2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンチプレス125kgを目指すスレ40

1 :無記無記名(ワッチョイ 9b13-P9CU):2017/02/22(水) 22:09:50.99 ID:/kcOGI350.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

125キロ目指す人一緒に頑張りましょう。
トレ報告やコテ使用も問題ありません。

ベンチプレス125kgを目指すスレ39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1478620540/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無記無記名 (ワッチョイ 0b96-7aJ8):2017/02/23(木) 00:34:17.13 ID:Ap3H+44z0.net
>>1
乙です

3 :無記無記名 (ワッチョイ 27aa-d4M5):2017/02/23(木) 22:47:20.94 ID:Yk9++TRj0.net
おつ

4 :火狐 ◆EROI/JZN9E (アウアウウー Sacf-WLWd):2017/02/24(金) 06:33:11.50 ID:+Kf2euRqa.net
>>1乙かレッサーパンダ

ベンチプレス
50*10
80*10
100*6
100*5 +1補助
100*4 +1補助


前回
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1478620540/865

5 :無記無記名 (ワッチョイ 4a96-ehdK):2017/02/24(金) 07:57:54.94 ID:Q+U4LE0z0.net
乙です
昨日ベンチ100キロ9レップ成功で、10レップ目軽くバウンド了解して押し返そうとしたけど、半分いかないくらいで潰れた。
今年入って種目減らしてボリューム下げて100のレップに全力で挑戦したら、毎週1レップづつ伸びた。

6 :無記無記名 (ワッチョイ 4a96-ehdK):2017/02/24(金) 08:02:40.69 ID:Q+U4LE0z0.net
連投すいません。
了解× 利用○
来週は、身体と相談して110を5.6発あげて、MAX換算表を元に125クリアを目指します

7 :無記無記名 (スプッッ Sd4a-8In6):2017/02/24(金) 21:46:21.11 ID:6J9wLIN/d.net
いちおつー。
今スレはワッチョイ有なんだね。

8 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-9OAL):2017/02/25(土) 20:36:41.36 ID:BazqJq3X0.net
ワッチョイのせいかますます過疎ってんじゃねえか・・・

9 :無記無記名 (ワッチョイ 1e57-aiql):2017/02/25(土) 20:50:21.03 ID:yr8Q7hlL0.net
スレを潰す目的で敢えてワッチョイやIP表示を導入させようと
する輩もいるからね。このスレがそうだとは言い切らないけど。

10 :無記無記名 (アウアウウー Sacf-WLWd):2017/02/26(日) 17:09:37.88 ID:RPyKJVWBa.net
これくらいのまったり進行でいいかな、俺は。

11 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-9OAL):2017/02/26(日) 18:37:45.93 ID:fA70Jegg0.net
さすがに一日で1〜2レスはさみしいわい

12 :無記無記名 (アウアウウー Sacf-WLWd):2017/02/26(日) 18:43:00.64 ID:RPyKJVWBa.net
俺の場合は胸の日が月に3〜4回しか無いから、トレ記録も間が空きがちなんだよね。
週3とかでできるような回復力があれば頻繁に書き込みするんだけど。

13 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-9OAL):2017/02/26(日) 19:38:04.07 ID:fA70Jegg0.net
俺は今わきの下の筋肉痛めてて休養中なんで書き込む事が無い
早くても水曜かなー無理かなーみたいな

14 :無記無記名 (ワッチョイ 2ef3-1Q3f):2017/02/27(月) 01:46:11.85 ID:FgEMSjE90.net
まあこれで100キロ卒業した奴がこの板にそんないないってわかったな
この一月半110キロから停滞してるけど壁にぶつかった時みんな何してる?

15 :無記無記名 (ガラプー KK96-vl88):2017/02/27(月) 01:49:53.02 ID:rcZg+8hWK.net
俺は壁にぶつかったら、数日MAX近辺のベンチをやる。

16 :無記無記名 (ワッチョイ 4a96-ehdK):2017/02/27(月) 04:10:12.82 ID:KGl3DON00.net
125もうすぐ卒業できそうになってきたけど、135キロのスレはホラッチョとか言い合ってて参考になる人すくない。
125キロが一番頑張ってる人多い気がする。

17 :無記無記名 (ワッチョイ 2799-Dp0v):2017/02/27(月) 04:45:30.37 ID:pTlzuEOH0.net
>>12
自分は今130kgだけど、思い切ってバーベル(100kg)とベンチ台購入して自宅でベンチやれるようにしたら伸びていったよ
ジムでやる日はしっかり重量と回数、セット組んでやってそれ以外は自宅で100kg以下でフォームとスピード重視で軽めに
やっぱり高頻度の方が伸びるね 自宅でいつでもベンチやれるという余裕からジムではベンチ以外のことにも集中できるようになったし
おかげで弱かったスクワットも150kgくらいまで伸びてきた

18 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-9OAL):2017/02/28(火) 19:20:07.26 ID:LMA91xPx0.net
40代で復帰したが100kg超えたらケガばかりで昔のベストに全く届かない・・・

19 :無記無記名 (オイコラミネオ MM96-642F):2017/02/28(火) 22:02:27.01 ID:3VBMKNlvM.net
わいおまいらと飲みたい

20 :無記無記名 (ワッチョイ 46c7-0641):2017/02/28(火) 23:29:40.47 ID:IRv0oebq0.net
プロテインをビースト飲みだろ

21 :無記無記名 (ワッチョイ 0bc3-kb/m):2017/03/01(水) 00:19:51.46 ID:AJzaBLQz0.net
ビースト飲みってなんや(マジレス)

22 :無記無記名 (スププ Sdaa-qQBc):2017/03/01(水) 08:58:17.18 ID:m7XgdxHgd.net
高重量パーシャルや低レップを2週に1度とかでいいから取り入れたら、
1RMはストンと伸びたな。
レップ数はあまり伸びないかもだけど。
1発は伸びたな

23 :無記無記名 (ワッチョイ 4a96-ehdK):2017/03/01(水) 11:17:52.76 ID:8J/2uRDP0.net
やっと胸の日きた。
前回100キロ9発だったので、10発か、
調子見て刺激変えて110キロわ5.6発目指すセットを組んで125キロ挙げるための土台作り。
バナナとプロテイン飲んだから、お昼から挑戦楽しみ。

24 :無記無記名 (アウアウカー Saeb-N7+2):2017/03/01(水) 17:43:52.03 ID:s+NSaDTOa.net
フロントプレス50kg×10
3セットでギバップ

25 :無記無記名 (アウアウカー Saeb-N7+2):2017/03/01(水) 17:49:44.48 ID:jCwHVvX0a.net
一人でウェイトしてると鬱になってくる…

26 :無記無記名 (ガラプー KK96-vl88):2017/03/01(水) 17:51:47.96 ID:aPR3Te5GK.net
俺は一人でウエイトしている方が黙々とできてイイ

27 :無記無記名 (ワッチョイ 4a96-ehdK):2017/03/01(水) 18:00:28.18 ID:8J/2uRDP0.net
くっそ110キロ6発目でぶっ潰れた。
あと、1レップがなかなかこえられない(><)
半分くらい挙げれたけど、完全に腕であげてた。

28 :無記無記名 (アウアウカー Saeb-N7+2):2017/03/01(水) 18:10:19.81 ID:LU0xaTGua.net
いつも10rmの3セットを週に2回ぐらいだったけど
5セットの週3回に増やしたら最初はキツかったけどフォームとかパワー発揮が安定してきた
いつも3セット目はプルってヒーコラ言ってたけどプルんなくなった
おすすめ?

29 :無記無記名 (オイコラミネオ MM7f-wjMh):2017/03/02(木) 00:07:12.90 ID:2qSdiLUHM.net
足上げと、床つけだと5kgくらいかわるかい?

30 :無記無記名 (ブーイモ MMaf-YzKX):2017/03/02(木) 08:06:23.38 ID:aMVNztIWM.net
ちゃんとブリッジ組んでるなら15kgは変わりそう
シャチホコブリッジのクソフォームのやつなら30kg近く

31 :無記無記名 (オッペケ Sref-fJHE):2017/03/02(木) 10:04:15.27 ID:I63PWf+Sr.net
この過疎ぶりは自作自演が出来なくなったのが大きいんだろうな。

32 :無記無記名 (ワッチョイ 1f9b-prdN):2017/03/02(木) 10:52:36.05 ID:1epCT+mE0.net
ID違うけど>>24=>>25=>>28、だもんね。
こういうこと、どのスレでもいっぱいあったんだろうね。

33 :無記無記名 (ワッチョイ eff5-nj87):2017/03/02(木) 20:15:31.90 ID:DYi8s2+P0.net
やっぱり脇の下が痛い
二週間休んで軽く2日ほどやってさらに一週間休養したんだけどあまり治って無かった
痛くてちょっと力が入らないし参った
80×5
90×5
100×1
105×1
85×9
85×7
ケガばっかで10月から115kgで一進一退
マッスルメモリーでサクっとこのスレ卒業するつもりだったがもう半年以上居座ってるw

34 :火狐 ◆EROI/JZN9E (アウアウウー Sa2f-m4jB):2017/03/03(金) 21:35:04.97 ID:ocz+illna.net
ベンチプレス
50*10
80*10
100*5+1
100*4+1
90*5+1

前回>>4
ああああーーーー!!!!!落ちたああああーーー!!!!
残業続きでごはん食べれない日が続いたからなぁ…チクショ

35 :無記無記名 (アウアウカー Sa6f-pfn7):2017/03/03(金) 23:56:40.16 ID:8HvrR7p8a.net
まだ100×1ですがよろしくお願いします

36 :無記無記名 (ワッチョイ 6b08-IVzH):2017/03/04(土) 00:30:28.01 ID:BBgHAdtK0.net
100kg挙がれば110kgぐらいまでならスパっと挙がるから頑張ろうな!

37 :無記無記名 (ワッチョイ 1f7c-prdN):2017/03/04(土) 07:31:29.41 ID:6yaVwPFI0.net
100kgから110kgまでは順調だったが、110kgで一気に停滞中…。

38 :無記無記名 (ワッチョイ eff5-nj87):2017/03/04(土) 17:32:47.37 ID:2dmUsKHT0.net
金のある人はとにかく食いねえ

39 :無記無記名 (ワッチョイ 6bc3-J5nl):2017/03/04(土) 19:52:53.33 ID:npTG9pK/0.net
これ以上太りたくねえ〜

40 :無記無記名 (ワッチョイ 9ba9-prdN):2017/03/05(日) 12:11:34.28 ID:cs1QvH6k0.net
>>37
俺と一緒だな

41 :無記無記名 (ワッチョイ 1f96-xJH3):2017/03/05(日) 12:56:19.73 ID:jM244lJE0.net
>>40
俺も一緒だわw
じわじわ120まできたこど、125までのあと1歩がクリアできん

42 :無記無記名 (ガラプー KK7f-EOKe):2017/03/05(日) 13:01:41.80 ID:9fUeeMTbK.net
大体そこら辺りで停滞すんのよね。

43 :無記無記名 (ワッチョイ 6bc3-J5nl):2017/03/05(日) 18:54:26.46 ID:cIiFcQp80.net
本日のベンチ
87.5*5+5+5+5+4

あと1レップで5*5クリアだったのに
なんで最後の1レップがあげられねぇんだよぉ〜 
この根性なしがよぉ〜

44 :無記無記名 (ササクッテロレ Spef-prdN):2017/03/05(日) 21:18:24.52 ID:C0ED4o70p.net
>>43
俺かと思った
セット数も重量も全く同じだww

45 :無記無記名 (ワッチョイ 1f96-xJH3):2017/03/05(日) 21:36:47.49 ID:jM244lJE0.net
>>43
インターバルはどのくらいですか?
自分も5×5やってみようかな。

46 :無記無記名 (ワッチョイ 6bc3-J5nl):2017/03/06(月) 00:29:29.82 ID:tfNGsgE+0.net
>>45
はかってるわけじゃないけど、多分1〜2分くらいです。
呼吸が整ったらやる感じです。

47 :無記無記名 (ワッチョイ 6bc3-J5nl):2017/03/06(月) 00:42:26.81 ID:tfNGsgE+0.net
>>44
来週このセット重量とはおさらばします

48 :無記無記名 (ワッチョイ cb96-Uy5h):2017/03/06(月) 00:57:37.92 ID:iv0HChoj0.net
現在、ベンチMAX115kgです。前回MAX110kgから2ヶ月かかりました。半年後には125kg達成したいと思いますが、上の停滞ゾーンがあれば厳しいでしょうか。体重95kgのデブ体型です。

49 :無記無記名 (ワッチョイ 1f96-xJH3):2017/03/06(月) 07:41:55.65 ID:oxshcsYG0.net
>>46
ありがとうございます
ずっとmax換算早見表で、色々な重量で125キロにアプローチしてたので、変化させ5×5で、底上げして焦らずクリア目指します

50 :無記無記名 (ワッチョイ eff5-nj87):2017/03/07(火) 21:08:03.78 ID:5LGM+KJq0.net
まだ脇の近くの筋肉が痛くてダメだーグダグダ
長期離脱コースか
80×5
90×5
90×4
85×7

51 :無記無記名 (アウアウウー Sa2f-m4jB):2017/03/08(水) 20:46:16.29 ID:po98j83Aa.net
ベンチプレス
50*10
80*10
100*3
85*10
80*9

前回>>34
中4日じゃやっぱ回復しないわ…
がっかり

52 :無記無記名 (ワッチョイ eff5-nj87):2017/03/08(水) 21:56:15.18 ID:yA87WSMm0.net
俺はオッサンだけど中4日くらいがちょうどいい
中5日6日くらいだとバーベルが重く感じる

53 :無記無記名 (ワッチョイ e700-csvI):2017/03/09(木) 18:52:21.54 ID:2HTYzyQU0.net
ベンチ伸ばしたいときは、エブリベンチで軽くアップしてマックス挑戦すると
俺は伸びるけどな。
2か月くらいじわじわと伸びていきそこで止まる。

54 :無記無記名 (ワッチョイ 8709-K8Mp):2017/03/09(木) 23:20:52.92 ID:VhBAhehv0.net
100上がったり上がらなかったりのレベルですが、
2ヶ月くらい停滞してて

いきなり110kgくらいのハーフベンチとかで神経系鍛えた方がいいんですかね

55 :無記無記名 (アウアウカー Sa7f-pXJL):2017/03/09(木) 23:56:52.05 ID:XRPwqyeBa.net
>>54
何が自分にとって正しいのかなんてわからないんだからとにかく思いつくこと色々やってみりゃいい

56 :無記無記名 (ワッチョイ bef5-5+Ea):2017/03/10(金) 00:33:35.77 ID:kp7wMw+l0.net
だよな
一般的にダメと言われるやり方が嵌るヤツも居るしな

57 :無記無記名 (ワッチョイ af96-00xM):2017/03/10(金) 09:41:33.66 ID:7NQuyso/0.net
100×8で精一杯だったけど、昨日115キロ3回軽く持てた
「あれ?軽いな。120やってみるか」

で、初挑戦の120も比較的楽にできた

試しに125もやってみたら、ギリギリできた

100を10回もできないけど、おれは一発に強いタイプなんだと初めてわかった

58 :無記無記名 (ワッチョイ cf08-CmKu):2017/03/10(金) 18:08:19.79 ID:T8BLJ0fi0.net
120kg挙がった!順調に行けば今月か来月にはクリアできそうでげす!

59 :無記無記名 (ワッチョイ 3296-xX7A):2017/03/11(土) 20:32:15.86 ID:q39Nxi1x0.net
100×9
100×6
80×12
80×8
パンプ60であがらなくなるまで。
フライもパンプ
今日は100軽く感じたから10回いけるかと思ったけど、10回目軌道ミスって潰れた。悔しい。

60 :無記無記名 (オッペケ Sr57-00xM):2017/03/11(土) 23:26:34.27 ID:HudrWiMjr.net
パンプ狙いと、筋力狙いは分けて考えた方いいんですかね?

軽い方が効かせやすいってのはありますよね

61 :無記無記名 (ワッチョイ 7fb6-2hGO):2017/03/12(日) 00:30:05.69 ID:FQVxQ3gP0.net
>>60
わけて考えたほうが良い
きかせやすい重さは人による、想いから軽いからっていうのは答えない
パンプ狙いなら高重量の数セット、低重量で多セット、どちらでも良い

62 :無記無記名 (ワッチョイ 3296-xX7A):2017/03/12(日) 04:12:01.47 ID:RZykW2ZC0.net
今は扱う重量あげたくて125キロクリア狙ってますが、15レップくらいできる重量が効いてる感じではつよいですね。

63 :無記無記名 (ラクッペ MM27-AzZe):2017/03/12(日) 16:05:17.69 ID:tAzf8BGnM.net
本日のベンチ
87.5*5+5+5+5+4

オィィィィィィ!
なんで先週と1レップも変わんねえんだよ
完全にハマっとるわコレ

しばらく重量落としてハイレップで筋肥大狙っていくか・・・

64 :火狐 ◆EROI/JZN9E (アウアウウー Sa93-9O7/):2017/03/12(日) 16:39:35.53 ID:Ts/IFKuNa.net
50*10
85*10
100*6+1
100*3
80*14

前回>>51
今日は1回目の100kgが軽く感じられたなー
2回目が落ちたのはインターバルが短かったせいだと思う
最後のセットは90で組んだつもりだったけど計算したら80kgだったってオチ

65 :無記無記名 (ワッチョイ bef5-5+Ea):2017/03/12(日) 21:32:10.33 ID:At4N98XW0.net
ベンチやりに行きてー

66 :無記無記名 (ワッチョイ eff5-Qe7k):2017/03/16(木) 19:25:13.95 ID:LJA6heGU0.net
80×5
90×5
100×1
105×1
90×7
85×7
まだワキの辺りが痛い
1週間ごとに様子見ながらやってるがダメだなー
これじゃ伸ばすどころか100kgキープがやっとだわ

67 :無記無記名 (ワッチョイ 3313-qnCY):2017/03/16(木) 21:07:12.57 ID:c7Chr0Up0.net
100×8
110×4
90×12 drop 80×7 drop 70×7

来月には行けそうだけどMAX 1回をやると、そこで満足して成長が止まりそうだから120で5回目標

68 :無記無記名 (ワッチョイ 5309-8YZg):2017/03/17(金) 21:52:29.19 ID:cm+gZ0uc0.net
スレチかもしれないけど
フラットベンチ以外の補助種目はどのくらいでセット組んでますか?

自分のレベル ベンチ MAX 100kgちょい

ナローベンチ メインセット70kg
バーベルインクライン メイン 60kg
スミスデクライン メイン 90kg
トライセップスエクステンション メイン 50kg
みたいな感じです

69 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp97-n7rA):2017/03/17(金) 23:00:51.90 ID:Y/9GwIYYp.net
ベンチマックス120くらい
ナローベンチ100メイン
インクラ80メイン
ディップス加重40メイン
ワイドデッド205メイン、ナロー195メイン

70 :無記無記名 (ワッチョイ 2399-OOaa):2017/03/17(金) 23:07:41.08 ID:OAPMfBT80.net
人それぞれだし考え方はあるかもしれんが、ベンチ伸ばしたいのなら125kg目指すレベルだと
補助種目ほぼいらなくね?

自分は今体重70kgでベンチ130kgくらいだけどベンチしかやってなかった
たまにバーベルでミリタリープレスやディップスやってるくらいで
インクラインもダンベルプレスもフライも全くやってなかったな

71 :無記無記名 (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/17(金) 23:20:56.66 ID:4GIi1ms9a.net
どこまでを補助種目というのかがよくわからんが、確かにあまり色々やりすぎる必要はないと思うわ
俺もベンチをきっちりやり込んで、気が向いたら加重ディップスとショルダープレス、プレスダウンやるぐらいだ

72 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp97-n7rA):2017/03/17(金) 23:22:03.59 ID:Y/9GwIYYp.net
130上がる俺すげーw125上がらない雑魚はこうあるべきってのが透けて見えて臭いな。

73 :無記無記名 (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/17(金) 23:39:35.36 ID:4GIi1ms9a.net
そういうニュアンスなのかな? 俺は、125kg目指すレベルならもう下地は充分できているんだから、って意味で受け取ったけど

74 :無記無記名 (ワッチョイ 2399-OOaa):2017/03/17(金) 23:59:38.04 ID:OAPMfBT80.net
いやおれもついこの間125kgスレ卒業したばかりだし下に見てるとかそんなんじゃないよ100kgちょっとでセット組んでるレベルだし
別に目的やこだわりがあって多くの補助種目やってるのならいいと思うけどただなんとなく補助種目こなすことが習慣化していたり
それが目的になってしまってるかもしれないような気がしてそこがちょっと気になって発言しただけだけど

75 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp97-n7rA):2017/03/18(土) 00:15:42.59 ID:UtvqbSZIp.net
そういうのいらないんで150スレあっためといてくださいな。

76 :無記無記名 (ワッチョイ 4356-Pvqi):2017/03/18(土) 02:55:54.55 ID:HtkHmKWD0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1071.html

77 :無記無記名 (ワッチョイ f33d-6Inm):2017/03/18(土) 23:32:47.23 ID:TeBrQvN70.net
100×2、110×1、120×3、10×12
1年以上続いた肩の痛みが和らいできた

78 :無記無記名 (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/20(月) 15:03:01.25 ID:G41ZAVspa.net
110kg×10成功
でも125上がらんかったぜ…

79 :無記無記名 (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/20(月) 15:04:55.43 ID:G41ZAVspa.net
体重は増えるばかり

80 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp97-CGWf):2017/03/20(月) 15:27:50.95 ID:4cflvmkXp.net
>>78
そんなバカな

81 :無記無記名 (ワッチョイ 2399-OOaa):2017/03/20(月) 15:31:44.71 ID:wRcvX3Ct0.net
>>78
>>78
MAX挑戦へのアップ、過程がうまくいってないのかもね
まさか110×10本いった後に125kg挑戦とかじゃないよね?
中にはメインセット重量でしっかり回数やったほうがその後軽く感じるという人もいるけど
遅筋体質だったとしても110kgで10本もいければ125kg1本あげるだけの力は絶対にあるので自信持って
自分の場合はMAX130kgで110kgだと6回だけど別に速筋体質じゃないし、>>78さんも130kg以上挙げるだけの地力はあるよ

82 :無記無記名 (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/20(月) 23:05:17.74 ID:N7xwi2fra.net
110kg×10の次にやったからかも
本業じゃないしのんびりやるよ

83 :無記無記名 (ワッチョイ 2399-OOaa):2017/03/21(火) 02:14:21.52 ID:iOXESJt70.net
110kgで10回だと140kgもいけると思う

84 :無記無記名 (アークセー Sx97-8k8/):2017/03/21(火) 16:52:46.85 ID:Sm0IuJ4/x.net
普通130kgじゃ無いの?

85 :無記無記名 (ワッチョイ cf57-8FG5):2017/03/21(火) 21:26:26.46 ID:FzJq5OXg0.net
>>84まあ、確かに数字的に半端感があるのは否めないね。俺も130sで
いいと思う。重量アップしていく過程で1○5sと一の位が5sになる重量
をやることはあるが、半端感がね。

86 :無記無記名 (ワッチョイ 1396-CJUg):2017/03/21(火) 21:59:47.81 ID:8bQL2Vqb0.net
110一発上がったのでここでいいかな?
体重110kgのピザだからようやく自重。
今年から始めて、ジムで恥ずかしい思いしてたからようやく人並みになれた。

87 :無記無記名 (ワッチョイ eff5-Qe7k):2017/03/22(水) 19:24:11.82 ID:/vCwWh670.net
80×5
90×5
95×3
90×8
85×8

痛いとこがまだまだ治らない
痛み気にせず思いっきりやりたーい

88 :無記無記名 (ササクッテロリ Sp97-zY5Z):2017/03/22(水) 19:39:08.88 ID:sH1rJ6fXp.net
105×6
100×6
90×11

89 :無記無記名 (オイコラミネオ MMf6-XOOV):2017/03/23(木) 16:39:55.89 ID:UgntefrTM.net
60-10/15/20
75-15/15
85-11 右肩痛中止

これはしばらく死亡くさい

90 :無記無記名 (ラクッペ MMe3-wyzt):2017/03/23(木) 17:48:59.02 ID:7SOvgDaOM.net
このスレ怪我人多スギィ
俺もだけど。

91 :無記無記名 (ワッチョイ 2f93-LYfQ):2017/03/23(木) 17:57:14.07 ID:pZrplmYK0.net
俺も手首やった
神経鍛える為にラックアップだけ150キロ繰り返してた時にやったみたい
脱力時にプラプラするとかなり痛い靭帯が伸びてる感じ

92 :無記無記名 (ワッチョイ b7d6-0yGP):2017/03/23(木) 23:57:20.27 ID:eDssWFLe0.net
二十日間経過しても腕の筋肉痛が完治しない高重量の影響より原因は煙草のせいだ
ナナかサクラ筋肉痛の治し方教えて

93 :無記無記名 (ワッチョイ aaf5-rvec):2017/03/24(金) 01:58:01.73 ID:NTEVLX6e0.net
>>92
煙草を止める

94 :無記無記名 (ワッチョイ 2a9b-5sBS):2017/03/24(金) 22:37:31.68 ID:LU/Weot90.net
3RM以上の重量はしないと自分のなかでは決めている為か
手首の負担を感じてはいないが、荒川さんの本でリストラップが
勧められていたので故障の予防としてつけるようにした

95 :無記無記名 (ワッチョイ aaf5-rvec):2017/03/24(金) 22:42:17.82 ID:NTEVLX6e0.net
その結果

96 :無記無記名 (ワッチョイ 1b3d-MIO4):2017/03/25(土) 23:58:57.37 ID:2Kul406T0.net
100×2、110×1、125×1、130×0、10×10
肩に違和感があったけど先週調子が良かったので125に挑戦
恥ずかしながら5年ぶりにあがった

97 :ちょも ◆p1lPe6tSdk (ササクッテロラ Spd3-7pnX):2017/03/29(水) 08:43:16.35 ID:3R10v5J2p.net
102.5×6
100×6
90×10
調子悪でした

98 :無記無記名 (ワッチョイ a6f5-PnGw):2017/03/29(水) 20:00:31.97 ID:pAQokblk0.net
80×4
95×3
100×2
90×7
90×6
80×10
相変わらず脇が痛い
キープどころか落ちてるわー

99 :無記無記名 (アウアウアー Sa7f-/sP7):2017/03/30(木) 12:33:13.25 ID:DEsnjauBa.net
一年くらいずっとMAX100で停滞してたけど
肩とかもしっかり鍛えてインクライ、デクラインも真面目に取り組むようにして
更に自分にとって最適と思われるフォーム確立したら昨年12月に105がすんなり挙がってそっからとんとん拍子で今日125達成しました

体重90キロオーバーだからこれでやっと一人前ってところかな?

100 :無記無記名 (ワッチョイ f308-Ddrr):2017/03/30(木) 13:22:33.62 ID:JALh2po/0.net
その体格ならとりあえず135kgあげたら1人前じゃない?

101 :無記無記名 (アウアウウー Sab7-/sP7):2017/03/30(木) 15:15:25.99 ID:sP9b8Mtja.net
まだ足りないかー
ここは卒業だけど次で更に精進します

102 :無記無記名 (ワッチョイ bf7c-Pgf/):2017/03/30(木) 17:06:48.99 ID:aLUJytnW0.net
>>99
おめでとう!
110kgで4ヶ月停滞中の自分には羨ましい話しだわ。
オレも、もっと肩とかインクラインとかディップスを追い込まないとだな。

103 :無記無記名 (ワッチョイ f308-Ddrr):2017/03/30(木) 17:09:31.47 ID:JALh2po/0.net
>>101
150kg挙げたらまたここに戻ってきて教えてくださいな

104 :無記無記名 (ワッチョイ b3ac-uT41):2017/03/30(木) 17:30:28.79 ID:NiMDPpf50.net
ここ雑魚ばっかで読んでて微笑ましいね
俺も昔はこの程度の重量に壁を感じていたのかと

105 :無記無記名 (アウアウカー Sad7-kVPK):2017/03/30(木) 17:51:13.00 ID:/iuijAW3a.net
>>102
肩種目とディップスは有効だけどインクラインはあまり必要ないかな、と個人的には思う

106 :無記無記名 (ワッチョイ 7f7c-/sP7):2017/03/30(木) 20:35:43.58 ID:8lCpHgGc0.net
でもそもそも見た目気にするならやるよね
デクラインもインクラインも

107 :無記無記名 (ワッチョイ 0ff3-GY94):2017/03/30(木) 21:29:04.08 ID:i1diTPcs0.net
デクライン下乳発達したくなくてやってないな

108 :無記無記名 (ワッチョイ 8ff5-7y0/):2017/03/30(木) 21:35:33.66 ID:NO3BTkSl0.net
ここの人ってダンベルプレスはどのくらい挙げられるの?
(10レップだと40〜45キロくらい?)

109 :無記無記名 (ワッチョイ bf9b-jsM4):2017/03/30(木) 22:27:09.97 ID:NOBjNrB00.net
ダンベルはジムに30kgまでしかないから最後にフライで24kgぐらいしかやってない

110 :無記無記名 (ワッチョイ bf96-kVPK):2017/03/30(木) 22:29:05.56 ID:DZ1dLinm0.net
>>108
50kgで7回くらい。ちなみにベンチは125kgが挙がるか挙がらないかって感じ

111 :無記無記名 (ワッチョイ 8ff5-7y0/):2017/03/30(木) 22:35:59.92 ID:NO3BTkSl0.net
>>109
なるほどーみんながみんなダンベルやってるわけじゃないしね

>>110
50キロとかマジか。それでバーベル125ってちょっと差があるね
ダンベルベンチ50で10発の人がベンチで150挙げてるの見たことあるから
やっぱ個人差でかいんだね

112 :無記無記名 (ワッチョイ bf96-kVPK):2017/03/30(木) 22:45:02.69 ID:DZ1dLinm0.net
>>111
ダンベルのほうがバーベルより胸に効いたから、ダンベルばっかやってたおかげでバーベルが弱いんだよね、俺。今はバーベル140を目標に頑張ってるけどなかなか伸びない

113 :無記無記名 (アウアウカー Sad7-kVPK):2017/03/30(木) 22:50:45.96 ID:b23OHoyra.net
俺も通ってるジムにはダンベル30kgまでしかないから50kgなんてスタポジにすら持っていける気がしない

114 :ちょも ◆p1lPe6tSdk (ササクッテロラ Sp17-eUP4):2017/03/31(金) 11:38:59.29 ID:0HM5lruWp.net
120がベストでバーベルしたあとだから参考になるかわからんけど、ダンベル42.5が9発くらい

115 :無記無記名 (アウアウカー Sad7-C1N/):2017/03/31(金) 14:02:38.99 ID:qpkmjy4Aa.net
>>114
なんでやねん

116 :無記無記名 (ワッチョイ cf8d-2k6l):2017/04/01(土) 18:06:04.09 ID:hh5ESSd60.net
>>86
身長はいくつ?
デブでも気にするな、回数こなせるように頑張れ

117 :無記無記名 (ワッチョイ 8f99-jsM4):2017/04/01(土) 23:09:48.41 ID:x4jzdO3i0.net
ジムに通いだして今日で60日目。
100kg2レップ出来て105kgもなんとか挙がったんで次の目標は125kg!よろしく

118 :無記無記名 (オッペケ Sr17-dIom):2017/04/01(土) 23:16:30.85 ID:87p5fz1Lr.net
>>117
ここに来るやつとしては極普通かちょっと遅いくらいのペースだからな?

