2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンチプレス80kgを目指すスレ25

1 :無記無記名:2016/05/11(水) 13:25:29.87 ID:Cpc4pBSk.net
ベンチプレス80kgを目指すスレッドです。

80kgが1回でも挙がれば卒業です。10回とか5回ではありません!
さっさと100kgスレに行きましょう。

【測定時の注意】
スミス禁止
ケツ上げ厳禁
フルレンジでやりましょう

【よくある質問】
Q1:60kgが10回挙がるけど80kg挙がるでしょうか?
Q2:ダンベル25kgが10回できるけどバーベル80kgが一発挙がるでしょうか?
A :やってみなくちゃ分かりません。でも多分最初は無理でしょう。

推定マックス ≒ 使用重量 × ( 1+( レップ数−1 )÷30 )
ダンベルベンチの重量×(1.3〜1.5) ≒ おおよそのバーベルベンチ
人によって、慣れによって違います!

RM換算表
http://www.geocities.jp/treroad/rm.htm

前スレ
ベンチプレス80kgを目指すスレ24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1457797828/

2 :無記無記名:2016/05/11(水) 13:39:18.55 ID:FUYRa+tN.net
>>1
サンクス

3 :無記無記名:2016/05/11(水) 15:04:11.73 ID:4cpIEiGu.net
>>1


4 :無記無記名:2016/05/12(木) 13:04:28.72 ID:nAu0sfKO.net
20kg 10
50kg 8
60kg 5
60kg 5
60kg 4
60kg 3

上がんないねー

5 :無記無記名:2016/05/12(木) 14:16:16.54 ID:5iqAN1da.net
アップが長すぎる

6 :無記無記名:2016/05/12(木) 14:24:15.44 ID:EHfpKc7N.net
今日

50×10
70×8
80×3
80×6
80×6

80上がりました!!

ダブルモンスターマンローラーの効果だと思います!

今までお世話になりました!!

7 :無記無記名:2016/05/12(木) 18:02:54.52 ID:zZgnGCHo.net
背中の右上がひきつったように痛い><

8 :無記無記名:2016/05/12(木) 19:07:05.16 ID:qq7tkV1u.net
ダメだ、68キロ8回から数週間伸びない・・・
もう重量上げて刺激変えたほうがいいのかな

9 :321:2016/05/12(木) 20:28:24.81 ID:xsZSniR/.net
>>8
もう80は余裕で挙がるでしょ

10 :無記無記名:2016/05/12(木) 20:43:38.54 ID:qq7tkV1u.net
>>9
挑戦はしてないけどまだだと思います・・・
余裕のない8回なので、最後の1回は尻上げだし
油断すると6回で潰れそうになります

でも今日最後の4セット目前は4回だったけど5回いけた
年齢的にも怪我が怖いのでもう少しこの重量で行くか悩みますわ

11 :無記無記名:2016/05/12(木) 21:02:24.97 ID:xsZSniR/.net
>>10
どういう意図でそのセットを組んでるのかわからないので断言はできませんが、
もし僕ならコンパウンドにしては回数設定が多すぎるので、
重量を70〜75に上げて3〜6回ぐらいでセット組み直しますね

12 :無記無記名:2016/05/12(木) 21:15:32.31 ID:MRRSUu8M.net
>>7
3週間前の俺がいて笑える。いや、ガンバれ。ムリすんなw

13 :無記無記名:2016/05/12(木) 21:29:31.14 ID:qq7tkV1u.net
>>11
今まで10レップ出来たら次の重量という目標設定で
筋肥大と記録を目的としてやって来ましたが
この辺で設定を変えたほうが良さそうですね

14 :無記無記名:2016/05/12(木) 21:34:30.47 ID:xsZSniR/.net
>>13
(゜ω゜)(。_。) コクリ

15 :無記無記名:2016/05/12(木) 22:53:03.40 ID:qq7tkV1u.net
>>14
あざっす
ちょっと吹っ切れました
80でセット組めるようになるまで
低レップで重量伸ばしていこうと思います

16 :無記無記名:2016/05/13(金) 00:24:14.98 ID:Ov6vZwDk.net
土曜日に産まれてはじめてのベンチプレスに挑戦します。
ジム自体が3ヶ月目の初心者なのですがこのスレからスタートで良いでしょうか?

17 :無記無記名:2016/05/13(金) 00:28:05.88 ID:bdUY4Hlw.net
>>16
つまんねえよ氏ね

18 :無記無記名:2016/05/13(金) 01:35:47.61 ID:SE4j9eWW.net
土曜日に生まれたんなら、あと15年くらい待ったほうがいいんじゃね。
かーちゃん泣くぞ

19 :無記無記名:2016/05/13(金) 01:36:07.63 ID:SE4j9eWW.net
うん、これは面白い

20 :無記無記名:2016/05/13(金) 02:23:30.80 ID:i3GkIzOE.net
身長170の体重67ですが今日やっと80上がりました!
100とか全く上がる気がしない
5ヶ月で80上がったのですが、100までは3年ぐらいかかるのですか?

21 :無記無記名:2016/05/13(金) 02:32:08.03 ID:lnb9qR/N.net
人による
が、中々良いペースだからいずれ来る停滞期さえ乗り越えれば1年以内もイケそう

22 :無記無記名:2016/05/13(金) 03:03:11.64 ID:i3GkIzOE.net
>>21
75の時点で1ヶ月半止まってましたけど80から上の世界はさらに止まるんですかね?

23 :無記無記名:2016/05/13(金) 05:11:54.99 ID:FIzxJjNI.net
重量が上がれは必ず停滞期は来るさ。
今までと同じ成長カーブでずっといたらいいけどね。
残念ながら、それはムリだ。

24 :無記無記名:2016/05/13(金) 07:04:54.91 ID:/IqT2M9W.net
週一しかジム行けないんで、会社の近所の公営ジムをのぞいてみた。
フリーウェイトがダンベル15kgまでしか置いてなくて、とりあえず
10回×6セットくらいやってみたけどあまり効いた感じがしない。
ただ、チェストプレスマシンがあったんで来週はあっちにしてみるか。

25 :無記無記名:2016/05/13(金) 08:08:07.03 ID:vI/YX+ik.net
80kベンチ目標だったら15*2ダンベルじゃ軽すぎ

26 :無記無記名:2016/05/13(金) 09:30:24.40 ID:lnb9qR/N.net
>>22
スタートのスペックは自分と全く同じ
90kgあたりが高い壁になるかもしれない
どうしようもなく停滞したらクレアチン使うテもある
一部の人にバカにされそうだけど

でも長くても1年半くらいでイケるんじゃないかなぁ?
努力と継続で頑張れ

27 :無記無記名:2016/05/13(金) 10:14:37.30 ID:ER0B2Xrd.net
>>26
>>22ですが、たった一年半で上がる気がしませんw
コツコツ頑張ります
あと、80kぐらい上がる様になったら見た目も凄いマッチョになれると思ってたのですが、そうでもありません
見た目ってベンチで換算すると何キロぐらいから変化するのでしょうか?

28 :無記無記名:2016/05/13(金) 11:17:03.46 ID:FIzxJjNI.net
>>27
なんか100kg板みてても100kgじゃそこまで凄い変わるわけじゃないみたいだね。
色々見てると120kgぐらいなのかなー。

29 :無記無記名:2016/05/13(金) 11:41:56.29 ID:p4FK4XDZ.net
体重60Kgの奴が60KgのままでMax120Kgに到達したときと
体重75Kgに増やしてMax120Kgに到達したのとでは
体つきは全然ちがう

体重変わらなければ引き締まった筋肉質にはなるのだろうが
マッチョにはならないよ

30 :無記無記名:2016/05/13(金) 13:08:05.56 ID:Kgpb5wrp.net
知り合いのアメフトやラグビー連中は120以上が多いな

31 :無記無記名:2016/05/13(金) 13:45:50.97 ID:2TWeiqOY.net
おまえら夢を語る前に目の前の80kgを挙げろよw

32 :無記無記名:2016/05/13(金) 17:18:53.60 ID:BqcgHOAt.net
>>21
偉そうに上から目線でアドバイスしてるけどお前80キロ上がんないじゃん

33 :無記無記名:2016/05/13(金) 19:50:05.05 ID:VOweWYR0.net
ごめん

34 :無記無記名:2016/05/13(金) 21:40:05.54 ID:OiIwkXD4.net
今日のトレはつぶ食べたら目が回って全然力でなかった

35 :無記無記名:2016/05/13(金) 22:00:30.23 ID:toJlS5+A.net
ダウンタウンの松本なんかあれで100kg挙がらないと言われてるから、100kgまで行ったらそこそこゴツいでしょ

36 :無記無記名:2016/05/13(金) 22:14:28.70 ID:P4wPu8Cw.net
松本はMAX120って言ってなかった?

37 :無記無記名:2016/05/13(金) 22:18:24.32 ID:oy4UP7CV.net
75が軽く上がった!
もうちょいかな

38 :無記無記名:2016/05/13(金) 22:19:28.57 ID:h3ppzDYh.net
あの胸筋はどう見ても上がるだろ
120くらい上がんじゃない?
知らんけど

39 :無記無記名:2016/05/13(金) 22:20:30.03 ID:ZHXxM/dK.net
覆面レスラーの奴見たけど背中ぺらぺらだよな
松本

40 :無記無記名:2016/05/13(金) 22:21:09.93 ID:h3ppzDYh.net
80sはすぐ上がるが
そこからの100sの壁はなかなかだぞ

41 :無記無記名:2016/05/13(金) 22:22:58.93 ID:toJlS5+A.net
あれ、一時期100は無理とか、スミスで100とか言われてなかった?

42 :無記無記名:2016/05/13(金) 23:06:19.32 ID:CWVXfU/M.net
胸まで下ろせていない松本のベンチプレスと59kg級フルギアチャンピオン
https://youtu.be/gR3AL8X8Rqc?t=705

43 :無記無記名:2016/05/13(金) 23:20:59.79 ID:Ef4ZBWde.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません、
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
5月12日 1時23分頃
放送経過時間
13分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

44 :無記無記名:2016/05/13(金) 23:33:32.19 ID:UofwKWbE.net
>>42
あー、MAX77.5の俺が80挑戦するとこんな感じだわw

45 :無記無記名:2016/05/14(土) 00:33:24.11 ID:lp4T+jma.net
>>42
なにこれ。松本は本気出してないだけかもしれないけど、
これが実力なら100kのフルは無理でしょ。この時点では。

46 :無記無記名:2016/05/14(土) 03:54:43.48 ID:NnaqUAnu.net
レールのやつって言ってるから
今だとスミスはできるけどフリーは無理みたいなかんじだね、本人の態度も
たぶん、フリーをやったことなかったんだろう、前に言った時は

100kgあげてるときもラックアップはできるけど下げるのは無理というのが
表情から見ても本人が最初から分かってるように見える

でも体的に80kgはフリーでもできそう

47 :無記無記名:2016/05/14(土) 06:51:28.65 ID:PVMuVnoV.net
オレの場合、80kラックアップしてゆっくり下げて潰れるパターンw

48 :無記無記名:2016/05/14(土) 08:12:40.93 ID:Zz2gQvpp.net
松本はスミスも浅くやってるんだな
実際は80で3レップできるかどうかってとこと見た

49 :無記無記名:2016/05/14(土) 11:06:04.22 ID:xvRCAvmf.net
目的にもよるから見た目では一概に判断は難しいよな
記録重視なら如何に効率よく上げるかだし
見栄え重視なら効かせなければ重い重量上げてる意味ないし

松ちゃんの胸筋より薄くても130キロ以上上げる人も沢山いるだろうし
寧ろ松ちゃんは上げれる重量以上に発達してる感じさえする
逆にリフターの人は上げれる重量と見た目が釣り合ってない人が多い印象だわ
なるべく負荷をかけずに上げるテクニックがあるかってことなのだろうな

50 :無記無記名:2016/05/14(土) 11:38:17.54 ID:VtN+gAmc.net
単位あたりの筋力にこだわらない方が競技として少数派
相撲かボディビルか無差別級くらいだろう

51 :16:2016/05/14(土) 17:14:09.75 ID:Tp9VtPGk.net
16です。
本日、パーソナルトレーナー付で人生初のベンチプレスやってきました。
最初は40s×10で準備運動。余裕。
次に60sに挑戦。これも余裕がある状態で15回で終わらせる。
次に70sに挑戦。なんとか10回成功。
次に最大どこまで行けるか挑戦。
80sは2回成功。
次に85s。1回成功で2回目失敗。
最後に65sを10回やって終わり。

人生初のベンチプレスで80s卒業しちゃいましたw
ちな175p68s、体脂肪率9%のイケメン細マッチョの独り言でしたーw
いぇーいw
え?キミ達いつまで80sスレいるの?
ウケるwデブの癖に80s挙がらないとか、終わっとるw

52 :無記無記名:2016/05/14(土) 17:33:00.07 ID:nepBeBzi.net
ベンチしてる時に手の付け根あたりが痛くなるんですけどなんか対策ないっすかね

53 :無記無記名:2016/05/14(土) 17:35:27.68 ID:A03XMDSb.net
>>52
ストラップ巻いてないんですか?
手首が固定されていいですよ、重量も上がります

54 :無記無記名:2016/05/14(土) 17:36:46.42 ID:nepBeBzi.net
>>53
ストラップって、リストバンドみたいなやつのことでいいんかな ありがとう検討してみます

55 :無記無記名:2016/05/14(土) 18:38:14.37 ID:qREOedov.net
ラップだろ

56 :無記無記名:2016/05/14(土) 18:54:16.77 ID:vC+syp65.net
ラップとストラップの区別つかないやつ多すぎだろ

57 :無記無記名:2016/05/14(土) 20:28:16.92 ID:A03XMDSb.net
やべえ素で間違えたクソ恥ずい
仰るとおりラップでしたすみませそ
>>54

58 :無記無記名:2016/05/14(土) 21:34:11.02 ID:NnaqUAnu.net
ベルト、グローブ、リストストラップ、リストラップあたりは買っておいたほうがいいよ

59 :無記無記名:2016/05/14(土) 21:34:32.42 ID:IT4dx0yz.net
俺も最初は手首をまっすぐ立てて握ってるけど終盤苦しくなってくると手首が完全に折れてサムレスっぽくなる。

60 :無記無記名:2016/05/14(土) 21:42:38.65 ID:A03XMDSb.net
>>58
グローブはいらんだろ
必須ではない

61 :無記無記名:2016/05/14(土) 22:02:55.86 ID:NnaqUAnu.net
>>60
ベンチではいらなくても他で使うじゃん

62 :無記無記名:2016/05/14(土) 22:38:01.10 ID:A03XMDSb.net
>>61
何で使うの?

63 :無記無記名:2016/05/14(土) 22:53:28.50 ID:p2cUPgZb.net
ケトルのクリーン&ジャークじゃない?

64 :無記無記名:2016/05/14(土) 23:05:43.15 ID:vsQW5Lth.net
筋トレするたびに次の日筋肉痛ぎみにはってて効いてる感じはあるのに
一向に回数もMAXも成長しないってのはなんなん?

65 :無記無記名:2016/05/14(土) 23:05:49.51 ID:NnaqUAnu.net
>>62
ワンハンドローとかデッドリフトとか

俺はゴールドジムのレザーグローブ持ってるけど厚いから
全く手が痛くならないよ
1度買えば、それなりに長く使えるしあえて使わないメリットはないかな

といっても、ベンチプレスやグリップ部の付いてるマシンじゃ使わないけど

66 :無記無記名:2016/05/14(土) 23:16:58.78 ID:Rw3bEBFR.net
>>51
やっぱり俺たちは何やってもイケメンには勝てないんだと悟った
仕事も勉強も女も、そして俺たちの聖域の筋トレすらもイケメンには歯が立たないとは。
俺たちは何年も80キロ上がらずヒーヒー言ってるのにイケメンは初回でクリアか。
負け続けの人生だな、俺たちは。

67 :無記無記名:2016/05/14(土) 23:18:49.85 ID:Rw3bEBFR.net
神様は不公平だよな

68 :無記無記名:2016/05/14(土) 23:24:01.46 ID:gsJbFhtl.net
デクラインってどうなの?
下の方に効くみたいだけど、やったほうが良いのかな?

69 :無記無記名:2016/05/14(土) 23:50:37.38 ID:A03XMDSb.net
>>65
別にパワーグリップ使えばそれでいいじゃん
気になるなら使えばいいけど全然必須ではないよ
俺はパワーグリップで十分賄えてるよ

70 :無記無記名:2016/05/15(日) 00:37:14.47 ID:ajn0fwYB.net
>>69
いや、パワーグリップ=リストストラップ+グローブみたいなものだから
パワーグリップを使ってるならそれを必須と思ってるんだから同じことでしょ

71 :無記無記名:2016/05/15(日) 01:09:33.63 ID:51VXIQCV.net
>>70
そんな謎理論初めて聞いたわww
役割的にパワーグリップ≒ストラップ ってのはよくある普通の話だが
どうやったらそこにグローブが入るのかw

72 :無記無記名:2016/05/15(日) 01:26:37.71 ID:ajn0fwYB.net
>>71
初めて聞いたってさすがに馬鹿だろw

リストストラップはただの布だからこれだけじゃ手のひらは完全には保護されんよ
クッション性ないもの

73 :無記無記名:2016/05/15(日) 01:46:14.98 ID:51VXIQCV.net
>>72
またとんでもねえバカが現れたなww
ストラップじゃ手のひらは保護されないよって
おまえ誰に話しかけてんだよwww
プルの動作に手のひらの保護もクソもねーだろ、
使ったことないならシャシャんなよww

74 :無記無記名:2016/05/15(日) 01:49:03.59 ID:ajn0fwYB.net
>>73
なにを言ってるのか分からん
君、頭悪いみたいだからもういいわw
いろんなスレに現れるアスペじゃんwww

75 :無記無記名:2016/05/15(日) 01:53:20.79 ID:51VXIQCV.net
>>74
聞かれたことには一切答えないでアスペって言えば
逃げれると思ってるパターンか、工夫がないなw
一生「パワーグリップはグローブも兼ねてます(キリッ」とか言ってろよカスww

76 :無記無記名:2016/05/15(日) 01:56:42.72 ID:CC34t/On.net
デッドもワンハンドローも引きで握力がしんどくなったら、ストラップが欲しくなる
パワーグリップは押す時も手首を若干保護してくれるし、あったらそっちの方がいいかな
グローブは今の所俺は使い所が無い
別に使ってる人をどうこう言うつもりも無い

77 :無記無記名:2016/05/15(日) 01:59:12.94 ID:CC34t/On.net
重量軽めでレップ多めにやる場合に豆とか痛くなったりするから
それならグローブしてればそういう煩わしさが無いとか?

78 :無記無記名:2016/05/15(日) 02:24:22.45 ID:51VXIQCV.net
>>76
俺もグローブは使っても使わなくても好きにすればいいと思うし、
使ってる奴に対して何も思うとこはないわ。
ただし「パワーグリップはグローブも兼ねてる」とか勝手に事実を歪めるのはまったくお門違いだよw

79 :無記無記名:2016/05/15(日) 02:29:50.94 ID:CC34t/On.net
確かに用途は違いそうだよね
グローブ使ってないからよく分かんないけど

80 :無記無記名:2016/05/15(日) 03:16:17.17 ID:Rjr8+BvL.net
手首なんて簡単に痛めるから初心者でもラップは必須だと思う。
ワンハンドとかでも握力すぐ負けるからストラップも必須。
グローブは使ったことないけどあったら便利かも。
ちなみにラップもストラップも布製なんだけど全然洗ってないから少し臭くなってきたw
洗ってみっかw

81 :無記無記名:2016/05/15(日) 03:31:56.32 ID:Sp20Rp2/.net
グローブ使わんな。

82 :無記無記名:2016/05/15(日) 03:54:43.10 ID:51VXIQCV.net
そうだね、スクワットでも使うしラップは早いうちからするべき。
次はベルトかな。
必須なのはこの二つぐらい。
握力用にパワーグリップorストラップ。
グローブはどうしても手のひらが痛いなら。

83 :無記無記名:2016/05/15(日) 05:05:32.74 ID:0t9L4Gyq.net
俺は手垢の詰まったローレット触りたくないからグローブしてるよ

84 :無記無記名:2016/05/15(日) 08:32:12.03 ID:DKn0PP0s.net
豆予防のためだけにグローブ使ってるよ

85 :無記無記名:2016/05/15(日) 10:03:28.45 ID:jthfVeCT.net
グローブ持ってるけど全然使わんな
ラップとストラップで全てが事足りた

86 :無記無記名:2016/05/15(日) 10:06:08.45 ID:6pPRCGVF.net
65kgが7回挙がった。次回Max72.5kgに挑戦する。
年内に75kg挙げてみせる!

87 :リーチ193cm ◆Kgc8Tenmsc :2016/05/15(日) 11:29:46.88 ID:sC9PgypQ.net
80kgダメだった
寝起きで力入らなかった気もするが


60kgは10回いけた

88 :リーチ193cm ◆Kgc8Tenmsc :2016/05/15(日) 11:33:06.04 ID:sC9PgypQ.net
ベンチプレス 5set
ダンベルベンチ 2set
チェストプレス 2set

トレ再開1ヶ月半経過

89 :無記無記名:2016/05/15(日) 12:39:08.96 ID:ajn0fwYB.net
そもそもグローブをなんのために使うか分かってない奴が多いな

上でも何人か書いてるし俺も書いたけど、手豆予防と手のひらの保護が目的だぞ
別に手のひらが痛くならないとか痛くなっても気にしないとかなら当然、付ける必要はないが
付ければ全く痛くならないのだから付けるだけ

パワーグリップがグローブを兼ねるのはクッション性があって手のひらを保護するのだから当たり前
パワーグリップ付けてる奴は基本的にグローブは付けない

パワーグリップがグローブを兼ねてると分からんのならストラップだけでワンハンドロウを55kgくらいでやってみればいい
グリップ付けてる時よりも手が痛くなるから

90 :無記無記名:2016/05/15(日) 13:20:00.83 ID:51VXIQCV.net
>>87
60キロ10回行けるんなら体調の問題じゃね?
普通にやれば次は行けるはず

91 :無記無記名:2016/05/15(日) 13:47:37.72 ID:ixM4//yP.net
トレーニーの手は女みたいに綺麗だもんなあ
オブラートのように破れやすく弱い
ちょっと豆ができるくらいでワーワー騒ぐし
都会のもやしっ子だよなあ

92 :無記無記名:2016/05/15(日) 16:05:15.30 ID:N4y9NLFf.net
極度の痛がりか手のひらが弱い奴はグローブ付ければ良い。
痛みが気にならない人はわざわざグローブする必要無い。

人によって違うので必須だと決めつけるものじゃない。
ラップだって手首の強い人は必要性を感じないだろうけど、多くの人があった方が良いと感じている。
必要かどうかは結局は自分で決めるしかないが、多くの人が不要だというものは必須では無い可能性が高い。

俺はロッククライミングで手のひらや指の皮を酷使してきたので、グローブの必要性などみじんも感じない。

93 :無記無記名:2016/05/15(日) 16:08:55.10 ID:j1RuobRW.net
そもそもグローブを使う理由が「手のひらが~」っていうのはダンベルやバーベルの握り方がおかしいからだよ
それとも80kgすら挙がらないモヤシっ子達は手のひらの皮膚が異常に弱いのかね?

94 :リーチ193cm ◆Kgc8Tenmsc :2016/05/15(日) 16:12:10.53 ID:IE764qXq.net
>>90
そうかな
まだ結構壁を感じるわ

3年前にトレしてたときダンベルベンチ37.5kg6発上げたから
マッスルメモリーでそこまでの復活は早いとおもうんだけど
そのときですらバーベルベンチ90kg潰れてたしなあ

95 :リーチ193cm ◆Kgc8Tenmsc :2016/05/15(日) 16:13:04.60 ID:IE764qXq.net
ダンベルベンチ37.5kg6回上げてたときの体重は76kg
今は69kgだけど体重はあんまり増やさずバキりたい

96 :無記無記名:2016/05/15(日) 17:18:13.81 ID:Pmf/LwWB.net
プッシュ種目で手のひらが痛いならまだしも、
ロウとかのプル種目で痛いって言ってる奴はどういう引き方してんだよw
すげーウケんだけど

97 :無記無記名:2016/05/15(日) 17:30:28.45 ID:6pPRCGVF.net
ワンハンドロウ50kg以上引ける人がこのスレに居るとは思わなんだw

98 :無記無記名:2016/05/15(日) 17:44:45.48 ID:ajn0fwYB.net
ベンチ豚でもなければワンハンドロウ50kgなんて初心者重量だぞ
ワンハンドロースレ見れば分かるし
このスレの人間なら全身鍛えてれば普通に50kgくらいはできる

141 名前:無記無記名[] 投稿日:2014/10/20(月) 09:59:15.24 ID:uibNLdKD
>>140
ジム仲間も
ダンベルプレスの倍の重量ぐらいやな

143 名前:無記無記名[] 投稿日:2014/10/20(月) 12:51:49.39 ID:mOUntZpV [1/2]
俺様の扱う重量は
ダンベルベンチプレス32.5〜35kg
ワンハンドローイング60〜65kg

99 :無記無記名:2016/05/15(日) 21:33:15.77 ID:LviSr1fs.net
>>94
RM換算表上では60kg×10回なら推定MAX75kgだな
もう少しだ、頑張れ

100 :無記無記名:2016/05/16(月) 03:06:17.69 ID:n8excIbU.net
つーかリーチ193センチって身長なんぼ?
俺なんて180しかなないぞよ

101 :無記無記名:2016/05/16(月) 05:26:01.93 ID:y43nrxi+.net
人差81cmラインでも見た目窮屈そうな感じになるのかな?

102 :無記無記名:2016/05/16(月) 15:04:34.93 ID:n63qwfiR.net
グローブの効用にはすべりどめもある。
また、それら実用性に加え、カッコイイからやる気でる
つうおまじない効果もある。ジムで帽子被ってるやつもそうだろ
ま、俺は使ってないけど

103 :無記無記名:2016/05/16(月) 17:36:57.75 ID:OQ8HgpBx.net
>>102
かっこよくないでしょ。
もさくなるし、じじ臭い

104 :無記無記名:2016/05/16(月) 17:42:30.69 ID:k8yJsnJH.net
はじめたばかりの頃は手が痛くなるし皮剥けるしで
グローブつかってたけど重量が上がるうちに手汗がすごいのか
手袋の中でズレたりとかうっとおしくなって
1月ちょっとで外してしまった
今になってはじめからなくてもよかったなとは思ってる

105 :無記無記名:2016/05/16(月) 17:45:20.60 ID:aldixs+A.net
最近サムレスを試すようになって滑り止め用のグローブを必要に感じてきたわ

106 :無記無記名:2016/05/16(月) 23:37:07.91 ID:8vYxaX1Z.net
自分はハービンジャーのグローブしてる
カッコイイし手が痛くならないし耐久性もありで大満足

107 :無記無記名:2016/05/17(火) 08:21:57.59 ID:ygBr11Zx.net
俺は普通だと思って何も考えずグローブしてたから、今更外すとなんか違和感あって握りにくいわ

108 :無記無記名:2016/05/17(火) 12:48:51.49 ID:DLSYnicg.net
トレーニンググローブはスクワットパッドと並ぶ小物臭アイテム

109 :無記無記名:2016/05/17(火) 12:54:17.08 ID:ujQX5k75.net
>>108
めちゃしっくりくるw

110 :無記無記名:2016/05/17(火) 12:59:22.03 ID:k4Z24PDH.net
小物が大物振るよりよっぽどマシ
結局誰も自分の体に責任取らないからな

111 :無記無記名:2016/05/17(火) 13:32:35.96 ID:EjxBaxRo.net
どんな小細工しようが
重量上げて筋肉デカくしたもん勝ちよ!
小物なら小物なりに試行錯誤してベストをつくせ!

