2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【体重】究極の減量法19【制限】

1 :無記無記名:2015/06/19(金) 18:41:29.26 ID:0XXen06m.net
究極の減量法を目指して、減量中の食事や栄養、トレーニング等を語るスレです。

■初歩的注意事項■

*ダイエットと減量は似て非なるものです。
 ただ体重を落としたいなどの、いわゆるダイエット目的の人はスレ違いです。帰ってください。

*脂肪を落としながら筋肉ばりばりに増やしたい!
 無理です。そんな人はスレ違いです。

*ウエイトトレーニングに励み、増量期を経たトレーニー達が増量期についた脂肪を絞って行く減量について語るスレです。
基本的にウエイトトレーニングをしている事前提でスレは進行しています。

*質問スレではありません。
 何かわからない事があり質問する時は、節度とマナーをわきまえること。

*減量について誰かにアドバイスを乞う時は、せめて自分のスペック、食事内容が無いとアドバイスしようがありません。
 それぐらい書きましょう。心優しい誰かがアドバイスくれるかもしれません。スルーされた時は諦めて帰ってください。

*では減量、頑張りましょう。
※前スレ
【体重】究極の減量法18【制限】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1431385628/

2 :無記無記名:2015/06/19(金) 19:08:53.27 ID:Ig/jChVn.net
疑問なんだけど
炭水化物ってよほどのことが無い限り脂肪にはならないのになんで制限してる人がいるの?
コンテスト前とかならわかるけど
普通にアンダーカロリーは保って炭水化物もたっぷり取ったほうがトレーニングも充実するんじゃないの

3 :無記無記名:2015/06/19(金) 19:57:03.72 ID:UTuHqloR.net
脂肪という体の貯金を崩す為に財布を軽くしておくのさ

4 :無記無記名:2015/06/19(金) 20:10:01.88 ID:B/EXSNj2.net
グリコーゲン→現金
体脂肪→定期預金

5 :無記無記名:2015/06/19(金) 20:49:00.73 ID:FNyU3Vkc.net
はあ やっと73から67に減量
ほんと減量はきついな トレーニングよりきつい

6 :無記無記名:2015/06/19(金) 20:56:45.60 ID:VlzxpcjG.net
筋肉付いてきたら減量はむしろ楽だよ
逆に増量がきつくなってくる

7 :無記無記名:2015/06/20(土) 06:37:53.37 ID:n/y5ACTI.net
急激に減らそうとするとキツいだろうね

8 :無記無記名:2015/06/20(土) 08:06:23.79 ID:A6dooyAW.net
減量中のトレ前の糖質補給にようかんって悪くないですか?

9 :無記無記名:2015/06/20(土) 08:09:35.32 ID:mhQ6EYdr.net
よう噛んで食いなされ

10 :無記無記名:2015/06/20(土) 08:22:47.64 ID:kXYsj7MF.net
なになに?

11 :無記無記名:2015/06/20(土) 08:40:28.48 ID:4jbMrECb.net
そう言う発言はよう考えてしなさい

12 :無記無記名:2015/06/20(土) 08:58:04.96 ID:IkZ2oM0R.net
you can

13 :無記無記名:2015/06/20(土) 10:04:19.45 ID:FLui+Kr6.net


14 :無記無記名:2015/06/20(土) 11:56:52.27 ID:/YyBNckY.net
トップクラスのビルダーって 筋肉量多いから 普通の人より減量 楽なの?

15 :無記無記名:2015/06/20(土) 12:11:10.21 ID:ntUFx1Fg.net
一般人だと生活に支障の出るレベルまで絞り込むのだから楽なわけない
あの筋肉量も維持しないといかんし

16 :無記無記名:2015/06/20(土) 12:12:50.81 ID:qkrDWGm9.net
増量減量繰り返すほど、霜降りが減って減量しやすくなるよ
筋肉の上に脂肪が包むみたいな

筋肉をいかに残すかはちょっと難しいかな

17 :無記無記名:2015/06/20(土) 12:43:40.96 ID:bAA6Wakv.net
ダイエット中に筋肥大は望めるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=GQLo1C8-LDA

18 :無記無記名:2015/06/20(土) 16:15:20.38 ID:A2+BoLao.net
セブンでサラダチキンのシトラスレモン味っての初めて見たので買ってみた
新発売?
プレーン安定だった

19 :無記無記名:2015/06/20(土) 17:50:26.41 ID:kXYsj7MF.net
>>17
ケトーシスで筋肥大可能ってほんとかね
本当ならすごく楽ななんだが

20 :無記無記名:2015/06/20(土) 19:12:49.64 ID:z8UQsDlj.net
商材屋の言うことを真に受けるなw

21 :無記無記名:2015/06/20(土) 22:48:47.09 ID:/u5JEfL8.net
>>18
プレーンも飽きてきた…
LAWSONのが美味いぞ

22 :無記無記名:2015/06/20(土) 22:50:46.81 ID:KfBzFWXS.net
セブンのサラダチキン気になってたんだけど、おやつ代わりにそのままでも食べられる感じ?

23 :無記無記名:2015/06/20(土) 23:13:19.15 ID:QZvvM/PL.net
>>22
食べれるけど開けにくい。ローソンの方が開けやすくてウマいと思う。

24 :無記無記名:2015/06/21(日) 01:05:07.87 ID:he8TafoZ.net
>>23
ローソンって中国産じゃなかったけ?セブンはタイだった。
サラダチキンはプレーンだけが開けにくい。他の2つは開けやすかったはず。

25 :無記無記名:2015/06/21(日) 01:16:08.97 ID:wS4E4xB7.net
高くて少ししょっぱいけどファミマのプレミアムが日本産だしうまいかな
結局塩麹で自作すんのが一番うまい

26 :無記無記名:2015/06/21(日) 01:33:09.07 ID:QEU+42mv.net
西友にササミの燻製があった。
4本入りで240円でしたよ。おやつにいかが?

27 :無記無記名:2015/06/21(日) 01:50:35.26 ID:EXUBHUGj.net
>>26
合計何グラムよ?

28 :無記無記名:2015/06/21(日) 02:57:48.22 ID:QEU+42mv.net
>>27
4キレ入っていて、合計200gでっせ。

29 :無記無記名:2015/06/21(日) 03:01:41.36 ID:GmwHp2d0.net
コンビニより安いな

30 :無記無記名:2015/06/21(日) 03:23:59.03 ID:VrCncBMc.net
いいね

31 :無記無記名:2015/06/21(日) 05:49:14.72 ID:hhCrWH5k.net
>>24
確かにローソンは中国産なので気になる人は無理やね〜。

32 :無記無記名:2015/06/21(日) 11:29:15.47 ID:NF5r8N6w.net
セブンのサラダチキン汁が入ってるなんて聞いてないよぉ

33 :無記無記名:2015/06/21(日) 15:16:22.31 ID:7ywYZWiz.net
汁なしで売ってくれよ

34 :無記無記名:2015/06/21(日) 21:40:29.59 ID:gOf9k0Hk.net
アルインコのAF6200買った
30分漕いでみたが音も静かで中々良い感じ
負担1で平均95回転で漕いでた
汗はかなり出る

35 :無記無記名:2015/06/22(月) 01:00:41.70 ID:99bDVSYc.net
>>2
の言うことは真理だな

その人の体質や筋量によるが、毎日炭水化物はしっかり摂らないと絞れない。
なんならタンパク質より大事かも。
ある程度、筋肉をつけようと真剣なトレーニーならプロテインも摂取してるだろうし、1日の必要タンパク質量はよほどのことがない限り確保出来てる。
大事なのは炭水化物。

36 :無記無記名:2015/06/22(月) 01:40:38.57 ID:T/Vxy8nQ.net
ビルダーの鈴木雅も炭水化物のコントロールは最優先だって
タンパク質は摂って当たり前だからみたい

37 :無記無記名:2015/06/22(月) 01:50:31.01 ID:IbT/Vn7J.net
普通に鶏胸肉買って煮た方がええと思うんやけどなんで高いコンビニの買うん

38 :無記無記名:2015/06/22(月) 01:55:06.04 ID:T/Vxy8nQ.net
手軽やん
ビルダー向け調理は時間かかるで

39 :無記無記名:2015/06/22(月) 02:41:12.49 ID:IbT/Vn7J.net
胸肉なら少し切って鍋にぶち込んどいたらすぐだと思うんだけど
時間ない人は確かに手軽でいいかもしれんね

40 :無記無記名:2015/06/22(月) 05:20:25.94 ID:ub5QZVP4.net
胸肉は手間かけないとまずいやん
手軽なのはかなりのレシピ作ったけど全部ゴミ箱行きやった

41 :無記無記名:2015/06/22(月) 10:10:51.56 ID:FB8V80+C.net
>>35
分かってる人もいるもんだね
炭水化物を脂肪に変えようと思ったらとんでもない量食わなきゃいけないのに
しかも多少摂り過ぎても過剰に貯まるし

42 :無記無記名:2015/06/22(月) 10:46:50.26 ID:iKVhyF+D.net
>>35 , >>41
炭水化物をぬかずに
どうやって脂肪を落とせばいいの?

43 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:10:32.16 ID:5ptfRgyN.net
>>40
食えねー程マズくするってのもある意味才能だな…

44 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:18:25.43 ID:1wxwYmGx.net
どっかのスレで見た
重曹と塩を溶かした水に胸肉漬けておくの結構良かったよ
蒸すとホロホロになっておいしい

45 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:01:23.56 ID:e63ZadaF.net
>>42
低脂肪やな、脂肪はオメガ3とか良質なものを摂取
カロリーオーバーしたらそりゃ脂肪は落ちない

46 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:02:38.65 ID:qF1fxjNV.net
モチベーションあがらんけどトレでもいってくっかなぁ
マシンやらダンベル見たらテンションあがるんだろうけどさ

47 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:03:23.74 ID:wfTyQ1VS.net
糖質か脂質かやり易い方で制限すればいい

48 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:29:21.38 ID:yspjz7PV.net
>>47
リーンゲインズとかだとトレ日は脂質少なめカロリーオーバー、休息日は炭水化物制限でアンダーカロリー
1日ごとに変える感じやな

49 :無記無記名:2015/06/22(月) 13:03:47.16 ID:FB8V80+C.net
よっぽど油物が好きとかなら別として
それ以外で脂質を多くする意味はあるのかなぁ
別に脂質の比率多くしても同じカロリー条件下なら脂肪燃焼が有意に上がるわけでもないし
ようわからん

50 :無記無記名:2015/06/22(月) 13:11:13.43 ID:iht9ad8p.net
たぶんインスリン分泌で脂肪燃焼が止まるから

51 :無記無記名:2015/06/22(月) 13:13:30.53 ID:yspjz7PV.net
>>49
良質な油以外は必要ないわな
ただ体に悪いものほどたいがい美味しいわけで
オメガ3やDHAEPAを中心にオメガ9オメガ6も適度にとる程度でいいんじゃない?
増量のときほど不必要な脂肪はいらないと思う、減量はアンダーカロリーだから栄養として脂肪とっても体脂肪減るし

52 :無記無記名:2015/06/22(月) 18:02:45.35 ID:fx27K8p1.net
ツナの水煮缶の汁を捨ててフラックスオイル漬けにして食べたらそこそこイケた
まあそれなら普通に油漬けでもいいような気がしなくはないが

53 :無記無記名:2015/06/22(月) 18:22:26.48 ID:tcXz+MHk.net
 
htp://i.imgur.com/zZHNmZf.jpg
 

54 :無記無記名:2015/06/22(月) 19:29:20.99 ID:99bDVSYc.net
>>42
だから全ては体質だって。
炭水化物抜かずに減量して、筋量を残しつつ体脂肪が減るならそれがあってる。
人それぞれだろ。俺は炭水化物抜いたら体重は減るけど筋量もごっそりいかれる
その代わり脂質はかなりせいげんして

55 :無記無記名:2015/06/22(月) 22:04:40.37 ID:Yn3i5+Gj.net
炭水化物か脂質のどちらかは切らないと太るよね

56 :無記無記名:2015/06/22(月) 23:09:43.92 ID:drEGoaPY.net
カロリーオーバーなら太るよ
脂質の方が減らしやすい

57 :無記無記名:2015/06/22(月) 23:45:15.84 ID:68xYwkVw.net
炭水化物の一切を削ってしまうのは意外と精神的にも肉体的にも楽、ただ食事が用意し辛い
ケトンを利用できるようになってもタンパク質さえしっかり取っていれば筋肉の減少を抑えられるとも言われるが、強固なエビデンスがあるわけではない
自分の経験だが、タンパク質と脂質で目標のカロリーにさえ達していれば、特にトレ強度や持久力の低下は感じられなかった

58 :無記無記名:2015/06/23(火) 00:53:18.49 ID:itrn7p3i.net
糖質制限は筋肥大が遅いかもしれないが筋肉が減りやすいわけじゃない
ただし完全糖質制限は水分などが抜けて筋肉が減ったようには見える

59 :無記無記名:2015/06/23(火) 01:03:34.67 ID:8mGVK8z4.net
炭水化物カットすると、疲れが取れずに怠くてトレする気無くなってしまうわ〜

60 :無記無記名:2015/06/23(火) 01:16:32.59 ID:wo0z+dAD.net
セブンのチキンそんなにいいか?
業務スーパーのスモチキの方がいいわ

61 :無記無記名:2015/06/23(火) 01:26:27.61 ID:9xTNf1Zr.net
銭あるなら買えばいいさ
ないなら、胸肉買って工夫するしかないよね
お料理楽しいけどね

62 :無記無記名:2015/06/23(火) 07:54:54.70 ID:CAuv7bm6.net
炭水化物抜くと逆クレアチン状態になるよね、特に日本人に顕著らしい 農耕民族だしな
>>58

63 :無記無記名:2015/06/23(火) 08:10:51.75 ID:itrn7p3i.net
逆クレアチンって何だ

64 :無記無記名:2015/06/23(火) 09:09:24.85 ID:5ztnpD6v.net
臭くなるってこと?

65 :無記無記名:2015/06/23(火) 09:15:28.42 ID:aXdppwcv.net
減量の最後の方で心当たりがあるけど
筋肉のサイズが細くしぼむってことじゃないかな
増量に切り替えて炭水化物増やすとみるみるハリも力も粘りも出てくる

66 :無記無記名:2015/06/23(火) 09:36:58.02 ID:itrn7p3i.net
ハリは水分だろ

67 :無記無記名:2015/06/23(火) 10:22:45.61 ID:5ztnpD6v.net
クレアチンとカルニチン、グルタミンは、臭くさせるんだよな
飲料水をアルカリイオン水に変えたら臭くなくなった
ph値も関係するみたい

68 :無記無記名:2015/06/23(火) 10:29:48.31 ID:Qindz13G.net
減量して最後に栄養いれてはらせるのって カーボアップでしょ 須山が説明してたよ

69 :無記無記名:2015/06/23(火) 12:36:07.09 ID:YyftCXFR.net
仕上げのカーボアップは常識だろ

70 :無記無記名:2015/06/23(火) 16:31:41.38 ID:14i3chKD.net
米パン麺をやめてバナナとかリンゴを少量摂るようにしたよ
まあ週1回くらいはせんべいとかじゃがりこ食べちゃう時はあるけどw

71 :無記無記名:2015/06/23(火) 17:27:33.42 ID:DNgXle8x.net
どうでも良いわ
ダイエット板行けや

72 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:48:48.39 ID:K5f52CsN.net
ぶっちゃけ最近はダ板よりレベル低いよね

73 :無記無記名:2015/06/23(火) 21:24:50.98 ID:1j89cyI7.net
NGID推奨
ウエイト板の荒らしです、そのうちここにもくると思います

ID:lEwKGC0p

74 :無記無記名:2015/06/24(水) 01:38:08.70 ID:5X2AJmq0.net
まさに駄板だ

75 :無記無記名:2015/06/24(水) 12:23:57.63 ID:4ZRsOVvL.net
脂肪をバリバリ落として筋肉メキメキつけたい!どうすればいいか教えろ、ぼんくらども!

76 :無記無記名:2015/06/24(水) 12:52:22.08 ID:2T5U8CB0.net
無理だぴょ〜ん

77 :無記無記名:2015/06/24(水) 13:42:39.65 ID:PvZlVA8n.net
>>75
ステロイドしぬ寸前までマックス注入

78 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:15:44.34 ID:RXEaf4TL.net
プロテイン摂取のタイミングって
筋トレ後?
筋トレ→有酸素運動後?
どっちがいいのかな?

79 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:17:10.77 ID:EwPGmbsK.net
トレーニング数日やすむので、ミキサーでまとめてた食べ物を分割して、空腹を防ぐ

プロテイン、豆乳、牛乳、アサイー飲料、野菜、バナナ他果物、グルタミン、スピルリナ、ヨーグルト、はちみつ
を分割

80 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:19:32.03 ID:EwPGmbsK.net
>>78
筋トレ開始してから2時間後には一回とった方がいい
それから有酸素トレ続けるも良し
トレ後にも、もう一杯な

81 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:30:07.30 ID:TNtGJFxE.net
糖質制限するとインスリン出ないから筋肉合成されない
だから糖質制限はしてはいけないの?
ケトン体は糖質みたいに頑張ってくれないの?

82 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:38:24.54 ID:EwPGmbsK.net
ケトン体は頑張ってくれないでしょ

83 :無記無記名:2015/06/24(水) 20:01:27.06 ID:eMQvNXAM.net
htp://i.imgur.com/kLOdaRb.jpg
htp://i.imgur.com/eBlkkIc.jpg
htp://i.imgur.com/mlIMjIF.jpg

84 :無記無記名:2015/06/24(水) 20:15:43.36 ID:RXEaf4TL.net
>>80
おおお!
ありがとう!
実践しやっす

85 :無記無記名:2015/06/24(水) 20:56:35.44 ID:L4PF8zm3.net
>>81
Q. 糖質制限で糖新生が多く行われると筋肉が減りませんか?

A. 糖新生によって筋肉が減る事態が起こるのは極端な低カロリー
  低たんぱくの状態が長期間続いてアミノ酸プールも枯渇し
  体に蓄積されたグリコーゲンと体脂肪を使い果たした後になります。
  低糖質でも十分なカロリーとたんぱく質の摂取があれば筋肉は減りません。

86 :無記無記名:2015/06/24(水) 21:10:05.24 ID:faKS7vFH.net
>>81
炭水化物摂取していてもアンダーカロリーじゃ結局筋肉は増えないよ
色々と自分で調べて実践して自分に合うものでやれば良いと思うよ
自分は朝昼炭水化物無しでやってるけどこれが一番体の調子が良いからずっと続けてる

87 :無記無記名:2015/06/24(水) 22:12:05.21 ID:PH+a84uV.net
コンビニみたいにどこにでもある店で手軽に買えてその場で食べられる
この条件を満たすビルダー向けの食品を出して欲しい

88 :無記無記名:2015/06/24(水) 22:31:05.78 ID:JQoDeFhb.net
>>87
各社で出してるドリンクタイプをストックがいいのでは
ハレオのブルードラゴン
バルクスポーツのチューブ式のアレ
とか

89 :無記無記名:2015/06/24(水) 22:36:39.15 ID:nz02wSXO.net
俺も炭水化物50g以下で保ってる
ケトンが働いてるとすこぶる調子いい

分からないのがリフィードが必要かどうか
わざわざグルコースベースの代謝戻す意味はあるのでしょうかね

90 :無記無記名:2015/06/24(水) 22:49:00.26 ID:PH+a84uV.net
>>88
持ち歩かないでその場で買えてすぐ取れるのがいいんだが

91 :無記無記名:2015/06/24(水) 22:50:24.01 ID:MjkbtL5H.net
ケトンに切り替わるまでの2週間ってやっぱり筋トレどころじゃない?

92 :無記無記名:2015/06/24(水) 22:52:09.75 ID:r661xYt0.net
初めて減量したがチートつって食っても過剰な塩分は体が受け付けないな

探り探りでもうちょいがんばろう

93 :無記無記名:2015/06/24(水) 22:56:24.17 ID:r661xYt0.net
あとダ板的チラ裏な感想で申し訳ないが、、、
酒好きトレーニー、晩酌をハイボールにシフトできたら炭酸水(レモン風味)に移行するのは結構楽だよ

94 :無記無記名:2015/06/24(水) 23:02:39.61 ID:Gs3Y6neC.net
酒好きトレーニーだけどハイボールで呑むよりも大腸がんのリスクを負いながらストレートで呑むのが好き
最近もトマチン34yのスクールオブモルトとケイデンヘッドのハイランドパーク22y買ったばかりなんだよな

95 :無記無記名:2015/06/24(水) 23:11:59.49 ID:ci60xE1Y.net
コンビニにはささみの燻製が有る
一本160円と割高だが動物性蛋白10グラムゲットできるぞ

96 :無記無記名:2015/06/24(水) 23:28:27.05 ID:JQoDeFhb.net
>>90
コンビニかドラッグストアかな
豆乳や焼き鳥系
ドラッグストアならザバスやらあるし

97 :無記無記名:2015/06/24(水) 23:33:58.44 ID:Gs3Y6neC.net
そういや最近なら質はどんなもんか分からんがコンビニにもプロテインは売ってるもんな

98 :無記無記名:2015/06/24(水) 23:46:03.69 ID:pRVR7fXH.net
>>94
やっぱり飲むならストレートだよね
炭酸はチェイサーとして飲むならいいけど
ビールやジントニック飲むよりカロリー的には低いからと言い訳してる

99 :無記無記名:2015/06/24(水) 23:53:53.25 ID:r661xYt0.net
どうしても業務中に腹が減る午後4時、職場でゆで卵食ったら派遣の女子が硫黄臭い言い出して食いにくくなったからザバスのウエハースにしたら他スレでショートニング問題指摘されたし、難しいね補食は

100 :無記無記名:2015/06/24(水) 23:55:24.26 ID:r661xYt0.net
ザバスのウエハースはDQNの巣窟ドンキで99円だからコスパ良いんだよなぁ

101 :無記無記名:2015/06/24(水) 23:59:45.62 ID:Gs3Y6neC.net
>>98
香りも大事なファクターだしなぁ
何よりこいつを呑むためにトレしてると言っても過言ではないんだよな

>>99
燻製器買って燻製にして持っていくのはダメなの?
燻製楽しいよ

102 :無記無記名:2015/06/25(木) 00:10:00.17 ID:W+t71T6Q.net
>>100
たんぱくしつなんぐらむ?

103 :無記無記名:2015/06/25(木) 00:22:59.13 ID:ZziBek68.net
>>102
10。しかし脂質も7ほどある

104 :無記無記名:2015/06/25(木) 00:35:39.51 ID:W+t71T6Q.net
まじか、けっこうだるいなw

105 :無記無記名:2015/06/25(木) 01:31:33.50 ID:Vq4FOQxy.net
>>91
眠いわ怠いわ鬱だわで最悪だったわ
中鎖脂肪酸の摂取でやわらぐのを後で知った

106 :無記無記名:2015/06/25(木) 01:39:06.72 ID:eYM72zh6.net
オサレにこだわるなら、チューブやバーかな
シェイカーやササミ&ブロッコリー弁当だとドン引きされる職場もあるみたいだし

107 :無記無記名:2015/06/25(木) 01:41:01.64 ID:eYM72zh6.net
>>99
DNS社と外国社のプロテインバーがいいよ
ショートニング入ってないし
高いけど

108 :無記無記名:2015/06/25(木) 03:25:02.37 ID:cMUK5/gD.net
>>87
サラダチキン

109 :無記無記名:2015/06/25(木) 04:23:26.26 ID:70hso9z/.net
>>94
オイオイ、いい酒飲んでんな!
俺はスタンダードしか飲めないわ!
ハイランドパーク一杯五百円で飲ませて(笑)

110 :無記無記名:2015/06/25(木) 07:00:07.91 ID:Ppbr9Rmy.net
きょうサーキット行くわ
夢中になりすぎて食事を忘れないようにしよう

111 :無記無記名:2015/06/25(木) 11:07:25.09 ID:GFAalXl5.net
>>85
それほんとなの?
糖新生って常に少しづつくらいは行われてるものなんじゃないの?
ソースくれよ〜

112 :無記無記名:2015/06/25(木) 12:19:01.03 ID:rcwUNuPg.net
エアロバイクは身体に負担かけずにカロリー消費できる神器やなぁ。スマホ片手にシャカシャカできるし。

113 :無記無記名:2015/06/25(木) 12:45:48.86 ID:0y9ZtGjv.net
>>85
船で漂流した人とかだと
筋肉無くなってから脂肪だったような

114 :無記無記名:2015/06/25(木) 13:15:13.19 ID:HMXNEijG.net
>>112
HULU加入してジム行ったらWi-Fi飛んでなくてすぐに解約した素敵な思い出

115 :無記無記名:2015/06/25(木) 14:33:23.93 ID:GFAalXl5.net
メトホルミン使ってる人いる?

116 :無記無記名:2015/06/25(木) 14:47:23.16 ID:4+TXjSFU.net
huluなんてvプリカで無料見放題だろ

117 :無記無記名:2015/06/25(木) 15:09:48.97 ID:HMXNEijG.net
Wi-Fi飛んでなきゃ無料でも見れないだろ?

118 :無記無記名:2015/06/25(木) 15:19:27.86 ID:bCUDSVNY.net
>>115
メゥトグルコ?

119 :無記無記名:2015/06/25(木) 15:35:42.29 ID:GFAalXl5.net
>>118
それそれ
なんかドロンジョが末梢のインスリン感受性改善とか糖新生抑制とかガン予防とかで勧めてたんだが
まぁクレンブテロールとか使ってるガチの人たちからしたらクソみたいな効き目なんだろうけど
どうなのかなぁと思って

120 :無記無記名:2015/06/26(金) 13:22:01.87 ID:qkT7w/Hn.net
ブラックコーヒーにココナッツオイルが最近のマイブーム

121 :無記無記名:2015/06/26(金) 13:25:59.70 ID:8CZ/0+/5.net
htp://ecx.images-amazon.com/images/I/71fliEVvv1L._SL1500_.jpg
htp://ecx.images-amazon.com/images/I/619rcxlVxZL._SL1500_.jpg
htp://ecx.images-amazon.com/images/I/71mhfNpUifL._SL1500_.jpg
htp://ecx.images-amazon.com/images/I/819z8GXfn6L._SL1500_.jpg

122 :無記無記名:2015/06/26(金) 13:39:36.81 ID:aaEXngZR.net
>>120
バレットプルーフコーヒーって奴か
効果は実感できる?

123 :無記無記名:2015/06/26(金) 13:53:16.83 ID:SqwKhiRN.net
>>120
ココナッツオイルってあのラードみたいなやつ?
美味い?

124 :無記無記名:2015/06/26(金) 14:28:44.41 ID:qkT7w/Hn.net
まだ実感できるほど続けてはないから何とも言えんが、
精神面では、いい方向にとりあえずいってるわ
オリーブオイルとかココナッツオイルの摂取のタイミング困ってたから自分的には、かなりいい
うまいし

125 :無記無記名:2015/06/26(金) 15:50:48.88 ID:SqwKhiRN.net
味を聞いとんねん

126 :無記無記名:2015/06/26(金) 15:51:40.10 ID:SqwKhiRN.net
ああすまん美味いって書いてたなw
精神とか書いてたから最後まで読んでなかった

127 :無記無記名:2015/06/26(金) 16:44:37.13 ID:2jcwbZUd.net
オートミール、牛乳、ミックスベリー、シナモン、ココナッツオイル
をレンジで温めるとおいしいよ

128 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:31:47.70 ID:aiwqQfp9.net
>>126
w

129 :無記無記名:2015/06/26(金) 19:59:09.14 ID:C2j/HU8r.net
>>120
俺もコーヒーそんな好きじゃないけど短鎖脂肪酸摂取するためにココナッツオイルとステビア入れて飲んでる
おかげで仕事中も頭スッキリだしトレーニングもすこぶる調子がいい
トレ前にカーボドリンクやバナナ食べてたのが馬鹿らしく思えてきた

130 :無記無記名:2015/06/26(金) 22:46:55.88 ID:JxoK4IzK.net
ココナッツオイルって常温で固形だけど
コーヒー飲んだ後のマグカップや、プロテインスレだかでプロテインとシェイクしてるって書いてたけど…
洗浄は、全く問題ないの?

131 :無記無記名:2015/06/26(金) 23:58:19.72 ID:GnYJfmtr.net
ココナッツオイルもみんな大好きビルダー飲みすれば良い

132 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:15:52.66 ID:fNKjGsQE.net
>>131
生卵と一緒にマージしてから飲むとなかなかうまいぞ
生卵は好きなだけ入れろ
俺のおすすめは生卵4にオイル適当、ミルク100ccだ
騙されたと思って明日の朝やってみろ
1日身体が楽になるぞ

133 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:39:47.01 ID:a7wVahdH.net
生卵はやめとけよ

134 :無記無記名:2015/06/27(土) 01:10:34.44 ID:M15Gs/p9.net
北村さん!

135 :無記無記名:2015/06/27(土) 06:54:16.23 ID:c/kO2Dzh.net
弁護士か!

