2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

陸上投擲選手の身体能力・トレーニングを語れ!

1 :無記無記名:2015/04/01(水) 20:10:53.16 ID:Zpqm7IiZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=zJImRx3rpW0
2m 130kgでこのバネと身軽さ
投擲のトップクラスはこんなやつらばかりらしい


室伏や日本の槍投げのトップクラス連中の跳躍力はハードル走や三段跳びの選手並にあると聞いたことがある
あいつら体重あるわりに運動能力高杉

投擲選手のような膂力と体重と身軽さを手に入れるトレーニングをしようぜ!!

2 :無記無記名:2015/04/01(水) 21:20:40.28 ID:O5EFq958B
おれ、もと砲丸投げ選手
全国大会出場 全国大会では中間くらい

合宿でハンマーブロック、円盤ブロック、砲丸ブロックに参加したことあるけど
砲丸投げブロックはみんな異常に身体能力高かった
砲丸投げブロックでは俺はロングスプリントは結構強かった方なくらい

円盤やハンマーブロックでは『お前より強いやつはいるのか?』
状態だった

3 :無記無記名:2015/04/01(水) 23:01:43.77 ID:MtAGeEjT.net
http://www.sokennet.co.jp/manual/pdfimage/enban.pdf
このトレーニングメニューすげーな


しかし投擲選手に限ったことではないが、朝昼週5か週6で筋トレ込みで普通にトレーニングしまくりだよな

ボディビルダーは各部位週1トレーニングが普通だからそりゃ使えない筋肉呼ばわりされるのもわかる

4 :無記無記名:2015/04/01(水) 23:04:14.58 ID:ARuXl4HU.net
オフシーズンの筋肥大期でも無い限り
ビルダーみたいに効かせる、追い込むトレは
やる必要はない

5 :無記無記名:2015/04/01(水) 23:15:54.19 ID:+8c8h7jD.net
アレキシーボエボダのボブスレーのダッシュもすごいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=1CSlhWE9vO8
1分55秒から。真後ろから押してるのがボエボダ。

https://www.youtube.com/watch?v=vDmyRAQgZsE
これもボエボダ。歩くのがベンチ豚と違い異様に早い

アームレスリングの世界でも、破壊神トラビスと、アームの神ジョンブルを破ってスーパーヘビーウエイトで世界一
ボブスレーでも2014年ソチ5輪で2人乗りで金メダル

6 :無記無記名:2015/04/01(水) 23:39:39.37 ID:VYXqECQq.net
やり投のヤン・ゼレズニーが一番凄い実績の投擲選手なんだよな
世界歴代10傑のうち7つがゼレズニーで長年ずっと強かった

彼のトレーニングを知りたいもんだ

7 :無記無記名:2015/04/01(水) 23:57:36.97 ID:ARuXl4HU.net
投擲と言っても砲丸、ハンマーと槍や円盤では
体型がずいぶん違うんだよ
室伏はハンマー投げの選手としては細いし

8 :無記無記名:2015/04/02(木) 01:03:08.66 ID:8EmfKfvD.net
ゼレズニーに勝ったことある溝口先生 瞬間的に世界記録達成 疑惑の計測で認められなかったが
全盛期は毎日ベンチ100キロ 1000回 懸垂500回 これをこなせる人類はいないんじゃないか

9 :無記無記名:2015/04/02(木) 04:31:57.90 ID:TR2gXB7T.net
>>8
>全盛期は毎日ベンチ100キロ 1000回 懸垂500回 これをこなせる人類はいないんじゃないか

やる意味がないからねw
もしも超人的な素質をもつ彼に正しいトレーニング理論を教えてくれる人がいれば
楽に世界記録を連発していただろうな

10 :無記無記名:2015/04/02(木) 05:35:12.26 ID:57Wsr5s2.net
俺は肩だけは強くて、体育の授業でいきなり50メートル近く投げたら急遽県大会に
駆り出され、57mちょいで2位に入り、インターハイにも出ないかと誘われたが
受験勉強があるので丁重にお断りしたよ(笑)

11 :無記無記名:2015/04/02(木) 05:37:26.85 ID:TR2gXB7T.net
↑2ちゃんではこういう人よくいるよねww

12 :無記無記名:2015/04/02(木) 12:15:22.34 ID:8jysgqgjQ
実際に円盤の実力者が一日で
やりを50以上投げるとかはあるよ

体育の授業でナンタラのパターンは
知らずに女子用を使わされ
調子に乗ることがが多い

勘弁してほしい

13 :無記無記名:2015/04/02(木) 19:32:01.04 ID:8jysgqgjQ
>>9
そう単純な問題でもないと思うけどな
エブリベンチとかエブリウエイトリフティングとか
ロシアンルーティーンとか
意味不明だけど効果あるし
彼のやり方が正しいという可能性もある
少なくとも彼にはあっていたと思う

陸上を多少知るものからしたらしたら
彼を伸ばせる指導者なんていないと思える

14 :無記無記名:2015/04/02(木) 20:47:32.90 ID:8EmfKfvD.net
ベンチプレス100キロ 1000回って どういう感じでやったんだろう?

連続30回ぐらいはいけそうだから 30セットぐらいやって 最後は連続20回ぐらいで刻んだのかな

15 :無記無記名:2015/04/02(木) 22:14:23.86 ID:cW3e9dgN.net
円盤投げのアル・オーターも凄い
ミスター投擲選手という感じだ

しかし今更無理だろうけど投擲種目4つも要らんよな

個人的に円盤投げは要らん

16 :無記無記名:2015/04/02(木) 22:37:10.46 ID:Tz3Qa+jq.net
https://m.youtube.com/results?q=%E5%AE%A4%E4%BC%8F%E5%BA%83%E6%B2%BB&sm=3
2:22からのハードルジャンプ
160センチくらいか、まだ余裕があるな

17 :無記無記名:2015/04/02(木) 22:39:59.30 ID:Tz3Qa+jq.net
https://www.youtube.com/watch?v=2jsUKm02Kxg
間違えたこっちだわ

18 :無記無記名:2015/04/03(金) 00:15:34.84 ID:2G0IGlzU.net
確かに円盤投げは なくても成り立つな
円盤投げの有名選手なんて聞かんし

19 :無記無記名:2015/04/03(金) 01:15:23.28 ID:lzOWzz6M.net
投擲選手のトレーニング動画といえば個人的にJacko Gillだな
https://www.youtube.com/watch?v=BgRphH_Yuzc
https://www.youtube.com/watch?v=pHFRFIEkox0
高校生でベンチ211キロ・ハイクリーン170キロ・垂直跳び95センチ
シニアになってからはまだ大きな記録は出てないがぜひ金メダリストになってほしい

20 :無記無記名:2015/04/03(金) 05:09:31.59 ID:3Nq+epnJ.net
お、俺とほぼ同じ内容のレスをほぼ同じ時間にウエリフスレに誤爆した人がいる…
なんかすげえw

21 :無記無記名:2015/04/03(金) 05:10:42.03 ID:3Nq+epnJ.net
ID変わったけど俺は>>19

22 :無記無記名:2015/04/03(金) 10:19:27.11 ID:9CcbWD4c.net
ギル君には是非格闘技をやって欲しいんだがなぁ
それにしてもスクワットジャンプで頭傾けてるのにわろたww

俺も外でダッシュやジャンプのトレしてた経験あるが
滑って転んだりして、かなり危険なんだよな
ギル君多分、かなりの怪我してると思うぞ

23 :無記無記名:2015/04/03(金) 19:41:17.84 ID:3Nq+epnJ.net
>>10
体育でやり投なんてやらねえだろ

24 :無記無記名:2015/04/03(金) 20:56:55.15 ID:oNLCYBMN.net
https://www.youtube.com/watch?v=OTScHgKN8uk

よく見るとジョン・ゴディナ以外みんなハンマー投選手じゃん
やり投選手は弱そうだわな ガロンスロー

25 :無記無記名:2015/04/03(金) 21:03:09.28 ID:apjgyrqf.net
>>23
やったけど、コツがあるからいきなり50mも投げられた奴は皆無だったな、ソフトボール投げ
70mの俺でも35mくらいだったなw

26 :無記無記名:2015/04/04(土) 01:49:00.18 ID:IxbTQf54.net
パワリフでBP155・SQ250・DL260挙げた知念雄(184センチ130キロ)が高校で出したベストが65m09(6.00kg)
大学までウエイト禁止されてた室伏(当時185センチ75キロ)が出した高校記録が66m30(7.26kg)

高校のかけもちでトータル665キロ出した知念もすごいが…

27 :無記無記名:2015/04/04(土) 02:17:46.81 ID:GJtMiqNl.net
日本の投擲ならやっぱこの人出さんと
日本デブマッチョ四天王の1人、大橋忠司 ベンチ270kg
https://www.youtube.com/watch?v=XTqTb_xCweE

28 :無記無記名:2015/04/04(土) 02:33:33.05 ID:9HVR5OqW.net
大橋って最近砲丸投げの成績全然ダメだな

29 :無記無記名:2015/04/04(土) 02:40:12.12 ID:IxbTQf54.net
大橋はいつ見てもすげえ身体だなw
ただリーチ的に砲丸は向いてなかったのでは?と思ってしまうな
ウエイトの化けもんみたいな記録がもったいない

30 :無記無記名:2015/04/04(土) 02:43:00.22 ID:SDQAtO64.net
砲丸の日本記録が五輪の予選以下だしねえ
ハーフと言ってもサイズには
あまり恵まれていない室伏が如何に化物か分かる

31 :無記無記名:2015/04/04(土) 10:47:09.06 ID:FOwCUTyc.net
砲丸で世界狙うなら身長200cm、リーチ215cmくらい欲しい
だけど日本人でそこまでの長身になるとバランスが崩れて逆にパフォーマンスが落ちる
日本人の遺伝設計図だと身長185cmまでだな。
大橋はパワーとバネと瞬発力はあるが糞チビでストロークが短すぎ
加速区間が短いのは致命的だな。

たられば論はスポーツ界では馬鹿にされるが
室伏が砲丸専門だったら19m台、もしかしたら20mいっていたかもしれない

32 :無記無記名:2015/04/04(土) 11:22:01.56 ID:sdhkuoZN.net
重量挙げなんかも加速しての伝達スピードが命だから100キロクラスでもガチムチパワー挙げの170センチから瞬発力伝達スピード挙げの190センチまでいろいろな体格いるからな

33 :無記無記名:2015/04/04(土) 11:23:09.78 ID:FOwCUTyc.net
キツネの実験によると、進化なんてたった数世代で目に見える変化が起こるらしいからな

日本人投擲選手遺伝子ばかりで4世代ほど配合したら、身長もリーチも伸びて
世界に通用する日本人が生まれる

34 :無記無記名:2015/04/04(土) 13:10:06.85 ID:pSNxntpZ.net
大橋 ベンチ凄いな がストロークのなさはどうにもならんな 努力のしようがない パワリフなら即戦力 一流アスリート同士掛け合わせれば かなりの確率で凄いの出るだろ 案外 一流アスリート同士って少ないからな

35 :無記無記名:2015/04/04(土) 13:14:47.04 ID:9HVR5OqW.net
回転投法にすべきだろ
日本人みんな

36 :無記無記名:2015/04/04(土) 13:26:24.52 ID:frBX56u8.net
>>34
ダルビッシュに期待w

37 :無記無記名:2015/04/04(土) 14:12:52.21 ID:sdhkuoZN.net
大橋はクイックリフトも日本投擲連中でずば抜けて強いから10年前にウエイトリフティング転向してたら日本記録まではいってそう。

38 :無記無記名:2015/04/04(土) 16:48:58.40 ID:5K8aZGXJ.net
>>31
193センチあるジョン・ゴディナでさえ自分のことチビだって言ってたからなw

室伏は投擲のなかでは間違いなくやり投が最も適性があるだろうな
高校の時にお遊びで投げて68mはどう考えても才能ある

39 :無記無記名:2015/04/04(土) 17:05:04.15 ID:SDQAtO64.net
確か室伏って陸上連盟から、あんな体格で
ハンマー投げやるのは宝の持ち腐れみたいな
ダメ出しされていたらしいが、それを見事に覆したんだよね

40 :無記無記名:2015/04/04(土) 17:34:53.01 ID:5K8aZGXJ.net
>>37
日本新はわからんが、バーベル競技のほうが明らかに向いてるよな
>>39
高校三年で75キロ、大学四年で85キロ、親父さんの記録更新したときでやっと90キロ
十種転向を勧められてたんだっけか、この体重じゃ無理もない

41 :無記無記名:2015/04/04(土) 18:24:51.31 ID:pSNxntpZ.net
室伏 走り幅跳びも遊びの練習で日本記録だしたらしい
60とかほかの種目なんで出なかったんだろう 日本記録に迫れるかもしれんのに ハンマーのプライドがあったのか

42 :無記無記名:2015/04/04(土) 19:49:45.84 ID:IxbTQf54.net
流石に日本記録はガセじゃね?wだって本当ならどっかの大会で無理矢理にでも出場してると思うし
まあ昔の月陸によると投擲の世界最高クラス(ギュンターとか)は「走高跳2m00前後」「走幅跳7m00以上」「100m10秒台」が普通にできたらしいから、
クイックネス・跳躍力に優れた室伏もこれらをクリアしていると思う

43 :無記無記名:2015/04/04(土) 21:36:42.36 ID:sdhkuoZN.net
>>41
ハンマー投げ一本にこだわった理由
「親父のハンマー理論を自分が証明したかったから」
だとさ

44 :無記無記名:2015/04/04(土) 21:49:03.05 ID:lfAZAS6b.net
日本記録は多分走り幅跳びじゃなくて立ち幅跳びじゃないか?
https://www.youtube.com/watch?v=MUC4rCZTul4
3m60cmとんでて、世界記録がnflの新人がだした3m73だから、
日本記録でもおかしくはない

45 :無記無記名:2015/04/04(土) 22:50:11.62 ID:IxbTQf54.net
日本人で3m60cmは確かに聞いたことないな

個人的には立ち幅より垂直跳びの日本記録、というか最も跳べるスポーツ選手が気になる
アトランタの体力テストじゃウエイトリフティングが上位独占してたんだっけ
室伏とか村上とか投擲も強そう

46 :無記無記名:2015/04/05(日) 00:16:30.67 ID:fFI/tfBM.net
室伏の師匠って考え方やトレーニング方法が真逆もいいとこの溝口なんだよなw
なんか不思議だわ

47 :無記無記名:2015/04/05(日) 01:16:09.19 ID:M8A/oQd2.net
大学のトレーニングルームでアメフト部はウェイトばっかりやってるのに対して、
投擲系の奴はクイックリフトをしっかりやろこんでるな

48 :無記無記名:2015/04/05(日) 04:16:11.09 ID:M8A/oQd2.net
投擲選手で格闘技に転向したのは砲丸のランディ・キムがいたな
18m台で韓国の記録保持者ではあるんだが、
ガタイはそこまでよくないし、パンチに特別威力があったわけでもなかったな

http://yaplog.jp/cv/hosinonoblog/img/544/img20070806_p.jpg

この体で大橋より飛ばすんだからよくわからんな
大橋の方が飛ばしそうなんだが
http://www.mizuno.jp/mtc/blog/08706-05.jpg

49 :無記無記名:2015/04/05(日) 06:39:00.29 ID:uksxAjqp.net
見た目は大橋のが飛ばしそうだな
ただ画像じゃ身長わからんからな

50 :無記無記名:2015/04/05(日) 10:09:50.55 ID:jv+s6LXd0
投擲で強いやつには2パターンいるよ

足早い ジャンプすごい ウエイト強い  腕相撲強い
いわゆる身体能力凄いこのスレですかれそうなタイプと

柔軟性高くて器用で走り高跳びとかをこなすような
なんつーかレスリング選手みたいな足腰強くて
重心がひくくてどっしりしてるタイプ

51 :無記無記名:2015/04/05(日) 11:13:35.30 ID:37Aiblzh.net
砲丸ってパワー系種目と思われがちだけど
実は瞬発系種目なんだよね

だからパワーリフターとかより、全身バネと瞬発力のあるスプリンターのほうがはるかに飛ぶ。
そんなはずないと思うかもしれないが、本当なんだよ。
ベンチ180kg挙がるから砲丸飛ぶだろうとか自信持ってるやつが、ベンチ50kg位の高校生スプリンターに砲丸投げで負ける。

大橋はパワーも瞬発力もあるが、いかんせん身長が166cmしかないし。
ストロークがあまりに短すぎる。

52 :無記無記名:2015/04/05(日) 11:17:04.25 ID:37Aiblzh.net
あと砲丸って上半身の能力と思われがちだが
実は下半身の能力のほうが重要なんだよね
極端に偏ったらもちろんダメで、どっちも大事だけど

53 :無記無記名:2015/04/05(日) 15:30:12.48 ID:fFI/tfBM.net
横綱の白鵬が畑瀬とのバック投げ対決で16m投げてたっけな
畑瀬は16Pで18m投げてたけど、白鵬は重さがよくわからん砲丸だったなあ

54 :無記無記名:2015/04/05(日) 17:50:20.25 ID:uksxAjqp.net
ベンチMAX170キロ体重100キロのベンチ豚

自信満々で砲丸飛ばす

ポトッ

あれっ 6メートル

しらっ

55 :無記無記名:2015/04/05(日) 21:51:32.48 ID:jv+s6LXd0
まぁたまに見る光景だな
でもおそらく練習無しで大会でてきてさすがに
10メートルはこえるあたり
ベンチもあながち無意味ではなさそう

56 :無記無記名:2015/04/05(日) 22:00:13.77 ID:+z72AuYJ.net
相撲では、ただのデブよりも運動神経とか身体能力抜群の人の方が新弟子で欲しがるらしい
体重なんてのは入門してからいくらでも増やせるから
まあ当たり前だけど

投擲も背が高くて100mとか高跳びとかが得意な人にやらせれば良い成績出せるだろうね
室伏もガリだったらしいし

でも100m速かったり跳躍得意な人はそのまま短距離や跳躍やる

57 :無記無記名:2015/04/05(日) 23:23:14.97 ID:o/9Qxj25.net
プルオーバーって投擲,スプリントに凄くいいトレーニングだよな
肩甲骨周りを強く柔らかくできる

球技にも有効だろうし本当に良種目

58 :無記無記名:2015/04/06(月) 09:30:34.03 ID:CTe/R6zQ.net
大橋の15メートルって十種の世界大会平均くらいだからな
ロンドン五輪では2メートル95キロくらいのが16メートル投げた。8000点以上出した奴の世界記録がたしか17メートル後半くらいだったはず

59 :無記無記名:2015/04/06(月) 10:46:13.26 ID:z9XIdTLS.net
追い風参考ながら9秒87を出した桐生祥秀はスプリットスナッチで公認記録9秒台を目指している。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13463.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13464.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13465.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13466.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13467.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13468.jpg

60 :無記無記名:2015/04/06(月) 11:29:53.38 ID:ikkVbi6f.net
大橋って方はパワーリフティングの方が向いてそうな体型だね
三土手にそっくりな体型だ
砲丸投げ引退後はパワーリフティングやって欲しいね

61 :無記無記名:2015/04/06(月) 12:15:21.55 ID:z9XIdTLS.net
ハイクリーン200キロのアスリートと
豚面人を一緒にすんな

62 :無記無記名:2015/04/06(月) 14:04:43.91 ID:InZGDeVo.net
大橋のハイクリーン200や室伏のハイクリーン195って右代と同じストラップ使ったハングクリーンだろうな
右代はそのやり方でベスト165挙げたらしい

63 :無記無記名:2015/04/06(月) 14:34:33.09 ID:wVp8Nf4K.net
バレリー・アダムス(女子砲丸 北京・ロンドン五輪で金2連覇 世陸は4連覇中)
ベンチ160kg スクワット230kgらしい (2012年時点)
もうアホ

"Bench isn't the only exercise that's going to win you a gold medal," she said before revealing her personal best was 160kg
- and 230kg for the squat.

http://www.stuff.co.nz/the-press/news/7926117/Adams-Up-close-and-personal

64 :無記無記名:2015/04/06(月) 14:41:28.07 ID:wVp8Nf4K.net
70kgのやってる動画ならあった
https://www.youtube.com/watch?v=zgleLI3z1Cc

65 :無記無記名:2015/04/06(月) 15:07:51.95 ID:90DKO2W1.net
>>64
160挙げれるようには見えんな。

66 :無記無記名:2015/04/06(月) 16:42:43.95 ID:iaMyolNv.net
でけ〜、身長いくらだ?

>>64
肘傷めそうなベンチだな、女子の関節は理解出来ん

67 :無記無記名:2015/04/06(月) 16:48:47.91 ID:wVp8Nf4K.net
2013モスクワ世陸砲丸銀のライアン・ホワイティングはトレ動画いっぱいうpしてる

セーフティーバースクワットとかもやるんだな
https://www.youtube.com/watch?v=TNalMzl2GSs

68 :無記無記名:2015/04/06(月) 17:04:38.61 ID:CTe/R6zQ.net
>>66
たしか197

69 :無記無記名:2015/04/06(月) 18:39:40.31 ID:InZGDeVo.net
海外版wikiによると193センチ120キロ
しかしこれだけ無双してるアダムスですら世界歴代の十傑どころか二十傑にも入らないなんてな
もう投擲は年代で記録分けたほうがいいんじゃねw

70 :無記無記名:2015/04/06(月) 19:14:59.60 ID:0yziFRJ1.net
>>57
やり投げの選手は高重量でかなりやってるようだね

個人的にはプルオーバーこそが真の上半身のスクワットだと思う
これだけ筋力と柔軟性を上げられる種目は他にない

71 :無記無記名:2015/04/06(月) 19:24:31.19 ID:InZGDeVo.net
ゼレズニーがバーベルプルオーバー120キロでセット組んでたらしいな
村上は100キロだとか

72 :無記無記名:2015/04/06(月) 19:40:05.74 ID:+6YO/i98.net
未だに最強の柔道家と言われる木村政彦がバーベルプルオーバー90キロらしい。
ダンベルだと杉田会長が65×2の130キロでセットを組んでいた。

73 :無記無記名:2015/04/06(月) 20:25:07.58 ID:08hqxHpc.net
>>63
すげえな。
ジュリア・コノバロワをさらに強くした感じか

スクワット200kg×2
https://www.youtube.com/watch?v=fxXO7JRZxNA
ベンチプレス140kg×1
https://www.youtube.com/watch?v=D3uSWlVTbI8
プッシュプレス150kg×1
https://www.youtube.com/watch?v=zkszFUjzmuo

まさかスミスマシンの記録じゃないよね?
https://www.youtube.com/watch?v=VF_yuUJ9FeU

74 :無記無記名:2015/04/06(月) 21:54:52.68 ID:InZGDeVo.net
別にスミスでの記録だったとしてもおかしくねえだろw
実際に挙げてる動画がないんだからな

75 :無記無記名:2015/04/06(月) 22:55:27.63 ID:iaMyolNv.net
バレリーに犯されたい!

76 :無記無記名:2015/04/07(火) 00:25:30.84 ID:gqG1r3FN.net
>>64
70でその挙げ方じゃあ、MAXはせいぜい120までだな
>>73
こっちは無茶苦茶強いな

77 :無記無記名:2015/04/07(火) 00:34:30.05 ID:HnvBtYWD.net
ベンチのマックスは結構どうでもいいわ
120キロくらいだったとしても試合で優勝しまくってんだから問題無い

78 :無記無記名:2015/04/07(火) 01:08:10.53 ID:gqG1r3FN.net
俺も別にどうでもいいけどな
ただ上でベンチ160って書いてあったから、実際の動画を見た感想を書いたまでだぞ

79 :無記無記名:2015/04/07(火) 02:25:54.99 ID:HnvBtYWD.net
>>78
そりゃそうだよな、なんか突っかかったみたいな言い方してすまなんだよ

80 :無記無記名:2015/04/07(火) 02:44:20.99 ID:GrdpO7ZM.net
>>63
五輪2連覇する怪物でも世界記録10傑にすら入ってないなんて前世紀の投擲は薬物世紀末すぎるな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A4
>リソフスカヤは、ハンマー投の世界記録保持者であるユーリ・セディフと結婚し1女をもうけ、現在パリで暮らしている。
よく子供作れたなと思うが、サラブレッドはなぜか両親の記録に遠く及ばないんだろうなぁ

81 :無記無記名:2015/04/07(火) 07:55:44.13 ID:BHhEaBR6.net
>>73
この人ロシア二番手だが一番手はジャーク193キロの世界記録持ちだしさらにヤバいパワーしてる
女子初のジャーク200キロいきそう。スクワットも300近いのかも。

82 :無記無記名:2015/04/07(火) 08:05:28.71 ID:BHhEaBR6.net
>>69
重量挙げなんかは階級を1キロほどずらすというこすい作戦で旧階級記録を完全に過去のものにしたりした。
投擲でも重量をほんの少し軽くするか重くするかすれば過去のものにできるんだがな。

83 :無記無記名:2015/04/07(火) 09:31:40.54 ID:8lEqM09b.net
昔東京世界陸上で優勝したセディフに徳光さんが国にいる奥さんに一言といったら

セディフは数日前に離婚したばかりだったとかwwセディフは再婚

84 :無記無記名:2015/04/07(火) 14:19:27.44 ID:UD/ztfp4.net
何様だよこいつら・・w
http://ameblo.jp/twakaba55/entry-11983927305.html

85 :無記無記名:2015/04/07(火) 18:12:44.24 ID:HnvBtYWD.net
富樫って誰だよと思って調べてみたらやり投どころか陸上全く関係ない奴でワロタ

86 :無記無記名:2015/04/07(火) 19:10:06.12 ID:BtbSWHxW.net
富樫仕事しろ

87 :無記無記名:2015/04/07(火) 20:10:12.13 ID:GrdpO7ZM.net
>>84
オナニーすぎる
なんでこいつらUFC出ないの

88 :無記無記名:2015/04/07(火) 20:23:49.94 ID:sCAV9kom.net
>>84
こうゆう脳内オナニーができる奴は人生の幸福度が高いんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

89 :無記無記名:2015/04/07(火) 21:11:42.69 ID:1mM1iyOO.net
>>56
筋量増加も素質だけどな
ムロフシが元ガリっつっても一般人からみりゃ筋肉質だったろうし

90 :無記無記名:2015/04/07(火) 21:14:25.19 ID:afDVC+8D.net
ナナフシみたいだな

91 :無記無記名:2015/04/07(火) 21:15:15.32 ID:Dw7Hel1T.net
フナムシだよ

92 :無記無記名:2015/04/07(火) 21:19:45.60 ID:1mM1iyOO.net
>>51

いいたいことはわかるが多分瞬発力とパワーを逆に解釈してるぞ
瞬発力っていうとなぜかバネや俊敏性とかでイメージする奴が多いけど実際の意味は関節の力の強さのことだからな
まあもちろん身体能力には欠かせないけど、デブノロマのバネとかない奴でも怪力ならそいつは瞬発力が強い
だからパワリフに求められるのは実はパワーじゃないんだ。速度と力の掛け算だからな
でも投擲はパワーというか、トップスピードっていったほうがいいかもな。というかトップスピードの大きさとそこにもっていく瞬発力の両方が必要だけど完全な掛け算でどうこうって単純な話でもない
身長やリーチがある利点はトップスピードによるもの

93 :無記無記名:2015/04/07(火) 21:21:04.87 ID:1mM1iyOO.net
>速度と力の掛け算だからな

これはパワーについてだ
パワーリフティングは力さえありゃいい

94 :無記無記名:2015/04/07(火) 21:43:23.77 ID:GrdpO7ZM.net
砲丸の左右平均+ガロンスローでおk

95 :無記無記名:2015/04/07(火) 22:19:14.31 ID:4seII70h.net
>>56確かに少しあるな、俺の地方では長身ガリの元跳躍選手がハンマーのトップだったな、高跳びが2mで100m10秒の。
ただ50mで行き詰ってたな、結局ゴリゴリタイプの俺が記録抜いたけど
でも長身ガリっても筋力は凄かったし、元々投擲の素質はあったと思う
逆もあって、高校から投擲で入って元デブから鍛えてゴリマッチョだけど100m10秒台で高跳び185飛べるやつもいたな

96 :無記無記名:2015/04/07(火) 22:41:21.95 ID:HnvBtYWD.net
ハンマーで高跳び2m・100m10秒って、大学くらいの室伏と同等かそれ以上のスペックじゃね
100m10秒台で高跳び185のゴリマッチョもすげえ
すげえ環境にいたんだなあなた

97 :無記無記名:2015/04/07(火) 22:45:26.83 ID:GrdpO7ZM.net
>>95の身体見てみたーい

98 :無記無記名:2015/04/07(火) 23:41:03.12 ID:2s55iGFv.net
長身ガリガリの高跳び選手が投擲に転向なんて想像しただけでわくわくするな
体重(筋力)なんてあとからいくらでも付けられるし
走り高跳びの跳べだかって奴が投擲選んでたら凄い選手になってただろうな
ルメーなんとかってフランス人も良い投擲選手になれそうだ

99 :無記無記名:2015/04/07(火) 23:42:06.52 ID:4seII70h.net
>>96いやいや(笑)ハンマーっても50mじゃインターハイ予選で予選落ちするし
その人は元跳躍の強豪でバリバリ専門種目だったからな、すごいのもその二つだけだわ
高校の室伏選手は筋トレ禁止でしかも規格が重い時代に73mだからなあ(笑)その上遊びでやってた跳躍と短距離もすごいし
ネットでは転がってない話だけど砲丸も中学の頃に8時間練習しただけで16mだとか

>>97俺は大した事ないぞ、立ち幅跳び3mでスクワットも180程度、100mもぎりぎり11秒だしベンチも120だ

100 :無記無記名:2015/04/07(火) 23:52:21.83 ID:2s55iGFv.net
立ち幅3mは日本トップレベルの身体能力だぞ
それとも3mを大した事ないというレベルなら普通に日本トップ選手なのか

101 :無記無記名:2015/04/08(水) 00:06:51.17 ID:U5Yf/SGY.net
>>100 そうなの?バスケ選手とか3m越えはザラじゃないのか?そっちの世界は全くしらんけど

102 :無記無記名:2015/04/08(水) 00:24:02.06 ID:MDW/jONT.net
>>99
確かにウエイトは投擲じゃ普通だけど、立ち幅でそれだけ跳べるのはすごいな
100mより30mとかが得意なタイプなんだろう

103 :無記無記名:2015/04/08(水) 00:40:54.17 ID:vvkRPOG0.net
バスケ選手達の記録は知らない
でも垂直跳びや立ち五段跳びとか野球選手の50mとかもだけど、基本的に凄い記録しか世に出ないから
平均がとんでもなく高いと勘違いされる事が結構ある

円盤投げの全国レベルが集まる合宿の平均でも270くらいだし
110mH日本歴代10位くらいの平均も3m丁度くらい。

104 :98:2015/04/08(水) 00:42:51.14 ID:vvkRPOG0.net
円盤投げは高校の全国レベルの合宿

105 :無記無記名:2015/04/08(水) 00:48:30.23 ID:U5Yf/SGY.net
>>103へえ〜〜〜そうなんだ
俺の先輩の円盤選手は立ち幅2m90だけどインターハイに行けなかったし、俺もだけど
ステータスの一つ取り上げてもあんま競技力の参考にはならないんだなあ

106 :無記無記名:2015/04/08(水) 00:58:49.44 ID:vvkRPOG0.net
インターハイには、行けなかった
と言うレベルだからかなり強いって事じゃん(県入賞以上でしょ?)

立ち幅は速筋の比率の目安とも言われるし、立ち幅は瞬発力系の競技者の能力の大きな目安

107 :無記無記名:2015/04/08(水) 01:13:25.20 ID:ASPBhiMs.net
中学時代のバレー部に立幅で2m60だか70だか跳んでた人がいたし、
より瞬発力に特化したハンマーで全国レベルなら3mとんでもおかしくないかな
しかし専門以外の競技で100m11秒台ってやっぱ投擲系の選手は凄いな

108 :無記無記名:2015/04/08(水) 01:45:22.49 ID:cirVfq///
高校で陸上を強いチームでやってたら100m11秒台後半は普通。
11前半からは早いって感じだよ
投擲だろうが跳躍だろうが。
長距離だけは完全別行動のため知らん。

109 :無記無記名:2015/04/08(水) 01:44:00.67 ID:B29bNQHv.net
>>98
>体重(筋力)なんてあとからいくらでも付けられるし

いくらでもはつかないんだよなぁ
筋発達も鍛えてる者同士じゃ素質だよ

110 :無記無記名:2015/04/08(水) 01:44:38.95 ID:TzsLeQDo.net
スプリンターも凄いんだが、身長180で体重68とかの痩せてる奴ばっかりだから絶対的なパワーはたいしたことねえだろ

投擲選手はみな体重80s以上はあって跳躍力もダッシュ力もウェイトの扱う重さもあるから奴らの方がすげえわ

111 :無記無記名:2015/04/08(水) 01:45:57.20 ID:B29bNQHv.net
>>106
立ち幅は瞬発力だけじゃなく体重の軽さと体のバネが関係するな

112 :無記無記名:2015/04/08(水) 01:48:39.01 ID:B29bNQHv.net
>>110
細くてその分軽くてダッシュ力ジャンプ力があるのと、重い体でそれができるのって違うからね
長身ガリガリの陸上選手が投擲向きってのは違うわ。長身ムキムキの陸上選手が投擲向き

そもそもスプリント能力は体重に見合った足腰さえもってりゃ後はストライドの大きさのほうがデカいからね
瞬発力の指標に100mという距離は長すぎると思うよ

113 :無記無記名:2015/04/08(水) 02:58:32.33 ID:MrQTe7ZI.net
同じ物を飛ばす距離を競う投擲でも
槍はスピード、ハンマーや砲丸は力の比重が大きいから
飛ばす物が軽いほど比較的細身の選手が多くなる

114 :無記無記名:2015/04/08(水) 03:33:26.47 ID:MDW/jONT.net
投擲ってバネやクイックネスもかなり重要だけど、それ以前に体格・筋力がないとトップ選手にはまずなれないもんな
ウエイト無し185センチ75キロ程度の体格で73m台(しかも今より重い規格)ぶん投げた室伏は色々とおかしい
村上とか畑山みたいに一度十種の試合に出てほしかったな

115 :無記無記名:2015/04/08(水) 05:08:57.97 ID:6CW6k7ah.net
>>113
確かに紙飛行機世界記録保持者は細身の青年だった

116 :無記無記名:2015/04/08(水) 08:19:16.17 ID:MDW/jONT.net
>>106
速筋比率の参考になるのは知らんかった

https://m.youtube.com/results?q=broad%20jump&sm=1
NFLドラフトで出た世界新記録がバイロン・ジョーンズの373センチ(ついでに垂直跳びが113センチ)
https://m.youtube.com/watch?v=TzqstKt3-fo
5:28から室伏が3m60跳んでるけど、微妙に砂場の淵を使ってるような?

117 :無記無記名:2015/04/08(水) 09:19:33.69 ID:ASPBhiMs.net
http://millercards.net/im_qc_large/qc993.jpg
nfl時代の体重130kg台のサップで立幅3m40cmって情報があるな
調べてみてもソースは出てこないが、
筋力や身体能力についてはnflの中でも優秀だと河口もいっていたし、
そこまでおかしくはない・・・のか?

118 :無記無記名:2015/04/08(水) 10:44:11.61 ID:B29bNQHv.net
>>116
立ち幅は速筋比率というよりも体重も考慮した上で最大パワーのほうの種目だよ

119 :無記無記名:2015/04/08(水) 10:55:34.76 ID:B29bNQHv.net
>>114
>投擲ってバネやクイックネスもかなり重要だけど、それ以前に体格・筋力がないとトップ選手にはまずなれないもんな

そう
でも短距離走や跳躍はある程度の相対筋力さえあればあとはストライドとバネの問題が大きい
だから投擲選手はデブじゃなけりゃ短距離や跳躍でも記録をだしやすが逆は完全に人による

120 :無記無記名:2015/04/08(水) 13:03:32.52 ID:KpEIjVGI.net
瞬発力って要は筋力だからな
立ち幅跳びは瞬発力よりバネと軽さと骨格的なハイギアだな
速筋がすごいってのは要は力持ちであればダッシュ力やジャンプ力にかかわらず当てはまる
またバネがあって相対筋力もあっても足が短かったり腱の付着位置が関節に近いと敏捷性や力はかなり優れる反面、短距離や跳躍のようにトップスピードがものをいうような競技は苦手
本当に投擲に適正がある奴は跳躍といったバネの能力だけじゃなくパワリフもそれなりにできるはずだ(本職ほどではないにしろ)
陸上競技はあまりにもいろんな要因が絡みすぎて瞬発力そのものどころか体重あたりの瞬発力の指標としてすら不十分
優れた腱のバネやハイギアの身体構造が好ましいという部分だけは陸上も投擲も共通するが
そもそも体重が増えやすいほうがいい投擲種目に対して陸上競技はそういうわけでもない
投擲・怪力には外部に対しての瞬発力の絶対的な強さが必要なのに対して、跳躍にしろ短距離にしろ自分の体を動かす程度の瞬発力しか求められてない

陸上の跳躍、短距離が得意ならハイギアの骨格とバネと最低限の相対筋力(特に足腰)は保障されてるが、
投擲はそこに絶対筋力に加え上半身の最大パワーも必要。これは陸上じゃ保障されない
速筋ムキムキになれなくても他の素質があれば跳躍、短距離選手にはなれるが投擲は無理

むしろ瞬発力があってもローギアな身体構造の場合は怪力だったり俊敏だったり(体操、パワリフ)する反面跳躍力やダッシュは苦手(最高速にのるのだけは速い)なわけで、
逆に言えば跳躍や短距離じゃ速筋の素質は測れない
日本人はローギアの身体構造で体重も軽いせいか跳躍やら短距離やらでも瞬発力特化の体型ってわけじゃない

ちなみに黒人はかなりハイギアの身体構造をしてるし腱も優れてる
陸上と人種の話とかする時はなぜか速筋比率なんかが真っ先に取り上げられがちだが実際は足の長ささや筋の付着位置、腱の長さの問題のほうがデカい。
黒人の瞬発力があっても日本人の身体構造じゃ同じ記録は出せない(もちろん陸上が苦手な反面別の競技で活かせる場合もある)

これは日本人陸上選手が投擲にむいてないという意味ではないく
@投擲も陸上もできる奴
A陸上はできるが投擲が苦手な奴(バネやハイギアの身体構造はあるが絶対的瞬発力がネックの場合)
B投擲はできるが陸上が苦手な奴(バネや絶対的瞬発力やハイギアの身体構造はあるが体重が重すぎたり筋肉のバランスが陸上向きじゃない)
C陸上も投擲も苦手な奴(ハイギアの身体構造をしてない)

等がいろいろいるってだけの話

121 :無記無記名:2015/04/08(水) 16:26:01.60 ID:yP4FfCKp.net
ほう。むしろ投擲はいいから短距離についてもっと聞きたいな。自分短距離専門なので
ハイギアの身体構造って具体的になに?

