2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フロントスクワットやらないか3

1 :無記無記名:2015/06/11(木) 18:05:58.26 ID:zCDBm+rK.net
フロントスクワットやらないか2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1397338184/

2 :無記無記名:2015/06/14(日) 23:43:13.12 ID:OqC6ruhZ.net


3 :無記無記名:2015/06/21(日) 01:50:00.74 ID:BC9WMGmO.net
昨日始めてやったけど、xグリップはシャフトが安定しなくて断念
手首を返すグリップの方は安定して出来て、四頭筋に良い刺激が入った
ただ、手首の柔軟性をまさないといけないなと痛感した

結局、バックスクワットの8割くらいの重量しかセット組めなくて
フロントの奥の深さを思い知りましたわ

4 :無記無記名:2015/06/21(日) 03:09:49.70 ID:oU5SwkxZ.net
初めてでバックの八割なら上出来

5 :無記無記名:2015/06/21(日) 03:20:43.97 ID:YXhufh28.net
バックが何キロなんだろうか
手首返すの痛くて無理だ

6 :無記無記名:2015/06/21(日) 04:05:20.29 ID:BC9WMGmO.net
>>4
そうなんですか!ありがとうございます
バックもフロントも、両方頑張って精進していきます

>>5
普段、バックはフルで140x10回前後で
今回、フロントは同115kgが9回でした

手首が90℃しか曲がらないので、最初は手を交差するグリップでやったんですが
練習段階でシャフトを落としそうになり断念
ダメ元で、手首を反らすグリップにして試行錯誤しました
結果、人差し指中指薬指の3本を添えて肘を顔の高さまで上げると、シャフトが三角筋に乗って安定したので
そのまま重量を上げていくことが出来ました

7 :無記無記名:2015/06/21(日) 10:45:28.74 ID:I2YVh3BE.net
フロントは足の限界より手首の限界が先にくる…

8 :無記無記名:2015/06/21(日) 10:52:35.38 ID:U8aKzwwb.net
肘を突き上げてリストラップして5レップまでにしとき
保持だけでも消耗するからハイレップ向きのトレーニングじゃない

9 :無記無記名:2015/06/21(日) 20:43:41.80 ID:vhfnRDXf.net
>>7
だから低回数を採用するんだよ

10 :無記無記名:2015/06/21(日) 20:54:06.91 ID:I2YVh3BE.net
そうなんだ・・・指の筋切れそうだった
ただ、低回数でもバックの8割ぐらいの重量しかもてないね…
怖いのもあるし

11 :無記無記名:2015/06/22(月) 23:14:30.47 ID:Q48wOlft.net
返すのもクロスもしっくりこないから諦めて持って支えられる重さでやってる

12 :無記無記名:2015/06/23(火) 04:53:46.28 ID:r3Erx065.net
クロスは肩前部辺りにバー載せて手は添えるだけだけど、手で支えるのは100%手だけで支えてね?
それきついっしょ

13 :無記無記名:2015/06/23(火) 13:12:31.81 ID:EhGBf5pP.net
いや普通は指かけてるだけだよ、手に負担かかってるのはどう考えても手前で持ってる

14 :無記無記名:2015/06/23(火) 13:21:12.88 ID:r3Erx065.net
>>13 わかった 俺身体が硬いからかもしれん

15 :無記無記名:2015/06/23(火) 23:08:04.02 ID:VP3wSI8P.net
こういった動画を参考にするといいよ
https://www.youtube.com/watch?v=d8kS5-iyjS0

16 :無記無記名:2015/06/23(火) 23:11:43.79 ID:EhGBf5pP.net
フォーム悪くね?

17 :無記無記名:2015/06/23(火) 23:24:49.91 ID:hu7mX9LZ.net
クロスフィットのフォームを参考にするとかw

18 :無記無記名:2015/06/24(水) 07:28:35.38 ID:vBzc1z6m.net
https://youtu.be/9SXmd3F1Wjg?t=14s
これ参考になるよ

19 :無記無記名:2015/06/25(木) 04:21:31.44 ID:OJZkTb8Z.net
>>18
重量は全部三角筋が受け持ってて
手は、三本指の先っぽに引っ掛けてるだけだな

20 :無記無記名:2015/06/26(金) 19:31:56.88 ID:j4LqVf7m.net
>>15
何の競技?これ?

21 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:48:06.49 ID:213dkWfa.net
クロスで保持すると肩が痛いんだが
手首返す持ち方は腕への負荷感が大きい
どっちが主流の持ち方なんだ

22 :無記無記名:2015/06/27(土) 13:38:09.33 ID:UAUbBG6J.net
腕の負担が大きいって明らかにフォーム間違えてるぞ

23 :無記無記名:2015/06/27(土) 16:17:46.40 ID:213dkWfa.net
せやろか
手首返すフォームマスターすれば
肩の痛みもなくなるだろうか

24 :無記無記名:2015/06/27(土) 16:24:35.80 ID:bDIdgvhE.net
腕も痛いけど、指や手首が痛いだろ 
クロスに比べたら必然的に
どっちも、三角に載せてるだけで手は支えるだけならクロスのがよくね?
って話?

25 :無記無記名:2015/06/27(土) 16:25:43.16 ID:OSDBENNJ.net
それでエクセルで商品管理をしているのにエクセルで数値が扱えない自称社会人の無職はどこいったの?

361 無記無記名 [] 2014/06/26(木) 14:59:52.51 ID:aRcUGxsi Be:
具体的にって小売り業者に商品流したり 商品管理して エクセルでまとめたりとか
卸 管理 事務で理解出来なかったようだね
月収?まず君の教えてよ(笑)散々言われてるでしょ(笑)
ちなみに残手当、含んで手取り平均42万になるけど
これはガチで君みたいな嘘はついてないんだなぁ

26 :無記無記名:2015/06/27(土) 17:06:35.90 ID:UAUbBG6J.net
喉が痛くなる

27 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/27(土) 22:22:04.50 ID:luCmQN0/.net
まぁ手首もだけど
肘肩が入ってないんだろうね
いきなりやると違和感あるのでバーを後ろでもって(ラックにかけたまま)
クイクイやってるよ柔軟っぽく

フロントスクワットに特化するなら
もう指はかけるだけでOk
手首の柔軟性なんてほとんどいらんよ
その後にプレスやジャークするならそうはいかないけどね〜

28 :◆x1fANccWC4nY :2015/06/27(土) 22:26:16.18 ID:2XjTTvSY.net
お疲れです。
週末脚の日やってきました
http://gazo.shitao.info/r/i/20150627220400_000.jpg
一週間ぶりのスクワット
ハーフで180、フルで150x5フルボで130x10まで復活しました
しかし、まだ股関節が痛くて本気はだせません
エブリ中止で週一追い込まず2ヶ月程度で本調子までいきたいですね〜
時間が無くてマシン類をあまり使えませんでした
来週のどっかで追加しないとね〜

