2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HIITについて語れ Part.3

1 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:21:48.88 ID:Y63jJAHj.net
やった報告もいいんじゃないか?

2 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:22:47.84 ID:Y63jJAHj.net
ってことで、やった〜。サーキットメニューで。

3 :無記無記名:2015/04/19(日) 23:44:33.83 ID:8agOLUjl.net
たておつ
適当でいいよ適当で

4 :無記無記名:2015/04/20(月) 00:39:49.71 ID:YTgRSXI0.net
やった報告よりテンプレくらい貼れよ

以外テンプレ

この板にいるものなら説明不要かと思うが、
減量期には有酸素運動よりもHIITのほうが効果的。
また全身持久力向上にも有酸素よりも効果的

メリット
・短時間で済む
・脂肪燃焼が通常の有酸素よりも効果大
・心肺機能うp それによりデッドやスクワットにも効果的かと
・体脂肪減かつ限りなく除脂肪体重維持可能

デメリット
・きつい


さあHIITについて語ろうじゃないか
※過去スレ
HIITについて語れ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1277606738/
HIITについて語れ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1409323092/

5 :無記無記名:2015/04/20(月) 01:13:28.45 ID:937vxSs4.net
脂肪燃焼さほどしないじゃん

6 :スレ主:2015/04/20(月) 17:24:14.72 ID:hO0nfCmS.net
やった〜。ローラーで。
報告アンチはNGに入れて通報しちゃいましょう〜。
賛否両論あるみたいだけど俺がスレ主だから俺に従えばいいよ。

って事で>>1-5おつかれ〜。

7 :無記無記名:2015/04/20(月) 19:26:51.53 ID:QutCjWL8.net
スレ主さん居たのね。
勝手に建てちゃってすいませんね。
今日はお休みしました〜。

8 :無記無記名:2015/04/20(月) 20:06:58.94 ID:Nuc0aOyL.net
ただ報告だけしたい人はダイエット板でやるといいんじゃないかな?

9 :無記無記名:2015/04/20(月) 21:53:42.04 ID:KC3AMRMP.net
HIITやってる人がダイエット目的とは限らんがな。
俺も結果的に少し体重は減ったけど食事制限とか全く無しだし。

10 :無記無記名:2015/04/21(火) 13:23:49.84 ID:uScAqbeg.net
やったで

11 :スレ主:2015/04/21(火) 15:57:19.41 ID:fPwVXxAh.net
やった〜。サーキットメニューで。
>>9さんNGしました〜。みなさんも>>9をNGしちゃいましょう〜。

>>10
おつかれ〜

12 :スレ主:2015/04/21(火) 16:10:13.43 ID:fPwVXxAh.net
やった〜。やった〜。NGNG〜♪
俺に逆らうやつはみなNG〜。

おつかれ〜。おつかれ〜。馴れ合い馴れ合い〜♪
馴れ合いに参加しない奴はみなNG〜。

13 :無記無記名:2015/04/21(火) 21:57:41.75 ID:5LhyN5os.net
バーピーでやった。最近あまり追い込めてない。
失神するくらいまで追い込んでみたいなあ。

14 :無記無記名:2015/04/22(水) 00:21:17.67 ID:ehaJPRLk.net
長くやると勝手にリミット掛かるようになるよね
辛さを経験してるから余計に追い込みスイッチが入らなくなる
やり始めが一番追い込めてたわ

15 :無記無記名:2015/04/22(水) 01:35:44.15 ID:ZSkj0gzl.net
HIITみたいな奴は、単独でやったら方が追い込める人と複数でやった方が追い込める人で別れそう

16 :無記無記名:2015/04/22(水) 19:31:30.85 ID:/qENlGZn.net
>>14
自分もだ、ラスト1分で心拍数がmaxになる様に調整してしまう
3分までは170台後半をキープしてラスト2回でもがいでmaxまでもっていく感じ

最初からもがくとラストでも燃料切れをおこして
心拍数が170台前半になってしまう

心拍数の平均は前者のが高くなるけど、どっちがいいんだろう?

17 :無記無記名:2015/04/22(水) 21:56:59.81 ID:a++er7W5.net
>>16
あくまでTABATAの場合は、だけど
最初が無酸素優位
セット数を重ねていくごとに有酸素優位にシフトしていくわけだから
最初から全力で飛ばすのが方法的には正しい

心拍数が上がりにくいのは色々原因が考えられるけど
単純なやる気不足(燃え尽き)だけじゃなく
食ってる炭水化物少ないとか
疲労時ガムシャラにしにくい運動でやってるとかもあるかな?
TABATAで8セットやってるなら6-7セットにしちゃうのもアリ

俺の場合延々と毎日トレしてたら全然追い込めなくなって
翌日起床時の安静心拍測ったらいつもより20も高いなんてときもあった
疲れ気味なら1週間ぐらいディトレーニングするのも有りかも
(休暇後あっさり自己新記録出たし)

18 :無記無記名:2015/04/23(木) 10:48:46.57 ID:MKWgF+La.net
休息もトレーニングのうちだよね

19 :無記無記名:2015/04/23(木) 19:17:38.85 ID:iEl1icoK.net
やった〜。サーキットメニューで。

20 :無記無記名:2015/04/24(金) 15:34:13.88 ID:Q7jbJSrL.net
やってきた。紫外線強し

21 :無記無記名:2015/04/24(金) 20:03:49.55 ID:Yp+qpkrg.net
やった〜。ローラーで。

>>20
おつかれ〜、シミになるぞ〜。

22 :無記無記名:2015/04/24(金) 21:38:21.59 ID:3N1z5dRa.net
昔通ってたジムにも居たな、こういうコミュ力アピールマッチョ
全員に挨拶して一言二言交わすのがステータスだと思ってるからウザイ
休日や空いた時間に運動に集中したいのに一々人間関係発生するのが鬱陶しい

23 :無記無記名:2015/04/24(金) 21:53:39.62 ID:fLBj7a02.net
いきなりどうした

24 :無記無記名:2015/04/24(金) 23:59:23.08 ID:Jq2UeN9N.net
ウェブのnumberにあったけど、サッカー用の最新のインターバルトレーニングはダッシュの合間の休憩時間がかなり長いのよ
理論としては体力の回復能力強化の為で、よいコンディションになるまで待ってからトレーニングするのもらしい


同じインターバルトレーニングでも違うもんですな

25 :無記無記名:2015/04/26(日) 10:04:33.57 ID:OZQ3858I.net
最新のってか元々インターバルトレはダッシュより休憩時間の方が長いのが主流
そのなかでも特にダッシュの強度が高くて休憩時間が長いのをレペティショントレと呼ぶ

TABATAみたいな休憩時間の方が短いのが最近出てきたやつだよ
ネットの中では新しいものだけが目立つけどね

26 :無記無記名:2015/04/26(日) 20:41:06.87 ID:JwZaEu1P.net
やった〜。サーキットメニューで。

27 :無記無記名:2015/04/26(日) 22:34:08.34 ID:vW4/H6JH.net
最近追い込めねー
体力ついたせいなのか心拍数が上がらん

28 :無記無記名:2015/04/26(日) 23:27:51.86 ID:ouduByHA.net
レペ走かぁ〜大学の時よくやってたな…
たまにはやってみるかな

29 :無記無記名:2015/04/26(日) 23:39:32.06 ID:6LRu3crG.net
体力付きすぎると逆に追い込めなくなる気持ち分かるわ
HIIT始めた当初の負荷でやると30セットくらい余裕でできちゃう
ほぼ有酸素レベルに落ちてしまう

30 :無記無記名:2015/04/27(月) 07:34:08.64 ID:Goy4qUE0.net
それ体力付きすぎたんじゃなくて負荷間違ってるだけだから

31 :無記無記名:2015/04/27(月) 07:51:41.53 ID:47JB09N4.net
>>30
文章読めないの?

32 :無記無記名:2015/04/27(月) 10:37:40.00 ID:coc6f+ZD.net
体力増えたんだからそのぶん負荷あげろってことでしょ

33 :無記無記名:2015/04/27(月) 15:54:57.67 ID:/vQi6DOn.net
ダッシュってやれるところがないんだが
道路だと近所迷惑になるし、何より危ない

34 :無記無記名:2015/04/27(月) 22:02:12.60 ID:utAV8OFy.net
俺はルームランナーでやってる
最大16キロしか上がらないけど30秒走れば普通にキツい

35 :無記無記名:2015/04/28(火) 00:12:39.19 ID:h80X32sT.net
怪我するくらいならやらない方がいいもんな

36 :無記無記名:2015/04/28(火) 14:50:55.85 ID:BCOA/MRp.net
やったで。全力全身運動の後は眠い!

37 :無記無記名:2015/04/28(火) 14:57:52.31 ID:eDtrYMjI.net
だんだん全力運動がキツイ気温になってきた

38 :無記無記名:2015/04/28(火) 16:45:13.30 ID:megDgO6i.net
寒い冬よりマシでしょ
問題は夏になると蚊がいやだ

39 :無記無記名:2015/04/28(火) 20:01:35.15 ID:p3+JTIsN.net
>>36
俺はハイテンションになった後、異常に空腹になる

40 :無記無記名:2015/04/28(火) 20:19:02.09 ID:2YgVA09Y.net
オメーそれ低血糖じゃね?

41 :無記無記名:2015/04/28(火) 21:42:01.45 ID:WeK327uw.net
タバタでバーピーを1ヶ月以上続けて、全力でやれる回数が増えたので
酸素借と最大酸素摂取量が増えてきた実感はある。

けど体重と体脂肪率は多少上下するけど、全然変わらないや。
最大酸素摂取量を短時間で鍛えるのが主目的なのでいいんだけどね。

42 :無記無記名:2015/04/28(火) 21:56:17.85 ID:1oj5cfW9.net
やった〜。ローラーで。

43 :無記無記名:2015/04/28(火) 22:26:25.38 ID:p3+JTIsN.net
俺も腹立つ程体脂肪変わらん
体脂肪は月単位じゃなくて年単位で長い目で見たほうがいいのかな

44 :無記無記名:2015/04/28(火) 22:27:37.58 ID:eDtrYMjI.net
TABATAに脂肪燃焼効果を求めちゃいかんでしょ

45 :無記無記名:2015/04/29(水) 00:34:20.29 ID:Agl1skSn.net
今日は縄跳びでやってみた!いろいろな種目でやるのが飽きないでいいもんだね

46 :無記無記名:2015/04/29(水) 19:52:36.32 ID:i2KVZPDs.net
>>44
>>4にも書いてあるけど求めちゃってる人が多いよね
空腹になるのは体脂肪じゃなく糖質使ってる証拠なのに

47 :無記無記名:2015/04/29(水) 20:00:29.82 ID:H4WbGEqo.net
脂肪燃焼効果抜群ならやってなかっただろうなー
減量期以外痩せたくないんだもの

48 :無記無記名:2015/04/30(木) 08:05:02.68 ID:8HoaDYnw.net
え?有酸素の数倍脂肪燃焼するんじゃなかったの?

49 :無記無記名:2015/04/30(木) 09:02:08.15 ID:UNe0I+WJ.net
他のHIITは知らんけどTABATAは燃えんぞ

50 :無記無記名:2015/04/30(木) 17:57:37.17 ID:Koip721c.net
1日5分で痩せるお手軽ダイエット体操の流れで5分で汗だくになる運動があるらしいってタバタが目を付けられただけだからな。
そりゃ他に何も運動らしいことしてなかった人にとってはカロリー消費になるかもしれんけど、それまで30分1時間ジョギングしてた人がタバタに切り替えて以前のように体重維持できるっていうもんではない。

51 :無記無記名:2015/04/30(木) 21:33:08.06 ID:7ZUBWdjo.net
やった〜。サーキットメニューで。

52 :無記無記名:2015/05/01(金) 02:03:07.93 ID:MPTqAoYt.net
水泳でインターバル方式で脂肪削ってる人いる?
水中だと心拍数わからないしな
普通に50mダッシュ50mスロースイムの繰り返しでいいのかな?
陸上のジョグと同じく、トロトロ遠泳ばかりしてたら筋肉落ちて体脂肪率上がっちゃいまして

53 :無記無記名:2015/05/01(金) 05:59:40.46 ID:/cs/FC86.net
なぜかHIITの対照実験はトロトロLSDなんだよな
両極端しか知らないのかっつー

ゴーグル型心拍計
http://www.gizmodo.jp/2013/05/post_12206.html

54 :無記無記名:2015/05/01(金) 15:42:59.41 ID:VJOzYZLD.net
やってきたわ。

55 :無記無記名:2015/05/01(金) 23:25:51.55 ID:IUBQQjbE.net
やった〜。ローラーで。

56 :無記無記名:2015/05/01(金) 23:42:08.09 ID:Rnas1HqD.net
やらなかった〜。
なんか、走りだしたらスネに違和感あって。
ま、いっかって、今日はやめ〜。

57 :無記無記名:2015/05/02(土) 11:12:14.83 ID:ucN+0dcu.net
え?田畑脂肪燃えんの?
ならもう今日から辞めた。
無駄に辛いし。

58 :無記無記名:2015/05/02(土) 14:30:08.50 ID:hhe8GKc3.net
どこ情報で脂肪燃えると思ってたんだろう

59 :無記無記名:2015/05/02(土) 19:53:29.55 ID:IckfxUbE.net
ホルモンでるから死亡萌えるよ
ジョギングするより効率いい

60 :無記無記名:2015/05/02(土) 20:32:35.05 ID:SDqlROdc.net
信じる者は救われる

61 :無記無記名:2015/05/02(土) 21:06:06.02 ID:SaV/KoCq.net
脂肪燃焼を謳うインターバルトレーニングなんて珍しくもなんともないだろ
その実のほとんどが有酸素運動より消費カロリーと代謝うpの効果が大きいですよ〜って感じのものだけどね
体脂肪落としたがっていながら、運動した分だけ食うやつとか、プロテインガブガブ飲むやつとか、カロリー計算もまともにしないやつが痩せるわけないだろ

62 :無記無記名:2015/05/03(日) 18:14:14.02 ID:C7BZqH1H.net
バーピーでやった。

63 :無記無記名:2015/05/03(日) 23:06:07.37 ID:M2HV6zQu.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>62
おつかれ〜

64 :無記無記名:2015/05/05(火) 17:53:55.67 ID:5/1SWIlc.net
タバタ、短時間でできるし最高だわ。

65 :無記無記名:2015/05/07(木) 17:37:11.48 ID:yhGF/yfX.net
バーピーで。けっこう追い込めた。
やっぱ、追い込んだほうが気持ちいいな。

66 :無記無記名:2015/05/07(木) 22:56:15.77 ID:ev35rgff.net
やった〜。サーキットメニューで。明日もやる。

>>65
おつかれ

67 :無記無記名:2015/05/08(金) 19:41:29.11 ID:/b3Obcda.net
やったわ。

68 :無記無記名:2015/05/08(金) 22:53:06.88 ID:lnNcj2OR.net
やった〜。ローラーで。
ハイペースで歩くだけでは心拍数上がらなくなってきた。
>>67
おつかれ

69 :無記無記名:2015/05/08(金) 23:57:20.58 ID:aE5vreH9.net
ハイプル30kgでタバタプログラムやってみた
今までで一番しんどい
8セットできんかった・・・

70 :無記無記名:2015/05/09(土) 13:56:15.96 ID:IWjbrnaR.net
ケトルスイングで五回やって30秒休むを15セットに挑戦

71 :無記無記名:2015/05/09(土) 18:40:49.91 ID:SpEM7cXQ.net
通常のHIITよりもエアロバイク使ったインターバルトレのが効果的だとの記事だが…
http://www.lifehacker.jp/2015/05/150509most_effective_cardio_workout.html
バイクで実戦してるやついる?

72 :無記無記名:2015/05/09(土) 19:13:17.34 ID:/rU1tL+X.net
通常のHIITってそもそもなんだよって話

73 :無記無記名:2015/05/09(土) 20:00:52.68 ID:FRfXqguW.net
タバタしか知らないんじゃね

74 :無記無記名:2015/05/09(土) 20:53:40.18 ID:2iQ6bORM.net
タバタ4分やった。習慣化してきたな。

75 :無記無記名:2015/05/10(日) 21:32:12.87 ID:VlWrJsni.net
やった〜。サーキットメニューで。

76 :無記無記名:2015/05/11(月) 18:05:28.33 ID:jrX9Odbj.net
毎回やった〜。と書き込んでる人に聞きたいんだけど
そのペースでやるとカロリーを結構頑張ってとらないと
やつれていってしまわない?

同一人物じゃなかったらスマン

77 :無記無記名:2015/05/11(月) 19:11:28.48 ID:/6KupOXu.net
たかが4分のタバタでやつれるってw

78 :無記無記名:2015/05/11(月) 19:46:42.28 ID:jrX9Odbj.net
筋トレで体を大きくしたいのとHIITで心肺機能を高めたいのを
同時に行いたいので並行してやってたら
カタボリックな状態になってしまったので、書いたんだけど
ひょっとして増量する時はやらない方がいいのか?

79 :無記無記名:2015/05/11(月) 20:34:41.34 ID:ZGWDHc/A.net
大元の田畑教授がプロ選手相手にやったテストでも2日に一度だから、他のトレーニングと並行して毎日だとオーバーワークかもね。

80 :無記無記名:2015/05/11(月) 21:11:01.63 ID:/6KupOXu.net
>>78
どんなHIITをどれだけやってるのか具体的に示してもらわないと消費量はわからないが、
むしろ精神的に疲弊してるんじゃないの?

それと純粋に心肺機能を高めたいのならタバタより他のトレーニングの方が良い
目的が「HIITをやりたい」ということなら別に良いけどね

81 :無記無記名:2015/05/11(月) 22:36:21.93 ID:u+lzhCKH.net
>>76
日火木金曜日にやってる。このペースだとやつれたりしないよ。
体重は58kg±1sで安定してる。
体を大きくしたいときは有酸素運動は控えた方がいいんじゃない?
HIITがどの程度カタボリックに影響してるか分からないけど、
増量期はトレ→食べる→寝るがよいかも。お相撲さんみたいに。

82 :無記無記名:2015/05/12(火) 01:44:13.75 ID:WYo1u6Lx.net
赤筋増やすと白筋減るんじゃなかったっけ?

83 :無記無記名:2015/05/12(火) 07:39:02.07 ID:m8XEGN6F.net
Ua(中間筋)とUb(速筋)の交代はトレーニングで起こるが、T(遅筋)との交代はないよ

長期間の寝たきり状態で遅筋が速筋になり、リハビリで遅筋に戻るということはある

84 :無記無記名:2015/05/12(火) 09:10:49.92 ID:Yg7Ir3Uu.net
最近HIITスレなのにHIIT以外を勧めるやつ常駐してるよね…
しかも意識高い系で面倒くさいの

85 :無記無記名:2015/05/12(火) 16:51:49.02 ID:Hct6XUXi.net
もっと効率的なのがあるってのは余計なお世話だけど、望んでるのと違う結果になったってのならそりゃ他のを勧めるだろう。
ただ、カタボリックは栄養不足や休息不足の方が大きいから、まずそっちを改善しないと何やっても同じ結果になると思う。

86 :無記無記名:2015/05/12(火) 18:35:35.93 ID:m8XEGN6F.net
>>84
俺のことだな
HIITをやること自体が目的ならどうぞやってくれと言ってるだろ

でもこのスレには目的に合ったより効果的なトレをやりたいという人もいると思うが?
俺自身HIITをやっているが、それは決して減量のためでも心肺機能向上のためでもない

87 :無記無記名:2015/05/12(火) 20:13:18.15 ID:Hct6XUXi.net
タバタの事しか念頭にないからそうなるんじゃないの?
HIIT自体はタバタ以外にも無酸素運動でやる奴もあるし。

88 :無記無記名:2015/05/12(火) 20:21:10.47 ID:P1EH5RKS.net
>>86
なんの為にやってるんだい?

89 :無記無記名:2015/05/12(火) 22:18:27.65 ID:m8XEGN6F.net
>>87
「ハイインテンシティー」は人それぞれ定義が違うと思うけど、
タバタの定義である170%VO2maxを忠実に守るならVO2max向上に対して最適ではない
もちろん「最適」ではないだけで効果があるということは認めてるよ

タバタの良い点は無酸素能力と有酸素能力をいっぺんに鍛えられるというところでしょ
特化した能力向上よりは総合力みたいなものを目的としている

>>88
俺がやってるのはタバタじゃないけどスプリント力向上のためにHIITをやってる

90 :無記無記名:2015/05/12(火) 22:25:07.47 ID:wTEn0qTc.net
別スレでやったらいいんじゃない・・・?

91 :無記無記名:2015/05/12(火) 22:38:23.92 ID:Hct6XUXi.net
HIITにはタバタ以外にもあると言ってるこっちにタバタの講義されても困る。
そういう文意読み取りのズレが問題なんじゃないかね。
そもそもHIITは目的別に方法や負荷レベルや時間を設定して組むものだから、タバタが合わないからHIIT以外でというのが間違いなわけで。

92 :無記無記名:2015/05/12(火) 22:39:06.22 ID:m8XEGN6F.net
HIITについて語るのを別スレでやれというのならスレタイ変えて欲しいね

93 :無記無記名:2015/05/12(火) 22:44:18.28 ID:f0LbG1HP.net
ちゃうねん
アスペがいろんな言葉をごっちゃにして的はずれな長文書き込むから痛々しいんよ

94 :無記無記名:2015/05/12(火) 22:46:34.84 ID:m8XEGN6F.net
>>91
100%VO2max以下のHIITもあるの?

俺は>>80
>タバタより他のトレーニングの方が良い
とは書いたがHIIT全体を指したつもりはない

95 :無記無記名:2015/05/12(火) 22:48:19.37 ID:SjGdcdZL.net
やった〜。ローラーで。

96 :無記無記名:2015/05/12(火) 22:48:39.45 ID:wTEn0qTc.net
ID:/6KupOXu=ID:m8XEGN6F
なん?

97 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:00:41.58 ID:Hct6XUXi.net
>>94
それなら
>目的が「HIITをやりたい」ということなら別に良いけどね
と書いたのが問題なわけで。
そここそちゃんと分けて書かなきゃダメなとこなんだから。

98 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:07:49.83 ID:m8XEGN6F.net
>>96
そうだよ

俺はHIITを無酸素と有酸素を交互にやるもんだと思ってたから、
100%VO2max以下でやるHIITがあるのなら>>91の反論を呑むけどね

99 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:20:05.01 ID:wTEn0qTc.net
>俺はHIITを無酸素と有酸素を交互にやるもんだと思ってたから、
>100%VO2max以下でやるHIITがあるのなら>>91の反論を呑むけどね
まずこの認識が勘違いの元
HIITの中でも特定のなになにさんが作ったメニューに基づいて行う
っていうんじゃなければその認識から間違いなんだよ
広義のHIITは「高強度のインターバルトレーニング」ってだけだが
そのインターバルの設定も高強度の設定にも定義はない
だからVO2maxを元にした負荷の設定でHIITかどうかを決めるというところからナンセンスなんだよ

100 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:24:38.57 ID:m8XEGN6F.net
>>99
へ〜

じゃ、極端な話、50%VO2maxでも誰かがHIITと言えば広義のHIITになるわけか
大変だね
俺にはそっちの方がナンセンスに見えるわ

101 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:25:46.70 ID:Hct6XUXi.net
どこから100%VO2max以下という設定が出てきたのか分からない。
タバタは超高負荷超短時間だけど30分位掛けてゆっくり上げてくのもあるってだけの事なんだから。

102 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:28:46.61 ID:wTEn0qTc.net
んで>>89に自分で書いてるけど
>「ハイインテンシティー」は人それぞれ定義が違うと思うけど、
>タバタの定義である170%VO2maxを忠実に守るならVO2max向上に対して最適ではない
>もちろん「最適」ではないだけで効果があるということは認めてるよ

>タバタの良い点は無酸素能力と有酸素能力をいっぺんに鍛えられるというところでしょ
>特化した能力向上よりは総合力みたいなものを目的としている

HIIT全般の話でTABATAを出すからややこしいことになるし
聞かれても居ないのに
「VO2maxの向上に対して最適なトレーニングはTABATAではない」と言い出すからスレが混乱するわけ

>それと純粋に心肺機能を高めたいのならタバタより他のトレーニングの方が良い
>目的が「HIITをやりたい」ということなら別に良いけどね

を見る限りHIITスレでHIITより心肺機能の発達に執着があるようだけど
それなら別スレでやったらいいんじゃない?って話になるわけよ

103 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:35:04.07 ID:wTEn0qTc.net
これは蛇足気味だけど
>>80の指摘は>>78に対する返答としても不十分
>>85の指摘にある通り
>ただ、カタボリックは栄養不足や休息不足の方が大きいから、まずそっちを改善しないと何やっても同じ結果になると思う。
が十分な回答

>それと純粋に心肺機能を高めたいのならタバタより他のトレーニングの方が良い
>目的が「HIITをやりたい」ということなら別に良いけどね
他の心肺機能を高めるトレーニングより
短い時間で済ませられる傾向にあるHIITでカタボリックな傾向にある人間に対して
栄養状態の改善等をすっ飛ばして別のトレーニングを薦めるようなヤツはちょっと頭足りてないかな

104 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:39:18.15 ID:m8XEGN6F.net
>>101
有酸素域でという意味での設定だよ

>>102
執着ってw
>>78が心肺機能を高めたいと明記してたからね
目的がはっきりしているならそれに特化したトレーニングが最適になるというだけ

105 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:44:40.49 ID:wTEn0qTc.net
>>100
そう、広義のHIITが広すぎるから玉石混交すぎて
効果が論文で認められてるTABATAがHIITの中でも有名になったわけ
他にも手軽さが受けたりしたんだけどもね

>>104
上で先に書いちゃったけど
最適なトレーニング薦める前に栄養状態の確認ぐらいしようか

106 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:52:50.76 ID:m8XEGN6F.net
>>105
栄養状態の確認の前に精神状態の疲弊についても確認しとけ

107 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:53:45.13 ID:kIlFI2f7.net
もう許してやれよ…

108 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:54:18.52 ID:1w24Py33.net
別スレつーかLINEでやってくれ。。。

109 :無記無記名:2015/05/12(火) 23:59:15.53 ID:UTnzyoad.net
ID:wTEn0qTc
はどんだけ暇人なの
正気を疑う

110 :無記無記名:2015/05/13(水) 00:20:49.74 ID:gEfGQu5L.net
カタボリックでなんで精神状態?

111 :無記無記名:2015/05/13(水) 12:57:03.22 ID:EZh/yeSZ.net
3行以上の長文は読み飛ばそうぜ
レスつけるのも禁止

112 :無記無記名:2015/05/13(水) 18:46:23.43 ID:kHLYf5t8.net
今日、平常時の心拍数を数えたら62だったが、タバタやり始める前には
数えてなかったので成長したのかどうかわからん。しまった。

113 :無記無記名:2015/05/14(木) 18:05:19.76 ID:UiOPKFhs.net
やったでやー

114 :無記無記名:2015/05/15(金) 00:10:49.08 ID:7+bhSHJW.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>113
おつかれ〜

115 :無記無記名:2015/05/15(金) 00:24:53.16 ID:ZpbTnfGg.net
>>112
今後の一ヶ月でもまた変わってくると思うから
今からでも記録にゃ意味があるさ!

