2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド445reps★★★

1 :無記無記名(ワッチョイ 9f13-CIv3):2017/02/14(火) 21:37:46.08 ID:AzDqdw0g0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談はお控えください。

★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可 初級上級問わず
※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド444reps★★★
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1486365482/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

563 :無記無記名 (ラクッペ MM9f-t2wy):2017/02/20(月) 07:50:11.03 ID:O67VWp9sM.net
>>554
ありがとうございます!
一度確認してみます。
心拍数計の使い方も知らなかったけど、そういうふうに運動強度を管理するんですね!

564 :無記無記名 (アウアウカー Sa9f-DJtQ):2017/02/20(月) 08:20:51.60 ID:/s+ezAlna.net
>>559
体脂肪率が15%とかだったら数ヶ月で効果見えるよ。
脂肪が乗っかってると大変。

565 :無記無記名 (ワッチョイ 9b82-D/Xz):2017/02/20(月) 08:50:50.89 ID:3nLjvM6p0.net
当てになるのかどうかわからんけど、体脂肪計で15%前後。
でもガキの頃から肥満児だった俺は、一生懸命見た目は痩せても皮下脂肪はたんまりあった。
前にかがむと”ど太い”辞書ほどの厚みで腹が掴めるw 以後有酸素から筋トレにチェンジ。
まだまだとても15%とは思えないくらいデブデブ。(見た目は20%以上に見えるらしい)

そんな俺がかなりハードな追い込み筋トレして半年ほどになるけど、皮下脂肪が当然減るわけもなく、
まだまだ腕や肩が膨らんできた感があるだけだな。
腹回り、腰回りを含んで体全体まで変化させるには年単位かなと思って、挫折しないよう日々励んでいるわ。

566 :無記無記名 (ワッチョイ 5f09-PAwv):2017/02/20(月) 08:51:54.65 ID:zt6KIRNm0.net
腹筋を絞るためにサイドベントを始めようと思っています。
皆さんは何回×何セットしてますか?

567 :https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 5f61-P9CU):2017/02/20(月) 10:22:42.09 ID:LJutmUx70.net
>>565
プロの俺から見ると
食事内容、摂取カロリーを一切語ってない時点でわかってないなこいつとなる

568 :https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 5f61-P9CU):2017/02/20(月) 10:25:15.97 ID:LJutmUx70.net
>>566
サイドベントで筋肉がつくと腹筋が太く見えるぞ

569 :無記無記名 (ワッチョイ 5f9f-P9CU):2017/02/20(月) 10:57:38.96 ID:P+9iujr80.net
EXP05/31/16だから2016年5月が賞味期限で未開封のプロテインの
2Lボトルが出てきたんだけど飲んでも大丈夫かな
効果のほどはどうなんだろう

570 :無記無記名 (ワッチョイ 8b99-eq+O):2017/02/20(月) 11:01:59.99 ID:cR3OZZXj0.net
最近の考えだと疲労の原因と乳酸が関係ないってマジ?
乳酸の抜けよくするためにインターバル中負荷無しで動かしてたし
実際効果を感じていたんだがプラシーボなんか?

571 :無記無記名 (ラクッペ MM9f-KDcE):2017/02/20(月) 11:11:53.95 ID:ySdZZRF6M.net
>>558
あんたには不向きなスポーツだよ
自分にあった趣味みつけた方がいいと思うよ
いつまでたっても、伸び悩み趣味が苦痛になると思うしさ

ベンチ100kgなら才能ないノーマル人間でも半年でクリアーできる
少しセンスある奴なら4ヶ次でクリアーするしさ
俺は3か月だけど、くそしばも3ヶ月だったな
才能ある奴は1ヶ月でクリアーするし
握り片や幅も分からない初ベンチで挙げれなくても、持ち方教える初ベンチの1分後にはクリアーするのがごく稀にいる 

572 :無記無記名 (アウアウカー Sa9f-nDDd):2017/02/20(月) 11:50:40.54 ID:JsLU2jdYa.net
マッスルマニアってステロイドokの団体?

