2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド385reps★★★

1 :無記無記名:2015/06/22(月) 08:02:33.37 ID:SSTimFDY.net
前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド377reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1427470227/
★★★筋トレなんでも質問スレッド378reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1428775125/
★★★筋トレなんでも質問スレッド379reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1429886740/
★★★筋トレなんでも質問スレッド380reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1430870596/
★★★筋トレなんでも質問スレッド381reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1431612580/
★★★筋トレなんでも質問スレッド382reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1432550293/
★★★筋トレなんでも質問スレッド383reps [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1433336213/

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
立てれなければ速やかに立てれない旨の書き込みをしましょう。

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド384reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1434103432/

新スレです、良い子のみんなは荒らさないで使ってね。
定期的に荒らしが出没するので、あまり気にせず、適度に反応したり無視したりしましょう。
(以上、テンプレート終わり)

2 :無記無記名:2015/06/22(月) 08:14:43.88 ID:MUwtxt5c.net
おい、林直樹をはじめとした、
面白がって他人様の人生を無責任にもてあそんだり、自分たちに利益誘導したりする
集団ストーカー犯罪者軍団の、身勝手で心無く殿様気取り神様気取りの自己中犯罪者ども!

貴様らに対する罰として、このスレでは貴様ら本人ども自身が、いかなる質問者のいかなる質問に対しても
無報酬で見返り一切なしの完全ボランティアで、わからないことはすべて自分たち軍団メンバー同士で
自力かつ自費で、調べるなり人に聞くなりして【今後は永久に、責任もって】回答者を務めろや

どんな態度悪い質問者にも、どんな内容の質問にも、24時間以内に、親切丁寧に手取り足取り詳しく
しかも一方的に下手に出た、へりくだった態度で、100%必ず回答して差し上げて
罪ほろぼしのほんの一部として、世間の皆様に誠心誠意つくして奉仕して見せろや

貴様らの犯罪行為の被害者から、加害者・犯罪者である貴様らへの命令だ、とっととやれや

3 :無記無記名:2015/06/22(月) 08:24:10.11 ID:N3+sBnz1.net
東京ドームスポセン従業員の犯罪者、林直樹のことかよ。

4 :無記無記名:2015/06/22(月) 08:49:08.95 ID:4aLsQIIX.net
>>1


5 :無記無記名:2015/06/22(月) 08:52:36.65 ID:RK2g/jz3.net
平気で人の心を踏みにじる
そんな悪どい奴ら
いちいち許してたらキリがねーな

6 :無記無記名:2015/06/22(月) 09:20:05.52 ID:J7NTJlnN.net
前スレ856のものです。
>>857
ありがとうございます!調べてやってみようと思います。
>>858
ありがとうございます。卵はタンパク質が多かったんでしたっけ。今日の朝卵を食べてきました!
効果的に食べようと思います。

7 :無記無記名:2015/06/22(月) 10:30:58.94 ID:LSS843vW.net
東京ドームスポーツセンター従業員で
多重人格者でストーカー犯罪常習犯の
林直樹(はやしなおき)だってよ

うわべだけ、見えるとこだけ
見えなくても人に知られそうなとこだけ
いい子ぶって見せてる、典型的ゴミ男

8 :無記無記名:2015/06/22(月) 10:45:43.17 ID:vF++V96E.net
トレーニングの順番で質問させてください。
上腕三頭筋を鍛えたいのですが、
プッシュアップ→リバースプッシュアップ→フレンチプレスの順でOK?

9 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:32:39.63 ID:a/kwVpSQ.net
下半身のみ人並みに鍛えたいのですが、自重スクワットだけでOKでしょうか?

10 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:34:08.78 ID:2Vp2px+V.net
現在筋トレ歴2年で週3でジムで筋トレしてます。
2ヶ月後に大学院の入試を控えていて忙しくなるのでこれから少し筋トレができなくなるんですが週一回のトレーニングに減らしたら現状の筋肉を維持するのは難しいでしょうか?
あと筋トレしてない期間中に食事などで意識する事ってなにかありますか??

11 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:44:56.40 ID:pHT+Duy2.net
筋トレ歴半年の初心者ガリですが、最近肋骨を折ってしまいました。
1ヶ月安静で、スクワットも怪しい状態なのですが食事や生活の中で何かやれることはないでしょうか?
たんぱく質多めにオーバーカロリーの食事は続けるつもりですが、他に何かあれば…

12 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:45:31.77 ID:wTaYaEwN.net
悪党さらしage

13 :無記無記名:2015/06/22(月) 12:45:41.51 ID:pHT+Duy2.net
あ、>>10とほぼ被ってますね…すみません

14 :無記無記名:2015/06/22(月) 13:08:31.34 ID:sVeOM7qs.net
>>11
トレなしでオーバーカロリーしてたら、脂肪ばっか増えない?

15 :無記無記名:2015/06/22(月) 13:38:18.56 ID:pHT+Duy2.net
>>14
もちろんそうなると思いますが、意識してオーバーめに食べてないとどんどん痩せてしまいそうで…
ガリに戻るか脂肪蓄えるかの二択かなと

16 :無記無記名:2015/06/22(月) 13:39:10.63 ID:iQzp3rKq.net
もう一度書いときます、すみません

GGのプロレザーベルトに自分で穴空けた事ある人いますか?
やっぱり専用の穴あけ機買った方がいいんですかね?アレ4000円ぐらいだったと思うんで、出来れば自分で工夫して綺麗に空けたいんです泣
ワガママですみません。お願いします。

17 :無記無記名:2015/06/22(月) 13:39:59.82 ID:ATBa/54T.net
>>11
安静は普通医者が言うことであって、やるかやらないかは自分が判断してトレーニングしたらいい。
俺は10年程度極真の選手をしていて、肋骨骨折程度は怪我ではないと教えられてって、稽古は休むことはなかった。
ウエイトトレーニングも怪我した部位に気を付けてしていた。
あなたもやれる部位があると思います。

18 :無記無記名:2015/06/22(月) 13:52:37.61 ID:DzGSz6AW.net
http://youpouch.com/2011/12/02/45566/

これでいけんじゃね

19 :無記無記名:2015/06/22(月) 14:27:21.49 ID:jYtYzr3N.net
>>16
ホームセンターで穴あけポンチ(金属筒状のヤツでハンマーで叩いてあける500円位かな?)買ってやれば?
100均でもあるけど材質悪いからな…

ちょうど良い硬さの裏板当てて、一撃で決めないと綺麗にあかないし
他の穴と全く一緒の感じはちょっとムリかもだけどね。

あとはレザー用品専門店を検索して近場なら、直持ち込みでやって貰うか…(問い合わせや発送は面倒なので断られそう…)

20 :無記無記名:2015/06/22(月) 14:57:56.50 ID:+omlVHic.net
皆さん服はやっぱりピチピチなんですか?

21 :無記無記名:2015/06/22(月) 14:58:58.37 ID:A6E8EMwv.net
タンパク質は体重×2-3gという数値のの根拠は何ですか?

22 :無記無記名:2015/06/22(月) 15:00:32.89 ID:uHO1ZfQi.net
ウンコマンってどういう人ですか?

23 :無記無記名:2015/06/22(月) 15:52:48.48 ID:tHsTa15r.net
前鋸筋鍛えるの難しい……
おすすめのトレーニングはなんでしょうか?

24 :無記無記名:2015/06/22(月) 16:20:16.82 ID:dPaziLIl.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001FOQJVY/ref=pd_sim_200_3?ie=UTF8&refRID=0H5H3393ZTHPG3JKWDD9
これ、28パイのスクリュー式ダンベルに付けて、ずり落ちない?
ハンマーカールとかは止めとくけど、
普通に落ちないなら買おうかと思う。
教えろ下さい。

25 :無記無記名:2015/06/22(月) 17:01:44.47 ID:A6E8EMwv.net
パイズリに見えた

26 :無記無記名:2015/06/22(月) 17:10:11.11 ID:g3VFerES.net
>>18-19
ありがとうございます!

27 :無記無記名:2015/06/22(月) 18:11:34.59 ID:vvA42CgN.net
あのね、懸垂マシンかフラットベンチどちらか購入するとしたら、みなさんはどちらかな?

部屋トレ小僧っす

28 :無記無記名:2015/06/22(月) 18:26:38.89 ID:OhZ6Z0mz.net
しね

29 :無記無記名:2015/06/22(月) 18:41:58.68 ID:g8UiLIg/.net
おさわりまんこっちですが今日も異常ありませんね。

30 :無記無記名:2015/06/22(月) 19:45:28.43 ID:tJX0ZQrj.net
大学生トレーニーで減量中なんですが試験勉強が忙しく1ヶ月トレーニング休止&炭水化物摂取する予定なんですが
大体どれくらい筋力・筋量は落ちますか?平均的にどのくらいか教えてください

31 :無記無記名:2015/06/22(月) 19:49:13.60 ID:oF/HjMCx.net
ソイレントとプロテインだけ摂取して暮らしてる人いますか?
健康面で問題ないですか?

※週に一日くらいのチートデイありとして

32 :無記無記名:2015/06/22(月) 20:15:49.12 ID:5rmU8fb/.net
>>30
知らないし、仮にそれを知ったところでどうすんだ?
つーかトレーニング休止する意味もないし。トレーニングなんかすぐ終わるだろ

33 :無記無記名:2015/06/22(月) 21:45:53.76 ID:C/gsGhnr.net
>>27
部屋トレなら懸垂マシンかなあ、ディップスも出来るのを買えば胸も鍛えられるし

34 :無記無記名:2015/06/22(月) 21:47:18.57 ID:6b9sWYRU.net
5月からプロテイン摂り始めてるんやけど(運動後と就寝前の2回)
飲みはじめてから性欲が落ちたんだが因果関係あるん?
ちなみに以前は週4ペースやったのが今は週1回でそれも抜いといた方が体にいいかなって感じで無理矢理ぎみです

35 :無記無記名:2015/06/22(月) 22:23:50.65 ID:UWoo8ZkS.net
自分もプロテイン飲みながら本格的に筋トレ始めてから、週21回オナニーが週10回くらいになったな

36 :無記無記名:2015/06/22(月) 22:36:18.32 ID:5rmU8fb/.net
知らねえよソイかホエイかくらい書けよ

37 :無記無記名:2015/06/22(月) 22:38:50.31 ID:EQTMchiN.net
最近筋トレ始めた初心者です。
デッドリフトをやっている間、屁がブーブーすごいんですがどうにかなりませんか?
自分の屁で鼻が曲がりそうです。

38 :無記無記名:2015/06/22(月) 22:40:36.83 ID:SBlqm67Q.net
>>37
つ アナルストッパー

39 :無記無記名:2015/06/22(月) 22:47:11.98 ID:ZXJLLkKs.net
>>23
これか
http://athlete.ru/fotos/profi/dorian/dorian_yates_109.jpg
ポーズから考えてサイドクランチが近いな

40 :無記無記名:2015/06/22(月) 22:52:53.42 ID:S42V/2SS.net
アミノ酸スコアが100なら別にソイだけでも問題無いっスよね?
自分バランス良く摂れとパイセンに言われたんっスけどパイセンが無学なだけっスよね?

41 :無記無記名:2015/06/22(月) 22:58:10.42 ID:IFey9eSw.net
女ですが筋トレ初心者です
胸下〜へそ上まで真ん中に縦線が出来るようになったのですが、縦線が始まる胸下 縦線の両サイドがぽこっと膨らんできました
これは筋肉でしょうか?

42 :無記無記名:2015/06/22(月) 22:59:12.46 ID:SFKoTrbR.net
>>40
量だけが問題

43 :無記無記名:2015/06/22(月) 23:19:44.97 ID:KqjyYN3n.net
チャーリーハナムのような腹筋が欲しいんですが、どうしたらいいでしょうか?

44 :無記無記名:2015/06/22(月) 23:40:34.49 ID:5hNJ3lhq.net
筋トレも含めてダイエット効果を狙う筋トレだったら食事前に行うのがベストだとは思うのですが、筋トレ終了後すぐに食事(早くて30分後、遅くて一時間後)をとってもダイエット効果は見込めるのでしょうか?

また、これは別の質問になりますが
私は元々脚が筋肉質でかなり太めです
今はしばらくスポーツもやっていないためかハムストリングスから臀筋、また内転筋群あたりに結構な脂肪がついてしまいました
そこで大腿の筋トレを行って脚の引き締めと多少の部位痩せを狙いたいのですが、その場合どのようなメニューをこなせばいいのでしょうか?
先に述べたように脚が筋肉質でかなり太めなのでこれ以上太くするようなことは避けたいです
今は下半身への刺激は筋トレ前の30分ほどのエアロバイクのみになります

45 :無記無記名:2015/06/22(月) 23:51:52.80 ID:0CDAFZ4t.net
クレアチンのおすすめメーカーはなんですか?

46 :無記無記名:2015/06/23(火) 00:00:09.91 ID:+xh9dkk9.net
>>37
水泳用の鼻バサミ

>>40
うん、問題ねえっすよ

>>41
はい、筋肉です

>>43
つ「高須クリニック」

>>44
タイミングの問題じゃなくて、総カロリーのが問題。
痩せたいなら有酸素運動だけでいい。つまりエアロバイクだけでいいんじゃね?

>>45
http://item.rakuten.co.jp/at-delta/827/

47 :無記無記名:2015/06/23(火) 00:06:04.53 ID:y4n5OHc5.net
足の甲骨折してだいぶ治ってきたので足のトレーニングをしたいと思います
甲への負担が少ない種目を教えてください

48 :無記無記名:2015/06/23(火) 00:07:29.08 ID:+xh9dkk9.net
>>47
レッグエクステンション

49 :無記無記名:2015/06/23(火) 02:49:58.57 ID:EeHcajMp.net
>>46
痩せるのも目的ですが弛んだ体を引き締める目的もありますので筋トレはやります
その副産物として多少の部位痩せやダイエットが期待できないかと考え質問させていただきました
食事の話ですが、血中の糖の関係により食前にするか食後にするかは大切と目にしたのですがそんなことはなかったのでしょうか?

引き続き>>44にはご回答を募集しております
よろしくお願いします

50 :無記無記名:2015/06/23(火) 03:20:44.77 ID:CkPBZeML.net
扁桃炎で高熱が出て、5日間も筋トレできなかった。
まともに飯も食えなかったし、2kg減ったし、こりゃ筋肉落ちたよなあ…。

51 :無記無記名:2015/06/23(火) 04:23:18.40 ID:MAue1BWi.net
ペヤング食ったり、焼肉食ったりしてたら3日連続脂質が100g超えたお( ^ω^)

52 :無記無記名:2015/06/23(火) 07:02:24.53 ID:lO7gYLQr.net
質問スレで「知らねえよ」「知ってどうすんだ?」とか頭いかれてるんじゃねえの?
ID:5rmU8fb/は間違いなく偏差値30代

53 :無記無記名:2015/06/23(火) 07:45:02.41 ID:B5v59Bai.net
ポージングが出来るようになりたくて練習しているですが
背中を広げる感覚が掴めません。
何かコツや良い練習方法があれば教えてください。

54 :無記無記名:2015/06/23(火) 08:04:24.04 ID:pwiUJ1LT.net
ゴリラってなんで鍛えてもいないのに人間より強いの?

55 :41:2015/06/23(火) 08:29:29.70 ID:DrTj7cal.net
>>46
筋肉なんですね
このまま筋トレしたらお腹が割れるのでしょうか?

56 :無記無記名:2015/06/23(火) 09:19:33.28 ID:tJ22tIxn.net
腕が太くならないんだけど一回太らなきゃダメなの?

57 :無記無記名:2015/06/23(火) 11:05:46.40 ID:nixnwg2a.net
>>56
見も触りもしないのに筋肉か脂肪かなんて分からんよ
水分のむくみや食事でも腹の見え方全然違うし
特に女の身体は男と違うしな

腹筋割るには、筋トレだけじゃなくて、脂肪を落とすこと(食事制限や多少の有酸素運動)も大事やで

58 :無記無記名:2015/06/23(火) 11:11:33.75 ID:nixnwg2a.net
すまん>>57>>55

59 :無記無記名:2015/06/23(火) 12:04:47.81 ID:aIIGpvxB.net
InBody720という機器を使用し二ヵ月前後を測定しました。

出てきた数値に??という箇所があるので
計測経験がお持ちの方に教えて頂ければと思います。

4月中旬       6月中旬
体重57.7       59.5  +1.8kg
骨格筋肉量27.6kg   29.3  +1.7kg
体脂肪量 8.5kg    7.3   -1.2kg

筋力増分1.7kg – 脂肪減分1.2kg = 500gだけの体重増量では?
57.7+500g = 58.2kgにならず、59.5で、この1.3kgなんなのか?
もしお分かりの方いましたら宜しく御願い致します。

60 :無記無記名:2015/06/23(火) 12:36:19.05 ID:c1pUYrtd.net
>>59
うんことか、内容物、水分とか
基本的に体組成計はあてになりません。
皮膚をつまんでどれぐらい厚みがあるか覚えておいた方が良いですよ。

61 :無記無記名:2015/06/23(火) 12:50:45.19 ID:+ybv3Z5x.net
   人
  (__)                     
  (__)                    
 ( ・∀・) ウンコですねー                   
 (     )                     
 | | |                       
 (__)_)                      
                                

62 :無記無記名:2015/06/23(火) 13:41:11.49 ID:yFUYQPwd.net
筋トレ初心者なんですが、今日ジムで見た人のメニューが気になります。

ブルガリアンスクワットの逆バージョンみたいなのは何と言う種目ですか?
足を下ろすのではなくジャンプしてました。

あとスミスマシンでウェイト110Kgくらいでスクワットなのか?膝を軽く曲げる程度の可動域で上げ下げしていたのですが何と言う種目ですか?

他にもマシンを使ってましたが全て可動域10cm程度の動きでしたが効果あるのでしょうか?

63 :無記無記名:2015/06/23(火) 13:49:04.70 ID:D+Q/vi3+.net
三角筋が発達しないんだけどなんかコツある?

64 :無記無記名:2015/06/23(火) 13:50:26.92 ID:aIIGpvxB.net
>>60
>>61
ありがとうございます。
トイレの大きい方だとしても今日計測した体重は59.3となっていたので。。。
ただ、体組成計を見た時に細胞内水分量なるものが
22.7から24.0になっていたので、1.3キロ増の理屈は会うので
水分かな〜とは思いたいのですが水分やったらすぐ減るやんけ〜と思うのになぜだろう・・・

65 :無記無記名:2015/06/23(火) 13:52:51.90 ID:4SD9CNVr.net
クレアチン取り出してない?あれ水分量増えるよ。

66 :無記無記名:2015/06/23(火) 14:03:51.86 ID:aIIGpvxB.net
>>65
いえ、食事に関しては基本的にプロテインは摂取していないので、、、
朝は卵2個にお握り1個、昼:会社近で魚定食、夕飯:普通に色々
ただ、お酒は毎晩酎ハイ500mlを2つor3つ・・・
これが原因か・・・・
筋肉が増えたから、それを保持?維持?する為に水分も増えたのかなと
脂肪でないことを祈るばかりです。。

67 :無記無記名:2015/06/23(火) 14:18:53.21 ID:iOv8+W1Z3
痩せたいんなら、有酸素運動だけじゃダメです。食事改善し、ウエイト
トレーニングも取り入れたほうが効率よく痩せます。

68 :無記無記名:2015/06/23(火) 14:19:46.63 ID:kaLsFGF3.net
>>59
インボディすげえなw
あれだけ詳しくわかる驚異の魔法測定器がたったの250万円か。
しかも足先と手先を触れるだけで測定とか舐めてるのか?神様かよw。
骨や筋肉が全パーツ3Dプリントできるくらいの全身スキャンが必要な気がするけど。

部位別重量って精密に出してるけど、腕とか足の正確な境目はどこだろうな。

69 :無記無記名:2015/06/23(火) 14:39:37.54 ID:VB6aLR4E.net
>>60
インボディは条件を整えれば、そこそこ正確
家庭用はゴミみたいなもんだから、投げ捨ててアナログの体重計に変えていいだろうが

さすがに数百万するだけある

70 :無記無記名:2015/06/23(火) 15:44:50.85 ID:zkOV6zDe.net
疲れていると感じる時は トレーニングしないほうがいいのでしょうか

71 :無記無記名:2015/06/23(火) 16:41:18.84 ID:axiK6gvo.net
1.3キロのうんこ

72 :無記無記名:2015/06/23(火) 16:53:45.12 ID:9ApQqDCP.net
ども、いよいよ夏がやってきますな。
拙僧はプールに行く予定なのですが、プールのなかで出来るトレーニングはありますでしょうか

73 :無記無記名:2015/06/23(火) 17:20:18.78 ID:D+Q/vi3+.net
215 名前:[sage] 投稿日:2015/06/11(木) 15:17:59.35
元ガリの俺が2ヶ月筋トレした結果
http://i.imgur.com/tymkaIi.jpg

http://i.imgur.com/A0muVBI.jpg
http://i.imgur.com/TgzcwWM.jpg

大胸筋はついた気がする

460 名前:[sage] 投稿日:2015/06/11(木) 18:59:45.78
>>354
ダンベル20kgを2つでベンチプレスとかやってるけど>>1みたいに筋肉つけるには軽すぎるわ

>>458
184cmくらい

74 :無記無記名:2015/06/23(火) 17:48:02.64 ID:UDAG4PnN.net
これマジ?
こんなん筋肉全然無さげなのにあり得なくね?

http://pbs.twimg.com/media/B_NQ0LJW0AASYN5.jpg

75 :無記無記名:2015/06/23(火) 17:55:50.42 ID:DNgXle8x.net
>>74
担ぐのと持ち上げ続けるのじゃ運動レベルが違い過ぎるだろw

76 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:02:07.17 ID:tVlJCkHu.net
>>74
USAザコやんw

77 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:10:25.64 ID:5j0al9DI.net
http://livedoor.blogimg.jp/rararinkawaii888/imgs/a/4/a4fbf66a.JPG

この体に準ずるレベルの肉体になったら
報酬30万+月のお小遣い1万アップ
現状の体重から1キロでも多くなったらお小遣い1万ダウン

現在175センチ 89キロ 25%(家庭用で計測)

上記の画像の肉体になる大まかな流れとしてはどんな感じなんでしょうか?

筋トレ中心でできるかぎり筋肉を落とさず減量?
それともある程度体脂肪率を落としてから筋トレ?

一日の総摂取カロリー
糖:タンパク:脂肪の割合
プロテインの種類
その他おすすめサプリ

これらもできれば教えていただきたいです
よろしくおねがいします。

78 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:14:16.03 ID:S8Qcnjyl.net
これ誰?

79 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:15:50.35 ID:5j0al9DI.net
クォン・サンウ って人です

80 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:22:10.78 ID:D+Q/vi3+.net
>>74
その木レベルの太さと長さと重さの鉄の配管を運んだことあるけど
筋トレしてなかった引きこもり上がりの時(172センチ60kg)でも余裕でそれ担いで20往復くらいしたよ。肩すげー痛かったけど
あと他にもきっつい仕事やって、その翌日全身とんでもない筋肉痛になって動けなかったんでその仕事をやめた

81 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:24:19.36 ID:Fsarlxe6.net
めんどくさいこと考えなくても、これくらいなら二年くらい頑張ればなれる

82 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:40:17.55 ID:1eP+wg0p.net
>>77
期間は?期間によるぞ

83 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:46:04.44 ID:D+Q/vi3+.net
http://i.imgur.com/RO97aWU.jpg
http://i.imgur.com/fv0JkJ2.jpg
http://i.imgur.com/ZLa1aJW.jpg
http://i.imgur.com/3mLjHYA.jpg

足が凄いな

84 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:47:13.97 ID:ZTDWsTOf.net
牛かな?

85 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:48:51.33 ID:sgdoX/VB.net
>>83
ホモの方ですか?

86 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:53:58.51 ID:JJEZnkQ8.net
画像何人かあるけど
なんで素っ裸で撮影してるの?

87 :無記無記名:2015/06/23(火) 19:10:01.59 ID:P3vZmKZj.net
kintorezukiのブログの最新日記


少年Aの手記 少年Aの手記

もの凄く議論になっていますね。 絶歌というタイトルをつけるところからも、
少年Aの自己顕示欲の強さばかりが目立ってい る気がします。

それにしても、ある意味では度胸があります ね。
私が遺族なら、太田出版の人間が彼の居所を 知っているとわかったわけですから、間違い なく行動すると思います。

太田出版の人間も、少年Aも、気の休まらない 日々が始まりますね。
それを自業自得という のだと思います。

88 :無記無記名:2015/06/23(火) 19:16:50.82 ID:5j0al9DI.net
>>82
やっぱりできるかぎり短い期間で実現したいとおもってる
ここまで筋肉つけるのは大変だからすこし筋肉量を妥協してもいいかなぁとも思ってます。

89 :無記無記名:2015/06/23(火) 20:00:24.37 ID:pkKAjm0c.net
>>83
これは腕下げたらおっぱいぽよーんってなってる絶対
脚はすごいと思うけど
こうはなりたくない

90 :無記無記名:2015/06/23(火) 20:11:28.56 ID:RiMqZQmj.net
中学生なんですが、
とにかく全身に筋肉つけるメニュー教えてください

91 :無記無記名:2015/06/23(火) 20:45:32.80 ID:1SQTVsh9.net
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
>>2-3>>5>>7>>52
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1360544412/224

224 :無記無記名:2013/10/11(金) 23:58:54.40 ID:yOM7tiqY
もうね。かなり有名になったみたいだから元学会員から一言言うけど
確かに、防犯システムの不審者登録、要注意客の捏造登録を集団ストーカーに悪用してるのはかなり有名な話

学会員が警備員や警察に潜り込んで
口裏合わせれば簡単に出来てしまうんだよね
このシステムに一方的に一度登録をされてしまうと、犯罪者でもないのに、強制尾行システムといって
あちこち自治会や地域の防犯組合にまでも通報がいき、何も知らない店員らが
一人の無実の人を一方的に犯罪者扱いして大勢で監視することになる
だから、全く犯罪者でもない人達が全国各地で
そういう被害にあってるわけ
悪の元凶は学会員だよ
野放しにしてたら必ず誰でもやられることになるよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


92 :無記無記名:2015/06/23(火) 20:57:17.82 ID:+ybv3Z5x.net
シグルイの牛股やろ

93 :無記無記名:2015/06/23(火) 21:02:22.74 ID:aUgAesUP.net
NGID推奨
ウエイト板の荒らしです、そのうちここにもくると思います

ID:lEwKGC0p

94 :無記無記名:2015/06/23(火) 21:41:52.59 ID:aJee+uUw.net
>>91スレより
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1360544412/326

326 :無記無記名:2013/12/06(金) 20:00:35.07 ID:4P+UZiGi
警察は国民の敵

民事不介入で必要な時に役に立たない
隣の部屋が深夜3時にカラオケしても、喧嘩に成っても、財布取られても、
ストーカーに遭っても、泥棒に入られても、当て逃げされても
何も期待しない方が良い
基本的に奴らは誰かが死なない限り動かない。
まぁ死んだ場合でも面倒な殺人事件とかは自殺で処理する事も有るのだが
天下り先の利権を守る為に罪をでっち上げたり
https://www.youtube.com/watch?v=YEChVLeOyTA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9#.E4.BA.8B.E4.BB.B6
身内が殺人を犯した場合には一事不再理まで使って全力で養護したり
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130724/crm13072416310014-n1.htm
こういう事には熱心だ
因みに前警視総監が現在のパチンコ機器販売協会の名誉役員だったりする
http://www.rondan.co.jp/html/ara/2002/020529.html
なんと言っても証言する警官を沢山集めればどんな事件でも有罪に出来る
http://megalodon.jp/2013-0922-2040-15/www.asahi.com/national/update/0920/SEB201309200003.html

国民の為に成る事は何もしない(小ネタで点数稼ぎ(善良な民をい虐める)はする。)
流れに従って走ってる善良な車を捕まえたり
駐禁とって一生懸命仕事してる一般市民の邪魔をしたり
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/d763fa96830054c6d0ca20a9233d7a4b
国民の些細な楽しみを利権の為に潰したり
挙句には自白強要で冤罪を作りったり

警察は治安維持にはなにも貢献せず国民をイビるだけの悪党


日本の治安は警察や刑罰ではなく日本国民の民度で保たれている

95 :無記無記名:2015/06/23(火) 21:44:21.01 ID:1eP+wg0p.net
>>88
体脂肪計の数字を信じてみたスペックから計算すると除脂肪体重が66.75だから、筋トレしながら脂肪14キロを来年の夏までに落とせばいいよ
ビッグ3やって細かい筋肉はマシン、慣れたらフリーウエイト、PFCバランスは442で2500も取ればいいだろ

96 :無記無記名:2015/06/23(火) 21:48:51.03 ID:1eP+wg0p.net
>>95
わりい424だな、424で2500kcalを二ヶ月5233000kcalを一ヶ月の4サイクルこなしてれば来年の夏にはその体になってるんじゃないかな

97 :無記無記名:2015/06/23(火) 22:05:46.14 ID:5Fx0NEah.net
>>90
中学生か。
https://www.youtube.com/watch?v=qXgJ9OaWMuQ
これをやりこんでろ

98 :無記無記名:2015/06/23(火) 22:15:55.87 ID:sDWWPrjL.net
筋トレすると体脂肪率の数値に誤差が出やすいとかありますか?

筋トレやってから体脂肪率が下がりました。
でも、現在の自分の身長、体重、体脂肪率と近い人の写真と比べると、自分の方がぽっちゃりして見えるのです。

自分は
身長 170
体重 69
体脂肪率 12.2
です。

99 :無記無記名:2015/06/23(火) 22:27:12.93 ID:1F1w0qiP.net
https://www.youtube.com/watch?v=mUzS53N9onM

北島先生曰くたんぱく質は体重1kgあたり4gとるべきとおっしゃてるんですが
皆さんの意見はどうですか?

100 :無記無記名:2015/06/23(火) 22:41:32.46 ID:uWw+xu5M.net
最近、懸垂始めたのですが1回しかできません。良いトレーニングないですか?

101 :無記無記名:2015/06/23(火) 22:53:27.47 ID:JzEdTPUX.net
こんな時間に糖分60gとタンパク質40gを摂取する生活を3ヶ月続けているのですが、良くないですか?

102 :無記無記名:2015/06/23(火) 23:13:05.92 ID:PsnaPiHT.net
>>59
残念ながらInBodyの数値も全く信用できないよ
InBodyはメーカ側がDXA法に近い精度があると主張しているが
そのDXA法そのものに5-10%も誤差がある

そもそも二ヶ月が筋量が+1.7kgとか出てる時点でお察しな訳だが

103 :無記無記名:2015/06/23(火) 23:22:54.04 ID:wPz5A4FG.net
>>100
ラットマシンで暫く鍛えたらどうでしょう?

104 :無記無記名:2015/06/23(火) 23:24:41.67 ID:wPz5A4FG.net
>>90
最寄りの市営ジムに行って下記メニューをこなすとイイですぞぉ。

https://www.youtube.com/watch?v=-JB8J7MjDvs

105 :無記無記名:2015/06/23(火) 23:26:46.45 ID:YZEcEn4y.net
上腕を太くしたくて、<アームカール、ハンマーカール、プレスダウン、トライセプスキックバック>などの種目をやってます

二頭筋と三頭筋はついてきたので横から見ると太く見えるのですが、身体を正面から見るとあまり太く見えません

上腕を丸く太くするにはどうすればよいでしょうか?(真横に切断したとしたら楕円形になってます)

106 :無記無記名:2015/06/23(火) 23:37:53.21 ID:m91MbMa/.net
>>90
sexしろ
つま先立ち&負荷が逃げないよう肘を軽く曲げて正常位で腰振りまくれ

107 :無記無記名:2015/06/23(火) 23:39:58.99 ID:5SMqDf3Q.net
腰を伸ばすのと、肩甲骨の
ストレッチの意味で筋トレ後ぶら下がってるんだけど、腰にさらに疲労溜まる感じがする
皆なる?

108 :無記無記名:2015/06/23(火) 23:56:37.95 ID:UDAG4PnN.net
毎日炭水化物とたんぱく質をガッツリ摂る生活を続けているのですがこのところ体重が減少気味です
メニューを変えた方が良いのでしょうか?

109 :無記無記名:2015/06/24(水) 01:06:02.61 ID:YLUhoH43.net
>>107
腰を伸ばすには、オーバーグリップじゃなくて
パラレルグリップでやらんと

110 :無記無記名:2015/06/24(水) 01:07:22.86 ID:446YvKTx.net
>>108
ガッツリが事実なら病気だね

111 :無記無記名:2015/06/24(水) 01:22:41.21 ID:LRr348+r.net
筋肉つかない人はプロテインの量が少ないよ
増やしてみ

112 :無記無記名:2015/06/24(水) 02:16:09.72 ID:MKCL8gt9.net
タンパク質は体重の何倍って、どれぐらいのレベルで筋トレしてるかに依るよ。
自分の身体で多いか少ないか検証すればイイだけのこと。

113 :無記無記名:2015/06/24(水) 05:27:44.39 ID:Y3EsGnwY.net
>>99
ボディビルとかステロイドやるならそうやな
一般人で長生きしたいならすすめない

114 :無記無記名:2015/06/24(水) 06:19:08.06 ID:DAOnAUKT.net
>>113
プロテインはかんけーねーよ

115 :無記無記名:2015/06/24(水) 06:47:55.67 ID:gTzZjqHZ.net
>>102
そうなんだ(´・ω・`)
ざんねん、まあでも、腹が割れてきたから
明日あたりジムで聞いてみる

116 :無記無記名:2015/06/24(水) 07:04:51.31 ID:gMaMOS2F.net
>>105
体はでかいのか?
バルクがないならビック3やりこめ。

117 :無記無記名:2015/06/24(水) 07:22:44.52 ID:oELDhUjY.net
プロテインとは別に鶏肉も毎日摂取したほうが筋肉の付きも違いますか?

118 :無記無記名:2015/06/24(水) 10:27:58.64 ID:NneNlBep.net
昨日初めて筋トレしたんですが、
今日になっても腕に違和感があってうまく動きません
たぶん明日か明後日に強い筋肉痛がくるとおもうんですが
違和感があるところは休ませるということでいいですか?

119 :無記無記名:2015/06/24(水) 10:41:57.74 ID:SnNUP5aB.net
>>118
違和感というか最初は酷い筋肉痛になる
次からは大丈夫になってくる
もちろん少し休んだ方がいい

120 :無記無記名:2015/06/24(水) 10:42:48.49 ID:SnNUP5aB.net
>>117
両方とれ

121 :無記無記名:2015/06/24(水) 11:20:09.92 ID:K33ZbQgp.net
>>112
同意。 摂りすぎたら胴回りにちょっと脂肪ついちまった。
今、摂取量減らして燃焼中。

122 :無記無記名:2015/06/24(水) 12:45:22.71 ID:W2VOvJzs.net
ランジでうまくハムストリングに効かせらる方法教えてください
大臀筋と四頭筋ばかり効いてる気がする
ルーマニアンデッドリフトだとちゃんとハムが筋肉痛になるんですけど

123 :無記無記名:2015/06/24(水) 12:50:29.44 ID:E5QyjceP.net
ショルダープレスの他にもうひとつ肩やるなら何がいいですか?