116 :無記無記名:2015/05/15(金) 21:57:18.89 ID:/BmJd+Fv.net
バーピーでやった。
タバタやるようになってから、ジョギングがめんどくさくなって
全く走らなくなってしまったw

117 :無記無記名:2015/05/16(土) 02:05:29.61 ID:+IQk/HeX.net
やった〜。ローラーで。

118 :無記無記名:2015/05/16(土) 17:46:58.34 ID:AUopTOQt.net
陸板って意外とHIIT知らないやつ多すぎて意外だったわ。

119 :無記無記名:2015/05/16(土) 17:58:10.76 ID:YwTy2GVd.net
陸上競技では「高強度インターバルトレーニング」なら何十年も前から常識だからな
HIITは知らなくても

120 :無記無記名:2015/05/16(土) 19:29:01.91 ID:doXv2Rof.net
>>119
ちょっと何言ってるのかわからないです

121 :無記無記名:2015/05/16(土) 21:46:18.80 ID:YwTy2GVd.net
HIITスレだからHIITしか知らなくてもしょうがないね

122 :無記無記名:2015/05/16(土) 21:53:35.19 ID:lDPG7wt6.net
あぁ…例の人ね

123 :無期無期名:2015/05/16(土) 22:25:17.44 ID:GYqTTztc.net
信者しかいなくなったな

124 :無記無記名:2015/05/17(日) 01:27:24.84 ID:CJj7QKKz.net
同じ穴の狢という言葉がありましてね

125 :無記無記名:2015/05/17(日) 08:25:17.44 ID:F6+WNOjr.net
おまえもな

126 :無記無記名:2015/05/17(日) 08:43:35.35 ID:ZQpjx/kQ.net
>>119
陸上じゃ単に「インターバルトレーニング」でしょ
トレーニングのバリエーション豊富だから
わざわざ頭に高強度だのなんだのって言葉はつけない

127 :無記無記名:2015/05/17(日) 15:39:31.29 ID:AKypaMHD.net
さて、坂ダッシュ10本行ってくる。

128 :無記無記名:2015/05/17(日) 17:38:48.68 ID:tlArEaBy.net
いやいや、高強度インターバルなんて何十年も前からある言葉だろ
陸上に限らず例えば競輪とか競泳とか、前スレにもある通り運動の分野ではずっと用いられてる手法でしょ
今一般向けに細分化された形で再注目されてるだけで

129 :無記無記名:2015/05/17(日) 18:58:26.39 ID:J2sW0zxe.net
言葉遊びは他所でやってくれない?

130 :無記無記名:2015/05/17(日) 20:28:17.85 ID:tlArEaBy.net
HIITについて語ってるだけ
報告専用スレ化しているかと思えば、本末転倒だな

131 :無記無記名:2015/05/17(日) 20:44:49.23 ID:CJj7QKKz.net
またお前か

132 :無記無記名:2015/05/17(日) 21:57:59.30 ID:aX0oShNi.net
やった〜。サーキットメニューで。

133 :無記無記名:2015/05/17(日) 22:10:20.09 ID:tlArEaBy.net
はいはい・・・

134 :無記無記名:2015/05/18(月) 08:44:03.81 ID:s8gNdld2.net
>>130
お前毎度ズレたこと言って論破されてるやつだろ?
あれは議論じゃなくて恥晒しって言うんだよ

135 :無記無記名:2015/05/18(月) 21:01:43.17 ID:U7qux6H2.net
どいつだよ
どうでもいいよ、お前も構うな

136 :無記無記名:2015/05/19(火) 22:26:29.58 ID:hwKpRCNn.net
やった〜。ローラーで。

137 :無記無記名:2015/05/20(水) 10:30:00.68 ID:2Jpi9OvG.net
やってきた

138 :無記無記名:2015/05/21(木) 22:49:06.96 ID:oRt3GeYS.net
やった〜。サーキットメニューで。

139 :無記無記名:2015/05/21(木) 23:46:48.54 ID:rkGVsOUj.net
HIITのサイトに
「20分のHIITで使われる脂肪は、40分の有酸素運動の6倍」
って書かれてるけど、HIITってそんな長くできるものなんですか?

例えば僕は、タバタの4分でヘロヘロになりますが、休憩しながら何セットかするべきなんですか?

140 :無記無記名:2015/05/22(金) 02:13:58.56 ID:lkIynzYk.net
タバタで全力出せてるんなら1日に何回もしなくていいんじゃないかな。
20分とかでやるのは、例えばいつものジョギングの倍の速さで1分走って1分歩くってのを10回みたいのだから。

141 :無記無記名:2015/05/22(金) 06:16:41.54 ID:Yz2GRPn1.net
HIITもいろいろあるからねぇ

142 :無記無記名:2015/05/22(金) 06:33:09.09 ID:pfg/kjN/.net
筋肉追い込んだ日にこれやったら5日くらい身体の筋肉痛が取れなかったんだけど、みんなこんなもん?

143 :無記無記名:2015/05/22(金) 06:36:04.77 ID:Yz2GRPn1.net
因果関係があるか分からんが
普段と違う刺激、という意味ならあり得るかも
日常生活に支障をきたしてしまうならクールダウン念入り、栄養状態も確認かな
ただHIIT後って一ミリも動きたくないよね…

144 :無記無記名:2015/05/22(金) 07:15:06.98 ID:DptIHV5z.net
>>140
ありがとうございます!

145 :無記無記名:2015/05/22(金) 07:50:55.13 ID:Ns9DfxnC.net
時間のない人はHIITって嘘だと思うね
ウォームアップに時間かけるし、やった後はしばらく廃人になって何もできない
結局食われる時間は長いんだよなあ

146 :無記無記名:2015/05/22(金) 07:53:30.72 ID:oYJq8zhk.net
時間ない人ってか
辛い時間を短くってんなら正解かな?そんかしとびっきり辛いけど

147 :無記無記名:2015/05/22(金) 16:38:12.14 ID:ui/AcKq0.net
>>139
タバタはHIITの中でも極端に負荷の大きなトレーニング法だからね
自分は16kgケトルベルスナッチを15秒オン15秒オフで1セット7、8回で可能な限り繰り返すVo2Maxというトレーニングをたまにするんだけど、だいたい40セットちょい出来るのでこれは20分くらいのHIITと言えるんじゃないかな
このトレーニングは自分にとって死ぬほどキツいんだけど、もしこれを20秒オン10秒オフのタバタ式にすると多分10セット出来るか自信ない
しかも仮に10セット出来るとすればまだタバタには負荷が足りないわけで、まぁ自分なんかには無理だな
巷に広まってる低負荷短時間運動としての『タバタ風』トレーニングと超絶高負荷短時間運動である田畑プロトコルが混同して語られがちだからややこしいね

148 :無記無記名:2015/05/22(金) 22:39:32.69 ID:Cyoig6zI.net
やった〜。ローラーで。

>>142
そんな感じになるね。3,4日くらい。
筋トレの仕上げにやると追い込み易い、ただ吐き気、目眩、痙攣でしばらく廃人。

149 :無記無記名:2015/05/24(日) 22:35:01.22 ID:qHZ7Tjfd.net
やった〜。サーキットメニューで。

150 :無記無記名:2015/05/25(月) 12:46:27.08 ID:UntGiCOZ.net
TVでやってたのは、エアロバイクをめちゃ高負荷で20秒こぐっての。
これを1日3セットで週3でいいらしい。

それで人によっては心肺能力(最大酸素摂取量)があがるらしい。
あと注目すべきは血糖値も抑えてくれる効果があるらしい。

筋肉に一気に高負荷を与えて筋肉に糖の消費方法を思い出させる効果があるよう。
なるほどなと思った。

有酸素オンリーの人はたまにHITを入れるとより効果的に健康面や体を強化できると感じた。

151 :無記無記名:2015/05/25(月) 14:34:06.07 ID:qbWwDOnf.net
釈迦に説法かよ

152 :無記無記名:2015/05/25(月) 17:29:08.76 ID:1ady6or9.net
バーピーでタバタやった。
今日はしっかり追い込めた。
6セット目にはクラクラで、目の前を黒いものが走ったよ。

153 :無記無記名:2015/05/26(火) 02:48:57.01 ID:aTDdxT8h.net
HIITでの消費カロリーを把握したいんだけど、どうやって計算したら良いんだ。
6倍って数字がよく出てくるけど、一体何が(運動後の代謝上昇分も含まれてる?)何に対して6倍なのかよくわからんし。

154 :無記無記名:2015/05/26(火) 21:33:41.91 ID:sfYJOiFa.net
やった〜。ローラーで。

>>152
GJ!

155 :無記無記名:2015/05/26(火) 21:41:15.85 ID:84Vnm5Ee.net
>>154
サンキュー!

156 :無記無記名:2015/05/28(木) 22:21:14.35 ID:mo0lw8/0.net
やった〜。サーキットメニューで。

157 :無記無記名:2015/05/29(金) 22:30:51.97 ID:L/jzXkwy.net
やった〜。ローラーで。

158 :無記無記名:2015/05/29(金) 23:27:14.59 ID:VnlimI12.net
バーピーでタバタやった。
今日は、若干余裕を残して8セット終えてしまった…。
もっとスピード上げなきゃいけないか。

159 :無記無記名:2015/05/30(土) 01:46:45.87 ID:A+jkNqpT.net
Norton博士のやつやった
エアロバイクだけどちょっと膝が心配

160 :無記無記名:2015/05/31(日) 22:07:29.49 ID:z5N5plhs.net
やった〜。サーキットメニューで。

161 :無記無記名:2015/06/02(火) 21:30:31.43 ID:ANoe+Dlv.net
エアロバイクでやると呼吸で喉カラカラになって喉傷めるわ
ランより膝の負担マシだから続けてるけど
ずっと痰気味

162 :無記無記名:2015/06/02(火) 22:30:37.16 ID:c6epvLGa.net
やった〜。ローラーで。
>>161
これから湿度が高くなるから、幾分楽になるんじゃない?

163 :無記無記名:2015/06/02(火) 22:57:34.89 ID:8tspGPvN.net
水分補給足りてないんじゃないの?

164 :無記無記名:2015/06/03(水) 02:31:08.25 ID:3pUqdI3o.net
室内でやれるなら湿度自由自在やんけ

165 :無記無記名:2015/06/03(水) 08:45:49.89 ID:62kv21wm.net
うちも市民体育館のオンボロ施設でクーラーなし。デカい扇風機まわしてるだけだから喉が凄く乾燥するわ。
扇風機の風が直撃するところにバイクがあるから直撃不可避w
全身汗びしょで喉だけカラカラ。水分補給しても5分で喉だけカラカラになるけど、体はそこまで水分欲しがっるわけじゃないから、水が喉通らなくて吐きそうになる。

166 :無記無記名:2015/06/03(水) 19:20:50.15 ID:nepvKmUr.net
初めてエアロバイクでタバタやってみた。
必死でやったけど、バーピーほど追い込めなかった。
バイクでタバタ2回やっても、バーピーでのタバタ1回よりキツくない。
やっぱり、バーピーのほうが運動強度が高いんだなあ。

167 :無記無記名:2015/06/03(水) 20:09:48.46 ID:6BxjBpc7.net
バイクでも負荷マックスで強漕時間2分以上にすれば心拍数170くらいいくけどね
1分以内だと160付近でターンが終わる

168 :無記無記名:2015/06/03(水) 20:18:28.24 ID:+X9DPT8f.net
なるほど、強漕時間をもっと長くすればいいんだな。
しかし、足に限界がきそう…。

169 :無記無記名:2015/06/03(水) 20:42:54.43 ID:6BxjBpc7.net
限界きてから=体重乗せて立ち漕ぎでもがかなきゃ漕げない所からが勝負
自分の場合はそこから心拍数上がったから
体が前傾になってサドルから立ちあがってもいい
もしろその状態からが肝
よく20秒でいいとかあるけど、20秒だと心拍数上がらからなー

170 :無記無記名:2015/06/03(水) 21:03:05.71 ID:+X9DPT8f.net
>>169
なるほどね。
確かに、それでこそ追い込めるね。

171 :無記無記名:2015/06/04(木) 23:34:48.62 ID:7tU0ycWU.net
やった〜。サーキットメニューで。
夜のウオーキングにはちょうどいい気温だ、本日50分。

172 :無記無記名:2015/06/05(金) 11:27:34.76 ID:9BAEpJSD.net
今日はやりやすい温度だね。

173 :無記無記名:2015/06/05(金) 21:03:38.36 ID:OQcaMvmK.net
やった〜。ローラーで。

174 :無記無記名:2015/06/06(土) 15:43:15.90 ID:8sQRzsOE.net
初めてhiit挑戦してみたが、運動中も確かにしんどいが、終わった後の疲労感が半端ない。
二度とやりたくないと思ってしまう。

175 :無記無記名:2015/06/06(土) 22:26:09.24 ID:xE1AQ0Vd.net
初日はそうだけど、5回もすれば慣れるよ
息が上がるけど強走時間の伸びが何倍にもなる
こなせるセット数も何倍にもなる

176 :無記無記名:2015/06/07(日) 18:18:35.93 ID:3AUSGXfK.net
hiit初心者ですが、心拍数maxの90%って必須条件?
田畑プロトコルでバーピーだと数セットはそんなに心拍数上がらないんだけど。

177 :無記無記名:2015/06/07(日) 18:36:07.82 ID:ZzqVJwp2.net
タバタは分かりやすい指標として50秒で疲労がピークに達する負荷を20秒やるっていうのがあるから、
そのバーピーが50秒以上出来てしまうかどうか試してみたらどうかな。

178 :無期無期名:2015/06/07(日) 21:56:42.19 ID:zOOs3bVy.net
どうして50秒なの?
興味ある

179 :無記無記名:2015/06/07(日) 21:59:37.10 ID:I1hkPL4H.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>176
90%超えない?20秒ワーク10秒レスト8セットやってます?
ぜーぜーハーハーまで行けばそれでもいいんじゃないかな〜。

180 :無記無記名:2015/06/07(日) 22:14:28.10 ID:3AUSGXfK.net
>>179
あ、数セットってのは20on10offで、1セット。
書き方悪くてごめん。
4セット目ぐらいで90%になると思われる。

181 :無記無記名:2015/06/08(月) 01:26:04.79 ID:ZFgyUAt/.net
タバタの良いところは科学的裏付けがしっかりしてるってこと
論文の方法通りに行えば誰でも同じ効果が得られるんだからその通りに行えばいい

・20秒運動、10秒休憩
・6〜7セットで疲労困憊になる強度

方法はたったこれだけだ
ただ疲労困憊ってのが曖昧だから色々な方法が出てきてしまう
論文では最大酸素摂取量の170%の強度
これも一般人には簡単に測定出来ない
そこで田畑先生が言っている方法は6回行って心拍数が180回/分になる強度
慣れないうちは上がらないかもしれないが、160以上にはなるようにしないと効果は薄い
強度を上げ過ぎて180にならない場合も効果は無い
最後にタバタによる脂肪燃焼効果は科学的根拠は無い

182 :無記無記名:2015/06/08(月) 07:47:16.53 ID:ZBd7zd6z.net
>「有酸素性エネルギー(最大酸素摂取量)」が10%、
>「無酸素性のエネルギー(酸素借)」が30%改善する

というのが事実だから、それ以外の体力要素までは期待できないんだよね

最大酸素摂取量と最大酸素借というのは実はかなり近い運動強度なので、
タバタは有酸素も無酸素も鍛えられて万能!と考えるのは過大評価だね

もちろん過小評価する気もさらさらないので、HIITの効果を信じて頑張ってるよ

183 :無記無記名:2015/06/08(月) 17:48:51.45 ID:3Lje+9c9.net
エアロバイクで120分×週3でやってるけど、段々負荷に慣れて来て心拍数上がらなくなってきた
負荷マックスで強漕時間3分以降じゃないと165に乗らない
強漕時間5分→緩漕1分で20セット
消費カロリー1800とかになってるけど劇的には体脂肪率減らないわ・・・

184 :無記無記名:2015/06/08(月) 19:02:18.15 ID:gPrRdlRY.net
ケトルスイング20回で40sとしてインターバル10sを4セットにしてみたが、あまりきつくない。
重量軽いせいかな?

185 :無記無記名:2015/06/09(火) 22:58:56.75 ID:vtc77vSp.net
やった〜。ローラーで。

186 :無記無記名:2015/06/10(水) 20:35:36.99 ID:qEO4x6G1.net
やったで

187 :無記無記名:2015/06/10(水) 20:46:16.40 ID:qEO4x6G1.net
同種の運動だと慣れるから同じ脚種目でもダッシュの日や加重スクワットの日とか変えるとええで

188 :無記無記名:2015/06/10(水) 20:53:05.26 ID:lC2ctisg.net
段々心拍数上がらなくなってくるよね
慣れないようにトレッドミル→ルームランナー→エアロバイク→水泳のローテでやってる
水泳は心拍数把握できないから感覚でだけど

189 :無記無記名:2015/06/11(木) 20:06:59.23 ID:iK4EPzb/.net
やった〜。

190 :無記無記名:2015/06/11(木) 20:11:25.59 ID:XidgqELY.net
>>189
性別と年齢教えてください

191 :無記無記名:2015/06/11(木) 21:47:44.83 ID:+ntqwjtt.net
エアロバイクで初タバタ。
20秒ぐらい楽勝と思ってたけど、3回目ぐらいで心拍数が90%超えてその後は下がる事はなかった。
10秒なんて全く休めないんだな。
8回目ぐらいからまともに漕げなかったけど、ずっと心拍数95%維持してれば効果あり?

192 :無記無記名:2015/06/11(木) 22:05:59.93 ID:012dB6wH.net
次回から1分、その次からは2分以上漕がなきゃ9割乗らなくなるよ
1分以内に乗るのは初心者ボーナス期間
自分は5分×20本やってるけど20秒目だと回転数上げても140もいかん

193 :無記無記名:2015/06/11(木) 22:41:19.87 ID:Omy6YVPl.net
そりゃタバタじゃないから心拍上がらないのも当然だな

194 :無記無記名:2015/06/11(木) 22:50:51.85 ID:012dB6wH.net
負荷マックスで回転数限界まで上げて20秒→10秒弱漕のリピートだろ
初日は自分もそれで簡単に9割まで上がったけどな。30秒×5セットで足が限界だったし
慣れると負荷マックスでいくら回転あげてもとても20秒程度じゃ170乗らなくなるし、9割キープで5分を何セットもできるようになるからな

195 :無記無記名:2015/06/12(金) 00:03:30.13 ID:D3KcOJBI.net
元々試合で最後まで全力で突き抜けられるだけの体力を付けるためのトレーニングなんだから、
やってるうちに心拍数上がらなくなってくのは当たり前ではある。
エアロバイクみたいなマシーンを使う運動だと、使ってるマシーンの最大負荷以上に負荷上げるのが難しいってのもあるし。

196 :無記無記名:2015/06/12(金) 00:21:47.35 ID:DNsbkTub.net
脂肪燃焼・カロリー消費を目的としてる自分としてはエアロバイクは結構好きだけどな
ランに比べて9割キープも楽だし、膝への負担も少ないし、長時間こなしても連日できるって言うのがデカい
強漕中は消費カロリーも水泳並に高いし

197 :無記無記名:2015/06/12(金) 07:50:54.46 ID:lB33Lvyc.net
>負荷マックスで回転数限界
客観性がまるでない表現だな

20秒で170bpmまで行かないならタバタにしては負荷が弱すぎる、タバタになってない

198 :無記無記名:2015/06/12(金) 07:53:23.00 ID:lB33Lvyc.net
おっと、初回で170bpmって意味じゃないからね、リピートして酸素借が蓄積されてから

199 :無記無記名:2015/06/12(金) 16:43:26.39 ID:DNsbkTub.net
>客観性がまるでない表現だな
バイクの設定の負荷最大設定(ウチのジムのは重さの負荷250と出てる)で最速回転数(速すぎますのエラー出るまで)を強漕始めの頭5秒で到達しても20秒以内には170乗らんわ
セットを重ねたらそれなりに到達が早くなるけどそれでも170いくのに30秒はかかるね
もっと負荷レベル上げれればそれも可能なんだろうけど、上でも言われてるようにエアロバイクの最大負荷設定は上限があるからな
何度も言うがやりはじめの数回はその負荷と回転数で容易く20秒以内に170乗ったからな

あんたも一度試してみれば?
回数重ねるとマジで上がんなくなるから

200 :無記無記名:2015/06/12(金) 18:40:46.49 ID:lB33Lvyc.net
>>199
なるほど
エアロバイクの負荷最大が250W(ワット)なんだね

タバタプロトコルは最大酸素摂取量の170%で20秒、休み10秒を8セットと言われてる
成人男子の最大酸素摂取量の負荷は平均で250Wくらいだから、170%だと425Wだね

つまりあなたが平均的な体力だとしたら250Wはタバタの負荷としては弱すぎるってこと
平均的体力なら425Wでやらないとタバタにならない

上限250Wっていうエアロバイクは多いけど、それ使ってタバタは難しいだろうね
400Wくらい出せる機種を置いてるジムも意外と多い
無酸素用のパワーマックスなら体力さえあれば2000Wくらい出せるんだが

トレーニング効果で体力向上して以前の負荷が軽くなり心拍上がらなくなるのは当然
誰もそこに突っ込んでる馬鹿なんていないよ

201 :無記無記名:2015/06/12(金) 19:26:32.42 ID:DNsbkTub.net
>>200
250じゃ所詮平均程度の負荷だったってことかw
この負荷でも強漕開始40秒程で170に乗るけど、それじゃ初動遅すぎるもんね
だから自分は二時間も平気でこなせてたのか
400のバイク探してみますわ
助言ありがとう

202 :無記無記名:2015/06/12(金) 23:31:00.07 ID:8JGPpYdI.net
心拍数maxの90%以上で5分維持とか何回も続けても問題ないの?

203 :無記無記名:2015/06/13(土) 00:07:06.60 ID:PSn/O7o1.net
自分は問題ないというか、1分程度じゃ物足りなくなる感じかな
(勿論、負荷が400とかだと5分とか到底無理なんだろうけどね)
今のところ体の不調もないし、正式なタバタとまではいかなくとも心拍機能はそれなりついてくると思う

最初は9割強漕1分→弱漕30秒から始めて、強漕2分弱漕30秒、強漕3分弱漕1分…という感じで強漕時間の割合を増やしていって今の強5分弱1分に落ち着いた感じ
強漕開始後なるべく早く90%乗せる事を意識して、乗ったらそれをキープって感じでやってた
強漕開始1分くらいしないと90%乗らないから厳密には90%の強漕時間はケツの4分だけどね
折角やるんだったら脚力が続く限り多くのセットやりたいと思って
強漕中の心拍数がどうあがいても85%より上がらなくなったらそこでセット切り上げて終了してる感じです
タバタに比べて時間効率悪いし只のインターバルトレーニングなんだけど、自分の今の環境ではこれが精一杯なので

204 :無記無記名:2015/06/13(土) 02:04:03.28 ID:cNYi8EVh.net
やった〜。ローラーで。

205 :無記無記名:2015/06/13(土) 03:13:53.55 ID:9mH3gsvq.net
90%までもってくいって相当きついな。
外での坂道ランとかじゃないときつい。

HITって5分でなくて20秒くらいでいいんじゃないの?
5分もやったら逆に悪影響ありそう。

206 :無記無記名:2015/06/13(土) 03:17:56.99 ID:bTP6wt+9.net
>>204
性別と年齢教えてください

207 :無記無記名:2015/06/14(日) 04:53:56.27 ID:mpeS5H5M.net
100mダッシュしてジョギングで戻るを数セットでも結構キツいのに
200mダッシュ10秒休憩とかタバタ式無理ゲ

208 :無記無記名:2015/06/14(日) 18:20:44.35 ID:Zt0a4u55.net
個人的にダッシュが一番心拍数維持しやすいししんどい。
でも膝が心配だから、エアロバイクでやってるけど。

209 :無記無記名:2015/06/16(火) 22:36:28.50 ID:5DRWUH7f.net
やった〜。ローラーで。

>>206
29歳、男ですけど、なぜ?

210 :無記無記名:2015/06/17(水) 11:07:08.45 ID:LFW9rr4m.net
体脂肪10%未満を目指して有酸素とHIITをやっていました
結局8ヶ月間やった感想として、キツいだけで全く脂肪は落ちないという事でした
もう折れました

211 :無記無記名:2015/06/17(水) 11:14:11.64 ID:TGWbpUsM.net
>>210
食事はどうしてたの?

212 :無記無記名:2015/06/17(水) 12:36:28.55 ID:zHfdIiYC.net
>>210
筋トレとhiitじゃなくて?
それだと有酸素で筋肉落ちるからどーなのよ?

213 :無記無記名:2015/06/17(水) 21:14:41.92 ID:k7eCmmHS.net
>>210
HIITの負荷は増やしていきましたか?

214 :無記無記名:2015/06/18(木) 04:44:59.17 ID:+AJUuYw2.net
これでは痩せないのか
体力つけるためのトレーニングであって脂肪燃焼にはあまり意味ないのか

215 :無記無記名:2015/06/18(木) 04:56:25.12 ID:iBvvrQvE.net
やりかたによる

216 :無記無記名:2015/06/18(木) 22:15:08.84 ID:Z0rn5Fj1.net
やった〜。サーキットメニューで。
雨で夜のウオーキングが出来ないので、ローラーやってる。

217 :無記無記名:2015/06/19(金) 00:14:24.35 ID:YRPbkWCL.net
数年前から、夏に近づくと思い出したようにhiitとタバタやり出してるわ。精々10数回で、夏が終わるとやめるという…
久しぶりの10秒ダッシュ30秒ラン×8はやっぱりキツかった。5時間経ってるのに少し気持ち悪い

218 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:27:53.40 ID:Ok8Pagki.net
やった〜。ローラーで。

219 :無記無記名:2015/06/20(土) 00:34:05.18 ID:68XIT9n0.net
hiitで心肺機能はかなり向上したが、体重に変化無い。
うーん

220 :無記無記名:2015/06/20(土) 07:22:14.89 ID:LA8aENCA.net
人によっては筋肉付いてむしろ増えるかも

221 :無記無記名:2015/06/21(日) 21:38:54.04 ID:1dfNP1kU.net
やった〜。サーキットメニューで。

体重は最初減って行って、そこから停滞。

222 :無記無記名:2015/06/22(月) 22:09:50.96 ID:ptN9f/0j.net
腰が痛い。昨日のスクワットがいけなかったみたい。

223 :無記無記名:2015/06/23(火) 11:50:07.31 ID:Q1RiXurP.net
お大事に

224 :無記無記名:2015/06/23(火) 15:24:16.50 ID:eIKxlVmU.net
パワーマックス買うために貯金してる

225 :無記無記名:2015/06/23(火) 22:29:03.16 ID:nyksM512.net
>>223
ありがと
でもローラーでやった〜。一晩寝たら痛みが引いた、バンテリン効くな〜。

226 :無記無記名:2015/06/25(木) 19:08:58.99 ID:DVasliGZ.net
やってきたー
クタクタっす

227 :無記無記名:2015/06/25(木) 22:37:18.89 ID:p2xQN3qd.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>226
おつかれ〜

228 :無記無記名:2015/06/26(金) 22:19:17.81 ID:wALpehB6.net
減量期で7kg減で停滞し始めたので
ウエイトトレーニングの後に
クロストレーナーでタバタをやり始めた
キツくても短時間で終わるのが俺には合うかも
停滞打破できたら報告します

229 :無記無記名:2015/06/26(金) 23:00:08.96 ID:LcR7uxQk.net
やった〜。ローラーで。

230 :無記無記名:2015/06/28(日) 22:21:05.94 ID:rr16q9G3.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>228
停滞したら1週休むといいって聞いたことある。

231 :無記無記名:2015/06/30(火) 15:25:35.74 ID:H4r00s64.net
自分は時々やる時間を適当に変えてる
20/10*8を7/13*24にしたり30/20*6とか

232 :無記無記名:2015/06/30(火) 22:55:57.65 ID:FYvpLKIn.net
続けて行くうちに、心拍数上がらなくなるのは当たり前だが、しんどさそんなに変わらんorz

233 :無記無記名:2015/06/30(火) 23:12:10.35 ID:EmwAw2zZ.net
やった〜。ローラーで。

234 :無記無記名:2015/07/01(水) 09:55:54.26 ID:sH0u0pW1.net
加重スクワットでやりました

235 :無記無記名:2015/07/02(木) 15:02:57.18 ID:RM/30yNB.net
ダッシュで完了!

