2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今時ビルダー体型は古い

1 :無記無記名:2015/06/21(日) 01:51:51.29 ID:uDk/zAQV.net
胴体はやりすぎず細めで四肢をしっかり鍛えた機動の高いスタイルが最新
ボルトもそうだし
サッカーだとレヴァンドフスキ
テニスでもジョコヴィッチ
今や黒人だけでなく白人もこういうスタイルなんだよ

2 :無記無記名:2015/06/21(日) 02:07:56.35 ID:Z3i1G1yO.net
>>1
それも既に古い。
今一番注目されている体型はこれ。
https://pbs.twimg.com/media/BYwpSANCMAAFU50.jpg

3 :無記無記名:2015/06/21(日) 14:26:57.56 ID:3ZxPSkCS.net
肉体の美に古いも新しいもあるかよ
人工パーツでもつけるようになってから言え

4 :無記無記名:2015/06/21(日) 17:51:24.21 ID:GTBWlqiM.net
>>3
あるよ
髪型だって流行があるからな。
キムタクブームが終わった頃にロン毛の男がいたら古いと言われるだろ?
今日本で最新の流行体型は、筋肉+脂肪の照ノ富士体型。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iysk-htn/20150320/20150320183226.jpg

5 :無記無記名:2015/06/21(日) 19:12:05.87 ID:uDk/zAQV.net
>>4
流行って言う割に出てくるのがドマイナーな照ノ富士じゃねえか
どこが流行ってんだボケ

6 :無記無記名:2015/06/21(日) 20:09:14.05 ID:zW9nVH1d.net
>>1
内臓肥大のせいだろ

昔の綺麗な奴多かったのに
https://www.youtube.com/watch?v=q2UDFPDxlnM

■ビルダーの部位的傾向

70-80年代 胸と二頭筋
90年代 背中(イエーツが起爆剤)
21世紀 足(ロニコが起爆剤)


■ジャッジの傾向の変化

大胸筋コンテスト

カットの時代

サイズの時代

7 :無記無記名:2015/06/21(日) 20:21:48.00 ID:KdIZcjrs.net
照ノ富士体型が最新だと知らないやつは家から出ないタイプだろうな

8 :無記無記名:2015/06/21(日) 20:25:21.16 ID:PUqx+e87.net
>>1
機動性のいいスタイルも怪力もスタイルも体幹や四肢の根元が太くて先端ほどそこまで太くない筋肉のつけかたなんだけど

9 :無記無記名:2015/06/21(日) 20:25:34.83 ID:fDqNQNZp.net
流行というか、とりあえずフィジカルの強さとしては角界では今の所ナンバーワンだろうな

10 :無記無記名:2015/06/22(月) 02:29:35.28 ID:ivq1qX4e.net
>>8
だからつけすぎないのが今のトレンド

11 :無記無記名:2015/06/22(月) 02:33:32.05 ID:NC9MpCyK.net
バランスの取れた体重180kg
これが今の時代のトレンド
https://pbs.twimg.com/media/B_bVn_mUYAAj5HS.jpg
体脂肪率一桁では相手にされないぞ

12 :無記無記名:2015/06/22(月) 02:43:01.81 ID:1pk3sgpT.net
あーはらいてw

498 無記無記名 [] 2014/06/10(火) 22:47:34.32 ID:lGi6VEpV Be:
>>496
何のソースだよw
ところで他の人書き込んでみて?
君以外の人で同じIDの人が二人書き込んでくれたら君の勝ちでいいよw
それ以外なら負けな?

>>501「呼んだー?」
>>504「俺もいるよー」
>>535「俺もいるぜ☆」

532 無記無記名 [] 2014/06/10(火) 23:41:10.70 ID:lGi6VEpV Be:
ここまでバカとはw
負け認めるって言ったの自演釣り出すために言ったに決まってるじゃんw
簡単な策略にハマっててワロタw
ドンマイw
ちょっと考えればわかったのに

13 :無記無記名:2015/06/22(月) 02:51:13.80 ID:+Mv8tr1J.net
理想の画像スレで力士の画像貼りまくって袋叩きにされた奴がここに鞍替えしたのか

