2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

陸上投擲選手の身体能力・トレーニングを語れ!

1 :無記無記名:2015/04/01(水) 20:10:53.16 ID:Zpqm7IiZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=zJImRx3rpW0
2m 130kgでこのバネと身軽さ
投擲のトップクラスはこんなやつらばかりらしい


室伏や日本の槍投げのトップクラス連中の跳躍力はハードル走や三段跳びの選手並にあると聞いたことがある
あいつら体重あるわりに運動能力高杉

投擲選手のような膂力と体重と身軽さを手に入れるトレーニングをしようぜ!!

184 :無記無記名:2015/04/13(月) 02:37:28.88 ID:QhaK3lvI.net
例の競技別速筋遅筋の割合の表だけど
さらに面白い事がある
当然その表は各競技の平均で表してるんだけど、範囲も乗ってる
例えば全競技中速筋の割合一位の短距離、跳躍は80くらい〜49くらいまで範囲が広い
ポイントは速筋が49程度の人もいるってこと(これらは全て国際級の選手らしい)
速筋の割合は重要だけど一要因に過ぎないという事らしい
砲丸、円盤も短距離跳躍と並んで一位だけど、こちらも90くらい〜50くらいで範囲が広い

で、面白いのが例の槍投げ。
平均が50程度で800mよりも非鍛錬者よりも低いけど
さらに範囲が凄く狭い
54くらい〜45くらいとかなり狭い

本当に>>161が正解なのかもしれない

185 :無記無記名:2015/04/13(月) 05:27:36.94 ID:A99vmdpr.net
>>183
球速と距離って基本比例するんじゃないの?
遠投には身長も関係するだろうけど

>>184
筋量と体型とフォームでカバーしてたり、神経系の発達が特別良かったり…
あとは同じ「速筋繊維」でも収縮力に個人差はあると思う

砲丸は投擲物が圧倒的に重いから腕の重さなんて微々たるマイナス要素に過ぎず、
筋量ガンガン増やして「速筋超優位」より出力の高い「遅筋優位」な個人が出るんじゃないかと。
遅筋の多いビルダーがスプリンターより(同じ練度なら)砲丸跳ばすのが自明なように。
これが同じフォームでピンポン球飛ばせといわれたら、それこそジャブと同じで太すぎる腕がマイナスになる、と。

短距離走は投擲に例えると投擲物が上半身でリーチが脚の長さってことになる。
砲丸と同じく「圧倒的に重い」人体が負荷だから速筋優位は自明。
砲丸との違いは体重が極めてネックになるところで、だからパワーウェイトレイシオが一番高い筋量に落ち着く。

ところで槍投選手は実際あれ以上バルクつけると記録は落ちるのか?
野球では投手にもステが蔓延ってるらしいが、それは球速に貢献してるのか?
砲丸・ハンマーと違って検査が厳格になってからも槍投や速球は記録は伸び続けている。
プロ投手のステは回復目的が大きいんだろう。
メジャーの検査が厳格化されてから多くの投手がそれまでより登板間隔を長く取らなきゃいけなくなったらしいし。

186 :無記無記名:2015/04/13(月) 05:37:56.99 ID:A99vmdpr.net
しかし槍投で速筋優位が不利になる理由はやっぱりわからん
断面積(体重)あたりの収縮力が強いのなら普通にヘッドスピードは増すはず
長リーチと速筋遺伝子がセットにならないなんてこともないだろ
ボルトとかボルトとかあとボルトとか…

あんまり関係ないけどステ入れまくった女性投手が同じリーチの男性並の球速投げるのか気になる

187 :無記無記名:2015/04/13(月) 05:54:30.60 ID:qVS+tNeW.net
速筋遺伝子型は前腕も太くなりやすいのが致命的なんだ

188 :無記無記名:2015/04/13(月) 14:34:34.84 ID:vYGBxzpY.net
この手の話題で・ヤ・ツ・が現れてないのが唯一の救い

189 :無記無記名:2015/04/13(月) 14:38:56.46 ID:QN3vCaqb.net
>>187
面白い情報だ

190 :無記無記名:2015/04/13(月) 14:48:11.65 ID:kwd8fwmf.net
>ステ入れまくった女性投手が同じリーチの男性並の球速投げるのか

