2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そろそろBIG3からベンチプレスを外そうぜ 2

1 :無記無記名:2014/11/23(日) 10:41:05.20 ID:o0/1gUBC.net
仰向けでジタバタしてるだけの ゴロリンピック なんていらんだろ

2 :無記無記名:2014/11/23(日) 10:45:10.25 ID:o0/1gUBC.net
前スレ

そろそろBIG3からベンチプレスを外そうや
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1382875352/?v=pc

3 :無記無記名:2014/11/23(日) 10:51:02.09 ID:5WIPXpHP.net
アンチスレ統合しろよカス。

4 :無記無記名:2014/11/23(日) 11:00:59.65 ID:AAcIk14N.net
ベンチ君こりないな。

5 :無記無記名:2014/11/23(日) 11:05:18.46 ID:1dEkozbb.net
ごまかしできない種目ってなにがある?

6 :無記無記名:2014/11/23(日) 11:07:29.29 ID:R9vlzBQ9.net
生手で、おむすび、食べながらベンチしないでほしい。シャフトに
のり付く

7 :無記無記名:2014/11/23(日) 11:08:10.07 ID:OMq1qsVa.net
叩きたいだけで同じようなスレを立てまくる・・・
他人に厳しく自分に甘いのがよくわかる

8 :無記無記名:2014/11/23(日) 13:41:15.90 ID:WBeLnL/z.net
体幹という体の幹を強化できるといわれてるBIG3だが

ことベンチプレスに関しては
仰向けに寝転がり、体幹を板に預けて固定し、その板に押さえつけながら反力でバーベルを押すだけという。
大胸筋は名目上は体幹筋ではあるが、上腕骨を支える枝筋でしかない。
大胸筋で、脊椎は支えられない。
ベンチプレスはこの大胸筋をターゲットとした種目にすぎず、体幹を強化するには
アーチを組もうがブリッジしようが、所詮それは自重ヨガにすぎず、ウエイトによる頑丈な体幹は養われない。
ベンチプレスのバーベルの重さは肩を通り、そして体幹を通さずに、ベンチ台へと流れる。
体幹で支えてるのではなく、ベンチ台が支えてるのだ。
ゆえに脊椎を損傷し、自力で歩けない身障者でもできる。

ベンチプレスは体幹強化としては糞である。

ミリタリープレス・・はいこれは体幹強化できます。
脊椎損傷し、体幹を自分で支えられない身障者では無理です、スクワットもデッドリフトもです。

9 :無記無記名:2014/11/23(日) 13:52:01.23 ID:WBeLnL/z.net
BIG3は本来

デッドリフト、スクワット、スタンディングプレス
http://www.youtube.com/watch?v=3nJrYPVJ88M

これが本当のフリーウエイト

10 :無記無記名:2014/11/23(日) 14:34:33.97 ID:AAcIk14N.net
>>6
いやそれデッドリフトもスクワットもシャフトにのりつくだろ。

11 :無記無記名:2014/11/23(日) 14:59:34.52 ID:PlG43GPA.net
体幹筋ってのは大胸筋や広背筋も含むよ。

12 :無記無記名:2014/11/23(日) 15:07:00.42 ID:PlG43GPA.net
って、>>8でも書いてあったか。

13 :無記無記名:2014/11/23(日) 15:16:30.64 ID:5WIPXpHP.net
つーか、なんでショルプレ押しなんだ?
押すならディップスだろ。

14 :無記無記名:2014/11/23(日) 16:22:41.66 ID:+DutbqfT.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1382875352/

947:無記無記名 :2014/11/21(金) 14:05:17.85 ID:UC1fwhJY [sage]
種目A専用の器具@が三台あります
種目Aだけでなく種目Bや種目Cなどもできる器具Aが一台あります。ただしこの器具で種目Aをやるには別の道具も設置する必要があります。

種目Aをやりたい人が4人います。このうちの4人目を太郎君とします。
種目Bをやりたい人が1人います。この人を二郎君とします

今器具@が三台うまってます。
ここで種目Aをやりたい太郎君は、器具@が空くのを待つだけなら、三台のうち一台さえ空けばそれができます。うまくいけばすぐに空くかもしれません。
またセット間共有するにしても、4人に対して、3台もあるのでやりやすいでしょう。

しかし太郎君は器具Aを使ってしまいました。
結果、一台しかない器具Aを使われた次郎君は、どうあがいても太郎君が器具Aが使い終わるまで待たなければいけません。
セット間共有で器具Aを使おうにも、太郎君は器具Aで種目Aをやるために別の道具をもってきているので、
その片付けの手間がかかるため大変やりづらいです。

ベンチだのスクワットだのをぬいてこうして一般化したら、不公平感が明らかとだと思うんだけどなー


717:無記無記名 :2014/11/22(土) 00:30:52.24 ID:OSxTMX57
スクワット専用スタンドが三台あって
パワーラックが一台しかないジムがあったとして

スクワット専用スタンド三台全部埋まってたからといって
一台の空いてるパワーラックでスクワットやるか?


まずない前提なんで、まったく見当もつかんが
ベンチ豚ほど無遠慮、無配慮な行動をとるとは
とても思えんなw


これが正直なとこじゃね?

15 :無記無記名:2014/11/23(日) 16:31:55.85 ID:1dEkozbb.net
ミリタリープレスが
良い事を聞いたな

16 :無記無記名:2014/11/23(日) 20:12:38.43 ID:UHmgOwUj.net
そのかわり>>1をBAKA3に加えよう

17 :無記無記名:2014/11/24(月) 16:00:26.92 ID:AKsV9kNp.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1383474177/


179:ウスラバカw :2014/11/24(月) 01:17:16.00 ID:UL/7qHEk
俺は5キロのランニングをしているから下半身のウエイトは必要ない
>>178
それだけ多くのスポーツのアスリートがしているという事は必要だという事だろう
アスリートはバカじゃない
それだけベンチがあらゆるスポーツに共通して重要だという事
ゆえに、ベンチの値でその人の筋力、あるいは競技レベルが測れると言っても過言ではない




ベンチ脳炎に犯されると
このような発想になるw

18 :無記無記名:2014/11/24(月) 17:34:24.07 ID:GnV9RSdx.net
脳炎患ってんのはおまえだよ。お・ま・えwww

住人から気違い認定されてんの気付いてないのかよ?

19 :無記無記名:2014/11/24(月) 20:38:18.02 ID:D5+T4BZs.net
気付いてないだろ。ベンチアンチ、ソース君、クリプト、みんな自分が気違い認定されてるのに気付いてない。てか認めたくないんだろう。

20 :無記無記名:2014/11/25(火) 01:09:52.27 ID:3M0udbv9.net
意外と同一犯なんじゃね

21 :無記無記名:2014/11/25(火) 02:41:05.95 ID:VZg0l99q.net
ジョギングさえしてれば下半身は十分鍛えられる。
よって下半身のウエイトトレーニングは一切不要。
あらゆるアスリートの筋力指標、競技力を計るモノサシはベンチである。

これでバカにするなって方がムチャでしょ。

22 :無記無記名:2014/11/25(火) 03:23:44.89 ID:O7ZatWea.net
>>13
立ってやる種目のほうが単純にわかりやすいし かっこいい

23 :無記無記名:2014/11/25(火) 11:52:54.37 ID:9EGagXtu.net
見栄えでいうならデッドもしょぼいよなー
普通の人からすれば「え?浮かすだけ?」みたいな

24 :無記無記名:2014/11/25(火) 18:03:43.26 ID:bY9Cq6aS.net
筋トレBIG3
スクワット http://i.imgur.com/9th7Gfu.gif
ベンチプレス http://i.imgur.com/BA7xT0p.gif
デッドリフト http://i.imgur.com/aWuShhR.gif

25 :無記無記名:2014/11/25(火) 21:42:03.79 ID:2Y8AcQwv.net
>>21
釣り以外の何物でもないが?

26 :無記無記名:2014/11/25(火) 21:43:36.01 ID:2Y8AcQwv.net
釣りっつーか、マッチポンプか。

27 :無記無記名:2014/11/26(水) 04:59:56.55 ID:A4bkFxoj.net
BIG3の定義ってそもそもなに?

28 :無記無記名:2014/11/26(水) 10:28:36.42 ID:0JELjf/u.net
>>27
・体幹筋をメインに使いつつ、一度にたくさんの筋肉を使う
・高重量が持てる
・比較的、難易度が低め

とか?
クリーンはかなり有効だけど、初心者には難しいと思うし
一つ一つの条件だけなら満たす種目はたくさんあるけど、3つ満たす(満たせないまでもなるべく近づける)となるとかなりかぎられてくる
  

29 :無記無記名:2014/11/26(水) 11:33:40.87 ID:bxBZKLTz.net
ベンチプレスは体幹を板で固定して支えてる。
体幹筋で体幹を支えてるのではなく、体幹を預けてるのはベンチ台であるということ。
脊椎損傷して歩けないような一部の身体しか使えない身障者でも問題なくできる。
大胸筋は体幹筋と定義されているが、これは上腕骨を支える筋肉であり、体幹を支える役目は全くない。
ベンチプレスは本来大胸筋をターゲットとした種目であり、
パワリフルールのパワリフ式ベンチがベンチプレスの標準ではないということ。

30 :無記無記名:2014/11/26(水) 11:39:35.11 ID:bxBZKLTz.net
ゆえにBIG3(スクワット、デッドリフト、ベンチプレス)の中では
ベンチプレスだけが唯一異質な存在となっている

31 :無記無記名:2014/11/26(水) 11:42:13.34 ID:B6x5U9OC.net
ベンチ自体は悪くないよ
要は使い方

32 :無記無記名:2014/11/26(水) 11:45:52.17 ID:bxBZKLTz.net
スクワット、デッドリフト、ベンチプレスの中で生命維持活動に重要な動作を含んでるのも
スクワットとデッドリフトであり、ベンチプレスは補助的な役目しかないということ。
身体の基礎動作というより、上半身の見た目的なボディビル要素が強い。

33 :無記無記名:2014/11/26(水) 11:49:35.14 ID:qTyzkbM2.net
でも、ショルダープレスよりベンチプレスのほうが高重量扱えるし
比較的簡単だし

34 :無記無記名:2014/11/26(水) 11:53:40.84 ID:bxBZKLTz.net
二足歩行になった人間は四足歩行の動物のような発達した大胸筋はもはや必要なくなっていて
むしろ腕を振るための三角筋のほうが重要度は高い。

ベンチプレスでも三角筋は発達するが
ベンチプレスをメインでやってるベンチプレッサーより、
ジャークやプッシュプレスなどを普段からやりこんでいるウエイトリフターのほうがバランスのいい三角筋をしている。
三角筋もきれいに発達しているベンチプレッサーがいれば、それはベンチプレスだけでなく肩周りのトレーニングもしっかりやっているということ。

35 :無記無記名:2014/11/26(水) 12:33:54.88 ID:9dvTcB8E.net
ベンチのほうが簡単じゃん

36 :無記無記名:2014/11/26(水) 13:17:22.67 ID:vY4beXbp.net
クリーンはそもそもできる場所が限られるから、万人向けじゃないな
一般人が通うそこらのスポクラでもパワーラック一台は最低完備してるだろうから
スクワット・デッド・ベンチは>>28の条件満たしてるな
個人的には通常Big3として扱われるバックスクワットよりフロントスクワットの方がデッドと被りにくいから推したいけど、
難易度がちょいあがるし扱う重量も下がるのが難点か

37 :無記無記名:2014/11/26(水) 13:23:51.88 ID:cmRKaCd6.net
フロントスクワットむずかしいよな

38 :無記無記名:2014/11/26(水) 13:57:39.84 ID:pl//8Pmf.net
3つに限るのが無理があるっぽい
まず上肢下肢で2つ
そして体幹の前後で2つ
の計4つが必要なのではなかろうか

39 :無記無記名:2014/11/26(水) 16:21:01.00 ID:/t6rWS6x.net
また大胸筋不要厨がわいてるな…
ランスレで、最速ボルトの胸板が他の選手より薄いから走るのに大胸筋は不要とか言ってた阿呆と同一人物かな?
大胸筋がフライ的な動きにしか関与しないと思ってるのかね。

ベンチは代用効くが大胸筋は代用効かんわ。馬鹿め

40 :無記無記名:2014/11/26(水) 16:37:17.52 ID:dyH99w/J.net
たいていのスポーツで、大胸筋を鍛えても能力向上に効果が薄いってなら判る。
彼の場合、そこら辺越えて「大胸筋は不要」と言い出す辺りが異常。

41 :無記無記名:2014/11/26(水) 17:04:24.77 ID:dYqm6Si3.net
ミリタリープレスも手幅狭めてやったら大胸筋上部は鍛えれるけどな

42 :無記無記名:2014/11/26(水) 17:39:10.47 ID:/RpJRbSN.net
普通に大胸筋鍛えろよ

43 :無記無記名:2014/11/26(水) 17:41:43.46 ID:p3q5FBv3.net
        _,.r::’::::::::::::::-.、
       r::::_;:―、、;;::-’ー、ヽ
      /’:::i’         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,…_ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i’tテ;:. i:’tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt’    ´  ‘  l::. ´ !r’
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;’:. /
        / ヾ ヽ、   ‘  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_’/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r’        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

     ユトーリ・ザ・ポイポイ
     (1899〜1922 フランス)

44 :無記無記名:2014/11/26(水) 20:21:48.92 ID:vY4beXbp.net
ミリタリープレスって言い方がくさい
普通にスタンディングショルプレでええやん

45 :無記無記名:2014/11/26(水) 20:36:32.54 ID:aOCkydmC.net
実は座ってやってもミリタリーだったりするようだ。
ミリタリーはショルプレでおk。

46 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:12:08.96 ID:vY4beXbp.net
そうだったのか
サンクス

47 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:48:50.88 ID:3hw5SmGk.net
軍人が軍隊でやってたのが由来のネーミングだからな。

まさに闘う戦士がやるべきもの。

48 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:17:29.66 ID:aOCkydmC.net
今現在、当の軍人がやってないだろがwww

49 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:49:24.67 ID:3hw5SmGk.net
ヨーロッパは特にウエイトリフティング文化圏だよ。

ウスノロ寝押し「だけ」に異常な感情移入しちゃってるのは
いまや我が国の気色悪い男だけになった。

50 :無記無記名:2014/11/26(水) 23:04:13.51 ID:SI3w00UB.net
ウエイトリフティングとパワーリフティングが違うことを分かった上で「BIG3からベンチ外せ」主張をしてる人が
ヨーロッパ文化圏がどうこう言うのは、的外れでしかない。
分かっていないんなら、まず黙ってろって感じ。

51 :無記無記名:2014/11/26(水) 23:26:41.86 ID:3hw5SmGk.net
単なる筋トレの一種目。

重要度ホントは4位以下。

これがすべて。

52 :無記無記名:2014/11/27(木) 00:00:48.99 ID:ejj4vaPh.net
ヨーロッパとか抜かしてるが、アメリカなんかは日本同様ベンチ信仰がひどいと聞いたが?

53 :無記無記名:2014/11/27(木) 00:01:41.30 ID:3hw5SmGk.net
興味深い記事があった
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1211&Itemid=84

胸のトレーニングを始めた頃におかした間違いは?

チチェリロ:おそらく99.9%の人がそうだろうが、私もベンチプレスばかり行っていた。

私はいろいろなトレーニング方法を試してきたが、自分が使いたい器具が占領されていて
他の器具を使わざるを得なかったときに最高のワークアウトができたことに、あるとき気がついた。
そんな日の翌日ほど、胸筋に強烈な痛みが感じられた。

チチェリロ:いちばんに指摘したい点は、ベンチプレスの重量にこだわらないことだ。
重いウェイトを上げるほどいいといった考えが、何よりも進歩の妨げになる。
正しいフォームや重要なことすべてを無視して、より重いウェイトを上げようとしている人が多い。

ここからが重要

チチェリロ:ベンチプレス成果をあげている仲間はたいてい背が低かった。
背が低ければ腕が短く、その分、可動域も小さくなる。

54 :無記無記名:2014/11/27(木) 00:08:56.20 ID:TRVe5eKl.net
ベンチプレスの記録が伸びないという17歳の読者に対して、ドリアンが回答している。

「ベンチプレスでどれだけ挙げるかを自慢するが、体は貧弱な人というのが
たくさんいる。このような人たちは、どれだけの重量を挙げられるかを自慢するための
技術を磨くことに一生懸命になっている。つまり、胸の上から腕が伸ばされるまでの
約60cmの距離で、どれだけの重さを持ち挙げられるかということで、他の人の注目を
集めようとしているのだ。彼らが使用するウエイトは完璧に左右のバランスがとれていて、
体の中心線から約38cm外側の位置で握って支える。使うバーは強化スチール製で...
(あまりにも長いので中略)」

ひとしきりベンチプレスの動作がいかに簡単であるか語り、さらに続ける。

「こんな種目でどれだけの重量を挙げられようと、その重量がすなわち実際の運動や
生活で使う筋力の向上や筋量アップの大きさを示すことにはならないのだ。
君のベンチプレスの記録になど、私は興味がない。君よりもベンチプレスの記録は
劣るかも知れないが、実際に押したり、引いたりする力、あるいは大きな石や、
それに”女性を持ち上げたりする力”は大きい人がいるのだ。」

55 :無記無記名:2014/11/27(木) 00:09:23.27 ID:y5m1tGnB.net
ベンチ豚はウエイト二倍に水増しするために
体重を三倍にさせる
そしてプライドは四倍に
醜さは五倍になる

56 :無記無記名:2014/11/27(木) 09:46:59.53 ID:ZqlR000v.net
ベンチ君元気だな

57 :無記無記名:2014/11/27(木) 10:54:29.61 ID:pMb+UnCr.net
ベンチプレスの代わりにショルダープレスっていう人が多いから、
ベンチとショルダープレスの中間を取って、インクラインベンチプレスでどうかな?

58 :無記無記名:2014/11/27(木) 12:56:28.67 ID:4OlRR+LS.net
インクラインは下半身付随シッティング&お助け背もたれ付きだから話にならない。

59 :無記無記名:2014/11/27(木) 13:11:38.81 ID:vO34bxfR.net
>>58
バカ?
どんな種目であろうが下半身をつかってしまう場合があるでしょ。
地に足がついてないチンニングでさえ下半身の反動を使えるでしょうが。

60 :無記無記名:2014/11/27(木) 13:25:10.99 ID:nJmGAr0W.net
椅子に座ることもなく、眠る時も立った眠る、鳥のような人なんだろう。

61 :無記無記名:2014/11/27(木) 13:27:08.99 ID:uI6mkf2r.net
高倉健ですらベンチプレスしてんのに…
健さんが、役に立たないことをする人だと思う?

高倉健のベンチプレス
http://up2.cache.kouploader.jp/koups12141.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups12142.jpg
その成果
http://stat.ameba.jp/user_images/20120419/20/eiga353535/00/1d/j/o0482035311925158567.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups12143.jpg

62 :無記無記名:2014/11/27(木) 13:31:49.39 ID:nJmGAr0W.net
ベンチ君の目には、高倉健も下半身不随の障害者に見えるんだろうな。
ちょいちょい、下肢切断した人でもどうとか、障害者絡めてベンチ叩き
してるのがマジモンのキチガイかセンスの無い釣りかどっちかだと思うけど。

63 :無記無記名:2014/11/27(木) 13:54:03.61 ID:vO34bxfR.net
>>58
どんな種目でも下半身や全身の反動を使うか使わないかは、その人のその時の目的次第で
使い分けてるんだよ。ストリクトでやりたければ自分でコントロールしてやればいいだけ。
種目じゃないんだよ。

64 :無記無記名:2014/11/27(木) 14:01:41.49 ID:+jX/r4Lv.net
アンチベンチプレス君
スポーツで、デッドリフトやスクワットみたいに両脚を揃えて屈伸することって無くね?
バレーボールのブロックくらいでしょ?
意味無くね?
ランジとかじゃないとダメじゃね? まさか、スクワットやデッドリフトは別なんて言わないよね?

65 :無記無記名:2014/11/27(木) 15:47:26.74 ID:zSMC8fwn.net
ベンチの変わりにショルダープレスってのはいくらなんでも不自然だよなw
人間の体みたら普通に
ベンチプレス
デッドリフト
スクワット
で全身がきれいにバランスよく鍛えられる

は?ベンチは地に脚がつかないって?
だからスクワットとデッドでそれはやってるんだから良いんだよ

66 :無記無記名:2014/11/27(木) 15:51:56.70 ID:bMm+V+rE.net
ショルダープレスをやるとベンチプレスの伸びが悪くなるという話も聞く。
実際どうなんだ?

67 :無記無記名:2014/11/27(木) 16:58:13.05 ID:Suu7pIb6.net
バーベルでビハインドだと肩固い人は内転筋壊しやすい。
フロントだと伸びてる人いるけど、おそらく三頭筋
がきいてるんだと思う

68 :無記無記名:2014/11/27(木) 17:17:33.66 ID:4OlRR+LS.net
>>65
ビッグ3とか言うけど腕力がほとんど鍛えられないんだよな、あと首も。

69 :無記無記名:2014/11/27(木) 18:22:20.48 ID:rpkg5DNh.net
>>68
それを重視する種目をやると体幹が疎かになると思う
要するに、BIG3ってのは、

完璧な種目ではなく、妥協した上で重要な筋肉や動きをカバーできる種目なんだよね
デメリットを挙げればキリがないと思う(すべての種目ね)
その中で出来るだけメリットが多くデメリットが少ない種目を3つ選ぶと
スクワット・ベンチプレスデッドリフトになるって事だと思う
最大公約数的に効果が高くて効率が良いってこと
ただ、やる競技や目的によって人それぞれに適したものがあるから、それは変えていけばいい

70 :無記無記名:2014/11/27(木) 21:03:33.76 ID:OcJJ3Hjn.net
一応ベンチプレスは上腕三頭筋で腕を鍛えることになるし、
デッドリフトは効かせ方によっては僧帽筋で首を鍛えることもできる。

71 :無記無記名:2014/11/27(木) 21:28:02.85 ID:yNojRxfW.net
>>69
ベンチで体幹疎かにしてるよ

72 :無記無記名:2014/11/27(木) 21:35:35.96 ID:y5m1tGnB.net
BIG3などと、何ら根拠もなく広まったもの。

都市伝説の一種。

73 :無記無記名:2014/11/27(木) 22:32:37.25 ID:84APor1A.net
そろそろBIG3を解散しようぜ

か?

74 :無記無記名:2014/11/27(木) 22:36:37.96 ID:y5m1tGnB.net
ベンチプレスの歓声  
https://www.youtube.com/watch?v=yjlfT7vPTSQ

ウエイトリフティングの大歓声
https://www.youtube.com/watch?v=zUYn91R8B2c

75 :無記無記名:2014/11/27(木) 23:23:08.05 ID:84APor1A.net
ドテチンのプレス、腕の伸ばしが足りないように見えるんだが、どうなんだろ。
俺は腕の伸ばしでファール取られる事がたまにある。

76 :無記無記名:2014/11/28(金) 02:33:51.98 ID:XikCKAUg.net
>>71
してねーよ

77 :無記無記名:2014/11/28(金) 02:43:30.77 ID:XikCKAUg.net
>>75
肘の手術をして伸ばせないので、許可をもらってるっていう書き込みを見た事がある
真偽はわかんない

78 :無記無記名:2014/11/28(金) 08:51:37.65 ID:row0UFlg.net
確かにベンチプレスは筋肉に効かさずにコツとテクで結構高重量挙がるから
あまり良い種目とは思えない。
アメリカではインクラインが主流、なおかつダンベルでベンチプレスしてる。

79 :無記無記名:2014/11/28(金) 09:25:29.23 ID:LtPZx+xC.net
ベンチプレスは、最高重量しか見えなくなってる人が大半。
もはや最初の目的などそこにはない。
皆どいつも最高記録更新に躍起だ。
ジムは毎日がベンチプレス記録発表会会場
もはやトレーニングではない。自己満足と見栄。

80 :無記無記名:2014/11/28(金) 11:24:16.62 ID:GAgoRBdo.net
デッドリフトとスクワットは重量にこだわる人少ないのかな?

81 :無記無記名:2014/11/28(金) 12:31:21.37 ID:8Dpo/LCe.net
>>80
DLやSQで毎回Max狙いだと
膝や腰やってしまうし
DLやSQは疲労が半端ないので頻度も上げれないからだろ
週一交互にやる程度でも結構伸びるしな

82 :無記無記名:2014/11/28(金) 12:51:09.96 ID:ft7bWwwf.net
ベンチプレスはガンガン出来るからなぁ。
でも俺は良く手首をやる。

83 :無記無記名:2014/11/28(金) 12:53:15.27 ID:jLwqJrV/.net
ガンガンできるなら良くね?

84 :無記無記名:2014/11/28(金) 13:10:35.50 ID:ft7bWwwf.net
ガンガンやりすぎて、手首痛めちゃうんだよ。
マウス持つのも辛くなる。
まぁ、俺がバカなんだが。

85 :無記無記名:2014/11/28(金) 13:11:18.72 ID:k0OVZWqu.net
ベンチで手首痛くなったこと1度も無いな
それより肩関節がヤバい

86 :無記無記名:2014/11/28(金) 13:37:23.88 ID:swKrnIEk.net
スポーツ関係者
筋力の指標は足腰ですね。スクワットはトレーニングの王様です
しかしながら、トレーニングはバランスよくやらないと意味ありません

ベンチマニア
筋力の指標はベンチプレスですね。ベンチプレスはトレーニングの王様です
これやるだけでも十分に強くなります

87 :無記無記名:2014/11/28(金) 14:05:04.37 ID:YSvm3Ep4.net
バランスよくやる必要があるからベンチプレスもやるんじゃないの?
足腰背中ばっかり鍛えて胸を疎かにするのは、足腰を強化する上で効率悪いと思うんだけど

88 :無記無記名:2014/11/28(金) 14:11:12.84 ID:k0OVZWqu.net
ベンチ豚連呼の奴はこういう極論しか言わないからな

89 :無記無記名:2014/11/28(金) 14:27:48.21 ID:+bF/Kn1L.net
目的の筋肉を強化させたい場合は、拮抗する筋肉も鍛えたほうがいい
ってのは常識だよね

90 :無記無記名:2014/11/28(金) 14:44:12.87 ID:l/6frarn.net
身長190 体重115 ベンチ(ベタ寝ナロー)200 フルスクワット 270 ナローデッドリフト 300
くらいがバランス良い。これ見て違和感抱く奴はニワカ。異論は当たり前のごとく無し

91 :無記無記名:2014/11/28(金) 14:50:26.55 ID:NNxyD+39.net
スクワットはフルじゃないとダメなの?
パラレルでも十分鍛えられるでしょ。

92 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:08:57.46 ID:2px2/1Zu.net
前スレの書き込み。 これが本当ならクリーン&プレスって欠陥種目じゃん 

53 無記無記名 2013/10/29(火) 20:20:18.48 ID:fYJmZQjG
BIG3のルーツ

元はウエイトリフティングのクリーン&プレス

デッドリフト、スクワット、プレスに3分割される、すべて立ち姿勢。

プレスで腰がwww

ベンチプレスへ変更

ベンチプレスはトレーニングとして基礎的なものとなる種目だからというのではなく
単に腰がwwwということで採用されただけの糞種目。

それをベンチプレスはBIG3だからとトレーニングの基礎だとか基本だとか語ってるサイトばかり。

93 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:15:47.96 ID:n9RkQ2Ik.net
ベンチ信仰の一方で、この様な事はたびたび言われてる、全くその通りだよな
あと前にも言われてるが、大胸筋って人間の動作やスポーツでも、他の部位と比べて使用頻度が極めて低いね

真逆が鳥類。

人間の20倍以上の比率を胸筋が占めてるらしい。

逆に脚はあんなふうで。
体重激軽。

94 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:17:41.95 ID:2px2/1Zu.net
そもそも、ベンチプレスって、
オリンピック短距離走選手のベン・ジョンソン、モーリスグリーンなどもやってて、
(国を代表するオリンピックが自己満でコーチに逆らって勝手に無意味な種目なんてやれないよな?怪我したら損害ハンパねぇし)
ラグビーやアメフト選手もやってて(NFLに至ってはテストの必須科目)
浅田真央ですらコーチの指示でベンチプレスやってるのに
(オリンピック代表選手で企業からお金もらってるのに、自己満でベンチなんてやらせられないよな?)、
ついでに、高倉健だって映画で見栄えを良くするためにベンチやってたのに、

なんでベンチプレスなんて無意味って思えるんだ?
アンチは勝手に脳内で ベンチプレスやる人=ベンチマニアやベンチフリーク って決めつけてんだよ

そりゃベンチばっかりやってたら競技のパフォーマンスは落ちるに決まってんだろ

95 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:22:17.82 ID:n9RkQ2Ik.net
そういうマトモなアスリートは
一番大事なんて思ってないよ。

単なる筋トレの一種目、重要度4位以下。

バカじゃないかぎりわかる。

96 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:30:47.51 ID:8B6SXM+S.net
筋肉は連動させて鍛えなければ、使えない筋肉になる。
ベンチプレスは食えない果物みたいな観賞用のもの。
ホモとかナルちゃんご用達。

97 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:31:15.58 ID:2px2/1Zu.net
>>95
そもそも、BIG3にベンチ入れる派の人も「ベンチが一番」なんて言ってねーだろ
また、アンチベンチ野郎の脳内変換が始まったか

98 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:34:55.05 ID:n9RkQ2Ik.net
鳩胸ヨチヨチ歩きのハトみたいになりたいんだろ。

99 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:35:12.05 ID:2px2/1Zu.net
>>96
オリンピックに出るようなトップアスリートが、なんで観賞用の無駄なトレーニングをしてるの?
ベン・ジョンソンやモーリスグリーンなんてベンチ170kg以上挙げたらしいけど、
ちょっとやそっとの努力で挙げられる重量じゃないよね
井上康生や石井慧や吉田秀彦や、メジャーリーガーのダルビッシュもベンチプレスやってたけど、
トップクラスの人達がなんでそんな無意味なことしてんの?

100 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:39:56.37 ID:n9RkQ2Ik.net
単なる筋トレの一種目として、複数やってる中の一つだろ。


声高に最重要3種目の一つ!(あるいは筆頭だ)
などと主張してる人は見たことがない。

そこまでのマヌケはいないだろう。

101 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:46:06.43 ID:2px2/1Zu.net
>>100
なるほど
でもなんで、なんでダンベルベンチにしないのかね
なんで、あえてバーベルベンチプレスを選ぶんだろ?

102 :無記無記名:2014/11/28(金) 18:52:05.00 ID:n9RkQ2Ik.net
あまり意味がないが、慣例みたいになってることはよくある。

現在はフラットバーベルベンチより遥かに高性能な、ハンマーストレングスのチェストプレスなどにシフトする人もいる。

103 :無記無記名:2014/11/28(金) 19:22:55.96 ID:2px2/1Zu.net
「ビッグスリー再入門」という、石井直方が監修してるBIG3教本によると、
http://i.imgur.com/oVfR6CE.jpg

こう書いてある
http://i.imgur.com/of62uJ6.jpg
http://i.imgur.com/BNCMbSV.jpg
http://i.imgur.com/6vjW9UM.jpg
上の画像の右側を拡大の
http://i.imgur.com/ujg8vNR.jpg

まえがきでも力説!(アスリートの土台作りに必要!)
http://i.imgur.com/P8buUzX.jpg
http://i.imgur.com/1mkjrgy.jpg

↓トレマガの記事でもBIG3の必要性を説いてる

東大B&W部も、新入部員にはまずBIG3をやらせてる
http://i.imgur.com/JZwi89j.jpg
http://i.imgur.com/xRBJm25.jpg

東大B&W部も選ぶベンチを入れたBIG3
なぜなのか?


これらについて、理論的に反論してほしい よろしく

104 :無記無記名:2014/11/28(金) 19:32:17.24 ID:n9RkQ2Ik.net
東大はエリート集団だが、スポーツ界では真逆。

最たるものが野球部。
陸上、体操、水泳などメジャー競技はどれも最弱の部類。

105 :無記無記名:2014/11/28(金) 19:38:20.13 ID:n9RkQ2Ik.net
そのかわり、カレッジスポーツでは超マイナーな(というより範疇に入らないことが多い)
ボディビルコンテストでは頑張ってる。

ボディビルコンテストだと胸は重要な審査対象。

106 :無記無記名:2014/11/28(金) 19:42:22.60 ID:sjf+3Vnd.net
ダンベンは高重量になるとスタポジ持ってくのが難しいとか、セーフティが効かないとかの問題がある。
ギロチンは無いけどね。
あと、若干スキル寄りかな。悪いことではないけど。

107 :無記無記名:2014/11/28(金) 19:46:26.96 ID:n9RkQ2Ik.net
ボディビルコンテストや、オリンピック競技にもなれない、オッドリフトコンテストのパワリフの世界でのBIG3とやらを
他のメジャー競技に無理矢理あてはめてもしょうがない。


BIG3とやらは、あくまでボディビル、パワリフの世界での話し。

108 :無記無記名:2014/11/28(金) 20:02:46.25 ID:sjf+3Vnd.net
意味わからん。
筋トレのBig3の一つとしてどうなのかってハナシだろが。

109 :無記無記名:2014/11/28(金) 20:07:40.91 ID:sSKYeVZ0.net
>>103
それは単にベンチプレスがBIG3だからということだからだよ。
そこにそれ以外の理論はない

ベンチプレスはBIG3だから重要だ、だからやる
それだけ。
ベンチプレスの存在意義に誰も疑問を持たない始末。

しかしそのBIG3の経緯を調べれば
最初は、デッドリフト、スクワット、スタンディングプレス
https://www.youtube.com/watch?v=7erVblY7aiU
↑これ
この競技がBIG3の原型

しかし見ての通りプレスがあまりに腰への負担が厳しい、ということでベンチ器具を利用したインクラインプレスへ
それが一般にも浸透しやすいようにフラットベンチへとなる
ベンチプレスBIG3なのはそれだけの理由
ベンチプレスが有用だからではないんだよ

ここで重要なのは、アスリートにとって必要なBIG3はいまだに
デッドリフト、スクワット、スタンディングプレス
でなければならないということ。
まず基本なのは、足、背中、腹筋、そして肩。
胸は二足歩行の人間にとってはあまり重要ではなくなった。
胸の筋力はさほど大きな筋力は必要がなくなった。
人間は押す時も足で押す生き物。
そしてベンチプレスはもともと胸を鍛える種目で50年くらい前に出てきた種目であるということ。
近年のパワリフベンチのように極度のブリッジをして全身を使う種目ではない。

スタンディングプレスはベンチプレスでは絶対に実につかない重要な要素がある。
それが身体を支える基礎となる幹が強化されるということ。
ベンチプレスは幹が弱くてもできる種目。
自らの足で歩けない車いす障害者でさえも健常者と同じように行える始末。
ベンチプレスは脊椎を板で支えてもらって固定している。
これがBIG3としては致命的な欠陥。
しかも仰向け、人間は仰向けで運動する生き物ではない。
ベンチプレスは板の反力を利用して押してるだけであり、そういう場面はスポーツでは存在しない。
ベンチプレスで養った力は背もたれがないとうまく力が出ないということ。

一度ランドマイン・チェストプレスをやるとわかるがベンチプレスの力は通用しない。
ランドマインではバーベルを支えるのは体幹であるということ
それに対し、ベンチプレスのバーベルを支えてるのは、体幹ではなく、ベンチ台であるということ。

これはBIG3としてベンチプレスがふさわしくないと言っているのであり
ベンチプレスをやってはいけないと言っているのではない
極端な方向へ考えないでほしい

ウエイトリフターを見てほしい
彼らが重視してる3種目(クイックを除く)
はデッドリフト、スクワット、スタンディングプレス
そして体幹が完成された彼らの体幹軸の安定感は半端ない。
スタンディングプレスのトップポジションは、足元からもっともバーベルは離れており
体幹軸の安定が一番難しいのである、ベンチプレスではぜっていに養われない要素の一つ。
この体幹軸の安定がないとスポーツでも生きない。
腰がフラダンサーのようにプルプル揺れては力は思うように出せない

完璧な安定感のお手本
https://www.youtube.com/watch?v=tID_cARhjHE
https://www.youtube.com/watch?v=zkszFUjzmuo

110 :無記無記名:2014/11/28(金) 20:16:44.09 ID:Aujyqy29.net
ベン・ジョンソン 
モーリスグリーン
アメフト全選手
ラグビーほぼ全選手
NBA選手(Xfitに載ってた)
井上康生
石井慧
吉田秀彦
魔裟斗


とか、たくさんのトップクラスの人達がベンチプレスやってることについては?
この人たちのコーチはアホなの?