136 :無記無記名:2015/06/27(土) 06:56:40.42 ID:XMKFFUWG.net
えっ…

137 :無記無記名:2015/06/27(土) 09:38:02.80 ID:sP4uRZsh.net
>>94 亀レスだが、大腸ガンじゃなくて食道ガンだね アルコールは胃で吸収されるから、さすがに大腸は関係無さそうだ
俺も50%をストレートで飲んでるからリスクに怯えてるw
一応口に出来る唾液でくるむようにしてるが
うまいウイスキーをストレート以外で飲むという選択肢はないよなぁ
割って飲むのがアリなら、やっすいブラックニッカあたりをコーラゼロで割って飲めばいいと思ってしまう

138 :無記無記名:2015/06/27(土) 14:40:07.49 ID:0n8Fogs1.net
体の脂肪と汗の量、食べ物と汗の量は関係ありますか?
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0100.html

139 :無記無記名:2015/06/27(土) 22:11:59.85 ID:sv9YAFzK.net
htp://i.imgur.com/NCKLSfp.jpg
htp://cms.vantan.co.jp/upload/media_library/blog/20140521134630UCL2hDQy1l5hBn2r/800x800_0_90.jpg
htp://livedoor.sp.blogimg.jp/kanroman2323/imgs/6/a/6a8f9c5f.jpg
htp://i.imgur.com/FPmloJj.jpg

140 :無記無記名:2015/06/28(日) 09:20:34.25 ID:AMQ9UUbP.net
ココナッツオイル取るときは炭水化物どれくらい取ってる?

141 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:20:32.72 ID:8ne4GB0x.net
米パン麺抜くのは簡単だけどオカズから炭水化物抜くのは結構手間だなぁ

142 :無記無記名:2015/06/29(月) 18:50:33.09 ID:IGp6EMlV.net
>>141
そうなんだよね
俺なんか1人暮らしだから、毎日同じ物で弁当作れて簡単だけど、
家族と一緒の人なんかどうやっているのか想像も付かない。

143 :無記無記名:2015/06/29(月) 19:22:31.52 ID:ZEyd0DEf.net
弁当作ってるなんてすごいなあ、どうやっても早起きできない・・・

144 :無記無記名:2015/06/29(月) 22:44:59.39 ID:+4LzTMDT.net
NGワード推奨 tem398
        g[ ∵ u  ノノノノ Vg
       」[]]        u []]]ll
       ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
       lili][  へ  l─l へ   ]ll)]
       〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
       . l;;; ∵ 。(_ ._ ) 。∵:]
        [∵:'/.^ .^.\   gll
         t.  ,._ニニニニ_.、   )
         l。  `'''ー─'''  /<
          t   '''''''''∵。/  
           l∴:⌒   /            
.          .| ヽ__ /
      /⌒\〆',  `  ̄ ´  ゝ/⌒\
    /  ノつ\ ・    ・  /⊂  ヽ!
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : :;;*:;   : : : |    (_ノ
         人__;;:;;、___ノ          ヽヽ        ヽヽ
             ;:;;:;;:;,,           ──┐ |  |   ──┐ |  |
          ∬ ;;:;::.;::.::;::..:;:..: ∬          /  |  |      /.  |  |
      ・〜   ;::;.:;:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:  

145 :無記無記名:2015/06/30(火) 07:48:03.71 ID:R/n4qNUF.net
弁当は寝る前に作るんや

146 :無記無記名:2015/06/30(火) 20:55:31.82 ID:wg9l+OdW.net
@アナボリック    
・空腹状態から何か口にするとこの状態になる。
・筋肉、脂肪の双方に栄養がストックされる。
・インスリンが分泌されないと絶対にアナボリックにならない(炭水化物の必要性)。
・脂肪燃焼が止まる。

A空腹
・インスリン濃度が低下すると皮下脂肪から脂肪が溶け出す
・ダイエットのゴールデンタイム
・8時間続く(←意外と長い)

Bカタボリック
・空腹8時間後
・肝臓のグリコーゲンが枯渇すると、脂肪を溶かすだけでは間に合わず、ここで初めて筋肉を溶かして糖新生を行う=カタボリック

色々調べてたらこんなのが出てきた、これって正しいの?

147 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:16:46.56 ID:nJqvF/eU.net
どーなんだろ
ちょっと肝臓に聞いてみるわ

148 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:54:15.14 ID:+bqtyxm3.net
http://yubt.net/man/134.html

インボディで精密な測定しながら糖質制限してトレでもしてデータ出したりしてないのかな

149 :無記無記名:2015/06/30(火) 23:17:11.98 ID:1S7+wwZS.net
>>146
AとBで分かれることは無いと思うんですけどね〜。

150 :無記無記名:2015/06/30(火) 23:17:14.00 ID:bbp4L3Vf.net
減量も今日で終わり!
またデブエットはじめるよ

151 :無記無記名:2015/06/30(火) 23:17:56.40 ID:1S7+wwZS.net
>>150
今から夏なのに?

152 :無記無記名:2015/06/30(火) 23:22:19.93 ID:bbp4L3Vf.net
皮下脂肪リセットしたからこっから元の筋量目指して膨らましてく
正直絞っててもちょっと筋肉質な人って感じだから
骨格ってすげぇ重要だと思う

153 :無記無記名:2015/07/01(水) 00:30:24.11 ID:fMWssZ7X.net
何を今更…

154 :無記無記名:2015/07/01(水) 01:34:04.98 ID:7rVr1EDo.net
自分は骨格 めちゃでかい
筋肉はそこそこ
脂肪もまあまあ
けど骨格でめちゃでかい感じする うまく絞れん

155 :無記無記名:2015/07/01(水) 02:53:09.71 ID:/UDO7YNd.net
俺も骨格でかい
帽子は小さく見えて似合わないし眼鏡とかの試着するとキツくてかなわん

156 :無記無記名:2015/07/01(水) 02:54:38.28 ID:qq2mWwXp.net
>>146
まずなんでその3つに分けた?

157 :無記無記名:2015/07/01(水) 08:49:26.32 ID:lN2J25+v.net
>>155
それただの顔デカ

158 :無記無記名:2015/07/01(水) 11:32:22.28 ID:vkhsX9z6.net
みんな減量期の時の空腹感はどんなもんなん?あまりにも空腹感あると筋肉とられそうな危機感じるよね

159 :無記無記名:2015/07/01(水) 12:08:43.22 ID:Q2FSJ9kk.net
 
htp://i.imgur.com/5PbdQGM.gif
 

160 :無記無記名:2015/07/01(水) 13:30:25.96 ID:USRciCyz.net
カルニチン飲んで脂肪燃焼促進しつつ空腹感和らげてるわ

161 :無記無記名:2015/07/01(水) 18:55:23.80 ID:90eQyqVV.net
>>156
サイトに乗ってた文章だから分からない

162 :無記無記名:2015/07/01(水) 23:29:24.47 ID:7rVr1EDo.net
最近 減量ばかりで軽い低血糖になった
めまいや立ちくらみがした
食べて 寝てたらだいたい回復したが
減量中 体力増強する人っているの?

163 :無記無記名:2015/07/01(水) 23:32:24.15 ID:ObijIkUi.net
酒呑め酒!

164 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:23:31.18 ID:TTehj7rO.net
htp://i.imgur.com/a8IHbv2.jpg
htp://i.imgur.com/ZhaLQWv.jpg
htp://i.imgur.com/yjTZQS4.jpg
htp://i.imgur.com/cmJ02UQ.jpg
htp://i.imgur.com/AKcQ83p.jpg

165 :無記無記名:2015/07/02(木) 02:17:38.23 ID:xxqqE2Yj.net
>>151
> >>150
> 今から夏なのに?

自分も3月から6月前半の約100日の減量終わらせた所で
7月いっぱい位は、僅かにカーボの制限掛けて維持〜微増量期って感じで
8月からは完全に増量期に入るよ。

そもそも今頃から減量なんて夏に全然、間に合わないし
暑くなって来るのに減量してたら、どんどんやつれるだけだぞ?
暑い時こそメシをガンガン食って、寝る前にアイスも食って増量だ!!

夏バテなんてしてる場合じゃねえ(笑)

166 :無記無記名:2015/07/02(木) 03:32:18.70 ID:2dzvSOPe.net
食物繊維をパウダーで摂ろうと思うんだけどオススメある?

167 :無記無記名:2015/07/02(木) 19:04:50.73 ID:xxqqE2Yj.net
>>166
使った事ないけど
楽天でイヌリンは安かったような…

自分はサイリウムハスク使ったけど
去年の減量の時ドラッグストアで山本漢方製薬ってとこの150gで980円位のを買った。
成分表に香料と甘味料キシリトールって書いてあったけど、ほぼ無味で(余裕じゃん…)って思って
今年は尼で井藤(イトウ)漢方製薬ってとこの味無し500gのオオバコダイエットってヤツを買ったんだけど、コレはちょっとキツかった…
大根やキャベツの汁とかのザ・植物系のエグみがあるんだわ…

まだかなり残ってるので、気合い入れてちょっとずつ飲むしかないわ(笑)

海外サプリ買ってるならついでとかにNowのヤツが安いはず。

あと、食品なら
自分は4割麦ご飯を、寒天パウダー入れて炊いてたな。
それと業務スーパーのオートミールだな。

ちなみに約100日で体重計の数字は−9.5s
まぁ、水分込みだし瞬間最大みたいなモンだけどね。

168 :無記無記名:2015/07/02(木) 19:23:09.39 ID:IXOpUoYV.net
軽く有酸素運動してる人いる?
食事制限だけ?

169 :無記無記名:2015/07/02(木) 19:35:04.51 ID:hGyizGOh.net
糖質制限+有酸素+ウエイトやってるよ

170 :無記無記名:2015/07/02(木) 19:47:48.81 ID:K5y0aNXg.net
減量だけならいいけど、大会狙ってる
レベルの人達は有酸素は厳禁だよ

171 :無記無記名:2015/07/02(木) 20:40:30.69 ID:bfK4gL+S.net
>>170
だよな

172 :無記無記名:2015/07/02(木) 21:04:51.18 ID:q4ycW0g+.net
有酸素運動したらエネルギー補給に炭水化物取らなきゃいけなくなるしね。体重思ったほど減らないし。ただ心肺機能は強化されるし体力も付くよ。見掛け倒しって言われなくなる。

173 :無記無記名:2015/07/02(木) 21:06:22.99 ID:hGyizGOh.net
なぜハナから競技がボディビルディングに決めつけられているのか……

174 :無記無記名:2015/07/02(木) 21:48:34.72 ID:oEoZM0Se.net
タバタプロトコルみたいなHIITなら筋肉は落ちにくい

175 :無記無記名:2015/07/02(木) 22:54:18.35 ID:w6VrBolW.net
だから酒飲めよ酒!
明日久々にバーピータバタでもやるかな…と文字に起こしただけで憂鬱になれるな

176 :無記無記名:2015/07/03(金) 00:04:14.10 ID:oEv6ZOgq.net
減量する時って、2000kcal摂取+ウェイトトレとかじゃなくって、1000kcal+ウェイトトレとかで一気に減量したほうが効率良いでしょうか?
そろそろ減量に入ろうかと思っています

177 :無記無記名:2015/07/03(金) 02:07:13.45 ID:8E2dnRQw.net
キミの基礎代謝も分からない、減量が目的なのか
バルクを残しながらの減量なのかも分からない
アドバイスは出来ないよ

178 :無記無記名:2015/07/03(金) 02:12:36.87 ID:LXK1zi8m.net
htp://i.imgur.com/Raeb6Ot.jpg
htp://i.imgur.com/P1bv6dn.jpg
htp://i.imgur.com/tX3HqDa.jpg
htp://i.imgur.com/XamDFQ2.jpg
htp://i.imgur.com/QBgKQ6A.jpg
htp://i.imgur.com/lOzVDsF.jpg

179 :無記無記名:2015/07/03(金) 02:29:27.72 ID:v0Kth2Jy.net
有酸素って疲れるわりにはちっとも絞れん やるのにもエネルギーいるしやったら食欲もわく 確かに体力はつく
一時間有酸素しても消費カロリーなんてしれてるしな

180 :無記無記名:2015/07/03(金) 02:35:24.18 ID:f38MXbL1.net
でも定期的に有酸素してると体重が落ちやすい気がするんだが
1日30分とかその程度だけど

181 :無記無記名:2015/07/03(金) 03:32:22.93 ID:CrtGLkzh.net
有酸素の効果は体重比例ってこと?

182 :無記無記名:2015/07/03(金) 05:17:09.57 ID:s6ZhQdrf.net
朝から海鮮丼たらふく食っちまったぜフゥハハァーハァー

183 :無記無記名:2015/07/03(金) 07:01:24.37 ID:rlEpRV2w.net
カーディオは本読むのに捗る
家じゃおちんちんいじっちゃうもん

184 :無記無記名:2015/07/03(金) 07:59:33.87 ID:NmONN8c4.net
二週間トレできてない
大丈夫かな

185 :無記無記名:2015/07/03(金) 09:17:26.18 ID:oEv6ZOgq.net
>>177
身長176体重67kg
将来的に、バルクを残す減量をしたいです
基礎代謝はわかりません‥今はまだ筋量が少ないです

186 :無記無記名:2015/07/03(金) 09:42:53.57 ID:cWqBaznU.net
いきなり1000kcalにカットすると筋肉が真っ先に削げるぞ、身体もきつい
現状のカロリーから徐々に減らして自分の消費熱量を知ることからだな
たんぱく質は今のまま保ち炭水化物をコントロールする方法がやりやすい

187 :無記無記名:2015/07/03(金) 12:55:28.88 ID:Imacp9fC.net
この雨は「今日はジムに行くな」ってことでいいのか?
いや、行こう タバタバーピーやりに行こうと書き込んで自分を鼓舞するわけです

188 :無記無記名:2015/07/03(金) 14:00:34.98 ID:ZeuVGUYY.net
>>185
摂取カロリーは2000から落としていく
タンパク質量は一日130g以下には落とさないように
その上で脂質、糖質のどちらををカット優先するかは好きな方を
トレは減量だからといって強度を落とさない

ホントは体重80kgくらいは欲しいね
そこから70kgくらいに落としていく方が無難
今の67kgで体脂肪率が分からないので何とも言えないけど
少しプヨってるならトレはガッツリ、タンパク質ガッツリ
ここだけは何があっても譲れないかな

189 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:29:28.15 ID:W3bbo+hr.net
横からだが俺も185と全く同じスペックだが筋量が少ないのか体重よりちょっと多め80gのタンパク質でも筋量維持してる。

体重2倍のタンパク質だと余って脂肪にならない?かと思って怖くてとれない。
で、最後のお腹周りの脂肪が落ちない。

トレ内容は週5筋トレ週3で10キロ1時間のジョグ。メシは1日1500キロカロリー日曜日だけ好きな物食べるでやってます。

こんだけやってもお腹周りの皮下脂肪が落ちないのは毎週日曜日のチートデイがいけないのかな・・
早く最後の皮下脂肪落として増量期を迎えたい

190 :無記無記名:2015/07/03(金) 17:01:15.06 ID:v0Kth2Jy.net
昨日はチートした
久しぶりにカツカレー ジャンク食べた チートなしの田代は凄い

191 :無記無記名:2015/07/03(金) 18:48:25.84 ID:Imacp9fC.net
田代が凄いっていうのはチート入れずに減量してるから凄いのか?
ここの奴らとは違い食い気を我慢できるメンタルが凄いのか?
そうじゃなくたって田代は凄いんだけどさ

192 :無記無記名:2015/07/03(金) 19:43:40.21 ID:69J8Zgkr.net
>>189
何もかもが間違っててダ板行った方が早いぞ

193 :無記無記名:2015/07/03(金) 19:46:23.13 ID:W3bbo+hr.net
>>192
すまんが煽りじゃないなら間違ってるとこ教えてくれないか??

194 :無記無記名:2015/07/03(金) 20:04:33.94 ID:Imacp9fC.net
本当にダ板行ったほうが手っ取り早いと思う
雨だし自宅にストックしてるスコッチ呑むぞ!トレっていうのは飲酒を含めてトレなんだよ!

195 :無記無記名:2015/07/03(金) 20:06:27.34 ID:vBzsR4BK.net
このスレってレベル低いな

196 :無記無記名:2015/07/03(金) 20:10:10.03 ID:69J8Zgkr.net
>>193
だから、何もかもだよ
ダ板にいるやつの方がお前より知識あるからダ板に行って来いよ

197 :無記無記名:2015/07/03(金) 21:08:03.71 ID:9OvDJjR1.net
>>196
いや俺ダ板とウエイト板を行き来して身につけた知識でこれなんだが
一応体脂肪率13パーセント代までは来れたけどこっからが中々絞れない。

マジでアドバイスくれないか?

198 :無記無記名:2015/07/03(金) 21:18:40.95 ID:wKERC5wM.net
ダ板といえば、朝ガッツリ夜少なめにしてカーボはデブの元だから摂らず有酸素運動だけやってれば健康に痩せられという科学的根拠の薄い謎理論が横行してる魔境だと思ってたけど今は違うの?

199 :無記無記名:2015/07/03(金) 21:22:30.56 ID:N2BDw1W7.net
維持とかいう程の筋量ねーだろって感じ

200 :無記無記名:2015/07/03(金) 21:23:40.12 ID:69J8Zgkr.net
>>197
身長体重上半身の画像、日々のトレメニューと食事のPFC内訳は?

201 :無記無記名:2015/07/03(金) 21:25:14.27 ID:69J8Zgkr.net
>>200
あとチートデイの必要性とチートデイのPFCバランス、筋量の維持は何を目安にしているのか

202 :無記無記名:2015/07/03(金) 21:25:39.83 ID:JHT/rzZm.net
>>189
糖質制限やってみ

203 :無記無記名:2015/07/03(金) 21:39:16.97 ID:9OvDJjR1.net
>>200
上半身の写真はガラが特定されそうなのであげれません。脂肪が落ちないてことはトレ内容が薄いのかもしれないので見直してみます。
PFC?わからない単語出てきたのでググッて勉強してくる。

あなたが言うようにここで質問するにはまだ早過ぎたみたいですね。
勉強して皮下脂肪やっつけてきます。

204 :無記無記名:2015/07/03(金) 21:43:01.46 ID:9OvDJjR1.net
>>202
糖質も気にしてるつもりなんです。
立ち眩みするぐらいまでやってるんですが結果が出ないんですよね・・

205 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:11:04.01 ID:VDz3gfpo.net
>>200-201
ウヤムヤにするのに頑張ってるな

206 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:14:27.70 ID:JHT/rzZm.net
1500でタンパク質不足の糖質制限だから立ちくらみは当然

207 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:25:31.98 ID:R3LyLz+q.net
炭水化物とカロリーをある程度カットすればいいんですね?

208 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:29:22.54 ID:iGtwgdMq.net
>>203
君のスペックで特定は有り得ないよ

209 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:38:23.81 ID:JHT/rzZm.net
ある程度じゃ只のカロリー制限ダイエット
どちらにしてもそのカロリーと運動なら普通は痩せるけどな

210 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:50:20.82 ID:vBDml5Sc.net
htp://blog-imgs-59.fc2.com/x/2/y/x2y3a8k6f1r7w5g/20141005144309396s.jpg

211 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:55:14.92 ID:9OvDJjR1.net
>>208
特定されないとは思うですけど一応ね。
墨みて気分害される方もいると思うので

212 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:56:49.09 ID:0ShWd1WK.net
そこまで本気というなら、ここで聞くよか除脂肪メソッドとかその辺の本買って参考にすればいいのに

213 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:56:50.12 ID:9OvDJjR1.net
>>209
カロリー計算を間違えてるか停滞かもしれないですね。1から全部見直してみます。

214 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:59:08.29 ID:9OvDJjR1.net
>>212
除脂肪メソッドですね。本屋で見てみたいと思います。

215 :無記無記名:2015/07/03(金) 23:10:05.54 ID:iGtwgdMq.net
>>211
お前画像うpスレにいた奴か

216 :無記無記名:2015/07/03(金) 23:33:13.36 ID:MsOAo6tE.net
自分の体重分しか怖くてタンパク質とれないって、どんだけ自分のトレ内容に自信ないんだよww

217 :無記無記名:2015/07/04(土) 00:22:14.00 ID:jhm7//yp.net
そんなに喧嘩しなくても 普通に議論すればいいと思うけどなあ
田代は全部 凄いがチートなしで減量に耐えれるとこが凄い
耐えれるんなら確かにチートいらないし

218 :無記無記名:2015/07/04(土) 00:28:11.35 ID:DzPKR7t8.net
タシーロやじゃが佐藤はデスクワーク中心だからまだ楽でしょ
マーや大澤さんみたいにあちこち店舗移動や接客してたら、変化が大きい

219 :無記無記名:2015/07/04(土) 06:11:58.66 ID:8yGesKe9.net
糖質制限とかやってるここもダ板と大差ないだろ

220 :無記無記名:2015/07/04(土) 06:26:17.28 ID:KwKnF0Ua.net
筋肉を出来るだけ維持しながら脂肪を落とすって目的だったらウ板ってイメージ

221 :無記無記名:2015/07/04(土) 06:38:52.81 ID:wVSYBEUC.net
内容見てるとまだダ板の方がマシ

222 :無記無記名:2015/07/04(土) 08:47:17.22 ID:8A1CZJ4W.net
それは、ただのダイエットだよね?
っていうの時々見る

223 :無記無記名:2015/07/04(土) 08:47:23.17 ID:9cAxd5SM.net
>>221
んじゃダ板行けや

224 :無記無記名:2015/07/04(土) 09:04:05.32 ID:VDsM8AMu.net
食事制限ってところだけみりゃ確かに同じだからな
そこにトレ内容・食事内容をいかに充実させるかということがわからないで煽るのなら、やはりダイエット板に行った方がいいんだろうね

225 :無記無記名:2015/07/04(土) 12:49:39.58 ID:VMTXneji.net
はじめて?午前中に足トレしたらまったく食欲なくなった
なにも食いたくねー

226 :無記無記名:2015/07/04(土) 12:59:59.75 ID:rj5tn5Mc.net
完全にカタボったぽい
全然体重減らねー

227 :無記無記名:2015/07/04(土) 13:29:58.02 ID:lM8So3hw.net
ここまでダイエット

これからもダイエット

228 :無記無記名:2015/07/04(土) 14:11:35.30 ID:KZbwjotr.net
ずっとダイエット

229 :無記無記名:2015/07/06(月) 02:03:43.29 ID:W0d/zafj.net
ECAとかやってると全然腹減らないんだけど
食事とかどの程度しとけばいいんだろうか

体重×2倍のタンパク質はとってるけどなんせ食うのがしんどくなる
脂質とかははサプリで糖質はトレ前の粉飴だけで大丈夫かな

230 :無記無記名:2015/07/06(月) 14:16:08.30 ID:Qgg+r5v3.net
>>229
ECAって何?

231 :無記無記名:2015/07/06(月) 22:13:27.96 ID:lcHYFYen.net
MECのことか?www

232 :無記無記名:2015/07/06(月) 22:27:58.52 ID:QAoe/IOO.net
いやKFCだろww

233 :無記無記名:2015/07/06(月) 22:32:41.51 ID:R/QbY6pA.net
エフェドラ カフェイン アスピリン

ECA

234 :無記無記名:2015/07/06(月) 23:06:49.43 ID:wWcB/YkS.net
ダ板っぽい質問で悪いんだけど誕生日で飲み過ぎ食べ過ぎで無茶苦茶

235 :無記無記名:2015/07/06(月) 23:45:20.96 ID:wWcB/YkS.net
オーバーカロリーしちゃったんだけど
そう言った後ってがっつりカーディオしても問題無いかな?

236 :無記無記名:2015/07/07(火) 01:10:07.67 ID:xcjl6Rmd.net
有酸素で思い出したけど最近、塩素アレルギーだということが発覚
水泳できんなぁ

237 :無記無記名:2015/07/07(火) 01:27:41.55 ID:FEtWaj0L.net
htp://blog-imgs-71.fc2.com/a/m/i/amibajuuzag/150620b01.jpg
htp://blog-imgs-71.fc2.com/a/m/i/amibajuuzag/150620b04.jpg
htp://blog-imgs-71.fc2.com/a/m/i/amibajuuzag/150620b06.jpg
htp://blog-imgs-71.fc2.com/a/m/i/amibajuuzag/150620b07.jpg
htp://blog-imgs-71.fc2.com/a/m/i/amibajuuzag/150620b16.jpg
htp://blog-imgs-71.fc2.com/a/m/i/amibajuuzag/150620b28.jpg
htp://blog-imgs-71.fc2.com/a/m/i/amibajuuzag/150619a13.jpg
htp://blog-imgs-71.fc2.com/a/m/i/amibajuuzag/150619a20.jpg

238 :無記無記名:2015/07/08(水) 20:41:28.23 ID:n5rcCOvL.net
とりさんの胸肉、パサパサにねらないように調理するコツは?

239 :無記無記名:2015/07/08(水) 20:42:08.16 ID:n5rcCOvL.net
ならないですです

240 :無記無記名:2015/07/08(水) 20:48:32.72 ID:pJOMUxhj.net
>>238
・砂糖と塩を混ぜたものをまぶしてビニール袋で冷蔵庫に1日
・個別にラップでくるんで、低温調理。火を通し過ぎない

241 :無記無記名:2015/07/08(水) 20:57:53.62 ID:oKjYrcRT.net
>>238
下味つけて小麦粉まぶして野菜入った鍋にドボンで完成よ
鍋の味はコンソメでもトマトホールでも中華だしでも和だし何でもよOK

242 :無記無記名:2015/07/08(水) 21:01:37.12 ID:n5rcCOvL.net
>>240
早速ありがとです。
>>241
ありがとです。
明日の分仕込みしてきますです。

243 :無記無記名:2015/07/08(水) 22:42:46.61 ID:sjGjQRt4.net
http://i.imgur.com/hjJq7BX.jpg

新しい味、今までのよりかは、まあ食べやすかったわ

244 :無記無記名:2015/07/08(水) 22:46:29.26 ID:5dks4PP1.net
どこで売ってるやつ?

245 :無記無記名:2015/07/08(水) 22:53:25.44 ID:4Iu8j6r3.net
>>243
良さげ。
ザバスのドリンクタイプのやつも出たな。100kcalで15gはなかなか

246 :無記無記名:2015/07/08(水) 22:54:53.74 ID:qa1zdpOP.net
>>243
おお美味そうだな
セブンの?

247 :無記無記名:2015/07/08(水) 22:58:00.54 ID:9gFtWJ1y.net
>>243
おぉw まじか、なんだこれw

248 :無記無記名:2015/07/08(水) 23:18:47.29 ID:oKjYrcRT.net
ハナマサのササミの燻製10本くらい入ってるヤツもいいよ
まったくしっとりしてないけど、噛みごたえはある

249 :無記無記名:2015/07/09(木) 00:02:08.95 ID:TYhgVyfD.net
>>248
ほう、近くにあるから明日買いに行ってみる

250 :無記無記名:2015/07/09(木) 00:19:53.93 ID:zBA/ONGI.net
>>243
しらべたら高いのな…200円ならええのに

251 :無記無記名:2015/07/09(木) 01:47:26.04 ID:cxgwKB84.net
サラダチキンは価格的にセブンの198円の奴しか買えない

252 :無記無記名:2015/07/09(木) 02:50:33.59 ID:wodrM9mq.net
>>251
10kgで計算してみ、どっちが安い?
何と比べてるか知らないけど

253 :無記無記名:2015/07/09(木) 03:45:57.43 ID:IXEEeodx.net
価格で言うならもっと安いの有るだろ

254 :無記無記名:2015/07/09(木) 06:46:26.28 ID:4W6Fn9Tf.net
http://imepic.jp/20150709/241760
俺はこれの世話になってる。
1パック250円かな。コンビニよりお得。

255 :無記無記名:2015/07/09(木) 06:53:10.32 ID:W0Gs/P8e.net
>>254
お、これこれ!俺もよく買ってるよ!
手羽先と砂肝とササミ混ぜたのも売ってるね。

256 :無記無記名:2015/07/09(木) 07:00:21.62 ID:m8W+e/gY.net
うまくて安い情報は助かるな
同じの食べ続けるとテンション落ちるからありがたい

257 :無記無記名:2015/07/09(木) 07:34:47.84 ID:cxgwKB84.net
>>254
調べたら西友で売ってるのか
今度買ってみよう

258 :無記無記名:2015/07/09(木) 07:42:22.92 ID:FsCQQ3AK.net
>>254
なんで燻製前よりも安くなってるんですかね?

259 :無記無記名:2015/07/09(木) 08:04:07.40 ID:W0Gs/P8e.net
俺は三和で買ってる。国産鶏肉が原材料。

260 :無記無記名:2015/07/09(木) 10:50:35.49 ID:nuubupl5.net
野菜を食べずに肉と米がほとんどの食生活で筋トレも週一位しかできない状況で体重5kg減った場合、減量としては失敗ですか?

261 :無記無記名:2015/07/09(木) 10:56:16.59 ID:SupMKUvf.net
凄いじゃんお疲れ

262 :無記無記名:2015/07/09(木) 11:04:58.71 ID:BCcAPqaJ.net
>>260
それガンじゃね?1回病院行ってみたら?