男女では上半身、特に肩周辺の筋力の差は大きいから
使ってもナチュラルの男の投手を超えられるとは思えない

191 :無記無記名:2015/04/13(月) 15:01:05.02 ID:vYGBxzpY.net
男女の骨や腱の太さの差はステではどうにもならないと思う

192 :無記無記名:2015/04/13(月) 16:33:13.74 ID:CbaP6+6A.net
野球素人の投擲選手でも、遠投は本職のピッチャー並かそれ以上の記録を出すんだよね
ゼレズニーはノーステップで135mほど軽くぶん投げたし、室伏も高校時代にハンドボールを65m以上投げたらしい
二人とも球速は130キロ台だったけど

193 :無記無記名:2015/04/13(月) 17:01:01.13 ID:0Z7IlbYt.net
室伏はブルペンで140km/h台連発してたらしいけどな

194 :無記無記名:2015/04/13(月) 17:05:17.51 ID:DXhDUSlx.net
あんなロボットみたいな変な手投げで140連発かよ・・・やり投げみたいにちょっと
練習したら軽く155くらい出そうだw

195 :無記無記名:2015/04/13(月) 17:18:25.88 ID:VfVYRvKM.net
速筋優位なのは同じだけど、瞬発力のほかにも重要なものが多すぎ(腱の付着部位や長さ、手や足の長さ)れば、
当然そっちが強いけど速筋がそうでもないってのも現れてくるよ
短距離は筋肉つけば筋力はでるが体重はデメリットになる
加速力がものをいうならそれでも筋肉つけるメリットが勝るけど、トップスピードが物をいうからちょっとした可動域の差とかでマイナスになるかもしれない
速筋比率って言葉はともかく絶対的な瞬発力の大きさとその素質の必要性はないだろう。まあこれは体型をみてもわかる通りだが

あとは速筋比率という言葉じゃ本当に瞬発力の筋繊維に恵まれてるかどうかはわからない
比率ってのはあくまでそれ以外の部分との相対的な比較であって、例えば速筋の本数は普通、遅筋の数は少ないだけでも速筋比率は高いことになる。これは絶対的な瞬発力の素質に恵まれてるとはいえない

196 :無記無記名:2015/04/13(月) 17:22:43.06 ID:sjQR5juu.net
理論はもう分かった


197 :無記無記名:2015/04/13(月) 17:23:38.22 ID:sjQR5juu.net
実践しろ

198 :無記無記名:2015/04/13(月) 17:24:49.40 ID:CbaP6+6A.net
140km/h台連発は本当なら化けものだな
でも室伏はどれかというと野手のほうが適性ありそう

199 :無記無記名:2015/04/13(月) 18:11:24.43 ID:7mA5e+gg.net
槍投げ選手はオールラウンドな能力が有り十種競技が得意な人が多いらしい
十種競技やコントロールテストの内容もズバ抜けて凄いのがあるわけではなく、
満遍なくこなせるらしい
これが槍投げらしい
と、最近の陸マガか月陸に書いてた
でも最近じゃなく古いのかもしれない

200 :無記無記名:2015/04/13(月) 19:38:39.90 ID:glpCtxZL.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

dakkun京/c11/7632aina.jpg
京を.netに置き換え

201 :無記無記名:2015/04/13(月) 20:49:42.84 ID:A99vmdpr.net
一発投げの練習しかしてない槍投選手がスタミナも要るピッチャーより速い球投げてもおかしくはない
球速測るときはコントロール気にしなきゃいけないから下がったのでは

202 :無記無記名:2015/04/16(木) 08:22:10.50 ID:udUdVDDQ.net
全盛期室伏より総合的な身体能力高そうなのってゼレズニーくらいしかいないんだがw