119 :無記無記名 (ワッチョイ 8f99-jsM4):2017/04/01(土) 23:28:36.32 ID:x4jzdO3i0.net
>>118
流石100kg超えのスレは違いますね。さっさと卒業できるようにがんばる

120 :無記無記名 (オッペケ Sr17-dIom):2017/04/02(日) 01:07:12.71 ID:hohSqywMr.net
>>119
100を2回から10回へ上げるのが大変なんだわ

121 :無記無記名 (アウアウカー Sad7-C1N/):2017/04/02(日) 10:50:40.56 ID:3DwdZsSqa.net
アップ略
105×5
105×5
105×5
105×5
105×5


これが5×5法?
とりあえずやってみた

122 :無記無記名 (アークセー Sx17-eaq5):2017/04/02(日) 11:49:57.61 ID:7HKoMYH5x.net
次回は107.5ですね

123 :無記無記名 (ラクッペ MM97-uDDa):2017/04/02(日) 19:50:33.97 ID:5tlZsobGM.net
5×5ってやってると時々重い物持ちたくない病にかかる。

124 :無記無記名 (アウアウカー Sad7-C1N/):2017/04/03(月) 07:49:01.40 ID:WbhQiHC/a.net
>>122
頑張ります。
5×5も色んなんがあるみたいですね

125 :無記無記名 (アウアウカー Sad7-kVPK):2017/04/03(月) 12:34:54.62 ID:S57FLOxpa.net
5×5ってどこかで推奨されてるの?
いまいちやる意義がわからんから、理論みたいなのあれば読んでみたい

126 :無記無記名 (スププ Sddf-7b1g):2017/04/03(月) 12:55:55.77 ID:s1L6aQV6d.net
パワーリフターが良く行うメニューだからな。
5×5はともかく、
8〜10レップより低レップ数setで、やるのは筋力増にはいいと思う

127 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp17-icq5):2017/04/03(月) 14:46:41.76 ID:vEP3WbJip.net
今日ギリで125上がりました。100kgクリアからちょうど一年。

この板にはすでに125上がりそうな人がウヨウヨしてますが、そういう人はとっとと挑戦して135にみんなで行きましょう。過疎りすぎておかしなことになってますw

128 :無記無記名 (アウアウカー Sad7-PrjG):2017/04/03(月) 16:09:46.62 ID:z1lRsqYJa.net
>>127
おめでとうございます

129 :無記無記名 (ラクッペ MM97-uDDa):2017/04/03(月) 17:52:38.18 ID:EEYtm1rHM.net
>>125
理論て言えるほどのものは書いてないけれど、SBDのコラムで海外のパワーリフターの間で流行ってるらしいってことが書いてある。
http://www.sbdapparel.jp/contents/201505/21

130 :無記無記名 (アウアウエー Sa1f-T9lx):2017/04/03(月) 18:24:35.24 ID:WBCALpG3a.net
>>127
おめでとう
100クリアから1年だなんて超ペース早いね、羨ましい

131 :無記無記名 (ワッチョイ 2361-icq5):2017/04/03(月) 18:38:13.56 ID:q6tTK+L00.net
128、130
ありがとうございます。
今、週3でやってますが、週3にしてから調子いいです。

132 :無記無記名 (アウアウカー Sad7-kVPK):2017/04/03(月) 18:55:58.15 ID:teI77CCea.net
>>129
おぉありがとう
なるほど、高頻度トレでサイクル組むって考え方か

133 :無記無記名 (アウアウエー Sa1f-T9lx):2017/04/03(月) 20:27:12.14 ID:WBCALpG3a.net
>>131
週3ベンチって高重量低レップor低重量高レップはどんなサイクルで回してたの?
MAX100から一気に更新ペースが下がったから参考までに教えてほしぃ

134 :無記無記名 (ワッチョイ 2361-icq5):2017/04/03(月) 21:40:33.35 ID:q6tTK+L00.net
>>133
7r以上出来る重量で10r目指して2セット。3セット目はやる気があれば重量落としてサムレスで効かせる重視。

基本的に3日とも同じだけど、思い出したように高重量をやる時もある。2r〜3r限界重量×3セットくらい。

伸び悩んだ時は確実に8r出来る重量まで落として10r目指すのがオススメ。

ベンチ後はスミスインクラやらデップス、ダンベルプルオーバー、ケーブルクロスなど。

135 :無記無記名 (ワッチョイ 0ff3-GY94):2017/04/03(月) 21:44:41.66 ID:AdcsEjQ/0.net
オラ、9ヶ月で70キロから115キロまで一時期到達したけど81センチラインに人差し指乗せて脇空けて乳首上に下ろしてた
このやり方じゃすぐ肩ぶっ壊すか頭打ちになりそうだったから小指を81ライン乗せて脇を締めるイメージで乳首下に降ろすようにしたら
一時的に95キロまで落ちたけど3ヶ月かかってようやく110キロまで戻せた
正しいフォームでやり続けた方が後々伸びるよね?

136 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp17-icq5):2017/04/03(月) 22:14:14.47 ID:2kLwDGf1p.net
手幅狭いんじゃない?薬指か中指のほうが胸に効く気がする。正解はないけどさ

137 :無記無記名 (ワッチョイ a30a-icq5):2017/04/04(火) 00:07:59.30 ID:h2sA9CAr0.net
81センチライン小指が正しいの?パワリフルール?人差し指ってダメなんだっけ?

138 :無記無記名 (ワッチョイ 0ff3-GY94):2017/04/04(火) 00:17:07.47 ID:AV32bpXk0.net
>>137
人差し指だとよほど肩幅広い人じゃないと肩に力が抜ける
ある程度肩幅広い人なら薬指くらい、広げて中指
普通の肩幅の人なら小指長くて薬指付近が一番肩に負担かけずに胸筋に効かせられるとどっかで聞いた

139 :無記無記名 (アウアウエー Sa1f-1sx5):2017/04/04(火) 00:47:41.08 ID:nFrd5XXUa.net
>>134
レスサンクス
さっそく次の胸の日から取り入れてみるよ
自分は年末までに120kgいければ上出来だなw

140 :無記無記名 (ワッチョイ b3db-0iWT):2017/04/04(火) 21:15:12.63 ID:jYFheKRD0.net
去年の10月に95キロ9レップ上げてからずっと停滞しとる
むしろ下がっていま95キロ8レップ上げられない
174/70だけどパンプ時上腕37cmしかないから、三頭筋が弱いのか?

141 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp17-icq5):2017/04/04(火) 21:40:33.61 ID:p0AR+KXYp.net
>>139
高頻度やるならストレッチと準備運動は念入りにな。

142 :無記無記名 (アウアウカー Sad7-kVPK):2017/04/04(火) 22:34:37.36 ID:nvaQC20Ma.net
>>140
8〜10RMばっかりやってるの?
しばらく3〜5RMあたりでやってみたら?

143 :無記無記名 (ワッチョイ eff5-hZ/e):2017/04/04(火) 23:05:36.97 ID:qt+KGbMz0.net
>>140
今怪我と体調不良でちょっとMAXと体重下がってるけどほぼ全ての数字が俺と同じで気持ち悪いのですが
>去年の10月に95キロ9レップ、174/70、上腕37cm

144 :無記無記名 (ワッチョイ b3db-VLxf):2017/04/04(火) 23:37:02.85 ID:jYFheKRD0.net
>>142
10RMあげられたら5kg増やしてまた10RM目指すという感じでやってたけど、3ヶ月くらい前から5RM目指す方針に切り替えた
てかさっき久しぶりにセーフティなしでベンチプレスやったらポンポン上がったわ
ハンマーストレングスのハーフラックってセーフティの位置が高すぎるからフォームがおかしくなってたみたい

>>143
きっと同じような体型なんだろなー
ちなみにデッド170kgスクワット140kgだけど同じ?

145 :無記無記名 (スップ Sddf-icq5):2017/04/05(水) 12:25:48.51 ID:kF5c3hO9d.net
今までずっとノーベルトでやってきて、今マックス107.5kgでしばらく停滞してるんだけどベルトってつけたほうがいいもの?
高重量になってくるとつけたほうがいいのかな?

146 :無記無記名 (アウアウカー Sad7-kVPK):2017/04/05(水) 12:52:09.12 ID:oWfQNiMCa.net
大会でるわけでもなくて腰に不安もなけりゃいらないんじゃないかな

147 :無記無記名 (アウアウカー Sad7-8ugA):2017/04/05(水) 16:04:52.48 ID:lL9xfanKa.net
最近100kgあがったばかりですけどよろしくおねがいします

148 :無記無記名 (ワッチョイ af96-kjj1):2017/04/06(木) 12:03:30.59 ID:K41nEIfy0.net
>>147
おー、新入りはお茶くみからだからな?100一発なんてここじゃあくびしながらやる連中しかいないからな?

149 :無記無記名 (アークセー Sx57-0hJK):2017/04/06(木) 17:14:13.46 ID:VAkl6oEIx.net
クレイジージャーニーの丸山ゴンザレスが140kgかよ
ただのデブじゃなかったんだなw

150 :無記無記名 (ワッチョイ bef5-1Lx2):2017/04/07(金) 21:34:22.04 ID:BNd/FfM70.net
体調不良で寝込んで体重2kg落ちたらガッツリ筋力も落ちた
90kgが重いw

151 :無記無記名 (アウアウカー Sa7f-H5Sv):2017/04/08(土) 08:01:19.53 ID:JCkuGTGta.net
アップ略
107.5×5
107.5×5
107.5×4
107.5×3
107.5×3


5セット5回いけると思ったが、3セット目で、ガクッときたな。

152 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp57-AXZQ):2017/04/09(日) 01:15:53.10 ID:oBoQkf9+p.net
>>135
81cmラインに人差し指も81cmラインに小指も他のフォームが正しければ問題ないが、
81cmラインに小指でやったりするとワイドでやるより三頭に刺激が強くなるし何セットか取り入れるのがいいだろうね
でもやっぱワイドがいいだろうね
ベンチプレッサーでナロー気味にやってる人は少ないし

>>145
ベルトして記録があがる人もいるみたいだな
自分は全く変わらない
多分ベルトしてなくても腹圧がそれなりにうまくかけれているんだろうね
腹圧かけるのに自信がない人や腰が弱い人はベルトしてみてもいいのでは?

153 :無記無記名 (ワッチョイ e7bc-MD3W):2017/04/09(日) 02:41:58.09 ID:geWThLUa0.net
>>152
試合ではワイドのベンチプレッサーでも
練習ではナローも取り入れているようだ

ベンチプレッサーの鈴木さんは
強くなりたいなら、練習でナロー(81cmライン小指)を取り入れるべきだと言ってるけどな
児玉さんなんかも同様の意見で
ワイドはナローに対して可動域以外での優位性は無いとまで言い切ってる
パワーリフターの三土手さんや吉田さんも
パラリンピアンのグリップを例にとって
(ノーギアでの)ナローグリップの重要性を示しておられる

ベルトに関しても、ベンチプレッサーやパワーリフターは
試合で大多数の選手がベルトを着用している

154 :無記無記名 (ワッチョイ 1386-CpMh):2017/04/09(日) 18:19:27.44 ID:oIf85kxo0.net
アップですわw

155 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp57-DYLG):2017/04/09(日) 21:14:59.30 ID:gB9vSZhLp.net
下手くそだからワイドだと肩使ってしまうのか肩が痛くなる
ナローだと重量はちょっと落ちるけど肩は痛くならないから、もうずっとナローでしか練習してないや

156 :無記無記名 (アウアウカー Sa7f-q+XF):2017/04/10(月) 18:43:46.09 ID:6BPehtNca.net
85×8
85×5
70×9
70×6

おまえらよろしく
一年で卒業を目標にがんばるわ

157 :無記無記名 (アウアウカー Sa7f-H5Sv):2017/04/12(水) 12:42:22.23 ID:020ShVfka.net
アップ略
107.5×5
107.5×5
107.5×5
107.5×5
107.5×5

158 :ちょも (ワッチョイ f796-buga):2017/04/12(水) 19:21:27.61 ID:iMQuWOp60.net


103.5×5
103.5×5
103.5×5
103.5×5
103.5×4

159 :無記無記名 (ワッチョイ bef5-1Lx2):2017/04/12(水) 19:25:11.49 ID:MSuPmB3a0.net
80×6
100×1
90×6
85×6

2週間前のウイルス性の腸炎で2日の絶食状態がいまだに尾を引いてる
筋肉が分解されまくったなあ
ケガから始まって停滞どころかズンズン下がって行くw

160 :無記無記名 (アウアウカー Sa7f-H5Sv):2017/04/12(水) 19:49:22.86 ID:/2kV3TBGa.net
筋肉融かすって

161 :無記無記名 (ワッチョイ db22-nK7d):2017/04/12(水) 20:05:51.45 ID:k7/hpWPo0.net
>>157
107.5を5×5できるなら125できそうなもんですが挑戦しないんですか?

162 :無記無記名 (アウアウカー Sa7f-H5Sv):2017/04/12(水) 20:11:45.85 ID:/2kV3TBGa.net
>>161
130はあげてたんですが、1年前に肩を怪我してからはマックス挑戦怖くて。
今は120ぐらいでしょうね

163 :無記無記名 (ワッチョイ 8709-R6cm):2017/04/12(水) 21:26:51.65 ID:qPL1Xyk50.net
95*5
95*5
95*5
95*5
95*5

とりあえず120挙げたい

164 :無記無記名 (ワッチョイ eff5-eXl6):2017/04/15(土) 03:27:09.06 ID:dizOzgHD0.net
そして誰も居なくなる

165 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp6f-Qdgp):2017/04/15(土) 08:33:27.11 ID:5kRTajIop.net
呼んだ?

166 :無記無記名 (ラクッペ MM6f-eC9Z):2017/04/15(土) 19:11:36.20 ID:X6OUinuAM.net
本日のベンチ
87.5*5+5+5+5+5

ついに87.5クリアキター!
今日のバーベルめちゃ軽かったわ

167 :無記無記名 (ワッチョイ 2bdb-lfB/):2017/04/15(土) 19:19:55.77 ID:l7+Rmc450.net
みんな5レップ5セットやるときどのくらいインターバルとってる?

168 :無記無記名 (ワッチョイ 1f09-+Knx):2017/04/15(土) 20:27:09.60 ID:RB5cgcrl0.net
五分

169 :無記無記名 (ワッチョイ 4b96-WkfD):2017/04/15(土) 20:53:07.12 ID:bteC/Tpo0.net
90×6
90×3
70×10
70×7
70×5

100kgスレの卒業生って結構いるはずなのにどこにいるの?

170 :無記無記名 (スッップ Sd3f-Qdgp):2017/04/15(土) 22:03:31.02 ID:RxdxD4L2d.net
>>169
満足してさよならしたか、これ以上無理だと悟り諦めたか

171 :無記無記名 (ワッチョイ eb08-2o3i):2017/04/15(土) 22:16:01.58 ID:caZwWQmV0.net
減量してるのに125kg挙がって笑える
次挙がったらここ卒業するわ!

172 :無記無記名 (アウアウカー Saef-FCqH):2017/04/15(土) 22:29:53.53 ID:4Fzgk5k0a.net
ベンチプレスやめます。マシーンで頑張るわ

173 :無記無記名 (ササクッテロリ Sp6f-hp0W):2017/04/15(土) 22:34:11.88 ID:DIArh7INp.net
>>172
おう、また明日な

174 :無記無記名 (ガラプー KKef-KdlE):2017/04/15(土) 23:18:49.36 ID:5zP/7T/wK.net
>>168
なげーよ3分にしろよ
だからベンチ占領問題が発生すんだろ

175 :無記無記名 (アウアウカー Saef-FCqH):2017/04/16(日) 00:05:32.60 ID:Q9xO2gcNa.net
うちの義務はインターバル15分とかいる、だからベンチやめることにした。マシーンでやってる奴のほうが体がデカイ

176 :無記無記名 (ワッチョイ 5f7c-cjSC):2017/04/16(日) 01:01:54.57 ID:8yCNGpiy0.net
義務ってなんだよ

177 :無記無記名 (アウアウカー Saef-gqNS):2017/04/16(日) 01:58:47.01 ID:CUvhly+aa.net
自宅トレorベンチ複数台あって空いてるならインターバル長くても問題ないだろ

178 :無記無記名 (ワッチョイ 4f99-V7Gz):2017/04/16(日) 04:35:41.59 ID:gxLA7wg30.net
60kg*10
70kg*10
80kg*8
90kg*3
100kg*2
60kg*10
70kg*5
80kg*3
先は長そうだ

179 :無記無記名 (アウアウカー Saef-WkfD):2017/04/16(日) 10:30:09.50 ID:zEku2J7Va.net
>>170
まじかー
1年8ヶ月で100kg達成したけど、まだまだ全然いけると思うし、胸筋だってそんなについてないと思うのになあ。
価値観は人それぞれだけどさ。

180 :無記無記名 (ササクッテロリ Sp6f-hp0W):2017/04/16(日) 11:25:40.86 ID:baesWS+fp.net
初心者の頃、100kg挙がる頃にはきっと凄い胸筋になるんだろうと思ったものだが、いざ挙がってみると想像してたものには遥かに及ばない筋肉だってのはあるあるやね

110kg位からやっと形が整い始める

181 :無記無記名 (スプッッ Sd3f-aoAC):2017/04/16(日) 14:23:57.89 ID:kzvdrnRid.net
>>170
100kg挙がったばかりの雑魚はカキコミ自重してROMに徹しているんだろ
このスレはレンジが広すぎるんだよ
100kg 1repの人間と100kg 10repsの人間が混在しているんだから

182 :無記無記名 (ワッチョイ 4b74-0/8P):2017/04/16(日) 18:50:45.77 ID:nsc6iBpY0.net
去年の10月に100kg上げてやっと120kgまでこれた
125kgまであと5kgだけど来月から減量入るから厳しそう

183 :無記無記名 (アウアウカー Saef-+Knx):2017/04/16(日) 19:56:38.06 ID:H1wIayqha.net
>>174
残念ながらホームトレだから自分のペースで好きなだけ好きなことができるんだ

184 :無記無記名 (ワッチョイ 3b0a-Qdgp):2017/04/16(日) 20:35:18.70 ID:KNdtCIuE0.net
>>181
100の10repできるなら125なんか普通に上がるだろw
換算したら133くらいだぞ

185 :無記無記名 (ワッチョイ 1f09-gqNS):2017/04/16(日) 20:56:49.50 ID:KX/WnbV10.net
>>184
それスクワットの換算式じゃね?

186 :無記無記名 (スップ Sd3f-aoAC):2017/04/16(日) 21:02:47.72 ID:odyuQ3/+d.net
>>184
ベンチプレス一の般的な換算式は下記の通りなのでmax125kgは100kg 10reps
最大挙上重量=重量×回数÷40+重量

実際、止めありでキチンと125kg挙げた時は100kg 10repsの時だった

187 :無記無記名 (ワッチョイ cbf9-VSqr):2017/04/16(日) 21:17:09.72 ID:CvbrdFR60.net
>>159
焦らず軽いウエイトから8レップ×3で始めて
徐々に上げていけばすぐに戻る

焦ってオーバーワークになるのが一番マヌケ

188 :無記無記名 (アウアウエー Sabf-k4Zh):2017/04/17(月) 03:31:15.22 ID:OmI5EWxRa.net
>>178
わお、自分はトレ歴1年半だけどほぼ同じ重量だ
125はあと2年はかかると思ってる

189 :無記無記名 (ワッチョイ 4f99-V7Gz):2017/04/17(月) 08:58:59.91 ID:eVTUMjaR0.net
>>188
自分はトレ歴3ヶ月目です。125kgでちょうど自重の1.3倍になるんで今年中には挙げたいと思っとります。

190 :無記無記名 (アウアウエー Sabf-k4Zh):2017/04/17(月) 18:34:00.91 ID:2438kSXAa.net
>>189
3ヶ月でそれはめちゃ強いね
今年中か〜頑張って!

191 :無記無記名 (アウアウカー Saef-WkfD):2017/04/17(月) 18:46:10.65 ID:0VCVtXgVa.net
>>189
3ヶ月で100kgってすごいなあ
もともとパワー系のスポーツやってたとか?

192 :無記無記名 (ワッチョイ 4f99-V7Gz):2017/04/17(月) 19:13:22.85 ID:eVTUMjaR0.net
>>190
>>191
ありがとうございます。
パワー系のスポーツは特にやってなかったです。ただ単に体重が100kg近くあるデブだから有利なだけです・・・。

193 :無記無記名 (ワッチョイ 3b99-VSqr):2017/04/17(月) 23:18:39.11 ID:IavOAZOP0.net
>>186
一般的な換算表では1RMの80%が8RMなので、125kgがMAXだと100kgで8回ということなるけど
ベンチ専用の換算表は1発に対して回数多めだよね なぜだろうか

俺はMAX125kg(1秒止めあり 尻上げ無)に対して100kgだと7回が限界だったが(最初の1rep目だけ1秒止めありでそれ以降は尻上げ無しの限界回数)

194 :無記無記名 (ワッチョイ 3b99-VSqr):2017/04/17(月) 23:33:43.47 ID:IavOAZOP0.net
>>182
短期間に急激に体重落として筋量も大きく失うとかじゃない限りはベンチは比較的維持しやすいと思う
自分の例だけど、2〜3か月で75kg→71〜72kgまで体重落としたけどベンチの重量はやや伸びてる
スクワットは5kgくらい落ちたが

195 :無記無記名 (アウアウカー Saef-gZkk):2017/04/18(火) 20:54:41.31 ID:wRFSu5h6a.net
やっと120を1発

196 :無記無記名 (ワッチョイ 4b74-0/8P):2017/04/19(水) 11:40:58.43 ID:FKL79Gg+0.net
>>194
予定としては3ヶ月で-8kgなんだよね
それ聞いて少し安心した
できるだけ重量落とさないように悪あがきしてみるわ

197 :無記無記名 (ワッチョイ 4f99-V7Gz):2017/04/19(水) 15:50:04.22 ID:uAq3BSZ00.net
MAXが105kgなんで今日は更新を狙ってやってみた。
60kg*10
70、80、90、100kg*1
110kg*1(更新)
110kg*1
90kg*5
80kg*8
70kg*10
60kg*10
50kg*15
40kg*15

2週間ぶりくらいの更新でモチベ上がった。次からアップは70kgからでも良さそうだ。

198 :無記無記名 (ワッチョイ 5b51-RecB):2017/04/19(水) 21:27:01.17 ID:BaTPBzHv0.net
100kg3発しかあがらず、、、
もう半年以上停滞や

199 :無記無記名 (アウアウカー Saef-gqNS):2017/04/19(水) 21:39:19.56 ID:VBIv/mGTa.net
>>198
半年はちょっと停滞長いな
何かしら新しい刺激与えないとね

200 :伊吹那智 ◆xkberHzFgE (ワッチョイ 1fcd-jM4a):2017/04/19(水) 22:32:00.98 ID:NSt+9/iv0.net
http://twilog.org/nachi_ibuki
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/

201 :ちょも (ワッチョイ 5396-Nx8U):2017/04/22(土) 19:25:00.74 ID:Gwg6ZVyJ0.net
101×9
101×7
101×8

四月末までにはあがらないか…

202 :無記無記名 (ワッチョイ 5396-HHKx):2017/04/22(土) 20:56:58.23 ID:Tq3vQG/N0.net
90×7
90×3
80×8
80×6
80×5

インターバル1分半だと短いのかなあ。

203 :無記無記名 (ワッチョイ 0e99-MAHZ):2017/04/24(月) 19:51:34.94 ID:uckrr6NL0.net
過疎ってるなぁ。
70kg*10
80kg*9
90kg*5
100kg*2
110kg*1
110kg*1
90kg*3
80kg*6
70kg*10

204 :無記無記名 (ラクッペ MM33-OoJT):2017/04/24(月) 20:18:43.98 ID:cT7SGfzoM.net
なんとなくだけど、見てる人自体は結構いると思う
きっとシャイボーイが多いんだな

205 :無記無記名 (バッミングク MMa7-e8S8):2017/04/24(月) 20:44:10.81 ID:HWNGEe8vM.net
トレ内容の報告だけじゃ会話することないしね

206 :無記無記名 (ワッチョイ 6b96-1umy):2017/04/24(月) 21:07:30.58 ID:jxUbY30j0.net
減量入ってるので大幅ダウん

100×5
100×4
95×5

減量しても重量は落とすな!なんて言われるけど絶対無理だわ

207 :無記無記名 (ワッチョイ bbdb-RzuF):2017/04/24(月) 21:36:40.55 ID:cCUcGtOa0.net
カネキンの動画で100kg10Repあげてたけど、もしあの動画がウォームアップ後の1Set目だったらカネキンちょうど125kg上がるくらいだな
イケのミリタリープレス60kg8発って結構すごいな

208 :無記無記名 (ワッチョイ 1ee1-fxmt):2017/04/24(月) 23:43:15.68 ID:e8aE9EPN0.net
125kgスレ2つある
ただでさえ過疎ってるのに

209 :無記無記名 (ワッチョイ 0e7c-lC9G):2017/04/26(水) 14:46:11.35 ID:lqJM3R3I0.net
>>206
トレ前だけカーボ取れや

210 :無記無記名 (ワッチョイ 0e7c-lC9G):2017/04/26(水) 14:50:01.55 ID:lqJM3R3I0.net
youtuberの宣伝するな気持ち悪い

211 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-9dYA):2017/04/26(水) 22:03:41.17 ID:Tdn0UcNl0.net
相変わらず痛いとこ2か所あって力が入らんが少しずつ重量は戻って来た
95×4
90×8
90×7
90×6
これ以上やらかさなければもう少しで去年の10月まで戻せる・・・はず

212 :無記無記名 (アウアウカー Sa1f-OqEC):2017/04/27(木) 00:34:32.69 ID:25akLU+/a.net
素晴らしい

213 :無記無記名 (アウアウカー Sa1f-qukI):2017/04/27(木) 10:20:24.58 ID:ex8hv4k2a.net
今年もまだ残すところ7ヶ月となりましたが
過ぎたる4月25日の誕生日に定期トライアルやってきますた

フォーム重視で…135×1!
足と胸でバウンドさせると…140×2!

【MAXの推移】
1年目 70kg ←16歳
2年目 85kg
3年目 90kg
4年目 95kg
5年目 105kg ←20歳
6年目 105kg
7年目 120kg
8年目 135kg ←22歳

一年前から体重は7kgも増えてしまいましたが(99.8kg)私は元気です
これまではプロテインの飲み方が悪かったんだなーと再確認しました
みなさんも是非2kg/月ペースでプロテインを飲んでみてはいかがでしょう

214 :無記無記名 (ワッチョイ 4fea-3T7b):2017/04/27(木) 10:27:10.01 ID:AbcfZP9u0.net
>>213
着実に伸びててすごい!
身長はどのくらいなんですか?

215 :無記無記名 (アウアウカー Sa1f-qukI):2017/04/27(木) 10:31:50.54 ID:ex8hv4k2a.net
身長178.5cmですが座高が100cm超えております

「ち…違うこれはスクワットで鍛えた大臀筋じゃ…」
「ムスビ嘘をつけっ!」

ちょっとだけホントです

216 :無記無記名 (ワッチョイ 4fea-3T7b):2017/04/27(木) 12:36:56.02 ID:AbcfZP9u0.net
>>215
背も高めでウエイトもあるからガタイ凄そうですね
スクワットやデッドも高重量なんすか?

217 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp1f-PXQB):2017/04/27(木) 14:40:10.30 ID:q1s7cUK8p.net
>>213
21歳が二回あったのか?

218 :無記無記名 (ワッチョイ 0fe1-woyy):2017/04/27(木) 17:18:28.73 ID:xohshvKf0.net
>>213
8年間でどれくらい増量したんですか?

219 :無記無記名 (アウアウイー Sa1f-pvxq):2017/04/27(木) 19:09:27.14 ID:rIWnGyNja.net
>>213
20歳が2回?
安西ひろこか?

220 :無記無記名 (アウアウカー Sa1f-ndfs):2017/04/27(木) 19:31:17.09 ID:KQtl3KJ5a.net
誕生日が来る前か後か、グラビアアイドルかだな

221 :無記無記名 (ワッチョイ df42-qukI):2017/04/27(木) 22:19:14.19 ID:sQf8dMPc0.net
16→15
20→19の間違いですかね…始めたのが中3の冬なので…
>>216
フルスクワットのマックスは210kgですが普段は120〜150kgの10回4セットとかですね。背骨の負担を考えるとあんま無理はしてないです
デドリフはやりませんがクリーンとかスナッチはしますね
>>218
77kg→99kgなので22kgですね

222 :無記無記名 (アウアウカー Sa1f-ndfs):2017/04/27(木) 22:22:36.19 ID:AnNIfQ3Ea.net
>>221
スクワット強いな
フルだと160kgぐらいで停滞してるから伸ばすコツ知りたいわ

223 :(スププ Sd7f-mH7m):2017/04/27(木) 22:24:33.96 ID:hub15xsid.net
本日101.5を成功したので、
今日からこのスレお邪魔します!!

理想は一年以内卒業です。

元々スミスでは120s以上成功したことありますが、
一月前からフリーのベンチプレスデビューしました(^^)

224 :無記無記名 (アウーイモ MM9f-3T7b):2017/04/27(木) 22:54:03.70 ID:Ps6HoClQM.net
>>221
身体画像見せてー

225 :無記無記名 (オッペケ Sr1f-PElC):2017/04/27(木) 23:11:01.05 ID:IvYMbvFGr.net
>>223
まずは雑用からだぞ新入り!

226 :無記無記名 (アウアウイー Sa1f-pvxq):2017/04/28(金) 00:46:24.50 ID:yLhbTwQTa.net
ウッス、自分も新入りなんで補助するッス

227 :無記無記名 (スププ Sd7f-mH7m):2017/04/28(金) 10:57:54.33 ID:FyUM4+sMd.net
前回92.5sを5回(ギリ)、4回と出来たので
95sにアップしたら
2回(3回目潰れ)と92.5s3回しか出来ませんでしたw

前回より筋力は上がらずって感じですね泣
一回潰れると後のset全然力出ないです泣

228 :無記無記名 (ワッチョイ 5b7c-Rhgf):2017/04/28(金) 11:00:36.99 ID:r2+KpKok0.net
みんなリストラップ使ってる?
最近手首痛いから使ってみようと思ってるんだけどどうよ?

229 :無記無記名 (ラクッペ MM1f-WV41):2017/04/28(金) 12:22:57.95 ID:tChyCtEGM.net
リストラップは使ってないわ
ベンチやってもどこも痛くならないし別にいいかなって思ってる

230 :無記無記名 (アウアウカー Sa1f-ndfs):2017/04/28(金) 13:51:25.69 ID:mHKDy9L5a.net
痛いなら本格的に怪我する前に使った方がいいし、痛くないなら要らないね
俺は痛めてから、予防の為に使ってる

231 :無記無記名 (アウアウイー Sa1f-pvxq):2017/04/28(金) 16:07:41.09 ID:59L1xVmpa.net
>>228
1回ベンチで手首痛めたことあるから80kg以上の時にケガ予防で付けることにしてる

232 :無記無記名 (ワッチョイ 4f99-VhBr):2017/04/28(金) 17:07:09.41 ID:7uR+CGZv0.net
>>228
俺も100kgくらいから手首が痛いわ。
なのでリストラップじゃないけどパワーグリップポチってみた。手首ギッチリ固めれるし背中トレにも使えるし今度試してみる。

233 :無記無記名 (スップ Sd7f-xP7N):2017/04/28(金) 18:22:38.24 ID:ETE0iqvfd.net
俺も100クリアしたので参加するッス!

234 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp1f-PXQB):2017/04/28(金) 23:33:59.09 ID:5NYEI7ADp.net
俺も!

235 :無記無記名 (アークセー Sx1f-ueAC):2017/04/28(金) 23:49:08.49 ID:XeXMv8uwx.net
5×5やりだして1〜2か月でプレート2.5kg確実に増えてるわ
考えた奴すごい

236 :無記無記名 (ワッチョイ 5ff9-nR8I):2017/04/29(土) 02:47:52.69 ID:059//BjE0.net
まだ120で停滞中だわ
体重あげりゃいけそうなんだが
これ以上体重は増やせないし
難しい

237 :無記無記名 (ブーイモ MM9f-GkVi):2017/04/30(日) 10:25:55.59 ID:j0EHUEcmM.net
>>219


238 :無記無記名(玉音放送) (ワッチョイ 5fd6-8xzu):2017/04/30(日) 19:43:52.49 ID:j7D6Yn3V0.net
ワイ世代の桐蔭はスタメン全員ベンチ120kgOberやったな

239 :無記無記名 (アウアウカー Sa1f-ndfs):2017/04/30(日) 20:15:35.79 ID:qSb7PnSea.net
Ober...桐蔭にそんな馬鹿いないだろ

240 :無記無記名 (ワッチョイ eba0-wGr7):2017/04/30(日) 20:50:54.78 ID:EwjYNU8P0.net
115kgで3〜5レップできるようになったら普通に挙げれました。

241 :無記無記名 (ワッチョイ 5f96-yeZS):2017/04/30(日) 22:17:15.21 ID:9aECJZof0.net
しょぼいな

242 :無記無記名 (ワッチョイ 0f5c-fAgi):2017/05/01(月) 17:08:37.54 ID:QwDfV3RV0.net
>>239
I類は偏差値69だけど
野球部やラグビー部のあるIII類は41やで
ただしIII類のがある意味入るの難しいけど

243 :無記無記名 (アウアウイー Sa1f-r3dh):2017/05/01(月) 17:12:05.16 ID:9kR/1IBha.net
http://www.matsushitakazuo.com/mjuku/top.html

244 :無記無記名 (ワッチョイ 6ff5-5eJ5):2017/05/01(月) 19:05:32.39 ID:ROJK1H6z0.net
100×3
90×8
90×7
90×5
本調子には遠いがこれ以上落ちないだけましか

245 :無記無記名 (アウアウウー Sa9f-31IX):2017/05/02(火) 07:36:34.16 ID:jy/eI2BHa.net
初めまして今日から125kg目指します。
よろしくお願いします。

昨日のトレ内容は
100*5
100*5
100*5
100*4
100*4
85*10
85*10
85*8

こんな感じだったんですけど、いいのかな?
あまりセットの組方がわからなくて…

246 :無記無記名 (ワッチョイ 6ff5-5eJ5):2017/05/03(水) 01:51:24.79 ID:bGOKRYzJ0.net
かっそかそ

247 :無記無記名 (アウアウイー Sa1f-pvxq):2017/05/03(水) 15:47:19.83 ID:1rrDgIeia.net
GWはジムに人が多いね
他にやることないのかな?人のこと言えないけどw

今日のベンチ
90*5*5
80*10
60*22

100超えてからなかなか伸びないからコツコツと
年内には100以上でセット組めるようになりたい

248 :無記無記名(玉音放送) (ワッチョイ 5fd6-8xzu):2017/05/03(水) 18:33:38.15 ID:aJx7NygL0.net
高校生リフターのワイが来ましたよ?




全国区クラスの132.5

249 :無記無記名 (オッペケ Sr1f-PElC):2017/05/03(水) 21:12:18.61 ID:mjI/VbFrr.net
>>248
何歳からやってるの?

