2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ55

1 :無記無記名:2016/07/15(金) 13:38:45.82 ID:Z+3v58UZ.net
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレです。
ベンチプレス90kg以上挙げる人はドンドン参加してください。このスレの卒業生も参加OKです。

2 :無記無記名:2016/07/15(金) 15:12:08.10 ID:8E3AInh3.net


3 :無記無記名:2016/07/15(金) 18:23:20.00 ID:cpDwCBAb.net
卒業生は在校生を虐めないでください。

4 :無記無記名:2016/07/15(金) 20:46:35.17 ID:qbKqU5O/.net
95kgから停滞してる
下痢しやすくてクレアチン抜いてたけど再度ローディングして100kg達成する

5 :無記無記名:2016/07/16(土) 12:27:53.79 ID:JJ8tSXHt.net
スレ立ておつ。>>1

6 :無記無記名:2016/07/16(土) 12:30:33.86 ID:Ze3RdjXr.net
卒業生はくるな、みるな、書き込むな

7 :無記無記名:2016/07/16(土) 13:41:06.12 ID:cdQ5jal9.net
う〜む、卒業生も色々いるからなあ。
まあそれでもアドバイザー的存在なら悪くないのでは。

8 :無記無記名:2016/07/16(土) 14:54:15.99 ID:ydaRCTb2.net
>>7
話が対立すると急に「俺は1○○キロ上げられる」と威張り出して持論を認めさせようとする卒業生は要らない。

9 :無記無記名:2016/07/16(土) 15:56:31.01 ID:pFUiO+J8.net
ベタ寝とブリッジで何kgくらい挙げられる重量変わる?

ちなみに俺は20kgくらいだ

ベタ寝100はなかなか厳しい…

10 :無記無記名:2016/07/16(土) 16:02:36.26 ID:cdQ5jal9.net
>>8
まあ、荒れるとしたら大体そんな感じだわな…

11 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:29:00.26 ID:yMVOpYi6.net
本日なんとか80×10いけました…
100遠いっすね

12 :無記無記名:2016/07/16(土) 19:35:27.34 ID:tz6VNUw9.net
例えばの話だけど、80キロ10レップまで頑張るより
80キロ5レップくらい出来た段階で
怪我しない程度に早めに85キロや90キロと重量増やして
トレしていったほうが結果的に80キロ10レップ達成するまでの近道になるのかな?

13 :無記無記名:2016/07/16(土) 19:46:10.75 ID:43NBCAtj.net
同じようなトレ延々と続けるよりは変化与えた方が成長早くなるとは思う

14 :無記無記名:2016/07/16(土) 19:54:49.03 ID:cdQ5jal9.net
>>12
たまに2〜3レップスぐらいしか出来ないウエイトを挟むと、いい刺激になる。

15 :無記無記名:2016/07/16(土) 19:56:59.88 ID:oEc/ZdZL.net
>>12
あ、それ俺も気になってる。今までは10発できてから次、でやってきたけど。
>>13
うーん。いつの間にか、俺のトレもマンネリ化してるのかのぉ…

16 :無記無記名:2016/07/16(土) 23:04:38.02 ID:ZjMT6Etc.net
今年になってジム行ってないっす

ダンベル30×2あるからダンベルベンチ10レップくらいやってるけど

100はまだまだ遠いな...

17 :無記無記名:2016/07/17(日) 01:46:31.35 ID:Hgczws4F.net
>>12
なる
これは断言出来る
重さを記憶させるのって重要なんだよ

18 :無記無記名:2016/07/17(日) 13:40:38.08 ID:zeat8QNL.net
皆さんは、どんな感じでセットくんでますか?なかなか延びずに悩んでます。
ちなみに、私は最近アドバイス頂いた
やりかたでこんな感じです。

20*10 1
40*10 1
60*5 1
80 限界 3
75 限界 1
70 限界 1

19 :無記無記名:2016/07/17(日) 14:47:34.91 ID:YJxZS7qF.net
アップ1セットやって、メインセットは8〜10レップスの2セット。仕上げに3レップスぐらい挙がる重さで1セットのみやって終了。
インターバルは5分以上。

20 :無記無記名:2016/07/17(日) 14:52:18.25 ID:P3B3BSBP.net
40 10
50 10
60 10
70 10
75 10
80 5
85 3
90 3
95 1
50 50
40 50
各1セットね

21 :無記無記名:2016/07/17(日) 15:14:16.18 ID:3h52OI78.net
>>20
こんな雑魚が長々と糞セット組んでいるの見たら恫喝してやるよ

22 :無記無記名:2016/07/17(日) 15:15:59.11 ID:uq4yEJFz.net
まてまてホームジムかもそれんぞ

23 :無記無記名:2016/07/17(日) 17:07:22.76 ID:jpcz6c3y.net
俺の場合、アップはインターバル30秒で、
50kg10発、60kg8発、70kg5発。
2分後にメイン開始、インターバル1分。
80kg10発、75kg6発前後、70kg5発前後、
そのまま30秒インターバルでドロップセット、
60kg、50kgと落として終了。
もうちょっとインターバルあけて全セット10発できるようにした方が良いのかな?

24 :無記無記名:2016/07/17(日) 20:26:41.81 ID:J4lUsfYO.net
>>21
たしかにセットの組み方も糞過ぎるな
それだからいつまでたっても100キロあがらんのだ
俺の言う通りにセット組めば早くて次回、
遅くとも1ヶ月で100あげさせる自信がある
そんな下手なセットの組み方誰に教えてもらったんだよ
我流なら仕方ないが

25 :無記無記名:2016/07/17(日) 20:55:22.50 ID:zeat8QNL.net
>>24
どんなのがおすすめ?

26 :無記無記名:2016/07/17(日) 23:41:18.56 ID:iQoJLahn.net
>>25
アップをやりすぎ
アップをやりすぎなことによってメインの記録が下がるやつがけっこういる
20 10
40 5
70 3
90 1
このあと100キロをやればあがるかもしれん
ちなみに自分は95でセット組んでるが、
20 10
40 5
95 9
95 7
90 8終わり
って感じ
自分でも60や70で10レップやったらけっこう疲れるし、メインセットで回数が3回くらい下がりそうだわ
でもアップを多めにやったほうがいいタイプのやつもいるし、アップ少なめが必ずしもいいわけではない
いろいろ試せばいい

27 :無記無記名:2016/07/17(日) 23:47:36.24 ID:82zqJ5e5.net
卒業生様が遊びに来ましたよ
ベンチMAX100はトレーニーとして、いや、一人前の男としてどうしてもクリアしたいライン
その狭間でもがく君達を見るのは、実に心地よいのだw
早くこちら側にこれるように頑張りたまえ

28 :無記無記名:2016/07/17(日) 23:50:30.28 ID:YJxZS7qF.net
>>27
よしなってばw

29 :無記無記名:2016/07/17(日) 23:50:43.53 ID:82zqJ5e5.net
エビ反りのクソだせえポーズで100挙げても俺は認めないけどな
あんな格好は素人が見たらドン引きだろw
あくまでベタ寝で100挙げないとな

30 :無記無記名:2016/07/18(月) 00:02:27.01 ID:RM/Ob+qj.net
>>29
パワーリフターどうすんだよw

31 :無記無記名:2016/07/18(月) 00:03:31.42 ID:VUs82PmD.net
馬鹿だね
素人にはケツアゲバウンドの100kgも
ベタ寝の止め100kgも区別つかねえよ
てか、そもそも興味を抱かない

32 :無記無記名:2016/07/18(月) 00:41:43.14 ID:jfKXHZ0H.net
>>27
いやむしろ一番楽しい時なんやで(・へ・)

33 :無記無記名:2016/07/18(月) 00:45:10.41 ID:6VAasLQ1.net
アタマが悪いなw
ベンチ200だの300だの挙げてるレベルが変態なのは仕方がない
腹の出た豚がエビになろうが、パワードスーツ(ギアw)でも着て好きにやってればいいさ

問題なのは、高々100程度でエビになってる奴のことだw

34 :無記無記名:2016/07/18(月) 00:49:51.83 ID:7Jp5GkAG.net
50kg〜150kgまであるベンチスレの中で、なんで100kgスレだけこんな流れになるんかねw

35 :無記無記名:2016/07/18(月) 00:59:03.14 ID:PFIz9CsO.net
>>33
こういうこと言う奴って楽に100突破してる
つまりステ公、もしくは脳内

36 :無記無記名:2016/07/18(月) 01:15:13.13 ID:6VAasLQ1.net
>>35
お前のように才能が無い人間の妬みは心地よいw

37 :無記無記名:2016/07/18(月) 01:19:03.60 ID:6VAasLQ1.net
>>34
100スレが一番煽りがいがあるからさ
まずは一番目指したいのが100というキリのいい数字だからだ
その他はどうでもいい

38 :無記無記名:2016/07/18(月) 01:22:23.34 ID:7Jp5GkAG.net
>>37
ベンチ50kg〜70kgのスレ見ると、レスが凄く親切で優しいのにw

39 :無記無記名:2016/07/18(月) 01:53:04.05 ID:6VAasLQ1.net
>>38
ベンチ100kgは武道で言う「初段」に該当すると思う
つまり黒帯だ
純粋な白帯の練習生と、
黒帯を狙う生意気な連中とでは、同じ接し方になるはずがないw

40 :無記無記名:2016/07/18(月) 02:24:36.08 ID:7Jp5GkAG.net
>>39
確かに初段でいいと思う。
リフター、プレッサー、ビルダー以外なら、ベンチ100kg挙げれば弱いとは言われないだろうし。

41 :無記無記名:2016/07/18(月) 02:44:00.52 ID:kGC6QrQF.net
ID:6VAasLQ1みたいな雑魚のドヤ書き込み見てると笑いが止まらない

42 :無記無記名:2016/07/18(月) 03:43:43.21 ID:ofOIsG+2.net
剣道の初段と極真の初段では、取りやすさが全然違うけどな

43 :無記無記名:2016/07/18(月) 04:14:08.79 ID:chT1UwvY.net
100で初段はねーよ
120で初段だろ

44 :無記無記名:2016/07/18(月) 12:30:42.99 ID:lrWv4A0Z.net
ベタ寝、背筋や脚使わない純粋な腕力で100なら初段レベルあるだろ

45 :無記無記名:2016/07/18(月) 13:04:41.05 ID:z3TUTFpX.net
>>44
ない。

そのひとの体重による。

100は、人によっては全然すごくない

46 :無記無記名:2016/07/18(月) 13:23:19.35 ID:5n7I4TG/.net
初段はよくわからんが、初心者は卒業したと思っていい
体重の1.5倍上がれば中級者以上
1.5倍程度でも市営のジムでもあまりいないんだよな
俺は1.7倍いけるけど、今通ってるジムで1.7倍以上あがるやつはいない
自分は虚弱体質で才能がかなりなく弱いが、指導してくれたパワーのジムのおかげで伸びた
厳しい方で軌道やら肩甲骨の寄せとか徹底的に教えてくれた
そこのオーナーは大会でも活躍していて、今は知らないがビルダーもやってた
そのオーナーは自分の体重が1回あがれば初心者卒業と言ってた
いや体重を10回だったかも
ジムで見てるとMAX100未満の人は穴だらけのフォームでやっている
伸びが悪かったり、停滞してる人はそれが認識できてないから伸びない
自分もまだまだフォームの改善の余地はあるだろうから、またそのジムでパーソナルを受けようと思うよ

47 :無記無記名:2016/07/18(月) 13:55:12.44 ID:z13tLJtVH
初段とか言ってるやつは武道やら何々道で、一つでも初段取ったことあるのか?
それぞれ初段の重みが違う。
ベンチ道というものがあるとして、段認定するとすれば、やはり体重基準となるだろう。柔道なんかでも体重同じようなやつとやりあうしな。

48 :無記無記名:2016/07/18(月) 14:09:23.15 ID:7TWPQ6aQ.net
挙げた重量の絶対値が重要なんだよ(笑)
アリンコは自重の数十倍持てるが、別に凄くねー(笑)のと一緒
象が車持ちあげて、体重の割には弱いなんて言ってられるのかよ

49 :無記無記名:2016/07/18(月) 14:38:20.55 ID:z13tLJtVH
>>48
もちろんそういった考えもあるけど、段認定するなら何らかの基準の考えは必要だろ。
挙上距離とかな。ブリッジがすげー高いやつとか、乳首がすげー長いやつがいたら、1mm動かして挙げたとかなるぞ。それってすげーのかよ(笑)
デブはその点で有利なわけだから、体重基準もあり得るだろ。

50 :無記無記名:2016/07/18(月) 14:34:39.19 ID:lrWv4A0Z.net
体重によるか…確かにな
ただ、体重やガタイがあれば初段も取りやすいぞ

空手の初段レベルってそんなに高いかね?
進級の刻みが増えたから時間かかるだけで、初段と組手で引き分ける実力つけるのは2年もあればいけるわ

だから同じくらいと思うぞ

51 :無記無記名:2016/07/18(月) 14:36:40.79 ID:5n7I4TG/.net
児玉選手より重い重量あげるプレッサーはいるけど、1番評価が高いのは児玉選手
そういうことだよ
でも挙げた重量の絶対値が重要というのも否定しない
間違ってはない
土手さんを叩く人は2ちゃんではけっこういるがかなりすごい人
自分も近くならパーソナルを受けたかった

52 :無記無記名:2016/07/18(月) 15:16:22.26 ID:7Jp5GkAG.net
>>50
あくまでもトレーニー初段と言う意味で100kgはいいと思うよ。

でも空手と比較するのは難しい。
帯の色が一つ違うと上位帯は下位帯には負けまいと必死だから、色帯が黒帯に分けるのは中々困難。

53 :無記無記名:2016/07/18(月) 17:43:30.63 ID:6VAasLQ1.net
虚弱体質のガリが、涙なしでは語れない努力を重ねて挙げた100キロ
巨体のデブがサボりながら短期間で挙げてしまった100キロ

同じ重さでも、尊さが違うのはわかる(笑) 気持ちとしてはわかる。
けど、悲しいけれどやっぱりそれは同じなんだよな
そこは言い訳にするべきじゃない。
才能で負けてる悔しさをバネにして、最終的に、そいつより高みを目指していくのも悪くない。
80歳の時点で勝ってもいいじゃないかw

54 :無記無記名:2016/07/18(月) 19:00:19.96 ID:CPW+C1/V.net
アップ略
90×1
100×0
90×2
80×5

実に8年振りに100挑戦。
は踏ん張る事なくストレートに潰れる(笑)

次回90×3-4または87.5×7-8狙う

55 :無記無記名:2016/07/18(月) 19:29:22.65 ID:3gTnyEIP.net
空手をよく知らんけどボクシングや柔道みたいに体重で階級は無いの?

もしあるなら、昇段試験でフルコンなら相手と戦うだろうし同じ階級の相手じゃないのかね?

56 :無記無記名:2016/07/18(月) 20:02:10.20 ID:7Jp5GkAG.net
>>55
階級あるよ。けど、ボクシングや柔道みたいに細かくなくて、ザックリと軽量級、中量級、重量級ってとこ。
昇段試験の相手は流派によって違うからなんとも。でも大体は同じ階級の相手が多いと思う。
ちなみに俺が所属していたとこはベンチが試験にあった。

57 :無記無記名:2016/07/18(月) 20:10:32.44 ID:H8tUcyIn.net
仕事等で疲れてる時に、一番影響を受けるのがベンチかな。
足や背中は多少疲れてても、あまり影響を受けない。

58 :無記無記名:2016/07/18(月) 20:40:12.11 ID:8b2Zv7Vz.net
>>57
俺は疲れてる時はスクワットが全然ダメだ
ベンチとデッドは意外と平気

59 :無記無記名:2016/07/18(月) 21:18:40.80 ID:eaYYSU14.net
>>56
教えてくれてありがとう( ´∀`)

となるとやっぱり100kgは軽量級なら初段で良い気がする

60 :無記無記名:2016/07/18(月) 21:50:21.10 ID:7Jp5GkAG.net
>>59
自重の1.5倍か120kgを挙げればOKだった。
体重が軽くても重くても結構きついわな。まあ、基準が厳しい事は良い事だけど。

61 :無記無記名:2016/07/19(火) 02:14:40.98 ID:OtCRce21.net
>>60
昇段試験でのベンチはフォーム判定厳しいの? 胸つけて停止後、あげなきゃダメとか
それとも多少ケツ浮いたり、バウンド気味でもOK?

62 :無記無記名:2016/07/19(火) 02:22:33.85 ID:CiFTTy+Y.net
>>61
そんなに厳しくはないよ。大きなバウンドはダメだけど。尻も多少なら浮いていてもOK。

63 :無記無記名:2016/07/19(火) 02:28:51.88 ID:OtCRce21.net
>>62
そうなんだ、ありがとう
それでも1.5倍or120kgはなかなか厳しい基準ね
友達が空手やってて、そこで一番強い人がベンチMAX140kgって言ってたなぁ

64 :無記無記名:2016/07/19(火) 02:34:11.91 ID:CiFTTy+Y.net
>>63
ベンチが苦手な人はきつくてね。
出来ない人は例外を除けば茶帯で固定って感じ。
茶帯までは筋力審査は拳立てとか腹筋等の自重筋力審査なんだけど、黒帯になるとそれプラス、ベンチ審査が加わるから。

65 :無記無記名:2016/07/19(火) 02:50:15.32 ID:tuuPH4xl.net
>>62
勝手に決めんなよ。
それだったら俺はとっくに卒業している。

66 :無記無記名:2016/07/19(火) 02:53:51.98 ID:OtCRce21.net
>>65
落ち着けよ、彼の通ってた空手道場の昇段試験での話だぞ

67 :無記無記名:2016/07/19(火) 03:06:15.56 ID:tuuPH4xl.net
>>66
なるほど、空手の昇段試験にベンチプレスがあるとは知らんかった。すまんかった。

補助的や足切り的な試験科目の一つならあまり厳密でなくてもいいかもな。
本業の試験でチートするのは有り得ないけど。

68 :無記無記名:2016/07/19(火) 03:32:30.31 ID:c71F/jvw.net
>>57
仕事の日は軽めで高レップか脚上げベンチでセット数少なめに終わらすのもいいと思う
それで自分は伸びがけっこうよくなった
仕事の日は軽めの重量で脚上げベンチを2セット、休みの日に4セットやっている
これに変えてから半年でMAXが95から110に伸びた
ジムの常連に教えてもらった
週2回ともにしっかりやりこむと疲労がたまるだけだよと言われた
友達でもないのに親切に教えてくれて感謝してる

69 :無記無記名:2016/07/19(火) 04:19:24.89 ID:NlR2d7Ht.net
>>67
極真とかでも、大山総帥がベンチを肯定・奨励してたからなあ
突く動作、胸で受けることの多い空手とは相性がいいんだろう
必須みたいな道場主・指導者は多いみたいだ

70 :無記無記名:2016/07/19(火) 09:26:54.54 ID:shmtMKHG.net
ボクサーは軽めのウェイトでレップス数多めでこなしてるよな

71 :無記無記名:2016/07/19(火) 10:21:09.80 ID:vhqXRt9m.net
空手道場でベンチの数字とか設定されるって溜ったもんじゃないな
基本的な空手家にはまるで関係ないだろ

72 :無記無記名:2016/07/19(火) 10:51:41.89 ID:CiFTTy+Y.net
>>67
あったんだよねぇ。他流派ではないのに。でも審査するしっかりとしたと理由があるから納得した。納得していない人もいた。そういう人にはそれなら他行けって感じだった。

73 :無記無記名:2016/07/19(火) 11:41:44.46 ID:pgTfFCbI.net
>>50
極真はめっちゃ厳しいはず

有段者10人に、ボコボコにされながら立ってなきゃいけないw

74 :無記無記名:2016/07/19(火) 15:09:32.00 ID:PGVa0Ner.net
格闘技な話しとるガイジばっかりやなこのスレ

75 :無記無記名:2016/07/19(火) 15:10:28.79 ID:PGVa0Ner.net
100スレの雑魚だとそんなもんか

76 :無記無記名:2016/07/19(火) 18:10:51.82 ID:ojeRcHa+.net
>>70
確かに。俺が通ってるジムに来てるボクサーの子も60kg位までの高レップでやってるな。
それ以上扱えないとかじゃなく、高重量トレだと今の階級では悪影響が出るから押さえてる言ってた。
とにかく重量を追い求めたい俺達トレーニーと違って色々考えてトレしなくちゃならんってのも大変だと思う。

77 :無記無記名:2016/07/19(火) 19:46:02.09 ID:4m5hLJgR.net
『安倍しね』って言ってる若者たち、みんな抱き締めたい

78 :無記無記名:2016/07/19(火) 20:14:22.53 ID:G7asZKvE.net
>>70
何の意味もないな100kg10repやってる奴にある日突然60kgでやらせたら30rep越えるだけの話
何の意味もない

79 :無記無記名:2016/07/19(火) 22:13:23.33 ID:daPhTFgh.net
ベンチだけではたいして筋量増えないし気にしなくていいけどな
胸の筋肉は重くないし、背中や腰もそれなりには使うが、デッドやラットプルに比べたらたいしたことない
ジムの常連でボクサーがいるが、110キロ10レップできるが、体重が58キロしかない
身長は169で
>>78に同意

80 :無記無記名:2016/07/19(火) 23:05:20.51 ID:kqMq1rf6.net
それ110ポンドやろ

81 :無記無記名:2016/07/19(火) 23:31:46.80 ID:bzDOOi/i.net
>>79
それが本当ならボクシングよりパワリフやるべき

82 :無記無記名:2016/07/19(火) 23:32:26.46 ID:NlR2d7Ht.net
話盛りすぎだからな

83 :無記無記名:2016/07/19(火) 23:34:10.12 ID:603lGoWg.net
>>79
今の時点で階級別日本で10位以内のプレッサーだなw

84 :無記無記名:2016/07/19(火) 23:36:59.32 ID:a0iXNznC.net
足上げ
80*8
80*8
80*6
85*3
90*1

遠いーーー!!!

85 :無記無記名:2016/07/20(水) 05:43:57.79 ID:L0wb5lxh.net
>>79
ホラ吹き
バレバレのホラを敢えて書くところ見るとボクシングアンチだろお前

86 :無記無記名:2016/07/20(水) 06:26:52.74 ID:c+vG64bK.net
>>79はそこまで珍しくない
これが嘘に見える時点で100kgスレのレベルが低いことがわかる
このくらい強い野郎でも大会に出ないのはいるよ

87 :無記無記名:2016/07/20(水) 07:13:42.74 ID:BrxuEvtC.net
などと供述しており

88 :無記無記名:2016/07/20(水) 07:22:27.09 ID:VLwL7R7Z.net
そんなことはどうでもいい
軽い重量でやり続けることがコントロールだとか言う意味不明なことを否定してるだけだからな

89 :無記無記名:2016/07/20(水) 07:25:50.80 ID:afXA7vS0.net
>>79のような作り話を肯定する>>86さんは
同一人物、あるいは嘘に乗りかかる愉快犯ですかね

90 :無記無記名:2016/07/20(水) 09:19:57.77 ID:CKk0of8v.net
意味不明とか否定されてもなぁ。
ジムに来てるボクサーの子は色々考えてそうしてるよってだけの話。
特にその子の場合は5階級制覇っていう明確なビジョンを持ってウエイトにも取り組んでいるから、俺達トレーニー目線の否定などそれこそ何の意味もないんじゃないかな。

91 :無記無記名:2016/07/20(水) 09:36:14.87 ID:SunZGaFA.net
>>90
大言壮語を通り越してただの虚言癖だな

92 :無記無記名:2016/07/20(水) 09:40:22.10 ID:VXNf/SVx.net
ボクサー(笑)
僕さあ、思うんだけどボクサーという名の糞ガリがこのスレになんのよう?
自分語りすんなよきっしょいから

93 :無記無記名:2016/07/20(水) 09:40:49.79 ID:lsLV8Hix.net
パワリフは出るだけで恥ずかしいでしょ
ウンチ君だらけのしょうもない大会って感じ
ウエリフの雑魚でも出たら簡単に無双しそう

94 :無記無記名:2016/07/20(水) 10:27:13.61 ID:1Bf0MZLh.net
>>90
5階級制覇ねえ、、、
夢物語はライセンス取ってからホザくよう言い聞かせて差し上げなさい
真に受けるおまえも大概だが

95 :無記無記名:2016/07/20(水) 11:33:49.56 ID:hDHBpgsz.net
>>90
このスレでボクサーの話するほうがなんの意味もないんじゃないかな
知能に障害がなければわかるだろうけど

96 :無記無記名:2016/07/20(水) 11:46:04.01 ID:bj7axBIz.net
>>90 見に行くからジムの名前を教えてよ

97 :無記無記名:2016/07/20(水) 11:57:53.02 ID:UZjCCxAA.net
5階級制覇なら軽い階級から行くんだろ?現時点でまだ軽いベンチプレスもやっちゃ駄目だよ

98 :無記無記名:2016/07/20(水) 12:12:15.36 ID:sYOzxwZK.net
まぁ俺の行くジムにも65キロで115キロ一回上げる人いるし58キロで110キロ上げる人もいるんだろうな、と思ったけどよくみたら110を10回とかありえねーだろぼけしね

99 :無記無記名:2016/07/20(水) 12:37:37.27 ID:CKk0of8v.net
>>91
>>94
虚言や夢物語だとしても、それに向かってがむしゃらに努力している姿に俺は感銘を受けてるし、それはそれでいいんじゃないの。
事実、有言実行で既に1階級獲ってる子だから俺は俄然期待してるし、成し遂げるんじゃないかとワクワクしてる。
目的と目標が違っても、彼のような子が同じジムで頑張ってるのはいい刺激になってるよ。

100 :無記無記名:2016/07/20(水) 12:44:03.30 ID:o3nYR3TZ.net
え?世界チャンピオンかよw
5階級制覇なんて言ってるやつ、いたっけ?

101 :無記無記名:2016/07/20(水) 13:12:12.94 ID:GpOCEVeL.net
>>99
死ねガイジ

102 :無記無記名:2016/07/20(水) 13:17:18.79 ID:5bUS5Ltz.net
主要世界団体が4つ、全階級が17つ、暫定チャンピオン等の正規外のチャンピオンも混在するプロボクシング。世界挑戦権はランキング15位以上。


プロボクシングもなんだかぬるくなったね。昔は世界ランカー来日ってだけでもボクヲタが騒いだもんだったけど。

103 :無記無記名:2016/07/20(水) 13:32:50.23 ID:CKk0of8v.net
>>96
嫌です。まぁ高くて白鵬なんかも来るジムとだけ言っておく。
>>97
何を根拠に言っているのかサッパリだし、いくら俺より一回り以上年下でも世界チャンピヨン前によう言えません。

104 :無記無記名:2016/07/20(水) 13:38:17.47 ID:sbzDVw9L.net
俺のいとこ19歳で柔道やってるけど体重60キロでベンチ120キロで10回できる言ってた。

105 :無記無記名:2016/07/20(水) 13:49:15.92 ID:CKk0of8v.net
>>100
そうだよ。俺達ジム仲間には公言してる。
>>102
彼のボクシングジムの会長さんとも話したことあるが、ボクシング自体のレベルは今のが全然高いらしいけどね。
その会長さんも20年以上前の元世界チャンピヨンだった人だから間違っちゃないでしょ。

106 :無記無記名:2016/07/20(水) 13:51:20.43 ID:SKhP3bxm.net
糞ガリはところ構わずボクサーの話するからな
だからウ板でボクサーが馬鹿にされてるっていうのを気づかない
しかも書き込み見た感じ30代後半以上のおっさんやろ
30過ぎたメタボ腹のプヨガリのおっさんがスレチでぐだぐだやっとるわけやろ?

107 :無記無記名:2016/07/20(水) 13:54:28.20 ID:WF5jQOUA.net
100すら挙がんねークソ雑魚どもはガタガタ言ってねーでトレしろや

108 :無記無記名:2016/07/20(水) 13:59:35.14 ID:sPPZQeJu.net
都合悪いレスには目を背けてるし現実でも逃げてばかりなんだろうな。

109 :無記無記名:2016/07/20(水) 13:59:43.15 ID:UKlseFY8.net
別に関連の話題なら何を語ってもいいけど、明らかにおかしい数値には突っ込まざるをえないってだけだな

110 :無記無記名:2016/07/20(水) 14:06:24.66 ID:uJ9bsU2v.net
>>105
ホラ吹き乙

ボクシングのイメージダウンに成功しましたか?