14 :無記無記名:2015/06/22(月) 08:32:31.66 ID:9J/1Szuf.net
>>8
アスリートは逆だよな。胴体は筋肉質で太く四肢はほどほど、こういう体型だと胴体で支える安定感を維持しながらと先端を振り回すスピードが生まれやすい
>>1は真逆のこと言ってる死んだほうがいいくらいのクソバカ

15 :無記無記名:2015/06/22(月) 08:49:30.98 ID:fSv5SwvX.net
>>8
>>14
激しく同意

16 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:19:06.07 ID:ivq1qX4e.net
さすがウエイト板
いまだにビルダー体型支持とはw

17 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:19:55.07 ID:+Mv8tr1J.net
自分の考えが否定される=ビルダー支持
IQ15くらいかな?

18 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:26:10.05 ID:ivq1qX4e.net
いや、だから体幹につけすぎないって書いてあるのに
いまだに「体幹つけろ!四肢は細く!」なんてどう見ても逆行してるのはウエイト板の方なんだが
もしかして、いまだにビルダー=身体能力パネエ とか思ってる奴いないだろ?

19 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:27:26.80 ID:ivq1qX4e.net
最後日本語変になった
まあいいたいことは、>>14
この考え方は古いってこと

20 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:40:36.00 ID:9J/1Szuf.net
陸上選手なんか典型だな。腹筋、背筋、胸筋なんかかなり発達してて前腕やカーフはほっそり。四肢で太いのは肩やケツあたりの根っこの一部だけ。特にスプリンターやヤリ投げ選手なんか顕著
全身まんべんなく太いのは砲丸とハンマーの選手くらい。

21 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:43:46.17 ID:9J/1Szuf.net
つうかビルダー体型のほうがむしろ四肢に異様な筋肉ついた体型だろ。ケツも拭けないほど腕に筋肉ついてんのに
胴体ばかりで四肢細いのがビルダー体型とか節穴すぎる

22 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:51:53.96 ID:ivq1qX4e.net
え?
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mamo-bird/20110829/20110829111628.png

23 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:52:45.37 ID:+Mv8tr1J.net
四肢が細いビルダーとか笑いもんだぜ
どうせアスリートに憧れてるクソガリだろうな
http://www.flexonline.com/sites/flexonline.com/files/styles/original/public/2012%20NPC%20Events/photo5-ramy-nypro_0.JPG

24 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:54:12.55 ID:+Mv8tr1J.net
その画像で何を示したつもりなんだろうな?
自己完結した1人よがりの考えた方が発達障害くせえ

25 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:58:16.96 ID:ivq1qX4e.net
>>23
そうやってネタに逃げるなよ情けない
俺が貼ったのは世界最速
お前が貼ったのは面白画像

最初からそうだ
俺はジョコビッチ
ボルト
レワンドフスキと具体的に名前を上げてる
反論が出来てないんだよねー

26 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:01:57.69 ID:+Mv8tr1J.net
機動力を求めてるのか見た目を求めてるのかハッキリしろよ
訳分かんねえよ
世界最速。とか言うなら、さっき貼った画像のビッグラミーも大腿囲世界最高峰だぞ
「そんなもの意味はない」とか言いだすんだろうけど

27 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:05:36.20 ID:ivq1qX4e.net
じゃあ俺が勝手に世界チャンピオンの画像探してきてやったよw
http://i.ytimg.com/vi/xADIE_ITbds/hqdefault.jpg

で、胴体と比べて四肢が太いのがビルダー体型?ww
いやいやどうみても四肢も太いけど胴体太すぎのずんぐりむっくりでしょw

28 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:10:52.42 ID:+Mv8tr1J.net
話になんねえ
胴体太すぎとかはお前の価値観だしよ
それにしても胴体に比べて四肢が異常に太いのは確かだろ?
そもそも外見の話をしてんだろ?>>1の文面を見た限りでは
じゃあこういうビルダーはどうなんだ?これも格好悪いってか?
http://forum.bodybuilding.com/attachment.php?attachmentid=2733893&stc=1&d=1285430886

29 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:16:01.08 ID:ivq1qX4e.net
>>28
ビルダートークをするつもりはない
そいつは背筋全般が異様に肥大したロニコーと比べたらはるかに体幹が細いだろ
だがそんな一例を出されても意味がない

30 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:18:01.11 ID:+Mv8tr1J.net
フィルヒースをロニコーだと思ってる奴と話ができるか!