124 :無記無記名:2015/06/24(水) 13:06:53.59 ID:RVuc9VcA.net
>>122
デッドで鍛えられているならいいんじゃない?
ランジは初心者には難易度高いよ
フォーム安定してるように見えて腸腰筋が弱いと乱れる
前後の脚で挟みこんで上げる感じが正しいんだが、できてない人多いと思う

>>123
サイドレイズ
理由は省くが部分的な意味で

125 :無記無記名:2015/06/24(水) 13:09:59.93 ID:RVuc9VcA.net
理由省かない方がいいか

肩は大きく分けて前、中、後の三ヶ所に筋肉が分かれてるんだが
ショルダープレスは前を鍛える
後ろは背中などを鍛える時に一緒にできるが
真ん中は意識しないと難しい

一般的にはサイドレイズとショルダープレス組み合わせる人が多い

126 :無記無記名:2015/06/24(水) 13:42:32.40 ID:R3dBYUFC.net
三食プロテイン
鶏ソテー
ゆで卵5個
目玉き3個

こんな感じ

127 :無記無記名:2015/06/24(水) 13:43:37.38 ID:PvZlVA8n.net
>>126
たまにはビーフ食えや

128 :無記無記名:2015/06/24(水) 14:07:41.43 ID:E5QyjceP.net
>>125
わかりやすい回答ありがとうございました

129 :無記無記名:2015/06/24(水) 14:15:03.68 ID:RVuc9VcA.net
筋トレあるあるだよなw
胸肉とササミしか食べなくなるっていう・・・

豚や牛は付き合いでしか食べなくなる
奥さんに毎日付き合わせるのも悪いんで、たまに牛や豚も食べるが
本音だと鶏胸やササミを食べたいっていう

牛肉もg1000円以上の良いやつなら美味しく感じるんだが
安い牛肉食うくらいなら、そもそも鶏胸の方が美味しいっていう

130 :無記無記名:2015/06/24(水) 14:51:29.54 ID:au8fYoj5.net
肉なしでこの体作ってる人もいるぞ
http://youtu.be/Sncg3RUcAy4
ホエイも飲んでないみたいだし

131 :無記無記名:2015/06/24(水) 14:57:38.52 ID:tZQV/hiV.net
>>129
モモ肉の皮付きなら美味いんだがなあ
胸肉美味いはないな、というか飽きる

132 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:05:55.89 ID:+9uXFO7R.net
セブンイレブンのサラダチキンってやつ結構食べてる

133 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:06:53.03 ID:ieauoTn2.net
>>132
くっそまずいやん

134 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:18:45.08 ID:bPpywSN4.net
肉屋での気まずい会話

俺「胸あります?」

バイトJD「え?」

俺「だから胸ありますよね?」

バイトJD「実は隠れ巨乳なんですよ」

俺「え?」

バイトJD「(/▽\)♪」

俺「あの…胸肉唐揚げください」

バイトJD「(`Δ´)」

135 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:20:03.23 ID:KB2SD3Fo.net
>>132
俺はもう完全に飽きた。
食べてる途中で、食が止まってしまう。

136 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:36:07.02 ID:MFasf9OA.net
俺もサラダチキン飽きつつあるが、相変わらずマヨネーズぶっかけて食ってる
ローソン、ミニストップにもパクリサラダチキンがあるが、最近ファミマブランドでも登場
やっぱ売れてるんだな

137 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:42:50.98 ID:/g3mHEeT.net
クックパッドで鶏胸肉で検索
ボディビルダーじゃあるまいし、多少炭水化物とってもいいやろ

138 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:46:34.83 ID:kGfjZyfS.net
今日クソ暑いな

139 :無記無記名:2015/06/24(水) 15:48:36.66 ID:VGR4mycL.net
ムネ肉茹でて茹でモヤシの上に乗せて味ポンマイルドかけたらうまかった

140 :無記無記名:2015/06/24(水) 16:06:20.99 ID:0PYcwcxx.net
>>134
どんなんやねんw

141 :無記無記名:2015/06/24(水) 16:28:30.42 ID:GvoHWHtF.net
胸肉はシリコンスチーマーで調理するのがデフォだろ!

142 :無記無記名:2015/06/24(水) 16:31:38.86 ID:NneNlBep.net
とにかく追い込みまくって筋繊維をズタズタにすればするほど
筋肉増加のスピードも早まるんですか?

143 :無記無記名:2015/06/24(水) 16:38:53.44 ID:pPhn2Fm9.net
>>142
そうです!
筋繊維を一本だけ傷つけるのと
50000本傷つけるのとでは回復した時に回復する本数が違うでしょ?

144 :無記無記名:2015/06/24(水) 16:51:07.65 ID:NneNlBep.net
>>143
ありがとうございます
あとみなさんどこまで追い込んでるんですか?
肉体の限界よりも、精神の限界のほうが先にくるとおもいます
まじでもう限界。もう絶対にあがらない。。。ってときでも
あと2レップしたら石原さとみとエッチできるなら確実にあがるとおもうんです。

ガチな人は筋肉がつく喜びを知っていてて、これが最高のご褒美だとおもうので追い込むことは可能かもしれませんが
私にはそこまで追い込めません
なにか秘訣はありますか?

145 :無記無記名:2015/06/24(水) 16:53:49.68 ID:sJLRTKvi.net
レッグプレス2セットをかなり気合入れて限界までやると大腿四頭筋が痛くなって3セット目ができなくなります。
何かやり方が間違ってるんでしょうか?12RM前後でやってます。

146 :無記無記名:2015/06/24(水) 16:54:07.54 ID:/f+7c1aI.net
>>144
ただの趣味なら追い込まなくてもいいだろ
楽しくやれよ、食事さえしっかりしてればそこはたいしてかわらん

147 :無記無記名:2015/06/24(水) 17:10:19.46 ID:KCGeSjT+.net
2chに画像晒す人ってみんな前腕ツルツルなんだけど
みんな剃ってるの?

148 :無記無記名:2015/06/24(水) 17:18:51.43 ID:RVuc9VcA.net
>>147
体毛濃い人は剃ってる人もいる。
背中とかは自分じゃそれないだろうが
ビルダーは結構剃ってるよ、俺はビルダーじゃないけど、ギャランドゥがあるんで夏は剃ってる
剃った後にブツブツになってしまうんで、ちょっとしたケアまでする

149 :無記無記名:2015/06/24(水) 18:36:48.59 ID:0y717gKF.net
>>147
剃らない人なんているの?
脇毛
腹毛
ちん毛
もも毛
すね毛
指毛
全部剃ってるよ
体が軽くて涼しい
すぐ生えてくるけどやってみ

150 :無記無記名:2015/06/24(水) 18:46:48.28 ID:KCGeSjT+.net
毛深くはないんだけど
ムダ毛が嫌いで首から下はツルツルにしたいんだ
画像晒してる人とかツルツルで羨ましくもある

でも毛剃ってる事突っ込まれた時なんて言えばいいかなーって・・・

151 :無記無記名:2015/06/24(水) 19:38:28.60 ID:RVuc9VcA.net
欧米だと、チン毛やワキ毛を男性が剃るのは普通だしね

さすがにジムのシャワーで恥ずかしいのでチン毛とワキ毛は剃らないが、ムダ毛多いなら少し手入れしてもいいかもね

152 :無記無記名:2015/06/24(水) 20:07:53.92 ID:KCGeSjT+.net
パイオニアになるのは辛いから早くそういう文化が育ってほしいよ
マン毛とかもほんと不潔に感じてしまう・・・

153 :無記無記名:2015/06/24(水) 20:12:19.11 ID:rzrCHFvP.net
そう

ただそこまで追い込める前に脳がストッパー掛けるから限界ってやつがある

154 :無記無記名:2015/06/24(水) 20:44:22.69 ID:VGR4mycL.net
チンゲ剃ると痛ガユになるじゃん

155 :無記無記名:2015/06/24(水) 20:44:43.46 ID:bPpywSN4.net
俺はブラジリアンワックスで下半身のムダ毛処理してる
ついでにエステのお姉さんが抜いてくる
鍛えてよかったと思った

156 :無記無記名:2015/06/24(水) 21:44:21.21 ID:K9ub3YCa.net
日本人でも全剃り常識だろ
都内なんて高校生の時からみんなやってるぞ

157 :無記無記名:2015/06/24(水) 21:51:19.20 ID:Jwbl0cR5.net
スクワットって爪先をまっすぐ前方か11時と1時の方に向けるのどっちが正しいんですか?

158 :無記無記名:2015/06/24(水) 22:24:34.37 ID:oIHNs7p+.net
北島達也がライザップの事をボロクソ批判しててワロタw

超有名ジムのトレーニング方法,ライ○ップって本当に効果あるの?
https://youtu.be/uIedy1qlsdQ

159 :無記無記名:2015/06/24(水) 22:58:40.64 ID:U4xKN8tX.net
>>158
支持する。
カッコいいボディは1日にしてならず。

160 :無記無記名:2015/06/24(水) 23:13:16.61 ID:FEQQOEMz.net
場違いな質問ですみません
腕立てとかやってて手首、肘、肩の骨がポキポキ鳴るんですけど何が原因なんでしょうか?
もとから骨は鳴りやすいんですが
フォーム等にも原因があるのでしょうか?

161 :無記無記名:2015/06/24(水) 23:49:07.46 ID:UPQe8Vja.net
>>158
ぼったくりプロテインは同じだがなw

162 :無記無記名:2015/06/24(水) 23:54:35.53 ID:+MHhVM02.net
ライザップって誰か試した人いる?
入会を考えてるのだが感想聞かせて

163 :無記無記名:2015/06/25(木) 00:01:29.04 ID:W+t71T6Q.net
すごくいいよ
たったの37万円払って2ヶ月通ったら
シュワちゃんみたいになった

顔が

164 :無記無記名:2015/06/25(木) 00:10:21.19 ID:P7anxETI.net
あれCMにでてる人達は元々体を結構鍛えてた人達ってよく聞くね
やり方は食事制限に筋トレ含めた運動らしいけどまぁマッスルメモリーに頼らないとあぁはならんよな

165 :無記無記名:2015/06/25(木) 00:13:15.52 ID:ejMt67aW.net
ライザップってバルクアップしてくれるの?ダイエットしてくれるの?

どっち?

166 :無記無記名:2015/06/25(木) 00:24:46.50 ID:RM64HAt2.net
>>165
短期集中ダイエット
と言っても週2回かw
週2の2か月とか食事制限で一気に落とさないと無理
=筋肉もガッツリ落ちる=リバウンドしやすい

167 :無記無記名:2015/06/25(木) 00:31:07.47 ID:ZziBek68.net
ビルダーなら致し方ないけど
そんなに一般トレーニーも毛を処理してるのか?

168 :無記無記名:2015/06/25(木) 00:38:51.99 ID:vfMg3QIb.net
オレ脚毛深すぎて嫌になるわ

169 :無記無記名:2015/06/25(木) 00:42:29.48 ID:5ISouLc2.net
>>162
youtubeやブログに体験記載せてる人たちたくさんいるし、雑誌とかでも潜入特集やってるからそういうの見た方がここよりよっぽど信用出来るよ

170 :無記無記名:2015/06/25(木) 01:32:05.26 ID:vQi6/gGh.net
ライザップてようは炭水化物抜きダイエットでしょ?
確実にリバウンドするじゃん

171 :無記無記名:2015/06/25(木) 03:27:04.93 ID:ejMt67aW.net
何でリバウンドするって分かるの?
ダイエットって普段とは違う食生活&運動をするわけだからどんなダイエットでも止めて元の生活に戻せばリバウンドするんじゃないの

172 :無記無記名:2015/06/25(木) 03:31:45.44 ID:RBfiIlR+.net
ダイエットという言葉の意味を正確に理解してたらリバウンドはありえない

173 :無記無記名:2015/06/25(木) 03:33:09.56 ID:5OdsKTZP.net
こいつめっちゃカッコいいんだけど誰だか分かる人いる?

http://imgur.com/TjakqTU.jpg

174 :無記無記名:2015/06/25(木) 03:45:42.40 ID:ZP9etc6M.net
>>173
確かに筋肉のつき方いいな

175 :無記無記名:2015/06/25(木) 04:28:59.56 ID:/moGpM5q.net
アリエッティ?

176 :無記無記名:2015/06/25(木) 05:53:06.64 ID:/UPT6Mfi.net
借りぐらしの

177 :無記無記名:2015/06/25(木) 06:11:51.70 ID:Nr+CFZJP.net
自重レッグカール(所謂ロシアンレッグカール)出来る人いますか?

自重トレで↑より難易度高い物をご存知だったら教えて下さい

178 :無記無記名:2015/06/25(木) 06:12:12.96 ID:+DOjxIrX.net
ダンテだろ

179 :無記無記名:2015/06/25(木) 07:10:05.20 ID:N3XCphsh.net
やっぱ黒人すごい

180 :無記無記名:2015/06/25(木) 07:17:53.70 ID:7zeA6kXE.net
外人はみんなステロイドに見えちゃう
やってるかやってないか胸に貼っておいて欲しいよな

181 :無記無記名:2015/06/25(木) 07:56:49.36 ID:rRA3dJBS.net
>>134
そこは
「俺も胸(筋)あるんですよ、触ります?そして良かったらさわりあいっこしましょう」
でしょ

182 :無記無記名:2015/06/25(木) 08:09:31.97 ID:F5VX2q3A.net
前にディップスで質問させて頂いたものですが

加重20kgで9、7、5、4回やるのと
加重25kgで7、5、4、3回やるの

どちらの方がが筋肥大、筋力アップしやすいでしょうか?

183 :無記無記名:2015/06/25(木) 09:26:02.21 ID:5OdsKTZP.net
>>174
そう 高身長で綺麗なマッチョだからすげー羨ましい

まさにアスリートって感じ

184 :無記無記名:2015/06/25(木) 09:43:02.30 ID:X8q2HdSs.net
よく見る画像だと思うけれどこの人の手首から先はどうなってるの?手首無いの?
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira080306.jpg

185 :無記無記名:2015/06/25(木) 09:45:44.14 ID:o+Pv3s4q.net
当方は市営のジムに通っているのでインボディがありません
大阪の南部に住んでいるので市内まで出ればあるのですが
地元周辺で探したいのですがインボディ 地域名以外で
検索に役立つ語句はありますか?

186 :無記無記名:2015/06/25(木) 10:08:18.68 ID:OEZ4uDg4.net
適当な大手のジムに電話したほうが早いかも

187 :無記無記名:2015/06/25(木) 10:10:46.92 ID:Aw1YPIZk.net
>>182
たいしてかわらんだろ、と思ったが…

可動域制限無しのフルレンジ、インターバルも2分以内で維持出来るなら、25sの方は筋力アップ

筋肥大目的なら18s位に落として
1set目、12レップ狙いのがいいんじゃね?

188 :無記無記名:2015/06/25(木) 10:23:04.17 ID:cCEBieBh.net
むちゃくちゃモテそうなかっこいい筋肉貼ってくれ

189 :無記無記名:2015/06/25(木) 10:26:45.58 ID:F5VX2q3A.net
>>187
ありがとうございます
肩は柔軟なので、フルレンジで出来ていると思います
横から見ると肩や肘がΓ←こんな感じではなくこんな感じらしいので→∧
インターバルはストップウォッチで1分30です

しかし、う〜んこれだと筋肥大しないんですね……
一応補助としてスカルクラッシャーとダンベルフライはやってるんですが、メニュー見直そうかなあ

190 :無記無記名:2015/06/25(木) 10:38:03.05 ID:oKoOhtH6.net
>>185
ありがとう
そんないいものがあるの知らなかったからググったら近所にあった
カラダステーションとかそっちにはないの?

191 :無記無記名:2015/06/25(木) 11:06:26.12 ID:F23ubBaX.net
>>189
その二種類のどちらかなら、そんなに大差ないんじゃないか
目的がそれで頭打ちになってきてるならピラミッド取り入れてみたら?

192 :無記無記名:2015/06/25(木) 11:07:01.96 ID:NiUvQ2LU.net
ちょい質問。
去年夏から筋トレ始めてソロソロ一年。
体重は5kg増えて67kg。
プロテインは筋トレ後しか飲んでない。やっぱ毎日飲むと効果全然違う?

193 :無記無記名:2015/06/25(木) 11:09:16.97 ID:NG7gzOl1.net
このチンニングマシンというかぶら下がり健康器
両サイドの斜めに下がってるグリップの角度が一般的なのと比べて見るからにきついんだけど
これで懸垂やっても問題ないですか
http://www.amazon.co.jp/dp/B005Q6OL44

194 :無記無記名:2015/06/25(木) 11:22:30.86 ID:oKoOhtH6.net
>>192
見た目重視で霜降りになりたい → 飲む
実筋力重視で見た目は二の次 → 飲まない

195 :無記無記名:2015/06/25(木) 11:22:40.08 ID:5jn21Qec.net
>>132
出先では便利だけど、味が薬っぽいんだよな。

196 :無記無記名:2015/06/25(木) 11:29:21.41 ID:oKoOhtH6.net
>>195
サラダチキン美味しさランキング

一位 セブンイレブン
二位 ローソン
三位 ファミマ

って事みたいだけど、セブンイレブンのサラダチキンでマズいなら他もダメじゃんって事になるけど
そうはなってないから、味覚がおかしいだけじゃ?
ちなみに自分は食べた事無い

197 :無記無記名:2015/06/25(木) 11:38:27.51 ID:DXIsmGrY.net
>>192
そもそも根底から間違えてる
プロテインは薬じゃない、単なる食事
毎日3食飲んで筋トレと関係なく毎日飲むべし
栄養をとって筋肉を維持するのが目的

198 :無記無記名:2015/06/25(木) 11:40:16.90 ID:F5VX2q3A.net
>>191
なるほど、確かに違う刺激を与えてみた方が良さそうですね
暫く調子をみつつピラミッド法で頑張ってみます

199 :無記無記名:2015/06/25(木) 11:51:22.00 ID:F5VX2q3A.net
あ、すみませんそれともう一つだけ
前腕のトレーニング、調べたら毎日やっても平気という所と毎日やっては駄目という所があったのですが、どちらが正しいのでしょうか?

200 :無記無記名:2015/06/25(木) 12:16:59.68 ID:OEZ4uDg4.net
>>193
ワイドチンニングをする際、バーの屈曲角度が強いためやりづらくグリップも抜けやすい。
というレビューがある

オススメはこっち、だが見たら値段上がってた
ALINCO(アルインコ) 懸垂マシン FA900
3月で¥ 9,063
今見たら¥ 11,843

201 :無記無記名:2015/06/25(木) 12:21:40.56 ID:Wi74jrJT.net
>>199
前腕はトレーニングでよく使う。しんどくなかったらやればいいんじゃない?
俺は気が向いた時しかやんない

202 :無記無記名:2015/06/25(木) 12:43:30.70 ID:RM64HAt2.net
国産プロテインはサプリでほぼ間違いないが

流行りの輸入物プロテインは評判をよくするために意図的にステロイドなど薬入れてあることもあるからな。
これは単なる噂ではなくちゃんとサプリを検査されてあちこちで出てるし。
悪質だと感じるのはパッケージの成分表や原材料には記載されていないということ。
吹き出物など副作用が出たら止めるべき

203 :無記無記名:2015/06/25(木) 13:29:14.66 ID:vfMg3QIb.net
>>199
俺は結構前腕のトレに気合入れてて
ハンドグリッパー 10set
リストカール 5set
リバースリストカール 5set
ラジアルフレクション 5set
ウルナフレクション 5set

の計30setしてるんだけど
毎日なんて出来たモンじゃないね

204 :無記無記名:2015/06/25(木) 13:36:59.51 ID:QYyPqNBg.net
>>203
凄えなw おれもリストカールとリバースリストカールを高負荷低レップでやってた。
が、あまり効果無かったので今はリストローラー買って、さっさとパンプさせて満足してるわ

205 :無記無記名:2015/06/25(木) 13:48:52.91 ID:28L+OeKe.net
高熱が出て、約一週間、筋トレできなかったんですが。
治ったので、2日前に胸の筋トレをしました。
そしたら、胸に強烈な筋肉痛がきてます。
完全に治るまで、胸はやらないほうがいいですか?

206 :無記無記名:2015/06/25(木) 13:49:54.39 ID:cWXre0CU.net
>>196
味覚がおかしいとか君失礼だね。
久々に頭にきたわ。

207 :無記無記名:2015/06/25(木) 13:56:03.58 ID:KizAP1iY.net
トレーニーは血圧や心臓に負担かけやすいんだから、サラダチキンなんてあんまり食わん方がいいと思うぞ。あれ、かなり塩分入ってるだろ。

それとサラダチキンが薬っぽいは分からんでもない。

208 :無記無記名:2015/06/25(木) 14:03:17.77 ID:y12vX28k.net
オイラ
セブンイレブンのプレーン&バジル
は安物のハム食ってるようで不味くて食えないな

209 :無記無記名:2015/06/25(木) 14:25:31.86 ID:1zA+07oM.net
>>205
2日空いてるんだろう。
胸トレーニングしたら。逆に筋肉痛がましになるかも。

210 :無記無記名:2015/06/25(木) 14:31:00.09 ID:h2doE6fv.net
質問スレ教えてもらったので来ました

トレ頻度を週5日から3日に変えても、同じ負荷でそのまま肥大化は出来ますか

部位分けは、足、胸、背中、お尻、お腹、肩で
肥大化希望はお尻、背中上(僧帽筋はダメ)、肩横です
胸とお腹はおまけなので、週3だと足と肩、背中、お尻と胸 です
女性165cm54kg体脂肪15%です
よろしくお願いします

211 :無記無記名:2015/06/25(木) 15:01:07.32 ID:NYEG+8j+.net
ジムでのマシントレーニングで、種目とレップ数セット数を決めてくれるスマホアプリってあるかな。
1週間で全身をやる感じの。

212 :無記無記名:2015/06/25(木) 15:02:19.80 ID:ejMt67aW.net
バルクアップの為に毎日焼き肉バイキングに行ってるのですが流石に金銭的に辛くあと1200円で6月を乗りきらなければいけません
何か効率的にたんぱく質を補給する食材はありませんか?

213 :186:2015/06/25(木) 15:22:54.70 ID:Aw1YPIZk.net
>>189
加重ディップスは良い種目だと思うし、自分もやってるが
複合関節種目であるが故、ピンポイントで効かせるのが難しいね…

フライとスカルクラッシュって、いっぺんに胸と三頭狙うのは
どっちも中途半端になってアカンだろ(笑)

自分、3月から100日の減量終わった所だが
減量中は基本、デクラインベンチとナローベンチだけにしてたぞ。

7月いっぱいまで維持期で8月から増量予定だが、加重ディップスとダンベルフライフレンチプレスは徐々に入れてくつもり(肩、胸、三頭がストレッチされすぎると回復に時間掛かるから)

ちなみにナローベンチはWバー、フレンチやスカルクラッシュは真ん中UのEZバーで、私物のシャフトをジムに持ち込んでやってるぞ。
行ってるジムにはストレートシャフトしか無いんだよね…

214 :無記無記名:2015/06/25(木) 15:24:58.84 ID:28L+OeKe.net
>>209
なんで、さらに筋トレしたら筋肉痛がマシになるんですか?

215 :無記無記名:2015/06/25(木) 15:40:33.35 ID:Aw1YPIZk.net
>>210
負荷をそのままで、頻度を減らしたら
理屈では維持すら困難になるよ…あくまで理屈だけど。

負荷、トレ強度を上げて、休息、回復させる為にその部位の頻度を下げるやり方が基本、筋肥大メソッドだ。

216 :無記無記名:2015/06/25(木) 16:18:02.17 ID:EWyKG39Y.net
煽りではなく、ウエイト板は攻撃的というか排他的な人が多い気がしますが、これはトレーニングの影響はありますか?元々そういう気質の人が多いだけですか?

217 :無記無記名:2015/06/25(木) 16:28:43.00 ID:Isnj1lDq.net
5 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 16:16:40.053 ID:8BPq4vh20
http://imgur.com/Qpydfnr.jpg
萎えててもギリギリだったから
ちょっとおっきくなるだけで凄く痛い(´;ω;`)

218 :無記無記名:2015/06/25(木) 16:31:54.21 ID:Isnj1lDq.net
ダンベルの重りにチンコ突っ込んだら抜けなくなった(´・ω・`) [転載禁止]&#169;2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1435216467/

219 :無記無記名:2015/06/25(木) 16:43:32.69 ID:h2doE6fv.net
>>215
ありがとうございます
おかげでスムーズにメニュー組めます

220 :無記無記名:2015/06/25(木) 16:52:37.31 ID:na+OHlxY.net
普段運動せず、徒歩3分の事務所でデスクワークを10年やった結果、ふくらはぎがげっそりして格好悪いです。
昔は毎日20kmぐらい自転車乗ってたので、太ももが未だに太いのですが、
見た目のバランスが悪いので、太ももを太くしないでふくらはぎを太く鍛える方法があったら教えて下さい。

221 :無記無記名:2015/06/25(木) 17:18:54.51 ID:XsRUJvDS.net
151 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 16:54:19.618 ID:8BPq4vh20
http://imgur.com/3Z6QVKa.jpg
さっきより全然萎えてるのに抜ける気配がない
重りも分厚いし

170 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 17:04:00.257 ID:8BPq4vh20
http://imgur.com/AkF6zyB.jpg
5×2+2.5の12.5kgが最高だったぜ

222 :無記無記名:2015/06/25(木) 17:42:18.94 ID:tbJNHdrB.net
この人の動画マジで為になる!!

見た方がいいよ(&#65121;&#710;&#65088;&#710;&#65121;)&#9825;
https://youtu.be/1SdTWLvAK0o

223 :無記無記名:2015/06/25(木) 17:59:58.05 ID:nV+l9dAi.net
>>222
その怪しい文字化けは?

224 :無記無記名:2015/06/25(木) 18:05:32.32 ID:tbJNHdrB.net
https://youtu.be/G30l-KBm634
この動画のコメント欄見てみ

225 :無記無記名:2015/06/25(木) 18:14:43.18 ID:TIEomYFn.net
>>224
アフィカス貼るな

226 :無記無記名:2015/06/25(木) 18:17:36.45 ID:cWXre0CU.net
>>222
ケタマの影響受けまくりだな

227 :無記無記名:2015/06/25(木) 18:17:50.20 ID:dY2LckZU.net
ど田舎の実家暮らしで野菜や穀物中心なんだけどどうすればいいんですかお?
タンパク源も魚や豆系が多い。肉なんて申し訳程度にしか食べれない
ニートだからお金もない。胸肉とか買ってもおいしく調理する技術もない。きちんと焼けてるかどうかもわからんし・・・食中毒経験2回あるから怖い

228 :186:2015/06/25(木) 18:20:33.96 ID:Aw1YPIZk.net
>>189
スマン…
フライとかが補助種目ってとこ読み損ねてたのと
自分のトレポイント書くの忘れてたわ…

上背中と三頭、胸と二頭で分割してるから
ナローベンチとかの三頭は加重懸垂メインの上背中日の後半やって完全にコロす感じで、逆手懸垂やアンダーグリップのベントやケーブルロウで二頭も使う。

胸の日は増量と減量期でPOF法を取り入れて二頭種目を選択実行し
最後の方で時間が有れば三頭をやる感じかな。

クレアチン使ってるから水和込みだけど
自分的に二、三頭は満足レベルで十分肥大してる。

229 :無記無記名:2015/06/25(木) 18:24:55.67 ID:g99tTylA.net
背中を鍛えるのにどっちが効果的です?
背中はこれの前に普通のバックエクステンションもやります

ラットプルダウン
http://kinnikukaizou.com/mathin/lat-pulldown.htm
シーテッドプーリーロー
http://kinnikukaizou.com/mathin/seated-pulley-low.htm

230 :無記無記名:2015/06/25(木) 18:26:26.09 ID:HC+JF0qO.net
>>227
この動画の人は肉食ってなくて、野菜だけ食べるヴィーガンって種族なんだけどそれなのにこんなに筋肉が凄い。
むしろホエイプロテイン飲んでる人よりキレのある筋肉

http://youtu.be/RFPsvF3UOdo

http://youtu.be/mvJHw64fxgQ

http://youtu.be/Sncg3RUcAy4

http://youtu.be/7QuPy4hjTp4

231 :無記無記名:2015/06/25(木) 18:33:16.92 ID:dY2LckZU.net
>>230
腸内でタンパク質を合成できる類の人なんじゃないの?それとも植物性蛋白質を大量に摂取しているの?

232 :無記無記名:2015/06/25(木) 18:35:32.37 ID:vQi6/gGh.net
既出だったらすみませんm(_ _)m
初心者におすすめのダンベルメーカーってどこですか?

233 :無記無記名:2015/06/25(木) 18:49:09.07 ID:dY2LckZU.net
>>232
IVANKO

234 :無記無記名:2015/06/25(木) 19:04:01.01 ID:JBaSmvgw.net
IVANKOは高いよ。
アイロテックとかで十分。

235 :無記無記名:2015/06/25(木) 19:08:40.87 ID:bZPen5kz.net
>>229
微妙に効く位置が違う。だからどっちも

236 :無記無記名:2015/06/25(木) 19:44:11.45 ID:Gpni5gXF.net
クソダンベルはファイティングロード

237 :無記無記名:2015/06/25(木) 20:02:45.01 ID:g99tTylA.net
>>235
わかった

238 :無記無記名:2015/06/25(木) 21:11:13.66 ID:U9Hbyl51.net
俺は体脂肪率17%なのに見た目はこの25%みたいな感じだよ・・・


男性におけるナイスバディのギリギリラインが、体脂肪率15%だと言えるでしょう。
http://hot-topic-news.com/body-fat-percentage

体脂肪率15%の男性
http://hot-topic-news.com/contents/body-fat-percentage/04.jpg

体脂肪率20%の男性
http://hot-topic-news.com/contents/body-fat-percentage/05.jpg

体脂肪率25%の男性
http://hot-topic-news.com/contents/body-fat-percentage/06.jpg

239 :無記無記名:2015/06/25(木) 21:56:57.05 ID:eWG+Eo1d.net
失恋して筋トレ励んで彼女出来た人いますか
筋肉は最高のファッション、みたいな

240 :無記無記名:2015/06/25(木) 22:02:49.09 ID:Y2x2UEeH.net
筋トレ初めたらセフレができた男はいるよ

241 :無記無記名:2015/06/25(木) 22:16:27.35 ID:h2doE6fv.net
それはよく聞くw
本命にはならないのなw

242 :無記無記名:2015/06/25(木) 22:34:56.60 ID:FpRP/vs7.net
筋トレ始めたら男からモテるようになったんだが^^

243 :無記無記名:2015/06/25(木) 23:11:48.30 ID:fXbFjyKx.net
ガリガリなんで腕を鍛え始め少しずつ筋肉がつきはじめたんだけど
平べったい感じです
続けてればバランスよくなってきますか?
太るのもがんばってます

244 :無記無記名:2015/06/25(木) 23:17:58.35 ID:ejMt67aW.net
150cm50kg程度のミニマム級のコロポックルボクサー相手ならここのスレの人の方が強いのでしょうか?

245 :無記無記名:2015/06/25(木) 23:39:57.39 ID:upJS4C8o.net
ボクシングルールなら無理でしょ
こっちは一発も当たらない上に、向こうは的確に打ち込んできて人間サンドバッグにされるだけ

246 :無記無記名:2015/06/25(木) 23:43:18.20 ID:aSMNvff+.net
ナナケンウンコはサーキットって筋トレ+優酸素の何倍も効果あるの?って聞いたらそこまでは違わないって答えた自分の言葉を忘れてんだろうなw
都合の悪いことはなかったことにするからw

複数セットのダンベルを同時使用とか嫌われるのになあ
特に説得力のない体の人がそれをやれば常連さんから注意されるのは目に見えている
もしかしてそういう経験が彼をしてここまで筋トレを憎悪させる事になったのかもね

彼とは話が噛み合わないからストレスが大きいね
でも今回の件は一応理解できた
議論の最中に論旨が変わってしまうという、まあいつものパターン
今日も平常運転って奴だw

ウンコマンの画像アップの流れになったから必死に埋めて逃げたw
顔出すたびに画像アップしろって言われて良かったなw

247 :無記無記名:2015/06/26(金) 00:01:14.26 ID:u/n3F6TB.net
腹筋を思いっきり収縮させると腹筋にかなり刺激がくるんだけどこれって筋トレになる?

248 :無記無記名:2015/06/26(金) 00:26:43.27 ID:gYPDwkOS.net
質問です。
お腹周りの肉が気になってきたので、絞りたいのですが、食事はなるべく油モノを控える様にして、筋トレはコロコロと腹筋を勧められてやっています。
筋トレですが、昔から腹筋をやると腰が痛くなってきます。これは続けてやらない方がいいのでしょうか?
コロコロは二の腕あたりが痛いです。
詳しい方アドバイスお願いします。

249 :無記無記名:2015/06/26(金) 00:47:20.23 ID:IBT/bFpN.net
ウ板民はストリートファイトならミニマム級に勝てる?