573 :無記無記名 (ガラプー KKff-VwFQ):2017/02/20(月) 12:03:51.75 ID:wzX9/Rk3K.net
>>569
問題無いよ。
ただ、風味は落ちる。ゲインならちと酸っぱくなる。

574 :無記無記名 (ワッチョイ 8b93-b1Eb):2017/02/20(月) 12:15:24.83 ID:n3G5UL/C0.net
>>571
流石15年で2キロしか増量出来なかった才能のカケラもない人が言うことは違うっすねラクッペさん!

575 :無記無記名 (ワッチョイ 5f96-eq+O):2017/02/20(月) 12:18:08.47 ID:bQh+L3oD0.net
十年前の開封済みのエクステンドあけてみたら中身湿っていて
じゃっかん漬物のような匂いになっていた
スイカ味のやつ
食えますか?

576 :無記無記名 (ワッチョイ 5f9f-P9CU):2017/02/20(月) 12:40:00.13 ID:P+9iujr80.net
>>573
どもども

577 :無記無記名 (スッップ Sd7f-KrLt):2017/02/20(月) 12:43:56.01 ID:UDIhXIE7d.net
プロww

578 :無記無記名 (オイコラミネオ MMff-KkiU):2017/02/20(月) 12:50:45.78 ID:p50iz41/M.net
>>524
運動音痴のほうがむしろ優位という人もいるよ

579 :無記無記名 (オイコラミネオ MMff-KkiU):2017/02/20(月) 12:52:29.78 ID:p50iz41/M.net
>>575
さすがに捨てた方がよさげ

580 :無記無記名 (ワッチョイ 9b82-D/Xz):2017/02/20(月) 12:53:22.70 ID:3nLjvM6p0.net
>>567
話せば長くなるので食事内容、摂取カロリーまで記載していませんでしたね。
ちなみに食事は減量期とはいえない、食べ過ぎることもない、全く普段通りに食べていますw
食生活含め普段通りに過ごして、体形が将来変化すれば良いかなというくらいの気持ちで
トレーニング頑張っています。
食事制限+有酸素で体重落としても皮下脂肪まではなかなか落ちない、
んでもってジム休会したらまた徐々に元通りというのを何度か繰り返したので・・・。

581 :https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 5f61-P9CU):2017/02/20(月) 12:58:35.92 ID:LJutmUx70.net
>>580
レスどうもです

こちらプロです!
計画的に落とすのがプロの仕事です
あなたのやってることは素人です
素人は結果が出ると自分のやり方が正しかったんだ!と強く思い込む傾向があるようです

582 :無記無記名 (ワッチョイ 8b99-qjcj):2017/02/20(月) 13:20:55.12 ID:mOO59e+i0.net
有酸素は毎日やらないと効果的に痩せない
週3日とかじゃダメ、毎日やれ、
給水の名のもとにスポーツ飲料をガブガブ飲んでると痩せない
水で十分

あのペットボトルのカロリーに騙されるなよ
あの表記は100g中だ。500mlだと重さは500gよりやや重くなる。

583 :https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 5f61-P9CU):2017/02/20(月) 13:25:08.65 ID:LJutmUx70.net
素人の持論はいらない

584 :無記無記名 (ワッチョイ fb4b-ZUew):2017/02/20(月) 13:41:09.83 ID:wGsR0C390.net
>>557
やはりそうでしたか...とにかくありがとうございました!

585 :無記無記名 (スプッッ Sd7f-NlkJ):2017/02/20(月) 13:56:16.50 ID:jRoOF4btd.net
>>575
もう10年寝かせてみて

586 :無記無記名 (ワッチョイ db96-wIi3):2017/02/20(月) 14:44:41.49 ID:aBmEk8GR0.net
168cm 75kg 18%なんだけど減量した方がいいですか?
極限まで体脂肪率落としてから増量した方がいいときいたので。
トレ歴は一年とちょっとです!

587 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp9f-mc5f):2017/02/20(月) 14:51:24.50 ID:zaJIbYPyp.net
写真で状態見てみないとわかんねーな

588 :無記無記名 (ガラプー KKff-VwFQ):2017/02/20(月) 15:09:42.01 ID:wzX9/Rk3K.net
>>586
その18%という数値は家庭用の体重計での数値かな。

589 :無記無記名 (スッップ Sd7f-b1Eb):2017/02/20(月) 15:11:04.63 ID:gaNANzh+d.net
風邪気味のときって休んだほうがいいですか?

