2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

腕立て50回を目指すスレ

1 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:00:00.20 ID:cQKnWHb5.net
ルール

※アゴ(顔をあげない場合は鼻)が床に付く寸前までしっかり下げて上げる
※1秒〜1.5秒で1回ぐらいのペース
※50回をインターバル無しでクリアしたら卒業

継続するために目標回数は50回と少な目にしています

2 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:01:47.38 ID:cQKnWHb5.net
私のトレーニング方( 2通り)


(1)1set20回を上限としてインターバルは1分、合計回数が70回を越えたらそのsetで終了

1set→20回
2set→20回
3set→16回
4set→12回
5set→9回 計77回

(2)1set目から限界までやって同じく合計回数が70回を越えたらそのsetで終了

1set→35回
2set→14回
3set→8回
4set→6回
5set→5回
6set→5回 計73回


(1)は効率が良くないと思いますが(2)が辛いので気分転換で交互にやってます

3 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:04:00.54 ID:ewVHqmLk.net
>>1
顎じゃなくて胸が床に付くにしろ
手幅は肩幅より拳1つでストリクトフルレンジ

4 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:05:45.54 ID:Glt/gR/0.net
達成したその先に何があるの?

5 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:07:51.13 ID:cQKnWHb5.net
>>3
とりあえずしっかり下げて上げることを守ればやり方は自由で
手の位置も鍛えたい箇所によって変わるので自由でいいかと

6 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:09:37.22 ID:Ezm/A0SJ.net
おお、自分の目標がまさにこれなので励みになります
目標達成の助けになるかとここ2ヶ月ほどベンチやってましたが、あまり効果はありませんでした
むしろ2ヶ月腕立て伏せやってなかったせいか衰えてました
今日からまた腕立てに戻ります

7 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:11:11.07 ID:HiT7M9M5.net
プッシュアップバーじゃないなら出来るでしょ
出来ない奴は絞れてない証拠

8 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:13:44.72 ID:cQKnWHb5.net
>>4
最終的には100回を目指します

腕立て100回出来る人は世界に数%しかいないということなので
その数%に入ろうかと…達成感のためですね

9 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:14:35.07 ID:Glt/gR/0.net
今やってみたら出来ました。
終了!

10 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:29:47.76 ID:cQKnWHb5.net
>>6
私もダンベルでベンチプレスをやってました(27.5kgとショボいですけど(^_^;))

頑張りましょう

11 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:32:19.85 ID:6hNnLqPW.net
>>9
何回まで出来るかやって

12 :無記無記名:2016/07/16(土) 18:37:28.67 ID:+zt1XwPw.net
>>1のルール内でフォーム自由にしていいなら50回くらい余裕
具体的に言うと手を胸の横に着いて下げるとき背中丸め上げるとき背中反らしていいなら楽勝
逆に自分の考えうる中で最も負荷の大きくなるフォームでやれっていうならちょっと苦しいかな

13 :無記無記名:2016/07/16(土) 19:02:06.44 ID:Glt/gR/0.net
>>11
100回やっても大胸筋を大きく出来ないので却下。
ダブルモンスターマンローラーでフライします。
では。。。

14 :無記無記名:2016/07/16(土) 19:46:00.03 ID:Fb9GFzJe.net
>>3

これが腕立てだから、これ以外の馬鹿丸出しのインチキフォームなんかカウントする必要が無い。
あとプッシュアップバーとか大した意味もない。

肩幅より広めに、手を置く位置は胸の真横。
腰を引いたり上げたりは即NG。
身体を一直線に保つ。
肩甲骨を寄せて胸を張る、そこから肘だけ曲げていき、床に胸が触れるか触れないかくらいまで降ろしていく。
身体を上げる時も一切ブレてはいけない。
これが腕立て伏せ。

15 :無記無記名:2016/07/16(土) 19:48:37.93 ID:Fb9GFzJe.net
>>13
異常な程筋肉が付きにくい体質なんだな。
遅筋繊維が女子並みに多いんだろうから、ウエイトでも時間かかるだろうな。
まあ腕立てが出来てないだけだろうけどな(笑)