111 :無記無記名:2016/07/20(水) 14:12:25.61 ID:UKlseFY8.net
俺もボクシングは好きだけど、どう贔屓目に見ても体重60kg以下で推定MAX140kg前後をあげられる奴がいるとは思えない

112 :無記無記名:2016/07/20(水) 14:13:48.79 ID:LkuVFpZS.net
ボクサーの脳筋はトレーニーを筋肉あっても喧嘩は雑魚でしょ?wみたいな意味不明な見下し方するからなww

俺らはボクシング強くなりたくて筋トレやってるわけじゃないのに、自分がボクシングやってるからって自分の土俵に引きずり込もうとする

113 :無記無記名:2016/07/20(水) 14:27:09.36 ID:5bUS5Ltz.net
>>105
そんなしゃべっていいんかい?大体特定出来るんだが。
現役で世界チャンピオン経験者で一階級のみ。それで会長が20年以上前の元世界チャンピオンでしょ。

114 :無記無記名:2016/07/20(水) 14:47:28.19 ID:mE9N12kB.net
軽量級ボクサーとベンチ豚は似ている
一般人が寄り付かない狭い世界で身内の馴れ合いをやっていると言う点が

115 :無記無記名:2016/07/20(水) 15:16:37.23 ID:sYOzxwZK.net
ボクシングとかくそどうでもいい話はいいから58キロで110キロ10回は嘘ですごめんなさいしてはやく消えろ

116 :無記無記名:2016/07/20(水) 15:27:09.24 ID:LkuVFpZS.net
くそチビならありえると思うぞ
うちのスポクラにも57kgでベンチ130kgあげるおっさん居るしな

背中とか下半身あんまりやってなければ体重は軽いし

117 :無記無記名:2016/07/20(水) 15:27:24.44 ID:aROqhTFZ.net
58で145上げる人いるけど、そのボクサーベンチの大会出た方がいいだろ。
優勝できるぞ

118 :無記無記名:2016/07/20(水) 15:34:30.71 ID:LkuVFpZS.net
ボクサー(笑)が正式なフォームでやってるわけないだろw

脳筋はとにかく自分が強いアピールをしたいから、ケツ上げちくわバウンドもしくはパーシャルで無理矢理高重量やってるだろwww

119 :無記無記名:2016/07/20(水) 15:40:42.48 ID:aROqhTFZ.net
まぁ正式なフォームじゃなくても本当なら凄いと思うけどなw

120 :無記無記名:2016/07/20(水) 16:01:48.33 ID:5bUS5Ltz.net
50kg→超過疎
60kg→過疎
70kg→やや過疎
80kg→普通
90kg→過疎
100kg→大盛況
125kg→普通
135kg→過疎
150kg→超過疎


各ベンチスレはこんな感じ。

121 :無記無記名:2016/07/20(水) 16:03:04.11 ID:kWkpfqb5.net
>>120
荒らされとるだけやんけw

122 :無記無記名:2016/07/20(水) 16:43:54.95 ID:mdKe3K0t.net
>>90
あっっっっっっそ

123 :無記無記名:2016/07/20(水) 16:52:44.69 ID:6muhCZ2j.net
50kg→初歩過ぎて話題がない
60kg→最初っから挙がる人も珍しくないし短期間に達成できるので話題がない
70kg→同じく通過点の一つ
80kg→ウエトレ始めて強くなったんじゃねって勘違いするのがこの辺、自分語りしたくなるので人が増える
90kg→このスレは必要がない
100kg→凡人にとっての山場、雑魚脳内上から目線等が集う阿鼻叫喚のカオススレ
125kg→凡人が到達できるのはこの辺まで、必然たまり場となり人がそれなりにいる
135kg→このレベルになると各自トレ理論もっているから特に話題もないので過疎る
150kg→昔は賑わっていたがSNSが発達した今日ここまで来れる人は2chなんか利用するメリットがないので過疎る

こんな感じだろうか?

124 :無記無記名:2016/07/20(水) 16:56:34.36 ID:PYpv6GxT.net
ダンベルベンチとダンベルインクラインのみでずっとやっててベンチ初挑戦したら70kgでいっぱいいっぱいだった
5回目の挑戦でやっと100kgいけた

もともと40kgでダンベルベンチしてたから1発目で行けると思ってたのに甘かったわ

125 :無記無記名:2016/07/20(水) 16:57:05.34 ID:ffC376J5.net
>>123
150kg以上のスレはコテに絡んで荒らす奴がしつこくて過疎った
高重量スレになるほど妬みも強いんだろう

126 :無記無記名:2016/07/20(水) 18:16:01.99 ID:45g48pK7.net
>>84
夏のうちに挙げちまおう!頑張って!!

127 :無記無記名:2016/07/20(水) 18:47:16.17 ID:jOaOId4g.net
>>124
体重書いてみ
ショボいのが目に見える

128 :無記無記名:2016/07/20(水) 19:09:30.37 ID:4eGCqFMq.net
なんで90kgとか135kgとかスレ増やしちゃうかね

129 :無記無記名:2016/07/20(水) 20:07:25.81 ID:PYpv6GxT.net
>>127
175で68〜72を行ったりきたりだな

130 :無記無記名:2016/07/20(水) 20:40:20.92 ID:NyebCuuK.net
>>129
結構な強さだね!羨ましい。
一応卒業オメ!

になるのかな?w

131 :無記無記名:2016/07/20(水) 20:44:04.42 ID:DIX0FRYo.net
減量前に遣っとこうと100kやったら止めありで案外余裕であがったよ
2発行けるかって思ったけど普通に潰れた

セット100組むのはまだまだだな

132 :無記無記名:2016/07/20(水) 22:18:22.95 ID:ffC376J5.net
>>128
細か過ぎる区分けは要らないよな
50、70スレも要らない
過疎るだけだし、体調、疲労次第で5〜10kgぐらいは変化するからな

133 :無記無記名:2016/07/20(水) 22:40:43.85 ID:CKk0of8v.net
いつの間にか俺自身がボクサー設定で110kg10回の奴と同一視されてんのな。
ここは100kg未到達の奴か俺と同じく110kg位までしか挙がらん雑魚の集まりなんでしょ。
上級者でもないのにボクサーに過剰反応してテンパり過ぎ。
まあジムでもかつて彼のことやたらと見下してた奴らもいたが、総じて挙がっても90kg辺りで喘いでるような雑魚ってよりもカスばっかだったからなあ。
ここで喚いている奴がどんなのか容易に想像付いて微笑ましい限りだ。

134 :無記無記名:2016/07/20(水) 22:53:13.94 ID:crINCWHM.net
>>133
嘘つきボクサーと仲良くね

135 :無記無記名:2016/07/20(水) 22:54:20.64 ID:sYOzxwZK.net
まだいたのかこの虚言癖君

136 :無記無記名:2016/07/20(水) 22:57:16.37 ID:CKk0of8v.net
>>113
言っちゃ不味いこともあるけどそれは言ってないし、ジム側も広告塔みたいな扱いしてる子だからなあ、どうだろね。
まあ誰か判ったんなら是非応援してあげてよ。

137 :無記無記名:2016/07/20(水) 23:04:27.44 ID:crINCWHM.net
まさかとは思いますが、この「ボクサー」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

138 :無記無記名:2016/07/20(水) 23:16:08.39 ID:5bUS5Ltz.net
>>132
昔はベンチスレといったら100、150が中心でそこに125と175が出来て暫くきてたんだけどね。いつの間にかこんなに細分化してしまった。

139 :無記無記名:2016/07/20(水) 23:19:33.85 ID:Hf8URC8a.net
>>133
あーー最後には雑魚のスレだの何だのいつものやつ丸出しなのか・・・
つまんねぇなぁ

140 :無記無記名:2016/07/20(水) 23:38:34.63 ID:4eGCqFMq.net
>>132
>>138
80kgや、125kgスレ卒業して
いよいよ100kg、150kgスレだと思ってたら
どこぞの誰かに90kgや135kgスレ立てられて
100kgや150kgスレから放り出される奴の事なんて考えない無いんだろうなと

141 :無記無記名:2016/07/20(水) 23:53:14.58 ID:5bUS5Ltz.net
>>140
100と150しかなかった時に125が立った時ぐらいかな、歓迎されてたのは。さすがに100から150の道のりは長いからね。

142 :無記無記名:2016/07/20(水) 23:58:23.33 ID:rLePuduu.net
100は誰でも到達できるが 150はいくら努力しても到達できない奴がわんさかいるしな

143 :無記無記名:2016/07/21(木) 00:15:30.97 ID:3atqlF0A.net
記憶ではベンチ300kgが最上で最下はベンチ40kgだった。
300kgはネタ化、40kgの方はパート2までいったけど途中で落ちて終了。

144 :無記無記名:2016/07/21(木) 00:37:56.03 ID:08Bu5Ai6.net
150もトレやってれば誰でも行けるでしょ
お笑い芸人のガリ中島が150s×10でセット組んでるってヒルナンデスで言ってたし

145 :無記無記名:2016/07/21(木) 02:32:50.94 ID:WBGwRRnu.net
>>144
で?おまえは?誰誰が150とか根拠0なんだが

146 :無記無記名:2016/07/21(木) 03:18:40.49 ID:35O1rgWP.net
元全日本学生ボディビル選手権5位のお笑い芸人が、150kgでセットを組んでいる

よって、誰でも150kgは挙げられる(証明終了)

147 :無記無記名:2016/07/21(木) 04:41:09.65 ID:9bqj5Ey6.net
へ〜つまり誰でも全日本学生学生ボディビルで5位なれるんだ(証明できない)

148 :無記無記名:2016/07/21(木) 07:19:32.20 ID:xLOn3uRT.net
>>133
本当に知り合いなら‘奴’なんて呼ばねえよ
確か感銘受けたり期待してるんだやな?w

149 :無記無記名:2016/07/21(木) 07:21:31.54 ID:xLOn3uRT.net
>>146
まあ確実にステだしな

150 :無記無記名:2016/07/21(木) 07:45:06.86 ID:tVU8+h8Y.net
ボデビとかパワーってごく少数のコミュニティーがやってるからな
100s挙げるのは人口の1パーセントとか言って傷の舐め合い

151 :無記無記名:2016/07/21(木) 07:53:16.57 ID:HkISvv15.net
その100人に一人ってのはトレーニングしていない人たちや女、子供含んでいるんだろ?
成人男子でフリーウェイトでトレーニングをしている人間なら3人に一人はBP100kg挙がるよな

152 :無記無記名:2016/07/21(木) 09:07:07.27 ID:3atqlF0A.net
>>151
100kgを目標にやればね。

153 :無記無記名:2016/07/21(木) 09:16:16.99 ID:9lzuYSvQ.net
>>151
含んでない
成人男子でフリーウェイトでトレーニングをしている人間だと
100kgあげられるのは5%だったかな、パワーハウスかノーリミッツのデータだと

154 :無記無記名:2016/07/21(木) 09:22:51.14 ID:HkISvv15.net
>>153
そんな訳ないだろww

155 :無記無記名:2016/07/21(木) 09:31:28.63 ID:9lzuYSvQ.net
と思うだろ、俺もそう思ったんだけど
ちゃんとした数字がある以上、これが現実なんだよな

156 :無記無記名:2016/07/21(木) 09:36:41.74 ID:3atqlF0A.net
フリーウエイトをやってる人が全員、ベンチ100kgを目指しているわけじゃないからね。
ある程度体重も必要だし。

157 :無記無記名:2016/07/21(木) 09:38:15.24 ID:uSepqWMn.net
>>153
何言ってんだこいつ
ウエイトトレーニングなんてやったことのないやつがそのまま=95%って数字だよ
やってりゃ絶対辿り着く数字ってこと

158 :無記無記名:2016/07/21(木) 09:42:09.07 ID:xvzveafQ.net
ベンチ100kgにある程度体重が必要wwwwwww

159 :無記無記名:2016/07/21(木) 09:44:07.66 ID:9lzuYSvQ.net
>>156
だな。それに今後100kgに到達するであろう人間も
95%に多数含まれてしまうわけだし

160 :無記無記名:2016/07/21(木) 10:05:47.71 ID:zv0bRLhB.net
125kgスレはけっこう過疎ってるぞ
135kgスレより過疎る事が多々ある
150kgスレは3つくらいに分裂してるし意味不明

161 :無記無記名:2016/07/21(木) 10:20:48.13 ID:uSepqWMn.net
125とか糞コテとかが暴れて人が居なくなったんだろうな

162 :無記無記名:2016/07/21(木) 10:27:52.88 ID:3atqlF0A.net
>>158
骸骨だと100kgいかんだろうがあっ!

163 :無記無記名:2016/07/21(木) 10:58:13.33 ID:xLOn3uRT.net
色んなジム行って見たら分かるが100無理な奴がほとんどだぞ

164 :無記無記名:2016/07/21(木) 11:00:04.92 ID:3atqlF0A.net
>>159
うむ。100はほとんど見かけない。80でさえちらほら。

165 :無記無記名:2016/07/21(木) 11:15:30.85 ID:hMZ4HFgJ.net
そう想いたい気持ちは分かるが完全な素人も含めての数字であってる

166 :無記無記名:2016/07/21(木) 11:18:24.20 ID:JmUI3tI1.net
ソースの提示もなく
合ってるとか間違ってるとかアホなんじゃないだろうか

167 :無記無記名:2016/07/21(木) 11:24:07.79 ID:WQoHUkEN.net
>>166
元々のソースがそうなってるだけ
そう思いたくない奴だけが無茶苦茶な反論してるんだよw

168 :無記無記名:2016/07/21(木) 11:29:15.45 ID:JmUI3tI1.net
>>165
君がガチ筋肉と謳っている高稲は
8年トレしてベンチマックス85kgな訳だが

>>167
取り敢えず元記事出そうよ

169 :無記無記名:2016/07/21(木) 12:03:35.62 ID:JmUI3tI1.net
ベンチ85kgは補助ありだったわ
https://www.youtube.com/watch?v=GbRYW2R70tg
3分24秒が85kg

170 :無記無記名:2016/07/21(木) 12:27:35.39 ID:jFyVv4wW.net
>>169
二人ともヒデーな
1rep毎に肘をロックしてるし何なのこれ
扱っている重量も糞だし、こいつらがトレーナーとかどうかしてるぜ

171 :無記無記名:2016/07/21(木) 12:29:58.80 ID:jFyVv4wW.net
おまけにタンクトップの方はスポットの仕方も知らないっていうねw

172 :無記無記名:2016/07/21(木) 12:31:53.90 ID:xvzveafQ.net
残念ながらベンチ100kgは脱初心者トレーニーレベルなんだ
ジムにきてるのなんてほとんどは健康目的とかでガチでフリーウエイトやってるのなんて一部だ

パワーリフティング系のジムでほぼ全員がBIG3の記録狙ってるようなとこで見てみろ

173 :無記無記名:2016/07/21(木) 12:58:59.32 ID:mT7oFE+g.net
>>172
59Kg級のJCベンチの標準記録か100Kg
脱、初心者レベルが参加できる大会だったんだな

174 :無記無記名:2016/07/21(木) 13:02:50.04 ID:Ui8P2qMu.net
やっぱり2ちゃんねるって自称金持ちとか多いもんなぁ

175 :無記無記名:2016/07/21(木) 13:08:58.41 ID:3atqlF0A.net
>>174
そういう話でお互い言い合っていると、ドンドンインフレ化していって、最強はアメリカ合衆国大統領で落ち着いたスレあった。

176 :無記無記名:2016/07/21(木) 13:13:35.28 ID:BXzBK184.net
1つ目がスーパーフェザー(〜58.967)だとして5つ目指すって凄いよね
最後はミドル級だから竹原級の逸材なんだろうね

177 :無記無記名:2016/07/21(木) 13:13:47.00 ID:jFyVv4wW.net
>>173
極端な例を出すなよ
標準的な日本人の体型(172-3cm、60kg台後半)なら自重の1.5倍の100kgで初心者卒業で間違ってないだろ

178 :無記無記名:2016/07/21(木) 13:17:04.38 ID:Q0qYFfTp.net
>>176
だから現時点では体重が増えてしまうからとてもベンチプレスなんてやってる場合じゃないのにな

179 :無記無記名:2016/07/21(木) 13:38:04.49 ID:mT7oFE+g.net
>>177
60Kg台後半は30代以降の中年の平均体重だぞ
若い奴はもっと軽い

180 :無記無記名:2016/07/21(木) 16:00:13.68 ID:qS9/S3mz.net
>>173
JC=女子中学生でありますか?

181 :無記無記名:2016/07/21(木) 16:02:45.18 ID:qS9/S3mz.net
ジャパンクラシックかw

182 :無記無記名:2016/07/21(木) 16:26:23.05 ID:S22a7wab.net
挙げりゃいいっもんでもないよな。

脱力ネガティブやケツ上げ反動ディクラインで挙げてもみっともないだけ。

183 :無記無記名:2016/07/21(木) 16:57:00.34 ID:xvzveafQ.net
別に100kg程度なら正式なフォームにこだわらなくても良いと思うけどな

それこそ初心者レベルなんだから、とりあえずどんなフォームでも良いから高重量目指してモチベアップに繋げれば良い

184 :無記無記名:2016/07/21(木) 18:04:43.13 ID:b3QYVXW8.net
フォームにこだわったり、10回3セットで挙げられる重さだったりで100kg挙げる力を持ってるけど80kgくらいでやってる人も多いんだろうけど、
スポクラだと60〜80kgでベンチしてる人ばかりたと思う

185 :無記無記名:2016/07/21(木) 18:35:31.12 ID:UPvWGQCy.net
自重の1.5倍くらいまでは多少フォーム崩れようが全力を出すことの方が伸びる為には重要だと思う
ただしパーシャルは除く

186 :無記無記名:2016/07/21(木) 22:23:43.44 ID:bjSVB/c7.net
>>173
女子中学生スゲーって思ったよ

187 :無記無記名:2016/07/21(木) 22:40:46.36 ID:GdyyAbVf.net
なんで男と女の数字まぜてんの
次元が違うのにアホだろ

188 :無記無記名:2016/07/21(木) 22:42:45.61 ID:Sn+s7Bin.net
>>187
誰か混ぜてる奴いるか?

189 :無記無記名:2016/07/22(金) 02:56:08.10 ID:nLF6vyZM.net
171以外にいるか?

190 :無記無記名:2016/07/22(金) 07:02:06.00 ID:An0Huzq6.net
>>189
え?

191 :無記無記名:2016/07/22(金) 09:00:46.98 ID:vt58SQua.net
池沼か
170がおとこのはなしをしてて171が女子中学生がーと突然切り替えてるだろ
会話する気がないならレスするな

192 :無記無記名:2016/07/22(金) 09:11:15.68 ID:f0s7gYWp.net
>>191のような何も知らん馬鹿が荒らしてたんだな
http://www.jpa-powerlifting.or.jp/2015/wp-content/uploads/2015/09/20160312-13_Classic_BP_info.pdf

193 :無記無記名:2016/07/22(金) 09:18:22.80 ID:f9r1zUkv.net
>>191
よーく読み直してみ。よーーくだぞ。

194 :無記無記名:2016/07/22(金) 09:27:21.13 ID:gcD5ioUj.net
これ誰か面白いのか

195 :無記無記名:2016/07/22(金) 10:18:18.91 ID:YAoLGJki.net
さすがにネタだよね

196 :無記無記名:2016/07/22(金) 15:23:30.97 ID:PGwMu227.net
ネタならもっと喰いついてくるだろ
赤面して黙りこくっているのなら
素で間違えてる

197 :無記無記名:2016/07/22(金) 15:45:15.89 ID:f9r1zUkv.net
毎日チンポ濡らしてエロなことばかり考えているからこうなる。ドスケベはすぐ女関係と混同するとこがあるから。
まあ、気持ちはわかるが。

198 :無記無記名:2016/07/22(金) 16:49:48.07 ID:p9FLKwBX.net
実際パワーのジム以外なら100あがらないやつのが多いが、そんなことを基準に考えてたらいかんな
ベンチを真剣にやってるなら、ベンチ100かつ体重の1.5倍はクリアしたいとこ
でもアーチ組まないで100上がればまずまずかも
それならアーチ作ってやれば110あがる可能性もあるし
肩甲骨を寄せるだけのベタ寝に近いフォームで100あげないとな

199 :無記無記名:2016/07/22(金) 17:03:25.81 ID:g9JSbiGQ.net
自重の1.6〜1.7倍挙げられればカッコイイ胸になってると思う
体重70キロ以上あって100キロじゃ微妙
体重60キロだったらすごい(ほとんどいないと思う)

200 :無記無記名:2016/07/22(金) 17:58:45.58 ID:kLS9eUaU.net
そもそも挙上重量が10kgも増えるようなアーチは一朝一夕でできるもんでも無いからソレはそれでまた別
尻上げたら余裕だけど

201 :無記無記名:2016/07/22(金) 18:12:51.71 ID:Hwdxr698.net
>>198
かつじゃなくて、またはだろ

202 :無記無記名:2016/07/22(金) 18:30:23.09 ID:f9r1zUkv.net
>>199
カッコいい胸はまた別のお話。

203 :無記無記名:2016/07/22(金) 19:56:04.15 ID:p9FLKwBX.net
>>200
自分の場合アーチありかなしでは回数が2〜3回くらい変わる
MAXも5〜7.5くらい
ビジターでゴールドジム行った時軽く教えてもらった程度で、この程度のアーチなら誰でも組める
やり方は踵を浮かせて尻や腰や上半身全体を浮かせて、
アーチが出来るだけ下がらないように尻を下げる
それで尻がベンチ台に着いたら完成
それかユーチューブでもあるが、K's流アーチの作り方でアーチを組んでる人もいる
やりやすい方法でやればいいかと

自分は体が固いから高いブリッジが組めないが、体が柔らかくて足腰が強い人ならもっと伸びるだろうね
>>201
自分はベンチを真剣にやってるのなら両方ともクリアできてないと恥ずかしいと思う
それなりのキャリアがあるならね
まあMAX100が最終目標であるなら、またはでもいいと思う
パワーの人でも自重を10回挙げられたら中級者卒業と言ってる人もいたしね
あなたの意見も間違いではないけど
自分みたいに才能がなく虚弱体質でもその2つはクリアできたから、努力すれば誰でも可能なレベル

204 :無記無記名:2016/07/22(金) 20:43:57.44 ID:43jWxjzT.net
これで難易度が一緒になる(体重/重量)
60kg/100kg
70kg/115kg
80kg/125kg
90kg/134kg
100kg/140kg

205 :無記無記名:2016/07/22(金) 20:58:38.31 ID:0g3jR4Ld.net
>>169
パーソナルっていってんのに何でこんなフォームでやらせるんだ
これじゃ金もらって恥ずかしくないのか

206 :無記無記名:2016/07/22(金) 22:03:39.09 ID:S5MqHDxO.net
路上に出たら、クラス別なんて概念はないからなw
オトコたるもの、常に無差別級で戦う位の気概を持ちたいものだ

体重も才能のうちだから、ガリはもっと飯食えばいいだけのハナシだ

207 :無記無記名:2016/07/22(金) 22:24:39.09 ID:JKwTZI/T.net
初段は無差別だったな

208 :無記無記名:2016/07/22(金) 22:42:40.55 ID:f9r1zUkv.net
格闘技なら階級制オンリーなのはわかるけど、武道で階級制オンリーなのは頂けない。

209 :無記無記名:2016/07/22(金) 23:57:05.74 ID:iP45Ejtq.net
>>169
そもそも、グリップからして違うし

210 :無記無記名:2016/07/23(土) 03:32:27.13 ID:jSuPV4j3.net
まぁ刃物持ったら体重差とか関係ないしな。
むしろ俊敏な方がプラスだろうし。
ヒョードルとかノゲイラに刀持たせても昔の侍(160cm台体重60〜65位?)と殺し合いしても
勝てないだろうしな。

話は戻るが
>60kg/100kg
 70kg/115kg

これは明らかに前者のが難易度高いと思う。正直160cmくらいじゃない限り
体重60キロで100キロ挙げるのは難しい。(脚トレしないベンチプレッサーは別)
体重70キロだったら160cmでも170cmでも115キロはクリア出来ると思う

211 :無記無記名:2016/07/23(土) 05:37:08.49 ID:/nQHiEMx.net
>>204
フォーミュラが85前後になる重量設定だな
競技なら同一難易度扱いだが、全員平均身長だと仮定したら、体重60Kgだけ難易度高い気がする

212 :無記無記名:2016/07/23(土) 06:05:39.74 ID:rRaxxrB6.net
>>210
それな、違うんだよ
銃じゃないなら体がデカいほうが武器持っても大概は有利
例えば槍同士でも170cm程度のチビ侍(昔なら大きいくらいだが)と190以上あるノゲイラでは
扱える槍の大きさも操作力も全然違うんだよ

213 :無記無記名:2016/07/23(土) 06:59:28.38 ID:g8Hfzqp9.net
身長低い方が有利なんていう奴多いけど、実際に低くて強いのなんて見たこと無いや

214 :無記無記名:2016/07/23(土) 07:00:07.86 ID:g8Hfzqp9.net
あ、ベンチの話ね

215 :無記無記名:2016/07/23(土) 07:16:03.61 ID:97TcQpy9.net
いや、ベンチプレスに関しては背が低い方が多少は有利だと思うぞ

背が低い=腕が短い=ベンチプレスの稼働粋がせばまるからな

216 :無記無記名:2016/07/23(土) 09:01:37.59 ID:1vT12o4R.net
ベンチに限らず、ウエイト種目全般、小柄が有利だよ。
これに大柄が対抗するには、重量級にならないといかんからね。小柄痩身で力持ちは結構いるけど、大柄痩身で力持ちは少ないっしょ。
例外は骨格が変わっている人ぐらい。

217 :無記無記名:2016/07/23(土) 09:04:58.75 ID:v/v4Smpg.net
といういいわけね
体がでかいということはそれだけで筋肉量がハンパじゃなく多いのに言い訳すんな

218 :無記無記名:2016/07/23(土) 09:05:37.89 ID:v/v4Smpg.net
ただたんに小さい体に生まれてきた人間の府のエネルギー、モチベーションがでかいやつにはないだけ

219 :無記無記名:2016/07/23(土) 09:08:06.65 ID:1vT12o4R.net
>>212
うむ。だから小さい方は正攻法ではやり合わない方がいいし、工夫が必要になる。

220 :無記無記名:2016/07/23(土) 09:10:34.25 ID:tZRZQ8MF.net
会社に180センチ80キロ(スポーツ経験なし)の奴いるけど
やったことないけどベンチ90キロは挙がるんじゃないって言ってた

221 :無記無記名:2016/07/23(土) 09:25:31.80 ID:1vT12o4R.net
>>217
これは事実だろ。言い訳でもないしな。なぜなら

222 :無記無記名:2016/07/23(土) 09:36:46.03 ID:5mOfQRu6.net
>>210
ようチビガリ

223 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/07/23(土) 10:03:37.83 ID:MhTqpIZB.net
188あるが まえは100キロあがったが
びょうきでやせたらあがらなくなったがまたあげたい

224 :無記無記名:2016/07/23(土) 16:59:58.46 ID:kBkMvSRE.net
>>220
やったことないけど、オレも200kgぐらい挙がりそう。

225 :無記無記名:2016/07/23(土) 17:20:23.73 ID:vxTJ9Ozv.net
アップ略
80×3
90×3
80×4止め有り
70×8止め有り

あと一息?二息?

226 :無記無記名:2016/07/23(土) 17:22:19.32 ID:l+25G6h6.net
身長163だが高二のとき、ベンチ100上げてた。そんときの体重は53kg

227 :無記無記名:2016/07/23(土) 17:28:10.84 ID:gmYUyykK.net
はいはいすごいすごい

228 :無記無記名:2016/07/23(土) 19:40:02.64 ID:XhEpSRJA.net
>>223
日本語やばいね

229 :無記無記名:2016/07/23(土) 19:49:05.86 ID:7XGazK8z.net
80×1
100×1
100×0潰れた
90×2
110×5少ししか下げない
100×5少ししか下げない
85×4
75×5止めあり
70×8止めあり

体重61で100上がりました
マックスより重いのでやるのと、止めありであげるときは速くあげるのをセットに入れたら90ちょっとで停滞していたのを打破できました

230 :無記無記名:2016/07/23(土) 19:50:35.21 ID:icYw3Ly3.net
>>229
よく頑張ったなチビ
初心者卒業だ

231 :無記無記名:2016/07/23(土) 19:56:33.71 ID:wTpTKUsH.net
>>223
日本語ムチャクチャな上、平仮名ばかりって…

232 :無記無記名:2016/07/23(土) 20:28:51.76 ID:rMhRN6CX.net
>>225
二息

233 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/07/23(土) 20:36:19.26 ID:MhTqpIZB.net
226
やばくないですが
229
スマホうまくうてな
いだけですが すこしけいれんしているので

234 :無記無記名:2016/07/23(土) 20:41:11.80 ID:rMhRN6CX.net
ハハーン、さては釣り名人だな?

235 :無記無記名:2016/07/23(土) 20:48:49.71 ID:advRiUfr.net
ハハーン

236 :無記無記名:2016/07/23(土) 20:54:37.26 ID:sHVGrPuI.net
初ベンチの平均は60〜65キロくらい?

237 :無記無記名:2016/07/23(土) 20:57:21.90 ID:/nQHiEMx.net
45〜55Kg位では?

