2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ54

1 :無記無記名:2016/05/28(土) 18:43:08.09 ID:zZU4//tY.net
ベンチプレス100kgを目指すスレッドです。

100kgが1回でも挙がれば卒業です。10回とか5回ではありません!
1回挙がったらさっさと125kgスレに行きましょう。

【よくある質問】
Q1:80kgが10回挙がるけど100kg挙がるでしょうか?
Q2:ダンベル30kgが10回できるけどバーベル100kgが一発挙がるでしょうか?
A :やってみなくちゃ分かりません。でも多分最初は無理でしょう。

推定マックス=(使用重量÷40×レップス数)+使用重量
ダンベルベンチ×(1.3〜1.5)=おおよそのバーベルベンチ
人によって、慣れによって違います!

前スレ
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ53©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1460527771/

2 :無記無記名:2016/05/29(日) 17:49:10.51 ID:SoirIIaj.net
スレ立てさんくす

3 :無記無記名:2016/05/29(日) 18:14:31.87 ID:sxy0bvpP.net
ベンチャー100kg挙がったら以下にもチャレンジ

フルボトムスクワット 100×8
デッドリフト 120×8
加重懸垂 総重量80kg×10 (体重が80以上なら過重無しで)
ショルダープレス(立ち、ストリクト、フルレンジ)50kg×10

4 :無記無記名:2016/05/29(日) 18:15:50.55 ID:sxy0bvpP.net
これら全てクリアしたら卒業を認めます

>>3
○ ベンチ

5 :無記無記名:2016/05/29(日) 18:27:54.76 ID:ynUdymsK.net
ベンチ100に対してデッドとスクワットの難易度低いな
ベンチ100×1できるようになるのと同じ頻度でやってたらデッド140×8、スクワット120×8くらいにならないか?

6 :無記無記名:2016/05/29(日) 18:31:20.92 ID:hxNDpB3n.net
前回体調不良で90kg×4でイマイチだったが今日は万全で行って95kg×4出来た
ほぼ卒業かな
あとせっかくIP無しになったんだから変なスレチのレスで荒らすなよ
またIP付きになっちまうぞ

7 :無記無記名:2016/05/29(日) 18:48:23.99 ID:Zlbn8fRO.net
お胸のたるみが気になってる180p85sのぽっちゃりアラフォー男子だけどやっと80s挙がりました
あと2か月弱しかないしカッコいい大胸筋ゲットできるように死ぬ気で頑張るわ
2か月で25s痩せたから猫みたいに皮ダルダルだからな

8 :無記無記名:2016/05/29(日) 19:02:52.54 ID:3LlH+cBe.net
基地外が居着いたのか
しかたない、しばらくスレ見ないようにしよう

9 :無記無記名:2016/05/29(日) 19:15:46.89 ID:hxNDpB3n.net
>>7
2か月で25s痩せたって・・・
リバウンド気を付けてね

10 :無記無記名:2016/05/29(日) 19:16:59.54 ID:YuO6QW/W.net
>>5
実際はハイバーATG100kg8発やデッド120kg8発でセット組んでる奴あまり見かけないけどな
ベンチ100kg1発より少ないかも知れない

11 :無記無記名:2016/05/29(日) 20:19:18.69 ID:2cpyq6c7.net
>>3
ウエイトトレーニー、一人前の基準を考えるスレ
がほしいな。

12 :無記無記名:2016/05/29(日) 20:19:44.60 ID:2cpyq6c7.net
>>7
猫かわいい

13 :無記無記名:2016/05/30(月) 02:24:36.55 ID:YDLy21I6.net
>>3
お前のことだぞキチガイ

14 :無記無記名:2016/05/30(月) 07:54:09.57 ID:5pd5NAZW.net
>>13
差別用語禁止

15 :無記無記名:2016/05/30(月) 08:03:28.94 ID:vtnRZsWW.net
>>14
そいつの相手しちゃ駄目

16 :無記無記名:2016/05/30(月) 15:19:01.56 ID:6bf+tbYs.net
>>5
体型によるんじゃないか?
俺は高身長で手が長いからベンチ弱めでデッドが強め。ベンチ82.5しか挙がらないけどデッドは130でセット組んでる。

17 :無記無記名:2016/05/30(月) 15:22:57.00 ID:2+iUxxXS.net
>>16
スクワットはどう?

18 :無記無記名:2016/05/30(月) 17:13:29.29 ID:YHrfYCpx.net
おれスクワットは60sで20回やってる
軽い重量使って回数多くすると引き締まるって細くなるって言われたし
わたり幅70pのパンツ履けるようになりたい

19 :無記無記名:2016/05/30(月) 17:31:39.84 ID:5pd5NAZW.net
本日100キロ成功!と言いたいところだが、
足をズルズルと向こう側に滑らせながら、なんとかラックに
戻したってだけなので、「成功」ではなさげ。
まあ挙がった事は挙がったが、肘が伸びきってない感じもする。

来月こそはしっかり100キロ挙げるぞ!

20 :無記無記名:2016/05/30(月) 20:01:49.62 ID:XlRX/pjL.net
>>4
勝手にルール決めてんじゃねーぞハゲ

21 :無記無記名:2016/05/30(月) 20:21:16.24 ID:ZvcHPhEX.net
>>18
体脂肪落とさないと細くはならんでしょ。

22 :無記無記名:2016/05/30(月) 20:55:53.04 ID:6bf+tbYs.net
>>17
スクワットも弱い、というかあんまりやってない。たまにやるときには100で5×5をやる。

23 :無記無記名:2016/05/31(火) 01:48:55.78 ID:pib9CsNL.net
>>19
某テレビショッピングか

24 :無記無記名:2016/05/31(火) 03:32:28.30 ID:yf+tt/LY.net
去年10月からベンチMAX40からスタートして4月末に90をクリア
5月末に92.5をクリアする予定が今日も無理だった
今まで順調に伸びてきただけに初心者ボーナスは終わっちまってここからが勝負なんだろうな

25 :無記無記名:2016/05/31(火) 04:24:35.12 ID:D0dRiJcI.net
>>23
テレビショッピング??
偽らざる決意の表明さ。

26 :無記無記名:2016/05/31(火) 07:19:58.70 ID:D0dRiJcI.net
>>24
6〜7ヶ月で50キロも伸びたら有望だと思うが。

27 :無記無記名:2016/05/31(火) 12:28:34.66 ID:yS0vxJ+m.net
>>26
8月にはMAX100いけると思ってたんだけど無理っぽいね
年内にいけれるようトレに励むよ

28 :無記無記名:2016/05/31(火) 12:59:03.45 ID:IVJYzo5M.net
俺も50スタート、半年で90、そこから95になるのに3か月。
で2か月たった現在100上がらず。共にがんばろう。

29 :無記無記名:2016/05/31(火) 13:45:27.69 ID:KM0uXJj7.net
本格的にトレーニング始めて3ヶ月で90kgまできたけどそこから伸びない
ダンベルベンチとか加重プッシュアップとかディップスとかメニュー増やしたから見た目は変化あるのにベンチだけが伸びない

30 :無記無記名:2016/05/31(火) 14:54:20.75 ID:D0dRiJcI.net
最初の壁が、70キロあたり、
次が90キロあたり
その次が110キロあたりなのかな。

31 :無記無記名:2016/05/31(火) 14:58:39.49 ID:D0dRiJcI.net
>>28
でもさ、3ヶ月で5キロ増だったら、1年で20キロだし
もし100キロ超えてそのペースなら十分早いね。
この先、きっと、もっと鈍るだろう。

32 :無記無記名:2016/05/31(火) 16:23:56.14 ID:g524kZhB.net
80×10
80×10
80×10
80×11
ジムにいるプレッサーが、同重量で3セット又は4セット共に10回出来たら重量を2.5キロ挙げるようにとアドバイスしてくれたからそれでやるようにした
最後の4セット目は限界までやってしまったけど
重量にあまりこだわらずにこれでやってみるか
次は82.5でセットを組む

33 :無記無記名:2016/05/31(火) 16:44:43.76 ID:D0dRiJcI.net
>>32
もう少し低REPSが一般的じゃないかな。

34 :無記無記名:2016/05/31(火) 19:28:17.86 ID:wuKdpYdF.net
>>33
児玉選手の初期のブログの記事を見ると、
10×5をクリアしてから2.5キロ重量を増やしてるやり方で練習してる人もいるようだ
児玉選手もコメントで重量を追いかける人が多いが、基礎を大切にして地力をつけるのが大事と言ってる
自分がベンチを習ったパワーのジムでは8×2をすすめてたが
100でセット組めるレベルになるまでは当分これでいく

35 :無記無記名:2016/05/31(火) 19:51:35.31 ID:tooCFA+/.net
仕事じゃないんだから好きにやればいいんじゃないかな

36 :無記無記名:2016/05/31(火) 22:03:17.76 ID:E0rJt7eb.net
>>35
好きにやりたいけど、むしろ効率よく成長もしたいよ。

37 :無記無記名:2016/05/31(火) 23:34:53.78 ID:St9jQUso.net
>>36
効率よく速く成長したいもんだね。
ある程度のキャリアがあるのに、
体重1.5倍すらあがらずなおかつ100もあがらないようでは話にならん。
市営のやつを見るとそういうやつがほとんどだが。
自分はかなり才能ないが、それをクリアできたし、自分みたいな雑魚でも正しいトレーニングすればそれくらいはできるていうこと。
非効率的な意味のないトレーニングをしてるやつが多すぎる。
このスレの奴も一流の指導者に習い素直に従ってやれば100なんてすぐだ。

38 :無記無記名:2016/05/31(火) 23:37:58.37 ID:aotCpGOw.net
中身のない長文

39 :無記無記名:2016/05/31(火) 23:55:22.50 ID:K9dcU06u.net
でも実際100できない人はフォームやセットの組み方が駄目な人が多いね
そこらへんがしっかりしていれば停滞するような重量ではないし

40 :無記無記名:2016/05/31(火) 23:55:38.04 ID:E0rJt7eb.net
>>37
100キロは体重増やして、フォームをきちんとすれば
そんなに難しくないと思うんだがなあ。
検索したら、ベンチプレスの要領なんて大量に
出てくるし。
あと怪我しない事と、怪我した時には休む事も
大切かな。

41 :無記無記名:2016/06/01(水) 00:02:30.02 ID:3v1efQkf.net
>>39
フォームも胸を思いっきり張って、肩甲骨を思いっきり寄せて
尻が浮かないギリギリまでブリッジ作って、足を引きつけて
踵で踏ん張って、乳首の下あたりにバーベル降ろして
挙げる時は肘を内側に畳みながら、手首を斜め外側に
向けて意識しながら挙げるぐらい。。。
そんなに難しくはないよな。

42 :無記無記名:2016/06/01(水) 00:14:30.19 ID:3v1efQkf.net
>>39
セットの組み方も、3RM-12RMぐらいまでで
マンネリ化しないようにバリエーション作って、
毎回潰れるギリギリまでやるぐらいで十分だと思う。
自分の推定マックスを常に意識して、
毎回目標RMに向かって努力する。

43 :無記無記名:2016/06/01(水) 00:18:58.70 ID:3v1efQkf.net
例えば自分の推定マックスが90キロとしたら
80キロが5回ぐらい挙がるはず。
だから、その日の目標を7回、94キロに設定するみたいな
感じ。何が何でも6回挙げれば推定マックスは
92キロに伸びて進歩だ。

44 :無記無記名:2016/06/01(水) 00:19:29.08 ID:5w7w1Khd.net
怪我した時には休む勇気
俺には無理だけど

45 :無記無記名:2016/06/01(水) 00:25:30.36 ID:Wb+iZszF.net
MAX100を目指すやつによくありがちなのは、
多セット多種目
あと補助つけてフォードレップ?で追い込みw
それでも伸びていれば問題ないが、そういうやつに限って弱い
ベンチのあとに、ダンベルプレス、ダンベルフライ、インクラインベンチとかね
三土手さんも言ってるが、セット数とかは自分の回復力と相談して決めないといけないよ

46 :無記無記名:2016/06/01(水) 00:35:02.73 ID:3v1efQkf.net
>>45
そうそう、回復を考えずにむやみにトレーニングするのは
無意味に近い重労働。

47 :無記無記名:2016/06/01(水) 02:19:55.03 ID:Hs7VX2Qt.net
多セット多種目ぽい人いるね
あまりいい身体はしてないな
なんかフィジークみたいなの目指してる感じ
下半身やってんの見たことないけど

48 :無記無記名:2016/06/01(水) 02:38:47.74 ID:XaBHFn08.net
ベンチに関して言えば3セットくらいで終える人って少ないよな
自分はそうなんだけどね
それでも1年半で換算だけど112.5までいったけど、ジムで同じくらいの年数やってて自分より弱い人はたくさんいる
7セットやら10セットとかやってるのに
逆にそれが伸びが悪い原因になってるという発想がないんだろう

49 :無記無記名:2016/06/01(水) 03:28:37.79 ID:nlex1yVt.net
MAXにこだわらない人やMAXを伸ばすことが前提でない人もいるだろ
元々、そういう種目だろ

50 :無記無記名:2016/06/01(水) 04:23:59.94 ID:RllkBkov.net
確かにその通り
このスレだとそういう人は居ないだろうけど

51 :無記無記名:2016/06/01(水) 07:17:59.73 ID:3v1efQkf.net
ベンチプレスをやってて重量にこだわらない人なんているのか
と思ったけど、いるんだろうね。

52 :無記無記名:2016/06/01(水) 08:56:30.06 ID:4FE7ipzQ.net
んでお前ら100ばっか目指して他のトレちゃんとやってんの?
ベンチ100あげる行為はほとんど意味はないぞ

53 :無記無記名:2016/06/01(水) 09:08:38.95 ID:D5fNYlOr.net
俺も見映え重視だから別にそこまで重量を求めてない

100上がったら、そのまま100でやってこーと思う
それ以上はいらん

54 :無記無記名:2016/06/01(水) 09:16:02.29 ID:3v1efQkf.net
重量を追求する事が見栄えにつながってくると思ってたんだけど
どうやら最近、それが、ある程度否定されてる模様だね。

55 :無記無記名:2016/06/01(水) 09:51:08.09 ID:WHYVCXIu.net
いつものササクッテロの自分語り

56 :無記無記名:2016/06/01(水) 10:38:16.97 ID:4FE7ipzQ.net
ベンチで重量追求しちゃう奴ってマジでみっともない奴多すぎるから程々にしろよ
んぬぁぁあ!!!
ごろりん はあはあはあ ゴロゴロ
んぬぁぁああああ!!!!
ごろりん はーはーはー!
キモい

57 :無記無記名:2016/06/01(水) 12:48:34.07 ID:NB3z2aoV.net
なぜ重量アップを目指すスレで重量アップを目指すことを貶されなくてはならないのか

58 :無記無記名:2016/06/01(水) 12:50:27.30 ID:EzpPdJH4.net
ベンチ100kgって憧れなんだろうね
こんなにも妬みのレスが多いなんて

59 :無記無記名:2016/06/01(水) 15:21:18.71 ID:3v1efQkf.net
100キロは100メートル、ギリ11秒台とか、TOEIC600とかそんな感じだよ。
叩かれる事もあれば妬まれる事もある。

60 :無記無記名:2016/06/01(水) 15:39:53.04 ID:Rd9pIirj.net
100メートル11秒台より、はるかに簡単だろうな。
11秒代なんてデブじゃ絶対できないし。

61 :無記無記名:2016/06/01(水) 15:52:06.93 ID:4FE7ipzQ.net
そんな高度な難関じゃないだろ
125キロあげてたけどTシャツが恥ずかしくて着れないデカすぎる筋肉とジムにいる自意識過剰のマッチョにウンザリで自宅に90キロ組んでそれで満足だわ
楽だし見た目もかっこいい
胸キンばかりつけても小っ恥ずかしいからやめとけ、トータルバランスだよ

62 :無記無記名:2016/06/01(水) 16:21:16.16 ID:eXjhNCKW.net
>>59
むちゃくちゃ言うとるな

63 :無記無記名:2016/06/01(水) 16:22:45.47 ID:eXjhNCKW.net
>>61
自意識過剰過ぎてヤバい

64 :無記無記名:2016/06/01(水) 16:48:19.19 ID:3v1efQkf.net
>>60
短距離は天性の才能がモノをいうわけだけど、ここでは
稀少価値の話だよ。

100人に3人ぐらいは100メートル11秒代で走るやつはいるだろうけど
ベンチ100もテレビでそんな感じだったでしょ。

TOEIC600は1〜2年で到達が標準。

65 :無記無記名:2016/06/01(水) 17:20:34.68 ID:uZKKH8Cr.net
12秒切るって意味なら中学の時にはもう11秒代だわ

66 :無記無記名:2016/06/01(水) 17:30:01.64 ID:EzpPdJH4.net
そう言う中途半端な自慢話は新たな火種になりかねんよ
中学生で10秒台のヤツも居るんだし

67 :無記無記名:2016/06/01(水) 17:31:03.23 ID:rt7CHodU.net
>>63
何がやばいんだか
才能無いヒョロガリと違って筋肉つきすぎるんだよ

68 :無記無記名:2016/06/01(水) 18:36:27.77 ID:uZKKH8Cr.net
これを自慢と受けとる程度だから
ベンチ100で妬みとかいっちゃうのか

69 :無記無記名:2016/06/01(水) 18:50:38.54 ID:JomhxnJ1.net
>>61
125kgでデカすぎる筋肉が恥ずかしいってレベルになるのは身体が小さいからかな?
まぁ、背が小さい人が筋肉つけすぎるとちょっと恥ずかしい感じになっちゃうのはしょうがないよね
トータルバランス重視でコンパクトに頑張ってね

70 :無記無記名:2016/06/01(水) 18:56:48.39 ID:eXjhNCKW.net
>>67
俺は120〜130でセット組んでるけどシャツ着ても他人の目線なんて全く気にならないがな

71 :無記無記名:2016/06/01(水) 19:05:04.36 ID:5w7w1Khd.net
他にも卒業生居るから俺も言うけど今でこそ100挙がるか挙がらないかでこのスレに居るけどブランク前でマックス換算で130ちょいくらいだった時期もあるがデカ過ぎるどころかジムだとコンプレックス感じるレベルの普通に毛が生えた程度の体型だったぞ

72 :無記無記名:2016/06/01(水) 19:18:47.62 ID:rt7CHodU.net
お前ら筋トレだけやってるからそんな的外れな事をどや顔でいっちゃうんだぞ
手段が目的になってる奴らとは会話にならんな、、、

73 :無記無記名:2016/06/01(水) 19:23:08.91 ID:XN1SJU4T.net
(ここで捨て台詞とともに逃走)

74 :無記無記名:2016/06/01(水) 19:24:21.30 ID:rt7CHodU.net
>>73
しないんだなこれがw

75 :無記無記名:2016/06/01(水) 19:25:16.07 ID:XN1SJU4T.net
(退路を塞がれカムバック)

76 :無記無記名:2016/06/01(水) 19:28:32.97 ID:XN1SJU4T.net
(そしてこのあと発狂へ)

77 :無記無記名:2016/06/01(水) 19:29:28.31 ID:rt7CHodU.net
>>75
お前ら皆んなID付きで自慢の裸体を晒したら俺も晒すよ

78 :無記無記名:2016/06/01(水) 19:29:41.71 ID:5w7w1Khd.net
才能って言うなら細いのに高重量挙げるヤツの事だろ
90でセット組んで「見た目もかっこいい 」とか満足してるナルシストの自論なんかどうでもいい

79 :無記無記名:2016/06/01(水) 19:32:08.92 ID:XN1SJU4T.net
(精一杯の知恵を絞ったレスがこれ>>77、謎の勝利宣言も近い)

80 :無記無記名:2016/06/01(水) 19:40:07.16 ID:rt7CHodU.net
>>78
お前みたいな肉だるまにもなれない現在ただのデブが何言っても説得力ないな
アミノ酸でも舐めてろ

81 :無記無記名:2016/06/01(水) 19:54:28.44 ID:c+iKKaY1.net
ジムでも125キロでセット組んでる人いるが、
けっこうバルクがすごいよ
換算で150あたりの人は流石にすごい
MAX100なんて胸囲100レベルの細マッチョ程度だしな
しかし自分は換算で110あたりだが、それでもおかんからもう筋肉つけるなと言われてる
付きあってる女にも腕や胸がたくましくなってきたと言われてる
一般人からならこの程度でもそれなりにすごく見える
125キロでセット組んでる人はすごいし尊敬できるし、ジムで偉そうにしても何ら問題ない
ほとんどの人は100キロでセット組むレベルまで
伸ばせずにやめていくからな

82 :無記無記名:2016/06/01(水) 19:56:05.97 ID:5w7w1Khd.net
>>80
ウエスト75cmでデブ呼ばわりとは心外だな
ちなみに110×9でセット組んでた時はウエスト74cmだったが
なんかキミは偏見が強いね

83 :無記無記名:2016/06/01(水) 20:09:34.31 ID:eXjhNCKW.net
>>81
身長と体重は?

84 :無記無記名:2016/06/01(水) 20:12:06.05 ID:NB3z2aoV.net
なんでベンチスレは毎度毎度架空の「お前ら」と戦う気違いがわくんだろう

85 :無記無記名:2016/06/01(水) 20:16:11.63 ID:eXjhNCKW.net
>>71
大袈裟だよな

まあ、俺で175cm93kgで全身鍛えてる訳だが街歩いてても取り立てて目立つ事はまずない
実際はそこらの鍛えてない兄ちゃんやおっさんよりバルクはかなり有るだろうが、
趣味でスポーツやってるレベルでも体格の良いのはいくらでもいる
だから特に目立たない

86 :無記無記名:2016/06/01(水) 20:30:40.50 ID:KqNC5AV5.net
オナニーすると筋トレ的にまずいらしいからオナ禁するようにした
なんでもテストステロン値が下がってジヒドロテストステロンなるものが増えるらしい
しかもその効果が体毛や髭が濃くなって、頭は禿げるらしい
体毛が減って頭がふさふさになるなら最高なんだけどな

87 :無記無記名:2016/06/01(水) 20:44:03.21 ID:S9moUbI/.net
>>85
俺はあなたより微妙に小さいぐらいだけど、近くの
相手から見たら相当圧迫感あるみたいだよ。

町を歩いてて目立つという事はないが。

88 :無記無記名:2016/06/01(水) 20:57:20.18 ID:xsQdt8hz.net
町を歩いていて、遠目からとなると、体重120kg以上ははないと取り立てて目立つことは。

89 :無記無記名:2016/06/01(水) 21:02:02.53 ID:eXjhNCKW.net
>>88
シャツ着たらムキムキ過ぎて恥ずかしいとか言ってる糞ガリの自意識過剰についてだな、、

90 :無記無記名:2016/06/01(水) 21:13:30.40 ID:S9moUbI/.net
>>88
120キロというと、力士か、一流投擲選手
、アメフト、ラグビーのごく一部ぐらいだな
あるいは、病的な肥満。

肥満以外は小山のような体格だ。

91 :無記無記名:2016/06/01(水) 21:14:20.02 ID:c+iKKaY1.net
>>83
172 67だ
こんなしょぼいレベルでも一般人から見たらそこそこに見える場合もあるようだ
デッドはやってないから、腰や背中は他の部位より弱い
175 93ならけっこう迫力あると思うぞ
本当に迫力ないと自分で思ってるなら理想があまりにも高すぎる

92 :無記無記名:2016/06/01(水) 21:18:47.21 ID:ewkPxXzx.net
まあデカいと思うのは110キロ以上かな

93 :無記無記名:2016/06/01(水) 21:35:01.01 ID:D5fNYlOr.net
100kgの体重のやつのベンチ100の体と60kgの体重のやつのベンチ100では天地ほど見た目が違うんだよ

俺は見た目重視だからそんなに増量したくないし、maxは100で充分
このスレの全員が常に高重量を求めてるわけではない

94 :無記無記名:2016/06/01(水) 21:35:22.45 ID:S9moUbI/.net
誰かと並んで写真撮ってみたら違いがわかるよ。

>>91
そこそこというより、せいせいがっちり体型程度。

95 :無記無記名:2016/06/01(水) 21:36:54.74 ID:S9moUbI/.net
>>93
たぶんあなたは、後者になりたいんだろうけど、
俺の理想は前者に近い。人それぞれ。

96 :無記無記名:2016/06/01(水) 21:38:50.78 ID:ewkPxXzx.net
中身が薄っぺらい奴ほど見た目重視とか言うよなw

97 :無記無記名:2016/06/01(水) 21:44:42.69 ID:xsQdt8hz.net
>>90
そんな感じ。駅とか。まあほとんどは大デブだけど。
でも存在感が半端ない。
海とかの裸なら
まあまあのサイズがあってある程度セパレートがついていれば、そこまでのサイズはいらないけど。

98 :無記無記名:2016/06/01(水) 21:48:21.93 ID:S9moUbI/.net
>>97
裸は腹が出てるのが丸わかりだからきついよ。
体脂肪率15〜20%超えてると、批判対象になる。
かといって、体脂肪率を減らすと服を着たときの
バルクが出ない。

99 :無記無記名:2016/06/01(水) 21:56:34.51 ID:xsQdt8hz.net
>>98
確かに体脂肪が少ないとバルク感は出ないね。
普通の人みたい。

100 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:03:41.04 ID:S9moUbI/.net
>>99
裸を見られるなんて海か、銭湯か、誰かと寝る時ぐらいなんだから
服着てバルクを見せる方が得だと思う。

101 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:28:33.05 ID:qnE02Yh6.net
>>93
>100kgの体重のやつのベンチ100の体と60kgの体重のやつのベンチ100では天地ほど見た目が違うんだよ

後者の方が普通に生活していくには格段にカッコいいと思うわ
前者以上は腹も出て顔もダルマみたいでカッコ悪い
あくまで一般論だけど

102 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:29:53.39 ID:5+d/nqT5.net
100キロを目指すくらいでもリストラップて着けても恥ずかしくない?
重量上がらないから買おうか迷ってる

103 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:32:59.61 ID:UOUbJytM.net
>>102
つけること自体は恥ずかしくもなんともないけど、重量あげるためにつけるもんでもないだろ

104 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:35:42.23 ID:tsmSyvhx.net
>>101
確かに体重100でベンチ100キロじゃ物足りないね。
体重100キロあったら最低130は挙げたいところ。

105 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:37:40.72 ID:tsmSyvhx.net
>>101
でも、後者は服着てたらたぶん
ほとんどアピールにならんのだよな。

106 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:38:20.43 ID:EzpPdJH4.net
>>68
言い方が上から目線過ぎて気に入らないから敢えて言わせてもらうが俺は中学の時で11秒5ちょっとのタイム持ってるから「中学の時には11秒代だわ」と言われても大したことないと思うが自慢にしか聞こえない人も割と居るんじゃないかい?

107 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:41:12.90 ID:bom1Twei.net
どうでもいい

108 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:42:00.11 ID:tsmSyvhx.net
自慢と解釈されるようなネタは荒れる元。

109 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:42:41.92 ID:5w7w1Khd.net
体脂肪低ければMAX130程度でもムキムキマッチョにはならんのに何に怯えてるんだろうね

110 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:45:39.53 ID:tsmSyvhx.net
>>109
俺の事?むしろ俺は脂肪含めて肉ダルマみたいになりたいんだよ。
理想の体型は人それぞれさ。

111 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:49:19.07 ID:5+d/nqT5.net
>>103
リストをくの字に固定すると重量が伸びると聞いたんだが、
あまり変わらないのか…
情報ありがとう、とりあえず買ってみて試してみるよ!

112 :無記無記名:2016/06/01(水) 23:04:26.75 ID:qnE02Yh6.net
>>105
なるって
ビルダー目線じゃならないけど一般人なら上等な体だよ

113 :無記無記名:2016/06/01(水) 23:12:03.43 ID:DgjHDCv3.net
リストラップじゃ自分は重量変わらないな
手首痛くて無理してやってたなら固定される分、集中できて上がるかもしれんが
ベルトも自分は変わらないわ
フォームのせいだと思うけど

114 :無記無記名:2016/06/01(水) 23:15:13.40 ID:tsmSyvhx.net
>>112
例えば170センチ60キロで、ベンチ100キロで
服着てても良い身体と一般人に思われる?
そんなものかねえ。

115 :無記無記名:2016/06/01(水) 23:42:16.94 ID:qnE02Yh6.net
>>114
そんなもんだよ、一般人の感覚は
ネットで肉ダルマ見過ぎだって

116 :無記無記名:2016/06/01(水) 23:46:14.00 ID:tsmSyvhx.net
>>115
そんなもんかね。その意見も尊重するよ。
まあ体重ありすぎると身体にも
負担かかるから、ほどほどにしとくわ。

117 :無記無記名:2016/06/02(木) 00:47:19.39 ID:5U2np9Q6.net
鍛えた170の60は、服を着てたらやせ形でしょう。
でも脱いだらキレてる体。

118 :無記無記名:2016/06/02(木) 02:10:59.34 ID:BqwwpiVm.net
>>117
それが理想

脱いだらマッチョ、服着てたら普通

服着ててマッチョってわかるやつは、暑苦しい

119 :91:2016/06/02(木) 02:26:29.52 ID:w1PkYYWE.net
170 60でベンチ100は脚がかなり細くないとかなり厳しいと思うよ
並以下の才能や並の才能なら65キロくらいはないと厳しいと思う
通ってるジムで164 59でベンチ100できるおっさんいるが、インボディの紙を見せてもらったら体脂肪率9%だったし見た目もけっこう絞れている
スクワットもデッドもやってる
170 60でベンチ100を達成したいなら、
下半身や腰を鍛えないようにしないとね
体重100でベンチ100とか論外でしょ

120 :無記無記名:2016/06/02(木) 04:17:34.09 ID:O8AIm3h4.net
>>118.119
理想は人それぞれだよ。

武田真治さんはいずれも公称で
身長165センチ体重56キロでベンチ110みたいだが
俺は全くうらやましくはない。

でも、皆さんの理想じゃないの?