31 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:18:38.57 ID:ivq1qX4e.net
あと言いたいのは、ボルトも含めだが四肢は長いと鍛えてもなかなか細く見える
実際にはかなり太い
そこも踏まえて1の主張がある

32 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:22:44.34 ID:+Mv8tr1J.net
そもそも体幹の太い細いってなんだ?
外腹斜や腹直が発達してたら体幹が太いってことなのか?
外助間筋や腸助筋はどうなんだ?
教えてくれよ

33 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:24:23.02 ID:ivq1qX4e.net
>>30
いや別に上の画像は関係ないんだが
まあいいよロニコーの画像を張ってやる
http://thinkit.x-sys.net/files/img/1071/p17dl5dumq171m1mfd15db161e1evii.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ironmanjapan/imgs/6/7/673df2b160a42b148190.bmp

で、ボディビルダーこそ胴体に比べて四肢が太いって主張はもう終わりでよろしいかな?

34 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:30:21.21 ID:+Mv8tr1J.net
こういうと主張が多少ブレてしまう気もするが
薬物を限界まで使用しているオリンピア上位クラスの胴体が太いのは仕方ない
「ビルダー体型」というのがそのままロニーのようなものを指すとはハナから思っていない
フランクゼーンやサージヌブレのような体型も普通に考えれば「ビルダー体型」だろ?
そういった体型はどう思うんだ?

35 :無記無記名:2015/06/22(月) 15:19:50.97 ID:qS86TI6O.net
>>31
だったらそれこ体幹が太いのもいえるだろ

それにビルダーとボルトの太さそのものを比べてるのかバランスを比べてるのかはっきりしろ

あとここに名前がならんでるジェコビッチなんかむしろ体幹太くて末端細い典型例

36 :無記無記名:2015/06/22(月) 16:17:48.33 ID:mWDmFIJg.net
ビルダーとしてはケビンが完成型だと思う
デカくてもシャープさがないやつはかっこよくない
ジェイとかマーカスみたいな
ラオウ体型は強そうではあってもかっこ悪いわ

37 :無記無記名:2015/06/22(月) 21:45:28.27 ID:ATSvIUjj.net
ビルダーはマニアックな筋肉まで肥大化させようとするから全体のバランスおかしくなる。
アスリートはその競技で使うメインの筋肉と周辺の筋肉を専門のウェイトトレーニングで鍛えて、
他の筋肉は競技に即したトレーニングで自然に鍛える。
ビルダーのトレーニングに関する知識は役立つものがある、全てを真似するとアスリートとしては失敗する

38 :無記無記名:2015/06/22(月) 22:26:21.55 ID:5ptfRgyN.net
ビルダー体型なんて簡単になれないから、みんな安心して欲しい

39 :無記無記名:2015/06/23(火) 02:29:31.73 ID:rJQwgFVx.net
バルクという意味でビルダー体型になるのは無理だけど、
筋肉のつき方のバランスという意味ではビルダー体型が一番楽で体重も稼ぎやすい

40 :無記無記名:2015/06/23(火) 06:55:08.82 ID:Qindz13G.net
確かにケビンレブローニ フレックスウイラーはかっこよかった フランクゼーンもかっこいいが須藤と同じくバルク不足 ケビンぐらいがバルクと美しさの限界点だと思う

41 :無記無記名:2015/06/23(火) 07:24:34.38 ID:NLw9FLN4.net
ビルダーはアスリートに比べて大胸筋、二頭三頭、大腿四頭筋、ふくらはぎ、僧帽筋上部が発達してる傾向にあるな

42 :無記無記名:2015/06/23(火) 08:46:52.27 ID:1Qd+z3F5.net
日本のスプリンターは足も細く見えるが良く見るとハムだけはかなり発達してるんだよな。
四頭筋つけるとブレーキかかるから裏の一部だけ発達させた特殊な筋肉のつきかたしてる。

43 :無記無記名:2015/06/23(火) 09:43:38.81 ID:XTP+166C.net
現段階で最も評価高くて運動能力も秀れてるアスリートてレブロンかな
たしかに無駄な筋肉マンではない
206cmあって大きすぎずのバランス

44 :無記無記名:2015/06/23(火) 10:30:12.16 ID:4iRW1NHI.net
>>23
すげえな
140cmくらいか?