263 :無記無記名:2015/07/09(木) 11:21:07.92 ID:5DztQh5O.net
ウンコカイーワくさすぎ
お前逃げ回ってないで早くスクリプトと毎日朝まで戦ってた言い訳でもしろよ負け犬

ウンコカイーワはそのうち星島みたいなバラバラ殺人を起こしそうだけど大丈夫か?
早めに精神病院にでも行ってくれよ頼むから

264 :無記無記名:2015/07/09(木) 12:47:07.35 ID:TJqeotAL.net
>>260
扱える重量はどうなのよ
下がってるなら筋肉が要らないと判断されて削げたかもね

265 :無記無記名:2015/07/09(木) 12:52:20.37 ID:BgQCdPBU.net
野菜食わずに寒天とヨーグルトだけどすこぶる快便
意識して野菜や果物喰うと下痢する

266 :無記無記名:2015/07/09(木) 13:38:07.75 ID:eiyNne3l.net
>>244サンクス

267 :無記無記名:2015/07/09(木) 13:50:44.29 ID:z5UBWplB.net
>>260
どれくらいの期間で減ったのかと、元のスペックを教えてくれないことには、わかりませぬ

268 :無記無記名:2015/07/09(木) 14:19:35.04 ID:QN7IIGVI.net
減量って言われてもね、単に体重落とすのが目的なら成功ですよね。
筋肉あまり落とさずに体型改善の減量なら鏡にうつる己の姿で判断できるでしようし。

269 :無記無記名:2015/07/09(木) 14:32:47.96 ID:xMygjaMa.net
>>238
とりあえず薄くすると低温調理でもあんまり時間かからないしパサパサにもならないよ
俺は薄くしたいけど一枚の肉として食いたい時は、切るの失敗したタクアンみたいにそぎ切りしきらずに最後を残す。
肉をひっくり返して同じように切る。
これを繰り返して肉の長さを伸ばしてるw

270 :無記無記名:2015/07/09(木) 14:38:39.91 ID:xMygjaMa.net
みんな、セブンの冷凍食品のチキンって食べてる?
サラダチキンより脂質糖質は多いけどうまいよ
トマト煮は糖質少ない
焼き鳥は糖質ちょっとあるけど脂質少なめ

どっちも200円くらいだしすごい便利

271 :無記無記名:2015/07/09(木) 14:53:02.64 ID:nuubupl5.net
前にも同じ見た目、体重まで下がったことがあるんだけど両方ともBIG3の重量は下がりまくった。不思議なことにマシンの重量は変わらないんだけど。
結局仕事でこうやって足を引っ張られるとテンションがた落ちだわ。かといって働かないといけないし。

272 :無記無記名:2015/07/09(木) 14:53:54.12 ID:7ysO6f+k.net
>>266
サンクス(ありがとう)

273 :無記無記名:2015/07/09(木) 19:36:03.60 ID:fBogBYUX.net
>>266
すぐそこ!

274 :無記無記名:2015/07/09(木) 19:59:32.37 ID:i3YyBjCa.net
減量中にクレアチン飲む?

275 :無記無記名:2015/07/09(木) 20:38:59.44 ID:SupMKUvf.net
減量中のクレアチンってあまり効果無いんじゃなかった?

276 :無記無記名:2015/07/09(木) 21:49:59.03 ID:BgQCdPBU.net
減量中こそ飲まなくてどうすんだよ

277 :無記無記名:2015/07/09(木) 21:58:22.17 ID:SupMKUvf.net
いや筋肉の減少に殆ど差異は見られなかったと言う記事を見たんでね
減量中にクレアチンの恩恵って体感ある?グリコーゲンレベルが低いとクレアチンの効果薄いと思うんだけど

278 :無記無記名:2015/07/09(木) 22:39:38.95 ID:/VFPtcnc.net
悪質アフィリエイト
NGワード推奨 tem398

       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/|
     / /ー  ー\
 (⌒ / /  ⌒ つ⌒ \
(  (6           |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( | \____ノ | < tem398
    ̄\  \__ノ /    \_________
       \____/
   /        \
   | |        | |
   | |        | |
 |⌒\|         |/⌒|
 |   |    |     |   |
 | \ (         )./ |
 |  |\___人___/|  |
 |  |    λ   .  |  |
        ( ヽ
        (   )
       (____)

279 :無記無記名:2015/07/09(木) 23:11:16.87 ID:pdzbGOjY.net
iherb.comのアフィ通報は

https://secure.iherb.com/info/Contact もしくは japan@iherb.com に直接メール

俺は違反行為の内容とスレのURL貼って連絡しといたよ

280 :無記無記名:2015/07/10(金) 00:08:05.85 ID:byF9WgZa.net
いきなりで悪いんだけど
アニマルカッツってどうかな?
知識がないので甲状腺弄ると聞くと
少し怖いのだが、、

281 :無記無記名:2015/07/10(金) 00:24:24.54 ID:LloKfjuG.net
>>280
薬じゃねーぞ単なるサプリ。

282 :無記無記名:2015/07/10(金) 01:53:57.16 ID:byF9WgZa.net
<<281
オススメのサーモジェニック
あったら教えて欲しい

アニマルカッツ使ったことある人も
どうだったか教えて

283 :無記無記名:2015/07/10(金) 02:49:41.14 ID:JETNGZaN.net
>>277
別に直接筋肉の減少を抑えようとして飲むわけじゃないだろ
目的がおかしい
少ない摂取カロリーで少ないエネルギーの中でトレを頑張るために飲むもの

284 :無記無記名:2015/07/10(金) 03:14:23.50 ID:t/CcqAfK.net
>>283
おっおう頑張ってくれw

285 :無記無記名:2015/07/10(金) 07:32:15.97 ID:MTOFtq8H.net
悪質アフィリエイト
NGワード推奨 tem398

       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/|
     / /ー  ー\
 (⌒ / /  ⌒ つ⌒ \
(  (6           |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( | \____ノ | < tem398
    ̄\  \__ノ /    \_________
       \____/
   /        \
   | |        | |
   | |        | |
 |⌒\|         |/⌒|
 |   |    |     |   |
 | \ (         )./ |
 |  |\___人___/|  |
 |  |    λ   .  |  |
        ( ヽ
        (   )
       (____)

アフィ通報は
https://secure.iherb.com/info/Contact 
もしくは japan@iherb.com に直接メール

俺は違反行為の内容とスレのURL貼って連絡しといたよ

286 :無記無記名:2015/07/10(金) 08:21:16.61 ID:5hckX0Or.net
2月末で66kまで増量してから3月減量スタートで8k減ったが、ここ3週間は停滞してる。まだ腹まわり、胸下部の皮下脂肪残っているが体重的には限界なんかなぁ?!
ちなみに身長169。

287 :無記無記名:2015/07/10(金) 09:53:34.71 ID:VKVA7gTq.net
プロテインパウダー氏は消えたんか

288 :無記無記名:2015/07/10(金) 10:40:42.15 ID:dykU6r3y.net
>>286
体脂肪10くらいまで頑張ろうぜ

289 :無記無記名:2015/07/10(金) 14:17:41.16 ID:v3zjWmPy.net
で、年齢は50です、はい。

290 :無記無記名:2015/07/10(金) 20:33:43.62 ID:Nh8AHVQK.net
htp://i.imgur.com/1nbN4Y8.gif

291 :無記無記名:2015/07/10(金) 23:19:47.26 ID:SB2ZcK33.net
どうしてもわからないんですが、例えば筋グリコーゲンが100g補給できる状態で単純に炭水化物100g摂ったとします。
体重維持カロリーが2000と仮定した場合2000キロカロリー+炭水化物100gの摂取は総カロリー2400となるわけですがこれは体重維持カロリーになるのでしょうか?
グリコーゲンに含まれる水分や蓄えられたグリコーゲンの重量は無視した場合の話です

292 :無記無記名:2015/07/11(土) 00:13:09.49 ID:tkuknFuY.net
減量って言っても大して痩せられない。
一念発起して本当に皮一枚になるまで減量してみたほうがよいのかな?
たった一度くらい真剣に死ぬ気でやってみたほうが良いのかな?
子供の頃からぽっちゃりで痩せても全然カットが出ない。

293 :無記無記名:2015/07/11(土) 02:24:13.47 ID:B5Z7dLm1.net
脂肪が多いのと筋肉量が少ないんでしょ

294 :無記無記名:2015/07/11(土) 06:01:32.01 ID:hKc3MCgb.net
htp://hentai-r.com/fetish/multutirisukepan20121128/027.jpg
htp://blog-imgs-45-origin.fc2.com/e/r/o/erosha39/141020-113.jpg
htp://blog-imgs-78.fc2.com/a/y/u/ayutube/livejupiter_1433146205_1801s.jpg

295 :無記無記名:2015/07/11(土) 09:48:38.40 ID:tuwnEcA8.net
>>292
カジュアルにやってんだよ ただそれだけだ
そんな奴の死ぬ気なんて気概もだいたい知れてるわ
お前みたいな奴は「死んでからやれ」

296 :無記無記名:2015/07/11(土) 10:26:49.28 ID:HcF75rRI.net
胸肉飽きてきたwww

297 :無記無記名:2015/07/11(土) 10:29:59.75 ID:6NFgIEap.net
胸肉下ごしらえしたらやわらかくなるけどパサパサでうまくねえ

298 :無記無記名:2015/07/11(土) 10:55:49.50 ID:hXp3axUK.net
>>290
可愛い

299 :無記無記名:2015/07/11(土) 14:17:20.36 ID:5482NUpI.net
減量期ってみんなどのくらいウンコ出てる?
週2。一回100g以下でも問題ない?

300 :無記無記名:2015/07/11(土) 14:46:07.67 ID:SD7aFcNw.net
うんこの重さを量るほどストイックな減量してるのか…

301 :無記無記名:2015/07/11(土) 15:56:21.18 ID:qhxcIatz.net
>>248
これは肉のハナマサ?サイトのデジタルチラシに掲載されてなかったけど
ネットで買える?

302 :無記無記名:2015/07/11(土) 16:49:46.25 ID:tuwnEcA8.net
うるせーお前に買えるスモークチキンなんてねーんだよ!
ttp://i.imgur.com/HkPUxVE.jpg

303 :無記無記名:2015/07/11(土) 17:50:44.60 ID:w9MKcW9d.net
スゲェ優しいwww

304 :無記無記名:2015/07/11(土) 20:15:16.89 ID:tkuknFuY.net
サロメって人バカにしてたけど痩せてカット出してるんだな。見直した。

305 :無記無記名:2015/07/11(土) 20:54:33.15 ID:bWr76HNp.net
来週の世界一受けたい授業

炭水化物を摂った方が痩せる

306 :無記無記名:2015/07/11(土) 21:22:42.02 ID:SsGt8+ae.net
>>305
脂肪を燃焼させるには
カーボが必要らしいからな
おれも何度も色々な減量しているが
カーボを抜かない方が絞れる

307 :無記無記名:2015/07/11(土) 23:14:31.97 ID:tuwnEcA8.net
>>304
お前はダ板のほうがいい

308 :無記無記名:2015/07/12(日) 07:45:54.29 ID:f+M/RbPj.net
炭水化物を抜かないってどの程度ならとってよいの?

309 :無記無記名:2015/07/12(日) 08:30:07.87 ID:vLz1RfEC.net
>>308
50g

310 :無記無記名:2015/07/12(日) 08:47:50.48 ID:txCM5vox.net
炭水化物 抜きすぎると動けなくなるから逆に落ちにくいのかな

311 :無記無記名:2015/07/12(日) 10:09:35.51 ID:w/DkaIzf.net
米を減らして一ヶ月
今日からは米止めて1日バナナ2本にする

312 :無記無記名:2015/07/12(日) 12:15:31.34 ID:VfkJIAEq.net
ダ板いけ

313 :無記無記名:2015/07/12(日) 12:33:59.04 ID:w/DkaIzf.net
スレタイ嫁

314 :無記無記名:2015/07/12(日) 13:29:21.78 ID:BHdhO/H7.net
>>313
俺は312じゃないがお前のやってる事は減量じゃなくダメダイエットにしか見えない。
根本から見直した方がいいと思うが。

315 :無記無記名:2015/07/12(日) 13:49:20.09 ID:igf2u78q.net
あれだろ?「ダイエット」っていう響きよりも「減量」のほうがカッコイイ響きだから>>1のテンプレも読まずに来たんだろw
ダ板行っても体重を落とすという事に関しては失敗しそうだけどなww

316 :無記無記名:2015/07/12(日) 14:53:34.01 ID:w/DkaIzf.net
先月ぐらいから減量始めたんだけど
単純に炭水化物少しずつ減らしてタンパク質は維持してる
もちろん完全にカットはしないけど
脂質にはもともと気をつけてて、今は1日2000kcal以内に収まるようにしてる

ウエイトは高校の部活にトレーナーが付いてて、フォームはしっかり教えられた
部活引退した去年の今頃からから本格的に始めた

今は体脂肪率15パー
身長160cm/体重65kgのチビだけどウ板にいちゃダメなの?

317 :無記無記名:2015/07/12(日) 15:08:27.69 ID:OuCChSAV.net
>>316
ちゃんとトレーニングしていたら
2000kcalではオーバーペースになるはずなんだが

318 :無記無記名:2015/07/12(日) 16:51:23.11 ID:wQ6umpJ5.net
>>316
BMI25の体脂肪率15%って結構いい身体してるな

319 :無記無記名:2015/07/12(日) 17:23:05.70 ID:obc56Ybk.net
>>318
思った
俺と身長一緒なんだが羨ましい
160/51の18%
貧相な身体だよ

320 :無記無記名:2015/07/12(日) 17:53:02.26 ID:igf2u78q.net
ちゃんとトレしてる奴が炭水化物カットしてバナナ2本なんて乱暴なことしないよ

321 :無記無記名:2015/07/12(日) 18:24:37.56 ID:NxOgdVtu.net
減量期はやるでしょ
バナナって手軽でコントロールしやすいし

俺は今カラムーチョとブラックサンダー食べて幸せだけど

322 :無記無記名:2015/07/12(日) 18:42:49.92 ID:Ej2ZXBc7.net
http://livedoor.blogimg.jp/chaaaahan/imgs/b/8/b81af530.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ringotomomin/imgs/2/0/20a10c3e.jpg

323 :無記無記名:2015/07/12(日) 19:19:37.72 ID:w/DkaIzf.net
いろんな人の意見聞けてよかったよありがとう

体脂肪率については誤差かなりあるし参考程度に
ちなみにInBodyで測った

324 :無記無記名:2015/07/12(日) 22:00:02.39 ID:9Q82k3qS.net
>>322
久しぶりに見たがワタミは越えたらいけない一線越えてるな

325 :無記無記名:2015/07/13(月) 09:16:19.81 ID:s+31+8J3.net
春日 減量の追い込み 午前中にバナナ1つで炭水化物は終わりって言ってたぞ

326 :無記無記名:2015/07/13(月) 09:27:49.76 ID:vdNzlF9j.net
カタボガリの春日さんは参考になりません

327 :無記無記名:2015/07/13(月) 12:23:04.35 ID:wbw/nDQy.net
しぼりっぷりはパネェすよ

328 :無記無記名:2015/07/13(月) 16:29:30.73 ID:o3Ebv5EC.net
素人考えなんだけど
GLUT4が大量に分泌している状態なら
無茶なカロリー制限してもカタボリックを防ぐことができないかな?

329 :無記無記名:2015/07/13(月) 17:41:36.57 ID:ZWxx65EL.net
291分かる人いませんか?
どう調べてみても答えが見つからなくて困っています

330 :無記無記名:2015/07/13(月) 18:17:03.70 ID:FmY/iqt1.net
>>329
うっせぇんだよグズ野郎!!!

331 :無記無記名:2015/07/13(月) 18:43:58.43 ID:Dgr7LRqY.net
>>329
自分で実践してみれぱわかるじゃん。

332 :無記無記名:2015/07/13(月) 20:34:24.38 ID:wY6GW4Cu.net
パワーブロック使ってる人いる?
使用感教えて欲しいんだよね

333 :無記無記名:2015/07/13(月) 21:01:32.56 ID:Fy4YkmVX.net
【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1409096493/

334 :無記無記名:2015/07/13(月) 21:05:46.27 ID:wY6GW4Cu.net
>>333
誘導Thx

335 :無記無記名:2015/07/14(火) 19:23:06.86 ID:yCSdLogy.net
エフェドリンってどうよ

336 :無記無記名:2015/07/14(火) 19:51:05.55 ID:5gB1rNYN.net
お巡りさんこいつです

337 :無記無記名:2015/07/16(木) 21:18:27.13 ID:MZN/31OP.net
鶏のもも肉と胸肉だったら、やっぱり胸肉を食べたほうがいいですか?
カロリーは大差ないけど、脂質が違うようなので…。

338 :無記無記名:2015/07/16(木) 21:19:17.96 ID:RO0KiIc4.net
ダ板

339 :無記無記名:2015/07/16(木) 21:26:43.04 ID:MZN/31OP.net
すいません。
そっち行きます。

340 :無記無記名:2015/07/16(木) 21:36:56.04 ID:pllFDS0B.net
非常に聞き分けのいい人でしたね
そういやベーグル作ってる人いる?

341 :無記無記名:2015/07/16(木) 21:42:11.60 ID:RO0KiIc4.net
>>340
いるわけねぇだろアホか死ねよカス

342 :無記無記名:2015/07/16(木) 22:59:27.12 ID:GjyqYF2O.net
口の悪い奴だな
こういう奴のせいでトレーニーのイメージは悪くなる

ベーグル?作らん

343 :無記無記名:2015/07/16(木) 23:02:23.17 ID:45U2mrS9.net
>>342
俺の友達は大豆粉でパン作ってた。一時それでパン屋やろうとしてた。
トレーニーにも需要あるよね?

344 :無記無記名:2015/07/16(木) 23:13:29.63 ID:iOa+4kOu.net
>>341
居たらどうするつもりだったのか

345 :無記無記名:2015/07/16(木) 23:34:36.74 ID:pllFDS0B.net
トレ前に食う為に作ってるんだなぁ

>>343
全粒粉で作ってたけど、それええなぁ

346 :無記無記名:2015/07/16(木) 23:36:48.06 ID:jeKjgV0G.net
悪質詐欺アフィリエイト
NGワード推奨 tem398
        g[ ∵ u  ノノノノ Vg
       」[]]        u []]]ll
       ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
       lili][  へ  l─l へ   ]ll)]
       〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
       . l;;; ∵ 。(_ ._ ) 。∵:]
        [∵:'/.^ .^.\   gll
         t.  ,._ニニニニ_.、   )
         l。  `'''ー─'''  /<
          t   '''''''''∵。/  
           l∴:⌒   /            
.          .| ヽ__ /
      /⌒\〆',  `  ̄ ´  ゝ/⌒\
    /  ノつ\ ・    ・  /⊂  ヽ!
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : :;;*:;   : : : |    (_ノ
         人__;;:;;、___ノ          ヽヽ        ヽヽ
             ;:;;:;;:;,,           ──┐ |  |   ──┐ |  |
          ∬ ;;:;::.;::.::;::..:;:..: ∬          /  |  |      /.  |  |
      ・〜   ;::;.:;:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:  

347 :無記無記名:2015/07/17(金) 01:20:49.43 ID:BO42HZl4.net
>>345
なんかね、難しいみたいだけど。
レシピ聞いてみるわ。

348 :無記無記名:2015/07/17(金) 11:54:23.21 ID:VPV4PD/i.net
http://youtu.be/RFPsvF3UOdo
この人極度のベジタリアンで肉とかホエイプロテイン飲まないけど筋肉が凄い
何のプロテイン飲んでるんだろうな???

349 :無記無記名:2015/07/17(金) 13:03:32.31 ID:U52KkBOV.net
ガリガリじゃんw

350 :無記無記名:2015/07/17(金) 13:25:27.46 ID:WSF3XlGt.net
>>348
この人の下半身もみたいな

351 :無記無記名:2015/07/17(金) 15:19:03.02 ID:TOmHTLWs.net
ベジタリアンの限界がこのチビって事かな?

352 :無記無記名:2015/07/17(金) 19:40:21.36 ID:nyddtaqh.net
このコピペに反応する人がどのスレにも必ず居るね

353 :無記無記名:2015/07/18(土) 04:33:32.29 ID:9zGjDMeM.net
>>348
この手の競技?やってる人で黒人のゴツい奴いなかった

354 :無記無記名:2015/07/18(土) 14:22:41.31 ID:leBVSIQz.net
これぐらいガリガリだったら誰でもすぐ出来るようになる

355 :無記無記名:2015/07/18(土) 15:34:45.30 ID:A5RTV+Ki.net
言い訳クソデブはイラネ、しね

356 :無記無記名:2015/07/18(土) 16:34:20.20 ID:931J1DKZ.net
色々見てたら、究極の減量法は
カロリー制限だな…

ケトジェニック、糖質制限、色々あるけど
カロリー制限で減量してるやつが一番いいからだしてるわ

357 :無記無記名:2015/07/18(土) 17:08:53.82 ID:GvVozwjk.net
>>26
西友行ったら180gなった上に260円やった……

358 :無記無記名:2015/07/18(土) 17:50:21.61 ID:76EP4KQa.net
>>356
正解、というか全ての減量方法がそれだからな
炭水化物抜くか脂質抜くかだけど結局はアンダーカロリーは絶対

359 :無記無記名:2015/07/18(土) 20:00:59.17 ID:txb0IrVe.net
>>357
180gってあるけど実際280g無い?前買った時はそうだったけど

360 :無記無記名:2015/07/19(日) 18:26:04.43 ID:7Jk4uhbQ.net
>>348
体操総合金メダリストの内村航平はこの動作のうち何%ぐらい再現できるんだろう?
一つも出来ないかな?

361 :無記無記名:2015/07/19(日) 18:33:24.57 ID:DYmvuZ54.net
その比較になんの意味が…

362 :無記無記名:2015/07/19(日) 21:45:04.59 ID:lrDy67vM.net
>>360
トレ仲間に若い頃に体操インターハイ3位になった?おっちゃんがいるけど近い動作だとほとんど出来るぞ。
ここまでのキレはもちろんないけど。

363 :無記無記名:2015/07/19(日) 21:52:47.57 ID:1FQUko+2.net
トップアスリートはバランスがすげーってみんな言うもんな
逆にバランス能力に長けてりゃ何かしらのアスリートになれるんだろうな

364 :無記無記名:2015/07/19(日) 22:17:30.36 ID:aygF8M6T.net
内村航平が
「体操は力じゃなくて、とにかくバランスです。そのバランスを一生懸命にやってたら、あとから勝手に筋肉がついてくる感じです」
と言ってたしな。
筋トレはほとんどやらないのに、あの筋肉。
まさに使う筋肉だわ…。

365 :無記無記名:2015/07/19(日) 23:41:50.38 ID:zPOXSyex.net
htp://i.imgur.com/GiXXtW5.jpg
htp://i.imgur.com/D5Lo8tv.jpg
htp://i.imgur.com/M25g1eT.jpg
htp://i.imgur.com/bMLJEb5.jpg
htp://i.imgur.com/05MvFiM.jpg
htp://i.imgur.com/g4phTZt.jpg

366 :無記無記名:2015/07/19(日) 23:59:51.04 ID:puoYKcwg.net
>>359
もう食べてないや
イズミヤだと360円台でビビった

367 :無記無記名:2015/07/20(月) 00:48:45.87 ID:LKdj4O+V.net
スポーツ選手の筋トレしない宣言は
もう信用しない

368 :無記無記名:2015/07/20(月) 00:51:31.31 ID:UIuVbqmG.net
(がっつりは)しません

369 :無記無記名:2015/07/20(月) 01:21:53.03 ID:sU/O4Awp.net
>>367
ライバルを油断させる為の情報戦らしいよ
現役引退した人が言ってた

370 :無記無記名:2015/07/20(月) 01:23:57.02 ID:lyJi1xEk.net
古くを言えばマイクタイソンもそうだったよな。ウエイトトレーニング一切やってないと公言してたけど。
あれもライバル達に知られたくなかったんだろう

371 :無記無記名:2015/07/20(月) 02:13:21.16 ID:loItKsHH.net
テスト勉強やってねーアピールみたいなもんだろ

372 :無記無記名:2015/07/20(月) 06:24:26.94 ID:/Y0ROE8h.net
減量4.5ヶ月で−8k。ウエスト−7cm、胸囲−4cm
皮下脂肪もかなり減ったがまだ1cmくらいはつまめるな。それより最近、しゃがんで立ち上がる時の立ちくらみが頻繁に起きる。減量が影響しとるのかな?!

373 :無記無記名:2015/07/20(月) 06:28:15.76 ID:ONH1UIpv.net
少食で血糖値が下がってるから

374 :無記無記名:2015/07/20(月) 06:41:54.69 ID:Dzi/D/uM.net
俺は普通に食事とってるが頻繁に立ち眩みが起こる
椅子から立ったりちょっと伸びたりしただけでも眩むようになってきた
まじで不安になってきた

375 :無記無記名:2015/07/20(月) 06:50:51.33 ID:ONH1UIpv.net
同じ
運動量に対して食事量が少ない

376 :無記無記名:2015/07/20(月) 06:56:07.80 ID:Dzi/D/uM.net
違う
以前は試合直前のディプリート以外のときにこんな事は起こらなかったから他の事が要因だろうね

377 :無記無記名:2015/07/20(月) 07:42:57.72 ID:NrMawzqE.net
暑さじゃね?

378 :無記無記名:2015/07/20(月) 07:44:35.88 ID:oZtrvRcH.net
糖尿だよ。

379 :無記無記名:2015/07/20(月) 09:55:29.60 ID:2IaM6fz4.net
自分の体を実験台として、検証した結果
究極の減量法がようやくわかったよ

ケトジェニック+カロリー制限+リーンゲインズ+チート だな

要約すると、とりあえず炭水化物は極力とらない(できれば限りなくゼロ)
だからといって、脂質のとりすぎでオーバーカロリーにならないように気をつける(基礎代謝+運動代謝 内に抑える)
ココナッツオイル必須。
食べる時間は一日8時間の間だけ。 こうすると必然的に朝飯は抜きになる。
できればトレーニング後が一番多くカロリーを摂取するようにする。(夜トレの人だと、昼12時に飯食って、夜6時にトレして、その後の飯で残りのカロリーを一気に摂取する感じ)

それで、週1か2週に1回のペースで、カーボ主体のチートを行う。

あと、水は出来るだけ多く摂るようにする。

この方法で見事に短期間でパーフェクトボディを達成した。
筋肥大もし、体脂肪だけ見事にスルスル落ちました。
全然苦じゃなかった。

380 :無記無記名:2015/07/20(月) 10:09:48.11 ID:uyocSI9k.net
>>379
なにがパーフェクトボディだwww

381 :無記無記名:2015/07/20(月) 10:16:23.20 ID:/0sEKVxG.net
>>379
リーンゲインズ要素皆無なんだが
食事時間はリーンゲインズの優先順位では限りなく下だぞ

382 :無記無記名:2015/07/20(月) 10:18:35.25 ID:2IaM6fz4.net
>>381
ごちゃごちゃうるせーな
やってみろや ものすごい効果を体感できるからな
3日で劇的な効果でるぞ

383 :無記無記名:2015/07/20(月) 10:29:21.67 ID:KXuXMVqn.net
アメリカで流行ってるリーンゲインズのぱちもん(8時間ダイエット)だな

384 :無記無記名:2015/07/20(月) 10:58:27.00 ID:i4I7EOEm.net
>>382
3日でいいならやってやらぁ!
トレ後にがっつり飯食うのは抵抗あるけど別にコンテストあるわけでもないからやってやらぁ!

385 :無記無記名:2015/07/20(月) 11:00:32.50 ID:mHycpXVm.net
>>382
パーフェクトボディうp

386 :無記無記名:2015/07/20(月) 11:12:19.79 ID:xhCe+eCq.net
>>379
社会人には無理だぁ

387 :無記無記名:2015/07/20(月) 11:36:46.91 ID:Gji5mrBv.net
トレ後に食べるよりトレ前に食べたほうがいいような気がするが
何か科学的根拠あるの?

388 :無記無記名:2015/07/20(月) 11:54:34.34 ID:v3tWhGq6.net
>>387
ある。
トレ前に食うと血糖値の上昇により筋トレ強度上がる。
一方、トレ後は筋肉のインスリン感受性が高まるから筋肉に栄養が届きやすく、脂肪に栄養が届きにくい。

389 :無記無記名:2015/07/20(月) 12:32:59.59 ID:sDOGknmS.net
>>379
The Ultimate Diet 2.0 やったらいいのに
チートとかいって適当にカロリー摂取するより、計画的なリフィードの方が
減量が早く終わるんじゃないか…

390 :無記無記名:2015/07/20(月) 12:55:09.64 ID:7TZZkFRc.net
>>379
リーンゲインズのほうがはるかに上
自信あるならIDつきでビフォーアフターで画像うぷしてみたら?