590 :無記無記名 (ブーイモ MM1f-0jKO):2017/02/20(月) 16:02:15.88 ID:Mn9dv5o9M.net
>>562
ありがとう
胸でダンベル系はほとんどやってなかったんで、取り入れてみるよ

591 :無記無記名 (ワッチョイ 3b96-1n7Z):2017/02/20(月) 16:41:09.43 ID:QjceKasC0.net
三ヶ月ほど腹筋とサイドクランチを続けてますがお腹の脂肪が落ちません なにが悪いのでしょうか

592 :無記無記名 (ササクッテロリ Sp9f-mc5f):2017/02/20(月) 16:44:40.64 ID:Z+S48TCNp.net
頭かな

593 :無記無記名 (ワッチョイ dbfb-6dis):2017/02/20(月) 16:45:25.04 ID:WYn8EWjL0.net
>>592
最終回答出ましたね!

594 :無記無記名 (ワッチョイ dbfb-6dis):2017/02/20(月) 16:45:58.43 ID:WYn8EWjL0.net
次のかたどうぞ!

595 :無記無記名 (オッペケ Sr9f-LOyY):2017/02/20(月) 16:48:36.67 ID:rl+bGJFbr.net
>>591
頭と物覚え
腹筋運動どんだけやっても腹の脂肪は落ちないと何度言ったら(ry

596 :無記無記名 (ワッチョイ 6f87-qoKv):2017/02/20(月) 17:26:09.68 ID:IsP9Qmbj0.net
>>564
一ヶ月では無理でしょうか?
体脂肪率は15です

597 :無記無記名 (ワッチョイ 5f2e-Z7AI):2017/02/20(月) 17:26:28.78 ID:1Q1bt3+J0.net
ゴールドジムでダンベルラックの下に置いてあるWバーをパワーラックに持ち込んで
ドリアンロウやるのはマナー違反ですか?

598 :無記無記名 (ワッチョイ fb61-qUVP):2017/02/20(月) 17:54:58.41 ID:+yHegGj40.net
チンニングスタンドとディッピングベルトとダンベルがあったら、
ベンチプレスの代わりに加重ディップス、プルオーバーの代わりに加重懸垂が出来て、
ベンチ要らないですか?

599 :無記無記名 (ワッチョイ 0fcf-6skL):2017/02/20(月) 18:07:17.79 ID:hsBu1OtM0.net
>>598
ディップスだけだと大胸筋上部鍛えにくいし
ベンチも買ったほうが良くね?腹筋系のトレするときとかも便利だし

600 :無記無記名 (ワッチョイ 0b32-Gkl1):2017/02/20(月) 18:07:30.34 ID:zZBT2BOH0.net
肩トレはサイドレイズとショルダープレスのみだったんだけど、マシンショルダープレスとダンベルシュレッグを追加してみた
他に肩トレでおすすめのやつってある?
それとショルダープレスはダンベルとマシン両方やらずにどちらかを削った方がいいかな?

601 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp9f-mc5f):2017/02/20(月) 18:12:48.92 ID:O9vYXCoJp.net
リアデルトみたいな後ろ側で鍛えにくい部位は別途必須だろうね

602 :無記無記名 (ワッチョイ 0b32-Gkl1):2017/02/20(月) 18:23:45.12 ID:zZBT2BOH0.net
>>601
なるほど、確かに肩の後ろも鍛えないとですな
じゃあマシンリアレイズを追加してみますわ

603 :無記無記名 (ワッチョイ fb61-qUVP):2017/02/20(月) 18:24:27.84 ID:+yHegGj40.net
>>599
>>601
ありがとうございます

604 :無記無記名 (スプッッ Sd7f-NlkJ):2017/02/20(月) 18:45:41.79 ID:jRoOF4btd.net
>>589
ウイルスの数による