やり投げ以外の投擲トップクラス選手ってみんな体重110s以上あるんだよね
そのなかで全盛期室伏は100s以下であれだけのハンマー投げの記録

やり投げ選手のピトカマキは身長195p体重92sで立ち三段跳びを11m30跳ぶとのこと
ぱねえわ 跳躍力は室伏並みかそれ以上らしい

203 :無記無記名:2015/04/16(木) 12:24:45.21 ID:BZ3OeAVq.net
右代なんかも槍投げあがりの十種選手。
スプリンター上がりか細身の投擲上がりが多い

204 :無記無記名:2015/04/16(木) 13:06:11.57 ID:nARNo68O.net
この国じゃ最高の人材は野球少年の中にいるだろうにね
高野連騙して強制参加のトライアルすりゃええんや
身体能力のテストとして行えばいい

205 :無記無記名:2015/04/16(木) 14:23:10.17 ID:5ksyZJku.net
プロ野球、MLB並の高待遇を陸上競技でも用意できたら良いんだけどね

206 :無記無記名:2015/04/16(木) 16:08:14.04 ID:5IKl8dys.net
>>202
>やり投げ選手のピトカマキは身長195p体重92sで立ち三段跳びを11m30跳ぶ
>室伏並みかそれ以上
ディーン元気が言ってたな
そのディーンも9m70ほど跳んだらしいからすごい

日本はちょっと悲しくなるくらい陸上人気ないからなあ
欧州の国々とはえらい違いだ

207 :無記無記名:2015/04/16(木) 16:34:55.97 ID:PLvIZWx4.net
室伏はハンマーで金メダル二回もとったしドーピング疑惑の無いなかでの世界記録保持者だし
文句なしの結果を残してる

でもハンマー以外の種目なら何に適正があったんだろう?
身長が低いから砲丸、円盤は違うとして
やっぱり幅跳び、三段跳びあたりか?中学時代は680だかの記録があるらしいとスポーツ新聞で確かに見た
110mHでも185ではやや小さいか?しかし身体能力が半端ないからな
槍投げもいいかな

208 :無記無記名:2015/04/16(木) 16:40:15.39 ID:5ksyZJku.net
室伏の適正はやり投げか十種でしょ?
本人はボブスレーに転向するか迷った事があるらしいけど

209 :無記無記名:2015/04/16(木) 17:13:15.58 ID:5IKl8dys.net
680ってなんの記録?

ボブスレーはスカウトされて合宿にも参加したけど親父さんの技術を受け継ぎたくなったとのこと
https://www.youtube.com/watch?v=--Z_QwFRUj4

210 :無記無記名:2015/04/16(木) 17:17:10.40 ID:PLvIZWx4.net
>>209
走り幅跳び
中学時代は3種競技やってたとの情報もある
しかし中学時代は本格的に競技をしていなかったという情報もあるし何が本当かは分からないけど

211 :無記無記名:2015/04/16(木) 17:43:59.95 ID:5IKl8dys.net
>幼少時からテニス、水泳、野球、少林寺拳法など様々なスポーツを経験しながら育つ[10]。保見中学時代は三種競技B(砲丸投、走幅跳、400m)に取り組んでいた[11]が、身長が急激に伸びた際の成長痛に悩まされておりほとんど練習していない状態だったという[12]。

Bの幅跳びで出した記録なのかもね

212 :無記無記名:2015/04/16(木) 17:57:50.53 ID:ssRAYfQH.net
室伏はなんでもずば抜けてるけど1つ極めるとなると親父から完璧な技術を伝授されたハンマーと一番向いてるヤリ以外は世界にかすりもしないだろう
だからこそ十種は適正あると思う。

213 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:00:04.55 ID:ssRAYfQH.net
https://www.youtube.com/watch?v=O9AmqC3h5Ss&index=3&list=PL6oZHqdEgeHpmkWW2XYyLyoFYZYQZJb_R
高校時代の室伏
全盛期からするとだいぶヘナチョコ感あり