391 :無記無記名:2015/07/20(月) 12:57:12.62 ID:w7Jf9bAG.net
糖質制限で筋肥大とかウエイト板舐めすぎだろww
ダ板にいけよ、糖質制限真理教の宗教はww

392 :無記無記名:2015/07/20(月) 13:00:14.30 ID:cKT463eJ.net
夏だなあ、初心者が筋トレして体少しかわっただけで大はしゃぎ

393 :無記無記名:2015/07/20(月) 13:01:47.84 ID:723FfhZw.net
>>379
リーンゲインズ劣化させただけじゃん

394 :無記無記名:2015/07/20(月) 13:08:47.67 ID:aW+oRwDG.net
リーンゲインズやらないで糖質制限ダイエットだけでも同じ結果だったに1000カロリー

395 :無記無記名:2015/07/20(月) 13:10:20.62 ID:NNGKA4Y6.net
パンプアップをただの筋肥大と勘違いしてるに100万ペリカ

396 :無記無記名:2015/07/20(月) 13:11:08.22 ID:NNGKA4Y6.net
ただのパンプアップを筋肥大と勘違いしてるだな

397 :無記無記名:2015/07/20(月) 13:13:03.15 ID:n4wbiNZR.net
>>379
発言の稚拙さから、すぐに初心者と見抜かれてバカにされるから最低1年は筋トレしてからきてね

398 :無記無記名:2015/07/20(月) 13:14:42.22 ID:2IaM6fz4.net
ID変えて批判に必死だなwww

そんなんだからお前らの腹はたるんだままなんだよ

謙虚に上級者の助言を受け入れて、まずは実践してみろな

揚げ足なんてどんな馬鹿でもできるんだよ

399 :無記無記名:2015/07/20(月) 13:19:08.22 ID:JRN5x0H1.net
>>398
速くうぷしてよ、上級者さんww
複数IDとかいってる時点で自分がどれだけ恥ずかしい発言してるかわからないらしい

400 :無記無記名:2015/07/20(月) 13:21:00.01 ID:JRN5x0H1.net
>>398
嘘っぱちとか誰でもできるんだけどなw
IDつきの写真くらいうぷくらいしろや雑魚

401 :無記無記名:2015/07/20(月) 13:23:25.64 ID:XtG8OdMV.net
嘘つき初心者だもん、どうせ逃げるだろw

402 :無記無記名:2015/07/20(月) 13:53:48.60 ID:2IaM6fz4.net
なんだここ夏休み臭すげーなwwww

403 :無記無記名:2015/07/20(月) 14:04:30.39 ID:RM4dQO8U.net
>>391
そだね。

404 :無記無記名:2015/07/20(月) 15:11:32.51 ID:xM7vkmpC.net
>>402
やっぱり逃げ出したw
クソガリ雑魚は発言すんなよw

405 :無記無記名:2015/07/20(月) 15:14:58.02 ID:YXWb3Y7z.net
ID:2IaM6fz4
お前筋トレはじめて数カ月の雑魚だろ? 写真うぷできなきゃただの雑魚
そろそろ釣り宣言でもして逃走かな?

406 :無記無記名:2015/07/20(月) 15:17:51.44 ID:t+UlQptk.net
幼稚

407 :無記無記名:2015/07/20(月) 15:19:51.77 ID:OOI4vuL8.net
ほんと、嘘ついて見栄張って情けない
初心者なら初心者らしくすればいいのに

408 :無記無記名:2015/07/20(月) 15:39:00.53 ID:Dzi/D/uM.net
おやおや祝日の真っ昼間から楽しいそうに
私も混ぜてくださいよ

409 :無記無記名:2015/07/20(月) 16:10:48.79 ID:nw/6CLJU.net
ID:2IaM6fz4
コテの粘着なりすましやってる
池沼基地外だもん、そりゃ写真うぷとかできるわけねーべw ただのクソガリ雑魚だしw


プロテイン★総合スレ 146 [転載禁止]&#169;2ch.net
631:漢 ◆XdAYQf8Sk2 [sage]:2015/07/20(月) 09:46:07.63 ID:2IaM6fz4
>>621
おまえ何回同じ質問してるの?
ソイは吸収されないって何度も結論教えてあげてるだろ

池沼か?おっさん

410 :無記無記名:2015/07/20(月) 17:55:13.74 ID:c4xj5Ayg.net
>>409
コテに嫉妬して粘着、そして虚言癖あり、必死チェッカーみると天気の良い祝日に1日中2ちゃんねるに張りついてるし
ID:2IaM6fz4は、 生きてる価値あるのかな?

411 :無記無記名:2015/07/20(月) 20:26:22.52 ID:lBT4cqm6.net
この板で糖質制限 アトキンス ケトジェニック
等の話題が出ると必ず発狂して荒しまわるのは
ダ板のウンコカイーワことウ板のナナケンハッタリウェスカー京助SAD-JOKER

412 :無記無記名:2015/07/20(月) 20:57:47.61 ID:Bfvnucjf.net
>>411
糖質制限とかウエイト板じゃ必要無いでしょ

413 :無記無記名:2015/07/20(月) 21:00:28.00 ID:HsUPs6un.net
詐欺師以外のボディビルダーや筋トレyoutuberのうち誰一人として極端な糖質制限とかやってないもんな

414 :無記無記名:2015/07/20(月) 21:01:33.80 ID:fPnyit1o.net
カロリーを抑えるために炭水化物減らしたりするのはわかるが
炭水化物を抑えることそのものに意味は無い

415 :無記無記名:2015/07/20(月) 21:19:05.68 ID:Dzi/D/uM.net
俺も以前は糖質制限には反対派で君達みたいに頭ごなしに批判してたけどいざやってみると中々良かった
あとビルダーのブログ見てたら糖質制限やってる人はちょこちょこいる

416 :無記無記名:2015/07/20(月) 21:25:05.57 ID:nTcrWiGr.net
俺はやってみたけど逆だわ、ありゃ筋肉落として絞るだけの方法

日本人トップの山岸と鈴木が否定的なんだから結果は明らかでしょ

417 :無記無記名:2015/07/20(月) 21:27:06.38 ID:t+UlQptk.net
北島先生に謝って!

418 :無記無記名:2015/07/20(月) 21:28:45.80 ID:MyEcfmTV.net
脂質を恐れずとれば問題ない(ドン

419 :無記無記名:2015/07/20(月) 21:29:22.33 ID:UsUbVVUS.net
>>417
北島みたいな商材屋より、筋肉だけで食ってる山岸と鈴木の方が上だわな

420 :無記無記名:2015/07/20(月) 21:45:40.39 ID:FS7hdguC.net
糖質制限で筋肉落とすってどんだけ下手なのよ

421 :無記無記名:2015/07/20(月) 21:48:14.88 ID:dKhQ5Ywi.net
何もかも自分とは違う身体のトップ選手のやり方をそのまんま真似るのが果たして正しいのか甚だ疑問

422 :無記無記名:2015/07/20(月) 21:59:58.68 ID:KqwmEZ6v.net
糖質制限とかいらねーよ、ダ板にいけや
筋肉いらない奴がやるもんだ

423 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:01:03.72 ID:wvs/ae4/.net
>>420
糖質とるより減るだろ、バカ?

424 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:03:22.47 ID:Jkk/Su8V.net
>>413が全てだろ
糖質制限がそんなよけりゃ、みんなやってるってのw
ボディビルダーがやらない手法を誰が真似するかよww

425 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:03:22.49 ID:iF82RL2y.net
数値で言ってくれないと何がなんだか分からん
ケトジェニックはケトジェニックで通じるけどさ

426 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:06:03.56 ID:XYuykl+o.net
アンダーカロリーならそりゃ脂肪は糖質制限だろうが脂質制限だろうが体重は減るもんな
糖質制限したけど脂肪落ちたよとか当たり前だってのww
糖質制限信者はオウム真理教と同じ

427 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:08:29.64 ID:RbH2eFTf.net
>>419
全米ナンバー1ナメてるの?

428 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:10:01.12 ID:IVW4WHNo.net
>>427
wwww
誰よソイツ、ボディビルダー雑誌に毎回出てくるんでしょうね?ww
山岸や鈴木は毎回出てくるぞw

429 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:11:45.03 ID:G6/SgX+R.net
商材屋が必死こいて嘘八百並べてるだけか真無意味な論争だな

430 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:14:26.26 ID:+EKsjYKX.net
具体的に減量中の炭水化物っていつどのくらい食べてる?
いくらなんでも増量期よりは減らすだろ?

431 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:14:26.83 ID:sb7rqCis.net
理論ばっかのやつより自分の体で証明しなきゃ
理論ならいくらでも言える

432 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:17:21.51 ID:PqBN4gVq.net
糖質制限がダメな理由ってなんなのかな?

433 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:18:23.20 ID:PqBN4gVq.net
いや、糖質制限というよりはケトジェニックというべきか

434 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:20:47.34 ID:0HCPOBS0.net
>>430
百グラムを三回にわけてるよ

435 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:22:16.12 ID:+8Xd0vIc.net
逆にわざわざ糖質制限する必要ある?
めちゃめちゃつらいのに? 食べれるものがめちゃめちゃ限定されるじゃん
果物も食えねーんだぜ?バカだろ

436 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:26:15.65 ID:l4xshMdI.net
野菜も糖質多いものはダメ、果物全部ダメ、米や麺やパンは一切ダメ
ココナッツオイルはガバ飲みとかアホかとw
炭水化物はある程度はとって脂質は良質なもの少量とりアンダーカロリーでなんの苦労もなく減量バキバキだよ

437 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:29:01.67 ID:+EKsjYKX.net
単純にカロリー抑えればいいんだもんな
極端な制限が筋肉に悪いのは考えなくてもわかる

438 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:29:45.20 ID:OOI4vuL8.net
カーボローディングくらいだな、糖質制限するときは
常時、糖質制限とかするのは食の楽しみの放棄と一緒

439 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:31:47.87 ID:PqBN4gVq.net
>>437
別にケトジェニックが一番良いとも思ってないけど、
「糖なしでも脂質をとれば身体は回る。糖は太りやすい。脂肪減を考えたら糖抜いて脂摂る方が効率よい」って話に対して
「なんか極端(な気がする)。バランス良い方がいいんじゃない?」みたいな反応が出るの、
すごく「日本人的な頭の悪さ」って感じがする

440 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:35:41.05 ID:fPnyit1o.net
>>439
そのたとえ話のどちらもバカなんだけど

441 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:36:09.00 ID:Ryfe9AUa.net
>>439
じゃあお前は一生、米麺パンや果物や糖質多い野菜食えなくてもいいんだな?
甘いものも全部禁止な
こんな方法だぜ?もとは超糞デブが医者の管理のもとにやる医療方法が一般人がやる必要無いだろ

442 :無記無記名:2015/07/20(月) 22:40:12.61 ID:PqBN4gVq.net
まあ反対派の理由が聞きたかっただけ
減量中でも甘いもん喰いたいからー、大半のビルダーがやってないからーしか言えないならいいわ

443 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:02:34.93 ID:Ryfe9AUa.net
>>442
それが一番重要じゃん、楽して減量できて効果もそのほうが高いのにあえてキツくて効果無いほうをする必要がわからん
理由は

444 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:04:01.01 ID:uyocSI9k.net
そもそもそこまで追い込んでるレベルの奴が何人いるか
知識だけは一丁前だからトレーニーは

445 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:05:48.00 ID:2CPlWz61.net
>>443
楽かどうかはどうでもいいから
効果について教えてほしい

446 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:13:01.24 ID:/kucSpiU.net
>>445
このへんでもみとけ
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=377&Itemid=86

糖質制限の効果も教えてよ
楽なのは炭水化物とれるほうなんだから、あえてくっそキツい糖質制限する理由がわからん
新しい方法だし今のマーガリン状態になりそうだぜ?

447 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:14:46.81 ID:fPnyit1o.net
糖質を摂ると実際の摂取カロリー以上に体脂肪になりますか?→NO
糖質の代わりに脂質を摂れば体脂肪の燃焼も増えますか?→NO
糖質は体脂肪になりやすいですか?→NO

448 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:15:01.52 ID:R+PoxI+f.net
糖質制限側の回答は無しか、勝負あったな

449 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:15:24.49 ID:2IaM6fz4.net
山岸とか鈴木とか二流ビルダーが否定してようが
北島先生、山元さんが完全に糖質制限を工程している。

お前らみたいなデブよりも
なによりも先生方の意見が説得力有る。

実際に実践している俺自体がスクスク筋肥大してるしね
お前らやり方間違えて失敗したから妬んでるだけだろww

450 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:17:17.31 ID:R+PoxI+f.net
まあ、痩せるだけならいいんじゃないかな?糖質制限も
ダイエット板ならいいかもね、俺はわざわざそんなキツいことせずに好きなもの食って楽させてもらうけど

451 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:18:05.59 ID:R+PoxI+f.net
>>449
日本人トップの山岸と鈴木のほうが格上でしょ?なんなん?負け認めたの?

452 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:20:47.06 ID:uSQcO0y+.net
ID:2IaM6fz4
コテの粘着なりすましやってる
池沼基地外だもん、そりゃ写真うぷとかできるわけねーべw ただのクソガリ雑魚だしw


プロテイン★総合スレ 146 [転載禁止]&#169;2ch.net
631:漢 ◆XdAYQf8Sk2 [sage]:2015/07/20(月) 09:46:07.63 ID:2IaM6fz4
>>621
おまえ何回同じ質問してるの?
ソイは吸収されないって何度も結論教えてあげてるだろ

453 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:22:29.39 ID:Wp5NwYld.net
糖質制限信者はコテ粘着なりすましのクソガリでしたw
荒らし=糖質制限信者、北島信者w

お前は北島の印象悪くしてるだけじゃんw

454 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:23:58.96 ID:yMatNIEO.net
色々試して行き着いたのは
糖質は減らすがカットはしない
GI値の低いものを取り
高いものは極力小さく分けて取る

455 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:28:18.66 ID:2IaM6fz4.net
山岸とか鈴木が否定してるからどうのこうのと言ってる奴に告ぐ
そいつらがきちんと論理的に否定してるソースを提示してみろよ

北島先生と山元さんは、きちんと糖質制限のメリットを医学的・科学的且つ生物学的に立証してるんだからさ

何の証拠も出さずに否定だけするとか、小学生以下のやり方だなwwww
低能すぎるwww

456 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:32:12.62 ID:UWLJ4T5g.net
>>455
コテ粘着なりすましの荒らしのやつの言葉とか誰がきくよ?w

457 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:36:17.11 ID:2IaM6fz4.net
>>456
逃げたなwwww

こんなもんよな

458 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:40:09.81 ID:2IaM6fz4.net
つーか単発IDが、議論を継続させているところを見ると
ID変えまくって必死で自演してるやつが一人いるだけか…
何やりたいのかね ホントこの馬鹿は
たとえ、糖質制限に瑕疵があったとしても、やりたい奴は勝手にやればいいじゃない
何故何の根拠もないのに頭ごなしに否定しようとするのか…
何がなんでも自分の意を通さないと気が済まない団塊頑固じじいか、小学生かのどっちかだろうけど
いずれにせよとりあえず鏡で自分の顔を見て冷静になったほうがいい。

459 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:43:29.25 ID:t9ffVU6W.net
糖質制限北島信者は荒らしてごまかしw

460 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:44:55.52 ID:t9ffVU6W.net
コテの粘着なりすましまでして
糖質制限と北島を擁護するとか北島の印象を悪くするだけ

461 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:45:51.67 ID:t9ffVU6W.net
>>458
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=377&Itemid=86

462 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:47:37.23 ID:doSPYPxM.net
>>458
粘着君の晒しあげ
http://hissi.org/read.php/muscle/20150720/MklhTTZmejQ.html

463 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:50:14.05 ID:doSPYPxM.net
>>458
漢に嫉妬して粘着なりすましの偽物コテとか恥ずかしくないの?
しねよ、お前みたいなやつは

http://hissi.org/read.php/muscle/20150720/MklhTTZmejQ.html

464 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:58:36.04 ID:2IaM6fz4.net
>>461
いや、お前本当に馬鹿だろ?
糖質制限をしている人間は、筋組成に炭水化物が不要だといってるわけじゃないんだよ?
そら、炭水化物とったほうが手っ取り早くでかくなれるだろうよ
そうじゃなくて、糖質制限して脂質代謝に誘導したとしても筋組成を妨げないメカニズムがあるっていってんの
お前マジで勉強不足だし、読解力ゼロだな さてはガチで小学生だな

まずは北島先生の動画を全部見て、メルマガのバックナンバーを完読してから
もう一回帰って来い

465 :無記無記名:2015/07/20(月) 23:59:14.57 ID:QKIf/dFs.net
>>464
漢に嫉妬して粘着なりすましの偽物コテとか恥ずかしくないの?
しねよ、お前みたいなやつは

http://hissi.org/read.php/muscle/20150720/MklhTTZmejQ.html

466 :無記無記名:2015/07/21(火) 00:00:42.73 ID:U7d2M/xi.net
>>464
http://i.imgur.com/okWJAUB.jpg

467 :無記無記名:2015/07/21(火) 00:10:16.65 ID:MO1xlwvW.net
ID:2IaM6fz4

漢に嫉妬して粘着なりすましの偽物コテ
糖質制限信者、北島信者
北島を擁護するのだが、コテ粘着と初心者丸出し発言で北島の擁護どころか印象を悪くしてるだけという頭の弱い子、体も弱いのでそこそこマッチョなコテの漢にすごい嫉妬をして荒らしていたのだが最近はコテになりきって発言してしまうという妄想が始まっている状態

http://hissi.org/read.php/muscle/20150720/MklhTTZmejQ.html

468 :無記無記名:2015/07/21(火) 00:22:30.04 ID:eb9cjOP1.net
糖質制限なんて必要ねえんだよって言い出した代表的なビルダーって俺の中ではドリアンのイメージ

469 :無記無記名:2015/07/21(火) 00:39:20.33 ID:1ycrWRXl.net
>>464
そんなのどうでもええから
体アップロードして証明してみいや

470 :無記無記名:2015/07/21(火) 00:46:34.03 ID:H7No05sr.net
ザバスミルクうめぇ!

471 :無記無記名:2015/07/21(火) 01:07:35.90 ID:DN5t+/md.net
>>464
糖質制限が他の方法に勝るという事を証明しないといけないと思うんだけど
まずあなたの体験談は意味が無いよ
糖質制限しても筋組成が妨げられないなんて当たり前でしょ?生きていけないぞ
あとあなたがやった大層な実験って、ごくごく当たり前の減量でしょ
まったく糖質摂らないくらいでその実験結果になったのならまだしも
適宜糖質摂るとか当たり前でしょ
減量で脳みそまで削れちゃったんじゃないの?

472 :無記無記名:2015/07/21(火) 01:39:19.00 ID:Epc3dTHG.net
>>414
そうなの?
カロリーさえしっかり把握してれば、炭水化物はほとんど考えなくていいの?
とある人は
「炭水化物は1日に40g以内にする」
と言ってたけど。

473 :無記無記名:2015/07/21(火) 01:51:05.85 ID:DN5t+/md.net
>>472
考えなくていい
むしろウエイト主体で減量を進めていくのであればアンダーカロリー保ちつつ炭水化物はタンパク質と同じくらい積極的に摂るべきだ
そのとある人の言ってる一日数十gの糖質ってのはなんか糖新生が起こらない最低限の量とかいう名目で色んな所で出てくるからそれが元かもね
糖質を抑えることに意味を感じてる人って、やたら血糖値とかインスリンとか言うよね
血中の糖質がそのまま脂肪細胞に行くとでも思ってるのかしら
あと、脂質を多く摂るようにすれば身体が脂肪を使うことを覚えるみたいな事言う人もいるな
脂肪を摂れば脂肪を使うように身体が適応するのは当たり前のことであって
別にそれによって脂肪を多く使うようになるわけじゃないのにな

474 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:00:40.89 ID:Epc3dTHG.net
>>473
詳しく教えてくれてありがとう!
なるほど…。
しっかり筋トレして、カロリーを把握していれば、炭水化物がある程度多めになっても大丈夫なんだね。
ほとんどの人が、減量時は炭水化物を少なめにするから、それが一番なのかと思ってた。

475 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:03:35.80 ID:3/ysSX2C.net
>>472
糖質制限は現在のマーガリンだな
マーガリンも一時はバターよりも健康的で画期的ともてはやされたけど今はトランス脂肪酸で悪い食品の筆頭
減量も高蛋白低脂肪アンダーカロリーの基本やってたほうが楽で安全で間違いない

476 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:07:47.80 ID:Epc3dTHG.net
>>475
ありがとう。
僕も以前に、糖質制限に挑戦してみて、ちょっと信者になりかけたけど…。
このスレの方たちの方法が良いと気づきました。
極端な糖質制限は、ひどい便秘になるわ、果物とかも食べれないわで、良いものではなかったです。

477 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:10:18.70 ID:3/ysSX2C.net
>>474
実際少なくするよ
高蛋白低脂肪の基本は増量も減量も同じなのでどこでアンダーカロリーにするかというと炭水化物になる

糖質制限は炭水化物を完全にカットして脂質増やしてアンダーカロリーにするけど筋肉的にもはよろしくないし食事もキツイ

478 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:15:42.16 ID:DN5t+/md.net
>>474
炭水化物は生理学的には必要では無いから、減量が進んできて脂質の制限だけじゃ苦しくなって来ると次に削るのはそこになるというだけ
あくまでカロリーの欠損を作るために過ぎない
個人的にはそこまで摂取カロリー削らなきゃいけないとか軽すぎだろとは思うが
基本的に少なくともこの地球に生きてる生物ならエネルギー保存則に逆らうのは不可能だから
カロリーさえ抑えてればどんなやり方でも身体の組織は減る
ウエイトをやって筋肉に刺激を与える事でこの減り方を変えられるというだけのこと
どんなやり方でもカロリーに応じた結果が出るだけに、答えの幅が広すぎるのよね
だから上の人体実験君みたいな変な思い込みも生まれやすくなる
ちなみにコンテストレベルの減量なら身体の水分のことも考えないといけないからまた少し話は違うけどね

479 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:17:26.57 ID:Epc3dTHG.net
>>477
ありがとうです!
ちょっと、僕の食事メニュー見てもらってもいいですか?
改善点があったら、教えていただきたいです!

朝 玄米100g、玉子焼き
昼 玄米100g、スモークタン、ブランパン
間食 ウイダーのプロテインバー
トレ後 ホエイプロテイン
夜 鶏のもも肉、キャベツの千切り
就寝前 カゼインプロテイン

サプリメント ビタミン、ミネラル、BCAA(トレ前)

これで、1日の総摂取カロリーは1500くらいです。
どうですかね?

480 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:18:40.68 ID:Epc3dTHG.net
>>478
ありがとうございます!
炭水化物とか削るのは、かなりのレベルになってからなんですね。

481 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:21:54.04 ID:Epc3dTHG.net
あ、夜は納豆も食べてます

482 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:24:42.79 ID:DN5t+/md.net
>>480
ちなみに言うと食事回数を増やすことも特に体脂肪減らすことに直接の意味はないからトータルだけ守ってたら好きに食べればいいよ
小分けして食べたほうが食欲抑えやすいとかなら好きにしたらいいけど

483 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:28:50.77 ID:Epc3dTHG.net
>>482
ありがとうございます!
一度の間食だけで我慢できてるので、大丈夫そうです。

484 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:34:38.27 ID:3/ysSX2C.net
>>479
トレーニング後は炭水化物とらないんだ?
就寝前にカゼインプロテインとるならリーンゲインズやるのもいいかもね

485 :無記無記名:2015/07/21(火) 02:38:03.93 ID:Epc3dTHG.net
>>484
「減量時は炭水化物を少なめに」
というのを気にしてしまってて…。
でもここで教えてもらったので、これからは少しはとっていこうと思います。
トレ後の炭水化物。

リーンゲイズとは、なんですか?

486 :無記無記名:2015/07/21(火) 03:05:02.88 ID:ZfNAKkl+.net
>>473
>別にそれによって脂肪を多く使うようになるわけじゃないのにな

なるぞ。
脳のエネルギー源が糖質優先からケトン体優先に変わると、脂質代謝がより多くなる。
1日20gの糖質制限で2週間位かかるし、体に変調が起こりやすいから、ウ板ではその体質になる人は少ないかもな。
メリットは体脂肪が減りやすく、空腹感も少なくなる。

487 :無記無記名:2015/07/21(火) 05:45:26.69 ID:I1RBvoS/.net
>>478
典型的なイメージ先行型だな
そこまで否定する前に、ケトジェニックの理論を一度目を通してほしい

488 :無記無記名:2015/07/21(火) 06:12:04.33 ID:K1soGPkj.net
けとじぇにっくは金かかるし、一般的な生活できなくなるじゃん。

ずっと続けるのは大変だろ。

489 :無記無記名:2015/07/21(火) 06:39:28.75 ID:I1RBvoS/.net
大変は大変だけどね

単なるアンダーカロリーがための糖質制限とごっちゃになってるから話がこじれてるんだな
ちなみに農耕時代以前は精製されたデンプン質なんてなく
脂質代謝はむしろあたりまえの代謝経路であってマーガリン的な話を当てはめるのはおかしい

490 :無記無記名:2015/07/21(火) 06:59:20.02 ID:3/ysSX2C.net
>>489
もうウエイト板にはケトジェニックは必要なしで結論でてるからいいよ、炭水化物とって体脂肪率5パーセントまで楽に落とせるのにわざわざそんなキツイことするバカはウエイト板にはいない

491 :無記無記名:2015/07/21(火) 07:10:28.72 ID:3/ysSX2C.net
>>489
俺はケトは理論は目を通してるし少しやってから否定してる
それでもケトおしたいならウエイト板的に有利な点をあげてみてくれ、ケト側はなんにも有利な点あげてないからな
高蛋白低脂肪側のほうが
・筋肉的にも良い http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=377&Itemid=86
・めちゃくちゃ楽
・ボディビルダーや筋トレyoutuberは糖質制限してない
・ケトは否定的な医者が多いけど高蛋白低脂肪は否定派なし

492 :無記無記名:2015/07/21(火) 07:15:32.01 ID:udSNz3eW.net
デスクワークやってると単純に炭水化物取らないほうが集中力が上がるし眠気も来ないから楽なんだよね
でも炭水化物は大好きだから朝昼は炭水化物抜きでトレーニング後に炭水化物食べるやり方でやってる
カーボバックローディングってやつだけど結構気に入ってる

ケトジェニックダイエットも悪く無いと思うけど炭水化物取れないのはやっぱりキツイね、便秘気味にもなった

493 :無記無記名:2015/07/21(火) 11:03:13.88 ID:bDa7m9fX.net
>>479
朝昼の玄米4分の1づつ減らして、削った50g分をトレ後に高GIのカーボで摂った方がイイと思う。

494 :無記無記名:2015/07/21(火) 12:28:34.60 ID:DN5t+/md.net
>>486
言葉が足りなかったのか読解力が足りなかったのか・・・
脂質を多く摂って脂質代謝が多くなるのは当たり前
それをやることで他の方法よりも体脂肪が減るということは無いという意味だったんだが

>>487
否定っていうかさぁ
他の方法よりも勝ってるわけないじゃん。物理法則破る気?
ケトジェニックは魔法でも起こせるの?
抑えたカロリー以上に減っていくような事があればそれはもう病気か超常現象だぞ

495 :無記無記名:2015/07/21(火) 12:37:25.67 ID:x9E5bIMN.net
暑くてやる気の出ない俺を口汚く罵ってくれ!

496 :無記無記名:2015/07/21(火) 12:52:49.30 ID:TBAfF9X1.net
>>495
お前の口は愚痴をこぼすだけの口か!
もっとしっかりとトレーニングしろ!
このおフェラ豚が!
ベンチ豚が並に汚いわ

497 :無記無記名:2015/07/21(火) 13:15:59.31 ID:x9E5bIMN.net
よっしゃ!2時間ねちっこくやってくるわ!Thx!

498 :無記無記名:2015/07/21(火) 13:24:54.40 ID:A5+JV+bg.net
>>494
体感で悪いが、ケトジェニックは同カロリーの食事より体脂肪が減りやすかったよ。
カロリー収支が基本だとは思うが、1kcalもズレず絶対ではないとも思う。

499 :無記無記名:2015/07/21(火) 13:26:08.43 ID:bm0iQrAR.net
>>485
トレ後に即プロテインあとは30分〜60分以内に炭水化物の食事
これはやらんとね

500 :無記無記名:2015/07/21(火) 13:42:54.12 ID:A5+JV+bg.net
>>491
ケトジェニックがウエイトに合ってるかどうかはまだ分からないと思う。
ようやく世間で認知され始めてる段階であって、ウエイト界では異端でしょ。
糖質制限や糖尿のボディビルダーが現れないと始まらない。
否定論が溢れているのも、糖質制限が世間に広まる前は同じだった。
糖質制限でグリコーゲンは無くならないから、そのサイトの話も間違いだったと数年後に言われてるかもね。

501 :無記無記名:2015/07/21(火) 15:55:40.62 ID:Epc3dTHG.net
>>493
ありがとうございます!
確かに、それがいいですね!

502 :無記無記名:2015/07/21(火) 15:56:19.64 ID:Epc3dTHG.net
>>499
ありがとうございます!
今日から、そうします!

503 :無記無記名:2015/07/21(火) 16:38:32.37 ID:i0gZAjJx.net
トレーニング後のプロテインゴールデンタイム説も胡散臭いからな
今の常識が正しいかは誰にも分からない

504 :無記無記名:2015/07/21(火) 17:18:09.96 ID:bm0iQrAR.net
>>503
胡散臭いけどプロビルダーほ山岸がやってるし推奨してたから信じてやってる

505 :無記無記名:2015/07/21(火) 17:30:14.57 ID:4mqbFE94.net
tp://31.media.tumblr.com/49a0a7ead6d778fd6963a6e88f467d54/tumblr_nrkrnkC4tj1tlb56zo1_400.gif

506 :無記無記名:2015/07/21(火) 17:43:23.16 ID:UsWNOqt8.net
>>500
炭水化物とって体脂肪率5パーセントまで楽に落ちるのにキツイ糖質制限をする意味ないで結論でてる
現時点では炭水化物は筋肉に必要ということも結論でてる
お前がいってることはただのイチャモンのクレーマーで何の意味も無い頭の悪い発言
将来的には糖質制限は今のマーガリンのトランス脂肪酸と同じ扱いを受けてる可能性のほうがはるかに高いと思うぜ、ココナッツオイルだって少し前まで最悪のオイル扱いだったんだからな

507 :無記無記名:2015/07/21(火) 18:10:57.22 ID:rLNvPSTy.net
糖尿のビルダーなんてものが居たらそれはインスリンを堂々と使うための理由付けだとしか思えない

508 :無記無記名:2015/07/21(火) 19:15:43.43 ID:udSNz3eW.net
ケトジェニックダイエットなんて70年代のプロが普通にやってたのに何を今更いってんだ

509 :無記無記名:2015/07/21(火) 19:26:34.09 ID:x9E5bIMN.net
もうウロペーパー買っちまえよ

510 :無記無記名:2015/07/21(火) 20:01:09.78 ID:PvQUBmN7.net
某ビルダーがMEC食してるので驚いた。

511 :無記無記名:2015/07/21(火) 21:09:37.56 ID:+cjVGBJC.net
減量に乳製品ってダメ?

