2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ!13reps目

1 :無記無記名:2017/02/07(火) 13:41:25.06 ID:dSB0she/.net
まだまだ25kgなんて無理だから

前スレ
ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ!12reps目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1473306051/

関連スレ
ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレpart2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1470291460/
★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★13reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1419826144/

2 :無記無記名:2017/02/07(火) 13:50:49.45 ID:WSNcw3X9.net
目指す・・・?

3 :無記無記名:2017/02/07(火) 23:43:54.41 ID:uM2HwWNw.net
前スレの筋肉痛が一週間の人はやりすぎじゃないかなぁ

4 :無記無記名:2017/02/07(火) 23:51:06.35 ID:RVyesCs9.net
結局サンタンさん祈る気持ちで寝たけど朝になっても筋肉痛こなかったわ
多分胸の位置までおろしきれてなく十分にストレッチされてなかったためだと思うわ
次のレベルのウエイトを求めるあまりついフォームが雑になっちゃうな。反省する

5 :無記無記名:2017/02/07(火) 23:56:09.50 ID:x97LyAYm.net
>>1
僕を忘れないで・・ 

    川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      <  20キロ重すぎ!
    川川| | \ J/||        \_______________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄

6 :無記無記名:2017/02/08(水) 02:54:22.02 ID:zz6CYX+1.net
>>4
サンタンさんに祈ったからじゃね

7 :無記無記名:2017/02/08(水) 05:35:54.53 ID:f43Aicje.net
あと10ヵ月先じゃねーとサンタンさんこねーぞ

8 :無記無記名:2017/02/08(水) 07:19:33.51 ID:09oPLze4.net
>>3
全スレの1週間の人だけどマジ?
逆にどこで止めればいいんだ…

9 :無記無記名:2017/02/08(水) 09:35:36.61 ID:Us8Hp3pd.net
一部位につき2〜3種目でいいのでは
腕立て伏せなんかも蛇足ではないかな
まぁここは自分も含めて初心者スレのようなもんだから質問スレで聞いた方がいいね
ガチムチの人たちがしっかり答えてくれると思うよ

10 :無記無記名:2017/02/08(水) 15:29:24.01 ID:cRutHsq/.net
12.5sでウオームアップを2セット
メインセット16sで上がらなくなるまで胸に力を入れまくった(;´・ω・)

11 :無記無記名:2017/02/08(水) 17:24:10.93 ID:HxOq57gB.net
今日ジムでガリガリの人が
26キロのダンベルベンチ軽々やってたんだけど
すごいと思うと同時に絶望を感じたよ

26キロあげれるようになってもあんなしょぼい体のままなのかって

12 :無記無記名:2017/02/08(水) 17:33:52.39 ID:+3XDo7L7.net
>>11
見た目が変わってくるのは35kgぐらいから

13 :無記無記名:2017/02/08(水) 17:41:22.01 ID:KH0J8PFK.net
俺なんてあれだぞ
20キロでも職場の人に「乳入れた?」って聞かれたわw

14 :無記無記名:2017/02/08(水) 17:42:59.96 ID:Dk98t1qH.net
>>11
こんなもん?
大胸筋の厚さ
http://pp.tuzi123.com/118851/10/06/26/104_4734272_e50f723f3f5340f.jpg

15 :11:2017/02/08(水) 17:50:16.22 ID:HxOq57gB.net
>>14
たぶんそんな感じだわ
コンプレッションきてたけど胸も腕も盛り上がりがなく
ガリガリだった

16 :無記無記名:2017/02/08(水) 17:54:41.12 ID:+3XDo7L7.net
>>14
こんなの女の子じゃん

17 :無記無記名:2017/02/08(水) 17:55:18.92 ID:Dk98t1qH.net
>>15
フォームとか見れた?
26キロを軽々ってことは、当然30キロもできるだろうし
それでもペラペラなら、もしかしたら26キロをパーシャルでやってる可能性がある

18 :無記無記名:2017/02/08(水) 18:01:08.40 ID:HxOq57gB.net
>>17
30どうだろう
26キロでずっとセットくんでやってたね
フォームはあまりアーチつくらずベタ寝に近い
腕は乳首あたりまでおろせてなくパーシャル気味かもね

19 :無記無記名:2017/02/08(水) 18:06:56.89 ID:BHiH+wfC.net
でもストリクトにやっても重量いつまでたっても伸びんやん
28あがるけど
ストリクトにできるの22までだわ

20 :無記無記名:2017/02/08(水) 18:23:47.07 ID:xuQZ8Xeo.net
どこの鍵だろ?

21 :無記無記名:2017/02/08(水) 18:25:19.27 ID:Dk98t1qH.net
>>18
パーシャル気味程度ならストリクトでも26キロは普通にあがりそうだね
それでもペラペラなら絶望だわ・・(俺も)

22 :無記無記名:2017/02/08(水) 18:47:46.25 ID:gqoixddp.net
20kgのダンベルベンチができるようになったって見た目に大した変化ないって前スレで言ったら、変な基地害がわいてきて必死に否定してたのは何だったんだろう
ダンベルと平行してバーベルもやっててMAX70kgだけど未だとても筋トレしてるなんて周りに言えない体。周りからも気付かれない

23 :無記無記名:2017/02/08(水) 19:09:36.34 ID:KH0J8PFK.net
>>16
お前女の子の胸見たことあるのかよ

24 :無記無記名:2017/02/08(水) 20:01:25.74 ID:s/GcD2La.net
30kgを余裕でこなせるようになった辺りから、体がゴツくなるのを実感できると思うよ。

25 :無記無記名:2017/02/08(水) 20:01:28.89 ID:budg9wFp.net
>>14
くたびれたもやしみたいな体だな

26 :無記無記名:2017/02/08(水) 20:13:44.41 ID:tyDF0yOG.net
クソド田舎に住んでるから分からないんだけどダンベル20kg一回挙げられる人ってベンチなら何kg挙げられる?

27 :無記無記名:2017/02/08(水) 20:14:43.37 ID:xU+Xwzzr.net
そんなことなくない?
お前ら重量に拘りすぎだと思うぞ。
俺はフォームを意識しながら息を吐きながら上げて、息を吐きながら降ろす。
ゆっくり筋肉を意識しながらやれば20キロでもかなり筋肥大するぞ。

28 :無記無記名:2017/02/08(水) 21:04:19.66 ID:PNtIGxQp.net
>>26
(ダンベルの重量 x 2) x 1.3 = バーベルの重量

一般的に言われてる重量だね
52キロだね

29 :無記無記名:2017/02/08(水) 21:14:17.63 ID:yyxZuE4z.net
>>28
やっぱそんなもんなんか
ありがとん

30 :無記無記名:2017/02/08(水) 21:53:19.74 ID:U8zBNSH2.net
>>27
ちょっとは吸えよ

31 :無記無記名:2017/02/08(水) 21:56:10.42 ID:dRLnQcnu.net
>>27
肺活量やべぇ。

32 :無記無記名:2017/02/08(水) 21:56:49.46 ID:FNTmtg1S.net
>>22
個人差あるのも知らないの?

33 :無記無記名:2017/02/08(水) 22:29:49.04 ID:Dk98t1qH.net
これがほんとの無酸素運動

34 :無記無記名:2017/02/09(木) 02:20:00.22 ID:HM8s6Ua5.net
20kgのダンベルで作れる体がゴールの人には十分だろうし、もっと上を目指してる人には満足できないだろうし
感覚の違いだろう
まあでも普通は頑張ってウェイト続けてる人からしたら20kgの体で満足する人の方が少数派だろうけど

35 :無記無記名:2017/02/09(木) 05:58:08.06 ID:5GhUcbs+.net
この板のキチガイからしたら松本人志がガリらしいからw

36 :無記無記名:2017/02/09(木) 08:41:34.54 ID:u+BytiLx.net
>>27
>>30
>>31
ワロタw

37 :無記無記名:2017/02/09(木) 09:27:12.45 ID:p+09YCI4.net
窒息寸前が一番筋肥大する説

38 :無記無記名:2017/02/09(木) 12:57:44.87 ID:thkJE8Zh.net
加圧もそういうことだもんな
加圧できない胴体でやるには息を吐き続けるしかないが脳がやばいな

39 :無記無記名:2017/02/12(日) 14:12:52.67 ID:xPAGdPO9.net
トレ後半にダンベルを上げた時腕がプルプルするのはどこが弱いからですか?
その時胸や三頭は大丈夫です

40 :無記無記名:2017/02/12(日) 14:42:17.78 ID:vTDFCZrE.net
腕で二頭筋と三頭筋以外の部分
名前は複雑なのでぐぐれ

41 :無記無記名:2017/02/12(日) 17:30:19.95 ID:QiPalQ9W.net
薬指だな

42 :無記無記名:2017/02/14(火) 13:06:20.26 ID:45YXn5vU.net
ちょっと前に筋肉痛が1週間治らないって書いた者だけど
栄養を計算し直してしっかり摂るようにしたらかなり改善したわ
意見くれた人ありがとう

43 :無記無記名:2017/02/14(火) 19:28:40.54 .net
インクラインで22.7が10回×3できたから卒業かな

44 :無記無記名:2017/02/14(火) 19:53:53.47 .net
フラットで22.7、10rep 10 rep 15repできたので卒業!
次は27.2、その次31.8なので30スレは長くなりそうだ

45 :無記無記名:2017/02/14(火) 21:56:55.81 ID:wDtzQhPO.net
リバース何回かやってみてるけど全然コツが掴めんわ
軽いのでやると全然効いてる気しないし、重くすると腕や肩の負担が大きくてダメだ
窮屈なんだよなあ

46 :無記無記名:2017/02/14(火) 22:23:50.58 .net
リバースのメリットって何ですか?

47 :無記無記名:2017/02/14(火) 23:44:41.21 ID:wDtzQhPO.net
インクラインより上部に効くらしいよ

48 :無記無記名:2017/02/15(水) 02:16:14.15 ID:7SAGSOY4.net
>>45
フライのつもりでやるといい。

49 :無記無記名:2017/02/16(木) 20:07:42.68 ID:4kkaoUWV.net
18kg 10rep
18k 20
18k 5
14k 7

後はアームカール、ベントオーバーローやった。

50 :無記無記名:2017/02/17(金) 03:54:33.93 ID:ukgLYQ49.net
そうか
これからも頑張れ

51 :無記無記名:2017/02/17(金) 18:25:41.36 ID:/Q2H+vaQ.net
1/16 12.5キロ 10回 10回 10回
1/18 12.5キロ 10回 10回 10回
1/20 12.5キロ 10回 10回 10回
1/23 15.0キロ 10回 09回 02回
1/26 ジムでチェストプレスマシン
1/31 15.0キロ 10回 10回 10回
2/05 17.5キロ 10回 10回 07回
2/09 17.5キロ 10回 09回 04回
2/13 20.0キロ 09回 04回 03回
2/17 20.0キロ 10回 06回 04回

2セット目10回クリアして卒業するぞーー

52 :無記無記名:2017/02/18(土) 08:09:40.35 ID:Q5OVgYIL.net
俺も昨晩やっと20キロ到達した
まだ細マッチョですらないけど前より健康的な体つきになったわ
追加のダンベルとインクラインベンチとチンスタと体組成計が欲しい今日この頃
腹筋ローラーはコスパめちゃ良かったな
一気に買えないから次はチンスタかなあ

53 :無記無記名:2017/02/18(土) 12:13:01.54 ID:tO4xZIgf.net
非効率にダンベルなんかでチンタラやってるよりバーベル買って効率良く強くなろうよ

54 :無記無記名:2017/02/18(土) 12:19:21.92 ID:UFhNv05u.net
>>52
チンスタは場所とるしいらないと思う
ダンベルとインクラインベンチが一番
次にパワーラックとバーベル

55 :無記無記名:2017/02/18(土) 12:22:50.08 ID:x+2I68lw.net
>>53
そんな事はないよ
ダンベルもバランスをとって
マッスルコントロールで大胸筋を上手く収縮させれば
可動域が広くて筋線維の動員率が高い素晴らしい上級者向けのメニューなんだ(*´ω`*)
それにパワーラックが置けない環境でもフラットベンチさえあれば出来るしね

56 :無記無記名:2017/02/18(土) 14:08:06.73 ID:y337v0IB.net
上級者がダンベルベンチやるのと初心者がダンベルベンチやるのは同じではないだろ

57 :無記無記名:2017/02/18(土) 18:41:03.69 ID:9jQRs4ud.net
同じではないが尚更40kgくらいまではより三角筋が鍛えられるダンベルがいいと思う
ジムで見かけるバーベルオンリーな人の故障率と肩周りの貧相なことよ

58 :無記無記名:2017/02/18(土) 18:44:20.01 ID:k2OEowd9.net
やっぱり肩もきたえないとベンチプレスで故障するリスク高まるのか
俺、元々ガリ体型だったし肩も弱いから、ダンベルベンチプレス今25キロくらいで肩壊れそうな予感がしてるわ
もっと肩が大きくなってからやるべきかな

59 :無記無記名:2017/02/18(土) 19:15:26.34 ID:bw2GFUyX.net
ダンベルベンチの後で補助で軽めのショルダープレス入れるだけでもだいぶ違うぞ。

60 :無記無記名:2017/02/18(土) 19:28:15.80 ID:8mkMAHzG.net
ダンベルあんまりしないけど 肩の日は別に設けてショルダーやバックプレスやらやってるんだけど、ダンベルベンチやった日に肩トレやった方がいいの?

61 :無記無記名:2017/02/18(土) 19:52:41.37 .net
肩とベンチは分けない?

62 :無記無記名:2017/02/18(土) 20:16:28.69 ID:9jQRs4ud.net
>>58
今までダンベルベンチやってきてて肩がヤバイってのは恐らく脇を開き過ぎて三角筋に入りすぎてる気がする
じゃなく肩が弱いってならインクラインに切り替えるか他の人も書いてるけどショルダープレスか三角筋前部に効きやすいアーノルドショルダープレスを取り入れるか
ショルダー系はダンベルベンチの底上げにもなるからオススメ

63 :無記無記名:2017/02/18(土) 21:32:48.25 ID:paG6d33W.net
20kg 8 6 6
今月から20kgに挑戦
最初にやった時は重すぎて笑えた
今もキツいけど少し回数増えてきた
来月までには10回挙げられるようにしたい

64 :無記無記名:2017/02/19(日) 00:59:44.85 ID:W7Ba940C.net
3セットしかやってないの?

65 :無記無記名:2017/02/19(日) 01:10:41.63 ID:y/gudRKm.net
3セットじゃダメなの?
大体どの筋トレ本やサイトでも3セットくらい推奨してるけど

66 :無記無記名:2017/02/19(日) 01:32:04.92 ID:9tibVWsl.net
胸に限らず一種目で最低6セットはやるわ

67 :無記無記名:2017/02/19(日) 01:46:40.12 ID:W7Ba940C.net
>>65
もったいねえ!3セットじゃ全然足りないよ。3セットで自分の限界を出しきれるのはプロ中のプロの話
普通は素人じゃそんな精神力はないからセット数をこなして追い込むんだよ

68 :無記無記名:2017/02/19(日) 01:53:15.89 ID:W7Ba940C.net
あ、でも2日に1回とか毎日みたいな高頻度でやってる人は負担が大きいから少ないセットの方がいいと思う

69 :無記無記名:2017/02/19(日) 01:57:40.79 ID:HM3AP6gP.net
3セット全て限界まで上げたら十分じゃないの?
1種目なら足りないかもしれないけど
3種目くらいで追い込んでいくもんだし
1種目4セットかけてたらオーバートレーニングになりそう

70 :無記無記名:2017/02/19(日) 01:59:46.66 ID:W7Ba940C.net
そうだな人それぞれだから自分の好きにやれば良いと思う
口はさんでスマン

71 :無記無記名:2017/02/19(日) 02:06:37.28 ID:uAasuWat.net
素人でしかも初心者にオーバートレーニングになるほどトレーニングする精神力はないから心配すんなw
そういえばビルダーのバルキー小松や会長がオーバートレーニングの質問されてそんなにトレーニングするのはプロの自分でも難しいって笑ってたなぁ

72 :無記無記名:2017/02/19(日) 02:21:08.37 ID:y/gudRKm.net
>>67
20kg3セットの前に軽めの重量でアップやるし、3セットやった後に17.5kgで1セットやってる
あとフライとリバースグリップのダンベルプレス、デクラインのダンベルプレスをそれぞれ3セットやってる
あまり色んな種目やらずにダンベルプレス一本に絞って5〜6セットやった方が良いんだろうか

73 :無記無記名:2017/02/19(日) 02:24:06.82 ID:KTMrpD50.net
俺3セットだけだな
それでも重量のびるけど

74 :無記無記名:2017/02/19(日) 02:33:11.49 ID:W7Ba940C.net
>>72
それ3セットじゃないじゃん
初心者がダンベルベンチだけ愚直に3セットやってるのかと思ってつい言ってしまったんだって。悪気があって言ったわけじゃないんだからもう許してよ

このスレ人の意見に必ず噛みついてくるウェイト板の中でも屈指のプライドの高い奴の集まりで怖いよ

75 :無記無記名:2017/02/19(日) 02:39:20.42 ID:uAasuWat.net
これに懲りたらこのスレで意見すんなよ
このスレは昔から人の意見を絶対に許さない奴が常に監視してるからな

76 :無記無記名:2017/02/19(日) 02:50:42.46 ID:SvjrSKyU.net
>このスレ人の意見に必ず噛みついてくるウェイト板の中でも屈指のプライドの高い奴の集まりで怖いよ

言うほどか?
2ちゃん向いてないんじゃないの

77 :無記無記名:2017/02/19(日) 02:52:37.67 ID:y/gudRKm.net
>>74
いや別に言い負かそうとして言ってる訳じゃなくて、周りにまともに筋トレしてる奴が居ないから
調べれば調べる程どのやり方がいいのか分からなくなってくるんだよ
多分このスレが今の自分に近いウェイトを扱ってる人が多いだろうから、どういうセット数でやってるのか気になるし

78 :無記無記名:2017/02/19(日) 03:03:38.36 ID:SvjrSKyU.net
異論を唱えたらプライド高いって言われるのか
じゃあ君の言うことには全てハイハイって頷くことにするよ
例え違った意見を持っていたとしても

79 :無記無記名:2017/02/19(日) 03:29:56.18 ID:W7Ba940C.net
>>77
いやだから初心者がダンベルベンチだけを3セットやってるのかと思い込んでた上でのレスだって書いてるじゃん
実際は色んな種目やってたり工夫してやってるみたいだし、俺がアレコレ言って悪かったスマン

80 :無記無記名:2017/02/19(日) 04:29:35.54 ID:jEB1k82I.net
最後の最後は肩腕で下から上げらんなくなるだけで、大胸筋にはまだ余力はある。
なので、最後の方は上の方で上げ下げしてればもちょっと追い込めるよ。

81 :無記無記名:2017/02/19(日) 06:39:28.12 ID:oon3MhLt.net
ダンベルベンチ20kgのスレだからこれについて三セットしかやらないって言っただけなのに基地外に絡まれて可哀想に

82 :無記無記名:2017/02/19(日) 08:08:41.16 ID:aAwwLEIs.net
確かに3セットはもったいないよな。
でも5セット目とか6セットやるのもきついんだけどね

83 :無記無記名:2017/02/19(日) 08:47:53.96 ID:3LPRz5u3.net
一部位2〜3種目(コンパウンド→アイソーレション)x3セットで充分

84 :無記無記名:2017/02/19(日) 16:00:53.59 ID:OAxRUezB.net
調子に乗ってセット増やすと
反動でモチベ急降下する俺

物足りないくらいで止めます

85 :無記無記名:2017/02/20(月) 01:05:18.96 ID:+aTi1Nq0.net
北島先生のおっしゃる通りにしておきましょう。

86 :無記無記名:2017/02/20(月) 01:31:32.72 ID:ZJQNJfO2.net
わっかりました〜(わかってない)

87 :無記無記名:2017/02/20(月) 02:12:44.56 ID:27YD2Umi.net
北島先生は1セット目はフォームの確認で
2セット目に確認したフォームを意識しながら挙げて、
3セット目に自分の限界を突破するべく限界まであげる
とアドバイスしてたけど

3セット目全て限界まで追い込んだほうがよくないか?

88 :無記無記名:2017/02/20(月) 06:11:17.79 ID:VoDZNJj7.net
ジャニーズのガリ共以下の男の中でも底辺のクソ雑魚の体なんて箸持つだけでも伸びるだろ。30kg辺りまではとにかく何も考えずやってろよ
そもそも色々なトレーニング理論も適当にやればやるだけ伸びるお前らみたいなレベルの事なんて包括してないから

89 :無記無記名:2017/02/20(月) 08:11:37.01 ID:ZJQNJfO2.net
朝っぱらから嫌なことでもあったのか

90 :無記無記名:2017/02/20(月) 09:39:57.36 ID:km9lC3LT.net
>>87
上げ下ろしゆっくり丁寧に行うより
強い力で思いっ切り胸を収縮させると、倍の速度で4倍の筋力を使うらしく
重力に逆らわず早く下したダンベルを胸で跳ね返すように収縮を繰り返せば
筋肉の発達に必要な刺激を脳が受け取るんだよね?(´・ω・`)

91 :無記無記名:2017/02/20(月) 11:50:18.64 ID:GYfrZG7o.net
>>90
そんなわけあるかwww

92 :無記無記名:2017/02/20(月) 12:32:16.42 ID:lCB3B7j3.net
まず四倍の速度で挙げれば理論上話そうだけど、四倍の速度で挙げられるのかよw

93 :無記無記名:2017/02/20(月) 12:32:27.14 ID:27YD2Umi.net
>>91
それは正しいだろう

94 :無記無記名:2017/02/20(月) 12:35:45.65 ID:27YD2Umi.net
そりゃ同じ重さであげたらね
上級者は重さを追いすぎると怪我のリスクが高まるから
そうやって自分で重さを作り出して筋肥大を目指すのだろう
軽い重量の俺たちには関係ない話だが

95 :無記無記名:2017/02/20(月) 12:37:30.22 ID:eP1pnkXy.net
北島動画の見過ぎでは。

96 :無記無記名:2017/02/20(月) 12:49:17.26 ID:OXjY4wvT.net
このスレは3セットじゃ足りねえ!
とか言うレベルじゃねーだろw

97 :無記無記名:2017/02/20(月) 12:53:29.20 ID:HEQONHwF.net
速筋だから速く!

98 :無記無記名:2017/02/20(月) 14:25:01.03 ID:GYfrZG7o.net
ジムに行ってると、体できてる人ほどゆっくり丁寧にやってるよ。
たまに細い若者かおじいちゃんがヒョコヒョコ素早く上げ下げしてるけど。
自分で試して効果があればどっちでもいいじゃん。
俺たちは評論家じゃなくてトレーニーなんだからw

99 :無記無記名:2017/02/20(月) 17:38:12.17 ID:MvK+6/m+.net
まず適正な重量ならそんな早くできねーからw

100 :無記無記名:2017/02/20(月) 18:03:25.17 ID:QI01l8Xb.net
素早く上げるのとゆっくり上げるのは発揮する力の質が違う

101 :無記無記名:2017/02/20(月) 18:58:29.67 ID:kAr7D5F3.net
当たり前じゃん

102 :無記無記名:2017/02/20(月) 19:56:44.10 ID:QI01l8Xb.net
>>101
スレの流れ嫁

103 :無記無記名:2017/02/20(月) 23:47:26.01 ID:KDARTntS.net
>>99
ほんこれ

104 :無記無記名:2017/02/21(火) 12:14:23.49 ID:cnyTog6l.net
俺は上げる時に「ホワウッ!」って声出して上げて
下げる時は「プシュー!」って言いながら下げてる

105 :無記無記名:2017/02/21(火) 13:58:52.87 ID:CA/FcbEL.net
俺はシー!ハー!シー!ハー!って

106 :無記無記名:2017/02/21(火) 14:40:38.83 ID:YfieABs1.net
下手な英語使ってんじゃねぇぞ!シーハーハーときたらヒィィィィィヒズ ヒムだろ

107 :無記無記名:2017/02/21(火) 15:16:19.22 ID:Cd4HdKmH.net
ラスト1、2回の時力みすぎて「ブチュッ」って音がケツから漏れた時思わず笑ってしまい、胸にダンベル落として悶絶したわ
気を付けろよマジで

108 :無記無記名:2017/02/21(火) 17:02:17.64 ID:jWsC6f9P.net
俺は「ぶひいぃぃぃ」だな

109 :無記無記名:2017/02/21(火) 17:23:28.19 ID:CA/FcbEL.net
加重する前にちゃんとしたフォームでの記録なのか確認しようと思って
フォームをちゃんと意識しながら上げたら記録下がったよ
やっぱ記録超えようと思うあまり無意識にずるしちゃってるんだろうな
加重する前にフォーム確認の最後のテストを1度挟んだほうがいいのかもしれない

110 :無記無記名:2017/02/22(水) 00:26:07.65 ID:LwWNlCVU.net
>>109
そんなん気にしないでガンガン重量上げりゃいいんだよ!!