ベンチしか、しないらしい。

121 :無記無記名:2016/06/02(木) 04:20:33.36 ID:O8AIm3h4.net
>>118
人の前で脱ぐ機会たくさんないでしょ?
もしかしたら、あるのかもしれないが。

宴会で脱いでアピールぐらいしか思いつかない。

122 :無記無記名:2016/06/02(木) 04:28:20.49 ID:IbUE9Y8t.net
>>114
指摘されてるけど同じく、脚が細そうだな。Tシャツで肩周りがガッシリしてるとそう見えるけど、着るとわからんね。骨格もある。

武田は60kgじゃなかった?アイアンマンで見たような気がする。ベンチも役に立たないのに夢中になるってのも

でもまあ数字よりも見た目かな

123 :無記無記名:2016/06/02(木) 04:39:44.47 ID:O8AIm3h4.net
>>122
武田さんは、公称だからあてにならないよ。
170センチと、書いてるとこもある。

スクワットしたら、すぐに体重増えるから、
体重制限あると逆にベンチが厳しくなるかも。

124 :無記無記名:2016/06/02(木) 06:52:37.94 ID:BqwwpiVm.net
>>121
女の前で脱いだときに、筋肉質な方がウケがいい

着痩せするマッチョの方が、ギャップがあってモテる

ただ確かに170で60は、痩せすぎだと思うけど

170なら66〜70はほしいかな

125 :無記無記名:2016/06/02(木) 07:16:08.96 ID:O8AIm3h4.net
170センチなら80キロは欲しいな・・・。

126 :無記無記名:2016/06/02(木) 12:22:29.38 ID:ZNMdLN8v.net
現在184センチで82キロ
胸囲105センチ
上腕37センチ
太もも58センチ
ウエスト83センチ

数字だけ見たらウエスト太いしデブかな?

127 :無記無記名:2016/06/02(木) 12:52:20.89 ID:OYGlrkC5.net
>>126
いや、全然
90あってもおかしくないよ

128 :91:2016/06/02(木) 13:00:50.10 ID:VdF2bpC1.net
>>126
自分は172 67
上腕曲げて36
大腿59
胸囲99
ウエスト73
体重のわりには腕とか細いね
それは伸ばして37?

129 :無記無記名:2016/06/02(木) 15:13:25.07 ID:ZNMdLN8v.net
>>127
まじか、よっしゃ心置き無く増量するわ!

>>128
いんや、精一杯腕曲げて37センチ。パンプしてやっと38センチ。
100上がる頃には39くらいになってねーかなぁ。なんねぇか

130 :無記無記名:2016/06/02(木) 15:56:58.81 ID:O8AIm3h4.net
皆さんスーツの肩幅どれぐらい?俺は49ぐらいなんだけど。
174センチ90キロぐらい。

131 :無記無記名:2016/06/02(木) 18:21:35.90 ID:8VPpdzL2.net
>>129
184もあるのに100も挙がらない?

132 :無記無記名:2016/06/02(木) 18:52:50.04 ID:O8AIm3h4.net
>>131
身長よりむしろ体重が重要じゃない?
身長高いと腕が長いから不利という話もあるし。

133 :無記無記名:2016/06/02(木) 18:54:32.31 ID:Qmlv9vwr.net
ベンチはずっと5×5でやってたけど最近停滞ぎみなので今月は10×3でやってみよう

134 :無記無記名:2016/06/02(木) 19:24:31.56 ID:SzNcIgGq.net
前回95kgやって手ごたえがあったんで今日やってみたら100×2行った
身長174体重68胸囲104胴囲75上腕33(曲げて)
ムキムキじゃなくても行けます

135 :無記無記名:2016/06/02(木) 19:31:21.73 ID:O8AIm3h4.net
>>134
おめでとう。2回挙がったら完全クリアだね。
間違っても1回は挙がるだろうし。

体重の1.5倍も概ね達成。
実に素晴らしいじゃないか。

136 :無記無記名:2016/06/02(木) 20:29:28.64 ID:cX9H/UD1.net
他人の設定に興味無いな
なんとでも書ける

いちいち本気にしてる奴は人生困るタイプだろうな

137 :無記無記名:2016/06/02(木) 21:10:35.43 ID:zMrdzkym.net
クレアチン抜けたら5s下がったぜ、イヤッホー

138 :無記無記名:2016/06/02(木) 21:12:54.97 ID:O8AIm3h4.net
へそ曲がりが多いな。

もし嘘を祝福してた事が判明してもなんとも思わないから
それでいいよ。

139 :無記無記名:2016/06/02(木) 21:27:03.90 ID:hXAEwZIm.net
>>138
完全に同意
>>136とか卑屈すぎる性格だな
素直によかったねと思えばいいと思うが
仮に嘘でも嘘だったんだねと思うくらい

140 :無記無記名:2016/06/02(木) 21:31:27.91 ID:cX9H/UD1.net
さてと、次はどういう設定にしようかな
ガリでいくか、デブでいくか、達成者でいくか、まだ達成していない素人でいくか
数台で分けて書き込めるからね〜

141 :無記無記名:2016/06/02(木) 21:35:03.93 ID:XQnTyUTp.net
子供かwww

142 :無記無記名:2016/06/02(木) 21:57:36.34 ID:+Na9PP/3.net
強がりにしか見えないけど彼の言ってることが事実として
複数ID使って2ch張り付いてる彼の人生こそが「人生困るタイプ」そのものではないだろうか

143 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:06:41.13 ID:HqD61U1o.net
しょせん100っちゃ100だからなw
煽られて悔しいのも糧になると思えば許せるだろ

144 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:12:15.17 ID:mxKtu+/4.net
ひねくれた奴が多いのがにちゃんだけど、ここまで拗らせると哀れだな

145 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:16:25.24 ID:cX9H/UD1.net
 







   _/ ̄ ̄\_ 
  //      \ヽ   
  fY          Y| 
  | |   /\)(/ヽ | |   税金でパワーラック買いましたが何か?
 (V <・)| (・> V)  
  |  ー |  ー  |    
  | \   ^^   / |    
  \ ヽ /\ / /         
   /\____/\  
   | |  VL∧/  | |
   | |   V | /   | |

146 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:28:16.12 ID:5U2np9Q6.net
>>140
流石に冗談でしょう?

147 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:35:11.87 ID:ZNMdLN8v.net
>>131
上がらないね。この前95がやっと一発上がったばっかの雑魚だしな。
てか身長関係あるのか?

148 :無記無記名:2016/06/02(木) 22:55:43.74 ID:TT117z8q.net
くだらなさそうな人間は相手にしなくて良いと思う。

日常生活でも言えてるけど、付き合って為になる人間と関わる事だ。

149 :無記無記名:2016/06/03(金) 11:15:23.30 ID:vGpvxmfr.net
トレ暦2ヶ月。なんとか80が挙がった
20×10
50×6
60×1
70×1
80×1
90失敗
85×1
夏中に100キロに挑戦できるよう頑張る

150 :無記無記名:2016/06/03(金) 11:37:40.62 ID:cPbWQr80.net
>>149
2月で85ならすごく有望だなあ。うらやましい。

151 :無記無記名:2016/06/03(金) 12:09:03.79 ID:vYOOvXAl.net
早すぎて信じがたいんだけどまぁ疑いだしたらきりがないしな

152 :無記無記名:2016/06/03(金) 12:24:39.51 ID:vGpvxmfr.net
>>150
学生の頃体育会系でウエイトもやってたからかな
もうオッサンだからケガに気をつけてのんびり鍛えることにするよ

153 :無記無記名:2016/06/03(金) 13:20:39.04 ID:BHAiztGx.net
>>152
さてはお主マッスルメモリーを応用したのか。

154 :無記無記名:2016/06/03(金) 13:20:41.16 ID:d89LChXC.net
4ヶ月で90キロ挙がったけど、そんなに急激に伸びた感覚ないぞ
初心者だから体重と運動経験さえあれば神経系の慣れで伸びる
100キロ以降は簡単ではなさそう

155 :無記無記名:2016/06/03(金) 13:52:43.14 ID:LjHvt0hB.net
>>140
では、その4パターンを同じIDで書いてみてください。

156 :無記無記名:2016/06/03(金) 14:08:02.00 ID:T12jLilD.net
100キロあげれないって男子トレーニーとしては恥ずかしすぎるな
セットは80とかなんだろ

157 :無記無記名:2016/06/03(金) 14:41:34.84 ID:cPbWQr80.net
中学の時に、それなりの目標を、当たり前、みたいに言う奴いたよな。

158 :無記無記名:2016/06/03(金) 15:15:25.37 ID:vYOOvXAl.net
数ヶ月で>>149とか>>154みたいにぐんぐん伸びるのってわりと普通なの?
80上げるのすら8ヶ月かかった俺が雑魚なだけ?

159 :無記無記名:2016/06/03(金) 15:19:54.92 ID:cPbWQr80.net
>>158
いや、君がごく普通なだけだよ。

160 :無記無記名:2016/06/03(金) 15:28:14.36 ID:08TKyJUN.net
長渕が100あげるのに7年かかったとゆう現実

161 :無記無記名:2016/06/03(金) 16:23:29.96 ID:p89Hyzdn.net
アイアンマンで三土手が指導して一年で100キロめざすみたいなのなかったっけ?

162 :無記無記名:2016/06/03(金) 16:49:57.02 ID:VTDUH2Dy.net
ベンチで二頭筋の付け根付近に痺れるような痛みが走るんだけど
これは肘が悪いのかな?
特に下ろすときに痛みが出る、でも痛みは長くは続かない
いつもベンチの次にディプスもやるんだけど酷い時はこの時も痛みが出る

その日の他胸トレ種目では全く痛みは無く、腕のトレ日にアームカールなどでも痛みは無いです
二頭筋の外と言うよりは内側付け根辺りなんですが
ベンチとディップスの時だけで、次の日痛みが出るなども無いんですが

最初二頭筋がおかしいのかと思ってたけど、下ろすときの動作で
何かしら神経に触れて痛みが出てるのかなと思うんですが
痛みが出る時出ない時もあり、何かフォームの改善や意識する所があったら
アドバイスお願いします

163 :無記無記名:2016/06/03(金) 17:12:38.70 ID:P9ZUBAa+.net
>>162
フライのときはどう?

164 :無記無記名:2016/06/03(金) 18:31:52.80 ID:iUSNUJLo.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

165 :無記無記名:2016/06/03(金) 18:58:13.68 ID:DkDee3cv.net
この流れ見てたら身体が固くてまともにベンチプレスできないみたい、けど頑張るとか嘆いてたトレーニーのブログ思い出した
三土手のファンみたいなの

166 :無記無記名:2016/06/03(金) 20:46:00.72 ID:W/6h1/vL.net
100kgなんて1年もやれば誰でも挙がるだろ

167 :無記無記名:2016/06/03(金) 20:52:41.08 ID:1SCrim+L.net
2、3年真面目にやれば、だいたい誰でも挙がるが
そんなに続けられる人が少ないだけ。

168 :無記無記名:2016/06/03(金) 20:55:05.73 ID:ksvKRUsK.net
>>166
635 無記無記名 ▼ New! 2016/06/03(金) 20:44:30.84 ID:W/6h1/vL [1回目]
80kgなんて半年もやれば誰でも挙がるだろ

169 :無記無記名:2016/06/03(金) 20:57:10.22 ID:vYOOvXAl.net
>>168
何がしたいんだろうねこういう人。

170 :無記無記名:2016/06/03(金) 20:58:43.00 ID:VTDUH2Dy.net
>>163
フライの時は痛み無いですね

171 :無記無記名:2016/06/03(金) 21:23:20.61 ID:BHAiztGx.net
>>162
以前の俺と似ている症状。ただ俺の場合は同時に指が痺れたけど。

172 :無記無記名:2016/06/03(金) 21:24:31.17 ID:1SCrim+L.net
>>160
100キロに7年かかるって、やり方が悪い+素質がない
アピールみたいなものだと思うんだがなあ。

173 :無記無記名:2016/06/03(金) 21:26:09.62 ID:1SCrim+L.net
>>171
痛みってよくわからんのよなあ。トレを続けて良い痛みと
休まなければならない痛みの区別がとても難しい。

174 :無記無記名:2016/06/03(金) 21:29:36.72 ID:tOTvu+Fw.net
下ろしのコントロールで二頭使うし疲労溜まってるって言うプレッサーもいるね
前腕から広背筋の付着位置をよくリリースした方がいい

175 :無記無記名:2016/06/03(金) 21:30:28.60 ID:tOTvu+Fw.net
もちろん二頭も

176 :無記無記名:2016/06/03(金) 21:33:01.67 ID:ksvKRUsK.net
基本的に痛みは休んだ方がいい
体からの休めって信号だから

177 :無記無記名:2016/06/03(金) 21:37:49.83 ID:VTDUH2Dy.net
>>171
指ですか、指にはそこまで酷い痺れは無いけど
何となくわかる気はしますね、症状が酷ければ指にも来そうな
ちなみに以前ということは今は治ったんですか?


自分も痛みが次の日に残ったり私生活に支障あるのなら休むんですが
他の種目では痛み無いし、トレ終わりには痛みは無くなってるので何ともです・・・

178 :無記無記名:2016/06/03(金) 21:45:54.35 ID:BHAiztGx.net
>>177
治ったっす。
次第に酷くなっていって、病院に行ったら首のヘルニアだって言われて。
完全に治るまでに1年ぐらいかかりました。

179 :無記無記名:2016/06/03(金) 22:08:30.73 ID:VTDUH2Dy.net
>>178
首ですか・・・

自分も仕事で1ヶ月以上トレ出来なかった時があり
もう痛みは出ないだろうとい思いきや、症状は変わらなかったですね

180 :無記無記名:2016/06/04(土) 01:00:12.18 ID:TNVADWzp.net
>>162
同じような症状よくあったな
ディップスをやらなくして低レップメインだったのを高レップメインに切り替えたらいつの間にか治った
肘の神経の蓄積疲労みたいなモンかねぇ?

181 :無記無記名:2016/06/04(土) 02:55:59.80 ID:tqKPqWna.net
俺も二ヶ月で87.5kgだな
軽くインチキしてるけど

182 :無記無記名:2016/06/04(土) 03:43:47.53 ID:FsDC+Ko5.net
100K到達速度ランク表

〜3か月→神速 〜6か月→超速 〜9か月→速 〜1年→並速
〜1年半→→並 〜2年→→並遅 〜3年→→遅 3年〜→超遅

お遊びで書いたんで突っ込まないで・・

183 :無記無記名:2016/06/04(土) 04:41:10.03 ID:o81vgJwd.net
>>182
有用だよ。改良してテンプレに入れようよ。

184 :無記無記名:2016/06/04(土) 05:21:18.63 ID:q8gElAHU.net
いらねーよ

185 :無記無記名:2016/06/04(土) 06:22:57.42 ID:ZAfNuQoc.net
言いたいことはわかるが根拠0だからな

186 :無記無記名:2016/06/04(土) 07:04:07.98 ID:o81vgJwd.net
迷える子羊トレーニーの一つの目安になるはずだからいいと思うよ。

成長スピードに悩んでる人はすごく多いと思うし。

187 :無記無記名:2016/06/04(土) 07:21:17.26 ID:o81vgJwd.net
>>160

>長渕の一日は、朝7時のストレッチで始まる。ベッドの上でおよそ20分、身体を入念にほぐして、本格的な筋力トレーニングに入る。
>懸垂、腹筋、背筋、広背筋を鍛えるラット・プル・ダウン、ロープ(縄跳び)……などを約2時間行い、ようやくその日最初の食事を摂る

こんな記事見かけた。真に受けたら、本気度が異常に高いのに、
効率が異常に悪そう。その結果が100キロに7年なんだろう。

188 :無記無記名:2016/06/04(土) 08:36:17.60 ID:aLoqvRJi.net
1RMやるとき中2日の休養だと少ない?

189 :無記無記名:2016/06/04(土) 09:52:00.02 ID:o81vgJwd.net
>>188
少なくはないけど、万全を期すなら中3日かな。

190 :無記無記名:2016/06/04(土) 17:07:44.37 ID:qdJcybNP.net
西川貴教みたいなガリガリでもイナズマでぶっ倒れてからトレーニング開始して2年ぐらいで80s×10回だからな

191 :無記無記名:2016/06/04(土) 17:14:54.83 ID:o81vgJwd.net
>>190
80×10の推定マックスは約100キロなので
182の表に従うと「並遅」。ガリガリなのでそんなものでは?

192 :無記無記名:2016/06/04(土) 17:23:57.50 ID:o81vgJwd.net
>>190

トレーニング歴15年って書いてあるよ。何が本当かわからんが。
https://smartlog.jp/45282

大胸筋でペンが挟めるって書いてあるけど、俺も出来たわ、
まあベンチ100が微妙なぽっちゃりなんだけどね。

193 :無記無記名:2016/06/04(土) 18:29:05.48 ID:qdJcybNP.net
ニコ生の番組で本人が「イナズマでー」って言ってたから間違いないと思うけどな

194 :無記無記名:2016/06/04(土) 18:31:30.27 ID:o81vgJwd.net
>>193
なるほど。記事の方が信用ならんしな。
多分番組が正しいんだろうよ。

195 :無記無記名:2016/06/04(土) 18:37:02.99 ID:qdJcybNP.net
ジム通いが2年って意味なんかもしれんね

196 :無記無記名:2016/06/04(土) 20:12:29.48 ID:s58l2wo2.net
>>187
回復力が並の奴は多セットはやめたほうがいいだろうな
自分もセット数を4セットにしてから伸びがよくなった
今日のベンチ
82.5×10
82.5×10
82.5×10
82.5×11
82.5×10を4セット狙いだったけど、
最後だけ限界まで
これなら1セット目なら限界までやれば13回はいけたな
次は85×10を4セット狙いでやるがそう簡単にはクリアできんやろうな

197 :無記無記名:2016/06/04(土) 20:17:24.48 ID:vLn9432x.net
15年やって100キロかよ
やっぱ体重差ってすごいんだな

198 :無記無記名:2016/06/04(土) 20:21:55.20 ID:bk0hfElp.net
>>197
10年ずっとMAX100で停滞してると言ってる常連がいたよ
絞れた体を目指してると言ってた
でも体重を59から61に増やしたらMAX110まで伸びたとさ
その人は有酸素をけっこうやってるけど、
低体脂肪率をキープしたまま重量を伸ばすのは難しいね
自分はベンチの前日だけカロリーを多めにとるようにしている

199 :無記無記名:2016/06/04(土) 20:32:54.70 ID:mhObsZw6.net
>>196
なんで100にチャレンジしないの?そう言うトレ報告なんなの?
何時でも100上がる自慢話?
125スレへどうぞ
お引き取り下さい

200 :無記無記名:2016/06/04(土) 20:40:36.26 ID:zNl3SKg0.net
>>199
トレーナーがいない無法地帯の市営のジムに行ってるから、低レップ高重量は怖くて挑戦できない
せめてセーフティーがあればね
たまに友人とジムに行くけど、そういう時に低レップ高重量で5×5でやったりする
その友人もこの前80キロで潰れた時あげれなかったからあまり信用できん
抜け出せたからいいが、あれが100キロならやばかったかも
ちゃんと下から力を加えたのに補助であげれないとかびびりすぎだよな
まあ持ちあげたのはいいが失敗して首に落とされるよりはいいけどさ

201 :無記無記名:2016/06/04(土) 20:50:15.30 ID:XSmFX9lq.net
皆、けっこう環境で苦労してるんだね。ベンチをずっと続けるなら
ベンチ台とバーベルとセフティぐらい家に買い込んでも良いかもね。

202 :無記無記名:2016/06/04(土) 21:42:05.50 ID:XSmFX9lq.net
>>198
10年停滞を無駄な努力とは思わないけど、最初は無制限に
食べまくって、マックスをどんどん伸ばして最終目標に
達してから減量する方が効率がはるかに良い事は
確かだろうね。

203 :無記無記名:2016/06/04(土) 22:44:40.26 ID:5FArUlqp.net
>>200
高重量のときだけフロアプレスしたら?

204 :無記無記名:2016/06/05(日) 01:37:42.24 ID:qIbWprpN.net
>>180
たしかに低重量だと痛みは出にくくなりますね
かといって1〜3レップの高重量は一度もしたこと無いんですが
疲労の蓄積もありそうですが、前に1ヶ月トレしなくても変わらなかったですね・・・

明日試しに痛みが出る付近を入念にマッサージしてからトレしてみようと思います

205 :無記無記名:2016/06/05(日) 09:27:59.79 ID:IsIo4c+X.net
どこかしら痛いやつはフォームをプロに見てもらえよ
多分フォームが悪い
フォームが悪いと痛めやすいし伸びも悪いし
このレベルならきちんとやれていればまずいためることはないな
自分もきちんとやれてると多少は自信あったが、パワーのジムに行ったらダメ出しをされたからな
それから肩を痛めることはなくなった

206 :無記無記名:2016/06/05(日) 09:42:51.10 ID:jw4UkWnD.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

207 :無記無記名:2016/06/05(日) 10:54:41.95 ID:yaG1LEWW.net
ブックブックに太りながら全身トレーニングしたら
ベンチの停滞はしないものなのかな、とか疑問に思う。

208 :無記無記名:2016/06/05(日) 11:04:10.33 ID:7JZdU/Q0.net
>>207
ある程度ならすいすい伸びるよ。

209 :無記無記名:2016/06/05(日) 13:00:04.92 ID:E0ZFYIlY.net
前に肩痛めた原因が何となくわかった
最初はベンチが原因だと思ってたんだけど、ジムに行かない日に家でウォームアップなしでいきなりアブローラーやってたのがおそらくそうだ

210 :無記無記名:2016/06/05(日) 13:53:30.79 ID:IsIo4c+X.net
>>207
自分の場合95*10までなら停滞せずにいけた
たぽついた体に我慢できずに減量してしまったが
この程度までなら誰でも停滞せずにいけると思う

211 :無記無記名:2016/06/05(日) 14:00:31.17 ID:+8TMBJJF.net
太れば誰でも重量あがる
そんな当たり前の事今更…

212 :無記無記名:2016/06/05(日) 14:25:22.90 ID:BVAtzrYX.net
太るだけじゃ筋力増えませんけど
減量しない方が筋肉は付きやすいけど

213 :無記無記名:2016/06/05(日) 14:28:41.36 ID:yRYM7KFi.net
減量すれば記録は落ちるけど、
マッスルメモリーのおかげで増量時より記録が伸びやすい
そこが増量のメリットでもある
だから増量して一気に100をあげてしまうのも悪くはない
増量のデメリットは健康面と見た目
増量で糖尿になったりして体を壊すやつもいるから、長い目でみたら増量はおすすめできんな

214 :無記無記名:2016/06/05(日) 16:35:48.65 ID:WyIPJZrJ.net
普通の人が増量で糖尿病になっちゃうならビルダーは糖尿だらけじゃねーの?

215 :無記無記名:2016/06/05(日) 18:35:46.33 ID:yaG1LEWW.net
>>213
極端な増量じゃなけりゃ、内臓はそうそう壊れないような気もするがなあ。
BMI25ぐらいまでなら大丈夫そう。

216 :無記無記名:2016/06/05(日) 19:12:55.00 ID:ZW+K07PL.net
>>214
ビルダーは糖尿が多いとこの板に書いてあるけど実際のとこはどうだろうね
>>215
自分もそう思った時もあったけど、
2、3ヶ月に1キロペースの緩やかな増量でもいずれ減量しないといけないし、
それなりに負担がかかりそうで怖い
自分はかなり増量して減量しても健康診断の結果は問題なかったから内臓も弱くはないかもしれないし、
体質の問題も大きいかもしれない
だけど内臓が弱いやつなら微妙な感じで増量しても体を壊すやつもいるのでは?

217 :無記無記名:2016/06/05(日) 19:19:17.97 ID:20Ximl5b.net
つーか顔とか膨れる感じがするからいやとかいう人も多いんじゃないか?

218 :無記無記名:2016/06/05(日) 20:45:15.25 ID:mKSgCMLz.net
それにしても今日、アイアンマン立ち読みしていたが、やっぱベンチ強い奴は毎日か1日おきにやってるな
しかも一回のトレーニングに3時間とか

219 :無記無記名:2016/06/05(日) 21:06:10.12 ID:7JZdU/Q0.net
エブリベンチは伸びるからね。
でも全身鍛えている人はちょっと向かないわな

220 :無記無記名:2016/06/05(日) 21:46:26.81 ID:3dEhZggM.net
エブリベンチが良いとか、週一が良いとか
よくわからんわ。

221 :無記無記名:2016/06/05(日) 21:52:08.06 ID:gkF6np9G.net
まぁ、人によるとしか

222 :無記無記名:2016/06/05(日) 21:53:28.46 ID:QIrdPDOB.net
色々試してその時の自分にあった方法見つけるしかないよ
万人に絶対良いなんて方法はないんだから

223 :無記無記名:2016/06/05(日) 22:01:41.33 ID:NtLjmKCE.net
本当に人によるよな
週1がいいか週2がいいかエブリがいいかは人による
いろんな頻度やセット数を試せばいい
回復力の速さは人によりかなり違う

224 :無記無記名:2016/06/05(日) 22:11:09.87 ID:WXys7I9n.net
エブリベンチってすごいな。
俺は中3日がベスト。

225 :無記無記名:2016/06/05(日) 22:29:54.71 ID:3dEhZggM.net
>>224
俺も中三日で、力がみなぎる感じがあるなあ。

226 :無記無記名:2016/06/05(日) 23:08:57.70 ID:PnX8p0Ct.net
俺は毎日全身やってる
3セットとかビックリするぐらいボリュームは少ないけどね
週一でボデビル優勝みたいなちゃんとしたトレーナー付けてるから多分お前らより早いと思う

227 :無記無記名:2016/06/05(日) 23:18:00.69 ID:zLYhzFpO.net
トレーナーより才能だよ
トレーナーつけても長渕や春日みたいにしょぼいやつはいる
でもずっと独学でやるのはまずい
何回かプロに習ったほうがいい
あとはそいつの才能次第

228 :無記無記名:2016/06/05(日) 23:40:43.64 ID:Wlmscw2F.net
>>227
日本にプロホディビルダーはひとりだけだけど

229 :無記無記名:2016/06/05(日) 23:44:03.41 ID:gkF6np9G.net
うちでは40kgダンベルでプレスしてんの90〜100あろうかの巨漢しか見たことないわ
その人ですら数レップだから相当凄いわ

230 :無記無記名:2016/06/05(日) 23:44:23.42 ID:gkF6np9G.net
誤爆

231 :無記無記名:2016/06/05(日) 23:44:42.08 ID:3dEhZggM.net
トレーナーより、自分で情報収集した方が正確、有意義
だったりするからなあ。ただ独学だと、基本的な
ところで大きな間違いしてたりもするから、それが怖い。

232 :無記無記名:2016/06/05(日) 23:55:01.72 ID:MK7cvPT7.net
>>228
プロボディビルダーは一人だな
金取ってるトレーナーは全員一応プロと言えるんじゃない? トレーナーとしてね
本当に知識と実力がある人は一握りしかいないけど

233 :無記無記名:2016/06/06(月) 00:07:51.35 ID:WHwRfn2k.net
指導してもらうならベンチ大会で優勝した経験がある人とかがいい
ノーギアで体重の2倍以上の人で
できたらそれプラスビルダーだといい
そういう人だとベンチ以外の種目もばっちりだし
そうすれば基本は固まるからあとは自分でいろいろ試し、自分に1番いい頻度やらセットの組み方をすればよい
自分もそういう人に教えてもらったが、
もうすぐベンチは体重の1.7倍を達成出来そう
そのビルダーにはとても感謝している
ただそういう本格的なジムでも体重の2倍以上挙げられる人はあまりいないね
それを考えるとケーズジムはすごすぎるわ

234 :無記無記名:2016/06/06(月) 00:27:19.61 ID:mwm3ZWOD.net
>>233
GG以外には中々いないんだよなぁ

235 :無記無記名:2016/06/06(月) 02:40:08.90 ID:IrElmy2Q.net
愛知だと本格的なジムでパーソナルをやってるのはゴールドかパワーボムくらいだな
他もあるかもしれんが自分は知らん

236 :無記無記名:2016/06/06(月) 02:56:27.03 ID:cQ18dvSB.net
よく行く区営のジムでフリーウエイトじゃないベンチプレスマシーン(寝ておこなうやつ)で
141キロまで上げれたからドヤってたんだけど、でもちょっとフリーウエイトやってやるかっ
て思って違うジムに行きフリーをやったら80キロでも重いwマジ赤面状態でさwそれから連
日して通って恥ずかしさも耐えながらやり込んでやっと105キロまでいった。回数はそれほど
じゃないのでやはりマシンとフリーの軌道上や左右の重さの問題から来る慣れみたいなのが
必要なのかもしれない。

237 :無記無記名:2016/06/06(月) 04:20:03.16 ID:NxTgpgSG.net
>>236
105挙がれば立派だし、その状況なら
これからもすぐ伸びそうやね。

238 :無記無記名:2016/06/06(月) 09:46:03.30 ID:k2OYflyx.net
>>235
愛知なら大物筋トレユーチューバーのカトちゃんがおるやないか!

239 :無記無記名:2016/06/06(月) 10:28:10.00 ID:i3hKaXji.net
>>236
それウエイトあるあるだね。

240 :無記無記名:2016/06/06(月) 11:59:33.46 ID:IrElmy2Q.net
>>238
カトチャンってパーソナルやってくれるの?
それなら愛知ならその3つがええね
自分もカトチャンに指導してもらいたいわ
本格的なジムだとカトチャンのユーチューブのように細かくいろいろ教えてくれるぜ

241 :無記無記名:2016/06/06(月) 12:10:38.61 ID:nuZQd9Nh.net
カトちゃんならミニ四駆やロードバイクのパーソナルもやってくれるぞ

242 :無記無記名:2016/06/06(月) 12:35:44.71 ID:vUq3Cg8e.net
エンッ

243 :無記無記名:2016/06/06(月) 14:10:05.69 ID:RCIQb9Xt.net
俺も加トちゃんならお金払ってもいいなぁ
教える内容云々よりあの人に払うお金は惜しいと思わない
あんなに心の清らかな人間そうはいないだろうな
パーソナルやってるなら生徒も沢山集まりそうな気がするんだけどな

244 :無記無記名:2016/06/06(月) 15:01:32.20 ID:NxTgpgSG.net
>>243
心が清らか、かはわからないが、すごく感じが良い事は確かだな。

245 :無記無記名:2016/06/06(月) 22:24:18.98 ID:nwIOVzyc.net
真摯な感じだよね。
チューバーには少ないタイプ。

246 :無記無記名:2016/06/06(月) 22:56:28.66 ID:vQu1wO1w.net
強い
https://twitter.com/og_jenny69/status/711175317629460481

247 :無記無記名:2016/06/06(月) 22:57:19.38 ID:vQu1wO1w.net
凄いイカつい体
https://twitter.com/og_jenny69/status/711870471633932288

248 :無記無記名:2016/06/06(月) 23:21:09.66 ID:EccIeEHq.net
100を早く挙げたいならやはり増量だよ
元の筋量が多いやつなら増量なしでいけるけど
しかし自分は情けないことにMAX60くらいで停滞し始めた
増量したらどんどん伸びたけどね
元の筋量が少ないとMAX60くらいで成長がぴたりと止まる
最初の2、3ヶ月が1番伸びるが停滞してきたら神経系の発達も限界と言ってよい

249 :無記無記名:2016/06/06(月) 23:23:35.49 ID:X7pW43MR.net
>>247
それで90か。俺は推定100ギリギリだけど、
胸は負けてる。

250 :無記無記名:2016/06/06(月) 23:24:29.32 ID:X7pW43MR.net
>>248
そうそう、ぶくぶく太ればどんどん伸びるには伸びる。

251 :無記無記名:2016/06/07(火) 00:03:42.24 ID:LihgDTrS.net
>>246
ケツ浮きカッコ悪い

252 :無記無記名:2016/06/07(火) 00:03:46.79 ID:1Z45UGO/.net
確かにベンチは体型気にしなければ太れば伸びやすいね。
太らないで伸ばすとするとテクニックが必要。

253 :無記無記名:2016/06/07(火) 00:27:20.60 ID:CrpXicrU.net
>>246
ケツ上げバウンドって笑うな
しかもこいつシャブでパクられてたの?