250 :名無し:2015/06/26(金) 01:03:56.07 ID:jPz13/x3.net
しつもがあります。
これからトレーニングを始めたいと思っているのですが、
体質的に食べても太りません。
まず何から始めたらいいか教えて頂けないでしょうか?
ガリガリなので身体全体に筋肉をつけたいと思ってます。

251 :無記無記名:2015/06/26(金) 01:11:19.62 ID:pYfWrstJ.net
>>249
色々じゃん、そんなもん。
俺は格闘技をやってたし、今はダンスもやってるから、
動きの速さはいつも驚かれるけど、ストリートファイトは想像つかん。
人並みにはやれると思うが、やってみないことにはな。

252 :無記無記名:2015/06/26(金) 01:13:33.39 ID:jS5FyxHq.net
>>248
シットアップにしろクランチにしろ上体を起こすというより
腹筋を思いっきり収縮させることを意識する
ダンゴムシがひっくり返されてもがいて丸まるイメージな
コロコロはよくわからんのでコロコロスレで聞くよろし
あと、余計なお世話だが腹筋鍛えるだけじゃ腹はへこまないからね

253 :無記無記名:2015/06/26(金) 01:15:04.01 ID:N+P9V08C.net
>>250
よく体質的に太らないとか言うけどさ
きっちり必要以上のカロリーとってりゃ必ず太るわけ、1+1が2ってくらい当たり前に太るわけ
それでも太らないってんならここで質問しても無駄
間違いなく病気だから病院へどうぞ

254 :無記無記名:2015/06/26(金) 01:17:10.27 ID:pYfWrstJ.net
>>248
腰が痛いのは、股関節の動き、つまり腸腰筋で挙げようとするから。
足を浮かせておいて、頭、肩、背中の順に上がるようにやるのが腹筋の動き。
ていうか、腹を絞りたいなら腹筋じゃえらく時間がかかる。
スクワットの方がいい。

255 :無記無記名:2015/06/26(金) 01:22:18.83 ID:pYfWrstJ.net
>>253
事はそう単純じゃないよ。太らない人ってかなり食べても太らない。
腸内細菌が異常に多かったり、腸内通過速度が異常に速かったりすると、
摂取エネルギーがほとんど吸収されず排泄される。

256 :無記無記名:2015/06/26(金) 01:37:02.74 ID:KEdVwpsc.net
身長高い奴はいいな

俺二十歳になったのに165しかないからいくら鍛えても「チビが頑張ってるww」って思われてそうで怖い

257 :無記無記名:2015/06/26(金) 01:43:10.80 ID:ztMjrJ6L.net
んなーこたあない
しっかり金肥大させなはれ

258 :無記無記名:2015/06/26(金) 02:00:27.20 ID:gYPDwkOS.net
>>252.253
お二方共にわかりやすいアドバイス、
ありがとうございました。
腹筋のやり方を意識して、スクワットもやってみます。
年齢が今年で32歳になりますが、目に見えてたるんできてしまったので、時間を見つけて筋トレしたいと思っています。

259 :無記無記名:2015/06/26(金) 02:08:45.51 ID:FNclpk2g.net
>>255
そんな人は何万人に1人だがな
大食い選手とかはそうだな
腸で吸収しないですぐにウンコで出すから、食べ過ぎても太らない

普通の人は摂取した分だけ体重が増える
増えないやつは単純に食事量が少ない、摂取カロリーが少ない、代謝がいい

260 :無記無記名:2015/06/26(金) 02:50:22.21 ID:sQj7PYOx.net
ガリ脱出しようとここ半年で5kg増やした俺の場合、とにかく胃腸が弱かったので消化を助けるサプリ等飲みつつ少しずつ食事量を増やした
筋トレも軽い負荷から始めて、ジョギングもした。太る為というより、健康になる様な意識で
あと規則正しい生活かな。3食しっかり食べる。運動する。それ続けてればちょっとずつ太れるよ

胃腸も弱くない全くの健康体なのに太れないとしたら、俺にはお手上げ

261 :無記無記名:2015/06/26(金) 02:55:20.41 ID:ztMjrJ6L.net
知人のベンチ豚が自称胃腸が弱い言ってて草
脂肪多く摂ってたら誰でももたれるわ

262 :無記無記名:2015/06/26(金) 03:12:21.16 ID:pS2O/mkW.net
>>207
脂っこい肉物ばかり食ってるんだろな
http://strongyas.blog.so-net.ne.jp/

263 :無記無記名:2015/06/26(金) 03:26:37.43 ID:KB9gQuTA.net
>>259
吸収率は人それぞれだから、そんな簡単な話にはならないよ。
増えないやつは九州が悪いっていうのも多い。
今までの経験上、食わないやつが半分、九州が悪いやつが半分。
まあ、同じ太らないでも、吸収率の差はあるから、頑張って食えば
なんとか増えるってやつも当然いるけど、限界近くまで食っても太れない
ってやつも多い。一万人に一人ってのは大食い選手レベルのやつの話で
あって、普通に吸収が悪いやつはたくさんいる。

264 :無記無記名:2015/06/26(金) 03:27:22.79 ID:YAMMRnAi.net
            ____
.           / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\  僕ウンコカイーワ!スクリプトに何日間もマジレスしちゃったんだ!
        |      `ー=-'     |   今でもまだお話するよ!だってともだちだもん!
         \  ⊂、ヽ、_∩   /
.     , -‐  ´  \  '、   ヽ  ! ` ー-、
    /  __    ヽ   ー、  \ |   ∧
.    〃 ,. --ミヽ    ヽ   \  ヽ |/ハ

63 無記無記名 [] 2014/07/05(土) 00:25:45.09 IDBMSYqNH6 Be:
タイマー疑惑は晴れたの?wwwwww
全レスソース君だけに可能性はあるな

692 無記無記名 [] 2014/06/28(土) 18:19:01.93 IDoLSZMyUt Be:
ただいまソースくん
生活保護の君を養ってる納税者のお帰りだぞ(・ω・)ノ

80 無記無記名 [] 2014/06/24(火) 13:52:01.68 IDqcMXekP/ Be:
またソース君が発狂してるのか
こういうところがおもちゃにされるんだよな
 
932 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 22:49:34.88 IDx52zgfbj Be:
ちゃんと寝ないと体壊すよ
てかもう精神は壊れてるかw

931 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 22:51:42.99 IDx52zgfbj Be:
11 7 5 6 5 6 4 5 6 8 1 4 7 5 4 4 5 0 4 4 7 8 3
今日の0時から23時までの1時間ごとのソース君の書き込み数
しかしこの前の日の12時から続いてる

265 :無記無記名:2015/06/26(金) 03:36:56.63 ID:KB9gQuTA.net
つまり、太れるためにはまず摂取量が多い。そして、褐色脂肪細胞などの代謝が悪い。
それと、腸の働きが普通で吸収がいいこと。更に、日本人に代表される農耕民族ならではの、
インスリンの働きの弱さを持たないこと。
インスリンの働きが強ければ糖尿病にもなりにくいが、脂肪を取り込みやすく太りやすい。
色々な条件が重なり合って体質が決定されるから、太りにくい人が安易に食事量を増やしても
体調を崩しただけで太れなかったという事例は多い。
運動をして腸の働きをよくしながら食事を増やし、中でも吸収の良い白米や小麦粉、
その中でもGI値の高い白米、パン、うどんを多く摂取し、一度に多く食べて間に何も
とらず体に飢餓感を覚えさせることも重要。

266 :無記無記名:2015/06/26(金) 03:46:12.38 ID:KB9gQuTA.net
インスリンの働きの弱い人が運動量を確保しないままにガンガン食べてしまうと
血糖値はどんどん上がるのにその血糖を脂肪として蓄えられず腎臓をいためつけ
代謝、濾過されない糖が尿に出る、つまり糖尿病になるケースが考えられるので、
気を付けてね。極端に食事を増やしたりせず、コントロールしながらできるだけ
強度の高いトレーニングで体質を変えることが先だね。
日本人には本当に痩せてる糖尿病患者が多いので、太らないからと酷い食生活に
なってしまうのだけは止めようね。

267 :無記無記名:2015/06/26(金) 04:13:26.55 ID:fImDLYnB.net
吸収率もあるけど、筋肉が付きにくい体質かどうかもあるだろ

268 :無記無記名:2015/06/26(金) 04:34:53.80 ID:UPibTl9i.net
体にいいか悪いかは別として1日にネイチャーメイドマルチビタミンとコーラ3&#8467;と
プロテイン30g×6回で筋トレしたら筋肉はつきますか?
用はごはんなど炭水化物でなくコーラのみの炭水化物というか糖分だけで筋肉はつくのかなと

269 :無記無記名:2015/06/26(金) 05:09:31.24 ID:zMerWGYx.net
飯食ったらすぐうんこ出るんだけどこれはどうなの

270 :無記無記名:2015/06/26(金) 05:11:07.29 ID:zMerWGYx.net
だいたい1日三回は出る

271 :無記無記名:2015/06/26(金) 05:49:54.10 ID:urhiOIbv.net
ウンコは出るぶんには良いね
ウンコでないのは最悪

272 :無記無記名:2015/06/26(金) 05:50:46.35 ID:yJQ2Ubl+.net
寝る前に飯食って間食にアーモンドチョコ1箱食えば太る

273 :無記無記名:2015/06/26(金) 05:58:41.19 ID:8kWc+KIh.net
>>224
こいつやばいだろ、金持ちかよ

274 :無記無記名:2015/06/26(金) 06:00:31.99 ID:NPILnB88.net
>>224はただのアフィカスでした

275 :無記無記名:2015/06/26(金) 06:05:56.55 ID:Fqq1Hmqb.net
皆良いなあ、良い食べ物食べれて
俺なんか朝抜き、昼おにぎり一個、夜は0.5合のご飯と鶏肉150gしか食べられないや
早く就職先見つけないと

276 :無記無記名:2015/06/26(金) 06:43:59.79 ID:942cwnFb.net
質問します

筋肥大を目的にトレーニング1時間した場合と

30分 30分を2日にわけてやって
内容セット回数をを全く 半分にした場合

効果どうでしょうか

277 :無記無記名:2015/06/26(金) 06:56:20.59 ID:KB9gQuTA.net
なんでトータル一時間が確定してんだ?
短いことによるアップ不足度合いとか長いことによる疲れ具合とか色々影響するから、簡単には比較できないが、
結局は似たり寄ったりになるだろう。どちらにしても少なすぎるから。

278 :無記無記名:2015/06/26(金) 07:02:01.01 ID:Fqq1Hmqb.net
違う筋肉を鍛えるなら日を分けるのも有りだが、同じ筋肉を鍛えるのに量を半分にして二日に分けるのは一日に全部やるより効果は落ちる

279 :無記無記名:2015/06/26(金) 07:20:11.32 ID:942cwnFb.net
>>278

ありがとうございます効率良くなさそうですね

280 :無記無記名:2015/06/26(金) 07:21:15.25 ID:942cwnFb.net
>>277

にたり寄ったりは 効果同じと考えて良いですか

281 :無記無記名:2015/06/26(金) 08:24:04.02 ID:Fqq1Hmqb.net
しかし、前腕がなかなか太くならなくてキツいなあ
リストカールの重量は20kgは出来るようになったのに、10kgの時と殆ど違いが分からない
手首が異様に細い人は中々前腕が太くならないと聞いたが、本当の事なんだな

282 :無記無記名:2015/06/26(金) 08:30:27.56 ID:zAgGjlMk.net
>>281
小指側に拳を倒すようなトレーニングはしてる?
前腕の太さには尺骨側の筋肉の量の影響が大きいから、
普通のリストカールとハンマーリストカールだけじゃ大して太くならないよ。

283 :無記無記名:2015/06/26(金) 08:33:17.38 ID:YWsSsD+Q.net
>>281
手首回りだけは主に小学生低学年〜中学生くらいまでの成長期の間に十分な運動をしつつ
且つ肥満している事が前提
どっちかだけでもダメ

284 :無記無記名:2015/06/26(金) 08:34:55.32 ID:YWsSsD+Q.net
>>282
やり過ぎると腱鞘炎になるからやめといた方がいいよ

285 :無記無記名:2015/06/26(金) 08:41:15.68 ID:Fqq1Hmqb.net
>>282
それは知りませんでした
イメージ的には、ダンベルなどを持って小指側に回転させるような運動、みたいな感じでいいんですかね?

>>283
確か手首(not前腕)は殆ど筋肉付かないんですよねえ……
高校生の時、手首の細さで男なのに女子すら差し押いて学園No.1になってしまって悲しかった
27になった今でも女性物の時計すらブカブカだし
他は頑張ってそこそこ筋肉付けたのに、あまりのアンバランスさに泣きたくなるよ……

286 :無記無記名:2015/06/26(金) 08:44:09.93 ID:Fqq1Hmqb.net
>>284
心配ありがとう、一応怪我には細心の注意を払うようにはしてます
まあ気をつけてても、痛める時は痛めるんですけどね……

287 :無記無記名:2015/06/26(金) 08:45:53.88 ID:YWsSsD+Q.net
>>285
手首足首は骨格の問題になってしまうので、元々細い人はいくらやっても限界まで膨らませて
それなりにはなっても、元々太さのある人と比較したら貧相になるよ
そして、手首前腕手のひらは脂肪も他と違って付きづらい
成長期終了後に普通に細い人が頑張って巨デブ目指して巨デブ化出来たとしても、手首前腕
手のひらは他の病気にかかったり、浮腫んだりしない限りは太くもぷくぷくにもなりづらい
脂肪すらつきづらいから脂肪で誤魔化す事も事実上不可能なので、無理はしないで欲しい

288 :無記無記名:2015/06/26(金) 08:47:56.87 ID:PoL96lvD.net
>>281
前腕は握力鍛えるのがいいんじゃないの?
前腕鍛えるためにグリップ握ってるよ。

289 :無記無記名:2015/06/26(金) 08:56:19.84 ID:ipJ7p2yi.net
手首は拳立て伏せが効く

290 :無記無記名:2015/06/26(金) 08:57:03.83 ID:Fqq1Hmqb.net
>>287
やっぱり厳しいですよねえ……
小さい頃から将来の目標がシュワちゃんだっただけに、凄い悲しいですよ

>>288
情報ありがとう
ハンドグリップは一応70kgのを使わせて貰ってますが、それでも殆ど太くならないんですよね……手もちっちゃいし
細腕でスチール缶一気に握りつぶして同僚をビックリさせるくらいしか使い道がないという

291 :無記無記名:2015/06/26(金) 10:00:04.24 ID:FNclpk2g.net
>>263
言葉悪いがバカって言われない?
人間のカロリーの吸収率はほぼ個体差がない。

太れない=食べれない
これが結論

もし消費カロリーより摂取カロリーの方が多く食べているのに太れないのであれば間違いなく病気

292 :無記無記名:2015/06/26(金) 10:03:01.47 ID:FNclpk2g.net
逆に言えば痩せられないってのは
間違いなく食べ過ぎ

代謝や生活による消費カロリーは結構個人差があるので
そこを理解できず、自分より食べてる友人が自分より痩せているのは吸収率の違いだと勘違いするバカがいるんだろうね

293 :無記無記名:2015/06/26(金) 10:07:33.27 ID:tR8GsekM.net
>>14
トレ何年してる?

なんで80sトレ歴1年半の俺より太いんだよ
上腕34p、胸囲102p
ちなみに50sから30s増量してるからw

294 :無記無記名:2015/06/26(金) 10:11:31.34 ID:WN5Vt4LN.net
http://attrip.jp/160994/
これって効果あるの?

295 :無記無記名:2015/06/26(金) 10:12:51.77 ID:tR8GsekM.net
>>293は誤爆です

296 :無記無記名:2015/06/26(金) 10:15:01.32 ID:kPzWm03K.net
>>2-3>>5>>7
>>91-94
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1245771994/670-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1245771994/664-669

670 :無記無記名:2009/08/15(土) 05:04:45 ID:3csvJX4N
そういえば俺も消防士試験に合格する為に一年前からステ始めたんだけ
ど、もし一次試験通ったら二次試験が病院で行われる事が最近になって
わかった。
もうそんなに時間が無いんだけど、病院の検査なんかで薬物を使って
いる事がバレないかヒヤヒヤしながら過ごしている。
現在使っているのはT4製剤500mcgとウィン(経口)50mgな
んだけど、やっぱりなんらかの痕跡が検出されるかな?
 
 
 
 
 

こんなの警察・消防では序の口。氷山の一角もいいとこ。
昔から志願者の大半が、大学または高校の頃から
他人から知らない間にステられたんじゃなく
隠れて自発的にドーピングしてたというのに。

沖縄消防のカレンダーが出たときも、やっぱり消防も
ドーピング漬けミエミエじゃないかと非難さんざん。
上記のようなヘマやる奴はめったにいない。

普通は薬で筋肉ガツンと増やした後、一旦すべて薬を抜く。
同時に筋肉もしぼむが、マッスルメモリーのおかげで薬なしでも
ナチュラルよりははるかに簡単に短期間で筋肉増やせる。
期間は多少かかるが、検査には引っ掛からない偽ナチュラル。
マスキングの初歩的手段の一つ。

純民間人でもないくせに、卑劣な日本の役人ども。

心臓肥大による心臓や脳の疾患を気にして
持久力養成と維持の激しいトレーニングもできなくなる。
自分の命が惜しくて、手抜きが当然になる。

肝臓・腎臓・前立腺・糖尿病ほか、ドーピングで健康を害されたら
それまで育ててやった莫大な税金も無駄になるじゃねえか。
なんで職務そのもの以外で、勝手に病気やケガをわずらった
役人のこと、ちゃんと厳罰に処さずに無罪放免してんだよ。
たとえ退職後の発症でも、医療費・健康保険・高額医療費助成金
・介護費・年金などの、自費以外の
税金・公金投入分も無駄になるじゃねえか。

民間人の税金で食わせてもらってる役人の分際で、あるまじき行為。
自分のことしか考えない、心底、自己中なクズ役人どもめ。

297 :無記無記名:2015/06/26(金) 10:22:51.87 ID:ajkc2bPg.net
糖質や脂質を減らしてバルクアップは本当に大変。
自分も元々は太りやすい方だったはずなのに、筋トレと食事に気を使うようになってから全く太らなくなった。
こういう人いない?

298 :無記無記名:2015/06/26(金) 10:33:04.45 ID:FNclpk2g.net
>>297
普通
当たり前すぎてなんとも

299 :無記無記名:2015/06/26(金) 10:35:30.06 ID:XZTo//66.net
>>254
マジっすか!スクワットで脂肪燃焼効果あるなら頑張るぜ!

300 :無記無記名:2015/06/26(金) 11:56:26.57 ID:KEqaXPZS.net
>>291
君みたいな馬鹿はまずインシュリンについて勉強しよう

301 :無記無記名:2015/06/26(金) 12:08:15.75 ID:KEqaXPZS.net
>>291
インシュリンについて多少分かったら、次は糖新生ね。
そして次はビフィズス菌ね。

302 :無記無記名:2015/06/26(金) 12:17:47.28 ID:ajkc2bPg.net
>>298
そうだよな。バルクアップって難しいよな。>>250,252,254,258,262とかそれ以降のやりとりを見て、「そんなバルクアップは簡単じゃないだろ」って思って。
スナックとか食うダーティーバルクは身体に悪そうで嫌だわ。

303 :無記無記名:2015/06/26(金) 12:22:20.35 ID:OQey2R24.net
>>296さらしage

304 :無記無記名:2015/06/26(金) 12:28:59.04 ID:dmBVHLQf.net
タンニングで目の保護のためゴーグル付けるとパンダになっちゃいます。
どうしたらムラなく顔も焼けますか?
目の保護も大事

305 :無記無記名:2015/06/26(金) 12:40:12.92 ID:vI8IPZb+.net
>>302
君の言う、>>250>>253-255>>259>>263とか
それ以降の人々は
インスリン、IGF-1、HGHなど含めた
筋肉増強系ドラッグ使用を前提にして
話してるからだよ

だいぶ前に、ドラッグ使用なんてごく普通
の時代に突入してる
昔のドラッグ全盛期みたいに

306 :無記無記名:2015/06/26(金) 12:54:17.23 ID:IS/xcYIc.net
超回復についての質問なんですが、

必ずしも筋肉痛にはならなくてもいい。体がもっと筋肉が必要と感じる強度であればいい
しかし、特に初心者だと上記に必要な強度でトレーニングをすると筋肉痛になるので一つの目安となる

トレーニングは毎日やってもいい。筋繊維修復中であっても筋トレの効果はある
しかし高強度でのトレーニングで筋繊維が損傷しているとトレーニングのパフォーマンスが低下するため
激しい筋肉痛や疲労がたまっている場合は控えた方がいい。初心者は体ができていないので特に怪我を予防する意味もある


こういうような見解でよろしいのでしょうか?
趣味で筋トレしているだけなので細かいウンチクは必要ないのですが、やはり興味があるので教えてください

307 :無記無記名:2015/06/26(金) 13:00:40.80 ID:ekSC9IWG.net
ビルダーはひとつの部位は週1とかしかしないんだよね?

308 :無記無記名:2015/06/26(金) 13:07:26.38 ID:IS/xcYIc.net
>>307
調べてみたらトップビルダーでも毎日に近い頻度でトレしてるとかなんとか。。

309 :無記無記名:2015/06/26(金) 13:10:18.82 ID:IS/xcYIc.net
けどビルダーはあんまりあてにならないとおもってます。
追い込み方具合が自分とは全くちがうでしょうし。。。

310 :無記無記名:2015/06/26(金) 13:24:47.36 ID:6KzNfPV/.net
筋肥大に必要なタンパク質の一日の摂取量は大まかな目安がありますが
炭水化物は1日最低限どのくらい摂取すればよいのでしょうか

プロテイン飲んでもインスリン不足で筋肥大しなければもったいないですよね
ご飯お茶碗○○杯分とかわかりやすい目安があれば教えてください

311 :無記無記名:2015/06/26(金) 13:36:09.63 ID:WcIY35oK.net
期待のブログ
http://rockyno.blog.fc2.com/

312 :無記無記名:2015/06/26(金) 13:55:57.55 ID:jaI0U7hg.net
ビルダーがメディアで語るトレってライバルビルダーを貶めようと
嘘言ってるようなやつもいるから話半分に聞いてる
個人的に信用できるのはカトちゃん位かなぁ

313 :無記無記名:2015/06/26(金) 14:12:30.32 ID:gL6f05Te.net
自転車だけじゃなく陸上でも、長短の両方が薬づけだったとは…
ただでさえ体格&身体能力の劣る日本人が外国人と対等に争うのは大変だわ

正直者ほどバカ見させられて損させられ、上へははい上がれず
どんどん蹴落される社会
健康を損なってでも薬づけになる覚悟が必要ってこと

しかも身体の個人格差の是正や補償を十分にしない、奇麗事ざんまいの
不公平で利己的な社会だから、バレたら同情なしで叩かれるだけ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1424495528/956-

956 :無記無記名:2015/06/25(木) 18:13:28.70 ID:4n8wu92T
長距離のドーピング問題は相当深刻なんだが
http://blog.livedoor.jp/dope_impact/archives/cat_50053685.html


957 :無記無記名:2015/06/25(木) 19:53:39.76 ID:/zvvyY7z
吉田香織もドーピングに引っかかってるんだね。最近スポーツ紙もみないから知らなかったわ。

高橋尚子がドーピングしてたとすると小出監督の元を離れたあとかな?
でも離れたあとの実績は良くないんだよなぁ。
それとも小出チームは中国の馬軍団みたいなもんなのか?


958 :無記無記名:2015/06/25(木) 20:47:33.17 ID:upJS4C8o
>>957
EPOだよね。記録に大きく影響する薬物。
貧血の治療と言ってるが
なぜ治療で使ったのがその一回だけだったのかという不可解な点が残る。
いまさら病院の治療薬でアウトになることがあるなんてことをチームの誰も知らなかったとは思えないし疑問が多い。
JADAは特例もあるのに使わなかった。
新型EPOは検出されないらしいとか変な噂が一時期広まったせいでそれ信じてやっちまったのかな。


959 :無記無記名:2015/06/25(木) 20:50:10.86 ID:upJS4C8o
小出に関しては、小出と関連してる選手の成績が異常に良すぎる不可解さがあるね。
小出がつくと異常なんだよ。
学生時代パッとしなかった奴が急激に伸びる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


314 :無記無記名:2015/06/26(金) 14:30:48.33 ID:ekSC9IWG.net
>>308
同じ部位を?

315 :無記無記名:2015/06/26(金) 14:43:39.22 ID:fWn9Vo1x.net
>>304
タンニングローション使えば?

316 :無記無記名:2015/06/26(金) 14:49:13.94 ID:g52r2hjh.net
ダンベルの重さを微調整したくて
IVANKOの0.5kgプレートを4つ買った。
結果、0.5kgが外側になったときだけ、
スクリューが緩まなくなった。
これは、プレートとバーのクリアランスが
良い(遊びが少ない)からだと思う。
物欲に火が付いたよ。高いけど・・・
40kgセットで、約3倍・・・
IVANKOのダンベルセット使ってる人
使用感教えてください。

317 :無記無記名:2015/06/26(金) 14:52:31.67 ID:6rMZTXbC.net
太りやすい人って腸の絨毛がでかくなってて吸収がいいっていう記事があった。
これが小さいとどうにもならんっってことか。でかくできるのかな。

318 :無記無記名:2015/06/26(金) 14:56:51.52 ID:c6Ty8cgm.net
昨晩アドバイスを頂いた者です。
お腹周りの肉をなんとかしたくて、寝る前にスクワットやってみました。10×3セットです。
今日になったら足がガクガクしてます。
スクワット続けて行くうちに慣れますか?

319 :無記無記名:2015/06/26(金) 15:25:41.58 ID:5DWaTf+y.net
>>304
目をつむってタンニングじゃだめなの?

320 :無記無記名:2015/06/26(金) 15:31:15.80 ID:FNclpk2g.net
>>300-301
インシュリンw

で?、カロリーの吸収率の個体差のソースはどこ?
俺も今確認したけど、俺の言ってる個体差はほぼ無いってソースはいくらでも見つかったが
あなたの言うソースは見つからなかったが?

321 :無記無記名:2015/06/26(金) 15:41:29.60 ID:MqBQEIAV.net
https://twitter.com/saikyoteam
この人、1ヶ月前に体脂肪率20%だったのに、今日一ケタになってるんだけど、
そんなのあり得るの?

322 :無記無記名:2015/06/26(金) 15:44:52.10 ID:4BRDWz1m.net
>>321
画像探したけど20%超えるのような身体の画像無かったぞw本人がそう言ってるだけだ

323 :無記無記名:2015/06/26(金) 15:46:48.39 ID:FNclpk2g.net
59キロから53キロになって
17%から一桁なら普通じゃない?
食事制限キツイだろうが
俺もちょうど今夏に向けて減量中だが一ヶ月で20%近くから15%弱まで下がったよ
あと一ヶ月で12%くらいまで下げるつもり

324 :無記無記名:2015/06/26(金) 15:47:33.48 ID:XZStRrw1.net
>>296
国民の税金にタカる寄生虫の裏事情。

>>313
公私を問わず公務員や役所とは
繋がりが無い純民間なら許される。

325 :無記無記名:2015/06/26(金) 15:50:58.37 ID:IS/xcYIc.net
20%っていってる写真あるけど
どう見ても20%にはみえないなぁ。

326 :無記無記名:2015/06/26(金) 15:52:08.38 ID:FNclpk2g.net
俺も画像見たけど本人が20%って書いてる時点で15%以下だね、時点13%とか12%くらいじゃないかな
家庭用で測ってて適当な数字なんじゃね?

327 :無記無記名:2015/06/26(金) 15:54:56.45 ID:MqBQEIAV.net
そっか、落ちるもんなんだね。
ちなみに自分もその20%って言ってる画像の見た目で、19%なのよ。
だから、そっから1ヶ月で一ケタになれるんかなぁ、って思って聞いてみた。

328 :無記無記名:2015/06/26(金) 15:56:12.35 ID:MqBQEIAV.net
>>326
じゃ、自分のオムロンのもおかしいんかな。
お腹は横には割れてるけど、縦の線はまだうっすらとしか見えないぐらい。

329 :無記無記名:2015/06/26(金) 16:00:15.84 ID:FNclpk2g.net
>>327
腹筋がキレイに割れていたら
どんなに高くても15%以下だよ
トレ直後だろうとはっきりシックスパックが見えるならね

多分家庭用で測っていない?
インボディなど高性能なやつで測ってみな
ジムや医療機関行かないと測れないが

330 :無記無記名:2015/06/26(金) 16:01:36.85 ID:FNclpk2g.net
>>328
よくこのスレで話題になるが
家庭用は投げ捨てていい

331 :無記無記名:2015/06/26(金) 16:31:53.83 ID:MqBQEIAV.net
そ、そうなんか。
でもそのオムロンのを7年ぐらい使ってるんだが、
以前はそれで12%だったから、7%増えてるのは事実だよね。
まさか体脂肪計自体が劣化することはないよな?

332 :無記無記名:2015/06/26(金) 16:33:10.31 ID:cK3OLLBg.net
オウム真理教への信者供給元で親教団なのは、創価CIA学会



オウム真理教事件の黒幕は、CIA警視庁とCIA検察庁とCIA自衛隊



だと言われ続けてる事実を考えれば



>>91>>94のようなこと未だに



やめず、責任も取らせず、処罰もせずに



延々と繰り返してるのも納得いくわな



以上のCIA系4つ、どれも平和や正義よそおったバリバリの犯罪組織じゃん

333 :無記無記名:2015/06/26(金) 16:36:05.21 ID:FNclpk2g.net
>>331
劣化とか云々じゃなくて、そもそも正しい数字が出ていない
しかも7年前のとかでしょ?
まじで意味ないから体重計る以外に利用しなくていいよ

そんなに体脂肪率が気になるなら、ジムに体験入会して高性能な体組計を使わせてもらいな
もっと手軽に、ここに自分の上半身裸の画像を載せてくれたら、だいたいの範囲で教えてあげられる

334 :無記無記名:2015/06/26(金) 16:48:12.87 ID:MqBQEIAV.net
>>333
いや、同じ体組成計で継続してずっと測ってれば、
その数値は正確じゃなくても増減の数値は正しいのかと思ってね。

ちなみに4年前にジムのインボディは11%だった。
明日、朝イチで測ってみるわ。
いろいろありがと。

335 :無記無記名:2015/06/26(金) 16:53:26.94 ID:6rMZTXbC.net
増減も当然不正確。家庭用は下半身だけだし。

336 :無記無記名:2015/06/26(金) 16:54:36.97 ID:bRmsnUEX.net
慈恵医大でCTで測ったときは8千円ぐらいだった
正確なの知りたいんなら一番手軽なんじゃないでしょうか

337 :無記無記名:2015/06/26(金) 16:56:46.29 ID:FNclpk2g.net
>>334
当然だけど増減も全然違う
ともかく家庭用は信頼に値しない

もし家庭用を有効に使うなら
毎日計って、誤差は無視して毎日のグラフを作っていけば、自分の体脂肪率が増えてるか減ってるかはわかるくらい
ただ、その程度の事なら正直見た目で分かる
なので家庭用体組計は限りなく無意味なアイテムって言われてる

細かい体脂肪率が気になるなら、インボディで測るしかない
正確に数字を出したいなら、朝一の排便後に測るのがいいんだけどね
トレ前に測らなきゃ正しい数字は出ない、水1杯飲むだけでもちょっと変わるので
なるべく測る時に条件を整えなきゃならない、トレ翌日とかも少し数値が狂うらしい

338 :無記無記名:2015/06/26(金) 17:00:50.97 ID:FNclpk2g.net
>>336
そりゃCTが一番正確だろうが
そもそも8千円なんかで測れるんだ
そんな安いもん?

保険きかないCTってバカ高いイメージだった

339 :無記無記名:2015/06/26(金) 17:11:30.82 ID:XZTo//66.net
>>318
俺は今日から100×3セット始める!

340 :無記無記名:2015/06/26(金) 17:16:24.36 ID:qXQJxbAh.net
>>332
【オウム事件の整理整頓】

[9_9_4]
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE9_9_4.HTM

[oumuseiri_index]
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/oumuseiri_index.htm
● [totalindexpage]
● http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/totalindexpage.htm
[オウム事件の整理整頓(要約編)]
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_YOUYAKUHEN.HTM
[iriguchi]
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/iriguchi.htm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5f3c7fd5f37131f5880e6d4c5c44fc96)


341 :無記無記名:2015/06/26(金) 17:29:54.85 ID:6rMZTXbC.net
>>320
超無知wいくらでもあるよ、無数にw

342 :無記無記名:2015/06/26(金) 17:39:04.00 ID:FNclpk2g.net
>>341
どうぞ、ソースを出してください
カロリーの吸収率は、人間の個体差はほぼなくて
90%以上と言われていますが、これを否定する研究結果などがあれば教えてください

343 :無記無記名:2015/06/26(金) 17:51:12.76 ID:6rMZTXbC.net
消化吸収の個人差でググッただけでもたくさんあるね。
解剖生理学の書物はもちろん一定性は否定してるね。

344 :無記無記名:2015/06/26(金) 17:53:45.88 ID:6rMZTXbC.net
>>342
逆に個人差がないなんて初耳なんだが、どこで見た?

345 :無記無記名:2015/06/26(金) 17:59:36.63 ID:JzeeTkwp.net
スクワットよりも効率よく軽い負荷で足腰を鍛える方法発見したわ。まあ筋肥大とかはスクワットの方が上だけど
膝とか足首悪くてスクワットができない人には超おすすめだよ。水泳じゃ鍛えられないところ鍛えられるし水泳よりお手軽

346 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:03:11.26 ID:FNclpk2g.net
>>343
超無知とまで言われたから、同じ内容でググったけど
あなたの言うソースは何一つ存在しないんだが・・・

逆の文献ならいくつか見つかったが
3大栄養素の吸収率に個人差はほとんど無いって研究結果しか見つからないんだが
どこに個人差が結構あるみたいな研究結果がある?

あったとしても
個人サイトでしか、吸収率に差がありますしか書いてないんだが・・・

バカの相手をした自分も悪いと思って、ジム行ってきます。
無知に無知って言われると腹立たしいけど、そんなもんだよな

347 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:03:35.22 ID:6rMZTXbC.net
>>345
おすすめと言うなら説明すりゃいいのに。
水中ウォーキングとか?

348 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:04:01.96 ID:FNclpk2g.net
>>344
『ほとんど』無い な
95%と93%の差で、吸収率の違いが云々とかアホらしいだろ

349 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:05:04.23 ID:6rMZTXbC.net
>>346
なぜソースを出さない?俺は医療系の書物だけど。

350 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:11:10.22 ID:6rMZTXbC.net
三大栄養素って摂取形態や同時摂取のビタミンなどで吸収率が変わるとしか教わらなかったんだけどな。
医学書って間違えてはいないと思うんだが。

351 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:12:42.79 ID:6rMZTXbC.net
>>348
ソースは?俺の知識とえらく違うんだけど。

352 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:13:16.77 ID:5jcCUBt7.net
いつも思うけどここの人間ってソースをまったく出さないから説得力がないよね
医学的な観点から根拠のある説明もなされないし

353 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:21:11.85 ID:4BRDWz1m.net
ソースソース言うだけでどっちもソース提示してねえじゃんw

354 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:22:26.79 ID:MqBQEIAV.net
ソースが必要な質問をこんなとこでするからでは?
軽く聞いて、役に立った、いいこと教えてもらった、それで良いのに。

355 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:33:10.35 ID:5jcCUBt7.net
>>354
上の二人のアホみたいな言い合いをちょいちょいこのスレで見るから、そういうことを前から薄々感じてたってだけ
俺自身は筋トレに関する知識があまりないから、知識の正確さはともかく、方向性を与えてくれるだけでもありがたいってことでこのスレを利用させてもらってる

356 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:37:37.33 ID:KCrjNx2n.net
>>345
さっさとやり方書けボケ

357 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:40:36.57 ID:qWiRlZRf.net
脚の筋トレ後にちんこが縮むというか、たたなくなるんですがそういう人いますか?理由だれか教えてください
ちなみに10代で精力は落ちてないはず

358 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:43:25.11 ID:seE4gR1+.net
>>304
顔だけ焼かないで顔はローションでやる

359 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:48:37.02 ID:FNclpk2g.net
http://www.pariet.jp/helpful/vol58/no599/sp05.html
タンパク質の消化吸収率は、女性では92.2%、男性では95.4%との報告があり、一般には約90%として計算される。

http://www.jfrl.or.jp/jfrlnews/files/news_no35.pdf
アトウォーターのエネルギー換算係数は,
RubnerとAtwaterの研究により,ヒトによるたんぱく
質,脂質及び炭水化物の消化吸収率が平均的にそれぞれ
92%95%及び97%であり

http://www.linkdediet.org/hn/modules/smartfaq/faq.php?faqid=1017&com_mode=thread&com_order=0&com_id=1458&com_rootid=1133
個人の投稿だがICU患者の吸収能力の研究結果も貼ってある

この辺を読めばアホでも分かるでしょ。
個人差が大きければ、平均は95%にもならない、そもそものロス部分があるんで
標準偏差は3%程度と書いてあるけど? 

