2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ57

1 :無記無記名:2016/09/20(火) 05:23:59.04 ID:sMNa7Li0.net
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレです。ベンチプレス90kg以上挙げる人はドンドン参加してください。

※優しい卒業生の参加もOKです。

前スレ
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1471711287/

2 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/09/20(火) 05:36:28.08 ID:sMNa7Li0.net
40x5
70x7
70x6

途中、バー乗せるフックにぶつけるとか、
無理くり力ずくで挙げるガタガタフォームと判明しました。

3 :無記無記名:2016/09/20(火) 07:30:13.64 ID:qm8fz5ij.net
>>1乙バケツ

懐かしい人が還ってきたきたもんだ
俺も頑張らないとな

4 :無記無記名:2016/09/20(火) 09:33:48.81 ID:gMeFLLLf.net
>>1

おおピンクバケツってなんか見覚えある
8年ぐらい前に

5 :無記無記名:2016/09/20(火) 14:42:58.86 ID:sX6jzMZ2.net
成長してなさ過ぎだろ

6 :無記無記名:2016/09/20(火) 16:14:26.67 ID:b6K+e0rq.net
max100kgなら75〜80kgで10回できれば挙がるはず

7 :無記無記名:2016/09/20(火) 16:36:50.10 ID:YSTcP+Re.net
【測定時の注意】
スミス禁止
ケツ上げ厳禁
フルレンジでやりましょう

【よくある質問】
Q:80kgが10回挙がるけど100kg挙がるでしょうか?
A:やってみなくちゃ分かりません。でも多分最初は無理でしょう。

8 :無記無記名:2016/09/20(火) 19:56:25.42 ID:I/COgMXz.net
今まで最高でも90でしかベンチやったことなかったけど、スクワットと腕のトレのあとに102.5に挑戦したらあがったわ
今日は違うジムでセーフティーつきのベンチでやったから安心して挑戦できた
スクワットのあとだと足腰疲れて、1番最初にベンチやるより回数が多少下がるからどうかなと思ったんだが
90キロ5回を止めありでできるから、100で潰れたらショックだから102.5でやってみた
それで潰れてもスクワットのあとだからなと言い訳できると思って
もう少しいけると思いそのあと105をやってみたらあがったから驚いた!
そこまでぎりぎりでなかったから107.5もいけたかも
ただし90キロ5レップよりは止めが少し甘めだけどね
止めありでベンチをしてたからボトム付近が換算以上に強くなったようだ
かなりテンションあがったわ!
これなら90キロ10回を止めありでできれば止めなしなら120も狙えそうだ

9 :無記無記名:2016/09/20(火) 21:45:21.72 ID:ekopo1Al.net
>>8
おめでとう。
一気に100越えですね。
スクワットをやるとベンチも伸びますか?
フルでやってますか?
三頭や肩もやってますか?
バウンドベンチとかで回数や重量伸ばすより、毎レップ丁寧なフォームでやった方がMAXも伸びそうですね

10 :無記無記名:2016/09/20(火) 23:10:26.95 ID:M04HiE3T.net
デッドリフト125kgフルスクワット80kgだけど
ベンチは75kg1回から伸びない

あんまり下半身は関係ないんじゃないの?

11 :無記無記名:2016/09/21(水) 00:14:29.41 ID:CW2LaPH0.net
だけどって、それどういう意味w

12 :8:2016/09/21(水) 00:36:58.02 ID:feXrKjwL.net
>>9
ありがとう
スクワットはフルボトムでやってるけど、股関節が柔らかくなったのかアーチが高くなったような気がする
セット重量110キロで6レップってとこだから弱いけど
でもベンチ100くらいならスクワットがこれくらいが妥当なのだろうかね
三頭はフレンチプレスとプレスダウン、肩はショルダープレスマシンで全て高レップで
今までベンチも低レップのトレーニングをほとんどしてなかったが、102.5と105でボトム付近がけっこうすんなり通過できて驚いた

13 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/09/21(水) 05:30:36.38 ID:Em4Zt/Ni.net
40x5
70x8


>>3-5
ぉぉ…ワタクシめのようなザ子供のことを覚えていて下さるとは。
大学時代以来ですが、またバーベルを手にしました。
前スレの http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1471711287/865
から紛れ込んでますが、改めてよろしくお願いします。

14 :無記無記名:2016/09/21(水) 14:23:28.85 ID:LC5SqaBG.net
自分も100は80kg7レップの時にできた
100をできない人はやたらセット数こなしたり、醜いチーティングを使ってる人が多いけど練習内容の質をよくしないとね
3セットをチーティングなしでやれば充分

15 :無記無記名:2016/09/21(水) 14:28:48.46 ID:ic1iItvy.net
人によるんだろうけどスクワットをやって体重増えて
ベンチも伸びやすくなったという人は多いよ

16 :無記無記名:2016/09/21(水) 16:07:38.17 ID:gO42C+wG.net
BIG3を複数同時に伸ばせるのは、初心者のうちだけ

17 :無記無記名:2016/09/21(水) 16:16:58.26 ID:qezsDJIY.net
1発に強い人ってなんか得だよね

18 :無記無記名:2016/09/21(水) 16:37:01.76 ID:hjm6JKMp.net
>>14
自分は80kg6レップでMAX95だからいいこと聞いた!
勇気をもらえたから今月中に100上げられるよう追い込むぜ!

19 :無記無記名:2016/09/21(水) 17:29:22.04 ID:Fe6+1G3p.net
マックス150sだけど
5回挙がったら5s上げるって方法でやってる

20 :無記無記名:2016/09/21(水) 19:26:40.87 ID:eBt+QwoZ.net
マックス150kgが100kgスレを覗くときってどんな気持ち?
ねぇねぇどんな気持ち?

21 :無記無記名:2016/09/21(水) 19:45:55.11 ID:DRV0z4Ls.net
散歩的気持ちなんじゃないの

22 :無記無記名:2016/09/21(水) 19:57:52.76 ID:cgOAFpxP.net
まあ、俺らが85や60のスレ見るのと同じだろうな。

23 :無記無記名:2016/09/21(水) 20:47:40.08 ID:iplp6xet.net
自分より実力が上の人が言うことはまじかもしれないと素直になった方がいい
逆に自分より実力が下のやつの意見は無視してもかまわない
ありがたいことだよMAX150の上級者がアドバイスしてくれるとね
ジムでも自分より実力が上の人に嫉妬するのではなくフォームやセット数とかを見るといい

24 :無記無記名:2016/09/21(水) 20:57:16.09 ID:Mf0lEu53.net
80挙がるんだけど82.5か挙がらん。たったの2.5キロなのに。ラックから離したときに重たい挙がらないって思っちゃうんだよな。気持ちってあるよなぁ

25 :無記無記名:2016/09/21(水) 22:29:26.35 ID:w8L+XdbB.net
もっと細かく上げられないの?

26 :無記無記名:2016/09/21(水) 22:46:51.79 ID:2hrj3A/3.net
意味ねーだろw

27 :無記無記名:2016/09/21(水) 23:05:00.10 ID:wzU3GCR3.net
>>25
細かく?

28 :無記無記名:2016/09/21(水) 23:43:51.17 ID:DRV0z4Ls.net
>>24
あるね。
たまに間違って5kgほど重かったのにアッサリ自己新更新ってのがあって大喜び。

29 :無記無記名:2016/09/21(水) 23:51:39.62 ID:yx7ggxHW.net
>>18
マジで、MAX80が5レップだけど
85は上がっても90上がる気はしないな・・・

30 :無記無記名:2016/09/21(水) 23:54:30.02 ID:yx7ggxHW.net
ガリだから炭水化物大めに摂取を心がけてたけど
停滞から抜け出せないから、やっぱりタンパク質も意識して摂取していかなければと
思う今日此の頃・・・

31 :無記無記名:2016/09/21(水) 23:55:23.93 ID:3vywz+OY.net
>>29
その80を5レップがどんな感じでやってるかだね
ネガのスピードをある程度コントロールして、
胸で止めてやってるなら90いける
85とかで重さ慣れとかしなくてもいける

32 :無記無記名:2016/09/22(木) 00:01:38.06 ID:dA8HG+hv.net
80が5回挙がるなら90いけそうな気もるけど。

33 :無記無記名:2016/09/22(木) 03:54:39.68 ID:FJEZiQn3.net
>>29
案外やってみたら上がるもんだよ
90いけるっしょ

34 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/09/22(木) 06:10:21.07 ID:cfTmLCSu.net
40x10
70x8
60x8

35 :無記無記名:2016/09/22(木) 06:50:47.98 ID:U06axTct.net
スクワットやるとベンチ伸びるとか言ってる人がいるけど筋トレしてるならスクワット必須でしょ?。足細いとカッコ悪いぞw後背中な

36 :無記無記名:2016/09/22(木) 07:44:43.95 ID:lungFY3i.net
2年ぶりに再開したガリ?です。前は80を目指すがあったけど?
2ヶ月やり昨日はバーだけ10 50*11 62*10 62*10 62*10 62*10 50*12
出来るだけ背中が浮かないように、ゆっくりとやりました。
100は全く見えない世界ですが時々寄らせてもらいます。

37 :無記無記名:2016/09/22(木) 08:23:55.64 ID:OVwVe39F.net
>>36
ここやで
ベンチプレス80kgを目指すスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1466654052/

38 :無記無記名:2016/09/22(木) 09:39:29.46 ID:kbTXqBwP.net
会社でベンチプレスの話題になると、
上司が『昔』ベンチプレス75kg挙がって自慢するので
俺は70kgがマックスってことにしてる。

本当は90kg挙がるけど。

39 :無記無記名:2016/09/22(木) 09:44:16.69 ID:jf9BgZ0W.net
>>38
いいね〜
それがいいよ
あなたは賢い!

もし会社の人間が自分の通ってるジムに来たらいろいろ面倒なことになるかもしれんよなあ

40 :無記無記名:2016/09/22(木) 10:45:27.02 ID:WqxAcjWP.net
馬鹿上司にダメ部下、それを褒めるアホ
小さい連中だなあ

41 :無記無記名:2016/09/22(木) 11:14:15.87 ID:K/umNftt.net
ブーメラン刺さってるけど大丈夫?

42 :無記無記名:2016/09/22(木) 12:24:48.90 ID:lungFY3i.net
>>36
ありがとございます

43 :無記無記名:2016/09/22(木) 12:25:44.35 ID:lungFY3i.net
>>37
ありがとうございます

44 :無記無記名:2016/09/22(木) 12:26:45.81 ID:Ubeu16st.net
間違いなく>>40がガキってのはわかった

45 :無記無記名:2016/09/22(木) 12:39:02.23 ID:9emLWZzu.net
>>34
エブリディベンチ?

46 :無記無記名:2016/09/22(木) 20:22:39.12 ID:dA8HG+hv.net
ベンチプレスは胸を意識してトレーニングしてね。意識していないから腕に筋肉がついて太くなるんだよ。ということは胸に効いてないんだよ。ありゃしたッ!

47 :無記無記名:2016/09/22(木) 20:32:37.42 ID:1dUGK99Q.net
フラットベンチでMAX100キロだったら
インクラインだとMAXだいたい何キロくらい?
45度で

48 :無記無記名:2016/09/22(木) 20:43:06.36 ID:fyuqI1kV.net
>>46
このバカまだいたのかw
しつこい

49 :無記無記名:2016/09/22(木) 20:46:01.52 ID:dA8HG+hv.net
( ̄ー ̄)ニヤリ…釣れたw

50 :無記無記名:2016/09/22(木) 20:46:43.77 ID:dA8HG+hv.net
反応したら思うツボwwwほな、さいなら〜

51 :無記無記名:2016/09/22(木) 23:16:56.85 ID:Bw4tvKgT.net
何このくそキモイ糞ガキ

52 :無記無記名:2016/09/22(木) 23:40:51.98 ID:fyuqI1kV.net
>>51
ベンチプレスは大胸筋しか使わないと思ってたちょっと知能がアレな子

53 :無記無記名:2016/09/23(金) 00:45:30.96 ID:XjEigUMD.net
まあ多関節運動だからな

54 :無記無記名:2016/09/23(金) 09:45:51.60 ID:ZgyN7dP3.net
>>50
中学生かよw

55 :無記無記名:2016/09/23(金) 11:24:45.23 ID:ereh0vq9.net
>>35>>38-39>>46>>50

56 :無記無記名:2016/09/23(金) 12:21:46.94 ID:ZLyuMDJi.net
>>47
6-7割の8-10レップ位かな。

57 :無記無記名:2016/09/23(金) 13:21:12.54 ID:/FgQbYPg.net
カラカウノタノシ

58 :火狐 ◆EROI/JZN9E :2016/09/23(金) 16:35:20.99 ID:K9Uh0ead.net
8/9にベンチプレス再開→100kg達成までの軌跡

8/9  チェストプレス 65*10 65*10 65*5
8/13 チェストプレス 85*1 65*10 65*9 65*5
8/17 チェストプレス 65*10 65*8 52*8
8/21 チェストプレス 65*10 65*10 65*5
8/28 チェストプレス 65*10 65*10 65*10 45*10
8/31 チェストプレス 72*10 72*10 58*9
9/3  チェストプレス 72*10 72*10 72*6
9/11 チェストプレス 100*1 72*10 72*10 72*4
9/16 チェストプレス 100*2 80*10 80*4 64*4
9/19 ベンチプレス 60*20 
    チェストプレス 65*10 65*10 65*10
9/23 ベンチプレス 100*1 80*8 80*6

59 :火狐 ◆EROI/JZN9E :2016/09/23(金) 16:51:29.03 ID:K9Uh0ead.net
丁寧にチェストプレスすると大胸筋にしっかり効くから
ベンチプレスが楽になるというのが俺の中で証明されました。
ちなノースクワットのチキンレッグマンです。

次の目標はチェストプレスで100kg10rep
からのベンチプレス125kgかな。

上腕囲45cm、胸囲110cm、ウエスト78cmも目標である。
たぶんウエストが一番きついかもしれん。

それでは125kgスレでお会いしましょう。
さいなら、さいなら〜。

60 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/09/23(金) 21:48:47.44 ID:R3UblUML.net
>>45
トレのスケジュールずれたのを修正するついでに、
試しにやってみた程度です。
案の定、肩が痛いw

>>58-59
おめでとうございます!
補助メニュー大事ですねー

61 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/09/24(土) 05:55:42.12 ID:sycQHxs0.net
40x10
70x8
70x7

62 :火狐 ◆EROI/JZN9E :2016/09/24(土) 09:07:31.03 ID:Pbm9CCXM.net
>>60
自分も肩をやってるので、
今回は最初からベンチプレスをやらずにマシンにしました。

チェストプレスは重い重量に挑戦しても
持ち上がらないだけで潰れないからいいですよー。
気軽に荷重を増やせて、負担が少ない。

63 :無記無記名:2016/09/24(土) 09:57:50.07 ID:WHzFealv.net
今日スポセン混んでそうで嫌だな。ほとんど筋トレなんかしないグループが長々とベンチ占領してたりするんだよな。

64 :無記無記名:2016/09/24(土) 15:46:42.58 ID:WHzFealv.net
ベンチで腕太くなりません!

65 :無記無記名:2016/09/24(土) 21:33:49.01 ID:0O0XbqZe.net
腕太くしたいなら腕の種目やれよ
ベンチになにを求めてんだか

66 :無記無記名:2016/09/24(土) 22:41:24.76 ID:jX8XbO7Z.net
よし明日は85キロに挑戦だぁ!!!!
2レップ上げてやる!3レップは

無理かな・・・

67 :無記無記名:2016/09/24(土) 23:35:45.95 ID:LNlcsuxY.net
p(^-^)q頑張って!

68 :無記無記名:2016/09/24(土) 23:50:29.56 ID:BW2bh3Ki.net
>>65
反応するなよなぁwあーオモロw

69 :無記無記名:2016/09/25(日) 04:56:30.86 ID:Uv7M87kB.net
止めありで90kg上がった
でも今年中に100kgを…と思ってたらもうすぐ10月だった

70 :無記無記名:2016/09/25(日) 07:17:54.18 ID:HweLP/4j.net
>>69
俺はそれがら4月末に達成できて8月末には100いけると思ってたけど、現状のMAXは95…
ここからの5kgが果てしないぜ

71 :無記無記名:2016/09/25(日) 11:36:10.68 ID:K8/7EfD4E
>>61
> 40x10
> 70x8
> 70x7

70x8の後は65かforced repsにすべきでは?

72 :無記無記名:2016/09/25(日) 12:38:31.96 ID:xtX54bQd.net
130kgまでは週5kgうpぐらいのペースでガンガン挙がってたけどな
外側広筋の肉離れで一ヶ月休んだらモチベ下がって一ヶ月130kgで止まってるけど

73 :無記無記名:2016/09/25(日) 17:23:41.17 ID:t7MOGj1r.net
俺80 4回腰ベタつけだけどブリッジありの話してるの?

74 :無記無記名:2016/09/25(日) 17:55:02.67 ID:6FnKu4O7.net
腰は付けるが背中は反らさないと

75 :無記無記名:2016/09/25(日) 18:33:21.85 ID:xtX54bQd.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org377835.jpg

俺の行ってるスポクラのベンチはこんなやつだからベタ付けでも軽いブリッジになるな

76 :無記無記名:2016/09/25(日) 20:18:01.00 ID:YZozgLq3.net
>>74
肩甲骨を寄せたまま動かすのはやってるよ。

スポーツやる人は背中も付けてね。

77 :無記無記名:2016/09/25(日) 20:18:37.82 ID:YZozgLq3.net
>>75
それ不良品だよ。クレームしないと

78 :無記無記名:2016/09/25(日) 21:38:25.38 ID:3jPxJvxo.net
>>75
パワリフ志向涙目やな。

79 :無記無記名:2016/09/25(日) 22:47:37.94 ID:+G2zjQqo.net
>>75
FASTGYM24乙

80 :無記無記名:2016/09/25(日) 23:10:43.40 ID:DwCyu/Td.net
お前らみんな好きだよっ!

81 :無記無記名:2016/09/25(日) 23:59:40.68 ID:WHZ1fA3I.net
>>75
このセーフティの位置で胸まで付けられるの

82 :無記無記名:2016/09/26(月) 02:08:31.25 ID:fi8yXOtp.net
>>67
ダメでした・・・
1レップ、しかもケツ上げで・・・

つーかトレ前下痢してしまって
下痢したら力入らなくなるって何故だろう
プラセボかな・・・

うーん俺からするとやはり100上る人はゴイスーだわ
改めて思い知らされた

83 :無記無記名:2016/09/26(月) 05:25:46.10 ID:t+0aS4S4.net
そりゃあ力入れて屁をこいて実も出たら困るからな。

84 :無記無記名:2016/09/26(月) 05:50:51.71 ID:i2xTAPHV.net
>>75
お前か、あったら話しかけるわ

85 :67:2016/09/26(月) 19:30:42.34 ID:5jucMa0v.net
>>82
まだまだこれからだよ。

因みに自分の方法。

例えば貴方の85s挑戦の場合だと
初チャレンジ時2レップとして次のトレ(2回目)も同じくチャレンジする。
3レップ挙がれば良しとし、ダウンセットはパンプ目的で終了する。

挙がらない場合(同じレップ)次のトレに再々チャレンジする。
同じく3レップ挙がれば良し。

3回チャレンジして挙がらない場合2.5s落として次のトレ。

とにかく一回で諦めないで3回チャレンジしてみて下さい。
駄目な場合は重すぎなので2.5s落としてチャレンジしてみて下さい。

頑張って!

86 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/09/27(火) 05:56:05.86 ID:ce4AUg4v.net
40x10
70x8
70x6

最初は軽いけど、5rep目ぐらいからめちゃくちゃ重たく感じる
回数多めの日も入れてこかなー

87 :無記無記名:2016/09/27(火) 19:48:35.86 ID:on3W+QI8.net
手幅ってみんな毎回握った時の感覚で決めてる?
タクトレだとシャフトに印とか付けてる人いるだろうけど

88 :無記無記名:2016/09/27(火) 20:45:23.61 ID:N1msGMaW.net
81cmラインでよくね

89 :無記無記名:2016/09/27(火) 20:48:20.42 ID:zihLFDcg.net
つるつるのバーでも使ってんのか?こいつは

90 :無記無記名:2016/09/27(火) 21:00:10.14 ID:fngNlYsD.net
俺は81ラインに薬指を巻きつけてやってる
100キロ胸つけ上げやっと1発出来るようになったわ
本格的に筋トレ始めて半年長かった

91 :無記無記名:2016/09/27(火) 21:05:56.09 ID:pRNb/s7K.net
90が6回挙がったそろそろ100いけるかな?

92 :無記無記名:2016/09/27(火) 21:19:41.06 ID:+wCBUNqe.net
>>87
市営とかだと81cmライン書いてないジムがたまにあるが、そういうジムに通ってる?
書いてないならジムを変えるかメジャーで測って場所を覚えとくといいよ
ちなみに自分は81cmラインに小指だと100ギリギリってとこだが、81cmラインに中指だと107.5あがるよ
人によってはもっと変わる人いるだろうね
自分は手は短いほうだけど、81cmラインに小指だとけっこうナローな感じがしてやりづらい

93 :無記無記名:2016/09/27(火) 21:39:51.89 ID:f89U5df3.net
>>87
感覚でやってたら毎回握る位置がバラバラになるだろうね、ライン書いてあるバーでやりなよ

94 :無記無記名:2016/09/27(火) 21:40:25.13 ID:nt/eyn6y.net
ここのスレの人たちは腕トレもやってますか?
まだ必要ないかな?

95 :無記無記名:2016/09/27(火) 21:41:44.03 ID:on3W+QI8.net
>>88>>90>>92
ありがとう
81センチラインって言葉は知ってたが趣味でウエイトやってる程度なんで特に気にしてなかった
ホームトレーニーなんだが、シャフト二本持っててベンチには長い方使ってるんだが印は何もなかった
短い方にはラインがあってさっき測ったらそれが81センチラインだと初めて知った、因みに短いのは殆ど使ってない

最初ベンチ始めた頃は何となく上げやすいなと思う位置で握ってたんだが
80キロ付近で停滞してきて試行錯誤してるうちに握る位置は決めたほうが良いと思い
目印付けてた

更に色々試すうちに自分の手幅が狭いかなと思い今までよりワイドでやってみたら
胸筋に対して効きが良いような気がするが慣れないせいか上げづらい
最初は重量や回数上がらないが胸筋に効く手幅でトレをしていったほうがいいのか悩み中です

96 :無記無記名:2016/09/27(火) 21:51:25.56 ID:on3W+QI8.net
>>93
ありがとう
上のレスで言ったとおり自分で印を付けてます

ただガムテープやビニテだとデッドリフトやる際リストストラップを巻き付けると
どうしても剥がれてきてしまうし
マジックなどで印を付けても汗などで落ちてしまうのが悩みです・・・

97 :無記無記名:2016/09/27(火) 22:03:35.97 ID:f89U5df3.net
>>95
慣れればワイドのが挙がるようになるよ
81cmラインに薬指から人差し指でやるのをおすすめする
最初は違和感あるだろうが、慣れれば今より挙がるようになる
81cmラインに小指や81cmラインの内側に小指がくるようにやってる人もいるけど少ないね
刺激を変えるためにたまにそういう手幅でやるのもありだけど

98 :無記無記名:2016/09/27(火) 22:13:14.01 ID:zkWgi9Dc.net
>>89
なぜ喧嘩腰?www

99 :無記無記名:2016/09/27(火) 22:22:27.83 ID:RyO4bK+I.net
普段85でセット組んでんだけど、たまに60すら重く感じる時があるよねw

100 :無記無記名:2016/09/27(火) 22:58:41.62 ID:on3W+QI8.net
>>97
ありがとうございます
今後は手幅の見極めもレベルアップに重要なカギだと思うので
ワイドも試して行きたいと思います

101 :無記無記名:2016/09/27(火) 23:37:07.00 ID:f89U5df3.net
>>99
アップの時は全力でやってないからかも
自分もそういう時ある
60でこれなら90では一回もあがらないのではと思っても10回くらい挙がるし
アップの時もメインと同じで気合い入れて全力でやったほうがいいかもと思ったり

102 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/09/28(水) 05:45:31.23 ID:29ZRaHGh.net
40x20
75x6
50x15

思いの外 挙がって嬉しいやら恥ずかしいやら。

103 :無記無記名:2016/09/28(水) 08:35:03.54 ID:98L2CD4B.net
ベンチプレスで腕太くなった(><)

もちろん腕トレしてるよな?

104 :無記無記名:2016/09/28(水) 09:24:33.33 ID:tWxGDwOA.net
ベンチだけよりナローベンチライイングエクステンションプッシュダウン併用したら明らか太くなったけどなー

105 :無記無記名:2016/09/28(水) 09:44:08.10 ID:S+BRw1HY.net
ベンチプレスだけでは腕は太くなりません。初心者は勘違いしてるだけです。当然多少太くなりますよ。でも初心者は勘違いしないでください

106 :無記無記名:2016/09/28(水) 11:50:21.04 ID:BciTPK/o.net
太くなるよ

107 :無記無記名:2016/09/28(水) 12:04:23.88 ID:wUEYXaB2.net
>>105
まだいたのか負け犬w

108 :無記無記名:2016/09/28(水) 12:42:28.95 ID:tWxGDwOA.net
腕を太くしたかったら腕トレやればいい
ただそれだけの事では

109 :無記無記名:2016/09/28(水) 13:23:45.54 ID:+34/HfgV.net
うちの野球部に体重60キロで120を10回挙げるやついるわ

110 :無記無記名:2016/09/28(水) 14:49:57.21 ID:tqDf3OB+.net
ベンチやる1時間位前にちゃんと飯食ってエナジーを蓄えなきゃアカンな
今朝起きて朝飯も食わずジム行ってベンチやったらいつもの80%くらいしか力が出ず全然やったわw

111 :無記無記名:2016/09/28(水) 18:48:19.10 ID:db/Uyprj.net
日によって全然上げれる重量かわるよね

112 :無記無記名:2016/09/28(水) 19:04:39.10 ID:Ml3z2hKE.net
>>105
もうよすんだ。これ以上続けるなら、君の渾名を"かまどうま"にする。

113 :無記無記名:2016/09/28(水) 19:13:14.22 ID:+EWUzRNe.net
>>105
1レスの中で矛盾するって凄いな

114 :無記無記名:2016/09/28(水) 21:38:35.08 ID:QhRCtVE8.net
ベンチプレスで腕が太くなる奴って間違ったフォームでやってるだけだろ

115 :無記無記名:2016/09/28(水) 21:40:59.11 ID:BciTPK/o.net
まだ言ってるよ

116 :無記無記名:2016/09/28(水) 22:07:12.37 ID:h0Z9dWWO.net
113は俺じゃないw

117 :無記無記名:2016/09/28(水) 22:16:32.96 ID:Ml3z2hKE.net
>>114
かまどうま君こんばんは。

118 :無記無記名:2016/09/28(水) 22:24:21.29 ID:uMzw8SuN.net
https://www.youtube.com/watch?v=RZe-1rMopWU

デブのベンチってこんな感じだよな

119 :無記無記名:2016/09/28(水) 22:59:40.09 ID:5xcramwT.net
胸を意識してトレーニングしなきゃだめだよ。腕で挙げるんじゃなくて胸で挙げるイメージ。わかるかなぁw腕は多少太くなるよ。でも丸太みたいな腕にはベンチプレスだけじゃならんのよ。わかるかなぁw

120 :無記無記名:2016/09/28(水) 23:17:56.36 ID:ipd7GOg+.net
あ、ニュアンスが変わったw

121 :無記無記名:2016/09/28(水) 23:40:38.48 ID:0V6By+iG.net
ジワジワと変えてきてるなw
見苦しい奴

122 :無記無記名:2016/09/28(水) 23:46:25.22 ID:5xcramwT.net
どう変わったの?変わってないぞw

123 :無記無記名:2016/09/28(水) 23:47:31.63 ID:5xcramwT.net
自分が想像してた事が間違ってたことに気がついたのかな?

124 :無記無記名:2016/09/28(水) 23:48:53.51 ID:5xcramwT.net
多少は太くなるとは言ってたぞwそんなの当たり前だろ?スクワットでも腹筋背筋多少つくしね。

125 :無記無記名:2016/09/28(水) 23:49:24.43 ID:5xcramwT.net
言い返せないwwwww

126 :無記無記名:2016/09/28(水) 23:57:19.60 ID:5xcramwT.net
はい!論破w

127 :無記無記名:2016/09/29(木) 00:09:46.03 ID:81fxxqrk.net
出た出たwww連投馬鹿www

128 :無記無記名:2016/09/29(木) 01:16:10.59 ID:PXMp1MsP.net
http://i.imgur.com/7HokxfV.jpg

max95kg
80kgで8reps

129 :無記無記名:2016/09/29(木) 01:47:23.80 ID:e7RgokxT.net
>>118
https://www.youtube.com/watch?v=YcwRLVtc0II

130 :無記無記名:2016/09/29(木) 12:47:17.10 ID:VtDM+acw.net
>>118
これはこういうネタだよ
コメディアンだろ

131 :無記無記名:2016/09/29(木) 13:50:40.77 ID:qwjaFLCs.net
>>129も似たようなもの

132 :無記無記名:2016/09/29(木) 13:51:12.74 ID:riH6rWFs.net
>>131
そっちはちゃんとやってるやん

133 :無記無記名:2016/09/29(木) 13:55:07.74 ID:+Bethb5H.net
久々に覗いたら相変わらずの100kgスレであった

134 :無記無記名:2016/09/29(木) 15:50:48.61 ID:qwjaFLCs.net
ボインボイン

135 :無記無記名:2016/09/29(木) 17:28:19.86 ID:7LvwC2bV.net
>>128
カッコイイ身体だね。やっぱ腹筋やな。

136 :無記無記名:2016/09/29(木) 19:10:17.63 ID:C7+Vdgv5.net
>>128
身長体重いくつ?
良い体してるわ〜それで100上がらんのが不思議

ケツベタ胸付けで100キロ出来た
続けて105キロも上がったので卒業でええかの

137 :無記無記名:2016/09/29(木) 19:15:44.45 ID:riH6rWFs.net
めっちゃ前から使い回されてる画像

138 :無記無記名:2016/09/29(木) 19:26:20.76 ID:CI/IPD88.net
前腕と腹斜筋しっかり鍛えろよまだまだショボい

139 :無記無記名:2016/09/29(木) 19:57:04.73 ID:rMANQk9Z.net
>>138
ショボくないあなたの体を見せてください!

140 :無記無記名:2016/09/29(木) 19:58:19.24 ID:56C9gq6C.net
>>136
181cm
75kg
です

昨日撮影したので使い回しではないです

141 :無記無記名:2016/09/29(木) 19:59:48.24 ID:56C9gq6C.net
まちがえた
77kgです

142 :無記無記名:2016/09/29(木) 20:01:57.28 ID:riH6rWFs.net
いや聞いてないんで、消えてください
何がしたいんですか?使い回しの画像貼ってw

143 :無記無記名:2016/09/29(木) 20:11:48.38 ID:WmTHF8zL.net
>>142
画像検索に引っかからないけど、使い回しなの?