214 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:02:03.84 ID:jQrA5fbA.net
室伏が中学時代三種で全国優勝レベルで活躍したって話は聞かないから、
実は室伏の身体能力は、三種の記録持ってる為末大はおろか、歌手の光永亮太にも劣る
ハンマーだから目立っただけ

215 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:10:11.44 ID:bZb4w0bW.net
>>213
3分ぐらいからが高校時代な
これ番組の自体は1997年か98年ごろ、大学卒業したあとぐらい
高校時代はこの5年以上前でもっともっと細い

216 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:18:38.97 ID:5IKl8dys.net
>>212
重信氏や小山に跳躍やハードルのほうが適性あるといわれているよ
かすりもしないというのがどこまでを指してるのか知らないけど

217 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:22:04.70 ID:PLvIZWx4.net
太りづらい体質みたいだしね
ハンマー投げなら別に体脂肪を極端に落とす必要もないのに室伏は短距離跳躍長距離選手よりも体脂肪率が低い

強烈な瞬発力+脂肪の少ない体ならジャンプやハードルにも向いてそう

218 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:25:35.50 ID:5IKl8dys.net
>>214
身体能力のすべては中学時代の三種で決まってしまうのか!!
知らなかったよw

219 :無記無記名:2015/04/16(木) 18:47:12.46 ID:BZ3OeAVq.net
大学時代あたりは今見るとだいぶ荒削りで回転が上手く伝達されてない感じ。
2003年のベスト記録出した回転はヤバい

220 :無記無記名:2015/04/16(木) 20:13:06.73 ID:nvQi1yl2Q
>>202
身体能力歴代最強は恐らく
砲丸投げ歴代3位くらいの
ブライアン オルフィールド

120キロの巨体で室伏より速く走り、砲丸で軽々ダンクをかます
ウエイト板では有名?なワールドストロンゲストマンファイナルにかたでまで進出
数々の記録を残す
筋力もストロングマンレベルにある

室伏父いわく 広治が子供みたいだ
こんな人間二度と現れないだろう

221 :無記無記名:2015/04/16(木) 23:00:20.75 ID:NxkjVujz.net
>>217
超高テスなんだろうなぁ

222 :無記無記名:2015/04/17(金) 01:50:04.28 ID:yl+7A7BQ.net
世界にかすりもしないは流石に言い過ぎ
そもそも立ち幅3m60とか立ち五段18mとか跳ぶ奴が他種目でも泣かず飛ばずってほうが無理ある

223 :無記無記名:2015/04/17(金) 01:52:15.34 ID:yl+7A7BQ.net
他種目でも→他種目じゃ、だな

224 :無記無記名:2015/04/17(金) 01:52:26.97 ID:FVmFgUBg.net
立ち幅はよく分からないけど立ち五段は身体的なパワーだけじゃなく体の使い方も上手くなきゃ跳べないからな
立ち五段18m(!)で泣かず飛ばずの人いたら不思議な人だな

225 :無記無記名:2015/04/17(金) 17:25:31.55 ID:ZhI+zkkZ.net
室伏も化物だが、スイス砲丸投のギュンターもたいがいだよな
130キロ近い体重で2m以上ハイジャンプできたらしい

226 :無記無記名:2015/04/17(金) 19:48:55.73 ID:yl+7A7BQ.net
瞬発系の全身運動ならどれでも世界クラスの選手になれそうだな

227 :無記無記名:2015/04/17(金) 23:54:34.91 ID:VDK0UI6v.net
砲丸て体重130もいかないの?

228 :無記無記名:2015/04/18(土) 00:05:17.82 ID:mLFRjPek.net
意味が分からん
砲丸の体重ってなんだ

229 :無記無記名:2015/04/18(土) 00:23:17.29 ID:hV1NOnhD.net
ホッファは身長183くらいだっけ?突出して小さい
しかしその身長で『砲丸で』ダンクできるらしい

230 :無記無記名:2015/04/18(土) 00:38:38.33 ID:pmX2otxQ.net
これ見ると砲丸はいかに下半身で記録が変わるかがわかる
https://www.youtube.com/watch?v=CB5-EclEgSw

231 :無記無記名:2015/04/18(土) 01:00:14.70 ID:hV1NOnhD.net
この砲丸は重さ何キロなの?まさか通常の7キロちょいじゃないよね?