238 :無記無記名:2016/07/23(土) 21:22:40.36 ID:IWffvEhf.net
下見をて溜飲下げるなよ
女でも初ベンチ30sだから2倍以上はいかないとw

239 :無記無記名:2016/07/23(土) 21:29:59.29 ID:1vT12o4R.net
>>236
大体は25kgを8レップスぐらい。
調べる時にはマシン以外はマックスなんてやらんよ。

240 :無記無記名:2016/07/23(土) 22:01:48.53 ID:vxTJ9Ozv.net
>>229
オメ!61sで100かぁ。強いなぁ。
停滞打破の止め有りって何キロで何レップやってたの?
参考までに教えて下さい。

>>232
二息か。。。頑張りますね。

241 :無記無記名:2016/07/23(土) 22:15:44.73 ID:eZFl//2v.net
全てベタ寝止めありでやったが、けっこう記録が落ちたわ
しかしベタ寝止めありで80キロ10レップを3セットできればけっこう力がつきそう
20×10
40×5
60×3
80×9
80×6
75×9
75×7
ということでしばらくベタ寝止めありでやってみる

242 :無記無記名:2016/07/23(土) 22:18:47.42 ID:rMhRN6CX.net
>>240
今グングン伸びてるなら一息かも知れないけどね

243 :無記無記名:2016/07/23(土) 22:30:09.77 ID:93gvXQEh.net
>>240
止めありは一番最後に2セットやってました
75で5.6レップ、70で8レップくらいです

244 :無記無記名:2016/07/23(土) 22:41:09.52 ID:vxTJ9Ozv.net
>>242
いやいや、停滞もいいとこ(笑)
ぐんぐんは伸びてないっす。

>>243
ありがと。
100目指すのに80の止め有りでは重すぎなのかな?
次から75で自分もやってみます。

245 :無記無記名:2016/07/24(日) 01:51:41.81 ID:DyMd+M/1.net
ようは種目の組み合わせだな
https://youtu.be/Xh-8EPoLEYk?t=9

246 :無記無記名:2016/07/24(日) 04:58:31.03 ID:xDtaPSO8.net
>>9
5キロくらい
止めありと止めなしでも5キロくらい違う
だから自分の場合、100キロをベタ寝止めありで挙げたいなら、止めなしブリッジありのフォームで110を挙げる必要がある

しかし20キロも変わるとは体がかなり柔らかいんだね

247 :無記無記名:2016/07/24(日) 06:06:23.65 ID:qco6aRH/.net
止め強化・ボトム付近強化なら
軽量(1RMの30〜50%)でのスピード練習(ボトムで2秒静止後、最高速で差す)が一番
専用日を設けて、疲労抜きをかねてやるといい

ディスエイブルの世界王者や、フルギア世界王者もやってるトレーニングだが
一般人でも十分な恩恵があるよ

248 :無記無記名:2016/07/24(日) 06:38:31.05 ID:GhitLKmq.net
>>247
なかなか面白そうなトレだね
何repくらいやればいいの? 限界まで?

249 :無記無記名:2016/07/24(日) 08:37:36.49 ID:qco6aRH/.net
>>248
パワーハウスの吉田進氏は
1rmの40〜50%の重量で5レップ、6〜10セットを推奨しておられました
このトレーニングを行う日は、このメニューだけで終わります

ベンチプレッサーの鈴木佑輔選手は
1RMの20%〜30%の重量を15〜20レップス
ウォームアップなどとして、に実践されているそうです

大阪府のノーギア優勝者の方は
1RMの50%2レップ、インターバルは30秒で10セットを実践しておられました

幅はありますが何れにしろ、止めからフルスピードで挙げることに意味があるので
速度が落ちてきたらそこでストップする事が重要です

250 :無記無記名:2016/07/24(日) 09:17:49.99 ID:ch0kILAv.net
それはストップアンドゴーだね
自分もやってる
85キロでセット組んでる時から導入している
週2回ベンチをやってて、週1回は75〜85でセットを組み、もう1回はストップアンドゴーで60キロくらいを3セットほどやってた
これをやって3週間くらいしてからかなり伸びがよくなり、それから1ヶ月くらいで95でセット組めるようになった
軽い重量でもしっかりやればけっこう力がつくよ

251 :40歳チビ:2016/07/24(日) 11:33:02.10 ID:FX82IHFt.net
週2回90kgでセット組んでたらだんだん回数が下がってきて悩んでた
よし俺も

252 :無記無記名:2016/07/24(日) 17:59:13.78 ID:22qD4mW5.net
ベタ寝で100挙がる人はブリッジ組んだら何kg挙げられますか?参考までに教えて下さい。
ブリッジ組んでやっと100挙がる雑魚です。
※ブリッジはケツ付けて

253 :無記無記名:2016/07/24(日) 18:33:42.41 ID:2G4gVZbd.net
ケーズ式()でやると10キロ違うらしいですよ

254 :無記無記名:2016/07/24(日) 18:48:41.69 ID:XAWUuQ8K.net
自分は5キロくらいしか変わらんな
股関節や腰が硬いせいか高いブリッジが組めない
べた寝止めありだと102.5、ブリッジ組んで止めありだと107.5がMAX
自分みたいなタイプはブリッジ組んだりケツ上げでもそこまで変わらん
しかし高いブリッジ組めるやつなら軽く10キロくらいは変わるだろう
ベタ寝で100キロ上げたければベタ寝で80×10できれば、ベタ寝で100あがる筋量はあるからあとはあがるのも時間の問題

255 :無記無記名:2016/07/24(日) 18:55:09.04 ID:V2VD9dSZ.net
>>252
俺は20kgぐらい変わる。でも刺激がなくてね。だから普段はやらない。

256 :無記無記名:2016/07/24(日) 19:13:35.33 ID:nc421Hot.net
みなさんありがとうございます

ベタ寝80×10目指します
下手したら1〜2回しかできないかもですが…

ベタ寝は正味の腕力って感じで全然別物です、ブリッジは背筋や脚使えますし

ベタ寝で100挙がるのは凄いと思いますし、それ目指します

257 :無記無記名:2016/07/24(日) 19:14:48.71 ID:nc421Hot.net
>>255
刺激全然違いますよね、ベタ寝みたいに筋肉が熱くならないし

258 :無記無記名:2016/07/24(日) 19:20:45.32 ID:V2VD9dSZ.net
>>257
うん。バーを下ろすところもみぞおちになるし、足の力も使うからやってるうちになんだこれ…って感じになった。

259 :無記無記名:2016/07/24(日) 19:28:18.46 ID:geT4LdT2.net
>>256
ベタ寝といっても肩甲骨はある程度寄せるはずだから腕より胸を使うけど
本当の意味でのベタ寝は肩甲骨を寄せないけど、肩甲骨を全く寄せずにベンチやるのは危なすぎる

260 :無記無記名:2016/07/24(日) 20:53:27.74 ID:oMaVGo/R.net
>>217
糞チビかな?

261 :無記無記名:2016/07/25(月) 13:36:39.97 ID:e+w+C754.net
ジム行ったことないけど1年やって100挙がらない人いんの?

262 :無記無記名:2016/07/25(月) 14:15:45.92 ID:u3ioZPW9.net
1年で100いく方が珍しいだろ

263 :無記無記名:2016/07/25(月) 15:20:58.06 ID:RlHtIFV2.net
>>247
やってみたけどこれ良いかも
全力で最高速で上げるようにするのが良い感じ。違う刺激が入る。スクワットもやってみた。だけどやり過ぎると関節に注意が必要かな

264 :無記無記名:2016/07/25(月) 15:47:46.45 ID:aF/gkG/k.net
ゴールドでもダイエット目的の人が大半だし
身体を大きくしたいって目的出来てる人らは3か月〜半年で挙げてる

265 :無記無記名:2016/07/25(月) 15:53:16.44 ID:xSLp8RXy.net
>>262

そんなことないと思うけどな。
年44だけどジムに入会して半年ちょいで130kgクリアしているよ。完全ノーギア、当然にケツ上げバウンドも無しで。
175センチ70キロ、ベンチは週2回やってます。
クレアチンのおかげかもしれない。

266 :無記無記名:2016/07/25(月) 16:33:55.76 ID:hxrPvLFp.net
ポテンシャルが高い人は、半年から一年でこの重量はクリアできる。
3か月でクリアできる人もたまにいる。

267 :無記無記名:2016/07/25(月) 17:32:29.38 ID:dPsyire6.net
95迄はサクサク上がったのに、100が上がらない。。

268 :無記無記名:2016/07/25(月) 18:44:54.21 ID:GPs7XIdQ.net
ジムに行く奴が全員増量上等のガリから始めるわけじゃねえだろ
いつまでくだらないライン引きやってんだこのスレはw

269 :無記無記名:2016/07/25(月) 21:01:42.54 ID:8wzDigcd.net
>>265
半年しかジム行ってなければ周りの事なんて分かんないだろ

270 :無記無記名:2016/07/25(月) 22:05:00.91 ID:A2UMxdkN.net
>>265
自分が特殊だとは思わないのかな?
半年で130挙げたら才能有りまくりだろ。
是非世界大会を目指して貰いたい。

271 :無記無記名:2016/07/25(月) 22:13:59.18 ID:oTicCEDq.net
>>265
入会前に宅トレしていたというオチだろ?

272 :無記無記名:2016/07/25(月) 22:41:57.07 ID:XfLIln/P.net
宅トレで125位まで挙がってたっていうオチだな

273 :無記無記名:2016/07/25(月) 22:57:54.50 ID:Jn9Uv2EI.net
運動音痴が唯一やれる自称きょーぎのパワーの大会なんて出るだけで罰ゲームだろw
ウエイトリフターが遊びで出たら簡単に日本記録()で優勝だもんな

274 :無記無記名:2016/07/25(月) 23:09:13.52 ID:XfLIln/P.net
>>273
100スレで大会レベルのハナシをされてもな
ここはそれよりはるか下だから

275 :無記無記名:2016/07/25(月) 23:19:22.76 ID:dtbfAYsF.net
また負け犬たちの傷の舐め合い
ゴールドのオリエンテーションで平均で半年ぐらいって聞いた

276 :無記無記名:2016/07/25(月) 23:21:17.21 ID:QIZKxAVX.net
素人レベルの筋量の奴が三ヶ月で130kgなんてあがるわけないだろ

277 :無記無記名:2016/07/25(月) 23:25:05.17 ID:8HeW2enD.net
100kgスレは相変わらず面白い人でいっぱいだな

278 :無記無記名:2016/07/25(月) 23:34:00.32 ID:Q+Gsom0l.net
ただ荒らすんじゃなくて一捻りしてるもんな
他の事に労力使えよ、って意味では確かに面白いなw

279 :無記無記名:2016/07/25(月) 23:40:07.20 ID:oTicCEDq.net
>>278
何が一捻りだよ!ここ大喜利会場じゃねぇぞ!
目の前にいたら軽く一捻りされるザコだろがっ。

280 :無記無記名:2016/07/25(月) 23:44:57.15 ID:Q+Gsom0l.net
>>279
お前までさりげなく上手いこと言おうとするなよw
ま、普通に考えりゃ半年で自重の1.9倍あがる40代なんていないわな

281 :無記無記名:2016/07/26(火) 05:15:14.41 ID:4Ynd7hi7.net
>>273
同一階級に敵がいないレベルのWLのトップ選手が
得意なスクワットで日本記録獲ったってだけの話しだろ

282 :無記無記名:2016/07/26(火) 09:35:46.90 ID:ixta9zcu.net
うちの大学の柔道部女子72キロでも100キロ挙げてたぞ

283 :無記無記名:2016/07/26(火) 09:56:33.12 ID:9om8Dn+g.net
かかってこいよオラ お前ら全員10秒でベンチプレスしてやんよ

284 :無記無記名:2016/07/26(火) 10:09:01.25 ID:Yx4Fd2cr.net
俺はトレ歴もうすぐ一年で95の雑魚だけど、ここの100上がらない雑魚の人たちは今トレ歴どんなもん?

285 :無記無記名:2016/07/26(火) 11:23:32.92 ID:c8MNW5Oi.net
半年前から妙に不調で100kg10repまで行ってたのが徐々に数字を落としていって現在4rep
肩を傷めたわけでも体重を落としていってるわけでもなく原因がサッパリ分からない
この調子だと確実に100kg割れる
どうしたらいいんだこれ・・・

286 :無記無記名:2016/07/26(火) 11:27:40.40 ID:6vT7yf2a.net
筋力が落ちるって事は、
@神経の問題
A神経、筋肉接合部の問題
B筋肉の問題
どれかかな

287 :無記無記名:2016/07/26(火) 11:29:45.61 ID:6vT7yf2a.net
例として
@ALS や神経炎
A重症筋無力症
B多発性筋炎
とかあるよ

288 :無記無記名:2016/07/26(火) 11:31:00.87 ID:9om8Dn+g.net
ダラダラやってるうちにフォームも含めて崩れてんだろ
他の種目に離れるか素っ裸になって叫びながら爆発的に挙げればいいよ

289 :無記無記名:2016/07/26(火) 11:31:45.41 ID:TbepvAoD.net
上り調子で卒業を控えている人間よりキツイ立場だな

290 :無記無記名:2016/07/26(火) 13:16:34.38 ID:Z9POioT1.net
>>269

??意味不明だよ

291 :無記無記名:2016/07/26(火) 13:20:05.49 ID:Z9POioT1.net
>>270

世界大会てそんな簡単なレベルでは無いと思うなぁ

292 :無記無記名:2016/07/26(火) 13:20:58.09 ID:Z9POioT1.net
>>271

腕立てはやっていましたよ。
器具は今もありません。

293 :無記無記名:2016/07/26(火) 13:32:59.21 ID:Z9POioT1.net
>>285

オーバートレーニングという事はありませんか?
個人的にですが、週3やって調子悪い時がありました。
今のベストは週2で、そのうち思いっきり追い込むのを1日、10RMの負荷を2セットのみ(アップのぞく)を1日にしたら扱う重量が増えました。

294 :無記無記名:2016/07/26(火) 13:39:52.00 ID:Z9POioT1.net
>>285

あともう一つです。
歯を悪くしている事はありませんか?

これも実体験ですが、上り調子のはずの時に回数がガクンと落ちた事がありました。
その時ちょうど歯科医にかかっていて、一時的な詰め物で噛み合わせが悪い時でした。
ちゃんと治したら元の調子に戻ったので、歯の食いしばりは大事だと痛感しました。

295 :無記無記名:2016/07/26(火) 14:12:34.69 ID:IdE8xpkv.net
>>265
普通に化物だよそれ
クレアチンの中にステでも入ってたんじゃねえの
というか見せてくれよ
周りに130kg上げられる奴いないからさ

296 :無記無記名:2016/07/26(火) 14:14:00.49 ID:tORPGNte.net
ベンチ三回目で110kgいけた

297 :無記無記名:2016/07/26(火) 14:40:08.93 ID:Ukk1KG2/.net
最近は肥満外来で軽めの筋肉増強剤処方するからな
こういうのは許すよ

298 :無記無記名:2016/07/26(火) 14:52:13.74 ID:eJnirlVJ.net
>>295
見たところでなんにもならんよ。
半年だから体は発達していないだろう。挙上動画を見たとしてもそれでトレ暦半年かどうかの判別もしにくい。

299 :無記無記名:2016/07/26(火) 14:59:27.28 ID:y1HDQfhn.net
体重70kgで130kgはスゲーな。
俺は4ヶ月で120kg挙がるようになったけど、そこから停滞したまま。
体重は80kg。

300 :無記無記名:2016/07/26(火) 15:07:47.97 ID:Yx4Fd2cr.net
ウ板は才能の塊ばっかだな

301 :無記無記名:2016/07/26(火) 15:11:17.24 ID:LjukKxvy.net
>>265
お前他スレでは52歳設定でATGスクワット150×5×5を2年で達成したと吹いてツッコまれまくってたよなw

302 :無記無記名:2016/07/26(火) 17:06:58.81 ID:WEdyntVO.net
(脳内では)才能ある奴ばかりだろうな
要するに妄想

303 :無記無記名:2016/07/26(火) 17:36:07.99 ID:G/T3OK94.net
>>285
お前みたいなのがまさにスレチ

304 :無記無記名:2016/07/26(火) 18:05:08.40 ID:IdE8xpkv.net
>>298
結局そうやって逃げるのかー
妄想して2ちゃんねるで構われて楽しい?

305 :無記無記名:2016/07/26(火) 18:31:26.50 ID:Yx4Fd2cr.net
いつも行ってる市営ジムが休館日だった。
久々に荷重腕立てやるか。

306 :無記無記名:2016/07/26(火) 18:46:26.22 ID:eJnirlVJ.net
>>304
はい〜?なんですってぇ〜?

307 :無記無記名:2016/07/26(火) 18:48:21.48 ID:UoAJgyF7.net
初心者の作り話、妄想の中では最強の俺
掲示板に降臨、そんな感じなんだろうな

308 :無記無記名:2016/07/26(火) 19:06:34.38 ID:8I2GhL5d.net
じゃ俺が8月1日になったら4カ月で100kg(今は95kg)の全裸ビフォーアフターアップしてやふから待ってろ

309 :無記無記名:2016/07/26(火) 19:10:39.90 ID:4Ynd7hi7.net
6月に南アフリカで開催された
世界クラシックベンチプレス大会はM1(40代)74Kg級の3位の記録が145Kgだったので
是非とも>>270には目指して貰いたいものだ
体重に余裕があるし、半年で130Kgなら楽勝でしょ
事実なら

310 :無記無記名:2016/07/26(火) 19:19:58.21 ID:5n2vqWGO.net
男は見え張って何ぼや

311 :無記無記名:2016/07/26(火) 19:39:40.07 ID:4Ynd7hi7.net
見栄をはってロレックスを買う○
見栄をはって偽物のロレックスを買う×

312 :無記無記名:2016/07/26(火) 19:44:01.31 ID:xXwS+wXa.net
>>309
40代で75〜79kgでベンチ150kg目指すのは難しいのか(´・ω・`)

313 :無記無記名:2016/07/26(火) 20:02:20.36 ID:8I2GhL5d.net
毎朝つり革バトルやってるけど
パチは直ぐに分かるよ

314 :無記無記名:2016/07/26(火) 20:22:07.84 ID:4Ynd7hi7.net
>>312
素質が無い人には無理

315 :無記無記名:2016/07/26(火) 20:28:24.23 ID:vRXwAcQM.net
>>314
素質がある人間が努力して届き得る数値だな

316 :無記無記名:2016/07/26(火) 20:33:25.09 ID:4Ynd7hi7.net
素質があるかどうかなんて試してみなければ分からない
よって、自分を信じてやるしかない

ああ、くさい台詞だな

317 :無記無記名:2016/07/26(火) 20:37:11.43 ID:vRXwAcQM.net
>>316
自分を信じられるってのも素質の一つだな

318 :無記無記名:2016/07/26(火) 20:46:03.09 ID:u0W6DIir.net
素質があるやつは1年で120とかそれ以上あがる
素質があるかどうかは最初の1年の伸びでわかる
1年で100は体重にもよるが早い方
でも素質があるかと言われたら微妙
そこそこなくらい
>>312
かなり素質がないと厳しい
それに素質があるプレッサーでも20代からベンチをやってるやつが多い
若い時のが筋肉つけやすいし、年をとってから伸ばすのはなかなか厳しい

319 :無記無記名:2016/07/26(火) 20:48:30.85 ID:7a70kQzi.net
>>301

なんだそれ?私じゃないよ、それ?

320 :無記無記名:2016/07/26(火) 20:51:54.95 ID:AwCEpAqa.net
>>309

それが事実なら自信ついてモチベーションあがるよ
ありがとう

321 :無記無記名:2016/07/26(火) 20:57:21.38 ID:AwCEpAqa.net
>>295

グリコのクレアチンでビックカメラの店頭で購入したものだからそれはないでしょうね。

322 :無記無記名:2016/07/26(火) 21:10:08.19 ID:7a70kQzi.net
>>312

そんな事ないと思いますよ。
40代はまだまだ元気ですよ。

323 :無記無記名:2016/07/26(火) 21:28:57.11 ID:7a70kQzi.net
>>299

120あがった時は、高強度を週に1度と100〜110をできるだけ高回数を2セットを週1度の合計2回で更に成長しました。
また、高強度の日はウォーミングアップは別として、ベンチで100kg以下の重量は扱わず、余力は緩やかな傾斜のインクラインダンベルプレスで追い込んだのと、PNFストレッチが効果テキメンでしたね。
PNFは独学レベルですけど。

324 :無記無記名:2016/07/26(火) 22:00:51.47 ID:Yx4Fd2cr.net
素朴な疑問なんだけど
180センチ80キロの奴と160センチ60キロの奴だと100キロの難易度って同程度?

325 :無記無記名:2016/07/26(火) 22:48:10.67 ID:UoAJgyF7.net
>>324
その程度の体格差なら、フォーミュラ係数で難易度がわかる
前者の100kgは、後者の80kgとほぼ同じ難易度
前者の125kgが、後者の100kgと同じ難易度

326 :無記無記名:2016/07/26(火) 23:11:01.83 ID:Yx4Fd2cr.net
>>325
けどフォーミュラ係数って身長考慮されてないやん?

327 :無記無記名:2016/07/26(火) 23:18:04.26 ID:UoAJgyF7.net
323でも書いたが、>>324の例ならば特別に考慮すべき身長差ではないからね

328 :無記無記名:2016/07/26(火) 23:27:44.73 ID:Yx4Fd2cr.net
>>327
けど身長考慮しない場合、180センチ60キロのやつと160センチ60キロのベンチ100キロが同レベルってことになるけど、それって結構無茶じゃね?
前者標準体重以下のクソガリやん

329 :無記無記名:2016/07/26(火) 23:34:56.93 ID:tzzTNgLjv
>>326
考慮する必要が無いから考慮されてないんだろ。

330 :無記無記名:2016/07/26(火) 23:39:42.60 ID:UoAJgyF7.net
>>328
当然その場合は特別に考慮すべき身長差となるので補正が必要になる
>>324の場合は、フォーミュラにおいて考慮すべき問題点にはならない
なぜなら、フォーミュラの元になっている基準体重には
身長情報も埋め込まれているから
つまり、算出元になったデータには180cmで80kg、160cmで60kgという人間のサンプルが含まれているが
180cmで60kgなどと言う極端な体格の人間のサンプルが含まれていない

331 :無記無記名:2016/07/27(水) 02:46:24.58 ID:9PWYb7QaS
>>328
無茶苦茶もくそもそんな指標は公的には無いんだからどうしようもないだろw
おまえが勝手に肥満度とかで比べて自己満足してればいんじゃね?

332 :無記無記名:2016/07/27(水) 08:13:45.31 ID:qDiPhO76.net
>>330
けど結局計算するとき「体重しか計算に使わない=身長は考慮しない」と同義だと思うんだけど…
フォーミュラ係数なんてただの決まった数字だろうし、それ自体に身長を考慮する機能なんてないでしょ?
180センチ60キロが極端ってなら、180センチ70キロの人と160センチ70キロの人(脂肪量は同一)で考えた場合でも同難易度にみなされちゃうわけじゃない?

前者は普通よりちょい痩せぎみ、後者はなかなかのゴリマッチョだけど、それでもフォーミュラ係数的に難易度が一緒になっちゃうのはちょっとおかしいと思う。(これくらいの身長体重データなら係数のサンプル内にあるだろうし)


別に煽ってる訳じゃないから怒らないでね。

333 :無記無記名:2016/07/27(水) 08:27:59.10 ID:IuK7s+Mz.net
なんでそんなに身長を気にするんだろ
たとえ同身長でも手の長さでまた変わってくるからきりないぞ

334 :無記無記名:2016/07/27(水) 09:28:04.53 ID:gf7HPRmp.net
身長気にするのはわかるけど、100kg目指すスレでやる話じゃないわな。諦めないでやってりゃ誰でも挙がるんだから。

335 :無記無記名:2016/07/27(水) 09:50:30.76 ID:lWl0AlS6.net
身長が高いのに体重が同じしかないという時点でそいつはもう屑だからな

336 :無記無記名:2016/07/27(水) 09:55:01.30 ID:HCQ8AOnD.net
身長にもよるが、MAX100程度でも体重70くらいはないと厳しいかもしれない
並以上の素質があれば60キロ台でも可能だとは思うけど
なので停滞してる人は体重を70キロまで増やすのをオススメする
体重70まで増えても100あがれば体重の1.5倍弱だから悪くはないレベルだし

337 :無記無記名:2016/07/27(水) 09:58:49.13 ID:A7UMAWoj.net
あいつは身長低いから強いんだ、なんて言い訳するのダサくないか?

338 :無記無記名:2016/07/27(水) 10:10:45.46 ID:qDiPhO76.net
ごめん、俺自身が184センチ85キロ前後、MAX95で他のとこで体重比でベンチ激弱糞雑魚扱いされたから(まぁ自分でも多少弱いとは思うけど)悔しくて>>324の質問してみたんだ。
スレ違いだからもうやめるわ。

339 :無記無記名:2016/07/27(水) 10:13:32.18 ID:rpFYXcak.net
>>338
ブラックさんちょーすっ

340 :無記無記名:2016/07/27(水) 10:20:01.86 ID:DwZGIPVM.net
残念ながらブラックさんではない。
俺くらいのブラックさんマニアには一目瞭然なのさ。

341 :無記無記名:2016/07/27(水) 10:46:32.36 ID:FfWTh2NA.net
ブラックさんなら知恵袋のダイエットフィットネスカテゴリみてみ吹くからw
書き込みしまくってカテゴマスターになってるけど
やってることは上から目線の御託と自分をみて欲しいだけと言うw

342 :無記無記名:2016/07/27(水) 11:01:43.36 ID:gf7HPRmp.net
>>338
それいってくるのはベンチ80kg未満の嫉妬ガリだろ。ゴツくてある程度ベンチ挙げる人の発想じゃないから。

343 :無記無記名:2016/07/27(水) 11:24:53.36 ID:iqnUDNPr.net
>>338
競技、種目によって有利な体格というのは変わってくる
身長160センチは殆どのスポーツで成功することはないが
体操、その他一部の種目では有利になる。
バスケットボールプレイヤーを目指してる160センチが
「俺にあと40センチあれば・・」などと言ったら滑稽だろう
好きで不利な種目に挑戦してるのだからゴタゴタ言うなと
体重85Kgで出力が追い付かないのなら100Kg目指せばよい。いくらでもやりようはある

344 :無記無記名:2016/07/27(水) 11:36:01.82 ID:gf7HPRmp.net
リーチの話ならよくボクサーの輪島さんが、チャンピオンになってもあまり防衛出来なかったと言われた事について

だったら俺にあと拳一つ分のリーチくれよ〜。それならあと5回は防衛してやるよ!怒っていたなw

345 :無記無記名:2016/07/27(水) 11:45:40.38 ID:T7vTWMQy.net
騎手やら競艇やらサーカスやらチビでも生きる競技あるだろ

346 :無記無記名:2016/07/27(水) 11:53:46.24 ID:iqnUDNPr.net
それがベンチプレスやボディービル
ウエイトリフティングも不利にはならない

347 :無記無記名:2016/07/27(水) 11:55:09.15 ID:P/M/jTOB.net
ベンチにおける身長差での有利不利なんて誤差の範囲内だろ
女々しい事言ってないで歯を食いしばって挙げりゃいいんだよ

348 :無記無記名:2016/07/27(水) 12:03:13.41 ID:SdiCP178.net
筋肉ってのは生まれながら量は決まってるからなw
生まれつき量の多い身長の高い人間の方が有利に決まってる
同じトレしただけで体重の増加量が多いんだから寝ぼけた言い訳するな

349 :無記無記名:2016/07/27(水) 12:11:16.63 ID:iqnUDNPr.net
>>347
>>348
いや、高身長でベンチプレス強い人はいないから、高身長は不利なんだよ
とはいえ、184ー85で100Kg挙がらないのは有利、不利以前の問題

350 :無記無記名:2016/07/27(水) 12:12:06.14 ID:P/M/jTOB.net
>>349
いるだろ

351 :無記無記名:2016/07/27(水) 12:17:05.26 ID:iqnUDNPr.net
>>350
例えば誰が居る?

352 :無記無記名:2016/07/27(水) 12:25:52.50 ID:P/M/jTOB.net
>>351
外国人レスラーの数値でも見てきたら?

353 :無記無記名:2016/07/27(水) 12:31:32.99 ID:iqnUDNPr.net
>>352
冗談にしても面白くないぞ
ベンチ重量フカしまくり
身長盛りまくり
ステ入れまくり
信憑性ゼロ

本気で言ってるのであれば、オマエ全く話しにならん

354 :無記無記名:2016/07/27(水) 12:39:33.56 ID:P/M/jTOB.net
>>353
強いのは事実だろw
ずらずらと個人名出すのがめんどいから自分で調べてこい
チビに勝てない言い訳が欲しいなんて、女々しい奴だなw

355 :無記無記名:2016/07/27(水) 13:03:01.06 ID:iqnUDNPr.net
>>354
ボクの根拠は外人レスラーのベンチ重量でーす

356 :無記無記名:2016/07/27(水) 13:33:57.79 ID:5RQUXT+m.net
85が6回挙がったけどそろそろ100いける?