16 :無記無記名:2016/07/16(土) 19:51:49.56 ID:cdQ5jal9.net
ウ板的には、筋力強化的にも筋肥大的にも合理的とは言えない鍛練方だが、ある程度出来ないと、ウエイトド素人に使えない筋肉扱いをされるのは癪なので、定期的にやっている。

17 :無記無記名:2016/07/16(土) 20:19:33.01 ID:6hNnLqPW.net
>>13
クイックマッスル余裕で優勝出来るね
出て

18 :無記無記名:2016/07/16(土) 20:38:34.99 ID:Glt/gR/0.net
>>15
ベンチプレスは110kgMaxなんですがあまり大きくならないなぁ。
やはり体質的に遅筋が多いのかな?

19 :無記無記名:2016/07/16(土) 20:47:31.53 ID:Fb9GFzJe.net
>>18
普段は85kgくらいでセット組んでるんかな?
遅筋多くて、テス値も低いと思うような発達はしないな
そういう人らでも100kgでセット組めるくらいからようやく胸筋!って感じにはなってくるだろ
ただ遅筋の人らがベンチ100挙げても筋力は弱いんだよなぁ
相対的に何やってもパワーが無くて虚弱

20 :無記無記名:2016/07/16(土) 20:51:44.22 ID:Glt/gR/0.net
>>19
普段は加重ディップスと加重プッシュアップがメインだね。
試しにベンチをやったら110kgだった。
何か体質変える方法ある?

21 :無記無記名:2016/07/16(土) 21:04:05.20 ID:Fb9GFzJe.net
>>20
残念ながら不可能
俺も黒人並みの筋力、瞬発力が欲しいけど無理なもんは無理だ

22 :無記無記名:2016/07/16(土) 21:06:31.40 ID:Glt/gR/0.net
>>21
そうか。
地道に頑張るわ。

23 :無記無記名:2016/07/16(土) 22:47:23.24 ID:/Ci3DrbQ.net
筋肥大目的のトレーニングをしてる人には無駄な時間だとわかってはいるけどたまにこういう根性って感じのトレーニングはやりたくなるね

24 :無記無記名:2016/07/17(日) 02:16:03.83 ID:n4ntLYch.net
腕立て50回wwww
本当に意味ないなw
まあ、運動経験がない奴がこれから何かしようとするときの準備運動にはいいかw

25 :無記無記名:2016/07/17(日) 04:05:49.64 ID:y9F1du3g.net
意味無くはない
遅筋と速筋をバランスよく鍛えた方が筋肥大に効果的だ

26 :無記無記名:2016/07/17(日) 11:31:04.27 ID:9u2d69m6.net
インターバル1分

20回-20回-16回-12回-8回

落ちてる…

27 :無記無記名:2016/07/17(日) 21:01:53.69 ID:9+3OKsrP.net
20→12→10だった
意外とできないもんだ

28 :無記無記名:2016/07/18(月) 12:32:05.39 ID:GmWaKIJv.net
32-15-12-9-8

76回

1日置きにした方がいいのかな
昨日も落ちてるし
Maxも35回だったのに

これは…結構かかりそう

ageます

29 :無記無記名:2016/07/18(月) 12:55:05.21 ID:7Jp5GkAG.net
回数こなすのなら効かせる腕立て伏せじゃいかんよ。
なるだけ負荷を分散させないと。

30 :無記無記名:2016/07/18(月) 12:58:16.46 ID:vKJ944Ez.net
伏せてるときは腕曲がってるわけで、
腕曲げ伏せが正しいんじゃないか

31 :無記無記名:2016/07/18(月) 13:13:28.35 ID:W58cr7Bk.net
>>30
腕を立てている状態(腕立て)と伏せている状態(伏せ)を繰り返す動作だから腕立て伏せが正しいよ

32 :無記無記名:2016/07/18(月) 18:42:11.13 ID:1hMLN4zQ.net
プランシェプッシュなら目標にする価値はあるなw

33 :無記無記名:2016/07/18(月) 23:16:52.99 ID:pmyRurHc.net
>>28
休息が足りないんじゃないか?
あとやっても3set程度にしといた方が良いと思うが