122 :無記無記名:2015/04/08(水) 20:26:56.62 ID:TzsLeQDo.net
御託はいいからトレーニングしろよ

俺はしてるぜ
EZバー使ってプルオーバーや近所の無料の体育館使って連続立ち幅跳びを
無論下半身の筋肉量を増やすことを中心に考えてる

まあ陸上投擲種目で結果を残したいとは思ってないが
単に身体能力がほC

123 :無記無記名:2015/04/08(水) 21:09:48.78 ID:6CW6k7ah.net
体育館の周りを120kgのウォーキングランジで10週してから身体能力云々言いやがれ

124 :無記無記名:2015/04/08(水) 22:05:16.87 ID:luBHY4UCi
ハイハードル連続ジャンプ10台
スナッチ100
立ち幅跳び3
たち三段跳び9

これを全部達成したら
高校陸上では神レベルだよ

身体能力ほしけりゃこれを目安にやってみたら?

125 :無記無記名:2015/04/08(水) 22:05:25.74 ID:KpEIjVGI.net
>>121

腱の付着位置が関節に近い
長身で手や足が長い

126 :無記無記名:2015/04/08(水) 23:59:57.81 ID:DSU7nzdP.net
>>123 ??

127 :無記無記名:2015/04/09(木) 00:05:07.20 ID:QU6alo5/.net
>>126
アホめ

128 :無記無記名:2015/04/09(木) 00:37:08.54 ID:GE/0tob6.net
>>122
じゃ消えろよ

ここは「陸上投擲選手の身体能力・トレーニングを語れ!」のスレだよ

129 :無記無記名:2015/04/09(木) 12:58:18.12 ID:Xma+MXtZ.net
室伏は160キロ担いで軽々と連続ジャンピングランジやってたな。
ウエイトリフターならともかく鈍重スクワット馬鹿にはできない芸当

130 :無記無記名:2015/04/09(木) 13:31:01.55 ID:OsnH77EO.net
あれがジャンピングランジに見える時点でお前が雑魚なのはわかる

131 :無記無記名:2015/04/09(木) 14:02:03.19 ID:RUhghHT7.net
>>121
先端が細く
根元が太い
https://www.youtube.com/watch?v=GDKmocwltXk
完璧なバネ構造と足運び
https://www.youtube.com/watch?v=cEgCp2FfL_U

1分35秒からの違い。黒人と白人の特徴がよく出てる
https://www.youtube.com/watch?v=Kf8oZGHDTt4

一歩一歩がゼロ出力的なスタローンのダッシュ
ピンポンの反動を髣髴させ、すべての動作が区切らずつながってユニットとなっているアポロ

132 :無記無記名:2015/04/09(木) 23:22:14.13 ID:SoQ7JDG3.net
>>116
>微妙に砂場の淵を使ってるような?
こんな小さい淵に足ひっかけたところで大して距離伸びない
伸びてせいぜい10センチだろうな

133 :無記無記名:2015/04/09(木) 23:29:06.43 ID:MhAEOaWC.net
えらい違いだぞ10cmは

134 :無記無記名:2015/04/09(木) 23:35:28.93 ID:pWuGpr5A.net
立ち幅が速筋の目安なのは技術的要素が少ないからだと思う
立ち幅が速筋遅筋の割合の目安と書いてたスポーツ遺伝子のサイトには
トレーニングしても大幅に伸びる事がないから速筋の目安ですと書いてた

ウエイトの値なんてのはトレーニング重ねれば増えるし短距離走も30mだろうが100mだろうが
トレーニングによって伸びる。走りは技術的要素がかなり大きいし

135 :無記無記名:2015/04/10(金) 00:29:02.75 ID:O00SMBfr.net
>>133
3m60が3m50になったのがえらい違いなのか?
たいしてパフォーマンスにも影響せんだろ

136 :無記無記名:2015/04/10(金) 02:01:01.46 ID:F7vf9s91.net
あんまり文句ばっかいうのはよくないと自分でも思うが、誰かが何かちょっとそれっぽいことをいいだせばそれがあってようが間違ってようが引用されるから個人サイトはあんまアテにならないからそもそもあれだが、

速筋比率は普通の成人もデブやガキでも平均的にそんな変わらないが、立ち幅とびの記録は間違いなく大きく変わる
立ち幅跳びの記録が速筋比率と直結するならガキやデブはもれなく遅筋型判定なわけだ

瞬発力に関しても筋肉は繊維の本数と一本一本の太さ両方の要素がそろって初めて意味があるんだから逆にいえば本数の比率を運動から求めるのは不可能だし
本来は精密な検査が必要なものを簡単な部分だけで無理やり求めようとするからどこか理屈がガタガタになる
実際に反映される運動能力や身体能力は骨格、腱の大きさや付着部位、一本一本の太さ、体重等の影響が反映されないことはまずありえないからな。自重が負荷で反動を使うならなおさら

参考なまでに
http://www.reco.co.jp/scv2.pdf#search='%E8%85%B1%E3%81%AE%E4%BB%98%E7%9D%80+%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF'

腱の付着部位しだいで腕を振るような速い運動が得意な場合と、ものをもちあげるような筋肉の収縮力あたりの発揮トルクが強いタイプがある
速筋比率が高くて後者なら外見の割りにとんでもない怪力になるが、立ち幅飛びとかはそんなに得意じゃないだろうな

137 :無記無記名:2015/04/10(金) 02:31:13.38 ID:kOxVZtsl.net
>>136
さすがにガキがもれなく遅筋だなんてマヌケはありえないし、
目安の話なのに運動不足のデブを例に出して云々も面倒くさい

いちいち文句言うならソース貼れでいいだろ面倒くさい

http://sportsidenshi.com/ACTN3/faq.html
こういう意見もあるよ、ってだけの話
腱の付着位置が大事なのも分かったけど立ち幅だって目安にはなるでしょ

138 :無記無記名:2015/04/10(金) 03:03:58.26 ID:F7vf9s91.net
>>137
そのありえないマヌケな理屈になっちゃうから問題なんだよ
立ち幅だけじゃだいぶ例外が多そうだな。速筋が平凡でも足が長いと有利だしな
それを目安といえるのかは疑問だが

何事も少数の例外をだしていったらきりが無いが立ち幅だけじゃかなり他の条件を整えない限り例外があまりにも多すぎる

139 :無記無記名:2015/04/10(金) 03:16:26.11 ID:Dw+qyNFe.net
野球部の豪速球Pが授業でいきなり50mくらい投げて体育教師もビックリしてたが、全く練習
せずに70m以上やりを投げた室武士は怪物だなw

140 :無記無記名:2015/04/10(金) 03:17:07.96 ID:me0nJS6Y.net
目安にはなるね間違いなく
平均よりも大幅に優れてたら速筋優位。鍛えてる割に平均以下だったら遅筋優位

これで目安にすらならないと思うならやばいな
年齢別の平均と比べるからガキがもれなく遅筋は無いし、

141 :無記無記名:2015/04/10(金) 03:28:30.31 ID:F7vf9s91.net
>>140

142 :無記無記名:2015/04/10(金) 03:33:32.73 ID:F7vf9s91.net
>>140

>年齢別の平均と比べるからガキがもれなく遅筋は無いし

なるほどたしかに年齢に関しては条件を合わせられるな

>平均よりも大幅に優れてたら速筋優位。鍛えてる割に平均以下だったら遅筋優位

大幅に優れてたらなんてこといいたらどんなものだって目安にはなるだろ
目安というなら平凡な中での優劣もそれなりに直結するくらいじゃないとダメだろ

>鍛えてる割に平均以下だったら

これだって立ち幅だけじゃなくて他の条件を合わせるんだろ?

せめて年齢足の長さ体重運動量くらの条件は完全に一致は無理でもほぼバラツキなしで比較しないと微妙なわけだ
そしたら何も目安は立ち幅跳びに限った話じゃないわな

143 :無記無記名:2015/04/10(金) 03:36:23.64 ID:6mnyo3Fl.net
速筋の比率の目安じゃなくて、瞬発力そのものの目安だろコレ
速筋の比率って簡単に言うと素質として力が強くなりやすいかどうかって認識でいいんだろ?
そんで速筋の比率はトレーニングで変えることはできない
だが、筋肉量や、筋力、パワーは向上させることができる
じゃあ、速筋の素質が30の奴が脚の筋力トレーニングやプライオメトリクスのトレを積んで、
トレーニングしてない速筋の素質40の奴に勝つことも可能なわけだ
その場合、比率の目安として成り立たない

そもそもソースの内容が間違っているだろコレ
クイックリフトやりこんだりして瞬発力鍛えたら確実に立幅とか垂直の数値も大きく変わるわ

144 :無記無記名:2015/04/10(金) 03:41:27.68 ID:me0nJS6Y.net
だから目安だろっつうの
平均よりも優れてたら速筋優位かもしれない
あくまで目安
脚が長いとかなんとかくらい自分で考慮して考えればよい
目安にはなる
平均よりも○○cm優れてるけど僕は脚が長い。だから全くわからないよう←バカか

でもどう考えるかは人それぞれ
断固としてこのサイトに抗議、文句、否定したいならやればいいし、素直に目安にするもよし

145 :無記無記名:2015/04/10(金) 03:51:25.28 ID:F7vf9s91.net
>>143
体重比の瞬発力、体のバネ、足の長さとか全て考慮した「陸上競技の能力」の目安にはなると思う
いろいろな要素が混ざりすぎてどれかひとつの個別の要素の目安にするのは無理

>速筋の比率って簡単に言うと素質として力が強くなりやすいかどうかって認識でいいんだろ?

そう。まあホルモンとかもかなり関係するからこれもまた一概には言えないけど。あと比率というか量といったほうがいいかも

本当に瞬発力【f】だけの目安にするなら「距離【m】」として記録をはかるんじゃなくて「力そのもの【f】」ではからないと無理だからな
力を距離にする場合はそこに体重だの腱だの足の長さだのが必ずかかわってくるんだから

146 :無記無記名:2015/04/10(金) 03:53:58.68 ID:ESvBhD+z.net
youtubeで作品を制作している者 です。

https://www.youtube.com/watch?v=rvmjcHurDL8&feature=autoshare

人の作品をパクッUPする違法者がいます。
お応援お願いします
いいねもクリックしてくださいね

よろしくお願いします

147 :無記無記名:2015/04/10(金) 04:22:49.24 ID:jY28szq+.net
トレーニングによって刺激の受け方が違うんだから筋肉の比率は変わるだろ
現にビルダーは遅筋の割合が大きいっていうし

148 :無記無記名:2015/04/10(金) 12:06:15.91 ID:f2CfWt7m.net
遅筋と速筋と線維比率のことなのか
遅筋と速筋の重量比率のことなのか

なんかこの手の会話になると「ヤツ」が湧いてきそうだw

149 :無記無記名:2015/04/10(金) 12:23:17.78 ID:S7znMbaV.net
>>148
今はまだ寝てるから起こしちゃだめ
スヤスヤ

150 :無記無記名:2015/04/10(金) 13:31:24.22 ID:3icpEaN/.net
スクワット馬鹿は100キロ担いで地面から飛び上がる事もビビってできないだろう。
ヘタレ雑魚扱いして意地になって跳ねたら足を挫き前のめりにバランスを崩しガシャアアアンッ!!
無様な光景が容易に目に浮かぶ

151 :無記無記名:2015/04/10(金) 15:22:39.77 ID:g6Pc0DZl.net
ここ何人かおかしい奴いない?w

多分ウェイトトレーニングしかしてない筋肉博士的な奴なんだろうけど

152 :無記無記名:2015/04/10(金) 15:33:43.45 ID:F7vf9s91.net
>>148
ここで言ってんのって生まれつきの比率の話じゃね?
速筋から遅筋の変化はあるけどそういう話してる奴はいない気がする

153 :無記無記名:2015/04/10(金) 16:13:51.82 ID:6/U/8LrO.net
>>139
当時、やり投げの選手だった照英からやり投げのコツを聞いて
軽い練習はしたらしいよ

154 :無記無記名:2015/04/10(金) 16:38:16.13 ID:KpwpLlfi.net
144
例えばどんなこと言ってる奴?

155 :無記無記名:2015/04/10(金) 17:42:09.68 ID:O00SMBfr.net
>>139
ベストは国体で出した68m16だろ、確か千葉県高校記録
あと全く練習してないわけじゃなくてその前のインターハイでも入賞してるよ

高校の掛け持ちで68mは100mで11秒切るより難しいんじゃないかな

156 :無記無記名:2015/04/10(金) 18:13:45.88 ID:H+cBqOyq.net
前から疑問に思ってたんだけど、スポーツ生理学系の本のスポーツの種目別速筋の比率の表で
なぜか槍投げは速筋優位ではない
普通の人とか800mよりも遅筋よりだったりする
なんで??

157 :無記無記名:2015/04/10(金) 18:18:37.50 ID:O00SMBfr.net
>>156
マジで?
それなんて言う本だった?

158 :無記無記名:2015/04/10(金) 18:42:35.89 ID:H+cBqOyq.net
>>157
それが一つじゃなく結構多くの本にそう書いてんだよ

159 :無記無記名:2015/04/10(金) 19:21:00.03 ID:O00SMBfr.net
そうなのか
バリバリの瞬発系種目だと思ってたのに違うのかな

160 :無記無記名:2015/04/10(金) 22:15:55.80 ID:jY28szq+.net
>>153
つか小中学生のときに経験済みじゃん
基本的なフォームはマスターしてたんだろう

161 :無記無記名:2015/04/10(金) 22:19:17.65 ID:jY28szq+.net
>>156
リーチが如実にモノをいう種目だからかな?
化石みたいな分類だが外胚葉型ってやつは基本的に瞬発型じゃなかったはず
あと単純にハンマーや砲丸より力が要らない(要るなら選手はもっとゴツい)

162 :無記無記名:2015/04/10(金) 23:37:20.45 ID:PbxKIcSc.net
>>161
いろんなスポーツ選手をそういう風に分類化したのがあるが、
テニスの選手とかは中と外の間くらいだったな。槍投げもそれかもな
中胚葉型につっきってるのはラグビーのどこだがのポジションとレスリング選手、ボクシング選手、ウェイトリフティングだったかな

163 :無記無記名:2015/04/11(土) 01:01:20.82 ID:nMdYKjdR.net
>>162
パワーは内胚葉…と言いたいとこだが歴史的な絶対王者はどてちん体型ばっかというわけでもないな
でも内と外って単に肉付きの違いでしかないような気も

164 :無記無記名:2015/04/11(土) 01:51:13.90 ID:UujQiObF.net
>>161
なるほど
速筋遅筋よりも体型の方が重要って事か
面白いな

165 :無記無記名:2015/04/11(土) 02:09:36.30 ID:nMdYKjdR.net
だって160km/h投げるピッチャーの胸肩三頭なんて大したことないでしょ
軽いモノを速く(=遠くに)投げるのに際限なく強い筋力はいらない
だから速筋優位な遺伝子も必要なく、アスリートも各筋質の人口比に準じた形でバラける、と
骨格構成と筋質の相関性なんかはどうなんだろ?

あとものすごく大雑把に
投手、槍投:腕を速く振る⇒かならずしも速筋優位じゃない
短距離走:脚を速く振る⇒圧倒的速筋優位
だから、部位の重さが分水嶺なのかな(小並考)

166 :無記無記名:2015/04/11(土) 02:39:40.30 ID:yQ6+CoB5.net
160投げるって とりあえずは速筋優位じゃないと無理でしょ 大谷も速筋タイプ 江川も速筋タイプ ただ筋力よりも要するに腕速く 回さないとスピードでるわけないから肩の構造とか関係あると思う あとは腕の長さ

167 :無記無記名:2015/04/11(土) 02:53:38.65 ID:UujQiObF.net
江川は超絶脚が速かったらしいね

168 :無記無記名:2015/04/11(土) 03:05:16.55 ID:nMdYKjdR.net
>>166
大谷の検査結果とか出てんの?
そんで槍投の速筋有利とはいえないって情報とはどう整合性がつくの?
とかなんとか

169 :無記無記名:2015/04/11(土) 03:09:18.13 ID:Iz0/ACN/.net
あとやり投げって投擲種目のなかで一番肩の稼働距離が大きいよな?
だから柔軟性の要素が他の投擲競技より強いのは確かだと思う

170 :無記無記名:2015/04/11(土) 03:34:31.56 ID:iCQZd+eQ.net
>>167
短距離ダッシュが巨人軍1,2の速さだったw

171 :無記無記名:2015/04/11(土) 05:34:43.67 ID:UH8t9iQH.net
確かに俺は肩が固すぎてやり投げは向いてないと言われた、てか自覚してた
遊びでやったけど肩は壊さないよう意識してたら背筋怪我してメイン種目も練習できなくなってかなり後悔した

172 :無記無記名:2015/04/11(土) 12:14:39.72 ID:zqHjD+LK.net
>>169 >>171
ヤリは射出タイミングが野球のピッチングより浅く早いからより腕を後ろから出さないと旋回の加速がのらず射出スピードが出ない。
なので肩の柔軟性は重要になる。あと加速にかける時間も体勢変化も少ないのでより短い動作でスピードを出さなければならずボール投げよりは瞬発力が必要になる。
槍投げトップ選手とピッチング球速トップ選手で瞬発力を測るあらゆるテストしたら平均は大きく槍投げトップ選手が上回ると思う

173 :無記無記名:2015/04/11(土) 14:28:31.31 ID:HPUko4HD.net
おうすげえな、みんなかなり考えながらトレーニングなり観戦なりしてるんだな
俺は砲丸やハンマーをパワフルに投げてるのが面白くて試合見てるだけだから、技術的なことはさっぱりわからんよ

174 :無記無記名:2015/04/11(土) 15:53:41.80 ID:UH8t9iQH.net
>>172なるほど、インカレに向けて今日からストレッチやっとこかな

175 :無記無記名:2015/04/11(土) 18:04:47.85 ID:YI+CjppH.net
>>131
骨格がどうこうじゃなくて筋肉の付け方だなそれは
まあ四肢を振るさい最も適した付け方だな

>>163
同じ「振る動き」でも、かなり素早く振らなきゃいけないとか、衝撃が伴うとか、もちろん振り回すものの重さとか、そういうのでも関係しそうだな
ピッチャーは末端のスピードは重要だけど動作そのものが極端に俊敏な必要はないからな。バッターなんかは降り始めからかなり急激に加速させなきゃいけないし衝撃も伴うから速筋優位も多そうな気がする

176 :無記無記名:2015/04/11(土) 23:56:41.99 ID:1cPaezQ+.net
もう手先で握ったセンサーの速度を測る競技でも作れよ

177 :無記無記名:2015/04/12(日) 08:18:57.10 ID:ZOiwY5R/.net
んなことせんでも映像解析で出来るだろうし、もっというと槍の射出角度と高さからも計算できるだろう
そういや槍投は投手崩れをスカウトしてるって記事あったな
国産で最高の素材は大谷、世界的にはチャップマンなのか?

178 :無記無記名:2015/04/12(日) 09:57:48.03 ID:feB7Xp/b.net
元ピッチャーは腕がいいほど伸び悩むみたいだぞ
投球のフォームを使って投げるのは限界があるって
それ以上はどうしてもピッチングのクセを消さないと飛ばないらしい、腕がいいピッチャーほど正しい投球フォームが身についてるからそこが壁になるって
だからそういう意味でもピッチャー崩れはピッチングフォームが未完成な故使える素材なんじゃないの

179 :無記無記名:2015/04/12(日) 10:35:29.14 ID:c9LzmpQC.net
村上か

180 :無記無記名:2015/04/12(日) 23:39:16.00 ID:6lzh/PR1.net
やり投げの記録と球速って比例しないよね
村上は今でも140キロ台連発してるけどゼレズニーは全盛期に136キロだったし
まあゼレズニーはそれまで野球ボールに触れたことすらなかったそうだが

181 :無記無記名:2015/04/13(月) 01:09:14.55 ID:A99vmdpr.net
必要な筋力は
砲丸>ハンマー>>槍>硬球
ってとこだろ
筋力は大は小を兼ねてハンマーの室伏が135km/hとか投げても
球速を追求するには腕も身体も重りになってしまうっていう
故障防止とかスタミナ、コントロールのために必要な筋量というのはまた別の話で

182 :無記無記名:2015/04/13(月) 02:00:07.76 ID:CbaP6+6A.net
室伏の始球式は球速もさることながらストライクど真ん中にぶちこめたのに驚いた
見た感じかなりセーブして投げてるから、コントロール度外視で思いくそぶん投げたらなんキロ出るのか気になる

183 :無記無記名:2015/04/13(月) 02:36:57.47 ID:DhkcVAXY.net
お前らは
遠投とやり投げじゃなく
水平球速とやり投げなんだな

184 :無記無記名:2015/04/13(月) 02:37:28.88 ID:QhaK3lvI.net
例の競技別速筋遅筋の割合の表だけど
さらに面白い事がある
当然その表は各競技の平均で表してるんだけど、範囲も乗ってる
例えば全競技中速筋の割合一位の短距離、跳躍は80くらい〜49くらいまで範囲が広い
ポイントは速筋が49程度の人もいるってこと(これらは全て国際級の選手らしい)
速筋の割合は重要だけど一要因に過ぎないという事らしい
砲丸、円盤も短距離跳躍と並んで一位だけど、こちらも90くらい〜50くらいで範囲が広い

で、面白いのが例の槍投げ。
平均が50程度で800mよりも非鍛錬者よりも低いけど
さらに範囲が凄く狭い
54くらい〜45くらいとかなり狭い

本当に>>161が正解なのかもしれない

185 :無記無記名:2015/04/13(月) 05:27:36.94 ID:A99vmdpr.net
>>183
球速と距離って基本比例するんじゃないの?
遠投には身長も関係するだろうけど

>>184
筋量と体型とフォームでカバーしてたり、神経系の発達が特別良かったり…
あとは同じ「速筋繊維」でも収縮力に個人差はあると思う

砲丸は投擲物が圧倒的に重いから腕の重さなんて微々たるマイナス要素に過ぎず、
筋量ガンガン増やして「速筋超優位」より出力の高い「遅筋優位」な個人が出るんじゃないかと。
遅筋の多いビルダーがスプリンターより(同じ練度なら)砲丸跳ばすのが自明なように。
これが同じフォームでピンポン球飛ばせといわれたら、それこそジャブと同じで太すぎる腕がマイナスになる、と。

短距離走は投擲に例えると投擲物が上半身でリーチが脚の長さってことになる。
砲丸と同じく「圧倒的に重い」人体が負荷だから速筋優位は自明。
砲丸との違いは体重が極めてネックになるところで、だからパワーウェイトレイシオが一番高い筋量に落ち着く。

ところで槍投選手は実際あれ以上バルクつけると記録は落ちるのか?
野球では投手にもステが蔓延ってるらしいが、それは球速に貢献してるのか?
砲丸・ハンマーと違って検査が厳格になってからも槍投や速球は記録は伸び続けている。
プロ投手のステは回復目的が大きいんだろう。
メジャーの検査が厳格化されてから多くの投手がそれまでより登板間隔を長く取らなきゃいけなくなったらしいし。

186 :無記無記名:2015/04/13(月) 05:37:56.99 ID:A99vmdpr.net
しかし槍投で速筋優位が不利になる理由はやっぱりわからん
断面積(体重)あたりの収縮力が強いのなら普通にヘッドスピードは増すはず
長リーチと速筋遺伝子がセットにならないなんてこともないだろ
ボルトとかボルトとかあとボルトとか…

あんまり関係ないけどステ入れまくった女性投手が同じリーチの男性並の球速投げるのか気になる

187 :無記無記名:2015/04/13(月) 05:54:30.60 ID:qVS+tNeW.net
速筋遺伝子型は前腕も太くなりやすいのが致命的なんだ

188 :無記無記名:2015/04/13(月) 14:34:34.84 ID:vYGBxzpY.net
この手の話題で・ヤ・ツ・が現れてないのが唯一の救い

189 :無記無記名:2015/04/13(月) 14:38:56.46 ID:QN3vCaqb.net
>>187
面白い情報だ

190 :無記無記名:2015/04/13(月) 14:48:11.65 ID:kwd8fwmf.net
>ステ入れまくった女性投手が同じリーチの男性並の球速投げるのか

男女では上半身、特に肩周辺の筋力の差は大きいから
使ってもナチュラルの男の投手を超えられるとは思えない

191 :無記無記名:2015/04/13(月) 15:01:05.02 ID:vYGBxzpY.net
男女の骨や腱の太さの差はステではどうにもならないと思う

192 :無記無記名:2015/04/13(月) 16:33:13.74 ID:CbaP6+6A.net
野球素人の投擲選手でも、遠投は本職のピッチャー並かそれ以上の記録を出すんだよね
ゼレズニーはノーステップで135mほど軽くぶん投げたし、室伏も高校時代にハンドボールを65m以上投げたらしい
二人とも球速は130キロ台だったけど

193 :無記無記名:2015/04/13(月) 17:01:01.13 ID:0Z7IlbYt.net
室伏はブルペンで140km/h台連発してたらしいけどな

194 :無記無記名:2015/04/13(月) 17:05:17.51 ID:DXhDUSlx.net
あんなロボットみたいな変な手投げで140連発かよ・・・やり投げみたいにちょっと
練習したら軽く155くらい出そうだw

195 :無記無記名:2015/04/13(月) 17:18:25.88 ID:VfVYRvKM.net
速筋優位なのは同じだけど、瞬発力のほかにも重要なものが多すぎ(腱の付着部位や長さ、手や足の長さ)れば、
当然そっちが強いけど速筋がそうでもないってのも現れてくるよ
短距離は筋肉つけば筋力はでるが体重はデメリットになる
加速力がものをいうならそれでも筋肉つけるメリットが勝るけど、トップスピードが物をいうからちょっとした可動域の差とかでマイナスになるかもしれない
速筋比率って言葉はともかく絶対的な瞬発力の大きさとその素質の必要性はないだろう。まあこれは体型をみてもわかる通りだが

あとは速筋比率という言葉じゃ本当に瞬発力の筋繊維に恵まれてるかどうかはわからない
比率ってのはあくまでそれ以外の部分との相対的な比較であって、例えば速筋の本数は普通、遅筋の数は少ないだけでも速筋比率は高いことになる。これは絶対的な瞬発力の素質に恵まれてるとはいえない

196 :無記無記名:2015/04/13(月) 17:22:43.06 ID:sjQR5juu.net
理論はもう分かった


197 :無記無記名:2015/04/13(月) 17:23:38.22 ID:sjQR5juu.net
実践しろ

198 :無記無記名:2015/04/13(月) 17:24:49.40 ID:CbaP6+6A.net
140km/h台連発は本当なら化けものだな
でも室伏はどれかというと野手のほうが適性ありそう

199 :無記無記名:2015/04/13(月) 18:11:24.43 ID:7mA5e+gg.net
槍投げ選手はオールラウンドな能力が有り十種競技が得意な人が多いらしい
十種競技やコントロールテストの内容もズバ抜けて凄いのがあるわけではなく、
満遍なくこなせるらしい
これが槍投げらしい
と、最近の陸マガか月陸に書いてた
でも最近じゃなく古いのかもしれない

200 :無記無記名:2015/04/13(月) 19:38:39.90 ID:glpCtxZL.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

dakkun京/c11/7632aina.jpg
京を.netに置き換え

201 :無記無記名:2015/04/13(月) 20:49:42.84 ID:A99vmdpr.net
一発投げの練習しかしてない槍投選手がスタミナも要るピッチャーより速い球投げてもおかしくはない
球速測るときはコントロール気にしなきゃいけないから下がったのでは

202 :無記無記名:2015/04/16(木) 08:22:10.50 ID:udUdVDDQ.net
全盛期室伏より総合的な身体能力高そうなのってゼレズニーくらいしかいないんだがw

やり投げ以外の投擲トップクラス選手ってみんな体重110s以上あるんだよね
そのなかで全盛期室伏は100s以下であれだけのハンマー投げの記録

やり投げ選手のピトカマキは身長195p体重92sで立ち三段跳びを11m30跳ぶとのこと
ぱねえわ 跳躍力は室伏並みかそれ以上らしい

203 :無記無記名:2015/04/16(木) 12:24:45.21 ID:BZ3OeAVq.net
右代なんかも槍投げあがりの十種選手。
スプリンター上がりか細身の投擲上がりが多い

204 :無記無記名:2015/04/16(木) 13:06:11.57 ID:nARNo68O.net
この国じゃ最高の人材は野球少年の中にいるだろうにね
高野連騙して強制参加のトライアルすりゃええんや
身体能力のテストとして行えばいい

205 :無記無記名:2015/04/16(木) 14:23:10.17 ID:5ksyZJku.net
プロ野球、MLB並の高待遇を陸上競技でも用意できたら良いんだけどね

206 :無記無記名:2015/04/16(木) 16:08:14.04 ID:5IKl8dys.net
>>202
>やり投げ選手のピトカマキは身長195p体重92sで立ち三段跳びを11m30跳ぶ
>室伏並みかそれ以上
ディーン元気が言ってたな
そのディーンも9m70ほど跳んだらしいからすごい

日本はちょっと悲しくなるくらい陸上人気ないからなあ
欧州の国々とはえらい違いだ

207 :無記無記名:2015/04/16(木) 16:34:55.97 ID:PLvIZWx4.net
室伏はハンマーで金メダル二回もとったしドーピング疑惑の無いなかでの世界記録保持者だし
文句なしの結果を残してる

でもハンマー以外の種目なら何に適正があったんだろう?
身長が低いから砲丸、円盤は違うとして
やっぱり幅跳び、三段跳びあたりか?中学時代は680だかの記録があるらしいとスポーツ新聞で確かに見た
110mHでも185ではやや小さいか?しかし身体能力が半端ないからな
槍投げもいいかな

208 :無記無記名:2015/04/16(木) 16:40:15.39 ID:5ksyZJku.net
室伏の適正はやり投げか十種でしょ?
本人はボブスレーに転向するか迷った事があるらしいけど

209 :無記無記名:2015/04/16(木) 17:13:15.58 ID:5IKl8dys.net
680ってなんの記録?

ボブスレーはスカウトされて合宿にも参加したけど親父さんの技術を受け継ぎたくなったとのこと
https://www.youtube.com/watch?v=--Z_QwFRUj4

210 :無記無記名:2015/04/16(木) 17:17:10.40 ID:PLvIZWx4.net
>>209
走り幅跳び
中学時代は3種競技やってたとの情報もある
しかし中学時代は本格的に競技をしていなかったという情報もあるし何が本当かは分からないけど

211 :無記無記名:2015/04/16(木) 17:43:59.95 ID:5IKl8dys.net
>幼少時からテニス、水泳、野球、少林寺拳法など様々なスポーツを経験しながら育つ[10]。保見中学時代は三種競技B(砲丸投、走幅跳、400m)に取り組んでいた[11]が、身長が急激に伸びた際の成長痛に悩まされておりほとんど練習していない状態だったという[12]。

Bの幅跳びで出した記録なのかもね

212 :無記無記名:2015/04/16(木) 17:57:50.53 ID:ssRAYfQH.net
室伏はなんでもずば抜けてるけど1つ極めるとなると親父から完璧な技術を伝授されたハンマーと一番向いてるヤリ以外は世界にかすりもしないだろう
だからこそ十種は適正あると思う。

213 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:00:04.55 ID:ssRAYfQH.net
https://www.youtube.com/watch?v=O9AmqC3h5Ss&index=3&list=PL6oZHqdEgeHpmkWW2XYyLyoFYZYQZJb_R
高校時代の室伏
全盛期からするとだいぶヘナチョコ感あり

214 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:02:03.84 ID:jQrA5fbA.net
室伏が中学時代三種で全国優勝レベルで活躍したって話は聞かないから、
実は室伏の身体能力は、三種の記録持ってる為末大はおろか、歌手の光永亮太にも劣る
ハンマーだから目立っただけ

215 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:10:11.44 ID:bZb4w0bW.net
>>213
3分ぐらいからが高校時代な
これ番組の自体は1997年か98年ごろ、大学卒業したあとぐらい
高校時代はこの5年以上前でもっともっと細い

216 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:18:38.97 ID:5IKl8dys.net
>>212
重信氏や小山に跳躍やハードルのほうが適性あるといわれているよ
かすりもしないというのがどこまでを指してるのか知らないけど

217 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:22:04.70 ID:PLvIZWx4.net
太りづらい体質みたいだしね
ハンマー投げなら別に体脂肪を極端に落とす必要もないのに室伏は短距離跳躍長距離選手よりも体脂肪率が低い

強烈な瞬発力+脂肪の少ない体ならジャンプやハードルにも向いてそう

218 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:25:35.50 ID:5IKl8dys.net
>>214
身体能力のすべては中学時代の三種で決まってしまうのか!!
知らなかったよw

219 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:47:12.46 ID:BZ3OeAVq.net
大学時代あたりは今見るとだいぶ荒削りで回転が上手く伝達されてない感じ。
2003年のベスト記録出した回転はヤバい

220 :無記無記名:2015/04/16(木) 20:13:06.73 ID:nvQi1yl2Q
>>202
身体能力歴代最強は恐らく
砲丸投げ歴代3位くらいの
ブライアン オルフィールド

120キロの巨体で室伏より速く走り、砲丸で軽々ダンクをかます
ウエイト板では有名?なワールドストロンゲストマンファイナルにかたでまで進出
数々の記録を残す
筋力もストロングマンレベルにある

室伏父いわく 広治が子供みたいだ
こんな人間二度と現れないだろう

221 :無記無記名:2015/04/16(木) 23:00:20.75 ID:NxkjVujz.net
>>217
超高テスなんだろうなぁ

222 :無記無記名:2015/04/17(金) 01:50:04.28 ID:yl+7A7BQ.net
世界にかすりもしないは流石に言い過ぎ
そもそも立ち幅3m60とか立ち五段18mとか跳ぶ奴が他種目でも泣かず飛ばずってほうが無理ある

223 :無記無記名:2015/04/17(金) 01:52:15.34 ID:yl+7A7BQ.net
他種目でも→他種目じゃ、だな

224 :無記無記名:2015/04/17(金) 01:52:26.97 ID:FVmFgUBg.net
立ち幅はよく分からないけど立ち五段は身体的なパワーだけじゃなく体の使い方も上手くなきゃ跳べないからな
立ち五段18m(!)で泣かず飛ばずの人いたら不思議な人だな

225 :無記無記名:2015/04/17(金) 17:25:31.55 ID:ZhI+zkkZ.net
室伏も化物だが、スイス砲丸投のギュンターもたいがいだよな
130キロ近い体重で2m以上ハイジャンプできたらしい

226 :無記無記名:2015/04/17(金) 19:48:55.73 ID:yl+7A7BQ.net
瞬発系の全身運動ならどれでも世界クラスの選手になれそうだな

227 :無記無記名:2015/04/17(金) 23:54:34.91 ID:VDK0UI6v.net
砲丸て体重130もいかないの?

228 :無記無記名:2015/04/18(土) 00:05:17.82 ID:mLFRjPek.net
意味が分からん
砲丸の体重ってなんだ

229 :無記無記名:2015/04/18(土) 00:23:17.29 ID:hV1NOnhD.net
ホッファは身長183くらいだっけ?突出して小さい
しかしその身長で『砲丸で』ダンクできるらしい

230 :無記無記名:2015/04/18(土) 00:38:38.33 ID:pmX2otxQ.net
これ見ると砲丸はいかに下半身で記録が変わるかがわかる
https://www.youtube.com/watch?v=CB5-EclEgSw

231 :無記無記名:2015/04/18(土) 01:00:14.70 ID:hV1NOnhD.net
この砲丸は重さ何キロなの?まさか通常の7キロちょいじゃないよね?

232 :無記無記名:2015/04/18(土) 01:00:59.96 ID:mLFRjPek.net
https://www.youtube.com/watch?v=ySleoSb_VxE
室伏の垂直跳び(最近撮影した?)
何センチくらい跳んでるんだろうか?