232 :無記無記名:2015/04/18(土) 01:00:59.96 ID:mLFRjPek.net
https://www.youtube.com/watch?v=ySleoSb_VxE
室伏の垂直跳び(最近撮影した?)
何センチくらい跳んでるんだろうか?

233 :無記無記名:2015/04/18(土) 01:15:56.96 ID:mLFRjPek.net
ググってみると2008年の動画で、体重104キロで103センチ跳んでるらしい
20キロ加重しても85センチ跳んだんだとかw

全盛期ならどれくらい跳んでたやら

234 :無記無記名:2015/04/18(土) 02:27:50.03 ID:jt9w8JAu.net
砲丸投げの世界歴代上位10人もだいたい薬物時代の連中だろ
ケビン・トスとかいうのもドーピング違反でアウトだから、キャントウェルとネルソンとホッファのアメリカ三人は凄かったっつーことだ

235 :無記無記名:2015/04/18(土) 12:31:04.37 ID:W7qJFxUu.net
>>227
7.2キロをいかに高速で突き出せるかの競技だから筋力は非力で加速できないわけじゃなけりゃ良い。あとはいかに瞬発力のある体を作れるかになる
投擲の中じゃ筋力が最も必要だがハルクみたいにありったけあっても動作が硬くなる

236 :無記無記名:2015/04/18(土) 12:42:10.04 ID:W7qJFxUu.net
>>229
回転投げの名手だから
グライドはデカけりゃデカいほど向いてる投げ方。回転はチビの生き残る道とも言える投げ方。
ただ投擲やってる奴は回転投げは難しいうえに男らしくなくカッコ悪いと言われるため意固地にグライドやってる奴は多い

237 :無記無記名:2015/04/18(土) 14:25:09.25 ID:ZDSBuypv.net
>>236
半分合ってて半分間違い。
グライドは背が高い程有利なのは正しいけど、高過ぎてもダメ。
バリシュニコフは高身長と膝のケガから回転を始めた。

あと、男子は確実に回転へ移行していってる。難しいのは確かだが、『男らしくない』なんてのはありえない。

238 :無記無記名:2015/04/18(土) 14:36:24.82 ID:qpAODKsH.net
>>235
要するに槍投と同じで砲丸でも過ぎた筋肉は足かせになるってことか
一番強い投擲としてそれはどうなのかなぁ
砲丸が10kgとか12kgあればストロングマンの世界になるだろうか

室伏のガロンスローもあの中で一番軽量だからトップスピードで勝っただけだよね
投擲であれば身長も影響して見栄えも悪くならないからなるだけ重いの扱ってほしい
https://youtu.be/KwYHAJwYOP0

239 :無記無記名:2015/04/18(土) 14:36:40.10 ID:fTYYxXbV.net
シャオラッッ!!って感じで突きだすグライドに比べ
うわぁあああああ〜〜んとばすんだよぉおおおお!!!って感じの回転、確かに男らしくない

240 :無記無記名:2015/04/18(土) 14:40:01.15 ID:fTYYxXbV.net
砲丸投げのルールなら20kgくらいないとストロングマンの世界にはならんと思う
逆に1kgを使う砲丸投げルール、20kg使う砲丸投げルールの世界チャンピオンも見てみたいけどね。

241 :無記無記名:2015/04/18(土) 14:43:03.89 ID:mLFRjPek.net
>>238
ガロンスローは芸能人や非パワー競技選手も参加するからあの重さなんだろうな
体格も筋力もずば抜けてるサップやカラエフですら7mどまりだった