師匠ならきっとそう言う。

111 :無記無記名:2017/02/22(水) 01:41:32.21 ID:8IeqFLH/.net
>>109
慣れるまでは自分で思い描いてるフォームと実際のフォームが違うなんて結構ある
始める前に鏡の前で入念にフォームチェックした方がいいよ

112 :無記無記名:2017/02/23(木) 04:47:25.85 ID:UhS9WBor.net
>>63 >>77
3セットは流石に少ないぞ みんな少なくても5セットはやってるからな
他の胸種目やってるから3セットでいいとか意味不明な事書いてるアホもいるけど種目ごとに出し切るつもりでやるのが基本だから
多種目やるからって余力温存して一つ一つが中途半端になるくらいなら他を捨ててダンベルベンチだけみっちり多セット限界までやった方がまし

113 :無記無記名:2017/02/23(木) 06:38:14.56 ID:kCV83C1u.net
5セットもやってない人も多いだろうに。

114 :無記無記名:2017/02/23(木) 07:18:15.25 ID:432eQ2vR.net
五セットもやれる重量ならとっとと重量上げれば

115 :通りがかり:2017/02/23(木) 08:17:52.12 ID:97QM6td4.net
みんな5セットやってたらあんなに1種目3セットって記事や動画が大量にあるわけないわな
ジムでも5セットなんて初心者に組まない
ぶっちゃけ20キロ程度までならプロテインもいらんし普通に食事して適当にトレしててもガチでやっても成長スピード大差ない
無駄な金も時間も使わなくていい
むしろ初心者こそ楽してやればいいし継続して習慣にすることがなにより大事

116 :無記無記名:2017/02/23(木) 09:30:49.90 ID:K1lS6Kaw.net
ダンベルベンチ5セットもやったことないけど、たぶん最後1回上がるかどうかになるw

117 :無記無記名:2017/02/23(木) 09:49:15.26 ID:tHjahMcr.net
3セットじゃ追い込めないから5セットの人って重量設定間違えてるんじゃないの
上級者の人はいきなり高重量やると身体が壊れるから徐々にあげてくためにセット数多くなるだろうけど
ダンベルベンチプレス20キロ30キロの人はそこまでの段階に達してないだろうから気にしなくていいし

118 :無記無記名:2017/02/23(木) 09:51:58.53 ID:EC+Z+aDn.net
そんなことより自分のセット数かけよw

119 :無記無記名:2017/02/23(木) 10:09:37.66 ID:E7P19P21.net
>>117
さすがに重量落としながら5セットやるんじゃね?
8〜12回になるように

120 :無記無記名:2017/02/23(木) 10:23:08.29 ID:K1RPZLJW.net
このレベルで色々やってもしょうがないと思って
ダンベルベンチ、ダンベルスクワット、ダンベルデッドの3種目だけを3日にわけてやってる
かなりものたりないけど
7.5kgでトライセップスとか5kgでサイドレイズとかシュコシュコやってると虚しくなるから
ある程度まではコンパウンド種目だけ

121 :無記無記名:2017/02/23(木) 10:33:35.58 ID:SfG97Luz.net
アップ後、
20キロ10回
20キロ9回
20キロ7回
16キロ8回
16キロ5回
16キロ4回
とかやってるよ。
最後は涙出そうだけどw

122 :無記無記名:2017/02/23(木) 10:45:35.18 ID:Nt5UWjNC.net
>>121
3setとか言ってる奴を真に受けないでこれからもそれくらいやった方がいいよ
このスレ多分人の足を引っ張りたい奴が常駐してる
補助無しでしかも初心者が3setで追い込むとかまともにトレーニングした事あるならありえないってわかるから

123 :無記無記名:2017/02/23(木) 10:48:59.75 ID:+1+/oEgo.net
なんで5kgだと虚しくなるのか
限界まで追い込まない自分に虚しくならんのか

124 :無記無記名:2017/02/23(木) 10:59:28.14 ID:UhS9WBor.net
>>114
言ってる事が意味不明
お前の独自の理論はしらんけど普通は重量を上げるかどうかは重量に対するrep数で判断するから

125 :無記無記名:2017/02/23(木) 11:03:57.83 ID:GQPi57bb.net
>>122
人によるでしょ、ダンベルプレスだけしかしないならそうかもしれないけど、馬鹿なの?

126 :無記無記名:2017/02/23(木) 11:04:40.59 ID:E7P19P21.net
俺はサイドレイズ5kgで高回数やってるなあ
重くすると肩すくんじゃうし

127 :無記無記名:2017/02/23(木) 11:07:27.82 ID:VFfSEk4X.net
20kgはハードル低いせいか他のダンベルプレスのスレに比べて民度が低いというか攻撃的なの多いよな。
自分のやり方が絶対、て思ってる奴が他のスレより多い

128 :無記無記名:2017/02/23(木) 11:07:48.69 ID:EtfqQyF8.net
多セットは否定しないけど、それだけが正解じゃないからね。

129 :無記無記名:2017/02/23(木) 11:10:41.54 ID:Nt5UWjNC.net
>>125
人によると思ってるのに人を否定するのは矛盾してないか
別にお前は3setだけやってりゃいいじゃん 人によるんだからさ

130 :無記無記名:2017/02/23(木) 11:15:54.30 ID:K1RPZLJW.net
>>123
初心者は色々やらずにBIG3だけやってればいいって書いてあった

131 :無記無記名:2017/02/23(木) 11:16:18.43 ID:UhS9WBor.net
>>128
たかが5セットは多セットって言わないでしょ
多セットっていうのはビルダーがやってるような10セット以上やる事だよ

132 :無記無記名:2017/02/23(木) 11:38:16.55 ID:oovA1bI9.net
>>129
君が間違ってる

133 :無記無記名:2017/02/23(木) 11:42:17.51 ID:E7P19P21.net
30kgのスレとかに比べて不毛なレスが多いんだよなあ、ここ

134 :無記無記名:2017/02/23(木) 11:44:13.05 ID:Vk7511GR.net
>>133
30kgスレ人いねえから

135 :無記無記名:2017/02/23(木) 11:47:14.90 ID:Nt5UWjNC.net
>>132
ん?どこが?
そう思うなら俺じゃなく>>121にset数を減らすようにアドバイスしてあげなよw6setやってるよ

136 :無記無記名:2017/02/23(木) 11:49:14.86 ID:HbMY4cGk.net
>>134
人が多いからゴミも多いんだよね

137 :無記無記名:2017/02/23(木) 12:31:46.31 ID:OwnNXPpi.net
>>130
何が言いたいのか
間違ってないと信じてるならそのままでいいじゃん

138 :無記無記名:2017/02/23(木) 13:01:12.77 ID:WNUAtAII.net
カトちゃんの動画の三角筋ジャイアントセットやってみ 肩燃えるぞ

139 :無記無記名:2017/02/23(木) 16:50:30.99 ID:70RP3bGh.net
自分はダンベルベンチプレスは3セットで十分だったな
順調に回数や重量伸びたし

140 :無記無記名:2017/02/23(木) 17:18:45.45 ID:3pTCho/C.net
多セットやる時間あるならその時間で他の部位鍛えろよ

141 :無記無記名:2017/02/23(木) 17:56:15.11 ID:+Of60Rn6.net
そもそも追い込めてるか追い込めてないかを回数かセット数かでしか語れないのが情けない
おれクラスになると自分の筋肉と会話出来るわ

142 :無記無記名:2017/02/23(木) 18:00:29.65 ID:axjDmDqX.net
筋肥大は各部位週2が一番効果的らしいから
別にそんなに追い込まなくとも週2でローテーションできるくらいに筋肉に負荷かけられれば十分だろう
胸の場合は中2日で回復くらいか

143 :無記無記名:2017/02/23(木) 18:01:54.77 ID:sQGEztF9.net
>>141
そんなクラスの人がなんで20kgスレに居るの?

144 :無記無記名:2017/02/23(木) 18:29:01.82 ID:kwyDPKPB.net
ダンベルプレスみたいな多関節はアップ除いて4、5セットがいいと思う
つぎにパンプアップ狙いで低負荷で単関節種目やって一部6セットになるようにしてる
あといろんなサイトや本で一部位週2が提唱されているけど、結構回復力ないとオーバートレーニングになると思います
なので週1のほうがいいと思います

145 :無記無記名:2017/02/23(木) 19:15:51.36 ID:bVjiHX8A.net
>>143
俺は20kgはとっくに卒業してるけどダンベルベンチのスレ全部見てる

146 :無記無記名:2017/02/23(木) 19:48:00.84 ID:kBaJuYMs.net
>>144
20kg程度のダンベルプレスでも?
週一トレって上級者やビルダーみたいな100kg以上の重量扱う人向けの考えじゃないの?

147 :無記無記名:2017/02/23(木) 19:58:04.76 ID:axjDmDqX.net
>>144
週2でやる場合はそんなに多くのセットをやらないから大丈夫

148 :無記無記名:2017/02/23(木) 20:13:28.73 ID:MB5KVhiq.net
>>145
見てるだけじゃなく書いてるじゃん(あげ足取り)

俺はド素人だけど筋肉との対話は出来てる。毎回筋トレ翌日に、追い込めてないよって言われる…

149 :無記無記名:2017/02/23(木) 20:13:48.64 ID:0O26SsQU.net
>>144
週一は高重量扱ってかつ上手く追い込める人だけな。たいていの人は高重量扱ってもちゃんと追い込めてないから週一じゃ駄目だ

150 :無記無記名:2017/02/23(木) 20:30:24.97 ID:GLu5+tDu.net
週1は怪我のリスク高い高重量の人には良いけど
週2のほうがずっと筋肥大するからリスクが高くないなら週2のほうが良い
http://i.imgur.com/LX7lfBw.jpg

151 :無記無記名:2017/02/23(木) 21:30:42.02 ID:2uCGHyO/.net
まさに自分も週2回
セオリー通りで何も問題ない
伸び悩んでから考えればいい

152 :無記無記名:2017/02/23(木) 22:57:17.35 ID:zqbC0LQj.net
「一週間に2回トレ」と「一週間に同一部位を2回トレ」がごっちゃになってるよ

153 :無記無記名:2017/02/23(木) 23:32:26.35 ID:+SsDZsmm.net
そうか?

つーかちゃんと成長してりゃいいんだよ
同じような結果なら当然コストは低い方がいい

154 :無記無記名:2017/02/23(木) 23:46:16.31 ID:9qxrUWeK.net
重量関係なくちゃんと追い込めてれば胸トレ週2とか絶対無理だろ

155 :無記無記名:2017/02/23(木) 23:57:09.87 ID:SBDrcBBg.net
ダンベルプレス20kg未満のトレーニーなんて自宅でしか筋トレしてないような初心者レベルなんだから、
限界まで追い込むなんてのは難しいのでは
筋トレの解説してるサイトとか、書いてる人が上級者だから独力で筋トレしてる初心者の程度が分からないんじゃない

156 :無記無記名:2017/02/23(木) 23:57:22.74 ID:Hem6LltU.net
ケビンさん「僕は週3で胸トレやってますw」
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=5E7PvXZ0P7I&t=478

157 :無記無記名:2017/02/24(金) 00:00:19.88 ID:w6lJOZ3Z.net
そのレスから自分だけは週一でちゃんと追い込んでるつもりなのは分かる
が、まず成長スピードに限りがあるということを理解しろ

158 :無記無記名:2017/02/24(金) 00:00:44.14 ID:w6lJOZ3Z.net
安価忘れた
>>154

159 :無記無記名:2017/02/24(金) 00:06:30.18 ID:QyXNMN6N.net
自称上級者気取りで聞きかじったボディビルダーの一部のメソッドをそのままここに持ち込んでるやつは頭のストレッチした方がいい

160 :無記無記名:2017/02/24(金) 00:15:26.03 ID:PSeeE1eM.net
15kgとか20kgとかでヒーヒー言っててしかもダンベルベンチしかやってない頃は週2いけたな
分割法でちゃんとメニュー組んだら同部位を週2はいろんな意味で無理になった
例えば胸の日は胸だけで4〜5種目やるから回復にも時間かかるし
別日のトレで三頭や肩が疲労してるから急ぐと胸の日にも影響が出やすい
それなりの重量で同部位を週2の奴ってメニューどう組んでるんだろう

161 :無記無記名:2017/02/24(金) 00:15:54.37 ID:vuFLRM8v.net
自分はまだまだ初心者だし色んなやり方試してみて試行錯誤してるけど、
物足りないなと思ったらセット数増やしたり日数増やしたりしてるなあ
しんどいと思ったら日数やセット数減らしてみたり

162 :無記無記名:2017/02/24(金) 00:37:54.13 ID:h2YrHzPH.net
ほんとこいつら雑魚のくせにプライドだけは一丁前なんだなw
それ以前の一番最底辺の所なのにやたらとトレーニング理論や手法にこだわりが強くうるさいというw

163 :無記無記名:2017/02/24(金) 00:39:11.86 ID:rNUV7FJt.net
>>138
あれってレイズの重量でアーノルドとかって軽すぎじゃないの?
まだ余裕あっても決めた回数で違う種目に移るのかな

164 :無記無記名:2017/02/24(金) 00:56:05.27 ID:OS/vc+n/.net
>>156
お前ステ入りの奴と同等の回復力もってるの?ナチュラルには全く参考にならないんだが

165 :無記無記名:2017/02/24(金) 02:48:22.87 ID:QyXNMN6N.net
>>160
こいつとか何度も必死過ぎだろ
一週間筋肉痛とか言ってたアホだろうけど

166 :無記無記名:2017/02/24(金) 02:51:50.87 ID:HrIPjkf8.net
まあスレタイすら読めない有様だからな
脳まで筋肉で凝り固まったらお終いだw
ほんとこの板は基地外多いからそういう奴に耳貸さなくてok

167 :無記無記名:2017/02/24(金) 03:08:23.33 ID:F8ANIUdK.net
確かにもう一回、スレタイをよく見た方がいい奴が居るよな
あぐまで20kgを目指すスレなんだし

168 :無記無記名:2017/02/24(金) 05:09:02.88 ID:mYL5AToO.net
重量関係なく順調に成長してるなら楽な方がいいじゃん

169 :無記無記名:2017/02/24(金) 08:22:55.94 ID:PSeeE1eM.net
>>165
160だけどここに書くの初めてだよ
上級者気取ってるつもりもなくてうまくやれてる奴のやり方が知りたいんだよ

170 :無記無記名:2017/02/24(金) 08:35:50.24 ID:9pQhDSxo.net
>>169
だから30キロあげるやつが20キロでヒーヒー言ってる奴にアドバイス求める時点でイヤミだろってことだよ。
ヒーヒー。

171 :無記無記名:2017/02/24(金) 09:01:10.89 ID:PSeeE1eM.net
>>170
ああヒーヒーが癇に障ったのならすまん
確か20kgクリアにも半年以上かかったし今もヒーヒー言いながらやってるけど停滞してて色々試行錯誤してるんだよ
元々ガリで才能ないんだ
週2で成長してるって奴、まだ見てたら胸以外含めてメニュー教えてくれ

172 :無記無記名:2017/02/24(金) 11:31:25.15 ID:eOUishtw.net
それに答えられる奴ならこんな軽重量スレにいない

173 :無記無記名:2017/02/24(金) 12:52:10.26 .net
>>171
家トレでバーベルしかやってなかったけど
筋トレ始めて半年してからダンベルやったら
22.7キロ×10rep×3セット上がった
今は30はきついのでまだここ見てるけど

バーベルできない環境かもしれないけれど試してみたら?
長い目で見るとダンベルのほうが良さそうだけど20に限定する話をするのならバーベルやマシンも良い刺激になるかと

年齢知らないけれど高齢だったら停滞は当たり前な気がする

174 :無記無記名:2017/02/24(金) 14:43:05.97 ID:F8ANIUdK.net
>>172
全部のダンベルベンチスレに目を通してる上級者も居るみたいだぞ

175 :無記無記名:2017/02/24(金) 16:54:26.13 ID:YnorZCrZ.net
>>171
週2でプレスとフライ3セットで3ヶ月かからなかったよ20キロ
まったく運動してなかったガリ
食事も普通だしプロテインも飲んでない

176 :無記無記名:2017/02/24(金) 17:33:32.21 ID:IsYTm2O7.net
エアガリ

177 :無記無記名:2017/02/24(金) 19:23:14.01 ID:LYuCeYrl.net
ニワカで恐縮だけど20kgって片側の重さで合計40kgってこと?

178 :無記無記名:2017/02/24(金) 19:53:21.40 ID:5nks+UGj.net
>>177
そうだよ。

179 :無記無記名:2017/02/24(金) 20:06:05.38 ID:PSeeE1eM.net
>>173
バーベルで刺激変えるのはアリかもな
ありがとう
>>175
何かこのスレ見てるとチョイチョイそういう奴いるな
すげぇわ

180 :無記無記名:2017/02/24(金) 20:09:21.61 ID:LYuCeYrl.net
>>178把握

181 :無記無記名:2017/02/24(金) 22:37:41.15 ID:F5uotzpR.net
俺は中4日でやってるわ
3分割で1日休息の繰り返し
まぁ飲みに行くこと多いしインフルとかもあって4ヶ月弱かかったけど

182 :無記無記名:2017/02/24(金) 22:59:05.93 ID:YnorZCrZ.net
中3日じゃね?それ

183 :無記無記名:2017/02/24(金) 23:08:08.41 ID:V3HqsmMe.net
1/16 12.5キロ 10回 10回 10回
1/18 12.5キロ 10回 10回 10回
1/20 12.5キロ 10回 10回 10回
1/23 15.0キロ 10回 09回 02回
1/26 ジムでチェストプレスマシン
1/31 15.0キロ 10回 10回 10回
2/05 17.5キロ 10回 10回 07回
2/09 17.5キロ 10回 09回 04回
2/13 20.0キロ 09回 04回 03回
2/17 20.0キロ 10回 06回 04回
2/19 ジムでチェストプレスマシン
2/21 20.0キロ 10回 07回 04回
2/24 20.0キロ 10回 10回 06回

よっしゃー!クリア!
何度も筋トレを挫折したけど記録をし始めて、初めて筋トレが楽しいと思えてきてる

184 :無記無記名:2017/02/25(土) 00:38:41.44 ID:FcBGsTg4.net
数字に出るとやる気出るよね
なんか記録用にいいアプリないかな?
いくつか試したけどイマイチだった

185 :無記無記名:2017/02/25(土) 00:41:53.17 ID:RQHH4hlC.net
筋トレの記録もアプリも使ってないな
つか筋トレのアプリなんてあるのか
うまくメニューや記録を管理できるアプリがあれば便利そうだな
自分はPCのメモ帳みたいなのにメニューと重量、セット数メモってるくらいだ

186 :無記無記名:2017/02/25(土) 00:42:57.22 .net
俺のオススメはGymGoal2
高いけどメニュー組んだり変更がかなり便利

187 :183:2017/02/25(土) 01:03:51.95 ID:EXwzYE02.net
>>184
自分の場合は
トレーニング記録 → 俺の筋トレ
身体のサイズ記録 → MyStats

重視してるのは1番は記録のしやすさで、あとはグラフで進歩状態を確認できる機能
本当に記録アプリには助けてもらってて、これがなければ今頃5度目くらいの挫折してたところ

188 :無記無記名:2017/02/25(土) 02:26:48.23 ID:mmJaGwQ/.net
>>185
FitnessPointいいよ

189 :無記無記名:2017/02/25(土) 02:32:24.12 ID:FcBGsTg4.net
ありがとう
探してみる

190 :無記無記名:2017/02/25(土) 02:35:05.23 ID:VctTb19q.net
20kgまでは成長早いんだよな
そこから25kgクリアまでは成長がガクッと落ちて25kgから30kgまではもっと更に時間かかる

191 :無記無記名:2017/02/25(土) 03:11:47.13 ID:rfz2PdgR.net
みんな色々使ってるんだな
端末に対応してないアプリもあるし、自分は色々調べたらGymRunて奴が使い勝手よさそうだから使ってみる
この手のアプリはどれも似てるんだな
セット数や回数、休憩時間まで計れるのか。
メニューの管理や記録も残せるし確かに便利だわ

192 :無記無記名:2017/02/25(土) 10:36:04.19 ID:L7yR9XLo.net
>>190
肝に銘じておく

193 :無記無記名:2017/02/25(土) 11:05:20.83 ID:vGZTemfW.net
こんな早く伸びるもんなのか
元々ある程度あったのかもしれんが

194 :無記無記名:2017/02/25(土) 11:31:25.96 ID:yLR6cWAb.net
20キロを目指すってギャグじゃなくて真面目に?どんな雑魚ガリでも20キロはできると思うぞ?ジムで20未満でプレスやってる奴を見たことない

195 :無記無記名:2017/02/25(土) 11:56:56.08 ID:G6/ScqlZ.net
そんなやつがジム行くわけねーだろ

196 :無記無記名:2017/02/25(土) 12:14:11.52 ID:KbwrPBrp.net
201発以上はここの人ら上がるんじゃね?目指してるのは1セット目10発だろ ドロップセットで17.5とか15使う人はいるとおもうな

197 :無記無記名:2017/02/25(土) 12:41:31.62 ID:OXLK5k1x.net
3セット目まで10発目指してる

198 :無記無記名:2017/02/25(土) 13:43:46.00 ID:yIdw0csQ.net
肩痛めてるから10キロ✖️10回で限界までやろうかと。

ゆっくり目だったが5セット目でなんとか、6セット目は7回ぐらいだった。。。

199 :無記無記名:2017/02/25(土) 13:53:00.86 ID:WNMhGYM+.net
皆さん、胸囲や腕周りの太さはどれくらいありますか?
ちなみに俺は胸囲83cm腕周り25cmしかないです

200 :無記無記名:2017/02/25(土) 14:34:33.76 ID:VctTb19q.net
ほっせー!女並じゃん

201 :無記無記名:2017/02/25(土) 14:45:21.37 .net
測ってみたら93だった
かなり細いと思ってるけど
100超えたいな

202 :無記無記名:2017/02/25(土) 15:45:55.69 ID:hRtSRyBH.net
>>196
201発すごすぎ

203 :無記無記名:2017/02/25(土) 15:47:39.78 ID:thBjKl6O.net
腕回りってなんのことかよくわからないな

前腕なのか上腕なのか
上腕なら力こぶなのか、伸ばしてなのか

204 :無記無記名:2017/02/25(土) 15:58:53.08 ID:Xsj5i6+p.net
>>203
上腕を伸してリラックスした状態です
90度曲げて測っても29cmしかないです

205 :無記無記名:2017/02/25(土) 16:15:07.48 ID:C61zVMcN.net
なるほど
上腕伸展の平均は26.1cmだから平均よりちょっと低いくらいだね、すぐ追いつけそうだけど

206 :無記無記名:2017/02/25(土) 17:37:59.28 ID:ow/nqRes.net
力こぶで32センチだけどこのスレにいるんだぜ

207 :無記無記名:2017/02/25(土) 17:40:27.17 ID:IZfDbcvx.net
>>206
それって太いん?

208 :無記無記名:2017/02/25(土) 18:05:24.56 .net
>>208
細い
筋トレ始めて半年の俺が力こぶ作らず32だから・・・
そして俺も細い

あと志望の月具合にもよるから何とも言えないかも

209 :無記無記名:2017/02/25(土) 18:57:35.97 ID:2odYmFNw.net
バカも休み休みに言えよ。たかが20kgで盛り上がるとは。

210 :無記無記名:2017/02/25(土) 22:00:46.33 ID:rfz2PdgR.net
定期的にこういう奴沸くけど同一人物だろ

211 :無記無記名:2017/02/25(土) 23:11:40.29 ID:IZOy34xY.net
>>194
ジムっていろんなとこあるぞ
普通の人が通うとことは爺さん婆さんや女性、もちろんガリもいる

212 :無記無記名:2017/02/26(日) 00:28:31.13 ID:nrbFa/r/.net
じゃあ爺や婆と自分を比べて負けてなかったらそれで満足なのか
惨めすぎないかそれ 普通比べるにしても同年代と比べるだろ

213 :無記無記名:2017/02/26(日) 00:36:10.00 ID:PQ/8VvVg.net
上腕38の俺もここにいるぜ!メインセット45だけど20キロスレは楽しいからなw

214 :無記無記名:2017/02/26(日) 01:01:12.23 ID:LXT8dXXs.net
ベンチどうがんばっても重量は伸びないのがいるからね。20は挙げるだけなら簡単だか、胸に効かせるかってなら、ものすごく重量落ちる奴がけっこういる。おれもベンチプレスと名の付くスレは満遍なく観てるw

215 :無記無記名:2017/02/26(日) 01:35:15.68 ID:n/kxHUA1.net
>>212
で、お前は毎日煽りに来て何がしたいの?

216 :無記無記名:2017/02/26(日) 02:55:06.59 ID:YVCLscf4.net
>>212
いや意味不明
ただお前が知らない事実を指摘されてるだけだろ
比べるとか勝ち負けとか精神年齢も低過ぎ

しかもジムにいるマッチョは滅茶苦茶優しい人ばかりだよ
話しかけたら聞いてないことまで懇切丁寧に教えてくれる人が多い
中途半端な奴ほどイキってる
自信がある人は他人に優しくなれるからね

217 :無記無記名:2017/02/26(日) 04:46:30.09 ID:87962nEL.net
比べるのは1月前の自分で足りてマッスル

218 :無記無記名:2017/02/26(日) 17:32:28.83 ID:1rgPkOCv.net
40キロセットから60キロに増やすのは5キロプレートx4でいいんかな

219 :無記無記名:2017/02/26(日) 18:41:32.16 ID:CVzUoUFO.net
一気に60kgは潰れる可能性大。みじめだ。

220 :無記無記名:2017/02/26(日) 18:50:24.83 ID:n/kxHUA1.net
>>218
シャフトの長さ足りなくね?
アイロテックの40kgセット使ってるけど、片手30kgにするにはシャフトが短いような

221 :無記無記名:2017/02/26(日) 20:45:49.64 ID:TwlE+Y03.net
フライも20sでやってるの?