233 :無記無記名:2015/04/18(土) 01:15:56.96 ID:mLFRjPek.net
ググってみると2008年の動画で、体重104キロで103センチ跳んでるらしい
20キロ加重しても85センチ跳んだんだとかw

全盛期ならどれくらい跳んでたやら

234 :無記無記名:2015/04/18(土) 02:27:50.03 ID:jt9w8JAu.net
砲丸投げの世界歴代上位10人もだいたい薬物時代の連中だろ
ケビン・トスとかいうのもドーピング違反でアウトだから、キャントウェルとネルソンとホッファのアメリカ三人は凄かったっつーことだ

235 :無記無記名:2015/04/18(土) 12:31:04.37 ID:W7qJFxUu.net
>>227
7.2キロをいかに高速で突き出せるかの競技だから筋力は非力で加速できないわけじゃなけりゃ良い。あとはいかに瞬発力のある体を作れるかになる
投擲の中じゃ筋力が最も必要だがハルクみたいにありったけあっても動作が硬くなる

236 :無記無記名:2015/04/18(土) 12:42:10.04 ID:W7qJFxUu.net
>>229
回転投げの名手だから
グライドはデカけりゃデカいほど向いてる投げ方。回転はチビの生き残る道とも言える投げ方。
ただ投擲やってる奴は回転投げは難しいうえに男らしくなくカッコ悪いと言われるため意固地にグライドやってる奴は多い

237 :無記無記名:2015/04/18(土) 14:25:09.25 ID:ZDSBuypv.net
>>236
半分合ってて半分間違い。
グライドは背が高い程有利なのは正しいけど、高過ぎてもダメ。
バリシュニコフは高身長と膝のケガから回転を始めた。

あと、男子は確実に回転へ移行していってる。難しいのは確かだが、『男らしくない』なんてのはありえない。

238 :無記無記名:2015/04/18(土) 14:36:24.82 ID:qpAODKsH.net
>>235
要するに槍投と同じで砲丸でも過ぎた筋肉は足かせになるってことか
一番強い投擲としてそれはどうなのかなぁ
砲丸が10kgとか12kgあればストロングマンの世界になるだろうか

室伏のガロンスローもあの中で一番軽量だからトップスピードで勝っただけだよね
投擲であれば身長も影響して見栄えも悪くならないからなるだけ重いの扱ってほしい
https://youtu.be/KwYHAJwYOP0

239 :無記無記名:2015/04/18(土) 14:36:40.10 ID:fTYYxXbV.net
シャオラッッ!!って感じで突きだすグライドに比べ
うわぁあああああ〜〜んとばすんだよぉおおおお!!!って感じの回転、確かに男らしくない

240 :無記無記名:2015/04/18(土) 14:40:01.15 ID:fTYYxXbV.net
砲丸投げのルールなら20kgくらいないとストロングマンの世界にはならんと思う
逆に1kgを使う砲丸投げルール、20kg使う砲丸投げルールの世界チャンピオンも見てみたいけどね。

241 :無記無記名:2015/04/18(土) 14:43:03.89 ID:mLFRjPek.net
>>238
ガロンスローは芸能人や非パワー競技選手も参加するからあの重さなんだろうな
体格も筋力もずば抜けてるサップやカラエフですら7mどまりだった

242 :無記無記名:2015/04/18(土) 16:30:25.31 ID:IaqqBfdF.net
ケグトスという競技を日本の番組がパクったのがガロンスロー(日本版ケグトス)
番組専用ルールで重さも10kgと軽くしてある始末
なのに世界記録とか訳の分からん用語使う始末
ガロンスローは室伏の10kgで8m25cm

ケグトスは12.3kgで8m53cmが世界記録
https://www.youtube.com/watch?v=CKcrIbk0EqI
世界記録ホルダー Hafthór Júlíus Björnsson 身長206cm 体重180kg

243 :無記無記名:2015/04/18(土) 17:00:16.34 ID:HyRw1ALh.net
ガロンはかなりデカイし高さとリーチも物を言うのか

244 :無記無記名:2015/04/18(土) 17:39:12.78 ID:mLFRjPek.net
一番強い投擲としてどうなのかっていう意味がよく分からん
単純な力比べが見たいならストロンゲストマンでいいじゃん

245 :無記無記名:2015/04/18(土) 20:57:04.40 ID:jt9w8JAu.net
回転投げが男らしくないとかワケワカランよ

246 :無記無記名:2015/04/18(土) 21:20:04.41 ID:qpAODKsH.net
>>242
これも単独種目があったのか
ビョルソン君が世界記録保持者なのは当然として、55ポンドでやれよって思う

>>244
上で散々議論になってるけど砲丸>ハンマー>>槍>ピッチングの順に身体デカイじゃん
砲丸が15kgあったら選手はもっとデカくなるわけだろ
だったら7kgちょっとじゃ「一番強い投擲」にはならない

15kgを20kg、30kgと増やしても選手の体重は増えないだろうからゴツ止まりする一番軽い重さでいい

247 :無記無記名:2015/04/18(土) 21:25:31.03 ID:qpAODKsH.net
ファーマーズウォーク、ログリフト、ケグトス、トラックプル、アトラスストーン…
ストロングマン種目はやはり魅力的だ

248 :無記無記名:2015/04/18(土) 21:29:21.80 ID:qpAODKsH.net
ビョルソン君(26歳180kg)の腹筋
https://youtu.be/hrsb-Hcey0o
力はそんなに強くないけどワンハンドプレスは何故か強い選手

249 :無記無記名:2015/04/18(土) 21:42:20.14 ID:mLFRjPek.net
陸板の投擲スレでもストロンゲストマンについてぐだぐだレスしてたやつがいたなw
わざわざ動画貼るとこも同じ

250 :無記無記名:2015/04/19(日) 01:27:20.01 ID:PlVXwzz0.net
たかがバラエティー企画にそう噛みつかんでもw

251 :無記無記名:2015/04/19(日) 05:35:39.48 ID:nlEUBjvk.net
逆にハンマーやら砲丸やらの体つき以外には全然触れられてないことに気付けよ
誰も興味ないんだよ

252 :無記無記名:2015/04/19(日) 09:16:06.74 ID:mykIIQOd.net
室伏アニキのホモスレにしなくて良い

253 :無記無記名:2015/04/19(日) 12:05:17.52 ID:PlVXwzz0.net
× 誰も興味ない
◯ 俺が興味ない

254 :無記無記名:2015/04/19(日) 14:54:04.11 ID:zr5f7buc.net
\>>248
ビョルソン26歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

255 :無記無記名:2015/04/19(日) 15:46:26.23 ID:nlEUBjvk.net
ビョルソン君は22で初めて決勝進出したときからこんな風貌
アイスランドの人口がせめて10倍いたらパワー系競技は席巻されてたろうよ

256 :無記無記名:2015/04/19(日) 16:18:50.32 ID:qrQGZMZI.net
>>100
トレーニングなしで中学で3m近く跳んでたけどやっぱり俺って才能あったんだな
陸上部じゃないのに大会だけ出てトレーニングしてないから最初20mはトップなんだけど後から抜かれて入賞とかのレベルだった
スタートダッシュで負けたことないんだよ
ただトレーニングしてないからね…
もう昔の話になってしまったがおっさんだけどこれからトレーニングして地元の大会にでも出てみようとおもう
新聞のったらよろすくな

257 :無記無記名:2015/04/19(日) 17:10:38.24 ID:q15FSSys.net
なんの競技?

258 :無記無記名:2015/04/19(日) 17:17:56.82 ID:nlEUBjvk.net
オナニーだろ文字通りの

259 :無記無記名:2015/04/19(日) 17:29:52.02 ID:PP19e28L.net
立ち幅とか垂直跳びとか異常に跳べる人ってやっぱり長距離はからっきしなの?

でも為末みたいに中学時代に垂直跳びが80センチ超えなのに長距離も速い人もいるし

260 :無記無記名:2015/04/19(日) 17:36:44.52 ID:zr5f7buc.net
ソッキンガーとかチキンガーって言ってる奴が如何に馬鹿かわかるだろ

長距離は基本的に先天的な素質が一番いらない種目
室伏でもトレをすればスタミナは付く

垂直跳びと立ち幅跳びが最も先天的な素質がいる種目
ただし速筋だけじゃなく、上のレスでもある通り、腱の長さや付着部位の影響もある

261 :無記無記名:2015/04/19(日) 17:46:39.69 ID:nlEUBjvk.net
垂直跳びって思いっきり屈伸しちゃ駄目なのん?

>>260
馬鹿はお前だろ
速筋体質の人間の遅筋獲得は可能だがその逆は無理だから貴重なんであって

262 :無記無記名:2015/04/19(日) 17:50:07.62 ID:A8qlxInM.net
瞬発系の競技でも純粋な白い速筋持ってる選手は
ほとんどいないらしいね
練習をこなす過程で、ある程度は持久性のある速筋タイプ2Aになるとか

263 :無記無記名:2015/04/19(日) 18:13:57.95 ID:PP19e28L.net
ソッキンガーとかチキンガーって何??
何に気に入らなくてへそ曲げてんだか・・・
さすがに呆れるわ

264 :無記無記名:2015/04/19(日) 18:56:33.45 ID:qrQGZMZI.net
>>259
長距離は本当にダメダメだった
正直才能だけで短距離速くてテングだった
長距離なんて遅くて当たり前だと思ってたし速くても自慢にならないと思ってた
悲しいことに学生が終わると足が速くてもスポーツ選手にならないかぎり自慢にもならんし発揮する場所もない虚しいだけ

悔しいから今から陸上始めようかと思ってる
トレーニングの時間をどれだけとれるかわからないけどどこまでいけるかなと

265 :無記無記名:2015/04/19(日) 19:07:55.87 ID:xJzGWGHt.net
>>264
何歳なん?

266 :無記無記名:2015/04/19(日) 19:18:09.85 ID:e7Yp2YI+.net
>>265
27歳です…

267 :無記無記名:2015/04/19(日) 20:10:26.91 ID:PlVXwzz0.net
100のタイムは?

268 :無記無記名:2015/04/19(日) 20:14:10.12 ID:e7Yp2YI+.net
>>267
中2以来測ってない…一応ちゃんとしたタイムで12ちょいだった
ノートレーニングで適当走りでこれだから筋力はめちゃくちゃついたしちゃんと走ってからでれば10秒代くらいはでるかと…

269 :無記無記名:2015/04/19(日) 20:23:37.75 ID:r6VVKu2s.net
>>268
出るわけないだろw
中2で12秒台も対して自慢にならん

270 :無記無記名:2015/04/19(日) 20:28:34.90 ID:nlEUBjvk.net
進学校で顧問はノータッチの晴れた平日のみ練習なのに10秒台出して強化なんたらに呼ばれた奴いたなぁ
タイム落として帰ってきたけど

271 :無記無記名:2015/04/19(日) 20:40:48.16 ID:yPZTuipD.net
短距離ランナースレに池 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1407248756/l50

272 :無記無記名:2015/04/19(日) 20:41:53.79 ID:q15FSSys.net
>>268典型的に考えが甘いやつじゃねえかw
本気でタイム出したいなら本格的なコーチを雇え、筋トレだけで10秒台まで早くなるほど100mは甘くない
投擲の俺でもわかること

273 :無記無記名:2015/04/19(日) 21:05:28.04 ID:A8qlxInM.net
測定も手動と電子計測じゃずいぶん変わる恐れがあるしね
素人の手動計測じゃ記録とは言い難い

274 :無記無記名:2015/04/19(日) 21:33:09.05 ID:96z1AH/f.net
砲丸投げとかもさ、規定の重さの砲丸を投げる距離を競うのもいいけど、
規定の距離を何kgの砲丸までなげれるかってのも面白そうだ

275 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:01:23.05 ID:e7Yp2YI+.net
マジで…一応国立競技場での記録なんだけど
いや陸上やっててなら普通かもしれんけど引きこもりみたいな生活してていきなり走ってこれって結構速いと思うんだけど
高校のとき球技やってたけど下砂でスタンディングスタートで100m10本連続とかでも11秒バンバンでてたから手動であてにならないのはわかるけど…
運動部でも陸上部より速かったし…

まあどれくらい走れるのかはっきりしたいから大会にできればでたいんだよね
それで11秒とかならそれで結果はでるし

276 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:19:08.59 ID:r6VVKu2s.net
どんだけトレーニングしても11秒前半でない奴が多数なのに凄いな
そんなことより国立の記録会出るためにスパイク買ったん?w

277 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:30:31.51 ID:KE11lDcI.net
10秒代出せる資質はありそうな気がするが実際に出るかどうかは別物

278 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:31:55.26 ID:q15FSSys.net
しかしなぜ短距離スレに書かないのか。
全く投擲と関係ないよね

279 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:55:06.37 ID:e7Yp2YI+.net
スレ違いで申し訳ない話の流れでつい
去年少し短距離スレにいますた
学校のボロボロのスパイクかりますた
小さい大会です
秋に大会でられたら短距離のほうで報告しまふ

280 :無記無記名:2015/04/19(日) 23:00:36.35 ID:UKvBQdvJ.net
ほんと病人引き寄せるよなwww

281 :無記無記名:2015/04/19(日) 23:01:24.54 ID:PlVXwzz0.net
ウエイトだけでマジで10秒台だすつもりだったのか
普段から走りまくってる他競技トップ選手ですら、電気計測じゃ11秒後半でしたとかザラなのに

282 :無記無記名:2015/04/19(日) 23:28:33.97 ID:6MrCK7w6.net
>>275
走りの感が遠のいてるから
例えスクワットやランジやジャンピングスクワット、ジャンピングランジなどで鍛えまくってても、
記録は落ちてるはずだよ

ジムで軽くジャンプしたりトレッドミルで走って、まるで体が綿のように軽い
こりゃ昔の記録は楽勝で超えるだろうな・・
とか思ってても
実際走ると昔のイメージみたいには走れない
走りの感は衰え、走りの筋肉もまた違う。
ストライドは期待したイメージの半分しか伸びず、膝もぶれるだろう。
そして翌日すさまじい筋肉痛だよ

とりあえず13秒以上かかる覚悟だね
あるいは後半肉離れしてリタイヤとかね

それと10秒台を舐めたらいかん
陸上続けてても誰もが出る保証はない

現在の武井壮に勝つ自信があるか?
今の彼は彼は10秒台はまずでない。
しかし今の彼に勝てるのは現役スプリンターくらい

高校以来走ってないのか・・
それでウエイトだけやって約10年。
記録が伸びて10秒台だせるかも?・・・お花畑もほどほどにな。

283 :無記無記名:2015/04/19(日) 23:32:54.83 ID:6MrCK7w6.net
>>275

現在と武井壮と君が勝負するとする
俺の予想
スタートからぐんぐん離され見るも無残のボロ負け
可哀そうなくらいに大差がつくはずだよ

武井壮 11秒3-4くらい
君 13秒後半から14秒前半の予想

284 :無記無記名:2015/04/19(日) 23:44:46.53 ID:6MrCK7w6.net
今陸板で桐生スレ盛り上がってるから来てみろよ

優勝したケンブリッジ飛鳥(日本人。高校2年でやっと10秒台)に負けて馬鹿にされてる

285 :無記無記名:2015/04/20(月) 00:24:07.92 ID:9Ro9JA/y.net
>>274
グラム単位(下手したらオンス)で砲丸作んなきゃいけなくなるから事実上不可能だけど
>>238>>246で俺が言いたかったのはそういうこと

>>275
国立で12秒なんてウンコ記録出したことに申し訳なさを感じろよ
どのみちお前には何の才能もねえよ
速筋自慢()したいならここの誰もがやってるスクワットデッドの記録を動画で上げろよ

286 :無記無記名:2015/04/20(月) 00:33:35.10 ID:TqVutKOg.net
>>284
なんの誘導だよw

287 :無記無記名:2015/04/20(月) 01:43:31.48 ID:OeCENmRE.net
>>264
そうなんだねやっぱり
立ち幅とか垂直が突出して跳べるのは速筋が多い場合が多いから

でも立ち幅凄いなら100に拘らないで投擲とか跳躍も良さそう
でもまあ素人の状態で27から始めるのは現実味ないかw

100なら技術的にこれらよりは簡単手ごろだしな

288 :無記無記名:2015/04/20(月) 03:08:41.35 ID:OeCENmRE.net
数年前に中学の全国大会で110mhと砲丸投げという珍しすぎる組み合わせでメダル(両方3位以内)に入ってた人がいたな
砲丸が本職でハードルはついでみたいな感じ
あとさらに昔に砲丸投げ本職全国多分入賞レベルの人が4種競技で全国2位になってる人がいた
瞬発力の固まりなんだろうな
トップギアまでいかないちょい重めのギアがずば抜けてるタイプだろうな

289 :無記無記名:2015/04/20(月) 07:45:05.02 ID:iljLp2Y2.net
瞬発力皆無の俺からしたら羨ましい話じゃの〜w

290 :無記無記名:2015/04/20(月) 08:31:16.06 ID:/wAq9S/X.net
高校八種競技のインターハイトップレベルの目安は100と砲丸で11秒フラットと11メートル台(6キロ)くらい

291 :無記無記名:2015/04/21(火) 02:32:44.99 ID:5NwOxt3f.net
砲丸投げは自重の相対筋力やバネだけじゃなく絶対筋力も必要だしなぁ
跳躍とかもパワリフも両方得意な人が砲丸向いてるよね

292 :無記無記名:2015/04/21(火) 16:45:03.16 ID:0oT3CmZw.net
十種や八種はハードル、跳躍出身が多くて投擲もちょっといる(てか元日本ナンバーワンの田中以外知らんけど)
しかし100m出身はほとんど聞かない
たま〜にいてもそんな大した記録じゃない

293 :無記無記名:2015/04/21(火) 17:20:01.02 ID:zvAMghuM.net
世界記録保持者のイートンは100出身なんだが

294 :無記無記名:2015/04/21(火) 18:14:41.19 ID:S79ozbB6.net
そうなの?イートンは走種目がめちゃくちゃ強いからね

100出身が少ないってのは25年くらい前の本にもついてたと思う
幅、高、ハードル、棒高が多いとか

295 :無記無記名:2015/04/21(火) 19:47:47.67 ID:xm0x6vHX.net
パワリフ出身は皆無w

296 :無記無記名:2015/04/21(火) 23:44:37.97 ID:Ec/QE645.net
肩の強さっていわゆるなんなんだ?どこの筋肉を鍛えればいいのかな?あるいはフォームの問題なのか?

297 :無記無記名:2015/04/22(水) 00:14:05.79 ID:Kfb8nV57.net
前部ならプレス
横・後ならアップライトロウじゃないか

298 :無記無記名:2015/04/22(水) 00:21:45.41 ID:58I+8X3l.net
肩の強さがボールを投げたりフックを打ったりする能力のことなら特定の筋肉だけ鍛えても無駄でしょ
強いて言えば下半身の筋力、その下半身のパワーを手の末端まで伝える連動性≒身体の使い方、腕を加速させる距離を拡げる肩の可動域、柔軟性なんかのあとに三角筋の筋力なんかがくるのでは?

299 :無記無記名:2015/04/22(水) 10:55:32.08 ID:lodohm/F.net
やるならマシンじゃないプルオーバーやな

300 :無記無記名:2015/04/22(水) 11:47:31.04 ID:9RdzLKsV.net
身体全体の連動性も大事か、そういや俺は、腕力も脚力も大した身体能力では
無いんだが、投げる球だけは速かったw

301 :無記無記名:2015/04/22(水) 12:47:16.89 ID:FOQ0Lb4n.net
それぞれの専門トップ十傑集めて十種やらせたらどれが合計得点高いだろうね

302 :無記無記名:2015/04/22(水) 16:36:14.39 ID:M6ZvKS9D.net
>>301
トラックは知らんがフィールドならやり投だと思う

303 :無記無記名:2015/04/22(水) 19:06:28.81 ID:tiNduMSD.net
>>301
たくさん集めてやらせたらどの種目になるか分からないけど
十種専門外で日本で今のところ1番高得点は400mハードルの杉町マハウだね多分
唯一7000点超えてる
他の選手は村上、田野中(110mh)吉形、成迫(400mh)畑山(円盤)などが6500点くらい

304 :無記無記名:2015/04/22(水) 21:18:21.43 ID:FPEexiAt.net
村上や畑山の十種記録の内訳とかどっかで見れないかな?
気になる

305 :無記無記名:2015/04/23(木) 02:05:31.86 ID:pqU9m8c6.net
ハードルのやつが 十種やったら総合的に得点するんじゃないか ずば抜けてなくても何でもそこそこ点とりそう

306 :無記無記名:2015/04/23(木) 06:18:47.70 ID:eCPJBHIx.net
ハードルの時点で走、跳が得意でロングスプリントも不向きでは無いだろうから

307 :無記無記名:2015/04/23(木) 10:48:42.85 ID:ka9jykFh.net
砲丸投げのウエイトはベンチよりショルダープレスの方が有効だと思うんだけどどう思う?
まあ、そんな幻想を抱いてこの前砲丸投げたら6.3m(立ち投げ)しか飛ばなかったがw

ちな7.26kg砲丸で、右のシングルショルダープレス(背もたれ無しスクリクト)は27.5kg×6回程度。
ベンチプレスは90kg。

308 :無記無記名:2015/04/23(木) 10:51:56.37 ID:eCPJBHIx.net
そんなもんだろ
有象無象のクソみたいな奴のクソ素人投げなら

309 :無記無記名:2015/04/23(木) 14:28:54.29 ID:4nyjJrxK.net
>>307
陸上部出身だけど俺もいろいろ見てきた。
あなたが特に飛んでないということではなく
ジムの誰がやっても所詮そんなもんです

ウエイトしたらいかにも遠くまで飛びそうなイメージがあるけど
現実、砲丸は甘くないです

310 :無記無記名:2015/04/23(木) 14:36:34.81 ID:4nyjJrxK.net
パラリンピックの立ち投げ 16m03 世界記録 (1分18秒から)
https://www.youtube.com/watch?v=CB-EclEgSw
砲丸の重さは7kg

311 :無記無記名:2015/04/23(木) 14:38:03.28 ID:4nyjJrxK.net
あれ、こっちだ
https://www.youtube.com/watch?v=CB5-EclEgSw

312 :無記無記名:2015/04/23(木) 17:22:24.70 ID:5flQL506.net
砲丸(7キロ)って思いよね
一回投げようとしたけど投げられなかった。重すぎてぽろっと落ちただけだった
あれは強靭な筋力がある上で、かつ下半身を始め全身をつかって投げるものだ

313 :無記無記名:2015/04/23(木) 17:43:17.01 ID:4kSV9n7O.net
ストロンゲストマンなら立ち投げで軽く20mは飛ばすとか言ってるやつを見たが実際どうだろうな
そりゃ筋力は申し分ないが、クイックネスや全身を連動させる技術も投擲には不可欠
そう簡単には出ないと思う

314 :無記無記名:2015/04/23(木) 18:19:00.14 ID:QTns440r.net
https://www.youtube.com/watch?v=G3LcwM-LH2s
これなにやってんの?

315 :無記無記名:2015/04/23(木) 18:22:18.23 ID:ka9jykFh.net
>>309
最低8mくらいは飛ぶんだと思ってたので情けなかったですw
>>311
立ち投げと言うよりは座り投げですね。すげえ。

316 :無記無記名:2015/04/23(木) 18:25:18.94 ID:RpPpEo9z.net
>>314
室伏のトレは独特なの多いよなw

317 :無記無記名:2015/04/23(木) 18:28:37.51 ID:oIOrHKVS.net
一本下駄は自称古武術の人達が推してるトレーニング法
そなたの米だどんどん食え

318 :無記無記名:2015/04/23(木) 18:36:52.77 ID:QTns440r.net
>>317なるほど、そういや室伏選手は著作「超える力」に古武術に可能性を見出してることを書いてたな

319 :無記無記名:2015/04/23(木) 22:22:57.06 ID:XtQiYYpV.net
>>298
投擲はしらんけど、フックは三角筋とか含め肩周りと下半身というか体幹の筋力の影響が大きい
連動もあるが基本的にそんな難しくない。ストレートだと難しいけど。ストレートは回転運動を前後の動きにするという面で難しいのかもしれない

320 :無記無記名:2015/04/23(木) 22:26:45.39 ID:nS/8S/4r.net
そういえば擁護マンもボッコボコにされて逃げていったな
名乗り出れない時点でまた俺の完勝だな〜
まあ一度もあいつが反論出来た事なんて無かったけど

まあ低テスメタボ体型の農耕民族だから頭も腐ってるんだろうなあれ
ウンコカイーワといい遅筋ガリってのは悲惨だねえ…
きっとベンチ80以下とかそんなレベルなんだろうね
確かベンチ80以下のスレにもいたもんな負け犬は

ウンコカイーワくらいだろうな雑魚なのに偉そうにレスしてんのw

321 :無記無記名:2015/04/23(木) 22:27:33.67 ID:nS/8S/4r.net
そういえば擁護マンもボッコボコにされて逃げていったな
名乗り出れない時点でまた俺の完勝だな〜
まあ一度もあいつが反論出来た事なんて無かったけど

まあ低テスメタボ体型の農耕民族だから頭も腐ってるんだろうなあれ
ウンコカイーワといい遅筋ガリってのは悲惨だねえ…
きっとベンチ80以下とかそんなレベルなんだろうね
確かベンチ80以下のスレにもいたもんな負け犬は

ウンコカイーワくらいだろうな雑魚なのに偉そうにレスしてんのw

322 :無記無記名:2015/04/23(木) 22:28:33.95 ID:nS/8S/4r.net
そういえば擁護マンもボッコボコにされて逃げていったな
名乗り出れない時点でまた俺の完勝だな〜
まあ一度もあいつが反論出来た事なんて無かったけど

まあ低テスメタボ体型の農耕民族だから頭も腐ってるんだろうなあれ
ウンコカイーワといい遅筋ガリってのは悲惨だねえ…
きっとベンチ80以下とかそんなレベルなんだろうね
確かベンチ80以下のスレにもいたもんな負け犬は

ウンコカイーワくらいだろうな雑魚なのに偉そうにレスしてんのw

323 :無記無記名:2015/04/23(木) 22:29:04.71 ID:nS/8S/4r.net
そういえば擁護マンもボッコボコにされて逃げていったな
名乗り出れない時点でまた俺の完勝だな〜
まあ一度もあいつが反論出来た事なんて無かったけど

まあ低テスメタボ体型の農耕民族だから頭も腐ってるんだろうなあれ
ウンコカイーワといい遅筋ガリってのは悲惨だねえ…
きっとベンチ80以下とかそんなレベルなんだろうね
確かベンチ80以下のスレにもいたもんな負け犬は

ウンコカイーワくらいだろうな雑魚なのに偉そうにレスしてんのw

324 :無記無記名:2015/04/23(木) 22:30:53.98 ID:nS/8S/4r.net
そういえば擁護マンもボッコボコにされて逃げていったな
名乗り出れない時点でまた俺の完勝だな〜
まあ一度もあいつが反論出来た事なんて無かったけど

まあ低テスメタボ体型の農耕民族だから頭も腐ってるんだろうなあれ
ウンコカイーワといい遅筋ガリってのは悲惨だねえ…
きっとベンチ80以下とかそんなレベルなんだろうね
確かベンチ80以下のスレにもいたもんな負け犬は

ウンコカイーワくらいだろうな雑魚なのに偉そうにレスしてんのw

325 :無記無記名:2015/04/23(木) 22:55:57.15 ID:d+WZdS21.net
ソースさん。お願いですからこのスレだけは勘弁してください

326 :無記無記名:2015/04/23(木) 23:34:12.19 ID:XtQiYYpV.net
こいつ多分真似してる別人だと思うよ

327 :無記無記名:2015/04/24(金) 11:35:33.89 ID:Ub6zF6GL.net
やり投げ(砲丸、円盤でもいいけど)に有利な骨格って腕が長いこと以外に何かあるかな?

328 :無記無記名:2015/04/24(金) 11:39:35.09 ID:JeZjZomG.net
室伏はズールハーネという中東の鍛錬法やってるという記事読んだな
ぶっとい首はどうやって作ったんだろう

329 :無記無記名:2015/04/24(金) 13:21:34.77 ID:laMtVzz/.net
回転中にどう力を込めるか想像してみりゃわかるだろ

330 :無記無記名:2015/04/24(金) 14:06:37.93 ID:JeZjZomG.net
F1レーサーは首押ししてた

331 :無記無記名:2015/04/24(金) 17:05:30.65 ID:DqXTUKq7.net
ハンマー投げは回転してる時にクビに力入りそうだね

332 :無記無記名:2015/04/24(金) 17:38:58.32 ID:WZxdKwom.net
>>327
腕というか肩幅含めたリーチが長いといいと思うよ
というか身体能力が保てるなら基本的にデカけりゃデカいほどいいかと

333 :無記無記名:2015/04/24(金) 17:43:41.55 ID:DxCcpSgv.net
あの脂肪であの49cmの太さは遺伝9割だろ
純日本人から見ればちょっと異常な太さ
日本人なんて串団子みたいだしな。
日本人男子の65kg辺りの平均首回りは37-39cmあたりだが
これはアメリカの女性の太さ。

334 :無記無記名:2015/04/24(金) 18:02:52.87 ID:kSt+PJ3N.net
49センチなの?

335 :無記無記名:2015/04/24(金) 23:01:51.53 ID:CXbvsAb1.net
ん?マラの話?

336 :無記無記名:2015/04/25(土) 23:05:59.86 ID:+Pj3k4Wy.net
>>335
だったらインチだろ短小

337 :無記無記名:2015/04/25(土) 23:51:26.57 ID:lIt/lGmU.net
マラの小出監督の本で、あ違うマラソンの小出監督の本で、高校で細めの子が砲丸投げやってて、
一日何十本だかの、数は忘れたけど一般的に行われてるよりも数倍くらい多いとんでもない本数を毎日投げさせてて
肩痛めてもかまわずとんでもない本数を投げさせ続けてたら関東大会で優勝くらいするようになったという話があった

ただしそういう指導方法だと数人中何人かは必ず強くなる人はいるけど何人かは必然的につぶれるだろうな、と思った

338 :無記無記名:2015/04/26(日) 02:16:01.45 ID:1syAPCrV.net
昔の練習 昔の発想 たまたま強かったのが生き残る、黒田みたいに ポテンシャル以上の記録出すのもいるが死屍累々

339 :無記無記名:2015/04/26(日) 14:15:15.31 ID:kFbaptqL.net
https://www.youtube.com/watch?v=MFS-OBnu6w8
このポルスカ室伏より強くなりそうじゃない?

340 :無記無記名:2015/04/26(日) 16:53:30.79 ID:Ybh0hj+n.net
>>338
1回転からすんげえ高さだなw
フォームはリトビノフタイプだな、めちゃくちゃ煽り入れてるしターンも綺麗だ
お薬やらない事を願う

341 :無記無記名:2015/04/26(日) 16:54:07.13 ID:Ybh0hj+n.net
>>339だった

342 :無記無記名:2015/04/26(日) 18:07:18.71 ID:5uZ2g9lu.net
https://youtu.be/_ZkK7umu3JI

343 :無記無記名:2015/04/28(火) 18:51:21.99 ID:Jfj6pm3h.net
>>339
筋量が多くて速くて上手いなこいつは

世界記録更新できてもおかしくない

344 :無記無記名:2015/04/28(火) 20:09:58.56 ID:qQEYn5EZ.net
遠心力を利用した手首・前腕を強化するダイナビーという器具があるけど、
ハンマー投げは全身ダイナビートレーニング状態だよ・・・

345 :無記無記名:2015/04/28(火) 20:32:45.77 ID:FKHeKDZt.net
>>339
ロニコの2000年オリンピアのポージングBGMだ

346 :無記無記名:2015/04/29(水) 01:56:16.82 ID:akWKGTu8.net
絶対ありえない話だが、日本人スポーツ選手全員が投擲各種目を専門的にやったらどれくらいの最高記録が出るんだろうな
槍ハンマーで金メダルとったり砲丸円盤で世界大会入賞できる猛者が現れたりするんだろうか

347 :無記無記名:2015/04/29(水) 04:04:50.04 ID:EmHJ04eM.net
相当な記録が絶対でる
例えば槍投げ溝口 新井はそんなにフィジカルエリートでもない 素材で彼らを上回るのはいくらでもいる

348 :無記無記名:2015/04/29(水) 04:07:07.99 ID:4j9dzWRO.net
☆速報☆高稲=ウンコマン=考古学板の基地外説濃厚

有名な荒らし基地外のウンコマンが高稲なのではないかという説は前から言われていた
背中のアザ発言やスポクラ勤務経験など、共通点が多いためだ
更に今回、考古学板で暴れている「伊予サル」というフレーズを連呼する基地外とウンコマンが同一である可能性が浮上した
これにより更にウンコマン=高稲説が濃厚になった。何故なら、このウンコマンと見られる伊予サル連呼は高稲と同じ九州人であり、更に高稲スレにも降臨しているからだ

考古学板の伊予サル連呼がいるスレ(高稲と同じ九州出身で考古学的知識がないが暴れている)
日本の古代史 Part22 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1428599844/

↓の>>360から伊予サル連呼登場(ここはダイエット板にあるウンコ隔離スレで考古学板の別人の基地外が速攻登場出来るのはおかしい)
王道ダイエット隔離スレ5 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427345549/

↓の>>35から伊予サル連呼登場(見ての通りここはスポクラ板の高稲スレで、すぐ辿り着くのがおかしい。更に書き込み内容がクサすぎる)
みんなで高稲達弥をDisろうぜWWWWWW [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1418047273/

おまけにダイエットスレのウンコマンの常駐スレで「伊予サル」を連呼しながらウンコマンとして普通に議論していまっている
とりあえずウンコマン=伊予サル連呼説はかなり濃厚だろう

101 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2015/04/15(水) 21:51:40.18 ID:4yhIz4F4 [1回目]
中高年メタボ女性向け、初心者向けの運動指導すらまったく理解していないからなあ
ろくに運動してないおばさんにいきなりBIG3ってwww

103 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2015/04/15(水) 21:53:25.61 ID:4yhIz4F4 [2回目]
ウンコソース
誰にも頼まれていないのに電波をキャッチするのは伊予のおサルが方言板で見せた自演だったなあ…

349 :無記無記名:2015/04/29(水) 04:08:10.58 ID:4j9dzWRO.net
☆速報☆高稲=ウンコマン=考古学板の基地外説濃厚

有名な荒らし基地外のウンコマンが高稲なのではないかという説は前から言われていた
背中のアザ発言やスポクラ勤務経験など、共通点が多いためだ
更に今回、考古学板で暴れている「伊予サル」というフレーズを連呼する基地外とウンコマンが同一である可能性が浮上した
これにより更にウンコマン=高稲説が濃厚になった。何故なら、このウンコマンと見られる伊予サル連呼は高稲と同じ九州人であり、更に高稲スレにも降臨しているからだ

考古学板の伊予サル連呼がいるスレ(高稲と同じ九州出身で考古学的知識がないが暴れている)
日本の古代史 Part22 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1428599844/

↓の>>360から伊予サル連呼登場(ここはダイエット板にあるウンコ隔離スレで考古学板の別人の基地外が速攻登場出来るのはおかしい)
王道ダイエット隔離スレ5 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427345549/

↓の>>35から伊予サル連呼登場(見ての通りここはスポクラ板の高稲スレで、すぐ辿り着くのがおかしい。更に書き込み内容がクサすぎる)
みんなで高稲達弥をDisろうぜWWWWWW [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1418047273/

おまけにダイエットスレのウンコマンの常駐スレで「伊予サル」を連呼しながらウンコマンとして普通に議論していまっている
とりあえずウンコマン=伊予サル連呼説はかなり濃厚だろう

101 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2015/04/15(水) 21:51:40.18 ID:4yhIz4F4 [1回目]
中高年メタボ女性向け、初心者向けの運動指導すらまったく理解していないからなあ
ろくに運動してないおばさんにいきなりBIG3ってwww

103 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2015/04/15(水) 21:53:25.61 ID:4yhIz4F4 [2回目]
ウンコソース
誰にも頼まれていないのに電波をキャッチするのは伊予のおサルが方言板で見せた自演だったなあ…

350 :無記無記名:2015/04/29(水) 04:52:00.24 ID:fKsoP9Sf.net
俺は大した身体能力じゃないけど、体育授業のやり投げで50m近く投げたら、体育教師に
陸上部に入れとか日体大の推薦を取ってやるとか言われたな、まあ冗談半分だったろうがw
さすがに日体大なんかに入ったら親が激怒するので、丁重にお断りしたが。

351 :無記無記名:2015/04/29(水) 08:01:13.97 ID:CDOVgA+7.net
体育会系のバカの集まりだし就職口なんか無いからな

352 :無記無記名:2015/04/29(水) 10:00:26.45 ID:akWKGTu8.net
>>347
いくらでもいるのか
あとフィジカルエリート?かどうかを決める指標とかあるの

353 :無記無記名:2015/04/29(水) 11:16:11.67 ID:DS3Q3Hps.net
>>346
砲丸はなかなか無理だろうな
日本記録が 18m64

ロンドンオリンピックの例だと
オリンピックA標準 20m50
オリンピックB標準 20m00

つまり日本記録でさえも参加標準に遠く及んでいない現実
国内の大会では18mを超える投擲なんてめったに見られない。

日本全人口が参加して必死で練習しても20m超えさえも出てこないと思う。
いや室伏ならひょっとしたら・・・少しだけ可能性があったかもしれない。
だけどベストが20mジャストでも世界でメダルは到底無理な世界。

大相撲力士がやっても飛ぶ人でせいぜい10mくらいってとこでしょう。

354 :無記無記名:2015/04/29(水) 11:20:57.94 ID:DS3Q3Hps.net
砲丸で世界トップレベルに通用するには
身長200cm
体重130kg
リーチ215cm
それくらいあって、キビキビ素早く動けて、なおかつ全身のバネがあり
絶対的パワーもある日本人

355 :無記無記名:2015/04/29(水) 11:25:53.88 ID:DS3Q3Hps.net
日本人はまず200cmクラスがいない
200cmあるやつがいてもたいていはヒョロヒョロ
動きも鈍い傾向
身長比で腕も短い

勝てるわけない

356 :無記無記名:2015/04/29(水) 11:27:51.50 ID:wQP2qFZ3.net
アジア人は何故か背面の筋力で欧米人と
差が出る傾向が強いらしいね
デッドリフトとかは単にリーチが短いから不利なんだろうが

357 :無記無記名:2015/04/29(水) 12:17:28.72 ID:akWKGTu8.net
砲丸や円盤は世界大会出場できるかも怪しい感じか
やり投げはまあ優勝できるやつが出てもそこまで不思議じゃないよね、現時点で村上が銅メダルだし
ハンマーはどうだろうか?