111 :無記無記名:2014/11/28(金) 20:20:06.89 ID:vqmKAQ+5.net
>>109
> しかし見ての通りプレスがあまりに腰への負担が厳しい、ということでベンチ器具を利用したインクラインプレスへ
それが一般にも浸透しやすいようにフラットベンチへとなる

自分でベンチになった理由を言ってるじゃん
つまり、ベンチプレスが有効なんだろ?
そもそも、ベンチプレスって両脚を踏ん張ってるよね?

112 :無記無記名:2014/11/28(金) 20:32:30.40 ID:n9RkQ2Ik.net
メジャー競技のアスリートにとっては、複数ある筋トレ種目の中の、単なる一種目。


メジャースポーツとは言いがたい、ボディビル、パワリフの中では最重要3種目の一つ。


これでも嫌なのか?www

113 :無記無記名:2014/11/28(金) 20:36:53.79 ID:yZoWZUTJ.net
だーかーらー、他の種目をやればいいのに、わざわさベンチプレスなんてやるの?やらせるの?

114 :無記無記名:2014/11/28(金) 20:42:13.29 ID:n9RkQ2Ik.net
複数ある中の一つを、単にやってるだけだろw


パワリフは競技種目3つの中の一つで、合計重量を競う内の一つだろうが。


重要視する度合いが違うのが当然。

その価値観を他のメジャー競技のトレーニングに当てはめること自体マヌケ。

115 :無記無記名:2014/11/28(金) 20:44:28.02 ID:ASOtcDue.net
有名選手や競技や、研究者の名前出したら、アンチベンチ派が激減したのは面白いなwwww
反論に説得力がなさ過ぎるw
昔からやってるからそれが続いてるだけってww

そういえば、北島康介もベンチプレスやってたなww

こいつら(本人及びコーチ陣)はみんな馬鹿なのか?
昔からやってるから、BIG3って言う理由だけで何も考えずにやってるのか?
オリンピック代表だぞ?
もし、実績残せなければ、本人はもちろん、コーチの今後の評判に支障をきたすんだぞ

116 :無記無記名:2014/11/28(金) 20:46:45.14 ID:6oSWClJR.net
>>114
わざわざバーベルベンチをやらせる必要ないだろ
極力無駄を省くのも仕事のうちだぞ
怪我リスクもあるのに

117 :無記無記名:2014/11/28(金) 20:49:19.39 ID:n9RkQ2Ik.net
オマエらみたいに最重要な3つの中の一つ!
(というより筆頭w)
などとマヌケなタワゴトを声高に叫んでねーよw

複数ある筋トレ種目の中の一つを普通にやってるだけ。


気色悪い感情移入してるのはオマエのような気色悪い男だけw

118 :無記無記名:2014/11/28(金) 20:56:49.93 ID:2XgcNQKo.net
>>117
だーかーらー、他の種目で補えるならやらせる必要ないだろ

119 :無記無記名:2014/11/28(金) 21:43:44.96 ID:vwQEfwif.net
インクラインプレスがいいって言うけど、角度はどのくらいを想定してるの?
もちろん人によるんだろうけど、おおよその角度は?

120 :無記無記名:2014/11/28(金) 22:39:59.75 ID:iaYKWUTy.net
大胸筋は、確かに現状の人類にあんまりいらない器官なのは確かかも知らんが、
孔雀のオスの進化の過程を見れば、ベンチプレスがもてはやされる理由がわからんでもない。

121 :無記無記名:2014/11/28(金) 22:47:28.20 ID:WDrnu7LM.net
堂々と何度も書き込める反ベンチがコソコソID変えるベンチ豚より正しいのは分かった

122 :無記無記名:2014/11/28(金) 22:58:07.21 ID:KUwIrEGM.net
>>121
勝手に変わるんだよボケ

123 :無記無記名:2014/11/29(土) 00:53:33.67 ID:B5ssL2oB.net
http://furansurugby.com/2013/10/18/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%9A%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE/

124 :無記無記名:2014/11/29(土) 01:57:19.42 ID:gNxiMiwn.net
アンチ君は、何故ミリタリーがクソマイナー種目なのか考えた事ないのかね。
ミリタリーはストレングストレとして半端なんだよ。コアトレみたいな要素がはいっちゃってるせいもあって。
アンチ君はその部分をプッシュしたいようだが、それは外れだ。
ストレングスはストレングス。

あと、体勢がどうこう言うならトレ自体やめたら良い。
もともとやってないかもしれんが。

125 :無記無記名:2014/11/29(土) 02:04:25.42 ID:gNxiMiwn.net
実際の動作では効率良く筋肉付いてくれないから筋トレやってる訳でな。
アンチ君の主張は全くの本末転倒なんだよ。

126 :無記無記名:2014/11/29(土) 02:29:47.17 ID:y0yuQuQO.net
法政大学アメフト部はベンチプレス、スクワット、クイックリフトで全身を満遍なく鍛えている。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups12159.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups12160.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups12161.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups12162.jpg

127 :無記無記名:2014/11/29(土) 06:52:40.76 ID:wG3sAlbl.net
>>126
クイックリフトやってる時のギャラリーの反応が面白いな

128 :無記無記名:2014/11/29(土) 07:16:21.24 ID:wG3sAlbl.net
法政大アメフト部のコーチもアホなのか?

129 :無記無記名:2014/11/29(土) 08:37:05.89 ID:UQ9ki76y.net
>>124
寝っころがる動作を全否定してるのがすごいよな。
椅子に座る動作も障害者しかやらぬものらしいし。
アンチ君こそ、立ったままの鳥類のような生き物なのかもしれん。

130 :無記無記名:2014/11/29(土) 11:42:51.03 ID:DiCKLoLs.net
アメフトやってる割に細いなー…と感じてしまうのは多分NFLのせいだな。

131 :無記無記名:2014/11/29(土) 13:22:16.68 ID:/NdYFPnP.net
【BIG3+チンニングのみで作った体】

スプリット ルーティン | Ripped Body
http://rippedbody.jp/split-routine-japanese/
肉体画像
http://rippedbody.jp/wp-content/uploads/2011/10/martin-berkhan-most-muscular.jpg
http://i.imgur.com/oGYbOh2.jpg

このスプリットルーティンの基本はスクワット、デッドリフト、チンニング、ベンチプレスの4種目です。
その4種目のみでOKです。
写真の方は4種目のみでこの素晴らしい身体を作り上げました!
丸太のような力こぶはチンニング、皆が憧れる割れた腹筋はスクワットによって作られています。
しかもこの方は、正真正銘ナチュラルな身体です。

132 :無記無記名:2014/11/29(土) 13:57:42.38 ID:B5ssL2oB.net
> ベンチ信仰の一方で、この様な事はたびたび言われてる、全くその通りだよな
> あと前にも言われてるが、大胸筋って人間の動作やスポーツでも、他の部位と比べて使用頻度が極めて低いね

> 真逆が鳥類。

> 人間の20倍以上の比率を胸筋が占めてるらしい。

> 逆に脚はあんなふうで。
> 体重激軽。

133 :無記無記名:2014/11/29(土) 14:00:01.44 ID:B5ssL2oB.net
> 鳩胸ヨチヨチ歩きのハトみたいになりたいんだろ。

134 :無記無記名:2014/11/29(土) 14:07:06.84 ID:B5ssL2oB.net
> 179:ウスラバカw :2014/11/24(月) 01:17:16.00 ID:UL/7qHEk
> 俺は5キロのランニングをしているから下半身のウエイトは必要ない
>>178
> それだけ多くのスポーツのアスリートがしているという事は必要だという事だろう
> アスリートはバカじゃない
> それだけベンチがあらゆるスポーツに共通して重要だという事
> ゆえに、ベンチの値でその人の筋力、あるいは競技レベルが測れると言っても過言ではない




> ベンチ脳炎に犯されると
> このような発想になるw

135 :無記無記名:2014/11/29(土) 14:08:44.91 ID:B5ssL2oB.net
> ジョギングさえしてれば下半身は十分鍛えられる。
> よって下半身のウエイトトレーニングは一切不要。
> あらゆるアスリートの筋力指標、競技力を計るモノサシはベンチである。

> これでバカにするなって方がムチャでしょ。

136 :無記無記名:2014/11/29(土) 14:11:22.49 ID:gNxiMiwn.net
何やってんの?
晒しあげ?

137 :無記無記名:2014/11/29(土) 14:16:50.17 ID:B5ssL2oB.net
> 海外ではこう皮肉られてる
> C=チキン
> L=レッグ
> S=シンドローム

http://www.youtube.com/watch?v=-fucTYsjlso
http://muscle.iuhu.org/2013/05/dont-need-chicken-legs-like-these-guys-well-stop-skipping-leg-day/

> まあ現実、鳥の足は根元がすごい筋肉がついてるんだけど、
> まるで鳥の足の細い部分みたいだという意味。
http://berkeleycollege.files.wordpress.com/2014/05/everlast-chicken-legs2.jpg

138 :無記無記名:2014/11/29(土) 14:19:26.10 ID:B5ssL2oB.net
> YAHOO知恵袋ではこんな声も


> 筋トレをしている方(特に男性)に質問です。
> 下半身のトレーニングはされていますか?
> 私の通うジムだけなのか・・・上半身のトレーニングのトレーニングしかやっている姿がみたことなくて。
> そういう方々の脚を見ると・・・プヨプヨしていたり、上半身ががっちりしているからなおさら貧弱にみえてかっこ悪くて。
> 何が嫌かって上半身系のマシンを独占して他の方ができなくて正直迷惑だなって思っていて。
> 皆さんはどのようにトレーニングしていますか?工夫していることがあれば是非きかせてください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1167865731

139 :無記無記名:2014/11/29(土) 14:19:41.99 ID:f2ongghi.net
こいつどんな思いでトレしてんだろ
ジム行ってベンチやってる人間見る度発狂してんのかな

140 :無記無記名:2014/11/29(土) 14:24:58.52 ID:gNxiMiwn.net
あぁ、引用だけのレス貼りもよくやるんだったな。

曲解と引用レス貼りが二大得意技なんだよな?>アンチ君。

141 :無記無記名:2014/11/29(土) 14:32:14.05 ID:B5ssL2oB.net
> チキン・レッグ・シンドローム
http://i.imgur.com/87UHJVf.jpg
http://i.imgur.com/sdc1zIC.jpg
http://i.imgur.com/eWKKQF6.jpg
http://i.imgur.com/WTK2Z56.jpg
http://i.imgur.com/PVe5HlF.jpg
http://i.imgur.com/v34nily.jpg
http://i.imgur.com/wQ3t7HN.jpg
http://i.imgur.com/n5D08I8.jpg
> チキンレッガー詰め合わせ
http://i.imgur.com/OIPMGmi.jpg

> 良い例
http://i.imgur.com/NtqDVpr.jpg
http://i.imgur.com/Gk3hlMT.jpg

142 :無記無記名:2014/11/29(土) 17:10:33.08 ID:kjDToAQj.net
俺もバーベルフラットベンチプレスは大胸筋肥大させるのに効率悪いし
人気すぎてなかなかできないから別にやらなくてもいいと思ってた時期あったけど
初めて会った人に体付き見られて「何かやってるんですか?」って聞かれた後に
ほぼ確実に「ベンチプレスどれくらい挙げるんですか?」って聞かれるから
ベンチはやったほうがいいと思うようになったよ

143 :無記無記名:2014/11/29(土) 17:31:08.40 ID:kXX/j/1d.net
名刺みたいなもんだからな
ある程度嗜んでおくことは必要だろう
ただし大事なのはトータルの能力
仕事ができないのに名刺ばかり立派にするのはおかしいといえる

144 :無記無記名:2014/11/29(土) 18:59:34.59 ID:Dj4SEM32.net
胸に高重量の刺激が与えられるメリットが、その他の胸の種目もメリットよりも大きいってことなんじゃないかな
難易度もその他の胸の種目に比べたら低いし
器具の用意のしやすさ(それと、ジムに備え付けてある確率の高さ)とかも含めて、
総合的な判断をしたら、ベンチプレスが一番マシ!ってなったんだと

145 :無記無記名:2014/11/29(土) 19:23:12.18 ID:Dj4SEM32.net
いま、炎の体育会TVにタイソンゲイが出てたんだけど、凄い大胸筋してたよ
大胸筋の重要度はかなり低いって言ってる人たちに答えてほしい
なんでタイソンゲイの大胸筋はあんなに肥大してるの?
胸は大してトレーニングしてないけど肥大しやすい体質だったってこと?

146 :無記無記名:2014/11/29(土) 19:31:49.87 ID:8rB9G6nH.net
奴はステ使ってるし

147 :無記無記名:2014/11/29(土) 19:45:51.26 ID:Dj4SEM32.net
>>146
ステ使ってまで大胸筋のトレーニングしてるってこと?(もちろん他のトレも)
それだと、より一層、必要だと思ってるってことになるよ
ドーピングするのって物凄いリスクなんだし

148 :無記無記名:2014/11/29(土) 19:49:02.70 ID:B5ssL2oB.net
> 俺は5キロのランニングをしているから下半身のウエイトは必要ない

> それだけ多くのスポーツのアスリートがしているという事は必要だという事だろう
> アスリートはバカじゃない
> それだけベンチがあらゆるスポーツに共通して重要だという事
> ゆえに、ベンチの値でその人の筋力、あるいは競技レベルが測れると言っても過言ではない




ベンチ脳炎に犯されると
このような発想になるw

149 :無記無記名:2014/11/29(土) 19:51:57.44 ID:B5ssL2oB.net
ジョギングさえしてれば下半身は十分鍛えられる。
よって下半身のウエイトトレーニングは一切不要。
あらゆるアスリートの筋力指標、競技力を計るモノサシはベンチである。

これでバカにするなって方がムチャでしょ。




タイソンゲイガーwwwww

150 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:45:03.84 ID:Dj4SEM32.net
トップクラスのスプリンターはほぼみんな大胸筋が発達してるね なんでみんな発達させてるの? 

ゲイ 9.69秒
http://i.imgur.com/xVaZ6ke.jpg

ブレーク 9.69秒
http://i.imgur.com/HMmnm7p.jpg

パウエル 9.72秒
http://i.imgur.com/kwICe4b.jpg

ガトリン 9.77秒
http://i.imgur.com/t73cAST.jpg

ベン・ジョンソン 9.79秒
http://i.imgur.com/yXUjm65.jpg

151 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:52:26.97 ID:B5ssL2oB.net
その人達が5キロのジョギングで、脚トレはオールアウト(笑)
という日常を送ってるのなら
オマエらと同類の鳥類と見なしてもOKなんじゃね?

152 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:57:49.49 ID:Dj4SEM32.net
>>151
なんで、足は鍛えてないって言ってる認定してるの?
他の部位も鍛えてるに決まってんだろ
おれは、「大胸筋はたいして必要ない」って意見に反論してるんだが

大胸筋だけ重要で足腰背中なんてどうでもいいなんて言ってない

153 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:58:35.61 ID:f2ongghi.net
ベンチやってる人間が全員その思考だと思ってるのか
もはや統失じゃん

154 :無記無記名:2014/11/29(土) 21:01:11.76 ID:Dj4SEM32.net
狂気を感じる

155 :無記無記名:2014/11/29(土) 21:08:12.09 ID:UQ9ki76y.net
多分、当人が人間じゃなくて鳥類なんだろう。同類嫌悪ってやつ。
でも実際は、鳥腿肉とか喰ったことあるやつなら知ってることだが、鳥類って脚もスゲー筋肉なんだよな。

156 :無記無記名:2014/11/29(土) 21:46:55.90 ID:B5ssL2oB.net
女性でプッシュプレス150kg
しかも完璧なフォーム、腰も全く揺れてない。やっぱヨチヨチ歩きの鳩胸男とは違うなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=zkszFUjzmuo

157 :無記無記名:2014/11/29(土) 21:48:50.47 ID:tirrxUI7.net
BIG3で唯一幹が強くならないのがベンチプレス。
幹が支えられない身障者でもできる
これがスタンディングプレスだと車いす障害者には無理。
スタンディングプレスは幹も強くなる

158 :無記無記名:2014/11/29(土) 21:50:35.94 ID:Dj4SEM32.net
お前が、ベンチプレス時の脚の踏ん張りが下手クソってことはもう分かったから
何回宣言すれば気が済むんだよ

159 :無記無記名:2014/11/29(土) 21:58:22.37 ID:tirrxUI7.net
ベンチプレスはそもそも胸のトレーニングです
胸に効かせやすくするために板で体幹を支えて、他の関与を極力なくしてるのです。
本当のベンチプレスは足や全身を使うものではありません。
シャチホコプレッサーはベンチプレスの標準ではありません。パワリフルールが生んだ産物です。
パワリフベンチはパワリフベンチです。ベンチプレスの標準ではありません。
それと比べ、足が使えない身障者のベンチプレスは本当に素晴らしいです。

160 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:03:52.75 ID:B5ssL2oB.net
http://www.youtube.com/watch?v=TjG8mMPrWi8



http://www.youtube.com/watch?v=YbzgvoU4nPk

http://www.youtube.com/watch?v=BcVd81rQH6I



 この山本俊樹って人、NHKのためしてガッテンに出ていたね。
 垂直跳び83p


 しゃちほこベンチ
 補助の奴の格好がヘン

161 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:12:49.95 ID:f2ongghi.net
なんで効かせることこそトレーニングみたいに言ってんだ?馬鹿?
ウエイトリフターはスクワットやデッド、スナッチも効かせやすくやってんのか?

162 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:21:49.06 ID:Dj4SEM32.net
ベンチプレスって踏ん張るやり方が標準なんじゃないの?
もちろん、パワリフみたいに過剰なブリッジはしない

↓カトチャンも、ベンチプレスのやり方の説明で「足を踏ん張る」って言ってる(実際に足を踏ん張ってやってられる)

ベンチプレスのフォームで重要なブリッジの作り方を解説(失敗アリ)
http://youtu.be/mdoIRw5jUO8

「肩甲骨を寄せて、肩を下げて、ブリッジを作って、足を踏ん張る」って言ってる

163 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:25:21.39 ID:Dj4SEM32.net
>>159
ベンチプレスはベンチで体幹を支えてるから意味ないって言うなら
スクワットや、デッドリフトで(つーかその他の種目でも)効かせること自体、スポーツや日常生活に無意味だろ
無意味どころか、マイナスだろ
効かせるのはいいの?
それとも、ベンチプレスは必ず効かせるもので、スクワットやデッドリフトは効かせないものって勝手に決めつけてるの?

164 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:30:52.73 ID:bJyeeXTc.net
http://anatasennyou-kintore.com/sonota/763/?view=co_list

165 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:42:48.94 ID:B5ssL2oB.net
> 馬鹿野郎
> ベンチプレスなんてジムのベンチ以外で見せる場面がないから適当でいいんだよ
> 弱くたってバレはしない。
> しかし足腰肩が弱いとハッタリ君になる

> ホンモノはコチラ

http://www.youtube.com/watch?v=u6_0rbC6LG4


http://www.youtube.com/watch?v=lMwdAG2xkXI

> 女でもホンモノにチャレンジ
これが本物か…
ベンチプレスがバカバカしくなってくるな…

166 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:43:36.43 ID:Dj4SEM32.net
「ビッグスリー再入門(監修:石井直方)」には、こう書いてあるぞ

なぜブリッジをするのか?
http://i.imgur.com/QUKJBpX.jpg

【肩甲骨の下制・内転(横のブリッジ)胸椎と腰椎の伸展(縦のブリッジ)により、
脊柱起立筋や、僧帽筋や広背筋にも力が入り、
体幹が安定して力を発揮しやすい状態となります。
縦のブリッジを組むことで、体幹の筋肉を使って体感をしっかり固定することになります。】

ってはっきり書いてあるぞ。
アンチベンチ君、ちゃんとレスしてねww

【過度なブリッジは、挙上重量を増やすのが目的なため、一般的には取り組む必要がない】とも言ってる
http://i.imgur.com/FuYsuFr.jpg

167 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:52:47.78 ID:Dj4SEM32.net
山本義徳も

「ベンチプレスは下半身の踏ん張も重要」
http://i.imgur.com/KciOPeP.jpg

「いかに下半身の力を上半身に連動させるかがポイントになる」
http://i.imgur.com/SZKOIU4.jpg

って言ってるね

なんかレスしてねー アンチベンチ君ww

168 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:54:28.41 ID:B5ssL2oB.net
http://d.hatena.ne.jp/hashisho/mobile?guid=on&date=20120309

169 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:00:12.96 ID:Dj4SEM32.net
>>159

>>166
>>167
>>162
この3つの書き込みを見れば、お前が間違ってるのが分かるよ 恥ずかしい奴ww

170 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:29:46.33 ID:B5ssL2oB.net
http://www.youtube.com/watch?v=rgYDfporX00


悲惨すぎるよ…

171 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:31:05.81 ID:B5ssL2oB.net
酒を飲んだあとベンチプレスをし、40kgが首に落ちて圧死(海外)
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2198165/Christopher-Bailey-Fitness-fanatic-crushed-death-40kg-barbell-fell-neck-tried-work-out.html

昨年11月のパワーリフターのベンチプレス事故(重症)
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2509266/Weightlifter-drops-545lbs-chest-failed-benchpress.html

16歳のフットボール部の選手が185ポンドのベンチプレスで死亡(海外)
http://www.620wtmj.com/news/local/111258784.html

ベンチで潰れて・・・・危なかった、これは下手すれば死んでます
http://www.youtube.com/watch?v=LzfL8HkfVk8

172 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:31:59.75 ID:f2ongghi.net
今度はベンチの危険性についてか?
お前の脳も大分危険な状態だぞ
死ね

173 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:35:07.28 ID:f2ongghi.net
このボケが
どんな種目でも事故はあるんだよ
http://youtu.be/qY0pqlvjGFQ

174 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:37:29.79 ID:B5ssL2oB.net
2012年死亡事故以降、未だセーフティ使わない馬鹿チン
バカは本当に死ななきゃ治らないようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=itol8JFnyp0
http://www.youtube.com/watch?v=_7NVcLX4H00
http://www.youtube.com/watch?v=SkGxVzdVQEA
http://www.youtube.com/watch?v=q5RaUULh4Nc

この人たちはベンチ死亡事故をなんとも思ってないんでしょうか?
他人事でしょうか?
ウエイト板でも俺がさんざんあちこちのスレで貼りまくってるし
ネット見てるなら死亡事故知らないはずがないんですけど。
最後の人はサムレスだし、首に落ちてたら脱出できません。死んでます。

補助いてもセーフティなしは危険ですよ
http://www.youtube.com/watch?v=3AHZRIUIEvI


国内のリフチンはもれなく皆セーフティベンチでやってるね。
ベンチ豚は嫌いだがそこだけは感心するわ。

175 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:38:52.64 ID:B5ssL2oB.net
何度注意しても道交法違反を繰り返してた同僚が
自爆事故で頭蓋骨骨折して人として再起不能になったよ。
今はアウアウ状態で療養所暮らし。回復の見込み無し。
「俺は運転上手いから絶対に事故らないw」って豪語してたけどね。
周りは口では「かわいそう」なんて言ってるけど
実のとこだ〜れも同情なんてしてない。
自業自得の見本みたいなヤツだったから。

人には
「今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫だろう」
と考えるヤツと
「今まで大丈夫だったけど次こそ危ないかも知れない」
と考えるヤツの二種類がいる。
たとえ臆病と言われようと俺は後者の考え方を変えるつもりはない。

176 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:41:23.79 ID:B5ssL2oB.net
そんな状況俺なら悔しくて泣いちゃうね
死体やアウアウ相手ではどんなに己の正当性を誇って罵倒しても優越感得られないし劣等感与えられないもん


↓これだとセーフティ意味ねえな、このベンチ大会
http://www.youtube.com/watch?v=Yef2LUTZx0g
バカの集まり

177 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:42:34.24 ID:Dj4SEM32.net
>>175
わかったから、下記の3つの書き込みに対して反論しろよ
>>166
>>167
>>162

178 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:54:18.16 ID:Dj4SEM32.net
こんなに論破されたら恥ずかしくて書き込めねーよなww
だから必死に話題を変えだしたしw
胸だけを使う、とか、体幹が鍛えられないってのはどこ行ったんだよwwww

179 :無記無記名:2014/11/30(日) 00:02:06.89 ID:vvvXTdWI.net
お前は自分の言いたいことしか言ってないな
ベンチプレスしないのとベンチプレス含む3つしかしないのどっちがいいのかが問われてるんだよ

180 :無記無記名:2014/11/30(日) 00:07:26.60 ID:VRBBBjWs.net
俺か?おれは、

スクワット、ベンチプレス、デッドリフト
の3つをやったほうがいいと思ってるよ

181 :無記無記名:2014/11/30(日) 00:08:42.47 ID:VRBBBjWs.net
ID変わってるけど、俺は>>179=ID:Dj4SEM32

182 :無記無記名:2014/11/30(日) 02:28:23.63 ID:eOIyLkQw.net
つーか大きい筋肉として基本鍛える4種が腹筋背筋胸筋大腿筋だろ?
腹筋はウエイトトレーニングは難しいから除いてウエイトトレーニングで鍛える残りの3つ、それがBIG3だろ?
大きい筋肉を鍛えることで同時に周りの小さい筋肉も鍛えられる。
だからベンチプレスのかわりがショルプレとかアホ。

183 :無記無記名:2014/11/30(日) 07:12:59.87 ID:uTzpPLNs.net
別に他人がどう思ってようが自分の正しいようにすりゃ良いじゃない
シャチホコプレスしようがチートカールで見え挙げしようが俺は他人のフォームや重量なんて気にしたことないわ

184 :無記無記名:2014/11/30(日) 07:28:18.83 ID:iPVn6z+X.net
重量なんて気にしないといいつつ
「キミベンチ何キロ?」

185 :無記無記名:2014/11/30(日) 07:37:15.48 ID:uTzpPLNs.net
>>184
そんなやり取りしたことねぇ
フォーム次第でも重量変わるのに聞いてどうすんだろ

186 :無記無記名:2014/11/30(日) 07:48:14.23 ID:zGuVKscE.net
できればこのまま持ち上げてほしいね
http://i.imgur.com/rkWgEfz.jpg
http://i.imgur.com/Omjq50g.jpg

187 :無記無記名:2014/11/30(日) 09:08:41.90 ID:7nhMzHtn.net
まぁ「大胸筋は体幹筋じゃない」ってんだから、アンチベンチ君は人間じゃないんだろう。

188 :無記無記名:2014/11/30(日) 09:33:33.33 ID:jEX9lwDR.net
大胸筋がなぜ退化していないかを考えるべきだね。
人間と言う生物が必要と判断してるんだよ。
だからあの大きさを持ち、鍛えれば分厚く肥大もする。

189 :無記無記名:2014/11/30(日) 10:14:10.17 ID:ME3ES/oL.net
>>165
しかし、一目瞭然とはこのことだな。
雲泥の差があるよ。

190 :無記無記名:2014/11/30(日) 18:30:40.14 ID:7nhMzHtn.net
>>188
女のおっぱいが、セックスアピールのためにあの形になったように、
大胸筋がでかいのは、まぁ、そんな感じのなんかのアピールではある罠。
鹿の角とか孔雀の尻尾みたいなもん。
生存に必須な器官でもないけどこんだけでかくしても俺は平気なんだよーアピール。

191 :無記無記名:2014/11/30(日) 19:06:39.73 ID:jEX9lwDR.net
女は形の良い大胸筋にひかれるもんなのかね?
男にも貧乳派がいるように、アバラが透ける胸板を好む女もいるかな?

てか、現代では薄いままでも生存に支障はないが、あると捗る動作もあるし、見せ筋として生き残ったとは思わんなw

192 :無記無記名:2014/11/30(日) 22:35:16.72 ID:ME3ES/oL.net
いろんな理屈並べてるけど、要するに本物やる能力がないから、似て非なる劣化寝てバーベル押しに傾倒してるようにしか見えん。

193 :無記無記名:2014/11/30(日) 23:38:28.79 ID:GCLFh2c8.net
似て非なる?全然似てないじゃんw

194 :無記無記名:2014/11/30(日) 23:41:27.20 ID:eOIyLkQw.net
ベンチプレスを毛嫌いする理由も、ベンチプレスだけこだわってやる理由もない。

195 :無記無記名:2014/11/30(日) 23:44:54.28 ID:hDtRUVsZ.net
脱いで鏡見て胸筋あれば見た目が良くなると思うなら
ベンチだけで良いよ実用性っていうのはそういう事だしな

196 :無記無記名:2014/11/30(日) 23:46:26.26 ID:7nhMzHtn.net
つまり「本物」の意味がないんだよな人間が種として生きてく段階で。
ハッタリでもなんでも、大胸筋デカいヤツは周囲に「こいつ、デケぇ」と思わせる威力あるから。
大胸筋小さくても他が凄ければそりゃそれなりに見えるけど、大胸筋デカいのの説得力は絶大すぎる。特に一番人相手なら尚更。

197 :無記無記名:2014/11/30(日) 23:47:32.12 ID:tb/o7hwi.net
そして胸筋下部だけが発達して見事おっぱい体系に

198 :無記無記名:2014/11/30(日) 23:50:07.76 ID:7nhMzHtn.net
本質的には、おっぱいと変わんないんだわ。誰の目にもつく場所にある肉としては。
ただ、だれが見てもおっぱいのごとく垂れ下がった大胸筋はアレだけど、隆々とした大胸筋は周囲を威圧する。
そういうも目的のために、あそこについてるんだよな人間は。

199 :無記無記名:2014/11/30(日) 23:54:47.13 ID:ME3ES/oL.net
肩幅狭くてショボいのが、オッパイだけ膨らんでても滑稽にしか見えんが?
チビなら特に。

一般人が凄みを感じるのは、デカくて(当然身長も)肩幅あるヤツだ。(まさにクロコフみたいなの)
チビデブプレッサーは異様、異形であって、凄みとはちがうな。

200 :無記無記名:2014/11/30(日) 23:56:42.05 ID:hDtRUVsZ.net
足だって迂闊にやり込むと
タイトなの履けなくなるし太腿に合わせると悲惨になるしな

肩幅はある程度許容が大きいけど限界はあるしな

実用性は個人差あるから
一緒くたに不要と言われても困るわ

201 :無記無記名:2014/11/30(日) 23:57:00.99 ID:GCLFh2c8.net
クロコフに頼りすぎwww

202 :無記無記名:2014/12/01(月) 00:04:05.97 ID:9pSxadQr.net
ベンチプレス最強。

http://i.imgur.com/TepPlbv.jpg


凄みのある男、オッパイミクロマン。

203 :無記無記名:2014/12/01(月) 05:58:51.02 ID:m7mhTHEJ.net
>>202
武田は

ハーフスクワット160×10
ボクシング歴5年(もちろんスパーもやってる)
ベンチは110×10

204 :無記無記名:2014/12/01(月) 07:15:21.51 ID:mbU3KWYb.net
>>203
他にも週に2回15km75分で走ってるってよ

205 :無記無記名:2014/12/01(月) 09:53:05.84 ID:wXNqj2Cr.net
クロコフが凄いのと、アンチベンチ君がキチガイなのは、何の関係も無いからな。

206 :無記無記名:2014/12/01(月) 11:25:00.17 ID:jY+rBNO5.net
クロコフの大胸筋について、アンチ君がどう考えているか聞きたいね。

まぁ、お得意の斜めレスで論点そらすんだろうけど。

207 :無記無記名:2014/12/01(月) 14:02:38.50 ID:xp7oCuu8.net
大胸筋というとベンチプレスしか見えない時点でお察しなんだが

208 :無記無記名:2014/12/01(月) 14:09:32.76 ID:xp7oCuu8.net
ベンチを神と崇める信仰者の言葉

有名選手がベンチプレスをやってるから
有名選手がベンチプレス強いから
有名選手の大胸筋が発達してるから
・・・だからベンチプレスが重要


ベンチプレスがどういう理論でどういう作用をし、
どういう場面でどう重要なのか、そういう説明が全く出てこない。


ただ単に、あの有名アスリートが云々・・・だから重要。
バカの一つ覚えのように、それを繰り返すだけの主張。

209 :無記無記名:2014/12/01(月) 14:12:40.06 ID:xp7oCuu8.net
アスリートの中にもベンチプレスの有効性を考ようとせず

単に、BIG3だからベンチプレスを・・・BIG3だから・・というのも少なくない。
そのBIG3も元をたどればベンチプレスが入ってるのはおかしなもんだ。

210 :無記無記名:2014/12/01(月) 14:14:34.38 ID:CvhiIOIO.net
こいつ本当にアホだな

211 :無記無記名:2014/12/01(月) 14:19:39.22 ID:9pSxadQr.net
肝心のスナッチ、クリーン、ジャークには何の興味もなく関心すらなしw

興味はひたすらウエイトリフターのオッパイだけwww

212 :無記無記名:2014/12/01(月) 14:23:52.84 ID:9pSxadQr.net
クロコフが凄いのと、ベンチ君がキチガイなのは、何の関係も無いからな。

213 :無記無記名:2014/12/01(月) 15:15:19.58 ID:reIQU4+E.net
クロコフ 182 110 ナローベタ寝ベンチ230 ストリクトショルダープレス180
ジャパニーズベンチブタ 167 100 シャチホコワイドベンチ200 ストリクトショルダープレス90
ぶっちゃけこんなもんだろ。

214 :無記無記名:2014/12/01(月) 15:29:18.67 ID:9pSxadQr.net
クロコフの本業について、ベンチ君がどう考えているか聞きたいね。

まぁ、お得意の斜視でベンチモヤッテルーwダイキョウキンガーwwwだろうけど。

215 :無記無記名:2014/12/01(月) 15:33:45.52 ID:htqwLT3S.net
アンチベンチ君は、 
ベンチ100kgスレで暴れてるよ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1414046103/451

216 :無記無記名:2014/12/01(月) 15:40:06.12 ID:9pSxadQr.net
本物のウエイトリフターは
ベンチ も やるから凄いのではなくて
本業のスナッチ、クリーン、ジャークが凄いから
凄いし
尊敬もされる


マトモな人間は理解できることだが
はたして?

217 :無記無記名:2014/12/01(月) 15:43:43.15 ID:CvhiIOIO.net
そもそも「ベンチは無意味」って変な主張してるから
○○もベンチはしている、と反論されてるのに
ベンチが凄いんじゃなくて〜スナッチやクリーンが〜とか言い出すのはアホとしか思えない

218 :無記無記名:2014/12/01(月) 15:44:51.17 ID:jY+rBNO5.net
芸風なのかね、その斜めレスはw

それともリアルに馬鹿なの?

219 :無記無記名:2014/12/01(月) 15:55:07.25 ID:7kpuVljx.net
質問ですが、ビッグスリーって
ベンチ
スクワット
ともう一つはクリーンって言われる事もあるって最初(ウエイトを知った中学のとき)聞いた事あるんだけど

でも一般的には普通はデッドなの?