605 :無記無記名 (スプッッ Sd7f-NlkJ):2017/02/20(月) 18:46:50.69 ID:jRoOF4btd.net
>>591
世間が悪い

606 :無記無記名 (ワッチョイ 0b81-yXFx):2017/02/20(月) 18:48:31.86 ID:egYadiWG0.net
>>600
俺はフロントプレスとバックプレスを重ためのウエイトでやって、その後サイドレイズとリアレイズを回数多めでやってる
まだ肩が使えそうだなって思ったらマシンショルダープレスで回数関係なく追い込む感じでやってる
そういえば俺はシュラッグ背中の日にやってるな

607 :無記無記名 (スプッッ Sd7f-NlkJ):2017/02/20(月) 18:48:50.53 ID:jRoOF4btd.net
>>597
問題なし

608 :無記無記名 (スププ Sd7f-pJ3h):2017/02/20(月) 18:57:31.13 ID:5hvVL+2Cd.net
少し前にダンベルカールで僧帽筋を痛めた者だけど治ってからもやるのが恐くなった
サイドレイズとかも痛めるような気がするんですが重量は軽くしたほうが良いですかね
フォームの問題ですか?

609 :無記無記名 (ワッチョイ 5f2e-Z7AI):2017/02/20(月) 18:58:59.08 ID:1Q1bt3+J0.net
>>607
ありがとうございます

610 :無記無記名 (ワッチョイ 3b96-yXFx):2017/02/20(月) 19:01:43.42 ID:zteXcM3y0.net
家庭用の安い体重計の体脂肪率計る機能ってやっぱあてにならんのか

611 :無記無記名 (ワッチョイ 6fe0-LjcY):2017/02/20(月) 19:09:04.46 ID:qNoWbkxc0.net
2ちゃんのプロは流石だな

612 :無記無記名 (ガラプー KKff-VwFQ):2017/02/20(月) 19:13:52.82 ID:wzX9/Rk3K.net
>>610
筋トレ経験が長くなればなるほど異常値が出るか、エラーになる事が多いかと。

613 :無記無記名 (ワッチョイ 9bdc-Z7AI):2017/02/20(月) 19:16:14.30 ID:PFqP3cOX0.net
>>610
全くあてにならない

614 :無記無記名 (ワッチョイ 0b32-dfPO):2017/02/20(月) 19:20:19.00 ID:zZBT2BOH0.net
>>606
なるほど
やっぱりそれくらいやらないと駄目なんだね

615 :無記無記名 (ワッチョイ 0b32-dfPO):2017/02/20(月) 19:22:32.96 ID:zZBT2BOH0.net
ちなみにフロントプレス、バックプレスやるときってパワーラックでやったほうがいいんかな?

616 :無記無記名 (ワッチョイ 0b81-yXFx):2017/02/20(月) 19:30:10.53 ID:egYadiWG0.net
>>615
個人的にはパワーラックでやった方が強くなりやすいとは思う。
俺はフロント60キロのバック52.5キロのセットに到達するまではパワーラックでやってて、それ以降の重量はスミスで出来るだけ肩にだけ意識するようにしてやるようになったよ

617 :無記無記名 (ワッチョイ 0b32-dfPO):2017/02/20(月) 19:37:21.04 ID:zZBT2BOH0.net
>>616
了解です

618 :無記無記名 (ワッチョイ 5f41-V1oq):2017/02/20(月) 20:05:23.93 ID:+zFuIhO30.net
15歳の時にベンチプレス60s×10を3セット上げてたのですが、10年ぶりにやると40sしか出来ません。
当時まで持っていくにはどれくらいかかるでしょうか?筋トレ自体は全身を一気にやって4日に1回程度です。

619 :無記無記名 (ワッチョイ 0f57-JfNt):2017/02/20(月) 20:07:38.72 ID:PHt0bsJ30.net
3ヵ月〜半年くらいです

620 :無記無記名 (オイコラミネオ MMff-mmFg):2017/02/20(月) 20:12:20.80 ID:A3EOtWU4M.net
デッドリフトで大胸筋が痛い時があるんだけど
フォームのどこが悪いとかありますか?
ちなみに
デッド110×8ベンチ80×7のレベル

621 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp9f-hz7y):2017/02/20(月) 20:23:12.10 ID:wIIdpHJjp.net
>>620

胸張りすきじゃね?