242 :無記無記名:2015/04/18(土) 16:30:25.31 ID:IaqqBfdF.net
ケグトスという競技を日本の番組がパクったのがガロンスロー(日本版ケグトス)
番組専用ルールで重さも10kgと軽くしてある始末
なのに世界記録とか訳の分からん用語使う始末
ガロンスローは室伏の10kgで8m25cm

ケグトスは12.3kgで8m53cmが世界記録
https://www.youtube.com/watch?v=CKcrIbk0EqI
世界記録ホルダー Hafthór Júlíus Björnsson 身長206cm 体重180kg

243 :無記無記名:2015/04/18(土) 17:00:16.34 ID:HyRw1ALh.net
ガロンはかなりデカイし高さとリーチも物を言うのか

244 :無記無記名:2015/04/18(土) 17:39:12.78 ID:mLFRjPek.net
一番強い投擲としてどうなのかっていう意味がよく分からん
単純な力比べが見たいならストロンゲストマンでいいじゃん

245 :無記無記名:2015/04/18(土) 20:57:04.40 ID:jt9w8JAu.net
回転投げが男らしくないとかワケワカランよ

246 :無記無記名:2015/04/18(土) 21:20:04.41 ID:qpAODKsH.net
>>242
これも単独種目があったのか
ビョルソン君が世界記録保持者なのは当然として、55ポンドでやれよって思う

>>244
上で散々議論になってるけど砲丸>ハンマー>>槍>ピッチングの順に身体デカイじゃん
砲丸が15kgあったら選手はもっとデカくなるわけだろ
だったら7kgちょっとじゃ「一番強い投擲」にはならない

15kgを20kg、30kgと増やしても選手の体重は増えないだろうからゴツ止まりする一番軽い重さでいい

247 :無記無記名:2015/04/18(土) 21:25:31.03 ID:qpAODKsH.net
ファーマーズウォーク、ログリフト、ケグトス、トラックプル、アトラスストーン…
ストロングマン種目はやはり魅力的だ

248 :無記無記名:2015/04/18(土) 21:29:21.80 ID:qpAODKsH.net
ビョルソン君(26歳180kg)の腹筋
https://youtu.be/hrsb-Hcey0o
力はそんなに強くないけどワンハンドプレスは何故か強い選手

249 :無記無記名:2015/04/18(土) 21:42:20.14 ID:mLFRjPek.net
陸板の投擲スレでもストロンゲストマンについてぐだぐだレスしてたやつがいたなw
わざわざ動画貼るとこも同じ

250 :無記無記名:2015/04/19(日) 01:27:20.01 ID:PlVXwzz0.net
たかがバラエティー企画にそう噛みつかんでもw

251 :無記無記名:2015/04/19(日) 05:35:39.48 ID:nlEUBjvk.net
逆にハンマーやら砲丸やらの体つき以外には全然触れられてないことに気付けよ
誰も興味ないんだよ

252 :無記無記名:2015/04/19(日) 09:16:06.74 ID:mykIIQOd.net
室伏アニキのホモスレにしなくて良い

253 :無記無記名:2015/04/19(日) 12:05:17.52 ID:PlVXwzz0.net
× 誰も興味ない
◯ 俺が興味ない

254 :無記無記名:2015/04/19(日) 14:54:04.11 ID:zr5f7buc.net
\>>248
ビョルソン26歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

255 :無記無記名:2015/04/19(日) 15:46:26.23 ID:nlEUBjvk.net
ビョルソン君は22で初めて決勝進出したときからこんな風貌
アイスランドの人口がせめて10倍いたらパワー系競技は席巻されてたろうよ

256 :無記無記名:2015/04/19(日) 16:18:50.32 ID:qrQGZMZI.net
>>100
トレーニングなしで中学で3m近く跳んでたけどやっぱり俺って才能あったんだな
陸上部じゃないのに大会だけ出てトレーニングしてないから最初20mはトップなんだけど後から抜かれて入賞とかのレベルだった
スタートダッシュで負けたことないんだよ
ただトレーニングしてないからね…
もう昔の話になってしまったがおっさんだけどこれからトレーニングして地元の大会にでも出てみようとおもう
新聞のったらよろすくな

257 :無記無記名:2015/04/19(日) 17:10:38.24 ID:q15FSSys.net
なんの競技?