254 :無記無記名:2016/06/07(火) 00:52:21.92 ID:PO+18cbs.net
けつあげだからー

バウンドだからー

お前らは本当に人の粗捜しばっかだな

それで格好いい体になってるならいいやん

みんながみんな豚になるのが目的じゃないんだからよ

255 :無記無記名:2016/06/07(火) 00:55:56.35 ID:LihgDTrS.net
スミガリ
これのどこがかっこいいのか理解できんな

256 :無記無記名:2016/06/07(火) 00:57:32.58 ID:/4yi88pY.net
雑魚は粗探しがしか脳がない
おまえら
>>246-247
の人よりかっこいい体の人いるけ?

257 :無記無記名:2016/06/07(火) 01:01:17.97 ID:/4yi88pY.net
>>247の人、普通に尼崎のめちゃ強い挌闘家だから。

258 :無記無記名:2016/06/07(火) 01:04:22.31 ID:D0GmTDDn.net
無知ははずいなw

259 :無記無記名:2016/06/07(火) 01:06:37.50 ID:CnKTYKc/.net
いかにもフカしそうな風貌だけど正直でいいじゃん

260 :無記無記名:2016/06/07(火) 01:47:49.38 ID:oqFvFG1p.net
90キロ11発の俺から見るとたいしたことないが、よく頑張ってるほうじゃん
タトゥー入れてる系の風貌のやつって態度だけでかくて雑魚が多いからな
もろケツ上げといえども90上げてるからそれなりに必死に努力したんだろうよ
自分も雑魚でセット重量100キロ未満だからまだまだ努力が足りないけどさ

261 :無記無記名:2016/06/07(火) 01:48:27.63 ID:S7qGWolX.net
90を11rep行けるなら100なんか余裕だろう

262 :無記無記名:2016/06/07(火) 01:53:19.10 ID:1Z45UGO/.net
そうだ、余裕だ(ΦωΦ)

263 :無記無記名:2016/06/07(火) 02:05:57.69 ID:hcbbMyFY.net
>>253
逮捕監禁致傷と強盗。
http://s.ameblo.jp/og-jenny/entry-11405692992.html
・大阪市北区で10月、同市内の無職少女(19)を5日間にわたり監禁、暴行を加えたり
親族から金銭を脅し取ったりしたとして、兵庫県警尼崎中央署は7日までに、同県尼崎市
西難波町、とび職中村勝文容疑者(21)と16〜19歳の少女3人を逮捕監禁致傷と強盗の
疑いで逮捕。

>>256-258
ここでそんなもん自慢しても、ケツバウンド90kgは笑うしかない。

264 :無記無記名:2016/06/07(火) 02:10:56.93 ID:Ua15z8Gj.net
実際、ジムでは6、7割はケツ上げだな〜
ここではご法度だが
ケツつけるとどれくらい変わるのか興味はある

265 :無記無記名:2016/06/07(火) 02:14:14.85 ID:/4yi88pY.net
>>253
本人目の前にしたらビビッてよう言えんくせにww
ネット番長乙wwww

266 :無記無記名:2016/06/07(火) 02:17:00.08 ID:zNWtEfJQ.net
いくら上げれてもダセエ体じゃなあ
俺はあんなかっこいい体になりたい

267 :無記無記名:2016/06/07(火) 02:20:37.67 ID:Ua15z8Gj.net
>>263
それが本人なら最低な事してたんじゃねーかw
まぁ、今は更生してるんだろうけど
しかしヨイショしてるヤツはまるで腰巾着だな
だせーわw

268 :無記無記名:2016/06/07(火) 02:32:00.18 ID:1Z45UGO/.net
>>264
普通は大して変わらないよ。でも普段ケツ挙げの人がケツ付けにすると結構変わる。

269 :無記無記名:2016/06/07(火) 02:40:08.08 ID:CrpXicrU.net
>>263
え、それマジなのか
ラリった感じの呟きあるな

270 :無記無記名:2016/06/07(火) 02:45:10.05 ID:OTxwLomz.net
カトちゃんのパーソナル6000円/時だから破格の値段だな
俺が名古屋在住なら確実にお願いするのに

271 :無記無記名:2016/06/07(火) 03:02:26.25 ID:Mj3Navss.net
カトちゃんもいいが、パワーボムの大将には親身になって指導してもらえたし感謝してる
自分がMAX100越えられたのも大将のおかげだし
まあ1年越えたあたりでベンチをやめてしまったけどさw
それでまた去年からベンチをやり始めた
大将に教わってから肩を痛めることもなくなった
世界チャンプの渡辺さんにもフォーム見てもらったりいろいろ話をすることができ感謝してるわ

272 :無記無記名:2016/06/07(火) 03:09:31.62 ID:GXEfC9ro.net
日記帳にでも書けやカス

273 :無記無記名:2016/06/07(火) 03:53:06.78 ID:NgUOPX0/.net
>>268
かなり変わるよ。もう駄目って時にクイッとケツ上げると面白いように上がる。少しデクラインになるだけでもかなり変わる。時には30kg以上変わると言われている。
でもそれが癖になるとMAXあたりでどうしてもケツが上がってしまう。
さらにそれが酷くなると稼動域が極端に狭くなったり腹ベンチになって、別の運動みたいになったり、腰を痛めてしまう。

274 :無記無記名:2016/06/07(火) 05:24:58.03 ID:wJee4gEC.net
>>268
いやぜんぜん違うから

275 :無記無記名:2016/06/07(火) 06:27:21.77 ID:nF2F0L/C.net
ベンチをケツアゲでやってどや顔してるのって世界で日本猿だけだぞ
恥ずかしくないのか?ww

276 :無記無記名:2016/06/07(火) 06:49:44.80 ID:P9pYb/XE.net
そんなん海外にもいるぞ
鍛える目的から外れて自己満したいだけになっているのはどこにでもいる

277 :無記無記名:2016/06/07(火) 07:37:42.33 ID:VNCypuzh.net
目的を持った尻上げはありだと思うがどう?
重さ慣らしや全身使う練習で
まあ、見栄だけで分不相応な重量を尻上げチートしてるのは失笑もんだけどな

278 :無記無記名:2016/06/07(火) 07:41:34.99 ID:Nms+ymS+.net
>>277
普通に考えてありじゃない?最後補助についてもらって
ゆっくり挙げるのを自分でやるようなもんでしょ。

279 :無記無記名:2016/06/07(火) 08:52:31.26 ID:YctCX2bt.net
ヒップスラストはベンチじゃないんで消えてくださいね^^;

280 :無記無記名:2016/06/07(火) 09:10:28.28 ID:1Z45UGO/.net
>>273
それってリフターやプレッサーとかじゃない?俺や周りの人はそんなに変わらなかったけどねぇ
変わっても10kgぐらいかな。
逆なら結構変わるけど。

281 :無記無記名:2016/06/07(火) 10:08:11.05 ID:P/BwhKMp.net
逆に俺ケツアゲチーティングできないからできるひとが羨ましい
頑張ってケツあげてもなんも変わらない、いっつも最終的に潰れちゃう

282 :無記無記名:2016/06/07(火) 10:50:30.10 ID:ciEeRRFp.net
自分が上がらない腹いせに「あいつは、チートだから」とかだせーよ

じゃあけつあげでいいから、120以上上げてみろよ

どーせ10キロくらいしか変わらないから

283 :無記無記名:2016/06/07(火) 12:13:41.09 ID:NgUOPX0/.net
>>282
昔ケツ上げで110kg上げていたが、ケツ着けるようにしたら最初は80kg上がらなかった。

284 :無記無記名:2016/06/07(火) 12:29:39.47 ID:4MNhUnhi.net
カトチャンは話聞いてるだけで時間切れになりそう

285 :無記無記名:2016/06/07(火) 12:43:23.40 ID:+hPNW9wg.net
それにしても前科者チンピラのベンチ酷すぎだろ

お前らあんなんで100kg挙げたー!とかやめてくれよw

286 :無記無記名:2016/06/07(火) 12:49:10.00 ID:ciEeRRFp.net
>>283
それは、慣れの問題だな

慣れればそんなに変わらんわ

287 :無記無記名:2016/06/07(火) 13:02:46.45 ID:JHFn1IjG.net
>>286
慣れじゃなくて筋力な

288 :無記無記名:2016/06/07(火) 13:14:36.50 ID:NgUOPX0/.net
>>287
そりゃあ筋力を増やそうとして頑張っている訳だが

289 :無記無記名:2016/06/07(火) 13:22:12.80 ID:1Z45UGO/.net
>>285
そんなこと言わんでも。同じウエイトトレをやってる訳だし。

290 :無記無記名:2016/06/07(火) 13:28:24.62 ID:JHFn1IjG.net
>>288
つまり286の言ってることは筋力がつけば重さが上がると同義
当たり前やという話

291 :無記無記名:2016/06/07(火) 13:29:55.66 ID:CrpXicrU.net
リングネームはポン中ケツ上げバウンドで決定だな
マウント対策なのかなあれは?

292 :無記無記名:2016/06/07(火) 13:40:07.75 ID:T056+PXC.net
天井ファックスタイルのバウンドヒップスラストマジパネェ

293 :無記無記名:2016/06/07(火) 13:43:37.08 ID:NgUOPX0/.net
慣れれば120kgなんてすぐ上がるさ

294 :無記無記名:2016/06/07(火) 13:48:12.77 ID:PPBFZ2up.net
>>247
落書きを消せば痩せマッチョぐらいには見えるな。フィジークの大会も無理だけど。

295 :無記無記名:2016/06/07(火) 13:52:37.13 ID:ciEeRRFp.net
>>294
ここのスレにフィジークに出れるような体の人間はひとりもいないということだけは知っておきなさい

296 :無記無記名:2016/06/07(火) 14:01:34.11 ID:IQ0pLxce.net
慣れればすぐだよ。

297 :無記無記名:2016/06/07(火) 14:10:28.15 ID:W8ZtQPMl.net
今日、昼にちょっとベンチやって来たんだが、
いつもと違うジムの違うベンチでやったらベンチが高いから踵が床に着かない
更に床がツルツルだったw
ほとんど足上げベンチ状態
で、いつもは8回挙がる重量がギリギリ5回

これ見ても分かるが、逆に全身使うチートは運動神経が鈍くなければ結構プラス重量大きい
特に足をベンチに載せてベンチの上でブリッジは足床より重いの扱えるな

298 :無記無記名:2016/06/07(火) 14:20:06.32 ID:qN4SOBt7.net
どんだけ足が短いんだ?

299 :無記無記名:2016/06/07(火) 14:54:09.72 ID:ciEeRRFp.net
>>297
これを見てもわかるとおり・・・


わかんねーよ短足

300 :無記無記名:2016/06/07(火) 15:05:12.04 ID:UiLL11Z9.net
やたら高いベンチ台の存在を知らない人いるのね

301 :無記無記名:2016/06/07(火) 15:09:43.24 ID:Nms+ymS+.net
>>284
話はyoutubeでいくらでも聞けるしなあ。

302 :無記無記名:2016/06/07(火) 15:13:08.13 ID:whps9V2L.net
たまにやたら高いベンチ台はあるな
自分が行ってるベンチ台の高さは測ったら42センチ
これくらいなら全く問題ないしぺたぺたのベンチ台よりはやりやすい
たまに42センチよりけっこう高くて大会用のベンチより高いと感じるベンチはあるね

303 :無記無記名:2016/06/07(火) 15:48:05.06 ID:RQhSOWu4.net
>>285
なにが酷すぎじゃシャバ増が
あの体みたか?

304 :無記無記名:2016/06/07(火) 15:50:31.28 ID:RQhSOWu4.net
>>291
おまえそれマジog jennyさんの前でも言えんのか?
ネクラのキモヲタが
尼なめとんのか?

305 :無記無記名:2016/06/07(火) 15:53:29.53 ID:Nms+ymS+.net
俺も尼出身だが、あまり尼出身って名乗りたくないんだな。ガラ悪いから。
大阪市南部よりはマシな程度で。

306 :無記無記名:2016/06/07(火) 15:58:24.18 ID:RQhSOWu4.net
尼住みでog jennyさん知らんとか、ただの陰キャラの雑魚かよw
中学時代3軍でもない陰キャラキモヲタはだあとっれ

307 :無記無記名:2016/06/07(火) 16:02:11.72 ID:RpARqzu5.net
>>306
で、君は何キロ上がるんだい?www

308 :無記無記名:2016/06/07(火) 16:02:59.25 ID:Nms+ymS+.net
なんか、変なのが暴れ始めたな。

309 :無記無記名:2016/06/07(火) 16:04:02.74 ID:Nms+ymS+.net
最底辺までもが、最近ネットリテラシーを身につけ始めたって事だろうな。

310 :無記無記名:2016/06/07(火) 16:28:01.74 ID:uQ3h2Z2L.net
リテラシーは身につけてないだろw
ネットを見られるようになっただけで

311 :無記無記名:2016/06/07(火) 16:36:31.13 ID:SYw6Fznf.net
>>306
尼崎を日本から切り離してくれ。

312 :無記無記名:2016/06/07(火) 16:37:17.20 ID:SYw6Fznf.net
>>307
ケツ上げバウンドで90kg

313 :無記無記名:2016/06/07(火) 16:37:31.74 ID:Nms+ymS+.net
>>310
一応不自由なく読み書きできてるみたいだしな。
では「基本的なネットリテラシー」と言い換えよう。

314 :無記無記名:2016/06/07(火) 16:42:13.43 ID:1Z45UGO/.net
>>305
関東人の俺からすると、東大阪のイメージは良くない。TVで大阪の変な地域とかでよく話題にされているから。

315 :無記無記名:2016/06/07(火) 16:46:58.26 ID:Nms+ymS+.net
>>314
最悪は西成あたりの市内南部だと思う。山谷(俺は行った事ないが)みたいなところ。

東大阪もあんまりイメージは良くないな。

316 :無記無記名:2016/06/07(火) 18:05:48.27 ID:4ysNNmrV.net
大阪府内だと淀川より北にある神崎川よりも北側に住んでる人間達が高額所得者らしいな
俗に言う北摂エリアってやつらしいけど

317 :無記無記名:2016/06/07(火) 20:00:06.18 ID:OQL7k1Io.net
>>316
そうだね。北摂エリアは印象良いよ。

318 :無記無記名:2016/06/07(火) 21:10:56.54 ID:LETVIOeG.net
尼崎のギャングスタog jennyさん舐めたらあかんで

319 :無記無記名:2016/06/07(火) 21:11:38.85 ID:LETVIOeG.net
見てるからな

320 :無記無記名:2016/06/07(火) 21:15:34.98 ID:CnKTYKc/.net
こわいヒー

321 :無記無記名:2016/06/07(火) 22:03:12.65 ID:whps9V2L.net
そりゃケツ上げで90すらあがらんやつはなめたらいかんだろ
見下すならそいつより実力が上でないとな

322 :無記無記名:2016/06/07(火) 22:17:02.26 ID:CrpXicrU.net
でもねポン中ケツ上げバウンドは良いとこあるよ。ブログとか見ると会社潰したか知らんけど、お父さんのとこで毎日頑張って働いてる。奥さんの為に夜も働こうとしてるみたいだし
俺より全然偉いよ応援してる
バウンドしなくても90は上がるけど

323 :無記無記名:2016/06/07(火) 22:25:31.95 ID:5kT3GW+H.net
こういうDQNてやたら家族と仕事に愛情と情熱を捧げてるよね
逆に言えばそれだけなんだけど…他はどうでも良い周りは迷惑かけようが関係ねーみたいな

324 :無記無記名:2016/06/07(火) 22:28:33.33 ID:1Z45UGO/.net
>>323
確かに仲間への絆は強いね

325 :無記無記名:2016/06/07(火) 22:30:55.71 ID:LETVIOeG.net
まあベンチだけやってるベンチ豚じゃないからな
デッドもやってるし
https://twitter.com/og_jenny69/status/699580306500620288

326 :無記無記名:2016/06/07(火) 22:40:19.42 ID:funDjj1n.net
このコメ欄見

327 :無記無記名:2016/06/07(火) 22:41:03.38 ID:funDjj1n.net
http://ameblo.jp/og-jenny/entry-11440612910.html#cbox

タクシー運転手ボコッて逮捕されてますやん

328 :無記無記名:2016/06/07(火) 22:55:53.00 ID:OQL7k1Io.net
>>323
デッド100キロで、その顔じゃなあ。
せめて体重の倍ぐらい引いてくれよ。

329 :無記無記名:2016/06/07(火) 22:56:26.91 ID:OQL7k1Io.net
間違えた。325に対する返事

330 :無記無記名:2016/06/07(火) 22:57:52.90 ID:OQL7k1Io.net
>>323
周りへの迷惑はともかく、家族、仕事、愛情、情熱
なんかは素晴らしいんじゃないかい。

331 :無記無記名:2016/06/07(火) 23:00:22.45 ID:h19lMUvu.net
ジムで刺青入れてるやつはマナーがかなり悪いかマナーがそこらへんのガリや爺よりかなりいいやつの2タイプに別れるね
自分の経験上は前者が2、3割、後者が7割か8割
しかしジムではマナーよくても外では何やってるかわからんから信用はできん
刺青なんか入れたら普通の会社では働けないし
、そんなリスクを犯して刺青を入れるやつなんか芸能人以外だとやくざじゃねえかと疑うわ
ブルーカラーでも刺青入ってるとダメな会社がかなり多いし

332 :無記無記名:2016/06/07(火) 23:05:47.64 ID:CrpXicrU.net
>>325
相当やり込んだ後の100キロかな?
随分きつそうだけど?

333 :無記無記名:2016/06/07(火) 23:05:58.87 ID:OQL7k1Io.net
青木真也さんが、ベンチ100だってさ。
画像検索してみたけどまあそんなもんかな。
個人的には物足りない。

334 :無記無記名:2016/06/07(火) 23:07:10.07 ID:OQL7k1Io.net
>>332
一般人に対して100という数字を
アピールしたかったんじゃないのかな。

335 :無記無記名:2016/06/07(火) 23:07:15.45 ID:CrpXicrU.net
つうかこいつ何回捕まってるのw?

336 :無記無記名:2016/06/07(火) 23:09:44.84 ID:CrpXicrU.net
>>334
それだと100キロしか上がらないみたいじゃないですかw?100キロなんてウォーミングアップ初めくらいでしょ

337 :無記無記名:2016/06/07(火) 23:15:33.56 ID:OQL7k1Io.net
>>336
一般人って、特に女とか100キロって聞いただけで
すごくびっくりしたりするからさ。
そういう層狙いなんじゃないの?

ウ板でデッド100キロと書いても
???だけど。

338 :無記無記名:2016/06/07(火) 23:22:58.70 ID:UTwjCPlr.net
こいつはどういうやつか知らんが、
やっぱやくざは嫌だな
3月くらいに名古屋で一般人に手を出した構成員や組長が捕まったしさ
やっぱ他人に手を出すやつはダメだよ
本当に逮捕されたのならやばいんじゃねえの

339 :無記無記名:2016/06/07(火) 23:41:12.96 ID:OQL7k1Io.net
>>338
ベンチ100近い人間ならヤクザを返り討ちできる
と思うが、奴らは執念深いからなあ。
徒党を組んで延々と待ち伏せとかされたらお手上げ。

あと、ヤクザとチンピラは違うからね。

340 :無記無記名:2016/06/07(火) 23:49:02.86 ID:BNtPdKIr.net
>>339
完全同意
やつらは複数でくる可能性があるからな
男なら一対一で勝負しろやと思うんだけどね
自分も運転中危ない運転するやつがいても、
運転席を見てやばいなと思ったらクラクションは鳴らさないなw
人を見て選ぶやつはしょぼいと言うが自分は人を見てから考えるへたれですw
人を選ばずに絡むやつはやばいと思うわ

341 :無記無記名:2016/06/08(水) 00:04:52.48 ID:dIKSr1uo.net
>>340
運転席までは見えづらいから車種だな。
セルシオ、クラウン、ベンツ、特に黒はヤクザ。
チンピラは所得に応じたミニバンが定番だから。

342 :無記無記名:2016/06/08(水) 00:11:02.92 ID:TNRu3zkN.net
最近はヤクザもプリウスな

343 :無記無記名:2016/06/08(水) 00:16:51.17 ID:RB1kJzOa.net
>>341
たしかに後ろからだと見えない場合あるからね
そこらへんの車だと疑うことはあるね
あと運転席に弘というでかい文字のプレートか紙を置いてるやつもやっぱかなり怪しいよな?
チンピラが憧れてそういうのをやる場合もあるだろうが、本物と何かあった時トラブルのもとになりそうだよな
あんたうちの組じゃねえのにとさ
いや弘という文字が好きなんですというような言い訳もやばいと思うし
あと他の組のやつに目をつけられそう

344 :無記無記名:2016/06/08(水) 02:08:55.21 ID:z0lPAjzH.net
>>340
相手選んで鳴らす自分が情けないから
俺はどんな車だろうと鳴らさないようにしてる

たまに危険運転でちょっと苛ついたから並んで運転手見た時
女や爺ちゃん婆ちゃんの時鳴らさなくてよかったと思うよ
危険運転は良くないが弱いものイジメしたくないしな
まぁしゃーないかって気分になる

でもほんとに危険な目にあってヤクザだろうがなんだろうが
許せねぇと思った時は鳴らすけど
まぁ今までほぼ無いけどね、ガチでぶつけられた時しかw

もし修羅場になった時トレの成果が出るといいけどね

345 :無記無記名:2016/06/08(水) 02:20:57.69 ID:z0lPAjzH.net
>>333
青木真也って今はウエイトやってるのかな?
昔はやってないと聞いたけど、でもあの極めの強さは
昔から柔道やってたにしてもウエイトしないのにすごい力だと思ってたね

見た感じはそんなに筋肉量無さそうだけど
あのレベルになると基本的なパワーが半端ないんだろうな
青木の場合はそれに輪をかけて技術が凄いけど

346 :無記無記名:2016/06/08(水) 02:27:19.98 ID:V3hBiCtV.net
攻撃力はわからないけど、少なくともウエイトトレによって体を殴られた時の耐久力は強くなってる。ただ、殴られ慣れてないとやっぱ痛い。この時にキレるタイプか萎えるタイプかは実際事が起こらないとわからない。
前者とわかっている人なら喧嘩はしない方がよいね。ヤバい資質。

347 :無記無記名:2016/06/08(水) 02:59:21.14 ID:z0lPAjzH.net
まぁ基本殴る時って顔面だし、顔面にパンチ食らったら筋肉量関係なく痛いからねw

348 :無記無記名:2016/06/08(水) 03:07:43.04 ID:SDJ4q/gF.net
og jennyさんにこいつとかぬかしてる奴、この試合の動画みたいにボコられるで?
https://www.youtube.com/watch?v=JkMZW9bE2JM

349 :無記無記名:2016/06/08(水) 03:11:07.52 ID:SDJ4q/gF.net
>>328
調子こいて意見してるけどおまえはなんぼ引けるねん

350 :無記無記名:2016/06/08(水) 03:14:44.91 ID:SDJ4q/gF.net
ネットでやたら自分の事大きく見せようと書き込んでおれは凄いんやアピールww

351 :無記無記名:2016/06/08(水) 03:16:48.28 ID:SDJ4q/gF.net
上から目線のダボ
リアルでog jennyさんに勝てると思っとんけ?

352 :無記無記名:2016/06/08(水) 03:26:34.90 ID:vjadscma.net
リアルだと目も合わせられない雑魚の集まりがにちゃんだから、そのくらいわかってね

便所の落書きでしか強気になれないんだから、そのくらい許してあげてくださいな

353 :無記無記名:2016/06/08(水) 03:32:33.09 ID:2ikzF7cF.net
>>349
このスレベンチ100付近の人ばかりだろ
少なくとも160とかでセット組んでるんじゃね?
しかもお前ハーフデッドだろ?
それなら更に重量上げられる

354 :無記無記名:2016/06/08(水) 03:34:09.18 ID:2ikzF7cF.net
総合の人ってデッド強いよ
恥ずかしいからハーフデッドで100キロで悶えてる写真は消しておけ

355 :無記無記名:2016/06/08(水) 03:39:23.85 ID:jIUZ9Na0.net
>>352
急な自己紹介ワロタ

356 :無記無記名:2016/06/08(水) 04:22:01.76 ID:dIKSr1uo.net
>>350
俺は凄いんやアピールって、自己紹介だろ。

357 :無記無記名:2016/06/08(水) 04:30:37.55 ID:dIKSr1uo.net
>>349
腰傷めてデッドやってないけど
初めて引いた時125で、現在フルスクワットは130
挙がるからそれ以上は引けると思う。
100って、トレーニングしてなくても引ける人
多いはず。一般人の平均が80ぐらいでしょ。

358 :無記無記名:2016/06/08(水) 04:40:36.82 ID:dIKSr1uo.net
>>344
二段落目、優しいなと思っな。

359 :無記無記名:2016/06/08(水) 04:42:14.79 ID:dIKSr1uo.net
>>351
正直なところ事情が許せば、戦ってみたいとは思う。

360 :無記無記名:2016/06/08(水) 04:43:59.87 ID:dIKSr1uo.net
>>342
ヤクザって、威圧するのも仕事みたいなものだから
プリウスでは、一般人オーラ出てしまうと思うんだが、
最近は変わったのかもね。

361 :無記無記名:2016/06/08(水) 05:32:10.72 ID:zlHBLN3K.net
>>348
めちゃ強いやん
このスレの雑魚は勝てないわ

362 :無記無記名:2016/06/08(水) 07:34:22.89 ID:vjadscma.net
>>355
お前らのことな

俺ははじめから強いの知ってるから、蔑むようなことはしないから

お前らはいつも指しか動かさないもんな
指相撲なら勝てるかもなwwwwwwwww

363 :無記無記名:2016/06/08(水) 07:41:44.52 ID:dIKSr1uo.net
そろそろ目障りだわ。

100キロスレで格闘技やってる奴、実際にリングでボコってやってよ。
多分この程度なら楽勝でしょ。

364 :無記無記名:2016/06/08(水) 07:44:47.01 ID:VhqtxCwJ.net
親父が伝説のヤクザでその息子だから強くて当然

365 :無記無記名:2016/06/08(水) 07:47:15.50 ID:VhqtxCwJ.net
disってるおまえ特定するわ

366 :無記無記名:2016/06/08(水) 07:51:31.78 ID:pQs6EeY0.net
>>362
2chでキーボードカタカタ打ってるだけの雑魚がリアルでリングで戦ってる漢に勝てるわけないわな

367 :無記無記名:2016/06/08(水) 08:49:27.13 ID:vjadscma.net
>>363
ボコってやってよwwwwwwwww

お前がやれよキモオタニート

瞬殺されて泣きながら土下座コースだろーけど

368 :無記無記名:2016/06/08(水) 09:26:37.12 ID:bjo57tFc.net
慣れれば勝てるよ。

369 :無記無記名:2016/06/08(水) 09:33:31.65 ID:V3hBiCtV.net
>>353
どうだろ…
ベンチ80kgクリアがここの住人だから、そこはなんとも。ベンチ100kgまでは間があるからね。

370 :無記無記名:2016/06/08(水) 09:38:42.16 ID:LCNVVyXD.net
>>363
自分でやれよ口だけ雑魚w

371 :無記無記名:2016/06/08(水) 09:40:28.17 ID:LCNVVyXD.net
>>353
ベンチ100も上がらん雑魚がデッド160でセットだ?
んなわけあるかいw

372 :無記無記名:2016/06/08(水) 10:04:42.52 ID:7aR1fabd.net
>>327
こいつほんとにクズやな。反省した振りしても批判コメはスルー、応援コメにだけレスして。
しかも被害者は今回は無抵抗の老人。以前のは1人の女の子を複数で5日間監禁暴行、その祖父を恐喝して150万円奪い取った。
人として終わっとるわ。


http://s.ameblo.jp/og-jenny/comment-11440612910/

28 noroi
無題:
失敗すれば、やり直せばいいのはその通りです。
ただし、理由による!!!
何を今回はされたのですか?
中にはタクシーの運転手を半殺ししたと書かれてますが、事実ですか?
事実なら、失敗すれば、やり直せばいいのはムリです。簡単に答えるな。
何故罪ない人なぐるんですか?
もう、あの事件オコシテそれなら、なおならい。
正直でてきてほしくないです。
こわいです。普通にいたら、怖い怖い怖い怖い
何にも変わらないんですね。
もう、むりです。本当に、
2013/04/05 5:25:41


25 D
無題:
お前は酒によーて何もしてない無抵抗のタクシーの老人運転手半殺しにするとか人間的に終わってるわ、Mさんの事も何回も裏切って

もう俺はお前とは口もきかん、一生刑務所に入っとけ
2013/03/17 14:15:46
返信


21 O-G Jenny
お世話になった方々&応援してくれた方々:
今回僕は或る事件を起こし逮捕され起訴そして裁判を受ける身となりました。それに伴い沢山の方々に迷惑かけることになってしまいました。
今どう思っているのかと記しますと…
1日でも早よ出て元の生活に戻れるように努めていこうと思ってます。
もうやってしまった事は仕方が無い。
クヨクヨしても始まらない。
大事なのは これから先。
失敗すれば、やり直せばいい。
何度やってもダメなら もっとすればいい。

綺麗事かも知れないけど、僕はそう思ってます。

またいつか この場に戻って来るでしょう。
その時は
宜しくお願いします。

今迄ありがとうございました。


Team はまぐりいちの伊達男

Dope fighter Imma O-G Jenny
2013/03/09 8:03:08

373 :無記無記名:2016/06/08(水) 11:24:59.02 ID:VWpBGP8I.net
もうそいつの話よくね?