512 :無記無記名:2015/07/21(火) 21:21:19.86 ID:gEPEhjNF.net
>>511
大丈夫!、なんでそんな疑問を?

513 :無記無記名:2015/07/21(火) 21:24:58.19 ID:h4Hknzhm.net
>>508
昔から方法としてはあって苦労の割に効果の無さで廃れたんだよな

514 :無記無記名:2015/07/21(火) 21:47:29.06 ID:udSNz3eW.net
そうやって何でもかんでも決めつけて思考停止状態になっていれば良いと思うよ
それが一番楽だからね
しかしそれでは何時まで経っても成長しないよ、もっと大人になろうぜ

515 :無記無記名:2015/07/21(火) 22:52:09.42 ID:G9QeEdmq.net
>>514
ID:udSNz3eW

漢に嫉妬して粘着なりすましの偽物コテ
糖質制限信者、北島信者
北島を擁護するのだが、コテ粘着と初心者丸出し発言で北島の擁護どころか印象を悪くしてるだけという頭の弱い子、体も弱いのでそこそこマッチョなコテの漢にすごい嫉妬をして荒らしていたのだが最近はコテになりきって発言してしまうという妄想が始まっている状態

http://hissi.org/read.php/muscle/20150720/MklhTTZmejQ.html

516 :無記無記名:2015/07/21(火) 22:55:05.59 ID:67kq1Vj2.net
>>514
ベンチ100キロもあがらない雑魚のお前に言われてもねぇ

517 :無記無記名:2015/07/21(火) 23:30:20.51 ID:oojBoh1z.net
【筋トレの教科書】katochan33 part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1427533085/

239 名前:katochan33 ◆1SbT7yjR6g [sage] 投稿日:2015/04/30(木) 13:29:52.50 ID:SKcKjhDK
おいおい
ファン同士で争うののはやめてくれよ(ペコリー


↑人気コテになりすます漢 ◆1SbT7yjR6g

518 :無記無記名:2015/07/21(火) 23:56:14.11 ID:oojBoh1z.net


519 :無記無記名:2015/07/21(火) 23:58:11.28 ID:oojBoh1z.net
笑ったwwww 北島先生の弟子の中にで完全勘違いしているお前らみたいなやつがいたww


>>食事は、たんぱく質を摂る時に一緒にマルトデキ
>>ストリンからハイブリッドのカーボを一緒に入れ
>>てプロテインを飲んでます。
>>
>>たまにアンパンとプロテインを
>>飲んだりする時もあります。
>>
>>
>>夜は、基本的に炭水化物は、摂らずに
>>ケトン体食みたいに脂質よりな物をとってます。
>>
>>脂たっぷりの肉類や卵2個とかチーズ類とか。
>>
>>
>>寝る前にプロテインにマルトデキストリンを
>>混ぜてカーボを入れて飲んでます。
>>
>>だいたい1日にたんぱく質は
>>200g近くは摂るようにしてます。
>>
>>
>>週に1回だけ炭水化物をゼロにしてケトン体
>>食みたいな食事をする日を設けてます。
>>
>>こんな感じのワークアウトと食事で、
>>いい体になるでしょうか?

520 :無記無記名:2015/07/21(火) 23:58:31.83 ID:dn6qR1nd.net
皆さん、夏場の減量中の水分補給ってどうしてますか?
汗だくになるから、スポーツドリンクがいいとは思いますが、スポーツドリンクのカロリーとかは気にしなくていいんでしょうか?

521 :無記無記名:2015/07/22(水) 00:09:58.74 ID:lTC/eG4x.net
ミネラル麦茶さ

522 :無記無記名:2015/07/22(水) 00:12:41.98 ID:Jfo46XYk.net
ジムの冷水機でいいじゃないか

523 :無記無記名:2015/07/22(水) 00:25:15.70 ID:+0eUKysO.net
なるほど、ミネラル麦茶もありですかね。
あとすいません、ホームトレーニーで、ジムには行かないです。

524 :無記無記名:2015/07/22(水) 00:33:43.01 ID:lTC/eG4x.net
>>523
飲んでればライオンに噛まれても平気だからな。
ルイボスティは最近流行ってないのかな?
塩飴も必要かな。

525 :無記無記名:2015/07/22(水) 02:08:32.02 ID:Y08GeSyr.net
>>506
ウエイト業界を考えるなら意味はあるんだよ。

糖質制限でビルダー並みに筋肥大するわけがないという大前提があるから、
糖尿患者は諦め、過剰な糖質に不安を感じている人はグリセミック指数などで誤魔化す。
しかし世界一は無理でも地方レベルの筋肥大が可能なら、それらの人も安心してやれる。

結局はわざわざ不利な糖質制限でビルダーを目指す人なんかいないから、
どこまで筋肥大が可能なのか誰も分からないという事が問題。
そういう意味では糖質制限でビルダーを目指すyoutuberが今現れたら、かなり注目されるだろうね。

526 :無記無記名:2015/07/22(水) 07:17:24.70 ID:ycWdx7CH.net
> >>寝る前にプロテインにマルトデキストリンを
> >>混ぜてカーボを入れて飲んでます。

これはよくないよね?

527 :無記無記名:2015/07/22(水) 07:25:05.39 ID:lLdvpDT2.net
なかなか減量がうまくいきません
皆さんは有酸素は取り入れていますか?

筋力の減少がいやで有酸素はいれていませんが、効果的な脂肪燃焼のためには仕方ないのかなと思います

どうでしょうか?

528 :無記無記名:2015/07/22(水) 07:28:14.92 ID:iCqgU/c8.net
良いと思う食事制限のみだろうが有酸素しようが減る筋肉はそんな変わらん

529 :無記無記名:2015/07/22(水) 07:37:06.57 ID:lLdvpDT2.net
>>528
早速ありがとうございます

有酸素も取り入れてみます!

530 :無記無記名:2015/07/22(水) 07:46:15.81 ID:unRj/TLd.net
ちょっと齧ってるようなレベルで有酸素によるカタボリックなんか気にしなくていいよ
やってもやらなくても筋量の維持という点で結果に大差はない
ガチでコンテストでも目指してるならこの限りではないが

531 :無記無記名:2015/07/22(水) 07:52:06.92 ID:lLdvpDT2.net
>>530
そうなんですね

勉強になりました!

532 :無記無記名:2015/07/22(水) 08:22:20.76 ID:WMiwebil.net
大豆プロテインが筋トレの効果を高める理由

http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1177&Itemid=86

533 :無記無記名:2015/07/22(水) 08:51:22.65 ID:N8+0g4yM.net
>>529
有酸素運動は基本的に時間の無駄だけど、女性とテストステロンが極端に少ない男は絞り込むには必要になるな
大概の男は有酸素しなくても体脂肪7パーセントくらいまでは絞り込みできらといわれる

534 :無記無記名:2015/07/22(水) 08:55:28.27 ID:N8+0g4yM.net
>>531
カタボリックは毎日ランニング10キロ以上のレベルだな
カタボリックより時間の無駄のほうが大きい、普通の男なら筋トレとカロリー制限だけで体脂肪率一桁までいけるよ

535 :無記無記名:2015/07/22(水) 09:27:45.35 ID:go87sxcP.net
>>534
まじか!?
筋トレはいつも通りやってるから、食事制限頑張るか

536 :無記無記名:2015/07/22(水) 09:53:21.20 ID:JaueIckG.net
>>535
制限してるつもりでしてなかったりするから
スマホアプリで食べるたびにカロリーつけるといいぞ、俺はfatsecret使ってる
タンパク質もそれで体重2倍以上はとるんだ
トレーニングや仕事や運動や体格体質にもよるけど極力自炊して健康的な食物選んで俺は日平均2000キロカロリーで体脂肪5〜6パーセントまで落ちるよ、ペースは月2キロ減くらいだけどものすごく楽

537 :無記無記名:2015/07/22(水) 10:06:56.99 ID:faYohcBH.net
>>536
ダウンロードしようとしたら評価低すぎわろた
これ大丈夫かね?
既存最強?

538 :無記無記名:2015/07/22(水) 10:08:21.22 ID:2U+2sDo2.net
食事制限と筋トレのみで絞る場合、筋トレのペースってどれくらい?筋トレ毎日やるのってアリっすか?

539 :無記無記名:2015/07/22(水) 10:09:26.45 ID:jPoWyL0f.net
北島さんもう生放送はやらないのかな

540 :無記無記名:2015/07/22(水) 11:46:29.33 ID:8+cBbKI7.net
>>537
無料では最強、PFCもグラム管理できるし自分で登録したりしてカスタマイズできるので体重とカロリーしかみないような初心者にはむかないかも

541 :無記無記名:2015/07/22(水) 11:49:27.54 ID:8+cBbKI7.net
>>538
週3、4日くらいだね
パワーリフターとかボディビルは分割して週6日が一番多いと思うけど大変じゃない?

542 :無記無記名:2015/07/22(水) 11:52:01.25 ID:8+cBbKI7.net
>>537
バーコードスキャンが何気に便利よ、スキャンするだけで栄養素が瞬時に登録される
アプリのユーザーが食品の栄養素登録してるので結構間違えてやがるのが残念なところ

543 :無記無記名:2015/07/22(水) 11:53:11.28 ID:67y3C5Nq.net
>>538
部位を変えて毎日やったほうが楽しいよ
2日おきとかだと、その日にできなかった場合間が空きすぎる

544 :無記無記名:2015/07/22(水) 18:43:55.31 ID:pR5EvXPp.net
>>540
俺も使ってるし便利だよ

545 :無記無記名:2015/07/22(水) 19:08:15.89 ID:uR2wip5c.net
あすけん、がいいよ
PCでもAndroidでもIOSでも使えるから便利。
一日分の食事を総括して栄養士が評価をしてくれるしな。
金払えば毎食分評価してくれる。
トレーニーだけあって毎回タンパク質が多いって指摘を受けるw

546 :無記無記名:2015/07/22(水) 19:48:59.44 ID:Psk/EHXv.net
あすけん良いね!
早速登録したよ、ありがとう

547 :無記無記名:2015/07/22(水) 19:51:48.27 ID:jMbPVxyl.net
>>545
昔試した記憶あるけど、あれPFC別に管理できなくね?

548 :無記無記名:2015/07/22(水) 19:55:25.41 ID:BX+1AvaN.net
普段から体脂肪率8%とかなんだけど減量マジきつい
4キロ落としただけでもかなりスタミナなくなったわ
水抜きはあんまり良くないなあれ

549 :無記無記名:2015/07/22(水) 20:01:03.66 ID:BX+1AvaN.net
>>548
誤爆した

550 :無記無記名:2015/07/22(水) 20:13:03.07 ID:jn9JFq3F.net
>>545
あすけんは棒グラフで表示されるだけで、タンパク質とかの数値が分からないのが不満

551 :無記無記名:2015/07/22(水) 20:23:20.43 ID:yHDUcfF6.net
PFC把握しながら減量増量やるならfatsecret一択じゃないかなあ

552 :無記無記名:2015/07/22(水) 20:25:23.76 ID:jMbPVxyl.net
現状そうだよね、不満はあるけれども
他に2,3見つけたけど食品検索が使えなかったりもっと使い辛いし

553 :無記無記名:2015/07/22(水) 20:32:24.59 ID:ivVQAmD3.net
俺はライフパレットってやつ使ってる
本来は糖尿病かなんかの人が使うっぽいけど
PFCもちゃんと管理できる

554 :無記無記名:2015/07/22(水) 20:33:24.24 ID:neohhgMc.net
普段から一桁維持って単なる虚弱体質なだけだろ。ダンサーとかの一桁アピールはたぶん練習後とかで取ってるか営業用のセリフだろ

555 :無記無記名:2015/07/22(水) 20:50:04.94 ID:CtmLRxMt.net
仕事柄深夜に食事になったり昼ごはんが3時位になったりします。
そういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
仕事が辛くて終わった後の深夜でも食べないと精神的にやっていけません。
底辺は筋トレすらやる資格がないのでしょうか?

556 :無記無記名:2015/07/22(水) 20:54:05.97 ID:vyTZxTdn.net
はい

557 :無記無記名:2015/07/22(水) 21:20:15.38 ID:GxzaHTNG.net
>>555
規則的に食べることさえ守れば飯は何時に食ってもいいと思うわ
空腹の時間が極端に続いたりするのがいかん

558 :無記無記名:2015/07/22(水) 22:52:03.37 ID:vBlP57ET.net
>>545
あすけんとか糞アプリじゃない?ウエイト板的にはfatsecretだろ、ナトリウムも計算できるし

559 :無記無記名:2015/07/22(水) 23:15:34.78 ID:inH0sV8Q.net
夜勤だと、夜中の3時に食べたりすることになる。
時間バラバラになって、食事の管理がちょっと難しい。
とりあえず、自分の摂ったカロリーを記入する癖をつけて、1日に1500前後になるようにはしてるけど…。

560 :無記無記名:2015/07/22(水) 23:16:10.75 ID:jMbPVxyl.net
めんどくなって、結局メニュー固定が楽というところに行きつくよね

561 :無記無記名:2015/07/23(木) 00:32:03.73 ID:Khzz5VFk.net
>>554
548だけど、格闘家なんすわ
ジムでトレーニングしてるとそんなに脂肪つかないんだよね
まだアマだから減量無理できないってのもある

562 :無記無記名:2015/07/23(木) 00:52:32.46 ID:Qc7Xcis/.net
格闘家って何やってるの?総合?
格闘技やってる人は競技名言うことが多くて格闘家って言い方珍しいなと思って

563 :無記無記名:2015/07/23(木) 00:53:40.98 ID:E8zk0kWf.net
格闘家って事は職業なんだな

564 :無記無記名:2015/07/23(木) 01:11:54.21 ID:tFg91hme.net
wwwww

565 :無記無記名:2015/07/23(木) 01:30:01.30 ID:t9cQpmeY.net
体脂肪率8%とか頭悪そうだな
体重計で出た数字言ってるんだろうけど
脳まで筋肉なら仕方ないか

566 :無記無記名:2015/07/23(木) 07:49:47.71 ID:doRvjQgL.net
http://i.imgur.com/a3HW3XV.jpg
Youtubeに動画がアップされてたやつだけど
5kgで全然違うものなんだね。

567 :無記無記名:2015/07/23(木) 08:24:35.79 ID:/cqNCe/I.net
>>566
その5kgが全て脂肪ならこの変化が得られる

568 :無記無記名:2015/07/23(木) 08:57:17.64 ID:doRvjQgL.net
>>567
難しそうだなあ。

569 :無記無記名:2015/07/23(木) 18:15:55.92 ID:7sGbCWJV.net
>>566
元の動画(?)見てないけど、減量だけに見えないな。パンプしてるだけかな。
絞るの相当上手いことに変わりはないけど。

570 :無記無記名:2015/07/23(木) 18:29:39.49 ID:phVQ1PCU.net
元の動画はこれね。
俺が載せた画像のは、2回目の減量みたい。

1回目
https://youtu.be/7Rp6ae3PT9A
2回目
https://youtu.be/O44EM1IrqV0

571 :無記無記名:2015/07/23(木) 21:58:18.85 ID:V9fh6oy0.net
なぜ甘いものを食べてはいけないのですか?カロリー以外に理由があるのですか?

572 :無記無記名:2015/07/23(木) 22:10:55.09 ID:WhhcTzaS.net
>>571
説明めんどくせー、内容みてないがこのへんかな?
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100014/122500005/?ST=m_food

573 :無記無記名:2015/07/24(金) 02:41:21.39 ID:7SM2N8Ij.net
アルフォート一箱喰っちゃったわ

574 :無記無記名:2015/07/24(金) 02:48:16.79 ID:FuWJOmVE.net
だからお前はダメなんだ!

575 :無記無記名:2015/07/24(金) 03:08:30.45 ID:AgmoGOke.net
離婚して部屋が一つ増えたからスピンバイク買っちゃった♪
子供の有無は婚前に決めておけよ!俺みたいに子供が原因で別れることもあるんだぞ!!

576 :無記無記名:2015/07/24(金) 07:34:30.31 ID:+M6tX3/E.net
>>575
。゚(゚´Д`゚)゚。

577 :無記無記名:2015/07/24(金) 07:51:30.60 ID:AAzJZh8l.net
http://youtu.be/RFPsvF3UOdo
こんなのひ弱な日本人じゃできないよなー
見たことねーしできるやつ

578 :無記無記名:2015/07/24(金) 09:33:39.04 ID:Xqlb2QIc.net
アトキンスやろうかと思ってる
P180C50F180
どう?

579 :無記無記名:2015/07/24(金) 11:07:05.97 ID:2fv8FUVn.net
>>578
時間の無駄、食事制限キツイ、効果薄い、筋肉つかない、運動パフォーマンス落ちる、日本人にむかない、健康な人にはむかない、体臭臭くなる
それでもいいならどうぞ

580 :無記無記名:2015/07/24(金) 11:10:51.95 ID:F56VwXtH.net
筋肉つく減量があるのか

581 :無記無記名:2015/07/24(金) 11:11:06.19 ID:Xqlb2QIc.net
分かった
頑張ってやってみる

582 :無記無記名:2015/07/24(金) 11:13:13.26 ID:IFDTrowT.net
c50よりもうちょい減らしたほうがいいんじゃない?

583 :無記無記名:2015/07/24(金) 11:17:54.06 ID:AePn0LcX.net
>>578
2500kcalあるなw、無駄な努力がんばれw

584 :無記無記名:2015/07/24(金) 11:20:00.57 ID:A4Nejn+v.net
>>580
アトキンスやって減量してみたら筋肉がた落ちで取り返しつかなくなった
少なくとも炭水化物普通にとればある程度維持できてたと思うよ
やったことを激しく後悔中

585 :無記無記名:2015/07/24(金) 11:32:03.65 ID:A4Nejn+v.net
>>580
筋トレ初心者なら可能、アトキンスなんかやったら100パーセント無理だけど

586 :無記無記名:2015/07/24(金) 11:35:21.58 ID:0vnCUqlf.net
上の方でウエイトトレーニーで糖質制限はバカ丸出しで結論でてるのにやるほうがアホ

587 :無記無記名:2015/07/24(金) 12:01:37.69 ID:cx6W9DR8.net
オムロンだから参考程度だけど、体脂肪率25%くらいあってもやっぱり炭水化物はしっかり摂りながら減量した方がイイかな?もちろんPFCの計算はした上での話。

ちなみに177cmで100kgジャスト。

588 :無記無記名:2015/07/24(金) 12:07:02.87 ID:lTxYZlr3.net
糖質でカロリーコントロールするのは普通じゃね?

589 :無記無記名:2015/07/24(金) 13:33:06.28 ID:3ZhBHVKm.net
>>588
普通だね、糖質を極力カットして必要以上に脂肪をとる理由はない

590 :無記無記名:2015/07/24(金) 13:45:09.09 ID:3ZhBHVKm.net
>>587
その程度なら大丈夫、その体格なら
P200F70C200
くらいでも落ちてくんじゃね?
もちろん筋トレ必須だけど、有酸素はいらない リーンゲインズのPFC計算貼っておくわ
http://athletebody.jp/leangains-macrocalculation/

591 :無記無記名:2015/07/24(金) 14:36:08.60 ID:cx6W9DR8.net
>>590
ありがとうございます!筋トレは週5でジム行ってるんで大丈夫です!

1度は糖質かなり抑えて有酸素もして半年前は91kgくらいまで落ちたんですけど、
体脂肪率の数値は今と変わらず25%で明らかに筋量も挙上重量もガタ落ちしたので有酸素やめて糖質も摂って今に至ってます。

けど今の方が肩周りや背中も筋形がハッキリしてるので、脂肪をどうやって落としていこうか迷ってました。

トレ強度落とさない為にも、脂質を最低限に抑えて糖質はしっかり摂ります。

貼ってもらったリンクも参考に減量頑張ります!

592 :無記無記名:2015/07/24(金) 14:40:22.16 ID:44nnSwC2.net
>>587
糖質ゼロに近いほうが痩せるし空腹感が減って楽だぞ
その体重ならカロリー制限もさほど意識しないで痩せられる
たんぱく質200グラムで筋トレすれば筋肥大もそれなりにする
ただし導入期間は脂質もしっかり摂ってカロリーを摂らないと体調を崩しやすい
ココナッツオイルと併用すると導入期間が短くなり体調も安定しやすい

ウ板だから糖質制限は叩かれやすいがとりあえず教えておく

593 :無記無記名:2015/07/24(金) 14:49:03.10 ID:qMfg8nxs.net
BMI22以下や体脂肪率12以下ってヤバイ
どんだけ努力したんだろうって思う

どうやればそうなるんだ 教えてほしい
筋肉ついててしかも絞れてる
ナイスボデーになりたいよ

594 :無記無記名:2015/07/24(金) 15:51:23.71 ID:n8pgypy4.net
>>593
レップきざめよ

595 :無記無記名:2015/07/24(金) 16:31:31.48 ID:jJShWks1.net
>>592
嘘教えんなカス!
ボディビル、筋トレyoutuberでそんな風に糖質カットしてるやつとかいないわw
あと、炭水化物とれるほうほうが楽に決まってんだろ? マジできもいわ糖質カット信者

596 :無記無記名:2015/07/24(金) 16:38:22.58 ID:Xqlb2QIc.net
清水泰地はゼロカーボで絞ったらしい
1日にBCAAを1缶飲み干すらしいけど

597 :無記無記名:2015/07/24(金) 16:56:54.14 ID:44nnSwC2.net
>>595
どこが嘘か分からない
楽というのは食欲抑制のこと
好きな物が食べられなくて苦しいということなら分かるがな

脂肪減少より筋肉増量が目的で、筋トレしてカロリー制限がストレスなく出来る人ならアトキンスしなくて良いぞ

598 :無記無記名:2015/07/24(金) 16:59:34.46 ID:f3N20T/E.net
ケトジェニックは体脂肪率めっちゃ高いやつが運動無しで痩せたい場合効果的だとは思うけど、経験的に減量には向いてないと思う

筋トレ後カーボ取らないとトレ効果落ちて筋量維持出来ない。だから減量する際にはトレ後カーボ取る。俺はこのサイクルのためにケトン体質にはなれなかった。
この状態でカーボカットしてもケトジェニックのメリットが得られないだけでなく、代謝も落ちた。

高GI食品をカットしたり、過度な炭水化物をカットするのは大賛成だけどね。

599 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:04:31.67 ID:1OSrAy1x.net
>>592
炭水化物とらなきゃ筋肉落ちやすいのは常識
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=377&Itemid=86

筋肉おちてもいいなら糖質制限してもいいけどさ、このウエイト板だぜ?いらねーよ

600 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:04:39.61 ID:mXxIvdal.net
水分で萎むが筋量普通に増えるよ
カロリー管理などの増量期、減量期のトータルの平均と比較やらのエビデンスないけどな

601 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:08:06.08 ID:WCqZAbaf.net
>>600
増えません、嘘つくな!
ソースないのにお前の主観やいい加減なサイト信用して言ってるだけじゃん

602 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:10:26.95 ID:XUnZ7lN9.net
筋肉がた落ちのケトジェニックとかいらんわ、ダイエット板にでもいけや、消えろ

603 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:19:56.01 ID:44nnSwC2.net
>>598
言い忘れてた
トレ時や後のカーボはあった方が良い
量はトレ内容によるだろうが普通にジュースとかトレでバテない程度
導入期を経て1度ケトン体質になればこの程度の糖質で元の体質には戻らない
ココナッツオイルを併用するとケトン体質維持がさらに容易になる

>>599
その話は上で出てるじゃん

ウ板は根拠なく脊椎反射で糖質制限否定する人が多いな
糖質制限の方が筋肥大するなんて言ってないからな
目的によるんだよ

604 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:29:10.00 ID:n8pgypy4.net
>>603
コミットしてる人でつか?

605 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:34:57.97 ID:44nnSwC2.net
違う
でも実際やれば分かる
導入期でやり方ミスって挫折しないようにな

606 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:36:57.40 ID:kDdAqZbK.net
トレ後のカーボって、減量時はどれくらい摂ったらいいの?
おにぎり一個とかですか?

607 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:40:12.46 ID:f3N20T/E.net
>>66
1日のカロリー摂取量の6割くらいを目安にとってる。

>>65
糖質ないと日中頭働かなくない?

608 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:43:25.73 ID:WwjzyTqm.net
>>605
はい、はい、いつもの基地外ね
ID:44nnSwC2

漢に嫉妬して粘着なりすましの偽物コテ
糖質制限信者、北島信者
北島を擁護するのだが、コテ粘着と初心者丸出し発言で北島の擁護どころか印象を悪くしてるだけという頭の弱い子、体も弱いのでそこそこマッチョなコテの漢にすごい嫉妬をして荒らしていたのだが最近はコテになりきって発言してしまうという妄想が始まっている状態

http://hissi.org/read.php/muscle/20150720/MklhTTZmejQ.ht

609 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:49:32.41 ID:hAMn9CRr.net
>>603
ソースないのに誰がやるかよ、ダイエット板にかえれよ
お前はどうせ糞ガリなんだろ?糞ガリの主観や経験を誰が参考にすると思う?

610 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:54:36.44 ID:mXxIvdal.net
>>601
証拠は体重計と体脂肪計と二年間で増えたbig3の重量かな

611 :無記無記名:2015/07/24(金) 17:57:49.56 ID:hAMn9CRr.net
>>610
妄想おつかれ、炭水化物とってりゃもっと伸びたのにね

612 :無記無記名:2015/07/24(金) 18:01:41.23 ID:kDCl6uuK.net
>>610
youtuberのカネキンは1年で筋肉10キロ増やして、体脂肪も落ちてるけど初心者ならこれが普通だぜ?
カネキンはもちろん炭水化物とってる
もちろん君は2年ならば最低20キロ以上は筋肉増やして体脂肪も落としてから言ってるよね?

613 :無記無記名:2015/07/24(金) 18:04:01.17 ID:44nnSwC2.net
>>607
ケトン体質になれば大丈夫
ただし導入期やケトン体質になった後でもたんぱく質や脂質が足りないと体調不良になるので注意

>>608
人違い

>>609
ソースは今まさに作られてる最中だからな
興味のない人、必要のない人はスルーすれば良い
知りもしない、やりもしないのに糖質制限の誤った情報を広める人間がいるから訂正してる

614 :無記無記名:2015/07/24(金) 18:05:35.87 ID:z9T5itne.net
>>613
>>612は都合悪いから無視かい?

615 :無記無記名:2015/07/24(金) 18:06:30.57 ID:z9T5itne.net
>>613
やったことあるけど、炭水化物とってたほうがいい
お前がバカなだけ

616 :無記無記名:2015/07/24(金) 18:12:32.39 ID:FuWJOmVE.net
別に他人に強要してるわけではないんだから別にええやろ

617 :無記無記名:2015/07/24(金) 18:16:01.84 ID:44nnSwC2.net
>>614
>>597
>脂肪減少より筋肉増量が目的で、筋トレしてカロリー制限がストレスなく出来る人ならアトキンスしなくて良いぞ


ウ板とはいえ減量スレなのに糖質制限をここまで叩く意味がよく分からん
一つの選択肢に過ぎないんだぞ?

618 :無記無記名:2015/07/24(金) 18:18:40.63 ID:z9T5itne.net
ID:44nnSwC2
お前、どうせカロリー計算やPFC計算やGI値や食物繊維、ビタミンミネラルの摂取量も把握しない雑魚だろ?

糖質制限のメリットはバカでもカロリー計算しなくても痩せやすいだけ

619 :無記無記名:2015/07/24(金) 18:20:37.36 ID:uOmyfAtO.net
実際に北島さんが糖質制限であれだけの肉体を作ってるからなぁ

620 :無記無記名:2015/07/24(金) 18:25:53.34 ID:44nnSwC2.net
>>618
お前は糖質制限やってないかやり方を間違ってる
糖質制限だろうとカロリー計算は必要
そんな低レベルの知識でよく堂々と糖質制限批判が出来るよな

621 :無記無記名:2015/07/24(金) 18:33:03.17 ID:IIO5dWKK.net
そもそも誰も正解なんて分からないんだから落ち着こうよ

622 :無記無記名:2015/07/24(金) 18:46:59.66 ID:44nnSwC2.net
脊椎反射してる糖質制限否定連中に言って欲しい
正解に近づくためには実践者が必要なわけで
ウ板でもここは妥当なスレだと思うんだがな

623 :無記無記名:2015/07/24(金) 18:58:05.73 ID:NRw+UiSw.net
ガッチガチの糖質制限ってほっとくと糖尿で目クラ達磨になるレベルのクソデブの治療のための方法だろ?
バルク残してカット出す減量には向かないと思うんだが

624 :無記無記名:2015/07/24(金) 19:05:05.65 ID:44nnSwC2.net
今の段階では誰も分からない

625 :無記無記名:2015/07/24(金) 19:11:37.05 ID:IIO5dWKK.net
>>622
別にあなたに言ったわけでもなくて○○派にとかでもなくて
とにかく決めつけようとする人に対してね

626 :無記無記名:2015/07/24(金) 19:33:12.54 ID:lFQ+/AvP.net
>>623
ほらそうやってムキになって否定しないで広い視野を持とうぜ?
今までの自分の経験、理論とは全く異なる方法が出てきて否定したい気持ちは分かるよ
ただ一つの方法を過信しすぎるのは良くない、間違っている可能性もあるからね
僕は君にそんな人間にはなってほしくないと思っている

627 :無記無記名:2015/07/24(金) 19:47:32.50 ID:udJ8y4op.net
糖質制限やった方が簡単そうだな

628 :無記無記名:2015/07/24(金) 19:47:39.82 ID:kDdAqZbK.net
チートデイって、どれくらい絞ってから必要になるんですか?