29 :◆x1fANccWC4nY :2015/06/27(土) 22:36:12.21 ID:EbD5r6gj.net
       ∩∩              r'i'嫌韓廚ヽ ∩∩
       (7ヌ)              | ノノノノヾ ) (7ヌ)
      / / 彡反中ミ  ./ウ ヨ\ |6/ `r._.ュ´| \ \
     / / d-lニHニl-b.|/-O-O-ヽ|_| ∵) .e ;(.|__/ /
     \ \ ヽヽ'e'//―6| . : )'e'( : . |9ヽ-ニニ二‐' _/
       \  `ー' /⌒`‐-=-‐ '⌒ヽ、     /
        | 彡 ミ |、  ・ノ \・  / ̄|    /
┌────────────┬────────────┐
│ネトウヨ.             │北朝鮮.               │
├────────────┼────────────┤
│安倍晋三自民党万歳.     │将軍様労働党マンセー     │
├────────────┼────────────┤
│核武装賛成.           │核実験中.             │
├────────────┼────────────┤
│平和憲法(9条)なくせ     │平和憲法なし.         │
├────────────┼────────────┤
│売国マスコミ潰れろ.       │自国賛美の国営放送      │
├────────────┼────────────┤
│弱者(派遣)は自己責任    │農村部で数十万人の餓死者. |
├────────────┼────────────┤
│地方は甘え、道路とか不要 │都市部はいい暮らし.      │
├────────────┼────────────┤
│いっそ鎖国しろ.        │国際的に孤立           │
├────────────┼────────────┤
│売国奴は死刑にしろ     │売国奴は死刑、強制労働   │
├────────────┼────────────┤
│国旗の侮辱は死刑にしろ.. ..│国旗の侮辱は死刑        │
└────────────┴────────────┘

30 :◆CJ/NqQUObuM1 :2015/06/28(日) 09:18:07.83 ID:ThezxoWE.net
>>27
    / ̄ ̄\
     |判定中|
     \    /
      |  |
      |  |
      |  | 
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             \
  | (●)  (●)     | ここは糞スレかな?良スレかな?
  |  /            |
 |   ̄___     |
  \  \__/    /
/ ̄           ̄ ̄ ̄\

        / ̄ ̄\
        |糞スレ|
        \    /
         |  |
         |  |
         |  | 
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|

31 :無記無記名:2015/07/05(日) 22:35:48.54 ID:rN0EMicz.net
>>1
これ見て同じこと言えるか?
http://i.imgur.com/nXAmd.jpg
http://i.imgur.com/XWYZG.jpg
http://i.imgur.com/GCaGy.jpg
http://i.imgur.com/wYDEw.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/xv5nknhk_gez.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/gwbjeqbm_olx.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/fwwtgseo_hxf.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/rjcasufr_uvq.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/10erfa31_zo0.jpg

32 :無記無記名:2015/07/11(土) 16:25:16.61 ID:CI2gtvmo.net
>>31
グロ

33 :無記無記名:2015/07/11(土) 23:20:42.64 ID:77f6ijqP.net
春から始めて、やっとフォームが安定して肩や手首も痛くなくなった
皆が言ってるとおり、指は本当にかけるだけでいいんだね
5x5で、軽量から始めて毎週2.5kgずつアップ
腰痛来ないから良いね

34 :無記無記名:2015/07/11(土) 23:29:55.14 ID:/EsotdoO.net
5キロ5セット?5キロ5レップ?

35 :無記無記名:2015/07/11(土) 23:54:51.59 ID:77f6ijqP.net
今日は122.5kg5レップを5セット

36 :無記無記名:2015/07/12(日) 02:33:09.59 ID:BWdefaQU.net
普通に凄いじゃん

37 :無記無記名:2015/07/12(日) 08:18:17.62 ID:WdNsSxRZ.net
>>33
バーにかける指は何本です?
俺は人差しと中指の2ほんにしてから手首への負担が大分なくなりましたわ。
肘を高くあげる、僧帽筋をシュラッグするようにイメージするのが極意ですねえ。

38 :無記無記名:2015/07/20(月) 08:19:41.97 ID:qTZl7b/N.net
2本でも行けるのか……次回のアップで挑戦してみよう

39 :無記無記名:2015/07/20(月) 09:11:38.17 ID:Ut73nwA7.net
>>38
つべのフロントスクワット関連動画で見ましたが指2本がやはり准将されるようですよ。
実際、自分も薬指のぞいて指2本にしてから手首の負担がかなり楽になりました。

40 :無記無記名:2015/07/20(月) 09:14:30.20 ID:Ut73nwA7.net
こちらです。
ttps://m.youtube.com/watch?v=wyDbagKS7Rg

41 :無記無記名:2015/07/20(月) 12:39:22.31 ID:CpW/jK9V.net
スミスのハックぽいスクワットと
フロントスクワットならどっちが効くん?

42 :◆1SbT7yjR6g :2015/07/20(月) 12:56:30.38 ID:XnFixRfw.net
比べない方がいいよ

43 :◆XdAYQf8Sk2 :2015/07/20(月) 13:12:53.39 ID:2IaM6fz4.net
いずれにしろ、OHスクワット最強

44 :◆1SbT7yjR6g :2015/07/20(月) 13:25:14.65 ID:XnFixRfw.net
もっと比べられない(笑)

45 :無記無記名:2015/07/20(月) 14:18:42.85 ID:EzQ8s/R+.net
何度も言うが、落とせない環境でOHスクワットはやめとけ

46 :無記無記名:2015/07/20(月) 14:19:25.03 ID:kwPxOhO/.net
勘違いしないで欲しいのは俺は漢さんの信者ではない
所詮はただの中年、現実的には頑張って二流がいいところだろう
その中で頑張ってる人を陰ながら応援したいだけ
勿論緑の事も応援している。

漢さんには1日でも早く復帰してもらって我々中年に活を入れてもらいたいものです。
緑、恰幅、華奢が誰でも興味がない
そもそも後者はスレチな年齢なはず
興味あるとしたら緑のデッドの強さくらいかな
逆にいうと緑でもあの重量でできているというウエイトトレの摩訶不思議さか
日記も多いに歓迎する
意味の無い荒らしより有益なのは当たり前だし
そもそもトレ報告の体をなすなら日記ぽくなるだろう
自分としてはもっと多くの人が日記を書き込んでもいいと思う
スレチでなく相応しい物を持った人にね
中年の励みになれば何でも良いのだよ
40代の筋トレ的に漢さんの日記は全くスレチには見えない
むしろ粘着に閉口して内容が減った気もするくらい
もっと脱線してもいいくらいに思ってる
緑、恰幅華奢は別人だと自分は思ってる
これら全て自分の意見で違った意見もそりゃあるでしょう
だからといって生産性0の荒らしに走る行為は愚の骨頂といったところでしょうか

47 :無記無記名:2015/07/20(月) 20:14:26.40 ID:C5Qz8TUk.net
ID:2IaM6fz4

コテ粘着なりすましのクソガリ雑魚
他スレでは写真うぷせまられたら逃走しましたw
糖質をいっさいとらないでバルクアップしつつ脂肪をおとせたとか超初心者発言してたよw

48 :無記無記名:2015/07/23(木) 21:05:15.21 ID:b0eKzjFK.net
もはや伝説化した動画
https://www.youtube.com/watch?v=hFdREos5v5E

49 :無記無記名:2015/07/26(日) 19:56:18.53 ID:tWvUpeYv.net
トップリフター並みにフロントを強くしたい
8割が限界だ

50 :無記無記名:2015/07/27(月) 19:24:56.88 ID:NSP6mCjQ.net
おまえには無理だ

51 :無記無記名:2015/08/09(日) 17:12:37.85 ID:tRdtiTKW.net
youtube に日本人があげてるフロントスクワットの動画はフォーム綺麗にキマってる人ほとんどいねえな。