357 :無記無記名:2016/07/27(水) 13:35:01.43 ID:P/M/jTOB.net
>>355
じゃ、スコットメンデルソン185cm、ライアンケネリーの191cmはどう思う?

358 :無記無記名:2016/07/27(水) 13:41:42.30 ID:gf7HPRmp.net
>>356
厳しいと思う。早く挙げたいなら、尻挙げやって重さに慣れるといいよ。

359 :無記無記名:2016/07/27(水) 13:42:20.51 ID:CyEpuUZ/.net
>>357
ツマンネーこと言ってないでトレでもしろや雑魚ガリ

360 :無記無記名:2016/07/27(水) 13:44:52.23 ID:gf7HPRmp.net
353はガリじゃないだろw

361 :無記無記名:2016/07/27(水) 14:14:06.15 ID:uakF10d8.net
ネットで見栄張る意味って何?
何が楽しいの?

362 :無記無記名:2016/07/27(水) 16:07:53.58 ID:P/M/jTOB.net
>>359
身長を言い訳にするなって言いたいだけ
雑魚と呼ばれる筋合いはない

363 :無記無記名:2016/07/27(水) 16:41:10.09 ID:iqnUDNPr.net
言い訳だろうとも事実なのであって、それが分からない程度の奴でしか無いって事だ

364 :無記無記名:2016/07/27(水) 16:44:35.50 ID:P/M/jTOB.net
>>363
いや、お前は逃げないで>>357に答えろよw

365 :無記無記名:2016/07/27(水) 16:54:12.76 ID:iqnUDNPr.net
>>364
雑魚よ
ベンチ最高重量のポール タイニー ミーカーは175cmだ

366 :無記無記名:2016/07/27(水) 16:57:59.62 ID:P/M/jTOB.net
>>365
強い奴に高身長はいないって言ってただろ?w
世界記録を出した人間は強くないのかな?w

367 :無記無記名:2016/07/27(水) 16:59:38.64 ID:iqnUDNPr.net
>>366
お前の強いはステ前提なのか、そうなのか

368 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:04:37.62 ID:P/M/jTOB.net
>>367
お前の出したポールタイニーミーカーも同条件だろ、クソ馬鹿くんw

369 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:06:20.07 ID:iqnUDNPr.net
>>368
お前がステ野郎を出すから合わせたんだろが

370 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:08:01.04 ID:P/M/jTOB.net
>>369
ステ云々の話で誤魔化すなよw
高身長に強い奴はいないって言ったのは間違いだったと認めるわけだな?
身長高くとも世界記録を出せる程度には強くなれるとも?w

371 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:11:20.22 ID:iqnUDNPr.net
>>370
高身長でベンチ強い奴居ないから
お前には無理かもしれないが、全国大会に出てみれば分かるから

372 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:13:46.66 ID:P/M/jTOB.net
>>371
なんで事実つきつけたのに否定できるんだよw
超絶バカw

373 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:16:36.47 ID:iqnUDNPr.net
>>372
はいはい、ステ決めて頑張ってね

374 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:21:38.62 ID:P/M/jTOB.net
>>373
だから逃げんなってw
高身長で世界記録を出したって事実からw

375 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:24:20.76 ID:iqnUDNPr.net
>>374
お前の頭の中は違うのかも知れないが
一般的な競技の世界ではドーピングで出した記録は事実じゃないから

376 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:28:55.50 ID:6c/3/u6l.net
アップ略
80×2
90×1
100×0 駄目
100×4 1/4パラレルヘコヘコ
75×5 止め有り
70×5 止め有り

次回からは100キロ×1換算をクリアしていくつもり。
取り敢えず80×10
頑張ろうっと。

377 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:30:32.99 ID:DBXIlIBM.net
175cmって高身長なの?

378 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:32:14.52 ID:P/M/jTOB.net
>>375
言い訳だらけでみっともない奴だなw
強い奴みても、「あいつは身長が低いから」とか、「あいつはステ野郎だから」とばかり言ってるんだねw

379 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:35:44.57 ID:/0u5l/nq.net
ちょいと好奇心で知りたいんだけど
ID:iqnUDNPrとID:P/M/jTOBの二人の身長は何センチなの?

380 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:40:37.12 ID:iqnUDNPr.net
>>379
俺、171センチ
高身長が不利だと言ったが、自分が高身長だとは言ってない

381 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:54:54.53 ID:P/M/jTOB.net
>>379
174cm、高くも低くもないな
自分より低い奴が強くても有利だ不利だくだらないこと言わずに素直に認める

382 :無記無記名:2016/07/27(水) 17:57:01.60 ID:iqnUDNPr.net
俺氏沈黙

383 :無記無記名:2016/07/27(水) 18:04:36.33 ID:/0u5l/nq.net
教えてくれてありがとう 変なこときいてすまんかった
ついでにワイの意見言わせてもらうと腕が長いほうがBPが不利でDLは有利になる
つっても強い弱いの要素の一つに過ぎないかなっと

384 :無記無記名:2016/07/27(水) 18:32:04.49 ID:bwEPXPIH.net
>>371
ノーギアベンチ59kg以下級の世界チャンピオンは身長175cmあるぞ

385 :無記無記名:2016/07/27(水) 18:46:18.26 ID:LISCRYb6.net
今通ってるジムは雑魚ばかりで、1番ベンチが強い人は183cmくらいある人だよ
見た目もデブではなく110でセット組んでる
85キロもあってそれなら本当にかなり雑魚だよ
ベンチ歴が浅く一年前未満とかなら仕方ないが、1年以上やって自重×10レップも出来ないなら今すぐベンチをやめたほうがいいかも
あまりにも才能がなさすぎる
でもフォームやら頻度やセット数が原因で伸びてないかもしれないから、パワーのジム等で指導してもらえば伸びがよくなる可能性もある

386 :無記無記名:2016/07/27(水) 18:53:24.25 ID:npUNyasV.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。

387 :無記無記名:2016/07/27(水) 18:58:11.84 ID:qfJXdtxi.net
どこの植松容疑者だよw

388 :無記無記名:2016/07/27(水) 18:58:59.18 ID:DBXIlIBM.net
>>381
有利、不利体型は現実にあるからなあ
ベンチが不利でも腕が長ければデッド強いんだから良いじゃないか

389 :無記無記名:2016/07/27(水) 19:13:35.42 ID:gf7HPRmp.net
>>338の話がなんで世界だ〜記録だ〜の話になんのよ。全く。こういう展開はスレ違いだ。
そもそも青い目をした腐れ白人なんて嫌いだし。

390 :無記無記名:2016/07/27(水) 19:52:13.24 ID:jjyANSJV.net
始めて3日ぐらいで90挙げられたけど、肩を痛める間違ったフォームだったらしく正しいフォームだと70が限界で一か月経っても全く伸びない
完全な我流で40から始めて70まで10kg刻みで5回づつ(70は1回)
70までいったら40まで10kg刻みでそれぞれ限界までやってるんだがアドバイスほしい

391 :無記無記名:2016/07/27(水) 19:54:21.66 ID:A9XKAzVr.net
172 71の体型でベンチは2年弱やってる
それでもMAX105で弱すぎて泣きたくなる
最近1ヶ月停滞してるし、昨日はもうベンチは辞めようかなと本気で考えた
このレベルでも増量減量を繰り返し、自分なりには努力はした
自分の才能レベルだとこれからは1年でMAX10伸ばすのもかなり厳しいだろう
なのでMAX125も少なくあと2年はかかるだろうし

392 :無記無記名:2016/07/27(水) 20:15:18.61 ID:hLtdpLw4.net
>>390
アホ
それはただのラックアップからの揺らしであって90挙がったとは言わないの

彼のようなのが後に大言吐くようになるのだらう

393 :無記無記名:2016/07/27(水) 20:17:51.51 ID:0ns1vEo3.net
>>390
50kgから5kg刻みで10レップス狙いでやればいいんじゃないですか
というか、70kgが限界なら80kgスレなんじゃ
>>391は125kgスレだし、まあいいけどw

394 :無記無記名:2016/07/27(水) 20:23:39.28 ID:qDiPhO76.net
>>338だけどまだ身長の話してたんだ

別に俺自身身長を言い訳にするつもりはないんだけど、ただ身長やら体重やらでケチつけられるのが嫌なだけなんだわ

>>385
今歴11カ月だからもうすぐ一年。自重10回はまぁ無理やね。
才能無いけどベンチ楽しいから続けるよ

395 :無記無記名:2016/07/27(水) 20:45:09.69 ID:rIFrZG/2.net
つべこべ言わずに黙々と続けろ、好きならそれでいいじゃないか

396 :無記無記名:2016/07/27(水) 20:52:16.11 ID:k1o1+Een.net
>>393
ありがとう!やってみます

397 :無記無記名:2016/07/27(水) 21:28:44.06 ID:CscomUlS.net
初ベンチで80キロ5回上げました
ここでいいんですか?
172 63 ウエイト歴2ヶ月の素人です

398 :無記無記名:2016/07/27(水) 21:59:04.15 ID:T7vTWMQy.net
>>397
素晴らしいですね 125kgスレで創作活動に励んでください

399 :無記無記名:2016/07/27(水) 23:15:46.66 ID:5nUKv7wH.net
ワロタw

400 :無記無記名:2016/07/27(水) 23:16:37.11 ID:A7UMAWoj.net
味しめたのか最近こんなんばっかだな

401 :無記無記名:2016/07/27(水) 23:30:01.60 ID:vKko7fpU.net
2ヶ月も何やってたんだ?

402 :無記無記名:2016/07/27(水) 23:57:07.25 ID:CscomUlS.net
ダンベルフライは25でセット組んでます
30キロのプレスで声だしてる奴いると殴りたくなります
プレスなら俺は40いくと思います
26で15発以上上がりましたから

403 :無記無記名:2016/07/28(木) 01:39:40.76 ID:WevDEjTo.net
それだとダンベルフライ重すぎ
100キロあがらないやつならせいぜい20キロまで
フライとプレスが混ざったようなフォームの変な奴が多すぎ
ベンチ100未満はフライのフォームをカトちゃんの動画でも見てしっかり勉強するといい

404 :無記無記名:2016/07/28(木) 03:27:16.53 ID:imOGMeuK.net
ベンチ歴1年のワイ
当初MAX60kgで開始
現在Max90kg
あと半年で100kg挙げたい

405 :無記無記名:2016/07/28(木) 07:39:31.68 ID:llg5m5ko.net
>>404
1年で30キロも伸びるとかすごいね

406 :無記無記名:2016/07/28(木) 08:33:11.47 ID:QPVs3BOz.net
始めたばかりなら神経系だけでも爆伸びするから
初年度でその位は珍しくないですよ

407 :無記無記名:2016/07/28(木) 18:18:35.86 ID:zQM36COu.net
部活では万年ベンチだったクセに
何がベンチ歴1年だよw

408 :無記無記名:2016/07/28(木) 22:55:59.43 ID:pHBR6k8e.net
>>406
何をもって珍しくないなんてほざいてんの?
プロのトレーナーでもないやつがw

409 :無記無記名:2016/07/28(木) 23:07:47.92 ID:dg0pgcGB.net
>>356
7〜9回挙がればいける
もう目の前だ

410 :無記無記名:2016/07/28(木) 23:12:31.60 ID:Go1oyrOs.net
>>408
経験則っしょ。

411 :無記無記名:2016/07/28(木) 23:15:54.00 ID:Ua+VBFpU.net
>>408
そっか、自分で才能ないなって思ってる俺が
一年目は30kg以上の伸びだったから珍しくないと思っちゃったよ
ごめんねw

412 :無記無記名:2016/07/28(木) 23:28:44.45 ID:Y2oi3jYL.net
>>410
経験?何の?
いちいちジムに通う人のベンチ記録を観察してるってこと?w

413 :無記無記名:2016/07/28(木) 23:34:43.63 ID:Go1oyrOs.net
>>412
複数でウエイトやるからわかるって事。

414 :無記無記名:2016/07/28(木) 23:57:43.35 ID:IQN4SDTj.net
初心者ボーナスを考えれば初年度で30kgの伸びは間違った事言ってると思えないがな

415 :無記無記名:2016/07/29(金) 00:00:41.96 ID:TW/v4Cr4.net
友人連中でトレ始めたけど、みんな初年度では30kgぐらいは伸びたな
一番伸びた奴は50kg伸びてた

416 :無記無記名:2016/07/29(金) 00:04:32.50 ID:fSAKDmb4.net
標準体型なら80kkまでなら大抵は順調に伸びていく感じ。そこから先は体重を増やすかフォームに力を入れるかしないと緩やかな伸びって感じ。

417 :無記無記名:2016/07/29(金) 00:25:13.10 ID:z9cgcy3Z.net
1年でベンチ100キロ上がった俺は初ベンチ35キロくらいだったぞ

418 :無記無記名:2016/07/29(金) 00:54:23.37 ID:Bzuh+NLt.net
>>413
当然100人ぐらいですよね?w

419 :無記無記名:2016/07/29(金) 01:01:01.96 ID:x5hVFhVT.net
自分が人並み以下の伸び方だからって
いちいち草はやして八つ当たりするのやめてくんない

420 :無記無記名:2016/07/29(金) 01:01:46.30 ID:TW/v4Cr4.net
真面目にやれば最初の1年で30kgぐらいは伸びるのは当然だと思ってたし、まわりもみなそうだった
変に噛み付く人がいるってことは、伸びない人も稀にいるんだってことだね

421 :無記無記名:2016/07/29(金) 01:02:52.82 ID:fSAKDmb4.net
>>418
いや、300人ぐらいかな。

422 :無記無記名:2016/07/29(金) 01:05:27.71 ID:Bzuh+NLt.net
うわつまんねこいつw

423 :無記無記名:2016/07/29(金) 01:06:33.91 ID:qe70eqQG.net
一年にどれくらい伸びようがどうでもいい
先月の自分を越えてるかどうかが重要

424 :無記無記名:2016/07/29(金) 01:08:07.67 ID:fSAKDmb4.net
最初ベンチは大体は30kg〜55kgぐらいだから、真面目に1年やれば30kgアップなんて普通。

425 :無記無記名:2016/07/29(金) 01:11:00.02 ID:fSAKDmb4.net
>>422
道場の補強でベンチは必須だからこれぐらいの数になるのさ。だから大体伸び方はわかる。

426 :無記無記名:2016/07/29(金) 01:13:26.83 ID:TW/v4Cr4.net
>>423
まぁ、それは大事だけど、他と比べて明らかに伸びが悪けりゃやり方がおかしいって可能性もあるからなぁ
多少は気にした方がいい

427 :無記無記名:2016/07/29(金) 01:41:39.30 ID:TpdLJM0L.net
上で身長の有利不利でバトってたみたいだが、ウチの市営ジムだとベンチ100kg以上挙げる人の80%が身長175cm以上だわ
残りは身長170〜174cmがほとんど
明らかな身長160cm台で挙げてる人は162cmくらいの人だけ

100〜120kgくらいまでなら、175〜180cmくらいの人の方が生まれ持った筋量&センスに長けてると思うわ
体重もあるだろうし、実際運動歴があまりない人でも大きい人は力あるしね
このレベルなら身長低い人が有利とは感じないな
蒸し返してすまんな

428 :無記無記名:2016/07/29(金) 01:54:45.62 ID:hq1xVYBU.net
同体重でなら身長低い方が有利だろうけど、体重の縛りないなら身長差なんてたいして関係ないよ、体重増やせばいいんだもん

429 :無記無記名:2016/07/29(金) 05:08:48.39 ID:rC3f7QtO.net
>>426
他と比べて伸びがけっこう悪いやつはやり方がまずいね
いつまで経っても100kgクリアできない人はそんな感じ
でもジムでおかしなやり方をしてるやつっていつの間にか消えていく
せいぜい1年くらいで消えていく
あまり伸びなくて耐えられなくやめていくのだろう

430 :無記無記名:2016/07/29(金) 06:37:17.25 ID:kJB42RC1.net
>>427
今通ってるジムだと100キロ挙げられる人自体がかなり少ない
100でセット組んでる人は身長180前半くらい
90でセット組んでるおっさんはドチビで150後半くらい
脚上げで90でセット組んでるおっさんは168くらい
前通ってたジムだと、
125でセット組んでるおっさんは173くらい
90でセット組んでる爺さんはドチビで155くらい
一緒にベンチをしていて120あがったおっさんは168くらい
同じく一緒にベンチをしていて110を3発あげてた人は175くらい
同じく一緒にベンチをしていて110あがったおっさんは165くらい
藤原組長みたいな風貌のおっさんが130あげていて168くらい
こんなとこ
市営だと情けなくなるくらいレベルが低い
だから自分程度でもドヤ顔できるし、たまにトレーニング内容を聞いてくるやつもいる
長身でベンチをやってる人自体少ない印象
プレッサーで身長高い人も少ない

431 :無記無記名:2016/07/29(金) 07:11:38.10 ID:PAwmhSxU.net
>>430
一緒にやってた相手だけ「人」で他はおっさんだのドチビだの屑だなお前

432 :無記無記名:2016/07/29(金) 09:04:39.43 ID:qi/zy0AP.net
こいつ100スレでいつも自分語りしてるカスだろw

433 :426:2016/07/29(金) 09:06:29.01 ID:GSfm4h5Z.net
>>431
たしかに屑だな
読み返してみるとひでえw
言動には気をつけないとな
でもジムでも自分みたいな人いくらでもいるぞ
125でセット組んでるおっさんとはたまに話してたが、背がかなりチビな爺さん知ってる?
よくいるでしょ、あの人はかなりチビで爺さんだが若い頃は130くらい挙げてたらしい
今でも110挙がるからすごいとジム内ででかい声で自分に話してきた

434 :無記無記名:2016/07/29(金) 09:31:19.13 ID:8FRcBmG5.net
たしかにそういう人よくいる
だから常連と絡みたくない
市営なんかブラック企業の社員と同じで悪口が多い

435 :無記無記名:2016/07/29(金) 09:40:05.96 ID:uCKLGxrs.net
都会のジムだと120kgはベンチプレスやるひとなら普通レベルかな
150kg以上はたまにいるレベルだけど

436 :無記無記名:2016/07/29(金) 10:39:14.73 ID:Bzuh+NLt.net
いちいち人のプレート数えてる奴いるんだねw

437 :無記無記名:2016/07/29(金) 11:12:21.02 ID:cVNZIw0f.net
人と競ってこそ伸びる
ひとつだけの花みたいなオカマちゃんには分からないだろうが

438 :無記無記名:2016/07/29(金) 11:43:26.98 ID:Bzuh+NLt.net
ベンチプレスとは己との戦いだと思っていたが、変な人いるんだねw

439 :無記無記名:2016/07/29(金) 12:34:12.68 ID:zc3R1wyQ.net
100スレっぽくていいぞもっとやれ

440 :無記無記名:2016/07/29(金) 12:43:09.07 ID:37/yyjCM.net
うちの消防団に身長175体重58キロで
120キロを10回挙げる人いるよ

441 :無記無記名:2016/07/29(金) 13:48:42.83 ID:NB8zL3b/.net
>>440
ガリガリやな

442 :無記無記名:2016/07/29(金) 13:59:22.66 ID:n769jF3L.net
80*9
80*7
77.5*7
全てベタ寝止めあり
80*10を2セットできるまで2ヶ月はかかりそうだ

443 :無記無記名:2016/07/29(金) 14:17:53.54 ID:n769jF3L.net
>>440
ありえなくはないね
東坂選手も細いけど体重の2倍以上あげるし
でもその体型だとかなり脚が細いんじゃない?女並に

444 :無記無記名:2016/07/29(金) 14:29:17.49 ID:PAwmhSxU.net
>>440
証拠出せよアスペ

445 :無記無記名:2016/07/29(金) 14:30:37.61 ID:PAwmhSxU.net
>>443
有り得ないよ
体重の二倍どころの話じゃないw

446 :無記無記名:2016/07/29(金) 15:10:57.59 ID:MWKb1Npj.net
またここに逆戻り。
72kgで100kg挙げてたが、ウエイトを1ヶ月やめてひたすらランニングして67kgに。
昨日やってみたから90kgで潰れた

447 :無記無記名:2016/07/29(金) 15:15:56.55 ID:3cr3dZmj.net
そりゃいかんな
ベンチを週2回くらいやっていたら95位はあがったはず
マッスルメモリーがあるといっても筋量を戻すのは意外と大変だし、減量中もしっかりトレーニングしたほうがいいよ

448 :無記無記名:2016/07/29(金) 15:29:53.50 ID:nfIguBgw.net
去年の10月からベンチ始めて40スタートが昨日95が上がるまでがきた
年内100クリアが見えてきたぜ!

449 :無記無記名:2016/07/29(金) 15:38:07.36 ID:QaqA6QaE.net
確かに競技でも無い限り体重縛りはおかしい。
基本世間は無差別級よ

450 :無記無記名:2016/07/29(金) 16:47:03.64 ID:Ua5Ne+9O.net
>>436

知らない人通しでも数名で代わり番こにやる事は珍しくないから数えるも何もだな

451 :無記無記名:2016/07/29(金) 17:09:45.11 ID:zzLDnpeI.net
ホームトレーニーが多いのかな?
半年で100kgは身体をロレックス化したいと思ってジム通いだした人なら普通だし
うちのジムはベンチプレスが3台あるから隣の人が何キロでやってるか分かるし

452 :無記無記名:2016/07/29(金) 17:20:06.11 ID:veDcuDHE.net
ベンチプレス台が五台あるとこ行ってるけど
二桁kgでセット組んでるのが俺だけとかあるから恥ずかしい

453 :無記無記名:2016/07/29(金) 17:35:31.43 ID:GApBll2S.net
半年で100が普通とか流石ですすごいです

454 :無記無記名:2016/07/29(金) 17:40:36.26 ID:PAwmhSxU.net
>>453
ステが流行ってるジム

455 :無記無記名:2016/07/29(金) 18:32:21.90 ID:3TAl8UaA.net
>>443
まずありえないだろ
東坂に次ぐくらいの記録だぞ

456 :無記無記名:2016/07/29(金) 20:12:18.59 ID:Gbig5u9C.net
世界最強クラスのベンチプレッサーが集まるスレ
それが100kgを目指すスレ

457 :無記無記名:2016/07/29(金) 22:09:36.93 ID:S/PocFCY.net
俺たちは、後の世界チャンピオンが100kgを超える瞬間に偶然出くわしたわけだなw

458 :無記無記名:2016/07/29(金) 23:00:20.84 ID:8PLs1kJN.net
2dくらい軽くあげたわwww

459 :無記無記名:2016/07/29(金) 23:18:05.61 ID:yEkgbOH3.net
>>440
久しぶりにウ板くさいレスを見たw

460 :無記無記名:2016/07/29(金) 23:55:52.45 ID:HbRpJTAu.net
東坂の次は言い過ぎだけど尻浮きなしで120キロ×10レップスだと試合形式でも140以上は上がる。

そうなるとノーギアに出ないフルギアの選手も含めて59キロ級の日本ランキング10ぐらいの実力はある。

身長175センチということを考えると信じられんぐらい強いわ。

461 :無記無記名:2016/07/30(土) 00:02:52.16 ID:Skuz8hMK.net
どう考えても嘘ですし
よくてラックアップで120kg×10と言うオチ

462 :無記無記名:2016/07/30(土) 00:10:57.12 ID:ocezkP1a.net
東坂は身長175センチで脚上げミディアムグリップ胸止めベンチで165キロ、130キロ×8レップス上がるらしい。

似たような体型で120キロ×10レップス上げるやつがいてもおかしくないかもな。

463 :無記無記名:2016/07/30(土) 00:53:55.32 ID:lEdZxvaF.net
>>461
まぁ、そんなところだろうね

464 :無記無記名:2016/07/30(土) 00:57:34.99 ID:nMsN12dh.net
ベンチはやってても胸まで下ろさない人が多いこと多いこと。

465 :無記無記名:2016/07/30(土) 00:59:45.41 ID:lEdZxvaF.net
>>464
話してみると身体が硬いとかしょうもない言い訳するよな
だからお前は伸びないんだと

466 :無記無記名:2016/07/30(土) 01:02:35.92 ID:4GXMddAv.net
俺は身長169cmだけど腕の長さ76cmあった
平均的な182cmくらいのやつの腕と同じ長さみたいだ
だからベンチが不利だなんて丸で思わずにやってるけどね

467 :無記無記名:2016/07/30(土) 01:04:08.23 ID:nMsN12dh.net
>>465
いる。そこまで深く下げる必要はないって人もいた。
イイ体をしている人がそう話すなら、ほー!って言いたいんだけど。

468 :無記無記名:2016/07/30(土) 01:36:08.53 ID:S7n/ELK/.net
パーシャルベンチはMAX100未満の雑魚の定番だな

469 :無記無記名:2016/07/30(土) 02:12:52.64 ID:p3OALSJl.net
で、なんでお前はここにいるの?

470 :無記無記名:2016/07/30(土) 02:17:53.43 ID:Skuz8hMK.net
ガリって全種目がパーシャルだよな
チャストプレス可動域10cmくらいとか
ショルダープレス可動域10cmくらいとか
アームカール可動域10cmくらいとか
可動域10cmへのあくなき挑戦

471 :無記無記名:2016/07/30(土) 02:54:44.24 ID:ffLNLTHN.net
このスレ住人はシャフト下ろす時は胸にベタづけ以外認めない派か

472 :無記無記名:2016/07/30(土) 04:15:00.98 ID:52Y5VgYR.net
ベンチプレスの大会出ないんだったら胸につける必要なんて全くないけどね

473 :無記無記名:2016/07/30(土) 04:30:41.26 ID:TaaLDFyg.net
ベンチパーシャルの奴=
スポーツテストの懸垂で肘を伸ばさない奴
そしてドヤ顔
なんという勘違い野郎

474 :無記無記名:2016/07/30(土) 04:37:18.05 ID:th9ITjEs.net
>>471
バリエーションの一つとしてパーシャルを取り入れるのは構わないけど、なんだかんだ理由つけて胸つけしないのはボトム付近の強化がされないから記録が頭打ちになるよ
筋肥大が目的ならバーベルベンチに拘る必要はない、わざわざバーベルベンチやってて胸つけは一切しないってのは意味不明

475 :無記無記名:2016/07/30(土) 05:45:57.12 ID:S7n/ELK/.net
パーシャルベンチ野郎はクソみたいなもん
>>472とか
だからいつまでたっても100kgあがらないんだよ

476 :無記無記名:2016/07/30(土) 07:04:59.71 ID:FCJlezLm.net
>>466
思えば身長でそんな手の長さ変わらんよなw
それを言い訳にしてる奴みっともなさすぎる

477 :無記無記名:2016/07/30(土) 07:06:41.07 ID:mg3rmXzh.net
男は黙ってフルレンジ

478 :無記無記名:2016/07/30(土) 07:39:09.35 ID:TgCIoD+a.net
いつもパーシャルでやってるやつは時間の無駄だからベンチはやめたほうがいい
年寄りはパーシャルが多いよね
年寄りは楽しようとするから
あとパーシャルでもいいから少しでも重い重量を扱いたいという腐ったプライドがあるのだろう

479 :無記無記名:2016/07/30(土) 08:03:25.11 ID:3YyO3/iq.net
誰もパーシャルでなんてやってないのに何を延々言ってんだコイツ

480 :40歳チビ:2016/07/30(土) 08:40:21.81 ID:vQ06776p.net
5レップ方法でやったら50k×5 70k×5 90k×2回できた
たぶん限界まで粘れば90k3回は上がったと思うけど壊れそうなのでやめた
トレ直後にプロテイン飲んだけど翌朝も一応飲んだほうが良いのかな?

481 :無記無記名:2016/07/30(土) 08:40:54.13 ID:VDh7cpHo.net
でも苦手な事ってやってみる価値はあるよ
回数や重量を減らしてでも試してみる

482 :無記無記名:2016/07/30(土) 08:55:57.74 ID:b0nyutax.net
パーシャルは爺さんを中心に多い
あと初心者
この前も75でパーシャルやってた人いた
きついボトム付近を省略してたら意味ない

483 :無記無記名:2016/07/30(土) 09:36:11.32 ID:1dpKW45i.net
筋トレの目的なんか人それぞれ
健康維持目的ならパーシャルで十分
誰もがフルレンジでやらなきゃいけないと思っちゃってる人ってアスペ?