極端なゲリとか体調不良を別にすれば、摂取したカロリーはまんま吸収される
大食いチャンピオンの体は、腸に食事が貯まると、一日に8〜10回もウンコして、消化吸収してしまう前にウンコにしちゃうだけ
そんな体質は極稀で、一般男性ならカロリーは95%くらい消化吸収できている
個人差はあっても、いずれも90%程度で、そこまで大差ないレベル

痩せの大食いとかってのは、単純に摂取カロリー<消費カロリーなだけ
逆に食事減らしてるのに痩せないですって奴は、単純に食いすぎ

カロリー計算できてない奴が変な事を言ってるだけ

360 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:49:34.23 ID:FNclpk2g.net
>>351
あなたの知識が間違ってるだけでしょ?
もう出かけちゃうが23時くらいには戻ってくるんで
そちらのソースがあれば貼ってください、ID変わる前にコメントできると思います

361 :無記無記名:2015/06/26(金) 18:55:44.96 ID:LdDLfcwz.net
ID:6rMZTXbC

いつもの精神病患者

362 :無記無記名:2015/06/26(金) 19:13:31.70 ID:YWsSsD+Q.net
カロリーって

363 :無記無記名:2015/06/26(金) 19:17:56.41 ID:JzeeTkwp.net
>>347
書いたつもりで書いてなかったわ
山歩きだよ。それも早歩きとか全力疾走とか強度高めてね
下が腐葉土と草だらけだからグラウンドの固い土よりよっぽど衝撃を吸収してくれるよ
山だから傾斜もついてて平地を走るより鍛えられる。アスレチックな感じや非日常な雰囲気もあって楽しいし
物足りなくなったら何かを背負って荷重してやればいい
普通に走ったりスクワットするより心肺機能も鍛えられると思う。ついでに山で山菜でもとってこれば一石二鳥

364 :無記無記名:2015/06/26(金) 19:23:49.73 ID:LdDLfcwz.net
山でそんな事してたらいつか怪我しそう

365 :無記無記名:2015/06/26(金) 19:28:34.17 ID:JzeeTkwp.net
>>364
まあ普通の靴では斜面などで滑ったりして危ないんで
スパイク付きの靴か外付けソールをつければいいと思うよ。5000円くらいで買える
あと服も長袖長ズボン必須だからあついし、意外と風が吹かないからすごい暑くて汗が半端ないし
蚊とかめっちゃいるし、獣がいたりするかもしれん
うちの裏山は熊もイノシシもいないので平気だけど
あと下見して山に慣れておくのも大事だね

366 :無記無記名:2015/06/26(金) 19:30:58.32 ID:1XtL1mme.net
ひさびさスレみたらソースソース言い合って喧嘩しててワロタw
実際ガリで太れないって言ってる奴って自分は食べてると思い込んでる
カロリー計算すると2500とかで、本人は3000くらい取ってるつもり
デブはその逆だな

367 :無記無記名:2015/06/26(金) 19:39:37.88 ID:LSzS55Lm.net
筋トレ後は疲労のため性欲が沸かないって書いてるサイトもあればテストステロンの分泌で勃起が収まらなくなるって書いてるサイトもある。
個人差なのか?
まじでちんこが反応しなくなる。

368 :無記無記名:2015/06/26(金) 19:41:38.53 ID:JzeeTkwp.net
自称痩せの大食いって一食をドカ食いするから自分が大食いだとか思い込んでるんだよな
マジでアホだよ
総カロリーで考えるべきなのにな。仮にデブが間食などをやめて一食に専念したらガリの1,5〜2倍は食うだろ

369 :無記無記名:2015/06/26(金) 19:48:24.97 ID:YWsSsD+Q.net
>>368
既に理論が破たんしている
そういう事が不可能だから太っている事をまず理解するべき

370 :無記無記名:2015/06/26(金) 20:02:51.67 ID:JzeeTkwp.net
>>369
論理的に言えばそうなる、という話なんだけどね

あと早食いして悦に入ってるやつもうざいな
満腹中枢が刺激される前に腹に収められるからその分たくさん食えるというだけなのにな
普通の人間でも同じ食い方をすればそれくらいは食えるというのに
(俺も工場で働いていたころ休憩が30分しかなかったから定食を3分で食う癖がついた。食後のうんこタイムや、喫煙してたからタバコの時間も捻出しなければいけなかったし)
よく咀嚼して食えばその分吸収もよくなり少ない食費で同等の栄養が得られるのにな。しかも胃腸の負担も抑えられるし、腹持ちもよくなるという万々歳のメリット

371 :無記無記名:2015/06/26(金) 20:09:50.37 ID:U5SIzfzy.net
>>359
大食いチャンピオンなどは
胃にあるうちに吐いちゃうから
胃では栄養吸収できないのでふとらないと
おもうんだけど

腸にたまって消化吸収するまえにうんこに
なるって意味わからない
小腸通らないの?

372 :無記無記名:2015/06/26(金) 20:27:27.80 ID:YS6zA9Gx.net
初歩的な質問なんだけど筋トレのゴールデンタイムってトレ終わってから30分なんだよね?最初のメニューから終わりまで30分以上経った時がどうなるのか気になる

373 :無記無記名:2015/06/26(金) 20:28:45.31 ID:jaI0U7hg.net
>>359
ギャル曽根って自分でも低燃費(消化が悪い)って言ってるけど
消費カロリーがそれを上回ってるだけなの?
良く知らんけど吸収は変わらない消化は個人差あるんでないの?

374 :無記無記名:2015/06/26(金) 20:44:57.11 ID:seE4gR1+.net
>>372
終わってから三十分ってこと

375 :無記無記名:2015/06/26(金) 21:26:32.56 ID:JzeeTkwp.net
昭和28年にパワーラックって存在してたかわかる人いる?

376 :無記無記名:2015/06/26(金) 21:26:35.74 ID:u/n3F6TB.net
マックのチーズバーガーって130円でたんぱく質15gだけど筋トレしながら体重増やすにはなかなか良かったりする?

377 :無記無記名:2015/06/26(金) 21:29:04.24 ID:pgvXEx2h.net
筋トレ後にホエイ飲んで、一汗かいた後のビールが止められないんだけど筋肥大に影響ある??

378 :無記無記名:2015/06/26(金) 21:30:48.99 ID:3lWEoZSy.net
>>376
脂質

379 :無記無記名:2015/06/26(金) 21:39:10.11 ID:JzeeTkwp.net
>>377
そりゃ普通にあるよ。と言ってもどうせやめられないんだろうけどな

380 :無記無記名:2015/06/26(金) 21:43:20.49 ID:JzeeTkwp.net
>>376
俺らが答えて納得するんなら本当のことをいうけど
そうでない人が多いから、まず自分で試してみればいいんじゃね?一ヶ月くらい。それで判断すればいい

381 :無期無期名:2015/06/26(金) 22:07:55.69 ID:ZxhEFL8A.net
肥田式簡易強健術というトレーニング法を行っています。
誰か、この方法で高い効果を上げた方はいませんか?
http://kyoukenjutsu.web.fc2.com/2ch/1188989745.html
の790からのスレッドに詳しい方法が書いてあります。
皆様方から見てこの方法はどのような印象を受けますか?

382 :無記無記名:2015/06/26(金) 22:49:22.49 ID:/ve8TecE.net
ライザップの中身ほとんど知らないが
2か月で痩せるのはまだ理解できる。
が、CMみたいにあの筋量はどうひっくり返っても不可能じゃないの?

383 :無記無記名:2015/06/26(金) 22:56:14.60 ID:jOB4QLkE.net
>>382
元マッチョならいける

384 :無記無記名:2015/06/26(金) 22:59:08.03 ID:c6Ty8cgm.net
>>339
凄すぎます。
今週はこのまま10回×3にして慣れてきたら、5回くらい増やしてみます!

385 :無記無記名:2015/06/26(金) 22:59:28.27 ID:IBT/bFpN.net
副作用が無くて筋肉をムキムキする薬ってあるのでしょうか?

386 :無記無記名:2015/06/26(金) 23:05:13.10 ID:JzeeTkwp.net
>>384
痩せたいならまず走ったほうがいいと思うよ

387 :無記無記名:2015/06/26(金) 23:10:50.11 ID:c6Ty8cgm.net
>>386
身体は痩せ型なのですが、お腹周りにお肉ついてしまっていて、非常にだらしない体型です。
走る事は苦手ですが、本気で痩せるならランニングも入れた方がいいでしょうか?

388 :無記無記名:2015/06/26(金) 23:28:03.60 ID:JzeeTkwp.net
>>387
有酸素運動をメインに、あと食事を見なおした方がいい
酒はやめなさい。揚げ物と炭水化物も控えめに。野菜と魚中心の食事を。
ジュースや間食もとらないのがベスト。もしお腹が減ったらバナナを一本

389 :無記無記名:2015/06/26(金) 23:31:01.78 ID:c6Ty8cgm.net
>>388
ありがとうございます。
お酒、タバコはやらないんですが、甘い物やスナック菓子が好きなので控えます。
有酸素運動と言うのはマラソンですよね?
真剣になんとかしたいと思っていますので、頑張ります!

390 :無記無記名:2015/06/26(金) 23:43:27.64 ID:XZTo//66.net
以前はジョギングをほぼ毎日7q走ってました。
膝を怪我してしまい、自宅で何か出来ないかなと…このスレを見てスクワットを始めようと思います。

391 :無記無記名:2015/06/26(金) 23:55:49.69 ID:yIXiZFVk.net
このウンコ臭

392 :無記無記名:2015/06/26(金) 23:59:18.06 ID:IBT/bFpN.net
マッスル北村の短期間の驚異的な増量は結局筋肉でなく脂肪が大部分だったのでしょうか?

393 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:18:09.64 ID:WdOvg4je.net
自重ディップスを主にやっています
どんだけハードにこなしてもあまり肥大した感じがしません
やはり荷重した方がいいですか

394 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:18:52.15 ID:2dW7UQny.net
ネットで、ウエスト76cmで腹筋バキバキの人を見たのですが…。
僕も同じウエスト76cmなのに、お腹ぶよぶよです。
これって、筋肉量が全然違うってことですよね?
筋トレダイエットして、ウエスト97cmから76cmまできましたが、このまま筋トレダイエットを続けるべきでしょうか?
それとも、一度はバルクアップしてから減量に入るべきなんでしょうか?

395 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:38:09.40 ID:XIUuaNLP.net
腕立てと懸垂だけで腕を太くすることはできますか?

396 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:40:03.07 ID:JuhbEy1K.net
>>393
有酸素運動に近くなってるんだと思います
荷重してやった方が短時間で終わるし良いと思いますよ

397 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:41:06.74 ID:998m/Tel.net
>>378
増量期なんだから脂質あってもいいだろ

ボディービルみたいな増量したいなら気にするけど

398 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:41:54.10 ID:998m/Tel.net
>>385
アナボリック・ステロイド

399 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:45:34.29 ID:FEUC024p.net
増量ペースの大体の目安として月/何sくらいで増やすのが理想でしょうか?
月3sとかだとさすがにオーバーペースですよね

400 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:49:21.24 ID:QlV+TxAo.net
>>399
色々と条件違うだろうが

俺は増量は1日500キロカロリーオーバー目指す
月に2〜3キロ増
減量は1日マイナス1000キロカロリー目指してて月に5キロくらい落とす
今ちょうど減量中

401 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:49:27.23 ID:RxFhvZga.net
>>394
便秘してるとかは?

402 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:49:30.50 ID:JuhbEy1K.net
>>394
もう少し続けてからダイエットをやめるのが良いと思います
ぶよぶよの状態から更にぶよぶよにするより
腹筋のラインが見えるようになってからダイエットをやめて
腹筋のラインが見えなくなりそうになったらまたダイエットの繰り返しで良いと思います
>>395
出来ますけど、ダンベルがあった方が楽に太く出来ます
腕立てと懸垂だけなら懸垂で順手逆手両方やりましょう

403 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:49:31.85 ID:WdOvg4je.net
>>396
ありがとう、プレートは5kgのが8枚あるけど、そのためにわざわざベルトを買うのはちょっとな、という感じ
何かいい方法ありますかね

404 :無記無記名:2015/06/27(土) 00:51:16.57 ID:2dW7UQny.net
>>401
便秘はないですね。
毎日でてます。

>>402
アドバイスありがとうございます。
頑張って、体脂肪を燃やします!

405 :無記無記名:2015/06/27(土) 01:05:35.74 ID:ZAfssGrG.net
>>398
嘘つけ、副作用あるだろ?

406 :無記無記名:2015/06/27(土) 01:12:53.50 ID:SyIax6py.net
>>375
あったんじゃないの?たぶん
http://bodystrong.info/assets/images/articles/3/Hoffman_First_Iso_Rack.jpg

407 :無記無記名:2015/06/27(土) 01:33:44.31 ID:/HYxO5z0.net
>>212
っ昆虫
動物が馬鹿らしくなるくらいタンパク質含有してる

408 :無記無記名:2015/06/27(土) 01:42:23.11 ID:XIUuaNLP.net
>>402
5キロの鉄アレイを百回上げるのはやってます

それでも十分ですか?

409 :無記無記名:2015/06/27(土) 02:30:38.82 ID:8RMrbhdm+
>>387

http://www.youtube.com/watch?v=DGD14OlBXlw

【ダイエット勘違いシリーズ】有酸素運動をしないでください まずはウエイトトレーニングからはじめてください【科学的に筋トレを解説する動画シリーズ】全米でナンバーワンになったボディビルダー北島達也

410 :無記無記名:2015/06/27(土) 02:33:51.58 ID:UnUVq0KX.net
最近筋トレ始めたんだけど毎日鍛えるのってよくないん?
あと筋トレって毎回筋肉痛にならなきゃ意味ないの?

411 :無記無記名:2015/06/27(土) 02:46:45.08 ID:amFR6efu.net
>>410
その質問の両方とも負荷によるとしか言えないからやってるメニュー教えろよ

412 :無記無記名:2015/06/27(土) 02:52:22.62 ID:UnUVq0KX.net
>>411
家でしか出来ないからバー?使って腕立てを限界までと腹筋してる
ちなみに腹筋しても腹より首がツラくなってあんま負荷かかってない気がするんだけどお家でも出来るオススメのトレーニング法ありますか?

413 :無記無記名:2015/06/27(土) 03:19:23.42 ID:t2aS59W3.net
>>363
トレランといって最近流行ってて他の登山客と揉めたりしてるやつだな

414 :無記無記名:2015/06/27(土) 03:32:49.54 ID:amFR6efu.net
>>412
それくらいなら毎日やっても問題ないだろ
腹筋ってシットアップか?クランチとレッグレイズに代えてみたら?ローラー買ってコロコロしてもいいし
家で出来るのは鴨居の上の長押使って懸垂か机のヘリで斜め懸垂、浴槽の角か椅子の背中使ってディップス、下半身は片足スクワット
家で器具がない条件だけどこれくらいやっとけば半年すりゃいい体にはなるだろ
公園も行けないのか

415 :無記無記名:2015/06/27(土) 04:12:10.21 ID:zN0bRSmO.net


416 :無記無記名:2015/06/27(土) 05:02:23.77 ID:HYOjR4uv.net
>>340は、事件当時から公表されている真相ですが
多くの人々にバレると、よほど都合が悪いのか
さっそく創価学会や警視庁が、違法なアクセス妨害をし始めました。

アクセス不能で読めない、回線・プロバイダ・CATV会社があります。
下記記事は『キャッシュ』経由でも読めます。ぜひ、お試しください。
 
 
 
567 :国連な成しさん :10/09/20 03:01 ID:???
≪オウム事件の整理整頓≫
【9_9_4】
 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE9_9_4.HTM
(Google キャッシュ【9_9_4 - OCN】
 http://webcache.googleusercontent.com/search?hl=ja&q=cache:pCuG9aN6S4UJ:http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok
 _website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE9_9_4.HTM%2B9_9_4&gbv=2&&ct=clnk )
 
 
 
【oumuseiri_index】
 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/oumuseiri_index.htm
(Google キャッシュ【oumuseiri_index - OCN】
 http://webcache.googleusercontent.com/search?hl=ja&q=cache:1auVOh_B7IsJ:http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/oumuseiri_index.htm%2Boumuseiri_index&gbv=2&&ct=clnk )

● 【totalindexpage】
●  http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/totalindexpage.htm
● (Google キャッシュ【totalindexpage - OCN】
●  http://webcache.googleusercontent.com/search?hl=ja&q=cache:oBOEQpPtDPMJ:http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/totalindexpage.htm%2Btotalindexpage&gbv=2&&ct=clnk )

【オウム事件の整理整頓(要約編)】
 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_YOUYAKUHEN.HTM
(Google キャッシュ【オウム事件の整理整頓(要約編) - OCN】
 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:x5w-VIqG7LIJ:http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok
 _website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_YOUYAKUHEN.HTM%2B%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0+%E7%B7%A8
 +OCN&hl=ja&gbv=2&&ct=clnk )

【iriguchi】
 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/iriguchi.htm
(Google キャッシュ【iriguchi - OCN】
 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:qYzb8i8kqHQJ:http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/iriguchi.htm%2Biriguchi&hl=ja&gbv=2&&ct=clnk )
 
 
 
いくつかの『キャッシュ』URLは文字数制限のため、『改行』『スペース(空白)』で区切り、複数行に分割してあります。『改行』『スペース(空白)』を削除して結合し、一行に戻してからご利用ください。

上記の中では、【totalindexpage】( ● 印)が一番大切なメイン記事です。
【totalindexpage】の各項目を読むには、パソコンで Google(『キャッシュ』が使えるため)にアクセスします。
Google の検索欄に、【totalindexpage】の各項目名称(日本語文字列)を右クリックメニューからコピー貼り付けし、検索ボタンを押します。
Google に候補サイトが一覧表示されるので、該当するタイトルのサイトの『⇒(右矢印)』―『キャッシュ』をクリックしてお読みください。

上記『キャッシュ』URLは、ときどき変更されるアクセス不能になります。URL変更で『キャッシュ』にアクセス不能のときは再度、上記の手順で新URLからお読みください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5f3c7fd5f37131f5880e6d4c5c44fc96)


417 :無記無記名:2015/06/27(土) 05:06:10.98 ID:HYOjR4uv.net
>>416(改)

【9_9_4】
 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE9_9_4.HTM
(Google キャッシュ【9_9_4 - OCN】
 http://webcache.googleusercontent.com/search?hl=ja&q=cache:pCuG9aN6S4UJ:http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE9_9_4.HTM%2B9_9_4&gbv=2&&ct=clnk ) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5f3c7fd5f37131f5880e6d4c5c44fc96)


418 :無記無記名:2015/06/27(土) 07:54:31.47 ID:NLAb35Tz.net
>>411
横からで申し訳ありませんが、私なもアドバイスおねがいします
一日目のメニューは
腕立て5回
ディップス5回
25kg加重ディップス8、6、5、4回
フレンチプレス8kg12×3回
ダンベルフライ30kg(片手15kg)12、10、10回

二日目のメニューは
ハンマーカール15kg10回3セット(両手で、計6セット)
ダンベルスクワット30kg10回3セット
ダンベルベントオーバー15kg(両手で30kg)10回3セット
リバースダンベルカール10kg(両手で20kg)10回3セット
リストカール15kg10回各腕3セット
それで3日目はお休み
このようなメニューでやっているのですが、休みをなくしてまた一日目のメニューにもどるのは、非効率的でしょうか?
筋肉痛は動かせないほどではないてすが、それなりに痛くはあります
どうかご教授をお願い致します
また、そのこと以外でメニュー自体に関するアドバイスも頂けたら非常に嬉しいです

419 :無記無記名:2015/06/27(土) 08:51:51.76 ID:H1KZFKXM.net
手を軽く握った時々、手首から前腕にかけてビリビリと言うほどじゃないんだけど、
痺れるようにいたい。筋肉痛とは違う痛みでこんな事初めて。
会社に大型バイクに乗っていくんだけど、
ちょっとした斜面を推し歩いただけでも痛かった。
ちなみに無理な筋トレはしていない。
半日で痛みがなくなってたり一日痛かったりもする。

変えたと言えばクレアチンを摂り始めた事だけど、関係あるのかな?

420 :無記無記名:2015/06/27(土) 09:17:17.76 ID:s9E19+5F.net
細マッチョになろうと筋トレを始めたのですが、食事の方向性が分かりません
低脂肪高タンパク質がいいのが一般的かと思われますが、身長173cm52kgとはっきりいってガリガリです
この場合は高カロリーのものを摂取しつつ筋トレすべきなのでしょうか

421 :無記無記名:2015/06/27(土) 09:20:24.27 ID:/zr2/3US.net
>>420
はい

422 :無記無記名:2015/06/27(土) 09:38:19.37 ID:s9E19+5F.net
>>421
それは炭水化物などの糖質を積極的に摂取すべきだということですか?
それとも肉類などの脂質ですか?

423 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:14:12.41 ID:8RMrbhdm+
>>420
ガリガリから脱却したいなら、たんぱく質でも炭水化物でもとにかく食べまくること。
ガリガリの人を見てると、圧倒的に食べる量が少ないのが見受けられるので、とにかく食うこと。
野獣のように食いまくること。
以上。

424 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:08:47.32 ID:UnUVq0KX.net
>>414
ありがとう
クランチに切り替えてみるわ
浴槽も使えそう

425 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:14:56.86 ID:1PxmJvRA.net
>>424
横からすまんが、浴槽は意外に脆いから止めとけ
違う種目だけど浴槽使ってやってたら歪んで下の水流す穴から水が漏れるようになったんだが、大家に言ったら浴槽ごと交換で修理費で十万以上取られたから
何も起きない可能性もあるが、俺みたいな可能性がある事も一応念頭に入れといた方が良い

426 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:28:01.79 ID:UnUVq0KX.net
>>425
やめるわ
あなたがいなければ浴槽ぶっ壊してたかもしれない

427 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:31:04.68 ID:uTsD1BC4.net
>>420脂肪(脂質)を避けてはいけない。体重増やしたいなら
脂質から成長ホルモンも出てるから筋肉も成長する

428 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:35:57.45 ID:s9E19+5F.net
>>427
ありがとうございます
脂質も摂るようにします

429 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:36:55.26 ID:WdOvg4je.net
>>426
なんか言い回しに笑った

430 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:46:30.99 ID:fLOz9eyW.net
近くの自治体トレーニング室があって、そんな広くないしジジババも使える健康施設向けのようで有酸素系マシン重視みたいなんだけど、ゴム引っ張るボディ・スパイダーなるものがデンと鎮座してます
↓こういういのね
http://livedoor.blogimg.jp/spontaneous_1-individualist/imgs/2/f/2f3b92ae.jpg

インナーマッスルも鍛えられるとかいろいろ使い方壁に貼ってあって試してるんだけど、こういうのでも筋肥大できるんですかね?
一応50repくらいやるとしんどくなって効いてる感は出てくるんだけど、翌日以降の筋肉痛の出方とかマイルドで、結構なウェイトをフンガーするのに比べるとやっぱり弱いのかな?
ちなみに176cm72kg体脂肪率21%くらいで、もちっと筋肉質目指してます

431 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:46:42.56 ID:1PxmJvRA.net
>>429
さっきのディップスの質問だけど、ベルト買わなくてもホムセンに売ってる鉄チェーン勝った方が遥かに安いよ
買うときに店員さんにお願いして長さも調節出来るし
後はチェーンを繋いだり調節する時に使うカラビナを買っても、ベルト買うより安い
んで使うときは使ってないジーンズのベルト通す場所に通して、重り付けた時に食い込んで痛いところに使ってないタオルを挟んだりして工夫するだけ


話は変わるけど、お願いだから誰か>>418の質問にアドバイス……欲しいなあ

432 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:48:11.43 ID:/zr2/3US.net
>>430
50rep もできるのなら、大した効果は無い。

433 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:57:58.52 ID:/zr2/3US.net
>>418
その人に依る。
休まずにできて効率落ちない人は休まずにやればいい。
自分なら休む。

それより腕の種目に比べて、スクワットの負荷がずいぶん軽いように思う。
片手15kg なんだよね?
ジムに行くかバーベルとできればラック用意するのが一番だけど、
それが無理なら、ブルガリアンスクワットにしてみては。

あとはどこかでチンニングできないかな。

434 :無記無記名:2015/06/27(土) 11:07:30.71 ID:1PxmJvRA.net
>>433
ありがとうございます
休んだ方が良いのかと思うのですが、休んでしまうと筋肉が落ちてしまうという強迫観念みたいなものが出ちゃいまして……
無理をしてでも休みようにしたいと思います

やっぱりスクワットの負荷軽いですか……お金を貯めてバーベル買うまでは、ブルガリアンを試してみますね
チンニングは家の目の前に出来そうな場所あるんですが、掴む場所が丸ではなく薄い四角(丈夫ではある)で、ダンボール巻かないと指の関節がイカレちゃうんですよね……
後、目の前が子供持ちのご家庭なので高確率で女の子に絡まれます
もし、チンニングを入れるとしたら、一日目か二日目のどちらが良いでしょうか?

435 :無記無記名:2015/06/27(土) 11:38:17.66 ID:6ewEtsCL.net
>>367
俺はビンビンになるよ。特に脚と背中の日は。
だからほぼ毎日自家発電か彼氏に抜いてもらってる。

436 :無記無記名:2015/06/27(土) 11:42:35.35 ID:f2RFBpaZ.net
>>435
みんなその日にビンビンなるって言うよなやっぱ
次の日の朝には覚醒するんだが

437 :無記無記名:2015/06/27(土) 11:44:17.55 ID:TQRSelho.net
卵は10個丼
http://i.imgur.com/gwCHhdM.jpg

お金が無いからこれを毎日食べようと思う
タンパク質は足りてると思う

438 :無記無記名:2015/06/27(土) 12:41:54.49 ID:abcSnFIk.net
>>435
俺もよく彼氏に抜いてもらってる

439 :無記無記名:2015/06/27(土) 12:55:57.15 ID:c/kO2Dzh.net
リュックにプレート入れて、ディップスやチンやってごらん。
立派な荷重でっせ。

440 :無記無記名:2015/06/27(土) 13:15:56.84 ID:1PxmJvRA.net
>>439
市販の普通のリュックだと、本体と背負う所の繋ぎ目が千切れまっせ
20kg入れて1ヶ月くらいだったかな

441 :無記無記名:2015/06/27(土) 13:48:09.87 ID:8RMrbhdm+
>>435
>>438
あなた女でしょう?
筋トレ版にも女性がいるんですね

442 :無記無記名:2015/06/27(土) 14:10:07.07 ID:/zr2/3US.net
>>434
どっちがよいというか、自分の好みしか語れないんだけれど、
自分なら、

一日目、胸、肩、上腕三頭筋
二日目、脚、脊柱起立筋、広背筋(チンニング)
三日目、上腕二頭筋

にする。
三日目は比較的軽めの種目にして休む。

この三日日のローテーションにするが、
二日目は、スクワットとデッドリフトの両方ができる環境があれば、
交代でローテーションする。
つまり、スクワットもデッドも中5日で行う。
2回ローテーションしてもう1日休むことにすれば、曜日固定にもできる。

443 :無記無記名:2015/06/27(土) 14:32:04.71 ID:CbNo/ak9.net
チンニングするのに、別に丸い棒じゃなくてもできないか?
ジムだとラックにぶら下がってる人いるよな。

444 :無記無記名:2015/06/27(土) 14:33:37.42 ID:B6a9yL6n.net
筋トレは最大収縮位から最大伸展位まできっちりと動かさなきゃいけないとよく言われるけど嘘だよね?
それだとダンベルフライなら最大収縮は腕を交差させてこれ以上寄らないとこだし、最大伸展は思いっきり
胸を開いて腕を目いっぱい下げたとこになってしまうけど、みんなそこまで大きく動いてるの?
上腕二頭筋だと肘を上げて高い位置までやるべきだとかいう人がいるんだけど、違う気がしてしかたないんだよね。
筋断面積が最大の時に最大筋力がとか言うけど違うよね?
http://www.real-kinnryoku.com/t-stretchreflex.html
http://musclebodyinfo.blog.fc2.com/blog-entry-93.html?sp

445 :無記無記名:2015/06/27(土) 15:22:57.70 ID:+/JjhVo9.net
パーシャルでも全体に効くのかな?クランチも腹筋上部だけだよね。

446 :無記無記名:2015/06/27(土) 16:13:49.62 ID:GkAfopXY.net
この動画の人は肉食ってなくて、野菜だけ食べるヴィーガンって種族なんだけどそれなのにこんなに筋肉が凄い。
むしろホエイプロテイン飲んでる人よりキレのある筋肉

http://youtu.be/RFPsvF3UOdo

http://youtu.be/mvJHw64fxgQ

http://youtu.be/Sncg3RUcAy4

http://youtu.be/7QuPy4hjTp4

447 :無記無記名:2015/06/27(土) 16:23:57.00 ID:XIUuaNLP.net
http://imgur.com/9wMzs16.jpg

448 :無記無記名:2015/06/27(土) 17:01:58.55 ID:rgxzNADF.net
>>444
私的感覚だと最大収縮とか伸展の前に一番負荷が乗る部分がある気がする
例えばフライだと腕やダンベルが地面と垂直になる手前とか

449 :無記無記名:2015/06/27(土) 17:32:52.35 ID:Js690mWz.net
尺骨神経かな?
肘の内側がトライせぷすエクステンションとかで
クリックリッなるんだけど続けていいよな?
ケアとかあればしりたい

450 :無記無記名:2015/06/27(土) 17:53:23.60 ID:KLSmoD53.net
夜睡眠の3時間前くらいにしかトレーニングができない場合、トレ後の炭水化物はどうしますか?
バナナ一本やマルトデキストリンは適していますか?

451 :無記無記名:2015/06/27(土) 18:52:51.51 ID:43hIz3Dk.net
トレ後はやっぱりカツ丼かな

452 :無記無記名:2015/06/27(土) 18:56:53.32 ID:xt0l0z93.net
エロすぎボディwwwwwww

http://erodougaweb3650.blog.fc2.com/blog-entry-440.html

453 :無記無記名:2015/06/27(土) 19:37:47.06 ID:5E3p4ph3.net
>>450
オレも君と似たようなトレーニング環境だけれどいつもこれ食べてるな。
炭水化物はもちろん、タンパク質、すでにアミノ酸になったもの、食物繊維が手軽jにとれて栄養バンスがいい。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-f5-a4/mentoku912/folder/449134/50/32150150/img_0

あと、トレ後の快眠も重要なファクターだよ

454 :無記無記名:2015/06/27(土) 19:43:41.37 ID:WdOvg4je.net
>>431
あり

>>453
これどこの?
お高いんだろうな

コスパなら牛丼並みがいいかな
俺は卵かけご飯食べてるけど

455 :無記無記名:2015/06/27(土) 20:04:08.71 ID:RcpKnQqb.net
>>453
いつも思うんだけど何でみんなこんな高タンパク、高脂質の食事してて大して太らないんだ
俺は太りやすい体質で間食ゼロ、牛・豚・揚げ物厳禁、ジュース類論外
摂取カロリーはオン日が2500kcal オフが2200kcalでオフの日も毎日サーキットトレーニングしてるのに
70kgくらいあるんだが

456 :無記無記名:2015/06/27(土) 20:08:19.44 ID:Ox9JOkMd.net
>>455
身長は?

457 :無記無記名:2015/06/27(土) 20:12:28.43 ID:RcpKnQqb.net
>>456
163cmの糞チビなんで流石にこれ以上太る訳にはいかない

458 :無記無記名:2015/06/27(土) 20:27:04.54 ID:gHf/cD+O.net
質問します

三角筋を鍛えるのにトレーニング施設にバーベルは負荷かけられる重さプレートは揃っているのですが ダンベルは10キロしかありません

どんな使い分けしたら良いでしょうか ダンベルの負荷が少なくてマンネリ頭打ちになりそうです
変化や新たな刺激をこの器具でどうしたら良いでしょうか

459 :無記無記名:2015/06/27(土) 20:43:15.93 ID:7BVsQwKpO
クタクタになるまで(もう以上持ち上げられない)やってもあんまり筋肉痛が起こらないんだけど…

460 :無記無記名:2015/06/27(土) 20:53:25.85 ID:p15PdxUK.net
みんなは風俗いくときパンプさせてからいく派?

461 :無記無記名:2015/06/27(土) 20:57:57.22 ID:gS8wgOwO.net
>>460
この板の人が行く風俗ってウリ専かニューハーフヘルスとかだろ?

462 :無記無記名:2015/06/27(土) 20:59:27.45 ID:J5vNMxx7.net
>>458
バーベルで肩パンパンになるまでプレスとかロウやった後にダンベルでレイズを限界レップ

463 :無記無記名:2015/06/27(土) 21:08:42.66 ID:gHf/cD+O.net
>>462
回答ありがとうございます
プレスはバーベル一択で大丈夫でしょうか ダンベルも取り入れたいのですが負荷が少な過ぎて

464 :無記無記名:2015/06/27(土) 21:18:18.67 ID:U7WxZtil.net
114 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:17:03.44 ID:tNxel36W0
http://data.thanko.jp/product/img-product/muscl97b-p01.jpg

465 :無記無記名:2015/06/27(土) 21:22:19.79 ID:J5vNMxx7.net
>>463
別にいいんでない?
たまにレイズを先にやってみるとかジャイアントセット組んだりとか工夫する
どうしてもダンベルでプレスしたかったら30kgセットのダンベル買う

466 :無記無記名:2015/06/27(土) 21:25:48.72 ID:J5vNMxx7.net
あ、間違えた60kgセットね

467 :無記無記名:2015/06/27(土) 21:26:51.96 ID:RjVBOb4m.net
>>453
これって二郎?
寝る前にこんなの食べたくねー

468 :無記無記名:2015/06/27(土) 21:36:25.42 ID:qoEbsdaO.net
普通体型の者ですが背中を鍛えるのはどんなトレがいいですか
腹筋ローラーと10kgダンベルを持っています

469 :無記無記名:2015/06/27(土) 21:45:57.22 ID:VomvkBBY.net
>>455
バカだけが真に受けるのだよw
そろそろ学習したまへ

470 :無記無記名:2015/06/27(土) 22:23:45.43 ID:icblAxh+.net
10キロの鉄アレイ1つあります。
何かトレーニングできますか?

471 :無記無記名:2015/06/27(土) 22:26:20.32 ID:U7WxZtil.net
はいできます

472 :無記無記名:2015/06/27(土) 22:28:10.32 ID:DAWOl+aA.net
>>468
ジムに行ってデッドリフト、ベントオーバーロー、チンニングを半年間週2でがっつりやってればかっこいい背中になるぞ
ジム行けないなら公園の鉄棒で懸垂だな、週三でワイドと逆手で行って週一でビハインドでやればいいだろ

473 :無記無記名:2015/06/27(土) 22:29:54.22 ID:DAWOl+aA.net
>>472
ごめん、シーテッドも追加だな

474 :無記無記名:2015/06/27(土) 23:09:17.99 ID:gHf/cD+O.net
>>465
回答ありがとうございます

地元のトレーニング施設なので ダンベル負荷が限られてしまってます

475 :無記無記名:2015/06/27(土) 23:47:32.74 ID:icblAxh+.net
ベントオーバーって10キロの鉄アレイでも良いのかな?

476 :無記無記名:2015/06/27(土) 23:49:44.65 ID:z6n7qFbz.net
>>475
やらないよりはいいんじゃないの?

477 :無記無記名:2015/06/28(日) 00:11:26.98 ID:JhG4L/kZ.net
100回くらいしっかりやればそれなりに効きそう

478 :無記無記名:2015/06/28(日) 00:27:14.98 ID:rr16q9G3.net
僕の姉が、ダイエットで引き締まったボディになりたいということなので
スクワットをオススメしてるのですが
「スクワットは足が太くなるもん。10年くらい前に経験ある」
と、スクワットをやりたがりません。
実際に、女性がスクワットやったところで太くなるんでしょうか?

479 :無記無記名:2015/06/28(日) 00:32:58.54 ID:OqfQMBzq.net
消費カロリー>摂取カロリーなら逆に引き締まる
ただのパンプアップを筋肉ついたと勘違いするお馬鹿女子だと思うよ

ただ、女子でも足はホルモンの影響少ないから筋肉自体は脚はつきやすい
摂取カロリーがプラスになると当然脚は太くなるわな

480 :無記無記名:2015/06/28(日) 00:34:27.77 ID:RZDMrR9e.net
手首が一番きつい

481 :無記無記名:2015/06/28(日) 00:41:04.21 ID:rr16q9G3.net
>>479
ありがとうございます。
姉は、どうしてもスクワットやりたくないみたいで。
「足パカパカ運動」なんてものやってます。
効果があって、ズボン緩くなったらしいですが…。
もう好きにさせとくしかないですかね。
僕としては、そこそこに筋トレ頑張ってほしいのですが。

482 :無記無記名:2015/06/28(日) 00:59:19.27 ID:/OwzQeeN.net
大会前にカーボローディングで筋肉の張りを取り戻して見た目を良くするとはよく聞きますが、一方で減量期のリフィードでカーボローディングを行うと翌日の見てくれは酷いと聞きます。一体何が違うのでしょう?