52 :無記無記名:2015/08/10(月) 04:21:29.29 ID:sZV9wCQQ.net
https://youtu.be/AMPsp5wFfu8

53 :無記無記名:2015/08/15(土) 03:52:08.09 ID:UYLcdA1F.net
ダンベルを前に突き出して持ったら腹筋に効きやすい

54 :無記無記名:2015/08/15(土) 07:01:44.05 ID:oXDBWJrX.net
>>52
これおかしい。
途中で切り返し、しかも止めてねえし。
ツマ先開いてないしそのうち膝壊すぞ。

55 :無記無記名:2015/08/15(土) 08:45:15.72 ID:u/FZFPmk.net
止めてないとか爪先開いてないとか、何言ってるんだ
しかし浅いな

56 :無記無記名:2015/08/15(土) 08:51:41.36 ID:oXDBWJrX.net
何言ってる?
何言ってんのかわかんねえレベルならフロントスクワットするなよ雑魚が。

57 :無記無記名:2015/08/15(土) 15:10:23.68 ID:ODMZnYZT.net
>>787
250 緑【Mr.Green】 ◇OLl224RkHg[sage] 2015/08/14(金) 01:51:25.02 ID:K7I8NiZX

何ですかなぁ?
この臭そうなカッコ悪い身体はぁ?(笑)。

http://gazo.shitao.info/r/i/20150813221112_000.jpg


127 返信:緑【Mr.Green】 ◇OLl224RkHg[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 01:52:58.01 ID:IGC6fnDr
>>123
じゃあキミもトレ動画をあげてみたまえよ。
どーせ口だけココだけなんだろぉ?(笑)。

別に逃げてもいいですよ
2ちゃんねるとはそーゆうとこなんですから(笑)。


787 返信:筋肉計画 ◆66ZxaHlYjU [sage] 投稿日:2015/08/15(土) 12:43:34.60 ID:FEwKhvvM
>>786

どー見てもチゲーだろ(笑) 。



↑IDやトリップを変えて偽装してはいるが、文面調、「(笑)。」といった独特な表現。
完全に同一人物wwww

雑魚ユーチューバー 筋肉計画 = 偽緑
が確信へと変わったww
駆け出しトレーニーを気取って顔出ししてはいるが、実のところはネットで正体を偽装し
漢氏等といった善良なる他者を貶める卑怯で極悪非道な人間だったとは… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


58 :無記無記名:2015/08/15(土) 15:15:28.25 ID:u/FZFPmk.net
>>56 お前漢の粘着か こんなとこまで来てたのか

59 :無記無記名:2015/08/15(土) 16:10:19.78 ID:0pkT5vJ4.net
フロントスクワット
3-3-3-3-3レップス
https://www.youtube.com/watch?v=UoikaYjLRNk

60 :無記無記名:2015/08/16(日) 02:27:35.47 ID:Zk010n8W.net
♪  ∧_∧
   <丶`∀´>))
 (( ( つ ヽ、   ♪チョンチョン電波  ♪
   〉 と/  )))        
  〈__/^〈_〉


    ∧_,∧ ♪
  (( <`∀´  >
♪   /    ) )) ♪ チョン電波 ♪
 (( (  (  〈        
    〈_〉^ヽ__〉

61 :無記無記名:2015/08/17(月) 02:14:08.03 ID:6TcnGlLZ.net
       ∧_∧∩       
       <`∀´*//  
    ⊂二     /  
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

62 :無記無記名:2015/08/19(水) 20:15:56.33 ID:6iiawftn.net
おとといからやりはじめた
これ腰にも優しくていいな
とりあえず100キロでやってる

63 :無記無記名:2015/08/19(水) 22:00:55.51 ID:INkSyWEd.net
踵にプレート入れるやり方は全然だめだけど、坂道とかで爪先を伸ばす感じだと
すごいストンとしゃがめるんだよな。階段とかに厚い板斜めに立てかけてやると丁度いい角度

64 :無記無記名:2015/08/21(金) 00:14:41.40 ID:9YKmXWC1.net
レッグプレスなんかと違ってスクワットはめっちゃ苦しいな
メイン3セットしただけでカールもエクステンションも出来ん

65 :無記無記名:2015/08/21(金) 01:00:36.77 ID:pZsEiYus.net
フォームおかしかったせいか、一発で右ひざと左足首やっちまった。
一週間たったけど、まだ治らん。

66 :無記無記名:2015/08/23(日) 21:18:58.06 ID:F78UaLZt.net
動画見るとフロントスクワットをハーフでやる意味が分からんが
この種目はホントインチキがきかないよなフルボトムでやらせると
下半身のホントの地力が分かる

67 :無記無記名:2015/08/23(日) 22:17:57.70 ID:87xJih4C.net
とにかく肘が下がらないようにする。
それが手首への負担をなくす一番の方法。
ひじが下がると、前傾姿勢になるし。
そのためには、肩・肘・手首の柔軟性を高めることも必要。
https://www.youtube.com/watch?v=63IuNT-ZMB0

68 :◆1SbT7yjR6g :2015/08/23(日) 22:25:36.23 ID:yOxtDWL3.net
フルボの方が楽だな
パラレルくらいが一番きつい
高重量だと両者同じフォームでできないわ
自分の場合ね

69 :無記無記名:2015/08/23(日) 23:25:40.32 ID:QMWASGdB.net
フロントの方が高重量挙げれるやつがいるんだけど
あれなに?
その感覚が分からない…

70 :◆1SbT7yjR6g :2015/08/23(日) 23:36:41.14 ID:yOxtDWL3.net
珍しいね
見たことないわ

71 :無記無記名:2015/08/24(月) 00:48:16.60 ID:kth3zfRy.net
腰に優しいから好き

72 :無記無記名:2015/08/24(月) 02:58:43.37 ID:RZ5xs/s9.net
膝に優しくないから嫌い

73 :無記無記名:2015/08/24(月) 03:07:04.54 ID:JKRP1w8R.net
クロスで担いでるけど、肩の薄皮がはがれて少し痛い
Tシャツごしにすれる

74 :無記無記名:2015/08/24(月) 09:38:19.85 ID:AkFRbak4.net
あれほどベビーパウダーをまぶせと言ったのに…

75 :無記無記名:2015/08/25(火) 17:28:33.25 ID:v5iyk8L7.net
薄皮というか、シャツ脱いだら垢擦りした後みたいに垢がでまくってたことはあるw
でもやっぱクリーングリップのが安定するから好きどすえ。

76 :無記無記名:2015/08/25(火) 20:41:38.82 ID:+BtFfgyk.net
なんのためのクリーングリップなのか

それをきちんと考えないとダメ

77 :無記無記名:2015/08/25(火) 23:09:14.51 ID:Vs9CM/5J.net
>>76
お前みたいなバカは何を考えてもダメ

78 :◆1SbT7yjR6g :2015/08/25(火) 23:18:29.12 ID:XAZ0FNWu.net
自分の場合は
フロントスクをただの1エクササイズと捉えると
グリップは狭い方があがるし指もかけるだけのが楽
ウエリフの補助的に行なうならクリーン幅になるだろうしレップも少なく重量もそれなりに
自分はリフターじゃないけどどっちもやってるなぁ(笑)

79 :無記無記名:2015/08/25(火) 23:38:33.30 ID:Zau5Cn1V.net
腕は交差させるのと、させない持ち方で何かメリットの違いとかあるのかな