374 :無記無記名:2016/06/08(水) 12:10:42.06 ID:EWBPnDj8.net
そうやな、90kgケツ上げバウンドやし。

375 :無記無記名:2016/06/08(水) 12:46:07.90 ID:H/TazH3j.net
筋トレ始めて5カ月に突入したおっさんです
先日、80kgが4回上がったのでこちらに引っ越してきました
7月中には100kg上げたいですね。皆さん宜しくお願い致します

376 :無記無記名:2016/06/08(水) 12:47:51.57 ID:cQwhEuV1.net
>>375
おっさんだと20代から既におっさんだが

377 :無記無記名:2016/06/08(水) 13:08:56.51 ID:V3hBiCtV.net
>>375
よろしくお願いします(_ _)

378 :無記無記名:2016/06/08(水) 13:47:46.91 ID:NMFGNSRd.net
>>376
うるせえおっさん

379 :無記無記名:2016/06/08(水) 14:35:41.51 ID:YYBF1VdM.net
河内のおっさんの唄

380 :無記無記名:2016/06/08(水) 15:08:33.57 ID:1hFLi+Ag.net
>>368
は?誰てるいうとんのや?
しかも慣れたらてwww
なんに慣れるねんアホみたいな文章書きやがって

381 :無記無記名:2016/06/08(水) 15:09:07.36 ID:1hFLi+Ag.net
は?誰に勝てるいうとんのや?
しかも慣れたらてwww
なんに慣れるねんアホみたいな文章書きやがって

382 :無記無記名:2016/06/08(水) 15:11:42.48 ID:1hFLi+Ag.net
>>370
そうそうこういう口だけ番長しかおらんのがネットの世界www
偉そうな事ぬかしといて結局は他人便り
おまえは一生下の下やダボ

383 :無記無記名:2016/06/08(水) 15:15:00.80 ID:tXS4UjJl.net
ここで出来たって言うのはバーベル胸に触れるまでおろしてから

384 :無記無記名:2016/06/08(水) 15:15:39.09 ID:1hFLi+Ag.net
>>372
こいつて誰にモノ言うてるかわかっとるけ?
単発idで煽って雑魚丸出し
中学時代いっこも目立たん3軍どころか引きこもりのカスやろボケが

385 :無記無記名:2016/06/08(水) 15:16:11.45 ID:tXS4UjJl.net
途中送信スマン
ここで出来たって言うのは胸に触れるまで下ろしてからあげれた場合?
それとも90度まで肘が曲げれれば出来た扱い?

386 :無記無記名:2016/06/08(水) 15:44:48.33 ID:UE+O53t7.net
>>385
胸に触れる直前まで下げる。
実際には触れてもいいけど反動で上げるのは駄目。

387 :無記無記名:2016/06/08(水) 15:59:05.08 ID:Bky3hNIM.net
今日90kgが7回挙がった。
100キロまでもう一息。

388 :無記無記名:2016/06/08(水) 16:12:02.17 ID:fBZbQfKZ.net
まぁワシからするとケツ浮きでも100上がるなら大したものじゃよ
競技でやってる人は別じゃが、ウエイトトレは各々自分自身との勝負じゃから、それぞれのやり方でレベルアップし満足が得られてるのならそれでエエじゃないのかと個人的には思うの

389 :無記無記名:2016/06/08(水) 16:25:35.26 ID:WQgEZYU+.net
2秒ぐらい胸に付けてそれから挙げるのがいいよ

390 :無記無記名:2016/06/08(水) 16:30:27.95 ID:X6oU67ef.net
>>388
俺もまーーったく同意

そんなんこだわってるのは、にちゃんのエアートレーニーだけ

391 :無記無記名:2016/06/08(水) 16:49:27.93 ID:fjCw2Kh0.net
>>388
俺は140キッチリ挙げるが同意だよ
薬使ってズルさえしてなきゃOKよ

392 :無記無記名:2016/06/08(水) 17:05:03.43 ID:dIKSr1uo.net
>>387
一息というか、今すぐ100キロ挙がると思うが。

393 :無記無記名:2016/06/08(水) 17:25:30.27 ID:MDei/lEL.net
>>388
トレーニング目的で多少の尻浮きならデクラインベンチとしていいと思う。
しかしジムには尻浮きが酷すぎて稼動域が異様に狭まり、バーベルが5cmぐらいしか動かずに胸の方をヒョコヒョコ上下させている奴も居て、あれじゃいったい何のトレーニングになっているやらと思う。
見ていても滑稽だ。

394 :無記無記名:2016/06/08(水) 17:49:58.40 ID:JfZCxfP8.net
>>348
余裕で勝てそうでワロタw

最期迄見てないしどっちが強いかも不明だがザコだわ

395 :無記無記名:2016/06/08(水) 18:19:25.01 ID:dIKSr1uo.net
>>394
そうでしょー。

396 :無記無記名:2016/06/08(水) 18:49:25.40 ID:iY+6xrdf.net
普段のトレは好きにしたらいいけど
MAXに関しては大会基準

397 :無記無記名:2016/06/08(水) 21:46:46.56 ID:5LinrzJd.net
85×10
85×10
85×10
85×11
なかなか調子がよい
10×4のセットの組み方が自分には合うようだ
というか1ヶ月前から肩と背中のトレをやり始めたのがいいのかも
肩と背中のトレをしばらくさぼってた

398 :無記無記名:2016/06/08(水) 22:10:02.56 ID:TdF8wBQm.net
それどう考えても100挙がるぞ

399 :無記無記名:2016/06/08(水) 22:13:42.38 ID:30rKysRe.net
調子が良いていうか4セット目の最後にrep増えるとか手抜きすぎやろ

400 :397:2016/06/08(水) 22:21:42.93 ID:5LinrzJd.net
あがるかもしれんね
10×4を目標にしてるから、あえて10回で止めてる
しかし最後だけ限界までやったりしている
児玉選手のブログに10×5をできたら2.5キロ増やすトレ方法が載ってたから、それをパクッて10×4でやってるw
10×5をできないと重量増やせないのはきつくて自分には心が折れそうだ

401 :無記無記名:2016/06/08(水) 22:36:09.08 ID:wzbGx5AF.net
>>397
肩と背中は何の種目をやってるの?

402 :無記無記名:2016/06/08(水) 22:45:44.83 ID:0yafUwNA.net
>>400
挙がるかも?

よほどマックスにこだわりないんだね。俺はものすごい
こだわりあるんだが。

403 :無記無記名:2016/06/08(水) 23:12:28.04 ID:2wITVuJR.net
今日90kg上がったけど若干バウンド使っちゃったかも
次はちゃんと止めよう

404 :無記無記名:2016/06/08(水) 23:12:41.95 ID:RlyhcH7C.net
>>397
貴方>>196でしょ?
嫌がらせにも程があるんじゃないか?

なんやかんや理由つけようがあんた100s100%挙がるからもう此処にかきこむなよ。
吐き気がするわ。

405 :無記無記名:2016/06/08(水) 23:23:00.81 ID:0yafUwNA.net
>>404
まあまあ、そこまで怒らずに自分の道をいこうぜ。

406 :無記無記名:2016/06/08(水) 23:24:59.25 ID:0yafUwNA.net
>>403
バウンドというか、服に触れるギリギリぐらいまで
スピードを殺しながら下ろして、触れた瞬間に
挙げるという感じはよくやってる。

407 :無記無記名:2016/06/08(水) 23:37:35.99 ID:RlyhcH7C.net
>>405
はい。



でもなぁww

408 :無記無記名:2016/06/08(水) 23:54:49.92 ID:cTy51uI7.net
格闘技経験無いのにウエイトやってるだけで強気になれるねらーが凄いw

409 :無記無記名:2016/06/08(水) 23:57:53.10 ID:BMeUzLew.net
人の書き込み見て吐き気がするような奴は2ch見ない方がいいな

410 :無記無記名:2016/06/09(木) 00:17:14.93 ID:1RoD0cH/.net
前に誰かが言ってたけど、ベンチ90kgスレが必要なのかねぇ。

411 :無記無記名:2016/06/09(木) 00:24:38.23 ID:6JUTYjRw.net
自分の目標は自分で刻めばいいよ。

412 :397:2016/06/09(木) 00:29:19.33 ID:VtK29JQR.net
>>401
肩ショルダープレスマシン
サイド?サイズ?レイズ
背中ラットプルダウンマシン
懸垂
このあたりを適当に
>>402
MAXもそれなりには気になるけど、ジムに補助を頼める人がいないから怖い
ゴールドだとセーフティーつきのベンチ台みたいだし羨ましい
>>404
そうだよ
吐き気がするとか悲しいこと言わんといてー

413 :無記無記名:2016/06/09(木) 00:54:47.46 ID:xdBvTXg3.net
>>408
はげどう。
どう考えてもog jennyさんはこのスレで最強。
プロ挌闘家でチョイ悪、しかもめちゃイケメン、嫁・子供いてリア充。
おまえら悔しいからって嫉妬丸出しレスでマジワロスww

414 :無記無記名:2016/06/09(木) 01:25:20.54 ID:JlGy1BEA.net
リア悪

415 :無記無記名:2016/06/09(木) 03:11:04.25 ID:qY6PdBQ3.net
おっ、ほんまの事言われて嫉妬厨静かになったなwww
しーんとしとるわwww

416 :無記無記名:2016/06/09(木) 04:42:50.46 ID:p21yFLW5.net
尻上げバウンド90キロに用はない

417 :無記無記名:2016/06/09(木) 04:46:29.19 ID:NclKpnCN.net
犯罪者じゃねーか。

418 :無記無記名:2016/06/09(木) 04:52:26.95 ID:RqdaKo8U.net
尻上げしないと何キロか?

419 :無記無記名:2016/06/09(木) 07:26:48.22 ID:LqgaSqXe.net
>>413
わかった。そのogなんちゃらさんが凄い人なのはわかったがこのスレ覗いてるあんたはどうなん?

420 :無記無記名:2016/06/09(木) 07:38:50.47 ID:NclKpnCN.net
さあ筋肉痛が微妙に残ってるか残ってないかだけど
今日はベンチしようかな・・・。明日にしようかな。

そういう風にマイペースでいろいろ工夫できるのが
ウエイトトレーニングの楽しいところ。チームスポーツなら
そうはいかない。

421 :無記無記名:2016/06/09(木) 08:46:14.48 ID:vteTVK+X.net
100kgスレとケツ上げ100kgスレがあればこんな事にはならないよな

422 :無記無記名:2016/06/09(木) 09:24:12.09 ID:1RoD0cH/.net
>>419
虎の威な人にそれを聞いたらいけませんわ…

423 :無記無記名:2016/06/09(木) 12:38:14.77 ID:ezAbUv52.net
本人かもw

普段はただの鳶でしょ。
喧嘩も女の子と老人にしか手をあげません。

424 :無記無記名:2016/06/09(木) 13:07:40.68 ID:1RoD0cH/.net
>>423
どっちかだよねぇ。自信あるなら人の名前はださないし。格ヲタじゃないんだからさ…

425 :無記無記名:2016/06/09(木) 13:54:02.21 ID:LHDMK7Hg.net
ウ板的にケツあげ論外、バルクも足らないしでお話にならない
本人はイケメンのつもりらしいがただの墨入れDQN
顔ブヨブヨの嫁とブスの娘でかわいそう
嫁の顔見ればわかるけど尻に敷かれてるタイプやな

426 :無記無記名:2016/06/09(木) 14:28:01.45 ID:9lEU5dwu.net
尻あげてるとMAX重量変わりますか?負荷が逃げそうなんで背中もつけてトレーニングしてます。

427 :無記無記名:2016/06/09(木) 14:30:27.69 ID:HDSbjG2N.net
>>426
変わります
尻はつけ、背中だけ離す

428 :無記無記名:2016/06/09(木) 14:55:33.40 ID:9lEU5dwu.net
>>427
今日背中だけ浮かした状態でベンチプレスやってみます。

429 :無記無記名:2016/06/09(木) 15:11:20.60 ID:NgUDCp+y.net
どうやるんだろ…

430 :無記無記名:2016/06/09(木) 15:20:34.70 ID:SCsRE2H3.net
背中のアーチ。
縦のアーチ、横のアーチ。

431 :無記無記名:2016/06/09(木) 15:27:52.74 ID:AxTKO0Px.net
背中をつけたベンチは肩痛めそうだ
肩甲骨を寄せただけでも背中は多少は浮くはずだが
しかしたまに肩甲骨寄せてるのか?と疑問に思うくらい胸を張れてない人はいるね
初心者に多いけど
それなりのレベルでそういうフォームでやってる人は見ないけど

432 :無記無記名:2016/06/09(木) 22:45:05.69 ID:6Ge3l7cE.net
胸をしっかり張るようになってから、肩を痛める気がしなくなったな。
それができるまでは、いつも肩が微妙に心配な感じだった。

433 :無記無記名:2016/06/10(金) 02:25:04.06 ID:7tlxJmH8.net
>>294
とりあえず一目見た感想は体の出来云々の前に「汚ったねぇ…」だな
体を評価するとしたら、正面から見た胸、腹筋、肩は良い
背中と腕はクソ

434 :無記無記名:2016/06/10(金) 02:28:58.37 ID:7tlxJmH8.net
ってレスしたあとに>>325見たが、デッド100kgてアップなんだよな…?
写真の取り方って重要なんだな。>>325の写真じゃそこら辺に居る初心者トレーニーにしか見えん

435 :無記無記名:2016/06/10(金) 02:39:01.86 ID:7tlxJmH8.net
Jennyちゃん格闘家ならデッド100kgくらいは余裕であげられる足腰が欲しいものだね
33歳?で格闘やってトレやって嫁子供居て本人が楽しそうだからいいけどさ
犯罪だけは犯さないでほしいな

ちなみに俺はベンチ90kg*5*4で、デッドは145kgがメインセットだなぁ

436 :無記無記名:2016/06/10(金) 08:28:39.99 ID:hZqwytnH.net
>>435
はいはい、嘘乙w
ネットじゃなんとでも書けるからなwww
ほんまやったら動画だしてみ?ホレホレwwww

437 :無記無記名:2016/06/10(金) 08:34:54.17 ID:TTT02+rJ.net
まあ俺達リアルで会ったらビビッて目会わせられないだろうな
所詮2chでシコシコ悪口書くのが精一杯

438 :無記無記名:2016/06/10(金) 08:34:57.66 ID:XEW9FG+e.net
435はこのスレでは極めて現実的な数値で自慢にも卑下にもならない。

439 :無記無記名:2016/06/10(金) 09:17:16.64 ID:GM4h7HV8.net
本人必死だなw

440 :無記無記名:2016/06/10(金) 09:24:29.70 ID:2+IbAZUy.net
もういいよその話

441 :無記無記名:2016/06/10(金) 09:26:33.80 ID:FARFPLck.net
格闘技の補強でウエイトをやっている訳だから、ベンチはこんなもんでしょう。デッド100kgはメインセットでしょうね。
12〜15レップスぐらいの高レップスでやっているんでしょう。
格闘技をやってる人がデッドでMAXを狙っても仕方ないでしょうし。

442 :無記無記名:2016/06/10(金) 09:26:59.73 ID:XEW9FG+e.net
ここを荒らすように現実世界も荒らしまわってるんだろうな。

本当に迷惑な奴らだ。

443 :無記無記名:2016/06/10(金) 10:01:06.87 ID:dMqXaTe+.net
ここ3ヶ月で本格的に筋トレをはじめたのですが
当初は175センチで体重65キロだったのですが
3か月後の現在71キロを超えています

懸垂も最初は10回×2もできなかったのですが現在20回×2が出来るようになりました

懸垂できる回数と体重の増加が比例してるんですが皆さんもこんな感じで最初はどちらも上がっていってるのでしょうか?

444 :無記無記名:2016/06/10(金) 10:08:36.21 ID:7Et95w8K.net
懸垂20回って相当すごいぞ。センスの塊やね。

445 :無記無記名:2016/06/10(金) 10:09:45.18 ID:XEW9FG+e.net
>>443
スレ間違い?
そりゃ真面目にウエイトやったら体重も多少は増えるよ。でもせいぜい
初心者でも筋肉は月に1キロぐらいかな。特にスクワットとデッド。
懸垂は20回より荷重懸垂した方がいいと思うよ。

446 :無記無記名:2016/06/10(金) 10:17:02.25 ID:5jS3vQUM.net
100はすでにあがったけど、懸垂なんか10回くらいしかできん
443より体重軽いのにな
ただしストリクトにやってるけどね

447 :無記無記名:2016/06/10(金) 10:25:43.44 ID:XEW9FG+e.net
>>446
素質よりやる気の問題じゃない?懸垂を頑張れば懸垂が伸び
ベンチを頑張ればベンチが伸びるわけで。

448 :無記無記名:2016/06/10(金) 10:34:16.91 ID:FARFPLck.net
>>446
高回数の懸垂は見てみないとわからんからねぇ。やり方やスピードによって大きく変わるし。

449 :無記無記名:2016/06/10(金) 10:40:34.04 ID:dMqXaTe+.net
>>444
そうなんですか?
懸垂はランニング途中にある公園でできる場所があるので週3くらいで懸垂を限界までやってます
ディップスも公園でできるので週3くらいやってたら
回数が一気にのびました

>>445
ありがとうございます!
体重はトレはじめたら食欲が異常に上がってしまい基本タンパク質が多い食事は心がけているのですが、米の量も多くなってしまいました。
週一で通ってるジムにベンチプレスやデッドリフトできる場所がないので、チェスト、ショルダープレスとバックエクステンションくらいですね
やはり荷重したほうが良いですか。。2.5kg×2のアンクルつけてランニング+懸垂でも効果ありそうですかね?


>>446
100キロすごいですね
家にある30キロ×2のダンベルで毛布折りたたんでベンチ代わりにしてフライとプレスやってるだけでベンチ100キロまで行けますかね・・・
ジムのチェストプレスでは一番深い位置からでまだ110キロ1発で限界です

450 :無記無記名:2016/06/10(金) 10:46:57.35 ID:dMqXaTe+.net
あ、書くスレ間違ってました_| ̄|○
スレ違です…すみません(´・ω・`)

451 :無記無記名:2016/06/10(金) 10:51:24.31 ID:XEW9FG+e.net
>>449
始めは2.5kg×2のアンクルでいいと思うよ。荷重していったら
そのうち片腕懸垂できそうだね。

452 :無記無記名:2016/06/10(金) 10:53:22.47 ID:XEW9FG+e.net
>>450
なんか、かわいいわ笑。

453 :無記無記名:2016/06/10(金) 12:23:01.12 ID:7Et95w8K.net
>>450
懸垂20回ってフルレンジ、スクリクトで?

454 :無記無記名:2016/06/10(金) 12:26:11.54 ID:7Et95w8K.net
スクリクト→ストリクト

455 :無記無記名:2016/06/10(金) 12:43:25.05 ID:Hrp74NpR.net
スクリプト

456 :無記無記名:2016/06/10(金) 12:57:22.57 ID:dMqXaTe+.net
>>453
ストリクトですがフルレンジではないと思います
背中に効かせるには肘は伸び切らずに多少曲げて負荷をかけ続けた状態の方が良いと聞いたので
伸ばしきる手前であげちゃいます
なので反動はつけませんが懸垂のスピード自体は速めにやってるかと思います
ってスレ違すよね(´・ω・`)

457 :無記無記名:2016/06/10(金) 13:57:06.37 ID:XCiKfwqb.net
>>441
このとおり

別にマックスの重量は必要ないからね

ここにいる豚どもとは違い、使える筋肉

ボディビルダーと運動してみれば、ボディビルダーがいかに運動能力が低いかわかるよ

458 :無記無記名:2016/06/10(金) 14:05:06.48 ID:roiQHGha.net
激しいスポーツやってみればわかるよな
ウエイトやってるだけだとただの木偶の坊だなって

459 :無記無記名:2016/06/10(金) 14:17:41.36 ID:G7qIArzT.net
今日は全身をくまなく追い込んだ
ベンチプレスと言う大して役にも立たないトレーニングは最後に軽く100キロを6回上げて終了
ベンチなんてこんなもんで十分

460 :無記無記名:2016/06/10(金) 14:20:09.95 ID:c0ZXoWdC.net
ビルダーとか筋肉あるだけでハードル異常に上げられるからな、可哀想だよw
筋肉すごいのに案外大したこと無いなってw
そりゃ筋肉あったってそのスポーツの動きに対する神経が発達してないから
最初は何も出来ないの当たり前だよ

でも筋肉ある奴と無い奴じゃ
前者のほうが圧倒的に適応力高いよ
まぁたまに天性的運動神経の悪さを持った人もいるけど

461 :無記無記名:2016/06/10(金) 14:32:28.67 ID:FARFPLck.net
>>460
フルコン空手道場とか酷いよ。ビルダーではないけど、それなりにムキムキしている人が入門すると、入門してそんなに時間が経ってないのに強烈な一発やられている。
みんなそういうの好きだからね。

462 :無記無記名:2016/06/10(金) 14:34:14.01 ID:XEW9FG+e.net
>>461
どっかに書いてあったけど皆、「マッチョを倒したい」らしいね。

463 :無記無記名:2016/06/10(金) 14:43:08.97 ID:FARFPLck.net
>>462
空手始める人って相撲や柔道と違ってどっちかと言うと、小柄中柄で痩身が多いからか、デカイ人やマッチョを倒したい願望は強いと思うよ。
そしてこう言うんだ「いや〜筋肉あって体出来ているから、強く当てても大丈夫かな〜と思ってね〜」ってね。

464 :無記無記名:2016/06/10(金) 14:50:42.55 ID:Hrp74NpR.net
運動神経無くても筋肥大はするもんな
元々運動神経無い木偶の坊がマッチョになっても木偶の坊なんだよな

465 :無記無記名:2016/06/10(金) 14:57:27.04 ID:XEW9FG+e.net
>>463
笑える。経験してみたいな。

466 :無記無記名:2016/06/10(金) 15:12:12.19 ID:7Et95w8K.net
まーた使える筋肉談義(笑)が始まったよ
ビルダー貶したいならスレ立てて別でやってくれや

467 :無記無記名:2016/06/10(金) 15:18:22.83 ID:FARFPLck.net
>>465
最初はねw
でも、筋肉があるのは有利だから
次第に順応してきて挽回してくるよ。

468 :無記無記名:2016/06/10(金) 15:43:21.89 ID:nU80RZJ5.net
>>438
いや、デッドかなり盛ってるな

469 :無記無記名:2016/06/10(金) 15:45:20.52 ID:nU80RZJ5.net
>>461
クズだな

470 :無記無記名:2016/06/10(金) 15:48:25.73 ID:nU80RZJ5.net
>>450
コラ雑魚!

471 :無記無記名:2016/06/10(金) 17:09:52.87 ID:XEW9FG+e.net
要は偏差値が低いと言う事だ。

472 :無記無記名:2016/06/10(金) 17:27:31.76 ID:5jS3vQUM.net
ジムでも大会に出るわけではないから、重量やMAXは気にしないと言ってるやつはいるが虚勢張ってるだけ
重量が気にしないなら、ベンチなんて面倒な種目をやらずにダンベルプレスやらマシンをやっとけばいい
自分は重量をけっこう求めてる
ただしMAXはあまり気にならん
セット重量はけっこう気になるがな

473 :無記無記名:2016/06/10(金) 17:34:26.84 ID:7Et95w8K.net
俺はMAXめっちゃ気にしてるなぁ
MAX伸びる=筋力アップだと思ってるからMAX伸ばすことがモチベーションになってる

474 :無記無記名:2016/06/10(金) 17:41:35.71 ID:ysyhnxNX.net
そしてキモイ体型まっしぐらかw

475 :無記無記名:2016/06/10(金) 17:42:36.57 ID:XEW9FG+e.net
スレタイ=MAX追求だしなあ。

MAX追求してないって聞くと、MAXしょぼいのかな?
と思ってしまうね。よほど筋量あったらある程度説得力あるけど。

476 :無記無記名:2016/06/10(金) 18:28:22.87 ID:ukhVXuqv.net
てか、なにを目指してトレーニングはじめたの?

格好いい体になりたくて筋トレはじめたんじゃないのー?

その手段のひとつがベンチプレスなだけで重さなんて基準のひとつにすぎないし、別に重いもの持ち上げるためにはじめたわけじゃない

手段が目的になってるひとが多すぎる

477 :無記無記名:2016/06/10(金) 18:32:15.51 ID:5jS3vQUM.net
>>476
そうなんだけど、あなたは違うみたいだけど、あなたみたいなことをいいつつ尻上げで無理矢理挙げてるやつには理解に苦しむ
重量を気にしてないのにそこまで無理矢理挙げるとか
怪我のリスクも高くなるし

478 :無記無記名:2016/06/10(金) 18:37:24.50 ID:7tlxJmH8.net
>>436
俺の>>435の数値が嘘に見えるなんて、デッドリフトやったことないんじゃない?w

え、デッド140kgすら挙がらない奴ばっかなの?もしかしてスクワットも100kg程度でセット組んでるとか?w
ベンチ80〜100の範囲の奴なら、デッドもスクワット130〜150くらい挙げられて当然だろ…

お前らBIG3のTOTALいくつだよw 300kgすら超えてない奴とか居るんじゃないだろうな…

とageて煽ってみるわ

479 :無記無記名:2016/06/10(金) 18:38:59.61 ID:ukhVXuqv.net
>>477
それは違うか

俺はバランスが大事だから、デッド、ベンチ、インクラインベンチ、ディップス、チンニング、腹筋ローラー、あとはダンベルの種目で肩と腕と胸の補強やるよーにしてて、別にベンチの重量のマックスあげてこーとかもないな

脚は、鉄棒とかで色々遊べなくなるからあんま鍛えてないけど

ベンチは90でセット組んでて、ずーっとそのまま

ケツうきでも胸に効かせるよーにやってるならいいけど、反りかえっちゃって可動域が少なすぎる人みると、もっと軽い重量でやればいーのになとは思う

長文失礼

480 :無記無記名:2016/06/10(金) 18:41:42.61 ID:ukhVXuqv.net
>>478
俺はベンチ90、デッド145、スクワット120

体重60でこのスレのひとから見たら、クソガリなんだろーけど、これ以上はいらん

481 :無記無記名:2016/06/10(金) 18:59:26.72 ID:XEW9FG+e.net
>>480
体重のわりに十分強いね。体重増やして上を目指そうよ。

482 :無記無記名:2016/06/10(金) 19:02:40.81 ID:XEW9FG+e.net
一般人てトータル200超ぐらいだな。多分50 70 90ぐらい。

483 :無記無記名:2016/06/10(金) 19:04:42.61 ID:FARFPLck.net
>>475
このスレに書き込んでいる時点でみなマックス追求と思われてもしゃーないw
正直にいこう。

484 :無記無記名:2016/06/10(金) 19:08:30.74 ID:FARFPLck.net
>>482
もっと低い。
出来る人で35 40 60って感じ
股関節固くてバーベルスクワットがたまに出来ない人いるから。

485 :無記無記名:2016/06/10(金) 19:20:47.43 ID:7Et95w8K.net
ベンチ95デッド150

スクワットはスクワットラックがないからやったことねぇ!184センチ82キロ

486 :無記無記名:2016/06/10(金) 19:49:53.45 ID:7tlxJmH8.net
トレ未経験者じゃトータル200いかないだろねぇ
てかお前らもデッド150くらい挙げてんじゃねえか
クソ雑魚の>436ちゃんに反応した俺が恥ずかしいわ

487 :無記無記名:2016/06/10(金) 20:42:50.72 ID:c0ZXoWdC.net
>>472
あくまで筋肥大狙って効かすためのトレしてる人も多いから
それは一概に言えないと思うわ

ただ効かすと言ってもある程度扱える重量を上げてく必要があると思う
この重量は資質にもよるから人それぞれだと思うが

セット重量を重視してる事には同意
あくまで普段トレで扱ってる重量上げてくことを目的としてるから

知り合いと重量の話になってもマックスより
扱ってる重量を参考に聞く

>>475
まぁ常にMAX狙ってトレしてる人はそう思うだろうね
でもホントMAXはやらないし興味が無いんだよな
この程度の重量だろうなという想像はあるけど

488 :無記無記名:2016/06/10(金) 21:48:04.51 ID:FobWDjMn.net
スレタイのとおりMAX100を目指してるんだろ?みんな?
目指す理由は人それぞれなんだし、100キロあたりでボディメイクや、やっている競技で納得のいく結果ならそれでいいじゃないの?