483 :無記無記名:2015/06/28(日) 01:39:43.42 ID:gibBu2ZY.net
>>448
だよね。収縮しすぎると筋肉は力を発揮しないし、伸ばしすぎてもよくないよね。

484 :無記無記名:2015/06/28(日) 02:23:53.11 ID:9ybSbeJ0.net
腹筋って難しくない?
なんか首やら脚やらに力入って違う疲れ方するわ
腹筋ローラー使ってる人いる?
試してみようか迷ってるんだけど

485 :無記無記名:2015/06/28(日) 02:57:52.10 ID:/b9Knbab.net
>>484
あれ結構キツくて腹筋に効いてる感じはある
やり始めたばかりだけど

千円くらいで手には入ってお手頃だしね

486 :無記無記名:2015/06/28(日) 03:24:28.89 ID:xyUUokDp.net
腹筋ローラの立ちコロ出来る人は、結構体つきいい人だよ

つまりできるようになったら腹筋マスターになれる

もちろん筋力出あげるんじゃなくて腹筋使ってしっかりね

487 :無記無記名:2015/06/28(日) 03:37:52.25 ID:9ybSbeJ0.net
>>485
>>486
結構良さげですね
買ってみるかー

488 :無記無記名:2015/06/28(日) 03:58:36.31 ID:gg69mcH8.net
初心者だからだろ
数こなす前にゆっくりやれよ

489 :無記無記名:2015/06/28(日) 05:21:46.21 ID:u8/9bf+a.net
筋トレって難しいよな。
いっそのこと自分の体を解体して、
肩ロース、ヒレ、バラ肉などに分解してしまいたい。

490 :無記無記名:2015/06/28(日) 05:27:54.12 ID:zLfyASAM.net
肩の肉はよく動くので、筋肉質で脂肪も程よく少なめに混じっています。
少し硬めですが、しっかりした旨みのある肉です。
シチューや豚汁などの煮込み料理、または薄切りにすればポークビーンズなどにも適しています。

モモ
この部位は脂肪分が少ないので、さっぱりと食べられます。
キメも細かく、ヒレに次いでビタミンB1を多く含んでいます。
ローストポークやボンレスハムなどに使用します。

http://www.pork-land.com/img/p15.jpg
http://www.pork-land.com/bui-top/

491 :無記無記名:2015/06/28(日) 06:47:20.49 ID:gg69mcH8.net
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/161/167/cb3bdea0d3594438588b98eba72d884120150626131046967.jpg
一人やばいのいね?

492 :無記無記名:2015/06/28(日) 07:24:05.47 ID:DdIItkFM.net
>>491
上左2のバランスがなんかキモいな…

493 :無記無記名:2015/06/28(日) 07:31:03.57 ID:pnKVsbHb.net
パワーリフティングの大会って下記の動画の18:30辺りでやってるデッドリフトのやり方は認められてるの?

18:30辺りでコロコロ転がして脛に当ててから持ち上げてる
https://youtu.be/KlAsEJ8jNzY

494 :無記無記名:2015/06/28(日) 08:22:28.13 ID:0t1tkDPy.net
>>491
1人?、、、だと?

495 :無記無記名:2015/06/28(日) 09:00:22.65 ID:4f4hO6Cj.net
消化酵素を使いたいのですが強力わかもとは薬局に売っていますか?

496 :無記無記名:2015/06/28(日) 09:03:48.99 ID:2Z+fvuZO.net
>>495
はい売ってまつ^^

497 :無記無記名:2015/06/28(日) 09:04:53.66 ID:SCQHWDrW.net

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < 僕ウンコ&カイーワ!スクリプトと何日間も戦っちゃった☆お前はウンコソース!
    | ∴ ノ  3 ノ    \________________________________
    \_____ノ

ウンコマン、別名カイーワ、ナナケン、プロ逃亡家

・必ずIDを変えまくりながら複数人を装ってレスをする
・ウエイト板のデブスレ、ガリスレにて書き込みを確認される
・懸垂は二回程度、そしてベンチは60kg以下である事が確認されている
・手足が細く腹がプヨってるプヨガリ説濃厚、そしてチビである
・以前にソース君に論破され更に何日間もスクリプトと会話させられるという壮大な釣られ方をしてしまった
・空手オヤジさんとのオフ会等から何度も逃走している
・それが悔しすぎたのか未だに顔真っ赤で粘着している
・ダイエット板では隔離スレがパート6に突入
・バスケかサッカー等の球技を少しやっていた模様
・それゆえ太い筋肉はトロい!ガリが俊敏シュッシュッ!という典型的なクソガリ脳
・自称現役大学生アスリートで全国大会に出場経験あり。しかし本人の画像アップどころか年齢を証明する物のアップすら逃亡
・画像見せて→「後でアップする」→「やっぱアザがあるから無理」→脚だけでも背中からでもいいよ→スルー逃亡
・「もう動画を上げない以上はウソつきになるぞ」と言った自分のレスからも逃げ回る羽目に
・知識はあるようで全く無いため、ピストルスクワットにはドラゴンフラッグができる能力が必要などという珍説を吐きだす
・HIIT(ハイインテンシティーインターバルトレーニング)のことを「ハイインシティ」と連呼し、ツッコまれたら「ハイ・インシティ」と得意げに言いなおした
・散々偉そうなことを言っておきながらスポクラバイト歴1年未満、しかも資格も持ってないとカミングアウト
・都合が悪くなると過去の書き込みを長文コピペしてレスを流そうとする
・カイーワが高稲なのでは無いかという説が根強い

498 :無記無記名:2015/06/28(日) 10:00:26.26 ID:+joMeXdu.net
>>492
たぶんユーザーだよな

499 :無記無記名:2015/06/28(日) 13:09:10.31 ID:pnKVsbHb.net
このスクワット動画でやってるスクワットのしゃがむ深さはパラレルかな?  
https://youtu.be/ZMjlXx7veHM

微妙に股関節が膝よりも越えて下がってるように見えなくもないからフルっぽくも見えて迷ったので聞いてみた
長いけど、全セットほぼ同じ深さでしゃがんでます

500 :無記無記名:2015/06/28(日) 13:28:05.72 ID:ZvhzKEx1.net
ウンコマン様を徘徊させずに
このスレに連れ戻してくださいな
ここはウンコマン様が
実質的にスレ主を務める
ウンコマン様「準」専用スレなんですから

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1426409446/724-
724 :無記無記名:2015/06/28(日) 12:46:12.94 ID:SCQHWDrW
ウンコマンはもう顔に出てるんだよね
外で人と話してる時も「私が有名なウンコカイーワです」ってのが顔に出てるよ

501 :無記無記名:2015/06/28(日) 13:43:38.63 ID:CSZILVHU.net
>>500のウンコマン氏は、創価学会の幹部なんだろう。しかも在日。在日幹部は学会内では影の実力者で超エライ。

このスレでは、今からウンコマン氏以外の学会員や、その知り合い連中の書きこみを一切禁止しよう。質問、回答、その他、どれも書きこみ不可。
ウンコマン氏に出来るだけ一人で書きこませて、バイト料を多く稼がせる戦略。学会員や在日なら大賛成のはずだ。

502 :無記無記名:2015/06/28(日) 14:03:59.04 ID:xijKXWxE.net
>>493
だんだん露骨になってきたなwローリングスタート・デッドリフト
90年代はこんなもんだった
https://www.youtube.com/watch?v=-1MgbRluFGQ
ヨーコはパワリフ出身のストコン王者

ローリングスタートはここで議論されてる
http://www.sugdenbarbell.co.uk/forum/Starting-a-Deadlift-rep-with-a-rolling-motion-16993

503 :無記無記名:2015/06/28(日) 14:31:04.69 ID:CSZILVHU.net
片方または双方が創価学会員であることを伏せてるような知り合い関係でも、もちろん書きこみは駄目。次スレ以降にも適用。
学会員、在日コリアン、コリア系帰化人および子孫は、有無を言わず大賛成のはずだよな。

504 :無記無記名:2015/06/28(日) 14:32:01.17 ID:j+f7MwbY.net
クリーンとかスナッチなんかのネガティブレップが出来ない(?)種目って
1RM専用、広場とか放り投げる環境がないと関節痛めるだけ?
というか左肘痛めたんで他にやりようがないか知りたいのですが。

505 :無記無記名:2015/06/28(日) 14:44:31.13 ID:pnKVsbHb.net
>>502
控えだな つーか鼻血やべぇw

506 :無記無記名:2015/06/28(日) 15:14:11.14 ID:tpO6+H6i.net
ファインティングロードって送料無料もうやってないんですかね?
最近毎日監視してるけど全然やらないんですが

507 :無記無記名:2015/06/28(日) 15:15:30.34 ID:hGFoMAso.net
ウンコマン、じつは創価の副会長くさいな
年齢的にも合致してる

学会員1700〜3200万人中でトップに立つ数百人
ほぼ100%在日しかなれない崇高な職
副会長以外の幹部も3/4は在日
みんな通名だから在日に思えないだけ

ウンコマン、
2chでの作られた間抜けキャラとは裏腹に
学会員の尊敬を一手に集める相当えらい清らかな人なんだろうな

508 :無記無記名:2015/06/28(日) 15:40:59.21 ID:ubUK7A6h.net
Google先生に教えてもらいながら今日もしくは来週末から毎週末に自宅でトレーニングを始めようと思う
手始めにモチベ維持のためにもチンニングスタンドを買おうと思ってるんだけど、この選択は正しいですかね?
設置場所と資金は限られている

ちなスペック 23歳/ 173cm/ 68kg/ 16%
高校卒業以来何も運動せずブヨってるのでランニングも平行して行いつつ筋肉質なナイスガイを目指す…つもりだ
陸上部で下半身重視だった高校時代(64kg/7%でベンチMAX55kg、フルスクワットMAX100kg)をもっと上半身ガッシリさせた様なカラダになりたい

509 :無記無記名:2015/06/28(日) 15:47:06.28 ID:ywa1uXde.net
>>508
初手はダンベルかチンスタが定番
どっちにしろ加重したくなってきたらダンベルも買うだろう
ダンベル買ったらベンチが欲しくなり
ベンチ買うと小物も欲しくなり
バーベルシャフトが欲しくなり

そのうち場所がなくなる

510 :無記無記名:2015/06/28(日) 15:54:45.34 ID:ubUK7A6h.net
>>509
素早いレスサンクス
ちょっとスポーツデポ見てくる。無かったらAmazonに頼んで来週から頑張る

511 :無記無記名:2015/06/28(日) 15:56:52.27 ID:gg69mcH8.net
>>508
おとなしくジムにいけ。そのほうがよっぽどコスパと効率いい

512 :無記無記名:2015/06/28(日) 16:11:26.39 ID:ywa1uXde.net
ジムは自転車・トレッドミル・マシン・プール・シャワー・サウナ・フリーウェイトとあるからな
問題は、行き帰りが面倒になる事、下着で気軽に出来ない事、キツイときに好きに声出せない事w

513 :無記無記名:2015/06/28(日) 16:13:23.26 ID:sggypFX5.net
余裕に下着で出来るんだが?

514 :無記無記名:2015/06/28(日) 16:31:48.41 ID:ywa1uXde.net
>>513
行き帰りパン1とかレベル高いなお前

515 :無記無記名:2015/06/28(日) 16:36:17.43 ID:8JXE/IXe.net
ウンコマンは、前々スレ、前々々スレあたりで
集スト勢に必死にかばってもらったからね。
集スト勢には創価が最低一人は必ず含まれてて
その創価も集スト勢全体も、大元の創価の方針で動かされるのが普通。

以前から出されてたスレ改革を無視し続け
怒って再度突き付けられても議論もせず一方的に台無しにし
誹謗中傷してまでして必死にウンコマンをかばったんだよね。
ウンコマンは創価にとって余程の要職に就いてる重要人物
つまり創価学会の副会長に違いないね。

そんなに大事な、創価の在日副会長のウンコマンの一人舞台に戻すため
創価側、在日側は、ウンコマン以外は永久に全員書き込み禁止が適切だね。
大事なウンコマンと、あとは一見さんだけの舞台に戻し
創価の望みどおりウンコマンに、しこたま書き込み料を稼がせればのいいさ。



創価学会および創価警察が30年以上もの長きにわたって延々と続けてる集スト裏金犯罪の一貫として
またしても今回も、頼みもしてないし許可もしてないのに
創価のほうから勝手に一方的にまいた種ひろげた傷口じゃないか。
日本の行く先々あちこちで長年繰り返してきた卑劣な犯罪行為を
気づかれてない見破られてないとでも思ったのかねえ。
自分さえ良ければいい、病原菌そのまんまの自己中な生き様を続けてきた奴ら。

516 :無記無記名:2015/06/28(日) 16:47:32.22 ID:nWPkHXH6.net
たしかにウンコマンも
その付き人諸君も
創価臭プンプンw

517 :無記無記名:2015/06/28(日) 16:53:11.34 ID:OdngEr+k.net
https://kie.nu/2By3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org385846.jpg
海パンくんの推定身長=185cm
海パンくんの顔の大きさ推定=29〜30cm
 
       東京の出会い厨 この顔にピンと来たら情報求む

東京在住  
趣味:バンド バイク ポケモン カードゲーム全般 水泳 筋トレ

518 :無記無記名:2015/06/28(日) 17:00:01.82 ID:jE966Nea.net
ウンコマン殿が創価の超お偉いさんなの確定でしょう。で、彼の親衛隊の方々は、最初から創価なの確認済みってとこでしょうかね。

519 :無記無記名:2015/06/28(日) 17:36:00.93 ID:jtVR2g+T.net
基本週2でジム、家では腹筋ローラーのみ、がメタボリーマントレーニーの理想郷ですかね?

520 :無記無記名:2015/06/28(日) 18:08:20.59 ID:OOajoByk.net
朝ごはんの時(8:00くらい)にのみしか、マルチビタミンミネラルを摂らないとします。その場合、その錠剤のビタミンミネラルは体がどのくらいで使い果たしてしまうのでしょうか?

521 :無記無記名:2015/06/28(日) 18:20:18.35 ID:6X2S9ZJ5.net
公営ジムで125kgのばーべるしかないんだけど
スクワットは片足でやってますがクリーンでデッドリフトの代わりになりますか?

522 :無記無記名:2015/06/28(日) 18:21:29.77 ID:vsu9jf5s.net
>>520
ビタミンB類なら使い尽くされないね。半減期が数日たから。
ビタミンCは数時間。ビタミンAは半年以上。

523 :無記無記名:2015/06/28(日) 18:23:46.79 ID:4NstD4JW.net
ベンチを60kgで10回上げて2セット目に8回しかできなくて3セット目に6回しかって感じなんですが、
その後は重量下げて何回かやったほうが肥大に効果がありますか?

524 :無記無記名:2015/06/28(日) 18:35:28.02 ID:jEQZ7TcF.net
筋トレって何日連続で休んだらアウトですか?

525 :無記無記名:2015/06/28(日) 18:39:03.81 ID:vsu9jf5s.net
>>524
アウトなんてないが、敢えて言うなら数百日。

526 :無記無記名:2015/06/28(日) 19:01:05.21 ID:qvZHs620.net
>>420
俺と全く同じや…
年いくつ?

527 :無記無記名:2015/06/28(日) 19:01:35.04 ID:rHceeNKT.net
ガリがアンダーカロリーで筋トレし続けたらさらにガリ化?

528 :無記無記名:2015/06/28(日) 19:44:03.84 ID:++vlux9R.net
【犯罪組織 創価学会】と【犯罪組織 警視庁】は、>>416-417の【オウム事件の真相暴露サイト】に対し
≪違法なアクセス妨害=犯罪≫ を今日の昼間から、またしても行っています。

公表されてから10年くらい経つ、オウム事件の真相です。すでに世間にも学会員にも相当、知れ渡っています。
しかし、何しろ事件真相ですから、これ以上の拡散を避け少しでも隠し通したい、という汚い魂胆がみえみえです。
よほど都合が悪い、事件真相だということでしょう。

違法な妨害設定により利用者にアクセスさせない、回線・プロバイダ・CATV会社があります。
保存されたページが『キャッシュ』経由でも読めますので、お試しください。
 
 
 
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1434927753/416-417
414 :無記無記名:2015/06/27(土) 05:02:23.77 ID:HYOjR4uv
>>340は、事件当時から公表されている真相ですが
多くの人々にバレると、よほど都合が悪いのか
さっそく創価学会や警視庁が、違法なアクセス妨害をし始めました。

アクセス不能で読めない、回線・プロバイダ・CATV会社があります。
下記記事は『キャッシュ』経由でも読めます。ぜひ、お試しください。
 
 
 
567 :国連な成しさん :10/09/20 03:01 ID:???
≪オウム事件の整理整頓≫

【9_9_4】
 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE9_9_4.HTM
(Google キャッシュ 【9_9_4 - OCN】
 http://webcache.googleusercontent.com/search?hl=ja&q=cache:pCuG9aN6S4UJ:http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE9_9_4.HTM%2B9_9_4&gbv=2&&ct=clnk )

(以降へつづく) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5f3c7fd5f37131f5880e6d4c5c44fc96)


529 :無記無記名:2015/06/28(日) 19:55:30.14 ID:B0s7eyQ0t
いつもはジムで有酸素なんかしないけど、本日初めてトレッドミルを20分走ってみたら、気持ちよすぎワロタ。 膝にもそんなに負担がかからないし良いね。

これからはウエイトの後に10分か20分くらいトレッドミルで走ろうと思う

530 :無記無記名:2015/06/28(日) 19:52:10.55 ID:++vlux9R.net
>>528のつづき)

【oumuseiri_index】
 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/oumuseiri_index.htm
(Google キャッシュ 【oumuseiri_index - OCN】
 http://webcache.googleusercontent.com/search?hl=ja&q=cache:1auVOh_B7IsJ:http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/oumuseiri_index.htm%2Boumuseiri_index&gbv=2&&ct=clnk )

● 【totalindexpage】
●  http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/totalindexpage.htm
● (Google キャッシュ 【totalindexpage - OCN】
●  http://webcache.googleusercontent.com/search?hl=ja&q=cache:oBOEQpPtDPMJ:http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/totalindexpage.htm%2Btotalindexpage&gbv=2&&ct=clnk )

【オウム事件の整理整頓(要約編)】
 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_YOUYAKUHEN.HTM
(Google キャッシュ 【オウム事件の整理整頓(要約編) - OCN】
 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:x5w-VIqG7LIJ:http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok
 _website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_YOUYAKUHEN.HTM%2B%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0+%E7%B7%A8+OCN&hl=ja&gbv=2&&ct=clnk )

【iriguchi】
 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/iriguchi.htm
(Google キャッシュ 【iriguchi - OCN】
 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:qYzb8i8kqHQJ:http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/iriguchi.htm%2Biriguchi&hl=ja&gbv=2&&ct=clnk )
 
 
 
いくつかの『キャッシュ』URLは文字数制限のため、『改行』『スペース(空白)』で区切り、複数行に分割してあります。『改行』『スペース(空白)』を削除して結合し、一行に戻してからご利用ください。

上記の中では、【totalindexpage】( ● 印)が一番大切なメイン記事です。
【totalindexpage】の各項目を読むには、パソコンで Google(『キャッシュ』が使えるため)にアクセスします。
Google の検索欄に、【totalindexpage】の各項目名称(日本語文字列)を右クリックメニューからコピー貼り付けし、検索ボタンを押します。
Google に候補サイトが一覧表示されるので、該当するタイトルのサイトの『⇒(右矢印)』―『キャッシュ』をクリックしてお読みください。

上記『キャッシュ』URLは、ときどき変更されるアクセス不能になります。URL変更で『キャッシュ』にアクセス不能のときは再度、上記の手順で新URLからお読みください。

(終わり) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5f3c7fd5f37131f5880e6d4c5c44fc96)


531 :無記無記名:2015/06/28(日) 19:57:22.05 ID:ApL3NjVT.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1434927753/91-94
90 :無記無記名:2015/06/23(火) 20:45:32.80 ID:1SQTVsh9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
>>2-3>>5>>7>>52
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1360544412/224

224 :無記無記名:2013/10/11(金) 23:58:54.40 ID:yOM7tiqY
もうね。かなり有名になったみたいだから元学会員から一言言うけど
確かに、防犯システムの不審者登録、要注意客の捏造登録を集団ストーカーに悪用してるのはかなり有名な話

学会員が警備員や警察に潜り込んで
口裏合わせれば簡単に出来てしまうんだよね
このシステムに一方的に一度登録をされてしまうと、犯罪者でもないのに、強制尾行システムといって
あちこち自治会や地域の防犯組合にまでも通報がいき、何も知らない店員らが
一人の無実の人を一方的に犯罪者扱いして大勢で監視することになる
だから、全く犯罪者でもない人達が全国各地で
そういう被害にあってるわけ
悪の元凶は学会員だよ
野放しにしてたら必ず誰でもやられることになるよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

532 :無記無記名:2015/06/28(日) 20:58:02.15 ID:CEmzOUkg.net
筋肥大目的なら
フリーウエイト だけで 充分でしょうか

533 :無記無記名:2015/06/28(日) 21:37:27.42 ID:FDxbRjvh.net
増量期でも減量期でもない間のようなのなんて言うの?
俺はずっと高タンパク低脂肪に気をつけて一定の食事なんだけど。

534 :無記無記名:2015/06/28(日) 22:12:06.79 ID:gg69mcH8.net
>>533
ただの健康的な生活だろ

535 :無記無記名:2015/06/28(日) 22:21:06.80 ID:FDxbRjvh.net
>>534
そっか、健康的な生活かwww

536 :無記無記名:2015/06/28(日) 22:59:14.75 ID:oP690Fd9.net
結局あれこれ考えなくてもたんぱく質をきちんと摂取して摂取カロリー>消費カロリーなら筋肉は肥大するの?

537 :無記無記名:2015/06/28(日) 23:35:01.29 ID:DzAXZl4H.net
>>536
体質によっても結果は変わりそうだね

538 :無記無記名:2015/06/28(日) 23:48:24.15 ID:oP690Fd9.net
どういうこと?体質?

539 :無記無記名:2015/06/29(月) 01:49:59.12 ID:zJgfitwq.net
クレアチンが効いてる証拠は何ですか?

540 :無記無記名:2015/06/29(月) 02:56:03.20 ID:ZuWybtJf.net
見ちゃダメ

http://i.imgur.com/ZYbCrB1.jpg
http://i.imgur.com/EMiGs8n.jpg
http://i.imgur.com/3tf8Jj8.jpg
http://i.imgur.com/tBgNxzN.jpg
http://i.imgur.com/FMjdMJa.jpg
http://i.imgur.com/bg8UAN7.jpg
http://i.imgur.com/ifSsTyz.jpg

541 :無記無記名:2015/06/29(月) 04:57:24.36 ID:E9tde44r.net
まずそう。油ギトギトばっか

今日の食事は最悪だなあ
午後4時に起きてパスタ大盛り
必死で筋トレと有酸素したものの食欲わかず
焼酎と牛皿並みで晩酌
そしてさっき牛丼大盛りに卵落として食べた。そして今から寝るところ・・・

542 :無記無記名:2015/06/29(月) 06:03:56.67 ID:B2BYFXhN.net
ラーメンとか女よりきついわ

543 :無記無記名:2015/06/29(月) 06:50:03.13 ID:bFOdKXV7.net
太るにはなに食ったらえの?
肉中心の食生活にしたらええの?

544 :無記無記名:2015/06/29(月) 06:51:32.62 ID:oU7v2ZBD.net
>>543
炭水化物

545 :無記無記名:2015/06/29(月) 06:58:39.10 ID:wjqJ4+4c.net
>>540
グロ

546 :無記無記名:2015/06/29(月) 07:10:18.44 ID:l0olak6A.net
体重を変化させないで筋肉量を増やすことは可能なのでしょうか?

547 :無記無記名:2015/06/29(月) 07:18:21.79 ID:DvL65HUv.net
デブなら

548 :無記無記名:2015/06/29(月) 08:05:48.05 ID:0qN0ew3r.net
>>547
肥満なら脂肪を落としながら筋肉を増やせるんですか?

549 :無記無記名:2015/06/29(月) 08:09:36.52 ID:1cHIE/x5.net
体重自体は水分調整で何とかなるから可能

550 :無記無記名:2015/06/29(月) 08:12:55.15 ID:NrR0qQyo.net
できるよ!
いっぱい腹筋と腕立て伏せやればきっと増えるから頑張って!

551 :無記無記名:2015/06/29(月) 08:33:31.29 ID:7Tj1jGFe.net
ハイプルって全身の反動を使ってやるアップライトローみたいな動作?

552 :無記無記名:2015/06/29(月) 08:37:25.65 ID:hASXX3LI.net
>>546
それは物理的に不可能
脂肪が直接筋肉には変われないので

毎朝の計測で70キロをキープし続けて筋肉を増やして、脂肪を減らすのは可能
(そもそもはこちらの意味だろうが)
できるけど効率は凄く悪い
ビルダーほどがっつり増量減量しないにしても
一般人でも筋肉つけて脂肪落としたいなら軽くは増量と減量を繰り返す方が遥かに効率的

553 :無記無記名:2015/06/29(月) 08:47:20.41 ID:ezS4y4aP.net
神の粉ってなに?

554 :無記無記名:2015/06/29(月) 08:54:54.63 ID:9TQMB+Hu.net
ビルダーってどのぐらい絞って大会にでるの?

今腹筋はバキバキで背中の血管も見えるぐらいなんだけど、脇腹とけつに若干脂肪が残ってる
これも完璧に落とすの?

555 :無記無記名:2015/06/29(月) 09:53:07.48 ID:nWnGa430.net
>>553
中山翔二「プロテインのことです」

556 :無記無記名:2015/06/29(月) 11:33:32.29 ID:l0olak6A.net
>>552

確かに脂肪減らすのと筋肉増やすのは別方向の作用ですから難しいですよね…とりあえず筋肉量を増やしたいんで食事をちょっと見直してみます…

557 :無記無記名:2015/06/29(月) 12:19:57.14 ID:1cHIE/x5.net
>>553
ハッピーターンに付着してる粉

558 :無記無記名:2015/06/29(月) 12:26:08.22 ID:NLg7vi/s.net
>>548
元々ガリだと筋肉付けたら体重増えるだろ?

でもデブなら脂肪の減った分筋肉付ければ体重が変わらなくなる

まあ密度が違うから大きさは変わると思うけど

559 :無記無記名:2015/06/29(月) 12:54:32.93 ID:drrhEls0.net
>>554
脇腹って筋肉じゃねえのか?

560 :無記無記名:2015/06/29(月) 14:23:26.57 ID:zJgfitwq.net
みなさんって肉割れ起きてますか?
ビルダーの方見ても目立ってる方ってあんまりいないし、「筋トレ 肉割れ」で検索しても情報が出てこないです
ウエイト始めて、トレの二日後くらいに真っ赤に割れ始め胸、肩、腕ボロボロです

561 :無記無記名:2015/06/29(月) 15:05:15.57 ID:1cHIE/x5.net
妊婦とか、急激に太った人に起きる症状だっけ

562 :無記無記名:2015/06/29(月) 15:18:04.19 ID:UkyFSs45.net
>>560
そんなのなったことない
なんか皮膚とか血管がヤバイんじゃないか?

563 :無記無記名:2015/06/29(月) 15:24:10.91 ID:IubdmBYv.net
どうヤバイのか画像見てみたい

564 :無記無記名:2015/06/29(月) 15:36:56.04 ID:spBO84pI.net
日焼けすると目立ちにくくなるらしい
ビルダーでも相当筋肉大きくならないと肉割れ起こらないだろうね

565 :無記無記名:2015/06/29(月) 15:50:55.42 ID:L9pRQZXK.net
動作はゆっくりした方がいいってよく聞くのにボディビルダーのワークアウト動画みたら結構はやいんだけどどっちがいいの?

566 :無記無記名:2015/06/29(月) 15:56:46.35 ID:A5Ahn7/b.net
>>560
自分は脚にそれとしか考えられないのが出来てるな…

ふくらはぎ外側に子供の頃ガラスで切った傷跡が白い線状に残ってるんだが

トレ始めて10sほどバルクアップした頃
ふと、太もも側面の身体をひねらないと見づらい部位に、同様の白い切り傷っぽいのを数本見つけて
(は?こんなケガいつした…?)ってしばらく考えて、反対の脚を見たら数は違うが同様に有り

これは…どうやら肉割れらしいと判断した。

567 :無記無記名:2015/06/29(月) 15:56:50.18 ID:xS4GzACO.net
筋肉痛が無ければ超回復が終わってるってみなしていいですか?

568 :無記無記名:2015/06/29(月) 16:01:29.41 ID:pLZSnQob.net
腕相撲ってどこの筋肉を使いますか?

569 :無記無記名:2015/06/29(月) 16:11:24.46 ID:ajqWJkPq.net
>>565
ターゲットに効かせられるなら早い方がいい

570 :無記無記名:2015/06/29(月) 16:11:44.38 ID:L9pRQZXK.net
>>569
そうなんだ

571 :無記無記名:2015/06/29(月) 16:13:37.99 ID:2XGo6Dlm.net
早くやると反動ついちゃわない?

572 :無記無記名:2015/06/29(月) 16:18:04.68 ID:NLg7vi/s.net
>>565
筋肥大はポジティブは早く、ネガティブはゆっくりって言われてるけど

ネガティブのゆっくりって言うのは負荷を感じながらスタートポジションまで持ってくることに意味があるから早く降ろしても負荷をかけれる上手い人は早い

あとはポジションだけっていうトレーニングもある

573 :無記無記名:2015/06/29(月) 16:19:12.00 ID:L9pRQZXK.net
>>572
たしかに下げるのは上げるより遅い人が多い

574 :無記無記名:2015/06/29(月) 16:29:02.61 ID:nJSOMzVo.net
>>573
え?嘘だろ?

575 :無記無記名:2015/06/29(月) 16:29:56.78 ID:nJSOMzVo.net
見間違えましたごめんなさい

576 :無記無記名:2015/06/29(月) 16:30:47.17 ID:XvgAil27.net
まず、脂肪が減るような状態だと筋肉生成を抑制するホルモンも分泌する
そして、脂肪も筋肉も元となる細胞は同じ
一番効率が良いのは、太りながらトレをして筋肉を増やし、減量で筋肉を維持しつつ脂肪を落とすという方法
筋トレ大国アメリカの大会でナンバー1になったボディビルダーも言っている

577 :無記無記名:2015/06/29(月) 16:32:03.83 ID:ZcoSoWFA.net
ベントオーバーローの動画漁ってるけど、
高重量になると、どの動画も、反動付いてるように見えるけど、
実際俺もそうなるけど、そんなもん?
っていうか、背中難しい・・・全然うまく利かせれない。

578 :無記無記名:2015/06/29(月) 16:37:48.59 ID:XvgAil27.net
最後の最後で普通のフォームじゃ上がらなくなって、
やらないよりは少し反動つけてでも追い込んだ方がいい、っていう考えじゃないかな

579 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:04:59.13 ID:1e3S2ru6.net
ライザップのトレーニングって週二回って聞いたけど一回のトレーニングで全身を鍛えるの?

同じ部位を二回はしないと肥大しないのでしょう?

580 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:15:38.51 ID:hASXX3LI.net
>>579
ライザップのメニュー自体を知らないけど

ライザップは大きな筋肉だけを集中的にやってるんじゃね?
ダイエットするために二頭筋を鍛えるとか、ほとんど無意味だしなーー
種目なんて
ベンチプレス、デッドリフト、スクワット、懸垂(ラットプル?)を5setずつやらせるくらいじゃね?
皮下脂肪落とすなら恐らくこれが効率的

肩、腹筋、上腕、前腕、ふくらはぎなんかはそんなに大きな筋肉じゃないしなー
肩ややらせるかもしれんが

581 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:24:31.18 ID:6H/LYb/q.net
>>577
高重量より、きちんと収縮が得られる重量で、刺激対象のそれぞれの筋にきっちり収縮を入れると効きやすい。
まずは肩甲骨下角の筋を収縮させるために肩甲骨外転維持で上腕を内旋気味に肘を引く。
肩甲骨外転維持だと肘は体の真横くらいまでしか引けないはず。
次いでそこから、腕は維持して肩甲骨を内転させる。
これにより胸椎起始の筋群に収縮が入る。
そこから更に骨盤を固定したまま少し胸を反らせると腸骨起始の筋群や起立筋まで収縮する。

582 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:26:59.17 ID:6H/LYb/q.net
肩甲骨を内転させる時は上腕は外旋ね。

583 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:31:07.98 ID:3vdhJc8p.net
>>580
三角筋は大胸筋より大きいし
上腕三頭筋は後背筋や僧坊筋より大きいよ
※ 大腿四頭筋,大殿筋,下腿三頭筋 で三頭きんは
4番目に大きい

584 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:34:17.84 ID:3vdhJc8p.net
>>583
漢字ミス
広背筋,僧帽筋

585 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:39:53.15 ID:1cHIE/x5.net
ピンポイントで鍛えれば、「上腕ニ頭筋が一番大きい」という状況も可能性としてはあり得るんだろうか?

586 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:42:53.28 ID:hASXX3LI.net
>>583
どちらにしろベンチプレスで体の全面はある程度なんとかなるでしょ
デッドとラットプルとスクワットも含めれば、ある程度全身が鍛えられる
カロリー消費も大きいし、鍛えられる範囲も広い

カールやサイドレイズは、種目としては部分特化だし
全身運動の方が初心者には効率がいい

587 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:44:41.51 ID:avZLK3N9.net
平日仕事してる人って筋トレ何時ぐらいにしてる?

588 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:48:10.32 ID:hASXX3LI.net
>>587
20時〜22時 
風呂入って帰宅して23じくらいに食事

正直、普通のリーマンでトレーニングを続けるのは難易度高いな

589 :無記無記名:2015/06/29(月) 17:54:05.59 ID:czDsgg2Y.net
ジムに多いのは医療系の人だね。

590 :無記無記名:2015/06/29(月) 18:14:15.38 ID:E9tde44r.net
これひっどい体だな
http://i.imgur.com/PbpdnuM.jpg

591 :無記無記名:2015/06/29(月) 18:15:22.16 ID:hASXX3LI.net
>>590
他人の体をさらして酷いもクソもなくね?
そいつをディスれるくらい良い体なら、君がアップしてみてよ
俺よりショッパイ体だったら容赦なくディスるから

592 :無記無記名:2015/06/29(月) 18:21:47.51 ID:E9tde44r.net
>>591
俺がひどいと言っているのは
腕と体幹のバランスがあまりに乖離しているから
そういうバランスを考えずに筋トレしていることを叩いているだけで
別に肉体自体を批判しているわけではない

593 :無記無記名:2015/06/29(月) 18:22:59.55 ID:hASXX3LI.net
>>592
しらねーよw
どんな理由でも他人を晒して叩くんなら
それ以上の体である事を証明してみせたら?