80 :無記無記名:2015/08/25(火) 23:45:09.75 ID:EoHVq+Pj.net
やってみればわかるよ

81 :無記無記名:2015/08/26(水) 08:37:17.71 ID:DGNyc2LK.net
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ。
山本マッチョ

82 :無記無記名:2015/08/26(水) 19:20:14.87 ID:RPkrzYr6.net
脚の日や。楽しみ

83 :無記無記名:2015/08/26(水) 19:48:45.55 ID:cl/UIDoJ.net
エブリFSQ辛い…。

84 :無記無記名:2015/08/26(水) 21:21:56.77 ID:TS4vpr8g.net
>>79
慣れてくれば、そのままの姿勢でレッグランジもできる。
https://www.youtube.com/watch?v=LKG3rR97y-c#t=2m39s

85 :無記無記名:2015/08/27(木) 10:50:12.28 ID:znepq/22.net
大会に出るとかじゃなきゃバーにストラップ巻いてやればいいのに
ベルトは体幹鍛えられない、マシンはフリーに比べてダメ、しゃがみはフルボトム
こういう思考はマジで怪我する一歩手前だから気をつけろよ

86 :無記無記名:2015/08/27(木) 13:15:15.41 ID:TZUftOUe.net
×マジで怪我する一歩手前
○MajiでKoiする5秒前

87 :無記無記名:2015/08/28(金) 12:08:10.68 ID:ajDa1r+a.net
>>85
なんの大会だよwwww
ボかぶは笑わしよんなー

88 :無記無記名:2015/08/28(金) 17:09:43.42 ID:enhwKV7i.net
ウエイトリフティングの大会出るからフロントスクワットはクリーンスタイルで
とかじゃないのかな

89 :無記無記名:2015/08/29(土) 14:11:09.68 ID:XryCBqNG.net
>>87
こういう大会だよ。
https://www.youtube.com/watch?v=PpJ1oHh8PjE#t=5m19s

90 :無記無記名:2015/08/31(月) 14:57:47.07 ID:t5sb7TwC.net
>>89
ワロタwww
でもおまえはそこまでいけねーだろwww予選にならでれんのか?
でも糞っレベル低いからな日本のクロスフィットは
コーチが全てに於いて部活のウエリフ高校生以下だからなwww

91 :無記無記名:2015/08/31(月) 15:18:54.09 ID:wNPhQIDp.net
日本でクロスフィットなんて無名に近くね?
最近フィジークの雑誌とかみかけるけど、間違いなくすぐ廃れるよw
日本に身体鍛える文化は根付かんわ。

92 :無記無記名:2015/09/04(金) 10:03:39.77 ID:RTH2F6QA.net
クロスフィットは練習するにしても広いスペースが必要だからなあ

93 :無記無記名:2015/09/29(火) 12:42:18.04 ID:aVoAYvD5.net
俺家トレだから
フロントスクワットはアームカールの状態からやっている。
だから脚よりも腕が先にいたく足るよ。

94 :無記無記名:2015/09/29(火) 13:12:01.42 ID:QTrkAHqI.net
俺もだけど、アームカールってよりはショルダープレスのスタート状態だね
20*2でハイレップやってるわ

95 :無記無記名:2015/10/02(金) 22:27:25.84 ID:G70CT8OS.net
最近フロントスクワットにはまってやっているのですが、フロントスクワットだけやってバックスクワットをやらないのは
さすがにマズいですかね?
腰が弱くて床引きデッド等もできないため、個人的にバックスクワットよりフロントスクワットの方が合っている気がするので
フロントスクワット中心に下半身鍛えていきたいと思ってるのですが

96 :無記無記名:2015/10/02(金) 22:27:53.33 ID:G70CT8OS.net
ちなみにバックスクワットMAX122.5kgに対してフロントスクワットのMAXは112.5kgです

97 :無記無記名:2015/10/03(土) 00:39:10.36 ID:d+HAym9O.net
>>95
レッグプレスとかマシンやりこんでも
いいんじゃないですか?

98 :無記無記名:2015/10/03(土) 01:30:04.07 ID:UvD+Aua+.net
みんながマシン完備のジム行ってるわけじゃないんですよ
フリーウェイトの話してるのに、プレスダウンしたら?ラットプルすれば?
とかさー

99 :無記無記名:2015/10/03(土) 08:35:12.53 ID:hoAG3xsO.net
>>98
荒縄で足首にバーベル縛ってレッグカール
俺はあられって呼んでるけど

100 :無記無記名:2015/10/03(土) 10:53:18.83 ID:cOTQgMdK.net
バックスクワットしないと出来ない仕事やってるわけでもなけりゃ特に問題ないでしょ
どうしてもハムやケツ鍛えたいっていうならジム行くなり、チューブなり他の器具なり買えばいいわけで

101 :無記無記名:2015/10/11(日) 16:59:27.84 ID:TLcmx9QY.net
    ―― [] []
   | l ̄ | |
   |_| 匚. |
      | |
       |_|     / ̄ ̄ ̄\
          / ─   ─ \
 [] [] ,-,   /  (●)  (●) \
   //   |    (__人__)     |
 匚/ / ̄ヽ\     `⌒´   /  ,.r-、      ウンコマンは逃げ出した
    /              ⌒\  P{三)
    /ヽ/^y          /\  \/\ノ
   (、、J   |        /   ヽ /  /
       /       /     \___/
从从   (        /
Σ  ヽ、  へ      \
Σ  /  ̄   \     \
Σ_ノ \、__ / \      ヽ
            \    〉
            /   /
            /   /
           /  /
           \二フ

102 :無記無記名:2015/10/13(火) 02:17:35.53 ID:ENr/qo99.net
フロントスクワットやり始めたんだけど
手首が痛いのでおすすめのリストラップ教えてください

103 :無記無記名:2015/10/13(火) 10:04:24.31 ID:3Y2a6tO6.net
手首が痛いのは上腕が床に対して平行にできていないからだよ。
できてれば痛くならない。

104 :無記無記名:2015/10/25(日) 14:41:37.71 ID:ZZWKyp9l.net
ぺーこもそろそろフロントスクワットやらなきゃな

105 :無記無記名:2015/10/28(水) 11:35:38.94 ID:nE0dHX69.net
ほんとフロントスクワッター人口少なすぎてメタルキング並みに希少すなww

106 :無記無記名:2015/10/28(水) 12:03:46.37 ID:flENZDvw.net
やってるけど>>93同様、家トレだからアームカールつうかリストカールみたいにして肩にかけるまでがつらい 今60kgぐらい

107 :無記無記名:2015/10/28(水) 13:06:18.70 ID:nE0dHX69.net
それはフロントスクワットと言えるか怪しいなw

108 :無記無記名:2015/10/28(水) 19:11:11.38 ID:Uj6RkKcF.net
ん?
ラック無い訳?
クリーンじゃなく、ヨッコラせって持ち上げてたら、そらキツいわww

と、言う事は腕はクロスだろうから、一瞬片手離すんだろ?ww

109 :無記無記名:2015/10/31(土) 23:31:58.66 ID:LR7TCp9X.net
ほんとにレスつかないよねw
とっ付きにくいのはわかるけどさ…哀しいな。

110 :無記無記名:2015/11/04(水) 21:17:34.77 ID:CCBOPmWW.net
かれこれ5年前からスクワットはフロントオンリーだぜ

111 :無記無記名:2015/11/04(水) 22:32:29.57 ID:b+69GD0G.net
なんかいいことあった?