220 :無記無記名:2014/12/01(月) 16:02:53.91 ID:9pSxadQr.net
スタンディングプレスは
簡単でオッパイが膨らみやすい
ベンチプレスにとって代わられたから
欠陥種目だ!
などと主張するベンキ君が


ウエイトリフター、クロコフのダイキョウキンガーwww

221 :無記無記名:2014/12/01(月) 16:07:57.33 ID:9pSxadQr.net
http://www.youtube.com/watch?v=TX3qgBN_wf4


欠陥種目に励む本物重量挙げのクロコフ


しかし、ダイキョウキンガーwww


ベンキがーwwwww

222 :無記無記名:2014/12/01(月) 16:08:15.36 ID:tobSyd9u.net
もうこいつが「ベンチ君」でいいよ。

223 :無記無記名:2014/12/01(月) 16:53:26.88 ID:Qxiv4n7h.net
>>213
SPで90キロあげられるってすごいだろ
まずシャチホコベンチ豚がミリタリーやるとは考えられない

224 :無記無記名:2014/12/01(月) 19:03:12.62 ID:9pSxadQr.net
> 前スレの書き込み。 これが本当ならクリーン&プレスって欠陥種目じゃん 

> 53 無記無記名 2013/10/29(火) 20:20:18.48 ID:fYJmZQjG
> BIG3のルーツ

> 元はウエイトリフティングのクリーン&プレス
> ↓
> デッドリフト、スクワット、プレスに3分割される、すべて立ち姿勢。
> ↓
> プレスで腰がwww
> ↓
> ベンチプレスへ変更

> ベンチプレスはトレーニングとして基礎的なものとなる種目だからというのではなく
> 単に腰がwwwということで採用されただけの糞種目。

> それをベンチプレスはBIG3だからとトレーニングの基礎だとか基本だとか語ってるサイトばかり。

225 :無記無記名:2014/12/01(月) 19:07:39.09 ID:9pSxadQr.net
本当は、障害者と同様に背もたれがないと
腰ガーwww
の障害者競技愛好ウスノロ健常者用に

ピッグ3としたw

が正解

226 :無記無記名:2014/12/01(月) 19:10:12.63 ID:C+RqTKtz.net
>>220
腰を壊す人が続出したからBIG3から漏れたって書き込みを見たけど、
それが本当なら、もの凄い欠陥じゃね?

227 :無記無記名:2014/12/01(月) 19:23:39.02 ID:9pSxadQr.net
しかし、それに励む本物のウエイトリフター
クロコフのダイキョウキンガーwww

もう男のオッパイしか見えない
興味がない


何を競技としてやってるアスリートか
主たる目的は何の人なのか

もう、どうでもいいのだwwwww

228 :無記無記名:2014/12/01(月) 19:25:16.63 ID:9pSxadQr.net
オッパイがいい男は
すべて我らの同族


wwwwwwwwww

229 :無記無記名:2014/12/01(月) 20:13:07.24 ID:jY+rBNO5.net
ネタキャラとしての地位はもはや磐石だなw

で、大胸筋は重要ではないとするお前から見て、クロコフの大胸筋はどうなんだよって聞いてんだけどー?

230 :無記無記名:2014/12/01(月) 20:47:27.09 ID:CVBZOTBV.net
アンチベンチ君「重要視していないけど、彼は胸筋が肥大しやすい体質なだけ。ショルダープレス等で刺激されて肥大してしまっている。」

231 :無記無記名:2014/12/01(月) 20:50:19.43 ID:upXJpXtD.net
何かを主張するときは自分の肉体画像を添付すればいいんじゃないかな
どういう嗜好だとこういう肉体になるっていう参考になって有意義だよ

232 :無記無記名:2014/12/01(月) 20:51:30.30 ID:TIugNEg7.net
まぁ、クロコフのおっぱいすげぇってのは同意する

233 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:21:03.27 ID:9pSxadQr.net
便器に寝そべることだけに躍起になってるウスノロが

スナッチ、クリーン、ジャーク、スタンディングプレスをメインにしてるウエイトリフターの

オッパイにだけ親近感とかwwwww

234 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:21:38.77 ID:DM25YBD5.net
トレマガで日本を代表するウエイトリフターの平岡勇輝が「ベンチプレスはウエイトリフティングに必要です」って言ってたよ
ブログによると、一年前のベンチプレス大会で155kg上げてる(今は何キロだかしらん)

235 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:22:11.64 ID:DM25YBD5.net
日本を代表するウエイトリフターの平岡勇輝がトレマガのインタビューで、
「ベンチプレスはウエイトリフティングに必要です」って言ってたよ
ブログによると、一年前のベンチプレス大会で155kg上げてる(今は何キロだかしらん)

236 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:22:54.40 ID:AZO/JxAW.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

237 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:27:15.55 ID:9pSxadQr.net
レベルに大差はあれ、ウエイトリフティングやクロスフィット経験者ならともかく


便器にへばりついてるだけのゴロ寝押し蛙とは
一番似てもにつかない存在だろうが


ミクロマンタケダやなべやかんでも語れ

wwwww

238 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:38:03.98 ID:9pSxadQr.net
ウエイトリフターがベンチ も やることと

大半の時間を便器に寝転がってすごす仰向け蛙とは

何の関係もないwww


ウエイトリフターが仰向けに寝転がってる時間は
トレーニング時間の1割もない


スナッチもクリーンもジャークも

スタンディングプレスからも逃げてる

ウスノロ仰向け蛙が

引き合いに出す存在ですらないwwwww

239 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:42:27.97 ID:TIugNEg7.net
よっぽどおっぱいで興奮しちゃったんだろうなぁ

240 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:42:53.12 ID:nrbrHq/G.net
>>238
ベンチばっかりやる奴がイイなんて誰も言ってねーだろ
それに、平岡はわざわざ児玉大紀に習ってベンチの大会にまで出場してんだぞ
それと、
>>159の発言
>>166>>167>>162で否定されてるし
レスしろよ

241 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:45:32.74 ID:TIugNEg7.net
そんなことよりおっぱいの話しようぜ

242 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:46:45.96 ID:FqwkV8Vd.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

243 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:47:14.55 ID:FqwkV8Vd.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

244 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:47:32.61 ID:RU0VUi8T.net
>>241
健さんのおっぱい?
http://i.imgur.com/C4VgrlK.jpg

245 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:47:43.65 ID:FqwkV8Vd.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

246 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:48:13.38 ID:FqwkV8Vd.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

247 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:48:43.28 ID:FqwkV8Vd.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

248 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:51:56.85 ID:Z9/hWo50.net
>>244
あぁ〜、いいですね〜

249 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:55:06.39 ID:kVvvCYt/.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

250 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:57:53.45 ID:TIugNEg7.net
てか、何が彼のスイッチ押したんだ?
やっぱりおっぱいか?

251 :無記無記名:2014/12/01(月) 22:00:24.68 ID:kVvvCYt/.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

252 :無記無記名:2014/12/01(月) 22:06:33.66 ID:r1Ud5QVA.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

253 :無記無記名:2014/12/01(月) 22:08:18.91 ID:r1Ud5QVA.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

254 :無記無記名:2014/12/01(月) 22:08:53.46 ID:r1Ud5QVA.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

255 :無記無記名:2014/12/01(月) 22:09:23.77 ID:r1Ud5QVA.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

256 :無記無記名:2014/12/01(月) 22:10:02.61 ID:r1Ud5QVA.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

257 :無記無記名:2014/12/01(月) 22:12:15.90 ID:zXEhtU4a.net
壊れたーwww

わーいwww

258 :無記無記名:2014/12/01(月) 22:36:26.33 ID:RU0VUi8T.net
キチガイって本当にいるんだな

259 :無記無記名:2014/12/01(月) 22:40:13.92 ID:r1Ud5QVA.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

260 :無記無記名:2014/12/01(月) 23:00:19.23 ID:72rftP0a.net
iPhoneから2ch見るならTwinkleっていうアプリがオススメ
NGワードもIDもその場でタップ長押しで簡単にできる

261 :無記無記名:2014/12/02(火) 03:18:21.54 ID:yU75b5v9.net
新BIG3は
ランジ トップサイドデッド ショルダープレスに決定しました!

262 :無記無記名:2014/12/02(火) 06:19:41.70 ID:IO9NCTE7.net
カーフレイズを忘れてる

263 :無記無記名:2014/12/02(火) 08:53:01.20 ID:qYYVTRbE.net
ベンチ
インクラインベンチ
カール

264 :無記無記名:2014/12/02(火) 09:26:00.90 ID:yU75b5v9.net
>>261
ショルダープレスじゃなくてキューバンプレスにするわ
http://wellnessu.files.wordpress.com/2011/03/dumbbell-cuban-press.jpg

265 :無記無記名:2014/12/02(火) 09:48:43.30 ID:bgS2ZYME.net
トゥレイズから逃げてる雑魚共www

266 :無記無記名:2014/12/02(火) 16:24:42.91 ID:D1wDlZPc.net
結局ウエイトリフティングが基盤だよなあ

ベンチプレスは所詮、補助種目に過ぎない
所詮上腕を支える力だしな
ベンチプレスは胸のトレーニングだし、背中や足を使って挙げるものでjはないし。
パワリフベンチプレッサーが自分たちのゼンシン使うシャチホコのスタイルをベンチプレスの標準としたがえるけどさ。
あれはパワリフルールの穴をついた産物なんだよね、本来のベンチプレスじゃないし。

267 :無記無記名:2014/12/02(火) 17:28:06.15 ID:DX6Ulk5h.net
BIG3は、スクワット・ベンチプレス・デッドリフトなのは間違いないけど、
ベンチよりもスクワット、デッドリフトのほうが重要である

みんなは、こういう意見なの?

268 :無記無記名:2014/12/02(火) 17:44:51.29 ID:zUMHg60I.net
■ドリアン・イエーツ [ボディビル] - スーパースター列伝No.019■

ベンチプレスの記録が伸びないという17歳の読者に対して、ドリアンが回答している。

「ベンチプレスでどれだけ挙げるかを自慢するが、体は貧弱な人というのが
たくさんいる。このような人たちは、どれだけの重量を挙げられるかを自慢するための
技術を磨くことに一生懸命になっている。つまり、胸の上から腕が伸ばされるまでの
約60cmの距離で、どれだけの重さを持ち挙げられるかということで、他の人の注目を
集めようとしているのだ。彼らが使用するウエイトは完璧に左右のバランスがとれていて、
体の中心線から約38cm外側の位置で握って支える。使うバーは強化スチール製で...
(あまりにも長いので中略)」

ひとしきりベンチプレスの動作がいかに簡単であるか語り、さらに続ける。

「こんな種目でどれだけの重量を挙げられようと、その重量がすなわち実際の運動や
生活で使う筋力の向上や筋量アップの大きさを示すことにはならないのだ。
君のベンチプレスの記録になど、私は興味がない。君よりもベンチプレスの記録は
劣るかも知れないが、実際に押したり、引いたりする力、あるいは大きな石や、
それに”女性を持ち上げたりする力”は大きい人がいるのだ。」と、とめどなく続く。

質問コーナーにも関わらず、17歳少年に「君のベンチの記録など興味ない」と切り捨て、
挙句の果てには、「ベンチプレスのためだけのプログラムなど忘れてしまえ」と語る。

http://blogs.yahoo.co.jp/thunderlips/16862334.html

269 :無記無記名:2014/12/02(火) 17:48:59.82 ID:zUMHg60I.net
私が以前、南喜郎にとって全ての指標がベンチプレスであるといったことを覚えてるだろうか?

南喜郎にとってベンチプレスの最高記録だけが筋力体力の指標であり、スクワットやデッドリフトが250kg挙がろうが、200kgでクリーン出来ようが

「ふ〜〜〜ん」なのである

[君はベンチプレスをやったことあるか?」あるいは「やっているか?」の問いに対し、

ベンチプレスはやったとこがない、やる必要ないのでやってない、別の種目で代用してる、と答えた場合

これは南喜郎にとって、基本中の基本と信じて疑わない神仏的な存在であるベンチプレスをやらないなんて、なんだる馬鹿者だ。

トレーニーのレベルはたいしたことないに決まってる、どうせベンチプレス100kgも上がらない雑魚だろう・・と結論つけられるのである


忘れてはならないことは南喜郎はベンチプレス以外の筋力には興味が無いということ。

たとえスクワットがベンチプレスの半分しか挙がらなくても、足を全く鍛えていなくても、ベンチプレスさえ強ければ強いという理論なのである。

トレーナーやアドバイザー、また医師や言う

「筋力・体力・運動の基本は足腰にある。トレーニングはバランスよくやらないと意味ない。」

という定説はもはや完全に覆され

「全ての基本はベンチプレス。これをやるだけで基礎体力は全て身に付く」という彼らの世界の独自の思想が根底にあるのである。

270 :無記無記名:2014/12/02(火) 17:57:10.18 ID:zUMHg60I.net
まあ、それにしてもジムは

み〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んな
ベンチプレスベンチプレス

ほんっと すごいね   

おかしい  異常

ベンチ ベンチ? うんベンチ  ベンチだね まずベンチ


さてナンキロ?ナンキロよ。今日はナンキロウ。調子はナンキロウ。
君の最高はナンキロウ?

ベンチ ナンキロ
ベンチナンキロ

もうそればっかり


気味悪いでござる

271 :無記無記名:2014/12/02(火) 18:02:19.86 ID:6Zn+PXoj.net
お前もそればっかりだな

272 :無記無記名:2014/12/02(火) 18:29:44.02 ID:anoD9DJ4.net
ベンチやってるやつばっか見てて
ほかのトレやってる人が視界に入らないんだなきっと

嫌いすぎて大好きになってるぞ

273 :無記無記名:2014/12/02(火) 18:34:37.31 ID:cle8zDUm.net
>>269
>筋力・体力・運動の基本は足腰にある。トレーニングはバランスよくやらないと意味ない。」

バランスよくやらなきゃいけないからベンチプレスもやるんだろうが
スクワットとデッドリフトで足腰を鍛えてるのに、
さらに他の種目で足腰鍛えたらバランス悪くなるじゃん
つまり、ベンチプレスも必要なの お分かり?

274 :無記無記名:2014/12/02(火) 18:39:37.89 ID:yU75b5v9.net
でも実際に運動や生活で使えるってそこまで重要な事か?
そんな事いったらボディビル自体がいらないような
よくトレニーに対してそんなに筋肉付けてもいらねえよってからかう奴と同じじゃねえか
見せる為の筋肉だってその人の目的に適ったものだと思うが

275 :無記無記名:2014/12/02(火) 18:53:03.84 ID:/R8lafTl.net
力持ちってのは、それだけで社会一般的な価値がある。

276 :無記無記名:2014/12/02(火) 18:55:46.48 ID:/R8lafTl.net
でもBIG3って、社会一般で力持ちのイメージに使われる、
上腕二頭筋とか腹筋とかにはあまり効かないのな。
社会一般のイメージとのズレを感じる。

277 :無記無記名:2014/12/02(火) 19:01:57.93 ID:anoD9DJ4.net
社会一般の力持ちのイメージと、実際の力もちに必要な筋肉にもズレがあるんじゃね
本当の力持ちになるにはBIG3やったほうがいいと思う
上腕二頭筋とか腹筋だけやって力持ちっぽくなると見かけ倒しになる

278 :無記無記名:2014/12/02(火) 19:07:38.63 ID:yU75b5v9.net
トレーニングを実際の生活で使えるかどうか
で判断するのがボディビル嫌いな奴っぽいわ
それに大胸筋は力を発揮するだけじゃなくて
肺と心臓と胸椎を守るって効果もあるんじゃないか
衝突から守るっていうそういう意味じゃ厚い胸板は合理的といってもいいんじゃないかと
アメフトだってMLBだってテストにはいまだにベンチ入ってるしな

279 :無記無記名:2014/12/02(火) 19:26:18.83 ID:cle8zDUm.net
実生活基準で語るならトレーニングの必要すらなくなるでしょ
だって、殆どの人たちは、重いものなんて持たない生活してんだから
重いものを持つ生活してるのは、土方とかの肉体労働者くらいでしょ
たから、日常生活基準で語るのはまったくもって無意味
日常生活基準で判断するなら、
ここ推す人がいる「ウエイトリフター」の筋肉ですら無意味になるし
ボルトの速さも意味ない

280 :無記無記名:2014/12/02(火) 19:27:57.01 ID:anoD9DJ4.net
>>279
まったくもって正論
さあ、トレがんばろう

281 :無記無記名:2014/12/02(火) 19:30:52.67 ID:6Zn+PXoj.net
そんな崇高なことやってるつもりじゃねーしなー
筋肉有る方が格好いいと思ってるからやってるだけだ
今日はディップス・ダンベルベンチ・ダンベルフライ・チェストプレス・ペックデッキやった
ベンチはやたりやらなかったり

282 :無記無記名:2014/12/02(火) 19:36:59.07 ID:cle8zDUm.net
アンチベンチ君と、【ダンベルだけでトレに励むスレ】で延々と
ダンベルトレのデメリットを書き続けて
「ダンベルだけだとしょぼい体にしかならないからダメ。バーベルやれよ」って言い続けてるキチガイって同一人物だよね
スレ住人は「バーベルもやったほうが良いのは重々承知してるけど、
個人の環境とかの事情でダンベルだけでトレーニングしてる」のに、
延々と、ダンベルトレのみなんてカス!バーベルもやれ!やらないのは馬鹿!って言い続けてるんだぜ
キチガイって怖い

283 :無記無記名:2014/12/02(火) 19:39:19.05 ID:bgS2ZYME.net
二頭の力瘤が力持ちのシンボルなのは確かなんだが、二頭種目はまったくBigじゃないんだよな…w

284 :無記無記名:2014/12/02(火) 19:50:07.45 ID:qYYVTRbE.net
ウエイトリフターがメインでやってることではないことにしか、興味がわかない時点で、底が知れてる、と馬鹿にされるのはいた仕方ない。

285 :無記無記名:2014/12/02(火) 19:55:17.82 ID:9f0C6oVw.net
>>282
スクリプトなんじゃね

286 :無記無記名:2014/12/02(火) 20:24:40.26 ID:wrAGFJwF.net
>>269
糞ツマラン南喜郎ネタをゴリ押ししてた馬鹿とアンチ君て、同一人物だったのか?

287 :無記無記名:2014/12/02(火) 21:04:39.35 ID:IO9NCTE7.net
マナーの悪い「ベンチ豚」とか批判するのはまぁ理解できるけど、ああまで「ベンチプレスそのもの」を叩くヤツは、そうそういないだろうな

288 :無記無記名:2014/12/02(火) 21:36:11.61 ID:IVr2/WV2.net
ドリアン・イエーツ [ボディビル] - スーパースター列伝No.019 0

男なら誰しも、逆三角形の上半身に憧れる。ある者はトレーニング・ジムに通い、
また、ある者は夜の公園でひそかに懸垂に励んでいたりもする。

画像は、ボディビル・コンテストの最高峰Mr.オリンピア6連覇のドリアン・イエーツ。
さすがにここまで来るといかがなものかと思うが、この強烈な背中(肉体)を作るのに
どれだけのトレーニング、ダイエット、そして薬物使用などの自己犠牲を払って
来たのかと思うと、涙がチョチョ切れるくらいボディビルは過酷な世界である。

そのワリには、一般人からは「気持ち悪い」の一言で片付けられてしまうことが多く、
しかも、「見せかけの筋肉」、「筋肉なんぞつけて何になる」と世間は冷たい。

以前、フィトネス雑誌『マッスル&フィットネス』でドリアンの質問コーナーの
記事を読んだことがある。

ベンチプレスの記録が伸びないという17歳の読者に対して、ドリアンが回答している。

「ベンチプレスでどれだけ挙げるかを自慢するが、体は貧弱な人というのが
たくさんいる。このような人たちは、どれだけの重量を挙げられるかを自慢するための
技術を磨くことに一生懸命になっている。つまり、胸の上から腕が伸ばされるまでの
約60cmの距離で、どれだけの重さを持ち挙げられるかということで、他の人の注目を
集めようとしているのだ。彼らが使用するウエイトは完璧に左右のバランスがとれていて、
体の中心線から約38cm外側の位置で握って支える。使うバーは強化スチール製で...
(あまりにも長いので中略)」

ひとしきりベンチプレスの動作がいかに簡単であるか語り、さらに続ける。

「こんな種目でどれだけの重量を挙げられようと、その重量がすなわち実際の運動や
生活で使う筋力の向上や筋量アップの大きさを示すことにはならないのだ。
君のベンチプレスの記録になど、私は興味がない。君よりもベンチプレスの記録は
劣るかも知れないが、実際に押したり、引いたりする力、あるいは大きな石や、
それに”女性を持ち上げたりする力”は大きい人がいるのだ。」と、とめどなく続く。

質問コーナーにも関わらず、17歳少年に「君のベンチの記録など興味ない」と切り捨て、
挙句の果てには、「ベンチプレスのためだけのプログラムなど忘れてしまえ」と語る。
自己顕示欲を捨て、大きな視野で考えろとアドバイス。実に素敵だ。
しかしオレ的には、ボディビルなんて、自己顕示欲の塊がやるイメージなんだが。

結局、2ページの質問コーナーなのに、延々とベンチプレスに拘る愚を攻め続け、
質問者の望むプログラムメニューの記事は、定期券サイズの範囲であっさり終了。
読後の感想。「世界一即ち、己の拘り」であると痛感。
http://blogs.yahoo.co.jp/thunderlips/16862334.html

289 :無記無記名:2014/12/02(火) 21:38:09.44 ID:IVr2/WV2.net
ジムは猫も杓子もベンチプレス
そういうやつらであふれかえってる

ドリアンに共感

290 :無記無記名:2014/12/02(火) 21:39:02.50 ID:6Zn+PXoj.net
ID変えんな殺すぞ

291 :無記無記名:2014/12/02(火) 21:42:48.35 ID:IVr2/WV2.net
IFBBプロ、ボブ・チチェリロの場合
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1211&Itemid=84

■胸のトレーニングを始めた頃におかした間違いは?
チチェリロ:おそらく99.9%の人がそうだろうが、私もベンチプレスばかり行っていた。

第一に、手の構造からいって、ストレートバーを使うときは手は不自然な姿勢におかれる。
ハンマーストレングス・チェストプレスマシーンの新タイプが効果的なのはこの点にある。

私はいろいろなトレーニング方法を試してきたが、自分が使いたい器具が占領されていて
他の器具を使わざるを得なかったときに最高のワークアウトができたことに、あるとき気がついた。
そんな日の翌日ほど、胸筋に強烈な痛みが感じられた。

■胸筋の発達が遅れている人にとって、トレーニングで最も大切なポイントは?
チチェリロ:いちばんに指摘したい点は、ベンチプレスの重量にこだわらないことだ。
重いウェイトを上げるほどいいといった考えが、何よりも進歩の妨げになる。
正しいフォームや重要なことすべてを無視して、より重いウェイトを上げようとしている人が多い。

292 :無記無記名:2014/12/02(火) 22:17:25.08 ID:IO9NCTE7.net
わかりやすい

293 :無記無記名:2014/12/02(火) 22:21:34.56 ID:wrAGFJwF.net
>>291
ベンチ合わないなら別のトレも有るよって話だ。
それと、筋肥大トレと筋力トレは違うということ。

当たり前の話だな。

294 :無記無記名:2014/12/02(火) 22:31:08.86 ID:qYYVTRbE.net
ジムで厄介者扱いの客≒滞在中ほとんどの時間をベンチ上で過ごす客

こうだからな、実際のとこ。

295 :無記無記名:2014/12/02(火) 22:31:28.22 ID:IO9NCTE7.net
同一人物説が出た所で、違うIDで、違うようなベンチプレス叩きネタを書き込めば複数人数いるように偽装できるが
以前見たことがあるコピペを連投してくるのは、自分がその特定人物の「アンチベンチ君」であると認知して欲しい願望が強いんだな

296 :無記無記名:2014/12/02(火) 22:50:26.17 ID:kxnlCud0.net
ベンチプレス全くやらない俺にとってベンチ豚は全くの無害だわ
仲間同士争ってくれ

297 :無記無記名:2014/12/02(火) 22:52:01.34 ID:cle8zDUm.net
ベンチ独占野郎のせいで、独占するのが悪いのに、なぜかベンチプレスが悪いことになってしまってるなぁ

298 :無記無記名:2014/12/02(火) 23:32:58.07 ID:cle8zDUm.net
平岡勇輝(日本を代表するウエイトリフティング選手)
http://i.imgur.com/yJLxpNP.jpg
スナッチ158kg
クリーン&ジャーク196kg
スクワット(フルボトム)251kg
ベンチプレス180kg

ベンチプレスなんて超絶に軽視している(はず)にもかかわらず、
180kgも挙げてしまうなんて才能なんだろうね
羨ましいな
まさか、こんな使えない(はず)種目のベンチプレスなんかに時間を割いて真剣に取り組んでるわけないもんな
マジで凄いわこの人

299 :無記無記名:2014/12/02(火) 23:46:53.54 ID:qYYVTRbE.net
普通のスポクラや体育館で、ひたすらベンチの記録伸ばすようなトレを続けてれば、必ず普通の利用者に迷惑をかけることになる。
インターバルがやたら長くて、占有時間にキリがないから。

そういうのがやりたければ、パワリフのとこかゴールド行くべき。

300 :無記無記名:2014/12/02(火) 23:54:49.93 ID:cle8zDUm.net
うむ、器具の長時間の独占はダメだね

301 :無記無記名:2014/12/03(水) 00:15:47.16 ID:hiKp8yCz.net
ベンチプレス!

302 :無記無記名:2014/12/03(水) 00:21:15.35 ID:c2jFZheS.net
>>298
ハイバーナロースタンスフルボトムだと250キロ程度になるんだな。
ローバーワイドパラレルの250キロとは訳が違う

303 :無記無記名:2014/12/03(水) 00:30:10.26 ID:8JYh67lO.net
平岡勇輝選手のスクワット
http://youtu.be/gsBGfuCqEmM

軽そうにヒョイヒョイやってるけど、これ何kgか分かる?

304 :無記無記名:2014/12/03(水) 01:27:28.88 ID:ewlv88fK.net
ベンチはしないのとベンチしかしないのとどっちがいいかと聞かれたら
アンチベンチはベンチはしないと答えるだろうしそう答えたらそいつはアンチベンチだ
ベンチ豚はベンチしかしないと答えるだろうしそう答えたらそいつはベンチ豚だ
自称中立の自称理論派は答えられず逃げるのが醜いったらありゃしない

305 :無記無記名:2014/12/03(水) 01:33:47.57 ID:BRBa+wRZ.net
いや質問がそもそもおかしいだろ
ベンチ"も"やる。

306 :無記無記名:2014/12/03(水) 07:27:30.72 ID:oZy8wQe7.net
>>304
こういう極論がバカっぽいんだよなぁ。

307 :無記無記名:2014/12/03(水) 07:29:42.09 ID:c2jFZheS.net
>>303
200ちょうど。すぐさま220にしようとしてるからまだアップだな

308 :無記無記名:2014/12/03(水) 08:42:18.80 ID:ckUrw88F.net
>>299
ゴールドでも嫌われてるぞ

309 :無記無記名:2014/12/03(水) 09:36:43.16 ID:t1lY5+if.net
マナーの悪い奴が嫌われるのは当たり前。
ただ、それをもってベンチプレス自体を否定するのは間違い。

310 :無記無記名:2014/12/03(水) 09:43:17.53 ID:ZfpYVhgg.net
「ひたすらスクワットやってスクワットラックを長時間独占してる奴がいるからスクワットはクソ種目」ってならないのが凄いよね
アンチベンチ君の脳内怖過ぎ

311 :無記無記名:2014/12/03(水) 09:54:54.74 ID:t1lY5+if.net
アンチベンチ君の回答はシンプルで「そんな奴はいない」で終わり。
俺の行きつけのスポクラで、スクワットやるのにプレート足りないから
他のパワーラックとかベンチプレス台から勝手に持ってって戻さないオッサンがいて困る。
でも、アンチベンチ君の世界にはいないから興味ない。

312 :無記無記名:2014/12/03(水) 11:05:10.67 ID:wCEnFUR1.net
>>303
やっぱウエイトリフターはすごいね。
軸の安定感が半端ない。
普通のトレーニーだとちょっと限界近い高重量になるとすぐ腰がプルプル揺れる。
だけどこれを安定させるのは容易ではない。

https://www.youtube.com/watch?v=zkszFUjzmuo
この人もプッシュでほぼ限界に近い重量なのにピタッと静止してるしな
https://www.youtube.com/watch?v=fxXO7JRZxNA
スクワットの安定感もすごい

313 :無記無記名:2014/12/03(水) 11:13:14.46 ID:wCEnFUR1.net
>>311
ベンチプレス愛好者は多く、それを否定してるわけだから多勢に無勢。
しかしながらベンチは過剰に信仰しすぎてる感は確かに強いから、すこし否定意見があるくらいがいいんじゃないの?
wikiも大げさに表現してた部分が削除されたし。

314 :無記無記名:2014/12/03(水) 11:25:14.65 ID:ewlv88fK.net
アンチアンチベンチ君は一人だと思ってるアンチベンチ君を好きにさせる器量はないのか
たった一人のアンチベンチ君の存在が許せないなら特定して殺せば平和になるのにしないのはここで多数派であるだけで正義ぶってる臆病者だ

315 :無記無記名:2014/12/03(水) 11:31:46.80 ID:C6XLG3KL.net
大丈夫かこいつ

316 :無記無記名:2014/12/03(水) 11:35:27.34 ID:aMrQo1Wt.net
アンチとベンチがゲシュタルト崩壊した。訴訟

317 :無記無記名:2014/12/03(水) 11:42:54.90 ID:QkDrY5R0.net
アンチアンチアンチベンチ君とかも出てくるか?

318 :無記無記名:2014/12/03(水) 12:04:54.59 ID:ewlv88fK.net
ウ板で普通のベンチスレを削除依頼するアンチベンチはおかしいが
アンチベンチを排除したがってるくせにこのスレ含む乱立してるアンチベンチスレの削除依頼もアンチベンチスレの対抗でスクワットアンチスレやデッドアンチスレを作りもないアンチアンチベンチはもっとおかしい

319 :無記無記名:2014/12/03(水) 12:30:20.98 ID:lpmywzwU.net
>>318

おかしいのはお前だ。
何が悲しゅうてアンベン野郎のレベルまで堕ちなきゃいかんのだ。

320 :無記無記名:2014/12/03(水) 12:59:00.26 ID:YTjsz8yM.net
>>318
アンチって何回言ったか、このレス見て10秒以内に書き込んでみて
(表示されるまでのタイムラグは考慮しなくていい、
レスを見て書き込みボタンを押すまでに10秒以内ってことね)

321 :無記無記名:2014/12/03(水) 13:41:25.05 ID:BawqScUl.net
アンチアンチベンチ=アンチスクワットだと思うところが
アンチベンチが馬鹿にされる理由だと思うアンチ

322 :無記無記名:2014/12/03(水) 13:44:13.48 ID:aMrQo1Wt.net
すげえスレだなぁ…

323 :無記無記名:2014/12/03(水) 14:35:39.02 ID:B3mXITJF.net
スナッチ、クリーン&ジャーク、ベンチ(orチェストプレス)
これなら文句あるか?

スナッチとクリーン&ジャークにはデッドリフト、スクワットが含まれてる。

324 :無記無記名:2014/12/03(水) 16:04:24.40 ID:staU/FIY.net
BIG3が、今の三種目で本当に良いのかどうかって議題は、とてもウ板らしくて良いと思うんだ。
アンチベンチ君が、話をおかしくしているだけで。

325 :無記無記名:2014/12/03(水) 16:08:46.72 ID:hBX2Evev.net
ウンチベンチ君って呼ぼう

326 :無記無記名:2014/12/03(水) 17:50:24.94 ID:c2jFZheS.net
スクワット、パワークリーン、プッシュプレス
だろ

327 :無記無記名:2014/12/03(水) 18:04:57.44 ID:B3mXITJF.net
スナッチ(バリエーション含む)、クリーン&ジャーク(プレス等バリエーション含む)、ベンチ(バリエーション含む)

これが最高だと思わないか?
スクワット、デッド、スタンディングプレスの要素が入ってるし、実質主要5種目を網羅してるという。

重要種目で入ってないのは懸垂要素だけ。

328 :無記無記名:2014/12/03(水) 19:18:43.72 ID:lpmywzwU.net
初心者にはすすめられないBig3になるなぁ。
クイックは出来るジムが相当限定されるし。指導出来る人間も少ないし。

329 :無記無記名:2014/12/03(水) 19:47:10.64 ID:DR6IkhNQ.net
スナッチ、スラスター、ディップ

330 :無記無記名:2014/12/03(水) 19:54:51.20 ID:B3mXITJF.net
どうせ永久にやらないし、やる気もない、やる能力もないんだろ?
なら永久に初心者じゃねーか。

それでクロコフの大胸筋だの、平岡のベンチだの、そんなことばっかり言ってたら、そりゃ馬鹿にされるよ。

結局、本物はできないけど、バーベルだけはイジリたいから、ベンチばかりに感情移入したがるわけだ、と。

パワリフ、ボディビルに徹してる人種の方が遥かにマシ。

331 :無記無記名:2014/12/03(水) 20:05:22.22 ID:NkZXBm1h.net
何言ってんだこいつwww

332 :無記無記名:2014/12/03(水) 20:18:54.49 ID:B3mXITJF.net
ま、本来のバーベルの扱いから逃げてるだけなのに、いろんな言い訳してるだけだ。

竹刀、木刀を使って、剣道とはまた違うエクササイズをやってま〜す、などとホザいてるのと同じ。

333 :無記無記名:2014/12/03(水) 20:22:14.42 ID:ivMUOM2d.net
@ソースくん、店を予約(6名)
Aソースくん一行無断キャンセル
B翌日店に説明
・2ちゃんの書き込みでオフ会をするという話があった
 だから店を予約したという事
・しかし、待ち合わせの時間になっても誰一人来なかった
・だから自分も店に行かなかった。店への連絡は一切無し
C店は了承。何故か予約した張本人のソースくんには一切のお咎め無し
 ソースくんだけキャンセル料すら払わなくても良い
D店はソースくんが見ていた掲示板から書き込んだ人を特定。損害賠償を請求
 特定のためには弁護士や裁判など多大な費用、手間がかかる

そんな面倒な事しないで予約した責任者であるソースくんから請求するのが普通だし早いのに、
何故かそれはしない

334 :無記無記名:2014/12/03(水) 21:13:15.27 ID:NkZXBm1h.net
>>332
んで、自分はやってんのかい?ジャークやスナッチ。

335 :無記無記名:2014/12/03(水) 21:28:17.60 ID:oZy8wQe7.net
アンチベンチ君とは別の理由だけど、実は俺もベンチプレスはBIG3としてどうかなぁとは思ってる。
BIG3ってのはその名の通りでかい重量を扱うってのが醍醐味なのに、スクワット・デッドリフトは普通最初は
自重×2が目標とされるのに対しベンチプレスだけ自重×1.5とか言われる。
ベンチプレスだけ重さがでかくない。
脚と腕じゃ違うってのはあるけど、もっとでかさを追求できる上半身の種目があればと思わんでもない。

336 :無記無記名:2014/12/03(水) 21:33:42.95 ID:B3mXITJF.net
スナッチもクリーンもやらない奴等には、オリンピックバーすら必要ないだろ。

アレのスリーブが回転するのは、本来それ用に作られてるから。

ベンチ他の、単なる筋トレ種目には通販の安物で十分。

337 :無記無記名:2014/12/03(水) 21:35:42.90 ID:oZy8wQe7.net
パワークリーンやミリタリープレスじゃあ、重さがなぁ。

338 :無記無記名:2014/12/03(水) 21:43:52.47 ID:B3mXITJF.net
寝て、かかる力分散させて、高重要支えることだけに終始してるから、それらをショボい重さでしか挙げられないのよ。

ベンチ150挙げた!などと言っても、いざ立ったら100も挙げられない奴等ばかり。

339 :無記無記名:2014/12/03(水) 22:26:07.62 ID:NkZXBm1h.net
しっかし沸点低いよなお前。

340 :無記無記名:2014/12/03(水) 22:34:10.47 ID:DgoVS/wE.net
男子のスナッチの世界記録は214kg
ジャークの世界記録は263kg

重量挙げができないだけ

341 :無記無記名:2014/12/03(水) 23:33:32.16 ID:HnVzDToW.net
ウエイトリフターはチートばかりに目が行きがちだが
ストリクトでも半端なく強い、そしてチートもストリクトもともに綺麗で正確なフォームである。

342 :無記無記名:2014/12/04(木) 00:05:33.54 ID:Qj4Y4LDy.net
ベンチしかしてないからオッパイが異様に肥大してるだけでそれ以外はそこらの学生ラグビーやってるあんちゃん程度の筋肉だよな児玉て。骨格も小さいし


走って動けるラグビー部
座って寝るだけの児玉


ベンチにハマるような奴ってコンプレックスの強いオタク気質のアホが多いからなあ


寝転がりながらでも一人でも自室でもできて明確に「強さ」として数字に表れキャリアを重ねたぶんだけ上昇していく
志向はテレビゲームと同じだからな

343 :無記無記名:2014/12/04(木) 00:13:00.74 ID:G6msiA6V.net
ボディビルやパワリフはスポーツの落ちこぼれの集まりじゃん
アホらしい

344 :無記無記名:2014/12/04(木) 01:07:03.26 ID:Qj4Y4LDy.net
ベンチ信仰者は自信過剰な奴が多い
ベンチだけが特化して強くても意味ないのに。
あれだけ、トレーニングはバランスが大切と言われてるのに、ベンチオタクはベンチさえやれば強くなると言い張る。


まあ自己満足でおさまってるならいいんだけど
室伏は雑魚だとか、クソガリが云々ワンパン余裕だとか、一般人のベンチ平均は情けないだとか
しまいにはジムで初心者に無理やり説法を長々と初めて自分のトレを押し付けたりしてるし。
そういう精神がダメ

345 :無記無記名:2014/12/04(木) 03:27:49.91 ID:/J0XVYzS.net
真BIG3
ベンチラックアップ
チーティングクランチ
ダンベルカール3kg

346 :無記無記名:2014/12/04(木) 05:52:05.05 ID:mMQr7jwS.net
>>342
>>344
スクリプトなの?