ってじっちゃんが言ってた

112 :無記無記名:2016/05/17(火) 13:53:50.44 ID:DLSYnicg.net
握り方の試行錯誤すらしていないから
トレーニンググローブのお世話になっている訳で

113 :無記無記名:2016/05/17(火) 15:08:28.40 ID:DLSYnicg.net
スクワットパッドから小物臭がする理由は
スクワットパッド巻いているのはしゃがみの浅い奴が殆どだから

スクワットパッドを使ってるそこのあなた!
フルまでしゃがんでないでしょ

114 :無記無記名:2016/05/17(火) 16:15:18.61 ID:k4Z24PDH.net
パッドの有無と深さには何の因果関係も無いな くだらない

115 :無記無記名:2016/05/17(火) 17:08:28.07 ID:MEuunfp8.net
ロニコーが、グローブしてたけどね

116 :無記無記名:2016/05/17(火) 17:28:24.11 ID:iSasQ4b6.net
俺のグローブは毎回洗わないと臭いんだよな

117 :無記無記名:2016/05/17(火) 18:21:41.14 ID:9nKTo1Ps.net
ベンチやろうと思ったんだけど、先客あり。なかなか空きそうになかったんでダンベルベンチ。

24k 8,8,6
20k 5,5 やりました。

いつもベンチしかやってなかったから新鮮だった。1週ごとに交互でやってもいいかもしれん

118 :無記無記名:2016/05/17(火) 21:04:07.74 ID:tpDLxETu.net
俺もバーベル空いてない時はダンベルでやってる。
ただ俺の行ってるジムはダンベル30kgまでしかないんだよ。

119 :無記無記名:2016/05/17(火) 21:33:51.73 ID:yswmCLA3.net
>>118
ウチのジムも30kgまでしかない。
オレには十分だがw

120 :無記無記名:2016/05/17(火) 23:06:49.93 ID:ygBr11Zx.net
うちとこはスミス不人気だから、ラックが空いて無かったらスミスやってる。

121 :無記無記名:2016/05/18(水) 02:06:09.47 ID:NJugpy3f.net
俺が通てるジムには45kgまである。
俺には無縁だがw

122 :無記無記名:2016/05/18(水) 02:11:11.89 ID:v0SI5ueR.net
近くのゴールドジム見学行ったら100kgのダンベルがほこりかぶってオブジェのように置いてあった
誰も扱わない・扱えないらしい

123 :無記無記名:2016/05/18(水) 02:33:49.55 ID:iRUbsY3s.net
グローブをはめる理由はバーベルダンベルが汚いからだろ

124 :無記無記名:2016/05/18(水) 02:45:10.24 ID:2S9OQP+o.net
手がガサガサゴツゴツなんの嫌だから
グローブ必須だわ
女触るのに気がひける

125 :無記無記名:2016/05/18(水) 03:04:35.05 ID:NJugpy3f.net
>>122
ガラスケースに入れて展示しとけばいいのにね。
「触るべからず」とか書いて

126 :無記無記名:2016/05/18(水) 03:54:33.63 ID:hxG8j1L1.net
ダンベルベンチやってる奴に多いが、床に結構な音をたてて落とすやつ多くないか?

127 :無記無記名:2016/05/18(水) 06:45:37.04 ID:hy4Pmg0B.net
それよりインターバル中に足載せてるのとか汚くて不快なんだけど
アリなの?

128 :無記無記名:2016/05/18(水) 07:17:40.41 ID:2jFl4dFF.net
グローブはジム行くと上級者とかが筋トレ専用の指開きのしてて
最初は素手でやってて、その後、普通の筋トレ用じゃないのしてて
たいして変わらんだろ、と思ってたんだが
筋トレ用のそこそこ高いの買ったらめっちゃ良くてな

ジム行って素手でやってる奴はただの情弱だと思ってたわw
意図的に外してるなんてこのスレ見て初めて知った

129 :無記無記名:2016/05/18(水) 07:27:48.74 ID:HWC7Vb33.net
>>128
そのそこそこ高いグローブの詳細教えて下さい。
買おうと思います。

130 :無記無記名:2016/05/18(水) 07:37:05.96 ID:2jFl4dFF.net
>>129
ゴールドジムのかハービンジャー

ドンキで売ってるようなのはやめたほうがいいと思う
ゴールドジムのはゴールドジムに行けば会員じゃなくても試着してから買えるよ

131 :無記無記名:2016/05/18(水) 07:40:44.88 ID:2kXLTsAC.net
掌がゴツゴツするのが嫌でずっとグローブ使ってたけど、大会だと使用禁止だと聞いてから使うのやめた
最初は滑るようでやりにくかったけど、慣れたな

132 :無記無記名:2016/05/18(水) 07:44:56.29 ID:Rw0Q3kC5.net
ドンキとか選択肢にも入らんわ
情弱w

133 :無記無記名:2016/05/18(水) 07:46:51.85 ID:2kXLTsAC.net
ハービンジャーのは安くて使い勝手もいいよね
ただリストラップ付きの方はゴテゴテしてて却って使いにくかった

134 :無記無記名:2016/05/18(水) 07:48:35.20 ID:2jFl4dFF.net
やめたほうがいいって言ってるのにどういうアスペだ?w

135 :無記無記名:2016/05/18(水) 07:54:11.28 ID:HWC7Vb33.net
ごくごく普通のグローブじゃねえかよw
あんなんでめっちゃいい言ってんのかいw

136 :無記無記名:2016/05/18(水) 07:58:53.29 ID:2jFl4dFF.net
>>135
俺は最初から「そこそこ」高いと書いてるがやっぱアスペの素手派だったかw
そんな気がしたけどw

どう読んだら普通のグローブじゃないと読めるんだ?
グローブなんてその程度で充分だろw

137 :無記無記名:2016/05/18(水) 08:01:16.59 ID:HWC7Vb33.net
>>136
そうか、悪かったよ。
ちなみに筋トレ用じゃないグローブってのは、どんなのだったの?

138 :無記無記名:2016/05/18(水) 08:13:06.10 ID:HWC7Vb33.net
さっさと教えろよ。
イボイボ軍手野郎。

139 :無記無記名:2016/05/18(水) 08:13:25.15 ID:9IjbsFng.net
>>137
軍手

140 :無記無記名:2016/05/18(水) 08:27:20.34 ID:R3fFyz6y.net
グローブするときってリストラップもするの?
手首すぐ痛めるからラップは必須なんだけどグローブもするとなんだかゴテゴテするなと

141 :無記無記名:2016/05/18(水) 14:33:15.00 ID:PNUtKRR0.net
>>131
えー?大会でグローブ使用禁止なの?

142 :無記無記名:2016/05/18(水) 15:39:43.13 ID:pmom6SFZ.net
禁止

143 :無記無記名:2016/05/18(水) 15:55:25.58 ID:PNUtKRR0.net
寒い部屋でトレーニングするとき、グローブなしじゃキツいんだが。

144 :無記無記名:2016/05/18(水) 16:02:22.14 ID:/MwaALwR.net
寒冷地だと冷え切った金属に素手で触り続けるのは困難

145 :無記無記名:2016/05/18(水) 17:46:16.49 ID:hlpteX4G.net
このスレの雑魚が大会意識とかなんの冗談?w

146 :無記無記名:2016/05/18(水) 18:18:38.53 ID:tf54IddB.net
>>145
男だったらな

147 :無記無記名:2016/05/18(水) 19:00:41.07 ID:WD9eUqzp.net
20s 10
50s 5
65s 10
62.5s 10
62.5s 5
10年ぶりにジムに通い出して1ヶ月。体動かすのは楽しいね

148 :無記無記名:2016/05/18(水) 23:07:09.40 ID:912IGBra.net
60kg
12reps
8reps
8reps
7reps
5reps

食事を増量モードに変えただけで前回10repsだったのが12repsになった
今日なら80kgクリアできた気がする

149 :無記無記名:2016/05/18(水) 23:36:30.71 ID:QmsNbH8y.net
平日なのにジムが混んできた。

150 :無記無記名:2016/05/19(木) 00:23:08.59 ID:fJfBoDBH.net
俺は24時間スポクラ行ってるけど、この時期は混むんだね。夏に向けてって事かな?
俺も去年はそうだったけど、今はどうでも良くなった。

151 :無記無記名:2016/05/19(木) 02:06:25.58 ID:3u0LhFEj.net
この時期に毎年おもう、今からやったって今年の夏には間に合わねーよはよベンチ空けろやクソガリがって

152 :無記無記名:2016/05/19(木) 09:44:15.13 ID:dgTYbyyY.net
実際、海なんて遊びに行っても1日、2日なのにそんなに夏に向けて体作りたいんかね

それとも地元で毎日、海に行ってナンパするような奴らなのかな

153 :無記無記名:2016/05/19(木) 09:53:25.62 ID:baXxXjle.net
半袖着るからじゃない?
1、2ヵ月じゃステでも使わないと変わらないのに

154 :無記無記名:2016/05/19(木) 09:54:04.69 ID:yy01CSp1.net
その1日が勝負なんだよ。

155 :無記無記名:2016/05/19(木) 10:17:03.18 ID:/IVJU6Ox.net
その1日のために努力するのがかっこいいんだろ
くそオヤジは黙ってろ

156 :無記無記名:2016/05/19(木) 10:25:54.49 ID:R+h6ZTsZ.net
そんな大事な勝負でそのために努力するのがかっこいいならもっと早く始めりゃいいのに
オリンピックみたいに長期計画なのかな?

157 :無記無記名:2016/05/19(木) 11:51:21.21 ID:6ErU+THm.net


158 :無記無記名:2016/05/19(木) 12:15:17.26 ID:HMm0ljUO.net
胸はいいんだけど腹がヤバい、腹が

159 :無記無記名:2016/05/19(木) 12:50:06.86 ID:hR6kjVuf.net
2ヶ月もあれば結構変わるだろ
初心者なら1.5kgは筋肉増えるよ

徹底したトレーニングと食事管理がされてればだけど

160 :無記無記名:2016/05/19(木) 12:50:52.10 ID:hR6kjVuf.net
最初の1年は9kgくらい筋肉だけで増やせるからな
増えない奴は素質が無い

161 :無記無記名:2016/05/19(木) 13:12:53.57 ID:MBbqvvNz.net
成長期の中高生でもない限り
そんなことはあり得ない

162 :無記無記名:2016/05/19(木) 13:18:21.41 ID:hR6kjVuf.net
あり得るよ
お前が知らないだけ

163 :無記無記名:2016/05/19(木) 13:19:59.05 ID:Vu6XGB+o.net
石井が普通の生活してるような普通のトレーニーでも初心者なら一年で10s増やせるって言ってるし
筋肉は一日3gだっけ?ネットで真実みたいなのよりそっち信用するわ

164 :無記無記名:2016/05/19(木) 13:21:19.43 ID:Vi+8mc08.net
>>160
オイラ脂肪9キロ増えな、バッキバキだぞ

165 :無記無記名:2016/05/19(木) 13:22:47.69 ID:ORFkQscv.net
体重どの位増やしての筋肉9キロなん?

166 :無記無記名:2016/05/19(木) 13:30:14.67 ID:dgTYbyyY.net
筋肉合成力のとんでもなく高い奴でもない限り
筋肉10kg増えたら体重は30kgは増えてるんじゃないか?

多くの人が筋肉:脂肪を1:1の割合で増やしていける人は
10代の若い人かマッスルメモリーのある人じゃないと無理と言ってるけどな

それでも20kg増量なわけだけど

167 :無記無記名:2016/05/19(木) 13:32:32.29 ID:hR6kjVuf.net
ユーチューブのkanekineって奴が1年で8kgくらい増量してる
体脂肪率は見た目から判断する限りほぼ維持

ユーチューブで昔の動画と今の動画比較してみ

168 :無記無記名:2016/05/19(木) 13:37:14.98 ID:baXxXjle.net
カネキンは日本人じゃないやん

169 :無記無記名:2016/05/19(木) 13:37:34.83 ID:hR6kjVuf.net
あと俺の知り合いにトレ開始から1年で体脂肪率は15%くらいを維持して12kg増量したやつもいる
そいつは毎日タンパク質350g摂取とかやってたがな

ちょうど筋肉だけで10kgってとこだな

170 :無記無記名:2016/05/19(木) 13:38:46.30 ID:hR6kjVuf.net
あとは学生時代のマッスル北村とかもそうだな

171 :無記無記名:2016/05/19(木) 13:49:23.21 ID:nEupbqFw.net
そんな特殊というか限定的な例をさも一般的であるかのように言われてもな。

172 :無記無記名:2016/05/19(木) 13:53:13.74 ID:DDRDZyYD.net
特例だと思う根拠はなんだ?

173 :無記無記名:2016/05/19(木) 14:54:16.17 ID:b5A1JR0l.net
12日間で10キロ減量してシックスパックに。
奇跡の加圧Tシャツ、3980円。
これなら夏までに十分間に合うな。

174 :無記無記名:2016/05/19(木) 15:54:54.07 ID:6K0WRq6L.net
>>169
除脂肪分の半分だから筋肉は6キロ前後じゃない?

175 :無記無記名:2016/05/19(木) 15:59:03.84 ID:DDRDZyYD.net
体脂肪率維持なら半分が脂肪ってことはないだろう

176 :無記無記名:2016/05/19(木) 16:21:02.69 ID:nEupbqFw.net
すまんけどIDが赤いのはなんなの?

177 :無記無記名:2016/05/19(木) 16:31:54.71 ID:B+/xIUsF.net
つか俺も増量始めて2年〜3年で25kg前後増量したが20kgくらいは筋肉だよ
馬鹿は「筋肉は1年で2kgも増えない!」みたいなの真に受けて流布しまくってたよなw

178 :無記無記名:2016/05/19(木) 16:38:39.22 ID:B+/xIUsF.net
>>163
それ実体験有りで保証するよ
2年目は1年目程は増えない
まあ、当たり前だな
ベンチと同じ
正しくトレしたら最初のボーナスあるわな
それが毎年変わらず続いたら化け物のいっちょ上がり
実際は徐々にのびしろが減っていく

179 :無記無記名:2016/05/19(木) 16:52:32.17 ID:nEupbqFw.net
max80kgを目指すスレに降臨する怪物たちの自分語りw

180 :無記無記名:2016/05/19(木) 16:56:19.75 ID:B+/xIUsF.net
怪物て、、
上でも言われてるようにお前が物を知らないだけだよ

181 :無記無記名:2016/05/19(木) 17:41:20.73 ID:KT+Qdiqv.net
皮肉だろ

182 :無記無記名:2016/05/19(木) 18:04:43.10 ID:uW99wkm5.net
そんだけ筋肉量上がってるなら80kgなんて寝てても出来るだろ
さっさと自慢しないで卒業しろよ(笑)

183 :無記無記名:2016/05/19(木) 18:05:30.97 ID:baXxXjle.net
3年目にしても80を持ち上げられない怪物
態度だけは一流トレーニー

184 :無記無記名:2016/05/19(木) 18:21:48.95 ID:B+/xIUsF.net
>>181
何の皮肉なんだか
ただの無知が皮肉かましても見苦しいだけですよ

185 :無記無記名:2016/05/19(木) 18:25:51.79 ID:B+/xIUsF.net
>>182
150間近いですが?
お前の屁理屈(80目指すスレだから80未達成しかいない)通りだとお前こそ80挙がらないってなるよ
自己矛盾じゃん
バカすぎて自覚ないようだが

186 :無記無記名:2016/05/19(木) 18:28:00.60 ID:jZCvOw0O.net
くせえ野郎だなあ

187 :無記無記名:2016/05/19(木) 18:31:55.15 ID:B+/xIUsF.net
>>186
お前80上がらないからここに居るんだよな?
お前ルールだと

で、トレは何年目なんだ?
うちのジムにいる60台のおっちゃんがトレ始めて半年で80狙えてるよ 正味の話

188 :無記無記名:2016/05/19(木) 18:35:28.99 ID:uW99wkm5.net
なんで150挙がるのが居座るんだ?どうせガリじゃ雑魚やらののしって優越感に浸りたいだけだろ。
迷惑だから書き込むなよ

俺はマックス75だけど70kgのスレをわざわざ覗いたりせんがな

189 :無記無記名:2016/05/19(木) 18:41:38.05 ID:u2JyZ5Rw.net
現実じゃ誰にも相手にされないからなー、、、
せめて2ちゃんで吠えるしかないんだよ、、、
ワンワン

190 :無記無記名:2016/05/19(木) 18:51:04.54 ID:bM232UwE.net
妄想で造り上げた強靭な肉体を武器に弱き民を扱き下ろす強き人参上!

惚れ惚れするね 正味の話

191 :無記無記名:2016/05/19(木) 18:51:07.32 ID:B+/xIUsF.net
>>188
卑屈だな

192 :無記無記名:2016/05/19(木) 18:56:06.42 ID:B+/xIUsF.net
ベンチを今より強くなりたきゃ一度増量すりゃ良い
脂肪も付くけど要らなきゃ後で脂肪だけ落すやで

って話なのにまたヒガミクズが粘着かましてきてまともな話にならんな

193 :無記無記名:2016/05/19(木) 19:01:26.64 ID:B+/xIUsF.net
このヒガミクズは100、125スレでも俺に絡んで来てるんだがこいつ自身が3スレ跨いで書き込んでやがるのよ
ちなみに135以上は恐れ多くて手がでない様子w

194 :無記無記名:2016/05/19(木) 19:06:20.58 ID:nEupbqFw.net
>>193
もうお腹いっぱいなのでとっとと引っ込んでてください

195 :無記無記名:2016/05/19(木) 19:07:25.59 ID:B+/xIUsF.net
>>194
80目指してんのか?

謙虚になれよ

196 :無記無記名:2016/05/19(木) 19:09:06.03 ID:B+/xIUsF.net
毎度てめーが勝手にケチ付けて来てるだけだからな
分かるか?
ただのヒガミだよ

197 :無記無記名:2016/05/19(木) 19:10:34.87 ID:sL3zhJoo.net
無知を指摘されて発狂かw

198 :無記無記名:2016/05/19(木) 19:12:54.40 ID:B+/xIUsF.net
ヒガミ野郎は置いといて、
80目指してる人は>>163これよ
体重をどうしても増やしたくないなら別だけど適切なトレと増量でグングンノビルから試してみてほしい

199 :無記無記名:2016/05/19(木) 19:19:33.27 ID:u2JyZ5Rw.net
よく吠えるなw

200 :無記無記名:2016/05/19(木) 19:23:58.40 ID:sL3zhJoo.net
>>198
食事おしえて

201 :無記無記名:2016/05/19(木) 19:26:33.15 ID:GcHvU59u.net
妄想猿「俺はベンチマックス150」

wwwwwww

202 :無記無記名:2016/05/19(木) 19:36:03.79 ID:vC58t+yu.net
風邪とインフルで2ヶ月ダウンしてたらMAX75から70に下がってしまった。
75に戻すのに一ヶ月以上かかったが、それからさらに一ヶ月胸中心に週2でやったらあっさり80突破。
75で半年近く停滞してたのに伸びるときはグンと伸びるんだな。

203 :無記無記名:2016/05/19(木) 19:52:24.02 ID:XbzXvg9s.net
もしやと思ってたら案の定もうすぐ150kg君が80kgスレでも暴れてるようで・・・
彼は全部のベンチスレ覗いてるんだそうです

204 :無記無記名:2016/05/19(木) 21:13:49.19 ID:LB7VkDDq.net
>>198
散々「荒れるから卒業したスレで挙上重量明かすのはやめたら」って忠告されてるのに、君は自己顕示欲強すぎるな

205 :無記無記名:2016/05/19(木) 21:54:18.37 ID:uW99wkm5.net
マッチョのアスペか
気持ちわりーな(笑)

206 :無記無記名:2016/05/19(木) 21:58:53.01 ID:KT+Qdiqv.net
なんか変な人いる……

207 :無記無記名:2016/05/19(木) 22:08:16.35 ID:PM+7lpuN.net
トレーニーなら黙ってNG

208 :無記無記名:2016/05/19(木) 23:00:48.43 ID:86LRUOzq.net
筋肉増加は年間2kg説を未だに信じてた奴がいることに驚き

超回復並のガセネタなんだが・・・

209 :無記無記名:2016/05/19(木) 23:10:06.64 ID:6K0WRq6L.net
>>175
なんで半分が脂肪なんだよw
骨、軟骨、腱とかの筋以外の組織の重さに決まってるだろw
まさか「除脂肪分=すべて筋肉」とでも思ってるの?

210 :無記無記名:2016/05/19(木) 23:15:45.89 ID:86LRUOzq.net
増量した分はそうだろう

211 :無記無記名:2016/05/19(木) 23:25:36.61 ID:86LRUOzq.net
しかし年間2キロまでしか筋肉は増えないってデマを信じてる奴ってかわいそうだよな
本当は初心者なら10キロは増えるのに

当然10kg増やすなら食事もそれ相応のものにしないといけないが
年間2kg説を信じてた奴はそれ準拠の食事なんだろう

もったいないなー

212 :無記無記名:2016/05/19(木) 23:29:33.74 ID:KT+Qdiqv.net
そうだね

213 :無記無記名:2016/05/19(木) 23:59:09.33 ID:dgTYbyyY.net
年間2キロまでを信じてる奴なんてスレを上から読んできても一人もいないと思うけど
アスペには別のものが見えてるの?

具体的に信じてる奴のレス番教えてくれない?

214 :無記無記名:2016/05/20(金) 00:00:34.54 ID:/FTGDnnl.net
具体的に2kgという数値は出してないけど、信じてる奴はいるよ
アスペにはわからないだろうけど、普通の人には文章見れば分かるよ

あ、こいつあのガセネタ信じてるんだなぁって

215 :無記無記名:2016/05/20(金) 00:11:41.86 ID:sIFQBi+q.net
またお前か

216 :無記無記名:2016/05/20(金) 00:36:55.08 ID:D5jl2bNm.net
>>214
だから、どのレスか具体的に教えて
俺には分からんから

217 :無記無記名:2016/05/20(金) 07:50:39.96 ID:cLj0GZHE.net
>>198
こーゆー豚は体がみっともないから絶対うpしない

別に豚みたいにそこまで重量求めてないですからwwwwwwwww

218 :無記無記名:2016/05/20(金) 07:56:07.20 ID:vyvuyB4u.net
試してみてほしいブヒ

219 :無記無記名:2016/05/20(金) 08:07:48.81 ID:08xd5pDm.net
ワロタ

220 :無記無記名:2016/05/20(金) 08:34:46.33 ID:50VqPZc7.net
嘘であれ本当であれ誰にも承認されないからレスの連投もする
この手の病人はどこのベンチスレにも沸くな

221 :無記無記名:2016/05/20(金) 09:37:52.19 ID:AicGFq81.net
>>208
それを流布してる馬鹿を否定したら俺の扱ってる重量をネタに攻撃された(笑)

222 :無記無記名:2016/05/20(金) 09:39:45.44 ID:AicGFq81.net
>>213
いや、中途半端にかじっただけの奴らの中では常識になってるよ

223 :無記無記名:2016/05/20(金) 12:05:07.25 ID:vCKHQjyG.net
もうすぐ150キロ君は色んなベンチプレススレで現れてどこも例外なく荒れるんだからもう少し考えて書き込んだ方がいいよ

224 :無記無記名:2016/05/20(金) 12:13:32.14 ID:fKZ1VGJV.net
あちこちで認めてほしいブヒね

225 :無記無記名:2016/05/20(金) 12:17:59.66 ID:ZSzQ2G9L.net
負け犬雑魚はアンダーカロリーだと筋肥大はしないってのも好きだな
40人にタンパク質2g/kg摂取して週6のトレーニングを4週間続けた結果
体重は平均4.8kg減、脂肪体重は1.2kg増って研究結果もあるよ
日本人男性の一日のタンパク質平均摂取量はタンパク質1.1g/kgだからちょっと多いぐらいかね
君らってチョウカイフクガーとかいって意味のない分割トレーニングしてんだろうなと思う

226 :無記無記名:2016/05/20(金) 12:29:25.78 ID:fKZ1VGJV.net
>君ら
誰のことなのか

227 :無記無記名:2016/05/20(金) 12:41:52.20 ID:ZFPC5dH7.net
>>225
体重が減って
脂肪体重が増えてるのなら
アンダーカロリーは筋肥大しないってことじゃないか

228 :無記無記名:2016/05/20(金) 13:46:03.02 ID:RJqqaIBX.net
女子某体重の間違いね

229 :無記無記名:2016/05/20(金) 13:46:52.03 ID:RJqqaIBX.net
除脂肪体重でした
すまん

230 :無記無記名:2016/05/20(金) 14:18:11.33 ID:3BFvcNhR.net
普段何もトレーニングしてない人でも
専門用語は分からないけど、正式なベンチプレスで、
自分の自重くらいはあがるだろうとか言っている人は何者なんだろう?
普通にトレーニングしている人の口から出る言葉とは思えない。
肉体労働とか肉体を鍛える内容が日常にある人はトレしているとみなす。

勿論世界には例外も少数あるかもしれないけど。

231 :無記無記名:2016/05/20(金) 15:16:16.20 ID:334rfTjF.net
>>225
アンダーカロリーでないと痩せないとは言われるけど、筋肉つかないなんて言うか?脂肪を落としつつ筋肉をつけるのは一般的な筋トレダイエットじゃん。ビルダーみたいな脂肪が少ないのに更に絞るやり方だと筋肉まで落ちるんだろうがな。

232 :無記無記名:2016/05/20(金) 21:39:26.60 ID:9TG7AC+J.net
68キロがMAX9回で10目指すと時間かかりそうなんで
今日初72キロ挑戦した、なんとか5回いけた、思ったよりイケた
68挑戦の時は一気に10キロ上げたから2〜3回しか上がらんかったけど
4キロアップは丁度いいね

さあ後は72キロ8レップクリアして76に挑戦、そして・・・
いよいよ80キロが見えてきた(・へ・)

233 :無記無記名:2016/05/20(金) 21:46:21.76 ID:08xd5pDm.net
>>232
お主クラスの書き込みが一番励みになるわ
オレだって負けねえぞ!

