2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローカーボとローファット 健康にいいのはどっちか

1 :無記無記名:2016/05/01(日) 20:45:46.05 ID:vq7hnWwq.net
実際に、どちらもストイックにやったことがある経験から
どちらも一定の効果があるのは間違いない。

然しながら、長く続けるとしたらどちらが健康的なのだろうか。

糖質制限は認知症や癌の抑止にいいというし、
脂質制限は血液に良いという話を聞く… 果たして

2 :無記無記名:2016/05/01(日) 21:09:50.67 ID:vq7hnWwq.net
減量効果はローファットに軍配があがる。

ボディビル、フィジーク、ベストボディ、いずれの選手も
ローファットで仕上げており、ローカーボでバッキバキでしている者はいないから

ローカーボは体脂肪が高い人間にとっては即効性があり効果的だが、
有る一定の体脂肪以下に絞ることは至難の業。結局脂質を制限しないと無理

3 :無記無記名:2016/05/01(日) 22:01:30.54 ID:F9hNTNoK.net
かーぼばっくろーでぃんぐのきちがいがくるぞ(笑)

4 :無記無記名:2016/05/01(日) 22:05:01.37 ID:qEKTPSSq.net
カーボはゆわゆる燃料でしょ
普段は全く必要ない

5 :無記無記名:2016/05/01(日) 23:12:40.23 ID:xU4j6Gnw.net
動物は脂肪酸が主なエネルギー源
つまりはそういうこと
というか健康とウエイトの両立ならこっちでやりなよ

★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ3★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1449928910/

6 :無記無記名:2016/05/02(月) 09:24:14.32 ID:iuksnYT7.net
ジム行く前にメシ食って行くのだが、

パン
スパゲティ
白米

でも違いでるからねら
何も食っていかないと直ぐに疲れる

7 :無記無記名:2016/05/02(月) 09:26:16.07 ID:uYUlhZdV.net
その人の生活スタイルによるだろ!

8 :無記無記名:2016/05/07(土) 22:37:05.30 ID:bRoSt5mq.net
トレのパフォーマンス出すのと健康にいいかどうかはまた違うからな

9 :無記無記名:2016/05/07(土) 23:59:49.10 ID:GkZJoO66.net
ケトジェニックは健康のため

10 :無記無記名:2016/05/08(日) 10:26:01.19 ID:uxJMlkkQ.net
糖質は発がん性物質だし、老化のもとだもんな
筋肉的には糖質は必要だろうが
健康的には糖質は出来るだけ摂らないほうがいいと思われる

11 :無記無記名:2016/06/10(金) 07:39:14.64 ID:f4zkC/CW.net
http://www.yamadatoyoharu.com/?p=6381
61歳の筋肉

http://www.yamadatoyoharu.com/?p=7061
いい年をして、ボディービルのコンテストに出るのはバカです

12 :無記無記名:2016/06/10(金) 11:08:19.65 ID:o6jhH+QI.net
ビルダーの減量はローカーボとローファット両方の組み合わせです
どっちか一方じゃありません

13 :無記無記名:2016/06/10(金) 13:07:41.25 ID:q8iRXbiP.net
お前らはすぐ極例に走るからな。
イチかゼロで傾向を語り合っても意味ないだろうに。

14 :無記無記名:2016/06/10(金) 16:19:41.97 ID:uF6lZ7l0.net
後から利いてくるのはローキックだろ

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200