34 :無記無記名:2016/07/19(火) 21:34:11.24 ID:oYIRiG34.net
30-18-11

59回

>>29
しっかり上げ下げで50回が目標なので効かせる感じになってるかも

>>33
インターバル1分でやってます
1set目で今日も落ちてたので3setでやめました

連続で回数が減ってショック
スレを立ててから、ちょっと無理をしてるのかも
70回以上って制約は無くして3setで様子を見ます

35 :無記無記名:2016/07/20(水) 12:14:21.34 ID:ssL0Ptcq.net
>>34
インターバルじゃ無しに、ちゃんと超回復させてからやらないと、回数増えないよ

36 :無記無記名:2016/07/20(水) 13:53:03.10 ID:5bUS5Ltz.net
>>34
気持ちだよ気持ち。一回、もう一回ってやれば100回いける。マジで。

37 :無記無記名:2016/07/20(水) 20:57:52.55 ID:thvXQj2M.net
>>36
いや、無理ですw
上げた状態でしばらく休めば、もう1、2回は何とかなるかもしれませんが
連続で50回が目標なので

33-16-11

ちょっと復調

38 :無記無記名:2016/07/20(水) 21:03:07.17 ID:thvXQj2M.net
>>35
毎日はダメですかね?
筋肉痛はほとんど無いんですけど
回数を増やすには有酸素運動の感覚で毎日やった方がいいのかと

39 :無記無記名:2016/07/20(水) 21:17:37.81 ID:CxXziQiJ.net
有酸素運動も毎日やるのは良くないんじゃない?軽い負荷の有酸素運動なら毎日でいいだろうけど目標の50回に到達するためなら軽い負荷にはならないから休めた方が良さそう

40 :無記無記名:2016/07/20(水) 21:34:01.08 ID:5bUS5Ltz.net
>>37
そうか、無理か。
まあ、俺も無理だけど。

41 :無記無記名:2016/07/21(木) 00:17:32.59 ID:/HCOWR3a.net
>>38
筋肉痛が無くても、ちゃんとしたフォームなら筋肉に刺激が入ってる訳だから疲労してるよ
続けてくと筋肉痛にすらならなくなったりするけど、1回毎に筋肉の収縮が体感出来て、ゴリゴリ効いてる感覚がわかってくる

回復力は年齢や個人によって様々だから正確な休息日数は提示してやれんが、自重でも限界まで追い込めてるのなら毎日はオススメしない

42 :無記無記名:2016/07/21(木) 17:44:09.75 ID:X5EXLX/E.net
腕立て伏せのあとにクランチの姿勢とろうと横になったら首を支える胸が痛い。
あれは腕立て伏せの筋肉痛だろうか。

43 :無記無記名:2016/07/21(木) 22:26:59.67 ID:/RoQs7Di.net
>>39
>>41
ありがとうございます
今日は腹筋だけやって腕立ては休みました
しばらく1日置きに変えて様子を見ます

44 :無記無記名:2016/07/22(金) 19:25:41.20 ID:bH8J+2LW.net
34-18-13

いい感じ。3setで65回は新記録


落ちそうなので上げます(;^_^A

45 :無記無記名:2016/07/22(金) 19:47:49.54 ID:f9r1zUkv.net
>>44
インターバルはどんなもん?

46 :無記無記名:2016/07/22(金) 20:05:04.03 ID:bH8J+2LW.net
>>45
1分です

47 :無記無記名:2016/07/22(金) 21:04:24.66 ID:f9r1zUkv.net
>>46
あ〜だから、2セット目以降が一気に落ちるのか〜

48 :無記無記名:2016/07/23(土) 17:28:19.16 ID:uzymoxXv.net
20-20-20

我慢できず連日トレ(-_-;)
軽めにと思って>>2の(1)のメニューでやったら
20-3set初めてクリア

この調子なら今月中に40回出来るかな

49 :無記無記名:2016/07/24(日) 13:12:48.28 ID:Yf40gfdA.net
33-17-13


またか…また落ちた
明日は休もう(´д`;)

50 :無記無記名:2016/07/26(火) 20:47:26.58 ID:6rwKE0OY.net
34-19-13

思ったように伸びないなぁ
中2日にしてトライセプスもやろうかな…

51 :無記無記名:2016/07/27(水) 09:15:09.13 ID:0tgHsxPr.net
プッシュアップバーでやるのと普通にやるのとでは
鍛えられる部位はほとんど同じなの?