358 :無記無記名:2015/04/29(水) 12:56:29.77 ID:H2OPh8Ot.net
>>355
ヒョロヒョロなんてのはウエイトして筋肉つければいいだけの話でしょ?
そんな事いったら室伏だって昔はヒョロヒョロだったし

359 :無記無記名:2015/04/29(水) 13:22:13.93 ID:7A9DHP5z.net
>>354
リーチ215もある砲丸選手いるの?
UFCのJJ並でNBAでも相当長い方だと思うが

360 :無記無記名:2015/04/29(水) 13:47:16.56 ID:H2OPh8Ot.net
室伏ならさすがに20mくらいは絶対行くでしょ
ホッファみたいに小さい砲丸投げトップ選手もたまにはいるし
野球の大谷とか藤浪みたいな人でも多分いくだろ
当然砲丸投げ専門なれば筋肉量も増やすし

361 :無記無記名:2015/04/29(水) 13:54:11.23 ID:qt/yK0iX.net
バスケなら動ける2Mは結構いる

竹内公輔(兄)、206cm 98kg、30歳
https://youtu.be/lAgBd7zqqZw?t=173

竹内譲次(弟)、207cm 98kg、30歳
https://youtu.be/Mgwbrw75naM

双子の竹内兄弟、2人とも2Mあって速攻で先頭を走れる

渡邊雄太、203cm 88kg、20歳

高校時に速攻ダンク
https://youtu.be/VjhBeeP5bPg?t=87

アメリカの大学で
https://www.youtube.com/watch?v=Ls72l_Znx_E

渡邊雄太は線は細いがウイングスパンがすごい
そこら辺の黒人よりも長そうだ

362 :無記無記名:2015/04/29(水) 13:59:12.25 ID:akWKGTu8.net
>>358
ずいぶん簡単に言うなあ
あと室伏は全盛期でも細かっただろ
親父さんから継いだ技術と天性のバネ・クイックネスがあったから90キロ台で84mなんて記録が出せた

363 :無記無記名:2015/04/29(水) 14:15:33.13 ID:l3LPiXjW.net
もうね
円盤投と砲丸投は日本人諦めるべき
どう頑張っても世界選手権、オリンピックでメダル無理だろ

364 :無記無記名:2015/04/29(水) 14:24:06.31 ID:H2OPh8Ot.net
日本でも身長高い人は結構いるけど陸上投擲に流れる事が無い
でかい人は皆バスケとかバレーとかに行ってしまう
陸上では190台すらあまり聞かないレベルだからな

数年前に高校歴代何位の記録出した人が身長だけ2m近くだけどガリガリでビックリした
身長は重要だよな

365 :無記無記名:2015/04/29(水) 14:53:36.93 ID:7A9DHP5z.net
陸上(笑)投擲(笑)
http://rocketnews24.com/2015/04/28/575551/

366 :無記無記名:2015/04/29(水) 15:17:14.98 ID:xjYa70ET.net
野球っていうほとんど休憩してるスポーツが癌だよな

367 :無記無記名:2015/04/29(水) 15:47:02.79 ID:akWKGTu8.net
>>365
ロムーがどうかしたの?
投擲と何の関係が?

368 :無記無記名:2015/04/29(水) 16:33:16.98 ID:7A9DHP5z.net
120kgで10秒台が投擲(笑)にいるの

369 :無記無記名:2015/04/29(水) 16:47:02.81 ID:akWKGTu8.net
公式じゃなくていいならギュンター(130キロ)が10秒4、オールドフィールド(127キロ)が10秒5
シュトール(122キロ)が30mダッシュをセンサー計測で3秒80
軽量だが室伏が同じセンサー計測で60m6秒50
野口(110キロ)が50m5秒9

という風に公式じゃなくていいならかなりの数10秒台またはそれに匹敵するタイム出せるやつがいる
ロムーのタイムは公式記録なのか?
少しググっただけでも10秒5とか10秒8とか書いてることがバラバラなんだがw

370 :無記無記名:2015/04/29(水) 17:09:37.10 ID:akWKGTu8.net
かなりの数ってのは言い過ぎたかな
120キロ超えで10秒台やそれに匹敵するタイムを出せる選手は手動やセンサー含めてもそういないだろう

ロムーの日本語版wikiには10秒5という記述こそあるが出典が全くない
海外サイトも見たが10秒7とか8とかタイム自体がバラバラ

371 :無記無記名:2015/04/29(水) 17:19:07.15 ID:7A9DHP5z.net
本業が5秒も連続で動かなくていいスポーツだとそうなるのかw
技術練習にも全くスタミナ割かなくていいからな
しかし走ってる姿を常に映されるラグビーやアメフトの選手とクソデブの砲丸ピザじゃ信憑性がまるで違いますねぇ

372 :無記無記名:2015/04/29(水) 17:24:47.27 ID:akWKGTu8.net
なにがそんなに気に入らないんだか
そんなにブチ切れてるとストレスでハゲるかもよ

373 :無記無記名:2015/04/29(水) 17:25:56.93 ID:7A9DHP5z.net
人のハゲより自分の腹をなんとかしろよ

374 :無記無記名:2015/04/29(水) 17:49:24.32 ID:gPH5FImd.net
>>366そしたら投擲も休憩ばかりやん

375 :無記無記名:2015/04/29(水) 19:07:57.73 ID:uuMM5gbJ.net
野球(笑)がなんなの

376 :無記無記名:2015/04/29(水) 19:39:55.53 ID:ZYPgWnjM.net
陸上は競技
野球はスポーツ、プレイなんだよ、遊び

377 :無記無記名:2015/04/29(水) 21:04:36.71 ID:Jnt+wKIc.net
やめろよ、そんな煽りあい、どっちも好きな俺が辛いわ

荒れそうだから話変えようぜ、これ室伏が海外で砲丸指導してる動画。
英語だからなんて言ってるのかわからんけど
https://www.youtube.com/watch?v=pzR4L7iBWFk

378 :無記無記名:2015/04/29(水) 21:12:49.71 ID:CDOVgA+7.net
砲丸投げ 巨漢身体能力系、分かる
やり投げ 細身遠投系、分かる
ハンマー投げ 身体能力に加え技術が最も必要な投擲、まあ分かる
円盤投げ よく分からん
投擲で円盤投げに進むやつってどういうタイプだ

379 :無記無記名:2015/04/29(水) 21:19:36.21 ID:akWKGTu8.net
>>371
投擲だろうがラグビーだろうが公式タイムじゃない時点で信憑性もクソもねえよ
ケチつけたいならもっとマシなこといえよ、運動素人なのがばれるぞ
>>377
室伏が砲丸教えてるのか
そう言えばハンマー以外の投擲も一通り経験してるんだっけか

380 :無記無記名:2015/04/29(水) 21:45:14.28 ID:7A9DHP5z.net
>>379
走ってる姿を全国民に晒す英雄

本業以外全て自己申告な日陰者の休み時間デブ
じゃ信憑性が天と地だわwww

381 :無記無記名:2015/04/29(水) 21:51:33.35 ID:7A9DHP5z.net
>>378
球技格闘技その他で全く通用しなかった奴が陸上に進み
無能巨漢の中で砲丸もハンマーもできなかった雑魚がバーベルの小プレートで始めたのが円盤の起源
練習してたら監督に叱られる唯一の競技

382 :無記無記名:2015/04/29(水) 22:02:59.81 ID:akWKGTu8.net
陸上部にいじめられでもしたのかよw
なさけねえ

383 :無記無記名:2015/04/29(水) 22:04:14.44 ID:7A9DHP5z.net
経験上、陸上部が虐められることの方が多い気がする

384 :無記無記名:2015/04/29(水) 22:17:30.13 ID:akWKGTu8.net
少なくとも、記事に書いてあるだけの100mタイムを真に受けちゃうような人間にいじめられたりはしないだろうよ

385 :無記無記名:2015/04/29(水) 22:28:09.35 ID:1mjyCVMB.net
円盤投げはやれば面白いんだよ
軽いし、遠心力で回るのが楽しい

386 :無記無記名:2015/04/29(水) 22:33:27.70 ID:sScwzshq.net
筑波の保坂がハンマー70m投げたみたいだねー。
日本選手権室伏に勝てるかもね

387 :無記無記名:2015/04/29(水) 22:41:41.86 ID:fKsoP9Sf.net
俺の友達が円盤投げをやってたんだが、ソイツは大のアイドルオタクで、何と
某女性アイドルの髪形を真似ていたwww

388 :無記無記名:2015/04/29(水) 22:48:18.05 ID:7A9DHP5z.net
>>384
いやあ、人気競技は手計測で5秒2とか真に受けちゃう連中ばっかなんですわ
日陰デブがネチネチ反論したところでヒエラルキーは覆せないっていうwww

389 :無記無記名:2015/04/29(水) 23:24:37.19 ID:Jnt+wKIc.net
ID:7A9DHP5z
は、なんかトラウマ抱えてそうだなあ
ほんとに虐められてたやつの考えで、もしそうだとしたらお気の毒としか・・・
無視しろっつってもレス返す奴(一人)いるしどうしようもねえなあ・・・

390 :無記無記名:2015/04/29(水) 23:35:11.91 ID:uuMM5gbJ.net
コンプレックスあげ

391 :無記無記名:2015/04/29(水) 23:56:22.27 ID:UNj+5BtF.net
>>358
筋発達も、特に瞬発力は素質が必要だからそう簡単な問題じゃないでしょ

392 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:05:45.42 ID:yKnpOCih.net
世界チャンピオン見ても砲丸投げの大巨漢、やり投げの瞬発力の高そうな端正な体格、ハンマー投げの乾坤一擲全身全霊のフルパワー超高速回転放り投げ、に比べて円盤投げって他三種より何に優れてるの?って感じ

393 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:09:29.88 ID:Marfez+s.net
うお、なんか知らない間に荒れかけてるなw
無視しときゃいいものを

394 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:15:46.40 ID:gbq1BzVY.net
瞬発力って天性が大きいだろ
細くても凄いやつは凄い
何でも筋肉で解決しない

395 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:18:12.27 ID:GdCc4s+U.net
それこそ腱の付着位置やら速筋比率やら神経系の発達やらだろ
筋量に比して強いってのは種目に適した筋肉を持ってるということ

396 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:24:40.15 ID:nG1z9tbR.net
円盤投げは思ったより投げにくくて飛ばないんだよね
やったことあるけど。

ハンマーは危ないので校庭グランドではやらなかった。
ハンマーは砲丸にワイヤーかと思ってたら、太い針金で繋がってるんだよね
ようこれで投げれるなあと思ったわ

397 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:28:36.94 ID:AOde7+UP.net
>>386
え!室伏ってもう70mも飛ばせないほど衰えたん?

398 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:37:34.84 ID:lD26ahjA.net
去年のベストは73mだね
そんでも不調だったみたいだし、まだしばらくは日本人に負けることはないんじゃないかな

399 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:38:19.70 ID:yKnpOCih.net
今でも手抜きコンディションじゃなけりゃ75は投げる
大学生の頃より40超えた今の方が飛ばすしな、熟成されたフォームの賜物。大学生の頃はなんか回転が先走りすぎてタメが効かず伸び悩んでた

400 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:43:37.98 ID:bNL2no+q.net
http://blog.livedoor.jp/matsu_howto-private_av/

401 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:50:41.58 ID:EiVuHJIk.net
また瞬発力を勘違いしてる奴がいるが、
瞬発力は太い奴が強いよ。ただ投擲能力は瞬発力だけの問題じゃない
トップスピードの高さと瞬発力がごちゃごちゃになってる奴多すぎだろ
槍投げなんか根元は太く末端は細くみたいな体型がいい見たいね
実際のところ筋肉の発達で有効かそうじゃないかの違いがでるのは部位だけどな。太くなんのは基本的に速筋だから

402 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:56:02.43 ID:GdCc4s+U.net
>槍投げなんか根元は太く末端は細くみたいな体型がいい見たいね

黒人やんか
チャップマンを札束で叩いて転向させたら1年で世界記録更新するかな

403 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:56:53.58 ID:lD26ahjA.net
>>401
あんたって>>92とか>>120の人?
違ったらすまん
俺が考える瞬発力の定義ってのは
https://kotobank.jp/word/%E7%9E%AC%E7%99%BA%E5%8A%9B-78692
こんな感じなんだが、あんたの考えは違うのか?

404 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:56:58.00 ID:EiVuHJIk.net
>>356
デッドこそ背筋でえらい差がでるぞ

405 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:58:16.12 ID:GdCc4s+U.net
日本人のボトルネックは背中よりまず腰だろ
だからビルダーにはトップサイドが好まれるわけで
スモウだったら上背部かもしれんが

406 :無記無記名:2015/04/30(木) 01:03:30.74 ID:Marfez+s.net
瞬発力の定義は>>403で合ってるんじゃないの

407 :無記無記名:2015/04/30(木) 01:06:23.14 ID:EiVuHJIk.net
>>403
>スポーツで、からだ全体や手や足が、瞬間的に発揮する力。または、その能力

これだな
でも他の説明では「力」っていってんのに速さしかみてないかったりするのもあるんだな
投球とかだと必要なのは手先の速さであって力ではないからな。加速のために力が必要というのはあるが
瞬発力はどんな競技にも関わってくるけど純粋に瞬発力だけを計測する競技はないと思う
俺のいってた学校なんかじゃ握力なんか瞬発力に分類されてた
ちなみに短距離速は筋パワーに分類された

408 :無記無記名:2015/04/30(木) 01:40:11.26 ID:9nOxxHr6.net
物理の授業で
力=質量×加速度
運藤量=力×時間
エネルギー=力×距離
ってのは習ったのに、力を発揮するものが人間になると瞬発力=筋肉の収縮速度が大事になってくる
というのはよくわからない話だな、とは昔から思ってた

409 :無記無記名:2015/04/30(木) 01:42:41.51 ID:9nOxxHr6.net
じゃあ、筋力は40くらいになっても伸びるのに走る速さであったり運動パフォーマンスは40にはすっかり落ちてるのはなんで?

410 :無記無記名:2015/04/30(木) 01:52:15.90 ID:yKnpOCih.net
筋力伸び続ける言うがあれは増量し続けてるからであって若い頃からずっとウエイトやってても全盛期の体重維持しようとしたら筋力はだんだん衰えてくるよ。
普通は20半ばあたりから伸びが悪くなって30からは増量ガッツリしないと無理。それこそビルダーやパワーリフターみたいな体重増えまくってもパフォーマンスのデメリットがない競技でしかやれない
それで40までは伸びれるわけ

411 :無記無記名:2015/04/30(木) 01:55:42.65 ID:yKnpOCih.net
あと筋力が一番伸びやすい時期は20代前半な。

412 :無記無記名:2015/04/30(木) 02:48:13.38 ID:ULpDlE5M.net
>>408
陸上競技なんかは速度のための筋力、最高速度のための加速力ってのがほとんどだからそういう感じもするけど
力そのものが(も)重要なものもあるよ。
投擲にしろ跳躍や短距離にしろ結局のところは普通の人間でも簡単に動かせる程度の負荷で「どれだけ速いか」が重要になるけど、対応できる負荷の強さを競う場合は力が重要になる

413 :無記無記名:2015/04/30(木) 03:09:30.78 ID:lD26ahjA.net
レスリングや相撲なんかでも、一気にタックルから持ち上げたり、
立ち合いでのぶちかましの威力なんかは瞬発力が重要になってくるだろうけど、
四つでの力勝負や、ローリングなんかで相手の体をガッチリロックしたり、耐える相手を回したりするには筋力が重要になるしね
もちろん、重心だとか力の入れ方とか色々重要な要素は他にもあるけど

414 :無記無記名:2015/04/30(木) 03:46:55.98 ID:ULpDlE5M.net
タックルはスピードも筋力も重要だけど単純な積というよりは役割が違うな
素早くはいるためのスピード、倒すための筋力。さらにいえばトップスピードじゃなくて加速力だな
ぶちかましなんかは体重とスピードで衝突時は力も必要だな

彼が言ってるのは短距離走とかのことじゃないか?
そもそも瞬発力って言葉の定義が人によって違いすぎる
見た感じ、最大筋力と加速力とトップスピードが関係した曖昧なものになってる

人間同士の取っ組み合いなんかは負荷の度合いが強いから、一瞬で持ち上げる力とかもトップスピードではなく最大筋力が直結してるし

まあ共通点として皆一瞬の出来事についての能力のことを言ってるのはわかるんだけど

例えば何か重いものをつかんで、それを一気に動かす(つまり加速させる)ための力のことを言ってるんであれば、それは最大筋力だな
投球なんかの最高速度のことをいってるんであればトップスピードだし
何かのスイングとかで動作そのもの初めから終わりを一瞬で行うような能力の高さという意味で言ってるんであれば加速力だし

使われる場面によって意味が違いすぎる

415 :無記無記名:2015/04/30(木) 04:10:24.71 ID:ULpDlE5M.net
相撲のぶちかましの威力なんかはそれを判別するいい例かもしれない
極端な話衝突の強さは速度と重さで決まるけど、この速度と重さを使った量の大きさには「力」が直結するからな
構造上のトップスピードさえ考えなければ運動量=力×時間=速度×重さ、エネルギー=力×距離=重さ×速度の二乗の半分だから
実際には衝突があったら運動量もエネルギーもそれぞれ保存される形で結果が決まる

例えば今現在とまっててしかも全く力もいれてない(立つのに最低限の力のみ)状態でそこから急に体を一瞬で加速させて、例えば0.3秒後の速度が同じだった場合、体重が重いほうが瞬発力が強い
重いものを一気に抜きあげるためには強い瞬発力が必要

と解釈してる人はほとんど「最大筋力」に近い意味で解釈してるように思える

一方ただ単純に同じ動作の中で手先をどれだけ加速させられるかみたいな意味の人もいる

416 :無記無記名:2015/04/30(木) 04:35:52.49 ID:ULpDlE5M.net
↑の保存云々は弾性衝突だししかも衝突の時間を考えてないからその面での細かいツッコミはナシで
衝突の時間を考えるとその間両者から「力」がかかってるわけだから仮に速度と重さが同じでも「力」そのものも関係してくる

417 :無記無記名:2015/04/30(木) 08:19:50.77 ID:LgTK3x7J.net
瞬発力は力だから力積とtの関係だけ議論すればいいのでは
仕事量はそもそもスカラーだから考えも意味ないし人体は複雑だから議論できないし

418 :無記無記名:2015/04/30(木) 10:32:44.28 ID:90d0OqC2.net
力が傾きで時間が変数?
でも関節の構造的に力は三角関数とかと同じように変化しそうだからそれで積分すればいいのかな?
いやでも時間を変数で三角関数みたいにつくっても時間とともに加速してんだったら周期も一定じゃないってことなのか?
でもそれでも一個の関節のことでしかないよね
瞬発力ってのが一瞬で何かを増加させる何かみたいなのだとすりゃ何かを時間で微分すりゃいいんじゃね
でも何かって何だよ。まず瞬発力って何。結局のところ力に比例してるんだろうけど
というかもう力そのものなんじゃないの?

誰か詳しい人頼む。俺にはわけがわからない

419 :無記無記名:2015/04/30(木) 12:25:28.54 ID:LgTK3x7J.net
運動量の時間変化が力

420 :無記無記名:2015/04/30(木) 12:51:16.28 ID:9nOxxHr6.net
>>408です
個人的に力が弱いのに立幅跳びや垂直跳びや投擲で結果出す人に対して「瞬発力がある」と言われていることが多いように感じる
力でもなく、ましてやその言葉の意味から技術でもリーチ身長からくる加速距離(時間)の長さであることもない意味不明な力、それが瞬発力と呼ばれている気がする
>>394が瞬発力を信じる人で>>401が瞬発力を信じない人

自分は瞬発力ってよくわかんねぇなぁと思っている。

421 :無記無記名:2015/04/30(木) 13:01:19.86 ID:90d0OqC2.net
瞬発力って俺の中のイメージじゃ一瞬の加速力と最大筋力があわさった曖昧な言葉みたいなイメージだな。速筋による最大筋力の恩恵全般とでも言えばいいのか
力が弱いのに立ち幅跳びや投擲がすごいならそいつはむしろ瞬発力以外の部分が優れてるって感じだ

422 :無記無記名:2015/04/30(木) 13:58:54.59 ID:Mn18GJn9.net
瞬発力なんて言葉は別に運動生理学の専門家しか使わないわけじゃないし誰でも素人でも使う日常的な言葉でしょ
そんな詳細な定義があるわけでもない大雑把な言葉。辞書に書いてる以上でも以下でもない
それに対して勝手に独自の拘りの定義もってネチネチ言って来てもウザイっつうの
そういう細かい事話したければ瞬発力なんてあいまいな言葉使わなければ良いだけの話

423 :無記無記名:2015/04/30(木) 14:31:19.90 ID:ywemdKTl.net
キレのある素早い動きのできる奴
この能力が瞬発力でいいよ

424 :無記無記名:2015/04/30(木) 15:16:33.26 ID:9nOxxHr6.net
>>421>>422
割と瞬発力の大体の意味を共有できてると思っていた自分が悪かった
自分だって定義の話をしてみんなに強要させたいのではなくて自分の>>408のレスの補強として言っただけ

物を誰よりも速いスピードでぶっぱなすための技術と骨格と最大筋力以外の大事な要素ってなんだろうという話よ

425 :無記無記名:2015/04/30(木) 15:49:05.09 ID:dkDguPsu.net
そんなん色々あるから一概に言えないかと

426 :無記無記名:2015/04/30(木) 16:29:11.01 ID:90d0OqC2.net
>>423
それだと俊敏性ってことになるな

>>424
いや大体の意味は共有できてるんじゃないか?
とりあえず一瞬で何かする能力みたいな認識は共通みたいだし

>物を誰よりも速いスピードでぶっぱなすための技術と骨格と最大筋力以外の大事な要素ってなんだろうという話よ

腱とか?

まあより遠くにものを投げる能力を瞬発力とするってことなら瞬発力=トップスピードって解釈してるね
俺の中じゃ数秒かかるモーション終了時点で純粋な瞬発力じゃなくなるな。そのモーション自体をどれだけ速く(要は急激に)行えるかみたいな感じだ。もちろんこれは俺の意見でしかない
1秒程度の時間の中でより短くすることを競うみたいな。投擲に例えるならより遠くへ投げるというよは、より短い時間で投げるみたいな(当然初期の加速度はあがる)
結果としてはこれは俊敏性や最大筋力の意味に近くなる。もちろんそれは俺個人の瞬発力という言葉のイメージというか捕らえ方ってだけだけど

427 :無記無記名:2015/04/30(木) 16:33:49.83 ID:90d0OqC2.net
あと体幹部が四肢を振り回す負荷と比べて重いことも投擲では重要だったりするな多分
軽すぎて足腰も弱い奴がハンマー投げなんかやったら体が振られまくってそいつがハンマー投げしてるならハンマーがそいつを振り回してんのかわかったもんじゃない

428 :無記無記名:2015/04/30(木) 16:39:45.62 ID:ywemdKTl.net
集中力
これ大事な

瞬発力のある奴の身体にウスノロの脳みそが乗り移っても
瞬発力は発揮できない

429 :無記無記名:2015/04/30(木) 17:45:10.56 ID:9nOxxHr6.net
>>426
「俺の中じゃ数秒かかるモーション終了時点で純粋な瞬発力じゃなくなる」
確かに、「それ以外」という言い方は本当に自分が話したいこととずれてしまうな

うーん、、、
瞬発力という言葉にとらわれないようにした方がいいね

1グラムのものを1キログラムのものの1000倍のスピードで投げられないのはなんで?

430 :無記無記名:2015/04/30(木) 18:08:21.53 ID:9nOxxHr6.net
加速距離が同じとすると1グラムのものを投げた場合より1キログラムのものを投げた場合の方が加速時間がながいからトップスピードは1000倍にならないのはわかってるけど

431 :無記無記名:2015/04/30(木) 19:22:57.45 ID:kpO06dxz.net
>>429
エアガンのテストだと
同一銃で弾だけ入れ替えてテストすると
0.15gBB弾を0.3gにすると初速が落ちるが半分までは落ちない
同じスプリングで飛ばしても、破壊力は0.3gのほうが大きい。

432 :無記無記名:2015/04/30(木) 19:42:20.47 ID:fEEKOC8O.net
>>429
単純に運動エネルギーの式にぶっこんだらわかる
運動エネルギーは1/2×質量×速さの二乗だから、重さ1000のものを速さ1で投げるのと、重さ1のものを1000の速さで投げるのを比較すると、

重さ1000、速さ1の場合は 1/2×1000×1×1=500
重さ1、速さ1000の場合は 1/2×1×1000×1000=500000
千倍のエネルギーが必要となるから、そのエネルギーを生み出すことができないから

とかいう話じゃなくて、もっと高レベルな話だったりするのか?
なんか俺がレスの意味をはき違えている気もするが

433 :無記無記名:2015/04/30(木) 19:46:34.11 ID:GdCc4s+U.net
>>431
君中卒?

434 :無記無記名:2015/04/30(木) 23:57:54.28 ID:90d0OqC2.net
>>429

結果的な速度と時間から考えないで力と重さだけで加速度をだしたとして仮にそれが1000倍だったとしても、いくら時間をかけようが人間のトップスピードには力と重さだけでは現せない構造上の限界があるから
ある一定の速度に達するまでの加速度が大きいことと、そのある一定の速度そのものが大きいことは違うってことだな
あとそもそも手の重さも含んでるから持ってるものの重さが1000倍だったところで負荷が1000倍というわけでもないし。まあそれよりも↑の理由だろうが


>加速距離が同じとすると1グラムのものを投げた場合より1キログラムのものを投げた場合の方が加速時間がながいからトップスピードは1000倍にならないのはわかってるけど

これはトップスピードというか運動量だとか力積だとかそっちの問題じゃないかな。違ってたらすまん

435 :無記無記名:2015/05/01(金) 02:36:11.86 ID:1gXGbdfP.net
瞬発力=怪力と俊敏さ

436 :無記無記名:2015/05/01(金) 02:42:25.93 ID:1gXGbdfP.net
重量挙げなんかガチムチの瞬発力による急激な加速力挙げから加速力は劣ってもその分身長による距離で長い時間を使った加速挙げ利用した上げとかがいる

437 :無記無記名:2015/05/01(金) 03:18:24.39 ID:1gXGbdfP.net
>>32も体型タイプの違いをいってるが

重量上げは頭の上までもってって腕を伸ばさなきゃいけない
せいぜい肩に担ぐ程度であれば力さえあれば大した問題じゃないが、
足腰の力をMAXまで使ってるような重さのバーベルを腕力で自分が手を伸ばした位置まで持っていくのは一般的な腕力の脚力や背筋力の差から考えて不可能。よって脚力や背筋力の関与する部分から切り離される時点でどれだけバーベルにスピードを乗せてるかがものをいう

ガチムチ170cm=力がある分加速力は強いが加速させる距離が短い
ソフトマッチョ190cm=前者より力は劣る分加速力は弱いが加速に使える距離が長い


でもガチムチ170の奴が力で持ち上げてるというのも間違いだ
ガチムチ170だって結局はスピードで持ち上げてる
ただし加速するための距離をいかす後者と違い力が強い分加速力そのものの強さでスピードを出すという違いがある

438 :無記無記名:2015/05/01(金) 13:02:58.02 ID:gBQLOreT.net
お前らバーベル自慢がどう頑張っても一般用の砲丸が10m飛ぶことはない
ミドテ含めて

439 :無記無記名:2015/05/01(金) 15:17:24.96 ID:mBYdGc5w.net
三土手ってあの体型でバク宙できるようだし
瞬発力はかなりあるらしいね
リーチが無さすぎて投擲には全然、向いてないだろうが

440 :無記無記名:2015/05/01(金) 15:32:30.05 ID:En4AC/rj.net
今は出来ないんじゃないか
椎間板が5個の内4個が潰れてるから、筋力はあってもあまり動けないように思う

441 :無記無記名:2015/05/01(金) 15:36:42.07 ID:J6ZymfLF.net
>>438
そんなことはない

442 :無記無記名:2015/05/01(金) 16:00:12.40 ID:SV27A6Mt.net
高校投擲全国クラス達のウエイトの数値とか見るとベンチは平均100程度なんだよね意外に
漫画とかウエイト板ではベンチ140とかがゴロゴロいるけど

443 :無記無記名:2015/05/01(金) 16:15:26.27 ID:iSn3DXAr.net
ラグナロクオンラインを無料で遊べて
オリジナル要素満載のあくあ鯖でプレイしてみませんか?
エミュ鯖としては異例のGM3人体制でBot-Macro-Cheat対策も万全
鯖主あくあはバイト掛け持ちで鯖機増設を続ける高レベルのマゾ

ドロップ率2倍の新規歓迎キャンペーン中!
公式
ttp://aquaclub.me/
wiki
ttp://www60.atwiki.jp/aquaserver

444 :無記無記名:2015/05/01(金) 16:27:08.47 ID:8wZb/1O1.net
>>441
いやいや砲丸を甘く見るなよ
簡単そうで飛ばないから

445 :無記無記名:2015/05/01(金) 16:31:25.37 ID:f9Z4sre4.net
>>445
バク中できんのかよあの人
ウスノロだのなんだのと行って馬鹿にする奴いるけどガチなスポーツ選手や格闘家とかならともかく肉体的にはちょっとした運動自慢体格自慢くらい軽く凌駕するレベルやんけ。叩いてる奴なんか比較にならないな

446 :無記無記名:2015/05/01(金) 16:51:41.91 ID:8wZb/1O1.net
こんなウスノロデブでもバックフリップは可能
https://www.youtube.com/watch?v=llQhH7-e1BU

447 :無記無記名:2015/05/01(金) 18:19:21.40 ID:3VUePulK.net
投擲じゃないが十種の右代もバク宙動画あげてたっけか
室伏や村上もできたりしたんだろうか

448 :無記無記名:2015/05/01(金) 18:27:45.60 ID:dlIY+yO0.net
>>444
というか筋力で投げようとして、肩を怪我する奴が多いと思う
中学のころ3か月くらい砲丸やったことあるけど、
大会の日まで投げ方のコツとかが分からなくて、
大会当日に「そうか!胸じゃなく肩の力で突き出す様になげるんだ!」
と結論付けて肩に思い切り力を込めて投擲したら見事に肩を痛めてしまった
俺の様にアホで運動音痴な奴ばっかじゃないと思うが、
筋力で投げようとすると、イラつくぐらい飛ばないし、怪我をすると思う

449 :無記無記名:2015/05/01(金) 19:11:39.37 ID:xVj3e+Ph.net
バク中どころか、逆上がりも何年も練習したけどできなかったぜ
自転車も父親と一緒に何年も練習したが乗れず仕舞い(父親も自転車乗れない)

25過ぎてウエイトに出会うまでは、自分はスポーツ関係は全くダメかと思ってた
今ではパンピー見下してる

450 :無記無記名:2015/05/01(金) 19:52:46.32 ID:LRkkPUf5.net
たった一回のバク宙がそんなに偉いのか
https://www.youtube.com/watch?v=5_qmkb0GB5s

そういえばカリフォルニア・ストレングスのウエイトリフター連中も何人かバク宙動画挙げてたな

451 :無記無記名:2015/05/01(金) 19:59:47.80 ID:qQJRxDO3.net
このスレ、オカシイ奴が多いような..
主に空論を唱えるだけの筋肉博士が多そうw

452 :無記無記名:2015/05/01(金) 21:27:54.37 ID:Fa46wSrRR
ウエイトリフティング85キロくらいの階級で学生新記録出した友達がいる
そいつが俺の持つ砲丸投げの大会記録をぬくって張り切って大会に出てきたが
結果は10メートル後半くらい
結構凄い

俺のその友達より瞬発もパワーも劣るパワー豚は恐らく良くて
8〜9と思われる

453 :無記無記名:2015/05/01(金) 21:16:06.73 ID:3VUePulK.net
>>450
誰も偉いとは言ってないだろw

454 :無記無記名:2015/05/01(金) 21:51:21.80 ID:f9Z4sre4.net
>>446
ウスノロデブなのか?見た目はアレだが

>>450
偉いとはいってねーよ
豚だの何だのといって叩かれるような運動能力じゃないと思っただけだ

叩いてる奴なんかたった一回のバク宙もできないだろ

455 :無記無記名:2015/05/02(土) 01:05:44.34 ID:1iOFgPnF.net
バク宙なんて運動神経も筋力も関係ない。小学5年生のときに
田んぼで初めてトライして1回目で出来た雑魚の俺が証明だ。
必要なのは少しの勇気だけ。

456 :無記無記名:2015/05/02(土) 01:39:09.01 ID:N0CpOYRv.net
>>449
緩い坂で徐々に慣らしていくとすぐに乗れるようになる、その方法で
俺は三日で乗れるようになったw

457 :無記無記名:2015/05/02(土) 03:25:03.68 ID:KI/JWjWF.net
薄々感ずいていたが、このバク宙の流れで確信した
このスレの奴らただの筋トレオタクばかりだわ こんな奴らが投擲選手のスピードやら瞬発力がぁとか長々と議論していたのか

458 :無記無記名:2015/05/02(土) 03:48:50.23 ID:cyC788t+.net
やっと気づいてくれたか
「語る」スレな?今あるかしらんけど体操とか自重を「語る」スレもよくある

459 :無記無記名:2015/05/02(土) 05:14:46.39 ID:hDHF+/HN.net
>>457
複数の人間がいる場所なのに何馬鹿なこといってんの?
それらの発言をした人間がどういつ人物ならともかく
2chの発言を全員「ネラー、おまえら」で一まとめにする典型的な2chだなお前

460 :無記無記名:2015/05/02(土) 07:28:00.19 ID:cDAKxd0x.net
感ずいちゃったんならしょうがないなw
感付いたんならともかく

461 :無記無記名:2015/05/02(土) 15:08:29.44 ID:bsvx3a4s.net
>>459
同意
ってか当たり前の事だよな
>>457みたいな結論出す奴多いけど客観的に見ても無理ありすぎ

462 :無記無記名:2015/05/02(土) 22:57:44.17 ID:cDAKxd0x.net
ジャンクスポーツで力士がハンマー投げしてた(重さは4キロ)
妙義龍とかいう投擲経験者が38m投げてトップ
解説によると素人なら大学の相撲部でも10mしか飛ばないらしい

463 :無記無記名:2015/05/02(土) 23:00:41.10 ID:5cWVkWsu.net
妙義龍(ビデオ出演者)

464 :無記無記名:2015/05/02(土) 23:20:28.61 ID:cDAKxd0x.net
どうせなら一般用の16Pでやってほしかったな

室伏は高校入学してすぐの人生初試合で44m26(6.35キロ、2回転投げ)
当時67キロ程度しかなかった細い細い室伏のほうがはるかに飛ぶんだから、技術ってすげえよな

465 :無記無記名:2015/05/03(日) 00:11:06.46 ID:rKS52CAA.net
その室伏もステロイドユーザーの記録は抜けないんだよなあ

466 :無記無記名:2015/05/03(日) 00:49:46.73 ID:murREeV8.net
アテネではアヌシュ、北京ではティホンとデフヤトフスキー
パルシュやPawel Fajdekは違うと思いたいな

467 :無記無記名:2015/05/03(日) 01:01:47.13 ID:j8xaDSKz.net
室伏の本に書いてあったことだけど
アメリカ(だったかな?)のアスリートへのアンケートで「寿命が半分(明日死ぬだったかな?)になるが100%金メダルを取れるドーピング剤があったら使うか?」この様な問いに対して
過半数がその薬物を使うと答えたらしい

468 :無記無記名:2015/05/03(日) 07:50:39.44 ID:bSE0ExrA.net
室伏自身も
ばれないドーピングがあったら使う
って感じのこと言ってなかったっけ?

469 :無記無記名:2015/05/03(日) 07:55:24.55 ID:bSE0ExrA.net
>>462
ハンマーは素人がいきなり跳ねるとどこ飛んでいくかわからないし危ないから
陸上ハンマーの選手が事前に力士へ投げ方など講習やってるはず。

しかし大学の相撲部で4kハンマー10mってのは
それ4k砲丸投げと変わらんやんのじゃないけ?
どういうデータかw

470 :無記無記名:2015/05/03(日) 10:12:35.06 ID:murREeV8.net
>>468
著書で断固として否定してたからそれはない

>>469
大学の相撲部に投げさせてたのはたぶん一般用でしょ

471 :無記無記名:2015/05/03(日) 16:00:13.64 ID:u3G8Knvf.net
70年代前半の室伏親父の投擲見たらスゲー下手くそ。インターハイ初出場の高校生の投擲みたい
んで日本歴代二位出してるころの投擲みたら凄まじい回転の速さと精密さ、息子そっくり。
そうとう研削したんだろうなあ、晩年に自己ベスト出すわけだわ

472 :無記無記名:2015/05/03(日) 20:20:17.70 ID:j8xaDSKz.net
その動画どこにあるの?見たい

473 :無記無記名:2015/05/03(日) 23:36:31.16 ID:9PB7x5SP.net
39歳で生涯ベストだよね?室伏のオヤジは
アジアの鉄人って呼ばれてたらしいし親父の方も魅力十分だったんだろうな

474 :無記無記名:2015/05/04(月) 00:17:52.24 ID:YG85xnHO.net
中学三年の時点で178センチ78キロあって、相撲では同級生はおろか大人にも相手になる人がいなかったらしい
スカウトもされてたらしいけど母親に反対されたんだとか

475 :無記無記名:2015/05/04(月) 06:00:32.89 ID:j7EJns4v.net
>>472
室伏が98年に親父超えした時の特集がYouTubeにあって見れた

476 :無記無記名:2015/05/04(月) 12:17:35.84 ID:7Kao0w0R.net
>>475ありがとう

477 :無記無記名:2015/05/04(月) 15:38:57.24 ID:YG85xnHO.net
https://www.youtube.com/watch?v=2nv6KD2eCak&index=1&list=PL6oZHqdEgeHpmkWW2XYyLyoFYZYQZJb_R
この番組かな?