45 :無記無記名:2015/06/23(火) 11:01:55.07 ID:4dHwMpNl.net
212クラスの選手ならどうだろうか?
http://musclemecca.com/imported-images/2012/09/1348951636_76-1.jpg
山岸もオリンピア入賞の頃は仕上り100kgを超えていたが、腹が酷かった
212に落としてからは内臓肥大もマシになってる

46 :無記無記名:2015/06/23(火) 14:37:36.09 ID:kaLsFGF3.net
これくらいのロニーはかっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=NMMrOnby-Oc

47 :無記無記名:2015/06/23(火) 19:15:54.35 ID:YVH/Z6s3.net
>>23
すごく弱そう

48 :無記無記名:2015/06/23(火) 19:21:45.11 ID:F3nBTnsW.net
つまり肥大じゃなく筋力のためのトレーニングをしろということ?

49 :無記無記名:2015/06/23(火) 20:43:49.83 ID:uUhbXBbt.net
ベンチ200が出来る筋力がありつつ肥大はなるべく抑えた体になりたい

友人のビルダーが、腕相撲でウェルター級のアマボクにあっさり負けてた

50 :無記無記名:2015/06/24(水) 00:41:03.05 ID:tLlwOrMf.net
そもそもビルダー体型なんてほぼ見ないんだが
そもそもあんなのなろうと思ってなれるもんでもないし

大体、ウェイトトレーニングって普通は体重は減るし
ダイエット目的でウェイトやってるんだが俺は。

51 :無記無記名:2015/06/24(水) 00:42:18.86 ID:tLlwOrMf.net
ウェイトトレをやる=ビルダーになるって発想って

高身長がいいっていうと、身長230m以上の巨人がいいのかって
発想だよね

頭の悪さが滲み出てる。

52 :無記無記名:2015/06/24(水) 01:00:07.69 ID:FTXCSCxl.net
スレタイが「今日のビルダー型占い」に見えた

53 :無記無記名:2015/06/24(水) 05:39:35.33 ID:/DRzPV7m.net
>>49
大胸筋は今どきベンチ豚くらいしか鍛えないだろ
ラケットスポーツですら大胸筋はあまり使わないんだから

54 :無記無記名:2015/06/24(水) 05:57:34.70 ID:ls3STQ1L.net
>>53
この無理のある煽りwwww便臭がするね

55 :無記無記名:2015/06/24(水) 07:35:32.95 ID:Ce64b6UC.net
とはいえ胸って見せるための他に実際の動作でほとんど使わないからな
他も強くて胸もつよいならいいけど胸ばっかやって脚は走るだけみたいなのたくさんいるだろ

56 :無記無記名:2015/06/24(水) 07:44:08.39 ID:9bVxU0or.net
走れりゃまだマシ

57 :無記無記名:2015/06/24(水) 13:54:46.13 ID:nG26Kt1V.net
薬物使った体を引き合いに出すなやw

58 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:11:55.43 ID:jT1xP1Ue.net
>>43
運動能力なんて土俵が違えば何もかも違う

例えば高いボールをとる能力ならバスケ選手あたりが一番いいだろうが自分の体の操作性なんて意味じゃ体操選手が一番いい

59 :無記無記名:2015/06/25(木) 14:37:05.92 ID:C3e30YS+.net
>>55
実際は腕の力とかも腕の筋肉だけじゃなく
胸筋も重要なんだが

http://www.know-dt.com/muscle/indiv/pector.html

60 :無記無記名:2015/06/25(木) 17:22:36.93 ID:javfHlb8.net
胸筋はほんとにあまり使わない
肩を固定する程度でしか使われなく、腕を動作させるのは現実では肩を使う