52 :無記無記名:2016/07/27(水) 09:27:30.39 ID:0tgHsxPr.net
可動域を広げられるためより大胸筋にきく

すみません自己解決しました

53 :無記無記名:2016/07/29(金) 21:22:46.27 ID:eWFS6/gT.net
35-17-12

はぁ伸びない
ageます

54 :無記無記名:2016/07/29(金) 21:35:01.35 ID:fSAKDmb4.net
腕立て伏せ自体はやらないが、大胸筋上部内側トレとしてデクライン超ナロー腕立て伏せはやる。

55 :無記無記名:2016/08/01(月) 21:05:01.60 ID:4FQ+dF29.net
腕立てが伸びないので7年ぶりにダンベルベンチプレスをやりました
22.5kg7repsしか挙がらなかった
今回腕立てをはじめるまで7年間、一切筋トレをしてなかったので思ったほどは落ちてなかったかも
まあ当時も27.5kg程度だったけど

ダンベルベンチプレスのあとに腕立てを1setだけやりました

31

ダンベルベンチに行ってしまいそう…

上げます(^_^;)

56 :無記無記名:2016/08/03(水) 15:08:10.35 ID:h57aDx4J.net
腕立てみたいな軽負荷のトレーニングは高頻度でやった方がいいね
20分おきにその時々の限界回数までやるみたいな
これを二日おきにやったんじゃとてもじゃないけど筋肉付かないわ

57 :無記無記名:2016/08/03(水) 15:25:23.42 ID:h57aDx4J.net
雀を見てると飛び立つ瞬間だけ全力で羽ばたいて、あとは余力で飛んでる感じ
彼ら10分おきに全力で筋肉を使ってそれであのマッチョなボディを維持してる
ちなみに食事は一日中やってる

58 :無記無記名:2016/08/04(木) 13:20:52.33 ID:mb9Mdirf.net
理想的なボディだわ
https://www.youtube.com/watch?v=KE4qv_YjLNI

59 :無記無記名:2016/08/04(木) 14:50:28.63 ID:3euxKDP2.net
昔だけど山本小鉄さんにハガキで相談したら、腕立てなら50回を1セットとしてそれを10セット、1日500回以上を毎日やらないと筋肉なんて付かないって喝入れられたわ。

60 :無記無記名:2016/08/04(木) 20:56:54.49 ID:r0a683rq.net
ダンベルベンチ22.5kg12-7-5
インターバル1分
腕立て
29-11-8

昔は1回のトレでこんなに伸びたこと無かったのに、ショボいなりにマッスルメモリーが働いたのかな
このまま順調に昔の27.5kgまで戻ったら嬉しいけど
当時より体重も10kg以上落ちてるからこの辺が限界かな
ダンベルベンチの後なので腕立ての回数は減ってます
23回ぐらいまでは体が軽く感じたんだけど突然キツくなって全く粘りもきかなかった
腕立てだけの日を作ってどれだけできるかやってみます
7月29日の35-17-12が最高だから越えられるかな

61 :無記無記名:2016/08/04(木) 23:31:53.14 ID:mb9Mdirf.net
腕立てなんて脚で例えるならただの屈伸運動だもんね
とても筋トレなんて呼べる代物じゃない
また脚は毎日使わないと衰えるけど、腕立ても毎日
もっと言えば一日に何度も酷使しないと筋肉は成長しないわ

62 :無記無記名:2016/08/05(金) 17:02:16.04 ID://NvCYiT.net
55-20-13

2回目以降ガクッと落ちるな

63 :無記無記名:2016/08/06(土) 00:11:14.63 ID:7JBJUWse.net
>>62
卒業おめでとう(;_;)/~~~

総レス数 63
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200