144 :無記無記名:2016/09/29(木) 20:22:15.02 ID:JvgWk19x.net
>>141
うーんそのスペックで95キロマックスってのは神経系が弱いんかね
175p73キロの俺より上がると思うんだがな

145 :無記無記名:2016/09/29(木) 21:05:38.86 ID:Y4Ii5edn.net
身長高いからだろ
腕長いとベンチは不利だろう

146 :無記無記名:2016/09/29(木) 22:24:32.60 ID:B/EYhi0D.net
俺身長169でリーチ182あるけど100挙がるぞ

147 :無記無記名:2016/09/29(木) 22:26:36.91 ID:HKi6AAw/.net
チビ有利と腕は太くならないと100`は初心者の話題は永久ループ

148 :無記無記名:2016/09/29(木) 22:28:24.77 ID:rDKMKkC1.net
>>140
181か…羨ましいな

149 :無記無記名:2016/09/29(木) 22:29:59.62 ID:CkzH2FbY.net
85が7回あがったけどmaxだとどれくらいかな?プレートがもう無いもんで…

150 :無記無記名:2016/09/29(木) 22:33:39.13 ID:VlWVZ/07.net
>>145
ベンチプレスで腕が長いと不利ってホントみたいだね。だからってこればかりは努力してもどうにもならないことなんだけどさw

151 :無記無記名:2016/09/29(木) 22:35:13.35 ID:VlWVZ/07.net
>>140
その身長でその身体ならモテまくりてしょw

152 :無記無記名:2016/09/29(木) 22:41:48.96 ID:Y10hhcIY.net
>>149
調子の良い時にギリギリ100kgいくかもしれん。通常なら97.5kgぐらいかと思われる。

153 :無記無記名:2016/09/30(金) 05:35:32.23 ID:WRGz9Fi6.net
>>149
オイラは80が7回でMAX95だからそれなら100いけるよ
85を7回は今の身近な目標だからその筋力が羨ましい

154 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/09/30(金) 05:59:32.95 ID:rZWTgkhW.net
40x15
75x6
60x10

155 :無記無記名:2016/09/30(金) 07:59:34.14 ID:dHFxeraV.net
現在MAX90
前に一度だけ95出来たんだけどできなくなった
最近気付いたんだけど、90出来るからっていきなり90ではなくて、70とかやってから90やると楽に感じる

気のせいですかね?

156 :無記無記名:2016/09/30(金) 08:04:02.41 ID:g8WE7X3U.net
85*8
85*8
85*4
90*2
95*1

100まであとちょいだけど85重いーーー!!!!

157 :無記無記名:2016/09/30(金) 09:12:34.36 ID:r8erYu23.net
>>155
アップやってからの方が楽になるよ。

158 :無記無記名:2016/09/30(金) 09:22:16.29 ID:dHFxeraV.net
>>157
やっぱり!
いつもMAXでずっとやってて辛かったです。
これからは軽めのヤツでアップしてからやってみることにしてみます。
軽めのやった後だと90が楽に感じたから、100に挑戦してみようかな。
前は挙げられもしなかったけど。
アドバイスありがとうございます。

159 :無記無記名:2016/09/30(金) 10:46:52.20 ID:39/q8Ffc.net
>>156
それ普通に100行くだろw
85で疲弊させすぎ

20×10
30×10
40×10
50×10
60×10
80×5
90×3
100×1 を2セット
105×1
60×25

こないだ100出来た時は60まではアップで
それ以降は100までは疲れないように神経系刺激するレベルでやったわ
最後は連続60キロでオールアウト

160 :無記無記名:2016/09/30(金) 11:02:37.50 ID:g8WE7X3U.net
>>159
そうかな?90キロでセット組めたら挑戦してもいいかなと思ってるんだ。それにしても105あげれるなんてすごいね!

昔ケツおもいっきり使って100キロあげてた時に腰痛めちゃって、今は怪我しないようにめちゃくちゃビビりながらやってるんだよね
ただ足上げでやってるから昔よりは多少強くなったと思う

161 :無記無記名:2016/09/30(金) 11:16:52.97 ID:39/q8Ffc.net
>>160
90で5回出来ればおそらく上がるよ

って言っても100出来たのが2日前でその日も最初100挑戦した時はインストラクターさんにほんの少しだけ補助してもらったんだけど
それまで81cmラインに薬指と中指を挟み込んでたところを
人差し指を置くように変えたらすんなり上がり
んで今の上げ方なら105キロ行けますよってインストラクターさんにほだされて挑戦したら出来ましたね

162 :無記無記名:2016/09/30(金) 11:21:24.60 ID:cB9iFImE.net
>>161
なるほど少しワイド気味にしたんだね

それにしても105キロあげれるなんて本当すごい!めちゃくちゃ頑張ってるね!
俺も頑張ります

163 :無記無記名:2016/09/30(金) 11:55:11.58 ID:Gqq2O9SB.net
なかなか挙がらなかった重さなのに1回挙がれば次からはなんで今まで挙がらなかったんだろうって思うほど簡単に挙がるよね。やっぱ気持ちなんだよなぁ。

164 :無記無記名:2016/09/30(金) 11:55:43.93 ID:z5nA1ymT.net
あと効果があったトレついでに紹介しとくと
自分の場合いつも肘を90度まで曲げてから先で沈んでたのでその先を強化する必要があった(90度曲げでなら110キロ以上挙げれてたので)
30キロのダンベルで限界まで下げた状態から肘を90度まで曲げた状態より気持ち少し上くらいまで上げる(絶対に肘を伸ばしきらない)
ダンベルベンチを早めのペースで限界回数までやるのを3セット目処にやると短期間で目に見えて効果出るのがわかりますよ
これ二週間やったら90キロで停滞してたのが100突破できました

165 :無記無記名:2016/09/30(金) 12:36:20.76 ID:mNh+ACLM.net
>>158
ちょwあんたいつもアップやらずに
いきなりMAXでやってたんかいw

ずいぶん危険なことするなぁ

166 :無記無記名:2016/09/30(金) 12:39:19.51 ID:mNh+ACLM.net
>>163
それこそまさに神経系の発達ってやつやろな

167 :無記無記名:2016/09/30(金) 13:53:23.11 ID:UqANWZNO.net
>>165
友達が居ないんで独学で常にマックスです。
人見知りで声も掛けられないし。
ジムの人もオレの時だけ遠くで見てるだけだし。
いつも補助も居ない状態でマックスなんで鬼気迫る物はあります。命懸けみたいな。
最初50キロから始めてこんな感じで約1年で90キロまで来ました。
ちゃんとアップやってたらもっと伸びてたかな?

168 :無記無記名:2016/09/30(金) 14:11:29.32 ID:Gqq2O9SB.net
>>167
1年で50キロから90キロを挙げるなんて凄いね。初めてやって50キロが挙がるなんてもともと力あるんだろんね。

169 :無記無記名:2016/09/30(金) 16:32:04.15 ID:mNh+ACLM.net
>>167
独学だったり一人でトレしてる人はたくさん居るけど
補助無しでしかも一回目からMAXって・・・ごめん、一言言わせて


馬鹿なの?(´・ω・`)  


でもそろそろ怪我のリスクが大きくなる重量だからアップは2〜3セットやって
筋肉や神経目覚めさせてからからメインやった方がいいよ
あと、補助も入ってもらったほうがいいね、怪我したら今までの努力が台無しだよ
フォームはYouTubeとか見て研究すればすぐ100キロ上がるようになるよ

170 :無記無記名:2016/09/30(金) 16:42:16.49 ID:UqANWZNO.net
>>168
>>169
ありがとうございます。
恐いけど補助の声掛けしてみます。
断られたら恥ずかしい。
がんばってみます。

171 :無記無記名:2016/09/30(金) 16:57:55.76 ID:hI9JgcU4.net
>>159
これ見てチビって分かる

172 :無記無記名:2016/09/30(金) 17:01:39.13 ID:mNh+ACLM.net
>>170
セーフティーバーあるジムならいいんだけどね

でも補助入ってもらって恥ずかしい重量じゃないから
勇気出して声かけてみよう(・∀・)

潰れてたほうが恥ずかしいし周りに迷惑かけちゃうからね
何よりも危険

173 :無記無記名:2016/09/30(金) 18:15:51.80 ID:yOULGgFE.net
つーか、MAXって1回しかできない重量だけど、1回挙げては休みを繰り返してたってこと?
そんなんで伸びんの?

174 :無記無記名:2016/09/30(金) 18:21:06.68 ID:BeDoN1TK.net
>>173
すみません。
そんなやり方で90キロまできてしまいました。

175 :無記無記名:2016/09/30(金) 19:43:28.62 ID:rz7KXy8m.net
>>156
85*8あがれば普通にいける
自分は85*7いけたとき105あがったし
普段の練習からボトムで止めの練習をしていたら換算以上にあがったりする
自分は以前はMAX重量は換算と同程度だったが、今は換算よりあがる

176 :無記無記名:2016/09/30(金) 19:48:39.20 ID:3itYCbA7.net
筋トレ始めて半年55キロしか上がらない俺。
だいぶバストアップはしてるんだが、、

177 :無記無記名:2016/09/30(金) 20:02:35.67 ID:Gqq2O9SB.net
>>176
トレ頻度は?

178 :無記無記名:2016/09/30(金) 20:06:44.24 ID:Ebn0wenp.net
週3くらいです笑

初めてベンチやったときは30キロギリ10回行けるくらいだったかな笑ガリだったのでそっから10キロくらい増量したんですがベンチしょぼすぎるwwww
どうやったら重さあげれますかねぇ

179 :無記無記名:2016/09/30(金) 20:08:22.17 ID:rz7KXy8m.net
週3だから伸びが悪いかもしれん
週2で3〜5セットにすれば一気に伸びるかも

180 :無記無記名:2016/09/30(金) 20:10:36.71 ID:Ebn0wenp.net
胸のトレは毎週1〜2くらいなのですがベンチは二週間に一回くらいしかやってないです。
やっぱベンチプレスはベンチやってないと伸びないですかね?

181 :無記無記名:2016/09/30(金) 20:24:30.35 ID:r8erYu23.net
>>180
伸びないよ

182 :無記無記名:2016/09/30(金) 20:26:46.25 ID:yXiOtK5B.net
80キロ2回上がってこのスレきたんだけど100キロ程遠い…
どんなメニューでやればいいかな?5×5?
先輩方教えてください。

183 :無記無記名:2016/09/30(金) 20:40:39.19 ID:skl84CaU.net
>>182
それなら自分なら70キロくらいでセット組む
10レップか8レップあがったら2.5キロ重くする
これを80キロセットまで繰り返す
そうすれば100キロはあっという間
MAX100未満は筋量がまだまだ少ないし、低レップで筋力を伸ばそうとしてもたいして伸びんよ

184 :無記無記名:2016/09/30(金) 21:03:47.34 ID:21SrPVQq.net
>>182
95キロで二ヶ月くらい停滞してたときに、話すようになった常連マッチョにセットの組み方聞いてみたら
5×5ならぬ10×5ってのを教えてもらった。(10回5セットできたら重量上げる)
んでとりあえず70キロから初めて一ヶ月くらいで75キロ×10×5クリアしたんだけど、そしたら100上がるようになってた。
それまでは毎セット潰れるまでやってたから目から鱗だったわ。
まぁ参考までに

185 :無記無記名:2016/09/30(金) 21:26:17.17 ID:skl84CaU.net
>>184
その方法もいいね
10×3できたら、10×4
それもできたら10×5
それもできたら2.5キロ重くする
重量に強くこだわらず、地力アップさせたほうがMAXも伸びたりする

186 :無記無記名:2016/09/30(金) 21:34:02.96 ID:gAII/oeh.net
上でグリップ広げたら重量伸びたってヤツ居るけどグリップ広げるのはあんまり良くないと思うぞ
挙がるからってどんどん広げて行って結果的に肩傷めても知らんぞ
81cmラインより内側で握ってる方がいいと思うけどね

187 :無記無記名:2016/09/30(金) 22:00:25.19 ID:w5NFqATN.net
なぜ勝手にどんどん広げると思うのか

ちなみに君のは狭すぎ

188 :無記無記名:2016/09/30(金) 22:13:04.28 ID:M+joOrD1.net
ジムだと100キロ以上じゃないと補助入ってくれないんでしょ?

189 :無記無記名:2016/09/30(金) 22:20:21.47 ID:skl84CaU.net
不安なら何キロでも補助を頼めばいい
30キロでも40キロでも
真剣にやってれば特に問題ない

190 :無記無記名:2016/09/30(金) 22:24:08.32 ID:yXiOtK5B.net
>>183
>>184
お二方詳しくありがとう!
次回は70sでやってみる!楽しみ!

191 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/09/30(金) 22:40:26.43 ID:rZWTgkhW.net
もう7年前か、グリップ幅60cmぐらいでナローやってたときは、
狭すぎたせいか肩の調子おかしかったなー。
今は81cm小指で安定してます。

192 :無記無記名:2016/09/30(金) 22:41:44.73 ID:cB9iFImE.net
>>175
すごいな!105なんか上がる気がしないw

上にも書いたとおり怪我にビビってメインセットを上げていく感じなんだけど、たまにはマックスに挑戦してみようかな

193 :無記無記名:2016/09/30(金) 23:27:39.80 ID:gAII/oeh.net
>>187
広げるたびに挙上重量が伸びるから面白くてどんどん広げちゃう人が居るかもしれないって注意喚起
かく言う自分もそれで)110kg9回まで行けたけど肩傷めたもんでね
今は8年ぶりに復帰して81cmラインのピッタリ内側でやってるけど傷めるとこも無いし順調に伸びてる
まあ人によってはグリップ広げまくっても大丈夫ってのも居るだろうがね

194 :無記無記名:2016/09/30(金) 23:29:15.00 ID:EIZc2mVs.net
プレワークアウト(C4)を飲むと筋力は向上しますか?

195 :無記無記名:2016/09/30(金) 23:46:57.45 ID:GMI9VBZ+.net
>>194
うんこでも食ってろ

196 :無記無記名:2016/09/30(金) 23:54:47.51 ID:b/OWkQcp.net
>>191
あれ?ビンバケ氏?
本人?

45歳再入門です。覚えてます?
久々に除いたらまた始めたのですね!
頑張ってください。

197 :無記無記名:2016/09/30(金) 23:56:48.79 ID:b/OWkQcp.net
除いた×→覗いた○
失礼。

198 :無記無記名:2016/10/01(土) 00:28:19.93 ID:n9yE6uNk.net
http://www.matsushitakazuo.com/nukijigoku/top.html

199 :無記無記名:2016/10/01(土) 00:28:29.07 ID:CG5Rledx.net
ベンチなんかやっても腕は鍛えられないよ

200 :無記無記名:2016/10/01(土) 04:55:49.34 ID:Kyc1v6JW.net
100頑張って挙げても、大胸筋ペラッペラで腕がパンパンになってるやつ見ると笑うわ(笑)

201 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/01(土) 05:37:34.71 ID:3SUfmcfh.net
>>196
おぉ、45歳再入門さん!お久しぶりです。
もちろん覚えてますよ!
ログを漁ると、100kg達成されたの2009年の4月なんですねー。
怪我にも負けず、本当におめでとうございました。

ワタクシめはあれから徐々にフェードアウトしてゆき、
大学卒業&就職もあり、以降まともに鍛えていませんでした。
仕事で体を壊して転職したのを機に、この9月から再入門でございます。
応援ありがとうございます、お互い頑張りましょう!

202 :無記無記名:2016/10/01(土) 14:12:58.15 ID:RAxegN/G.net
俺のジム、ベンチ人気すぎてあんま空いてないから家用の買おうかな、、

203 :無記無記名:2016/10/01(土) 14:39:37.89 ID:STdeDsOQ.net
買うのは簡単だけど
スペースと
家の強度が気になるんだよな

204 :無記無記名:2016/10/01(土) 14:43:44.48 ID:RAxegN/G.net
スペースはあるけど家の強度ってそんな必要なんか?

205 :無記無記名:2016/10/01(土) 15:05:24.93 ID:odwdF+Zl.net
100程度なら全く問題なし
男2人が入っただけで歪む家なんて無いだろ

206 :無記無記名:2016/10/01(土) 15:06:41.40 ID:RAxegN/G.net
確かにそうだなww

207 :火狐 ◆EROI/JZN9E :2016/10/01(土) 15:07:38.80 ID:JGfHLHBR.net
>>205
男2人でも重なって上下運動したらギシギシいわない?

208 :無記無記名:2016/10/01(土) 15:11:12.58 ID:odwdF+Zl.net
>>207
床鳴りと強度は無関係だよ

209 :無記無記名:2016/10/01(土) 15:12:33.43 ID:odwdF+Zl.net
>>207
っていうか、それ試したことあるのかw

210 :45歳再入門 ◆EXkilp59vM :2016/10/01(土) 16:27:34.21 ID:EBhPCSF0.net
>>201
やっぱりピンバケさんでしたか。

そうですかトレから遠ざかっていたのですか。。
でも貴方でしたら直ぐに戻りますよ。
良い意味で地味にトレ頑張ってますから。

まあ、自分もぼそぼそと続けてるだけです。体力面維持程度に。
ノルマとしてベンチ65×10×3、懸垂10×3位です(笑)

あれから老眼になるわ、加齢臭はでるわもう嫌になります(笑)
これが老化と言うやつかとしみじみ思いますわ。

怪我に気をつけて頑張って下さい!
また機会があればお話ししましょう!

211 :無記無記名:2016/10/01(土) 23:04:56.01 ID:ZE9V1A+l.net
>>207
アッーーー!!

212 :無記無記名:2016/10/02(日) 00:24:09.44 ID:/Wq7lQAP.net
自分の体重と自分の体重の二倍近いものだから3人じゃないのか?

213 :無記無記名:2016/10/02(日) 13:09:40.83 ID:a4erh+fi.net
一般的な風呂の水量は250〜300gに達するが
そこに男と幼女が一緒に入っても歪む事はなかろう

214 :無記無記名:2016/10/02(日) 16:03:56.96 ID:pba9J3UZ.net
お巡りさん、こいつです

215 :無記無記名:2016/10/02(日) 18:29:45.32 ID:eyxWwDz7.net
トレ再開して一か月半立ったけどMAX130sから全く伸びなくなった
毎日軽めのトレーニングじゃなくて何セットもやるような追い込むトレーニングに変えるべきかな

216 :無記無記名:2016/10/02(日) 19:41:56.70 ID:tuJxhMLt.net
100kg目指すならやっぱり体重も上げた方がいいのかな?
ちなみに今62kg

217 :無記無記名:2016/10/02(日) 19:53:51.40 ID:petPN0Ca.net
>>216
体重も上げていった方が近道なのは事実だろうね

218 :無記無記名:2016/10/02(日) 21:30:19.88 ID:pucyP0/H.net
最初は10レップ出来て重量上げるってスタンスだったけど
70キロ付近から8レップ以上伸びなくて5〜6レップくらい出来たら重量上げるという
感じで85まで来た

でも最近また停滞気味なんだけど、あえて重量落として10レップ出来る重さメインにした方が
高重量のレップ数伸びるって事もあるのかな?
出来るだけ重量を上げるのが近道かなと思ってたんだけど

ピラミッド式でやってるから一応追い込みに10レップ出来る重量での高回数も
毎回やってはいるんだけど

たまにはメインに持ってくるのも刺激が変わって効果的なんだろうか

219 :無記無記名:2016/10/02(日) 22:12:48.28 ID:uDiuSCOY.net
ベンチプレスで腕は・・・

220 :無記無記名:2016/10/02(日) 22:24:19.49 ID:DzJQWB84.net
ベンチプレスで脚がパンプした

221 :無記無記名:2016/10/02(日) 22:31:07.97 ID:uDiuSCOY.net
えっと・・・腕は・・・・

222 :無記無記名:2016/10/02(日) 23:34:24.35 ID:2fVSz7ki.net
>>220
俺はベンチプレスでよく足がつる

223 :無記無記名:2016/10/02(日) 23:39:11.18 ID:8Cn0BpfD.net
今日はじめて100kgクリア

いつもカロリー制限してたけど今日腹一杯飯食ったら100kgいけた

食事次第で+5kgはいける

224 :無記無記名:2016/10/02(日) 23:50:03.95 ID:dzRvijgL.net
>>216
62キロだと厳しい
それでも挙げる人はいるが
65キロは欲しいとこ

225 :無記無記名:2016/10/02(日) 23:55:16.03 ID:hlB/MCBv.net
ベンチ100キロあげるには自分の体重の2倍の筋肉が必要かな?

226 :無記無記名:2016/10/02(日) 23:58:41.63 ID:W7Jd1eZh.net
お、おう…

227 :無記無記名:2016/10/03(月) 00:11:21.98 ID:IFiIRJTz.net
その自分の体重の2倍の筋肉は何処に収納するつもりなんだろうか

228 :無記無記名:2016/10/03(月) 00:17:15.70 ID:9/HgbHCU.net
体重63.5kgだが100kg挙がるぞ。
もともと73kgで110kg挙げていたがな。
ベンチはあんま体重下げてもめちゃくちゃはかわらんな。
スクワットは20kg以上下がったが。。。

229 :無記無記名:2016/10/03(月) 00:20:07.18 ID:5LDf7ReU.net
身長も書いてくれないと
体重だけ書かれても全然参考にならん

63kgでも165cmとかだったらそりゃ挙がるだろって思うし

230 :無記無記名:2016/10/03(月) 00:32:53.94 ID:2zkc8vfK.net
身長聞いたとこで人それぞれ腕のリーチも違うし参考にはならんよ

231 :無記無記名:2016/10/03(月) 00:36:02.51 ID:9/HgbHCU.net
身長は173cmだからまあ低くはない
リーチは結構長くて179cmあるから、ベンチ向きではないな
デッドが強かったわ。
73kgあったときはたまにしかやらんが195kg挙がった。スクワットやってりゃデッドいらねって主義。
最近は全くやっていないからわからんが、スクワット並に下がってるかもしれん。
ベンチは寝ころがるから安定性が確保されていることで、スクワットほど記録が下がらないのだろうと推測している

232 :無記無記名:2016/10/03(月) 00:37:06.05 ID:M1dB8mhr.net
自分も>>184のやり方はいいと思う
自分は2セット連続10レップできたら重量を増やしてる
このくらいのレベルの人って重量を重視して5レップ程度の回数でやってる人が多いけど、
それより地力をつけることを目標にするといい
>>184は非常にいいアドバイス

233 :無記無記名:2016/10/03(月) 00:42:31.36 ID:2zkc8vfK.net
>>231
なんでそんなに体重落としたの?
73kgでも決して多すぎる体重ではないだろうに

234 :無記無記名:2016/10/03(月) 01:49:26.05 ID:9/HgbHCU.net
>>233
試合にでるため。一度プロ並の減量してみよっかなって気まぐれでね。
さすがにきついから、終わったらまた70kgくらいに戻そうと思うが。
多分3日で戻る。

235 :無記無記名:2016/10/03(月) 01:54:54.66 ID:+KRn45ET.net
重量落ちるのは安定性の問題じゃないっしょ
水抜きしたら筋肉から水分が減って筋肉の断面積が減るんだよ
だから筋力も落ちる

236 :無記無記名:2016/10/03(月) 02:09:44.33 ID:9/HgbHCU.net
もちろん。
だがやはりバランスも狂ってくる。
よりバランスが必要な種目はかなり落ちる。
大してバランスが必要ないベンチは落ちる度合いは前者よりは低いって話。

237 :無記無記名:2016/10/03(月) 04:47:37.28 ID:53YQcVeB.net
>>217
>>224
さんきゅう
体重うpも考慮しながらトレーニングに禿むわ

238 :無記無記名:2016/10/03(月) 05:08:03.64 ID:8HYyAsSv.net
バランスじゃないと思うぞ
単純に下半身のほうが筋肉量多いから水抜きの影響がでかいだけ

バランス関係ないマシン種目も同じように落ちてるはずだからやってみ

239 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/03(月) 05:17:04.61 ID:RVPnQxm3.net
40x15
75x6
65x8

240 :無記無記名:2016/10/03(月) 12:25:36.07 ID:v5rwPfFv.net
100キロとかステ使わないと無理だろw

241 :無記無記名:2016/10/03(月) 12:33:43.20 ID:SvbJr0z6.net
まあそれが限界ならそうだな

242 :無記無記名:2016/10/03(月) 12:44:26.17 ID:MeNK0Q3J.net
>>240
今何キロ上がるん

243 :無記無記名:2016/10/03(月) 15:43:36.97 ID:yU+V4Xnk.net
90kgスレってもうないの?

244 :916:2016/10/03(月) 16:47:45.08 ID:URO0jVOE.net
>>240
柔道部の高校生でも上がるぞ

245 :無記無記名:2016/10/03(月) 18:25:58.45 ID:GgX4Lx97.net
でもって、柔道部の高校生は普通の大人より力強いだろw

246 :無記無記名:2016/10/03(月) 19:05:15.66 ID:c7AqKvKM.net
>>240
二十歳の女の子でも上がるぞ

247 :無記無記名:2016/10/03(月) 19:28:09.25 ID:lLIKdqlm.net
100キロあげる女ってオリンピックのバーベキュー上げとかの人だろうが!
そんな化け物と比べてないで一般レベルの話をしろバカ!
頭悪いだろ!

248 :無記無記名:2016/10/03(月) 19:39:25.32 ID:E2k+ZCv2.net
>>240は女の話ならそうだな
吉田沙保里選手でもたしか80しかあげられなかったはず
女は大会でノーギア50、60できれば地方大会なら優勝できることがあるからな

男の話ならステなんか使わずにこのくらいあげろって感じ
でもMAX80近辺で伸び悩んでるやつは100なんてあがる気が全くしないかもしれん
だけど下手くそなセットの組み方してないでいいセットの組み方していれば一気に伸びる可能性もある

249 :無記無記名:2016/10/03(月) 21:15:13.25 ID:ue1d8KTD.net
適当に週1とか週2でトレしてた頃は80胸付け上も無理だと思ってたなあ
好きな女がマッチョ好きとわかってこの6ヶ月本気でトレしたらMAX75キロ→105キロまで到達した

250 :無記無記名:2016/10/03(月) 21:28:17.57 ID:xG1Ri/o8.net
https://youtu.be/wD6d4PB4GK8

顔メチャカワいいんだけどスクワット205、ベンチ107.5、デッド165ワロタ

251 :無記無記名:2016/10/03(月) 21:28:44.02 ID:3wY2Glyr.net
>>249
で、その結果は?

252 :無記無記名:2016/10/03(月) 22:28:42.41 ID:ue1d8KTD.net
>>251
7月末に初せっくる
今も会うたびせっくる
ほぼセフレ状態

253 :無記無記名:2016/10/03(月) 23:00:09.24 ID:53YQcVeB.net
女だけどギャビ・ガルシアは100kg以上上げてるって話だ

254 :無記無記名:2016/10/03(月) 23:01:16.66 ID:GgX4Lx97.net
だからなんだっつーの

255 :無記無記名:2016/10/03(月) 23:04:08.84 ID:53YQcVeB.net
>>252
かっこいいな
努力した結果での初セックルだからシビレルわ
そしてもっとkwsk

256 :無記無記名:2016/10/04(火) 02:41:33.07 ID:HBAdkbX9.net
好きな女と言いながら単なるセフレ扱いしてる男のどこが格好いいんだか

257 :無記無記名:2016/10/04(火) 04:38:30.52 ID:muKSyRSO.net
身体をひたむきに鍛える肉食系男子にとって最高のご褒美と言ったらやはりオンナじゃない?
はげcトレーニングを乗り越えそれを手中に収めた ID:ue1d8KTD はかっこいいよ
ひたらすらストイックに体を鍛えるマゾ男子や男にもてたいためにトレに励んでるやつは極少数でしょう

258 :無記無記名:2016/10/04(火) 04:48:34.35 ID:7MFHomct.net
男に好かれてホモになった俺よりマシよ

259 :無記無記名:2016/10/04(火) 05:01:55.81 ID:uSaL3GxU.net
あなたに抱かれてわたしは蝶になる。

260 :無記無記名:2016/10/04(火) 06:58:26.13 ID:8T4HDe/Q.net
みんななんのために鍛えてるの?または鍛え出したの?

261 :無記無記名:2016/10/04(火) 09:03:44.99 ID:mf1JpZhB.net
マッチョ好きな嫁さんに「最近たるんでる」って言われたから、トレーナーより厳しいw

262 :無記無記名:2016/10/04(火) 09:37:53.19 ID:vuv60Kmr.net
>>260
ドカタ時代年下に舐められ結果しばかれた
その時の俺はただのヒョロガリだったんだが
それでせめて体だけでもごつくなって見返してやるという意識で鍛え始めた

263 :無記無記名:2016/10/04(火) 10:36:11.99 ID:Nd1qMU+K.net
>>253
聞いたことないから検索したらゴリラのメスみたいなのが出てきたぞゴラ!
どうみてもナチュラルじゃねーだろあれ…
こんな女居るんだな。勝てる気がしねー。
せめて吉田沙保里くらい可愛い系でないと無理だこれ。

264 :無記無記名:2016/10/04(火) 11:35:27.57 ID:3pYxNL6Z.net
>>260
元々ダイエット、今はモテ狙い
割と身体良い感じになってきたと思うんだけど全くモテない

265 :無記無記名:2016/10/04(火) 11:39:55.94 ID:i3YRPUTQ.net
>>260
佐川急便で働くためです

266 :無記無記名:2016/10/04(火) 12:03:45.07 ID:MS3Q71eg.net
>>256
深く浅い訳があるから勘弁してくれw

267 :無記無記名:2016/10/04(火) 12:13:01.45 ID:cNlpmabV.net
浅い訳という日本語はないよ
どこの国の人?半島?

268 :無記無記名:2016/10/04(火) 12:30:11.57 ID:8T4HDe/Q.net
>>262
ケンカで勝ちたいなら格闘技やるのが一番いいよ。ベンチ100キロ挙がっても耳がカリフラワーの50キロ位しかない小さい女に秒殺されるからw

269 :無記無記名:2016/10/04(火) 12:30:57.22 ID:8T4HDe/Q.net
>>264
あなたは違うんだろうけど筋トレやってる奴キモいの多いよねw

270 :無記無記名:2016/10/04(火) 12:31:33.41 ID:8T4HDe/Q.net
>>265
仕事で十分筋肉付きますよw

271 :無記無記名:2016/10/04(火) 12:39:47.51 ID:P75TUROs.net
>>267
お前から40代の臭いがする

272 :無記無記名:2016/10/04(火) 14:17:38.52 ID:OVma3EvS.net
僕はトヨタの期間工になりたいです!