478 :無記無記名:2015/05/04(月) 22:40:26.84 ID:WyxPBsrh.net
>>477
5:05あたり、サークルの枠が動いてるんだけど。
コンクリートの上に載せてあるだけかな?

479 :無記無記名:2015/05/04(月) 23:24:35.35 ID:YG85xnHO.net
たぶん

「その3」では30キロ?抱えてデクラインのロシアンツイストしてるな

480 :無記無記名:2015/05/05(火) 11:34:18.13 ID:MqzCBqp2.net
>>16ではハンマー4本着けた20キロプレートを抱えてロシアンツイストしてる

481 :無記無記名:2015/05/05(火) 11:35:39.96 ID:MqzCBqp2.net
>>16じゃなくて>>17だったか

482 :無記無記名:2015/05/05(火) 22:32:44.22 ID:VWv+i+FK.net
生光学園高校の幸長君一般用の重さで円盤53m61,砲丸投げは16m48投げたみたいです。東京五輪出場できるような選手になってほしいですねー!

483 :無記無記名:2015/05/05(火) 23:57:24.23 ID:bmSnpLvj.net
いつ20m超えるの?

484 :無記無記名:2015/05/06(水) 00:22:02.20 ID:BxLaYcd3.net
ダルビッシュとか大谷とか藤浪が砲丸投げを選んでいたら20mくらいはいっただろうな
室伏でも20は行っただろう

485 :無記無記名:2015/05/06(水) 01:21:41.44 ID:gWgmW31W.net
大谷や藤浪は投擲やるとしたらやり投だな
最大筋力が特別優れているわけでもなく身長も世界大会レベルで見れば標準、砲丸はあまり向いていないだろう

486 :無記無記名:2015/05/06(水) 01:31:41.00 ID:gWgmW31W.net
しかし幸長はすげえな
現時点で16m半なら畑瀬の高校記録は更新できそう

https://www.youtube.com/watch?v=rS3HX7GCYU0
この吉本陸上とかいう番組できんに君やボビーが16〜17m砲丸を投げてるんだが、何キロくらいなんだろうな
中学女子用かな?

487 :無記無記名:2015/05/06(水) 10:37:36.65 ID:Dxu5gf3Z.net
藤浪は砲丸は向いてない 骨格細いし太りにくい体質だから 肉がつきにくい
食べてウェイトしても砲丸体型にはならないだろう 筋力も普通程度だろうし

488 :無記無記名:2015/05/06(水) 18:29:59.10 ID:c4BAYjwn.net
最大筋力が優れてないってのはどうやって分るの?
ウエイトの値が低いとしたらただそういうトレーニングしてないだけだろ

あと食べても太りづらい体型って言うけどラグビーとか相撲とかボディービルとかプロレスでも
元はガリガリな奴なんて多い

489 :無記無記名:2015/05/06(水) 18:48:33.88 ID:gWgmW31W.net
「大谷や藤浪が砲丸やってれば20m超えなんて余裕で金メダル間違いなしです」でいいよ、じゃあ
最大筋力もリーチも身長もクイックネスも問題なし、サイコー

490 :無記無記名:2015/05/06(水) 18:52:35.09 ID:c4BAYjwn.net
え??なんで怒ってるの??
聞いたら駄目なの?

491 :無記無記名:2015/05/06(水) 18:58:52.40 ID:gWgmW31W.net
怒ってはいないがウンザリはしてる
お前もかつて陸板の投擲スレで大暴れしてた野球(大谷)厨と同じようなことを言い出すんだろうな、と
ウ板に大谷スレたてて室伏や陸上競技を貶めてたやつも恐らく同じ人物だろうし

492 :無記無記名:2015/05/06(水) 19:13:18.99 ID:c4BAYjwn.net
同じような事って何?
それに対してのあなたの答えは?

493 :無記無記名:2015/05/06(水) 19:20:42.99 ID:LX0nMq60.net
>>488飯をバクバク食っても太らないやつはいる、特にバスケとか俺の周りじゃ多かった
大谷はそんなタイプだな、少年野球から中学高校を経てプロ野球であれだけガリガリってことは。
大抵は強いチームほど部活か家で食わされるから、強い野球選手の方が飯めちゃくちゃ食う傾向が多いはず
ましてやプロ野球でご飯をいっぱい食べてないわけがない
実際大谷は飯7杯食うらしいじゃないか
で、元はガリガリのやつが多いとか書いてるが
大半のどこかの所属に入る前の奴って基本的に飯はあんま食わんのだわ、なぜなら普段は1杯2杯が適量でそれ以上食べる必要がないから
付く素質は持ってるんだけどご飯をいっぱい食べる習慣がないだけ
どこかに所属することで食うことの大切さを知ってご飯いっぱい食べるようになるんだよ
そこから身が付いてフィジカル的に強くなっていく選手と食っても身に付かない選手がいる
大谷の場合後者だわ

494 :無記無記名:2015/05/06(水) 19:29:26.40 ID:c4BAYjwn.net
ふーん
ただプロレスとかボディービルダーの話聞くと太れないってのはハッキリ「甘え」って言われてるし
元がガリガリとかハードゲイナーでもめちゃくちゃでかくなってる人多い
体質的に絶対的に太れない人なんてほぼいないとも言われてる

食う習慣があるけど太れないなんてのは絶対に太れない理由としてはちょっと弱すぎる気がする
若い長身のピッチャーが本当に限りない筋肥大を目指してたのか?って話になる
ダルビッシュも20代中盤くらいから増量してるし

495 :無記無記名:2015/05/06(水) 19:41:35.29 ID:vYbu7uzK.net
阿部は金にもの言わせて美味いもん飲み食いしまくって入団80キロから100キロまで増えパワーヒッターとして開花したが体重増えすぎと加齢で下半身ガタガタになりました

496 :無記無記名:2015/05/06(水) 19:47:17.04 ID:c4BAYjwn.net
プロレスラーとかボディービルダーだって誰もが皆と同じくらいの食事取ってて皆と同じくらいでかくなれるわけじゃない
皆と同じで沢山食ってるけど皆よりも太れない人だって多い
だからといってそこでお終い、諦める、なんて事は無くて、そこから色々工夫すんでしょ
もっと沢山食うとか食えないなら数回に分けて食うとか、トレーニング内容を見直すとか。
こんな短絡的に太れないから重量系スポーツは諦めますなんて聞いた事ねえよ

本気で増量しようとなればある程度にはなれる
若い剛速球長身ピッチャーの見た目が細身なだけで、太れないから砲丸投げでは大成しなかったなんて言ったら笑われるよ

497 :無記無記名:2015/05/06(水) 19:49:33.31 ID:LX0nMq60.net
>>494なるほど、太る可能性に賭けてるわけか
でも
>太れないってのはハッキリ「甘え」って言われてるし
言う言う(笑)俺の先輩も言ってた(笑)それでも太れないやつっているんだよな(笑)
でもそれって「飯を食え」ってことなんだよね、飯食わないとつくもんもつかないからな
飯7杯も食ってて太れないのはもう手段がない、じゃあ偏った食生活するか?ってなると肉体の動きが悪くなる
かた〜〜い筋肉になって大谷の良さが全部消える

498 :無記無記名:2015/05/06(水) 19:56:28.77 ID:c4BAYjwn.net
>>497
>太る可能性に賭けてるわけか

そんな深刻な話じゃなく太ろうとすれば普通に太くなるでしょ、ってレベル
大谷とかが死ぬ気で大幅増量を目指したけど無理だった、なんて話も無いだけだし

499 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:03:24.16 ID:LX0nMq60.net
>>498 死ぬ気で増量を目指すとは?
どんな方法があるの?
太る方法を具体的に教えてくれよ

500 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:05:12.76 ID:gWgmW31W.net
>>491
「砲丸や円盤を投げる才能と野球ボールを投げる才能は大して変わらない」だの「大谷なら世界大会の決勝には余裕で行ける」だの「ハンマーやってたら室伏超えは確実」だの
今の一つ前のスレだから調べれば出てくる

501 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:07:15.62 ID:c4BAYjwn.net
>>499
ちょろっと調べればいくらでも出てくるよ
ついでに太れない体質だけどとんでもない筋肉量獲得した話だっていくらでもある
少なくとも>>497は明らかな甘えだと断言できるね

502 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:08:52.52 ID:LX0nMq60.net
>>496 あと
>こんな短絡的に太れないから重量系スポーツは諦めますなんて聞いた事ねえよ
お前は重量系スポーツをしたことがあるのか????
まるで経験済みでその界隈の人等を身近で多く見てきたような言いぶりだが
>若い剛速球長身ピッチャーの見た目が細身なだけで、太れないから砲丸投げでは大成しなかったなんて言ったら笑われるよ
だ れ に だ

503 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:10:03.63 ID:LX0nMq60.net
>>501教えてくれよ、早く

504 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:10:40.65 ID:gWgmW31W.net
やり投げなら世界で活躍できるというのにもまだ納得できるんだがな、投球と動作が近い軽量物投擲だから
でも砲丸円盤で決勝余裕だとかハンマーで室伏超え確実だとかについては欠片も納得できん

505 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:13:18.95 ID:c4BAYjwn.net
なんか激怒させてしまって悪いね
別に怒らせるのが目的じゃなくてただ疑問に思ったから聞いてるだけなんだけど
>>502
無い

506 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:17:10.86 ID:c4BAYjwn.net
>>504
でも逆に言うと野球の才能と砲丸や円盤の才能が全くの別物だから活躍は無理。決勝も無理
とか言うのも不自然だと思うけど
そもそも大谷には砲丸や円盤には適正が無いという根拠も無さ過ぎるし

ハンマーで室伏超えが「確実」ってのは言いすぎだけど、
絶対に無理とか言うのも片寄ってると思う

507 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:23:18.58 ID:gWgmW31W.net
>>506
活躍も決勝進出も室伏超えも絶対100パーセント無理だなんていってねえよ
ただなんの根拠も出さず「投擲より遥かに競技人口の多いプロ野球で活躍してるんだから投擲なんて楽勝でトップになれるに決まってる」という話をしていたからな
砲丸や円盤の適性がないという根拠もないが世界でも大活躍間違いなしと言い切れる根拠もない

508 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:25:05.10 ID:LX0nMq60.net
>>506お前が適性があるというのならその根拠を出せ
そして死ぬ気でやればどんな奴も太れるというソースは?

509 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:27:29.80 ID:c4BAYjwn.net
>投擲より遥かに競技人口の多いプロ野球で活躍してるんだから

これ十分すぎる根拠じゃないか?w
長身でバッターとしてもパワーあって投げても160超え
ここまでの才能があるけど、これは砲丸や円盤の才能とは全くの別物です。砲丸や円盤で
大成できる根拠にはなりません
とか言い出したら砲丸や円盤はどんだけ特殊な適正の競技なんだよwという話になる

510 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:34:50.99 ID:LX0nMq60.net
>>509 マジか、あれだけ偉そうに語ってたくせにその実脳内で留めておくべきレベルじゃないか
で、どれだけのパワーがあるのか数値を出せや
円盤と砲丸との共通点も出せ、そして選手名とその適性を出せ

511 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:36:21.64 ID:gWgmW31W.net
長身というが193センチ程度なら決勝と言わず予選にもゴロゴロいるぞ
最大筋力を示すウエイトの数値も出回っていない(深さのわからないスクワットを130キロ挙げていたという記事は見たが)
上にも書いたが軽量な投球動作と砲丸や円盤を投げる動作は別物、参考にはならん(やり投げの参考にはなる)

これで>>504に書いたことを堂々と断言して反論すれば「野球なめすぎ」「マイナー種目とは違う」などと喚き始める
スレ住民はさぞ迷惑だったことだろう

512 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:38:48.55 ID:0ncwcD1L.net
俺高校の時ピッチャーで、最速140キロ弱だったけど、砲丸投げなんて全然飛ばなくて
確か8mくらいだったなw

513 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:41:00.20 ID:c4BAYjwn.net
そりゃ「大活躍間違い無し」と絶対的に言い切る事はできないし、実は色んな要素のはてに砲丸円盤の適正は無かった、
という事もありえなくは無い
しかしここまであるのに「投擲で活躍できる根拠がない」は言いすぎ
活躍できるかもしれない。決勝もいけるかもしれない。室伏にも勝てるかもしれない(絶対ではなく、かもしれない)
程度言うのは良いと思うけどな
これすら許せないとか言い出したら頭固すぎにもほどがある
砲丸や円盤はどんだけ特殊技能の集まりなんだよw

514 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:45:05.80 ID:LX0nMq60.net
>>513数値と選手名と適性と思われる種目と根拠は?
砲丸と円盤とピッチングの共通点は?早くしろ
お前、まさか根拠のない妄想でここまで引っ張ったんじゃないだろうな?

515 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:49:04.97 ID:c4BAYjwn.net
ここまで野球選手は投擲を選んでいても活躍できる根拠は一切無い!
と断言するならそれぞれの適正について言えるの?
野球で速い球を投げる先天的素質と砲丸や円盤の先天的素質は完全に別物である根拠

これが無いのにここまで言い張るのは無理ありすぎだと思うよ
客観的に見ても

516 :無記無記名:2015/05/06(水) 20:59:33.90 ID:LX0nMq60.net
>>515早く共通点、その他諸々は?
「世界大会で通用するだろう」はお前の考えだからな、その根拠をピッチングの能力と砲丸円盤との共通点に基づいて論理的に説明して納得させてくれ
ちなみに
>ここまで野球選手は投擲を選んでいても活躍できる根拠は一切無い!
とは 一 度 も言ってないからな
お前が大谷は20m行くだのの意見を押し始めるからそう思う根拠を説明してほしいんだが

517 :無記無記名:2015/05/06(水) 21:04:05.23 ID:c4BAYjwn.net
>>516
落ち着け
俺のレス見れば分るけど色々間違ってる

518 :無記無記名:2015/05/06(水) 21:08:46.10 ID:LX0nMq60.net
>>517何が?

519 :無記無記名:2015/05/06(水) 21:10:03.00 ID:c4BAYjwn.net
・大谷とかなら砲丸投げで活躍できるんじゃないか?
(断言はしないけど、もしかしたらできる可能性はあるんじゃないかと言ってるだけ)

それに対して
・「全く根拠が無い!」と猛批判受ける
・根拠は>投擲より遥かに競技人口の多いプロ野球で活躍してるんだから
又は同じ投げる動作だしバッターとしても活躍してる、長身など。
繰り返すけど別に絶対的に活躍できると言い切ってるのではなく、もしかしたら、という話

・それでも「全く根拠になってない!!」と猛批判

・え??もしかしたらでも駄目なの??

520 :無記無記名:2015/05/06(水) 21:31:09.73 ID:LX0nMq60.net
>>519 
>・根拠は投擲より遥かに競技人口の多いプロ野球で活躍してるんだから
関係ない、種目が違うんだから、そう思うんならその身体能力の差の数値を出せ
>又は同じ投げる動作だしバッターとしても活躍してる、長身など。
どう同じなのか?を聞いてるんだが、同じ投げるでもハンマーでも一緒なんだが
バッターとして活躍することがなぜ投擲で大成する根拠となるのか?

>・え??もしかしたらでも駄目なの??
上で既に書いてるんだがそんなこと一言も言ってない

だからな、俺は色々なデータに基づいた皆を納得させることのできる論理的なお前の考えを聞きたいんだが
「大成できるという根拠は?」→「プロ野球選手だから!」→「は?」なんだが
人を納得させたいんなら論理的に説明しないとだめだよ、説明もできないくせに「納得しろよ!」はただのわがままだわ

521 :無記無記名:2015/05/06(水) 21:40:20.57 ID:c4BAYjwn.net
なんかズレまくってるよ
誰も「納得しろ!」なんて言ってないだろ
聞いてるだけだろこっちは

522 :無記無記名:2015/05/06(水) 21:53:59.34 ID:LX0nMq60.net
はあ・・・最初の人を舐めまくった態度はどこいったんだか
自分は答えて貰っときながら人の問いに対しては無視するし
初めから返答されて困るんなら書くんじゃねえよ(笑)自分の脳内で処理しとけや
しょーもねえ(笑)

523 :無記無記名:2015/05/06(水) 21:58:37.99 ID:c4BAYjwn.net
いやwだから話最初に戻すと
聞いてるだけだからこっちは
それに対して納得できる答えじゃないから聞いてるだけだろ

524 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:02:48.19 ID:LX0nMq60.net
>聞いてるだけだから
これしか言わんね、で、どのレスに対しての返答が欲しいんだい?
全部答えたつもりだが

525 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:07:11.39 ID:gWgmW31W.net
>ここまであるのに「投擲で活躍できる根拠がない」は言いすぎ
なにが「ここまである」んだ??
身長以外の具体的な数値がなにもでてきてないじゃん

>活躍できるかもしれない。決勝もいけるかもしれない。室伏にも勝てるかもしれない(絶対ではなく、かもしれない)
程度言うのは良いと思うけどな
>これすら許せないとか言い出したら頭固すぎにもほどがある
うん、だからそれは構わないといってるじゃんwちゃんと読んでよw
そいつ(もしかしてお前か?w)はさもゆるぎない事実かのように言い張っていたから批判されていた

526 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:10:10.40 ID:c4BAYjwn.net
聞いてるだけってのはマジで1番最初からだね>>488から全般
返答ってかとりあえず>>515には納得できるのが無い

527 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:17:38.97 ID:LX0nMq60.net
>>526
当たり前だろ、誰もそんなこと書いてないしお前が勝手に発展させてんだから相手されるわけがない
で、>>488の終着点。
どんな奴でも死ぬ気でやれば太れるというソースは?
これはマジで欲しいんだよ、太りたくて困ってるやつが投擲に大勢いるから

528 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:24:02.13 ID:c4BAYjwn.net
当たり前じゃねえだろw
だから、これを>>515の根拠がないに断固として大谷が投擲では大成しない!って言うのはおかしいでしょ

529 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:24:36.61 ID:LX0nMq60.net
>>528誰が言ったの?

530 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:29:57.81 ID:c4BAYjwn.net
簡単に言うと、
大谷とかが投擲やれば活躍できるんじゃない?
根拠は競技人口が投擲よりも圧倒的多いし投擲と同じで投げる種目だし
そりゃ砲丸や円盤とは違うけどそこまで極端には違わないでしょ

これに対する意見に対して納得できないから聞き返した
したら聞き返した一発目からいきなり荒れまくった

意味分からん

531 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:31:14.90 ID:h7GFwB/t.net
だからたらればほどくだらん議論はないって

532 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:33:54.42 ID:c4BAYjwn.net
>>529
断固として大成しないなんて言ってないね誰も
ごめんね

533 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:36:13.91 ID:LX0nMq60.net
>>530んん?俺の質問に答えてもらわないと困るねえ
誰が言ったんだい?つーかこっちが意味わからんのだが・・・

534 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:45:41.88 ID:LX0nMq60.net
しょーもな・・・解散解散。
あほすぎる

535 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:47:34.85 ID:c4BAYjwn.net
意味分からなくなったな

とにかく野球選手が投擲やったら?とか競技人口とかはタブーって事だな
室伏が野球やれば凄いバッターなっただろうとか書き込んでも全く荒れないのにな
あからさま過ぎる

536 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:56:15.73 ID:LX0nMq60.net
室伏は身体能力のデータが出てるからなあ・・・議論ができる
データなしに「身長が高いのとプロ野球選手だから」なんてそりゃ怒られるでしょ(笑)
なあに一緒にしてんだか(笑)

537 :無記無記名:2015/05/06(水) 22:58:41.42 ID:c4BAYjwn.net
身長が高いのとプロ野球選手だからじゃなくて、投擲よりも数倍も競技人口が多い中で
歴代最速の球速をマークしてるって事だな
身長は二の次

538 :無記無記名:2015/05/06(水) 23:02:04.38 ID:LX0nMq60.net
>>537だからその関連を示せよ
競技が違うんだから、話にならんよ

539 :無記無記名:2015/05/06(水) 23:04:31.08 ID:c4BAYjwn.net
だから競技が違うからって関連が全く無いなんてありえないし不自然すぎるだろが

540 :無記無記名:2015/05/06(水) 23:06:55.34 ID:gWgmW31W.net
>>535
室伏関連でもあまりに突拍子もないようなこというと普通に指摘されるぞ
まあ別の人も言ってるが、彼の場合はコントロールテストの結果なり他のアスリートの証言なりである程度データがあるからだろうな

541 :無記無記名:2015/05/06(水) 23:10:02.20 ID:c4BAYjwn.net
いやされてないよ
室伏に限らず誰々が何に転向したら活躍するだろうな、
とか何回かそういう書き込みしたけど別に誰も気にしないし誰もムキにならない

542 :無記無記名:2015/05/06(水) 23:11:01.54 ID:LX0nMq60.net
>>539
はあ?関連があるんだろ?競技で大成できると関連があるというのはお前だからな
じゃあその関連を説明しろ、俺は全く関連がないなど言ってない
つーか全く関連がないなんて誰が言ったんだ?また決めつけか

>投擲よりも数倍も競技人口が多い中で
この説明もよろしく

543 :無記無記名:2015/05/06(水) 23:15:10.89 ID:c4BAYjwn.net
だから反応が不自然すぎんだよ
何でそんなにムキになって必死になって否定すんだよw

プロ野球(日本ナンバーワンの競技人口)歴代ナンバーワンの球速の選手(身長の日本の砲丸投げ選手に比べればかなり高い)
が砲丸や円盤に転向したらどうなる??

って聞いたら普通は期待するって言うだろ常識的に
何でお前らはそこまで辛口に否定すんだよw
不自然すぎるんだよ

544 :無記無記名:2015/05/06(水) 23:26:05.86 ID:LX0nMq60.net
>>543
子供かお前は

関連があるんだろ?じゃあ書けよ
前の人も書いてるが槍だったらお前の期待通りだわ、深く考えなくとも分かるんだよ、パッと見で近いと分かるし
元野球選手が多いから、それに強い選手は脱力して投げるという共通点もある
だが砲丸や円盤は違うだろ、普通なら関連はなさそうに見えるこの競技にお前は関連を見出してるんだろ?
じゃあ説明よろしくとなるわけだよ、客観的に見て砲丸と円盤は同じか?違うだろ?
じゃあ説明がいるんじゃないのか?

545 :無記無記名:2015/05/06(水) 23:39:27.79 ID:ABxz0749.net
なんか伸びてるなw LINEでやれよ。

546 :無記無記名:2015/05/06(水) 23:45:11.78 ID:LX0nMq60.net
すんません・・・やめます

547 :無記無記名:2015/05/06(水) 23:47:08.27 ID:8ZRqsZTg.net
RT @HAYATO_BURGER:
陸上選手以外の人で、
この種目したらおもしろいんじゃないかって人いますか?

為末 大 @daijapan
野球はデータで取っても身体能力が高い人が多いので、野球ですかね

548 :無記無記名:2015/05/07(木) 00:01:44.85 ID:3X0I625r.net
バスケなら動ける2Mは結構いる

竹内公輔(兄)、206cm 98kg、30歳
https://youtu.be/lAgBd7zqqZw?t=173

竹内譲次(弟)、207cm 98kg、30歳
https://youtu.be/Mgwbrw75naM

双子の竹内兄弟、2人とも2Mあって速攻で先頭を走れる

渡邊雄太、203cm 88kg、20歳

高校時に速攻ダンク
https://youtu.be/VjhBeeP5bPg?t=87

アメリカの大学で
https://www.youtube.com/watch?v=Ls72l_Znx_E

渡邊雄太は線は細いがウイングスパンがすごい
そこら辺の黒人よりも長そうだ

549 :無記無記名:2015/05/07(木) 00:06:23.17 ID:ADrbBZ1T.net
競技人口が多い野球投手が出れば投擲の日本記録はことごとく更新され
世界陸上やオリンピックでメダル取りまくりというわけかw

たられば・・・

ところで投手の競技人口って、投擲人口よりどれくらい多いんだ?

550 :無記無記名:2015/05/07(木) 00:13:27.01 ID:UDFJbMd7.net
>>549
たらればの話だからもちろん断言はできないけど、ハンマーの日本記録は野球選手全員が専門でやろうとも抜かれないと思う

551 :無記無記名:2015/05/07(木) 00:24:49.98 ID:ADrbBZ1T.net
砲丸投げRyan Whiting(191cm136kg)のトレーニング
https://www.youtube.com/watch?v=6ksUAOd5I8Q
スナッチ150kg
https://www.youtube.com/watch?v=as-FIum-zmQ
スナッチグリッププッシュプレス170kg×2
https://www.youtube.com/watch?v=OyoQ2GapRck

回転投げはかっこいいわ
https://www.youtube.com/watch?v=vWB2m4uxou8

552 :無記無記名:2015/05/07(木) 00:27:36.00 ID:WfxUVElz.net
一野球ファンとしていわせてもらうと大谷と藤浪間違ってない?
大谷は結構デカくなってるよ(投擲選手基準で話してるならそりゃ細いけど)、藤浪は細いまま

553 :無記無記名:2015/05/07(木) 00:55:35.63 ID:KcNoZabH.net
高校の競技人口一覧
http://database999.blog117.fc2.com/blog-entry-6.html

554 :無記無記名:2015/05/07(木) 01:09:31.51 ID:KcNoZabH.net
ピッチャーの競技人口って言うより強い人がピッチャーやるからな
投擲は全陸上部員中どんくらいだろ?6分の1くらいか?
高校なら投擲人口は1万人くらいかな?

555 :無記無記名:2015/05/07(木) 01:12:10.87 ID:D/WjVJgc.net
https://www.youtube.com/watch?v=oZT-MXeLy6g&index=15&list=PLl3CdRblv70-T0EEXE9fNoGDanmKvR30a
こっちの回転投げもカッコいい

556 :無記無記名:2015/05/07(木) 01:32:15.15 ID:UDFJbMd7.net
>>555
素晴らしい回転スピードだな

557 :無記無記名:2015/05/07(木) 03:30:47.71 ID:DkctWjb9.net
ハンマー投げは 日本人全員がやっても ほぼ100パー室伏は越えられない
砲丸投げ 槍投げは大幅に記録が伸びると思う 野球選手なら槍投げに適正あるやつは多いだろう

558 :無記無記名:2015/05/07(木) 04:27:42.46 ID:92Lij3jy.net
その仮定で行けば砲丸投げ、槍投げでも室伏が断トツなんじゃないか?

559 :無記無記名:2015/05/07(木) 08:47:44.55 ID:NaxNcFmL.net
ハンマー投げはスピードとパワーと身体バランスの両立以外に技術が大事だからってのもある。
親父がいなかったら77メートルあたりで終わった選手だと思うぞ。大学時代に息子の自主性に任せてたら70メートル前半で壁にぶつかってた

560 :無記無記名:2015/05/07(木) 09:25:29.18 ID:Bsomwltf.net
室伏の全盛期でクリーンが190キロで、スナッチが130キロか135キロがMaxってのは世界上位のハンマー選手のなかでは特別強いわけではないんでしょうか?>

561 :無記無記名:2015/05/07(木) 09:42:15.87 ID:zen0RVGG.net
どう考えてもハンマーよりやり投のほうが適性あったからな

>>560
本人は体重や筋力じゃ海外勢にはとても勝てないと語っていたな
フルボトムスクワットが240キロだっけか

562 :無記無記名:2015/05/07(木) 11:22:06.91 ID:DkctWjb9.net
槍投げ専門なら 溝口の記録を大幅更新

563 :無記無記名:2015/05/07(木) 12:32:11.56 ID:9mr6Uvm3.net
ゼレズニー→135キロ
始球式で超テキトーにほおった室伏→131キロ

564 :無記無記名:2015/05/07(木) 14:08:11.60 ID:zen0RVGG.net
>>563
室伏はその前にも始球式やって129キロだったよ
まあゼレズニーも室伏も本気でぶん投げたわけじゃないんだろうけど

565 :無記無記名:2015/05/07(木) 17:19:55.90 ID:NaxNcFmL.net
NFLのクォーターバックが90数マイルくらい投げてたな

566 :無記無記名:2015/05/07(木) 18:16:01.59 ID:UDFJbMd7.net
アメリカのプロスポーツ選手ってどの競技でも野球アメフトバスケあたりは一通り経験してそうだよな

567 :無記無記名:2015/05/07(木) 19:14:49.64 ID:dC1gTv8U.net
世界記録のイートンこそ投擲が苦手なタイプだが、身体能力の実力以上にポイント稼ぐには投擲が得意な事必須

568 :無記無記名:2015/05/09(土) 13:08:34.61 ID:fYNU79DI.net
大谷ならハンマー100m、やり120m、砲丸30mを飛ばせるだろう

569 :無記無記名:2015/05/09(土) 17:58:18.53 ID:JXHLZJEQ.net
大谷が日清に勤めてたらカップラーメンの時間が一分にまで縮まっていただろう。

570 :無記無記名:2015/05/09(土) 23:35:16.14 ID:4EB2kqlK.net
大谷は槍投げは 相当とばすだろう
やれば日本一になれる
けどハンマー投げと砲丸投げは 極めることは難しいだろう

571 :無記無記名:2015/05/10(日) 00:00:36.55 ID:ri5/rMaH.net
やり投げって野球ボール投げと違い胸の筋肉も結構使うよな
素人が全力で投げたら胸の筋肉痛めそうだ

572 :無記無記名:2015/05/10(日) 02:22:20.19 ID:8/GHH5QS.net
槍投げはベンチプレス重要だよね
溝口のデータ見ると自己新の87m投げた年はベンチも1番強い
205キロ

573 :無記無記名:2015/05/10(日) 02:45:22.69 ID:Tsp9tvuQ.net
溝口って205キロもあげてたのか

574 :無記無記名:2015/05/10(日) 07:05:34.37 ID:ZgYzT7FC.net
やり投げはイメージよりかなり押し出す感じで放つから
ひねって野球投げしたらやり傾いて後頭部ぶつける

575 :無記無記名:2015/05/10(日) 07:21:41.26 ID:c7mUVzUR.net
マジで?ベンチよりスナッチのイメージだわ

576 :無記無記名:2015/05/10(日) 09:40:34.06 ID:/UHD5tad.net
当時のパワリフベンチプレス日本記録がそれくらい

でもベンチ強いから溝口極めて槍で強かったのかというと、それはこじつけにすぎん無茶理論。
他の選手がベンチ205kgになったとしても溝口にはかなわない

100歳超えたジジイに
おじいちゃん、長寿の秘訣は何ですか?と聞いて
「毎日肉うどんを食べることです」
とジジイが答えると
周囲は「なるほど、肉うどんを毎日食べれば100歳まで元気なんだな」
とマジで信じる始末

577 :無記無記名:2015/05/10(日) 10:15:13.52 ID:ZgYzT7FC.net
右代でも185キロあげる
オリンピックアスリートは細身の選手でもストレングスが凄い
一昔前はウエイト板でも筋量=ストレングスと信じてるビルダー信奉ウエイトオンリーバカがあちこちで否定したくて泣き喚いてたが近年は事実が浸透してきたのか落ち着いてきたな

578 :無記無記名:2015/05/10(日) 12:32:52.06 ID:YimAuYVT.net
ボディビルダーなんて典型的な見てくれだけだもんな、運痴が多いw
その一方、早大や東大など、頭脳優秀な人間が科学的に正しい練習によって
活躍できる種目でもあるナ。
スポーツが全く駄目だった東大や早稲田に行った同級生が、ボディビル部に
入ってムキムキになってたよ。

579 :無記無記名:2015/05/10(日) 12:35:18.77 ID:ZgYzT7FC.net
ウンチもそうだが「上手く連動できないだけで純粋な筋力は最強クラス」とか思ってるバカがいたんだよ。
実際は筋力が質量比率的にはかなり弱い。

580 :無記無記名:2015/05/10(日) 12:43:26.53 ID:LPp/c1tM.net
このビルダーがこれだけしか上がらないのにこいつが上げられるわけない、俺ほどの上級者になれば一発でホラだと分かる
とかなw ビルダーガービルダーガー ビルダーの世界しか知らないくせに知識人気取り

581 :無記無記名:2015/05/10(日) 12:49:28.95 ID:ZgYzT7FC.net
今は「あっビルダーは筋量だけなんでパワーは強くないですよ、それこそあれだけ大量にあれば相対的に弱くても絶対的筋力はそこそこありますけど本格的なスーパーヘビーアスリートと筋力比べ対決したら弱いですよ」
と理解できてる奴が増えて平和になった

582 :無記無記名:2015/05/10(日) 13:11:17.53 ID:ysHJ5Sjh.net
ボディビルダー神原克彦(仮にコンテスト体重だと70kg)180kgスクワット2回
https://www.youtube.com/watch?v=LXEjdlvE3Ag

ウエイトリフター14歳 180kgスクワット1回
https://www.youtube.com/watch?v=225vxphb31I

ウエイトリフター62kg級の糸数 スクワット200kg2回さくっと
https://www.youtube.com/watch?v=9vXOD9Ayz-I

583 :無記無記名:2015/05/10(日) 20:02:27.25 ID:ixIpfYOD.net
溝口はベンチプレス100キロを100回だかの破天荒なトレーニングしてたらしいけど
その結果当時のパワリフ日本新くらいの数値(ベンチの)挙げてたのか

あとハイクリーンとスナッチも87mの自己新だした年が最高記録で160と140

スクワットとかデッドの最高記録は87m自己新ではない年に出てる
特にデッドは最高245だけど87mの年は200にすぎない
スクワットは230が最高で87の年は220

584 :無記無記名:2015/05/10(日) 20:25:22.69 ID:9oCDSiS1.net
溝口ってステだろw
80年代だし利尿剤でごまかせる

585 :無記無記名:2015/05/10(日) 20:36:56.64 ID:ixIpfYOD.net
ステだから常識外れの猛練習ができたって事?

586 :無記無記名:2015/05/10(日) 20:38:52.06 ID:ixIpfYOD.net
でも溝口は世界の大会出たときにドーピングなしで世界最強は君だと言われたらしいし
ステはやってないだろ

587 :無記無記名:2015/05/10(日) 21:38:14.39 ID:IWAcFYJA.net
陸上競技者の尻上げバウンドベンチプレスが日本新くらいの数値・・?

588 :無記無記名:2015/05/10(日) 21:47:36.58 ID:jyf+ouV4.net
右代(196センチ95キロ)
が尻上げバウンドで190キロ
溝口の205キロもあり得なくはないんじゃないか

589 :無記無記名:2015/05/10(日) 21:49:41.88 ID:jyf+ouV4.net
溝口の身長体重ってどのくらいだっけ
室伏息子が180センチもないって言ってたのをどこかで見た気がする

590 :無記無記名:2015/05/10(日) 22:35:35.34 ID:yG7XoLQL.net
ディーン元気はロンドンオリンピック後から大スランプですね。同い年の新井にも置いていかれている現状をなんとか打破できないかなー。

591 :無記無記名:2015/05/10(日) 23:35:58.66 ID:Tsp9tvuQ.net
そして新井も怪我してるんだよな
日本選手権にはなんとか復活してほしい

592 :無記無記名:2015/05/11(月) 04:11:50.15 ID:qicTXZYI.net
新井って人がここまで驚異的な記録出してたなんて知らなかった
記録名鑑見て驚いた
ディーンなんかより遥かに凄いじゃねえかよ
なんでディーンはあんなに騒がれたのに新井は全然騒がれないんだろう

593 :無記無記名:2015/05/11(月) 06:10:51.37 ID:fXjIiVlp.net
新井のフォームはのびしろがある
まだまだ怪我なければ伸びる

594 :無記無記名:2015/05/11(月) 07:26:57.41 ID:wTuLyZw+.net
>>592
ディーンはけっこうマスコミにも取り上げられてたけど、新井は特別大きな記事になってないよな
まあ前向きに考えれば無駄なプレッシャーかからなくてラッキーってとこか
とにかく養生して治して、アジア新記録を叩き出してほしい

595 :無記無記名:2015/05/11(月) 14:34:28.15 ID:8xKQIFVV.net
>>592
単にオリンピックや世界陸上とのタイミングじゃない?

596 :無記無記名:2015/05/11(月) 18:24:30.58 ID:AyknqmN+.net
去年は世界陸上も五輪もなかったからな

597 :無記無記名:2015/05/11(月) 23:28:23.59 ID:BTt1mk/3.net
室伏
ディーン元気
ケンブリッジ飛鳥
高松望ムセンビ
ヘンプヒル恵

ハーフばかりやんwwwwww

598 :無記無記名:2015/05/12(火) 01:33:07.65 ID:jFyG0S/G.net
五人で「ばっかり」なのか

599 :無記無記名:2015/05/12(火) 01:59:09.43 ID:2vxg4FsH.net
もし100mの日本人初の9秒台がハーフ選手に出されたら個人的には嫌ですねー。

600 :無記無記名:2015/05/12(火) 06:36:00.75 ID:+ArfUbbu.net
投擲の日本記録は4種目中2つがハーフによるもの
もしディーン元気が日本新出せば3種目
日本人に最も不向きと思われる砲丸だけがなぜか非ハーフという不思議なことになるw

601 :無記無記名:2015/05/12(火) 10:04:01.61 ID:QVqEW1km.net
おまえら長島一茂を忘れてるぞ。
あれは陸上で投擲やらせたら一流になってた素材。
動く球を扱うのが苦手なだけで身体能力は日本屈指。
素質だけなら室伏にも負けてないぞ。

602 :無記無記名:2015/05/12(火) 11:03:00.18 ID:KAwuswUR.net
>>598
成績上位に来てるのがって意味だけど

さらに
高松望ムセンビの妹である高松智美ムセンビ
サニブラウン・アブデル・ ハキーム
エドバーイヨバ
澤田イレーネオギモンギ
岩本武(※不明)
http://www.kyoto-ryoyo.ed.jp/feelryoyo/monthly/images/titleimage_vol21.jpg

まだいるんじゃね?

