無記無記名:2014/12/02(火) 20:54:47.06 ID:kxqNe0Fb.net
アレックスのアイアンプレートも定価以上で落札されている。品切れが多いからかな?

298 :無記無記名:2014/12/02(火) 21:00:53.22 ID:rO0cjNGp.net
ヤフオクに出せば
中古買い取りよりも高く売れるけれど、
大きい物の梱包や手間が面倒

リサイクル店に出せば
ヤフオクよりもかなり安い値段で買い取られるけれど、
梱包やクレーマー落札者で悩むことが無いって感じね

本や小物はヤフオクに出すか人にあげちゃうけれど
パワーラックやチンスタ、プレートとかになると、
出品者の立場からみると個人的には面倒かな…

299 :無記無記名:2014/12/02(火) 23:25:58.27 ID:11cjf2Ix.net
BS501同価格帯では一番マシかと俺も気になってた
2万クラスはどれも天井スレスレになるし、200cm固定なら買うんだが

>>290
板切れ1枚で間に合わんほど?尼では店が不良品に積極対応してるみたいだが
その点以外はどう?

>>287
レポ頼んます

300 :287:2014/12/04(木) 09:24:24.30 ID:1cQOZKk6.net
尼レビューの通り各パイプの中に鉄粉が入ってて、それを接合部の僅かな隙間から振って出すのが一番苦労した。
部品不足やパーツの歪みは無く、気になる程の傷や汚れも無い。まぁよくよく見れば少し有ったけど無問題。
ボルト本数が説明書のパーツ表と違って足りないのが有ったが、あれは説明書が間違ってたみたい。逆にワッシャが余った(笑)

組立ては慎重にやっても小一時間くらい。附属の工具は使えるような物では無いのでレンチ等の工具は必要だね。
組立て後も実用上で問題になる程グラグラしない。そりゃ普通に押せばグラッとはするが、空の本棚みたいな感じかな。


で、実際にワイドで懸垂してみたが、






1回も上がらず娘に笑われた。

301 :無記無記名:2014/12/04(木) 10:24:29.09 ID:PwNRblqo.net
>>300
レポおつ
ディップスバーの強度が不安な感じがするけど、加重ディップスできそう?

302 :287:2014/12/04(木) 10:55:19.56 ID:1cQOZKk6.net
追加レポ

>>289
バージョンアップ品で、クッションの色はグレーでした。情報ではオレンジの場合もあるみたいだけどね。

>>301
ディップスバーは72kgの自重ではビクともしない。加重してないので何とも言えないが強度は充分だと思う。

尼レビューにも有るが、グリップはただの樹脂カバーってくらい安物だわ。ディップスやレッグハンギング部分のバーならまだ問題無いが、
チンバー両端のは、すっぽ抜けそうでチョット不安。逆に抜いてしまってパワーグリップとか使った方が安心出来た。

あと、時々言われる樹脂臭さは無かった。
パイプが塗装されてる事で組み付けられない場合が有るとか言われているが、そんな事も無かった。
ボルトが短くてナットがギリギリなんとか付けられるような部分もあったので、少し長めのボルトを用意した方がいいかも。 ま、気になるならだけど。
身長180近い自分には、あと10〜15cm高ければもう少し使い易いのではと思ったりするが、結局足は床に着くので同じなのかな。
総じて丈夫で良い製品だと思う。



それよりも、どやったらワイドで上がるようになるんだ?
なんだかこのまま一生上がらないんじゃないかってくらい懸垂できない。誰かアドバイスくれ〜

303 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:05:01.08 ID:OwALDZa/.net
ネガティブから始めたら?
ジャンプして懸垂のフィニッシュの位置まであがって、出来るだけ落ちないようにがんばる。

304 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:19:27.19 ID:PwNRblqo.net
肩幅程度のグリップ幅から始めて、10レップ×3セットきっちりできるようになったら
グリップ幅を広げる。俺はこれでワイドできるようになった。

305 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:05:03.20 ID:dNbMjWxP.net
>>304 10×3できるまでに何年くらいかかりましたかぁ? 現在懸垂歴10ヵ月で順手肩幅は5回くらいで停滞。パラレルなら調子いいと12回くらい。

306 :無記無記名:2014/12/04(木) 17:15:05.32 ID:kPdGa50I.net
オクでトレ器具買ったんだけど、入金してから数日経つがまだ届かない。
その出品者は、「発送連絡のような面倒なことはしない」と明言している人なので、問い合わせることもできない。
忘れられているのか?運送会社で止まっているのか?
困ったな。

307 :無記無記名:2014/12/04(木) 17:22:58.03 ID:IJQIXDan.net
>>306
「発送の連絡はしない」という契約の文言があっても
「発送の連絡」と
「契約目的物が不到達の場合の問い合わせ」は別だから
問い合わせしても契約違反じゃないですよ

入金後、社会常識に照らして相当期間(一週間程度)しても
到達しない場合は問い合わせして問題ないです
(その際、喧嘩腰にならないように)

相手に話が通じないなら、ヤフーに連絡

308 :無記無記名:2014/12/04(木) 17:50:34.54 ID:kPdGa50I.net
>>307
ありがとう。1週間したら連絡してみます。
やっぱ評価にいくつも悪いが付いている人や誰もが閲覧できるコメント欄で罵り合っている人は信用おけないですね。

309 :無記無記名:2014/12/04(木) 18:13:46.33 ID:yZK4fFLU.net
>>306
簡単決済なら支払い手続きと実際に相手の口座に振り込まれるのは別だから
実際に振り込まれるまでは発送しないって人も中にはいるよ
(極まれだがカード会社の関係で支払い手続き取り消しされることもあるとかないとか)
あとすぐに発送しない(できない、休日onlyとかの)人もいるから
(かさ張ったり重いトレ器具で運送会社の集荷の都合もあるとなおさら)
到着まで2週間程度くらいなこと自体はあり得ないことでもない
まぁ、ただ発送連絡もないのはちょっと不親切だし、まともな出品者なら注意事項に上記内容は書くけどね
評価が悪いなら適当でいい加減な出品者だろうな
揉める可能性あるから買うべきではない
連絡は相手刺激するから確実に忘れられてるって思うくらいの期間が経たないとしない方がいいかも
(評価見て遅いけどとりあえず届く感じなのであればだが)

310 :無記無記名:2014/12/04(木) 18:26:18.97 ID:kPdGa50I.net
>>309
かさ張るものなんで集荷の都合もあるかもしれないんですけど、
発送連絡しないなら、せめて遅くなる商品くらい連絡してほしい・・・
入金の翌日発送厳守なら、発送連絡とかいらないけど。

もう新しい商品を出品しているし、
同じ日の落札者は、もう届いていると評価欄から判明しました。
商品の大きさの差かもしれませんけど。

明日にでも届くといいのですが、かさ張るので運送会社に受け取り日時の連絡とかしたいのに、
運送会社すらわからん状態です。

取引ナビに「発送しました」という項目があるのだから、発送連絡は出品者の義務にしてほしいところです。

マイッタ。

311 :無記無記名:2014/12/04(木) 20:35:22.55 ID:IsVq8l/I.net
オークション板にでも行ってくれ。関係ない。

312 :無記無記名:2014/12/04(木) 21:00:22.57 ID:9vRZXsBm.net
>>311
言いすぎだろ
別にトレ器具のはなししてるなら・・・

と送信しかけてちゃんと見てみたら
本当オークションの話ばっかで吹き出した
流石にトラブル解決の相談なんてよそでやってくれそれこそ知恵袋とか

313 :無記無記名:2014/12/05(金) 01:26:57.25 ID:lACSJxkP.net
>>300
催促した299です
詳細なレポありがとう
細かいパーツは置いといて、フレームは案外しっかりしてるんかね
浅い年月で同価格帯の製品と同じようにギシギシアンアン言わないように祈って、俺もポチろうかな

>>303の方法はネットや動画でよく紹介されてるからこれやってみる予定
俺も3回程度のひよこだけど>>304の肩幅でやると背中でなくてどうしても腕使ってしまうんだよね
ダンベルでも背中の片方感覚掴めなかったしセンス無いわ俺

314 :無記無記名:2014/12/05(金) 01:43:50.26 ID:8ybgoKCA.net
ボディクラフトのインクラインベンチ買ったんだが、
これ、バーベルトレーニングには良いけど
ダンベルトレーニングには微妙だ。

例えばダンベルプレスの時は、トレが終って
横になった状態から起き上がろうとすると、
座面と背面の間が空いてるから
フラットベンチの時のように
うまく起き上がれない(腰を痛めそうになる)。

あと、インクラインダンベルプレスの時は、
これも起き上がろうとする時に問題がある。
座面の角度をあげられないから、
滑ってうまく起き上がれない(やってる最中は
深めに座れば問題はない感じ)。

ダンベルトレーニングを中心にやってる宅トレーニーは、
インクラインベンチは別のがいいかもしれん。
まぁ、俺が下手くそなだけってのもあるだろうから、
これ使ってるやつでこうしたらいいとかあったら教えてくれ。

315 :無記無記名:2014/12/05(金) 05:43:07.55 ID:9hcFb4m6.net
滑り止め敷いてみようぜ

316 :無記無記名:2014/12/05(金) 06:59:25.41 ID:g6qR+kkF.net
>>314
f603かな?そいつは地雷だからな
gfi21を買い直せ

317 :無記無記名:2014/12/05(金) 08:23:58.18 ID:N1EDx+pp.net
安くないの自分のトレーニングに合わないとか切ないね

318 :無記無記名:2014/12/05(金) 09:00:32.51 ID:aPNZCPPx.net
>>317
そうだね。
俺は、安いインクライン買ったけど、結局フラットでしか使ってない。
安いから買いなおす気もおきない。

319 :無記無記名:2014/12/05(金) 10:01:52.33 ID:I8cgr1ti.net
>>316
近々パワーラックも買うから、それまで我慢するわ。

320 :無記無記名:2014/12/05(金) 10:03:30.37 ID:aos5M5we.net
おれはインクライン活用しまくりだな

321 :無記無記名:2014/12/05(金) 10:59:46.53 ID:B+g5aCkk.net
パワーラックあれば自重&ウエイトのほとんどの種目できるからパワーラック万能説

322 :無記無記名:2014/12/05(金) 11:03:57.93 ID:L48/2Vax.net
ゴルフ道具や電子機器や自動車関係に比べればパワーラックなんて安いもの
しかも一生もので毎日24時間使い放題

323 :無記無記名:2014/12/05(金) 11:14:05.05 ID:aPNZCPPx.net
>>321
ああ、本当にそうだ)涙(
引越し時の解体組み立てを面倒だと思って避けた自分がバカだった。
引越しなんて、数年に1度しかないのに。

324 :無記無記名:2014/12/05(金) 11:16:00.13 ID:MkfDp5wj.net
だれかアイロテックの折りたたみのやつ 使ってる人いる?

角度セットが楽そうなのと、デグラインとシーデットまで調整できるから
良さげなんだけど。。。

ttp://www.super-sports.jp/shopdetail/000000000341/003/O/page1/recommend/

325 :無記無記名:2014/12/05(金) 13:58:21.61 ID:S6G3B3OA.net
パワーラックとインクラインベンチを買いたいのですが、アイロテックのhpmシリーズとパワーテックとどっちがオススメですか?
10年以上使いたいんですが予算的にこのあたりが限界です
過去ログみたらパワーテックは評価悪かったり、hpmはあまり情報なかったりで迷ってます

326 :無記無記名:2014/12/05(金) 15:17:27.90 ID:N1EDx+pp.net
合う合わないあるからね
Aさんが良いと思ってもBさんはダメだったと思い、
逆にAさんがダメだと思ってもそれはBさんにとっては良いと思う事もある
要は使ってみなくちゃわからないってこと

327 :無記無記名:2014/12/05(金) 15:36:25.28 ID:V2si11cG.net
俺ならアイロテックHPMかな。今在庫ないみたいだけど
パワーテックWB-PR14はディップスバーがかなりしなると過去スレで誰かが言ってたような気がする

328 :無記無記名:2014/12/05(金) 15:43:25.75 ID:RIWlmAi7.net
>>325
本格スレによると
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1387109866/

アイロテックのhpmパワーラックは、ボディソリのGPR378と同一品の可能性大とのことだから
パワテクと違ってアメリカとあまり値段が変わらないという点でお買い得かも
http://www.youtube.com/watch?v=t76MIhDIYEI
http://www.youtube.com/watch?v=sa5ngeDtkdk

329 :無記無記名:2014/12/05(金) 15:53:43.13 ID:RIWlmAi7.net
アメ尼では

ボディソリッドGPR378が595ドル
http://www.amazon.com/dp/B00HAVB0DI

パワテクのパワーラック628ドル
http://www.amazon.com/dp/B00MIVISVM

330 :無記無記名:2014/12/05(金) 15:55:27.16 ID:L48/2Vax.net
パワーテック買うならアトラス買ったほうがいいと思う。
部材ボルト締めと溶接スレームでは強度も見た目も大違い。
価格差もないのなら無駄に舶来品(中国)買う理由はないと思うなあ。

331 :無記無記名:2014/12/05(金) 17:11:37.26 ID:MchkcBWc.net
皆さんありがとうございます。
アイロテック優勢みたいですね、情報参考にします。
数年内に引っ越しあるんで溶接の多いアトラスはやめとこうと考えてましたが、アトラスも推す人推さない人いて迷うところです

332 :無記無記名:2014/12/05(金) 18:31:24.40 ID:TrP45/Jm.net
BMのパワーラックを何年も使ってるけど、
今でも思うのはケーブル種目(ラット等)できるのにすれば良かったかなあって事。

地雷が怖いけどね。

333 :無記無記名:2014/12/05(金) 18:33:21.72 ID:horaxYl4.net
>>332
滑車

334 :無記無記名:2014/12/05(金) 23:02:24.63 ID:AngrcO6L.net
1万円以下のベンチプレス用のベンチで一番耐久性のあるおすすめのものを教えてください
>>1のテンプレ見ましたがベンチプレス用に関しては無かったので

335 :無記無記名:2014/12/05(金) 23:06:28.74 ID:ELrx/mbn.net
ラックにラット付きは膝の押さえが付いてないのが
使いづらそうなんだけど
どうですか?持ってる人

336 :無記無記名:2014/12/05(金) 23:07:05.01 ID:4vij96i4.net
なるべく重量の重いものを買っとけ
耐荷重量は自社基準だから当てにするな

337 :無記無記名:2014/12/05(金) 23:10:45.93 ID:wI2kqgNR.net
>>336
すごく簡潔でまともな説明だ・・・

338 :無記無記名:2014/12/05(金) 23:25:39.28 ID:AngrcO6L.net
>>336
アドバイスありがとうございます
ベンチの重量の重さ≒耐荷重量 
という認識でよろしいのでしょうか?

ベンチ台そのものだけでなく、板部分についても両端はフレームが無い状態なので
ベンチの端にふとした拍子で座ると割れる危険性もありますよね?

339 :無記無記名:2014/12/06(土) 00:16:22.52 ID:N92Wkpeh.net
プレートローディングタイプはシリコンスプレーを吹きかけまくってプーリーをベアリング式のやつを使えば意外に使えるようになるよ。

ま、俺はウェイトスタック式買ったけど。

340 :無記無記名:2014/12/06(土) 00:24:07.50 ID:N92Wkpeh.net
>>339
ラットマシンの話ね。

>>335
俺は以前使っていたやつでは、膝の上に座布団おいてその上からチェーンでベンチごと体を固定してた。

それでも重い重量になるとベンチごと浮くのでベンチの後ろにプレート乗せてたわ。

341 :無記無記名:2014/12/06(土) 04:10:20.03 ID:nPR9jHqz.net
セーフティーバーの高さ調節してバーベルを太ももの上に置くのはどうなんだろ
痛いならタオルやチクワ巻く感じで

342 :無記無記名:2014/12/06(土) 08:00:10.53 ID:ASxGBoiD.net
>>341
グッドアイデア
スクワット用のチクワ使えばいけるな

343 :無記無記名:2014/12/06(土) 08:28:36.96 ID:T16xtKu3.net
バーベルが転がろそうなので固定が
ひと手間ですな

344 :無記無記名:2014/12/06(土) 18:14:59.32 ID:Zvg2Bip5.net
今、中古で買った器具のメンテナンス(ヨゴレ、錆落とし、錆止め)をやっているけど、
ちゃんとしたメーカーだからか、鉄の下準備がしっかりしている気がする。錆は表面だけで中身が腐ってない。
ペイントもしっかりしていて、ポロポロ落ちる感じがない。
雨の当たる屋外に放置されていたようだが、メンテナンスすれば、あと、50年くらい使えそうだ。
2014年に購入されたパワーラック等は、2064年にどうなっているのだろう。

345 :無記無記名:2014/12/06(土) 20:55:18.58 ID:SBilNWzn.net
ベンチ65、スクワット80の雑魚だけど低価格でおすすめのラックとバーベルってなにかな?
腰痛もあって高重量扱うようになることはないと思うからそこそこのでいいかなと考え中。。

346 :無記無記名:2014/12/06(土) 20:58:13.56 ID:/EQshIBI.net
>>344
鉄の下準備てなんすか?
厚みと溶接と塗装以外に鉄の持ちに関係する要素てあるんすか?

347 :無記無記名:2014/12/06(土) 21:04:54.01 ID:Zvg2Bip5.net
>>345
FRかWFのスクワットスタンドかって、
スクワットとディップス(セーフティ部を使用)。
床でデッド。
スクワットスタンドにバーベル置いて膝曲げてチンニング。

348 :無記無記名:2014/12/06(土) 21:26:05.78 ID:QI5bkTe9.net
>>345
ラックはBMのハードパワーラックEX-V
バーベルは2mくらいのスタンダードシャフトでプレートはどこのでもいいよ
20kgプレートは最低2枚必要

349 :無記無記名:2014/12/06(土) 22:06:17.73 ID:SBilNWzn.net
あ、既にチンスタ持ってる。
>>348
BMのそのラックって以前に比べて高くなってるからコスパ悪そうに感じたけど実際どうなんだろう?
スクワットラックはセーフティーを追加で買わなくてもいいタイプなら出費抑えれていいかなー。

350 :無記無記名:2014/12/06(土) 22:09:43.88 ID:SBilNWzn.net
他にはGFI21とダンベル合計80キロ分持ってます。

351 :無記無記名:2014/12/07(日) 09:56:54.02 ID:yWASKobi.net
スクワットスタンドやベンチラックは買う必要がない
パワーラックさえあればウエイトの大体の種目ができる&自重種目も
値段がそこまで違うか?と言ったら 2万だか3万上乗せすればいいだけだし

352 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:12:23.95 ID:AkPvqhV2.net
パワーラックでできて、ハーフラックでできない種目って何?

353 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:21:15.65 ID:tWCawjmk.net
>>345
347と同意見
それくらいならFRのプロスクワット台があれば充分
スクワット台のセーフティー部分にバーベルおいてGFI21差し込めばベンチプレスも出来る

将来ベンチでもセーフティーが必要になる重さやるならパワーラック一択だけどな

354 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:22:20.13 ID:PFuU4txo.net
自分の意思だけで自分の為だけに買える環境あるなら
パワーラック一択やろな

355 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:23:13.69 ID:EoVwbJbH.net
安全なスクワットだな
あんな狭いセーフティーにバーベルが上手く乗っかるように潰れるなんて名人芸レベル

356 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:26:21.69 ID:tWCawjmk.net
>>352
大抵セーフティーがあまり低く出来ないか小さいのでベンチ用のセーフティーが別に必要
デッドリフトにセーフティーをかけるのは絶望的
まあ、パワーラックでも一番下のセーフティーは微妙な位置のが多いけど

357 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:27:59.60 ID:PFuU4txo.net
>>353
あれベンチプレス出来んやろ
ナローでもワイドでもない中途半端な幅やぞ
シャフト握るグリップ部分と台に乗せるとこ被るはず
無理にやったら絶対に指挟むって

358 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:32:31.62 ID:tWCawjmk.net
>>357
あー確かにちゃんとスクワット台として使うのは無理かもなー
単にバーベル置きとして考えてたわ
セーフティーのいらん重量と思っちゃったから

359 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:44:55.78 ID:EoVwbJbH.net
セーフティーが要らん重量という考えがそもそも間違い
どんだけ自分基準なんだよ

自分にとってアップ程度の重量だろうと質問者が限界までやる以上安全対策必要だろ

360 :無記無記名:2014/12/07(日) 13:00:34.95 ID:PFuU4txo.net
先生〜
オレも>>359君の言う通りだと思いま〜す

361 :無記無記名:2014/12/07(日) 14:29:18.14 ID:DOvjda1x.net
パワーラックなんか単管で作ったらええやん

362 :無記無記名:2014/12/07(日) 16:17:24.66 ID:exStkyxO.net
たとえ簡単であろうとも
そんなもん作れない人の方が世の中には多いと思う。

363 :無記無記名:2014/12/07(日) 16:40:03.52 ID:uUTisRbC.net
作れないんじゃなくて作らないの間違いじゃない?

364 :無記無記名:2014/12/07(日) 17:20:36.64 ID:w7WBO2Wr.net
>>357
WFから幅を調整できるスクワットスタンド出ている。あれなら幅広げてベンチプレスできる。

もしかしたら左右分離して独立させられるかもしれない。

365 :無記無記名:2014/12/07(日) 17:20:48.37 ID:FO3OL20n.net
トライセプスバーの購入を考えてるんだけど使ってる人いますか?

366 :無記無記名:2014/12/07(日) 17:28:38.35 ID:w7WBO2Wr.net
>>365
ダンベルを紐でしばって・・・

367 :無記無記名:2014/12/07(日) 17:48:13.05 ID:Z1IUlfF6.net
>>365
アイロテックの\4,000くらいのやつを5年くらい使ってる
バーそのものには特に問題ないけど、カラーがあまりオススメできない
(使ってるうちにゆるんでくる)ので、別途スプリングカラーなり買うのがおすすめ

368 :無記無記名:2014/12/07(日) 18:47:47.56 ID:+IdTRs3p.net
>>362
流石に世の中の人間を自分と同じレベルに置くのはどうかと・・・

369 :無記無記名:2014/12/07(日) 18:50:31.90 ID:FO3OL20n.net
>>366
>>367
ありがとうございます

370 :無記無記名:2014/12/07(日) 18:59:29.75 ID:exStkyxO.net
>>368
俺が作れないって言った?