273 :無記無記名:2016/10/04(火) 14:44:48.70 ID:3pYxNL6Z.net
>>269
自分はともかくいつもフリーウエイトゾーンで見る顔ぶれはかっこいいの多いけどなー

274 :無記無記名:2016/10/04(火) 15:00:04.58 ID:jLvrs/31.net
90*9止めあり
87.5*8止めあり
80*10止めあり81cmライン小指ナロー
脚上げダンベルプレス1秒止めあり
27.5*12
27.5*10
25*10
フライマシン
65*10
57*11
最近ベンチの伸びがよくなってきた
スクワットを本格化にやるようにしたからか
それかダンベルプレスを取り入れるようになったからか
どちらが原因かわからんが、しばらくこのメニューでやる

275 :無記無記名:2016/10/04(火) 16:09:25.97 ID:Zl7OFM32.net
>>260
そんなこと聞かなくても大体わかるだろ
ボディビル会の大物合戸さんですらこんな発想なんだから
でもこれがほとんどのやつの本音だろう、
そのあとで、きんに君が芸のためだの言ってるけどこれはあきらか建前


https://youtu.be/-r4OqmWBNzQ?t=238

276 :無記無記名:2016/10/04(火) 17:03:26.08 ID:cNlpmabV.net
きんに君は芸の為だろ それで食ってんだから

277 :無記無記名:2016/10/04(火) 17:31:37.26 ID:5pCcy8Cj.net
>>274
氏ね

278 :無記無記名:2016/10/04(火) 17:44:36.57 ID:Xo3RKNUg.net
>>277
同意
完全に挙げられるのにUZA

279 :無記無記名:2016/10/04(火) 17:55:54.33 ID:ARBQ98+s.net
1発に弱いタイプだと90kg10回でも100挙げられないやつはいる。
でも80kg10〜12回できれば100はいけるやつが多い。

ちなみに自分は1発に強いのか90kg5回のとき100をクリア。余裕があったから102.5もやってみたらクリア。
105もいけるかもと思ったら挙がってびっくりした。
換算よりプラマイ5くらい違うことは珍しくない。

280 :無記無記名:2016/10/04(火) 18:06:18.36 ID:NQDv931a.net
>>260
オヤジを倒すためです。
うちのオヤジ世界最強なんで。鍛えないと勝てない。
母の仇でもあるしな。

281 :無記無記名:2016/10/04(火) 18:09:03.18 ID:VtOLnhE8.net
>>280
山岡乙

282 :無記無記名:2016/10/04(火) 18:12:35.42 ID:i3YRPUTQ.net
>>277
>>278
男の嫉妬はみっともないぜ

283 :無記無記名:2016/10/04(火) 18:16:55.45 ID:OVma3EvS.net
>>280
でも普通のトレーニングは母親が生きてた頃にはやり尽くしてただろ

284 :無記無記名:2016/10/04(火) 18:38:55.65 ID:5pCcy8Cj.net
>>279
お前さん頭たしかか?何が90×10で100×1挙がらないやつもいるだよ。
そんだけできればセックスしながらでも100挙がるわ。

テメーも氏ね

285 :無記無記名:2016/10/04(火) 18:43:14.50 ID:5pCcy8Cj.net
>>282
佐川で働くためにウエイト、ベンチやってる奴に言われたかねーよ

嫉妬?
此処に90×9止め有で出来るやつが書き込むなって言ってるんだ
そのくらい判れよwww

286 :無記無記名:2016/10/04(火) 18:56:30.05 ID:VodpRFG+.net
MAXというより100でセット組めたら卒業って感覚の人もいるだろうね
焦らずそのくらい余裕を持った方が伸びたりしてね
ジムでよくいるが、85キロ2回とか80キロ2回とか重量にやたらこだわって低レップ中心のトレで伸びてる人は少ない

287 :無記無記名:2016/10/04(火) 19:18:55.48 ID:OVma3EvS.net
一般的なジムでは高重量低repは減量中の維持の為の人が多いんで当然です

288 :無記無記名:2016/10/04(火) 19:55:38.34 ID:n2eTY+iz.net
85×8できてたのに(100は潰れた)糖質制限に切り替えたら6回しかあがらなくなったー
体重は減ってないのにキツい

289 :無記無記名:2016/10/04(火) 20:51:39.10 ID:bp9G+1pU.net
一週間ぶりにやったら後頭部が痛い

290 :無記無記名:2016/10/04(火) 21:59:26.99 ID:NQDv931a.net
>>283
最近は自衛隊に頼んで兵士の中兵士、核を持ってしても倒せない男を倒しました。
ヒマなんで地下で戦って鍛えてます。
たまーにカマキリ想像してみたり。

291 :無記無記名:2016/10/05(水) 04:16:12.95 ID:FHTxJsOW.net
>>263
先日フジで中継されたRIZINって格闘技イベントで試合やってた
年末29,31日連続興業で間違いなく出てくるだろうから是非TV越しにメスゴリラを体感してくれ

292 :無記無記名:2016/10/05(水) 04:20:51.96 ID:937UgBh2.net
バーベルベンチが待ちだったから仕方なく久々にダンベルベンチやったらめちゃくちゃ効いた!ずっと95で停滞してるからこれからはダンベルも積極的に取り入れてみよう

293 :無記無記名:2016/10/05(水) 04:28:32.39 ID:FHTxJsOW.net
60x14出来るようになったから80kgスレ卒業してここに流れてきた俺みたいな早漏もいる
80kg上がるんだろうか未だに疑問ナリ

294 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/05(水) 05:17:44.52 ID:W4pywG1H.net
50x10
80x4
60x8

295 :無記無記名:2016/10/05(水) 14:42:05.02 ID:cynkA2oa.net
うちの会社に体重55キロで100キロ10回挙げる人いる

296 :無記無記名:2016/10/05(水) 15:36:52.76 ID:3Jckzzjl.net
>>293
60×14あがれば80あげられる筋量はあるから大丈夫だろう
でもなんで80やらなかったの?
セーフティーがないジムなら仕方ないけどさ

297 :無記無記名:2016/10/06(木) 12:31:22.89 ID:n23z0WvW.net
>>295
そんなやつおらんやろ〜

298 :無記無記名:2016/10/06(木) 12:49:28.47 ID:IglTAhLL.net
うちの会社シリーズは、何が楽しくて書き込んでんの?

299 :無記無記名:2016/10/06(木) 21:34:07.50 ID:ziyoF2XU.net
増量末期で100楽にクリア出来たけど減量入ってがた落ち
むかつくから減量切り上げてサイクル組んで速攻戻すわ
1ヶ月あれば行けるだろう

300 :無記無記名:2016/10/06(木) 21:50:31.77 ID:wmD4h5W9.net
一昨日筋トレして土曜までトレーニングできない^^;けど土曜もできるかどうか微妙だし火曜に会社速攻帰ってスポセン行くかな。暇な時は強迫観念で行きたくないけどスポセン行くんだけど行けないと凄く行きたくなる。んぁ〜ダイナマイッ!

301 :無記無記名:2016/10/06(木) 22:32:04.23 ID:lGzp89TS.net
>>299
増量末期の時の体重いくつ?できれば身長も教えて欲しい

302 :無記無記名:2016/10/06(木) 22:48:16.68 ID:ziyoF2XU.net
>>301
170cm75kかな

303 :無記無記名:2016/10/06(木) 22:53:21.40 ID:lGzp89TS.net
>>302
まじか!サンキュー!がんばる!

304 :無記無記名:2016/10/06(木) 22:53:39.25 ID:mjzxDCn4.net
やっぱそのくらいないと100kgはキツいかー
自分164cmしかなくて65kgなんだけど、これ以上体重増やすとチビデブになっちゃいそう

305 :無記無記名:2016/10/06(木) 23:01:45.66 ID:ziyoF2XU.net
>>304
いや多分いけるとおもうよ

とりあえずこれから5×5の1日おきのサイクルで100×5狙ってみる
上手く行けば来月半ばにMAX110になる
そこまでうまくいくか疑問だけど

306 :無記無記名:2016/10/07(金) 00:39:38.00 ID:jZXIkrdE.net
なんか一月前くらいから胸骨が痛い
おっぱいに挟まれた真ん中の真っ直ぐな奴
しばらく休むべきか 

307 :無記無記名:2016/10/07(金) 01:42:34.62 ID:xKpmDKVH.net
>>304
俺は174cm69kgで今MAX115kgだから100kgなら体重75kgとか必要ないと思うが

308 :無記無記名:2016/10/07(金) 09:26:04.92 ID:XaWiRqog.net
というかベンチに体重はほとんど関係ない
胸、肩なんて体重にほとんど影響しない

脚を鍛えなきゃ体重軽くてもベンチあがる

309 :無記無記名:2016/10/07(金) 10:13:56.75 ID:qdwlsCMU.net
本気でそれ言ってるなら恥ずかしいから言わない方がいい

310 :無記無記名:2016/10/07(金) 10:58:06.28 ID:GppRqDa9.net
本気でそれ言ってるなら>>308はイタい奴

311 :無記無記名:2016/10/07(金) 11:04:47.71 ID:MAPJSZBa.net
>>304
増量して一時的に70キロ以上になる場合もあるな
自分増量して80キロになりその時は100キロ2発
増量すれば楽だよ
そのあと絞ればいい
そのあと減量してから目立った増量せずにじりじり伸ばしていったら66キロで105キロ挙げられた
最近増量してるんだが、75キロあたりまで増やしなんとかMAX125にいけたらなと

312 :無記無記名:2016/10/07(金) 11:30:53.45 ID:kf9qJa7F.net
>>308
これはデブ

313 :無記無記名:2016/10/07(金) 12:17:26.19 ID:XQPhMZq2.net
>>308の言うこともわかる
ベンチプレッサーでスクワットやデッドをやってない人がたくさんいる
しかしベンチを強くしたいならスクワットよりデッドをやったほうがいい
ベンチは胸、三頭、肩以外なら起立筋をよく使うからデッドで強化すると強くなる
ベンチで脚で踏ん張るが、脚の筋量はそこまで重要でない気がする
それより起立筋と広背筋
デッドをやるとブリッジが安定する
しかし100キロ程度ならそんな工夫しなくても、地道に週2回10回3セットをやればそのうちいくけどね

314 :無記無記名:2016/10/07(金) 16:07:41.92 ID:oZa2yEqI.net
ベンチのMAX挑戦ってどういう時にやってる?
俺は、ベンチプレスのメインセットが終わった後に
3〜4分休んだ後に挑戦してる。

MAX挑戦は、神経系を鍛える目的で行ってるんだけど
メインセットで疲労する前に挑戦して、少しでも重い重量を扱った方がいいのかな。

315 :無記無記名:2016/10/07(金) 16:14:54.67 ID:2UQAvUr3.net
>>314
ピラミッドセットで毎回Maxしてから肥大のセットに移ってる

316 :無記無記名:2016/10/07(金) 17:11:01.58 ID:8mVrFZHn.net
>>314
人によるが、自分の場合はメインセットの前にやる
メイン3セットのあとにMAX挑戦しても、メイン前にやる時より10キロくらい下がってしまうんで

317 :無記無記名:2016/10/07(金) 17:18:14.83 ID:oZa2yEqI.net
>>315-316
やっぱ先にやる人が多いよね。
俺もそうしてみるかな。

今のMAXは、メインセットの後に上げた80kgなんだけど
315氏が言うように10キロくらい重いのが上がるとしたら90kgか…。
90なんて、ラックアップすら試したことないわw

318 :無記無記名:2016/10/07(金) 19:56:17.99 ID:4vFW4SOZ.net
重いの挙げるのに体重が関係してるみたいなこと言う人いるけど脂肪で体重増やしても重いの挙がるようになるんですかね?

319 :無記無記名:2016/10/07(金) 20:10:55.46 ID:fw4tR4xl.net
体重50sと200sでもsほぼ誤差の範囲だけどF=μN
ベンチにオイル塗ってやれば分かる

320 :無記無記名:2016/10/07(金) 20:15:45.14 ID:aakUCzBd.net
>>318
私も同じ疑問です
筋肉量が増えての体重増で扱える重量が増すのは理解できるけど、脂肪だけ増えただけの増量だと意味がない気がしますけども

321 :無記無記名:2016/10/07(金) 20:31:20.80 ID:u75S6jSw.net
>>318
脂肪だけ増やしても変わらんよ
脂肪プラス筋肉
逆にダイエットすると脂肪と筋肉も落ちるから扱う重量は落ちる

322 :無記無記名:2016/10/07(金) 21:18:13.92 ID:r9SX/ptV.net
>>315
俺もおんなじ感じだ
大体3発くらいまでやってドロップするなり他に移る

323 :無記無記名:2016/10/07(金) 21:19:59.94 ID:ZOO/t4p2.net
明日は胸トレや!
70でセット組んでやる!
ここで教わった10×5やろうと思うんだけど、10上がらなくなったら重量は下げていいのかな?

324 :無記無記名:2016/10/07(金) 22:08:25.42 ID:kJKC6KLs.net
パラリンピックでベンチプレス310kgの記録が出た。
彼は下半身麻痺で足は赤ん坊みたいにヒョロヒョロ

だから体重は軽かった
健常者じゃ実現不可能な下半身だった

ちなみにノーギアベタ寝フル可動域のベンチプレス310kgを彼と同じ体重で挙げられる人は健常者には存在しない。

つまりこれはベンチプレスに下半身は関係なく、
下半身を鍛えなければ体重軽いのにベンチプレス強くできる

つまりベンチプレスに体重を持ち出す奴はアホ
なんの意味もない指標。

325 :無記無記名:2016/10/07(金) 22:10:33.62 ID:kJKC6KLs.net
ベンチプレスに関係あるのは身長(リーチ)

チビはリーチが短いから簡単に高重量扱える
身長高い奴はベンチプレス不利。

326 :無記無記名:2016/10/07(金) 22:45:50.62 ID:gzOgTWDe.net
胸郭、上肢長、上腕長、前腕長、筋起始停止部の位置関係諸々の総合的なバランスで有利不利は決まるからな
身長は直接関係ない

327 :無記無記名:2016/10/07(金) 22:48:09.27 ID:0tYopeZL.net
セーフティバーに下ろした状態から上げるトレを加えたら
80kgで停滞してたのが95kgまで伸びた
あと5kg…

328 :無記無記名:2016/10/07(金) 22:49:16.22 ID:hZHF1WRy.net
ベンチプレス100kgスレで体重うんぬん言ってる奴はマジでアホだな
体重を基準にするとチビと脚鍛えてないフラミンゴが圧倒的有利になる。

体重を持ち出すのはビッグ3の合計で競う場合のみ。
ベンチに体重なんてほとんど関係ない。
特に100kgスレでは。

骨格のフレームはデカイほうが筋肉の最大量も多いから晩成的にMAX値は高くなるから骨格のサイズで仕切るためにパワリフ大会では階級制があるが
ベンチ100kgスレレベルだと骨格の才能うんぬん関係無しに誰でも到達できるから本当に体重を持ち出す意味が無い。
ベンチ100kgスレで体重は欠如だらけの基準だよ。

つか100kgレベルだと骨格デカイほうが不利だからな
骨格デカイ奴は晩成型
骨格小さい奴は早熟型

329 :無記無記名:2016/10/07(金) 22:50:01.21 ID:hZHF1WRy.net
>>326
リーチと身長は相関関係があるから
身長は関係ある
直接関係あるのはリーチだな

330 :無記無記名:2016/10/07(金) 22:51:36.30 ID:hZHF1WRy.net
つか、体重〜〜kgでってのを好んで持ち出すのは
ほぼ間違いなく175cmにすら満たないチビだろうw
書き込み見てれば分かるわw

この基準はチビ圧倒的有利だからな
チビが俺凄いと周りにアピールするには都合のいい基準。

331 :無記無記名:2016/10/07(金) 22:54:29.36 ID:8p3fMWWy.net
>>329
身長差があっても比率が同じなら変わらんよ
リーチの絶対値によって左右されるわけではなくて身長に対する相対的なリーチが長い人は不利だろうな

332 :無記無記名:2016/10/07(金) 22:57:26.84 ID:hZHF1WRy.net
>>331
変わるよ
筋力は筋肉の断面積に比例するからね

骨格がデカイと断面積を大きくするのに不利
骨格がでかけりゃ筋肥大が加速するわけじゃないからね

333 :無記無記名:2016/10/07(金) 22:58:02.40 ID:rSozvG7n.net
体重76kgの時100kg1回だけあげられたけど
体重64kgの今は100kgあげられないわ(もうちょいであがりそう)

334 :無記無記名:2016/10/07(金) 23:00:03.03 ID:hZHF1WRy.net
そりゃ同じ人間が減量したら筋肉量も減るからそうなるだろう。

335 :無記無記名:2016/10/07(金) 23:00:56.16 ID:8p3fMWWy.net
>>332
骨格がでかけりゃ普通に考えりゃ元々の体重もでかいわな
同じ体重で考える必要はない

336 :無記無記名:2016/10/07(金) 23:02:17.96 ID:hZHF1WRy.net
>>335
そうだよ
だからベンチプレスに体重〜〜kgってのを持ち出すのは何の意味も無いアホ丸出し。

337 :無記無記名:2016/10/07(金) 23:10:41.32 ID:8p3fMWWy.net
>>336
そうだよって? リーチの絶対値は関係ないってのに突然納得したのか?
よーわからん人だな

338 :無記無記名:2016/10/07(金) 23:16:21.57 ID:hyMPsB2T.net
身長に対応した体格なら身長高くデカイ方が有利じゃ?
165cm65kgの人より185cm95kgの人の方が扱える重量重いでしょ。

339 :無記無記名:2016/10/07(金) 23:16:24.27 ID:ux4pgrEE.net
>>333
やっぱ体重も大事なんだな

340 :無記無記名:2016/10/07(金) 23:18:39.12 ID:tq2bBzZD.net
かなりうまく減量しても筋肉は減るが、
マッスルメモリーで元の筋量に戻りやすいから大丈夫だよ
自分のように才能ないとMAX100キロでも苦戦して増量したほうがいい場合もある

341 :無記無記名:2016/10/07(金) 23:25:29.05 ID:hZHF1WRy.net
>>337
関係あるよ
骨格がデカくても断面積が広がるわけじゃないから。

もしかして飯食って体重増やせば同じペースで筋肉増えると思ってる?

342 :無記無記名:2016/10/07(金) 23:30:26.25 ID:W/bbxheC.net
体重41キロの女子が104`をベタ寝止め有りストリクトで挙げている  君たち恥ずかしくないの??


 ttp://sports.nhk.or.jp/paralympic/video/element/video=30795.html   (39分頃から)

343 :無記無記名:2016/10/07(金) 23:48:49.02 ID:dHreaOF4.net
>>336
じゃあなんでベンチプレスの大会で細かい体重階級で分かれてるの?

344 :無記無記名:2016/10/08(土) 00:05:40.78 ID:1Qc45dRy.net
>>341
もしかしてスタート地点の体重が同じだと思ってる?

345 :無記無記名:2016/10/08(土) 00:23:24.54 ID:L8xLZSP9.net
>>343
ベンチプレスの大会の体重基準も欠如基準だよ
あんなの意味無いから無差別で見てればOK。

>>344
言ってる意味が分からない
俺の言ってること理解してるか?

346 :無記無記名:2016/10/08(土) 00:26:36.38 ID:L8xLZSP9.net
もしベンチプレスで体重を基準にすべきと言うなら

・脚を鍛えてないフラミンゴほど有利(ベンチの主働筋は体重にほとんど影響無い)
・チビほど有利。骨格がデカイと最初から体重が重い、でも最初からベンチ強いわけでなくスタート地点は同じ

リーチの部分は百歩譲って置いといて
この部分をどう考えてるのか聞いてみたいね。

347 :無記無記名:2016/10/08(土) 00:32:49.68 ID:L8xLZSP9.net
面倒だからリーチは完全無視することとする。

例えばスタート時、身長160cmの60kg、190cmの90kgの人がいたとする

体重の1.5倍をクリアするにはそれぞれ90kg、135kgを持ち上げる必要がある。

はたしてこの2人がそれぞれ目標としている90kgと135kgの達成は
同じ努力で達成可能か?

答えはNOだよ。
圧倒的に小さい奴の方が簡単に達成できる。
身長高ければ最初からベンチ強いなんてことはないし
身長高ければ筋肥大のペースが加速するなんてこともない

348 :無記無記名:2016/10/08(土) 01:02:59.92 ID:1Qc45dRy.net
>>347
言ってることメチャクチャだな
ベンチに体重は関係ないと言ったり、突然体重比で語り始めたり、肥大と筋力をごっちゃにし始めたり
100kgあげるにはでかい方が有利だと言ってるようなもんじゃねーか
そもそも筋量の比率が同じならでかくて体重も多けりゃ最初から筋量も多い
発揮できる筋力も強くなるわ

349 :無記無記名:2016/10/08(土) 01:03:44.58 ID:vbEdDDPO.net
>>77
このベンチ初めて使う人はフラットにしようと裏側のぞき込んだり色々試行錯誤してて面白い
>>79
ファストジムのスタッフから電話かかってきて館内で撮影はしないでくださいって注意されるから違います
>>79
このベンチは身体が斜めになるからこの位置でもセーフティーに当たらないのよ

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org381869.gif
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org381870.gif

身体を水平にすると20pぐらいの段差あるのかな
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org381871.gif

>>83
はい

350 :無記無記名:2016/10/08(土) 01:07:21.99 ID:L8xLZSP9.net
>>348
なにも言ってること矛盾してないが?
こんな簡単な文章も理解できないのか?
俺は体重比で語るのは不可能だと主張してるから、その具体例を示してるんだが?

>そもそも筋量の比率が同じならでかくて体重も多けりゃ最初から筋量も多い
>発揮できる筋力も強くなるわ

確認だが、これは骨格に対する適性体重、例えばBMI指数を同じにする条件でいいよな?

だとしたらそうはならない。
筋力は筋肉量に比例しない。
筋肉の”断面積”に比例する。
筋肉が長くても筋力は増えない。筋肉が厚いと筋力が増える。ここちゃんと理解しような。
骨格がデカイと断面積を大きくするのに骨格の小さい奴よりも多くの筋肉量が必要なことは分かるよな?

そして俺が何度も言ってることをお前はスルーしてるが
一番重要なのは

骨格がデカくても筋肥大のペースはそれに比例して加速しないということ。

351 :無記無記名:2016/10/08(土) 01:09:46.20 ID:23di8H3h.net
ちょっと、ID:L8xLZSP9さんの主張を誰かまとめて

352 :無記無記名:2016/10/08(土) 01:15:40.57 ID:L8xLZSP9.net ?2BP(0)

リーチ完全に無視すると

身長160cmだろうが190cmだろうがベンチ100kgまでに必要な努力は同じ。
だから体重だけ書いて体重○○kgでベンチ100kgは凄いだとかそういうのは全く意味が無い。

難易度が高いのは絞れてる状態で100kg達成すること。

だから体脂肪率10%でベンチ100kgは凄い、体脂肪率25%でベンチ100kgはしょぼい
という基準なら支持する。

でも現実は市販の体重計の体脂肪率なんてデタラメだからこの基準は難しい。
やはり画像UPが一番適切。

353 :無記無記名:2016/10/08(土) 01:17:59.50 ID:L8xLZSP9.net
体重は一切考慮しない。

画像うpによる目視の体脂肪率とベンチ重量で判定するのが一番いい。

体重を基準にするのは下記のように欠如がありすぎる。
・チビ有利
・脚鍛えてないフラミンゴ有利

354 :無記無記名:2016/10/08(土) 01:20:46.79 ID:L8xLZSP9.net
160cmだろうと飯食いまくってデブれば筋肥大も加速するから100kgなんて簡単に達成できる
190cmでも全く同じことが言える

しかし体重の1.5倍〜とかそういう目安は
掛け算の元となる数値(体重)が小さいチビほど有利になる

身長高くても筋肥大の速度は掛け算式で加速はしないからな。

だから画像UPによる目視の体脂肪率で判定するのが一番いい。

355 :無記無記名:2016/10/08(土) 01:28:23.40 ID:L8xLZSP9.net
BMI指数を揃えると

160cm 63kg
190cm 90kg

ベンチ重量は体重の1.5倍〜というアホな基準に従うと
160cmはベンチ94kgでクリア
190cmはベンチ135kgでクリア

体重との差は
160cmは31kg
190cmは45kg

ベンチプレスで14kgの差というのは非常に大きいことはベンチ経験者なら誰もが知ってるだろう。
身長が高いと体重も増え(BMI指数統一)、そこの1.5倍をかけると高身長のほうが体重との乖離kgが大きくなる。

筋肥大のペースも身長に比例して加速するならこれでOKだが
現実はそのようなことは起こらないため
体重の1.5倍という基準は欠如基準といえる。

つまり体重を基準にするのは無理。

356 :無記無記名:2016/10/08(土) 01:35:13.96 ID:L8xLZSP9.net
BMI指数22くらいなら

160cmだろうと190cmだろうとトレ開始時のベンチMAXはせいぜい50kg程度。
スタート地点は同じなんだよ

だから体重基準はアホすぎる
チビ超有利

体重基準を推したいのはチビだけ
不当にチビ有利

357 :無記無記名:2016/10/08(土) 01:36:03.56 ID:1Qc45dRy.net
>>350
スルーしてねーよw 骨格がでかけりゃ筋量も当然多いってだけ
小柄な50kgと大柄な100kg、体型が同じだとして、年間増やせる筋の重さが同じとでも?
断面積も筋比率の問題
相対的に短いリーチならそりゃ太くなるだろう、ただしリーチの絶対値によって左右されるもんでもない
逆にでかけりゃ見かけ上は細く見えたとしても筋断面積自体は決して小さくはないだろうな

358 :無記無記名:2016/10/08(土) 01:54:25.49 ID:L8xLZSP9.net
>>357
>小柄な50kgと大柄な100kg、体型が同じだとして、年間増やせる筋の重さが同じとでも?

同じだよ。
だからチビの方がはやく見た目マッチョになるんじゃん。
筋トレしてるならチビで骨格小さいほど見た目マッチョになるのが早いことくらい経験則で知ってるだろ?

でも、チビは纏える筋肉量の限界量が少ないから最終的には骨格デカイ奴に抜かれるよ。
でもベンチ100kgくらいなら骨格足りなくて到達しないなんてことはほぼ無いから
体重基準は意味なし。

359 :無記無記名:2016/10/08(土) 02:44:28.77 ID:1Qc45dRy.net
>>358
それぞれがトレーニングしつつ体重を10%増量した時に比率を無視してどちらも全く同じ重さの筋量が増えるとでも?

360 :無記無記名:2016/10/08(土) 02:55:06.74 ID:L8xLZSP9.net
>>359
そうだよ
身長高いと見た目マッチョになりにくい現象は見て明らかなんだから
筋肥大のキャップがかかってるんだろう

同じ量だけ増えるから骨格小さいほうが密集されて見た目マッチョに見える
でも、何度も言うように限界量は骨格デカイほうが多いから

パワリフの有名選手はそれなりにデカイサイズの奴が多い
でもベンチ100kg程度じゃ限界量を考慮する必要なんてほぼ無いから

体重を基準にするのは完全な誤り。

361 :無記無記名:2016/10/08(土) 03:14:19.51 ID:L8xLZSP9.net
骨格が大きいとそれに比例して筋肥大量も増えるとしたら

身長骨格デカイとマッチョになりにくい現象の説明がつかないからね。

362 :無記無記名:2016/10/08(土) 07:50:29.77 ID:cQUw8rht.net
体重が同じなら身長はほとんど関係しない。

363 :無記無記名:2016/10/08(土) 08:19:57.18 ID:LspthT+y.net
>>361
たかが100でぴーぴー言うなよ

364 :無記無記名:2016/10/08(土) 08:42:57.10 ID:vpqlj2y3.net
全身を覆う脂肪はサポーターのようなものだから無いよりは重いの挙げられるみたいなこと言ってた人いたな。そういやベンチ豚ってそうだなってオモタ。

365 :無記無記名:2016/10/08(土) 09:27:25.72 ID:wkLegeTO.net
身長骨格デカイとマッチョになりにくい現象の説明のために
増えるきんりょうが同じって考えはおかしい
ちゃんと実験したわけじゃないのに
憶測でしかない
差があるが骨格サイズの違いのほうが大きすぎて見た目に出ないだけかもしれない

366 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/08(土) 09:36:19.61 ID:0rh7JvSP.net
50x15
80x4
60x10

367 :無記無記名:2016/10/08(土) 09:47:12.48 ID:q9vjdJvB.net
>>365
なら、
骨格でかいと差があるってのも未検証だから憶測だな

368 :無記無記名:2016/10/08(土) 13:15:42.96 ID:jU7ehWUJ.net
L8の言ってることら屁理屈並べただけやん
多分身長でかくてマッチョな体になれないただの高身長ガリ
頭だけは良いのなw
難しい御託並べて

369 :無記無記名:2016/10/08(土) 13:36:45.57 ID:Yj+b3Y9C.net
止めあり90*9
止めあり87.5*8
81cm小指ナロー止めあり82.5*9
脚上げダンベルベンチ
止めあり25*11
止めありラスト2回2秒止め25*11
止めありラスト2回3秒止め25*11
フライマシン70*9
65*9
ベンチメイン2セットはいまいちだったが、
3セット目に9回できたから及第点か
ダンベルベンチはラスト2回止めあり3秒を3セットともでき、かつ3セット全て12レップできたら27.5に重量をあげるか

前回は27.5でストップアンドゴーみたいに爆発的に挙げられなかったから自分にはまだ27.5はダメだわ

370 :無記無記名:2016/10/08(土) 13:46:26.31 ID:trJR+v3G.net
>>360
ボディビルの審査基準に合わせて生理学を捻じ曲げるって斬新な発想だな
斬新じゃなくて残念、かw

371 :無記無記名:2016/10/08(土) 14:11:27.65 ID:0g0BZdcq.net
今日トレ
70×10、8、5
65×8、7

372 :無記無記名:2016/10/08(土) 15:13:45.39 ID:7MPaP89b.net
>>370
反論にすらなってないぞ

373 :無記無記名:2016/10/08(土) 15:18:52.75 ID:7MPaP89b.net
>>368
なにが屁理屈なのか具体的に指摘した方がいいぞ

374 :無記無記名:2016/10/08(土) 16:38:07.03 ID:lmAFdbLA.net
>>372
さんざん反論されてるのに、君が理解できてないだけに見えるがw

375 :無記無記名:2016/10/08(土) 16:39:48.10 ID:lmAFdbLA.net
>>373
屁理屈というか頓珍漢な事言ってるだけだからな
具体的に言うと全て、だw

376 :無記無記名:2016/10/08(土) 18:06:22.47 ID:+EzeFlB7.net
>>375
反論できないのか?

377 :無記無記名:2016/10/08(土) 18:18:33.01 ID:lZnmEKmh.net
チビのフラミンゴ拳法の使い手にフルボッコにされて
まで読んだ
しかし変なのが居ついちゃったな

378 :無記無記名:2016/10/08(土) 18:37:55.23 ID:R427IrnT.net
またリーチとかでゴチャゴチャ言ってんの?
100挙げられるか挙げられないか、それだけだろ。

379 :無記無記名:2016/10/08(土) 20:22:35.53 ID:btIBViS9.net
時は来た!それだけだ!

380 :無記無記名:2016/10/08(土) 20:46:00.06 ID:wPAVn4AU.net
>>379
橋本乙

381 :無記無記名:2016/10/08(土) 22:20:41.47 ID:JDp2rT7i.net
ムニャムニャ…ベンチで腕は太くならない………ムニャムニャ

382 :無記無記名:2016/10/08(土) 22:57:43.91 ID:XowOrz6I.net
とりあえず早く100キロあげないとな
100キロ挙げられないのはトレーニーとして恥ずかしいことだからさ
MAX100は最低ラインだからさ
その最低ラインにいつまでも到達できないならトレーニングをやめるべき

383 :無記無記名:2016/10/08(土) 23:20:41.45 ID:L8xLZSP9.net
俺はトレ開始半年で100kg到達したよ
リーチが187cmあるからちょっと大変だった

筋肉量だけみたら110kgくらい行けそうと言われる

384 :無記無記名:2016/10/08(土) 23:37:08.59 ID:FViRa/Mq.net
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>383 ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

385 :無記無記名:2016/10/09(日) 01:04:02.69 ID:UME/rdK9.net
>>383
わろた
お前はもう黙っとけ
持論を展開するな

386 :無記無記名:2016/10/09(日) 01:16:43.30 ID:gukHg/py.net
>>385
わろたを見て笑う男参上

387 :無記無記名:2016/10/09(日) 02:05:46.53 ID:kIdrsf5f.net
179cm62kg、週1の頻度でぬるーくトレしてます。
MAX95で年内に100目指してるのでしばらくこのスレにいさせてもらいます。
普段は80-90kgで毎レップ全力挙げ、若干余力残してやめる感じで3-5SETです。
90×2
85×6
80×8 みたいな感じか
80or82.5kg固定で5×5狙いでやることが多いです。
ベンチ、チンニングをメインに隔週でスクワットみたいな感じです。
肉が付きにくい体質で回復力もあまりないので苦労してます。

388 :無記無記名:2016/10/09(日) 02:32:52.36 ID:TPXUqeg/.net
>>167 そこが日本人のダメなところだよ。俺は基地のジムでやってるけど、知らない人でもそこらへんに、スポット申し出たり頼んだりするよ。その時だけ。

別に次会っても挨拶したりすることもないし、気軽に頼んだ方がいいよ、死ぬよ。

389 :無記無記名:2016/10/09(日) 17:12:37.15 ID:VtMHJR6z.net
>>388
たしかに控えめすぎるのが日本人のいけないとこだな
あと挨拶だけはやたら厳しい
ジムでも話したことないのに挨拶してきたり頭を下げてくるやついるが自分は無視するわw
友人とジムに行った時に、知らないやつが頭下げてきた
友人が驚いてさっきのは知り合い?と聞いてきたが、いや全く話したことないなと言ったらさらに驚いていたな
さすがに話したことある人なら向こうが頭を下げてきたら頭を下げたりはするが
MAX挑戦はセーフティーがない限り1人でやってはいかんな

昨日70で潰れてるガリがいてうわーと言ってたから助けたが、自分で抜け出せる自信がないなら補助なしでやるなよと思った
危ない

390 :無記無記名:2016/10/09(日) 19:00:47.05 ID:O2k+YNgJ.net
右の腕を上げたりグルングルン回すと右肩の腱が軽い寝違えのように一瞬ピキッて感じに痛む
原因は心当たりがあって潰れてしまいそうな時バーをセーフティに預けず
肩の力(主に右肩)を使って無理やりラックに戻してたから痛めてしまったんだと思う
なんていう症状なのか分からないけど限界まで追い込まないのは勿論として
こういう時はしばらくベンチは控えた方がいいのかな?
ちなみにベンチの頻度は10x3を夕・夜の毎日二回

391 :無記無記名:2016/10/09(日) 20:11:35.72 ID:8CsOegk0.net
>>390
それ絶対直さないと肩壊すよ
俺も潰れそうになると上の方に逃げる癖があって肩鎖関節炎になった
カイロプラクティックに通ってベンチのフォームも一から見直してバーだけから何ヵ月かかけて元の重量に戻した

392 :無記無記名:2016/10/09(日) 20:14:58.57 ID:/eEeUL2X.net
>>390
胸郭出口症候群じゃないか?俺も潰れた時無理やりブリッジしてラックに戻したら首と脇の下というか大胸筋の裏の小胸筋痛めて仕事でマウス持ってると薬指と小指が痺れるし右側痛めたから右向いて寝れない
最初は頚椎ヘルニアかと思ったけど調べたらこっちの方だったみたいまだ医者には行ってないけどね

393 :無記無記名:2016/10/09(日) 20:35:12.91 ID:42qUjdn+.net
>>390
やべえよ
休むか病院行きなよ
あと毎日2回はやりすぎ
無理やりラックに戻したのが原因でなくやりすぎが原因かも

394 :無記無記名:2016/10/09(日) 21:18:13.83 ID:+2DqzvN7.net
>>390
ローテーターカフ痛めたか、関節唇損傷あたりかね
俺は元の状態まで治るのに半年以上かかったわ

395 :無記無記名:2016/10/09(日) 21:46:30.97 ID:Med15WQ0.net
今日、アマキックの試合でたんだが、俺は63kgまで落としてもベンチ100kg、フルスク135kgは挙がるんだが、やっぱパワー差がでたわ。
相手は特にウエイトやってなさそうな奴で、全く威力が違ったな(俺はそこまで実感がなかったがまわりの奴の話だと)
でも首相撲の組合では実感があったな
え?こいつこれで力いれてんの?俺、7割くらいの力で組ついてるだけなんだが?って感じだったわ。
まあテクニックに大差がなかったからなんだろうがな

396 :無記無記名:2016/10/09(日) 21:48:52.84 ID:+2DqzvN7.net
>>395
それで負けてたら衝撃的だなw
もちろん勝ったんでしょ?