234 :無記無記名:2016/05/20(金) 22:01:18.66 ID:9TG7AC+J.net
>>233
何年も58キロ程度の重量でしかベンチやってなくて
今年に入って改心し80目指して地道に頑張ってここまできたよ

ワシもいい歳じゃからのう今が頑張りどきや
お互い頑張ろう、負けへんでぇ(・へ・)

235 :無記無記名:2016/05/21(土) 01:11:08.82 ID:vifX4/ae.net
>>232
もう80あがるでしょそれ

236 :無記無記名:2016/05/21(土) 03:06:52.83 ID:ZYRoyPrt.net
アップのときは1.25k2枚の2.5kずつだな、オレは。
あの薄いプレートつけるだけで別世界だからなー

237 :無記無記名:2016/05/21(土) 07:30:38.34 ID:AZzi18eK.net
>>235
上がるね

238 :無記無記名:2016/05/21(土) 07:41:49.53 ID:MLcGpeBA.net
もう1回とかじゃなく10回で卒業で

239 :無記無記名:2016/05/21(土) 08:37:49.90 ID:NQSpnxGa.net
10回いけたら100キロ挙がるじゃんw

240 :無記無記名:2016/05/21(土) 08:45:51.94 ID:YlB7/d/G.net
10回とか反動つけてやってるの?
俺だと一分以上はかかるから腕が疲れてもたん。
10回は60kgくらいしか出来ないや
70に至っては3回で75は一発のみ

241 :無記無記名:2016/05/21(土) 09:10:13.03 ID:uPcYBMwe.net
>>240
オレもだな。75も上がったり上がらなかったりw

242 :無記無記名:2016/05/21(土) 09:19:48.37 ID:vifX4/ae.net
>>240
俺と一緒

243 :無記無記名:2016/05/21(土) 10:25:37.08 ID:NQSpnxGa.net
俺と同じすぎワロタ

244 :無記無記名:2016/05/21(土) 10:36:28.29 ID:GFnYd3ea.net
10回とかじゃなくて回数減らしてやってみたら?

245 :無記無記名:2016/05/21(土) 11:37:13.39 ID:KTkjUWSQ.net
>>235
確かに頑張れば1レップなら上がるのかもしれん
だがしかし歳じゃからの、いきなりMAXは挑戦したくないんじゃよ
だから挑戦して上がる時までここに居させてくれ(・へ・)

ワシも今後セットの10レップはキツイでの、8レップ達成で次の重量に行くとしよう

最近はウォームアップを何キロでやるべきか少し悩みどころじゃの

246 :無記無記名:2016/05/21(土) 11:39:43.85 ID:QefQIZ2T.net
75kgが6回挙がった
80キロまであとわずか

247 :無記無記名:2016/05/21(土) 11:44:39.11 ID:KTkjUWSQ.net
>>246
もう80あがるでしょそれ(・へ・)

248 :無記無記名:2016/05/21(土) 11:49:48.69 ID:QefQIZ2T.net
>>247
6回挙がった勢いで80キロやってみたけどダメでした

249 :無記無記名:2016/05/21(土) 12:01:53.97 ID:AZzi18eK.net
>>248
消耗してたのかもしれないけど
75キロ胸に付けて6回上がるなら80は絶対に上がるよ

250 :無記無記名:2016/05/21(土) 12:47:57.28 ID:1H6qT47C.net
ここ最近始めた初心者多そうだから書くけど
棒の重さも入れるんだってさ
俺90kg挙がってた

251 :無記無記名:2016/05/21(土) 12:49:37.78 ID:A7lc6aTG.net
棒は何キロかもおしえてあげて

252 :無記無記名:2016/05/21(土) 12:57:02.48 ID:1H6qT47C.net
専門用語だとバーベルシャフトかな
一般的なのは20kgらしいよ

夏に向けて頑張ろうぜ

253 :無記無記名:2016/05/21(土) 13:06:52.88 ID:xeb+yHB1.net
>>251
競技用は20s
市販のだと10sのもある

254 :無記無記名:2016/05/21(土) 14:06:46.04 ID:A7lc6aTG.net
なんと、重りを固定する器具の重量も含まれるらしい。
誰かおしえてあげて

255 :無記無記名:2016/05/21(土) 14:25:09.02 ID:u7NaTQzV.net
マシーンとフリーで難易度に差があるらしい
重量で言うとどのくらい差があるのか
誰か教えてあげて

256 :無記無記名:2016/05/21(土) 14:41:29.55 ID:xeb+yHB1.net
>>254
>>255
メーカーによりマチマチだな

257 :無記無記名:2016/05/21(土) 18:02:18.28 ID:ZYRoyPrt.net
スミスのバーの重さ見つけるの苦労した。スタッフに聞いたら20kgだって言うし、ネットで探したら10kgだったけど器具に小さく9kgって書いてあった

258 :無記無記名:2016/05/21(土) 18:37:04.65 ID:14b0iBzZ.net
>>257
スミスはバーの重さを少ない方向に調整できるからされてるかもよ
例えばバー自体は20kgあっても調整されて0kgだったみたいな
フリーでさえ誤差でるのにスミスなんかで正確な重量期待出来ないわ
しかも後で知って悪い方向で間違ってたしか無いからな

259 :無記無記名:2016/05/21(土) 18:51:05.11 ID:pK/Qj0S/.net
俺の行ってるとこはご親切に「バーの重さは7kgです」って書いてあったな

260 :無記無記名:2016/05/21(土) 19:14:17.10 ID:HX0cllhi.net
>>257
ダメダメなスタッフだな

261 :無記無記名:2016/05/21(土) 19:44:55.01 ID:14b0iBzZ.net
>>260
スタッフなんて殆どがそんなもんだろ
バーは20kgって見聞きしたらそのまんま利用者に伝えるだけ

262 :無記無記名:2016/05/21(土) 19:51:05.08 ID:a/gPFMhI.net
スミスは各々違う

263 :無記無記名:2016/05/21(土) 20:41:08.94 ID:H0tzadKI.net
ルネサンス北戸田に通ってるけどスミスのバーはケーブルで1kgに調整されてる

264 :無記無記名:2016/05/21(土) 21:52:36.16 ID:yVHJ70wy.net
俺が行ってるJOYFITは、マトリックスのスミスに10kgってシールをご丁寧に貼ってくれてるけど、サイト見たら6.8kgって書いてあった。

265 :無記無記名:2016/05/21(土) 23:14:45.95 ID:aftofjWC.net
オレの行ってるジムのスミスは10kgとシールが貼られているけど、ダンベル10kgより軽く感じる…。

266 :無記無記名:2016/05/21(土) 23:45:07.01 ID:BwDun0qw.net
スミスはマシンだからな
あんなの使わないほうがいい

267 :無記無記名:2016/05/22(日) 06:59:54.43 ID:ziRmVGcJ.net
スミスやるならバーは0kgって想ってりゃ丁度良いかもな

268 :リーチ193cm:2016/05/22(日) 09:56:17.92 ID:BSs1Z3xg.net
20kg 20発
65kg 8発
65kg 7発
65kg 6発
60kg 8発
60kg 6発

269 :無記無記名:2016/05/22(日) 15:17:44.81 ID:s6kJlxSN.net
スミスマシンの存在意義ってなんだろな。
フリーやったことない人が初めてバーベルに触れるにはいいけど、フリーでやれるようになればもうスミスに触れることなんてないだろう。
セーフティーバーのないフリーやるくらいならスミス選ぶけどセーフティーバーつければいいだけだし。

270 :無記無記名:2016/05/22(日) 15:22:47.59 ID:VWu2ulgc.net
フリーが埋まってるとき用

271 :無記無記名:2016/05/22(日) 15:27:03.78 ID:8pEFfzuY.net
だったらパワーラック増設してくれよ

272 :無記無記名:2016/05/22(日) 15:27:09.96 ID:Aa01mvqL.net
スミスって、荷重が分散してると考えるなら、マイナス何kgではなく、全体の何割減になるのかな。

例えば2割減と考えると、80kg荷重した時は実荷重64kgとか、
60kg荷重の時は実荷重48kgとか。

273 :無記無記名:2016/05/22(日) 15:40:21.78 ID:ziRmVGcJ.net
スミスはたまに思い出したようにやるけどラックアップでくるっと手首返すのが怖いね
昔は良くやってたんだけど

274 :無記無記名:2016/05/22(日) 16:27:34.00 ID:MHrc+Dcy.net
ウチのジムはフリー1台、スミス1台だからフリーが空かない時は仕方ないからスミス。

275 :無記無記名:2016/05/22(日) 16:45:16.22 ID:xTKAWVZp.net
>>269
怪我のリスク減とセッティングの手軽さじゃないかね

276 :無記無記名:2016/05/22(日) 18:10:35.83 ID:z12ILsDG.net
落ち武者です…
86kgまで挙げてたけど、しばらく…半年くらいかな?やらないで居たら75までしか挙がらなくなってしまいました。
また80lgを目指して頑張ります。

277 :無記無記名:2016/05/22(日) 22:23:59.76 ID:+qI5pMwd.net
ここの奴らって体重何キロなんだよ・・・

278 :無記無記名:2016/05/22(日) 22:39:48.35 ID:CUXYy08k.net
ご、50キロ、、、

279 :無記無記名:2016/05/23(月) 01:09:04.44 ID:XJ3hR6xC.net
ご、68キロ、、、

280 :無記無記名:2016/05/23(月) 01:13:00.78 ID:y20OtNjG.net
ろ、71キロ……

281 :無記無記名:2016/05/23(月) 01:38:25.90 ID:6Dke+R8f.net
な、85キロ…

282 :無記無記名:2016/05/23(月) 05:02:01.41 ID:cLkMYEf3.net
まっちゃんの体見てたら80どころか130くらいあげそうなほどムキムキだよね

283 :無記無記名:2016/05/23(月) 05:04:22.72 ID:k1O2cHnn.net
なんでやねん

284 :無記無記名:2016/05/23(月) 09:56:17.56 ID:6zuKfo/7.net
>>282
130は無理だと思うけど100は行くでしょ
金あるからそれなりのトレーナー付いてそうだし

285 :無記無記名:2016/05/23(月) 14:29:00.08 ID:w4wwPSKX.net
20k 10
50k 5
70k 4
75k 1
80k 1 ← New!
70k 1
50k 9
50k 7

あ、上がったぜ、80kg! 超うれしい!
11ヶ月でやっとだ。
75kgでいけそうな気がしたので集中してチャレンジ。
死ぬ気で1回なんとかできた。首の筋肉もつりそうだったよw

これでやっと卒業です。みなさん、ありがとうございました!
私の事は嫌いになっても、80kスレの事は嫌いにならないでくださいーーー! (古い)

さよなら〜

286 :無記無記名:2016/05/23(月) 14:32:32.25 ID:Bl92p7YC.net
>>285
おめ 参考までに体重教えて欲しい

287 :無記無記名:2016/05/23(月) 16:22:03.45 ID:w4wwPSKX.net
>>286
171cm 68kgです。去年の7月は59kgだったから9kg増えた。半分以上脂肪かもしれんがw 特に腹周りは落ちにくい。

288 :無記無記名:2016/05/23(月) 16:47:45.02 ID:6zuKfo/7.net
>>287
腹周り落ちないよな。
俺去年の4月から筋トレ始めて、尻上げ80kgまで来たけど、食事変わってないのに、腹周り変化なしだわ。
171cm73kg

289 :無記無記名:2016/05/23(月) 19:16:59.32 ID:k1O2cHnn.net
てか80kスレの次が100kスレっておかしいだろw
モチベ続かないわ
82.5kスレ、いやせめて90kスレだろw

290 :無記無記名:2016/05/23(月) 19:20:14.90 ID:ifyvxs8u.net
オレは80kgの次の目標は100kgで良いと思うな
まだ80kg1回も挙げたことないけどw

291 :無記無記名:2016/05/23(月) 19:31:18.87 ID:lHeoUDz8.net
おかしくないだろ。
90とかわざわざ作る必要ない

292 :無記無記名:2016/05/23(月) 19:54:14.55 ID:ZjCF4MgF.net
いっそのこと10kg単位でスレ作ったらどうかな

293 :無記無記名:2016/05/23(月) 19:55:02.85 ID:qoYbZkmm.net
めんどくせーな
じゃあもう10kgじゃなくて10g単位で作れよ

294 :無記無記名:2016/05/23(月) 20:02:31.35 ID:k1O2cHnn.net
卒業生がしょっちゅう出入りしてるのも100kじゃ居場所がないからだろw

295 :無記無記名:2016/05/23(月) 20:04:41.95 ID:k1O2cHnn.net
80k以上100k未満が一番中途半端だろ。

296 :無記無記名:2016/05/23(月) 22:51:53.93 ID:jWd2xPLo.net
本当に調子が良い時じゃないと80kg上がらない重量間違えた?って思うぐらいたまにしかあがらないなんでだよ

297 :無記無記名:2016/05/24(火) 05:02:42.77 ID:xqiprJvq.net
いままでかなりワイドでやってて4ヶ月くらいMAX停滞してたけど重量若干下げてナローでセット組んで一ヶ月でMAX5kg伸びた

298 :無記無記名:2016/05/24(火) 08:04:56.54 ID:ZJfYW1jX.net
MAXが63.5×3レップで、とりあえず70キロ目指してます。どういうセットでやっていけば良いですか?

299 :無記無記名:2016/05/24(火) 12:44:50.74 ID:BQJBwbZY.net
>>298
5x5

300 :無記無記名:2016/05/24(火) 13:00:28.68 ID:S7RzCqrs.net
20k 10
60k 4
70k 10
65k 4
60k 10

次回80キロ挑戦してみる

301 :無記無記名:2016/05/24(火) 13:06:15.38 ID:JgGjq39a.net
それなら余裕で上がるぞ

302 :無記無記名:2016/05/24(火) 13:17:56.64 ID:ZJfYW1jX.net
>>299
どういう意味?

303 :無記無記名:2016/05/24(火) 15:26:35.22 ID:BOC6KHxH.net
>>298
どの位の重さなら10レップ出来る?
出来る重さで2セットやって、
62.5位を5レップを目標に組む
この位の重さならレップを重ねた方が伸びそう。10レップや5レップは少しでも超えるようにして2レップ超えたら重量を少し上げる

304 :無記無記名:2016/05/24(火) 15:42:45.79 ID:BOC6KHxH.net
分かりづらいかもしれないから書き直し

10レップ出来るか出来ないかの重さを
10レップ2セット
62.5キロを5レップ1セット
この3セットをメインにする

毎回1レップでも越えようと努力する
もし2レップ超えたら重量を増やす
こんな感じ

5×5法も良いと思うけど
もうちょっと重量が増えてからの方が良いかも

305 :無記無記名:2016/05/24(火) 16:23:49.62 ID:ZJfYW1jX.net
>>303
50なら10レップできます。

306 :無記無記名:2016/05/24(火) 17:39:07.69 ID:UFcPQNq5.net
二度目の72キロ、う〜んやはり重量上げての二度目は必ずレップ数が落ちる
ウエイトでビギナーズラック的なのはあるあるじゃよな
初挑戦の時はアドレナリンが相当出てるからのう

ってワシだけだったりして(・へ・)

307 :無記無記名:2016/05/24(火) 20:00:12.67 ID:0WdyZNhA.net
トレ初めて4ヶ月ちょっと
普段70でセット組んでるけど今日初めて80挑戦したら7回出来た!!
減量してるはずなのに体重変わらず挙重量はあがってく
これが初心者ボーナスってやつか
あとプラス3回できるまではここに居座りたい

308 :無記無記名:2016/05/24(火) 20:23:27.01 ID:leEofm98.net
>>307
セットって何回で組んでんの?

309 :無記無記名:2016/05/24(火) 20:29:14.91 ID:0WdyZNhA.net
>>308
メインセットを10回x5セットだけど調子のいい時は最初を12回とか13回ぐらいまではやる
あとは上がらなくなるまでやる
終わったらマシンやるって感じで進めてるよ

310 :無記無記名:2016/05/24(火) 20:40:55.62 ID:leEofm98.net
>>309
えっ?70k*10回 5setってこと?
それで80kg初めて挑戦ってさすがに信じられん。すまんが。

311 :無記無記名:2016/05/24(火) 20:47:26.76 ID:0WdyZNhA.net
MAXには興味がないし10回できる自信がつくまで重量上げないっていつ自分ルールがあったからだよ
今日いきなり初めてやったのは本当に気まぐれでやってみただけ
本当は70から75にしてやろうとおもってたよ

312 :無記無記名:2016/05/25(水) 00:13:27.99 ID:4uQVGuYx.net
>>309
嘘つくなガリ

313 :無記無記名:2016/05/25(水) 00:19:03.79 ID:VFSWn4Xj.net
超初歩的な質問で恐縮なんだがフルレンジってどこまでさげれば良いん?

314 :無記無記名:2016/05/25(水) 00:23:14.20 ID:rrGKDJK3.net
>>313
胸につける

315 :無記無記名:2016/05/25(水) 00:33:39.13 ID:VFSWn4Xj.net
>>314
ええーまじか 無理くせぇ

316 :無記無記名:2016/05/25(水) 00:35:17.25 ID:rrGKDJK3.net
>>315
トレーニングの時つけてないの?

317 :無記無記名:2016/05/25(水) 01:59:07.84 ID:VFSWn4Xj.net
>>316
うん 胸の上10センチくらい空いてる

318 :無記無記名:2016/05/25(水) 03:20:34.75 ID:GkYqpTps.net
>>317
パーシャルでしかやらないでいると、長い目で見ると伸びが悪くなるよ

319 :無記無記名:2016/05/25(水) 05:24:47.67 ID:ZnVebt+p.net
早いうちから胸につけるようにした方が良いね

320 :無記無記名:2016/05/25(水) 06:52:28.40 ID:oko73bt0.net
>>309
どうもインチキ高速プレスをやってそうだな
70kg10回でも普通は腕がもたんと思うが

100kg級が出来るレベルでしょ

321 :無記無記名:2016/05/25(水) 07:18:59.72 ID:t2co/W3V.net
肥大目的ならオリンピアのジェイカトラーとか
大山大輔は胸に付けないでやってる

322 :無記無記名:2016/05/25(水) 08:27:42.48 ID:PpCDfIIq.net
70×10で腕が持たないってwwww
普段なにやってんだよwwww

323 :無記無記名:2016/05/25(水) 12:02:59.05 ID:TxfnCV9w.net
ベテランは10×○なんてやらんよね。
だいたい限界まで×○でやってる。
5×5は好きだけど、これだけだと筋肥大しにくいから5×5ができたら何回かそれでやって
次からは限界まで×3〜4setでやるわ。
だいたいは9→8→7ぐらいになる。
これが10→10できたら重量を上げてまた5×5。

324 :無記無記名:2016/05/25(水) 12:15:43.56 ID:kZ0NUaB1.net
4月から初めてベンチ70s、ダイエットは-20kgいけたけど
おっぱいの皮が恥ずかしいから病院で筋肉増強剤打ってくる
インチキしてるみたいだけど風邪のときに自力で治すか風邪薬使うかみたいなもんだろうな

325 :無記無記名:2016/05/25(水) 13:15:22.46 ID:fibgLTDp.net
胸の皮がたるむってヤバいだろ
俺の友人のクソデブが110キロから75キロまで落としたけど目に見える皮あまりは無かったのに

326 :無記無記名:2016/05/25(水) 14:48:32.50 ID:oOJooxY9.net
>>324を見てググったら筋肉増強剤を処方するクリニックってあるんだな
ニューハーフの人が病院で女性ホルモンを打ってもらうのに近い感覚なのか?

327 :無記無記名:2016/05/25(水) 14:54:15.53 ID:VFSWn4Xj.net
ていうか余った皮取る手術ってなかったっけ

328 :無記無記名:2016/05/25(水) 20:38:48.79 ID:nN7eGANK.net
体重95キロなんですがトレ歴1年半で未だに75キロしか挙がりません。かなりセンスないですか?

329 :無記無記名:2016/05/25(水) 20:42:50.79 ID:rrGKDJK3.net
トレーニングの頻度や環境やスタート地点にもよるので一概には言えない

330 :無記無記名:2016/05/25(水) 20:44:32.69 ID:b68f8nZq.net
チェストプレスではだめなの?

331 :無記無記名:2016/05/25(水) 20:55:28.77 ID:nN7eGANK.net
>>329
自宅で週1ベンチのみやってます。最初は50キロがやっと挙がるかんじでした。

332 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:00:26.69 ID:rrGKDJK3.net
>>331
週1じゃそのぐらいかもね

333 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:04:25.36 ID:A/+bYmP6.net
>>328
以前にもみたぞ、コピペか?

334 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:32:14.52 ID:vTdJRYfT.net
80kg三回挙げるけど、足ついてやるとケツ浮いちゃうなー(汗)

335 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:33:44.53 ID:bzjhy46c.net
食事ってマジで大事だな
トレーニングより食事のほうがずっと大事な気がする

トレ開始2ヶ月しか立ってないけど、物凄い筋肉量増えてる気がする

3月末から74.5kgスタートで減量+筋トレ開始して5月12日に68.5kgまで減らした
そこからタンパク質中心のドカ食い開始して現在74.4kgまで戻ったw

減量開始前は腹筋は完全に脂肪の下に隠れてて、70.5kgまで減らした時に
脱力時に腹筋うっすらだったんだが、
今は74.4kgまで体重戻したのにうっすら腹筋割れてるわw

鳥貴族で一人で15皿とか食ってるww
ベンチMAXも20kg以上上がったわ
何より鏡で見た時の筋肉量が違いすぎる

336 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:38:41.78 ID:NfanUo1m.net
誰かコイツの相手してあげてw

337 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:39:11.11 ID:bzjhy46c.net
ちなみに減量前と戻した今は体重同じだけど

腕周り35cm→今36.5cm
太もも周り50.5cm→53.8cm

になった
ウエストはBeforeが不明だけどズボンの余りを見るに明らかに細くなった

たぶんいま一日のカロリーは5000kcal以上でタンパク質は300g/dayくらいいってる
鳥貴族どか食いの日は400g以上取ってると思う

338 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:40:50.56 ID:bzjhy46c.net
感想はトレーニングより食事のほうが10倍大事だということだな
食事を軽視してる人は時間も労力も無駄にしてると思う

339 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:42:02.80 ID:rrGKDJK3.net
>>334
ベンチの上であぐらかくといいよ

340 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:42:21.57 ID:bzjhy46c.net
間違えた
プロテインを計算に入れてなかった

毎日3杯飲んでるから毎日タンパク質420から520gくらい摂取してるわ

341 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:45:19.38 ID:bzjhy46c.net
しかし脚は成長はやいね

今まで履いてたスーツの脚部分がパンパンになってきたよ・・・。

342 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:48:50.28 ID:YQUC3Mnh.net
たんぱく質520gとか肝臓病待ったなしじゃん
終わったなw

343 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:50:21.85 ID:rrGKDJK3.net
肉400g食ったらタンパク質400g摂ってるとでも思ってるのかな?

344 :無記無記名:2016/05/25(水) 22:03:57.41 ID:ctHVIaK1.net
なにこいつ
普通に長文キモい

345 :無記無記名:2016/05/25(水) 22:10:53.81 ID:NfanUo1m.net
>>335
2週間で6kg減量してそこからまた2週間で6kg増量したのね?w

346 :無記無記名:2016/05/25(水) 22:14:27.97 ID:NfanUo1m.net
よく読んでなかった
ごめんなさい

347 :無記無記名:2016/05/25(水) 23:57:57.61 ID:wjQB29qB.net
>>322
80キロ目指すレベルなんだから、70X10 で腕もたなくなっても
不思議じゃないだろ
おれなんて4回しかできないんだから
で、70X10を5セットできるなら90は楽勝だよな

348 :無記無記名:2016/05/26(木) 00:09:18.51 ID:J1A1GmR0.net
ブリッジが反則みたいに言う人たまにいるけど、基本フォームじゃないの?

349 :無記無記名:2016/05/26(木) 00:11:07.86 ID:vcUNjrR6.net
背中のブリッジは基本
ケツ上げは反則

350 :無記無記名:2016/05/26(木) 01:20:37.65 ID:qvp7Of6G.net
鳥貴族って一人飲みしやすい?

あれだけ大きくて、タンパクありそうなら3皿ぐらいと
ビールで1000円ぐらいでコスパ良さそう

351 :無記無記名:2016/05/26(木) 11:15:06.26 ID:D3jWpxfx.net
上から
背中のブリッジ
チートのブリッジ(尻上げ)
デクライン

普通に肩甲骨締めてやると背中が自然と反る
お尻はつけたまま。

反動つけて補助筋動員されるのが尻上げ

ワザと尻上げてフラットベンチでデクラインする場合もある

352 :無記無記名:2016/05/26(木) 11:16:42.15 ID:D3jWpxfx.net
http://i.imgur.com/icVAdPQ.jpg
貼り忘れ

353 :無記無記名:2016/05/26(木) 13:26:17.87 ID:OzKKfL7P.net
>>350
コスパ考えるなら家で食え

354 :無記無記名:2016/05/26(木) 14:21:39.22 ID:HRQWmpZ1.net
鳥貴族のメニューみたら一皿でタンパク質30gくらいとれるんだな

355 :無記無記名:2016/05/26(木) 14:24:49.62 ID:HRQWmpZ1.net
30gは言いすぎか
だいたい一皿25gで多いのだと30g超えてる

俺いつも3000円分くらい食うから300gくらいか

356 :無記無記名:2016/05/26(木) 14:37:49.99 ID:4pNzDvZT.net
俺は75kg6/5/4/4/3みたいな感じで下がってく
後半の2setラスト一回はラック戻すのに必死でケツあげてるかも...
必死すぎて覚えてございませんがおそらく。

357 :無記無記名:2016/05/26(木) 17:07:59.33 ID:pfNY7MDg.net
コスパなら断然、スーパーで鶏胸肉買って家で調理や

358 :無記無記名:2016/05/26(木) 20:05:49.78 ID:kiS4AqQp.net
3000円で300gってコスパ悪過ぎるよね

359 :無記無記名:2016/05/26(木) 20:27:18.27 ID:NCP3x6Sy.net
そもそもタンパク質多く取っても筋肉増えるわけじゃないぞ
筋肥大に効率的なのは1食20gまでっていう有名な論文がある

360 :無記無記名:2016/05/26(木) 20:37:53.05 ID:7OMULxVk.net
それ有名な迷信だよ

361 :無記無記名:2016/05/26(木) 20:47:35.91 ID:NCP3x6Sy.net
迷信ww
医者が出した論文だぞ
情弱って無駄に食わないといけないから大変だなww

362 :無記無記名:2016/05/26(木) 20:49:37.12 ID:7OMULxVk.net
もしかして論文は必ず正しいと思ってる?

363 :無記無記名:2016/05/26(木) 20:52:08.31 ID:NCP3x6Sy.net
>>362
迷信よりは論文信じるぞwww

364 :無記無記名:2016/05/26(木) 20:53:36.94 ID:7OMULxVk.net
こういうの信じちゃうから初心者ボーナスを無駄にしちゃうんだなあ
まあ君は被害者だよ
頭が弱いせいだけど

365 :無記無記名:2016/05/26(木) 20:56:49.35 ID:3C+chWyS.net
>>364
お前がアホだろ
この論文何十人も参加してデータ出した有名なやつだぞ
悔しかったら同じ規模でデータ取って論文書けやゴミ

366 :無記無記名:2016/05/26(木) 20:57:37.11 ID:7OMULxVk.net
論文なら別分野で俺も何回も出してるけど、あんなのは一つの意見に過ぎないよ。
自分が論文出す側になればわかるよ。

立証とは全く別物だからね。

筋トレ三大迷信
超回復説
筋肉増加年間2kg限界説
タンパク質吸収1食20g説

367 :無記無記名:2016/05/26(木) 20:59:09.36 ID:7OMULxVk.net
データなんて出し方ひとつ変えればいくらでも都合のいいものだけを集められるからね。

自分が論文出す側になればわかるよ。
世の中は論文出すことに意味を見出す風潮があるからね。

368 :無記無記名:2016/05/26(木) 20:59:32.97 ID:NCP3x6Sy.net
>>366
名前何?
論文探してやるわ
名前書けない脳内研究者だろw

369 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:01:36.88 ID:7OMULxVk.net
名前書くメリットは何も無いからね。
だからもちろん名前なんて書かないよ。
君もそのくらい分かって書いてると思うけど。

370 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:03:22.34 ID:NCP3x6Sy.net
所詮口だけ
はよ名前書けや
自分の名前もわからないのか?