236 :無記無記名:2015/07/02(木) 22:50:28.22 ID:xV+RRnT2.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>234
>>235
おつかれ〜

237 :無記無記名:2015/07/03(金) 10:24:21.96 ID:7AAA4Tre.net
サーキットトレで完了!
全身プルプル

238 :無記無記名:2015/07/03(金) 23:36:25.16 ID:2PnZ2zMh.net
やった〜。ローラーで。

>>237
おつかれ

239 :無記無記名:2015/07/05(日) 23:31:57.97 ID:zi+DPGsq.net
やった〜。サーキットメニューで。

240 :無記無記名:2015/07/06(月) 21:33:41.39 ID:3cSH8xw+.net
本屋行ったらタバタ式トレーニングの本があったので買ってみた
パラパラっと見たけど、そう目新しいことは書いてないな

241 :無記無記名:2015/07/07(火) 23:02:24.54 ID:WpPDDM+9.net
やった〜。ローラーで。

242 :無記無記名:2015/07/09(木) 02:17:47.62 ID:06axZ/D8.net
加重スクワットにて

243 :無記無記名:2015/07/09(木) 22:12:06.45 ID:b7CPi+m9.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>242
はい、おつかれさん

244 :無記無記名:2015/07/10(金) 22:15:18.93 ID:mh61+Pt8.net
やった〜。ローラーで。でもお菓子を一杯食べてしまった・・・。明日はローラー3時間コースやって、帳尻合わせねば。

245 :無記無記名:2015/07/10(金) 22:45:36.39 ID:hFswH4cQ.net
バーピーでやったー。
前半はジャンプもできるけど、後半はジャンプできなくなる。

246 :無記無記名:2015/07/12(日) 20:21:14.92 ID:c/AYUfX0.net
やった〜。サーキットメニューで。

247 :無記無記名:2015/07/13(月) 23:29:54.30 ID:XPDiyJUE.net
サーキットトレでやりました

248 :無記無記名:2015/07/14(火) 19:22:57.62 ID:aI7j+vx7.net
やった〜。ローラーで。

249 :無記無記名:2015/07/14(火) 20:52:17.17 ID:u6fFA9i5.net
バーピーでやった
後半はもう土下座→バンザイ状態で
何やってんのかわかんなくなった

250 :無記無記名:2015/07/14(火) 22:30:10.91 ID:/aa1wBIU.net
わろた

251 :無記無記名:2015/07/14(火) 23:22:19.94 ID:HkfLbz53.net
今日はサボってしまった・・・。ごめんなさい

252 :無記無記名:2015/07/14(火) 23:51:35.52 ID:XB3w7eKz.net
タバタを毎日2セットするって人もいた。
タバタを1セットして、息が整ったらもう1セット。
真似できんわ。

253 :無記無記名:2015/07/15(水) 00:33:48.97 ID:RMcHGrxS.net
手抜きだから誰でも真似できる

254 :無記無記名:2015/07/15(水) 07:25:45.19 ID:/Yb+xGTu.net
>>249
お祈りか何かですか?

255 :無記無記名:2015/07/16(木) 22:33:18.79 ID:DdsT0BVl.net
やった〜。サーキットメニューで。

256 :無記無記名:2015/07/17(金) 09:52:35.79 ID:dFRBDnSO.net
>>254
五体投地礼

257 :無記無記名:2015/07/17(金) 23:17:11.12 ID:o6OL7NVc.net
やった〜。ローラーで。

258 :無記無記名:2015/07/18(土) 16:24:17.73 ID:q2viXEZr.net
平和なスレだけどただの日記帳だった

259 :無記無記名:2015/07/18(土) 16:38:28.61 ID:c2vwLaMn.net
確かにww

260 :無記無記名:2015/07/21(火) 05:01:20.95 ID:9liqgfnJ.net
新しい発見もないしな

261 :無記無記名:2015/07/21(火) 05:35:10.09 ID:PS9wbI/O.net
で、実際効果は実感できてるの?

262 :無記無記名:2015/07/21(火) 06:19:55.64 ID:dAoekWgB.net
やればわかる

263 :無記無記名:2015/07/21(火) 07:06:54.27 ID:Dk1SNyf/.net
まあ>>4に書いてある効果は嘘だけどな

264 :無記無記名:2015/07/21(火) 13:19:27.17 ID:7TXZaNkY.net
でもglut4の濃度が高くなるから
カタボ対策にはなると思うの

265 :無記無記名:2015/07/21(火) 22:56:24.51 ID:vANiC8zR.net
やった〜。ローラーで。

266 :無記無記名:2015/07/23(木) 23:02:49.11 ID:LzdVBH86.net
やった〜。サーキットメニューで。

267 :無記無記名:2015/07/26(日) 22:27:48.74 ID:OBVSXbrn.net
やった〜。サーキットメニューで。

268 :無記無記名:2015/07/26(日) 23:06:04.34 ID:cR1vlz14.net
>>267
おめー
金土サボってんじゃねーよ

269 :無記無記名:2015/07/27(月) 03:48:38.57 ID:7pEKleDb.net
>>267
おめー
いちいち報告なんていらねーよ

270 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2015/07/29(水) 01:12:57.86 ID:s65ooA2D.net
これ上半身メニューで攻めてる人います?
さんそ摂取量から

271 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2015/07/29(水) 01:14:41.33 ID:s65ooA2D.net
途中で送ってしまった
最大酸素摂取量の観点からしてやはり効率悪いですか?

272 :無記無記名:2015/07/29(水) 02:51:34.18 ID:oH1U39b+.net
ちょっとそこに立って全力腕振り20秒×10回やってみて

273 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2015/07/29(水) 23:46:34.45 ID:s65ooA2D.net
とりあえず懸垂秒間1回×8セット目標で試してみてるんですが、もうちょい上手い種目ないかなと
やはり1種目で筋持久力と最大酸素摂取量の二兎を追うのは難しいかな

274 :無記無記名:2015/07/30(木) 16:26:41.43 ID:q6T7cWQA.net
やったメニューを書くように。

バーピー8set

275 :無記無記名:2015/07/30(木) 17:27:09.45 ID:vekUxD1G.net
スクワット後にバーピーやったら死にそうになるんだけど

276 :無記無記名:2015/07/30(木) 22:29:15.33 ID:NmiMZFN8.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>275
わかるわかる、筋トレの仕上げにサーキットメニューやるとすっごいきつい。

277 :無記無記名:2015/07/31(金) 01:03:47.16 ID:BNki+kYk.net
全身鍛えるならタバタ運動でバーピーが一番効率ええんかな?
5〜6セット目ぐらいが限界で途中から膝つき立ちコロに逃げてるけど

278 :無記無記名:2015/07/31(金) 01:58:33.62 ID:6EVtF7L5.net
田畑教授が在籍してる立命館大学のYouTube公式チャンネルにアップロードされてるTABATAプロトコル動画では、1セットごとに違う運動やってる。

279 :無記無記名:2015/07/31(金) 23:58:31.79 ID:MsmKGbQY.net
やった〜。ローラーで。

280 :無記無記名:2015/08/01(土) 06:37:09.22 ID:fEjzNkdj.net
>>278
田畑教授の本だとなんでもいいから心拍数を上げろみたいなこと書いてあるよ

281 :無記無記名:2015/08/01(土) 12:06:15.09 ID:Ng8YoVNB.net
でもこのスレの人って大体同じのを10セットやってるでしょ

282 :無記無記名:2015/08/01(土) 12:26:31.13 ID:m17neRSn.net
俺は二種類。なんかの動画でイギリス人だかとアメリカ人だかが二人で対決?してるやつやってる。

283 :無記無記名:2015/08/01(土) 16:02:58.43 ID:gX98Mti7.net
低負荷だから多セットできるだけ

284 :無記無記名:2015/08/01(土) 19:12:54.74 ID:BoqXTZBF.net
腕立てしてジャンプするバーピーやればいいんだろ

285 :無記無記名:2015/08/02(日) 21:59:28.74 ID:37sM9jyO.net
やった〜。サーキットメニューで。

286 :無記無記名:2015/08/03(月) 19:01:38.46 ID:oDHKNKka.net
ケトルベルスイングとタバタの相性は異常。

287 :無記無記名:2015/08/04(火) 01:26:28.30 ID:fvNSWZMA.net
暑いからエアコンガンガンで6セットくらいゼーゼー呼吸してたら喉痛くなった・・・

288 :無記無記名:2015/08/04(火) 22:27:39.70 ID:N4A2RWEf.net
やった〜。ローラーで。

289 :無記無記名:2015/08/05(水) 19:12:48.37 ID:VCuBkL1/.net
これ30代以上はキツいね無理
若者のトレーニングだわ

290 :無記無記名:2015/08/05(水) 23:05:07.16 ID:DvMxMcSx.net
>>289
バーピーすると産まれたての子羊状態になる

291 :無記無記名:2015/08/06(木) 15:41:39.14 ID:qwSan+il.net
まぁ筋肉は年寄りでも発達するけど
これは体力勝負だからね
体力のピークは10代

292 :無記無記名:2015/08/06(木) 15:48:50.39 ID:Q7kbeDne.net
歳もあるけど食事の栄養バランスとかでも結構変わる。
先週食事不規則だったってだけで日課のトレーニングでも疲れ方全然違うからね。

293 :無記無記名:2015/08/06(木) 21:37:29.75 ID:Y7o3h9nQ.net
>>286
何キロでやってる?
16キロしか持ってないから、心拍数が上げられん

294 :無記無記名:2015/08/06(木) 22:29:42.68 ID:SZcGGfTh.net
やった〜。サーキットメニューで。

295 :無記無記名:2015/08/07(金) 08:05:26.27 ID:bn9SN5PZ.net
>>286
そのレスでケトルベル購入決定したわ、サンクス

296 :無記無記名:2015/08/07(金) 10:53:55.20 ID:DkkW0PhO.net
>>252
タバタ考案者の田畑泉さんの本読んだけど、2セットも出来るのはタバタの意味ないって

297 :無記無記名:2015/08/07(金) 11:13:43.25 ID:Cfsu4PXU.net
>>296
なるほど、追い込めてないってことかあ

298 :無記無記名:2015/08/07(金) 22:22:08.96 ID:lhN2RKJT.net
やった〜。ローラーで。

2セットは大袈裟じゃない?
4セットで限界を感じ、8セットで頭クラクラくらいで許してよ

299 :無記無記名:2015/08/07(金) 22:53:04.52 ID:7onFI7lW.net
>>298
心拍数計ってる?

300 :無記無記名:2015/08/07(金) 23:33:28.19 ID:qoPXKME9.net
>>296の言う2セットは朝夕2回行うという意味でのタバタをした回数
>>298の言う2セットは1回のタバタで行うワークアウトの回数
ウ版及びこのスレでも298的言い方が一般的だね

301 :無記無記名:2015/08/07(金) 23:35:13.74 ID:Uy7ofP46.net
20秒10秒×8を2セットやるってことでしょ

302 :無記無記名:2015/08/07(金) 23:36:44.13 ID:NagDwINy.net
>>301
そうそう

303 :無記無記名:2015/08/08(土) 02:01:51.25 ID:fNtWNjST.net
20秒10秒で1セット
6〜8セットで1タバタ
3タバタで死ぬ

304 :無記無記名:2015/08/08(土) 12:09:45.17 ID:tq9ZxpaQ.net
>>303
どんだけヌルいのやってんだよwww

305 :無記無記名:2015/08/08(土) 16:47:17.19 ID:heAAvDVp.net
バーピーでやった。
終わった後、吐きそうになった。

306 :無記無記名:2015/08/08(土) 21:13:21.77 ID:JADCJp5o.net
>>299
計ってるよ

>>300
そういうことか〜
朝やったら夕方は無理だな〜、体力より気力がない

307 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2015/08/09(日) 00:05:38.52 ID:kqrxcXJu.net
>>295
他の種目もやるなら良いと思うけど、タバタ専用で買うの?

308 :無記無記名:2015/08/10(月) 00:07:11.19 ID:IqGf4kn6.net
やった〜。サーキットメニューで。

309 :無記無記名:2015/08/10(月) 16:35:31.44 ID:3AIsiqzw.net
シトルリンとタバタって相性悪い?(もしくは凄く良い?)
開始1時間前に摂ってタバタやってみたら
心拍数がなかなか上がらなくて
5セット目ぐらいでガス欠になって
最後は心拍数も結構落ちるわ、吐きそうになるわ、漏らしそうになるわで
えらいことになったんだけど使ってる人いる?

310 :無記無記名:2015/08/10(月) 17:53:51.40 ID:dLebXY7D.net
誰か、階段タバタやってる?
最強に心拍数上がりそうだが…

311 :無記無記名:2015/08/10(月) 18:55:01.41 ID:WKS0VmrQ.net
>>309
NO系は20分前に摂ってるよ
心拍数が上がりにくくなったのは同じだけど、吐き気は逆に感じにくくなったな
飲まないと心拍数上がるだけで追い込めない気はする

312 :無記無記名:2015/08/10(月) 20:19:37.36 ID:3AIsiqzw.net
>>311
心拍数が上がらない割りに疲労感が酷いので
これはどうなんだと思ってレスしたんだけど
たしかに普段は心拍数上がるだけで追い込めてなかった気がしてきた

313 :無記無記名:2015/08/11(火) 22:51:07.68 ID:CozMqAin.net
HIITしてから5%も体脂肪が減った…
ランニングは全く効果でなかったのに驚きだ

314 :無記無記名:2015/08/11(火) 22:57:50.79 ID:9NHge+aS.net
やった〜。ローラーで。

315 :無記無記名:2015/08/12(水) 13:19:38.81 ID:af2RfsDV.net
ケトルでやってる人がおれ以外でもいるのか

ダブルクリーンバーピー
ダブルスイング
ダブルスナッチ
プッシュアップジャンプ

これがわしの好みのメニューだ

316 :無記無記名:2015/08/13(木) 09:48:54.69 ID:PRY+ANCM.net
ダブルクリーンバーピー
ってどんなの?

317 :無記無記名:2015/08/13(木) 21:54:50.76 ID:iQNAbm5r.net
やった〜。サーキットメニューで。

318 :無記無記名:2015/08/13(木) 22:33:27.47 ID:JbeFUmOp.net
>>316
これの30秒目
https://www.youtube.com/watch?v=hVclqdBH2o8

319 :無記無記名:2015/08/14(金) 09:16:42.01 ID:aogl91hJ.net
>>318
凄いなこれ、心拍数凄い上がりそう

320 :無記無記名:2015/08/14(金) 23:04:09.64 ID:fQW8VYZh.net
やった〜。ローラーで。
>>318
これって1個何KGあるの?

321 :無記無記名:2015/08/16(日) 11:58:30.26 ID:f0OnlGHq.net
>>319
HIITやってりゃ普通じゃね?

322 :無記無記名:2015/08/16(日) 13:55:54.22 ID:p3S9k5kR.net
>>320
多分1個32kg
でも自分の体力に合わせて調整すれば大丈夫。
わしは16kgと20kgと24kgを使い分けている。

323 :無記無記名:2015/08/16(日) 22:51:12.03 ID:/GpeivW7.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>322
32sって凄いな。持ち上げる自信ないわ〜。

324 :無記無記名:2015/08/17(月) 16:10:58.33 ID:BND0XI8b.net
>>321
凄そうってのは
HIITと相性が良さそうって意味で書いた

325 :無記無記名:2015/08/17(月) 17:04:05.52 ID:zv42IRG8.net
ヒートって読み方であってる?
死にかけるね
毎回フラフラになる

326 :無記無記名:2015/08/17(月) 17:07:34.95 ID:KW5sr4nf.net
ヒットじゃないの?

327 :無記無記名:2015/08/17(月) 17:13:05.23 ID:zv42IRG8.net
ヒットなのか

失礼
結果でてる人たちは
厳密に全力でやってる?

心拍数あがりすぎると怖くなって休む時間増やしたりアレンジしてるんだけども
なかなか結果がでない

328 :無記無記名:2015/08/17(月) 18:51:22.09 ID:CeSjm997.net
お外は暑くて追い込めまへん

329 :無記無記名:2015/08/17(月) 20:54:38.23 ID:2xf28EV4.net
外でやるとかなり危険ですよね

室内でもお腹いたくなりますね

下腹部がモーレツに痛いです

330 :無記無記名:2015/08/18(火) 09:18:58.22 ID:68oDuzDf.net
腕立てしてジャンプするバーピー8セット出来る人いる?
一ヶ月たったけど5セット目ぐらいで毎度ヘロヘロでここから伸びるきしない

331 :無記無記名:2015/08/18(火) 10:03:54.70 ID:+yHzfHZO.net
追い込むのが目的だからいいんじゃない?

332 :無記無記名:2015/08/18(火) 11:53:06.00 ID:wmGn89/X.net
>>330
同じく腕立つバーピーをフルパワーでやってると5,6setくらいからへばってくる。

333 :無記無記名:2015/08/18(火) 21:37:33.59 ID:68oDuzDf.net
まだまだこれからだけど追い込んで肺活量鍛えてるつもりだけど結果がでないなあ
バーピーって小さくジャンプして素早く回数こなす感じの奴と大きく飛んで丁寧?にやる奴あるけどどっちがええんやろ

334 :無記無記名:2015/08/18(火) 22:51:15.64 ID:dkHWJjUk.net
やった〜。ローラーで。

>>330
出来ません、なのでサーキットメニューになりました。

335 :無記無記名:2015/08/19(水) 01:57:06.11 ID:y+hGYkLG.net
連日の副作用などありますか?

336 :無記無記名:2015/08/19(水) 06:59:37.63 ID:69OjhFUC.net
どんなトレーニングでもやり過ぎれば疲労が蓄積してオーバートレーニングになるし、
足りなければ効果が出ないよ

自分の適量を見つけるには漫然とやらずに能力推移の記録を取ることだね

337 :無記無記名:2015/08/19(水) 07:58:58.93 ID:UXh14oSE.net
筋肉もある程度付けたいけど瞬発力やスタミナが目的の場合は毎日タバタやってもいいのかな

338 :無記無記名:2015/08/19(水) 18:00:18.64 ID:69OjhFUC.net
少なくとも瞬発力が目的ならタバタは適さないよ
高強度でのスタミナは付くけど

339 :無記無記名:2015/08/20(木) 22:20:38.90 ID:4tICfP6L.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>335
毎日やってるの?

340 :無記無記名:2015/08/21(金) 01:16:50.72 ID:TCunKYAK.net
https://youtu.be/I_4im6qVF-s

341 :無記無記名:2015/08/21(金) 18:53:13.66 ID:MpHD5C8a.net
>>337
階段ダッシュ

平地ダッシュ
は瞬発力つきそうな感があるけど

ちなみに毎日って人は休みを入れないと逆効果になるに

342 :無記無記名:2015/08/21(金) 23:15:22.76 ID:qzi9af5S.net
やった〜。ローラーで。

343 :無記無記名:2015/08/22(土) 19:16:35.39 ID:+Scte6o2.net
やった〜。サーキットで。

344 :無記無記名:2015/08/23(日) 23:08:53.32 ID:rAovetnD.net
やった〜。サーキットメニューで。

345 :無記無記名:2015/08/25(火) 17:41:34.19 ID:7C4RpMNZ.net
バーピーとダッシュを交互とか前後半で分けてするやり方とか存在する?

346 :無記無記名:2015/08/25(火) 18:59:08.41 ID:+w2o/JmI.net
好きにしりゃいいのちゃう
20秒10秒の原則さえ守ればいくらでもメニューできる

347 :無記無記名:2015/08/25(火) 23:07:41.81 ID:aaWXxdD6.net
やった〜。ローラーで。

快速チャリダーって番組でタバタやってたよ。
20秒もがき20秒レストでやってた。

348 :無記無記名:2015/08/25(火) 23:47:44.49 ID:4ejLZfRA.net
涼しくなってきたので再開
太って鈍りまくり

349 :無記無記名:2015/08/26(水) 22:55:39.92 ID:f+pEhjMF.net
やった〜。ローラーで。

350 :無記無記名:2015/08/27(木) 11:13:14.50 ID:znepq/22.net
心肺伸ばしたいなら最初20秒以上力尽きるまで続けて、その後ヘロヘロ状態で7セットやるといい
やってて3〜4セット目から辛く感じる人の最初の3〜4セットはアップ状態になってる

351 :無記無記名:2015/08/28(金) 00:28:38.33 ID:1kzugZk/.net
>>350
なるほどねえ。
次に試してみるか。

352 :無記無記名:2015/08/28(金) 07:21:58.07 ID:DJmQrYGd.net
こ、殺す気かw

353 :無記無記名:2015/08/28(金) 09:15:45.09 ID:QLGOAR9Y.net
>>350
マジかそんくらいからやんなきゃあかんのか…

354 :無期無期名:2015/08/28(金) 14:01:27.81 ID:Qesmk5fP.net
心肺伸ばしたいなら逆に低負荷でセット数増やした方が良い

どんどけ無知なんだよ

355 :無記無記名:2015/08/28(金) 17:12:58.32 ID:TOCDMqWz.net
やっぱ体脂肪10%未満にするには食事制限とプロテイン必須だね
HIIT、筋トレ有酸素やりまくった所で食事量普通だと全然体脂肪落ちないね

体質や基礎代謝は変わってるんだろうから数値だけ見て一喜一憂するのは違うけど

356 :無記無記名:2015/08/28(金) 22:24:39.93 ID:Mn6CqS4P.net
やった〜。ローラーで。

ためしてがってんでミトコンドリア増やすのに、インターバル速歩がいいって放送してた。
HIITやってれば増えるね。

357 :無記無記名:2015/08/29(土) 23:35:40.10 ID:hyXjGeNS.net
>>336
体脂肪がなかなかおちないよ

みんなの食事はどんな感じ?

358 :無記無記名:2015/08/30(日) 18:23:15.12 ID:n+0Hnp5v.net
1日1食
マゴハヤサシイ

359 :無記無記名:2015/08/30(日) 21:34:53.07 ID:fx5EqIdw.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>357
1日2食、朝と夜。なるべく砂糖を摂取しないようにしてる。
と言ってもたまにはお菓子食べちゃうけどね。
体脂肪計は精度悪いよ。
民生用は、身長、体重、年齢と抵抗値から概算してるだけって聞いたけど。

360 :無記無記名:2015/08/31(月) 20:25:46.21 ID:6jc3fR3q.net
ミホノブルボンのはhiitですか?

361 :無記無記名:2015/09/02(水) 10:17:50.48 ID:R+a0KOgL.net
HIITと有酸素やりまくって1年
体脂肪もムチムチ体型も変わらずただ辛いだけだった

死ね

362 :無記無記名:2015/09/02(水) 10:46:17.56 ID:zk8THpk1.net
>>361
食事内容に問題があったんじゃない?

363 :無記無記名:2015/09/02(水) 11:19:02.79 ID:R+a0KOgL.net
>>362
確かに。プロテイン摂取と夕方以降糖質(炭水化物)制限も追加するわ・・・



というか自分の体写メっておくの大切だな
体脂肪計とか見た目の変化なくて折れてもう辞めようと思ってたけど、意外と変化あったわ

2月1日
http://viploader.net/jiko/src/vljiko102091.jpg

9月1日
http://viploader.net/jiko/src/vljiko102092.jpg

いや、自己満足のレベルか・・・でも微細な変化でもモチベ上がるもんだわ。ネットにうpれないけど若干顔にも変化あるし

364 :無記無記名:2015/09/02(水) 11:32:02.51 ID:zk8THpk1.net
もうガリガリですやん

365 :無記無記名:2015/09/02(水) 11:50:12.03 ID:R+a0KOgL.net
>>364
トランスジェンダーだから女々しい体型に憧れてる
中性ファッションするには脂肪付きすぎて気持ち悪い
悪く言えばただの拒食症だけどそういう嗜好だから仕方ない

こうみえてまだ体脂肪率15%あるし

366 :無記無記名:2015/09/02(水) 13:18:38.14 ID:puMw4ee/.net
>>363
全く違いがわからん

367 :無記無記名:2015/09/02(水) 13:56:23.35 ID:YX6wjRVJ.net
>>363
間違い探し(難易度:★★★★★)のようだw

368 :無記無記名:2015/09/02(水) 15:35:49.80 ID:R+a0KOgL.net
>>366>>367
ふざけんな
その発言が人の半年間の努力を踏みにじってる事に気づけ

食事制限も追加するわ

369 :無記無記名:2015/09/02(水) 15:40:20.38 ID:R+a0KOgL.net
これがHIITの現実だよ
騙された

ちなみに心拍数計で183〜190で追い込んでるし
セット数も調子に合わせて7〜12セットでやってたし
毎日じゃなくて数日置きでやってました

370 :無記無記名:2015/09/02(水) 15:48:17.81 ID:zk8THpk1.net
>>365
体脂肪率を一桁にしたいとか?
なら、食事制限も徹底しなきゃ厳しいよなあ。

371 :無記無記名:2015/09/02(水) 16:12:25.71 ID:tAageRDx.net
多分タバタやってたんだろうけど、タバタは痩せるためのHIITじゃないからね。
HIITで痩せたかったら、ランニングベースの2分ダッシュ1分歩き×10とかじゃないと効果は期待出来ないよ。

372 :無記無記名:2015/09/02(水) 16:23:14.82 ID:R+a0KOgL.net
>>370
そうです。やはり食事制限大事ですよね・・・
目標は10%目指しています。男の場合は10%が一番顔の締まりとか体の見栄えが良いと思ってるので。
写真でもわかる通り15%ではおっさん感ありますよね
見ての通りガリガリなので食事制限で筋肉落とさないように無脂肪プロテイン買ってきます


>>371
そうだったんですか!! 今まで20秒高負荷、10秒ジョグでやってました
心拍160〜170で2分負荷、1分歩きで10セットやってみます
貴重な情報ありがとうございます

373 :無記無記名:2015/09/02(水) 18:26:56.25 ID:UFGOquwS.net
痩せるためにHIITとか痩せるためにジム通うやつとか
もうね

374 :無記無記名:2015/09/02(水) 19:08:13.32 ID:tAageRDx.net
痩せるためにジムは別にいいだろ。
ほとんどのジムはダイエット向けのトレーニングメニューくらい用意してる。

375 :無記無記名:2015/09/02(水) 19:33:07.17 ID:UFGOquwS.net
ここはウ板ですけど?

メタボが痩せるためにジムで有酸素やるのはかまわないよ
でもそれはウ板で話すことじゃない

ビルダーの減量期の話題は板違いじゃないけどね

376 :無記無記名:2015/09/02(水) 19:39:59.06 ID:tAageRDx.net
ウエイトトレは手段であって目的はボディビルでも痩身でも構わんだろ

377 :無記無記名:2015/09/02(水) 22:14:02.10 ID:UFGOquwS.net
スポーツ目的以外の減量、痩身自体が目的なら手段がウエイトトレであろうと板違いだろ

378 :無記無記名:2015/09/02(水) 22:40:41.87 ID:5g3bo1gd.net
自治君が一番鬱陶しい事に気づこうね
コイツはジムでダイエット目的の奴全員睨みつけて文句言ってそう
よく居るキチガイ黙ってNG

379 :無記無記名:2015/09/02(水) 22:49:30.77 ID:wmJjfW0U.net
でこういう手合いがダイエットの話に首突っ込んでダイエットにはウエイトトレが有効!なんてドヤ顔でほざいたりするんだよなw
ウエイトトレはウエイトトレだっつの
アホか

380 :無記無記名:2015/09/03(木) 00:13:51.68 ID:qDepnnvE.net
除脂肪()減量()目的でHIITやってる馬鹿は出てけよ
ここはウエイト板という事忘れるな
バルクアップの為の板。それ以外の話はほかでやれゴミ

あと黙ってたけどやった〜報告も板違いで鬱陶しい。ここはあくまでウエイト板だアホ

381 :無記無記名:2015/09/03(木) 00:18:13.46 ID:qDepnnvE.net
>>378
ウエイト板でダイエット()の話するなって事だよアホ
そもそもジムでダイエットしてるデブいるけど来る所間違ってるからね
一々マシン占領されて鬱陶しいわ。デブなら外走るだけでいいだろ。あくまでジムはバルクアップするところだしウ板はウエイトトレについて語るところだアホ

382 :無記無記名:2015/09/03(木) 02:47:09.04 ID:NcjqDGXB.net
ローカルルール読んでこいよ

383 :無記無記名:2015/09/03(木) 07:11:17.72 ID:XVeyYLkR.net
メタボ腹をひっこめたくて腹筋運動やる的外れな人
二の腕のたるみを取るために低周波やる的外れな人

何をやるのもその人の自由だ!