258 :無記無記名:2015/04/19(日) 17:17:56.82 ID:nlEUBjvk.net
オナニーだろ文字通りの

259 :無記無記名:2015/04/19(日) 17:29:52.02 ID:PP19e28L.net
立ち幅とか垂直跳びとか異常に跳べる人ってやっぱり長距離はからっきしなの?

でも為末みたいに中学時代に垂直跳びが80センチ超えなのに長距離も速い人もいるし

260 :無記無記名:2015/04/19(日) 17:36:44.52 ID:zr5f7buc.net
ソッキンガーとかチキンガーって言ってる奴が如何に馬鹿かわかるだろ

長距離は基本的に先天的な素質が一番いらない種目
室伏でもトレをすればスタミナは付く

垂直跳びと立ち幅跳びが最も先天的な素質がいる種目
ただし速筋だけじゃなく、上のレスでもある通り、腱の長さや付着部位の影響もある

261 :無記無記名:2015/04/19(日) 17:46:39.69 ID:nlEUBjvk.net
垂直跳びって思いっきり屈伸しちゃ駄目なのん?

>>260
馬鹿はお前だろ
速筋体質の人間の遅筋獲得は可能だがその逆は無理だから貴重なんであって

262 :無記無記名:2015/04/19(日) 17:50:07.62 ID:A8qlxInM.net
瞬発系の競技でも純粋な白い速筋持ってる選手は
ほとんどいないらしいね
練習をこなす過程で、ある程度は持久性のある速筋タイプ2Aになるとか

263 :無記無記名:2015/04/19(日) 18:13:57.95 ID:PP19e28L.net
ソッキンガーとかチキンガーって何??
何に気に入らなくてへそ曲げてんだか・・・
さすがに呆れるわ

264 :無記無記名:2015/04/19(日) 18:56:33.45 ID:qrQGZMZI.net
>>259
長距離は本当にダメダメだった
正直才能だけで短距離速くてテングだった
長距離なんて遅くて当たり前だと思ってたし速くても自慢にならないと思ってた
悲しいことに学生が終わると足が速くてもスポーツ選手にならないかぎり自慢にもならんし発揮する場所もない虚しいだけ

悔しいから今から陸上始めようかと思ってる
トレーニングの時間をどれだけとれるかわからないけどどこまでいけるかなと

265 :無記無記名:2015/04/19(日) 19:07:55.87 ID:xJzGWGHt.net
>>264
何歳なん?

266 :無記無記名:2015/04/19(日) 19:18:09.85 ID:e7Yp2YI+.net
>>265
27歳です…

267 :無記無記名:2015/04/19(日) 20:10:26.91 ID:PlVXwzz0.net
100のタイムは?

268 :無記無記名:2015/04/19(日) 20:14:10.12 ID:e7Yp2YI+.net
>>267
中2以来測ってない…一応ちゃんとしたタイムで12ちょいだった
ノートレーニングで適当走りでこれだから筋力はめちゃくちゃついたしちゃんと走ってからでれば10秒代くらいはでるかと…

269 :無記無記名:2015/04/19(日) 20:23:37.75 ID:r6VVKu2s.net
>>268
出るわけないだろw
中2で12秒台も対して自慢にならん

270 :無記無記名:2015/04/19(日) 20:28:34.90 ID:nlEUBjvk.net
進学校で顧問はノータッチの晴れた平日のみ練習なのに10秒台出して強化なんたらに呼ばれた奴いたなぁ
タイム落として帰ってきたけど

271 :無記無記名:2015/04/19(日) 20:40:48.16 ID:yPZTuipD.net
短距離ランナースレに池 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1407248756/l50

272 :無記無記名:2015/04/19(日) 20:41:53.79 ID:q15FSSys.net
>>268典型的に考えが甘いやつじゃねえかw
本気でタイム出したいなら本格的なコーチを雇え、筋トレだけで10秒台まで早くなるほど100mは甘くない
投擲の俺でもわかること