222 :無記無記名:2017/02/26(日) 21:37:54.58 ID:ToVEthl3.net
フライは16か18だな

223 :無記無記名:2017/02/26(日) 22:08:44.69 ID:uOu3/ycb.net
プレート3枚つけられるなら30kgは可能か。
自分も20kgじゃ足りなくなってきたからプレート買い増ししよう。

224 :無記無記名:2017/02/26(日) 22:15:39.60 ID:7CeeZbh9.net
プレート買い増しもいいけど
付け替え面倒だからセットごと買い足しの方がよくね?
フライ用、プレス用、ローイング用とかさ

225 :無記無記名:2017/02/26(日) 22:40:00.85 ID:HSyFkTqP.net
そんなに買うくらいならアジャスタブルダンベル買えよ

226 :無記無記名:2017/02/26(日) 23:58:47.24 ID:uOu3/ycb.net
確かに付け替えは面倒だがトレ器具増やしたくないんだな、自分はベンチ置かずにバランスボールで頑張ってる

227 :無記無記名:2017/02/27(月) 00:59:32.17 ID:Q2kFndsa.net
あるトレーニング法を試してみたけどよく言われる10回の重さを3セット脳死でやってた頃と伸びが全然違う
色々考えてトレーニングやるのは大事だな

228 :無記無記名:2017/02/27(月) 06:53:28.35 .net
さすがに20キロスレでそれは苦笑

229 :無記無記名:2017/02/27(月) 13:32:46.79 ID:Gqp3H4s6.net
>>220
自分のは4つずつ付けられるから大丈夫そう
市販の60キロセットもほとんど5キロx4だった

230 :無記無記名:2017/02/27(月) 13:36:19.23 ID:qWvBzHLl.net
>>229
全部5kgプレートなら30kg以上になるか
自分は5kgプレート4枚だけ追加して30kgにしようとしてた
それ以上は部屋の床が心配で買えないw

231 :無記無記名:2017/02/27(月) 13:48:37.57 ID:Gqp3H4s6.net
いや、レギュラーの45センチシャフトなら普通に5キロx4、2.5キロx2、1.25キロx2とか4つずつ付けて30キロになるよ

232 :無記無記名:2017/02/27(月) 13:52:19.71 ID:qWvBzHLl.net
>>231
俺のは40cmくらいだと思う
30kgにしたら外側のプレートがかなりギリギリになって危ない
いずれシャフトとプレート買うつもりだけど、やっぱ最初から60kgのセットにすれば良かった

233 :無記無記名:2017/02/27(月) 14:02:51.68 ID:cv8ZUVCj.net
床の荷重は建築基準法的に
1平方メートル当たり180kgまで耐えられるはず

俺はダンベルに懸垂台に本棚に自分含めて赤信号
なんか床が余計にきしむようになって本を別室に移動

234 :無記無記名:2017/02/27(月) 17:05:04.33 ID:qWvBzHLl.net
ダンベル置いたら部屋の中央に転がっていくようになった

235 :無記無記名:2017/02/27(月) 17:58:39.67 ID:WsOD5glu.net
魔が差して軽い気持ちでプロテインに手を出した

236 :無記無記名:2017/02/27(月) 18:21:02.94 ID:Qbi7Er89.net
プロテインやっちゃったのか

237 :無記無記名:2017/02/27(月) 18:21:53.77 ID:gbhsYk1P.net
プロテインはさすがに俺にはやれないけど
大豆、やっちゃうかな

238 :無記無記名:2017/02/27(月) 18:59:27.52 ID:/2BFTl14.net
大豆を粉末にしたやつヤバい

239 :無記無記名:2017/02/27(月) 20:56:17.07 ID:TE2yqwl2.net
>>232
それならやっぱ40kgセットあたりを追加のがいいよ
てか床のことはビビり過ぎじゃね?
そんなんじゃ節句はおろか彼女と抱き合うことすら出来ないじゃん
そもそもガチでそんなにヤバいのならそんな部屋でのトレは即刻ヤメるべきだわ

240 :無記無記名:2017/02/27(月) 21:28:50.28 .net
ダンベルで部屋がやばいってのなら住むのをやめるべき

241 :無記無記名:2017/02/27(月) 22:39:40.11 ID:Ym+1UuIl.net
夫婦喧嘩で室内を飛び交う2.5kgが一番怖い

242 :無記無記名:2017/02/27(月) 23:17:27.27 ID:PfQZ7iAc.net
20数年前に買った7.5kが4枚あるけど今は一般的じゃないのか

243 :無記無記名:2017/02/27(月) 23:23:41.52 ID:qWvBzHLl.net
>>239
築20年の木造三階建ての三階が自室なんで
高重量やる時は市営ジムでも使おうかと
まだそこまでのレベルでは全然ないけど

244 :無記無記名:2017/02/27(月) 23:59:09.56 ID:TE2yqwl2.net
>>243
そんなん全然40kg程度足したってやっぱ大丈夫だって
十分ヤレるお部屋

245 :無記無記名:2017/02/28(火) 00:15:07.57 ID:eOPolvzl.net
>>242
まだ売ってるし、一定の需要はあると思う。でも確かにあんまり見ない。

246 :無記無記名:2017/02/28(火) 00:24:19.39 ID:dgCb+UU1.net
ダンベルデッドやってるときに床が抜けるとどうなるんだろう
自分は1階に落ちてダンベルは2階の床に残るんかな

247 :無記無記名:2017/02/28(火) 00:44:54.95 ID:VfpRfXDn.net
年末くらいから始めたけど夏場きつそうだな…

248 :無記無記名:2017/02/28(火) 02:06:56.11 ID:bWGI6sht.net
そんなだとメタボの連れが数人遊びに来たらどうなるのよ

249 :無記無記名:2017/02/28(火) 02:48:35.11 ID:xAn+/2z9.net
メタボ数人がくつろげるほど広い部屋なら問題ないだろ。ダンベルの重量など誤差みたいなもん

250 :無記無記名:2017/02/28(火) 13:31:28.21 ID:FIcGTkGn.net
伸び悩んでいる方はオーバートレーニングだと思うわ
頻度を週1くらいにしてみてほしい
それで30キロまではほかの種目せずにダンベルプレスをアップ除いて5セット
やったら伸びてくと思う
100キロくらいの高負荷じゃないと週1じゃ伸びないって言う話もきくが
ここの人の筋肉及び関節にとってはダンベル20キロでも十分高負荷だし
週2するのであれば1日を20rm以下の低負荷にしたほうがいい

251 :無記無記名:2017/02/28(火) 13:46:47.00 ID:eVL2SBv0.net
20kgだと効かないだろう。軽すぎる。

252 :無記無記名:2017/02/28(火) 15:02:34.18 ID:3Qcd3PU7.net
40kgでセット組むような人間には軽いだろうけど20kg目指してる人間に軽いから効かないとか馬鹿なのか

253 :無記無記名:2017/02/28(火) 15:26:08.69 ID:Yis33E1N.net
よくわかったね
彼は馬鹿なんだ

254 :無記無記名:2017/02/28(火) 16:55:28.77 ID:TR1R/+Id.net
>>250
伸び悩んでるなんて話の流れないのに急にどうしたの
この前からしつこいよw

255 :無記無記名:2017/02/28(火) 18:24:56.54 ID:e3vfFwPG.net
>>243
友達が3人きて、床が抜けるかい?

256 :無記無記名:2017/02/28(火) 18:52:39.67 ID:9q/AGNBi.net
>>255
100kgのデブが二人来ても平気だったな
すげー臭くなったけど

257 :無記無記名:2017/03/01(水) 09:01:41.55 ID:/gEfpMuP.net
>>243
気づいたら2階で筋トレしてたってこともあり得るのか

258 :無記無記名:2017/03/01(水) 09:37:04.46 .net
えぇ

259 :無記無記名:2017/03/01(水) 09:39:09.70 ID:SPNpQXla.net
まぁ、この20kgを踏み台にして72kgに挑戦してやるぜ。

260 :無記無記名:2017/03/02(木) 05:39:13.96 ID:H/v7UU8t.net
20kgクリアから次の22kg1set目10回クリアするまでにで3ヶ月もかかった 25kgまではもっとかかるんだろうか
バーベルベンチで100kgを目標にしてたけど年内は無理そうだ

261 :無記無記名:2017/03/02(木) 07:05:29.49 ID:VDIuI4fj.net
重い方を挑戦すると体が変わってくる。(筋肉バリバリ)

262 :無記無記名:2017/03/02(木) 07:38:55.03 ID:W+GH9STO.net
>>260
20kgクリアおめでとう

ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレpart2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1470291460/

263 :無記無記名:2017/03/02(木) 08:05:58.75 ID:BBIES/fT.net
>>260
食べる量増やしたら記録順調に伸びていったよ
体重増やせばベンチプレス上がるって本当なんだなって思った

264 :無記無記名:2017/03/02(木) 08:28:28.33 ID:7yXhAMq4.net
>>250
ターザンかよ

265 :無記無記名:2017/03/03(金) 20:16:56.15 ID:hs61LDkX.net
ダンベルベンチプレス以外にも何かやってるの?

266 :無記無記名:2017/03/03(金) 23:45:24.35 ID:6jEkNxaI.net
20kgなら1セット目確実に10回以上出来るけど、2セット目で8回程度に落ちる。まだ重量あげるのは早いな。

267 :無記無記名:2017/03/04(土) 02:40:58.53 ID:B77ZurGh.net
>>265
フライやってるよ
リバースのプレスもやってるけど未だにしっくりこないから足あげてプッシュアップを最後にしてる

>>266
丁度同じくらい
ベンチじゃなくてストレッチポールでやっててスタポジ持ってくのがかなり辛くなったからまだプレート買わずにしばらく肩や腕ももっと鍛えないと…
今月はチンスタ買うから他に支出する余裕がないのもある
先にベンチ買えよと言われそうだけどw

268 :無記無記名:2017/03/04(土) 03:14:33.71 ID:HIKzhjRa.net
先にベンチ買えよw

269 :無記無記名:2017/03/04(土) 05:23:14.30 ID:0u7Hv6vP.net
先にベンチ買えよ

270 :無記無記名:2017/03/04(土) 07:01:45.02 ID:4LPLmqAW.net
先にベンチ買えよ

271 :無記無記名:2017/03/04(土) 07:48:02.94 ID:yATChgtt.net
俺はもうしばらくしたら、ラック買って本格的にやるぜー
今はダンベルとアブローラーだけでがんばってる

272 :無記無記名:2017/03/04(土) 09:04:56.09 ID:G+7xUiWj.net
もう公園のベンチでやれよ背もたれないのあるだろ

273 :無記無記名:2017/03/04(土) 10:33:48.31 .net
>>271
ラックいいよ
ダンベルならいらないだろうけどバーベルのほうが効かせやすい人もいるからね

274 :無記無記名:2017/03/04(土) 12:11:16.57 ID:yATChgtt.net
>>273
存分に潰れるまでできるもんねー
ダンベルだと潰れたら大変

275 :無記無記名:2017/03/04(土) 13:49:48.71 ID:b7DSat6W.net
ラックなんか買ってしまったら筋肉痛でも楽しくてラックやってしまって身体壊すからやらないほうが吉

276 :無記無記名:2017/03/04(土) 13:58:51.44 ID:S5TyRZy0.net
なによりバーベルは楽しい

277 :無記無記名:2017/03/04(土) 15:30:03.11 ID:VvgfqrcK.net
自動補助装置とか開発してくれないのかな

278 :無記無記名:2017/03/04(土) 18:45:49.40 ID:z/L23Iui.net
スミスマシンでええやろ

279 :無記無記名:2017/03/04(土) 21:23:14.85 ID:Fy95+DPN.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://easai.happyforever.com/post/2017000192802.html

280 :無記無記名:2017/03/04(土) 22:48:36.04 ID:IYyNqX9u.net
今10kg30回4セットやってるんですけど20kg買っても20回も持ち上がりませんかね?
親切な方いたら教えてください
公式みたいなのあればそれだけでもいいので

281 :無記無記名:2017/03/05(日) 00:22:34.71 ID:KkNNvCbG.net
>>267
ストレッチポールはバランス取るために体幹も結構鍛えられるからいいと思うよ
普通にベンチでやったら今より重量上がるだろうね
上部鍛えたいみたいだから折を見てベンチじゃなくてインクラインベンチ買えばいいよ

282 :無記無記名:2017/03/05(日) 05:11:39.31 ID:e6u0hyjM.net
>>15kgでトライ。

283 :無記無記名:2017/03/05(日) 05:14:47.57 ID:yMSbo5cp.net
>>280
やって見なきゃわからんけど、ムリじゃね?
でも10キロ30回とかって持久力つけたいの?

284 :無記無記名:2017/03/05(日) 07:03:56.76 ID:QU9GxQc6.net
>>280
4セットとも30回挙げてるのなら20kgでもすぐ物足りなくなりそうだから、もっと重たいものを買ったほうが無難かも

285 :無記無記名:2017/03/05(日) 08:56:28.33 ID:qmrdbXoI.net
インターバルによって後セットで挙上出来る回数は変わってくるからね
インターバル長めに取れば余裕よ余裕

286 :無記無記名:2017/03/05(日) 10:35:58.65 ID:HcEy/sKi.net
インターバルはいっぷーん!

287 :無記無記名:2017/03/05(日) 11:57:42.06 ID:RAtNIS4P.net
有難うございます
とりあえず20kg買ってみようと思います

288 :無記無記名:2017/03/05(日) 12:11:04.69 ID:8+RYETHb.net
女の子じゃなければ30kg買った方がええぞ

289 :無記無記名:2017/03/05(日) 12:47:42.27 ID:qmrdbXoI.net
片側30キロになるとオンザニーからのスタポジにもっていくのがつらいわ
オンザニーからスタポジにゴロンってなる時、丸見えやん?
20キロくらいならキュっと締めることが出来るんだけど、30キロになるとそれが出来ん
だから丸見え全部丸見え

290 :無記無記名:2017/03/05(日) 12:55:36.41 ID:gmjdMH3p.net
服着ろよ

291 :無記無記名:2017/03/05(日) 13:35:01.10 ID:HtKmsGZA.net
>>289
このスレか忘れたが前も同じ事を書いてただろお前

292 :無記無記名:2017/03/05(日) 22:02:35.59 ID:BgEDsYcG.net
>>291
ほっとけ。面白いと思って書いてるかわいそうなやつだから

293 :無記無記名:2017/03/05(日) 22:28:38.30 ID:gDC456Lk.net
トレ始めて3ヶ月、記録ノートが一冊終わった記念にグローブをポチった

294 :無記無記名:2017/03/06(月) 00:56:38.41 ID:XVoV98Pm.net
イイね、おめでとう

295 :無記無記名:2017/03/06(月) 01:03:53.34 ID:foEn3fwF.net
3ヶ月でノート一冊ってすごいね
どんなこと書いてるの?

296 :無記無記名:2017/03/06(月) 01:22:53.82 ID:lzbkbZvS.net
ありがとう!
その日のトレ内容、食事、疑問点、感想などをメモしてるよ
スマホに入力するより、身体に関することをノートで一元管理した方が楽だし振り返りやすかった
これで軍手とはオサラバだー

297 :無記無記名:2017/03/06(月) 01:30:32.45 ID:foEn3fwF.net
なるほど、しっかりしてるなあ
自分はテキストエディットにrep数とtipsをメモするくらいだよ
真似してみようかな
がんばってね

298 :無記無記名:2017/03/06(月) 09:15:27.48 ID:jm+HZC1c.net
俺は最先端にエクセル2013に記載してるわ
ノートとかいつの時代の人だよw

299 :無記無記名:2017/03/06(月) 09:33:50.54 ID:Wzo/cVnr.net
わざわざエクセルで残しとくようなもんか?w

300 :無記無記名:2017/03/06(月) 10:13:27.21 ID:yLq2ykBk.net
俺はここで勧められてスマホのアプリ使うようになった
回数や重量が記録されるのは便利だな
インターバルの時間も計れたりするし

301 :無記無記名:2017/03/06(月) 10:15:34.41 .net
正直アプリが全ての上位互換だけど別にキッチンタイマーで代用はきくし
メニューの組み替えもこだわり無いのならノートでも十分

俺はアプリおすすめするけどね

302 :無記無記名:2017/03/06(月) 10:36:19.28 ID:uXM7XxHl.net
>>298
エクセル2013で最新ってw
最新は2016だろwww

303 :無記無記名:2017/03/06(月) 11:04:18.17 ID:mxoglvf1.net
そういやキッチン大麻の電池無くなったわ 使いすぎた

304 :無記無記名:2017/03/06(月) 11:05:41.24 ID:mxoglvf1.net
タイマー

305 :無記無記名:2017/03/06(月) 12:20:40.87 ID:JAxQv8SP.net
>>302
ネタだよ。

306 :無記無記名:2017/03/06(月) 12:31:01.19 ID:d7/rElzo.net
アプリで記録するより紙に書いた方が早いし自由度が高いから紙ですわ

307 :無記無記名:2017/03/06(月) 13:29:42.72 ID:uFOKwc5H.net
http://i.imgur.com/1FAg0dj.jpg
アプリも使ったけど見返すのが面倒だったんだよね
振り返ることで重量の変化、苦手な(嫌いな)種目が見えてくる
トレーニングの履歴が目に見えて増えていくのはモチベ向上にも繋がると思うな

308 :無記無記名:2017/03/06(月) 13:30:40.86 ID:MuyI9fvP.net
メモ書くの面倒だからアプリに打ち込んでるな

309 :無記無記名:2017/03/06(月) 18:39:56.23 .net
>>307
ノートはノートで楽しそうだけどその目に見えて増えていくのはアプリも一緒だぞw
グラフ化とかもできるから成長も視覚的に把握できるし

まぁ好みの問題だからね

310 :無記無記名:2017/03/06(月) 18:42:37.13 .net
ちなみに昔の記録だけどこんな感じに見えたりする
この中でも増えた種目や減った種目を分けられる
http://i.imgur.com/lfwXJJl.jpg
種目に偏りあるのは最近まで器具が無かったからなんです・・・

311 :無記無記名:2017/03/08(水) 19:53:48.31 ID:r+VaELXy.net
ガチムチになりたいわけじゃないノンケには20sで充分じゃないか?

312 :無記無記名:2017/03/08(水) 20:28:17.25 ID:pSLgbbF2.net
20kgなんとか10回挙げれるようになったけど、大胸筋はそんな大きくないし形も綺麗じゃないな
やっぱダンベル30kgは必要だったかと思ってる

313 :無記無記名:2017/03/08(水) 21:28:03.92 .net
>>312
胸囲どのくらいですか?

314 :無記無記名:2017/03/08(水) 21:32:36.06 ID:pSLgbbF2.net
>>313
乳首のところで計って91cmくらい
チビだから体も小さいし

315 :無記無記名:2017/03/09(木) 01:51:31.87 ID:XSY3jP8C.net
自分は胸筋はほどほどでいいな
腹筋を割ってメリハリつけたい
ダンベルプレスは20キロ前後から伸びが悪くなってきたなぁ

316 :無記無記名:2017/03/09(木) 09:37:01.58 ID:nknSzU2g.net
自分も30kgにしとけばよかった
始めた頃は20kgなんて仰ぎ見る感じだったのにな
でも胸囲は89しかないw 
1年前に始めたときは85だったから成長はしてます

317 :無記無記名:2017/03/09(木) 11:08:11.61 ID:Q3wynC6k.net
身長や骨格も人それぞれあるから、サイズは意味がないよ。
俺は骨太ではなく、腰回りも同じ背丈のヤツより細い。
だから、現在172センチ67キロというと、普通の人は丁度いいじゃない?と言うが、
実際はそのウエイトだと脂肪がつきまくっている状態。
60キロだと脂肪も消えてようやく筋肉が見え出すというのもいるよ。

318 :無記無記名:2017/03/09(木) 12:20:07.04 ID:PPa5RVYh.net
172cm67kgの何処がちょうどいいんだよ。ゴリマッチョじゃなければ明らかにデブじゃん

319 :無記無記名:2017/03/09(木) 12:32:39.06 .net
本人も脂肪つきまくってるって言ってるんだけど・・・
ウェイトしてない普通の人の話でしょ

320 :無記無記名:2017/03/09(木) 12:42:23.67 ID:9nAOKUby.net
ちょうどよくないよ
ちょうどいいじゃないって言ってくれる普通の人、って会社の小太りおばちゃんだろ

321 :無記無記名:2017/03/09(木) 12:48:51.36 ID:uUYus6UY.net
>>319
普通の人は身長マイナス110〜115くらいの体重を丁度いいと判断します

322 :無記無記名:2017/03/09(木) 13:04:57.05 ID:oYZWX3rs.net
他人の評価より自分の理想

323 :無記無記名:2017/03/09(木) 13:05:44.65 ID:OY+YEr9l.net
>>319
ウェイトしてない普通の人の世界は、痩せガリマッチョ信仰だぞ
ここ以上に体重に厳しいし172p67sなんて蔑まれる
ここにいれば体重はポテンシャルになるのだからしのごの言わずポッチャリを認めて励め

324 :無記無記名:2017/03/09(木) 14:21:23.73 .net
>>321.323
平均体重調べたら62.5が172の平均なんだね
平均は世間の好みより若干重めに出るからお二人の意見が正しいですね

325 :無記無記名:2017/03/09(木) 16:12:24.12 ID:9/7mhHDq.net
男同士なら重め、女から見たら軽めが好まれるね。
スポーツやってた人間から見たら身長‐110くらいの男って華奢以外の何物でもないけど、
これよりも細いくらいの見た目が異性には好まれるな。

326 :無記無記名:2017/03/09(木) 17:52:20.47 ID:/Gw4VWRx.net
-115はさすがに細すぎるんじゃないかな
自分は昔は-120だったけどw
-105〜-110が鍛えてない人なら普通じゃないか

327 :無記無記名:2017/03/09(木) 18:49:39.40 ID:nIsuxmPS.net
女はそれくらいが好きだよ。
というか中肉中背つまり普通体型はかなり受け悪い。
スラーっと細身かマッチョ。

328 :無記無記名:2017/03/09(木) 18:54:42.81 ID:1HPQqNyI.net
女にモテたいという気持ちで始めたけど
結局女が求める体では満足できなくなり、もっと高みを目指す

筋トレあるある

329 :無記無記名:2017/03/09(木) 19:07:46.70 ID:H1vZqFwp.net
>>328
同性の玄人受けする体を目指すんですね

330 :無記無記名:2017/03/09(木) 19:42:48.99 ID:GlFUYOo5.net
>>325
大学スポーツとか高校でも全国レベルならまだしも日本人じゃスポーツやってても-110越えてる奴って大半がデブだよ
ていうか男でも太目が好きな奴なんて少数派だわ

331 :無記無記名:2017/03/09(木) 19:53:10.67 ID:nIsuxmPS.net
そんなこたぁないw
どんだけ貧弱な男子だよw

俺高校のとき野球部だったけど、
身長‐110無いやつは細身&非力の部類だったわw
身長‐110超えてデブじゃないやつなんてゴロゴロw
高校生でこれなのに大人ならもっと筋量あんだろw

332 :無記無記名:2017/03/09(木) 19:55:30.83 ID:6P7QUVyo.net
気になって彦摩呂調べてみたら身長172-体重120=52でワロタ

333 :無記無記名:2017/03/09(木) 19:55:35.84 ID:nIsuxmPS.net
男はガリより筋肉あるやつに憧れてるやつのほうが、多いから筋肉あるやつは=平均体重より重い=体重重めが好き

334 :無記無記名:2017/03/09(木) 19:58:54.12 ID:kUo/S+ow.net
いいからベンチプレスやろうぜ!
分割法でわりと肩と胸同じにやるやり方よく見るけどショルダープレス追い込んだ後にベンチプレスやったら普段は20kgで10、8、5とかなのに5、3しか出来んかったわ
思った以上にベンチプレスって三角筋使ってるんだな。俺が下手なだけかもしれんけど

335 :無記無記名:2017/03/09(木) 20:00:56.26 ID:nIsuxmPS.net
>>334
三角筋もそうだけど、特に三頭筋がくたばってるんだよ。
絶対に腕は使うから。

336 :無記無記名:2017/03/09(木) 23:43:42.53 ID:0RIynzyp.net
女はマッチョ好きだからなー

337 :無記無記名:2017/03/09(木) 23:50:17.63 ID:1HPQqNyI.net
今までダンベルを下げるときに肘の位置と肩の位置が水平くらいでとめてたんだけど
マッチョな人の動画を見てたらそこから角度でいうと10度くらい落として可動域を広めにとってたからマネしてやってみたんだけど
三角筋近くにやたら刺激が入ってて肝心の大胸筋にそこまで負荷がかかってない気がする
あげれる回数も露骨に減ってしまったし
下げる角度は同じでもやり方がおかしいのかな

338 :無記無記名:2017/03/10(金) 00:00:30.61 ID:d+8Gii/t.net
水平で止めるならフロアプレスでいいんじゃない?
肩甲骨を寄せていれば自然と水平よりマイナスに入ると思うけどな

339 :無記無記名:2017/03/10(金) 00:01:26.88 ID:d+8Gii/t.net
ところでお前らいくつなの?
自分は31独身だ
50代で孤独に自宅トレ励んでいる人とかいるかな、いてほしいな

340 :無記無記名:2017/03/10(金) 00:02:08.08 ID:7kFdsm5f.net
ありきたりだけど肩甲骨を開かないように意識しながら、腕が先に動くんじゃなくて胸を初動で腕が後から上がるようにやれば効いてる感じがきちんとするけどな。

341 :無記無記名:2017/03/10(金) 00:05:02.03 ID:irIqRHVy.net
こまけぇこたぁいんだよ
30kgまではガンガン上げてけ

342 :無記無記名:2017/03/10(金) 10:33:20.74 ID:/hgMFyXE.net
>>327
普通体型がウケ悪いってどこ情報だよw
嘘つくな

343 :無記無記名:2017/03/10(金) 10:35:45.56 ID:0Rz5PjJ2.net
身長-110以上はスポーツやってても大半がデブってどこ情報だよw
嘘つくなw
中学生かよw

344 :無記無記名:2017/03/10(金) 10:37:39.46 ID:uml6rBcf.net
僕は嘘つきです

345 :無記無記名:2017/03/10(金) 10:45:55.09 ID:0Rz5PjJ2.net
>>336
意外とマッチョ需要はあるよな。
しかもゴツいマッチョ好き

ジャニーズやモデルみたいな面構えならホッソリがやっぱり似合うけど、普通の面ならホッソリでも決してモテない。

346 :無記無記名:2017/03/10(金) 11:41:23.62 ID:GYjSuqsm.net
>>345
確かに中性的な顔立ちなら細い方が合ってるだろうな
ぷろたんみたくゴツかったら逆にきもいわw
ただ普通の顔だとマッチョりよりも身長高くてスラッとしてる方がモデルと思う
背が高いってのは日本だとそれだけでステータスだし
海外だと背の高い奴なんて山程居るから、高身長でヒョロと馬鹿にされるそうだが

347 :無記無記名:2017/03/10(金) 11:46:25.57 ID:0Rz5PjJ2.net
普通の顔だとマッチョのほうがモテてるな。
スラッとよりも。

身長高いほうがモテるってよりもチビだとモテないが正しいな。
別に高身長じゃなくても。

348 :無記無記名:2017/03/10(金) 11:59:15.19 ID:HqN8xCCn.net
何故かチビ叩きに結論がいくんだなw

349 :無記無記名:2017/03/10(金) 12:10:50.17 ID:0Rz5PjJ2.net
>>348
やっぱり自分より低い身長はさすがに嫌って子は結構いるからな。
よほど大きい女以外は、女より小さいってことは160前半以下だろうからさすがにチビだわ。

350 :無記無記名:2017/03/10(金) 12:16:39.19 ID:GYjSuqsm.net
マッチョとか普通体型とかスリム体型とか高身長とか関係ない
チビはモテない。これで全て
筋トレにハマる奴はチビが多いけどな

351 :無記無記名:2017/03/10(金) 12:18:36.65 ID:wnAsRsFu.net
>>350
178cmですいません

352 :無記無記名:2017/03/10(金) 12:22:34.06 ID:7x2UwBPT.net
顔が良ければ何でもモテるよ

353 :無記無記名:2017/03/10(金) 12:25:22.00 ID:HqN8xCCn.net
イケメンチビでもフツメン高身長には負ける

354 :無記無記名:2017/03/10(金) 13:00:05.46 ID:7x2UwBPT.net
勝ち負けなのかよ

355 :無記無記名:2017/03/10(金) 14:21:00.29 ID:9euzkGyo.net
チビだけど彼女いるよ

356 :無記無記名:2017/03/10(金) 14:34:09.98 ID:tbTnDBRW.net
どうせブスだろ
いい女は高身長に持っていかれる。

357 :無記無記名:2017/03/10(金) 15:01:51.93 ID:FlDTZYIi.net
いい女は金持ちが持っていくだろ

358 :無記無記名:2017/03/10(金) 18:49:11.91 ID:EOlga0aW.net
30kgや40kgを目指すスレはまともなのに
20kgスレは雑念が多いな

359 :無記無記名:2017/03/10(金) 19:34:56.25 ID:+aouMOrO.net
初心者が取りあえずは始めて目標にするような重量だしなあ

360 :無記無記名:2017/03/10(金) 20:04:25.09 ID:d4U4942K.net
いつまで経っても20kgクリアできない奴おる?