484 :無記無記名:2016/07/30(土) 09:47:43.20 ID:b0nyutax.net
健康維持目的でベンチをやるのもよくわからんな
ウエイトは体に負担がかかりよくないのに
そうやって言い訳して正当化してたら楽だわな

485 :無記無記名:2016/07/30(土) 09:54:13.36 ID:8WPUJCH+.net
しつけぇなぁ

486 :無記無記名:2016/07/30(土) 10:05:17.93 ID:Y+jKHSWl.net
>>483
健康維持目的ならダンベルの方がいいよ

487 :無記無記名:2016/07/30(土) 10:29:51.54 ID:w2/10iK6.net
>>478
そんな若くない人がすぐ年齢の話をするのがネット

488 :無記無記名:2016/07/30(土) 10:44:05.18 ID:TaaLDFyg.net
パーシャルで重量を語ってもらっては困ります

489 :無記無記名:2016/07/30(土) 10:45:31.54 ID:NZ68IFNE.net
胸付けしない利点もある
・高重量に慣れる
・肩壊すリスクを減らす

熟練者にはハーフでやってる人も多い
フルに混ぜつつやるのも効果的だぞ

490 :無記無記名:2016/07/30(土) 10:57:49.26 ID:lpjEFSLC.net
慣らしの意味でもMax上げたい場合はパーシャルの練習を使うのは効果的だよね
でも批判されているのは多分それしかやらないような人だと思う
そもそも他人が好きでやってるトレーニングだし気にしなければいいと思うけどね

491 :無記無記名:2016/07/30(土) 11:26:12.56 ID:b0nyutax.net
>>489
それはわかるが、100キロ未満で肩を壊すとかまずないからね
正しいやり方をしてたら

492 :無記無記名:2016/07/30(土) 11:49:20.83 ID:nMsN12dh.net
少なくともベンチ何kg目指すスレにおいては、パーシャルベンチのみというのは老害。

493 :無記無記名:2016/07/30(土) 12:10:33.58 ID:L/0863oG.net
パーシャルベンチのみの人いるよな
でも100キロ以上でパーシャルベンチのみの人は知らんな
三頭狙いでトップサイドベンチをたまにやるならわかるけどね

494 :無記無記名:2016/07/30(土) 12:19:05.53 ID:EXFO15FG.net
どこのジムにもいるよな
パーシャルでしかやらないなら邪魔だからチェストプレスやってろ、と思う

495 :無記無記名:2016/07/30(土) 12:23:19.77 ID:aUnE2yLv.net
なんか100kgスレの全員雑魚どもが共通の敵が見つかったんだとばかりにはしゃいでる感じだなw

496 :無記無記名:2016/07/30(土) 12:27:31.10 ID:gnwMAClD.net
>>490
問題はそいつらの多くが自分が正しい、同じ重量でも自分が上と想ってること
要するにアッパラパー

497 :無記無記名:2016/07/30(土) 12:27:36.50 ID:b0VsOOzf.net
90kgまできた!
ついにこのスレまで辿り着いた。
80で長かったけど、90kgまではわりかしすんなりときたけど、90でまた停滞。
100あげるまでは長そうだ。

498 :無記無記名:2016/07/30(土) 12:29:33.23 ID:gnwMAClD.net
>>495
100kgスレだからって100挙がらない人間ばかりじゃない
当然お前もそうなんだろ?

499 :無記無記名:2016/07/30(土) 12:41:59.58 ID:4r7EVdHt.net
ここは100あがるけど125は程遠い暇人が100上がらない雑魚を煽り倒すスレだからね

500 :無記無記名:2016/07/30(土) 12:58:27.33 ID:TRdtFvda.net
100kgを目指すスレだから100kg上がらなくてもいいんだが
その中でも下を作って叩いていこうと言うスレの空気がきつい

501 :無記無記名:2016/07/30(土) 13:10:09.12 ID:XDSdk02V.net
たしかにここで叩いてるやつは自分含めて100は挙がるやつが多いでしょうな
変なトレーニングしてるやつは叩かれても仕方ない

502 :無記無記名:2016/07/30(土) 13:12:42.54 ID:nMsN12dh.net
>>497
ここに来るまでどんぐらいかかったん?

503 :無記無記名:2016/07/30(土) 14:39:46.20 ID:gnwMAClD.net
>>499
え?つか130でセット組んでますが

504 :無記無記名:2016/07/30(土) 14:41:26.75 ID:gnwMAClD.net
>>501
いや、100達成するのに苦労したの覚えてるし脳内でなく実践者なら叩くはずないけどね

505 :無記無記名:2016/07/30(土) 14:51:09.06 ID:4r7EVdHt.net
>>503
すごいね。んじゃ150スレに帰ろうか

506 :無記無記名:2016/07/30(土) 14:54:05.75 ID:16eqNaqK.net
>>505
お前は暇人か? 雑魚か?

507 :無記無記名:2016/07/30(土) 14:58:26.32 ID:4r7EVdHt.net
>>505
雑魚の方だよ

508 :無記無記名:2016/07/30(土) 15:08:20.54 ID:gnwMAClD.net
>>505
帰る?

馬鹿だろお前

509 :無記無記名:2016/07/30(土) 15:14:40.37 ID:4r7EVdHt.net
>>508
いちいち自分より格下、それも数段下のスレに来てなにがしたいの?

510 :無記無記名:2016/07/30(土) 17:07:21.70 ID:52Y5VgYR.net
さすが100キロスレって感じだな
フルレンジストリクトでしかやらないてかそれしか知らないからいつまでたっても重量も上がらない身体もしょぼい

511 :無記無記名:2016/07/30(土) 17:55:41.56 ID:b0VsOOzf.net
>>502
半年くらいですね。
正月にベンチプレス100kgセット買ったんで。

512 :無記無記名:2016/07/30(土) 18:34:29.02 ID:NZ68IFNE.net
>>510
まあそういうことだよなw
ガキっぽいっつーか、見てられない

513 :無記無記名:2016/07/30(土) 18:49:54.31 ID:nMsN12dh.net
>>511
順調にここまで来たって感じですな。

514 :無記無記名:2016/07/30(土) 19:15:27.66 ID:TaaLDFyg.net
見慣れない奴が60Kgにセットしてアップ開始
かなり重そう。てか胸についてない
そして90Kgに増量、いやいや60Kgの感覚からして無理でしょと思い眺めていると稼働域が一気に減少、やっぱりね
最後の100Kgはバーベルが揺れているだけ

515 :無記無記名:2016/07/30(土) 19:18:55.73 ID:I7Hrs3tJ.net
>>514
そいつは100kg×10回できたんだからそれで良いんだよ

516 :無記無記名:2016/07/30(土) 22:37:22.20 ID:e6Sv1J1X.net
ベンチのマックス聞いたらきっと100と言うだろう

517 :無記無記名:2016/07/30(土) 22:46:05.08 ID:oeMdgClF.net
さしただけをMaxと言い張る野球選手もいるしな

518 :無記無記名:2016/07/30(土) 23:10:10.74 ID:PuPmyfCb.net
>>497
たぶん3年くらいかかる

519 :無記無記名:2016/07/30(土) 23:52:12.75 ID:Y+jKHSWl.net
>>510
フルレンジストリクトしかやらないなんて誰も言ってなくね?
仮にそうだとしてもパーシャルしかやらないよりはずっとマシだけど

520 :無記無記名:2016/07/31(日) 00:01:35.45 ID:byiyM5Dc.net
トレーニングを初めてやる人の大半はまずはパーシャルじゃね?
そっから回りの人間のやり方などを見て、なんかおかしいと気付き、フルレンジになっていく
俺もそうだった

521 :無記無記名:2016/07/31(日) 00:03:24.74 ID:CrDqZ1Na.net
どっかで線引きしないとなベンチ100kg達成ってのは
特に無知な人はラックアップで挙げたって人は少なからず居る
どのスポーツ選手とは言わんが

522 :無記無記名:2016/07/31(日) 00:03:46.96 ID:MFCvgJOW.net
それ思いっきり逆でしょ
ビルダーのトレーニング見たことないんかな
フルレンジにこだわってるのなんていないのに

523 :無記無記名:2016/07/31(日) 00:08:07.07 ID:2ujR2VV9.net
>>522
ビルダーは肥大目的だからまた意味合いが違うだろ
それに胸のトレはパーシャルベンチで終わりなんてビルダーはいない

524 :無記無記名:2016/07/31(日) 00:09:21.00 ID:bzz82vV3.net
つーか、ここはフルレンジベンチのスレで、重さを目指すスレよ。

525 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:08:25.12 ID:mCj+GYz3.net
>>1見たらここは卒業した人間も書き込んでいいんだな
知ってか知らずか、卒業生っぽいのがいっぱい書き込んでるね
卒業生と卒業生が罵り合って、在校生置いてけぼりって感じだなw

526 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:16:39.92 ID:bzz82vV3.net
1から見たら卒業生は在校生をイジメないでとか、卒業生は来るなとか言われているわw

527 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:16:53.39 ID:saTCOPY7.net
在校生?
100キロも挙がらん雑魚共など知ったことではないw

528 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:21:11.60 ID:mCj+GYz3.net
>>527
じゃあなんでわざわざこのスレ見てんの?

529 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:24:50.99 ID:saTCOPY7.net
>>528
あ?
ちょっと停滞した時のうさ晴らしかなw
でも、ちゃんとしたアドバイスもしてやってるぞ、たまには
煽られた悔しさをバネに伸びるやつもいるだろうしな

530 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:27:54.19 ID:mCj+GYz3.net
>>529
やたら上から目線でいるけど、たぶんここ卒業生だらけだぞw

531 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:29:40.95 ID:saTCOPY7.net
>>530
まあ半分は自称だろw
お前も実際はどうなんだかw

532 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:30:12.51 ID:bzz82vV3.net
前からそうだけど、ベンチスレは50kgスレから10kg刻みであるけど、100kgスレから急に厳しいレスが飛ぶな。

533 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:32:51.84 ID:mCj+GYz3.net
>>531
俺? 実際も何も今のところ卒業してるとは一言も言ってないけどな

まぁ、卒業してるんだけどねw
多分憂さ晴らししてるような君より上だとは思うw

534 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:33:43.63 ID:bzz82vV3.net
ベンチ50kg〜70kgなんて、みな怖いぐらいにレスが優しい。
そして80kgスレからちょっと厳しくなってくる。これは一体…

535 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:38:30.08 ID:saTCOPY7.net
>>533
ふーんw
で、お前さんは何しに来てるわけ?(ニヤニヤ)

536 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:41:50.00 ID:mCj+GYz3.net
>>535
筋トレが趣味でベンチが好きだから
何か問題あるか? 憂さ晴らしなんて陰険な理由ではないよw

537 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:43:03.13 ID:saTCOPY7.net
>>536
無理すんなやw(ニヤニヤ)

538 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:49:36.80 ID:mCj+GYz3.net
>>537
その(ニヤニヤ)ってのがまた陰険な小物らしくていいねぇw
憂さ晴らしの為のスレでストレス溜めてるみたいだけど大丈夫か?

539 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:54:08.47 ID:saTCOPY7.net
>>538
はっはっは
お前みたいな雑魚に心配される俺じゃねえよw

540 :無記無記名:2016/07/31(日) 01:57:46.04 ID:bzz82vV3.net
まあまあ、在校生には優しく接しましょうって事で。

541 :無記無記名:2016/07/31(日) 02:04:07.41 ID:mCj+GYz3.net
>>539
相手の実力も知らないのに雑魚か
ほんと小さい男だなw
小物界の大物だなw

542 :無記無記名:2016/07/31(日) 02:18:50.34 ID:saTCOPY7.net
>>541
くやしいのうwwくやしいのうwww

543 :無記無記名:2016/07/31(日) 04:10:18.86 ID:LPdJOsDk.net
100スレって卒業生の方が書きこむ割合多いんじゃないの疑惑
だから自然と自分以外の住人を貶すレスが増えるんじゃない

544 :無記無記名:2016/07/31(日) 04:31:36.13 ID:nGFurblm.net
昔は罵りあった時に動画をだせとかのやりとりがあったけど
最近は全く見かけないな

545 :無記無記名:2016/07/31(日) 06:17:54.26 ID:7eTxZCII.net
逆でしょ
卒業していく人間に対して、そいつらは可動域が狭いんだろw
俺は可動域ちゃんとしてるからまだここなんだとクソみたいないい分けしてる

546 :無記無記名:2016/07/31(日) 07:40:46.76 ID:/ZF7lHoN.net
>>543
100を卒業出来ればそこそこのレベルに到達したと言ってもいい
だから厳しくなるのも当然
仕事だって入りたてで全くできないやつより、あと少しでものになりそうな奴のが厳しく指導されるしな
だから80スレや60スレが100スレと違い厳しい意見が少ないのはそのため
100スレはけっこういいアドバイスもある
あとはそれを素直に聞けるかだね
パウンドベンチやパーシャルがダメだと言うとそれにやたら反抗的になるやつがいるが、
それだから卒業できない
でもこのスレにも素直なやつもけっこういる
そういうやつは伸びていく

547 :無記無記名:2016/07/31(日) 08:14:12.09 ID:f/W5eCE3.net
バウンドの事をいうまでも間違いを認められずパウンドって言ってる奴はクズだったはず

548 :無記無記名:2016/07/31(日) 08:57:50.67 ID:gwyI1s4C.net
100なんてとっくに卒業してる奴がパーシャル有りだと行ってるんだがな

549 :無記無記名:2016/07/31(日) 09:05:37.68 ID:xMa41ADD.net
ここはとっくに雑談サロンですよ

550 :無記無記名:2016/07/31(日) 09:21:26.26 ID:y4fen6xl.net
>>548
パーシャルのみのトレがあり?
俺もとっくに卒業してるが、意味無いと思うぞ
たまに取り入れるぐらいならいいけどね
俺はやらないけど

551 :無記無記名:2016/07/31(日) 09:28:10.70 ID:kVW8M4Pf.net
>>550
きみが停滞している理由が良くわかるレスだな

552 :無記無記名:2016/07/31(日) 09:29:54.88 ID:y4fen6xl.net
>>551
最近は停滞してないよw

553 :無記無記名:2016/07/31(日) 09:44:15.13 ID:OAt4rxKp.net
>>550
100キロ以上でやってるやつでパーシャルのみでやってるやつはほとんど見ないよな
ゲーズジムでもパーシャルでやってる人なんていないんじゃないか?
パーシャルが重さ慣れができmaxを伸ばすのが本当に有効なら強い人も積極的に取り入れてるはず

554 :無記無記名:2016/07/31(日) 09:53:21.61 ID:V/9bFYEi.net
まずパーシャルが分からん。

555 :無記無記名:2016/07/31(日) 09:56:48.38 ID:Y2CXc3Bu.net
>>550
おまえ80キロスレ卒業してから来いよw

556 :無記無記名:2016/07/31(日) 10:03:45.00 ID:bzz82vV3.net
まあ…互いにどっちが上か下かの張り合いになりやすいから、100kg以上挙げる人は出来るだけ黒子でいた方がよろしいよ。でないと在校生の書き込みが消えてしまう。

557 :無記無記名:2016/07/31(日) 10:04:33.41 ID:y4fen6xl.net
>>553
パーシャルって中途半端な重量扱う人が取り入れてるよな
そこを超えるとやる人がいなくなってくる

>>555
煽りだけのレスとパーシャルだけのトレは意味無いよw

558 :無記無記名:2016/07/31(日) 11:16:28.18 ID:LPdJOsDk.net
>>545
具体的にどのレスにそう書いてあんのか教えてくんない?見た記憶がないんだけど

559 :無記無記名:2016/07/31(日) 11:29:15.66 ID:MFCvgJOW.net
>>557
君は何キロ挙がるの?

560 :無記無記名:2016/07/31(日) 11:41:41.18 ID:y4fen6xl.net
>>559
先日のトレで157.5kgが止めあり2repsだったから止めあり162.5kgはあがると思う

561 :無記無記名:2016/07/31(日) 12:05:04.04 ID:MFCvgJOW.net
強いなー
止めありってことはベンチプレッサーなのね

562 :無記無記名:2016/07/31(日) 12:07:44.79 ID:nGFurblm.net
挙げた事がある重量をそのまま書けば良いのに何故捻るのだろう

563 :無記無記名:2016/07/31(日) 12:19:06.84 ID:w/CrbOxT.net
そのまま100を引いたのが正確な重量です

564 :無記無記名:2016/07/31(日) 12:24:59.47 ID:Y2CXc3Bu.net
>>560
こいつ絶対中卒だわw

565 :無記無記名:2016/07/31(日) 12:27:43.15 ID:bzz82vV3.net
海無し県のナンバーばかり。楽しんで行ってくださいよ〜

566 :無記無記名:2016/07/31(日) 12:28:17.06 ID:bzz82vV3.net
お、ミス。スマンコ。

567 :無記無記名:2016/07/31(日) 12:33:38.31 ID:y4fen6xl.net
>>561
うん、大会にも出てる

>>562
減量前はもっとあげてたからね

568 :無記無記名:2016/07/31(日) 13:36:56.68 ID:5yyum+Og.net
何の大会だ?

豚の品評会か?www

569 :無記無記名:2016/07/31(日) 13:37:04.63 ID:Xt2E6H/E.net
157.5kgが2rep上がると5kgも上の重量が1rep上がるってあんの?

570 :無記無記名:2016/07/31(日) 13:40:26.27 ID:ZKZvoL5v.net
…普通そんなもんじゃね?

571 :無記無記名:2016/07/31(日) 13:51:07.44 ID:bzz82vV3.net
そんなもんだ。

572 :無記無記名:2016/07/31(日) 13:56:23.13 ID:Xt2E6H/E.net
それはないな
俺が100kg7repだけど115kgあがらん

573 :無記無記名:2016/07/31(日) 14:03:53.43 ID:bzz82vV3.net
俺は2レップス出来たら+5kgの重さはいける。+7.5kgになるときつい感じ。

574 :無記無記名:2016/07/31(日) 15:23:43.29 ID:nGFurblm.net
100Kg超えれば2レップできたらMAXはプラス5Kgくらいだからおかしくはない

575 :無記無記名:2016/07/31(日) 18:57:25.24 ID:JIgw7UhV.net
今日は休むなので近くの市営へ

アップ略
80×6
80×8
フライ 17.5×10×3

二台あるベンチでアハハオホホと賑やかな一団が。
居なくなりそうもないので決行。
いまいち処か全く集中出来ず。
おまけにニセット目むきになってやったら肩少し痛めた(笑)

昨日はデッドで120も引けず散々。大殺界か?!(笑)

576 :無記無記名:2016/07/31(日) 19:53:52.68 ID:FMpOG8Wd.net
90×7
90×2
75×7
70×8
まだまだか・・・

577 :無記無記名:2016/07/31(日) 23:18:16.92 ID:zY1+sRSN.net
100を5repまで来たけどここから全く進歩がねえ
MAX狙うより重量下げて回数狙った方がいいかな?

578 :無記無記名:2016/07/31(日) 23:42:45.64 ID:O+lWOqMZ.net
>>577
MAXとかレップ数って考え捨てて
目的の筋肉を完全に使い切る事だけ考えてセットやってみ

579 :無記無記名:2016/07/31(日) 23:53:39.79 ID:ZKZvoL5v.net
アドバイスになってなくて、ワロタ

580 :無記無記名:2016/08/01(月) 00:01:45.83 ID:aGhJvz71.net
わりと重要なことだが?

581 :無記無記名:2016/08/01(月) 00:12:50.38 ID:1wL7Vi97.net
停滞した時には変化が必要ってこった。

582 :無記無記名:2016/08/01(月) 00:16:39.60 ID:NhDkBNw8.net
>>578
それが重量さげて回数狙うってことなんじゃ...

583 :無記無記名:2016/08/01(月) 00:22:04.15 ID:zEg2Uzhl.net
回数重ねるごとに可動域が狭まってくるのは当たり前

584 :無記無記名:2016/08/01(月) 00:42:55.27 ID:3oP6Jvjq.net
>>577
そのほうがいい、無理に限界までやろうとして、挙げる速度が低下したり
フォームを崩してるんじゃないか?

585 :無記無記名:2016/08/01(月) 00:47:36.60 ID:bBl5gSTb.net
近所の農家のおっさんが一人で軽トラ持ち上げたらしいんだけどベンチなんキロあげるだろ?

586 :無記無記名:2016/08/01(月) 01:00:50.50 ID:5nFAucbZ.net
それ背中の筋肉だし
片輪は地面についてるから
全重量かかるわけないし

587 :無記無記名:2016/08/01(月) 06:41:24.62 ID:UamLC+Sp.net
http://strengthlevel.com/strength-standards/bench-press

お前ら上の表はこ
後は自分の属する体重でみるだけ

BW 体重
Beg. 未経験に近い者 1ヶ月以上 
Nov. 初心者 6ヶ月以上
Int. 中級者 2年以上
Adv. 上級者 5年以上
Elite パワー系競技者 5年以上でパワー系競技の競技者

未経験に近い者はベンチやってる全体の5%より強い
初心者は全体の20%より強い
中級者は全体の50%より強い
上級者は全体の80%より強い
エリートは全体の95%より強い

588 :無記無記名:2016/08/01(月) 06:44:39.57 ID:UamLC+Sp.net
ベンチ体重、トレ歴別の目標重量
http://strengthlevel.com/strength-standards/bench-press

表の見方↓
後は自分の属する体重でみるだけ

BW 体重
Beg. 未経験に近い者 1ヶ月以上 
Nov. 初心者 6ヶ月以上
Int. 中級者 2年以上
Adv. 上級者 5年以上
Elite パワー系競技者 5年以上でパワー系競技の競技者

未経験に近い者はベンチやってる全体の5%より強い
初心者は全体の20%より強い
中級者は全体の50%より強い
上級者は全体の80%より強い
エリートは全体の95%より強い

589 :無記無記名:2016/08/01(月) 06:54:06.93 ID:E4kKjEf2.net
>>578>>584やかなりいいアドバイスなんだけどなあ
60〜100あたりでセット組んでる人って低レップでトレーニングしてる人が多いが、それで筋力が伸びると勘違いしてる人も多い
ブログみればわかるがケーズジムでは同重量で10レップを5セットできるまで重量を増やさない人もいるみたいだ
MAX100を目指すレベルのやつは>>584が言うフォームになってるやつばかり
だから伸びが悪くなるんだよなあ

590 :無記無記名:2016/08/01(月) 07:39:15.30 ID:qlo2Juwy.net
ケーズジムでは〜って言われてもんなとこ微塵も知らないんだけど

591 :無記無記名:2016/08/01(月) 09:05:29.59 ID:8kbl/VfM.net
>>590
一般人なら知らなくて当然だが
ベンチを熱く語るような奴が知らなかったりすると
かなり恥ずかしい

592 :無記無記名:2016/08/01(月) 10:16:19.97 ID:9FsAlRVT.net
わけのわからんステマが始まったw

593 :無記無記名:2016/08/01(月) 10:39:30.80 ID:8kbl/VfM.net
ということは
ノーリミッツあたりも聞いたことないんだな

594 :無記無記名:2016/08/01(月) 12:11:21.13 ID:qlo2Juwy.net
それ知ってるとベンチ強くなるんか?(笑)

595 :無記無記名:2016/08/01(月) 12:12:55.50 ID:iwUGqxYi.net
90が3回挙がった
もう100いけそうな気がしてきた

596 :無記無記名:2016/08/01(月) 12:22:29.34 ID:8kbl/VfM.net
>>594
知ってても強くはならないが
少年野球やってるけどプロ球団知りませんっていう子がいたら
おかしいと俺は感じる

597 :無記無記名:2016/08/01(月) 12:29:49.25 ID:qK0HT9Oo.net
>>593
ノーリミッツはしらないが、ミッツマングローブなら知ってる

598 :無記無記名:2016/08/01(月) 12:58:10.39 ID:5gLJ3YUE.net
>>596
ベンチは人と戦わないからたとえとして全く関係ない

599 :無記無記名:2016/08/01(月) 13:29:38.67 ID:1wL7Vi97.net
リアルにベンチ目指すスレにいる住人なら大抵は知ってるもんだ。知らないのは珍しい部類となる。

600 :無記無記名:2016/08/01(月) 13:33:07.87 ID:5gLJ3YUE.net
100kgスレで何を訳のわからないことを行ってるんだか

601 :無記無記名:2016/08/01(月) 13:35:41.78 ID:UamLC+Sp.net
>>599
150目指すだけどケーズデンキしか知らん
ノーリミッツは三土手で知ってるだけ
プロ野球みたいなメジャースポーツとは比較対象にならん
マニアックな人種だけよ?

602 :無記無記名:2016/08/01(月) 13:38:12.56 ID:lY7/TNNf.net
俺はユーチューブのカトーちゃんと高稲しか知らないな
100kgは卒業したけども

603 :無記無記名:2016/08/01(月) 14:08:27.45 ID:1wL7Vi97.net
>>601
はい〜?なんですってぇ〜?ベンチ目指すスレにいて、より重たいベンチを挙げようと励んでいる時点ですでにマニアックよ?

604 :無記無記名:2016/08/01(月) 14:13:42.14 ID:lY7/TNNf.net
何だこのキチガイ

605 :無記無記名:2016/08/01(月) 14:15:16.61 ID:3eZMosAk.net
ウエイトトレ自体がマニアック
ベンチ100sは人口の1パーセントwww
誰もやらないだけなのに

606 :無記無記名:2016/08/01(月) 14:20:14.55 ID:mNb8/xgT.net
数少ないベンチでトレーニングやってる人間の中でも
珍妙なフォームで挙げるパワリフ集団はかなりの異質の存在

607 :無記無記名:2016/08/01(月) 14:51:23.11 ID:/kmkAp5p.net
こいつ>>265どうする?

608 :無記無記名:2016/08/01(月) 18:43:16.01 ID:XcA4aVkL.net
数ヵ月前 85kg8,8,8 5分レスト
一ヶ月前 85kg8,8,7
このまえ 85kg8,7,5
なんでやねん。サボってないのになあ

609 :無記無記名:2016/08/01(月) 19:05:13.59 ID:x6RU/kOm.net
栄養足りてないんでしょ

610 :無記無記名:2016/08/01(月) 19:17:43.99 ID:/kmkAp5p.net
>>609
それとオーバーワークかね

611 :無記無記名:2016/08/01(月) 19:34:25.21 ID:DUWlQEj6.net
ステが足りない

612 :無記無記名:2016/08/01(月) 20:16:35.82 ID:4bCfg+7J.net
いやー95kgがホンマに壁だ
ベンチしばらく離れて他の種目で胸と三頭筋を鍛えてみる

613 :無記無記名:2016/08/01(月) 21:56:01.62 ID:loJOwKNq.net
5×5法いいよ
80×10×3で停滞してたけど、始めてから毎回伸びるようになってきた
今日は90×5×5クリア
次回は92.5×5×5に挑戦

614 :無記無記名:2016/08/01(月) 22:19:52.00 ID:ZYPFR8Vz.net
>>613
もう100はクリアしてるんですよね?

5×5だとすぐ頭打ちになりません?
5×3では駄目ですか?

615 :無記無記名:2016/08/01(月) 22:32:03.72 ID:loJOwKNq.net
>>614
100はまだ試してないや
多分筋力より神経系が刺激されて伸びてると思うから、すぐに頭打ちになるかもね
頭打ちになったらまた10×3に戻したりと刺激を変えるのが良いんじゃないかな

616 :無記無記名:2016/08/01(月) 23:17:28.49 ID:m57c8g+E.net
俺は毎回5レップくらいがMAXな重量と
10レップがMAXの重量両方やってるが
みんな分けてやってるんか?

617 :無記無記名:2016/08/01(月) 23:18:14.40 ID:ZYPFR8Vz.net
>>615
どうもです。
いろいろ試してるんですけど(5×5-5×3も)98キロで止まったままですわ。

久しぶりに5×5やってみるかな。

618 :無記無記名:2016/08/01(月) 23:21:55.13 ID:8R2t+iO+.net
>>616
俺も高重量と低重量のセットを同日にやってるよ

619 :無記無記名:2016/08/01(月) 23:23:13.88 ID:LziV9mqU.net
◆今週のメガネ障害者 (普段はコンタクトを使用?)

NEW!!
19人殺害
植松聖のメガネ画像
http://i.imgur.com/OTick0K.jpg
http://i.imgur.com/yW0LSy3.jpg

橋下徹(大阪府知事)
・飛田新地(売春宿)の顧問弁護士
・兵庫県福原のソープ店従業員「橋下さんが弁護士だった頃、よく来られていました。橋下さんが顧問をしているとかで、飛田新地の方が接待をしていたそうです」
・沖縄の米軍に風俗(買春)の利用を提案
http://i.imgur.com/HbWcAzK.jpg
http://i.imgur.com/m3AZyGH.jpg
http://i.imgur.com/xvOG6QV.jpg
鳥越俊太郎
http://i.imgur.com/vSnQOAK.jpg
宮台真司
http://i.imgur.com/FGw7p2Q.jpg
http://i.imgur.com/fQ2kr1V.jpg
舛添要一
http://i.imgur.com/LC86zkt.jpg
http://i.imgur.com/jjYGyve.jpg
古市憲寿
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1506/13/news002.html
http://i.imgur.com/MYDhyde.jpg
金正恩
北朝鮮“ムスダン”2発を相次いで発射
http://i.imgur.com/4amuw1X.jpg

◆メガネはメガネ障害者です

620 :608:2016/08/02(火) 02:03:20.04 ID:jOrkCNDe.net
>>616
>>618
高重量と低重量って具体的にどれくらいの重さでやってる?
MAX92.5kの自分は80k×5×5をやり切ったら60kですら10回上がるか上がらないかくらいにヘロヘロなんだけど

621 :無記無記名:2016/08/02(火) 02:12:34.73 ID:EqZA/fv2.net
ずっと100kgが何となーく目標で
昨日をベンチやって
80kg10rep90kg5repと来て100kgに
チャレンジしたら3回挙がりました。
なので卒業します
他の皆様が1日も速く挙がる事を祈ってます!
Good luck!!!