603 :無記無記名:2015/05/12(火) 11:05:35.20 ID:KAwuswUR.net
引退した選手で言えば、金沢イボンヌってのがいたな
女子100mHの日本記録保持者

604 :無記無記名:2015/05/12(火) 11:47:11.55 ID:QVqEW1km.net
ハーフも日本国籍を取得したなら日本人。
在日の帰化は疑問だけども。

605 :無記無記名:2015/05/12(火) 11:52:47.30 ID:qbLWBTKv.net
>>577
細身っつってもけっこう筋肉あるだろ
ビルダーレベルのもってきてオリンピックアスリートと比べて細くてもどうのって言うのは違うと思うぞ

606 :無記無記名:2015/05/12(火) 13:29:06.32 ID:S24JU1gn.net
西アフリカ各国でトライアウトして好成績のブラザーたち男女各1万人くらい輸入すりゃいいだろ
混血して弱まっても9秒台は何人も出るはずだ

607 :無記無記名:2015/05/12(火) 16:35:14.20 ID:CkRk/O0c.net
外国の血が混じってようが日本国籍ならそいつは日本人だろ
なに騒いでんだか

608 :無記無記名:2015/05/12(火) 16:50:16.69 ID:deTQrSC0.net
>>605
筋量の割には優秀なのは事実
少なくともビルダーベースの筋力スペックが世界の中心かのように騒いでたビルダーオタが認められない程度にはw

609 :無記無記名:2015/05/12(火) 16:53:35.08 ID:deTQrSC0.net
なにげに投擲三種(砲丸、円盤、ヤリ)って複合種目が欲しいと思う。

610 :無記無記名:2015/05/12(火) 17:10:43.47 ID:HbgsfpAO.net
ビルダーベースの筋力スペックが
世界の中心かのように騒いでたビルダーオタとか
見ない敵を作り出すのは止めようよw

611 :無記無記名:2015/05/12(火) 17:43:55.60 ID:jFyG0S/G.net
室伏結婚したな

612 :無記無記名:2015/05/12(火) 18:46:08.95 ID:lBPK7Ysn.net
>>601
テレビでさんまが「一茂は当時プロ野球全選手の中で1番身体能力が高かった」
と言ってた
あの明石やさんまがそこまでいうのだからマジで驚異的な身体能力なのだろう

ついでにお父さんの長嶋シゲオも実は驚異的な身体能力らしい
元日本陸上短距離スタッフだった人の計測で100mは10秒5だったらしい
その人いわく、日本ナンバーワンの速筋アスリートは長島と言ってた
8年くらい前の本で室伏広治も知ってる人だけど、室伏ではなく長嶋らしい

613 :無記無記名:2015/05/12(火) 18:53:11.50 ID:HbgsfpAO.net
一茂って現役時代のステロイド使用を告白してなかったっけ?

614 :無記無記名:2015/05/12(火) 19:12:14.95 ID:jFyG0S/G.net
あのさんまがとか言われてもね
日本ナンバーワン速筋アスリートとやらは何を指標にしてきめたのやら

615 :無記無記名:2015/05/12(火) 19:14:07.41 ID:jFyG0S/G.net
なんのデータも出さずに驚異的驚異的と騒がれても反応しようがないよ

616 :無記無記名:2015/05/12(火) 19:17:59.52 ID:lBPK7Ysn.net
何を指数か知らんけど速筋の例としてそういう話があった
私が今まで見てきた中で1番の速筋アスリートは長嶋だと

長嶋が「スピードが衰えたから引退を考えてる」、と相談してきたのでタイムを計ったら
100m換算で11秒0だった(元日本代表短距離スタッフだった私の換算で)
「全然衰えてないよ。まだまだ大丈夫だよ」と言ってもう一年だか2年現役を続けた
衰えて11秒0なのだから全盛期は10秒5くらいで走ってたのではないか?
ちなみに盗塁は怪我したら大変なので監督に止められていたらしい

みたいな感じ

617 :無記無記名:2015/05/12(火) 19:18:44.54 ID:deTQrSC0.net
一茂は専門でやるならどれも微妙に向いてるような向いてないような気がする。
強いて言うならパワー、スピード、投擲力どれもエリート水準の万能の身体能力
十種やってたらブライアン クレイみたいなタイプになってそう

618 :無記無記名:2015/05/12(火) 19:26:45.92 ID:jFyG0S/G.net
一茂ってそんなすごい身体能力を持った奴だったのか、知らなんだ

619 :無記無記名:2015/05/12(火) 19:42:58.13 ID:deTQrSC0.net
一茂はジャイアンツのユニフォーム全然似合ってなかったな。あの時代のジャイアンツは無骨な雰囲気じゃなきゃ似合わん
逆にヤクルトのユニフォームはかなり似合ってた。あの赤い縦ラインがパツパツの肉体にピシーッと伸びてる感じが。青と赤と白っていう爽やかな感じが体育会系の良い奴っぽい一茂には似合ってた

620 :無記無記名:2015/05/12(火) 19:56:53.76 ID:P59kaYoO.net
調べたら経歴に「中学時代、陸上大会の時だけ陸上部に在籍」
「大田区決勝まで行った」と書いてあるな、そこで走りの技術を磨いたんだろうな
中学の区大会で決勝ならその時は11秒後半か?
もしかしたら長島一茂は野球より陸上の適性があったのかもしれんな

621 :無記無記名:2015/05/12(火) 20:19:02.82 ID:P59kaYoO.net
つか室伏結婚したのか、めでたい
しかし相も変わらず室伏サラブレッドの野望が打ち砕かれたといって結婚相手叩いてるやつらがいるな>別スレ
デリカシーのないやつらめ、室伏は種馬じゃねえぞ

622 :無記無記名:2015/05/12(火) 20:37:39.98 ID:qbLWBTKv.net
>>608
じゃあ「筋量もあるし筋量の割りに優秀」が正解だな

623 :無記無記名:2015/05/12(火) 20:39:43.45 ID:qbLWBTKv.net
>>621
種付けできるのは何も結婚相手だけじゃない(ゲス顔)

624 :無記無記名:2015/05/12(火) 20:47:32.61 ID:AlWuVlMQ.net
>>621
>結婚相手叩いてるやつらがいるな>別スレ
>デリカシーのないやつらめ、室伏は種馬じゃねえぞ
そんなやつらいるのかよ頭おかしいな
室伏本人が選んだ女性なんだから素直に祝ってあげればいいのに

625 :無記無記名:2015/05/12(火) 20:53:33.40 ID:zjmOUUpv.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20140120/09/ushishishi8000/9e/ab/j/o0480085212819537113.jpg
>>622
お世辞にも「筋量ある」レベルじゃないけど
中高生の女の子基準か

626 :無記無記名:2015/05/12(火) 20:55:43.11 ID:zjmOUUpv.net
>>624
アスリート男性はアスリート女性を選べみたいな風潮があるなw
実際アスリート男性は可愛くて器量良しの雑魚女を選び、アスリート女性は可愛い可愛い甘やかしてくれる雑魚優男を選ぶやつばかり

627 :無記無記名:2015/05/12(火) 21:25:22.75 ID:8b+xzK2b.net
なんなのこのゴミスレ。

カス人材しか集まらないマイナー投擲選手とエリート揃いの野球選手を比べてる奴って馬鹿なんじゃないの

628 :無記無記名:2015/05/12(火) 21:35:02.91 ID:1C4yksGh.net
>>625
普通に筋量あるだろ
目おかしいんじゃないの
一般人に効いてみろ。これは筋肉ない体型ですかって

629 :無記無記名:2015/05/12(火) 21:38:43.12 ID:1C4yksGh.net
>中高生の女の子基準か


この体で中学生の女の子基準って最近の女子中学生はどんだけすごい体してるんですか?

630 :無記無記名:2015/05/12(火) 21:41:57.74 ID:P59kaYoO.net
そういや今日垂直跳び計ったら75cmだったわ
ボックススクワットとハードルジャンプ週に2度かかさずやってきた成果がでた
これがインカレで記録に反映してくれるといいが・・・

631 :無記無記名:2015/05/12(火) 21:51:25.56 ID:lBPK7Ysn.net
ウエイトの値は?

632 :無記無記名:2015/05/12(火) 22:01:44.16 ID:1C4yksGh.net
大体ビルダーなんか意外と遅筋比率があることで有名なんだけどね

まあそんな奴らの話はともかく右代、BMI的にも25近くあってそれで絞れてるうえに筋肉の配分のバランスもいい
最終的に「太さなんか大きく関係する要素じゃない」とでもいいたいんだろうけどこれを例にとって「筋量がなくても」、とか「細くても」とかいうのは無理があるわ
その上こういう人は外見的にわからない部分でもトップの素質だからなぁ
中高生レベルとかバカなこといってるが成人男性のトレーニーから見ても普通にマッチョって言われるよこんな体してたら
それでも肉体の割りにすごいほうだが間違っても「お世辞にも筋量があるレベルじゃない」なんていわれる体じゃないなぁ

633 :無記無記名:2015/05/12(火) 22:04:11.92 ID:P59kaYoO.net
>>631
スクワットがフルボトム200キロ
ハイクリーンが130キロです

634 :無記無記名:2015/05/12(火) 22:09:00.36 ID:lBPK7Ysn.net
垂直跳び75だけあってさすがだね

635 :無記無記名:2015/05/12(火) 22:17:09.96 ID:P59kaYoO.net
いえいえ、もっと凄いやつたくさんいますよ
競技面でテレビで取り上げるほどの記録が出ないから有名じゃないけど
身体能力だけなら化け物みたいな選手とかいますよ

636 :無記無記名:2015/05/13(水) 01:33:56.38 ID:G+vLFg2m.net
>>612
お前はさんまの何をそんなに信頼してるんだ

637 :無記無記名:2015/05/13(水) 04:46:55.08 ID:bMd7uMdX.net
>>361
ごめんこのレベルで動けるってことになるのか
凄く動きがトロく見えるんだが

638 :無記無記名:2015/05/13(水) 06:50:13.66 ID:Bb3AIpld.net
いちいちレスに噛みつくスレ

639 :無記無記名:2015/05/13(水) 11:14:09.29 ID:jDSDnHmM.net
>>620
本人は頭が悪いから自分の適性に今でも気が付いていないみたいだけど、
陸上が一番合ってると思う。
ちなみに本人は格闘技が一番合ってると思ってるらしいっw

身体能力だけでプロ野球選手になったが、野球への適性がゼロだったと言う
最も不幸な例w

640 :無記無記名:2015/05/13(水) 12:44:18.75 ID:2uge1oeY.net
自分の適正なんてなかなかわからないもんさ

陸上があってるって言ってもどう考えても大成はできんよ

641 :無記無記名:2015/05/13(水) 12:45:47.05 ID:huMsEQVS.net
ブライアン クレイって小柄でマッチョで瞬発力とパワーは有るが身軽さにやや欠けるタイプ。
スピード種目と投擲は得意だった

642 :無記無記名:2015/05/13(水) 14:50:10.33 ID:kNgOC5ZN.net
関係ないけど十種の1500って捨ててる選手が多すぎて
存在意義が

643 :無記無記名:2015/05/14(木) 07:44:26.92 ID:junL0sEN.net
やってた奴からの話だと「最後にみんなで頑張りましょうね〜!」みたいなシメるための種目なんだと。
100と400、あるいは100と800で良いとは思うが

644 :無記無記名:2015/05/14(木) 08:05:34.80 ID:jxIfkwpc.net
一茂の陸上 地区大会決勝程度では絶対 大成はできない
結構 足の速い普通の人じゃんか
確かに格闘技が一番 適性あるんじゃないか 最初からやってればだが

645 :無記無記名:2015/05/14(木) 15:49:30.26 ID:w+DV6jV1.net
一茂は極真でまだ茶帯だぞ

646 :無記無記名:2015/05/14(木) 15:59:21.28 ID:JjS/Rngs.net
黒だよ

647 :無記無記名:2015/05/14(木) 16:13:01.85 ID:junL0sEN.net
十種は陸上種目十種類をやりこなすことに意義があるんであって身体能力の総合力を測るのとは違うからな。

648 :無記無記名:2015/05/14(木) 17:54:59.55 ID:LGFFET/f.net
http://i.imgur.com/p136Yk1.png
twinkle現在セール中
80%OFFくらいか?

649 :無記無記名:2015/05/16(土) 23:04:48.10 ID:Yonzz9Qg.net
ブライアン・クレイは身長178なのに円盤投げの十種競技中最高記録持ってるんだよね

650 :無記無記名:2015/05/17(日) 07:44:25.90 ID:eqvBNEPf.net
確かアメリカのハンマー投げ選手にも178cmで80m投げる選手がいたんだよな
室伏が指導を受けに行ったトガーさんの教え子

651 :無記無記名:2015/05/22(金) 22:25:02.00 ID:yDO7TdAn.net
今日3キロの鉄アレイを投げてみたが、
上半身の力で突き出すように投げてもそこまで負担はなかった
サップが2,5キロくらいの女子用かなんかの砲丸を
野球投げで26mくらい飛ばせたのもわかるわ
ただこれが5キロとか7キロになってくると、ちゃんとした投げ方しないと肩とか肘ぶっ壊すんだろうなあ

652 :無記無記名:2015/05/22(金) 22:41:05.62 ID:8bmQXUGa.net
壊す以前に競技ならファールだから意味なし

653 :無記無記名:2015/05/22(金) 23:17:57.99 ID:FSoUuMii.net
投げ方の規定まであんのかよ

654 :無記無記名:2015/05/22(金) 23:26:48.44 ID:yDO7TdAn.net
肩の線から外れたらだめなんだっけか
でも実際ルール内の投げ方が一番飛ぶ気がするけどなあ
ルール外の投げ方だとどっか怪我しそうだ

655 :無記無記名:2015/05/24(日) 20:06:49.67 ID:xuxawDkM.net
http://rocketnews24.com/2015/05/24/585605/
槍投げ転向はよ

656 :無記無記名:2015/05/27(水) 09:06:26.02 ID:mnsaz+Bu.net
https://m.youtube.com/results?q=%E5%8A%9B%E5%A3%AB%2050m&sm=3
力士の50m走
体重136キロの佐田の海が7秒60
ギュンターとかオールドフィールドだったら6秒台かな

657 :無記無記名:2015/05/27(水) 09:07:24.53 ID:mnsaz+Bu.net
上の動画はジャンクスポーツのやつね

658 :無記無記名:2015/05/28(木) 13:28:18.12 ID:ha373dBv.net
今月の月刊陸上の室伏記事から
ハンマー投げのジュニア世界記録2位(78m)がフロントスクワット300sで、これだけの筋力があって規格の軽い6キロでも80mに届かないのかと当時絶望したと書いてあった。

659 :無記無記名:2015/05/28(木) 13:33:37.39 ID:ha373dBv.net
陸上競技マガジンでした

660 :無記無記名:2015/05/28(木) 14:39:14.88 ID:B4ayB1QP.net
日本語おかしいけど室伏はジュニア時代にフロントスクワット300kg挙げてたってこと?
凄いけど四頭強くてもハンマーにはあんまし関係ないだろ
重量挙げやっとけって話

661 :無記無記名:2015/05/28(木) 14:43:27.14 ID:jfC31c8t.net
ハンマーなら体重の絶対量もいるじゃん

662 :無記無記名:2015/05/28(木) 14:47:53.65 ID:AeoxlXfH.net
>>660
違う
別に日本語おかしくもない。普通に理解できる

663 :無記無記名:2015/05/28(木) 14:52:32.60 ID:gJ7p2uYz.net
新しい話題が出るとすぐに叩きだすけど
どいつもこいつも指摘が的外れすぎて馬鹿丸出しだな
>>660

664 :無記無記名:2015/05/28(木) 14:54:04.32 ID:P6cqRMu5.net
少し変な文章

665 :無記無記名:2015/05/28(木) 15:14:32.52 ID:65H3q/iI.net
>>ハンマー投げのジュニア世界記録2位(78m)がフロントスクワット300sで、
>>これだけの筋力があって規格の軽い6キロでも80mに届かないのかと当時絶望したと書いてあった。

ハンマー投げのジュニア世界記録2位(78m)の記録を持っている選手(非室伏)は、
フロントスクワットで300キロを挙げるが、そんな筋力を持つ彼でさえも、6キロのハンマーで80mを投げられないということに、
室伏は絶望した(驚いた?)
ってことだが、わかりづらいのは「これだけの」ってのと、「絶望した」ってところだな
「これだけの」っていうと、自分の事など、近いものを指すから、自分自身の事について言ってるかのように聞こえるってのがひとつ
後、「絶望した」っていうのは自分の力が足りなかったりして絶望っいうパターンが多いから、それで勘違いしちゃうってところかな

「これだけの」を「それだけの」に直したらわかりやすいんじゃないか

まあ俺の文章もわかりにくいなw
原文を読んでみたらまた違うかも知れんし

666 :無記無記名:2015/05/28(木) 19:13:12.64 ID:aQ+T595Z.net
俺も陸マガ読んだ
「フロントスクワット300キロぶちあげれる怪物ですら80m届かないんじゃ俺なんかに80mスローなんて絶対できないじゃん…」
と若かりし頃の室伏アニキは絶望してしまいました、という感じだ

667 :無記無記名:2015/05/28(木) 19:37:12.71 ID:ha373dBv.net
分かりづらくてすまんね、>>665さんの説明で理解してくれ
>>660あるよ、回転中はつま先から踵の順に体重を乗せるポイントを変えていくから、後ろと前の両方に負荷がかかる
そして投げだし時には踵を上げて前のめりに放つから四頭筋の伸展が不可欠だし、放つ直前のブレーキにも必要になる
だから試合後の翌日には四頭筋がパンパンになる、ハンマー選手の四頭筋へのケアは特にかかせない

それにしても結論が重量挙げやっとけってのは意味不明だね。

668 :無記無記名:2015/05/28(木) 22:05:15.93 ID:tWz8YYsQ.net
クリーンとハンマー投げの記録には相関関係がある
しかし世界トップレベルの記録になってくると相関がなくなってくるらしい

669 :無記無記名:2015/05/28(木) 23:15:58.74 ID:B4ayB1QP.net
室伏が過去を振り返って、
「当時のジュニア記録2位の選手はフロントスクワット300kgという怪力という室伏を遥かに凌ぐ怪力にも関わらず、それでも記録は80mに達しないという現実に絶望した」
てことは理解できる
元の文が頭悪いのは体育会系だから仕方ない
てことも理解できる

670 :無記無記名:2015/05/28(木) 23:20:20.30 ID:B4ayB1QP.net
>>667
フロント300とか重量挙げでも相当な数字だろ
ハンマーより重量挙げの方が四頭の強さと記録の相関性が高いだろうって話
実際その選手は生涯記録で室伏に負けてるんだろうし、転向すりゃよかったんちゃう

671 :無記無記名:2015/05/28(木) 23:23:45.13 ID:B4ayB1QP.net
https://youtu.be/Mx6U69RObPg
お薬入れまくりでこれくらいか
マラニチェフあたりがやれば400超えるんだろうけど

672 :無記無記名:2015/05/28(木) 23:37:25.42 ID:DZ1pn4wI.net
ハンマーは特にテクが重要だからね、馬鹿力で力任せに放ればいいってもんじゃないもんなw

673 :無記無記名:2015/05/28(木) 23:51:42.14 ID:ha373dBv.net
なんだこのアホ(笑)
色々的外れでめんどくせえ

674 :無記無記名:2015/05/28(木) 23:52:16.64 ID:ha373dBv.net
>>671

675 :無記無記名:2015/05/29(金) 00:02:56.81 ID:iu9kzgvQ.net
りくじう^q^で大学(笑)行った人みたいだから何がどう的外れなのか大卒らしい教養溢れる説明を願いたし

676 :無記無記名:2015/05/29(金) 00:06:58.69 ID:63izLXj2.net
フロントで300か、とんでもねえな

677 :無記無記名:2015/05/29(金) 00:13:06.84 ID:itY2HPTd.net
>>669
理解できてなかったじゃないですか

678 :無記無記名:2015/05/29(金) 00:19:06.59 ID:iu9kzgvQ.net
うるせー中卒黙れ死ね

679 :無記無記名:2015/05/29(金) 00:51:59.38 ID:FViRrrxC.net
>>658をどう読んだら室伏がフロント300挙げたことになるんだよwww
^q^なのはキミの読解力だな

680 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:00:12.99 ID:iu9kzgvQ.net
的外れ指摘マダー?
大卒様を待ってんだから中卒は黙って死んでろ

681 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:15:03.27 ID:FViRrrxC.net
日本語もまともに読めない池沼くんがなにいってんだか
理解できる(笑)幼稚園から出直してこいよwww

682 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:18:22.96 ID:FViRrrxC.net
あ、日本語がまともに読めないんじゃ漢字もわからないか
ごめんねぼく

683 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:21:50.06 ID:PUKh87Nw.net
こいつはハンマー投げには四頭筋は必要ないと思っていたから>>660みたいな発想に至ったわけで・・・
それを>>671では、「四頭筋の凄みを活かすにはハンマーより重量上げに行ったほうがいいという意味だった」と嘘をつき
では、仮にその意味だったすると、>>660はなんだったのだろうか?
>>669では理解していたと言ってるみたいだが、なら

>>658
に対する
「フロントスクワット凄いんだから重量上げ行け」
意味不明だろ。

ただ単純な知識不足で「ハンマー投げは四頭筋使わないんだから、重量上げに行ったほうがいいんじゃない?」
ならギリギリ分かる、ただレスすることじゃねえ、勝手にお前が思っとけやってレベル

684 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:25:36.65 ID:FViRrrxC.net
>>683
察してやろうや
>>678でさりげなく自己紹介してくれてるぜ

685 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:25:45.29 ID:PUKh87Nw.net
>それを>>671では
>>670でした

686 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:30:19.84 ID:PUKh87Nw.net
つうか、俺がいつ大卒だと言ったんだ???
俺はまだ学生だが・・・
それに他の人に言っている中卒とはどこソース???

687 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:30:27.75 ID:iu9kzgvQ.net
相対的にハンマーより重量挙げの方が四頭の重要性高いだろ池沼
全盛期でも300に遠く及ばないであろう室伏の方が結果的に300の選手よりずっと上の記録を出したんだから「四頭があんまし関係ない」のは事実
重量挙げならフロントスクワットで大きく負けてる相手に競技では大差で勝つなんてのはありえない
だったら重量挙げの方が可能性あるよねって妥当な結論
わかんないやつは死ね

688 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:31:44.05 ID:iu9kzgvQ.net
現役の選手でしたか
どーせ記録にも絡まないポンコツなのになんでハンマーなんてやろうと思ったの?
おせーておせーて

689 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:32:20.00 ID:iu9kzgvQ.net
因みに君のフロント・バック・デッドの数字もおせーて

690 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:41:20.23 ID:PUKh87Nw.net
>>687
まったく反論になってないんだが
どれがどのレスに対しての反論なのか抽出してくれ

691 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:56:17.90 ID:PUKh87Nw.net
分かりやすいので借りますね

657 :無記無記名:2015/05/28(木) 19:13:12.64 ID:aQ+T595Z
俺も陸マガ読んだ
「フロントスクワット300キロぶちあげれる怪物ですら80m届かないんじゃ俺なんかに80mスローなんて絶対できないじゃん…」
と若かりし頃の室伏アニキは絶望してしまいました、という感じだ

の意味の文対して
「相対的に重量上げの方が四頭筋の重要性が高いからその凄いやつは重量上げに行け」
というレスが的外れだと言ってるんだがねえ・・・誰に対してのメッセージなの?
・・・理解してるんじゃなかったの?

しかも
>相対的に重要性が高いから
なんて元の文には書いてないし・・・

692 :無記無記名:2015/05/29(金) 01:57:21.73 ID:FViRrrxC.net
>>660で池沼丸出しの読み間違いを晒したくせに>>669では「りかいできる^q^」
挙げ句の果てには全く関係ない個人の記録をいきなり聞き出す始末www
厨房はおとなしく寝てろよ^^;

693 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:06:39.77 ID:iu9kzgvQ.net
ネタじゃなく本当に馬鹿な子か?
>>660>>670に矛盾はない
筋力に大差あっても記録差に結びつかないどころか逆転される部位なんて「あんまし関係ない」
四頭も使うし疲れるとポンコツがほざいたところでその事実は変わらない
投擲選手なら補強で重量挙げやってんだろうから転向して専念した方がいいというのも妥当な内容
最初にポンコツが書いた文章のポンコツさのせいで誰の記録か誤解したのとは関係なく、
>>660の主張にもそれを解り易く言い換えた>>670にも誤りはない

はい論破
ポンコツは競技でも負け2chでも負け社会でも負け底辺労働者として死んでいく
そうなりたくなければポンコツなりに記録を晒してみろよ

694 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:08:42.73 ID:PUKh87Nw.net
うん、だからその反論は俺のどの文に対してのものですか?と聞いてるんだが
抽出まだ?

695 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:11:19.14 ID:iu9kzgvQ.net
>>691
誤読はポンコツが主語もあやふやなポンコツ語で書いたせい
室伏だろうが他の選手だろうが「フロント300もあるのに…」なんて言うなら重量挙げ行けって話
四頭はハンマーにあんまし関係ないんだからな

696 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:11:37.88 ID:PUKh87Nw.net
はやくしろよ

697 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:14:06.72 ID:PUKh87Nw.net
>>695お前理解できてるつったよなあ???

698 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:14:21.32 ID:iu9kzgvQ.net
>>ポンコツ
君は俺が>>671で嘘ついたと言ってるからそれを否定したんだろうが
頭悪すぎるわ専門はポンコツだわどうすりゃいいんだ君

699 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:16:20.57 ID:iu9kzgvQ.net
>>669は(改めて読めば)理解できるって意味だよ
>>660の時点で記録の主体を室伏と捉えてたことは明白じゃん
そしてそのポンコツ文の誤読に関わらず>>660の主張に誤りはない

700 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:18:04.95 ID:iu9kzgvQ.net
(ポンコツ文だが改めて丁寧に読んでやればなんとか)理解できる○
>>660の時点で)理解「できてる」×

ポンコツには時制の違いも理解できない
さすがポンコツもう死ぬしかない

701 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:20:02.79 ID:PUKh87Nw.net
ただの言葉足らずじゃねえか(笑)
で、
685 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:08:42.73 ID:PUKh87Nw
うん、だからその反論は俺のどの文に対してのものですか?と聞いてるんだが
抽出まだ?

はまだか?

702 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:21:02.71 ID:iu9kzgvQ.net
ポンポンポンコツー
煽られ貶され馬鹿にされー
「あしたもだいがくあしたもれんしゅう
でもぼきはにちゃんであおられたからにじになってもねないのれす^q^」
才能ないのに努力もしない
なのに頭もからっきし
ポンポンポンコツどうしようもない
ポンポンポンコツ死ぬしかない

703 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:22:45.57 ID:PUKh87Nw.net
壊れちゃった
まあ、アレだわ、外の奴に当たるなよ
憂さ晴らしは無害なネットでやっとけ。

704 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:25:26.52 ID:iu9kzgvQ.net
>>701
>それを>>671では、「四頭筋の凄みを活かすにはハンマーより重量上げに行ったほうがいいという意味だった」と嘘をつき

705 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:27:06.67 ID:iu9kzgvQ.net
さすがポンコツ論破されても気付けもしない
「どのぶんどのぶん^^^^^^^^qqqqqqqqqqqqqqqqq^^^^^^^^^^^^^^^^」
壊れたポンコツ現実逃避

706 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:28:22.75 ID:iu9kzgvQ.net
もっと馬鹿にしたいから記録晒せよオラ

707 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:32:58.91 ID:FViRrrxC.net
恥ずかしい池沼みたいな読み間違いしちゃっても後出しならいくらでも意味を付け足せるからなwww

708 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:34:37.94 ID:PUKh87Nw.net
ん???俺はもっと書いてるはずだが・・・

お前は「ハンマーにはあんまし関係ない」
と書いただけで
「四頭の強さはハンマーの記録に直接比例しない」
とは書いてないが???
お前は「四頭筋はハンマーには使わない」と思っていたんだろう
それは大間違いだと>>667で書いたはずだが

んで、本題の>>691は?

709 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:36:01.60 ID:PUKh87Nw.net
つうか、あれだけ文章書いといてこれしか反論できてないって(笑)

710 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:41:44.32 ID:iu9kzgvQ.net
>「ハンマーにはあんまし関係ない」
>「四頭の強さはハンマーの記録に直接比例しない」

散々説明してきた通り、同義

>お前は「四頭筋はハンマーには使わない」と思っていたんだろう

なわけあるか池沼
全く使わないからせいぜい拮抗筋としてバランス崩れない程度の刺激しかしないだろ


本題?ポンコツに本題もクソもあるか
といいつつ答えてやると
>「相対的に重量上げの方が四頭筋の重要性が高いからその凄いやつは重量上げに行け」
>というレスが的外れだと言ってるんだがねえ

論破済み、再反論なし

>>相対的に重要性が高いから
>なんて元の文には書いてないし・・・

上記の通り同義
一語一句でも違ってたらわかんなくなるのはポンコツ脳ならでは

711 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:42:52.26 ID:PUKh87Nw.net
うっわ・・・・ここにきて嘘ついたよ・・・

712 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:43:21.37 ID:iu9kzgvQ.net
>>709
安価も引用もしてないだけで全て論破されてるんだよ
君が馬鹿すぎて気付けてないだけ

自分の低知能を理解しろよ
じゃなきゃ親に金出させて記録にもならないウンコ競技なんてやってないだろ

713 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:44:12.77 ID:iu9kzgvQ.net
>>711
なんだまた妄想か
常識で考えろよ

714 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:44:22.76 ID:PUKh87Nw.net
657 :無記無記名:2015/05/28(木) 19:13:12.64 ID:aQ+T595Z
俺も陸マガ読んだ
「フロントスクワット300キロぶちあげれる怪物ですら80m届かないんじゃ俺なんかに80mスローなんて絶対できないじゃん…」
と若かりし頃の室伏アニキは絶望してしまいました、という感じだ

の意味の文対して
「相対的に重量上げの方が四頭筋の重要性が高いからその凄いやつは重量上げに行け」
というレスが的外れだと言ってるんだがねえ・・・誰に対してのメッセージなの?


全く反論してないんだが?

715 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:47:29.87 ID:iu9kzgvQ.net
えっなんで俺が陸上マガジンとやらの室伏の語りに反論しなきゃならんの
んなことしてねーし勝ちたいなら可能性ある分野に行けよって言っただけじゃん
反論って言葉の意味わかってる?

716 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:51:23.70 ID:PUKh87Nw.net
ええ・・・
お前はその文に対して
「相対的に重量上げの方が四頭筋の重要性が高いからその凄いやつは重量上げに行け」
とつっかかったわけだが
だから>>663といい

無記無記名:2015/05/28(木) 14:52:32.60 ID:gJ7p2uYz
新しい話題が出るとすぐに叩きだすけど
どいつもこいつも指摘が的外れすぎて馬鹿丸出しだな
>>660

と書いたんだろ

>誰に対してのメッセージなの?
ってそういうことね。

717 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:56:34.27 ID:iu9kzgvQ.net
えっまだそれ?
メッセージもクソもねえよ
関係ない他人をどう評して何言おうが勝手だろって書いてるじゃん
ただの落書きレベルの提言だが的外れだっていうなら具体的に誤りを指摘してくれとも書いてる

718 :無記無記名:2015/05/29(金) 02:59:17.41 ID:iu9kzgvQ.net
ああ、「勝手だ」云々は書いてはいなかったな
言うまでもないことすぎて書く必要もないわけだが

>ただレスすることじゃねえ

「んなもん人の勝手だしここは2chだ」

719 :無記無記名:2015/05/29(金) 03:03:24.20 ID:PUKh87Nw.net
人に伝わらない文章書いといて謝らないとか、嫌われるぞ

720 :無記無記名:2015/05/29(金) 03:05:29.63 ID:iu9kzgvQ.net
はいはい
もう寝ろよアスリート

721 :無記無記名:2015/05/29(金) 03:07:32.62 ID:PUKh87Nw.net
はあ?てめえのせいでゴールデンタイム逃しただろうが
こっちは今から(180cm)でも190cm目指してんだよ

あなたの筋力は?

722 :無記無記名:2015/05/29(金) 03:12:40.88 ID:iu9kzgvQ.net
バック  180×12
フロント しない
デッド  膝上240×10

レスしながらプリキュア見てたら2chで初めて良心の呵責を覚えたから終了
主張もこじつけもなにもかも煽りのための煽りだから気にせず寝ろ
ストレス溜めずに背を伸ばせ若人

723 :無記無記名:2015/05/30(土) 20:02:12.70 ID:DkCgU+VT.net
ここでもキチガイが構ってほしくて絡んでんのかw
人に嫉妬するより自分の無能さを嘆けよ

724 :無記無記名:2015/05/30(土) 23:24:46.76 ID:+IoJ+5DF.net
また何かわかった風なことを言う人がきたよ

725 :無記無記名:2015/05/31(日) 00:12:05.20 ID:AIY3sdoc.net
社会で人とまともに会話できてるのか心配になるよな>ID:iu9kzgvQ

726 :無記無記名:2015/05/31(日) 14:54:15.94 ID:c8qrsbs/.net
しょうもないことで喧嘩してんなあ
投擲の話しろよ

727 :無記無記名:2015/05/31(日) 19:33:01.62 ID:WJgfbFrH.net
室伏の始球式では投球練習なしで131kmだったっけ

武井壮 @sosotakei
神宮で上地雄輔捕手とピッチング練習70球投げ込んできた。。
たまに腕が離れて浮いちゃうけどしっかり弾いた時はコンスタントに
130km以上は出せるようになった。。
今年は必ず140km投げる。。プロを取材する者として最低限の礼儀を尽くす。。

728 :無記無記名:2015/05/31(日) 23:35:25.10 ID:/WiIuvjY.net
武井壮って才能の無駄使いが多い気がする
20代中盤〜30代前半に本気で陸上やってたらすごい選手になれてただろうにな
大学時代競技歴少ない中で10種競技で日本選手権優勝。40前後では短距離でマスターズ世界大会で活躍
こんな逸材なのに20代中盤〜30代前半に陸上やってなかったのは勿体無さ過ぎる

729 :無記無記名:2015/06/01(月) 00:02:37.28 ID:l9oaN42S.net
室伏と武井の二人を薬で眠らせてホモセックスさせれば日本陸上界の至宝が誕生するんですねわかります

730 :無記無記名:2015/06/01(月) 00:24:51.18 ID:wpQFHxY6.net
>>727
遠投力を付ければ、140近くはクリアできるのに・・・ちなみに俺は、遠投105mで
140キロ弱出た。

731 :無記無記名:2015/06/01(月) 09:42:36.02 ID:XWilA2Nh.net
武井は投擲が三種目どれも苦手な部類だったようだな。地肩は強いからキャリア重ねてれば技術も洗練されて8000台はいけたかもな。

732 :無記無記名:2015/06/01(月) 10:42:01.50 ID:l9oaN42S.net
リーチと体重が足らんだろ

733 :無記無記名:2015/06/01(月) 12:32:00.92 ID:bRnU6c/+.net
武井はとりあえず100m走なら
今でも日本の野球、サッカー選手全員に勝てるだろうね

734 :無記無記名:2015/06/01(月) 13:00:07.34 ID:bZGTF8jT.net
2年前のマスターズ100m走で11.15秒だから流石にそれはないだろ

735 :無記無記名:2015/06/01(月) 13:07:32.49 ID:bRnU6c/+.net
サッカー界最速、100m10秒30とか言われたウォルコットが
まともに測定したら11秒50も切れなかったようだから

736 :無記無記名:2015/06/01(月) 13:16:35.42 ID:vXoFpAAT.net
>>735
ソースは?
2ちゃんソースとかはやめてくれよな

737 :無記無記名:2015/06/01(月) 15:38:59.70 ID:l9oaN42S.net
パウエルが元サッカーだっけ?
転向直前なら10秒5切るんじゃ

738 :無記無記名:2015/06/01(月) 22:33:37.30 ID:wqkyKWfQ.net
武井がよく室伏を紹介するときに『30mまでならボルトより速い』っていうけど、あれやめてほしいわ
末續といい勝負だったっていう話なのになんでボルトと対決したことになってんだよっていう
しかもこの話を聞くと「ボルトはスタート苦手だからしゃーない」とか意味不明なレスするやつも必ずと言っていいほど出てくるし

739 :無記無記名:2015/06/01(月) 22:45:27.17 ID:3fuICHR8.net
陸上詳しくない人が聞くと、30mまでボルトよりも速いのなら本気で100mやってれば100mでもボルトと良い勝負できるに違いない
と思われてしまう

実際は30mまでの能力では100mにはそれほど関係ないのに
30mまでならウエイトリフティングや投擲の選手が100mの選手に勝つ事もあるって話は陸上では結構言われる話なのにな

740 :無記無記名:2015/06/01(月) 22:46:54.85 ID:lfCYPGyl.net
日本の野球、サッカー選手が陸上公式レースで11秒15を切るのは大変だと思う。
全国で数人いればいいんじゃない?
野球選手はフライングのくせを治さないと記録なしになるし。

741 :無記無記名:2015/06/01(月) 22:48:18.86 ID:lfCYPGyl.net
https://www.youtube.com/watch?v=x1yI0A3pd3k

742 :無記無記名:2015/06/01(月) 22:50:54.00 ID:lfCYPGyl.net
フライングする盗塁王
遅れて森脇(元陸上で100mベスト11秒2)が追う
それでも追い抜いて森脇の勝ち
https://www.youtube.com/watch?v=fQsqD0NiK_U
しかも盗塁王だけスパイク履いてる
森脇は普通のジョギングシューズ

743 :無記無記名:2015/06/02(火) 00:41:03.16 ID:aO4wlq4J.net
武井は11秒15か 野球 サッカーに同じレベルのやつならいるだろ
完全勝利 つまり楽に10秒台だせるやつは微妙だな プロはいないかも
かえってアマチュアならいるはず

744 :無記無記名:2015/06/02(火) 02:14:05.87 ID:zasFISTd.net
「30m地点では圧勝してるのに100m地点では1秒も1.5秒もぶっちぎられてる」なんてことまずないぞ
例えば全盛期ボルトに30mまで並走できる奴なら100mでも10秒台前半は出せるだろう

745 :無記無記名:2015/06/02(火) 02:22:47.22 ID:zasFISTd.net
5mとか10mなら参考にならんが30mともなるとある程度の範囲まで絞れるようになる
俺も厳密な基準を知っているわけではないから偉そうなことは言えんがね

746 :無記無記名:2015/06/02(火) 02:27:00.96 ID:sdLUuTUK.net
立ち幅スレとかもそうだけど
知識披露したい証明無しの自演キチガイの巣になるだけなのになwwwww

747 :無記無記名:2015/06/02(火) 07:46:50.02 ID:48En3iSR.net
そもそもボルトは世界記録出した時のセパレートタイムでは40メートルの世界最高記録出してます。しかも3歩ですでに明確にトップ走っててそのまま逃げ切ってる
30メートルでグリーンがわずかに0.05秒とかそのくらいだけ勝ってたくらいで他誰も前半セパレートタイム勝てるスプリンターはいない

748 :無記無記名:2015/06/02(火) 15:19:31.49 ID:E1UuNnpZ.net
>>743
日本のプロサッカーにはいないんじゃないの?