384 :無記無記名:2015/09/03(木) 07:26:30.63 ID:Y2hOhJtT.net
>>378
完全同意
こういうのが一番のガンだな
キチガイ荒らしの方がまだ可愛げがある

385 :無記無記名:2015/09/03(木) 08:02:37.46 ID:qDepnnvE.net
キチガイは板のルール理解してない馬鹿ガリだろ
ウエイト板はバルクアップを目的としたトレーニングを語る場所

この際バルクアップ目的以外でHIITやってる勘違いゴミは出てけよ
この板にはプロのビルダーの方だって居る事忘れるなよ?一々ゴミの減量の話や脂肪の話なんて聞いてないんだよクズ

386 :無記無記名:2015/09/03(木) 08:05:14.82 ID:qDepnnvE.net
>>383
頭悪いなぁ
だからその話をウ板でやるなって言ってるだろ
ダイエット板とか別の板で好きなだけ痩せる方法話せよ

真剣にやってるビルダーにとって痩せようと勘違いしてジム来る奴とかHIITする奴見ると目障りなんだよ
「ここはぼくの居場所でもありまちゅー><」って必死になってるんだろうけど、滑稽だよ。お前みたいなゴミガリワンパンで余裕だし運営が定めたルールには従えよ

387 :無記無記名:2015/09/03(木) 08:31:32.77 ID:/ddJr/e5.net
脳筋ゴリラ大暴れ

388 :無記無記名:2015/09/03(木) 08:37:01.86 ID:qDepnnvE.net
>>387
板違いを指摘しただけでこの発狂っぷり
これだからウエイトやHIIT舐めてるクソガリ相手にしたくねぇんだよ

お前みたいなガリってジムでちょっと威圧すればすぐビビって道開けてくるから笑えるわ
ネットでしか言い返せない癖にいい気になるなよ?どうせジムを出会い()の場とか勘違いしてる奴だろ
郷に入れば郷に従え。ここはウ板で痩せたい奴が来る場所じゃない。いい加減分かれよ阿呆

389 :無記無記名:2015/09/03(木) 08:54:30.64 ID:XypPh4wz.net
腕力チラつかせてレッテル貼りしてる時点でルールではなく「俺の気に障る奴は消えろ」でしかない事に気づけない辺りが脳筋

390 :無記無記名:2015/09/03(木) 09:07:54.96 ID:qDepnnvE.net
>>389
レッテル貼りしてるのはお前の方だろアホ。
俺の主張は>>373から一貫して「痩せる目的なら別板行け。ジム来るな」ってだけだろ?

俺の気に障るとか関係ない、ただルールを守れってだけだよクズ
大体男でナヨナヨとか気持ち悪いオカマ野郎だろ。女守れもしないのに男名乗るなよ情けないオカマ野郎。面と向かって言ってみろよ?どうせ言えないガリのくせにいきがるな

391 :無記無記名:2015/09/03(木) 09:15:41.96 ID:+z11hUv6.net
「ダイエット目的は〜」と言っているくせに「どうせガリは〜」とか根本的に矛盾してるから笑えるウホ

392 :無記無記名:2015/09/03(木) 09:59:16.50 ID:qDepnnvE.net
>>391
馬鹿かお前。痩身になりすぎて脳までイったかカマ野郎
ダイエット目的のガリカマ野郎批判は同義だろ阿呆

ウエイト板はビルダーやバルクアップ目的の為の板だからガリやダイエットカマ野郎は書くなって言ってるだけだろゴミ
そのくらい分かれよ。いいからバルクアップ目的でHIITしたい奴は板違いだから出ていけよ阿呆

393 :無記無記名:2015/09/03(木) 10:00:55.55 ID:qDepnnvE.net
訂正。板違うのカマ野郎がうるさくて「以外」が抜けた

>>いいからバルクアップ目的“以外”でHIITしたい奴は板違いだから出ていけよ阿呆

394 :無記無記名:2015/09/03(木) 10:15:50.21 ID:Iuyx6JHk.net
この筋肉バカ、モテないやろうなあ

395 :無記無記名:2015/09/03(木) 10:21:25.24 ID:g35LNa5t.net
>>394
だからボディメイクの観点を持てずハリボテの厚さだけがプライドの拠り所なんだろうな

396 :無記無記名:2015/09/03(木) 10:51:19.67 ID:qDepnnvE.net
残念。高校時代好きだった子に告られて以来彼女途切れてませんがねw
ジムの受付の子と付き合った事あるし。早稲田時代サークルでもヤりまくってたなぁ
あの頃懐かしいわ。。。

女性は筋肉ある男を選ぶからね?ガリカマなんて男に掘られるだけだろ阿呆
ガリなんて自室で引きこもって二次元とかアイドルの追っかけしてるだけだろ?
こんなオカマ引きこもり野郎共にドヤ顔で悪口書かれてると思うと怖いわ、リアルではおとなしい奴らなんだろうけど
裏の顔って怖いなー・・・ジムで会ったら絶対ビクついて道譲る様なひ弱君なんだろうなw昨日もいたわ。ちょっと更衣室で威圧するだけでロッカー譲るガリカマ君w

397 :無記無記名:2015/09/03(木) 10:54:44.11 ID:g35LNa5t.net
恋愛話は板もスレも違うから出ていって欲しいな

398 :無記無記名:2015/09/03(木) 11:05:35.94 ID:Iuyx6JHk.net
>>396
長すぎ

399 :無記無記名:2015/09/03(木) 11:32:32.97 ID:UE2q4sUX.net
>>396
このスレの前までは賛同してたのに台無し
聞いてもいない自分語りキモすぎ
学生時代がピークだったんだろうなぁ合掌

400 :無記無記名:2015/09/03(木) 11:33:16.09 ID:UE2q4sUX.net
スレじゃなくレスか

401 :無記無記名:2015/09/03(木) 12:17:11.82 ID:NcjqDGXB.net
この板は、ウエイトトレーニング・パワーリフティング・ボディビル・ 
スポーツ補強・サプリメント・その他トレーニング全般について書き込む掲示板です。

402 :無記無記名:2015/09/03(木) 12:20:24.06 ID:qDepnnvE.net
>>397
自分で恋人の話題振ったんだろオカマ馬鹿が

403 :無記無記名:2015/09/03(木) 12:23:53.59 ID:qDepnnvE.net
>>401
よく読めよ。ウエイトやバルクアップの為前提のトレーニングって事だろ
カマ野郎には痩身やダイエットは板違いっつってんのがわからないのか

もういいわ。脂肪だの細身だのの話になれば一々突っ込んでやるし
どうせカマガリは怯んで別の板移動するだろ。
ていうか今日の出来事でカマガリ嫌いになったわ・・・これからはジムでも場違いなカマガリがマシン勝手に使ってたら威圧して奪い取る事にするわ

404 :無記無記名:2015/09/03(木) 12:29:08.19 ID:Qjze4qU2.net
テンプレにも「脂肪燃焼効果」が謳われてるんだしそこまで排他的にならなくていいし
HIIT目的は三者三様でいいでしょ

今後自治マッチョ君が湧いたらみんなでスルーするなりNGすれば解決な気がするんだけどどう?

405 :無記無記名:2015/09/03(木) 12:30:53.46 ID:xvBDH23Y.net
他人に振られれば板違いでも構わないなら俺が痩身レポ振る事にするわ

406 :無記無記名:2015/09/03(木) 12:38:37.81 ID:NcjqDGXB.net
スポーツ補強のトレーニングで無意味にウェイト増やしたりバルクアップする奴はおらん。
自分の目的に沿った体型に近付ける為にトレーニングするのであって、目的勝手に決めつけられても困る。

407 :無記無記名:2015/09/03(木) 12:45:31.90 ID:Qjze4qU2.net
↑正論

自治マッチョは体格にコンプレックスあって細い奴が個人的に気に入らないだけでしょ
最近細マッチョばっかりモテるから嫉妬してるとか?
暴言や排他的思想は孤独や不安、コンプレックスの裏返しらしいし

408 :無期無期名:2015/09/03(木) 13:15:41.54 ID:pCLKMdrd.net
三者三様と言いながらマッチョ批判してガリマッチョ礼賛してますよ

409 :無記無記名:2015/09/03(木) 13:17:14.20 ID:XwFXQGSy.net
ルールの正しさでなく、その文言を嵩にきた自己正当性を認めて欲しいだけだからな
得意げに八つ当たり宣言するような奴が「みんなルールを守れよ!」と言って誰がまともな奴だと思うんだよ

410 :無期無期名:2015/09/03(木) 13:23:18.13 ID:pCLKMdrd.net
やった〜
とか言ってるだけの人もまともだとは思えませんが

でもそういうレスがあってもオッケーですよ

411 :無記無記名:2015/09/03(木) 13:28:47.82 ID:XwFXQGSy.net
「まとも」で言葉遊びする気はないよ
最低限の良識があるという意味な

やった〜程度で人格云々いらないでしょ
個人的にモチベ保ったりなんだりなんか理由があるんだろ

412 :無記無記名:2015/09/03(木) 14:36:43.44 ID:H1WE506r.net
HIIT総合スレなんだからHIIT関係なら何話してもいいだろ別に
一々突っかかってくる奴が一番ウザい
過疎スレに変なのが一人いるだけで空気悪くなるよな

413 :無記無記名:2015/09/03(木) 15:07:50.03 ID:O4BlzB+W.net
自分ルール振りかざせるお山に帰ったみたいだし、もう通常営業に戻ればいいんじゃない?

414 :373:2015/09/03(木) 18:04:07.89 ID:XVeyYLkR.net
>>390
なんで俺の成りすましなんかしたの?
すげー気持ち悪いんだけど
そこまでして必死に守りたいものって何?

とりあえずお疲れ(^^;

415 :無記無記名:2015/09/03(木) 19:04:43.25 ID:H1WE506r.net
はい、NG

416 :無記無記名:2015/09/03(木) 19:17:38.41 ID:XVeyYLkR.net
いちいち報告しなくていいから、自治厨さん

417 :無記無記名:2015/09/03(木) 19:26:27.56 ID:F5gpirR4.net
自分の発言が痛い事に気づいて成りすまされた!って言いだしたのか
「自治厨」ってブーメランすぎるだろウホ

418 :無記無記名:2015/09/03(木) 19:29:35.31 ID:76pfaUnS.net
もういいよ

419 :無記無記名:2015/09/03(木) 19:36:01.22 ID:F5gpirR4.net
すまん、黙ってNGするわ
反応する俺も荒らしか

420 :無記無記名:2015/09/03(木) 19:56:27.32 ID:XVeyYLkR.net
まあID使い分けの自演なんだろうな

こうやって気に入らない奴を徹底的に追い出してるわけか
マジで2chねらーは恐ろしいですばい(^^

421 :無記無記名:2015/09/03(木) 20:05:33.59 ID:aWro+DsT.net
伸びてると思ったら

422 :無記無記名:2015/09/03(木) 20:22:57.70 ID:ttZvcKCi.net
暴言吐いて成りすましアピールまでしてからの自演認定とは見苦しい

423 :無記無記名:2015/09/03(木) 20:34:11.50 ID:F5gpirR4.net
>>こうやって気に入らない奴を徹底的に追い出してるわけか

お前が「痩せるためにHIITしてる奴とジム行ってる奴がうんたら」って絡んてダイエット目的の奴追い出そうとしたのがきっかけだろ
散々暴れといて同意得られず叩かれたら被害者面するなよ

424 :無記無記名:2015/09/03(木) 21:38:42.92 ID:XVeyYLkR.net
たった3レスで「散々暴れてる」か

おーこわ(^^

425 :無記無記名:2015/09/03(木) 22:00:56.16 ID:BbmFt4nX.net
やった〜。サーキットメニューで。

426 :無記無記名:2015/09/03(木) 22:13:05.24 ID:XVeyYLkR.net
>>425
おつかれ
応援しとるで

427 :無記無記名:2015/09/03(木) 22:24:17.80 ID:i+erquZp.net
保身ゴリラ

428 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2015/09/03(木) 23:01:39.87 ID:fJu0ej6Y.net
そもそもHIIT選ぶ人の中で単純なバルクアップ目的の人って一番少数派のような気がするなぁ

429 :無記無記名:2015/09/04(金) 06:52:08.57 ID:a9ZCR77I.net
>>428
バルクアップ目的のHIITとか言って連投してた奴は成りすましの自演だから
作り話にリアル感ないのはあたりまえ

少なくともタバタプロトコルを痩身のためやバルクアップのためにやるのは的外れだよ
まあタバタ以外のHIITなら別だけどね、やり方によっては痩身もバルクアップも可能だね

430 :無記無記名:2015/09/04(金) 09:15:38.80 ID:/p1hV1MX.net
本日のNGID ID:a9ZCR77I

431 :無記無記名:2015/09/04(金) 13:19:59.44 ID:sS3if4XX.net
痩身の話で盛り上がり、情報交換が行われる

ゴリ「痩せるためにHIITとか痩せるためにジム通うやつとかもうね 」

空気が急変。ゴリが板違いだと騒ぎ立てる

ゴリが叩かれる

ゴリ「俺を叩いたのは自演だ。俺は被害者だ。痩身のHIITも可能」←意見を180度変える

単純に自分が間違ってると思ったのならゴタゴタ被害者面せずに「自分の閉塞的な発言で空気を悪くしてごめんなさい。僕が間違っていました」と謝れば済む話だろ

432 :無記無記名:2015/09/04(金) 16:15:39.02 ID:5DDzU4u5.net
今日からタバタバーピーリベンジするわ

まあ、3セット目くらいからペースがた落ちするんだけどな・・・
バーピーじゃないやつでタバタったほうがいいのかな?
立命館の動画は別の動きしてるし

433 :無記無記名:2015/09/04(金) 17:15:14.65 ID:RWnOxv46.net
週2,3くらいでエアロバイクでやってるけどだんだん膝が痛くなってきた

434 :無記無記名:2015/09/04(金) 22:48:56.45 ID:nvjO/0IS.net
やった〜。ローラーで。


>>426
(〃’∇’〃)ノ

>>432
1種目だとすぐに筋肉がパンパンになって動かなくなるよね。
心肺機能向上目的なら、サーキットメニューで追い込んだ方が良いかと。

>>433
踏み込みばかり意識すると痛めやすいよ、自転車初心者の頃経験した。
引き足を意識してみて。あとトレ後に冷やすといいかも。

435 :無記無記名:2015/09/05(土) 00:02:05.43 ID:ULiRvHkw.net
>>434
ちなみに何目的でHIITされてるんです?
スポーツの為?バルクアップ?痩身?
1年以上やってるみたいですけど見た目や体力に変化ありました?

436 :無記無記名:2015/09/05(土) 00:27:01.75 ID:w4gbFYEe.net
>>434
さっきやった
冷やすのはやってたんだけど確かに踏み込みの意識が強くて引くのは意識してなかったなあ
今度から意識してみるサンクス

437 :無記無記名:2015/09/05(土) 08:19:51.53 ID:elhmQKnp.net
>>431
気持ち悪い(^^;
>>373=>>383=俺  >>380は悪質な誰かの自演


>>434
筋肉がパンパンになるのは運動強度が強くて無酸素メインになってるからで、
心肺機能向上目的なら運動強度を弱めて有酸素メインで長時間やれば良い

自転車やってるなら基礎知識だよ

競輪選手はウエイトトレーニングをやってない人でも脚が太く全身のバルクも大きい
彼らはタバタよりもさらに高強度(無酸素メイン)のインターバルトレをやってるからね

逆にヒルクライマーは脚が細く全身も痩せていて、心肺機能は競輪選手より優れている
彼らはタバタよりも低強度のトレーニングを長時間やってるから

438 :無記無記名:2015/09/05(土) 09:03:22.57 ID:LHweBLRB.net
本日のNGID
ID:elhmQKnp

439 :無記無記名:2015/09/05(土) 10:51:32.29 ID:W9U0FANq.net
昨日1年ぶりくらいにタバタバーピーやったんだが
翌朝みごとに全身筋肉通になってたw
俺の身体虚弱すぎだろwww

というわけで、超回復的に考えても毎日は無理か。残念。

440 :無記無記名:2015/09/05(土) 13:23:00.32 ID:RN7ey0Gb.net
一年間運動してなかったんか。
タンパク質多めに摂らんと超回復どころか壊れた分筋肉減ることもあるから気をつけてね。

441 :無記無記名:2015/09/06(日) 22:54:19.73 ID:k1hGaSsa.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>435
去年の10月21日開始なので1年弱、目的はスプリント力がアップしたら嬉しいな〜、くらいの軽い気持ち。
変化は
見た目=上腕と脚の血管がはっきり浮いてきた。皮下脂肪が少し薄くなったのかな〜。
体力=トレーニング中の心拍数が、上がりにくく下がりやすくなった。

>>437
心肺機能向上って言うのはちょっとざっくりし過ぎだった。
最大酸素摂取能力のことを言いたかったのよ。

442 :無記無記名:2015/09/07(月) 11:46:28.37 ID:sIqFZSD7.net
弱めサーキットインターバル(3分)6セット

タバタ5セット

弱めサーキットインターバル(2分30秒)5セット

タバタ5セット

弱めサーキットインターバル(2分)5セット
ラスト追い込みで高強度バーピー倒れるまで

この変則HIITやったら1時間で水1.3L消費して超気持ちよかった(普通のHIITでは500mlしか消費しない)
食べても食べてもお腹いっぱいにならないし脂肪減と体力UPに良さそう

443 :無記無記名:2015/09/08(火) 00:51:56.85 ID:C5O+fO/7.net
タバタはその専攻してる競技の練習に前やってる?

444 :無記無記名:2015/09/08(火) 04:20:20.26 ID:g3Uwc37d.net
タバタやると風邪ひいたみたいに体調が悪くなるんだがやめたほうがいいのかな?

445 :無記無記名:2015/09/08(火) 04:55:13.11 ID:o8PTY7N/.net
そもそもタバタだけじゃなくHIIT自体、それなりに運動しててある程度心肺に負荷を掛けることに慣れてる人でないと、急激に心肺に負担掛けることになって最悪障害を引き起こしたりしかねない運動なんだよ。
普段運動自体あまりしてないような人は、いきなり一気に追い込むようなことはしないで、ワーク1回毎の時間を短くしたりレスト時間伸ばしたり、全力出さずに50%くらいの負荷でやるとか、
徐々に体力付けながら負荷を上げてくようにしないとダメだよ。
まあ、HIITに限った話でもないけど。

446 :無記無記名:2015/09/08(火) 06:28:16.93 ID:woeXDeNR.net
この手の高強度トレには十分なウォームアップとクールダウンが必要なんだが、
「20分で終了、時間のない現代人にぴったり」とか聞くと「嘘だろ」と思うわ

447 :無記無記名:2015/09/08(火) 08:12:11.30 ID:g3Uwc37d.net
ウォームアップなしでやったから身体に負担がかかって風邪ひいたみたいになったのか。
スーパーに買い物に行く時に徒歩で軽く走りながら行くとかしてウォームアップするか・・・。

448 :無記無記名:2015/09/08(火) 08:43:50.97 ID:aqg/cCyx.net
調べればすぐ分かる事を一々ウ板で質問する奴とかそれに一々回答するやつとか
もうね

449 :無記無記名:2015/09/08(火) 14:54:01.18 ID:KGlfliuF.net
HIITはバルクアップには向かないトレーニングだから他行った方がいいよ

450 :無記無記名:2015/09/08(火) 17:24:39.03 ID:McNb82+7.net
個人を特定して表示させない機能ないからみんなでスルーするしかない
まぁ過疎スレだしこんだけ粘着されたら無視できないし毎回流れぶった切られるんだろうけど

もうね もうね

叩かれる

自演だ!なりすましされた!

ずっーとこの繰り返し

451 :無記無記名:2015/09/08(火) 22:05:29.77 ID:hiaJLonk.net
せっかく、為になるレスがあっても
ぶった切られることが多くなったから
ダイエット目的でタバタやってる人は
こっちで情報交換した方がいいかもしれない

【TABATA】タバタ式ダイエット【Protocol】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414253710/

452 :無記無記名:2015/09/08(火) 22:54:47.78 ID:I8/F1K/3.net
やった〜。ローラーで。

453 :無記無記名:2015/09/09(水) 00:09:10.33 ID:IdUPJoOZ.net
>>450>>451
気持ち悪い(^^;

俺は>>373>>448であとは自演、なりすましだから
一々自演なんてしてないでウ板から出ていけばいいのに(^^;
ほんと2chって怖いよね(^^;

454 :無記無記名:2015/09/09(水) 00:31:59.01 ID:57SwGJ3h.net
うんうん。なんでもいいからもう湧いてくるな頼むから

455 :無記無記名:2015/09/09(水) 07:15:24.15 ID:GkzLJ0nS.net
>>441
いや、俺も最大酸素摂取量の意味で言ったつもりだよ

タバタプロトコルは最大酸素摂取量と最大酸素借(無酸素系)の両方を向上させられるが、
ターゲットを最大酸素摂取量に絞るなら、タバタよりも少し低負荷で長時間の方が効果的

456 :無記無記名:2015/09/09(水) 09:01:37.87 ID:5oxFabKC.net
長時間やれるならタバタなんて皆やらねーよ、4分程度で時間帯効果が高いからやってんだよ
4分程度の運動と1時間の運動じゃ後者の方が効果が高いのは当たり前だろ

457 :無記無記名:2015/09/09(水) 11:12:03.14 ID:JB+++DEY.net
自分が気に入らない話題は「もうね もうね」でぶった切って
自分のどうでもいい専門知識を長文駄文でひけらかして褒められたいだけでしょ

私の会社にもいるよそういう上司

458 :無記無記名:2015/09/09(水) 15:52:22.42 ID:tkrjDjGB.net
ポーラル社の心拍計付けて測定されながらやったら死にかけたわ、マジ辛いなこれ笑えない
一般には普及せんわけだわ。

459 :無期無期名:2015/09/09(水) 16:37:11.56 ID:sTZIIhB7.net
>>456
最大酸素摂取量を上げたいなら、1時間やるよりもインターバルトレーニングの方が効果が高いよ。
タバタとは違うプロトコルになるけどね。

460 :無記無記名:2015/09/09(水) 18:57:20.50 ID:GkzLJ0nS.net
>>456
>>455は最大酸素摂取量増加に目的を絞った場合の話だよ
タバタがあなたの目的に合ってるのならタバタをやってください

タバタよりも少し低負荷というのは170%VO2maxよりも少し軽くという意味
タバタより長時間というのは20秒じゃなく1分以上持続させるという意味

461 :無期無期名:2015/09/10(木) 18:10:13.77 ID:Fi/gcBPJ.net
インターバルにもいろんなのがあるからな
効果があればなんでもいい

462 :無記無記名:2015/09/10(木) 22:29:19.56 ID:rxz1Uxvf.net
やった〜。サーキットメニューで。

463 :無記無記名:2015/09/11(金) 14:15:07.07 ID:NQepyBD6.net
加圧トレーニングにHIIT組み合わせ可能かな

464 :無記無記名:2015/09/11(金) 15:44:26.66 ID:43xu2U6C.net
気を失うんじゃないか?
追い込めないと思う。

465 :無記無記名:2015/09/11(金) 21:01:29.75 ID:EkiNxn3q.net
素人だが、脳の血管が破裂しないか不安

466 :無記無記名:2015/09/11(金) 21:24:06.10 ID:976pO4pW.net
高脂血なら普通に死ぬことあるぞ

467 :無記無記名:2015/09/11(金) 22:37:12.92 ID:KRNeAkG+.net
やった〜。ローラーで。

468 :無記無記名:2015/09/12(土) 16:39:08.84 ID:a5Sxm+ES.net
どうせやらないゴミみたいなレスにマジレスしちゃう奴とか
もうね

469 :無記無記名:2015/09/13(日) 00:11:44.15 ID:Z4ubnMvW.net
さて加圧バーピー行ってみよっか

470 :無記無記名:2015/09/13(日) 11:48:39.77 ID:jwKvZGxy.net
もうねマッチョがきたー!またどうでもいい長文知識が聞けるぞー!

471 :無記無記名:2015/09/13(日) 15:22:05.01 ID:8W9aU9Js.net
ウォームアップのつもりで3分くらいスクワットとかジャンプとか腕立てとか腹筋を適当に流してるんだけどこれで大丈夫かな?

それぞれ3分じゃなくてトータル3分

472 :無記無記名:2015/09/13(日) 23:15:04.89 ID:c8RcR8qh.net
やった〜。サーキットメニューで。

473 :無記無記名:2015/09/14(月) 18:52:26.33 ID:tVjZ+MhZ.net
やったー

ケトルベルダブルクリーンプレス
バーピー

の繰り返し。

474 :無記無記名:2015/09/15(火) 23:27:13.50 ID:iyYneU1Z.net
やった〜。ローラーで。

475 :無記無記名:2015/09/16(水) 09:43:45.14 ID:scLAQxao.net
個人ブログでやればいいのにウ板でわざわざやったやった報告する奴とか
もうね

476 :無記無記名:2015/09/16(水) 12:50:54.16 ID:Swer7cn4.net
俺もうざいと思ってた

477 :無記無記名:2015/09/16(水) 14:29:17.47 ID:aAlTxGbX.net
報告だけじゃなくメニューもその都度細かく書いてくれればいいんだけどな〜
みんなどんなのやってるのか参考にしたいから

478 :無記無記名:2015/09/17(木) 23:06:49.62 ID:YLHycBiP.net
やった〜。サーキットメニューで。

479 :無記無記名:2015/09/17(木) 23:09:59.22 ID:EN3taMVR.net
えらいね

480 :無記無記名:2015/09/18(金) 08:17:54.22 ID:VZJTlG5D.net
>>478
うぜーっつってんだろ消えろカス

481 :無記無記名:2015/09/18(金) 08:37:41.19 ID:kfpUo2KA.net
いやいや続けてくれ
他にやってる人がいると励まされる

482 :無記無記名:2015/09/18(金) 08:39:33.71 ID:EC7DlNZC.net
俺も続けてほしいな

483 :無記無記名:2015/09/18(金) 09:15:28.13 ID:O/euOl1L.net
また自称早稲田の自治マッチョさんが空気悪くしてもうたん?(´・ω・`)

484 :無記無記名:2015/09/18(金) 09:28:39.17 ID:FUt1HZl/.net
ウ板を神聖視する脳筋がカマガリ連呼して発狂する流れ

485 :無記無記名:2015/09/18(金) 22:38:57.00 ID:kCcG08hs.net
やった〜。ローラーで。

486 :無記無記名:2015/09/18(金) 22:40:25.08 ID:lBNXHW+Y.net
えらいね

487 :無記無記名:2015/09/19(土) 01:00:03.95 ID:eEIuq73F.net
バーピー、今回は初めて、腕立ても入れてタバタやってみた。
腕立て一つ加えるだけで、心拍数の上がり方が違ったわ。

488 :無記無記名:2015/09/19(土) 02:03:28.18 ID:5zzXgbNa.net
シェイクウェイトGって言うダンベルで加圧しながらタバタでやってみたけどスッゲー良い感じ
新発見やわ

489 :無記無記名:2015/09/20(日) 23:06:27.58 ID:BRICB16P.net
やった〜。サーキットメニューで。

490 :無記無記名:2015/09/20(日) 23:40:41.93 ID:g67mFGhk.net
えらいね

491 :無記無記名:2015/09/20(日) 23:56:53.26 ID:Ssga1ALZ.net
バーピーのジャンプは軽くジャンプするより全力ジャンプした方が心拍数上がりやすい

492 :無記無記名:2015/09/22(火) 06:44:55.57 ID:FU4S+w8T.net
20遘帝°蜍輔20遘剃シ第ゥテ30繧サ繝繝医r譛10譌・縲∝濠蟷エ髢薙d縺」縺ヲ縺阪∪縺励◆縺後∵怙霑代ッ襍ー繧玖キ晞屬縺悟サカ縺ウ縲∫夢蜉エ縺後↑縺九↑縺区栢縺代∪縺帙s縲
菴馴阪′關ス縺。縲鬟滓ャイ繧り誠縺。縺ヲ繧九ョ縺悟次蝗縺ァ縺励g縺縺九

493 :無記無記名:2015/09/22(火) 06:45:54.99 ID:FU4S+w8T.net
20遘帝°蜍輔20遘剃シ第ゥテ30繧サ繝繝医r譛10譌・縲∝濠蟷エ髢薙d縺」縺ヲ縺阪∪縺励◆縺後∵怙霑代ッ襍ー繧玖キ晞屬縺悟サカ縺ウ縲∫夢蜉エ縺後↑縺九↑縺区栢縺代∪縺帙s縲
菴馴阪′關ス縺。縲鬟滓ャイ繧り誠縺。縺ヲ繧九ョ縺悟次蝗縺ァ縺励g縺縺九

494 :無記無記名:2015/09/22(火) 06:47:33.69 ID:FU4S+w8T.net
20秒運動、20秒休憩×30セットを月10日、半年間やってきましたが、最近は走る距離が延び、疲労がなかなか抜けません。
体重が落ち、食欲も落ちてるのが原因でしょうか。

495 :無記無記名:2015/09/22(火) 12:58:17.43 ID:bLFcHTpN.net
運動量が増えてるのに食事量減ってたらそりゃ体も回復出来ないでしょう

496 :無記無記名:2015/09/22(火) 13:19:24.21 ID:ws6FFogY.net
大食いした翌日のHIITは凄くやりやすい
汗も出づらいし体力が無限に湧いてくる感覚がある

減量した翌日のHIITのキツさは半端ではない

497 :無記無記名:2015/09/22(火) 15:55:01.05 ID:FU4S+w8T.net
体脂肪を落としたいからあまり食べる量を増やしたくないんですよね。
ビールはほぼ毎日10本ぐらい飲んでますが、エネルギーにはなってないんでしょうかね。

498 :無記無記名:2015/09/22(火) 16:06:07.89 ID:ws6FFogY.net
運動よりアル中の治療をだな...