622 :無記無記名:2016/08/02(火) 02:15:35.91 ID:B4jMbOts.net
>>621
おめでとう!のさようなら〜ヾ(ΦωΦ)次は卒業生として遊びに来てね〜♪

623 :無記無記名:2016/08/02(火) 04:44:45.73 ID:nUnXlKUl.net
>>453
高校時代野球部でウェイトしてたからその名残か五ヶ月で50kg →110kgになったで、体重も64kg→72kg で脂肪もかなり着いちゃったけど笑

624 :無記無記名:2016/08/02(火) 12:32:49.63 ID:HZCF4Ang.net
高校のとき体育教師が体重60キロで100kgを10回挙げてたな〜

625 :無記無記名:2016/08/02(火) 15:23:36.93 ID:7Of4j5JJ.net
知り合いは58とかで150キロあげるよ

626 :無記無記名:2016/08/02(火) 15:42:29.15 ID:FALXt0Yv.net
チビガリは筋トレなんてするだけ無駄。

627 :無記無記名:2016/08/02(火) 16:54:12.98 ID:aS2pQeKT.net
100kgって、挙がる条件が整ってたら、あっけなく挙がったりする。たった2.5kgの差で延々と停滞して挙がらないとか、ありがち。

628 :無記無記名:2016/08/02(火) 18:20:34.14 ID:LJlCaP8U.net
俺も100挙がるまで3年くらいかかったなあ。ある時いきなり超えられるからみんな頑張って。

629 :無記無記名:2016/08/02(火) 18:47:42.54 ID:VOVPQVVn.net
怒りによって壁を超える

      ヽ/\ , ,
    | \ヾ   // |, ,
   ヾ         //,,
  \    ∧/|,//_  /"
  ヾ   ヾ,ヘヘ / ,/ /,
 \   ヾ|/|/ヽノ/,/  /"
  丶   (`∀´ ∨   /,
  \  d    つ   /"
  ヽ   |  |  |   /,,
  \__,,,(_(__),,,_/"

630 :無記無記名:2016/08/02(火) 22:16:26.36 ID:hVLOFrjQ.net
>>621
オメ!
怪我に気を付けて頑張って下さい!

631 :無記無記名:2016/08/02(火) 23:28:10.15 ID:gn8QIrWD.net
MAX90で完全に停滞中
低レップで重量追い求めてきたがここらが現在の限界らしい
70×10のセットで鍛え直す

632 :無記無記名:2016/08/02(火) 23:38:44.90 ID:3UGSVDy5.net
>>631
10〜12RMの重量でハイレップ2ヶ月やってから、週2回で8週サイクルやれば95kg
またハイレップ2ヶ月やってから、週2回で8週サイクルやれば100kg
遅くとも来年の4月には100kg突破やな
上手くいけば最初のサイクル延長で年内に100kg挙げてるかも、頑張れ

633 :無記無記名:2016/08/02(火) 23:46:57.50 ID:pHvrF6VL.net
85kg 2reps

減量中だから全く伸びない

634 :無記無記名:2016/08/03(水) 01:06:10.71 ID:6lJ1mu0S.net
減量中なら維持できりゃ御の字だろ

635 :無記無記名:2016/08/03(水) 12:16:09.57 ID:ew9+OwXV.net
世界一の人だと500kg位挙げるんだよね?
想像つかねー世界だ。
そんなのに殴られたら死ぬんだろうな。

636 :無記無記名:2016/08/03(水) 12:55:52.17 ID:llYE9i37.net
今50キロ5回で限界です
これからよろしくお願いします

637 :無記無記名:2016/08/03(水) 13:18:20.69 ID:Gx4C5J3g.net
まぁ重量はコントロールできる範囲がいいよ
トレーニングで怪我したら元も子もないからね

どうしても重たいの持ちたいならスミスマシンとかで慣らしてから、普通のバーベルで1RMを伸ばした方がいいかも

638 :無記無記名:2016/08/03(水) 13:22:56.80 ID:60m+FwFP.net
にしても体重70キロで140キロとかあげる奴、どんなトレーニングしてるんだと思う

639 :無記無記名:2016/08/03(水) 13:40:19.95 ID:jYUs9qfM.net
ベタ寝で足上げた方がいいのかブリッジ作った方がいいのかがわかりません
より大胸筋に効くのはどっちですか?

640 :無記無記名:2016/08/03(水) 17:51:51.75 ID:CjhQ9+jj.net
天に謝するっておかしくね?
天に感謝するだよな

641 :無記無記名:2016/08/03(水) 18:22:40.23 ID:Sn3G9QfJ.net
ウンコ漏らした。
もう今のジム行けない。
近くにはないし困った。

642 :無記無記名:2016/08/03(水) 19:08:04.48 ID:WoSCA5M5.net
>>638
突然あげられるようになるわけじゃないから、地道な努力の積み重ねだろうね

643 :無記無記名:2016/08/03(水) 20:23:02.94 ID:WTKWY9Ur.net
>>641
ウンコもらすなよw

644 :無記無記名:2016/08/03(水) 21:34:19.94 ID:afAbYEov.net
>>641
お前・・・男だっ!by高田延彦

645 :無記無記名:2016/08/04(木) 04:45:12.59 ID:P8JQG3+H.net
>>641
力んだら出ちゃいましたってか、大胸筋の前に括約筋鍛えてこいよ(笑)

646 :無記無記名:2016/08/04(木) 05:05:12.77 ID:GLB33duP.net
兄貴に掘りまくられてユルユルなんだろうw(察し)

647 :無記無記名:2016/08/04(木) 05:12:57.58 ID:U2nKgoYU.net
>>642
努力と才能

648 :無記無記名:2016/08/04(木) 07:43:16.40 ID:FHtUSgJr.net
ずっと腕立て伏せやってたらいつの間にか100キロ上がるようになってた!

649 :無記無記名:2016/08/04(木) 11:28:35.79 ID:AYlEIgj+.net
>>648
体重150kgぐらいあったら、あながち嘘じゅないかもな。
腕に80kgぐらいの負担ありそうだし。

650 :無記無記名:2016/08/04(木) 11:29:25.61 ID:AYlEIgj+.net
>>641
それぐらい気にするなよ。

651 :無記無記名:2016/08/04(木) 15:42:14.38 ID:rVGHV6eE.net
>>639
両方やればいい
肩甲骨寄せるだけのべた寝とブリッジを作る方のフォームを両方な
ちなみに自分はべた寝80キロ10回を止めありでできた時、ブリッジ組めば止めなしなら112.5があがったぞ
ベタ寝止めありで80キロ10回を目標にするといい
それができたらけっこう力がついた実感があるはず

652 :無記無記名:2016/08/04(木) 15:57:21.38 ID:Se1wnBAp.net
意味ないよw

653 :無記無記名:2016/08/04(木) 16:58:38.66 ID:AYlEIgj+.net
パワーフォームでやった方が肩を痛めにくいような気がするな。
胸張ってブリッジ作って。ブリッジは関係ないかな。

654 :無記無記名:2016/08/04(木) 17:01:57.62 ID:Dr9g4Bm5.net
>>651
なんで112.5が上がる奴がこのスレにいんだよw
120スレ行けよw

655 :無記無記名:2016/08/04(木) 18:14:58.76 ID:nnLYYnA8.net
>>654
>>1読め

656 :無記無記名:2016/08/04(木) 18:27:55.23 ID:R63+Mqpk.net
120スレなど・・・無い・・・

657 :無記無記名:2016/08/04(木) 22:48:04.73 ID:lBZ+GXDB.net
アップ略

80×7
80×6
75×5 止め有り
70×6 止め有り

何故か下がる体重と記録...orz
こりゃこのまま還暦だな(笑)

658 :無記無記名:2016/08/04(木) 22:51:08.77 ID:annL0+gN.net
>>657
多分メイン1セット目から75キロで止めありで丁寧なフォームでやって地力をつければ、80キロに増やしてもすぐ10レップできるようになるよ
今のままだと回数が1回増えたり減ったりを繰り返すと思う

659 :無記無記名:2016/08/04(木) 23:00:29.76 ID:lBZ+GXDB.net
>>658
レスはやっ(笑)

地力着けようと思って80でセット組んでみたです。
90×3はできたので100×1の詰めとして80×10、85×7、87.5×5-6と来て
90×4挙げたら100挑戦の予定でした。

夏バテみたいで体重減って来て3キロ減。(体脂肪そのままw)
次回から75-77.5の止め有りメインイベントにしてみます。

ありがとう!

660 :無記無記名:2016/08/05(金) 03:15:36.33 ID:kWp1SZXC.net
>>635
あの500kg云々の大会は、ドーピングOKでベンチシャツ3枚重ね着とかいう狂気の世界
フルギアともまた別物、シャツとステが挙げてる世界

661 :無記無記名:2016/08/05(金) 09:18:52.65 ID:xASWJx3M.net
それでもすごいわ
インチキの三土手でも無理だろ

662 :無記無記名:2016/08/05(金) 09:42:38.84 ID:5xC8iHyu.net
俺は110kg一発に挑戦する時に大胸筋がどうの肩がどうの以前に
腕の関節が悲鳴をあげてて、シャツがどうのこうとか関係ないなと分かるw

663 :無記無記名:2016/08/05(金) 12:38:46.77 ID:EtnEDzFn.net
肩や関節が弱いやつはMAX重量には挑戦しないほうがいい
100キロも実力がついていつの間にか100キロでセット組んでたわ
これで卒業って感じで大丈夫
MAX重量に挑戦しなければ痛めることはそうそうないから大丈夫

664 :無記無記名:2016/08/05(金) 13:26:53.22 ID:B4V8PRpl.net
>>661
ドーピングとナチュラルを比較するのは
ミスターオリンピアとミスター日本を比較するようなもんだ

665 :無記無記名:2016/08/05(金) 15:03:34.49 ID:dsiroG/Y.net
>>635
500kgのベンチプレスは骨がもたないから不可能だとどこかに書いてあったような

666 :無記無記名:2016/08/05(金) 15:34:57.44 ID:fNzkoJVH.net
90×6
90×2
75×9
70×6
前より下がってしまった。
悔しい!!

667 :無記無記名:2016/08/05(金) 15:37:44.59 ID:AeSWGYN0.net
500キロ以上で骨の限界が来ると言われてるが、
今の世界一は500キロ超えてる
骨が強いんだろうな

668 :無記無記名:2016/08/05(金) 15:42:28.03 ID:wUudH5JN.net
ジム行く気がおきねぇわ

今日ベンチなのに

669 :無記無記名:2016/08/05(金) 15:55:49.36 ID:xXXoT84X.net
今の時期は平日の夕方と土曜日午前は特に混むから嫌になるよな
だから行くならベンチ台3台あるジムがいい
それなら少なくとも1台は空いてるし、使われていたとしてもすぐあく

670 :無記無記名:2016/08/05(金) 18:21:15.68 ID:kA6qprIK.net
強くなりたいならベンチが複数台あるジムに行くべきだな

671 :無記無記名:2016/08/05(金) 19:07:44.11 ID:zUj6jn53.net
俺が前行ってたジムは交代でやる人が多かった
だから自分もよく話しかけられた
一緒にやらせてもらえないですか?と
だから待ち時間関係なくみんな使えた
しかし今のジムは一部の人を除いてみんな1人でやってる
9割以上がMAX100未満の雑魚だから、プライドだけは高く自分がしょぼいのがばれるのが嫌だから一緒にやりたがらないんだろうかね
自分は前のジムで初心者の時70でセット組んでた時でも120でセット組む人と一緒にやってたんだがなあ

672 :無記無記名:2016/08/05(金) 19:25:57.57 ID:kA6qprIK.net
別にショボいのがバレる云々とは思ってなくて、ただ単に喋りたくないだけだろ
俺も与太話するよりは集中してトレーニングしたいわ
交代で使うような雰囲気が出来あがってるジムなら、それに従うけどね

673 :無記無記名:2016/08/05(金) 20:08:13.39 ID:nSOHe/6e.net
コミュ障や自分の事しか考えてない奴は家トレやってれば良いのに

674 :無記無記名:2016/08/05(金) 20:21:13.87 ID:kA6qprIK.net
>>673
じゃあ君は家でトレするべきだねw

675 :無記無記名:2016/08/05(金) 22:49:32.55 ID:B4V8PRpl.net
くつろぎモードにはいっちゃうから
家とか全然やる気が湧かない
混雑する前にメイン種目を終わらせようとか
営業時間内にメニューをこなさなきゃとか
制限があるからこそ駆り立てられる要素が発生する
宅トレで黙々と限界までトレ出来る奴って意志が強いと思う

676 :無記無記名:2016/08/05(金) 22:54:19.77 ID:SjAduN5N.net
一緒にやるって、いちいち重さ変えられんのうっとおしいだろ
迷惑なやつ

677 :無記無記名:2016/08/05(金) 23:26:54.75 ID:nSOHe/6e.net
>>674
とっくにホームトレーニーですが何か?

678 :無記無記名:2016/08/05(金) 23:31:55.34 ID:67mcRn2H.net
>>675
俺は宅トレの方が落ち着く。気合い入れやすいし、何より力んだ時になりやすい放屁や脱糞時の恥を周りに晒さなくて済むから、不安無くトレに集中出来る。

679 :無記無記名:2016/08/05(金) 23:49:05.15 ID:9LM+ZqEx.net
深夜のゴールド最高

680 :無記無記名:2016/08/06(土) 00:17:36.10 ID:8apayIeV.net
85 6回いけた!あとちょっと

681 :無記無記名:2016/08/06(土) 00:27:43.94 ID:tEpKLZBo.net
今日ベンチやってたら
後から来た爺がベンチの横に立ち続けたり
ベンチの近くをうろうろこっちを凝視
俺が終わった瞬間ベンチとか備え付けのタオルで拭くまもなく
さっと入ってきたわ
まってりゃあくわい
うっとおしい

682 :無記無記名:2016/08/06(土) 00:35:03.25 ID:/JvbKbAM.net
こんなところで愚痴るお前も爺と同類、うっとおしい

683 :無記無記名:2016/08/06(土) 01:13:13.12 ID:Tt4V5fPe.net
>>680
本当にもうちょいでいけるね。

684 :無記無記名:2016/08/06(土) 02:50:43.98 ID:8apayIeV.net
>>683
とりあえず六回を4セットくらいこなせるように頑張ります

685 :無記無記名:2016/08/06(土) 07:57:28.46 ID:Ds7gG14O.net
>>681
その爺につきまとって、同じ事やってやれよ
舌打ちしながらw

686 :無記無記名:2016/08/06(土) 07:58:26.52 ID:Ds7gG14O.net
>>681
あ、ため息もセットでな

687 :無記無記名:2016/08/06(土) 08:24:56.30 ID:MmJqlJo9.net
お前レベルの馬鹿じゃあるまいし普通の人間は無闇矢鱈と敵を作らない

688 :無記無記名:2016/08/06(土) 09:56:04.31 ID:Ds7gG14O.net
>>687
お前レベルのクソ馬鹿よりはマシだがなw

689 :無記無記名:2016/08/06(土) 10:25:30.76 ID:zF0jQWGS.net
>>681
一緒に使いますか?といえばいいやん
雑魚なのにおせえなとイライラしてたんだろその爺も
お前のベンチでもないし、インターバル少しはとるんだからその間にやらせてやれ
自分もそういうやついたらそう言うよ
一緒に使いますか?と
そしたらほとんどのやつは大丈夫ですと言い、
他の場所で静かに待つ
あと空いたらすぐ使うやつがいたりするから、
それが嫌だからその爺さんも近くで待つのかもな
話すのが嫌というやつがいるが、何キロでやるか聞いてプレートを変えるのを手伝ってやるくらいの話でいいし、その程度の話もできないやつはコミュ障というか引きこもりみたいなもんだ
話したくなければそれ以外の話をしなければいいしさ

690 :無記無記名:2016/08/06(土) 11:50:49.77 ID:tEpKLZBo.net
>>689
まるでみてきたかのようだな
その爺さん60キロ以上つかってなかったぞw
あとジムはそのジジとオレだけ

何かむだに文章長いけど自己紹介かな?

691 :無記無記名:2016/08/06(土) 11:53:06.93 ID:nCM7vj36.net
80×9
80×7
80×6
このレベルで100g挑戦は無謀ですか?

692 :無記無記名:2016/08/06(土) 12:35:51.39 ID:G7y8YLhy.net
5kgずつ上げて試そうと思わないのは、何で?

693 :無記無記名:2016/08/06(土) 12:50:18.62 ID:nCM7vj36.net
>>692
つまんねちゃんと読めよアホ

694 :無記無記名:2016/08/06(土) 13:26:25.74 ID:mW8/ejb+.net
>>676

お前、社交性乏しい小さ過ぎだな

695 :無記無記名:2016/08/06(土) 13:29:50.13 ID:mW8/ejb+.net
>>648

中学の娘(40kg)を背中に乗せて腕立てのセットできるようになったら初ベンチでも100kg3発挙がったわ
首がつりそうになったけどね

696 :無記無記名:2016/08/06(土) 13:35:57.78 ID:MnrsJj4Y.net
>>691
お前はオレか!全く同じだ…。

697 :無記無記名:2016/08/06(土) 13:37:17.74 ID:SbkkSxBE.net
やっと80キロ4回、しかも2回はケツ上げ・・・
100キロ上がるようになったら満足出来るんかの?

この前やっと80上がるようになったばかりだが
ベンチはじめた時は40キロでもしんどかったなぁ

当初の目標は体重の65キロ上げる事だったが
気づけば80キロ目指してた、前は80キロなんて遠い目標だったが
いざ80キロ上がっても満足感は無かったなぁ
ゴールだったはずがただの通過点だった

今の俺にとって100キロは遠く険しい道程だが
到達出来れば達成感を得られるのだろうか
まぁその答えを出すために頑張るしかないんだけどね

698 :無記無記名:2016/08/06(土) 14:28:55.92 ID:bKSLQWHA.net
99・5kg5レップスいったー!
100kgまであと少し!
バーがハンパに9・75kgだから微妙な数字だが。
が、プレートがなくて100kgに挑戦できないホームトレーニー。

699 :無記無記名:2016/08/06(土) 15:02:12.30 ID:Tt4V5fPe.net
>>691
まあ、五分五分って感じ。一度ラックアップだけして100kgの重さに慣れてからの方がいいかもね。

700 :無記無記名:2016/08/06(土) 17:21:22.23 ID:JAGOlqvl.net
>>697
ようこそ100キロへ。

煽りも有るが有益な情報もあるのでその辺りは馴れて下さい。

100キロの達成感は別格だと思うよ。
体育会系の基礎体力有るなら結構早目に通過点の様に感じるかもだが
貧弱、虚弱な人間(自分もこちら側)にとってはかなり壁が高いからね。

そうは言っても全く不可能ではないのが100s。
80×4との事ですが誰でも通ってきた事。
貴方も頑張れば100できるようになるよ!

お互い頑張ろう!

701 :無記無記名:2016/08/06(土) 19:24:04.43 ID:VeUdZJUL.net
うちのとこは下の階がトレミとか有酸素マシンあって上がウエイトマシン、フリーウエイトってなってるけど
上の階に誰もいなくてモチベが上がらない
帰ろうかな

702 :無記無記名:2016/08/06(土) 19:54:02.40 ID:nQxVUuHi.net
誰もいないとか最高じゃん
うじゃうじゃいて待つ方がストレスたまるぞ

703 :無記無記名:2016/08/06(土) 20:06:05.83 ID:8apayIeV.net
春日ってベンチどれくらいかな?

704 :無記無記名:2016/08/06(土) 20:11:19.12 ID:G7y8YLhy.net
春日は95kg

705 :無記無記名:2016/08/06(土) 20:15:32.22 ID:G7y8YLhy.net
ああ、春日は90kgだった
小島よしおが95kg

706 :無記無記名:2016/08/06(土) 20:19:06.56 ID:7WeUX/yh.net
>>697
同時にビックスリートータル400も達成だったから
滅茶苦茶うれしかったわ

707 :無記無記名:2016/08/06(土) 20:29:55.08 ID:xK1ypYSw.net
100なんて高校の時にマジメに全国目指してた運動部なら高2でゴロゴロいるレベル
筋トレ趣味といえる最低ライン、胸板厚いのスタートラインレベル

708 :無記無記名:2016/08/06(土) 20:34:42.97 ID:yWGt47qG.net
全国目指してたレベルじゃゴロゴロ居ねえよ・・・

709 :無記無記名:2016/08/06(土) 21:24:44.19 ID:IFHTv68g.net
柔道日本代表チームは超高重量のダンベルベンチで金メダルを目指している
http://i.imgur.com/NaD4V30.gif
http://i.imgur.com/RzMio1T.jpg

710 :無記無記名:2016/08/06(土) 21:49:58.47 ID:9DUh9dM4.net
ベンチのMAX160kgだけど俺もガラガラはダメだわ
プレート一杯付けて、先ず俺ヤバイwって自画自賛でウットリ
周りにこれからこんなに重いの挙げますよってアピールも欠かさない

711 :無記無記名:2016/08/06(土) 21:58:04.43 ID:Ds7gG14O.net
顔や体ビシビシ叩きながら、

「ッシャーオラッ!!!」

っとか絶叫したりするのかなwww

712 :無記無記名:2016/08/06(土) 22:01:42.57 ID:Ma5keXZG.net
>>711
まだまだ行けるぞー!
これからだよー!

って自分を鼓舞しながらやってる奴いるなw

713 :無記無記名:2016/08/06(土) 22:10:16.70 ID:FSzyphpX.net
>>681もその爺さんと同じで糞だな
両者ともに社会性がないし、100キロも挙がらなさそうだし目糞鼻糞ってとこ

714 :無記無記名:2016/08/06(土) 23:06:55.64 ID:SbkkSxBE.net
>>700
ありがとう(・∀・)
まぁ80キロになってかなりしんどいけど
色々メニュー変えたり試行錯誤するのも楽しいね

100上がる頃にはもうちょっと胸筋付いてると嬉しいんだけどなぁ(・∀・)

715 :無記無記名:2016/08/06(土) 23:43:31.84 ID:9m+7i2L3.net
え、春日ベンチMAX90って嘘でしょ!?

716 :無記無記名:2016/08/07(日) 00:24:14.38 ID:xil/cjSl.net
>>710
露骨なアピールはしないけど、周りの目なんて全く気にしない、と言ったら嘘になるなw
軽めの重量でアップしてるとこを見てた人がメインセットの時にはいなくなってるとちょっと歯痒い

717 :無記無記名:2016/08/07(日) 01:31:49.52 ID:UTHYf4wX.net
パンチングマシーンと似ているな。ギャラリーがいれば使えるパンチ云々なんて関係なく構わず大振りパンチ。
ベンチはマックス狙い、スクワットはローバーのパワーリフティングスクワットがデフォ。

718 :無記無記名:2016/08/07(日) 10:53:09.39 ID:p7QmnNot.net
>>710レベルならいいけど、MAX100未満のベンチなんか失笑レベルだよ
90とかを声を出して必死に1〜2発、しかも非ストリクトだと笑えてくる
MAX挑戦はたまにでいいから、それより実力をちゃんとつけなさい

719 :無記無記名:2016/08/07(日) 13:50:23.45 ID:pte0YaJ+.net
ベンチプレスの回数を、1発とか2発とか言ってる方が笑えるw

720 :無記無記名:2016/08/07(日) 14:07:22.08 ID:wLnauCtw.net
>>719
そんなつまらんことで笑える奴がいることに笑え...ないわ
気持ち悪い

721 :無記無記名:2016/08/07(日) 14:25:37.63 ID:IuvxfnAz.net
100キロスレなのに100キロ未満がどうのこうのとか
性格悪すぎ

722 :無記無記名:2016/08/07(日) 15:13:23.64 ID:UTHYf4wX.net
>>719
ベンチの数え方は昔から発よ。理由はいつか後述する。

723 :無記無記名:2016/08/07(日) 15:35:46.97 ID:Q6E1tebA.net
いつからだったかな、発に絡む奴が現れ始めたのは

724 :無記無記名:2016/08/07(日) 16:22:47.58 ID:4CMVtaZb.net
発に絡むのはにわかだろうね

725 :無記無記名:2016/08/07(日) 16:25:32.97 ID:C57B7F8A.net
アップ略
75×5
75×4
70×4→50×4

前回アドレス頂いた事を実践。
全て2秒止め有り。軌道など気を付けて丁寧に。
胸、肩パンパンでした(笑)

長くなりそうだからコテつけようかな?

726 :無記無記名:2016/08/07(日) 16:27:15.06 ID:GdB8CR6f.net
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレなのに

>>718みたいに
>MAX100未満のベンチなんか失笑レベルだよ

などと言ってるバカがいる

727 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:03:05.31 ID:FkDJijb2.net
>>725
2秒止めってストップアンドゴーだな
ストップアンドゴーでやるならいいけど、普通の止めありベンチならもう少し止めるの短くてもいいと思う
プレッサーで止めありベンチしてる人も1秒くらい
しかし2秒止めでそれだけできるなら100キロもそのうちあがるでしょう
いや今の時点でもあがるかも
コテをつけたほうがいろんな人にトレ内容覚えてもらえていいだろうね

728 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:08:11.52 ID:Kek/3d7Z.net
今日ジムで細めの人が90kgセットしててやるなぁと思ってたらしゃちほこ反りで稼働域もくそもないとんでもないフォームだった
競技にもならないし肥大には向かないしなんでそこまで不相応な重さにこだわるのか不思議だった

729 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:18:46.77 ID:XUsTMj2e.net
>>728
そんなくだらない事書き込む事の方が不思議だわ

730 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:21:40.51 ID:PD95jvbt.net
やっぱ重量と体型は比例するからな
あまり細い人はベンチもあまりあがらない
見栄はって身分不相応な重量でやっても伸びないしさ
>>728
フォームが乱れても重い重量でやったほうがいいと思ってるんじゃねえ?

731 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:21:49.48 ID:XtOvtLp6.net
なんかジムでベンチやる人達って普通に100キロとかでやってるから90ちょいとかで一生懸命やってると恥ずかしくなる。
マッチョ達関係ないのに腕組んで俺のことみてるんだもん。
ジーと見てるけど、こいつこんなのもできねーのか、と内心笑ってそう。
俺が始めるとマッチョ達が何人かやってきてずっと見てるし。なんなんだよ。

732 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:29:56.37 ID:7RGjNMQg.net
ヒント:ホ○

733 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:36:44.90 ID:uSQ229GA.net
>>731
怖いなそれ((((゚Д゚;))))

734 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:42:30.61 ID:7RGjNMQg.net
帰り道にワゴン車で連れ去られ、未開発のアナルに大量の精子を注ぎ込まれる日は近い

735 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:21:29.43 ID:Xd4RRYFY.net
いつも中3日でベンチやってたんだけど、中5日で今日挑戦したら90kgが2reps挙がった!!
今までのベストは85kg2repsだったからこれでだいぶ100kgに近づいた


でも減量中なのに重量がどんどん伸びていくのは何故だろう

736 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:30:14.14 ID:UTHYf4wX.net
>>731
それ・゜。いつも一所懸命ベンチに励んでいてカワイイやっちゃなぁ゜。・゜。って思われている。

737 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:43:28.13 ID:9o7j7R3c.net
なんかしらんマッチョに電話番号渡されたんだけど。

738 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:46:17.71 ID:VXZCy7wc.net
http://www.matsushitakazuo.com/avmaker/top.html

739 :初老おやじ55 ◆.Hf/gpztMo :2016/08/07(日) 18:50:11.26 ID:C57B7F8A.net
>>727
ありがとうございます。 コテつけました(笑)

2秒止め有りは
降ろしてバーが胸に触る→声に出して「いち、に」で止めたまま→「さん」で挙げる
出来る限りスピーディーに。丁寧に。スピーディーに出来なく成るようならそのセット終了。


苦しくなると勘定が早くなるのをじっと耐えてやってます(笑)

今回から中2-3日で止め有りメニューと一発狙いメニューを交互にしようと考えてます。
さてさてどうなることやら。

740 :初老おやじ55 ◆.Hf/gpztMo :2016/08/07(日) 19:47:50.57 ID:C57B7F8A.net
>>725
読み返したらアドレスってなってた(笑)
アドレス→アドバイス

741 :無記無記名:2016/08/07(日) 21:30:13.16 ID:NLBUtQD+.net
重量挙げの三宅選手ならベンチ100キロ10回とか余裕?

742 :無記無記名:2016/08/07(日) 21:40:28.50 ID:oZQ5VjBw.net
>>741
無理

743 :無記無記名:2016/08/07(日) 21:59:49.94 ID:V8SnYGU0.net
根拠は?