それが出来ないなら、お前が一番最低な奴だよ
肉体的にも精神的にもショボイ

594 :無記無記名:2015/06/29(月) 18:32:03.20 ID:L9pRQZXK.net
しょボーイ

595 :無記無記名:2015/06/29(月) 18:34:44.26 ID:E9tde44r.net
>>593
そんな即レスまでしてどんだけ必死なんだ?www
別にお前にショボイと思われようが俺にはまったくダメージがないのでどうでもいい
むしろ俺が584の画像本人ならこうやってさらされて叩かれた悔しさをバネに、より筋トレへのモチベーションが上がっていいと思うけどね

596 :無記無記名:2015/06/29(月) 19:16:27.61 ID:9CGMG0+g.net
しょぼするわ

597 :無記無記名:2015/06/29(月) 19:19:15.24 ID:gPczFAak.net
>>595
モチベーション上げてやるから自分の体晒せよw

598 :無記無記名:2015/06/29(月) 19:23:03.63 ID:E9tde44r.net
>>597
俺はモチベに困ってないんで別にいいです
あとお察しの通りしょぼい体なんでね

599 :無記無記名:2015/06/29(月) 19:24:01.78 ID:9CGMG0+g.net
心もだろ

600 :無記無記名:2015/06/29(月) 19:42:31.56 ID:RqaxiOlR.net
精神的にショボいワラタ。その通りかもな
「この人鍛え方悪いよね?」とかじゃなくてただの中傷だもんな

601 :無記無記名:2015/06/29(月) 19:49:19.39 ID:g5eTtfeC.net
>>590
こういう風に特定部位に特化した身体もカッコいいな

602 :無記無記名:2015/06/29(月) 19:52:18.91 ID:E9tde44r.net
まあ584の画像は俺なんですけどね
バカばかりで嫌になる

603 :無記無記名:2015/06/29(月) 19:55:14.19 ID:9VHhfFgq.net
>>590
僧帽筋目立つけどどこがアンバランスなのでしょう
おいらにはわからない

604 :無記無記名:2015/06/29(月) 20:10:30.57 ID:IubdmBYv.net
海外に右手だけ異常に発達してるカニみたいな腕の人も居るよね

605 :無記無記名:2015/06/29(月) 20:28:19.70 ID:wbZcdDyx.net
体幹が細くて腕だけ太いな

606 :無記無記名:2015/06/29(月) 21:04:34.13 ID:bJdfi2zh.net
>>602
本人なら前からの写真もうぷ

607 :無記無記名:2015/06/29(月) 21:07:47.43 ID:ht7ZXuON.net
ID:E9tde44r
お前の負け。ちょっと休め

608 :無記無記名:2015/06/29(月) 21:22:08.55 ID:1e3S2ru6.net
マッチョって優しい人が多いって聞いてたけどこのスレを見てるととてもそうは思えないね
バランスがどうだの俺の方が上だのあら探しばっか

609 :無記無記名:2015/06/29(月) 21:24:13.90 ID:E9tde44r.net
>>608
だな。優劣つけることにこだわりすぎだよ
筋トレってのはまず己との戦いなのに

610 :無記無記名:2015/06/29(月) 21:29:42.41 ID:9u2Cs+ca.net
とりあえず結論はあんたの負けってことで

611 :無記無記名:2015/06/29(月) 21:35:13.70 ID:o1sOJPBP.net
>>609
おまえが言うなwwwwww

612 :無記無記名:2015/06/29(月) 21:36:20.75 ID:E9tde44r.net
具体的にどこが負けているのかを述べないでお前の負けだと決め付けるやつってガキか池沼かな
筋肉だけじゃなく頭も鍛えよう

ほんじゃケンモメンの俺は退散しますわ

613 :無記無記名:2015/06/29(月) 21:40:20.89 ID:0INOlXJZ.net
>>608
このスレにマッチョなんていると思ってたのかい?

614 :無記無記名:2015/06/29(月) 21:45:36.69 ID:RAlaFwha.net
やっぱりチョンモメンかよw
くっさいはずだわwww氏ねよwww

615 :無記無記名:2015/06/29(月) 22:25:09.35 ID:HTFk2wJW.net
>>612
結局、写真はお前じゃなかったの?
嘘吐き野郎はしねよ、人間のクズ

616 :無記無記名:2015/06/29(月) 22:36:25.66 ID:w/wbuIvd.net
>>611
クソワロタwww
史上最高のお前が言うなだなwww

617 :無記無記名:2015/06/29(月) 22:37:34.87 ID:Tt1F/A2r.net
>>612
>筋肉だけじゃなく頭も鍛えよう
お前が言うな低脳
何も考えずトレするからドラム缶のような胴体になるんだぞ

618 :無記無記名:2015/06/29(月) 22:43:08.75 ID:5rNyhVRq.net
NGワード推奨 tem398
        g[ ∵ u  ノノノノ Vg
       」[]]        u []]]ll
       ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
       lili][  へ  l─l へ   ]ll)]
       〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
       . l;;; ∵ 。(_ ._ ) 。∵:]
        [∵:'/.^ .^.\   gll
         t.  ,._ニニニニ_.、   )
         l。  `'''ー─'''  /<
          t   '''''''''∵。/  
           l∴:⌒   /            
.          .| ヽ__ /
      /⌒\〆',  `  ̄ ´  ゝ/⌒\
    /  ノつ\ ・    ・  /⊂  ヽ!
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : :;;*:;   : : : |    (_ノ
         人__;;:;;、___ノ          ヽヽ        ヽヽ
             ;:;;:;;:;,,           ──┐ |  |   ──┐ |  |
          ∬ ;;:;::.;::.::;::..:;:..: ∬          /  |  |      /.  |  |
      ・〜   ;::;.:;:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:  

619 :無記無記名:2015/06/29(月) 22:44:58.33 ID:9yCgKF5W.net
半月ほど前にダンベルフライで僧帽筋を痛めて(整形外科受診済み)、
腕に力が入りにくくなったんですが、これは神経が関係してるんでしょうか?

620 :無記無記名:2015/06/29(月) 22:49:29.50 ID:FSM37Fy1.net
デッドリフトっのレップ数って、筋肥大目的なら10回3セットでいいの?

100kgでやってるんだけど、10回以上できるんだけど、握力が先にやられてさはまいます。
喧嘩してないで教えて。

621 :無記無記名:2015/06/29(月) 23:26:54.75 ID:gXJ1RQiI.net
>>620リストラップは使ってるの?

622 :無記無記名:2015/06/29(月) 23:34:07.32 ID:uPibAOum.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1458714-1435587467.jpg

623 :無記無記名:2015/06/29(月) 23:38:30.56 ID:3vdhJc8p.net
みんなも筋トレ1年目は7〜12キロ位?
筋肉増えたの?
オイラおっさんだけど体重10キロふえたのに
筋肉3キロ増えてなかった
死にたい

624 :無記無記名:2015/06/29(月) 23:38:51.55 ID:gXJ1RQiI.net
リストラップ×
リストストラップ○

625 :無記無記名:2015/06/29(月) 23:42:44.37 ID:FSM37Fy1.net
>>621
グローブつけてます。

626 :無記無記名:2015/06/30(火) 00:08:26.37 ID:DpGJePZu.net
>>625
騙されたと思ってリストストラップ若しくは、パワーグリップ使ってごらん。
握力改善に最適ですよ。

627 :無記無記名:2015/06/30(火) 00:35:39.60 ID:3/jJLwGS.net
>>619
俺も寝違いで、2ヶ月くらいダメ
左腕では10キロくらいしか上がらない
これでも大分回復したのに
20キロは上がってたからこれから回復するか不安

628 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:04:55.27 ID:ESf48Ps0.net
鍛えすぎてキモくなってワロタwww
http://i.imgur.com/BA5ECPS.jpg
http://i.imgur.com/MWLWyj6.jpg

629 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:14:55.87 ID:4qc+MxiL.net
太ももは良いけどふくらはぎとのバランス…

630 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:19:14.99 ID:ESf48Ps0.net
>>629
バーベル80kgでカーフレイズしてる

631 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:19:20.49 ID:sbRgP/Dp.net
やっぱりバランスって重要なんだな

632 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:20:08.67 ID:sbRgP/Dp.net
カーフって遺伝要素が強いんだっけ?

633 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:20:47.56 ID:XqZFvNTF.net
世間的にはまあキモイな

おれはトレしてるから羨ましいって感じるけど

634 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:25:40.81 ID:4qc+MxiL.net
ここの人はだいたいトレしてると思うけどね

635 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:26:23.51 ID:T5IV+i9n.net
おれはサボってるよ

636 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:36:04.00 ID:fYKSMJjb.net
>>631
バランスを崩してはならないね
忘れないように肝に命じておこう

637 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:40:51.01 ID:ESf48Ps0.net
ちなみに上半身
http://i.imgur.com/4sLCFZ3.jpg

握力右68左65

638 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:50:25.77 ID:4qc+MxiL.net
上下のバランス悪すぎやろ

639 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:58:46.56 ID:CmaHQlCM.net
>>637
なんの競技用の体型?

640 :無記無記名:2015/06/30(火) 01:59:38.63 ID:ESf48Ps0.net
>>639
バレー

641 :無記無記名:2015/06/30(火) 02:09:19.76 ID:DT9jdTAr.net
これ転載だろ
他でも見たぞ

642 :無記無記名:2015/06/30(火) 02:12:07.64 ID:ESf48Ps0.net
そのスレ立てたのも俺

643 :無記無記名:2015/06/30(火) 02:12:27.55 ID:UC3PZWlc.net
ちんこがビンビンになる筋トレ、サプリを教えてください

644 :無記無記名:2015/06/30(火) 02:20:55.87 ID:/rTNx67O.net
ならIDつけて撮りなさいな

645 :無記無記名:2015/06/30(火) 02:42:05.97 ID:ms8jMz7h.net
横から失礼します
大学でハンドボールを部活でやってます

いまはオフ期間なので週1土曜日しか練習がありません
そこで夏にむけて体を鍛えて、気持ち良く次のリーグ戦に向けたいのですが、どんなメニューをどれくらいこなせばいいかわかりません
鍛えたいのは体幹、ジャンプ力、足を瞬時に横にあげる力などです

メニューとその回数、頻度を教えてください

あと、お腹周りの体脂肪を落とすメニューもあったらお願いします

646 :無記無記名:2015/06/30(火) 02:49:08.50 ID:VEFntPkk.net
>>645
体脂肪を落とすのは炭水化物、糖質を食べないのが早いな
あとは有酸素運動ランニング、ジョギングしかないのでは?

647 :無記無記名:2015/06/30(火) 02:53:53.74 ID:ESf48Ps0.net
>>645
足を横に云々は筋トレの問題ではない気がするが
体幹やジャンプ力鍛えたいならバーベルスクワット

648 :無記無記名:2015/06/30(火) 03:14:03.52 ID:K6wuYFva.net
>>645
ユーチューブでバスケやアメフトのプロ選手の練習風景を参考のためよく見るが、
現代の主流は、ウエイト一辺倒ではなく、チューブを使ったダッシュや
ウエイトはウエイトでも軽めで実戦の動きを取り入れたスピード重視の方法かな。
まぁ、実際に動画を検索して見たほうが手っ取り早いと思う。

649 :無記無記名:2015/06/30(火) 03:19:45.42 ID:K6wuYFva.net
ただ、勘違いして欲しくないのは、
そういったトレーニングをしてる選手は、既にガチムチの肉体なんだよね。

650 :無記無記名:2015/06/30(火) 03:36:45.85 ID:11NlBbJY.net
筋トレは増量期減量期で分けると良いと言われてますが
ボディビルダー並にムキムキにしないのであればあまり気にする必要ないですか?
スポーツ補助のためのウエイトでも分けて考えたほうが良いんですかね?

651 :無記無記名:2015/06/30(火) 03:40:58.37 ID:SgaX+7uQ.net
ボティビルダーの筋肉とスポーマンの筋肉が同じかどうか気になるよな

速筋、遅筋とかあるのか分からないし
調べるとピンク筋なんてのも出てくる

652 :無記無記名:2015/06/30(火) 05:06:45.12 ID:fYKSMJjb.net
>>650
スポーツ補助なら分けなくてもいいと思うが
種類にもよるがサッカーの補助で体重増加させるとか本末転倒になりかねん気がする

653 :無記無記名:2015/06/30(火) 07:17:23.24 ID:kfdaTD18.net
月額有料の 筋トレサイトみたいなのありますか

654 :無記無記名:2015/06/30(火) 07:52:16.62 ID:Ro3hhHGc.net
>>651
ピンク筋なんてものはないよ。白筋の色味が少し違うだけ。
ボディビルダーの筋肉とアスリートの筋肉という比較はしようがない。何かの競技に特定しないと。
一般的に言えることはボディビルダーの筋力はとてつもなく強いが、競技向きの連携が無く、心肺機能が弱いので
長時間軽い瞬発系の運動を続けることに向かないだけ。そういう種類のスポーツには弱いかもね。でも強度の高いスポーツには向く。
ただし、競技の技術はゼロだから、できるわけはないんだけどね。
いずれにしろ、筋肉単体で比較すれば大きな違いはないし、比較しても意味がない。

655 :無記無記名:2015/06/30(火) 07:55:56.14 ID:5tOyprX/.net
12日に大会があるのですが、昨日右手首を捻挫してしまいました。

右手に力が入らない状態なので、痛みが引くまで3日ぐらい上半身のトレは休もうと思っているのですが、その間に食事はどのようにとればよいでしょうか?

今はカーボは60グラム程しか摂取していないのですが、もっと取って回復を促した方が良いでしょうか?

体は仕上がっている状態ではあります。

656 :無記無記名:2015/06/30(火) 08:10:36.68 ID:L5qR/zDN.net
スタンディングダンベルカールと、ライイングダンベルカールの
効果の違いを教えて下さい。
より二頭筋に効くのは、どっちですか?

657 :無記無記名:2015/06/30(火) 08:28:13.55 ID:URJ4KAyC.net
女はなんで筋トレ嫌がるの?

658 :無記無記名:2015/06/30(火) 08:31:53.63 ID:JujEhKC1.net
>>657
物理的な重さが嫌いだから

二次元や制作物の世界ではまん丸おでぶさん大好き
現実はでぶは嫌い

引き締まった肉体に憧れる
でも重たいの持ったり動かしたりはめんどくさい

それが雌の思考です

659 :無記無記名:2015/06/30(火) 08:33:17.74 ID:T5IV+i9n.net
>>657
デブ女「筋肉付きすぎちゃうから〜」

イラッ

660 :無記無記名:2015/06/30(火) 08:34:33.94 ID:miBZmmBP.net
>>657
マッチョになるのが嫌だから

661 :無記無記名:2015/06/30(火) 08:45:50.48 ID:JujEhKC1.net
>>659
× デブ女「筋肉付きすぎちゃうから〜」

◎ デブ女「巨乳じゃなくなっちゃう><」

662 :無記無記名:2015/06/30(火) 08:46:55.86 ID:Ro3hhHGc.net
>>656
スタンディングは最大収縮位で負荷が乗らないけど最大張力位で負荷がきっちり乗るので、そこでの
トレーニングが重要になる。ただし、三角筋の補助が強く出るのでそこは意識する必要がある。
ライイングは肩関節を伸展させるので三角筋の補助動員が減り、高重量が扱えなくなる。そして二頭筋も
伸ばされるので、最大収縮位と最大張力位が近づき、最大収縮位付近での張力が強くなるので、伸展位での
ストレッチ効果がとても高くなる。スタンディングはネガティブ種目、ライイングはポジティブ種目っていう
感覚でとらえ、スタンディングでは肘が直角より少し開いた位置での収縮効果を、ライイングでは
ストレッチ効果と最大収縮位での収縮効果を意識してやる。つまり別の種目。

663 :無記無記名:2015/06/30(火) 08:49:02.71 ID:URJ4KAyC.net
なるほど。
この前にも書いたけど、引き締まったボディになりたいという姉が、スクワットをしたがらない。
(32歳)
「スクワットしたら足が太くなる。10年前に経験ある」
「男は筋トレしても、引き締まるだけで大丈夫なんじゃないの?女は足が太くなるわ」
って。

若い頃より筋肉が落ちてるであろう、今のほうが
デブってて、みっともないくらいに足が太くなってるのに…。
「食事を気をつけてれば、筋肉ってそう簡単に太くなるもんじゃないから、スクワットしても大丈夫。むしろ、痩せたいならしたほうがいいよ」
と言っても、無理。

どうすりゃいいんだ。

664 :無記無記名:2015/06/30(火) 08:55:04.67 ID:JujEhKC1.net
>>662
そいやコンセントレーションカールも扱える重量微妙に下がってしまうのってそれが理由なの?
特に他のカールと違って利き手じゃない側が極端に重量下がってしまう

665 :無記無記名:2015/06/30(火) 08:57:06.84 ID:T8XmYVVY.net
>>646
調べたら糖質制限のことらしいですね、専用スレあるんでそこに関してはそっちでがんばります
>>647
バーベルスクワットですか……
器具なしでできることがいいって書くの忘れてました
家でがんばって自重スクワットやります
>>648
実際の動きの中で……確かにその通りですね、考えてみます


ありがとうございます

666 :無記無記名:2015/06/30(火) 09:01:16.96 ID:JujEhKC1.net
>>665
お米10kg担げばいいよ
慣れたら両肩に10kgづつ
リュックに入れたら後継して腰やっちゃうから駄目だから気を付けてね

667 :無記無記名:2015/06/30(火) 09:10:59.84 ID:Ro3hhHGc.net
>>664
コンセントレーションの重量が下がるのは三角筋を意図的にもろに殺してるから。
肘を腿から少し浮かせた状態と押し付けた状態で三角筋を触ってみれば分かるよ。

668 :無記無記名:2015/06/30(火) 09:51:01.22 ID:oTVEPvpT.net
1日に卵を何十個も食べてタンパク質を摂取してる人いたら、聞かせてほしい

筋肉・筋力は成長しているか?
体調は良好か?
どんな調理をして食べてるのか?
食費は安く済んでるのか?

669 :無記無記名:2015/06/30(火) 09:52:17.28 ID:E6I8AGCm.net
>>663
太くなった場所って大腿四頭筋でしょ
下手なのさ

670 :無記無記名:2015/06/30(火) 09:55:13.65 ID:TU3y17Pk.net
>>663
日本女子短距離選手の上位陣を見れば醜い大根足をしてる奴はいない

もっと突き詰めて行くと
スクワット160kgで鍛えたボディビルの西本の足
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-82-61/biceps_hou/folder/270036/96/19700396/img_2?1286199156
生まれつきの要素が大きいけど、脂肪が少ない足は美しい

大腿までホウキの柄のようにスカスカだと骸骨みたいで男は興味ない
脚は健康のバロメーター

671 :無記無記名:2015/06/30(火) 10:00:56.09 ID:JujEhKC1.net
>>667
やっぱりそういう事なんだ・・変だとは思ったけど、何か変な負担があるのかと思って
コンセントレーションカールはやめちゃったんだよね
三角筋はマシンでも使っているから、ラスト付近にやる二頭筋は逆に重量下がっても
コンセントレーションカールでやった方が良さそうね

672 :無記無記名:2015/06/30(火) 10:03:37.38 ID:/8Mu2VJQ.net
>>665
自重のみなら通常のスクワットもイイですがブルガリアンやシシーもイイと思いますよ。

リュックは確かにスクワットでは危険なのでウォーキングランジとかやるとイイかもです。

673 :無記無記名:2015/06/30(火) 10:08:07.00 ID:/9sDc+Yf.net
>>671
そうだね。アイソレートで効かせられるいい種目だからね。
扱う負荷も小さくなるから、怪我もしにくいしね。

674 :無記無記名:2015/06/30(火) 11:10:01.96 ID:1rQqL0vx.net
>>668
卵の白身は古いね
今はシーチキンの水煮の方が低脂肪のこうたんぱく質だよ
魚の方が油分が身体にいいし

675 :無記無記名:2015/06/30(火) 11:17:06.94 ID:JujEhKC1.net
>>673
今度それで試してみようかな

もう1つ気になるのはバーベルカール用の座って腕を預ける台あるでしょ?
あれでやると全然力が入らなくて、コンセントレーションカールで普通に上げられる重量が
利き手でも1set目から規定rep不可能になるのはもっと分からない・・・
あれでやる場合は肘伸ばし過ぎちゃダメなのかな

676 :無記無記名:2015/06/30(火) 11:27:19.75 ID:notJxWTN.net
ガチな人は同じ部位を複数の種目で鍛えるらしいけど最初の種目で消耗してしまってできなくね

677 :無記無記名:2015/06/30(火) 11:30:11.22 ID:aEUtGVcz.net
んで、結局デッドリフトも10回3セットでいいの?

678 :無記無記名:2015/06/30(火) 11:48:11.96 ID:FV877Hgi.net
いいよ

679 :無記無記名:2015/06/30(火) 11:48:35.99 ID:YQ5uNSvQ.net
すごいレベルの低い質問なのですがお願いします
週に一回ジムに行っているのですが、自宅でもダンベルベンチ、プルオーバー、トライセプスエクステンションなどをするために、バランスボールを買おうと思っています(ワンルームアパート住みでフラットベンチは置けません)
ギムニクやHATAS、D&Mセラバンドといったメーカーが有名なようですが、何cmくらいが最適だと思いますか?
65cmだと大きすぎます。アルインコに30cmのものがあるようなのですが(対荷重は300kgあります)、30cmだとエクステンションなどをするときにバランスが悪いでしょうか?
私は身長176cmの体重68kgです。
バランスボールを使ってトレーニングをされたことのある方、アドバイスをお願いします。

680 :無記無記名:2015/06/30(火) 11:57:21.64 ID:Bo/aaziN.net
>>666
お米なら家にあるのでそれを重りでがんばってみます
>>672
ブルガリアン、シシー調べてきました
高校の頃やってたかなりきつい二つでした
ダンベルなら家に5kgが二つあるので、それを活用してがんばってみます

すごい助かりました
回数とかはどれくらいがベストですかね?
自重なら高校時代平均で150くらいはやってました

681 :無記無記名:2015/06/30(火) 12:04:44.01 ID:E6I8AGCm.net
>>679
とりあえず前提として
バランスボールでダンベル使うのがかなり無茶なのは分かってる?
仮に10キロ以下でどうにかこうにかやるとして、下に転がり防止の輪っかが付いてるやつ想定だよね?

まあはっきり言って、普通にベンチを買った方が良いよ
あんな安定しないものの上で重量物扱うとか怖すぎ
まだ新聞紙の縛った束積んだ方が安心できる

682 :無記無記名:2015/06/30(火) 12:09:41.11 ID:GSGjAdJq.net
>>674
財政難だから節約しなくちゃいけないだ・・・orz
ちなみに、黄身も食べるよ

683 :無記無記名:2015/06/30(火) 12:14:43.31 ID:hvCs8r32.net
>>679
さすがに釣りだろ コレは

684 :無記無記名:2015/06/30(火) 12:36:39.32 ID:E6I8AGCm.net
>>683
かもね。ジムにボール有って触ってたら考えない質問だ
しかしそれなりの労力で情報調べた感じだから、俺は回答する

685 :無記無記名:2015/06/30(火) 12:49:30.27 ID:URJ4KAyC.net
>>669
やり方が悪かったんですかねえ。
フォームがいけなかったのかな…?

>>670
なるほど。
確かに、短距離走の女子選手を思い出してみても、酷い大根足はいませんね。
むしろ引き締まってます。
しかし、これを姉に説明しても、スクワットはやらないでしょうね…。
「足パカパカ運動」
という、仰向けに寝て、足を上げてパカパカ開いたり閉じたりさせる運動で満足してますし…。
地味に効いて効果があって、ズボンは緩くなったと言ってはいますが。
そんなんじゃ、いつまでも引き締まらないんじゃないかと思ってしまいます。

686 :無記無記名:2015/06/30(火) 13:19:43.91 ID:OMFVdH19.net
>>685
脚アルパカ運動は膣の締まりを良くするらしい
本当の目的があるんじゃないか

687 :無記無記名:2015/06/30(火) 13:28:50.19 ID:URJ4KAyC.net
>>686
アルパカ運動というのは、初めて聞きました

688 :無記無記名:2015/06/30(火) 13:31:05.69 ID:11NlBbJY.net
真面目か!

689 :無記無記名:2015/06/30(火) 13:33:35.11 ID:UUjEil8P.net
>>663
ほっとけよ

690 :無記無記名:2015/06/30(火) 14:25:18.87 ID:Ma4+2lvO.net
>>689
うん、もう好きにさせとくしかないですね。

691 :無記無記名:2015/06/30(火) 14:29:26.08 ID:Rwyb5Jjb.net
>>655お願いします。

692 :無記無記名:2015/06/30(火) 14:45:11.22 ID:w4kANOQ2.net
腕立てすると腕じゃなく肩回りが筋肉痛になるばかりなんだけどこれはやり方が悪いの?

693 :無記無記名:2015/06/30(火) 14:45:15.47 ID:fYKSMJjb.net
>>691
捻挫は靭帯が損傷してるので自然治癒を待つしかないのでは?
状態にもよるけど3週間は何もしない方が良いかもね
下半身や体幹を鍛える事は出来るからそっちを頑張れ

694 :無記無記名:2015/06/30(火) 14:55:24.54 ID:VmwJZNAD.net
>>681
ありがとうございます!
バランスボールで簡単にバランスが取れるものだとばかり思っていました
確かにバランスボールって不安定だからこそトレーニングに用いられるのですよね‥

バランスボールは諦めようと思います
正直、トライセプスエクステンションとプルオーバーのストレッチ余白さえ確保できれば何であっても良いのですが‥何か良いアイデアはないものでしょうか‥?

↓これの下部の支えにスクワットパッド巻くとかどう思いますか

http://www.moriya-inc.com/product/58

695 :無記無記名:2015/06/30(火) 15:01:54.54 ID:J5SxRNO5.net
>>692
置く手の位置が高いのと、腕立ては胸と三頭に効かせるのが目的だからお前の言う腕が二頭筋ならあんまり意味ないよ。

696 :無記無記名:2015/06/30(火) 15:08:06.07 ID:J5SxRNO5.net
>>694
それならテーブルの端でやればいいんじゃないか?玄関とか段差があるとこならどこでもいいだろ
ダンベルベンチも片側ずつやればいいだけだし

697 :無記無記名:2015/06/30(火) 15:39:08.09 ID:SVXjXqkg.net
体重軽いならステップ台でいいんじゃないの。ダンベルと合わせて100kg以下で女性の身長ならフラットベンチ替わりにならないかな。普通にステップ運動もダイエットに効果的だし。

698 :無記無記名:2015/06/30(火) 15:41:33.37 ID:E6I8AGCm.net
>>691
病院行ってケガの程度と、どこ痛めたかちゃんと見てもらったか?
ちゃんと冷やしたか?それと固定するのが基本
ちなみに痣が出てたりしたら重症
何の競技か知らないが687の言う通り軽くても1月は休むべき
どうしてもならテーピングとか専門家に頼めよ

699 :無記無記名:2015/06/30(火) 15:49:09.19 ID:1/0ceNrI.net
精神障害者ですがうつって筋トレしてれば治りますか?
そんな話を聞いたのですが。

700 :無記無記名:2015/06/30(火) 15:52:56.49 ID:Rwyb5Jjb.net
>>698
ボディビルの大会に出ます。

いちおう病院でレントゲンを取ってもらいましたが骨に異常はありませんでした。

ギプスをつけると仕事ができないので、痛み止とテーピングで様子をみるかんじです。

701 :無記無記名:2015/06/30(火) 16:24:59.91 ID:E6I8AGCm.net
>>700
ボディビルなら平気なのかな?俺には分からん
冷やすのは腫れてるピークの3・4日間だったか、腫れてたら冷やす感じだった
俺の時は病院行くたび冷やしてた覚えがある、左手で箸使うのが上手くなったw

腱は血流が弱いし怪我すると余計足らないからカロリー増やす
ビタミンCとかコラーゲン取る、のは自分がねんざした経験上聞いてたが
まだあった気がして追加で調べてた
具体的なカーボンの量は書いてないな
ttp://athletebody.jp/2014/07/08/contest-prep/
この辺読むと期間によってかなり変わりそうなのは分かる


ttp://houhunawadai.com/1587.html
試して合点

ttp://sportsone.jp/nutrition/column/250.html
捻挫は靭帯の損傷なので、靭帯を作るのに必要な、たんぱく質とビタミンCをたくさん摂るといいでしょう。

ttp://life-support.cocolog-nifty.com/lifelonglifelog/2008/07/post_c840.html
外傷/手術を受けたら、代謝率は、30%近く跳ね上がる!
外傷後に起こる可能性のある骨格筋融解を起こさないために蛋白摂取量を増やす。
1.5?2.0g/kgの蛋白摂取を目標にする

受傷初期に十分なカロリーが必要になるから十分な量の炭水化物が含まれている方がいい。
しかし、受傷後1、2週間したら元にもどそう- もし体重コントロールが必要な場合は特にだ。

ttp://goo.gl/HaadqF
脂肪 炎症を抑えてくれる働きがあります。ただし、オメガ3と呼ばれる良い脂肪を取ることが大切です。オメガ3が含まれている食べ物は、鮭やさば、ナッツです。鮭やサバはタンパク質も豊富
ビタミンA 細胞の修復を促進してくれるので、捻挫の回復を早めます。

702 :無記無記名:2015/06/30(火) 16:47:30.32 ID:fYKSMJjb.net
>>699
治らねーがやらないよりは良い
健全な精神は健康な肉体からくる
って諺があるくらい
運動してる人はこの意味が分かる

703 :無記無記名:2015/06/30(火) 17:36:45.55 ID:WoXKqOir.net
鬱病なのに筋トレする気はあるんだ

704 :無記無記名:2015/06/30(火) 17:51:08.35 ID:v/laatGq.net
背筋測定マシンを横に倒したようなマシンの名前教えてください

705 :無記無記名:2015/06/30(火) 17:53:58.35 ID:UC3PZWlc.net
>>704
ロープーリー

706 :無記無記名:2015/06/30(火) 17:54:48.10 ID:xre7yHZ3.net
背筋測定マシン横倒しver.

707 :無記無記名:2015/06/30(火) 17:55:47.47 ID:/0IYCIqO.net
ダンベルでBIG3やっても効果ある?
片方20kgなんだけど

708 :無記無記名:2015/06/30(火) 17:58:15.56 ID:8FyWZR1H.net
フォームをガシッと作り上げればかなりの筋力の人でも効果はある。

709 :無記無記名:2015/06/30(火) 18:02:20.76 ID:8FyWZR1H.net
>>703
横からだが、大鬱病と小鬱病は違うよ。

710 :無記無記名:2015/06/30(火) 18:04:10.66 ID:8FyWZR1H.net
>>702
Sound mind in sound body.
これの正しい意味は、健全な肉体に健全な精神を宿らしめよ、みたいな感じだよ。

711 :無記無記名:2015/06/30(火) 18:07:05.86 ID:1/0ceNrI.net
>>702
治らないのは残念ですが、マッチョになるくらい頑張ってみます。

712 :無記無記名:2015/06/30(火) 18:09:24.67 ID:6hJJozK4.net
筋トレを4/11からジムで始め、
ジムにて週3ペースで通い行っています。

身長:177cmの体重が57.7から59.7まで一気に増え
腹も割れてきていい感じなんですが
食欲が一気に増しました。
筋トレを開始したばかりの頃はこんなもんなんですかね?
食欲旺盛で逆にデブらないか心配です。

713 :無記無記名:2015/06/30(火) 18:09:29.15 ID:1/0ceNrI.net
>>703
だいぶ良くなったのですが、朝とかはまだ辛いです。障害者は市営ジムはタダで使えるので徐々に頑張ろうと思ってます。

714 :無記無記名:2015/06/30(火) 18:13:14.14 ID:8FyWZR1H.net
>>675
プリーチャーカールのことだね。
プリーチャーだと肘を押しつけると本当に三角筋が効かなくなるから、
扱える負荷は小さくなるね。
コンセントレーションと同じで、伸ばし切らず、肘が100度ちょっと辺りの刺激を利用する。
扱える負荷が大きい=補助筋群の動員が多い
ってことだから、負荷が小さいとアイソレートできてると考えたらいいよ。

715 :無記無記名:2015/06/30(火) 18:15:39.47 ID:XzoWy+yr.net
>>712
お前は90キロまで太ってから心配しろ

716 :無記無記名:2015/06/30(火) 18:30:52.29 ID:WoXKqOir.net
>>709
そうなんだ
>>713
がんばれ

717 :無記無記名:2015/06/30(火) 18:52:22.57 ID:3VgrlQGK.net
>>699
【社会】「バーベルちゃんと置け」筋トレ愛好者が包丁持って仲間を追い回しメッタ刺し
1 名前: ☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日: 02/06/11 12:48 ID:???

★あずま運動公園/バーベル利用でトラブル/男性刺され死亡/顔見知りの男を逮捕

・10日午後7時35分ごろ、福島市佐原のあづま総合運動公園の陸上競技場内
 トレーニング施設で、職員から「トレーニングに来ていた男性利用者が刃物で
 刺された」と119番通報があった。男性は伊達町箱崎字遠西57、会社員
 小野健一さん(31)で、腹部など数カ所を刺され約1時間40分後に死亡した。
 福島署は同7時55分ごろ、殺人未遂の現行犯で現場にいた福島市渡利字薬師町
 91ノ1、無職渡辺嗣治容疑者(32)を逮捕した。小野さんが逮捕後に死亡したため、
 同署は殺人容疑に切り替えて送検する方針。
 調べでは、渡辺容疑者は小野さんとささいなことで口論となり、陸上競技場内や付近
 の駐車場などで小野さんを追い回し持っていた出刃包丁(刃渡り16―17センチ)で
 刺した疑い。死因は腹部などを刺されたことによる失血死とみられる。顔から腹部まで
 全身に傷が数10カ所ほどあったらしい。11日に県立福島医大法医学講座で
 司法解剖し詳しい死因を調べる。
 もみ合った際、渡辺容疑者も足などに軽いけがをした。同署は渡辺容疑者が持って
 いた凶器の出刃包丁を押収した。
 2人は同施設でトレーニングしており面識があったという。利用者仲間によると、以前、
 渡辺容疑者がバーベル運動をしていたところ、バーベルを掛ける専用機具に置かずに
 床に直接置いたことで被害者の小野さんが注意し、ここ数日、トラブルになっていた
 らしい。前日の9日も口論となり、周囲の利用者が仲裁して止めたという。
 現場は平成7年のふくしま国体秋季国体のメーン会場にもなった施設。血痕が施設内や
 駐車場など複数個所に残っていた。

718 :無記無記名:2015/06/30(火) 18:55:20.97 ID:ESf48Ps0.net
>>712
運動すると腹が減るのは当たり前
今までろくに運動経験もなかったのだろうな
基本的に筋トレというのはデブって痩せてを繰り返していい体を作っていくもんだからデブって問題ない

719 :無記無記名:2015/06/30(火) 19:00:54.33 ID:ESf48Ps0.net
>>713
手帳もらうレベルの鬱なの?それとも別の病気でもらってるのかな
筋トレよりジョギングの方がいいと思う

720 :無記無記名:2015/06/30(火) 19:04:09.39 ID:dMdSa8Vl.net
>>718,709
ありがとう、やはり腹は減るのね
今日は自宅で回復待ちつつ、
流しでやりやす

721 :無記無記名:2015/06/30(火) 19:07:53.39 ID:jhwAU1Ok.net
鬱病って程度に関係なく、通院半年で手帳をもらえるようになるからね。
軽度でもしんどいからね。

722 :無記無記名:2015/06/30(火) 19:13:32.60 ID:wIpYcRnM.net
BCAAに興味があるのですが主にどの様な効果がありますか?
またBCAAを使ってトレーニングをした感想なども教えて頂けるとありがたいです

723 :無記無記名:2015/06/30(火) 19:21:33.44 ID:U0y3m4Va.net
プールで出来るトレーニングはありますか?