361 :無記無記名:2017/03/10(金) 20:48:23.15 ID:5lSHNAwr.net
中学生のとき30キロの米袋を片手のフロントプレスで持ち上げたが

362 :無記無記名:2017/03/10(金) 21:35:44.13 ID:AulRG7Lj.net
中学生の時にダンベルとか使って筋トレすると背が伸びにくくなるからやめたほうがいいよ

363 :無記無記名:2017/03/10(金) 21:52:57.87 ID:FlDTZYIi.net
チート使わずに?

364 :無記無記名:2017/03/10(金) 22:16:42.90 ID:HCVGYu9h.net
変なやついるな
マッチョ受けは一般的に滅茶苦茶悪い

365 :無記無記名:2017/03/10(金) 22:17:37.97 ID:p61zmB/j.net
>>353
ジャニ見てみろよ
チビばっかりだけど遥かにモテるぞ

366 :無記無記名:2017/03/10(金) 22:21:19.84 ID:FlDTZYIi.net
>>365
アイドルと比べてもなあw

367 :無記無記名:2017/03/10(金) 22:33:18.26 ID:T+qIYsuC.net
筋トレ道は礼に始まり礼に終わる
邪念を抱いていてはケガもするし筋肉も喜ばない

368 :無記無記名:2017/03/10(金) 22:37:22.79 ID:uml6rBcf.net
5キロのダンベルを手に持ってると心が落ち着く
何ももっていないとそわそわしてくる

369 :無記無記名:2017/03/10(金) 22:39:30.64 ID:tGvUtlyu.net
病気か宗教だなあまえら

370 :無記無記名:2017/03/10(金) 23:34:07.37 ID:GYjSuqsm.net
ダンベル教です

371 :無記無記名:2017/03/10(金) 23:41:19.14 ID:ON5k4nTM.net
>>366
普通にマッチョはキモいで終わる話だからw


372 :無記無記名:2017/03/11(土) 00:51:37.77 ID:wQHzfi5X.net
>>371
イケメンマッチョが最強ってことだな

373 :無記無記名:2017/03/11(土) 01:43:01.94 ID:1IwfmQyw.net
筋トレなんて自己満足だろ
マッチョになったらモテるって訳じゃない
モテる奴はマッチョになる前からモテてる

374 :無記無記名:2017/03/11(土) 09:34:32.75 ID:ARZnPJFF.net
今20キロを1回ならふらふらしながらクリアできる。
非常に危ない感じ。
15キロなら3セット目が10回できない。
12.5だと物足りない。
17.5行くべきでしょうか。

375 :無記無記名:2017/03/11(土) 10:20:43.00 .net
俺なら15で15>13>10くらいまで持っていくかな
17.5でも変わらなさそうだけど

376 :無記無記名:2017/03/11(土) 10:43:08.08 ID:4dSG677c.net
12.5でしばらくフォーム練習

377 :無記無記名:2017/03/11(土) 12:18:49.29 ID:swTemA2v.net
>>374
17.5 いってもいいじゃん

378 :無記無記名:2017/03/11(土) 12:22:28.25 ID:QBCGN9pm.net
>>374
君は一生強くなれないし近い内にやめるだろうから、いっそ今やめた方がいいと思う

379 :無記無記名:2017/03/11(土) 12:38:36.69 ID:Hojf2Fmg.net
17.5へ

380 :無記無記名:2017/03/11(土) 13:54:23.11 ID:Z3/xN8zD.net
18k 10回
18k 7回
18k 5回
14k 7回
14k 5回

あがんねーなー

381 :無記無記名:2017/03/11(土) 14:44:31.52 ID:QBCGN9pm.net
ここのヒョロガリ雑魚共を俺の豪腕でひっぱたいて根性を付けてやりたい

382 :無記無記名:2017/03/11(土) 14:55:24.64 ID:hf1XiNhB.net
NG機能って便利だね

383 :無記無記名:2017/03/11(土) 15:05:53.09 ID:CCH/6iQF.net
20は割と上がるようになったけど、
今後どうしようかな、ホムトレじゃ
どっか、何かしら痛めそうで怖いわ

384 :無記無記名:2017/03/11(土) 16:48:21.08 ID:Z3/xN8zD.net
>>383
ジム行ってるけどしょっちゅういろんなとこ痛めてるよ

385 :無記無記名:2017/03/11(土) 16:49:39.93 ID:Z3/xN8zD.net
>>382
確かにw
アホコメントが見えなくなるのは快適

386 :無記無記名:2017/03/11(土) 18:14:56.08 ID:pDNEJcA3.net
家事育児~~を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://eapu.move2nz.com/post/2017000192802.html

387 :無記無記名:2017/03/11(土) 19:25:13.38 ID:iaEY523p.net
3セット目で10回出来たんで卒業します。

388 :無記無記名:2017/03/12(日) 10:42:14.77 ID:QqEfLovR.net
一同「卒業します」

389 :無記無記名:2017/03/12(日) 14:07:14.12 ID:LuIu/36Y.net
楽しかった ダンベルベンチ



\\ダンベルベンチ//

390 :無記無記名:2017/03/12(日) 16:22:26.79 ID:5SpUtGiV.net
思い出に残ったベンチ落下

391 :無記無記名:2017/03/13(月) 00:51:51.68 ID:uuH0RSm4.net
今日のトレ(昨日)
10キロ(片手)両手 10レップス
20キロ(片手)両手 30レップス
ここからメイン
30キロ(片手)両手 10レップス
30キロ(片手)両手 8レップス
30キロ(片手)両手 8レップス

体重85 身長180
デブな85もあるんだから、30キロ10レップ3連続行きたい
上を目指さないと。

392 :無記無記名:2017/03/13(月) 04:37:29.71 ID:13ePaOoS.net
お、おう

393 :無記無記名:2017/03/13(月) 07:48:07.11 ID:cct3MzOb.net
う、うん

394 :無記無記名:2017/03/13(月) 09:35:26.76 ID:o50IEF7E.net
は、はあ

395 :無記無記名:2017/03/13(月) 09:36:09.79 ID:J044VVJY.net
スレも上を目指せよ

396 :無記無記名:2017/03/13(月) 10:35:36.39 ID:snyg/wV8.net
>>391
これ解読できる人いる?

397 :無記無記名:2017/03/13(月) 10:46:08.62 ID:YwMs3hZY.net
解読班はよ

398 :無記無記名:2017/03/13(月) 10:54:03.16 .net
3回目8上がるなら二回目も10あがるでしょ

399 :無記無記名:2017/03/13(月) 12:18:08.16 ID:osJ+9VwF.net
>>396
普通に片手〜kg持って両手でダンベルベンチって意味以外にどう読めばいいんだよ

400 :無記無記名:2017/03/13(月) 14:30:19.37 ID:WsDGOE7Q.net
>>396
それホラッチョ
内容になんの意味もない

401 :無記無記名:2017/03/13(月) 14:44:05.54 ID:kSyAeWYc.net
スレタイを理解出来ない人が書いた文章の意味を理解しろと言われても

402 :無記無記名:2017/03/13(月) 15:17:42.32 ID:fq8hDBOS.net
今日のトレ(昨日)

ここの解読むずい

403 :無記無記名:2017/03/13(月) 16:27:08.24 ID:mLwRtELy.net
片手20k 10 8 6
で片手22.5kに増やしたら2回が限度でした。。。
20kに戻すべきですかね?

404 :無記無記名:2017/03/13(月) 16:34:01.19 ID:snyg/wV8.net
>>402
俺もここでギブ

405 :無記無記名:2017/03/13(月) 16:36:14.49 ID:J044VVJY.net
括弧内は昨日ということだろう

406 :無記無記名:2017/03/13(月) 16:37:53.51 ID:jmDBXe45.net
「今日のトレ」がタイトル

407 :無記無記名:2017/03/13(月) 17:33:15.59 ID:rPnOOOfk.net
>>402
0時51分にレスしたから、もう昨日だけどって意味なんだろう

408 :無記無記名:2017/03/13(月) 22:41:57.79 ID:vL0JYHwm.net
17.5で10、10、7ときてるんだが20やるか悩む
前やったら重くてバランス崩してベンチに刺さったわ

409 :無記無記名:2017/03/13(月) 22:53:37.05 ID:ED5jzXwy.net
17.5で10できるのに20が御せないとは思えないけど
慣れの問題じゃない?

410 :無記無記名:2017/03/13(月) 23:45:26.77 ID:Z6x0snxW.net
>>387->>390の流れ嫌いじゃないw

411 :無記無記名:2017/03/14(火) 00:12:33.28 ID:eZXCvsXd.net
>>407
お前すごいな。筋トレしてないで391限定の解読班になれよ。

412 :無記無記名:2017/03/16(木) 00:24:46.38 ID:cAoNkA/M.net
>>403
そのまま続けると関節や腱を傷めてしまうかもしれません
もう少し上げられる回数が増えるまで20でいった方がよろしいのではないかと

413 :無記無記名:2017/03/16(木) 01:27:04.10 ID:2q0eVZfY.net
>>411
ウォームアップ
10kg 10回
20kg 30回
メイン
30kg 10回
30kg 8回
30kg 8回
180cm85kg どうだ、俺は体格良いしポテンシャルあるだろ。もっと上に行けるわ

こうですか?

414 :無記無記名:2017/03/16(木) 02:06:22.26 ID:gt8aUsC2.net
ワロタwバレバレやんw

415 :無記無記名:2017/03/17(金) 21:49:22.82 ID:RPdXRDas.net
狙った箇所の筋肉を鍛えるのはなかなか難しいな

416 :無記無記名:2017/03/18(土) 00:19:18.63 ID:/+QK/DL0.net
>>413とりあえずてめーはくたばれやw

417 :無記無記名:2017/03/18(土) 01:26:28.53 ID:lSpF1L5H.net
>>416
>>391本人?

418 :無記無記名:2017/03/18(土) 02:46:50.04 ID:/Vrm4n9B.net
各スレで自演バレてファビョってんだろ

419 :無記無記名:2017/03/18(土) 20:25:19.19 ID:qPS1mPcS.net
トレーニング続けてるのに、回数が落ちて来たけど、こんなことあるの?
2か月前は20kg 2セットで12回、12回、の2セットやった後、17.5kg 1セット 15回出来てたのに
今は最後のセットが9回しかできない・・・
こんな減ることあるか?

420 :無記無記名:2017/03/18(土) 20:46:30.31 ID:aMwpCmc2.net
筋肉が減ってるんだろ
飯が足りない

421 :無記無記名:2017/03/18(土) 21:03:23.97 ID:qPS1mPcS.net
1週間で15キロくらい走り始めたけど、それで痩せちゃったから関係あるかも

422 :無記無記名:2017/03/19(日) 02:55:33.68 ID:yYD64SEj.net
ホラッチョくたばれや

423 :無記無記名:2017/03/19(日) 21:10:12.98 ID:iRWaMvNe.net
20kg 10 10 6
17.5kg 8
15kg 10

先月の終わりくらいから20kgに挑戦し始めた
最初は1セット4回くらいしか上がらなかったけど、なんとか回数増やせた
手持ちが40kgセットなんで追加のプレートをそろそろ購入しようかと思う

しかし20kg上げられるようになってもそこまで胸板厚くならないんだな…
筋トレ前の骨と皮だけだった頃に比べたらマシとはいえ、全然目標の体型になれてない

424 :無記無記名:2017/03/20(月) 04:27:33.43 ID:SmaLx9MX.net
>>423
俺も同じような状態。胸も全体的にミチッとした感じ出るかなと思ったけどそうでも無いし。もっといろんな種目で当てる必要あるんかね

425 :無記無記名:2017/03/20(月) 08:49:31.24 ID:ZZIldirx.net
回数あげたいのか胸筋つけたいのかでやり方違うから。

426 :無記無記名:2017/03/20(月) 10:19:46.97 ID:JruQfNeg.net
25kgを目指すスレでも同じようなこと言ってるから
はっきり肥大してくるのは30kgくらいからなんじゃないかな?

427 :無記無記名:2017/03/20(月) 11:20:29.49 ID:m9UMlkFH.net
挙げるだけなら、30くらいまでなら腕だけでも簡単に挙がっちゃうし、深く降ろそうと意識するあまり胸をしっかり開かず、大胸筋に刺激が行ってないってパターンの奴もいるだろう。
30キロ超えるあたりでそれが頭打ちになる。ちゃんと脇を開いて丁寧にやればそこそこ肥大はするよ。言うても元に比べてそこそこ、って程度だけど。

428 :無記無記名:2017/03/20(月) 11:35:38.04 ID:wkeG8g65.net
俺の場合スーパーガリからスタートして
20kg達成→夏、久しぶりに会う人から「あれ?鍛えてる?」とか言われることもある程度
25kg達成→初対面のマッサージ師から胸肩まわり触られた時「何かやってます?」と言われる程度
30kg挑戦中の今→女から「太ったね」と言われる

429 :無記無記名:2017/03/20(月) 11:55:40.53 ID:krur0MS4.net
胸でかくしたいならディップスのほうが早いよ

430 :無記無記名:2017/03/20(月) 16:38:49.80 ID:JruQfNeg.net
早起きして近所の小学校で懸垂90回とディップス40回
ディップスはもちろん懸垂でもけっこう胸に入るね、やり方悪いのかな

431 :無記無記名:2017/03/20(月) 17:25:21.71 .net
懸垂90回はすごいけどストリクト?

432 :無記無記名:2017/03/20(月) 18:30:52.02 ID:JruQfNeg.net
反動は使ってないけど、とてもストリクトとは言えないなぁ
90回といっても11セットかけてるから全然すごくないw
最高が連続16回だからいつもはその5倍の合計80回までやってます

433 :無記無記名:2017/03/20(月) 21:03:18.64 ID:hDJCl7Io.net
ディップスを軽々と何十回もできる丸太腕のガチムチが羨ましい

434 :無記無記名:2017/03/20(月) 21:19:33.95 ID:24vjK3+C.net
>>430 懸垂とディップスそれだけできてダンベルベンチ20キロできないの?

435 :無記無記名:2017/03/20(月) 22:30:35.27 .net
雑談に参加してるだけでしょ

436 :無記無記名:2017/03/20(月) 22:37:53.71 ID:JruQfNeg.net
20kgは半年前に卒業したんだけど、追加プレートが買えなくてまだここにいます(ちなみに20kgは最高18reps)
それを補うためにディップスを始めてみました
体重が61kgしかないから有利なだけで本当にまだまだです
上腕回りも曲げた状態で30cmという…

437 :無記無記名:2017/03/21(火) 12:21:34.03 ID:9iPPDOV5.net
>>430
おまわりさんこいつです

438 :無記無記名:2017/03/21(火) 18:37:22.15 ID:rBdKR0aV.net
>>437
田舎はおおらか

439 :無記無記名:2017/03/21(火) 18:56:23.07 .net
>>436
体重の割には太い方なんじゃ無い?
プレート買わないのもったい無いけど

440 :無記無記名:2017/03/21(火) 19:33:07.88 ID:YKUQRK5b.net
>>436
上腕はどっちかって言うとカールで付けるもんじゃないかな?

441 :無記無記名:2017/03/21(火) 21:50:06.97 ID:BEbEuc4B.net
上腕太くするなら三頭

442 :無記無記名:2017/03/21(火) 22:11:08.46 ID:XYP2A9P5.net
懸垂とディップスを荷重でやってる
ディップスでベンチの重量が上がるか検証中

443 :無記無記名:2017/03/21(火) 22:21:49.46 ID:o+96Kd3x.net
疲労感はあるのに鍛えられた感じがしない

444 :無記無記名:2017/03/22(水) 07:54:38.04 ID:2GbPYaZH.net
えっ体重61キロで上腕33だけど20キロのダンベル8回しか上がらないんだが俺w

445 :無記無記名:2017/03/22(水) 09:03:16.50 .net
上腕32だけど25×10は上がるよ
脂肪体脂肪の割合にもよるから軽い参考程度にとどめておいた方がいいかと

446 :無記無記名:2017/03/22(水) 10:31:49.27 ID:e6G+qWzB.net
>>439
トレを始める1年半前は53kgで、通りすがりの小学生に「おかま」と言われたほど華奢です、それがトレを始める遠因なのかも
>>440
「初心者のうちは大筋群中心で腕トレは不要」というネット情報を真に受けていたけど、
平均以下の人間はそれではダメだと気がつき腕の日を設けてトレ中
腕はパンプしやすく充実感がありますね

447 :無記無記名:2017/03/22(水) 10:40:03.37 ID:sgZxD6Cl.net
腕の日をつくってトレーニング始めてからベンチが伸びた
胸よりとにかく腕の力が弱い
前腕部の握力とか三頭筋とか

448 :無記無記名:2017/03/22(水) 11:09:08.89 .net
>>446
初心者は細かいトレしても続かないから大筋群だけって風潮があるのかもね
俺は最初から時間あるならやれるだけやって学んでいく方がいいと思ってるけど

それにしても53から61はいい感じに増量できてますね
ゆっくり上げてるようなので脂肪の割合も低そうだし(というよりも脂肪つきにくい体質なので大変だろうけど)

449 :無記無記名:2017/03/22(水) 12:17:51.03 ID:76Q+uuCT.net
全然記録伸びないわ
オールアウト出来てないからとしか言いようがないが
一人でオールアウトする方法はやっぱあれしかないか?

450 :無記無記名:2017/03/22(水) 12:20:42.25 .net
その通り。あれしかない

451 :無記無記名:2017/03/22(水) 13:02:27.78 ID:1fld58w3.net
それだよそれ

452 :無記無記名:2017/03/22(水) 13:06:41.77 ID:76Q+uuCT.net
あれって何よ?

453 :無記無記名:2017/03/22(水) 13:16:13.19 ID:yHuo9M3w.net
オナ禁

454 :無記無記名:2017/03/22(水) 16:02:26.33 ID:4II/U3fl.net
グレイシー一族がやってる火の呼吸を習得してみ
体のエネルギーが違うわ人生変わる

455 :無記無記名:2017/03/23(木) 10:39:23.62 ID:SJ7iirLE.net
>>447
山本義徳のコラムからの抜粋だけど…

腕の力が弱いと、いくら意識しても狙ったところをピンポイントで追い込むことはできない。十分な補助筋の強さがあってこそ、追い込めるのだ。

初心者プログラムを作成するときは腕のトレーニングを省くことも多いが、筆者はそれに反対である。最初から腕を強くしておくことで、大きな部位も強くできるようになるのだ。

456 :無記無記名:2017/03/23(木) 13:03:04.66 ID:LrbWBUpd.net
ここにも山本厨が沸いてるのか

457 :無記無記名:2017/03/28(火) 17:46:09.79 ID:KNWRl1r6.net
だから大胸筋肥大させたいならフライやれって

458 :無記無記名:2017/03/28(火) 17:48:52.95 .net
いやベンチだけでいいし、ベンチで追い込めないならフライやればいい

459 :無記無記名:2017/03/28(火) 17:49:56.42 ID:/WVWdN2k.net
いいわけない

460 :無記無記名:2017/03/28(火) 17:50:30.86 .net
重要度で言えばベンチ

461 :無記無記名:2017/03/28(火) 17:59:44.17 ID:KIYhHqBX.net
何について「重要」かによる。大胸筋だけならフライ一択。

462 :無記無記名:2017/03/28(火) 19:55:22.67 ID:UgICZF5X.net
んな訳ねぇわ。そもそも違う種目だし。ベンチもバーベルかダンベルかで話が変わる。全部取り入れる人のが多いだろ。

463 :無記無記名:2017/03/28(火) 20:02:36.85 ID:P/Y9phED.net
誰もバーベルの話してないだろ

464 :無記無記名:2017/03/28(火) 20:07:24.94 ID:O5zbG2Ge.net
バーベルやれる環境ならダンベルベンチの、しかも20kgのスレなんて来ないだろ

465 :無記無記名:2017/03/28(火) 20:12:29.03 ID:7ZlRuby2.net
「 違う種目を比べてるんだが

466 :無記無記名:2017/03/29(水) 00:27:05.56 ID:F44Wihok.net
スタンダードにどっちもやればいいじゃん

467 :無記無記名:2017/03/29(水) 08:26:52.77 ID:1WqQpLyq.net
ただ大きくなりたいならそれでいい。
狙った部位があるなら、賢い奴は効率を求める。

468 :無記無記名:2017/03/29(水) 22:06:39.83 ID:bkXjIlSK.net
このスレそういうんじゃないだろう

469 :無記無記名:2017/03/30(木) 06:55:40.42 ID:sGpXxNzM.net
ケトジェニックダイエットちうだけど
やっと片手20キロが10レップいけた!
早く炭水化物摂れるようにして上を目指したい!

470 :無記無記名:2017/04/02(日) 23:06:05.42 ID:7VWO9p+H.net
あかん
筋トレ初心者だから20kgx2のダンベル買ったが、1回に20くらい出来てしまう…今はこれで効いてるが…将来見据えて30kgx2にしとけばよかったー

471 :無記無記名:2017/04/02(日) 23:09:36.90 ID:t0vMy9vt.net
なんでこのスレに書いたの?

472 :無記無記名:2017/04/02(日) 23:12:03.74 ID:D2RvWLQL.net
多分むちゃくちゃなやり方してんじゃね

473 :無記無記名:2017/04/03(月) 02:25:02.91 ID:cPC/MPRF.net
全然出来てないのに出来てると思い込んでるか、俺才能あるアピール

474 :無記無記名:2017/04/03(月) 21:24:11.06 ID:eFGAdYGb.net
質問なんだけど、リュックに20kg分のプレート入れて腕立てするのと、普通に40kgのダンベルプレスするのではどちらが筋肥大に効果的かな?
回数は同じとする

475 :無記無記名:2017/04/03(月) 21:27:41.56 ID:FxjDXEuM.net
>>474
どっちも40キロ乗せるってことなら
ダンベルプレスのほうが確実に効く

何故って地面は固定
ダンベルは保持する筋力で余計使うから

476 :無記無記名:2017/04/04(火) 02:47:26.00 ID:kvHmJgAV.net
腕立ては20キロだろう

477 :無記無記名:2017/04/04(火) 07:03:35.27 .net
腕立て伏せは体重を加味しての20キロなのだろうか

478 :無記無記名:2017/04/04(火) 07:57:47.83 ID:N+c1n5MZ.net
当たり前やんw

479 :無記無記名:2017/04/04(火) 09:36:54.32 .net
人によるから重量のたとえいらんのにな

480 :無記無記名:2017/04/04(火) 10:13:59.99 ID:NbWf89PH.net
>>474
マジレスしてやんよクソが
普通「40kgのダンベルベンチプレス」と言ったら片手で40kgのことを指すがこのスレに書いてるということは片手20kgの意味で書いてると見なす
その場合の負荷は当然40kgだ
腕立て伏せの負荷は体重の60%〜70%と言われてるので65%で計算すると
お前が体重60kgのクソガリとしても20kg加重なら(60+20)×65/100で52kgだ
つまり20kg加重腕立て伏せの方が負荷は高い
お前が体重100kgのクソデブならもっとだな
しかし重りを背負う位置によって負荷はかなり変わってくると思われるので正確に知りたかったら腕立て伏せの体勢で手を体重計に乗せて自分で計れゴミ
ただしその数値には腕なんかの重さも含まれるしダンベルベンチと腕立て伏せでは負荷の角度が違うことは理解しとけクズ

481 :無記無記名:2017/04/04(火) 10:20:53.64 ID:TOIoU/nj.net
すまん

482 :無記無記名:2017/04/04(火) 10:49:12.42 ID:3hwaCiMS.net
>>480はツンデレ

483 :無記無記名:2017/04/04(火) 12:42:11.53 ID:A23TT8x+.net
>>480
おまえ実はいい奴だろ。

484 :無記無記名:2017/04/04(火) 12:56:02.67 ID:a5aSe0vH.net
>>480
抱いて

485 :無記無記名:2017/04/04(火) 13:26:27.51 ID:rHzFiuIA.net
>腕立て伏せの負荷は体重の60%〜70%と言われてるので

隠しきれないイイヤツ臭

486 :無記無記名:2017/04/04(火) 16:47:37.86 ID:N+c1n5MZ.net
数字だけだとそうだけど地面押すのとダンベル上げるのは実際に胸にかかる負荷は全然違うけど

487 :無記無記名:2017/04/04(火) 17:35:26.75 ID:+jk63St/.net
加重腕立て伏せの方がいいよ
体幹も使うしお得

加重腕立て伏せした上でダンベルフライをやれば完璧

ダンベルベンチやるなら普通にベムチプレスやった方がいいし

488 :無記無記名:2017/04/04(火) 17:40:57.74 ID:AN3avbRq.net
ベ、ベムチプレス…

489 :無記無記名:2017/04/04(火) 17:51:13.25 ID:+jk63St/.net
>>486
おまえってふくらはぎの上にプレート載せて腕立て伏せしそうだよな

490 :無記無記名:2017/04/04(火) 18:05:05.74 ID:10yW3xqe.net
ウぅ〜〜ガンダあぁぁぁ
そう雄叫びをあげながらベンチプレスする>>487なのであった

491 :無記無記名:2017/04/04(火) 19:27:49.41 .net
何を鍛えたいかによる
ベンチでも体幹使う

492 :無記無記名:2017/04/04(火) 19:44:29.59 ID:7MAFPLFs.net
そりゃ胸は体幹だし

493 :無記無記名:2017/04/04(火) 20:21:32.92 .net
>>487にいってやれ

494 :無記無記名:2017/04/05(水) 06:59:33.98 ID:kFd+r2yG.net
>>489
お前ガチで馬鹿だろw

495 :無記無記名:2017/04/05(水) 07:47:16.19 ID:bl9PxTnL.net
違うぞ べムチプレスだぞ 何か知らんけど

496 :無記無記名:2017/04/05(水) 07:58:36.56 ID:h8gz7zsX.net
つまり、ふくらはぎの上にプレートを乗せて行う腕立て伏せがベムチプレスという種目なんだな!?