250 :無記無記名 (アウアウカー Sa1f-ndfs):2017/05/03(水) 21:45:24.23 ID:zI2oz888a.net
>>248
凄いね、是非とも大会に出よう
公式の記録に残らないとただの戯言にされちゃうぞ

251 :無記無記名 (アークセー Sx1f-ueAC):2017/05/03(水) 22:16:09.47 ID:pSx+Avfgx.net
>>238
>>248
なるほど

252 :無記無記名 (ワッチョイ eba0-wGr7):2017/05/03(水) 22:24:07.56 ID:kstB6twb0.net
132kgで全国区レベルってことは60kg台の体重でしょ。体重比2倍って凄すぎ

253 :無記無記名(玉音放送) (ワッチョイ 5fd6-8xzu):2017/05/03(水) 22:33:00.77 ID:aJx7NygL0.net
たとえ90kgでも132上げる奴はそうそうおらんちゃうの?



ちな高校通算19本塁打

254 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp1f-hjqm):2017/05/03(水) 23:13:46.10 ID:gUYTDVAtp.net
135kgスレに行きなさい

255 :無記無記名 (ワッチョイ f22e-HG4F):2017/05/04(木) 20:40:57.49 ID:hpVNmNQZ0.net
今週の頭に115成功したのでこのスレに来ました
みなさんよろしくおねがいします

256 :無記無記名 (アウアウイー Sa37-bLuV):2017/05/04(木) 20:42:33.07 ID:DkE7Ke9ya.net
https://www.youtube.com/watch?v=4gsqlkz3aWI

257 :無記無記名 (ワッチョイ cf96-B5Y+):2017/05/04(木) 21:31:16.33 ID:lLN65Y7q0.net
>>255
おー、まずは雑用からだからな?おれはこのスレに5年もいる長老だからな?挨拶でかい声でしろよ?

258 :無記無記名 (アウアウカー Sa1f-c+cQ):2017/05/04(木) 21:57:45.09 ID:T6r7fGaJa.net
数ヶ月後、そこには元気に雑用をこなす>>257の姿が!

259 :無記無記名 (スプッッ Sd72-4jNV):2017/05/05(金) 17:04:13.12 ID:NjcSxir+d.net
80×6
100×3
90×9
90×7
90×6
痛いとこはまだあるか少しずつもどってきてる
しかしジム混んでるなー

260 :無記無記名 (オッペケ Srf7-B5Y+):2017/05/05(金) 17:37:25.90 ID:t8ZbbcZXr.net
100×5
110×1

減量入ってるからもう伸びる気はしない
オフまで記録はサヨナラだな〜

261 :無記無記名 (ワッチョイ 1796-ssSU):2017/05/05(金) 18:22:14.18 ID:q12kz+9U0.net
60×10
80×5
100×3
100×1
85×5
85×5
60×15 ナロー

100の後は急激に落ちる(T . T)

262 :無記無記名 (ラクッペ MMc7-ExUK):2017/05/05(金) 22:20:57.97 ID:spcHUKjlM.net
90.0*5+5+5+3+3

4セット目からが重いんだな
マジで。

263 :無記無記名 (ワッチョイ f289-Ogwz):2017/05/08(月) 23:29:14.45 ID:4EEDUj+80.net
最近ベンチ100上げられるやつが一人もいないのに
立派なベンチ台はあるオサレジムに入会した。

264 :無記無記名 (ワッチョイ b2aa-W+y+):2017/05/09(火) 00:00:31.62 ID:4fe9D98u0.net
年内に絶対達成する!

265 :無記無記名 (ワッチョイ b760-Mwod):2017/05/09(火) 00:07:57.95 ID:w1q6z+Jl0.net
アップ 105s×8rep

余裕125クリア

266 :無記無記名 (ワッチョイ 1796-ssSU):2017/05/09(火) 22:14:06.31 ID:qkOXXZmc0.net
80×5
90×3
100×1
105×1失敗ワロス
90×3
80×5
60×15ナロー
なんじゃこら

267 :無記無記名 (ワッチョイ ef08-AyRV):2017/05/09(火) 22:58:33.31 ID:BlrqdT3Q0.net
やる気あんのかコラ?
ケツ穴から力出せよ!コラ!

268 :無記無記名 (ワッチョイ 1796-ssSU):2017/05/09(火) 23:22:08.22 ID:qkOXXZmc0.net
すいませんー(T . T)

269 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp27-IfFh):2017/05/12(金) 10:04:58.17 ID:ufYJzR7wp.net
60×12
85×10 新!
85×7
85×6
60×22

マックスどんくらいやろ

270 :べーお (ワッチョイ cfec-o6Jg):2017/05/12(金) 10:18:26.29 ID:3VbYPhE/0.net
>>269
うせろ

271 :無記無記名 (ワッチョイ 6ff5-vl+f):2017/05/12(金) 19:06:32.93 ID:jANhI20C0.net
80×5
100×3
90×10
90×9
90×6

痛みがかなり引いてきたし去年の9月までは戻った
15年前のベストまではまだまだだが

272 :無記無記名 (ラクッペ MMa7-ei9w):2017/05/12(金) 20:02:55.29 ID:Nj2DStjaM.net
110上がったあああ!
107.5から二ヶ月、長かった・・

273 :無記無記名 (ワッチョイ d309-rEZx):2017/05/14(日) 10:36:22.11 ID:OXUnSDKi0.net
80×10×3
足上げ70×?×3
まずは105kg

274 :無記無記名 (ワッチョイ d3f5-D8Lr):2017/05/14(日) 21:33:23.72 ID:Y+UAH+E80.net
100キロまで、過程を凝縮して考えると2年ぐらいかかったけど、125まで何年かかるかなあ。まあ普通に考えると2、3年ぐらいかな。何とか一年で挙げたいんだが無理かな?身長は170センチ強で体重は90キロ。

275 :無記無記名 (アウアウカー Sa67-LDQK):2017/05/14(日) 22:04:04.72 ID:27EFupq5a.net
>>274
このまま自己流だと厳しいんじゃないかね
ベンチ強い人のパーソナル受けたりして本格的に打ち込めば可能性はあるだろ

276 :無記無記名 (ワッチョイ c396-3HV8):2017/05/14(日) 22:11:57.54 ID:CoLElEL90.net
ベンチを上げるのにブリッジすると勝手に肩甲骨が寄って肩を痛めにくくなる。
ブリッジが下手くそなら背中に座布団を丸めて入れるといい
シャフトは乳首の下あたりに降ろすといい。

277 :無記無記名 (スップ Sd9f-JMtM):2017/05/14(日) 22:28:41.88 ID:mjKWc2atd.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

278 :無記無記名 (ワッチョイ 63f9-+XR/):2017/05/15(月) 01:05:07.71 ID:LQJpjv4y0.net
110でセット組めれば125はクリアしてるだろ

279 :無記無記名 (ワッチョイ d3f5-D8Lr):2017/05/16(火) 00:48:35.36 ID:5wHknfsa0.net
>>275
有難う御座います。頑張ります。

280 :無記無記名 (ワッチョイ 7ff9-+XR/):2017/05/16(火) 03:43:53.72 ID:S+lnam1x0.net
ベンチプレス専門の五輪とか見たいな

281 :無記無記名 (ワッチョイ 6ff5-vl+f):2017/05/17(水) 19:19:23.53 ID:RbkFURe+0.net
100×3
92.5×9
92.5×8
92.5×6
ダンベルプレスのオッサンが小さいプレート大量に持って行きすぎで半端になった
パーシャルしか出来ないなら無理して重いのやらんで欲しい

282 :無記無記名 (ワッチョイ 43c3-ei9w):2017/05/17(水) 23:41:35.87 ID:4QgQ5G3J0.net
ミリタリープレスで胸の真ん中に痛みが走った
場所的に肋軟骨って言う箇所っぽい
折れてはいないと思うが長引いたら嫌だなぁ

283 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp13-hKny):2017/05/18(木) 17:15:14.52 ID:BbAjlKfap.net
90×10
100×8
110×5
110×4
100×6

夏がおわるまでに125クリアしたい

284 :無記無記名 (ワッチョイ e6f5-kvD5):2017/05/18(木) 17:36:48.82 ID:XLl+8Sn/0.net
やっと100x2あがった
皆すごいですね

285 :無記無記名 (ワッチョイ 6e99-cm4/):2017/05/18(木) 23:54:27.00 ID:q60hdXd60.net
ここ1ヶ月くらいMAX110kgで止まってる。なんとかこの状況を打破したいんだが・・・。
100kg10repできるようになれば125kgイケるんだよね?まずは90kg10repに目標を定めてチャレンジするか・・・。

286 :無記無記名 (スップ Sd6a-DmeF):2017/05/19(金) 00:32:22.94 ID:PNbxTLmEd.net
>>285
俺も今月110挙がったばかり
90×10ならナローで目指そうぜ

287 :無記無記名 (ワッチョイ 6bdb-9yA8):2017/05/19(金) 00:49:41.78 ID:JPns9oPI0.net
>>285
おれは半年以上110で停滞しとるで

288 :無記無記名 (ワッチョイ 6f7c-+Mvj):2017/05/19(金) 03:40:30.16 ID:CHuvZoWc0.net
>>287
ナカーマ!!

289 :無記無記名 (ワッチョイ f722-qfAx):2017/05/19(金) 05:40:55.37 ID:3+gr11Ym0.net
>>285
1月記録伸びないって普通だから
100kg以下のときとはちがうんだぞ

290 :無記無記名 (ワッチョイ 8396-8ILm):2017/05/20(土) 17:17:49.05 ID:Qmk7KX0w0.net
次ここだながんばるぞーっと思っだかかっそかそなんだな

291 :無記無記名 (ワッチョイ 2a4b-PCQh):2017/05/20(土) 17:21:55.83 ID:+oqbI0yh0.net
記録が伸び悩むからな
一瞬で通り過ぎる奴ももちろんいるが

292 :無記無記名 (ワッチョイ 5bc3-8vqE):2017/05/20(土) 17:42:58.05 ID:m5eRVlJA0.net
伸び悩むとは言え、やはり一ヶ月に2.5kgのばすつもりでトレーニングしたい

293 :無記無記名 (ワッチョイ 6bdb-8tu+):2017/05/20(土) 19:17:42.51 ID:nZhBACwd0.net
原点に戻って5Rep5Setに取り組んでみることにした
今日は90kgクリアしたから次は92.5kgに挑戦

294 :無記無記名 (スッップ Sdca-mnIh):2017/05/20(土) 20:10:22.40 ID:XMTrdgNgd.net
110キロスレないんか?なぜ一気に25プラスなんや、そりゃ過疎るだろ

295 :無記無記名 (フリッテル MM76-wHc2):2017/05/20(土) 20:14:53.74 ID:g48CRO+KM.net
>>285
イケないよ。せめて110で5、6レップ出来ないと

296 :無記無記名 (アウアウイー Sa53-lYmm):2017/05/21(日) 02:12:02.59 ID:OlUHsjkra.net
http://kazuomatsushita.net/dmj/

297 :無記無記名 (ワッチョイ 7ff5-pJUM):2017/05/21(日) 08:58:07.72 ID:f2qRMgdC0.net
週6ベンチでもやってみようかな。

298 :無記無記名 (ワッチョイ 7ff5-pJUM):2017/05/21(日) 09:08:38.28 ID:f2qRMgdC0.net
125挙げて、
チンニングも頑張って
岩石のような身体になりたい。

299 :無記無記名 (ラクッペ MM23-8vqE):2017/05/21(日) 14:25:03.54 ID:UEAZBCkBM.net
92.5*5+5+5+5+3

休日なのでバーベルが軽い

300 :無記無記名 (スプッッ Sd6a-DmeF):2017/05/21(日) 22:31:19.27 ID:Xek08qXGd.net
現状チンニングに比べてベンチが弱すぎる
逆よりはその方がまだ良いらしいが

301 :無記無記名 (ワッチョイ 7ff5-pJUM):2017/05/22(月) 10:59:38.05 ID:ZKlR7Mt40.net
児玉さん監修のベンチプレス基礎から実践って本買ったけど、内容が濃くてすごく良かった。200ページ以上、ベンチのアイデアばかり書いてある。きっと100キロ挙げる人なら買う価値ある。なんか、失礼だけど冴えない感じの表紙で、あまり期待してなかったんだけど。

302 :無記無記名 (ワッチョイ 2af5-E+b+):2017/05/22(月) 12:27:05.37 ID:Eyd7tjmc0.net


303 :無記無記名 (ワッチョイ 2af5-E+b+):2017/05/22(月) 12:45:51.70 ID:Eyd7tjmc0.net
高頻度トレーニングか。
いつもベンチプレスやりたくてたまらないものにはいいかもしれない。

304 :無記無記名 (ワッチョイ 7ecf-cm4/):2017/05/22(月) 13:45:52.09 ID:Aojq/xh20.net
究極のベンチプレス理論買ったけどペラペラ

305 :無記無記名 (スプッッ Sd23-1KYf):2017/05/22(月) 13:58:00.99 ID:USL0Yjm1d.net
>>304
アレ酷ぇらしいなw
4000円もよく出したな

306 :無記無記名 (アウアウカー Sa5b-BWt3):2017/05/22(月) 18:45:35.93 ID:iRSR5z6La.net
内容は凝縮してていいと思うよ
ただページ数からみて高過ぎる感はあるな
仲間内で一冊買って回し読みしたわ

307 :無記無記名 (ワッチョイ 26f5-tV/6):2017/05/22(月) 21:31:03.00 ID:sSKkvCVN0.net
100×4
95×7
95×6

昨日山登りジョギングして筋肉痛だらけだがまあまあだった

308 :無記無記名 (ワッチョイ 7ff5-pJUM):2017/05/22(月) 23:00:28.69 ID:ZKlR7Mt40.net
>>307
筋肉痛って、成長とあんまり関係ないだろ。最近超回復が否定されてるし。

309 :無記無記名 (スプッッ Sdca-DmeF):2017/05/23(火) 00:06:38.61 ID:HCLCgvuMd.net
>>307のどこをどう読んだら>>308の言及に繋がるんだろう?

310 :無記無記名 (ワッチョイ 6e99-cm4/):2017/05/23(火) 00:25:15.28 ID:H7osOEUy0.net
70*10
80*10
90*6
90*5
90*5
85*5
85*5
ちくしょうなんて俺は非力なんだ。イライラするわ。
でも焦っちゃいけねぇ、まずは90*10を完遂させなきゃ・・・。

311 :無記無記名 (ワッチョイ 7ff5-pJUM):2017/05/23(火) 10:49:03.95 ID:uttOAG020.net
>>309
ごめん。寝ぼけてた。以後慎む。

312 :無記無記名 (ワッチョイ 8396-8ILm):2017/05/23(火) 15:11:22.59 ID:XRu9YfwP0.net
85kg5*5でやっと100上がってこのスレ来たけど
段々5セット目6回あげれるようになってきた
二三日に一回より二日に一回してる方が成長早い希ガス

313 :無記無記名 (ワッチョイ 1b7c-9yA8):2017/05/23(火) 16:30:35.99 ID:SpCrwo2q0.net
来月ミドテさんのセミナー行く人いる?

314 :無記無記名 (アウアウカー Sa5b-E+b+):2017/05/23(火) 18:15:39.21 ID:/u5a7mfPa.net
三土手みたいになったら困る

315 :無記無記名 (オイコラミネオ MM76-ozJi):2017/05/23(火) 18:36:51.17 ID:ur4bM/k4M.net
ギア前提の豚ベンチなんて学んでもねぇ……

316 :無記無記名 (アウアウカー Sa5b-BWt3):2017/05/23(火) 21:18:50.36 ID:k3R/EWTua.net
>>313
俺、行くよ

317 :無記無記名 (スップ Sdca-DmeF):2017/05/23(火) 23:37:45.32 ID:N+uCr0cxd.net
125くらいはこのまま独学で挙げたいってのはある。停滞はしてないし
130以上目指すことになったら一度ノーリミッツ行ってみようかな

318 :無記無記名 (ササクッテロル Sp13-VgGI):2017/05/24(水) 00:35:41.99 ID:0UlyEtKSp.net
125は独学で確実にいける
100を越えられた人なら欠点はいくつか必ずあるだろうが最低限の基礎はできているから
自分はMAX130あたりで半年くらい伸び悩んだ
しかしセミナーに参加して自分の弱点を改善できたから半年でMAXが7.5伸びた
125あがるまでは独学で苦しむのも悪くはない

319 :無記無記名 (スップ Sd6a-DmeF):2017/05/24(水) 01:45:14.89 ID:lSByscdpd.net
>>318
そうだな。特に痛みもなく伸びてるうちは独りでやってみる
まぁ一応4スタンスの自己診断だけはしたが

320 :無記無記名 (アークセー Sx13-QnPL):2017/05/24(水) 12:58:58.27 ID:B3BgAZP9x.net
https://www.youtube.com/watch?v=YcwRLVtc0II
三土手大介ベンチプレス105Kg×55回

学ぶべき所が無い・・・

321 :無記無記名 (ワッチョイ 2af5-E+b+):2017/05/24(水) 13:46:58.87 ID:9/7Lhgv40.net
>>320
硬いボールを当てて腹筋を鍛える感じじゃない?

322 :無記無記名 (ラクッペ MM23-8vqE):2017/05/24(水) 15:07:32.40 ID:mV67iUJ2M.net
いや、これはこれですげーよ
俺同じ事やれって言われてもできんもん

323 :無記無記名 (ワッチョイ 1b7c-9yA8):2017/05/24(水) 16:06:40.45 ID:UqGJdjU50.net
パワリフに特化するためにはボディメイクを捨てないとダメだな
ノーリミッツのハリーの動画がすごく参考になった

324 :無記無記名 (ブーイモ MMf7-Lv6q):2017/05/24(水) 18:47:29.61 ID:F6f1dZagM.net
ミドテっちの動画なんて参考にならん
そもそもなりたい身体はミドテっちじゃないしね
自分がなりたい身体の人のトレ動画が一番役に立つよ
俺ならshoさんかな

325 :無記無記名 (ワッチョイ 6a89-kvD5):2017/05/24(水) 19:14:26.70 ID:GC8Du7Wn0.net
ようやく100×10できるまでもどってきた
そろそろこのスレともまたおさらばだな

326 :無記無記名 (ワッチョイ 1b7c-rE0G):2017/05/24(水) 20:00:29.48 ID:UqGJdjU50.net
さて今日はベンチプレスデイいってきます!
ラックが空いてるといいなー

327 :無記無記名 (ササクッテロル Sp07-Y2B4):2017/05/25(木) 01:36:51.05 ID:x7dV4eiPp.net
自分は週二回81cmラインに中指のベンチを3セット程度
週二回81cmラインより指2つ分くらい内側に小指のナローベンチを3セット程度
だから週4回のベンチ
これがかなり効いたな

125になかなかたどり着けずにかなり苦戦してたがこのメニューにしてからかなり伸びてこのスレを卒業できた
鈴木選手はナローベンチを取り入れるべきだと強調してるがもっと早く導入すればよかった
週2回多セットの人をよく見かけるがそれであまり伸びてなければメニューや頻度を変えたほうがいいよ

328 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp07-Nui7):2017/05/25(木) 10:02:04.77 ID:CnpP1wS3p.net
週4とか筋肉痛で無理

329 :無記無記名 (ササクッテロル Sp07-Y2B4):2017/05/25(木) 17:09:40.87 ID:x7dV4eiPp.net
>>328
そのうち筋肉痛にはあまりならなくなるよ
体が適応していく
慣れてくると高頻度のが筋肉痛になりにくくなるんだよなあ

330 :無記無記名 (スプッッ Sd1f-iy54):2017/05/25(木) 17:21:05.17 ID:YKWm+4hHd.net
>>329
追い込んでないからだろ

331 :無記無記名 (ワッチョイ a37c-V9qc):2017/05/25(木) 17:30:51.09 ID:9UL7ZjtA0.net
高負荷低回数は筋肉痛にならないらしいね
試したことないからわからないんだけど、今度やってみよかな

332 :無記無記名 (ササクッテロル Sp07-Y2B4):2017/05/25(木) 17:44:44.00 ID:x7dV4eiPp.net
>>330
逆に追い込まない方がいい
ベンチプレッサーは追い込まない
アイアンマン見たらわかるとおもうスクワットもパワーの選手は限界までやらない
追い込む必要なんか全くない

333 :無記無記名 (ワッチョイ a341-Nui7):2017/05/25(木) 18:24:34.23 ID:39UhU80W0.net
>>329
ベンチプレス以外はどうしてんの?

334 :無記無記名 (スプッッ Sd1f-iy54):2017/05/25(木) 18:33:16.15 ID:YKWm+4hHd.net
>>332
ほら追い込んでないから筋肉痛にならないわけで決して高頻度だと筋肉痛にならないというわけでわない

335 :無記無記名 (ワッチョイ 6ff5-K1g1):2017/05/25(木) 19:15:13.31 ID:uYrx9bPV0.net
100×4
95×7
95×6

明日出来ないから中二日で急遽今日行って来た
疲れがちょっと残ってたけど今日も割と出来た

336 :無記無記名 (ササクッテロル Sp07-Y2B4):2017/05/25(木) 20:33:54.92 ID:x7dV4eiPp.net
>>333
スクワットも週3、4くらいで少セットやっていた
たしかにそれで伸びがよくなった
しかしパワーラックは1台しかないから混むし、待つのが苦痛になるからやめた
デッドはやってないけど、ベンチ、スクワット以外は前からずっと週2くらいしかやってないよ

>>334
高頻度でも筋肉痛にはなるよ
しかしやっていくうちに体が適応するのか筋肉痛になりにくくなる
なっても軽い筋肉痛くらい
重量伸ばすなら高頻度、追い込まないのが鉄則

337 :無記無記名 (ワッチョイ a331-nQ7Y):2017/05/25(木) 20:50:09.17 ID:vsX/jwAj0.net
興味ある流れだからついでに質問です
追い込まないって具体的にどんなトレーニングなのかな?
自分は110kgが限界で、90kgなら9レップいけます
何レップの何セットぐらいが追い込まない時なのか教えて欲しいです

338 :無記無記名 (ワッチョイ a331-nQ7Y):2017/05/25(木) 20:52:39.87 ID:vsX/jwAj0.net
>>337
最後の行の頭に(自分のレベルなら)を書き忘れてました
スレ汚しスマソ

339 :無記無記名 (スプッッ Sd1f-iy54):2017/05/25(木) 20:58:17.19 ID:YKWm+4hHd.net
>>337
90×9が限界ならそれをやらないことだろ
90×5とかにして高頻度にするって感じかな?

340 :無記無記名 (アウアウカー Sa47-SsgC):2017/05/25(木) 22:28:26.79 ID:vUhVUn+Ba.net
>>337
シャフトのみ〜5、60kgの低重量でフォーム気をつけながら数repsずつやるのもいいし、MAXに近い重量1repから100kg1〜2reps、90kg3〜5reps、80kg3〜5repsみたいに落としてくのもいいんじゃないかな
体の慣れもあるし色々試すといいよ

341 :無記無記名 (ワッチョイ a3c3-honC):2017/05/25(木) 22:35:05.80 ID:52XjAhHJ0.net
>>337
横レスだけど、たとえば90(あるいはそれ以上)の重量でストレートセットを3〜5セットで終わるのが追い込まないトレーニングだと思ってる

ドロップセットやフォースドレップで合計10セット以上やるようなトレーニング方法もあるみたいだけど、あれは筋肉の回復に日数がかかる割に筋力アップにはあまり効果的でないように感じる

342 :無記無記名:2017/05/26(金) 16:51:04.29 ID:/ap66T7WS.net
100kgあがったんでこのスレきた
このスレじゃ最弱だけどよろしくな

343 :無記無記名 (スッップ Sd1f-Nk0y):2017/05/26(金) 21:26:36.16 ID:Z7CbLumGd.net
100超えるまでは焦燥感があったけど125は長い目で見れて良いね
挙上距離長くしてみようとか今日は軽めハイレップだけにしようとか思える余裕ができて肥大ペースも明らかに上がった
コルチゾールも抑えられてるに違いない

344 :337 (ワッチョイ a331-nQ7Y):2017/05/27(土) 00:10:45.66 ID:EaOdKkAl0.net
米ありがとうございます
最近は停滞していたので参考にしながらやってみます

345 :無記無記名 (ワッチョイ 4396-O2yi):2017/05/28(日) 15:47:11.67 ID:l4gO+Rew0.net
あっぷ略

96×8 4set

346 :無記無記名 (スプッッ Sd1f-65iQ):2017/05/28(日) 20:35:56.89 ID:jj7c4I85d.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

347 :無記無記名 (アウアウイー Sa07-uX8q):2017/05/28(日) 20:58:31.25 ID:G2ySfSPCa.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

348 :無記無記名 (スップ Sd1f-nHMD):2017/05/29(月) 06:45:57.23 ID:cwzznTCjd.net
125kg挙がるくらいから明らかにゴツくなるのかな?

349 :無記無記名 (スッップ Sd1f-Nk0y):2017/05/29(月) 10:14:51.01 ID:WgUwMd4Sd.net
100×5
100×4
90×7
前回は5レップ目震えながら戻したけど今回は5レップ綺麗に挙がって6レップ目途中で潰れたの良し

350 :無記無記名 (ワッチョイ a3f5-JjxG):2017/05/29(月) 11:35:23.28 ID:OGhtTtzl0.net
>>348
そうでもない

351 :無記無記名 (スプッッ Sd87-iy54):2017/05/29(月) 11:51:02.97 ID:+vP/1SLtd.net
早く120挙げれるようになりたい

352 :無記無記名 (アウアウイー Sa07-VxsA):2017/05/29(月) 17:51:36.98 ID:rM7vyUuma.net
MAX100から全然伸びねーわ
とりあえず年内110目標に定めてまずは90*5*5がクリアできるようコツコツ頑張る

353 :無記無記名 (ワッチョイ 6ff5-K1g1):2017/05/29(月) 19:30:21.28 ID:jKgMkmOR0.net
100×3
95×8
95×7
95×4
脇の下が相変わらず痛い
何ヵ月たっても治らん
でも去年のMAX付近まで戻って来たからいいや

354 :無記無記名 (スッップ Sd1f-Nk0y):2017/05/29(月) 22:14:24.53 ID:LfBhp+MUd.net
脇の下ってのが前鋸筋のことならそのままだと危険だな
翼状肩甲にでもなったら上半身のトレーニング一切できなくなるぞ

355 :無記無記名 (ワッチョイ 6ff5-K1g1):2017/05/29(月) 23:10:23.46 ID:jKgMkmOR0.net
前鋸筋じゃないっぽいんだな
多分三角筋のすぐそばの大胸筋か腱の様なとこ

356 :無記無記名 (スッップ Sd1f-Nk0y):2017/05/29(月) 23:57:03.93 ID:LfBhp+MUd.net
>>355
そうか。いずれにしろ痛みを無視して重量上げてくのは危ないと思う
俺だったらそんな時こそパーソナル受けてフォーム見てもらうな
ただ休養して治しても同じやり方ならまた同じ痛め方する可能性高いし

357 :無記無記名 (アウアウカー Sa47-HhAh):2017/05/30(火) 09:54:02.60 ID:8WqPnvkwa.net
ジムのパワーラックが一台しかないからいつも混むんだよね…もう一本シャフト持って行こうかと思ってる
ラックの反対側でも出来るようにしたい
http://i.imgur.com/MAqBJNf.jpg

358 :無記無記名 (スップ Sd1f-iy54):2017/05/30(火) 10:03:43.66 ID:zVVdJci/d.net
>>357
外側にもホルダー付けれればできるけど内側じゃどっちにしろ同時にはできないだろ

359 :無記無記名 (アウアウカー Sa47-HhAh):2017/05/30(火) 10:11:49.88 ID:8WqPnvkwa.net
>>358
みんながみんな同じ重さではないのだ
100kg超を扱うウェイト専門派と、50kg前後でやる細マッチョ派の人数比が大きすぎて、いつもデカマッチョがあぶれてるのを見るから…

360 :無記無記名 (ワッチョイ 7f42-HhAh):2017/05/30(火) 10:30:27.10 ID:U+NPGJoZ0.net
デカマッチョはインターバルも長い
台を占用するバッドトレーニー達
増えていくルール
いつしかパワーラックの使用時間制限が20分に…

361 :無記無記名 (スップ Sd1f-iy54):2017/05/30(火) 10:41:30.63 ID:zVVdJci/d.net
>>359
どういうこと?

362 :無記無記名 (アウアウカー Sa47-HhAh):2017/05/30(火) 13:52:31.80 ID:H8HtkQKCa.net
>>361
セット組む重さが120kgの人と50kgの人が同時にラック使うのは難しいって話だけど、分かりにくかったかな…

363 :無記無記名 (アウアウカー Sa47-HhAh):2017/05/30(火) 13:55:15.89 ID:H8HtkQKCa.net
「同時に」の言い方が悪かったね
つまり同じシャフトを使うと重さを変えるのが大変だから、もう一本欲しいねってこと

364 :無記無記名 (スップ Sd1f-iy54):2017/05/30(火) 14:06:59.61 ID:zVVdJci/d.net
>>363
そこは変えなきゃ話にならんだろw
アップもあるしメインセットだって毎回同じ重量でやる人ばかりじゃないし、
そもそも自分が終わったらプレート外すだろが!もしかして人のインターバル間に使ってんのか?

365 :無記無記名 (スププ Sd1f-zVV8):2017/05/30(火) 14:23:55.57 ID:VMocwxn6d.net
>>364
ていうか交替でやってるなら、
2人や3人がかりでかえるんだから、1分くらいでプレートかえられんだろ。
この程度の他人のプレート替える労力すら面倒くさがるなら、筋トレなんかできんだろ。

366 :無記無記名 (ワッチョイ a37c-V9qc):2017/05/30(火) 14:36:39.88 ID:6bbCElr+0.net
公営のジムだとみんなでインターバル中に使いまわしたりしてたな
24ジムは他人と話す機会なんてまずない

367 :無記無記名 (ワッチョイ fff5-zMGY):2017/05/30(火) 14:48:09.74 ID:yquosRtk0.net
>>357
マイ・シャフトをジムに持って行くのか?

368 :無記無記名 (ワッチョイ 7f42-9J/J):2017/05/30(火) 15:21:07.16 ID:U+NPGJoZ0.net
>>364
俺の行くジムはインターバル中に使いまわすよ

369 :無記無記名 (スップ Sd1f-iy54):2017/05/30(火) 18:15:40.68 ID:zVVdJci/d.net
そんなジム行きたくない
ほんとホームジム快適だわ

370 :無記無記名 (ワッチョイ cf4b-Gjb4):2017/05/30(火) 18:23:15.98 ID:sAcO86KD0.net
>>369
ホームジム最高だよな
屁こき放題だし

371 :無記無記名 (スップ Sd1f-Kfqe):2017/05/30(火) 18:30:38.69 ID:cQNu3j8Pd.net
>>370
ゴールドジムも屁こき放題だぞ

372 :無記無記名 (ワッチョイ 6ff5-K1g1):2017/05/30(火) 18:39:08.37 ID:FPD/E5iO0.net
普通にバレるから

373 :無記無記名 (スップ Sd1f-Kfqe):2017/05/30(火) 18:40:36.30 ID:cQNu3j8Pd.net
>>372
臭ければ臭いほどヒエラルキーで上に立てる

374 :無記無記名 (アウアウイー Sa07-3A5A):2017/05/30(火) 19:05:57.62 ID:c/AajKrda.net
http://goldpropotion.blog.jp/

375 :無記無記名 (ワッチョイ 4396-y6w9):2017/05/31(水) 00:21:27.32 ID:S/4lWH8b0.net
ドラゴンボールで力んでる時に出てる
オーラみたいなのは体中から放ってるオナラだったのか納得

376 :無記無記名 (ワッチョイ ffaa-yauO):2017/05/31(水) 22:17:51.92 ID:xXyTFDVU0.net
俺もナロー取り入れよっかな

377 :無記無記名 (ワッチョイ 7ef5-GGoW):2017/06/02(金) 19:19:23.84 ID:Wg+64+890.net
100×3
95×8(9回目はケツ上がる)
95×7
95×5
前回と大体同じ
今日も脇(大胸筋)が痛いと相変わらずの愚痴
右の小胸筋付近は治ったっぽいが

378 :無記無記名 (ワッチョイ a3f5-1uI5):2017/06/03(土) 14:40:54.45 ID:V+U1D/pw0.net
100挙げても十分な胸にはならなかった。110超で、お?そろそろ?という感じ。130ぐらい挙げたら、鏡を恋人にできるようになるかな笑?

379 :無記無記名 (ワッチョイ a3f5-1uI5):2017/06/03(土) 14:42:04.87 ID:V+U1D/pw0.net
>>362
いや、すぐにわかったよ。

380 :無記無記名 (スプッッ Sd07-zzg/):2017/06/03(土) 16:52:28.70 ID:aD3Iz7k/d.net
今復帰中なんだけど昔130くらいあがった時でも胸囲104しか無かったよ

381 :無記無記名 (ワッチョイ d37c-i1uu):2017/06/03(土) 18:29:14.45 ID:1wCYp1zi0.net
110挙げれるけど、理想とは遠いな。
120でも遠い気がする。
多分、重量よりどんだけ胸トレ続けてるかの期間の方が大切な気がしてきた。

382 :無記無記名 (スプッッ Sdf2-/dBl):2017/06/03(土) 18:34:52.45 ID:pRlGImb0d.net
>>380
力入れずに普通の状態で?