629 :無記無記名:2015/07/24(金) 21:22:13.02 ID:EqMQ4qqk.net
スマン!! ウンチクはいいから 自慢の体upしてくれ。それからだ。

630 :無記無記名:2015/07/24(金) 21:37:16.24 ID:TDqI0Jxi.net
かんぴょうは減量期に、ぴったりの食材だ、うまいぞ!

631 :無記無記名:2015/07/24(金) 22:12:17.10 ID:7SM2N8Ij.net
脂質を多く摂ると胃の働きが低下するホルモンが出るから食欲を抑えやすいというのは一理ある
けどウエイトを主体とした減量をしている我々には特に意味は無い
カロリー計算も面倒でウエイトもしたくない頭の悪い女がやる分には構わないのでは

632 :無記無記名:2015/07/24(金) 22:32:39.50 ID:ifafbZ38.net
アルフォート食い過ぎてカロリーオーバーするなら糖質制限やるべき
アルフォート一箱で止められてカロリーオーバーしないならやる意味ない

633 :無記無記名:2015/07/24(金) 22:33:10.96 ID:fqR0frLN.net
>>631
バカでカロリー計算しない、筋トレしない=糖質制限

筋トレする=炭水化物必須
カロリー計算する=炭水化物あったほうが楽で絞れる

ボディビルダー、筋トレyoutuberの誰もが否定的な糖質制限
というか、結論でてるのに糖質制限すすめてくるやつは頭悪すぎ
糖質制限すすめてくるやつは結局ソースの一つも出していません
どっちを信じるかはバカでもわかる

634 :無記無記名:2015/07/24(金) 22:34:51.37 ID:saQdQEkc.net
>>605
はい、はい、いつもの基地外ね
糖質制限信者は荒らしだよ
ID:44nnSwC2

漢に嫉妬して粘着なりすましの偽物コテ
糖質制限信者、北島信者
北島を擁護するのだが、コテ粘着と初心者丸出し発言で北島の擁護どころか印象を悪くしてるだけという頭の弱い子、体も弱いのでそこそこマッチョなコテの漢にすごい嫉妬をして荒らしていたのだが最近はコテになりきって発言してしまうという妄想が始まっている状態

http://hissi.org/read.php/muscle/20150720/MklhTTZmejQ.ht

635 :無記無記名:2015/07/24(金) 22:35:19.08 ID:saQdQEkc.net
>>622
>>605
はい、はい、いつもの基地外ね
糖質制限信者は荒らしだよ
ID:44nnSwC2

漢に嫉妬して粘着なりすましの偽物コテ
糖質制限信者、北島信者
北島を擁護するのだが、コテ粘着と初心者丸出し発言で北島の擁護どころか印象を悪くしてるだけという頭の弱い子、体も弱いのでそこそこマッチョなコテの漢にすごい嫉妬をして荒らしていたのだが最近はコテになりきって発言してしまうという妄想が始まっている状態

http://hissi.org/read.php/muscle/20150720/MklhTTZmejQ.ht

636 :無記無記名:2015/07/24(金) 22:49:21.56 ID:ifafbZ38.net
お前らみたいな役立たずを見てると
糖質制限を支持したくなるからレスするな

637 :無記無記名:2015/07/24(金) 22:53:23.43 ID:7SM2N8Ij.net
>>632
いや別に糖質制限なんかやってないしアルフォートごときでカロリーオーバーになったとしてもやらないけど

638 :無記無記名:2015/07/24(金) 22:55:19.98 ID:ebYCjxDL.net
ざっと追ってみたけど糖質制限反対派のほうのがキチガイじみてるがw

639 :無記無記名:2015/07/24(金) 22:58:00.78 ID:iK2EhT/2.net
同じ人がID変えながら何回も書いてるんじゃないかな?

640 :無記無記名:2015/07/24(金) 22:59:53.29 ID:0/U/pgnO.net
ケトダイエットはレプチンとか甲状腺ホルモンはどうなるんだろう
計画的な炭水化物のドカ食いなしで、やっている人はスゲーと思った
トレーニング記録が下がらないのだろうか

641 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:00:49.29 ID:1d9HlKTK.net
>>619
北島は肉体作ってるときは糖質制限してないし(当たり前すぎるけど)、ステロイド入れてると言われてるよ
嘘つき野郎に騙されちゃいけない
アイツは商材売りたいだけの商売人だから
FXや株の商材屋でもそうでしょ?

642 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:02:54.73 ID:ofHeFCGJ.net
>>638
糖質制限自体がウエイト板には不必要
ボディビルダーや筋トレyoutuber誰もやってない

643 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:06:09.89 ID:EGkdhpkG.net
>>612
これで結論でてるな
筋トレyoutuberのカネキンは
筋トレはじめて1年で炭水化物摂取して筋肉10キロ増やしながら体脂肪も減らした

644 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:10:18.89 ID:PKP9STkQ.net
>>640
ケトダイエットしたことあるけどトレーニング記録はがた落ちだったよ、糖質制限とかクソだね

645 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:17:16.71 ID:9ZEt/foP.net
>>640
例えばリーンゲインズとかだと炭水化物量変化させて停滞防ぐんだよね、だからカロリー計算やPFC計算だけしっかりしてればほぼ100%スムーズにいく

ケトダイエットは筋肉落ちる時点で問題外なんだけど、レプチンとかはどうすんの?それすら調べずにすすめてるわけじゃないよね?

646 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:20:38.41 ID:ifafbZ38.net
>>637
すまん
別に勧めてない


カネキンが普通の筋トレで肥大した事に何の関係がある
否定派はもっと役に立つ内容を書け

山本義徳
http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11599159896.html

1. ケトーシスは身体に悪い、という医者がいたら、それは無学である。

2. 脳のエネルギーはブドウ糖だけである、という栄養士がいたら、それは無知である。

3. ローカーボだと筋肉が落ちやすい、というトレーナーがいたら、それは無能である。

647 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:23:29.50 ID:KbYoCbhT.net
>>612
これが普通と言えるのが凄いな

648 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:25:01.95 ID:6Gnfp1l4.net
http://youtu.be/mvJHw64fxgQ
減量しないとただのデブに見えちゃうからね

649 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:26:58.04 ID:ULEmXOEI.net
要するに糖質制限やればいいんだろ

650 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:38:12.19 ID:0/U/pgnO.net
ケトダイエットを語るなら、炭水化物の摂取量をサイクル(High/Low)するのか
しないのか、ハッキリさせた方がわかりやすいと思うよ

>>644
クソかどうかはともかく、難しいよね

>>645
・炭水化物の大量摂取
・ダイエットブレーク
これ以外で、レプチンとか誤魔化す方法あるんだろうか…
減量中、毎日ケトダイエットして上手く減量する方法が気になる

651 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:42:02.49 ID:6OMZc07B.net
>>648
こういうのってひょろガリのやつならすぐできるだろ
見る価値無かった

652 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:49:52.76 ID:52ZAyrbR.net
>>651
お前が嫉妬してるのはわかった
http://hissi.org/read.php/muscle/20150724/Nk9NWmMwN0I.html

653 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:54:21.56 ID:8AKSgBaI.net
それだけあちこちに動画貼ってんだろ
本当恥ずかしいやつだな

654 :無記無記名:2015/07/24(金) 23:54:58.99 ID:dpy6MJha.net
>>653
949 無記無記名[sage] 2015/07/24(金) 23:52:37.67 ID:RzPOrLvx

あちこちに動画貼って恥ずかしいやつだな

655 :無記無記名:2015/07/25(土) 00:01:46.28 ID:76tjYIfq.net
>>651
ということはお前は懸垂できないのか?w

656 :無記無記名:2015/07/25(土) 00:03:40.35 ID:79pBu4ZD.net
>>643
カネキンって、元から痩せ型じゃなかった?
食っても、なかなか太らない体質。
でも、あのバルクアップはすごいなあ。

657 :無記無記名:2015/07/25(土) 00:12:54.47 ID:IjV14Bwh.net
糖質制限でも
ホエイプロテイン飲めばインスリンばんばんでるんだよね

筋トレやってビスケット二枚くらい食べてホエイプロテイン摂取してりゃ
変わらず筋肉量あがるんじゃねえの

658 :無記無記名:2015/07/25(土) 00:23:50.66 ID:VGX1wuoJ.net
結局さぁ炭水化物ってトレ前なのかトレ後なのか、前後なのかどれよ?
今はトレ前に軽めに入れてトレ後は入れてない

659 :無記無記名:2015/07/25(土) 00:28:39.80 ID:CJJs5Q5H.net
ワイは前後やな

660 :無記無記名:2015/07/25(土) 00:31:31.48 ID:7WVrCj8w.net
ローカーボなのかゼロカーボなのかで全然話が違ってくるけどごっちゃになってる人いるね

661 :無記無記名:2015/07/25(土) 00:53:48.66 ID:Z3iU6rvp.net
やっと仕事終わったんだけどこれから夕食食べてもよい?

662 :無記無記名:2015/07/25(土) 00:59:08.48 ID:VGX1wuoJ.net
全粒粉50%ぶっこんでるベーグルならいいよ!どうせ寝るのもややしばらく先でしょ?

663 :無記無記名:2015/07/25(土) 01:10:25.84 ID:Z3iU6rvp.net
そんなしゃれたものありませんよ。

664 :無記無記名:2015/07/25(土) 02:11:54.61 ID:2JxLVyd3.net
>>660
トレ中と後にブドウ糖、3食ゼロカーボなら?

665 :無記無記名:2015/07/25(土) 03:46:23.22 ID:YSO0qpt2.net
糖質制限で筋肉落ちたパワー落ちたって言ってる奴は
確実に脂質が足りてないだろ

666 :無記無記名:2015/07/25(土) 04:18:31.37 ID:dkCeLx7C.net
過去に糖質制限してみたけど、確かに減量スピードは速かったが、マトモにトレ出来なかったなー。
糖質を60g/日でカットし過ぎたんだろうけど。
しかし短い期間で減量終えれるなら、多少の筋肉の犠牲もメリットはあるかも。

667 :無記無記名:2015/07/25(土) 05:32:27.53 ID:v0BaQxE8.net
脂質までカットしたアホだろそれ

668 :無記無記名:2015/07/25(土) 05:49:30.27 ID:35eILhqg.net
脂質までカットできるか?食うもん無えだろw

669 :無記無記名:2015/07/25(土) 05:53:59.08 ID:de8y1yjZ.net
糖質制限()

670 :無記無記名:2015/07/25(土) 06:26:20.97 ID:HctnCKlH.net
糖質制限取り入れてみるか

671 :無記無記名:2015/07/25(土) 06:43:15.91 ID:VJ5RDNC7.net
どやあ

270 無記無記名 [] 2014/05/17(土) 22:57:40.69 N2hDHwg6 Be:
最近チビガリが半袖シャツ着てドヤ顔で歩いてて道で吹きそうになるんだが

271 無記無記名 [] 2014/05/17(土) 23:00:02.14 3BFK0IjC Be:
>>270
それは自意識過剰だろお前
誰もお前なんて興味ないから心配するな
そんな低脳価値観はお前しか持っていない

296 名前:無記無記名 :2014/05/19(月) 06:24:32.07 ivKp5H1Y
>>288
半袖に対して、肉体に対して、お前は自意識過剰だって言ってんだよ
そのくらいの意味くらい分かれよ

672 :無記無記名:2015/07/25(土) 07:17:57.34 ID:brzeDw+G.net
減量中の糖質はトレーニング後を除いて
基本は低GI値のものをしっかり取るようにすれば良いよ
高GI値の物を取る場合は分けたり食物繊維を一緒に取るように気遣いをする

673 :無記無記名:2015/07/25(土) 07:35:55.18 ID:M+3CVJOp.net
でもグリコーゲンのことだけを考えると
トレーニングの時だけ補給する必要はあるものの
日常生活では糖質摂取の必要ないみたいだぞ

674 :無記無記名:2015/07/25(土) 07:49:46.83 ID:18XcoJTz.net
初めてチートデイ入れてみました。
食がちょっと細くなってて、以前はペロリと食べてた物でも苦しい…。

675 :無記無記名:2015/07/25(土) 07:53:48.62 ID:q2okxOM2.net
意外とここのスレの糖質制限派と糖質摂取派は違う意見に見えて同じなんじゃないか説も俺の中で出てる
自分のスペック晒して一日に摂取してる糖質の量聞いたら
なんだ一緒じゃんとかいうオチにもなりそうだな
本人は制限してるつもり、もしくは摂取してるつもりっていう意識の差だけかも
実際取りすぎも取らなすぎもよくないわけだし

676 :無記無記名:2015/07/25(土) 08:50:54.49 ID:w+DbCrY1.net
糖質制限反対派は単独IDの基地外1人だけっぽいからな
減量スレなんだから多かれ少なかれ糖質制限する罠

677 :無記無記名:2015/07/25(土) 09:09:02.33 ID:QUBAXCli.net
糖質制限の制限の範囲が曖昧だから。
0の人は糖質制限とは言わずに糖質0で統一してほしい。

678 :無記無記名:2015/07/25(土) 09:14:01.79 ID:Ft0YYKaJ.net
>>677
やめてくれ〜
頼むからニワカは書き込まないでくれ〜
糖質0なんて100%無理だから
可能だけど数日後には死ぬから

679 :無記無記名:2015/07/25(土) 09:17:59.18 ID:qef303Xg.net
北村さんの死を無駄にしてはいけない

680 :無記無記名:2015/07/25(土) 09:19:22.28 ID:U4B+PXw4.net
減量である程度糖質を制限していくのは当然のことだし糖質回路かケトン体回路で語ろう

681 :無記無記名:2015/07/25(土) 09:26:14.38 ID:w+DbCrY1.net
トレーニング前後を糖質回路、それ以外をケトン回路にしたらどうなるのか?

682 :無記無記名:2015/07/25(土) 09:40:18.79 ID:f5PeeSLB.net
結局タンパク質は1kgあたり4gぐらいはいるんだろうか
ジャガー佐藤もそう言ってるし

683 :無記無記名:2015/07/25(土) 10:02:34.72 ID:MeMS0925.net
ATPさえ作れたら筋肥大するん?

684 :無記無記名:2015/07/25(土) 10:23:40.46 ID:brzeDw+G.net
>>676
いや糖質はできれば抜きたくないけど
脂質と糖質はある程度は削らないと総カロリー抑えられない

685 :無記無記名:2015/07/25(土) 10:39:10.07 ID:P2itU4U0.net
>>593
筋肉がついて絞れてるってのは細マッチョになりたいということか?
残念だが細マッチョなぞ存在しない
ガリとマッチョとデブしか存在しないのだよ

686 :無記無記名:2015/07/25(土) 10:54:25.20 ID:P2itU4U0.net
>>673
魚を見れば糖質取らずとも大きくなることは分かるしな
魚みたいに魚しか食わないと糖質なんてまともに取れないしな
その代わり無茶苦茶運動してるよな奴らは
魚の運動は有酸素ってことになるんだろうけどさ
肉食獣もそうだな

687 :無記無記名:2015/07/25(土) 11:07:57.28 ID:VbMYgRbU.net
htp://blog-imgs-80.fc2.com/p/a/n/panpilog2/7.jpeg
htp://blog-imgs-80.fc2.com/p/a/n/panpilog2/8.jpeg
htp://blog-imgs-80.fc2.com/p/a/n/panpilog2/10.gif

688 :無記無記名:2015/07/25(土) 11:11:38.18 ID:YSO0qpt2.net
>>686
身体の作りが違う生き物を出されても…
人間は草食動物みたいにアミノ酸生成できねえしよ

689 :無記無記名:2015/07/25(土) 11:21:14.84 ID:w+DbCrY1.net
>>684
それが普通だ罠
約1名狂ったように反対してる基地外には氏んで欲しいが

690 :無記無記名:2015/07/25(土) 11:47:42.49 ID:ubsVJhgQ.net
>>677
糖質制限信者の基地外は0だよ、だからみんな反対してるじゃん、真似して死んだら遅いじゃん

691 :無記無記名:2015/07/25(土) 11:49:47.17 ID:YSO0qpt2.net
ハイファットにしても0はヤバイな

692 :無記無記名:2015/07/25(土) 11:53:58.41 ID:de8y1yjZ.net
炭水化物トレの日360gオフの日156gとってるなあ
平均カロリー抑えればみるみるやせていく
結局カロリー制限だね

693 :無記無記名:2015/07/25(土) 12:04:51.66 ID:VGX1wuoJ.net
豆腐ハンバーグと燻製卵美味しいですぅううう

694 :無記無記名:2015/07/25(土) 12:15:38.19 ID:brzeDw+G.net
>>692
まあカロリーを抑えるのが一番だわな
いくら糖質カットしても
脂質ガバガハ取れば意味ないし
タンパク質は減らさず
脂質と糖質をバランス良く減らすのかベスト

695 :無記無記名:2015/07/25(土) 12:21:11.71 ID:de8y1yjZ.net
>>694自分もたんぱく質は体重*1.5~2g維持してるね
そこさえ気をつけてカロリー減らせば良い感じで痩せていく
ベルトの穴が1つずつゆるくなるとうれしい

696 :無記無記名:2015/07/25(土) 12:25:43.63 ID:P2itU4U0.net
>>688
人は糖質を取らないと死ぬようにはできてないさ
全人類の体脂肪率が10パー以下だった時代もあるのだから

697 :無記無記名:2015/07/25(土) 12:28:25.60 ID:r9jpSkCG.net
アトキンスの誘導段階でも1日20g、減量段階なら1日40g
糖質0gなんて断食するレベルじゃねーの?

698 :無記無記名:2015/07/25(土) 13:08:39.15 ID:/LoNcWxB.net
なんか少し見ない間にものすごくここレベル落ちてね?
ケトダイエットwwwレベル低www
夏だけ筋トレ厨房が知ったかして暴れてんだろうな

699 :無記無記名:2015/07/25(土) 13:21:56.70 ID:r9jpSkCG.net
お前ひとりが知ったかしてレベル落としてんだろーが厨房

700 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:06:58.96 ID:1jaJ2v8Y.net
カロリー計算できないバカはケトダイエットwやればいいんじゃね?
統失の間違いかな?
カロリー計算できるやつは普通に炭水化物を調整しよう

701 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:09:46.10 ID:n7rEkhHc.net
糖質制限は楽に効果が出て良いな

702 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:10:09.59 ID:3FWwwX6b.net
>>699
ID:r9jpSkCG

はい、はい、いつもの基地外ね
糖質制限信者は荒らしだよ
漢に嫉妬して粘着なりすましの基地外
糖質制限信者、北島信者
北島を擁護するのだが、コテ粘着と初心者丸出し発言で北島の擁護どころか印象を悪くしてるだけという頭の弱い子、体も弱いのでそこそこマッチョなコテの漢にすごい嫉妬をして荒らしていたのだが最近はコテになりきって発言してしまうという妄想が始まっている状態

http://hissi.org/read.php/muscle/20150720/MklhTTZmejQ.ht

703 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:13:30.47 ID:fz7vukao.net
ケトダイエットとか他のウエイト板のスレでは全く語られない、なぜか?
それはレベルの低いダイエットであることがわかってるからだ
このスレだけ夏厨房の北島信者の基地外がIDをころころかえて擁護してるから糞スレとかしている

704 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:16:28.58 ID:hv0SnmLe.net
自己紹介かな?

705 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:16:41.67 ID:fz7vukao.net
ケトダイエット信者が食いたいものは食えずココナッツオイルをチビチビととって効果薄いなんてかわいそう
ココナッツオイルもカロリーあるんだよ?w
多分そんなことも知らないやつらばっかり

706 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:17:03.42 ID:7kMfEI6v.net
>>704
北島信者はしね

707 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:18:06.36 ID:Ejh+GhNS.net
過去に糖質制限してみたけど、確かに減量スピードは速かったが、マトモにトレ出来なかったなー。
糖質を60g/日でカットし過ぎたんだろうけど。
しかし短い期間で減量終えれるなら、多少の筋肉の犠牲もメリットはあるかも。

708 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:19:57.35 ID:KM0JB0p+.net
>>580
アトキンスやって減量してみたら筋肉がた落ちで取り返しつかなくなった
少なくとも炭水化物普通にとればある程度維持できてたと思うよ
やったことを激しく後悔中

709 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:23:18.53 ID:YSO0qpt2.net
>>705
> ココナッツオイルもカロリーあるんだよ?w
レベル低すぎるだろ…
MCT摂取することにメリットを感じてるから俺はココナッツオイル飲んでるよ
そもそもケトの方が食事楽じゃね?
油まみれの肉やチーズガンガン食えるぜ

710 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:23:53.64 ID:9Y8825R6.net
北村さんの死を無駄にしてはいけない
ちゃんとカーボとって減量しよう
1日20グラム以下とかいってるやつ
死んでもいい覚悟はできてるんだろうな?

711 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:26:11.77 ID:+23xPYwe.net
>>709
ケトダイエットじゃなくても食えるw
お前こそレベル低すぎ
饅頭もアイスも食えるぜ
お前みたいなカロリー計算、PFC、食物繊維、腸内フローラとか気にしないプヨデブには信じられないだろうが

712 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:29:48.76 ID:ZdSIvHhE.net
>>709
ケトダイエットとかめちゃめちゃキツイじゃん、この時点でバカだとわかる

713 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:40:03.08 ID:b2NHxJYT.net
>>692
この人は優秀、このくらいの炭水化物で俺もやってるわ
炭水化物量を変化させると全く停滞しないし食事内容も大きな変化はないからリバウンドもしない

714 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:45:31.53 ID:Ky5ZTveH.net
ケトダイエットやってる奴は一生、米とか麺類とか食べないつもりかな?外食もほとんどできねーじゃん
甘いもの食べれないから人工甘味料ドカ食いして健康害するのがオチだぜ

炭水化物200g程度とってもアンダーカロリーならするする落ちてくのに、炭水化物200gなら一生でも続けられるからリバウンドもしないよ

715 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:46:29.63 ID:tQOvCT78.net
>>712
お前の大好きなお菓子、ラーメン、アイス全部食べられないもんな
そりゃキツイよな、死んでしまうよな

716 :無記無記名:2015/07/25(土) 14:59:07.78 ID:HvDnUZLW.net
>>715
ケトダイエットじゃなければ全てのもの食えるよ?
やっぱりカロリー計算もできないバカ?

717 :無記無記名:2015/07/25(土) 15:01:34.28 ID:HvDnUZLW.net
カロリー計算できない奴は前に俺がすすめたけど
スマホアプリのfatsecretオススメだよ
ケトダイエットのバカにはいらないだろうけど

718 :無記無記名:2015/07/25(土) 15:03:35.07 ID:r9jpSkCG.net
無知を晒しつつ、たったひとりでIDを変えながら連投してるバカに言われたくないがな
お前のレスでケトダイエットする奴が逆に増えたわ

719 :無記無記名:2015/07/25(土) 15:07:30.46 ID:tQOvCT78.net
カロリー計算なんて今までやったこと一度もないね〜
だって意味無いじゃん
計算するのはPFCでしょ、カロリー抑えてもPFCバランスがダメだったら意味が無い

大会の時期に合わせて週ごとに栄養摂取の計画をエクセルで管理してやってまーす。
食品のDB作るのに一苦労したが結構便利だよ?(^_-)-☆

720 :無記無記名:2015/07/25(土) 15:09:56.32 ID:VGX1wuoJ.net
海に行ける身体を準備できなくてここで騒いでんのか?w夏だなぁ

721 :無記無記名:2015/07/25(土) 15:47:07.61 ID:DJPkXzFb.net
時間なくて糖質制限でもってライザップ(笑)真似てんだろ
ライザップとか2ヶ月かけて筋肉落としてあの程度w レベル低いわw

722 :無記無記名:2015/07/25(土) 15:51:25.06 ID:DZHMOudz.net
>>718
カロリー計算もできないプヨデブさん、こんにちわw
カロリー計算なんかできて当たり前の人はPFCはもちろん、食物繊維やGI値も把握してるよ
お前みたいなカロリー計算もできないバカにはわからないだろうがw

PFC計算できるようになったらリーンゲインズでもやってみたら?
自分がいかにバカだったかわかるからw

723 :無記無記名:2015/07/25(土) 15:55:25.64 ID:KAy9u1mJ.net
ウエイト板で、ケトダイエットとかいってるバカがいるのはここと北島スレだけだぜ?
北島信者のバカ隔離スレになっていいかもな

724 :無記無記名:2015/07/25(土) 16:08:51.38 ID:UnLu5n7N.net
お前はコテ付けろ
うざすぎる

725 :無記無記名:2015/07/25(土) 16:32:25.41 ID:/6MGE0YZ.net
>>724
ケトダイエットのバカ、顔真っ赤だなw
IDちょこちょこかえてご苦労様
お前はコテハン漢のなりすまししてるもんな、偽物なりすまし野郎が!

726 :無記無記名:2015/07/25(土) 16:33:04.76 ID:kbMcCIQR.net
>>699
ID:r9jpSkCG

はい、はい、いつもの基地外ね
糖質制限信者は荒らしだよ
漢に嫉妬して粘着なりすましの基地外
糖質制限信者、北島信者
北島を擁護するのだが、コテ粘着と初心者丸出し発言で北島の擁護どころか印象を悪くしてるだけという頭の弱い子、体も弱いのでそこそこマッチョなコテの漢にすごい嫉妬をして荒らしていたのだが最近はコテになりきって発言してしまうという妄想が始まっている状態

http://hissi.org/read.php/muscle/20150720/MklhTTZmejQ.ht

727 :無記無記名:2015/07/25(土) 16:37:25.48 ID:YSO0qpt2.net
その必死見えないんだけど

728 :無記無記名:2015/07/25(土) 16:37:57.88 ID:LTZ3rGyV.net
>>701
カロリー計算もできないバカにはちょうど良いかもね

729 :無記無記名:2015/07/25(土) 16:45:48.02 ID:srPrgRGW.net
>>727
ここで糖質制限とか北島信者のやつは
漢ってコテハンの偽物やって嫌がらせしてるんだよ
それで別IDで本物のコテハンの漢に対してお前がいるから荒れるんだよ消えろっていつも罵ってる
そんな調子でウエイト板全般荒らしてる

このスレだと>>379がそいつね
ここからこのスレ荒れまくってるでしょ? 普通に荒らしだから

730 :無記無記名:2015/07/25(土) 16:51:22.78 ID:MeMS0925.net
ここはどっちがマッチョかで決着をつけよう

731 :無記無記名:2015/07/25(土) 16:55:22.58 ID:Ejh+GhNS.net
>>730
それだとケトダイエット組とか絶対うぷしないだろw
複数ID使ってるから多分1人しかいないと思うけどね

732 :無記無記名:2015/07/25(土) 16:58:06.75 ID:UnLu5n7N.net
何このブーメラン

733 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:01:25.52 ID:PII9OgZr.net
糖質制限を否定するバカっているんだな

734 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:11:12.36 ID:de8y1yjZ.net
別に糖質制限しなくても筋力もほぼ変わらず楽に痩せれるからなあ

735 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:21:04.03 ID:U4B+PXw4.net
いやはや

736 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:21:38.78 ID:Umn/I4+V.net
>>733
糖質制限の基地外って1日20グラム以下主張してるんだぜ?お前はそれでやってんの?
ある程度糖質は抑えるのは当然

737 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:25:33.37 ID:4GQ8tcVD.net
これからの一生、炭水化物毎日20グラム以下で過ごすつもりなのかね?
一生米も麺類もパンも食べれないねw
やせたらやめる? リバウンド確定だね、ライザップの筋肉落としたCMの
バカどもと同じだ

738 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:27:59.43 ID:D9Y1GYlv.net
ここで糖質制限とか北島信者のやつは
漢ってコテハンの偽物やって嫌がらせしてるんだよ
それで別IDで本物のコテハンの漢に対してお前がいるから荒れるんだよ消えろっていつも罵ってる
そんな調子でウエイト板全般荒らしてる

このスレだと>>379がそいつね
ここからこのスレ荒れまくってるでしょ? 普通に荒らしだから

739 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:29:24.66 ID:YSO0qpt2.net
減量の話だろ?なんで一生極端な糖質制限の話になってんだ?
レス見落としてたならスマンが

740 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:30:35.83 ID:D9Y1GYlv.net
>>734
一生楽につづけられるよね
炭水化物毎日20グラム以下だと外食もろくにいけないw 友人や恋人の誘いも断らないとねw マジキチw

741 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:33:37.81 ID:kew7NzB+.net
炭水化物とって楽に痩せられるのに、なんで非常につらいケトダイエットするの? 煽りではなく理由教えて!

