2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウエイト板的な理想体重を語る

1 :無記無記名:2015/04/20(月) 09:26:42.53 ID:/wAq9S/X.net
一般人の理想体重よりかなり重いだろう。

2 :無記無記名:2015/04/20(月) 11:27:15.11 ID:PLZSrz1+.net
http://bellezza.16mb.com/

3 :無記無記名:2015/04/20(月) 11:44:03.33 ID:/WXvOa3D.net
http://i.imgur.com/XJDCDRt.jpg

4 :無記無記名:2015/04/20(月) 14:01:23.69 ID:bQg320qG.net
標準体重で皮一枚の筋肉質が理想

5 :無記無記名:2015/04/20(月) 14:08:07.57 ID:pi4hgGRv.net
しょーもないスレたてんなハゲ

6 :無記無記名:2015/04/21(火) 02:01:42.99 ID:rNyS0LOC.net
タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない(フィリップ・マーロウ)

180cmなければ生きていけない。100kgなければ生きていく資格がない(ウ板民)

7 :無記無記名:2015/04/21(火) 02:08:04.16 ID:jCl4vcIF.net
175cm 85kg 17%

8 :無記無記名:2015/04/21(火) 10:37:39.59 ID:ziSM8joQ.net
身長-90程度か。体脂肪は10%台後半くらい。

9 :無記無記名:2015/04/21(火) 17:14:01.36 ID:X5HHZkRG.net
筋肉で身長マイナス90って相当ハードル高いよな
アスリートでも身長マイナス100ぐらいかな
脂肪で稼いでる奴は違うけどさ

10 :無記無記名:2015/04/21(火) 19:35:30.59 ID:i4YzMkc4.net
パワー系の場合は80くらいの奴もいそう

11 :無記無記名:2015/04/22(水) 03:55:36.97 ID:vQ75TLr4.net
>>7
俺の身長・体重と全く同じだわ
体脂肪率が19%だけどね

12 :無記無記名:2015/04/22(水) 06:51:06.12 ID:uZPZTl5L.net
身長−100ですらキツイよ
体重なかなか増えんわ
そこそこ脂肪あるのに筋肉が全然増えんわ

13 :無記無記名:2015/04/22(水) 08:06:42.80 ID:cdU4Ddjv.net
マッチョ自称するなら体重比でベンチスクワットデッドそれぞれ1:1.5:2倍は上げないとなスクはハーフなら二倍な。

14 :無記無記名:2015/04/26(日) 04:46:05.27 ID:fF/lIYac.net
WWEスーパースターを見ても、棚橋あたりを見ても、180cm100kgが一つの目安なんだろうな
これより長身なら恵まれている
ガンガン筋肉付けていっておk

15 :無記無記名:2015/04/26(日) 09:31:42.13 ID:o4TLKgDf.net
理想は 平均身長171cmだと67kgでバリバリの仕上がりだな

理想スペックが
ハイバーナロー・フルスクワット 210kg
ナロースタンス・デッドリフト 210kg
ストリクト・ショルダープレス 90kg
100m 11秒0(手動)
走り幅跳び 6m90cm

16 :無記無記名:2015/04/26(日) 09:36:06.32 ID:o4TLKgDf.net
日本人は180cmで100kgあってもただのデブだからなあ
日本人はウエイトリフターもスクワットは強いが、日本人は特に肩が弱い

183cm105kgのクロコフでストリクトのショルダープレス150kg
https://www.youtube.com/watch?v=f1QRG4mifBE

17 :無記無記名:2015/04/27(月) 18:04:46.26 ID:NOSe7BJR.net
>>13
いやその程度とかちょっとパワーのある運動部経験者全員やん

ベンチスクワットデッドが体重の2, 2.5, 3倍超えんと

18 :無記無記名:2015/04/28(火) 00:20:50.94 ID:ZFjsBmrJ.net
>>17
それは言い過ぎ

体重80kgの人で
ベンチ160kg
スクワット200kg
デッドリフト240kg
トータル600kg
これは超上級者(エリート)レベルだよ
トレーニー全体の1%くらいだったはず

参照
http://www.exrx.net/Testing/WeightLifting/StrengthStandards.html

19 :無記無記名:2015/04/28(火) 01:29:00.48 ID:fMeFSq/v.net
2倍はなかなか難しい。
賛否両論はあるけどベンチなら体重1.5倍がマッチョの最低ラインだと思う。

20 :無記無記名:2015/04/28(火) 16:58:30.42 ID:K15Wh+Ou.net
>>18
上位1%でええと思うけど

てゆーかマッチョの定義はBMI24以上、体脂肪率9%とかでよくね?

21 :無記無記名:2015/04/28(火) 17:13:20.66 ID:FKHeKDZt.net
そもそもマッチョってのはウエイトの上級者

22 :無記無記名:2015/04/29(水) 02:56:49.16 ID:FotCwHBH.net
マッチョの定義が曖昧なので議論しても仕方ない

23 :無記無記名:2015/04/29(水) 11:20:50.68 ID:CDOVgA+7.net
>>15
シドニー五輪ウエイトリフティング69キロ級銀メダリストのmarkov選手が近いな。最も筋力はそれよりずっと上だが

24 :無記無記名:2015/04/29(水) 11:30:15.82 ID:CDOVgA+7.net
>>16
体重140キロの太田でマックス135キロらしい
体重100キロの日本チャンピオンが115キロ
体重80キロの日本チャンピオンが100キロ
ただクロコフはウエイトリフターでも特に肩が強いほう。

25 :無記無記名:2015/04/29(水) 16:17:16.60 ID:q6E6TG0H.net
>>18
そんなレベルが1%もいる訳ないでしょw

26 :無記無記名:2015/04/30(木) 00:13:05.92 ID:yKnpOCih.net
間をとって1.5バイバイ2バイバイ2.5バイバイで

27 :無記無記名:2015/05/01(金) 05:31:56.06 ID:7RgHAo0U.net
1778012%

28 :無記無記名:2015/05/30(土) 19:21:43.14 ID:C2Dw0W1q.net
>>15

俺の全盛期(10年前) 身長172cm、58kg、(体脂肪率6%)

バーベルベンチ60kgx10 90kgx1
ダンベルベンチ18kgx2 10回x3
ハイスナッチ35kgx3
懸垂20回
100m 10秒7(手動)
走り幅跳び 6m85cm

29 :無記無記名:2015/06/02(火) 01:00:24.25 ID:YBiT+9Qp.net
俺は172cmだから70キロで体脂肪一桁が理想
それ以上は望んでない

30 :無記無記名:2015/06/05(金) 12:50:57.78 ID:oDDHdU2T.net
いやそもそもダイエットのためにウェイトトレやってるから
体重減らしたいし。

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200