622 :無記無記名 (ワッチョイ 5b96-nqZV):2017/02/20(月) 20:39:02.12 ID:HTB4fctp0.net
ブームのライブチャットとやらをやってみたら、おもしろすぎてわろた。

623 :無記無記名 (ワッチョイ db61-oqlO):2017/02/20(月) 20:41:50.33 ID:GyJcPWAH0.net
腹筋ローラーかってやってみたけど、ん?って感じで効いてる感じがしなかったのに
次の日筋肉痛になりまくった
痛すぎる

624 :無記無記名 (ガラプー KKff-HQF+):2017/02/20(月) 20:46:57.29 ID:dWVRWuWwK.net
>>597
> ゴールドジムでダンベルラックの下に置いてあるWバーをパワーラックに持ち込んで
> ドリアンロウやるのはマナー違反ですか?

良い悪いの前に、Wバーって普通1200ミリ位だから
短くてパワーラック内じゃセーフティーとかに掛からなくね?

625 :無記無記名 (ワッチョイ 0b58-KrLt):2017/02/20(月) 20:46:58.34 ID:LAebny2Z0.net
夕食後にしか筋トレする時間が無いんだけど夕食後はしない方がいいかな?

626 :無記無記名 (ガラプー KKff-HQF+):2017/02/20(月) 21:01:20.46 ID:dWVRWuWwK.net
>>620
自分はウオームアップを丁寧にやらずに、90%くらいの重さを引いたりすると
大胸筋が引っ張られて延びて、引いてる途中で手を離してしまう事あるけど
ソレとは違うの?

627 :無記無記名 (ワッチョイ 6b7f-3lu5):2017/02/20(月) 21:44:58.69 ID:VDA6L+Ku0.net
ショルダープレスをシーテッドでやる場合、80度と85度ではどちらが肩に効かせやすいでしょうか?

今まで80度でやってきたのですが、背もたれは直角に近い方がいいというの聞いたものでして…。

628 :無記無記名 (ワッチョイ 6f1f-V+TY):2017/02/20(月) 22:00:04.35 ID:hu5ZZXcv0.net
マルチビタミンサプリ(ミネラルなし)でオススメ教えてください。サプリスレは具体的な商品名がありませんでした。
ネイチャーメイドが無難でしょうか。

629 :無記無記名 (ワッチョイ fb5c-RAHN):2017/02/20(月) 22:16:16.69 ID:esyb04cO0.net
>>499
葛根湯は筋肉にいいですか?

630 :https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 5f61-P9CU):2017/02/20(月) 22:20:38.45 ID:FtwWAyTs0.net
>>628
エランバイタル ライフフォース アニマルパック

631 :無記無記名 (ワッチョイ 7b86-2BTN):2017/02/20(月) 22:27:13.69 ID:zQDtLot30.net
半年ぐらい毎日ホームトレーニングをしてたのですが、5日前に怪我をして5日安静にしていたら日に日に体重が落ちてきました
これって筋肉が落ちてるのでしょうか?
こんな短期間に筋肉って落ちるものなのでしょうか?

632 :無記無記名 (スッップ Sd7f-b1Eb):2017/02/20(月) 22:32:18.56 ID:gaNANzh+d.net
>>625
空腹時はカタボリックになるから食ってからのほうがいいよ
ハードなトレするなら吐くかもしれんけど

633 :無記無記名 (オッペケ Sr9f-6dis):2017/02/20(月) 22:33:05.79 ID:wAl0KrJcr.net
いくらなんでも
五日では筋肉はそんなに落ちないよ。

634 :無記無記名 (ワッチョイ 6f90-iZpn):2017/02/20(月) 22:37:13.20 ID:0x9kUcOG0.net
寝過ぎると筋肉落ちる?

635 :無記無記名 (ワッチョイ 4ff5-jLmX):2017/02/20(月) 22:43:05.97 ID:OmD6KP8s0.net
筋肉に溜め込んでた水分が抜けたんじゃね?