61 :無記無記名:2015/06/25(木) 17:42:52.21 ID:/moGpM5q.net
格闘技観てても三角筋、小胸筋、前鋸筋は発達してても大胸筋は発達してない場合が多いよな
UFCチャンピオン
ファブリシオ→肩はデカイが大胸筋は発達してない
ワイドマン→小胸筋辺りは盛り上がってるけど、大胸筋はデカくない
GSP→全身ムキムキだが、大胸筋は他ほど発達してない
アンデウソンやジョンジョーンズも胸周りはさびしめだった

相撲も白鵬は三角筋、僧帽筋はデカイが大胸筋は淋しい感じ
ボクシングはパッキャオも前鋸筋はすごいが胸はあまりない。メイウェザーとかも肩周りの方が目立つ

少なくとも格闘技では体幹、背中、三角筋、前鋸筋などに比べて大胸筋が貧相な傾向にはあるな
MMAには大して要らないという意見も結構聞くわ

62 :無記無記名:2015/06/25(木) 17:47:12.80 ID:hyqXOFao.net
大胸筋取ってしまえよw
不自由しねーだろ?

63 :無記無記名:2015/06/25(木) 17:55:16.39 ID:/moGpM5q.net
>>62
先天的に片方の大胸筋が無いボクサーならいたな
まあ、バランスや割合の問題だから取ってしまうのはマズイだろうw

64 :無記無記名:2015/06/26(金) 00:41:48.75 ID:W71wEOmL.net
レスラーとかみたいに
組技系格闘技なら大胸筋発達してる傾向にあるがな。

65 :無記無記名:2015/06/26(金) 02:11:19.00 ID:hqgP82vK.net
完全にいらないってことはない
ある程度はあったほうがいい。重要部位ではない
ベンチはやったほがいいけどやりこむ必要はない
個人的な感覚からすると大胸筋は上部と下部でも違うから、
上部はある程度強い負かがかかる場面があるからあったほうがいい。背筋とかほどの必要性はない
下部は必要ないとはいわんが重要部位ではない
過剰にムキムキの必要もないがわざわざ胸だけ貧弱の必要もないしそれはそれで問題だから、ある程度あるのがいい
全く使わないってのはないよ。全く使わない筋肉なんてないんじゃないかな?
大胸筋ってベンチ豚よりも不要論の人のほうが最近は極端だと思う

66 :無記無記名:2015/06/26(金) 02:20:00.31 ID:hqgP82vK.net
大胸筋というと一番したの部分で判断する人があまりに多いように見えるけど、
その部分はあまり使わないけど肩に近い部分や鎖骨に近い部分はけっこう使うと思うよ
見た目的にいうなら厚いは厚いんだけど垂れ下がるような形状である必要はない。だから脱いでると大胸筋が無いように見える。逆に服を着ると分厚い

67 :無記無記名:2015/06/26(金) 02:27:20.20 ID:hqgP82vK.net
これはわかりやすい写真を選んだけどこんなん
http://stat.ameba.jp/user_images/20110507/10/go7go14/11/59/j/o0518049411212285256.jpg

68 :無記無記名:2015/06/26(金) 03:40:27.21 ID:pS2O/mkW.net
結論

※大胸筋  バランスよく必要
下半身や背中や肩に比べ、重要度は割と低い。
アスリートがこれを最優先で鍛えこむ事はない。

※バーベルベンチプレス  別に必要ではない
この種目にあえてこだわる必要はない。胸筋は数多くのワークアウトがある。
ベンチプレスをしないと大胸筋が鍛えられないなんてことはない。
効率的にもハンマータイプのチェストプレスマシンのほうが良かったりする。

69 :無記無記名:2015/06/26(金) 03:54:49.56 ID:pS2O/mkW.net
>>53
>大胸筋はあまり使わないんだから
>>55
>とはいえ胸って見せるための他に実際の動作でほとんど使わないからな



>>65
>完全にいらないってことはない
>大胸筋ってベンチ豚よりも不要論の人のほうが最近は極端だと思う


完全とか誰も言ってないのに極端にとらえてるのは>>65のような気が

70 :無記無記名:2015/06/26(金) 13:37:29.17 ID:7sFRLA91.net
http://i.imgur.com/jKKgO11.jpg
http://i.imgur.com/HJVFvGd.jpg

こんなんとかこんなん

71 :無記無記名:2015/06/26(金) 13:59:55.50 ID:hqgP82vK.net
>>69
じゃあそこだけは訂正するよ
でも全く鍛える必要がないだとかそのレベルのことをいう人はよく見かけるよ