Yuzo Kanemaru
速かったですよ。記録会などで走れば恐らく11秒5は切れると思います。
RT @goodfootex こんにちは、金丸さん。ネット記事でサッカーの長友が一緒に練習した。
と出てましたが本当なんですか!スゴイ?
そしてその記事に長友10秒8ってでてましたがそんなに速いんですか?

749 :無記無記名:2015/06/02(火) 15:21:18.62 ID:E1UuNnpZ.net
プロ野球の短距離走も杜撰な測定、ハッタリが蔓延してるが
サッカーより瞬発力が問われるぶん11秒15を切る選手はいるかもね

750 :無記無記名:2015/06/02(火) 17:13:34.67 ID:2SCjFacC.net
サッカーで11秒15を切れそうなのは野村、松橋、植田あたりか
松橋は中学時代に11秒06を出してるからいけそう
野村もケインと互角の勝負をした父親以上の身体能力持ってるから期待できる

751 :無記無記名:2015/06/02(火) 17:55:52.86 ID:7ZqfTrdB.net
>>746
大部分は知識披露を見たくてこういうスレを見るもの
練習報告やら「練習してます」という証明を聞きたい特殊な人は君一人だよ

752 :無記無記名:2015/06/02(火) 18:53:41.66 ID:D69GaUy3.net
>>739
ウエイトリフティングの選手は身体能力高いもんな
CASPERは跳び箱で室伏の記録に並んだ
https://www.youtube.com/watch?v=qea6kW-418c
モンスターボックス
20段 ポールアンソニーテレック(十種競技)
19段 照英(やり投げ) 白川裕二郎(相撲)  
18段 室伏広治(ハンマー投げ) CASPER(重量挙げ) 酒井宏之(ラグビー)

753 :無記無記名:2015/06/02(火) 19:51:04.48 ID:+oxzZ2y4.net
>>750
松橋章太
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%A9%8B%E7%AB%A0%E5%A4%AA
>小学校4年の時からサッカーを始めたが、中学の時は陸上部を掛け持ちしていた。
>その俊足は陸上専業の生徒顔負けで、全日本中学選手権の200mで3位、
>国民体育大会の少年男子Bの100mで5位(11秒06)に入るほどであったという。

754 :無記無記名:2015/06/02(火) 20:38:05.63 ID:zasFISTd.net
このスレにも筋肉番付ヲタがいるのかよw
あと野球やサッカーのスプリント話はスレチ
陸板に専用スレがあるからそっちで

755 :無記無記名:2015/06/02(火) 21:28:29.86 ID:VaMNTHD/.net
速い速いと言われてた英国のオルコットが長友に完封されてたもんな・・・(^^;)
長友が11秒5くらいとすればオルコットもまあそんなもんだろ。

756 :無記無記名:2015/06/02(火) 21:32:28.08 ID:sdLUuTUK.net
>>751
くっさ
専門板でやれよwwwww

757 :無記無記名:2015/06/02(火) 22:26:28.54 ID:jU0OH58I.net
サッカーとかどうでもいいから

758 :無記無記名:2015/06/03(水) 06:04:18.58 ID:v8sGTIC9.net
50m
飯田哲也6秒14
武田修宏6秒35
小倉隆史6秒65
ケインコスギ6秒70
※スポーツマンNo.1決定戦

公式だとケインは7秒台だろうな
室伏と照英なら5秒台いけたかも

759 :無記無記名:2015/06/03(水) 07:10:23.64 ID:UDdzWzVC.net
樽投げ
https://www.youtube.com/watch?v=OTScHgKN8uk
8m25cm室伏広治(世界歴代1位)
6m20cm秋山幸二(野球歴代1位)
6m00cm松井稼頭央(野球歴代2位)
5m00cm青木剛(サッカー歴代1位)
4m75cm池谷幸雄(体操歴代1位) 三浦淳宏(サッカー歴代2位) 
4m50cm池谷直樹(体操歴代2位) 井原正巳(サッカー歴代3位)

室伏ずば抜けすぎだろw

760 :無記無記名:2015/06/03(水) 17:49:01.53 ID:fZ0kpqut.net
室伏以外パワークリーンもやったことない連中だろ
普段の練習と近い動作の投擲選手と全く初めての動きの球技選手を比べるとかアホらしい
つか球技格闘技の純日本人で室伏以上の人材ってホントにいないのかね?

761 :無記無記名:2015/06/03(水) 18:17:37.40 ID:a8dHSf1N.net
室伏と池谷兄弟のビーチフラッグス
https://www.youtube.com/watch?v=FOuh90ni6NU
今やったら誰が勝つんだろ

762 :無記無記名:2015/06/03(水) 21:01:47.07 ID:+nQuZgCr.net
もんすたーぼっくす()
びーちふらっぐす()

763 :無記無記名:2015/06/03(水) 21:11:31.41 ID:fZ0kpqut.net
しかしよく考えたら東欧国でトップレベルの選手だった母親がよく健康な子供3人も産めたもんだな

764 :無記無記名:2015/06/03(水) 21:13:35.26 ID:Ph6thPqC.net
室伏母って離婚してから室伏家とは絶縁状態で
現在は生ポ生活らしいね

765 :無記無記名:2015/06/03(水) 21:18:20.85 ID:6kIeTya7.net
森も池谷も垂直跳びは普通なのに跳び箱は20段跳んでんだよな
ttp://www.tbs.co.jp/spodan/cast/
森渉
握力:右56.0kg
    左53.0kg
垂直跳び:57cm

佐野岳
握力:右49.0kg
    左47.0kg
垂直跳び:78cm

池谷直樹
握力:右42.7kg
    左44.3kg
垂直跳び:57cm

766 :無記無記名:2015/06/03(水) 21:42:36.22 ID:b3aDA+My.net
室伏が練習したら25段いけるだろ
てか池谷握力低いな

767 :無記無記名:2015/06/03(水) 22:41:52.94 ID:hxFAWk8F.net
福島千里がアジア選手権の準決勝11秒28(追い風1.4)出して全体のトップで絶好調
決勝で日本記録11秒21(追い風1.7)を切るかもな。
11秒1台出れば女子なのに武井とほとんど変わらんことになるな。

768 :無記無記名:2015/06/04(木) 00:50:53.41 ID:mIJ3J3pq.net
>>765
スレタイが読めないか??

769 :無記無記名:2015/06/04(木) 06:52:53.60 ID:OBWlxjs0.net
>>765
一昨年の最強スポーツ男子頂上決戦は森7位、池谷8位だったな
室伏が出たらダントツ1位は間違いない

770 :無記無記名:2015/06/05(金) 02:51:00.49 ID:CD1HqrJ/.net
室伏は太ってハンマー特化したよ
だから筋肉番付 昔みたいに活躍できないよ
ハンマーは大学生のときより今のが投げるでしょ、まだ

771 :無記無記名:2015/06/05(金) 07:46:44.15 ID:dwKn9K+2.net
ディーン元気や仲松美勇士クリシュナが出たら池谷に勝てる

772 :無記無記名:2015/06/05(金) 09:10:01.50 ID:KWPS8Y5u.net
>>770
大学ベストが75メートルとかだったからコンディション整えたデカイ大会ならまだまだ今のが投げるな
当時は瞬発力は有ったが回転の伝達がまだまだ荒削りだった。
親父抜いた98年と肉体、技術の積がピークに達した01年が節目だな

773 :無記無記名:2015/06/05(金) 12:31:03.85 ID:OSBTss9g.net
>>771
クリシュナはラグビーに転向したからな
ショットガンタッチなら大畑の記録を抜けるんじゃないか

774 :無記無記名:2015/06/05(金) 14:25:53.01 ID:Fps+TsEx.net
福島千里 アジア選手権100m 11秒23(追い風2.5m)で優勝。

775 :無記無記名:2015/06/05(金) 14:26:31.98 ID:Fps+TsEx.net
手動だと11秒0ってことになるな。女子で。

776 :無記無記名:2015/06/05(金) 15:33:48.43 ID:v0FSYR55.net
ジョイナーやマリオンジョーンズが如何に薬物の化物かが分かる

777 :無記無記名:2015/06/05(金) 17:23:38.59 ID:SOfTWEIK.net
>>772
アテネの時点で既に衰えが見えてたんだっけ?
肉体的ピークが2001〜2003でクリーン195キロ(たぶん右代と同じハングクリーン)挙げてたと親父さんが言っていた

778 :無記無記名:2015/06/05(金) 18:36:55.44 ID:Ziqxm/UT.net
ピークは2003年らしいからな。ベスト記録もこの年に記録
110kgで軽くナローグリップハイスナッチしてる全盛期の特集動画がyoutubeに上げられてたからマジ話で間違いないだろうな

779 :無記無記名:2015/06/05(金) 18:41:23.07 ID:RXvb2L2d.net
>>774
36歳で10秒74を出したマリーン・オッティ凄すぎるな
今のオッティと室伏が100mで対戦したらオッティが勝つかも

780 :無記無記名:2015/06/05(金) 19:12:34.96 ID:VciGqh/1.net
>>777
右代のクリーンというとストラップ付きのハングだっけ
身長196で160キロ挙げたのはすごいけど手首でキャッチしてて痛そうだった

陸上選手は基本的にハングだよね
短距離の朝原もハングスナッチをやりこんでた

781 :無記無記名:2015/06/05(金) 21:25:49.26 ID:vt+7sYzf.net
39歳で75m投げた親父もすげえよ、しかもハゲなのにもかかわらず

782 :無記無記名:2015/06/05(金) 21:32:45.98 ID:vt+7sYzf.net

室伏重信ね

783 :無記無記名:2015/06/06(土) 02:21:48.10 ID:UUZRBYNd.net
>>501

>ついでに太れない体質だけどとんでもない筋肉量獲得した話だっていくらでもある

そりゃ太れる体質だっただけだろ
どんな体質だって本格的に筋肥大しなきゃ細いんだよ
ただウェイトとかしても増える奴と増えない奴がいるだけ
もとから細かったけど太くなりましたってのはそのまんま太くなる素質はあったけど鍛えて食ってないから細かっただけ
相撲部屋にいても細い奴は細いからね
また当然だけど10代くらいだとだれだって細いよ

今はゴツいけど昔は細かった人を見て「体質なんて関係ない」みたいに言うのはいろいろとバカにしてるよね
もとから細くて今でも細くて、名前すら人に知られてない人だっていっぱいいるんだよ

784 :無記無記名:2015/06/06(土) 05:04:06.18 ID:uz+WRpXA.net
敗者の必死な言い訳ほど見苦しいものは無い
才能を受け入れて、その上で努力するか
それとも才能を言い訳に諦めて思考停止か

そりゃ才能は絶対ある
だからってそこまで頑なに「才能無い奴は絶対強くなれない」と主張する必要があるのか

785 :無記無記名:2015/06/06(土) 05:33:06.79 ID:UUZRBYNd.net
おいおいすごい妄想だな
俺は才能が無い奴が努力しても無駄なんて一言もいってないよ。少なくとも今よりは強くなるさ
才能があっても努力しない奴よりは強くなるだろうよ
ただ現実問題として才能がある人間が努力するのが普通の世界で通用するレベルになるかどうかというのはやはり厳しいっつってるだけだよ

そもそも俺は才能と努力の問題じゃなく体質とかの話してるだけなんだがね
そういう哲学?とは違うか。まあ努力だの才能だの結果だのって論点で進めたいなら絡まないでくれ

786 :無記無記名:2015/06/06(土) 05:46:20.07 ID:UUZRBYNd.net
ちなみに、諦めることと努力しないことは別だよ
人間には向き不向きがあるし身の丈にあったやり方ってもんがあるからな

才能があろうがなかろうが目標があるなら努力するのは当たり前さ
ただよ、「ある野球のピッチャーの○○さんが包含投げやハンマー投げでも通用するか?」なんで話題になったら才能がどうのって話になるのは当たり前だろ?
例えばピッチャーはそんなに怪力である必要はないが砲丸投げやハンマー投げは全身怪力である必要があるんだから、そっちについてガタガタいうのは当たり前だ
力だって鍛えて強くなるとはいえ水準の高さを求めるなら才能が必要になる
それでいて一見才能ないように見えても成功する奴がいる反面、大半は成功してないっていってるだけだ

おれは努力することに文句つけてるんじゃなくてこいつの馬鹿なものの見方に文句つけてるんだよ

787 :無記無記名:2015/06/06(土) 05:57:53.49 ID:faIvmE1/.net
>>785
>>786

>ついでに太れない体質だけどとんでもない筋肉量獲得した話だっていくらでもある

そりゃ太れる体質だっただけだろ

才能が無い人が強くなって(太れない体質の人がマッチョになって)なんか不都合でもあんの?

788 :無記無記名:2015/06/06(土) 06:40:23.64 ID:UUZRBYNd.net
>>787

>才能が無い人が強くなって(太れない体質の人がマッチョになって)なんか不都合でもあんの?


別にないけどそれがどうかした?
太れない奴が実在する以上、太れた奴は太れない奴って言わないけど

789 :無記無記名:2015/06/06(土) 06:45:46.42 ID:UUZRBYNd.net
あんたらの「太れないけどマッチョになった」なんてもともと細かったけどマッチョになったとか、鍛えてるだけで食わなかったから増えなかったけど食いだしたから増えるようになったとかっていう成功者からみた結果の話だろ
そういうのは方法が悪かったけ、鍛えてなかっただけで別に才能がなかったわけじゃないだろ
適切に鍛えなきゃ細いのは当たり前なんだよ

ただそれでも(脂肪がつかないかはともかく)筋発達に恵まれない奴はいるわけだ。
そっちこそ強くなれないほど才能がない人がいくらでもいるってことに不都合でもありそうだな

790 :無記無記名:2015/06/06(土) 06:53:22.75 ID:faIvmE1/.net
だから何でそこまで頑なに「太れない体質だけどとんでもない筋肉量獲得した話」を否定すんだよww
素直に認めればいいだろw
太れない体質でもでかくなれるって事なんだから

791 :無記無記名:2015/06/06(土) 06:58:53.66 ID:UUZRBYNd.net
>>790

否定もなにもそうだからしかたがない
太れてる奴を「太れない体質」よばわりするのがおかしい
適切に鍛えるのは結果をだす必要条件ではあれ十分条件ではない

792 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:16:12.96 ID:faIvmE1/.net
>>784に戻る

793 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:19:42.31 ID:UUZRBYNd.net
>>792
そのレスは今の話は論点が根本的に違うが
努力に意味があるのは「努力しなければ報われない」からであって「努力すれば必ず報われるから」じゃないからな
いろんなことに対して努力すれば報われるものもあって結果がでるが、ひとつの項目にしぼればむしろ報われないことのほうが多い

794 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:24:09.61 ID:KknzH3J1.net
誰でも鈴木 田代になれるわけない
コンテストビルダー平均でも 相当 才能いると思う
身の丈受け入れて努力しかない

795 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:32:13.59 ID:faIvmE1/.net
>>793
違わないんだよな・・・
結果が出なかった奴が必死に才能のせいにしてるようにしか見えない

そりゃ誰もがボディービル日本チャンピオンクラスになれるなんて思わないけど
「どんでもない筋肉量獲得した」程度の話をそこまで頑なに否定する意味あるの?

796 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:37:09.02 ID:UUZRBYNd.net
>>795
限界まで努力してダメだった奴を才能がないっていうんだよ
そういう奴が腐るほどいる以上努力して高レベルの水準に達する人間は才能がないとは言わない
とんでもない筋肉量を獲得したのはとんでもない筋肉量を獲得する人間が相応の努力をしたからだよ
努力が必ず報われるわけじゃないなんて当たり前のこと。頑なに否定してる意味がないのはむしろそれのほうだ

797 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:37:40.94 ID:UUZRBYNd.net
>>794
ビルダーやパワリフの人なんかはもちろんだが、増えやすい筋肉でいっきに増量することがそんなにデメリットにならないという点ではマシなほう
スポーツの場合は筋肉同士のバランスを崩さずそれでいて増量する
増量しやすい筋肉のつけかたとスポーツに有効な筋肉のつけかたは違うからな
それでいてあの体なんだから才能の塊としかいいようがない

798 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:43:23.23 ID:UUZRBYNd.net
>結果が出なかった奴が必死に才能のせいにしてるようにしか見えない


俺はお前のことが、才能の無さを自覚してるけど「それでも自分が願った水準に達する」と思いたいだけに見えるね
努力でどうにでもなるなら才能がないことなんて大した問題にはならないからね

俺は努力というものをやって当然だと思ってるよ。ただし必ず報われるなんて思わないことだ
報われるかもしれないから努力するんであって、必ず報われるから努力するんじゃないんだよ
そして「努力してもダメった人間」から目をそれすことのほうが現実逃避だ。そういう人間が大多数というのを自覚した上で努力しないといけない

799 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:45:52.42 ID:faIvmE1/.net
限界まで努力した奴が腐るほどいるとか言ってる時点でたかが知れてるわ

苦しむだけが努力じゃないんだよ
トレーニングの方法なんて無限にあるし試行錯誤も無限にある
それらの全てを試したとか一回の人生ではありえないし、
簡単に限界まで努力とか言ってる時点で思考停止なんだよ

800 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:49:48.90 ID:UUZRBYNd.net
>>799
時間は限られてるんだからより効率的な方法をとるのが最適だよ
技術的な問題ならともかく体作りにかんしては基本を忠実に行うのが一番いい
もちろんそれでダメなら○○というのは多少はあるがやれることには限りがあるよ

>簡単に限界まで努力とか言ってる時点で思考停止なんだよ

いや、これは君の視野が狭いだけだよ
いるもんはいるんだよ。言い訳という言葉をつかって才能の無さという原因とそれによる現実から目を背けるのは違うね

801 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:55:15.11 ID:R+QfcBNt.net
>>781
親父は若い頃は技術体系が無かったせいもあって回転も目に見えてお粗末だった。ベスト記録出した頃はフォームが息子そっくりだよ

802 :無記無記名:2015/06/06(土) 07:56:45.36 ID:faIvmE1/.net
まあ、自分の取り組んだトレーニング方がこの世で最高のトレーニングで、
それを自分で生理的な限界まで極めたと信じて疑わないなら仕方ない

それじゃ確かに才能で全てだし、これからどうするか?どう改善するかなどの発想にはならないで思考停止になるわな

803 :無記無記名:2015/06/06(土) 08:01:00.63 ID:UUZRBYNd.net
>>802

増量の才能がなければ、体は十分な水準には達しない
試行錯誤というのなら細い体でどう補うからだよ
才能が無いなら無謀な挑戦にかけて増量に挑めばそれこそ体を壊しやすいし失敗につながる
努力が報われない人間というのは腐るほどいる。これは仕方が無いしかわらないよ
他(技術)でどうカバーするかのほうが重要
各項目の限界というのは必ずあるよ。他に強みがあってそれでカバーするならともかく限界の低さを無理やり高水準にもっていくようなやり方は失敗する

804 :無記無記名:2015/06/06(土) 23:54:11.63 ID:q61Tz+mO.net
そんなことよりみんな、今日の炎の体育会TV見たか?
やり投げ村上の奴

805 :無記無記名:2015/06/06(土) 23:59:21.37 ID:nLijQX8M.net
144kmだったね
でも球速上位5人のうち3人が元プロ野球選手だったな
村上本人も中学まで野球部で速球自慢だったらしい

806 :無記無記名:2015/06/07(日) 00:06:50.36 ID:5cXO+Ef+.net
プロ野球OB以外でランキング組んだら室伏村上以外の速いやつも知れたのにな

807 :無記無記名:2015/06/07(日) 12:28:06.26 ID:wvNB1BOm.net
>>806 ディーンとか、他の投擲種目の精鋭たちにも始球式で投げてほしいな

808 :無記無記名:2015/06/07(日) 12:56:36.28 ID:yoLxOp6Q.net
>>805
村上は、大学時代にも152km/hを記録してるな

809 :無記無記名:2015/06/07(日) 13:09:14.07 ID:y8xANBc7.net
ディーンは一発屋でもう消えたでしょ
何で未だにこの人の名前が出るんだ?
今はディーンよりも遥かに良い記録をもってる新井の時代だろ

810 :無記無記名:2015/06/07(日) 13:24:27.89 ID:yoLxOp6Q.net
ディーンは肩壊してるからな
日本選手権の出場も怪しくなってきてる

811 :無記無記名:2015/06/07(日) 13:39:32.58 ID:ub54+4PA.net
>>810 まじすか、恥ずかしながら初めて聞いた。情報さんくす

812 :無記無記名:2015/06/07(日) 13:48:48.84 ID:y8xANBc7.net
新井って人は伝説の溝口の記録にもあと僅かで届くレベルだし
記録的には世界陸上決勝進出も現実的(今年の記録知らないけど去年の記録なら)

室伏以来の大物級レベルかもしれないぞ?
少なくとも溝口に近い記録で村上もディーンも抜いてる

813 :無記無記名:2015/06/07(日) 14:10:41.34 ID:ub54+4PA.net
>>812 なるほど。

当方はやり投げやハンマー投げに球速アップのヒントを探してる草野球投手ですが
今後新井選手にも注目してみます

814 :無記無記名:2015/06/07(日) 14:35:30.17 ID:5cXO+Ef+.net
動作の近いやりはともかくハンマーは関係ないんじゃね

815 :無記無記名:2015/06/08(月) 11:40:57.01 ID:VobZiVBT.net
室伏広治は当然凄いけど、肉体的な才能と日本記録保持者の親父から技術的指導を受けていての事
溝口は自分で考えて常識外れのトレーニングや理論をして強くなったから凄い

816 :無記無記名:2015/06/08(月) 11:42:59.65 ID:Gb8iluPt.net
実際はウンコマンには友達なんかいないよw
ここで相手してもらえるのが世間と繋がる唯一の線
触ってもらえたら嬉々として連投するしw

HIITをあれだけ推したんだから、その良さを解説出来る質問には答えればいいのに
答えられるのなら一度くらいは他者に感謝されたり、せめて認めてもらえるようなレスを着けた方がキミのためだと思ったんだけどなあ
どうでもいい茶々を入れるしか能が無いと思われるのは悔しくないの?恥ずかしくないの?

HIITの話になったときにしゃしゃり出てこないからおかしいなと思ったけどやっぱり全然理解してなかったんだな
コピペするのに丁度いいサイトが見つからなかったもんだから質問に質問で返してやり過ごそうとしてるのがバレバレw
ウンコマンの真の実力が晒されまくり状態www

817 :無記無記名:2015/06/08(月) 14:36:13.37 ID:P3d6Cy+G.net
>>815
溝口は記録すごいけど全盛期短すぎ
まあ本人が長くやることを望まなかったそうだが
世界大会じゃ6位が最高成果だっけ?

818 :無記無記名:2015/06/08(月) 14:45:28.47 ID:cQpAL4RJ.net
久しぶりにギル君が動画上げとる
https://www.youtube.com/watch?v=tzxiwmGWTM4

819 :無記無記名:2015/06/08(月) 22:45:44.38 ID:oDYGnhvE.net
村上 142投げてたが 体ぷよぷよだな 筋肉質じゃない

820 :無記無記名:2015/06/08(月) 23:51:55.01 ID:9iDQYFYg.net
ピッチングとやり投げの腕の振り方って結構違うもんなのに

ていうか村上体重100sあるとどっかで見たが、結構あるな

821 :無記無記名:2015/06/09(火) 01:23:49.22 ID:5wYPGL9V.net
日本人で砲丸投げ20m突破が見たい

822 :無記無記名:2015/06/09(火) 07:54:15.91 ID:mgGuOcke.net
>>820
全然違うよね
野球部の子が陸上部へ練習に行って槍を投げると
半分くらいは頭にゴツンとぶつける事になるw

823 :無記無記名:2015/06/09(火) 13:03:14.78 ID:uibVPp3v.net
>>818 いつもながらすげえな・・・・
トレーニングのモチべが嫌でも上がるwww

824 :無記無記名:2015/06/09(火) 15:03:57.69 ID:GK5QwN00.net
ギルくん体重100kgぐらいでこれだけの重量扱えるならもっとモリモリした体してても良さそうなのに何故か締まりのない体してるよな

825 :無記無記名:2015/06/09(火) 16:58:40.56 ID:fKUMrYdJ.net
筋原繊維の発達したタイプなんだろ。投擲や重量挙げのトップはほぼそういうタイプ
いわゆる見た目での「マッチョ」ってのは筋形質が発達したタイプ。
ウエイトトレーニングの内容でもどっちが発達しやすいか変わるし。高重量低レップは筋原繊維、中レップ多セットは筋形質に作用しやすい

826 :無記無記名:2015/06/09(火) 17:51:23.07 ID:y1lNk/Yq.net
筋原繊維って 具体的に何ですか?

827 :無記無記名:2015/06/09(火) 18:05:36.67 ID:fKUMrYdJ.net
>>826
筋肉の構成物の1つ
簡単に言うと筋原繊維ってのは実際に収縮する筋繊維の芯(が無数の本数ある)
筋形質ってのはその繊維を取り巻く細胞液や細胞質のこと。

828 :無記無記名:2015/06/09(火) 19:54:50.84 ID:jd+DWMhL.net
となると村上選手も筋原線維優位なのかな・・・・

829 :無記無記名:2015/06/09(火) 23:26:42.83 ID:+4mgKxOC.net
今日やってたNHKの番組に室伏出てたな

830 :無記無記名:2015/06/10(水) 02:04:38.61 ID:zLrn95ck.net
筋原質の説明 ありがとうございました
めちゃくちゃ詳しいですね
ベンチ児玉も体はそんなに凄くないので筋原質発達タイプなんでしょうね

831 :無記無記名:2015/06/10(水) 02:05:42.46 ID:zLrn95ck.net
あっ 筋原繊維の間違いでした

832 :無記無記名:2015/06/10(水) 05:42:19.14 ID:UNKADdE0.net
筋原繊維の発達だって筋肥大につながるんだからいわゆる「マッチョ」にはなるよ
大体しまりの無いとかってのは脂肪の問題だろ。何で筋形質とかの話になるんだよ

833 :無記無記名:2015/06/10(水) 07:34:24.88 ID:0VZOF4H5.net
ある程度は一緒に発達するが意識して筋形質を発達させたタイプは脂肪多くても体型全然違う。
砲丸選手みたいなのっぺり肉体じゃなくムクムクのモコモコな体になる。オフビルダーを想像すれば分かりやすいか

834 :無記無記名:2015/06/10(水) 08:25:32.49 ID:0VZOF4H5.net
なんでこうなるかっていうと筋繊維だけじゃなく筋形質全体が肥大しないと丸みを帯びたパンパンの筋肉にならないから。筋繊維は筋肉のフレームみたいなもんだから細胞質が多くないと形がボヤける
筋形のはっきりしたセパレーションの有る筋肉ってやつだね。これはデブでも体型で分かるよ

835 :無記無記名:2015/06/10(水) 09:44:41.60 ID:3d87lhdW.net
室伏や村上も筋原繊維タイプなんだろう
バキバキの身体だったやり投げ溝口は筋形質タイプ?

836 :無記無記名:2015/06/10(水) 11:03:49.64 ID:0VZOF4H5.net
筋原繊維だけでもある程度はでかくなる、低脂肪ならバキバキにもなる。
つうか溝口は体重少ないやり投げ選手なのにベンチ200上げてたから普通に筋出力に優れたタイプだろう。
ウエイトリフターが階級上げたい時なんか10レップ×1分インターバル×10セットなんて中重量多量短インターバルトレーニングして筋量増やしたりするよ。

837 :無記無記名:2015/06/10(水) 17:59:45.55 ID:gr8wn1ls.net
>>832
結局、絞れてるかどうかの問題だろうね
砲丸やハンマーでバキバキに絞るメリットは少ない

838 :無記無記名:2015/06/10(水) 18:54:19.59 ID:BZP/AvUY.net
オレックやディマスみたいな同階級で突出した数字を出す選手は速筋しか刺激しないトレーニングでもビルダー並の僧帽やティアドロップしてる
極めて速筋優位な人間だと速筋トレだけで肥大し、肥大がそのまま筋力の向上に繋がる、これが才能
筋力的には
遅筋優位ビルダー(マッチョなのに…)」<瞬発系競技者(体の割に強い)」<絶対王者(体つきそのままに強い)

839 :無記無記名:2015/06/10(水) 21:05:19.18 ID:I5tArRRt.net
参考資料置いときますね。。。
http://i.imgur.com/ZM2dUjG.jpg
http://i.imgur.com/numtCfl.jpg
http://i.imgur.com/Vsk1hDS.jpg

840 :無記無記名:2015/06/10(水) 22:50:10.75 ID:E6fdOy8A.net
絞れてるかどうかってのもあるけど体重100kg程度ならNFLの選手やクロコフとかのパワー系アスリートはモリモリした身体してる人多いのにギルくんは高重量のウェイト扱うわりに締まりのない身体してるから不思議に思った

841 :無記無記名:2015/06/11(木) 03:02:36.59 ID:L3UrK/Ml.net
>>438
1ヶ月も前のにレスするのもなんだけどそりゃないよ

君は170前後の身長で80〜100kg体重でやってみたはいいけど5.6mしか飛ばなかったのかな?

何年間も似たようなレスしてるようだし
ここでそうであってほしい願望を吠えても心の傷は癒えないよ?

練習して10m以上飛ばせるようがんばれー

842 :無記無記名:2015/06/11(木) 06:42:06.19 ID:0Mu4ToGQ.net
ちょっとわかりにくいんで筋源繊維だの筋形質だのの話をしてる人に質問

@筋形質の発達による肥大だと筋力向上は思ったほど大きくない
A筋源繊維の発達による筋肥大のほうがあきらかに大変
B筋源繊維系マッチョ=太いけど同じ筋肉でも筋肉の太さが満遍ない、筋形質マッチョ=同じ筋肉の筋肉の太い部分と細い部分の差が大きい

あってる?

843 :無記無記名:2015/06/11(木) 06:46:51.55 ID:x+bSp3P9.net
いわゆる密度感ってのは速筋云々とは別の要素だろうか
ロニーやブランチみたいなミッチリ系とカイやラミーみたいな水風船系では見た目の筋力は前者が上だし実際力も強いわけだが

844 :無記無記名:2015/06/11(木) 12:39:47.20 ID:V19ChJPy.net
大橋さんジムで見たことあるがオーラが凄い
筋肉ありすぎて球体みたいな体してるw

845 :無記無記名:2015/06/11(木) 17:01:27.22 ID:TgXrd5u6.net
チンパンジーの筋肉密度に勝てる人間いるか

846 :無記無記名:2015/06/14(日) 08:16:17.63 ID:OFbBodSZ.net
Amazonのアルプロンタイムセール安すぎだな
WPI 96%で3kg6000円くらい

今日はお昼からWPIレモンヨーグルト味らしいから瞬殺される前に速攻で買えよ!
ウエイト板住民が買い占めよう

847 :無記無記名:2015/06/14(日) 10:55:08.05 ID:IGkQns9B.net
>>841
実際そうじゃないの?10mって結構凄いと思うけど
バーベル自慢のウエイトオンリーならベンチ120とかでも10mも跳ばないでしょ。ベンチ120ならさすがにいくか?

そう言えば投擲のウエイトとの相関表とかないかな?跳躍とウエイトや立ち幅などの目安表みたいなのは知ってるけど
投擲のも見たい

848 :無記無記名:2015/06/15(月) 02:13:53.34 ID:1SkiV9VB.net
http://rikujo.taiiku.tsukuba.ac.jp/column/2014/23.html
クリーンとハンマー投げの相関表なら見つけた

849 :無記無記名:2015/06/15(月) 02:24:46.25 ID:1SkiV9VB.net
http://rikujo.taiiku.tsukuba.ac.jp/column/2015/43.html
こっちは円盤投げの記録と選手のウエイト表

850 :無記無記名:2015/06/15(月) 15:20:14.21 ID:K4mBizSA.net
やっぱりクリーンと投擲の相関は強いんだね
クリーン160kg以上はやる必要が無いということは
ほとんどの選手に必要ということになる

851 :無記無記名:2015/06/16(火) 00:51:35.94 ID:uMnOy0/+.net
室伏日本選手権出ないみたいやん
優勝は野口か保坂かな

852 :無記無記名:2015/06/16(火) 01:54:21.90 ID:uesYPw+Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=w1LVtSeKOIA
https://www.youtube.com/watch?v=Slev7ty7Ff4

こいつ凄い

853 :無記無記名:2015/06/16(火) 02:22:40.14 ID:AtSzN0+x.net
上に貼られてるがな

854 :無記無記名:2015/06/16(火) 09:00:28.21 ID:cP0Q8kIE.net
http://www.jaaf.or.jp/jch/99/champion/m_hammer.html
ここの室伏広治ラッシュもついに途切れるのか…
さみしいな

855 :無記無記名:2015/06/16(火) 12:35:29.95 ID:kAN3/Rzm.net
超人のイメージからすると大学三年でようやく日本一ってのは投擲とはいえ遅咲きにすら感じるな。

856 :無記無記名:2015/06/16(火) 16:22:10.01 ID:eLH6/gX1.net
本人的には大学時代のうちに親父の記録を抜かすつもりだったんだろうな
大学一、二年でもたついてしまったと

857 :無記無記名:2015/06/16(火) 19:57:59.39 ID:7QNUZRPR.net
投擲は努力種目と言われてて、努力で伸ばせる要素が多い
やりがいのある種目だ

858 :無記無記名:2015/06/17(水) 01:58:16.71 ID:7zoPf5dx.net
筋力はかなり努力で伸ばせるということ?

859 :無記無記名:2015/06/17(水) 02:31:24.26 ID:BlezqALt.net
技術の比重が高い競技だから身体能力がそこそこでもまだ伸ばせる可能性があるという意味では?
なおトップにおいては超人的身体能力と超人的身体操作能力の両方が求められる絶望的競技の模様

860 :無記無記名:2015/06/17(水) 20:45:55.32 ID:txEb6vx3.net
トップになるほど生まれ持った才能が重要になるのはほとんどのスポーツがそうでしょ
競技人口が多くなるほど顕著になる
そういう意味では日本国内の投擲ならまだかなりマシ
世界大会決勝目指すには2m近い身長が必須だけど、国内なら2m近い身長の投擲選手自体いるのかってレベル

861 :無記無記名:2015/06/17(水) 20:51:00.41 ID:txEb6vx3.net
2m近くて瞬発力などに優れた人材はバスケや野球やバレーなどに流れてしまう
悲しい

862 :無記無記名:2015/06/18(木) 04:36:55.00 ID:+AJUuYw2.net
200近くあったらまず投手挑戦
当たればメジャーで億万長者 ダルコース それが無理なら普通にバスケットかバレー それでも駄目なら投擲に流れ着くかも

863 :無記無記名:2015/06/18(木) 07:08:45.83 ID:mYxAfH97.net
円盤投げは身長2mのハーフ選手が35年前に出した日本記録がいまだに抜けないという

864 :無記無記名:2015/06/18(木) 07:31:25.77 ID:1m4EB2ju.net
野球にそんなすげえ選手いたか?