497 :無記無記名:2017/04/05(水) 09:14:41.05 ID:xwK7sPfV.net
負荷の角度とかに言及してるけどもっと大事なことはまったく理解できてないのにググれば一発で分かるような数字をドヤ顔上から目線で長文書くとか笑えるな
その上興奮してベムチプレスとかw

498 :無記無記名:2017/04/05(水) 09:39:17.67 ID:Sit3r98L.net
何も有用な情報出してない奴が何言ってんだ

499 :無記無記名:2017/04/05(水) 09:47:10.84 ID:Ha/YkahU.net
>>480だけど追記
>>474の条件なら加重腕立て伏せの方が負荷が高いとは書いたが可動域や重量調整・記録のやりやすさ考えたら腕立てよりダンベルベンチの方がいいと思ってる
ベムチプレスさんは別の人だ

500 :無記無記名:2017/04/05(水) 09:50:52.17 .net
>>498
有用な情報に安価つけてみ

501 :無記無記名:2017/04/05(水) 10:25:58.24 ID:rsHWKrhs.net
ベムチプレスさんの梯子を外すな
女王陛下のフィンガーボウルの逸話を知らんのか

502 :無記無記名:2017/04/05(水) 12:13:30.76 ID:HvIVrIbc.net
加重腕立て伏せは加重プランクの意味もあるからな
ちなみに、世の中の雑魚共は腕立て伏せでプランクというお遊びアイソメトリックの持続時間が伸びることを知らない
必死でプランク何セットもやるなんて時間の無駄
果汁腕立て伏せで十分

それに加えてダンベルフライで胸はOK

503 :無記無記名:2017/04/05(水) 12:34:00.86 ID:HvIVrIbc.net
あと、腕立て伏せを限界までやるというのは非常に精神力を使う。
意識が全身に向かうからだ。
ベムチプレスの様に胸に集中してればいい話ではない。
ベムチと違って爽快感もない。
疲労度も腕立て伏せの方がある。

俺は最初に加汁腕立て伏せを5セットやる。
そしてダンベルで、肩二種類5セット、三頭筋5セットと追い込んでいく。

ズバリ言うが、ダンベルベムチ20kg程度をやるよりだったら、確実に加重腕立て伏せをやってダムベルフライをやった方が良い。
特に雑魚初心者はそうするべき。

504 :無記無記名:2017/04/05(水) 12:37:53.92 .net
>>495
たぶんお前のせいだぞ

505 :無記無記名:2017/04/05(水) 20:51:28.35 ID:xwK7sPfV.net
本気で地面押すのとの違いが分かってない奴が紛れ込んでるようだ

506 :無記無記名:2017/04/05(水) 21:00:36.68 ID:o2ILGKoU.net
>>505
そう思うなら何が違うのか書けばいいやん
名前欄がURLのクソコテと似てるぞお前

507 :無記無記名:2017/04/05(水) 21:28:13.74 ID:PO5LQdJh.net
60キロの人が腕立て=負荷約40キロ

片手20キロのダンベルベンチ

どっちが胸に効くかなんて明白だろ
>>506
本気で分かってないのか?んで自演やめろよ

508 :無記無記名:2017/04/05(水) 21:34:47.78 ID:xwK7sPfV.net
>>506
名前がURLとか何を訳分からんこと言ってんだ
お前はベンチプレスとダンベルベンチプレスでなぜ重量が変わるかすら理解できないレベルだろ
ちっとは頭鍛えろ

509 :無記無記名:2017/04/05(水) 22:06:56.65 ID:o2ILGKoU.net
よくそんだけ無駄に煽り倒せるな…

510 :無記無記名:2017/04/05(水) 22:09:21.26 ID:xwK7sPfV.net
やっと気づいたのか?内容のない弱気なレスだが

511 :無記無記名:2017/04/05(水) 22:17:59.00 ID:HvIVrIbc.net
俺を無視するなよ

512 :無記無記名:2017/04/05(水) 22:22:04.68 ID:o2ILGKoU.net
>>510
気づいたって何に?
他人の無知を馬鹿にするだけでなんの役にも立たない書き込みを繰り返すクソコテがいるんだけどお前も同じだなーと
バーベルベンチとダンベルベンチの違いは可動域の広さとバランスのとり易さな

513 :無記無記名:2017/04/05(水) 22:25:44.66 ID:lfZck5aA.net
>>512
お前の書き込みも一つも役に立たんが…

514 :無記無記名:2017/04/05(水) 22:29:09.13 ID:PO5LQdJh.net
腕立て伏せの体重の何パーセントだの体重計に乗れば云々は腕にかかる重さだけど、それとダンベルベンチの胸にかかる負荷がイコールでないことくらいすぐ理解できそうなもんだが

515 :無記無記名:2017/04/05(水) 22:36:07.09 ID:o2ILGKoU.net
>>474がわかってなさそうなので>>480,499で答えた
罵倒するだけのカスよりは初心者の役に立ってると思うけど

516 :無記無記名:2017/04/05(水) 23:41:46.31 ID:WE/ig3n3.net
>>515
あんたもかなり煽り倒してるが

517 :無記無記名:2017/04/06(木) 01:26:05.85 ID:oQZ65YEt.net
>>515
大事なことが抜けててマヌケな回答を初心者にするのは酷い
流石に何度も突っ込まれてるからそろそろ理解しよう

518 :無記無記名:2017/04/06(木) 06:57:44.15 ID:UfQJgooo.net
一向に話進まねーな
間違ってるなら具体的に指摘してくれればいいし大事な情報が抜けてるなら補足してくれればいい
お前ただ煽りたいだけじゃん

519 :無記無記名:2017/04/06(木) 07:01:34.10 .net
理解できるだろ?ん?理解できないの?

根拠出してあげーやって思うわ

ちなみに種目別だから効き方も違うのは当たり前だと思うけど、どちらがより胸に効くかの根拠は知らん
しかも腕立て伏せって種類めっちゃくちゃ多いからそれでも揉めそうなんだよなぁ
最も一般的なフォームだと思うけど

520 :無記無記名:2017/04/06(木) 08:38:05.33 ID:HDWWW/VL.net
1セット目に20kgを10回できたんだが2セット目はスタートポジションに持っていくことができなかった
何が駄目なんだろ?

521 :無記無記名:2017/04/06(木) 09:09:56.88 ID:qNCMTZFA.net
>>518
とっくに書かれてるじゃん
未だに分からないのかよ
簡単な説明で分からないなら実際に試してみろよ
無能すぎる

522 :無記無記名:2017/04/06(木) 09:19:08.96 ID:UfQJgooo.net
>>521
まさか>>514に書いてる話か?
お前はその程度の情報を出し惜しみしてドヤ顔してたのか…

523 :無記無記名:2017/04/06(木) 09:50:50.95 .net
イコールでないことと片方が優位なことは別だけど、そんなこともわからないのか

524 :無記無記名:2017/04/06(木) 10:04:19.36 ID:QIwpOClL.net
>>520
インターバルが短いとか?

525 :無記無記名:2017/04/06(木) 10:19:03.53 ID:qNCMTZFA.net
>>522
マジで分かってないのかよ
もっと前に書かれてるだろあたまわるすぎ

526 :無記無記名:2017/04/06(木) 10:30:43.13 ID:QR7OsXEz.net
>>523
胸に関してはダンベルベンチの方が圧倒的に効くよ
体重の60〜70%で換算した場合な
明らかに差があるのにそんなこともわからないのか

527 :無記無記名:2017/04/06(木) 10:45:00.85 .net
>>526
体重の60〜70換算はどっからでてきたの?
あと根拠は?根拠って言葉知らないの?

528 :無記無記名:2017/04/06(木) 10:48:15.85 ID:QR7OsXEz.net
過去レスくらい読めよ
馬鹿すぎて呆れるわ

529 :無記無記名:2017/04/06(木) 11:02:35.06 ID:6eidTjW8.net
腕立ての方が効くなら誰もダンベルベンチやベンチプレスなんてやらないだろw

530 :無記無記名:2017/04/06(木) 12:10:21.07 ID:SyYILNfi.net
体重60kgで加重なしの腕立て伏せより20kgのダンベルベンチの方が効くというのはもちろん同意
可動域や負荷角度や腕の重さの問題
あと腕立て伏せは>>519が書いてる通りやり方によってかなり負荷がかかる部位が変わってくるからチートしやすいよね

531 :無記無記名:2017/04/06(木) 12:11:34.31 ID:SyYILNfi.net
あれ、ID変わったな
ID:UfQJgoooです
どうでもいいか

532 :無記無記名:2017/04/07(金) 07:28:02.50 ID:Anv++i8Z.net
ダンベルベンチやった後に腕立て→膝ついて腕立てで追い込むと、やったった感がハンパないっすよパイセン

533 :無記無記名:2017/04/07(金) 07:36:10.27 ID:OnepYsXF.net
ダンベルベンチの後はフライと足あげてプッシュアップだわ

534 :無記無記名:2017/04/07(金) 12:03:58.72 ID:C1aInxw7.net
ディップスやれよ

535 :無記無記名:2017/04/07(金) 16:32:31.18 ID:KCwuiyY6.net
下乳いらん

536 :無記無記名:2017/04/07(金) 18:32:54.94 ID:0GgTN0ei.net
20kgなんて形どうこうのレベルちゃうわ

537 :無記無記名:2017/04/07(金) 18:42:20.78 ID:xVMhvSOu.net
10-8-8

5kgプレート4枚追加で買った

538 :無記無記名:2017/04/07(金) 22:15:13.47 ID:bxPQkhIB.net
13-9-6や

539 :無記無記名:2017/04/09(日) 15:06:50.89 ID:pF6tvsNY.net
ここ3か月全く記録が伸びなくなった・・・倦怠期か・・・

540 :無記無記名:2017/04/09(日) 16:11:24.91 ID:uwj84UYG.net
熟年夫婦かよ

541 :無記無記名:2017/04/09(日) 16:13:19.08 ID:jN19Ehbw.net
          ┌─┐
          |極 l
 /\      ├─┘     /\
< 多 \   _|__    / 化 >
 \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/中国☆万歳.\;       トランプは、軍産複合体を壊すために大統領になったはずだ。それなのに今回、濡れ衣戦争を積極的にやり出している。これは何を意味するか?
    ;/ノ( \ )三( / ) \;    トランプは、軍産の傀儡になってみせて、シリアを濡れ衣ミサイル攻撃したが、
   ;.〈___⌒ (●人●)ノ( ___〉.;  その結果見えてきたのは、ロシアと戦争できない以上、シリアをますます露イランアサドに任せるしかないという現実だった。
   ..;\ u..((ノ⌒丶)) ⌒ /;     トランプは濡れ衣に基づくシリアへのミサイル攻撃を挙行した。その攻撃は、アサドとその背後にいる露イランを弱体化するどころか、むしろ強化している。
    .;ノ    ⌒⌒    .\;


.        ____    ━┓     あ・・・ありのままに起こったことを話すぜ
      ./      \   ┏┛     トランプがシリアの軍事基地にミサイル攻撃を仕掛けたら、アサドとロシアとイランが強化されたんだと・・・
.    /  \   ,_\  ・       何を言っているのか分からねーと思うが、俺も分からねーから大丈夫だ
  ./    (●)゛ (●) \   .__________    
_.|  ∪   (__人__)    |  |^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
| | ./     ∩ノ ⊃  /  | |                |
| | (  \ / _ノ |  |     | |                |
| | .\ “  /__|  |   .| |                |
 ̄   .\ /_ . _____|_|_,_,______,_,_|
            .`――――-((」II IIニニニニニニニニニニエ!

542 :無記無記名:2017/04/09(日) 17:41:23.84 ID:9HFzVzLO.net
3ヶ月はよっぽどだね

543 :無記無記名:2017/04/09(日) 17:49:19.29 .net
体重が軽くて栄養とトレが足りてないだけでは?
体格とかにもよるかもしれないけれど

544 :無記無記名:2017/04/09(日) 18:20:45.05 ID:oIf85kxo.net
アップですわw

545 :無記無記名:2017/04/09(日) 18:22:22.12 ID:FDqXPSrr.net
ずっと20kgだと思ってたのにふと見直したら15kgだった…
こんな軽いの余裕やんけって思ってたらそういうことだった…
半年間ずっと勘違いしてた

546 :無記無記名:2017/04/09(日) 18:27:59.37 ID:K3fu5EGv.net
痴呆症だろ

547 :無記無記名:2017/04/11(火) 01:14:41.47 ID:Otb5G2rn.net
18 kgで10 rep×3 set行けた
この筋肉痛が治ったら、いよいよ20 kgに挑戦するわ

只今通ってる市営にはダンベルが20 kgまでしかないのが辛いところ
しばらくはバーベルベンチで鍛えるかな……

548 :無記無記名:2017/04/11(火) 07:22:49.28 .net
>>547
さっさと30行ってみたらどう?
多分だけど5位上がるんじゃ無い?

549 :無記無記名:2017/04/11(火) 07:27:39.06 ID:C6pKh2oH.net
何言ってんだこのゴミクズ浪人は

550 :無記無記名:2017/04/11(火) 10:32:22.89 ID:YHraSBlW.net
ダンベルベンチ20とか
腕立て30回できれば挙がるだろ?

551 :無記無記名:2017/04/11(火) 10:53:59.42 ID:CrruXpPG.net
インクラインダンベルプレス20キロでしてたら、そこそこの胸になるんかな?
フラットだと、そこまで大きくならん?

552 :無記無記名:2017/04/11(火) 11:00:10.10 ID:7Dza5F7u.net
大きくなる部位が違う

553 :無記無記名:2017/04/11(火) 12:29:58.51 .net
一緒だよ
刑部の刺激される割合はごくわずか

554 :無記無記名:2017/04/11(火) 12:30:08.98 .net
上部の刺激される割合

555 :無記無記名:2017/04/11(火) 12:45:26.49 ID:dMMgVB96.net
インクラインばっかやってるユーチューバー共も上部が馬鹿みたいに発達してる奴はいないしな

556 :無記無記名:2017/04/11(火) 14:06:52.85 ID:urUQXOng.net
逆手でやるベンチプレスの方が上部に効くんじゃなかったっけ

557 :無記無記名:2017/04/11(火) 15:31:05.31 .net
>>556
効いたことあるな
逆手は肩関節にも優しいから良いこと多いんだよね

558 :無記無記名:2017/04/11(火) 16:20:22.37 ID:wjlcJZd4.net
逆手が関節に優しいとかどう考えても嘘だろ
そもそも同じ重量扱える訳ないし

559 :無記無記名:2017/04/11(火) 17:43:28.88 .net
頭悪すぎて何も言えない

560 :無記無記名:2017/04/11(火) 18:23:57.56 ID:xkKjT9ou.net
頭悪いのはお前な

561 :無記無記名:2017/04/11(火) 19:12:13.33 .net
好きに壊してくれ

562 :無記無記名:2017/04/11(火) 19:22:38.10 ID:coJpJB5V.net
逆手はバーベルならなんとか形になるけど高重量なんて扱えない怪我する
ていうか上腕三頭筋に入りすぎ
大胸筋上部狙うなら普通のインクラインベンチプレスでいい

563 :無記無記名:2017/04/11(火) 19:43:26.66 .net
稼働率知らんのか

564 :無記無記名:2017/04/11(火) 19:56:46.03 ID:mH5IQ7ZA.net
でもカトちゃんは上部に効いてないて言ってた

565 :無記無記名:2017/04/11(火) 20:28:01.98 ID:S0wDXpDA.net
俺は上部にバシバシ入る
むしろ三頭筋には殆ど入らない

566 :無記無記名:2017/04/11(火) 20:55:01.53 ID:2X8lIjr4.net
気持ち悪いなこいつ

567 :無記無記名:2017/04/11(火) 21:02:17.83 ID:WDDlZX3z.net
重量下がってもインクラインの何十%も上部稼働率良いってどこかで読んだ どこのサイトか忘れたけど

568 :無記無記名:2017/04/11(火) 22:25:45.07 .net
思い込みで何も考えずにやるのもいいんじゃない?
ずっと知らずにインクラインできるのも才能だよ

569 :無記無記名:2017/04/11(火) 22:58:41.41 ID:miHjVcbc.net
ダンベルインクラインベンチで何の問題も感じない

570 :無記無記名:2017/04/11(火) 23:44:23.59 ID:Bvecd7lm.net
インクラインはベンチの角度によるなあ
すごく効く角度があるけど、ベンチによってはその角度に合わせらなくて、効いてないと思いつつ惰性でやってる

571 :無記無記名:2017/04/12(水) 08:04:54.71 ID:Hq9Cfuj9.net
17.5kg 3×10出来たから、22.5に挑戦したけど、5repしか出来んかった。
軽重量のプレート買い足すかなー

572 :無記無記名:2017/04/12(水) 08:14:16.14 ID:ERk8Muze.net
そら3回×10setならそんなもんだろ

573 :無記無記名:2017/04/12(水) 08:14:42.52 .net
それだけできて22.5が5なのか
毎回のトレの最初に22.5追加してそれから17.5.でやってみては?

574 :無記無記名:2017/04/12(水) 08:44:24.79 ID:kwGuBd7d.net
>>570
ベンチの脚にプレートやバタ角かまして任意の角度を作るんだよ
デクラインから垂直まで可能なベンチのほうが少ないんだから上級者たちは工夫してやってる

575 :無記無記名:2017/04/12(水) 09:59:59.01 .net
デクラインはいらないけどインクラインベンチは数万のでも7段階とかあるんだからさ

576 :無記無記名:2017/04/12(水) 10:00:56.37 .net
0.20.25.45.75.90の6段階か

577 :無記無記名:2017/04/12(水) 19:45:09.24 ID:hoWlVBXQ.net
>>573
重量変えるの面倒いけどやってみますわ!

578 :無記無記名:2017/04/12(水) 21:21:49.60 ID:Cxbz+4PV.net
このスレに帰ってきたよ、ただいま

579 :無記無記名:2017/04/12(水) 21:43:12.11 ID:K3vsawxK.net
547ですが、20 kgで11回をクリアしたので上のスレに行こうと思います。
みなさまお世話になりました

ただ2セット目以降、6、4と急激に回数が落ちたので、しばらくは20 kgで修行かな……

>>548 さん
根がチキンなのでなかなか上に挑戦できないのですが、いけますかね??
身近に20 kgよりも重いダンベルがないので、遠征しないといけないのが残念ですが

580 :無記無記名:2017/04/13(木) 09:58:39.71 ID:yvOjP8jz.net
僕は脚がチキンです

581 :無記無記名:2017/04/13(木) 11:46:35.80 .net
>>579
家トレはしないのですか?
ダンベル60キロセット買ってみては?

582 :無記無記名:2017/04/13(木) 13:08:46.51 ID:ikUMwBUx.net
僕はチキンが脚です

583 :無記無記名:2017/04/13(木) 13:35:52.75 ID:G68KSs/8.net
チキンは脚が僕です

584 :無記無記名:2017/04/13(木) 17:22:53.39 ID:sTuvgVRi.net
ムカミ「ジャンボ!ケン!」

585 :無記無記名:2017/04/13(木) 18:48:31.80 ID:zAYS9Ggo.net
正直ワロタ、んだよこの流れ

586 :無記無記名:2017/04/13(木) 18:52:16.41 ID:+5rLLKI7.net
くせえんだよ虚言癖

587 :無記無記名:2017/04/14(金) 19:21:26.17 ID:DJEaQ1pY.net
このチキン野郎が

588 :無記無記名:2017/04/14(金) 19:23:14.09 ID:lewskHBS.net
ちょっと手羽先食ってくる

589 :無記無記名:2017/04/14(金) 19:35:42.35 .net
さーて胸トレの日だ
みんな頑張ろう

590 :無記無記名:2017/04/14(金) 20:05:41.43 ID:Dn7i74wa.net
>>589
俺も今日は胸の日
胸の日はテンション高め

591 :無記無記名:2017/04/14(金) 20:23:15.02 ID:VHhsMWTr.net
おまえらミサイル飛んできても筋トレしてそうだよな

592 :無記無記名:2017/04/14(金) 20:44:12.46 .net
そんな名言あったよな

例え明日地球が破滅するとしても俺はスクワットをする

言った奴かっこよすぎるだろ
キング牧師のセリフを元にしてるみたいだけど

593 :無記無記名:2017/04/15(土) 10:49:55.14 ID:8eWUfpVR.net
昨日の合コンで、人生で初めて胸板厚いって言われた
全然厚くないんだけど嬉しすぎたからこれからも頑張る

594 :無記無記名:2017/04/15(土) 11:16:36.60 ID:JyHpxSOk.net
洋服の上から厚いって認められるのはすごいね
胸筋ピクピク動かせる?

595 :無記無記名:2017/04/15(土) 11:17:33.25 ID:NXoTNtQ7.net
>>581
そろそろトレも習慣化してきたので、検討してみます
ありがとうございます

596 :無記無記名:2017/04/15(土) 11:30:55.94 ID:8eWUfpVR.net
>>594
全然動かせないwてかスーツのカッターシャツめっちゃピチピチなやつにしてたからだろなw

597 :無記無記名:2017/04/15(土) 12:22:26.33 ID:7/gdPWjm.net
ダン便やるりだった果汁腕立て伏せやった後にフライだな

598 :無記無記名:2017/04/15(土) 12:30:46.97 ID:QBg1AMXF.net
どこ見てタイプしたらそうなるんだよ

599 :無記無記名:2017/04/15(土) 20:00:29.45 ID:ofDcCzGk.net
筋トレ始める前、胸にアバラがクッキリ浮いてた状態でも胸ピクピク出来たで。

なので胸ピクは筋肉有る無し関係ないと思う。

600 :無記無記名:2017/04/15(土) 20:51:50.11 .net
服によるけどスキニーなタイプならそれ言われたことある
やっぱり嬉しいよね
効果が実感できて

601 :無記無記名:2017/04/15(土) 20:54:31.46 ID:7/gdPWjm.net
>>599
それ、単なるスジだろ

602 :無記無記名:2017/04/16(日) 10:42:56.31 ID:twHC0sCr.net
>>601
胸ピクは単にスジピクできるかどうかって話やろ
肥大するとマッスルコントロールしやすくなるけど、クソガリでもできる人はできる

603 :無記無記名:2017/04/16(日) 15:18:12.89 ID:Aa41Ku+s.net
自分の場合20kg扱えるようになった頃から筋ピクできるようになった気がする

暖かくなったので半年ぶりに春夏の肌着を着てみたら
以前よりはっきり乳首が浮き上がって見えた(ピンコ起ちしてたわけではない)
重量はさほど伸びてないけど胸筋はそれなりに発達していたみたい

604 :無記無記名:2017/04/16(日) 15:26:32.01 ID:19aEKogm.net
>>14
幼児体型だな

605 :無記無記名:2017/04/16(日) 22:43:14.04 ID:fM+zgpK9.net
胸ピクはできるけど 乳首は動かないんすよね
皆さん乳首動きます?

606 :無記無記名:2017/04/18(火) 08:56:10.51 ID:70KSTtvy.net
学校のトレルーがバーベルなし、ダンベル20kgまでしかないから10repsできるようになった今どうしようか

607 :無記無記名:2017/04/18(火) 09:27:48.86 ID:GbWASQHq.net
別に20レップできる強度でも成長しないわけじゃないぞ
フライからやる手もある
効率は落ちるだろうがまぁいかに効かせるか工夫しろ

608 :無記無記名:2017/04/18(火) 09:59:21.48 ID:MZ8nLhBM.net
胸はダンベルベンチプレスよりダンベルフライの方が効くし
フライの方が扱う重量軽くなるし

609 :無記無記名:2017/04/27(木) 16:42:11.67 ID:GsbEBNj8.net
なんで俺なんて12.5キロくらいの時から大胸筋普通に動かせてたぞ
筋肉ルーレットも余裕

610 :無記無記名:2017/04/27(木) 18:56:19.66 ID:R8YGL9eF.net
スレタイ読める?

611 :無記無記名:2017/04/27(木) 19:34:40.01 ID:aEJbZuU0.net
自分は20kgを挙げるようになった頃から筋ピクできるようになったよ
その頃になるとダンベルカールやそれこそ日常のちょっとした動作でも
胸に刺激が入るようになってくるからそうなるとしめたものだよ

612 :無記無記名:2017/04/28(金) 17:45:13.09 ID:UgKu3BKI.net
お前のバストのサイズいくつよ?

613 :無記無記名:2017/04/28(金) 17:57:07.72 .net
100

614 :無記無記名:2017/04/29(土) 17:25:18.65 ID:LzvYBC0d.net
普段バーベルしかしないんだが初めてダンベルプレスやってみた
バランスが難しいのと胸に全然入らず三頭筋にいっちゃってる
20kg x 10を4セット出来たから、本来このスレじゃないんだろうけど、まともに出来てないからしばらくここにおいて下さい

615 :無記無記名:2017/04/29(土) 17:32:43.90 ID:wbc3Uclo.net
現在22.5kg8回8回6回
20kgは10回3セットできる
簡単だろ

616 :無記無記名:2017/04/29(土) 17:50:31.87 .net
22.5が10できるでしょ

617 :無記無記名:2017/04/29(土) 18:34:15.97 ID:wbc3Uclo.net
たぶんね。次回出来そう

618 :無記無記名:2017/04/29(土) 18:39:45.51 ID:oNRV62gU.net
>>615
こういう1セット目に限界までやらないやり方嫌いだわ

619 :無記無記名:2017/04/29(土) 20:40:36.23 ID:wSiMwO0g.net
やり方なんて人それぞれ

620 :無記無記名:2017/04/29(土) 20:45:30.60 ID:8EwuXGtx.net
北島先生なんて3set目しか本気出さんぞ

621 :無記無記名:2017/04/29(土) 20:54:02.59 ID:yRMgx3mj.net
つーか通常3セット目にオールラウンドするんだろ?

622 :無記無記名:2017/04/29(土) 21:04:18.86 ID:AB8zd8v/.net
別にオールアウト出来るなら1set目でもいいよ

623 :無記無記名:2017/04/29(土) 22:20:17.83 ID:n+elDafg.net
ワイ高校生ダンベルベンチのMax32だが、はじめは10キロから始めたな。
ダンベル20キロなら、普段のトレーニングにmaxの重さを上げるというプログラムを取り入れれば、最低半年あれば挙げられるようになる。....はずだ。

624 :無記無記名:2017/04/29(土) 22:26:37.41 ID:oNRV62gU.net
>>621
3セット全て限界までやるけど

625 :無記無記名:2017/04/29(土) 23:33:24.47 ID:yRMgx3mj.net
>>624
疲れちゃうやん
2セット目やる前に疲れちゃうやん

626 :無記無記名:2017/04/29(土) 23:41:30.30 ID:oNRV62gU.net
>>625
そうだよ
仮に1セット目10発限界なら、次のセットは重量を軽くする

仮に1セット目に12発限界なら次のセットも同じ重量で(8回はできるから)

こんな感じ
フルセット限界まで出し切る

627 :無記無記名:2017/04/30(日) 00:03:29.56 .net
2セット目から重さ変えるのは普通のダンベルだと面倒だね
1セット出しきりにこだわらなくても成長するしこだわりなければ別に出しきりでなくてもいいね

628 :無記無記名:2017/04/30(日) 00:07:31.05 ID:ITrDeIzJ.net
>>627
俺はこだわるね
爽快感が違うから

629 :無記無記名:2017/04/30(日) 02:08:04.45 .net
だからそう書いてるのにw

630 :無記無記名:2017/04/30(日) 03:37:16.24 ID:GUOXnWlL.net
ドロップセットばっかやってると重量伸びないよ

631 :無記無記名:2017/04/30(日) 08:37:31.50 ID:ZfAS82zj.net
ドロップセットって何よ?