724 :無記無記名:2015/06/30(火) 19:30:15.34 ID:jhwAU1Ok.net
>>723
泳いだり走ったり踊ったりして心肺機能トレーニングと極めて軽い筋トレ

725 :無記無記名:2015/06/30(火) 19:31:28.10 ID:JujEhKC1.net
>>714
プリーチャーカールっていうんですね
今日行ってきたけれど空いてなかった・・・orz
コンセントレーションの方試してみたけれど、完全に肘伸ばしてやってるから駄目みたいですね
今度からは完全に伸ばさないように気を付けてやってみます
本当に上腕のみだと弱いみたいで、あまり重量が扱えないみたいなので追い込み方法が難しい
けれど、3セット終わった後にインターバル無しで次々重量1段階づつ落として動かなくなったら
1段階下げてを繰り返していくのでいいのかな?
扱える重量が増えてくれたら嬉しい

どうもダンベルフライが落ち着かないので、ちょっと軽めのダンベルを持っていろいろ試してみたら
気を付けのポーズから両手を真横の水平まで上げる種目がまったくダメだった・・・これが原因?
ちなみに4kgでもダメで2kgでなんとか10rep3set出来る程度・・・肩がおかしいのかな?
他の種目でこんな小重量になったことないんだけど・・・

726 :無記無記名:2015/06/30(火) 19:32:14.57 ID:ohx9HrZn.net
>>722
基本的な事ぐらい自分でググれよ ニワカ

727 :無記無記名:2015/06/30(火) 19:46:18.09 ID:XzoWy+yr.net
>>725
お前運動神経ないだろ?
フォームめちゃくちゃで効かせたい筋肉に効かせてないから高重量出来るだけで、元々の筋力もないからアイソレーションだと高重量扱えないだけだと思うぞ
重量なんか追いかけてないでもう一回フォーム見直しからやってみろよ

728 :無記無記名:2015/06/30(火) 20:11:52.49 ID:zeILJrVv2
>>725
三角筋はビルダーでも低重量でやってるよ。 バルキー小松さんもサイドレイズは
7キロのダンベルでやってたし、海外の重量級のビルダーでも軽めのダンベルでやってたよ。
理由は、サイドレイズなどで三角筋に効かせるのにダンベルが重過ぎると前腕や肘に負担がかかりすぎて、三角筋に効かせにくいから。

729 :無記無記名:2015/06/30(火) 20:03:52.17 ID:NGrldEnJ.net
>>726
だよな

730 :無記無記名:2015/06/30(火) 20:16:34.91 ID:yq9vJITe.net
見せ筋はおとなしく効かせるトレやってくれよ
クリーンとかスナッチやられると迷惑だからな

731 :無記無記名:2015/06/30(火) 20:24:41.78 ID:guh0OE57.net
ちょっと前から筋トレ始めた初心者です
自宅で、腹筋・背筋・スクワット・腕立て(プッシュアップバー使用)の
4つの自重トレを行っているんですが、最近器具を買おうか迷っています
腕(肩から手首にかけて)を太くしたいのと、胸板を厚くしたい、背中の筋肉をつけたい
主にこの3つを目的として器具を買う場合
懸垂マシンを買うか、フラットベンチ&ダンベルを買うか、どっちがいいと思いますか?
金銭的なこともあり、どちらかにしようかと思っています
ちなみに現在の体系は、雑誌の細いだけのモデルが細マッチョとして持ち上げられているような細めな体系です

732 :無記無記名:2015/06/30(火) 20:33:43.21 ID:v/laatGq.net
>>705
有難うございます
動画でフォーム確認したかったので助かりました

733 :無記無記名:2015/06/30(火) 20:54:02.93 ID:zeILJrVv2
うん
クリーンやスナッチなどに一切興味ないからやらないよ。

734 :無記無記名:2015/06/30(火) 20:53:32.71 ID:kfdaTD18.net
質問します

筋肥大を目的としてトレーニングする場合に有酸素運動は筋肉を阻害すると言われている事について
その通り その通りではない等の皆さんの意見をお願い致します

735 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:09:27.94 ID:tUEVi+ia.net
>>727
効かせたい筋肉に効かせるのと運動神経は関係無いぞ
身体の連動という意味で、反動有り反動無し両方やらないと駄目

736 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:14:34.08 ID:q0Z4AXXO.net
カタボリックを防ぐためにはナッツが良いって聞いたんだけどカロリーがなるべく低いナッツでオススメの商品ないですか?

737 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:17:50.59 ID:XzoWy+yr.net
>>735
俺がしてるのはフォームの話だよ

738 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:31:40.67 ID:0d4/nLrW.net
肉、たまご、そばの他に筋トレ用食品はありますか

739 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:33:42.71 ID:fYKSMJjb.net
>>738
それを1セットにしたのがこれ
http://i.imgur.com/TDzWhO1.jpg

740 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:34:28.58 ID:0EyvQu4u.net
>>731
デップスができる懸垂マシン優先だろね
デップスで胸と腕の裏側
逆手懸垂で背中と腕の表側
アルインコのはプッシュアップバーもついてるからおすすめ

741 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:39:38.25 ID:0d4/nLrW.net
>>739
セットは求めてないです

742 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:54:21.73 ID:guh0OE57.net
>>740
ありがとうございます
アルインコの懸垂マシンを考えていたのでよかったです

743 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:55:54.15 ID:kSMN7Mj8.net
週2でトレ行きはじめて、上体はそこそこ筋肉質になってきたが、腹筋30回 2setじゃ腹はひっこまないね
しかしキツくて、それ以上は無理・・・
ということで腹筋ローラーをポチってみたんだけど、結構効くらしい?毎日やらなきゃダメですかね(´・ω・`)

744 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:57:21.04 ID:tUEVi+ia.net
>>737
同じだよ
>>725の挙げてる例ぐらいのレベルなら運動神経は関係無い

745 :無記無記名:2015/06/30(火) 21:58:27.62 ID:SwPIrYld.net
>>731
フラットベンチと30kg×2のダンベルセットのほうがいいです
そのレベルだと、懸垂マシンを買っても、まともに懸垂はできないとおもいます
自分も筋肉に効かせる懸垂ができるようになるまで、かなり時間がかかりました
フラットベンチとダンベルがあれば、初心者なら十分に筋肥大できるメニューが組めます

メニューは
二頭筋 ダンベルアームカール ハンマーカール コンセントレーションカール
三頭筋 ダンベルトライセプスエクステンション リバースプッシュアップ
前腕 リストカール リバースリストカール

胸筋 ダンベルベンチプレス ダンベルフライ ダンベルプルオーバー

背中 ダンベルデッドリフト ワンハンドローイング

といった種目をやればいいと思います

746 :無記無記名:2015/06/30(火) 22:01:52.75 ID:tUEVi+ia.net
>>731
金銭的な問題あるなら、ホームセンターで単管とかクランプ買って懸垂+ディップス出来る器具を自作した方が安いよ
作成方法もネットで調べりゃ出て来るし

747 :無記無記名:2015/06/30(火) 22:34:35.02 ID:VmwJZNAD.net
晩飯にシリアルとゆで卵ってどう思いますか?
カレー食べるつもりだったのですが、見たら脂質が15gあったもので‥

748 :無記無記名:2015/06/30(火) 23:08:27.80 ID:9hrjBoE1.net
>>747
ゆで卵とカレー食えばいいんじゃないの?

749 :無記無記名:2015/06/30(火) 23:47:57.13 ID:YbtVvfHO.net
いやシリアルにカレーかければいいだろ

750 :無記無記名:2015/06/30(火) 23:50:23.16 ID:5fK2gZ0H.net
シリアナに玉子入れてカレー食えばいいんじゃね?

751 :無記無記名:2015/07/01(水) 00:54:57.01 ID:OK9A0GK4.net
インスタントラーメンに卵落としてもやしとコーンを大量にのせて食った
こんな貧乏から早く抜け出したい

752 :無記無記名:2015/07/01(水) 01:18:00.49 ID:KOC+m+JN.net
ここ2ヶ月くらい腹筋ローラーと15キロダンベルで筋トレしてるんですが
腹筋ローラーって立ちながら頑張ってやると筋肉痛になります
筋肉痛って一度なるとというかちゃんと日を空けずやると運動なかなかならないものだと思っていましたが立ちコロだとなります
追い込むのが良いと聞いていたんですがこんなものですか?

あとダンベルも5回程度しか上げられませんがこんなもんでいいんですかね?

これを何セットもやらないとダメなんでしょうか?
一応プルプルするくらいにはやってるんですがものの1分2分で終わっちゃうので間違ってるのか不安です

753 :無記無記名:2015/07/01(水) 04:23:01.85 ID:LZ8PKOyJ.net
>>752
追い込むって何だと思ってんの?
腹筋に力が入らなくなるまでトレやってる?
15kgのダンベルで何やってんのか知らんが5回しか上げられないなら単純に重すぎ
筋トレやってりゃ誰だって筋肉痛になる
難しく考えんな

754 :無記無記名:2015/07/01(水) 05:04:24.67 ID:OK9A0GK4.net
>>753
5回も上げりゃ筋肥大には十分だろ

755 :無記無記名:2015/07/01(水) 05:04:37.33 ID:XXcgtIZd.net
>>751
筋トレなんかしてる場合じゃないだろ
働けよ

756 :無記無記名:2015/07/01(水) 05:18:02.08 ID:OK9A0GK4.net
>>755
働けないから暇を持て余して筋トレしている
どうせ就活しても雇ってもらえんし時間の無駄
仕事についても精神病だからどうせすぐやめるに決まってる
こうやって暇をつぶしながら何かが変わるのを待っている

757 :無記無記名:2015/07/01(水) 05:25:48.94 ID:1L7x9moc.net
>>707
あるよ。ただ重量は筋力に応じた重さのもの使ったほうがいいけどね。ガリガリの人や女性で100kg扱えないような人なら正直ジムで基本的なフォーム教えてもらったらさっさと辞めてダンベルセットとフラットベンチ買った方がコスパいい。ガチでビルダー目指す人は別な。

758 :無記無記名:2015/07/01(水) 05:27:47.49 ID:YaTwc4LO.net
http://woman.mynavi.jp/article/150108-142/

どや?これでモチベ上がっただろ?

759 :無記無記名:2015/07/01(水) 06:17:11.95 ID:qq24yyRh.net
>>758
ガリでもマッチョでもない普通というか中肉があったら、それがダントツで一位になると思うw

760 :無記無記名:2015/07/01(水) 06:43:56.54 ID:LMCzB7mn.net
手のひらにマメが出来て、痛くてバーベルを持てません。
グローブしても改善されないが、解決方法はないですか?

761 :無記無記名:2015/07/01(水) 07:09:31.91 ID:QJSza/PV.net
力んで、握りすぎ。

762 :無記無記名:2015/07/01(水) 07:12:53.03 ID:b2BHu9IT.net
726の回答願います

763 :無記無記名:2015/07/01(水) 07:24:19.34 ID:Nj4YfD/S.net
>>756
なら死ねよ穀潰しが

764 :無記無記名:2015/07/01(水) 07:25:06.78 ID:/cHckVhE.net
>>762
オーバーカロリーしているなら問題無いでしょう
要は筋肥大に回せる栄養がしっかり確保されているかどうか

765 :無記無記名:2015/07/01(水) 07:54:56.48 ID:lE97+MnT.net
握力トレーニングしてますが一向に上がりません
知識も道具もあるしプロテインも取っていますが50kgからずっと上がりません
これを70kgまでするのに普通どのくらいの時間がかかりますか?

766 :無記無記名:2015/07/01(水) 08:03:41.92 ID:meXD40Ts.net
時間聞いてどうするの?

767 :無記無記名:2015/07/01(水) 08:19:17.48 ID:lE97+MnT.net
励みにする

768 :無記無記名:2015/07/01(水) 08:22:48.57 ID:40n8EEMf.net
骨格や筋肉は、素質による部分も大きいだろうからなあ

769 :無記無記名:2015/07/01(水) 08:28:41.49 ID:OK9A0GK4.net
>>763
アホなの?
食い扶持くらい稼いでるわゴミ
株やってるからね

770 :無記無記名:2015/07/01(水) 08:53:54.97 ID:IOcN/6H6.net
こんな貧乏から抜け出したい→株やってるからね(キリッ

wwwwwwwwwwwwwwww

771 :無記無記名:2015/07/01(水) 08:59:18.82 ID:AcpmJX2S.net
>>770
精神病なんだから許してやれよ
現実と妄想の区別が出来なくなってんだよ

772 :無記無記名:2015/07/01(水) 09:12:21.45 ID:jK3FlwOD.net
>>765
その持ってるつもりの知識を疑え
話はそれからだ

773 :無記無記名:2015/07/01(水) 09:26:00.77 ID:Y0qGCIv9.net
俺もメンヘラだけど、こいつはただのアフォだと思った

774 :無記無記名:2015/07/01(水) 11:11:49.63 ID:knTfhyz3.net
筋トレで色々な部位を鍛えるとき
一日で鍛えたいところ全部のトレーニングをするのか
2,3日に分けてトレーニングするのか
どっちが効果的ですか?自分の好み?
あと、筋トレ前のウォーミングアップはどんなことしてますか?

775 :無記無記名:2015/07/01(水) 11:18:39.52 ID:jK3FlwOD.net
>>774
初心者のうちは、1日で全部やる方が効率がいい
週2〜3回のトレーニングでも回復が間に合わなくなってきたら
そこで初めて分割を考えるべき

ウォーミングアップは、軽量から徐々に重量を増す方法で行うのが一般的
動的ストレッチや、小刻みなジャンプなども悪くないが
静的ストレッチや柔軟体操は、トレーニングの前に行うと怪我をしやすくなるので注意

776 :無記無記名:2015/07/01(水) 12:36:06.13 ID:Jx0Cl4es.net
ゴールドジムの誕生日割って前後何日だっけ?

777 :無記無記名:2015/07/01(水) 13:38:54.80 ID:Jx0Cl4es.net
C4が結晶化して岩塩みたいになってるが大丈夫か?…

778 :無記無記名:2015/07/01(水) 14:03:08.40 ID:mLvhETID.net
トレ前のウォーミングアップは5〜10分有酸素運動してる
ウエイト前に有酸素運動するのは効果的ではないけど
ウォームアップ程度に留めるなら問題ないと聞いたんで。
とりあえず全身をくまなく動かせるんで
血液のめぐりを良くしつつ身体全体を温めるのに良いかなと

まあそれすら面倒臭いときがあって
初っ端からガチャガチャウエイトする時もあるけど

779 :無記無記名:2015/07/01(水) 14:09:37.19 ID:mfeF6dhF.net
俺は、窓ガラスに映った陰を見ながら
パンチ(自己流)
キック(自己流)
ホーアッチャア(ブルースリーになったつもりで)
してる。
めっちゃ汗出る。超疲れて気持ちいい

780 :無記無記名:2015/07/01(水) 14:25:53.02 ID:HCnW/Iew.net
>>779
虚像の自分に打ち勝つために、ちょっと飛び蹴りしてみようぜ

781 :無記無記名:2015/07/01(水) 14:32:44.67 ID:AU3oljCk.net
タンクトップで5分も6分もそれ以上も長時間インターバルとって体冷やしてる連中はウォームアップなんて意味ないな
やっても無駄になる、やらなくても同じ

ベンチ豚が肩壊す要因の一つ
体冷えるまで休んでからマックスに近い重量、これをひたすら繰り返す

782 :無記無記名:2015/07/01(水) 14:48:04.90 ID:40xYEX1G.net
>>779
孤立せよ・・・

783 :無記無記名:2015/07/01(水) 14:54:48.47 ID:Ikzd6Pzh.net
>>779
おまおれ

784 :無記無記名:2015/07/01(水) 14:55:34.45 ID:Ikzd6Pzh.net
僕はロッキー!

785 :無記無記名:2015/07/01(水) 14:58:21.92 ID:CczGyUEC.net
>>782
散れっ…!

786 :無記無記名:2015/07/01(水) 15:13:35.12 ID:OK9A0GK4.net
シャドーボクシングとかマジで意味ねーな
脇腹の繊維ねじ切れて肉離れになるわ

バーピーとか坂道ダッシュの方がマシだな

787 :無記無記名:2015/07/01(水) 16:42:19.91 ID:MMwCvJ6w.net
筋トレすべてに対してなんですが、どれくらいの強度を何セットくらいやればいんですか?
インターバルとか設けるのですか?

788 :無記無記名:2015/07/01(水) 16:42:57.21 ID:zTqY5xON.net
筋トレで腰を痛めてしまいました。
医者からは1ヶ月は様子みるべきと言われてましいました。
その為1ヶ月は筋トレを控えようと思うのですが、それだけ休むと筋肉は落ちてしまいますか?

789 :無記無記名:2015/07/01(水) 16:49:41.10 ID:zF/coByD.net
骨盤が歪んでるせいでカーフの大きさがちがうんですが。均一にするには小さい側をより追い込めば良いですか?

790 :無記無記名:2015/07/01(水) 16:50:18.37 ID:xMSXFfd+.net
>>788
1ヶ月だと筋肉しぼむ デッドリフトでもして腰痛めたの? 重いの持つ時は足、腹筋、背筋を意識しながら力入れて持たないと腰痛めるよ

791 :無記無記名:2015/07/01(水) 16:57:37.39 ID:m82KNspI.net
>>787
目的によって全て違うからなんとも言えない

792 :無記無記名:2015/07/01(水) 16:59:47.16 ID:zTqY5xON.net
>>790
ありがとうございます
そうなんです。デッドやって腰を痛めました。やはり筋肉落ちてしまうんですね。
本当に残念です。
腰が良くなったらまた頑張ります

793 :無記無記名:2015/07/01(水) 17:00:05.20 ID:uOYEZHvG.net
>>789
両方鍛えろや

794 :無記無記名:2015/07/01(水) 17:00:58.26 ID:uOYEZHvG.net
>>792
フォームを動画とって研究してからにしろや

795 :無記無記名:2015/07/01(水) 17:09:52.93 ID:zTqY5xON.net
>>794
そうですね。
YouTubeで見よう見まねでやったのですが、やはりうまくできてなかったのかも
しれません。

796 :無記無記名:2015/07/01(水) 17:20:37.53 ID:oZOvUoj4.net
スクワットで高重量を扱う時にヒザを痛めないためにはどうしたらいいですか?
この前がんばったらピキッてなって怖いんですけど。
フォームはちゃんとしてます

797 :無記無記名:2015/07/01(水) 17:35:53.72 ID:BjW3QsLU.net
ウォームアップを丁寧に。

798 :無記無記名:2015/07/01(水) 17:38:44.16 ID:BjW3QsLU.net
>>788
日常生活してりゃほとんどしぼまない。
仮にしぼんでも、再開すりゃすぐ戻る。
負傷の程度は分からんが、歩くのに支障があるレベルなら
休んだ方がいいかもね。

799 :無記無記名:2015/07/01(水) 17:48:09.26 ID:b2BHu9IT.net
>>764
回答ありがとうございます
本当マジネタですか

800 :無記無記名:2015/07/01(水) 17:50:05.44 ID:b2BHu9IT.net
三角筋の丸いシルエット 出すにはフロントレイズの必要性重要性ありますか 全くフロントレイズしてないのですが

801 :無記無記名:2015/07/01(水) 18:00:40.89 ID:BjW3QsLU.net
上腕外旋軽度水平内転方向のフロントレイズが効果的。
必要だね。

802 :無記無記名:2015/07/01(水) 18:37:14.14 ID:TT7wmty5.net
すみません、初心者です。
今、筋肉痛状態なのですが治るまで待ってから再び始めたほうが良いのでしょうか。

803 :無記無記名:2015/07/01(水) 18:38:21.39 ID:zF/coByD.net
>>801
は?

804 :無記無記名:2015/07/01(水) 18:41:36.05 ID:N0OM3ax6.net
>>801
ん?

805 :無記無記名:2015/07/01(水) 18:59:01.96 ID:RT9lDrZA.net
ガリが筋トレ始めて体重も少し増え、腕も太くはなってきたんですがたてに筋肉がついたというか、細い腕が楕円になってきた感じになりました
腕立てメインで鍛えてるのですが、鍛え方が間違っているんでしょうか?
プッシュアップバーも使って見ようかなと思ってたんですがこのまま続けても良いですかね…?

806 :無記無記名:2015/07/01(水) 19:00:30.57 ID:+rn9eaCV.net
>>805
筋肉つく程度まで食事をとる方法を教えてください
間食ですか?

807 :無記無記名:2015/07/01(水) 19:38:20.59 ID:DaVN/BiQ.net
>>805
三頭が肥大してるならならいいんじゃないの?

808 :無記無記名:2015/07/01(水) 19:46:05.66 ID:Q+2cMjrQ.net
モチベ下がってきてもう3日筋トレしてへんわ、もうこのままやめてしまおうかな

809 :無記無記名:2015/07/01(水) 20:28:01.26 ID:UREOUcK3.net
トレーニングベルト買おうと思うんですけど、どれくらいの買えばいいですか?
ウエスト76cmでパンツは28インチとかです

ゴールドジムのやつを見てると物によってたはxsでも75cm〜とかだから、この辺のアイテムは避けた方がいいですか?
自分のウエスト-10cmとネットで書いてあったのを見たのですが、それであっていますか?

810 :無記無記名:2015/07/01(水) 20:39:53.82 ID:jK3FlwOD.net
>>800
一般的なメニューを組んでいる人は、フロントはよく発達しているので
丸くしたいならリアデルト種目をやりこむべきですね

>>809
76cmならゴールドジムのXSで大丈夫
ウエスト73〜74cmまでなら一番内側の穴で装着してから
ベルトの前部を下げれば、しっかりと腹圧をかけられます
もし、更に痩せるのなら穴を追加で開けるか、女性用ベルトを買う必要があるでしょう

811 :無記無記名:2015/07/01(水) 20:40:24.17 ID:Q2FSJ9kk.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20140706/18/speedaddict/a4/0c/j/o0512080012995066617.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakarin89/20120618/20120618235031.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakarin89/20110520/20110520031844.jpg

812 :無記無記名:2015/07/01(水) 20:54:43.72 ID:WfXlFcNL.net
みなさんは筋肉的な観点から見て、SASUKEをどのように考えていますか?

813 :無記無記名:2015/07/01(水) 20:58:31.15 ID:OlRV7DxZ.net
>>811
いける。抱いて!!

814 :無記無記名:2015/07/01(水) 21:52:53.75 ID:Xqts6JtX.net
高校生です。
筋トレの影響で身長が伸びなくなるというのは本当なのでしょうか?

815 :無記無記名:2015/07/01(水) 21:58:03.00 ID:6EBrCEtk.net
本当です今すぐ辞めましょう

816 :無記無記名:2015/07/01(水) 22:14:01.80 ID:jcm4SxP5.net
>>814
成長ホルモン出るから伸びるんじゃないか

817 :無記無記名:2015/07/01(水) 22:45:33.36 ID:UREOUcK3.net
>>810
ありがとうございます!

818 :無記無記名:2015/07/01(水) 22:47:16.31 ID:d/ueRIce.net
貧乏人です
ダンベルを2個まとめてワンハンドローとかに使いたいんですが安全にうまいこと結束する方法ないでしょうか?

819 :無記無記名:2015/07/01(水) 23:07:03.98 ID:KOC+m+JN.net
チンニングスタンドってやっぱりあったら便利ですか?

820 :無記無記名:2015/07/01(水) 23:12:46.94 ID:zQjrc//V.net
全くジムに行ったことがないド素人です
筋肥大が目的なんですが、


30分バイク→チェストプレス10×3→
ラットプル15×3 → 腹筋30×2 → バイク15分

バイク30分 →レッグプレス 15×2→グルート15×2 → 背筋30×2 →バイク15分

のような鍛え方で前進筋肥大できるでしょうか

821 :無記無記名:2015/07/01(水) 23:16:16.92 ID:xmI1CXnB.net
>>814
根拠はありませんからご安心を。
高校のクラスで筋肉質のやつが背が伸びないのはすでに骨の成長期が終わってる可能性が高い。
縦の成長が終わると、筋肉が太り始めるからね。
決して筋トレのせいではない。

822 :無記無記名:2015/07/01(水) 23:17:21.84 ID:uHuUXnjf.net
>>819
ないよりは便利だろ
>>820
全身は無理だろ

823 :無記無記名:2015/07/01(水) 23:19:59.48 ID:xmI1CXnB.net
>>814
ああ、そうそう
浜口京子知ってますか?
13歳でボディビル
http://livedoor.blogimg.jp/tikaratomosan/imgs/2/c/2c21833c-s.jpg
そしてレスリング
成長期に筋トレしまくりの人生ですよ
身長は170cm。当然母親より大きいし、父親とほぼ同じ身長まで伸びてます。。

824 :無記無記名:2015/07/01(水) 23:20:56.38 ID:KOC+m+JN.net
尼に出てる15,000円程度のものでも大丈夫ですか?
178の体重55`程度です

825 :無記無記名:2015/07/01(水) 23:22:10.03 ID:2vP9t6C9.net
大胸筋の下部って丸みある人と直線っぽい人といるけど鍛え方で変わるの?
それとも生まれつきの筋肉の付き方?

826 :無記無記名:2015/07/01(水) 23:31:40.82 ID:kF8GqKsw.net
>>825
生まれつき

827 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:05:07.98 ID:OExdhqNV.net
自宅で自重トレーニングを始めました。 腕立て伏せなんですが、回数を重ねるごとに
胸筋よりも前腕部分が疲れてきてしまい、目標の回数まで到達できません。
自分のフォームが悪いのでしょうか? 前腕や上腕部分をもっと鍛えろということなのでしょうか?
皆様のお知恵を拝借ささせてください

828 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:08:39.30 ID:5Lc7abmv.net
現在筋トレをやっているのですが
理想の体としては、ボディービルダーのような筋肉ダルマじゃなく、ラグビーやアメフトといった、そういう筋肉ダルマなのですが、あのような少し引き締まりのある体にするにはどういった筋トレや運動をすればいいのでしょうか?
やはりスポーツをするのが一番だとは思いますが、時間的にがっつりスポーツをすることが難しいために今回の質問に至りました
ご回答のほどよろしくお願いします

829 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:16:03.88 ID:mtgbyPY7.net
ラグビーやアメフトの筋肉ダルマと言えばボブサップみたいな体型だね。
とにかく食いまくってとにかくトレーニングしまくることだね。

830 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:18:35.98 ID:X2d99e06.net
>>828
今の体型がどうなのかとか
今やってるトレーニングの内容、強度がどの程度なのかわからないと答えようがない
とりあえずビルダー目指して筋トレやってりゃ
ラガーマンくらいの体にはなれるんじゃないの?

831 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:19:51.21 ID:ADMRFeD1.net
>>827
拳立てにしてみな
>>828
お前じゃどっちにもなれないから安心してそのまま筋トレしてろ

832 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:21:21.92 ID:OExdhqNV.net
>>831 ありがとうございます 拳立て試してみます!

833 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:30:24.10 ID:4VyI6koP.net
腕立てってプッシュアップバーを使ってなるべく上半身が前に出るようにしたほうが負荷かかってそうなんですがダメなんですか?

鍛えまくったらそのまま逆立ちとかできそうですが

834 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:33:43.82 ID:tZhJuark.net
>>807
そうです、三頭筋です!なので続けていくことにします!
プッシュアップバー使ってみようと思います
レスありがとうござました!

>>806
俺の場合はプロテイン飲み始めたからだと思います
量を間違って倍近く飲んでたことに最近気づきました

835 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:34:04.75 ID:TTehj7rO.net
htp://i.imgur.com/z0tfgJh.jpg
htp://i.imgur.com/lhVfb7I.jpg
htp://i.imgur.com/vq0eDWI.jpg
htp://i.imgur.com/nm6fj9S.jpg
htp://i.imgur.com/ggkdS8T.jpg

836 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:36:36.33 ID:QsJEyerY.net
従兄弟が高校ラグビーで全国に出たが、あいつらは物凄く食う
ビルダーとラガーマンを比べると後者のほうが脂っぽいと思うけどそういうイメージかな?
すまんが鍛え方はよく分からん

837 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:42:13.08 ID:aRKeZpCn.net
>>829
まぁ現時点ではそもそもの筋肉量が少ないのでまずはそこからになりますかね…
とりあえずは大きくすることから始めてみます
ありがとうございました

>>830
情報が明らかに足りませんでした、すみません
自分は元々ラグビーをやってて理想に近い体でもあったのですが、引退してからしばらく経つので、すっかり体が細くなってしまったんです
「じゃあ現役の頃やってた方法で体を元に戻せばいいじゃん」と思われるかもしれませんが、現役の頃はウエイトトレよりも、ラグビーで体を鍛えていたようなものなので、ラグビーをやらずにあのような体に戻すにはどうすればいいのかと思い、質問させていただきました
まぁ考えてみればスポーツせずにスポーツマンの体になるというのは矛盾してましたね
ご回答ありがとうございました

838 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:43:32.54 ID:p/Wtb4xB.net
ラガーマンは大体高身長ボディービルダーは低身長

839 :無記無記名:2015/07/02(木) 00:55:15.48 ID:qmV6HFTH.net
>>808
夏は近いです、がんばりましょう

840 :無記無記名:2015/07/02(木) 01:09:11.50 ID:cqgixe+0.net
http://imgur.com/265j3kk.png

こういう身体が理想だな

841 :無記無記名:2015/07/02(木) 01:12:04.79 ID:ItVj1l6r.net
>>840
こんな感じになれたら最高だなぁ
ただ顔が俺になったら6割減のイメージになりそうな気がしてならない

842 :無記無記名:2015/07/02(木) 01:19:00.18 ID:hBWNKCpK.net
腹筋を鍛えたいとき
ドラゴンフラッグと腹筋ローラーどっちが負荷が高いですか?

843 :無記無記名:2015/07/02(木) 01:54:34.90 ID:xoYDT+dF.net
右に比べて左の三角筋が異常に筋肉ないんだけど左だけサイドレイズやりまくろうかな

844 :無記無記名:2015/07/02(木) 02:04:13.93 ID:cqgixe+0.net
>>841
俺なんてイケメンでもないし、身長が164しかないウンコだよ

845 :無記無記名:2015/07/02(木) 02:14:01.56 ID:q1QeX3qp.net
>>842
やり方によるが、どっちも腹筋以外も使っちゃう。
あとどっちも負荷が抜けやすい。
ドラゴンフラッグは特に三頭と上半身強かったら、楽にできちゃうのでは。

846 :無記無記名:2015/07/02(木) 02:30:05.25 ID:CLs4gt2+.net
見た目に反してそんなに重いもの扱えないんですけどどういうトレーニングしたらいいですか?
10回3セットから5回5セットとかに変更したほうがいいですか?
身長175体重66体脂肪率14です

847 :無記無記名:2015/07/02(木) 02:33:22.41 ID:7s37FDg+.net
>>844
山本KIDも163しかないけどカッコイイ体してるよ
身長のせいじゃなくて、顔のデカさとかもあるんじゃない?
肩幅無いとか

848 :無記無記名:2015/07/02(木) 02:34:44.98 ID:3VcRcNT3.net
大胸筋を鍛えたいです。
デクライン・プッシュアップという足を高くして行う腕立て伏せをやっています。
腕の間隔も広げているのですがイマイチ大胸筋を鍛えられている感じがしません。
というのも、同時に始めた腹筋やスクワットなどは鍛えたい部位に筋肉痛が来るのですが、大胸筋は未だに筋肉痛になっていません。代わりに上腕二頭筋に筋肉痛がきます。

やり方が間違っているのでしょうか?
手頃な台座がないのでベットを足場にしているのですが、足が高すぎるとダメなんでしょうか。足の置き場は頭よりも高い所にあります。

どなたか回答よろしくお願いします。
また、この方法以外に効率的に大胸筋を鍛える筋トレがありましたらそちらも教えてください。

849 :無記無記名:2015/07/02(木) 03:23:19.24 ID:TWyAqul1.net
>>848
ディップス

850 :無記無記名:2015/07/02(木) 06:19:01.64 ID:ef+IU8Sy.net
>>810
回答ありがとうございます リアデルト種目意識して増やして見ます

851 :無記無記名:2015/07/02(木) 07:28:40.38 ID:pZvgm2GO.net
>>808
へたれ、ぶちなぐるぞ!

852 :無記無記名:2015/07/02(木) 07:30:09.76 ID:pZvgm2GO.net
>>848
ベンチやれや、ガリ雑魚

853 :無記無記名:2015/07/02(木) 07:31:31.42 ID:pZvgm2GO.net
>>843
両方鍛えて目立たなくしろや、チンポヤロウ

854 :無記無記名:2015/07/02(木) 08:14:54.89 ID:rbpfj2Ng.net
私、チンは無いんですが、、、
ごめんなさい

855 :無記無記名:2015/07/02(木) 08:31:39.53 ID:u629MEm8.net
5×5法のインターバルって何分間か決まってるっけ?

856 :無記無記名:2015/07/02(木) 10:39:08.81 ID:p471HGoe.net
>>846
5x5やサイクルで筋力アップしてみるのも手ですね
ただ、正直そのスペックならスタンダードなトレーニングをしていても
問題ないような気もしますけれどね

>>855
コンパウンドの5x5は、筋力アップを狙って実施する場合が多いので
その場合はインターバルは5分は必要
それ以上インターバルを小さくして、重量を落として5x5を実施するくらいなら
5x5じゃなくて限界まで3セットとかの方が効率がよい

857 :無記無記名:2015/07/02(木) 11:45:23.23 ID:fUykH1c9.net
生まれたての赤ん坊ってヘソが出っ張ってるじゃん?
ヘソを押し込むとチンポが出てきて男となり、
押さないと女になると聞いて、それをずっと信じてた。

858 :無記無記名:2015/07/02(木) 12:14:32.46 ID:fROIRicI.net
だとしたら女は全部デベソじゃん

859 :無記無記名:2015/07/02(木) 12:42:26.70 ID:g6tMXzke.net
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)

そんなの信じる奴いる訳ねーおwwwwwwwwwwwww

860 :無記無記名:2015/07/02(木) 13:17:31.69 ID:zviRQEQC.net
二頭筋の長頭、短頭の鍛え方を教えてください

861 :無記無記名:2015/07/02(木) 13:23:25.70 ID:eocxpxxf.net
>>628氏 http://i.imgur.com/BA5ECPS.jpg
って下の二人とタメ張ってそうな脚の印象だな

大腿囲83cm http://image4.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=17244222&amp;fl=1456610
大腿囲不明 http://boss.allfine.jp/wp-content/uploads/2012/08/太もも.jpg

862 :無記無記名:2015/07/02(木) 13:37:41.77 ID:eocxpxxf.net
>>861訂正

× 大腿囲83cm
http://image4.photohighway.co.jp/se-bin/phjfile.dll?id=17244222&fl=1456610
○ 大腿囲83cm
http://www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=43.342824&src=17244222&un=1693&m=2&pos0=11&type=2

863 :無記無記名:2015/07/02(木) 13:56:08.42 ID:2dzvSOPe.net
>>860
短頭はコンセントレーションカールでやや回外させる
長頭はインクラインとかで腕を身体より後方にストレッチさせる

864 :無記無記名:2015/07/02(木) 14:50:11.60 ID:cqgixe+0.net
>>847
顔は23で平均と一緒かな
肩幅は普通だと思う 撫で肩でもないし

まあ頑張って鍛えて少しでもかっこよくなるよww

865 :無記無記名:2015/07/02(木) 14:56:31.36 ID:sAe48gJf.net
ハンドボールしてる大学生です
食事に関して

毎日
朝はささみ80g、納豆1パック、生卵1個
昼は鶏胸肉200g、ゆで卵1個、たまにブランパン
夜は普通にご飯

食べてるのですが、これで筋肉は減らないでしょうか?
一応2日に1回自宅トレーニング、1週間に1回8kmくらいジョギングをしています
いまオフ期間なので、使える筋肉増やして、脂肪を減らしたい時期です

866 :無記無記名:2015/07/02(木) 15:00:32.96 ID:c/G46UE5.net
減るよ

867 :無記無記名:2015/07/02(木) 15:03:57.38 ID:5vx5spsy.net
たんぱく質足りないね

868 :無記無記名:2015/07/02(木) 15:04:11.90 ID:sAe48gJf.net
>>866
やはり炭水化物を摂った方がいいですかね?
脂肪を減らすために炭水化物はなるべく断っているのですが

それともプロテインのようなもので代用とかのほうがいいですかね?

869 :無記無記名:2015/07/02(木) 15:05:47.80 ID:sAe48gJf.net
>>867
高タンパク質の食事は目指しているつもりですが、やはり少ないですかね?
他になにを摂った方がいいのか思い当たらなくて

870 :無記無記名:2015/07/02(木) 15:23:21.68 ID:Rb3GY+uz.net
>>865
インシュリンが細胞内にエネルギーだけじゃなくたんぱく質の合成効率にも関わってるから
ボディービルダーは少量の炭水化物を取ってるよ〜
ましてやハンドボールみたいな運動量の多いスポーツやってるんなら
毎食、茶碗一杯の炭水化物をとった方がいいよ

871 :無記無記名:2015/07/02(木) 15:25:33.90 ID:5vx5spsy.net
>>869
トリが多いから、牛豚魚をローテーションで追加
トレ後にプロテイン1杯で安心かな

872 :無記無記名:2015/07/02(木) 15:34:21.21 ID:sAe48gJf.net
>>870
なら部活の日だけ、おにぎりを一つ持っていって部活前に食べようと思います
とは言っても、1番動かないポジションなんで想像するよりは運動量は激しくないです
ありがとうございます

>>871
牛豚魚ですか…了解です、すこし高いですがなんとかがんばってみます
ちなみにそのプロテインはソイまたはホエイのどちらがいいですかね?
540プロテインというのを試そうと思っているのですが

873 :無記無記名:2015/07/02(木) 15:51:11.82 ID:1vfPLoe9.net
食事のカロリー計算が面倒です
みなさんやっぱり毎回計算してるんですか?
減量したいのですがなにかいいアプリかサイト等はありませんか?