636 :https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 5f61-P9CU):2017/02/20(月) 22:44:20.31 ID:FtwWAyTs0.net
>>631
怪我で食欲が落ちたのか?
2500キロカロリーから1500キロカロリーに落としても1キロぐらいしかやせないけどね

637 :無記無記名 (アウアウカー Sa9f-kmJI):2017/02/20(月) 23:51:55.68 ID:q+/J/Exja.net
リバースグリップベンチプレスが大胸筋上部に効くという記事を読んだのですが
どのような理屈で上部に効くのでしょうか?
また、実際にメニューに組んでる方はいらっしゃいますか?
効果の程をお聞きしたいです

638 :無記無記名 (ラクッペ MM9f-KDcE):2017/02/20(月) 23:53:21.79 ID:ySdZZRF6M.net
デブれる奴がうらやましい
たった2500カロリーで太るとか引きこもりで、ぐーたらしてないと無理だろうな
メイプル超合金の安藤なんて8貫であの体だからな
400カロリーであの体は才能だろうな

639 :無記無記名 (ラクッペ MM9f-KDcE):2017/02/20(月) 23:56:20.48 ID:ySdZZRF6M.net
デブれる遺伝子持ってる人がうらやましい
胃腸が腐って動き悪いんだろうな
俺は食べる才能あるけど太れないからな
胃腸がギャル曽根と同じだな
ベンツみたいなもんだな

少食でデブれるのはハイブリット車と同じじゃん

640 :無記無記名 (オッペケ Sr9f-6dis):2017/02/20(月) 23:57:57.38 ID:wAl0KrJcr.net
ピーナッツバター男食いおすすめ、鈴木亮平

641 :無記無記名 (ワッチョイ db96-qoKv):2017/02/21(火) 00:09:49.29 ID:Qc0F5VxC0.net
質問です
今までダンベル15kgを10回3セットくらいはできていたのですが
三日休んで四日目、力が入らないことに気づきました
スマホを持つだけで辛いくらいで
ダンベルは5kgを辛うじて一回あげられるくらいになってしまっています...
休むめばまた力が入るようになるのでしょうか?

642 :無記無記名 (ワッチョイ 0b58-KrLt):2017/02/21(火) 00:10:35.48 ID:Gx3xU6YP0.net
シェイカーは洗った後乾かしてますか?放置してますか?

643 :無記無記名 (ワッチョイ bb7f-b1Eb):2017/02/21(火) 00:13:34.84 ID:RCJD/GDW0.net
乾かすと放置の違いはなんなの
普通に洗った後水切りラックだけど

644 :無記無記名 (ガラプー KKff-VwFQ):2017/02/21(火) 00:18:55.66 ID:8A6PuAlgK.net
>>641
1か月ぐらい休みましょう。

645 :無記無記名 (ワッチョイ db96-qoKv):2017/02/21(火) 00:21:32.04 ID:Qc0F5VxC0.net
>>644
えええ...まじですか...
結構重傷なんでしょうか...せっかく頑張ってきたのに...

646 :無記無記名 (ワッチョイ 5fea-8pXy):2017/02/21(火) 00:33:36.83 ID:/DUasI730.net
アナバイトってタイムリリース加工はいってる?
ライフスタイルのやつのほうがタイムリリースもキレートも使ってるしええんやない?

647 :無記無記名 (オイコラミネオ MMff-Gkl1):2017/02/21(火) 00:37:08.04 ID:g2i/lHvaM.net
>>641
そんな質問されても正確に答えられるわけがない
気になるなら病院行きな
筋肉痛な感じじゃないのなら筋でもやられたんじゃねえの?