371 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:04:05.88 ID:3C+chWyS.net
研究者なのに名前がないのか
何の研究してんの?
大霊界とかか?

372 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:04:58.82 ID:7OMULxVk.net
煽っても無駄だよ。
名前を書くメリットがないからね。

373 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:07:03.40 ID:3C+chWyS.net
そりゃ霊界の研究者が筋肉について語っても
誰も信じないわなww

374 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:08:29.63 ID:NCP3x6Sy.net
>>372
メリットじゃねーよ馬鹿が。
論文書いた人は名前出してんのに、
名前出さずに研究者名乗って批判すんなゴミ

375 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:09:26.55 ID:3C+chWyS.net
土俵に上がる勇気もないのに大口叩くなゴミクズ

376 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:11:04.92 ID:7OMULxVk.net
その理屈だと名前だしてる人の意見は100%正しくて批判は絶対悪ってことになるなあ。
どういうロジックだろう?

うーん、頭悪そうだ。

377 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:12:49.03 ID:NCP3x6Sy.net
>>376
バーカ
論文否定するなら証拠出せや
研究者だっていうなら名前だせや
これぐらいわからないの?
知恵遅れにも程がある

378 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:15:08.08 ID:nkXgkjHX.net
関係ない話で荒らすなよ馬鹿

379 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:15:14.19 ID:3C+chWyS.net
研究者なのに名前書けないのは
しょっぼい研究しかしてないからだろ?
違うなら代表的な論文挙げたらw

380 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:15:37.45 ID:kiS4AqQp.net
論文が正しいとしても発狂基地外のせいで心証が悪い

381 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:19:22.97 ID:7OMULxVk.net
煽っても無駄だよ。
名前出すメリットがないからね。

382 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:21:37.61 ID:NCP3x6Sy.net
それしか言い訳が浮かばないのか
舛添みたいだなw

383 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:22:27.39 ID:7ktGqr7+.net
まず自分が名乗ってみれば?

384 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:22:53.15 ID:9IskEN6g.net
うん、それが全てだからね。

385 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:25:48.54 ID:9IskEN6g.net
横から失礼するが、俺も一食20gは嘘っていう認識
それに反論する研究なんてググればいくらでも出てくる

一例

以下引用
もし、20〜30グラムのたんぱく質が最大限のアナボリック効果を産むとすれば、それ以上のたんぱく質は無駄になることになります。しかし、ヒトの身体はもっと効率的に機能しています。
アルナル氏のチームは14日間の研究で、1日のたんぱく質必要量の79%(54グラム)を1回の食事で摂った場合と、4回に分けて摂った場合を比較して、除脂肪体重と窒素保有量に違いが出なかったとしています。
http://athletebody.jp/2012/10/30/protein-absorption-limit/

386 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:26:12.29 ID:y9eeRvfd.net
てか普通に考えて胃に入ってから即座に吸収されるなら上限あるって言われても分からんでもないが
消化吸収に結構な時間の幅があるのにどこまでが一回なんだよ

387 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:27:16.71 ID:3C+chWyS.net
研究者なのに名前も出せないの?
それなのに論文だけは否定すると。
これで研究者やってけるの?

388 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:28:18.89 ID:7OMULxVk.net
煽っても無駄だよ。
名前出すメリットがないからね。

389 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:29:36.46 ID:9IskEN6g.net
>これまでに出された研究結果を踏まえると、身体が1回の食事では決まった量のたんぱく質しか体内で使われないと考えるのは誤りだと言えます。

390 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:29:57.53 ID:3C+chWyS.net
>>385
こういう他の論文出せば説得力も出るんだけどな。
自称研究者は論文も出さずに否定だけするから偽物だとわかる

391 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:36:20.29 ID:3C+chWyS.net
>>389
取りすぎて消費されないタンパク質は
脂肪になるんじゃないの?

392 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:39:13.39 ID:9IskEN6g.net
過剰になったぶんは当然排泄されるだろう
それか脂肪になる

でもその過剰がどのラインかは未だ解明されてないし
おそらく個人差が大きいから永遠に「ここからは過剰」という数値は出てこないと思うわ

393 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:39:36.62 ID:nkXgkjHX.net
どうでもいいもうやめろ
別のスレで話しろよ
スレ違いだ

394 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:41:49.01 ID:NCP3x6Sy.net
>>393
自称研究者がしつこかったからつい遊んじまったわ
すまんね

395 :無記無記名:2016/05/26(木) 21:53:22.26 ID:y9eeRvfd.net
ごめん
1食20g信じてる奴なんて今の時代いるんだってかウェイト板にいるんだ

396 :無記無記名:2016/05/26(木) 22:11:15.07 ID:YnxrysW6.net
研究者っていうけど大学の研究室によっては学士でも学会に論文出すことはあるだろうし、研究職だったら会社情報とかも出てくるわけで。
そりゃ名前は出せないだろ。

397 :無記無記名:2016/05/26(木) 22:18:42.42 ID:qOYk/Qnq.net
>>395
じゃあ何gまで有効に筋肥大に使えるん?
論文だしてね

398 :無記無記名:2016/05/26(木) 22:27:05.67 ID:y9eeRvfd.net
そうか、ここ80kgスレだったな
なんか....ごめんね....

399 :無記無記名:2016/05/26(木) 22:31:22.60 ID:tovFZ8E+.net
>>385
この研究では生体インピーダンス法で体形変化を測定しており

おいおい
これ学生の卒論レベルだろアホクサ

400 :無記無記名:2016/05/26(木) 22:32:41.63 ID:qOYk/Qnq.net
>>398
で、何g?

401 :無記無記名:2016/05/26(木) 22:59:15.07 ID:BzwQPrqX.net
ま、生理学の常識なんてコロコロ変わるんだからそんな青筋立てて罵り合うこたぁないだろ
どの意見も参考程度に聞いときゃいいんだよ

402 :無記無記名:2016/05/26(木) 23:02:01.10 ID:mbFuQIWl.net
超回復説
タンパク質吸収1食20g説

↑これは聞いたことあるけど

筋肉増加年間2kg限界説

↑こんなの聞いたことない
誰が言ってるんだよ2kgとか
馬鹿の中での脳内ソースか?

403 :無記無記名:2016/05/26(木) 23:07:28.97 ID:NCP3x6Sy.net
ここは80sスレですよ〜

404 :無記無記名:2016/05/26(木) 23:07:41.75 ID:5yWlv57k.net
今日45kg一発挙がった!

405 :無記無記名:2016/05/26(木) 23:12:02.77 ID:y9eeRvfd.net
>>400
何gもクソもないんだよ
筋肉量、トレ内容によって変わるに決まってるだろ
すでに>>385にだって書いてるじゃねーか
じゃあお前はビルダーがプロテイン一回50〜60gとかでとる事についてどう思う?
しかも意味がないと言えるか?
あと個人的にDNSは好きじゃないけどごもっともだと思ったことHPで書いてたよ
相撲は一日2食で、その研究論だとタンパク質40gしか吸収されてない事になるよな
さすがに簡単につく脂肪狙いでバカ食いにしてもあの巨体で1日/タンパク質40gな訳あると思うか?
その辺きかせてくれよ

406 :無記無記名:2016/05/26(木) 23:18:37.74 ID:qOYk/Qnq.net
>>405
チョイチョイ文字化けしてるわ 読めん
あと3行にまとめろ
書き直せ

407 :無記無記名:2016/05/26(木) 23:41:21.41 ID:ZR/pxoxT.net
スクワットとデッドリフトは5レップ以下でものびを感じるけどベンチは8レップ目安が一番しっくり来る気がする

408 :無記無記名:2016/05/26(木) 23:46:47.68 ID:ZR/pxoxT.net
面白い議論だとは思うけど、そういうのはプロテイン関連スレでやってよ

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1460877910

409 :無記無記名:2016/05/27(金) 00:07:37.03 ID:iiXIShP+.net
サイヤマングレートの動画みて喧嘩のくだらなさに気づく

410 :無記無記名:2016/05/27(金) 00:39:14.86 ID:MmRJimfO.net
自分に1番合ったやり方でいいんだよ。

411 :無記無記名:2016/05/27(金) 00:56:22.83 ID:vkO0TNPk.net
>>407
笑われるぞおまえ
黙って挙げろよ
さすが80キロスレ

412 :無記無記名:2016/05/27(金) 01:20:34.80 ID:iVALTMr6.net
>>319
骨格でレンジは変わる
初心者は胸も薄いしいっぱいいっぱいの重量で無理してフルレンジやってたら関節痛めるぞ
わけわからんアドバイスはやめろ

413 :無記無記名:2016/05/27(金) 02:22:38.80 ID:Opkq5VAW.net
91から83まで4ケ月で落として5月からベンチプレス取り入れたのですが限界で2~3回出来る重量のほうが記録は伸びるような気がします。

414 :無記無記名:2016/05/27(金) 07:42:36.16 ID:s6I6J+Ln.net
>>377
お前が馬鹿なだけだな

415 :無記無記名:2016/05/27(金) 08:06:53.68 ID:4gRCJZms.net
>>414
とっくに終わったのにむし返すお前が一番馬鹿だわ
ここは80sスレだ
他でやれアホ

416 :無記無記名:2016/05/27(金) 11:40:28.74 ID:IQFJ9bsl.net
あれ?落ちてる?

417 :無記無記名:2016/05/27(金) 11:41:34.44 ID:IQFJ9bsl.net
落ちてなかった すんません
書き込めなかったので確認しました

418 :無記無記名:2016/05/27(金) 12:36:27.87 ID:p++zfTI/.net
昨日70キロが5発挙がったのに今日は2発し挙がらなかった

419 :無記無記名:2016/05/27(金) 12:53:52.33 ID:aO3pewev.net
>>418
そりゃ連日やったら回復追いつかないだろ

420 :無記無記名:2016/05/27(金) 15:16:26.31 ID:3VbadHi8.net
昨日のトレで70kgが4回挙がった。俺にも80kgが挙がる日がくるかもしれないと思ったら泣けてきた。諦めないで続けてきて本当に良かった。

421 :無記無記名:2016/05/27(金) 18:41:01.34 ID:7XhaWNRK.net
>>420
すごいじゃん!
おれもはやく泣きたい
やっと75、1発しばけた

422 :無記無記名:2016/05/27(金) 18:46:29.28 ID:6MonuV8C.net
70k 4回上がった次の時は77.5kg 1回上がったで。そら大喜びよ

423 :無記無記名:2016/05/27(金) 19:13:59.61 ID:3kVz9zck.net
>>422
それもう80s上がりそうじゃね

424 :無記無記名:2016/05/27(金) 19:14:37.84 ID:3VbadHi8.net
>>421>>422
ありがとう。
絶対に80kg挙げてやるぞ!

425 :無記無記名:2016/05/27(金) 23:00:18.60 ID:ROC6am04.net
>>411
そうですね
とりあえず60キロあげたいです

426 :無記無記名:2016/05/28(土) 16:07:17.95 ID:azZ7B0Wq.net
スパシーバ効果かもしれんけど
80kgクリア出来た
7月までに100kg挙げれるような筋肉でパンパンのおっぱいにする

>>325
2か月で体重20kg減のハイペースだから皮の縮みが追いつかんのかも

>>327
病気で皮を切るのは大手術だし、全く気にするレベルじゃないって言われました
年に3センチぐらい縮むから来年には気にならなくなるらしい

427 :無記無記名:2016/05/28(土) 16:40:13.55 ID:G5MVCBFs.net
>>426
ありがとう効果ってなんだよ

428 :無記無記名:2016/05/28(土) 16:48:57.56 ID:XIU0DhGf.net
プラシーボ
スパシーバ
ちょっと無理があるな

429 :無記無記名:2016/05/28(土) 17:12:44.63 ID:uNE5JV8u.net
不覚にもワロタわ

430 :無記無記名:2016/05/28(土) 17:39:21.30 ID:OuNDYaV/.net
笑ったw
ありがとうスパシーバw

431 :無記無記名:2016/05/28(土) 20:19:18.20 ID:/j58vvhj.net
慢性的に肩が痛くてスポーツ整体に行って来たんだが
電気治療が利きすぎて笑える
もっと早く行けばよかったよ。

これに懲りてフォーム直すのと75kgを控えて60kgメインで体を作るつもり。
肩の負荷減らさないとまた痛めるだろうしな

432 :無記無記名:2016/05/28(土) 20:24:17.78 ID:OuNDYaV/.net
電気治療もスパシーバw

433 :無記無記名:2016/05/28(土) 21:03:54.94 ID:lFjR8qSf.net
>>426
おそロシアw

434 :無記無記名:2016/05/28(土) 21:14:06.52 ID:NeVoy72O.net
>>431
敢えて言わせてもらうけど「慢性的」な痛みに一番効くのは休養だよ。オレは日常生活にも支障が出るほどの痛みに耐えかねてトレ放棄したらたった2カ月で嘘の様に痛みが消えたよ。当然トレーニング再開したけどw

435 :無記無記名:2016/05/28(土) 21:57:58.70 ID:AekxM2z7.net
>>431
恐らくハリ治療が一番効く。
人によるのかもしれんがね。

436 :無記無記名:2016/05/28(土) 23:07:37.63 ID:Asec6+Zp.net
ハリなんてスパシーバ効果しかないだろ

437 :無記無記名:2016/05/28(土) 23:19:49.91 ID:6L8QMWuO.net
>>436
バーカ

438 :無記無記名:2016/05/28(土) 23:34:36.80 ID:/j58vvhj.net
>>434
やっぱり一時的に痛みが和らいだだけだった。筋肉はほぐれて楽にはなったよ

とりあえずベンチは筋力維持程度に抑えて下半身トレをメインにやるよ

439 :無記無記名:2016/05/29(日) 00:24:48.74 ID:kgwwverm.net
やっぱり8レップ目安が一番しっくり来る気がするよ

440 :無記無記名:2016/05/29(日) 04:03:12.63 ID:FLP1IWRr.net
ベンチしかやってこなかったけど初めてバーベルカールをやってみた。
20kgで滅茶苦茶きつい。

いまベンチは75kgなんで、カール20kgなら平均的かな?
それとも凄い方?

みんなはベンチ以外の筋トレもしてる?

441 :無記無記名:2016/05/29(日) 04:04:24.53 ID:mxaSZndU.net
当たり前だろ

442 :無記無記名:2016/05/29(日) 04:27:46.40 ID:FD9pjXMz.net
>>440
ビッグスリーはトレーニーの義務。

443 :無記無記名:2016/05/29(日) 04:29:21.47 ID:pTl0YX1I.net
ベンチしかしない奴とかほんとに存在してたのか…

444 :無記無記名:2016/05/29(日) 04:43:43.22 ID:FLP1IWRr.net
みなさん他にもやってるのか。
他に何をすれば全身の筋肉鍛えられますか?
ビッグスリーとはなんですか?
たけしさんまタモリしか浮かばないです。すみません。

445 :無記無記名:2016/05/29(日) 04:48:16.96 ID:mxaSZndU.net
自分でまず調べようか。

446 :無記無記名:2016/05/29(日) 04:48:32.49 ID:pTl0YX1I.net
こうなると逆に清々しい
そのまま突き進んでもいい気さえするw

447 :無記無記名:2016/05/29(日) 04:49:14.02 ID:1t4UW7ce.net
ビッグ3で一番いらないのがベンチプレス

448 :無記無記名:2016/05/29(日) 07:58:29.97 ID:Ca/4LnEr.net
見た目が良くなるのがベンチ
ほか二つは実生活で活かせる実用種目

449 :無記無記名:2016/05/29(日) 11:22:19.90 ID:TG541xz8.net
俺も筋トレ初心者だからベンチプレスとスクワットはしてるけどデッドは実はやってない
やってみたけどフォームが悪いのか腰痛めそうになったし効いた手応え無いから独学でやるの辞めて懸垂してるわ

450 :無記無記名:2016/05/29(日) 11:33:36.35 ID:8Sdd9XMY.net
デッドはトップサイドで良いんじゃない
腰ヤバそうなら

451 :無記無記名:2016/05/29(日) 11:56:09.89 ID:esYJ8nzx.net
ベンチは最初は筋肉ついてうれしいが、
やり過ぎるととオッパイ星人になるから、見た目微妙になるぞ。
見た目重視ならディップス、ダンベルショルダー、チンニング、スモウデッドがおすすめ。

452 :無記無記名:2016/05/29(日) 12:11:12.16 ID:JE0WlzWO.net
ベンチだけは胸が変な形になるよ
プレサーの写真数枚見たら明らか
ダンベルフライとか2種目ぐらい混ぜるべき

453 :無記無記名:2016/05/29(日) 12:17:51.66 ID:zSvek5uX.net
80スレで何言ってんだか
杞憂の極み

454 :無記無記名:2016/05/29(日) 12:29:41.03 ID:nhYgJv/4.net
ベンチプレスで10s上がるのに何ヶ月ぐらいかかるの?
100sまでの誰でも努力でいけそうな重量までで。

455 :無記無記名:2016/05/29(日) 12:33:02.70 ID:vf/+f8xa.net
75キロ3回挙がったけどプレートが75キロまでしかない
80キロ挑戦できない・・・

456 :無記無記名:2016/05/29(日) 13:14:06.46 ID:V7KsD8fB.net
何で75sとかいう中途半端な重量なんだよw
男なら100sまで買えや

457 :無記無記名:2016/05/29(日) 13:32:51.36 ID:sRp6uFxF.net
ビッグ3は基本っつってもスクデットはどつちともやるのは回復追いつかんから、どっちかだけを週1でやるか、隔週で交互にやるかになる。ベンチは中2日あければ出来るから楽な種目なんだよね

458 :無記無記名:2016/05/29(日) 14:18:20.54 ID:FFXrpM1I.net
>>455
とりあえず水入れたペットボトルでもくくりつけてみたら?

459 :無記無記名:2016/05/29(日) 14:22:00.76 ID:6AMJip0q.net
誰がセリエAで優勝ww

460 :無記無記名:2016/05/29(日) 15:20:27.46 ID:nyOT7t11.net
大昔にこち亀のネタで詐欺師の殺し文句
「男なら、、」
ってのが有った

461 :無記無記名:2016/05/29(日) 16:31:00.56 ID:yhVn9TDD.net
>>455
ウエイト買う金無いならホームセンター行ってコンクリートブロック買って来な
2〜300円で10キロの売ってる
紐で括って両方にぶら下げれば、はいあっと言う間に95キロ

462 :無記無記名:2016/05/29(日) 16:39:33.19 ID:yhVn9TDD.net
>>459
ツッコんであげても気づいてないと思われ

463 :無記無記名:2016/05/29(日) 17:06:27.35 ID:eqYvxqq4.net
今日腕も細くて胸も背中もペラペラな若い子が70キロ10レップ、75キロ5レップ上げてた。ちょっと目を疑ったけどストリクトだった

464 :無記無記名:2016/05/29(日) 17:40:52.02 ID:iRfqWGoW.net
>>448
スクワットやデッドも
50キロをじーっくり10回ぐらい挙げられれば
実生活レベルじゃ十分とも言えるがな。

現代生活は便利すぎてウエイトがあまり
意味ないんだよな。

昔だったら強くてたくましい男の価値は
もっとあったんだろうが残念だ。

465 :無記無記名:2016/05/29(日) 18:59:43.40 ID:mxaSZndU.net
パーシャルなら挙がるのになぁ

466 :無記無記名:2016/05/29(日) 19:23:53.47 ID:nhYgJv/4.net
デッドリフト50sは初挑戦でも楽勝だけど、
スクワット50sはバーベル置くとこが痛くて無理だったわ。
力という意味では確かに日常生活では不便はないな。

467 :無記無記名:2016/05/29(日) 19:29:21.00 ID:YuO6QW/W.net
>>464
それは60代〜70代になってからの重量かな
80代に入ると後は死ぬまでバーだけで良いかもね

468 :無記無記名:2016/05/29(日) 20:41:53.75 ID:CZRI/+M5.net
うっわ

469 :無記無記名:2016/05/29(日) 21:08:39.45 ID:1t4UW7ce.net
初心者ボーナスって凄いな
トレ初めて2ヶ月で筋肉3kg増えたわ

470 :無記無記名:2016/05/29(日) 22:09:26.56 ID:uJyVtTWh.net
通ってるジムにベンチだけしてるおっさん(本人は得意げに胸張りながらジム内を闊歩してる)いるけど背中ペラペラで変だわ

471 :無記無記名:2016/05/29(日) 22:12:36.85 ID:2cpyq6c7.net
>>466
家の片付けで箪笥移動とか、冷蔵庫移動とか
一人でする時は、もう少し力あった方が
楽と思う事があるぐらい。
でも、二人でやったら余裕だしね。

日常生活は力が必要ないようになってる。

472 :無記無記名:2016/05/29(日) 22:20:22.33 ID:d3EppzFg.net
かなり香ばしい奴が湧いてんなぁ

473 :無記無記名:2016/05/29(日) 23:23:40.14 ID:d+SaMo6e.net
>>470
それ俺の親戚だ
デッド200引いて満足してやめた

474 :無記無記名:2016/05/30(月) 00:03:05.01 ID:iAsVHE/Q.net
筋トレしていないと〜
1.大根おろしを手伝うと前腕がすぐに疲労して休み休みおろすことになる。
2.重い荷物を運ぶときに情けないことになる
3.遅刻しそうな時に走るとすぐに息が上がってはしれなくなる
4.絡まれたときに「勝てるだろうか?」とドキドキするはめになる
筋トレによってすべてカッコ良く解決!(全部実体験)

475 :無記無記名:2016/05/30(月) 01:38:35.34 ID:CUVES4Eu.net
むしろ筋トレだけしてるとすぐ息上がるよな

476 :無記無記名:2016/05/30(月) 02:51:16.18 ID:i+pFPQbF.net
筋トレしても有酸素運動してないと、すぐに息切れする。

477 :無記無記名:2016/05/30(月) 04:13:50.43 ID:ZG72eLVl.net
>>470
いるな〜短足チビでほっそい大腿とヒラメ
おまけに腹も出てるのに走らないからフゥフゥ、インターバル長めでベンチやってる

強くなりたきゃ走れないとダメ

478 :無記無記名:2016/05/30(月) 12:23:23.14 ID:tmA4GDgD.net
70がギリギリ一回上がる程度になったので、次は80
今日は知らない人に補助お願いされたけどその人は110キロで三回あげてた
顔もかっこいいし、俺も頑張ろう

479 :無記無記名:2016/05/30(月) 13:14:53.23 ID:w2n+OqRC.net
揚げ足とる気はないんだが、
かっこいい顔、って言う?

480 :無記無記名:2016/05/30(月) 13:18:11.71 ID:3YCxp0bh.net
顔うpしてもらわんと判断できんな

481 :無記無記名:2016/05/30(月) 13:26:40.24 ID:su2Lq3hi.net
かっこいいってのは、その知らない人のことやろ?

482 :無記無記名:2016/05/30(月) 13:35:57.64 ID:vjpu+uKZ.net
>>478自身の事をかっこいい顔だと解釈してる馬鹿おる?

483 :無記無記名:2016/05/30(月) 13:37:58.51 ID:tOw4HI4i.net
>>479
言わない
ホモなんだろ

484 :無記無記名:2016/05/30(月) 14:40:32.35 ID:8Ap7ieTB.net
>>479
え?普通に言うでしょ?

485 :無記無記名:2016/05/30(月) 14:44:37.55 ID:5rpNwfPU.net
地方によるんだろ
他でやれや

486 :無記無記名:2016/05/30(月) 14:46:31.39 ID:LxsdQKa6.net
70が一発挙がりました。80を目標にがんばりたいんですが、どのようなセットメニューに変えればいいですか?

487 :無記無記名:2016/05/30(月) 14:53:39.17 ID:tmA4GDgD.net
改行の仕方悪かったかも…
かっこいいのはベンチプレス100超えてた人
身長あって小顔に見えた。

筋肉あるから小顔に見えるのかもしれないから俺も身体鍛えたい

488 :無記無記名:2016/05/30(月) 15:05:25.57 ID:UKv+ZVZv.net
>>486
70kg一発ならまだ60kg台でセットですね
単純に重量あげたいなら5~6repのセット組んでみたら良いと思いますよ
ちなみに僕もそれぐらいのときにインクラインに移行して半年~1年の間ぐらいフラットしなかったんですが
久しぶりにフラットしたら75kg6repとか行ったんでバリエーションとしてインクラインもありかも

489 :無記無記名:2016/05/30(月) 15:05:46.96 ID:tOw4HI4i.net
>>487
ホモだろ?

490 :無記無記名:2016/05/30(月) 15:08:40.90 ID:LxsdQKa6.net
>>488
ありがとうございます。インクラインはスミスでやってます。インクラインをメインでやっていて、最近になってフリーのベンチプレスやり始めました。

491 :無記無記名:2016/05/30(月) 15:11:19.53 ID:UKv+ZVZv.net
>>490
インクラインは重量どれくらいであげてますか?

492 :無記無記名:2016/05/30(月) 15:13:37.89 ID:LxsdQKa6.net
>>491
MAX63でした。

493 :無記無記名:2016/05/30(月) 15:23:58.86 ID:UKv+ZVZv.net
>>492
それならどちらかに絞った方が良さそうですね
全体的に筋量アップとなればフラットのほうが良いとは思います

494 :無記無記名:2016/05/30(月) 15:46:27.07 ID:LxsdQKa6.net
>>493
なるほど、でもフラットに絞った場合は上部はどうしたらいいですか?

495 :無記無記名:2016/05/30(月) 15:51:50.60 ID:3YCxp0bh.net
>>494
クッションでも置くなり工夫してインクラインやれや

496 :無記無記名:2016/05/30(月) 16:04:36.46 ID:UKv+ZVZv.net
インクラインフライはどうでしょう
上部への刺激が一番入ると言う人もいますし、自分もやってます
最初プレス種目してから追い込み用もかねて追加してみたらいかがでしょう

497 :無記無記名:2016/05/30(月) 16:13:04.50 ID:UKv+ZVZv.net
>>494
それと絞るというのはただ重点的にって意味なんで
万全で望めるようにはじめにフラットして、そのあとでインクラインでも全然良いですよ

498 :無記無記名:2016/05/30(月) 18:21:24.80 ID:4+96OAqk.net
いよいよ80kgをやってみた。
踏ん張りすぎて屁が出ただけで笑われて終わり。
やはり70からいきなり80挑戦は無理があった。
前はデッドリフトのやり方が悪くて腰悪くしたし。良いこと無いな。

499 :無記無記名:2016/05/30(月) 18:41:09.14 ID:KdEe270Z.net
>>498
重たかっただろ?