72 :無記無記名:2015/06/26(金) 14:05:14.24 ID:hqgP82vK.net
その完全にの部分だけどね
何でそんなことを言ったかというと前別のスレで大胸筋はいるだのいらないだのの争いになってるときに横からおれが「それなりには必要」みたいなことを言ったんだけど、
全く受け入れられずに、いらないといって聞かなかったからね。もうその人ん中では完全にいらないって結論がでてんのかなと思ったわけよ。「それなりに」っつってんのにそれすら否定してるんだから
スポーツ選手の大胸筋だって「それなりに」発達してるって話をする人がいても、意味が無いけど無駄にベンチやってるだけ。ってのがその人の意見だった
このスレも似たような流れに見えたんでね。上にレスが俺に落ち度があるならそれは俺にとっても喜ばしいことだが、残念ながら極端な人はいるでしょう

73 :無記無記名:2015/06/26(金) 14:07:22.32 ID:hqgP82vK.net
>>69
訂正といって何に訂正するかいってなかったなすまん
「ほとんど使わないってことはない」に訂正で

俺はほとんど使わないってのもおかしな意見だと思うから、下のほうは訂正ナシ

74 :無記無記名:2015/06/26(金) 23:01:44.00 ID:zMjbq/Uy.net
そもそもビルダー体型には
なりたくてもなれないだろ…

75 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:53:28.61 ID:jggMRPgZ.net
痴呆大会に一回でもでればコンテストビルダーやんけ
だれにでもなれるよ簡単に

76 :無記無記名:2015/06/27(土) 13:20:21.68 ID:213dkWfa.net
ビルダー>>>アスリートだろ
アスリートなんて春日どころか金子にすらバルクで劣る
なにが本田香川だよ
ただのクソガリで無価値な存在なのによ

77 :無記無記名:2015/06/27(土) 14:47:47.00 ID:jRpAAuMM.net
>>76
金子は上半身だけなら大したバルクじゃない?
特に肩。背中は分からんけど

78 :無記無記名:2015/06/30(火) 23:50:03.41 ID:wQJFL3Ka.net
組技系格闘技とかじゃ
胸筋は発達してる傾向だし

腕の力では胸筋は重要。

79 :無記無記名:2015/07/03(金) 03:42:10.11 ID:pieupftF.net
ビルダーって手足首、指が一般人と変わらないよね
仕方ないけどそこが一番アンバランス

80 :無記無記名:2015/07/03(金) 07:06:03.38 ID:rlEpRV2w.net
お前の中のビルダーさんはそうなんだろうな

81 :無記無記名:2015/07/04(土) 02:09:16.77 ID:EgwNwosH.net
胸筋はあった方がやっぱりカッコいい
ただ、キモい胸筋もある
丸っこい胸筋はダメ

逆にそこまでいらねーだろって思うのは背筋
大円筋とか格闘技以外で発達してるのはあんまり見ないしな
ムササビになってるのは実はダサい

82 :無記無記名:2015/07/04(土) 22:13:22.18 ID:xED2Tpl9.net
http://i.imgur.com/PiVcVkm.gif
俺もこれぐらいできるまでになりたい

83 :無記無記名:2015/07/04(土) 23:09:42.91 ID:qPts4OnJ.net
アスリートと比較するなら、ボール扱う非力なやつらじゃなくて

http://www.youtube.com/watch?v=cCzECHIx0Xw

http://www.youtube.com/watch?v=oRh06cLYDvI

http://www.youtube.com/watch?v=-cfd7EFVrjo

バーベル扱うやつらと比較しろよw

ノロノロちこちこバーベルいぢりの膨らし粉風船体

84 :無記無記名:2015/07/06(月) 00:04:02.54 ID:ZMZ2Ib3/.net
>>76
一般人にはバルクなんてなんの価値もないもん
一般人にとってただの筋肉マン=バカあるいは笑い者って位置づけだよ
いくらバルクやカットがあっても百姓顔のちいさなじいさんなんてお呼びじゃないんだよ
いいかげん目を覚ましたら?