489 :無記無記名:2016/06/10(金) 22:52:22.99 ID:u0JqwI7+.net
よっしゃー100挙がった
180cm85kgの元110kgのポッチャリさんだと下乳の皮が消えなかった
あと一ヶ月で120kg目指すわ
さらばじゃ

490 :無記無記名:2016/06/10(金) 22:53:46.35 ID:6kOcgBBG.net
ベンチ95スクワットはスミスで80を10回、デッド童貞

491 :無記無記名:2016/06/10(金) 23:38:19.71 ID:FARFPLck.net
>>488
正解。

492 :無記無記名:2016/06/11(土) 06:48:07.34 ID:PBm9RRcT.net
お前ら全員デッドとスクワットやってきて正直に何kgいけたか書いてみろ

493 :無記無記名:2016/06/11(土) 06:54:27.35 ID:wMyRzpWL.net
昨日の集中力を欠いたベンチで肩に微妙な痛みが発生、
潔く休むかどうか迷う。
明らかな激痛ならすっぱり休む勇気はあるのだが、
強めに負荷をかけたら鈍い痛みがある程度なので困る。

494 :無記無記名:2016/06/11(土) 07:00:36.64 ID:wMyRzpWL.net
>>492
ベンチプレス80×9 推定マックス98
スクワット110×8 推定マックス132
デッドリフト125×1(首痛の為10年以上中断中)

495 :無記無記名:2016/06/11(土) 07:05:49.29 ID:PBm9RRcT.net
>>493
休んだ方が良いぞ

>>494
そんなもんだよな
パワリフ選手の数字みただけの脳内がやたらデッド、スクワットがベンチより簡単に高い重量扱えるって喧伝してるけど
デッドもスクワットも150kg以上でセットはデッドスクワット人口全体からみたらかなり少数派だからね

496 :無記無記名:2016/06/11(土) 07:19:48.64 ID:wMyRzpWL.net
>>495
真面目にトレーニングした場合、

BP:SQ:DL=1:1.25:1.5 ぐらいじゃないのかな。
素質により多少の誤差ありぐらいで。

497 :無記無記名:2016/06/11(土) 07:40:38.91 ID:OM6ej23K.net
100キロを目指すのはいいがMax追求は止めとけ
ケガのリスクは増大し奇形体型になってキモがられるだけ

498 :無記無記名:2016/06/11(土) 07:41:44.42 ID:DGstZDIe.net
>>496
初めそんな感じで次第に歪?になってくる。3種目あると各自、得意不得意種目が出てくるから。

499 :無記無記名:2016/06/11(土) 08:09:16.00 ID:wMyRzpWL.net
>>495
まあ休んだ方が・・・いいだろうな。
昨日はさっぱりやる気ないのに、自らに課した義務感で
無理にベンチやり始めて40キロぐらいのアップでバーベルを
上に放り投げたりして遊んでたら怪我したようだ。馬鹿だ。

モチベーションが上がらない時も休んだらいいかもしれん。

500 :無記無記名:2016/06/11(土) 08:16:22.93 ID:toKPesF9.net
>>499
休んだ分だけ筋肉減るぞ
工夫して何とか頑張れ

501 :無記無記名:2016/06/11(土) 08:23:53.73 ID:wMyRzpWL.net
>>494で書いた首痛は激痛をこらえながら続行した結果なのよ。
こじらせて日常生活にも支障をきたすようになった。今でも
首に負荷がかかると後から少々痛む。

デッドは得意だったらから、怪我の時はしっかり休んで、ずっと継続してれば今頃
200キロ以上は挙がってただろうと思うと、残念だし怪我はやっぱり怖いよ。

502 :無記無記名:2016/06/11(土) 08:39:25.69 ID:Y6nEzhux.net
200も行かない段階で再起不能になる程度の才能で勘違いしてるからそうなる
別な場所をやらないうちに妙な自信過剰をやめるんだな

503 :無記無記名:2016/06/11(土) 08:46:42.02 ID:ZvYl0lcw.net
床引きデッド200kgも引いてる奴めったに見ないけどな

504 :無記無記名:2016/06/11(土) 08:50:12.74 ID:wMyRzpWL.net
>>502
怪我しない事、怪我してもトレーニングを
休む勇気。それらも才能に含まれるのかもしれないね。

505 :無記無記名:2016/06/11(土) 10:07:45.47 ID:hpIJ7KG8.net
479 無記無記名 2016/06/11(土) 09:42:46.19 ID:0O5jw0TZ
>>462
純BCAAだろうが食事を消化したBCAAだろうが、BCAAが人間に及ぼす影響は全く同じだよ。

BCAAが体に及ぼす特徴を説明しても純BCAAパウダーのメリットにはならないからw
何度も言うけど消化して体内に入れるか、体内に入れてから消化するかの違いしかない

また同じループさせて消化しなくていいから内臓の負担がないとしか言えなくなるのか?(笑)

506 :無記無記名:2016/06/11(土) 11:48:05.47 ID:ZHPYkQkn.net
>>492
ピーク時体重75kg
BP117.5
SQ155
DL175

今体重66kg
BP80×10
SQ100×9
DLやってない

507 :無記無記名:2016/06/11(土) 12:10:47.13 ID:QzRFOEnP.net
176cm68kg

ベンチ尻上げ102.5kg 
デッドやってないから荷重懸垂40kg
フルボトムスクワット60kg5発くらい

508 :無記無記名:2016/06/11(土) 13:16:13.09 ID:nlvtvUwk.net
スクワットをやっていた頃体重60
BP70*10
フルボトムスクワット80*7
デッドはやってない
今は体重66
BP90*9
スクワットやらずマシンはのみ
デッドはやってない

509 :無記無記名:2016/06/11(土) 13:32:47.27 ID:DGstZDIe.net
リフター思考じゃない限り、最初からデッドやる人は少ないかと思う。デッド始めたのはウエイト始めてからかなり後になってからだった。地味な種目だな〜どこに効くのこれ?って考えしかなかったわ。

510 :無記無記名:2016/06/11(土) 14:27:38.02 ID:MsFjJFFa.net
このスレのレベルでリフター思考とか
よく恥ずかしくないなw

511 :無記無記名:2016/06/11(土) 16:53:40.31 ID:tfJInzTv.net
重量増やす時って
3〜5キロある程度体に体感ある増やし方と
0,5〜1キロとなるべく体感しにくい重量を短期で徐々に増やしてく方法と

どっちが重量の伸びとして効率がいいんだろうか
体験者の意見を聞きたい

512 :無記無記名:2016/06/11(土) 17:23:25.56 ID:wMyRzpWL.net
>>509
デッドリフトやベントローは肉体労働では基本だと思うんだがなあ。

513 :無記無記名:2016/06/11(土) 18:00:03.07 ID:DGstZDIe.net
>>512
そう思う。でも当時は知らなかった。教えてくれる人もいなかったし、ネットも普及してなかったしで。ウエイトマガジンにもそう重きをおいてなかったというか。

514 :無記無記名:2016/06/11(土) 18:02:18.88 ID:wMyRzpWL.net
>>513
デッドやベントローで正しいフォームを身につけておけば、
肉体労働時や、重い物を運ぶ時も関節を痛めにくいというメリットもある。

515 :無記無記名:2016/06/11(土) 18:31:27.05 ID:1nQWdlzo.net
俺のせいでBIG3スレみたいな流れになっててごめんね

>>495
150kg程度のデッドとスクワットで脳内パワーリフティング選手って煽るのは無理あるで…
部活の補助程度でウェイトやってる高校生でもデッド150kg程度普通に挙げられるんだぞ…

てかベンチ100kg目指しててデッドとスクワットはやらないとか意味不明なんだけど、何目指してんの?
胸と腕だけ太くしてパツパツのTシャツ着てドヤ顔で街でも歩いて悦に浸ってんの?w

516 :無記無記名:2016/06/11(土) 18:34:14.20 ID:N5S5q885.net
俺身長172体重64キロ
土方やってて力には自信ある
100キロくらいは挙がるかな?

517 :無記無記名:2016/06/11(土) 18:37:20.53 ID:MYTvNA5l.net
と思うやん

518 :無記無記名:2016/06/11(土) 18:42:04.07 ID:hGa0kYbe.net
>>515
馬鹿だろお前

519 :無記無記名:2016/06/11(土) 18:47:33.08 ID:wMyRzpWL.net
>>515
この板は雑談OKみたいな流れだからまず大丈夫だよ。

>>516
挙がったら天才レベルだよ。

520 :無記無記名:2016/06/11(土) 18:55:22.42 ID:czFKPM+i.net
>>515
ジムでは大人でも120kg以上でセット組んでる奴なんてかなり少ない位だけどな
150kgが簡単ってのはお前がデブか世間知らずなだけ

521 :無記無記名:2016/06/11(土) 18:57:31.24 ID:ruOfVLSb.net
>>516
似たような人が胸までつけずに70kgが限界で凹んでた
初めてなら充分すごいんだけどね

522 :無記無記名:2016/06/11(土) 18:58:04.17 ID:lJje3+3e.net
>>520
デッドは体重の影響が比較的小さい

そいつがネットで猛ってるだけだよ
ジムに通ってりゃ誰だって分かる事

523 :無記無記名:2016/06/11(土) 19:07:40.15 ID:doORvA6/.net
80キロ初めて8回上がった。
10回上がったら100挑戦しよう。先が長いわ

524 :無記無記名:2016/06/11(土) 19:12:27.06 ID:1nQWdlzo.net
あーごめん、俺が勘違いしてたみたいだけど、ここってベンチだけひたすらやって100kgを目指すスレなのね
デッド150kg以上でやってる人がいないジムって何?それ市民体育館の筋トレスペースかなんかじゃないの?w

あと、150kgが簡単なんて誰も言ってないんだけど
ベンチ100kg目指すくらいの体があるなら、デッドは130-150くらいは挙がるはずって言ってるだけ>>478

まあそれについては俺が悪かったわ
普通に皆デッド・スクワットもやりつつベンチ100kg目指してると思ってたんだが、
下半身ヒョロヒョロで胸だけ鍛えて100kg目指してる連中だらけだとは知らなかったんだ

レベル低すぎてついていけないんで、ここらで去るわ。ちょうどベンチ100kg超えそうなとこだし。
頑張ってな!

525 :無記無記名:2016/06/11(土) 19:15:08.77 ID:wMyRzpWL.net
感じ悪いなあ。

526 :無記無記名:2016/06/11(土) 19:19:01.25 ID:ruOfVLSb.net
ネットだとどうしてもこういうイタい人は出てくるよね

527 :無記無記名:2016/06/11(土) 19:29:47.49 ID:N5S5q885.net
>>521
ちなみに握力は右53キロ左51キロ
背筋力は155キロあります

528 :無記無記名:2016/06/11(土) 19:31:01.86 ID:wzjB/BFW.net
ここらで去るわって100%見てるのに

529 :無記無記名:2016/06/11(土) 19:32:16.59 ID:lJje3+3e.net
>>524
むしろ県の総合体育館の方がゴールドやりレベル高い人が多いらしいぞ

530 :無記無記名:2016/06/11(土) 19:32:47.35 ID:doORvA6/.net
だからデッドは150だっつったべ!
いちいちつっかかんなやはげ!

531 :無記無記名:2016/06/11(土) 19:45:02.10 ID:Dcsw/BcU.net
>>529
市の体育館でもたまにベンチMAX150越えの人がいたりするな
ほとんどは100も挙がらない雑魚だけさ
ちなみに俺が今行ってる市営なんてMAX100以上いけそうな奴は自分含めて4人くらい
しょぼすぎるよな

532 :無記無記名:2016/06/11(土) 19:50:01.11 ID:DGstZDIe.net
>>524
嫌み言い過ぎだわ〜今夜絶対饅頭仮面がでるぞ。

533 :無記無記名:2016/06/11(土) 19:54:06.62 ID:Tzq8LbO9.net
https://symmetricstrength.com/
このサイト便利なんだけど
ベンチ100kgだとデッド150kgくらいがバランス良いみたいよ

534 :無記無記名:2016/06/11(土) 20:55:59.18 ID:Lpybt93k.net
>>531
100オーバーなんて成人に100人に一人ぐらいなんだから
しょぼすぎるって事はないと思うが。

535 :無記無記名:2016/06/11(土) 21:06:20.29 ID:doORvA6/.net
俺の通ってる市営は職員がベンチ130上げる筋トレ趣味のゴリラのせいか器具が充実しててマッチョどもが住み着いてるわ。
ビルダーもきてる。
100上げる奴もゴロゴロいてぶっちゃけ肩身が狭い。


なんかこうやって書くとすげー嘘っぽいな

536 :無記無記名:2016/06/11(土) 21:27:20.44 ID:Lpybt93k.net
>>535
いいじゃん。熊やゴリラや豚がたくさんの動物園みたいで楽しそう。

537 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:53:19.81 ID:fSaDLtap.net
>>534
こういうの何を根拠に言ってるのかわからないけど常識的に考えて成人の100人に一人も居るわけないじゃん

あと、うちのジムの場合はほぼベンチしかやってないおっさんばっかだよ
古い世代は胸だけ鍛えとけばマッチョって思ってるんだろうね。
脚はひょろひょろ、背中はペラペラなのにベンチプレスをケツあげバウンドつまさき踏ん張りで低回数でどやってるオッサンばっかり
しかもベンチばっかやって鍛えた胸筋だから下部ばっか発達しておっぱいみたいな形で不格好なんだよな

538 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:53:59.48 ID:Y4qWEVjS.net
>>534
素人と比べてもなあ
トレーニーなら100以上でセット組めるようにしたいとこ
それができないようではまだまだ
MAX100の住民も100あげてない時でも、100なんて通過点で125もクリアしてやるぞと本気で思わないというたいしてのびないと思う

539 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:57:21.34 ID:Lpybt93k.net
>>537
少し前にテレビ企画で、ベンチ100挙がる人を福山さんの
依頼か何かで街中で探して、可能性のありそうな人の中で
100人中3人だった。空手と槍投げと柔道だったかな。
柔道は10回ぐらい挙げてた。福山さんの最終目標だったような。

探したら出てくるかも。

540 :無記無記名:2016/06/11(土) 22:58:12.77 ID:Lpybt93k.net
>>539の話はこのスレで良い話題になってた。

541 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:02:46.45 ID:Y4qWEVjS.net
>>537
たしかにベンチばかりやってて大腿60cmすらないのはしょぼい
あとつまさき立ちでは脚が踏ん張れないと思うが
尻あげまでやるなら、尻あげをやりつつ、脚はちゃんとつけて踏ん張ったほうが高重量挙げれるだろうにそのおっさんもわからんのか

542 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:03:39.24 ID:fSaDLtap.net
>>539
その話題の流れは見たけど、それみてホントに100人に3人も居ると思ってんのか?

あんなのベンチ100kg上げれそうなスポーツマンを優先して取材してるに決まってんじゃん

まず自分のジムでベンチ100kgあげれる割合をみて、さらに世間でウエイトトレやってる割合を推測してみろよ
ジジイ含む成人全体でウエイトトレやってる割合が50%くらいあるとでも思ってんのか?

543 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:15:05.71 ID:Y4qWEVjS.net
>>542
たしかにあれは人を選んで取材してたしな
人を選ばずに適当に100人選んだら100挙げられるやつは1人もいなかったかも
しかしそうだとしても、それなりのベンチキャリアがあるのに100も挙げられないようではトレーニーとして情けないぞ

544 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:27:15.21 ID:Lpybt93k.net
>>542
えらく攻撃的に見えるな。
可能性のありそうな人の中で100人に3人って書いたよ。
まあ可能性なさそうな人も含めたら100人に1人ぐらいじゃ
ないかと思ったんだが。

逆にゴリゴリ集団なら全員が全員挙げるかもしれん。
本気の柔道家とか、社会人ラグビーとかアメフトとか。
そういうのを含めたら100人に1人ぐらいかと思った。

545 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:31:11.72 ID:oLmlhYXU.net
春日もラグビーやってたよな?
でもベンチ弱いし、ラグビーマンもピンキリだろうな

546 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:41:25.64 ID:By5loDCY.net
アメフトですね

547 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:43:43.43 ID:DGstZDIe.net
>>545
アメフトやってたのは知ってる。ラグビーはどうだろ…

548 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:45:49.95 ID:fSaDLtap.net
全員あげれるゴリゴリ集団なら日本トップ狙えそうだなww
重要な足腰のスクワットとかならまだしも、たいして役にたたないだろう胸筋の種目だしな。
ベンチプレスなんておまけの補助種目じゃないの?

549 :無記無記名:2016/06/11(土) 23:50:44.84 ID:DGstZDIe.net
>>548
フルコン空手はベンチは重要だったりする。パンチ力強化目的じゃなくて、大胸筋に筋肉をつけて中段攻撃を耐える為に。

550 :無記無記名:2016/06/12(日) 00:05:52.27 ID:56JyuyyJ.net
>>548
ベタ寝でやってみ?
ベンチ100ベタ寝で出来る腕、肩、胸の水準は相当高いのがわかるから

ケツ上げで100なんてガッツリベタ寝だと80程度だと思う

551 :無記無記名:2016/06/12(日) 00:20:23.54 ID:39I8PETG.net
流れに乗り遅れたが、数年前にMAX挑戦した時、ベンチ90kg、スクワット120kg、デッド140kgだった。
おっさんで故障が怖いから基本的にMAX考えずにトレしてるけど、最近は、
ベンチは80kg10発。
スクワットは110kg5発だけど、腰が恐くて5発で止めてるから限界回数はわからん。1分インターバルで5セット。調子悪いと重量落とすが。
デッドはヒザ裏を痛めたので最近やってない。
ざっとこんな感じです。
重量はしょぼいけど、バランスはとれてるかなーと。

552 :無記無記名:2016/06/12(日) 00:37:35.44 ID:J70uHPoI.net
>>548
それなりのレベルなら、ラグビーはポジション9番以外は
非常な高確率でベンチ100挙げるよ。もし挙げられないと、
ここの板の悪質な煽りみたいに、ベンチ100も挙がらないのか
と罵倒されかねない感じ笑。

553 :無記無記名:2016/06/12(日) 00:40:10.97 ID:J70uHPoI.net
>>551
ごく普通ですな。一般人から見たら怪力だけど。

554 :無記無記名:2016/06/12(日) 03:29:16.46 ID:DR4lnt2e.net
ベンチって補助種目と考えないと駄目
ベンチメインは非常にカッコ悪い筋肉しかつかない

555 :無記無記名:2016/06/12(日) 04:31:16.28 ID:J70uHPoI.net
>>554
インクラインもやるべきだなあ。

556 :無記無記名:2016/06/12(日) 08:10:13.34 ID:CAlhb0Pg.net
筋肉つけたいだけならバーベルベンチやる必要すらないけどな

557 :無記無記名:2016/06/12(日) 09:33:11.39 ID:Pp+02N0r.net
>>554
なにもそんなことこのスレで言わんでも。女みたいにおっぱいおっぱいって。

558 :無記無記名:2016/06/12(日) 09:36:58.45 ID:vUQEI3OJ.net
市営に何箇所か行ったが、チェストプレスは最高重量でもたいしたことないとこが多い
しかしペックデッキマシンは最高重量はかなりきついとこが多い
筋肉つけたいだけならペックデッキマシンでいいだろう
自分ベンチは90キロ10発できるが、ペックデッキマシンは下から5番目の重量しかできない
マシンにもよるけど、ペックデッキマシンの最高重量でやれるようになれば、ベンチ100キロでセット組むレベルの大胸筋は少なくともつくだろう
肩や三頭は他の種目で鍛えればいい
ベンチプレス台って混むし、重量気にしないやつはマシンでもいい
それかダンベルプレスでもいい
ベンチはプレートをつけたり外したりするのも面倒だし
実際スクワットやデッドはかなりのレベルなのにバーベルベンチはやらずにダンベルベンチのみの人がジムにいるよ

559 :無記無記名:2016/06/12(日) 11:18:38.18 ID:kzpyYnEo.net
>>531
俺んとこは公営に150越えが数人いる1人は200まじか

560 :無記無記名:2016/06/12(日) 11:35:53.38 ID:kzpyYnEo.net
>>544
そんなに居ないよw
まず筋トレしてる人間が全体に対してそんなにいない
次にトレやってる中でもベンチ80×10をきっちりやれるのが少ない

561 :無記無記名:2016/06/12(日) 11:38:20.91 ID:sWATZhQY.net
良くわからんがデッド150キロとかベンチ100キロよりはるかに簡単だろ
ジムで初めてデッドやった時の重量が150キロだぞ
特にウエイトやってなかったけど学生時代の夏休み現場アルバイトでセメント25キロ×4とか運んでたから高2で背筋力200軽く超えてたけど
ちなみに初ベンチは70キロが限界だった

562 :無記無記名:2016/06/12(日) 11:48:23.64 ID:kzpyYnEo.net
>>558
そんなの滅多にいない

563 :無記無記名:2016/06/12(日) 11:50:24.59 ID:kzpyYnEo.net
>>561
で、今デッドどんだけやれるの?
150スタートだから250委譲は余裕だよね?

564 :無記無記名:2016/06/12(日) 12:26:32.18 ID:jxs8RAk/.net
一般人の初ベンチ平均は70キロくらいじゃね?

565 :無記無記名:2016/06/12(日) 12:52:19.40 ID:cQ6EB+9J.net
卒業生だが、久しぶりに見たら チビ格闘家のせいで荒れててワロタ

566 :無記無記名:2016/06/12(日) 12:56:36.51 ID:ouqPvJLi.net
ベンチスレなのにBIG3に拘るヤツが居るから荒れるんでしょ

567 :無記無記名:2016/06/12(日) 13:27:23.38 ID:U1LH6faQ.net
シャフト20kg換算でいいの?
もしかしたら110kgできてたかもしれん!

568 :無記無記名:2016/06/12(日) 13:30:34.66 ID:5nCBygSR.net
90kgから本当伸びないわ。体重は増やしたくないんだ!

569 :無記無記名:2016/06/12(日) 14:03:43.77 ID:CKbCZipx.net
>>568
90から伸びないよね
体重は減らしつつやってるから現状維持でもきつい

570 :無記無記名:2016/06/12(日) 14:25:23.52 ID:Pp+02N0r.net
体重70kgぐらいないとベンチ100kgはきつそう。

571 :無記無記名:2016/06/12(日) 15:35:27.94 ID:J70uHPoI.net
肥満者のベンチが伸びないという話を聞いた事がないので、
体重を増やせば、ほぼ確実にベンチは伸びるのだろうな。

572 :無記無記名:2016/06/12(日) 15:46:00.16 ID:F4wlS5L5.net
>>561
ジム行って他の奴がやってんの見てみ
ベンチは80kg以上になると少なくなり
デッドは120kg以上でやってる奴も少ないから
ジムによって多少の差はあるが普通はこんな感じ

573 :無記無記名:2016/06/12(日) 16:16:24.19 ID:xPF6a5NV.net
体重76kgから8kg減量でMAX100から90に下がったから体重って重要なんだなと思うよ

574 :無記無記名:2016/06/12(日) 16:38:19.87 ID:u33g/Eno.net
体重自体に意味は無い。
筋量があったほうが筋力がある、脂肪をつけずに筋量を増やすのは難しいというだけ。

575 :無記無記名:2016/06/12(日) 17:54:47.45 ID:HfGr3vxI.net
ゴリラってベンチいくつあがるんだ

576 :無記無記名:2016/06/12(日) 17:55:54.31 ID:MOrAbwnx.net
500きろ

577 :無記無記名:2016/06/12(日) 18:32:14.72 ID:cQ6EB+9J.net
>>574
その通り。そして減量もまた同じ。
基本的に消費カロリーが摂取カロリーを上回らないと減量できないが、
その状態では、体はエネルギー消費量の激しい筋肉を優先的に落とそうとするから、
脂肪のみ落とすのは非常に難しい。
ゆえに減量するとMAXは下がる

578 :無記無記名:2016/06/12(日) 18:54:55.63 ID:Ik4bTUgN.net
>>572
たしかにな
自分が通ってるジムも虚弱野郎ばかり
今日も10人くらいベンチやってたが、
みんな50〜80くらいだった
そのうちの1人も80キロ3発でくたばってたし
100キロでセット組めたらようやくスタートラインに立てたといってもいい

ベンチ
90*9止めなし
85*8止めあり
85*6止めあり
80*9
ダンベルフライ
20*12
85キロから止めありベンチをしてみたがしょぼすぎでワロタ

579 :無記無記名:2016/06/12(日) 19:00:52.53 ID:cQ6EB+9J.net
ではもう一歩踏み込んで、できるだけ筋肉を残しつつ減量する方法とは?
減量中も、いつもよりハードにトレする位の気持ちを持つことである。

そもそも筋肉が増えるのは、負荷により傷ついた筋細胞を修復する過程で、
体が危機を感じ、次回の負荷に備える為である。
そうでなければ、わざわざエネルギーを多量に消費する筋肉なぞ、体は欲しくないのだ。

減量中でエネルギー枯渇の危機を感じたカラダの中では、以下の葛藤がある。
@生命維持を優先する為に、エネルギー消費の激しい筋肉を落としたい
A次回の負荷に耐えられるように必要な筋肉は残したい

ここで@<Aとなる状態を意図的に作り出すのだ。

腹減った状態でいつもよりハードなトレは実にキツい。
しかし、これをやらねば筋肉までしっかりと減量されてしまうのだ。

580 :無記無記名:2016/06/12(日) 19:11:54.84 ID:HXQ57QOP.net
今日初めてジムに行ってベンチプレスしたら50キロ挙がりました
100キロ挙げるには半年くらいはかかりますか?

581 :無記無記名:2016/06/12(日) 19:18:25.36 ID:KXEsPX1l.net
>>580
努力と環境と才能次第

582 :無記無記名:2016/06/12(日) 19:22:06.13 ID:Ik4bTUgN.net
>>580
半年で100できたらかなり早い
中には3ヶ月で挙げちゃうやつもいるけどそんなやつ稀だよ
一年でも早いほう
体重にもよるけどね

583 :無記無記名:2016/06/12(日) 19:23:44.36 ID:eSuxPVfv.net
http://ajcn.nutrition.org/content/103/3/738.abstract

ダイエットもできない豚が講釈たれるなよ
筋肉はそんなに減らないし脂肪減と筋肥大は両立できちゃうのよ
ダイエットの大先生みたいなオカルト言わないでくれ

584 :無記無記名:2016/06/12(日) 19:35:23.09 ID:Yq/Bx3bm.net
ベンチ100は身長が170p台なら体重60キロ台で充分可能だよ
いや170p台でも180近いときついかも
体重けっこう重いやつでもけっこう絞れるもん
ただし一気に70キロ以上まで増やしてMAX110くらいまで伸ばしてそれから減量するのもいいぞ

585 :無記無記名:2016/06/12(日) 19:52:56.31 ID:J70uHPoI.net
>>584
個人的な見解では
食える奴は本気でぶくぶく太れば100ぐらいたちまち達成だよ。
俺は90キロもあるから伸びる伸びる。

586 :無記無記名:2016/06/12(日) 19:54:31.10 ID:J70uHPoI.net
>>583
英語読むのだるすぎだから、翻訳してください。

587 :無記無記名:2016/06/12(日) 19:55:16.19 ID:YDRQ4pr3.net
英語読めない底辺

588 :無記無記名:2016/06/12(日) 20:05:18.55 ID:DR4lnt2e.net
>>587
お前は人格が底辺

589 :無記無記名:2016/06/12(日) 20:05:55.81 ID:TBLeHrJ5.net
>>587
読めない事もないけどそうとう面倒なんだよ。
英語なんてプロに任せればいいんよ。

590 :無記無記名:2016/06/12(日) 20:16:40.29 ID:kzpyYnEo.net
>>580
実に下らない書き込みだな
恥ずかしくないのかお前?

591 :無記無記名:2016/06/12(日) 20:18:06.86 ID:kzpyYnEo.net
こいつ>>579思い込みだけで良くもまあ(笑)

592 :無記無記名:2016/06/12(日) 20:20:37.35 ID:GIYUK9IR.net
ID:kzpyYnEo
否定レスばっかで草
童貞やろ

593 :無記無記名:2016/06/12(日) 20:37:27.60 ID:YtETpNbr.net
まあ外国の論文は、それの反証となる論文も相当あるって話だからな。成功してるなら自分の経験で語れるだろ

594 :無記無記名:2016/06/12(日) 20:41:23.29 ID:XxZh00F+.net
>>583
これから読み取れるのは
脂肪減少と筋肥大を両立できるのはトレ経験の浅い肥満者ということだな

595 :無記無記名:2016/06/12(日) 20:46:23.09 ID:YtETpNbr.net
そうだね
両立できるのは初期な段階での話
石井先生も書いてたよ

596 :無記無記名:2016/06/12(日) 22:40:20.80 ID:TBLeHrJ5.net
最近、発達には栄養が本当に大切だと思う。
睡眠中にも枕元にプロテイン準備しといて
4時間で起きて飲んでまた寝る。絶対に
空腹という状態を作らない、ぐらいが良いかな。

やり過ぎると糖尿になりそうな気もするが。

597 :無記無記名:2016/06/12(日) 22:42:14.54 ID:eSuxPVfv.net
ベンチ100ぐらいの筋肉量なら初心者と変わらんし両立できるってことだ

598 :無記無記名:2016/06/12(日) 22:42:57.34 ID:eSuxPVfv.net
ベンチ100ぐらいの筋肉量なら初心者と変わらんし両立できるってことだ

599 :無記無記名:2016/06/12(日) 22:43:41.07 ID:eSuxPVfv.net
ベンチ100ぐらいの筋肉量なら初心者と変わらんし両立できるってことだ

600 :無記無記名:2016/06/12(日) 22:44:10.95 ID:0wc2UG/H.net
おっ!発症か

601 :無記無記名:2016/06/12(日) 22:45:23.52 ID:YtETpNbr.net
>>597
違う。アンタが初心者なだけ

602 :無記無記名:2016/06/12(日) 22:49:58.11 ID:2aek/tmI.net
俺2か月半でバーベルベンチプレス105sですけど
初心者だけど君らみたいな雑魚ではないな

603 :無記無記名:2016/06/12(日) 22:51:42.75 ID:2aek/tmI.net
>>593
反証のエビデンス出してみて

604 :579:2016/06/12(日) 23:05:20.15 ID:cQ6EB+9J.net
お?なんかまた荒れ始めたなw
またチビ格闘家のせいか?
それともBIG3厨のせいか?

まあ>>597の言うとおり、100目指してるレベルじゃ初心者とあんまり変わらんかもw
俺のはもうちょっと上のハナシだから
書く板間違えたわ
ごめんな〜

605 :無記無記名:2016/06/12(日) 23:13:36.97 ID:2aek/tmI.net
105s挙げる動画でもうpしてやろうか
2か月半前の裸画像あるから解決ビフォーアフターでもいいけど

606 :無記無記名:2016/06/12(日) 23:19:49.06 ID:YtETpNbr.net
本人確認が取れないし
数年前かもしれないし
プレートも精巧な偽物かも

607 :無記無記名:2016/06/12(日) 23:24:56.61 ID:8m6PK7Cu.net
変なかまってちゃんが来たな

608 :無記無記名:2016/06/12(日) 23:55:35.18 ID:HfGr3vxI.net
トレ初めて一年で今日ようやく100キロ上がった
ベンチは二週間に一回くらいだったけどいけたわ
さよなら

609 :無記無記名:2016/06/12(日) 23:57:48.98 ID:TBLeHrJ5.net
>>608
おめでとう。二週間に一度で1年だと相当な才能だと思う。
本当ならね。

610 :無記無記名:2016/06/12(日) 23:59:22.78 ID:cQ6EB+9J.net
>>608
100スレが一番面白いからな またすぐに来るんじゃね?
俺もベンチ140だけど時々覗いてるしw

611 :無記無記名:2016/06/13(月) 00:03:29.66 ID:pwIi6z5w.net
ベンチはなんか効きがいまいちだからあんまやってなかっただけでマシンは週二でやってたぞ

612 :無記無記名:2016/06/13(月) 01:59:55.60 ID:sCWhsly3.net
元々の身体が筋肉質だったり、デブだったり、ガリだったりで100kg上がるまでの期間が変わるわけで才能云々ではないんじゃないかね

613 :無記無記名:2016/06/13(月) 02:38:16.16 ID:TgMW691c.net
元々の身体が筋肉質なら、まさに才能があったってことじゃね?

614 :無記無記名:2016/06/13(月) 02:49:49.67 ID:A8r0ORbd.net
筋トレ期間なんて嘘ばっかだよ

615 :無記無記名:2016/06/13(月) 03:14:32.69 ID:NvibzhnC.net
MAX100〜80くらいのやつって多セットの傾向があるな
別に多セットでもいいが、伸びてないんだよな
この前も脚をベンチ台にあげて尻を上下に動かしながらデクラインベンチやってる常連おっさんがいたが、85キロ数発でしょぼ!と思った
そのフォームでそんだけしかあがらないなら、
脚を床に降ろしてやったら重量かなり下がりそうだ
10セットくらいやってたし

616 :無記無記名:2016/06/13(月) 04:15:05.54 ID:Cp4F9CFP.net
>>615
多セットでもしっかり回復してればいいんじゃないの?