874 :無記無記名:2015/07/02(木) 15:54:29.62 ID:p471HGoe.net
>>872
増量なら吸収速度が速くロイシン豊富なホエイ
減量なら腹持ちのよいソイ
普段の食事で植物性蛋白の摂取量が多いならホエイ
逆に動物性蛋白が多いならソイ

なんて言う人も居るが、結局飲みやすいほうでいいと思う
乳糖でWPCが向いてない人もいるし

875 :無記無記名:2015/07/02(木) 16:18:15.67 ID:67NsxpD3.net
>>873
体的にいいのか分からないけど食べるものを固定すると楽だよ5-6パターン決めといてあらかじめカロリー計算しとく

876 :無記無記名:2015/07/02(木) 16:22:04.74 ID:q+A0xyBQ.net
>>873
あすけんなんかどうかな?
ttp://www.asken.jp/

877 :無記無記名:2015/07/02(木) 16:24:12.41 ID:fROIRicI.net
>>873
myfitnesspalっていうやつ。 他はしらない。
色々不満もあるけど結構便利とは思う。
今ちょっとバージョン改悪で良くないけどね…

878 :無記無記名:2015/07/02(木) 16:41:56.55 ID:e5TjXzPa.net
マッチョになりたいのですが
自転車で50分の距離の所にあるフリーウエイト有のジム(一回260円)か
自転車で5分の距離の所にあるマシンのみフリーウエイト無のジム(一回150円)

どちらを選択すべきでしょうか?

879 :無記無記名:2015/07/02(木) 16:44:07.61 ID:kPQzYukR.net
最初は近い方でいんじゃね
ヤル気なくなったら終わりだし

俺筋トレ歴1カ月だけど

880 :無記無記名:2015/07/02(木) 16:48:39.76 ID:ef+IU8Sy.net
質問します

筋肥大において有酸素運動は筋肉を阻害すると言われてますが 阻害を防ぐ方法ないでしょうか

有酸素運動をする事を前提にお願いします

881 :859:2015/07/02(木) 16:49:06.87 ID:5vx5spsy.net
>>872
価格気になるなら
トリムネ肉200g追加で。
牛はニュージーオーストラリア産の赤身安いしおすすめ
魚はチリ以外のサーモンも良い、鮭系が効率良い
豚は安い時あるけどおまけに考える
バラ肉も赤身率高いもの選ぶ

プロテインは高いけどゴールドジムおすすめ

882 :無記無記名:2015/07/02(木) 16:53:18.02 ID:2dzvSOPe.net
>>847
163は無いと思う
160あるかどうか

883 :無記無記名:2015/07/02(木) 16:54:43.63 ID:ItVj1l6r.net
>>880
有酸素運動は筋肉を阻害する

これはどういう意味?

884 :無記無記名:2015/07/02(木) 17:01:49.45 ID:lQYJVWYX.net
>>874
減量するが、筋肉をがっちりつけたいって場合はソイで大丈夫って感じですかね?
とりあえず最初どちらか買ってみようかと思いまして
>>881
わざわざありがとうございます
近所に業務スーパーとハナマサがあるので活用してみます
ちなみにチリ以外の理由ってなんですか?

885 :無記無記名:2015/07/02(木) 17:26:06.51 ID:kAfSH/fE.net
減量のために糖質控えてるんですが筋トレしても肥大化見込めないし筋トレする必要ないかね?
糖質制限してるからかやる気でないんだよな

886 :無記無記名:2015/07/02(木) 17:45:38.10 ID:67NsxpD3.net
>>885
摂取カロリーが消費をオーバーしなければ痩せるしオーバーかつハードなトレで肥大する
マイナスなら大きくならないかといって筋トレをやめると明らかに筋肉の減りがデカイ気がする俺は常に刺激を与えとくほうがいいと思う

887 :無記無記名:2015/07/02(木) 17:46:48.89 ID:kPQzYukR.net
晩飯に鳥もも200gて少ない?

888 :無記無記名:2015/07/02(木) 18:07:13.68 ID:LFMOv68H.net
短頭を鍛えるメリットとは?

889 :859:2015/07/02(木) 18:08:47.68 ID:5vx5spsy.net
>>884
チリ産養殖は抗生物質がパネェのでノルウェー産の方がまだマシなんだ
動物性たんぱく質はスーパーで割引狙いが多い

890 :無記無記名:2015/07/02(木) 18:25:56.63 ID:p471HGoe.net
>>884
減量中の筋肥大は、日頃運動していない人や
体脂肪率がかなり高い人を除いて、かなり難しい
減量中は筋量を維持する事ですら困難
増量中以上に、三大栄養素中の蛋白質の摂取比率を上げないといけない

>>880
運動前に血中のアミノ酸濃度を上げておき、運動中にカーボドリンクを摂取する
コルチゾルの分泌を最小限にとどめるような有酸素メニューの組み方をする
それでも、完全に異化を防ぐ事は出来ないので悪しからず

891 :無記無記名:2015/07/02(木) 18:54:44.28 ID:5vx5spsy.net
>>890
>>880
そうまでして有酸素やる理由て何だろう
筋肥大化ではデメリットが多いんだよな

ジムのスタジオレッスンや水泳好きだけど、ガマンしてやってないし

892 :無記無記名:2015/07/02(木) 18:59:04.50 ID:p471HGoe.net
>>891
サッカーに代表されるような
フィジカルと持久力の両立が求められるスポーツを
やられている方なんじゃないでしょうかね?

893 :無記無記名:2015/07/02(木) 19:43:24.27 ID:ItVj1l6r.net
上の方で大胸筋を鍛えるのにディップスが良いというのを見たのでトレーニング方法を動画で確認して実際にやって見たんですが
上体を垂直ではなく斜め後ろにやや傾ける
この姿勢を取ること自体が非常に辛いです
トレーニングの入口にも辿り着けて無いのですがまずこの姿勢をしっかり取る為にどこを鍛えたら良いか教えて頂けないでしょうか
トレーニング方法も一緒に教えて頂けると助かります

894 :無記無記名:2015/07/02(木) 19:56:52.18 ID:SFJm9vKA.net
インボディーとかいうの今日初めてしてきました
タンパク質が6になって基準値オーバーしてたけど、これってプロテイン飲み過ぎって事なのかな?

895 :無記無記名:2015/07/02(木) 20:09:29.78 ID:/WT/aXU2.net
筋トレしたら大胸筋結構ついた?けど友達からおっぱい?て言われる・・・・引き締めるにはどんなトレーニングすればいいでしょうか?

896 :無記無記名:2015/07/02(木) 20:12:25.83 ID:JfJMVVaO.net
>>895
食事制限

897 :無記無記名:2015/07/02(木) 20:13:25.69 ID:/WT/aXU2.net
>>896
まじか、まだ学生でチビだけどちゃんとやれば問題ないかな?

898 :無記無記名:2015/07/02(木) 20:15:38.83 ID:1Qenf72U.net
ダンベルショルダープレスをバーンするくらい負荷かけてやったんだけど翌日の筋肉痛が全然こない、これでも追い込み足りてないのかな?

899 :無記無記名:2015/07/02(木) 20:35:41.39 ID:rV6bXs5d.net
>>898
レイズやったか?
挙げようとしたら何故か爪先立ちになってしまって恥ずかしい思いをするくらいまで追い込まんかい

900 :無記無記名:2015/07/02(木) 20:47:24.53 ID:1Qenf72U.net
>>899
ショルダープレスとサイドレイズどっちもやったほうがいい?まだ初めて1ヶ月半くらいの初心者だけど

901 :無記無記名:2015/07/02(木) 21:06:03.99 ID:g5D8knp1.net
>>900

初めて1ヶ月くらいなら、まだショルダープレスだけで
いいと思うけどな〜 まだ肩が出来てない状態であれこれやると
傷めるし、

まーショルダープレスだけだと、筋肉痛は出にくい
慣れてないと、胸とか、広背筋とかに負荷が逃げるし

今日、自分ちょうど肩トレーニングしたわ

シュラッグ(メイン)
アップライトロウ(メイン)
バーベルショルダープレス(フロント)(メイン)
ダンベルショルダープレス(効かすセット)
アーノルドプレス(効かすセット)
インクラインリアレイズ&リアレイズ (スーパーセット)
サイドレイズ
フロントレイズ&アッパーレイズ (スーパーセット)

やったよ〜(*^^)v

902 :無記無記名:2015/07/02(木) 21:19:45.40 ID:1Qenf72U.net
>>901
なるほど、まずは代表的なメニューをフォームやらしっかりこなせるように頑張るわ

903 :無記無記名:2015/07/02(木) 21:28:37.00 ID:IAsgXx7V.net
>>893
体幹や三頭筋が弱いと姿勢保持すらできない
ディップスは自重では高難易度
自重トレならプッシュアップやろね

904 :無記無記名:2015/07/02(木) 21:31:44.35 ID:SFJm9vKA.net
どうなのかな?

905 :無記無記名:2015/07/02(木) 22:15:34.67 ID:/yE91IcD.net
ショルダープレスをやる時のスタートフォームに関して。

肘は肩より低い位置から始めた方が可動域広くて良いですか?
それとも危険な気がするので、二の腕床と平行、肘が肩と同じ高さから始めた方が宜しいですか?

肩がでかく逞しいトレーニーの方、レスお待ちしております。

906 :無記無記名:2015/07/02(木) 22:23:47.00 ID:AdDHMJ+e.net
みなさんはクレアチンはどう飲まれてますか
調べるとお湯で溶かす派と溶かさない派に分かれててよくどっちが良いのかわかりませんでした

907 :無記無記名:2015/07/02(木) 22:43:12.54 ID:p471HGoe.net
>>906
例えばモノハイをそのまま飲んでも
お腹がゆるくなったりしないのならば
そのまま飲んでも大丈夫でしょう

908 :無記無記名:2015/07/02(木) 22:49:48.12 ID:FN0omEcF.net
>>893
体を垂直もしくは後ろ側に持っていくと三頭筋の負荷が上がって三頭筋のトレーニングになる

大胸筋に効かせるには胸を張って前項姿勢でやるといい

909 :無記無記名:2015/07/02(木) 22:55:25.78 ID:JlqqEzhM.net
身長172cm、体重65kg、体脂肪率11%(入浴後2時間後の計測。市販の体重計での計測なので信憑性は微妙)
ベンチプレス65kg8回3セット
スクワット85kg8回3セット
デッドリフト90kg8回3セット
普段の筋トレはこんな感じで、体重このままで、
ビッグ3MAXの合計400いきたいんだけど、やっぱ増やさなきゃ無理ですかね?

910 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:00:01.81 ID:q1QeX3qp.net
元々長距離のランナーだけど、
どんなにハードに筋トレしても、走っちゃったら体なんてデカくならなかった。
走ってできた体は歪だよ。

911 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:00:14.97 ID:bhELx4KV.net
>>898
バーベルでミリタリープレスやれや
ダンベルより肩の筋肉痛バリバリくるで
腹筋もかなり鍛えられる

912 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:04:33.53 ID:bhELx4KV.net
>>909
遠回りなだけで可能だろ
テクニック的な要素が大きくなるのでパワーリフティングが強いジムいくほうが早い

913 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:07:35.91 ID:JlqqEzhM.net
>>912
ありがとう。
個人的に、野村忠宏とか山本KIDみたいな、サイズが小さくても強い、みたいな身体に憧れてるんだわ。
あと、ウエイトトレーニングのほかに、昔マラソンをやっていたこともあって、
週に1回くらい今でも10kmくらいは走るんだけど、こういった有酸素運動
はやっぱり筋力の向上の邪魔になってしまうかな?

914 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:26:25.26 ID:e5TjXzPa.net
マシントレーニングとフリーウエイトレーニングって何が違うの?
どっちが早くバルク出来るか違いはある?

915 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:40:44.42 ID://D+mbay.net
腕太くする自重トレーニングは腕立て一択?

916 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:41:11.97 ID:J75rR+uj.net
>>913
週1なら大丈夫やろ、でも体重増やさずにBIG3の記録あげるなら
テクニックの向上>>>筋力アップ
だと思うよ

917 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:41:58.16 ID:J75rR+uj.net
>>915
ナロウリバースグリップチンニング

918 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:45:47.51 ID:Q+tyRGBl.net
BIG3やりたいけどジムとかないしあったとしてもインストラクターと喋れないコミュ障だから行きたくない
だからフォームがわからずできていない
ネットで見てスクワットやってたら膝壊して人生終了したし

919 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:46:07.01 ID://D+mbay.net
>>917
なにそれ

920 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:53:15.59 ID:fIVl8Xws.net
少しフォームがおかしいくらいで壊れる奴は向いてない貧弱もやしだろ

921 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:59:20.35 ID:rmz6Q8+u.net
>>818
紐で縛る

922 :無記無記名:2015/07/02(木) 23:59:47.77 ID:rmz6Q8+u.net
>>820
筋肥大したいなら有酸素しなくていいよ

923 :無記無記名:2015/07/03(金) 00:01:33.48 ID:P5a999WU.net
>>847
キッドは足長くて顔が小さいから
あれは異常


普通チビは筋肉ちょっと付けただけでダルマみたいになってきもい

924 :無記無記名:2015/07/03(金) 00:01:52.97 ID:z8czouAl.net
>>920
もやしだから鍛えてるわけで
最初からフィジカルエリートなら鍛えねえよ

925 :無記無記名:2015/07/03(金) 00:14:54.97 ID:exQL6ywf.net
>>918
ネットと本だけでもそこそここなせるようにはなれると思うけどな
トレーニングの入門書2冊くらい読んで、自分でも出来る範囲から始めりゃいいんじゃね?

926 :無記無記名:2015/07/03(金) 00:21:01.06 ID:PmvDV4Df.net
有酸素運動は、本来なら身体に良い事だからね

スポーツ選手レベルの筋肉では全然満足できない、もっとマッチョになりたい
という人なら控えるのもわかるけど
ある程度の見栄えで十分だという人は、有酸素運動もやった方がいいと思うなあ
理論的には最短じゃなくなるんだろうけど、より健康的な身体になれると思うけどね

927 :無記無記名:2015/07/03(金) 00:32:36.70 ID:LpRgketN.net
>>903
>>908
有難うございました
体幹や三頭筋を鍛えつつぼちぼちディップスに挑戦していこうと思います

928 :無記無記名:2015/07/03(金) 00:36:06.34 ID:UbeWOzWW.net
例えば腹回りに脂肪が付いている状態から腹筋バキバキに持って行きたいとする
・筋力トレーニングばかりしていたら腹筋はつくけど脂肪で割れない
・有酸素運動をしてると脂肪がなくなって筋肉付かなくても表面に筋が現れて割れる(バキバキになるとは言っていない)
という認識だった。両方やるといいと思ってたんだけど違うんかい?

929 :無記無記名:2015/07/03(金) 00:48:28.54 ID:z8czouAl.net
>>928
筋肉つけるのと脂肪落とすのは両立できない

930 :無記無記名:2015/07/03(金) 00:50:08.65 ID:ui0otgsG.net
>>928
腹筋を割る為に脂肪を減らすなら、有酸素も1つの道だし
筋力トレーニングと有酸素運動の両方を取り入れるのも方法としては間違っていない
ただ、最短は食事制限+ウエイトトレーニング、これが一番手っ取り早い

931 :無記無記名:2015/07/03(金) 00:53:22.47 ID:ui0otgsG.net
>>929
まず減量して絞って腹筋を割ってから
体重を増やしつつ腹筋を肥大させ、また減量して絞る
こういうプロセスじゃないと腹筋バキバキにはなり辛いよね

932 :無記無記名:2015/07/03(金) 01:43:18.82 ID:XInSc3cT.net
筋トレの知識とかあんまりなくて、今まで腕立て、腹筋、スクワットを
ただひたすら回数こなしてたんだけどこれってやっぱ筋肉を大きく
するにはあんまり意味ないのかな?

前に、プロレスラーはスクワット500〜1000回、腕立て500回やるとか
そういうの見て、回数こなせばそれなりに大きくなるし、ウエイトやったときに
そこそこ持ち上げられるんじゃないかと勝手に思ってやってたんだけど
調べてみるとどうやら違うらしいね。
今まで費やしてきたのは何だったのかと少し落ち込んでる。

933 :無記無記名:2015/07/03(金) 01:51:36.57 ID:pEN8dZkw.net
少しデブ→食事制限で減量成功→たくさん食べながら筋トレ→筋肉のついたデブ
どうすりゃいいねん(´・ω・`)

934 :無記無記名:2015/07/03(金) 03:31:32.07 ID:mdqgIMUJ.net
>>933
あと三週くらいすれば筋肉だけになるんだからがんばれ
一年そこらじゃまだまだよ

935 :無記無記名:2015/07/03(金) 03:50:05.55 ID:WgYiK9JX.net
腹の肉だけが全然落ちない体脂肪率一桁で腹以外は血管バキバキまで絞れてるのに
これ以上落とそうとすると筋肉の方が落ちてしまう・・・

936 :無記無記名:2015/07/03(金) 03:59:52.18 ID:oZ8jnSGa.net
筋トレした日は自慰行為は避けた方が良いですか?

937 :無記無記名:2015/07/03(金) 08:16:23.37 ID:t7rW1gFL.net
>>926
適度なウォーキングや水泳とかならそうだけど、ランニングとかは健康に最悪な種目だぜ

938 :無記無記名:2015/07/03(金) 08:50:17.83 ID:iPL0MrEN.net
>>935
吹かしてんじゃねえぞよw何が腹以外はバキバキだよw

939 :無記無記名:2015/07/03(金) 09:14:23.60 ID:fqGrQWUF.net
>>935は多分釣りでしょ
釣りだと信じたい

体脂肪率一桁で腹に贅肉があるわけがないんだが
まあ家庭用の体組計で測ると、どう見ても20%以上の奴が10%とか出たりするからね
家庭用の体組計は詐欺商品だから、日本での販売を禁止にしてほしいわ

940 :無記無記名:2015/07/03(金) 09:36:46.57 ID:nEQKve42.net
質問します
運動不足気味でお尻がだるんだるんなんですが、スクワットと壁に手を付いて片足ずつ後ろに上げ反対の足の方へずらすのをやってます。
だいぶ締まってきてヒップアップしてきたんですが、お尻の下の方の尻たぶの交わる所だけが弛んだままです。
あと腹筋とプランクでお腹もだいぶ凹んだんですがへそ周りだけがポッコリしてます。
脂肪なので有酸素運動で減らすしかないのでしょうか?

941 :無記無記名:2015/07/03(金) 09:38:30.31 ID:nEQKve42.net
すみません、上の方に出てましたね。
筋トレ+食事制限で頑張ってみます。

942 :無記無記名:2015/07/03(金) 11:27:21.04 ID:wmG+GLI1.net
上腕三頭筋を鍛えるのにダンベルかラットマシンしかないんですが
どの種目が効果的ですか?

943 :無記無記名:2015/07/03(金) 11:48:13.61 ID:swDLB5RX.net
>>936
毎日ヤッテるマッチョのAV男優もいるから大丈夫

944 :無記無記名:2015/07/03(金) 11:50:00.16 ID:b8UQsQv5.net
● 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ●

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

小麦は『毒』です。

小麦は『砂糖(炭水化物)』です。

945 :無記無記名:2015/07/03(金) 11:51:10.00 ID:b8UQsQv5.net
砂糖=炭水化物(小麦、米、豆)


体に悪いし、脳にも悪い


人は肉と水だけでok

946 :無記無記名:2015/07/03(金) 12:02:20.33 ID:OczDEOgy.net
肉も大腸がやられる
水だけで行け

947 :無記無記名:2015/07/03(金) 12:21:07.70 ID:PmvDV4Df.net
DHMOの論文みたいな話か

948 :無記無記名:2015/07/03(金) 12:51:34.14 ID:rLPtfAZOy
肉だけでもダメで、野菜果物、食物繊維も必要ですね。

バルクアップにはたんぱく質だけではなく、炭水化物も入れた方が効率が良いとされていますし。
結局のところ、これだけ摂っていれば良いというものはなく、すべてはバランスなのですね。

949 :無記無記名:2015/07/03(金) 12:37:26.13 ID:oKcUAYU5.net
今、シットアップベンチとダンベル15キロでトレーニングしてて、バーベル100キロ購入検討してるのだけど、
バーベル良い?
ベンチプレスはやらない。デッドリフト ベントオーバーロウ辺りをやろうと思ってる。特に、背筋鍛えたいけど、強い負荷はかけられる?

950 :無記無記名:2015/07/03(金) 12:44:47.86 ID:swDLB5RX.net
>>945
糖分って脳に悪いの?

951 :無記無記名:2015/07/03(金) 12:52:42.03 ID:ZwSAcQZA.net
という極端なことを言う人たちがいる、って話。
ただ、砂糖が良くないのは事実。

952 :無記無記名:2015/07/03(金) 12:58:02.24 ID:oKcUAYU5.net
糖分は依存症になるんだ
離脱も起きる

953 :無記無記名:2015/07/03(金) 13:21:26.27 ID:rLPtfAZOy
>>950
脳の燃料はブドウ糖だけですので、悪いどころか必要不可欠な栄養素です。
糖分が極端に不足すると、メンタル疾患や痴呆になりやすいという、逆説もあるくらいなので、糖分が精神疾患の原因というのはどうなんでしょうね?

もちろん、摂りすぎはダメなのは当たり前ですが。

ちなみに、プロテインパウダーにももちろん糖分は入ってます。

954 :無記無記名:2015/07/03(金) 13:46:35.57 ID:iCetVdCZ.net
炭水化物による健康被害は眉唾だが
無闇にカロリーが高く糖質も多い割には
大して栄養価は高くないのは事実だ
そんな訳で今のような飽食の時代には批判の的にされやすいんだろう

955 :無記無記名:2015/07/03(金) 13:47:56.04 ID:WkH+YM+r.net
>>950
嫌煙家ならぬ嫌糖家だから

956 :無記無記名:2015/07/03(金) 14:05:24.62 ID:ZwSAcQZA.net
栄養価には炭水化物は含まれないの?

957 :無記無記名:2015/07/03(金) 14:06:52.27 ID:LZMsx8Tp.net
クリーンやると僧帽筋が筋肉痛になるんですけどやり方間違ってますか?

958 :無記無記名:2015/07/03(金) 14:16:04.98 ID:iCetVdCZ.net
スナック菓子がエンプティカロリーと呼ばれてるのと一緒

959 :無記無記名:2015/07/03(金) 14:33:47.31 ID:QFWft92M.net
最近筋トレを始めたんですがジムは週何回いけばいいですか?
あと食事は食べれるだけ食べた方がいいですかね?

960 :無記無記名:2015/07/03(金) 14:54:22.24 ID:WkH+YM+r.net
>>959
体と相談して好きなだけ通え
飯は1食300kcal以内
糖質はとりたきゃとれ

961 :無記無記名:2015/07/03(金) 15:15:29.17 ID:DaCMYjLD.net
>>960
1日900キロカロリーしかとれないよ
ダイエットすれ?

962 :無記無記名:2015/07/03(金) 15:33:54.90 ID:4eTlHF6X.net
>>914
かとちゃんはフリーウェイト派だよ。

963 :無記無記名:2015/07/03(金) 15:34:50.62 ID:Iz1Lniyx.net
1日10食かもしれない

964 :無記無記名:2015/07/03(金) 15:54:39.26 ID:rLPtfAZOy
>>959
目的が何かによる。
バルクアップしたいなら、しっかり食べたほうがいい。

965 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:00:39.58 ID:rLPtfAZOy
ビルダーは、タンパク質を切らすことなく大量に摂取して腎臓と肝臓をフル稼働して犠牲にしてでも、バルクアップを優先してる感はありますね。

一体どうすれば内臓を痛めつけずに筋肉を付けることができるんでしょうね?
アメリカの菜食主義の中でももっと厳しいビーガンっていう部類の人で、筋肉凄い人いますけど、野菜だけでもあんな凄い体になれるんだと驚きました。

あれは、フェイクなんですかね?

でも、よくよく調べると実はホエイプロテインを飲んでる人もいるみたいなんで、動物性タンパク質を完全に排除してどこまで体を作れるか知りたいですね。

966 :無記無記名:2015/07/03(金) 15:46:51.71 ID:DaCMYjLD.net
こいつめっちゃカッコいいんだけど

http://imgur.com/TjakqTU.jpg

967 :無記無記名:2015/07/03(金) 15:56:43.10 ID:CkytB0Yr.net
来年の夏までにこの位の体になれますか?
現在、身長166、体重78、体脂肪32%です。
http://imepic.jp/20150703/572220

968 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:05:12.84 ID:rLPtfAZOy
>>966
太すぎず細すぎず、理想的なカッコいい体ですね。

969 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:00:18.28 ID:CkytB0Yr.net
来年の夏までにこの位の体になれますか?
現在、身長166、体重78、体脂肪32%です。
http://imepic.jp/20150703/572220

970 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:07:33.32 ID:ZwSAcQZA.net
1年あればそれに近い感じにはなれそう気がする
なれなくてもいずれ達成出来る
ただし自分を鍛え上げる精神力があれば、だけど

971 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:08:07.88 ID:0PpulVoL.net
>>969
脂肪1月1キロ強を減量してさらに付けるだけ筋肉のせる計算かな
食事と筋トレちゃんとメニュー組んでこなせば行けるでしょ

972 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:24:25.06 ID:FNcyGzZpp
>>971
ありがとうございます。
痩せながら筋肉つけれますか?

973 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:26:30.20 ID:ifXOLpvk.net
そういう質問してるのが今だから無理かな

少なくとも筋トレだけじゃない栄養学の知識が必要だから

猛勉強してもやってみたりトレーニングしてみないと分からないことが多いからね

974 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:30:36.02 ID:6YtPSiZr.net
フィナとミノタブ取りながら筋トレって大丈夫ですかね?

975 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:33:11.82 ID:IFSWzw1e.net
筋トレしてプロテイン飲んで次の日筋肉痛になった場合、何もせずベッドで寝てるのと、動き回るのどっちが最強?

976 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:38:01.22 ID:6TgyNhCG.net
質問します

背中の厚み(胸から背中にかけて)を出すのには
どんな種目がお薦めですか

977 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:39:18.47 ID:9eOAik9w.net
>>976
質問するときは、今出てる質問に全部答えてからにしろ
質問が増えるだろ

978 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:42:36.12 ID:NfOVlfeW.net
質問します
筋肉痛の時は筋トレしても大丈夫ですか?

979 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:48:04.73 ID:DaCMYjLD.net
>>978
痛みがあるなら辞めとき
身体の反応が正解

980 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:49:07.94 ID:7QNTAh//.net
筋断裂=安静
肉離れ=安静
筋炎症=安静
筋肉痛=少し残ってる程度ならやってOK。

981 :無記無記名:2015/07/03(金) 16:54:52.37 ID:81A1dsoj.net
月3キロプロテイン摂取してますが体が大きくなりません。皆さんはそれ以上摂取しているんでしょうか教えてください

982 :無記無記名:2015/07/03(金) 17:18:54.83 ID:jNHuuaQ2.net
>>957
誰も回答してあげてないから
最盛期でもベンチプレス57kg5回しか挙げられず
トレ再開した今はバーベル換算で20、30kgしか無理な
初心者の俺が回答しとくね。

ハイクリーン
 = デッドリフト → 『ショルダーシュラッグ』
   → スタンディングカーフレイズ → アップライトローイング
   → キャッチ
というふうに教わったよ。慢性的ケガでほとんどやったことないけど。
ただ、ショルダーシュラッグ(僧帽筋上部の種目)の動作が少し入っているので
僧帽筋に筋肉痛が出て正解じゃないかな。

クリーンなどクイックリフト関係は
ウエイトリフティング(重量挙げ)スレッドで聞いてみると
正しい回答が得られると思うよ。

983 :酒呑み大学生 ◆aZDU/0akBc :2015/07/03(金) 17:24:35.80 ID:fKH/7KSA.net
>>981
プロテイン「で」筋肥大はしないよ

984 :無記無記名:2015/07/03(金) 17:29:51.82 ID:Bbg0G504.net
>>981
プロテインはあくまで補助。基本は食事からで足りない分をプロテイン。

トレーニングしてるんだよね?

985 :無記無記名:2015/07/03(金) 17:38:28.75 ID:Rfaz6Xxp.net
筋トレ初心者ですが追い込む感覚がわからないのですがそれでも日を空けた方がいいんですか?
一応それ以上出来ないってくらいにはやってますがやっぱり甘いと思ってます

986 :無記無記名:2015/07/03(金) 17:40:01.21 ID:9E3xrRNW.net
>>981
蛋白質はDITが非常に大きい
プロテインのような蛋白質の塊を、月に3kgというように大量摂取している人は
計算よりも、やや多めにカロリーを摂取しないと
オーバーカロリーにならないので肥大しづらくなる落とし穴がある

つまり良質な脂質や炭水化物も必要になる

987 :無記無記名:2015/07/03(金) 18:02:24.29 ID:3Ya0Cb9a.net
>>985
次の日にトレの重量と回数が落ちなければ追い込めてない位の感覚でいいんじゃない?
追い込めてれば筋肉痛なり疲労で前の日と同じ重量と回数は出来ないから

988 :無記無記名:2015/07/03(金) 18:12:18.60 ID:z8czouAl.net
筋トレした日に限って不眠になるのはなぜですか?つらいです

989 :無記無記名:2015/07/03(金) 18:20:47.82 ID:nVRCI3G+.net
デブってなんでいっぱい食べれるんだああああああクッソがああああああ!

990 :無記無記名:2015/07/03(金) 18:27:04.29 ID:R3LyLz+q.net
インクラインベンチのメーカーでおすすめ教えてください

991 :無記無記名:2015/07/03(金) 18:27:44.91 ID:Rfaz6Xxp.net
>>987
なるほど
やってみて疲労を感じてたら休ませる感じですね
ありがとうございます

992 :無記無記名:2015/07/03(金) 18:40:42.11 ID:+c9RM8uG.net
筋肉痛やばい、久しぶりにすごいのきた

993 :無記無記名:2015/07/03(金) 19:05:04.87 ID:9K2pdjQa.net
>>988
俺もだよ…
昨夜は寝付いたの朝5時過ぎだった
2時間寝てなくてキツイ

994 :無記無記名:2015/07/03(金) 19:29:19.41 ID:rLPtfAZOy
筋トレした日に寝付けないのは、たぶんドーパミンの関係じゃないかな。
一種の興奮状態になってるからクールダウンする必要がある。

カッコいい筋肉ボディのケインコスギは、筋トレ後にプールに浸かってクールダウンするって言ってた。
水泳する人はわかると思うけど、泳いだ日はほんとにグッスリ寝れる。
あと、海水浴した日も同様によく寝れる。
なんか理由があるんだろう。

995 :無記無記名:2015/07/03(金) 19:31:58.20 ID:rLPtfAZOy
補足

筋トレした日は、ドーパミンもだけど、アドレナリンも出てるから興奮状態になって、なかなか寝付けないっていう現象が起きるのではないかな?

996 :無記無記名:2015/07/03(金) 19:22:53.32 ID:tgjqUEff.net
ダンベル運動について質問です
10kg以上のダンベルがアミアミの模様がついているバーになっているせいなのか、
手に豆が出来てしまってカチカチになってしまいました・・・
何かグローブのような物かタオルでも巻いて使った方がいいのでしょうか?
トレーナーに相談したらそういうものなので諦めてくださいと言われたのですが、
そういうものなのでしょうか・・・?

997 :無記無記名:2015/07/03(金) 19:27:31.76 ID:z8czouAl.net
>>996
固くなったなら次からはもう大丈夫でしょ
そうやって手の皮が鍛えられるしいいじゃん

998 :無記無記名:2015/07/03(金) 19:29:42.91 ID:E/ojjFA/.net
>>996
軍手で余裕だが
とは言っても海外の軍手な

999 :無記無記名:2015/07/03(金) 19:33:31.98 ID:tgjqUEff.net
>>997
そんな・・・
珠の肌なので嫌です


>>998
海外の軍手と国産の軍手てどう違うんですか?

1000 :無記無記名:2015/07/03(金) 19:58:48.49 ID:7H5A74+1.net
>>996
トレーニング用のグローブ買いなよ
そのまま素手で続けると手のひらまでどんどんゴツくなるぞ

1001 :無記無記名:2015/07/03(金) 20:47:05.77 ID:J6vNiNB/.net
100均で売ってる手の平部分がゴムの軍手使ってずっとやってるが、マメ出来たこと無いなあ

1002 :無記無記名:2015/07/03(金) 20:49:56.66 ID:N3UtUUJ1.net
初めてサイドベントやった翌日、脇腹が痛くて。
なんかお腹の中まで痛いような感じがします。
(左の側面あたり)
ただの筋肉痛でしょうか?

1003 :無記無記名:2015/07/03(金) 20:53:22.93 ID:WqEifMT+.net
俺も野球やってたクチだが未だに手のひらの皮が硬いな
新陳代謝されないのか?

1004 :無記無記名:2015/07/03(金) 21:29:24.85 ID:tgjqUEff.net
>>1000
お勧めってありますか?
洗える奴がいいです

1005 :無記無記名:2015/07/03(金) 21:56:38.82 ID:exQL6ywf.net
>>1004
大抵のは洗えるんじゃない?
俺はハービンジャーのがしっくりくるからずっと使ってるけど、実際に試着した方がいいよ

1006 :無記無記名:2015/07/03(金) 21:59:44.60 ID:tgjqUEff.net
>>1005
普通のスポーツ用品店とかにありますか?
野球少年やサッカー少年が行くような店舗型のお店と、イオンの中にあるスポーツ屋さんが
近所にはあるようです

1007 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:05:07.56 ID:b343SML0.net
>>1006
店に行って聞けや

1008 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:17:11.95 ID:exQL6ywf.net
>>1006
俺は最初スポーツデポで買った気がする
その後はネットだけど
電話してトレーニング用のグローブを取り扱ってるか聞いてから行ってみれば?

1009 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:18:33.66 ID:tgjqUEff.net
>>1008
あんと
デポ行って見ますね

1010 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:32:12.98 ID:biPxnWHw.net
ベルトを買おうと考えているんですが現在身長176でウエスト72cmで体重70kgです。体重10kg以上増やしたいんですけど買い替えのこと考えると大きめのサイズ買うべきですかね?

1011 :ポヨポヨ星人:2015/07/03(金) 22:36:59.79 ID:WqEifMT+.net
ベルトは穴で調節できるポヨ
買い換える必要無いポヨね

1012 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:42:40.30 ID:/Bq2wDcG.net
>>100
ハービンジャーのいいよ
手首までガードできるから

俺もスポーツデポで買ったわ
普通にネットでもうってるけど、サイズがSMLあるからよう試着

1013 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2015/07/03(金) 22:44:19.84 ID:5FaLzj72.net
>>957
クリーンは、降ろす時に僧帽を使いますよ。
挙げたバーベルを床に落とさずに重量に耐えながら膝位置に下げる時に使います。

>>1010
ゴールドジムのMサイズなら、現在も10Kg増量時でも大丈夫と思います。

1014 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:47:21.57 ID:biPxnWHw.net
>>1011
>>1013
ありがとうございます。ゴールドジムのパワーベルトのm買おうと思います

1015 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:55:26.08 ID:Rr+GpMiA.net
埋め

1016 :無記無記名:2015/07/03(金) 22:55:58.87 ID:Rr+GpMiA.net
埋め

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200