112 :無記無記名:2015/11/04(水) 22:56:14.24 ID:bFOXN4DZ.net
俺もスクワットはフロントだわ。普通のは腰と尻に効いてあんま大腿に効いている感じしないから。ラック無いからアームカールから反動つけてそのまま肘を折り曲げてやってる。背筋ピーンだわ。

113 :無記無記名:2015/11/04(水) 23:11:14.55 ID:iQkWg+i5.net
今日初めて他人がフロントスクワットしてるのを見た
感激して声かけようかと思ったけどイヤホンしてたからやめた

114 :無記無記名:2015/11/04(水) 23:49:37.70 ID:rdj/z7nE.net
>>111
腰を痛めなくなった。無理な重さでやらなくなった。大腿の形が良くなった。
こんなとこかな。でも最近はバックのナローハーフもやってる。
その時はフロントはちょっとワイドでやるよ。

115 :無記無記名:2015/11/14(土) 16:03:56.22 ID:CqHcZOcH.net
今日は脚の日。最近は〆にフロントをやってるわ

116 :無記無記名:2015/11/17(火) 13:06:10.76 ID:ol0/0VzO.net
921 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 21:24:32.43 ID:x52zgfbj Be:
>>919
昨日の昼からずっと粘着か。書き込んでないのは今日の17時台のみ。
なにが君をそこまで動かすの?
末期なの?


        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
       イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

117 :無記無記名:2015/11/23(月) 10:19:41.36 ID:yRQNv9y9.net
フロントのほうがバックよりも重いの扱える…
後ろに落とせないけど、前なら落とせそうな環境だからなのかな?

118 :無記無記名:2015/11/23(月) 10:20:46.77 ID:v0bbyYhu.net
心理的なもんでしょ、

119 :無記無記名:2015/11/23(月) 13:12:06.96 ID:+r2qZac+.net
背面が致命的に弱い可能性

120 :無記無記名:2015/11/24(火) 11:02:21.56 ID:uRus43a2.net
正直、バックスクやりこめばフロントはテキトーでも勝手に伸びてる

121 :無記無記名:2015/11/26(木) 15:35:48.89 ID:wtQfpBne.net
フロントとすもうデッドの脚にかかる負荷はほぼおなじだよな?

122 :無記無記名:2015/11/26(木) 18:59:49.74 ID:TI+e4NEg.net
なんでそう思ったの?

123 :無記無記名:2015/11/26(木) 21:20:18.03 ID:FaCxvowJ.net
俺も気になるw
大腿狙いならフロントはスクワットの中でも1適したバリエーションなわけだが…何故それと比べる???

124 :無記無記名:2015/11/26(木) 21:21:02.38 ID:FaCxvowJ.net
×1適
○1番適した

125 :無記無記名:2015/12/03(木) 20:39:33.41 ID:EjcYV2UX.net
フロントスクワットはベルトきつく締めると呼吸が苦しいな。
ベルトすると回数落ちるわ。

126 :無記無記名:2015/12/07(月) 18:02:30.89 ID:uQqXTlFP.net
フロントスクワット→スクワットジャーク
するといいね…
へろへろにさせられる

127 :無記無記名:2015/12/18(金) 12:26:55.45 ID:N4i+ks1R.net
106だけどダンベルフロントスクワットにかえてみました。
今日は軽めの重量から27.5kgまではできましたが
30kgで、片手しかスタポジに上がらず2度失敗w しばらく続けてみます。

128 :無記無記名:2015/12/18(金) 13:20:47.21 ID:N4i+ks1R.net
あっシーテッドから楽にいけますね
これで70~80kgとやってけるかも

129 :無記無記名:2015/12/26(土) 08:39:54.03 ID:Dg5jxE/8.net
ジムにフロントスクワットやってる奴おらんし指の掛け方が解らん
コレ何処でバーを支えればいいの?
兄貴教えろ下さい

130 :無記無記名:2015/12/26(土) 11:07:54.15 ID:9TRj5Wx+.net
>>129
スレを上から読めばわかるが、前え倣えをして腕をまっすぐ伸ばした状態で、三角筋前部のくぼみに乗せるのが良いと思う。

131 :無記無記名:2015/12/26(土) 11:14:47.14 ID:U7B1sdZm.net
保持するのは鎖骨より内側?外側?

132 :無記無記名:2015/12/26(土) 17:49:22.69 ID:Yj8pYz/W.net
>>130
なるほど。1から読んだしなんとなく理解したつもり(笑)
まずは60kでしこたまやってくる

133 :無記無記名:2015/12/26(土) 21:18:17.37 ID:sTvnGcUU.net
>>131
人により違いがあるかもしれんが、俺は喉にバーが当たる出前で保持しているから肩付近であれば鎖骨の外側だけど、中央付近であれば真上かな。

134 :無記無記名:2015/12/26(土) 21:21:35.27 ID:sTvnGcUU.net
>>132
適当なバー置場を見つけるまでは、痛みが伴うだろうけど、置くポイントが決まれば痛みも無く保持できるはず。
因みに腕はクロスさせてバーを保持してる。

135 :無記無記名:2015/12/26(土) 22:34:27.48 ID:neYcwvaJ.net
>>134
何キロでやってんの?

136 :無記無記名:2015/12/27(日) 07:36:13.37 ID:asDORAFn.net
>>135
100から110kgあたりでフルボトム。回数は3から5レップ程度を3セット。

137 :無記無記名:2016/01/01(金) 12:29:51.42 ID:cHJN7gmj.net
元日からフロントスクワット
だって脚の日だもん、ローテは崩さないぜw

138 :無記無記名:2016/01/09(土) 01:45:49.84 ID:7QjuzLnb.net
腕クロスはなんかださい

139 :無記無記名:2016/01/09(土) 02:13:25.10 ID:V4v6eBvY.net
腕クロスはださくはないけど痛くて保持できない。あれよりは前倣えスタイルのほうが痛くない。
クリーン幅より狭めで指三本(親指、人差し指、中指)引っ掛けるのが一番楽だが、クリーンから立ち上がりを強化するために親指以外を掛けてクリーン幅でやってる。

140 :無記無記名:2016/01/11(月) 14:00:19.92 ID:i1qD+Uqz.net
どっちが安定するかは体型も個人差があるし、別れるよね
両方試して、シックリくるほうでやればいいと思う
自分は当初、どちらもダメだったので両方練習した

結局、前倣えスタイルで肩を突き出し肘を絞って鼻先に持って行くと
痛くないポイントにすっぽり収まり安定することに気が付いた

141 :無記無記名:2016/01/11(月) 14:57:36.36 ID:au0O9Q9Q.net
クリーンを意識するならクリーンと同じ握りにしなきゃ駄目じゃね

142 :無記無記名:2016/01/12(火) 00:22:55.72 ID:+LaegNs6.net
クリーンを意識すると言うよりは
クリーンの幅が一番立ち上がりやすいだけなんじゃ

143 :無記無記名:2016/01/14(木) 01:45:02.79 ID:wCAo+ozm.net
深くしゃがんでも腰にこないフロントスクワットは
腰痛持ちホームトレーニーにとって得がたい種目
ただ刺激が大腿前面に集中するので、ハムストリングスをどうしたものか悩む