617 :無記無記名:2016/06/13(月) 06:23:31.50 ID:HRRLX863.net
http://i.imgur.com/SZFS8W6.jpg
とりあえず朝トレで105kg挙げてきてやったぜ
負け犬雑魚にケチ付けられんようにゆっくり下ろして胸に付けて2秒停止でやってる
人がいたから動画は撮れんかった
明日な

618 :無記無記名:2016/06/13(月) 07:09:32.04 ID:Cp4F9CFP.net
>>617
卒業おめでとう。2秒も止めるなんて完璧でいいなー。
ストップアンドゴーなら110以上挙がりそう。

619 :無記無記名:2016/06/13(月) 07:13:53.69 ID:Cp4F9CFP.net
ストップアンドゴーというかタッチアンドゴーで。

620 :無記無記名:2016/06/13(月) 07:17:58.14 ID:qxWvLNQq.net
これだけエラそうならせめて150は挙げないとな

621 :無記無記名:2016/06/13(月) 07:23:29.44 ID:Cp4F9CFP.net
そうやって変な煽りが入るのがウ板だな。

622 :無記無記名:2016/06/13(月) 07:45:21.10 ID:OHTRRqtj.net
100kg目指すスレで105kg自慢するって頭おかしいのか?w

623 :無記無記名:2016/06/13(月) 08:47:19.93 ID:71jR7D7Z.net
昨日ファミリーだらけの公園に行ったら乳首スケスケの白いタンクトップ着たモロベンチ豚体型が自慢げにノッシノッシ歩いて来て皆んながえ?え?なってたらタンクトップ脱いで日光浴始めた
皆んなマジでドン引きだった

624 :無記無記名:2016/06/13(月) 09:03:35.37 ID:Cp4F9CFP.net
>>623
それは痛いなアピールの仕方も工夫しないと。

625 :無記無記名:2016/06/13(月) 09:49:37.89 ID:imv7ORIM.net
トレーニング始めて4か月。やっと90kgが上がった
・・・と思ったところでそのまま1カ月近くレップ数が伸びない
今まで、なんとなく恐くて摂取していなかったのだけれど、クレアチンを今日から飲み始めました
週末にはローディング期間が終わるので、そこから記録が伸びたら報告します

626 :無記無記名:2016/06/13(月) 10:24:46.41 ID:71jR7D7Z.net
>>624
ママン達の汚物を見るかの様な顔が忘れられんわ

627 :無記無記名:2016/06/13(月) 10:29:28.86 ID:wSGNxupe.net
なぜここに明日くる必要があるんだろうw

628 :無記無記名:2016/06/13(月) 12:32:49.84 ID:CjJaL53/.net
>>617
バーベルが写ってるだけじゃん
画像上げる意味がない
105kgしか挙がらないのに他人を雑魚呼ばわれするような痛い人はウエイト板にもう来なくていいよ
コミュニティ求めないで孤高の天才気取りで黙って一人でやってなさい

629 :無記無記名:2016/06/13(月) 12:38:43.02 ID:LlJ6LWBE.net
100キロすらあがらんのに617を叩いてるやつより617のほうがだいぶすごい
雑魚は早く100挙げろ
体重1.5倍以上かつ100以上がベンチの最低ライン
これができなければトレーニーとしては恥だ

630 :無記無記名:2016/06/13(月) 12:47:06.76 ID:CjJaL53/.net
>>617の自演擁護乙w

631 :無記無記名:2016/06/13(月) 13:09:53.53 ID:YpKBpLdi.net
シャフトの重さ計算に入れてない人って
実際結構いそうだな

632 :無記無記名:2016/06/13(月) 13:43:30.64 ID:GRXIH/FC.net
>>578 いちいち他人の重量や回数見てるんだwキモww

633 :無記無記名:2016/06/13(月) 13:53:49.00 ID:GdIn3+Ol.net
>>628が100以上挙がるならいいが、
挙がらないのにそんなこと言ってたとしたら痛いな
自分は100以上挙がるからいうが、
100挙がらんやつは>>617とか100以上できるやつに指導してもらえ
2秒止めで105なら多分110も挙がるだろ

634 :無記無記名:2016/06/13(月) 14:13:27.62 ID:CjJaL53/.net
105kgのヤツがこのスレに書き込んでる位だからそれ以上挙がるヤツが居ても不思議じゃないよね
そして105kg程度でドヤってるヤツをニヤニヤしながら見てるんじゃないかな?

635 :無記無記名:2016/06/13(月) 14:39:08.46 ID:vL1HTYK7.net
>>617
この人バーにパット巻いてらっしゃる

636 :無記無記名:2016/06/13(月) 16:31:01.81 ID:iK34rCZ3.net
>>631
ほとんどいないよ
皆そっちはちゃっかりしてるw

637 :無記無記名:2016/06/13(月) 18:21:31.97 ID:qxWvLNQq.net
>>617
>>629
>>633
プッ( ゚,_ゝ゚) 自演乙☆

638 :無記無記名:2016/06/13(月) 18:29:45.34 ID:onGI4Vbe.net
このスレにはまさか、80kg目指すスレで「俺は85kg余裕だぜ」なんて言いに行く大馬鹿野郎はいないよな
いるわけないかw そんな奴がいたら死んだ方がマシだもんなw

639 :無記無記名:2016/06/13(月) 18:34:37.04 ID:Cp4F9CFP.net
>>638
いるに決まってるじゃん。ウ板だもん。俺はたまに顔出すぐらいだけど。

640 :無記無記名:2016/06/13(月) 18:37:26.85 ID:onGI4Vbe.net
>>639
>>617みたいな恥ずかしい奴はそうそういないと思うぞw

641 :無記無記名:2016/06/13(月) 18:40:21.12 ID:Cp4F9CFP.net
>>640
あんたが寛容性なさすぎなんじゃない?深層心理的な嫉妬か。
さっさと110キロ挙げて見返してやれよ。

642 :無記無記名:2016/06/13(月) 18:42:55.38 ID:MVXEnSx+.net
80キロや100キロスレはスレの住民の質は変わらんな
練習方法もダメだし、煽られるとすぐに切れる
ちゃんと考えて練習して早く挙げろ
たくさんセット数こなしてるのにあまり伸びてないのでは情けない

643 :無記無記名:2016/06/13(月) 18:45:55.01 ID:gEY0Cn09.net
>>631
昔作った口座に10万くらい入れておいて忘れてた…みたいな話しだね笑

いまの重量プラス20キロなら嬉しくてかなわん!

644 :無記無記名:2016/06/13(月) 18:47:19.14 ID:JFtjtKyn.net
考えなくても挙がるだろ100kgとかwwww

645 :無記無記名:2016/06/13(月) 18:48:03.13 ID:qxWvLNQq.net
ID:Cp4F9CFP

朝の4時から書き込みご苦労さんw
プッ( ゚,_ゝ゚)

646 :無記無記名:2016/06/13(月) 18:53:15.43 ID:T74bqvmX.net
>>643
自分なら10万どころではない
もっと嬉しい
例えるのが難しい
飼っていて亡くなった愛犬と1日限定でもいいから会えるとか、自殺した友人が復活するくらい嬉しい
どのくらい嬉しいかは人によるとは思うけど

647 :無記無記名:2016/06/13(月) 18:55:51.98 ID:onGI4Vbe.net
>>641
嫉妬は全くないね、むしろ余裕があるからかな
見てて滑稽でしょうがないw

648 :無記無記名:2016/06/13(月) 18:58:39.00 ID:87NBAgZJ.net
>>642
俺はなーんも考えずにちんたらやってる内に150目前やで

649 :無記無記名:2016/06/13(月) 19:25:42.60 ID:A8r0ORbd.net
105キロ自慢のクソ雑魚がうpしたらいぢめてやるかwww

650 :無記無記名:2016/06/13(月) 19:42:30.59 ID:DA0rETA0.net
>>646
例え方に闇を感じる

651 :無記無記名:2016/06/13(月) 20:01:39.57 ID:v8BUyIJ6.net
ベンチ90kgスレが必要なんよ。

652 :無記無記名:2016/06/13(月) 20:45:14.40 ID:OBHGVa8X.net
>>645
夜勤の仕事して暇で仕方ないのさ。

653 :無記無記名:2016/06/13(月) 20:48:19.65 ID:OBHGVa8X.net
>>647
深層心理ってのは自分で意識するのが難しいんだよ。
例えばけっこう頑張っても90しかいかないと、意識してない
うちに100キロ挙がる奴に嫉妬羨望なんかは
あると思う。

654 :無記無記名:2016/06/13(月) 21:07:02.42 ID:GaJUL7L/.net
男脳ってやつか
どちらが上か下かの優劣主義
一番多くのプレートを付けている奴が王者

しかし重量で負けたとしてもその他の要素(身長、体脂肪、顔)では優れていると思い込み
精神的安息を得る。

655 :無記無記名:2016/06/13(月) 21:14:44.02 ID:onGI4Vbe.net
>>653
深層心理でも嫉妬はないと断言できるわ
ってのは>>634が理由かな

656 :無記無記名:2016/06/13(月) 21:17:58.27 ID:E4xVRJJL.net
そこらへんは人によるな
自分は豚だろうがガリだろうが重量は負けたくない
そうやって自分を正当化しないようにしている
とにかく重量が下なら負けだと思っている
ジムに体重100キロくらいの豚が100キロでセット組んでいるが、もう少しでセット重量が追いつく
自分は体重67キロだけど、その豚と並んだらしょぼいジムだからライバルが完全にいなくなってしまう
そうしたら他のジムに移る

657 :無記無記名:2016/06/13(月) 21:18:24.79 ID:JFtjtKyn.net
これはどういう防衛機制はたらいてるの?

658 :無記無記名:2016/06/13(月) 22:48:25.34 ID:U2AKz5sQ.net
50×10
70×5
85×1
95×0 失敗
75×5 止め2秒
75×4 止め2秒

クレアチン抜けてプチ減量したら95挙がらなくなった。(+_+)

659 :無記無記名:2016/06/13(月) 22:53:44.83 ID:OBHGVa8X.net
>>658
そりゃクレアチン抜けたら下がるよ。

660 :無記無記名:2016/06/13(月) 23:20:52.69 ID:U2AKz5sQ.net
>>659
まあね。予想はしてたんだけどね。
あとひとふんばりだったから2~3回の内に挙げたいね。

そしたらまたクレアチンいれて取り敢えず100挙げるの
目指そうかと。

661 :無記無記名:2016/06/14(火) 00:28:31.24 ID:IH7gJzj7.net
クレアチンありで100kg1発でも認めてくれる?

662 :無記無記名:2016/06/14(火) 00:35:48.63 ID:4lZGw+4A.net
インクラインで腕を90度曲げて2回出来ればオケ?
身長が高く腕が長いんで…

663 :無記無記名:2016/06/14(火) 00:38:53.23 ID:8tOfaNB7.net
自分がよければいいんじゃねえ
自分ならなしだな
クレアチンはmax5くらい伸びるからな
カフェインもmax2.5から5くらい伸びるし

664 :無記無記名:2016/06/14(火) 00:40:53.82 ID:XGaKdBas.net
>>661
OKです。別に薬じゃないんで。

665 :無記無記名:2016/06/14(火) 00:44:42.82 ID:llJG8lEh.net
100kg挑戦してみたがバーベルが秒速3cm程度でゆっくり胸に向かって落下してそこから上がることはなかった
重てえなあチクショウ今年中にあげてやる

666 :無記無記名:2016/06/14(火) 00:46:58.94 ID:5AUMsmyf.net
今日は95kg一発で潰れました

667 :無記無記名:2016/06/14(火) 02:18:30.11 ID:lyiTLH/c.net
>>658
おまおれ
クレアチン使って100kg1回挙げてもう重量に興味無くなり、クレアチン抜きつつ一ヶ月で4.5kg落としたら80kg12repが7repになったぜ
多分MAX95挙がらないと思う
クレアチンは一杯余ってるから健診終わったらまた飲んでみるわ

668 :無記無記名:2016/06/14(火) 04:21:27.09 ID:oM1blrVz.net
クレアチンは微妙だけどOKじゃない?
理由はドーピングにひっかからないから。

669 :無記無記名:2016/06/14(火) 04:22:42.80 ID:oM1blrVz.net
>>667
100挙げたらやる気なくなってトレーニングやめた昔の俺みたい。
今回は100を通過点として120目指してる。

670 :無記無記名:2016/06/14(火) 06:05:03.23 ID:w8Ax71x2.net
すいません
シューズを履いてないのは汚いですね
スクワットのときはシューズ履いてやるとフカフカして危ないので裸足でやってます

じゃまた来ます

671 :無記無記名:2016/06/14(火) 06:27:28.89 ID:w8Ax71x2.net
朝トレ終了です

足臭くてすいません
気に障ったらすいません
体力下り坂のアラサー男子のおっさんだけど週7回以上全身トレーニングをやっております
疲れるので3セットしかやらないです

薬使って筋肉の為なら死んでもいいボディービルダーの真似事をして
追い込んだつもりで分割トレーニングとか意味無いと思いますよ

4月からダイエット目的で始めて二ヶ月半です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org902299.gif

672 :無記無記名:2016/06/14(火) 07:14:46.92 ID:oM1blrVz.net
>>671
ちゃんと止めて挙げてる。いいねえ。

673 :無記無記名:2016/06/14(火) 08:47:23.24 ID:b2xUFWmT.net
なんか100キロ目指すスレなのに100キロ以上あげる奴が多いのは何故に?

674 :無記無記名:2016/06/14(火) 09:45:46.51 ID:EYevJmm4.net
ここだとスレ内上位として調子こけるからでは?
上のスレ行けば普通か雑魚に成り下がる

675 :無記無記名:2016/06/14(火) 09:52:42.68 ID:XGaKdBas.net
>>667
フルコン空手でいうところの、黒帯取ったら道場に姿を見せないタイプと似ているかも。

676 :無記無記名:2016/06/14(火) 09:55:45.65 ID:XGaKdBas.net
>>674
多分そうかも。100kgの次は125kgだから一気に難易度が上がるし。
おそらく、ほとんどの人は125スレで大停滞するかと。

677 :無記無記名:2016/06/14(火) 11:04:56.97 ID:B9sWIb2H.net
http://i.imgur.com/8vmEdhS.png

678 :無記無記名:2016/06/14(火) 11:14:33.77 ID:Vd7118DC.net
100キロスレの理屈っぽく自分を追い込まず大して鍛えもせずゴチャゴチャ言ってる連中が滑稽だから弄られてんだよ
そんなことも分からんかw

679 :無記無記名:2016/06/14(火) 11:24:04.26 ID:gkuY+5ji.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

680 :無記無記名:2016/06/14(火) 14:27:17.00 ID:N9usNgcf.net
裸足でトレすんなよ
水虫感染るだろカス

681 :無記無記名:2016/06/14(火) 14:28:31.59 ID:JPoxrDS4.net
怒ってる人は掲示板にのめりこみすぎ。
気に食わない人は相手にしなければ良いと思うが。

110キロとか言ってる人で明らかに自慢めいてたりしてたら
冷たくあしらうか無視したらいいだけだと思う。

俺はよく書き込むけど、心理的な距離感を取ってるから
なんとも思わない。

682 :無記無記名:2016/06/14(火) 14:48:04.21 ID:c24Lgbr9.net
ベンチプレスMAX90kg目指すスレを立て時ましたわ。よかったら参加してねん

http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa6.2ch.net/muscle/1465881689/l10?guid=ON

683 :無記無記名:2016/06/14(火) 14:53:06.00 ID:h7UOy853.net
>>671
トレ歴二ヶ月半のエビデンス出して

684 :無記無記名:2016/06/14(火) 15:28:31.81 ID:N6WL+v3l.net
やはりウエイトも燃え尽き症候群になる人多いんかな
目標まで生き急がない方がいいな
じっくり確実に力を付けていかないと

継続は力、継続するには過度は禁物
かな

685 :無記無記名:2016/06/14(火) 15:40:30.36 ID:IKwCCTaz.net
>>667だけど、自分の場合は格闘技やケンカする訳でもなく、それなりの体になりたかっただけだから100kgは1つの区切りだった
体脂肪が19%近くまで膨らんじゃったから一桁まで絞ってそこからまた100目指して、後はキープできればいいかなって感じです

686 :無記無記名:2016/06/14(火) 16:09:19.84 ID:N2eLyGAC.net
>>683
今時エビデンスとかw

687 :無記無記名:2016/06/14(火) 16:14:51.85 ID:JPoxrDS4.net
>>686
そういうのもさらっと流せば良いと思うんだが。
内心英語使いたいんだなとか思っといたら良いわけで。
他人に不快な思いをさせると、掲示板が荒れやすくなるし、自分に
返ってきたりもする。

688 :658:2016/06/14(火) 17:19:09.36 ID:vb18YJsZ.net
>>667
結構このパターン多いみたい(笑)

自分は年齢的に最後の100チャレンジと思ってるので
なんとか挙げたい。

お互い頑張りましょう。

689 :無記無記名:2016/06/14(火) 18:06:14.03 ID:JPoxrDS4.net
今回(本日)はクレアチンなしで80×11成功。推定マックス102ぐらいだから
卒業間近だわ。パワーフォームでみぞおち辺りに下ろすと良いな。
俺も40手前で若くはないから、時間を大切にせねば・・・と思う。

690 :無記無記名:2016/06/14(火) 18:19:11.30 ID:bcGeB1zd.net
>>671
>>678

プッ( ゚,_ゝ゚) 自演乙☆

691 :無記無記名:2016/06/14(火) 18:25:11.05 ID:vCjM3K0n.net
>>689
生まれてから一度もバーベルを触ったことが無い俺でも42歳から始めて3年で100kg挙がるようになったから大丈夫ですよ。

諦めない事。
継続する事。

これが大切かと。

692 :無記無記名:2016/06/14(火) 21:37:26.35 ID:6AAuUYp4.net
クレアチンやめて1ヶ月、体重67→65で、80が8→7 でした

693 :無記無記名:2016/06/14(火) 22:28:11.59 ID:tG7eBhM4.net
BIG3荒らしが去った後はクレアチン荒らしか?
そのうちクレアチン飲んで100kg挙げても意味ないとか言い出す奴出てくるから
いちいちクレアチン云々言うのやめとけ

694 :無記無記名:2016/06/14(火) 22:31:33.77 ID:RRue59tr.net
裸足スクワットは中々参考になったわ
自重込みで200kg超えても安心して追い込めた
ベンチスレで参考になったのはキチガイのコレだけかよw

695 :無記無記名:2016/06/14(火) 22:35:35.82 ID:ztq4MZZe.net
スクワット重量を自重込みで考えるの斬新だな

696 :無記無記名:2016/06/14(火) 22:38:40.96 ID:BHyO+9My.net
>>691
45歳ぐらいになってもきちんと伸びるんですね。私も頑張ります。
有難うございます。

697 :無記無記名:2016/06/14(火) 22:39:31.14 ID:RRue59tr.net
靴の話だからね。。。
やっぱお前らってバカだから煽られるんだろうなと。。。

698 :無記無記名:2016/06/14(火) 22:40:17.96 ID:BHyO+9My.net
>>693
クレアチンで5キロぐらいは伸びるのは事実だし、話題としては
悪くないと思うけど。プロテインが良くてクレアチンが
駄目というのも変だしね。

699 :無記無記名:2016/06/14(火) 22:40:36.54 ID:WPLrGBtW.net
普段どんなボロい靴履いてんだよ

700 :無記無記名:2016/06/14(火) 22:42:46.46 ID:3qgtbjKZ.net
クレアチンって瞬間的に挙上重量を上げるドーピングじゃないからね
あくまでトレーニングの効率を上げるためのものに過ぎないのに半年かそこら使って止めてらMAX落ちましたって嘆く発想が謎

701 :無記無記名:2016/06/14(火) 22:44:50.01 ID:BHyO+9My.net
>>700
一週間ぐらい飲みつづけて筋肉に溜め込んでローディング
したらマックスが5キロ伸びるって感じだったような。

702 :無記無記名:2016/06/14(火) 23:28:37.26 ID:Ym7E8XGK.net
今日でちょうどトレーニング始めて1年
100kg上がりました
最後2ヶ月クレアチンの追い込みが良かったのかも
これからクレアチンの摂取やめてクレアチンなしで100kg達成したい

703 :無記無記名:2016/06/14(火) 23:29:50.27 ID:vCjM3K0n.net
>>696
初めてバーベル持った時は45kgか50kgで、しかも胸に付けてなかったわw
いろいろ遠回りしたけど3年で100kgクリア、45歳過ぎてからは伸びが落ちて3年でMAX120kgまで来ました。(ここ数ヶ月停滞中…)

なので、伸び方はユルくなるけどまだまだ成長できますよ!!
お互い頑張りましょう!

704 :無記無記名:2016/06/14(火) 23:42:21.90 ID:o6Jo5FZa.net
胸より手首が先に痛くなって、追い込みきれない…

60くらいできっちり追い込むようにしてるけど、それでも痛い…
普段は痛くないから、荷重の痛さなんだけど、どうすればいいか。

705 :無記無記名:2016/06/14(火) 23:51:47.99 ID:VXmm6mDz.net
俺もそうだったけど慣れるしかないかと

706 :無記無記名:2016/06/15(水) 00:10:36.74 ID:0p8+96aQ.net
>>704
お前の場合、手首が寝てるか起きてるかのどっちかだよ。多分寝てるんだと思うけどな。ストラップ巻いてみたらどうだ?

707 :無記無記名:2016/06/15(水) 00:12:52.96 ID:7EJlVumH.net
>>706
ラップじゃなくてストラップを巻くの?

708 :無記無記名:2016/06/15(水) 00:24:45.24 ID:C4xZK7sW.net
>>698
飲んだら+5キロ、飲まなきゃ重量落ちるんじゃドーピングと一緒じゃねーかwwww
クレアチン有りで100キロ上がったからっていちいち書き込みするんじゃねーよww

709 :無記無記名:2016/06/15(水) 00:25:42.86 ID:C4xZK7sW.net
レス番間違えた>>702

710 :無記無記名:2016/06/15(水) 00:49:03.67 ID:Matt8m4j.net


711 :無記無記名:2016/06/15(水) 01:26:29.08 ID:CVFqETIT.net
>>709
だっさ

712 :無記無記名:2016/06/15(水) 01:51:19.29 ID:C4xZK7sW.net
え、クレアチン飲まないとベンチ100kg挙がらないの?
え、クレアチン飲んだら100kg挙がるけどデッドリフトとスクワットは100kg未満なの?
え?脚ほそくね?脚だけ毛処理してモデルでも目指してんの?
ベンチ80以上挙がってBIG3トータル300kg超えてない奴はベンチなんてヤってないで脚鍛えろよモヤシ共がwww

713 :無記無記名:2016/06/15(水) 03:23:39.51 ID:LFSmIGrw.net
みどてとか言う気持ち悪い豚がクレアチン飲んでるの見てからクレアチンに拒否反応持ってる

714 :無記無記名:2016/06/15(水) 04:30:59.42 ID:OxW78+Ij.net
クレアチンはオリンピックなどで
ドーピングにひっかからないし
陸上選手の間でも広く使われてるよ。

荒らしに格好のネタだから、クレアチンネタは
もうやめた方がいいかもな。

715 :無記無記名:2016/06/15(水) 04:32:57.95 ID:OxW78+Ij.net
>>713
三土手さんは、このスレにいる以上神様でしょ?
気持ち悪い豚とか何言ってるんだか。心底失礼な話だ。

716 :無記無記名:2016/06/15(水) 05:53:46.08 ID:ry++Fx8T.net
>>715
目的によるだろ。
外見を犠牲にしてでも記録を求める場合と、記録はカッコいい外見の為の手段の場合もある。

717 :無記無記名:2016/06/15(水) 06:41:38.40 ID:gcpDBHKZ.net
朝トレ終了です

当方のスペック
4月、身長180pぐらい体重110sぐらいからスタートです

肥満外来でに高たんぱく低カロリーの低エネルギー食療法を進められました
プロテインはやってません
ボディビルダーみたいに3食プロテインだけでいいって人はストレスでコルチゾールとは無縁なんだろうけど
運動は大嫌いだけど、食べることはもっと好き(じゃないと肥満度3近くにはならないですね)
丁度ジムの下がいきなりステーキなので2か月でプラチナになる頻度で赤身の肉を食べてます

長年の不摂生デブ体系でおっぱいが垂れてるから2が月半で100s挙がっても自慢にもならんのですよ
ガーガー言い訳してる負け犬にならずにお互い頑張りましょう

ではまた来ます

718 :無記無記名:2016/06/15(水) 07:13:15.29 ID:Qp7khNNW.net
602 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2016/06/12(日) 22:49:58.11 ID:2aek/tmI
俺2か月半でバーベルベンチプレス105sですけど
初心者だけど君らみたいな雑魚ではないな

605 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2016/06/12(日) 23:13:36.97 ID:2aek/tmI
105s挙げる動画でもうpしてやろうか
2か月半前の裸画像あるから解決ビフォーアフターでもいいけど

617 名前:無記無記名[] 投稿日:2016/06/13(月) 06:23:31.50 ID:HRRLX863
http://i.imgur.com/SZFS8W6.jpg
とりあえず朝トレで105kg挙げてきてやったぜ
負け犬雑魚にケチ付けられんようにゆっくり下ろして胸に付けて2秒停止でやってる
人がいたから動画は撮れんかった
明日な

>長年の不摂生デブ体系でおっぱいが垂れてるから2が月半で100s挙がっても自慢にもならんのですよ



実は110kgの糞デブwww   ←NEW!

719 :無記無記名:2016/06/15(水) 07:48:23.38 ID:/jJ/cs0i.net
>>693>>697
実は自分こそが一番の荒らしで馬鹿w

720 :無記無記名:2016/06/15(水) 08:12:32.63 ID:jtnADcSk.net
105キロ二ヶ月半であげられるデブとか才能MAXじゃん。
痩せるなんてもったいないからこのまま150キロあげる150キロのスーパー糞デブ目指せよ。

721 :無記無記名:2016/06/15(水) 08:14:32.75 ID:OxW78+Ij.net
>>720
褒めてるのかけなしてるのかわからない書き方だけど
ものすごい才能あるよね。
150キロ挙げてから減量すればよいわけで。

722 :無記無記名:2016/06/15(水) 08:29:29.80 ID:EJU0UfEF.net
>>721
残念ながらこの手のデブは体重が減ったぶんだけ扱う重量も激減する

723 :無記無記名:2016/06/15(水) 08:30:02.60 ID:fbKnNcl2.net
三土手が神とか随分不細工な神様がいたもんだなw
あの豚筋肉対決番組でサラリーマンに負けてたじゃん、それが神様なの?
クレアチンぐびぐび飲んで不様に負けて何だこの見苦しい豚w
との印象しかない

724 :無記無記名:2016/06/15(水) 08:30:28.11 ID:OxW78+Ij.net
>>722
激減してもなお、130ぐらいは挙がるんじゃない?
でも肥満者はそもそも減量が困難かもなあ。

725 :無記無記名:2016/06/15(水) 08:34:50.75 ID:OxW78+Ij.net
>>723
失礼だな。ベンチ100キロを目指してる人間にとって360キロ挙げた
人間は神様だと思うが。

道を突き詰めた結果、一般的に見た場合容姿がある程度犠牲になってる
んだから、尊敬すべきであって侮辱の対象ではないだろう。

726 :無記無記名:2016/06/15(水) 09:10:25.33 ID:EJU0UfEF.net
>>725
360はギアだろ?

727 :無記無記名:2016/06/15(水) 09:18:16.68 ID:rEYToFOa.net
クレアチンからミドテの話に飛んでんのはさすがに草

728 :無記無記名:2016/06/15(水) 09:23:29.64 ID:fbKnNcl2.net
>>725
あの番組に出て負けた事のインパクトが強すぎて普通の人からしたら見苦しい豚の印象でしかないよ

729 :無記無記名:2016/06/15(水) 09:36:56.46 ID:fbKnNcl2.net
まあミドテを尊敬してる人がいるならそれはそれでいいんだけど
その番組でパワーアップの秘密の液体みたいに緑色のクレアチン飲んでて当時知識のない俺はこいつプロの癖にサラリーマン相手にきたねー奴だなと思った
そしたらそれで負けちゃうから大爆笑と共にクレアチンへの嫌悪感が植え付けられた
話が大脱線したけど条件限定で100キロ上げてもしょうがないだろってのが俺が元々言いたかった事のようだなテヘペロ

730 :無記無記名:2016/06/15(水) 09:41:53.29 ID:HNb3N6Vx.net
>>723
>>728
それ、何ていう番組です?

731 :無記無記名:2016/06/15(水) 10:05:33.53 ID:Matt8m4j.net
>>730
確か10年ぐらい前の番組。いや、もっと前だったかな。

732 :無記無記名:2016/06/15(水) 10:10:48.32 ID:A5vBdrrg.net
剛力王だっけ
ゲーリーグッドリッジが優勝
アームレスリングの何とか兄弟も出てた

733 :無記無記名:2016/06/15(水) 11:49:49.88 ID:36JPArC2.net
>>661
腰でヒョイは駄目やで

734 :無記無記名:2016/06/15(水) 12:08:43.50 ID:xDRoicM2.net
ベンチしたら肩がピキッって痛いんだけどなんで?
左肩だけ痛い。60kgでやっても痛い。
フォームが悪い?肩で上げてる?

735 :無記無記名:2016/06/15(水) 12:38:06.39 ID:YowRHHkU.net
>>734
二週間休みなさい

736 :無記無記名:2016/06/15(水) 12:48:37.26 ID:+ldxyLug.net
下ろしすぎ

737 :無記無記名:2016/06/15(水) 13:28:54.09 ID:I/xCn/Gx.net
ミドテ荒らしはいつまでこのスレに居座ってんだか まるで成長が無いな

738 :無記無記名:2016/06/15(水) 14:27:40.64 ID:fbKnNcl2.net
>>737
初めてミドテの事書き込んだんだけど頭おかしい人?

