2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トレーニング時無呼吸推奨(効果的)

1 :無呼吸推奨:2015/02/19(木) 18:03:35.01 ID:U+/whTaH.net
筋肥大に効果的な無呼吸法でのトレを
考察するスレです

呼吸をすると負荷が分散して非効率です
筋肥大目的なら無呼吸のほうが圧倒的に効果が出ます

フィットネスローラースレで結論でないので他の有識者の意見もお待ちしてます

2 :無記無記名:2015/02/19(木) 21:01:15.81 ID:gPRNNZUy.net
酸素を送らないと

赤血球が全身へ酸素を送るんだから、無酸素は効率悪くなるでしょ

3 :無記無記名:2015/02/19(木) 21:20:05.43 ID:W9lNaiQg.net
息をしながらゆっくりagesageとかって
短距離走る時に呼吸しなさいと言ってるのと同じだしなwww
あ、それもゆっくり走らないとダメなんだっけ???

4 :無記無記名:2015/02/19(木) 23:37:46.58 ID:jX6bm9p7.net
無酸素運動と言ってもスプリンターは短距離走るときは呼吸してるね。
チーターも全力疾走中は1分間に150回呼吸してる。
ボクサーも息吐きながらシュシュシュとパンチ打ってる

挙げながら吐く
https://www.youtube.com/watch?v=aYScDcm9qBI
挙げながら吐く
https://www.youtube.com/watch?v=qySRWjqctok
イエーツもブランチも周囲に聞こえるくらい毎レップ呼吸してる
プシュー、プシュー、とかシュー、シューと呼吸してる

初心者は無呼吸多いね
腹筋も無呼吸、セット終わってハアハア
酸欠で倒れるんじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=p0-wE5BjHyY

てか叫ばんとリミッター外れないしマックスで追い込めんだろ
ウエイト使って太極拳みたいなぬるいスロー体操がお似合いだよ

5 :無記無記名:2015/02/19(木) 23:40:52.89 ID:WIYhln10.net
俺が言ってる効率の差っていうのは、意識レベルの差くらいのことを言ってる

目標とする身体をイメージしながら、そうなるよう意識して、効かせて、とやったトレと
ただ毎日腕立て100回腹筋100回背筋100回スクワット100回を回数こなし続けただけのトレ

これらの半年後の差と同等くらいの差は、呼吸法とマスターした無呼吸法の結果には出る
もちろん無呼吸のデメリットもあるけど、筋肥大とか発達に重きを置くなら効率面ではこっちのほうが遥かに早い

6 :無記無記名:2015/02/20(金) 00:30:05.76 ID:jpp7dIKr.net
バキの読み過ぎw

付ききっきりで面倒見れるわけでもないのに致命的なデメリットがあるものをネット掲示板で軽々しく人に薦めるな。

効果がある効果があると言いながら何一つ証明できていない。

7 :無記無記名:2015/02/20(金) 00:34:23.93 ID:BxCm5UDR.net
呼吸推奨してるやつ
ソースも自分の身体も貼らないで無呼吸派をただ攻めるだけとかどんなギャグだよw

8 :無記無記名:2015/02/20(金) 00:37:12.55 ID:jpp7dIKr.net
リスクがあるから普通に呼吸しろと言ってる。
無呼吸が効果あるというお前がまず証明しろ。

9 :無記無記名:2015/02/20(金) 00:53:22.81 ID:RB88Gcqv.net
>>7
無呼吸のソースと体を晒したらどう

普通より効果的って言ってるんだから
それを証明するためにうpするべきじゃないの?
ソースも本に載ってあるものでもダメっていうのにどうすりゃいいのよ?
無呼吸のソースはどこだよ?

そもそもどんなトレーニングしてんだよ?

10 :無記無記名:2015/02/20(金) 02:23:16.63 ID:V8GXwJ8Y.net
バルサルバ法ってやつだな
リスクありすぎと思う

11 :無記無記名:2015/02/20(金) 02:53:21.82 ID:k2LeLxbj.net
リスクってほどでもねーだろ。死んだやつでもいんのか?
故意にじゃなくても素人で息止めて筋トレしてるやつなんて腐るほどいるし
結果効果も高いんだったら一石二鳥で儲けもんじゃんw

12 :無記無記名:2015/02/20(金) 06:23:14.12 ID:n7ZZLtQJ.net
>>11
だから効果ありとする根拠はなんだよ

13 :無記無記名:2015/02/20(金) 12:08:49.78 ID:5wtxGEnL.net
マジレスすると、種目によっては息を止めて力むと瞬発的にトルクは上がるから、筋肉だけで言ったら潜在能力を若干引き出した分の負荷をのせられることになる
ただ止めっぱなしというのは論外で、息継ぎするタイミングが重要になってくるんだが、残念ながら一般人が我流の感覚で習得するような技術ではない
ちゃんとした専門の指導者の下それなりの設備が整った環境で行う分には、リミッターカット系のトレとしては効果が高いと言える

14 :無記無記名:2015/02/21(土) 04:14:43.25 ID:RJH19BhZZ
この人いつもいい事いってんだけどね
なんせ同棲相手がキモいドブスなんだよね
マジきちがいのメンヘラドブス
俺たちの肉便器引き取った奇特なお方(笑)

15 :無記無記名:2015/02/21(土) 12:04:36.70 ID:gO9pmahP.net
ウエリフみたいなのはしゃーないとしてもただの肥大トレで呼吸しないのは卒中になりたいとしか思えないな
一発であの世にいければいいけど助かると悲惨だよねえw

16 :無記無記名:2015/02/28(土) 00:42:04.57 ID:8ObaNLmn.net
無呼吸のほうがいいって言ってる奴は頭湧いてんのかな?
まともにトレなんかしてるとは思えない

17 :無記無記名:2015/03/29(日) 10:17:16.47 ID:zOBtk+t/.net
スクワットの呼吸が未だに分からなくて意識して呼吸しようとすると体勢崩す
呼吸を意識しないと問題ない

18 :無記無記名:2015/03/29(日) 10:47:16.75 ID:u8Hvy65Q.net
胸部への圧迫を起こさずに腹腔内圧を上昇させるには気道を常に開いておけって
ばっちゃが言ってた

19 :無記無記名:2015/04/08(水) 17:03:39.27 ID:ps3IpaaB.net
考えるのめんどくさいし集中力の妨げになるからもう止め統一でいいよ
止めたほうが効率的

以上。

20 :無記無記名:2015/05/14(木) 00:35:25.02 ID:TkteI2ZtG
>>11
凄いビックリしたんだけど全然一石二鳥じゃないwww

総レス数 20
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200