648 :無記無記名 (ワッチョイ db96-qoKv):2017/02/21(火) 00:44:23.57 ID:Qc0F5VxC0.net
>>647
筋肉痛ではないです
いたくもなんともないので
ただみなさんも筋トレ始めた時は同じような症状経験してるのかなと思いまして
しばらく休息します
お騒がせしました

649 :無記無記名 (ワッチョイ 5f96-eq+O):2017/02/21(火) 01:21:10.03 ID:2bYONhkc0.net
>>648
橈骨神経麻痺

650 :無記無記名 (ワッチョイ 3b96-yXFx):2017/02/21(火) 02:05:34.05 ID:A5q8MuQF0.net
>>648
もう治らんぞ

651 :無記無記名 (スップ Sd7f-B0Jz):2017/02/21(火) 02:57:03.42 ID:gOdXSU4sd.net
これから筋トレを始めようとしている者です。
自分は腕立て伏せが苦手です。
なぜかというと肘の関節が鳴って気になって仕方がないし聞き続けていると気分が悪くなってきます。
鳴らなくする方法はありますか?

652 :無記無記名 (ワッチョイ 6ba0-TUgV):2017/02/21(火) 02:57:32.12 ID:ipu75U1A0.net
>>637
肘を閉じてやることで肩関節が屈曲するからやで。
肩関節の動きが内転だと大胸筋中部・下部、屈曲だと三角筋前部・大胸筋上部が動員されやすい。
リバースでなくオーバーでも肘を閉じ気味にすれば上部に効くで。上腕三頭筋も疲れるけどね。
上部に効くと言われるインクラインBPも肘を閉じるか閉じないかで上部への効きが違うで。インクラインで上部に効かない人は肘を開き過ぎなんやで。
効果の程は自分で感じてほしい。

653 :無記無記名 (ワッチョイ 6ba0-TUgV):2017/02/21(火) 03:13:35.59 ID:ipu75U1A0.net
>>652
>肩関節の動きが内転だと
(訂正→)肩関節の動きが水平内転だと

654 :無記無記名 (ワッチョイ 5bfa-yXFx):2017/02/21(火) 04:28:02.84 ID:b9XmGg+I0.net
ガリガリだった友人が夏休み中毎日肉体労働してたみたいでムキムキになったんですが、超回復無視してませんか?

655 :無記無記名 (ワッチョイ 0fed-mc5f):2017/02/21(火) 05:56:15.39 ID:Bf0q5RRB0.net
夜中寝てる間に回復してるんじゃん

656 :無記無記名 (ワッチョイ 9fb1-Q4/Q):2017/02/21(火) 06:28:43.84 ID:xDGrBj6D0.net
>>639の例えの下手さを理解しようと思案を巡らしていたら眩暈(めまい)がしてきた。

657 :無記無記名 (ワッチョイ bb7f-b1Eb):2017/02/21(火) 06:48:36.65 ID:RCJD/GDW0.net
たくさん食べられてもエネルギーに変換されてるわけじゃないからベンツじゃなくてタンクに穴空いてるだけだしな

658 :無記無記名 (ワッチョイ fb5c-gkVw):2017/02/21(火) 07:06:19.77 ID:Y68FtG4S0.net
プロテイン飲むとBCAAも摂取したことになるのでしょうか?
自分の見解ではBCAAはプロテインの成分の小さい版で吸収が早いって考えていたのですが間違ってます?

659 :https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 5f61-P9CU):2017/02/21(火) 08:03:21.16 ID:DRTZmjt10.net
>>658
ホエイの2割はBCAAだからBCAAを摂ってる事にはなるけど
血中アミノ酸濃度はBCAAのほうが吸収の早さの関係で高くなるからアナボリック効果は高いようだよ

660 :無記無記名 (アウアウカー Sa9f-IiYE):2017/02/21(火) 08:16:00.16 ID:GJUhE9xBa.net
普通にご飯食べても摂取したことになるよ
見解も大体合ってる
というか普通に調べたらわかると思うけど

661 :無記無記名 (ワッチョイ 0f39-uuRo):2017/02/21(火) 08:27:08.18 ID:rp/I61kS0.net
>>656
筋肉多くて代謝がすごいから、食べても食べてもまったく太らない
俺ってすげー ということを言いたいんだと思います。
ホラッチョです。

662 :無記無記名 (スプッッ Sd7f-NlkJ):2017/02/21(火) 09:51:01.98 ID:z1Ab1dPtd.net
>>654
体脂肪落ちてカットが出ただけで肥大はしてないでしょ?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200