742 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:35:20.67 ID:YIbOYQCF.net
>>741
ケトやるやつは体脂肪率50%くらいの糞デブなんじゃね?デブすぎて運動できねーんだよ

743 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:39:55.22 ID:tQOvCT78.net
>>737
お前は一生ダイエットするのか?違うだろ
カットとバルクのある身体目指すために増量と減量繰り返してマッチョバディを目指すんだろ?
なぜ一生やる必要があるんだよ

ちなみにずっとケトジェニックはつらい言ってる奴はやったことあるの?
毎日炭水化物食べないと気がすまない奴なら仕方ないが実際にやるとそこまでキツくないぞ
つっても俺もラーメンやお菓子大好きだからダイエットの最終段階1、2ヶ月くらいしかやらない

744 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:40:34.83 ID:YIbOYQCF.net
>>741
そして甘いもの食えない分は人工甘味料をたらふく食べる、健康に良いわけないけど体脂肪率50%の糞デブの状態のほうが不健康だしな
後は食べちゃいけないものがものすごく沢山あって、それ避けときゃある程度カロリー抑えられる
糞デブとカロリー計算できないおバカには最適なんじゃね?

745 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:42:38.08 ID:EUIdPHca.net
>>743
お前は毎日炭水化物20グラム以下じゃないんだろ? じゃいいんじゃね?
糖質制限基地外と違うじゃん

746 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:46:57.05 ID:EUIdPHca.net
>>743
糖質制限基地外は一生やり続けて、減量しながら筋肥大できる言ってるからな、お前はそれは肯定派じゃないだろ?さすがに

747 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:48:29.03 ID:EUIdPHca.net
>>743
やったことあるけど、めちゃつらいわ
ファスティングのほうが100倍楽

748 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:55:14.63 ID:VyZWASLK.net
もうどっちもここ行ってやれよ、ウエイト板的には糖質はある程度は制限するがライザップみたいな過剰なことはしないが答え

過剰な糖質制限原理主義者や糖質不用論者 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1435152227/

749 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:55:48.68 ID:79pBu4ZD.net
TKOの木下がライザップやってる期間中、扱える重量が倍に増えたそうですが、これは痩せながら筋量が増えたんですか?

750 :無記無記名:2015/07/25(土) 17:59:18.71 ID:U4B+PXw4.net
>>749
神経系の発達が一番寄与してるに違いないが、
初心者であれば体脂肪減らしながら筋量も増やしやすいだろう

751 :無記無記名:2015/07/25(土) 18:00:13.80 ID:VyZWASLK.net
>>749
初心者とマッスルメモリーとステロイドならむしろ痩せながら筋肉増やして当然
それは神経系の発達とテクニック
俺は筋トレはじめて2ヶ月でベンチは2.5倍に増えたな、最初しょぼかったもんでだけど

752 :無記無記名:2015/07/25(土) 18:06:35.42 ID:YSO0qpt2.net
どうなんだろうなぁ
http://www.bodybuilding.com/fun/sclark91.htm

753 :無記無記名:2015/07/25(土) 18:10:31.68 ID:VyZWASLK.net
>>752
下のところでやってね

過剰な糖質制限原理主義者や糖質不用論者 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1435152227/

754 :無記無記名:2015/07/25(土) 18:11:57.04 ID:V8WRaDDe.net
>>717
あれしんさ6プロテインはいってないからだめだ

755 :無記無記名:2015/07/25(土) 18:14:57.86 ID:p5X9Kqjz.net
去年糖質制限で20kg落としたけど筋肉もすっげー落ちたよ。今年は普通にカロリーとPFCバランスでやってる。

756 :無記無記名:2015/07/25(土) 18:14:59.01 ID:YSO0qpt2.net
>>753
減量についての話だからいいじゃねえか
「糖質はある程度抑えて、蛋白質脂質もバランスよく」以外を許さないならこのスレもういらねえだろ!

757 :無記無記名:2015/07/25(土) 18:16:12.47 ID:NPONRGyF.net
>>683
そらそうだろ
糖質と脂質で変換効率の差があるのかも知れんな

758 :無記無記名:2015/07/25(土) 18:27:35.05 ID:VyZWASLK.net
>>756
どっちもうざくて荒らしになってるよ
下でやってくれや

過剰な糖質制限原理主義者や糖質不用論者 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1435152227/

759 :無記無記名:2015/07/25(土) 18:42:55.03 ID:NPONRGyF.net
アンタが過剰反応してるだけでしょ

760 :無記無記名:2015/07/25(土) 19:29:03.45 ID:pQzKpQnc.net
今日ジムでビルダーのおっさんがオンは炭水化物一切取らないって言ってたよ
凄い体してたけど…

761 :無記無記名:2015/07/25(土) 19:35:25.12 ID:f5PeeSLB.net
人それぞれのやり方があるよな

762 :無記無記名:2015/07/25(土) 19:46:20.40 ID:2xLu/yOL.net
>>79
筋肉と脂肪間違えてだだけじゃね?20キロも痩せれるくらいならかなり肥えてただろうし、そんな体型だったら筋肉か脂肪かなんてわからないし。実際減量したら脂肪も減るけど筋肉も減るから糖質制限が完全に悪だという今の流れはどうかと思うけど。

763 :無記無記名:2015/07/25(土) 19:46:38.33 ID:oCgc3l0l.net
>>760
脂質はとってないやろうなぁ
炭水化物の量でスピード調整するからな
消費カロリーが維持カロリーより大きいほどそりゃ落ちるの速いし

764 :無記無記名:2015/07/25(土) 19:49:34.55 ID:duz7LLY4.net
>>710
なんで死ぬの?
腎臓イカれるのかね
死なないためには1日何グラムとればいいの?

765 :無記無記名:2015/07/25(土) 19:54:24.53 ID:oCgc3l0l.net
>>79
スピルリナでいいのあるかね?

766 :無記無記名:2015/07/25(土) 19:54:35.86 ID:duz7LLY4.net
>>734
炭水化物トレの日とオフの日ってどれくらいのペースで変えたらいい?
まず炭水化物トレってなに?

最近限界を感じてきたんだ
体がしんどいきつい

767 :無記無記名:2015/07/25(土) 19:56:37.86 ID:oCgc3l0l.net
>>766
ニンニクとれニンニク
夏バテも吹き飛ぶ、臭いのはもとからだ気にすんな

768 :無記無記名:2015/07/25(土) 20:03:54.63 ID:duz7LLY4.net
野菜や肉は減らせないしな
茶碗半分米食うしかないのかな

それか食う脂っこい肉を半分にしてプロテインや煮干しをガッツリいただくか

769 :無記無記名:2015/07/25(土) 20:16:40.95 ID:oG+Xdgyx.net
もうチートやるのしんどくなってきたわ…
チート当日の食うことの辛さもあるけど
二日目の一時的な低血糖症がしんどくて仕方ないわ
こんなの味わうくらいだったら、ケトーシスモード維持した方が楽だわ

770 :無記無記名:2015/07/25(土) 23:11:43.42 ID:Z3iU6rvp.net
炭水化物カットとか上司や同僚、友人に飯を誘われたりしないの?

771 :無記無記名:2015/07/25(土) 23:45:28.93 ID:duz7LLY4.net
そういう時は食うしかないよね
うどん屋とかラーメン屋にいっちゃうと食うしかないけど
飲み会は一杯目のビール以外糖質あるやつは食べなかったり
定食屋ならご飯たべないとか

糖質制限を公言しててもお構い無しでそういう店に誘ってくるからもう笑って食べてる
お誘いだけど、できる範囲で制限するな
あっちもこっちもそんな気にしてない

772 :無記無記名:2015/07/26(日) 00:01:39.74 ID:NZYFXlNv.net
わしハイボール

773 :無記無記名:2015/07/26(日) 00:27:15.25 ID:yv6hgZbL.net
わし焼酎ロック

774 :無記無記名:2015/07/26(日) 12:06:54.48 ID:VzTS5SbL.net
http://youtu.be/B0oVeDXzpdo

775 :無記無記名:2015/07/26(日) 12:23:07.10 ID:90VxKTNe.net
http://i.imgur.com/DGCMNaN.jpg

776 :無記無記名:2015/07/26(日) 13:37:18.60 ID:Qr3QCGw9.net
>>774
つまらない動画をマルチすんな

777 :無記無記名:2015/07/26(日) 23:18:29.28 ID:/igJ9pxM.net
糖質制限は正しい
http://toshitsu-seigen.com/sixpack-is-irresponsible/

778 :無記無記名:2015/07/26(日) 23:36:40.50 ID:A3ZU0+Gy.net
じゃあやれば?

779 :無記無記名:2015/07/26(日) 23:48:16.97 ID:RT2x6pd2.net
そんなもの今更貼られても役に立たない
糖質制限と死ぬほど筋トレやってから報告よろしく

780 :無記無記名:2015/07/26(日) 23:48:42.34 ID:DLchV9ds.net
某トレーナースレへ帰ってくれた自演キチを呼び寄せるようなレスは止めろ

781 :無記無記名:2015/07/27(月) 00:16:03.96 ID:FRdlzoAL.net
ソース出すと反論出来ずに終了か
雑魚なんだな
カロリー制限した画像でも上げてくれよwwwwww

782 :無記無記名:2015/07/27(月) 00:26:50.24 ID:5fBhwzLR.net
糖質制限するとこんな低脳になるのな

783 :無記無記名:2015/07/27(月) 00:30:39.84 ID:4zkTdoph.net
糖質制限アンチの連投はもう勘弁だからな

784 :無記無記名:2015/07/27(月) 00:41:41.31 ID:mv3FVmy1.net
ところでタンパク質はプロテインでまかなえるが脂質はどあ?

785 :無記無記名:2015/07/27(月) 00:42:04.39 ID:mv3FVmy1.net
おれみたくカーボンぜろにちかいとす?する

786 :無記無記名:2015/07/27(月) 00:42:28.88 ID:mv3FVmy1.net
才能ないやつははしっとけよワンルーム

787 :無記無記名:2015/07/27(月) 00:49:05.00 ID:UvEo1PqE.net
>>784
定番はナッツ

788 :無記無記名:2015/07/27(月) 00:52:06.49 ID:qgKPG76t.net
>>777
基地外はこっちでやれよ
ライザップにぼったくられて頭おかしくなっちゃったんだろうな

過剰な糖質制限原理主義者や糖質不用論者 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1435152227/

789 :無記無記名:2015/07/27(月) 00:53:06.70 ID:OedlRPyL.net
>>777
アフィリエイト糞ブログ貼るなよ

790 :無記無記名:2015/07/27(月) 00:55:27.55 ID:TVsQpY4U.net
>>782
頭悪いから糖質制限するんだよ、一生炭水化物毎日20グラム以下でなwww
生きてる意味ないだろ、糖質制限基地外は死ねや

791 :無記無記名:2015/07/27(月) 00:59:58.89 ID:N+iXgt6a.net
>>777
はいはい、僕ちゃんは自分の身体をIDつきの写真でうぷしてからいってくださいねw うぷできない雑魚は黙ってね
カロリー制限だけで超楽に痩せれるのに、キツイ糖質制限しないと痩せれないとか才能ないんじゃね?

792 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:02:53.41 ID:PHyjAyo3.net
ウンコカイーワは逃げてないで早くスクリプトと毎日戦ってた言い訳でもしろよ負け犬

それと宅間守みたいな事件を起こす前に入院したほうがいいぞ
精神分裂病だからそう医者に伝えて隔離してもらいなさい

793 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:09:13.63 ID:VknrWemY.net
山本義徳はローカーボを何年も推してるよな
さすがにゼロカーボとかじゃないが

794 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:09:22.88 ID:FRdlzoAL.net
ここまで負け犬のカロリー制限厨

795 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:12:18.22 ID:4zkTdoph.net
おいおい早速の自演連投で草生えるわ
糖質制限アンチを釣るスレになったな

796 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:14:14.25 ID:3L0DTEtX.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ
この世に神がいるなら北島先生にほかならない

797 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:14:54.97 ID:3L0DTEtX.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ
この世に神がいるなら北島先生にほかならない

798 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:15:23.72 ID:3L0DTEtX.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ
この世に神がいるなら北島先生にほかならない

799 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:15:51.68 ID:3L0DTEtX.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ
この世に神がいるなら北島先生にほかならない

800 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:16:18.48 ID:3L0DTEtX.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ
この世に神がいるなら北島先生にほかならない

801 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:16:53.75 ID:3L0DTEtX.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ
この世に神がいるなら北島先生にほかならない

802 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:17:20.79 ID:3L0DTEtX.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ
この世に神がいるなら北島先生にほかならない

803 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:17:47.63 ID:3L0DTEtX.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ
この世に神がいるなら北島先生にほかならない

804 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:20:06.55 ID:tM0gB6mL.net
しょうもない論争をこんな時間までやらんで明日のトレに影響出るから早く寝ろよ
んじゃな!

805 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:26:08.10 ID:VknrWemY.net
興味があったら読んでみてくれ。ローカーボへの山本の見解な
http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11293678084.html
http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11775627629.html

806 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:29:49.54 ID:arSL+5ZM.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ北島先生は偉大だ

807 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:30:26.93 ID:arSL+5ZM.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ北島先生は偉大だ

808 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:31:09.46 ID:arSL+5ZM.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ北島先生は偉大だ

809 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:31:36.84 ID:arSL+5ZM.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ北島先生は偉大だ

810 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:32:05.58 ID:arSL+5ZM.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ北島先生は偉大だ

811 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:32:32.52 ID:arSL+5ZM.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ北島先生は偉大だ

812 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:33:00.80 ID:arSL+5ZM.net
革命が起こり、革命を指導した人。

最初は色物扱い受けるんだよな。
むかし、水平線から船がまず帆の頂点から
徐々に姿を現すのを見て、「地球は丸い」と学術発表した学者がいた。

しかし、当時は広大な台地を巨大な象が3匹で支えてる
ってのが常識で、地球は丸いと言った学者は散々馬鹿にされた。
どちらが常識でどちらが非常識か
今の我々にはわかる。

北島先生の理論が認められるにはもう少し時間がかかる。

北島先生が、ケトジェニックダイエットしながら減量しながら筋肥大は可能ですって教えてくれた

俺は1年で筋肉を10kg増やし体脂肪も落とすことができた、炭水化物をほとんどとらない厳しい生活だったが
北島先生の教えがあったからこそ頑張ることができた、北島先生は偉大だ北島先生は偉大だ

813 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:38:00.35 ID:4zkTdoph.net
釣れるかなドキドキ

興味があったら読んでみてくれ。ローカーボへの山本の見解な
http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11293678084.html
http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11775627629.html

814 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:49:17.38 ID:HM+XQ2f0.net
>>813
山本のセミナーでたことあるけど増量442 減量424の割合勧めてたけどな?
言ってることコロコロかえるしそもそもステロイダーであること隠して国内のコンテストでてた人なんだけど知ってる?

815 :無記無記名:2015/07/27(月) 01:59:44.39 ID:Yj8VMQ2P.net
>>814
やまも?あの?

816 :無記無記名:2015/07/27(月) 04:36:50.36 ID:NbDmd3Pr.net
ココナッツオイル買ってみたが美味いな
スプーン2杯くらいヨーグルトに入れてみよう
あえて固まったのを口の中で噛み溶かす食感がいい

817 :無記無記名:2015/07/27(月) 06:33:38.42 ID:4zkTdoph.net
1匹か

818 :無記無記名:2015/07/27(月) 07:45:41.20 ID:8/5a9nWe.net
>>816
やってみるわ

819 :無記無記名:2015/07/27(月) 08:22:17.94 ID:sEHn2WrD.net
なんで脂食うのがダイエットになるの?

820 :無記無記名:2015/07/27(月) 08:38:16.53 ID:YiMf/AwP.net
脂っていうのはそんなに食べれないわけですよ
糖質って食べ始めれば無限に食べれるじゃないですか

821 :無記無記名:2015/07/27(月) 09:08:04.13 ID:QjQVJMTF.net
>>820
食欲ごときに負けてダイエット失敗するなら、プロテインをカゼインプロテインにするべき
カゼインの食欲低下効果すごいから、もちろんプレーンな

822 :無記無記名:2015/07/27(月) 09:32:35.05 ID:8X7wyMaY.net
そういう話ではないような

823 :無記無記名:2015/07/27(月) 09:39:48.55 ID:s4l4MyXr.net
ケトジェニックダイエットについていろいろ議論されてるけど個人のサイトとかはその人個人の主観になるから全く信用はできない
個人的にはリーンゲインズかな
要約すると、ケトジェニックダイエットは巷で言われてるほど健康には悪くなく体脂肪を落とす効果は通常より高い
ただ研究の大多数で筋力と筋量の低下が認められており、ボディビルダーで採用している人は極一部となっている



Xfit(ボディビル雑誌)は炭水化物しっかりとって減量
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=112&Itemid=86
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=377&Itemid=86

Leangains(ファスティングを取り入れ、炭水化物は変化させる ケトは方法としては認めるが筋力筋量落ちるからすすめない)
http://athletebody.jp/2014/07/08/contest-prep/

The Ultimate Diet 2.0(ケトジェニック肯定派 かなり肥満の人なら筋肉は落ちないがすでにある程度痩せてる人は無理)
http://changebodycomposition.blogspot.jp/2014/02/the-ultimate-diet-20.html

824 :無記無記名:2015/07/27(月) 10:07:24.25 ID:JjMS9tuV.net
>>823
リーンゲイズはやりやすいし、ビルダー方々も効果出してるものね

825 :無記無記名:2015/07/27(月) 10:33:09.58 ID:YiMf/AwP.net
ああ、これは北島先生のお言葉ね
俺はそんなバカなことしてない

826 :無記無記名:2015/07/27(月) 12:12:12.67 ID:65hpxtg2.net
てかダイエットってなに?このスレって筋肉をなるべく維持しながらの減量でしょ?
ブタしかいないの?

827 :無記無記名:2015/07/27(月) 12:16:10.38 ID:VknrWemY.net
だって海外じゃまとめてダイエットだし
わざわざケトジェニック減量とかローカーボ減量とか言い直さないだろ

828 :無記無記名:2015/07/27(月) 12:21:25.84 ID:srgcCWCx.net
ダイエットって言葉に痩せるって意味は無いよ
〜のための食事みたいな意味で増量も減量もあてはまる

829 :無記無記名:2015/07/27(月) 12:38:23.30 ID:2XQJHjDd.net
口を開けばバカが露呈する

830 :無記無記名:2015/07/27(月) 13:26:29.14 ID:Pi+Vzewd.net
>>823
次スレに、このURLテンプレ入りでいいんじゃね?

831 :無記無記名:2015/07/27(月) 15:15:07.51 ID:tM0gB6mL.net
いいと思う
ハナマサの燻製ササミが旨い

832 :無記無記名:2015/07/27(月) 16:12:12.13 ID:Am3VQb/9.net
http://i.imgur.com/LyPWQW7.jpg
http://i.imgur.com/krxSQQJ.jpg

この背中ヤバすぎるだろww

833 :無記無記名:2015/07/27(月) 16:32:28.94 ID:5cCixxph.net
tp://i.imgur.com/dkWwFOQ.jpg

834 :無記無記名:2015/07/27(月) 17:04:14.69 ID:hl5lVzW2.net
>>828
日本ではダイエットはほぼ痩せるの意味として使われている
本来なら国会も英語ではダイエットと呼ぶけど日本ではその使われ方しないし
日本でダイエットというなら減量の意味で問題ない
〜のための食事、とかは食事療法とか別の言葉使われてるはず

835 :無記無記名:2015/07/27(月) 17:47:56.60 ID:6QE4B96A.net
>>833
グロ注意

836 :無記無記名:2015/07/27(月) 18:38:02.68 ID:NuXvNO9X.net
>>834
ダイエットって女子って感じだけど減量だったらボクサーみたいな感じがしてカッコ良いからここでは使ってるのでしょうね
僕はダイエット=脂肪落とす、減量=文字通り筋肉、脂肪関わらず体重落とすって認識でいる
まあその認識だと女子の皆さんは「減量」してる人が多いねww

837 :無記無記名:2015/07/27(月) 19:26:26.90 ID:5fBhwzLR.net
>>836逆だなー
減量=筋肉を維持してやせる ダイエット=筋肉脂肪気にせずやせる
こんな感じだと思ってた

838 :無記無記名:2015/07/27(月) 22:06:43.77 ID:mxvlk/Gv.net
本国でどう使われてようが関係ねーよ

839 :無記無記名:2015/07/28(火) 03:09:14.48 ID:HtlZntVi.net
ココナッツオイル冷蔵庫入れてみたら蝋みたいになったw

840 :無記無記名:2015/07/28(火) 05:13:48.65 ID:5ZQpRwYD.net
週6ハードにやってたのを週6全部ダブルスプリットにしたらめっちゃいい感じに絞れてきた
一回のボリュームは多分半分以下になったけど以前よりかなり楽だしいいわ
食事は以前一日2000だったのを増やして1日2200あたりに…カーボ増やした
重量も維持出来る様になってワロタ
昔がアホみたいにやり過ぎてただけっぽいけど
3年前に戻りたい

841 :無記無記名:2015/07/28(火) 08:24:28.08 ID:DPoqfOUX.net
炭水化物って英語でなんていうの?

842 :無記無記名:2015/07/28(火) 09:00:34.74 ID:62EXg/pq.net
Carbon fiber

843 :無記無記名:2015/07/28(火) 09:01:34.53 ID:zYzEodlG.net
タンスィカブトゥー

844 :無記無記名:2015/07/28(火) 09:31:26.35 ID:r+ynGfug.net
>>843
DMM英会話かよ(笑)

845 :無記無記名:2015/07/28(火) 10:49:35.83 ID:30zR4ld4.net
週6 ダブルスプリットなのか 凄いな

846 :無記無記名:2015/07/28(火) 11:44:13.71 ID:VBROCimf.net
可変式のダンベル自宅にあれば俺もやりたいんだけどなぁ

847 :無記無記名:2015/07/28(火) 11:56:42.43 ID:7yXuqg9m.net
1日500kcalで全く落ちなくなる体重がどれくらいになるのか、試してるわ。俺が常にギリギリな飢餓状態の環境に陥った時どれくらいの肉体を維持できるのか興味わいたので。
減量つうか己自身を使った人体実験だな。キツいけどすげえ楽しんでる

848 :無記無記名:2015/07/28(火) 12:11:25.94 ID:nkC+UNze.net
>>847
〜どうですか?
〜なんでしょうか?
とウダウダ聞く前に実行する姿勢が気持ちいいわ!

849 :無記無記名:2015/07/28(火) 12:15:08.96 ID:T1hbejv2.net
ベリーローカロリーダイエットってやつか
500はなにを摂るんだ?

850 :無記無記名:2015/07/28(火) 13:31:16.81 ID:7yXuqg9m.net
麦飯
納豆
鶏肉
海藻類(山盛り)
これを250kcal程度に2分割にして午前10時と夜6時に摂取。
あとは水飲むだけ、この時期はトレーニングでの塩分枯渇もヤバイから調整してポカリ1、水2で薄めた物をドリンクにして飲むくらい
海藻山盛りがすきっ腹を緩和するのに役にたってるからけっこう楽だわ

851 :無記無記名:2015/07/28(火) 16:34:57.29 ID:8jDY5hAR.net
>>850
やめとけ。
ダイエット板行けって言われるぞ

852 :無記無記名:2015/07/28(火) 16:46:03.62 ID:zYzEodlG.net
ウ板なんだから筋肉量減らす減量方法語る理由ないだろ……

853 :無記無記名:2015/07/28(火) 17:07:15.84 ID:VBROCimf.net
ワイルドライス始めました

854 :無記無記名:2015/07/28(火) 17:12:50.18 ID:MB0RNf71.net
>>847
失敗例としての人体実験には興味あるぞ
ここでやるなら身体データの推移はしっかり記録して発表しろよ

855 :無記無記名:2015/07/28(火) 17:42:06.50 ID:MudGMiVt.net
消えたプロテインパウダーオンリー氏と同じ臭いがするんだけどw

856 :無記無記名:2015/07/28(火) 18:33:31.34 ID:1lE2cJ72.net
前スレでプロテインだけで減量3ヶ月やってみようのやつです(覚えてねーか)

減量残り2週間………

結論から言おう、わかっていたことだがやめておけwww

画像を貼りたいがスマホからの貼りかたわからん(T_T)

減量前 

身長180
体重85
基礎代謝2018
筋肉量66,7
体脂肪率18,6

現在

身長180
体重75、8
基礎代謝1928
筋肉量64,3
体脂肪率11

もうね、体脂肪率一桁ムリだわ。
なにもかわらんしロボットみたいな思考回路になってる。
起きて仕事してプロテイン飲んで筋トレしてプロテイン飲んで寝て起きてプロテイン飲んで…………

食事に興味はないとかほざいてたが食事って感情を豊かにするんだなww
さすが三大欲求なだけあるわww

857 :無記無記名:2015/07/28(火) 18:41:12.71 ID:fo6QV+bM.net
ウンコカイーワどこにげたの?

929 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 22:38:28.17 ID:g0b0Xehx Be:
>>928
ちょっと寝ただろお前

930 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 22:48:37.52 ID:g0b0Xehx Be:
>>928
寝たな
すぐ反応できなかったらお前の負けな

858 :無記無記名:2015/07/28(火) 18:58:09.15 ID:o8WbQdbe.net
>>856
プロテインだけなら超低カロリーのはずだけど意外と減量も進んでないし筋量も落ちないんだな。

859 :無記無記名:2015/07/28(火) 19:01:07.83 ID:vajyIOmJ.net
プロテインだけって、何でそうするのか
野菜とバナナ1本でも食えば全然違うのに

860 :無記無記名:2015/07/28(火) 19:02:34.91 ID:w77DcZIn.net
>>856
うーん。以外と悪くないww

861 :無記無記名:2015/07/28(火) 19:15:59.83 ID:HtlZntVi.net
>>856
下痢しないのか

862 :無記無記名:2015/07/28(火) 19:33:21.10 ID:MB0RNf71.net
>>856
プロテイン40g×6杯
マルチビタミン&ミネラル
バナナ3本、食物繊維等

摂取カロリー自体は>>847の倍以上あるが
それで筋量はそれ程落ちてないのか

863 :無記無記名:2015/07/28(火) 19:39:50.30 ID:1lE2cJ72.net
テスト

http://uproda.2ch-library.com/889172ksf/lib889172.jpg

864 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:06:16.07 ID:1lE2cJ72.net
貼れたっぽいんでうpします。
beforeもafterもどっちもラ○ザップばりに盛ってるんで参考にはならんww

before

http://uproda.2ch-library.com/889175aB6/lib889175.jpg

http://uproda.2ch-library.com/889176Bqz/lib889176.jpg

after

http://uproda.2ch-library.com/889178Wym/lib889178.jpg

http://uproda.2ch-library.com/8891799CO/lib889179.jpg

http://uproda.2ch-library.com/889180J5F/lib889180.jpg

865 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:08:48.48 ID:NztJMUUW.net
6日間は750kcal(サプリメントのみ:ファイバー、マルチビタミン、亜鉛、カゼイン、フィッシュオイル)
1日だけ4000kcal(デンプン質中心。1週間あたりの、総カロリーを計算して必ずマイナスにする)

kcalの数字は個人で調節が必要だけど、減量急ぐ人は、こんな感じをためしてほしい……。
実行した人はすぐに干物になれるみたい。

866 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:18:09.32 ID:VSw4ynrm.net
カロリー糞少ない割にあまり成果が出てないやん!
やっぱりバランスって大事だな

867 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:19:21.20 ID:Yqp9iT4B.net
>>864
ええやん、どこぞのプロテイン使った? 水分は?

868 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:27:36.83 ID:VBROCimf.net
身体というかメンタルがすげー鍛えられてそう

869 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:30:46.76 ID:1lE2cJ72.net
>>886
元の筋量がたかがしれてるんでこんなもんすw

>>887
プロテインはフィットネスショップの3kgのやっすいやつミルク風味。
水分は普通にとってます。

まだあと2週間ちょいあるんで塩分カット(たぶんカットの意味ないw)水分カット、カーボアップやってみます。
まぁ体脂肪2桁だしカーボアップなんかやったら速効でおじゃんだけどねww

870 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:31:56.17 ID:M0Ahk8s8.net
>>864
かっけーな
3ヶ月乙

871 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:32:26.84 ID:MB0RNf71.net
>>864
食べてるものは>>862で合ってる?

>>865
どこソースよ

872 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:35:46.04 ID:rngNdtZL.net
>>869なかなかよいじゃないか!

873 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:37:53.06 ID:fQjs0Zgn.net
>>864
イケメンの匂いがする

874 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:40:41.82 ID:VSw4ynrm.net
>>869
塩分カットとか水分カットって格闘技の試合出るつもり?画像もジム内っぽいけど
それならそんなクソみたいな食事やめとけ、変な方向にストイックになる必要ないぞ
わいも試合出るためにアホみたいな減量してえらい目見たわ!!

875 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:46:13.62 ID:qgFqIZHJ.net
>>864
三枚目いいゾ〜

876 :無記無記名:2015/07/28(火) 21:31:50.33 ID:1lE2cJ72.net
>>871

だいたい合ってます。
プロテインが60g×4だったりバナナがプルーンになったりとやっぱ飽きるんで多少の変化はつけましたがベースはそんな感じです。

>>874
格闘技はやってません。
むしろ痛いのいやなへっぽこなんで格闘技やられてる方は尊敬します。
単純にボディビル要素として肌をパリッとさせたいと思っただけなんですがいかんせんこれを実行して本来の力を発揮するには体脂肪率を5〜3%にしなきゃみたいで
もはやそんなやつ都市伝説だろくらいなメンタルですw

877 :無記無記名:2015/07/28(火) 21:35:19.77 ID:aWasrL/q.net
思ってたより全然イイですね!というかメンタル凄い…

2ヶ月半、アルコールはもちろん一切のチートなしですか?