632 :無記無記名:2017/04/30(日) 10:29:33.89 ID:/GDz9Wf+.net
胸のトレでドロップセットはやらないなあ

633 :無記無記名:2017/04/30(日) 10:54:31.71 ID:ckalI3h/.net
>>631
1セットやるごとに1.25kgのプレート外すとかして軽くしてくの。
最後の1repは下の方から上がらんだけで微妙に余力が残っちゃうんで、出来るだけそれを残さないやり方。

面倒ならまぁ、最後は10数えてちょっと休んでから上げきって、半分下ろす形で上の方だけで上げ下げして出し切ろう。

634 :無記無記名:2017/04/30(日) 18:42:30.68 ID:9fmPkGrx.net
└(&#1374;&#1577;&#1724;&#9684;)」

635 :無記無記名:2017/05/01(月) 08:04:08.84 ID:OuSaXTSN.net
ドロップセットって何よ?

636 :無記無記名:2017/05/01(月) 16:51:15.49 ID:rT1cr4GB.net
>>635
セット毎に重量軽くしていくやり方だよ。
それくらいググれよ。

637 :無記無記名:2017/05/01(月) 17:44:45.10 ID:LW0LDaTF.net
ググれば一発でわかることをわざわざ質問する奴って、アフィリエイトブログのネタにしたいだけなんじゃないかと勘ぐってしまう
>>635はただのキチガイだと思うけど

638 :無記無記名:2017/05/01(月) 17:47:51.32 ID:gM3/pCHn.net
どう見ても釣りだろ
下らん煽りの前に少し前を読め

639 :無記無記名:2017/05/01(月) 18:05:34.69 ID:cV8lVu9W.net
床キッス腕立て伏せ3セットやってからフライ3セットに移行するからダベプはやってないな
ダベプやると僧帽筋が痛むんだよな
フォームが悪いし撫で肩なのも影響ある気がする

640 :無記無記名:2017/05/01(月) 18:11:41.95 ID:LW0LDaTF.net
>>638
その釣りが意味わからんからキチガイだっつってんだよ

641 :無記無記名:2017/05/02(火) 04:25:06.07 ID:SaU8+1Ms.net
釣りだと分かっててそんなに喚いてるならお前こそ基地外だよw

642 :無記無記名:2017/05/02(火) 05:53:16.29 ID:43pT5OwO.net
>>641
俺が釣りでキチガイだって言ってるのは>>635であってアフィネタ云々はその前の奴を含めた一般論だよ
基本的なことを質問して答えさせてまとめブログに載せて小銭稼ごうとする
もちろんただの教えて君もいるだろうけど

643 :無記無記名:2017/05/02(火) 05:56:10.49 ID:tJwhytSs.net
その釣りが意味わからんつってんだよ

以下エンドレスループ突入

644 :無記無記名:2017/05/02(火) 06:57:13.75 ID:A1qNJ0in.net
>>643
お前がおかしい
ってか、お前が635かw

645 :無記無記名:2017/05/02(火) 07:16:14.32 ID:X6f40Z40.net
コピペにレスして発狂してるのかよ
馬鹿じゃねーの
スルーしろよ

646 :無記無記名:2017/05/02(火) 07:40:24.90 ID:fEck7/Vy.net
類は友を呼ぶ

647 :無記無記名:2017/05/02(火) 10:11:59.35 ID:PrwLcmpE.net
>>645
お前読解力壊滅的だな

648 :無記無記名:2017/05/02(火) 11:04:27.39 ID:ogdlZGQ7.net
あーもうめちゃくちゃだよ

649 :無記無記名:2017/05/02(火) 14:57:11.97 ID:X6f40Z40.net
>>647
お前がなw

650 :無記無記名:2017/05/02(火) 15:52:01.07 ID:1HlYHxcl.net
>>649
お前がなw

651 :無記無記名:2017/05/02(火) 15:52:30.93 ID:8AHJS2f7.net
辞めて
もう俺のために争わないで!

652 :無記無記名:2017/05/02(火) 17:18:56.95 ID:ogdlZGQ7.net
もう俺が悪いでいいだろ
終わり!閉廷!終了!

653 :無記無記名:2017/05/02(火) 18:46:04.50 ID:xtJloWc8.net
いやいやこれは俺が悪い

654 :無記無記名:2017/05/02(火) 19:53:17.25 ID:fFpBfXHs.net
いやいや俺も大人げなさすぎた。
自省のため頭のテッペンの毛を少し剃ったわ。

655 :無記無記名:2017/05/02(火) 20:12:02.30 ID:saUOcl+R.net
そうだな
ハゲが一番悪いわ

656 :無記無記名:2017/05/02(火) 21:41:23.68 ID:X6f40Z40.net
コピペと戦ってここまで荒らすとかメンタル鍛えろよ

657 :無記無記名:2017/05/02(火) 23:02:32.66 ID:fimTYvDx.net
>>656
お前がなw

658 :無記無記名:2017/05/02(火) 23:44:38.12 ID:3Prh4Ocl.net
なんでこんなに火病起こしてるのか理解出来ない

659 :無記無記名:2017/05/02(火) 23:56:53.79 ID:Zb89FlDZ.net
20kgで燻ってるへなちょこ同士なんだから仲良くしなさいよもう

660 :無記無記名:2017/05/03(水) 02:24:52.32 ID:f0f4qtQ9.net
アフィとかアホだよね
飛行機飛ばして必死すぎるわ

661 :無記無記名:2017/05/03(水) 07:17:23.13 ID:KKAIYjg8.net
15-11-10
ダンベル追加で買うの面倒くせーから20キロでやってるけど、順調に回数増えて成長してるわ

662 :無記無記名:2017/05/03(水) 07:32:54.91 .net
頑張って

663 :無記無記名:2017/05/03(水) 09:22:00.61 ID:FIdxe7av.net
停滞期に入ってるんだけど、なんとか脱出できないかな?

664 :無記無記名:2017/05/03(水) 10:24:00.26 ID:/JQPmX4Y.net
>>663
絶食しろカス

665 :無記無記名:2017/05/03(水) 16:53:48.58 ID:gKa6yYft.net
停滞期は、少し休め。以上

666 :無記無記名:2017/05/04(木) 05:29:20.84 ID:SGM1webD.net
サボった後は調子いいよね。
もっと行けるんでは?と思って重量上げると本当に行けたりするし。

667 :無記無記名:2017/05/04(木) 15:34:24.09 ID:MXZlQfaU.net
>>665
どれくらい休むの

668 :無記無記名:2017/05/04(木) 19:57:27.88 ID:MXZlQfaU.net
アッパーレイズやってる?
アッパーレイズ意外と効くよね
追い込みに良さそうな気がたんだけど

669 :無記無記名:2017/05/04(木) 20:56:00.04 ID:S++OQ0yc.net
>>667
オーバーワークでもしてないなら休む必要はないよ

今のメニューに筋肉が慣れてきてるから例えばいつも10レップのところ6レップしかできない重量にしてみたり
種目の順番の入れ換えや新しい種目を取り入れてみたりして新しい刺激を与えてやるといい

後は胸の日を休みの日に持ってきてその前日にガッツリ炭水化物をいれてみるのもオススメ

670 :無記無記名:2017/05/05(金) 01:26:57.92 ID:L7muDFUc.net
20kg×10ってベンチプレスだとどのくらいですか?

私はダンベルプレス18×10 でベンチプレス55 1発です。

671 :無記無記名:2017/05/05(金) 01:35:46.15 .net
60くらいかなぁ

672 :無記無記名:2017/05/05(金) 09:15:56.84 ID:3us1nn29.net
バーベルの七掛けと聞いたことがある

バーベル60キロならダンベル42キロだから、片手約20キロ
大体あってる

673 :無記無記名:2017/05/05(金) 11:25:44.83 ID:heUu22XS.net
バーベル60キロ1発がダンベル20キロ1発なんですかね。
だとしたら私バーベル弱いんですね。
ありがとうございます

674 :無記無記名:2017/05/05(金) 11:55:37.56 ID:25/6hxRu.net
GU期間はどうもやる気出ないな、4日サボってるわ

675 :無記無記名:2017/05/05(金) 12:06:59.57 ID:Jl3Yb/Hf.net
ユニクロにしとけ

676 :無記無記名:2017/05/05(金) 12:28:22.61 ID:lJX6a+uQ.net
gu(笑)

677 :無記無記名:2017/05/05(金) 13:15:19.18 ID:gxr3ZRDk.net
GORUDEN UIIKU

678 :無記無記名:2017/05/05(金) 13:51:31.13 ID:JZeZjTKV.net
オンザニーからスタポジにもっていくじゃん?
この時のスタポジの位置って低い位置なの?高い位置なの?
俺はオンザニーからゴロンと寝て一度高い位置に持って行ってここをスタポジとしてる
それで下げることから始めて、上に上げて一回とカウントしてる

679 :無記無記名:2017/05/05(金) 15:59:45.05 ID:18SY5x8H.net
上手い人はゴロンと寝転がった勢いでトップに持っていけるみたいね
俺は怖いからボトムで始めてる
別に競技じゃないからどこからを1回と数えるかは各々の勝手だと思う

680 :無記無記名:2017/05/05(金) 16:04:20.52 ID:ikFxEFk8.net
>>678
普通は低い位置からスタートだよ

681 :無記無記名:2017/05/05(金) 16:15:47.97 ID:tVnfP1wZ.net
>>678
同じだ
上からの方が下ろすときに胸を張りやすい
よく見るビルダーのトレーニングDVDでも高い位置からのことが多い

682 :無記無記名:2017/05/05(金) 16:52:05.98 .net
小松さんは上からスタートしてたからそれを参考にしてる

683 :無記無記名:2017/05/05(金) 17:04:18.98 ID:Q+2YAuN0.net
GUは一日中家にいられるから
AMが肩、PMが腕みたいなことができていいね
弱点強化

684 :無記無記名:2017/05/05(金) 19:50:16.26 ID:ZWfY68Ci.net
背中グリグリして位置直したりするのは持ち上げてないと辛いっしょ。

685 :無記無記名:2017/05/05(金) 23:10:27.41 ID:0vE9Cu9q.net
俺もボトムスタートだな。
YouTuberのカトチャンはトップ(腕を伸ばした状態)がスタートポジションだった。

686 :無記無記名:2017/05/06(土) 02:38:35.08 ID:/cbmqVJH.net
http://www.matsushitakazuo.com/mjuku/top.html

687 :無記無記名:2017/05/07(日) 11:13:12.98 ID:i0PvbmA7.net
>>683
すこし頭も鍛えといたほうがいいぞ

688 :無記無記名:2017/05/07(日) 16:18:38.10 ID:bHuAkTqE.net
フライ14kgで10回限界なんだけど、プレスだとどれくらいの重さで10回できるなのかな?

689 :無記無記名:2017/05/07(日) 16:26:59.31 ID:6RkIgfsS.net
やってみりゃいいだろ…

690 :無記無記名:2017/05/10(水) 11:38:30.99 ID:m6v9UC0z.net
ホームトレーニーだけど、追い込みすぎるとダンベルを床に落としちゃって床に穴が空きまくりなんだけど

691 :無記無記名:2017/05/10(水) 12:28:46.99 ID:maL+C/uR.net
早く床がベニヤ板のプレハブ小屋から引っ越せよ

692 :無記無記名:2017/05/10(水) 12:31:55.96 .net
床になんか引けば?
座布団なり布団なりクッションなり

693 :無記無記名:2017/05/10(水) 13:40:15.91 ID:kM1kIpH8.net
床に落とすよりオンザ足の付け根で起き上がるほうがよっぽど楽だけどな

694 :無記無記名:2017/05/10(水) 23:28:01.74 ID:FUA9RpUs.net
肩甲骨寄せるとき胸の下部部分を斜め上に付き出すようにして胸を張ったら丁度肩が落ちて肩甲骨寄せた状態になる

695 :無記無記名:2017/05/10(水) 23:35:56.27 ID:731HDXT+.net
3人ともボトムスタート
https://youtu.be/SS-k-knU_3Q

696 :無記無記名:2017/05/11(木) 07:56:40.35 ID:EgQ4HYLs.net
>>688
22.5 〜 25位かな?

697 :無記無記名:2017/05/11(木) 08:00:02.43 ID:EgQ4HYLs.net
そもそもダンベルベンチで追い込みすぎて落とすって軌道的有り得ないんだけど。
ボトムまで持ってきたときに起き上がれないって事?

698 :無記無記名:2017/05/11(木) 08:16:26.15 ID:Grs8kTtJ.net
挙げてる途中で腕があへぁぇ〜てなって外側に流れて行くんじゃない?

699 :無記無記名:2017/05/11(木) 09:50:14.39 .net
ありえないんだけど?笑

700 :無記無記名:2017/05/11(木) 11:21:21.34 ID:S7MGo6w/.net
上げてる途中で内側に中折れすることはあっても外側にはないわな

701 :無記無記名:2017/05/11(木) 11:58:05.55 ID:lFsC3w3T.net
胸を張るのを意識しすぎると外側に流れるな
床には落とさないけど

702 :無記無記名:2017/05/11(木) 12:09:58.42 ID:YASRjvBd.net
肩が踏ん張れなくなって外に流れることはある

703 :無記無記名:2017/05/11(木) 14:00:50.98 ID:k9pWtAFo.net
俺は膝に乗せそこなって片方落とした

704 :無記無記名:2017/05/11(木) 21:17:03.32 ID:JvYclndh.net
外側に流れることは確かにあるけど、落とさないな−。
てか落としたら嫁に殺されるわ

705 :無記無記名:2017/05/13(土) 23:53:37.98 ID:5dFIwg1a.net
筋トレの末に編み出した、ダンベルキック・・・

706 :無記無記名:2017/05/14(日) 00:07:10.54 ID:tYOOy1ti.net
なんだそれ

707 :無記無記名:2017/05/20(土) 23:46:00.01 ID:Fr1QrgI+.net
だめだ
やっぱり倦怠期に突入してるわ
重量が上がるどころかむしろ回数出来なくなってる

708 :無記無記名:2017/05/21(日) 09:55:26.30 ID:1ujThcJV.net
20キロで?
食事やトレーニング方法に問題あるんじゃない?

709 :無記無記名:2017/05/21(日) 10:15:06.72 ID:KjUYcYCx.net
>>707
一旦距離を取ったら如何でしょう
回数に拘らず、じっくり濃厚な一発でさっと切り上げるのもいいでしょう
他の男にヤラせて、あなたのヤル気と嫉妬心を目覚めさせるのも一つの手です
一番いいのは、バーベルに浮気してみることです
きっとダンベルの新たな魅力に気付けることでしょう
別れることはいつでも出来ます。乗り越えて下さいね

710 :無記無記名:2017/05/21(日) 10:50:22.50 ID:d/Hxzum5.net
倦怠期?

飽きたって事か?

711 :無記無記名:2017/05/21(日) 16:28:44.14 ID:UGDtHyUO.net
20キロって大した重量じゃないのか?

712 :無記無記名:2017/05/21(日) 16:37:30.26 ID:MoJKjtnO.net
21.5kg出来た、インクラインでも出来たからまだまだ伸びそう

713 :無記無記名:2017/05/22(月) 00:29:54.72 ID:V1EuBshM.net
運動してなかった奴が3ヶ月で卒業するくらいの重さ

714 :無記無記名:2017/05/22(月) 00:34:52.45 ID:Ad1NSKAl.net
ひとによりけり

715 :無記無記名:2017/05/22(月) 00:35:23.57 ID:x+fMp0Xv.net
運動部にはいたけど筋トレとは無縁の俺が1週間で卒業した重さ

716 :無記無記名:2017/05/22(月) 00:41:31.04 ID:V9wffEcS.net
男で20キロ一回だけなら上げられない人のほうが少なくないか?

717 :無記無記名:2017/05/22(月) 00:49:47.96 ID:AcWhZZpL.net
一般的なサラリーマンでサクサク挙げられる人はそう多くないと思うよ
トレーニングでは初心者レベルだけど

718 :無記無記名:2017/05/22(月) 06:47:09.06 .net
20一回なら上がるでしょ
ただ20一回しかできない人がスタポジ持っていくのは大変だろうけど

719 :無記無記名:2017/05/22(月) 06:50:46.80 ID:JtEEmJtl.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

720 :無記無記名:2017/05/22(月) 09:00:07.52 ID:AcWhZZpL.net
胸の筋肉なんて日常で使わないしメジャーなスポーツでも大して重要じゃないことが多い

721 :無記無記名:2017/05/22(月) 09:05:12.45 ID:8IsjT+/q.net
俺は到達するのに一年かかったぞ
といっても途中でガンの手術したけど

722 :無記無記名:2017/05/22(月) 09:41:10.84 ID:winppoTe.net
運動未経験のガリだけど初めて20kg持った時は絶望したし卒業にも初トレから数えると半年以上(確か9ヶ月とか)かかった
今ではインクラインの追い込みくらいにしかならない重量だけど過去を考えると馬鹿にはできない

723 :無記無記名:2017/05/22(月) 11:08:42.57 ID:p2GSMkq+.net
日本人成人男性の初バーベルベンチMax平均40kgあるなしと言われているのに流石にねーわ>>716

724 :無記無記名:2017/05/22(月) 11:59:08.76 ID:8IsjT+/q.net
くだらない質問だけど、やっぱトレは週3回の方がいいのか?
俺は週2しかやってなかったから、だめだったのかも

725 :無記無記名:2017/05/22(月) 12:19:15.06 ID:kTJm38Tm.net
トレーニング開始時にデブ気味なら上げれるだろうし、ガリ気味なら厳しいだろう。

726 :無記無記名:2017/05/22(月) 12:20:43.62 ID:kTJm38Tm.net
トレーニングと同じくらい食事が大事

727 :無記無記名:2017/05/22(月) 12:21:55.32 ID:/9Ac+mmg.net
プロテインを飲んでれば100キロはすぐに挙がる

そう思ってた時期が俺にもありました

728 :無記無記名:2017/05/22(月) 12:33:05.87 .net
男性区切りで20〜100まてでなら男で20一回は難しいかもね
20〜40なら問題ないだろうけど

729 :無記無記名:2017/05/22(月) 13:35:25.55 ID:uOboEAxh.net
体の使い方がわかればすんなりいけるよな

730 :無記無記名:2017/05/22(月) 13:40:37.82 ID:/9Ac+mmg.net
腕をまげて延ばせばええんちゃう

731 :無記無記名:2017/05/22(月) 16:01:01.58 ID:Ad1NSKAl.net
>>724
何分割でやってたの?

732 :無記無記名:2017/05/22(月) 17:19:45.44 ID:8IsjT+/q.net
>>731
いや分割はしてないよ

733 :無記無記名:2017/05/22(月) 17:35:02.77 .net
分割せずに週2や3って無理がある気がする

734 :無記無記名:2017/05/22(月) 17:35:20.74 ID:n1TCXVXS.net
なぜかベンチの近くにiPhone置いてるバカがダンベル思いっきり落としてぶっ壊しててわろた

735 :無記無記名:2017/05/22(月) 17:46:08.90 .net
セーフティに仮置きすることはある
さすがにトレするときはどかすけど

736 :無記無記名:2017/05/22(月) 20:03:44.83 ID:Ad1NSKAl.net
>>732
分割なしの全身トレだったら最初の半年くらいは週2〜3回が一般的だから
回数よりもトレの内容に改善の余地アリだと思う
基本通りに3セット10RMでやってたの?

737 :無記無記名:2017/05/22(月) 22:09:25.05 ID:V3cLqYiI.net
>>736
10回3セットでやってますよ

738 :無記無記名:2017/05/23(火) 00:25:49.57 ID:MzDHktAm.net
自分の場合フォームを見直したり、積極的に重量を上げたり
ドロップセットでつぶれるまで追い込んでみたりしたよ
あと、今回12回挙がったとしたら次回はそれより1回でも多く挙げる気持ちで臨むとか
頻度より内容を見直してみるといいと思うなあ

739 :無記無記名:2017/05/23(火) 01:04:35.67 ID:Phsed9MM.net
この重量をクリアできないのはよほど痩せてる人か(食が細い人か)、毎回セット数や回数にこだわって全然追い込めてない人かのどちらかだと思う

740 :無記無記名:2017/05/23(火) 01:26:34.54 ID:UumZEPoh.net
10回3セットが基本でしょ
これがギリギリできるかどうかの重量でやるのがいいよ
無計画に適当にダンベル選んでギリギリまでやるのはいい加減すぎる
それに12回上がるのは軽過ぎる

741 :無記無記名:2017/05/23(火) 03:51:03.06 ID:ZNFg45oq.net
10回でも12回でも8回でも普通にやれば伸びるけど
馬鹿のひとつ覚えみたいに受け売りで10回10回とか言ってるのは謎

742 :無記無記名:2017/05/23(火) 04:48:41.95 ID:2Ia1jetK.net
10回3セット出来る重量なら
初めのセットはやろうと思ったら12回以上出来ちゃうやん

743 :無記無記名:2017/05/23(火) 08:11:38.71 ID:hvSXt/Cb.net
今のところインターバル1分で10、7、6だわ。

ダンベルの都合上22.5kgだけど。
夏に向けて少し減量してるし伸びない

744 :無記無記名:2017/05/23(火) 09:02:44.39 ID:QrnTkhNk.net
>>741
20キロくらいの初心者ならバカの一つ覚えくらいでちょうどいい

745 :無記無記名:2017/05/23(火) 12:20:39.62 ID:+m0MGF2c.net
ホラッチョ仕事してねえのか

746 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:15:11.01 ID:EHuW5Te9.net
10回以上出来るのにそこで止めるのは謎
それなら重量上げるべき

747 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:18:06.11 ID:wdbz4akN.net
最終セットでオールアウトするんだろ
言わせんなよ

748 :無記無記名:2017/05/25(木) 22:09:18.40 ID:q4WU4Wap.net
この重量でピラとか馬鹿すぎんだろ

749 :無記無記名:2017/05/25(木) 23:54:20.72 ID:ueJdAjTq.net
中途半端に知識をつけたら色々言いたくなるんだろうね
十把一からげに10回3セットでやるのは馬鹿とか
トレーニングなんてその人や目的にもよるのに

750 :無記無記名:2017/05/26(金) 00:05:36.87 ID:nPlCOuJ1.net
俺はインターバル1分で10×3を目標にしてる

751 :無記無記名:2017/05/26(金) 01:35:45.64 ID:7Om3+eOY.net
くたばれ奇形乳首

752 :無記無記名:2017/05/31(水) 22:10:20.57 ID:yRLhXM2t.net
人生初筋トレを始めて丸3ヶ月、今日やっと20sが6回上がった。

753 :無記無記名:2017/05/31(水) 23:27:08.07 .net
おめでとう

754 :無記無記名:2017/06/04(日) 17:18:18.38 ID:41111vAH.net
20キロの壁はすぐ突破できるが
20〜30キロの壁がとても分厚い
20キロ達成後一年経ってもいまだ27.5キロ8回どまり

755 :無記無記名:2017/06/04(日) 19:19:38.80 ID:sIG/VzBG.net
ノートレーニングでも突破出来そうな20kgと30kg一緒にすんなよw

756 :無記無記名:2017/06/04(日) 20:06:59.09 ID:YbwaYo2r.net
日本語が…

757 :無記無記名:2017/06/04(日) 20:17:50.70 .net
日本語は通じるだろう・・・

758 :無記無記名:2017/06/04(日) 20:58:52.10 ID:yLqZqXNB.net
20キロなんてクソガリのエーケーベーの
おねえちゃんだってできるしなw

759 :無記無記名:2017/06/04(日) 22:21:54.15 ID:J0EII2mK.net
http://erokatuokazu.pics/wordpress_b/?p=4053 ケビンさん

760 :無記無記名:2017/06/04(日) 22:24:39.66 ID:lNRTTItL.net
筋トレ初めて半年くらいたつけど、20キロは1セット目10で次から8 6
だな、、、
毎回10できない、、、
もう40近いし、年齢の問題もあるかな

761 :無記無記名:2017/06/05(月) 01:17:11.09 ID:iLe9XWxM.net
いやそれでいいと思うよ

762 :無記無記名:2017/06/05(月) 10:38:54.53 ID:XLez6NCj.net
効かせたい奴へ
ダンベルベンチの魅力は可動域の広さって言うけど
結局効いてるところは下は肘90°
上はひじが完全にまっすぐにしない程度に曲げるぐらいがベスト
そして中央に寄せるではなく上に挙げよう

763 :無記無記名:2017/06/05(月) 12:20:22.05 ID:uMTyHUk8.net
中央に寄せないと
胸がキュってなんないだろ

764 :無記無記名:2017/06/05(月) 12:32:46.92 ID:YnNqQijs.net
別に収縮種目じゃないから寄せる必要無い

765 :無記無記名:2017/06/05(月) 12:38:13.04 ID:XLez6NCj.net
無理にキュってならなくていいんだよ
寄せるのは上に挙げる軌道上自然なぐらいでいい
よく初心者で肘より前腕が内に入って負荷抜けてるのに90°より下げて
トップでダンベル同士ぶつかるぐらい腕まっすぐに寄せる人いるけどあれ負荷抜けまくってるよ
きちんと胸を意識して寄せれるってあれはまずそれなり筋量いるよ
ジェイカトラーのダンベルベンチが分かりやすいから参考にしてみ

766 :無記無記名:2017/06/05(月) 12:42:54.15 ID:XLez6NCj.net
あ、動画にも寄せるって表現してあるけど
実際あれぐらいのトップ位置でよってるって事だよ

767 :無記無記名:2017/06/05(月) 18:22:33.60 ID:3fZpHJ1I.net
JINのダンベルベンチのやり方参考にしてるけど、未だに試行錯誤してる
フリーウエイトはマシンと違って難易度高いわ

768 :無記無記名:2017/06/06(火) 00:25:27.72 ID:Uz9dLCpq.net
>>754
そりゃダンベルベンチ30キロ=
バーベルベンチ100キロあげられるからな

時間かかるよ

769 :無記無記名:2017/06/06(火) 01:07:08.95 ID:cmwBSPE2.net
>>768
そりゃないべ?