383 :無記無記名 (ラクッペ MM07-j5hF):2017/06/03(土) 18:37:34.95 ID:jHO2SHjKM.net
おまえらどこを目指しているんだ
理想高すぎだろw
俺は胸囲はmax80kgくらいの時にこのくらいでいいかなって思ったよ

今は重さを求めていくのが楽しい
筋肥大はどっちでもいいかなって感じ

384 :無記無記名 (スップ Sdf2-i1uu):2017/06/03(土) 18:42:05.23 ID:Qz4y7p/Jd.net
きょうい120くらいは欲しいよな
俺はまだ100

385 :無記無記名 (ワッチョイ 1f82-Qnlb):2017/06/03(土) 18:43:14.64 ID:ViVsm6/p0.net
まあ確かに、重量を追い続ける奴、ボディメイクに特化する奴
両方を追う奴とに別れていくよな

このスレだと、比較的重量重視の人間が多いとは思うが

386 :無記無記名 (スプッッ Sdf2-/dBl):2017/06/03(土) 19:11:46.94 ID:pRlGImb0d.net
俺もパンプさせて100や

387 :無記無記名 (ワッチョイ a3f5-1uI5):2017/06/03(土) 19:18:02.79 ID:V+U1D/pw0.net
>>385
重量を追い続けたらサイズはついてくるのが普通でしょ。

388 :無記無記名 (ワッチョイ a3f5-1uI5):2017/06/03(土) 19:23:20.56 ID:V+U1D/pw0.net
とりあえず、俺の目標は普通の(少し小さめでも良い)ワイシャツ着てても、胸が肩よりポコンと異様に大きく前に出ること。その為にベンチ125が目安。今思いついたがこんな感じ。

389 :無記無記名 (スプッッ Sd07-zzg/):2017/06/03(土) 19:51:39.01 ID:aD3Iz7k/d.net
>>382
脱力して
脇の下の背筋も入ってそうな一番太いと思えるとこの数字

390 :無記無記名 (スップ Sdf2-srGE):2017/06/03(土) 20:01:08.55 ID:mEbn9HMTd.net
1年半ぶりにベンチやって来た
というよりトーレニング再開した
とりあえず110までしかできなかったからまたここでお世話になります

391 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp37-i1uu):2017/06/03(土) 20:05:14.78 ID:y3MTh37up.net
胸より肩がボコンと出ていた方がかっこいい

392 :無記無記名 (ワッチョイ 7ef5-GGoW):2017/06/03(土) 20:06:11.46 ID:OE144x7r0.net
1年半ぶりなのに110kgも挙がったのかよ
俺なんて2年くらいで110×8が80×3まで落ちたぞ

393 :無記無記名 (ワッチョイ 32f9-SCE6):2017/06/03(土) 20:55:56.09 ID:h1ZBv1Ao0.net
110が4レップ出来るようになった
これが7レップになったら125はクリアしてるはず

394 :無記無記名 (アウアウカー Sa5f-v8og):2017/06/03(土) 21:08:10.59 ID:KejIsfwia.net
>>390
1年ぶりのトレでそんなに上がるってすごいな
1年前のMAXはどれくらいだったの?

395 :無記無記名 (アウアウカー Sa5f-v8og):2017/06/03(土) 21:08:29.35 ID:KejIsfwia.net
あ、1年半ぶりか

396 :無記無記名 (ワッチョイ a3f5-1uI5):2017/06/03(土) 21:08:53.32 ID:V+U1D/pw0.net
10年3ヶ月と10日サボったら、100×1が推定マックス61まで落ちたが、丁度三ヶ月で推定マックス100キロまで戻った

397 :無記無記名 (アウアウエー Saca-srGE):2017/06/03(土) 21:59:16.99 ID:m2TIxQvoa.net
>>394
135だよ
俺の書き方も悪かったな
ウエイトトレーニングを再開したのが1年半ぶりで、ここ1ヶ月腕立て伏せだけはやってたんだ

398 :無記無記名 (アウアウエー Saca-srGE):2017/06/03(土) 22:00:59.70 ID:m2TIxQvoa.net
>>397
IDかわったけど>>390です

399 :無記無記名 (ワッチョイ 1f82-Qnlb):2017/06/03(土) 22:34:46.57 ID:ViVsm6/p0.net
>>387
ボディメイクはサイズだけじゃねえからな
フラットベンチだけじゃあダメって人も多くなる

400 :無記無記名 (ワッチョイ 5796-2b5A):2017/06/03(土) 23:12:35.92 ID:ggAN18Jx0.net
デブだから筋肥大させてもさせても浮かんでこない
100上がっても浮かばない
125上がる頃にはデブでも筋肉が浮き出ているのだろうか?
胸が浮き上がるその日まで重量上げていくぜ

401 :無記無記名 (ワッチョイ a3f5-1uI5):2017/06/04(日) 00:48:09.71 ID:R94GvJ7R0.net
>>400
服を着た状態だと、ある程度体脂肪率あった方がバルクや迫力あっていいような気もする。ただし体脂肪率20過ぎぐらいまで。25を超えると胸より腹がポコンと出てきて大きなデブとみなされるような気がする。
逆に絞るとバルクがなくなるからそのあたりは意識して体を作りたい。生きていて服を脱いでる時間より、着ている時間の方が多いしな。
絞って脱いだらカットが出て良いとは思うが。

402 :無記無記名 (ワッチョイ 32aa-ME8X):2017/06/04(日) 15:52:29.92 ID:Tlqn1i1Y0.net
体脂肪20とかデブでしょ

403 :無記無記名 (ワッチョイ 32f5-Nylp):2017/06/04(日) 16:07:45.00 ID:VIeGSW7c0.net
ガチムチとかいう勘違い

404 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp37-UYAY):2017/06/04(日) 17:02:08.32 ID:MzFfrQYhp.net
胸囲を太くしたいなら背中もしっかりやらないとな
ジムで145キロを止めあり2回できる人いるが、
172cmくらいで体重は64キロで胸囲は98cmと言ってたわ
背中はその人はやってない
だけど体脂肪率かなり少なそうな感じだけどね
児玉選手も重量の割には胸囲そんなにないよね

405 :無記無記名 (スップ Sdf2-/dBl):2017/06/04(日) 17:59:04.03 ID:k8rv+Im7d.net
>>404
そうゆう奴らってブリッジ極めてるからなぁ、
競技向きの人はサイズどうこうじゃない気がする

406 :無記無記名 (ワッチョイ a3f5-1uI5):2017/06/04(日) 19:48:44.51 ID:R94GvJ7R0.net
>>404
胸囲を作る背中はラットや懸垂でいい?
デッドはあまりやりたくないが胸囲とはあまり関係ないかな。

407 :無記無記名 (ワッチョイ a2b6-zUMb):2017/06/04(日) 20:33:21.60 ID:ft7s5cxH0.net
>>387
重量だけじゃついてくるサイズに限界がある
その理論だとミスターオリンピアチャンピオンが世界で一番力強いってなりかねない
筋肥大は重量で決まるわけじゃない

408 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp37-UYAY):2017/06/04(日) 20:45:59.86 ID:CYl+gQYyp.net
>>406
ラットでフロントとビバンインドを2セットずつ、懸垂を2セットを週2回でいいんじゃねえ
自分はそれで胸囲がけっこう太くなったが着たい服を着れなくなったから背中を鍛えるのをやめた
そのときより胸囲はけっこう細くなったけど満足

409 :無記無記名 (アウアウカー Sa5f-v8og):2017/06/04(日) 20:48:29.50 ID:xX9lJiQsa.net
プレッサーなんていかに効かせないで効率よく身体を使って重量あげるかが大事だもんな
肥大トレとは考え方が全然違うね

410 :無記無記名 (スププ Sdd2-J3lM):2017/06/04(日) 20:49:15.15 ID:9HG+/+ldd.net
太い胸囲て意味ならベントロウなど、ロウ系種目で上部狙いのほうがよっぽど分厚くなると思う。

このスレで質問するくらいだからバーベル環境あるはずだから、
ベントロウが超オススメ。

411 :無記無記名 (アウアウイー Sa77-dceQ):2017/06/04(日) 22:23:21.23 ID:J0EII2mKa.net
http://erokatuokazu.pics/wordpress_b/?p=4053 ケビンさん

412 :無記無記名 (ワッチョイ 324b-i1uu):2017/06/04(日) 22:30:19.62 ID:akwRYaL50.net
ベントロー難しい、腰のダメージ肌気にし過ぎて背中に悪寒が走るあの感じが来るまで出来ない
Tバーロウとチンニングでは来るのに……

ベンチは110までは割と順調に来たけど右の二頭のピークのあたりの中(伝わるかな?)が何か痛くて挙げるのつらい
炎症なんだろうけど、触っても痛く無いし、どこ痛めたんだこれ……

413 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp37-UYAY):2017/06/05(月) 00:44:16.67 ID:dU+sAdzup.net
>>412
二頭はネガティヴの時にそれなりに使うがその時に痛めたんじゃねえ?
そのままのフォームだとさらに悪化する可能性がある
プレッサーのパーソナルを受けてフォームを見てもらったほうが無難

414 :無記無記名 (ワッチョイ 13f9-SCE6):2017/06/05(月) 04:33:33.26 ID:TPHS6liC0.net
ベンチは少しでも痛めたかなと思えば
即止めるのが鉄則
これくらいならまだ出来ると思って
セットを重ねたら1ヶ月や2ヶ月棒に振る可能性あり
それなら1日や2日休んで元に戻したほうが余程良い

415 :無記無記名 (ブーイモ MMd2-sbGa):2017/06/05(月) 12:31:42.34 ID:Bgk/tb8zM.net
ベタ寝165kg2発
https://twitter.com/JRFUMedia/status/871536770243899392

416 :無記無記名 (ワッチョイ 2799-SN6U):2017/06/05(月) 17:46:32.49 ID:ug2TVlkm0.net
いつもはピラミッドセット法だけど今日はドロップセット法で試してみた。
90kg*7
90kg*5
80kg*9
70kg*10
60kg*10
50kg*10

どっちのやり方がいいんだろうなぁ・・・。

417 :無記無記名 (スププ Sdd2-J3lM):2017/06/05(月) 17:48:05.79 ID:xxQwJJdOd.net
重量上げるの目指すスレだから、
軽くしていっての追い込みはあまり非効率だと思うわ。

418 :無記無記名 (ワッチョイ 47bc-Qnlb):2017/06/05(月) 18:04:54.45 ID:EC+fVlmJ0.net
あるパワーリフターが動画配信してたんだけど
試合に向けてのサイクル組んでる時期は、セット間10分休憩でメイン後も一切追い込まずに終わらせてた

一方でオフの時期には、メインセットはほぼ同じなんだけど
その後110kgのハイレップから10kg刻みで60kgまで休憩無しのドロップで追い込んでた
リフターがドロップやるイメージ無かったから正直驚いた

別の動画配信してるリフターさんも、ベンチ強化時期には
エブリベンチ実施してデッドリフトとか完全休養してたし
時期や狙いによってトレ内容も全然違うものになる事は間違いないみたいだ

419 :無記無記名 (スプッッ Sdf2-/dBl):2017/06/05(月) 20:12:32.34 ID:A0C4DaOKd.net
俺ドロップからの最後MAX以上ラックアップやってるけどどうなん?

420 :無記無記名 (ワッチョイ dbf1-zUMb):2017/06/05(月) 23:35:12.91 ID:SHK+U2uD0.net
今年の1月に120kgだったけど140kgまで来た
プロテイン大事

421 :無記無記名 (ワッチョイ 0f7c-i1uu):2017/06/06(火) 02:23:52.47 ID:CPEBSFpx0.net
>>420
5ヶ月で+20kgか!凄いな。羨ましい。

422 :無記無記名 (ワッチョイ 0f7c-q7dZ):2017/06/06(火) 10:59:14.93 ID:AXghnrNL0.net
最近BCAAとクレアチンとりはじめて、ついでにベンチの頻度を増やしてみたんだけど明らかに伸びてきてる
特にセット後半でもレップ数が全然下がらないのはびびった
ただ色んな取り組みをいっぺんにやると何が理由で伸びてるのか判断しにくいわ

423 :無記無記名 (ワッチョイ 7e41-srGE):2017/06/06(火) 11:59:10.55 ID:gXbbyM0i0.net
>>416
俺は完全にこれ
シャフトすら挙がらなくなるまでやると最高に気分がよくなる

424 :無記無記名 (ワッチョイ a3f5-1uI5):2017/06/06(火) 19:12:09.46 ID:hBDzMFMh0.net
>>420
才能あるなあ

425 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp37-i1uu):2017/06/06(火) 20:07:20.84 ID:Vi1x1sxBp.net
東京でオススメのベンチのパーソナルってどこかな?
110は上がるが、小指を81センチライン内側でずっと練習してたら普通のフォームがよく分からなくなった……
ジムはゴールドなんだけど、ジムの常連やトレーナー以外の意見が聞きたいんだ
オススメあったら教えて

426 :無記無記名 (スップ Sdf2-i1uu):2017/06/06(火) 20:37:25.37 ID:rzGrcYxjd.net
>>425
ノーリミッツいけば間違いなくね?

427 :無記無記名 (アウアウカー Sa5f-v8og):2017/06/06(火) 20:59:26.01 ID:wLaAcYoPa.net
>>425
俺もノーリミッツ勧めるわ
去年三土手さんと児玉さんのベンチセミナー受けたけど良かったよ
停滞気味だった記録がフォーム見てもらってから20kg伸びたわ
俺の今までのフォームが酷すぎたってのもあるだろうがw

428 :無記無記名 (アウアウイー Sa77-TArR):2017/06/06(火) 22:56:35.99 ID:P9fc/PtSa.net
>>427
20kgアップってすげーね
MAX50kgが70kgになった感じ?

429 :無記無記名 (ワッチョイ 32f5-Nylp):2017/06/06(火) 23:03:45.52 ID:A+nN0BqD0.net
>>427
三土手先生の「稼動域の狭め方」指導ですか?

430 :無記無記名 (アウアウカー Sa5f-v8og):2017/06/06(火) 23:20:36.05 ID:p+tcOS2Ua.net
>>428
スレ違いの輩で申し訳ないが、元々このスレは卒業してた状態からさらに20kg伸びた

>>429
正直に言うと俺も当日までは少なからずそういうイメージ持ってたw
けど、無理に可動域を狭めるようなフォームは教えられなかったよ

431 :無記無記名 (スッップ Sdd2-QBup):2017/06/07(水) 00:26:17.64 ID:+/00cGYdd.net
誰に対しても同じやり方しか教えられないのは指導者として二流以下だけど少なくとも三土手はそうじゃないからな
挙上距離確保したいならそう伝えれば良いだけ

432 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp37-UYAY):2017/06/07(水) 00:34:35.80 ID:ElmDecuSp.net
可動域を減らしたくらいではたいして伸びないよ
本当に強くなりたいなら三土手選手、児玉選手、パワーラインの人達に指導してもらうべきだよ
俺も三土手選手に指導してもらってから体重の2倍越えたし
ベンチだけでなくスクワットの指導も素晴らしいよ
MAX100を越えた人なら最低レベルの基礎はできているけど、このレベルならフォームに関してはまだまだ穴はたくさんある
その穴を改善すれば伸びはかなりよくなる
でも試行錯誤して自己流で125を挙げるのもよし

433 :無記無記名:2017/06/07(水) 01:33:41.06 .net
BLAKE MCGRATH | THE CURE CHOREOGRAPHY
https://www.youtube.com/watch?v=AwSjxweBsrA

BLAKE MCGRATH | SWALLA CHOREOGRAPHY
https://www.youtube.com/watch?v=5cuqVnEpBps

Jason Derulo - "Swalla" | Choreography by Tricia Miranda x Ashanti Ledon
https://www.youtube.com/watch?v=mQaualzv8C4

Nonstop | FrontRow | World of Dance Los Angeles 2017 | #WODLA17
https://www.youtube.com/watch?v=bbIGkgNeLKU

Josh Price | FrontRow | World of dance Los Angeles 2017 | #WODLA17
https://www.youtube.com/watch?v=InsgTqjYDhQ

Bad Man by Missy Elliott - Choreography by Janelle Ginestra - @immaspace
https://www.youtube.com/watch?v=hNQb_mSEdos

Justin Bieber - All Around The World - Choreography by Alexander Chung - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=MdJsdYjpuQY

HAPPY VALENTINES DAY!!
https://www.youtube.com/watch?v=sxNTFuRAcFE

Noah Cyrus ft. Labrinth (Marshmello Remix) - Make Me (Cry) #LikeiDo
https://www.youtube.com/watch?v=xhxotE●xt2Xg

434 :無記無記名:2017/06/07(水) 01:33:50.14 .net
SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.youtube.com/watch?v=2Vtbrprqzcs

Maryam Shakiba - Odissi Dance - Manglacharan Ganesh Vandana
https://www.youtube.com/watch?v=52bscmW8x80

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=TV■EFp2uHPdQ

Gabe De Guzman
Iggy Azalea - "Mo Bounce" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=E■I-BWeLP2ok

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube.com/watch?v=Lvq■rSjggBhk

Haley Messick
Tinashe - Superlove - Choreography by Jojo Gomez - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=fn■o9zI7HSYg

Haley Messick
https://www.youtube.com/results?search_query=Haley+Messick

KATY PERRY - Bon Appetit ft. Migos | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=cq■dXgQ5bxxs

Katy Perry - Bon Appetit (Official) ft. Migos
視聴回数 97,951,025 回
https://www.youtube.com/watch?v=dP■I-mRFEIH0

New Autumn Miller improv
https://www.youtube.com/watch?v=6Y■Qvwh73SW0

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y■47AsHaKYbU

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smf■LxRu6sQA

Booty Voodoo | Dytto x BluPrint x D-Payne x Marcotix | Freestyle Session
https://www.youtube.com/watch?v=Y8■sPid6SwTg

435 :無記無記名 (ワッチョイ 7ef5-GGoW):2017/06/07(水) 19:28:06.94 ID:wRRQ4rDD0.net
100×3
95×8
95×6
95×6
脇の下の痛みは胸郭出口症候群と言うやつらしい
安静時は痛くないから重傷じゃないみたいだが楽観も出来ないか・・・
130kg挙がっちゃえば今年は下半身にシフトして一旦落としてもいいとか思ってたが中々だな

436 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp37-i1uu):2017/06/07(水) 20:54:04.16 ID:lrFCtztpp.net
レスくれた人ありがとう
やはりノーリミッツかあ
東京の反対側に住んでるから遠いが行ってみるよ、サンクス

437 :無記無記名 (ワッチョイ a3f5-1uI5):2017/06/07(水) 21:40:59.07 ID:+X+u72fr0.net
プルオーバーやったらベンチが伸びるって何処かで見たけど本当?

438 :無記無記名 (ラクッペ MM07-j5hF):2017/06/07(水) 22:16:14.56 ID:o0MFpENvM.net
95*4+3+3+2

このセット重量にもの凄い壁を感じる
調子が良い日じゃないと1セット目すら5レップあげられない
次も5レップいけないようなら一旦重量下げるか・・

439 :無記無記名:2017/06/07(水) 22:22:54.69 ID:l5GwdXK30.net
>>436
気が向いたら報告してくれよ

440 :無記無記名 (ワッチョイ 7ef5-GGoW):2017/06/07(水) 22:31:43.32 ID:wRRQ4rDD0.net
東京の反対側ってどこだろうな

441 :無記無記名 (アウアウウー Saf3-6i2F):2017/06/07(水) 23:30:12.82 ID:aRhM0t0Ra.net
>>440
地球的に見たらサンパウロとかじゃね?

442 :無記無記名 (ワッチョイ 4f99-28Zt):2017/06/08(木) 02:38:46.68 ID:2KO02G300.net
>>432
あれで1回2時間2万円切ってるんだから安いよな
ライザップと変わらんかライザップの方が高いかもしれん

白人の女性ウエイトリフターが、ラックアップ時センター補助ありだったけど
ベタ寝止めありベンチで140kgくらい挙げてた動画あったが化け物だよな
可動距離も結構長かったのに
スクワットはATG200kgで数レップスやってた気がする
あの選手の名前なんていうんだろうか

443 :無記無記名 (スプッッ Sdff-3T3X):2017/06/08(木) 09:46:47.66 ID:NUOlTxSxd.net
ジェニファー・トンプソンでしょ
大会外で147挙げてるね
性差が特に出るベンチでこの数字、しかも三種やりながらって児玉神以上の偉業なんじゃないかと

でもこの人スクワット200は挙がらないはず

444 :無記無記名 (スプッッ Sdff-3T3X):2017/06/08(木) 10:07:58.55 ID:NUOlTxSxd.net
そういやノーギアベンチ140以上挙げる女性もう一人いたけどジェニファーの倍くらいありそうな重量級
ただこちらは女性初のスクワット300kgに届きそうな逸材だとか

445 :無記無記名 (ワッチョイ db96-6B++):2017/06/08(木) 22:26:18.72 ID:a4YXKwRX0.net
最近ハリーのベンチプレス動画よく見てるけど、あれ見てるとノーリミッツ行きたくなってくるわ

446 :無記無記名 (ワッチョイ 3bdb-w9Ig):2017/06/08(木) 22:49:32.15 ID:oDLmpiwE0.net
>>445
セットに入る前のルーティーンから細かく説明する動画なんて今までなかったからな
4スタンス理論を元に展開してるって言ってるから、まずは4スタンス理論を調べ上げてからノーリミッツ行ってみたいと思った

447 :無記無記名 (ワッチョイ 6ff5-DRfR):2017/06/08(木) 22:50:19.11 ID:BFZytogZ0.net
アップの軽い重量は下の方に降ろせるが80kg過ぎた辺りから段々胸の上の方に降ろしてしまう

448 :無記無記名 (スッップ Sdff-hkKa):2017/06/08(木) 23:17:43.42 ID:FnIRvj4yd.net
>>447
同じく

449 :無記無記名 (ワッチョイ 3bdb-w9Ig):2017/06/08(木) 23:27:41.60 ID:oDLmpiwE0.net
>>447
>>448
身長体重体型知らないから一概には言えないけど、80kgから重いって感じるレベルならパワーフォームになってないと思われる
足の置き場が遠い、ラックアップで肩甲骨が離れるのが原因でセットの時点で胸を張れてない、胸を張れてないから手首の角度が毎度一定にならない
ベンチの位置が不定だから毎度同じセットアップができない、などの原因が考えられる

450 :無記無記名 (スプッッ Sdff-hkKa):2017/06/09(金) 09:49:25.97 ID:EKqH3Rlyd.net
胸の上の方に下ろした方が挙げやすいんだが

451 :無記無記名 (ワッチョイ fb08-eiG9):2017/06/09(金) 10:42:44.42 ID:nw0wBX700.net
肩炒めるぞ

452 :無記無記名 (スッップ Sdff-3T3X):2017/06/09(金) 11:46:46.01 ID:602voHbXd.net
パラリンピックリフターは基本上部に降ろすらしいしハリーも下の方に降ろせないって言ってたよね
脇閉じ気味で肘を縦に動かすと関節技受けてるみたいでディップスも無理だって

俺はディップスが得意種目なのでハリーと真逆のフォームにしたらベンチすげぇ楽になった
これも人それぞれってことだろう

453 :無記無記名 (ワッチョイ db96-rdnc):2017/06/09(金) 12:49:51.82 ID:YqLghygX0.net
下と上の境界がどの辺か曖昧なんだが
みぞおちが下で乳首が上ぐらい?

454 :無記無記名:2017/06/09(金) 13:44:05.82 ID:eHLYEja2S.net
その人にとってニュートラルな位置に降ろすのが正解だろうな

455 :無記無記名 (スプッッ Sdff-hkKa):2017/06/09(金) 14:55:57.37 ID:EKqH3Rlyd.net
>>453
単純に胸筋上部か下部でわかるだろ
乳首は真ん中

456 :無記無記名 (ワッチョイ 2b94-lCjM):2017/06/09(金) 18:54:38.73 ID:2vqbZRUi0.net
少しバウンドさせたけどケツを浮かせずに125挙がったわ!
これって卒業でいいのかな?

457 :無記無記名 (アウアウカー Sabf-6B++):2017/06/09(金) 18:56:54.13 ID:NHatlVBya.net
4スタンス理論でいうストレート型かクロス型かの違いなんだろうな。俺はクロス型だから脇は開いて乳首くらいに下ろすわ。

てかハリーの動画見てる人わりといるんだな。トップリフターがあれほど網羅的に解説してる動画も珍しいと思うから見たことない人は一回見るのを勧めるぞ。

458 :無記無記名 (ガラプー KKff-NJi7):2017/06/09(金) 23:00:35.93 ID:pcefGlofK.net
ハリー氏て学生さん?
社会人だとしたら職業は?

459 :無記無記名 (ワッチョイ dff5-qNot):2017/06/09(金) 23:02:25.09 ID:Vace7lAo0.net
>>456
まだ仮出所

460 :無記無記名 (スププ Sdff-x0JB):2017/06/09(金) 23:47:57.25 ID:6WVLUzsAd.net
ハリーもう今年で30歳なんだけどw

461 :無記無記名 (スッップ Sdff-3T3X):2017/06/10(土) 00:08:52.72 ID:Tp4/418cd.net
まぁパワリフって大怪我さえしなけりゃ意外と選手寿命長い競技だよな
上に書いたジェニファー・トンプソンなんて43歳でいまだに伸びてる

462 :無記無記名 (ワッチョイ 1bbc-Hrry):2017/06/10(土) 00:17:01.67 ID:vRnXx1oz0.net
>>459
仮免許くらいにしておけよw

463 :無記無記名 (スプッッ Sdff-hkKa):2017/06/10(土) 15:33:26.42 ID:GesS/lCod.net
>>461
ベンチって健全な体なら何歳まで伸びるの?

464 :無記無記名 (ワッチョイ 7b1f-6OcZ):2017/06/10(土) 16:38:59.79 ID:ya4bbr5w0.net
現在175センチ68キロでマックス105です。
停滞してるのでエブリベンチ始めたのですが、アップ50×5 80×3 メインが90×1をインターバル1分で5setしています。
あと違う日にナローでしています。
こんな感じであってるのか、アドバイス頂けますか?宜しくお願い致します。

465 :無記無記名 (スプッッ Sdff-hkKa):2017/06/10(土) 17:50:32.96 ID:GesS/lCod.net
>>464
メインが90×1て意味わからん

466 :無記無記名 (ワッチョイ 7b1f-6OcZ):2017/06/10(土) 18:00:58.80 ID:ya4bbr5w0.net
>>465
調べたらマックスの80%くらいを1レップ5setくらいでやり、徐々に重量あげていくとでていたので、、、
追い込まずに毎日に近い頻度でやってます。

467 :無記無記名 (ワッチョイ 8ba0-rXC7):2017/06/10(土) 18:02:38.99 ID:EbxInkfO0.net
大胸筋が肉離れしてから1ヶ月半、今はどれくらいあげれるのやら

468 :無記無記名 (スプッッ Sdff-hkKa):2017/06/10(土) 18:30:35.88 ID:GesS/lCod.net
>>466
へぇそうゆうやり方あんのか

469 :無記無記名 (スプッッ Sdff-hkKa):2017/06/10(土) 18:31:02.06 ID:GesS/lCod.net
>>467
なんで肉離れしたん?

470 :無記無記名 (ワッチョイ 8ba0-rXC7):2017/06/10(土) 18:55:08.43 ID:EbxInkfO0.net
>>469
アップしないでメインセット。やっぱりアップは大事だね。

471 :無記無記名 (ラクッペ MMbf-Lfvn):2017/06/10(土) 19:34:29.27 ID:mxbSGFv7M.net
>>464
1レップを5セットっていうのはやったことないからちょっとわからんけど、

停滞しているから何かを変えるという考えかた、すごくいいと思う。

472 :無記無記名 (アウアウイー Sabf-+DXY):2017/06/10(土) 19:51:50.92 ID:s1z+nUWTa.net
うむ、MAX重量で1レップ多セットはたまにやるといいよ

473 :無記無記名 (スプッッ Sdff-hkKa):2017/06/10(土) 20:12:45.71 ID:GesS/lCod.net
バーベルって何キロからしなるの?

474 :無記無記名:2017/06/10(土) 20:23:49.96 ID:kYJTCsjA0.net
>>473
オリンピックバーならものによるけど150あたりからしなり始めるね

475 :無記無記名 (ワッチョイ 7b1f-6OcZ):2017/06/10(土) 20:33:34.97 ID:ya4bbr5w0.net
>>471
>>472
有り難うございます。続けてみます!

476 :無記無記名 (ラクッペ MMbf-Lfvn):2017/06/12(月) 15:08:45.58 ID:4bFJUrXdM.net
MAXのプラス5kgでラックアップだけ練習してたらすっごい疲れた
その日のプレスダウン全然できなかったし
久しぶりに1週間くらい休もう

477 :無記無記名 (スップ Sdff-14bz):2017/06/13(火) 00:04:32.36 ID:gugMt2Zkd.net
2週間ぶりのベンチは112.5だった
セットは組まずダンベルでトレーニングした
はやく元の重量に戻したいのぅ

478 :無記無記名 (ワッチョイ 6bf5-OMwa):2017/06/13(火) 08:48:42.25 ID:692hDB+t0.net
95×5×5が成功したから、97.5×5×5にしたら4セット目で潰れた。100×5×5が成功したら120目前だろうから頑張る!
俺の場合は成功した5×5の重量がマックスの84%ぐらいのようだ。
早くTシャツの上からでも誰もが驚嘆する胸を作りたい!

479 :無記無記名 (ワッチョイ 9b99-kOr2):2017/06/13(火) 16:25:29.81 ID:O21gwdpI0.net
三角筋の筋肉痛が完璧に取れたんで一週間ぶりにベンチしてきた
100kg*3
90kg*5*5
80kg*7
70kg*10
リバースグリップにして
60kg*10*3
50kg*10*2

メインの90kg*5*5が完遂できたんで次回は92.5kgで試してみようと思う

480 :無記無記名 (ワッチョイ 6f41-14bz):2017/06/13(火) 18:22:18.68 ID:Xah2LwsL0.net
みんなはどのくらいの頻度でトレーニングしてるのかな?
俺は週一以下なんだけども、一度やると筋肉痛になってしかたない
週2か3やりたい

481 :無記無記名 (ワッチョイ 9b99-kOr2):2017/06/13(火) 20:23:57.95 ID:O21gwdpI0.net
>>480
俺は週5回ジム行って胸→背中→脚のローテーションだから週2回が多いな
てか週1以下は少ないね

482 :無記無記名 (ワッチョイ 6ff5-DRfR):2017/06/13(火) 20:39:19.95 ID:4xbf69Kl0.net
俺も大胸筋の痛みが無ければ中二日で筋力はほぼ回復するから行けるかな
しばらく中四日だけど

483 :無記無記名 (ワッチョイ 6f41-14bz):2017/06/13(火) 21:01:14.79 ID:Xah2LwsL0.net
ありがとう、
仕事忙しくてなかなか時間とれないんだけどなんとかがんばってみるわ

484 :無記無記名:2017/06/13(火) 21:16:46.52 ID:d1DvWpuJ0.net
俺も1回やったら疲れ取れないから10日に1回くらいしかやらない
人によって違うんだな

485 :無記無記名 (アウアウウー Sabf-/cca):2017/06/13(火) 21:24:39.11 ID:Cx4IeOFea.net
俺は週5ベンチやってる。だいたい潰れるまで追い込んでる。
インクラインもダンベルで週2追加で。

486 :無記無記名 (フリッテル MMff-rXC7):2017/06/13(火) 21:30:58.36 ID:u7C71lLKM.net
1ヶ月半ぶりにベンチをしたけど110kgで3レップが限界だった。

487 :無記無記名 (ワッチョイ 6bf5-OMwa):2017/06/13(火) 23:38:35.72 ID:692hDB+t0.net
エブリベンチから更に進んで、半日に一度ベンチとかやってみるかな〜。

488 :無記無記名 (ワッチョイ 3bdb-w9Ig):2017/06/14(水) 01:04:48.38 ID:63/VDURY0.net
>>316ハリーの動画でセミナーの様子がアップされてたけど動画に写ってた?

489 :無記無記名 (ワッチョイ 4fa9-w6W2):2017/06/14(水) 06:13:03.39 ID:JqgddNVV0.net
筋トレ始めて5ヶ月やっと120上がった(^p^)

後5キロや!

490 :無記無記名 (ワッチョイ 4fa9-w6W2):2017/06/14(水) 06:23:36.54 ID:JqgddNVV0.net
筋トレ始めて5ヶ月やっと120上がった(^p^)

後5キロや!

491 :無記無記名 (アウアウカー Sabf-GVkO):2017/06/14(水) 07:30:36.19 ID:1COro/O7a.net
>>488
行ったけど映ってるかは秘密
なかなかためになったわ

492 :無記無記名 (ワッチョイ 0f5b-hosE):2017/06/14(水) 14:29:29.89 ID:lC2azkun0.net
一緒にベンチやってる常連のプレッサーのオススメで、脚上げで81cmラインに小指のナローで胸止めをやってる。
これだとパワーフォームでやるよりセット重量が12.5キロ落ちるんだがそんなもん?
パワーフォームといってもベンチプレッサーみたいに高くなく可動域を測ってもらったら20cmあった
これを3カ月やったらだいぶ伸びたんだが、これで87.5で10レップいけたら125あがりそうだ
みんなは脚上げとパワーフォームだと重量どのくらい違う?