347 :無記無記名:2014/12/04(木) 06:44:59.91 ID:eJJNM2pQ.net
スクリプトでなく会話にならないんなら、なんかの欠落だろうな。

348 :無記無記名:2014/12/04(木) 06:53:30.34 ID:vEFMm4gn.net
ただのキチガイ

349 :無記無記名:2014/12/04(木) 08:23:23.87 ID:chBTPpHa.net
…で、自分はスナッチやジャークやってんのかよ〜?

俺はやってない。
クイックはクリーンとダンベルプッシュプレスだけやってる。
スナッチジャークは競技であって、ウエリフやんない人がトレやるには向かんだろ。

350 :無記無記名:2014/12/04(木) 08:36:41.14 ID:UpHXLhRv.net
ベンチプレスはトレーニングであって競技ではない
パワリフにある意味が分からない

351 :無記無記名:2014/12/04(木) 08:45:53.41 ID:UpHXLhRv.net
スナッチジャークもトレーニングでやってる人はアスリート中心だね。
一般ではほとんどいない。
やるには、相当の柔軟性とフォームとバランス力がいる
見よう見まねでやるのではなく、きちんと指導チェックしてくれる指導者が必要
それとジャークやスナッチを出来る一般ジムがほとんどない

一般向けには、ウエイトリフティングを分割して
デッドリフト・スクワット・ミリタリープレスを基盤にするのがいい。
この3つで基礎と柱がすべて強化できる

その他補強種目で、ベンチプレスやロウイング、プルアップ、ランジなどやるといい
ただ、ベンチプレスはその日の最高重量、最高レップばかりに目が行きがちなので
数詞を追うばかりでなく、本来の「鍛える」という目的を忘れないようにしたい。
セーフティを使わない人が多いが補助がいても大変危険なので、絶対に使うこと。

352 :無記無記名:2014/12/04(木) 09:19:25.59 ID:XyI7crJx.net
>>350
スクリプトなの? 手入力なの? それだけ教えて欲しい
今すぐ速攻で論破できるけど、まず、教えて欲しい

353 :無記無記名:2014/12/04(木) 10:24:47.25 ID:48Yhhwtb.net
ベンチプレスはボディビル要素(飾り目的)以外は価値がほとんどない。
人間にはほとんど不要なトレーニング。実用面で役に立つことはない。

筋トレの柱にできるか?
ベンチプレスは複合関節種目と言われているが、実際はスクワットやデッドリフトとは違い、ほとんど単関節種目に近い
動かしてる関節は肩と肘、この2点だけ。
ベンチプレスは本来大胸筋を狙った種目であり、パワリフのように全身使って力を分散して挙げるのはベンチプレスの標準ではない。

大胸筋自体、人間は退化が始まっており、4足歩行の動物のように強い筋力は必要としない。
普段使わないため、少し鍛えるとすぐ発達するが、発達してもほとんど意味のない部分。
物を押したりするときに有効だと反論する初も多いが、寝て押す場面などない
立ったら背もたれなどないのだ。
ベンチプレスはこの背もたれの反力を利用した力であるという点。
力を受け止めてるのは体幹ではなく、ベンチ台だということ。
立って押す時はどうするか?人間は上半身を押し付けて、足で押す生き物。
腕でプレスなどしない。

そして大胸筋を鍛えるという点でも、ベンチプレスがベストというわけではない。
むしろ大きな重量を扱ってる割には効果が薄いと言えるだろう。

354 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:12:32.84 ID:D2OaSakS.net
アメフトや相撲で相手を押す時は
脇を締めながら足腰の力で押すからな
ベンチプレスよりプッシュアップをやり込んだほうが役立つ
こう言われても決してプッシュアップをやらないこともわかってる

355 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:18:00.06 ID:HDPZpvqe.net
プッシュアップだと負荷がかる過ぎる
ナローベンチのほうがいい

356 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:20:23.14 ID:HKdkdKX3.net
片手でプッシュアップやれ
片手でやると体が捻じれないようにするためコアが鍛えられる
ベンチに体を預けること自体に問題がある
せめて補助種目としてプッシュアップをしなさい

357 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:21:34.55 ID:HKdkdKX3.net
ちなみに私の現役時代はMBプッシュアップはよく行われていた

358 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:25:58.09 ID:x3hE6Tdn.net
ベンチプレスの代わりにプッシュアップがBIG3に入るの?

359 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:29:38.23 ID:HKdkdKX3.net
プッシュアップのバリエーションやプログレッションを知らないくせに
プッシュアップに反対することは最初から予想できた
そして高難度ブッシュアップはできないくせに負荷が軽すぎると言い続けることもわかってる

http://youtu.be/naRaVsFn_g4
http://youtu.be/q0mNQsPMuHQ
http://youtu.be/eUBc5uKg1Ik

360 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:30:08.88 ID:HKdkdKX3.net
>>358
プッシュアップはベンチプレスよりはるかに格上の運動
勘違いしないでほしい

361 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:36:12.37 ID:LtmFGlnt.net
ボディビルで役立つならそれでいいんじゃないか?
脳味噌チンカスの人なの?

362 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:36:35.30 ID:HKdkdKX3.net
ボディビルは恥ずかしい

363 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:41:03.80 ID:7TWI9ujI.net
>>358
プッシュアップは素晴らしいトレだけどウエイト種目じゃない。
ここで言われてるBIG3はウエイト種目でしょ?

それとプッシュアップはベンチプレスにはない要素がたくさん詰まってる魅力あるトレーニング。
実用面でいえばプッシュアップのほうがはるかに役に立つ。
この違いが判らなければトレーニングするだけ意味がない。
加重か自重かだけの違いじゃないからね。

364 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:43:37.23 ID:LtmFGlnt.net
そもそもウエイトトレ板なのになぁ
ダイエット板でご高説垂れ流したらどうよ
「自重スレもある」「有名な人間も自重を重要視してる」とかはいいからさ

365 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:44:54.44 ID:HKdkdKX3.net
ウエイトは手段
自重こそトレーニングの基本
これがわからなければ意味がない

366 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:47:25.05 ID:NNudiQa6.net
重量挙げやハイレベルのS&Cでは最初に自重スクワットなどをみっちり仕込まれる
ここの奴らは見よう見真似でやってるだけで
自重を叩き込まれた経験がないからなめてしまうんだろう

367 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:50:39.81 ID:x3hE6Tdn.net
えーっと、ダ板のBIG3は、腕立て伏せ、腹筋、スクワットで異論はないと思う。

368 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:52:47.11 ID:7TWI9ujI.net
合戸はプッシュアップは腕のトレーニングと思われがちだが実は胸のトレーニングなんですとテレビで言っていたが
そうではない。

プッシュアップは姿勢を維持するだけでも全身に常時負荷がかかる。
プッシュアップは全身種目

自重種目で最強となるのは
バーピー+ジャンピング懸垂の組み合わせ

これを分解し単品種目にすれば
プッシュアップ、スクワット、懸垂
自重はこれが最強3種目

腹筋がないと思うかもしれないが、プッシュアップで腹筋は鍛えられている

369 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:55:24.96 ID:UXsfu0xW.net
シャチホコベンチも全身に常時負荷掛かるから全身種目なんだよね

370 :無記無記名:2014/12/04(木) 11:57:54.98 ID:2XIdyoww.net
自重をなめてしまう時点で雑魚とわかるから便利だよ

371 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:00:15.09 ID:2XIdyoww.net
>>367
ダイエット板よりウエイト板のほうが議論のレベルは低いよ

372 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:02:01.16 ID:UXsfu0xW.net
自重トレはチンくらいで後はどうでもいいかな

373 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:04:29.09 ID:aP1dsE4C.net
ベンチプレスよりは懸垂のほうがbig3に近いだろ

374 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:07:43.24 ID:x3hE6Tdn.net
>>371
ああ俺もそう思う。

375 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:08:34.07 ID:UXsfu0xW.net
チンは下半身使わないからなあ
チンと比べたらベンチの方がBIG3に近いかな

376 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:10:05.91 ID:x3hE6Tdn.net
BIG3の話をするスレだと思ってたんだが、俺が間違ってたのか。

377 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:13:44.99 ID:UXsfu0xW.net
ウ板は重量追えば良いからシンプルなんだよね
ダ板はパワー無いから小手先を競うような議論になるのかな

378 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:17:04.84 ID:aP1dsE4C.net
ここの雑魚どもに重量なんてねーよ
ただの自己流トレーニングで背伸びしてるだけだ

379 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:19:01.06 ID:P4T7b8pq.net
真面目な話をしてやろう

真BIG4

フロントスクワット
ルーマニアンデッドリフト
懸垂各種
腕立て伏せ各種

380 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:20:03.38 ID:UXsfu0xW.net
あ、このスレ内の話?
それはそう、雑魚だと思うよ
自重なんか真のウ板トレーニーは重視しません

381 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:21:53.10 ID:P4T7b8pq.net
自重は全スポーツ選手がウォーミングアップでも必ずやる
自重なめてる時点ですぐに雑魚とわかる

382 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:23:07.89 ID:P4T7b8pq.net
あごめん
真のウ板トレーニーは自重は重視しないはその通りだね
ただのアホだから

383 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:23:27.09 ID:UXsfu0xW.net
ウォーミングアップでトレーニングなんだ

384 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:24:12.32 ID:P4T7b8pq.net
>>383
え?
ウォーミングアップってものすごく大事なトレーニングの重要な一部だけど
その認識なんだ?

385 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:24:22.93 ID:nAX9ICxh.net
自重トレは俺も大事だと思うが、やっぱBIG3ってのは、高重量扱うのが魅力だと思うんだ。

386 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:26:29.71 ID:UXsfu0xW.net
うん、準備運動はトレーニングじゃないからね

387 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:27:56.92 ID:UXsfu0xW.net
高重量扱えるからこそのBIG3なんだよね

388 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:28:37.49 ID:P4T7b8pq.net
>>386
なんだ
雑魚か安心したよ

389 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:29:33.11 ID:rD3s7dvN.net
担いで耐えるだけノーレンジスクワット
持って耐えるだけノーレンジベンチ
立って耐えるだけノーレンジデッド

重量だけ求めるならこれでいいだろ
世界記録は1000 500 1500くらいになる

390 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:29:54.97 ID:UXsfu0xW.net
心の平穏て大事だよね

391 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:30:43.98 ID:P4T7b8pq.net
雑魚の戯言面白いな
やっぱり挙上重量もショボくてフォームもデタラメなんだろうな

392 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:31:25.65 ID:UXsfu0xW.net
そこはフルレンジで高重量行こうよ

393 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:31:50.27 ID:SZR8yb8t.net
やって楽しい真BIG3
懸垂
ドラゴンフラッグ
デッドリフト

394 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:34:05.96 ID:UXsfu0xW.net
やって楽しい、ならスナッチとかC&Jはなかなかのもんだよ

395 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:34:53.49 ID:P4T7b8pq.net
前もウォーミングアップ知らない奴が上級者ぶって暴れてたな
これがウエイト板のレベル
ウォーミングアップやインターバルで可動性ドリルやるのもスクワットやデッドリフトにとってすごく大事なのに

396 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:35:46.24 ID:P4T7b8pq.net
>>394
できないのに楽しいものなのか?
妄想は楽しいよな

397 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:36:31.42 ID:P4T7b8pq.net
ストレッチもトレーニングなんだよな
馬鹿だから仕方ないけど

398 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:38:09.26 ID:UXsfu0xW.net
BIG3やる気力が無い時は楽しいクイックリフトでリフレッシュだね
多少腰痛くてもクイックリフトで使う重量なら問題無いしアクティブレスト的なレジャーになる

399 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:39:17.01 ID:P4T7b8pq.net
「重量挙げはアクティブレストのレジャー」

またしても恥ずかしい笑える一言いただきました

400 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:40:43.09 ID:UXsfu0xW.net
ストレッチは可動域の獲得とメンテでトレーニングじゃないよね

401 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:42:21.21 ID:P4T7b8pq.net
可動性を高める
これは立派なトレーニングだよ
勝手に可動性を過小評価してるようだが

402 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:44:15.89 ID:UXsfu0xW.net
え、クイックリフトって楽しくない?
BIG3は辛いしキツイけどこれは楽しいって感覚だよねえ
体ぽかぽかしてさあ

403 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:44:30.54 ID:P4T7b8pq.net
確かに「重量挙げはレジャー」なら
ウォーミングアップはトレーニングではないかもな
そういう意味では一貫性はあるけどただのキチガイだな

404 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:45:15.84 ID:P4T7b8pq.net
>>402
アクティブレストのレジャーなんだ

オリンピック競技がレジャーって君はものすごい人だね

405 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:47:46.63 ID:UXsfu0xW.net
だって200キロとか扱うわけじゃないもん
100キロ前後だからレジャーだよ

406 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:49:59.46 ID:+gPWgL5D.net
お前にとってはすごい重量なんだろ
アクティブレストは笑えた
雑魚が見栄をはるとどんどん面白い発言が出てくる

407 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:51:13.54 ID:+gPWgL5D.net
こういうかぶれ馬鹿がいるからウエイト板は面白くてやめられない

408 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:51:53.94 ID:+gPWgL5D.net
楽しいのとアクティブレストは明白に違うだろ

409 :無記無記名:2014/12/04(木) 12:54:55.93 ID:0OjMxhSq.net
スマホで2chしながら筋トレが最強のBIG3
まさかお前ら今レッグレイズしてるよな?

410 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:00:20.07 ID:UXsfu0xW.net
腰壊す恐怖が無い中でヒョーイと上げるのは楽しいよお
全身使って活性化するしね

411 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:05:37.65 ID:UXsfu0xW.net
みんなも自重とか陰気臭いのじゃなくてクイックリフトやろうそうしよう

412 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:06:44.02 ID:rD3s7dvN.net
まあパワリフよりウエリフのほうが競技者の故障率高い過酷な競技だけどな
下手だと軽い重量しか扱えないからエクササイズ感覚でできる

413 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:08:28.34 ID:+gPWgL5D.net
>>411
レジャーなんだろ?

すげえよな

414 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:09:22.88 ID:+gPWgL5D.net
>>410
お前そろそろ黙ったほうがいいぞ
すでに多くの失言をしてるが

415 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:10:27.66 ID:+gPWgL5D.net
重量挙げ選手の自重ウォーミングアップとか見たことないんだろうな

416 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:13:50.14 ID:mhUgqvDv.net
オススメの安いベンチオススメはありますか?
ネットで買えるやつで

417 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:18:30.68 ID:UXsfu0xW.net
うん?レジャーだよクイックリフト
自重なんて楽しい〜面白れ〜ってやるもんじゃないじゃない
みんなクイックリフトの楽しさわからないの?
今日はBIG3やらない、クイックリフトだけやるって決めてジムへ向かう時の羽の生えたような気持ち
わかってほしいなあ

418 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:20:59.68 ID:+gPWgL5D.net
「クイックリフトは楽しい」
これに異論はない
苦しく追い込むのが目的でもない

しかし
「クイックリフトはアクティブレスト」
これはあり得ない
超軽量ならともかく

419 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:23:13.13 ID:+gPWgL5D.net
実際にクイックリフトをやれば
俺はたいていクリーンを3〜5回、3セットほどやるが
全身大きく疲労するのがわかる
これがアクティブレストはあり得ない

420 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:28:52.47 ID:SavGB71w.net
ただのかぶれだろ
無視無視

421 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:32:55.17 ID:UXsfu0xW.net
重量もそうだけど負荷の掛かる時間短いから体への負担少ないのよクイック
その時の気分でロークリーン祭りやってフルボトムから立つこと多いと四頭が疲労したりもするけどさあ
でもまあれだよ、クイックで一番負担掛かるのは肩から下ろす時だよね
頑張りすぎると本動作以外で首周りダルッダル
でも適度にやれば心地良いもんだよね

422 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:33:35.35 ID:nAX9ICxh.net
上半身で、ベンチプレスより高重量扱える種目ってあるかな?

423 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:35:42.21 ID:BU2hOA7k.net
ない
ベンチに脊柱を預けることで高重量を扱うことが可能な種目

424 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:36:42.27 ID:PbHh0NM3.net
>>421
アホだろ
一瞬に大きな力がかかるってことだ
しかも反動つき

425 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:38:56.28 ID:UXsfu0xW.net
それ体幹弱い上に動きがガタガタなんじゃないの

426 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:39:19.43 ID:LtmFGlnt.net
シュラッグは300kg位でやる奴もいるな

427 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:40:10.25 ID:PbHh0NM3.net
>>425
そういうことだよ
どんだけ重量挙げなめてるんだよ

428 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:43:17.93 ID:UXsfu0xW.net
そういうことでしょ?
もっとBIG3やったほうがいいよ
自重じゃだめだって

429 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:44:20.50 ID:nAX9ICxh.net
>>426
シュラッグかぁ!
ベンチプレスの代わりになるかな?

430 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:47:43.13 ID:N7FRQezL.net
>>428
やってるし
ベンチプレスはほとんどやらないけど
やっぱりただのかぶれ雑魚か

431 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:49:25.31 ID:5i1XDhOg.net
重量挙げは難しいから分習法としてのスクワット、デッドリフト、プレスなのに
アホにかかるとアクティブレストになる

432 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:51:47.12 ID:LtmFGlnt.net
>>429
デッドがあるからいらんだろ

433 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:53:04.83 ID:5i1XDhOg.net
パワーやっている人が、ウエイトリフティングを教えてくれ!って
言うので教えてやったことがある。
だけど、大体の人が何回か練習やって、それ以後はやらなくなる。
本人は多くを語らないから理由は不明だが、察するところ
フォーム習得が難しくて、何キロ挙げるとかいうレベルに達する前に
挫折してしまうのが現状。
そういった意味では、両者が大して変わらないという意見には、
違和感があるな。

434 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:53:25.86 ID:UXsfu0xW.net
足りない足りない
クイックで使う重量なんかBIG3に比べたらかわいいもんなんだからそれで体いわしたらいかんです
BIG3もっとちゃんとやってればクイックで危険なんてまず無いから
あるとしたらロースナッチでバランス取れなくて肩剥がれるとかそんなのだけでしょ

435 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:55:21.29 ID:5i1XDhOg.net
馬鹿なのかな?
ウエイトリフターにはるかに及ばないスクワット重量のくせに

436 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:56:10.17 ID:5i1XDhOg.net
馬鹿は困るね
スクワット300kより実際のスポーツのほうがはるかに負担がかかると言うのに

437 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:56:18.04 ID:UXsfu0xW.net
ウエイトリフターなの?

438 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:56:37.90 ID:5i1XDhOg.net
こんなの当たり前
常識だよ

439 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:57:38.06 ID:UXsfu0xW.net
ウエイトリフターじゃないんだ?

440 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:57:59.27 ID:5i1XDhOg.net
なんだよ
自己流の重量挙げだったのかwww
それで重量挙げはアクティブレストとは笑わせる

441 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:59:24.04 ID:5i1XDhOg.net
パワリフかぶれが重量挙げ選手に
「パワリフはすごい!重量挙げはアクティブレスト!」
こんなこと言ったら爆笑されるぞ

442 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:01:56.69 ID:UXsfu0xW.net
あれ、なんか話逸らしにかかった?

443 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:04:24.71 ID:5i1XDhOg.net
パワリフかぶれが背伸びするとこんなにも面白いのか
笑わせてもらったわ

444 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:06:04.25 ID:UXsfu0xW.net
ウエイトリフターなの?

445 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:09:55.26 ID:qU9AgJ5r.net
パワリフかぶれは情けないな

446 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:11:01.42 ID:qU9AgJ5r.net
>>444
パワーリフターなの?wwwwww

447 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:12:52.37 ID:UXsfu0xW.net
ウエイトリフターなのか単なる自重好きトレーニーなのかなぜか教えてくれない

448 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:14:31.84 ID:UXsfu0xW.net
私?単なるトレーニーだよ
オーソドックスにBIG3やってレジャーとしてクイックリフトする単なるトレーニー

449 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:24:10.13 ID:UXsfu0xW.net
紙一重で自分を追い込む五輪レベルの競技者でもなんでもない無名のトレーニーから
私はなぜクイックリフトforレジャーを批難されてしまったのでしょうかみなさん

450 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:26:10.66 ID:LtmFGlnt.net
レス数が異常だからだよ

451 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:27:37.23 ID:UXsfu0xW.net
ID切り変えるスベを持たないものでスミマセン

452 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:30:31.54 ID:UXsfu0xW.net
というわけでみんなもエンジョイクイックリフト!
自重はだめよ

453 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:30:48.98 ID:rD3s7dvN.net
ウエイトリフター
200キロジャーク&150キロスナッチ…過酷
パワリフター
80キロジャーク&50キロスナッチ…アクティブレスト

454 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:33:47.12 ID:qU9AgJ5r.net
>>449
重量挙げはアクティブレスト

これは笑われるよ

455 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:34:01.69 ID:UXsfu0xW.net
クイックリフトforレジャー
 105キロジャーク&80キロハイスナッチ…楽しい

456 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:34:34.28 ID:qU9AgJ5r.net
パワリフかぶれ「重量挙げはアクティブレスト!」

これは笑われるよ

457 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:35:51.78 ID:UXsfu0xW.net
大事なことなので

458 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:36:32.38 ID:qU9AgJ5r.net
「重量挙げはアクティブレスト!」


これは初耳だし衝撃的だったよ

459 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:43:22.32 ID:UXsfu0xW.net
五輪レベルでなくても専門指導受けた経験者なら「しょぼっ」て即レスするはずの重量なのに何故…おお何故…

460 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:47:01.25 ID:nAX9ICxh.net
そろそろBIG3からアクティブレスト外そうぜ

461 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:48:23.79 ID:qU9AgJ5r.net
それはショボいな
重量は個人差があるしBIG3でも同じことなので大きな問題ではない
問題はこれだ
まったくわかってないとしか言えない


398 名前:無記無記名 :2014/12/04(木) 12:38:09.26 ID:UXsfu0xW
BIG3やる気力が無い時は楽しいクイックリフトでリフレッシュだね
多少腰痛くてもクイックリフトで使う重量なら問題無いしアクティブレスト的なレジャーになる

462 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:51:14.80 ID:UXsfu0xW.net
え、全身使って血を巡らすアクティブレスト的な楽しいレジャーだよクイックリフト

463 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:52:06.82 ID:qU9AgJ5r.net
重量挙げはアクティブレストか
もっともパワフルな運動だろ
すごいこと言うね

464 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:55:14.12 ID:UXsfu0xW.net
パワフルで派手だから気持ち良いし楽しいじゃないクイックリフト
BIG3なんか地味だしキツイよ〜

465 :無記無記名:2014/12/04(木) 14:58:57.55 ID:qU9AgJ5r.net
100キロを超えるオモリを一瞬で床から頭上に持ち上げるのはアクティブレストなのか
ウエイト板ってものすごいね

466 :無記無記名:2014/12/04(木) 15:00:55.53 ID:tQfjpwcU.net
連投する奴はレスの内容関係なくアホだって
なんで分からないんだろう

467 :無記無記名:2014/12/04(木) 15:26:29.13 ID:UXsfu0xW.net
あれ、やっぱり重量の問題なの?
100キロのクリーンは続けてれば専門指導受けなくても普通取れるようになるからみんなやってみよう
楽しいから

468 :無記無記名:2014/12/04(木) 16:02:17.68 ID:Qj4Y4LDy.net
ベンチしか能のないウスノロには魔法みたいなもん

469 :無記無記名:2014/12/04(木) 16:25:30.15 ID:ZQPtzG7E.net
BIG3からショルダープレスが無くなった理由は?
なにか欠陥があったの?

470 :無記無記名:2014/12/04(木) 16:43:26.52 ID:Qj4Y4LDy.net
背もたれないと腰ガーの
身障健常者の心を癒すため

471 :無記無記名:2014/12/04(木) 17:27:48.57 ID:iXHoNt+6.net
腰を壊す人が多発したってこと?

472 :無記無記名:2014/12/04(木) 17:48:00.48 ID:EnOhxi8Q.net
https://www.youtube.com/watch?v=Dam-xOsroEc
64年東京オリンピックでお目見えできた大会最重量の本物プレス

473 :無記無記名:2014/12/04(木) 19:41:24.64 ID:S0FY7MX8.net
>>467
お前ウザいから消えろ

474 :無記無記名:2014/12/04(木) 20:01:28.01 ID:/tLMdHUa.net
>>473
そう言う言い方はよくない
>>467
楽しいかどうかはともかくとして、ここはベンチが初心者の基本トレーニングベスト3に入るかどうかが争点だからスレチ

475 :無記無記名:2014/12/04(木) 20:07:52.57 ID:chBTPpHa.net
リスクのわりに、得られるもんが少ないって事。
いかにも力持ちっぽいんだけどさw
はっきり言えばそれだけ。

476 :無記無記名:2014/12/04(木) 20:10:43.01 ID:93CwtNuy.net
ショルダープレスがBIG3から外されたのは、腰を痛める人が続出したからなんでしよ?
デッドリフトやスクワットよりも多かったんってことか?

477 :無記無記名:2014/12/04(木) 20:15:21.35 ID:XTbaV/VZ.net
統計は知らんが俺はデッドとスクで腰痛めたことはないけど
ショルダープレスでなら3回痛めたことがある
最後のもうひと押しが欲しいときに腰反ると逝く

478 :無記無記名:2014/12/04(木) 20:28:45.59 ID:93CwtNuy.net
BIG3から外されたという事実が大きいな

479 :無記無記名:2014/12/04(木) 20:36:57.26 ID:gdraI3FZ.net
そして今は、BIG3のうちデッドリフトで故障する人が一番多くなったと
じゃあ、次に外れるのは床引きデッドか(笑)
って、デッドの代替種目ねえしな

480 :無記無記名:2014/12/04(木) 20:53:54.00 ID:j2zsxxv3.net
パワークリーン
デッドリフト
フルスクワット

481 :無記無記名:2014/12/04(木) 20:55:33.11 ID:Qj4Y4LDy.net
寝てかかる力分散させて、仰向けで重り支えるだけの力持ち。

立てましぇーんw

482 :無記無記名:2014/12/04(木) 20:56:07.39 ID:93CwtNuy.net
BIG3だけやり続けてたって言ってる人の画像を見たことがあるけど、広背筋も普通に発達してたな

483 :無記無記名:2014/12/04(木) 20:59:35.28 ID:N7FRQezL.net
>>482
常識的に考えたらベントオーバーロウもやってるだろうな

484 :無記無記名:2014/12/04(木) 21:21:34.61 ID:eJJNM2pQ.net
ベントローはデッドリフトの代わりになり得るかも知らんが、でもデッドリフトは
やってて楽しいんだよなぁ。

485 :無記無記名:2014/12/04(木) 21:40:05.23 ID:A5PlVa0v.net
ベンチプレスでバーベルを支えてるのは体幹ではなくベンチ台
ベンチ台をさっと抜いたらズドンと落ちます。
ベンチプレスは基礎にはなりえない補助種目なのです。
所詮はボディビル的要素の強い種目であり、人体の基礎には程遠い、優先度の極めて低い種目です。

486 :無記無記名:2014/12/04(木) 21:44:55.85 ID:T6K3ZRSH.net
スタンディングバーベルフロントショルダープレスやるなら、
フロントスクワット+ダンベルショルプレの方が良いな。
スタンディングバーベルフロントショルダープレスは体幹鍛えるつっても多分にスキル寄り。
スクデッドで体幹鍛えるのとは意味合いが違う。
あれをトr−ニングのベースたるBig3に復活させようなんざ、ナンセンスの極み。
スタンディングバーベルフロントショルダープレスはハイリスクローゲイン。

アンチ君だってやってないんだろ?

487 :無記無記名:2014/12/04(木) 21:48:38.56 ID:3izakkn2.net
バーベルよりダンベルショルダープレスのほうがいいな
自由に回旋させられるので肩関節にも優しい

488 :無記無記名:2014/12/04(木) 21:48:38.81 ID:eJJNM2pQ.net
>>486
まずもってアンチベンチ君はトレーニング自体してないからなぁ。

489 :無記無記名:2014/12/04(木) 21:49:30.66 ID:eJJNM2pQ.net
>>487
アーノルドプレス好き。

490 :無記無記名:2014/12/04(木) 21:50:47.82 ID:3izakkn2.net
ベンチプレスが悪いと言うより
ベンチプレスばかりやることで
プレスとプルのバランス
上半身と下半身のバランス
トレーニング全体がアンバランスになっていることこそ問題
ウエイトと言えばベンチプレスというイメージが定着してしまった弊害と言える

491 :無記無記名:2014/12/04(木) 21:53:37.15 ID:3izakkn2.net
>>486
ダンベルフロントスクワットプレス(スラスター)
本当に素晴らしすぎる運動
短時間でダイエットしたい人にはこの種目と他に2〜3種目を勧めてる

492 :無記無記名:2014/12/04(木) 22:03:05.64 ID:Qj4Y4LDy.net
腹出し仰向けで人間ベンチ台になる練習。

493 :無記無記名:2014/12/04(木) 22:36:58.82 ID:eJJNM2pQ.net
俺のベンチプレス台は、大地だ。

494 :無記無記名:2014/12/04(木) 23:02:20.12 ID:T6K3ZRSH.net
フロアプレスか。渋いな。

495 :無記無記名:2014/12/04(木) 23:29:46.24 ID:Qj4Y4LDy.net
フロアプレスだと肘が平行線より下にこないので
より肘が下げられ胸をストレッチさせるためのベンチ台だったのに。

今じゃズルするための小道具になってしまった。

496 :無記無記名:2014/12/04(木) 23:54:15.46 ID:T6K3ZRSH.net
で、アンチ君としてはフロアプレスならOKなのか?

497 :無記無記名:2014/12/05(金) 00:07:21.56 ID:XWRu3upK.net
寝てプレスの重要度は5番目か6番目ってとこ。

3位以内とか、まして1位など有り得ないってだけ。
余裕あればやった方がよい。
それによって他がおろそかにならぬ程度に。

現実には本末転倒がウジャウジャいるが。

498 :無記無記名:2014/12/05(金) 04:32:14.93 ID:59MbSzVR.net
ベンチプレスの一番の問題点は、アンチベンチ君のようなキチガイを生み出した事だよ

499 :無記無記名:2014/12/05(金) 04:43:02.99 ID:XWRu3upK.net
逆だな。
ウンチベンチ男が先に出現し、利用料の安い体育館や、一般人の健康増進施設であるスポクラで嫌われたり、馬鹿にされだしたのが始まり。

己れのベンチ欲を満たすためなら、人様に迷惑かけても構わないキチガイが現実に多くいたから。

これが最大の弊害だろう。

500 :無記無記名:2014/12/05(金) 07:25:10.59 ID:EQG2qy1w.net
一気につまんないスレに戻ったな。

501 :無記無記名:2014/12/05(金) 07:29:51.51 ID:Nh010bR8.net
全国の体育館やスポクラ行って調査したのかよw
だれかがそんな事言ってたのを鵜呑みにしてギャーギャー騒いでるだけでしょ君。

502 :無記無記名:2014/12/05(金) 08:03:48.28 ID:4RYtLGqO.net
ベンチマニアは迷惑だろ

503 :無記無記名:2014/12/05(金) 09:36:04.79 ID:oTzvkK2h.net
スクワットラックを占領するスクワットマニアも迷惑だろ

つまり、種目と個人をゴッチャにしてる馬鹿がいるって事だな

504 :無記無記名:2014/12/05(金) 09:43:14.34 ID:hLYFlnYl.net
そもそも、迷惑なベンチマニアの存在は別の問題だよな。

505 :無記無記名:2014/12/05(金) 10:23:33.55 ID:hsTVrUWB.net
ジムからフラットベンチプレスを排除すれば変な虫のほとんどはいなくなる。
奴らはマシンやインクラインじゃだめらしいから。

506 :無記無記名:2014/12/05(金) 11:33:45.62 ID:XWRu3upK.net
ジムのクレームの大半はスタジオレッスンに関すること。

残りの大半がトレッドミル等有酸素マシン、フリーウエイト、マシン等のトレーニング器具の順番待ちに関すること。

フリーウエイトのクレームのほとんどがベンチの占有、順番待ち問題。

どこのジムも苦慮している。
台数増やせないところは、制限時間制にしてる。

507 :無記無記名:2014/12/05(金) 11:37:49.18 ID:cvnuM6VD.net
ベンチマニアが見苦しくて臭いという苦情は多い

508 :無記無記名:2014/12/05(金) 12:48:29.67 ID:hsTVrUWB.net
ベンチばかり増やしてもベンチ専門ジムになるしな
てかベンチプレスは隔離してほしい
ベンチ専用ルームに。

509 :無記無記名:2014/12/05(金) 13:43:20.74 ID:XWRu3upK.net
730:無記無記名 :2014/12/05(金) 11:49:04.60 ID:B+g5aCkk
これは公営の話だけど民営のフィットネスクラブにもこういう奴いるの?

445 :無記無記名:2014/11/25(火) 06:25:31.91 ID:+naGZQyh
すまない マジでどうすればいいのかわからんのでここで書くね
横浜市の区営のスポーツセンターの昨日の話になるんだが

ベンチ台1台 ハーフラック1台 あとマシンは色々ある
昨日さ 脚の日でスクワットやろうとしてハーフラック行ったら
パーカーがかけてあって 人がいるんだなと思って

マシンのレッグエクステンションに行って
タオルが置いてあったから まあ人着たら「すいません使わせてもらってます」って
言おうとしたら ベンチ台にいた40歳くらいのデブが「俺が使ってんだけど?」って
声を大きくして言ってきた 俺は「あ・・すいません」って

外部からインストラクターさんがきてて フリーウエイトのコーナーにいるから
その一部始終見てて「あのハーフラック誰も使ってないからいいですよ」って
インストラクターさんがハーフラックにあったパーカーをどかして
俺に空けてくれたんだ したらさ ベンチ台にいる同じデブがさ
「おい それ俺のパーカーで使ってんのわかるだろ?」って

インストラクターさんが「ベンチプレス使ってるならそれだけにしてください・・・」
って注意したんだけど そのデブ「金払ってんだろ 空いてる台に服置いて予約してんだよ!」って

さすがにさ俺もスイッチ入っちゃって
「ここお前の家じゃねーだろ! 公共の場だろ 金払ってるのはみんな同じだよな」って
デブに詰め寄ったわけよ そのデブさ「あん?」って

まあ俺がガリだから舐めてたんだろうな
俺184cm68kg24歳 デブ170cmなくて100kgくらいありそうで40歳くらい
でさ デブが俺の襟首掴んできたもんだからさ ついかっとなってデブの手
払いどけて もう喧嘩なるんじゃねーのみたいな状況になってな
すぐにカーディオコーナーにいるインストラクターさんもきて
「辞めてください!」って でなフリーウエイトのコーナーのインストラクターさんが
「器具の独占はやめてください」って  俺もよく使う施設だから
我慢して その日脚のトレしなかったんだけど
デブの奴 ベンチ台で大声だしてガンガン音立てて俺の事ガン飛ばして
威嚇してやんの なんつうか怒りだけが溜まってどうしょうもないんだけど
こういう時 皆さんはどうする?