397 :無記無記名:2016/10/09(日) 22:02:26.70 ID:Med15WQ0.net
一応勝った。判定で。。。

398 :無記無記名:2016/10/09(日) 22:03:55.53 ID:+2DqzvN7.net
>>397
そっか、そこはKOで勝ってて欲しかった...
でもおめでとう

399 :無記無記名:2016/10/10(月) 00:46:27.98 ID:QS1CQdop.net
389だけど今後はベンチ一日二回から一回にするよ
痛みが続くようなら整体通いも考えてみる
皆アドバイスありがとう

400 :無記無記名:2016/10/10(月) 01:22:25.34 ID:IBql7bIy.net
アマの試合で、KOなんかあんの?

401 :無記無記名:2016/10/10(月) 04:25:37.59 ID:gFVRVthb.net
180cm65kgだけど半年で100挙げたよ

トレーニングより食事を徹底的にしたね

402 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/10(月) 06:57:42.58 ID:0uU9diFx.net
50x15
75x6
65x6

403 :無記無記名:2016/10/10(月) 09:03:09.10 ID:jDLQilu/.net
>>400
あるよ

404 :無記無記名:2016/10/10(月) 13:12:57.64 ID:nYVe8mrX.net
>>401
食事を徹底的にしてその体重なの?
ガリガリじゃん。

405 :無記無記名:2016/10/10(月) 13:19:40.05 ID:+3Geqaba.net
>>401
脚鍛えろよ

406 :無記無記名:2016/10/10(月) 13:31:38.64 ID:bIRFvmN5.net
俺は2カ月少しで100kg上げたよ 三分割週4回ジム行ってどの種目も重量を追って気合い入れてやったよ

407 :無記無記名:2016/10/10(月) 14:01:09.54 ID:JzOaCqxJ.net
>>405
余計な世話だ。

408 :無記無記名:2016/10/10(月) 15:42:57.34 ID:GDrOfK+n.net
俺は1ヶ月であげたなぁ。
80からスタートして、中2日で。

409 :無記無記名:2016/10/10(月) 16:05:35.44 ID:o0/XSswl.net
180くらいあると体重70くらいあっても100キロ挙げられない人が多いから65キロで挙げられるのはすごいね
180くらいあるなら体重75キロくらいあっても100挙げられるなら及第点だよ
それくらい身長あると75キロあっても挙げられない人が多いから

今日は久しぶりに昼間にジムに行ったが相変わらず常連が雑魚だった
ベンチ台に脚を乗せて尻あげデクラインでしかもパーシャルで85くらいで数レップやってるおっさんや、ハーフスクワットで50くらいで数レップやってるやつがいたり

410 :無記無記名:2016/10/10(月) 16:30:11.89 ID:zlfdBml/.net
>>408
妄想楽しいっすかw

411 :無記無記名:2016/10/10(月) 16:35:09.53 ID:n0Fjc/5a.net
>>404
スタート時な

あげた時は80kgあった
>>405

412 :無記無記名:2016/10/10(月) 16:35:44.09 ID:n0Fjc/5a.net
今はもっとある

413 :無記無記名:2016/10/10(月) 16:36:18.91 ID:UiXr4Xrz.net
1年で100挙げられたら早い方だよ
でもたまに3ヶ月くらいで100挙げられれ人もいる
しかもデブでないのに
やっぱ才能だね
自分は1年半かかってしまった
並から並以下の才能だね

414 :無記無記名:2016/10/10(月) 17:36:41.46 ID:ZgwgEAXu.net
俺8年かかった

415 :無記無記名:2016/10/10(月) 17:48:39.17 ID:kl3ic7wE.net
セーフティバー使って無理矢理でくらん

416 :無記無記名:2016/10/10(月) 17:56:18.24 ID:E/tKcvcW.net
普通は5年かかる

417 :無記無記名:2016/10/10(月) 19:09:51.79 ID:jD81C1L1.net
5年はかかりすぎ
3年真剣にやっても無理ならやめたほうがいい
3年で充分すぎる

418 :無記無記名:2016/10/10(月) 19:15:02.53 ID:QhKdWeTH.net
100kgまでは余裕だったが、いまだに120kgを挙げたことがない。
体重が78kgあったときに最高117.5kgだったわ。
100kgを初めて挙げた時から数年たつんだがな。
腕が長いからか、あまりベンチには向いてないかも

419 :無記無記名:2016/10/10(月) 19:18:13.67 ID:VuAIEp5S.net
>>414
長渕剛乙

420 :無記無記名:2016/10/10(月) 19:21:20.62 ID:E/tKcvcW.net
>>417
それはお前のものさしだろ

421 :無記無記名:2016/10/10(月) 19:29:37.11 ID:jD81C1L1.net
>>420
いや市営の常連を見てるとそんなもんだよ
遅くても3年で100挙げてる
だいたいのやつは1〜2年で挙げてる
常連とよくベンチをやるからわかる
3年経っても挙げられないのはセンスがなさすぎるからやめたほうがいい
時間の無駄
何でも向き不向きがある

422 :無記無記名:2016/10/10(月) 19:37:14.34 ID:gFVRVthb.net
なんで100で時間かかるんだろ

飯食ってでかくなりゃベンチなんてどんどん上がるのに

423 :無記無記名:2016/10/10(月) 19:43:21.63 ID:7UWQqIWp.net
このスレで言うのもなんだが、ベンチプレッサーとまでいかないまでも、ウェイトトレのベンチメインでやってれば増量とともに挙がるだろ。
社会人で仕事してたりとか、身体スペックも影響大きいが、有酸素運動と並行してトレやってたらそうそうクリアするの楽でもないと思うが。

424 :無記無記名:2016/10/10(月) 19:53:01.00 ID:GkdRs1cN.net
>>421
それはベンチ豚だろ

425 :無記無記名:2016/10/10(月) 19:56:19.81 ID:6VLwfroz.net
>>411
半年で15kgとか脂肪の方が増えてるな

426 :無記無記名:2016/10/10(月) 20:11:33.60 ID:jD81C1L1.net
>>424
MAX100ごときでベンチ豚とかないな
175 68の普通体型の人も1〜2年くらいやればあがるよ
このレベルでベンチ豚とか君はレベルが低すぎるから実力をもっとつけるように

427 :無記無記名:2016/10/10(月) 20:16:16.71 ID:zlfdBml/.net
>>417
5年かかってできてんだから、やめない方がいいじゃんw
何言ってんだろこのバカw

428 :無記無記名:2016/10/10(月) 20:27:05.11 ID:us8jezDn.net
100は1年、110はそれから半年後、125はそれから半年後から1年
それで挙げられなければやめるつもりでトレーニングするといい
だらだらやってたら何年経っても100挙げられない情けない常連おっさんと同じ未来になるかもしれんぞ
今日もベンチを7年やってる常連おっさんが75の低重量で胸でバーベルを弾ませてやってた
いい人で愛想もいい人なんだがトレ内容がクソすぎる

429 :無記無記名:2016/10/10(月) 20:28:52.00 ID:hEhLGtvC.net
ベンチは120kgは最低でも到達したい
120kgが外人格闘家みたいに胸筋の形がくっきりと現れるラインだから

100kgでも結構盛り上がるけど綺麗にくっきりとはならない
120kg到達できたらあとは肩や背中、脚に注力したほうがいい

430 :無記無記名:2016/10/10(月) 20:29:04.62 ID:iaii+PVA.net
90あげてみたら軽く感じたからいけるかもと思い100に挑戦するも潰れた
前やった時は腕がぷるぷるしてたけど今回はしっかり支えられたので良しとしておこう

431 :無記無記名:2016/10/10(月) 20:29:38.14 ID:hEhLGtvC.net
90kgが5回挙げられれば100kgいける
4回でも調子よければいけるけど安定させたいなら5回は必要

432 :無記無記名:2016/10/10(月) 20:32:40.89 ID:6VLwfroz.net
>>428
そんなの人によるだろ
体格が違えば社会人なら忙しさもある
お前が偉そうに人の趣味に諦めろとか言う資格はないと思うが

433 :無記無記名:2016/10/10(月) 20:34:34.93 ID:owybhZYd.net
90あげてみたら軽く感じたからいけるかもと思い100に挑戦するも潰れた
前やった時は腕がぷるぷるしてたけど今回はしっかり支えられたので良しとしておこう

434 :無記無記名:2016/10/10(月) 20:42:49.27 ID:us8jezDn.net
>>432
そりゃ辞めさせる資格はないが、
馬鹿にされても仕方ない
俺よりもっと馬鹿にしてるやつはいるよ
忙しいのはみんな同じだから言い訳にしかならん
それに常連の雑魚みたいに長期間多セットやってるくせにMAX100やら100以下のやつお前のジムにもいるだろ?
あんなことしなくても伸びるからな
しっかり週2回やらなくても4〜5日で3〜4セットするだけでも伸びる

435 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/10(月) 20:48:30.88 ID:xFkG+vm3.net
みんな我輩を見て安心するべき。
3年やって95kgで潰れ、
そこから6年空いて再び舞い戻ってきた体たらくやでー。

436 :無記無記名:2016/10/10(月) 21:11:13.35 ID:q4922apx.net
>>434
わざわざ人を馬鹿にするような奴も大した奴いないけどな

437 :無記無記名:2016/10/10(月) 21:22:03.41 ID:HMyNu+UJ.net
>>435
ハイペースで成長してた印象があったけど100上げてなかったんだ…

438 :無記無記名:2016/10/10(月) 21:39:07.10 ID:zb2Ww3fm.net
自分より下を見て自分のモチベを保つかあ
これでほんとに伸びるのかね?笑

439 :無記無記名:2016/10/10(月) 22:14:56.71 ID:ZgwgEAXu.net
まあ普通の人はベンチ100上げる前にトレ辞めちゃうわけだし
お笑い芸人でもトレ歴長くてもベンチ100あがらないの沢山いるしね

440 :無記無記名:2016/10/10(月) 22:22:51.67 ID:gFVRVthb.net
>>425
そりゃ増えるだろ。普通に考えてくれ

441 :無記無記名:2016/10/10(月) 22:32:15.94 ID:uVhrwYme.net
>>436
>>438
世界チャンプの児玉選手のブログ見てみな
自分より下のレベルの人をよく酷評してるぞ
結果が出ない努力は努力ではないとかさ
まさにお前たちのことじゃんw

442 :無記無記名:2016/10/10(月) 22:35:48.61 ID:Ojm2S8ke.net
児玉ってパラリンピックに全く触れてないけど見てないのかなパラのパワーリフティングベンチ見るのが怖いのかな

443 :無記無記名:2016/10/10(月) 22:41:44.31 ID:q4922apx.net
>>441
馬鹿にしてるわけではないと思うけどな
そういう風にしか受け取れない所がらしいっちゃらしいね

444 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/10(月) 22:47:33.54 ID:xFkG+vm3.net
>>437
そうなんですよー。
……と、その言葉でふと気になって過去ログ見てみると、
2009年の春がピークだった様子。90x3とか85x7とか。

当時ナローベンチにご執心だったようだから、
これから週一でナロー入れてこうかしら。
また迷走劇が始まる予感。

445 :無記無記名:2016/10/10(月) 22:58:27.63 ID:xJPWdmn1.net
>>441
チャンピオンとか、虎の威を借らなくてさ
自分はどう思うの?他人を見下すってことに関して

446 :無記無記名:2016/10/10(月) 22:59:58.39 ID:Fu9gEqVf.net
>>440
増やすペースが早いってことだろ?

447 :無記無記名:2016/10/10(月) 23:04:43.74 ID:77Kg9/SG.net
今日初めて95kg上がりました!
186cm80kg筋トレ歴半年

高身長の方にお聞きしたいのですが、一般的なパワーラック、ベンチ台だとセーフティが手に干渉しませんか?それとも僕の手幅が広すぎるだけでしょうか。
手幅を狭くすると三頭に効いてしまうのですが、これはマッスルコントロールが出来てないだけでしょうか。

448 :無記無記名:2016/10/10(月) 23:13:00.35 ID:BzmcwyUC.net
ダンベルプレスやってる?
最近やり始めたけど、26で10レップくらいだった
30は怖かったわw
だからしてない…

ちなバーベルなら90×4出来た
慣れれば30〜上がるんかな?

449 :無記無記名:2016/10/10(月) 23:15:57.66 ID:BzmcwyUC.net
>>447
広いと思います
私は身長176だけど、81ライン小指でしてます
私よりリーチあるでしょうけど、81ライン人差し指としてもセーフティに干渉しないのでは?

450 :405:2016/10/10(月) 23:17:49.21 ID:xOg+hzHP.net
>>434
わかる ただこなしてるだけで追い込んでないから結果が出ていない人多すぎる 単純にセットの組み方がわかっていない人ばかり

451 :無記無記名:2016/10/10(月) 23:26:36.80 ID:dUWtTVyh.net
>>447
186なら81ライン人指し指くらいが一般的では。
ちな俺は179だが81ライン中指〜薬指。
挙上するときに肘〜手首が垂直になる手幅が目安になると思う。

452 :無記無記名:2016/10/10(月) 23:30:58.36 ID:ZgwgEAXu.net
結果が出ない事を叩いてる人ってまさか体重は増やしてないよな?

453 :無記無記名:2016/10/10(月) 23:37:21.65 ID:77Kg9/SG.net
>>449
>>451
ありがとうございます。
81ラインから指2本外側目安でやってました
どうやら広すぎたみたいですね…
胸に効かせられるように意識出来るように次から頑張ります。

454 :無記無記名:2016/10/10(月) 23:47:10.64 ID:lzOfC0cn.net
>>445
結果が出てない人は見下されても仕方ない
何年やっても100もできないのは恥ずかしい事
たまに友人と付き合いでやるレベルなら100挙げられなくても仕方ないが、週1なり週2なり継続してやってるのに挙げられないのはトレーニングやめたほうがいいとジムの連中に思われても仕方がない
馬鹿にはトレーニングは向いていない
普通の頭があればせいぜい2〜3年で100はクリアできる

455 :無記無記名:2016/10/11(火) 00:05:45.09 ID:OYIoF0FW.net
パワリフ目指してるわけじゃないし身体の見た目が良くなってりゃそれでいいんじゃないの

456 :無記無記名:2016/10/11(火) 00:07:51.24 ID:OYIoF0FW.net
でもこういう掲示板の煽りを真に受けてトレ人口減ったら
パワーラックが空きやすくなって丁度いいな

457 :無記無記名:2016/10/11(火) 00:09:53.08 ID:uyMvhzTe.net
他人を見下す輩は、まじで人間性疑うわ

458 :無記無記名:2016/10/11(火) 01:08:41.07 ID:oqaCpKCk.net
プロ以外はみんな自己満足でやってるんだから個人の自由だわな

80×10維持が目的の人がいたって何ら問題ないでしょー

459 :無記無記名:2016/10/11(火) 01:17:10.04 ID:Ak/fo4P+.net
>>454
そんなこと思ったことないがな
知り合いの趣味でやってるトレーニーも5年かかる奴は何人か知ってるし
仕事や家庭があるならそんなに通えないしな
そうでなくても、いい大人がいちいち他人見下す意味がわからん
恥ずかしいのはお前だよ

460 :無記無記名:2016/10/11(火) 02:32:49.28 ID:UXIPxDxY.net
君らって俺から見たら100m15秒レベルだからな
タイジュウガーシンチョウガーって
え?そこ?違うだろwwwっていつも笑わせてくれるナイスガイが多くて楽しいからよく見てます

461 :無記無記名:2016/10/11(火) 02:35:05.23 ID:UXIPxDxY.net
陸上木綿にはベンチプレスと比べるのは100mには失礼すぎたかも
ベンチなら後ろ走り100mと同じレベルかな

462 :無記無記名:2016/10/11(火) 04:35:31.94 ID:ErNOaR74.net
>>461
ベンジョンソンがどうしたって?

463 :無記無記名:2016/10/11(火) 06:28:03.49 ID:eC+lNxtH.net
>>460
小中学生で100kg持ち上げられるのがざらにいるのか

464 :無記無記名:2016/10/11(火) 07:57:02.88 ID:BreMgmDE.net
もはや100kg到達期間ネタは鉄板煽りだな

465 :無記無記名:2016/10/11(火) 08:57:02.66 ID:SrfeVzZp.net
自分より早く100挙げてるやつを認めないからなこいつら

466 :無記無記名:2016/10/11(火) 12:24:12.49 ID:kt9u4K9T.net
この前半年ぶりくらいに昼間にジムに行ってきたけど、常連は相変わらずだった
ベンチ台が空くまで見てたんだけど、
85*2をバウンドケツ上げ
80*2をこれまたバウンドケツ上げ
75*4をバウンド
70*6をバウンド
65*8
って感じでやってたが、この常連半年前にもこんな糞なやり方ばかりでやってた
伸びねえだろうなと思ったらやっぱ伸びてなかったw
70でセット組む力はあるだろうから俺が指導すれば多分半年あればこのスレタイの目標は達成できる
このスレにいる諸君もこんなやり方を毎回してたらだめだよー

467 :無記無記名:2016/10/11(火) 12:29:02.77 ID:Jqie158H.net
ストーカーかよw

468 :無記無記名:2016/10/11(火) 12:52:33.81 ID:mjQEkLCY.net
>>466
たしかに毎回そんなセットの組み方してたら駄目だね。
このスレで話題になったけど、10×5をやればその人も伸びてくことでしょう。
自分はさすがに5セット全て10レップできるまで重量を増やせないのは我慢できなかったので10×3で。
それでも75×10を3セットできた頃にMAX100を達成。

MAX100未満の初心者こそ低レップより中レップ〜高レップが効果ある。

469 :無記無記名:2016/10/11(火) 15:16:48.42 ID:BreMgmDE.net
いやMAX伸ばすなら低レップやらないとキツくないか
しかも75×10を3セットって事は1セットめは余力残してやめるわけでしょ?
それなら毎セット限界までやった方が
(例えば80×10、75×10、70×10など)良くないかな

470 :無記無記名:2016/10/11(火) 15:43:16.28 ID:8BUkRzNy.net
>>469
それは初心者なら誰もが一度は思うことだけどそんなことはないな
自分もそれが絶対いいと信じ込んでた時期はあるけど
定番の同重量での5×5、10×3、8×3、8×2で充分伸ばせるし限界までやらないから怪我のリスクも少ない
低レップをやったからといってもMAXが伸ばせるわけではない
毎レップの内容が大事
80×10できても100あがらない人はフォームが雑なんだろう
自分は80×7でも100あがったから
80より重い重量でやったことはなかったけどさ

471 :無記無記名:2016/10/11(火) 15:49:51.68 ID:59fJpl04.net
久々にいいアドバイスを聞けた気がする

472 :無記無記名:2016/10/11(火) 16:16:12.07 ID:OYIoF0FW.net
80×12出来るしフォームもちゃんとしてるけど100あがらないな
>>470がたまたま1発に強いタイプだったんじゃない?

473 :無記無記名:2016/10/11(火) 16:20:00.42 ID:OYIoF0FW.net
そういえば以前5×5試した時も80で伸び悩んでいつしか80の5×5すら完遂できなくなったなあ

474 :無記無記名:2016/10/11(火) 19:01:50.57 ID:8BUkRzNy.net
>>472
1発には強くなかったな
換算通りだった
しかしプレッサーからアドバイスを受けて毎レップ丁寧にやるようにしたら換算より強くなった
1発には特化した練習はしてなく、8×3をひたすらやっただけ
8×3が出来たら2.5キロ増やした

多分自分がそう思ってるだけで穴だらけのフォームだと思う
まだまだ改善の余地はある
もちろん自分も
上級者ですら不安になって重量落として定期的にフォーム確認してるのに、
このレベルでフォームがちゃんとしてると言い切ってしまったら今後伸び悩むよ

自分も降ろす位置はこれが1番いいのかとか、
脚の位置はこのあたりでいいのかとか、
肘の角度はこのくらいでいいかとかまだ悩んでる
自分はMAX115でまだまだ弱いしまだまだ改善すべき点はあるだろう

475 :無記無記名:2016/10/11(火) 23:07:34.81 ID:EvsvFXAq.net
冗談抜きで、ベンチ100sはガチで取り組めば誰でもあがる数字。
ここがクリアできずに停滞してる人は、トレーニング方法か考え方、
取り組む姿勢に問題がある。

476 :無記無記名:2016/10/11(火) 23:15:03.10 ID:Lft3A4sa.net
わかったわかったwはいスゲースゲーw

477 :無記無記名:2016/10/11(火) 23:24:51.16 ID:uyMvhzTe.net
>>475
しつこい

478 :無記無記名:2016/10/11(火) 23:37:39.26 ID:0+eYvCfi.net
学習障害の子供みたいなもんだ
足し算引き算出来なくて偉そうな講釈垂れてても優しく見守ってあげようよ
俺はバカにして笑ってるけどなw

479 :無記無記名:2016/10/12(水) 00:01:28.13 ID:409lsocO.net
>>474
フォームちゃんとしてるというのは
そういう細かい部分は兎も角、少なくともここでよく馬鹿にされてるケツ上げバウンドではないという程度の意味です

>>475
体重が今より10kg以上重かった時は食事も適当で普段チェストプレスしかやってなかったのにベンチ100上がったけどね

480 :無記無記名:2016/10/12(水) 00:02:55.25 ID:apmbUF3S.net
>>479
わかったわかったwはいスゲースゲーw

481 :無記無記名:2016/10/12(水) 00:10:01.40 ID:409lsocO.net
以前からベンチはやっていたけれどスポクラ変わって
チェストプレス週2〜3回、110kg程度のセットを限界回数まで上げて重量を下げながら3セットの時期があった
セットの組み方もフォームもなんの工夫もない
身長170なのにデブ薬で有名なジプレキサを毎日飲みながら体重はいつの間にか76kg
その後スポクラの会員区分を変えて久々に別のスポクラでベンチプレスをやったらギリギリ100kg1回上がったよ

その後ダイエットやトレサボりなどがあって今年の4月には体重70kgベンチのセット65kgまで落ちた
そこからダイエットして今体重64kgベンチ85kg8回

482 :無記無記名:2016/10/12(水) 00:16:19.27 ID:409lsocO.net
>>480
文才なくてウダウダ書きすぎて悪いんだけど
とりあえず自分の経験としてはセットの組み方見直せとか言われて5×5とか取り入れると調子崩す
ただ限界10レップ3セットだけやってても1発は換算以下の重量しか上げられないから低レップも取り入れるべきなんだろうけど
これまた低レップやり始めると調子崩す

483 :無記無記名:2016/10/12(水) 00:39:45.26 ID:yeWOJ2hA.net
10repなんて何キロで何セットやろうがそれはウォームアップにしかならないよ

MAXを伸ばしたいんなら毎回MAX重量を3〜4セット目に挟んでそれが2rep挙がったら

2.5か5k上げるてやってかないと筋力はあっても神経系が鍛えられないからMAXは

伸びていかないぜ
もちろん筋肥大が目的で大胸筋に効かすてなら10repで正解だけどね

484 :無記無記名:2016/10/12(水) 00:55:59.40 ID:409lsocO.net
>>483
ですよねー
自分はMAX重量上げる時のセットの組み方がよくわかっていないのかも

とりあえず体重60kgまで落としたいんでそれまで85kg8回が維持出来たら
低レップに取り組んでみます
アドバイスありがとうございます!

485 :無記無記名:2016/10/12(水) 02:17:34.03 ID:82Fshua3.net
100も挙がらないのに筋肥大、神経系www
俺は楽しく拝見させていただいてるけど
一部の悪意ある人らは腹抱えて笑ってるんだろうな

486 :無記無記名:2016/10/12(水) 02:44:47.37 ID:VQa84LnC.net
腹を抱えて笑ってはいないけど、やっぱ100スレだねといった印象
基礎ががたがただから挙がらない
一部の人はいいアドバイスしてるが、他は全く駄目だから100挙げたければ125や135スレとかを見て勉強した方がいい
>>475はいいこと言ってる
自分もそれに早く気づけばもっと早く100挙げられただろうな
でも100挙げられない人はそれに気づかない
>>475に対して怒ってる人はまだまだ100は挙がらんだろうね
でも125や135スレではこういうアドバイスについて謙虚に受け止められる人が多いのが100スレとは違うところ

487 :無記無記名:2016/10/12(水) 02:56:29.30 ID:jASGLYLV.net
下を見て悦に浸ってて、まあご立派だこと
100キロ卒業してもこうはならないぞと違うのであった

488 :無記無記名:2016/10/12(水) 03:08:21.64 ID:apmbUF3S.net
>>487
そいつ、70kgも挙げれんザコやでw

489 :無記無記名:2016/10/12(水) 03:39:00.25 ID:hNa3g4Nv.net
100kg挙げれる人が何を思ってここを見てるのかふと不思議に思うことがある
上から目線で皮肉言ってアドバイスした気になってる人がちょくちょくいるように感じるのは気のせいだろうか

490 :無記無記名:2016/10/12(水) 03:41:22.52 ID:5lo012YE.net
>>486
同意 皆真面目にやってるんだろうけど結局はつもりなんだよね 実際ジムで見るのはそういう人ばかりだもん 最後の一絞り気合いが足りてないというか余力を残している

491 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/12(水) 06:06:58.40 ID:eW+PRraX.net
50x15
ナロー
60x8x2

あいふぉん半角カナ出ないなり

492 :無記無記名:2016/10/12(水) 08:23:13.68 ID:3zvSFNcx.net
>>486
>>475は後出しジャンケンしているだけですし
ベンチに限らず何にでも使える煽り
どのスレでもこういう煽りはある

493 :無記無記名:2016/10/12(水) 09:39:55.90 ID:vABsIrH3.net
ベンチでは腕が太くなりません

494 :無記無記名:2016/10/12(水) 10:33:51.80 ID:3zvSFNcx.net
てか低レップ全くやらずにいきなり換算通りのMAX上げられれば充分1発に強い部類だと思うんだけど違うんかな
あと「普段のフォームが雑だからMAX弱い」というのもよくわからない
普段もMAXも同じフォームならあまり変わらなくないか?
実際普段ケツ上げバウンドでやってるおじさんはMAXもケツ上げバウンドでガンガン上げてる
それとも「高回数は上げやすく低回数は上げにくいフォーム」というものがあるの?
そしてそれが問答無用で雑なフォームだと言い切れる意味もよくわからない

495 :無記無記名:2016/10/12(水) 10:42:27.66 ID:MhYhHoX0.net
停滞してる人はトレーニングか考え方に問題があるとか
極々当たり前でなんの参考にもならないんですが
どこがいいアドバイスなの?

496 :無記無記名:2016/10/12(水) 10:52:01.69 ID:7Jt1j3eQ.net
いいこと言ってる!とかいうレスは自演ですから

497 :無記無記名:2016/10/12(水) 11:20:34.73 ID:JjSXy/f7.net
もうずっとこのスレに粘着してる基地外だからほっとけ

498 :無記無記名:2016/10/12(水) 11:45:17.34 ID:3M3PRKOQ.net
半年で体重は79kgから80kgへメインウエイトは60kgの5×5から72.5kgの5×5へ。MAXは半年前で82.5kgだったから多分90kgぐらいかな。俺ぐらいの伸びが普通じゃないのかな。このスレ色々おかしい

499 :無記無記名:2016/10/12(水) 12:00:56.35 ID:3zvSFNcx.net
このフォームを真似すればMAX強くなるのか
https://youtu.be/XtmKqcYDdAw

500 :無記無記名:2016/10/12(水) 16:52:43.05 ID:MI6RFmlv.net
明日は胸トレ。
また70キロで。明日は2セット目も10レップ上がればいいな!

501 :無記無記名:2016/10/12(水) 19:29:17.12 ID:800ad02o.net
ベンチで腕が太くなると思ってんの?

502 :無記無記名:2016/10/12(水) 19:45:21.72 ID:HJnyMiKl.net
スポクラで100sは筋肉増やすぞって人なら半年から一年ぐらいですかねってトレーナーに教えてもらったし実際俺も一年弱だったし
傷の舐めあいスレにして欲しくないな

503 :無記無記名:2016/10/12(水) 20:03:05.94 ID:+3KQeEjs.net
168cm60kgでも上がるもんなの?

504 :無記無記名:2016/10/12(水) 20:41:36.47 ID:PXbKrim6.net
武田真治が挙げてるんだから、がんばれば

505 :無記無記名:2016/10/12(水) 21:05:16.73 ID:2YPqqwC3.net
そういえばそうだな、あんなガリな武田シンジでも出来ると思えば頑張れるな。

506 :無記無記名:2016/10/12(水) 22:16:14.98 ID:/JQAHfXv.net
80六発あがったわ!嬉しい

507 :無記無記名:2016/10/12(水) 22:44:09.39 ID:Xm/rnbWS.net
オーイ。ベンチデウデハフトクナラナインダヨー

508 :無記無記名:2016/10/12(水) 23:17:16.98 ID:PXbKrim6.net
>>506
6repを嬉々として6発って言いたがるのが悲しい

509 :無記無記名:2016/10/12(水) 23:25:32.69 ID:/JQAHfXv.net
>>508
6回六発ロクレップなんだっていいよん

510 :無記無記名:2016/10/13(木) 00:27:56.21 ID:ScLBGc8J.net
最近手幅を広めに変えてみたんだが
81センチラインに中指を合わせる幅にしてみた

このくらいだと一般的に広めの幅なのかな

広めにしたことによって腕より胸に効く感じが強くなった気が
もう少し広げるか少し悩む

511 :無記無記名:2016/10/13(木) 22:48:09.46 ID:ScLBGc8J.net
俺が書き込みしたらレスが止まった・・・
俺変なこと聞いたかな・・・(・へ・)

512 :無記無記名:2016/10/13(木) 22:51:35.76 ID:U5pTwUdj.net
なんだこいつ?キモいな

513 :無記無記名:2016/10/13(木) 23:06:26.63 ID:zVpJUfvA.net
>>511
あんまワイドにすると肩の故障率跳ね上がるから後悔する結果になるかもよ

514 :無記無記名:2016/10/13(木) 23:14:26.81 ID:ScLBGc8J.net
>>513
そうなんだ、今まで肩の違和感は一度もないけど
この辺で留めておくかな
さすがに81センチラインに人差し指だと広めだよね
ありがとう(・へ・)

515 :無記無記名:2016/10/13(木) 23:34:55.02 ID:zReCBbuH.net
おれ180pだけど薬指にしてる
腕の長さははかったことないから知らんけどパンツのレングスは80pで切ってる
ちょい短足

516 :無記無記名:2016/10/13(木) 23:46:30.58 ID:H8J/zZLJ.net
>>151
いえ、顔が不細工なのでモテません。

517 :無記無記名:2016/10/13(木) 23:50:14.67 ID:ScLBGc8J.net
>>515
俺175だから中指で十分広いのかな(・へ・)
因みに手広げたら180くらい

518 :無記無記名:2016/10/14(金) 02:16:34.03 ID:IClQ6DpR.net
>>517
その顔文字やめろ

分かったな?