493 :無記無記名 (ササクッテロリ Spbf-hosE):2017/06/14(水) 15:39:05.98 ID:Mkk0drFTp.net
自分も10キロくらいだね
高いブリッジ組めるなら20キロくらい違うんじゃない
稼働域は15cmくらいになるまでブリッジ高くできるのが理想だね
そうすれば肩の怪我のリスクも低くなる

494 :無記無記名 (ワッチョイ 7b7c-yUO8):2017/06/14(水) 16:11:31.45 ID:mHmfDJrK0.net
おれは1発目の種目で足あげストップベンチやったことないから確実ではないけど、10キロ以上変わりそう
ジムのハーフラックがハンマーストレングスなんだけど、セーフティの位置が高すぎて足あげやるとバーが胸まで届かない

495 :無記無記名 (ラクッペ MMbf-Lfvn):2017/06/14(水) 17:56:37.95 ID:XBZ1R+ZOM.net
パワーフォームでmax115kgだけど、
脚上げベンチは60でハイレップしかやったことがない

パワーフォームの時はボトムから挙上する時ほとんど脚で上げてるから脚使わなかったら多分80もあげられなさそう

496 :無記無記名 (アウアウカー Sabf-6B++):2017/06/14(水) 18:19:16.04 ID:154vLj8pa.net
俺は7.5キロくらいしか変わらんだろうなあ。
パワーフォームが出来てないだけなんだけどね。足使う感覚が全然掴めない。

497 :無記無記名 (ワッチョイ 6ff5-DRfR):2017/06/14(水) 19:30:04.12 ID:CNHUiqcH0.net
100×3
95×8
95×7
95×5

一週間ぶりのベンチ
95が9回挙がりそうで挙がらなかった
ちなみに今日は81cmラインに小指がかかるかどうか

498 :無記無記名 (ササクッテロリ Spbf-hosE):2017/06/14(水) 20:57:23.48 ID:Mkk0drFTp.net
>>495
脚の使い方うまいんだね
脚の裏で床をおもいっきり押すかんじで、
あげるときは脚を頭側に力を持ってようなイメージですればいいとプレッサーから聞いたわ
脚がぷるぷる動くくらいに力を入れると

そのやり方を教わってからMAXに挑戦したら今まであげられなかった重量が2レップもあがってびびったわ
俺は教わったことないがケーズジムやノーリミッツでそこらへんを教わってから練習すれば伸びそうだね

499 :無記無記名 (ラクッペ MMbf-Lfvn):2017/06/14(水) 21:53:36.52 ID:jK0XRSQdM.net
>>498
自分も頭の方に脚踏ん張ってます
天井に向けてじゃないんですよね

震えるくらい脚に力を入れてベンチはやったことはないので今度試してみます
勉強になりました!

500 :無記無記名 (ササクッテロル Spbf-hosE):2017/06/14(水) 22:03:57.21 ID:DCf/a7+Jp.net
>>499
その人は特に最後の1レップやMAX挑戦の時はいつもに増してぷるぷる震えてますね
実際疲れますよね
毎レップ脚の裏でこれでもかってくらい床を押すというか蹴り上げる感じでやると
その人に指導してもらってからはベンチしかやってないのに翌日脚の筋肉痛になったりします

あなたもかなりすごそうだ
もし脚上げで80あげられなくMAX115なら脚の使い方が一流ベンチプレッサー並に上手なのでは?
ジム内であなたに指導してもらいたい人いるでしょうね

501 :492 (ワッチョイ 0f5b-hosE):2017/06/14(水) 22:29:04.08 ID:lC2azkun0.net
みなさんありがとうございます
みなさんも10キロ前後かそれ以上変わるみたいですね
81cmに小指ナローで脚上げ胸止めで87.5を10レップできればパワーフォームで125挙げられるだけの地力は充分すぎるくらいつくと思うのでそれを目標にやってみます

502 :無記無記名 (ササクッテロレ Spa3-l9kd):2017/06/15(木) 00:24:53.38 ID:rHq7tOBRp.net
それだけできれば大丈夫やろうね
人によっては足上げで80キロ10回を小指ナローで止めありでできれば125ならワイド止めなしならいけるやろ
普段ベタ寝に近いフォームでやってる人なら脚上げでもそう変わらんが、パワーフォームの人ならけっこう変わるからな
足上げは脚の力を使わないだけでなく可動域も広くなるから特にボトム付近がかなり強化される

503 :無記無記名 (ワッチョイ 4a37-QeqB):2017/06/15(木) 11:22:18.47 ID:4DUS1QGU0.net
脚上げだと105が2repですが、120は挙がったり挙がらなかったりです

504 :無記無記名 (ワッチョイ 0e99-+jF5):2017/06/15(木) 16:26:34.27 ID:j3lEafKl0.net
自分はパワーフォーム止めありで130kg、止めなしで135kgくらいだけど、
足の踏ん張りの意識が 踏ん張ろうとしたらお尻が浮くし、頭側に力を伝えるレッグドライブの感覚が全くつかめないな

足幅や置く位置は人それぞれだと思うが、皆さんはできるだけ頭側に寄せてますか?

505 :無記無記名 (ワッチョイ 0e99-+jF5):2017/06/15(木) 16:27:33.69 ID:j3lEafKl0.net
あ、135kgスレは荒れていて機能してないし、かといって150kgスレはまだ早いのでここに書き込みさせてもらってます

506 :無記無記名 (ラクッペ MMb3-EHH1):2017/06/15(木) 19:50:55.32 ID:zaQoyhanM.net
>>500
ベンチを脚で挙げるのも良し悪しだと思いますが、尻挙げやギア以外なら高重量が挙がりさえすればよかろうの精神でやってます
自分はフォーム(というか筋トレ全般)に関してはしょっちゅうこれであっているのだろうか?と思っているので人に教えたりできるレベルではないですね

507 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-PNyA):2017/06/15(木) 21:00:35.16 ID:yAuDSW130.net
81cmラインより内側ってナローなの?
競技は81cmラインの内側なんでしょ?だからそれがスタンダードかと思ってたわ

508 :無記無記名 (ワッチョイ eb7c-pW+h):2017/06/15(木) 21:03:42.76 ID:+h2/cl1l0.net
>>507
競技は81cmラインに人差し指がかかっていればいい

509 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-PNyA):2017/06/15(木) 21:08:32.77 ID:yAuDSW130.net
>>508
そんなに広いんだ

510 :無記無記名 (ラクッペ MMb3-EHH1):2017/06/15(木) 23:08:43.27 ID:zaQoyhanM.net
>>504
ガチのパワーリフターが解説してくれてる動画がある

17分40秒あたりからレッグドライブの解説、その後実演してくれている
挙上の際に、太ももから胸あたりまでわずかに頭の方に動いているのがわかると思う


https://m.youtube.com/watch?v=Hq1XHueSKKk

511 :無記無記名 (ワッチョイ 0af5-E+jS):2017/06/16(金) 02:06:49.48 ID:ZXOtf3p70.net
>>510
なるほど、俺は足を踏ん張るとどうしてもケツが浮いてしまっていたんだが、これで解決しそうだ。ありがとう!

512 :無記無記名 (ササクッテロリ Spa3-l9kd):2017/06/16(金) 03:54:35.47 ID:LfyEwKkcp.net
>>510
素晴らしい動画だ!
福島選手のセミナーの動画もyoutubeにあがっていたがそれもよかった
高いブラッジを組む方法が載っていた

513 :無記無記名 (ワッチョイ d396-k7ZU):2017/06/16(金) 18:35:11.41 ID:+cFe6EFw0.net
渋谷さんの動画は個人的にはデッド編が一番おすすめ。スレチだけど。

514 :無記無記名 (アウアウカー Sa6b-k7ZU):2017/06/16(金) 21:37:19.52 ID:AOyTq3YPa.net
最近のこの流れに触発されてパワーフォームの練習してみたら四頭筋側にめっちゃ疲労感ある。
これって普通?ハムケツ側が正しい?

515 :無記無記名 (スップ Sdaa-3cDI):2017/06/17(土) 17:14:25.52 ID:62/w5T/rd.net
100×3
105×4
95×9
95×7
中二日で疲労抜けてないかもと思いつつ気が向いたので行ったら調子よかった
ようやく年末の状態まで戻った

516 :無記無記名 (ササクッテロロ Spa3-l9kd):2017/06/18(日) 18:57:14.13 ID:vEQ7io7ap.net
足上げナローベンチ止めあり
77.5×5
77.5×5
77.5×5
77.5×5
77.5×5ぎりぎり
80×5
5セット目が五回ぎりぎりだった
80で試しにやってみようと思い最後試してみた
できても4回と思ったけど、77.5との重さの違いがわからずに5回できた
次回は80×5を5セットクリア目指す

517 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-PNyA):2017/06/18(日) 23:35:32.49 ID:rO0pWzHb0.net
今年入ってから卒業者出たんだろうか

518 :無記無記名 (ワッチョイ 9f94-2sDA):2017/06/19(月) 03:46:53.26 ID:jam7Fpg20.net
俺卒業したよ
今130挙がる

519 :無記無記名 (フリッテル MM96-V2SE):2017/06/19(月) 21:05:50.92 ID:sQGYXZjBM.net
俺も卒業したけど、大胸筋負傷して1ヶ月半休んでたら120kgになってしまった。

520 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-PNyA):2017/06/19(月) 21:51:20.15 ID:sRXHYq100.net
おかえり

521 :無記無記名 (ワッチョイ 07a0-V2SE):2017/06/19(月) 22:15:51.50 ID:5fit2vfe0.net
>>520
ただいま。ただ、1週間で9割くらい戻ったよ。今週か来週で完全に戻るかも

522 :無記無記名 (アウアウイー Sae3-yTEj):2017/06/20(火) 01:12:25.63 ID:KIt9bCmJa.net
>>519
MAX125kg程度で大胸筋負傷ってどんなトレやってんだよw

523 :無記無記名 (フリッテル MM96-V2SE):2017/06/20(火) 07:53:12.31 ID:YGfkXwjjM.net
>>522
アップ無しで115を5レップ

524 :無記無記名 (ワッチョイ 4641-e/YO):2017/06/20(火) 12:02:55.97 ID:Xg2NsKGZ0.net
順調に元の記録にともどりつつある

525 :無記無記名:2017/06/20(火) 17:34:34.95 ID:fMF73Q84S.net
年内に卒業したいな〜

526 :無記無記名 (ワッチョイ e399-VLdI):2017/06/20(火) 18:54:26.51 ID:TNP8bSmW0.net
明日の胸の日でバー握って調子良ければMAX狙ってみるかー

527 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-PNyA):2017/06/20(火) 19:25:50.27 ID:QVVtJZ8g0.net
100×2
105×3
95×8
95×7
今日も中二日で行ったがさすがに今回は疲労が抜けてなかった
アップから腕に力が入らなかったわ
土日は嫌だが次回は3日は空けて行く予定

528 :無記無記名 (ワッチョイ 0e99-+jF5):2017/06/20(火) 20:16:12.27 ID:beuyGgXW0.net
>>510
ありがとう
ハリーの動画とかも見て今試行錯誤している

踏ん張りのイメージ、要領は理解できても、まだレッグドライブの感覚がつかめないな
足を置く位置にも悩んでるし、いろいろ試したが、自分はその動画にあるベンチ台を挟むやり方は不安定になるしブリッジの高さも下がって合わなかった

足をできるだけ頭側に置くようにひきつけたほうがブリッジは高くなるけど踏ん張りが効きにくくなるし
逆だと踏ん張りは効くけどブリッジが上記より下がるんだよね どちらを優先するべきかも試行錯誤してるが難しいな

529 :無記無記名 (スププ Sdaa-JlGH):2017/06/20(火) 21:28:59.96 ID:8oZkuMiWd.net
ブリッジ高いのを優先したほうがいいよ。
パーシャルベンチプレスで分かるように可動域が短いほうが、圧倒的に上がるよ。
踏ん張り重視より。

530 :無記無記名 (アウアウエー Sa82-e/YO):2017/06/20(火) 21:51:22.12 ID:3Q6FkYfJa.net
>>529
そりゃそうだろ
でもそれだと単純な筋力を鍛えるのにてきさないんじゃないかと思ってる
実際のところどうなん?

531 :無記無記名 (スププ Sdaa-JlGH):2017/06/20(火) 22:04:34.41 ID:jsC8QOYvd.net
>>530
あんた528?もしそうなら質問の仕方が悪い。
筋力鍛える云々一言も書いてないからね。
ただ筋力は鍛えれるぞ。
ブリッジ高かろうが。
その重量がドンドン上がって行けばいいだけ。

532 :無記無記名 (ワッチョイ 0e99-+jF5):2017/06/20(火) 22:35:28.79 ID:beuyGgXW0.net
ありがとう
ちなみに>>530は自分じゃないです
目的は大会にも出るのでとにかくどれだけ大会ルールで重い重量扱えるかですね

鈴木選手の動画見ると、ブリッジの高さにこだわるよりも踏ん張り、連動性がしっかりできるフォームにするべきみたいなこと言ってたし
自分としても試行錯誤中でどちらが圧倒的に挙げやすいという感覚もないため悩んでる感じですね

533 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-PNyA):2017/06/20(火) 22:54:08.21 ID:QVVtJZ8g0.net
ブリッジと言えば今日若者達が台の上に足を乗せて文字通りブリッジしながらMAX近い重量で2〜3回してたんだけど流行ってるのかね
稼働域狭いしあんまり効いて無さそうだし危ないし

534 :無記無記名 (ワッチョイ e399-4L01):2017/06/20(火) 23:43:53.04 ID:TNP8bSmW0.net
ラックアップする時だけブリッジしてるわ

535 :無記無記名 (ワッチョイ 0af5-E+jS):2017/06/21(水) 00:26:51.48 ID:8R4/zTXR0.net
>>533
こういうの?
https://youtu.be/fkl_tzbF-wk

536 :無記無記名 (ササクッテロロ Spa3-l9kd):2017/06/21(水) 00:35:13.73 ID:xNFuJekHp.net
>>533
見栄じゃない
尻上げベンチより高重量扱えるし、重量はかなり水増しできる

537 :無記無記名 (アウアウカー Sa6b-5l10):2017/06/21(水) 00:36:16.37 ID:nWpi9cR/a.net
>>532
高いブリッジももちろん大事だけど、足の踏ん張りをしっかりした上での話だと思う
優先すべきは足

538 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-PNyA):2017/06/21(水) 01:07:07.36 ID:KAqNjYKW0.net
>>535
これだね

539 :無記無記名 (スププ Sdaa-JlGH):2017/06/21(水) 02:33:12.10 ID:Td3nLpzFd.net
高さ重視だろうね
もちろんまったく踏ん張れないのは論外だけど
アーチが維持できないから。
児玉選手もそう言ってるし。

540 :無記無記名 (アウアウイー Sae3-48YT):2017/06/21(水) 02:40:28.82 ID:Ky2tzAwXa.net
http://video.fc2.com/a/content/20170620LT5DdrEh

541 :無記無記名 (ワッチョイ 06f5-2WTa):2017/06/21(水) 09:08:53.14 ID:rP4hHwvx0.net
スポクラだけど時々すいてる時間にSBPの日本代表の人来るから
いっしょにやらしてもらってます
自分は100ちょいですけど
直接教えてもらうとめちゃ参考になりますね

542 :無記無記名 (アウアウカー Sa6b-5l10):2017/06/21(水) 12:33:13.79 ID:+EB6Wnc3a.net
SBPって何?

543 :無記無記名 (アークセー Sxa3-gvxY):2017/06/21(水) 12:39:20.56 ID:aAc5Vl/kx.net
https://www.youtube.com/watch?v=NRBKMnDPucM
漢はクロコフ目指すべき
ベタ寝派

544 :無記無記名:2017/06/21(水) 15:48:52.80 ID:Wv88NW0iS.net
SBDの間違いかな

545 :無記無記名 (ササクッテロレ Spa3-l9kd):2017/06/21(水) 17:09:44.92 ID:TZRCC/bEp.net
大会の動画見ればわかるが最近の児玉選手はそんなに脚は引いてないよ
ジムでよく見かける一般的なパワーフォーム
ブリッジはそんなに高くない
旧ルールだと尻を一点でもつけていればよかったが厳しくなったからな
だから以前ほどブリッジの高さは意識してないようなフォームに見える

今はブリッジの高さより尻が浮かないように気をつけてる人が多い
大会ルールとか気にせずにとにかく高重量挙げたいのなら、脚を自分の限界まで頭側に引いてブリッジの高さを優先させてやるのがよいと思う
尻の下、可能なら腹の下まで引ければ最高
それだと脚に力が入りにくくなるけど、ブリッジが高くなるから高重量があがる

546 :無記無記名 (スププ Sdaa-JlGH):2017/06/21(水) 18:07:55.55 ID:E4tZa6wSd.net
そりゃ尻が浮かないのは大前提だろw
その上でアーチを高くするんだよ。

547 :無記無記名 (ワッチョイ 46f5-PNyA):2017/06/21(水) 19:09:01.25 ID:KAqNjYKW0.net
台の上に脚乗せるデクラインベンチって何kgくらいブーストかけられるの?
俺はやりたいと思わんけど

548 :無記無記名 (ササクッテロレ Spcf-XjnN):2017/06/22(木) 01:30:10.99 ID:JzOYGBiHp.net
>>546
そりゃそうだが今はアーチが高い選手は少ないよ
判定基準が厳しくなったから、尻が浮かないようにアーチを従来のように高くするのはかなり難しくなった
アーチの高さにあまりこだわるのは時代遅れ

>>547
脚をベンチ台に乗せて尻上げベンチをする感じでしょ?
自分は20キロくらい変わる
ジムの常連でそれで120キロ3回できる人いるが、そのあと脚上げベンチやってたら80キロ3回がギリギリッて感じだったよ
脚を床につけてやる尻上げベンチよりさらに可動域減らせるわけだからかなり重量も違う
だけど尻をつけた普通のデクラインならそんなに変わらない

549 :無記無記名 (スププ Sdbf-szHm):2017/06/22(木) 01:46:16.21 ID:ReITtluUd.net
尻が浮かずにアーチがなるべく高いのが良いに決まってるやんww
どの時代でもw

そんなムキになって否定しなくても。

550 :無記無記名 (ワッチョイ eff5-o7vH):2017/06/22(木) 18:20:51.36 ID:gn4j0jJ80.net
>>548
けっこう変わるんだね
じゃあ95kg2回くらいじゃMAX80kgがいいところか

551 :無記無記名 (アウアウイー Sacf-BIal):2017/06/23(金) 00:24:39.93 ID:EniYjowha.net
http://video.fc2.com/a/content/20170620P2w1HXUz

552 :無記無記名 (ワッチョイ ebcf-XjnN):2017/06/23(金) 02:15:34.06 ID:aT1h+yJ90.net
>>537
>>545
高さを優先するのはレトロになりつつあるようですね
やはり高さより足を優先させるべきでしょうね

553 :無記無記名 (スププ Sdbf-szHm):2017/06/23(金) 07:52:46.57 ID:Bblt0EMid.net
俺も大会出てるけど、人によるぞ。
高さ重視してる人もいるし、俺も高さ重視してる

古いとかなんとかで決めつけは良くないよ

554 :無記無記名 (スププ Sdbf-szHm):2017/06/23(金) 08:04:30.58 ID:Bblt0EMid.net
俺は三土手さん理論が好きで、
パーソナルも受けたことあるけどやっぱり人それぞれ体型骨格にあったフォームがあるし、
身体に余裕持たせたフォームじゃないと駄目だとも思ってる

だから両方試して上がるほうをやればいいだけだと思うぞ
どっちやるにしてもガチガチに身体固めないフォームが身体に無理もなくいいよ。

555 :無記無記名 (スプッッ Sdbf-lVbz):2017/06/23(金) 19:11:07.36 ID:TLuKfELJd.net
125キロ1発ってダンベルプレスだと40キロ×10ぐらい?

556 :無記無記名 (ガラプー KK7f-58b4):2017/06/23(金) 19:17:03.05 ID:OoYKB90GK.net
>>555
両方やっていれば、そんなもんかな。

557 :無記無記名 (ワッチョイ 4f99-V97R):2017/06/24(土) 02:34:59.64 ID:XRIrd9Eu0.net
>>537
>>539
ありがとう
どちらも正しいし、必要なことなのでどちらも追求しながらその中で自分の中で一番挙がるフォームを追求していきたいと思います

11月に行われるパワーの秋大会に出場したいと思ってるのですが、この時期から試合形式(止めあり)で練習しておいたがいいですかね?
後、本数多めで筋量、地力つけるトレーニングするべきでしょうかね?
11月に入って試合前になると練習量減らして回復調整に努めるという話はよく耳にしますが
この先7月、8月、9月、10月それぞれの月にどういう目標やテーマで練習内容、方針を決めていくのか難しいですね

558 :無記無記名 (ワッチョイ 4f99-V97R):2017/06/24(土) 02:37:20.01 ID:XRIrd9Eu0.net
今や9月くらいまでは本数多め(8reps以上)メインで行って
10月くらいから重量挙げて3〜5repsで神経系、力を引き出すトレーニングに切り替えれば良い感じでしょうか?

559 :無記無記名 (スップ Sdbf-eUuJ):2017/06/24(土) 17:18:59.13 ID:YwBXoqged.net
100×2(アップ)
105×4
100×6
100×5
85×12
混んでてプレートが足りなくて95kgでセット組めなかった
Max115kgくらいかな今

560 :無記無記名 (ワッチョイ 4bf5-8aVw):2017/06/24(土) 23:51:35.73 ID:/3EdQrtw0.net
http://kusugurare.blog.jp/

561 :無記無記名 (ワッチョイ eff5-o7vH):2017/06/25(日) 19:32:33.47 ID:IuasgdQA0.net
シャフトによって微妙に81cmラインって違うよね
今行ってるとこシャフト5本くらいあるけど微妙に違う
特に一本はシャフトの全長の誤差を加味しても2cm近く他と違う

562 :無記無記名 (ワッチョイ 2b96-01yW):2017/06/26(月) 00:44:11.65 ID:ijtV9PpS0.net
良くある質問だけどダンベルメインなら無理。
100k上がるくらい。

563 :無記無記名 (ワッチョイ 0bdb-Udsw):2017/06/27(火) 22:25:04.29 ID:KLKD2AhK0.net
高頻度トレを実践するとベンチプレスやスクワットやるためだけにジムに行く日も出てくるから面倒くせーな

564 :無記無記名 (スププ Sdbf-szHm):2017/06/27(火) 22:41:34.18 ID:xvc1ElAOd.net
そういう人は
せめてベンチプレスだけでもホームトレーニング考えるべきだわ。

565 :無記無記名 (ワッチョイ 0bdb-Udsw):2017/06/27(火) 22:59:16.14 ID:KLKD2AhK0.net
ベンチだけウォームアップ含めて6setソッコー終わって帰ってきたw
徒歩3分のところにエニタイムあるから楽だわw
60kg 10rep
90kg 3rep
100kg 7rep,5rep,4rep,4rep
一年くらい110kgで停滞してたのが、高頻度トレを取り入れたら一ヶ月で10kgくらい伸びそう
もうすぐ120kgの壁を突破できるのが嬉しい

566 :無記無記名 (アウアウカー Sa4f-Gcch):2017/06/27(火) 23:03:57.79 ID:Yo2YciHsa.net
>>565
高頻度トレ、上手くハマるとかなり伸びるよね

567 :無記無記名 (ワッチョイ 9f96-NIhq):2017/06/27(火) 23:08:37.90 ID:AB4yB/vZ0.net
ラーマンが日本来るぞ

http://livedoor.blogimg.jp/ironmanjapan/imgs/0/9/0924cfa6.jpg

568 :無記無記名 (ワッチョイ 0bdb-Udsw):2017/06/27(火) 23:32:53.49 ID:KLKD2AhK0.net
最近このスレとスクワットスレで高頻度トレーニングの話題多いけど、本当に参考になった
日本語でネット検索して重量アップの情報探してもアフィリエイト記事ばっかりでクソの役にも立ちゃしないけど、2ちゃんでこんな有益な情報を得られるとは思いもしなかったわ
ついでに海外フォーラムの情報量のすごさも参考になったし、大変だけどこれからは英語で筋トレ情報蒐集することにした
2ちゃんさまさまやでホンマに

569 :無記無記名 (ガラプー KK7f-58b4):2017/06/28(水) 00:20:46.37 ID:dkVsQ4tIK.net
以前エブリベンチするためにベンチを買ったけど
ベンチ中、ラックの部分が真後ろにおっぺされたから焦った。やっぱ安物ベンチはダメだわ。

570 :無記無記名 (ワッチョイ 7bf5-3Gu6):2017/06/28(水) 05:42:58.91 ID:x8zb6tiL0.net
>>565
高頻度トレしたら、二ヶ月で15キロぐらい伸びた。

571 :無記無記名 (ワッチョイ 7bf5-3Gu6):2017/06/28(水) 05:45:20.27 ID:x8zb6tiL0.net
>>568
2ちゃんを馬鹿にする奴は馬鹿。取捨選択すれば情報の宝庫。
しかし2ちゃんねらーは馬鹿にされても仕方ないやつが多いのは確か。

572 :無記無記名 (アウアウイー Sacf-BIal):2017/06/28(水) 06:49:13.86 ID:9kd0yRiNa.net
https://www.xcream.net/shop/549

573 :無記無記名 (ワッチョイ 2b96-01yW):2017/06/28(水) 07:55:41.16 ID:+1m2dCAP0.net
スレ違いかもしれないが減量中に高頻度トレはどうなんだろう?
糖質制限してたら重量かなり落ちてきた。週1のトレですが

574 :無記無記名 (ワッチョイ 7bf5-3Gu6):2017/06/28(水) 08:22:43.10 ID:x8zb6tiL0.net
>>573
俺も知りたい

575 :無記無記名 (スププ Sdbf-szHm):2017/06/28(水) 09:35:36.80 ID:KFs38xIhd.net
>>573
減量目的として使うならいいんでないの。
ただ一週間のトータル負荷が増えたり減量期は絶対に更に筋力下がるよ。

576 :無記無記名 (ワッチョイ 2b96-01yW):2017/06/28(水) 10:16:10.55 ID:+1m2dCAP0.net
>>575
筋力が下がるだけなら良いですが筋肉まで落ちたら最悪ですね。試しに今日は脚の日でスクワットやった後にベンチ重量落としてですが4セットやったら吐き気がしました。

577 :無記無記名 (ラクッペ MMcf-OTt7):2017/06/28(水) 12:16:38.08 ID:ZYt/5foOM.net
炭水化物ってトレーニングのスタミナにすごく影響すると思ってるんだけど、未だに適切な炭水化物の摂り方がわからない。

ベンチの3時間前に十分な量の炭水化物をとればそれで良いというわけでもないらしく、イマイチスタミナが安定しない

578 :無記無記名 (ワッチョイ 4b7c-6jxC):2017/06/28(水) 12:37:26.19 ID:6gCriE0F0.net
>>577
1セット目のレップ数とそれ以降のレップ数に差が出るタイプ?
俺はそうだったんだけど、BCAAは結構効果あった
毎日同じような食事だからサプリを試すと効果があるのかないのかわかりやすい
ちなみにクレアチンは俺にはあまり効果を感じられなかった

579 :無記無記名 (ラクッペ MMcf-OTt7):2017/06/28(水) 20:33:13.18 ID:mI8aK6qtM.net
>>578
最初のセットと次セットで差は出やすいかもしれない
高重量低レップ(5レップ)より、
低重量高レップ(10レップ)のほうがより影響がでやすい

120kg目指すためにはやっぱりbcaaとか使わないと無理なのかなぁ
正直言うとbcaaやらクレアチンやらは、そこまでしなくてもいいかなって思ってる
意識低い系トレーニーですまんな

580 :無記無記名 (ワッチョイ 2b96-R2c3):2017/06/28(水) 23:11:09.38 ID:N0fanD3G0.net
>>579
bcaaマイプロで安い時狙えば1kg3000円くらい=一回30円くらいだから普通にドリンク買うより安いぞ

581 :無記無記名 (ワッチョイ cb08-WwuR):2017/06/28(水) 23:21:00.46 ID:RRPnXltu0.net
衛生管理最悪の所はノーサンキュー

582 :無記無記名 (アークセー Sx17-JFlU):2017/06/29(木) 00:16:01.43 ID:BrH+3xRRx.net
粉飴&カフェインの方が有能

583 :無記無記名 (ワッチョイ e699-603N):2017/06/29(木) 01:10:14.41 ID:w4800ise0.net
>>579
個人の経験も踏まえて、減量中で糖質制限等してる場合はBCAAの恩恵受けやすいと思う
後は、減量中じゃなくてもトレを2時間以上とかやる場合は後半エネルギー不足になりにくいかと

自分はBCAAやクレアチン使い始めて停滞抜けられた

584 :無記無記名 (ワッチョイ e699-603N):2017/06/29(木) 01:11:19.05 ID:w4800ise0.net
>>582
カーボとカフェインも体感できるよね
自分はトレ前にカフェイン200〜300mg飲んで
トレ中はBCAA+カーボ、途中でホエイペプチド混ぜて飲んでる

585 :無記無記名 (アウアウイー Sa57-fYy8):2017/06/29(木) 01:11:26.40 ID:eRruD71da.net
http://www.eiten.tv/product/product_search.php?class=2&mid=293

586 :無記無記名 (ワッチョイ b796-nIbb):2017/06/29(木) 07:56:02.39 ID:R5X6eK8w0.net
トレ前1時間〜30分前にプロテインと多めのコーヒーでやってるぜ
エンジンかからないなーと思ったら米やパン二口ぐらい食べてる

587 :無記無記名 (ササクッテロリ Sp17-VsJo):2017/06/29(木) 12:25:07.27 ID:Y/SjpIfZp.net
110から120ってどれ位かかりますか?

体重76身長177、トレ歴3年目、100から110は2ヶ月半で行きました。

筋トレ始めて、半年で100クリアしてからベンチプレスはそこそこで、バランス取るために他部位のトレしてました。デッド180、スク130クリアしてまたベンチプレスで重量追おうと思います

588 :無記無記名 (フリッテル MM8e-87Zz):2017/06/29(木) 13:54:31.14 ID:04zSZMmiM.net
>>587
バランスとれてないじゃん。スクワット弱すぎ

589 :無記無記名 (ワッチョイ 47e6-nfRk):2017/06/29(木) 14:00:13.95 ID:3IE3mHbU0.net
だなあ
ベンチで重量求めるのはチキンレッグを修正してからにしろ

590 :無記無記名 (ササクッテロル Sp17-mtHb):2017/06/29(木) 15:04:29.63 ID:iy5rNM/Xp.net
体重の割に弱いな
自分171 61の体型だがスクワットはATGで155いける

591 :無記無記名:2017/06/29(木) 16:19:11.64 ID:Ho3DaHHhS.net
ジムによくいるチキンレッグって感じだな
ここにいるやつらはベンチ100の時スクデッドどんなもんだった?俺はatgで160、床引きデッド200だったけど脚が弱い気がしてる

592 :無記無記名 (ガラプー KK8e-L50K):2017/06/29(木) 16:29:54.13 ID:tv1jO7fyK.net
>>591
ベンチ100kgの時はベンチオンリーだったよ。
スクワットやデッドは後からやりはじめた感じ。

593 :無記無記名 (スッップ Sd12-aN4P):2017/06/29(木) 17:15:29.92 ID:v0vi8FMed.net
ベンチ100、スク105、デッド120

594 :無記無記名 (ワッチョイ 6f7c-h9QX):2017/06/29(木) 17:32:58.95 ID:rDSxz7/k0.net
俺もデッドスクは後からやり始めたな
フォームは最初スポーツセンターのスタッフに見てもらってたけど、今考えたらあいつらレベル低すぎるからこういうスレの方がためになるわw

595 :無記無記名 (ササクッテロリ Sp17-VsJo):2017/06/29(木) 17:37:27.12 ID:Y/SjpIfZp.net
スクワットはヘルニアだからあんまりしてない

何ヶ月かかるか?
は、やっぱり個人差があるから答えにくい感じ?目安があれば、それを目標にしてモチベーション上げようと思ったらんだけど…

596 :無記無記名 (スププ Sd12-45Ed):2017/06/29(木) 18:34:13.93 ID:I6zHjLU3d.net
逆に考えてそんな少ない情報源で答えられる?ちゃんと。

597 :無記無記名 (ササクッテロリ Sp17-VsJo):2017/06/29(木) 19:18:24.90 ID:Y/SjpIfZp.net
だいたい、○ヶ月くらいじゃね?俺は○ヶ月だったよ

位の答えでよかったんだけど

まぁ、2〜3ヶ月くらいで挙がる気はしてる。もう少しフォームが完成されたら今の筋力が少し伸びただけでも挙がりそうなんで…

100×5×5出来たら挑戦します

じゃあ、消えます

598 :無記無記名 (ワッチョイ 3ef5-enle):2017/06/29(木) 19:22:32.55 ID:MFPkL+/A0.net
100×2
105×3
95×8
95×6
95×5
風邪ひいてから久々のベンチ
さすがにちょっとだけ力が入らなかった

599 :無記無記名 (ササクッテロリ Sp17-VsJo):2017/06/29(木) 19:28:59.99 ID:Y/SjpIfZp.net
>>591
ベンチ100で床引き200って香ばしいヤツやなww

消えるつもりがあまりに香ばしいから釣られてやるわww

600 :無記無記名 (ガラプー KK8e-L50K):2017/06/29(木) 19:30:21.70 ID:tv1jO7fyK.net
>>587
経験則でいいんなら話すと
110から120までは割りと短期間でといった記憶。
3ヶ月かかっていない。
でも120kg台から長期停滞が待っていた。

601 :無記無記名 (ササクッテロリ Sp17-VsJo):2017/06/29(木) 19:34:16.64 ID:Y/SjpIfZp.net
>>600
レスありがとうございます

なるほど、120から停滞するのは良く聞きますね

3ヶ月位内のクリア目指して頑張ります

602 :無記無記名 (ササクッテロリ Sp17-VsJo):2017/06/29(木) 19:35:37.24 ID:Y/SjpIfZp.net
3ヶ月位内→3ヶ月以内

じゃ消えますm(__)m

603 :無記無記名:2017/06/29(木) 20:20:31.87 ID:Ho3DaHHhS.net
>>599
雑魚乙

604 :無記無記名 (ササクッテロリ Sp17-VsJo):2017/06/29(木) 20:32:51.80 ID:Y/SjpIfZp.net
>>603
床引き200でベンチ100ww

マジなら運動神経悪すぎでしょ
それかチビの奇形か何か?w

605 :無記無記名:2017/06/29(木) 20:34:45.99 ID:Ho3DaHHhS.net
>>604
今はベンチ110のデッド210だよ
仰る通り身長は171しかない
まあ得意不得意があるってことでいいじゃないか雑魚って言って悪かったよ

606 :無記無記名 (ワッチョイ e67c-h9QX):2017/06/29(木) 20:35:26.57 ID:athUFSSC0.net
レッグデイスキッパーに親でも殺されたのかな?