273 :無記無記名:2015/04/19(日) 21:05:28.04 ID:A8qlxInM.net
測定も手動と電子計測じゃずいぶん変わる恐れがあるしね
素人の手動計測じゃ記録とは言い難い

274 :無記無記名:2015/04/19(日) 21:33:09.05 ID:96z1AH/f.net
砲丸投げとかもさ、規定の重さの砲丸を投げる距離を競うのもいいけど、
規定の距離を何kgの砲丸までなげれるかってのも面白そうだ

275 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:01:23.05 ID:e7Yp2YI+.net
マジで…一応国立競技場での記録なんだけど
いや陸上やっててなら普通かもしれんけど引きこもりみたいな生活してていきなり走ってこれって結構速いと思うんだけど
高校のとき球技やってたけど下砂でスタンディングスタートで100m10本連続とかでも11秒バンバンでてたから手動であてにならないのはわかるけど…
運動部でも陸上部より速かったし…

まあどれくらい走れるのかはっきりしたいから大会にできればでたいんだよね
それで11秒とかならそれで結果はでるし

276 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:19:08.59 ID:r6VVKu2s.net
どんだけトレーニングしても11秒前半でない奴が多数なのに凄いな
そんなことより国立の記録会出るためにスパイク買ったん?w

277 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:30:31.51 ID:KE11lDcI.net
10秒代出せる資質はありそうな気がするが実際に出るかどうかは別物

278 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:31:55.26 ID:q15FSSys.net
しかしなぜ短距離スレに書かないのか。
全く投擲と関係ないよね

279 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:55:06.37 ID:e7Yp2YI+.net
スレ違いで申し訳ない話の流れでつい
去年少し短距離スレにいますた
学校のボロボロのスパイクかりますた
小さい大会です
秋に大会でられたら短距離のほうで報告しまふ

280 :無記無記名:2015/04/19(日) 23:00:36.35 ID:UKvBQdvJ.net
ほんと病人引き寄せるよなwww

281 :無記無記名:2015/04/19(日) 23:01:24.54 ID:PlVXwzz0.net
ウエイトだけでマジで10秒台だすつもりだったのか
普段から走りまくってる他競技トップ選手ですら、電気計測じゃ11秒後半でしたとかザラなのに

282 :無記無記名:2015/04/19(日) 23:28:33.97 ID:6MrCK7w6.net
>>275
走りの感が遠のいてるから
例えスクワットやランジやジャンピングスクワット、ジャンピングランジなどで鍛えまくってても、
記録は落ちてるはずだよ

ジムで軽くジャンプしたりトレッドミルで走って、まるで体が綿のように軽い
こりゃ昔の記録は楽勝で超えるだろうな・・
とか思ってても
実際走ると昔のイメージみたいには走れない
走りの感は衰え、走りの筋肉もまた違う。
ストライドは期待したイメージの半分しか伸びず、膝もぶれるだろう。
そして翌日すさまじい筋肉痛だよ

とりあえず13秒以上かかる覚悟だね
あるいは後半肉離れしてリタイヤとかね

それと10秒台を舐めたらいかん
陸上続けてても誰もが出る保証はない

現在の武井壮に勝つ自信があるか?
今の彼は彼は10秒台はまずでない。
しかし今の彼に勝てるのは現役スプリンターくらい

高校以来走ってないのか・・
それでウエイトだけやって約10年。
記録が伸びて10秒台だせるかも?・・・お花畑もほどほどにな。

283 :無記無記名:2015/04/19(日) 23:32:54.83 ID:6MrCK7w6.net
>>275

現在と武井壮と君が勝負するとする
俺の予想
スタートからぐんぐん離され見るも無残のボロ負け
可哀そうなくらいに大差がつくはずだよ

武井壮 11秒3-4くらい
君 13秒後半から14秒前半の予想

総レス数 990
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200