371 :無記無記名:2014/12/07(日) 19:22:30.99 ID:w7WBO2Wr.net
>>370
言ってないです。

372 :無記無記名:2014/12/07(日) 19:29:28.17 ID:pNcBTpt6.net
>>370

3年前のあの日に・・・

373 :無記無記名:2014/12/07(日) 20:53:53.96 ID:+IdTRs3p.net
いや、クランプで繋ぐだけのもんでそんな偉そうにされても・・・

374 :無記無記名:2014/12/07(日) 21:18:20.53 ID:6YAMEO/X.net
自作スレがあるって何度も誘導されてるのに何なんだろうね
ここは買うスレなんだから暴れるなよ

375 :無記無記名:2014/12/07(日) 21:57:25.86 ID:exStkyxO.net
>>373
はあ?
できないと勝手に決め付けて失礼な発言をしてるから
そうじゃないと指摘しただけで別に偉そうにしてるわけじゃないだろw。

376 :無記無記名:2014/12/07(日) 22:08:46.34 ID:r+7m/SBb.net
単管の話題してる時点で邪魔なのに喧嘩すんなや
目障りだ

377 :無記無記名:2014/12/07(日) 22:34:51.05 ID:Fq3Z0Piw.net
横幅100センチのパワーラックでベンチプレスをやるときは、内幅が何センチくらいのバーベルシャフトを買えば良いですか?

378 :無記無記名:2014/12/07(日) 22:37:07.92 ID:exStkyxO.net
>>376
だな。了解。

379 :無記無記名:2014/12/07(日) 23:27:32.04 ID:aOdfG2DJ.net
単管なんて恥ずかしくねえのかよ
ブルーカラーのイメージしかない
おれはホワイトカラーなんで

380 :無記無記名:2014/12/08(月) 02:45:36.56 ID:UqEDnw5S.net
>>379
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1387109866/
ホワイトカラーならわざわざ低価格スレに居てもなぁ

381 :無記無記名:2014/12/08(月) 02:59:44.40 ID:Fr5eGl4P.net
ホワイトカラーって単に事務職であって金持ちってわけではないからなあ

382 :無記無記名:2014/12/08(月) 06:48:51.48 ID:5XHKVRn9.net
なんで事務職限定なんだよ

383 :無記無記名:2014/12/08(月) 07:10:02.10 ID:bs7IhMgp.net
貧乏人同士仲良くしようぜ

384 :無記無記名:2014/12/08(月) 07:29:17.03 ID:jZtWYcVr.net
>>374
自作スレってどこにある?
検索しても無いが

385 :無記無記名:2014/12/08(月) 07:55:17.07 ID:wEKY/uYa.net
>>377
アイロテックならサイズが表記されてる

http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000056/

IVANKOなら、楽天のゴールドジムに問い合わせればサイズ教えてくれたよ

386 :無記無記名:2014/12/08(月) 09:06:50.22 ID:ZfZwOrXs.net
>>377
そのパワーラック、シャフトどうこうの前に幅狭すぎないかそれ
ワイドグリップなら確実に手を挟みそう
ラックに戻す時に手が当たらないか毎度毎度神経使いそう
しょうもないとこで神経使いながらだと変に力入って怪我するよ

387 :無記無記名:2014/12/08(月) 09:39:49.05 ID:WocIpF8F.net
>>384
スマン落ちてたな

388 :無記無記名:2014/12/08(月) 14:10:14.96 ID:y7nJsaal.net
独身賃貸なんで引越しが常に頭にあるんだけど
ベンチ、チンスタ、パワーラックと長大な物の箱はどうしてる?取って置く?

389 :無記無記名:2014/12/08(月) 17:14:51.50 ID:CJacwoJ8.net
<復活>自作トレーニング器具を見せ合うスレ3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1367403986/

390 :無記無記名:2014/12/08(月) 22:07:07.69 ID:oAFPyGKG.net
>>388
パワーラック買ってから2回引越してるけど箱は必要ない
オクで売る時はあった方がいいかも

391 :無記無記名:2014/12/08(月) 22:17:44.60 ID:5JHSWW6w.net
やっぱ、パワーラック買って、たまに潰れるくらいの強度でトレしないと筋肥大しないもんかい?

392 :無記無記名:2014/12/08(月) 22:23:24.85 ID:y7nJsaal.net
>>390
売るの考えてないけど、もしするなら確かに残しとく方が価値より発送が楽だろうけどね
剥き身で?>>292の適宜巻く方法?

393 :無記無記名:2014/12/08(月) 23:00:45.77 ID:oAFPyGKG.net
>>392
剥き身だね
パワーラックは分解して紐でまとめるくらい

394 :無記無記名:2014/12/09(火) 17:41:11.36 ID:l73aTxSz.net
先々の事を考えてみなよ
お金ケチって安いスクワットラックやベンチ台買うのと
2万だか3万上乗せしてパワーラック買った方が後の事考えたら
絶対パワーラック買った方がいいでしょ

395 :無記無記名:2014/12/09(火) 17:43:27.50 ID:swKXDN+H.net
150センチのバーベルでも使えるパワーラックがあればいいね。
6畳間に180セントとか200センチのバーベルは取り扱いが難しいよ。

396 :無記無記名:2014/12/09(火) 18:04:35.26 ID:psIaEt7t.net
>>395
アトラスで特注すればおk
特注だからと言って価格はたいして変わらないよ。

397 :無記無記名:2014/12/09(火) 18:33:43.11 ID:swKXDN+H.net
>>396
まあそうなんだけど、実は、150センチのバーベルは内側が100センチくらいしかなくて・・・
仮に幅85センチのパワーラックがあっても、ベンチプレスをやるにはバーベルの幅が狭すぎて・・・
となってしまうのです。

狭い部屋でベンチをやるには、幅の狭いベンチプレス用ベンチ(バーベル置く棒2本がついているやつ)が実は便利なわけです。
ただ、これにセーフティを置くなら同じ悩みは出てくるのですが・・・

398 :無記無記名:2014/12/09(火) 23:19:51.11 ID:9MxGgmEf.net
gfi21が欲しいんですけど在庫あるところはありますか?
知ってる方いたらお願いします。

399 :無記無記名:2014/12/09(火) 23:28:41.25 ID:VXTj4Txw.net
新築の木造二階が筋トレ部屋だからパワーラック置きたくても床への負担がなぁー。。
ってことでモリヤのスクワットスタンド、アイロテックのセーフティーラックとバーベル140キロセットを買おうか検討中。
高重量じゃなければセーフティーでトップサイドデッドやれるよね?

400 :無記無記名:2014/12/09(火) 23:34:21.56 ID:VXTj4Txw.net
モリヤのスクワットスタンドではなく、アイロテックのパワースクワットラックでもいいかな?とも考え中。
GFI21持ってるからこれならベンチプレスもできそうだしね。

401 :無記無記名:2014/12/10(水) 00:45:39.96 ID:hlNCWUKf.net
>>399
良く同様の書き込みを見ますが、
パワーラックの方のが重量が分散されるのではないでしょうか?

402 :無記無記名:2014/12/10(水) 07:06:16.44 ID:CP7pJBWf.net
5万〜6万出すとして
どこのメーカーのパワーラックがいいのかね
この値段だと色々メーカーあってどれにしようか迷うよな

403 :無記無記名:2014/12/10(水) 07:33:13.54 ID:EnGmGmfv.net
>>400
アイロのはあれグラつき過ごそうで怖いな
あんな狭い支柱の足幅で支えるんだから
ベンチなんか真上から丁寧に乗っけないと転倒しそう
疲れた時にそんな丁寧に乗せるの大変よ

404 :無記無記名:2014/12/10(水) 07:48:12.39 ID:MZA+CXxj.net
>>399
そのセット買うなら床へのダメージなんてパワーラックと対して変わらないと思うよ。

405 :399:2014/12/10(水) 08:11:39.44 ID:hmI+sby0.net
>>401
>>403
>>404
床への負荷変わらないならパワーラックの方が安全にやれコスパ的にも良さそうな感じな訳ね。
現状映画専用の部屋と筋トレ部屋と二部屋使ってるけど、子供大きくなったら一部屋しか使えなくなるからパワーラック買っていいものかも悩むところ
だ。。

406 :無記無記名:2014/12/10(水) 09:02:59.03 ID:pXcNAeug.net
>>405
思い切って1階を占有してやれw

407 :無記無記名:2014/12/10(水) 16:32:19.91 ID:gTMBrQcR.net
映画部屋に設置するのは?
大画面で映画を見ながら筋トレが出来るなんて
最高じゃないですか。
家族の理解は、絶対に得られないだろうけど。

408 :399:2014/12/10(水) 18:48:43.53 ID:hmI+sby0.net
>>407
6畳しかないからプロジェクターの投影位置の関係上パワーラックと映画の併用は厳しいかな。
スクワットラックとセーフティなら使わないときは部屋の片隅に置けばいいから、、と考えると選択肢は1つか。
高重量扱わないしスクワットラックでベンチもやりたいけどオススメのラックとセーフティってなにかな?

409 :無記無記名:2014/12/10(水) 21:07:06.45 ID:v/bSBKxB.net
>>408
セーフティは名前に反してセーフティじゃないところが最大の欠点だと思うよ
買ってしまってからいろいろ正当化の言い訳を考えることになりそう

410 :無記無記名:2014/12/11(木) 10:49:58.76 ID:oN97eHkw.net
bodymakerのパワーラック買おうとおもってるんですけど、問題ないですか?

シャフトとか椅子とかつける重りとか全部購入しようと思うんですけど、メーカー合わせた方がいいんですかね?

色々調べたんですけど、迷いまくってて何がいいのかわからなくなりました

他にお勧めとかあったら教えてください。

411 :無記無記名:2014/12/11(木) 12:35:17.14 ID:2bsqubPX.net
>>410
モリヤのパワーラックツーおすすめ

412 :無記無記名:2014/12/11(木) 13:27:46.35 ID:Z2AgTfzZ.net
>>408
スクワットは、たとえパワーラックでもバランス崩せばセーフティー片方外す可能性あるぜ
大抵のスクワットラックのセーフティーは、まだ力のあるうちの保険
絶対止まるのはスミスマシンだけだわ

413 :無記無記名:2014/12/11(木) 13:50:51.26 ID:R9R4Nd0e.net
>>412
なるほど。
俺は、スクワットは、キツクなったらすぐパーシャルに切り替える。
それも無理しないで終わらせ、すぐ自重スクワットで追い込むようにしている。
そのとき、ももが水平近くのパーシャルでやってパンパンにして終わり。

414 :無記無記名:2014/12/11(木) 15:16:42.62 ID:oN97eHkw.net
>>411
ありがとうございます


夜検討してみます

415 :無記無記名:2014/12/12(金) 05:39:08.67 ID:nKRgrQ/k.net
>>410
詳しくはしらんが、
bodymakerはよくなさそう

416 :無記無記名:2014/12/12(金) 06:29:59.12 ID:FfGtefT6.net
筋トレのiPhoneアプリが今だけ無料になってる
なかなか良さそう

「マックスフィットネス」
https://appsto.re/jp/x8pNP.i

417 :無記無記名:2014/12/12(金) 07:22:16.73 ID:6K1H09TI.net
屋外にパワーラック置いてる人いないかな
雨風対策とかどうしてるんだろうか?この季節だと寒さもきつそう

418 :無記無記名:2014/12/12(金) 07:43:18.89 ID:nf/9a+Cv.net
>>410
テンプレ読んだ?
価格はだいぶ変わってるけど、BMのEX-Vは良い物だよ。
シャフトやプレートは他メーカーで全然OK

419 :無記無記名:2014/12/12(金) 08:23:43.38 ID:mdgX2XfP.net
>>417
俺はそんな酷い真似はしないけど、中古で買った器具の錆を落とすためにいろいろ調べていたらその手の対策商品はあるようだよ。
世の中みれば鉄製で何十年も屋外に置いてあるモノってあるから当然だけど。

420 :無記無記名:2014/12/12(金) 10:33:15.19 ID:R0d4b/GD.net
>>418
テンプレは、wikiのことですか?一通りググって色んなサイトみました

BDなんか値段あがってますね(笑)前見たとき3万くらいだった気がしたんですけど

予算は、シャフトとか椅子とかその他こみこみで10万以下くらいに抑えたいです

421 :無記無記名:2014/12/12(金) 10:46:20.64 ID:R0d4b/GD.net
アイロテックの140キロセットとかどうですかね?丁度10万くらいで全部ついてるんでありかなと思ったんですけど

422 :無記無記名:2014/12/12(金) 12:10:28.16 ID:x2doFl38.net
>>417
冬でも屋外でウエイトトレーニングとかできるとこって
日本じゃ九州の南のほうと沖縄くらいか?

423 :無記無記名:2014/12/12(金) 12:54:29.33 ID:74cprgs3.net
地図見ればわかるが、鹿児島と沖縄じゃ全然気候違うぞ

424 :無記無記名:2014/12/12(金) 12:59:35.20 ID:yvZX6wpU.net
>>422

大阪だけど、バルコニーでやってるよ。

425 :無記無記名:2014/12/12(金) 13:17:53.39 ID:6K1H09TI.net
>>419
ありがとう調べてみる

>>424
厚着でトレーニング?
でも動きにくそうだし、トレしだしたらすぐに汗だくになりそう
かといって脱いでたらインターバル中に一気に冷える…とか考えると屋内が一番だw

426 :無記無記名:2014/12/12(金) 13:50:26.29 ID:6L6cTzW2.net
>>423
頭大丈夫か?
地図見るまでもなく天気予報などでそれは一般常識であって
要点はトレーニングできるかどうかなんだから
その最低ラインという意味で九州南部を挙げているだけだろうに
沖縄との違いを持ち出してもどうしようもない
東北から九州まで気候が同じなら別だが

427 :無記無記名:2014/12/12(金) 13:52:02.79 ID:Ze/SO49L.net
IROTECのチン&ディップスタンド昨日届いたのだが何度やっても調整が上手くいかない。
コツありますか?

428 :無記無記名:2014/12/12(金) 14:52:13.27 ID:hZZd3Imb.net
>>426
屋外のトレで気候以上に気を使うものあんの・・・?
何が癪に障ったのかしらんけど頭大丈夫?とかずいぶんキレキレだね

429 :無記無記名:2014/12/12(金) 15:29:53.08 ID:74cprgs3.net
>>426
九州南部と沖縄ほど、九州北部と南部で明確な差が無いって言うだけの話なんだが。
野球のキャンプとかやってるから暖かいイメージがあるのか?

430 :無記無記名:2014/12/12(金) 17:30:18.68 ID:6L6cTzW2.net
>>428
は…?だからその気候の話してんだろうが
読解力ゼロかよ…最近パッと見で分かるような表示での情報がないと理解できないやつが多すぎるわ

沖縄でトレ ◎
九州南部でトレ △(?)〜○(?)

ほれ、これで分かるか?
沖縄は当たり前として、それで九州南部はとりあえずギリギリは入るくらいか…?ということ

431 :無記無記名:2014/12/12(金) 17:56:41.73 ID:6L6cTzW2.net
>>429
鹿児島と沖縄のことしか書かれてなかったがそれは…

いいか、だから暖かいイメージなどとは無関係だって言ってるんだ
沖縄やその他の亜熱帯に属するような島が、本州と圧倒的に温度差あるのは当たり前
その中でトレがどこでどうかって話をしてる
北も南も明確な差がないってのは、勝手に沖縄と比べ始めたからだろ
実際は1℃違っても、体感温度自体は結構変わるわけで
北の方も暖かいところあるからトレできるとか、単にトレするには寒くて無理って意見ならまだ分からんでもないがな
一方的な解釈でこちらに沖縄と九州南部が同じように暖かいと思ってるだろうが
そんなことはないという意味不明な意見を言ってきたから、何言ってるんだという話であってだな

432 :無記無記名:2014/12/12(金) 18:11:01.62 ID:0ZTCGkYF.net
外にラックやバーベル置くのは大丈夫かもしれないけど
ベンチは雨に濡れないところに置く方がいいかも
水吸ってカビそう

433 :無記無記名:2014/12/12(金) 18:26:03.93 ID:6K1H09TI.net
>>432
ベンチも全てステンレス製の物にする手も…ってそんなベンチ存在するのかわからないけどw

434 :無記無記名:2014/12/12(金) 19:17:53.30 ID:74cprgs3.net
>>431
なんでそんなにキレてんの?
俺九州に住んでて、外じゃ辛いと思うから言ってるんだが。

435 :無記無記名:2014/12/12(金) 19:24:24.38 ID:uzF4Phl2.net
バーベルセットってなんでもれなくダンベル40キロセット内包なんだろ
細かいプレートのついでなのはわかるけどさ
買い増し用のシャフトと重いプレートのセットじゃお得にならんのかね

436 :無記無記名:2014/12/12(金) 19:42:44.13 ID:yw+FECyz.net
>>434
俺も九州だが北と南でそんな差ないよな?
あの書き方だと南の方の鹿児島なら、いいんじゃないかと感じで書かれてるから
勘違いしてたから教えたってだけなのにね。

437 :無記無記名:2014/12/12(金) 19:54:28.83 ID:6L6cTzW2.net
>>434
そりゃ意味不明なこと言われ続けたらイライラもするわ
しかも後出しで辛い云々言われてもな…
自分の最初の文章>>423を見返してみろよ
ただ鹿児島と沖縄の気候が違うって無意味な発言しただけだろ
だいたい九州って最初に言ってた鹿児島すら消えてる有様じゃないか

438 :無記無記名:2014/12/12(金) 19:55:21.23 ID:Px2+xdED.net
>>437
もうお前は黙ってろ馬鹿

439 :無記無記名:2014/12/12(金) 20:13:51.99 ID:OkTp9sXO.net
こんな下らないことでブチ切れる奴初めて見たわ

440 :無記無記名:2014/12/12(金) 20:14:22.10 ID:74cprgs3.net
>>436
分かりにくかったかも知れんが、そういう事だね。
インターバルあるトレは外じゃ汗冷えしそうだ。

大阪でやってる人も居るから人によるのかも

441 :無記無記名:2014/12/12(金) 20:21:19.56 ID:0ZTCGkYF.net
>>435
ダンベル+ベンチだけ持ってるところから
ラック+バーベルを足してステップアップする時に邪魔だよな
安いメーカーも少しはラインナップ考えて欲しい

442 :無記無記名:2014/12/12(金) 20:23:58.72 ID:6L6cTzW2.net
>>436
>>431でその一方的な解釈が変だって言ってるんだ
というより自ら書いてるじゃないか、"そんなに"差がないとな
そんなにって何だよ?
たしかに数字上で10単位の差などから見たらそんなにという表現は間違ってはいないかもしれないが
差自体はあるわけであってそれは別の問題だろ
九州自体かなり縦に長いわけだし
ある程度近場で移動すれば体感は変わらないかもしれないがそれは慣れの問題もある
北南で頻繁に移動してるわけでもあるまいし、あまりに客観性に乏しい

443 :無記無記名:2014/12/12(金) 20:25:43.91 ID:hZZd3Imb.net
早めにNGぶっ込んでおいて良かった何も見えん

444 :無記無記名:2014/12/12(金) 20:28:49.67 ID:6L6cTzW2.net
>>439
切れては無い
勝手に捻じ曲げたレスされて自分を正当化しかしないってのは諭しとく必要があるってだけのこと
こういうやつはそ知らぬ顔で揉める発言をまた繰り返す

445 :無記無記名:2014/12/12(金) 20:30:46.77 ID:zrgKJEn+.net
ああいうのに絡まれるのは事故みたいな物だから諦めな

446 :無記無記名:2014/12/12(金) 21:50:11.68 ID:74cprgs3.net
>>442
ちょっと何が言いたいのかわからんね。
九州南部がだいぶ暖かいと思ってるようだったからそんな事は無いって言いたかっただけだけど、それが一方的な思い込みだと言うなら暖かいと思ってないの?
じゃなきゃトレ可否のラインが九州の南北にあると思ったのは何故?
あと、頻繁に南北に移動してるわけでもあるまいにってのは一方的な思い込みじゃないの?


客観性に乏しいと思うなら客観的なデータをどうぞ。
冬の平均気温は2度も違わないようだけど?
http://weather.time-j.net/Climate/Chart/fukuoka
http://weather.time-j.net/Climate/Chart/kagoshima
http://weather.time-j.net/Climate/Chart/naha

447 :無記無記名:2014/12/12(金) 22:30:57.89 ID:nf/9a+Cv.net
お互いに話が噛みあってない

448 :無記無記名:2014/12/12(金) 22:32:35.77 ID:OkTp9sXO.net
キチガイに絡まれちゃった

449 :無記無記名:2014/12/12(金) 23:07:08.46 ID:6L6cTzW2.net
>>446
今更そこかよ…
最初の時点で書いたそのものの通りで、トレできるのは九州南部と沖縄くらいかなという話だったのに
どこをどうやったら九州南部=暖かいって思ってるに繋がるんだよ?
お前が勝手な解釈しなければ繋がりようがないだろ?
トレができるのはっていう気候の話なんだからな
あとな、南北にあるとは書いてないぞ、もう一回よく見ろ
九州南部くらいか?としか書いてない
おまけに思い込みなにもそこは最初から疑問系だろうが…そこに意味不明なレスしてきたんじゃないか
もちろん理屈自体は当然あるがな、本州で分かり易く一番南なのが九州南部だから挙げたわけだ
それ以外だと四国地方、近畿地方の辺りも緯度が九州北部に被るしな
思い込み?はぁ〜例えばお前が10℃⇒7℃と10℃⇒9℃⇒8℃⇒7℃とかの変化が同じだって言い張る不思議なやつならそうかもしれないけどな
客観的なデータをありがとう、まぁ、当たり前だが最初からそんなデータは込みの話なんだけどな…
冬の平均気温って何故か一部だけ挙げてるけど、肝心の最高気温は大分違うし、冬と言える季節の長さも大分異なると思うんだが
そもそもにして2℃の差自体がかなり大きいものだとも言っていた訳であって

450 :無記無記名:2014/12/12(金) 23:29:31.52 ID:AWN0WkEr.net
アイオリンピックバーってEZバーやトライセプスバーの代わりに使えそうだし、良さげな気がするんだけどどうなんだろ持ってる人、レビューよろ。?

451 :無記無記名:2014/12/13(土) 00:17:45.53 ID:dTnAsfGH.net
続きはこちらでどうぞ

九州南部【宮崎・鹿児島】・沖縄地方の合同気象情報
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1287631487/

452 :無記無記名:2014/12/13(土) 01:34:35.04 ID:5GAxGLpq.net
いつまでやってんだよ、天気ヤロウども!
刑務所の手記によく出てくる、どうでもいいことにネチネチ拘る奴とそっくりだ
スレタイ100回読み直して>>451のスレに消エロ!

453 :無記無記名:2014/12/13(土) 01:55:54.17 ID:WE8VNviy.net
スプリングカラー28mmのおすすめある?
ワイルドフィット考えてるけど

454 :無記無記名:2014/12/13(土) 02:02:12.80 ID:ElllYOLf.net
これだからキチがセットで揃うと
揃っても嬉しくない神経衰弱とかシャレにもならん
いつから気温の低下書くスレになったんだよ・・・・・・なんつったりしてwww

455 :無記無記名:2014/12/13(土) 05:49:50.87 ID:yj756vod.net
>>453
それ使ってるけど問題ナシ

456 :無記無記名:2014/12/13(土) 07:56:14.29 ID:WE8VNviy.net
>>455
どうも

457 :無記無記名:2014/12/13(土) 08:31:03.89 ID:md0WYb/i.net
>>453
IVANKOのおすすめ
安いものだから、これくらい出しておいた方がいいかも

WFとかのはスプリングの強さは問題無いが
よくウエイト変える人はラバーの部分が取れる

458 :無記無記名:2014/12/13(土) 09:38:26.07 ID:h9kY+O/m.net
>>453
品質によるかもしれないけど中には装着するのに硬いのもあるよ

459 :無記無記名:2014/12/13(土) 10:26:52.40 ID:WE8VNviy.net
>>457
ラバー部分以外でイヴァンコの利点ってある?