739 :無記無記名:2016/06/15(水) 14:46:58.10 ID:dRQHff6o.net
20代の頃120でトレーニングしてたんですが先月からトレーニング再開してやっと100挙げれるようになりました。

740 :無記無記名:2016/06/15(水) 16:19:30.82 ID:dsqXDN/U.net
トレ前はもちろんのこと、休息日でもSEXする前はクレアチンを取り出して今まで一晩2回だったのが3回できるようになったw
ベンチ100はまだクリアできてない

741 :無記無記名:2016/06/15(水) 16:19:42.54 ID:QFCCRZ0K.net
>>736
下ろしすぎてw

742 :無記無記名:2016/06/15(水) 20:55:56.12 ID:wCVGwbKA.net
>>717
オッパイ見せろや

743 :無記無記名:2016/06/15(水) 21:39:49.09 ID:g96lr1vN.net
>>731
>>732
あ、微かに記憶が・・・
ありがとう

744 :無記無記名:2016/06/15(水) 22:02:22.13 ID:+aMh/7Yf.net
>>742
>>717>>671>>617だろ

745 :無記無記名:2016/06/15(水) 22:21:48.51 ID:mVvP1IRW.net
>>734
胸を張る、肩甲骨寄せる、ブリッジ効かせる。
そのあたり思いきり全力でやれば肩の負担は大きく減る。

746 :無記無記名:2016/06/15(水) 23:48:41.65 ID:mVvP1IRW.net
巻尺を手に入れて、自分のサイズを測ってみたら
脇の下周りが110ぐらいあって喜んでたら、腹回りが100以上あって
凹んだ。これは肥満じゃないか。

747 :無記無記名:2016/06/15(水) 23:49:58.32 ID:mVvP1IRW.net
ちなみにベンチは100近く挙がる。

748 :無記無記名:2016/06/15(水) 23:59:36.18 ID:C4xZK7sW.net
だーーからお前らクソ雑魚はクレアチンあり腰上ベンチで100kg目指してりゃいいんだよwww
間違っても脚トレなんてやるんじゃねーぞww

体重100kg超えてるとか腹回り100cm以上とか三土手が神とかwwww
んでデッドスクワット100kg以下のモヤシwwwwwお前ら奇形の集いかよwww

749 :無記無記名:2016/06/16(木) 00:00:25.33 ID:BfU5Cv7+.net
>>746
せっかくだから胸囲、腹囲、ベンチMAXを全て100で揃えてみたら?

750 :無記無記名:2016/06/16(木) 00:00:42.08 ID:BfU5Cv7+.net
あ、体重もw

751 :無記無記名:2016/06/16(木) 00:35:48.90 ID:oMD8Godf.net
>>703
返事が遅くなりましたが、45歳過ぎでもまだ伸びて120キロまで
挙げられているって凄いですね。
120キロと言うとほとんどの人が一目置く重量なので素晴らしい。

私は40前なのでまだまだ伸びると思うと、やる気が出ます。
お互い頑張りましょう!
マラソンなんかだと、40歳というと記録が落ち始める年齢でしょうが
ウェイトは、トップレベルでなければ45歳ぐらいまではあまり
問題なく伸ばせそうですね。

752 :無記無記名:2016/06/16(木) 00:52:58.43 ID:G5o38Vak.net
年齢と共に体力が落ちるって言うのはあくまでその人のポテンシャルの究極状態と比較して少し落ちるってだけで
その域に達してる人は日本で数えるほどしか居ないだろうから50歳過ぎるまでは記録の伸びる伸びないは考える必要はないと思うよ

753 :無記無記名:2016/06/16(木) 00:57:46.09 ID:oMD8Godf.net
>>752
そうみたいですね。これを見ると60歳過ぎの人がたくさん日本記録を持ってて
驚愕しました。うまく貼れるかな。。?

http://www.jpa-powerlifting.or.jp/japan-rec/power/men-nogear.pdf#search='%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0+%E5%B9%B4%E9%BD%A2+%E8%A8%98%E9%8C%B2'

内臓や関節を大切にしてトレーニングを続けられる体を維持する方が
大切かもしれませんね。あと継続できるモチベーションと。

754 :無記無記名:2016/06/16(木) 01:26:42.89 ID:QGf8qNXY.net
肩や手首が痛いやつは基本的にフォームが悪い
パワーのジムでフォームでみてもらえ
フォームが正しいと思ってるなら、フォーム正しいのにこのくらいの重量で肩が痛いとかかなりの虚弱体質になる
虚弱体質の自分でも95キロでセット組んでるが痛くない
肩甲骨寄せてないか、軌道が悪いか、パウンドベンチ、ラックの高さが合ってないかのどれかだろう
ラックの高さはジムによっては調節できないから、そういうジムに通ってるなら他のジムに行くといい
自分は自宅でファイティングロードの安物のベンチ台使ってたが、ラックの高さを細かく調節できてよかった

755 :無記無記名:2016/06/16(木) 03:37:30.97 ID:oSCcQswG.net
筋肉つけるのに年齢は関係ないってね。
徳光もマラソントレで筋肉がついてきたといってたな

756 :無記無記名:2016/06/16(木) 03:40:17.03 ID:EJJnH2gM.net
どっかの研究論文で、60代でも筋トレで筋肉はつくし若い人間に比べてとくに
付きにくいことはなかったってあったな。
ただ、年寄は腱がやばいから重いものはあまり持てないはずだからそういう意味で
成長させるのは難しいだろうな

757 :無記無記名:2016/06/16(木) 04:17:33.76 ID:vAZGtxy4.net
各種ホルモンレベルが違うのに20代とかわらないとかチンカス論文だなw
まぁ60、70でも筋肉はつくよ筋トレしてないジジイに比べればw
ゼーンとか登坂さんとかすげえだろ

758 :無記無記名:2016/06/16(木) 11:03:35.83 ID:oMD8Godf.net
>>754
手首が痛い人は、バーベルを指側に乗せすぎなんじゃない?
掌底のできるだけ下側に乗せて、指は落ちないように
添えるだけって意識したら負担かかりづらいと思うけど。

実際はけっこうな重量のものを挙げるわけだから
バーベルをがっちり指で掴む事にはなるけど
上記を意識すれば、それほど手首の負担にはならないと思う。

759 :無記無記名:2016/06/16(木) 11:16:25.75 ID:oMD8Godf.net
ちなみに、俺自身はバーベルを掴むとき、隙間なくがっちり掴まずに
親指以外の指を浮かせて、指先で上からぎゅっと押さえてる感じ。

760 :無記無記名:2016/06/16(木) 14:06:31.68 ID:eYzwHvqn.net
>>754
パウンドじゃなくバウンドだっつってんだろ馬鹿
あとバウンドさせるのが肩に悪いって頭大丈夫か雑魚?

761 :無記無記名:2016/06/16(木) 18:52:06.87 ID:PyCgQi7g.net
手首が痛いとのことですがTFCC損傷ではないでしょうか?
ウエイトトレーニングをやり始めて一か月目のときに痛くなったので厚手のグローブをしてグリップを太い感じにすることで解決しましたよ
参考になれば嬉しいです

では夜トレ行ってきます

762 :無記無記名:2016/06/16(木) 19:06:03.81 ID:/upe5RAy.net
「ラップなんか使ってたらいつまでも手首鍛えられねーよ」
と思ってたが、いざ使い始めると
「怪我防止にこれはいいな、もう手放せん」
とあっさり宗旨替えしてしまった

763 :無記無記名:2016/06/16(木) 19:08:27.53 ID:0rdLrANz.net
手首は筋肉じゃないから鍛えられねーよ

764 :無記無記名:2016/06/16(木) 19:13:29.09 ID:x2MTg9H1.net
80キ7発じゃ95キロ挑戦は無謀ですか?

765 :無記無記名:2016/06/16(木) 19:18:25.70 ID:mGp2Ekip.net
サムレスならラップなんていらない

766 :無記無記名:2016/06/16(木) 19:20:17.12 ID:qr851Sbn.net
>>764
人によるけど、ちょっときついかな。

767 :無記無記名:2016/06/16(木) 19:20:43.89 ID:7PoyoY9b.net
>>764
俺は80が5発でMAX92.5だからイケるよ

768 :無記無記名:2016/06/16(木) 19:21:46.45 ID:/upe5RAy.net
>>763
筋肉が腱へと移行するってのは理解できてるかな?

769 :無記無記名:2016/06/16(木) 19:26:09.03 ID:vNBfveZ7.net
>>762
ベンチで手首が痛くなるとかw
握り方が悪いだけだろw

770 :無記無記名:2016/06/16(木) 19:40:02.73 ID:hYG8loMZ.net
>>768
ドヤヤァ

771 :無記無記名:2016/06/16(木) 21:19:21.83 ID:lF/H8Lpr.net
>>764
ちょうど挑戦しがいがあって良いと思う。

挙がるか挙がらないかギリギリに挑戦するのは伸びる秘訣かも。
パワーフォームをしっかり作れたら挙がると思う。

772 :無記無記名:2016/06/16(木) 21:43:47.96 ID:0ZnS3777.net
>>769
ベンチの記録の伸びが早いと手首の強化が追いつかずに痛めることあるけどな
まぁ、緩やかに伸びてく人は痛めにくいね

773 :無記無記名:2016/06/16(木) 22:58:51.96 ID:RjD3T2vi.net
95までは早く伸びたけどヒジがポキポキ音するようになった(痛みは皆無)のと前腕や背中とのバランスが気になったから、頻度減らして重さも75くらいまでにしてるな
音は小さいけど大丈夫なもんなんかね

774 :無記無記名:2016/06/16(木) 23:12:51.80 ID:1K6MEW48.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465706360/l50

775 :無記無記名:2016/06/17(金) 00:15:08.89 ID:VUR6lr4p.net
>>760
100キロすら挙がらんやつや、まともなジムでトレーニングしたことないやつにはわからないだらうが、
パワーのジムでバウンドベンチみたいな下手くそなベンチしてるやつはほとんどいないぞ
バウンドベンチしてるのを非難されてよほど腹が立ったんだろうが、
そこまで無理矢理挙げても意味がない
まともなフォームでやれば100なんてあっと言う間だよ
まともな指導者に習うとよい
市営でトレーニングしてるやつなんかほとんどバウンドだけどな
今通ってる市営のジムで止めありベンチしてるのなんて自分くらい

776 :無記無記名:2016/06/17(金) 02:13:04.06 ID:D3Xl3C3j.net
そりゃあんたのとこがレベル低いだけじゃ…

777 :無記無記名:2016/06/17(金) 06:35:09.34 ID:nc6BOC09.net
>>775
俺はMAX145ですが?
もちろん指導者などおらん

778 :無記無記名:2016/06/17(金) 07:45:04.41 ID:WHII0KB8.net
>>777
1の文読んだら消えろ

頭まで筋肉で読めないのか?

779 :無記無記名:2016/06/17(金) 08:26:50.20 ID:QBJGcStG.net
>>773
たまにスクワットの時に膝がポキっていうけど、何ともないな。
でも常時ポキポキだと心配だね。

780 :無記無記名:2016/06/17(金) 08:32:43.47 ID:nc6BOC09.net
>>778
1が勝手にテンプレに手を加えてるだけの、
ただの独り善がりだからな

781 :無記無記名:2016/06/17(金) 10:19:42.11 ID:vVtVkYWz.net
100kスレ名物
・140kg
・ミドテ
・3ヶ月で

782 :無記無記名:2016/06/17(金) 10:46:02.92 ID:QBJGcStG.net
100kスレ名物
・140k・・・自慢
・ミドテ・・・天才
・3ヶ月で・・・偽り

評価が固まってるから相手にする価値もない。

783 :無記無記名:2016/06/17(金) 11:38:08.59 ID:5e5JxGgb.net
>>782
ミドテ・・・サラリーマンにクレアチンまで飲んで負ける豚

784 :無記無記名:2016/06/17(金) 13:41:05.82 ID:cPCOh6oV.net
クレアチンって必要なくね?
ローディング切れたらやり直しだし
面倒くさい

785 :無記無記名:2016/06/17(金) 13:56:58.74 ID:kXh90v9D.net
実感という実感は正直ない

786 :775:2016/06/17(金) 13:58:57.78 ID:m+w6ZDdx.net
>>776
いろんな市営に行ったりするけどどこも似たり寄ったりだよ
しかしたまに市営でもとんでもなく強いやつがいたりするが
150を5回止めありで挙げてるやつを見たことある
>>777
すげーな
さすがトリプルセブンなだけのことはあるな
ちなみに体重は何キロ?
自分は体重の1.7倍いけるぞ
ちなみに自分は才能がかなりない
しかし才能がかなりなくても体重1.7倍くらいなら誰でも可能ということ
とりあえず1.8倍か1.9倍あたりまでなんとか伸ばしたい
そうすれば2倍も見えてくる

787 :無記無記名:2016/06/17(金) 14:10:30.02 ID:dOrHnbqC.net
>>783
役に立たない筋肉だね。

788 :無記無記名:2016/06/17(金) 14:19:45.29 ID:cZ1hHLIJ.net
>>786
体重90kg前後

789 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:30:10.35 ID:TV6yYPNK.net
クレアチンでついた筋肉はステと同じでマッスルメモリーがきかないだろうしやめとけ
あんなの大会に出るやつが使うもんだろ
しかも100くらいであんなの使う意味がない
使うならカフェインにしとけ
MAX95のやつならカフェイン使えば100挙がる可能性はある
自分はカフェイン使ってた時期があったが、
MAXが5くらい伸びたし、カフェインがありかなしではMAXの80%くらいの重量の回数が2回くらい違う

790 :無記無記名:2016/06/17(金) 15:36:45.82 ID:GDd4h/Kl.net
全くロジカルじゃなくて草

791 :無記無記名:2016/06/17(金) 16:05:06.12 ID:/bGXBjfp.net
突っ込んだら負け

792 :無記無記名:2016/06/17(金) 20:21:00.88 ID:VlBtE1gW.net
すみません、手首痛いと書いたものです。
いろんなアドバイスありがとうございました。

今まで普通のグローブをして、サムレスでやってました。
友人に相談して、パワーグリップ?ですか、手のひらに革の板のようなのをつける奴、アレの手首固定をグッと上(手のひら側)でやってみたら、だいぶ軽減されました。
バンドが食い込んで痛かったですがw

できるだけ腕の骨の延長上にバーを置きたいと思うのですが、サムレスなので落としそうで怖いんですよね。

いろいろ試してみます。

793 :無記無記名:2016/06/17(金) 20:25:04.89 ID:F5XuR9Uj.net
弱っちいやつだな

794 :無記無記名:2016/06/17(金) 20:29:57.87 ID:gbKtUtdB.net
>>792
お大事に。

795 :無記無記名:2016/06/17(金) 20:41:00.21 ID:TV6yYPNK.net
俺が通ってたジムはとにかく肩を痛めてた奴が多かった。
特にMAX100〜130レベル人間が。
その人達の軌道を見てると極端に斜めの軌道。
そりゃ肩に負担がくるわなと思った。
三土手さんは直線軌道が理想で、多少円を描く軌道なら大丈夫だと思いますと言ってる記事があった。
sssp://o.8ch.net/d883.png

796 :無記無記名:2016/06/17(金) 20:45:31.22 ID:cZ1hHLIJ.net
>>792
グローブ不要

先ずはバーの握り方を考えろ
俺も初期はグローブしないと手の平が痛かったし手首もおかしくなった
単に握り方が悪かっただけ
今は180のラックアップ、ネガティブやっても手の平痛くないし手首もまったく問題なし

797 :無記無記名:2016/06/17(金) 20:51:32.22 ID:R2IP3W+y.net
>>792
サムレスなんかやるから安定しないで痛めてるんじゃねぇか?

798 :無記無記名:2016/06/17(金) 20:55:59.74 ID:cZ1hHLIJ.net
>>797
違う

799 :無記無記名:2016/06/17(金) 20:59:17.89 ID:R2IP3W+y.net
>>798
なんだよ、その根拠のない断定はw

800 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:03:04.21 ID:cZ1hHLIJ.net
>>799
サムレスは俺もしてるから分かる
ってか俺は3通りの握りを重量に合わせて変えてるが手首なんぞ傷める要素がない
自分のMAX+40kgでラックアップから揺すった後にネガティブやっても手首は何の問題もなし

801 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:03:09.58 ID:Xoryz5Uo.net
>>796の言う通り
何で痛めるやつって自分のせいとかにしないでグローブとかに逃げるんだろうね
このくらいの重量なら手首が病的なくらい異常に細いとかでなければまず痛めない
正しい握り方をしていれば
肩や手首を痛めたやつはやり方を修正するといい

802 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:07:03.35 ID:R2IP3W+y.net
>>800
それは重量に見合ったリストが出来あがってるからじゃねぇの?
サムレスなんて中級者以上でないとリスクしかないだろ

803 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:09:31.61 ID:cZ1hHLIJ.net
>>802
いやだからMAX+40kgでも手首は問題ないの

804 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:14:25.88 ID:2V5O3x20.net
関節、筋形、腱の付着位置等の造りは人によってかなり違うから安易に進めるな

805 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:18:13.58 ID:R2IP3W+y.net
>>803
だからあんたは筋力、フォーム含めて出来上がってるから痛めないんだろ?
フォームも安定してない人が落とすのをビビりながらサムレスなんてしたら手首は背屈気味になるわな

806 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:31:19.88 ID:cZ1hHLIJ.net
>>805
いや、違う

807 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:44:13.63 ID:R2IP3W+y.net
>>806
いや、だから根拠なく断定すんなってw

808 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:46:36.91 ID:cZ1hHLIJ.net
まだ頑張るのかよ
しつけー野郎だ

809 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:48:43.77 ID:gbKtUtdB.net
>>805
正解(適当)

810 :無記無記名:2016/06/17(金) 21:49:35.83 ID:R2IP3W+y.net
>>808
頑張るも何も手首痛めて困ってる人に俺なりのアドバイスしてるだけだろ
何で横からキレるんだよw

811 :無記無記名:2016/06/17(金) 22:31:09.52 ID:dg44o/iv.net
80kg×10 75kg×7 70kg×8 65kg×9
100kgの道のりは長いでしょうか?

812 :無記無記名:2016/06/17(金) 22:33:34.54 ID:d+B/tlT4.net
>>811
95キロぐらいで練習したらすぐ100キロ挙がるはず。

813 :無記無記名:2016/06/17(金) 22:37:34.56 ID:BVcsPECC.net
半年で85kg×10回だけどリストラップ付けてやってる
他の人らは100kgでセット組んでたり150kgとかで使ってるから恥ずかしいけど

814 :無記無記名:2016/06/17(金) 23:53:51.85 ID:/BvSRHXR.net
なにが恥ずかしいのだ?
ガリガリがゴールドのタンクトップ着てるのより恥ずかしくないはずだが。

815 :無記無記名:2016/06/18(土) 01:26:10.85 ID:dzUNJ7lW.net
俺は手に豆できるのが嫌だからグローブしてる。

816 :無記無記名:2016/06/18(土) 02:23:52.80 ID:qSXkxawJ.net
>>811
100キロを挙げられるだけの筋量は間違いなくある
一発に弱いタイプなら挙がらないかもしれないが、そういう場合でも90や95で重さ慣れすればいける
ちなみに自分は80キロ7回の時に100はいけた

817 :無記無記名:2016/06/18(土) 03:29:39.75 ID:Dv7GJAPL.net
いや違う

818 :無記無記名:2016/06/18(土) 03:32:22.95 ID:7uOrbAy0.net
>>810
キレてないっすよ!

819 :無記無記名:2016/06/18(土) 04:42:30.15 ID:oJRJb1pL.net
>>816
80×7で100は強いな。ドラクエの低レベルクリアに
少々似てる。

820 :無記無記名:2016/06/18(土) 05:06:17.62 ID:03c/bFYc.net
ミドテ禁止

821 :無記無記名:2016/06/18(土) 07:16:56.53 ID:oJRJb1pL.net
>>813
マックス105-110ぐらいか。立派だな。

822 :無記無記名:2016/06/18(土) 08:43:08.10 ID:S6CrrBoa.net
85kg×10回じゃなくて×10回の間違い
シークの60cmのラップをクルクル巻いてショボい重量は俺ぐらいだからさ

823 :無記無記名:2016/06/18(土) 08:44:57.01 ID:S6CrrBoa.net
×10回の間違い

824 :無記無記名:2016/06/18(土) 08:45:17.80 ID:S6CrrBoa.net
×1回の間違い

825 :無記無記名:2016/06/18(土) 08:47:46.17 ID:g5oFz0mt.net
プッ( ゚,_ゝ゚)

826 :無記無記名:2016/06/18(土) 09:54:19.27 ID:Su/yRy22.net
何言ってるかわからない

827 :無記無記名:2016/06/18(土) 10:37:08.84 ID:b75gCGxh.net
俺も

828 :無記無記名:2016/06/18(土) 15:43:18.31 ID:oJRJb1pL.net
要するに85×1か。

間違えすぎ。ADHDレベルだよ。

829 :無記無記名:2016/06/18(土) 16:02:50.37 ID:mlrAQHGj.net
胸元近いセーフティーバーまで完全に落としてからあげようとすると全然上がらないんだけど
一連の動きで胸元近くまで下げてあげるだと前者のプラス20キロ近くあげられるんだけど何が違うんだろう

830 :無記無記名:2016/06/18(土) 16:07:14.18 ID:deugCSwo.net
>>829
慣れてないだけ

831 :無記無記名:2016/06/18(土) 16:22:56.30 ID:96KjUW0i.net
>>812
>>816
ありがとうございます!頑張ってみます!

832 :無記無記名:2016/06/18(土) 17:04:27.41 ID:P9KMhGoe.net
>>829
体全体で反動を使ってるからじゃない?

833 :無記無記名:2016/06/18(土) 17:34:18.86 ID:lzPBDJuf.net
>>830,832
原因なんとなくわかった気がします
完全におろした状態から始める場合、肩甲骨寄せずに背中が真っ平らの状態で
腕だけで上げようとしてるのが原因ぽかったです
腰もベンチにベッタリくっついた状態でした

834 :無記無記名:2016/06/18(土) 18:23:09.01 ID:zfvHyAkW.net
あの、結局どう握ればいいのか、画像か、動画か、解説サイトを…

835 :無記無記名:2016/06/18(土) 18:42:53.47 ID:k3Lj7hvF.net
出来ればサムレスがいいって

836 :無記無記名:2016/06/18(土) 22:52:41.66 ID:5vI0M6UO.net
>>819
スゲー的確なたとえだな。
俺は80kg10発できても100kgに挑戦する気がおこらず、とりあえず85kg10発を目指しているのだけど、言われてみれば、ドラクエも充分にレベルをあげてからラスボスに挑んでたわ。

837 :無記無記名:2016/06/18(土) 23:07:27.26 ID:mDsY5VPH.net
>>836
常勝の基本ですな。優れたモノは地味に勝つってヤツ。

838 :無記無記名:2016/06/19(日) 01:30:06.86 ID:WMK+2zc4.net
>>836
ドラクエはラスボスに限らず、中ボスもハンパなレベルで
挑んだら全滅して金が半分になる上に、仲間の
蘇生にも金かかるし、堅実にレベル上げしてから
挑んだ方が結局は近道。
ベンチも自分の力を試したくて頻繁にマックスに
挑んで怪我したら、結局遠回りになったりする。

839 :無記無記名:2016/06/19(日) 01:34:54.53 ID:sZjtmJeH.net
チャレンジ頻度の問題じゃなくて目的達成するために無駄を省いて効率化するって意味だろ

840 :無記無記名:2016/06/19(日) 01:47:49.98 ID:UQYhRGnL.net
君ら負け犬は
城の近くのスライスでレベル上げ

841 :無記無記名:2016/06/19(日) 01:50:46.15 ID:bp9i0Siv.net
>>840
スライスWWWWWWWWWWWWWWWWWW

842 :無記無記名:2016/06/19(日) 01:53:45.07 ID:WMK+2zc4.net
下記の中で1年後の推定マックスと筋量が伸びてるのは
それぞれどれだと思う?週二回トレーニングするとして。
3RM5セット
6RM4セット
10RM3セット
15RM3セット

推定マックスは6RM、筋量は10RMかな?
3RMは筋力は伸びても筋量が伸びないから
頭打ちになるかな。

843 :無記無記名:2016/06/19(日) 01:54:56.49 ID:WMK+2zc4.net
ウエイトの分野でも、はぐれメタルとかいないものかな。

844 :無記無記名:2016/06/19(日) 01:55:49.04 ID:i/qCaJ9q.net
馬鹿特有の無意味な仮定

845 :無記無記名:2016/06/19(日) 01:57:53.86 ID:WMK+2zc4.net
>>844
意味あると思うよ。どれぐらいのRMでトレーニングして
ゆくのは常に重要だ。

846 :無記無記名:2016/06/19(日) 03:24:41.28 ID:HhI0qC9g.net
ピラミッドで組み合わせればいい。

847 :無記無記名:2016/06/19(日) 07:14:54.00 ID:dAgXpc8h.net
人それぞれ
皆当てはまると考えるのは間違っていると思います

848 :無記無記名:2016/06/19(日) 07:28:01.75 ID:FTzrYRnw.net
一発に強いか弱いかは体質もあるが普段の練習内容もけっこう関係あるよ。
自分はけっこう前は換算と同じかそれより少し弱かったが、全てのレップで胸でちゃんと受け止めて練習するようになってから換算より5キロくらい重い重量を挙げられるようになった。
回数も大事だが、回数を伸ばそうという意識は半分捨てて毎レップ丁寧にやることだね。

849 :無記無記名:2016/06/19(日) 07:41:28.48 ID:WMK+2zc4.net
>>848
俺はどちらかというと逆かな。何が何でも回数は挙げて
それをモチベーションにする。ケツ上げとかはしないけど。

850 :無記無記名:2016/06/19(日) 07:48:28.00 ID:WMK+2zc4.net
>>842の疑問はずっと気になってるんだよ。
腕立てばかりしてても、とんでもない体重がない限り100キロは挙がらないでしょ。
低負荷高回数では限度があるってのはわかってる。

逆に、例えば高負荷低回数ばかり毎回やってたらそれはそれで
頭打ちになるのかってのが気になる。

あと12RM〜15RMって筋肥大が主目的だよね。筋肉の太さは筋力にある程度
比例するらしいから、とことん筋肥大を目的に努力してから
仕上げに高負荷低回数をやったらどうか・・・などとも考える。
ある意味それは、ドラクエの経験値上げに通じる
ものがあるのではないかとか思う。

851 :無記無記名:2016/06/19(日) 08:40:31.66 ID:8zln8QWI.net
>>850
人間の身体は機械じゃないからね。
100キロが挙がらなくて理屈に逃げたくなるのはわかるけど、まずは100キロ挙げてみろ。話はそれからだよ。俺のアドヴァイスとしては848の意見に近い。お前もはやくこっち側に来いよ。じゃあな。

852 :無記無記名:2016/06/19(日) 09:13:44.59 ID:WMK+2zc4.net
>>851
いや、これでも理屈じゃなくて理論派のつもりだよ。
徹底的に効率を追求したいんだよ。
今80×11まで来たからもうぼちぼち100挙がるとは思うよ。
月末にマックストライするけど。

853 :無記無記名:2016/06/19(日) 09:35:42.21 ID:5SjEpTrc.net
>>852
で自分は推定MAXと筋量とれが伸びてると思うんだ?
またその理由は?

854 :無記無記名:2016/06/19(日) 11:54:02.65 ID:b+MubDvn.net
>>852
求めてる答えとは違うと思うが最近は○RM×△セット=○回限界の重量で限界まで△セットするといったシンプルなトレは主流じゃなかったりする。

8回×3セットで重量は15RMからはじめて少しずつ上げて4週間後にやっと8RM相当でトレをする。
5回×5セットで重量は12RMからはじめて3週間後に5RM相当でトレをする。

6〜12週間で12回→8回→5回→3回と重量と回数を変えていく等。

限界でするのは数週間のうち決まった期間だけという方法。
ピリオダイゼーション、サイクルトレーニング、5x5Routine等で検索するといろいろと出てくるよ。

855 :無記無記名:2016/06/19(日) 13:22:33.87 ID:ezqvECKb.net
理論派(ベンチ100未満)がいると聞いて

856 :無記無記名:2016/06/19(日) 13:46:13.86 ID:HhI0qC9g.net
神の7秒間ルールは?

857 :無記無記名:2016/06/19(日) 19:32:51.90 ID:WGoioO+J.net
>>852みたいなやつって仕事でも何に関しても言えるがたいして伸びないな
素直が1番
ちゃんと実績を残していれば頑固になってもいいが、100キロも挙がらないレベルでそれではね

858 :無記無記名:2016/06/19(日) 22:00:34.90 ID:hmQchpU+.net
2か月半であと少しで80kg挙がりそうな俺には無縁の話だな
負け犬だらけのここじゃ才能の塊だろうけどGGだからショボくて恥ずかしいw

859 :無記無記名:2016/06/19(日) 22:06:11.74 ID:S2/x3FX/.net
肩痛めていて回数こなすのは痛くてできないけど80kで7回が痛みに耐える限界だが今日105kが1回できた。

860 :無記無記名:2016/06/19(日) 22:11:35.42 ID:EEkgj0S+.net
>>859
マジ?
ちょっと希望が出てくる

861 :無記無記名:2016/06/19(日) 22:33:08.01 ID:eqt0uO5u.net
おとなしく2週間休みなさいよ
そのままやったらそこから先はさらに痛くなるぞ

862 :無記無記名:2016/06/20(月) 00:07:32.86 ID:g7wOICp6.net
>>858
そのペースだと今年中に200kg以上いけそうですね!!
流石才能の塊だ(ToT)

863 :無記無記名:2016/06/20(月) 04:54:47.84 ID:iJJAxXEl.net
>>860
限界の重量挑戦する時はセーフティーが必須だと思ってます。潰れても大丈夫だと安心でき、ギリギリまで追い込めるんで最高重量も伸びる気がします。

864 :無記無記名:2016/06/20(月) 07:08:58.46 ID:j5gWrc8V.net
故障時の2週間休養ルールいいな。整体やってる先輩から教わったんだが。

865 :無記無記名:2016/06/20(月) 07:18:53.16 ID:j5gWrc8V.net
>>853
今のところ俺はバランスよくやってるよ。月初めは筋量アップを目指して
低重量高回数(〜12RM)、20日〜月末にかけてだんだん高重量低回数
にシフトしていって、月末にマックス挑戦。これを毎月やってる。
低重量高回数をもっとしつこくやって筋量を増やしてから
(ドラクエのレベル上げ)、マックス挑戦するのが良いかなと
思って質問したんだけど。   まあ順調だからこのままでいいような
気がするけど「はぐれメタル狩り」の方法がないかなと思ってさ。

>>854
なるほど。トレーニングの方法も進化してるんでしょうね。
伸びが頭打ちになったら、そのやり方も試してみます。

>>857
どうかな。一人でする仕事は得意だな。マイルールと規律を徹底して
結果で満足させる。確かに協調性がないから人とは合わないね。

866 :無記無記名:2016/06/20(月) 07:21:22.49 ID:j5gWrc8V.net
ああ、また不要な長文を書いちゃった。すみません。
荒れかねないので流してもらえれば幸いです。引っ込みます。

867 :無記無記名:2016/06/20(月) 18:55:51.10 ID:wmRppCVi.net
この格ゲーヲタに勝てる奴いる?
筋肉マジすごい
https://www.youtube.com/watch?v=YFF8imDkqgI

868 :無記無記名:2016/06/20(月) 19:03:06.09 ID:4SLw6e7Z.net
そこまででも無いけどいい筋肉の使い方w

869 :無記無記名:2016/06/20(月) 20:02:12.58 ID:iEgGoiyr.net
レースゲームやったら体斜めになりそう

870 :無記無記名:2016/06/21(火) 00:40:01.96 ID:KnY+Rw38.net
前回は95で1レップ、今日は90で5レップできました
100は未挑戦です

871 :無記無記名:2016/06/21(火) 00:46:32.27 ID:4x/qTckI.net
>>867
朝鮮人っぽい
行動も顔つきも前田日明にそっくり

872 :無記無記名:2016/06/21(火) 08:22:19.16 ID:XineyWm/.net
ショルダープレスで100目指してます
参加しても宜しいでしょうか?