519 :無記無記名:2016/10/14(金) 08:30:09.19 ID:+wVEswLi.net
&#645;(´&#8857;&#3178;&#8857;`)&#643;

520 :無記無記名:2016/10/14(金) 17:15:21.48 ID:kyvX73h2.net
>>510
中指なら普通か多少広い
人差し指ならワイド
小指だとナロー
薬指でもナローといってる人もいる
81cmに小指から人差し指なら問題ない
親指でやるとか81cmラインより内側に小指がくる手幅はやめたほうが無難

521 :無記無記名:2016/10/14(金) 20:31:19.59 ID:YG0VJOBv.net
学校の授業以外でスポーツ未経験の20代前半の痩せ型の人がベンチプレスで100kg挙げられるようになるには、何年くらいかかるのかな?
個人差はあるのは分かるけど、目安としての平均的は期間を知りたい

522 :無記無記名:2016/10/14(金) 20:39:16.00 ID:N5r7+ufd.net
真剣にやれば1年でいけるだろ。
週3でやるとして。
週3はやりすぎとか言う奴がいるが、それはたんにサボってるから週3トレーニングに耐えられないだけ。
メイン5r3sでやってればかなり伸びるな
上半身は5rが一番だ

523 :無記無記名:2016/10/14(金) 20:45:48.25 ID:kyvX73h2.net
>>521
真剣にやれば半年から2年

524 :無記無記名:2016/10/14(金) 20:47:40.62 ID:yc2tb+Q0.net
スクワットとデッドリフトが好きでベンチはダンベルプレス30キロをたまにやる程度だったんですが
ベンチもやらないといいけないと思い一年ぶりくらいに今日やってみたら90キロで限界でした
100まで頑張ります!

525 :無記無記名:2016/10/14(金) 22:03:29.84 ID:c8VRX5XU.net
こんなトレーニーはダメだ

ダイエットしながら100kg目指す奴www

526 :無記無記名:2016/10/14(金) 22:28:05.14 ID:7olq8Cz8.net
でも100って体重70以下であげてほしいよね。

527 :無記無記名:2016/10/14(金) 22:45:44.60 ID:c8VRX5XU.net
>>526
人生におけるベンチプレスのゴールが100kgならわかるけど、
もっと上の重量を扱うなら100kgはただの通過点だから体重何kgで挙げてもよくない?

528 :無記無記名:2016/10/14(金) 22:46:58.46 ID:daswOrTd.net
>>517
俺は同じ身長だが81ラインに人指し指だね。
自分は肩が固いからその位でやってる。

529 :無記無記名:2016/10/14(金) 22:50:18.83 ID:02LesOpx.net
バウンド上げなら手幅広くすればいいし止め上げならナローの方が上がる

530 :無記無記名:2016/10/14(金) 22:54:26.75 ID:YG0VJOBv.net
中には、100kg目指してて、死ぬまで挙げられない人も居るんだよなぁ
半年とかほぼ不可能でしょ
吉田進が五年で100kgくらいが普通とか言ってた気がする

531 :無記無記名:2016/10/14(金) 23:18:11.15 ID:dU0V1leA.net
>>527
人生のゴールがベンチプレスを上げることならそれでいんじゃない

532 :無記無記名:2016/10/14(金) 23:21:14.23 ID:jQVo/0gn.net
>>530
流石にそれは無い
いや、ゼロじゃないだろうがかなり特殊なケース
「普通の人」なら半年から一年、長くて二年だろ

てか、何年とか質問しておいてその言い草はおかしいだろ

533 :無記無記名:2016/10/14(金) 23:57:37.73 ID:oGMKzc5s.net
でその半年で100kg挙げた普通のキミは何年目で今何kg挙げるの?

534 :無記無記名:2016/10/14(金) 23:59:09.56 ID:XIwatAwf.net
>>531
そもそも格好いいかどうかだよね。欲しいのは

535 :無記無記名:2016/10/15(土) 00:26:23.24 ID:Ct4Oo8cT.net
>>525
はいわたしです
60→80は一カ月で到達したけどRoad to100は停滞しつつあるなぁ
ベルトを目指すって新たな目標もできたしまぁ別に到達できなくてもいいや
けど二年後くらいには挙げたいかな

536 :無記無記名:2016/10/15(土) 01:21:07.51 ID:2ovhuBFr.net
ジムに通いだしてから2年半経つが、
一年前から全くといっていいほど伸びてない人けっこういるね
80キロ3回あたりから伸びてない
でもそういう人はやっぱトレーニングのやり方が悪い
このスレにいて去年からあまり進歩ない人もトレーニングの質が悪いんでしょ
改め直さないとね

自分は去年の10月に100挙げて、今は112.5
微妙だけど去年の今頃より体重が12キロ軽いからぎりぎり及第点かなと

537 :無記無記名:2016/10/15(土) 01:49:16.43 ID:ZzLFhZcC.net
https://youtu.be/bxAc97K2I5M
13歳のギャルでも、あげてるぞ。たぶん、パワーよりもテクニックかも。

538 :無記無記名:2016/10/15(土) 01:58:13.50 ID:ZzLFhZcC.net
https://youtu.be/Gvepqm1NrJI
14歳で140Kg

539 :無記無記名:2016/10/15(土) 02:18:08.70 ID:lR5vT55g.net
>>537 この上げ方ってどうなのかな?w

まあそれでも14の女の子で凄いんだけどね

540 :無記無記名:2016/10/15(土) 03:27:34.76 ID:2ovhuBFr.net
テクニックも大事だよ
自分は体がむちゃくちゃかたいがそれでもパワーフォームだとそうでない時に比べるとMAXが5キロ変わる
体が柔らかく高いブリッジが組める人なら10キロくらいは変わるはずだ
だから今非パワーフォームで90〜95あがる人なら100あがる可能性はある

パワーフォームは非パワーフォームに比べると肩に対する負担もけっこう少なくなるからそれもメリット

541 :無記無記名:2016/10/15(土) 04:24:49.11 ID:EWoxMLOh.net
俺もダイエットしながら
バイクの押し掛け20m走って酸欠で死にかけてダイエット初めた
半年前は腕立て一回も出来なかったな

542 :無記無記名:2016/10/15(土) 04:58:29.91 ID:L1HlK/Ho.net
自分の場合は半年で100kg挙がった。
ケツつけ、バーは胸まで下げて腕伸ばすまで。

ちゃんとベンチ以外もバランス良くトレーニングしてれば順調に伸びてく。

543 :無記無記名:2016/10/15(土) 05:03:10.01 ID:cimkhx1c.net
おまえらすげーな
俺は一年半でようやく80キロ突破した
途中、資格取得やなんやらで結構サボったのが悪かった
今は100が目標

544 :無記無記名:2016/10/15(土) 07:14:34.26 ID:56Awt9SD.net
>>533
マジレスすると
一年で100上がって、そっから五年サボってたら60も怪しくなったのが半年前
今は85×5まで戻したとこだな

545 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/15(土) 08:56:35.94 ID:Zgo9E8DN.net
50x15
70x8
70x5

546 :火狐 ◆EROI/JZN9E :2016/10/15(土) 11:26:59.55 ID:/cSpDGdC.net
やっと夜勤が明けたー
明日はベンチプレスするぜ!

547 :無記無記名:2016/10/15(土) 12:35:35.51 ID:sqhsOPAO.net
100kg挙げられるのどれくらいかかるかで、必ず半年〜1年くんが出るよなw
これを当たり前だと思わせるのに何かメリットがあるんだろうか??

548 :無記無記名:2016/10/15(土) 12:44:09.50 ID:d9BQiyJR.net
週に3回もジムに行ける独身で残業も少なく趣味も付き合いも無いような連中しか成長せんだろ

一般人なら2,3年くらいかかるのは普通だと思うけどな

549 :無記無記名:2016/10/15(土) 12:56:54.29 ID:9QDwNgTL.net
今日はジムいくぞー!!

550 :無記無記名:2016/10/15(土) 13:58:44.15 ID:kMq8aKIc.net
そりゃ短期で成長しようと思ったら何かを我慢しなきゃな。
趣味の時間も欲しい、飲み会にも行きたい、睡眠時間も充分に欲しい、でも短期で成長したいは無理だろ。
短期で到達した人は頑張ったんじゃね?

551 :無記無記名:2016/10/15(土) 14:09:21.89 ID:enajcijF.net
>>548
自宅にベンチとバーベルとセーフティとラック買えばいいやん。10万もかからん。それすら出せない貧困層やボロ床物件にしか住めない層は自分のこれまでを悔いればいいね?

552 :無記無記名:2016/10/15(土) 14:33:18.75 ID:ccnVhy4t.net
>>548
そういう甘えの気持ちがあるから強くなれない
一年くらいで挙げたやつもたくさんいる
週3でなく4日に1回くらいでも全然伸ばせる
しかも多セットやらなくても

このスレにいるってことは少なくとも80を1、2回は挙げられるのだろうし、
今年中に100挙げるのも全然可能
2、3年かかっても普通と甘えな気持ちがあると2、3年でも挙げられないだろう
実際MAX100に2、3もかかってたらダメだ
100キロでセット組むならそれくらいは仕方ないかもしれないが

553 :無記無記名:2016/10/15(土) 14:46:26.00 ID:qWDPqYvO.net
俺はアラサーのおっさんだけど一時間早起きして出勤前に毎日のように行ってたな
最初はガンガン伸びてたし早朝だと誰もいなくてパワーラック独占できたから楽しかった
今は外側広筋の肉離れで懲りて無理せずに休み休みやってる

554 :無記無記名:2016/10/15(土) 15:24:35.60 ID:N3OBKUb/.net
一番大切なのはマイペースでやる事
1年で100kg挙げてドヤってもそのあと110kgで何年も頭打ちするヤツより2年以上かかって100kgでもそのままジワジワ伸び続け6年で130kg挙げたヤツの方が勝ちだから
他人のペースなんて気にするな

555 :無記無記名:2016/10/15(土) 15:50:46.36 ID:vUThsGhF.net
競技じゃねーんだから勝ち負けなんて関係ないだろ
昨日の自分より成長出来たかどうかだ

556 :無記無記名:2016/10/15(土) 16:03:36.82 ID:ZBtbBwt8.net
>>551
すぐそうやって煽るんだから…

ストレス溜まってるんだなあ

557 :無記無記名:2016/10/15(土) 16:11:27.45 ID:71lph/lD.net
うちはベンチプレス5台あるけど
100以下でセット組んでるのあんまりいなくて恥ずかしいから頑張ったよ
人と競ってこそ伸びる
世界にひとつだけの花みたいなお花畑でもいいけどさ

558 :無記無記名:2016/10/15(土) 16:35:01.71 ID:QajQW9SG.net
5台って凄いな
パワー専門のとこかな?

559 :無記無記名:2016/10/15(土) 16:36:51.28 ID:rsru8Owj.net
ベンチ5台に、ほとんど100以上でセット組むってすごいジムだな
どこか個人経営のボディビルジムか?

560 :無記無記名:2016/10/15(土) 16:39:45.15 ID:MGlaoe4O.net
>>552 俺は三ヶ月を目標にして初めて結局二ヶ月と一週目で成功した 根性気合いも必要だよね

561 :無記無記名:2016/10/15(土) 17:17:14.12 ID:8FFcMna8.net
>>559 これはさすがに盛ってると思うぜw

562 :無記無記名:2016/10/15(土) 17:18:54.64 ID:N3OBKUb/.net
体重80kg以上ってオチだろ

563 :無記無記名:2016/10/15(土) 17:22:50.70 ID:d9BQiyJR.net
>>552
一年で挙げれない奴は雑魚とかほざいてる連中の書き込みみてそこまで筋トレ出来るほど暇じゃねー
と思っただけ。

今は週1か2くらいで連休があれば行って全身筋肉痛になるまで追い込んでる。
80×3がマックスだからまだまだ先は長いよ
デッド130フルスクワット90はいく

564 :無記無記名:2016/10/15(土) 17:35:31.54 ID:IPM/jBNT.net
>>553
アラサーはおっさんではないやろ

565 :無記無記名:2016/10/15(土) 18:31:26.24 ID:5NmM3jtq.net
ベンチプレス5台もあるならかなりデカイ有名なジムでしょ

566 :無記無記名:2016/10/15(土) 18:57:02.13 ID:fW+LOpqB.net
ベンチプレス5台ってすげーな
3台ならたまに市営でもある
ゴールドもビジターで行ったことあるが3、4台あった
100できない人はそういうパワー系のジムで指導してもらうといい
ほとんどがクソフォームで時間を無駄にしてる人が多い
関東方面なら三土手選手のジム、関西なら児玉選手のジムで指導してもらったらかなり伸びるだろう

567 :無記無記名:2016/10/15(土) 20:15:26.81 ID:pmKEy/HN.net
いや市営だよ

568 :無記無記名:2016/10/15(土) 20:24:55.40 ID:l+wzSO/m.net
はいはい、面白い

569 :無記無記名:2016/10/15(土) 20:25:05.47 ID:QZp0g/E7.net
ベンチ3台、スミス2台って公営はあったけど、ベンチだけで5台は凄い
うちの自治体はボロベンチ2台でセーフティ無し、しょうがないから隣の市までやりに行ってるよ

570 :無記無記名:2016/10/15(土) 22:03:29.90 ID:VZb/gFMr.net
>>537
シャチホコしまくりでも、この重さを挙げられるとそれなりに腕太くなってるね

571 :無記無記名:2016/10/15(土) 23:01:58.67 ID:4X7SXM85.net
みんな怪我だけは気を付けような。
少しでも違和感出たらすぐ止めるんだよ。
そこで止めたか、無視して続けたかで
復帰jにかかる期間が滅茶変わるから。

572 :無記無記名:2016/10/15(土) 23:18:55.22 ID:IySmvrd/.net
ベンチ5だいはゴール度ジムだな
そんなもんでしょ

573 :無記無記名:2016/10/15(土) 23:27:43.47 ID:IySmvrd/.net
変換が変だった
ゴールドジムサウス東京だとベンチ5台パワーラック8台だな
いいな

574 :無記無記名:2016/10/16(日) 00:52:02.92 ID:/J+FzcBC.net
>>571
このレベルならむちゃくちゃなフォームでやらなければ怪我はしないでしょ

575 :無記無記名:2016/10/16(日) 00:55:17.39 ID:MxTCHbt9.net
>>571
トレーニング中は、アドレナリン出てるからな
靭帯をそれなりに損傷してても、やってる時は違和感止まりだったりするからな

576 :無記無記名:2016/10/16(日) 00:58:03.30 ID:ZI8EpTmZ.net
ベンチで腕が太くなると思ってんの?

577 :無記無記名:2016/10/16(日) 01:13:34.67 ID:ah+zqHbq.net
三頭が

578 :無記無記名:2016/10/16(日) 06:10:10.70 ID:uivNNYBN.net
はい

579 :無記無記名:2016/10/16(日) 09:50:16.16 ID:y+LNDbyh.net
100あがったらかっこいい胸になるかな?まだMAX90なもんで。

580 :無記無記名:2016/10/16(日) 10:00:18.56 ID:1GitwyAh.net
>>579
今の状態も知らんし、身長、体重、骨格なんかも影響するから挙上重量だけではわかんないだろ
ま、MAX10kg増えたからと言って劇的に変わるってことはないと思うが

581 :無記無記名:2016/10/16(日) 10:13:05.86 ID:Z76twCKJ.net
>>579
90と100ではあまり変わらんよ
多少厚くなる程度
自分は今MAX115だが100の時より多少厚くなった程度だから
かっこいい胸になるには125か130くらいあがらないと無理なんでない

582 :火狐 ◆EROI/JZN9E :2016/10/16(日) 10:15:57.80 ID:vJsTpjLo.net
>>579
MAX100が挙がるくらいじゃそれほどかっこよくない。

大胸筋の上・中・下がバランスよく鍛えられ、
三角筋のボリュームがあり、僧帽筋が主張し過ぎず、
正面からでも広背筋が確認でき、
腹直筋と前鋸筋が浮き上がるぐらいの体脂肪率になって初めて
かっこいい胸だといえよう。

583 :無記無記名:2016/10/16(日) 10:32:19.70 ID:y+LNDbyh.net
夢が壊れた(笑)こつこつ頑張って来年かっこよくなります

584 :無記無記名:2016/10/16(日) 12:07:51.01 ID:1gdq9q37.net
肉体改造は年単位で計画しないといけないよね…大変

585 :無記無記名:2016/10/16(日) 12:28:00.98 ID:AysYf7ix.net
かっこいい胸はフラットベンチだけだと130挙げてもたいした形にはならないよ
形を良くしたいならインクラインベンチでやれば60キロでも十分作れるよ

586 :無記無記名:2016/10/16(日) 12:54:25.36 ID:y+LNDbyh.net
>>585
今50でやってます!
年内に60,でセットくみます!!

587 :無記無記名:2016/10/16(日) 13:56:32.72 ID:XCfJtK+V.net
>>586
いけるよいける

588 :無記無記名:2016/10/16(日) 14:15:18.08 ID:qIwlZILQ.net
インクライン60kgは結構強いね!

589 :無記無記名:2016/10/16(日) 15:31:11.22 ID:KrbdrndE.net
昨日のベンチ
90*11止め甘め
87.5*10止めあり
85*9止めあり
80*8 81センチ小指ナロー

脚上げダンベルプレス止めありラスト2回2秒止め
27.5*10
27.5*10
27.5*10

フライマシン
73*13
65*8
ベンチ90*11レップ、87.5*10レップいけたんで次は92.5と90でセット組む
ダンベルベンチは3セット10レップ止めラスト2秒できたので次は3セット11回止めラスト2秒を目指す
フライマシンも13レップできたから次は80でやるか
最近は調子がいい
ボトムが特に強くなった

590 :無記無記名:2016/10/16(日) 15:50:16.86 ID:P3hpGfeV.net
>>589
なんで100にいるの?
まあアレ系の人だろうし、どうでもいいけど

591 :無記無記名:2016/10/16(日) 17:14:26.44 ID:KrbdrndE.net
>>590
換算では楽勝だけど、セット重量より10キロも重いから怖い
ジムにはフリーやる人がかなり少なく老人ばかりだから補助も頼めない
しかも市営なのにトレーナーがいなく受付しかいない無法地帯のジム
しかもセーフティーもない
隣の市営ならセーフティーあるがけっこう遠いしなあ
けっこう前に友人連れて行ったんだが、
85でボトムで潰れて友人が持ち上げられなかった
こっちはできる限り力を加えたのに
しかもmax60だしそれくらいできると思ったが、びびったのかな
そこそこ力ある女でもこちらが力を加えればボトムでつぶれても85くらいあげられるはずだが

ちなみに自分がMAX55のときに他のジムでやったとき常連が120に挑戦して補助を頼まれボトムで潰れたが挙げられたし

592 :無記無記名:2016/10/16(日) 17:44:28.80 ID:0CSzYWQy.net
>>589
100余裕だからやってみなよ
俺が思うに107.5位までいけると思うよ

593 :588:2016/10/16(日) 18:32:28.79 ID:KrbdrndE.net
>>592
そうかもね
とりあえず95*10まで伸ばしてみるわ
来月の中旬くらいまでになんとかそこまで行きたい
95*10いけたら100でやってもどんだけ調子が悪くても5レップはいけるはずだから
95でセット組めて9レップか10レップできれば100でやってもよほどのことがない限り安全だろうし
ちなみにパワーラックならセーフティみたいなのがついてるから今日140でやったがフルボトムで1発いけた

594 :無記無記名:2016/10/16(日) 18:59:46.83 ID:vO/+j9Bt.net
いや止めてそれだけ出来れば下手したら止めなしなら120くらい挙がるんでない
自分は止めて95kg9回で止めなしで122.5を1回挙げられるから

595 :無記無記名:2016/10/16(日) 19:11:02.78 ID:D/51eYMp.net
>>593
なにこいつ

596 :無記無記名:2016/10/16(日) 19:28:12.69 ID:zaZ0uK6l.net
ベンチがそれくらいのレベルならスクワットはそれくらいが妥当か。
他のサイトにスクワット120、130、デッドは150だっけな?できればベンチ100できるだけの筋量も身についてるはずと書いてあった。
たしかにベンチでは起立筋も重要。

597 :無記無記名:2016/10/16(日) 19:28:13.86 ID:Gyb1ljnr.net
MAX100目指してトレしてたけど初めて肩ってか首が曲がらないくらいの怪我した… せっかく調子良かったのに今までベンチで肩を怪我の意味わからなくて舐めてた…

598 :無記無記名:2016/10/16(日) 19:42:26.00 ID:MbjhEJwo.net
それは筋肉痛という

599 :無記無記名:2016/10/16(日) 19:49:44.77 ID:ODkfMSxo.net
>>597
肩の怪我もそうだけどフォームを誰かにチェックしてもらったほうがいい
それかこのスレに晒すとか
今のままのフォームだと危ない
ベンチで首を怪我するとかかなり危ない
たまに首をひねったり首をまっすぐではなく横に向けてやってる人いるがそのパターンでは?

600 :無記無記名:2016/10/16(日) 20:54:46.16 ID:teIKKXNs.net
>>591
うるせーよ
能書きたれる頭あるならここに来るなチンカス
テメー何回言えばわかるんだ?
いい加減タヒねや

601 :無記無記名:2016/10/16(日) 21:01:51.97 ID:STEKiMpd.net
スクワットでも切り返しで苦しいからとか言って頭下がる人いたな、120くらいでやっててありえないと思った。

それは俺、初対面だったけど言ったよ。

ベンチで分離が上手く出来なくて俺は腰痛い。
因みにスポーツ用です。

602 :無記無記名:2016/10/16(日) 21:09:33.58 ID:BD6074FB.net
>>600
イライラするなよ
換算で上回っていても100はまだ挙げてないんだしいいんじゃねえかよ
>>591は自分より実力は上でセットの組み方ややり方も勉強になるから自分は大歓迎
あんたみたいにヒステリックで弱くて批判だけは一人前のやつよりは全然役に立つ書き込みだし
弱いからといって僻んでばかりいるな

603 :無記無記名:2016/10/16(日) 21:18:03.77 ID:u6Ad5COU.net
100や80スレは余裕ない人が多いね
例えば>>4は8年経ってもこのスレを卒業できてないし
卒業生の可能性もあるけど

>>4以外にも何年経っても卒業できずに伸びずに
悩んでる人もけっこういそうだ
こんなスレレベルで停滞してる事自体おかしいけどね

604 :無記無記名:2016/10/16(日) 21:23:55.76 ID:teIKKXNs.net
>>602
なに言ってる?
ルール守ってないのテメーだろ?
それを棚にあげて説教くらわすのか?
前の暫定的スレでお前さん言ってるよな?「100sを目指すスレ」だから居ても良いじゃんって。
ここはMAX100kgのスレだ。
普通はMAX100って言ったら100s×1だ。解るか?

補助がいないからMAXできないの、100挙げてないの、100でセット組むだの知らねーよ。

あと俺はヒステリーに書き込みはしてないからなwww

605 :無記無記名:2016/10/16(日) 21:50:09.94 ID:azRiUaju.net
>>604
いや俺は>>591じゃないから
チンカスとか下品な言葉使ってる時点でまわりから見たらヒステリックだぞ
弱い犬ほど吠えるw
お前女じゃないだろ?
100挙げられないならもっと練習して早く挙げろ
100すら挙げられないようなガリガリの体でうだうだ言ってるのは情けない

606 :無記無記名:2016/10/16(日) 21:53:24.03 ID:+X5a7RSd.net
うるせーやら、チンカスやら、死ねやら、テメーやら
こんな汚い言葉を使ってる人はヒステリックと言われてもしょうがない

607 :無記無記名:2016/10/16(日) 23:56:53.54 ID:Zcm3qidV.net
100に挑戦できない事情があるんならしょうがないんじゃね
そんなりカリカリすることでもなかろう
てか>>603>>605みたいな100余裕勢が100スレに居ついてることの方が俺はよっぽど疑問なんだがな

608 :無記無記名:2016/10/17(月) 00:16:26.89 ID:o917XrbO6
>>607
いや、593は140挙げてるよ。よく読めや。

609 :無記無記名:2016/10/17(月) 00:04:53.38 ID:zR/Uijef.net
MAX80やMAX100を目指してる人ってバウンドベンチで回数をやたら伸ばそうとしてる人が多い
それでセット数もかなり多い
でも地力はたいしてついてない

そんな人は>>591を見習えば伸びがかなりよくなるはず
回数や重量も大事だが、1回1回挙げるごとの内容の方が大事だよ

そんなに時間かけてやらないでも丁寧にせいぜい5セットもやれば充分すぎる

610 :無記無記名:2016/10/17(月) 00:14:25.45 ID:Za5R6f/H.net
とりあえず>>603はいつものお方だからスルーで

611 :無記無記名:2016/10/17(月) 00:16:27.08 ID:DRX2DKOe.net
マックス140だけど
ここベンチプレス総合スレみたいなポジションだからな

612 :無記無記名:2016/10/17(月) 00:19:53.23 ID:QkFvpTxm.net
>>611
そこまで何年かかった?

613 :無記無記名:2016/10/17(月) 00:57:18.40 ID:DRX2DKOe.net
中高の部活のウエイトトレーニング入れたら10年ちょいかな

614 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/17(月) 05:14:11.13 ID:JsEkwRi+.net
50x15
70x8
65x8

最後疲れてくると、
無理やり腕で押し上げようとして肩も浮いてしまう。
重量焦らず丁寧にやるべきなんねー。

615 :火狐 ◆EROI/JZN9E :2016/10/17(月) 11:21:52.00 ID:sCwi+JPk.net
>>614
背中に比べて胸が強過ぎるのでわ?

ローイング系の背中トレを取り入れて、
肩甲骨の寄せをしっかりキープするようにしてみるとか。

616 :無記無記名:2016/10/17(月) 13:08:54.77 ID:rK6nJw4D.net
>>604
お前みたいなやつは迷惑だからトレをやめろ
お前みたいな異常とも思えるくらい短気な書き込みをするから俺たちも悪く見られるんだよ
弱いんだから文句言ってないで大人しくしとけ
俺と一緒で100キロはまだ無理なんだし、
そんなレベルで俺らより実力が上の人に意見を言うなんて恥ずかしい話だ

617 :無記無記名:2016/10/17(月) 20:03:07.78 ID:H8RGQzKR.net
今日90が6回挙がった
100までもうちょいかな

618 :無記無記名:2016/10/17(月) 20:21:33.01 ID:1oYco1YM.net
>>617
それで100上がらないなら、やり方が悪いか、上げたつもりになってるか

619 :無記無記名:2016/10/17(月) 20:30:01.76 ID:59oaMxxo.net
>>617
釣れますか?

ろくにトレーニングしてない奴ほど
2ちゃんではサラッと嘘を書き込むよな

620 :8:2016/10/17(月) 20:32:39.34 ID:4GcTk7lV.net
>>617
醜いバウンドベンチをしてない限り挙がるよ
自分は90を5レップ止めありで、105を止めなしであがったから
特に1発に強いタイプではないが、普段から止めありでやってると換算以上にあがる

621 :無記無記名:2016/10/17(月) 20:50:24.10 ID:4GcTk7lV.net
>>619
釣りじゃないと思うよ
換算より挙がるタイプとあがらないタイプがあるなら不安なんだろう
その90を6回挙げた内容がどんな感じかがわかればこちらも推測できるんだが、
それがわからないから何とも言えんな

622 :無記無記名:2016/10/17(月) 21:11:25.58 ID:dZ+9ZADp.net
95 2
95 3
80 8
80 7
80 6
60 20

623 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/17(月) 21:25:31.67 ID:KpEncbOy.net
>>615
なるほど!
やはり裏表のバランスも大事ね、背中もすっかり弱ってるや。
背中トレも調整しつつ、ベンチのときの肩甲骨寄せキープを意識してみるよ。
センキューブラザー

624 :無記無記名:2016/10/17(月) 23:07:25.93 ID:4pbFhJLy.net
一年半でマックス90なんだが
才能ないんかな?

みんなすごいな。

週1ジム行って、平日仕事終わりの30分だけ
会社にあるベンチ1日、デッド1日

毎日下痢なんだが、プロテインやめた方が
いいんかな。
ホエイからソイに変えても下痢が治らない。

625 :無記無記名:2016/10/17(月) 23:17:01.52 ID:E4DB422n.net
>>624
至って普通

626 :無記無記名:2016/10/17(月) 23:24:43.68 ID:8jOYgxhP.net
トレーニング後30分以内にバナナ食べてみろ筋量も筋力も一気に上がるよ
俺はそれで結果出た

627 :無記無記名:2016/10/17(月) 23:32:49.69 ID:4pbFhJLy.net
バナナか。
毎朝食べてんだけどな。

それより下痢が治らなくて心配。
朝昼晩と毎回下痢で困ってる。
栄養吸収されてないんじゃないかな?

同じ様な人居ませんか?

628 :無記無記名:2016/10/18(火) 00:00:18.39 ID:e97wiH1v.net
>>627
乳糖不耐症ならプロテインをWPIに変えれば大丈夫だと思うけど、ソイでもダメなのか
タンパク質取り過ぎて消化出来てないだけかもね、下痢するぐらいならプロテインをちょっと控えて様子みたら?

629 :無記無記名:2016/10/18(火) 00:22:34.86 ID:CVGqzBoa.net
>>624
ここは見栄っ張りが多いだけだから大丈夫

630 :無記無記名:2016/10/18(火) 00:47:50.48 ID:ikpYUJQ9.net
スタートのレベルによるだろ
初ベンチ60kgで一年半で90kgは遅いよ

俺は初ベンチ65kgで半年で100kgクリアした
野球やってたから下地はあった

631 :無記無記名:2016/10/18(火) 00:50:08.97 ID:ikpYUJQ9.net
初ベンチが40kgすら挙がらないレベルなら妥当なんじゃね
スポーツ経験一切無しだと初ベンチって40kg挙がらないらしいし

俺は野球部で毎日腕立て50回がノルマだったから初ベンチ65kgで神経適応ですぐ75kgは挙がったよ
そこからは月5kgペースで成長

632 :無記無記名:2016/10/18(火) 01:09:37.64 ID:OU0d3kf1.net
で今いくつなの?
野球のデブ自慢はいいよ

633 :無記無記名:2016/10/18(火) 01:16:56.23 ID:LeoFUMPn.net
まずなぜここにいるのか

634 :無記無記名:2016/10/18(火) 01:22:27.72 ID:RYcbKIS/.net
傷の舐めあいは辞めよう
平均より体重かなり軽めのアイドルの女子でもメチャクチャフォームの初ベンチで30s挙げてるんだし

635 :無記無記名:2016/10/18(火) 01:29:55.00 ID:2qjA6zLh.net
>>624
成長の早い遅いなんてのは個人差があるからそこまで気にしなくてもいいとは思う
でも停滞してるんなら今のやり方続けてても劇的に伸びるなんて考えにくいから、大幅に変えないとね

636 :無記無記名:2016/10/18(火) 01:48:56.05 ID:OU0d3kf1.net
100kgまでの到達時間なんかどうでもいい
才能の話しするなら最終的に何kg挙げられるようになったかだ
食が細く伸びが遅くても天井知らずでずっと伸びる奴なんていくらでもいる

637 :無記無記名:2016/10/18(火) 01:53:24.93 ID:w+QcFXcb.net
>>632
自慢にしか聞こえない時点で終わってる
卒業生が書きこみしなくなったらこのスレは終わるよ
100キロ挙げらない者同士で傷の舐め合いをしていたら何の意味もないからな

自分も卒業生だがこのスレにたまにすごいいい書きこみがある
どの分野でもそうだけど素直な人は伸びる
ジムでもベンチ歴長いのに100キロ挙げられない人は、間違ったやり方してるのに頑固でダメな人

638 :無記無記名:2016/10/18(火) 02:00:57.62 ID:pZhIXxQl.net
1年ぶりぐらいにダイエットと同時に筋トレ再開
MAX105だったけど95しかあがらなかった

基本インクラインしかしないからインクラインで100目指します(インクラインは85×2repがMAX)!インクラインでもだいじょかなスレ的に?