460 :無記無記名:2014/12/13(土) 10:38:26.56 ID:7wnrjg5o.net
とりあえずメーカー品買っておけば何か安心みたいなやつじゃね
別にシャフトを縦にして使うわけでもないだろうし何でもいいと思うけどね

461 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:22:36.56 ID:Wv7Q2krG.net
バーベルバーなんかは、メッキがしょぼい事があるから安物はあんまりお勧めできませんね。

462 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:50:43.56 ID:hzB6lEdN.net
>>461
国産のバーベル買ったら一見ださいと思ったが、使っているうちにWFFRBMのピカピカの銀色が安いメッキだったと知ったわ。

463 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:23:20.85 ID:N7GtqGEz.net
28mm用で、スプリングカラー以外で着脱が簡単でシャフトを傷つけないカラーって何がある?

464 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:30:09.40 ID:Cgjqoujk.net
>>463
イヴァンコの圧着リング入りカラー

465 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:49:30.66 ID:vG2mnkKL.net
スプリングカラー程度の固定力でいいなら
皿(バケツ)みたいなのぶら下げて、そこにプレート乗せる器具あってもよさそうだ
ズレ防止に真ん中に心棒あってそこにはめるとかなら荷崩れの心配もない

466 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:30:53.12 ID:5GAxGLpq.net
>>465
こういうやつのこと?
ttp://www.thinkfitness-ec.com/f/dsg-967-001003001010
だったら作ってる人もいるね
ttps://www.youtube.com/watch?v=VWu-h5cQ6b8
違うのだったらすまんこ

467 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:51:03.43 ID:vG2mnkKL.net
>>466
全然違うけど参考になった
俺が考えてた皿(バケツ)すらいらず
鎖やロープでプレート吊すだけでいいような気がしてきた

468 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:53:58.96 ID:jwXBkk8P.net
>>463
使ったことはないがロックジョーの28mm用をどこかで見たことがある記憶がある
50mm用のロックジョー(類似品)使ってるけどいいよ

469 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:47:07.30 ID:PqGaGSk5.net
ボディメーカーの「ヘルシートレーナー2」という安いチンスタ使ってる人いますか?
いたらどんな具合か教えてください。

470 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:55:45.58 ID:F9nYeWNv.net
>>468
28mmのロックジョーは探してるんだけどどこにもねぇわ汗。

471 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:34:00.77 ID:XbkiUQFT.net
>>469
安いの買うならディップス用の支柱の構造上、ディップス・チンニングの揺れ低減するこっちの方がマシ(もちろん全く揺れない訳ではない)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LKGEKY
体重重い、加重するなどで場所が許すなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A46NGPG
これもコスパはいいと思う
ただパワーラックおけるならパワーラックおいた方がいいだろうけど

472 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:02:09.69 ID:NAZFKNqD.net
>>471
目的は人それぞれなんで、まずは聞かれたことに答えたほうがいい。

473 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:22:58.42 ID:XbkiUQFT.net
>>472
目的は人それぞれなんだからこそ、色々情報書いてるわけで
おまけに何も参考になること書いてないやつが何言ってんだかってのはまぁ置いといたしてもだ
挙げられてたタイプのは支柱の関係で揺れやすいってのは十分答えになってるが如何に

474 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:50:29.13 ID:HKkqs3wA.net
>>469
加重無しでやるならこれで充分だよ
ディップスのガタつきも筋力が付いてくるとスムーズになる

475 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:06:41.49 ID:QCE7IBcX.net
>>473
商品名まで特定して質問しているのだから、同じタイプがどうこうとか余計なお世話ですよ。
持ってないなら書き込むなよ!ってのが質問者の本音です。すいません。

476 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:12:24.52 ID:yZM8lfRV.net
無視するならまだしもわざわざ文句言う質問者ってほんと嫌い

477 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:19:45.74 ID:HKkqs3wA.net
ウ板はオカやメンヘル並に基地害の巣窟だから仕方ないね

478 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:25:04.96 ID:BA5pqRma.net
>>475
ID違うやつに言われてもなー、もし本人だとしてもあれだが…
そんなこと言い出したら質問スレじゃない上に、調べれば普通にネットに情報あるんだから
余計な質問って話になるがそうじゃないだろうに
それこそ何のための掲示板なんだか

479 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:40:55.81 ID:PqGaGSk5.net
>>478
本人じゃないです。

480 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:43:09.84 ID:l+Rx1S5x.net ?2BP(5350)

本人云々言われたくないなら話題に噛み付くなよ

481 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:47:29.33 ID:PqGaGSk5.net
>>471
>>474
情報サンクスです!

482 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:51:25.62 ID:B5WwLjl9.net
本当は、ヘルシートレーナー2についての感想を聞きたかったけど、そうは言えずに、とりあえずお礼をしておかないと駄目だよね

483 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:59:12.24 ID:PqGaGSk5.net
いや、ヘルシートレーナー2に決めたわけじゃないので
他の製品についての情報も参考になるからありがたいです。

ヘルシーはコンパクトさに惹かれてるけど
ディップスほんとに大丈夫かという疑問もあったので。

484 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:15:11.27 ID:YP05XGh+.net
そんな優しい嘘まで・・・大人ですね

485 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:19:03.75 ID:cUP8K/kt.net
>>480
ん、結局本人ではなかったのでは?

しかし日曜で暇人が多いのか知れないけれど
質問者にも回答者にも迷惑かけるような類のレスは本当にタチ悪い
進行早い板でもあるまいし質問回答くらい気軽にさせておけよ

486 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:19:10.65 ID:PqGaGSk5.net
>>484
単発でイチャモンだけ付けて情報量ゼロのお前みたいな奴にはほんとに消えて欲しい

487 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:27:32.11 ID:HKkqs3wA.net
お前ら日曜の昼間からそんな事でイライラしてるとハゲるぞ

488 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:37:06.60 ID:B5WwLjl9.net
>>485
正直、2chで質問すると返事が面倒だと思うことはあるよな?

489 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:04:37.36 ID:Wig0+tv1.net
あの価格帯のチンスタって、どのメーカーの製品でも
一緒の所で作ってんじゃねーの?って位同じ形をしているな。

490 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:09:26.85 ID:cUP8K/kt.net
お前が今してるような完全に無関係な質問でもない限りは普通気にしない

491 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:21:12.58 ID:U6aQNMPh.net
----キリトリ線----

プロ一軍投手が1キロと5キロのダンベルやゴムチューブなどを総額5万円で購入
ttp://www.daily.co.jp/baseball/carp/2014/12/14/0007582053.shtml

低価格低負荷に驚くが、加圧とかスロトレとかプロにはプロのトレ極意があるのだろうか、
それとも日本のプロ野球は未だ筋トレ禁止してるとの噂もあるし、ただ遅れてるだけなのか・・

492 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:44:05.58 ID:bXX2TdB5.net
>>491
ダルが故障防止の為に筋トレの重要性を訴えても
「ハーフは日本人じゃないから筋肉の付き方が違う」
っていう意見が出てくるからなぁ

記事の野球選手は投手だから
単純にローテーターカフのトレで重量は必要ないんじゃない

493 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:52:15.72 ID:pSQJfg00.net
roguefitnessかAgain Fasterが日本でラックやバーベルを
安く売ってくれないかなあ

494 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:14:52.77 ID:pSQJfg00.net
Rogue S-3 Squat StandかRogue S-2 Squat Standがあるだけで
ホームトレーニングがかわると思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=LlIZAIlLkck

495 :無記無記名:2014/12/14(日) 20:51:39.75 ID:B5WwLjl9.net
>>494
シンプルでカッコいいね。

496 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 20:56:28.45 ID:U18zjuxp.net
やつらスクワットで潰れても床に落とせる環境だからな

497 :無記無記名:2014/12/14(日) 21:04:58.61 ID:Wig0+tv1.net
海外のAmazonとかを見ていると
うらやましくなってくる。
安いしさ。

498 :無記無記名:2014/12/14(日) 23:12:17.07 ID:jsW3eHta.net
>>497
向こうは家も大きいから余裕でホームジム作れそうだしね

499 :無記無記名:2014/12/15(月) 00:22:19.88 ID:TRwcb6sK.net
>>494
おいくら?

500 :無記無記名:2014/12/15(月) 00:53:37.38 ID:M7/lQics.net
>>441
モリヤでバーベルセットだとプレート選べるよ
ラバーの場合は、ダンベルシャフトやらグローブにベルトもついてくるけど
ラバープレートは全然滑らなくて使いにくかったけどバーベルにシリコンスプレーかけたら滑りよくなって快適です

501 :無記無記名:2014/12/15(月) 09:13:50.74 ID:MtmvsCKw.net
>>499
Rogue S-3 Squat Stand $455.00
Rogue S-2 Squat Stand $425.00
Set of Safety Spotter Arms ←セーフティ $135.00
送料は別として、これでハーフラックの完成。プルアップもできる。
1,000lbsまで大丈夫みたい。

しかし、日本から買うと海外送料が跳ね上がる。是非、現地の日本で売ってほしいもんだ。

502 :無記無記名:2014/12/15(月) 13:28:53.38 ID:QgBdSNDR.net
>>491
ちょっと話それるのだが
桑田の澤村批判あるでしょ
ウエイトトレは確かに大事な事だと思うが
投手のコントロールだの球速だのメンタルだの
そういうのはウエイトやればどうこうって問題じゃないのは
桑田の言う通りだと思う

野手は身体がごついのは当然ありだと思うよ
メジャーでもリンスカムみたいにチビガリでも結果出してるのいるし
投手はウエイトよりも大事な事が沢山あるんでは

503 :無記無記名:2014/12/15(月) 13:51:47.63 ID:qHOqPuYE.net
うん、スレチだから野球選手のトレ考察スレででもどうぞ

504 :無記無記名:2014/12/15(月) 14:21:37.51 ID:gCBP4UQG.net
>>500

それってプレートはめるとこに、スプレーすると
回転してオリンピックシャフトみたくなるってことでおk?

やってみよう

505 :無記無記名:2014/12/15(月) 20:40:02.46 ID:NdiXC1ws.net
>>471
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00C7I1C96
BS501の丸パイプとは違うとのレビューに惹かれてるけど、
FA900のディップスの柱は細いけど確かに補強の感はあるね
構造面でどちらが強そうだと思う?

506 :無記無記名:2014/12/15(月) 21:11:43.83 ID:wjhDzGMl.net
>>505
> ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00C7I1C96
> BS501の丸パイプとは違うとのレビューに惹かれてるけど、

期待は裏切られるためにある。

507 :無記無記名:2014/12/15(月) 22:22:06.24 ID:8YNyeg/s.net
BSフジの『感動!大相撲がっぷり総見』という番組を見ていたら
相撲部屋に高さが調整できるタイプのチンスタが置いてあった

調整タイプって強度に不安があるけれど
加重しなければそこそこ大丈夫なのかもね

508 :無記無記名:2014/12/15(月) 22:34:56.41 ID:QV9RGYJN.net
>>505
そのレビュー懸垂用というよりぶら下がり器具がどうとか書いてあるし
何と比べて言ってるのかが微妙だと思う
安定性って意味でみると、FA900のBS501より重さがある、幅が広め、柱の構造の点がどう関与してくるんじゃないかな
以下つべより
・FA900
https://www.youtube.com/watch?v=BxaPOeKPe-Y
https://www.youtube.com/watch?v=EXZE93TMqfo
・BS501
https://www.youtube.com/watch?v=DiSGzi8TffQ

509 :無記無記名:2014/12/16(火) 01:00:21.88 ID:JXXg6lnW.net
>>504
そうです。
シャフトのプレートつけるところにシリコンスプレーです。
オリンピックシャフト程ではないかもしれませんが、かなり滑らかになりますよ。
クイックリフトも軽めなら大丈夫かも?
シリコンスプレー安いので試してみる価値はあると思います

510 :無記無記名:2014/12/16(火) 01:16:31.45 ID:oE5PPV0d.net
>>507
相撲取りなら俺らが加重するより重いと思うがw しかしあの体重で懸垂なんてできるのか?確かに引く力は半端なく強そうではあるが

511 :無記無記名:2014/12/16(火) 01:16:47.53 ID:Cl5kINkq.net
シリコンスプレー付けて拭いたんだけどすげーネチョネチョする

512 :505:2014/12/16(火) 02:10:36.26 ID:2JAAL2sl.net
>>506
ポエムチックすなあ

>>508
レスども
ほんとだ見逃してた、このレビュワーはぶら下がりたかったのか
FA900のつべ主、とりあえず半年は自重でのギシギシはないみたい
同価格帯だし、もうその時の閃きでポチることにします

て、今検索したら>>9でまさに同じ商品同士で悩んでる人も回答者もいたのね、重複すみませんでした

513 :無記無記名:2014/12/16(火) 02:54:39.32 ID:T0ScCfsW.net
>>512
俺も迷ってる。こんなことで何日も悩んでる自分が小さい人間に思えてならないw
BS501のバージョンアップ版だとディップスが格段にやりやすそうに見えてねえ・・

514 :無記無記名:2014/12/16(火) 04:44:25.62 ID:nm3Uzw5g.net
ディップスは加重しないんだったら吊り輪つけるといいかもよ
でもスタンドの強度や安定性がないと厳しいか

最近貼られてた動画の関連で吊り輪トレーニングのサムネが大量に出てきて気になった

515 :無記無記名:2014/12/16(火) 10:22:57.36 ID:CZEtoNvQ.net
>>514
吊り輪ははきついだろー。
力が分散するし、体勢保持するだけでも大変だよ。

516 :無記無記名:2014/12/16(火) 12:04:21.49 ID:bkDV6mub.net
>>427
何度も調整するしかないよ!
俺も最初は結構ガタついてたけど、調整重ねてたらかなりマシになったわ。

517 :無記無記名:2014/12/16(火) 16:57:29.68 ID:T0ScCfsW.net
チンスタとか扱ってるホームセンターとかないのかな
とりあえず実物見て判断したい

518 :無記無記名:2014/12/16(火) 17:26:11.47 ID:n33BKU9v.net
大概置いてあるけど
箱に入ったままだよ。

519 :無記無記名:2014/12/16(火) 17:31:33.99 ID:qPhVac2F.net
チンスタは幅も重要だよ
これだけでディップスの効果が大きく変わる

520 :無記無記名:2014/12/16(火) 17:58:07.28 ID:QgffneO/.net
>>519
たしかに。
市販のチンスタでは、一定の幅でしかディップスできないから、ディップだけだと
なかなか胸刺激が上手くいかないと思う。
ディプスは前傾で胸に効くといわれるけど、手幅広いほうが圧倒的に胸にきく。

521 :無記無記名:2014/12/16(火) 20:30:05.11 ID:kW6G8RBU.net
パワーラックは家の事情で置けないけどベンチプレスとスクワットとトップサイドデッドがやりたい。
セーフティーはアイロテックかワイルドフィット。バーベルはワイルドフィットのラバー140キロ。
ここまでは決めたけどベンチとスクワットが兼用できるようなスクワットスタンドは何を買えばいいかさっぱり。おすすめってある?
インクラインベンチとチンスタとダンベルは既に持ってます。

522 :無記無記名:2014/12/16(火) 20:43:07.81 ID:OsajomRF.net
候補はあるの?

523 :無記無記名:2014/12/16(火) 20:56:36.66 ID:ultxD9ED.net
アイロテックかボディメーカーが候補。
でもベンチプレスはダンベルプレスで代用できそうと思うとモリヤのスクワットスタンドがいいのかな?とも思えてきた。

524 :無記無記名:2014/12/16(火) 21:04:27.73 ID:QgffneO/.net
>>523
ダンベルプレスも限界重量になってくるとベンチプレスがいいなと気がつく。

525 :無記無記名:2014/12/16(火) 21:05:23.03 ID:am7Zx7Ek.net
>>521
そんだけ色々置いたら、パワーラックより面積必要なんじゃね?
チンスタ置いてるなら天井の高さも大丈夫なんじゃね?
チンスタ処分してパワーラック置けばいいと思う

どうしても駄目なら、モリヤのセーフティスクワットスタンドがお勧め
広めで使いやすいし、セーフティー部分をベンチの時のバーベルクラッチに使っても平気な強度
プレート使って動かないように出来るのも便利

526 :無記無記名:2014/12/16(火) 21:09:08.14 ID:mYZDyukF.net
パワーラックってでかいってイメージがあるけど
(実際でかいけど)
チンスタやらスクワットスタンドを置くなら、面積的にはほぼ一緒なんだよな。

527 :無記無記名:2014/12/16(火) 21:16:14.57 ID:nm3Uzw5g.net
実際の占有スペース同じでも箱な分威圧感あるからな
気分の問題とかいう軽いもんじゃなく、脳味噌の構造上しかたない錯覚的なもの

528 :無記無記名:2014/12/16(火) 21:24:02.31 ID:2jicWSpx.net
嫁からバーベルトレの許可は出たけどパワーラックはNGだったからさー。
それに将来的にトレスペースが庭に追いやられる可能性もあるしな。

モリヤの買ってみる。ただhttp://blog.egc-works.com/?p=142にバーベルがラックに当たりやりづらいとあるのが気になるけど。。200のシャフト使えば問題ないかな?

529 :無記無記名:2014/12/16(火) 21:24:51.57 ID:2jicWSpx.net
原因わからないけどIDバラバラで申し訳ないです。

530 :無記無記名:2014/12/16(火) 21:30:50.33 ID:nm3Uzw5g.net
>>528
使用重量どのぐらいですか?

531 :無記無記名:2014/12/16(火) 21:34:31.73 ID:am7Zx7Ek.net
>>528
スクワットスタンドについてるセーフティーはどれでも使いにくいよ
別にセーフティ買うみたいだから問題ないはず

532 :無記無記名:2014/12/16(火) 21:43:04.86 ID:2jicWSpx.net
>>530
ダンベルベンチ25キロ
スクワットは一度しかやったことないけど80キロぐらいだった。
デッドは未経験。

とりあえずモリヤの買ってそれから他の器具も考えようかな

533 :無記無記名:2014/12/16(火) 21:49:44.23 ID:nm3Uzw5g.net
>>532
あれ、意外。所持済みの器具や想定内容からもっと経験豊富なのかと思った
重量がしょぼいとかいう意味じゃないので気を悪くしないでね

あえてスクワットスタンド諦めるって選択はどうだろう?
ベンチ用のセーフティーから自力で肩に担げる重量にするか、ザーチャースクワットとかさ

スクワットスタンド使わないだけで必要スペース激減すると思うんだ

534 :無記無記名:2014/12/16(火) 22:03:25.25 ID:b8iPZBvo.net
スクワットスタンド買って、セーフティなしで、限界1歩手前でやめて、自重スクワットで追い込み。

これで記録伸びないですか?

体作るならこのほうがいいと思うのですが。

535 :無記無記名:2014/12/16(火) 22:07:41.25 ID:oq+CAK02.net
わざわざ潰れるまで追い込む必要はない

練習量は多いが、一回一回のトレーニングでは基本的に追い込まない
ウエイトリフターの下半身、スクワットの強さをみればそれは明らか

オールアウトさせる必要はなく、1歩か2歩手前でやめて5〜7set行い
なるべく効かせずに、爆発的に挙上 
このようなトレーニング方法を毎日、もしくは2日に1回繰り返していく方が
週1〜2回 8〜12RM×3set 追い込みのトレーニングよりも遥かに強くなる

536 :無記無記名:2014/12/16(火) 23:24:16.06 ID:AaxnGyl3.net
>>533
腰のヘルニア持ちで肩を半年程痛めててトレできなかったのも重なり1年ぐらい維持程度のトレしかできなくてねー。。トレ歴も長くないしさ。

最近になり腰も肩も痛みが緩和してきたし新居への引っ越しを機会にと思ってね。

色々な意見ありがとう。悩むなー。
http://s.ameblo.jp/hisanasan55/entry-11921797833.html?frm=theme見るとスクワットもベンチもできそうだからアイロテックで揃えようかな。。

537 :無記無記名:2014/12/17(水) 01:29:13.52 ID:X2/g6dqk.net
読んでみたけど、ベンチプレスの時にシャフトの端にしか
セーフティーを置けないのね。
そうなると、プレートでセーフティーが見えなくなるから
いざ潰れてバーベルを置く時、結構恐怖を感じると思う。
極端にフォームが崩れない限り、大丈夫なんだろうけど。

538 :無記無記名:2014/12/17(水) 01:52:21.40 ID:Quxu0ctL.net
無重力動画
http://youtu.be/RFPsvF3UOdo

539 :無記無記名:2014/12/17(水) 02:26:57.74 ID:L9/0qoUp.net
>>532
その重量ならBMのスクワットスタンドでいいかも
ベンチもできるし
もちろんセーフティは別途必要だけど

540 :無記無記名:2014/12/17(水) 09:16:11.86 ID:l6ZrjP/v.net
>>537
同じこと思った。

541 :無記無記名:2014/12/17(水) 09:18:17.39 ID:kf6HxnSz.net
ttp://www.roguefitness.com/s2-squat-stand
Rogue S-2 Squat Stand $425.00
Set of Safety Spotter Arms $135.00
Subtotal $560.00
6万円ぐらいで日本のメーカーもこんな感じの製品を売ってほしいなあ
下のラックも良さそうだけどさ
ttp://www.roguefitness.com/sml-2-rogue-90-monster-lite-squat-stand

542 :無記無記名:2014/12/17(水) 09:43:31.66 ID:l6ZrjP/v.net
>>541
その手のネットショップに、輸入代行頼めないか問い合わせてみたら?10万円先払いで。

543 :無記無記名:2014/12/17(水) 10:18:42.59 ID:P/PvXvTP.net
>>541
アトラスのハーフラックのセーフティ長くすれば似た感じになるのでは?
ちょっと高くなるけど。

544 :無記無記名:2014/12/17(水) 11:56:56.86 ID:BPNeXfhu.net
出来る事なら日本の通常流通商品買ったほうが国のためにもなるし
怪しげな通販代理店を儲けさせるほど日本からマトモなトレーニング商品は生まれてこなくなる。

545 :無記無記名:2014/12/17(水) 11:59:32.40 ID:l6ZrjP/v.net
>>544
安かろう悪かろうのWFFRBMからお前らが買うから、イヴァンコよりやや劣るくらいの良品を出しているプロボディ商品が
販売中止ばっかになっちゃんたんだろうが。

546 :無記無記名:2014/12/17(水) 12:06:15.92 ID:BPNeXfhu.net
>>545
私はアトラスとニッピョウですが

547 :無記無記名:2014/12/17(水) 13:31:55.14 ID:O6x59m2H.net
検索して2ページまでに表示されなければ
普通は検討の対象にすらならない