500 :無記無記名:2016/05/30(月) 18:47:32.45 ID:LWPHfbdR.net
>>498
状況想像して草生えた

501 :無記無記名:2016/05/30(月) 18:53:15.26 ID:54b+XfML.net
>>498
わかるwww
昨日最後のセットやろうとしたら屁が出ただけで上がらんかったw

502 :無記無記名:2016/05/30(月) 18:57:09.56 ID:yk98vGPb.net
何もやっていない一般成人のベンチ平均って65キロくらいだろうか?

503 :無記無記名:2016/05/30(月) 19:02:02.40 ID:LWPHfbdR.net
運動経験者で50くらいじゃね

504 :無記無記名:2016/05/30(月) 19:19:52.96 ID:177fpPvl.net
40s〜60sってなんかのサイトで見た。

505 :無記無記名:2016/05/30(月) 19:33:29.83 ID:cjAyXYfZ.net
>>504
でもなー
学生時代思い出したら結構な数の非力がいたよな
運動神経鈍い奴らも

506 :無記無記名:2016/05/30(月) 20:13:38.83 ID:1bItsZy0.net
ダンベルフライのフォームがイマイチ安定せず肩が先にダウンしてしまう
毎回フラットベンチの後にインクラでやってるんだけど順番変えたほうがいいんかな

507 :無記無記名:2016/05/30(月) 21:14:13.52 ID:MW7kKhMa.net
>>506
インクラインでだとあんま可動域広げすぎない程度にやっても入るよ
胸で引けてない可能性あるから肩甲骨めっちゃ寄せる

508 :無記無記名:2016/05/30(月) 21:39:34.79 ID:1VGjDDuT.net
インクラインのダンベルを軽くしてみたら?

509 :無記無記名:2016/05/30(月) 22:23:39.64 ID:SRMQP8eK.net
>>502
35歳のおじさんだけど最初は40kgから始めた今年の2月かな?
ネットで調べて男性の平均が40だったから
今は70kg1回が限界で10回までキッチリ出来るのは58.5kg位まで重量落とさないとダメ

510 :無記無記名:2016/05/30(月) 22:52:39.42 ID:54b+XfML.net
>>509
すごい順調に伸びてるじゃん
トレーニング内容教えてよ
できれば身長と体重も

511 :無記無記名:2016/05/30(月) 22:56:46.10 ID:xPz/i3xu.net
スミスマシンよりフリーのほうが重量挙がるんだけど俺だけ?
デッドリフトは試してないけどスクワットとベンチ両方ともフリーのほうが上げやすい

なんかスミスだと常に垂直方向に力を入れるのが苦手なのか、
斜め方向に押し出してしまって無駄な負荷がかかってる気がする

512 :無記無記名:2016/05/30(月) 23:03:08.24 ID:Wjde0bDf.net
>>507
インクラインで肩甲骨寄せると椅子からずり落ちない?w

513 :無記無記名:2016/05/30(月) 23:05:59.91 ID:gMafo937.net
>>512
ずり落ちるの?
椅子に角度付けてないとか?

514 :無記無記名:2016/05/30(月) 23:21:02.97 ID:MW7kKhMa.net
>>512
座面に角度ついてないインクラインベンチってことかな?
にしてもずり落ちるってのはわからんけど

515 :無記無記名:2016/05/30(月) 23:22:29.44 ID:xPz/i3xu.net
まんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!

516 :無記無記名:2016/05/30(月) 23:25:56.29 ID:xPz/i3xu.net
ごめんなさい誤爆しました

517 :無記無記名:2016/05/30(月) 23:27:11.27 ID:54b+XfML.net
ワロ・・・エナイ

518 :無記無記名:2016/05/30(月) 23:28:33.41 ID:1VGjDDuT.net
レスが無いから発狂したのかとおもたw

519 :無記無記名:2016/05/30(月) 23:32:07.84 ID:L74z0dka.net
どのスレと間違えたのか書いてもらわないと少し気になるわ

520 :無記無記名:2016/05/30(月) 23:57:48.89 ID:iqrvEpG5.net
>>511
俺はスミスマシンのバネっぽいのがダメ。でも扱える重量はベンチとほぼ一緒かな。
掛け損ねて潰れた時の脱出方法がわからないから、あまり追い込めない。

521 :無記無記名:2016/05/31(火) 00:12:18.14 ID:7mr9ddUk.net
>>513
>>514
普通じゃないのか
軽く角度はつけてる
もっと角度つけるとハムストリングに食い込んでくるし

522 :無記無記名:2016/05/31(火) 04:35:10.01 ID:QsvD7ArG.net
やっぱスミスをあまり得意としない奴もいて安堵。

523 :無記無記名:2016/05/31(火) 13:53:06.08 ID:hmicEx47.net
ベンチプレス週2回やる人で、
腕もトレーニングしてるって人いる?
二頭筋鍛えると回復が追いつかんのだけど、
腕か胸どっちかの重量軽くした方がいいのかな?
二頭筋はほぼダンベルカールのみでやってる。

524 :無記無記名:2016/05/31(火) 15:48:21.62 ID:/c3MaKHq.net
>>523
俺ベンチ週2の上腕週2
上腕の日は二頭5~6種目、三頭3~4種目
それでもベンチプレス自体にはあんま支障ないな

525 :無記無記名:2016/05/31(火) 16:35:04.68 ID:SCGlAXod.net
>>502
ジムで聞いたことあるけど、なんの運動経験もない普通の16〜20歳位なら60kg。
部活などで運動経験があるなら70kg。
ヤンキーとか根性あるやつなら80kg。
そんな話を聞いた事がある。

俺らはヤンキー以下って事。
まーあいつらは気合いと根性あるし、やたら力自慢多いからな。

526 :無記無記名:2016/05/31(火) 16:48:22.66 ID:FycPrU13.net
>>525
土方90kgくらいか?

527 :無記無記名:2016/05/31(火) 16:56:38.41 ID:MmXvb/ZW.net
>>525
何の参考にもならないしょーもない自説だなw

528 :無記無記名:2016/05/31(火) 17:03:15.37 ID:MqHTRW8F.net
>>525
ヤンキー云々は無いだろうなぁ

529 :無記無記名:2016/05/31(火) 17:14:48.59 ID:/c3MaKHq.net
>>525
ヤンキーぶりぶりでトラック運転手の力自慢の友達は一発も60kg上がらなかったけど?
自分で挑戦したもんだからシュンとしてたよ
元々俺が非力なときから知ってるからなおさら

530 :無記無記名:2016/05/31(火) 17:48:23.82 ID:gj4G3Rt9.net
>>526
そんなに上がらないだろ。
筋持久力はありそうだけど

531 :無記無記名:2016/05/31(火) 20:50:41.99 ID:LZ6CIMKv.net
今時ヤンキーなんてほとんどいないぞ
上下関係が嫌とかそんなんでな
ど田舎に住んでんのか?

532 :無記無記名:2016/05/31(火) 22:09:59.18 ID:fHAClqDZ.net
>>529
トラック運転手はデッドが強い

533 :無記無記名:2016/05/31(火) 22:17:05.27 ID:LZ6CIMKv.net
>>532
くそしばスレが呼んでるよ

534 :無記無記名:2016/05/31(火) 22:18:17.63 ID:NvnRO4Yt.net
所詮群れてイキがってる小僧のなれのはて
努力とは無縁のヤニカスが強いわけない

535 :無記無記名:2016/05/31(火) 22:55:38.41 ID:E0rJt7eb.net
引っ越し屋でバイトしてた時の社員が
ベンチ90と言ってたな。嘘つきそうな感じでは
なかったけど、ベンチで鍛えてた気配はなし。
別のバイトは握力70とか言ってた。

引っ越し屋は、もともと力に自信ないと
たぶん応募してこないから
始めからたいがいそこそこ強い。

実際は力よりむしろ持久力が大切なんだか。

536 :無記無記名:2016/05/31(火) 23:01:41.84 ID:E0rJt7eb.net
ベンチ90の社員は狭いところでは、大胸筋使って
箪笥を両腕で挟んで運んだりしてた。狭いところで
持ち上げにくい場合ね。

なんか、くそしばさんと、イメージがかぶる。
もともと素質あるんだろう。

537 :無記無記名:2016/05/31(火) 23:06:48.56 ID:UQ8GCli/.net
日記は他でやってくれ

538 :無記無記名:2016/05/31(火) 23:39:32.08 ID:IeC8i2NQ.net
修羅の国では未だに毎晩暴走族が走ってるけど皆ヒョロい

539 :無記無記名:2016/06/01(水) 00:29:19.06 ID:82+N3frG.net
ジム4月に入会してベンチ始めました
今日70×1上がったので、ここで80目指してがんばる

540 :無記無記名:2016/06/01(水) 01:52:08.70 ID:fIA+XBPY.net
まあいくら喚こうが日本人男性のベンチ平均は40キロなんだがな

541 :無記無記名:2016/06/01(水) 01:56:22.48 ID:3PXnMrrc.net
どこで平均取るかにもよるよね

542 :無記無記名:2016/06/01(水) 03:23:10.23 ID:0DP23th8.net
デスリフトてどーやんの?
腰に来ちゃう。

543 :無記無記名:2016/06/01(水) 08:10:30.40 ID:Nw5/h1VQ.net
77.5で停滞2週間orz
みんなは追込みってどの程度までしてる?週2だと動けなくなるぐらい追い込まないとダメ?
あと、翌日生活に支障が出るぐらいの筋肉痛になった事ないんだが、中途半端なのかな?

544 :無記無記名:2016/06/01(水) 08:12:16.53 ID:3PXnMrrc.net
>>542
デッドリフトのこと?

545 :無記無記名:2016/06/01(水) 08:16:25.45 ID:u3ytH+Yj.net
>>543
もう気合で上げれそうやんけ
週1で1部位でも肥大するのに週2ってことは、
疲れがたまってるとかじゃねーの?

546 :無記無記名:2016/06/01(水) 09:21:24.42 ID:3v1efQkf.net
>>544
いずれにせよ、怖い名前。
さわやかリフト、とかに改名したらいい。

547 :無記無記名:2016/06/01(水) 09:33:08.00 ID:zllJISWy.net
>>542
フォーム無視してぶっこ抜いてんだろ

548 :無記無記名:2016/06/01(水) 10:34:40.03 ID:D5fNYlOr.net
>>542
殺しにきてるな

549 :無記無記名:2016/06/01(水) 12:49:35.18 ID:NB3z2aoV.net
プロレスの技かな

550 :無記無記名:2016/06/01(水) 14:17:31.70 ID:UNs+i/7N.net
デッドリフトデス

551 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:28:32.77 ID:Rstkodtb.net
>>543
自分もmax77.5週2で胸やるようにしてるます
セット内容ってどんな感じですか?

552 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:35:15.12 ID:47qChkY7.net
>>551
何repセットですか?

553 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:54:00.61 ID:1TahMZOL.net
>>551
自分は、
20kg*10
50kg*5
67.5kg*限界まで3set
50kg*止めあり限界まで
これと、
ダンベルフライ16kg*10を3セット

これで翌日は軽く筋肉痛って感じです。

554 :無記無記名:2016/06/01(水) 23:28:50.45 ID:47qChkY7.net
>>553
最近フラットベンチやってるけど
アップは抜いてベンチメインは85%で6-5-4-4-3って落ちてく感じで5set
後はダンベルベンチ5setでプレス種目終わらせて
その後インクラインフライ4setフラットフライ4set
インクラインベンチメインの日もあるかな

555 :無記無記名:2016/06/02(木) 05:44:23.23 ID:cubZscLZ.net
>>552
20kg10回
50kg8回
60kg3回
70kg5-4-3-2
60kg8-6-4

ダンベルベンチプレス
20kg限界まで3セット

ケーブルクロス
10回4セットぐらいです。

週2で胸やると書きましたが1週間ぶりの胸の日でした
筋肉痛結構きてます。

556 :553:2016/06/02(木) 08:32:45.00 ID:iPBScMJS.net
>>554
みんな補助種目そこそこやってんだね。それで筋肉痛結構くる?
筋肉痛が基準にならないのは理解してるけど、大胸筋が強烈な筋肉痛ってなった事がない。

557 :553:2016/06/02(木) 08:39:50.39 ID:iPBScMJS.net
連投スマソ
みなさんインターバルどれくらい?
俺は1分〜1分30秒

558 :無記無記名:2016/06/02(木) 09:01:05.38 ID:qsakh8TG.net
>>556
BCAAが無い状態で久しぶりに胸やったら筋肉痛すぎてびっくりした
BCAAって効果あったんだなって思った
インターバルはベンチメインセット1分30秒あとは大抵一分

559 :無記無記名:2016/06/02(木) 12:49:17.94 ID:dwMvaaZw.net
俺はインターバル3分
バーベル3セット ダンベル3セット フライ3セット たまにプルオーバー3セットで終わりだけど毎回筋肉痛になるよ
バーベル6セットでダンベル無しとかその逆もよくある

560 :無記無記名:2016/06/02(木) 14:29:49.52 ID:ZaVbNilj.net
175-75 トレ歴4ヵ月 35歳おさーん

同じような体格・年齢の方がいたら教えてください。
2月に40kgから始めて、現在75kgで8回まで上がるようになりました
70kgまでは後戻りすることなく記録が伸びてたけど、75kgに来てからは8回上がると思ったら6回しか上がらなかったりと、停滞してます
これが普通なのでしょうか?
ちなみに組み方は
60kg-10
75kg-8-5
70kg-8-6
65kg-9-7
60kg-10-7
みたいな感じで7〜9セット行った後、ダンベルフライ3〜4セット、プルオーバー2〜3セットで追い込んでいます。
回復時間として2〜3日空けています。

561 :無記無記名:2016/06/02(木) 14:49:49.36 ID:fIVVblrJ.net
>>560
体格や年齢は関係ないよ

ある程度の重量まで来ると
軽い重量の時のように順調に伸びなくなるし
その時のモチベーションや体調でレップ数落ちるときもあるよ
そんなのは普通にあること

その前に100スレ行きなさいよ

562 :無記無記名:2016/06/02(木) 14:59:11.22 ID:qsakh8TG.net
>>560
そうだね、プロテインだね。

563 :無記無記名:2016/06/02(木) 15:27:37.68 ID:IbUE9Y8t.net
その時のモチベーションや体調でレップ数落ちるときもあるな
ガンガンMAXに挑戦してもいいんじゃない?停滞気味だと思ってたら挙がることもあるんじゃない?このくらいの重量ならね

564 :無記無記名:2016/06/02(木) 17:39:13.45 ID:ZNMdLN8v.net
75キロ八回とか90キロ上がるやろ

565 :無記無記名:2016/06/02(木) 17:41:55.54 ID:Jmk3+gIz.net
>>564
だよな
少なくとも90は上る
なんで80やらないか謎

566 :無記無記名:2016/06/02(木) 18:05:06.97 ID:syKur08V.net
あれか
10回上げるのをクリアとしてるのか

567 :無記無記名:2016/06/02(木) 18:41:18.35 ID:8VPpdzL2.net
>>563
このくらいの重量とか無い

騙されるなよ
自分にとって80が凄く思いなら無理しちゃいかん
じっくり攻めるに限るぞ

568 :無記無記名:2016/06/02(木) 19:12:01.78 ID:35LV+Wjl.net
今日生まれて初めてベンチプレスやったら55sが最高でした。
80sを上げるのに何ヶ月かかりますか?

569 :無記無記名:2016/06/02(木) 19:14:28.45 ID:Xp6OFZEe.net
バルキーは50キロスタートで1年で100キロとか言ってたような?

570 :無記無記名:2016/06/02(木) 19:19:07.06 ID:MeZUt15W.net
>>568
四カ月ぐらいかな

571 :無記無記名:2016/06/02(木) 19:21:09.66 ID:35LV+Wjl.net
>>570
4カ月ですか 結構早いんですね。
そんなに早く上げれるようになれるか自信はないけど、
頑張ります。

572 :無記無記名:2016/06/02(木) 19:40:04.87 ID:H3Nrc1i2.net
5キロプレート2枚購入して80キロ成功しました
これで85キロまで挑戦できます

573 :無記無記名:2016/06/02(木) 19:40:39.68 ID:MeZUt15W.net
>>571
ちゃんとプログレッシブオーバーロードして、
栄養たくさん摂れば割とすぐいけると思いますよ。
きちんとスケジュール組んでやれば四カ月かからないかも。

574 :無記無記名:2016/06/02(木) 20:15:52.94 ID:IqCAY7+Q.net
普通に筋トレじゃ80突破出来そうもないや。
そろそろプロテインやるかなー。
ビルダーみたいな巨大なムキムキになっても困るしなー。
容量が難しそう。

575 :無記無記名:2016/06/02(木) 20:20:14.57 ID:orRK2js6.net
釣れますか?

576 :無記無記名:2016/06/02(木) 21:10:29.01 ID:lSBO0t80.net
>>568
プレッサーになるなら早く挙がるし
かっこ良く鍛えたいなら重量は別に気にしなくていい

577 :無記無記名:2016/06/02(木) 21:56:50.13 ID:fIVVblrJ.net
どのくらいで上がりますか?って質問よくあるけど
せめてどの程度の頻度でやるか言わないと
週1でやるのと週2〜3やるのとでは全然違うからね、特に最初のうちは

578 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:11:35.83 ID:9R/QBaOV.net
まだトレ開始して2ヶ月ちょっとだけど、このスレ卒業が決定した。
今日久しぶりに80kg挑戦したら3発上がったわ。
3週間前は一発も挙がらなかったのに。

前にも書き込んだが、初心者ボーナス中はとにかく高タンパクなドカ食いに限るな。

2ヶ月前時点で体重74.5kgで腹筋は完全に脂肪の下に隠れてて、
まず最初に筋トレ+減量を開始して1ヶ月半で68,5kgまで落とした。腹筋は70.5kgくらいで姿を表した。(完全脱力時)

そして今日から3週間前を堺に高タンパクなドカ食いを開始して
現在体重77.4kg。

減量中は70.5kgでやっと腹筋が現れたのに、77.4kgある今も腹筋がまだうっすら割れてる。もちろん完全脱力時でね。

579 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:13:22.45 ID:9R/QBaOV.net
服着てても明らかに分かるくらい筋肉量が増えた。
腹は全く出てない。今まで着てた服の胸回りがキツイ。

身長は180cmあって、リーチも187cmとそこそこ長いからベンチプレスは苦手種目だけど、
それでも80kgくらいなら初心者ボーナスをうまく使えばあっというまにクリアできるね。

一番変わったのは太ももで50.8cmから55.6cmまで太くなったよ。

580 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:16:06.82 ID:9R/QBaOV.net
とはいえ、このペースで増量してたらさすがに脂肪が目立ってくるだろうから
体重80kgになったら一旦減量に転換することにする。

見た目重視でやってるから重量挙がるようになってもデブじゃ何の意味もない。

581 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:22:43.22 ID:5U2np9Q6.net
大丈夫、180cmあれば80kgぐらいではデブには見えないから

582 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:31:50.34 ID:9R/QBaOV.net
ダメだよ。
まだ腹筋はうっすら割れてるけど、うっすら程度じゃ全然ダメだ。
バキバキにしたい。

あと常に女にモテモテでいたいから数ヶ月レベルでも太ってる期間を作りたくない。

583 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:40:44.64 ID:lSBO0t80.net
にっきにしないでくらさい

584 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:46:11.16 ID:Jmk3+gIz.net
オープンでやれ

585 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:52:12.58 ID:9R/QBaOV.net
いやほんとみんなも食事にはもっと気をつけたほうが良いよ。
自慢ぽく聞こえてうざいかもしれんが

俺は早稲田のスポ科卒で筋肉に関する研究をしてたから筋肉が増える理論はウエイト板の上級者の人たちくらい詳しいつもり。

大学にいろんな資料あったから1年で20kg以上筋肉量増やした例とかもたくさん知ってる。

筋肉を増やすということは外部から炭素や窒素、リンを取り入れなきゃいけないんだから食事が超重要なのは当たり前。

成長ホルモンを無駄にしないためにもトレーニングメニューには気を使ってる。

筋トレで筋肉中のレセプターが成長ホルモンを受け取って筋肥大するっていうのがおそらく正しいから(完全に解明はされてないが)
トレ休養日は極力なくして常にホルモン分泌を促す。

あとは二頭筋を鍛えたいときは成長ホルモンが大量に出るスクワットの後に二頭筋を鍛えて、スクワットで出した成長ホルモンを二頭筋のレセプターが受け取るようにするとか
色々考えてる。

586 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:53:15.78 ID:G1I5XNc/.net
>>585
コテつけろ
NGにすんのが面倒くさい

587 :553:2016/06/02(木) 22:54:38.41 ID:XDZxljfM.net
>>582
おまえコノヤロー
俺だって日記書きたいのに我慢してんだ。勝手に書くんじゃねーよ

588 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:56:57.65 ID:9R/QBaOV.net
あ、ちなみにスクワットやデッドリフトをやらないのはベンチの成長も効率悪くなるからね。

俺はベンチプレスの日以外も、スクワットやデッドリフトの日に軽くフライで胸筋を刺激してる。
筋肉痛は無視してね。

スクワットで大量分泌させた成長ホルモンを無駄にするのはもったいない。

589 :無記無記名:2016/06/02(木) 23:00:52.75 ID:Jmk3+gIz.net
まだ続くのかよww
病院行った方がいいレベルww

590 :無記無記名:2016/06/02(木) 23:03:36.58 ID:N3m/WlIX.net
ドカ食いとかアホな事ほざいてるけど若いときだけだろ

いいおっさんがやれば糖尿や痛風や高脂血症になるだけだ(笑)

健康状態を保って体壊さんように鍛えるのが第一だよ

591 :無記無記名:2016/06/02(木) 23:03:43.43 ID:HqD61U1o.net
>>585
良いねー

592 :無記無記名:2016/06/02(木) 23:04:01.02 ID:9ecznUVq.net
よく喋る野郎だなぁ 女々しいことこの上ない

593 :無記無記名:2016/06/02(木) 23:10:30.72 ID:HqD61U1o.net
トレしてガンガン飯食って肥え太る
これがトレの醍醐味だな
ちゃんと走って汗かいてりゃ細かいことは気にせんでええのよ!

594 :無記無記名:2016/06/02(木) 23:13:46.38 ID:EZ3r357k.net
しかも自演までわかりやすい

595 :無記無記名:2016/06/02(木) 23:14:59.63 ID:fIVVblrJ.net
スクワットで成長ホルモン出るってのはよく聞くけど
その原理は知らんな

596 :無記無記名:2016/06/02(木) 23:24:21.73 ID:MeZUt15W.net
いや、具体的な話が出るのは別にいいだろ
そういう話をシェアするのが醍醐味だから邪魔しないで欲しいんだけど

597 :無記無記名:2016/06/02(木) 23:32:03.39 ID:Jmk3+gIz.net
>>596
二人でツイッターでやれや

598 :無記無記名:2016/06/03(金) 00:12:14.84 ID:17GcZx3J.net
>>597
なんでお前が仕切ってんだよw誰だよお前w

599 :無記無記名:2016/06/03(金) 01:03:58.76 ID:FBgAiHy0.net
最近人がやけに多い、、、
待つ事ができない俺はスミスしかできないorz

600 :無記無記名:2016/06/03(金) 01:10:52.19 ID:PPL/piS2.net
そんなあなたに宅トレ

601 :無記無記名:2016/06/03(金) 01:16:54.97 ID:i49ClxgR.net
ワイド 8rep3set
ナロー 8rep3set
ストップ&ゴー 8rep3set(セーフティに完全に重さを預けた状態から急激に挙げる)

3set中2setで8repクリアできたら次の重量
ただし必ず2.5kgずつの増量

これだけやれば80はまず問題なくいく
正直重量求めるならフライとか要らないと思うよ

602 :無記無記名:2016/06/03(金) 01:21:42.52 ID:i49ClxgR.net
あと個人的には5レップ5セットには否定的

そもそも同じ重量で1セット目と5セット目の挙上回数が同じとかちょっと非現実的に思う

603 :無記無記名:2016/06/03(金) 06:12:35.97 ID:Wp204k5u.net
>>602
それが可能な重量でやるんじゃね?

604 :無記無記名:2016/06/03(金) 06:23:57.69 ID:GLVZJLqJ.net
>>602
間違って解釈してるぞ

605 :無記無記名:2016/06/03(金) 08:40:42.14 ID:mHI9i5yF.net
>>601
バルキーのやつだな
それやってるけど総合したセット数が多くて困る

606 :無記無記名:2016/06/03(金) 10:30:23.78 ID:i49ClxgR.net
>>603
>>604

ごめんなさい勉強不足でした
5セット目まで余力残すってこと?

607 :無記無記名:2016/06/03(金) 11:30:03.40 ID:dWNy4i3i.net
余力残すというか
5rep×5setが上がったら次回から重量増やしましょうってトレーニングだから
>>そもそも同じ重量で1セット目と5セット目の挙上回数が同じとかちょっと非現実的に思う
これだとまだ重量はあげれませんねで終わる話というか
例えば、70kgが5rep×5setあがるようになりましたってなると70kgはクリア
次回は72.5kgで5rep×5set挑戦みたいにこれを繰り返して重量上げるトレーニング

608 :無記無記名:2016/06/03(金) 12:05:46.06 ID:vYOOvXAl.net
その場合って限界まで追い込むセットが最後だけになっちゃうけどいいんか?

609 :無記無記名:2016/06/03(金) 12:09:33.38 ID:/xikV3bO.net
筋力が足りない状態で高重量で追い込んでも肩壊すだけでしょ

五回程度出来る重量で慣らすのがいいと思うよ

610 :無記無記名:2016/06/03(金) 12:12:36.58 ID:vYOOvXAl.net
肩壊すのはフォームの問題じゃね?