639 :無記無記名:2016/10/18(火) 02:37:42.84 ID:OU0d3kf1.net
>>637
何が終わってるの?俺は2回目の卒業生だが?
一回目の100kg到達までは2年以上かかった才能無いらしいタイプだが換算MAX130kgくらいまでは行ったぞ
半年で100kgクリアした 素直で伸びる野球経験者様のキミがどのくらい挙げるのか知らんがね
卒業生の書き込みは大いにやるべきだが半年で100kgは普通(ドヤッ)とか要らないんだと言いたい
スタート時のMAXが同じで且つやり方も同じだとしても初期体重が60kgのヤツと80kgのヤツとでは伸びが違うのは当然なのだから

640 :無記無記名:2016/10/18(火) 02:50:59.77 ID:WMKWcs0D.net
今さら聞くのも憚られるけど止めあり・なしってどういうやり方?
胸まで付けるってことかな?

641 :無記無記名:2016/10/18(火) 03:07:36.46 ID:WMKWcs0D.net
自己解決
胸に当てて一秒くらい停止させる方法なのね
こりゃしんどうそうだわさ

642 :無記無記名:2016/10/18(火) 05:05:49.37 ID:Fr9OHK7z.net
>>639
そいつずっと張り付いてるカス

いいこと書いてる(自演
素直な奴は伸びる(素直にワイを崇めよ

が目印

643 :無記無記名:2016/10/18(火) 07:04:12.07 ID:eU3gPOIU.net
ベンチやったって腕の筋肉は付かないだろ

644 :火狐 ◆EROI/JZN9E :2016/10/18(火) 07:43:25.44 ID:JDOZpuFd.net
>>627
プロテインを一度に摂り過ぎかな?
おならが硫化水素臭いなら確定的に明らか
1回のプロテインの摂取量を30g以下に抑えてみてわ?

俺はなるべく食物繊維をとるようにして、
それでもおならが臭い時はビオフェルミンを愛用してる

645 :無記無記名:2016/10/18(火) 09:17:10.10 ID:sVbvsPnX.net
>>639
体重というか身長だな
身長が低ければ成長も早いだろう

646 :無記無記名:2016/10/18(火) 09:20:20.06 ID:XsI1RgEC.net
スタート時のベンチ重力が同じなら体重軽いほうが伸びるんじゃないか?
増量する余地がたくさんあるんだから

もちろん身長は同じっていう条件でね
高身長と低身長なら低身長のほうが有利に決まってる

647 :無記無記名:2016/10/18(火) 10:27:11.37 ID:Y2I+CVzs.net
60×10
70×10
80×8
70×8

今日もするか

648 :無記無記名:2016/10/18(火) 10:30:48.00 ID:UyI4VTJt.net
ベンチ100kgに8年掛かったけどどっちかというとスタジオのダンスメインな時期もあったし
徹夜でサーフィンやったりしてたからなあ

649 :無記無記名:2016/10/18(火) 15:53:25.87 ID:cx6eHA+e.net
>>648
長渕毅さんですか?

650 :無記無記名:2016/10/18(火) 16:44:14.83 ID:FzT9tF9x.net
誰やねん

651 :無記無記名:2016/10/18(火) 16:54:46.35 ID:ICEoDglj.net
ベンチ100を挙げたくて初めてここを覗いたけど、
元々の体格や才能に恵まれた人が多いなぁ・・・

僕は筋トレ始めて6年目(今は週1)にしてようやく100kgが現実的になってきた。

当初は170cmで体重53kg、体脂肪6%くらい
今は体重68kgで体脂肪12%くらい

筋トレより食事がキツかった。ストレスの多い人生、食事が喉を通らない時が多いので・・・

90kgを1年前に1回拳上していて、先週久々に挑戦してみたら挙がった。
先週のセットは6回拳上で組んで
20*6
40*6
60*6
70*6
75*6
80*6
85*4
90*1
という感じ。

80kgは8回が2セットは拳上できます。(インターバル5分くらい)
3セット目に6回とか。。。

次週からメインは85kgの6回狙いを3セット、とかで組んでみてもいいですかね?
95kgとかも挙げてみた方がいいですよね?

652 :無記無記名:2016/10/18(火) 17:07:16.26 ID:WMKWcs0D.net
体脂肪6%ってのにビックリだわ
長距離ランナーとか何か本格的にスポーツやってた人かな
やっぱベンチ高重量扱うのに増量は大事なんやね

653 :無記無記名:2016/10/18(火) 17:14:24.08 ID:ICEoDglj.net
>>652
ランナーでした。毎月300kmくらい走ってました。
でも膝が常に痛くて、ハーフマラソンしか走ったことないです。
ランニングやめてからはすぐに60kgまでは増えましたね。

654 :無記無記名:2016/10/18(火) 17:31:02.59 ID:WMKWcs0D.net
ほえ〜凄いな
ベンチと並行して趣味で30分マラソンしてる身分としてはただただ感服
100も魅力だけど体脂肪15%はいずれ切りたい
ふと気になったけどここの人らは体脂肪どれくらいなんかな?

655 :無記無記名:2016/10/18(火) 18:20:18.82 ID:gMCOqLrt.net
174-69-22%

656 :無記無記名:2016/10/18(火) 18:34:09.95 ID:pdSFvuEK.net
一年一ヶ月で100上がったけど、トレ前の体重から23キロ増えてただの豚になってたでござる。ぶひぶひ

657 :無記無記名:2016/10/18(火) 18:35:38.92 ID:8q83a0Ob.net
軽くフォームチェックと軽重量アップで疲労が少ない状態でやれば、100KG一回くらいなら上がりそうな気はしなくもないな。月二くらいでそういう日を設けてMAX更新に挑戦してみては


体脂肪5%ってそんなに珍しいかね?スポーツしてなくても180cmのヒョロガリなんてそんなもんでしょ。

658 :無記無記名:2016/10/18(火) 18:43:17.11 ID:hoBqZxwT.net
>>657
その5%同士は比較対象にならんでしょ

659 :無記無記名:2016/10/18(火) 19:26:51.38 ID:qdYH/GZr.net
運動してなくてガリガリの奴は厳密な検査したら体脂肪率意外と高そう

660 :無記無記名:2016/10/18(火) 20:50:50.02 ID:8q83a0Ob.net
アンガールズの二人の体脂肪率どんくらいだろ?昔の俺も山根と同じくらいの数字でボクサー体型だって言われたからウエイト始めたキッカケのひとつになったな

661 :無記無記名:2016/10/18(火) 21:59:03.88 ID:snwxqspQ.net
183(-20)cm
64.5kg
10〜10.5%

662 :無記無記名:2016/10/18(火) 23:30:26.97 ID:f1A5g48Q.net
ベンチプレス300`上げれるなら体脂肪100%になってもいいし足切ってもいい

663 :無記無記名:2016/10/18(火) 23:58:02.15 ID:e97wiH1v.net
>>662
ステ使いまくってみたら?

664 :無記無記名:2016/10/19(水) 00:30:21.61 ID:ug45KL3o.net
>>660
アンガのwikipedia見ろ。山根は体格の割には微妙に率が高い。
>>651
喉を通らないってことは炭水化物多めだったのかもね。走るときは
事前にある程度炭水化物いるし。で、メインセット80k8rm2〜3セットで
いいんじゃない?MAX挑戦も2ヶ月ごとくらいが妥当だと思う。

665 :無記無記名:2016/10/19(水) 02:09:10.89 ID:uhY1HZ23.net
・田中卓志
身長188cm、体重60kg。体脂肪率は5%
好きな食べ物は酢豚。嫌いな食べ物はレバー。
下戸で非喫煙者である。

・山根良顕
身長180cm、体重53kg。体脂肪率は15%。(2015年、54 kg、18.7%)
好きな食べ物はラザニア。嫌いな食べ物は納豆。
酒豪であり、愛煙家でもある。

ヤニ&好物はともかく酒の有無が体脂肪率を分けてそうな気はする
数年前にタバコやめて二日に一回はハイボールスコッチ焼酎飲む酒好きだけど体脂肪は減りにくいもんな
酒呑みでガッツリ脂肪燃焼できてる強者とかここにおるんかいな

666 :無記無記名:2016/10/19(水) 04:05:02.11 ID:xJiIS2PA.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜、1:11:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

667 :無記無記名:2016/10/19(水) 07:10:53.42 ID:6NzJvQAF.net
測定する機械にもよるよね

20年くらい前にダイエーで両手で持って測るタイプを試したら何度やってもエラー(5%未満は測定不能)
たしかに少なかったとは思うけどビルダー程少なかったとは思えないし

668 :無記無記名:2016/10/19(水) 11:30:04.27 ID:FBn7hIwf.net
>>664
ありがとうございます。しばらくメインは80kg*8で続けてみます。
95kgが拳上できたら100kgに挑戦してみようっと。

669 :無記無記名:2016/10/19(水) 16:02:44.51 ID:dQRnk+56.net
毎晩ウイスキー飲むが、体型に影響はないね。

670 :無記無記名:2016/10/19(水) 16:59:56.43 ID:BKkEK+VQ.net
80kg6回しかできないや。
これ以上できる気がしねえ

671 :無記無記名:2016/10/19(水) 18:17:02.61 ID:TxltsdBD.net
MAXが3回上がったら、5kg増やしてチャレンジ
90kgからは2回でOK

672 :無記無記名:2016/10/19(水) 23:45:43.68 ID:yyUONL+k.net
身長171p体重60s
ベンチ初めて1ヶ月
1週間前は70s上がってウキウキしてたのに今日は60s5回×2セットしか上がらんかった…
皆さんもこんなときある?

673 :無記無記名:2016/10/19(水) 23:55:20.75 ID:kD0AMwI1.net
100キロ目前まで6年ってかなり素質ないな
でも自分なりには努力したのだろう
ジムでもそういうタイプの人間はいる
max100で10年ちょい停滞してると話してる人がいた
それはあまりにも長く停滞しすぎ
でも才能がかなりないとこういうケースも珍しくない
ベンチに不向きな人間

674 :無記無記名:2016/10/20(木) 00:23:51.09 ID:0uBzqdEM.net
その人は本当に伸ばす気があるのだろうか。
自分はまだ始めて3ヶ月MAX70の初心者だけど、もし100上がったら満足してそこでキープできればいいやって思うかもしれない。
その頃には100じゃだめだ体重の2倍は……とか言ってるかもしれないけどw

675 :無記無記名:2016/10/20(木) 00:24:09.45 ID:G/Cvabl4.net
このスレってちょくちょくトレ人口全てがパワーリフター目指しているのかと錯覚させられるようなレスするよな
1年で100あがらないなら才能ないからやめろとかさ

マックス80や70で現状維持だろうが何もトレしてないメタボおやじよりはマシでしょうに

676 :無記無記名:2016/10/20(木) 00:28:45.16 ID:LnupdXrd.net
>>675
やめろとかそういう事言ってる奴はただ煽りたいだけの構ってちゃんだと思うよ

ただ、現状維持でいいって人は○○kg目指すってスレにはちょっと合わないんじゃないかな

677 :無記無記名:2016/10/20(木) 02:47:28.94 ID:UlUK/akN.net
>>675
ベンチの才能が〜とかご高説垂れる人はいつもの人なので
NG入れてスルー推奨

678 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/20(木) 05:18:14.13 ID:hjLzU+a7.net
50x15
70x8x2

最後、無理やり挙げそうになるのをグッとこらえて、
肩甲骨の寄せを意識して終えられたぞぉー
この調子で基本のフォーム重視でやってこう。

>>672
しょっちゅうですよ
調子の他に、自分では同じようにやってるつもりでも、
どこか違ってたりするから厄介ですね。
波はあるので、気にしすぎないよう気を付けて。

679 :火狐 ◆EROI/JZN9E :2016/10/20(木) 08:01:14.08 ID:NS+qDgQE.net
>>675
100kg目指さないならなんでこのスレ来たの?とは思うけど…
『ベンチプレス現状維持雑談スレ』『ベンチプレス総合』みたいなスレが無いのが原因かもね

俺も80kg→100kgは1年半かかったし、才能がないと1年では挙がらないかもしれないけど、
何年もやってて記録が伸びてないなら先輩諸兄の意見を聞くのもいいと思うよ

680 :無記無記名:2016/10/20(木) 08:28:03.30 ID:PnPXVaRO.net
今80kg6回。
10回できたら今度は90kgを10回目指し、
目標は100kg10回。

681 :無記無記名:2016/10/20(木) 08:37:00.16 ID:nl5CWuVM.net
自分の場合100目指して丁度現状維持だから
最初から現状維持狙ってたら維持すら出来ないと思われ

682 :無記無記名:2016/10/20(木) 08:39:00.63 ID:nl5CWuVM.net
そりゃみんな強くなる事を目指すだろうけど
伸びないからといって辞めろはおかしいんじゃね?というだけの話
伸びなくても何もしないよりは続けた方がずっといいでしょ見た目的にも

683 :無記無記名:2016/10/20(木) 08:45:03.52 ID:nl5CWuVM.net
MAX95で停滞しているからといって80kgスレにい続けるってのもなんか変だしなあ

684 :無記無記名:2016/10/20(木) 09:08:54.31 ID:nl5CWuVM.net
というか煽ってる人は「ジムで見かける長年停滞している会員」をディスってるわけで
ジムの会員全てがベンチ伸ばす事を目的にしているわけではないだろうし

と、何故か連投してしまいましたスミマセン
(メンヘラで今メンタル不調)

685 :無記無記名:2016/10/20(木) 11:34:54.77 ID:r2mgceaA.net
>>678
ありがとうございます!
波はあるものなんですね!
壁を感じてしまう気がして次が恐いです

自分はフォーム意識して1回1回丁寧に挙げるところから出直します…

686 :無記無記名:2016/10/20(木) 14:39:36.48 ID:xQIXyt4V.net
>>675
ダイエットや健康目的なら別スレでどうぞ

ここはベンチプレスで100kgを目指すスレ
スレタイ読めるかな?

687 :無記無記名:2016/10/20(木) 14:50:06.12 ID:G/Cvabl4.net
>>686
自分自身ベンチ100kg目指してるが>>675のレスに矛盾はないと思うんだが

688 :無記無記名:2016/10/20(木) 15:04:54.21 ID:rwk6x3sY.net
日本の総人口の数%しかおらんらしいで
つまり3桁挙げられたら超少数派になれるわけだ

689 :無記無記名:2016/10/20(木) 15:22:29.32 ID:jbOd1S+I.net
昨日のベンチ
92.5*10止め甘め
90*9止めあり
85*10止めあり
80*12止めあり
脚上げダンベルプレス
27.5*12を3セット
フライマシン80*8
72*8
自分の場合81cmラインに小指ではなく中指だと小指より4回くらい多くできるみたい
前回は4セット目は81cmラインに小指で8回だったから
人差し指にすれば中指より1回回数が増えるかもね
前回よりさらに伸びニヤつきが止まらなかった
次はベンチ95、90、87.5、82.5あたりでセットを組むか
脚上げダンベルベンチは30でセット組むか27*13を3セット目指すか迷う

才能とか話題になってるけど、自分もスタートラインは糞低かったし、この重量なら才能は関係ないよ
正しい努力ができてるかどうか
自分も正しい努力が出来てるかはあまり自信はないけど最低レベルの及第点はあるんじゃないかな

690 :無記無記名:2016/10/20(木) 15:29:17.02 ID:MLSb0+/k.net
一年半で57.5から72.5まで伸びたけどこれは遅いのか

691 :無記無記名:2016/10/20(木) 15:33:53.62 ID:fqAL4Jer.net
>>687
目指すスレなのに現状維持は矛盾だろってことじゃない?

692 :無記無記名:2016/10/20(木) 15:49:11.96 ID:jbOd1S+I.net
>>690
めちゃくちゃ遅いね
半年でそれでも多少遅いかなといった感じ
しかし最初はかなり強い方
いきなり57.5挙げらる人は少ない
たまにいるけどねいきなり60くらい挙げる人
でも少ない

693 :無記無記名:2016/10/20(木) 16:36:19.34 ID:EZB9cRy5.net
初めてやった時は、40kgを1回なんとか挙げて、重ッ!これが成人男子の平均て、マジかみんな超人やん…

と思ったわ
バーが20kgあるのを知ったのはその後やった

694 :無記無記名:2016/10/20(木) 17:10:40.48 ID:rwk6x3sY.net
>>693
初ベンチ60って凄いな
生まれつき骨が太いタイプやろ?うらやまc

695 :無記無記名:2016/10/20(木) 18:24:23.81 ID:4kpyoiIC.net
身体をあまり大きくはしたくないけど持ち上がる回数や重さは向上したい

「大きくしてから絞ればいいじゃない」とは言うけど一時的にでも大きくなるのは嫌だし、食事なんて普段通りがいい、変えたくない


大きさも重さも伸ばしたくて食べまくってるのに一生100kgいかないのは才能無いと思うけど、元々細い人はこういう考え方の人もいるんだから才能ではなく単に求める身体、コンセプトが違うんだな、という認識でいいと思うけど

696 :無記無記名:2016/10/20(木) 19:23:09.88 ID:qAjcd80R.net
いや食べまくらなくても間違ったやりかたをしなければ100キロくらい遅くても3年あればいける
食べまくってるのに一生100キロいけない人は才能ないというよりやり方が悪すぎる
ありえないよ増量してるのに100キロに到達しないのは
しかしやり方が悪いといくら頑張っても100キロにいかない人はたくさんいるだろう
やる気があり真剣にやっても伸びない人はパワーのジムでちゃんとした人に習う必要がある

697 :無記無記名:2016/10/20(木) 20:15:32.41 ID:4AHDFBM3.net
やり方がそんなに悪いやつがいるのかなあ

698 :無記無記名:2016/10/20(木) 20:21:57.24 ID:xlJaVO58.net
ダンベルベンチ50kg4回出来たんですけどバーベルベンチでも100kg上がりますか?

699 :無記無記名:2016/10/20(木) 20:24:26.18 ID:zRtIV+NM.net
>>697
全体を見たら変な拘りがあったり人の話を聞かなかったりで、効率良いと思われるトレーニングしてる奴の方が少数派だろ

700 :無記無記名:2016/10/20(木) 20:27:53.75 ID:ZA2YQjZK.net
>>698
無理です

701 :無記無記名:2016/10/20(木) 21:39:00.91 ID:u3Mv9wT+.net
>>699
たしかに効率いいトレーニングしてたらこのスレを何年も卒業できないということにはなかなかならないね
停滞してたり伸びが悪かったらいろいろ疑うべき

702 :無記無記名:2016/10/20(木) 21:59:37.57 ID:m0tPpKiM.net
ベンチじゃ腕は鍛えられませんが

703 :無記無記名:2016/10/20(木) 22:07:05.84 ID:pGsqLt1d.net
>>698
余裕

704 :無記無記名:2016/10/20(木) 22:11:09.31 ID:wmXVdv1f.net
https://www.xcream.net/shop/549

705 :無記無記名:2016/10/21(金) 01:51:53.75 ID:+c4EsWQH.net
5x5をやってるんだけど、55、60、62.5、67.5、70kgをやったら70が3回しかできなかった。
前回、5セット目が67.5だったんだけど、超ギリギリだったんで
今回はきびしいだろうなと思ってたんだが案の定だ。
ってか、55から既に重かった。
アップが20kg、40kgでフォームの確認程度だったのが良くなかったのかな。
50kgを挟んでたら、もう少し呑んでかかれたんだろうか。

706 :無記無記名:2016/10/21(金) 08:50:47.34 ID:SIeXVbwi.net
>>705
重量上げたり落としたりするのは5x5じゃないだろ

707 :無記無記名:2016/10/21(金) 12:23:00.72 ID:2d5E3lXy.net
身長172cmの体重68kgのずぶんは初ベンチ40でちょうど1年で100が1発上がった
ずぶんでも出来たんだからみんなも絶対に出来るぞ!

708 :無記無記名:2016/10/21(金) 12:31:27.94 ID:Po7KgPCa.net
100kg挙がらない奴って、
とにかく変なトレーニングやりたがるよな。
100kgなら10RM3setで十分なのに。

709 :無記無記名:2016/10/21(金) 13:57:37.23 ID:xBKJruAS.net
セットの組み方がむちゃくちゃでセット数だけはやたら多い人が多い
5セットは最低でもやるみたいな

自分はせいぜい4セットしかやらないけど、このスレは去年卒業した

710 :無記無記名:2016/10/21(金) 14:56:19.60 ID:DK4C+B+4.net
ここのスレ、卒業生の方が多そう

711 :無記無記名:2016/10/21(金) 16:00:33.65 ID:Lmejf/2L.net
自称

712 :無記無記名:2016/10/21(金) 17:20:48.49 ID:pBPtSavD.net
どうしてもバーベルベンチ苦手って人への胸の筋トレのオススメってなんですか?

713 :無記無記名:2016/10/21(金) 17:47:21.69 ID:xBKJruAS.net
>>712
チェストプレスマシン
簡単に胸に効かせられる
フルレンジで最高重量を10レップできれば少なくともバーベルベンチ100はできるくらいの筋量は身につく
バーベルベンチMAX100あたりでいいなら混んでるバーベルベンチをやらずにチェストプレスマシンでいい

714 :無記無記名:2016/10/21(金) 17:54:02.46 ID:pBPtSavD.net
>>713
ありがとうございます!

メイン種目をチェストマシンにしてその次の種目はダンベルベンチとかでいーですかね?

715 :無記無記名:2016/10/21(金) 17:59:09.71 ID:xBKJruAS.net
>>714
チェストプレスマシンとダンベルベンチは刺激が似てる
自分ならチェストプレスマシンとフリーをやるならダンベルフライをやるよ
マシンオンリーならチェストプレスマシンとバタフライマシン
でもダンベルベンチをやりたいならダンベルベンチでもいい
重量はあまり気にせず肘を限界まで下げフルレンジで3セットくらいで
それが10×3か12×3できたら2.5キロ増やす

716 :無記無記名:2016/10/21(金) 18:01:10.05 ID:pBPtSavD.net
>>715
ありがとうございます。

最初の方はベンチプレスも徐々に上がっていってたのですが最近うまくいかなくなってまして、そのルーティンを一カ月くらいチャレンジしてみます。

717 :無記無記名:2016/10/21(金) 18:03:10.98 ID:pBPtSavD.net
>>715ちなみにスピードに関してはポジティブ派ですか?ネガティヴ派ですか?

718 :無記無記名:2016/10/21(金) 18:16:53.85 ID:xBKJruAS.net
>>717
ダンベルベンチとバーベルベンチはネガティブは普通
ポジティブはできるだけ素早く
ボトムは止める
ダンベルフライはネガティブはゆっくり、ポジティブは普通
ボトムで止める
チェストプレスマシンはネガティブはまあまあゆっくり、ポジティブは普通
止めは意識しない
バタフライマシンはネガティブもポジティブも普通
止めは意識しない
自分はこんな感じ
最近はバーベルベンチとダンベルフライのみ
バーベルベンチMAX120でたいしたことありませんが参考になればと

719 :無記無記名:2016/10/21(金) 18:43:32.17 ID:sE6SULN1.net
>>709
市営とかの常連コミュニティーのヤツらがそうだな
ベンチ台は時間制限有りと無しの二台あるが必ず無制限のベンチ占領してほぼ全員1時間〜2時間はやる
扱う重量は1年前とほとんど同じと言う情けなさ

720 :無記無記名:2016/10/21(金) 18:56:04.04 ID:12VLqhrJ.net
俺もベンチプレスだけで1、2時間は市営で見たことあるわ
その場に来てた全員を指差して「俺はお前らとはちげぇから!本気だから!」って叫んでた馬鹿がいたな
下半身はヒョロヒョロだった

721 :無記無記名:2016/10/21(金) 19:09:39.52 ID:SfzTKFpr.net
>>720
「.本気だから」じゃなくて「病気だから」の聞き間違いだろ

722 :無記無記名:2016/10/21(金) 19:15:11.10 ID:SfzTKFpr.net
>>712
何が目的なのかわからん
最終的にはベンチの重量あげたいのか、筋肥大だけできりゃいいのか

723 :無記無記名:2016/10/21(金) 19:41:55.92 ID:xBKJruAS.net
>>719
たしかによくあるな
自分の通ってるジムでもそういうおっさんいる
中でも1番ひどいおっさんは7セットくらいまではベンチ台に脚を直接乗せて尻も思いっきり挙げてバウンドベンチ
それでも90kg程度でしかセット組めてない
それで50kgくらいになったら何故かわからんが脚上げベンチになる
そのあともダンベルベンチやバタフライマシンをかなりやりこんでる

かなり時間かけてるにも関わらず、それなのに後から始めた自分のがベンチも挙がりセット数も少ない
やればやるだけいいと思い込んでる人多いよな
だけど多セットはベンチのみに特化しないと回復が間に合わない
多セットでも強ければ文句ないが、それでMAX100程度だと鼻で笑われても仕方ない

724 :無記無記名:2016/10/21(金) 19:43:39.94 ID:xBKJruAS.net
>>720
それでもいいよ
本当に強ければさ
そうやって叫んでいても本当に強ければ崇拝するわ
たしかに強いです!すごいと
脚が細くてもさ

だけど微妙なレベルだと痛い

725 :無記無記名:2016/10/21(金) 19:48:55.95 ID:L8WGtsYY.net
>>715

アドバイスありがとうございました。
そのやり方で一度試してみます。

726 :無記無記名:2016/10/21(金) 20:46:37.07 ID:4FZmeakq.net
実際のところ1時間2時間は論外として許されるのはどれくらい?
20分くらいまで?

727 :無記無記名:2016/10/21(金) 21:21:46.34 ID:7knG1RxU.net
>>726
状況によるね
ベンチ複数台あって他にも空いてるのがあるなら何時間やっても構わないし
まぁ何時間もやる意味は無いとは思うが
1台しかないようなとこはいいとこ20分ぐらいでどいた方がいいだろうし

728 :無記無記名:2016/10/21(金) 23:54:44.11 ID:pwomgjm8.net
>>691
目指した上で現状維持に甘んじていても、トレ辞めるよりは続けた方がいいでしょ、という話なんだよね

というかトレ1年で100kg到達しなかったら才能ないから辞めろとか本気で思ってんの?
そりゃパワーリフター目指してるなら大会とか出るのは厳しいだろうからわかるけどさ

729 :無記無記名:2016/10/22(土) 00:02:36.75 ID:LIvHy1tS.net
フォームやセットの組み方を幾ら工夫しても
栄養と睡眠と(肉体労働などの)消耗で上手くいかない事なんて普通にあると思うんだけど違うんかな

「これさえやれば絶対に上がる」みたいなやり方が本当にあるとすればみんなやるはずでしょ
でもパワーリフターでさえやり方は(食事も)人それぞれっぽいんだけど違うの?

730 :無記無記名:2016/10/22(土) 00:04:07.10 ID:j6Tyev35.net
>>728
才能ない奴はやめろなんて言ってるのは、上を目指すのを諦めて他人の足を引っ張る事で自分を満たそうとするカスだから気にするな

731 :無記無記名:2016/10/22(土) 00:08:45.11 ID:LIvHy1tS.net
昔のカラオケ板のミックスボイススレを思い出すなあ
「出来ないのはやり方が悪い、ボイトレ通え」
と言われてボイトレ通ったんだが一切高音出るようにならんかったなあ

スノーボードもやってた事あるんだがキッカーのスピンがどうしても早抜けになってしまうから
パーク専門スクールに6回くらい通ったんだが結局綺麗に回れなかったな

上記の経験上、筋トレだけが本格的なジムでパーソナルトレーナー付けるだけで必ず結果が出るとは到底思えない

732 :無記無記名:2016/10/22(土) 00:10:57.87 ID:LIvHy1tS.net
>>730
了解です
スレ汚し失礼しましたまた暫く黙ります

733 :無記無記名:2016/10/22(土) 00:12:43.58 ID:VYE0DVLv.net
>>728
お前は少し落ち着け
何をそんなにイラついているんだ

734 :無記無記名:2016/10/22(土) 00:13:09.70 ID:Eg3xoGO7.net
ミックスボイスマスターすれば、裏声が出る範囲なら
そこまでハイトーン出せるようになるよ
まぁ、ちょっとしたコツを掴んで安定するまで発声練習すれば余裕で
出るようになる
わかりにくい感覚なんで筋肉の効かせよりも難しいけれど

735 :無記無記名:2016/10/22(土) 00:19:38.99 ID:LIvHy1tS.net
>>734
以前ガソスタで働いてて「イラッシャーセー」の声を発声練習がわりに毎日8時間声出し
(お陰で客にイラッシャーセーの声はよく褒められた)
&通勤時間の車の中でハイトーン用ボイトレCD使って毎日発声練習
週に何度かヒトカラとか長年続けてた上にスクールまで通っても一切出なかったよ…
その代わり裏声がカウンターテナー的な響きで綺麗に出せるようにはなったけど

ってレス、しかもクソスレ違いのレスほんとスミマセン
この板にボイトレの話が通じる人がいてちょいビックリ

736 :無記無記名:2016/10/22(土) 00:48:28.26 ID:V5tVAmJA.net
>>730
というか100kgを目指してるレベルで停滞してる人は上を目指せるレベルになれないからやるだけ無駄
しかし5年、8年、10年かけて挙げたっていい
別にそれを止めさせる権利は誰にもない
ただし恥ずかしい話だよ

737 :無記無記名:2016/10/22(土) 00:55:23.25 ID:ao2qsLbo.net
>>736
お前の書き込みが一番無駄で恥ずかしいと思うが

738 :無記無記名:2016/10/22(土) 01:15:15.88 ID:0oARWTGA.net
たしかに100キロ目指す程度で停滞する人は自己分析力もない

この前ガリが何でMAX90から伸びないんだろ?
と常連と話していて、セット数少ないからだなと結論付けてそのあとかなりのセット数をこなしてたが、それが原因ではないでしょと思った

739 :無記無記名:2016/10/22(土) 01:44:57.49 ID:dmSDqL29.net
ワイは7セット

740 :無記無記名:2016/10/22(土) 02:44:41.77 ID:LJ2FIxrZ.net
ID:V5tVAmJA
いつもの痛いひとにつきNG推奨
いっそコテでも付けてくれりゃいいのになぁ

741 :無記無記名:2016/10/22(土) 06:06:03.88 ID:vV0aDT1a.net
90kg挙がるのがガリって感覚ずれてんな(笑)
周辺はビルダーかよ

742 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/22(土) 07:43:38.42 ID:HoU9CNCX.net
50x15
70x8x2

腕挙げにならず、フォームも崩れず、
余力を残してできたぞぉー 前回は潰れるかギリぐらいだったけど。
次回は72.5でやってみよう。
昔の我輩はここで75にしてフォーム崩す流れだったんだよな。我慢我慢。

743 :無記無記名:2016/10/22(土) 08:20:58.88 ID:AVt5eH6N.net
おれトレーニング始めたばっかりのときは
毎日朝5時に起きて出勤前にサクっとやって仕事終わってからも2時間ぐらいサクサクっとやってたな
3セットしかやらんからボリュームは少ないけどね

744 :無記無記名:2016/10/22(土) 10:25:48.12 ID:7n2+nSPY.net
>>741
MAX90では初心者卒業とは言えない
MAX100なら初心者卒業といっても間違いない
MAX90くらいならトレしてないやつに毛が生えた程度の体にしかならん
人によっては評価は別れるがガリと思われても仕方ないかと

745 :無記無記名:2016/10/22(土) 10:27:35.18 ID:U5lLqQgO.net
ウ板基準は世間の感覚と大分ズレてるから

746 :無記無記名:2016/10/22(土) 13:57:13.80 ID:xVQKDcuh.net
>>744
はいはい

747 :火狐 ◆EROI/JZN9E :2016/10/22(土) 14:49:22.94 ID:EJxQvES8.net
体重60kgで100kg挙げたときはそこそこ引き締まったボディだったのに、
今は体重72kgで100kg挙げたところで腹は出てるし全くかっこよくない。

戻れるものならMAX90のガリに戻りたいわ。
20代から人生やり直したい。

いや、10代だな。
できることなら女子中学生になりたい。
とびっきりの美少女女子中学生に。

そしてマッチョ大好きなネットアイドルとして、
トレーニーたちを笑顔で幸せにしたい。

748 :無記無記名:2016/10/22(土) 15:24:55.07 ID:V86N5CnE.net
バーベルベンチよりダンベルベンチのがキツく感じるのは何でだ。片方30キロダンベルだとギリギリ10回上がるけどバーベルベンチ60キロは10回×3セット余裕なんだよね。
たなみにMAX90キロです。

749 :無記無記名:2016/10/22(土) 15:34:28.84 ID:7n2+nSPY.net
>>745
いや市営でも100kgくらい1年で挙げる人なんてたくさんいる
1年で100kgできなかったら辞めろと言うのはどうかと思うけどこれくらいは普通
実際1年くらいで挙げるつもりでいないと時間がかかって仕方ないし、1年継続してちゃんとやればたいていのやつはMAX100にいく

努力したつもりになってるだけで努力できてない人が多すぎる
結果が出てない努力は努力してないと思われても仕方がないんで

750 :無記無記名:2016/10/22(土) 15:37:27.57 ID:6yUFmkaX.net
>>747
そんな事言ってるから125kgスレから転げ落ちるんだよ
俺は7年ぶりくらいの復帰者のオッサンだけど69kgで115kgまで来た
減量とか全くやってないが腹も出てない
あなたは何かがダメなんだと思う

751 :無記無記名:2016/10/22(土) 15:50:16.79 ID:4Ze0CxnV.net
他人に厳しく、自分に甘く
ここはそういう人が集うスレです

752 :無記無記名:2016/10/22(土) 16:52:35.20 ID:8iiixA6o.net
>>744
俺は概ねこの意見に同意するけどな
最初トレーニング始めたとき、なにを目指すかっていったらベンチプレスで言えば100キロだと思うし、100は一種の区切りだと思うんだよね

753 :無記無記名:2016/10/22(土) 17:01:49.77 ID:2BssR88P.net
>>749
1年で100kgなんてまずいかねぇから安心しろ

754 :無記無記名:2016/10/22(土) 17:08:43.00 ID:KqP+g5dT.net
>>753
それ本気で言ってる?
1年で100なんてまずいかないとかありえないよ
ゴールドやパワーのジムでなく市営でも普通にいるよ
さすがに半年で挙げるやつはなかなかいないけどさ
でもかなりまれに3ヶ月〜半年でいくやつもいる
これはけっこう珍しいからまずいかないと言ってもいい
それを本気で言ってるならだからなかなか100に到達できないんだって

755 :無記無記名:2016/10/22(土) 17:17:28.27 ID:4vwb1ywr.net
>>754
長渕剛も8年かかったらしいし1年で100行かない奴なんて普通にいるだろ
てか簡単に目標達成で来たらつまらんし別にいいんじゃね?