548 :無記無記名:2014/12/17(水) 17:35:38.87 ID:L9/0qoUp.net
>>541
以前イサミでそれと似たラック売ってた
今も扱ってるかどうかわからないけど

549 :無記無記名:2014/12/17(水) 17:40:54.71 ID:8NvfYeeV.net
プロボディの製造中止になった左右独立のラックだけど、アメリカアマゾンに売ってた。190ドルくらい。
しかし、送料いれたら500ドルくらいになった。
輸入代行使えばもっと安いかも。
しかも、バーを止めるピンがついていたりセーフティが少し広くなっている気がした。

また、アディダスからやや小さめのセーフティ付きラックが売ってたのに驚いた。
丁度、上で紹介されてるシンプルなやつのやや小型版って感じだった。
アディダスなら日本でも売ってくれよと言いたい。
確か、アディダスもフラットベンチは2万5千くらいで日本で売ってたような。

550 :無記無記名:2014/12/17(水) 18:19:37.95 ID:kf6HxnSz.net
>>542 >>543
色々工夫しても現状では、Rogue S-2 Squat Stand を買っても
アトラスのハーフラックより、高くつきそうだね

551 :無記無記名:2014/12/17(水) 19:12:11.46 ID:FNBbdqAz.net
舐めてたが、ファイティングロードのパワーラックも結構使えるもんだな
ようは使い方か

https://www.youtube.com/channel/UCSC71TQKVjXlFYfkp77CngQ

552 :無記無記名:2014/12/17(水) 20:45:23.83 ID:LObG8fSa.net
>>541
こういう感じのなら、足部分を補強すれば
単管で作れそうだなと一瞬思ったけど、こんなカッコイイのと
無骨な単管を置くのとじゃ、部屋の印象が全く違うわな。

553 :無記無記名:2014/12/17(水) 21:01:41.00 ID:L9/0qoUp.net
>>536
潰れた時どうやって元に戻すんだろ
嫁にシャフトの片側持ってもらってラックに戻すとか

554 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:37:10.94 ID:LObG8fSa.net
嫁まで勝手にゴツくなっていくな。

こんな感じで置けばいけるのかな?
http://kintorerider.seesaa.net/category/996773-1.html
見てたら、かなり窮屈っぽくて苦しい感じだけど。

555 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:43:12.28 ID:kf6HxnSz.net
パワーラックでも、SQラックでも潰れたら
バーベルからウエイトをはずしてラックに戻すでしょ

556 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:54:16.45 ID:xs7Kha03.net
>>555
プレートの外側にセーフティがくる形だから、普通には外せないと思う。

557 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:55:47.79 ID:uUPFk5vN.net
潰れるほど追い込まなくても筋肥大するらしい。
無理してセーフティ付きのスクワットラックを求めなくてもいいかもね。
ただ、ベンチは手が汗で滑ったら鼻や前歯に直撃ということもあるからセーフティは必須だろう。
インクラインなら、顔面や首への直撃は避けられるし。

558 :無記無記名:2014/12/17(水) 23:58:03.14 ID:Q2a+MAhQ.net
そりゃ筋肥大はするだろ

559 :無記無記名:2014/12/18(木) 15:40:40.68 ID:4t2VGb3O.net
>>541
[Ironmaster]ハーフケージ IM1500
が近い気がする。

560 :無記無記名:2014/12/18(木) 19:17:02.47 ID:Xm4V25J4.net
>>559
いいなこれ、パワーラックにもプレートホルダーが欲しくなる

561 :無記無記名:2014/12/18(木) 21:11:07.88 ID:+edC/iX7.net
皆さんの買って良かったと思うトレーニング器具ってなんですか?

562 :無記無記名:2014/12/18(木) 21:12:52.65 ID:ImjpflI+.net
>>561
安物だけどチンスタかな

563 :無記無記名:2014/12/18(木) 22:47:29.88 ID:B6WUbM6F.net
ボディソリッドのインクラインベンチ届きました。
安い割にはしっかりしてる。

564 :無記無記名:2014/12/18(木) 23:28:38.13 ID:yyPuE/6/.net
モリヤのラット売れちゃったのか?
見れないけど

565 :無記無記名:2014/12/18(木) 23:37:31.24 ID:r+tTWGAo.net
http://www.wildfit.com/hgbench/sqs/y022.html
ワイルドフィットのスクワットスタンドにフラットベンチと組み合わせて使用も可能とあったから一応問い合わせたらベンチプレスには使えませんという返答があった。
フラットベンチと組み合わせてなんの種目ができるんだろ?

566 :無記無記名:2014/12/18(木) 23:40:42.83 ID:suGdK1/T.net
>>561
アブベンチ

567 :無記無記名:2014/12/18(木) 23:41:07.24 ID:MujXiI9l.net
>>565
それ、幅を95センチにセットすればベンチできると思う。セーフティの高さが丁度いいかはわからないけど。

568 :無記無記名:2014/12/18(木) 23:42:50.32 ID:Ih4aOXHL.net
>>565
ワイドスタンスベンチ跨いでタッチアンドゴーとか?んなアホな

569 :無記無記名:2014/12/19(金) 01:48:46.99 ID:2KBOQ7jU.net
>>565
バーベルブルガリアンスクワットとかかな?まぁ謎
ちなみに公式回答はプレス専用設計じゃないから、不可としか返答できないだろうけど
実際問題ベンチプレスできるかについては過去スレで話題になってた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1325851502/112-146

570 :無記無記名:2014/12/19(金) 02:15:00.31 ID:3NOrA3BD.net
スタンドのセーフティ部分にバーベル置いて開始すればベンチも出来るだろ
ベンチ用のセーフティーは別買いしなきゃいかんし、多少開始が面倒だが

571 :528:2014/12/19(金) 12:58:10.00 ID:65/UPPTT.net
WFの幅が調整できるスクワットスタンド買うことにした。
ダンベルあるしベンチプレスはできたら、、ってぐらいに考えとく。
バーベルはパワーラック買わないしWFの180センチシャフトで。
デッド台は2×4が何本か余っているから自作でもしてみる。

572 :無記無記名:2014/12/19(金) 13:17:38.11 ID:hDF4kvbQ.net
デッドは庭でやると楽ちん
床引きならバーベルだけあれば出来るし、叩きつけるように落としても平気
声張り上げると最初は変な目で見られるけどねw

573 :無記無記名:2014/12/19(金) 13:23:44.51 ID:0a392SJ1.net
デッドやると屁が連発で出る。

574 :528:2014/12/19(金) 13:27:09.53 ID:65/UPPTT.net
庭で筋トレも考えたけど今は寒いし夏は蚊が多いからなー。
床気にせずにできるのは魅力的だけどね

575 :無記無記名:2014/12/19(金) 13:54:33.89 ID:5uY6XNi3.net
>>574
ビニールハウスっていくらくらいなんだろね。

576 :無記無記名:2014/12/19(金) 14:18:41.30 ID:65/UPPTT.net
http://item.rakuten.co.jp/tac-online/201402270813/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon
これなら安いし外からも見えないからいい気がしてきた。シートの耐久年数が二年ってのが気になるけどw

577 :無記無記名:2014/12/19(金) 14:33:57.43 ID:cSDRsHS7.net
懸垂スタンド
フラットベンチ
ヨガマット
60kgダンベルセット
大容量激安プロテイン

この5つを買っておくのが一番安上がりに体が作れる

578 :無記無記名:2014/12/19(金) 16:21:41.17 ID:hDF4kvbQ.net
>>576
いいなこれw安いし、2年もつなら充分だ

579 :無記無記名:2014/12/19(金) 17:02:24.52 ID:vqdGYR+q.net
>>578
身長………

580 :無記無記名:2014/12/19(金) 17:06:39.03 ID:hDF4kvbQ.net
一番高いとこで170しかないんかい!

581 :無記無記名:2014/12/19(金) 18:31:51.41 ID:dN02zCOp.net
>>571
一通り揃えた後で嫁は>>528の発言をくつがえすよきっと
たぶん向こうさんは出来上がりの映像を全然イメージできてない
もちろんそれくらいは想定内なんだろ?

582 :無記無記名:2014/12/19(金) 18:45:22.44 ID:9DXr7cwc.net
器具より嫁を案じなければならないなんて、結婚て大変だな

583 :無記無記名:2014/12/19(金) 19:34:57.34 ID:vqdGYR+q.net
自分(と相手)の部屋を確保できるだけの収入があれば問題ないんだろうがな
庭あるみたいだしプレハブでも置いたら?

584 :無記無記名:2014/12/19(金) 19:44:40.34 ID:bSftsk5z.net
俺は文句を言われようとも嫁がほしい

585 :無記無記名:2014/12/19(金) 19:48:15.20 ID:1Gp4XezW.net
家族(嫁、子供、親など)のスペース、家族の共有スペース、さらにトレーニングスペースも
きっちりと確保できる人は少ないかもな

586 :無記無記名:2014/12/19(金) 19:49:15.60 ID:65/UPPTT.net
出来上がりは問題なし。ただしラックも買うって言ったときにバーベルだけじゃないの?って金銭的なことで文句言われたけど。
プレバブは絶対認めてくれんなw

587 :無記無記名:2014/12/19(金) 21:34:26.91 ID:GA2G4u4k.net
>>576
このシート2年も持たない。紫外線劣化がすごく、半年ほどで弱くなり、
軽く指で押しても穴があく。

替えのシートは5,6千円で買えるけど、結構無駄かも、雪が降る地方は
降らない季節だけ設置しても毎年シート買い替えるはめになる。

588 :無記無記名:2014/12/19(金) 21:53:07.31 ID:9DXr7cwc.net
それこそ単管とハウス用ビニールでいいんじゃない?
先日みたいな防風は重い単管の方が耐えられるし、ビニールは季節ごとに張り替えても安いし、夏は日除けネットを重ねられる

589 :無記無記名:2014/12/20(土) 08:12:33.20 ID:5Ql6bSmb.net
エアコンの効いた部屋でやったほうが効率いいわな

590 :無記無記名:2014/12/20(土) 08:43:29.53 ID:IjzHnQMk.net
トレーニング部屋を考え家族計画をたてるんだよw
3人目は止めるとかな。

591 :無記無記名:2014/12/20(土) 11:08:30.98 ID:zZ+Th+pr.net
トレで得た体で所得倍増でトレ部屋増設で早死

592 :無記無記名:2014/12/20(土) 11:16:03.69 ID:yXgBQIdB.net
日本語不自由勢

593 :無記無記名:2014/12/20(土) 11:46:08.78 ID:hu/WBLrb.net
>>592
ガチの脳筋ってやつなんだろう

594 :無記無記名:2014/12/20(土) 16:16:53.43 ID:ny6foeEq.net
モリヤのラット売り切れ
欲しかったのに置く場所考えてたらなくなった
プレート式だと10kgとか20kgのプレート付けるとそれだけ長さ(置き場の幅)取るよね?

595 :無記無記名:2014/12/20(土) 16:21:56.88 ID:ny6foeEq.net
長さ、変わらなかったね。

596 :無記無記名:2014/12/20(土) 18:29:04.80 ID:oS+tbdhE.net
モリヤのウェイトスタックラットマシン使ってるけど、いい感じだよ。

プレートタイプ買うくらいなら再入荷待ったほうがいいとおもうが…

597 :無記無記名:2014/12/20(土) 20:18:42.28 ID:ny6foeEq.net
>>596
再販だと価格が
キャンセル待ちでちょこちょこ見てみます。

598 :無記無記名:2014/12/20(土) 21:35:19.45 ID:oS+tbdhE.net
>>597
あぁ、今キャンペーンで安くなってるんだね。

599 :無記無記名:2014/12/20(土) 23:11:12.09 ID:9LbBjQ/8.net
トータルフィットネスの懸垂マシンVのさ、
よく一緒に購入されている商品で
アルインコのマットが出てくるけどこれサイズ足りてなくない?
底面の部分だけだと間に合うのかな?

600 :無記無記名:2014/12/20(土) 23:33:58.72 ID:6pMQvNXJ.net
>>599
それ地雷だぞ
ホムセンのパズルマットで充分

601 :無記無記名:2014/12/21(日) 20:37:13.23 ID:lJaT5KxY.net
バーゲンでファイティングロードのパワーラック買ってしまった
実物を見た事があるので後悔はしないが、地雷踏んだかもw

602 :無記無記名:2014/12/21(日) 20:46:10.92 ID:dbywCEAX.net
>>601
あの赤いやつ?

603 :無記無記名:2014/12/21(日) 20:48:53.81 ID:U4FF/I+R.net
>>601
もってはないけど幅が狭くて使いにくそう。

604 :無記無記名:2014/12/21(日) 21:41:59.87 ID:lJaT5KxY.net
身長165cmなので、狭さはそんなに気にしてない
むしろ省スペースが嬉しい

605 :無記無記名:2014/12/21(日) 21:48:41.46 ID:dbywCEAX.net
>>604
なんだ中学生か

606 :無記無記名:2014/12/21(日) 21:52:00.93 ID:J2+e0feJ.net
>>605
やめたまえ、ジャニーズの悪口はそこまでだ

607 :無記無記名:2014/12/21(日) 21:54:09.44 ID:U11Gb2FB.net
>>551
を見る限り、普通に使えそう。
ラックがあると、トレ内容が全く変わってるくのでガンバレ。

608 :無記無記名:2014/12/21(日) 21:55:25.33 ID:dbywCEAX.net
>>606
悪口じゃないって
現代社会で成人男性の165cmなんてちょっと考えられないから
中学生なんだろうなと思っただけだ

609 :無記無記名:2014/12/21(日) 22:02:02.91 ID:J2+e0feJ.net
>>608
テレビにバンバン出てるジャニーズは中学生じゃないよ
今年成人した人でも165以下なんてごまんといる、なんせ20歳の平均が171しかないからね

610 :無記無記名:2014/12/21(日) 22:22:24.04 ID:Ye+einbh.net
>>608
この板でそんな風に人のことを言うな。みっともない。
みんなコンプレックスを抱えているから努力しているんだ。
ノッポのお前はトレーニングせずに糞して眠れ。

611 :無記無記名:2014/12/21(日) 22:47:02.20 ID:W/VxyMPb.net
そうだぞ、チビは我々の引き立て役になる為だけに無駄な努力に明け暮れる聖人
敬意を忘れてはいけない 絶対にだ

612 :無記無記名:2014/12/21(日) 22:59:45.23 ID:qGmHImjX.net
毎回身長の話題になると高身長側のほうが人格破綻してるんだよなぁ、なんでだ?

613 :無記無記名:2014/12/21(日) 23:13:06.73 ID:pa2Ade34.net
そうか?
>>608が低身長の中学生という可能性もあるのに

614 :無記無記名:2014/12/21(日) 23:13:40.75 ID:U11Gb2FB.net
Amazonでフィットネスローラーの安物を買ったけど
すげー気持ちいいなコレ。

615 :無記無記名:2014/12/21(日) 23:24:34.99 ID:ojzzadgL.net
>>612
学歴ひけらかす奴には
大した学歴の奴が居ないとか
おっさんとかゆとりと言いたがる奴には
年齢しか誇る処が無いのと同じじゃないの

劣等感は誰にでもあるけれど
それを他人にぶつけるか自分の肥やしにするかだよね

616 :無記無記名:2014/12/21(日) 23:53:45.95 ID:vu6tWO0D.net
うんうん

617 :無記無記名:2014/12/22(月) 02:48:06.67 ID:z+a5Zkvt.net
ファイティングロードの製品は総じて中国のにおいがする
開封した瞬間から捨てたくなるようなゴミクォリティ

618 :無記無記名:2014/12/22(月) 04:17:35.12 ID:o1A9CcFV.net
>>617
ファイティングロードの物ってそういうこと分かってる買うもんじゃないの?w
安けりゃなんでもいいよみたいな人等が買う感じ

619 :無記無記名:2014/12/22(月) 04:18:15.47 ID:o1A9CcFV.net
分かってて買うもの、ね
間違えた

620 :無記無記名:2014/12/22(月) 07:11:52.69 ID:XlEp7c3s.net
FRって未だに決済の時に送料表示しないイカサマかましてるんだな

621 :無記無記名:2014/12/22(月) 07:23:35.54 ID:+GKM92eb.net
FRのパワーラックってBMのEX-Vと同じ物でしょ
色が紅白違うだけで

622 :無記無記名:2014/12/22(月) 07:24:31.47 ID:1Y4HobdG.net
>>620
俺が15年くらい前にダンベルセット買ったときもそうだったな。
3000円の商品なのに5000円くらい送料を取られた記憶がある。
代金引換だったので、配達員に聞いたけど紙にそう書いてあるとしか言われず支払った苦い記憶がある。
当時は、まだ通信販売がここまでメジャーじゃなかった。ネットも普及してなかったし。
ほんと安かろう悪かろうは潰れて欲しいし、そういうとこから買う人も死んでほしいわ。

623 :無記無記名:2014/12/22(月) 07:33:47.29 ID:nI6uR4FT.net
>>622
買う人も死んで欲しいって頭大丈夫かよ

624 :無記無記名:2014/12/22(月) 07:48:45.80 ID:1Y4HobdG.net
>>623
買う奴がいなければ悪徳企業は潰れる。
そんなところからしか買えない奴は腕立てと公園で懸垂をしていればよい。

625 :無記無記名:2014/12/22(月) 07:51:11.83 ID:2qNEsck4.net
>>622
そういうところから買って15年も生きてるのか

626 :無記無記名:2014/12/22(月) 07:51:52.43 ID:nI6uR4FT.net
>>624
じゃあお前も死なないと駄目じゃんw

627 :無記無記名:2014/12/22(月) 07:54:08.88 ID:XlEp7c3s.net
喧嘩しないで

628 :無記無記名:2014/12/22(月) 08:08:35.05 ID:nI6uR4FT.net
喧嘩じゃないよ、矛盾を指摘しただけ
まぁ悪徳企業潰すためにその利用者、客は死ぬべきって思考回路も人としてどうかしてるがな

629 :無記無記名:2014/12/22(月) 08:10:28.18 ID:b6MCsZEn.net
15年前の話をされてもな
今はネット注文で送料確認してからキャンセル出来るんだし

630 :無記無記名:2014/12/22(月) 08:17:45.27 ID:1Y4HobdG.net
>>625
>>626
15年前はな仕方がなかったんだよ。
ネットも持ってないし、情報は本がメイン。
ダンベルなんて格闘技雑誌の広告ページくらいが関の山。
しかも、ブルーワーカーとかNEボディビルディングとかいかにも怪しい広告ばかり。
プロボディになってその良さに気がついたが、当時、「ボディビル」なんて一般人には受け入れがたいワードだったのだよ。
肉体改造という言葉もなかった。
そんな中で、ファイティングだのボディメーカーだのちょっとまともそうな企業名の広告が出回りはじめた。
まだ若かった俺はひっかかった。
送料も不明なままよく代金引換で注文したもんだ。
しかも、商品より高い送料。
しかも、佐川のにーちゃんがトラック内で荷物に気がつかず指定時刻に届かず夜9時になって届く始末。
ひとこと「忘れてました」と悪びれもせずに言ったのを覚えている。

>>628
上記説明で矛盾は解消できたよな。
俺は死ななくていい。
これだけネットが普及してプロボディやイヴァンコがすぐ手に入る時代に、粗悪メーカーから買う客が死ねばいい。
ご理解いただけたよな?

631 :無記無記名:2014/12/22(月) 08:18:37.11 ID:1Y4HobdG.net
>>629
そう!
だからこそ今の時代にFRBMWFから買う客は死ぬべきなんだよ。
お前さんとは飲みにいけそうだな。

632 :無記無記名:2014/12/22(月) 08:29:15.72 ID:b6MCsZEn.net
>>631
いや俺はお前に嫌味を言ったつもりなんだけどな
安いの買ってもいいじゃんか
高重量扱う人は別として

633 :無記無記名:2014/12/22(月) 08:45:25.78 ID:1Y4HobdG.net
>>632
> 安いの買ってもいいじゃんか

駄目。

634 :無記無記名:2014/12/22(月) 09:26:43.08 ID:2qNEsck4.net
>>630
というより代引きで合計金額不明のまま買って、ボッタクリ代金献上して胡散臭い企業育てた
こういうやつが居なければ粗悪メーカー自体残ってなく
今の時代に粗悪メーカーから買ってしまう人間も当然存在せず
むしろ諸悪の根源でより悪いのに
自分は仕方ない、他は死ねって・・・凄いなー感動した

635 :無記無記名:2014/12/22(月) 12:01:59.32 ID:9OAqkVSH.net
低価格スレで言いあう事ではないな

636 :無記無記名:2014/12/22(月) 12:17:40.82 ID:9Uub1Cdd.net
安物=シナ製品

637 :無記無記名:2014/12/22(月) 12:34:07.69 ID:85AKO0ZR.net
俺は7年前、FRのフラットインクラインベンチを3万も出して買ったけど支障ないぞ
あの赤いフレームは結構気に入ってる
もっとも片手40sくらいまでしか扱わないけど

638 :無記無記名:2014/12/22(月) 12:39:04.63 ID:7Pq6urBY.net
まあ、WFのハイパーベンチ持ってるけど安物だがフラットインクラインベンチは使えるよな。
ただベンチシートの横幅が狭いのが難点だが

639 :無記無記名:2014/12/22(月) 12:40:13.20 ID:jOEGDO+g.net
グラつき対策に、ワッシャでの補強がいるけど(その時点でアレだけど)
赤いアレはFR製品の中では当たりだと思う。
キングスなんとかは鉄板で地雷みたいだけど。

640 :無記無記名:2014/12/22(月) 13:15:15.77 ID:1wzgaL94.net
なんでわざわざかさばるもの買うのに
当たりやハズレ気にしなきゃならんのだ

641 :無記無記名:2014/12/22(月) 13:20:11.01 ID:nI6uR4FT.net
>>633
お前は何も分かってないな
その理論をさ友達でも知り合いでもいいから話してみ?まず人間性疑われる
最近の人は死ねって言葉をやすやすと使うから怖いな、特にそういう思考回路のお前は平気な顔して犯罪犯してそうで更に怖い

642 :無記無記名:2014/12/22(月) 13:24:14.90 ID:JIzx8jVv.net
>>641
死を忌み嫌うのは洗脳だよ。
死は解放だよ。
死ねないのは最強の拷問。
死を忌み嫌いタブー視する呪縛から解き放たれよ。
死なない人間はいないのにタブーしするから可笑しなことになる。
死を直視しろ。
お前は必ず死ぬ。絶対に死ぬ。

643 :無記無記名:2014/12/22(月) 13:26:18.17 ID:JIzx8jVv.net
>>641
あえて、「俺も死ぬ、絶対に死ぬ」とは書かなかった。
それは当然のことで受け入れているからだ。
ただ、お前の思考だと、「お前は死ぬ」と言われて、反射的に「じゃお前は死なないのか!」と怒り狂って
レスをつけるだろうがその必要はない。
俺も死ぬ。絶対に死ぬ。

644 :無記無記名:2014/12/22(月) 13:32:22.76 ID:1wzgaL94.net
>>641
お前なぁ
類は友を呼ぶって言葉知らんのか
あるいは同じ類の人間が近くに居なけりゃ友達がいるわけないだろ

645 :無記無記名:2014/12/22(月) 13:49:11.21 ID:9OAqkVSH.net
いつから死生観スレになったw

646 :無記無記名:2014/12/22(月) 14:41:31.08 ID:Vp9XJWaD.net
平日から頭パンプしとんな
忘年会オフでやってみてくれないか、多分盛り上がるだろう

647 :無記無記名:2014/12/22(月) 16:16:24.02 ID:nI6uR4FT.net
>>643
色々書いてるとこすまんが、俺の言いたい事理解してから書いてくれ
話が噛み合ってない

>>644
なるほど
周りに同じ考えの人しか居ない、もしくは会話する相手が居ないから自分の間違いに気付けないって事ね

648 :無記無記名:2014/12/22(月) 16:40:34.60 ID:v3FBa5+8.net
アブベンチの蒲鉾型のクッションの造りがしっかりしたものはどのメーカーですか?