85 :無記無記名:2015/07/06(月) 02:01:40.49 ID:cqEa/v64.net
>>82
髪の毛足りてたらなれる

86 :無記無記名:2015/07/07(火) 13:10:28.40 ID:9Y67UJ+X.net
やっとリープリーストが評価される時代が来たのか

87 :無記無記名:2015/07/14(火) 14:55:12.63 ID:OkmSRQW0.net
ビルダーの筋肉は見せるためのものであって実用的ではない
しかも見てくれも汚いし重いだけ
格闘家のような引き締まって盛り上がった筋肉が理想

88 :無記無記名:2015/07/14(火) 15:07:21.44 ID:NiEYSBPZ.net
50年くらい前のビルダーはスゲー筋肉質な人って感じでプロポーションも良かったんだけどな
今は海外も日本も人型プラモに下劣で汚ならしいパテ盛り合戦してるだけって感じだもの

89 :無記無記名:2015/07/14(火) 16:40:10.48 ID:PJhe2CE5.net
>>86
あの人いいよなぁ

90 :無記無記名:2015/07/14(火) 17:31:20.47 ID:ufGHBqAt.net
40年前辺りまでは美しいな
http://www.geocities.jp/prior_proceed/img012.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/byhoody/imgs/0/0/00709018.jpg

91 :無記無記名:2015/07/14(火) 18:04:19.28 ID:LSmKUuVS.net
>>87
中量級以上ならビルダーと大差ないけどな

92 :無記無記名:2015/07/18(土) 04:07:21.31 ID:4Usx8lpz.net
腹もなかなか誤解されやすい

実際の腹が出てる状態というのは、
みぞおちあたりが膨らんでたらもうアウトで意外と厳しい
上半身の前面は完全にフラットじゃないとダメなんだよ

93 :無記無記名:2015/07/19(日) 02:59:24.12 ID:8JoFHBOJ.net
今は可動域の広い肩とか大臀大腿を鍛えるのがトレンド
肉がつくことで可動域が狭まる大胸筋や上腕二頭筋はほどほどにするのが今風

94 :無記無記名:2015/07/23(木) 04:25:22.66 ID:AizehhHN.net
そう考えると女ってのは意外と男の体型を見る目はしっかりしてるんだよな
運動能力を損ねるような肉のつき方は嫌うわけだし高身長好きだしで

ともかく今は内側の腹筋とか胸筋は少な目で、肩とか上腕三頭筋等の外側の筋肉を

鍛えるのが見た目も性能的にも優れているしトレンドって感じ

95 :無記無記名:2015/07/23(木) 05:22:26.20 ID:3KP3vENl.net
            __,,,,_
         ,, '''"´  `ヽ、
       /         !
      /            }
     j ヾヽ=ノノニ.    |
      { ,,ヘ、;ゞヽ ,,へ,  ::|n
     | >ー-`) ソ"-ー,≪ ・.ノ|
     (, `゙(´_,,つ`´.、 ・ . |._
     .ノ /,,~-ー'';;''ヾ-.)) j∪/
    ( /^~ ''" ̄ _、ヘ-ー" 〈
    / ̄`゙''ーーー''" /⌒ゝ @ ヽ
    / @  ∨/ (.ヘ\\   }

   遣水 二海(ケンスイ ニカイ)
      1876〜1888 中国

斜め懸垂を考案し新たな広背筋鍛錬法を導き出した仙人
晩年は認知症を患い散弾銃で頭を撃ち抜き自殺している

96 :無記無記名:2015/08/01(土) 15:24:25.29 ID:K2a34CuP.net
確かに 案外 女の本能的に好きな男の肉体は 機能的にも優れている
ベンチ200の動けないデブは論外
高身長 見た目と機能を備えたマッチョ

97 :無記無記名:2015/08/01(土) 21:11:16.12 ID:T+j9xxDm.net
人間は元々猿のように木で生活していたから
SASUKEに出るような細くて懸垂力のある体型が一番魅力的なのだろう。

98 :無記無記名:2015/08/09(日) 23:25:43.83 ID:RVVn8u7e.net
黒人とか筋肉の密度があるから細くてもマッチョ
多分あれが理想なんだろうな
水に浮かない凝縮マッチョ