611 :無記無記名:2016/06/03(金) 12:18:52.34 ID:mHI9i5yF.net
8レップ3種3セットで基本組んでて、重量が頭打ちになったから、少し重量上げて5レップ3セットにしてる。
筋量を増やすにはレップ数、筋力を上げるには重量って読んだから、今のセットを3週くらいやってまた重量落として8レップ3セットやってみる
80はクリアしてるんだけど80が3レップから増えない。90キロスレほしい
100キロなんて遠すぎる

612 :無記無記名:2016/06/03(金) 12:20:22.21 ID:mHI9i5yF.net
どっちにしろ追い込みすぎたら三角筋前部に来るよね

613 :無記無記名:2016/06/03(金) 12:23:23.60 ID:awrKlmrQ.net
所沢体育大学だから体力の才能あるんだろう

614 :無記無記名:2016/06/03(金) 12:29:58.67 ID:vYOOvXAl.net
基本的に筋トレって毎セット上がらなくなるまでやるもんだと思ってたんだけど違うんか?誰か教えて

615 :無記無記名:2016/06/03(金) 12:44:46.61 ID:dWNy4i3i.net
>>608
また別で種目したらいいんだよ
別に胸の種目はベンチだけじゃないんだから

616 :無記無記名:2016/06/03(金) 12:46:13.87 ID:dWNy4i3i.net
>>614
目的によりけり

617 :無記無記名:2016/06/03(金) 14:23:19.01 ID:17GcZx3J.net
>>614
そのやり方もあるし、ラストセットに限界になるように
多少前後の回数を調節するやり方もあるよ。
考え方の分かれるところ。

618 :無記無記名:2016/06/03(金) 15:07:54.65 ID:vYOOvXAl.net
>>616
ちなみに5×5ってのはどういう目的でやるの?筋肥大とか筋力とか

>>617
毎セット追い込まないのはなんか勿体ない気がしてなぁ。
まぁ好みの問題なんかな

619 :無記無記名:2016/06/03(金) 15:13:43.47 ID:tOTvu+Fw.net
>>618

http://i.imgur.com/QPNH8sL.jpg

620 :無記無記名:2016/06/03(金) 15:32:32.81 ID:dWNy4i3i.net
>>618
筋力
まぁ低レップセットだしね
確実に頭打ちになってメニュー変えざるおえんくなるだろうけど
マンネリ防ぐためにサイクルのひとつに組み込むぐらいの知識として知っとけば良いと

621 :無記無記名:2016/06/03(金) 15:57:23.13 ID:PPL/piS2.net
>>618
勿体無い気がするのわかるわ。

622 :無記無記名:2016/06/03(金) 17:13:29.92 ID:17GcZx3J.net
>>618
俺はラストセットで限界になる設定でやってるから、
毎回限界までやる方がかなり勿体なく感じる。
重要視してるのは総ボリュームなので。
理論的な目標値より「やり切った感」を重視しないのが大事。

623 :無記無記名:2016/06/03(金) 17:14:04.85 ID:WLUoq3ro.net
オレは毎回、毎セット追い込む派だわ

624 :無記無記名:2016/06/03(金) 17:39:46.38 ID:dWNy4i3i.net
本来は>>622が良いと個人的には思う
多種目多角度やって最後で使い果たすって事が出来たらベストだと

まぁもったいない気持ちもわかるが

625 :無記無記名:2016/06/03(金) 17:54:18.37 ID:J1TyNQJh.net
ベンチ80も上がらない我々が筋トレのやり方でこれがベストだとかを語るにはまだ早いと思われます。

626 :無記無記名:2016/06/03(金) 18:49:11.38 ID:WLUoq3ro.net
マラソンみたいにスタミナ使い切るってのじゃないからなー
いかに筋繊維破壊するかを考えると毎回限界までかなと。ま、人それぞれだからね

627 :無記無記名:2016/06/03(金) 18:50:40.53 ID:Np86g2xU.net
一番は自分のモチベーション上がる組み方だと思うな
10×3だとレップ数多くてなかなか次の重量に進めない、モチベーション下がるなら5×5の方がいいだろうし、5×5は重すぎて辛いと思うなら重量落として10×3やった方がいいだろうし

そんな俺は間取って1セットでも8レップ出来たら次の重量にステップアップというスタンスでやってるわ

トレの成果をちゃんと感じられるやり方が大事だね、それが一番モチベーションに繋がるし

628 :無記無記名:2016/06/03(金) 18:59:59.09 ID:sT8XUjxJ.net
>>625
じゃあ毎回適当な行き当たりばったりのセットでやってろよ
時間の無駄だわそんなの

629 :無記無記名:2016/06/03(金) 19:41:18.82 ID:vYOOvXAl.net
今日の自分の場合
80キロ6回5回
75キロ7回6回5回
70キロ6回6回
60キロ7回

インターバル約二分、計8セット、毎セット潰れるまで。
ぶっちゃけやりすぎかもしれんが3〜4セットくらいだとあんま筋肉痛にならん

630 :無記無記名:2016/06/03(金) 19:44:30.31 ID:UdbZ5oBW.net
>>625
一番ダメな考え方ねそれ

631 :無記無記名:2016/06/03(金) 19:49:26.71 ID:Mw686Tmd.net
>>628
俺はそれで150狙える位置まで来た
その場その日のフィーリングでやってる
メモ取ったこともない
テケトー

632 :無記無記名:2016/06/03(金) 19:50:37.09 ID:Q41Z4i6X.net
早稲田スポ科卒さんみたいにドカ食いすればいいじゃん

633 :無記無記名:2016/06/03(金) 20:10:14.82 ID:ksvKRUsK.net
>>631
最初にノルマ決めないでその日の身体と相談しながらやる方がよさげだよね
調子いい日もあれば悪い日もあるわけで

634 :無記無記名:2016/06/03(金) 20:31:42.21 ID:GGToTC/b.net
彼女が出来ました。
多分ベンチプレスやってると言ったのが効いたのかなと。

635 :無記無記名:2016/06/03(金) 20:44:30.84 ID:W/6h1/vL.net
80kgなんて半年もやれば誰でも挙がるだろ

636 :無記無記名:2016/06/03(金) 21:12:35.78 ID:Np86g2xU.net
ウエイトトレしてるのならその日その日で前回と比べ少しでも成長してないとダメなわけで、それを感じないと言うことはトレの仕方が間違ってるもしくは自分に合ってないと言えるね

637 :無記無記名:2016/06/03(金) 21:15:32.31 ID:zgDxDKcA.net
>>626
限界まですると違う角度から狙える種目で疲労して負荷がうまくのせれなかったりするところはあるから
部位のスタミナ使うって考え方はあながち間違ってないよ

638 :無記無記名:2016/06/03(金) 22:07:30.52 ID:oUTYBIWF.net
>>631
出たあ!
もうすぐ150kg君だw

639 :無記無記名:2016/06/04(土) 00:08:51.19 ID:zbDSAoiR.net
ジム行くと他種目は普通なのに、みんなベンチだけは平気で80とか100上げてるよな
そこがスタートラインだと言わんばかりに

640 :無記無記名:2016/06/04(土) 00:30:30.94 ID:uJYLWAdH.net
俺はデッドリフト150だけど、ベンチは80です。

ベンチが弱いのがツラい

641 :無記無記名:2016/06/04(土) 00:40:14.35 ID:k55pO3ht.net
>>629
それでかなり筋肉痛くる?

642 :無記無記名:2016/06/04(土) 00:43:37.78 ID:VnIU2OAO.net
スクワットなら立てないぐらい追い込めるんだけど、ベンチプレスだと追い込む感覚が今一わからない。

643 :無記無記名:2016/06/04(土) 00:45:06.90 ID:3iolaufg.net
>>640
デッドとベンチってそんなもん。

644 :無記無記名:2016/06/04(土) 00:48:56.34 ID:Uk05t07v.net
80目指すスレなのに
レスする奴は80以上上がるやつばかりだなここはw


>>642
スクワット同様上がらなくなるまでやれば追い込んでることになるよ
胸の追い込みが出来ないならフォーム確認とやってれば
感覚掴んでくる、あと重量上げ過ぎないこと

645 :無記無記名:2016/06/04(土) 02:19:29.73 ID:inwmt6/m.net
重量上げるとリストラップしてても手首が痛くなるんだよなー

646 :無記無記名:2016/06/04(土) 10:31:13.99 ID:vacS0miH.net
>>645
しないともっと痛めるぜw

647 :無記無記名:2016/06/04(土) 10:33:54.45 ID:vacS0miH.net
ベンチも徐々に上がるようになったから久しぶりにショルダープレスやったら全然上がらなくて笑う
ベンチは肩痛めるのに鍛えられてないのね

648 :無記無記名:2016/06/04(土) 11:04:18.35 ID:3pkL0Tti.net
>>644
一応潰れるまでやってる。大体アップ2メイン3追込み1なんだが、もっとやったほうが良いのだろうか?

649 :無記無記名:2016/06/04(土) 13:31:27.16 ID:Uk05t07v.net
>>648
物足りないなら追い込み2くらい増やしてもいいと思う
追い込みのセットは徐々に重量を落としつつレップ数は増やす組み方にすると
無理なくオールアウト出来ると思うよ

ちなみに俺はメイン4の追い込み3〜4やってる

650 :無記無記名:2016/06/04(土) 13:32:30.02 ID:C8wdMZNr.net
>>643
そうでもない
体型によって得意不得意があるから
それが基本だから覚えとけ

651 :無記無記名:2016/06/04(土) 13:50:11.87 ID:nR7L4+7t.net
5×5は筋力アップ目的、高重量を扱うためにはいいけど、筋肉量アップにはあまり向かないよね。
しばらくこれやってたけどこればっかだと筋肉増えないから、筋トレ初心者は筋肉量増やすべきなので時々これを挟むぐらいがいいと思う。
半年ぐらい続けた結果なかなか重量増やせなかったので今は1set目に10repsできる重量でどんどんrep数を落として4〜5setに切り替えたら
記録が伸び始めた。コンスタントにトレーニングできないからそんなに伸びてないけど5×5ばっかりやってたころよりは確実に
筋肉量も筋力も上がってきた。

652 :無記無記名:2016/06/04(土) 14:16:52.84 ID:Om7oc1Jz.net
>>651
そんな長文で力説するのに80上がらないんだろ?

飯食って、もっと筋トレすればそんなあれこれ考えなくてもあがるだろーに

653 :無記無記名:2016/06/04(土) 15:25:29.40 ID:Si/qI2Jf.net
今日はデッドリフトやってくるわ

654 :無記無記名:2016/06/04(土) 18:13:56.91 ID:3pkL0Tti.net
>>653
え?
俺は週2だから上から下までやってるんだが、、
それがだめなのかな?

655 :無記無記名:2016/06/04(土) 18:15:00.31 ID:B43vMywa.net
>>649
今日試しに追込み増やして見る
さんくす

656 :無記無記名:2016/06/04(土) 19:42:05.88 ID:Si/qI2Jf.net
デッドリフトやった後に他種目やる気でないわ

657 :無記無記名:2016/06/04(土) 19:58:57.43 ID:3iolaufg.net
俺も

658 :無記無記名:2016/06/04(土) 20:05:29.62 ID:vK7Azpsj.net
すれ違いだけど、デッドの件よく分かる

でもベルトなし、バウンドなしで鍛えていったら案外バテなくなった

たぶんベルトとバウンドの相乗効果で自分が本来扱えないことしてるから、よりバテるんじゃないかと妄想してる

659 :無記無記名:2016/06/04(土) 20:08:56.30 ID:WfAJcT9Q.net
今日は70が5回挙がって、換算だと80挙がるはずなんだがダメだったorz
あったま来たから、70が10回挙がるまで80挑戦しない

660 :無記無記名:2016/06/04(土) 20:10:21.50 ID:CjUFFVk8.net
>>659
おれと同じでワロタ

70 5回あがったのに80無理だった
だけど惜しかった

661 :無記無記名:2016/06/04(土) 20:18:51.14 ID:ftS+qdaf.net
それは疲れてるんじゃね?
回復して全力でやったら上がるかもよ?

662 :無記無記名:2016/06/04(土) 20:39:55.07 ID:f4HZ6wyO.net
いや、どうだろ?
俺70は10回上げるけど80は5回しか上がらない。
あれ?俺なんでこのスレに居るんだろう?
卒業じゃん。笑

663 :無記無記名:2016/06/04(土) 21:08:15.92 ID:WfAJcT9Q.net
>>661
うーん、どーだろ
誰も居なくてインターバル3分取ったんだが。
こりゃ挙がるぞと、勃起するぐらい興奮してオリシャ握ったんだがorz

664 :無記無記名:2016/06/04(土) 21:34:57.49 ID:n2+YCW6E.net
>>662
クソがさっさと卒業しろよ殺すぞ

665 :無記無記名:2016/06/04(土) 21:40:07.08 ID:UGTCJ2ep.net
だから90スレが必要なんだって

666 :無記無記名:2016/06/04(土) 21:41:47.08 ID:UGTCJ2ep.net
>>663
多分重量に慣れれば上がる
パーシャルで85位をやって慣れるのも悪く無いよ。無理のない範囲で

667 :無記無記名:2016/06/04(土) 22:23:49.64 ID:o0ehZuAC.net
ここまでは面白いように伸びてきたのにここでずっと停滞してる。
ここから先は本当に鍛えないと超えられない壁なんだとわかった。
1月からベンチプレスやりだしてここまできたが、半年で停滞迎えるなんて才能ないんだなって思う。
才能ないぶん努力しないと。
100kgまで行くにはあと半年は掛かりそうだ。

668 :無記無記名:2016/06/04(土) 22:26:35.83 ID:VZB7ofpF.net
クレアチン使え一気に使用重量伸びる

669 :無記無記名:2016/06/04(土) 22:31:34.71 ID:2/F/hTpm.net
クレアチン使わなくてもラーメン二郎食ってから行けば記録伸びるよ

670 :無記無記名:2016/06/04(土) 22:33:45.63 ID:VZB7ofpF.net
ラーメンにクレアチン入れて食え

671 :無記無記名:2016/06/04(土) 23:08:40.43 ID:npbPcF66.net
65kgで胸にしっかりつけてやってたら7回目で潰れてセーフティさんに助けられた。
2セット目からは胸まで10cmくらいのところでごまかしたら楽に7回できた。
パーシャルってホント楽できるんだな。

672 :無記無記名:2016/06/04(土) 23:13:50.28 ID:PRHJcmRZ.net
80kgクリアやったぜ!

673 :無記無記名:2016/06/04(土) 23:40:09.36 ID:n9DJBvmr.net
おめでとう

674 :無記無記名:2016/06/05(日) 12:37:28.11 ID:zg1M0abR.net
てす

675 :無記無記名:2016/06/05(日) 15:18:50.71 ID:RcTaZ3CM.net
今日はみんな休養日ですか?
それとも今80s挑戦中?

676 :無記無記名:2016/06/05(日) 18:48:58.59 ID:7W/PXJyr.net
80キロ挙げる前に食べて体を大きくって思って食べてたら体重が80キロこえた。
62キロからだから大増量。
166cm84kgの巨漢になったが挙げられる重量はさほど変わらず。
増量失敗かな。

677 :無記無記名:2016/06/05(日) 19:09:25.34 ID:Q/G7Nnwc.net
失敗だね

678 :無記無記名:2016/06/05(日) 19:34:17.68 ID:7JZdU/Q0.net
>>676
どれぐらいの期間で増やしたか教えて(ΦωΦ)

679 :無記無記名:2016/06/05(日) 20:03:15.75 ID:YyMUH52M.net
はっきり言って、ベンチしかやってないような奴は増量なんて不要だよ

全身の筋肉の65%は下半身にある。
そして下半身を鍛えていない奴は脊柱起立筋も鍛えていないだろう。

ベンチと腕肩腹筋しか鍛えてないような奴は全体の20%くらいの筋肉しか鍛えていない。
広背筋や僧帽筋をやってたとしてみ全体の30%に届くかどうかってレベルだろう。
だからプロテインも必要ないし増量も必要ない。
サプリもいらない。

下半身を鍛えてない奴は筋トレしてるとは言えないね。

680 :無記無記名:2016/06/05(日) 20:07:15.28 ID:YyMUH52M.net
体重増やすために鍛えるべき部位は圧倒的に下半身だからな。
次に背中。

胸なんてベンチ60kgレベルの奴と150kgくらい挙げる奴の胸筋の筋肉量の違いなんて
せいぜい1kg程度だろう。
もしかしたら700gとか600gくらいかもしれん。

681 :無記無記名:2016/06/05(日) 20:07:34.15 ID:Qi0Lh0Nf.net
>>679
全体の30%も関わるなら大きいだろ

682 :無記無記名:2016/06/05(日) 20:09:50.73 ID:YyMUH52M.net
上半身にある全ての筋肉を鍛えてやっと30%程度。
ベンチだけなら可動するのはせいぜい7%とかじゃないのか、しらんけど。

683 :無記無記名:2016/06/05(日) 20:29:16.08 ID:0/+Ny5rz.net
そんなもんなんだ

684 :無記無記名:2016/06/05(日) 20:31:41.17 ID:Qi0Lh0Nf.net
>>683
真に受けるな

685 :無記無記名:2016/06/05(日) 20:31:55.20 ID:5W8Z86x2.net
スクワットしてるとベンチも強くなるらしいですね

686 :無記無記名:2016/06/05(日) 20:46:01.13 ID:EGePphfu.net
>>684
事実だぞ
ベンチだけならそんなもんだろ

687 :無記無記名:2016/06/05(日) 21:28:49.09 ID:ftuk5hAg.net
じゃ二頭筋だけなら1〜2%位?
ジム初心者はそろって二頭筋オンリーだよな。
二頭筋を鍛えると全身の筋肉が付くと思ってる。笑

688 :無記無記名:2016/06/05(日) 21:48:17.20 ID:LH4632jW.net
てか脚鍛えないとキレキレの身体作るの超大変だろ
脚メインで上半身はついでくらいが丁度いい

脚鍛えるとマジで減量楽だよ

689 :無記無記名:2016/06/05(日) 21:54:43.01 ID:EGePphfu.net
しかも脚はスクワット1種目でほとんどOKだからな
まあその1種目がキツいんだが、いろんな種目やる上半身より全然時間かからないしそういう意味では上半身より楽だと思う


起立筋も鍛えられるし

690 :無記無記名:2016/06/05(日) 21:57:37.26 ID:QIrdPDOB.net
>>676
自重が先に80kg超え、ってか80kg肥えじゃまずいでしょ
太るペース早すぎなんじゃ

691 :無記無記名:2016/06/05(日) 22:11:13.03 ID:EGePphfu.net
ベンチ60kgの奴と150kgの奴の胸筋の筋肉量の差が1kgも無いってのはその通りだと思う。
スーパーで500gの肉見れば分かるよ。

692 :無記無記名:2016/06/05(日) 23:35:51.61 ID:myj4SteD.net
ベンチなんてせいぜい100kcal程度だし
稼働時間なんて10分も無いんだからそりゃ食ったら太るわ(笑)

ジョグや下半身トレは当然でしょ

693 :無記無記名:2016/06/06(月) 00:10:03.83 ID:j2nLVKlO.net
年間10kg筋肉量が増えたとして

内訳は

脚 6.5kg
背中 2.5kg
腕肩 0.5kg
胸 0.5kg
腹 0.2kg

という内容。
ベンチだけじゃ初心者年間1kg増えりゃ超大成功
脚やらなきゃ背中も半分は鍛えられないからな

脚鍛えないやつは全身の75%を放置してることになる

694 :無記無記名:2016/06/06(月) 00:19:10.82 ID:j2nLVKlO.net
例えばキレキレの身体を作るのに65kgまで減量する必要があったとして
脚の筋肉量を5kg増やせば70kgでキレキレになれる

キレキレラインの引き上げにも脚トレは欠かせない。
ビルダーは減量中の摂取カロリーが5000kcalだからな

脚を鍛えることで簡単にキレキレになれる

695 :無記無記名:2016/06/06(月) 00:38:28.49 ID:j2nLVKlO.net
間違えた
ベンチはじゃ肩なんてたかがしれてるし
腕は三頭だけ

初心者ボーナス使って年間650g筋肉量増えりゃ大成功

696 :無記無記名:2016/06/06(月) 00:44:08.89 ID:oijxSJ1D.net
>>364
この初心者ボーナスってやつが一番の迷信だわなw

697 :無記無記名:2016/06/06(月) 00:47:32.85 ID:j2nLVKlO.net
さすがにそれはないわ

698 :無記無記名:2016/06/06(月) 01:05:21.04 ID:FqIwLIJ+.net
>>696
感じてないの??

699 :無記無記名:2016/06/06(月) 01:11:51.30 ID:/UQFaF+s.net
神経の適応って意味でも、筋肉の増量って意味でも初心者ボーナスはあるってのが定説でしょ
これを否定するような説は聞いたことないな

700 :無記無記名:2016/06/06(月) 01:21:49.20 ID:b8tqdPHX.net
全身の筋量を増やしたいわけじゃない
胸と肩がそこそこ付けばよい

701 :無記無記名:2016/06/06(月) 01:45:31.88 ID:e0OmusKI.net
>>700
背中もないとカッコ良くない!

702 :無記無記名:2016/06/06(月) 04:59:21.04 ID:q2sCJs+/.net
チェストで86kgをやれてもスミスで77kgを三回しか挙がんなかったな…

703 :無記無記名:2016/06/06(月) 07:22:10.87 ID:iHLbuxjo.net
>>696
迷信はそっち

704 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:15:24.24 ID:fDjTxvFH.net
初心者ボーナスは運動始める前が一番脂肪があるってだけだろ。
神経系の発達とか中級者でも大して変わらん。
中級者で重量が伸びんのは余剰カロリーが足りてないんだよ
せっかく運動続けて来て引き締まったのにまたデブになりたくないからな

705 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:17:41.77 ID:xrTyMXZj.net
>>704
違う

706 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:18:09.59 ID:fDjTxvFH.net
>>705
なら理由書けやボケ

707 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:28:36.48 ID:d+YACD0Y.net
初心者ボーナス教の信徒が布教してるスレはここけ?

708 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:30:25.03 ID:1vKF2MGg.net
カロリー消費って(笑)
ベンチでどんだけ消費すんだよ

多分チャリンコ30分こいでるより少ないと思うけど

709 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:37:09.47 ID:nuZQd9Nh.net
幼稚園前からウエイトトレーニングすれば初心者ボーナスは最大限に発揮できますか?

710 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:39:22.21 ID:j2nLVKlO.net
初心者ボーナス知らないとか80kgスレだなぁ

711 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:42:39.38 ID:fDjTxvFH.net
>>710
理由書けやボケ
書けないなら死ね

712 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:45:41.99 ID:d+YACD0Y.net
初心者ボーナスがどういう理屈なのか、
説明できないけど信じろってのが
初心者ボーナス教 ってことけ?

713 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:52:17.98 ID:X+mpgOQr.net
理屈は解明されてないんじゃないか?
実践としては確認されてるけど。

714 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:55:18.15 ID:nuZQd9Nh.net
初心者ボーナスは一度無駄にしたら二度と取り返せないのですか?

715 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:56:20.64 ID:X+mpgOQr.net
世の中解明されてないことだらけだからな。

血液がどこで作られているのかも解明されてないし
筋肉がどういう仕組で肥大するのかも解明されてない

716 :無記無記名:2016/06/06(月) 08:57:20.39 ID:X+mpgOQr.net
初心者ボーナスっていう言葉があれだが
実際には筋肉量が一定の量に達するまで(部位ごとに)成長が早いってのが正しいぽいから

最初適当なトレーニングしてても無駄になることはないと思われる

717 :無記無記名:2016/06/06(月) 09:26:54.43 ID:FqIwLIJ+.net
ここ無知な人間が多すぎるわ…
だからいつまでも停滞してんだよ、気付けよ

718 :無記無記名:2016/06/06(月) 09:28:49.64 ID:fDjTxvFH.net
>>717
理由書けやボケ
書けないなら死ね

719 :無記無記名:2016/06/06(月) 09:31:52.27 ID:vUq3Cg8e.net
そこ否定しちゃうとかまともにトレしたこともないとしか思えんな

720 :無記無記名:2016/06/06(月) 09:48:07.21 ID:LkkjQ1wz.net
>>717
無知じゃないのに80s上げられんのけ?

721 :無記無記名:2016/06/06(月) 10:33:28.53 ID:w2qSEWGn.net
存在は否定しないけど俺も初心者ボーナスは支給されなかったわ

722 :無記無記名:2016/06/06(月) 10:54:06.28 ID:4y1QqwVs.net
>>721
食事と休養
今からでも遅くないよ

723 :無記無記名:2016/06/06(月) 11:15:32.93 ID:w2qSEWGn.net
>>722
いや今はもう2年目になるし順調に育ってるよ
初めの頃まったく成長しなかっただけ

724 :無記無記名:2016/06/06(月) 11:19:39.77 ID:OXwKeQIV.net
2年目で80kgスレか

725 :無記無記名:2016/06/06(月) 11:31:01.68 ID:6o5taM1c.net
おめえら高々80キロ挙げるのに何年かかってんだよ

726 :無記無記名:2016/06/06(月) 11:52:35.25 ID:NYai7JGQ.net
初心者ボーナスはだれでも体感できる共通認識だと思ってたけど感じないやつもいんのかよ

727 :無記無記名:2016/06/06(月) 12:04:27.87 ID:ZhCH+BbK.net
>>715
いや、血液は普通に解明されてるだろw
http://www.tfk-corp.co.jp/ketueki/ketueki%204.htm

728 :無記無記名:2016/06/06(月) 12:12:53.41 ID:G+3wdEJt.net
>>726
自分の感覚と他人の感覚が全て同じだと思ってんのか?
頭大丈夫か?

729 :無記無記名:2016/06/06(月) 12:51:04.20 ID:1vKF2MGg.net
別に体が引き締まれば80kg挙がろうがどうでもいいけどな。
過程で達成できりゃいいなくらいだわ

100kg超級の筋肉豚はなりたくはない(笑)

730 :無記無記名:2016/06/06(月) 12:57:10.59 ID:12WeIv/R.net
早稲田スポ科さんは2ヶ月で80kg3発らしいからね
やっぱ仕組みを理解するのは大事なんだね

731 :無記無記名:2016/06/06(月) 14:29:24.23 ID:U4uyeT4/.net
>>729
安心しろ、慣れないから。

732 :無記無記名:2016/06/06(月) 14:31:43.99 ID:XI69WKYJ.net
初心者ボーナスって
神経系が発達して普段使ってなかった眠ってる筋肉が使えるようになるから
記録が伸びるものだと思ってたが違うんか

まぁ今となっては俺にはどうでもいい話だけど…

733 :無記無記名:2016/06/06(月) 14:40:06.62 ID:XI69WKYJ.net
>>729
俺も最初は筋肥大さえすりゃいいと思ってたけど、肥大させるにはある程度の重量が必要だと思うようになった
まだまだ精進足りないけど

トップビルダーは軽い重量で効かせるのが上手いって言うけど、やはりそれなりの重量扱ってるわけだし
どのくらいの重量が必要なのか、どの程度筋肥大させいのかで個人差はあると思うけど

だから最初はひたすら重量を目指した方が結果的にも筋肥大に繋がるんじゃないかと個人的には思いますね

734 :無記無記名:2016/06/06(月) 14:46:20.33 ID:u8ocmYfH.net
>>732
本格的なトレーニングや増量したら一年目は付く筋肉量は多いんだよ
徐々に下降していく

735 :無記無記名:2016/06/06(月) 14:52:16.91 ID:XI69WKYJ.net
俺の初心者ボーナスの認識は最初の数ヵ月
まぁ1年単位になるとそうだろうけどね

736 :無記無記名:2016/06/06(月) 15:09:09.66 ID:u8ocmYfH.net
上で言ってる初心者ボーナスは筋肉量のことだろう

737 :無記無記名:2016/06/06(月) 16:21:25.58 ID:rkUw3/z/.net
ベンチプレスやる人はスクワットもやってバランス良く鍛えて。
上半身ばかりムキムキで足が細いとかはかっこ悪いぞ。
腕の筋肉なんて体全体で言えば30%程度。胸や腹筋なんて60%あるかどうか。
足を鍛えてこそ真のキン肉マンになれる。

738 :無記無記名:2016/06/06(月) 16:36:00.32 ID:u8ocmYfH.net
むしろベンチが一番苦手だからここにいる

739 :無記無記名:2016/06/06(月) 17:37:46.09 ID:MR5YPxFL.net
自分見せかけだけのハリボテの使えない筋肉が欲しいだけなんで足は遠慮しまっする

740 :無記無記名:2016/06/06(月) 17:38:32.75 ID:OXwKeQIV.net
脚鍛えると減量が楽

741 :無記無記名:2016/06/06(月) 18:00:07.08 ID:b4OHINUx.net
素朴な質問です
やっぱりバーベル抜いた重さで
80kgってことなんですよね?