873 :無記無記名:2016/06/21(火) 08:42:55.58 ID:cw/uU516.net
ショルダープレススレ行け

874 :無記無記名:2016/06/21(火) 08:43:56.24 ID:XineyWm/.net
>>873
了解です
今日からここに参加させて頂きます

875 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:05:59.49 ID:OSXWgziT.net
今日のベンチ、全て止めあり
85*10
85*10
85*10回目失敗
85*7
ダンベルフライ、ネガ重視
20*12
まずまず力がついてきた
ここ4日くらい飯をあまり食べてなかったから、
昨日意識して多めにカロリーをとったんだがそれがよかったかもしれん
夕食後に幸せロールとミニストップのクランキーチキンを追加した

876 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:33:53.47 ID:ZwtBb5Sb.net
100余裕で上がるだろ125スレ行けや

877 :875:2016/06/21(火) 12:39:57.65 ID:/ZMuMH6t.net
>>876
そうか?
一発に弱いタイプならあがらんかもよ
90キロ10回できてもあがらん人いるみたいだし
セーフティーがない糞ジムに通ってるから怖くてできん
今日は3セット目潰れたが抜け出すのに少し苦労した
ベルトしてたからそれが邪魔でね

878 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:46:54.64 ID:FxL1dfzT.net
>>875
早く自分もそのレベルになりたいです

879 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:47:23.61 ID:FxL1dfzT.net
>>878
あ、ショルダーでですけど

880 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:52:53.94 ID:/w4XthvK.net
>>879
まず、病院行け。

881 :無記無記名:2016/06/21(火) 12:57:13.31 ID:9ERMgKg7.net
5回挙がったら5kgプラスでやってるけど
2年で140kg2回挙がるぐらいにはなれた

882 :無記無記名:2016/06/21(火) 13:09:56.05 ID:Wusu2GrJ.net
>>879
今すぐ飛び降りろ。

883 :875:2016/06/21(火) 15:31:11.79 ID:BgC7xt89.net
>>878
このくらいなら簡単です
このセットの組み方もパワーやってる人に教えてもらっただけで、それを真似ただけです
重量をむやみに増やさずこのくらいのレップでやるといいでしょう
止めなし10回3セットできたら、今度は同重量で止めあり10回3セットを目指せばいいのです
あとベンチの前日は特にたくさん食べましょう
と以上のようにパワーの人から教えてもらいました

884 :無記無記名:2016/06/21(火) 17:23:56.54 ID:FxL1dfzT.net
>>883
参考になります

885 :無記無記名:2016/06/21(火) 21:00:26.04 ID:cxiirAsW.net
インターバルは?

886 :875:2016/06/21(火) 23:03:24.50 ID:n+ZUhlv+.net
インターバルは息が整ったらおk
自分は多分2分くらい

887 :無記無記名:2016/06/21(火) 23:10:20.98 ID:G5Iw0kkD.net
俺は止めなし3RMが止めあり1RMなんだけどそんなもんかな
それとも止めありが弱すぎる?

888 :875:2016/06/21(火) 23:18:17.84 ID:HpgkZPOa.net
>>887
自分は低レップはやらないから多分としか言えないけど、そんなもんじゃないかな
弱いとは思わない
自分は止めあり10レップの重量+5キロ=止めなし10レップの重量といった感じ

889 :無記無記名:2016/06/21(火) 23:35:28.83 ID:G5Iw0kkD.net
>>888
ずっと止めなしでトレしてたんだけど、止めありでやったら切なくなるほど記録落ちた
んで、ここ一ヶ月止めありのフォームでトレしてきた結果が>>887なんだ
ちょっと安心したよ、ありがとう

890 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:01:04.59 ID:ww2xzqzZ.net
筋トレ初めて半年経って今日ダンベルベンチやったら50kg3set10rep出来たわ
これだとバーベルベンチは何kg上がる?
と言うかこの板の人って何年やってもダンベルベンチ40kgもいかない人多すぎじゃね?

891 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:14:18.82 ID:IOMQ/Uby.net
>>890
100kgぐらいかな。

892 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:17:13.81 ID:ww2xzqzZ.net
>>891
マジか!ダンベルベンチの二倍は挙がるって事だ!
やべぇな俺結構筋トレの才能あるかも

893 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:23:58.72 ID:K54uIWok.net
50キロでダンベルベンチやってるやつなんか見たことない
かなり才能あるよ
バーベルに慣れればMAX150くらいいくでしょ

894 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:25:44.60 ID:plkhR4Pk.net
片方50kgはかなり強いね
スタポジに持っていくのすら大変だろ

895 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:26:36.92 ID:yRkoDsiQ.net
総重量だとさw

896 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:31:05.28 ID:ww2xzqzZ.net
片方50kg?普通両方合わせた重量だろ?ひねくれた奴ばっかだなwそんなんだから筋トレ歴半年の俺に負けるんだよ

897 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:32:02.12 ID:plkhR4Pk.net
>>896
君、面白いね

898 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:32:50.32 ID:55CqXDEy.net
ダンベルベンチ50kgを25×2と勘違いしてる馬鹿だろ
もし本当にダンベルベンチ50kgが12r3sできるならバーベルベンチ140kgぐらいいけるんじゃね

899 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:37:13.49 ID:K54uIWok.net
面白くないな
片方25キロならMAX80くらいなんじゃねえの
100キロ挙がらないここの住民も低レベルだけど、君はそれよりさらに低レベルだ

900 :無記無記名:2016/06/22(水) 01:06:57.45 ID:ynNb7JILH
本日のトレ
90×3r×3
80×8・6・5
60×8(ストップ&ゴー)

その他補助種目

901 :無記無記名:2016/06/22(水) 01:00:48.49 ID:ww2xzqzZ.net
雑魚ばかりか

902 :無記無記名:2016/06/22(水) 01:04:36.18 ID:F2mVcLhm.net
何言ってるかわからない

903 :無記無記名:2016/06/22(水) 01:08:30.30 ID:ufRuHPT1.net
>>898
俺はダンベルベンチが30×12でベンチ80ぐらいだったかなあ。

ダンベルベンチが30を超えると、スタートポジションに
持っていくのが大変だった。具体的には多分、ワンハンドロー
などプル系や、体幹の強さ、肩などの筋力が必要に
なる感じ。
それも、ダンベルベンチをする時に鍛えられる
感じじゃないから、慣れにくい気がする。

胸を鍛えたければ素直にバーベルベンチをやればいい気がする。

904 :無記無記名:2016/06/22(水) 01:15:20.05 ID:yRkoDsiQ.net
>>903
30×2のダンベルベンチ10回3セットで100キロのベンチプレス肘の角度90度までならいける
それ以上胸に近づけると潰れる

905 :無記無記名:2016/06/22(水) 01:24:08.59 ID:ufRuHPT1.net
>>904
三頭は強いのかもね。

906 :無記無記名:2016/06/22(水) 04:30:45.66 ID:u60UNgpE.net
>>901
これは恥ずかしい

907 :無記無記名:2016/06/22(水) 07:05:37.50 ID:ufRuHPT1.net
ベンチ100ぐらいになってくると、肘の横の三頭筋に力を入れたら
厚い板みたいだったのが太い角棒みたいに変わってくるな。
暇な時によく触って満足してる。これって、ある意味ナルシストだな。

これから先、各部がどんな成長をするのか楽しみだ。

908 :無記無記名:2016/06/22(水) 09:35:13.58 ID:IRzVOCHt.net
こんな趣味、人と競うもんじゃないんだし、皆で仲良くしようぜ

そんなことより、身体鍛えると女から見られる目って変わるよな
俺は95kgしか上がらなけど、Tシャツ着てるとチヤホヤされるようになってきた
皆は何kg上げた頃から人の見る目が変わってきた?

909 :無記無記名:2016/06/22(水) 10:00:19.90 ID:IOMQ/Uby.net
>>908
フロアープレス50kgを30回ぐらいの時かな。
中学の時で、ベンチなくて自宅でやってた。トレ理論も何もなくて、これと懸垂ばっかやってた。

910 :無記無記名:2016/06/22(水) 12:32:29.46 ID:KDbVStg2.net
>>908
俺は胸より背中の幅が広がってきたら
鍛えてる?とか言われるようになったなあ。

911 :無記無記名:2016/06/22(水) 12:42:18.04 ID:plkhR4Pk.net
体重の1.5倍超えるぐらいから人に言われるようになったな
でも俺はぽっちゃりしてたから、細身の人はもっと早くから変化でるんじゃないかな

912 :無記無記名:2016/06/22(水) 13:33:33.15 ID:QcTCLFcx.net
男がちやほやされるって具体的にどういうのなの?w

913 :無記無記名:2016/06/22(水) 13:48:43.05 ID:J3Aldfm9.net
女から身体をベタベタ触られるようになったり、やたらと褒められたりってことじゃね?

914 :無記無記名:2016/06/22(水) 14:29:07.03 ID:ufRuHPT1.net
>>908
俺は体脂肪率26%もあるから、ベンチ100前後でも
デブに磨きがかかって見えるみたい。
ただ、この程度でもデカくて少々ビビられる。

915 :無記無記名:2016/06/22(水) 15:00:29.94 ID:MgUBshQL.net
女よりおっさんじいさんに触られるわ

916 :無記無記名:2016/06/22(水) 15:01:47.39 ID:qsvvXhP5.net
>>914
ワロタ
デブに磨きってなんだよww

917 :無記無記名:2016/06/22(水) 15:39:58.61 ID:E4HELui5.net
ベンチ100ってTシャツによっては胸板が多少厚いなという程度にしか思われないからね
そりゃピチピチのTシャツを着ればベンチ80でも100でも胸がむきっと見えるが
100でセット組めるあたりからけっこうな胸板になる
100でセット組めるといっても5回くらいしか挙がらないのではダメだけど

918 :無記無記名:2016/06/22(水) 16:03:39.88 ID:sTuL18c3.net
風俗嬢にやたらモテるようになった。やっぱり筋トレは意味ある。

919 :無記無記名:2016/06/22(水) 16:04:53.58 ID:LOIo5yaN.net
ここ100kgも挙がらないスレだよな
ちびっ子なの?w

920 :無記無記名:2016/06/22(水) 18:04:31.30 ID:h/WqtWUV.net
やっと95kg挙がった
来月にはこのスレ卒業したいな

921 :無記無記名:2016/06/22(水) 18:10:16.33 ID:uV7mJGqs.net
80kg×10・・・その後が前より下がった。
プロテインを飲んでないけど飲もうかなぁ。

922 :875:2016/06/22(水) 18:47:58.15 ID:0PwKQraw.net
自分はプロテイン飲んでないが飲んでた時期もあった
しかしどちらも伸び方はあまり変わらない
今も伸びている
今プロテインは飲んでなくタンパク質の摂取量も特に気にしてない
しかしベンチの前日に確実にオーバーカロリーになるような食事にしている
それでも一昨日の食事を思い出してもタンパク質は60グラムが危うい感じ
今日は忙しくて昼あまり食べてなかったから、
痩せるとやばいから夜は意識して多めに食べるつもり
ベンチ教えてくれたパワーの人もプロテインには否定的だし、児玉選手もプロテイン飲んでないよね

923 :無記無記名:2016/06/22(水) 19:02:29.62 ID:qxb3fGrE.net
プロテインで付けた偽筋なんてすぐしぼむし実用性がない。

これで満足か?

924 :無記無記名:2016/06/22(水) 19:10:57.58 ID:J3Aldfm9.net
ただのタンパク質
それ以上でもそれ以下でもない

925 :無記無記名:2016/06/22(水) 19:17:36.27 ID:cuWyGkfR.net
>>922

霞でも喰っとけ

926 :無記無記名:2016/06/22(水) 19:21:43.09 ID:yXpEj+33.net
エブリベンチってどうよ?
提唱者の鈴木祐輔の身体を見るとやってみたくなるが・・・
毎日ジムに行くのは億劫だよなあ

927 :無記無記名:2016/06/22(水) 19:33:16.69 ID:2Bp/VMwA.net
合うやつには合うだろうね
しかし三土手さんがブログで書いたように高頻度ベンチが合わない人もいる
やってみないとわからんな
回復力によるから

928 :無記無記名:2016/06/22(水) 19:49:52.44 ID:uV7mJGqs.net
>>922
ありがとうございます。
ベンチをする1日前にオーバーカロリーをしてみます。

929 :無記無記名:2016/06/22(水) 19:53:39.38 ID:cuWyGkfR.net
>>928
サラダ油でも飲んでみたら

930 :無記無記名:2016/06/22(水) 20:02:27.90 ID:UO9pNDdZ.net
ベンチ100挙がらないレベルならプロテインにお金を費やすより、そのお金をビルダーやベンチプレッサー等のパーソナルに費やした方がいいよ
確実に効果ある
90くらいしか挙がらない奴もパーソナルを受けたらその日に100あがる可能性はある

931 :無記無記名:2016/06/22(水) 20:27:04.65 ID:kEtsACXC.net
>>916
腹が出てるし、肩周りもごついから
要するに巨デブに見えるんだろう。
見る人が見たら、おや?って感じだと思う。
ウ板の人が見たら、お?って感じかも。

932 :無記無記名:2016/06/22(水) 20:27:47.90 ID:kEtsACXC.net
>>930
ネットで調べたり本読んだりしたら自分で学べるよ。

933 :無記無記名:2016/06/22(水) 20:36:25.14 ID:oUrJWUrb.net
>>932
そうなんだが、自分で調べてできてるつもりでも一流の指導者から見たら話にならないフォームでやってる奴もかなりいるだろう

934 :無記無記名:2016/06/22(水) 20:47:25.09 ID:sVIlA9Hd.net
>>932
ネットや本とパーソナルじゃあまるで情報の質が違う
まともなトレーナーに限るが

935 :無記無記名:2016/06/22(水) 21:51:06.46 ID:yXpEj+33.net
95まで行ったが
絞ったら85に落ちたww
難しいなー

936 :無記無記名:2016/06/22(水) 22:01:44.61 ID:iFsMlDOT.net
プロテイン批判してる人はマシンもダメって言いそう

937 :無記無記名:2016/06/22(水) 22:14:52.84 ID:2cNrqevQ.net
ベンチ135スレを見てみろ
プロテインを批判してる人もけっこういる
プロテインは言われてるほど効果はないと思う
それよりトレの質が大事だ
トレの質がよければ食事が適当でプロテインなしでも少なくとも100程度なら停滞なく突破できる

938 :無記無記名:2016/06/22(水) 22:16:12.37 ID:eOnj+tRD.net
プロテインってただのタンパク質だし、ベンチが上がる魔法の粉でもなんでもないからな

939 :無記無記名:2016/06/22(水) 22:25:06.71 ID:F5bhZDi/.net
ガリガリのオスジャップでもタンパク質は1日平均78g取ってるからな

940 :無記無記名:2016/06/22(水) 22:25:42.13 ID:IOMQ/Uby.net
サプリメントだからね。

941 :無記無記名:2016/06/22(水) 22:43:31.89 ID:kEtsACXC.net
>>935
体重何キロから何キロに落としたの?

942 :無記無記名:2016/06/22(水) 22:45:55.86 ID:kEtsACXC.net
>>938
でも、プロテインは5日かかる完全回復を4日で終わらせるぐらいの
効果はあるような気がする。栄養状態がいまいちの場合だが。
筋肉痛もマシになるような気がする。

943 :無記無記名:2016/06/22(水) 22:53:41.80 ID:Ps+Dbkrb.net
>>942
ま、真偽の程は置いといて、プラセボってのも馬鹿には出来ないからな
プロテインで回復してガンガン筋肉が付くって思い込んでる人の方がいい結果が出そうだ

944 :無記無記名:2016/06/22(水) 23:02:41.03 ID:WPkwmgxc.net
>>935
そんなもんでしょ
俺も体重10キロ落としたらベンチも10キロ落ちた

945 :無記無記名:2016/06/22(水) 23:05:33.02 ID:kEtsACXC.net
>>944
どんな10キロかも大切かと。
体重110キロを100キロに落としても大差なさそうだが、
60キロを50キロに落としたら全く違いそう。

946 :無記無記名:2016/06/22(水) 23:06:58.18 ID:ucX6b2Q5.net
>>942
回復力を速くしたいなら、サプリのがいいと思う
ケーズジムの人達も飲んでるみたいだし
サプリなしで週3やると伸びない人も飲めば週3やっても伸びるようになるかもしれん

947 :無記無記名:2016/06/22(水) 23:07:53.00 ID:kEtsACXC.net
>>943
ブラセボはこの場合関係あるかなあ?

実際、筋肉の材料はプロテインなんだから、飲むに
越した事はないと思うが。

948 :無記無記名:2016/06/22(水) 23:08:55.70 ID:kEtsACXC.net
>>946
なるほどね。サプリも考えようかな。

949 :無記無記名:2016/06/23(木) 00:38:28.37 ID:FsK+H/Pk.net
>>890
お前凄いな、140は挙がるよ(笑)

950 :無記無記名:2016/06/23(木) 03:09:51.54 ID:r05+6awN.net
>>929
どうして?

951 :無記無記名:2016/06/23(木) 04:22:45.20 ID:kY54qX72.net
>>949
初々しくて、良いじゃん

952 :無記無記名:2016/06/23(木) 13:10:19.84 ID:iObEl/CX.net
>>947
プロテインを飲んでいなくてもBCAA系の高いサプリや鶏肉をガンガン食っていたらプラセボでは無いね。

953 :無記無記名:2016/06/23(木) 17:57:11.49 ID:HpRK7VHL.net
タンパク質の量もあまり関係ないと思う
よく言われてるプロテイン業者等が主張している必要タンパク質量も本当かよって感じ
児玉のブログにもプロテインについて書いてあるが同意見
ジムでも弱いやつほどタンパク質量を細かく気にしてるしな

954 :無記無記名:2016/06/23(木) 18:50:31.28 ID:8+rVUfb4.net
俺の場合プロテインの量で顕著に身体が変わるよ
人それぞれだと思う

955 :無記無記名:2016/06/23(木) 19:09:39.69 ID:4gMM4o6W.net
児玉は自身のサプリ売りたいからプロテインsageしてるだけだw
いろんな思惑があるんだよw

956 :無記無記名:2016/06/23(木) 19:50:18.42 ID:YlwUdr6i.net
>>953
タンパク質の量あまり関係ないwwwwwwww

957 :無記無記名:2016/06/23(木) 21:34:48.67 ID:fpAAsnv5.net
80キロ8回上がった!!!
今週末ダメ元で100キロ挑戦してくるわ!!

958 :無記無記名:2016/06/23(木) 22:22:32.23 ID:/TbMnM+c.net
>>953
お前もサラダ油飲んどけ

959 :無記無記名:2016/06/24(金) 00:19:08.72 ID:z6fKrqhW.net
>>953
児玉のブログを探して読んだが、単にK'sサプリの宣伝しているだけではないかと思った。

960 :無記無記名:2016/06/24(金) 01:49:58.73 ID:TIgPGkKl.net
そもそも児玉とかあそこら辺の人は普段の食事から徹底してるでしょ?
一般人は飲まないよりは飲んだ方が多少なりとも効果はあるでしょ

961 :無記無記名:2016/06/24(金) 01:52:33.41 ID:sMV/y/zN.net
>>957
125kgスレで待ってる

962 :無記無記名:2016/06/24(金) 02:20:10.77 ID:Rnq5dXNF.net
>>960
児玉のブログ見てみ
ビールと卵かけご飯とかそんなんだよw
自分も100キロはだいぶ前に挙げたけど、
食事はむちゃくちゃ
自分も才能なく雑魚だが何年もやってるのに100挙がらないお前らはやり方が悪い
自分は171 65キロの時に100は2発あげたぞ
俺くらいの身長なら体重65くらいあれば100はいけるぞ
いけないやつはトレーニング内容やフォームを見直すことだな

963 :無記無記名:2016/06/24(金) 02:22:39.01 ID:zlS3cXko.net
雑魚が糞雑魚に腐った能書きぶつけてオナニーするスレ

964 :無記無記名:2016/06/24(金) 02:39:07.21 ID:/jQx+h9g.net
俺180cm85kgだけど100kg2回だ
7月半ばまでに体重75kgでベンチ150kgいきたいなと思ってる

965 :無記無記名:2016/06/24(金) 03:09:35.66 ID:sMV/y/zN.net
キミはまず80kg一回挙げるところから始めたらどうだろうか

966 :無記無記名:2016/06/24(金) 03:11:21.55 ID:z6fKrqhW.net
児玉大紀って家でもプロテインをビルダー飲みして粉を散らかす、いつも上半身裸で鏡を見てポーズをとる、買い物に付いて行っても「筋肉を休めなければいけない」といって荷物持ちしないなど、家族からかなり疎まれているという番組があったが。

967 :無記無記名:2016/06/24(金) 04:42:06.29 ID:vGvGrzcc.net
>>966
そんなんないよ

968 :無記無記名:2016/06/24(金) 06:25:30.33 ID:K7ZevX1c.net
>>965
110kg挙げる動画うpしてやろうか?
あくまで150kgは目標な

969 :無記無記名:2016/06/24(金) 06:28:59.86 ID:K7ZevX1c.net
動画撮ろうと思ったら人が来たから明日うpするね
じゃ出勤準備するんでまたね
お互い頑張りましょう

970 :無記無記名:2016/06/24(金) 07:23:46.15 ID:6MRLjll+.net
>>964
こういうムチャクチャ言ってる奴は嘘申告かステユーザー

971 :無記無記名:2016/06/24(金) 07:47:29.77 ID:m1aL6N3s.net
本当にトレーニーだったらたかだか1ヶ月弱でMAX40伸びるとか絶対にあり得ないってわかりそうなもんだけどな

972 :無記無記名:2016/06/24(金) 07:59:31.50 ID:UitpacLL.net
自分にあったスレがあるのにわざわざ下位スレで自慢するような奴は恥ずかしくないのかね

973 :無記無記名:2016/06/24(金) 08:18:52.55 ID:mOhBxHT0.net
自慢に感じてしまうならまだまだだね
同レベルのやつのアドバイスなんかためにならないよ
自分よりレベルが上のやつのアドバイスはためになる
どれだけ言い訳しても100キロ挙がらないやつはその程度の実力しかない
だからそんな奴だけが集まり議論してもあまり意味ないよ

974 :無記無記名:2016/06/24(金) 08:25:08.72 ID:m1aL6N3s.net
>>964のどこをどう読んだらアドバイスだと思えるのか

975 :無記無記名:2016/06/24(金) 08:35:12.60 ID:H9LaoN/x.net
>>968
達成できない目標を言っても意味ないやん

976 :無記無記名:2016/06/24(金) 08:35:47.03 ID:UitpacLL.net
>>973
アドバイスする中には卒業してる人も少なからずいるはずだから大丈夫だよ
アホみたいに自慢するような奴は邪魔なだけ

977 :無記無記名:2016/06/24(金) 08:56:38.79 ID:UitpacLL.net
元々の体格や筋力の違いもあるんだから、必ずしも100kg以上あげられる人があげられない人よりも技術も知識も上、ってわけでもないしな
10kg20kg多くあげられるだけでそこまで偉そうにするのはやっぱり恥ずかしいよ

978 :無記無記名:2016/06/24(金) 09:35:53.61 ID:QBEXYpqT.net
>>977
たしかに必ずしもそうだとは言えないけど、
やっぱ100キロ挙がらない人って技術も知識もそれなりの人が多い
たまにジムで質問されることあるが、
そんなの知らないのにベンチやってたんだと思えるくらい低レベルな質問をする人がいる
そいつはMAX90くらい
それなりに高い技術があれば100いくまえに停滞もしないしさ

979 :無記無記名:2016/06/24(金) 09:38:34.70 ID:kxxY6weP.net
>>977
お前が100キロ挙がるなら正論。挙がらないんだったら、ただの負け惜しみ。90スレがあるんだから、ここにきてる以上、90キロは挙がるのが前提。100は十分射程圏内のはずだ。

980 :無記無記名:2016/06/24(金) 09:50:15.68 ID:RQeHwT8d.net
まあ、100は標準体型以上なら続けていけばそのうち上がるよ。
短期間で上げようとかして気張ると焦るかもしれないけど、気長にやりゃいいよ。

981 :無記無記名:2016/06/24(金) 10:07:47.94 ID:m1aL6N3s.net
なんでここの人達は自分以外を「90ちょいでずーっと停滞してる雑魚」前提で話するんだろうね。
順調に伸びてる人だっているだろうに

982 :無記無記名:2016/06/24(金) 10:09:37.25 ID:asvbXfFq.net
焦っても逆効果だからな
5日に1度くらいの頻度が1番伸びるならそのペースを守りマイペースにやればいい
停滞せず伸びてるなら頻度やセット数を変える必要はないよ

983 :無記無記名:2016/06/24(金) 12:33:51.46 ID:+wn9bNu0.net
地震で家が潰れた時の脱出に役に立つ?

984 :無記無記名:2016/06/24(金) 12:47:24.47 ID:RQeHwT8d.net
>>983
それはわからないけど、将棋倒し?今はドミノ倒しって言った方がいいのかな、その時にちょっと役にたった。

985 :無記無記名:2016/06/24(金) 14:05:47.75 ID:aagv5/EX.net
避難所で力仕事させられそうだ。

986 :無記無記名:2016/06/24(金) 16:54:07.34 ID:5bAYL4CU.net
デッドは200上がるんだ
なぜベンチは100上がらない…

987 :無記無記名:2016/06/24(金) 17:03:22.86 ID:YqBR4a/A.net
>>966-967
ダウンタウンのアカン警察でやってたぞ
その動画もアップされてる

988 :無記無記名:2016/06/24(金) 18:00:32.78 ID:al1KgJrx.net
>>986
適性でしょ。英語得意だけど数学苦手とか。

989 :無記無記名:2016/06/24(金) 18:27:58.96 ID:sMV/y/zN.net
>>986
引っ張るのと押すのと違う筋肉でしょ

990 :無記無記名:2016/06/24(金) 21:56:10.87 ID:fSlL7ISc.net
>>981
70、80ぐらいまではジリジリ伸びても
90ちょいで停滞する人が多いような気がする。

991 :無記無記名:2016/06/24(金) 21:57:12.42 ID:fSlL7ISc.net
>>983
地震対策にはパワーラック設置が一番。地震時には逃げ込む。

992 :無記無記名:2016/06/24(金) 22:46:37.00 ID:sMV/y/zN.net
>>964のID:K7ZevX1cは>>617 >>671のID変えながら自演してた太っちょくんだろ?
あれから2週間近く経って全然伸びてないのにあと1ヵ月で10kg減量してMAX40kgアップなんて薬使っても不可能だよ

993 :無記無記名:2016/06/25(土) 00:26:33.54 ID:fATkkVuK.net
>>990
多分体重だよ。ベンチ80ぐらいならベンチ開始時の体重のままでいけるから。

994 :無記無記名:2016/06/25(土) 00:45:35.10 ID:94/dps0d.net
>>993
70キロぐらいだと90ぐらいで壁が来る人が多そう。
80ぐらいだと100とか110とかぐらいまですんなり
行く人が多い感じ。
やっぱ体重は大きいね。

995 :無記無記名:2016/06/25(土) 00:49:15.82 ID:fATkkVuK.net
>>994
うん、デカイね。ベンチは特に。
よくベンチは体重の1.5倍出来たらまずまずっていうけど、なんかわかるわ。経験上、大抵はそこら辺りから伸びか鈍くなるんだろう。

996 :無記無記名:2016/06/25(土) 01:59:06.50 ID:zhEbEsyW.net
1.5倍いけばたしかにまあまあ
でも学生時代虚弱体質の自分でも2年で体重1.7倍いけたからなんとかなるよ
人によっては1.5倍あたりからは才能ないと多少工夫しないと伸びない
とりあえず1.7倍あたりを狙うなら2倍を本気で狙うつもりでやったほうがいい
才能なくても努力でなんとかなるよ
でも体重2倍は断言できない
自分は努力でなんとかなると思ってるが

997 :無記無記名:2016/06/25(土) 02:31:57.82 ID:34DqsypS.net
体重80だけど、腹筋全然割れていない、アゴに弛みがある状態だから絞れば73ぐらいの筋量しかないと思う。
これで週1〜2回で1年半かけてやっと80kg。途中1か月ぐらいトレ中断が2〜3回あったしそういうときは中断前に戻るのに3週間ぐらいかかったりしてたから実質1年ぐらいしかやってないようなものかも知れない。
とはいえ、やはり弱い。グングン伸びた時期が全くない。齢40を越えていること、あまりタンパク質を多くは摂れないこと、トレーニング回数も少ないこと
色々と弱い原因はあるけど80なんかすぐだとか100程度は誰でも1年で行くとかの書き込みをみると萎える。
若いころは身体は大きくて力も強かったので素質が悪いということはないはずだけど、
やっぱ歳が大きいのかな。

998 :無記無記名:2016/06/25(土) 02:38:29.61 ID:fATkkVuK.net
>>997
そら年齢はデカイよ。40歳は初老だから。まあそう言う俺も初老以上だけど、ウヒヒ

999 :無記無記名:2016/06/25(土) 04:28:58.85 ID:e87inLex.net
初老は数えの42歳

1000 :無記無記名:2016/06/25(土) 04:29:17.18 ID:94/dps0d.net
>>998
筋力、筋量に関しては年齢の影響は全く感じないな。
アラフォーだけど、むしろ若い頃よりかなり伸びやすい。
自分でも驚いてる。栄養摂取
を徹底してる軽度肥満ってのも大きいだろうけど。

ただし容姿は衰え、髪は減り、精力も衰え、
血液検査の数値もかなり危なくなってる汗。

得に腎臓がやばめだから、そっちの問題で自滅
するかもしれない。

1001 :無記無記名:2016/06/25(土) 04:29:27.13 ID:e87inLex.net
お祝いしましょ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200