744 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:13:01.10 ID:UTHYf4wX.net
>>741
無理無理。

745 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:51:33.39 ID:c8I+DZHW.net
>>743
まず、ウエイトリフティングとは身体の使い方が違う
さらに女性が体重の2.5倍である推定1RM125kgをあげられるとは考えにくい
ってか重量級含めて公式記録でノーギア125kgをあげられる日本人女性が存在しない

746 :無記無記名:2016/08/08(月) 01:27:04.44 ID:UeUCzLTZ.net
>>741
なんでそう思った?全く異なる種目だよ。

747 :無記無記名:2016/08/08(月) 01:30:16.99 ID:k67BMhMH.net
柔道とレスリング、アメフトとラグビーくらいは違うな
種目どころか競技の壁がある

748 :無記無記名:2016/08/08(月) 02:45:50.70 ID:n8GzQBFG.net
>>741
そもそも必要ない

749 :無記無記名:2016/08/08(月) 03:40:17.23 ID:65wU+EOt.net
八木かなえは高重量のベンチプレスでリオ五輪での入賞を目指している。
http://i.imgur.com/KcJFFJ6.gif
http://i.imgur.com/Xlxbecn.jpg

750 :無記無記名:2016/08/08(月) 03:52:08.78 ID:UKURGBqX.net
>>749
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

751 :無記無記名:2016/08/08(月) 05:04:01.70 ID:dEK8b/VB.net
ベンチ100キロの前に体重が100キロになりそうw
食事量とか全く変わっていないのに立ち仕事辞めてから半年くらいで15キロ増量した

752 :無記無記名:2016/08/08(月) 08:00:52.35 ID:h3bBzTGc.net
>>745
なるほど

753 :無記無記名:2016/08/09(火) 08:47:27.09 ID:caTdVLZ/.net
80キロ4回上がったわそろそろあがるな

754 :無記無記名:2016/08/09(火) 16:30:55.72 ID:2+PL+U/b.net
いやいや、さすがに無理だろ。
90が5回挙がる俺でも無理なのに。
多分。
100はまだ挑戦してないけど勇気が要る。

755 :無記無記名:2016/08/09(火) 17:20:00.17 ID:UOT7XeiQ.net
>>754
かなり高確率でもう上がるよ。

80kだと8回はいかないと無理。

756 :無記無記名:2016/08/09(火) 18:04:13.86 ID:PKko3FwT.net
>>754
90×5なら行けるかも
おれそのくらいで100いったし

757 :無記無記名:2016/08/09(火) 18:39:34.22 ID:WNhyXrdr.net
>>754
何の勇気がいんの?

758 :無記無記名:2016/08/09(火) 18:44:07.92 ID:2+PL+U/b.net
なら明日100キロ試してみるよ。
挙がったら自慢して良い?

759 :無記無記名:2016/08/09(火) 19:16:17.11 ID:NSebFU2V.net
丁寧なフォームで毎レップやってるなら80キロ7回や90キロ3回でも100挙がるよ
自分がそうだった
そういうフォームにしてから換算より強くなった
ボトムで反動つけてやってるような人は90キロ4回や5回でも無理だろうな

760 :無記無記名:2016/08/09(火) 19:30:31.20 ID:kakLoCtP.net
>>758
きっちり止め有り、チート無しで挙げれよ
それ以外はズル
お前の人間としての質が問われる瞬間やで

761 :無記無記名:2016/08/09(火) 19:42:28.33 ID:PKko3FwT.net
>>759
バウンドさせてる人はベンチ強くなってるんじゃなくバウンドテクニック巧くなってるだけだからな

762 :無記無記名:2016/08/09(火) 20:23:42.73 ID:rJOH7bXl.net
お前らNHKみろ
下半身全く使わないパラリンの人が138kgあげとる

763 :無記無記名:2016/08/09(火) 20:50:23.42 ID:C5BXxWqo.net
よくバウンドはバカにされるが110kg×10出来る頃には肩幅くらいのナローのストリクトで90kg×10を楽に出来るようにはなるけどね

764 :無記無記名:2016/08/09(火) 22:57:17.85 ID:WNhyXrdr.net
それがどうした

765 :無記無記名:2016/08/10(水) 01:26:17.59 ID:LYBfpAFw.net
止めありってラックから下ろして胸につけて何秒くらいの事を言うの?
一瞬(0.3〜0.5秒)くらいでもOKなのかな?

766 :無記無記名:2016/08/10(水) 01:52:54.77 ID:pWhn7Jkw.net
>>765
一拍ぐらいかな

767 :無記無記名:2016/08/10(水) 07:33:57.36 ID:RzJ+tci3.net
>>763
20kgも落ちるのかヨ

768 :無記無記名:2016/08/10(水) 13:30:31.50 ID:LYBfpAFw.net
>>766
了解です
ありがとう

769 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:19:49.92 ID:P1bAYKmY.net
ひっさしぶりにここ見たけど100キロ卒業出来ない奴ってやっぱ多いんだな
人それぞれだろうけど俺は
ベンチメインで懸垂あまりやってなかった時は100キロは何とかあがる、でもあちこち痛い
懸垂をメインでやるようになると100キロ余裕で上がる、痛みも無しになった
懸垂いいよ

770 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:22:27.81 ID:P1bAYKmY.net
懸垂は肩と腕に効かせるやり方ね

771 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:24:59.21 ID:VuXuInzT.net
>>767
バウンドなんてそんなもんだよ
だってインチキだもん

772 :無記無記名:2016/08/10(水) 15:25:00.42 ID:hZOjijFu.net
80キロ10回
80キロ9回
80キロ8回
77.5キロ7回
全てべた寝止めあり
脚上げダンベルベンチ
3秒止め高速あげ20キロ13回
しばらく80キロ9回ぎりぎりで停滞してたけど停滞打破した
そろそろべた寝止めあり100キロいけるかも
ビルダーに軽めで脚上げダンベルベンチをすすめられたけどこれがいいのかも
胸がかなりパンプする

773 :無記無記名:2016/08/10(水) 17:06:42.17 ID:okf2d9sD.net
>>772
ヒョロガリが一丁前にパンプとか言ってんじゃねーよ

774 :初老おやじ55 ◆.Hf/gpztMo :2016/08/10(水) 19:01:31.64 ID:lOunZTti.net
アップ略

80×3
90×1
98×0 ストレート潰れ
55×5×3 スドップアンドゴー 2秒

中2日でやってみました。
昨日柔道選手の腹筋みてたらコロコロやりたくなって久々に膝コロを20×3。
朝起きたら三頭が筋肉痛...。

中2日で回復足りなかったのと三頭の筋肉痛ではいけません(笑)

中3日の通常にもどします。
100詰めで焦っていたのか?スドップアンドゴーの結果直ぐ出るわけないか(笑)

775 :無記無記名:2016/08/10(水) 19:11:10.43 ID:8vWsi72s.net
>>773

おまえは身体より心を鍛えた方が良さそうだな

776 :無記無記名:2016/08/10(水) 19:16:25.35 ID:g/hB/YoZ.net
せっかくストップアンドゴー取り入れるならもっと重量下げて45kgくらいがいいかもね

777 :無記無記名:2016/08/10(水) 19:44:34.39 ID:okHJlqtn.net
もう少しあがりそう
ナローとかストリクトって何?

778 :無記無記名:2016/08/10(水) 19:50:05.55 ID:g/hB/YoZ.net
>>777
ナローはシャフトを握る手幅を通常より狭くすること、ストリクトは反動を使わないこと

779 :無記無記名:2016/08/10(水) 20:21:35.64 ID:V0ypoSoO.net
95kg、かなりギリギリだけど挙がった‼︎

780 :初老おやじ55 ◆.Hf/gpztMo :2016/08/10(水) 21:07:38.13 ID:lOunZTti.net
>>776
>>247->>250の方法を試しているんですが...
重量を55sからもっと下げて45sでレップ数とセット数を増やすって事ですか?

781 :初老おやじ55 ◆.Hf/gpztMo :2016/08/10(水) 21:17:55.29 ID:lOunZTti.net
MAX100の40-50%として45sですね。
スミマセン、記憶が>>250さんのレスの60sを基準に覚えてましたw

次回8セット位その重量でストップアンドゴーやってみます。

782 :無記無記名:2016/08/10(水) 21:26:25.16 ID:g/hB/YoZ.net
>>781
あ、そういうことです
俺も取り入れてからかなり伸び良くなったんでオススメです

783 :無記無記名:2016/08/10(水) 21:44:16.49 ID:okHJlqtn.net
>>778
ありがとう

784 :無記無記名:2016/08/10(水) 22:23:38.03 ID:hZOjijFu.net
ユーチューブでパーシャルなら195、ストリクトなら125でセット組んでる人は、
ストップアンドゴーはメイン重量の6割くらいの重さをすすめてたよ
停滞打破にパーシャルとストップアンドゴーをすすめていた
パーシャルならメイン重量+20くらいから始めてみるといいとさ

785 :無記無記名:2016/08/10(水) 22:25:24.00 ID:8Tf8QYy5.net
ケビンか?

786 :無記無記名:2016/08/10(水) 22:34:30.31 ID:Nl2nLNdI.net
>>784
その人はMAX何kgあげられるの?
あと体重なんかもわかります?

787 :初老おやじ55 ◆.Hf/gpztMo :2016/08/10(水) 23:00:03.51 ID:NT4kTG+N.net
>>782
記録伸びましたか。自分も頑張ってみます。アドバイスありがとう!

>>784
MAX100sでセット組む重量は80-90として
それの6割→48-54sですね。
やはり55sでは重すぎのようですね。
参考になります。
ありがとう!

788 :無記無記名:2016/08/11(木) 17:26:01.32 ID:UfpSOCah.net
85が8回挙がった
100までもうひと踏ん張り

789 :無記無記名:2016/08/11(木) 17:59:38.58 ID:z2MK9Ykw.net
>>772
高速あげってなに?

790 :無記無記名:2016/08/11(木) 20:48:03.30 ID:2zovEnNM.net
>>788
もう100kg挙がるんじゃないかな
俺はまさに85kgが8回のとき100kgを達成したから

791 :無記無記名:2016/08/11(木) 20:54:16.96 ID:2zovEnNM.net
自分が100kg達成したときは
週2のベンチプレスで5kg刻みでサイクルを組んで
75kg×15
80kg×12
85kg×8
90kg×5
95kg×3
となり、その次に100kgチャレンジで無事達成したな

792 :無記無記名:2016/08/12(金) 11:18:17.22 ID:ZyGr6QQ1.net
100挙がるとすげー、と言われるけど、ジムに行くと沢山居るよな。
前にネットで100を挙げられるのは人類の1%とかあったはずなのに。

793 :無記無記名:2016/08/12(金) 11:51:05.93 ID:K5fSi5sa.net
いつもジムに通ってるやつは、継続してトレーニングを出来ている人間
頻度が高いからよく見るし、強くて当たり前

794 :無記無記名:2016/08/12(金) 12:02:01.69 ID:2nCE3RBQ.net
誰もやらないしジム何て9割以上がダイエット目的で軽い運動しかしてないからな
体育でウエイトトレーニングやるようになれば100s誰でも行けるでしょうね

795 :無記無記名:2016/08/12(金) 12:23:41.70 ID:I88gqfTs.net
そりゃ全人類でみればベンチ100kgあげれるのなんて1%も居ないだろうけど、だからってそれが特別すごいことでもないから勘違いするなよ
あるゲームのスコアを10000以上だせるのは全人類の1%で、それができるって言われて凄いと思うか?
そもそもベンチプレスやったことない人がほとんどなのに、それを同じ土俵に引っ張ってきて自分はすごいって思うのが間違い

796 :無記無記名:2016/08/12(金) 12:25:58.13 ID:I88gqfTs.net
比べるならベンチプレスの重量を競う事してる人だけで比較しろ
そうするとベンチプレス100kgなんて脱初心者したばかりの雑魚だと言うことが自覚できる
健康目的とかダイエット目的でジムで運動してる人と比較することすら間違い

797 :無記無記名:2016/08/12(金) 12:48:17.08 ID:ybr5Ah4C.net
2年前50キロ(トレ開始時)
半年後65キロ
1年後75キロ
1年半後85キロ
現在90キロ
俺ってセンスない・・・

798 :無記無記名:2016/08/12(金) 12:52:27.60 ID:US+FzZkM.net
>>797
チビかガリなんだろ?しゃーないよ

799 :無記無記名:2016/08/12(金) 13:29:15.06 ID:nh/1cjUm.net
90挙がったんでこちらへ来ました。宜しくお願いします

800 :無記無記名:2016/08/12(金) 16:05:57.08 ID:ZyGr6QQ1.net
>>799
まだはえーよ!
98kg×10位挙げられるようになってからだ、ここは!

801 :無記無記名:2016/08/12(金) 17:01:07.89 ID:zL82T1TR.net
↑ プロホルモンについて語るスレ19 [無断転載禁止]©2ch.net >>450
恥ずかしすぎ

802 :無記無記名:2016/08/12(金) 17:05:31.30 ID:4rq8apCJ.net
風邪をひいて一週間休んで今日やってみたら
90×5
90×0
その後は・・・わかるな?
病み上がりとはいえ下がるもんなの?

803 :無記無記名:2016/08/12(金) 19:39:57.85 ID:tyGRDz0e.net
>>802
俺は1週間ぐらいならほとんどかわらないかな。下がっても1レップ。

804 :無記無記名:2016/08/12(金) 21:12:05.66 ID:GZ4yFSJ9.net
>>802
わからん
しゃぶれ

805 :無記無記名:2016/08/12(金) 22:00:22.10 ID:O7UzeZi8.net
お前らフルボトムスクワットいいよ
自分3ヶ月前からフルボトムスクワットを始めたんだが、ベンチMAX97.5から115まで伸びたよ
フルボトムスクワットを週1回日曜日にやってる
足腰が強化され股関節も柔らかくなったからそれで伸びたんだろう
ちなみに体重はほとんど変わらない
1キロ増えたかもってくらい
パワーの選手以外フルボトムでやる必要はないとの意見はあるが、ベンチを伸ばしたいなら最低でもフル、理想はフルボトムだね
フルボトムスクワットでなくても床引きデッドでもいいと思う
自分はデッドはやらないから詳しくしらないが、デッドでも足腰強化されるみたいだからいいだろうね

806 :無記無記名:2016/08/12(金) 22:06:28.46 ID:LA0iQyfw.net
何回も出てるが100kgは一般人込みなら1%でもフリーウエイトのあるジム行ってる人なら7〜8人に1人は挙がるでしょ

807 :無記無記名:2016/08/12(金) 22:26:53.38 ID:O7UzeZi8.net
>>806
たしかにそんなもんだね
どこの市営でもそんなもんだね
中村スポーツセンターみたいに市営でも別格のとこは100キロ以上の人の割合もそれより多いけどな
セット重量150くらいの人もいる
他のスポーツもセンスで決まるが、ウエイトも間違いなくセンスだわ

808 :無記無記名:2016/08/12(金) 23:43:43.02 ID:TdU7jjZp.net
センスがあると思われてる奴の大半は、人より努力してるだけだと思うよ

809 :無記無記名:2016/08/13(土) 01:46:03.18 ID:tXwC8miY.net
努力しない奴ってすぐにセンスとか才能とか便利な言葉つかって、努力から逃げるよね

810 :無記無記名:2016/08/13(土) 04:20:01.64 ID:8ONJjjKr.net
努力できるのは才能だよ
才能がないと努力できないからね
人間に自由意志は存在しないから

これは脳科学の見解

811 :無記無記名:2016/08/13(土) 05:01:27.50 ID:ji853hR8.net
◆◇◆坂本龍一「体を鍛えるのは愚か」◆◇◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1471031998/

812 :無記無記名:2016/08/13(土) 06:48:07.39 ID:xGCRmMdI.net
>>806
60kgくらいしか挙がらない奴は恥ずかしさからフリーをやらないってのもあるんだよ

あとベンチ台が1台しか無いジムはタンクトップ着たゴリマッチョ同士が挨拶したり補助したりと馴れ合いマッチョの聖域になっててとてもフリーを始められる雰囲気じゃない

そういったジムでフリーでベンチしてる人は「うちのジム(仲間内)は100kg挙がる人しかいないよ」と思ってるだろうけど実質ジムの極一部の人間

ジムに通っててマシンも含めてベンチしてる人 と考えると100kg挙がる能力の人の割合はかなり下がる

813 :無記無記名:2016/08/13(土) 08:19:23.99 ID:VX0OMJZ3.net
才能だよ
プレッサーで才能ある人は最初の1年で130くらいまで伸びる人もいる
しかし同じような練習していても1年で80までしか伸びない人もいる
このスレのやつみたいにたかが100キロに苦戦してるやつもいる
ジムで見ていて思うが才能ないやつは本当に伸びが悪い
向き不向きは絶対ある
MAX100になかなか到達できないやつは向いてない

814 :無記無記名:2016/08/13(土) 08:23:33.36 ID:tKPpTsAe.net
たかだか100kgに才能もクソもねーだろ
適切な方法でトレーニン続ければ挙がるようになるよ
ただし極端なガリやチビみたいな劣等種は個体とし糞だから挙がらなくても仕方がない

815 :無記無記名:2016/08/13(土) 10:46:03.82 ID:JSutN5mB.net
フェラさせながら(女)やってみたら上がったわw

816 :無記無記名:2016/08/13(土) 11:04:04.16 ID:P6IlgFbg.net
動画キボンヌ

817 :無記無記名:2016/08/13(土) 12:30:16.18 ID:WngrYRgQ.net
ついに95kg1回いけたよ。
100kgの領域が見えてきた。
100kg行くとジムだとやっと並レベルになれる。
恥ずかしくない数字まであと少し。

818 :無記無記名:2016/08/13(土) 13:43:11.59 ID:MwUvJg8b.net
>>814
「トレーニン」「個体とし糞」って何?
君は知能の低い劣等種なの?

819 :無記無記名:2016/08/13(土) 18:02:36.28 ID:gL2pPS//.net
このスレのレベルになると体重65kg以下じゃ無理?身長170以上で

820 :無記無記名:2016/08/13(土) 18:41:00.34 ID:bQf8/yUo.net
下半身鍛えないで体脂肪10%くらいで抑えてれば余裕でしょ

821 :無記無記名:2016/08/13(土) 18:50:13.17 ID:oaA1XSAF.net
>>819
体重の多寡にかかわらず1.5倍までは誰でも努力次第で到達出来るはず

822 :無記無記名:2016/08/13(土) 20:36:58.57 ID:CZsDEvg0.net
体重の何倍挙げるとかいうのって体重軽いほうが絶対有利だろ

823 :無記無記名:2016/08/13(土) 20:38:11.51 ID:P6IlgFbg.net
そうだよ。だからフォーミュラ係数がある

824 :無記無記名:2016/08/13(土) 20:46:08.73 ID:oaA1XSAF.net
>>822
そうだな
体重の1.5倍まではよっぽどの糞デブ以外は達成できる、に訂正しとくよ

825 :無記無記名:2016/08/14(日) 14:51:37.80 ID:34DvXOww.net
昨日、俺が90キロをフウフウ言いながら3レップしてたら、恐らく100キロ超えるくらいのデブがふふんwって感じで隣でベンチを始めた。何か悔しくてチラチラ見てたが、そのデブ90キロ5レップで潰れてて、何とも言えない気持ちになった。ちなみに俺の体重は68キロ

826 :無記無記名:2016/08/14(日) 15:04:27.78 ID:BCn6gtVZ.net
>>825
デブだろうが標準体重だろうがお前より2rep多く挙げれるだけデブの方がマシ
まぁ、どっちもクソだけどな

827 :初老おやじ55 ◆.Hf/gpztMo :2016/08/14(日) 15:10:32.63 ID:RC4LyimF.net
アップ略
85×1
92.5×1 メモリ
45×6×5 ストップアンドゴー 止め2秒

92.5は何時でも挙がる感触でした。
早くもストップアンドゴーの効果か?(笑) まさか(笑)

アドバイス頂いたストップアンドゴーは1ヶ月はやってみようと考えてます。

828 :無記無記名:2016/08/14(日) 15:33:44.46 ID:Eoc3d5Lm.net
>>825
お前の方が雑魚なのにデブってだけでなに見下してんだ?
自意識過剰の雑魚って自覚してる?

829 :無記無記名:2016/08/14(日) 15:45:09.32 ID:oKI8T1Yq.net
>>828
どちらかになるならデブで5repsより68kgで3repsを選ぶわ

830 :無記無記名:2016/08/14(日) 16:36:47.36 ID:+TsqfOy9.net
たったの90キロならアップなしでも15repはいける
相変わらずザコいスレだな(笑)

831 :無記無記名:2016/08/14(日) 16:39:38.97 ID:+rjb6OzJ.net
たったの15repかよw

832 :無記無記名:2016/08/14(日) 16:51:08.74 ID:Eoc3d5Lm.net
雑魚だから心に余裕がなくて醜い自尊心を晒すのに必死で飽きないよな100kgスレは
つべこべ言い訳せずに上を目指せ
ここで満足するなら雑魚らしくしてろ

833 :無記無記名:2016/08/14(日) 16:57:58.83 ID:+TsqfOy9.net
全く その通りだな(笑)

834 :無記無記名:2016/08/14(日) 17:06:09.06 ID:fv04b/UQ.net
やばいなここ、フィジカルエリートだらけかよ
ここにいる人たちがスポーツ始めればオリンピックで金メダルだらけじゃないか?

835 :無記無記名:2016/08/14(日) 21:00:53.85 ID:h49ocNPA.net
>>832
その通りだな
お前も早く80kgスレを卒業しろよデブw

836 :無記無記名:2016/08/15(月) 00:36:46.61 ID:MwUAO2ht.net
>>825
そのデブもお前も目くそ鼻くそで同じ雑魚じゃねえかよ
雑魚のくせに重量こだわって低レップでやってるしな
筋量が絶対的に足りないから8レップ以上でやれ
100もあがらん雑魚は特に重量にこだわって低レップでやりたがるしな
それもバウンドで
あと68キロもあるなら早く100キロ挙げろ
自分は平均身長以上あるが、100は体重65の時に挙げたわ
それでもクソ弱い雑魚だとは自分では思うが
自分は自分より明らかにデブでも自分より多少でも強いかもと思ったら、お前みたいに見下さずにどんなやり方をしてるんだろと気になり勉強させてもらうけどな
自分より明らかに雑魚は見る気もしない

837 :無記無記名:2016/08/15(月) 00:50:32.79 ID:RU4x7aXf.net
なんか気持ち悪い

838 :無記無記名:2016/08/15(月) 01:15:59.45 ID:C5m+Jmn6.net
>>795
例え下手じゃね

839 :無記無記名:2016/08/15(月) 01:24:32.88 ID:RncYQGRs.net
下手かも

840 :無記無記名:2016/08/15(月) 10:57:23.40 ID:F3rscvBm.net
>>836
身長やスクワットの強さでも体重は変わってくるし
俺は60kg代で100挙がれば十分だと思うけどな
そこまで馬鹿にするなら上半身の画像ぐらい貼れば?

841 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:28:09.32 ID:7DLIxFht.net
>>840
しょせんウエイトの重量なんて自己満だからね
でも荒らしは相手すると余計うるさいから無視しろよ

842 :無記無記名:2016/08/15(月) 15:34:40.25 ID:9kY2i2jc.net
>>841
正しい

843 :無記無記名:2016/08/15(月) 16:38:24.63 ID:LaLc/Dji.net
>>841
おまえが100キロ以上あげられるならいいが、
しょせん自己満といいながら必死にやっても100キロ以上あげられないなら恥ずかしい
たまに知り合いに誘われてやるくらいならいいが、定期的に週2回とか継続して挙げられないやつは情けない

844 :無記無記名:2016/08/15(月) 17:16:10.27 ID:RnoE7AoH.net
ベンチ始めて一年(正確には一年と2日)経ったのでMAX測定
結果97.5キロ
始めた当初は65キロ程度だったから伸びたは伸びたけど100は無理だった、俺に才能は無かった

845 :無記無記名:2016/08/15(月) 19:15:16.31 ID:cfrLyp+9.net
>>844
それなら間違いなくまあまあ才能はあるよ
ないことはないよ
体重によるけどね
体重75くらいあるなら才能あるわけでもなくないわけでもなく普通だけどさ

846 :無記無記名:2016/08/15(月) 22:37:33.50 ID:3J65aU9/.net
>>845
普通に才能ないほうだろ

847 :無記無記名:2016/08/15(月) 22:49:54.30 ID:EVXmDzcO.net
この女の子は笑顔で115キロだぞ
https://youtu.be/WG0KEz62y04?t=40

848 :無記無記名:2016/08/15(月) 23:04:40.70 ID:fBH3lDZT.net
八木かなえちゃんは?

849 :無記無記名:2016/08/15(月) 23:07:52.17 ID:ApWDie5u.net
ブリッジでしっかり反って肩甲骨の寄せを緩めないようにするべきかな
ベタ寝だとどうしても背中の締めが甘くなる気がする

850 :無記無記名:2016/08/15(月) 23:32:51.42 ID:BtkuwtiE.net
>>846
普通に君はバカっぽいな

851 :無記無記名:2016/08/15(月) 23:44:50.32 ID:FadwsMlA.net
肩甲骨はある程度寄せていれば問題ないでしょ
ブリッジを組めばたしかに肩に負担も減るし高重量を扱える
でもブリッジはセット重量が3桁になってからでもいい
このレベルならブリッジ組まなくても変な軌道でやらなければ肩も痛めないよ
あとラックの高さが合ってないのもまずいけど

852 :無記無記名:2016/08/16(火) 00:18:18.14 ID:ZcLkNJvA.net
素人が適当なことをほざくな

853 :無記無記名:2016/08/16(火) 00:21:29.07 ID:RnBr+J6X.net
100kg挙げるのが早かろうが遅かろうが最終的に150kg以上挙げた方が才能あるって事で

854 :無記無記名:2016/08/16(火) 01:33:20.50 ID:++y1s0WX.net
>>852
たしかに素人だが、このスレは去年に卒業して体重1.5倍なら越えたぞ
2倍はまだまだだがな
100キロすら挙がらないんだから、ブリッジとかテクニックに頼らずに普通にやればいいんだよ
>>853
最初の一年の伸びで決まる
100挙げられるまでけっこう時間かかるやつは150あげるのは多分無理だよ
150挙げられる才能があるやつは100程度では苦戦してないからさ

855 :無記無記名:2016/08/16(火) 02:00:32.77 ID:5GBzrnUH.net
ベンチを週2,3回やる人もいればそれより頻度の少ない人もいる。また、高(オーバー)カロリー高タンパク質の食事をしてる人もいればそうでない人もいる。
どんな生活をしてきたのかわからない人に対して、才能がないというのはどうかと(効率的な生活をすることも才能に含まれるのであれば才能がないことになるのかもしれない)。
因みに、最も才能があるのはベンチをやる日が少なく低カロリー短眠等の生活をしてるにもかかわらず短期間で高重量のベンチをあげる人、になるのかな?無論、上術の定義からは才能の有無の判断はわかれそうだが。

856 :無記無記名:2016/08/16(火) 06:02:10.69 ID:F4A9jVrb.net
「才能がある」ってのは、才能なんか気にせずにひたすら努力できる人のことだと思う

857 :無記無記名:2016/08/16(火) 06:58:49.12 ID:Trc14nJs.net
オリンピック見てると、筋肥大特化のトレをしているのにスポーツをやってるだけの奴らに
単純な筋力でも負けてるのは悲しくなってくるな
もっと上を目指さねば

858 :無記無記名:2016/08/16(火) 09:45:30.29 ID:dm+2U8TQ.net
体重を基準にするとチビが有利すぎる

859 :無記無記名:2016/08/16(火) 09:50:57.39 ID:GPSg90JJ.net
それがベンチプレス。

860 :無記無記名:2016/08/16(火) 10:09:18.43 ID:dm+2U8TQ.net
チビは早熟。

チビの方がリーチ短いからスタート地点が同じなら高身長よりベンチプレスの伸びは良い。
でも纏える筋肉の量が少ないから早ければ130kgくらいで限界がきて長い目でみると高身長に負ける。

見た目の格好良さでは高身長に勝ち目は無いし悲惨なやつ。

861 :無記無記名:2016/08/16(火) 10:23:44.38 ID:4XnlS7Zr.net
ここで夜中に自分語りしてる奴は無理だよw

862 :無記無記名:2016/08/16(火) 10:26:37.21 ID:+CSim6Tf.net
自分語りに酔ってる連中は、勉強不足ばかりだな

863 :無記無記名:2016/08/16(火) 10:27:53.23 ID:zpJJJXhI.net
100キロ程度で勉強も糞もねーよ、雑魚どもw

864 :無記無記名:2016/08/16(火) 10:40:01.55 ID:SkyGMMZA.net
>>860
チビで手だけ長い俺は?