756 :無記無記名:2016/10/22(土) 17:41:37.24 ID:KqP+g5dT.net
>>755
そりゃ普通にいるよ
1年で100いかない奴
でもさ1年で100はまずいかないというのがありえない
本気でそう思ってるならとんでもなくレベルが低いジムだよ
まあ君が>>753でなかったら、でもさ1年の部分から最後までは無視してくれ

757 :無記無記名:2016/10/22(土) 17:44:33.57 ID:OMzj9vUK.net
>>754
1年で100kgはよっぽど才能あるか才能はないブタくらい
吉田進も5年くらいはかかるってるが

758 :無記無記名:2016/10/22(土) 17:45:08.86 ID:LIvHy1tS.net
ウ板基準は世間の感覚と大分ズレてるから

759 :無記無記名:2016/10/22(土) 17:51:51.33 ID:gk1hhvDi.net
何でお前に、こいつは1年で100kg行った!ってわかるんだよw

760 :無記無記名:2016/10/22(土) 18:20:18.04 ID:zY73Il98.net
ベンチやってるやつ全員の成長を見守ってる定期

761 :無記無記名:2016/10/22(土) 18:25:46.10 ID:XxnY5+l+.net
>>759
ジムにしばらく通うと常連とも仲良くなるから話すようになるし、自分が始めた時期と被る人もまあまあいるからわかる
>>757はかなり弱いんだろうなとわかる
自分も才能はないが100は1年2ヶ月かかってしまったけど何年もかかってない

才能がないとかあいつは才能あるとか言ってたいした努力をしないやつは嫌いだね
自分ももう少しいいやり方をしていれば1年ジャストか1年を少し切ることができたかもしれない

結論から言えばお前らは自分に甘すぎるからいつまでも100できないんだよ
今のままの考えだとずっと無理な奴もこのスレの中にたくさんいるだろう
100くらい普通体型でも1年で挙げるやつは珍しくない

762 :火狐 ◆EROI/JZN9E :2016/10/22(土) 18:36:20.60 ID:EJxQvES8.net
>>750
まあ一番の原因はトレ頻度が週一に減ったってことだろうね
60kgの頃は週三で通えてたし

永遠の増量期だと思って腹は気にせず、125kg目指すよ

763 :無記無記名:2016/10/22(土) 18:36:42.88 ID:WYTdveX4.net
吉田進氏は3年で80挙がれば合格と言ってた人だっけ?
さすがに甘すぎ
バルキーもYouTubeで7ヶ月で50キロでセット組める高校生にかなり強いみたいなこと言ってたが、本音で言ってるとは限らないし

764 :無記無記名:2016/10/22(土) 19:07:33.71 ID:NsCVP5QH.net
>>761
お前が100kgも挙がらず理屈ばかりなのがよく分かった

雑魚は黙っといた方が馬鹿が露呈しなくていいぞ

765 :無記無記名:2016/10/22(土) 19:12:23.22 ID:LIvHy1tS.net
何でIDコロコロ変えてんの

766 :無記無記名:2016/10/22(土) 19:19:36.31 ID:mAG+5Hrq.net
この長文野郎、他のスレで171cm60kgで上腕40cmとか言ってた奴にそっくりだな
ほら吹きは死ねよw

767 :無記無記名:2016/10/22(土) 19:38:25.00 ID:LJ2FIxrZ.net
この一年100kgおじさんって一人の奴がID変えて何度も書き込んでるのか
文体も主張も同じだしジムで他人のトレ盗み見て嫌味とか良い趣味してるわ

768 :無記無記名:2016/10/22(土) 19:51:46.39 ID:e4Cv75hi.net
>>589
>>591
>>689
名古屋市スレ、100sスレの自慢気おじさんwww
特徴ある書き込みだから文脈とか変えたらwww

769 :無記無記名:2016/10/22(土) 19:59:11.22 ID:L1UElnA1.net
本当のこと言ったら自尊心が傷ついてトレーニング辞めるしジム来なくなるから

770 :無記無記名:2016/10/22(土) 20:04:22.85 ID:LJ2FIxrZ.net
ID:V5tVAmJA
ID:7n2+nSPY [1/2]
ID:KqP+g5dT [1/2]

この辺だな
正しいやり方()なら誰でも一年で100kg達成可能と豪語する割にその正しいやり方すら具体的に明かさないデータも挙げない
自身の発言を裏付ける唯一のソースはジムでの覗き監視行為(俺調べ
そもそもこの一年おじが100kg挙がるのかすら怪しいと俺は睨んでるけどね
100kg目指すのはとっくに挫折ベンチ一年目で体重100kg到達しただけとかそんなオチも十分あり得るんじゃないの?

771 :無記無記名:2016/10/22(土) 20:12:47.78 ID:ao2qsLbo.net
短期間で100kg達成できる奴は確かにいるが、それが当たり前って言えるほどには多くはないわな
ハードコアなジムは知らんが、フリーウエイト設備のある一般的なジムなら100kgあげられる奴の方が少数派なんだから
誰がどんなペースで100kg目指そうと大きなお世話だね

772 :無記無記名:2016/10/22(土) 20:14:47.33 ID:L1UElnA1.net
じゃ俺が短期間に挙げたやり方を伝授

>>743
このやり方でMAX130kgまで行けた
そっから外側広筋に肉離れで一か月休んで週4ぐらいのペースで再開したけど2か月たってもMAX130sのまま

773 :無記無記名:2016/10/22(土) 20:21:51.70 ID:gk1hhvDi.net
それはやり方とは言わない

774 :無記無記名:2016/10/22(土) 22:22:24.59 ID:00i3dJUw.net
>>755
100キロは最終目標ではなく通過点なんだよなぁ

775 :無記無記名:2016/10/22(土) 22:53:07.62 ID:gk1hhvDi.net
誰もそんなこと言ってないけど、どうした?

776 :無記無記名:2016/10/22(土) 23:13:14.72 ID:NJi9L6as.net
>>774
このスレで、いつまで経っても100キロに到達しない人は最終目標になってる人も多いのでは?

777 :無記無記名:2016/10/22(土) 23:19:25.99 ID:Z5gx16AC.net
やべえおれ、15年やってて才能ないけどやめるきない。

778 :無記無記名:2016/10/23(日) 01:37:41.09 ID:ofrrMLzu.net
でも最終目標って考えると自分で壁作っちゃう場合あるから通過点と考える方が早く確実に突破できるかもね

779 :無記無記名:2016/10/23(日) 02:18:22.41 ID:BHKHEJ1x.net
いつものインクライン気味のベンチ台から遠征してちゃんとフラットになるベンチ台があるとこに行ってきた
フラットだと重い重量でも挙げやすいから140sに挑戦

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1042344.gif

俺が行ってる24時間ジムは撮影禁止なんで人が来て辞めたけど140kgいけそうな予感
2か月停滞して落ち込んでたけど多少は成長してるんだな

780 :無記無記名:2016/10/23(日) 02:23:02.94 ID:BHKHEJ1x.net
ちな4月からスタートね
負け犬さんたちゴメン

781 :無記無記名:2016/10/23(日) 02:31:31.28 ID:ysmt8JEb.net
>>779
これ、完全に失敗でしょ?

782 :無記無記名:2016/10/23(日) 02:36:48.63 ID:2D2F8gad.net
まあ失敗なんだろうけど、140ラックアップ出来るか?って聞かれたら
俺は自信ないなあ

783 :無記無記名:2016/10/23(日) 02:43:46.02 ID:BHKHEJ1x.net
人が来なかったら100パーセント確実にイケてたような気がする
たぶん

一か月休んで8月終わりから再開したから
ビーチで肩で風切って闊歩する予定の夏も終わってたしモチベ上がらなくて伸び悪い

784 :無記無記名:2016/10/23(日) 02:52:36.07 ID:qbrNU5Qx.net
>>779
前動画晒してた人か?
ジムの風景とかで特定の恐れがあるからやめといたほうがいいよ
自分も動画を晒してこのスレの100挙がらない雑魚をからかってやりたいもんだがなあ

785 :無記無記名:2016/10/23(日) 03:00:05.73 ID:nwyfIpRY.net
ラックアップして潰れた瞬間のgif動画おいしゅういただきました^q^
何を思ってこんな動画うpしたのか知らんけどお前上でフルボッコされてた体重100kgのベンチ豚かな?
横からだけどなんか体型もそんな感じぽいな
上半身の接写とか死んでもうpできないタイプと見た

786 :無記無記名:2016/10/23(日) 03:01:23.44 ID:nwyfIpRY.net
>>784
あ、豚はお前だったか

787 :無記無記名:2016/10/23(日) 03:03:08.07 ID:kiOOT68w.net
>>101パーセント確実にイケてたような気がする
>>たぶん

お前は稲川淳二かw

788 :無記無記名:2016/10/23(日) 03:08:14.01 ID:nwyfIpRY.net
あーなんかID変えてるって指摘もあったし自演の可能性もあるな
あえてトレ開始期間強調して煽るのも豚の特徴だし
特定の恐れがあるからやめといた方が良かったって話だから特定班は煮るなり焼くなり好きにやってくれブヒブヒ

789 :無記無記名:2016/10/23(日) 03:16:29.51 ID:5YhWhyqv.net
>>786
すげえ被害妄想だな
大丈夫か?
いろいろ考えすぎだね
ベンチ100挙がらないというのがよほどコンプレックスなのか
大丈夫お前もちゃんと継続すればあがるから
今のやり方だと多分無理だけどね

790 :無記無記名:2016/10/23(日) 03:20:20.66 ID:nwyfIpRY.net
IDコロコロ変えて自演してる小豚さんだけには言われたくねーがなwwwwww

791 :無記無記名:2016/10/23(日) 03:22:30.15 ID:ysmt8JEb.net
>>783
無理。だって全然上がっていないじゃないかw

792 :無記無記名:2016/10/23(日) 03:24:51.72 ID:mN10oGAf.net
>>789
今宵はいつになくしつこいじゃん
何か嫌なことがあったの??

793 :無記無記名:2016/10/23(日) 03:39:55.61 ID:nwyfIpRY.net
トレ開始半年でMAX140kgに挑戦する豚を創作しなきゃいけない程度にスレで追いつめられるような嫌な何かがあったんでしょ
察しつつ(・∀・)ニヤニヤヲチしてあげる優しさが俺達にも求められてるのかも知れないブヒブヒ

794 :無記無記名:2016/10/23(日) 09:52:34.88 ID:FwcmlE7n.net
なんで150kg目指すスレじゃなくてこのスレにわざわざ動画あげるんだろ
いや、見るのはいいし邪魔にならない程度に書き込むのもいいと思うよ
俺自身も卒業してるし
でも明らかに褒めてもらいたい、自慢したいから書き込むってのはちょっとみっともないぞ

795 :無記無記名:2016/10/23(日) 10:40:45.34 ID:69k5PJhA.net
上がってもいないのに140自慢にはならんよなぁ。ラックアウトも150まではいけるし。

796 :無記無記名:2016/10/23(日) 11:11:46.56 ID:ofrrMLzu.net
俺の感覚だと10kg足りないくらいなら少しは挙がるはずがこの動画はそのまま潰れて終わってるから全く力が足りてない気がする
どう考えてもMAX125kg以下ってとこでしょ
まだ数カ月は挙がらんだろうね140kg

797 :無記無記名:2016/10/23(日) 12:41:03.72 ID:H+MR+vw8.net
部活で筋トレやってたり、ガテン系の仕事だったり、デブだったり
そういった最初からそれなりの体の人なら1年で挙がっても驚かないけど、そうでもない人はなかなか到達しない

798 :無記無記名:2016/10/23(日) 13:14:35.41 ID:LRNauwJU.net
確かに下地の有無な差は大きいかも。
あと、週一だと伸びにくい。

799 :無記無記名:2016/10/23(日) 14:11:43.86 ID:uGpyRiW2.net
俺は週2から週1にしたら停滞終わって100kg上がるようになったな

800 :無記無記名:2016/10/23(日) 14:31:13.78 ID:R3JeY0Pz.net
>>783
100%確実といいながらあとから多分とかつけちゃうやつって
平気でうそ付いたり話を盛るタイブ

801 :無記無記名:2016/10/23(日) 14:45:13.81 ID:yppRZZNM.net
それよりアーミテージ元国務副長官とかいうリアルランボー凄えな
ベンチプレス220kgwww

1975年4月に北ベトナム軍がサイゴンに迫ると、国防省から特定南ベトナム人の救出作戦の実行を頼まれる。
ビエンホア空軍基地にヘリコプターで乗り込み、機密保持のため基地内の機器を破壊。そして取り残された南ベトナム空軍の将兵30名とともに砲火の中から脱出。
その後南ベトナム海軍艦艇と将兵及びその家族を率いて、8日かけてフィリピンまで脱出した。
http://i.imgur.com/wIMjUWp.jpg

802 :無記無記名:2016/10/23(日) 15:31:39.67 ID:7B+KJIzG.net
嘘の数字羅列して何が楽しいのかね
時刻表だけの机上旅行みたいなものだわ
ご丁寧にコテまでつけて何様?
死ねばいいのに

803 :無記無記名:2016/10/23(日) 17:31:58.17 ID:rlnTHUeT.net
肩痛めて2週間近く懸垂以外何もやらずに過ごして
今日やったら100キロ2回連続で出来たわ
休む時はしっかり休まないと駄目ね

あと綺麗なインストラクターのねーちゃんにサポートお願いするとしっかり追い込めるなw
毎回お願いしたら120くらいまでするする伸びそうだw

804 :無記無記名:2016/10/23(日) 17:54:34.62 ID:8HgcRuiu.net
つか、140挙げられる身体にはなりたくないわ

美的感覚的に無理、冷蔵庫みたいじゃん
モテるためにやってるのに逆効果だわw

805 :無記無記名:2016/10/23(日) 17:56:25.97 ID:8HgcRuiu.net
ベタ寝105、ケツ上げ120くらいが一番モテるだろ

806 :無記無記名:2016/10/23(日) 17:57:01.92 ID:k+G0WfGz.net
冷蔵庫みたいにならないと140上がらないと思ってる典型的視野狭窄

807 :無記無記名:2016/10/23(日) 17:58:03.89 ID:dKmlef9T.net
さすが100スレさすが2ch

808 :無記無記名:2016/10/23(日) 17:59:00.51 ID:8HgcRuiu.net
>>806
ベタ寝140上げる人とトレしてるからな

一概には言えんのは認めるが、あのレベルの人は異様、奇異のレベル

809 :無記無記名:2016/10/23(日) 17:59:44.31 ID:ofrrMLzu.net
140kgは言うほどゴリラじゃなくても多分イケるね
体脂肪次第

810 :無記無記名:2016/10/23(日) 18:00:53.50 ID:69k5PJhA.net
140くらいまではスリムな人あげてるよね。相当絞ってのスリムだけど、かっこええな。

811 :無記無記名:2016/10/23(日) 18:02:17.66 ID:8HgcRuiu.net
>>809
まぁその人は体脂肪率20%くらい歳は44

いやデカイけどな胸wガンダムみたいな傾斜角

812 :無記無記名:2016/10/23(日) 18:04:57.71 ID:0WcXgzdT.net
140kgがゴリラというよりこのスレを卒業できない住民が細すぎるだけ。腕なんかはそこらへんの細い女と大差ない太さだし。

813 :無記無記名:2016/10/23(日) 18:05:44.32 ID:8HgcRuiu.net
>>810
ベタ寝で?凄いな、まぁすげーヤツいるからな

俺のジムに片手懸垂出来て、ノーギアでデッド160上げる体重63くらいのヤツいるからな

多分クライマーだと思う

814 :無記無記名:2016/10/23(日) 18:07:35.66 ID:8HgcRuiu.net
>>812
ベタ寝140舐めんな

ブリッジ140とは次元が違うぞ?

ゴリラかタンクじゃなきゃ無理無理

815 :無記無記名:2016/10/23(日) 18:21:37.36 ID:0WcXgzdT.net
>>814
ベタ寝で140ってことはパワーフォームだと145〜155くらいか
それくらいならゴリラとかでなくても挙げてる人もいる
君もその人に厳しく指導してもらうか、本格的なジムに行くといい
多分変な思い込みがあるから強くなれない

816 :無記無記名:2016/10/23(日) 18:31:05.71 ID:8VorKAVn.net
他人自慢が盛り上がってまいりました

817 :無記無記名:2016/10/23(日) 18:42:56.66 ID:R3JeY0Pz.net
ベンチ160キロを上げる体

あげてるところ
https://www.youtube.com/watch?v=B4j0nycCE9Q


https://www.youtube.com/watch?v=YcmdgjsRZRI

818 :無記無記名:2016/10/23(日) 19:14:33.08 ID:8HgcRuiu.net
>>817
マジやんけw

すげーな、俺より少しデカイくらいやな
やっぱり体脂肪率か?

819 :無記無記名:2016/10/23(日) 19:25:15.45 ID:8ZaDfTy9.net
>>817
くそしばは半年で100挙げたんだよな
身長166

820 :無記無記名:2016/10/23(日) 19:26:21.72 ID:R3JeY0Pz.net
この人増量→減量→増量中のときのだけどね

821 :無記無記名:2016/10/23(日) 19:30:16.92 ID:R3JeY0Pz.net
ここまでの力は一番初めの増量期でつけたと思われる
そのときは確かにぶよぶよだった20%くらい

822 :無記無記名:2016/10/23(日) 20:14:03.01 ID:mwvNKNiJ.net
久しぶりに1種目目にベンチプレスをやったら、80kg×6回出来た。
その勢いで、90kg上がるか試したけど、初めて扱う重量で胸にシャフトがピッタリつく前に上げてしまったのでノーカウント。
今年中に100kg上げたい。

823 :無記無記名:2016/10/24(月) 00:08:21.33 ID:njvBhbxn.net
>>822
来月中に絶好挙げてやると本気で覚悟を決めれば少なくとも今年中には絶好挙がる
いや来月中にもいける

824 :無記無記名:2016/10/24(月) 01:58:54.29 ID:Kc42yMF8.net
でも具体的な頻度一日あたりのメニューはいえません
妄想だからwww

825 :無記無記名:2016/10/24(月) 03:29:31.98 ID:80PuzG0l.net
インジェクションすれば余裕

826 :無記無記名:2016/10/24(月) 03:37:08.27 ID:zLrVSkjK.net
またいつもの豚か。具体的にトレ内容すら書けないザコの分際で毎日よくやるぜ。
覚悟決めれば来月中には挙がる?昨日はMAX失敗した動画(人がいなかったら挙がってたらしい)upして失笑買ってたけどアホ丸出しレス連発すんのも大概にしろ。
てか絶好挙がるって何や。日本語怪しすぎんぞ?んん???

827 :無記無記名:2016/10/24(月) 05:35:52.51 ID:j8UqQsu/.net
くそしばって人、バコバコバスツアーとかに出てそうだな。

828 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/24(月) 05:45:05.48 ID:q7MxHvWv.net
50x15
72.5x8
70x5

829 :無記無記名:2016/10/24(月) 17:58:43.91 ID:zI1sdFJm.net
昨日のベンチ
気分転換のため違うジムに
いつものジムは15キロバーだが、昨日のとこは20キロバーで握りやすくてやりやすかった
隣の人が補助もしてくれて追い込めた

95*11止め甘め
90*10止めあり
87.5*10止めあり
85*10止めあり
ダンベルが20キロまでしかなく、仕方なく代わりにチェストプレスを
97*8
92*7
87*8

補助がいるとやりやすい!
安心してできたのか2.5キロ増やしたのに1セット目は前回より回数が増えた
それともいつものジムより高いベンチ台でやりやすいのもあったかも
いつものジムのベンチはけっこうペタペタ

830 :無記無記名:2016/10/24(月) 18:17:49.28 ID:QkBIRS9O.net
125kgスレに書き込めよ
過疎っててつまらねえんだよ

831 :無記無記名:2016/10/24(月) 18:18:18.80 ID:QkBIRS9O.net
と思ったけどキチガイっぽいから来なくていいや

832 :827:2016/10/24(月) 19:41:38.74 ID:zI1sdFJm.net
>>830
いやあまだあのスレに行く資格がない
早く100をあげねば
最近は食べる量を増やしたから伸びがいい

833 :無記無記名:2016/10/24(月) 20:47:00.80 ID:P4BMeucN.net
>>831
こういうタイプの荒らしだろうね
ウ板って昔から定期的にこういう人いるよなぁ、って思ったけど、もしかしたら同じ人がやってるのかと思ってゾッとした

834 :無記無記名:2016/10/24(月) 20:52:23.24 ID:uvGSeX5x.net
>>832
97を8回出来る奴が100上がらないわけないだろ

835 :無記無記名:2016/10/24(月) 20:52:44.08 ID:Y1x8dGfB.net
41.2-25/24/22/20/18/15/15 7セット

自己ベスト8年前で107.5kg。
今は80も多分上がらんけど、どーせすぐパスするからこのスレに居座るわ!一番賑わってるようだし。
とりあえず今日からまた生まれ変わって頑張る、よろしく!

836 :無記無記名:2016/10/24(月) 21:49:23.86 ID:NNtnQT8p.net
結局>>600>>604の言ってる事正しいんだwww

ヒステリー、ヘイトな書き込みはあれだが
おまえらが擁護するからデカイ顔するんだろwwww

837 :無記無記名:2016/10/24(月) 22:36:55.65 ID:je9o6TqC.net
>>834
相手すんなっての

838 :827:2016/10/24(月) 23:51:41.51 ID:eigZ1Ils.net
>>834
チェストプレスだで
ベンチよりだいぶ楽だよ
マシンによるけどさ

839 :無記無記名:2016/10/25(火) 00:16:13.81 ID:G987sj8x.net
ベンチプレス80kg10回できたが100kgまだ上がらん
なんでだ

840 :無記無記名:2016/10/25(火) 00:29:02.06 ID:5WavaTla.net
チェストプレスなら最初にそう書けばいいじゃない

841 :無記無記名:2016/10/25(火) 00:43:20.71 ID:9vCPMuVv.net
1発あげるだけならチェストプレスの方が楽だけど
複数回あげるとなるとベンチの方が楽なのは俺だけ?

842 :827:2016/10/25(火) 01:00:08.49 ID:nOESkgt6.net
>>840
わかりにくいかもしれないが>>829に書いたで
最初の4セットがベンチで、そのあとがチェストプレス3セット
ベンチは95*11いけたから次は97.5でセット組む
これは来月中には確実に100キロいけそうだ

843 :無記無記名:2016/10/25(火) 01:07:05.99 ID:sS3z5wbH.net
>>839
95kgが2回上らんと無理やで

844 :無記無記名:2016/10/25(火) 01:07:13.74 ID:sEsH0dbK.net
100より上のスレはカッソ過疎の不人気村
MAX80〜100スレが常に賑わってる辺りいかにこの重量を目標にしてる奴が多いかはっきり分かんだね
どっかのアホに言わりゃ一年で100は普通体型でも達成余裕らしいけどw
それなら100より上のスレはもっと賑わってないとおかしいんだよなぁ

845 :無記無記名:2016/10/25(火) 01:16:26.38 ID:DtmriuJ+.net
屁理屈ばかり言ってないでこんな軽い重量早く挙げろw
こんな重量脚上げで胸できっちり止めても挙げられわ。100キロを特別視してる時点でダメだね。
地道に3セットくらいやるだけ。
無駄にセットをたくさんこなしても逆効果。

846 :無記無記名:2016/10/25(火) 01:18:41.95 ID:sS3z5wbH.net
挙げられわw

847 :無記無記名:2016/10/25(火) 01:43:07.32 ID:sEsH0dbK.net
その軽い重量のスレに執着してる時点でお前はさらに輪をかけてダメダメなんだよね
自称100以上挙がるんなら125スレに人集める努力でもすればいい
100スレに居付いて上からレスで憂さ晴らしとかしょーもな

848 :843:2016/10/25(火) 01:58:51.99 ID:DtmriuJ+.net
>>847
憂さ晴らしと思ってる時点で全然ダメだね。
君が多セットでも順調に伸びてるなら俺の書き込みは無視して構わないが、そうでなければ最後の2行は覚えておくといい。
初心者を見るとたくさんセットをこなすことが目的になってるやつばかり。
あとバウンドベンチもやめるように。
君の言う通りで君達のトレーニング内容がダメだから努力してアドバイスしてるの。
なんでダメかわかるかって?
このスレの書き込みの内容やいろんな市営に行くがほとんどのやつはろくなトレーニングをしてないから。
こんなスレさっさと卒業して上のスレに来い。

849 :無記無記名:2016/10/25(火) 02:01:54.91 ID:xAnBVvS5.net
>スレさっさと卒業して上のスレに来い。

これが典型的なブーメラン

850 :無記無記名:2016/10/25(火) 02:21:09.55 ID:sEsH0dbK.net
>>848
バウンドベンチ×で地道に3セットこなすってのはベンチの基本だし>>829以外はこのスレでも実践してる奴がほとんどじゃね
ただ「こんな軽い重量〜」云々はMAX100スレで明らかに一言余計だし反発買うって普通に分かるだろ
それはアドバイスではなく善意を装った単なる皮肉
そっちこそ100スレでドヤってないでさっさと上のスレ盛り上げるなりそっちで揉まれて来いって感じだわ

851 :無記無記名:2016/10/25(火) 06:12:23.90 ID:8r/Bj8eO.net
>>848
誰からも求められていないみたいだからアドバイス(自称)やめれば?

852 :無記無記名:2016/10/25(火) 08:00:15.02 ID:0eF5Ol7R.net
二ヶ月前にここ卒業して125スレ見るようになったけどお通夜過ぎてつまらんから
ここで煽ってる暇人は125スレに来てよ
煽りでも書き込みないよりマシだから

853 :無記無記名:2016/10/25(火) 08:09:44.01 ID:Vuv6HgpU.net
このスレにいる人達ってダンベルベンチはベンチの後にやってる?

854 :無記無記名:2016/10/25(火) 08:41:54.38 ID:EIpMysaG.net
はい

855 :無記無記名:2016/10/25(火) 09:12:10.86 ID:01yb4uvs.net
95kgまではサクサク上がったけど、そこから停滞。むしろ下がった。。
俺もやみくもに高重量を挙げるよりも、70〜80kg位の中重量でしっかり回数&セット数重ねられるようにメニューを変えてみる

856 :無記無記名:2016/10/25(火) 11:55:56.30 ID:y6y+5K7v.net
>>855
君はこれから伸びる
初心者でやみくもに高重量低レップのトレーニングばかりしてるやつはほとんど伸びてない
そこらへんの重量でしっかり筋肥大させれば100キロは今年中に射程圏
ダンベルベンチを補助種目でやるにしても、
肘をこれ以上下げれないくらい下げて最大限の可動域でやるといい
初心者のダンベルベンチを見てるとパーシャルがけっこう多い

857 :無記無記名:2016/10/25(火) 12:14:08.90 ID:ifN3mxWW.net
ベンチでMAXを挙げたときとか顔が痛くなったことある人はいます?
別に噛み締めたりしたわけではないのに、頬や顎がしびれるような鈍痛があったわ。
ちなみにベタ寝なので、過度に頭がベンチに抑えつけられるようなこともない

858 :無記無記名:2016/10/25(火) 14:54:07.19 ID:xAnBVvS5.net
>>857
合戸さんが失明したのなんでか知ってる?

859 :無記無記名:2016/10/25(火) 15:16:27.82 ID:SCQE1VAa.net
ステロイド系の薬を拒否したから。

860 :無記無記名:2016/10/25(火) 16:08:57.12 ID:LU4hW6zJ.net
眼底の内出血だっけか、高重量トレと無理な減量が根本原因だろうけど
MRIでもとって貰った方がいいんやない
俺は首やっちまった‥ラックアップした瞬間に首のスジがコリってなって回んなくなった
今思えば頭をベンチに押し付けてた
皆さんも気を付けなはれや

861 :無記無記名:2016/10/25(火) 16:34:57.38 ID:PiOB9GR7.net
経験や根拠なしで上から目線できるのはこのスレまでだからな
レスを見るにたいした分析力も無いのに他人をストーカーしているらしい

862 :無記無記名:2016/10/25(火) 19:22:54.76 ID:1G3+DaE1.net
>>860
治るのか?

863 :無記無記名:2016/10/25(火) 22:09:57.34 ID:LU4hW6zJ.net
>>862
首なら2週間完全休養とって昨日軽くやってみたけど大丈夫そう
症状的に強烈に寝違えた感じの筋違いだから、そこまで重症じゃない
でも怖いのと痛みも多少あるし当分は流す程度だなあ最近伸びてただけに残念

864 :無記無記名:2016/10/26(水) 03:35:05.56 ID:gyxBxHmC.net
肩だけど強烈に寝違えた感じの筋違い俺もなったな
二日間ベンチ休止したらほぼ治った
やっぱ休息は大事やね

865 :無記無記名:2016/10/26(水) 15:08:34.05 ID:VTw142X9.net
やべー、十日間ベンチやらなかっただけで
レップ数激落ちくんだ・・・
もうおっさんだから仕方ないのかなぁ

866 :無記無記名:2016/10/26(水) 15:15:09.01 ID:VTw142X9.net
この感じだと1ヶ月トレしなかったら
MAX5レップの重量1レップ上がるか上がらないかまで落ちそうだな・・・

867 :無記無記名:2016/10/26(水) 15:52:00.76 ID:BSp/r8xA.net
もっと減るで!