607 :無記無記名 (ワッチョイ b237-HpRm):2017/06/29(木) 22:40:22.91 ID:Bf1xdRuC0.net
110×2
115×1

608 :無記無記名 (ワッチョイ 72aa-CicO):2017/06/29(木) 23:18:16.80 ID:d+PeY3zM0.net
そもそもウェイトに運動神経は関係ないのはくそしばが証明してる
だって手足の曲げ伸ばしだけじゃん
クイックリフトなら多少は関係してくるかもしれんが

609 :無記無記名 (ワッチョイ f296-nP2k):2017/06/30(金) 00:03:37.25 ID:y7iwmLZ+0.net
だよなウエイトリフティングとか運動神経関係ないよな

610 :無記無記名 (ワッチョイ f241-GoLR):2017/06/30(金) 00:24:53.46 ID:cBxMQ6UE0.net
>>609
無知は恥ずかしいのぉ

611 :無記無記名 (アークセー Sx17-JFlU):2017/06/30(金) 00:26:01.61 ID:m/Bjyl0ux.net
https://twitter.com/syoko_power
こういうスク・デッド強くてベンチ弱いJKもいるしな

612 :無記無記名 (ワッチョイ f3f9-603N):2017/06/30(金) 03:53:52.30 ID:QtGr73/60.net
まだ現物は挙げてないけど
120を2レップ出来たんで(それで力使い果たしてその日は終了)
みなし卒業でいい?

613 :無記無記名 (ワッチョイ 83f5-wHMJ):2017/06/30(金) 04:14:20.49 ID:hm0MU2jh0.net
>>612
あかんやろ。

614 :無記無記名 (アウアウイー Sa57-b80x):2017/06/30(金) 05:00:29.28 ID:DAu+oV/na.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

615 :無記無記名 (ワッチョイ b796-nIbb):2017/06/30(金) 08:48:34.45 ID:JQKE5bB/0.net
それできるんなら125上げれるだろおとなしくあげとけ

616 :無記無記名 (ササクッテロリ Sp17-HpRm):2017/06/30(金) 15:35:14.77 ID:8JU21k1Lp.net
だな
挑戦しない理由がわからない

617 :無記無記名 (ワッチョイ b22e-nP2k):2017/06/30(金) 17:45:01.17 ID:DCqCEkee0.net
120を2repじゃ125はキツくね?
34回は挙げないと

618 :無記無記名 (ワッチョイ 7209-NK1J):2017/06/30(金) 17:50:24.96 ID:Lmfa3PJ00.net
>>617
それだと軽く200kgあがるな

619 :無記無記名 (スプッッ Sd32-aN4P):2017/06/30(金) 18:27:36.82 ID:+ZqVRVqCd.net
>>617
余裕だろ

620 :無記無記名 (CA 0H8f-RxeE):2017/07/01(土) 04:41:56.68 ID:JafoAuoCH.net
125を何回上げたらスレ卒業して良い?

621 :無記無記名 (ワッチョイ 6f7c-HpRm):2017/07/01(土) 07:14:11.51 ID:6sNvqQx/0.net
>>620
歳の数だけ

622 :無記無記名 (CA 0H8f-RxeE):2017/07/01(土) 07:16:04.76 ID:R+Ia/HtZH.net
がんばるぞい

623 :無記無記名 (ラクッペ MMe7-DhWx):2017/07/01(土) 15:42:16.75 ID:e74imAoEM.net
炭水化物って筋トレ当日じゃなくて、前日の摂取量が大事だったんだな
しかも(バーベルトレーニングする場合)体重1kgあたり3~5g必要とか
試しに昨日4g程度摂取してみたら全然スタミナが違うわ

624 :無記無記名 (ワッチョイ 8f08-Sgax):2017/07/01(土) 15:48:30.80 ID:O+pZr4wo0.net
スクワットやデッドの前日は減量中でもカーボはしっかり摂った方がよこざんす

625 :無記無記名 (ワッチョイ afc3-DhWx):2017/07/01(土) 19:08:49.70 ID:R/FcRAwz0.net
>>624
ベンチの前日もカーボを取っておくとかなり調子が違うと個人的には感じたのですが、ベンチの前日は特に意識しない派ですか?

626 :無記無記名 (ワッチョイ 8f08-Sgax):2017/07/01(土) 19:34:55.10 ID:O+pZr4wo0.net
>>625
減量が切羽詰まったものでなければベンチの時もカーボ摂取した方が粘れます

627 :無記無記名 (ワッチョイ afc3-DhWx):2017/07/01(土) 20:43:28.49 ID:R/FcRAwz0.net
>>626
ベンチはスクワットデッドリフトに比べて運動強度が低いので減量優先と言う感じでしょうか?
勉強になりました!

628 :無記無記名:2017/07/01(土) 20:52:31.96 ID:BqNt/arV0.net
俺は減量期でも300gは炭水化物とるな
200g切ったりするとあきらかに出力が落ちる

629 :無記無記名 (アウアウイー Sa57-Ga3j):2017/07/02(日) 23:41:37.24 ID:vC+SjZzLa.net
>>628
俺もだ
減量中はタンパク質と脂質を落としてるわ

630 :無記無記名 (ワッチョイ 72f5-YQvn):2017/07/02(日) 23:51:47.79 ID:5RnIea1a0.net
えっ、タンパク質を落とすの?

631 :無記無記名 (ワッチョイ 9ba0-XW1Y):2017/07/02(日) 23:54:34.03 ID:GezkDtW10.net
俺も糖質と炭水化物とカーボは欠かせないな!

632 :無記無記名 (アウアウイー Sa57-Ga3j):2017/07/03(月) 00:02:33.65 ID:YrUuAyjia.net
>>630
取っても体重の2倍まで
減らした分は炭水化物に回してる
その方がパワーも筋力も維持できるからね

633 :無記無記名:2017/07/03(月) 02:22:24.83 ID:jhXyofZ80.net
俺は脂質しか減らさないけど最近はたんぱく質落とすのが流行ってるよね

634 :無記無記名 (アウアウカー Sa3f-YQvn):2017/07/03(月) 03:17:06.79 ID:rS12KvI/a.net
減らした分はプロテインで補っているよ。

635 :無記無記名 (ワッチョイ b622-+k/C):2017/07/03(月) 05:57:02.96 ID:ejbr/FJV0.net
>>634
それ減らしてないってことだよねw

636 :無記無記名 (スプッッ Sd12-aN4P):2017/07/03(月) 07:53:30.15 ID:FuynRg1od.net
>>634
意味がわからんw

637 :無記無記名 (ガラプー KK8e-L50K):2017/07/03(月) 09:25:01.85 ID:DzTIHQeYK.net
毎日7回の射精で良質なたんぱく質を落としてます(〃▽〃)

638 :無記無記名 (ワッチョイ 83f5-wHMJ):2017/07/03(月) 19:37:53.72 ID:U9EEwcSf0.net
今日は超ひさしぶりに自転車に空気入れたけど、超絶猛スピードでガンガン入れる事が可能で少しびっくり。
ウエイト始める前って、かなりだるかったような記憶があるんだが。
現在ベンチ115ぐらい。
たぶん相当パワフルな男になったんだろうな。

639 :無記無記名 (ワッチョイ 3ef5-enle):2017/07/03(月) 19:46:34.78 ID:TYT/dm8S0.net
105×5
95×9
95×7
90×9
復帰後してからでは一番上がった
いやー怪我だらけで停滞しまくったが微妙に前進してよかった
次は105×6だ

640 :無記無記名 (スプッッ Sd12-aN4P):2017/07/03(月) 20:49:58.23 ID:FuynRg1od.net
>>638
日常生活で力の加減わからんくなるよな、
特にネジ締め、歯磨きの力加減がわからんくなった。

641 :無記無記名 (ワッチョイ 3ef5-enle):2017/07/03(月) 21:32:59.79 ID:TYT/dm8S0.net
本郷猛かよ

642 :無記無記名 (ガラプー KK8e-L50K):2017/07/03(月) 21:43:10.04 ID:DzTIHQeYK.net
>>638
自転車空気入れあるあるはもう一つ、鍛えて握力が強くなると、タイヤに空気が入ったのか確認してもタイヤパンプが感じられなくて、もう一回、あともう一回って感じになる。
でも自転車に乗ると弾みが強いから、ああ…ちと入れすぎたか…となりやすい。

643 :無記無記名 (スプッッ Sd12-aN4P):2017/07/03(月) 21:47:41.03 ID:FuynRg1od.net
ネジ締めなんか最悪だぞ
締まったかな?まだかな?でネジ山破壊、ボルトの締めすぎで鉄板凹み

644 :無記無記名 (ワッチョイ 83f5-wHMJ):2017/07/03(月) 23:25:34.71 ID:U9EEwcSf0.net
>>643
先日ボルトをねじ切ってしまった。

645 :無記無記名 (スプッッ Sd12-aN4P):2017/07/04(火) 10:06:44.61 ID:2J+DFpGSd.net
>>644
そりゃ嘘だろ

646 :無記無記名 (ワッチョイ b796-nIbb):2017/07/04(火) 11:56:11.73 ID:PeLbzMEk0.net
マッスルコントロール身につけろよ

647 :無記無記名 (アウアウウー Sa53-wHMJ):2017/07/04(火) 12:24:04.63 ID:NsyaM45Wa.net
>>645
いや、レンチで締め過ぎたらねじ切れた。テコの原理が働くわけで、一般人でもできるかもしれんが。

648 :無記無記名 (スプッッ Sd12-aN4P):2017/07/04(火) 12:30:24.06 ID:2J+DFpGSd.net
何ミリ?ボルトのサイズ。

649 :無記無記名 (スプッッ Sd32-Opa5):2017/07/04(火) 13:21:51.47 ID:LumdnAjjd.net
ベンチ120かそこらでそんなに劇的な変化はないだろ

650 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp17-upg+):2017/07/04(火) 13:49:23.46 ID:J1Z5p0UPp.net
ボルトの角がナメっただけだろ
ねじ切れるって表現がおかしい

ねじ‐き・る〔ねぢ‐〕【×捩じ切る/▽捻じ切る】 の意味
出典:デジタル大辞泉
[動ラ五(四)]つよくねじって切断する。「針金を―・る」

651 :無記無記名 (ワッチョイ 83f5-wHMJ):2017/07/04(火) 17:57:42.25 ID:BBjs3PoJ0.net
>>648
ごめん、そこまで覚えてない。
>>650
いや分離した。要するにボルトの頭が取れた。

数十センチの長いレンチだったと思うから、テコの原理で数十キロの力でトン単位の力がかかったのかも。あるいはボルトが粗悪品だったのか。

652 :無記無記名 (ワッチョイ f296-nP2k):2017/07/04(火) 22:39:14.88 ID:C+EzHX710.net
男のくせにチューリップとかwww

653 :無記無記名 (ワッチョイ b237-HpRm):2017/07/04(火) 23:28:50.97 ID:mDdX9MMA0.net
ナマクラのM20くらいならねじ切るよ〜でも最近パッタリと120が挙がらなくなってしまった。

654 :無記無記名 (ワッチョイ afc3-DhWx):2017/07/04(火) 23:30:46.88 ID:X5S2RXq00.net
75*8+8+8+8+5

今日は軽い日
インターバルは1分、挙上も出来る限り速く挙げる。

655 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp17-jmfR):2017/07/05(水) 13:11:22.78 ID:59FwybZhp.net
>>654
軽い日とはいえ軽すぎじゃね?
80以下でセット組むやつこのスレにいたの?

656 :無記無記名 (ワッチョイ e67c-h9QX):2017/07/05(水) 13:21:03.93 ID:SR5D1+VM0.net
他の種目でがっちり追い込んだあととか?

657 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp17-jmfR):2017/07/05(水) 16:35:16.22 ID:59FwybZhp.net
知らんけど

658 :無記無記名 (ワッチョイ 9ba0-XW1Y):2017/07/05(水) 17:04:08.94 ID:aPJ9EffE0.net
>>655
目の前におるじゃん

659 :無記無記名 (ワッチョイ e699-603N):2017/07/05(水) 19:21:24.46 ID:MKmI2N7s0.net
MAX100kgそこそこの人もいるし、そういう人が軽い日でセット組むのならもっと軽くなると思う

660 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:09:16.43 ID:LLj8mHjz0.net
サイクルトレーニングかもしれんしな

661 :無記無記名 (スップ Sd5f-6cEx):2017/07/06(木) 07:32:45.89 ID:3ZcTkLo1d.net
おれはベストが135のときも60でセット組んだぞ
インターバル30秒で12×3とか

662 :無記無記名:2017/07/06(木) 11:57:28.07 ID:T/QubLt40.net
http://i.imgur.com/fbNTybr.jpg

663 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp37-ciBB):2017/07/06(木) 16:54:41.91 ID:P1GTy5AXp.net
メインセット終わった後
65sで30r

664 :無記無記名 (アークセー Sx37-TyVU):2017/07/07(金) 13:14:43.40 ID:n77c5ZrCx.net
https://www.instagram.com/p/BLxNhjhD28Y/

ケインコスギのやってるナローベンチの手幅すげえなw
俺やったらどっか故障しそう

665 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp37-Wxq/):2017/07/07(金) 13:43:43.67 ID:nYg5y+Lhp.net
>>664
100kか。見た目以上に強いな

666 :無記無記名 (ワッチョイ 8f7c-fb6y):2017/07/07(金) 13:47:14.02 ID:7vI2dimi0.net
こんなにナローでサムレスでセーフティなしって補助ついててもちょっと怖いな

667 :無記無記名 (スププ Sd5f-6l7B):2017/07/07(金) 19:03:02.23 ID:I0441F0wd.net
サムレスで125s近く挙げてる人このスレいます?
やはりサムアラウンドですか?

手首だけならサムレスのほうが優しいのはわかるんですが。
補助種目でいれようか悩んでます

668 :無記無記名 (ワッチョイ eff5-7OKX):2017/07/07(金) 19:13:02.98 ID:RukgpOl00.net
105×4
95×7
90×9
スクワットの後にやったら何か凄い疲労感が残って力が出なかった
前回よりかなり落ちた
さっさと120kg相当までは挙げたかったのに一旦停止
左の脇近くの大胸筋と右上部の小胸筋が痛い

669 :無記無記名 (ガラプー KK7f-Uf9z):2017/07/07(金) 19:42:19.27 ID:ydiPE+W3K.net
これからって時に
故障する。
悔しいがそんなもんだわ…

670 :無記無記名 (ワッチョイ 3f37-L5XL):2017/07/07(金) 19:49:22.17 ID:+OYcMVRk0.net
100×5×5

671 :無記無記名 (アウアウカー Saf7-Bh8I):2017/07/07(金) 19:50:11.09 ID:p1WexYfga.net
>>667
手首だけならサムレスが優しい、の意味がわからん
どういう意味?

672 :無記無記名 (オッペケ Sr37-luNw):2017/07/07(金) 20:01:53.24 ID:A6E1557nr.net
>>667
リストラップは?使ってないなら使うべき

673 :無記無記名 (ワッチョイ 8f7c-fb6y):2017/07/07(金) 20:14:59.19 ID:7vI2dimi0.net
おれも今日リストラップ届いたから早速使ってみよ

674 :無記無記名 (スププ Sd5f-6l7B):2017/07/07(金) 20:29:29.80 ID:sbwDPs97d.net
>>672
使ってるよ。

675 :無記無記名 (スププ Sd5f-6l7B):2017/07/07(金) 20:30:48.43 ID:sbwDPs97d.net
>>671
手首の形がサムレスとサムアラウンドじゃ違うよね。
サムレスのほうが手首に無理ない角度になるから、手首に優しいて意味。

676 :無記無記名 (ワッチョイ 43a0-+w/m):2017/07/07(金) 20:37:11.27 ID:n+5TUi1S0.net
別にサムレスでもサムアラウンド扱える重量一緒でしょ。

677 :無記無記名:2017/07/07(金) 20:55:50.44 ID:5QGdEIU1S.net
俺も同じ理由でマシンとかではサムレスが多いな

678 :無記無記名 (スププ Sd5f-6l7B):2017/07/07(金) 21:20:07.57 ID:mqXriyc/d.net
手首に優しいからマシンでするの?

サムアラウンドのほうが重量は上がるだろ。
2.5〜5sくらい。
グッと三頭や前腕で押せるから

679 :無記無記名:2017/07/07(金) 21:27:28.48 ID:5QGdEIU1S.net
>>678
バーベルベンチは重量追ってるからサムアラウンド
マシンは重量よりも感覚?を大切にしてるから手首の角度が楽なサムレスにしてる俺は
サムレスの方が手首楽って人は多いんじゃないか重量は別にして

680 :無記無記名 (ワッチョイ 53db-fb6y):2017/07/07(金) 23:48:09.12 ID:TILd6eDA0.net
今日120kgあがったわ
あとちょっとでこのスレ卒業や!

681 :無記無記名 (ワッチョイ 3396-Q1pd):2017/07/08(土) 00:13:35.37 ID:wx6D2i950.net
ベンチ以外基本サムレスだわ
big3以外は重量よりターゲットに乗せるの意識してるし

682 :無記無記名 (スププ Sd5f-6l7B):2017/07/08(土) 00:17:32.91 ID:DrTBjUb4d.net
サムアラウンドのほうがベンチプレスは負荷乗らない?

自然と親指〜中指重心になるから胸に負荷乗るけどな。
ベンチプレスサムレスだと胸の外に力入るわ。

683 :無記無記名:2017/07/08(土) 00:46:38.49 ID:oq1qP8Zi0.net
>>680
おめ

684 :無記無記名 (ササクッテロレ Sp37-1ByR):2017/07/08(土) 01:09:02.52 ID:Lps3okSlp.net
81cmラインに中指と小指では重量が5キロ違うんだがこんなもん?
もちろん中指のがあがる
みんなはどれくらい違う?

685 :無記無記名 (ワッチョイ 7399-rvkC):2017/07/08(土) 17:35:59.20 ID:+IOKUw410.net
100*1
110*1
115*1
120*1*2(更新)
100*5
95*5*2
90*5*3
80*9
70*10
60*10
筋トレ始めて半年目でようやく120kg挙がったよ・・・もうちょいだな
110kg→115kgで2ヶ月停滞して、115kg→120kgで1ヶ月停滞してたわ
ケーブルマシンとバタフライを取り入れるようになって変わった気がする

686 :無記無記名 (アウアウエー Sa9f-6cEx):2017/07/08(土) 22:03:52.93 ID:/hMecz3ia.net
>>685
身長体重は?
それによってはかなりセンスあるんじゃないか?

687 :無記無記名 (ワッチョイ 7399-rvkC):2017/07/08(土) 22:27:41.87 ID:+IOKUw410.net
>>686
182cmの92〜3kg 体脂肪率22%
これで体重が80kgとかだとすげぇんだろうけど・・・まぁ普通ですわ

688 :無記無記名 (アウアウエー Sa9f-6cEx):2017/07/08(土) 22:58:24.63 ID:/hMecz3ia.net
かなりでかくて笑った
もっといけるぜ
お互いがんばろう

689 :無記無記名 (ワッチョイ 3f37-L5XL):2017/07/08(土) 23:47:07.19 ID:+poD4yTw0.net
裏山C〜

690 :無記無記名 (ワッチョイ e3f5-xew+):2017/07/09(日) 06:14:15.96 ID:6nPkU7520.net
>>685
120キロって平均4年ぐらいかかると思うよ。

691 :無記無記名 (スププ Sd5f-6l7B):2017/07/09(日) 11:03:20.88 ID:0wPpgViBd.net
身体がでかいてのはそれだけで才能なんだから、頑張れ。
大会に出るわけでもなし、
パワーについては絶対値が高い方が大正義なんだから。

体重あたり〜とかで比べても無意味だから。

692 :無記無記名 (ワッチョイ 8f99-VsG/):2017/07/09(日) 11:58:46.24 ID:lnuln1yG0.net
体重70kgちょっとで止めありで135kgって結構強いほう?

693 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp37-1ByR):2017/07/09(日) 12:00:34.21 ID:twEEcRbLp.net
>>692
強いね〜
止めなしなら140くらいいけるから体重のだいたい2倍だし

694 :無記無記名 (スププ Sd5f-6l7B):2017/07/09(日) 12:05:52.65 ID:0wPpgViBd.net
もっと行けるだろ。
止め無しで5sしか違わないって相当なストリクトでやってる人だけだぞ。

695 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp37-1ByR):2017/07/09(日) 12:37:43.79 ID:twEEcRbLp.net
>>694
自分は同重量で比較すると100で止めありでやると9回、止めなしだと11回か12回
バウンドでやると14回くらいできる
バウンドベンチは糞だからほとんどめったにやらないけど
そこらへんは人によるのでは?
5から10キロくらい変わると思う
普段バウンド気味でやってる人なら10キロくらいは普通に変わるはず

696 :無記無記名 (スププ Sd5f-6l7B):2017/07/09(日) 13:31:33.14 ID:0wPpgViBd.net
バウンドしない人でも10〜15sは違うな。
俺のジムではほぼ全員そうだな。

特に一発の話だからね。

697 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp37-1ByR):2017/07/09(日) 13:44:37.38 ID:twEEcRbLp.net
>>696
まじか
じゃあ自分はけっこうストリクトなほうか
たしかにストリクトなフォームは心がけているけど
ストリクトといってもネガティヴは効かせるようにはしなくできるだけ速く降ろしているが、ボトムは丁寧にやってる
MAXでも止めありとなしでは5から7.5変わるくらい

698 :無記無記名 (ワッチョイ bf6b-7OKX):2017/07/10(月) 19:28:47.88 ID:MdV1iLS30.net
105×4 95×9 95×8 95×6

ベンチ混んでたんで他の種目チョロチョロやってたがそれでも空かなくてスクワットまでやったらやはりベンチでは少し疲れてしまってたわ

699 :無記無記名 (アウアウイー Sacb-R6ip):2017/07/11(火) 01:02:00.34 ID:J9ELHPXxa.net
>>698
今MAXどんくらいなん?

700 :無記無記名 (ワッチョイ bf6b-7OKX):2017/07/11(火) 01:38:38.31 ID:9WPE/evc0.net
>>699
痛いとこあるし最近MAXは挑戦してない
でも105が6回か95が10回挙がったら120kg挑戦するかも
今までのパターンだとほぼ換算通りは挙がるかな

701 :無記無記名 (ワッチョイ 7f5b-hKQV):2017/07/11(火) 10:56:31.94 ID:isv3H/LQ0.net
リストラップ使い始めたんだけど、もっと早く使っておけばよかったと後悔
両手首の痛みが長いこと取れないから、しばらくは15RMくらいの重量でやってみよかな
手首の痛みに悩んでる人いる?

702 :無記無記名 (ラクッペ MM8b-R1hf):2017/07/11(火) 12:16:28.16 ID:N8mrnSqiM.net
今は痛くないけどこれから上を目指すにはやっぱりリストラップ必要かなと思い、使い始めた
強い人はみんな巻いてるしね

初心者の頃に買ってずっと使ってなかったシークのブルー使ってる

703 :無記無記名 (スップ Sd3f-U87S):2017/07/11(火) 13:38:30.12 ID:SA0ZhIwmd.net
手首メチャクチャ細いけど痛めた事ないな

704 :無記無記名 (ササクッテロロ Spcb-1ByR):2017/07/11(火) 14:57:52.43 ID:LFSTz76Wp.net
手首が痛い人はバーベルの握り方がおかしいんじゃない
このレベルの重量で手首痛めた人はほとんど聞いたことがない
たまに変な握り方や持ち方してる人いるよね

705 :無記無記名 (ワッチョイ 7f5b-fb6y):2017/07/11(火) 15:56:21.28 ID:isv3H/LQ0.net
>>704
他の競技で関節痛めてるから弱いのよ

706 :無記無記名 (スプッッ Sdbf-pu4l):2017/07/11(火) 18:04:06.15 ID:5axKD+6Qd.net
>>704
いくらでもいるだろ痛めるやつ、

707 :無記無記名 (ワッチョイ 77dc-74sj):2017/07/11(火) 18:07:59.18 ID:09eFaqhk0.net
達成報告はいいけど身長体重も一緒に

708 :無記無記名 (ワッチョイ b75e-sIOR):2017/07/11(火) 19:26:57.44 ID:mr1HkVrJ0.net
実はスクワットで手首にダメージ貯まってる場合もある。ベンチ以上の重量を扱うスクワットでもリストラップは必須

709 :無記無記名 (ワッチョイ 7f5b-fb6y):2017/07/11(火) 19:38:47.87 ID:isv3H/LQ0.net
>>708
カネキンの動画に出てたヒデコっていう女子フィジーカーが、スクワットのときめちゃくちゃ手首返してて危なっかしいと思った
意外と気付いてない人多いよね

710 :無記無記名 (ワッチョイ 9f6b-08ev):2017/07/12(水) 02:05:39.09 ID:ovVwmaRU0.net
>>709
フロントスクワットやクリーンの時にする手首の形で、転がらないように支えているだけだからいいんじゃないの?
俺には無理だけど。

711 :無記無記名 (ワッチョイ 1729-fb6y):2017/07/12(水) 02:29:46.14 ID:Tg2d9TI10.net
>>710
フロントスクワットとクリーンは肘を前方に突き出すけど、バックスクワットはなるべく手首立てないようにするじゃん?

712 :無記無記名 (スプッッ Sd3f-pu4l):2017/07/12(水) 10:06:46.85 ID:7XojC/USd.net
手首立てないなら寝かして手首返すしかないやん

713 :無記無記名 (ササクッテロル Spcb-1ByR):2017/07/12(水) 16:26:21.04 ID:/s0criLlp.net
>>706
そりゃ市営のジムで変な握り方してるやつならいるが、
パワーのジムでこのくらいの重量で痛めてるやつはほとんど聞かなかったよ
もっと高重量なら痛めてる人もいたけどさ
手首は寝かせたほうがいいが握る位置を間違えると手首にかなり負担かかるから痛めやすいよ

714 :無記無記名 (ワッチョイ bf6b-7OKX):2017/07/12(水) 22:56:37.53 ID:vcUeAOYA0.net
手首回り15.5cmしかないけど今は勿論、昔もうちょっと重いのやってた時でも痛めた事ないな

715 :無記無記名 (ワッチョイ 1aca-Icm7):2017/07/13(木) 11:56:37.73 ID:6b7MFIqB0.net
サイクルトレーニングについて質問です。
今週2でベンチをしています。
初のサイクルトレーニングですが、
今まで通りで週2のベンチで全8回で4週で終わるように考えています。
このようなやり方で良いでしょうか?
サイクル4週は短いでしょうか?
まずはこのサイクルをためし、次回から自分にあったサイクル期間に調節していけば良いでしょうか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。

716 :無記無記名 (スッップ Sd70-EXp0):2017/07/13(木) 17:34:17.87 ID:MVJZUdxkd.net
>>715
なんの?サイクルが?MAXか?

717 :無記無記名 (ワッチョイ 626b-xzFd):2017/07/14(金) 19:23:13.27 ID:h2txVrGE0.net
105×5 100×8 100×7

今日も胸筋の痛みがかなりあったがパワーは出た
換算でほぼ120kg挙がるかどうかだな
125kgまでは休養したくない

718 :無記無記名 (スププ Sd70-r9Gc):2017/07/14(金) 22:29:02.16 ID:lb4i/pq3d.net
やっぱりしっかり脚で踏ん張れるフォームだと、
一発ならともかく何レップかこなして最後ギリギリで脚踏ん張るとケツ浮いてくるな。
高さをしっかり作ってから踏ん張るからだろうけど。
ケツがベタつきなら脚踏ん張っても浮かないけど、そうするとアーチ低くなるし。

719 :無記無記名 (ワッチョイ d0a5-QTGk):2017/07/15(土) 18:33:04.11 ID:/B94weOF0.net
一発で尻が浮かないなら大会でも問題ないからいいじゃん
尻が浮くのは無理やりあげるからじゃねえ?
絶対あげてやると強引にあげようとすると尻が浮きやすいからな
セーフティーがあるなら強引にあげようとする癖をなくせばいいんじゃないか
同じことをプレッサーから言われたことがある

720 :無記無記名 (スププ Sd94-r9Gc):2017/07/15(土) 22:43:23.02 ID:GarmvHfTd.net
逆のこと言うプレッサーに習ってるからな。
練習(オフシーズン)ではギリギリ無理矢理でもあげろと。
そのほうが筋力筋肉つくからと。
もし大会でるなら、大会前のピーキングのときに重量少し下げて練習したらいいとね。
その人はオフシーズンは190sくらいで最初からずっとケツ上げでギリギリまでやってるわ。

721 :無記無記名 (ワッチョイ df29-ISsW):2017/07/16(日) 00:59:25.30 ID:BDUVe4LT0.net
120到達したらベンチ伸ばす気がなくなった
次はショルダープレスやな!
イケ(ブサイクな人)やエディに負けたくねーわ

722 :無記無記名 (ワッチョイ 536b-gbGS):2017/07/16(日) 01:22:43.73 ID:K6tW0ZdF0.net
>>721
130いっておこうや。
130挙がれば、例えばTシャツ着て只者ではない感が出ると思う。
120はまだ中途半端。

723 :無記無記名 (ワッチョイ df29-ISsW):2017/07/16(日) 01:27:08.42 ID:BDUVe4LT0.net
>>722
80上がれば、100上がれば、って思いながらようやく120上がったときに満足したんだわ
もちろんもっと上げたいけど、相対的に肩の盛り上がりがないから今後はショルダープレスの重量追うことにしたよ

724 :無記無記名 (ガラプー KK12-seGn):2017/07/16(日) 02:00:36.81 ID:dzaJK+7wK.net
うむ。
重量を追った結果
ベンチは伸びた。
でも
思っているほど肩が発達していないというのはある。
そして肩の種目を色々試す。
すると今度は肩の疲れからベンチが伸び悩む。
両方は難しいわな〜

725 :無記無記名 (ワッチョイ df29-ISsW):2017/07/16(日) 02:12:35.46 ID:BDUVe4LT0.net
今年中にはベンチ130挙げるつもりだけど、おれはショルダープレス70kgすら怪しいのよ
エディなんて座りダンベルショルダー34kg10発とかやってるし、確かにあの肩は格好いいから俺も肩がんばりたい

726 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp72-QTGk):2017/07/16(日) 06:52:08.42 ID:7kT8wwIup.net
>>720
718かな?
それなら悩むこともないんじゃないかな
自分も一発MAX挑戦でケツが浮かず、普段のセット重量で最後のレップでケツが浮くのは仕方ないかなと思うが

727 :無記無記名 (スププ Sd70-r9Gc):2017/07/16(日) 07:56:55.60 ID:sf7PxzoVd.net
練習として割りきってやるなら、
ケツ上げベンチでやってる人もいるからな。
もちろんケツつけも必要なときにはするし。

スクワットにしてもそう。
補強として割りきってフルと
両方やるならハーフでもクォーターでもどこにも効かないなんてことは無いから、全然有り。

728 :無記無記名 (スップ Sd9e-WLQd):2017/07/16(日) 09:13:58.00 ID:fLnjkTNFd.net
ベンチは大したことなかったけどスクワットなら世の中の大半に勝てる自信ある

729 :無記無記名 (ワッチョイ 626b-xzFd):2017/07/16(日) 12:47:10.39 ID:Y6G0xE120.net
なんで過去形なんだ

730 :無記無記名 (スップ Sd9e-WLQd):2017/07/16(日) 17:56:07.75 ID:fLnjkTNFd.net
1度トレーニングから離れたんだ。

731 :無記無記名 (ワッチョイ 01b8-MRQN):2017/07/16(日) 20:01:49.90 ID:1y6d0Yuz0.net
世の中の大半はトレしてないよ。どうでもいいけど

732 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp72-QTGk):2017/07/17(月) 04:23:50.35 ID:hb9GQfxDp.net
>>728
世の中ねえ
トレーニーの大半ではなく?