499 :無記無記名:2015/09/22(火) 16:44:50.54 ID:FU4S+w8T.net
まあ、飲めない日もありますので実質月25日ぐらいかな。
飲めなけりゃ飲まなくていいのでアル中の治療はまだ早いかなと…

500 :無記無記名:2015/09/22(火) 18:54:59.38 ID:bLFcHTpN.net
じゃあ運動量は十分で体重も減って万々歳でしょ。
疲れが貯まるのは我慢しなさい。

501 :無記無記名:2015/09/22(火) 19:01:22.18 ID:cROQZ1vu.net
どう考えても疲れが抜けないのは酒のせい
そんだけ飲むと、アルコールの代謝と身体の回復が両立出来なくなる

502 :無記無記名:2015/09/22(火) 21:23:38.83 ID:dWMWI6JB.net
酒を減らして、睡眠を増やして
グルタミンとBCAAを摂れ

503 :無記無記名:2015/09/22(火) 22:29:28.39 ID:RBrObutL.net
もしかしてネタか…

504 :無記無記名:2015/09/23(水) 08:15:42.90 ID:2j1AAyyS.net
>>501
酒のせいっていうのもあるんですね。
40過ぎてるから年齢のせいかなとか思ってました。
ビール減らすかぁ。

505 :無記無記名:2015/09/23(水) 10:10:43.40 ID:fLtgYlI1.net
僕も痩せて、出てった妻を見返してやろうと30秒30休憩を50セット毎日やってますよ
若い頃の体取り戻したら妻も戻ってくると思うので。

ジムでやってるんですが、稼いだ金は全部ギャンブルで使ってしまいジム代が払えないです
勝った時は毎日20本ビール飲んでるのでジム代が出せないんで全然痩せていかないです
どうしたらいいでしょうか?

506 :無記無記名:2015/09/23(水) 10:15:42.32 ID:lNzjUpDX.net
ギャンブルに精神依存があることを気にしてるならカウンセリングに行ってみると良い
妻が出て行った理由はギャンブルだろうし

507 :505:2015/09/23(水) 10:35:03.20 ID:cH5Y7fsH.net
>>506
まあ、ギャンブルやらない日もありますので実質月25日ぐらいかな。
ギャンブルしなければしないでいいので依存症中の治療はまだ早いかなと…

508 :無記無記名:2015/09/23(水) 11:02:53.47 ID:KQwXJ6vf.net
>>507
面白くないよ

509 :505:2015/09/23(水) 13:27:46.08 ID:cH5Y7fsH.net
面白さを求めたんじゃなくてさっき湧いたチンカスに反面教師見せてやっただけだよアスペ

510 :無記無記名:2015/09/23(水) 15:35:39.64 ID:GTYPLXPs.net
>>509おまえがチンカスのアスペだよ

511 :無記無記名:2015/09/23(水) 16:26:41.48 ID:cH5Y7fsH.net
もうね

512 :無記無記名:2015/09/23(水) 17:52:34.91 ID:u9CqtF2I.net
パチンコ依存症などギャンブル依存の人とだけは結婚しないほうがいい

人生が狂う。親戚巻き込んで人生が狂う。

513 :無記無記名:2015/09/23(水) 19:06:19.17 ID:Ql9u2Mne.net
どっちにしろウ板で一々話す事じゃないだろチンカスクソガリ
スルーすればいいのにしない奴とかもうね

514 :無記無記名:2015/09/24(木) 01:51:30.64 ID:ITSGOQiG.net
タバタに比べてgibala(30秒マックスで4分レスト)ってどうなんだろう
タバタより後発の理論みたいだけど誰かやってる奴いる?

515 :無記無記名:2015/09/24(木) 12:50:42.97 ID:ILi48Cqb.net
・Tabata法(発案:1997年)
・Gibala法(発案:2012年)

なるほど・・・興味深い

516 :無記無記名:2015/09/24(木) 12:54:18.44 ID:ILi48Cqb.net
【朗報】ミーハーワイ氏、早速Gibalaをトレーニングメニューに加える

517 :無記無記名:2015/09/24(木) 14:44:02.16 ID:easU5hxw.net
こんなことにまでなんjの野球池沼が入り込んでんのかよ・・・

518 :無記無記名:2015/09/24(木) 16:28:43.79 ID:AsHaHuTi.net
もうねさんに話しかけられた(゚∀゚)
自治お疲れ様です!

519 :無記無記名:2015/09/26(土) 20:59:05.75 ID:SlzDJxgr.net
やった感じではgibaraダッシュは毎回全力で出来て筋肉に効く感じ。
tabataダッシュは全力でやってるつもりでも後半は苦しくて腕の振りとか明らかに
力入らないし心肺に効く感じ。gibaraの方が圧倒的に楽。あと毎回全力でできるってのが
なんか気持ちいいというか爽快感がある。

520 :無記無記名:2015/09/26(土) 21:49:55.93 ID:KOq1mKBa.net
俺もgibala法やってみた
4分もレストってかなり暇になるから2分〜3分くらいに改変しちゃったよ

タバタよりは断然楽だね

521 :無記無記名:2015/09/27(日) 00:07:14.22 ID:xZfYNijM.net
毎回全力で休みはしっかりってことは神経系?
追い込みたいなら多セットやればいいのか

522 :無記無記名:2015/09/28(月) 13:32:23.38 ID:ow3LwAr8.net
HIITの読み方はヒット?エイチアイアイティー?

523 :無記無記名:2015/09/28(月) 14:33:09.15 ID:kZlGNpmv.net
ハイイット

524 :無記無記名:2015/09/28(月) 15:00:00.12 ID:1gsBweVl.net
ヒィット

525 :無記無記名:2015/09/28(月) 18:33:14.38 ID:wLfTD46i.net
ヒーアイティー

526 :無記無記名:2015/09/29(火) 22:56:46.78 ID:ZGZO2zGb.net
やった〜。ローラーで。

527 :無記無記名:2015/09/30(水) 07:52:14.68 ID:UwcYtgT0.net
坂道ダッシュを計画してるけど、1本目で体力の限界になりそうだ

528 :無記無記名:2015/09/30(水) 08:55:33.36 ID:QUftCXQr.net
本数はちょっとずつ増やせばええやん
でも、一本目で限界になりそうな体力なら、とにかく他のトレーニング方法を試すべき
無理は怪我のもとだぞ

529 :無記無記名:2015/09/30(水) 11:14:25.62 ID:2FnW6R6G.net
もうね♪もうね♪

530 :無記無記名:2015/10/01(木) 01:23:26.08 ID:7kilmpaq.net
タバタってほんとに効果あるんか?
そろそろ5年選手とかいそうだけどとてつもない持久力に育ってるのかな?
ちゃんとしたデータが欲しいよね

531 :無記無記名:2015/10/01(木) 01:58:19.73 ID:RFWLiFKX.net
アニメやゲームみたいに際限なく身体能力が向上していくとでも思ってるのかね

532 :無記無記名:2015/10/01(木) 07:16:40.01 ID:lu7CN73m.net
持久力
もうね

533 :無記無記名:2015/10/01(木) 09:40:32.46 ID:kphQM0cY.net
もうねさん(゚∀゚)キター
このスレ書き込むにはプロスポーツインストラクター並の知識がないと「もうねもうね」言われてしまうぞー!!!
このスレ書き込む資格は最低でも大学のスポーツ科卒業が必要だ!!

534 :無記無記名:2015/10/01(木) 13:59:05.66 ID:qWUYSVBR.net
もうね

535 :無記無記名:2015/10/01(木) 23:13:57.72 ID:nkyqEBdl.net
やった〜。サーキットメニューで。

536 :無記無記名:2015/10/01(木) 23:51:56.39 ID:kq8Z1Bap.net
えらいね

537 :無記無記名:2015/10/02(金) 08:07:32.80 ID:S9UnJgYw.net
もうね

538 :無記無記名:2015/10/02(金) 22:35:00.64 ID:rzhWQrC4.net
やった〜。ローラーで。

539 :無記無記名:2015/10/03(土) 15:35:40.05 ID:l+oP/9vW.net
タバタバーピーをスポーツの試合前にアップとしてやってみたんだけど、超いいね本番で最初からめちゃ動けた!
試合前に心拍数ガツンとあげれるからいいわ

540 :無記無記名:2015/10/03(土) 16:41:34.32 ID:AhydFiRf.net
TABATAの後に試合とか化け物かよ

541 :無記無記名:2015/10/03(土) 17:29:53.43 ID:QMHBGpE9.net
ガッツリ10セットやったんじゃなくて
1〜2セットで心拍数あげて試合したって事でしょ

俺も全力パーピーでウォームアップしてからランニングした方がタイム上がるし

542 :無記無記名:2015/10/03(土) 17:36:27.41 ID:cOTQgMdK.net
外国の動画によくあるなんちゃってタバタに1票

543 :無記無記名:2015/10/04(日) 10:26:31.99 ID:p1rLJTAr.net
>>539だけど一応20秒10秒×8でやりました。バーピーは20秒で9〜8回で、腕立てなしジャンプあり、自分としては全力で。
初戦始まるまで移動とか含めて2、3時間ありそうだったから自宅でやってから会場行きました。
学生の時からアップはダッシュとか素振りとかで心拍あげてたんだけど、どうもしっくりこなくて。試しにやってみたらとてもよかったです。

544 :無記無記名:2015/10/04(日) 14:43:15.17 ID:9+XGpZS1.net
タバタしただけでヘトヘトになって動けなくなるおっさんやゴリラもうねさんが多いから
タバタ後も動ける人を見ると叩いちゃうんだよ。許してあげて

545 :無記無記名:2015/10/04(日) 16:01:58.84 ID:pei+M7/N.net
私は>>543と同じ腕立てなしのジャンピングバーピーで
1セット10回、8セット終了直後の心拍数は170〜180くらい
その後3分位ぐったりしてから、ボクササイズやビリーやってる
自分、子供の頃運動神経ゼロって言われてたから>>543みたいな
スポーツしてる人と同じくらいの回数出来て嬉しいな
これが正しいタバタか自信はないけど
確かにタバタ後は体の動きが良くなる

546 :無記無記名:2015/10/04(日) 16:44:06.62 ID:dxBKUinF.net
もうね

547 :無記無記名:2015/10/04(日) 19:20:49.38 ID:Lp/kRRh1.net
HIITやった後何か摂ってる?
自分は開始前にbcaa、終了後にグルタミンなんだが
気分的になんか物足らない
増やすならなにがいい?

548 :無記無記名:2015/10/04(日) 19:56:08.00 ID:dxBKUinF.net
開始前にプレワークアウトドリンク
終了後にスポドリ+BCAA

549 :無記無記名:2015/10/04(日) 20:24:23.86 ID:JgFoL5VQ.net
サプリスレとかプロテインスレとかで聞いた方がいいんじゃないの

550 :無記無記名:2015/10/04(日) 20:55:06.46 ID:gmDABhdY.net
HIITやったあとはソイプロテイン飲んでる

安いからというだけの理由なので参考にされても困る

551 :無記無記名:2015/10/04(日) 21:04:21.97 ID:gmDABhdY.net
1日か2日おきでタバタバーピーやってるけど最後の方はへなへなジャンプになるけど一応最後まで動けるようになってきた

効果がでてるんだろうか?

552 :無記無記名:2015/10/04(日) 21:30:53.27 ID:JgFoL5VQ.net
@効果が出てきた
A無意識の手抜きを覚えた

553 :無記無記名:2015/10/04(日) 22:45:46.32 ID:uoe2oBlQ.net
やった〜。サーキットメニューで。

やった後にヨーグルトスムージーと納豆食べてる。

554 :無記無記名:2015/10/05(月) 00:05:09.92 ID:kZB3QQoo.net
えらいね

555 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2015/10/05(月) 00:23:37.68 ID:OwJ4cOd2.net
>>547
クエン酸なんかはどうです?

556 :無記無記名:2015/10/05(月) 13:19:32.79 ID:VmFvHPMn.net
>>クエン酸
もうね

557 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2015/10/05(月) 23:56:32.11 ID:OwJ4cOd2.net
クエン酸は持久力向上の研究結果出てるんだけどね、値段も安いし味の調整にも使いやすい
もうねさんは中に何人いるのか知らんけど、色々中途半端で残念な感じだね

558 :無記無記名:2015/10/06(火) 06:52:49.48 ID:osNNzZf7.net
もうね

559 :無記無記名:2015/10/06(火) 21:14:15.29 ID:m06RAMrz.net
>>555
炭酸水作るために買ったやつが
そのまま残っているので
それでいきます

560 :無記無記名:2015/10/06(火) 21:41:44.87 ID:CMBj8odc.net
もうね

561 :無記無記名:2015/10/06(火) 23:25:28.14 ID:zW7Ew518.net
やった〜。ローラーで。

562 :無記無記名:2015/10/06(火) 23:59:16.56 ID:X+79mV4P.net
えらいね

563 :無記無記名:2015/10/07(水) 08:15:58.41 ID:ZSii6R1e.net
もうね

564 :無記無記名:2015/10/08(木) 14:35:33.65 ID:EtSxH27i.net
知識披露してくれる分には良いんだけど、他人のトレーニング方法とかHIIT目的否定するのはやめよ?

565 :無記無記名:2015/10/08(木) 19:07:59.44 ID:J8gih54U.net
健康な20歳代男性なら、タバタ週3を1年続けるだけでだいたい誰でも1500m4分30秒切れるらしいな

566 :無記無記名:2015/10/08(木) 20:19:32.36 ID:l4G/QF1W.net
ではまずあなたから証明してくれないか

567 :無記無記名:2015/10/08(木) 21:57:56.28 ID:0ogNOl2h.net
100m18秒を4分30秒も維持できるわけないだろ
どんだけタバタを崇拝神格化してるんだよ

568 :無記無記名:2015/10/08(木) 22:32:03.96 ID:eIS6u0ms.net
エアロバイクなんかで足メインでやってたらそれくらいいくかもね

569 :無記無記名:2015/10/09(金) 22:27:29.34 ID:nNtGbkOh.net
やった〜。サーキットメニューで。

570 :無記無記名:2015/10/09(金) 22:37:32.50 ID:yhWwkKPv.net
えろいね

571 :無記無記名:2015/10/09(金) 23:01:07.80 ID:8lPnm0OM.net
もうね

572 :無記無記名:2015/10/10(土) 20:50:34.03 ID:TBGE0akm.net
ばいばい

573 :無記無記名:2015/10/11(日) 14:41:50.25 ID:J1yImCwM.net
自治厨が1人湧くだけで過疎になる良い例
もうこのスレは終わりだね

574 :無記無記名:2015/10/11(日) 17:19:58.16 ID:UjhRSWQu.net
もうね

575 :無記無記名:2015/10/11(日) 22:35:33.78 ID:pDL8KMvS.net
やった〜。サーキットメニューで。

576 :無記無記名:2015/10/11(日) 22:39:52.81 ID:0BwUmA5d.net
えっちだね

577 :無記無記名:2015/10/12(月) 09:55:32.78 ID:zZdTBai3.net
またHIIT再開するお!
風邪には気をつけるお!

578 :無記無記名:2015/10/12(月) 11:56:35.56 ID:zqa1pRxj.net
体調管理なんてウ板住民なら当たり前だしわざわざレスする新参とか
もうね

579 :無記無記名:2015/10/12(月) 12:34:25.16 ID:B1Oq4MeC.net
ウ板が筋肉付ける為だけの板だと思ってた新参者もいたしもうね

580 :無記無記名:2015/10/12(月) 14:14:30.76 ID:zqa1pRxj.net
気持ち悪い(^^;
>>373=>>383=俺  >>579は悪質な誰かの自演

なりすましだから
一々自演なんてしてないでウ板から出ていけばいいのに(^^;

581 :無記無記名:2015/10/12(月) 16:45:48.06 ID:aowxqzVC.net
自分が気持ち悪いって気付けてよかったね

582 :無記無記名:2015/10/13(火) 09:35:23.96 ID:wf5wDPxw.net
自覚症状の無い病気は怖いワ

583 :無記無記名:2015/10/13(火) 09:40:33.81 ID:FVbOfuI6.net
気持ち悪い(^^;
もうね

584 :無記無記名:2015/10/13(火) 12:08:44.70 ID:SVXrM+rH.net
タバタはモモ上げがきつい!
バーピージャンプじゃそんなに心拍数上がんないね。

585 :無記無記名:2015/10/13(火) 16:12:11.08 ID:45gyTU7Z.net
ランニングの筋肉痛をローラー台のインターバルで緩和とかはよくやる。

586 :無記無記名:2015/10/13(火) 17:09:33.82 ID:SVXrM+rH.net
てか心拍数180くらいに持っていくの難しい。
上げたいよね、心拍数。

587 :無記無記名:2015/10/13(火) 17:13:34.49 ID:SVXrM+rH.net
自分の年齢間違えてた!
180はきついよ〜

前後両足裏たっちキツいよ!

588 :無記無記名:2015/10/13(火) 17:14:15.16 ID:SVXrM+rH.net
自分の年齢間違えてた!
180はきついよ〜

前後両足裏たっちキツいよ!

589 :無記無記名:2015/10/13(火) 17:46:37.41 ID:45gyTU7Z.net
目安が心拍数だけだとなかなか上げ辛いかもね。
速度とか強度がわかるものがあれば上げやすいんだけど。

590 :無記無記名:2015/10/13(火) 21:22:32.09 ID:1FFIjq10.net
やった〜。ローラーで。

591 :無記無記名:2015/10/13(火) 21:32:30.63 ID:UU32gfav.net
えらいっスね

592 :無記無記名:2015/10/14(水) 18:03:18.86 ID:5EqdTxLJ.net
高速自重スクワットきっつい
Demone心拍数がそれほどでもない。
しばらくしてランの流しを一本したら、
なんかめちゃくちゃドキドキした笑

ところで、hiitって若返る?老け顔になる?

593 :無記無記名:2015/10/14(水) 18:46:35.21 ID:HF617cms.net
高速自重スクワットでHIITとか
もうね

594 :無記無記名:2015/10/14(水) 20:52:59.22 ID:7EPmbgvo.net
>>592
20rmくらいの重量でやれよ 大した負荷にならんだろそれじゃ

595 :無記無記名:2015/10/14(水) 21:34:11.03 ID:3GfUlJwj.net
それなりに負荷かかってるんなら、しばらくはいいんじゃね?
すぐに慣れるやろ

596 :無記無記名:2015/10/14(水) 21:56:07.99 ID:HF617cms.net
ウ板民ならそんな事レスしなくてもわかるのにわざわざレス付けちゃう奴とか
もうね

597 :無記無記名:2015/10/14(水) 22:42:34.46 ID:aN7JbeW7.net
とりあえず今日初めてやってきた。
最初は20/10の予定だったんだが、
たった2回目で息できなくなって死にかけたので10/25くらいで
3回ぐらい全力で走って息出来なくなっては休み、を2回3回繰り返して帰ってきた。
こんな辛いもんなんだな。既に筋肉痛来てる。治るまで休養。

598 :無記無記名:2015/10/15(木) 06:48:34.82 ID:CgzVZ5HU.net
新参ならウ板に書き込む前に半年〜1年ROMって書け
もうね

599 :無記無記名:2015/10/15(木) 08:52:13.91 ID:sAx79gyf.net
>>597
おつかれさま〜
お互いがんばろね!

>>592
んー。タバタなら手ぶらかなーなんておもっちゃって。


>>595
これも慣れるのかな?
なんかエキサイチングやね!

600 :無記無記名:2015/10/15(木) 13:22:48.50 ID:c04i7BGa.net
>>597
追い込みすぎると酸欠で倒れるから気をつけてね

601 :無記無記名:2015/10/15(木) 13:28:00.83 ID:qrtJcVWI.net
一応週3でタバタ半年まで続けたけどあまり変わった気がしない

メニューは思いっきりジャンプして腕立てするバーピーのみ
5セット目でヘロヘロが5〜6セット目でヘロヘロになったぐらい

602 :無記無記名:2015/10/15(木) 13:45:03.20 ID:CgzVZ5HU.net
理論値や必要心拍酸素供給量とか計算した正式なHIITのやり方すら知らない新参がウ板でいきがって馴れ合いするとか
もうね

603 :無記無記名:2015/10/15(木) 13:55:23.65 ID:w+0mEjV7.net
講釈をタレていただければ幸いです。

604 :無記無記名:2015/10/15(木) 14:37:41.33 ID:QvHosjq5.net
HIITは広い概念だから正式も何もないよ
いっちょかみは半年ROMってろ

605 :無記無記名:2015/10/15(木) 16:33:38.79 ID:CgzVZ5HU.net
検索して調べれば出てくる事をわざわざウ板で聞いてくる奴とか
もうね

606 :無記無記名:2015/10/15(木) 16:34:25.69 ID:CgzVZ5HU.net
広い定義ではあるけどここはウ板
お前みたいな貧弱トレしてる奴は板違い
もうね

607 :無記無記名:2015/10/15(木) 18:28:47.12 ID:RVT+dfY1.net
初心者を排除して過疎を招く自称上級者
履き違えてる感じが、もうね

608 :無記無記名:2015/10/15(木) 18:51:00.70 ID:226SnuqM.net
ここはウ板
くだらない話題はよそでやれって言ってるのに居座る新参とか
もうね

609 :無記無記名:2015/10/15(木) 19:14:33.06 ID:BJJZJwyX.net
トレーニングに貧弱とか頑強とか無いわ。
自分の体と相談しながら適した負荷でやらんと最悪死ぬぞ。

610 :無記無記名:2015/10/15(木) 22:50:00.48 ID:KpCXkh03.net
やった〜。サーキットメニューで。

611 :無記無記名:2015/10/15(木) 22:51:02.98 ID:Klguxqc0.net
そう…

612 :無記無記名:2015/10/16(金) 00:31:42.02 ID:OV6Nb76e.net
新参て(笑)

613 :無記無記名:2015/10/16(金) 07:01:42.21 ID:yZjTLvzP.net
もうねくんって構って欲しいだけなんだから全員でスルーすればいいだけだろ
スルーしとけば消えるから

614 :無記無記名:2015/10/16(金) 10:28:05.45 ID:J+cQt4jm.net
貧弱トレとかやっぱりカマガリ連呼してた脳筋じゃねえか

615 :無記無記名:2015/10/16(金) 10:57:20.44 ID:3aBwtQlc.net
>>613
呼んだ?
偽物がよく湧いてるけど俺はしつこいよ(^o^)

616 :無記無記名:2015/10/16(金) 13:07:59.98 ID:yZjTLvzP.net
今後一切構わない
批判レス付けられてもスルーしてレポや情報交換続ける

これでいいだろ。一々相手にする方も荒らし

617 :無記無記名:2015/10/16(金) 14:23:08.12 ID:3aBwtQlc.net
自治厨さんリーダーシップ発揮お疲れ様ですm(_ _)m

618 :無記無記名:2015/10/16(金) 22:40:45.61 ID:ZmCbqmnm.net
やった〜。ローラーで。

619 :無記無記名:2015/10/16(金) 23:10:04.87 ID:IrVgOV9O.net
ふ〜ん…。

620 :無記無記名:2015/10/18(日) 18:55:30.96 ID:xe5/ZJUZ.net
タバタも続けると億劫にならなくなるね。
心肺機能よりまず精神力が成長したかな?笑

621 :無記無記名:2015/10/18(日) 23:13:33.41 ID:lOeYN7H7.net
やった〜。サーキットメニューで。

622 :無記無記名:2015/10/18(日) 23:31:31.94 ID:2kRZgkM9.net
… 。

623 :無記無記名:2015/10/19(月) 14:33:12.94 ID:bvF1LgdT.net
市のスポーツフェスタの50m走でタレずに完走できたのは
自転車のインターバルトレーニングのおかげだと思っている。

624 :無記無記名:2015/10/19(月) 17:05:47.40 ID:Mq8XR+4N.net
体が動けるようになるよね

625 :無記無記名:2015/10/19(月) 18:14:48.17 ID:cXPLdaFN.net
>>586
個人的には階段ダッシュが一番上がりやすい

タバタよりは緩めの設定でHIITやってても
心拍データみると8回目くらいで180超えてる

626 :無記無記名:2015/10/19(月) 23:18:11.07 ID:Mq8XR+4N.net
タバタ楽じゃない?
楽だとタバタじゃない?