878 :無記無記名:2015/07/28(火) 21:43:45.73 ID:U5Qr3IDG.net
自営とかニートならふんだんに時間もあるし外的環境の影響を受けないから減量を計画的にできるだろうけど
そうじゃない人はどうやってるの?弁当持って行けないとか書ききれないほどの障害があるでしょ?

879 :無記無記名:2015/07/28(火) 21:53:15.10 ID:wwy03uSi.net
1日プロテイン4回だけ?とかメンタルスゲー。肉体もスゲーけど。

その身長、体重で3ヶ月マジで尊敬するわ。俺も頑張ろう。

880 :無記無記名:2015/07/28(火) 21:55:47.65 ID:1w5M126Q.net
>>864
ビフォーでライザップわろた

腹筋すてきだよ!

881 :無記無記名:2015/07/28(火) 22:35:02.44 ID:MB0RNf71.net
>>876
1日タンパク質240グラム、糖質60グラム程度だから
糖新生のブドウ糖と体脂肪からのケトン体で生きてるわけだな
カーボアップも良いが、ココナッツオイルの中鎖脂肪酸も試す価値あると思うわ

たぶんここが最安
http://www.abura-ya.jp/SHOP/SC_e002.html
プロテインと混ぜて飲むなら常温マックシェイクみたいな感じ

882 :無記無記名:2015/07/28(火) 23:57:05.93 ID:oDTLl6EW.net
ココアパウダーを混ぜたココナッツオイルに
冷えたバナナ漬けたらアイスチョコバナナだな

883 :無記無記名:2015/07/28(火) 23:58:23.02 ID:30zR4ld4.net
毎日バナナとプロテインだけで きつくなかったですか?
きついというのは 肉体的に
よく身体 壊さないね

884 :無記無記名:2015/07/29(水) 03:11:29.07 ID:mYyx0qvW.net
>>864
うんこって出ます?
出たとしたら、どんなうんこが出ましたか?

885 :無記無記名:2015/07/29(水) 03:45:20.12 ID:/3WDKIyf.net
筋肉増えると勝手に体重落ちる
ある程度食べないとガリになっちゃう

886 :無記無記名:2015/07/29(水) 06:09:37.91 ID:n8WHMqiE.net
むしろ750kcalでそんだけしか体重落ちないってかなり基礎代謝が低くなったのか?
人間の適応能力はすごいな
俺はその3倍のカロリー摂取しても月5kg位は落ちたが

887 :無記無記名:2015/07/29(水) 06:42:30.77 ID:Mt5zzcM+.net
いやあんたの方が異常だから

888 :無記無記名:2015/07/29(水) 06:59:55.40 ID:3JOJhtIG.net
自分も2300kcal弱で月四キロペースで落ちていったけどな

889 :無記無記名:2015/07/29(水) 07:55:26.74 ID:YEP8bLRt.net
人間の体は上手く出来てて食っても落ちるってのは体がそれ以上の筋肉や脂肪を不要と判断してて削ぎ落とそうとしてる状態。
食わないのに落ちないのは代謝落としてまでこれ以上の体重低下を阻止しようとしてる状態。
たいがいの人間は平均以上食わなきゃ90キロも達成しない軽中量の骨格だからね

890 :無記無記名:2015/07/29(水) 09:29:26.26 ID:C2U/ByLM.net
>>889
なんかトンデモ科学だな

891 :無記無記名:2015/07/29(水) 09:32:53.28 ID:it5pVlR/.net
ハゲんぞ!!

892 :無記無記名:2015/07/29(水) 09:59:48.86 ID:tSHpBcjG.net
>>869
塩分カットは意味ないって合戸さんが言ってた

893 :無記無記名:2015/07/29(水) 11:58:47.49 ID:iTuJ4bf1.net
>>886
>>864は1200kcalくらいだろ

894 :無記無記名:2015/07/29(水) 13:07:18.72 ID:M8qbQYSl.net
>>876
減量お疲れ様です
減量前からうっすらと腹筋割れてて凄いですね
参考というか目標にしたいのでBIG3の記録教えてください

895 :無記無記名:2015/07/29(水) 16:46:16.80 ID:WCwUtgm9.net
>>877

アルコール、チートなしです。
あ、土用の丑の日に23時くらいに付き合いでガッツリうな重特盛食ったら体脂肪が10,5だったのが1日で11,8になって焦ったくらいですww
この10,5が今のとこ最大限に落とせた数字です。

>>881
話題のココナッツオイルですね。
参考にさせて頂きます。

>>884
うんこは出ないですw
出た時は真っ黒ですね、たぶんそのうち死ぬと思いますww

>>886 >>893
摂取カロリーは1500〜1800くらいを意識してました。
基礎が2000くらいあるのでまぁ少なく見積もって2300カロリーだとして一日700カロリーダウン
10日で脂肪1kg減るだろうくらいの糞みたいな甘々見積もりでの見切り発車でしたww

>>894
big3はホント糞しょぼいですw
筋トレ歴5年ですがマックス図ったとき一回もありませんので10rmできる重さを書きます。

ベンチ 100
スクワット135
デットもう2年やってない最後にやったときは130

メニューはPOFをベースに1種目2セットしかやりません(筋トレ嫌いなんで)
1セット目に10回、2セット目に15回できる重さでやって終わりです。

最後の行はスレチなんでまぁこんなもんかくらいに思って流してくだされw

896 :無記無記名:2015/07/29(水) 17:15:58.97 ID:aUzS7sbr.net
プロテインと果物だけで〜1800kcal?
PFC比は?

897 :無記無記名:2015/07/29(水) 17:42:47.80 ID:kMfwjCxe.net
>>881
やす!
しかし4Lもいらんなw

898 :無記無記名:2015/07/29(水) 17:48:44.51 ID:WCwUtgm9.net
>>896

あれ?俺なんで1800とか書いてんだろwミスですね。
もう頭回ってないや。
プロテイン300カロリー×3または4で900〜1200
バナナ100カロリー×3本=300カロリー
その他諸々100〜200幅(たまにガリガリ君食ったりw)

でトータル1200〜1600カロリー幅ですね。
2000〜2300からマイナス700カロリー意識でテキトーにって感じです。

PFC比とか全然わからんすw
とにかくタンパク質とれば筋肉減らないんしょ?でも肉食うのメンディー、よしプロテインだけでよくね?一応バナナ3本だけ保険として食っとくかくらいな感じです。

899 :無記無記名:2015/07/29(水) 18:12:00.27 ID:aUzS7sbr.net
ダ板の糖質制限スレにはプロテインとココナッツオイルだけの奴がたまにいるな
バナナとどちらが体脂肪が落ち易いのか分からないが
せっかくケトジェニックな体質になってるからやってみるのも悪くはない
しかしその摂取カロリーだとどちらも頭は回らないだろうな

900 :無記無記名:2015/07/29(水) 18:20:23.57 ID:kMfwjCxe.net
プロテインとココナッツオイルのみって…
オイルがぶ飲みでもしてんのか?
脂質足りずにカタボ一直線だろ

901 :無記無記名:2015/07/29(水) 18:40:44.60 ID:aUzS7sbr.net
摂取の仕方は人それぞれだろうが
あそこはココナッツオイル100グラムとか普通だぞ

902 :無記無記名:2015/07/29(水) 18:42:19.20 ID:kMfwjCxe.net
脂質100じゃ全く足りんでしょ
150〜200いってますけど?と言われちゃお手上げだけど
強靭な内臓持ってないと下痢まっしぐらだろう

903 :無記無記名:2015/07/29(水) 18:56:00.63 ID:aUzS7sbr.net
糖質制限はタンパク質2倍だからカロリーは基礎代謝量程度にはなるぞ
豚骨スープみたいに乳化させれば200gでも食えるだろ

904 :無記無記名:2015/07/29(水) 20:11:55.81 ID:0dMhM23h.net
油って色んな種類あるけど
ココナツじゃないとだめなの?

905 :無記無記名:2015/07/29(水) 20:18:04.21 ID:ywz5qK5B.net
>>904
【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.10【非万能薬】 [転載禁止]?2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1436302226/

906 :無記無記名:2015/07/29(水) 20:34:08.10 ID:stdUFym1.net
>>864
筋量減ってるようにも見えるんだけど、挙上重量は維持かアップできてる?
そのくらいのレベルなら普通は重量アップしながら減量もできるんだけどどうかな?

907 :無記無記名:2015/07/29(水) 20:35:18.41 ID:0dMhM23h.net
>>905
どっかの輸入業者が
マスコミに金ばらまいたのかな

908 :無記無記名:2015/07/29(水) 20:38:40.17 ID:n8WHMqiE.net
>>904
そんな事無い、結局はバランスが大事
トレーニーならコレステロールも筋肉づくりには重要だろうし

909 :無記無記名:2015/07/29(水) 20:44:58.34 ID:stdUFym1.net
>>904
昔はココナッツオイルは死の油と言われてたからな、俺は炒め物するときだけ少量使ってるが、オメガ3は昔から安定して評価高いしビルダーはくるみやアーモンドやな

910 :無記無記名:2015/07/29(水) 20:57:56.50 ID:aUzS7sbr.net
>>905のスレ読めばわかるが
ココナッツオイルの利点は糖質制限ありきだからな
糖質摂取するなら栄養的にはあまり意味ないぞ
せいぜいMCT代わりになるくらいか

911 :無記無記名:2015/07/29(水) 21:18:37.56 ID:stdUFym1.net
>>910
そんなこともない、炒めもの油に使う油としては現在1番健康的な油ともいわれてる
アマニ、えごまは炒めものにはむかねーし

912 :無記無記名:2015/07/29(水) 21:34:49.15 ID:m+l1jcVM.net
オリーブオイルではあかん?

913 :無記無記名:2015/07/29(水) 21:36:55.95 ID:n8WHMqiE.net
加熱調理にはオリーブオイルを。 by山本義徳
http://ameblo.jp/doronjo7/theme-10033309472.html

914 :無記無記名:2015/07/29(水) 21:49:04.38 ID:uq85+SP5.net
生ならオメガ3狙いのでエゴマ、アマニ
炒め物ならヘットかラードで旨み
胸肉以外常用してるならヘットとラードは止めとけ

915 :無記無記名:2015/07/29(水) 21:52:31.77 ID:stdUFym1.net
オリーブ油は発ガン性物質の関係、筋肉的には関係無いよ

916 :無記無記名:2015/07/29(水) 21:54:21.71 ID:stdUFym1.net
>>913
ステロイダー隠してコンテストでてた人のサイト貼らないで欲しいな、セミナーにもでてただけに裏切られた感あって不快になる

917 :無記無記名:2015/07/29(水) 22:06:14.54 ID:aUzS7sbr.net
>>911
酸化しにくい、体脂肪になりにくいからオメガ3の次に良いかもな

918 :無記無記名:2015/07/29(水) 22:38:53.41 ID:oCG1fGTQ.net
>>916
それあなたの感想ですよね

919 :無記無記名:2015/07/29(水) 23:09:17.52 ID:stdUFym1.net
>>918
実際会ったことも話したこともあるから言ってる、薬物使用を公言してるならともかく
薬物抜き打ちテストで陽性になり、「ステは始めたばかりです〜」なんて厚顔無恥なこと言えちゃう奴
卑怯者で嘘つきな人を尊敬はできねーなぁ

920 :無記無記名:2015/07/30(木) 02:18:04.73 ID:fzQjwke2.net
tp://pbs.twimg.com/media/CLE4bTtVEAAv6Wu.jpg

921 :無記無記名:2015/07/30(木) 02:40:01.57 ID:drlUo6pS.net
>>919
で、お前はその厚顔無恥よりデカイの?
その卑怯者より知識があるの?
その嘘つきより実績はあるの?

922 :無記無記名:2015/07/30(木) 07:09:13.30 ID:S+iklFby.net
>>921
世の中には人を否定していないと生けてけない人種もいるんだよ
どんなことにも否定的
プライドが高いため自分が必ず正しいと思い込んでいる

923 :無記無記名:2015/07/30(木) 09:24:25.11 ID:yTx6NFF5.net
>>895
腹筋種目はなにかやってた?

924 :無記無記名:2015/07/30(木) 11:45:05.56 ID:HC1+T/uI.net
全てに勝つ僕が全て正しい

925 :無記無記名:2015/07/30(木) 15:18:16.14 ID:wM8+EkWa.net
>>923

腹筋は3か月に一回くらいしかやりません(>_<)
種目はレックレイズとプレート設置するタイプのクランチマシンで27,5kgくらいです。

926 :無記無記名:2015/07/30(木) 20:57:16.50 ID:l99qzR4S.net
>>922
>>921
ステロイド肯定ならステロイドスレにいっとけ、このスレにはステロイダーはいらん

アナボリック・ステロイド総合スレ其の壱拾九 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1431182947/

927 :無記無記名:2015/07/30(木) 21:18:06.08 ID:mvG6j1bT.net
でも以前はこのスレ、ステ系含めての減量を語ってたよな

928 :無記無記名:2015/07/30(木) 21:28:52.61 ID:EbmJGe6w.net
そういうスレだったのに数スレ前からダイエットスレになっとるな

929 :無記無記名:2015/07/30(木) 21:44:36.11 ID:czrCGCsK.net
元からステ関連の話はほとんどなかったろ?
話聞いてるとあれは別枠だわ

930 :無記無記名:2015/07/30(木) 22:23:25.98 ID:+ylbaTsj.net
このスレタイになる前は時々あった

931 :無記無記名:2015/07/30(木) 22:36:21.67 ID:vO9Z0k1p.net
基本はどの減量方法から始めればいいの?

932 :無記無記名:2015/07/30(木) 22:40:28.81 ID:apCh5t4r.net
同じ注射打つなら絶対シャブのほうがいいよな
道場にヤクザでステも打つわシャブも食うわってとんでもないヤツいるんだけど、そいつとのスパーだけは毎回震えるわ

933 :無記無記名:2015/07/30(木) 22:42:42.72 ID:BjKlTIFv.net
ただの危ない人じゃん

934 :無記無記名:2015/07/30(木) 22:50:26.08 ID:9oewf1N7.net
通報しろ!

935 :無記無記名:2015/07/30(木) 22:54:35.17 ID:lYYHlkJv.net
ステ&シャブは最高に動けるからなw

936 :無記無記名:2015/07/30(木) 22:56:57.29 ID:+ylbaTsj.net
何ソレ見てみたい関わりたく無いけど見てみたい

937 :無記無記名:2015/07/30(木) 23:05:19.12 ID:WEVUIYAA.net
>>932
震える?
別に顔は襲ってこないよ
腕と足が危険なだけだよ
胴体も襲ってこないよ
胴体なんてただの的だから
恐れず胴体だけ狙えいつか死ぬ

938 :無記無記名:2015/07/30(木) 23:30:08.83 ID:drlUo6pS.net
>>926
ステロイド肯定というかステロイドを否定するやつを否定してるだけ
バカだからね
でもまぁスレチはお前

939 :無記無記名:2015/07/31(金) 00:19:45.89 ID:4zUMyL7S.net
栄養補給の間隔があいてしまってタンパク質が不足してるなと思った時は
即吸収できるように甘いものと一緒にプロテインパウダーを飲んでるんですがこうすることで吸収スピードは速まりますか?

940 :無記無記名:2015/07/31(金) 00:35:04.76 ID:U757uCNJ.net
マヨネーズ食べたい

941 :無記無記名:2015/07/31(金) 00:38:59.85 ID:PJ2bZpNF.net
脂質たらねーから毎日マヨネーズ肉に掛けて焼いてるよ

942 :無記無記名:2015/07/31(金) 01:15:24.33 ID:U757uCNJ.net
>>941
減量的に大丈夫なの?
自分は、脂質はサバ缶とかで摂れてるつもりだけども。

943 :無記無記名:2015/07/31(金) 01:20:39.60 ID:PJ2bZpNF.net
ここじゃ叩かれてるローカーボだからな
1日200gは脂質摂ってるよ

944 :無記無記名:2015/07/31(金) 01:29:18.01 ID:U757uCNJ.net
>>943
なるほど。
カーボはどれくらいに抑えてるの?

945 :無記無記名:2015/07/31(金) 01:31:58.40 ID:PJ2bZpNF.net
20〜30くらい
ほぼトレ後に摂る

946 :無記無記名:2015/07/31(金) 01:40:57.32 ID:U757uCNJ.net
>>945
だいぶ抑えてるんだね。
俺には真似できんなあ。

947 :無記無記名:2015/07/31(金) 03:01:32.46 ID:zBmLS5/T.net
真似したくないなら分かるが
真似出来ない事はないだろ
腹は減らないし脂食えるし甘味はカロリーゼロがあるし
おかずが充実してたら米パン麺いらんだろ

948 :無記無記名:2015/07/31(金) 03:20:00.15 ID:U757uCNJ.net
>>947
まあできないことはないな。
実践したことあるし。
俺は、ひどい便秘に悩まされたから、もうやらない。

949 :無記無記名:2015/07/31(金) 04:18:19.47 ID:8wljW2xG.net
俺も今便秘ではないけど糞が固い

950 :無記無記名:2015/07/31(金) 06:23:33.49 ID:u0Ou+2q3.net
カーボ摂らずにトレはきつい
俺には真似できん

951 :無記無記名:2015/07/31(金) 06:39:47.06 ID:+/2wMHcG.net
>>945
それよ
トレーニングきつくないの?
俺も昔やったことあるけど力入らないわ筋肉痛はいつまで経っても治らないわで断念したんだけど
慣れるものなのかな?

952 :無記無記名:2015/07/31(金) 06:42:44.38 ID:7NkHXhlr.net
トレ前にカーボ摂取したらインスリンレベルが上がってカテコールアミンの分泌が阻害されちゃうじゃん
グルカゴンやコルチゾールも悪い方に作用してしまう。
人体にとっては運動するのにあまり好ましくない状態になってしまう

953 :無記無記名:2015/07/31(金) 07:18:58.32 ID:4zUMyL7S.net
まじで?俺は力が入るからトレ30分前に飯食ってる。

954 :無記無記名:2015/07/31(金) 08:01:56.60 ID:7K1N/O5v.net
結局どっちがいいんだろな?
前後に取る人もいるでしょ

955 :無記無記名:2015/07/31(金) 08:04:43.73 ID:wn3Z4ZQF.net
>>954
自分にあってるやり方をするさかない。

956 :無記無記名:2015/07/31(金) 08:21:17.77 ID:agBn7UYk.net
                             _
                           /::::::::::\:::::::::.:::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::
                            ,/  ヽ_::::::::\あ、やべぇ、スクリプトかこれ…
                       、○)(○ )::::::::::::|:.:::::::.:.:::::::::::::::::::::::::::: :::::
.___________          、_人__):::::::::::/  ̄:::::::\......... .................
|             | |         |    |::::::, ─  ::::::─:::::::\::::::::::::::.:::::::
|             | |          {r‐r‐/:::,   (○) ::::(○)::::::::\;;;;;;,;;;;; ;;;
|             | |           、ー-'::::!    (__人__)::::::::::::::::::|::.:::::::::::::
|             | |         ヽ  ::::丶    ` ⌒´:::::::::::::::;/,,, ,,,,,,,,,,,
|___________|_|          /   :::::/      :::::::::::::::::\::::::::::::::.::
    _|__|_|_               !   :::::i       ::::::::::::::::::::::|... ..... ......
                  ↑毎日朝までスクリプトと戦っていた負け犬ウンコカイーワ

957 :無記無記名:2015/07/31(金) 08:30:22.16 ID:4rBlItwt.net
僕も低カーボ減量でトレすると途中でガス欠状態になってへたり込んでしまうことが多かったんですが
充分なタンパク質と脂質とれてれば大丈夫なもの?
今はトレ前にカロリーメイトなどなにかしら食べておくことでトレ中のめまいを回避してます。

958 :無記無記名:2015/07/31(金) 09:42:52.24 ID:Gm9WwV3m.net
http://i.imgur.com/LyPWQW7.jpg
http://i.imgur.com/krxSQQJ.jpg

この背中ヤバすぎるだろww

959 :無記無記名:2015/07/31(金) 10:12:09.15 ID:cW80CL5D.net
ハゲちゃった。

960 :無記無記名:2015/07/31(金) 10:16:05.66 ID:1Qhwt9dP.net
(´;ω;`)

961 :無記無記名:2015/07/31(金) 10:16:48.99 ID:Dq7k2GFM.net
トレの前中後はブドウ糖とマルトデキストリンの混合を飲む
それ以外はカーボ抑えるとまだ力が出やすい気がする

962 :無記無記名:2015/07/31(金) 10:50:36.96 ID:J62O21KF.net
トレ中後は高GIが良くて
それ以外の食事は低GIがいい

963 :無記無記名:2015/07/31(金) 12:26:51.05 ID:/AWRINl/.net
ローカーボってハゲるの???

964 :無記無記名:2015/07/31(金) 12:32:28.11 ID:7K1N/O5v.net
結局、面倒だからNo系入れちゃうんだよなぁ
あいつは魔法の粉やで

965 :無記無記名:2015/07/31(金) 13:13:11.69 ID:+Spuq9Hj.net
http://livedoor.sp.blogimg.jp/fknews/imgs/7/e/7e48e988.jpg

こういう内容らしいが…
懸垂はどういうのが認められるのか知りたいなw
順手、逆手、ワイド、ナローなど

966 :無記無記名:2015/07/31(金) 13:26:00.19 ID:iGpqsTvU.net
>>965
順手で肩幅、約1秒間隔で笛(テープ)がなるから
早くても遅くても失格
顔は正面で顎を鉄棒の高さまで持ってくる
(顔を上に向けてなんとか顎を鉄棒にタッチさせても失格)

967 :無記無記名:2015/07/31(金) 13:27:02.69 ID:iGpqsTvU.net
書き忘れたが1級なんて大したことないからな

968 :無記無記名:2015/07/31(金) 13:34:37.05 ID:oH8fuI/2.net
>>967
一級以上になってから言ったら?
今素人でしょ?

969 :無記無記名:2015/07/31(金) 13:35:47.91 ID:iGpqsTvU.net
>>968


970 :無記無記名:2015/07/31(金) 13:37:51.94 ID:Gu5aWzx7.net
レス早いな、こんな時間に何やってるんだか

971 :無記無記名:2015/07/31(金) 13:42:50.71 ID:iGpqsTvU.net
まぁな
http://i.imgur.com/34qWKA5.jpg

972 :無記無記名:2015/07/31(金) 13:50:26.87 ID:DSQzESc/.net
みなさん減量される時はファットバーナーも摂ってますか?

使った事ある方いれば教えてほしいのですが、デトネイトってどうですかね?XTじゃなくて旧の方です。

973 :無記無記名:2015/07/31(金) 15:15:47.18 ID:1Qhwt9dP.net
>>971
かっけー!

974 :無記無記名:2015/07/31(金) 16:02:45.66 ID:7K1N/O5v.net
>>965
8年くらい前の体力測定はソフトボール投げなかったし、3000mじゃなくて1500mだったんだなぁ
懸垂も上げ下げじゃなくて上げたままの時間で測定してたんやで ワイドで順手だな

ちなみにワイ元レンジャー
レンジャーの懸垂は教官の笛次第で上げ下げやで…

975 :無記無記名:2015/07/31(金) 16:21:41.98 ID:7K1N/O5v.net
教官というか助教やな

976 :無記無記名:2015/07/31(金) 16:21:46.08 ID:cW80CL5D.net
ワイは 元ハゲちゃびんやで。ドヤっ!!

977 :無記無記名:2015/07/31(金) 16:35:42.89 ID:A5dcOd3G.net
>>971
これ何?

978 :無記無記名:2015/07/31(金) 18:33:00.96 ID:F3EeBH4b.net
>>972
カフェインにしとけ
濃い緑茶を1日2リットル飲めば効果体感できる

979 :無記無記名:2015/07/31(金) 21:16:58.08 ID:DSQzESc/.net
>>978
わかりましたm(_ _)m

980 :無記無記名:2015/07/31(金) 21:40:19.41 ID:7NkHXhlr.net
>>972
以前は飲んでたけど今は飲んでいない
トレ前に飲むNOサプリもファットバーナーと同じような成分だからそれだけにしてる。
朝、昼にファットバーナー飲んでると確かに脂肪減るの早いけど睡眠不足になっちゃう
やっぱり健康が一番や

981 :無記無記名:2015/07/31(金) 21:49:19.74 ID:cW80CL5D.net
後悔…ハゲ

982 :無記無記名:2015/07/31(金) 21:51:00.13 ID:hI098koi.net
Noサプリすげえなにこれ
血流アップ?血管が太くなるとか
漫画に出てくるアイテムみたいだ

体に悪くないのこれ

983 :無記無記名:2015/07/31(金) 22:06:00.95 ID:hI098koi.net
>>974
隠レンジャーめ
皮手についた水滴でも啜ってろ!

984 :無記無記名:2015/07/31(金) 22:22:07.93 ID:db9fkCNJ.net
>>980
なるほど。ありがとうございますm(_ _)m

NOはトレ前に必ず摂るんですが、日中にファットバーナー摂ろうかと思いまして。

カフェイン耐性はかなりあるので、まずは試してみます!

985 :無記無記名:2015/07/31(金) 22:22:55.53 ID:db9fkCNJ.net
>>982
身体にイイ訳ないですよ。笑

トレは確実に捗るので筋肉にはイイかもしれません(^_^)

986 :無記無記名:2015/07/31(金) 22:33:29.53 ID:hI098koi.net
>>985
ジャックっていうやつと
BCAAサプリメントは体に無害なのかね?

987 :無記無記名:2015/08/01(土) 00:10:49.68 ID:IhQvPcIg.net
ヘルペス持ちなんだがNOにアルギニンフリーとかある?

988 :無記無記名:2015/08/01(土) 00:38:04.79 ID:7aUhBPpD.net
>>986
ジャックってジャックドアップと今ある現行のジャック3rdアドバンスってのがあるんですがどちらの方ですか?効きはどちらもマイルドです。

ただ、NO未経験なら最初は何を摂っても効きますよ(^_^)

BCAAはバリン、ロイシン、イソロイシンの3種類のアミノ酸の総称です。つまり只のアミノ酸なので無害ですよ。長時間トレの持久力アップ、カタボ防止に効果があります。

トレ直後に本当にすぐに栄養送り込みたいならプロテインよりはコレですね(^_^)

>>987
アルギニンとシトルリン、カフェインはNOのメインと言っても過言じゃない成分なのでアルギニンフリーの製品はわからないですm(_ _)mクレアチンフリーは結構増えてますけど。

NOって本当にザックリ言うと、体内の窒素レベル上げる為の物で、その効果で血管の拡張作用あるんですけどその要になる成分がアルギニンやシトルリンなんです^^;

覚醒感欲しいならカフェインとベータアラニン、ベタインやアグマチンあたりを単体で混ぜて飲んでもイイと思いますよ☆

989 :無記無記名:2015/08/01(土) 00:47:55.89 ID:XvmoRbhg.net
>>988
ありがとうアサルトっていうのが安心っぽそうだからこれにしてみようかな

990 :無記無記名:2015/08/01(土) 03:55:08.48 ID:lMXb16fT.net
金が無いからカフェインとEGCgで我慢する
痩せてえ…絞りてえ…

991 :無記無記名:2015/08/01(土) 08:12:11.50 ID:IcuZx80E.net
シンサ6を黒ウーロン茶でシェイクして飲んでる

992 :無記無記名:2015/08/01(土) 16:52:01.84 ID:fcNT+kaK.net
>>987
リジンを摂れば症状はおさえられるよ

993 :無記無記名:2015/08/01(土) 18:29:20.25 ID:a69uHYN9.net
クレアリンは普段からも摂取するのが定番だが
ベータアラニンとかもそうかな?

994 :無記無記名:2015/08/01(土) 21:41:50.09 ID:IhQvPcIg.net
>>992
試したが特に効果ない
というか出たら普通に薬飲むし塗るだろアホか

995 :無記無記名:2015/08/01(土) 21:45:52.01 ID:xYYdzLcn.net
自爆スタイル

996 :無記無記名:2015/08/01(土) 23:16:32.57 ID:tFqlCxoW.net
要するに炭水化物と脂肪を同時にとるから太るんやろ?

例えば、朝は脂肪だけ
昼は炭水化物だけ
夜は脂肪だけ
(タンパク質は常に十分量取る)

っていう減量法ってある?

997 :無記無記名:2015/08/01(土) 23:39:19.84 ID:7A4wcX1e.net
炭水化物だけ食べてもほとんど体内で中性脂肪に変換されるじゃん
筋トレ直後でさえ減ったグリコーゲン以上の炭水化物を食べたら同じだろうし

998 :無記無記名:2015/08/02(日) 00:54:07.60 ID:sP7sKCUG.net
鳥のもも肉(皮なし)を食べてるけど、脂のことを考えると、やはり胸肉じゃないとダメですか?

999 :無記無記名:2015/08/02(日) 00:57:20.91 ID:PKknm0qS.net
減量

1000 :無記無記名:2015/08/02(日) 01:01:34.09 ID:kBnC4Kj2.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200