144 :無記無記名:2016/01/14(木) 09:58:20.45 ID:PBegP6Dr.net
別でやればいいだろ

そもそもバックもハムに効かせる事意識する位なら別の種目やるべき

145 :無記無記名:2016/01/14(木) 10:29:22.59 ID:Y+5fUIax.net
クリーン意識するなら
ストラップ使って無理やり保持させるのも一つの手

146 :無記無記名:2016/02/14(日) 00:12:23.91 ID:Nk5C0Xba.net
>>143
ランジ
スプリットスクワット

自重でもボトムキープするとかなり効く

147 :無記無記名:2016/02/14(日) 22:06:55.12 ID:bLd7yUll.net
ここしばらくバックスクワットオンリーでぜんぜんやってなかったけど、今日軽く試したら20キロくらい伸びてた
フロントスクをセット組んでやる意味あんの?wwwww

148 :無記無記名:2016/02/14(日) 22:17:28.36 ID:2W0MxKIE.net
意味ないからバックだけやっててください

149 :無記無記名:2016/02/26(金) 22:11:20.63 ID:o43jIEdL.net
ベンチが伸びたらこれも脚に集中出来るようになった

150 :無記無記名:2016/03/01(火) 18:52:17.22 ID:kCWvu9Ei.net
>>143
そこでジェファーソンスクワットですよ

151 :無記無記名:2016/03/24(木) 20:02:41.66 ID:8Ti1JGRG.net
>>143
デッドリフトでいいんじゃないの?

152 :無記無記名:2016/03/27(日) 22:11:56.84 ID:cM2mQqTZ.net
フロントスクワットやるとどうしてもワイド気味になるけどいいんかな
通常スクワットをMAXでやった後に補助的な感じで低負荷で高回数でやってるけどハムとケツにめっちゃくる、、

153 :無記無記名:2016/03/27(日) 22:15:27.33 ID:hohcXTvr.net
目的によるけど、ある程度ワイドにしないと膝痛めるからそれでいいと思うよ

154 :無記無記名:2016/03/28(月) 20:08:54.84 ID:hVreYH5K.net
せやな

155 :無記無記名:2016/04/03(日) 17:12:15.00 ID:3Hob9Nmf.net
デッドリフトでいいんじゃないの

156 :無記無記名:2016/04/03(日) 17:48:22.84 ID:C7b+p5CN.net
ゴールド行くとフロントスクワットやってんの外人さんが多いね

157 :無記無記名:2016/04/05(火) 02:23:46.27 ID:g2AYzKwK.net
最近フロントのよさに気づいた。
かかとにプレート挟んで深くしゃがんでる人いる?

158 :無記無記名:2016/04/05(火) 07:46:59.02 ID:T+c0+Dzb.net
フロントやってると肩もがっしりしてくる

159 :無記無記名:2016/04/06(水) 04:34:33.41 ID:sEzb/t3X.net
https://www.youtube.com/watch?v=4gsqlkz3aWI

160 :無記無記名:2016/04/06(水) 05:25:50.11 ID:X4EuIOtm.net
>>159 フロントスクワットに全く関係ない糞動画 死ね

161 :無記無記名:2016/04/10(日) 22:50:37.11 ID:bKRw85IA.net
>>153-154
ワイドはワイドでメリットがあるが
怪我するとかしれっと嘘を書くなとw

162 :無記無記名:2016/04/18(月) 17:49:30.29 ID:+Ogqv3ym.net
1週間おきにハックスクワットとフロントスクワットを交互でやってるけどフロントスクワットキツイけど最後の追い込みにはええな

163 :無記無記名:2016/06/06(月) 10:34:03.31 ID:2DeAwYy9.net
135kg*5rep出来た
BSQは200kg max

BSQがローバー気味なので四頭のメインとしてFSQ採用してます

164 :無記無記名:2016/06/06(月) 12:45:01.10 ID:3XkA46mf.net
135×5でMax200!?
信じられん

165 :無記無記名:2016/06/06(月) 18:36:30.04 ID:9VSDoQzl.net
FSQ
BSQ

166 :無記無記名:2016/06/06(月) 19:32:04.47 ID:emcfpoba.net
>>163
フロントはフルボトム?
おいらフルボトムで135*3、BSQも同じくらいで非常に近いっぽいから気になる。
>>164
フロントならそんなもんじゃね?

167 :無記無記名:2016/06/06(月) 20:33:52.51 ID:GpEh0bIP.net
135×5ならMax140ちょいくらいか?
BSQ200ならフロントやりこめばもっといけそう

168 :163:2016/06/08(水) 18:37:50.49 ID:qrfbvl6p.net
>>166
FSQは1.25プレート引いてますがフルボトムです
ボトムでstopして110*5 125*5 135*5 80*10-12*2とかやってます
BSQの後にやってるのでfreshな状態ならrepはもっと重ねられるかと

169 :無記無記名:2016/06/21(火) 22:32:17.51 ID:AZsUpIJa.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=Tr_6uQV3FqE
今まで手の位置で悩んでたけど↑動画みたいに合掌したらしっくり来たわ
手添えててもラインからずれたら全然上がらないしノーハンドすごい良い

170 :無記無記名:2016/06/21(火) 22:46:47.90 ID:l5izaCLQ.net
合掌とか以前にどうしてクリーングリップで慣らそうとしないのか理解出来ねえ。
最初痛いのは当たり前だが1月2月すれば全く痛くなくなるのにな。

171 :無記無記名:2016/06/22(水) 02:43:28.09 ID:GW3mPO7l.net
人それぞれなのにそうやってウエリフのやり方が正しいって押し付けないように

172 :無記無記名:2016/06/22(水) 09:51:06.65 ID:oKHftZ26.net
押し付けてなんかいないが?
比較するとデメリットしかないからクリーンの方がよいと言ったまでだ。

173 :無記無記名:2016/06/22(水) 11:55:02.76 ID:QmDdociP.net
クリーンやるならともかく2ヶ月もイライラしながらやりにくいフォームとか嫌だわ

174 :無記無記名:2016/06/28(火) 23:22:23.23 ID:vOsE/ZJa.net
もうフロントスクワットなんてやらない

175 :スポクラマン:2016/06/30(木) 15:50:21.04 ID:vl+FM5R9.net
フロントスクワット最近めちゃハマってる。
これやってから四頭にバンバン効いてて特に四頭の内側が盛り上がってきた。
そのおかげか、バックスクワットも伸びてきたし、何より体幹が強くなって、広背筋下部や腹筋、肩、二頭期までもが疲れるのがいい。
まだまだ初心者なんで、フォームを固める意味もあって、軽い重量でインターバル短いGVTでやってる。
80キロ10回10セットインター40秒で。
明日は、82.5でチャレンジするぜぃ
明日もやるぜ。

176 :無記無記名:2016/06/30(木) 16:05:28.54 ID:htI7sqnr.net
余計な筋肉使いすぎだろ

177 :無記無記名:2016/06/30(木) 16:22:38.42 ID:qA/ceDUf.net
肩や二頭が疲れるってどんなフォームなんだ…

しかも四頭に効くって間違ってるぞww

178 :無記無記名:2016/06/30(木) 17:45:11.15 ID:Ee4iHe49.net
二頭に効くのは上腕が下がってるからだろw
おそらくジャークポジションに近い担ぎ方してるんだろう。
スラスターやってるバカ外人のフォーム真似るとこうなりそう。
とにかく、むちゃくちゃなフォームで出来た気になってるだけな気がするがな。