742 :無記無記名:2016/06/06(月) 18:12:51.33 ID:bbeYTRAr.net
シャフトと言いたいんだろうがシャフトの重さも込みだよ

743 :無記無記名:2016/06/06(月) 18:30:42.39 ID:Oa2g/J6l.net
またそのパターンで90超え?100超え?wwww

744 :無記無記名:2016/06/06(月) 18:50:48.25 ID:xbspBB7d.net
ウチの会社は初心者ボーナス支給されたで、3ヶ月分w
うは、超ラッキーっホワイトじゃんって喜んだが、その後は過酷よ。ボーナスどころか給料も微々たるもんよ。
ひどいときはマイナスだからね。ブラックだわーww

745 :無記無記名:2016/06/06(月) 19:18:11.79 ID:NdLGkO6n.net
筋トレ始めて5ヶ月、昨日55kg一発挙げれた!
ベンチやると疲労からか背中?肩甲骨周り?に痛みが出るんで週一でコツコツやってます。やはり週2・3回やった方がすぐに重量のびますよね?

746 :無記無記名:2016/06/06(月) 19:19:04.75 ID:i3hKaXji.net
>>741
マジかよ…
クラシックな質問だわ。

747 :無記無記名:2016/06/06(月) 19:40:21.71 ID:XVuD9KDr.net
>>745
人による
とはいえ、痛みもでてるなら強度落として頻度増やした方がいいかもね

748 :無記無記名:2016/06/06(月) 20:04:38.43 ID:FqIwLIJ+.net
>>747
よらんわ、デタラメほざくなカス

749 :無記無記名:2016/06/06(月) 21:00:14.87 ID:b4OHINUx.net
クラシック過ぎてすみません(>_<)

とりあえず普通はシャフト込みの重たさなんですね。。

750 :無記無記名:2016/06/06(月) 21:02:57.11 ID:b4OHINUx.net
741です

込みだとちょうど90kgでした
168cm68です

751 :無記無記名:2016/06/06(月) 21:09:04.95 ID:i3hKaXji.net
>>750

752 :無記無記名:2016/06/06(月) 21:10:05.40 ID:i3hKaXji.net
>>750
卒業おめでとう。今後はアドバイザーとしてよろしく。

753 :無記無記名:2016/06/06(月) 21:52:41.38 ID:RCIQb9Xt.net
現在72キロに挑戦中
12日ぐらい前  5×4×3×3
昨日       6×5×4×4
トレ回数 4回

軽い重量の時はもう少し伸びは良かった気がするが
地力が弱いせいか伸びが悪くなってきた・・・でもメイン全体のレップ数は少しづつだけど
伸びてるからこのままでいいよな
伸びる人はこのくらいの重量でもガンガン伸びるんだろうな

俺はだいぶ厳しくなってきたで
しかし今が人生最後の頑張りどきや(・へ・)

754 :無記無記名:2016/06/06(月) 21:53:52.77 ID:RCIQb9Xt.net
あ、何故12日前なのかというと初挑戦の日だからどす(・へ・)

755 :無記無記名:2016/06/06(月) 22:01:55.40 ID:XVuD9KDr.net
伸びてるならそれでいいんじゃない?
このまま12日間で1repずつ増えるペースならかなり順調でしょ

756 :無記無記名:2016/06/06(月) 22:13:59.73 ID:SQ4IjXQN.net
ベンチ一日置きにしてる人いる?

757 :無記無記名:2016/06/06(月) 22:28:22.76 ID:RCIQb9Xt.net
>>755
さんきゅ〜(・へ・)
ほんとたかが1レップ伸ばすのが大変になってきた
その分たかが1レップ伸ばせた日は嬉しい
毎回毎回が勝負やで

758 :無記無記名:2016/06/07(火) 20:07:35.58 ID:43ITHPbW.net
やったー80kg×5回もできたー 一気に記録のびちゃったw
初めてディロードしたのと、これを参考にバーの軌道を変えたのが良かったみたい
http://changebodycomposition.blogspot.jp/2016/05/blog-post_21.html
まだまだ記録のばせそうな予感な 173cm66kg 42歳
以上です 長い間お世話になりました

759 :無記無記名:2016/06/07(火) 20:19:17.08 ID:YHviPp2U.net
トレ歴2年162センチ52キロ
75キロ2回が限界です・・・

760 :無記無記名:2016/06/07(火) 21:07:04.90 ID:9K+C8Whb.net
諸事情により前回トレーニングから12日空いたが70kg4レップと変わらず。もっと間隔を詰めて頑張らなきゃ80kgは遠いままだ!と弱い自分の心にムチを打ってみる。

761 :無記無記名:2016/06/07(火) 22:52:48.45 ID:oPQ2qjXk.net
プロテインにロイシン混ぜて飲むようになってから筋回復早まって一日おきにベンチ出来てるし記録ものびてる

762 :無記無記名:2016/06/08(水) 08:15:59.25 ID:w4+r7944.net
ロイシンだけ別売りしてんの?
えらいマニアックやな

763 :無記無記名:2016/06/08(水) 10:54:43.00 ID:MgDZ5ImW.net
もう重量あがらすぎるのでインクラインに切り替えるわ…

764 :無記無記名:2016/06/08(水) 16:08:23.26 ID:oUrYRn9J.net
このスレの書き込みは女性ばかりですよね

765 :無記無記名:2016/06/08(水) 16:26:41.22 ID:4zpORvZi.net
女性脳の人もいます

766 :無記無記名:2016/06/08(水) 21:30:07.36 ID:RWe7Mu5P.net
ベンチ80kにチャレンジする女は怖いな

767 :無記無記名:2016/06/08(水) 21:40:39.94 ID:NJS/9cFg.net
80kgあげてるひとはステロイド使ってる

768 :無記無記名:2016/06/08(水) 22:13:28.78 ID:W8mmBfco.net
前にジムで50kgを10回×3セット軽々とやってた女性を見かけた。
あの人だったら80kgいけるかも。

769 :無記無記名:2016/06/08(水) 22:26:08.31 ID:+CuxXTqt.net
>>768
女でそれはかなり強い
パワーリフターレベル

770 :無記無記名:2016/06/08(水) 22:32:09.24 ID:uHLpiiJM.net
>>768
見た目はゴリラ?

771 :無記無記名:2016/06/08(水) 23:36:56.30 ID:YaOAB+EE.net
>>762
バルクスポーツのやつね
多分ナウスポーツも出してるはず

772 :無記無記名:2016/06/09(木) 05:23:52.64 ID:to/wDxtE.net
>>771
海外で結構だしてるだろ

773 :無記無記名:2016/06/09(木) 11:38:33.96 ID:iVmSWyNM.net
>>758
俺もベンチの軌道間違ってて、ダンベルプレスの方が重量(換算して)が上っておかしなことになってたわ
ダンベルの方が強い人はフォームを見直すといい

774 :無記無記名:2016/06/09(木) 12:22:47.66 ID:Y8TXT9rV.net
>>773
ダンベルベンチは間違った人が多い
孤を描くような軌道ではなく直線的にプレスして三頭メインになってる人がほとんど
あと下まで下げない奴
バーベルとダンベルを使い分けることを覚えた中級者に多い
ダンベルの利点を殺したトレしてる人

775 :無記無記名:2016/06/09(木) 12:59:27.22 ID:GDGoehY7.net
>>756
40kgから65kgまでは中一日でやってた
それ以降は中2日
まあ、セット数増やしたり、フライで追い込んだりしてるからってのもあるけれど

776 :無記無記名:2016/06/09(木) 15:59:10.34 ID:X7nBSyCo.net
ベンチプレス初めて1ヶ月ですが、
マックス重量が60sのまま上がりません。
どうしたら上がりますか?
メニューはいろいろですが、5セットを週二回やってます。

777 :無記無記名:2016/06/09(木) 17:06:27.78 ID:nY7R/d8k.net
>>776
一ヶ月目ならフォームさえ気をつけてやってたら良いよ
そのうち上がるし、もとよりバンバン上がるもんでもない

778 :無記無記名:2016/06/09(木) 17:31:25.20 ID:GDGoehY7.net
>>776
俺も80がやっと上がる程度だからあまり偉そうな事は言えないけど・・・

その位の重量だと、「筋肉量」ではなくて筋肉の慣れみたいなものが強い気がする
眠っている筋肉を起こせば、楽に上がるよ
例えば、50〜55kg位の負荷で1日おきでやってみたらどうかな
今まで使わなかった筋肉が目覚めて動き出せば、すぐに上がるよ!

779 :無記無記名:2016/06/09(木) 17:50:53.50 ID:X7nBSyCo.net
>>777
>>778
50sぐらいをメインですね。
もう少し早く重量上がるのかなと思ってましたが、
なかなか上がらないものですね。
ありがとうございました。

780 :無記無記名:2016/06/09(木) 18:03:38.33 ID:la1b2W3/.net
米・オハイオ大学のブライアン・クラーク博士の研究によると、「運動のことを考えて座っているだけで、筋肉が鍛えられる」という『脳内エクササイズ』が実験で明らかとなった。

実験では29人の被験者を集め、その手首を1カ月にわたって動かせないよう固定し、その筋力量の変化を調査。
半分の被験者には、固定された手首の筋肉を動かすイメージを1日あたり11分間行った。
その結果、「脳内エクササイズ」を実行した人たちは、何もしなかった半数に比べて手首の筋肉が強化されたことが分かったのだ。


研究結果をもとに、クラーク博士は脳と筋肉の回路について着目。
「筋トレをイメージ」し脳内の運動野を刺激することで、運動野と筋肉が強い関係を持ち、そのため筋肉を強化できたことがわかったのだ。


『考えるだけで筋トレになる』というとかなり斬新なように感じるが、神経科学の分野では、脳とカラダはシンクロしていると考えられており、相互の関係が高いことは以前にも証明されている。
例えば、米・クリーブランド・クリニックにおいて、脳内エクササイズを実施した患者は筋肉量を35%アップできたという報告もある。
2 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa97-jNGR) Mail: 投稿日: 2016/06/09(木) 17:03:52.36 ID: qIkZTnfra

781 :無記無記名:2016/06/09(木) 18:07:49.60 ID:la1b2W3/.net
脳内筋トレだけで筋肉量35%増加って相当なレベルだよな
これから毎日の通勤電車の中でずっと脳内筋トレすることにするわ

782 :無記無記名:2016/06/09(木) 19:14:35.13 ID:M2GlRRlx.net
今はビッグ3だけやって最初40から今は70kgまできたけどこれからもっと強くなる為にやっとくと良いトレってありますかね?

783 :無記無記名:2016/06/09(木) 19:35:39.83 ID:1RoD0cH/.net
>>782
オーソドックスなベンチの補強としては、三頭筋強化でディップと、手首強化でリストカール。

784 :無記無記名:2016/06/09(木) 19:53:39.24 ID:g7nzAcFx.net
脳内筋トレはみなさん超ベテランでは

785 :無記無記名:2016/06/09(木) 20:53:28.41 ID:Pa7ifmw8.net
今日70が4回挙がった
80いけそうな気がするので次回チャレンジ

786 :無記無記名:2016/06/09(木) 21:55:15.02 ID:3AzwhH55.net
70が4回じゃ80はまだ無理だな。10回は行けないと。

787 :無記無記名:2016/06/09(木) 23:30:10.60 ID:la1b2W3/.net
今日は80kg4回できたわ
もうすぐ90kg1発できそう

788 :無記無記名:2016/06/09(木) 23:32:10.06 ID:la1b2W3/.net
80kg挙げられると服着たとき明らかに胸が張ってるように見える
もちろんデブなら違うだろうけど

でも脱いだ時の胸筋のカットはほとんど無いな
まぁ絞ればあるのかもしれないけど
一応腹筋は割れてるけど、胸筋は盛り上がってる程度。
普通の人よりは明らかにある。

俺が数々の人たちのベンチ重量と胸筋割れ具合を見たところ、
格好いい胸筋はベンチ100kgを7reps以上できる人達だな

789 :無記無記名:2016/06/09(木) 23:34:16.69 ID:rmhvUWCw.net
スレチ
格好いい胸筋を目指すスレでも立ててやれカス

790 :無記無記名:2016/06/10(金) 09:31:40.05 ID:4FDNy7NQ.net
ベンチ後のサブ種目を取り入れたいんだけど何がオススメですか?

791 :無記無記名:2016/06/10(金) 09:37:09.32 ID:ppZRhySa.net
>>788
80キロでは服着た時はアンダーアーマーとかぴっちりした服着ないとぺらぺらだよ
脱いだ時はそれなりに大胸筋があるように見える
自分が80キロの時はこんな感じだった

792 :無記無記名:2016/06/10(金) 09:39:08.28 ID:FARFPLck.net
>>790
ディップ

793 :無記無記名:2016/06/10(金) 09:51:07.43 ID:2+IbAZUy.net
>>790
フライ

794 :無記無記名:2016/06/10(金) 10:03:55.36 ID:FARFPLck.net
>>788
それプラス、色んな胸の種目をやっている人じゃないかい。さすがにベンチだけではちょっと。

795 :無記無記名:2016/06/10(金) 10:08:58.08 ID:gmOK95xI.net
>>790
インクライン、ディップス、フライ

796 :無記無記名:2016/06/10(金) 18:40:10.11 ID:OIrUvusA.net
Youtuberのダンテ(PDS)って奴が2013年の時点でベンチ120kg挙げられるって言ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=CL0kj1mU4SM

この時点で挙げられたのかは疑問だけど、
今年UPした動画で130kgを挙げていたのでそれに近い重量は扱えるだろう。

俺的にこのくらいの胸筋が一番格好いいと思う。
もちろん身体絞ってる前提でね。

80kgじゃまだまだ雑魚だわ。

797 :無記無記名:2016/06/10(金) 19:02:17.21 ID:FsjExJAE.net
おまえらってベンチ以外の趣味ある?
俺はベンチと筋トレとAKBなんだけど、最近借金が増えすぎてAKB続けるか悩んでてベンチに気合いが入らない。
ここ5年くらいで1千万位つぎ込んだ。
借金返済だけで月10万に膨れあがりどうしていいやら。支払いも生活もあるのに。
好きな女を押したくて金つぎ込んでたけど、今更だけど結婚出来るわけでもないし付き合えるわけでもない。
生活が辛くなるばかりだ。握手会で言葉を交わせるだけでももしかしたらチャンスがあるかもと思ってたけど、卒業した人とか結局芸能人や実は彼氏いたとかショックな事ばかり。
もうファン辞めて筋トレ一筋にするかどうか悩んで脳味噌がパンプアップしてる。

798 :無記無記名:2016/06/10(金) 19:13:55.96 ID:ywJYg/fv.net
>>797
気付けてよかったね手遅れっぽいけど
頭真っ白になるくらいベンチプレスやりなよ

799 :無記無記名:2016/06/10(金) 19:22:23.27 ID:SPyl8YUW.net
>>797
脳味噌がパンプアップ言いたかっただけだろ

800 :無記無記名:2016/06/10(金) 19:40:15.84 ID:IXE8yVWy.net
>>797
そんなん趣味じゃなくて洗脳されてただけだな

801 :無記無記名:2016/06/10(金) 19:51:45.22 ID:ukhVXuqv.net
>>797
ベンチやめて、AKB一拓だな

まだ愛が足りないんだよ

802 :無記無記名:2016/06/10(金) 20:04:39.67 ID:FsjExJAE.net
でもまだ友達が諦めるなって言うから余計に悩む。
友達も同じくらいのお金を応援してる。でもまだ頑張ろうって。
唯一の友達だし裏切って不仲になるのも嫌だし。
オレはどうしたら良いんだ。
このままじゃ借金苦でもう首吊って死ぬしか無い。

803 :無記無記名:2016/06/10(金) 21:48:24.37 ID:7Et95w8K.net
AKBこそ君の生きる道だよ。
ここで諦めたら今までの金全部無駄にしたことになるよ。
あきらめんなよ。ファイトだよ。
脳みそバルクアップしろよ。

804 :無記無記名:2016/06/10(金) 22:25:27.53 ID:diHhRuJf.net
整形ブス集団の話はオープンでやれや
もしくは死ね

805 :無記無記名:2016/06/10(金) 23:10:45.33 ID:2/loxSHt.net
>>801
誰だよ?かずたくwww

806 :無記無記名:2016/06/10(金) 23:20:49.36 ID:IsAyVFSF.net
ググれカス

807 :無記無記名:2016/06/11(土) 00:11:42.41 ID:MQFkfKky.net
今日75キロ1回2セット上がった
あと一歩だ

808 :無記無記名:2016/06/11(土) 03:01:29.60 ID:m86CosM8.net
80kgぐらいあげられるの?って身体見て言われるけど、55kgしかあがりません。。

809 :無記無記名:2016/06/11(土) 05:29:12.40 ID:nlvtvUwk.net
>>803
たしかにベンチより脳味噌をバルクアップする必要があるなw
こういう奴がいるから芸能界も成り立つのだろう

810 :無記無記名:2016/06/11(土) 12:50:38.47 ID:2+1MkIof.net
>>797
これネタだよね、AKBで借金とか聞いたことない
ほんとなら総選挙まゆゆに全部ぶっ込め

811 :無記無記名:2016/06/11(土) 13:20:34.35 ID:ukuf6O0f.net
聞いたことない?
むしろ良く聞く話だが。

812 :無記無記名:2016/06/11(土) 13:24:45.09 ID:DGstZDIe.net
>>810
なんでまゆゆに?w

813 :無記無記名:2016/06/11(土) 16:46:40.53 ID:PEDHG7jb.net
オープンでやれやブス専共

814 :無記無記名:2016/06/11(土) 17:41:31.08 ID:STDoYELK.net
金の無駄だな

815 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:17:38.58 ID:yj6oDw/C.net
ベンチのバーって胸から5センチくらいで止めないと、肘が下がり過ぎて肩に来ちゃうんだけど、それってパーシャルになっちゃうの?やっぱもっと下げないと駄目?付けるとこまで無理してやると75キロ5レップしか出来ない。胸から5センチだと85キロが1レップ出来ます

816 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:20:47.77 ID:6GGmCwOJ.net
リーチいくつある?
俺もリーチ190cmくらいあるからそうなるわ

胸までつけようとすると不自然なくらい肘の位置下げなきゃいけない

817 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:29:13.16 ID:yj6oDw/C.net
>>816
リーチ計った事ないです
後、俺まだまだ胸もペラいのもあると思いますが、ダンベルフライも肩に来るから、やっぱ腕が長いんでしょうね
足は短いのに。。

818 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:30:03.48 ID:V/Q7TuZw.net
自分に合ったやりかたでいいんじゃない?
俺なんか体固いから胸についた時点で関節が悲鳴あげてるぞ

肩の痛みに関しては肩甲骨だけじゃなく広背筋も意識すると肩が下がって
三角や僧帽の動員が減るから痛みは減ると思うし大胸筋に集中できるようになるよ
これサイドレイズの効かせ方なんだけどベンチも同じなんだ

819 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:31:43.70 ID:yj6oDw/C.net
途中から胸の力抜けて肩に掛かるの分かるんだよなあ。それでもやっぱり胸から5センチ上はパーシャル野郎ってことになりますか?

820 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:33:50.58 ID:ruOfVLSb.net
>>815
75kg×5と85kg×1じゃ換算的にはほぼ同じじゃね?
背中のブリッジが組めてるか、下ろす位置は上部過ぎないか、グリップは自分にあった位置かを見直してみてそれでもダメならしょうがないやね

821 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:36:57.20 ID:yj6oDw/C.net
>>818
既にそういう風にしようと心がけてますが、その上でも胸につけると、何レップかやると三角筋上部に負担が凄く掛かります

822 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:40:43.90 ID:yj6oDw/C.net
>>820
胸につけると、肩の調子が良ければ80キロが2回できたり、調子が悪いと一回も上がらなかったりなんです

823 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:44:46.20 ID:ruOfVLSb.net
>>822
調子が良い時もあるってのはやっぱりフォームの問題なんじゃないかな
胸までつけられないのを体型や身体の硬さのせいにする人いるけど、たいていフォームが悪いだけなんだよな

824 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:52:03.77 ID:yj6oDw/C.net
>>823
いやいやどうやっても肘がかなり下にこないと胸につかないんですよ。調子っていうのは肩の調子です。ベンチで胸につけてやり、ダンベルフライでも追い込んで肩の筋肉痛?がない時があんまりないんですよ

825 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:00:24.86 ID:zJTpQgbL.net
>>824
これ以上は実際に見ないとなんとも言えないわ
ジムで詳しい人に見てもらったら?

826 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:09:31.88 ID:FS6l9uWt.net
そもそも肩に来る時点で、フォームがおかしい

827 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:12:47.43 ID:eYuxf/k2.net
そんなに支障でるほど肩に負荷がいくっておかしいよね

828 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:21:32.64 ID:FS6l9uWt.net
室伏父(70)とかいう化け物www
http://i.imgur.com/jStQdLM.jpg

829 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:24:20.70 ID:cNDLuWIT.net
デカいなw

830 :無記無記名:2016/06/12(日) 00:30:33.51 ID:YWXhETcY.net
握力強そう

831 :無記無記名:2016/06/12(日) 00:56:44.04 ID:gS8M4doS.net
これ、人殺せる拳やろ

832 :無記無記名:2016/06/12(日) 04:04:02.72 ID:lvmwU10V.net
>>828
室伏父もハンマー投げ五輪選手だろ

833 :無記無記名:2016/06/12(日) 05:45:49.59 ID:WfU/HZfS.net
父ちゃんがアジアの鉄人て呼ばれてたの知らんの?

834 :無記無記名:2016/06/12(日) 09:36:46.35 ID:Pp+02N0r.net
>>828
さすがハーフってだけある。

835 :無記無記名:2016/06/12(日) 11:59:24.22 ID:kzpyYnEo.net
>>828
ボクシング
やってりゃ良かったのにな

836 :無記無記名:2016/06/12(日) 16:48:24.90 ID:9jwejCyO.net
親父は純日本人じゃなかったっけ?

837 :無記無記名:2016/06/12(日) 17:17:24.14 ID:3dY/LHGT.net
うん、純日本人だね
181cm90kgの鍛えぬかれた肉体は老いてなお健在
己の記録を抜いた者が己の遺伝子を継いだ者唯一人っていうレジェンド中のレジェンド
こんな爺さんになれたら最高だ(髪除く)

838 :無記無記名:2016/06/12(日) 20:16:07.14 ID:FbvlkuW1.net
>>828
強そうwwwwwwwwww

839 :無記無記名:2016/06/12(日) 23:59:13.90 ID:Wp4PGnyu.net
肩胛骨寄せるのを意識しながらベンチやるだけで肩の負荷は全然違うもんなんだな。
筋肉痛も脇から胸にかけてと背筋にきてるしいい感じだわ

肩の痛みももうちょいで完治しそうだしフォームって大事だな

840 :無記無記名:2016/06/13(月) 00:27:50.95 ID:YpKBpLdi.net
今日75キロ初挑戦したで(・へ・)

最後の1レップは尻上げじゃがなんとか5レップ上がった
少し前72キロ6レップで攻めあぐねるたのじゃが
今までホームセンターで売ってるような鉄のパイプ使ってての
最近ちゃんとしたシャフトを購入したんじゃよ

全開70キロが7レップ出来て今日は8レップ出来たので勢いで75挑戦したわけじゃが
鉄パイプは2キロない程度の重さ、買ったのは10キロ位のシャフト

やはりシャフト自体に重さがあると安定感が凄いあってやりやすいのう
シャフトは今まで使ってたパイプより細いからやりづらいかと思ったがその恩恵もあるかもしれん
あと、バーが重いことにより胸にもダイレクトに効くようになった気もするな

ちゃんとしたジムならバーだけで20キロあるらしいが
安定したプレスが出来そうじゃな、一度試してみたい

841 :無記無記名:2016/06/13(月) 00:30:47.23 ID:wUOxNHwX.net
ベンチ初めてしばらくの間、「身体が硬いから胸までつけるのがキツい」って勘違いしてた
胸つけてやってりゃそのうち慣れるんだよな
パーシャルでしかやらないでいると成長遅い

842 :無記無記名:2016/06/13(月) 08:32:02.93 ID:WhVE0HXH.net
肩甲骨寄せるの意識しすぎて背中痛めた

843 :無記無記名:2016/06/13(月) 08:51:01.57 ID:bVD8x0mn.net
55 9 8 7

57.5 7 6 6
57.5 8 7 6

60 7 6 5
60 8 7 6

62.5 6 5 4
62.5 7 5 4
62.5 7 5 5
62.5 8 5 5

65 6 5 4

1セット目で8回いったら2.5キロ重くする感じで組んだら今のところ伸びがいいです
ちなみに中一日です

844 :無記無記名:2016/06/13(月) 08:52:00.06 ID:bVD8x0mn.net
すいませんずれて見辛いですね

ちなみになぜかMAXは75が一回行ける

845 :無記無記名:2016/06/13(月) 09:11:47.16 ID:QPYMIRLh.net
50s 5回
55s 1回

80sは遠い

846 :無記無記名:2016/06/13(月) 12:11:24.85 ID:xyZPB9PX.net
80近くまでは案外伸びる。
ただそこで停滞するからそこからガンバレルかですね。
オレは75kgが10回でそこから伸びない。

847 :無記無記名:2016/06/13(月) 12:26:25.66 ID:v8BUyIJ6.net
確かに80kgは最初の壁かも。

848 :無記無記名:2016/06/13(月) 12:28:12.19 ID:UF7Wgh5q.net
俺身長171だけどリーチ185あるから75キロ2回しか上がらない

849 :無記無記名:2016/06/13(月) 13:10:11.02 ID:wOX3UKUp.net
>>846
がんばれ!あと少しで80いけそう!食べ物見直したりしたらいいかも

850 :無記無記名:2016/06/13(月) 14:43:24.98 ID:D111nUIO.net
>>846
まだまだ努力が足りないわ
80は甘くないぞ、もっと頑張れよ
でもいい線まで来てるから
あとはお前の努力次第で今年中に80上がるようになると思う、頑張れ!

851 :無記無記名:2016/06/13(月) 14:56:36.55 ID:dhHt0grv.net
75キロが 10回上がるなら80キロ上がるじゃね?