733 :無記無記名 (アウアウイー Sa81-bJJD):2017/07/17(月) 05:35:06.43 ID:px3f4Ir6a.net
http://www.matsushitakazuo.com/fetisism/top.html

734 :無記無記名 (スププ Sd70-r9Gc):2017/07/17(月) 10:54:26.58 ID:HY3JcE+Qd.net
児玉選手がやってるやり直しsetはやっぱり効果あるな。
サイクルトレーニングも試したけど、俺とかみたいな125sに苦戦してるレベルで何週間後のベスト狙いみたいな軽いトレーニングは必要ないと思ったわやはりw

やり直しsetだとsetクリア条件は難易度上げるからサイクルトレーニングよりもキツいわ。

735 :無記無記名 (ササクッテロル Sp5f-QTGk):2017/07/17(月) 14:37:49.34 ID:4BZ4JbTRp.net
独学で125挙げてからパーソナル受けたりセミナー行きたいね
125レベルならフォームも穴だらけだろうから独学で125クリア出来ればまだまだ伸びしろがあるだろうからな
体重60キロ台かつ独学でなんとか達成したい

736 :無記無記名 (スップ Sd9e-WLQd):2017/07/17(月) 15:00:40.88 ID:8gb0Km98d.net
>>732
トレーニー!

737 :無記無記名 (スプッッ Sd70-EXp0):2017/07/17(月) 16:56:23.11 ID:WIAdKIGId.net
体重増やさずに重量伸ばせる気がしない

738 :無記無記名 (ワッチョイ 84f6-peTA):2017/07/17(月) 17:15:20.58 ID:vrmlBTlP0.net
時間かかるよね
俺は100kg挙げたときが一番太ってて76kg
140kg挙がる今は72kg
筋肉量はやや増えてると思うが才能無いのと食生活も不安定で100kg→140kgまで10年くらいかかったよ

739 :無記無記名 (ワッチョイ 536b-gbGS):2017/07/17(月) 23:06:32.51 ID:Q18skuQI0.net
>>738
95キロから120キロまで三ヶ月の俺はかなりラッキーだな。

740 :無記無記名 (アウアウイー Sa81-TgyG):2017/07/17(月) 23:31:48.21 ID:5g594lvia.net
>>739
すげー
ワイなんて95kgから1年でまだ105やで
どんなトレしたらそんなんなれんの?

741 :無記無記名 (アウアウカー Sa0a-A0EF):2017/07/17(月) 23:42:24.36 ID:vHauBSnHa.net
>>734
やり直しセットとはどんなものですか?

742 :無記無記名 (ワッチョイ 41f9-peTA):2017/07/18(火) 00:54:25.77 ID:Kpm10rEe0.net
>>741
伸び悩んだら一度完全に疲労が抜けるまで休んでみる
休養後、仮に扱える重量が落ちていても気にせずやってると
扱える重量は自然に元に戻り、かつ更にパワーアップする とか

児玉氏の本に書いてあったような

743 :無記無記名 (ササクッテロラ Spd7-QTGk):2017/07/18(火) 01:33:59.82 ID:DGmhGEh9p.net
>>740
一年で10キロアップしたならけっこういいんじゃないか
しかも体重があまり変わってないならかなりすごい

744 :無記無記名 (スプッッ Sd9e-EXp0):2017/07/18(火) 10:04:49.74 ID:bVWcxoEXd.net
>>739
3ヶ月で25アップは無理。もう少しまともな嘘つけよ

745 :無記無記名 (スプッッ Sd9e-EXp0):2017/07/18(火) 10:05:32.21 ID:bVWcxoEXd.net
まあ体重100付近のデブならありえるが

746 :無記無記名 (スププ Sd94-r9Gc):2017/07/18(火) 11:10:34.05 ID:oxzrPbO0d.net
>>741
例えばメイン2setが8回2set狙いで重量上げること決めてるとする。
100×7回と6回で
停滞もしくは、疲労からか下がってくることあるよね?
補助種目とか抜きね。

その場合は重量を10s〜20s下げる。
10s下げるとする。
@90s8回3set出来るまでやる
A92.5s8回3set出来るまでやる
B95s8回3set出来るまでやる
C97s8回3set出来るまでやる
D100s8回2set出来るまでやる
E102.5s8回2set狙い
みたいな感じで重量は下げるけど、元々の100sまではset数は増えて前回よりsetクリア条件上げる。
だからDまで行ったら前よりも土台が出来ていることになるから、
筋力は上がっているてこと。

747 :746 (スププ Sd94-r9Gc):2017/07/18(火) 11:16:21.63 ID:oxzrPbO0d.net
別にset数じゃなくても前回のメインsetまでは他で難度上げてもいい。

8回2setを10回2set出来るまででも良いし。
ただ前回の重量まで戻ったら同じメインset。
重量重くするやり直しsetパターンもあるけど俺はsetクリア難易度上げるこのやり直しsetが好きだな

748 :無記無記名 (スプッッ Sd9e-EXp0):2017/07/18(火) 12:06:13.36 ID:bVWcxoEXd.net
?だらけではいってこないわ

749 :無記無記名 (スププ Sd94-r9Gc):2017/07/18(火) 12:32:21.52 ID:oxzrPbO0d.net
?は一回しか使ってないけど変換されてないのかな。

750 :無記無記名 (アウアウカー Sa0a-KqEf):2017/07/18(火) 15:05:51.40 ID:SfnYPCvua.net
何を言っているのかよく分からないという事だと思うの。

751 :無記無記名 (スッップ Sd70-WLQd):2017/07/18(火) 15:18:20.34 ID:cVnvMABWd.net
>>744
むりじゃねえよ
努力の結果だろ素直に称賛くらいできるようになれ

752 :無記無記名 (スププ Sd94-r9Gc):2017/07/18(火) 16:58:15.17 ID:1ygPWMvVd.net
>>750
重量は下げるけどsetクリアの難易度は上げて、また重量上げていくってだけの話だぞ。
サイクルトレーニングの強化番。

753 :無記無記名 (スプッッ Sd9e-EXp0):2017/07/18(火) 17:26:04.65 ID:bVWcxoEXd.net
>>751
体重は?60付近だったら不可能だぞ

754 :無記無記名 (ブーイモ MM5a-TgyG):2017/07/18(火) 17:31:54.62 ID:7avUNoWMM.net
>>743
サンキュー
体重は68〜70kgあたりでほぼキープしてるかな
筋肥大してる感覚は全くないw

755 :無記無記名 (ワッチョイ 84f6-peTA):2017/07/18(火) 19:57:05.43 ID:63z8QHM70.net
>>753
重量級なら神経系の適応でありえるけど
軽量級ならステでも使わないと無理だろうな

756 :無記無記名 (スプッッ Sd9e-EXp0):2017/07/18(火) 20:09:46.20 ID:bVWcxoEXd.net
どうせダルマだな

757 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp72-QTGk):2017/07/18(火) 22:17:16.97 ID:T/j6wAAYp.net
>>754
すげえな
でも自分では気づいてないだけで他人から見たら前より胸のサイズがでかくなったように見えるかもよ
とりあえず停滞するまでは体重増やさずに頑張ったほうがいいきがする
増量すると減量するのが面倒だし

758 :無記無記名 (ワッチョイ 30dc-WLQd):2017/07/18(火) 22:31:40.68 ID:dRMswdlw0.net
>>753
俺は体重75だったけど
100から135までは4ヶ月で伸びたぞ
学生みたいに腐るほどある時間を全力でトレーニングに注げば大抵の人間は達成できると思うんだがな

759 :無記無記名 (ワッチョイ 536b-gbGS):2017/07/18(火) 23:33:59.30 ID:rQDwxUBu0.net
>>740
やり方はもう一つの125キロスレでエブリベンチの事を書いてるから参考にしてくれ。怪我には注意してな。

760 :無記無記名 (ワッチョイ 536b-gbGS):2017/07/18(火) 23:34:54.25 ID:rQDwxUBu0.net
>>744
ちなみに体重90あるからね。嘘ではない。

761 :無記無記名 (ワッチョイ 536b-gbGS):2017/07/18(火) 23:41:55.88 ID:rQDwxUBu0.net
>>758
まさにそれ。暇人でもないけど、エブリベンチ含め毎日どっかの部位トレーニングしてる。

762 :無記無記名 (ワッチョイ df29-uGfU):2017/07/18(火) 23:49:19.98 ID:RENw5tCs0.net
海行くとマッチョなやつ多いから自分のレベルを再認識させられちゃうな
体重70kgで120kgあげてある程度満足したんだけど、やっぱ140kgあげないとダメだなって思っちゃった
2ちゃんで見栄はるより海で見栄張りたい
モテたい気持ちでトレ始めたのに、トレにハマるほどモテとは逆の方向性に走ってる気がするわ

763 :無記無記名 (ガラプー KK12-seGn):2017/07/18(火) 23:49:29.75 ID:BxHeGePwK.net
伸びるときは20kgぐらい一気に伸びるからな…
やっていて、なんだよこの伸びわよォwって気持ち。
でもその勢いは突然終わった。

764 :無記無記名 (ワッチョイ 2c6b-KqEf):2017/07/19(水) 00:19:23.82 ID:qViTv9y80.net
>>752
1日に2〜3セットしかやらないの?

765 :無記無記名 (スププ Sd70-r9Gc):2017/07/19(水) 01:14:38.48 ID:LBLsk9oNd.net
>>764
メインsetはて書いてるやん。
サブsetは別にやるし、補助種目もやる。
もし100sが8回5setとか出来るならメインsetとしては緩すぎる。

766 :無記無記名 (スッップ Sd70-EXp0):2017/07/19(水) 12:22:36.87 ID:GtTyntCdd.net
よーし今日からガンガンやるぜ!

767 :無記無記名 (アウアウカー Sa18-55if):2017/07/19(水) 12:26:24.92 ID:M454tThha.net
モテモテのジャスティンビーバーは軽い重量で体作ってる。ベンチ125上げたらデカくなることは避けられない。

768 :無記無記名 (ワッチョイ 9e5b-ISsW):2017/07/19(水) 12:33:39.59 ID:SYG14PIy0.net
やっぱボディメイク目的でもBIG3、ベンロー、ショルダープレスあたりは重量大事やな

769 :無記無記名 (スププ Sd94-r9Gc):2017/07/19(水) 12:48:01.02 ID:T/m6n3qFd.net
凄い身体してるやつらは一回重量には大体挑戦してるからな。

200sガムシャラにあげれるやつが120sストリクトにあけるのと、
120sまでしか挑戦してないやつが高重量は必要ないなんて言うのとでは全然負荷が違うから

770 :無記無記名 (ワッチョイ 84f6-peTA):2017/07/19(水) 14:17:24.53 ID:lz7ruqMl0.net
>>765
でも児玉さんとか8回8〜15setとかやってるんだよね
児玉さんいわくメインセットは絶対に重量を落とさずインターバルは5〜15分くらいを目安に
しっかり回復しきって次のセットもできるだけ同じ回数いけるようにしてセット数多めにしたら強くなるとのこと

771 :無記無記名 (スププ Sd94-r9Gc):2017/07/19(水) 14:25:10.22 ID:T/m6n3qFd.net
>>770
児玉選手でもレップ数は下がってるよ。
8*7*6みたいな感じで。
一緒にトレーニングしたこともあるけど。
児玉選手式でやるならベンチプレスだけで2〜3時間はかかるし、
一般人には間違いなく無理だろうね。
それを週3〜4はやるんだし。

772 :無記無記名 (スププ Sd94-r9Gc):2017/07/19(水) 14:27:31.20 ID:T/m6n3qFd.net
ただあの人は8回狙いで8回出来たら重量もう上げてたけどね次の日から。
その時は。
7とかしか出来ないときは3まで減るまでやってたけど。
8回が何回も出来てるsetは見たことないな。

773 :無記無記名 (スププ Sd94-r9Gc):2017/07/19(水) 14:30:20.11 ID:T/m6n3qFd.net
このやり直しsetは児玉選手が一般人向けにネットとかでも公開してるやり方。

5setや8setやりたいならやったらいいんじゃない?
setクリア難易度上げたらいいだけだし。
8回8setやってたなら8回10set出来るまでとか。
俺はそんなに時間無いから、やらないけど。

774 :無記無記名 (ワッチョイ 626b-xzFd):2017/07/19(水) 18:46:15.07 ID:qFgI6Sq90.net
105×4 95×8 90×9

中4日だったが絶不調だった
回復どころかなんかダルかった・・・

775 :無記無記名 (アークセー Sx5f-3Tbx):2017/07/19(水) 18:58:59.20 ID:0gYCmm4nx.net
97.5kgの5×5成功したから100kgの5×5チャレンジしてるが完全に停滞したわ
ここが週1ベンチの限界かな?

776 :無記無記名 (ワッチョイ 9e5b-ISsW):2017/07/19(水) 19:13:21.23 ID:SYG14PIy0.net
>>775
おれそのあたりの重量で1年くらい停滞したけど、高頻度トレやりはじめたら1ヶ月で10キロ伸びたよ

777 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp72-QTGk):2017/07/19(水) 19:14:56.60 ID:x0kzQMT0p.net
>>771
それはいつ頃の話?最近?
児玉選手の初期のブログを見ると10レップくらいのトレが中心かなといった印象があったが

778 :無記無記名 (ワッチョイ 626b-xzFd):2017/07/19(水) 19:34:32.96 ID:qFgI6Sq90.net
週1ベンチってよく出来るな
俺は少し空けるとキープどころか落ちるタイプ
中3日くらいじゃないと神経系がすぐ鈍るみたい
だからケガとかでも中々休めない

779 :無記無記名 (スプッッ Sdda-iUj4):2017/07/19(水) 19:44:53.93 ID:/N0E90qxd.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

780 :無記無記名 (スププ Sd70-r9Gc):2017/07/19(水) 20:08:36.25 ID:1M9vOFCpd.net
>>778
ジムに行けるのが少ない人は精々そんなもんだよ。

781 :無記無記名 (ワッチョイ df20-pqVL):2017/07/20(木) 11:53:10.97 ID:MkDmI2EW0.net
週2とかだと肩とか関節痛めそう

782 :無記無記名 (ワッチョイ bf6b-sAjE):2017/07/22(土) 19:18:20.44 ID:jnStMUkm0.net
110×2 105×5 100×7

中二日だったんで疲れてるかと思ったら前回よりマシだった
鎖骨付近の胸筋がいつものように痛い
ケガが無かったら中二日でずっと行きたいなー

783 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp1b-Qd0C):2017/07/23(日) 13:58:13.99 ID:Sq8oZSNjp.net
稼働域測った
脚上げの時と脚をつけてブリッジの時では6センチ変わったけど微妙だよね
10センチくらい変わるくらいになればいいのに

784 :無記無記名 (スプッッ Sd7f-5Ytz):2017/07/23(日) 15:07:13.24 ID:Y6fmyK4Fd.net
20センチくらいかわんねーかなぁ。ちょい下げて胸つけて、はい!挙げたー!って感じで

785 :無記無記名 (スフッ Sdff-JdVs):2017/07/23(日) 22:03:21.20 ID:E6TFVYmqd.net
100kgスレ卒業してこっちに来ました
ここには、猛者がうじゃうじゃいるなw

786 :無記無記名 (ワッチョイ bf6b-sAjE):2017/07/23(日) 22:22:21.40 ID:bVYdgrOZ0.net
いらっしゃい
ケガには気を付けてね

787 :無記無記名 (ワッチョイ c76b-AR25):2017/07/23(日) 22:26:12.06 ID:gXhVWFJJ0.net
>>785
マックス120だけど、まだ猛者ではないな。少しウエイト知ってる人から見たらモンスター扱いだけど、まだ納得いかん。

788 :無記無記名 (スフッ Sdff-JdVs):2017/07/23(日) 22:32:32.91 ID:E6TFVYmqd.net
>>787
今の俺からすれば、十分猛者だよw
追い抜けるように頑張るぞー

789 :無記無記名 (ラクッペ MMdb-naiE):2017/07/23(日) 23:09:28.45 ID:DDP8FSC5M.net
俺は五月に100卒業して今は105キロ
増えぬ・・・モンスター達と切磋琢磨して伸ばしていこうぜ

790 :無記無記名 (ワッチョイ df20-pqVL):2017/07/23(日) 23:51:03.77 ID:P0rGW5XS0.net
ジム行き始めた頃は100キロ行ければ万々歳と思ってたけど
今じゃ100キロとか雑魚過ぎって感じてるわ
早く120クリアしたい

791 :無記無記名 (ワッチョイ c76b-AR25):2017/07/24(月) 05:35:15.90 ID:jhf3EG0O0.net
>>790
雑魚ではないが普通に思えるね

792 :無記無記名 (アウアウカー Safb-8s/R):2017/07/24(月) 13:15:14.72 ID:QHpkMHJCa.net
昨日、120成功した!
ギリギリ感もなく、結構余裕な感じだったから、125はもう少しだ!
渋谷さんの5.3.4プログラム取り入れてみようかな

793 :無記無記名 (アウアウカー Safb-8s/R):2017/07/24(月) 13:18:32.51 ID:QHpkMHJCa.net
間違えた、5.3.1プログラム

794 :無記無記名 (ブーイモ MM8b-xLcv):2017/07/24(月) 17:44:13.67 ID:Ik7J3wh8M.net
>>793
しぶやんの5,3,1はいいトレだが週2でやってこそ効果があるもんだぞ
週1だとイマイチ効果が感じられん、週2で胸をやる時間がナッシングで困る

795 :無記無記名 (スッップ Sdff-5Ytz):2017/07/24(月) 17:55:45.00 ID:oLlwwYnud.net
>>793
具体的に詳細頼む

796 :無記無記名 (アウアウイー Sa1b-xLcv):2017/07/24(月) 18:50:34.21 ID:Jw7RUpDma.net
しぶやん5, 3, 1

自分の1RMの…
サイクル1 65%*5 75%*5 85%*限界(最低5) 75%*5 65%*限界(最低5)
サイクル2 70%*3 80%*3 90%*限界(最低3) 80%*3 70%*限界(最低3)
サイクル3 75%*5 85%*3 95%*限界(最低1) 85%*3 75%*限界(最低5)
※いずれのサイクルも3セット目と5セット目は限界までやる


1通りやったらMAXトライ
更新できたら1RMが変わるので重量も併せて変更
更新できなかったらサイクル1からやり直し

797 :無記無記名 (ワッチョイ 47f6-jmQ6):2017/07/25(火) 00:42:13.44 ID:P+Jgaecm0.net
>>796
この場合の1RM(TM)は本来の1RMの90%で換算するとあったよね?
渋谷さんの場合は本来のMAXが150kgだったらしいので、90%は135kgになり

この135kgを1RMとして上記計算の基準にしていたはず

798 :無記無記名 (ワッチョイ 47f6-jmQ6):2017/07/25(火) 00:42:46.00 ID:P+Jgaecm0.net
なので重量的には随分と余裕あるよね
週3回でもやれると思うわ

799 :無記無記名 (アウアウイー Sa1b-xLcv):2017/07/25(火) 00:45:20.06 ID:hd1FmN92a.net
>>797
あれ、そうだったっけ?
1回しか動画見てないからうろ覚えだ
補足サンクス

800 :無記無記名 (アウアウカー Safb-8s/R):2017/07/25(火) 08:09:31.73 ID:8ayZ2/uMa.net
ベンチは週2やってるから渋谷さんの5.3.1やってみてる。
どれくらいで効果が出るもんだろ?
最終的セットの真ん中の90%がキツイ

801 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp1b-8yF1):2017/07/25(火) 09:04:24.18 ID:MuosVSyCp.net
肩痛めた、インピンジメントだ
医者は使うないうが……
トレはどうすれば…

802 :無記無記名 (ワッチョイ e7b8-naiE):2017/07/25(火) 10:53:10.08 ID:Vjf6u+No0.net
今何日か我慢してこれから何年も続けるか
今何日かトレしてこれからを諦めるのか

803 :無記無記名 (フリッテル MM4f-Hcz0):2017/07/25(火) 12:06:44.29 ID:aYarT7w/M.net
>>801
1ヶ月休めばいいじゃん。

804 :無記無記名 (スップ Sdff-5Ytz):2017/07/25(火) 12:16:34.49 ID:BXgQKmh+d.net
>>801
2,3日すりゃ治るやろ

805 :無記無記名 (ワッチョイ bf6b-7qt1):2017/07/25(火) 12:21:07.63 ID:DxBWWweC0.net
デッドスタート125成功した!
このスレ卒業だ

806 :無記無記名 (スフッ Sdff-JdVs):2017/07/25(火) 14:18:12.17 ID:6VVeVlDpd.net
小指と薬指と中指の付け根にスッゴいまめができてきてるんだけど、グローブ買ったら治るかな?
それともフォームが良くないのかな?

807 :無記無記名 (スップ Sdff-5Ytz):2017/07/25(火) 14:58:38.03 ID:BXgQKmh+d.net
素手じゃできるだろうなこの重量じゃ、

808 :無記無記名 (フリッテル MM4f-Hcz0):2017/07/25(火) 16:32:01.32 ID:oX+XwL9hM.net
本日のベンチ
20×10×2セット
60×10×2セット
100×5×2セット
115 4レップ+チーティング1レップ 
   3レップ+チーティング1レップ
110 4レップ
100 12、10、8

809 :無記無記名 (ワッチョイ dff9-jmQ6):2017/07/26(水) 05:07:08.00 ID:1XbSY8Gi0.net
怪我して1、2ヶ月棒に振ったところで
すぐに戻るよ
無理して慢性化させたらもう一生出来なくなるぞ
てか肩を痛めた時点でまともなトレなんか不可能だろうけど

810 :無記無記名 (ワッチョイ ff5b-o1Xu):2017/07/26(水) 12:10:30.39 ID:z9MDSWuL0.net
俺も左手首の痛みが取れないからしばらくベンチプレスはお休みしよ

811 :無記無記名 (ラクッペ MMdb-Lh8l):2017/07/26(水) 12:47:26.63 ID:WAPFG8X+M.net
92.5*5+5+5+5+4

よっしゃ、次の重い日は95やな

812 :無記無記名 (アウアウウー Sa6b-8s/R):2017/07/26(水) 17:34:46.91 ID:XI/7Z5YNa.net
今日はベンチッッ!!!

813 :無記無記名 (アウアウカー Safb-pSzm):2017/07/26(水) 18:28:26.63 ID:6fR2Haosa.net
110kgスレもあるけどこっちに参加
100x10は遠い
今100x4x3x3
_| ̄|○
情けない

814 :無記無記名 (アウアウイー Sa1b-xLcv):2017/07/26(水) 19:12:02.02 ID:OIMuBP59a.net
>>813
オイラなんて昨年末にベンチ100が1発上がって未だに100*2*1*1*1…
成長がショボ過ぎて草

815 :無記無記名 (ワッチョイ 47f6-QK4i):2017/07/26(水) 20:04:10.35 ID:QlVLtz0+0.net
現在のMAXは120kgなんだけど、ウォームアップで
バーのみ*10
60kg*10
70kg*10
80kg*10
90kg*8
100kg*3
110kg*1
で、メインの95kg*5*5やってるんだけど・・・ウォームアップやりすぎなんかな?
みんなはどんな感じでやってるの?

816 :無記無記名 (ドコグロ MMab-9iis):2017/07/26(水) 20:06:21.39 ID:aTPCOp7kM.net
60*3
80*3
100*2
120

817 :無記無記名 (スフッ Sdff-JdVs):2017/07/26(水) 21:27:05.58 ID:69cn5QyRd.net
20kg*10*10
60kg*5
80kg*3
90kg*1
100kg*1
90kg*1
80kg*4
75kg*4
70kg*4
60kg*10
効率悪いかな?

818 :無記無記名 (ワッチョイ 47f6-QK4i):2017/07/26(水) 21:45:04.00 ID:QlVLtz0+0.net
>>817
ウォームアップなのに後半重量下げていってんの?

819 :無記無記名 (フリッテル MM4f-Hcz0):2017/07/26(水) 21:55:33.09 ID:l4xNcM0FM.net
>>815
やり過ぎ。
120出来るならメインで100を10レップはできるはず。

820 :無記無記名 (フリッテル MM4f-Hcz0):2017/07/26(水) 22:01:18.53 ID:l4xNcM0FM.net
>>818
ピラミッドでしょ

821 :無記無記名 (ワッチョイ bf6b-sAjE):2017/07/26(水) 22:11:31.08 ID:sjGqoZZA0.net
明日MAXやってみようかな

822 :無記無記名 (ワッチョイ 4ff6-V0g7):2017/07/27(木) 02:05:25.68 ID:j7KPqDua0.net
>>819
120kgMAXで100kg10回もいけるかな? 8回くらいが平均じゃないの?

823 :無記無記名 (ワッチョイ 4ff6-V0g7):2017/07/27(木) 02:06:48.81 ID:j7KPqDua0.net
>>815
自分も刻まないと調子でないタイプだが、一度飛ばしたりアップ少なめでどう変わるか試してみるとよいよ
最初から力出る人もいれば、調子が出るまでに時間がかかる人もいて人それぞれだから
自分が一番調子が出るアップ方法を模索すればいいかと

824 :無記無記名:2017/07/27(木) 02:06:54.80.net
雑魚多いねここ

825 :無記無記名 (ワッチョイ 3b5b-W9RG):2017/07/27(木) 05:09:02.11 ID:UW+zAzY80.net
君と違って皆んな日本語読めるからまだ安心だよ。
ここは『125kgを目指す』スレだ。

826 :無記無記名 (ワッチョイ 266b-vvl8):2017/07/27(木) 06:57:11.78 ID:1UNTnC9H0.net
>>822
俺も8だと思う

827 :無記無記名 (アウアウイー Saf3-tdLs):2017/07/27(木) 07:38:20.50 ID:U+E3K8I8a.net
https://www.youtube.com/watch?v=scnicAZq9OM

828 :無記無記名 (アウアウウー Sa9f-ntdb):2017/07/27(木) 09:30:20.03 ID:4QRDX0+oa.net
shoはアップめっちゃ少なくて、いきなりマックス近い重量を挙げてからメインセットやる事もいいみたいなこと言ってなかったっけ

829 :無記無記名 (ガラプー KKb6-3Hft):2017/07/27(木) 13:27:13.35 ID:aW7Et9NOK.net
>>824
あー?浪人野郎がなにをぬかすか〜このバカタレぇ〜

830 :無記無記名 (ワッチョイ 666b-CxP+):2017/07/27(木) 19:05:10.86 ID:sdn5kL/l0.net
100×1
110×1
120×1(失敗)
95×9
95×8

100が8回イケた日もあったから120イケるかと思ったが今日はイマイチなのもあって失敗
三角筋のそばの胸筋が痛くてもうダメだちょっとお休みかなー
120あがれば1〜2週間心おきなく休めたのだが

831 :無記無記名 (ワッチョイ 8b29-oGzg):2017/07/27(木) 23:15:42.14 ID:ZLKdgaK40.net
>>828
俺もそのタイプだわ
ベンチは胸の日の一発目にやりたいから、最初はウォームアップでバーだけ10rep
次に60kg8~10rep
次に90kg3repで調子を測る感じ
90kgなしで60kgの後にいきなりメインセット入るときもある

832 :無記無記名 (スププ Sd8a-KMZs):2017/07/28(金) 18:59:30.38 ID:1AkLueoDd.net
肘が痛いときは、トレしない方がいいよね?
くそー、テニス肘再発したっぽい
肘に負担が少ないトレってどんなのがある?

833 :無記無記名 (ワッチョイ 666b-CxP+):2017/07/28(金) 19:10:38.01 ID:Co7d49Co0.net
怪我の回復にいいサプリメントってなんだろうね

834 :無記無記名 (ワッチョイ 0f93-7heO):2017/07/28(金) 22:10:49.59 ID:6ymCu2qi0.net
世田谷育ちのグルコサミン

835 :無記無記名 (ワッチョイ 8bdb-m8QI):2017/07/28(金) 22:23:53.95 ID:LdR/j2Pz0.net
プロテイン

836 :無記無記名 (ワッチョイ 978f-imQg):2017/07/28(金) 22:26:12.28 ID:i/qw+I3P0.net
今日メニュー
バーだけで色々な上げ方&手首の運動
60×8×2
100×5×2
125×1
127.5kg×1
105×8×2
100×8、7

837 :無記無記名 (ワッチョイ 666b-CxP+):2017/07/28(金) 23:13:13.59 ID:Co7d49Co0.net
>>835
プロテインは普通に使ってる

838 :無記無記名:2017/07/29(土) 00:04:30.08.net
>>833
青汁としじみエキスを飲んでキミエホワイトを患部に塗る

839 :無記無記名 (スフッ Sd8a-KMZs):2017/07/29(土) 00:16:42.94 ID:qZByyXd2d.net
グルコサミンとコンドロイチンは、飲んでる
1週間ぐらい肘の様子見てみようかな
左腕の方が右腕より弱かったから、これを機会に左腕を鍛えようと思う
できる種目が、かなり制限されて悲しい

840 :無記無記名 (アークセー Sxb3-vGvp):2017/07/29(土) 00:55:28.00 ID:OtQx+rtSx.net
関節系サプリメント
http://www.jpnsport.go.jp/jiss/nutrition/supplement/grouping/joint/tabid/1227/Default.aspx
コンドロイチン硫酸
http://www.jpnsport.go.jp/jiss/nutrition/supplement/evidence/chondroitin/tabid/1233/Default.aspx
グルコサミン硫酸
http://www.jpnsport.go.jp/jiss/nutrition/supplement/evidence/glucosamine/tabid/1234/Default.aspx

医薬品とは異なり、スポーツ選手の外傷や障害などの予防に有効であると実証された科学的根拠は乏しいです。
形状の違いにより、吸収率が異なる等の科学的根拠も認められません。

↑結論 インチキだから止めとけw

841 :無記無記名 (スフッ Sd8a-KMZs):2017/07/29(土) 01:01:59.01 ID:qZByyXd2d.net
まじか
3ヶ月分も買ってしまった

842 :無記無記名 (ワッチョイ 4ff6-ZO1u):2017/07/29(土) 02:40:36.78 ID:fdTRqRBY0.net
>>836
卒業おめでとう

843 :無記無記名 (スップ Sd2a-74z6):2017/07/29(土) 09:42:19.86 ID:Wm+ToX4+d.net
>>839
間接系のサプリメントに関しては医者の友達も無駄だって言ってたね
普通に肉食えって言われた

844 :無記無記名 (ワッチョイ 8bdb-W9RG):2017/07/29(土) 10:48:40.97 ID:EYmfE0dw0.net
俺のプロテインって回答が正しいってこっちゃな

845 :無記無記名 (アウアウエー Sae2-KhZc):2017/07/29(土) 11:41:25.08 ID:rIAsLMcEa.net
昔は120くらいが限界だったけど久々に筋トレ始めたら80くらいできつい。。。

846 :無記無記名 (ワッチョイ a3b8-l5iw):2017/07/29(土) 11:46:47.71 ID:MCDtGTTg0.net
また伸びる楽しみができたじゃん
頑張ってね

847 :無記無記名 (アウアウエー Sae2-KhZc):2017/07/29(土) 11:52:18.45 ID:rIAsLMcEa.net
がんばりやす
しかしTippness行ってるからフリーウェイトなかなか使えない
マシンだと初めから最後までMaxだから効いてる気がしない

848 :無記無記名 (ワッチョイ 7bf6-V0g7):2017/07/29(土) 11:54:13.95 ID:A5ZAOq4A0.net
>>840
炎症抑えるデータはあったはず
後MSMのが有効っぽいというデータも

849 :無記無記名 (ワッチョイ 978f-imQg):2017/07/29(土) 13:22:07.30 ID:Ypey9UcE0.net
>>842
ありがとうございます。まだ卒業せずに140kg上げれるまでここにいます。

850 :無記無記名 (ガラプー KKb6-3Hft):2017/07/29(土) 13:38:38.12 ID:XALU5xHZK.net
>>836
ベンチプレス125kgスレ卒業おめでとうございます

ベンチプレス150kg目指すスレ(別館)
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1499736025/

があなたを
迎えに来ました。

851 :815 (ワッチョイ 4ff6-ZO1u):2017/07/29(土) 15:23:29.08 ID:fdTRqRBY0.net
前回ウォームアップやりすぎって意見貰ったんで今回は軽めでやってみたよ
バーのみ*10
60kg*5
90kg*3
110kg*1
120kg*1
で、メインの97.5*5*5が無事に完遂できた
今までよりも挙げやすかったんで以前はウォームアップで疲れちゃってたのかもしれん
しばらくは15〜20kg刻みの5レップ未満でアップしていこうと思う

852 :無記無記名 (ワッチョイ af20-Lvg/):2017/07/29(土) 15:49:39.36 ID:retVt0LW0.net
アップ略
110×2 120×2
125×1 127.5×1 130×1
132.5 潰れ
卒業します!

853 :無記無記名 (スフッ Sd8a-KMZs):2017/07/29(土) 16:29:48.81 ID:qZByyXd2d.net
我慢できなくて肘が痛いのにベンチプレスやってしまった(´・ω・`)
なんでいつもより調子いいときに俺は怪我をするんだ?
痛いけど100キロは、いつもより軽やかにあがるって謎だ

854 :無記無記名 (ワッチョイ 8bdb-W9RG):2017/07/29(土) 18:20:43.07 ID:EYmfE0dw0.net
>>852
おめ

855 :無記無記名 (アウアウエー Sae2-KhZc):2017/07/30(日) 11:04:54.07 ID:r4E8rqita.net
>>852
おめでと〜
130いいなあ

856 :無記無記名:2017/07/30(日) 15:56:07.71.net
80x3
85x2
90 潰れ
110 潰れ
85x1

857 :815 (ワッチョイ 4ff6-ZO1u):2017/07/30(日) 16:31:59.22 ID:CqnuieVT0.net
>>856
90kgで潰れるとは相当調子が悪かったんだな。どんまい

858 :無記無記名 (スップ Sd2a-74z6):2017/07/30(日) 16:46:07.76 ID:Jh6nZZgWd.net
釣りじゃないか
ID出てないし

859 :無記無記名 (ワッチョイ 4ff6-ZO1u):2017/07/30(日) 17:07:36.03 ID:CqnuieVT0.net
マジだ。恥ずかしっ

860 :無記無記名 (スプッッ Sd2a-W9RG):2017/07/30(日) 19:00:27.62 ID:zIGoExyDd.net
>>859
お前がいいやつだってことはみんなわかった

861 :無記無記名 (アウアウウー Sa9f-ntdb):2017/07/31(月) 18:07:07.33 ID:ZACjwNMVa.net
5.3.1プログラムってさ、あれ全部1日でやるもんじゃないの?もしかして間違ってた?