865 :無記無記名:2016/08/16(火) 10:45:42.09 ID:88motjX1.net
ベンチスレいろいろあるけど100キロスレが一番クソだよね
弱いのにやたらプライド高い

866 :無記無記名:2016/08/16(火) 11:22:31.31 ID:FCWle1Rq.net
>>865
いやwどう見ても雑魚だなんだと煽って邪魔をしてるのは
自称100kgなんて余裕だと言ってるお前みたいな連中で
本来このスレに確答する100kgを目指してる連中は被害者だろ
おそらく雑魚と言って煽ってる連中の半分は80キロも上がらない連中で
残りの半分は100キロ数レップのデブ
デブって単語が出てから荒れ始めたから間違いない

867 :無記無記名:2016/08/16(火) 11:52:53.85 ID:RTQmOlzb.net
>>857
あいつらどの競技も全て如何にばれないかの何かしらの薬使って関係ない部位の筋肉まで強力に発達してるからなw
ナチュラルが気に病む必要はないよ

868 :無記無記名:2016/08/16(火) 11:53:53.39 ID:YaNjyV3g.net
>>864
手の長さなんてベンチの有利不利と全く関係ないから気にしなくていいよ
手がながければそれだけ筋肉も勝手に大きく有利に出来てるから

869 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:11:06.96 ID:vKnTcZZB.net
手が長い奴は同じ量の筋繊維が引っ張られてるみたいな馬鹿なレスする奴多いよな
手が長いってことはそれだけ筋肉のベースが最初から有利なのに

870 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:24:47.20 ID:cfA5bc63.net
>>868
関係あるよ
三土手が俺は腕が短いからベンチ有利って言ってるしベンチのテクニックなんていかに可動域を狭くするかって話だし物理的にもリーチ短いほうが簡単なのは明白

願望を書くのはやめような、チビw

871 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:35:04.81 ID:5phFWoJf.net
丸で関係ないな
だったら身長169なのにリーチ185cmの俺がお前より上ならお前はただのクズだ

872 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:38:21.31 ID:cfA5bc63.net
お前らはチビに有利の体重基準の評価は大好きだが
身長やリーチの概念を持ち出されると必死に否定する

ウエイト板がいかにチビばかりなのか分かりやすいなwww

まあ見た目は圧倒的に高身長の方が格好良いという時点でチビに勝ち目なんて無いんだけどな。

チビが有利なスポーツもベンチと体操くらいで
ほとんどすべてのスポーツは高身長有利。

あ、ベンチはスポーツじゃないかw

873 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:40:52.21 ID:5phFWoJf.net
何言ってんだこいつ
手が長い俺が手の長さを言い訳になんかせずにお前より上がると行ってる

874 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:41:22.99 ID:cfA5bc63.net
>>871
逆に聞くが、リーチの長さが関係無いという根拠を理論立てて説明してもらえるか?

可動域100%と80%が全く同じ難易度だと言うのかい?
お前の言っていることは、そういうことだよ。

875 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:42:00.62 ID:cfA5bc63.net
>>873
個人の比較なんかどうでもいい
馬鹿かお前は

876 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:42:13.71 ID:5phFWoJf.net
手の長さと可動域と全く関係ないのに何言ってんだ?
可動域はただのごまかしで手の長さと全く関係ない
そんなずるい手幅のテクニックの話なんて誰一人としてしてない

877 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:43:52.79 ID:cfA5bc63.net
>>876
三土手が可動域をいかに狭くするかというベンチテクニックのセミナーやってるんだがwww

878 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:45:00.03 ID:cfA5bc63.net
しかも腕の長さと可動域は関係あるだろww

長リーチの可動域100%は短リーチの可動域80%と同じなんだよwwww

879 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:45:28.79 ID:cfA5bc63.net
ミス

長リーチの可動域80%と短リーチ可動域100%が同じ

880 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:46:31.30 ID:cfA5bc63.net
はやくリーチの長さが関係無い理由を理論立てて説明してみろよwww

881 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:47:07.54 ID:5phFWoJf.net
駄目だこの人
頭の中徹底的にごまかしのベンチの話しかしてない
誰も誤魔化した数字なんて求めてない
現実の筋肉を求めてるのに

882 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:49:22.34 ID:cfA5bc63.net
駄目なのはお前だろ
はやくリーチの長さが関係無い理由を理論立てて説明してみ

なんでしないんだ?

883 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:51:02.97 ID:5phFWoJf.net
リーチが長い分だけチビより鍛えるまでもなく筋繊維がはるかに多いからに決まってんだろアホが

884 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:51:50.47 ID:5phFWoJf.net
俺は手が長いからベンチだめなんだというクズの言い訳が酷すぎる
お前らは生まれたて何もかも有利なんだよ
ただ必死に言い訳しててみっともなさすぎる

885 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:52:01.21 ID:cfA5bc63.net
ベンチプレスでメインに使う筋肉はどこか知ってる?

それこそリーチ関係ないよね。

886 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:53:14.26 ID:cfA5bc63.net
俺は見た目しか気にしないから重量はあくまで目標の目安としか思ってないよ。
高身長で本当に良かったと思ってる。

おれは事実を書いてるだけだよ。

887 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:54:03.49 ID:5phFWoJf.net
あほだなお前は
手が長いってのは話しの流れ上言ってるだけで「骨格が大きい」という話をしてる
大胸筋的にも有利

888 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:55:29.09 ID:cfA5bc63.net
>>887
ならそう書けよ

リーチと全体の骨格は全く別の話だろ
だいたい自分で身長小さいのにリーチ長いって例を出してるじゃねーか

コミュ症だろ、お前。

889 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:56:22.09 ID:5phFWoJf.net
リーチと書いて手だけが異常に長いとか誰か思うのかよw
全込に決まってる

飯行ってくるから終わりな

890 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:56:58.40 ID:cfA5bc63.net
ベンチプレスの大会を見ても上位はチビばかり。
ベンチプレス世界記録保持者もチビ。

891 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:58:17.85 ID:cfA5bc63.net
>>889
リーチ長いと書いて全体の骨格を示すのが一般的ってか?
その認識は世間の認識と大きくかけ離れてるね。

逃げるならおれの勝ちだね。

892 :無記無記名:2016/08/16(火) 13:09:17.94 ID:30qaYQk1.net
このスレ時々一部の変な人で瞬発的に伸びるな

893 :無記無記名:2016/08/16(火) 13:13:27.75 ID:GPSg90JJ.net
ベンチはリーチが短い人が優位な種目ということ。
まあウエイト全般にそうだが。

894 :無記無記名:2016/08/16(火) 13:20:05.13 ID:5DSflHpA.net
身長に対して手のリーチが短い人は有利だろうね
高身長で短リーチと、低身長で長リーチなら後者が不利かも

895 :無記無記名:2016/08/16(火) 14:05:02.65 ID:pZ4ntpGl.net
俺174センチ57キロだけど100キロなら8回は挙がるよ

896 :無記無記名:2016/08/16(火) 14:32:54.59 ID:++y1s0WX.net
たしかにリーチ短いほうが絶対有利
これは間違いない
稼働域が短くなるから
これは当たり前で議論するまでもなくわかりきったこと
しかもそういう議論を100kgもできないやつが言っててもクソ丸出しで恥ずかしいからやめとけ
100キロはもう卒業して、どのようなやり方をすれば高いブリッジ組めて稼働域短くできるかという議論をしてるなら生産的だが
しかしさすが100kgスレ
レベルが低い

897 :無記無記名:2016/08/16(火) 14:35:58.82 ID:u7+BMREk.net
可動域は変わらんよ
ベンチプレスは腕の筋肉でやる種目じゃないんだから手の長さなんて影響ない

898 :無記無記名:2016/08/16(火) 14:36:16.92 ID:u7+BMREk.net
カールスレなら分かる何だけどなぁこれ

899 :無記無記名:2016/08/16(火) 14:54:23.17 ID:r/AzSSNh.net
可動域じゃなくて負荷が変わるんだよ
物理専攻の俺が言うんだから間違いない

力のモーメントを勉強しろ

900 :無記無記名:2016/08/16(火) 14:56:48.99 ID:r/AzSSNh.net
いや可動域も変わるな
前腕が長いと深く下ろさないとシャフトが胸に付かない

901 :無記無記名:2016/08/16(火) 14:58:38.30 ID:GPSg90JJ.net
手の長さなのか腕の長さなのかそこをハッキリしないと

902 :無記無記名:2016/08/16(火) 14:59:20.72 ID:2r+PnmlA.net
>>897 ただのバカはだまってろ

903 :無記無記名:2016/08/16(火) 15:01:12.50 ID:an3I/tQH.net
いい加減腕の長さなんていいから100kgくらいクリアしろよ・・・
1つだけ確かなこと

やってりゃ誰でもクリア出来る100kgで「腕の長さは関係がない」

904 :無記無記名:2016/08/16(火) 15:04:15.73 ID:r/AzSSNh.net
100kg以下だろうがなんだろうが関係あるだろアホ

難易度が変わってくるんだよ

905 :無記無記名:2016/08/16(火) 15:06:40.05 ID:an3I/tQH.net
みっともねぇ・・・・

906 :無記無記名:2016/08/16(火) 15:08:32.86 ID:r/AzSSNh.net
事実を言ってるだけだよ
言い訳とかそういうんじゃない

俺はまだ100kgクリアしてないけどトレ開始4ヶ月で停滞なく95kgまできてるし簡単にクリアできると思う

907 :無記無記名:2016/08/16(火) 15:32:56.35 ID:LXXYcmOs.net
ここで言ってる連中より
三土手サンのほうが信用できるわな結果出してるんだし
自ら腕が短いのは有利って認めてるわけだし

908 :無記無記名:2016/08/16(火) 15:34:12.47 ID:LXXYcmOs.net
ちなみにうで長いとデッドリフトで有利なんだって
三土手さんは自分の中では苦手らしい
それでもすごい数字だが

909 :無記無記名:2016/08/16(火) 15:35:51.88 ID:pi9HpbtH.net
すべての種目でストローク長いから不利だー言い続けるんでしょここのクソどもはw
んなことどうでもいいから普通のスレに戻せよ

910 :無記無記名:2016/08/16(火) 15:48:48.78 ID:kM5yHaPV.net
三土手さんてどんな人だろ?と思って検索したら、顔だけなら彼女に似てた。
体は全然違うが。
モテるわけだ。カワイイ。
ドンピシャで好み。彼女に似た男が居るのに驚いた。

911 :無記無記名:2016/08/16(火) 16:11:18.43 ID:8RllP5Aa.net
>>908
三土手は手が小さいから、デッドでは先に握力が持たないってさ
骨格面で限界がくるようだ

912 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:22:37.16 ID:pT/L3hyA.net
そりゃリーチの長さで絶対難易度は変わるって
そんなの当たり前
あとこのスレはとっくに卒業したが、
体重60キロ代で1年で100挙がらなくても、
90台まで伸ばせればまずまずの才能だよ
まあまあ自信を持っていい
ジムで見てると1年半とかやっていても80とか80も危うい糞みたいな奴がけっこういる
2ちゃんは高いレベルを求めすぎ
誰か忘れたが、3年で80、5年で100できれば合格とホームページで言ってた人いたがさすがにこれは甘すぎる

913 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:40:51.43 ID:QCIirsjV.net
>>912
アホか
何時までも60kg台の時点で才能ないんだよ

914 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:45:16.89 ID:+TMCITCt.net
お前らは体より心を鍛えろよw

915 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:58:44.34 ID:rfDGx0sl.net
>>913
それならベンチ大会で活躍してる60キロ台のやつも才能ないのか?
君はずいぶん、いやむちゃくちゃ才能あるんだろうな
大会入賞者を馬鹿にできるくらい実力があるならジムを開いた方がいい
何時までも60キロ台のプレッサーはいるからな

916 :無記無記名:2016/08/16(火) 20:01:52.37 ID:qTiQB/UU.net
あのさぁ、体重の重軽、身長の高低なんて誤差の範囲
BP100kg程度で才能もクソもないよ

917 :無記無記名:2016/08/16(火) 20:18:53.20 ID:8RllP5Aa.net
小学生なら才能溢れていると言うべきだ

918 :無記無記名:2016/08/16(火) 22:48:08.20 ID:GPSg90JJ.net
>>914
ズルムケがなんだって?

919 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:26:41.19 ID:b0DjIIUF.net
>>915
でもお前はそのベンチプレッサーと違って
100kgすら挙げられないやろ

920 :無記無記名:2016/08/17(水) 00:09:08.42 ID:z75qsC2a.net
地方の大会なら軽量なら100kgあげれば優勝に絡めることもあるからね
でも体重あれば100kgなんてすんなりあがるようになる奴がいるってのも事実なんだよな
まぁなんにせよ100kgって数値はキリがいいからあがると嬉しいよ
みなさん頑張りましょう

921 :無記無記名:2016/08/17(水) 00:56:43.52 ID:o5vFGDWo.net
次のスレ、卒業生出禁でよくね?
ケンカの火種はいつも卒業生w

922 :無記無記名:2016/08/17(水) 00:58:09.87 ID:HDeWvy4Q.net
ワッチョイでさっさとNG可能にしよう

923 :無記無記名:2016/08/17(水) 01:23:57.04 ID:EAlZS3G3.net
>>921
90kg以上100kg未満な人限定にした方がいいかもね。

924 :無記無記名:2016/08/17(水) 02:59:54.46 ID:dP+SIzth.net
目指すスレな時点で限定されてるんだよ
脳筋のスレチ馬鹿は死ねよ

925 :無記無記名:2016/08/17(水) 03:38:41.65 ID:zHZq7FH1.net
>>910
デブ専だね?

926 :無記無記名:2016/08/17(水) 17:52:28.50 ID:em9L9j+S.net
80×10回
85×7回
90×4回
これを達成したら100に挑戦する

927 :無記無記名:2016/08/17(水) 18:39:26.71 ID:Mj8/os8X.net
挑戦するのに別料金でもないし、いつでも挑戦したらいいんじゃない?
俺は何はともあれ終末には挑戦する事にしてるし。

928 :無記無記名:2016/08/17(水) 19:54:47.82 ID:QKvlN3Je.net
これならイケると思える状態で挑戦したい気持ちはわからなくもない

929 :無記無記名:2016/08/17(水) 23:12:03.16 ID:brYSIurN.net
俺が100に挑戦したのは90キロ10レップできた時
100キロ3レップできた
MAX挑戦は確実にあがりそうで、もしかしたら2レップ以上できるかもと思える時でもいい
MAX挑戦は怪我のリスクもあるし失敗するとモチベーション下がるしさ
85キロを丁寧なフォームで10レップできれば2レップ狙える

930 :無記無記名:2016/08/17(水) 23:20:19.09 ID:8HyFzWSL.net
http://otokuking.seesaa.net/

931 :無記無記名:2016/08/18(木) 00:42:08.54 ID:xSvcZTZq.net
ベタ寝止めあり80×10
ベタ寝止めあり80×9
アーチ組み止めあり85×7
ベタ寝止めあり77.5×7
ストップアンドゴー2秒止め70×6
まだまだベタ寝なら80キロでやらないとなあ
アーチ組んでも85キロで7レップしかできなかった
多分ベタ寝止めあり80×10を3セットできればベタ寝止めあり100は確実に出来るはず

932 :無記無記名:2016/08/18(木) 01:11:40.78 ID:waVU+Uur.net
>>931
70kgじゃ重くて素早くあげられなくね?
ストップ&ゴーは爆発的にあげるのがポイントじゃなかったっけ

933 :927:2016/08/18(木) 01:26:44.11 ID:xSvcZTZq.net
>>932
たしかに爆発的には挙げられないね
出来るだけ素早くあげようとは思ってるけど
調べたら山本義徳氏はMAXの60%の重量、YouTubeで動画をあげてる上級者はメインセットの6割くらいの重量をすすめていた
なので自分は45〜60くらいが適正かなと思った
なので次は50あたりでやってみる

934 :無記無記名:2016/08/18(木) 01:43:29.01 ID:waVU+Uur.net
>>933
俺もやってるけどMAXの45%ぐらいの重さでやってる
それだけ軽くても爆発的にやると5repsで汗が吹き出るわ

935 :無記無記名:2016/08/18(木) 10:54:19.36 ID:3wBdWf8v.net
本日
100kgを1回x2 できました

ちなみに現在
60kg27回
70kg17回
80kg11回
85kg6回

長かった。。。

936 :無記無記名:2016/08/18(木) 11:53:54.93 ID:78JRmBn2.net
どれどれ

937 :無記無記名:2016/08/18(木) 14:09:53.22 ID:jhCWjfom.net
いきなり15kgも増やして2回もできるか?
この辺りからは2.5kg増えただけで重いと感じるのに。

938 :無記無記名:2016/08/18(木) 15:25:22.92 ID:JOFRXLb+.net
>>937
どゆこと?85*6、80*11挙げれたら100挙がったって不思議じゃないぞ
あと100を2回じゃなくて1回挙げを2回やっただけだから

939 :無記無記名:2016/08/18(木) 15:43:08.35 ID:BLmMQX5K.net
>>938
ただの僻みだからほっといてやれ

940 :無記無記名:2016/08/18(木) 16:43:08.87 ID:3wBdWf8v.net
>>937
90kg以上は限界数はやらなかった
90kg3(あと1〜2回のはず)
95以上は1回のみ実施

941 :無記無記名:2016/08/18(木) 16:49:20.96 ID:rq64cXpY.net
体重増やせば100kg上がるでしょ。食べれば良いじゃん。

942 :初老おやじ55 ◆.Hf/gpztMo :2016/08/18(木) 18:41:41.96 ID:01iAoE/J.net
>>935
おめです。長かった→頑張って良かったですね!

アップ略
100×0 挑戦2回目
98×0 挑戦2回目
85×5 これがメイン?(笑)
100×2 1/5パーシャル ヘコヘコ(笑)
45×8×2 ストップ&ゴー

夏バテで食欲無くなったのを機にプチ減量してましたが
今日は全く力が入りませんでした。

自分の場合現体重(67-68)でのMAXはどうやら95sの模様ですね。
8年前に100挙げた時は71s。
と言うわけでプチ減量やめました(笑)
年齢的にも焦りすぎてるようです。

943 :無記無記名:2016/08/18(木) 20:47:07.29 ID:gIwYPAQR.net
換算より強い奴なら85 *6でも100できるよ
自分も80* 7の時100挙がったし
そのかわり80* 7の内容も全レップ胸で受け止めて丁寧なフォームだったけど
逆に全レップ雑なやり方をしてたら80*11くらいできても100が挙がらんやつもいるかもしれん

944 :無記無記名:2016/08/18(木) 20:55:08.68 ID:pGYf338W.net
>>942
マッスルメモリーに興味がありますが
8年ぶりでどれくらいで今くらいまで戻せましたか?

945 :初老おやじ55 ◆.Hf/gpztMo :2016/08/18(木) 22:08:33.04 ID:01iAoE/J.net
>>943
自分の場合は換算式に近いです。
しいていえば80×8挙がれば2.5s増やすので結果その位できるようななっている。
そんな感じですね。
自分は85×6.5(7レップ目は潰れても半分挙がれば可)、90×4出来れば100は挙がるようです。

>>944
8年前に挙げたのはクレアチン有りで102.5s×1で卒業して125スレに移りました。

その後減量やらトレ不足やらで80×5〜6、85×1〜3の間をうろちょろでした。
これを現状維持のノルマとしてましたが
今年の1月にあることがきっかけでもう一度100×1を目指した訳です。

ですから7ヵ月で詰め段階に来たことになりますね。
あ、詰め段階は甘い認識かもですが(笑)

946 :無記無記名:2016/08/18(木) 23:10:57.49 ID:pGYf338W.net
>>945
ありがとうございます。現状維持はされてたんですね了解です。

947 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/19(金) 17:52:37.07 ID:FS3Vx7a+.net
100あがったのだが 100キロあったときは たいじゅうが
なんかげつであがりますか 100が

948 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/19(金) 17:53:50.26 ID:FS3Vx7a+.net
いまは 20のだんばるでやったます トレを

949 :無記無記名:2016/08/19(金) 18:39:40.18 ID:2D8z2nPC.net
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

950 :無記無記名:2016/08/19(金) 19:46:27.29 ID:NrRpLGOo.net
どこのゾンビだよ

951 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/19(金) 19:47:45.78 ID:FS3Vx7a+.net
なんかげつであがるかわかりますか

952 :無記無記名:2016/08/19(金) 19:50:23.61 ID:2D8z2nPC.net
かゆい
うま

953 :無記無記名:2016/08/19(金) 19:59:48.99 ID:tgKj22gN.net
>>951
わがらない おで 何もわがらない

954 :無記無記名:2016/08/19(金) 20:05:26.81 ID:UP7l0xYf.net
>>953
日本語変だぞ

955 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/19(金) 20:15:36.59 ID:FS3Vx7a+.net
ばかにされてるのか

956 :無記無記名:2016/08/19(金) 21:32:16.83 ID:vU+iNON7.net
かゆい かゆい りゅうじんきた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。

957 :無記無記名:2016/08/19(金) 21:33:46.16 ID:W72VQ/Hd.net
吉田沙保里ですら100キロ5回挙げるのに・・・

958 :無記無記名:2016/08/19(金) 21:42:45.86 ID:970jxmCW.net
あの体つきじゃ100キロ上がんないと思うけど

959 :無記無記名:2016/08/19(金) 21:44:18.63 ID:hheYfePE.net
ですらって区分があるとはいえ世界一の人間を持ちだしてですらてw

960 :無記無記名:2016/08/19(金) 23:25:17.62 ID:70j6KYLx.net
女でベンチ100kgとかノーギアだと余裕で日本記録クラスなんだか・・・

961 :無記無記名:2016/08/19(金) 23:44:30.69 ID:hiAGhiUO.net
女子は競技人口少なすぎるので参考にならない
ボブスレーの日本代表を連れてきました→スクワット日本記録更新みたいな

962 :無記無記名:2016/08/20(土) 02:54:18.57 ID:eTcFMV+c.net
とはいえ、吉田が100kgは無理だろうよ

963 :無記無記名:2016/08/20(土) 03:21:51.37 ID:A50XRRNE.net
>>957
本人がフリーウエイトやってないって言ってるんだが……

964 :無記無記名:2016/08/20(土) 06:22:39.24 ID:fEO9Cd0Z.net
な?100キロ余裕厨なんてこんな嘘しかつけないだろ

965 :無記無記名:2016/08/20(土) 06:27:57.80 ID:mnqUQ6rK.net
100kgあげたいから先週からクレアカリン飲み始めた

966 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/20(土) 07:16:19.62 ID:Ze/c5E/Y.net
952 なめるな ざこが あげたことあるのか100


967 :無記無記名:2016/08/20(土) 08:43:06.80 ID:urW/17fq.net
アダ ア ア アダオダオダダダダ

968 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/20(土) 08:46:17.91 ID:Ze/c5E/Y.net
いみわからん

969 :無記無記名:2016/08/20(土) 11:03:30.09 ID:P+VzeMDq.net
かゆい かゆい りゅうじんきた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。

970 :無記無記名:2016/08/20(土) 12:54:40.16 ID:rtRh3VJE.net
>>968
マジ質なんだけど在日外国人の方なの?
日本語不自由そうなんだけども

971 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/20(土) 13:10:10.59 ID:Ze/c5E/Y.net
965
いみわからん 日本語でかいて

972 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/20(土) 13:11:11.32 ID:Ze/c5E/Y.net
966
日本人 日本語ふじうじゃないです スマホにがてなだけ

973 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/20(土) 13:11:52.95 ID:Ze/c5E/Y.net
ときどき てがけいれんするから

974 :無記無記名:2016/08/20(土) 13:18:34.98 ID:rtRh3VJE.net
>>973
なる 手の痙攣ってヤバイやつじぁなきゃいいんだけどお大事に

975 :無記無記名:2016/08/20(土) 14:27:54.37 ID:P+VzeMDq.net
りゅうじん よわい わんぱん よゆうでした

976 :無記無記名:2016/08/20(土) 16:36:04.59 ID:mpRi+wBV.net
とにかく90キロ5回できたら一発挙がるわ

977 :無記無記名:2016/08/20(土) 16:49:52.50 ID:AaVMQsj2.net
うーん、そうだね
俺はテクニックより筋力で挙げたい派かな

978 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/20(土) 20:48:47.88 ID:Ze/c5E/Y.net
971
おまえ としいくつだ

979 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/20(土) 20:51:28.52 ID:Ze/c5E/Y.net
10かいできたら ダンベルべんち20キロが ベンチはなんキロあがるのか

980 :無記無記名:2016/08/20(土) 20:56:09.29 ID:ELyOgsWg.net
>>979
知的なハンディキャップでもあるのか?

981 :無記無記名:2016/08/20(土) 21:00:49.38 ID:SKLa4ucJ.net
ガンツみたいだな

982 :無記無記名:2016/08/20(土) 21:04:17.38 ID:urW/17fq.net
>>979
さ さんずっぐろ あがるだだど!

983 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/20(土) 21:22:19.60 ID:Ze/c5E/Y.net
978
いいかげんにしてくれる 日本語でかいて わからんわ いみが

984 :龍神 ◆hMtTtvF7afKr :2016/08/20(土) 21:24:41.89 ID:Ze/c5E/Y.net
976
そんなこというのは こころあるのか

985 :無記無記名:2016/08/20(土) 21:30:37.11 ID:ELyOgsWg.net
>>984
いや、真面目に聞いたんだが
なるべく傷付けないように言葉を選んで

986 :無記無記名:2016/08/20(土) 21:37:00.74 ID:P+VzeMDq.net
りゅうじん よわい わんぱん よゆうでした

987 :無記無記名:2016/08/20(土) 21:52:39.76 ID:3a3lZ3lS.net
100kgって胸筋のカットどのくらい出てる?
やっぱり格闘家みたいな感じにするには120必要?

988 :無記無記名:2016/08/20(土) 21:56:35.13 ID:+vzsu3+s.net
>>987
カッコイイ胸ならベンチだけじゃ無理だよ。あと、元々の胸の形にもよる。

989 :無記無記名:2016/08/20(土) 22:15:55.26 ID:L8hiFaq6.net
>>9
そんなに変わるもんか?
ケツあげになってたりしない?
自分はべた寝とブリッジなら同じ重量だと回数が3、4回違う
MAXはわからないけど、換算だと7.5〜10キロ違うことになるか

990 :無記無記名:2016/08/20(土) 23:16:53.75 ID:Q/k6MZHc.net
ベンチプレスの時に肘の真上にバーがこないで横から見てバーと肘がななめるのと上げた時に肩が浮くのをなんとかしたいけど良い対策ありませんかね?今97.5なんでこれ直せば100いけそうな気がするんですよねhttp://i.imgur.com/ATyl3zs.jpg
画像の右みたいな感じになっちゃいます

991 :無記無記名:2016/08/20(土) 23:50:30.60 ID:gqatXIq6.net
>>990
サムレスグリップ

992 :無記無記名:2016/08/21(日) 00:03:39.00 ID:bZJcCTj0.net
6/20から減量してるけど
80.4kgから開始してまだ74.9kg

減量モードに入ったら3日で2kg落ちたからたぶん体脂肪は3.5kgくらいしか落ちてない

ベンチMAXは90kgから95kgに増えたw

993 :無記無記名:2016/08/21(日) 01:00:40.64 ID:BCKvZBt1.net
>>991
アホか 無責任なこと言うなや

994 :無記無記名:2016/08/21(日) 01:43:46.76 ID:idDc2Acx.net
新スレ案内

ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ56
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa6.2ch.net/muscle/1471711287/l10?guid=ON

995 :無記無記名:2016/08/21(日) 01:56:09.87 ID:Z8rKwkOE.net
>>993
いや、俺はずっとサムレスグリップだよ。

996 :無記無記名:2016/08/21(日) 03:16:05.83 ID:mRYWJxTN.net
>>994
くぉら!

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1471711287/

997 :無記無記名:2016/08/21(日) 15:48:21.97 ID:WyTih/y0.net
>>992
体重の割りに弱いなw

998 :無記無記名:2016/08/21(日) 15:51:28.78 ID:E7GWmXkE.net
>>992
100キロすら挙げれないプヨガリが減量なんてしてんなよ

999 :無記無記名:2016/08/21(日) 16:05:54.26 ID:BRr1aBDh.net
体重を基準にするとチビが有利だからなー

165cmなら65kgありゃベンチ150kgいけるが
180cmだと65kgじゃベンチ100kgもかなり厳しいだろう

1000 :無記無記名:2016/08/21(日) 16:14:38.09 ID:WyTih/y0.net
180cmでも80kgあれば100kg余裕だろw

1001 :無記無記名:2016/08/21(日) 16:17:48.30 ID:BRr1aBDh.net
それは君がチビガリだからそう思ってしまうんじゃない?
知り合いの190cmら90kgの人にベンチやってもらったら70kgしかあがらなかったよ
バスケやってるから筋力は一般人よりかなりある方なのにね

リーチの長さは君の思っている以上に難易度を上げるみたいだよ

1002 :無記無記名:2016/08/21(日) 16:19:28.16 ID:mL06BU2I.net
>>1001
そいつが体格に見合った筋力がないだけ

1003 :無記無記名:2016/08/21(日) 16:21:36.74 ID:BRr1aBDh.net
ベンチプレスは低身長有利

常識ですよ

1004 :無記無記名:2016/08/21(日) 16:22:30.76 ID:BRr1aBDh.net
>>1002
彼が筋肉量そのままで身長160cmになれば100kg楽勝でしょうね

総レス数 1004
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200