733:無記無記名 :2014/12/05(金) 13:30:19.62 ID:cucluHrK [sage]
>>730
この手のトラブルで殺人事件まで行き着いたことがあるからな
スタッフから注意してもらって
それでも止めないようなら、関わらないために
他のジム行ったほうがいいかもしれない
悔しいけど、キチガイは無敵だから近づかないのが利口

510 :無記無記名:2014/12/05(金) 17:50:12.86 ID:hLYFlnYl.net
はいはい、スレチスレチ。

511 :無記無記名:2014/12/05(金) 19:04:07.53 ID:QAMEeISN.net
2chでは狂っていいけど
リアルでは大人の対応しようぜ

お前らいがみ合ってても、オフ会したら
「初めまして!よろしくお願いします^^」
とお互いにかしこまるんだろwww

512 :無記無記名:2014/12/05(金) 19:07:02.59 ID:QAMEeISN.net
いちよう俺のルールではこうだ

2ch: 本音でズバッと語る。ネタと突っ込みの世界。
他人のブログ: 決して荒らさない、ポジティブなコメントだけをする。
リアル: 大人の対応。本音と建前の世界。

513 :無記無記名:2014/12/05(金) 19:07:34.68 ID:EFtJ9v8K.net
その後2chで「オフで会った奴マジでキモかった。体臭が生ゴミ」というまでがセット

514 :無記無記名:2014/12/05(金) 19:33:47.63 ID:7DpZx5Ka.net
いちようとか書くやつが大人の対応か

515 :無記無記名:2014/12/05(金) 19:44:54.90 ID:0xD6/mBP.net
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

516 :無記無記名:2014/12/05(金) 19:52:19.20 ID:/a/8byfv.net
http://youtu.be/OWxgepQWNFY
この前のオフ会面白かったな
またやろうぜ

517 :無記無記名:2014/12/05(金) 23:27:39.37 ID:XWRu3upK.net
136:無記無記名 :2014/11/07(金) 21:53:21.22 ID:lwJnJMqI

ベンチが一番怖いだろ!
http://www.youtube.com/watch?v=y1zB-Bu6V44

羽交い絞めの状態でやってるんだぞ。
仰向けとか、何かあったらすぐ動けないし逃げ場がない。

518 :無記無記名:2014/12/05(金) 23:55:47.34 ID:LwM8DV4s.net
>>517
セーフティしてこれかよ
まあ場所が悪いんだが
セーフティなしで自体重以上って自殺行為だな

519 :無記無記名:2014/12/06(土) 00:33:27.01 ID:i5oyJZkd.net
鳩尾あたりならドン落ちしなけりゃなんとかなるんだけどねぇ。
まぁそれでも200Kgとかなると大変かな。

520 :無記無記名:2014/12/06(土) 00:55:11.32 ID:o+z15efs.net
ベンチプレスはまさにこういう状態
https://www.youtube.com/watch?v=RevtQR1mDEM
白がバーベル、青が人間

521 :無記無記名:2014/12/06(土) 07:54:33.45 ID:OyZfQav7.net
確かにベンチプレスは危険っちゃあ危険だな。
でも>>517は明らかにセーフティの位置が間違い。
俺の行きつけのジムでは、セーフティはラックに縛り付けて隙間ができないようにしてる。

522 :無記無記名:2014/12/06(土) 08:18:13.58 ID:6cnTcceX.net
https://www.youtube.com/watch?v=dOSKl1-45HY
女子ウエイトリフティング界のホープ、アナスタシア クロコヴァもベンチをやり込むらしい

523 :無記無記名:2014/12/06(土) 10:05:12.08 ID:ZB9Ie9y7.net
数ある種目の一つとしてベンチをやるのはいいよ

ベンチにかまけてトレーニングのバランスが崩れるのが問題
ラクだし比較的簡単に重量が伸びるからな

524 :無記無記名:2014/12/06(土) 10:24:40.45 ID:k3jyb9sg.net
フラットのベンチプレスが良くないんだよ。
インクラインのベンチプレスあるいはダンベルプレスなら大いに推奨。

525 :無記無記名:2014/12/06(土) 10:27:08.86 ID:c1UVMOnD.net
ベンチマニアは重量が落ちるインクラインは好まない傾向があるなw

526 :無記無記名:2014/12/06(土) 10:49:18.28 ID:ESTpDlrS.net
インクラインは筋肉の付きかたを整える種目のイメージだな。
ギロチンになりにくいのは良いが、メイン種目としてはどうかなぁ。

527 :無記無記名:2014/12/06(土) 11:12:22.67 ID:k3jyb9sg.net
フラットのベンチプレスはエビぞりして腹を突き出して
できるだけ筋肉に効かせないようにバランスとコツで挙げてるから
もはや筋トレとは言い難い。

528 :無記無記名:2014/12/06(土) 11:28:00.34 ID:i5oyJZkd.net
競技ベンチと、トレとしてのベンチは別って事でしょ。

529 :無記無記名:2014/12/06(土) 11:41:41.48 ID:k3jyb9sg.net
フラットの場合はベタ寝ベンチプレスなら何とか認める

530 :無記無記名:2014/12/06(土) 11:45:23.61 ID:6Ov55NRZ.net
何様だよ

531 :無記無記名:2014/12/06(土) 11:47:32.35 ID:gemFdUxn.net
肩をつけたいならショルダープレス、胸筋上部とパワーをつけたいならオリンピックプレス
身障者ベンチ台休憩プレスはイラネ

532 :無記無記名:2014/12/06(土) 11:55:32.96 ID:2hxZDl88.net
トレとしてフラットベンチやってる奴はほとんど見ないな
たいていは最高重量ばかり気になって数字ゲームと変わり果てたやつらばかり。
ジムでは自己顕示欲の塊になってる。

533 :無記無記名:2014/12/06(土) 11:55:58.86 ID:7mffxdvC.net
パラリンピック選手のベンチプレスの記録って凄まじいよね
なんであんなに挙がるのか不思議

534 :無記無記名:2014/12/06(土) 12:03:24.45 ID:2hxZDl88.net
パラ選手は素晴らしいの一言だね。
あれこそ本当のベンチプレス。
健常者パワリフベンチはパワリフルールの穴をついて進化した出来損ないでしかない。
身体を「つ」の字にしてプレスとかもう異常の一言につきる。
足が肩の下についてるからね。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/1498/daiki01.jpg
あとはギアの問題。
昔はあんなに醜くなかった。

パワリフは道具に頼って競うのが目的なのか・・身体のパワーを競う競技じゃなかったのか
一体パワリフは何がしたいのかわからない

535 :無記無記名:2014/12/06(土) 12:09:29.38 ID:OyZfQav7.net
パワリフのベンチプレスは、まぁ、「ああいう競技」なんだろうな。
真似する気になれんが。

536 :無記無記名:2014/12/06(土) 12:32:33.82 ID:OyZfQav7.net
ベンチプレススレからの転載だが、下記URLの内容はすごく参考になった。
アンチベンチ君がしばしば「障害者のスポーツ」と呼ぶが、ある意味的を射ていて
俺もパラリンピック式フォームを勉強する気になった。


487 名前: 無記無記名 Mail: 投稿日: 2014/12/03(水) 16:13:32.38 ID: Qxy6EKc6
この記事はすごい参考になった。

http://mbcpower.web.fc2.com/13.03.03.html

537 :無記無記名:2014/12/06(土) 12:37:40.99 ID:ESTpDlrS.net
例のフォームはフルギア前提のものであって、ノーギアでのベストフォームはパラ選手のフォーム。
と言うハナシも有るね。
パワリフが普及するとしたら間違いなくノーギアの方なわけで、上のハナシが正しければ八方丸くおさまるのかもしれん。

538 :無記無記名:2014/12/06(土) 12:45:07.45 ID:gemFdUxn.net
素朴な質問なんだがIPAがシャチホコベンチについて全くルール改変の動きを見せないのはなんでだ、あとギアの異様な使い方についても。
平等性や故障率や事故率の観点からしたら十分に改変の説得力はあると思うが

539 :無記無記名:2014/12/06(土) 12:59:53.26 ID:7mffxdvC.net
>>536http://mbcpower.web.fc2.com/13.03.03.htmlから抜粋↓ これ重要だよね

ノーギアベンチプレス世界最高峰のパラリンピックで は、パワー式のような挙上距離を優先したフォームを使う選手は見当たらず、
どの選手もあまりブリッジをせず手幅もまちまちで胸の中部から上部に降ろすフォーム(以下パラリンピック式フォーム)で挙上しています。
これについては「ディスエイブル選手達は下半身が使 えないのでああいうフォームになる」と言う人もいますが、
ディスエイブル選手でも障害の度合いは個々で違っており、下半身に発達障害があるものの普通に歩ける選手もいます、
そういう選手は腹筋や背筋も利くのである程度ブリッジを組む事も出来る筈ですがそれでもブリッジをせず挙上距離の長いフォームを採用しています。

540 :無記無記名:2014/12/06(土) 13:04:49.50 ID:gemFdUxn.net
>>537
スーパーシャチホコワイドはベンチシャツの効く範囲をフルレンジまで引き上げるからな。
普通のフォームだとボトムレンジの一部しか効かないからミドル付近で止まって上がらない。
300キロ用のシャチホコシャツが完成されると150キロくらいじゃ下げられないほど全域できく

541 :無記無記名:2014/12/06(土) 13:10:33.46 ID:OyZfQav7.net
まぁ色々あるんだろうが、とりあえず俺はこれからベンチプレスやりに行く。

542 :無記無記名:2014/12/06(土) 13:22:57.34 ID:7mffxdvC.net
48kg級の日本人選手(下半身不随)がナローグリップで112kg挙げてる

冒頭でやってる
Powerlifting - Men's -48 kg - London 2012 Paralym…
http://youtu.be/J25A32OqIzE

ラストにやってる黒人も、半端ねえ
ナローグリップで180kgを余裕を挙げてるぞ
挙上速度が速い

これ見ちゃうと、健常者がブリッジしまくってるのはなんだかなぁって思っちゃうな

543 :無記無記名:2014/12/06(土) 13:37:52.02 ID:7mffxdvC.net
アンチベンチ君に聞きたいんだけど、ダンベルベンチプレス(フラット)の評価ってどんな感じ?
やっぱりバーベルベンチプレスと大差ないのかな?

544 :無記無記名:2014/12/06(土) 13:43:04.43 ID:i5oyJZkd.net
>>540
あぁ、土手サンが可動域可動域言ってるのはそう言う事か。
可動域の狭さそのものを追うような言い方に疑問を感じていたんだけど、納得した。

545 :無記無記名:2014/12/06(土) 15:33:54.91 ID:ZOGPBaPz.net
>>534
もうベンチプレスより
ヨガでブリッジやったほうがいいんじゃないか

546 :無記無記名:2014/12/06(土) 15:40:42.57 ID:9kZmwW4e.net
中国雑技団だな

547 :無記無記名:2014/12/06(土) 15:46:19.78 ID:ZOGPBaPz.net
ベンチシャツは
逆大リーグ養成ギブスだな

548 :無記無記名:2014/12/06(土) 16:18:57.59 ID:1y3jmHKq.net
ベンチに転がった時、豚の丸焼きみたいに腕が硬直してるし
ベンチ台で炙ってるのかと錯覚するレベル

549 :無記無記名:2014/12/06(土) 18:28:38.80 ID:OyZfQav7.net
レーザー・レーサーみたいなもんかな。
水泳と比べて、経時人口というか、社会的な見られ方も少ないから異様さに気付かないのかも知らん。

550 :無記無記名:2014/12/06(土) 21:00:25.07 ID:ESTpDlrS.net
フォームに関しては特にネガティブなものは感じないがなぁ。
しきりにルールの穴をついたとか言ってる人(アンチ君?)がいるが、こういうのは違う。
例えを出すと得意技の曲解で大騒ぎするから言わんが、他の競技でもルール内で色々工夫してるわけでな。
ベンチシャツなんかはもともとルールの穴だったろうな。
常識的にないだろとルールに定めていなかったら、ああいうものが作られ使われた。
一旦禁止したのに何故解禁しちゃったんだろ。

551 :無記無記名:2014/12/06(土) 21:14:19.10 ID:0EnpzGtn.net
そもそも、ベンチシャツとかのシャツってなんで誕生したの?

552 :無記無記名:2014/12/06(土) 21:42:23.90 ID:TpYzV/Bz.net
リフチンは強くなろうという気はなく
いかに可動域を狭くしてインチキしようかと切磋琢磨してる。
ベンチプレスに可動域のルールはない
例え1cmしか動かなくても試技成功なのだ

553 :無記無記名:2014/12/06(土) 22:11:06.75 ID:ESTpDlrS.net
強くなければ1cm挙げる前につぶれますがな。

554 :無記無記名:2014/12/06(土) 23:55:16.10 ID:gemFdUxn.net
欧州に本部があったり権限がある競技は技術体系に偏りを感じると理不尽なくらいガンガンルール改定してくるけどな。

555 :無記無記名:2014/12/06(土) 23:56:47.07 ID:9bpo7xzs.net
並の重さじゃバーベル降りないくらい効きまくるギヤ
ベンチシャツw

556 :無記無記名:2014/12/06(土) 23:58:50.73 ID:9bpo7xzs.net
100キロ位普通に浮いて降りてこないんだぜw

ホントに効くシャツ着るとさ

557 :無記無記名:2014/12/07(日) 00:26:40.99 ID:vV8pQRSx.net
>>556
ベンチシャツ着てベンチプレスした事あるんだ。
今もやってるの?

558 :無記無記名:2014/12/07(日) 00:57:46.30 ID:/ZQWDx8u.net
パワーリフターのベンチプレスがおかしいことと、トレーニングとしての
ベンチプレスの意味はあまり関係がない気がする。
要は上半身に効果的な筋トレで有れば良いだけだ。

559 :無記無記名:2014/12/07(日) 01:18:11.63 ID:vV8pQRSx.net
うん、スレチな話題ではあったな。

でも、どのみちマトモな議論にはならんのよこのスレw

560 :無記無記名:2014/12/07(日) 06:26:35.21 ID:f6V7Mbli.net
>>559
ほとんどの連中が結論ありきで喋ってるからな
論をすり合わせようという気がない
加えてスレチ話題まみれでもうしっちゃかめっちゃか

561 :無記無記名:2014/12/07(日) 06:41:38.89 ID:2H/sSa2S.net
重量挙げから派生したボディビルから派生したパワリフの3種目を
ボディビルも含む筋力トレーニング、スポーツの補強にまで3大種目の一つ(というより筆頭)であるかのように宣伝されてるが
過大評価きわまりない
→いや、3大種目に間違いない
→いや、そもそもその3つにした過程がいい加減で怪しい
→それどころかベンチがonly1になってしまってる

こういう感じだったのが

スポーツ選手がベンチやってるから
どこのジムでも人気、だとか
挙げ句はウエイトリフターもがベンチやってる
ウエイトリフターの大胸筋がどうちゃら

とか、もうメチャクチャまぬけな主張ばかりに成り果てた。

562 :無記無記名:2014/12/07(日) 08:13:03.65 ID:vV8pQRSx.net
アンチ君さえいなければ、そんな展開にはならなかったんだけどねぇwww

563 :無記無記名:2014/12/07(日) 08:16:12.15 ID:FMmLoAW5.net
>>561
そりゃ「ベンチやってる奴はクソ。無意味」みたいな極端な主張を繰り返してたからだろ
主観でしか判断できないアホめ

564 :無記無記名:2014/12/07(日) 08:45:10.41 ID:DykrOEO1.net
>スポーツ選手がベンチやってる
>どこのジムでも人気
>ウエイトリフターもがベンチやってる
>ウエイトリフターの大胸筋がすごい

実はどれもあながち「完全に間違ってる」とは言い難い気もする。

565 :無記無記名:2014/12/07(日) 09:02:09.32 ID:JmkeQGFx.net
>スポーツ選手がベンチやってる (単にBIG3だから)
>どこのジムでも人気(すぐに重量が伸びて自己顕示できるから。何よりラクチン)
>ウエイトリフターもがベンチやってる(片手間に)
>ウエイトリフターの大胸筋がすごい (すごいのは大胸筋だけではない、そこしか見えないベンチ中毒者)

566 :無記無記名:2014/12/07(日) 09:04:19.09 ID:FMmLoAW5.net
こういう奴もはや病気だろw

567 :無記無記名:2014/12/07(日) 09:09:35.16 ID:JmkeQGFx.net
ベンチプレスをまとめるとこうだ

ボディビル→○
実用性→×
筋力の基本→×

人間の優先度
足>背中・腹筋>肩>腕>胸

家でいうと

足=基礎
背中・腹筋=柱・壁
肩=屋根
腕=窓・ドア

胸=門扉

568 :無記無記名:2014/12/07(日) 09:25:12.96 ID:JmkeQGFx.net
ベンチプレスを実用性や体力の面でどう有効なのか説明できる人はいない。
単にBIG03だから
スポーツ選手もやっているから
その主張を繰り返すだけ


ベンチプレスは大胸筋肥大(しかしベンチプレスでなければならないということはない)
重量伸ばして自己満足(しかし他人と比べて、あいつは雑魚だ!一般人は情けない!など主張する奴が多い)

ベンチプレスで鍛えた筋力

まるで役に立たない。
所詮ベンチ台がないと使えない力
板の反作用がないと力が出ない
人間は基本立って運動する生き物、しかし、板がある場面はほぼ皆無
ベンチプレスは押す力、しかし物を押す時は足で押すのが普通。
フラットベンチは上体が後傾してる、しかし立った場面では腰を入れたときの人間は前傾してる。
ここで重要なのが肩。胸より肩。
ベンチプレスは上腕骨を支える力、幹は支えない、よって板にもたれかかっているベンチプレスでは幹は強くならない。
幹が弱い身障者でも問題なくできてる現状。
そもそも胸筋がターゲットのベンチプレス、シャチホコで体幹を・・・アホの極まり。ただのヨガ。

イエーツいうように、ベンチプレスを自慢するが体が貧弱だ、というような奴は多い。

569 :無記無記名:2014/12/07(日) 09:29:21.00 ID:JmkeQGFx.net
wikiにあるようなベンチフリーク

はい、日本では聞いたことがありません
ベンチ豚、ベンチマニア、ベンチプレスシンドローマー、中毒者
に変えた方がいいのではないでしょうか?

ベンチプレスは過剰に信仰されている傾向があまりにも強いです

570 :無記無記名:2014/12/07(日) 09:31:37.70 ID:FMmLoAW5.net
こいつの横でベンチやってコルチゾール爆発させてやりてえな

571 :無記無記名:2014/12/07(日) 09:35:17.21 ID:qqCcr608.net
>>567
ボディビルダーもベンチプレスやらない人多いよ

572 :無記無記名:2014/12/07(日) 09:35:43.65 ID:JmkeQGFx.net
ベンチプレスをやるものは否定しません。
ただ一般人のベンチ平均が情けない、クソガリが云々・・ジジイが云々・・・。
、100kgも上がらないのは雑魚
というような主張はやめた方がいいです。嫌われる元ですよ。
あとセーフティは必ずしてくださいね。ウォームアップセットでも舐めないほうがいいです。

それとトレーニングはバランスよくやった方がいいです。
ベンチプレスばかりではバランスは取れませんから。

俺はベンチプレスはしませんがバランスのために胸もやってます。
もちろん胸はメインではありません。

573 :無記無記名:2014/12/07(日) 11:03:55.79 ID:vV8pQRSx.net
マナー云々、ベンチばかりやってると云々はスレチだよ。

574 :無記無記名:2014/12/07(日) 11:36:00.78 ID:1sAbONaI.net
クロコフはベンチ230!ベンチは実用的!ベンチはパワー!ベンチはオリンピック種目!ベンチは最高ッ!!
その実態は
クロコフ…182センチ110キロ、ショルダープレス180 ハイバーフルスクワット330 ナローデッド340 パワークリーン205 ラックジャーク260 プッシュプレス225 ベンチは片手間でベタ寝ナローグリップ230
ジャパニーズベンチブタ…165センチ 100キロ、ショルダープレス90、ロバスクワット120、スモウデッド140、物真似パワークリーン70、物真似ジャーク70、物真似プッシュプレス95、シャチホコワイドバウンドベンチ200(ベタ寝ナロー160)
こんな差がある

575 :無記無記名:2014/12/07(日) 11:46:08.43 ID:x/4XY/vW.net
つーか、大胸筋って上腕を内側に畳む動作の時に使われる(もちろん他でも)んだけど、
スポーツでも腕を前に持ってくるって必ずある動作じゃね?
足腰の場合は、他と連動させるのに重要だから(下半身の力を上に伝える)って言う人が多いけど、胸だって腕に伝えるだろ

576 :無記無記名:2014/12/07(日) 11:54:35.63 ID:x/4XY/vW.net
そもそも、スポーツ選手や格闘家がBIG3をやってるのって、
競技練習の補助でやってるだけなのに、なんでベンチプレスだけ「競技の妨げになるくらいにやりこんでる」って認定してるの?

577 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:09:28.51 ID:c5OnyP4R.net
>>575
短距離走でもスピードスケートでも体操でも投擲でも、
ラケット種目でも格闘技でもバレーでもサッカーでも大胸筋は使うわけだが、
アンチ君は頑なにそれを認めない。
で、実際トップ選手に大胸筋有るじゃん、ありゃ見せ筋?無駄筋?と問うと火病る。

最近は大胸筋不要論からだいぶトーンダウンしたようだなw

578 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:13:52.84 ID:x/4XY/vW.net
>>577
そうそう、いつの間にか微妙にニュアンスを変えてきてるのなwwww

ベン・ジョンソン モーリスグリーン タイソンゲイ
井上康生 吉田秀彦 石井慧 マイク・タイソン 浅田真央 石川遼 中田英寿
とか、もっとたくさんのスポーツ選手がベンチやってるのに
そしたら、彼らのベンチは補助的にやってるだけで大して重要視してない、とか言い出すしww
スクワットやデッドリフトだった補助トレーニングだろがwwww
競技練習が最優先に決まってんだろ バカアンチベンチ

579 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:23:53.67 ID:2H/sSa2S.net
アスリートの胸にしか目がいかなくなってる時点で

wwwwwwwwwwww

580 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:57:47.15 ID:c5OnyP4R.net
>>579
おめーが大胸筋ディスってるからだろーがwww

581 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:58:42.41 ID:x/4XY/vW.net
は? アスリート以外だとビルダーくらいしかいないじゃん
ビルダーに大胸筋はめちゃくちゃ役に立ってるだろ
もちろん背筋も脚も肩も腕もな
何が言いたいんだ?

それとも、日常生活に役に立つか?とかいう話か?
だったら、スクワットもデッドリフトもやる必要ないし

582 :無記無記名:2014/12/07(日) 13:00:07.17 ID:x/4XY/vW.net
>>581は、>>579に対してのレス

583 :無記無記名:2014/12/07(日) 14:49:42.40 ID:RHt6fItx.net
アスリートもベンチプレスやってるよ
ベンチプレスは上肢の筋力を鍛えるには大きな負荷をかけられるので効果的だ
だがただそれだけだ

プル種目とのバランス、下半身種目とのバランスが取れなくなった瞬間
ベンチプレスはアスリートにとって弊害のほうが大きい種目になる
特に鏡に映る部位が短期間で肥大するので己の能力を過信するという欠陥がある
ボディビルとスポーツコンディショニングを混同すると言う過ちを犯しやすい
もう一つはかぶれた実施方法(ブリッジなどで)や不適切な補助やセーフティの不使用などでケガや事故が多いのも
ベンチプレスの欠点である

584 :無記無記名:2014/12/07(日) 14:54:27.99 ID:RHt6fItx.net
以上の点を踏まえて
ベンチプレスの欠点を補完するプッシュアップなどを実施
プル種目や下半身種目と適切なバランスをとる
その上で週に2回まで1度に10分程度までベンチプレスをするなら素晴らしい種目だ

585 :無記無記名:2014/12/07(日) 14:59:39.76 ID:JAFxsrjc.net
プッシュアップに加重しやすかったらよい感じにベンチの代わりになるかも

586 :無記無記名:2014/12/07(日) 16:09:34.23 ID:Bgyhn/1N.net
片手プッシュアップ
本当に素晴らしいよ
なぜやらないのか不思議で仕方ない

587 :無記無記名:2014/12/07(日) 16:56:53.55 ID:2H/sSa2S.net
> ベン・ジョンソン モーリスグリーン タイソンゲイ
> 井上康生 吉田秀彦 石井慧 マイク・タイソン 浅田真央 石川遼 中田英寿


全員脚力が素晴らしいな。
大腿4頭筋はもちろん、ハムストリングスが凄い。

588 :無記無記名:2014/12/07(日) 17:05:05.80 ID:7pnvu135.net
そいつら真のトップアスリートは
ベンチプレスにかまけて他種目や競技練習を疎かにするような愚は犯さないからな

589 :無記無記名:2014/12/07(日) 17:05:34.03 ID:2H/sSa2S.net
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/14/02/0209.html

590 :無記無記名:2014/12/07(日) 17:53:06.96 ID:s61aCrol.net
プッシュアップも当然やるけど、なんでベンチプレスを「やっちゃだめ」なのかがわからない

591 :無記無記名:2014/12/07(日) 18:22:25.32 ID:vV8pQRSx.net
どこかのメーカーが荷重腕立て伏せ用のトレ具出してたな。
今も出してるかは知らんけど。

592 :無記無記名:2014/12/07(日) 18:38:32.46 ID:x/4XY/vW.net
>>588
つまり、ベンチプレスが悪いんじゃなくて、ベンチプレスにかまけて他を疎かにするのが悪いってことだな

593 :無記無記名:2014/12/07(日) 18:46:03.82 ID:vV8pQRSx.net
バランス崩れるほどにベンチを伸ばすのも一苦労だけどな。
ほとんどの人が100Kgで四苦八苦。俺もけっこうかかった。

ベンチに専念すれば伸ばしやすいんだっけ?

594 :無記無記名:2014/12/07(日) 19:14:49.14 ID:2H/sSa2S.net
ドニー・シャンクルは、背中に大プレート乗っけてプッシュプレスやってたよ。

しかもプッシュプレスバーで可動域拡大ストレッチ最大にして。

あと人乗せとかね。

595 :無記無記名:2014/12/07(日) 19:58:13.02 ID:vV8pQRSx.net
プッシュアップ。だろ?

596 :無記無記名:2014/12/07(日) 21:03:13.67 ID:DykrOEO1.net
>>593
ベンチプレスだけだと、やっぱ伸び悩むよね。

597 :無記無記名:2014/12/07(日) 21:03:19.09 ID:2H/sSa2S.net
スマソ、そうそう。

もちろんプッシュプレスもやるし、メインはそっちだったけどね。

598 :無記無記名:2014/12/08(月) 07:55:22.17 ID:qmajYkOm.net
だからプッシュプレスってなんだよw
プッシュプレスだろw

599 :無記無記名:2014/12/08(月) 08:43:37.33 ID:TWeeDEPf.net
プッシュプレスだっちゅうのに……

600 :無記無記名:2014/12/08(月) 09:04:10.10 ID:hQBiPQs/.net
あほかプッシュプレスだろいい加減にしろ

601 :無記無記名:2014/12/08(月) 09:40:38.44 ID:QlOPd685.net
まーたプッシュプレス派とプッシュプレス派が争ってるのか

602 :無記無記名:2014/12/08(月) 09:49:35.40 ID:K4nulX1j.net
>>594
最初文を見て奇っ怪なことするなと思ったが腕立てのことかw

603 :無記無記名:2014/12/08(月) 10:00:44.71 ID:muOgri7t.net
>>593
ベンチの重量ばっかおってると 優先度が 重量>フォーム
そしてそのうち故障する
一般ジムはベンチで肩壊した奴でいっぱい
ベンチ100ならスタンディングプレス(ストリクトフルレンジ)で65-70kgってとこか。
フルスクワットとでドリフトは150kgってとこだな。

だが実際見てるとベンチ100のやつでスタディングプレスやってるやつ見るとマックス50-55kgって感じが多いな
バランス的に肩弱すぎ

604 :無記無記名:2014/12/08(月) 10:04:40.17 ID:muOgri7t.net
ベンチプレスはエゴイズムのためにあるのか?
と海外のトレーニングサイトでちらほら言われてる

605 :無記無記名:2014/12/08(月) 10:06:30.77 ID:QlOPd685.net
日本の2chでは連呼されてるな

606 :無記無記名:2014/12/08(月) 10:39:57.95 ID:xn7+1Hsi.net
>>603

> だが実際見てるとベンチ100のやつでスタディングプレスやってるやつ見るとマックス50-55kgって感じが多いな
> バランス的に肩弱すぎ


そんな感じだなw

酷いのになると、40sでヒーコラとかザラ。

607 :無記無記名:2014/12/08(月) 11:04:54.51 ID:K4nulX1j.net
肩が弱いのもあるが立ってバーベルの重量を足で支える場面では、体からバーが離れオーバーヘッドリフトの体勢になるととたんにフラフラになる体幹やスタビライザーの弱さが浮き彫りになる。
あと日本では右も左も「ベンチはワイドでブリッジ作ってやる」というクソ固定概念が定着してるのでみんな真似をして関節を壊す。
ワイドで関節に斜めから荷重がかかれば負担が強いのは当然だろう。手首、肘、肩に全部強い負担がかかってる。そこにブリッジする事で関節の角度が深くなりさらに負担がかかる。
これを皆が何も考えず真似すれば怪我人ばかりなのも当たり前。ベタ寝のナローグリップ〜ミディアムグリップに変えて怪我や痛みが激減した人は数多くみてきた。
ウエイトリフティングでも高重量のジャーク試技時よりスナッチ試技時のほうが圧倒的に上肢部の故障率が高いがこれもワイドグリップで受け止めるがゆえ。

608 :無記無記名:2014/12/08(月) 11:32:36.87 ID:eAL29//F.net
ギア用フォームだからね。ノーギアはノーギアで考えなきゃな。
で、ワイドはともかく、ブリッジは関節に負担かかるかな?
体固くてベタにしかならんから良くわからん。

609 :無記無記名:2014/12/08(月) 13:23:00.14 ID:xn7+1Hsi.net
コダマのブログも
ベンプレ親父のブログも
プレッサーは本当おかしな人が多い

体育協会加盟団体が井の中の蛙だとか、室伏は雑魚でいいかも・・だとか。

610 :無記無記名:2014/12/08(月) 14:47:20.87 ID:eAL29//F.net
そういう話題はいらんよ。

611 :無記無記名:2014/12/08(月) 22:51:11.60 ID:IKCvd0/E.net
http://anatasennyou-kintore.com/sonota/763/?view=co_list

612 :無記無記名:2014/12/09(火) 01:21:44.51 ID:AeoFsbpp.net
ベンプレが基本種目・・・・プッ・・

身障者の間違いだろw
健常者の基本フリーウエイトで寝転がるとかw
しかも腹を晒しだして仰向けw

ベンチに もたれかかって全身をあずけるベンプレでは基礎は強くならない
形だけの基本フリーウエイト種目w

613 :無記無記名:2014/12/09(火) 01:25:29.21 ID:AeoFsbpp.net
ベンチプレスなんかマシンでいいんだよ
フリーウエイトのメリットがほとんどない種目

614 :無記無記名:2014/12/09(火) 07:24:26.99 ID:Fn1DfSCE.net
901:無記無記名2014/12/08(月) 20:10:38.73 ID:p+RrcXh8
スタンディングプレスは基本種目の一つだな。
フリーウエイトのイロハがすべて詰まっている。
初期BIG3に入ってただけの価値はある。

902:漢 ◆1SbT7yjR6g sage2014/12/08(月) 21:38:22.29 ID:kt/gb+aZ
児玉って人は娘を高い高いできないくらいだから
20キロとかも無理なんじゃないかな
両方の棘上筋全断裂してるらしいよ
子供を自転車に乗せるのも一苦労らしい
ソースはトレマガ

904:無記無記名sage2014/12/08(月) 22:13:15.49 ID:msLFf33v
へー。
あれだけの重量を扱うのは、リスクが大きいんだなぁ。

909:無記無記名sage2014/12/08(月) 23:18:24.62 ID:rA4375yI
コダマはもうガタガタだろ
キチガイみたいに毎日毎日ベンチしたツケ

910:無記無記名sage2014/12/08(月) 23:56:16.14 ID:QlOPd685
http://strongyas.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a15/strongyas/image/2014-11-30T20:57:43-8f426.png
世界の児玉さんを馬鹿にするなよ

911:無記無記名2014/12/09(火) 06:43:59.34 ID:eLHKqgP7
裏を返せば 肩上がらなくても ベンチなら300kg近く押せるるんだな

615 :無記無記名:2014/12/09(火) 07:33:04.98 ID:Fn1DfSCE.net
901:無記無記名2014/12/08(月) 20:10:38.73 ID:p+RrcXh8
スタンディングプレスは基本種目の一つだな。
フリーウエイトのイロハがすべて詰まっている。
初期BIG3に入ってただけの価値はある。

902:漢 ◆1SbT7yjR6g sage2014/12/08(月) 21:38:22.29 ID:kt/gb+aZ
児玉って人は娘を高い高いできないくらいだから
20キロとかも無理なんじゃないかな
両方の棘上筋全断裂してるらしいよ
子供を自転車に乗せるのも一苦労らしい
ソースはトレマガ

904:無記無記名sage2014/12/08(月) 22:13:15.49 ID:msLFf33v
へー。
あれだけの重量を扱うのは、リスクが大きいんだなぁ。

909:無記無記名sage2014/12/08(月) 23:18:24.62 ID:rA4375yI
コダマはもうガタガタだろ
キチガイみたいに毎日毎日ベンチしたツケ

910:無記無記名sage2014/12/08(月) 23:56:16.14 ID:QlOPd685
http://strongyas.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a15/strongyas/image/2014-11-30T20:57:43-8f426.png
世界の児玉さんを馬鹿にするなよ

911:無記無記名2014/12/09(火) 06:43:59.34 ID:eLHKqgP7
裏を返せば 肩上がらなくても ベンチなら300kg近く押せるるんだな

616 :無記無記名:2014/12/09(火) 07:49:36.26 ID:MlLKm3IG.net
これもまた、アンチ君のいつものやり口だね。

617 :無記無記名:2014/12/09(火) 07:54:13.55 ID:Fn1DfSCE.net
単なる事実の羅列でもやたらムキになるベンキ君

618 :無記無記名:2014/12/09(火) 07:57:49.89 ID:3tOfYbjR.net
ベンチプレスは上半身プレスの中の一種目でしかない
ウエイトトレーニングの代名詞になってしまった悲劇

619 :無記無記名:2014/12/09(火) 08:01:08.29 ID:Fn1DfSCE.net
事実を述べると
槍口(笑)などとw


ベンキ君にとっての事実=ウエイトリフターの胸 だけ にやたら固執して
だから我らは王道を歩んでるんだ!
ベンキマンせー!!
などと信じて疑わないこと

スプリンターなどの脚力が第一のメジャーアスリートに対しても同様

620 :無記無記名:2014/12/09(火) 08:05:44.90 ID:Fn1DfSCE.net
大成功したアスリートに だけ
同胞認定勝手にやっちゃうどっかの半島の人と同じ


認定された側からは嫌がられるというw

621 :無記無記名:2014/12/09(火) 08:23:23.80 ID:GtgUQFTK.net
そのコピペの意図が分からん
ベンチ擁護してる奴誰もいないじゃん

622 :無記無記名:2014/12/09(火) 08:31:00.96 ID:Fn1DfSCE.net
擁護しようがないからだw
マトモな感覚ならな


他の種目には目もくれず
寝押し一筋ベンキばか一代
身障健常者などwww


もちろん本人にバカやる自由はある

同じように、第三者が擁護しない自由もある

623 :無記無記名:2014/12/09(火) 08:36:33.65 ID:GtgUQFTK.net
お、おう

624 :無記無記名:2014/12/09(火) 09:48:08.23 ID:GQ62gCyC.net
ああそうか、アンチべ君の頭のおかしさは、アレだ、
ネトウヨとかチョンとか書き込む人と同じやつだ。

625 :無記無記名:2014/12/09(火) 10:14:35.62 ID:Fn1DfSCE.net
ベンキ以外はもう見えない

626 :無記無記名:2014/12/09(火) 10:52:42.70 ID:hnlniGrW.net
>>624
お前アンチベンチ君と毎日連呼してるけど、俺一人じゃねえぞ。
ゴロチコベンチを叩く奴が一人だけと思ってるのか?