862 :無記無記名 :2017/08/01(火) 22:42:19.94 ID:HdsLqn5v0.net
今日のメニュー
バーだけで色々
60×10×2
100×5
115×6、5、5
105×8
100×8

863 :無記無記名 :2017/08/02(水) 00:01:56.58 ID:I79YydQLd.net
うざい

864 :無記無記名 :2017/08/02(水) 00:57:34.03 ID:ZmRoaVOg0.net
>>862
普通に125挙がるっしょ
卒業おめでとう

865 :無記無記名 :2017/08/02(水) 12:41:45.60 ID:I79YydQLd.net
>>864
そいつ140kg上がるまでここに居るとか言う変なヤツだから自演じゃなければイチイチ相手すんな

866 :無記無記名 :2017/08/02(水) 20:16:55.99 ID:ZmRoaVOg0.net
そっか。下のレベルに合わせるんじゃなくて上のレベルを追いかけた方が成長しそうだけどね

867 :無記無記名 :2017/08/03(木) 18:35:22.38 ID:a07ubXRu0.net
ベンチ休養中でダンベルとマシンを軽く近所の公営ジムでやってるけど物足りない

868 :無記無記名 :2017/08/03(木) 19:03:47.12 ID:PMU86PowK.net
近年ののベンチ○○○kg目指すスレの住人は
スレ卒業重量をクリアしても、既存スレに留まりたいという人が多いな。
10年ぐらい前なら
多少の偽証をしてでも、次スレに行ったもんだが。

869 :無記無記名 :2017/08/03(木) 20:27:16.15 ID:7YpiUuD1d.net
>>868
10年もやっててなんでこのスレにいんの?怪我した?

870 :無記無記名 :2017/08/03(木) 21:20:56.55 ID:PMU86PowK.net
>>869
病気や故障で
上から下まで行ったり来たりよ!

871 :無記無記名 :2017/08/03(木) 21:28:51.55 ID:mluxTyY50.net
>>870
なるほどな
共に頑張ろう

872 :無記無記名 :2017/08/04(金) 02:49:33.04 ID:7KzJDYeZ0.net
減量したら上がらなくなったので帰ってきました
よろしくお願いします

873 :無記無記名 :2017/08/04(金) 13:04:13.34 ID:3ROKbdFvd.net
俺も現役でスポーツやってた頃は換算で130〜135くらいはあったから素直に150kgスレ見てたな
10年近くトレーニング離れてオッサンになって復活して今は何とか120挙がるかどうかだからここ見てる
「俺は135くらいは挙がるぜ」ってヤツがここに練習日誌書き込んでるのはちょっとな
自慢と言うより煽ってるだけだと思うけどね

874 :無記無記名 :2017/08/04(金) 13:08:01.85 ID:VEfQyxPI0.net
レベルが高いスレに書き込むのが恥ずかしいとかそんな感じかな
俺は102.5kgしかあがんないけど堂々とこのスレに居座ってるぜ

875 :無記無記名 :2017/08/04(金) 15:18:43.24 ID:pERAN5jyM.net
堂々すんな恥を知れ
我等125kgスレで最弱の者よ

876 :無記無記名 :2017/08/04(金) 16:37:51.73 ID:dIh7sX2Bd.net
怪我でもう100キロ上がるかわからない俺もこのスレにいるぞ

877 :無記無記名 :2017/08/04(金) 18:55:04.11 ID:wwe6DD8C0.net
おいおい…最弱者のバーゲンセールかよ

878 :無記無記名 :2017/08/04(金) 19:02:01.05 ID:DHpAPvWV0.net
偉業をなすのも小さな一歩からってやつさ

879 :無記無記名 :2017/08/04(金) 20:44:30.68 ID:k6m3QOOr0.net
110×1
110×1
110×1
095×6
今年中に140目指したい

880 :無記無記名:2017/08/04(金) 21:34:07.09 .net
>>879
無理

881 :無記無記名 :2017/08/04(金) 21:46:28.16 ID:slUdVIbqd.net
阪神監督の金本は、
現役時110s×7発がベストみたいだわ。

オフシーズンにしか重量伸ばせるほど本気でやってないのに。

このスレを卒業してない俺からしたら強いわ。

882 :無記無記名 :2017/08/04(金) 22:10:27.17 ID:cCHtMYWQ0.net
そうだっけ?
10年以上前だがアイアンマンで見た時はウエイトに力入れ始めてからは一年中やってたようだったが

883 :無記無記名 :2017/08/04(金) 22:26:07.42 ID:slUdVIbqd.net
>>882
ウエイトトレーニング自体は一年中やってる。
ただシーズン中は維持に切り替えるんだよプロ野球選手は。

重量伸ばせるほどしっかりシーズン中にやると、筋肉が張った状態で試合迎えることになるから。

例えば100s×10を5setしてたとしたら、100s×5を2setとか。
だからシーズン入ると維持〜やや落ちるでまたオフシーズン迎える。

これは金本が現役時代に関西ローカルインタビューで答えてた。

884 :無記無記名 :2017/08/04(金) 22:34:37.67 ID:cCHtMYWQ0.net
俺は陸上短距離だったけど一年中ガンガンやってたわ
完全オフの11月12月以外は

885 :無記無記名 :2017/08/04(金) 23:31:38.19 ID:2msr7j1Ia.net
>>881
MAX130を少し超えるぐらいだな。
一般人ははるかに超越してるけど、
ベンチプレッサーからしたらたいしたレベルではない。

886 :無記無記名 :2017/08/04(金) 23:37:56.62 ID:Pgp/t9+y0.net
そりゃベンチプレッサーじゃなくて、野球選手だからな。
筋トレマニアかもしれんが、本業は野球。

887 :無記無記名 :2017/08/04(金) 23:39:57.83 ID:slUdVIbqd.net
ベンチプレッサーと比べれるのは、
ベンチプレッサーだけだろ。
比較対象おかしい。

888 :無記無記名 :2017/08/04(金) 23:43:08.65 ID:slUdVIbqd.net
>>886
そうだよね。
一年のうち8ヶ月くらいは
ベンチプレスの数値伸ばしてないし。
まぁそもそも数値を伸ばすためにはやってもないんだろけど元々w

889 :無記無記名 :2017/08/04(金) 23:47:55.85 ID:2msr7j1Ia.net
>>886
筋トレマニアとベンチプレッサーとどう違うんだ?

890 :無記無記名 :2017/08/04(金) 23:51:57.37 ID:slUdVIbqd.net
マニアてほどもやってないだろ。
当時の野球選手としては
ウエイトトレーニングに良く力を入れてたてだけで。

891 :無記無記名 :2017/08/05(土) 00:11:42.27 ID:5HaKm22C0.net
上でも書いたが俺は本職100m走だがベンチなら110×9までは行ってたよ
ベンチに命懸けてたわけでもないが

892 :無記無記名 :2017/08/05(土) 00:22:47.50 ID:uCvSJ48sa.net
スクワットはクウォーターにも満たないようなフォームだったけどベンチはどうなんだかな

893 :無記無記名 :2017/08/05(土) 00:23:27.59 ID:uCvSJ48sa.net
金本の話ね

894 :無記無記名 :2017/08/05(土) 00:24:45.31 ID:zATJhJXld.net
ベンチに誠心誠意、力いれてるのなんてベンチプレッサーだけだろ。

895 :無記無記名 :2017/08/05(土) 00:30:09.02 ID:zATJhJXld.net
>>892
180sつけてパラレル〜ハーフくらいまでしゃがんでる画像あるよ。
確か180sでset組むのがスクワットのベストらしいから、多分このことかと思うわ。

さすがにパーシャルベンチプレスは高校野球部でも見なかったわ。

896 :無記無記名 :2017/08/05(土) 00:32:09.09 ID:zATJhJXld.net
少なくともパラレルまではスクワット下りては無かったけど。
野球選手のスクワットはほぼ皆浅いけど。
トレーナーついててもそれだから、
トレーナーの指示かもね。

897 :無記無記名 :2017/08/05(土) 00:39:34.43 ID:HLEQ4P1SK.net
>>894
フルコン空手選手もベンチマニア多いよ。

898 :無記無記名 :2017/08/05(土) 10:45:14.70 ID:mdqVGOd0d.net
地元のジムで見かける野球やってるぽいヤツは学生から社会人レベルでもパーシャルベンチばっかり
野球界隈の流行りかと思ってたけど

899 :無記無記名:2017/08/05(土) 15:37:04.42 .net
>>883
うるせえ能書き野郎だなおまえ
誰もがわかってることをダラダラ長文で書くんじゃねえよ低能

900 :無記無記名 :2017/08/05(土) 16:04:58.13 ID:S+mAYV3Tx.net
いまどきチョン公の言うこと信じる奴いたのかw

901 :無記無記名 :2017/08/05(土) 17:38:17.69 ID:zATJhJXld.net
さすが2ちゃん。すぐ怒る

902 :無記無記名 :2017/08/05(土) 18:47:20.55 ID:qlyKF3nXd.net
100kg3発から全然のびねー
完全に停滞した

903 :無記無記名 :2017/08/05(土) 20:57:18.54 ID:zATJhJXld.net
児玉式やり直しsetはいかが?

904 :無記無記名 :2017/08/05(土) 22:46:15.83 ID:qlyKF3nXd.net
>>903
http://physiqueonline.jp/training/page587.html
ぐぐったんだが、これのこと?
やってみるわ!

905 :無記無記名 :2017/08/05(土) 23:03:13.84 ID:RnTQUzkvM.net
今日のベンチ
バーだけでウォーミングアップ
60×1×10
60×10
100×5
120×7(4レップ+尻上げ3レップ)
120×4(3レップ+1レップ補助)
100×10

120は2回上げられれば良いかなと思ってたら意外と上がりました。

906 :無記無記名 :2017/08/05(土) 23:21:56.16 ID:av7C19KVa.net
女子砲丸投げ豊永ベンチプレスmax120kgスクワットmax180kg

907 :無記無記名 :2017/08/05(土) 23:24:17.79 ID:av7C19KVa.net
男子砲丸投げ野口ベンチプレスmax210kg

908 :無記無記名 :2017/08/05(土) 23:58:58.22 ID:5HaKm22C0.net
野口地味にベンチ伸ばしてるな

909 :無記無記名 :2017/08/06(日) 06:59:41.92 ID:XGOTlnYad.net
>>904
出てるページは違うけど、
ホームページは合ってるよ。

停滞したら10sくらい重量下げて
やり直すのは皆やってると
思うけど、
その重量でやり直しするときsetクリア難易度上げるだけという
シンプルかつ絶対に強くなってるやり方。
100×3出来たら90×7は出来るはずだから、最低でも90×8は出来るまでsetクリアならないてこと。
したら1レップ分すでに強くなってるし。
そんな感じで次は92×7出来るはずだけど、92×8出来るまでやる。

910 :無記無記名 :2017/08/06(日) 10:31:16.27 ID:i2CH8t6L0.net
100kg超えた重量扱うと手首が痛くなっちゃう

911 :無記無記名 :2017/08/06(日) 12:05:13.85 ID:/ybqdnAP0.net
100kg超えると手首痛くなってくるよね
俺もそろそろリストラップ買ってみようかなー・・・

912 :無記無記名 :2017/08/06(日) 16:57:14.52 ID:K6UpDEgYa.net
俺max70くらいからリストラップ使ってるわ
高いもんじゃないしタイタンとシークはアマゾンにもあるし買っといて損はないと思うぞ

913 :無記無記名 :2017/08/07(月) 13:09:51.51 ID:HsEGKPBIx.net
フロントスクワットしてたら手首の柔軟UPして痛くなくなると思うな

914 :無記無記名 :2017/08/07(月) 13:16:34.37 ID:6Zi16sPmd.net
そういう狙いなら、
ノーリストラップで20レップ出来るくらいのベンチプレスでわざと手首極端に寝かせたほうが強く柔らかくなるよ。
パワーリフターが良くやるメニュー。

915 :無記無記名 :2017/08/07(月) 17:48:18.27 ID:Rqd59fgI0.net
>>914
つまり熊みたいなガオーって握り方でやるってことか
これで手首鍛えればローバースクワットの時も痛くなくなるかな?

916 :無記無記名 :2017/08/07(月) 18:43:26.58 ID:6Zi16sPmd.net
ちょっとスクワットと動作違うから、効果絶対にあるとは言い切れないが
手首そのものは強く柔らかくなるだろうね。
ノーリストラップベンチプレスしたら。

917 :無記無記名 :2017/08/07(月) 19:12:48.82 ID:AmFcSO22a.net
125kg挙がりました!
卒業します!おせわになりました!
130kgでは潰れました!精進します!

918 :無記無記名 :2017/08/08(火) 07:21:03.34 ID:YSDpn9FOd.net
>>917
おめでとうございます

919 :無記無記名 :2017/08/08(火) 07:27:18.46 ID:7ars35cR0.net
おめ!

920 :無記無記名 :2017/08/08(火) 08:51:09.42 ID:5Cbwqsq70.net
おめでとうー!
凄いなぁ

921 :無記無記名 :2017/08/08(火) 11:05:14.72 ID:Tbnl5d7w0.net
110×2
112.5×1×1×1
95×7
たとえ微量でも前回よりrep数上がるとモチべになるな

922 :無記無記名 :2017/08/08(火) 19:28:29.02 ID:HzJb6ftG0.net
でも次の回で下がったりしてよくショボンてなるよね

923 :無記無記名 :2017/08/09(水) 02:01:58.00 ID:k5GuzFaa0.net
90kg*5
110kg*1
120kg*1
120kg*1(失敗)
95kg*5*4
90kg*5

早速熊の手で手首を鍛えるようとバーのみでやってみたがめちゃくちゃ筋が痛い!これも慣れが必要だな・・・

924 :無記無記名 :2017/08/09(水) 07:06:05.36 ID:zdL71mnOd.net
寝かせすぎやでそれ。
少しずつや。

925 :無記無記名 :2017/08/09(水) 13:51:06.35 ID:kkQpvrHEM.net
パワー式のフォームだと肩が痛くなってしょうがない
可動域は脇を締め気味にした方が広くなるから肩への負担が減るっていうけど、逆に肩や胸の伸長反射を使えなくなって関節の負担が増えてるんじゃないかと推測してる

926 :無記無記名 :2017/08/10(木) 01:19:50.78 ID:Ow7NuLbQ0.net
ハリーの動画だと腹側に流せないタイプもいるって解説してるね

927 :無記無記名 :2017/08/10(木) 01:27:52.47 ID:tq8KHISL0.net
>>925
ガチガチ、ギチギチになってる可能性もありそうだな
みとで先生の動画でもパワーフォームのブリッジはガチガチではなく柔らかくつくるべきとある
遊び、たわみがないとダメだと言ってた
後はハリーさんの動画でもあるように自分がやりやすい方がいいんじゃない?

脇閉めなくても上手くブリッジ組めればベタ寝よりは距離短くなるし肩の負担は減るかと

928 :無記無記名 :2017/08/11(金) 18:47:24.54 ID:L59OhP6Ea.net
>>917
おめでとうございます!

929 :無記無記名 :2017/08/11(金) 18:52:57.92 ID:38Ht161ed.net
くそー先週
95s×8レップできたのに
今週
97×4しか1set目に出来なかったー。
7レップ少なくとも6レップは出来る筋力あるはずなのに。
悔しい!!

2set目〜5set目の重量違うsetは全て記録更新出来たのに…

930 :無記無記名 :2017/08/11(金) 20:10:51.48 ID:AQ/iZ43t0.net
90kg*5
110kg*1
120kg*1
100kg*5
95kg*5、5、4
90kg*5

ほんと筋トレは三歩進んで二歩下がるだなぁ

931 :無記無記名 :2017/08/11(金) 23:59:21.15 ID:Y3rRqZWN0.net
胸筋の痛みでベンチ休業中だが軽いインクラインダンベルプレスとか飽きた
高重量のベンチやりてー

932 :無記無記名 :2017/08/14(月) 22:58:16.65 ID:NhCmU3ta0.net
90kg*3
110kg*1
115kg*1(失敗)
100kg*3
80kg*10*4
90kg*5

今日はやたら重い日だった。
減量中ってのもあるんだけどカーボの量が足りてなかったかも

933 :無記無記名 :2017/08/15(火) 21:44:08.23 ID:4M8lVrogM.net
ウォームアップ省略
105kg 5rep
105kg 3rep

20kg下げて次は110kg目指す

934 :無記無記名 :2017/08/18(金) 13:13:33.25 ID:6yHbVIXBM.net
105kg5レップスも出来たら125kg上がりそうだ

935 :無記無記名 :2017/08/18(金) 15:00:22.68 ID:FqpRWWDEM.net
>>934
無理です。125なら110で5レップ出来て上がるかどうかですよ。

936 :無記無記名 :2017/08/18(金) 15:19:33.56 ID:uHpeWjxJM.net
110でも怪しいな
115くらいじゃん?

937 :無記無記名 :2017/08/18(金) 15:28:34.31 ID:PXV0r9M2d.net
皆ベンチプレスの脚の踏ん張り方どうしてる?
かとちゃんみたいに押し上げるときに頭方向に更に蹴るか、
ネガティブからずーっと目一杯踏ん張りっぱなしか。

かとちゃん式だとタイミングずれたら、上がらないから相当ストリクトに下ろすかストップベンチならいいんだけどな。
パワーリフターみたいにやっぱり踏ん張りっぱなしがいいかな?
児玉さん、鈴木選手、ハリーとか踏ん張りっぱなしに見えるしレップこなすときも。

938 :無記無記名 :2017/08/18(金) 16:55:43.06 ID:PXV0r9M2d.net
いや動画見直したら鈴木選手はレップこなすときは、押し上げるときに普通に脚動いてるな。

939 :無記無記名 :2017/08/18(金) 19:55:19.05 ID:uHpeWjxJM.net
背中のアーチと少しのブリッジを維持するために踏ん張ってるくらいだなぁ
1番踏ん張ってるのはケツかもしれんw

940 :無記無記名 :2017/08/18(金) 23:51:14.69 ID:bUbE0AhvK.net
>>937
挙げるときにのみ、踏ん張るというか
脚の力を利用するって感じかな。

941 :無記無記名 :2017/08/19(土) 00:25:21.31 ID:IYNJW3ep0.net
俺もラックアップする時だけケツ上げてスタートポジションまで持っていくわ

942 :無記無記名 :2017/08/19(土) 00:37:57.62 ID:MsKFmGZTd.net
>>941
君一人だけ論点ちゃうよ

943 :無記無記名 :2017/08/19(土) 00:41:14.16 ID:MsKFmGZTd.net
>>939
の人はハリー式というか踏ん張りっぱなしパターンだな。
ブリッジ高さ維持するために

940はかとちゃん式で脚の力も手助けして、ピクピク動きながら挙げるパターンか。

944 :無記無記名 :2017/08/19(土) 01:54:56.99 ID:YaMmurT80.net
そのあたりも難しいよな
キツくてもとにかくブリッジの高さ最優先でフォーム組む方が高重量挙げられるという意見もあれば
高さにこだわらず力の入りやすさ、自然さを優先させる方が高重量挙げられるという意見もある
三土手氏や鈴木祐輔氏は後者すすめてる

945 :無記無記名 :2017/08/19(土) 02:31:12.48 ID:hATLwzjrK.net
確かに高いブリッジの方が高重量のベンチが出来るんだけど
そうなると胸じゃなくてみぞおち付近にバーを下ろしていることに気がついて、以来、ブリッジを低めにしている。

946 :無記無記名 :2017/08/19(土) 03:43:48.16 ID:gwwBItxD0.net
http://mbcpower.web.fc2.com/13.03.03.html
これすごく参考になると思う

947 :無記無記名 :2017/08/19(土) 06:01:47.08 ID:MsKFmGZTd.net
>>944
の割にミドテさんは猛烈な腹バウンドベンチだからなぁw

948 :無記無記名 :2017/08/19(土) 11:39:34.48 ID:IYNJW3ep0.net
そうか・・・ずっと脚に力込めて踏ん張りっぱなしでベンチプレスするのもありなのか・・・

949 :無記無記名 :2017/08/19(土) 20:21:12.18 ID:IYNJW3ep0.net
90kg*5
110kg*1
120kg*1
100kg*5、5、5、4
95kg*5
90kg*5
80kg*8

今日はいつもより挙がりやすかった。前日にカーボを多めに摂取したおかげだと思う
で、上でちょっと出てるパラリンピックフォームを試してみたら110kgで潰れてオワタ

950 :無記無記名 :2017/08/23(水) 20:21:17.60 ID:+UA3iIK6M.net
117.5いけたわ
先週失敗した時に挙げられいなくはなさそうって思ったけど、やっぱちょっとくらい気合でいけるな

951 :無記無記名 :2017/08/24(木) 14:50:56.25 ID:+c+oZLlId.net
>>950
おめでとう
もう少しで卒業かニクいな

952 :無記無記名 :2017/08/24(木) 15:35:38.76 ID:pd93kU3Ld.net
う〜ん。
やっぱりちょっと胸に沈ませたり、ストップベンチじゃない限り
普通のタッチゴーベンチプレスの強い人の動画見るとやっぱり脚踏ん張りっぱなしだな。
強弱ついて脚動いてない。

タイミングずれやすいからだろうな。
やっぱり脚踏ん張りっぱなしで行くか。

953 :無記無記名 :2017/08/24(木) 17:43:08.94 ID:VoZ0g++/M.net
>>951
ありがとう
卒業まであと7.5kgだし、今年中にいけるな(フラグ)

954 :無記無記名 :2017/08/25(金) 16:00:55.48 ID:BgY9GYmA0.net
2週間前max112.5kg 90kg6×4でセット組んでたんですが久しぶりにやったら70kg6回が限界でしたまったく原因がわかりません。。

955 :無記無記名 :2017/08/25(金) 16:59:46.83 ID:BXOreGnWd.net
>>954
嘘は顔だけにしろよ

956 :無記無記名 :2017/08/25(金) 18:12:23.35 ID:BgY9GYmA0.net
>>955
これがまじだから悩んでます。

957 :無記無記名 :2017/08/25(金) 18:29:59.85 ID:LY8oz3ahM.net
情報が無さ過ぎて原因を当てようがない気もするけど、

1 二週間ぶりでフォームを忘れている
2 睡眠不足
3 カーボ不足
4 神経疲労

可能性が高いと思う順に書いてみた

958 :無記無記名 :2017/08/25(金) 19:16:54.13 ID:pybPAwst0.net
俺もちょっと前に2週間振りにベンチやったけど前回から1rep減った程度だったからなあ
ちょっと様子見てみなよ

959 :無記無記名 :2017/08/25(金) 20:23:00.40 ID:65plfafuK.net
>>954
首あたりが重かったりかなりダルいってことはない?
あるなら同じ現象になったことがある。

960 :無記無記名 :2017/08/25(金) 22:32:29.37 ID:GdUPXJt/0.net
今日のトレーニング
バーだけでウォーミングアップ
60×10×2
100×5×2
120×5+補助1
120×2+補助1
110×7
100×10

961 :無記無記名 :2017/08/25(金) 22:41:18.49 ID:/PM7NNgs0.net
120を5発できる人が何故このスレに

962 :無記無記名 :2017/08/25(金) 22:58:21.98 ID:xwOLeMiQ0.net
>>961
お前みたいな雑魚を見下したいからだよw

963 :無記無記名 :2017/08/25(金) 23:16:11.49 ID:uycIW8+8a.net
50代の松本人志で135キロ上げるんだからそんなこと言うなよ
https://youtu.be/_HdXjq2W1EQ

964 :無記無記名 :2017/08/25(金) 23:39:32.02 ID:GdUPXJt/0.net
>>961
140上げるまでこの板にいます。

965 :無記無記名 :2017/08/25(金) 23:45:26.71 ID:65plfafuK.net
まあいいんじゃないかな。上のスレに行っても過疎っているしよ。

966 :無記無記名 :2017/08/25(金) 23:46:45.93 ID:GdUPXJt/0.net
>>963
パーシャルで135なんてフルレンジ100キロ程度で上げれるよ。もっとレベルの低い掲示板に貼ってくれば。

967 :無記無記名 :2017/08/25(金) 23:53:56.40 ID:thU/KqTQa.net
その動画のコメント欄見てもわかるけど、ベンチプレス135上げるというのを鵜呑みにしてるからな
本当にフルレンジストリクトで140上げられる人間がいても、なんだ松本と5キロしか変わらんらんということになる
まあ野球選手のスプリント記録なんかもそうだけどな

968 :無記無記名 :2017/08/26(土) 00:00:23.33 ID:kB0z095Xd.net
松本はスミスパーシャルだしな。

969 :無記無記名 :2017/08/26(土) 00:02:53.97 ID:zZ3QfGJda.net
ダルビッシュ弟のベンチプレス225kg(w)に比べればかわいいもんだ

970 :無記無記名 :2017/08/26(土) 01:04:39.43 ID:243uybtLx.net
>>962
ビッグ3トータル負けてたら恥ずかしいぞ雑魚めw

971 :無記無記名 :2017/08/26(土) 13:37:28.98 ID:itPbmNpW0.net
>>967
野球選手の50mは酷いもんだ
最近は動画をビデオカメラかなんかで撮影してそのコマでかなり正確なタイムを割り出せるようになって完全にインチキがバレてるけど
テレビのスポーツニュースで5.7秒出た日本記録レベルって大はしゃぎしてた野球選手は実際は反応時間0秒でも6.2秒以上かかってると言うオチ
電気計時で言えば6.40秒以降の凡タイムでどうやっったら5.7秒とか出るのか不思議な計測

972 :無記無記名 :2017/08/28(月) 17:19:56.99 ID:nsJ+gUQC0.net
110*1
112.5*1
115*1
110*1
97.5*4
115クリアできたけど肩かるく痛めた
やっぱMAX挑戦は怖いね

973 :117 :2017/08/29(火) 17:31:12.21 ID:zJ9BVo2C0.net
90kg*5
110kg*1
120kg*1
125kg*1
125kg*1(失敗)
60kg*10(足上げ)
70kg*10(足上げ)
80kg*10(足上げ)
90kg*8
100kg*5

遂に・・・遂に挙がったぞ125kg!偶然かもしれんけど。
このスレに来たのが4月1日・・・20kg更新するのに約半年掛かったわけだ。長かったなぁ。
つーわけで卒業します。今までお世話になりました。

974 :無記無記名 :2017/08/29(火) 17:45:03.45 ID:KkuLyPhe0.net
>>973
おめでとう!

975 :無記無記名 :2017/08/29(火) 17:47:05.30 ID:MIc4REOsM.net
早過ぎ ワロタ

976 :無記無記名 :2017/08/29(火) 18:32:09.74 ID:9AeNpJ9ad.net
125上げれる人が80sで脚上げ10発しかできない?
112.5の俺でも出来るから
相当ブリッジや下半身上手に使えてるんだな。

977 :無記無記名 :2017/08/29(火) 18:39:43.17 ID:Uu/+gZrK0.net
おめでとうー!!やるなぁ

978 :無記無記名 :2017/08/29(火) 18:44:49.75 ID:Tz3OFoJp0.net
半年で挙げたいものだなぁ

979 :117 :2017/08/29(火) 19:17:08.57 ID:zJ9BVo2C0.net
みんなありがとう!
ほんといろんな偶然が重なった結果だと思う。
・前日にカーボを大量に摂っていた(200g以上)
・本来は脚の日だったのでスクワットしまくった直後で身体が暖まっていた
・肩の痛みが全く無く全快だった
・リストラップをギッチリ巻いていた

次回からちゃんと安定して挙げれるようになりたいね。
ちなみに体格は181cm90kgの体脂肪率20%。4月と比べると6kg痩せたよ。

>>976
80kg足上げもうちょっとできると思うけどもう125kg挙がった喜びで満足しちゃって10発止めにしちゃった

980 :無記無記名 :2017/08/29(火) 22:50:36.29 ID:4Ng0BXJQa.net
>>979
痩せてもデブの豚野郎じゃねーか
125kgクリアおめでとよ

981 :無記無記名 :2017/08/29(火) 23:59:36.32 ID:sQ/grktp0.net
今日のメニュー
バーのみで5分位ウォーミングアップ
30kgで引き続き1分ウォーミングアップ
60kg×12
100×6
120×6、3、2
100kg×12

いつもは3日あけてるけど、2日にしてやったところ120が先週より1レップ伸びました。前日にアミノ酸とプロテイン摂りまくったのが良かったかもしれないですね。

982 :無記無記名 :2017/08/30(水) 00:02:07.49 ID:/qBmaUiT0.net
2日じゃなかった1日でした。

983 :無記無記名 :2017/08/30(水) 04:39:41.13 ID:3szGsMEjM.net
え?失敗って書いてあるから挙がってないんじゃ

984 :無記無記名 :2017/08/30(水) 07:18:43.68 ID:pWDp5XTj0.net
>>981
ベンチプレス135kgを目指すスレ Part 5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1498498191/

こちらへどうぞ

985 :無記無記名 :2017/08/30(水) 10:37:11.72 ID:G3mRy1HN0.net
>>983
1発目は成功して2発目は失敗したって意味

986 :無記無記名 :2017/08/30(水) 15:11:29.09 ID:Y3rN9H+pH.net
傷を舐めあってる感じが気持ち悪いこのスレ

987 :無記無記名 :2017/08/31(木) 00:55:13.18 ID:WFgz/PZy0.net
ベンチスレなんてどこも同じだろうに

988 :無記無記名 :2017/08/31(木) 02:00:28.65 ID:SoCcQcM40.net
重量上がるほど穏やかなスレになるよね

989 :無記無記名 :2017/08/31(木) 03:04:03.31 ID:+9oLCCHkH.net
>>988
それってあなたの感想ですよね?

990 :無記無記名 :2017/08/31(木) 04:19:15.42 ID:SoCcQcM40.net
>>989
何か証拠あるんですか?

991 :無記無記名 :2017/08/31(木) 04:21:24.02 ID:SoCcQcM40.net
微妙に間違ってたから忘れてくれ

992 :無記無記名 :2017/08/31(木) 04:27:10.63 ID:+9oLCCHkH.net
>>988
なんかそういうデータあるんですか?

993 :無記無記名 :2017/08/31(木) 09:40:56.64 ID:Hm9SjoThK.net
ここ15年間、ス板とウ板のベンチスレを見た感じでは

40kg
50kgぐらい
60kg
70kg
80kg
90kg
100kg
110kg
125kg
135kg
150kg
175kg
200kg
300kg

過去ベンチスレは
14スレがあったけど40kg〜70kgスレは荒れもせず
周りも親切。
80kg〜90kgスレ辺りから次第に荒れ始めて
100kgスレが
昔から最も荒れて人も多い感じ。
110kg〜125kgは2番目に荒れていたって感じかな。
135kgスレは最近出来たスレだからわからない。
150kgから
次第にレスが少なくなり、175kgになるとみなやり方を確立しているせいか会話があまりない。
200kgスレは
たけぽんが立てたスレで、実質たけぽん専用スレだった。
300kgは
完全にネタスレ。

994 :無記無記名 :2017/08/31(木) 09:57:37.59 ID:Hm9SjoThK.net
見返すと
結構盛り上がっていたわw

ベンチ150kg挙げることを目指している人限定スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1014945236/

ベンチプレス175kgを目指すスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1075123099/

995 :無記無記名 :2017/08/31(木) 13:08:34.85 ID:vQDvend4a.net
ワッチョイないけどこっち使う?

ベンチプレス125kgを目指すスレ40 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1491460556/

996 :無記無記名 :2017/08/31(木) 13:33:54.91 ID:QgtxOcQap.net
>>976
80キロで脚上げなら10発以上できる?
それとも10回ぎりぎり?

997 :無記無記名 :2017/08/31(木) 16:50:50.01 ID:1EW6vu+9d.net
いつもメイン後にやるから、
10発ギリギリ潰れる寸前くらい。

メインとしてやるならもっと出来る思うよ。
脚上げ80×10よりも。

998 :無記無記名 :2017/09/01(金) 09:30:38.32 ID:3fmOY5Laa.net
>>963
一般人は数字にびびる。
100キロとか想像も
つかない重さらしい。
だから、もし松本の話が出たら自分のハーフスクワットぐらいの数字を言えばいいよ。
ベンチはそこそこだけど
スクワットは200キロぐらいは挙げられるよ〜とか。
こういう番組は鼻で笑っておけばいい。

999 :無記無記名 :2017/09/01(金) 11:25:30.71 ID:Wlsl7FVF0.net
>>962
妄想野郎は死んでいいよ

>>986
10回くらい死ね雑魚

1000 :無記無記名 :2017/09/01(金) 11:25:53.80 ID:Wlsl7FVF0.net
>>962
妄想野郎は死んでいいよ

>>986
10回くらい死ね雑魚

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200