852 :無記無記名:2016/06/13(月) 15:11:22.64 ID:PJWbVk7Y.net
思った

853 :無記無記名:2016/06/13(月) 15:42:39.64 ID:n4apFa2V.net
まちがいなく80以上あがるけど、
マックス(重量・回数)が伸びない、って意味じゃないかね

854 :無記無記名:2016/06/13(月) 15:44:27.69 ID:v8BUyIJ6.net
なんにしても80挙がるならここは卒業ね。

855 :無記無記名:2016/06/13(月) 16:57:45.79 ID:ZQ4mXfPz.net
スレタイにMAXをつけた方がいいな。
100sスレにはついてるのにここにはついてない。
1回上げれれば卒業なのか10回なのかって話がなくなる。

856 :無記無記名:2016/06/13(月) 17:05:25.30 ID:NGXv3uUV.net
>>1に書いてる

857 :無記無記名:2016/06/13(月) 22:50:48.67 ID:oufY/oaJ.net
>>856
それじゃ伝わりにくいからわかりやすくスレタイに入れろって話だろ文盲

858 :無記無記名:2016/06/13(月) 23:54:57.19 ID:HoKGdI67.net
短気すぎて草
童貞かよ

859 :無記無記名:2016/06/14(火) 00:04:33.89 ID:qpbr7RDN.net
そうだよ?

860 :無記無記名:2016/06/14(火) 01:21:32.44 ID:zjbIKzm4.net
俺WAX140キロだけど人いないから80とか100にいる

861 :無記無記名:2016/06/14(火) 01:31:48.54 ID:6LASQXWS.net
流石にワックス君は滑りがいいね

862 :無記無記名:2016/06/14(火) 02:10:48.68 ID:YPTk94sv.net
今日から80キロ上げるの目指してがんばります
よろしく

863 :無記無記名:2016/06/14(火) 02:16:00.88 ID:sKxeGh8V.net
筋トレしてる乃木坂井上でも23kg上げられなかった

864 :無記無記名:2016/06/14(火) 02:44:16.96 ID:bADxqMV0.net
23kgってバーだけを上げられなかったってことだよな
それで筋トレしてるって、普段なにやってんだって話なわけよ

865 :無記無記名:2016/06/14(火) 02:49:15.57 ID:edGDVPCW.net
>>864
お前優しいな

866 :無記無記名:2016/06/14(火) 03:10:08.37 ID:sKxeGh8V.net
バーは10kg
重りついてたし

867 :無記無記名:2016/06/14(火) 03:19:27.82 ID:8QLLE4TY.net
ここの人達はチェストプレスも80できない感じ?

868 :無記無記名:2016/06/14(火) 08:02:54.45 ID:bkdPpoc5.net
チェストプレスが何キロかなんて知らねーよ
こっちはホームジムじゃボケ
わかったらオープン行けや

869 :無記無記名:2016/06/14(火) 14:15:18.29 ID:SHuKtqZq.net
チェストプレスをフルスタックでできるようになってからフリーウェイトやろうとか考えなかった?

870 :無記無記名:2016/06/14(火) 14:24:22.34 ID:3Bi3xad4.net
俺はチェストプレスの方が上がらないから無理だわ

871 :無記無記名:2016/06/14(火) 14:54:03.14 ID:vjPXiGNx.net
チェストプレスなんて時間の無駄と言われて、さっさとBIG3始めた

872 :無記無記名:2016/06/14(火) 15:30:02.65 ID:dPDXk3bO.net
2年ぶりにベンチをやりだした。昔は70で8回とかできたのに全然あがらなかった。
とりあえず52.5からコツコツやってきます。胸筋欲しいわ

873 :無記無記名:2016/06/14(火) 16:12:45.07 ID:qm4LNsr0.net
MAX140kgだけどテクノジムのチェストプレスは120kgでやってる
左右のグリップが独立して動くから胸に凄く効く

874 :無記無記名:2016/06/14(火) 16:30:13.09 ID:4jz8ceVc.net
max140kgの怪物降臨&#8252;&#65038;

875 :無記無記名:2016/06/14(火) 16:48:03.51 ID:HUbQrx5m.net
>>872
何もやってないと、筋力はかなり落ちる。
オレも前は80kgで8回とかやってたけど、16ヶ月振りにやったら、60kgで8回が限度だった…。

876 :無記無記名:2016/06/14(火) 19:33:25.94 ID:AkV1iNKZ.net
>875
体重のぞうげんは?

877 :875:2016/06/14(火) 22:05:48.88 ID:rLtSpOTl.net
身体は弛んだけど、体重は2〜3kg増えたくらいだった。
筋肉が縮小して、脂肪が増えたか。

878 :無記無記名:2016/06/15(水) 00:22:18.46 ID:Ey7DRZ1g.net
チェストは胸についた状態からだしバーを持つ位置も狭いし
高重量やると肩痛めそうだから滅多にしないわ

879 :無記無記名:2016/06/15(水) 00:45:13.31 ID:+iCAgKwg.net
俺もチェストでMAX挑戦とか有り得ないと思う
でも肩甲骨の寄せを確認するために軽めでたまにやる

880 :無記無記名:2016/06/15(水) 00:51:48.93 ID:4TE1gP9X.net
>>878
ゴールドには色々あるんやで

881 :無記無記名:2016/06/15(水) 01:36:59.43 ID:Matt8m4j.net
ほんとまや!

882 :無記無記名:2016/06/16(木) 17:50:20.81 ID:fCP34Iuj.net
おうおうお前ら雨でジム行ってねーのか?
誰もレスしないならこっからオレの日記帳にすんぞ

883 :無記無記名:2016/06/16(木) 18:08:07.70 ID:BPE4sLpx.net
大抵の人は今からだよw
俺は今日はフットサルですが

884 :無記無記名:2016/06/16(木) 18:57:17.69 ID:I385hE+m.net
自分はもう家トレで終わってまったりッス
ちなみにスクワットと背中の懸垂だもんでベンチプレスは一切してないけども

885 :無記無記名:2016/06/17(金) 04:00:56.54 ID:cCWtI8Dq.net
背中の懸垂って何だ?

886 :無記無記名:2016/06/17(金) 07:17:12.31 ID:WnnnUqQ5.net
何でもねえよ

887 :無記無記名:2016/06/17(金) 11:51:04.75 ID:Z0n92Za8.net
逆ベンチプレスしてる人居る?
うつぶせになって、背中に腕を回してベンチプレス。
やろうと思ったら失敗して指を骨折した。

888 :無記無記名:2016/06/17(金) 12:39:29.15 ID:acWj+0Vh.net
してません

889 :無記無記名:2016/06/17(金) 13:10:24.73 ID:0T2whAys.net
とんでもないあほもいたもんだな

890 :無記無記名:2016/06/17(金) 13:39:57.08 ID:cPCOh6oV.net
そんなの見たら絶対吹き出しながら屁をこく自信ある

891 :無記無記名:2016/06/17(金) 14:37:02.56 ID:cZ1hHLIJ.net
>>890
お前はいつも屁をこいてるじゃねーかw

892 :無記無記名:2016/06/17(金) 14:40:07.61 ID:cPCOh6oV.net
>>891
て屁っ☆

893 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:37:38.18 ID:ju16Tufs.net
今は30sを10回×3セットやるので精一杯なんだが、2ヶ月やり続けて以前よりも楽に上げられるようになった。
ここから重さを増やしていくべき?それとも回数かセットを増やすべき?

894 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:39:44.15 ID:GDd4h/Kl.net
>>893
しかるべきスレに行くべき

895 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:40:11.96 ID:/s1CV4mP.net
MAX80近くの人に聞きたいんだけど
10レップ3セットのメニューとすると
インクライベンチ何キロくらいでやってる?

896 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:41:23.00 ID:/s1CV4mP.net
訂正 インクライダンベルベンチっす

897 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:42:16.00 ID:cZ1hHLIJ.net
>>894
60kgは挙がるんじゃないか?

898 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:43:48.47 ID:GDd4h/Kl.net
>>897
30x10x3で?

899 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:53:43.36 ID:oO5WZT8/.net
純粋に考えるとMAX80なら片手40で、
それに、バランス制御、リストの弱さによって重量が下がる。

さらにベンチプレスをフラットベンチのみでやっていて、インクラインダンベルプレスを始めてやるとしたら、インクラインで使う胸筋上部はあまり発達してないと考えて片手25kg上がれば良い方じゃないか?

900 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:56:15.87 ID:cPCOh6oV.net
俺ベンチ80キロは上がるけどインクラインダンベルベンチは30キロじゃ10レップは全然できないな。25キロから初めて徐々に軽くする
25キロも5レップ目位からプルプルしだす
ベンチの後ってのもあるけど

901 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:56:33.89 ID:cZ1hHLIJ.net
>>898
30×10で50挙がるだろ
それが3セットだから60挙がるんじゃないか?

902 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:59:07.60 ID:cZ1hHLIJ.net
>>893
35か32,5で10×3やれば良いよ
気分変えたけりゃ40×5×5とか

903 :無記無記名:2016/06/17(金) 16:05:44.41 ID:/s1CV4mP.net
>>899
>>900
やはりそんなもんだよね
25キロ扱えるだけすごいわ

俺は最近始めたけどとりあえず15キロ×10レップ3セットでやってる
ポジションまで持ってくのが大変だよねw
あと、バランス保つのも難しい、今の俺に25キロはちょっとキツそうだ
当面25キロでセット組めるよう頑張るかな

904 :無記無記名:2016/06/17(金) 16:09:54.13 ID:WnnnUqQ5.net
スレが活性化してる
なんか嬉しい

905 :無記無記名:2016/06/17(金) 16:26:31.49 ID:GDd4h/Kl.net
>>901
そうか?失礼しました

906 :無記無記名:2016/06/17(金) 17:58:36.32 ID:oO5WZT8/.net
>>903
>>899
>>900
>やはりそんなもんだよね
>25キロ扱えるだけすごいわ

>俺は最近始めたけどとりあえず15キロ×10レップ3セットでやってる
>ポジションまで持ってくのが大変だよねw
>あと、バランス保つのも難しい、今の俺に25キロはちょっとキツそうだ
>当面25キロでセット組めるよう頑張るかな

1RM25kgだとすれば、10RM18.75kgだから
15×10repならMAX20は理論上行けるよ!

907 :無記無記名:2016/06/17(金) 18:18:51.03 ID:cZ1hHLIJ.net
>>905
いや、たぶん
失礼ではない

908 :無記無記名:2016/06/17(金) 18:25:36.38 ID:xCNooD2g.net
>>904
活性化はいいけど、スレチが続くな

909 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:11:23.39 ID:ju16Tufs.net
>>894
>>902
レス遅くなりすみません。ありがとうございます。

910 :無記無記名:2016/06/17(金) 23:56:35.94 ID:/s1CV4mP.net
>>906
ありがとう、頑張りマッスル
とりあえず次18キロ挑戦してみます

911 :無記無記名:2016/06/18(土) 12:11:09.89 ID:M+ZfKzgQ.net
今日は晴れでやる気でるな
何とか60s上げたい

912 :無記無記名:2016/06/18(土) 17:19:26.29 ID:VGz2eNko.net
>>911
ベンチプレスMAX60kgを目指すスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1418519246/

913 :無記無記名:2016/06/18(土) 21:09:21.00 ID:XuxkqDyz.net
>>912
優しさに涙出たw

914 :無記無記名:2016/06/18(土) 21:46:38.53 ID:QUAh0giY.net
トレ開始から2ヶ月半くらいで90kg一発挙げられるようになったわ。

でも増量結構してるから、体脂肪率10%以内(うちの体重計で)で80kg挙げられることを確認するまでこのスレに居座るわ。
月曜から減量開始する。

915 :無記無記名:2016/06/18(土) 22:44:00.63 ID:i+acGRJm.net
>>914
カッコつけて一回を一発とか言っちゃう恥ずかしい脳筋は、さっさと出てお行き

916 :無記無記名:2016/06/18(土) 22:46:20.32 ID:8rFJAZ1k.net
発くん久しぶりに見たw

917 :無記無記名:2016/06/18(土) 22:52:51.48 ID:mf+G7zTI.net
いつ見ても2ヶ月半の90kgだな

918 :無記無記名:2016/06/19(日) 00:00:23.94 ID:hch2+IoE.net
嫉妬しすぎだろお前ら
見苦しいぞ

919 :無記無記名:2016/06/19(日) 00:54:06.86 ID:EhVGV9KU.net
ここ2ヶ月、ケーブルとインクラインばかりやってて昨日久しぶりにベンチプレス。2ヶ月前はmax65kgだったけど、70kgが9回上がった。来週80kgにチャレンジしてみる。

920 :無記無記名:2016/06/19(日) 01:55:48.26 ID:UQYhRGnL.net
日大レスリング部だったけど
ベンチはさすって言ってたし発でも回でもどうでもいい

921 :無記無記名:2016/06/19(日) 11:47:22.29 ID:Z2p+EwCZ.net
俺も4月からだから2か月半で70sだわ
近くのジムがGGだから行ってるけどショボくて恥ずかしい

922 :無記無記名:2016/06/19(日) 18:53:37.39 ID:K6YV8rwJ.net
ベンチ初めて12分で80kg達成

923 :無記無記名:2016/06/19(日) 18:56:59.47 ID:NSSpVHCE.net
初めて12分で達成?

スピードを争う競技だっけ?

924 :無記無記名:2016/06/19(日) 21:20:58.28 ID:thu28D32.net
バカなんだろ ほっといてやれ

925 :無記無記名:2016/06/19(日) 22:02:23.90 ID:hmQchpU+.net
75kg挙がりました
3か月で80kgってもしかして凄い?
才能の塊かもな

926 :無記無記名:2016/06/19(日) 22:20:53.57 ID:0zk8qgLS.net
なんで尻あげは反則とか言われているんだ

927 :無記無記名:2016/06/19(日) 22:28:22.07 ID:kGc1IVe+.net
パーシャルだから

928 :無記無記名:2016/06/19(日) 22:31:07.94 ID:Vygr17bB.net
>>925
体重による
80kgもあるようなら別に凄くない

929 :875:2016/06/19(日) 22:34:25.82 ID:tHXcPH1F.net
>>925
176cm、85kgのオレは2ヶ月で80kg達成。
元の身体のサイズによる。
体重が60kgとかだったら、凄い。

930 :無記無記名:2016/06/19(日) 23:00:05.49 ID:1R75yz1x.net
体重じゃなくて体脂肪率だろ
身長高いとリーチ長くなるからベンチは不利になる
体重でみてたら脚や背中を鍛えてない奴ほど有利になる

931 :無記無記名:2016/06/20(月) 00:57:34.20 ID:VPYdftyE.net
セット組んでる重量を上げるタイミングってどういう時?

932 :無記無記名:2016/06/20(月) 01:53:08.35 ID:f6w1S1NI.net
>>931
自分が上げたいと思った時

933 :無記無記名:2016/06/20(月) 08:26:09.93 ID:zTUVzN5g.net
>>914
ROMだけにとどめてね

934 :無記無記名:2016/06/20(月) 08:29:56.75 ID:zTUVzN5g.net
>>925
才能の塊かもしれないヤベェ

935 :無記無記名:2016/06/20(月) 09:06:37.36 ID:xDV9d6l+.net
>>931
俺は最終セットが3レップス以上伸びた時。

936 :無記無記名:2016/06/20(月) 10:30:48.71 ID:PSoPnL/Q.net
今、60kg〜でセット組んで、たまに80kgに挑戦する
昨日、挙がったけどなかったことにする

937 :無記無記名:2016/06/20(月) 11:33:29.62 ID:G0rhDEmi.net
>>930
意味がわからん?
>体重でみてたら脚や背中を鍛えてない奴ほど有利になる
これはどうゆう理屈だ?

938 :無記無記名:2016/06/20(月) 14:22:48.53 ID:TyN9Veto.net
>>931
悲しいとき

939 :無記無記名:2016/06/20(月) 14:53:37.88 ID:2x2SLEBj.net
>>938
書き込む前に、冷静になれないもんなの?

940 :無記無記名:2016/06/20(月) 15:18:28.24 ID:4SLw6e7Z.net
>>936
90キロスレあるよ

941 :無記無記名:2016/06/20(月) 16:49:49.59 ID:AMf2WgMI.net
ゲームにハマって一週間くらいさぼってたんだが重量2.5アップしたw

942 :無記無記名:2016/06/20(月) 18:04:14.40 ID:Tr2Dx2k4.net
普段ディップスオンリーだがジム行ってみたら75kgなんとか上がってた
ディップスのフォーム見直したおかげで伸びてたわ
ディップスの総重量は98kgで10回とかやっとる

943 :無記無記名:2016/06/20(月) 19:18:24.69 ID:DkJC9/Rb.net
2.5て、どうやって上げるんや…
片っぽだけ付けんのか

944 :無記無記名:2016/06/20(月) 19:34:06.98 ID:UgqcuyAZ.net
1.25kgのプレートあるやん

945 :無記無記名:2016/06/20(月) 19:59:25.44 ID:ANgXhfBr.net
サボると重量挙がるよな

たぶんオーバーワーク気味だわ俺
疲労が溜まってる

946 :無記無記名:2016/06/20(月) 21:38:47.55 ID:v5sfO6Qr.net
>>945
俺もその部類だわw

947 :無記無記名:2016/06/20(月) 23:31:09.43 ID:EMlyVFR4.net
じゃさっさと挙げろやカス

948 :無記無記名:2016/06/21(火) 00:04:16.20 ID:FOZ/fJ+d.net
>>925
俺は三ヶ月で80
六ヶ月で100
一年で110
二年で120
80までは真面目にやってれば簡単にいける
問題はその先

949 :無記無記名:2016/06/21(火) 00:23:16.45 ID:CJeRnbFj.net
>>948
その先も簡単だろ
雑魚かよ

950 :無記無記名:2016/06/21(火) 00:29:46.22 ID:8+i3GxNC.net
>>948
文字も読めない豚はROMってろ

951 :無記無記名:2016/06/21(火) 03:42:28.91 ID:nRr1j3Y9.net
筋トレ歴7年で70kgでベンチしてます。
才能はある方かな?
とりあえず50×5回やってます。
インターバルは3分です。

952 :無記無記名:2016/06/21(火) 04:04:56.79 ID:MFS+x/pY.net
体重35kgくらいなら才能あるんじゃね?

953 :無記無記名:2016/06/21(火) 04:08:27.68 ID:nRr1j3Y9.net
すんません。
体重90kgです…

954 :無記無記名:2016/06/21(火) 04:13:15.13 ID:XpK6IX1b.net
うん!すげー才能あるよ!
自慢しまくって大丈夫!

955 :無記無記名:2016/06/21(火) 04:44:58.95 ID:NCozFFcN.net
全然才能ないのは理解しました。
ありがとうございます。
ベンチプレスは今日をもって辞めます。
次は別の種目に重きを置きます。
ダメなもん続けても無駄な時間になりますからね。
伸びる物をやらねば。
時は壁なり。

956 :無記無記名:2016/06/21(火) 06:18:55.57 ID:tQR7ce2e.net
諦める前にやり方とか見直したら?
筋トレなんて才能より継続だろう。
7年間続けたんであればそれだけで立派。重量が伸びないのは何かやり方とかに要因があるかもよ?

957 :無記無記名:2016/06/21(火) 06:42:12.01 ID:cT2HLeia.net
70上がるのに50×5とかトレぬるすぎ
インターバル3分と考えても。
そりゃ伸びんわ

958 :無記無記名:2016/06/21(火) 07:02:35.03 ID:cGic96uw.net
5回くらいでいいなら120kg上がりますよ。MAXならもっと。
でもそんなんじゃダメなんです!
目標が柔道の木村政彦さんなんです。
彼は100kg×100を普通にこなせてたそうです。
なので100回できないならそんなもんなんら価値がないんです。
100回を目安に重量を増やしてます。
100×2ができたらはじめて次に薦めるんです。
ですが才能なさそうなので、腕がダメなら足です!千代の富士のような何事にも揺らがない強い足腰をつくろうとおもいます。

959 :無記無記名:2016/06/21(火) 07:05:28.62 ID:FKKvkd0a.net
ほっとけよ頭悪そうだし7年やって70kgとか…今年の2月から40kgで始めた俺ですら70kg挙げれるようになってんのに…自分なりに調べようとか思わないのかね

960 :無記無記名:2016/06/21(火) 08:22:43.03 ID:9qJGErs9.net
朝4時頃から張り付いてないでちゃんと寝ようよ。

961 :無記無記名:2016/06/21(火) 09:42:52.69 ID:tnyQ++xV.net
あ、これ全部ホラッチョの自演か。道理で話に現実味がないわけだ。

962 :無記無記名:2016/06/21(火) 10:06:35.08 ID:bFs7WZVI.net
ツイッターのみなと何たらか
ちゃんとコテつけろや
毎日NG登録面倒だわ

963 :無記無記名:2016/06/21(火) 10:22:54.53 ID:d2lNS80n.net
ベンチってそんな簡単にウエイト伸びないだろ。週ニでやっても2.5kg伸ばすのに早くて2週間かかる。もちろん初心者期間の話な。半年経てば2〜3ヶ月で2.5kgになるわ。

964 :無記無記名:2016/06/21(火) 10:50:22.24 ID:gYQrqcyk.net
>>958
120s上がるならこのスレ卒業だわ
二度と来んな

965 :無記無記名:2016/06/21(火) 11:15:58.40 ID:Wusu2GrJ.net
スレタイ重量をクリアしている人や卒業生は黒子で参加。

966 :無記無記名:2016/06/21(火) 11:47:07.15 ID:cQ6OJeHM.net
体脂肪率10%以上で挙げた重量は記録として認められない。
俺も90kgクリアしてるけど減量したらどうなるかわからんから減量完了して80kg確認するまで居座る。

967 :無記無記名:2016/06/21(火) 11:52:14.09 ID:RkY9HI2A.net
>>966
効率の悪いトレーニングしてるんだな。
水飲んじゃいけないと同じくらい頭悪いね。
そーやって自分の非力を何かのせいにするのは良くないね。

968 :無記無記名:2016/06/21(火) 11:55:18.76 ID:cQ6OJeHM.net
おれは見栄えのために鍛えてるからな
90kgまで2ヶ月半で到達したけど体脂肪率17%もあるデブだからここで一旦減量する。

969 :無記無記名:2016/06/21(火) 11:57:52.72 ID:cQ6OJeHM.net
つか、体脂肪率20%でベンチ150kg挙げる奴より、
10%で80kgの方が良い格上だからなw

いくら高重量扱えても、デブじゃ全てが無に還るよ。

970 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:16:21.45 ID:gVn5yUUk.net
ダ板じゃないんだから、そんなの関係ないだろw

971 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:27:26.64 ID:RkY9HI2A.net
さすが80スレだな
芳ばしいわ

972 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:30:03.72 ID:otoNH26C.net
いや関係あるだろw
見た目体脂肪率無視なら増量しまくれば半年で120kg挙がるわw

973 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:30:35.75 ID:LL9KYsx8.net
じゃあそうしてください

974 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:32:30.79 ID:XineyWm/.net
>>965
そこまで気を使ってやらにゃならんのか
敏感すぎだろ

975 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:33:23.31 ID:XineyWm/.net
>>969
嘲笑の的

976 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:37:11.55 ID:otoNH26C.net
>>975
事実だぞ?
ベンチ豚なんて世間から見たらただの豚だからなw
どう考えても体脂肪率10%でベンチ80kgの方が格上だわ

977 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:49:42.36 ID:RkY9HI2A.net
>>976
体重の一割増量しただけでベンチの記録が40キロ伸びるとかどこからそんな発想でるの
すげえなお前

978 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:57:14.86 ID:otoNH26C.net
頭悪そうだなーこいつw

まあ細かいとこの指摘は置いといて、
体脂肪率は相対的な数値だから体脂肪量は同じでも脂肪以外の部分、つまり筋肉が増えれば体脂肪率は低くなる。

ある程度筋肉量がある人で体脂肪率18%とか20%とかある奴はデブだと自覚したほうがいいよ
特に顔。

顔の肉付きは体脂肪率じゃなくて体脂肪量で決まるからね。

979 :無記無記名:2016/06/21(火) 13:11:41.73 ID:Fgh8BXhn.net
いや、どう見てもあなたの方が…w
まず相対的の意味を調べるところからだな

980 :無記無記名:2016/06/21(火) 13:16:47.69 ID:Wusu2GrJ.net
>>974
これまでの傾向を見ているとそれが荒れないから。これは昔から変わらず。面倒いが

981 :無記無記名:2016/06/21(火) 13:20:17.94 ID:UI1PwTRY.net
喚いてないで体脂肪増やさないで増量して150挙げてみろよクソガリwww

982 :無記無記名:2016/06/21(火) 15:03:01.14 ID:9dN+o21k.net
>>947
とっくに上げてるがなgmkz

983 :無記無記名:2016/06/21(火) 19:22:25.05 ID:W3+wJQrO.net
怪我や身体に障害なければ数回でクリアできる重量

984 :無記無記名:2016/06/21(火) 23:40:54.65 ID:gVn5yUUk.net
と、100kgのデブは言う

985 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:25:32.69 ID:/yuEJuni.net
俺も体脂肪率10%以下で80kgの方が好みだし実際目標にしてるけど、このスレは体脂肪率は関係無いよね?
どうしても体脂肪率の高い人を認めないなら、そういうスレをたてたらいいと思うよ。

986 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:42:12.24 ID:uqWTx8yh.net
はいおしまい

987 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:54:41.35 ID:bHv1vB1A.net
>>951
70を50回、5セットね

凄いよ普通に

988 :無記無記名:2016/06/22(水) 01:21:53.41 ID:mqdWgPKB.net
凄いけど普通て何や

989 :無記無記名:2016/06/22(水) 04:19:25.52 ID:D0kbpgsU.net
まさかとはおもったけどやっぱりか
30回上がるとその倍の重量扱えるいうやん
70×50回×5をインターバル3分でできるってことは200弱上がりそうだな

990 :無記無記名:2016/06/22(水) 05:06:51.86 ID:L7mwiYbG.net
>>989
そうなのか?オレも50kg x 30回出来るけど、100kg上がらないよ?

991 :無記無記名:2016/06/22(水) 10:08:07.09 ID:RT63SX87.net
70×10rep×5set=70を50回、5セットって言ってるだけなら3分インターバル長すぎでは?

992 :無記無記名:2016/06/22(水) 10:09:05.39 ID:eOnj+tRD.net
スレタイ10回音読してから書き込んでください

993 :無記無記名:2016/06/22(水) 15:42:00.87 ID:YCbZj3X6.net
誰かを目標にするとか間違ってる。
筋トレというのは孤独な戦い。
誰一人として誰かを目標になんてしてない。
著名な格闘家なんて特殊な凄さを持つ天才だし。

994 :無記無記名:2016/06/22(水) 15:44:41.38 ID:LOIo5yaN.net
人と競ってこそ伸びる
負け犬は逃げてばっかりだな

995 :無記無記名:2016/06/22(水) 15:46:52.83 ID:2Fcw6XqD.net
>>993
間違いも正解もないよ お前にとっての正解は誰かにとっての間違いなんだよ

996 :無記無記名:2016/06/23(木) 00:06:19.37 ID:hv85ph+e.net
てす

997 :無記無記名:2016/06/23(木) 08:58:58.04 ID:NMVScIqn.net
182cm 75kg 15% で ベンチmax65って弱いですよね、神経系のトレしたらもうちょっと上がるようになりますかねぇ

998 :無記無記名:2016/06/23(木) 11:28:02.06 ID:sPVvm/vP.net
知るかよ

999 :無記無記名:2016/06/23(木) 11:51:45.37 ID:8tqCDk6i.net
埋め

1000 :無記無記名:2016/06/23(木) 11:55:54.54 ID:kAkygZPD.net
1000なら皆、100kg上がる!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200