627 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:03:26.43 ID:hnlniGrW.net
仰向けでごろ寝がいかに間抜けな姿勢か

柔道でいう縦四方固のような羽交い絞めの逃げられない状態で、
高重量の固い金属の鉄のシャフトを首の上にセットして行うという極めて危険な種目。
挙上中に異常が起きたとき、パッと投げ捨てて咄嗟に回避することが不可能な種目。
仰向けってのは内臓を晒してしてるだけで非常に危険。

こういう種目をウエイト基本種目としてるが、人間の基本姿勢は仰向けではない。
仰向けで行う力なんてほとんど役にも立たない。
それはベンチプレスがいくら強かろうと車いす障害者が重い物を自力で運ぶことさえ無理であるということ。
人間の軸、柱である脊椎が弱くてもベンチプレスは挙がってしまう。

ベンチプレスはフリーウエイトの基本種目としては失格

628 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:05:45.75 ID:hnlniGrW.net
反論するなら「アスリートがやっているから、だから重要」とかではなく、きちんと理論で反論してくれ

629 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:14:08.45 ID:GtgUQFTK.net
何の話してんだ?
俺は大胸筋付けるためにやってるだけなのに
人間の基本動作がどうこう言いだすんならウエイト辞めて体操とか格闘技やるわ

630 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:18:59.49 ID:Fn1DfSCE.net
胸 も なら誰も馬鹿にしないよ

ほとんど 胸 だけ の
人間ニワトリだから馬鹿にされるのさ

631 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:19:00.17 ID:nwct/rcu.net
感情的になりすぎ
ベンチプレスをやるか否か以前に
正しいベンチプレスの実施法
ベンチプレスのメリットとデメリット
プログラム全体にどう組み込んでいるかの実例
これらはしっかり理解しておく必要がある

632 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:20:40.80 ID:nwct/rcu.net
それからベンチプレスを外すならば
代替種目についてもしっかり理解しておく必要がある

ここをすっ飛ばしてしまうからベンチ擁護派と批判派は平行線

633 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:22:00.42 ID:Fn1DfSCE.net
複数あるマス種目の中の
単なる一種目


これだけのことなのに
しょーもない詭弁でやたら持ち上げてるだけ

634 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:27:16.65 ID:psIaEt7t.net
相手にしないのがいいよ
ベンチを含めダンベルさえもない環境しかない中高生だろ。
僻みだろ女のヒスと変わらないな。

635 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:29:33.53 ID:Fn1DfSCE.net
例えば、複数あるマシンの中で
チェストプレスにほとんどの時間をさくようなことはしない
バランスよく有効利用する

ところが、バーベルで鍛えようとすると
ひたすら仰向けヒキガエルになっちゃうマヌケが
事実存在するわけだ

マヌケなことやるのは自由だが
馬鹿にする側が存在するのも仕方ない

636 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:39:07.99 ID:GQ62gCyC.net
口汚く批判するだけで代替案を出せない人は、民主党支持者なんかに多そう。

637 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:42:49.09 ID:GQ62gCyC.net
>>626
傾向から見ると、3人くらいはいそう。

638 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:47:44.35 ID:Fn1DfSCE.net
代替も何も
複数ある種目の

単なる一種目にすぎない

この事実をひたすら認めたがらないヒキガエルがいるってだけだろw

バーベル 扱う とかヌカシたところで
本来の立って挙げることにひたすら無力、無能だから

やたら仰向けヒキガエル情態の重り押しに感情移入して
傾倒しちゃってるだけ


さも仰向けヒキガエル押しが
バーベルの王道、フリーウエイトの象徴のように
ウソついてるだけ


何が 代替案(笑)だwww
ソレもやっていいんだよ
総トレ時間の1割程度になw

639 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:49:21.04 ID:GtgUQFTK.net
じゃあまず君のトレメニューを教えて貰えるかな?

640 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:52:39.84 ID:Fn1DfSCE.net
スナッチ、クリーン、ジャーク、プレス、スクワット中心と書いたところで


できない、やれない、やりたくない

しか言わないだろw

641 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:55:11.20 ID:GtgUQFTK.net
(2chで毎日長文で持論垂れ流しなんて)できない、やれない、やりたくない

642 :無記無記名:2014/12/09(火) 11:56:22.76 ID:Fn1DfSCE.net
ひたすら仰向けが好きなら好きで
いーじゃねーかw


でも、2ちゃんねるで人様に
馬鹿にするな!!ってのはムチャってもんだろうw

643 :無記無記名:2014/12/09(火) 12:02:40.05 ID:Fn1DfSCE.net
馬鹿にされると

反応だけは するw


仰向けヒキガエル情態でしか 出来ない

ホントのことだから嫌がる

だから反応だけは する

644 :無記無記名:2014/12/09(火) 12:10:57.56 ID:GQ62gCyC.net
まぁ好きなだけ馬鹿にしてれば良いんじゃないかな。
馬鹿に見えるだけだし。

645 :無記無記名:2014/12/09(火) 12:19:18.84 ID:MlLKm3IG.net
アンチ君原点回帰w
それでいいんだよ。お前が理屈捏ねたって破綻するだけなんだからww

もっとやれwww

646 :無記無記名:2014/12/09(火) 12:33:10.11 ID:GtgUQFTK.net
ちょっと煽ればガンガンレスしてくれるんだから面白いな

647 :無記無記名:2014/12/09(火) 12:33:45.88 ID:yPftsEhy.net
>>627
柔道で縦四方固めやられそうな時に役に立つってことか

648 :無記無記名:2014/12/09(火) 16:18:52.62 ID:lBT7Wzg+.net
自分じゃ何も出来ないし、やりもしないくせに、他人のやることにはケチばかりつけたがる奴って人間の屑だよな。

649 :無記無記名:2014/12/09(火) 16:20:49.05 ID:HhZLjNTH.net
グズグズ言わないで腕立て伏せをやればいいのにな
素晴らしい種目だよ

650 :無記無記名:2014/12/09(火) 16:37:40.12 ID:MlLKm3IG.net
腕立ては安全な上、と言うか安全だから色々なバリエーションが可能。
良トレなのは確かなのだが、筋力が数字に出にくいのがね。
数字遊びだなんだ言う人もいるが、人生は数字遊びだろ実際。
目標を立て、予定を立て、実績を評価する。数字がなきゃ始まらん。
仕事もそうな訳でさ。仕事にもよるだろうけど。

651 :無記無記名:2014/12/09(火) 17:16:21.85 ID:Fn1DfSCE.net
> 自分じゃ何も出来ないし、やりもしないくせに、他人のやることにはケチばかりつけたがる奴って人間の屑だよな。


まさにベンキマンのことじゃねーかw

重量挙げ選手が本業としてやってることには一切触れず、メインでやってることには興味すらなく
大胸筋ガーwww

スプリンターに対しても同様


肝心なことをほったらかして
どーでもいい些末なことばかりにこだわるマヌケ

652 :無記無記名:2014/12/09(火) 17:20:29.38 ID:PLqT52Sg.net
両手腕立て伏せでは物足りないなら
片手腕立て伏せをやればいい
屁理屈だよ

653 :無記無記名:2014/12/09(火) 17:38:50.44 ID:GQ62gCyC.net
とりあえず、アンチベンチ君は、草はやしまくる人と、横たわる事自体を否定する人の二人居る事が分かった。
障害者差別してるのは、後者の人と同一人物かな?

654 :無記無記名:2014/12/09(火) 20:18:43.18 ID:k+IrJGvA.net
一号と二号がいる感じだね。
昔はアンチ論を語る人もけっこういたのだけど見事に駆逐されたなw

655 :無記無記名:2014/12/09(火) 20:44:34.08 ID:cwWoxcZm.net
ベンチプレスが悪いと言うよりも
ベンチプレスのやり過ぎやおかしなやり方が悪い
単なる一種目
アンチも騒ぎ過ぎ

656 :無記無記名:2014/12/09(火) 20:45:51.56 ID:cwWoxcZm.net
ベンチ+カールのみがウエイトだと思ってるアホが多いのは事実で
一言言いたい気持ちはよくわかる

657 :無記無記名:2014/12/09(火) 20:55:24.00 ID:hWt1O9mb.net
でも、安定して錘を乗せられるなら、腕立て伏せはいいと思う
強度の問題さえ解決できれば腕立てやりたい

658 :無記無記名:2014/12/09(火) 20:58:31.11 ID:/J743UHk.net
片手でやれと何度も出てるじゃん

659 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:07:24.32 ID:GtgUQFTK.net
無手でやれもう

660 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:15:07.75 ID:ttke8CEY.net
>>659
それもうテレキネシスのトレーニングじゃねーか

661 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:28:29.53 ID:k+IrJGvA.net
そんな動画があったなw

662 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:50:47.54 ID:kPRYTT7H.net
アンバランスな筋力でも安々と挙がってしまう唯一のBIG3
それがベンチプレス

663 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:51:41.33 ID:jiO7eWIa.net
腕立て腹筋背筋は、小学校体育のBIG3

664 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:51:55.37 ID:oFGVBGX0.net
>>662
何キロ上がるの?

665 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:54:24.12 ID:kPRYTT7H.net
デッドリフト→手でつかんでる以上、上半身も強くないと挙がらない
スクワット→上半身で担いでる以上、上半身も強くないと挙がらない
ベンチプレス→足が動かない身障者でも安々と挙がる

666 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:59:56.08 ID:k+IrJGvA.net
ベンチはスクデッドで鍛えられない所を補完してるのさ。

667 :無記無記名:2014/12/09(火) 22:01:51.24 ID:P10/9zi4.net
こいつが二号か。

668 :無記無記名:2014/12/09(火) 23:11:09.45 ID:i3rjQyPT.net
>>665
なんで、脚が使えない身障者のほうが上がるの? おかしくね?

669 :無記無記名:2014/12/09(火) 23:20:18.56 ID:Fn1DfSCE.net
そんなホントのこと言うと
身障者サベツガー
とレッテル貼りの手口で来るぞ


パラリン正式種目、障害者の重量挙げ=ディスエイブルベンチプレスは凄い、リスペクトする


健常者ベンチぷレッサーは馬鹿にする

シッティングバレーボールを健常者 だけ で愛好して
大会を開くような人種がいたら
失笑されるのと同様に


それだけのこと

670 :無記無記名:2014/12/09(火) 23:25:51.33 ID:Fn1DfSCE.net
> コダマのブログも
> ベンプレ親父のブログも
> プレッサーは本当おかしな人が多い

> 体育協会加盟団体が井の中の蛙だとか、室伏は雑魚でいいかも・・だとか。

671 :無記無記名:2014/12/09(火) 23:28:09.31 ID:Fn1DfSCE.net

> 自分じゃ何も出来ないし、やりもしないくせに、他人のやることにはケチばかりつけたがる奴って人間の屑だよな。



wwwww

672 :無記無記名:2014/12/09(火) 23:29:56.30 ID:sF+GKPwj.net
ウンコマンと遊ぶスレになってるな

673 :無記無記名:2014/12/09(火) 23:55:54.26 ID:Fn1DfSCE.net
ベンキでプだから
ウンコで正しい

674 :無記無記名:2014/12/09(火) 23:56:06.44 ID:9CwFkiuu.net
身障者差別してるやついい加減にしろよ
胸糞悪いわほんと

675 :無記無記名:2014/12/10(水) 00:07:11.26 ID:4cv7u9Fu.net
健常者プレッサーを差別されてると感じてるんだろ。
本心は。

676 :無記無記名:2014/12/10(水) 00:10:07.49 ID:UXHNrDZq.net
どうあってもクソスレにしかならないのであったwww

677 :無記無記名:2014/12/10(水) 00:19:31.46 ID:YfDIZibR.net
>>672
俺はウンコマンと呼ばれてるようだけど
ベンチプレスそのものには反対してないよ
ベンチプレスは上肢の筋力を発達させる有効なプレス種目なのは間違いない
ベンチプレスのやり過ぎやプル種目の不足によるアンバランスには強く反対してるけど
ベンチプレスに熱中しすぎると当然下半身やその他のトレーニングも疎かになる
またベンチプレスより実用的であるプッシュアップという素晴らしい種目が軽視されていることを嘆いてはいる

678 :無記無記名:2014/12/10(水) 00:28:50.63 ID:4cv7u9Fu.net
自立して働いてる障害者もいるのに、健康なくせに働かないで生活保護受給はけしからん。

などと発言しても、もう障害者差別だ、とかレッテル貼りの逆差別やり出す手口だな。

比較さえ許さず、本音を消したいがための下劣デッチあげ手法。

679 :無記無記名:2014/12/10(水) 00:43:14.21 ID:22wwfH3a.net
ベンチプレスに熱中しなきゃいいだけの話じゃね?

680 :無記無記名:2014/12/10(水) 07:25:42.33 ID:rq8uGEEk.net
最大の問題は、障害者ベンチプレスの方が健常者ベンチプレスより全然上なのに、
健常者を障害者「みたいだ」との文脈で草生やして嘲笑ってることなんだが。
これをレッテル貼りとして下劣でないと言い張るのは下劣以下のクズだろ。

681 :無記無記名:2014/12/10(水) 07:28:50.48 ID:rq8uGEEk.net
ギア付きシャチホコブリッジで挙上距離短縮目当てのデブベンチ豚のパワリフ式は、
たぶんここの大半は否定的ではいる。
でも、アンチベンチ君が叩いてるのは、そういうのともちょっと違うベンチプレスそのものなんだよな。

682 :無記無記名:2014/12/10(水) 07:43:56.77 ID:4cv7u9Fu.net
ディスエイブルの方が、正統派上半身トレーニングになってる現状。

健常者のアドバンテージである体幹、下半身(当然のアドバンテージだが)をチートにだけ利用してもディスエイブルに勝てないという皮肉。

こんな馬鹿げだ現実を、ベンチもブリッジで体幹使ってる!などと主張してのける愚かさ。

醜い本音を消したいために、気づかないフリをしてるだけ。

683 :無記無記名:2014/12/10(水) 07:46:27.74 ID:qDmsv7cH.net
パラリンピックのディスエイブルベンチってなんで300kgも挙げれるんだ?
脚もないしノーギアでベタ寝
身障者向けの薬が許可されててドーピング検査が緩いとかある?

684 :無記無記名:2014/12/10(水) 07:54:47.85 ID:4cv7u9Fu.net
健常者が障害者と交流し、共にスポーツを楽しむためにシッティングバレーボール、ブラインドサッカー等パラリン競技を敢えてたしなむこともあり、行う人も極少数存在する。

しかし、健常者だけでこれらの大会を開催したりして、健常者だけでワイワイ盛り上がるような失笑者は聞いたことがない。

シングルベンチ大会以外には。

685 :無記無記名:2014/12/10(水) 08:07:52.38 ID:4cv7u9Fu.net
そして、健常者シングルベンチプレッサーは、パラリンピアンに勝てない現実を、下半身が無かったり、あっても骨と皮の超軽量情態なのを指して
ほぼ上半身だけの体重で階級分けされてるから無双できてズルい、アレじゃ勝てるわけない、などと発言したりしてる。(ネット匿名だから、それこそ本音だろう)

なんという競技姿勢、プライドだろう。

686 :無記無記名:2014/12/10(水) 08:46:06.02 ID:gbQur/Ux.net
言い訳すればするほど差別意識が丸見えだな

687 :無記無記名:2014/12/10(水) 09:02:05.25 ID:B2g9Th87.net
ついこないだまで「椅子に寝転がるベンチプレスは身障者がやるものwww」とか書き込んでた奴が良くもまあ

688 :無記無記名:2014/12/10(水) 09:30:32.74 ID:nkELiHV1.net
>>683
下半身に行くはずの栄養やら脳の管理センサー?とかその他諸々の機能がすべて上半身に集中するからじゃないかな
と、俺は思ってる

全盲の人が常人よりも聴力が良いのと同じ感じで

689 :無記無記名:2014/12/10(水) 09:37:15.36 ID:4cv7u9Fu.net
ジュニアやマスターズをディスってる現役チャンピオンもいたな。
ブログで公式に発信したりして。

体育協会の他競技をディスってる役員も。

井の中の蛙、雑魚云々。

シングルベンチとオリンピック競技の国際大会での成績を、同一に比較して。

ベンチプレッサーは本当に立派。

690 :無記無記名:2014/12/10(水) 09:42:14.25 ID:4cv7u9Fu.net
障害者のためにあるはずのパラリン正式種目を、健常者でもオリンピック競技に昇華したい、などと発信してるんだから。

本当に立派。

691 :無記無記名:2014/12/10(水) 12:31:29.07 ID:KTRlpBAQ.net
ジュニアって23までだろ。だいぶ期間長いよな。

692 :無記無記名:2014/12/10(水) 14:27:10.01 ID:4cv7u9Fu.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1393684030/

693 :無記無記名:2014/12/10(水) 16:47:12.87 ID:utE+iUh0.net
また論点がすっ飛んでるなw

脚が使えるなら踏ん張って安定させた方が良いが、たいして重量がかわる訳じゃないんだよね。
安定させて力出しやすくするだけだから。ちょっとの重量アップのために踏ん張る。

重量を脚に分散させて、なんて事は物理的にないwやってる人間が誤解してたりもするんだが。

それでも、アドバンテージを逆転されてるのは事実な訳で、パラリンピックプレッサに学ぶべき所はあるのだろうね。
ギアフォームでノーギアベンチやってもしゃーないってのはチラホラ言われ始めてるし、他にもなにかあるのかも。
非常に興味深い。

694 :無記無記名:2014/12/10(水) 17:13:21.98 ID:FtTEltol.net
ベンチプレスってそこまでムキになるような種目でもないよね
全身10種目ほど選択していたらそのうちの1つがベンチプレスでもいい
別に入れなくてもいいという種目

695 :無記無記名:2014/12/10(水) 18:23:27.85 ID:utE+iUh0.net
>>694
まぁね。俺はメインに据えてるが、絶対的な種目とは思ってない。
ただ他にBig3候補があるかと言うとこれも微妙だ。
なので再編するほどの事も無く、このままで良くね?てくらいの考え。
ヘンテコな主張があれば反論するし、アンチ君もだいぶ怒らせたがw

696 :無記無記名:2014/12/10(水) 18:51:01.10 ID:3IeI8PBu.net
アンチベンチ君は、大好きだった兄貴をベンチプレス落下事故で喪った哀しい過去でもあるんだろうか?

697 :無記無記名:2014/12/10(水) 18:55:49.94 ID:UXHNrDZq.net
その設定…悪くない!

698 :無記無記名:2014/12/10(水) 19:12:39.37 ID:XopprhzH.net
BIG3ってのは妥協して種目を3つ集めたものなんだよ
だから完璧でないのは当たり前
ベンチプレスがスクワットやデッドリフトより重要度が低いのは納得
でも、
「スクワットとデッドをやって、あと1種目で足りない部分を補うとしたら、まぁ、ベンチプレスが一番マシかなぁ…」
っていう感じのものなんだよ
ショルダープレスだと、腰の負担も大きいから、
ただでさえスクワットとデッドリフトで腰を酷使してるんだからあまりよろしくないんじゃないかな
ベンチプレスの代わりにディップスもいいと思うけど、
ディップススタンドはないところも多いし、
設備面まで考えるとやっぱりベンチプレスにならざるを得ないのかなぁっと思う

699 :無記無記名:2014/12/10(水) 20:43:04.97 ID:1Q4WBrPr.net
設備かあ
ベンチプレスにセーフティないとこが多いよなあ。
相変わらず事故も多いし。
死者が出たってセーフティ置かないジムが多くある。

やっぱ変えた方がいいんでね?
あの危なさは半端ないわ。
仰向けで羽交い絞め、首の上に高重量の金属のシャフト、という設定。
これをセーフティなしでよくやる気になるなあ。
ジムもジムだし。

こういう設備の安全面はどこかが指導しないといけないな。
ベンチプレスが悪いというわけではないが、安全面が出来てないところが多いし
トレーニーも自覚がない。

700 :無記無記名:2014/12/10(水) 20:46:38.25 ID:1Q4WBrPr.net
ショルダ−プレスの腰の負担はオリンピックプレス全盛期時の理由だから
現在ではそれほど問題ないかと思われる。

そもそもBIG3は数字ゲームではない。競争じゃない。
マックスを競うのはパワリフであり、ウエイトリフティング競技。

701 :無記無記名:2014/12/10(水) 21:30:53.22 ID:unYEKCZu.net
お疲れ様です

268円(朝食:コンビニでおにぎりとココア)
100円(現場で水分補給)
670円(コンビニで反省会)
計1038円
12月トータル26120円/60000円


---
夕食:残りのハヤシライスを食べた
夜食…残りのハヤシライスを食べます

さんま情報アザース

702 :無記無記名:2014/12/10(水) 21:32:02.56 ID:unYEKCZu.net
誤爆しましたm(__)m

703 :無記無記名:2014/12/10(水) 22:01:19.39 ID:TVLTeQ6M.net
>>701
トレーニーの食事とは思えない

704 :無記無記名:2014/12/11(木) 13:02:51.57 ID:oJQLBHH2.net
危険さで言えば、スクワットも決して安全ではないよな。
潰れる時、セーフティバー無かったらと考えるとぞっとする時ある。

705 :無記無記名:2014/12/11(木) 13:23:54.70 ID:gLAqdlzH.net
足が自由なスクワットとデッドは担いでるときでもまだ身動きが取れるが
ベンチプレスでバーベルを持っているときは上四方固であり、まったく逃げることができない。
寝技で固められてる状態である。
もちろんスクワットが安全ということが言いたいわけではない。

どっちにしろウエイトはぜんぶ危険なのは変わりない。
動画を挙げる奴もウォーム云々で、効かせるためには・・故障防止のためには・・:ばかりのやつが多く、
器具の正しい扱い方、設置方法、事故に関してはほとんど触れられることがないのが悲しい。

セーフティが何のためにあるのか、ジムの装飾品と化してないか、もう一度考え直す必要があるなあ。
ベンチプレスは特に大人気種目であり、多くの人がやっている。
しかしwikiでさえ安全装置や死亡事故などに関しては記述がほとんどない。

wiki
>高重量のバーベルを使用してトレーニングしたり、自らの限界重量に挑戦する場合は、危険が伴うため補助者が必要となる。

これだけ。
はっきり言うと重量関係ない。40kgでも首に落下すれば死ぬ。
潰れるだけが事故ではない。
補助者だけでは突発的な落下は防止できない。

706 :無記無記名:2014/12/11(木) 18:49:23.42 ID:rXQRFkeP.net
スクワットもラックが無いと危ないよな
そもそも、ラックが無いと高重量を担ぐ位置に持ってこれない

707 :無記無記名:2014/12/11(木) 20:04:21.05 ID:hQRFU8Z4.net
デッド最強て事ですな?

708 :無記無記名:2014/12/11(木) 21:00:15.70 ID:rXQRFkeP.net
>>707
テッドは最強だと思うよ
一番たくさんの筋肉を刺激できるし
バーベルだけでできる
現BIG3から2つ選ぶなら、デッドとベンチを選ぶね
ベンチ台無しなら、フロアプレスとデッドリフトをやる
まぁベンチやフロアプレスの賛否は置いておいて、何するにしてもとにかくデッドは外せない
スクワットとの違いは、バーベルを手で持ってるから腕の動きを関与させて広背筋等を動的動作で刺激できる点
ベントロー等に比べると可動域が小さいけど、それでもスクワットよりははるかに刺激できる

709 :無記無記名:2014/12/11(木) 22:57:52.66 ID:G2KGSOBF.net
>>706
ベンチもラックが一番安全だよな
ベンチでセーフティー空振りの動画あったし

710 :無記無記名:2014/12/11(木) 23:03:31.30 ID:pEPr8sC8.net
ベンチプレスは120s超えると凄い左肩が痛くなる
糞撞木

711 :無記無記名:2014/12/11(木) 23:54:54.36 ID:Op8VPaia.net
>>709
>>706
> ベンチもラックが一番安全だよな
> ベンチでセーフティー空振りの動画あったし


専用ベンチ台あるのに
ラックを使われると超迷惑

と紛糾してたよな!?

712 :無記無記名:2014/12/12(金) 00:05:33.70 ID:7gVm4eBV.net
>>711
俺が行っている所はパワーラック1台とスミス1台しかないんよ
バーベル種目は全部ラックの中でしかできないんよ

713 :無記無記名:2014/12/12(金) 00:07:42.70 ID:u54nZUva.net
24時間営業とか、その手の多いね。

ベンチは基本スミスで十分だと思う。

714 :無記無記名:2014/12/12(金) 00:14:20.91 ID:7gVm4eBV.net
>>713
夜間とか無人の時があるから
ラック内のみでやらしておけば安全性が高いからだろ

715 :無記無記名:2014/12/12(金) 00:22:29.24 ID:hDMf9fz0.net
スクワットが最強だよ
スクワットでもポステリオールチェーンは鍛えられるが
デッドでは大腿前部を鍛えるのは難しい

まあ優劣をつける必要なんてないんだけど

716 :無記無記名:2014/12/12(金) 00:23:34.62 ID:1L74ZfxK.net
ベンチは無理矢理なブリッジやサムレスグリップとか
そういうのをやめろよ
文字通りベンチに命懸けすぎる

717 :無記無記名:2014/12/12(金) 06:26:28.54 ID:BnzQ4rGX.net
筋トレのiPhoneアプリが今だけ無料になってる
なかなか良さそう

「マックスフィットネス」
https://appsto.re/jp/x8pNP.i

718 :無記無記名:2014/12/15(月) 08:01:11.08 ID:5plq+4y9.net
・・・

719 :無記無記名:2014/12/17(水) 00:21:50.88 ID:15ddP24B.net
ベンチだけやるのはどうかと思うけどトレーニング種目としては優れてると思うよ?

720 :無記無記名:2014/12/17(水) 02:45:41.36 ID:8avCjwhj.net
せいぜい5、6番目ってとこだろ

上位3つに入るとか、王様だとか、虚言に等しい都市伝説が横行しすぎ

721 :無記無記名:2014/12/17(水) 09:45:28.90 ID:sWN6qw0f.net
上半身のトレとしては1番じゃないかね

722 :無記無記名:2014/12/17(水) 09:59:09.93 ID:NDNjNAZA.net
寝板に寄りかかってるベンチプレスじゃ上半身の幹は全く強くならないしな。
幹を支えてるのは筋肉ではなく板。

723 :無記無記名:2014/12/17(水) 10:04:26.85 ID:8avCjwhj.net
下半身7割、上半身3割

その3割の中の一部

重要度も本物スタンディングプレス、懸垂、ローイング以下だろう

カールやレイズよりは上って程度

724 :無記無記名:2014/12/17(水) 10:22:11.58 ID:NEPVN9Cc.net
レイズ信者の俺を馬鹿にしてんのかオラァ

725 :無記無記名:2014/12/17(水) 13:50:24.21 ID:yA/wvM+p.net
カーフレイズをBIG3に入れようそうしよう

726 :無記無記名:2014/12/17(水) 14:11:25.35 ID:DwdSOq61.net
スクワットとデッドリフトで足腰を鍛えてるのにさらに足腰を鍛えるのか
凄い拘りだね

727 :無記無記名:2014/12/17(水) 17:03:25.33 ID:yVhvKcVU.net
レイズって上半身のレイズ系を言ってるのかと思った

728 :無記無記名:2014/12/17(水) 18:01:00.59 ID:S84G8re0.net
>>1
「そろそろベンチプレスをBIG1にしようぜ」の間違いだろ
ベンチプレス以外はトレーニングでもスポーツでもない

729 :無記無記名:2014/12/17(水) 18:02:25.85 ID:dY+mU5qJ.net
ベンチ豚キタ−

730 :無記無記名:2014/12/17(水) 18:20:40.43 ID:3xAodt4K.net
ハングクリーンは絶対に譲れん種目だ。
たとえジムで禁止でも俺は信念もって続ける。

731 :無記無記名:2014/12/17(水) 18:29:31.85 ID:yVhvKcVU.net
背もたれに寄りかかり体幹を預け、体幹でウエイトを支えずベンチ台に支えてもらう。
これがベンチプレス。

仰向けゴロ寝、バーベルに上四方固にされ身動きがとれない間抜けな姿勢で行う。
これがベンチプレス。

重く冷たい金属の固いシャフトの下に潜り込み、首の真上にそのシャフトをセットするという、いわゆるギロチン台。
それがベンチプレス。

所詮、背中の後ろの板の反力で押してるだけ、立位状態で後ろに背もたれがない環境ではまるで思うように力が出せない。
それがベンチプレスで鍛えた筋力。

732 :無記無記名:2014/12/17(水) 18:31:56.57 ID:yVhvKcVU.net
すばらしきベンチプレス筋

愛すべきベンチプレス

今日もゴロ寝、皆ゴロ寝、睡眠トレーニングだよ


嗚呼、ベンチプレスに栄光あれ!

733 :無記無記名:2014/12/17(水) 18:38:32.26 ID:s33QdF6Y.net
何度論破されても、ほとぼりがさめると同じ主張を繰り返すアンチ君であったw

734 :無記無記名:2014/12/17(水) 18:56:28.16 ID:U809zVCU.net
アンチベンチ君の問題は、ベンチプレスを否定している事ではなく、書き込みがほぼコピペでつまらない事に有る。

735 :無記無記名:2014/12/17(水) 20:11:31.05 ID:nqu6vr4r.net
>>5
クリーン&ジャーク
ごまかしなんて絶対無理

てかBIG3もパワリフ競技のせいで散々だな。
あれも昔はまだよかったが、最近は醜い。
パワリフ式フォームはトレーニングに不向き、あれは競技用のリフト。

736 :無記無記名:2014/12/17(水) 20:14:02.00 ID:8avCjwhj.net
ベンチ豚、パワリフかぶれが古株、常連だったりするとこは不幸

最低の環境になってしまう

737 :無記無記名:2014/12/17(水) 20:18:21.35 ID:nqu6vr4r.net
自分たちのフォームやトレーニング法を押し付けてくるから厄介。
特に初心者とか高校生が常連のターゲットにされてる

738 :無記無記名:2014/12/17(水) 21:59:22.65 ID:FTYyocQmr
話しかけるなモード全快でやってるから
俺には問題ないけど

たいして筋力も筋量もなくしまりもないベンチ豚が
初心者にアドバイスしてるのはよく見かけるね

739 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:06:37.42 ID:FTYyocQmr
でもデッドリフトやってるだけで
おれば人とは違うぜモードのやつも見かけるな
オタクなのバレバレなのに

初心者がトレーニング室内でたまたま備品戻す場所間違えただけで
そこじゃないよ あっち
とか

たかがデッド150くらいで プッ(笑)
って感じだけど

まあ俺は無視
誰ともしゃべらんけどね

740 :無記無記名:2014/12/17(水) 23:41:29.03 ID:ETvKliGo.net
少なくとも懸垂よりはるかに下
ぶっちゃけ腕立て伏せよりも下
それがベンチプレスの正当な評価

741 :無記無記名:2014/12/18(木) 00:15:41.05 ID:yW8ta1Qa.net
ウエイト始めたやつが、腕立てはガリの種目だ!と過小評価する奴もたまにいるが
腕立ては素晴らしい種目。

どこでもできる
バリエーションが豊富
ベンチよりはるかに安全
ベンチプレスでは鍛えられない体幹を多く動員する

俺は腕立ては胸筋だけのトレとは思ってない。

742 :無記無記名:2014/12/18(木) 00:46:30.42 ID:RrqG3izV.net
普通にダンベルプレスでよくね

743 :無記無記名:2014/12/18(木) 01:20:35.15 ID:JImUEAf9.net
>>737
ビルダーの真似事してるおっさんとかも大概ウザい
トレーニング=筋肥大と信じて疑わないからオールアウトやら効かせる方法やらマッスルコントロールやら押し付けてきて迷惑千万

744 :無記無記名:2014/12/18(木) 08:15:39.22 ID:I1xtKj/U.net
プッシュプレスの事クソトレとか抜かすビルダーもどきの非力なオッサンいるしな

745 :無記無記名:2014/12/18(木) 08:24:18.42 ID:/O+GWv4u.net
立ったとたんに100も挙がらず

反動なんちゃら屁理屈こいても
じゃあおもいっきり反動つけていいから挙げてみろよ
と言われてもできない

ストリクトじゃないとー

40くらいでヒーコラ

こんなのばっか

746 :無記無記名:2014/12/18(木) 08:49:07.04 ID:jnZh+8Cj.net
つまり、このスレ的BIG3は
スクワット
デッドリフト
腕立て伏せ
てことでOK?

747 :無記無記名:2014/12/18(木) 08:52:37.32 ID:ocrSGOeE.net
俺はいいよ
腕立て伏せと懸垂で上半身は十分鍛えられる
腕立て伏せのバリエーションやプログレッションを知らないだけ

748 :無記無記名:2014/12/18(木) 09:47:45.42 ID:gJtfvqMY.net
俺としては、腕立てよりチンニングの方を推したい
男は背中だろ

749 :無記無記名:2014/12/18(木) 10:07:58.37 ID:vvHBbFDl.net
男は背中って
比喩が分からないアスペいるんだな
デッドと懸垂やってどうすんだよ
お前らの肘カクカクさせるのは懸垂じゃないぞwww

750 :無記無記名:2014/12/18(木) 10:23:25.59 ID:W7xN/Sm/.net
パワー系BIG3
ハイプル
スクワット
プッシュプレス

ストレングス強化BIG3
ミリタリープレス
スクワット
デッドリフト

筋肥大BIG3
ベンチ豚
スクワット
トップサイドデッド

751 :無記無記名:2014/12/18(木) 11:11:59.69 ID:I1xtKj/U.net
デッドだけだと高重量を腰から上に上げたり胸元に引き込む力が付かないからハイプルは良いね。
ロウより格段に高重量な重さを強引に引き上げるからかなりパワーがつく

752 :無記無記名:2014/12/18(木) 11:55:41.01 ID:/TbrXDeN.net
>>750
ベンチ豚吹いたw
それ種目なのかw

753 :無記無記名:2014/12/18(木) 12:25:15.10 ID:zV739eLe.net
ベンチプレス擁護する人もベンチ豚は擁護しないからな

754 :無記無記名:2014/12/18(木) 12:45:03.66 ID:F9dJaOio.net
いっそクリーン&ジャークで1種目にしちゃえば
あと2つ選択肢広がるんじゃね?

755 :無記無記名:2014/12/18(木) 12:52:58.31 ID:qqrOk44R.net
プラットフォームもないのにオリンピックリフトって
ニワカはこれだから困る

756 :無記無記名:2014/12/18(木) 13:14:03.78 ID:/O+GWv4u.net
ハングならラックで可能だろ

757 :無記無記名:2014/12/18(木) 13:20:10.03 ID:9pGj7Sai.net
俺の市内7か所の市営ジムすべてにプラットホームがあるけど

758 :無記無記名:2014/12/18(木) 13:33:13.55 ID:/O+GWv4u.net
どこの市よ?