私のはどうも蒲鉾の山が背中つけるとペシャンコになってるような気がする。

そんなものでしょうか?

私のはアイアンマンのサイトで入手したアブベンチなんですが。

649 :無記無記名:2014/12/22(月) 16:44:39.05 ID:0VyfAsCK.net
例えば、ヤクザが偽ブランド品を売って活動の資金源にしているとする

その場合に、偽ブランドで見分けがつかないし十分だから買うというのは、
ヤクザを利する行為だから、良い行為ではないという価値観までは
双方で一致している訳で

Aの主張は、
そういう事情が明らかになっているのを知っているのにもかかわらず
敢えてヤクザから買う奴は死ね
昔は俺も利用した事があるが、それは事情を知らない昔の事だったから別の話だ

Bの主張は、
ヤクザが死ねというのは分からなくもない
しかし、買う人間まで死ねというのは言い過ぎだ
しかも、自分も昔買っているじゃないか

という事でしょ
Aから再反論するならば、A個人の死生観を持ち出して反論するのは的外れ
「悪いのは買う行為ではなく、知っていて買うという行為である」事の説明か
「死ねというのは言い過ぎではない」事の説明かその撤回だね

長々と書いたが、どうでもいいか

650 :無記無記名:2014/12/22(月) 17:06:17.12 ID:nI6uR4FT.net
>>649
そういうことだね

651 :無記無記名:2014/12/22(月) 17:35:03.51 ID:nI6uR4FT.net
FRがヤクザって例えは言い過ぎかな、値段相応のクオリティだから悪徳とは言わないだろう
別に騙して金巻き上げてるわけでもないしな

トレーニング初心者がまず何を買うかと言ったらダンベルだよね、ダンベルで検索するとトレ用品専門に扱っているショップで一番上にくるのがFR
FRはテレビにでるような有名なスポーツ選手やタレントを宣伝に使っているから、この人が使ってるなら安心する(魔裟斗、今ならなかやまきんに君など)
しかも安い

FRが何故日本で一番知名度があるのか、売れてるのか考えてごらんよ
他のショップに足りないものは何なのか
ショップ利用者を責めるのはお門違いだという事だ

652 :無記無記名:2014/12/22(月) 17:42:08.25 ID:aEbmJxlA.net
>>649
お前、司法試験受験生か?

だったら落ちる。絶対不合格だ。

653 :無記無記名:2014/12/22(月) 17:44:18.14 ID:aEbmJxlA.net
>>651
甘えるな。
お前らみたいな貧乏人のせいで、優良メーカーが潰れそうになっているじゃないか。
オフオク見ろ、FRBMのオンパレードじゃ。毎日のように出品されとる。
しかも、買って3ヶ月で続きませんでしたとか。
アホか。なら買うなや。

654 :無記無記名:2014/12/22(月) 17:53:58.92 ID:nI6uR4FT.net
>>653
甘えるな
客がつかないのを客のせいにするな
多少高くても高品質なものを買うというのは、多少高いものが高品質だとわかるからだ
高品質である事が伝わってこなければ誰も買わない
初心者にもわかりやすく、親切に説明することが大事だ
魅力のある宣伝をしなければ人の目に付くことも無い

655 :無記無記名:2014/12/22(月) 17:55:36.39 ID:MUlDOS7Z.net
続くかわかんないから安いの買うんやろうなぁ

なお、ワイはFRのインクラインベンチで大満足な模様

656 :無記無記名:2014/12/22(月) 18:05:00.49 ID:9OAqkVSH.net
いやまあ実際、バーベルやダンベルならFRWFBMで何の問題も無い

あまり複雑なマシンは問題があるものもあるが、単純なフラットベンチやラックには問題無し
120kgのバーベル使用ぐらいまでなら何の不具合も無い

別に偽物を買っているわけじゃない
使用に問題が無いなら安い方を買うのが賢い消費者ってもんです
賢い買い物を考えるのが、このスレ

657 :無記無記名:2014/12/22(月) 18:05:03.02 ID:aEbmJxlA.net
>>654
マネするなよ。気持ち悪い。

658 :無記無記名:2014/12/22(月) 18:05:20.79 ID:9Uub1Cdd.net
日本人なら中国製品買うなよ

659 :無記無記名:2014/12/22(月) 18:05:28.38 ID:aEbmJxlA.net
>>655
安上がりで羨ましいですわ。おほほ。

660 :無記無記名:2014/12/22(月) 18:06:10.19 ID:aEbmJxlA.net
>>658
国籍差別は別スレでやってくださいませ。

661 :無記無記名:2014/12/22(月) 18:10:19.32 ID:9OAqkVSH.net
中国、中国書いてる人は、10万程度の製品が日本製とは限らないと知った方がいいよ
あんまり変な事書いてるとブーメランになるぜ

しっかりしてたら中国製じゃないと思うのは早計だからね

662 :無記無記名:2014/12/22(月) 18:11:37.84 ID:nI6uR4FT.net
>>657
それしか言えないのか?

663 :無記無記名:2014/12/22(月) 18:19:23.13 ID:1wzgaL94.net
>>661
メイドインジャパン
って書いてあっても日本製とは限らんとかそういう話?
あるいは日本国内製造でも中国人が作ってれば同じだとか
ほぼすべてのパーツが中国で作られて組んだのが国内ってだけだとか?
言ってることが曖昧すぎるよ

664 :無記無記名:2014/12/22(月) 18:36:07.64 ID:nI6uR4FT.net
>>663
全てのパーツが中国から仕入れた物でも、組み立てたところが日本ならメイドインジャパンだよ
あと原産国表示義務なんてないから中国産嫌ってる人でも知らず知らずの内に買って使ってる
中国産だから〜って言うのは全てには当てはまらないただの偏見で、しっかりとした物もある

665 :無記無記名:2014/12/22(月) 18:56:20.00 ID:G4FFMxNm.net
ID:nI6uR4FT

666 :無記無記名:2014/12/22(月) 19:03:45.28 ID:1wzgaL94.net
>>664
言いたいことはすごくよく分かって共感もしている・・・が

>全てのパーツが中国から仕入れた物でも、組み立てたところが日本ならメイドインジャパンだよ
ここは例えばパーツごとの精度悪すぎて
組み立てすらままならないレベルの商品にしか文句は無いわなってんで分かる

>あと原産国表示義務なんてないから中国産嫌ってる人でも知らず知らずの内に買って使ってる
これはただの詐欺だ
原産国表示義務ないから表示無し
なら分かるがメイドインジャパンと書いてかすりもしないのなら
国産の品質を期待する消費者への悪質な手口だろう?

>中国産だから〜って言うのは全てには当てはまらないただの偏見で、しっかりとした物もある
この一文だけなら同意できるが
前文とあわせて書かれると否定的なニュアンスに取るしかないな

「産地の表記なんて参考にもならんが中身はそう悪くなきゃいいだろ?」
と受け取られても仕方ないぞ

667 :無記無記名:2014/12/22(月) 19:05:19.61 ID:G4FFMxNm.net
なが

668 :無記無記名:2014/12/22(月) 19:14:23.08 ID:9OAqkVSH.net
具体的にIvankoとProbodyのどのマシンやベンチがメイドインジャパンなのか教えてくれ
ダンベルやバーベル以外で頼む

669 :無記無記名:2014/12/22(月) 19:17:24.67 ID:mZ8oUj15.net
ワン○ーコア
レッグ○ジック何とか

そんなものを売るより、スクワットラックかパワーラックとレッグプレスを
安く売ってくれ…バーベルでスクワットやったほうが腹筋も下半身も鍛えられていい

670 :無記無記名:2014/12/22(月) 19:18:47.65 ID:nI6uR4FT.net
>>666
何言ってんだ
原産国表示義務はないと言っただけで、虚偽表示していいとは一言も言ってない
詳しく知りたければググれ

671 :無記無記名:2014/12/22(月) 19:23:13.60 ID:0VyfAsCK.net
>>652
いや、受験生じゃないですよ
何故に司法試験w

「死んだ方が良い」って言う台詞が批判されているのに対して、
自分の価値観を滔々と論じても反論として成立しないでしょ

例えば、人を殺した犯人が「僕は人を殺しても良い価値観の持ち主です」って
独自の価値観を論じても、反論にならないのと同じだということ
基本的に、独自の価値観をいくら並べても反論にはならないってだけのこと

この場合なら、「殺していません」で事実を否定するか
「殺したけれど、わざとではない」と故意を否定するか
「殺したけれど、正当防衛、責任無能力です」と正当化するなら
反論として成立しているけれど
いくら「価値観」を並べても、反論になりませんよという事です

672 :無記無記名:2014/12/22(月) 19:56:02.97 ID:SezOUZh2.net
たまに勘違いしてる人がいるけど、中国に技術力がないわけではないんだよな
だから、きちんと管理されている製品が良製品で、きちんと管理されていない製品が悪製品になる
日本だろうがどこだろうがそれ自体は変わらない
ただ中国で作る=安いものを作るが主なのに、きちんと管理していればそれだけ経費が増えてしまう
そのために、悪製品の割合やそもそも国の規模が大きいから単純に数も多くなる
当然、まともに管理して作れば中〜高価格帯の製品でコスパ良好なものも作れるが
モノによっては売れない、日本では需要があまりないトレ器具などは、需要がないため多売見込めなくて無駄に価格も上がる
価格上がるとさらに売れないのスパイラルに陥る、結果安い粗悪品が溢れる
トレ盛んな欧米ならこんな状況には陥らないから、こんなこともなく良製品だらけなんだけどね

つまり、何が言いたいかっていうと、ぐちゃぐちゃ言ってないでお前らトレ広めろ!!

673 :無記無記名:2014/12/22(月) 20:09:31.43 ID:nI6uR4FT.net
>>672
誤解、偏見の蔓延してる日本じゃそうそうトレーニングに風はこないだろうね
誰が植えつけたのかしらんが、トレーニングに対しての知識が昔から変わってない
変な噂や情報を鵜呑みにしてる日本人が多すぎる
トレーナーとして働いている人ですらトンチンカンなこと言い出すから手に負えない

674 :無記無記名:2014/12/22(月) 20:40:37.75 ID:9OAqkVSH.net
誰も答えてくれないけど、結局IvankoとProbodyにもメイドインジャパンのマシンやベンチなんかないって事でいいのか?

675 :無記無記名:2014/12/22(月) 20:42:09.08 ID:4w0F18y5.net
っていうか、マシンやベンチなんてどこのでも
ほとんど中国製じゃないの?

676 :無記無記名:2014/12/22(月) 20:48:52.56 ID:9OAqkVSH.net
>>675
俺もそう思ったわけ
中国製って騒いでいる人は一体何を根拠に言っているのか知りたかった
俺の方が間違っている可能性もあるしね

677 :無記無記名:2014/12/22(月) 20:49:40.01 ID:nI6uR4FT.net
>>674
問い合わせたら早くないか?
それか本格スレの方で聞くか

678 :無記無記名:2014/12/22(月) 20:54:34.72 ID:9OAqkVSH.net
>>677
そりゃ、そうなんだけどさ
騒いでいる人に本当に知識があるのか知りたかった

知らないでFRBMWF辺りは中国製で粗悪、IvankoやProbodyはそうじゃない優良企業って言ってるの?って話

679 :無記無記名:2014/12/22(月) 20:56:55.46 ID:4w0F18y5.net
>>676
だよねぇ。
中国製の中でもピンからキリまであるってなら分かるけど
そういう話でもないみたいだし。

680 :無記無記名:2014/12/22(月) 21:09:22.96 ID:nI6uR4FT.net
>>678
なるほどね
騒いでる連中はただの偏見で語ってるから知識なんてないよね
FRBMWFの利用者は死んだ方がいい、とか言ってる人にまともな回答を求めたら駄目だ
言ってる事が無茶苦茶で常識人には理解できん

681 :無記無記名:2014/12/22(月) 21:29:45.24 ID:FZHP3xHG.net
今 調べてみたらパワーブロックのみUSAであとは中国と台湾

溶接などはしっかりと綺麗に仕上げてあると思うけど

http://imgur.com/suBSVxd.jpg

682 :無記無記名:2014/12/22(月) 21:36:29.69 ID:C3eKWyAq.net
FRBMWFの利用者は死んだ方がいい、とか言ってる人と中国産で騒いでいる人は別人だからw

683 :無記無記名:2014/12/22(月) 21:43:00.32 ID:nI6uR4FT.net
あぁすまんな、急に中国産買うなよって割り込んできたからID変えた同一人物、もしくはそれを擁護する人と思ってるから一緒の類いにさせてもらった

684 :無記無記名:2014/12/22(月) 21:51:03.31 ID:9OAqkVSH.net
>>681
さんくす

685 :無記無記名:2014/12/22(月) 22:05:54.01 ID:C3eKWyAq.net
>>683
朝の7時から貼り付いているいるから疑心暗鬼になったんだねチンカス。

686 :無記無記名:2014/12/22(月) 22:46:55.18 ID:IVc5naoU.net
>>621
> FRのパワーラックってBMのEX-Vと同じ物でしょ
> 色が紅白違うだけで

パワーラックは知らないが…
俺、BMのインクラインベンチEXーV持ってるのね。
画像だけ見てFRのも全く同じ物だと思ってたけど

ある日、リサイクル店でピカピカのFRの見かけて触ってみたら愕然としたよ…

全てのパイプがペラッペラで、明らかに軽く全くの別物だった。

687 :無記無記名:2014/12/22(月) 22:47:20.45 ID:RHoqPenq.net
>>684
タフスタは同じ中国でも溶接や加工処理もていねい。
http://imgur.com/4jcYe8M.jpg

ボデソリはタフスタに比較すれば仕上げは粗雑です。
http://imgur.com/6DFqQVn.jpg
http://imgur.com/zqcIGrC.jpg

688 :無記無記名:2014/12/22(月) 22:49:07.47 ID:FoFse1X/.net
ラバープレートのバーベル買う予定だけどアイロテックもワイルドフィットも品質的には変わらないから安いワイルドフィットを買えばok?

689 :無記無記名:2014/12/22(月) 23:50:45.66 ID:9OAqkVSH.net
>>686
ラックは同じというか、製造元すら同じっぽい
EX-V、FRのラックは幅を変えてある以外に違いはほとんどないな
そういや最近よく見るラット付きのマルチパワーラックも同じところで作っていそうだ

後、複雑なものはFRは駄目よ
例えばトレーニングベンチはまだ使えるが、ハードベンチは辛い

>>688
いいんじゃね安い方で、どちらも重いプレート持ちやすいように穴があるし
10kg以下のプレートしか使わないならFRでもいいくらい

690 :名無しのピザ:2014/12/23(火) 00:16:39.90 ID:+JmO0qrP.net
今、max30kgのダンベル使ってるんだけど、物足りなくなってきたから、60kg位の欲しいんだ。
とりあえず、品定めはしたけど、安く買えるならそうしたいんだが、オススメある?
必要なのは550〜のロングシャフト×2
と 5kgプレート×16?

691 :無記無記名:2014/12/23(火) 02:36:02.39 ID:nUPqWzIk.net
>>690
IROTECのロングスクリューダンベルシャフト55cmが5000円くらい
後は現在何枚プレート持っているかで決めればいいんじゃね
腕の動きの邪魔にならない途中に7.5kgを挟んでもいいかもしれない

18000円のセットを買えば楽だけど、あのむき出しのプレートは床に気を使う
何枚かはラバーのカバーのついたものを挟んで使うのがいいよ

692 :無記無記名:2014/12/23(火) 03:25:30.83 ID:K5BL7GWT.net
>>690
ダンベルスレで不定期に頻出する話題だからあっちが向いてる
心配なら2,3スレ検索するといい

693 :無記無記名:2014/12/23(火) 08:59:15.51 ID:BubYFTZv.net
アディダス(adidas) フラットベンチ ADBE-10232

って端っこのほうに負荷かかるとミシミシいう構造なんでしょうか?
使っている人いたら教えてください。

694 :無記無記名:2014/12/23(火) 17:04:11.54 ID:0ZwGCoFB.net
前にボディソリッドととボディメーカーの溶接比較した写真upしてた人がいたけど全然違う
どっちもCN製だがBMのは素人かよと思うほど
>>1のアップローダに残ってると思うから探してみな

695 :無記無記名:2014/12/23(火) 17:09:44.55 ID:K5BL7GWT.net
答えになってないが、
リーディングエッジの方が安く、販売実績があり、端っこの心配もなく、メーカーロゴや模様もないよ
ここで返事無かったらamazonでレビュワーに質問してみたら?

アディダスやブランド(嫌味ではなくね)に拘るなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B0074JD66A/
こっちが個人的には気になる
座面高が不明だがアンクルバー?もあるしね

696 :無記無記名:2014/12/23(火) 17:55:24.05 ID:nUPqWzIk.net
ダントスのフラットベンチDXみたいに座面が複数の線で支えられていない限り
わずかなガタはあるんじゃないかな

安いのだと各社プレスベンチが、片方の足が横線で支えられているので動きにくいと思う
厳密に言うとフラットベンチとしては使えないけど

697 :無記無記名:2014/12/23(火) 18:02:11.73 ID:WVIy3Zip.net
>>693
品質は分からないが
ただひとまず価格が中途半端な感じはするな
>>695で出てるのでも普通は使用に耐えうるだろうし
それで駄目で17k出してまで頑丈なのが欲しいなら
もう一声だしてマッスルビルダーDXフラットベンチ TLF1SPとかの方がいいんじゃない
これなら完全溶接4隅フレーム構造だから頑丈

698 :無記無記名:2014/12/23(火) 22:30:25.97 ID:vG9sC2kp.net
>>695
>>696
>>697
ありがとうございます。
やっぱ、リーディングエッジにしておきます。

699 :無記無記名:2014/12/24(水) 00:05:10.40 ID:8+OtNWLA.net
rogueがかっけー

700 :無記無記名:2014/12/24(水) 02:56:22.52 ID:e5/X5u9G.net
ファイティングロードのバーベルのカラーがあんまり良くないから買い換えたいんだけどやっぱり高い金出してでもイバンコにした方が良い?

701 :無記無記名:2014/12/24(水) 08:14:00.77 ID:fDnrqN+p.net
ベンチプレス家でしないならベンチ要らないとか思ってたけど
フラットベンチって地味に役立つアイテムだったんだな

そして三ヶ月後には同じように今は必要ないと思ってるインクラインベンチを賞賛してそうな気がする
きっと半年後はパワーラックとか言ってると思う

こうやってどんどん器具が増殖していくのか
家トレ恐ろしいな

702 :無記無記名:2014/12/24(水) 08:46:31.06 ID:t1hvkBNq.net
自分の場合は最初からパワーラックとインクラインベンチは必要と思ってたからそれ以上はあんまり増えないな

703 :無記無記名:2014/12/24(水) 09:37:06.98 ID:H1JXYXNt.net
>>701
同じ種目ばかりだと飽きてくるから仕方ない

704 :無記無記名:2014/12/24(水) 10:09:33.68 ID:fufnUS+v.net
家族の誰に文句言われるわけでもなく
家族の承認無しで自分の意思だけで買えるのなら
ハーフラックかパワーラックを迷うことなく買ったほうがいいわな

705 :無記無記名:2014/12/24(水) 10:28:14.72 ID:nSIwr89t.net
rogueは1-2年前なら送料込みで2割高い程度で買えるのがあったんだけどね

706 :無記無記名:2014/12/24(水) 10:42:15.77 ID:SLBEPoOu.net
ファイティングロードって店で売ってる?
ネットで買ったけど、これ店で実物見てたら絶対買わないやつだ
最初から不良品レベル

707 :無記無記名:2014/12/24(水) 10:49:47.80 ID:jQJK4YZa.net
>>706
具体的には何があった?

708 :無記無記名:2014/12/24(水) 11:05:55.98 ID:9pmGhLgR.net
何を買ったのよ。

709 :無記無記名:2014/12/24(水) 11:52:54.56 ID:yGCjpU32.net
>>706
むしろネットで悪評出てくるはずなのにどうして買ってしまったのか…

710 :無記無記名:2014/12/24(水) 11:55:16.54 ID:yGCjpU32.net
>>706
むしろネットで悪評出てくるはずなのにどうして買ってしまったのか…

711 :無記無記名:2014/12/24(水) 12:03:07.11 ID:9pmGhLgR.net
以前はダンベルが圧倒的に安かったけど
今はWFと同じくらいだし(WFはシャフトの長さを変えられる柔軟性もある)
まだよさそうなのは
赤いインクラインベンチくらいか?

712 :無記無記名:2014/12/24(水) 16:46:18.77 ID:41a1ICAo.net
>>705
rogueも正式に日本で売ってくれたらいいのになー
需要ないのかなぁ

713 :無記無記名:2014/12/24(水) 17:59:52.34 ID:x4pzCJ8s.net
>>711
FRはインクラインも買ってる人はいるけど、地味にトレーニングベンチが使える
フラットベンチも値段なりに我慢出来る
ハードベンチ、キングofベンチは地雷

まあWFやアイロも値段が一緒くらいなものは品質も同じくらいだけどな

714 :無記無記名:2014/12/24(水) 18:07:26.24 ID:x4pzCJ8s.net
>>701
バーベル&ダンベルセット140kg+パワーラック+インクラインベンチ
贅沢言えば+Wバー、フラットベンチ

基本、これでいいと思うな
後はベルトと手袋があれば充分

715 :無記無記名:2014/12/24(水) 18:29:05.12 ID:d1Yma8Q+.net
>>714
それなりのインクラインも場所もあったとして、更にフラットがあるといいてどういう種目?