627 :無記無記名:2015/10/20(火) 14:56:49.07 ID:8qBeu2Fq.net
 
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < 僕ウンコマン!スクリプトと何日間も戦っちゃった☆
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

[ウンコマン、別名カイーワ、ナナケン、プリキュア、ダニ、ウェスカーなどなど]

・必ずIDを変えながら複数人を装ってレスをする。
・ウエイト板やダイエット板のデブスレ、ガリスレ、スポクラスレにて書き込みを確認されている。
・格闘技板でも有名な荒らしでプリキュアと呼ばれている。
・ボクシング板のゴロフキンスレでも活躍している可能性?ダニと呼ばれていて隔離スレもある。
・懸垂は二回程度、そしてベンチは60kg以下である事が確認されている。
・やたらと斜め懸垂にこだわる(普通の懸垂ができないため)
・手足が細く腹がプヨってるプヨガリ説濃厚、そしてチビである。
・ソース君に論破され更に何日間もスクリプトと会話させられるという壮大な釣られ方をしてしまった。
・空手オヤジのオフ会等から何度も逃走。
・ダイエットスレでは専用隔離スレがパート9に突入。
・バスケかサッカー等の球技を少しやっていた模様。
・太い筋肉はトロい!ガリが俊敏シュッシュッ!という典型的なクソガリ脳。
・自称現役大学生アスリートで全国大会に出場経験あり。しかし本人の画像アップどころか年齢を証明する物のアップすら逃亡。
・「画像見せて」→「後でアップする」→「やっぱアザがあるから無理」→「脚だけでも背中からでもいいよ」→スルー逃亡。
・「もう動画を上げない以上はウソつきになるぞ」と言った自分のレスからも逃げ回る羽目に。
・知識はあるようで全く無いため、ピストルスクワットにはドラゴンフラッグができる能力が必要などという珍説を吐きだす。
・HIIT(ハイインテンシティーインターバルトレーニング)のことを「ハイインシティ」と連呼し、ツッコまれたら「ハイ・インシティ」と得意げに言いなおした。
・散々偉そうなことを言っておきながらスポクラバイト歴1年未満、しかも資格も持ってないとカミングアウト。
・都合が悪くなると過去の書き込みを長文コピペしてレスを流そうとする。
・高稲との共通点が多いと一部から指摘されている。

628 :無記無記名:2015/10/20(火) 18:55:48.23 ID:ZRKgDY7g.net
ミトコンドリア増えるかな?
タバタも増えるかな?

629 :無記無記名:2015/10/20(火) 22:20:59.02 ID:F2YLAEij.net
やった〜。ローラーで。

>>623
目に見える成果が出ると嬉しいしモチベーション上がるよね

630 :無記無記名:2015/10/22(木) 22:01:50.66 ID:Z1raSqAs.net
やった〜。サーキットメニューで。

631 :無記無記名:2015/10/23(金) 11:51:29.83 ID:fIvP485P.net
膝がよくないので、チャリンコ腹筋を全力でやってる

632 :無記無記名:2015/10/23(金) 22:36:33.48 ID:nqBVOtgU.net
やった〜。ローラーで。

633 :無記無記名:2015/10/25(日) 22:42:04.97 ID:qVgi5xNe.net
やった〜。サーキットメニューで。

634 :無記無記名:2015/10/25(日) 22:56:50.14 ID:KZ3iClFK.net
 

635 :363:2015/10/26(月) 14:24:57.02 ID:VE+HjBNG.net
前回「間違い探し並に変わってない」と言われたのでリベンジさせてください

2015/2月1日
http://viploader.net/jiko/src/vljiko102187.jpg

2015/9月2日
http://viploader.net/jiko/src/vljiko102188.jpg

2015/10月26日
http://viploader.net/jiko/src/vljiko102189.jpg

週3
パーピー185〜193 5セット
腹筋ローラー185〜188 3セット
10キロダンベル持ちジャンピングスクワット185 2セット

週5
ショートインターバル含む有酸素運動 10km

食事は
・夕食6時以降一切食べない
・夕食に炭水化物禁止(おかずのみ少量)
・運動後プロテイン35g


・・・変わらずでしょうか
モチベUPの為、遠慮のない意見をお願いします

636 :無記無記名:2015/10/26(月) 15:52:07.19 ID:sv6lLkga.net
ダッシュ20秒とか無理ゲーやで

637 :無記無記名:2015/10/26(月) 17:06:48.47 ID:q/ZXt1Ty.net
>>635
明るさの違いくらいでまったく変わっとらん
前のレス見せてもらったが、ただ痩せたいだけなのか?

638 :無記無記名:2015/10/26(月) 17:22:46.26 ID:9qLZ/F5B.net
>>635
タンパク質取らなすぎなんじゃない?
1日どの位の飯食ってる?

639 :363:2015/10/26(月) 18:21:28.93 ID:sQmwP39C.net
>>637
レスありがとうございます
やはりですか・・・・・・・・・・・
痩せる以外に、新陳代謝UPや心肺機能向上も目的です
実際に10キロ走るタイムも縮まりましたし、心肺機能もかなり上がりました

>>638
朝は食パン1枚
昼は麺類、丼物の炭水化物メイン
運動後にプロテインと卵白でタンパク質35G補給
夕は炭水化物抜いて完全に肉と(肉150〜180G)タレ無し納豆2パックです

もう思い切って昼もササミサラダとプロテインにしないダメっぽいですね・・・

640 :無記無記名:2015/10/26(月) 18:39:14.27 ID:q/ZXt1Ty.net
>>639
体脂肪率とかの数値の問題を気にしているならあれだけど、少し筋肥大意識したトレと食事してみたら引き締まって見えるし見た目は変わるぞ
現状だと有酸素のし過ぎと食事制限で筋肉はつかんだろうし骨皮のガイコツ目指すしかないんじゃない?

それともう少しPFCバランス考えて食事しなよ
カーボ減らしすぎたら頭も回らんぞ

641 :無記無記名:2015/10/26(月) 19:17:05.92 ID:tIRueLRX.net
本人の目的が
>痩せる以外に、新陳代謝UPや心肺機能向上も目的です
なんだから別に筋肥大を勧めることもないでしょ

でも本当に無酸素系向上目的が皆無ならHIIT以外の方法を取った方が良いと思うけどね

あと食事の内容は偏りすぎてるね
情報源が偏ってるんだろうな

642 :363:2015/10/26(月) 21:48:01.04 ID:sQmwP39C.net
>>640
確かに炭水化物取らなすぎるのもフラフラになりますよね
運動しすぎて骨皮になったら元も子もないですもんね
食事バランスと筋肥大の事も考えておきます。ただ体脂肪率15%あるので12%まで下げたいなぁと思っているんですよね


>>641
食事おかしいですかね!?
自分としては一生見た目が変わらないので炭水化物摂りすぎなのではないかと思ってましたが違うのでしょうか

643 :無記無記名:2015/10/26(月) 23:46:37.84 ID:Uw8UkMbX.net
>>642
野菜は食べないんですか?
画像の体型はどれも健康的に見えますけど、ご本人は更に痩せたいのですか?
体脂肪率は家庭用の物ですと、正確ではないので目安程度に考えておいた方が良いかと。

気になるのは食事です、ビタミンミネラルが圧倒的に不足していると思うのですが。
風邪をひきやすかったりしませんか?

644 :無記無記名:2015/10/27(火) 04:42:00.06 ID:E5R/4xL7.net
炭水化物摂らなさすぎでフラフラになるということを経験してるってだけでもう全てが根底から間違ってると言っていいレベル。
体脂肪減らすのを至上としてるボディビルダーだって炭水化物は毎食摂ってる。

645 :363:2015/10/27(火) 08:32:30.34 ID:wY5sxUB/.net
>>643
顔が丸顔で運動神経が悪いので、脂肪減と基礎代謝、心肺機能が高まるHIITやり始めました
体脂肪計は正確じゃないですよね。正式な物で一度測ってみたいものです
確かに、野菜全く採ってません・・・。前までは夕食の肉をレタスやほうれん草で包んで食べていましたが面倒でしなくなりました・・・><

今はサプリのマルチビタミン&ミネラルと青汁でビタミンやミネラル分補給してます
風邪、口内炎、肌荒れ、吹き出物はここ数年患ってないですね

>>644
やはり間違いでしたか・・・反省します
ボディービルの方でもバランス考えて食事するんですね、参考になります

646 :無記無記名:2015/10/27(火) 09:46:52.38 ID:wAf/dPfA.net
>>645
家庭用なんてあてにならないから数字の上下じゃなく長期的な推移を見るようにしないとダメだぞ。
今のままだと体型は変わらんから筋肉つける方にシフトしたほうがいいよ。
同じ体脂肪率だとしても筋肉あるとないとでは全然見た目が違うから。間違い探しなんて言われなくなる。

647 :無記無記名:2015/10/27(火) 10:34:43.32 ID:y8jttix/.net
>>635
2月の写真に比べると、10月は胸と腹筋が盛り上がって見えます。
腹筋も割れててカッコいいと思いますよ。
心肺機能も向上されてるようでいいですね。
自分は筋トレと坂道ランニングを始めてまだ数ヶ月ですが、写真を見てモチベが上がりました。お互い頑張りましょう。

648 :363:2015/10/27(火) 11:25:58.97 ID:wY5sxUB/.net
>>646
確かに、筋肉がなさすぎ状態で脂肪を落としてもガリガリになるだけですもんね
食事と筋肉肥大についてもっと考えます、ありがとうございます

>>647
本当ですか!ありがとうございます
見た目は微々たる変化ですが、心肺機能については本当にみるみる上昇しているので自分でも驚いています
メニューや食事内容を見直してまた数ヶ月後貼りたいと思います

649 :無記無記名:2015/10/27(火) 12:16:27.60 ID:YIy1xTgk.net
いらん他所でやれ

650 :無記無記名:2015/10/27(火) 22:03:01.20 ID:4khSYrkG.net
やった〜。ローラーで。

651 :無記無記名:2015/10/28(水) 11:31:37.27 ID:cCgR6sIk.net
もうね

652 :無記無記名:2015/10/28(水) 21:14:01.20 ID:Q3tvODfZ.net
494の酒飲みですが、やり始めて7か月でようやく体脂肪率10%を切りました。
HIITに感謝です。

653 :無記無記名:2015/10/29(木) 05:23:38.18 ID:tVMsqjZzZ
HIITの「脂肪燃焼効果」と有酸素運動の「消費カロリー」って同じ意味?
脂肪燃焼効果が高いとか歌われると、脂肪だけ燃焼されるのかと思ったけど・・・

HIITはアフターバーンを含めると有酸素運動よりカロリーが消費できるよ。
んで、その結果、脂肪燃焼もといダイエット効果あるよ。
ってことは、「筋肥大はもとより筋力維持しながら脂肪燃焼目的」にHIIT取り入れても意味ないよ。
おおまかにこんな理解でOK?

654 :無記無記名:2015/10/29(木) 08:23:22.53 ID:ar7iw1Hr.net
そんな報告
いらん他所でやれ

655 :無記無記名:2015/10/29(木) 08:24:30.69 ID:ar7iw1Hr.net
もうね

656 :無記無記名:2015/10/29(木) 09:56:37.73 ID:bm5TGp2U.net
嫌がってんの貴方だけですよ
どちらが他所に行くべきでしょうか?

657 :無記無記名:2015/10/29(木) 18:03:32.42 ID:ary5lmiL.net
報告も批判もここでOK

658 :無記無記名:2015/10/29(木) 18:20:39.23 ID:ar7iw1Hr.net
報告はいらん他所でやれ

659 :無記無記名:2015/10/29(木) 18:24:07.68 ID:ar7iw1Hr.net
クソガリのチンカススレに成り下がったな
プロボディービルの方々や高レベルの話したいウ板住民に申し訳ないわ

もうね

660 :無記無記名:2015/10/29(木) 19:47:08.86 ID:R2giekolZ
>>659
お前、高レベルの話してよいぞ
どうぞ

661 :無記無記名:2015/10/29(木) 19:51:03.36 ID:ndAaczRz.net
それならID:ar7iw1Hrがなにかレスすりゃいいのに、他所でやれしかレスしてないとかもうね

662 :無記無記名:2015/10/29(木) 20:01:00.58 ID:ar7iw1Hr.net
気持ち悪い(^^;

663 :無記無記名:2015/10/29(木) 20:16:44.33 ID:ndAaczRz.net
>>662
なんというブーメラン 中学生かな?

664 :無記無記名:2015/10/29(木) 21:22:38.85 ID:lWOBtgrn.net
「もうね」が出現したのって、9月頃だろ?
古参でも無ければ、「高レベルの話」もしてないし、何がしたくてこのスレにいるのか分からない

>>627のウンコマンか?

665 :無記無記名:2015/10/29(木) 21:24:31.08 ID:ar7iw1Hr.net
どうでもいいわ 他所でやれ

666 :無記無記名:2015/10/29(木) 21:44:58.15 ID:BJbuWN2v.net
>>664
俺を釣って遊びたいんでしょ
俺が本物の「もうね」だから^o^

667 :無記無記名:2015/10/29(木) 22:27:27.77 ID:PkwgZrPu.net
やった〜。サーキットメニューで。

668 :無記無記名:2015/10/30(金) 07:37:28.96 ID:ZS3PDVLy.net
>>4で「有酸素運動」と想定されてるものが偏見に満ちてるんだよなあ
批判レスはスルーしろって言われそうだけど、新興宗教と体質が似てるわここ

669 :無記無記名:2015/10/30(金) 09:54:41.02 ID:F0myfqT6.net
>>668
改善するためには何て書けばええんやろ?

670 :無記無記名:2015/10/30(金) 17:16:35.90 ID:bOIa6oyX.net
ここは神聖なウ板なのわかる?
プロのボディービルの方、バルクアップを目指してる方が高次元な話を提供し合う場所

どうでもいい馬鹿ガリの報告とか馬鹿アル中親父の報告とかいらんわ。他所でやれ
普段ジムでも俺らマッチョ見かけたらキョドつくガリガリの貧弱が一々ご説教とか、もうね

671 :無記無記名:2015/10/30(金) 17:31:51.97 ID:bOIa6oyX.net
それと俺を怒らせる為か知らんけど一々なりすましとか自演湧いてるけど馬鹿ガリの仕業だろうね(^^;
別になりすましで工作されようが自演されようが関係ないけど(^^;
一々自演なんてしてないでウ板から出ていけばいいのに(^^;
ほんと2chって怖いよね(^^;
気持ち悪い(^^;

672 :無記無記名:2015/10/30(金) 17:35:32.91 ID:vaNlY+OL.net
自分が率先して高次元な話すればいいのに他人のやる事にケチつけるだけでたまに発狂してれば空気悪くしてんのはどっちってカンジ

673 :無記無記名:2015/10/30(金) 17:38:38.69 ID:bOIa6oyX.net
気持ち悪い(^^;

一々自演レスや俺になりすましたレスに釣られてる癖に(^^;
そこまで言うならウ板から出ていけばいいのに(^^;
2chこわっ(^^;

674 :無記無記名:2015/10/30(金) 17:45:40.38 ID:vaNlY+OL.net
2chが怖くて気持ち悪いなら出てくのは誰なんだろ

675 :無記無記名:2015/10/30(金) 17:46:35.87 ID:bOIa6oyX.net
気持ち悪い(^^;

自演レスに一々構うのやめよ(^^;
もうね

676 :無記無記名:2015/10/30(金) 18:00:16.00 ID:Hz6Qu4Sh.net
報告バカの報告レスが延々続くよりは荒れてた方がウ板っぽくて好きよ

677 :無記無記名:2015/10/30(金) 18:44:20.04 ID:bOIa6oyX.net
報告バカの報告レスが延々続くよりは荒れてた方がウ板っぽくて好きよ

678 :無記無記名:2015/10/30(金) 18:45:47.71 ID:bOIa6oyX.net
あら、わざわざスマホからID変えて投稿ボタン押したらPCの方でも連投してしまった
ミス

679 :無記無記名:2015/10/30(金) 19:29:28.61 ID:ZS3PDVLy.net
>>669
それはここの住人自身で改善してくれれば良いと思うけど、俺からの批判としては、

>減量期には有酸素運動よりもHIITのほうが効果的。
除脂肪体重を維持したいなら高強度運動が適しているが、
体脂肪を減らしたいなら低強度の有酸素運動の方が脂質燃焼率は高い
なので一長一短だと思う

>全身持久力向上にも有酸素よりも効果的
「全身持久力」の定義があいまい
最大酸素摂取量に対しては低強度の有酸素運動より高強度の有酸素運動が適している
もっと低い運動強度での持久力には低強度の有酸素運動の方が適している
だから「最大酸素摂取量向上には低強度の有酸素運動よりも効果的」なら良いかと

>短時間で済む
実際はじゅうぶんなウォームアップとクールダウンが必要だからそれほど短時間じゃない
減量目的ならアップが短くて済む中強度の有酸素を同時間した方が消費カロリーは多い

というわけで最大酸素摂取量と最大酸素借を同時に向上させるには非常に適しているが、
減量目的にはあまり適していないだろうというのが俺の意見

長文失礼

680 :無記無記名:2015/10/30(金) 19:46:17.84 ID:bOIa6oyX.net
どうでもいい
細身はスレ違いって結論出てるだろ
他所でやれ

681 :無記無記名:2015/10/30(金) 20:53:43.22 ID:UAgrpTxT.net
写真があがってたけど
ああいうのって写真撮るときは力を入れるもんなの?
それとも脱力した状態のがいいの?
自分を撮ってみて疑問に思った

682 :無記無記名:2015/10/30(金) 21:10:33.31 ID:DXXlien58
>>668>>679
新興宗教と体質が似てる
↑ここkwsk。ちゃんと定義づけて説明してね。

683 :無記無記名:2015/10/30(金) 21:17:44.75 ID:DXXlien58
ガリ批判のクソ脳筋もうねじーさんは、HIITに何求めてるの?
まさか筋肥大じゃないよね?
まさか減量じゃないよね?

684 :無記無記名:2015/10/30(金) 21:13:00.28 ID:OcEWbdx2.net
チャリンコでやったったw

吐き気、気持ち悪いお

685 :無記無記名:2015/10/30(金) 21:16:08.68 ID:OcEWbdx2.net
胸を張る時とか、軽く力入れるもんでしょ
脱力は、筋肉見せたい時には違うんじゃね?

686 :無記無記名:2015/10/30(金) 21:58:02.41 ID:bOIa6oyX.net
どうでもいい雑談は他所でやれ

687 :無記無記名:2015/10/30(金) 21:59:06.35 ID:bOIa6oyX.net
雑談バカの雑談レスが延々続くよりは常にもうね他所でやれで荒れてた方がウ板っぽくて好きよ

688 :無記無記名:2015/10/30(金) 21:59:42.46 ID:bOIa6oyX.net
写真報告馬鹿のレスなんてスルーすればいいのにそれについて語りだす奴とか
それにレスする奴とか
もうね

689 :無記無記名:2015/10/30(金) 22:26:02.40 ID:kIMfpIuV.net
やった〜。ローラーで。

690 :無記無記名:2015/10/30(金) 22:28:56.80 ID:bOIa6oyX.net
いらん他所でやれ

691 :無記無記名:2015/10/30(金) 23:38:47.97 ID:4MjkTfHL.net
やりもしないトレーニングのスレに張り付いて人がやる事にケチつけるだけみたいな醜い真似やめたら?

692 :無記無記名:2015/10/31(土) 00:10:45.55 ID:mKfWhs55.net
報告バカの報告レスが延々続くよりは荒れてた方がウ板っぽくて好きよ

693 :無記無記名:2015/10/31(土) 00:24:02.69 ID:tSzbzvEQ.net
スレ荒らしとかウ板の面汚し
トレーニングしてる人に失礼

694 :無記無記名:2015/10/31(土) 07:18:20.67 ID:7Yk8vhov.net
>>693
自演しようとして失敗してたしバカなんだろう

695 :無記無記名:2015/10/31(土) 07:45:41.76 ID:KhypxaM9.net
批判も報告も大歓迎
やり方にケチつけてくれた方が修正できてありがたいわ

696 :無記無記名:2015/10/31(土) 07:53:46.80 ID:mKfWhs55.net
報告バカの報告レスが延々続くよりは荒れてた方がウ板っぽくて好きよ

697 :無記無記名:2015/10/31(土) 08:19:41.61 ID:mKfWhs55.net
もうね

698 :無記無記名:2015/10/31(土) 08:21:57.28 ID:KhypxaM9.net
そうやって批判は荒れるという印象を植え付けたい気持ちもわかるが、
批判を冷静に吟味して方法を修正していくことが成長には必要だと思うよ

699 :無記無記名:2015/10/31(土) 08:42:52.62 ID:prtbtWLY.net
そうやって批判は荒れるという印象を植え付けたい気持ちもわかるが、
批判を冷静に吟味して方法を修正していくことが成長には必要だと思うよ

700 :無記無記名:2015/10/31(土) 08:53:05.51 ID:prtbtWLY.net
>>649
そうそう。その通りだよ
「もうね」「他所でやれ」っていうのはウ板からの愛のムチ
間違いを認める事も成長への一歩

本気でビルダー目指してるんならまず報告バカをやめる事、気持ち悪い雑談をやめる事、写真カマガリは消える事。
それが大事。批判を受け入れないと成長できないからね。このスレで一番良い事いうなお前。凄いわ

701 :無記無記名:2015/10/31(土) 08:56:16.44 ID:GrQRSxPD.net
キチガイ大連投

702 :無記無記名:2015/10/31(土) 09:01:45.42 ID:J0q8cpye.net
そうやって批判は荒れるという印象を植え付けたい気持ちもわかるが、
批判を冷静に吟味して方法を修正していくことが成長には必要だと思うよ

703 :無記無記名:2015/10/31(土) 09:03:51.63 ID:J0q8cpye.net
>>649>>700
良い事言ってくれた、まさにこれ。
もうねさんとかは言ってる事は正論だからね
実際ウ板は本来そういう板であるべきだし多少荒れてる方がみんなの為になるって事だからね

批判を受け入れられないカマガリが発狂してるみたいなのが残念
報告バカのレスより俺は「もうね」や「他所でやれ」レスの方が相手の為を思って言ってくれてる気がして好きだな

704 :無記無記名:2015/10/31(土) 09:04:33.61 ID:KhypxaM9.net
>>700
図星だね
そうやって批判に対するネガカカャンやっても無駄だよ
ここは開かれてるし、俺はいつでめ書き込める

705 :無記無記名:2015/10/31(土) 09:07:46.19 ID:KhypxaM9.net
ネガカカャンてなんやねん
ネガキャンね

706 :無記無記名:2015/10/31(土) 09:50:15.43 ID:XAOYi8Bh.net
>>703
またID変えて、「もうね」擁護の自演ですか?
ビルダー以外書き込み不可能、って誰が制限かけてるんですか?
自己中な妄想は脳内だけにして下さいよ

707 :無記無記名:2015/10/31(土) 10:09:01.25 ID:KhypxaM9.net
批判のネガキャンは要らないからHIITの話をしよう
批判も報告もHIITに関するもので

708 :無記無記名:2015/10/31(土) 13:02:47.91 ID:4ZxLpRrB.net
何ひとつ「高次元な」話題も振らないで、自分の望む内容じゃないからもうね自演で大暴れしてりゃ誰も賛同しなくて当然

709 :無記無記名:2015/10/31(土) 13:09:49.13 ID:KhypxaM9.net
そういうネガキャン要らないから

710 :無記無記名:2015/10/31(土) 17:27:02.51 ID:zpIVEHNa.net
『僕が会話に混ざれなくて悔しい!もうね!もうね!他所でやれ!』

叩かれる

『え?僕は批判や荒れてるウ板、好きだなぁ・・・(第三者目線で)』

叩かれる

『え?批判もHIITスレ名物ですよ?』

叩かれる

『ネガキャンされた!なりすまし!自演だ!自演だ!ネガキャンだ!』

叩かれる

『もうね、もうね、他所でやれ。ネガキャンだ!』
以下、ループ

もうコイツは「無視」でいいだろ。全員で無視しようぜ

711 :無記無記名:2015/10/31(土) 18:42:49.38 ID:DkEN9TfJ.net
>>710
なるほアイツはこのスレの癌だな

712 :無記無記名:2015/10/31(土) 19:28:10.47 ID:zpIVEHNa.net
自分が話題に入れないとへそ曲げるだけ
報告があって盛り上がってる時に「他所でやれ」とか「誰も望んでない」とか「〜とかもうね」
とか一々絡んで荒らし始めるけど無視して報告続けたらいい。かまってたらキリがない

713 :無記無記名:2015/10/31(土) 20:17:35.16 ID:7Yk8vhov.net
やったの報告だけよりも調子の良し悪しとかどれくらいやったのかとか一言あると参考にしやすいかもね

714 :無記無記名:2015/10/31(土) 21:32:14.22 ID:KhypxaM9.net
>>all
批判もHIITに関するものならどんどん書き込もう
ここはスレ主のサティアンじゃないんだから

715 :無記無記名:2015/10/31(土) 23:56:50.46 ID:/L9FHOUk.net
だな

716 :無記無記名:2015/11/01(日) 00:12:37.00 ID:lxDyH3SJ.net
必要なのは批判ではなく指摘と代案

717 :無記無記名:2015/11/01(日) 01:54:42.62 ID:LTu20JhA.net
D. F. Halpernは、「批判とはあら探しではなく、理想的には思考過程を改善するための情報の提供をも意味し、批判的思考とは、複雑な判断、分析、統合、また省察的な思考や自己モニタリングを含み、文脈に敏感な高次元の思考技能」としている。

718 :無記無記名:2015/11/01(日) 02:59:20.58 ID:S1CuFe4v.net
代案とか人任せなのがもうね
そのくらい自分で調べろよ。他所でやれ

719 :無記無記名:2015/11/01(日) 03:00:54.27 ID:S1CuFe4v.net
外人の言った事引用しないと反論できないカマガリとかもうね
批判されるの嫌なら出ていけばいいのに気持ち悪い

批判や荒れ具合も含めてウ板っぽくて俺は好きだね。議論は他所でやれ
もうね

720 :無記無記名:2015/11/01(日) 03:23:36.06 ID:lxDyH3SJ.net
お前も他所でやれ

721 :無記無記名:2015/11/01(日) 07:40:03.45 ID:S1CuFe4v.net
もうね

722 :無記無記名:2015/11/01(日) 10:16:41.39 ID:h4lBO6ZC.net
まだ「批判を認めたらこんなに荒れますよ」っていう見え見えの印象操作を止めないんだな

報告禁止とか批判禁止とか、どこかの国の言論統制と同じだよ

723 :無記無記名:2015/11/01(日) 14:17:54.00 ID:M1a8rVzg.net
間違ったトレーニングに対して別の意見言ったり議論するなとは言ってないだろ
明らかに自分が会話に入れない流れになるときに『もうね』『他所でやれ』は批判じゃなくてただの罵倒だろ

叩かれたら被害者面して正当化するの止めろ
もうねもうねって罵倒するんじゃなくてトレーニングについて詳しいなら1つ2つアドバイスしてやれよゴミ

今後、こいつは無視でお願いします

724 :無記無記名:2015/11/01(日) 15:19:27.35 ID:+u+DKZOv.net
ビルダーともパワーとも程遠い素人自演デブがクソレスしてるのをボコボコに批判してるんだから望み通りじゃないか
もうねもうねと寝言言ってないでさっさと痩せろデブ

725 :無記無記名:2015/11/01(日) 15:20:09.94 ID:sqchR2Oa.net
そうね

726 :無記無記名:2015/11/01(日) 16:33:19.55 ID:M1a8rVzg.net
反論やきつめの意見、論や報告のトレ内容を否定するレスはいいけど

論になってない短絡的な罵倒や人身攻撃、排他的暴言は基本スルーでお願いしますね

727 :無記無記名:2015/11/01(日) 16:34:20.54 ID:sqchR2Oa.net
そうね

728 :無記無記名:2015/11/01(日) 17:14:29.53 ID:h4lBO6ZC.net
>>723
俺が叩いてるのは批判禁止を正当化する目的で、
「批判はこんなに荒れるぞ!」って見え透いた「もうね」自演を繰り返してるゴミだよ

>>726
全く同意

729 :無記無記名:2015/11/01(日) 18:00:54.49 ID:M1a8rVzg.net

同意するならお前も
・短絡的な罵倒レス付けるのやめる事
・自分が流れに乗れないからってへそ曲げて怒ってレスしない事
・HIITスレは体力UP、脂肪減、減量、バルクアップ等色んな目的でやってる人がいるんだから「神聖なウ板で細身の話するな!」みたいな排他的なレスをやめること

これを守ってくださいね。お願いしますよ

730 :無記無記名:2015/11/01(日) 18:42:45.15 ID:h4lBO6ZC.net
>>729
それは俺じゃなくてゴミの自演だって言ってるのに

批判レス禁止に持っていくには荒れた体を演じる事は効果的かもしれないが、
HIITのまともな議論を批判含めて行いたい俺が荒らして何の得があるんだ?