えらい羨ましい環境だな

759 :無記無記名:2014/12/18(木) 13:50:49.20 ID:PNh8Lck+.net
にわかBIG3
ベンチプレス
ダンベルカール
シットアップ

760 :無記無記名:2014/12/18(木) 13:59:28.11 ID:9pGj7Sai.net
>>758
ただねw
そのうち一か所は、プラットホーム上に器具(インクラインベンチと、カール台)が2台配置されてるという
意味不明なレイアウトw

761 :無記無記名:2014/12/18(木) 14:00:44.60 ID:/O+GWv4u.net
さいたまかw

762 :無記無記名:2014/12/21(日) 21:05:23.66 ID:zlg67XqR.net
パワーBIG3
ハイプル
スクワット
プッシュプレス

ストレングスBIG3
ミリタリープレス
スクワット
デッドリフト

筋肥大BIG3
ベンチプレス
スクワット
デッドリフト

補助BIG3
チンニング
フロントスクワット
ルーマニアンデッドリフト

763 :無記無記名:2014/12/23(火) 10:46:21.80 ID:emPj+AJl.net
俺は全然ベンチプレスでいいと思うけど
ここベンチアンチスレ?

764 :無記無記名:2014/12/23(火) 11:22:22.21 ID:T4NHtAzt.net
アンチベンチ君がたてたスレだけとコテンパンにされたスレ

765 :無記無記名:2014/12/23(火) 11:38:17.94 ID:ysiZtuXQ.net
海外でクロスフィットが流行りだして以来、更に地位が低下したな。

YouTube等で、ウエイトリフター、クロスフィッターとの格差が一目瞭然となった。

今やガラパゴス。

766 :無記無記名:2014/12/23(火) 14:12:02.50 ID:wK0dX+zA.net
ウエイトの基本基本と言われつつも
あれほど種目が豊富な身体能力の集大成のようなクロスフィットゲームズでは
ほとんど無視されて相手にされてないベンチプレス。

ベンチプレスは所詮ボディビル、身障者パワリフ止まりだな。
飾り筋と自己満足のための種目。
身体能力への展開は乏しいし、
ごろ寝で身に着けた背もたれ反力プレスは、立って後方が空間の環境だとまるで生かせないゴミ。
かといって仰向けに寝た状態で発揮できる環境などない。
背中を板で押さえておかないとまるで力が出ないのがベンチプレスの力。

767 :無記無記名:2014/12/23(火) 14:23:32.71 ID:wK0dX+zA.net
ベンチプレス・・・いやはや過大評価されすぎ。

大胸筋を発達させたい→ OK
パワリフベンチ大会へ出るんだ→ OK
自己満足で記録狙いでやってるだけ→ OK
体力をつけたい→ ほとんど意味ないです
痩せたい→ ほとんど意味なし
スポーツへの発展→ 競技にもよるが必要のないのがほとんど。基本種目には成り得ない。
老化防止→ 足鍛えてください、ベンチは意味なし。
体幹を強くしたい→ 幹を強くしたいなら足腰や腹筋を鍛えてください。ベンチプレスは上腕骨を支え動かす力です。
          幹はベンチにもたれかかって固定してるのでほとんど強くなりません。


マラソンの補強でベンチとかやってる選手もいたがマジでアホ、必要なし
かつて肉体強化でベンチをやりこんだアスリートがいたが

768 :無記無記名:2014/12/23(火) 14:53:09.40 ID:zcFcnqwD.net
スポーツへの発展で、すぐトップ選手がベンチ~kgだから有効なトレーニングだって食い付く人いるよね
少しでも勉強してればおまけのトレーニングに過ぎないってわかるもんだけど

ボディビルやパワーリフティング等の趣味なら普通に良い種目ですよ

769 :無記無記名:2014/12/23(火) 20:17:54.21 ID:jUmihXv9.net
ウエイトで鍛えるべき能力はスピードストレングスとコーディネーション
まあウエイトリフティングのトレーニングだな。

770 :無記無記名:2014/12/23(火) 21:19:49.34 ID:FlFbYGG0.net
まーだ背中の支えが無いと云々言ってんのかい?アンチ君は。
そりゃ立った状態でベンチ同様の押し方でジワーと押すんであればいくらも力出せないけどさ。
だから背中支えて鍛えてるんだっつうの。
逆なんだよ考える向きがw
立った状態で同じ押し方でも、慣性を支えに強い力を出す事は可能だろ。
そういうケースはあまり多くも無いかと思うが、背中の支えが無いと力が出せないと言うのは間違いだ。
それと、大胸筋、三頭筋はベンプレ押し的な動きにのみ関与する訳じゃない。
当たり前すぎるよな?

別にベンチを推奨したい訳じゃねーのよ。
お前のトンチンカンな理論がまともな議論の邪魔にしかなんないから消えて欲しい訳。
わかる?>アンチ君

771 :無記無記名:2014/12/23(火) 23:29:41.00 ID:ysiZtuXQ.net
拮抗筋である広背筋がショボく、引きが弱いのがベンチメインのヤツ。

押しも下へ下へばかりで、上へのプレスはてんでショボくて話しにならんレベル。

このことから、使えない、動けない、背もたれ頼みの力と揶揄される。
無理もない。

772 :無記無記名:2014/12/24(水) 02:42:53.06 ID:UHqTJRwH.net
ウンコマンほど使えない人間はそうそういないと思うけどな
ネットで筋トレアドバイザーやったり
ベンチ煽ってるより働いたほうが良くない?
まだ60前だろ?選ばなければ仕事は十分あるんじゃないの?

773 :無記無記名:2014/12/24(水) 07:54:28.73 ID:1sLQh/rz.net
昨夜やってたイケメン芸能人のストコンもどきも、ほとんどは脚力、体幹要素を競うもんだったな。
押しあい競技でさえ、実際は脚力勝負だった。

774 :無記無記名:2014/12/24(水) 08:01:38.18 ID:1sLQh/rz.net
こんな感じで↓

http://www.youtube.com/watch?v=R2ezUtrtRFI

775 :無記無記名:2014/12/24(水) 09:38:03.40 ID:bbuvAM0n.net
バーベル持ち上げてても使える筋肉にはならないって事
HIPHOPしてれば使える筋肉になる

776 :無記無記名:2014/12/24(水) 09:46:12.32 ID:1sLQh/rz.net
寝て押す≠持ち挙げる

777 :無記無記名:2014/12/25(木) 01:40:17.36 ID:agWrQXxS.net
>>772
また別人を認定してるようだけど
サーキットすら知らないレベルで
ダイエット板で初心者に最適な自重筋トレを否定しまくった
50代無職のチビルダーかぶれ同性愛者の
神田君(笑)とチンポマン(笑)が一番ひどいだろ

778 :無記無記名:2014/12/25(木) 01:48:38.79 ID:agWrQXxS.net
ベンチプレスそのものより
プル種目の不足、下半身強化の軽視
これがベンチマニアのダメなところ
しかも自身のくだらない価値観を一般人に押し付ける

ベンチプレスはラクな割に高重量を扱えて
鏡に映る部位が目に見えて簡単に肥大しやすいのでハマりやすい
しかしちょっと鏡から離れて全身を映すとどこかおかしな体
背中や胴回りや下半身が発達したアスリート体型には程遠い
もちろんベンチオンリーは動けない体
上肢前部のみ鍛えてむしろトレーニング前よりアンバランスになった可能性すらある
乳と上腕だけ発達したベンチかぶれどもの恥ずかしい体

779 :無記無記名:2014/12/25(木) 02:35:23.00 ID:agWrQXxS.net
やっぱり日本有数のS&C指導者も同じ考え
だった


一般の人で減量目的であるならば、まずパーソナルトレーナーをつけることはやめたほうがいいです。
その代わりに定期的に体を使うアクティビティーを始めて、その他にエリプティクル(下写真)に数十分から自分が少し無理して継続できるくらいの時間を週に複数回やってください。
つまり、ジムのスケジュールにあるグループレッスンと個人的な努力でどうにでもなります。あとは体重計とのにらめっこ勝負です。

体の見た目を変えたいという方、例えば大きな大胸筋とか腹筋の6パックとか大きな上腕の力こぶ等を欲している方で、
それらの見た目を手に入れられるのであるならば体に故障は当たり前だ!という覚悟のある方、どうぞそれ相当の運動をパーソナルトレーナーと共に開始してください。
見た目も大事だけど、腰やひざや肩に痛みが来るのはちょっと・・・という方、
おケツがプリッとしてて、足は筋肉質で太いんだけど大腿筋(太腿の前面)に筋肉のラインがこれ見よがしに出ていなくて、
両肩が比較的後方に有って、広背筋が張ってて(俗にいう上半身が”逆三角形”の人)、
胴回りが筋肉質でドスンという感じに太くて(腰を触るとちょっとした小川が流れる可能性があるほど背骨を囲むようにに筋肉の隆起で作られた”渓谷”がある)、
”インナーマッスル”と言う単語をその単語利用者と単語自体をバカにするとき以外決して使わず、胴回りを”コア”と呼ばない、”ウェイト”という言葉のジェスチャーで”エア・ベンチプレス”をやらない人をトレーナーに選んでください。

http://blog.livedoor.jp/yohei_kaga/archives/4161372.html

780 :無記無記名:2014/12/25(木) 05:22:47.06 ID:+Q0PNK+Q.net
http://tuccom.com/wp-content/uploads/2013/09/wpid-BL7F8MzCMAEQo4W.jpg
山ピーですら、これくらい↑の大胸筋をつけることに成功してるのに、
自重サーキットトレーニングにかぶれて、ベンチを馬鹿にしまくった
ガリガリ球転がし(=スクリプト・ト・カイーワ)が結果的に一番「使えない筋肉」になってるのが笑えてくるw

ベンチプレスの効果は・・・・
大胸筋を発達させたい→ OK
パワリフベンチ大会へ出るんだ→ OK
自己満足で記録狙いでやってるだけ→ OK
体力をつけたい→ OK
痩せたい→ OK
スポーツへの応用→ OK
老化防止→ OK
体幹を強くしたい→ OK

筋肥大しないので「運動」にはなってるが「トレーニング」にはなってない。
これが自重サーキットトレーニングマニアのダメなところで、
しかも自身のくだらない価値観を一般人に押し付ける。
全ての球技、格闘技、短距離走には無意味。

身体がガリガリで、体重さえ軽ければある程度の回数をこなせてしまうのでハマりやすい。
しかし、鏡に全身を映すとガリガリでショボく、何年継続しても効果ゼロ。
背中や胴回りや下半身が発達したアスリート体型には程遠い。
もちろんコンタクトスポーツには役に立たない体。
疲労が蓄積するばかりで筋肉が落ちまくり、むしろトレーニング前より貧相になった可能性すらある。
いくら日常生活で役に立たない球を転がしてもガリガリのままで、女性からキモがられる恥ずかしい身体。

781 :無記無記名:2014/12/25(木) 07:38:06.53 ID:AfoHQyTJ.net
胸だけ発達させた笑える体
ジャニーズ(笑)

やっぱり日本有数のS&C指導者も同じ考
だった


一般の人で減量目的であるならば、まずパーソナルトレーナーをつけることはやめたほうがいいです。
その代わりに定期的に体を使うアクティビティーを始めて、その他にエリプティクル(下写真)に数十分から自分が少し無理して継続できるくらいの時間を週に複数回やってください。
つまり、ジムのスケジュールにあるグループレッスンと個人的な努力でどうにでもなります。あとは体重計とのにらめっこ勝負です。

体の見た目を変えたいという方、例えば大きな大胸筋とか腹筋の6パックとか大きな上腕の力こぶ等を欲している方で、
それらの見た目を手に入れられるのであるならば体に故障は当たり前だ!という覚悟のある方、どうぞそれ相当の運動をパーソナルトレーナーと共に開始してください。
見た目も大事だけど、腰やひざや肩に痛みが来るのはちょっと・・・という方、
おケツがプリッとしてて、足は筋肉質で太いんだけど大腿筋(太腿の前面)に筋肉のラインがこれ見よがしに出ていなくて、
両肩が比較的後方に有って、広背筋が張ってて(俗にいう上半身が”逆三角形”の人)、
胴回りが筋肉質でドスンという感じに太くて(腰を触るとちょっとした小川が流れる可能性があるほど背骨を囲むようにに筋肉の隆起で作られた”渓谷”がある)、
”インナーマッスル”と言う単語をその単語利用者と単語自体をバカにするとき以外決して使わず、胴回りを”コア”と呼ばない、”ウェイト”という言葉のジェスチャーで”エア・ベンチプレス”をやらない人をトレーナーに選んでください。

http://blog.livedoor.jp/yohei_kaga/archives/4161372.html

782 :無記無記名:2014/12/25(木) 15:19:58.69 ID:B0RBHMKl.net
リアルウエイトリフティング動作と比べたら
チコチコバーベル遊びなのは一目瞭然だろ

体操床運動とエアロビくらいに差がある

783 :無記無記名:2014/12/25(木) 15:36:56.63 ID:B0RBHMKl.net
http://www.youtube.com/watch?v=epxqVtH7LI8

かたや
コメント↓w

http://www.youtube.com/watch?v=yjlfT7vPTSQ

http://www.youtube.com/watch?v=1qPhs-tVjmY#t=00m31s


こんなのにやたら感情移入したがる人種ときたら
ウスノロ、ウスラデブ、キショヲタ、ショボピヨボディメイク男(笑)
なのも頷けるw

784 :無記無記名:2014/12/25(木) 15:43:28.56 ID:ijasZ+N3.net
ベンチプレスの練習風景
https://www.youtube.com/watch?v=r7j84QjoSNc
ウエイトリフティングの練習風景
https://www.youtube.com/watch?v=Y7XYiB1ajNA

785 :無記無記名:2014/12/25(木) 18:50:51.40 ID:tvF/vQ9Y.net
下半身は押す動作
上半身は引く動作
これが人間の大事な要素

押す時は足を使って押すのが人間。
引くときは、足で押しながら上半身で引くのが人間。

すべてのトレーニングで3つあげるとすれば
スクワット
プルアップ
シットアップ
この3つをやれば間違いない。

786 :無記無記名:2014/12/25(木) 21:32:17.41 ID:2mPmav1m.net
うちのジムはにわかっぽい細い男の子に限ってベンチプレスばっかりしてるけどな

787 :無記無記名:2014/12/27(土) 06:47:10.97 ID:O0dXDSwO.net
はっきり言いましょう

ウエイトをいくら頑張って
パッと見の筋肉が発達していても
スポーツができなかったり
すぐにバテたり
足が遅いと
一般人には笑われます

一般人は競技成績や
目の前でのパフォーマンスで
その人を判断するのです
筋肉があっても何もできないと
褒められるどころか笑われるんです

見た目に筋肉があるより
足が速い
無尽蔵のスタミナ
ゴルフやテニスや水泳が上手いほうが
実社会では100倍尊敬されます

一般人がウエイトと聞いて連想するのは
オリンピック重量挙げです
趣味はウエイトと言いながら
重量挙げなんてまったくできないんですから
一般人に笑われるのも無理はないでしょう

この板のアホはどうしてもこの常識が理解できません

学生部活に落ちこぼれ
貴方をいじめたサッカー部へのコンプレックスを
ここでぶつけないでください

788 :無記無記名:2014/12/27(土) 09:54:02.25 ID:tgpV8oNE.net
バーベルはいぢりたいが
重量挙げはできない

バットはいぢりたいが
野球はできない

竹刀はいぢりたいが
剣道はできない

789 :無記無記名:2014/12/27(土) 12:16:24.62 ID:sf9raFFK.net
スクワット、ハイプル、パワースナッチ
だろ「パワー」を鍛えるガチBIG3なら

790 :無記無記名:2014/12/27(土) 12:34:27.01 ID:/cjIxc2G.net
背中ついたら負け
そう思ってる

すべてにおいて背中ついたら負けなんだよ
運動は背中ついてはいけない
ついたら負け
背中ついた力なんて意味ない
背中つかないで力を出す種目が理想
背中ついたら負け

これは遊びじゃないからな
背中ついたら終わり
もう勝てない
足で踏ん張って力出すのがパワー
背中ついたら負け、もう力なんて意味ない、負けだから

床は足で踏ん張るもの、背中で踏ん張るものじゃないし、背中ついたら負け

791 :無記無記名:2014/12/27(土) 13:15:02.86 ID:IqAgfNLj.net
内容が無過ぎだろwww

792 :無記無記名:2014/12/27(土) 13:57:28.67 ID:tvHK8tVl.net
>>789
キャッチがあるかないかの違いだけで、しっかりトリプルエクステンションを起こさせるテクニックさえあればキャッチの必要はないよ
ハイプルの方が重量扱えるんだし

793 :無記無記名:2014/12/27(土) 14:22:41.43 ID:sf9raFFK.net
オーバーヘッドリフト時のパワーはコンタクト系スポーツ必須だからダメ。あとハイプルだけでは瞬発力寄りのパワーとコーディネーション能力のパワーがつかない

794 :無記無記名:2014/12/27(土) 14:50:10.34 ID:dtUznyKH.net
http://hissi.org/read.php/muscle/20141227/TzBkWERTd08.html

>ソースくんはサッカー部にいじめられて不登校になったんだよ
>最近ダイエット板でも暴れてるよ

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     暴れてるのはお前だよ
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \

795 :無記無記名:2014/12/27(土) 18:27:00.73 ID:dFrsTADQ.net
いま、所ジョージの世界の秘境に行く番組を見てるんだけども、
裸族が出てて、男はみんなすげー大胸筋してるぞ(ビルダーには負けるけど)
この人たち、絶対にウエイトトレーニングなんてやってないよ
日常生活で大胸筋もしっかり使われてる証拠だね
もちろん背中も凄い

796 :無記無記名:2014/12/27(土) 19:24:35.37 ID:sLwJdFzX.net
日本人の半分以上がそんな生活しないからなぁ
だからウェイトで鍛えるわけだけど

ベンチ肯定派は「ベンチ以外と共存させてバランス良く」って意見なのに対して、ベンチ否定派は「ベンチ以外やらない奴は害悪」って意見
是非を問う対象からして両サイドのイメージがずれてるから議論になってないし、それ以前にBIG3の定義って何かが人によって違うからこの議論に落としどころはない

@BIG3の定義を明確にする(綺麗な体作り・全身の大きな筋肉を鍛える等から1つ定義)
Aベンチプレスが、@で定義したBIG3の目的に対してどんな役割を持っているか分析
Bベンチプレスがになっている役割をもっとうまくこなせる種目があるか検討

これくらいやればスレタイの議論に限って消化できるんじゃない 全トレーニング中におけるベンチの有用性とか議題にするならそもそもスレチ

797 :無記無記名:2014/12/27(土) 19:32:39.53 ID:+WIA+Upm.net
ベンチ豚を憎んでベンチプレスを憎まず

798 :無記無記名:2014/12/27(土) 19:38:10.34 ID:+43mtTNi.net
そんな生活しないって言うなら、日本人の殆どの人にウエイトトレーニング自体が必要ないね

799 :無記無記名:2014/12/27(土) 19:47:54.41 ID:sLwJdFzX.net
>>798
ボディビルディングとか健康増進とかフィットネスとかだから、やらないと死ぬ代物ではないよな

@BIG3というのは、(俺の意見だが)右も左もわからない人が全身の主な筋肉を鍛えるために存在してると思うんだ
Aで、その中でベンチは肩、胸、二の腕を主に担当してる
Bだから、この議論の是非は、「ベンチよりも肩、胸、二の腕を効率よく、トレーニングツールの有無に左右されにくく、怪我しにくく鍛えられる種目があるか」という点になると思う

ミリタリープレスは怪我しやすいから初心者向けでなく、BIG3に向かないと思う 上級者は自己判断で切り替えられるが、初心者はそうはいかないからな

800 :無記無記名:2014/12/27(土) 19:51:00.09 ID:tgpV8oNE.net
それで大半の素人が寝押しメイン
チョコっとカール
あとはオマケに成り果てる

801 :無記無記名:2014/12/27(土) 20:22:39.64 ID:sLwJdFzX.net
>>800
それはベンチプレスのフォーム検討だからスレチでしょうよ 議題が違う

802 :無記無記名:2014/12/27(土) 20:39:02.25 ID:tgpV8oNE.net
いや、主要三種目の一つ
上半身では一番
というプロパガンダが奇妙な素人を量産してるのだ

803 :無記無記名:2014/12/27(土) 20:46:35.04 ID:O0dXDSwO.net
一般人のフィットネスや健康目的やスポーツの補強には
「腕立て伏せ(push ups)」という素晴らしい種目がある
ベンチプレスなんぞ無理に選択しなくても
腕立て伏せ(push ups)という素晴らしいエクササイズでほとんどの人には事足りる

804 :無記無記名:2014/12/27(土) 21:00:33.99 ID:J/eX9pA1.net
このスレ見たトレーナーやつまてる友達が

デッドとスクワットで抜けたところをベンチで補ってるのに
なにが腕立て伏せだよ 馬鹿にも程があるだろ

って言ってるぞ

805 :無記無記名:2014/12/27(土) 21:05:21.50 ID:tgpV8oNE.net
ウエイトリフティング歴もないトレーナーばかりだから

バーベルは元々重量挙げに使うために作られてる

バットが野球のため
竹刀が剣道のためと同様に

806 :無記無記名:2014/12/27(土) 21:18:35.81 ID:NwRvkE86.net
腕立てごり押しはそろそろウザいよな。
本人は面白いと思ってんのかね?

807 :無記無記名:2014/12/27(土) 21:45:14.54 ID:Xvd6TC50.net
BIG3の内、奇形でも挙げることができるのはベンチプレスだけ
デッドやスクワットは下半身も上半身も強くないと上がらない。
スタンディングプレスもそう。

人間は背中ついたら負けなんだよ。
ベンチプレスなんて下半身がマヒした車いす障がい者でも挙げることができる
そんな一部の筋肉だけで挙がるような小さな種目がBIG3とはおかしな話。

それにベンチプレスで鍛えられる主な筋肉は人間には大して重要ではない
人間は下半身で押して上半身で引く動物
これがメイン
べンチプレスは補助種目でしかない

スクワット
バーベルロウ
腹筋

これやれば間違いない
あとはその他の補助種目を追加する感じ

プッシュアップは素晴らしい種目
ベンチプレスはプッシュアップを兼ねないし
その逆もない

808 :無記無記名:2014/12/27(土) 21:46:31.68 ID:d63wO1Nw.net
クソガリだからしゃーない
懸垂2回、ベンチプレス60kg未満の超スペックやぞ

809 :無記無記名:2014/12/27(土) 21:50:21.62 ID:Xvd6TC50.net
実はBIG3は穴だらけ
これさえやれば間違いないなんてのはバカにもほどがある

BIG3は縮めた身体を伸ばす力。それだけ。
その逆がない。伸ばした身体を縮める力。それがない。

ここにいい例がある
https://www.youtube.com/watch?v=U2jO5yyFO-0
40秒からチーちゃんがやっている動き
これがBIG3の逆の動き

810 :無記無記名:2014/12/27(土) 21:52:07.36 ID:Xvd6TC50.net
BIG3とは大雑把にいうとこういう動きだけ
https://www.youtube.com/watch?v=u-jBawC6x_4
縮めた身体を伸ばす力。それだけ。

811 :無記無記名:2014/12/27(土) 21:52:09.16 ID:sLwJdFzX.net
>>807
BIG3って全身鍛えるのが目的だろ?
だったらどの筋肉が重要だとかいう問題ではないんじゃないか?

812 :無記無記名:2014/12/27(土) 23:17:52.18 ID:66uPRdFP.net
これだけやっておけばとりあえずOK。

って動作の上位3位までのことでしょ。

813 :無記無記名:2014/12/27(土) 23:27:20.20 ID:tgpV8oNE.net
それがもう、大嘘
都市伝説

814 :無記無記名:2014/12/27(土) 23:33:03.97 ID:IqAgfNLj.net
>>809
それ、ストレングストレじゃ無いじゃん。

815 :無記無記名:2014/12/27(土) 23:48:38.89 ID:2hR5wNBu.net
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
https://www.youtube.com/watch?v=cBFE2dWTVQg

日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか
出版社: 集英社インターナショナル (2014/10/24)
矢部 宏治 (著)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日本の最高権力者は日米合同委員会です。
日米合同委員会は日本国憲法より上にあります。
だから原発が止められないし日本人の被害者を助けようとしないのです。

国連憲章では日本は敵国とされています。
日本は敵国なので、いまだにアメリカ軍が駐留して日本が再軍備しないか監視しているのです。
国連憲章で敵国とされなくなるにはアジア各国と仲良くする必要があります。
日本と中国と韓国が仲良くなれば、日本は国連憲章で敵国扱いされなくなります。
そうなればアメリカ軍が日本から出ていかなければなりません(アメリカの支配から脱する)。

そうさせないために「2ちゃんねる」「ニコニコ」で中国叩きや韓国叩きのアジア分断工作が行われているのです。
「2ちゃんねる」「ニコニコ」「自民党」「2ちゃんを転載してるブログ(ニコニコが運営してる)」は日米合同委員会の下部組織です。
「2ちゃんねる」「ニコニコ」「2ちゃんを転載してるブログ(ニコニコが運営してる)」の役割は東アジアの分断工作です。

816 :無記無記名:2014/12/28(日) 00:44:43.11 ID:PUtol/rs.net
>>804
バカはそいつだよ
俺の現役時代も普通に
メディシンボールプッシュアップ
スパイダーマンプッシュアップ
Tプッシュアップはやってた

817 :無記無記名:2014/12/28(日) 00:46:52.28 ID:PUtol/rs.net
ベンチプレスがBIG3に入ってるのは
高重量を扱えるから
これがほとんどの理由
ベンチプレスより有用な腕立て伏せや懸垂が冷遇されてるのは自重種目だから
本当にアホらしい

818 :無記無記名:2014/12/28(日) 07:23:27.02 ID:s2zKIJwn.net
加重プッシュアップすれば強度面も不足はない。俺は110キロの巨漢に背中に座ってもらいナロースタンスプッシュアップをやってる。
なぜベンチより良いかと言うとうつ伏せで体全体で支えながらやるからコンタクト系競技における全身のスタビライザー、バランス感覚、持久力が養えるからなんだよね。

819 :無記無記名:2014/12/28(日) 07:48:45.11 ID:ye6sUt0G.net
>>29
身障者でも可能なのはビッグ3に入れるにあたいする大きな要素だと思うけどなあ…。

820 :無記無記名:2014/12/28(日) 07:53:30.88 ID:gsl70a/n.net
>>818
お前はまず家の外に出ることと働いて親を養うことを覚えろよww
もう50近いんだろ?w親も死んじゃうよ

821 :無記無記名:2014/12/28(日) 08:25:28.95 ID:vodm+bde.net
>>819
ていうか身障者の方が健常者よりスゲェ記録出しまくってるんだよなベンチプレスって。
身障者に見立てて貶してるていの書き込みしてる奴は知識が無いのか、解ってて
disってる本物のクズなのか。

822 :無記無記名:2014/12/28(日) 08:43:24.66 ID:UfxuE1vx.net
蔑みたいだけに決まってるだろ
インクラインベンチとかダンベルベンチの話題も出さないし
ドリアンだってベンチやってたのにドリアンの言葉引用してベンチ叩きしたりして

823 :無記無記名:2014/12/28(日) 08:47:57.81 ID:vodm+bde.net
BIG3でベンチプレス以外で何かって課題は、アンチベンチ君の怨念さえ除けば、このスレにも通じる面白さがある。

5種目だけをやるとすれば何がいいのか?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1296304689/

プッシュアップバーを使っての腕立て伏せは、俺もかなり良いと思う。ベンチ後の追い込みによくやる。

824 :無記無記名:2014/12/28(日) 08:52:27.58 ID:gsl70a/n.net
>>821
>>822
そいつ50代の無職な
ジム行く金も外出る勇気もないから
金使わずに出来る自重押してウエイト叩いてるだけ

825 :無記無記名:2014/12/28(日) 08:55:40.59 ID:K1EX10XV.net
自重推しの書き込みなんてあったか?
キチガイのように(いやキチガイか)ベンチプレス叩いてるだけ

826 :無記無記名:2014/12/28(日) 10:21:31.95 ID:D2gg9sJh.net
知り合いのトレーナーに聞いたら公営やスポクラは立って頭上にバーベルを上げることを禁止にしてる所もある。落としたら危険だからとのことらしい。
ダンベルでのショルダープレスは有りでもバーベルでのスタンディングショルダープレス駄目みたい。

827 :無記無記名:2014/12/28(日) 10:40:54.77 ID:uzSukNOS.net
寝た状態だからバーベルで死んでる人がいるのにな
バカげてる

828 :無記無記名:2014/12/28(日) 10:45:15.49 ID:uzSukNOS.net
これもバーベルらしいな。
http://somewhereph.blog.fc2.com/blog-entry-988.html
https://www.youtube.com/watch?v=lbKu4ysE0-Q

829 :無記無記名:2014/12/28(日) 11:09:54.72 ID:D2gg9sJh.net
>>827
だから最近はかなりのジムでベンチプレス台にはストッパーついてんじゃん。

830 :無記無記名:2014/12/28(日) 11:31:40.41 ID:uzSukNOS.net
パワーラックにはないのかよ?

831 :無記無記名:2014/12/28(日) 11:33:48.77 ID:UfxuE1vx.net
何言ってんだ?

832 :無記無記名:2014/12/28(日) 11:37:44.86 ID:D2gg9sJh.net
>>830
でも頭に落ちる可能性はあるよね?

833 :無記無記名:2014/12/28(日) 11:47:55.37 ID:uzSukNOS.net
ストッパーあっても
跳ね返って顔直撃とか
スキマに入って首圧殺とか
腹に落ちて自力で脱出不能とか
腐るほど見たよベンチで

事故の確率も圧倒的に寝てる状態が上

834 :無記無記名:2014/12/28(日) 11:49:22.43 ID:UfxuE1vx.net
意味ない論から危険論か
危険性はクリーンジャークの方が高い気がするぞ

835 :無記無記名:2014/12/28(日) 11:52:36.33 ID:uzSukNOS.net
危険な割には、大した意味がないのがベンチ
ってとこかな

パワリフの選手じゃなければ

836 :無記無記名:2014/12/28(日) 11:54:04.72 ID:UfxuE1vx.net
ダンベルベンチ最強ってことだな

837 :無記無記名:2014/12/28(日) 11:55:29.48 ID:uzSukNOS.net
つぶれて、スタッフどころか
回りの利用者に助けてもらったり
迷惑かけっぱなしなのも
たいがいその手の人種

838 :無記無記名:2014/12/28(日) 11:55:38.31 ID:D2gg9sJh.net
意味がないとは思わないな。
いい種目でしょ。

自分はたまたまそういうの禁止にしてないジムにいるから良かったなと思ってるけど。

でも先程例にあげたようなジムでウエイトリフティングなんかやろうもんならトレーナーが飛んでくるかもね。


どの種目もやり方間違えれば危険。
ただ、それを危険だからと正しく教えられるトレーナーを育てずに排除の方向に持っていかれてるのかなと感じる。
このままどんどん禁止が広まっていったらちょっと嫌な感じだね。

839 :無記無記名:2014/12/28(日) 12:01:26.56 ID:uzSukNOS.net
つぶれて自力じゃどうにもならず、ジタバタ
蚊の泣くような声で 「スイマセン〜」「タスケテクダサイ〜」
何人も助けたことあるが
本当にバカで呆れる

自業自得で大ケガした方がクスリになるとも思うが
事故でフリーウエイト撤去なんて事態が一番困るから仕方ない

840 :無記無記名:2014/12/28(日) 12:29:29.61 ID:uzSukNOS.net
バカ率が圧倒的に多いのがベンチ(やりたがる絶対数も多いし)

これは通常のフィニッシュポジションがスタート位置のため
ネガティブ動作から始める種目であり、実力以上の重量で見栄がはれるから

スタンドのプレスだとポジティブ動作から始まるので
見栄重量ではそもそもスタートすらできない、挙がらない
そしてネガティブの方が扱える重量が大きいので
潰れるなどという恥ずかしい事態が起こりにくい

猫も杓子もベンチをやりたがるのは
実力以上の重量を人様の手をわずらわせて持たせてもらい
サポートだの補助だのと称して、上げるのを手伝ってもらい
自分で上げた気になれるから、って要素が大きい

だから一人でやると潰れてどうにもならずジタバタ
などというバカげた醜態を晒したりするのだ

841 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:06:16.27 ID:PUtol/rs.net
ベンチプレスの良し悪しはさて置き
腕立て伏せや懸垂のような素晴らしい種目を過小評価してるバカの多いこと
ウエイトは手段でしかないのにウエイトが目的になると
このようなバカげた勘違いをしてしまう

体を壊してまで重量ゲームをしたいなら止めはしないけど
ベンチプレスの重量ゲームに興味がない人(99%の人間)のことは放っておいてほしい

842 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:11:43.07 ID:+Fnjnw2U.net
ベンチ豚が懸垂してるとこ一度も見たことないんだけど何でだろう

843 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:14:47.33 ID:uzSukNOS.net
ポジティブ動作から始まるから
自重すら引き上げる力がないから

844 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:23:22.12 ID:ye6sUt0G.net
>>821
万人に出来て効果を出せるのは凄いことだよな。
叩くのはジムでラックとベンチを我が物顔で占有する馬鹿だけにしといて欲しい。

845 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:31:07.30 ID:id45bvap.net
>>841
>ベンチプレスの良し悪しはさて置き
いや一応ベンチプレスに関するスレだしw

846 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:34:44.69 ID:id45bvap.net
まぁまぁみんなも今年のトレ納めにベンチプレスやろうぜ

847 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:37:21.84 ID:UfxuE1vx.net
家にベンチラック無いからディップスで良い?

848 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:38:15.79 ID:PUtol/rs.net
>>845
はっきり言うと
ベンチプレスは上肢の筋力アップには有効だが
とても過大評価された危険性の高い実用性に乏しい種目だから
週に2回まで1回あたり20分くらいを正しく行うならベンチプレスは良い種目と言える

849 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:39:18.96 ID:PUtol/rs.net
>>847
と言うより
ほとんどの人にはディッピングのほうがベンチプレスより良い
これが現実

850 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:41:11.20 ID:uzSukNOS.net
己の見栄のために勝手に潰れて
いつも人様に助けてもらってる迷惑野郎とか

数少ないスタッフを頻繁に呼びつけ補助させて
他の業務に支障をきたすほどウザいホジョホジョ〜男とか

ダントツでマヌケなのが多い

851 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:41:14.87 ID:UfxuE1vx.net
何をもって良いとするのか
ディップスがベンチの上位互換種目ではないだろう
大半の人間は2種目ともやってるだろ?もっと広い心を持て

852 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:43:14.18 ID:PUtol/rs.net
いや
大半の人は危険な目にあったりわざわざ専用の施設に行ったりしなくても
腕立て伏せやディッピングで十分に目的を達成できる
ベンチプレッサーが一番聞きたくない言葉だろうが

853 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:44:30.96 ID:uzSukNOS.net
己の見栄のためには
人様に迷惑をかけてもよい

こういうウスラバカがダントツで多いんだよ
ベンチばかりやりたがるヤツには

854 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:51:10.47 ID:id45bvap.net
ウエイト板で重いもの持つ種目否定してもなぁ。
自重を否定する気はないが、ベンチプレス「だけ」が否定されるのか意味が判らん。

855 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:55:50.23 ID:PUtol/rs.net
それそれ
ウエイトはあくまで手段なの
ウエイトはオモリを使うことが目的ではない
少なくとも俺にとってはウエイトは筋力強化の一手段でしかない
しかもその中の単なる一種目でしかないベンチプレス
スクワットなどとは比べ物にならない地位
ここ勘違いしないように

856 :無記無記名:2014/12/28(日) 14:20:33.00 ID:uzSukNOS.net
ハンマー等の優良なチェストマシンよりフラットバーベルベンチを選ぶ理由


チェストプレスだとポジティブ動作スタートで
補助つけての見栄ハリができない

857 :無記無記名:2014/12/28(日) 14:22:34.18 ID:uzSukNOS.net
基本一人で動かせる重量しかいじれない

858 :無記無記名:2014/12/28(日) 14:23:53.76 ID:UfxuE1vx.net
スクワットもフィニッシュポジションからスタートじゃね

859 :無記無記名:2014/12/28(日) 14:26:25.86 ID:uzSukNOS.net
そっちは足腰だからハナからやりたくない

860 :無記無記名:2014/12/28(日) 14:27:53.03 ID:uzSukNOS.net
もしくは超パーシャルのチコチコ

そんなのばっかw

861 :無記無記名:2014/12/28(日) 14:30:03.02 ID:UfxuE1vx.net
そりゃお前のことだろ

862 :無記無記名:2014/12/28(日) 14:36:02.25 ID:uzSukNOS.net
ジムで過ごす時間のほとんどが
ベンチで寝てるか座ってるかw

たまに立って歩くにしても
重りつけっぱなして周辺ウロウロ、キョロキョロw

863 :無記無記名:2014/12/28(日) 14:50:54.72 ID:WJoprqIG.net
思う存分叩ける理想的ベンチ豚を思い浮かべつつ、ヘイトを並べる年の瀬かな。

864 :無記無記名:2014/12/28(日) 17:46:43.83 ID:kQrGRd+C.net
>>849
身体構造的な理由?