716 :無記無記名:2014/12/24(水) 18:56:10.96 ID:0wkY4/2M.net
>>715
インクラインよりフラットの方が耐荷重に優れてるとか安定してるとかかな
高価格帯のインクラインはフラットと大差ないのかどうか知らないけど、俺の持ってるGFI21は高重量扱うと少し不安定

717 :無記無記名:2014/12/24(水) 19:09:20.70 ID:A65j4f2O.net
>>716
ちょうどそれかF603あたりを検討してるんだけど、何キロぐらいからぐらつくの?
不安定てのは音とか少しの遊び程度なのか、明らかにバランス崩すくらいなんだろうか
一番高重量になりそうなのはフラットベンチプレスだと思うけど

718 :無記無記名:2014/12/24(水) 19:26:31.94 ID:vRCN4fzR.net
>>701
フラットだったら最低限座るためのベンチとか物置き場所として使いようがあるからね
インクラインは椅子にするにしても場所取り過ぎる

719 :無記無記名:2014/12/24(水) 19:27:59.82 ID:0wkY4/2M.net
>>717
40Kgのダンベルベンチ等で最後に片方だけ力が足りない時とかに少し捻じれてる感がある
支障をきたすレベルではないけど、フラットの種目はやっぱりフラットベンチの方が安定する
耐荷重の範囲で行うバーベルベンチなら気にならないと思う

左右均等なら問題なし、片方に集中すると少し捻じれる

720 :無記無記名:2014/12/24(水) 19:51:22.87 ID:YeHr+IKK.net
>>719
やっぱりバーベルでなくてダンベルで起こるんだ
価格と人気から相当安定してると思ってたけど、可動部あると仕方ないよね
でもなんとなく想像できて安心したよ、フラットベンチの処分は少し先にしよう

721 :無記無記名:2014/12/24(水) 20:01:54.77 ID:2BBybMW8.net
うちのGFI21は最初っから背もたれ部分捻れてたな
フラット状態だと右肩だけグニャグニャ傾くんでぶっちゃけ糞
インクライン状態だと問題ない

722 :無記無記名:2014/12/24(水) 23:53:01.79 ID:nUpBFC/h.net
俺なんて根性捻じれてるぜ!

723 :無記無記名:2014/12/25(木) 00:09:03.46 ID:2/3CBBHX.net
モリヤの半分細くなってるベンチはどう?あーゆーのって使いやすいの

724 :無記無記名:2014/12/25(木) 00:09:36.67 ID:2gaAHHJP.net
左曲がり

725 :無記無記名:2014/12/25(木) 02:09:40.35 ID:tyfy07p8.net
>>723
肩を支点に使いにくいのでベンチは挙げにくくなる
逆にストレッチは効きやすくなるので、筋肥大にはいいかも

でもさ、やすいベンチは大抵元から細いから…
ここのスレの人は細い方が効かせやすいと選んでいる人も多いんじゃない
俺も細い方が胸のストレッチが効いて好きだ
ただMAXはやりにくい

726 :無記無記名:2014/12/25(木) 03:05:27.02 ID:HG43pxMU.net
自分もGFI21使ってるけど今のところ満足してるな
これといって不具合はない

727 :無記無記名:2014/12/25(木) 06:37:04.32 ID:52hhZubU.net
GFI21は9月ごろ注文入れたけどまだ入荷しない。
コンテナいっぱいにならないと注文できないらしいから欲しい人は
どんどん注文入れて。

728 :無記無記名:2014/12/25(木) 10:26:52.86 ID:Mq/J+KjR.net
スプリングカラーの二つの円の中心がずれて引っかかるんだけどどうすればいいん?

729 :無記無記名:2014/12/25(木) 14:43:34.45 ID:7fpJWf4Z.net
【静岡】2階の床が抜け、2人死傷 腐食か… 葵区 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419476943/

730 :無記無記名:2014/12/25(木) 15:09:50.91 ID:tyfy07p8.net
>>728
相性、どうにもならん
別の会社のシャフトに変えるしかないべ

731 :無記無記名:2014/12/25(木) 15:22:52.42 ID:MkWddbDR.net
>>729
ニュース映像見たけど
これは普通の住宅じゃない…

H型鉄骨組み天井ホイスト有り、側壁無し屋外環境の鉄工所の二階部に土止め用の波矢板みたいなのを敷いて
モルタルで平らに馴らして居住部を作ってあったが

その波矢板が腐食しまくりでボロボロだった。
屋外部の水道管水漏れを、大人2人で見に行って
踏み抜いて、1人落ち方が悪かったみたいだな。

>>728
キズは付いてしまうが…
力を入れて、少し広げておいてから
ウォーターポンププライヤーで斜めにクワえて、ズレを直す方向へ挟んでみ?

キーホルダー用のリングで試しておいた方が良いかな…

732 :無記無記名:2014/12/25(木) 18:00:56.67 ID:HG43pxMU.net
>>731
やってみたら若干直ったよ

733 :無記無記名:2014/12/25(木) 19:17:40.11 ID:2/3CBBHX.net
>>725
なるほど。ダンベルベンチメインの自分にはちょうど良いかの。

734 :無記無記名:2014/12/26(金) 00:42:29.01 ID:N/9tq/5n.net
>>728
くそしばさんの動画にもあるけど、ファイティングロードのシャフトとイヴァンコのカラーの相性はバッチリ
https://www.youtube.com/watch?v=DHjDD__lBrs

735 :無記無記名:2014/12/26(金) 01:02:40.51 ID:uHMWMpAX.net
15キロプレートをダンベル代わりにするのって形状的に辛い?
真下にぶら下げる系なら大丈夫だとは思うんだけど
肘より上に持つような、ベンチプレスとかだと手首常に外側に持ってかれる形になるよね?

736 :無記無記名:2014/12/26(金) 02:50:12.79 ID:N/9tq/5n.net
>>735
聞くほどの事?
実際やってみれば分かるよ
サイドレイズは出来るけど、シャフトが廻ってくれないのでカール系はやりにくい

そういう事をやりやすいプレートを買うってならモリヤのが持ちやすい

737 :無記無記名:2014/12/26(金) 08:43:00.77 ID:C18qESm+.net
プルオーバーとかごく一部のトレで大プレートを使うのは出来るよ

738 :無記無記名:2014/12/26(金) 12:58:27.68 ID:VD+9SNg1.net
バーベルプレートは指の保持力とピンチ力を鍛えるのにもってこい

739 :無記無記名:2014/12/26(金) 13:17:19.04 ID:rsid8ZX+.net
プレート径がデカイとワンローする時にレンジが狭くなるから嫌だなあ

740 :無記無記名:2014/12/26(金) 14:33:12.88 ID:cm2/XhCo.net
ファンクショナルトレーニング用の安いのはどれがいいの?

741 :無記無記名:2014/12/26(金) 17:48:49.65 ID:6a7vSpQt.net
正月セール募集

742 :無記無記名:2014/12/26(金) 19:10:46.10 ID:DFzzY8r2.net
>>739
レンジ以前にワンローするには負荷が軽すぎる

743 :無記無記名:2014/12/26(金) 23:51:20.24 ID:hZBO8zx/.net
こんなことに真面目に答えるて皆親切なんだな

744 :無記無記名:2014/12/26(金) 23:54:32.86 ID:RHWr/KsE.net
モリヤのパワーラックii Amazonからだけじゃなくてモリヤのサイトから消えてるんだけど何かあったのかな?
まだ組み立ててなくて家にずっとあるんだけど

745 :無記無記名:2014/12/26(金) 23:59:40.04 ID:hZBO8zx/.net
知らんけど、モリヤって在庫なくなるとページごと消すような気がする
チンニングスタンドが少し前そうだったんだよ

746 :無記無記名:2014/12/27(土) 00:13:10.27 ID:T+phZoh2.net
なくなってるね。
在庫無しにすればいいのに不具合有ったみたいに思っちゃうよね。

前にモリヤにメールしたんだけどスルーだった。
放置がデフォってココで見たきがするけどそんなもんかね
Googleで住所探して見たけど店の看板とかないんだね。個人経営なの?

747 :無記無記名:2014/12/27(土) 00:33:10.43 ID:Nnl5agDq.net
>>746
自分も以前スレでそう言われてるから不安に思いつつ、メールしたことあるけど
普通に返信すぐ来たぞ(まぁたまたま?の可能性もあるが)
もしかしたら迷惑メールのフィルターか何かで弾かれてサーバーで削除されてるんじゃないか?

748 :無記無記名:2014/12/27(土) 03:11:18.82 ID:T+phZoh2.net
>>746
サーバーで削除はないと思うんだけど
1通目にこちらの商品はありませんか?
これは1時間ぐらいで何故か携帯のキャリアメールで返信ありで売り切れですと
で次に入荷予定など聞いたら華麗にスルー
イマココです。

749 :無記無記名:2014/12/27(土) 03:59:36.59 ID:g9FqTK9f.net ?2BP(5350)

この時期にメール帰ってこないといわれても〜

750 :無記無記名:2014/12/27(土) 07:23:42.56 ID:Nnl5agDq.net
>>748
ん、最近の話か?
とりあえず、一度目は返信あったのにスルー認定とはこれいかに…
>>749が言うように年末だからかもしれないな
あとは入荷予定判明まで間が空くからとか
なんにしても、もう電話してみればいいんじゃない

751 :無記無記名:2014/12/27(土) 11:45:48.92 ID:xXR5eIyC.net
消える前に買えて良かった 明日組み立てや

752 :無記無記名:2014/12/27(土) 21:21:41.83 ID:s901cHlT.net
>>744
在庫が少なくなってきたから
ネットに載せなくなっただけで、
電話での注文なら即納できるってよ。
ところで、モリヤの製品て、
amazonnでも販売してんの?

753 :無記無記名:2014/12/27(土) 23:10:26.18 ID:xXR5eIyC.net
売ってる売ってる
http://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_sr_sports?ie=UTF8&field-keywords=%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%A4&node=14304371

754 :無記無記名:2014/12/27(土) 23:18:54.74 ID:w9ctgKsr.net
パワーラックHPMトドイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

755 :無記無記名:2014/12/28(日) 00:06:50.57 ID:bDH08Jcb.net
モリヤAMAZONで買えたのか
もっと早く教えてよ

756 :無記無記名:2014/12/28(日) 00:44:32.47 ID:qUw5DmxF.net
てか、今回のことでモリヤのパワーラック2って
結構買ってるやついるみたいだけど、
レビューは全くといっていいほどないよな?なんで?

757 :無記無記名:2014/12/28(日) 01:58:55.63 ID:2gkJudhV.net
何か書くほど良くも悪くもないんじゃね?知らんけど

758 :無記無記名:2014/12/28(日) 03:57:41.13 ID:TecL48bd.net
非パワーラック式のスクワットスタンドはどれがおすすめ?

759 :無記無記名:2014/12/28(日) 04:20:40.81 ID:5yuwYFS5.net
スクワットスタンドは、ラックに戻す時が想像以上に不安定
パワーラックが無理でも、セーフティのしっかりしたハーフラックタイプが宜しいわよ

760 :無記無記名:2014/12/28(日) 06:52:06.22 ID:wVuwjnuD.net
安全第一ベンチが良さそうだけど、耐荷重どれくらいかな

761 :無記無記名:2014/12/28(日) 15:55:30.32 ID:y7rJ+hvu.net
ファイティングロードのパワーラックTRUSTが着た
ブロックマットを敷いて早速組み立て

120kgのバーベルを置いてみた感じでは、特に問題や大きなガタは無い
チンニングも問題無し
塗装は厚過ぎるところがあるし、溶接あとを削って整えてなどはしていない
ただ、使用に問題になるような点は無い
MWのものよりは少々重くて、バーベルを戻した時の不安感は少ないと思う

プレートラックなど他のトレーニンググッズも置いているので
180cmのバーベルシャフトでも、うちの部屋ではプレートを着けるのに少し窮屈
2mのものはとても使えなかったので、小さめサイズは嬉しい
省スペースなラックの欲しい人にはお勧め
最近の小さめ6畳でも充分置ける
下手なスクワットスタンドよりは買ってよかったと思う

762 :無記無記名:2014/12/28(日) 16:05:06.03 ID:G4lplig6.net
>>761
> 下手なスクワットスタンドよりは買ってよかったと思う

使ったことあるの?

763 :無記無記名:2014/12/28(日) 16:10:19.29 ID:rRphU5vI.net
このFRのパワーラックって舐めてたけど
170cm前後の身長、部屋の幅が狭いって人にとって良さそうだね。

764 :無記無記名:2014/12/28(日) 16:13:24.08 ID:/gf95YBS.net
チンニングスタンド買うならパワーラック買えってここで見て分かってるんだけど欲しくなるわ
パワーラック買ってもすぐにバーベル揃えられないし、とりあえずチンニングスタンドとダンベルとベンチあれば全身鍛えられるよね

765 :無記無記名:2014/12/28(日) 16:16:17.62 ID:y7rJ+hvu.net
>>762
WFのY022からの変更
安物だけどね

766 :無記無記名:2014/12/28(日) 16:21:24.98 ID:G4lplig6.net
>>765
俺は、左右独立セーフティ付きのスクワットラック使っているけど、
使用後、重ねて片付ければコンパクトに収まる。
シャフトは短く150センチ。
最近は、セーフティ部分使ってフロアープレスで十分かと思って、
インクラインベンチを売ってしまおうかと思っている。
終わったらコンパクトに収納できるのが嬉しい。

767 :無記無記名:2014/12/28(日) 17:22:19.28 ID:MG2gwYgy.net
>>765
まだ組み立ててないけどそれ買ったばかりw

768 :無記無記名:2014/12/28(日) 18:44:17.80 ID:2toYGV71.net
>>761
身長180以上の人間がベンチするのはキツイかな?

769 :無記無記名:2014/12/28(日) 19:10:25.75 ID:y7rJ+hvu.net
>>768
持ち方によると思う
ちょっと測ってみたら、持ち手のスタンスは90cm弱ぐらいが最広
持ち手をそれ以上広く持つ人は無理

俺は、ベンチ、スクワット共に83cmでやってる

770 :無記無記名:2014/12/28(日) 19:18:47.55 ID:M/hqRJQ9.net
>>761
詳細なレポ有難う御座います

チンニングスタンド買うぐらいなら
すこし予算を増やしてこちらの方が良さそうですね

771 :無記無記名:2014/12/28(日) 19:32:15.17 ID:b+uLyAyF.net
今日の昼間にテレビで観たんだけど、EXILE事務所のトレ施設に置いてるチンスタがFRのマルチジムだったわ

772 :無記無記名:2014/12/28(日) 20:48:42.49 ID:BcSs7lFb.net
エビゾウが謹慎中にかったのもFRだし、意外にシェアあるのかもな

773 :無記無記名:2014/12/29(月) 01:52:48.05 ID:gwUc0bhZ.net
どうしても部屋が狭いならハックスクワットはどうよ?
重量が重いと手と床が辛いが
https://www.youtube.com/watch?v=EdtaJRBqwes

774 :無記無記名:2014/12/30(火) 22:27:14.31 ID:ouwufkz2.net
>>765
ごめん、来年購入考えているから詳しく教えて。
83センチは人差し指ラインになるのかな?
そこから左右の手のひら分で90センチで足りる?
オレはバーは180センチ、ベンチの手幅は81センチに人差し指ラインでベンチ。
あなたと似ている数値だから宜しくです。

775 :無記無記名:2014/12/31(水) 00:07:41.57 ID:T33q5VDJ.net
>>773
正確な数値で書くと、全体の横幅が104cm、支柱が1本6cm×2で12cm
したがって小指側92cmが最大スタンスになります

後は、自分で計って判断して下さい

776 :無記無記名:2014/12/31(水) 00:08:24.46 ID:T33q5VDJ.net
レス番ミス 773>>774

777 :無記無記名:2014/12/31(水) 10:20:00.00 ID:bru8fq50.net
>>775
ありがとう。参考にさせてもらいます。
その内幅だったらいけそうだ。
お手数かけました。ありがとう!

778 :無記無記名:2014/12/31(水) 13:22:33.38 ID:kx8jhd+F.net
内側92cmだったら81cmラインを人差し指で握るのは無理だな

779 :無記無記名:2014/12/31(水) 14:10:15.45 ID:bru8fq50.net
>>778
あ、やっぱり?

一応いまパワーの規定ギリギリの81pラインでやってるのよ。
まあパワーの大会出る訳じゃないから指1〜2本内側でも大丈夫だろうと思った。
でも良く考えてみるとMAX挑戦の時にラックに戻す時、手の肉とか挟む等の事故もあり得るね。

安い買い物ではないので良く考えてみます。
サンキュ。

780 :無記無記名:2014/12/31(水) 14:21:39.01 ID:XO61Cgcg.net
トレーニング器具は一生使える物だから納得のいくものを買ったほうがいいぞ
買い替えると捨てるのに余分な時間と金が掛かって面倒くさいことになるぞ

781 :無記無記名:2014/12/31(水) 14:23:09.58 ID:XO61Cgcg.net
まあパワーラックとインクラインベンチ買っとけば間違いはないだろ

782 :無記無記名:2014/12/31(水) 15:17:39.31 ID:ZXvuJFUl.net
パワーラックも幅が狭すぎると中でスモウデッドができなかったり大変だと思う
バーは180cmでもカラーをプレートの内側に足したりすればパワーラックで使えるけどね

783 :無記無記名:2014/12/31(水) 16:22:07.64 ID:T33q5VDJ.net
身長170cmくらいまでならTRUSTでいいんだろうが
同等品で+13cmのBM・EX-Vもあるわけだから
背の高い人はそちらがいいかもしれない

くそしばさんが、FRの180cmバーベルにカラー入れて使ってたね
鉄パイプを切って作ってたんじゃないかと

784 :無記無記名:2014/12/31(水) 16:29:49.64 ID:52hI3UsG.net
パワーラックHPM(&#8226;∀&#8226;)イイ!!

ぐらつかない、サイズ( ゚∀゚)チョドイイ!!セーフティ
の脱着もスムーズ!!

785 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:20:05.76 ID:bru8fq50.net
>>780
>>782
>>783
皆さんありがトン。
確かに一生物だから後悔しないように検討してみます。
カラーを外側に出して利用するのは気がつかなかったw。
2bのバーと大きめのラックとなると金かかるねw。
貧乏にはキツいw。

786 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:57:32.29 ID:So98sl4k.net
俺は、ダンボール紙を切ったものを筒状にしてそれをカラー代わりにして調整している。

787 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:59:03.82 ID:EuK1YtMs.net
モリヤかFRのチンニングスタンドどちらか買おうと思って悩んでる

FRのはデカいんだよな

788 :無記無記名:2014/12/31(水) 18:05:47.74 ID:ZXvuJFUl.net
>>783
俺は170cmでBMのEX-V使ってるけどスモウをやる時は端っこに指が当たっちゃうよ
延長カラーは市販の普通のやつでオッケー

>>785
カラーは外側じゃなくてプレートの内側にかましてプレートを外へ出すんだよ
そうすれば180cmのバーでも幅広ラックで使えるし20kgプレートも8枚は付けられる

789 :無記無記名:2014/12/31(水) 18:38:47.48 ID:C/VQgm9u.net
どんな高いものでも
おkだとしたら、
どのメーカーの
どのパワーラックを買う?

790 :無記無記名:2014/12/31(水) 18:41:08.50 ID:kYtjS7Cr.net
ジムが休みだったから、自宅でボディソリッドのベンチセーフティースタンドと
スタシャでスクワットした。セーフティースタンドの高さをMAXにして、スクワットラックとして
トレーニングしたけど、ジムのようにトレーニングできなかった。
スクワットラックかパワーラックを買わないとダメね。

791 :無記無記名:2014/12/31(水) 18:42:08.07 ID:3mzV9vdX.net
>>787
リーディングエッジのやつええで

792 :無記無記名:2014/12/31(水) 19:05:21.88 ID:bru8fq50.net
>>788
わりぃ、言葉足らずだった。
「バー自体に有るプレートストッパーの外側に」の意味の「外側」だったんだ。
だから同じ事であなたの言ってる事は判るよ。
アドバイスありがとう!

793 :無記無記名:2014/12/31(水) 19:24:52.35 ID:T33q5VDJ.net
>>789
ニシ・スポーツ パワーラックIII T1013BとかWFフルパワーラック
プレートラックがついていて、それだけで全て収納出来るやつがいい

どちらも部屋的に無理だけど
広さ的にも無理だけどプレートラック付きだと床も強化しないといけないと思う
最近、150kgでデッドリフトしたら、マットひいてても持ち上げた時に足元からミシリと音が・・・
ラックの耐加重は250kgぐらいまで大丈夫なはずだけど、そこまで重量使う勇気は出ない

本当はガレージに置ければいいけど、車もあるし空き無いわ
家トレだから重量と広さは、ある程度は妥協してる

794 :無記無記名:2014/12/31(水) 20:13:42.65 ID:tUBEbHFl.net
>>791
ホームジムDX俺も考えてる
チンバーが追加品なしでバリエーション豊富なのは魅力だね
ただ、真ん中に柱1本(背部にも支えはあるけど)てのと、ディップスバーが稼動なのが気に掛かって、
懸垂マシンIIIが売れるのは分かる、どっちも触ったことないけどw

795 :無記無記名:2014/12/31(水) 20:14:15.10 ID:XO61Cgcg.net
シャフトが短くてラックにぶつかるのが気になるときは
ホームセンターの水道管コーナーのパーツを入れたらちょうど良かったよ

http://i.imgur.com/mhQ8P1h.jpg
http://i.imgur.com/mk9TshU.jpg

796 :無記無記名:2014/12/31(水) 20:32:32.89 ID:CW/MRHRV.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OPKCZO/

数年前、トレ初心者の時にこれ買って使ってたんだけど、
ふと気になって耐荷重みたら80kgとか書いてある

自分が75kgで25kgダンベル×2個だから125kgになる…ヤバいね。危ない

そんな僕にシットアップベンチで安いのを教えてください

797 :無記無記名:2014/12/31(水) 20:36:25.33 ID:zvXbB2ia.net
>>791
これ初めて知ったけどええな

798 :796:2014/12/31(水) 20:42:56.99 ID:CW/MRHRV.net
シットアップベンチじゃなくてフラットベンチが欲しいんでいた

ダンベルベンチやバタフライに使います

799 :無記無記名:2014/12/31(水) 20:54:56.75 ID:bru8fq50.net
>>795
おおう!これはグッジョブ!
このアイデアは買った時にはいただきます。ありがとう!

800 :無記無記名:2014/12/31(水) 21:14:49.38 ID:zlHQEoGl.net
>>798
これがよさそう
http://www.thinkfitness-ec.com/f/dsg-1181-001003001001002002

801 :無記無記名:2014/12/31(水) 22:08:02.10 ID:T33q5VDJ.net
>>800
これ
俺もこれ使ってる
この値段域ならこれ以外の選択は無いと思うくらいだ
結局縦一本の角パイプで支えている商品は、どれでも限界が低いと思う

802 :無記無記名:2014/12/31(水) 22:10:14.72 ID:ZSwJ37im.net
スレタイ読もうぜ

803 :無記無記名:2014/12/31(水) 22:12:12.78 ID:CW/MRHRV.net
>>800-801
ぜんぜん安くないような気がするんやけど
これでも安い方なの…?