731 :無記無記名:2015/11/01(日) 20:11:46.32 ID:+u+DKZOv.net
一人だろうが二人だろうが「もうね」の先が語れないゴミレス繰り返すだけの奴なんざ全員まさにウ板に不要な存在だわ
自分のなかでしっかり咀嚼したまともな理論を示すか、頭が不自由でそれができないなら結果(身体)で示せ

できないなら黙って自分のレベルが見合うようになるまでROMるか、ダ板デブ板でお山の大将気取ってクソ垂れ流せ

732 :無記無記名:2015/11/01(日) 20:14:35.69 ID:M1a8rVzg.net
お前でもお前じゃなくても荒れた要因作った奴擁護してるんだから変わらないだろ
まぁいいや、色々な人が見てる掲示板なので最低限マナーは守るようにお願いします

733 :728:2015/11/01(日) 20:15:38.49 ID:M1a8rVzg.net
>>730へのレスね

734 :無記無記名:2015/11/01(日) 21:51:35.27 ID:odVMHZXj.net
お願いしますね

735 :無記無記名:2015/11/01(日) 22:42:27.17 ID:h4lBO6ZC.net
>>732
全く別の人間のレスを俺のせいにしといて「変わらない」はないだろ

>>729の内容は断じて俺のレスじゃないし、ゴミとまで言ってることのどこが擁護なんだ?

人を侮辱しといて、自分は最低限マナーを守ってるといえるの?

俺は言論統制を目論んでる奴を叩いてるだけだし、>>679ではHIITの話題もふってる

こう書くと「677は俺だ、そいつは偽物だ」って言い出すゴミが湧いてきそうだけどね

俺を執拗に荒らしと同一視するなら、あなたが誰なのかを疑ってしまうよ

736 :無記無記名:2015/11/01(日) 22:50:55.93 ID:SlYS9/zM.net
やった〜。サーキットメニューで。

737 :無記無記名:2015/11/01(日) 22:54:55.43 ID:lxDyH3SJ.net
つまらん煽り合いこそ他所でしなさい

738 :無記無記名:2015/11/01(日) 23:10:29.22 ID:P4OKHr1WG
なんだよ、お前、新興宗教の奴か。
ここの過疎具合、好きだったのに、もうねさんも絶賛増殖中だし、
ちょっと早いけど次スレ立てていいですか?

739 :無記無記名:2015/11/02(月) 03:39:43.83 ID:0U4ku0Jw.net
そうね

740 :無記無記名:2015/11/02(月) 17:05:19.85 ID:0KbQM6/l.net
うまいっ!

741 :無記無記名:2015/11/03(火) 21:57:23.08 ID:SfeW44RI.net
やった〜。ローラーで。

742 :無記無記名:2015/11/05(木) 21:48:18.48 ID:3Dp3Oc9U.net
やった〜。サーキットメニューで。

743 :無記無記名:2015/11/06(金) 08:49:13.11 ID:IIUf3A6+.net
報告は他所でやれ

744 :無記無記名:2015/11/06(金) 10:21:35.68 ID:yOCCkMMi.net
高速自重スクワット、逝ってみるか

745 :無記無記名:2015/11/06(金) 14:55:06.63 ID:Np3bEZF7.net
自重の単なるスクワットだと高速といっても限度がある
多分タバタの負荷にならない
まあ人次第ではあるが…

746 :無記無記名:2015/11/06(金) 14:55:49.24 ID:Np3bEZF7.net
スレ違いだスマヌ
それでも負荷足りない気はするが…

747 :無記無記名:2015/11/06(金) 16:53:50.23 ID:aP5vve6e.net
俺も足らないと思うぜ
自重スクワットだとどんなに頑張っても
心拍数160台前半までしかいかない

748 :無記無記名:2015/11/06(金) 17:49:33.02 ID:zzUmQId6.net
ジャンプすればいいじゃん

749 :739:2015/11/06(金) 17:56:53.67 ID:vPhOd6qj.net
皆レスありがd
試行錯誤してみる

750 :無記無記名:2015/11/06(金) 21:18:36.12 ID:IIUf3A6+.net
ウ板で程度の低い馬鹿の書き込みとそのゴミ書き込みにわざわざ丁寧に反応する奴とか
もうね

他所でやれ

751 :無記無記名:2015/11/06(金) 21:56:53.39 ID:N8o0WhHc.net
やった〜。ローラーで。

752 :無記無記名:2015/11/07(土) 11:44:49.97 ID:5NKfvbWC.net
自重両足スクワットどれだけ速くやろうとしてもしゃがむ落下中割と休めちゃうんだよなあ
全力両足連続ジャンプ&空中腿上げでやると落下中の休息が追いつかない感あって糞しんどいけど

753 :無記無記名:2015/11/08(日) 22:43:20.89 ID:cImcRThN.net
やった〜。サーキットメニューで。

754 :無記無記名:2015/11/10(火) 20:31:41.42 ID:8O2WlCAl.net
やる1時間ぐらい前に糖質しっかり摂っておくとがんばれるな

755 :無記無記名:2015/11/10(火) 21:13:43.30 ID:VbyC8xEX.net
1時間前だとまだ胃に残ってる気がする
吐くことだけは避けたい

756 :無記無記名:2015/11/10(火) 22:37:09.65 ID:MXj/0tlH.net
どうでもいい体験談は他所でやれ
もうね

757 :無記無記名:2015/11/11(水) 02:25:34.33 ID:3F9YJwKc.net
hiitにも、色々なgo-restのバリエーションがありますが、同一時期は同じメニューをやり込んだほうがいいんでしょうか、それとも様々なバリエーションを行ったほうがいいんでしょうか。

758 :無記無記名:2015/11/11(水) 03:08:22.02 ID:wt6z+5yq.net
目的によるんじゃないかな。
特に目的が無いなら同じの続けるのも日替わりでやるのも自分が続けやすい方でいいだろうけど。

759 :無記無記名:2015/11/11(水) 07:53:21.78 ID:vPh35xhZ.net
ググれば出てくる事を一々質問する奴とか、それに丁寧に答えちゃうとかもうね
ウ板ってもっと殺伐として荒れてる方が俺は好きだね

いらん馴れ合いは他所でやれ

760 :無記無記名:2015/11/11(水) 16:39:03.89 ID:p8g9Xw/p.net
スピンバイクでやったけど死にそう
脚動かん やった報告してる人すごすぎ

761 :無記無記名:2015/11/11(水) 22:01:42.09 ID:XDEElovI.net
>>759
では、あなたが去ってはどうでしょうか?

762 :無記無記名:2015/11/12(木) 08:45:34.57 ID:BZShMBqO.net
昨日の日テレのおデブ100キロダイエット企画で「HIIT」って紹介されてたけど
実況スレでHIIT知ってる奴めっちゃ多くて驚いたわ

そのわりにこのスレ伸びないよなー

763 :無記無記名:2015/11/12(木) 12:13:28.09 ID:Fg9ctlcb.net
知ってるのとやるのとは別だろう

764 :無記無記名:2015/11/12(木) 12:45:00.71 ID:nNWrZLh3.net
伸びないって普段どんなスレ見てるんだよ
俺が見てるウ板のスレの中では勢いベスト3に入る

765 :無記無記名:2015/11/12(木) 13:58:59.60 ID:D66xaD2X.net
>>764
わろた

766 :無記無記名:2015/11/12(木) 21:26:51.19 ID:Mi9lLdnR.net
やった〜。サーキットメニューで。

767 :無記無記名:2015/11/13(金) 23:19:40.43 ID:RBhTXdz+.net
やった〜。ローラーで。

768 :無記無記名:2015/11/14(土) 11:43:37.40 ID:7bKJSaSU.net
ウンコマン= ウ ェ ス カ ー でした

ずっと確認していたが、相変わらずこいつは0時に消える、もしくは突然携帯IDになるという不思議(おそらくルータのスケジュール設定のせい?)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/k1/1438568699/850-867

こんな得体の知れない習性を持ってるのは ウ ェ ス カ ー だけ

769 :無記無記名:2015/11/14(土) 13:16:07.94 ID:f/i50Izs.net
インターバルタイマーのアプリ使ってる人いたら
おすすめアプリ教えて下さい。

770 :無記無記名:2015/11/14(土) 14:19:45.94 ID:oGkklYEG.net
ウエイト板では盛んなHIITだが、陸上マラソンスレではサッパリ浸透してない。
HIITを知らないやつがほとんど。
雨で走れないときなど勧めてるんだけどトレに詳しいランナーでもHIITタバタを驚くほどサッパリ知らない。

>>752
こうすればきつくなりそうだね
https://www.youtube.com/watch?v=gmuSgwCNSgE
これだけでオールインワン

771 :無記無記名:2015/11/14(土) 18:58:43.03 ID:uBcz9xIJ.net

その動画の方法でやってるけどアベレージ185しか上がらなかったのが195まで余裕で上がるようになった
ジャンプは全力でやるの大事だよね

772 :無記無記名:2015/11/14(土) 21:25:17.41 ID:Rr08hg92.net
>>770
マラソンやってるの?

市民ランナーのほとんどが陸上中・長距離の経験無いらしいけど、
TABATAは800mなんかには絶大な効果があると思うよ

元々はスピードスケートのためのトレーニングだしロングスプリント〜中距離向きだと思う

773 :無記無記名:2015/11/14(土) 22:35:23.14 ID:NiGP/4bQ.net
>>769
インターバルタイマー+使ってる。
タイマーを複数登録出来たり、カウント読み上げてくれたり、ワークとレストで画面の色が変わったりするのが便利。
トレーニング回数のグラフとかも付いてるけどそっちは正直見づらいからあんまり見ない。

774 :無記無記名:2015/11/15(日) 10:27:42.71 ID:/xke0Eom.net
>>769
「Seconds」ってやつ使ってる
音楽再生と同時併用出来るのと、時間、アラーム音等細かく
設定できるので使いやすい

775 :無記無記名:2015/11/15(日) 23:15:46.59 ID:ygdUi0QC.net
やった〜。サーキットメニューで。

http://www.tabatatimer.com/index.php?lang=jp
これ使ってます

776 :無記無記名:2015/11/16(月) 16:33:30.45 ID:WhfbC4cy.net
>やった〜。ローラーで。

って人、ローラーって何?まさか腹筋ローラーじゃないよね?w
腹筋ローラーだとしたらどうやるの?

777 :無記無記名:2015/11/16(月) 17:25:26.42 ID:N583hya+.net
タバタソング使ってるの居ないのか

778 :無記無記名:2015/11/16(月) 21:21:13.63 ID:ze4RfMZL.net
>>776
とりあえずググってこい

779 :無記無記名:2015/11/16(月) 23:27:15.01 ID:iVwLC7OO.net
タバタソングかっこいいよね〜

でも使ってはいない

780 :無記無記名:2015/11/17(火) 01:39:28.23 ID:YEZy7a1n.net
軽めの負荷で高速ブルガリアンスクワット効くぞ

781 :無記無記名:2015/11/17(火) 20:14:14.58 ID:yDSqLh0b.net
みんな心拍計とか使ってるの?
価格が安いのはイマイチ正確さに欠けるみたいで、きちんんとしたのは値段高いよね。

782 :無記無記名:2015/11/17(火) 21:13:22.26 ID:SPdEerfJ.net
去年ゼビオで心拍数計ないか聞いたら1万の奴しかないって言われた
昨日いったら2500円のやつあった

783 :無記無記名:2015/11/17(火) 21:35:20.38 ID:jMJpqgIZ.net
POLARのやっすいの使ってるよ 

784 :無記無記名:2015/11/17(火) 23:34:36.20 ID:XcZzE17g.net
やった〜。ローラーで。

>>776
自転車のローラー台ですよ。

>>781
ポラール使って5年ほど、未だに壊れず。
トランスミッターがあればスマフォアプリでもいいみたいですね。

785 :無記無記名:2015/11/17(火) 23:59:24.77 ID:yDSqLh0b.net
>>782-784
レスありがとう。

少し高いタイプになると殆どがスマフォ連携みたいけど、
自分の持ってるiphoneが4でios6なので古過ぎてどのアプリも対応してないw

自分もポラールの安いの買ってみようかな。

786 :無記無記名:2015/11/20(金) 22:50:32.40 ID:0spVzdW8.net
やった〜。ローラーで

787 :無記無記名:2015/11/22(日) 22:23:54.43 ID:eq8XcDf/.net
やった〜。サーキットメニューで。

788 :無記無記名:2015/11/24(火) 22:43:21.65 ID:1ZRr+Vu+.net
やった〜。ローラーで。

789 :無記無記名:2015/11/26(木) 22:36:11.21 ID:9kJK7HRP.net
やった〜。ローラーで。
腰の筋肉痛めた(´;ω;`)
しばらく大人しくしてます。

790 :無記無記名:2015/11/26(木) 23:11:47.54 ID:XoCGjMRV.net
お大事に〜

791 :無記無記名:2015/11/28(土) 03:35:25.68 ID:PN+5h6e3.net
やった〜。ローターで

792 :無記無記名:2015/12/01(火) 15:56:55.97 ID:VbOwL8lG.net
バイクでやり始めて4回位です。
15秒高負荷全力→45秒流しを10セットやっていて、自分ではもう限界って感じてるのですが、
脈拍計ると130位です。自分の場合、180近くにしないとならないみたいですが、到底無理です。

このまま続けても意味ないですか?
それとも自分で全開に負担掛かっていると感じていれば問題ないですか?

普段からジョギング、筋トレなどして運動不足やデブではありません。

793 :無記無記名:2015/12/01(火) 18:17:13.46 ID:TYIJXsiF.net
心拍数計が壊れてるor測り方が悪いんじゃないのかな
手首とか首で測る場合、5秒で14〜15回になると良いんだよ

全力ジャンピングバーピー10回しても130くらいしか上がらないの?

794 :無記無記名:2015/12/01(火) 20:26:51.27 ID:gMXonnBC.net
>>792
> 普段からジョギング、筋トレなどして運動不足やデブではありません。

運動不足や太ってる方が簡単に心拍数上がるよ
けど目一杯で130ってのはおかしいと思う

795 :無記無記名:2015/12/01(火) 23:24:33.52 ID:SGxlj17a.net
>>792
自分の場合は負荷軽くして回転上げた方が心拍数上がりやすい

796 :無記無記名:2015/12/02(水) 06:31:59.53 ID:U9KBBvcs.net
負荷を軽くして回転上げると心拍は上がりやすいけど、筋肉への刺激は減るね

797 :無記無記名:2015/12/02(水) 11:10:01.05 ID:vTz+Zfpk.net
>>792
ローラー台の負荷は最弱に。
たぶんギイコギイコ漕いでるんじゃないかと。

798 :無記無記名:2015/12/02(水) 12:20:04.29 ID:U9KBBvcs.net
目的が無酸素系パワー向上なら無理に心拍上げる必要なはいよ

ただ限界と感じてるのに130は異常だから、心臓に異常があるか測り方が間違ってるかだね

799 :無記無記名:2015/12/02(水) 16:06:01.15 ID:qacq0T8g.net
先天的に左肺が機能してないとかじゃね
タバコを1日30箱吸うヘビースモーカーで肺に異常が出てるとか

病院で肺活量とか調べてもらったほうがいい

800 :無記無記名:2015/12/02(水) 21:48:27.15 ID:T1LCSbSh.net
>>792です。

心拍数は直接手首から測っているので
若干の誤差はあるでしょうがほぼ間違いないと思います。

ジャンピングバーピー10回×2セットを全力でやってみた所145位までは行きました。
同じくバイクの負荷を軽くして全力漕ぎしてみましたら、こちらもやはり145位までは行きました。
体力的にはこれが限界って感じです。

>>797
https://www.youtube.com/watch?v=pYbOylWZx-s
↑これを参考にして、まさしくそれでやってました。
次回やる時に低負荷全力漕ぎで10セット目指してみます。

因みにタバコは5年程前に辞めました。
先日受けた健康診断では心電図、レントゲン含め問題なく、
実生活でも不調は一切感じませんが、レスを読んだら少し心配になって来ました・・・

若しくは自分が全力、限界と思っているのが甘ちゃんなだけで、
実際は追い込めてないのに妥協しちゃってるんでしょうかね。

心拍数にあまり拘らず自分の中で全力で暫く続けてみようかと思います。
みなさんレスどうもありがとうございました。

801 :無記無記名:2015/12/03(木) 07:54:09.10 ID:zCkTXvUV.net
まさか手首で60秒測ってるんじゃないよね?
60秒で測ると測ってる最中に回復するから意味ないよ

必ず運動直後に5秒の心拍数で測るんだぞ

5秒12回⇒心拍145
5秒13回⇒心拍155
5秒14回⇒心拍168
5秒15回⇒心拍180
5秒16回⇒心拍192

802 :無記無記名:2015/12/03(木) 23:38:30.57 ID:osjxiHq5.net
>>800
1度タバタでやってみたら?
それで心拍数上がるなら今のインターバルではレストが長過ぎるんじゃないかな

803 :無記無記名:2015/12/04(金) 19:29:11.74 ID:6AoWDwml.net
>>801
六秒で十倍のがわかりやすくない?

804 :無記無記名:2015/12/08(火) 10:05:32.59 ID:SF0Uu2rUx
久しぶりにケトルベルスイングでタバタ式やったら天に召されそうになった

805 :無記無記名:2015/12/13(日) 23:02:18.87 ID:X7IytOKx.net
今日始めてタバタやったけどメニューから想像するより圧倒的にキツいなこれ…ラスト3セットは休憩の度にタイマーに手伸びたわw
内容は教科書通りバーピージャンプ20秒+休息10秒を8セット

806 :無記無記名:2015/12/15(火) 23:29:18.00 ID:DHyzBC8P.net
やった〜。ローラーで。
2週間ぶりにやったら、すごい苦しい。

807 :無記無記名:2015/12/16(水) 07:41:22.68 ID:9qm/IrwB.net
なかなか体脂肪がおちない

808 :無記無記名:2015/12/16(水) 08:54:05.91 ID:H+aWxROi.net
身体を鍛えて、じっくりじっくり基礎代謝をあげるのじゃ

809 :無記無記名:2015/12/16(水) 12:09:06.10 ID:bYFETtp0.net
HIITってぶっちゃけ運動部だった奴からしたら当たり前にやってた事だよね

810 :無記無記名:2015/12/17(木) 09:35:53.94 ID:dVL0q3qE.net
中学と高校で水泳部だったけどHIITレベルの練習はやったことないや。
背泳ぎの最中に女の先輩のおっぱいポヨンしてドキドキドキドキしたことはあるけど。

811 :無記無記名:2015/12/17(木) 19:32:59.17 ID:t13qLsZq.net
高校でもコーチがいるような名門校ならやってるだろうね
タバタの元になったトレーニングは高校のスケート部が発祥だそうだ

812 :無記無記名:2015/12/18(金) 15:04:26.08 ID:mccWAfUL.net
https://www.youtube.com/watch?v=b4e-dp97Jfc

自宅内でやりたいが部屋が狭く、振動や騒音も出せないので↑が最適なのですが、
やってみた所、あと少し・・・ほんの少しだけ出来そうでした。

動画のやつはスクワット20秒/休憩10秒/8ラウンドですが、
もう少しだけ増やす場合、このタイムでラウンドを増やすのと、
スクワット時間を増やしたり、休憩時間を減らしたりするにはどちらが有効なんでしょうか?

813 :無記無記名:2015/12/18(金) 15:21:27.18 ID:S4+X65aH.net
まず考えるのは20秒間でやるスクワットの回数をどこまで増やせるかだよ

814 :無記無記名:2015/12/18(金) 15:59:28.09 ID:mccWAfUL.net
了解しました。回数アップをやってみます。
どうもありがとうございました。

815 :無記無記名:2015/12/18(金) 17:36:02.63 ID:eXXl7/ex.net
>>807
まずカロリー制限して体脂肪落としてから運動しろ

816 :無記無記名:2015/12/19(土) 21:13:19.34 ID:CQjArdTL.net
>>812ですが、もう少し出来るとかデカい事言って済みませんでした、
太ももが猛烈な筋肉痛でベッドから動けませんw

817 :無記無記名:2015/12/19(土) 23:33:54.25 ID:8i9v86rJ.net
それが人生

818 :無記無記名:2015/12/20(日) 02:43:17.80 ID:N5qSqCgV.net
マンU 今期全得点 22

エルナンデス 11
ディマリア 6
香川 4
エブラ 1
合計22

マンU全得点=放出4人の得点んんんご

819 :無記無記名:2015/12/20(日) 18:09:33.59 ID:Vkv0hTNk.net
誤爆が酷いな

820 :無記無記名:2015/12/20(日) 22:23:20.90 ID:zOjizSCM.net
やった〜。ローラーで。

821 :無記無記名:2015/12/21(月) 09:29:24.19 ID:ld6Ixc8T.net
タバタ式で頑張っても90%MHRにも届かなくなったから内容変えたら95%MHRまで追い込めて血管ブチ切れるかと思った
皆バーピー飽きたらジャンピンジャックシザーズやろう

822 :無記無記名:2015/12/22(火) 15:02:53.11 ID:1c4Ec2s+.net
てかタバタでそこまで筋肉痛になるようなら、HIITやる前に
まずはしっかり筋トレした方が良いんじゃね
怪我を防止する意味で

823 :無記無記名:2015/12/22(火) 23:42:06.69 ID:Hi+7zYk7.net
やった〜。ローラーで。

824 :無記無記名:2015/12/25(金) 22:29:15.88 ID:QraLIDGG.net
やった〜。ローラーで。

825 :無記無記名:2015/12/27(日) 22:53:57.62 ID:GMrnh322.net
やった〜。サーキットメニューで。

826 :無記無記名:2015/12/28(月) 10:12:01.53 ID:qg4SkiG6.net
>>825
一日間隔でも回復は十分ですか?
>>825さんのこなしている運動量は、アップに20秒10秒8セット程度でしょうか?

827 :無記無記名:2015/12/29(火) 23:45:07.57 ID:oPtz5aFV.net
やった〜。ローラーで。

>>826
回復は十分というか、それほど疲弊しませんよ。
やった直後は頭がクラクラするほどですが、15分ほどで回復します。
筋トレではないので筋肉痛にもなりません。

メニューですが、
ローラー:アップの後、20秒ワーク、20秒レストを8セット
サーキットメニュー:20秒ワーク、10秒レストを8セットです。

すでに始められているんですか?それともこれから?

828 :無記無記名:2016/01/01(金) 22:00:00.75 ID:e0AlfIvo.net
やった〜。あけおめ。ローラーで。

829 :無記無記名:2016/01/03(日) 23:02:16.34 ID:gw5X+x5r.net
やった〜。サーキットメニューで。

830 :820:2016/01/04(月) 20:08:15.93 ID:h2cgyBW4.net
>>827
情報ありがとうです。
既半年にやっていますが、ダッシュやらバービーやら試行錯誤中です
イマイチ実感というか、これをやり続ければいいのか確証が無くて

831 :無記無記名:2016/01/04(月) 21:43:37.77 ID:p8Y9yAO7.net
今までバーピーでやってたけどリサイクルショップで固定ローラーかってきたからクロスバイク固定してやったけど辛さが段違いだった

832 :無記無記名:2016/01/04(月) 21:45:47.94 ID:wbUtROsN.net
今日気が向いてタバタ式レペティション走やってみたけど死ぬほどキツイな
公道じゃ余程スカスカの所じゃないと危ないし今度トラック行ってやってみたい

833 :無記無記名:2016/01/04(月) 22:24:22.62 ID:h2cgyBW4.net
色々やってみよ

834 :!omikuji !dama:2016/01/04(月) 23:44:49.43 ID:UYODk/MK.net
俺的にはダッシュが一番手を抜き難くて、心拍数も上げやすい。
でもジョガーが沢山いる所は、抜いたり抜かされたりで、とっても気まずい。

835 :無記無記名:2016/01/05(火) 22:35:51.15 ID:Pf15/HZT.net
やった〜。ローラーで。

836 :無記無記名:2016/01/07(木) 12:50:54.32 ID:adlOC09w.net
>>834
わかる

837 :無記無記名:2016/01/07(木) 12:59:01.87 ID:oenlHFGe.net
このスレにもホモ同性愛ニューハーフ朝鮮ウンコマンがいるのか?

838 :無記無記名:2016/01/07(木) 16:50:46.84 ID:wpbUTze0.net
坂道ダッシュが俺的には一番効くな

839 :無記無記名:2016/01/07(木) 19:36:01.59 ID:lRR5b7vT.net
俺はパワーマックスだな

840 :無記無記名:2016/01/07(木) 19:51:17.36 ID:CObNO8tI.net
俺は 北斗百裂拳

841 :無記無記名:2016/01/07(木) 22:54:31.15 ID:iXLB+shT.net
>>840
…滑ったな

842 :無記無記名:2016/01/07(木) 23:04:07.36 ID:CObNO8tI.net
いや割とマジで。
ボクササイズの流れでやるから。

843 :無記無記名:2016/01/07(木) 23:33:59.42 ID:eA1PXyz7.net
タバタ式のオナニーすると超気持ちよさいいよね。蛇の生殺しとも言うけど。

844 :無記無記名:2016/01/07(木) 23:42:14.10 ID:BtAWgBCW.net
>>843
俺1セットしかできないわ

845 :無記無記名:2016/01/07(木) 23:44:51.29 ID:iXLB+shT.net
>>842
ごめんなさい、雑なボケだと思ってました

>>843
はえーよ!

846 :無記無記名:2016/01/08(金) 11:37:41.29 ID:dbcyST6G.net
>>838
心拍数的には坂道ダッシュが最強だろう
他の方法だといまいち心拍数上がり切らない

847 :無記無記名:2016/01/08(金) 13:27:09.90 ID:wI9ORHkR.net
階段ダッシュ最強

848 :無記無記名:2016/01/08(金) 16:55:52.86 ID:ujLaXTvy.net
階段ダッシュいいかもしれんが、つまずいた時の事を考えるとなかなか実行に移し辛い

849 :無記無記名:2016/01/08(金) 22:05:12.96 ID:gdeAtcv3.net
やった〜。ローラーで。

850 :無記無記名:2016/01/10(日) 22:33:23.81 ID:piHfoV6Q.net
やった〜。サーキットメニューで。

851 :無記無記名:2016/01/12(火) 22:43:55.13 ID:FqhKa5Ps.net
やった〜。ローラーで。
今日は寒かった。

852 :無記無記名:2016/01/13(水) 16:46:13.99 ID:Mm5NusDu.net
約10kmの朝ラン中に1分間ダッシュ10本やった

853 :無記無記名:2016/01/15(金) 23:31:37.05 ID:QFLB6BLf.net
やった〜。ローラーで。

854 :無記無記名:2016/01/17(日) 11:14:30.64 ID:RNBexN7c.net
スクワットがいちばん手軽だから
最も実践者が多いと思ったら、
そうでもないんだな
オレも体脂肪減らしたくてはじめたけど

855 :無記無記名:2016/01/17(日) 16:40:38.15 ID:ByI9Lt5U.net
ダッシュやってきた
バスケやってた時の練習思い出した
いま考えるといいトレーニングだったんだなぁ

856 :無記無記名:2016/01/17(日) 18:03:17.62 ID:t0TkI05n.net
>>852
字面見ただけで吐きそう

857 :無記無記名:2016/01/17(日) 23:07:53.88 ID:3rdycOZf.net
やった〜。サーキットメニューで。

858 :無記無記名:2016/01/19(火) 20:08:30.48 ID:sBTouA4c.net
タバタやっても
有酸素やっても
筋トレやっても
食事を朝昼晩、鳥胸肉100Gに変えても

体脂肪落ねぇぞ糞が
体脂肪落ちずに体重だけ落ちるわイラつく

859 :無記無記名:2016/01/19(火) 21:33:21.23 ID:8CwECNIX.net
>>858
トレと食事のメニュー見直したらいいんじゃないか

860 :無記無記名:2016/01/19(火) 21:41:48.43 ID:kNFlYb+U.net
>>858
大体の総摂取カロリーは?