865 :無記無記名:2014/12/28(日) 18:20:55.27 ID:vodm+bde.net
同じアンチベンチでも、ID: PUtol/rs なんかは、まぁ言いたいことというか、意図はわかる。
ID: uzSukNOSみたいなアンチベンチ君は、ほんとどういう意図で書き込んでんのか謎。

866 :無記無記名:2014/12/28(日) 19:52:17.24 ID:ye6sUt0G.net
悔しい思いさせられたのだよ

867 :無記無記名:2014/12/28(日) 19:54:01.69 ID:uzSukNOS.net
そう、こういう↓現実を頻繁に見てきたから


つぶれて自力じゃどうにもならず、ジタバタ
蚊の泣くような声で 「スイマセン〜」「タスケテクダサイ〜」
何人も助けたことあるが
本当にバカで呆れる

自業自得で大ケガした方がクスリになるとも思うが
事故でフリーウエイト撤去なんて事態が一番困るから仕方ない

バカ率が圧倒的に多いのがベンチ(やりたがる絶対数も多いし)

これは通常のフィニッシュポジションがスタート位置のため
ネガティブ動作から始める種目であり、実力以上の重量で見栄がはれるから

スタンドのプレスだとポジティブ動作から始まるので
見栄重量ではそもそもスタートすらできない、挙がらない
そしてネガティブの方が扱える重量が大きいので
潰れるなどという恥ずかしい事態が起こりにくい

猫も杓子もベンチをやりたがるのは
実力以上の重量を人様の手をわずらわせて持たせてもらい
サポートだの補助だのと称して、上げるのを手伝ってもらい
自分で上げた気になれるから、って要素が大きい

だから一人でやると潰れてどうにもならずジタバタ
などというバカげた醜態を晒したりするのだ

868 :無記無記名:2014/12/28(日) 19:55:05.62 ID:uzSukNOS.net
マヌケなことばかりが素人に広がって
本当に悔しい

869 :無記無記名:2014/12/28(日) 20:03:39.17 ID:PUtol/rs.net
なぜベンチプレスはこんなにも人気なのか?
理由はわからんでもないが
結局はベンチプレスは実用性が低くて楽チンだからだろう
スクワットの重要性は盛んに言われ広く知られているのにも関わらず
スクワットは実用性が高くキツいので人気がない

870 :無記無記名:2014/12/28(日) 20:11:18.71 ID:zIWrydom.net
>結局はベンチプレスは実用性が低くて楽チンだからだろう
>スクワットは実用性が高くキツいので人気がない

なんで実用性低いと人気で、実用性が高いと不人気なんだ?キツさはともかく。
つか、スクワットもハイレップやんなきゃキツくないよ。

871 :無記無記名:2014/12/28(日) 20:12:09.68 ID:nXWzVHOh.net
トレーニングの王様はスクワットなのは定説だが
ベンチプレスがトレーニーのステータスとなってしまった悲しき現実。
彼らにとってはベンチプレスこそ最強のトレである。

ベンチプレスを省いたワークアウトなんて、彼らには想像もつかないであろう。

872 :無記無記名:2014/12/28(日) 20:16:08.57 ID:nXWzVHOh.net
きつさ

6RMスクワット>>>>>>>>>>>>>>>>>>6RMベンチプレス

考えなくてもわかること。
しかもベンチプレスは終わったらそのまま休憩椅子と化す

873 :無記無記名:2014/12/28(日) 20:18:31.74 ID:PUtol/rs.net
>>870
どういう体になりたいのか?
何ができるようになりたいのか?

そのへんがとても曖昧であまりにもボディビル的志向に毒されているのだろう

俺は、もっとパワフルになりたい
より強く、より速く、思い通りに動くためのバランスの取れた筋力が欲しい
そのための手段としてウエイトトレーニングをやってる
もちろん筋力以外の総合的な体力も鍛える
様々なスポーツを楽しめる体でありたい
見た目なんぞは頑張ったご褒美としか思ってない

こういう風に考えてたらベンチプレスのやり過ぎなんて問題は起こらないと思うよ

874 :無記無記名:2014/12/28(日) 20:24:43.77 ID:zIWrydom.net
>>872
どっちもキツいうちに入らんよ。

875 :無記無記名:2014/12/28(日) 20:38:44.07 ID:nXWzVHOh.net
ベンチプレス主義の原則
ベンチ豚のベンチ豚によるベンチ豚のためのワークアウト

876 :無記無記名:2014/12/28(日) 20:43:16.49 ID:zIWrydom.net
>>875
ワークアウトは自分のためにやるもんでしょ。ベンチ豚に限らず。
最早自分でも何言ってるかわかんなくなってないかw

877 :無記無記名:2014/12/28(日) 20:44:35.38 ID:vodm+bde.net
>>868
なんだ、ベンチプレス好きなんじゃないか。

878 :無記無記名:2014/12/28(日) 21:58:36.85 ID:u4l3tv61.net
ベンチプレスしかやんないから、むしろBIG3から外してもらっても構わないね

ボディビルみたいにカッコいいカラダ目指してるならベンチプレスやんなくてもいいのでは?

879 :無記無記名:2014/12/28(日) 22:02:42.17 ID:u4l3tv61.net
あと、チーティング入れても200kg扱えないようなレベルならベンチ豚もベンチ否定派もカス
どっちもペックフライでもやってろ

880 :無記無記名:2014/12/28(日) 22:48:57.15 ID:nXWzVHOh.net
ベンチにセーフティ使わない馬鹿発見。死ねよ。
https://www.youtube.com/watch?v=wEqbCqLNy4I

881 :無記無記名:2014/12/29(月) 11:42:42.45 ID:nS6VOlYt.net
>>880
お前、馬鹿稲か?
ツベでやられて、ここで反撃?
www

882 :無記無記名:2014/12/29(月) 11:50:48.50 ID:Pr9HYv3l.net
雑魚同士の闘い
ウエイト板は本当に驚くほどレベルが低い

883 :無記無記名:2014/12/29(月) 11:54:51.20 ID:Wi3u+zN8.net
雑魚じゃないあなたの実力はいかほど・・・・?

884 :無記無記名:2014/12/29(月) 12:01:43.71 ID:mCJXw2dT.net
お前・・・「私」を認識出来るのか??
くっくっくっこの世も捨てたもんじゃないな

885 :無記無記名:2014/12/29(月) 12:02:46.72 ID:Pr9HYv3l.net
雑魚の自覚はあるのか

886 :無記無記名:2014/12/29(月) 12:09:08.23 ID:Wi3u+zN8.net
アスリート「俺はまだまだ雑魚、もっと頑張って精進しないと・・・」

ベンチ豚「俺はエリートさ、かかってこいや雑魚ども!」

この違いだな。

887 :無記無記名:2014/12/29(月) 12:09:26.40 ID:nS6VOlYt.net
雑魚筆頭はここのスレ主であるアンチ君だよなw

888 :無記無記名:2014/12/29(月) 12:32:12.34 ID:nS6VOlYt.net
つか、>>886>>882の言ってる事をまったく理解してなくて草。

889 :無記無記名:2014/12/29(月) 12:34:57.81 ID:Pr9HYv3l.net
まあ俺は馬鹿稲と闘ってるアホに
お前も馬鹿稲以下の雑魚だろと言ってるんだがな

890 :無記無記名:2014/12/29(月) 12:45:26.55 ID:Wi3u+zN8.net
フイタw

891 :無記無記名:2014/12/29(月) 13:05:42.49 ID:nS6VOlYt.net
馬鹿稲と戦ってるつもりは無いが、雑魚なのは確かだwww

892 :無記無記名:2014/12/29(月) 13:18:51.68 ID:aVZ3VX6E.net
>>880
セーフティは使った方がいいな。
海外のように自殺未遂公開動画になる可能性もある。

893 :無記無記名:2014/12/29(月) 18:23:13.21 ID:yF0qkz5l.net
セーフティ無しで事故った動画アップする奴の気がしれん。
と思ったが、多分一回見たら二度とセーフティ無しでベンチプレスやる気無くすだろうから、啓発用としては良いかもしれん。

894 :無記無記名:2014/12/29(月) 22:10:07.75 ID:3pIUXNOA.net
楽に一撃で死ぬ分には、まだ良いんだろうが・・・。

後遺障害とかの事例って結構あるんですかね。

895 :無記無記名:2014/12/29(月) 23:11:15.62 ID:RSLrsZsd.net
つぶれて自力じゃどうにもならず、ジタバタ
蚊の泣くような声で 「スイマセン〜」「タスケテクダサイ〜」
何人も助けたことあるが
本当にバカで呆れる

自業自得で大ケガした方がクスリになるとも思うが
事故でフリーウエイト撤去なんて事態が一番困るから仕方ない

バカ率が圧倒的に多いのがベンチ(やりたがる絶対数も多いし)

これは通常のフィニッシュポジションがスタート位置のため
ネガティブ動作から始める種目であり、実力以上の重量で見栄がはれるから

スタンドのプレスだとポジティブ動作から始まるので
見栄重量ではそもそもスタートすらできない、挙がらない
そしてネガティブの方が扱える重量が大きいので
潰れるなどという恥ずかしい事態が起こりにくい

猫も杓子もベンチをやりたがるのは
実力以上の重量を人様の手をわずらわせて持たせてもらい
サポートだの補助だのと称して、上げるのを手伝ってもらい
自分で上げた気になれるから、って要素が大きい

だから一人でやると潰れてどうにもならずジタバタ
などというバカげた醜態を晒したりするのだ

896 :無記無記名:2014/12/29(月) 23:16:19.53 ID:YwfmzbnV.net
>>886
逆パターンの
ベンチ豚「俺なんて雑魚っすよぉ〜(チラッチラッ)」
ってのもクッソウザい
雑魚だねって認めてやっても勝手に発狂しやがるし

897 :無記無記名:2014/12/29(月) 23:19:31.03 ID:RSLrsZsd.net
http://somewhereph.blog.fc2.com/blog-entry-988.html
https://www.youtube.com/watch?v=lbKu4ysE0-Q

マックスだけが事故じゃないぞ!
外国では自宅ガレージで40kgで死んでるからな。
落下したら終わり。最後乗せ損ねて首に落ちたらその瞬間終了。
フィリピンでは35kgだったかな?が不意に顔面に落ちて鼻が陥没して眼球が片方完全に飛び出たらしいからな。
俳優だったけど成形して治ってるけど。

ベンチプレスの恐ろしさをまだわからないやつが多すぎる。
ギロチンだぜ!
高重量だけセーフティって考えは甘い!
車のシートベルトと同じ。
俺はスピード出さないからシートベルトしないって言ってるようなもんだぞ。

898 :無記無記名:2015/01/01(木) 08:59:53.91 ID:QCJUmNJL.net
あけましておめでとう。
今年こそBIG3からベンチプレスを外せるよう、アンチベンチ君にはがんばっていただきたい。
よろしくお願いします。

899 :無記無記名:2015/01/01(木) 11:14:47.37 ID:WJ+y62tN.net
発狂豚どもあけおめw
年明け早々食いまくって太ってるんだろうなw
今年もギロチンニュースが流れないよう祈ってるぜグッドラックw

900 :無記無記名:2015/01/01(木) 17:36:49.42 ID:RihM6Ch6.net
http://youtu.be/EdZgwxmxVr8?t=50s
便蓋の舞

901 :無記無記名:2015/01/03(土) 20:58:03.89 ID:skFA7fse.net
http://www.youtube.com/watch?v=b4ait3Sfrwk


健常者の力比べって
ほとんどが足腰、引く力勝負だな

902 :無記無記名:2015/01/04(日) 22:46:52.92 ID:tCvtIPsm.net
やっぱりシャツはワンサイズ下のアビレックスにかぎるで〜(^з^)-☆チュッ、チュッ

903 :無記無記名:2015/01/04(日) 23:04:33.13 ID:ffmskWl2.net
http://up2.cache.kouploader.jp/koups12530.jpg

904 :無記無記名:2015/01/05(月) 12:34:02.64 ID:9gSIkoLA.net
筋肉番付でベンチが種目に採用されたら面白い名前になりそう。

905 :無記無記名:2015/01/05(月) 14:09:06.39 ID:Kky+pwCE.net
http://www.youtube.com/watch?v=YcwRLVtc0II

テレビ的に見映え悪すぎだから
実現しないだろw

906 :無記無記名:2015/01/05(月) 18:17:33.70 ID:Os/rmKj0.net
さあ始まりました「スリーピング フェイク マッスル」
とかじゃね

907 :無記無記名:2015/01/05(月) 19:48:27.52 ID:/EHL8Pzy.net
>>901
動画の再生バーが黄色い点だらけで点線になっててワロタw
NFLとかパワー系アスリートでよくやってる押しまくる種目の代表プラウラーが下半身で押してるしな
上半身は支えるだけだな。支えるのも楽ではないけど。


人間の運動の大半は

足は押す系がメイン
上半身は引く系がメイン

これが基本だな

>>905
クロスフィットゲームズでもベンチプレスは見たことがないな。
あるのか知らんけど。
まあベンチは補助種目程度で片手間にやる感じだな。
ベンチがパワーの花形はありえん。
マジでベンチばかりやってベンチのマックスを身体のパワーの指標にしてる多くのトレーニーの気がしれない。

908 :無記無記名:2015/01/05(月) 20:00:07.04 ID:/EHL8Pzy.net
腕を引きつける力は上半身では最も重要なのに
ビッグ3にはない、まじ不思議

俺は前からデッドとスクワットは共通点が多いと述べてきた。
デッドは改良してデッドリフトロウという種目に融合したらいい
https://www.youtube.com/watch?v=TiLEcxpMCqE

BIG3

スクワット
デッドリフトロウ
スタンディングプレス

909 :無記無記名:2015/01/05(月) 20:14:50.08 ID:9gSIkoLA.net
ハイプルのほうがいいだろ
足と体と腕を全て使って引き寄せる力がつく

910 :無記無記名:2015/01/07(水) 14:28:05.10 ID:NHYtQOqL.net
レッグプレス・シーテッドバックエクステンション・ベンチプレス
この向き合わせならわかる

スクワット・デッドリフト・ベンチプレス
この組み合わせのBIG3はわからない
ベンチプレスだけが挙上中に器具を使用した部外者

スクワット・デッドリフト・スタンディングプレス
これならわかる

911 :無記無記名:2015/01/07(水) 17:49:43.01 ID:jLywgxWL.net
それだと大胸筋が発達しない

912 :無記無記名:2015/01/07(水) 17:50:44.21 ID:jLywgxWL.net
お前の理屈で言えば、そこはプッシュアップというべきだろう

913 :無記無記名:2015/01/07(水) 18:26:46.21 ID:wejOXLqc.net
大胸筋は「筋肉ついてるんだぞ」アピール用としては、最適な場所にあるからなぁ

914 :無記無記名:2015/01/07(水) 21:46:13.40 ID:XSi7oKsP.net
>>911
スタンディングプレスは大胸筋鎖骨部を鍛えるにはベンチプレスより良いくらいだよ

915 :無記無記名:2015/01/08(木) 12:56:13.33 ID:EzbtRdnu.net
それが正しいとしても鎖骨部だけだろアホか

916 :無記無記名:2015/01/08(木) 13:27:52.29 ID:H8rSnNlM.net
もちろん、腕立て伏せでも大胸筋を鍛えることは可能だと思う。
でもプッシュアップバーは欲しいな。

917 :無記無記名:2015/01/08(木) 15:40:11.28 ID:EzbtRdnu.net


918 :無記無記名:2015/01/08(木) 20:18:33.34 ID:1bH3LFXz.net
大胸筋ってそんな重要かね

919 :無記無記名:2015/01/08(木) 20:27:18.63 ID:bm8i1SXR.net
7番目くらいに重要

920 :無記無記名:2015/01/08(木) 20:57:11.46 ID:o1mAqIyC.net
>>814
まじ?

921 :無記無記名:2015/01/08(木) 21:47:34.75 ID:FmPXAoMh.net
http://waseda-sport.jp/paper/719/719.pdf
常識をくつがえすようなこんな研究結果もあるよ
大胸筋鎖骨部はインクラインベンチプレスよりもフラットやデクラインで強く働くというもの

922 :無記無記名:2015/01/08(木) 21:54:55.18 ID:bm8i1SXR.net
鳥類を見ればさもありなん

923 :無記無記名:2015/01/08(木) 22:21:03.05 ID:RV4ObIyQ.net
>>921
そうそう、こういうの出してくれれば納得もできようというもんだ。 建設的なデータをありがとう。
もう少し掲載雑誌のインパクトファクターとか被引用数が多い論文があると完璧だね

924 :無記無記名:2015/01/08(木) 23:48:02.74 ID:KQ4GST8x.net
その早稲田の研究結果みていつも思うがインクライン60度ってもうショルダープレスじゃね?
どっかのパーソナルトレーナーのブログでも同じこと指摘してた

925 :無記無記名:2015/01/09(金) 00:10:04.17 ID:8leQNLrt.net
実験してて
これショルダープレスでっせ
って誰か突っ込まなかったのかな。

926 :無記無記名:2015/01/10(土) 07:43:09.33 ID:QredWE9l.net
そんなに大胸筋が好きなのか?
ジムで大胸筋や上腕のみ発達した奴らを見ると笑えてくるけどな

927 :無記無記名:2015/01/10(土) 08:16:23.77 ID:cZSkDSbP.net
下半身、背中と比例して胸板厚かったらカッコいいし迫力あるんだがな

他がショボくて乳だけ膨らましても
なんだか残念なw

928 :無記無記名:2015/01/10(土) 08:49:34.91 ID:MZP5AxXc.net
大胸筋のみ、とかアホなこと言ってるから賛同を得られないんだろう
アンチベンチを叩いてるのは全員胸ばかり肥大してるとでも?

929 :無記無記名:2015/01/10(土) 08:55:45.10 ID:cZSkDSbP.net
現実にいくらでもいるだろ
胸と腕ばかり膨らませて他オマケの奴等とか

少なくとも今まで行ったジムではゴールド以外ほとんどそんなのが大半だった

930 :無記無記名:2015/01/10(土) 08:56:36.03 ID:OmjPwREW.net
ベンチ筋大好きなの大杉

931 :無記無記名:2015/01/10(土) 09:48:26.34 ID:cZSkDSbP.net
ベンチ信仰、ベンチ至上主義が害悪になってる側面は否めない

もちろん、どんな偏ったことも自己流もやるのは自由だが
決しておすすめできるようなもんではない

932 :無記無記名:2015/01/10(土) 10:22:18.93 ID:Kh35IGqT.net
ベンチばかり偏った・・・ 若者初心者〜中年ウエイトマニアに多い
腹筋ばかりに偏った・・・ 中年メタボ親父に多い
ベンチとカールばかり・・・ 若者ガリに多い

スクワットばかり・・・ いない。見たことない。これ本気でやる奴はたいていバランスよくやってる。る

933 :無記無記名:2015/01/11(日) 09:43:11.32 ID:tPQWQOhu.net
ベンチばっかりやってて恥ずかしくならないのか?

934 :無記無記名:2015/01/11(日) 10:10:47.75 ID:XUTUNAV0.net
いや、とうの本人は自信満々で脇開いて上体をそっくり返って
ジム内を徘徊してるぞ。

935 :無記無記名:2015/01/11(日) 11:03:13.65 ID:OwRtG7nA.net
流石にそこまで酷いのは見ないな
ジムエリアに入るなり速攻でベンチ確保に行く豚はかなり多いが

936 :無記無記名:2015/01/11(日) 11:42:13.71 ID:02Sun9Kq.net
そりゃ最初の種目でチェストプレスやるようなのは雑魚かおじいちゃんか女の子くらいだからな

937 :無記無記名:2015/01/11(日) 12:42:30.87 ID:xjDxfdGh.net
そういう意味じゃなく、毎回来るたびにベンチ一目散ってことじゃね?
ベンチシンドロームだと、毎回胸トレ。
バランスよくやってるやつだと、今日は足トレ、だからスクワットから、ってこともある。
今日は背中だからデッドから・・なんてこともある。
しかしベンチシンドローマーにはないでしょ。
ジムへ来れば必ずベンチをやる。もちろん速攻で私物を置いて確保。
他の部位はベンチをじっくり堪能したあにと適当におまけ。
これがベンチシンドローマー

938 :無記無記名:2015/01/11(日) 12:50:18.95 ID:xjDxfdGh.net
The bench press: is it weight lifting or ego lifting?
http://www.zupplements.com/news/17/The-bench-press%3A-is-it-weight-lifting-or-ego-lifting%3F.html
Bench Press Training Tips
http://www.leehayward.com/bench_press_tips.htm
The Barbell Bench Press is one of the most popular gym exercises.
It is also one of the most misused exercises.
Part of the problem is that the bench press is an ego exercise.
A lot of guys judge their training progress based on how much they can bench.
So often times they end up training too heavy and using poor technique in effort to lift more weight.

939 :無記無記名:2015/01/11(日) 14:24:09.29 ID:NJ7WVfC8.net
ベンチに飽きたら他の種目やるだけだもん

940 :無記無記名:2015/01/11(日) 14:42:19.82 ID:02Sun9Kq.net
週3回ジム行くとして毎回ベンチ出来るならちゃんとベンチやってるわけではないなあ
脳内じゃなく本当にいるのか疑問だね
仮に居てもベンチ釘付けだからパワーラック空いてて良いんじゃないの
ベンチ重視してないさんには

941 :無記無記名:2015/01/11(日) 15:09:35.76 ID:DV/6rhSx.net
ベンチ系カール系しか、やってる姿を見たことがない人はいる。

ごくたまーに軽いのでレイズ系とか。

942 :無記無記名:2015/01/11(日) 15:24:08.27 ID:1NOEidIW.net
いろんなジムに行ったけどどこのジムでも過半数の方たちは上半身しか鍛えてないわ

943 :無記無記名:2015/01/11(日) 15:29:20.37 ID:IDvmkrMn.net
むしろ背中、下半身をバランスよく鍛えてる奴の方が異質な気がしてきた
綺麗な筋肉してるな〜って思っても大体インストラクターだったりするし

944 :無記無記名:2015/01/11(日) 15:31:06.99 ID:pQsHbIli.net
まあただの趣味だしな
何をやって満足するかは本人が決めること

945 :無記無記名:2015/01/11(日) 16:34:21.59 ID:RhK4lhkZ.net
>>942
上半身「前部」な

946 :無記無記名:2015/01/11(日) 16:47:12.09 ID:7kfyisR7.net
ベンチばかりやりこんだ所で、バランス崩れるほど筋肉つけられるのはごく一部だろ?
100Kgが挙がったばかりなら精々アバラが透けなくなる程度だし。
他の部位が貧相でも違和感無いレベル。

947 :無記無記名:2015/01/11(日) 17:43:30.78 ID:okvldaW2.net
その程度ならBIG3なら外した方がいいな

948 :無記無記名:2015/01/11(日) 18:14:22.10 ID:BvAh7sd/.net
つーか、上半身前部を鍛えるトレーニングがベンチプレスなんだから、そこがちゃんと鍛えられるんなら何も問題無い気がする

949 :無記無記名:2015/01/11(日) 18:14:29.59 ID:gisoxxsv.net
>>946
てか
ベンチプレスは一番簡単に筋肉がつくことを確認できるから人気あるんだろう

950 :無記無記名:2015/01/11(日) 18:16:04.72 ID:gisoxxsv.net
大胸筋、上腕二等筋、服直筋

「ビーチマッスル」(蔑称)の肥大のみを目的にしてる奴とは話が噛み合うわけがない

951 :無記無記名:2015/01/11(日) 18:16:33.87 ID:gisoxxsv.net
>>950
訂正
服直筋

腹直筋

952 :無記無記名:2015/01/11(日) 18:20:21.00 ID:gisoxxsv.net
>>950
また訂正

二等筋

二頭筋

953 :無記無記名:2015/01/11(日) 18:36:36.59 ID:okvldaW2.net
ベンチプレスそのものは胸回りを鍛えられる良いトレーニングですよ
ただ、ベンチ豚というベンチプレス偏向主義者が嫌われてるだけです
上半身前面だけの人はそれはそれで良いんじゃないでしょうか

954 :無記無記名:2015/01/11(日) 18:40:10.99 ID:FfZLG3xt.net
「大胸筋なんて要らない」とか言い出すからおかしな話になってるだけだと思う

955 :無記無記名:2015/01/11(日) 19:13:00.88 ID:49fe3WYA.net
そもそもBIG3は飾り用の近医句をつける種目じゃないからなあ
大胸筋は飾りの要素が大きい

大胸筋なら別にベンチプレスでなくてもいくらでもあるけどな
それにプレスにしろ、ストレートバーよりも、グリップがやや斜め、あるいはパラレルにできる方が理想。
最新のチェストプレスマシンがなぜあのようなグリップ角になっているか。

ベンチプレスをやってるやつが胸筋が大きいのは
それは単にベンチプレスをやりこむ奴が多いからそうなってるだけ
ベンチプレスがトレーニングとして特殊なのではない。

海外では
ベンチプレスはウエイトリフティングなのか?エゴリフティングなのか?
など言われてるしな

エゴは日本と海外で意味合いが若干異なるから注意な

956 :無記無記名:2015/01/11(日) 19:17:32.22 ID:q+Ezv720.net
肩や肘関節への負担の少ない自然な軌道のために
上半身種目はバーベルでなくダンベルを使用すべしというストレングスコーチも多いからなぁ

957 :無記無記名:2015/01/11(日) 19:42:10.40 ID:02Sun9Kq.net
ベンチ150上げるストレングスコーチとやらが何人いるかだが、まー居ないな
肩や関節の負担言うならバーベルの方がずっと安定して安全なのはやってりゃわかるな
結局やり込んでない奴の言う戯言さね

958 :無記無記名:2015/01/11(日) 19:55:37.79 ID:07sIoXA1.net
起立筋が重複するスクワット、デットリフトのいずれかを見直してはいかがでしょうか?

自分的にはBIG3は
インクラインベンチ、チンニング、スクワットなのだけれど、どうだろう

959 :無記無記名:2015/01/11(日) 19:58:02.19 ID:7kfyisR7.net
>>947
デッドも150Kg程度じゃたいした体にならんだろ?

960 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:05:38.64 ID:WeB6gJ6Y.net
Big3はバーベル信仰のようなもの有ってあの3種目になっている気がするなぁ。
その信仰が正しいのかそうでないのか良くわからないけど。

961 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:13:45.08 ID:02Sun9Kq.net
ほぼ全身使って高重量を使えるからだよ
ストレングスを養うBIG3としてのベンチは全身使ってやるものであって
ベタ寝に近いフォームで胸筋にフォーカスするよなベンチは単なる見て呉れのためのベンチな
フィジーク(笑)とかボディビルのためのな

962 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:30:02.14 ID:jB47tu4E.net
>>957
複数の世界トップレベルのコーチなんだが

963 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:31:30.85 ID:QLfzD/Uc.net
ボディビルとパワーリフティングの為のベンチプレス
フィジカル強化ならオマケ

964 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:36:50.78 ID:02Sun9Kq.net
世界トップレベルのストレングスコーチって小さなボジム開いてトレーナーやってる何の資格も無いビルダーと何が違うの?

965 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:42:14.94 ID:02Sun9Kq.net
「使える体」寄りなくせに方法論がボディビルと同じというフシギ

966 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:45:29.42 ID:jB47tu4E.net
まず教える人数も選手やトレーニングのレベルもまるで違う
上半身種目にはダンベルの使用を推奨しているマイク・ボイルは
彼の施設では、毎年夏に600人もの選手が11週、週4回のトレーニングを行う
のべトレーニング回数は26,400回だ
書籍を何冊も著わし、新しいトレーニングの概念を打ち出し世界中に彼に師事するコーチがいる
ボストンレッドソックスのストレングスコーチでもある
過去にはボストン・ブルーインズなどプロホッケーのストレングスコーチも務め
オリンピック選手、プロスポーツ選手を専門的にコーチしている

967 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:47:08.24 ID:jB47tu4E.net
>>965
ストレングスはストレングスだよ
人間の身体機能は一緒だから
たとえば肘関節の屈曲や伸展というのは競技の枠を超えた共通のものだし
このへんまったく理解できないからトンチンカンなことを言い出す

968 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:47:33.04 ID:WeB6gJ6Y.net
>>961
そう言われるとケツ上げベンチも良トレに思えてくるなぁ。
もともと叩かれるようなもんか?と疑問には感じていたけど。

969 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:48:42.47 ID:jB47tu4E.net
>>965
ベンチプレスは使えない体だと思ってるようだね

970 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:58:06.78 ID:02Sun9Kq.net
>>966
うん、だからさ君自分で書いてるじゃない?
教える相手は元から才能や素質、結果に対する強烈な目的意識のある筋肉エリートである、と
場末のジムにそんな逸材来ないだけで、やる事なんか本質的に変わらないよ

971 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:00:23.59 ID:02Sun9Kq.net
自分のやる事に経験から来る信念なり確信なりが無いと分かりやすい権威にすがるという良い例だな

972 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:01:16.82 ID:IDvmkrMn.net
なんかウンコの臭いがしてきたぞ・・・

973 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:01:21.96 ID:jB47tu4E.net
>>970
選手もコーチもレベルが高いって言ってるんだけど

974 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:01:58.61 ID:jB47tu4E.net
>>971
え?
場末の落ちこぼれビルダーにすがる人が何を言ってるの?

975 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:03:19.34 ID:jB47tu4E.net
「知らなかった」
こう言えば済むことなのに
ボディビル雑誌の記事を盲信してるから
ボディビル的なアプローチを取らないコンディショニングの話をされるともうダメ

976 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:04:28.85 ID:02Sun9Kq.net
特に反論にもなってないね
自分について思い当たる節でもあったかな

977 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:06:15.48 ID:jB47tu4E.net
え?
君が世界レベルのコーチの上半身種目にはダンベル使用推奨に異議を唱えたんだけど?
こういう方針のコーチはかなり多いよ

978 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:07:27.55 ID:jB47tu4E.net
>>970
変わるよ
変わるから優秀なコーチのところに優秀な選手が集まるんじゃないか

979 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:10:13.71 ID:02Sun9Kq.net
>>968
そだよ
そのためのBIG3なの
単体の筋肉にフォーカスするならマシンとかのが良いなんてことがザラなわけで
そういうことわかってないのがケツ上げどーのシャチホコどーのって言ってる

980 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:10:53.81 ID:FiCvOOHT.net
なるほどよくわかりました
ベンチプレスのためのベンチプレスね

981 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:11:34.55 ID:FfZLG3xt.net
まぁ、ベンチプレスはベンチプレスだぁな。

982 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:12:23.94 ID:FiCvOOHT.net
これははっきり言える
一般人には無意味なブリッジやサムレスグリップは要らない
もっと言うとベンチプレスをやらなくてもいくらでも代用できる種目はある

983 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:13:23.76 ID:FfZLG3xt.net
そりゃあ、普通、一般人は、バーベル使って筋トレとかしないしな。

984 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:15:38.36 ID:02Sun9Kq.net
女は筋トレしなくても平然と男より生きるシナ
筋トレそのものが要らないとも言える

985 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:17:39.09 ID:FiCvOOHT.net
>>983
君は一般人ではないの?
俺が言ってるのはかなりのレベルの競技者ってことなんだが
ボディビル目的でもブリッジとか全然要らないし
ベンチプレスは必須ではないと思うのだが

986 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:17:59.14 ID:zFlPcEaD.net
ストレングスコーチ(笑)とやらもそれしか知らないようなクソ豚のベンチ300キロ上げるコーチより、
何かパワースポーツで若い頃全国レベルだった180キロ程度のような奴のほうが良いわ

987 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:18:56.30 ID:FiCvOOHT.net
>>986
いやいや
俺は普通に知識と経験豊富なコーチに頼むね
ボディビルかぶれとは全然違うからさ

988 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:19:37.81 ID:FfZLG3xt.net
好き、好んで大胸筋肥大させようとしてる奴に向かって「必須ではない」とか言われてもなぁ。

989 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:20:41.90 ID:FiCvOOHT.net
パワリフなんて豚みたいなおっさんがおかしなギアつけて200キロ挙げられるシロモノ
重量挙げはできない
こんなのやステロイドビルダーを異常に神格化してるのがウエイト板

990 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:21:30.64 ID:FiCvOOHT.net
>>988
大胸筋って他の筋肉とのバランスや連携を断ち切ってまで肥大させる必要あるのか?

991 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:22:13.86 ID:FfZLG3xt.net
>>990
好き好んでやってる人間に、必要性説かれてもねぇ。

992 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:23:22.46 ID:FiCvOOHT.net
好き好んでアンバランスでユーモラスな体になりたいなら
まあいいんでないの?
俺は絶対にそんな体はゴメンだがな

993 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:24:04.49 ID:FfZLG3xt.net
ユーモアは大事だと思うよ。
頑ななのはいかん。

994 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:30:32.14 ID:WeB6gJ6Y.net
>>989
神格化???ひたすら叩かれまくってますがw

995 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:32:38.83 ID:FfZLG3xt.net
ひたすら叩きまくってるヤツが、自分以外はみんな神格化してるという信念の下頑張ってる感。

996 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:35:35.59 ID:FfZLG3xt.net
アンチベンチ君、そろそろ次スレよろw

997 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:38:35.94 ID:FiCvOOHT.net
>>994
え?
叩いてる奴もいるだろうけど
重いもの持ちあげればなんでもいいと言わんばかりの書き込みがあちこちで見られますが
気のせいかな?

998 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:44:49.71 ID:02Sun9Kq.net
世界的ストレングスコーチを神格化しても当の本人がそこらのウ板住人より
低スペックなストレングスしか持ってないのが容易に想像できるのが笑い所なのです

999 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:51:30.86 ID:DV/6rhSx.net
オリンピックウエイトリフターが頂点

次点でクスリまみれだがストロンゲストマン


ボディビルダー

三種目のパワーリフター



ベンチプレスパラリンピアン



健常者ベンチぷレッさ




下の下が公式戦未経験ジム内ベンチ豚

1000 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:57:32.99 ID:gHnYarre.net
>>998
そう思って自分を慰めてればいいよ
無知な雑魚とバレバレなんだからさ

1001 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:58:32.23 ID:gHnYarre.net
スポーツどころか
ボディビルコンテストにもパワリフコンテストにも出場しないオンリー君って
レベル低すぎだろ

1002 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:58:35.32 ID:02Sun9Kq.net
最底辺のジム内ベンチ豚に対抗意識を燃やす志
これである

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200