804 :無記無記名:2014/12/31(水) 22:14:03.08 ID:5ZtrMnrl.net
この流れで貼るのもなんなんだけど
定番は
http://www.amazon.co.jp/dp/B008I63XXE
な。

805 :無記無記名:2014/12/31(水) 22:43:19.72 ID:CW/MRHRV.net
通販でバーベルやベンチを注文すると
ヤマトの兄ちゃんが死にそうな顔して運ぶシーンが想像できて躊躇してしまう

かといって、田舎だから近くに売っている店が無いしなぁ

806 :無記無記名:2014/12/31(水) 22:45:42.83 ID:XtAZM5xj.net
フラットベンチは、シート幅29cm欲しい。

807 :無記無記名:2014/12/31(水) 22:58:17.49 ID:En/+E3XR.net
>>805
最近バーベル140キロとスクワットスタンド買ったけど申し訳ないから荷台から運ぶの手伝ったw

808 :無記無記名:2014/12/31(水) 23:25:55.25 ID:CW/MRHRV.net
>>807
住所の余白欄にコメント書いておけばいいかな

「住所:埼玉県筋トレ市貧乏町1丁目
     金無アパート101号室運ぶのを手伝うから声かけてください
 名前:格安太郎」
みたいな。そんなに住所が入るかわからんけど

809 :無記無記名:2015/01/01(木) 00:10:19.84 ID:NZOvHGuv.net
>>808
何も書かずに着いたら自分も運びますねーって言って運び始めちゃえばいいかと。

810 :無記無記名:2015/01/01(木) 04:14:49.75 ID:j8c39YWG.net
ベンチは、ウエイト+自重がかかるのでラック類よりも金を出すべきだと思う
一番強度が必要な道具

811 :無記無記名:2015/01/01(木) 04:44:11.40 ID:PDHhb+ON.net
>>808
佐川の兄ちゃんはダンベルの60kgセットと
フラットベンチを笑顔で普通に運んでくれたぞ。
しかも、これで筋トレですか?
自分も買おうかなとか言いながらw

812 :無記無記名:2015/01/01(木) 06:33:05.96 ID:LzT6AtAS.net
うちの場合、佐川が総重量400k以上で12個口の荷物を普通の女性配達員1人で持って来やがったぞ。かなり手伝ったが頑張ってくれたよ。

813 :無記無記名:2015/01/01(木) 08:24:40.35 ID:29QjPEaI.net
アレックスからでてるフラットベンチは、シート幅は30cmあるし、170キロ耐えられる。2万円弱。

アレックスのイメージからすると、13000円くらいにしてほしい。

814 :無記無記名:2015/01/01(木) 08:36:02.02 ID:UJRJRBp4.net
>>808
住所の例が貧乏すぎてわろた

815 :無記無記名:2015/01/01(木) 14:11:34.52 ID:vj2FgMHY.net
>>813
170kg?!
自分の体重も考えると全く重量扱えないと思うんだけどけど大丈夫?

816 :無記無記名:2015/01/01(木) 16:38:22.22 ID:YsHYE/l4.net
ヒョロガリの自分にはベンチ幅30近辺は広すぎると感じるが、
後背筋がバルクアップするとそれくらい必要になってくるもん?

817 :無記無記名:2015/01/01(木) 20:12:20.29 ID:VyHADRc4.net
ファイティングロードのインクラインベンチ買ってみた

耐荷重200kgというレビューがあるが
実際にちゃんと数字を謳ってるページが無いんだよなぁ

大丈夫かな

818 :無記無記名:2015/01/01(木) 20:24:50.00 ID:Zk+/Dza4.net
耐荷重には決まり(規格?)がないよ。
メーカー側がなんとなく言ってるだけ。

819 :無記無記名:2015/01/01(木) 20:28:58.15 ID:n9ggsB9e.net
>>818
そうだったのか。知らなかった。
200キロといっても、静止した負荷で200キロなのか
高さ1mから落として200キロでもOKなのか不明だった。

820 :無記無記名:2015/01/01(木) 20:31:27.55 ID:9RIrj4gk.net
200程度なら大丈夫な気するけどな
今までそういう事故聞いたことない

821 :無記無記名:2015/01/01(木) 20:41:20.35 ID:mC41CBXW.net
赤いやつは、可動部をワッシャで補強すれば
頑丈な部類だと思うけどな。

822 :無記無記名:2015/01/01(木) 21:39:49.19 ID:j8c39YWG.net
FRのインクラインベンチTRUSTは、WFのハイパーベンチと同じ商品

WFのページでは
約120kg ※自分の体重(約80kg)を除く。(あくまでも目安です)
と書いてあるから、200kgという事かと

同じ商品なので、セールで安くなっている方を買えばいいと思う

823 :無記無記名:2015/01/01(木) 22:11:46.58 ID:VyHADRc4.net
>>818-822
サンキュー兄弟
ちょっと安心した

824 :無記無記名:2015/01/01(木) 23:37:40.33 ID:S5ydGGh9.net
>>823
シートの角度調整のネジが硬いから
クレ556の準備も忘れずにな。

825 :無記無記名:2015/01/02(金) 15:38:43.84 ID:uJ8sF422.net
去年注文していたGFI−21やっと年明け発送だって。
Amazonでも在庫復活してるね。

826 :無記無記名:2015/01/02(金) 21:58:16.09 ID:AvHNjUaz.net
GFI-21の価格4万は高いの?

827 :無記無記名:2015/01/02(金) 22:02:11.32 ID:AvHNjUaz.net
GFI-21 Amazonは組み立てた状態で発送されるのかな?
店によって違うみたいだけど

828 :無記無記名:2015/01/02(金) 22:34:36.83 ID:HSuRqCMn.net
安いよ

829 :無記無記名:2015/01/03(土) 03:38:28.16 ID:OOlaZCqV.net
すいません。
BMの児玉SPベンチがプレスベンチEX児玉スペシャルにかわっていたんですが、
これは何か変更点とかあるんですか?

830 :無記無記名:2015/01/03(土) 13:23:50.34 ID:HFiH67cQ.net
そういうレベルの話はここじゃなくて、メーカーにメールして聞いた方が良いんじゃない?

831 :無記無記名:2015/01/03(土) 20:19:05.02 ID:hJknmN/n.net
ねえだろ。
絵面かわってねえし。

832 :無記無記名:2015/01/03(土) 22:51:22.19 ID:iZz2axJz.net
GFI−21もいいけど、ダンベル中心でやるなら
BODYCRAFTのフラットインクラインベンチF603がお勧め
同じ値段域だけど、かなり丈夫で安定感も高い

833 :無記無記名:2015/01/03(土) 23:23:33.80 ID:FvOXujVx.net
>>832
座面の角度調整が出来ないから、不評も多く聞かれるけど、使い易いの?

834 :無記無記名:2015/01/03(土) 23:31:21.01 ID:tRdONn04.net
座面角度調整できないとゴミ同然

835 :無記無記名:2015/01/03(土) 23:46:35.82 ID:iZz2axJz.net
そうか、不評なのか
確かに座面が動いた方が楽かもね
座面も大きめで先細りだから、足で踏ん張りやすいので問題ないと思って使ってるわ

836 :無記無記名:2015/01/03(土) 23:57:27.03 ID:6Gvi2QlC.net
>>833
そもそも両方とも持って比較してる人がいないんじゃないか?
主用途も違うだろうし
だから用途絞ってないとどちら使っても最終的には不満は出てくるはず
低価格スレで言うのもなんだが、スペック見比べてみたらあくまで微妙な価格クラスの商品であって万能性があるわけじゃない

837 :無記無記名:2015/01/04(日) 00:08:38.08 ID:V2K5m0Xd.net
え?主用途が違うってどういうこと?
よく中堅で挙げられる2製品なのに、使い道絞って買うもんなん?

838 :無記無記名:2015/01/04(日) 00:56:21.68 ID:8WD59N/i.net
>>837
いや、だから中堅な故に
FRやBMのインクラインとは違ってかなり使えるレベルではあるが
かといってほぼ完璧に使えるレベルでもない
とすると特長で選択しておかないと不都合は出てくるってこと

839 :無記無記名:2015/01/04(日) 14:03:04.27 ID:t/dljzFF.net
年末年始にセールやってるいうから元旦に注文したのに
未だに発送されない

年末年始休業があるならあるでHPの何処かに書いておいてくれよ…
休み中に組み立てる予定がががが

840 :無記無記名:2015/01/04(日) 15:18:54.77 ID:sfjOLii6.net
>>839
そういうことは、どこのお店か書かないと

841 :無記無記名:2015/01/04(日) 20:43:36.89 ID:YUTvKfMy.net
セールなんてやってたのか

842 :無記無記名:2015/01/05(月) 03:05:43.68 ID:/hWv+QQi.net
そういやFRのパワーラック+プレートラック+70kgバーベルセット買ったら
送料込みでぴったり5万という請求がクレジットカードに履歴に出ていた
送料抜きでカートでは5万7千円ぐらいだったはず
ぴったり端数切り捨ての上に送料無料になっていた

ある意味、大阪商人らしいセールの仕方で笑ったw

843 :無記無記名:2015/01/05(月) 05:26:52.33 ID:3bYI5Q6l.net
http://www.nissen.co.jp/sho_item/bargain/7256/7256_70902.asp
ニッセンのチンニンバーなんかよさそう

844 :無記無記名:2015/01/05(月) 07:50:48.84 ID:cxsw+Fpp.net
>>842
はずとか言ってないでメール確認したら?FRだろ?

845 :無記無記名:2015/01/05(月) 09:38:48.35 ID:ExvSo0da.net
>>843
この手のはダメだよ
使い捨てなら良いけど

846 :無記無記名:2015/01/05(月) 11:07:05.09 ID:/hWv+QQi.net
>>844
安い方は歓迎だし面倒だわ
高かったら速攻連絡するけど

847 :無記無記名:2015/01/05(月) 12:35:49.63 ID:SmUR4RRF.net
パワーラックb17ほしかったけど
品切れ状態だからアイロテックのセーフティ
だけ買ったんだけどベンチできてスクワットも
できるようなスクワットラックないかな

848 :無記無記名:2015/01/05(月) 13:16:58.83 ID:rAgLZFt1.net
コンパネ二枚重ねにしてる人に聞きたいんだけど、一枚目と二枚目は交差させるように敷いたほうがいいのかな?

例えば一枚目が l l って縦に並べたんだったら二枚目は二って横に並べたほうがいいのかな?そのほうが分散しやすい?

849 :無記無記名:2015/01/05(月) 13:27:34.26 ID:YW1ah9N3.net
>>848
そういう風に敷いた方がいいよ
って大工さんに言われただす。

850 :無記無記名:2015/01/05(月) 13:34:17.19 ID:rAgLZFt1.net
>>849
ありがとー!そうするよ

851 :無記無記名:2015/01/05(月) 17:11:11.76 ID:Evwuy2qH.net
コンパネ使ってる人ってゴムとか切ってるの?
めんどくさいから構造用合板使ったけど

852 :無記無記名:2015/01/06(火) 02:03:28.18 ID:SWr7xd2R.net
シェイクウェイトって効き目あるの?
最近某ユーチューバーがしきりに使ってるんだけど

853 :無記無記名:2015/01/06(火) 11:27:17.54 ID:wg5XYImN.net
>>851
俺の認識しているコンパネはゴムとかないんだけど、もしかして、俺が思っているコンパネって違っているのか?

俺が床に敷いているのはコンパネじゃないのかもと、不安になってきた。

854 :無記無記名:2015/01/06(火) 11:45:13.80 ID:o3YME4Aj.net
バーベル+体重が170キロくらいになるとフローリングに穴が開くことありますか?

855 :無記無記名:2015/01/06(火) 12:04:42.73 ID:DyVPOZIy.net
床に接触している面積が多く、ふつうにしていれば大丈夫かと。片足で支えるとかだと抜けるかもね

856 :無記無記名:2015/01/06(火) 12:25:04.08 ID:XGNDSum2.net
>>853
一般的に販売されてるコンパネが900*1800とかだから余る部分のゴムは切るだろ
ゴム敷いてない奴は知らん

857 :無記無記名:2015/01/06(火) 12:27:46.10 ID:iB2cooBv.net
>>856
コンパネ寸法内に収まらないゴムはそのまま切らずにしている。
ちなみにゴムは軽トラ荷台用マット

858 :無記無記名:2015/01/06(火) 12:33:59.26 ID:DyVPOZIy.net
そういうことか。下に敷くゴムのことね。

俺のはコンパネと同じサイズだから余剰はないや
http://imgur.com/j29WtUa.jpg

859 :無記無記名:2015/01/06(火) 12:49:07.12 ID:iB2cooBv.net
>>858
コンパネの下にゴム敷いてるのか。
プレートがラバーだから音は小さいと思うが
それでもコンパネの上に物を置くときコツコツと煩くない?

それと器具ギリギリのサイズのコンパネだね、
もう少し大き目にしないと床への負荷が分散し難いよ。

860 :無記無記名:2015/01/06(火) 12:55:43.42 ID:Pz796Ut/.net
上でも出た話だけど最低四枚をクロスして広い面積に分散させたいなぁ
まぁ分散という考え方より単純に元の床板への傷保護というレベルならいいけど

861 :無記無記名:2015/01/06(火) 13:00:28.54 ID:DyVPOZIy.net
>>859
柱の位置関係ででかいコンパネ二枚は無理っす。ベンチなんてコンパネそのまま置けないので、集成材カットのみで誤魔化してる
http://imgur.com/ZCysC3S.jpg

862 :無記無記名:2015/01/06(火) 13:07:02.16 ID:Pz796Ut/.net
トレ用に莫大なスペースつかってるじゃん・・・
たかが柱一本の取り回しを面倒臭がって、本当にただ傷を防ぐだけの敷き方じゃ意味ねぇ・・・

863 :無記無記名:2015/01/06(火) 13:14:38.74 ID:RgaeFNuo.net
セフティーベンチの向こうにもう一本、手前のベンチの左にももう一本、合計三本あるので厄介。扱う負荷も大きくないからいいかなぁーって甘えてます

864 :無記無記名:2015/01/06(火) 13:15:08.99 ID:RgaeFNuo.net
ID変わっちゃった

865 :無記無記名:2015/01/06(火) 14:54:24.22 ID:NYoFowI0.net
>>855
スクワットでラックからはずして、数歩後ろに下がるのですが、その時、片足になるんだけど大丈夫ですかね?

866 :無記無記名:2015/01/06(火) 15:13:13.54 ID:XGNDSum2.net
>>861
全然関係ないけどパワーブロックって使いやすい?

867 :無記無記名:2015/01/06(火) 15:24:48.00 ID:DyVPOZIy.net
>>866
省スペース化にはよいけど
サイドベントとかやりづらい
重量変更は簡単です

はじめからアドバンスタイプ買っとけばよかった。現状だとマックスで片側20.4Kしかない

868 :無記無記名:2015/01/06(火) 18:35:18.42 ID:3/h39kjT.net
>>860
ハウスメーカーの瑕疵修理スタッフに聞いた話だと、マット敷いてその上に厚さ20以上のコンパネ敷けば充分だってよ。逆に12mm~15mmぐらいのを2枚重ねにしても、板そのものの強度が無いからおすすめしないとよ。やるなら20mm以上を買えと言われた。

869 :無記無記名:2015/01/06(火) 18:58:19.58 ID:H+3ypwd5.net
バーベル+体重が170キロくらいになるとフローリングに穴が開くことありますか?

870 :無記無記名:2015/01/06(火) 20:00:12.77 ID:YbT5MqXi.net
>>867
おれもおなじだー
20キロなんてすぐだもんな

なんで20キロのはパワーアップキットないんだろ

てゆーかボディソリッドのインデクラインベンチって色は白なんですか?

871 :無記無記名:2015/01/06(火) 20:18:05.46 ID:DyVPOZIy.net
>>870
もう10年以上まえなので今とはいえ異なっているのかも

872 :無記無記名:2015/01/06(火) 20:29:31.39 ID:DyVPOZIy.net
今とは異なっているのかも

に訂正です。

873 :無記無記名:2015/01/06(火) 20:39:37.11 ID:d1liNqu4.net
マスキュラーセットR140ってどうですかね?マシンしかない市営ジムよりマシですよね?

874 :無記無記名:2015/01/06(火) 21:21:33.44 ID:FWdK/3lH.net
バーベル+体重が180キロくらいになるとフローリングに穴が開くことありますか?

875 :無記無記名:2015/01/06(火) 21:38:51.77 ID:1huPlYYB.net
>>873
セーフティのストッパーがすぐに壊れるor動かしにくいという報告多数有り
ラットは脚が固定出来ないので重いのは出来ない
ローイングは問題なしだそうだ

876 :無記無記名:2015/01/06(火) 23:13:48.38 ID:YbT5MqXi.net
低価格だし仕方ないよな
そーいやモリヤが正月セール50台限定でラットマシン2万円引きだったが一瞬で売り切れたなあ

あれラットマシン改造してb17パワーラックに取り付けてボディソリッドのGPR78+GLA78仕様にしてるやついたな

877 :無記無記名:2015/01/07(水) 02:06:14.08 ID:Fj4ZSwRy.net
ラットマシーンとかってケーブルが劣化したらどうすんの?
モリヤってケーブルだけで売ってくれないだろうからDIYするか使い捨てるかどっちかなんだろうなぁ

878 :無記無記名:2015/01/07(水) 08:35:13.02 ID:Bc286fwK.net
マシンケーブル修理で検索すれば出てくるよ

879 :無記無記名:2015/01/07(水) 10:12:25.31 ID:SgEK9RNM.net
俺のチンコは17pだ

880 :無記無記名:2015/01/07(水) 11:30:47.04 ID:eQY2aXpH.net
家でたった一人で使ってる分にはケーブルを寿命まで持っていく心配要らなくね

881 :無記無記名:2015/01/07(水) 12:54:08.88 ID:Qg2Hb+bj.net
おれのチンコは10cmだ

>>879と合わせて27cmだ!!

882 :無記無記名:2015/01/07(水) 18:01:18.75 ID:uZtqaSOv.net
はいはいワロスワロス

883 :無記無記名:2015/01/08(木) 05:02:17.86 ID:rQ+swfce.net
9cmニダ!

884 :無記無記名:2015/01/09(金) 13:03:00.06 ID:UfkeJHZK.net
買った
http://www.amazon.co.jp/ファイティングロード-FIGHTINGROAD-ホームジムEX/dp/B00BN1QQ94/ref=sr_1_5?s=sports&ie=UTF8&qid=1420776066&sr=1-5

885 :無記無記名:2015/01/09(金) 17:06:31.44 ID:8leQNLrt.net
あらら・・・

886 :無記無記名:2015/01/10(土) 01:39:29.19 ID:Z6T55QW/i
ウエイト板でその手のガラクタ買ったってレス見ると
何かもう業者の自演にしか見えなくなってきた

887 :無記無記名:2015/01/10(土) 05:25:10.07 ID:7pgGhlHu.net
AFTER
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BN1QQ94
なんということでしょう!

888 :無記無記名:2015/01/10(土) 05:36:44.65 ID:/wSVDvIP.net
上でパワーブロックの話が出たけど↓こういう可変ダンベル持ってる人いない?
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/817Sl-L8vXS._SL1500_.jpg

889 :無記無記名:2015/01/10(土) 11:00:24.76 ID:gZMQezCU.net
なにこれカッケー

890 :無記無記名:2015/01/10(土) 11:15:28.74 ID:kVMYgYxX.net
>>888
【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1409096493/

891 :無記無記名:2015/01/10(土) 11:19:06.42 ID:upu3X/JA.net
ボウフレは重量に関係なくシャフトの長さが固定だから種目によってはやり辛いぞ
パワーブロックよりは可変シヤスイけどどちらも一長一短ある
スクリューシャフトよりかは断然いいいけど

892 :無記無記名:2015/01/10(土) 15:24:30.47 ID:VptS3pf4.net
>>888
それ持ってるけど、正直パーツが頭上で外れたら・・・
と思うと怖くて頭上に挙げる種目はできない。

893 :無記無記名:2015/01/10(土) 20:19:43.30 ID:AVQ1VLMT.net
>>884
スレチですまんが、これアフィじゃないよね?
自分も貼り付けようとしてこんなのになったことあるんだが、
このタグ、というかアドレス、引数はどんな意味があるの?
個人情報的なものとか

894 :無記無記名:2015/01/10(土) 21:56:55.79 ID:Soe005Xo.net
検索で探した結果のURLっしょ
商品IDのURLだと
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BN1QQ94/
こうなる

895 :無記無記名:2015/01/11(日) 00:10:59.22 ID:NmVrxx3T.net
これ買うならパワーラック買った方がいいんじゃ…

896 :無記無記名:2015/01/11(日) 00:29:56.15 ID:ETy2fmTB.net
アイロテックのレビュー見てると筋トレデビューガキみたいなのばかりだな
みんなおなじこと書いてやがんの
ラチェットあったほうがいいいですとか
アホかと

897 :無記無記名:2015/01/11(日) 02:07:55.65 ID:N/AjDjfn.net
>>896
そんなイライラすんなって
まあ物を組んだことあるやつならレビュー見るまでもなく必要な工具わかると思うけどね

898 :無記無記名:2015/01/11(日) 11:46:15.00 ID:pm91WCBS.net
ありがちな付属の板状の使い捨て工具じゃなくてまともなのあったほうがいいってレビューじゃないの

899 :無記無記名:2015/01/11(日) 11:52:19.48 ID:+1vJ5E0A.net
いやそもそも筋トレデビューのガキなら相応のレビューなんだからどうしようもなかろう

900 :無記無記名:2015/01/11(日) 13:38:46.13 ID:5WYFgXOA.net
送料無料とかオマケ付きの条件で書かれてるレビューでそんなの多いよね
最低1ヶ月くらいは使ってレビューすべき分野の商品だから、
真面目な人ほど書くこと無くて余計に酷いレビューになるのかもよ

901 :無記無記名:2015/01/11(日) 14:16:22.41 ID:xOstP9BL.net
まともな工具があった方が良いってのは
トレーニング器具に限らず、1000円のカラーボックスを組みたてる時でも常識だが、
>>900の言うようにレビュー書くのが不可欠な状況なら、
とりあえず「要工具」って言う気持ちもわからなくもない

902 :無記無記名:2015/01/11(日) 16:40:47.56 ID:pm91WCBS.net
ネット上のレビューって実際にある程度じっくり使ってからの感想を書く人は1%も居ないと思うぜ
初期不良バリバリの時のみだな

903 :無記無記名:2015/01/11(日) 19:54:35.29 ID:4gGHYYbP.net
IROTECのマルチパーパスフォールディングベンチって地雷かな?
フラットだけじゃ物足りなくなってきて、インクラインが欲しいんだけど
金とスペースの問題があって、安くて折りたためるところに惹かれてるんだけど。
どうせ安物だったら、FRのフラットインクラインベンチ−TRUSTのがまだ良いだろうか?

是非先輩方の意見を聞かせて下さい。

それから、
FRのフラットインクラインベンチ−TRUSTと
BMのフラットインクラインベンチEX-V2と
WFのハイパーベンチ ってどれも全く同じものなの?見た目と値段で選べばよろしいですか?