861 :無記無記名:2016/01/19(火) 21:47:22.83 ID:2ngXIHeY.net
>>858
なんかの病気なんじゃないの

862 :無記無記名:2016/01/19(火) 23:04:01.41 ID:StGQWwyW.net
やった〜。ローラーで。

>>858
家庭用の体組成計は当てにならないって、前スレで言ってたよ。
体の見た目はどうなの?お腹周りとか。

863 :無記無記名:2016/01/19(火) 23:29:42.77 ID:pKSMfYva.net
酒飲んじゃってんじゃ?

864 :無記無記名:2016/01/20(水) 00:17:09.35 ID:pQA+66qN.net
やっぱり総カロリー量をチェックだろ!

865 :無記無記名:2016/01/20(水) 11:35:16.50 ID:d297mLoQ.net
シックス○ッドでHIITやってたというオチ

866 :無記無記名:2016/01/20(水) 12:35:27.94 ID:spXnalpC.net
今日は仕事休みだから8kmラン
中盤でダッシュ1分/ジョグ1分半x10本
インターバルトレ出来るアプリ使ってみたけど意外とオモロかったな

867 :無記無記名:2016/01/20(水) 17:21:02.93 ID:YXVvE+5i.net
ブルガリアンスクワットでやると死ねるぞ
加重は軽めにな

868 :無記無記名:2016/01/22(金) 07:50:57.19 ID:/OmCsz9Z.net
最強は登り坂ダッシュだべ

869 :無記無記名:2016/01/22(金) 23:20:41.37 ID:I0SJSWmf.net
やった〜。ローラーで。

870 :無記無記名:2016/01/25(月) 00:08:57.51 ID:HCRi22CD.net
やった〜。サーキットメニューで。

871 :無記無記名:2016/01/26(火) 22:55:10.38 ID:AFAQB0mw.net
やった〜。ローラーで。

872 :無記無記名:2016/01/29(金) 23:21:01.06 ID:JLrCoEA8.net
やった〜。ローラーで。

873 :無記無記名:2016/01/29(金) 23:46:45.00 ID:lvqNCXvC.net
最近タバタ式のバーピーで限界心拍近くまで追い込めるようになってきたんだが手加減したほうがいいんかな
最高心拍は東京体育館での計測で185なんだが昨日は胸バンドの計測で182まで行ったわ

HIITの主旨から言えば美味しい所まで追い込めてると言えるんだろうが毎回やった後倒れこんでお星様見てるとトレーニングの質より寿命の残高の方がが心配だ

874 :無記無記名:2016/01/30(土) 00:01:20.31 ID:EjXWwrKg.net
ケトルベルでやったら3セット目で心臓が爆発しそうになってやめたんだけど重量を軽くすべき?
間に別のメニューをはさむべき?

875 :無記無記名:2016/01/31(日) 23:14:28.76 ID:6osMBCzy.net
やった〜。サーキットメニューで。

876 :無記無記名:2016/02/02(火) 23:04:34.16 ID:7W+TMKHe.net
やった〜。ローラーで。

877 :無記無記名:2016/02/04(木) 02:02:58.19 ID:NzSa5GHQ.net
ケトン研究の第一人者のDominic D'Agostino先生がデッドリフト500ポンド挙げるガチ筋トレ兄貴なのですが
ドミニク先生自身はプレワークにBCAAとMCTオイルとケトンサプリつっこんで
血糖値50〜60台でケトンスパイク出しながらウェイトやってるそうですw
平時の血糖値は80〜90台、ケトン濃度500μM/L前後、糖質量150g/day程度、蛋白質は体重1kgあたり1.2g程度と
で、この身体
https://36.media.tumblr.com/tumblr_lsipquIrh41qjz6zwo1_500.jpg

878 :無記無記名:2016/02/04(木) 08:36:35.27 ID:EFbQzHt9.net
筋肉マニアの頭髪見るたびに、過剰なウェイトトレは辞めようと思う

879 :無記無記名:2016/02/04(木) 10:27:36.19 ID:nKMnHucX.net
毛髪と筋肉は等価交換だってばっちゃが言ってた

880 :無記無記名:2016/02/04(木) 23:13:11.11 ID:og5Lfvor.net
やった〜。ローラーで。

881 :無記無記名:2016/02/05(金) 12:57:15.55 ID:gE86Es1w.net
>>879
等価交換ならまだ優良店です。

882 :無記無記名:2016/02/07(日) 22:42:11.13 ID:Be5zZF2P.net
やった〜。サーキットメニューで。

883 :無記無記名:2016/02/09(火) 23:21:08.74 ID:0NKKExH1.net
やった〜。ローラーで。

884 :無記無記名:2016/02/10(水) 14:22:52.95 ID:ABNCiWyR.net
タバタは心肺機能が求められる競技の人向けだよ
10秒でなく20秒休ませろ

885 :無記無記名:2016/02/10(水) 17:59:19.61 ID:RQocd7ov.net
タバタだけがHIITじゃなかろ。
自分に合うやり方でやればいいよ。

886 :無記無記名:2016/02/10(水) 18:22:01.04 ID:Z6TBooVA.net
HIITの要旨からすればレスト伸ばすよりセット数加減した方が良いんじゃね
田畑博士の本によれば3セットか4セット位からでもぼちぼち効果はあるみたいだしな

887 :無記無記名:2016/02/17(水) 18:40:11.33 ID:Vkb41+u2.net
山の麓でHIITしてる。
40m走って戻る・・・を繰り返す。
距離は短いが10度くらいの坂道なので丁度いいかなと。

888 :無記無記名:2016/02/23(火) 22:51:11.15 ID:UqSvFsww.net
やった〜。ローラーで。

889 :無記無記名:2016/03/01(火) 05:14:06.19 ID:prMmO/UO.net
伸びないね〜
あんまりやってないの?

890 :無記無記名:2016/03/01(火) 12:32:11.31 ID:vejb8gxw.net
自分なりのやり方決まっちゃったら特に話すこと無いからね

891 :無記無記名:2016/03/01(火) 23:05:19.25 ID:FbX4VD5m.net
やった〜。ローラーで。

892 :無記無記名:2016/03/03(木) 17:46:33.00 ID:dCykxLE2.net
正直HIITは一般社会人にはハード過ぎる
自分なりにマイルドにしてやるなんちゃってHIITで精一杯

893 :無記無記名:2016/03/08(火) 22:49:44.14 ID:QBn1jQQo.net
やった〜。ローラーで。

894 :無記無記名:2016/03/11(金) 21:58:52.82 ID:QDkiDCTp.net
エアロバイクでもいいんですかね

895 :無記無記名:2016/03/11(金) 22:35:02.90 ID:5p/ZLD/o.net
>>894
全然いいよ

896 :無記無記名:2016/03/12(土) 11:44:48.37 ID:kfJvZC6P.net
社会人だから週末にしかできないんだけど筋トレもやりたい。
HIIT翌日筋トレとかやっても大丈夫かな?
それとも週1筋トレかHIITどっちかにしたほうがいい?

897 :無記無記名:2016/03/12(土) 12:42:19.75 ID:DGz6uAfE.net
>>896
両方やりなよ
筋トレのあとにHIIT

898 :無記無記名:2016/03/12(土) 16:13:50.92 ID:kfJvZC6P.net
>>897
同じ日にやるのはきついので土曜筋トレやって日曜日HIITでもよいか?

899 :無記無記名:2016/03/12(土) 16:21:38.07 ID:84VHkqHv.net
ウ板でHIITならこんぐらいが標準だよな?
https://www.youtube.com/watch?v=2zIp1zYTTTg

900 :無記無記名:2016/03/14(月) 12:18:28.23 ID:242X/Tvb.net
HIITで全力疾走してみたけど筋肉痛がひどいw
ウエイト結構しっかりやってたつもりだけどやっぱ鍛えきれてないところ多いんだな。

901 :無記無記名:2016/03/16(水) 00:36:33.62 ID:WZ9LZsva.net
やった〜。ローラーで。

902 :無記無記名:2016/03/18(金) 00:35:13.43 ID:Ph8zfPeY.net
ローラーでやる方は、中トルク高回転と高トルク中回転どちらでやってますか?

903 :無記無記名:2016/03/18(金) 07:26:48.38 ID:3tifWPkm.net
どっちでもない

904 :無記無記名:2016/03/18(金) 22:39:27.90 ID:CmRGt1az.net
ケイデンス160以上になるようにやってます

905 :無記無記名:2016/03/19(土) 00:00:47.62 ID:05l17hai.net
では、高トルク高回転ですか?

906 :無記無記名:2016/03/19(土) 00:02:31.86 ID:05l17hai.net
おっと、リロードしてませんでした。
回転重視ですか。

907 :無記無記名:2016/03/19(土) 08:26:16.23 ID:EW6HpTje.net
成績の悪い高校生に数学を教えるとき重要なのが「場合分け」なんだよね
もれなく全ての場合をあげることが重要なんだけど、これができない子が多い

偉そうなこと言って、俺も高校生の頃は赤点常習者でしたごめんなさいw

908 :無記無記名:2016/03/22(火) 22:00:42.83 ID:xwK78rU+.net
やった〜。ローラーで。

909 :無記無記名:2016/03/29(火) 22:49:21.80 ID:AoWWk1zf.net
やった〜。ローラーで。

910 :無記無記名:2016/04/02(土) 09:26:28.92 ID:GY/XpDah.net
平地ダッシュでインターバルトレやりたいんだけど
持久力に自信がまったくない中年おっさんだったらどんな配分がベスト?
ちなみに普通のアスファルトの道路でやる予定

911 :無記無記名:2016/04/02(土) 09:34:51.82 ID:sb8qWKYM.net
持久力以前にアキレス腱切りそう

912 :無記無記名:2016/04/02(土) 09:43:04.39 ID:GY/XpDah.net
3ヶ月前まで175センチ78キロのデブだったけど、今は65キロまで落としたので体重的には大丈夫だと思いたいw

食料制限だけで体重落としたらスタイルがめっちゃ弱そうになったので、HIITダッシュで持久力と筋肉を付けたいと思った
年齢は30歳で運動はほとんどやってないんだけどやめた方がいいかな?

913 :無記無記名:2016/04/02(土) 09:56:44.11 ID:5UnH8Z8t.net
>>912
食べてウエイトやったほうがいい

914 :無記無記名:2016/04/02(土) 11:42:39.57 ID:4SSs3L1O.net
>>910
某ダイエット本みると30秒ダッシュ90秒インターバルの7セットでいいらしい。

915 :無記無記名:2016/04/02(土) 12:35:44.60 ID:1cw6Pv50.net
>>912
HIITで筋肉なんてほとんどつかんし>>913も言っているようにウェイトやりなよ
筋肉つけてからまた痩せりゃいい
ウェイトと並行してHIITするのはいいと思うけどね

916 :無記無記名:2016/04/02(土) 13:02:54.31 ID:I4j5Yb/t.net
食事制限で筋肉まで落とした体でHIITなんかやったら障害起こしかねないぞ。
1日5分で痩せられるとかの謳い文句見てここに来たのなら、同じ時間で腕立てやスクワット10回30秒休んでもう10回とかをまずやった方がいい。

917 :無記無記名:2016/04/02(土) 13:07:02.29 ID:zHaw0SS2.net
>>914
筋持久力はつくが筋肉は脚に少しつく程度だよ

918 :無記無記名:2016/04/03(日) 12:28:45.52 ID:tncFNur9.net
雑誌にあったバーベルコンプレックスとかでも
いいんだろうな

919 :無記無記名:2016/04/04(月) 20:18:16.05 ID:4wq5qU9e.net
HIIT興味あるけど田畑教授の論だと
田畑法ではカロリー燃焼に効果的というエビデンスは無いとの事だし
ググってもどれが本当なのかよくわからんし
イマイチどういった効果があるのか見えてこない。

920 :無記無記名:2016/04/04(月) 21:08:56.76 ID:/f7CLHIR.net
方法の効果を問う前に自分の目的をはっきりさせた方が良いかと

921 :無記無記名:2016/04/05(火) 00:54:17.83 ID:43JMpHxa.net
田端教授の論文を読めばいいじゃないか
それは間違いないだろ、あんたの目的にあってれば

922 :無記無記名:2016/04/05(火) 23:23:52.34 ID:d2Tzr7/0.net
初めてタバタでバーピーやってみた
終わってストレッチして椅子に少し座ったら、一瞬立てなくてびびったw

923 :無記無記名:2016/04/19(火) 22:23:16.53 ID:TBRWgqYK.net
やった〜。ローラーで。

924 :無記無記名:2016/04/24(日) 20:38:58.88 ID:FylkeyT1.net
だいぶサボってたな

925 :無記無記名:2016/04/26(火) 22:35:29.19 ID:5AM+Vd3j.net
やった〜。ローラーで。

>>924
ちょっと足痛めちゃってさ〜。やっとこさ治ったわ。

926 :無記無記名:2016/05/03(火) 21:06:24.33 ID:3GY+ACZq.net
やった〜。ローラーで。

927 :無記無記名:2016/05/03(火) 21:15:15.60 ID:PnvOHGRd.net
こいつの書き込みでスレが汚れてせっかく情報集めようと来てくれた人がHIITやらずじまいになるんだろうな
非常に残念

928 :無記無記名:2016/05/03(火) 23:26:40.23 ID:deEu7EGF.net
お前がその情報とやらを書きなさいよ

929 :無記無記名:2016/05/06(金) 19:42:17.17 ID:wzmHcOxQ.net
タバタやったら数日筋肉痛なんですけど強度高過ぎですか?

930 :無記無記名:2016/05/06(金) 20:24:09.65 ID:TfCVq9l+.net
やった〜。ローラーで。

>>929
種目は何です?
ちゃんと効いてるってことでは?

931 :無記無記名:2016/05/07(土) 22:43:03.63 ID:xnqiTwyE.net
種目はマウンテンクライマーです
恥ずかしながら貧弱坊やで広背筋と足が痛いです

932 :無記無記名:2016/05/08(日) 00:08:38.97 ID:pg6CFi9N.net
>>931
同じく貧弱体型です。
このトレに関しては、強度は強過ぎて悪いことはないんじゃないかな〜。
1種目だけでなく複数を組み合わせて、サーキットメニューにしたら、1部分に掛かる負荷が分散されるかも。

933 :無記無記名:2016/05/10(火) 21:54:46.62 ID:8awQZcd0.net
やった〜。ローラーで。

934 :無記無記名:2016/05/11(水) 23:06:08.88 ID:99f2cpTe.net
試してガッテンで血栓のことやってたけど
血栓溶かすにはHIITがぴったりだな

935 :無記無記名:2016/05/11(水) 23:33:55.06 ID:haD8IDj+.net
血管詰まりそう

936 :無記無記名:2016/05/12(木) 09:30:07.13 ID:hE125fkq.net
>>934
血栓は溶かしても血管が破裂するんじゃないのかと思ふ

937 :無記無記名:2016/05/13(金) 03:23:20.66 ID:p8Iqk/Qe.net
「ローラーで」をNGワードに登録したらすっきりしたわ
トレーニングなんてやるのが当たり前なのに、さも特別なことのようにいちいちここを日記帳にするアホは早く消えてほしち

938 :無記無記名:2016/05/13(金) 22:09:59.92 ID:OmcU3Fdu.net
やった〜。ローラーで。

939 :無記無記名:2016/05/14(土) 17:12:58.91 ID:MDnde1mp.net
やった〜。ロラーで。

940 :無記無記名:2016/05/15(日) 22:02:06.01 ID:KsJULLzP.net
やった〜。サーキットメニューで。

941 :無記無記名:2016/05/17(火) 14:49:36.00 ID:EdJA3/U4.net
やった〜。固定で。

942 :無記無記名:2016/05/17(火) 21:50:03.33 ID:Hp6xlWcP.net
>>941
おつかれ〜

やった〜。ローラーで。

943 :無記無記名:2016/05/18(水) 19:17:39.69 ID:qG8QTaC4.net
今日犬の散歩してたら、サンダルで全力ダッシュのHIITやってる馬鹿がいたw

944 :無記無記名:2016/05/22(日) 21:11:54.72 ID:vk2ziGeq.net
やった〜。サーキットメニューで。

945 :無記無記名:2016/05/22(日) 22:44:46.94 ID:Bj2hcgzg.net
>>934
ちなみに、溶かしかたは何て?

946 :無記無記名:2016/05/23(月) 15:28:08.91 ID:VdyIdRV6.net
169/70 体脂肪率25%なんだけど
タバタ式で腕立てバーピージャンプ?を8セットで絞れるかな?

947 :無記無記名:2016/05/23(月) 17:07:25.41 ID:+xa6OSd/.net
追い込めるだけの体力はあるの?

948 :無記無記名:2016/05/23(月) 21:58:37.39 ID:vf0pBJEK.net
>>945
番組ではt-PAが働きやすい体になるのに、有酸素運動推奨してたよ。
高強度トレをやるとその効果が20倍(だったっけ?)になるっていう内容だった。

949 :無記無記名:2016/05/24(火) 21:26:23.28 ID:p6QlfsEO.net
やった〜。ローラーで。

950 :無記無記名:2016/05/28(土) 19:05:21.14 ID:jlMqcIK+.net
これ毎日やってる人って居るの?
皆さんは週に何回位やってます?

951 :無記無記名:2016/05/31(火) 22:07:11.55 ID:CtvefSrB.net
やった〜。ローラーで。

>>950
田畑先生が最初は週6回4週間続けろって書いてた気が…。
その後は週2,3回で十分だそうですよ。

952 :無記無記名:2016/05/31(火) 23:13:33.53 ID:oHRiytJ1.net
>週6回4週間続けろ
いやいやいや無いだろ

953 :無記無記名:2016/06/02(木) 17:39:46.07 ID:n177vbh3.net
最初の頃こそ週2とかだろう

954 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:20:53.77 ID:mjTwZzYN.net
田端先生はスピードスケートの練習を研究して理論にしてる訳だし、本来の目的のアスリートが無酸素性と有酸素性の能力を同時に短時間で向上させるためなら週6とか言っててもおかしくないな

955 :無記無記名:2016/06/03(金) 07:30:23.89 ID:4UCSSc0A.net
結局日本人はマニュアル君が多いってことなんだよな
偉い先生が書いた通りのことをきっちりやると安心する

田畑博士自身は現場の人だから、選手の疲労蓄積等で変更してるはずだよ

956 :無記無記名:2016/06/03(金) 21:00:28.72 ID:fZ7H4AjS.net
やった〜。ローラーで。

957 :無記無記名:2016/06/05(日) 15:52:29.66 ID:HxOsr9bP.net
初めてバーピーでHIITやってみた。
ありえないほど息が上がった。
ジムでやらずに誰もいない公園を選んで正解だったぜ。

958 :無記無記名:2016/06/05(日) 21:09:21.42 ID:ug05Gry+.net
プールで50mダッシュ10本。
50mを40秒で泳ぎ休憩20秒でトータル1分サークル。

959 :無記無記名:2016/06/05(日) 21:40:19.95 ID:9VI1CYPn.net
やった〜。サーキットメニューで。

>>958
凄い

960 :無記無記名:2016/06/07(火) 21:58:06.25 ID:eLyLynRq.net
やった〜。ローラーで。

961 :無記無記名:2016/06/08(水) 12:40:44.65 ID:NcbRjdTn.net
プールで50mダッシュ10本、、インターバルは守れるが負荷をコントロールしてしまうので心拍数追い込めてない、、

962 :無記無記名:2016/06/09(木) 00:06:31.80 ID:1D4QRgfz.net
久々にタバタバーピーやった〜やっぱキツイな〜

963 :無記無記名:2016/06/09(木) 09:49:16.14 ID:cV/Z/KDz.net
HIITをやりだしたら安静時心拍数が50を切りました!

964 :無記無記名:2016/06/09(木) 12:14:44.63 ID:JGRDKdlV.net
毎回やった報告してる人の安静時心拍を知りたいわ

965 :無記無記名:2016/06/09(木) 12:27:55.63 ID:v7SSiqPJ.net
>>963
ラントレなしでですか?

966 :無記無記名:2016/06/09(木) 16:11:56.51 ID:TZ+b5tlb.net
先週から始めたけどマジで死ぬほど辛いなw
ダッシュ中とか体に緊急停止装置が働いたかの様に手を抜きたい衝動に駆られるわ。
自分に甘いと絶対緩めるだろうから心拍計は必須だな。

967 :無記無記名:2016/06/09(木) 16:24:43.18 ID:v7SSiqPJ.net
>>966
8割なら行けるけど9割までいくのはホント辛い

968 :無記無記名:2016/06/09(木) 22:29:28.45 ID:GsZjorLn.net
>>964
その人ではないけど月8〜12回ぐらいで
先月血圧測ったときの安静時心拍数が52でした
他に有酸素運動してない割りに案外低かった

969 :無記無記名:2016/06/10(金) 01:00:15.97 ID:E+s9ZkY+.net
これ読み方ヒートですか?
最近知ったんで^^;

970 :無記無記名:2016/06/10(金) 16:39:12.19 ID:kk0nJuwT.net
武井壮もこんな感じでずっと鍛えてるのか?

971 :無記無記名:2016/06/10(金) 20:29:50.62 ID:ygsaSa6/.net
>>970
重りもガンガン上げてるだろうね
あの上半身は

972 :無記無記名:2016/06/11(土) 15:14:26.38 ID:J41RiWhs.net
スクワットショルダープレスでやってるけどきついわ

973 :無記無記名:2016/06/11(土) 21:22:16.29 ID:mJcEenuT.net
てすと

974 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:54:31.19 ID:mJcEenuT.net
昨日やった〜、ローラーで。
安静時心拍数53です。
janeから書き込めない、なんで?

975 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:09:07.14 ID:hBBzBN9Y.net
俺は平常心拍数は70だけど5000m15分48秒
痩せてるけどね

976 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:09:19.83 ID:unKE/Zm4.net
おπ送りといって、IPとブラウザの種類の組み合わせで2chに書き込めなくなる荒らし対策が入ったのよ

977 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:15:54.55 ID:hBBzBN9Y.net
まあ中年なら脈拍が遅くなるのは怖い病気の可能性もある

脈拍が異常に遅くなってしまう洞不全症候群という病気
老化などで起こる一種の不整脈なんだけどね。

978 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:26:42.07 ID:mJcEenuT.net
>>976
そういうことですか〜、教えてくれてありがと。
荒らし認定されてしまったか・・・

979 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:45:26.71 ID:unKE/Zm4.net
他のアク禁と同じで巻き添え上等なシステムだからね

980 :無記無記名:2016/06/12(日) 00:28:19.61 ID:4ZaD7mjN.net
>>975
はやっ
キロ3分ちょいかよ すげーな

981 :無記無記名:2016/06/12(日) 07:36:40.47 ID:/A5+TxTi.net
あまりに呼吸が荒くなるんで
ジムの空いたスペースでやると
スタッフが心配して見に来るのが困る。

982 :無記無記名:2016/06/12(日) 20:46:32.63 ID:xCUcYBMb.net
やった〜、サーキットメニューで。

983 :無記無記名:2016/06/13(月) 15:57:20.53 ID:NPFF8zzE.net
自室でやろうとスクワットで試したけどスクワットだと息切れの割に心拍数全然上がらない・・・
やっぱ短時間で180↑に持っていくには走るなり泳ぐなりしないと無理かなあ

984 :無記無記名:2016/06/13(月) 21:09:53.30 ID:CY78DkS6.net
腿上げ
バーピー

985 :無記無記名:2016/06/14(火) 20:38:41.74 ID:CEfKi8a/.net
やった〜、ローラーで。

986 :無記無記名:2016/06/14(火) 20:57:33.44 ID:Gxeo99KW.net
>>983
近場に階段があるならそこダッシュしても良いぜ
室内でやりたいならバーピーが器具なしでオススメかなぁ
スクワットで心拍数を上げるんなら反動使いまくると180ぐらいは達成できるけど膝に悪そうだからオススメはしない

987 :無記無記名:2016/06/15(水) 08:22:31.64 ID:vWJMto8X.net
8割まではいくけど9割までなかなか追い込めない

988 :無記無記名:2016/06/15(水) 08:42:06.19 ID:vWJMto8X.net
ジャンプスクワットのが追い込めるな

足がやばくなるけど

989 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:38:49.98 ID:jGdXTsDq.net
みんな脈はどこで測ってる?

990 :無記無記名:2016/06/17(金) 22:00:10.30 ID:eMTu60UC.net
やった〜、ローラーで。

>>989
心拍数計で胸から

991 :無記無記名:2016/06/19(日) 22:20:22.72 ID:ktkkKPr3.net
やった〜、サーキットメニューで。

992 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:35:45.26 ID:wlxSPFt8.net
やった〜、ローラーで。

993 :無記無記名:2016/06/22(水) 13:59:54.69 ID:oViFrKkk.net
次スレはワッチョイのがいいな

994 :無記無記名:2016/06/22(水) 15:39:33.07 ID:Di2v/rnZ.net
自分はやったーの人じゃないけど、ワッチョイは嫌だよ。
ワッチョイにしたらもう書き込まない。

995 :無記無記名:2016/06/22(水) 16:04:20.07 ID:in/ONK/u.net
どうぞどうぞ

996 :無記無記名:2016/06/22(水) 19:26:10.38 ID:Di2v/rnZ.net
いいのか?ほんとにいいんだな?
このスレのレスの9割以上が俺のレスなんだぞ?

997 :無記無記名:2016/06/22(水) 20:31:20.90 ID:NoSbCDOo.net
9割って
やったーの人じゃねえか
保守してるつもりかもしれんが
そんなレスはいらん

998 :無記無記名:2016/06/23(木) 07:39:27.56 ID:XjezccL/.net
体調に少しでも違和感あるとできないわ

追い込もうと思うと万全じゃないと

999 :無記無記名:2016/06/24(金) 00:27:05.62 ID:BoTT8kTy.net
LSDでもやるとええ

1000 :無記無記名:2016/06/26(日) 23:51:00.81 ID:M5RsAklX.net
やった〜、サーキットメニューで。

1001 :無記無記名:2016/06/26(日) 23:56:36.97 ID:yDC59xK+.net
俺もエルゴメーターでTABATA7セット
今日は妙に早く心拍数が180まで上がったなあ

1002 :無記無記名:2016/06/27(月) 00:00:43.91 ID:KOwb1bfy.net
吐き気が止まらねえ

1003 :無記無記名:2016/07/05(火) 23:12:01.76 ID:7tyPbJi+.net
やった〜、ローラーで。

1004 :無記無記名:2016/07/06(水) 01:25:23.45 ID:ceY8izDb.net
皆やりすぎには気をつけてね
そんなに追い込まなくてもちゃんと続けていれば効果はあるだろうから
途中で挫折したり、心臓発作起こしたり、健康害したりするよりかは多少抑え目でやったほうがいいと思うから

1005 :無記無記名:2016/07/06(水) 01:44:07.25 ID:aS+jCvne.net
はははワトソン君
それこそ心拍計で管理だよ
オーバートレ気味なら平時の心拍数が目に見えて上昇するし
そもそも持病がなければ心臓発作など起きない
(何らかの原因で心臓の持病が突然に起こるのが心臓発作なのだ)
これはトレ中の注意事項ではなく定期的な健康診断の領域さ
挫折に関してはなんとも言えんが、そもそも競技選手じゃなきゃトレーニングを挫折する自由ってのもある

1006 :無記無記名:2016/07/06(水) 07:21:35.93 ID:lQ4OCijM.net
オーバートレが平常時心拍数に現れないことも少なくない

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200