865 :無記無記名:2015/06/18(木) 07:43:07.12 ID:oFzDscoL.net
2m弱だったら、大谷・ダルビッシュ・岩隈くらいしかいないね。

866 :無記無記名:2015/06/18(木) 10:34:52.66 ID:EzChvDzO.net
藤浪が198、ダルが196、大谷が193、岩隈が190
日本陸上だと川崎が198、右代が196
格闘家になった角谷っていうやつが197

867 :無記無記名:2015/06/18(木) 13:40:06.47 ID:AEn7UZhf.net
>>861
陸上は基本的にプロスポーツじゃないから仕方ないよ

868 :無記無記名:2015/06/18(木) 18:31:11.13 ID:qiH05G3a.net
川崎って聞かない名前だな
と思ったけど、そのハーフで35年前に日本記録出した人か

角谷って人も身長は高いのに体は驚くほど細いよね?
格闘技時代もだし投擲やってた高校時代も普通に細かった

結局ピッチャーも投擲も身長か

869 :無記無記名:2015/06/18(木) 19:35:34.40 ID:420W57/Z.net
高校で197センチ・100キロだから驚くほど細くはない
川崎が自己ベスト時で198センチ・100キロだったかな

870 :無記無記名:2015/06/18(木) 21:40:34.91 ID:+AJUuYw2.net
198 100キロってロッキー4のときのドルフラングレン

871 :無記無記名:2015/06/18(木) 21:58:59.48 ID:aj5aO575.net
>>868
身長は必要条件
ただ必要な素質はそれだけじゃない

テレビとかで見る分には長身だと細く見えるんだよ。とくに投擲にみたいに手足そのものはそんなに太くない奴はな
藤波なんか生でみるとそうとうゴツい

872 :無記無記名:2015/06/18(木) 22:45:56.54 ID:AEn7UZhf.net
ダルビッシュも映像や写真では100kgあるように見えないしなあ

873 :無記無記名:2015/06/19(金) 01:11:41.31 ID:Ht4Jltgo.net
プロ野球、バレー、大相撲あたりの体格自慢に砲丸バック投げさせたらどのくらい飛ぶのか気になる
前にテレビで白鵬が16メートル近く飛ばしてたけど規格がわからんかった

874 :無記無記名:2015/06/19(金) 02:23:58.30 ID:+frzdsGU.net
白鵬は大胸筋ないから砲丸の才能はないかな?
リーチは相当なもんだが

875 :無記無記名:2015/06/19(金) 11:22:59.06 ID:LVO9saib.net
>>871
背高くても鈍足だったり瞬発力や最大筋力が乏しかったりするやつは世界にでても予選落ちするだろうね

876 :無記無記名:2015/06/19(金) 15:06:12.84 ID:Uca5DbcZ.net
>>874
わかりにくいだけで大胸筋もそうとうなもんだと思うぞ
体幹もクソ強いし
一般人よりははるかに才能があるだろうけど見てわかる部分だけが身体の素質じゃないからなんともいえん

877 :無記無記名:2015/06/19(金) 15:06:56.12 ID:LVO9saib.net
そもそも世界標準切れるかどうかも怪しいか、そんなやつは

878 :無記無記名:2015/06/19(金) 15:10:09.32 ID:cpNCTjPl.net
そもそも陸上はドーピング検査があるから力士はアウト

879 :無記無記名:2015/06/19(金) 15:12:12.24 ID:LVO9saib.net
>>877>>875に宛てたものね

まず192センチ160キロという体格からして素質はあるでしょ、白鵬
なんかの番組で飛び出しの速さが大相撲でも一番だというのを紹介してた

880 :無記無記名:2015/06/19(金) 15:19:05.25 ID:19UfYe1Q.net
自分もまだ懸垂は1、2回しか出来ないため今はインバーテッドロウやってます
いわゆる斜め懸垂です
負荷でいうと懸垂の1/2〜2/3くらいになるんじゃないでしょうか
手幅もワイド、アンダー肩幅、ナローってやればかなりイイ感じに効きます
多くの格闘家も取り入れている非常に優れたCKCトレーニングであって、懸垂とは引く方向が異なることもあり、懸垂が出来る様になった後も継続していく価値のあるメニューのような気がします

881 :無記無記名:2015/06/19(金) 15:34:11.41 ID:Uca5DbcZ.net
>>879
だから一般人よりははるかに素質あるっつってるだろ?
ただプロのトップレベルで通用するほどの素質だったかは判断できねぇよ

前から思ってたんだがやたら他競技の選手もってきてあいつは素質あるだのないだのお前ら馬鹿なんじゃねぇの?
少なくとも並外れた体格と身体能力がなけりゃその時点で向いてないけどあるからって向いてるかどうかはわかんねーよ

882 :無記無記名:2015/06/19(金) 15:42:55.22 ID:LVO9saib.net
>>881
なに一人でぶちキレちゃってんの??
俺はお前に向けてレスした覚えないんだけど…
気持ちわりいからアンカつけんなよ

883 :無記無記名:2015/06/19(金) 15:50:20.79 ID:Uca5DbcZ.net
>>882
思ってること言っただけだけど?
それと別にお前に気を使ってレスするつもりはないよ
またアンカがほしけりゃ言ってね

884 :無記無記名:2015/06/19(金) 16:04:31.54 ID:mt2S0ueO.net
>>876
白鵬は大胸筋発達してないよ
本人も胸に筋肉がもっと欲しい、みたいな発言してたらしい
僧帽筋、三角筋はかなり発達してるが

885 :無記無記名:2015/06/19(金) 16:18:43.38 ID:9nHEq956.net
白鵬あの体格で足のサイズ27しかないらしいな

886 :無記無記名:2015/06/19(金) 17:45:39.96 ID:LVO9saib.net
>>883
お前の言ってることのが正しかったな、とくに四行目
噛みついて悪かったよ

887 :無記無記名:2015/06/19(金) 18:17:00.22 ID:Ht4Jltgo.net
>少なくとも並外れた体格と身体能力がなけりゃその時点で向いてないけどあるからって向いてるかどうかはわかんねーよ
そう、全くもってその通り
陸板の投擲スレで大暴れしてた大谷(野球)ヲタの人にぜひ見せてやりたい一文

888 :無記無記名:2015/06/19(金) 19:06:07.63 ID:7rkKdNXm.net
>>885
大相撲入りする前は、175センチ・70キロくらいしか無かったらしいから、そこから
足のデカさだけは成長しなかったのかな。

889 :無記無記名:2015/06/19(金) 20:25:48.56 ID:2ZxOpxDe.net
向いてそうとか向いてるかもしれないとか、もしやってたら面白そうとかでもこのスレ的にはアウトなの?
なんかそれもちょっと違和感あるw
白鳳のスペックならかなり期待できそうだと思うけど

890 :無記無記名:2015/06/19(金) 21:01:22.78 ID:Uca5DbcZ.net
>>889
それは全然いいだろうがそこにとどめておける奴はいいんじゃないの
「誰々なら素質ある、投擲やったらすごいことになるぜ!」みたいな奴がすぐでてくるからな

891 :無記無記名:2015/06/19(金) 21:01:50.07 ID:Uca5DbcZ.net
ミスったせいで日本語おかしくなった

892 :無記無記名:2015/06/19(金) 21:14:13.97 ID:2ZxOpxDe.net
んじゃ白鳳も大谷も投擲かなり向いてそう
こういう才能の固まりみたいな人にこそ投擲やって欲しいね

893 :無記無記名:2015/06/19(金) 21:21:22.10 ID:2ZxOpxDe.net
>誰々なら素質ある、投擲やったらすごいことになるぜ

これくらいでも駄目なの?
そもそもの競技人口少ない競技だし砲丸なんて180前後の人達が日本記録出すレベルなのだから
他競技にいるような長身で瞬発力に富んだ人がやればすぐ凄いことにはなりそうだけど・・

894 :無記無記名:2015/06/19(金) 21:38:25.04 ID:Ht4Jltgo.net
「陸上砲丸投げや円盤投げ選んでても世界大会決勝余裕でいけるんだろうな」とか
「大谷こそ日本スポーツ界史上最も能力の高い男と言っても誰一人異論はないだろう」とか
「大谷がハンマー専門で体作ってやったら室伏以上になるのは確実だな」とか
飛躍したこと言わなきゃ大丈夫なんじゃないんですかね

895 :無記無記名:2015/06/19(金) 21:51:47.00 ID:Uca5DbcZ.net
でもまあただ誰々ならすごそうとか可能性あるとかって話するんでも結局デカくて怪力で動ける奴の名前が羅列されるだけだからな
ナイナイの岡村はチビで運動神経いいから体操向いてるかもとか、人のレベルはともかく話のレベルはそれと同じな気がする。

白鳳は体格と力は問題ないのは確かってだけで向いてるかどうかはわかんねーよ。向いてないとは断定できない。大体こんな条件でいいなら別に白鳳じゃなくてよくね?とも思うし。白鳳よりデカくて力のある力士なんかいくらでもいるからな

運動センスでも単純な高低だけじゃなく方向性もあると思うし
これは深く考えたわけじゃないからこれに反論があっても言い返す気は無いけど相撲みたいに動く人間を相手にする競技と陸上みたいにほぼ同じ条件下でひたすら高い記録をだすのはセンスや身体能力の方向性の違いがあると思う
後者のほうが運動神経がいいって言われがちだよね


>>884
そうなんか。まあ本人がいうならそうなんだろうな
でも大胸筋でまだよかったよな。これが背筋とかだったら目も当てられなかっただろう

896 :無記無記名:2015/06/19(金) 22:03:52.87 ID:Uca5DbcZ.net
長身で瞬発力に富んで、そこに筋量もかなり増やせる体質も付け加えさせてもらうけど、
だったら誰々がどうとかじゃなく単純に「長身で瞬発力あって増やせる奴」でよくね?白鵬、大谷ってわざわざ名前出す必要ある?。
そりゃ体型とかの例えとして名前だすのはわかるよ。イメージしやすいし。ただそいつ個人にこだわる意味ある?

さらにいえば仮にこれらの条件を満たしたところで体ではなくセンスがあるかどうかは別だよ。特に相撲。もちろん大谷だってわからん
結局「無理」が「わからない」になるだけなんだよ。名前だして騒ぐ心理が理解できない

一旦話はかわるけど
ベンチ豚ってあるよなそれの

「スポーツ選手はベンチむいてる、だからベンチ強い奴はあのスポーツもできる!」

みたいな考えと一緒。ただ項目が少し多くなっただけ。まあこれはベンチ豚のセリフというよりベンチ豚叩きの脳内ベンチ豚のセリフだけど

897 :無記無記名:2015/06/19(金) 22:37:33.39 ID:2ZxOpxDe.net
この頑なに認めようとしない(認めたくない)反応が面白いw
素直に大谷でも白鳳でもそういう他競技の才能ある逸材がやってくれれば面白そうだよな!でいいだろw
なんでそこまで頑なに「わからない」「向いてるとは限らない」になるんだよw
そんなに嫌か?

898 :無記無記名:2015/06/19(金) 22:44:34.33 ID:Uca5DbcZ.net
>>897
そっか面白いのならよかった。てっきり相当イラつかせてるんじゃないかと心配してたよ

>頑なに「わからない」「向いてるとは限らない」になるんだよw

いやこれは仕方なくね?
まず大谷と白鳳が他競技の才能ある逸材ってのがなんの根拠もないしな。「体格面は問題ない」だけじゃ向いてるとまではいえないでしょ

899 :無記無記名:2015/06/19(金) 23:08:05.80 ID:2ZxOpxDe.net
大谷や白鳳が「体格面だけ」はないわw

なんか投擲を特殊で独特な能力を求められる特別な競技にでもしたいのかよ

900 :無記無記名:2015/06/19(金) 23:17:27.37 ID:Uca5DbcZ.net
>>899
独特?
はっきりいってどんな競技だって動き方は独特だよ
大雑把な体格+身体能力が同じでもテニスに向いてる奴もいればバドミントンに向いてる奴もいれば卓球に向いてる奴もいるんだよ
素人レベルであれば話は別だがプロの世界なんかちょっとしたそういうのが実力のランクに繋がってくんだからあれで大成功したからこれもいけるだろうって話じゃないだろ

だから大谷だって向いてるかはわからないし白鳳なんか物を投げる競技ですらないだろうが。立ち上がりの速さなんか立ち幅とすら別物だぞ

901 :無記無記名:2015/06/19(金) 23:33:09.97 ID:2ZxOpxDe.net
競技ごとに動きが違うのは当たり前だけどそこまで極端に求められる才能が変わるって事もねえよ
背が高くてリーチがあって瞬発力があるってだけで十分期待できる

そこまであるのに期待すら無理ってのが不自然なんだよ

902 :無記無記名:2015/06/19(金) 23:35:56.63 ID:Uca5DbcZ.net
>>901
いや変わるよ
何でも運動できる奴は根本的にスペックが高いけど、プロのレベルならその中で勝負するんだから求められる才能は違ってくる
背が高くてリーチがあって瞬発力があるってだけで期待できるのは所詮一般人やアマチュアレベルでしかない

903 :無記無記名:2015/06/19(金) 23:40:43.90 ID:Uca5DbcZ.net
>期待すら無理ってのが

いや、「期待できる”かもしれない”」なら文句ないよ?
まず投擲って一言で言うけど具体的にはどれ?まあどれでも言うことは同じだけど

904 :無記無記名:2015/06/19(金) 23:42:56.60 ID:2ZxOpxDe.net
分ったよ・・・
投擲にそこまで独自で特殊な才能が求められると思うなら仕方ない

でも一般的な投擲の指導者なら瞬発系の競技で全国トップクラスの成績出してて190以上の長身が
来たら凄い期待すると思うよ

905 :無記無記名:2015/06/19(金) 23:43:15.74 ID:xNBvuR39.net
ID:2ZxOpxDe
またお前か、もしやってたらどうなるのかなんて
身体能力のデータがないと話の広がりがないだろ
「そうだね」で終わるじゃねえか、やってることがレス乞食だろ

906 :無記無記名:2015/06/19(金) 23:49:22.22 ID:Uca5DbcZ.net
>>904
>投擲にそこまで独自で特殊な才能が求められると思うなら仕方ない

おいおいわざと曲解するなよ
あらゆる水準が高いトップレベルの競いはその些細な差が結果をわけるんだよ


>でも一般的な投擲の指導者なら瞬発系の競技で全国トップクラスの成績出してて190以上の長身が
来たら凄い期待すると思うよ

当たり前だろ?一般的にはそもそもその土俵に乗れる奴すら少ないんだから
ただトップレベルになればそんなのは当たり前であってその中では特別期待するほどじゃないんだよ

だからいってんだろ?そこまでのレベルを求めなければ、体格と瞬発力だけで期待できるって。ただそれ以上のレベルだとそれだけじゃ足りないんだよ

907 :無記無記名:2015/06/19(金) 23:51:11.33 ID:2ZxOpxDe.net
いや「そうだね」すら皆無なんだけどね
ひたすら「わからない」「向いてるとは限らない」で何故か否定ばかり

908 :無記無記名:2015/06/19(金) 23:54:43.52 ID:2ZxOpxDe.net
>>906
だから期待はできるだろって言ってんだろ
絶対的に活躍確定なんて言ってないだろ
何故頑なに「わからない」「向いてるとは限らない」に拘るんだよ

909 :無記無記名:2015/06/19(金) 23:55:56.90 ID:Uca5DbcZ.net
>「わからない」「向いてるとは限らない」で何故か否定ばかり


当たり前だろ。むしろお前は何でそこまで確信を持てるの?
190以上で瞬発力があるのは別に大谷に限った話じゃないだろ。そんなかで勝ち抜くんだから今はわかってる情報だけじゃ到底判断できないよ

910 :無記無記名:2015/06/19(金) 23:57:50.51 ID:Uca5DbcZ.net
>>908
期待ってどのレベルで?
高校で大活躍くらい?そのレベルだったらまあ同意できるよ。お前の言ってるのはそのレベルの話?そんな話をわざわざしてたの?

もしも今の有名選手レベルの活躍を期待してるんだったらそんなの同意できるわけないだろ

911 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:02:25.66 ID:ZZea7dyp.net
>>907そりゃそうだろ、だって向いていると思う根拠となるデータが皆無なんだもん
このスレで議論になる対象の人って、スクワットだの立ち幅跳びだのデータが出てくるんだけど(ギルくんや室伏とか)
お前の場合データを出さないから、データもないのに議論したって「分からない」んだもん、ただ漠然と向いてそうだなーってだけ、それ人に聞く必要あるか????
それだけレベルの低い話題持ち出されてさぞID:Uca5DbcZもびっくりしてるだろうよw
相手してもらってるだけ感謝しろよw

912 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:03:29.26 ID:yYixTUkA.net
「面白いね、期待できるね。まあ物事はそんな単純じゃないから分らないけど」なら分るけど
ただ「分らない」「向いてるとは限らない」「何の根拠があんの?」だから不自然なんだよ

913 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:09:20.87 ID:yYixTUkA.net
>>911
ただ他競技の誰々は身長あるし瞬発力あるから向いてそう
ってだけの事にそこまで厳密にデータとか何たらが必要なのか?
気難しいな

914 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:10:58.19 ID:WLPIPa7u.net
>>911

>お前の場合データを出さないから、


は?俺がデータをださないのは当たり前だろ。わからないっつってるんだから
データというなら。お前がデータをだせよ。立ち幅や体力測定の結果ではなく「大谷が他の投擲にも通用する」というデータを。


>>912

>ただ「分らない」「向いてるとは限らない」「何の根拠があんの?」だから不自然なんだよ


何が不自然なの?

わからないものをわからないというのはそんなに不自然?
根拠を尋ねるのはそんなに不自然?

いや不自然かどうかはお前の感想次第だからそれは別にいいけど仮に不自然だったらなに?
間違ってない純粋な感想だと思うけど。すんなりうけいられるほうがおかしいでしょ。

915 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:12:02.95 ID:WLPIPa7u.net
>>911
悪い間違えた
俺にデータだせといってんのかと思った

916 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:12:16.20 ID:ZcpBC34+.net
このスレしょっちゅうくだらんことで言い争いしてるなあ

917 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:14:12.97 ID:WLPIPa7u.net
>>913

あのなぁ

>身長あるし瞬発力あるから

こんなもん「当たり前」のことであって特別期待するほどじゃないの。わかる?
あとまずお前がどのレベルで期待してんのか、それと投擲といってもどの種目なのかを明確にしろ。

918 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:15:23.24 ID:EjqLah0W.net
>>876
幕内に上がった頃の白鵬の胸のペッタンコっぷりといったら…
胸郭の形もあるだろうが大胸筋の発達しやすいタイプではないよ
千代大海なんかは砲丸やっても相当な才能だったろうと思う

919 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:17:54.76 ID:EjqLah0W.net
>>885>>888
成長ホルモンで無理矢理身長伸ばしたから?と思ったが成長ホルモンならまず手足がデカくなるな
27といったらそれこそ身長180以下のサイズだわ

920 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:18:34.89 ID:ZZea7dyp.net
>>913
じゃあ
「他競技の誰々は身長あるし瞬発力あるから向いてそうって俺が個人的に思ってるだけだからなんの根拠もないから叩かないでください」とでも書いてろ
もしくはそう思っただけで黙って立ち去れや、「そうだね」で終わる意見なんざ書く必要がねえって言ってんだろうが

921 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:21:16.03 ID:WLPIPa7u.net
じゃあマジでどの程度のレベルでの期待をしてんのかだせよマジで
高校で上位成績をのこす、他の一般人よりぬけた成績をだす

このくらいを目安にしてんならまあ同意できる範疇ではある

ただ有名選手と同じくらいの活躍を期待でしてるなら反論がくるのは当たり前。大谷にしろ白鵬にしろ千代大海

まず大谷がどうとかいってる奴はそもそも何の種目かすら明確にしてねーし

922 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:27:27.47 ID:ZZea7dyp.net
じゃあもう、

面白いね、期待できるね。まあ物事はそんな単純じゃないから分らないけど


これでいいか?????


ばかばかしい(笑)

923 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:28:17.52 ID:yYixTUkA.net
あっほらし
要は井の中の蛙で見苦しいって事だよ

マイナースポーツの分際で他競技の凄い人を素直に凄いと認められないのが見苦しいって事だよ
「屁理屈云々だから投擲で活躍できる保証は無い」に拘ってる所がダサいって事

素直に「こういう逸材がいてくれれば凄い記録だせるだろうな」と認めたり謙虚さを持てって事
他競技の誰々が投擲やったら?という話題をタブーにしてたらいつまでも井の中の蛙だよ

924 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:29:59.29 ID:ZZea7dyp.net
面白いね、期待できるね。まあ物事はそんな単純じゃないから分らないけど

925 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:33:48.36 ID:WLPIPa7u.net
>>923

拘ってるのはお前だろ

>マイナースポーツの分際で他競技の凄い人を素直に凄いと認められないのが見苦しいって事だよ

いやいやすごいことについては異論はないよ


>素直に「こういう逸材がいてくれれば凄い記録だせるだろうな」と認めたり謙虚さを持てって事

お前の妄言を認めるのがなんで謙虚さにつながるんだよ。接客業の店員じゃねーんだぞ俺は

926 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:53:48.23 ID:ZZea7dyp.net
今更ながら、こいつは無視したほうがいんでねえ?
この前も全く同じこと書いてて、結局「なんで認めないんだ!そうだねって一言言ってくれよ!!」って喚き散らしてたし

927 :無記無記名:2015/06/20(土) 01:09:58.42 ID:WLPIPa7u.net
専用スレたてるとかね。スルースキル無い奴もいるし。申し訳ないが残念ながら俺がそうだ

928 :無記無記名:2015/06/20(土) 01:22:43.48 ID:WLPIPa7u.net
というか別スレはともかく極力今みたいな話は禁止にでもすりゃいいのか

>陸上投擲選手の身体能力・トレーニングを語れ!

だからな。性質上話題に野球のピッチングについての話しが多少でるのはあるだろうが大谷が投擲競技やったらどうなるかなんてそもそもスレチだし
とにかく○○万能説○○最強説みたいなのはマジでよくない

929 :無記無記名:2015/06/20(土) 01:22:58.57 ID:fu1Fb+H/.net
>>926
投擲スレにいきなりやって来たときと流れがほぼ同じなんだよな
大谷が砲丸円盤選手なら世界決勝余裕だの室伏以上の逸材だの「知らねえよ」としか言いようがないことを喚き続けて
最終的には「マイナー競技の分際で!!井の中の蛙!!性格悪い!!」だもんな

930 :無記無記名:2015/06/20(土) 19:06:01.08 ID:ZZea7dyp.net
まあ、次来たら無視するか「そうだね」とでも書いてあげればいいだろ
本人もその一言で十分みたいだし

931 :無記無記名:2015/06/26(金) 11:30:18.49 ID:fMvfftm/.net
ケニアのユーチューブマン、やり投げ今季世界最高91.39m
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/1489233.html
https://www.youtube.com/watch?v=Lrkmw00xFgQ

ジュリアスイエゴ 175cm 85kg 26歳
https://en.wikipedia.org/wiki/Julius_Yego

932 :無記無記名:2015/06/27(土) 19:29:13.24 ID:iHWkC0E6.net
ハンマー投げは野口さんが優勝
71m98だったかな

933 :無記無記名:2015/06/27(土) 20:06:57.56 ID:EeUrDr/q.net
70投げたら普通は相当立派なんだけどな。
高校生の室伏にギリギリ勝てるくらい

934 :無記無記名:2015/06/27(土) 20:41:28.57 ID:iHWkC0E6.net
これ雨降ってなかったらPB更新もあり得たんだろうな、野口

935 :無記無記名:2015/06/28(日) 18:08:24.87 ID:Ne92iaoO.net
畑瀬、砲丸投げで18メートル78の日本新記録!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00000053-nksports-spo

936 :無記無記名:2015/06/28(日) 18:13:54.46 ID:ZkAxc3vB.net
歓声がわいてたな

937 :無記無記名:2015/06/28(日) 21:32:04.75 ID:S5tAQ5ev.net
どうして食事8回+就寝中に1回みたいな食い方まではできないんだろ?
全競技者がビルダー並のストイックさでやれば20m超も出てくるだろうに

938 :無記無記名:2015/06/29(月) 01:55:58.67 ID:1EhwUSzY.net
肥大すれば記録が伸びる訳じゃなし
そんな単純じゃないでしょ
そもそも一流競技者は当然にビルダー並みかそれ以上にストイックだよ
スポーツ舐めすぎでは?

939 :無記無記名:2015/06/29(月) 02:42:15.25 ID:G/k9EKEF.net
ピロ野球選手はストイックじゃないからな 陸上はストイックだろ

940 :無記無記名:2015/06/29(月) 04:16:36.82 ID:iP++3aE9.net
野口安忠が練習で20m近く投げたことがあるんだっけ
まあ試合で出せなきゃ意味ないけど

941 :無記無記名:2015/06/29(月) 05:38:41.67 ID:pbq5HLLp.net
>>938>>939
いやそれほど食事はしっかりしてないよ
大阪世界陸上の有名な話だけど、
タイソン・ゲイは毎日ビッグマック、100m決勝数時間前もビッグマック
アリソン・フェリックスは気に入ったのか毎日王将、特にチャーハンがお気に入り
あと、ボルトもマクドナルド大好きで、試合前の食事はマックナゲットいっぱい

減量期のビルダーみたいに食事にピリピリしてるのはほぼいなくて、みんな結構ルーズなんだよ

体操にいたっては、日本のトップ選手は伝統的に喫煙者ばっかりで、内村なんてさらに野菜全く食べない

942 :無記無記名:2015/06/29(月) 11:48:59.05 ID:uBmyEzus.net
>>938
筋量を増やして記録を伸ばしたって記事貼られた直後に何言ってんだか
投擲重量的に筋力は強かろう良かろうってわけじゃないんだろうが、日本人はそのレベルに達してない
記事中の食事メニューからは自分の才能一杯まで筋力をつけようっていうストイックさが感じられない
もちろん適切な栄養摂取は筋肥大以外のあらゆる回復にも関係してくる

重量挙げ選手の食事はどうなってんだろ?

943 :無記無記名:2015/06/29(月) 12:06:49.74 ID:G/k9EKEF.net
児玉も食事 適当
どてさんも結構 適当ボディメイキングでなければ適当でいいのかもな
けどボディメイキングで適当は無理だろ 太らない体質なら適当でも トレーニングやってればいい体になるのかな

944 :無記無記名:2015/06/29(月) 15:06:22.62 ID:nYfT6EVK.net
投擲だと溝口さんを思い出すな
食事はホカ弁?とハンバーガーばっかり食ってたらしい

945 :無記無記名:2015/06/29(月) 16:03:59.87 ID:nb/NnjTx.net
たしか末續慎吾も1日玉ねぎ1個だけの日があるとか滅茶苦茶だったらしいなw
シドニー五輪とか2003年の世界陸上で銅メダル取った時は、現地でチキンナゲットだけ食べてたらしいし

ボルトも北京五輪の時とか選手村の食事全然食わず、マックのチキンナゲットばっかり1000個ぐらい食ってたらしいが、
速い奴は本能的にチキンナゲット求めるのか?

946 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:27:37.37 ID:ljjsGfP8.net
得体のしれない中身のチキンナゲットなんかじゃなくてチキンを食えよ、ジャマイカなら
ジャークチキンとか美味くて栄養的にもしっかりしたのがあるだろw

947 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:48:11.58 ID:Gy3FUQaF.net
トップアスリートは食事に無頓着な人驚くほど多いからね
国内外で
ストイックにやってる人もそりゃいるだろうけど
投擲の場合はボディービルと違って多少の脂肪が付いてもよいんだからボディービルよりはマシかな

948 :無記無記名:2015/06/29(月) 18:44:23.09 ID:G/k9EKEF.net
食事というか体型なんじゃないか
ボルトもすえつぐも 当然 筋肉質で脂肪がほとんどない
体型が良ければ 食事はあんまり関係ないかもな

949 :無記無記名:2015/06/29(月) 20:52:15.82 ID:uBmyEzus.net
遺伝子が許す上限一杯まで筋肉をつけてそれを維持向上させていかなきゃいけない砲丸投げと短距離走を一緒にするのもな
ベンチの児玉もあれ以上筋肉付いたら階級上げざるを得ないわけで
どてちんがもっと栄養面で真面目だったら全盛期ももっと凄いことになってたろうし

回復に必要な栄養とベストな摂取方法はボディビルも他のスポーツも同じで、
だったらビルダー並みにストイックなのが一番良いパフォーマンスに繋がるだろ
減量期云々は全く関係ない

950 :無記無記名:2015/06/29(月) 21:26:41.02 ID:iP++3aE9.net
畑瀬さんもう32歳なんか
大阪世陸の時からいたもんなあ

951 :無記無記名:2015/06/29(月) 21:36:59.05 ID:ZEwdey46.net
日本選手権でやり投げにおける射出角度と初速の映像解析があったね
80メートルなげるのに、100q/hの初速が必要とのこと

952 :無記無記名:2015/06/30(火) 00:38:36.17 ID:R71Arl2G.net
投擲と筋肉の断面積などの相関表とかは無いのかな?
どこの筋肉量が重要なのか?
どのくらいまで増やすのが上限なのか

953 :無記無記名:2015/06/30(火) 03:57:31.86 ID:oInL+ydX.net
ヤリはスピードと飛距離、片手投げに親しい日本人には馴染みやすい
砲丸は単純明快にパワーのある大男がぶちこむ分かりやすさがある
ハンマーは回転の動きが超高速で迫力あるし室伏が知名度を上げてくれた
円盤投げが一番ふーんって言われそうな投擲種目だな。実際選手の能力も投擲種目じゃ中庸な位置だし

954 :無記無記名:2015/06/30(火) 15:55:33.74 ID:fBS44IjF.net
>>627
正直野球選手にフィジカルエリートという言葉は似合わん
室伏や右代や溝口、新井や村上のほうがよほどしっくりくる
あと重量挙げのトップ連中とか

955 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:30:52.64 ID:7AH/nOi6.net
>>951
陸マガとか月陸の記事では秒速で書いてあるのが多いので、ちょっと違和感があった。

956 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:38:34.08 ID:Wl4RNpHQ.net
砲丸投げ 大男というよりデブ系統なんじゃ
どっちみち一般受けするのが難しい

957 :無記無記名:2015/06/30(火) 22:03:21.02 ID:6o9tNjFM.net
サヴィッカスが砲丸やってたらどうなってたか

958 :無記無記名:2015/07/01(水) 06:02:11.93 ID:f5bjvQx2.net
投擲種目はあまり観てて面白くないというのが最大の欠点
ロンドンオリンピックのやり投げ男子決勝とかサイテー
トラック競技ならだいたいは大舞台なら高記録出るが、投擲はそんなことない

ま、ハンマー投げはダイナミックで一番観てて面白いと思う
投擲種目の中で発揮するエネルギーは一番大きいだろうし

959 :無記無記名:2015/07/01(水) 14:31:49.54 ID:0R76O/5e.net
昨日テレビをみていたら、
なんとか武蔵と言うサッカー選手の腰骨の高さが115cmらしい。
ゴン中山で105cm
で、俺のを測ったらたったの90cmしかなかった・・・。
足の速さは大して変わらないと言うか俺の方が早いだろうけど、
球技ではこの足の長さが特別意味を持つみたいだ。

まあ、おまえらも90cm以下だと思うけど。

960 :無記無記名:2015/07/01(水) 14:39:41.60 ID:gsLtabD3.net
鈴木武蔵って黒人ハーフだろ。

961 :無記無記名:2015/07/01(水) 15:44:45.30 ID:z7JYlU4M.net
足が長い利点っつーか、黒人ハーフの身体能力の利点がヤバい

962 :無記無記名:2015/07/01(水) 19:53:42.24 ID:2vP9t6C9.net
>>956
砲丸トップは2メートルオーバーばっかなんだが。チビはホッファが回転投げの名手として頑張ってるくらい
190程度のギルも瞬発力凄いのにチビすぎるのか伸び悩んでるな

963 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:38:48.92 ID:qPcQ8tkl.net
二メートル以上の砲丸投げ選手はそこまでたくさんはいないだろ
最近の猛者のコバックスも183p程だし190pあればチビで通用しないなんて言い訳できん

964 :無記無記名:2015/07/02(木) 04:23:48.55 ID:1Uo+Ej+X.net
ロンドン五輪の金銀は2メートル軽く超えてたな
適当なオリンピック下位クラスならチビデブもごまんといる。

965 :無記無記名:2015/07/02(木) 04:24:42.00 ID:PoD9OPAs.net
>>959
日本人は股上が長いからね
黒人はここが短い
骨盤がコンパクトで前傾しているためだろうね。

これ見るとわかりやすい
http://image.shutterstock.com/display_pic_with_logo/856843/98545565/stock-vector-human-left-and-gorilla-right-skeleton-vintage-illustrations-from-die-frau-als-hausarztin-98545565.jpg
腰骨の高さはあまり変わらないが、足の長さは大違い

966 :無記無記名:2015/07/02(木) 10:43:01.49 ID:REsiYamh.net
>>965
それは要約すると「おまえは鈴木武蔵との足の長さが25cmと思ってるみたいだけど、
実際は股上の長さが違うから30cmくらい違うかもよ?w」ってこと?
どこまで俺を追い込むつもりなんだよ。。。

967 :無記無記名:2015/07/02(木) 10:44:14.58 ID:1fjnMv6c.net
>>964
言い過ぎ

968 :無記無記名:2015/07/02(木) 12:28:38.30 ID:1Uo+Ej+X.net
黒人女とかケツは前後にプリ出てるくせに上下には狭く小さいからな。
日本人のエロい女によくあるこんもり広いデカケツのが好きではあるがな

969 :無記無記名:2015/07/02(木) 12:58:38.59 ID:viK2GcP8.net
>>964
チビデブってのがどのくらいを指してるのかわからん
あと銀メダルのシュトールは2メートルないぞ

970 :無記無記名:2015/07/02(木) 13:19:24.27 ID:oXtAYnVs.net
>>959
ゴンはかかとの高い革靴、武蔵はスパイクを履いた状態で測ってたね
身長とプロポーションから考えるとゴンの数値は少し高過ぎると思った
武蔵が一般的な日本人と較べて脚が長いのは見れば分かることなんだけどテレビ的にそれ表現してみただけに感じた
数値にあまり正確性はないと思う
>>965
放送観てたけど腰骨の位置を測ってたからその説明は無意味では?

971 :無記無記名:2015/07/02(木) 13:50:27.11 ID:plHQjYIK.net
黒人って女でも骨盤があまり張ってないよな(ケツに脂肪たっぷりの肥満は除いて)
https://www.youtube.com/watch?v=stgMD4NU0io

陸上とか見ててもお尻が極めて小さい
日本人で足長い女はウエストが短すぎたりして奇形っぽく見えるが
黒人は骨盤がコンパクトな分ウエストの長さを十分確保しつつ足も長い。

972 :無記無記名:2015/07/02(木) 13:58:20.94 ID:hWfsEx5/.net
日本人で黒人並みに足長いとなんか不格好に見える

973 :無記無記名:2015/07/10(金) 09:14:34.21 ID:5qWFbzZq.net
>>941
ステファンホルムという高跳びの選手がいる。

小柄だけど五輪金メダリストでPBは2m40と素晴らしい選手

何年か前の世界陸上で試合中に普通にコーラ飲んでて笑った。

974 :無記無記名:2015/07/10(金) 09:52:23.81 ID:asTqCSwB.net
黒人女のケツ
http://images.rapgenius.com/1fd9c1553760e5e0012ee64e2e64e4d8.1000x667x1.jpg

>>972
リアルキャプテン翼と称される、2メートルの日本人
https://pbs.twimg.com/media/CDrPEG6UsAE7caP.jpg:large

975 :無記無記名:2015/07/10(金) 16:25:58.67 ID:/nvAcA/y.net
黒人にたいしてこのバランス崩れた感じはなんなんだ

976 :無記無記名:2015/07/10(金) 17:07:31.35 ID:asTqCSwB.net
すげ〜だろ、黒人より顔ちっちゃくて、黒人より手足が長いんだぜ
NBA行くんじゃないか?って言われている
https://twitter.com/ryusui99/status/598998980542869504

977 :無記無記名:2015/07/10(金) 20:18:40.67 ID:AtJ6YYAP.net
>>976
足はあからさまに短いじゃないか。顔はたしかに小さい。

978 :無記無記名:2015/07/10(金) 22:52:13.37 ID:m+JuiVir.net
動きがトロい
パワーウェイトレイシオがNBAの同身長の連中とは違いすぎる
レスナーと中西や藤田の試合でレスナーの方がずっと重いのに3倍は機敏だったのと同じ

979 :無記無記名:2015/07/10(金) 23:35:37.60 ID:u8C23OCY.net
ゲイはジャンクフードは自分へのごほうびとか海外に行って食べられるものが無い時しか食べないらしい
本当に食事に無頓着ならあの筋肉も体脂肪率も不可能だよ

コーラだって別に大して問題ない

980 :無記無記名:2015/07/10(金) 23:45:07.65 ID:m+JuiVir.net
せやせや
妥当鈴木マー一番手の小松っちゃんだってトレ中のカーボはコーラやで

981 :無記無記名:2015/07/11(土) 02:22:32.73 ID:B5Z7dLm1.net
だから小松は仕上がり甘いんだよ

982 :無記無記名:2015/07/12(日) 14:55:05.10 ID:SNX5ZNeF.net
>>959
鈴木武蔵より速いってww
冗談はよせよ

983 :無記無記名:2015/07/12(日) 15:24:13.96 ID:2+UGXhE8.net
高跳びは体重が500g変わるだけで記録が変わる繊細な競技

でも試合中コーラは普通に飲む

984 :無記無記名:2015/07/12(日) 15:54:10.47 ID:/E84hGWx.net
コーラ飲んだって全く影響が無いからね

985 :無記無記名:2015/07/26(日) 19:24:24.96 ID:RtZkH3Xw.net
>>945
ついにボルトがジャンクフードをセーブし始めたらしいw

ボルト、今後のキャリア見据え好物ナゲットを我慢「一番つらい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00000015-jij_afp-spo

986 :無記無記名:2015/07/29(水) 18:59:07.92 ID:rshKERL1.net
渋谷フーターズの子ってやっぱり外人が好きだったんですね。
何かそんな気がしていた…。
一番かわいいスタイルいいと評判の子が黒人とヤってる映像です。
鮮明だけどリベンジポルノってやつかなこれ??
http://charmgirls.xyz/sexylips.html

987 :無記無記名:2015/08/08(土) 03:04:27.23 ID:w8eKWBJH.net
(´・ω・`)知らんがな

988 :無記無記名:2015/08/08(土) 03:04:59.72 ID:w8eKWBJH.net
(´・ω・`)知らんがな

989 :無記無記名:2015/08/08(土) 03:05:34.10 ID:w8eKWBJH.net
(´・ω・`)知らんがな

990 :無記無記名:2015/08/08(土) 03:06:01.58 ID:w8eKWBJH.net
(´・ω・`)知らんがな

総レス数 990
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200