770 :無記無記名:2017/06/06(火) 04:28:10.09 ID:1//68saw.net
3週間前に60sセットとインクラインベンチ買ったんだけど10sで10、9、7しか上がらない
180/100sのデブなのに全然力が無いのを実感しました
体脂肪26骨格筋量32なんで仕方がない
動画見てフォームを勉強して早く胸の日にならないか待ち遠しく気合い入れてやって打ちのめされ悔しい気持ちでまた研究の繰返しです
胸筋よりも先に腕と肩が先にガクガクして上がらなくなります
腕も細いのでそのうち付いてくると思ってがんばります

771 :無記無記名:2017/06/06(火) 08:43:06.13 ID:xsSjJEkP.net
>>768
ダンベルプレスは腕の長さとで左右されるよ
100kg上がるけど30kg10回無理とか良く聞く

>>770
まずはプレスよりストレッチ種目のダンベルフライ入れるべきかも
重量はガクッと下がるだろうけど10kgプレスなら下手したらフライはシャフトのみ
まず胸筋への意識を覚えて徐々に増やしていけばいいよ

772 :無記無記名:2017/06/06(火) 09:03:11.89 ID:av21KCws.net
本当に100キロの26%くらいなら余裕でいけるやろ

773 :無記無記名:2017/06/06(火) 10:35:31.03 ID:brGDi5T+.net
3か月前に20キロ、10回、10回、17.5キロ、15回出来たのに
今、10回、10回、11回くらいしかできない・・・
なんで落ちるんだよ・・・

774 :無記無記名:2017/06/06(火) 10:51:17.19 ID:1//68saw.net
>>771
ありがとうフライは5sで行ってます
胸筋への意識がまだわからなくていろいろ感覚を探ってます
>>772
家の体脂肪計なんで本当に26かはわかりませんが全然余裕は無いです

775 :無記無記名:2017/06/06(火) 12:08:41.76 ID:/3uTZUP5.net
>>774
【標準体重以上】デブからマッチョへの道 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1472114128/

776 :無記無記名:2017/06/06(火) 12:17:40.01 ID:xsSjJEkP.net
>>773
疲労にもよるけど
その3ヶ月で効かせ方が身に付いたり関節で挙げなくなったりしたら回数下がるよ

777 :無記無記名:2017/06/06(火) 12:23:40.28 ID:ujCwz452.net
>>770
俺も前は似たような感じだったので、フロントレイズとかで肩の前側の筋肉つけるのとフライで胸の中央の筋肉を平行してつけたら、重量あげられるようになったよ

778 :無記無記名:2017/06/06(火) 12:26:11.36 ID:yoFbB/H3.net
胸の中央を鍛えるとかいう馬鹿の決まり文句

779 :無記無記名:2017/06/06(火) 15:15:42.64 ID:/x/+nGlG.net
100キロあるって亀の甲羅背負って暮らしてるようなもんだから自分を信じる心とかすぐハァハァいうとか デブすぎて腕が動かせないとか筋力以外が原因じゃねーの

780 :無記無記名:2017/06/06(火) 16:24:01.29 ID:ptoEWcjZ.net
22キロまでは順調で来たが
24キロから完全に頭打ちだ
週1トレでインクライとフライだけ中間日にディップスに変えようか迷う

781 :無記無記名:2017/06/06(火) 19:37:41.23 ID:DBtGAraR.net
>>779
自分を信じる心?
なんか凄いね
ちょっと恥ずかしくなる

782 :無記無記名:2017/06/08(木) 19:17:11.23 ID:pW2EC0qZ.net
20まで後3キロ

783 :無記無記名:2017/06/08(木) 22:30:43.12 ID:9pphR3fA.net
ダンベルベンチで、重たい自転車漕ぎみたいに
胸の筋肉が焼けるように痛くなるぐらいに効かせるにはどうしたら良い?

翌日に多少筋肉痛になったりはするけど、なかなかトレの最中に胸が痛くならないんだよなー(´・ω・`)

784 :無記無記名:2017/06/08(木) 23:07:11.11 ID:XUiKxaXY.net
フライで感覚を掴めばいいんじゃない

785 :無記無記名:2017/06/08(木) 23:56:51.77 ID:IiW4KWZu.net
まだ胸筋が効かせるほど発達してないのか
腕の筋力が足りなくて追い込めてないか…
20RMくらいの軽い重量で高回数やってみるといいかも

786 :無記無記名:2017/06/09(金) 12:49:28.99 ID:WVaHOgdj.net
>>783
最終的にはドロップダウンして軽いので限界まで

787 :無記無記名:2017/06/10(土) 12:22:16.85 ID:0/nvsoRh.net
週何でやればいいの?

788 :無記無記名:2017/06/10(土) 15:34:34.93 ID:8+Gkkxpx.net
通りがかりの者だが20キロレベルのダンベルベンチだと
まずは腕立てディップスをやりこんだほうが遥かに発達は早いぞ(デブは除く)
試しに一ヶ月ほどダンベルから離れてディップスがスイスイできるようになった頃にトライしてみ

789 :無記無記名:2017/06/10(土) 16:48:06.05 ID:5Ay44DvN.net
20kg出来ない人は体重軽いこと多いからやるべきはディプスと腕立てじゃないよ、腕の筋力鍛えるのと、できるならスクワットやるといい

790 :無記無記名:2017/06/10(土) 16:56:22.65 ID:pW7FbF7h.net
なんで胸鍛えるのにスクワットなんだよ(笑)

791 :無記無記名:2017/06/11(日) 00:07:21.45 ID:h2NgkkIc.net
>>788
初心、初級者がディップスやるとヒジが痛くなるんですけど

792 :無記無記名:2017/06/11(日) 00:16:32.51 ID:7l6xy7SF.net
体重60kgしかないガリなので初めからディップスはスイスイなんだが…

793 :無記無記名:2017/06/11(日) 00:20:58.69 ID:AnXCG9gu.net
初心者ナメすぎ
腕立て伏せどころか膝立て伏せもできなくて、壁立て伏せから始めるんだぜ

794 :無記無記名:2017/06/11(日) 00:29:10.87 ID:Pd+94T4D.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

795 :無記無記名:2017/06/11(日) 00:59:31.90 ID:9bg3Kb+A.net
>>788
デブなんだけどダンベル60sセット買ったけど12.5で10回3セットが限界で凄く情けなくこれからどうしようと思ってたけどまず膝つき腕立てから頑張ります
手幅は狭い方がいいの?

796 :無記無記名:2017/06/11(日) 02:37:01.60 ID:5JLm8YfH.net
3セット目も10回出来るならもっと負荷上げろよ
頑張れデブ

797 :無記無記名:2017/06/11(日) 03:22:47.10 ID:9bg3Kb+A.net
>>796
3セット目はぎりぎりで15sに上げると1セット目から2回が限界なんだよ
180/95sあるのに筋肉ない脂肪デブだけど続ければ30s上げれるようになるよね?
胸板は超厚いのに筋肉なくて腕は細くなで肩
最悪だろ

798 :無記無記名:2017/06/11(日) 03:44:38.73 ID:YwRTgu0+.net
食事制限しながら軽い負荷で高レップでいいと思う
あとベンチ以外に重点置いた方が…

799 :無記無記名:2017/06/11(日) 07:57:54.22 ID:JH5t6pbt.net
肩前部を痛めてプレス系出来ないからディップスを始めたけどかなり効くね

800 :無記無記名:2017/06/11(日) 08:24:00.52 ID:k36I9XsW.net
腕立てディップスをまともにしないままダンベルベンチやり始める奴は大抵肩甲骨が寄ってないし寄せ方がわかってない
初心者はバーベルでやるべきだがこのスレにいるのほとんど家トレ民だろうからまあ練習するしかないね

801 :無記無記名:2017/06/11(日) 08:36:06.74 ID:HImokZjR.net
腕立ては対象筋以外にも負荷がかかるから、大胸筋を鍛えるのには適してない。

802 :無記無記名:2017/06/12(月) 13:30:52.51 ID:RyW4EMoY.net
>>797
そういうのは胸板厚いとは言わない。そもそも胸板でもない。
が、その体格なら30kはクリアできるだろう

803 :無記無記名:2017/06/12(月) 15:29:48.30 ID:R9HeNbiF.net
パワーのないデブはマジで価値がないな

804 :無記無記名:2017/06/13(火) 13:24:39.67 ID:irnnxZsN.net
実際ダンベルベンチ20キロのからだってどれくらいなの?
公立の高校球児くらい?

805 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:44:57.97 ID:wc3XnrBL.net
そのへんの一般人くらい

806 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:47:30.25 ID:pezk3i5l.net
今月からダンベルプレスはじめた初心者です
まだ10キロでひーひー言ってる状態ですが…

メニューとして
ダンベルプレス→ダンベルフライ
→インクラインダンベルプレス→インクラインダンベルフライ
の流れは間違ってますか?
みなさんの大胸筋メニューが知りたい…

807 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:50:39.47 ID:pezk3i5l.net
あ、目標はもちろん20キロあげることと、おっぱい肉をとりたい一心です
大胸筋上部が良いって聞いたので…

808 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:10:07.26 ID:9IRzfYuh.net
>>806
10キロでひーひーってほんとかな
落とすのが怖いとかで全力でやれてないのでは?
一度チェストプレスのマシンで限界までやってみたら?
そのあとフォーム固めてダンベルプレスやれば20まではいくと思うよ

809 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:47:09.00 ID:pezk3i5l.net
>>808
高校時代はベンチ65キロぐらいまでいってたんだけど
10年後の最近40キロが限界に
それで心機一転ダンベルプレスはじめてみました
来週には15キロ10回かける3セット予定!

胸の贅肉を落としたい

810 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:55:58.70 ID:wc3XnrBL.net
おっぱい肉はそもそも痩せないと取れないぞ

811 :無記無記名:2017/06/13(火) 23:01:12.04 ID:5dkztvoI.net
ワイ非力
12.5キロ×2で10回3セットやった

昔は17.5キロでやったけど5年ぐらいさぼってたし
20キロは体重増やさないといけないから無理だな

812 :無記無記名:2017/06/13(火) 23:04:16.34 ID:5dkztvoI.net
まぁ日常生活で困らない筋力と
多少大胸筋があればいいので無理して重量増やす必要もないが

813 :無記無記名:2017/06/14(水) 07:15:07.09 ID:RUfEH9eP.net
言い訳先行で筋トレすんなよ

814 :無記無記名:2017/06/14(水) 07:20:49.56 ID:wt+SyH6j.net
なにワイって?
どういう意味?

815 :無記無記名:2017/06/14(水) 08:02:56.15 ID:GXpLKVwG.net
>>811
12kgで3セット10回できてるなら
1セット目は15回くらいできるはずだから重りを増やしてみたら?
体重増やさなくてもまだまだ伸びるから大丈夫よ

816 :無記無記名:2017/06/14(水) 08:13:31.10 ID:g29m7pP2.net
10kgでスタートして、2ヵ月で15kgになったが、そこから17.5kgになるまで4ヵ月かかってしまった
20kgまで半年以上かかりそうだ

817 :無記無記名:2017/06/14(水) 09:30:27.32 ID:rFcF/xpz.net
>>806
おれも似たようなメニューなんだけどやりすぎかな?
プレス→大胸筋全体
フライ→内側
インクラプレス→上部
インクラフライ→上部?

おれはこれにプルオーバー加えてる
広背筋と二の腕に効き気味だけど

818 :無記無記名:2017/06/14(水) 09:54:12.45 ID:uPmQL+5j.net
>>811
ワイとかキモすぎ
他のスレのノリ持って来んなよ

819 :無記無記名:2017/06/14(水) 10:13:46.13 ID:GXpLKVwG.net
>>817
プレスをドロップしながら10セットで追い込んだのちフライを3セット
みたいな2種目完結も充実感あっていいよ
種目数が多いのってバテたり集中力が落ちてこないかな?

820 :無記無記名:2017/06/14(水) 11:01:02.68 ID:pKvMIC4j.net
>>817
ワイは
ダンベルプレス
ダンベルフライ
ディップス

だけにしてる

821 :無記無記名:2017/06/14(水) 11:02:35.36 ID:OdiFJlLm.net
20kgも大して上がらんような雑魚はフライなんかやらん方がいいぞ
怪我するぞマジで

822 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:12:10.26 ID:JN/uRee7.net
辛口だけど優しいんですね

823 :無記無記名:2017/06/14(水) 14:40:25.29 ID:dmMnMQ6y.net
20kgはバーベルにすると60kg相当
体重60kgの奴が20kg挙げられたら体重と同重量相当なのでたいしたもんだよ

824 :無記無記名:2017/06/14(水) 15:05:15.91 ID:/2tjFDDm.net
>>823
すみません
どういう計算でしょうか
片側×2×1.5ですか
ダンベルからバーベルに置き換えると1.5の係数をかけるのが基本的なの?

825 :無記無記名:2017/06/14(水) 15:11:45.72 ID:NuYZzhXf.net
1.3くらいって聞いたけど
まぁ体重分くらいまでは普通にやってれば行くだろ

826 :無記無記名:2017/06/14(水) 16:13:48.69 ID:25JTytJe.net
>>819
そうなんだよな、途中で集中力がなくなってくる
この後のショルダープレスがもう気持ちバテてる

インクライン外すかなー
週2でトレしてるけどプレスは毎回したいしどうしよ

827 :無記無記名:2017/06/14(水) 16:44:38.28 ID:0ybLlXi2.net
10キロ台でのインクラインなんて無駄でしかないぞ

828 :無記無記名:2017/06/14(水) 17:39:15.24 ID:25JTytJe.net
>>827
そのこころは?

829 :無記無記名:2017/06/15(木) 01:26:43.08 ID:o7Mf8+Xu.net
>>818
ワイなんか使ってるのなんJの奴だろ
基本あいつらアホだから相手にすんな

830 :無記無記名:2017/06/15(木) 03:33:40.14 ID:l1vLa9ka.net
なんJっなんじぇい?

831 :無記無記名:2017/06/15(木) 07:23:03.75 ID:GydO2w2p.net
>>826
無駄ではないけどインクラインは今はまだいいのかなと思う
自分の場合、種目を絞って5〜10セットくらいしっかりやり込むほうが成長したから
多種目手を出すのは昔の自分を見てるみたいでつい口出ししてしまったけど、
いろいろ試してみて自分に合ったやり方を見つけて欲しいと思うよ

832 :無記無記名:2017/06/15(木) 09:05:23.57 ID:ZYfgQs3U.net
胸の上部なんてワイらに必要になるのは遥か先やで
まずは種目を絞って集中して重量を上げていかないと

833 :無記無記名:2017/06/15(木) 22:25:16.27 ID:Q7ymiERj.net
ワイもそう思うわ
BIG3でしっかり鍛えとけばええねん

834 :無記無記名:2017/06/17(土) 10:11:40.49 ID:+Qzd75ad.net
みんな胸筋の筋肉痛どの部分に来る?
上部と外側だけしか来ないけどこれでいいのか不安だわ
中心や内側や下部が痛くなったことない

835 :無記無記名:2017/06/17(土) 10:54:45.61 ID:nqVSy/6x.net
ディップスやれとしか

836 :無記無記名:2017/06/17(土) 11:19:45.27 ID:0/opS/UP.net
外側から筋肉ついていくから普通の事だよ
そのうち効くようになるさ

837 :無記無記名:2017/06/17(土) 17:13:20.68 ID:BLTn5nh4.net
今日始めたてで20s余裕で上がったわwwと意気揚々とスレ覗いたら片手20sなのか...って今愕然としてる

後やり終えた時ダンベル落としそうで怖いな
今はまだ割と軽めだから融通効くけど

838 :無記無記名:2017/06/17(土) 17:23:44.08 ID:PLyXDzLd.net
初心者はダンベルだと片手12キロぐらいだろ
女なら6キロだな

839 :無記無記名:2017/06/17(土) 20:42:10.05 ID:uSwiYbHO.net
ダンベルプレス片手何キロが一般的な目標値なんですか?
ベンチだと100キロが1つの目標値になってるようですが。

840 :無記無記名:2017/06/17(土) 21:13:41.48 ID:V3HNj+K0.net
20じゃそうでもないから30じゃないかな。

841 :無記無記名:2017/06/17(土) 23:47:34.80 ID:XvFBZ7GP.net
個人的には30挙がれば十分かなと思ってる
ゴツくなりたいわけじゃないし

でも高重量になるとダンベル怖そうだね
やるとしたらマシンとか落下防止のあるベンチでやりたい

842 :無記無記名:2017/06/18(日) 01:36:24.32 ID:DkMjT3Mr.net
30やってる動画みてるとたいして身体付き変わんない

843 :無記無記名:2017/06/18(日) 01:48:20.29 ID:5F1+wXOM.net
普通はそんなこたないw
デブなら大差ないかもだが

844 :無記無記名:2017/06/18(日) 03:02:10.91 ID:Ez2SAmTb.net
その人は持ち上げ方が上手くなってるだけじゃないかな

845 :無記無記名:2017/06/18(日) 19:44:10.23 ID:9vFXUhfj.net
やってるけど胸じゃなくて腕に重さが耐えられなくて結果として重量増えない
いくら胸に効かせようとしても持ってるのは腕だから腕が先に参ってしまうのどうしたらいいんだろ

手首曲がってたりしないで胸に効かせてても先に腕が重さに耐えられなくなるんだよなぁ

846 :無記無記名:2017/06/18(日) 20:15:45.88 ID:Ez2SAmTb.net
同じことがダンベルカールやってても起きるわ
二頭筋より先に前腕がバテる

847 :無記無記名:2017/06/18(日) 23:35:04.73 ID:E/PU3Cap.net
胸の左右の大きさが違うの何とかならんかな
フォームの問題なのか体がそういうものなのか

848 :無記無記名:2017/06/18(日) 23:38:37.72 ID:iEUgRXJz.net
利き手、寝る時の向き、体の歪みなんかも影響するとか聞いた事ある
俺は左の方が大きい

849 :無記無記名:2017/06/18(日) 23:47:04.76 ID:E/PU3Cap.net
右利きで左乳が大きい
練るときは背中暑いから横になってることが多い
ギックリ腰やってるから有る程度歪みはあると思う
あとストレートネック気味

850 :無記無記名:2017/06/18(日) 23:57:52.04 ID:Cv5gLpDJ.net
左胸の方(利き手と逆)が発達する人が多いよね
利き手じゃない方が腕を使うことがうまくいかないからそのぶん腕に行かず胸に行く聞いたことがあるけど

851 :無記無記名:2017/06/19(月) 08:30:09.91 ID:1Z5VHhfY.net
それあるなあ。器用な方は不可逃すのもうまいんだよなあ。不器用な方は逃がせないからそのまんま入るイメージ

852 :無記無記名:2017/06/19(月) 08:33:28.89 ID:l1U5Om7L.net
トレーニングの前に日本語

853 :無記無記名:2017/06/19(月) 09:06:20.98 ID:L+JPkNAa.net
負荷を意識してると自分の体の固さを実感する

854 :無記無記名:2017/06/19(月) 09:50:23.57 ID:ZqRBJwWq.net
腕が先にへばるって言ってる人は今一度フォームを見直した方がいい

855 :無記無記名:2017/06/19(月) 10:15:48.81 ID:rFkhKqjq.net
>>845
山本義徳曰く
「腕の力が弱いと、いくら意識しても狙ったところをピンポイントで追い込むことはできない。十分な補助筋の強さがあってこそ、追い込めるのだ。

初心者プログラムを作成するときは腕のトレーニングを省くことも多いが、筆者はそれに反対である。最初から腕を強くしておくことで、大きな部位も強くできるようになるのだ 」

もし腕トレやってなかったら参考にするといいかも。

856 :無記無記名:2017/06/19(月) 10:22:27.90 ID:dsjbTWbK.net
俺くらいもやしだとダンベルカールするときスタートポジティブの時点で前腕ピキピキだからな...握力不足と扱う重量が重すぎるんだと思ってる

857 :無記無記名:2017/06/19(月) 10:31:02.12 ID:s7meffJG.net
俺はクソガリマッチ棒のひ弱腕だからダンベルベンチは安定しないし、ディップスなんか一回もできない
丸太の剛腕になれる奴が羨ましい

858 :無記無記名:2017/06/19(月) 10:35:13.75 ID:rFkhKqjq.net
>>856
カールは何レップくらいやってるの?

859 :無記無記名:2017/06/19(月) 12:44:53.73 ID:Eo996PHb.net
腕が先にへばるって人はフォームを治せば瞬間的に改善させるのか、
>>855の言うようにそもそも基礎的な筋力が足らなくてフォームとかの小手先のことですぐに改善されるものではないのかどっちだろう

自分は効かせるの意識したら6キロまでしか上がらない

860 :無記無記名:2017/06/19(月) 15:21:25.15 ID:TWYcX46W.net
腕トレしてない人は腕の日作って、特に三頭鍛えたら伸びると思う

861 :無記無記名:2017/06/19(月) 15:23:41.44 ID:L+JPkNAa.net
>>858
10s10レップくらいですね
前腕痛くなるし手に豆出来そうになります

862 :無記無記名:2017/06/19(月) 15:23:55.25 ID:h0eC3iAs.net
三頭は胸の日、二頭は背中の日にやる

863 :無記無記名:2017/06/19(月) 15:26:19.52 ID:3rVZoqxl.net
上で何度も言われてることだけど腕が疲れるとか言ってる人はそもそも腕立てまともにやってないだろ

864 :無記無記名:2017/06/19(月) 15:33:41.70 ID:doV09uqC.net
>>860
三頭筋も役に立つのか
サイドレイズとショルダープレスやってる
>>863
そうかもしれない
筋トレ始めてだいぶ腕に筋肉ついたけどまだまだ全然ほそい
今までどんだけ筋肉なかったんだよって思う

865 :無記無記名:2017/06/19(月) 15:52:00.51 ID:h0eC3iAs.net
それは三角筋

866 :無記無記名:2017/06/19(月) 16:11:23.74 ID:IqZ++CC2.net
14キロから始まり三ヶ月目でようやく20キロを扱い出したわ
後は回数増やすのと後半のフォーム改善だわ

867 :無記無記名:2017/06/19(月) 16:23:05.42 ID:TWYcX46W.net
>>862
胸か三頭どっちかコンディション悪くならない?二頭と背中は一緒の日にしてるけど

868 :無記無記名:2017/06/19(月) 16:35:04.81 ID:h0eC3iAs.net
>>867
おっしゃるように、胸やれば三頭にも負荷がいく
だから、胸をやり込んだ後、そのまま三頭もオールアウトさせちゃえば合理的

869 :無記無記名:2017/06/19(月) 16:56:22.33 ID:TWYcX46W.net
>>868
やっぱ一緒の方がいいか
最初は俺も腕は全くしてなかったから別の日になってしまったが、胸と三頭、背中と二頭に別けるよ
足は適当にぶっこむ

870 :無記無記名:2017/06/19(月) 17:04:20.98 ID:fOZxOwiW.net
腕はアームカールしかやってないや

三頭筋もやったほうがいいの?
ベンチでやれてるからいいと思ってた

871 :無記無記名:2017/06/19(月) 17:14:43.09 ID:h0eC3iAs.net
メイン種目のボリューム減らさない前提なら、やらないよりはやった方がいい
ダンベルを手にしてるなら、そのままフレンチプレスとかキックバックとか

872 :無記無記名:2017/06/19(月) 20:06:33.43 ID:rFkhKqjq.net
>>861
腕のトレは15〜20レップくらいの軽重量でネチネチやるといいよ
回数多いからつらいけど腕がパンパンになって充実感あります
10レップだと二頭筋を追い込むまえに終わってるはず

前腕が痛くなるのは手でギュッと握りしめてる所為だと思う
もしくはトップの位置で手首を内側に巻き込んでるとか…
シャフトは握りしめないようにして軽く掌に収める感じで大丈夫です
ホムセンなんかで売ってるゴム製の手袋してやると、
豆もできにくいし滑りにくいから握力不足を補ってくれるよ

873 :無記無記名:2017/06/19(月) 21:42:15.71 ID:2nFQs6YA.net
俺は軍手でやってるw

874 :無記無記名:2017/06/19(月) 22:11:42.97 ID:riEHdB31.net
>>868
でも、疲れた状態で腕やるわけだから、その分重量は期待できないよね?
マックスの重量でやるって考えたら、腕の日作った方がいいのかなあって

875 :無記無記名:2017/06/20(火) 00:10:59.17 ID:xxG44EHI.net
>>874
補助種目に、特に重量とかは期待しないけど
追い込めれば、それでいいんじゃない?

876 :無記無記名:2017/06/20(火) 12:51:26.83 ID:w/fWz5IW.net
なんのために筋トレしてるの?って話だな

877 :無記無記名:2017/06/20(火) 15:07:48.25 ID:Bbe0unqe.net
>>872
そういえば前に5sでハンマーカールを回数こなした時は腕がパンパンになって充実感ありましたね。単純に重量

握りしめすぎないように意識はするんですけど、そうすると今度は手首に負担が掛かってしまうんですよね...まだ筋肉を上手くコントロール出来てないのが原因の一つなのかな、と思います
手袋はバイク用のグローブがあるのでそれで代用するつもりです

878 :無記無記名:2017/06/20(火) 15:08:56.92 ID:Bbe0unqe.net
>>877
前半部分途切れてしまいました

単純に重量を上げればいいというわけではないんですね

879 :無記無記名:2017/06/21(水) 05:12:34.45 ID:lpXKMp5k.net
ダンベルベンチ片手20キロできる人はアームカールも片手20キロでできる?

880 :無記無記名:2017/06/21(水) 05:15:02.71 ID:SA7nS6uM.net
は?使う筋肉違うだろ
脳みそ腐ってるのか

881 :無記無記名:2017/06/21(水) 06:16:31.87 ID:SCDBJBAc.net
>>879
どんなバランスだよw
筋肉の大きさ考えてみ

882 :無記無記名:2017/06/21(水) 07:48:17.48 ID:uHCPHoX6.net
一回くらいはできるかもw
関節壊れそう

883 :無記無記名:2017/06/21(水) 10:40:09.59 ID:ibyCp3GQ.net
一回でもできるわけねーだろ

884 :無記無記名:2017/06/21(水) 11:58:57.54 ID:l/ECp25n.net
反動つければ出来るだろう
馬鹿なのかよ

885 :無記無記名:2017/06/21(水) 17:33:18.34 ID:y8+a5gfb.net
今日やったらフライ、プレス15回1セットしか上がらなかった
いつもは30回1セット上がるのに
こんなことあるのか
なんか腕がすぐに限界きてた

886 :無記無記名:2017/06/21(水) 17:33:56.33 ID:y8+a5gfb.net
1セットしかやってないってことじゃなくて1セット30回を数回やるってことね

887 :無記無記名:2017/06/21(水) 18:18:14.69 ID:SCDBJBAc.net
>>884
たられば勝手に加えてワロタ

888 :無記無記名:2017/06/23(金) 08:00:06.94 ID:c1qrqBCQ.net
反動つけても出来ないわ。20のダンベルカールなんて

889 :無記無記名:2017/06/23(金) 09:01:08.12 ID:hCdwQ+uN.net
>>877
手首が痛むのはやっぱりダンベルの重量が重すぎるのかも
リストラップを付けると手首を保護してくれるからオススメです

自分も腕が細かったんだけど腕の日はカール、ハンマーを
1セット目が15RM以上の重量で5セット週1でやってたら成長したよ
がんばってね

890 :無記無記名:2017/06/23(金) 18:30:51.89 ID:WOkOywyf.net
10ヶ月目にしてようやく20kg12回クリアできた。
平均より半年遅れぐらい? 成長遅いのは百も承知だけど、続けてきてよかった・・・!