179 :無記無記名:2016/06/30(木) 17:52:52.47 ID:57D/ffip.net
フロントで四頭をターゲットにするって普通の考え方じゃないの?
俺もバックスクワットのあとに全面のパンプ目的で軽い重量のフロントやるよ

180 :無記無記名:2016/06/30(木) 18:14:15.25 ID:qA/ceDUf.net
バックより四頭の関与は高いけど、メインはケツだよ。バックもフロントも同じフォームで出来ないなら、どこかに問題がある。

181 :無記無記名:2016/06/30(木) 19:34:23.62 ID:O8d5Lg9g.net
>>180
むしろ同じフォームだったらおかしいんだが
主に頭が

182 :無記無記名:2016/06/30(木) 19:41:27.81 ID:U+Md8nID.net
ケツを引くフォームか膝を突き出し気味のフォームかで、大分使う箇所が変わってくるからねぇ

183 :無記無記名:2016/06/30(木) 19:53:01.08 ID:xvm7CUZp.net
フロントでケツ引くのは難易度高いなw
素直にバックでやれやと言う他ない。

184 :無記無記名:2016/06/30(木) 21:33:32.80 ID:57D/ffip.net
フロントの時はかかとにプレート引いてんだけど、今日のトレーニングもやっぱり四頭に効いたんだが

185 :スポクラマン:2016/06/30(木) 21:55:32.83 ID:XcYJlKIh.net
ま、フォームおかしいのから、二頭に来るのは分かってます。最後らへんになると、呼吸も苦しくて、肘も上がらなくなってくるんで腕にもきますね(^^;;
あっ、ケツにもバンバン来ますよ。当然。
でも、フロントやった後に、一番やばいのは四頭ですね。

186 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:33:23.27 ID:6v4t0/K3.net
>>184
プレート置くとか体が硬いの?

187 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:40:26.83 ID:57D/ffip.net
>>186
どうゆうこと?
フロントスクワットするときは普通にかかとが上がるように段になるもの設置するよね
膝が前進(お尻がつきでない)することで大腿部最大限伸展すること知らないの?
これってトレーニングにおける結構常識だと思うんだが

188 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:45:11.70 ID:Ee4iHe49.net
>>187
基本はそうだけど、シューズ使う人もいるし体型や柔軟性によっては問題なく動作できる人も中にはいる。
あんたの場合はそんなことよりしっかり保持と動作ができるようにフォームをなんとかしろよ。
肩や二頭に効くのはあきらかにフォームがおかしいんだぞ?
適当にやってたらそのうち怪我するぞ。

189 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:55:54.31 ID:57D/ffip.net
>>188
それは俺とは別の人だわ
まあお互いウェイト頑張ろうぜ

190 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:01:05.31 ID:Ee4iHe49.net
>>189
人違いか。ゴメンよ。

191 :スポクラマン:2016/06/30(木) 23:17:30.64 ID:XcYJlKIh.net
二頭に効くのは俺だ。笑
ちなみに俺は、足首も股関節も柔らかいし何もしかなくてもコンバースオールスターで足べったり下まで下りるよ。

192 :無記無記名:2016/07/01(金) 07:31:39.63 ID:cLvnQeol.net
ボトムで思いきり背中反る感じになってるのかな。

193 :無記無記名:2016/07/01(金) 07:53:13.63 ID:cLvnQeol.net
それか前傾しちゃって、腕力でバーを抑えている?

194 :スポクラマン:2016/07/01(金) 08:33:33.99 ID:RI4xi+Ld.net
後者ですね(^^;;
最後のレップとかになると、背中が丸まって腕力で保持してる感がありますね。
高重量低レップのときはそんなことないんですけどね。
でも、フロントやりだしてから体幹が強くなったからなのか、ベルトいらなくなった。

195 :無記無記名:2016/07/01(金) 08:52:31.69 ID:GC9SBpNO.net
>>194
それ1番やばいから。
踵が浮いて膝に負荷のってるだろ?
極論を言わばシッシースクワットみたいになってるはず。
今はこれで四頭に効いていても必ず故障する。
それと前傾してるのも体幹が弱い証拠。

196 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:17:54.86 ID:SN9qB47W.net
最後のレップだけなら体幹というより、限界なんでしょう
故障の原因になるからその手前でやめた方がいいね

197 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:09:19.77 ID:WbpHuxJw.net
フロント、また例によって全くセット練習していなかったが、昨日ためしたら150一発いけた
セット練習やる意味がねえwwwww

198 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:13:12.98 ID:ztZPk6m1.net
嘘乙

199 :スポクラマン:2016/07/01(金) 10:28:51.96 ID:Dj9nY1kX.net
でも、ATGなんで、10回10セットギリギリの負荷でやらないと意味ないだろうしなぁ〜って考えると、毎回追い込んで、全身クタクタになってあげちゃってます。
初めの3セットくらいは上半身なんか全然力入ってないくらいなんですけど、次第に8レップ目くらいから力入っちゃって、最後のセットなんか意識飛びそうでやってます。いつか怪我しますよね。

忠告を聞いて、一度、フォームがしっかり維持できる軽い重量でやってみます。

200 :無記無記名:2016/07/01(金) 11:03:06.58 ID:WbpHuxJw.net
>>198
水曜にバックスク177.5成功したから昨日フロント試したらあがったよ
そりゃあがるだろ普通

201 :無記無記名:2016/07/01(金) 12:24:55.34 ID:ztZPk6m1.net
嘘乙

202 :無記無記名:2016/07/01(金) 12:28:54.17 ID:GC9SBpNO.net
そいつスクワットスレのハイバーバカだろw

203 :無記無記名:2016/07/01(金) 15:40:04.19 ID:WbpHuxJw.net
アホやんwwww
バックスク伸びたのにフロント伸びないほうがおかしいからwwww

204 :無記無記名:2016/07/01(金) 16:30:49.21 ID:3i3hzCYA.net
バック伸びればフロントに影響するのは当たり前。

ただお前の場合は法螺吹き扱いされても仕方ないと思うが?
バックで177.5、フロントで150ならちょうどバックの85%だから出来てもおかしくはない。
ただし、バックの85-90%でフロントが行えるのはかなりの経験を積んで、普段からフロントを取り入れているウェイトリフターだけだ。
たかだか177.5しかバックで出来ないレベルの雑魚で、しかも滅多にフロントを行っていないお前がそのレベルにあるとは到底思えんのだがな。

205 :無記無記名:2016/07/01(金) 19:49:20.99 ID:WbpHuxJw.net
お前が雑魚いだけだろwww
クズの物差しってwww

206 :無記無記名:2016/07/01(金) 20:13:31.58 ID:GC9SBpNO.net
雑魚が見栄はって墓穴掘ったなw

207 :無記無記名:2016/07/02(土) 12:59:25.07 ID:k0lNiCGQ.net
フロントは軽めで、フォーム重視でいいな
フロントは同じ重さでもバックの1.5倍くらいの重さに感じる
慣れてないからかもしれんが

208 :無記無記名:2016/07/03(日) 08:34:27.32 ID:L5ewIdiw.net
雑魚いだけ

209 :無記無記名:2016/07/03(日) 09:01:20.52 ID:rQualNeD.net
クズのお前がなw

210 :無記無記名:2016/07/03(日) 09:08:41.00 ID:L5ewIdiw.net
フロント150いかないようなクズの集まりのスレにほんとうのことかいちゃってゴメンネw