868 :無記無記名:2016/10/26(水) 15:55:05.63 ID:c46RaSye.net
回復力が速いのでは?
10日は少し休みすぎだけど、7日くらい休んだほうが自分の場合は伸びる
前は週2回やってたけど、今は土曜日のみ

869 :無記無記名:2016/10/26(水) 16:12:30.19 ID:VTw142X9.net
>>867
マジかwたしかにそんな気もするw

>>868
うーん、そうなのかねぇ
ただ10日間もベンチしなかったのはすんごい久しぶりで
特にここ数日栄養状態も良くなかったから体重も2〜3キロ落ちてて
それも影響してるかも・・・

いやぁ調子上向きだったのに超ショックですわ
今のメインセットゴール近かったのに半分くらい戻ってしまった

870 :無記無記名:2016/10/26(水) 16:43:01.84 ID:Ohjl08VI.net
>>869
体重の影響で2〜3レップ
休みすぎで1〜2レップ
合計3〜5レップ減ったのかなと思う
体重の影響はけっこう大きい

871 :無記無記名:2016/10/26(水) 17:22:24.93 ID:nnmt7MCB.net
体重は結構大きいと思うわ。最近やっと70kgまで回復したけど夏場なんて64kgまで落ちて70kgすら挙がらんかったよ

今は80kg3回が限界だわ

872 :無記無記名:2016/10/26(水) 17:47:41.16 ID:gyxBxHmC.net
この一か月で体重65→61になったけどレップ数維持が精一杯だな
本格的にマラソンし始めたお陰の体重減だけど
体脂肪がメキメキ減ってるからいいのか

873 :無記無記名:2016/10/26(水) 17:51:27.48 ID:GPOoSkOZ.net
一ヶ月やらんかったら70もきつい

874 :無記無記名:2016/10/26(水) 17:54:38.69 ID:okDwl1pR.net
また風邪ひいた
一生懸命頑張っても怪我と風邪で後退するを繰り返し
やめたくなるわ

875 :無記無記名:2016/10/26(水) 18:04:16.71 ID:/E8SEVgu.net
風邪には針が最強
ひき始めなら1日で治る

876 :無記無記名:2016/10/26(水) 19:24:12.30 ID:Jr4el0PN.net
風邪は甘え
筋トレしまくるとガチで治る
俺も筋トレする前は筋肉バカにこう言われたときは心の底から軽蔑してたけど
いざ自分が筋トレしてみて実感した
風邪は筋トレしまくると絶対治る

877 :無記無記名:2016/10/26(水) 19:39:01.65 ID:e7iF0iBl.net
ただの風邪ならそれでいいけど
扁桃腺炎だと死ねるよ

878 :無記無記名:2016/10/26(水) 19:54:11.39 ID:aXhaiTYx.net
やったよー今100kg×2できた!
最初は腕立てが1回もできなくて
10kgのダンベルでさえ死ぬほど重かったのに
3年半かけてやっとここまでこれたわー
もうめちゃくちゃうれしいw

879 :無記無記名:2016/10/26(水) 21:37:16.50 ID:bZmUBzrA.net
おめ!
3年以上の継続、その努力根性に敬意。
取り敢えずお疲れさまでした。

880 :無記無記名:2016/10/26(水) 22:00:05.25 ID:pv4dqzIt.net
その後>>878の姿を見たものは誰も居なかった・・・

881 :無記無記名:2016/10/26(水) 22:02:12.51 ID:okDwl1pR.net
>>876
それは有酸素運動でしょ
筋繊維を痛めるウエイトは抵抗力が落ちて風邪を引きやすくなるってのが定説

882 :無記無記名:2016/10/26(水) 22:07:40.05 ID:ERoVrNfa.net
>>876
何その根性論
自分がやるだけならいいけど、他人に強要しないでね

883 :無記無記名:2016/10/26(水) 22:21:05.26 ID:X9koNLbQ.net
>>878
やったなあ
ワシも頑張らんとおえんのー

884 :無記無記名:2016/10/26(水) 23:01:27.37 ID:ZRnQw6Ea.net
>>876
ワタミに向いてそう

885 :無記無記名:2016/10/27(木) 00:57:49.23 ID:677RZbIp.net
3年半でやっと100sって…
中学生ですか?www

886 :無記無記名:2016/10/27(木) 01:26:39.16 ID:KeVPXU2v.net
おまえは豚だろ

887 :無記無記名:2016/10/27(木) 02:03:04.44 ID:7jvyUKkP.net
心も体も豚だなw

888 :無記無記名:2016/10/27(木) 02:29:38.87 ID:KeVPXU2v.net
3年半かかって100s挙げた中学生と3年半かけて心も体も豚になった糖質患者
後者が受け入られることがないのは事実

889 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/27(木) 05:27:00.33 ID:5fqi4Cqj.net
50x15
72.5x8
70x6

72.5の8rep目、前回より余裕あったけど若干腕挙げで肩が出かかってた。
要注意。


>>878
おめでとうございます!
これからも怪我のないよう頑張って下さい!

890 :無記無記名:2016/10/27(木) 06:53:37.19 ID:6ubApgkk.net
3年半かかっても挙げられたのならいい
このスレには3年半以上やっても挙げられない異常に弱い奴もいるだろうから

891 :無記無記名:2016/10/27(木) 10:13:55.37 ID:nKNQQwYw.net
三年半って、、、小学生ですか!?

892 :無記無記名:2016/10/27(木) 12:15:17.74 ID:IQ5z6e1o.net
違いますが何か問題でも?

893 :無記無記名:2016/10/27(木) 13:15:51.66 ID:RNrlX2bG.net
かまってちゃんだから気にしないでください

894 :無記無記名:2016/10/27(木) 13:57:35.37 ID:V/L70rqM.net
3こすり半

895 :無記無記名:2016/10/27(木) 15:07:57.35 ID:da22st6p.net
素直に人を褒めることも出来ないゴミは早く死ねよ

896 :無記無記名:2016/10/27(木) 15:13:24.51 ID:8GtAKsoe.net
3年半もそんなレベルにも関わらずベンチプレス台を使っていたこと自体かなり厚かましい
宅トレならご自由にって感じだけど

897 :無記無記名:2016/10/27(木) 15:39:48.24 ID:mf6Um/o+.net
82.5kg10回あがった
そのあと腕の種目やったら疲れ切ってMAX挑戦できなかったけどいくつくらい上がるだろうか・・・

898 :無記無記名:2016/10/27(木) 15:54:09.07 ID:2wdBBsd3.net
>>897
100はあがるよ!今度やってみて

899 :無記無記名:2016/10/27(木) 16:41:35.81 ID:7jvyUKkP.net
んなわけねーw

900 :無記無記名:2016/10/27(木) 17:17:30.74 ID:Gi7rAlwm.net
上海に長期出張だわ
MAX140まで来たけどジムいけなくなるな
半年後には君ら雑魚の仲間入りか

901 :無記無記名:2016/10/27(木) 17:23:59.69 ID:eL2ylsEm.net
ようこそ

902 :無記無記名:2016/10/27(木) 17:32:28.86 ID:3rTxpC6G.net
ベンチ100スレは誰でもウェルカム

903 :無記無記名:2016/10/27(木) 17:45:45.03 ID:EWKPjp0q.net
上海にもジムぐらいあんだろ

904 :無記無記名:2016/10/27(木) 18:05:16.78 ID:vgLUmn+g.net
上海にもって、超ビッグシティやんけ

905 :無記無記名:2016/10/27(木) 18:30:38.18 ID:C8ycBlRo.net
10年以上もやってて上がんないやつもいるぜ。ここにな。

906 :無記無記名:2016/10/27(木) 18:58:15.96 ID:CUuPHYEL.net
>>900
週1回なんとかできない?
週1回やれば伸びるのに

907 :無記無記名:2016/10/27(木) 19:46:46.20 ID:j1YxK5hF.net
>>900
たかが140で自分が雑魚ではないとでも?

908 :無記無記名:2016/10/27(木) 21:01:21.80 ID:E+8uuthU.net
>>876
適当な事いうな、てつ

909 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:56:26.49 ID:nifoDLA9.net
トレ日からトレ日の間にしっかり糖質入れると調子良いな

910 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:20:36.88 ID:mf6Um/o+.net
>>898
やってみたい!!
たのしみ

911 :無記無記名:2016/10/28(金) 14:27:01.25 ID:ep1cynWu.net
昨日のベンチ

97.5×10止め甘め、あと1レップできたかも
92.5×10止めあり、ぎり10回
90×9止めあり、あと1レップできたかも
87.5×10止めあり、ぎり10回

止めありベンチを始めてから、最近胸で押す感覚が以前より強く実感できる
そのトレーニング方法を教えてくれたプレッサーの方に感謝してる

912 :無記無記名:2016/10/28(金) 17:39:37.89 ID:gW1/7czX.net
>>911
身長体重はどのくらいですか?
今日は補助種目はやらなかったんですか?
胸で弾ませてやるより、重量が軽くなっても止めてやった方が効果あるのかなあ

913 :無記無記名:2016/10/28(金) 17:51:12.26 ID:HQOhn2RM.net
相手すんな

914 :無記無記名:2016/10/28(金) 18:17:54.49 ID:ZoYr9nbw.net
いや久々に書くわ

自演乙wwww

915 :無記無記名:2016/10/28(金) 19:14:08.98 ID:Alrn2XkY.net
日本語が通じるのと日本食が食べれるってのでオークラの花園飯店にしてもらったけど
ジム付きのホテルに変更してもらおうか悩む
日本のエニタイムに入会して上海のエニタイム使おうか考えたけど移籍させられるみたいだし悩む

916 :909:2016/10/29(土) 00:36:41.90 ID:fniWWAWC.net
>>912
172 70です
補助種目はダンベルフライを20キロ3セットしました
30キロの固定式のダンベルが新しいものに取り替えられるみたいでなかったので
上級者の方でもバウンドベンチしてる方はいますがあまりいませんね
自分は止めてやるようにしてから伸びがよくなりました
私のような初心者で止めてやってる人は少ないですが、上級者で止めてやってる方はけっこういますよ

917 :無記無記名:2016/10/29(土) 01:00:14.47 ID:1Art1ipy.net
172に70は肉付けすぎじゃない?
60くらいに絞ったら今より見栄えのいい身体になるのにもったいない

918 :無記無記名:2016/10/29(土) 01:08:05.49 ID:Pscjb1kX.net
下半身や背中もしっかり鍛えてるかもしれないし
まだ絞るのはもったいない

919 :無記無記名:2016/10/29(土) 02:35:41.68 ID:yXLasqMJ.net
>>917
さすがに釣りだよな?

920 :無記無記名:2016/10/29(土) 03:50:29.80 ID:1Art1ipy.net
>>919
そもそも172に70とか無駄な肉付けすぎだし
その体型からMAX100挙げ達成したとしてそれは単なる甘え
172に60なら半年〜少なくとも一年でMAX100は達成可能だろう
半年で実質MAX140達成した>>779のような例もあるしそれを100スレの雑魚どもは忘れるべきではない

921 :無記無記名:2016/10/29(土) 03:57:56.86 ID:1Art1ipy.net
ちなみに俺は178と63だけど先月末にMAX150行った
まあ雑魚の君たちは100達成目指してしこしこがんばってくれたまへよ
今のやり方だと無理だろうけどねw

922 :無記無記名:2016/10/29(土) 04:28:06.08 ID:wZQv+qQt.net
すべってるよ

923 :無記無記名:2016/10/29(土) 06:40:18.20 ID:YSGfXyfR.net
>>916
70kgで100挙がらないって弱すぎね?

924 :無記無記名:2016/10/29(土) 07:35:48.86 ID:ezywuLgT.net
初心者つってるじゃん
つか97.5×10やってんだから軽く100挙がるだろ

925 :無記無記名:2016/10/29(土) 08:56:49.94 ID:SI1HO5gG.net
>>921
俺は182、59で、ベンチMAX170だけど、よくそんなしょぼいスペックで粋がれるな

926 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/10/29(土) 08:57:54.45 ID:VBfwcc3T.net
50x15
72.5x8
70x8

70の最後、左腕の三頭がへばって肘が伸びず微妙にラックに届かないもんだから、
肩と肩甲骨でグィッと持ち上げてラックに戻してしまった。

こういうときは大人しく、ネガを意識しながら潰れといた方が良いのかな。

927 :無記無記名:2016/10/29(土) 10:09:29.03 ID:eq+pHS3X.net
>>924
机上の空論で挙がるか挙がらないかを語るスレじゃないんだよ

リアルに挙げたか挙がらないかだろ

928 :無記無記名:2016/10/29(土) 11:02:42.36 ID:iBangikx.net
>>925
俺は195、59で、ベンチMAX200だけど、よくそんなしょぼいスペックで粋がれるな

929 :無記無記名:2016/10/29(土) 11:07:14.44 ID:dQ/WqoU3.net
まるで妄想のビックリ箱や!

930 :無記無記名:2016/10/29(土) 13:28:08.54 ID:dWbHYE88.net
>>927
言い訳見苦しい

931 :無記無記名:2016/10/29(土) 13:46:09.49 ID:gLSWeh99.net
95×9の俺が115kg挙がるからな
97.5×10とか120kg〜125kgは挙がるからあきらかに釣り
172cm70kgなら鍛え方に寄るが体脂肪8%前後なら胸と腕がちょっと発達してる程度で全然細みだしな

932 :無記無記名:2016/10/29(土) 14:24:22.08 ID:QmwAhqvI.net
肘がパキパキなるんだけどなんだろ?
同じやついますか?

933 :無記無記名:2016/10/29(土) 15:57:58.70 ID:fpiOxfHv.net
>>932
関係ないけど1番上からラックアップする時手幅広げすぎたのか中々ラックから外せなくて
無理矢理肘伸ばして勢いで外したら肘に変な痛みが出た
シャワー浴びる時に肘に違和感がある

934 :無記無記名:2016/10/29(土) 16:35:42.65 ID:KMq1xxXf.net
肘ポキ膝ポキだけど痛くないから気にしない
最近は怖くなってスクワットはボックスでハーフ以下の浅いスクに変えたけど
よしりんもボディビルならスクワットやらなくていいしやりたいんならクオーターで十分とか言ってたし
言い訳メイビーかもしれんけど

935 :無記無記名:2016/10/29(土) 16:50:00.22 ID:a0oqmy39.net
肘ポキはいいけど
最近後頭部痛くなるんだよなあ
あれのせいでセットこなせない

936 :914:2016/10/29(土) 18:07:54.14 ID:L0UPJOF9.net
>>923
たしかにまだMAX97.5ですからね
弱い
弱すぎる
しかし最近2.5キロ増やしても回数があまり下がりません
なので次100キロでセット組みますが、最低でも8レップはいけるでしょう
すごくうまくいけば10レップ

記念すべき100キロなので、次はホームのジムでなく隣の市のセーフティーつきのジムで限界までやります
100キロでセット組めるレベルでもまだまだ弱いですよ
多分110でも何回かいけるでしょうが、110でセット組めても弱いってことです
120、130でセット組めれば市営ではトップになることが多いでしょう
自分は100キロでセット組むのを夢見ていましたが、幻想でした
それでは普通に弱い

937 :無記無記名:2016/10/29(土) 18:39:54.48 ID:mfUMRAEL.net
>>936
頭の話?

938 :無記無記名:2016/10/29(土) 19:02:12.51 ID:yXLasqMJ.net
>>936
確かに、弱いですね
私はパワーリフティングを行っていますが、100で記念すべきなどと言っていてはお話にならない
私たちの土俵に早く上がってこれるといいですね

939 :無記無記名:2016/10/29(土) 19:28:44.90 ID:PtVDf1ly.net
>>936
体重70もあれば140挙げて強いねと言われるレベル
体重100で

940 :無記無記名:2016/10/29(土) 19:32:48.35 ID:PtVDf1ly.net
体重100で100挙げても、大したことないなぁと思うだろ?

下を眺めて愉悦に浸るのもいいけど、せっかくトレーニングしてるんだからもっと上を目指せよ。

まあ、上は青天井にすごい人いっぱいいるから見たくない気持ちもわかるが。

941 :無記無記名:2016/10/29(土) 19:35:59.31 ID:GIx07sFo.net
>>936
ベンチはまあまあですね。一般人から見れば弱くわないでしょう。

でも人格、性格は一般人にも劣っていますね、貴方。
どんな理由を屁理屈こねてもここはMAX100sのスレッド。
貴方が言ってるのは100sでセットを組むこと。
この違いは判りますか?
貴方が言ってる事は間違っているのです。判りますか?

3つ前のスレ辺りから貴方書き込んでいらっしゃいますが良い大人でしょうからルールに従いましょうよ。

貴方高樹沙耶と同じですよ?

942 :無記無記名:2016/10/29(土) 19:42:40.16 ID:QmwAhqvI.net
管理人が許可してるんだし書き込むのは自由
嫌なら見なきゃいいだけだしさ
負け犬の傷の舐め合いスレにしたいんなら個人のサイトでも作ったら?

943 :無記無記名:2016/10/29(土) 20:08:43.19 ID:0Sune2U3.net
なんでこうギスギスするんだろうな
みんなひねくれてるな

944 :無記無記名:2016/10/29(土) 20:10:05.08 ID:oeRKILJv.net
胸止めで伸びた理由ってのは止めたって事よりもしっかりコントロールするようになったのが大きいと思うね
止めなし 止めあり フォーム作るset 低レップのset ナロー
こういうバリエーションでやってけば100は普通に行けると思う

945 :無記無記名:2016/10/29(土) 20:10:54.36 ID:GIx07sFo.net
>>942
それも犯罪者の理屈って気がつかないですか?
ルールを守らない人は非難されずなぜ見なければ良いとなるの?

ルールを守ってるほうが悪者なの?

946 :無記無記名:2016/10/29(土) 20:21:42.97 ID:FpyB9vI/.net
>>924
みんなにそう言ってもらいたい釣り針なんだから引っかかってんじゃねーよ(笑)

947 :無記無記名:2016/10/29(土) 20:25:16.56 ID:1Art1ipy.net
>>936
ベンチだけじゃなく頭まで弱いとは救えないな
四の五の言わず60まで絞って130くらい挙げてみせろよ
172-70のチビデブ風情がw

948 :無記無記名:2016/10/29(土) 20:40:47.86 ID:gLSWeh99.net
なんかもうね

949 :無記無記名:2016/10/29(土) 20:47:25.31 ID:0Sune2U3.net
煽るやつはスルーで

950 :無記無記名:2016/10/29(土) 20:55:17.07 ID:PtVDf1ly.net
次スレはキャリア表示で建ててやるから、単発擁護震えて眠れw

951 :無記無記名:2016/10/29(土) 20:59:31.82 ID:Za4dgLR9.net
>>950
www

952 :934:2016/10/29(土) 21:58:19.61 ID:XzgfG6hG.net
>>938
はいおっしゃる通り弱いです
本当に情けなくなりますよ
100でセット組むのが夢とか
そんなの全然たいしたことありません
その程度では土俵にすら上がれない
才能もありませんが、努力も足りません
自分はMAXは換算より多く挙げられます
しかしそれでも換算で体重の2倍には全然届かない
まずは換算でもいいから2倍までいかなくても2倍近く挙げられるようにしたいですね
才能ないのは言い訳で努力すればいいのですから

>>941
よく一般人と比べる人がいますが意味ありません
私達は非トレーニーではないですから
ジムでもたまにいます
90はトレーニングしてないやつなら挙げられないからすごいと自画自賛する人
しかしそんなの全くすごくないし、一般人と比較して自画自賛するのはとても情けない
それだからMAX90でむちゃくちゃ弱いのです
そんな自分もMAX97.5ですけどねww
まだこのスレを卒業できてませんから書き込む資格はあります
わかりますかね?
換算で120越えていても現実的には100を挙げたことすらない雑魚なのです

みなさんご意見ありがとうございます
私は雑魚でまだまだ話になりません
同じようなレベルの方は頑張りましょう

953 :無記無記名:2016/10/29(土) 23:58:35.63 ID:FIkCtLsY.net
身近に自分より強い人が居た方が伸びるとか
目標を高く設定した方が伸びるとかよく言うけど
自分の場合は全く伸びんわ

954 :無記無記名:2016/10/29(土) 23:59:46.38 ID:FIkCtLsY.net
常に自虐して悔しい思いをし続けるとか何が楽しくてトレやってんだって感じ

955 :無記無記名:2016/10/30(日) 00:34:31.17 ID:KCqKTtL9.net
自虐じゃなくて暗に自慢だろw

956 :無記無記名:2016/10/30(日) 01:06:57.23 ID:nSJnlHG/.net
>>953
それだけではダメだよ
強い人と一緒にやりアドバイスしてもらう
どうしても強くなりたいんです
フォーム、セットの組み方何でもダメだと思うとこは遠慮なく言ってくださいと頼む
それでその人が教えたがりで親切な人なら、その人のいうことを聞けばこのスレタイレベルなら余裕だよ

実力があり自分のやり方に自信がある人ならいいけど、このスレタイレベルの人が独学で伸ばそうとしても伸び悩む
特に何年経っても卒業できない人はやり方が悪い
才能の問題ではないよこのレベルでは

957 :無記無記名:2016/10/30(日) 01:13:35.96 ID:oxcZLgLc.net
僕ちゃんこのスレにまだまだいます!宣言てますね(笑)

958 :無記無記名:2016/10/30(日) 02:13:50.24 ID:MBFbaBfD.net
>>952

文章から漂うアスペ臭
主張も支離滅裂だし統合失調症も併発してるのかな
てか一々ID変えるのうざったいからマジやめろ
厭味ったらしくスレ違いのトレ報告してる裏で1年でベンチ挙がらない奴は雑魚とかキャラ変えて長文自演って終わってんな

959 :無記無記名:2016/10/30(日) 02:23:31.06 ID:1EinD9gg.net
報告内容もどうせ妄想だよ

960 :無記無記名:2016/10/30(日) 10:31:32.40 ID:OA8prygt.net
大森のゴールドだからベンチ台5台あるけど殆どみんな100kg以上でセット組んでる
ジョボい重量でヒーヒー言ってると舐められるのか
プレート使ってもいいすか?wって聞かれること多かった
それが凄く嫌だったから一年かかったけど頑張ったよ

961 :無記無記名:2016/10/30(日) 11:50:00.93 ID:KCqKTtL9.net
昔大森のゴールドに5〜6年居たけど100kg以上で組んでるのそこまで居なかったな
プレートが足りないなんてのも無かった
今は人が多いのかね

962 :無記無記名:2016/10/30(日) 12:11:02.62 ID:GPEFPiVT.net
去年の大規模改装から都内のマッチョ集まってきて激混み
パワーラック8台もあるけど仕事帰りに行くと使えないことが多い
筋肉工場みたいな無機質な雰囲気で雑魚はお断りなんだよな

963 :無記無記名:2016/10/30(日) 12:54:42.46 ID:7Sr8GvCt.net
マシンのチェストプレスめっちゃキツイんだけど同じ人いる?
バーベルだと80×10出来るけど、マシンだと4〜5回で無理

964 :無記無記名:2016/10/30(日) 13:14:40.79 ID:uJlf1xXO.net
だってチェストマシンってナロー持ちだしきついのは当然でしょ
肩幅広い人なら尚更

965 :無記無記名:2016/10/30(日) 14:02:17.20 ID:1U8gLQ20.net
次スレからワッチョイとipつけますか?

966 :無記無記名:2016/10/30(日) 14:36:49.23 ID:2EhitKUE.net
>>965
宜しくお願いします!
ここは何時からこんなスレになったのか。。。

まえはピンバケさんの様なトレ報告者がいて切磋琢磨していた良スレだったのに。

上級生がアドバイス、時に煽りも有ったけど(笑)
キチガイは居なかったから

967 :無記無記名:2016/10/30(日) 15:01:08.78 ID:1U8gLQ20.net
>>966
IPは反対する人もいそうなので強制コテハンだけにしました

968 :無記無記名:2016/10/30(日) 15:01:47.69 ID:1U8gLQ20.net
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ58
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1477807214/

969 :無記無記名:2016/10/30(日) 15:26:11.95 ID:GPEFPiVT.net
弱い者同士で群れあってもどうかなと思うけど
キチガイとか言って排除したいんなら自分のサイトでやるのがいいよ

970 :無記無記名:2016/10/30(日) 15:58:07.35 ID:uPMkVaHV.net
他にも大森ゴールドいるのか
おれはmax110kgのザコだ
今から出撃してくるわよろしくな

971 :無記無記名:2016/10/30(日) 16:51:11.53 ID:nSJnlHG/.net
仕事でもそうだが厳しいくらいがいい環境なんだよ
このスレは切磋琢磨というか弱い者同士が慰めあってるだけに過ぎない
ジムでベンチをやるなら自分より強くて、いろんな面でうるさそうなやつに頭下げてお願いしてみろ

今日もジムでガリが85キロをバウンド3発やっていて意味ないトレーニングしてたわw
そいつは1年前からいるが全く成長してない
仲間に命をかけてやってると真顔で言ってたが、結果が出てないし、しょうもない命をかけてますねって感じ

972 :無記無記名:2016/10/30(日) 16:55:16.20 ID:KCqKTtL9.net
ID使い分けてんじゃねえよ

973 :無記無記名:2016/10/30(日) 16:58:01.67 ID:uJlf1xXO.net
何で卒業生が偉そうに講釈垂れてんだよ。
誰も頼んでないしさっさと上のスレにいけばいいのに

974 :無記無記名:2016/10/30(日) 17:09:20.46 ID:FTSWM6RY.net
たくさん食べてガンガントレしてれば100キロは誰でも到達すると思うけど
上腕37cm、ベンチ100キロって同じレベル?
どちらも男なら誰でも到達出来るって言われてるけど。

975 :無記無記名:2016/10/30(日) 17:33:55.17 ID:7ZQaiQRw.net
>>974
個人差あるけどちょうどそんなもんだと思う

976 :無記無記名:2016/10/30(日) 17:53:13.31 ID:nSJnlHG/.net
>>963
チェストプレスに限らずにマシンによってけっこう重量の体感が違う場合がある
隣の市のチェストプレスマシンだとベンチより20キロくらい重い重量が扱えるけど、
住んでる市のチェストプレスマシンだとベンチより10キロくらい軽い重量しか扱えない
レッグプレスやショルダープレスマシン等も同様
マシンの重量なんてあまり気にしなくていい

977 :無記無記名:2016/10/30(日) 18:06:42.42 ID:00KQk9pP.net
>>974
上腕は脂肪のつき具合でかなり変わるから何とも言えない
上腕37cm危うい人でも160くらい挙げられる人いるし
ベンチ100ならフルスクワット120、130くらいがバランスがいい

978 :無記無記名:2016/10/30(日) 19:19:24.24 ID:MBFbaBfD.net
>>968スレ立て乙

ワッチョイのみでもID変えての自演には抑止力になるはず
それでも無理なようなら次スレで対策考えればいいんじゃないかな

979 :無記無記名:2016/10/30(日) 21:40:24.40 ID:UEFLfTm6.net
2chで建設的なスレにしようとアレコレしても無駄
それなら他に行った方が遥かに効率的
所詮ここは便所なんだからね

980 :無記無記名:2016/10/30(日) 22:12:04.30 ID:7Sr8GvCt.net
>>976
レスあざっす

今日はデッドの日なんで、軽めにチェストプレスマシンやったんだけど、体感60も80もあんまり差を感じなかったわ、なんだろう窮屈感があって関節に負担かかる…

よく考えたら身長160以下の女性と同じ幅の広さって時点でいいかげんなモノだしあんまり気にしないことにします

981 :無記無記名:2016/10/31(月) 19:00:17.22 ID:Plyi5D/0.net
MAX140sの中級者だけどチェストプレスマシンはテクノジムの左右のバーが独立して動くのが一番大胸筋にビンビン効いた

https://www.youtube.com/watch?v=dngjdW1NZaw

982 :無記無記名:2016/10/31(月) 20:18:10.16 ID:tXUeZ7nn.net
最近80kgが挙がるようになったので、
80kg→いきなり90kg に上げて2rep目で潰れるw

常連の外人さんに助けて貰わないと、抜け出すの大変だった

まずは85kgで数回出来るようにします

983 :無記無記名:2016/10/31(月) 21:59:45.96 ID:DmgeJrCr.net
>>982
この前100キロで潰れた時に立置きの安全バーから外れて鎖骨付近に落としちゃって危うくギロチンになるとこだったわ
胸の上転がして腹の上にもってこうと思ったら安全バーが邪魔して転がらなくて首元にだんだん寄ってきてパニクった
近くのにーちゃんに助け求めて何とか助かった
ちゃんと安全バーの位置確めんとあかんわ

984 :無記無記名:2016/11/01(火) 04:10:08.33 ID:oP1Mr4AB.net
なんか昔のTVで、アームレスリング世界2位の大森って人が、112.5kgのダンベル使っててワロタ
まあワンハンドローだけど

985 :ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2016/11/01(火) 05:35:13.97 ID:zDwRWUm5.net
50x15
72.5x8
72.5x5

986 :無記無記名:2016/11/01(火) 06:37:43.62 ID:g+QP+eBx.net
>>981
普通にダンベルベンチでやればいいと思う。

987 :無記無記名:2016/11/01(火) 10:32:07.45 ID:bG2hnxlc.net
うちの24時間ジムは70sのダンベルあるけど普通のとこは20sか30sしかないからね
バーベルベンチ100s超えるぐらいだと物足りないでしょ

988 :無記無記名:2016/11/01(火) 15:26:42.98 ID:EoOngnxf.net
昨日のベンチ
100*8止め甘め
95*8止めあり
90*9止めあり
87.5*10止めあり

脚上げダンベルプレスでストップアンドゴー
27.5*12
27.5*12
27.5*11

ついにMAX100です!!
隣でベンチしてた方が補助してくれたので追い込めました
ラックアップしたあとの重さの感覚である程度回数をこなせると思いました
10レップできればいいなと思ってましたが甘くはなかったですね

今月の最低目標としては100を10レップで、うまくいけば105を10レップくらいできるようになりたいですね

989 :無記無記名:2016/11/01(火) 15:39:12.70 ID:w/kkf19X.net
https://www.youtube.com/watch?v=tmm9KYvNPPY

990 :無記無記名:2016/11/01(火) 16:17:28.61 ID:FsKmk+DD.net
ベンチプレスで死にそうになったやついる?

俺の近所のジムで過去にベンチプレスで死んだ人がいるらしい

991 :無記無記名:2016/11/01(火) 16:20:05.94 ID:CmnGBKPL.net
セーフティしておけば大丈夫。
セフティなくても首にさえ落とさなければよい。

992 :無記無記名:2016/11/01(火) 16:29:32.30 ID:2a7JjgBt.net
ラックにもどす時に誤って首元に落としたのを何度か見た。

993 :無記無記名:2016/11/01(火) 16:33:39.96 ID:w/kkf19X.net
お前らって本当に余裕ないな

994 :無記無記名:2016/11/01(火) 17:16:24.38 ID:WatlysmY.net
>>988
次スレワッチョイで慌てて100sをやるキチガイ乙

995 :986:2016/11/01(火) 19:44:53.69 ID:EoOngnxf.net
>>994
今日の100セットは予定通り
前回のトレ報告した時に100でセットを組むと言った
しかしたった8回しかできないのはしょぼい
来年の今頃は脚上げで100でセット組めてるくらいになれていればいいけど

996 :無記無記名:2016/11/01(火) 19:48:52.14 ID:8yCJjXhB.net
と言う夢を見たんだ

997 :無記無記名:2016/11/01(火) 21:59:01.76 ID:WatlysmY.net
キチガイが居なくなる祈願の梅

998 :無記無記名:2016/11/01(火) 21:59:55.45 ID:WatlysmY.net
皆さん

999 :無記無記名:2016/11/01(火) 22:01:17.33 ID:WatlysmY.net
次スレ

1000 :無記無記名:2016/11/01(火) 22:01:59.57 ID:WatlysmY.net
へGO!

1001 :無記無記名:2016/11/01(火) 22:03:12.53 ID:WatlysmY.net
MAX100s目指して!

1002 :無記無記名:2016/11/01(火) 22:04:00.04 ID:WatlysmY.net
では次スレでお会いしましょう

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200