99 :無記無記名:2015/09/09(水) 21:10:10.60 ID:xWOjARwl.net
きもいよな。黒光りさせて変なパンツに変な髪型。
体をおおきく見せるための必死なダサいポージング。
筋肉あるけどやってることが女以下。

100 :無記無記名:2015/09/12(土) 11:49:37.09 ID:5M1MWBeY.net
ジムにいるコンテスト出てたトレーナーはすげえ人気だったぞ
BBAからも人気で少し可愛そうだった

101 :無記無記名:2015/10/04(日) 07:34:03.63 ID:qRqVFDdC.net
本当ビルダーってのはアンナチュラルな体型してるよな
体重が近そうなラグビーとも全然違う

102 :無記無記名:2015/10/04(日) 14:13:15.15 ID:H+q2mifh.net
プリキュア=ナナケン=ウンコマン= ウ ェ ス カ ー でした

ずっと確認していたが、相変わらずこいつは0時に消える、もしくは突然携帯IDになるという不思議
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/k1/1438568699/850-867

こんな得体の知れない習性を持ってるのは ウ ェ ス カ ー だけ

103 :無記無記名:2015/10/04(日) 19:53:48.26 ID:D+PCWSXk.net
ビルダーの体形で理解苦しむのは大腿だね。
下膨れの四頭は美しく無い。
他はまぁ、理解出来なくも無いのだが。

104 :無記無記名:2015/10/04(日) 20:16:51.28 ID:SwZgVMAQ.net
ビルダーのことあんまよく知らないが、あのチビで気持ち悪いスポーツ刈りのオッサンが合戸って奴なんだな。
ただでさえ気持ち悪いビルダーばかりなのに、あのチビオヤジがさらにキモくさせてるからビルダーからしたらいい迷惑だろう。

105 :無記無記名:2015/10/09(金) 09:01:42.88 ID:s55MZb3i.net
合戸は本気でなんで優勝させてたのかわからんからな
体格比バルクはともかくバランスは悪いしポージングもテンプレで見た目は最悪なのに
奴が勝つ度に人が減ったのは間違いない

106 :無記無記名:2015/11/08(日) 03:16:47.19 ID:VC6z/ypg.net
https://youtu.be/LVPWWpGOU9o

107 :無記無記名:2015/11/08(日) 08:22:28.58 ID:D5anmGXP.net
大胸筋が重要じゃないなんて言ってるやつは馬鹿だろ

人類最強の男エメリアネンコヒョードルの大胸筋見てみろ
めっちゃ分厚いぞ。 若干の脂肪に覆われてカットはそんなに見えてないが
かなり分厚く発達してるぞ。

ビルダーは脂肪をそぎ落とすからカットが見えて強調されて見えてるだけ
だからな。

108 :無記無記名:2015/11/08(日) 09:13:43.12 ID:D5anmGXP.net
http://www.youtube.com/watch?v=6Aadc0UrTpI&index=82&list=FLjwCBlJ-H61V1Fn3bugPHNQ

ランニングしてるときのヒョードルの胸見てみ。 相当分厚いぞ。

109 :無記無記名:2015/11/12(木) 12:32:04.57 ID:Qz8sRnND.net
格闘技は全身に筋肉必要だと思うけどな
全部の攻撃をさばけるわけじゃないから打撃を受けることもあるし、
体重がパンチに乗るから重さも必要
腕や足ばかり重くてもパンチスピードが落ちる

110 :無記無記名:2015/11/25(水) 13:11:29.30 ID:CHgd+Kxb.net
おいウンコハッタリウェスカーこと佐藤!!どこ逃げやがった!!

http://upjo.com/up2/data/debu.JPG

111 :無記無記名:2016/01/10(日) 23:24:37.80 ID:qA7HJrPC.net
えっ

112 :無記無記名:2016/03/26(土) 20:02:26.69 ID:5Tpaicp6.net
自分にベンチプレスのことを聞きに来る人結構いてるんですが
K'sのみんなやメール会員の方や各種パーソナルを受講している方がいるので一切何を聞かれても答えれません
聞きたい人は各種サービスをご利用ください
ただで情報を得るなんて都合が良すぎます
こういう人の神経を疑いますね!!!

総レス数 112
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200