211 :無記無記名:2016/07/03(日) 09:17:50.71 ID:rQualNeD.net
顔面キムチレッドww

212 :無記無記名:2016/07/03(日) 12:18:08.60 ID:1tJWR2Qz.net
どうせうp出来ないやつだろ

213 :無記無記名:2016/07/03(日) 12:23:41.77 ID:I6QZEAxC.net
すなw
177.5のバック、150のフロントうpして欲しいもんです^^

214 :無記無記名:2016/07/06(水) 06:46:20.05 ID:0TxSPVRG.net
フロントやろうとするとラックアップの時点で肩が痛くて痛くて
担ぐ位置を完全に間違えてるかな

215 :無記無記名:2016/07/06(水) 07:49:35.07 ID:H2Ixeyc8.net
肩が痛いってのはおかしいな、慣れないうちは鎖骨が痛いけどね、慣れてくると鎖骨にアザができる

216 :無記無記名:2016/07/06(水) 10:24:48.71 ID:TkQfQwCR.net
意識高い系がクソみたいな重量でやっててドヤッてるの見るとウケる

217 :無記無記名:2016/07/06(水) 14:41:19.96 ID:AscXjB90.net
フロントスクワットごときで意識高い系と見られてしまうのか

218 :無記無記名:2016/07/06(水) 14:54:33.52 ID:rma0toaY.net
そういうのは所構わず同じことしてるんじゃないの?
全てにおいて。
中二病が悪化したような状態だろうしな。

219 :無記無記名:2016/07/06(水) 15:30:25.43 ID:AscXjB90.net
>>218

所構わずフロントスクワットするってこと?
パワーラックの外、例えばベンチの上に立ってフロントスクワットしてたら俺も意識高いと思う

220 :無記無記名:2016/07/06(水) 16:11:24.63 ID:G+nLkwOx.net
ちらちら周り見たり挙動不審だから意識高い系とか思われんだろ

221 :無記無記名:2016/07/06(水) 17:18:06.20 ID:ywyQLaac.net
>>219
それ物理的に高い方向に意識が向いてる

222 :無記無記名:2016/07/06(水) 18:07:17.39 ID:TkQfQwCR.net
パワーラックの上かスミスの上だろ

223 :無記無記名:2016/07/30(土) 21:37:22.50 ID:FAVMp5G0.net
なかなか慣れんな。週1でバックスクワットの日にフロントもやるが、何より手首や腕がいたくなる
クリーン式でやると手首が、腕組み式でやるとバーがのってる上腕が痛くなる
3rくらいでやるのが良いかな?

224 :無記無記名:2016/07/30(土) 22:01:59.80 ID:2rQ0zWy+.net
基本的にはハイレップ向けのトレではない、ただ手首や上腕が痛いのはモビリティかフォームが問題である可能性が高い。

ちゃんとやると鎖骨が痛くなって、黒いアザになる

225 :無記無記名:2016/07/30(土) 22:33:32.91 ID:FAVMp5G0.net
なるほど、どちらにせよどこか痛くなるのか。
開始ポジションでちんこを前に出すような姿勢になってしまう
やはりフォームが悪いかな

226 :無記無記名:2016/08/04(木) 19:11:18.18 ID:QuHEOrY5.net
直立気味になるのがフロントの利点だが
スタポジで骨盤を後傾ロックアウトさせないと不安定になるということは
シャフトと体の密着度が足りてないんだと思われる
左右の肘を寄せて三角筋を突き出し、喉頭隆起近くまでシャフトを寄せるといい

>ちゃんとやると鎖骨が痛くなって、黒いアザになる
やり続けりゃ、手首や三角筋に鎖骨の痛みは無くなるんだけど
これがねえwローレットが食い込んで皮膚も激しく痛む
なので、フロント専用のアジャスターを作った。いい感じ

227 :無記無記名:2016/08/11(木) 14:07:16.06 ID:ZDB7THxs.net
硬いからか、クロスグリップじゃなきゃできん
肘硬いとひっかけはむりだな

228 :無記無記名:2016/08/11(木) 14:12:36.13 ID:vdUOvKnn.net
>>227
皆んなそこであきらめちゃうんよ。
最初は硬くて痛いのは当然なのに、当たり前のことがわからないんだよね。
フォームをしっかり意識して練習して行けば2月もあればまったく痛くなくなる。

229 :無記無記名:2016/08/11(木) 14:25:18.04 ID:ZDB7THxs.net
クロスだと90kgで肩が激痛、指ひっかけだと60kgで肘が激痛。
難しいな。
脚は余裕だが、その他がついてこん

230 :無記無記名:2016/08/11(木) 14:27:16.99 ID:vdUOvKnn.net
肘が痛い時点でフォームがおかしいわな

231 :無記無記名:2016/08/11(木) 15:55:45.14 ID:oBQ+g6jC.net
普通は肘は痛くならないよね
鎖骨が痛いならわかるけど

232 :無記無記名:2016/08/11(木) 21:44:50.98 ID:WuSHw3BQ.net
肘は30度ぐらいまで曲がれば出来るよね
肘じゃなく肩甲骨周りが固いか使い方を間違ってるんじゃないかな

233 :無記無記名:2016/08/11(木) 22:15:33.50 ID:p2tsecOl.net
>>228
俺も数ヶ月試行錯誤したわ、何せ指導者なんかいねーしな、上半身だけでそれだから、下半身も含めたら1年以上かかるわ。

234 :無記無記名:2016/08/12(金) 02:19:08.77 ID:K9R1oPWe.net
喉が苦しいって普通か?
喉がバーに押される

235 :無記無記名:2016/08/12(金) 03:56:21.68 ID:haSj6nDS.net
鎖骨の内側に入れると喉圧迫して苦しくなるよ

236 :無記無記名:2016/08/12(金) 15:16:55.54 ID:pORpyoc+.net
肩前面と鎖骨に乗っけられれば多少手元や肘の向きが怪しくてもいいすか

237 :無記無記名:2016/08/13(土) 20:23:53.05 ID:tbn39X7O.net
今日二回目のフロントスクワット。
今日は脇を閉じるイメージでやってみたから、肩が前方に出て、そこにシャフトが乗り、指や手首が痛くなかった。
前回は60kgで指がちぎれそうだったが、今日は70kgまでやってみたが、平気だった。
少しずつ増やしていこう
バックは150kgだから、120kgはあげたい

238 :無記無記名:2016/08/14(日) 07:21:55.96 ID:rgzb5PcK.net
俺は宅トレでラック無いから、バーベルカールの状態からフロントやってる。
だからか終盤になると腕がビリビリする。

239 :無記無記名:2016/08/14(日) 08:39:56.99 ID:s8HdX3Zu.net
セーフティバーあればちょっとは楽に

240 :無記無記名:2016/08/15(月) 21:56:56.21 ID:x+dWXY9v.net
>>237
脇を閉じて、肘と肘を寄せて突き上げる感じにすると、三角筋が突き出て良いね

>>238
カールからじゃなくて、クリーンからでやったほうがいいよ

241 :無記無記名:2016/08/16(火) 22:08:24.50 ID:afFtQBaH.net
前々からからやってみたかったけど、お盆も最後だし、
ガイジンさんがやってたの思い出して、見よう見まねでやってみたら
けっこうスリリングでやっててたのしかったわ
手首とウデ痛いけど・・・これから研究します

総レス数 241
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200