合わせてご教示ください。よろしくお願いいたします。

904 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:08:18.19 ID:shCpTQyE.net
FRのインクラインベンチTRUSTだけでフラットもインクラインもやってる
どうせ、ダンベルベンチ40sくらいまでしかやらないけど
しかし、体重と合わせて150sの負荷をかけ続けて7年。まだ壊れる気配なし
ていうか、壊れる前にもう一個買っておこうか考え中。
買ったときは今の倍以上の価格だったんだけど、何か変更点でもあったのかな。写真見る限り変わらないようだが

905 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:35:20.98 ID:xOstP9BL.net
>>904
FRのインクラインベンチって、可動部がちょっとガタつくけど
これってこういうものなの?

それとも、俺のネジ締めが甘いのかな

906 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:53:17.23 ID:ziJ2Utni.net
>>905
そういうものなので可動部をワッシャでー補強する必要がある。(三箇所だったっけ?)
http://kintore-accord.blog.so-net.ne.jp/2011-08-26
ワッシャーのサイズはM12でOK。
一枚20円くらい。

907 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:56:03.75 ID:xOstP9BL.net
>>906
なるほど。サンキュー

908 :無記無記名:2015/01/11(日) 23:02:08.25 ID:24N8iMGd.net
10000万円程度のチンニングスタンドってやはりグラついて使い物になりませんかね?
スタンド重量は24kgくらいの奴なのですが

909 :無記無記名:2015/01/11(日) 23:17:26.97 ID:Esx+4FHR.net
>>908
そんな高級なのは誰もわからないと思うw

910 :無記無記名:2015/01/11(日) 23:32:57.32 ID:XWRf99I6.net
さてはプラチナ製だな!?

911 :無記無記名:2015/01/11(日) 23:59:25.75 ID:N/AjDjfn.net
1億か…高いな

912 :無記無記名:2015/01/12(月) 04:50:06.33 ID:PZ9IMapn.net
モリヤのラットマシンに続いてパワーラック2も売り切れたな

913 :無記無記名:2015/01/12(月) 09:24:16.82 ID:0uwWYTNB.net
100キロ程度までで、バーベル使用の場合、どういうプレートの組合せが便利なの?
ダンベル60キロセット買ったので5キロプレートは沢山持っているんだけど。

914 :無記無記名:2015/01/12(月) 09:30:26.33 ID:j5zIqjut.net
>>912
チョット前からHPに載ってなく
在庫少だったみたいなんだけど問い合わせしましたか?

915 :無記無記名:2015/01/12(月) 09:36:57.33 ID:gCl3fLe9.net
>>913
20,15,10あれば余裕

916 :無記無記名:2015/01/12(月) 11:13:12.72 ID:iYgKX/qE.net
>>913
私ならこんな感じですかねぇ〜(オリシャ)。
アップセット60Kg = シャフト20Kg+20Kgプレート×2
80Kg= シャフト20Kg+20Kgプレート×2+10Kg×2
100Kg= シャフト20Kg+20Kgプレート×4(または20Kg×2+10Kg×4)
最後の追い込み60Kg = シャフト20Kg+20Kgプレート×2

>>903
FRのフラットインクラインベンチ−TRUSTを宅トレで使っていますよ。
体重75Kgで100Kgくらいのフラットベンチプレスやっても全然平気です。
インクラインベンチは60Kgや70Kgでやっています(同じく問題なし)。
https://www.youtube.com/watch?v=ZGoSUt2D8NY

1つ気になるのは、体格が大きな人には幅が少し狭いかな〜と思う点。
肩幅が50cmくらいなら肩甲骨部分は乗るから問題なさそうですが、それ以上だと要注意かも。

917 :無記無記名:2015/01/12(月) 13:40:09.61 ID:DgZVwg7x.net
アトラスはプレート再販してないの?
10〜20kgのプレートのサイズが同じという点で興味を持ったのに

918 :無記無記名:2015/01/12(月) 14:37:44.08 ID:wfrF4aRj.net
>>913
100s程度まででか…
5s沢山あるって書いてるんだからダンベルの分と併せてって事かな?

家でスク、デッドをやり込むってんなら20sプレート必要だが

シャフト長さにもよるけど約50s以上になるから、上半身トレ時、アップセットから積んで行く使い方だと交換が面倒だと思うな。

自分も5s12枚持ってるけど
高重量スク、デッドはジムでやって
家用はバーベル用に15s2枚と7.5s2枚

あと、Wバーとかも持ってるからオクでダンベル用と兼ねて、ミズノのペイントプレート3s4枚、1.5s4枚、1s4枚入手して使ってるわ。

919 :無記無記名:2015/01/12(月) 14:38:36.47 ID:n+c3taKj.net
どうせならアイロテックからウエイトスタック付きのバワーラック出せよ

WFのゴミしか出てないし

920 :無記無記名:2015/01/12(月) 21:57:56.38 ID:2txyGuNx.net
この他のスレにも張り付いてる動画宣伝マンは構っちゃいけない子?

921 :無記無記名:2015/01/13(火) 13:14:55.22 ID:uljWtI5n.net
楽天にアトラスのパワーラックを転売してるやついるな
イマジンライフとかいう店

しかもデフォルトサイズを2倍の値段で

922 :無記無記名:2015/01/13(火) 15:10:25.13 ID:DAXTt7a3.net
>>913
(20+10+7.5+5+2.5)×2枚+バーベルバー10kg=100kg

違う重量の組み合わせの方が、デッドリフトなどで下に置いた時にプレートを抜き差ししやすい
増減を小幅で出来た方が重量UPもスムーズに行く

923 :無記無記名:2015/01/13(火) 18:35:16.04 ID:3wzj77Rx.net
IROTECの安物ベンチとかバーベルとか買ったんだが、この油臭いのを消す良い方法はない?
拭いても換気してもまだ取れない。

924 :無記無記名:2015/01/13(火) 18:38:51.41 ID:SYOTrtSc.net
油取ればよくね?

925 :無記無記名:2015/01/13(火) 18:42:32.22 ID:uljWtI5n.net
>>923
消えるわけねーだろ
匂いは薄くなるとか言ってるけど鼻が慣れるだけだ
BMの50ミリ買って懲りたわ
はじめからイバンコ買っとけばよかった
全然匂わない

926 :無記無記名:2015/01/13(火) 18:50:47.89 ID:0PX32jwo.net
ファイティングロードのベンチ、寸法が狂っていて組めなかったけど
連絡したら代替品をすぐに発送してくれて高評価

927 :無記無記名:2015/01/14(水) 03:24:37.95 ID:+YP/LB7r.net
年中鼻詰まりのワイ、高見の見物

928 :無記無記名:2015/01/14(水) 07:06:51.59 ID:SAl520k9.net
FRもギャンブル覚悟で
検品無しで、出荷してんだろうな。

俺、オクでキングスだかのベンチ800円とかで買った(送料5000円位www)けど
バーベル受けは部品自体が歪んでるのをそのまま溶接してあったし、ベンチシートもピッチずれててボルト3本しか締まらんかったわ。

929 :無記無記名:2015/01/14(水) 12:25:06.45 ID:HLIlvqTJ.net
てすとていてい

930 :無記無記名:2015/01/16(金) 20:37:34.86 ID:lN7DNDb1.net
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな

0(@)22(@)it.n(@)e(@)t/d11/0116seira.jpg

(@)を取り除く

931 :無記無記名:2015/01/17(土) 16:20:42.91 ID:MKAAhdwr.net
ほう。

932 :無記無記名:2015/01/17(土) 17:47:53.11 ID:iHy4BF6J.net
マルチベンチって地雷だったのね
トータルフィットネス マルチトレーニングベンチ STM013てのアマでポチっちゃった
発送済みになってる

レッグカールとレッグエクステンションとバタフライがやりたかってん・・・

933 :無記無記名:2015/01/17(土) 18:08:27.76 ID:wn1HcjpO.net
>>932
発送ずみでもあけなければ返せるよ送料もったいないが買って損するよりいいよ。

934 :無記無記名:2015/01/17(土) 18:14:22.45 ID:DgyLiRo5.net
>>932
返品するのが得策だよ。
開封厳禁

935 :無記無記名:2015/01/17(土) 20:19:03.26 ID:ddTKs6hf.net
ベンチのセーフティバー高すぎ

人工や重量物送料がかかってるんだろうけど
それでも1万数千円〜というのは高いわ

原価厨みたいな事言うのも良くないが
あんなん元は3000円もしないだろ

936 :無記無記名:2015/01/17(土) 20:36:46.62 ID:wi5+Du31.net
>>935
つくればいいじゃん

937 :無記無記名:2015/01/17(土) 20:43:18.01 ID:ddTKs6hf.net
絶対、そう言われると思った

938 :無記無記名:2015/01/17(土) 20:46:28.20 ID:DuPRFwvz.net
補助が頼めない環境ならバーベルベンチをしないという選択肢もあるんだよ

939 :無記無記名:2015/01/17(土) 20:49:11.60 ID:EiNtaxRM.net
>>938
同意。

940 :無記無記名:2015/01/17(土) 20:55:31.01 ID:pFq2eaMD.net
人数募ってコンテナ単位で輸入するサービスないんかな?
アメリカにしては意外と折り畳みや廉価品もあるよね
米製品はクソなんが多いが、
生命に関わるからかこの分野はある程度の品質は保ってそうな勝手なイメージあるわ

941 :無記無記名:2015/01/17(土) 21:11:15.27 ID:bDo+zeA9.net
買うか?ふつう
脳ミソないのか

942 :無記無記名:2015/01/17(土) 21:18:45.11 ID:JgRhJret.net
T-GRIPのバーベル欲しいなあ これがあればベンチとかバーベルショルダーがすごく効率的になるんだろうなあ

943 :無記無記名:2015/01/17(土) 21:27:35.77 ID:DLYZHqsx.net
家トレはベンチプレスを諦めてディップス等にして、なんとかスクワット出来る環境に投資するべきだと思う。
もともと足腰太い人はいいけど、普通の人なら歳とってから役立つのは下半身だから。
若いうちも性生活が充実するし。

944 :無記無記名:2015/01/17(土) 21:29:51.33 ID:HJIbHyGa.net
この、10って書いてるJADEのプレートって10キロプレート?10ポンド?

http://forum.bodybuilding.com/attachment.php?attachmentid=5981123&amp;stc=1&amp;d=1373952532

945 :無記無記名:2015/01/17(土) 21:33:14.15 ID:tdwvLJu1.net
>>943
歳とってからの健康を心配してるならスクワットなんてやっちゃだめよ
椎間板はつぶれるし腰椎の変形も加速させる

俺はスクワットをやることで今が充実できるからやってるけどね

946 :無記無記名:2015/01/17(土) 23:07:50.80 ID:skBZebZF.net
>>938
20kgのプレート使えば床ベンチで体との間に充分隙間出来るだろ
それでも怖ければ、ステップ台でも置けばいい

947 :無記無記名:2015/01/18(日) 01:32:01.59 ID:fjnA2FEL.net
>>946
小さいプレートでも雑誌を積めば隙間はできる
可動域が欲しいなら背中に座布団敷いて、って、ん?

948 :無記無記名:2015/01/18(日) 01:44:40.78 ID:dnvTL7sA.net
>>947
地べたに寝そべるのは汚いからもう少し高さがあった方がいいな

949 :無記無記名:2015/01/18(日) 08:01:38.65 ID:99QNz1pF.net
フロアープレスはやってみると、胸より肩三等ばっかに着た。

950 :無記無記名:2015/01/18(日) 09:25:04.58 ID:fisoEQhK.net
健康的な足腰のトレーニングって何すればいいの?

951 :無記無記名:2015/01/18(日) 09:37:19.90 ID:0l+K5j/4.net
ウォーキング。

952 :無記無記名:2015/01/18(日) 11:17:57.57 ID:M3V4xZOI.net
階段登り

953 :無記無記名:2015/01/18(日) 13:58:31.74 ID:+Xs7ssWN.net
鯉の滝登り

954 :無記無記名:2015/01/18(日) 15:41:01.78 ID:+KCnTpIi.net
>>949
DANNOのソフトトレーニングベンチ使うといいよ

955 :無記無記名:2015/01/18(日) 21:49:01.09 ID:qBQ4mj2O.net
>>933-934返品することにしたけど
プリンタ無いから納品書がいるけど開封しないと納品書とれなくない?
まだ荷物きてないからわからないけど

956 :無記無記名:2015/01/18(日) 22:11:08.71 ID:qBQ4mj2O.net
別に納品書じゃなくていいみたいだ

957 :無記無記名:2015/01/18(日) 22:11:53.09 ID:2KcpJ4+a.net
FRのインクラインTRUSTと60kgダンベルセットがセールになってたからポチったわ
越えてはいけない一線をついに越えてしまった

958 :無記無記名:2015/01/18(日) 23:58:46.84 ID:+KCnTpIi.net
>>957
インクラインは知らんけど、ダンベルセットは問題ないよ
安物のラバーコートプレートよりも臭くなくていい
FRの付けるタイプのプレートカバーは臭くなかった

インクラインベンチもここの評判見る限り、片方30kgのダンベルトレ程度で壊れる事はないだろう

959 :無記無記名:2015/01/19(月) 00:03:13.68 ID:MYS+Zwzn.net
>>957
インクラインTRUST何の問題も無く使えてるよ。
よくガタがあるからワッシャーを噛ますとか言うけど、ちゃんとした工具で締めこめばガタも無い。
ガタがあるとか言ってる人は付属の工具だけで締めてるんじゃないかな。

960 :無記無記名:2015/01/19(月) 00:08:21.29 ID:HV+/Zwtm.net
赤いアレは、バージョン?によって、出来不出来があるみたいよ。
俺のヤツは、メガネレンチで締めてもガタガタだった。
とりあえず、ワッシャをかませたらインクラインで100kgでも
ガタツキはなし。

961 :無記無記名:2015/01/19(月) 00:11:43.37 ID:I6xZTg8V.net
>>948
高さは40センチくらいあれば使いやすくていいよね

962 :無記無記名:2015/01/19(月) 00:12:03.56 ID:MYS+Zwzn.net
>>960
ガタガタのところは鉄板が曲がるように左右均等に隙間が無くなるまで締めこんだ。
ひどいところは5mmくらい隙間があった。

963 :無記無記名:2015/01/19(月) 00:16:05.36 ID:MYS+Zwzn.net
>>960
あっ、うちのは溶接の根元は寸法精度がそこそこ出てて、
溶接のばらつきで先端が広がってしまってる感じだった。
なので強く締めこんで溶接をまっすぐに戻した感じ。
根元から精度が悪かったら締めこんでもだめだね。

うちのはたまたまワッシャー無しで直せたのか。

964 :無記無記名:2015/01/19(月) 00:17:19.81 ID:WmQub9n+.net
インクラインベンチでそれなら、キングスセットとか色々ゴテゴテついている物は
もっと素晴らしい事になってるんだろうな。

965 :無記無記名:2015/01/19(月) 00:25:03.02 ID:MYS+Zwzn.net
>>964
うちのインクラインは、
設置面につける樹脂のキャップは異品だし、変形して穴のあいてるキャップはあるし
クッションの縫製は一部破れてるし、部品の内部にはプレスで穴あけした金属カスは残ってるし
ボルトナットの入ってる袋は破れて段ボールの中で散乱してるし、塗装が塗られていないところもある。

けどね、どれも実用上はたいした問題じゃない。
価格とのバランスで考えたらお買い得。品質は良いとは言えないがお勧め。

966 :無記無記名:2015/01/19(月) 00:29:27.95 ID:IR7Y8LdF.net
>>965
クッション破れてるのはさすがにクレーム通ったんじゃね?w

967 :無記無記名:2015/01/19(月) 00:33:46.71 ID:MYS+Zwzn.net
>>966
だよねw
クッションの表面が破れてるのではなくて、側面だからまあ良いかなと思って。
連絡するのも面倒なのでそのまま使ってる。

968 :無記無記名:2015/01/19(月) 03:46:02.52 ID:tqyp7q6R.net
オークションで売るときに問題なんだよな。

969 :無記無記名:2015/01/19(月) 07:16:55.53 ID:d67Fr8ed.net
返品送料1700円くらいかかるじゃん
あきらめようかな

970 :無記無記名:2015/01/19(月) 07:49:56.18 ID:Yn5N+Qr8.net
鉄クズがおまえの部屋を1700円で一畳間借りするのと
どっちが得か考える間でもないだろ

971 :無記無記名:2015/01/19(月) 09:19:23.18 ID:0B0Hj06u.net
ベンチもダンベルもいらん。わしはTRXひとつで鍛えてるよw

972 :無記無記名:2015/01/19(月) 09:20:51.28 ID:K+dRwnO2.net
>>971
それは脚鍛えられる?

973 :無記無記名:2015/01/19(月) 12:36:08.97 ID:eW8E6C07.net
>>971
どこに繋げてる?ドアだとちょっと不安になりそう

974 :無記無記名:2015/01/19(月) 13:02:44.33 ID:8QupaYid.net
TRXも上半身への筋力、筋肥大の効果は侮れないんだよね
日本で販売されているTRXは、ぼったくりすぎだと思うが

975 :無記無記名:2015/01/19(月) 13:04:28.43 ID:8QupaYid.net
ただTRXを吊るしてフルに活用するとなると
結局、完全に固定されたバーか重いパワーラックが要るけど

976 :無記無記名:2015/01/19(月) 13:14:12.77 ID:Q7rPwO0m.net
TRX持って公園いこうぜ!

977 :無記無記名:2015/01/19(月) 13:28:06.46 ID:Yn5N+Qr8.net
公園なら鉄棒あるからなにもイランだろ
ようつべに公園で黒人が鉄棒で使って自重トレしてる動画あったけど半端なかった

978 :無記無記名:2015/01/19(月) 14:19:32.27 ID:K+dRwnO2.net
>>977
彼らもウエイトトレをやっていると聞いた。

979 :無記無記名:2015/01/19(月) 14:41:22.67 ID:K+dRwnO2.net
アレックスが安いラバーだしてくれないかな?
青い色のはあるみたいけど、ハンドルがついてない。
イヴァンコラバーは少し高い。

980 :無記無記名:2015/01/19(月) 16:38:35.51 ID:Q7rPwO0m.net
>>977
ネタにマジレスされても
黒人のトレ動画と言うけど、あれは撮影用のパフォーマンス

981 :無記無記名:2015/01/19(月) 17:17:13.04 ID:eW8E6C07.net
>>977
いい歳こいて公園トレなんてしたくない

982 :無記無記名:2015/01/19(月) 17:57:24.99 ID:ucwW1yOf.net
楽天のアイロテックがセールやってるから買い込んだけど重量合計350kg以上あるわwww
配達員がんばれ〜w

983 :無記無記名:2015/01/19(月) 18:54:43.98 ID:Yn5N+Qr8.net
楽天のセールなんざ詐欺まがいだからな

984 :無記無記名:2015/01/19(月) 19:02:30.06 ID:ucwW1yOf.net
期間中にポイント使えばええだけやん
メモっとけば忘れないし

985 :無記無記名:2015/01/19(月) 19:15:50.30 ID:YKByiCb2.net
>>984
去年くらいから付加ポイントもしょぼくなった。
昔は、全店10倍とかよくやってたのに。

986 :無記無記名:2015/01/19(月) 23:46:40.21 ID:0B0Hj06u.net
>>973 ドアはドアが不安。賃貸だからドアが変形したらダメだから。よって公園。鉄棒かブランコか子供の邪魔にならんようにやってる。足にひっかけて腕立て伏せ状態で足を腹に引き寄せる腹筋ね。けっこうキツイよ。

987 :無記無記名:2015/01/19(月) 23:58:26.65 ID:WmQub9n+.net
TR-Xのトレ動画を見てみたけど、ロープを使ってトレするのと
どう違うんだろう。
何にしても、日本の家で使うには
パワーラックが要りそう。

988 :無記無記名:2015/01/20(火) 02:50:49.34 ID:CR7jRmVc.net
>>987ロープだと足にひっかけると足のこうが痛くて耐えれん。いろいろ改良しないと。長さ調整がスムーズにできるのがロープと違う

989 :無記無記名:2015/01/20(火) 06:50:37.21 ID:kr60L98t.net
パワーラック持って無いし公園トレなんて論外だし、
一過性のブームで終わる可能性も視野に入れて暫くはTRXの評判を見守るよ

990 :318:2015/01/20(火) 09:04:19.49 ID:rgtsPFcA.net
扉の上にロフトのハシゴかけがあるのでそこにぶら下げてる。
横の動きが難儀。

991 :無記無記名:2015/01/20(火) 09:32:27.97 ID:Gqqv/Ait.net
俺もサスペンショントレーニングは興味あるけど様子見かな
足を引き付ける腹筋はバランスボールでやってみるか

992 :無記無記名:2015/01/20(火) 15:57:59.04 ID:OYauoLZk.net
>>986
>子供の邪魔にならんように
子供にとっちゃ妙なオッサンが

「公園に居るだけで邪魔」

なんだけどなw

993 :無記無記名:2015/01/20(火) 16:13:11.89 ID:821LRYUH.net
昼休憩とかにリーマンが公園で筋トレしてるし別に恥ずかしがることなくね

994 :無記無記名:2015/01/20(火) 17:06:21.74 ID:oaEo4Fw2.net
旅行や短期出張には器具持ってかないし自重トレもしないが、
2週間とかの中期出張には何か持っていく人いる?
プッシュアップバー分解してと考えてたけど、セラバンド辺りがいいかな

995 :無記無記名:2015/01/20(火) 18:33:48.65 ID:iWHzanWn.net
>>994
ジムやスポクラをビジター利用する

996 :無記無記名:2015/01/20(火) 18:39:24.86 ID:DG5/WDbn.net
>>994
上半身は懸垂とホイールで、ほぼカバー出来る。
下半身はブルガリアンスクワット。
http://3.bp.blogspot.com/_fGiPUf8udTE/S2hL7HH45uI/AAAAAAAAAGo/uQQnDXvOPFc/s320/Lifeline+Power+Up+Chin+Up+Bar.jpg
http://www.biz2bizonline.com/sports/fitness/images/sklz_core_wheels.jpg
http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/01/sporting-goods/ProPerformance/B00C81JUS2.PT05._V359239354_.jpg

997 :無記無記名:2015/01/20(火) 19:15:31.96 ID:88HBlY4N.net
出張先のジムでええんやないか?

998 :無記無記名:2015/01/20(火) 19:56:14.40 ID:oaEo4Fw2.net
それが都心でないとこばかりなんすよ
山とか農村とか港とか

999 :無記無記名:2015/01/20(火) 20:51:37.11 ID:IRPCzkth.net
>>996
このモデルの筋肉は自重で身につけたものではないんだろうな

1000 :無記無記名:2015/01/20(火) 20:52:04.89 ID:DG5/WDbn.net
そりゃそうでしょw

1001 :無記無記名:2015/01/20(火) 21:20:58.12 ID:REWAD17W.net
水入れてケトルベルみたいな使い方できるトランクとかあったら面白いかもなー

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200