891 :無記無記名:2017/06/23(金) 20:25:21.77 ID:UTzNDB9l.net
おめでとう
継続は力なり

892 :無記無記名:2017/06/24(土) 00:17:24.48 ID:SlWulxtV.net
20kgぐらいなら体重増やせば余裕で上がるようになる
やせ型だといつまでも上がらないよ

893 :無記無記名:2017/06/24(土) 01:47:01.99 ID:E9rVA2dB.net
このレベルだからか上半身のトレで懸垂が一番キツイな

894 :無記無記名:2017/06/24(土) 20:16:06.58 ID:OABgYoy3.net
ジムから帰宅
20キロついに10レップできた
家の可変式のやつだとなんかしにくいけどジムのやつだとやりやすい

ここ卒業ですわ〜

895 :無記無記名:2017/06/25(日) 00:07:09.74 ID:bD+0WFGy.net
http://kusugurare.blog.jp/

896 :無記無記名:2017/06/25(日) 19:56:38.96 ID:gTfPg4VI.net
パーベルベンチプレス60kg上がるようになったからダンベルやってみたら20kg10回楽勝だった。ウンコもれたけど

897 :無記無記名:2017/06/25(日) 19:59:37.57 ID:trFOXpyM.net
ウンコもれた時点でお前の負けだ

898 :無記無記名:2017/06/25(日) 20:29:06.72 ID:0Tefq3jL.net
ウンコ漏れた場合は卒業は認められません

899 :無記無記名:2017/06/25(日) 21:06:02.68 ID:KQPaUIhS.net
ボクサーブリーフだとウンコ漏らしても意外にしっかりと支えてくれる
トランクスなんて履いてられませんわ

900 :無記無記名:2017/06/25(日) 23:39:32.22 ID:VslIhjap.net
俺の肛門は毎年364日抑える優秀な肛門

901 :無記無記名:2017/06/26(月) 00:35:36.46 ID:M/Psg36J.net
え?筋トレしてない中学生でも出来るだろ

902 :無記無記名:2017/06/26(月) 06:20:59.48 ID:PaSbHV7k.net
お前かわいそう

903 :無記無記名:2017/06/26(月) 08:25:09.95 ID:0mtxrGit.net
あれかな?
俺ダイエットもしてるから20キロ上がらないのか?
180センチ59キロ

904 :無記無記名:2017/06/26(月) 09:04:12.93 ID:AO4qlVYg.net
その体重でダイエット?
何目指してんの…

905 :無記無記名:2017/06/26(月) 10:21:32.87 ID:w0YQZF/V.net
さすがに釣りだろ

906 :無記無記名:2017/06/26(月) 13:15:39.35 ID:eiEt2pHN.net
一般人で20キロで10レップできたら力持ちだよ
一般人は15キロぐらいでできるかどうかだし

907 :無記無記名:2017/06/26(月) 18:47:56.07 ID:OOyVwWY1.net
俺「うんこ」
弟「車停めるから待っ」
俺「あ」ブリッ!
俺「駄目だな」ブリブリブリブリッ!ブパッ!ブボボッ!ブリブリブッ!&#160;
弟「ちょ、嘘でしょ…兄ちゃんなにやって…」ポロポロ&#160;
俺「なに泣いてんだよ!泣きてーのはこっちだよ!ふざけんなよ糞が!」&#160;
弟「ご、ごめん。気にしてないから落ち着いてよ、ね?」&#160;
俺「はぁ…もういいからそこのコンビニに停めろよアクエリ買ってくるから」ブリッ…

908 :無記無記名:2017/06/27(火) 23:16:28.13 ID:uiJbCeRb.net
普段は17.5からドロップしてやってるけど、今日試しに20キロやってみたら6レップできたわ。無理矢理感があるからしばらくせんだろうけど。
180センチ62キロスタートのガリでも続けりゃ到達するもんだね。

909 :無記無記名:2017/06/28(水) 18:16:48.21 ID:xRsFD0zb.net
>>770だけど今日15s10回3セット出来ました
20s出来るようになるまでまだまだかかるけど頑張ります
ここの人ありがとう

910 :無記無記名:2017/06/28(水) 20:38:43.05 ID:HSTIP8e+.net
順調ですね。羨ましい。

911 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:03:06.70 ID:dtCk8Bi4.net
どんくらいから始めればいいか分からない
怪我だけはしたくない
10キロからやってみようかな

912 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:07:31.36 ID:0lvrmQiq.net
>>911
1セット目が20〜15回が限界な重さで始めるといいよ

913 :910:2017/07/03(月) 20:19:46.32 ID:dtCk8Bi4.net
>>911
ありがとう
念のため、7.5キロでやったら20回できたので次は10キロでやってみる

914 :無記無記名:2017/07/04(火) 11:49:51.80 ID:vUnUT2gj.net
ダンベルベンチの重さの表現って一個のダンベルの重さを言うんだよな?2個合わせた数字じゃないよな?
フォームきっちりしてやったら20kgなんて無理ゲーに思えるんだが、40kgのやつとかバケモンだな

915 :無記無記名:2017/07/04(火) 20:21:59.69 ID:vZF5m8zW.net
片手20kgだからバーベルにすると60kg相当だよ
体重60kgの奴が自分の体重分のバーベル持ち上げられたらかなり力持ちの部類だしね

916 :無記無記名:2017/07/04(火) 21:55:34.89 ID:Tca2JBLk.net
18.75が10レップできた。
あと少しぃぃぃ
けど、見た目は全然細い…

917 :無記無記名:2017/07/05(水) 00:09:41.60 ID:0NGwGs3z.net
20kgを1セット目10レップできたりできなかったりだけど、胸がかなり大きくなった
見掛け倒しで逆に恥ずかしい

918 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:14:07.08 ID:yu4K9sWH.net
それ大きくなったと思ってるの自分だけのパターン

919 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:59:18.06 ID:0Ag1P5fi.net
トレ歴8ヶ月程で173/57から9kg体重増。
重りを詰めたリュックを背負い足をテーブルに乗せて行う腕立てをプレスの代わりに取り入れ、その後に10kgダンベルでフライをやってきました。
これに最近チンスタを買ったのでディップスをメニューに加えてます。そして昨日待望の20kgダンベルが届きました。
17kgぐらいで始めようと思いつつ好奇心から20kg挙がるか試してみたら10repいけました。でも重たくて腕がぐらつきそうになるのが怖いです。
胸への負荷としては20kgでいい感じなのに腕がぐらつくから危ないと思いどうしたらいいのか悩んでます。

920 :無記無記名:2017/07/06(木) 17:47:14.62 ID:2AFnKgMx.net
ぐらつきに対して逆の揺れを作ってみ?
プラマイゼロでぐらつきなくなるから

921 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:28:04.41 ID:tJlC5jih.net
>>919
重量はだいぶ違うが同じ悩みを持ってる。
腕を鍛えて安定させるしかないんじゃないかと思ってる。

922 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:36:56.34 ID:0Ag1P5fi.net
>>920
もちろんぐらついた時はそうやってバランス取りますけどそもそもぐらつかないようにしたいんですよね。

>>921
何kgずつでやられてます?私は三頭や肩が比較的弱いのでそれらを鍛えれば安定してくるんですかね。

923 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:51:44.10 ID:ECnVkPhV.net
>>919
重量にこだわらず少し軽めの重さで始めてみるのはどうでしょう?
自分は12kg位から始めたけど、それでも初めて20kgを挙げた時は恐怖感がありました
その後一ヶ月くらいは20kgのダンベルを挙げる前に決意みたいな物が必要だったから

924 :無記無記名:2017/07/06(木) 23:37:08.89 ID:tJlC5jih.net
>>922
スレ違いだと怒られそうだけどメインセット片手27.5kg。
二頭も三頭も鍛えればそれなりに安定するんじゃないかと思ってる。
ダンベルショルダープレスのスタポジが安定しなかったのが二頭ちょっと鍛えたら改善したっていう
経験からの仮説でしかないですが。

925 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:54:03.49 ID:m9wFKz4x.net
>>923
そうしようかと思ったんですがもう一度20kgストリクトにやってみたら余力残して10発以上挙がりまして。
ぐらつきは多少あるものの意外とこれなら制御できるかなって感じたのでやりながらコツ掴んでいこうかと思います。

>>924
今では二頭と三頭もある程度やってるんですが三頭は最近になって始めたんですよね。
なので仰る通り三頭を強くして重量挙げられるようにしていきます。

皆さんご意見どうも。

926 :無記無記名:2017/07/07(金) 01:23:48.68 ID:m9wFKz4x.net
それと個人的な意見なんですが、私と同じようにトレーニングどころかろくに運動した事も無い…と言う人は腕立て伏せから入った方が良いのではないかと感じました。

例えば15kgダンベルだとバーベル換算40〜45kgほどになるかと思いますが、足を少し高いところに乗せて腕立て伏せを行えば体重の7割ぐらいの負荷をかけられます。体重60kgの人なら42kgで、更に2リットルペットボトルを4本リュックに詰めて背負えば50kg相当の負荷になります。

私はそれで知らず知らずのうちに筋力が上がっていました。もちろん腕立て伏せの方がベンチよりも動員される筋肉が多いので実際にはもう少し負荷は軽くなりますが、本当に始めたてと言う人は暫く腕立て伏せをやってみてはどうでしょうか!

927 :無記無記名:2017/07/07(金) 03:05:17.89 ID:BKY4RdVo.net
腹筋とか体幹も鍛えた方がグラつかなると思うよ

928 :無記無記名:2017/07/07(金) 04:17:12.14 ID:VZ43PGb4.net
腕立て伏せは超安定した運動だから、腕立てだけで筋肉を鍛えすぎたが故に、
ぐらつきを抑える技術や周辺筋肉が付かなかったのではなかろうか。

929 :無記無記名:2017/07/07(金) 04:28:22.70 ID:1XB/XB1F.net
腕立ては鍛えられる筋肉が分散されて筋肉つきにくいぞ
大胸筋を鍛えるならダンベルベンチの方がイインダヨ

930 :無記無記名:2017/07/07(金) 07:02:53.15 ID:ashBHyYY.net
腕立てぐらい効率悪い大胸筋トレーニングもないよ
初心者なら尚更ベンチ使ってウェイトやった方がいい

931 :無記無記名:2017/07/07(金) 07:06:25.68 ID:MF+YyBk9.net
>>926
完全に間違ってる
腕立ては効果的な姿勢を維持するのに他の力が必要
ウェイトトレーニングの方がいい

932 :無記無記名:2017/07/07(金) 07:26:26.00 ID:3vLImfxK.net
20kgできなくて基礎がない人の話なら間違ってないよ
最初に限定してるじゃん

933 :無記無記名:2017/07/07(金) 07:44:53.52 ID:/oLcts41.net
自重は自分の体の重さを負荷になるから重さが一定で変えることができない
ダンベルトレーニングなら適切に軽いウェイトできる
基礎のない人ならフリーウェイトがやり易い

934 :無記無記名:2017/07/07(金) 08:56:21.65 ID:RqjHRshZ.net
自分も腕立ては良いトレーニングだと思う
インクラインデクライン交えてやってます

935 :無記無記名:2017/07/07(金) 11:53:07.50 ID:aVnNLjM7.net
インクラインとフライ・ディップ+たまにプルオーバーだけで良くねぇか(ダンベルオンリーでトレ)

936 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:57:43.57 ID:m9wFKz4x.net
まぁ人それぞれ考え方は違いますよね。
ただ、私みたいに全身の筋肉量が少な過ぎてスタートラインが人より低いところにある方には暫く腕立て伏せで基礎を固めることをお勧めしたいです。

話は変わりますが今日20kgを4セット試してみたところ、16 12 10 9と挙がりました!
素直に嬉しいんですが終わってから床に戻すまでがやっぱり怖いです。
戻す時はボトム位置から膝を上体に寄せて太ももの付け根近くでダンベルを支えながら起き上がるんですが皆さんは一連の動作はどのように行っていますか?

937 :無記無記名:2017/07/07(金) 23:52:32.68 ID:2z1V6KDG.net
>>936
「片手20kg余裕だったぜ。30kgスレ行くわ、ほなの」

で、やめとけば「ナイス」「30がんば」で、ほのぼのして終わりだったのに
スレ住民より自分が上だと見るやいなや自説の開陳が始まってスレ冷え冷え。

30kgスレに行ってどうぞ。

938 :無記無記名:2017/07/08(土) 12:35:34.37 ID:RotoR00A.net
>>936
人それぞれとか言う話ではない
腕立てを積極的にやる意味なんか無い
筋力少ない人なら尚更

939 :無記無記名:2017/07/08(土) 12:57:52.71 ID:YJ7jphkV.net
あるよ

940 :無記無記名:2017/07/08(土) 13:54:57.77 ID:uQwTNnw7.net
積極的に切り捨てることもないのでは
自分も胸はベンチがメインだけど腕立て伏せも好きだよ

941 :無記無記名:2017/07/08(土) 14:05:49.38 ID:3DV1gUJ3.net
8ヶ月も腕立てとディップスやって20キロってことは相当効率は悪いと思う
当然補助筋も鍛えられてないからグラつく
ちゃんと飯食って増量しながらなら運動未経験でも20キロは3ヶ月くらいだろ

942 :無記無記名:2017/07/08(土) 14:32:30.22 ID:hgLx7QtP.net
>>941
いや、半年近く胸はほぼ腕立て伏せしかやってません。そして2ヶ月前からフライを取り入れて、2週間ほど前からディップスも取り入れました。
10kgでいっぱいいっぱいだったのが腕立て伏せのお陰で20kgが軽々挙がるようになってたんですよね。最初は本当に自重の腕立て伏せ20回も出来ない筋力の低さだったので。

943 :無記無記名:2017/07/08(土) 15:14:23.22 ID:3DV1gUJ3.net
軽々上がってねーじゃんw

944 :無記無記名:2017/07/08(土) 15:23:29.95 ID:nisBUHzh.net
最初からベンチ取り入れてたら数ヶ月でクリアできたよねって話では
筋力が低いから腕立てからって理由はまったく意味不明
ダンベルは重量調整できるんだから
腕立てが意味ないとも思わないし、いろいろ取り入れた方がバランスいいと思うけどさ
つーか長々とここで御託並べてないで、さっさと追加のダンベル買って25キロスレに行こう

945 :無記無記名:2017/07/08(土) 15:54:05.40 ID:YJ7jphkV.net
ベンチの補助種目とかウォームアップに腕立て伏せとか取り入れるのってよくあるよ
一度で背腹脚色々な部位が使えるし、小さな筋肉も鍛えられるから

946 :無記無記名:2017/07/08(土) 15:55:12.25 ID:hgLx7QtP.net
>>943
ポジションに入るまでは面倒ですがやり始めればある程度すいすい挙がってると感じてます。
このスレでは3セット10回以上をその目安にしているんだと思ってましたが違っていたらすみません。

>>944
最初は自重で腕立て伏せを行う際の負荷よりも高い負荷でベンチを行うことが出来なかったんですよね。
10kgのダンベルが精一杯でしたのでそれなら腕立て伏せの方が効果を得られると考えたんです。胸を意識することもベンチより容易く(これは慣れかも知れませんが)感じました。

ただ飽くまでも個人の体感なので私のような初心者中の初心者の方が「へえ〜」くらいに思っていただければ幸いです。


何度も長文大変失礼いたしました。

947 :無記無記名:2017/07/08(土) 15:58:19.37 ID:yljTWyqu.net
長文ばっかりで気持ち悪い
ただの荒らしじゃんコイツ

948 :無記無記名:2017/07/08(土) 16:03:11.18 ID:nisBUHzh.net
>>946
単純計算で腕立てとベンチの負荷計算してるみたいだけど、既に指摘されてるとおりそこがまずおかしい

949 :無記無記名:2017/07/08(土) 16:14:56.46 ID:p4wTUcxc.net
>>946
俺は始めた頃たぶんあなたより非力で7.5キロから始めたけど3ヶ月ちょいで20キロ達成したぞ
飯変えてなくて体重もあんま増えてないからそっから伸びが鈍化してるけど

950 :無記無記名:2017/07/08(土) 17:09:02.84 ID:GdodGvcM.net
腕立て伏せとダンベルベンチの両方やればいい。
片方に限定してやる意味はない。

951 :無記無記名:2017/07/08(土) 18:51:50.83 ID:uQwTNnw7.net
>>946
ダンベルベンチ30kg以降のスレに行くといいですよ
余裕のある人が多くてギスギスしてないから

952 :無記無記名:2017/07/08(土) 18:51:58.17 ID:CpfIwJ+S.net
本日20s 10 10 8 てことでスレ卒業する
リストラップ買ったら一気に軌道が安定するようになった。持ってない人は使ってみたら
そんじゃ25sスレで待ってるわ

953 :無記無記名:2017/07/08(土) 22:16:07.54 ID:8SW8EbII.net
がんばー

954 :無記無記名:2017/07/08(土) 22:35:13.60 ID:RQ6SdU9c.net
10 10 8で卒業なの?
俺は12 12 8だからまだ卒業じゃないと思ってたのに

955 :無記無記名:2017/07/08(土) 22:38:08.16 ID:OMohPG72.net
いや、もうさっさと負荷上げろよw

956 :無記無記名:2017/07/09(日) 00:10:22.78 ID:2QJanJ2Q.net
ほんそれw

957 :無記無記名:2017/07/10(月) 18:32:30.18 ID:uz7tvJBC.net
6回くらい20k上がるんだけど、20kでトレした方がいいか18.75くらいにおとして9回くらいでやったがいいのか悩む

958 :無記無記名:2017/07/10(月) 18:40:08.21 ID:K48RBTXI.net
>>957
2セット目以降で落とすのがいいかと

959 :無記無記名:2017/07/11(火) 12:43:06.08 ID:Di6hmF0r.net
>>957
8回くらい挙がるなら20で1セットやってからドロップでもいいけど6回しか挙がらないなら俺は17.5でセット組むかな

俺は22.5が10回挙がるから最初だけ22.5でやって残りのセットを20でやる感じにしてる

重いの無理して持つと怪我や事故が怖いからね

960 :無記無記名:2017/07/11(火) 14:23:24.32 ID:0ZLzjY/m.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20110118/21/minoruyoshi/df/34/j/o0320032010991370972.jpg
初心者だから20キロとかこの上に背中乗せてやってる
これだと起き上がるときに床にダンベルそのまま置けるからね
落とす心配がない

961 :無記無記名:2017/07/11(火) 14:40:21.64 ID:VGBpDX0V.net
不安定そうで恐い
軽めのダンベルで起き上がり方の練習したほうがいいんじゃ

962 :無記無記名:2017/07/11(火) 16:06:09.72 ID:yxjL9jdN.net
自分もちょっと怖いな
気をつけてね

963 :無記無記名:2017/07/12(水) 20:43:12.91 ID:cSt8zMkl.net
使わなくなった机で代用してるけど起き上がるとき怖い
横にスライドさせようとしたら肩痛めそうだし

964 :無記無記名:2017/07/13(木) 00:11:51.61 ID:ajexQcjZ.net
それなら雑誌重ねて縛ってそれを並べた方がましだろ

965 :無記無記名:2017/07/13(木) 12:22:06.67 ID:kvaYx80m.net
雑誌代の方がベンチ代より高くなるやろ

966 :無記無記名:2017/07/13(木) 19:54:11.92 ID:wNZ0gi1n.net
初20sで10 10 9と上がったので早くも卒業だーと思ったけどトレ二日後に三角筋の筋肉痛が残ってる
フォームが悪いのか、補助的に使う部分が未熟なのか… しばらくは20sで頑張ろう

967 :無記無記名:2017/07/13(木) 21:23:41.76 ID:Jhbf28j4.net
>>966
経験的に筋肉痛だと分かってるならいいけど、ローテーターカフを痛めた可能性もあるから、用心して下さい

968 :無記無記名:2017/07/14(金) 07:50:43.15 ID:v+lciDP2.net
インターバル2分で10×3出来たら卒業と決めてる。なかなか達成出来んな

969 :無記無記名:2017/07/14(金) 09:46:46.78 ID:hYpQY98w.net
>>967
勉強になったわありがとう。

970 :無記無記名:2017/07/14(金) 12:22:09.18 ID:4WIPSNNP.net
一種目のバーベルベンチの調子がいいとダンベルベンチが下がる

971 :無記無記名:2017/07/17(月) 13:05:13.26 ID:l6oxe2Gb.net
頑張る!

972 :無記無記名:2017/07/20(木) 02:42:59.81 ID:V3fukC56.net
山パイの胸すっげーけどダンベルベンチ20キロレベルより腕や肩しょぼくね
http://i.imgur.com/wawFyDK.png

973 :無記無記名:2017/07/20(木) 08:35:34.05 ID:ed52cnz2.net
いやそれはない

974 :無記無記名:2017/07/20(木) 09:01:27.43 ID:yamCXWnj.net
>>973
お前肩や腕のトレしてないの?

975 :無記無記名:2017/07/20(木) 17:17:55.49.net
>>972
これ見たわw
胸だけ発達してて奇形だった

976 :無記無記名:2017/07/20(木) 19:49:03.17.net
豊胸ですよ

977 :無記無記名:2017/07/23(日) 06:17:25.95 ID:ha32blUl.net
ジャストサイズの服がちょっときつくなってきた

978 :無記無記名:2017/07/23(日) 13:03:06.50 ID:sTbVdTVv.net
床に寝てダンベルプレス。
床だと可動域が制限される不利があるけど、自信のないうちはお勧め。
床プレスで20が上がるとベンチで18−19くらいが上がるはず。

並行して床ダンベルフライ。ベンチフライは可動域が広く故障しやすい
制限される床フライがむしろお勧め。

979 :無記無記名:2017/07/23(日) 14:22:38.96 ID:ha32blUl.net
ベンチ持ってないだけだろw

980 :無記無記名:2017/07/23(日) 14:26:18.02 ID:nPk3eM9L.net
ファイティングロードのフラット・インクラインベンチおすすめ
やすいし4年使ってるけど不満も特にない
ちょっとガタガタするからそこを輪っかみたいな金具をいれれば固定されるし

981 :無記無記名:2017/07/23(日) 16:13:25.72 ID:wMZMjl/c.net
もっと安くてまともなのが幾つも出てるのにFRはちょっと...

982 :無記無記名:2017/07/23(日) 16:17:27.28 ID:nPk3eM9L.net
>>981
まじかい・・
ファイティングロードより安いとこがあるなんて

983 :無記無記名:2017/07/23(日) 18:52:21.64 ID:+SZoP4jN.net
フロアプレスとか怖いわ
肘が床に当たったらバランス崩しそう
スタポジも戻るときも難しそう

984 :無記無記名:2017/07/24(月) 02:28:09.26 ID:48R9+Uaw.net
ダンベルとベンチ買うたでー
12.5で10回3セット余裕でした
20に挑戦したら6回目でバランス崩した
17.5は10回できたんで、動きに慣れたら20もすぐできそう

985 :無記無記名:2017/07/24(月) 02:55:20.50 ID:SsJ3x2ah.net
自分も最初17.5キロ10回いけて(2セット目はいけず)結構いけると思ったけど
正しいフォーム効かすフォームを覚えてやったらガクっと記録が下がった

・肩甲骨を寄せて、下げる
・上げる時にダンベルが内側によらないように垂直方向にあげる
・尻を上げない
・下ろす時に肘を閉じると三頭筋に入ってしまうのでひらく
・無意識に胸じゃなく腕で上げないようにしっかりと握らず腕に力をいれない
・下ろす時にしっかり下ろす

その時大分モチベーションが下がったよ。

986 :無記無記名:2017/07/25(火) 18:42:48.22 ID:SpDvPZ5u.net
20kg 10 10 7は卒業で良いの?

987 :無記無記名:2017/07/26(水) 01:16:31.10 ID:mX6AN6/G.net
ええよ

988 :無記無記名:2017/07/26(水) 06:47:13.93 ID:i+jx0MBC.net
卒業おめでとう
どしどし加重していこう

989 :無記無記名:2017/07/29(土) 13:40:35.78 ID:saMciI57.net
イヴァンコ40kgセット買ったで〜
やっぱ安物とは作りが違いますわ

990 :無記無記名:2017/07/29(土) 15:04:24.21 ID:+4lENlXR.net
>>989
いいな
オールラバー?

991 :無記無記名:2017/07/29(土) 21:43:45.48 ID:94Em9P+u.net
3日前17.5で10,10,6,10,7できたんで
今日20で挑戦して10,7,5,6,5でした
右は余裕あるけど左が弱い

992 :無記無記名:2017/07/30(日) 07:49:10.62 ID:1tlD/Bld.net
>>985
俺も17.5クリアして20行く前にフォームを確認しながらやったら17.5ギリギリだった
むしろストリクト意識したら15の方がいい感じだったわ

993 :無記無記名:2017/08/01(火) 17:22:37.99 ID:jn3xTYIM.net
20で10,10,7,10,8でした、卒業!

994 :無記無記名:2017/08/03(木) 12:21:49.09 ID:cO8fbmv0.net
20kg卒業試験の前日にぎっくり腰になって2週間くらいトレしてないけど、どうよ?

995 :無記無記名:2017/08/03(木) 19:17:37.32 ID:Z4/1wk8R.net
10kgでも3セット目後半キツくなる
もう一ヶ月も続けてるのに俺筋肉的才能がないのかな

996 :無記無記名:2017/08/03(木) 19:57:29.40 ID:M8sDUDmu.net
>>995
きちんと休養をとる、たんぱく質を多めにちゃんと食事をとる、を心がけてれば急に伸びはじめるよ。
一ヶ月くらいで悩むのは早すぎですわ。

997 :無記無記名:2017/08/03(木) 20:07:28.12 ID:23GQ6hjV.net
>>995
大丈夫!俺だって7kgから始めたけど、今は20上がる(6回くらいしか上がらんから普段は17.5でやってるが)ようになったで。半年くらいかかったけど。
最初の2ヶ月くらいは俺も自分を疑いながらやってた。

998 :無記無記名:2017/08/03(木) 21:36:47.29 ID:L+T+THDB.net
10kgやそこらで始めるくらいなら絶対腕立てやった方がええよ

筋力が無さすぎるからまずは自重で全身満遍なく鍛えるべし

999 :無記無記名:2017/08/03(木) 22:22:14.34 ID:IWyI30RW.net
自重さえ重い筋力の弱い人間なら軽量から始めるのもいい。

1000 :無記無記名:2017/08/03(木) 22:26:32.05 ID:cj/+rTpW.net
腕立て伏せって、手首が折れ曲がる部分に負担がかかるから、
そんな積極的に推奨すべき運動とは思わないな。

ダンベルベンチプレス&プランクで代替可能だろ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200