2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ83kg

1 ::2017/05/09(火) 23:17:24.23 .net
■前スレ
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ82kg
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1489138741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無記無記名:2017/05/10(水) 00:13:32.26 .net
トレーニング器具を比較できるサイト
http://www.geocities.jp/teikakakutrainingkigu/
http://muscletool.info/muscle/
http://find-plus.net/weighttraining/

3 :無記無記名 (ワッチョイ 0f48-g+05 [124.66.227.193]):2017/05/10(水) 01:58:36.46 ID:VdTqYkdQ0.net
↓本スレはこちらです
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1494337866/

4 :無記無記名:2017/05/10(水) 06:13:49.28 .net
>>3

【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ83kg
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1494339444/

5 :無記無記名 (アウアウカー Sa67-zcUI [182.250.241.102]):2017/05/13(土) 11:54:59.12 ID:J3L2BjJNa.net
この人わかりやすいね
マッチョだしいい生活してんだろうな

https://youtu.be/JNfE2ITC3ms
https://youtu.be/DLMG59eDmVA

6 :無記無記名:2017/05/13(土) 12:10:08.32 .net
低価格な製品についてのスレなので高価格高品質な品物は本格スレで
安くてコスパのいい品物を探したり相談したりするスレです

7 :無記無記名 (ワッチョイ 9741-p3s1 [210.165.187.168]):2017/05/19(金) 19:16:16.85 ID:5sAbZ97B0.net
追加プレート買おうと思ってるんですけど、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4KR7J0/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBRESPW/
以前買ったアイロテックのよりかなり安いんですが、
(内容物が鉄とセメント両方あるようです)
セメントのってどうなんでしょうか?個人的には重さが変わらなければ気にならないんですが・・

8 :無記無記名:2017/05/19(金) 23:45:14.41 .net
>>7
セメントタイプは大きいけど大丈夫?
あと落として割れたりする可能性も若干ある

その二つなら鉄をお勧めするけど、安物の鉄は表記より重量が小さい場合があるので気をつけて
昔アイロ以下の値段のプレート買ったらアイロより一回り小さいのが届いた
予算が許すなら定番のアイロを、無理ならセメントでもいいと思う

9 :無記無記名 (JP 0Hf7-0lxK [210.234.70.163]):2017/05/20(土) 15:33:41.68 ID:6ZdbH+oPH.net
25日12:00から26日までワイルドフィット対象商品20%オフ
プロテインとジムユースマシン等

なかなか全品20%オフがこんなー

10 :無記無記名 (ワッチョイ 6be3-hnof [118.243.142.109]):2017/05/24(水) 05:02:55.93 ID:kJRHZcWn0.net
インクラインベンチでお勧めはありますか?

11 :無記無記名:2017/05/24(水) 06:29:25.01 .net
予算は?

12 :無記無記名 (ワッチョイ 6be3-hnof [118.243.142.109]):2017/05/24(水) 08:48:44.75 ID:kJRHZcWn0.net
2万円くらいです。

13 :無記無記名:2017/05/24(水) 10:51:59.43 .net
コストコのがないからMRGかマッスルプロなんちゃらの二つかな
どちらも1万円と少しだけど

14 :無記無記名 (ワッチョイ 6be3-hnof [118.243.142.109]):2017/05/24(水) 11:35:45.48 ID:kJRHZcWn0.net
有難うございました。
早速、アマゾンで見てみましたが、ひとつ気がかりなことがあります。

このフレームを使っている製品は、どのメーカーも「背があたる面」の長さが75(か、76)cmです。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71V4S5YmndL._SX425_.jpg

これだと、インクラインベンチプレスをする時に、後頭部が「はみ出る」のですが、
ベンチプレスの時には「後頭部は浮いていても」かまわないのでしょうか?

あと5cm長くて、80cmなら後頭部もしっかりと着きますが。

15 :無記無記名 (ワッチョイ 6be3-hnof [118.243.142.109]):2017/05/24(水) 11:47:10.86 ID:kJRHZcWn0.net
インクラインダンベルプレス
立命館大学体育会サッカー部
・インクラインベンチの背もたれの角度を30〜40度を目安に調整する。
・ベンチに仰向けになり、左右の足の裏全体を床につけ、後頭部、上背部、臀部をシートにつける。
・バランスをとりながら、肩の真上にダンベルを移動させたら、鎖骨の延長線上に下ろす。このとき、肘はダンベルの真下に位置する。
・バランスを取りながら開始姿勢に戻す。
・ダンベルを下ろす時に息を吸い、ダンベルを上げるときに息を吐く

https://www.youtube.com/watch?v=9OVl6HWIffY

16 :無記無記名 (ブーイモ MM96-9irp [163.49.210.55]):2017/05/24(水) 13:22:20.51 ID:qB8O+T5pM.net
本スレ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1494337866/

17 :無記無記名:2017/05/24(水) 13:44:47.87 .net
>>14
身長高いのかな
後の定番はボディソリッドのベンチか、スチフレのベンチかな
少し予算オーバーするし、シート長さまで調べてないけれど

18 :無記無記名 (ワッチョイ 6be3-hnof [118.243.142.109]):2017/05/24(水) 15:30:48.72 ID:kJRHZcWn0.net
身長は164cmです。
でも、座高が高いかもしれません。

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr528/auc0305/users/4/6/1/4/haige_auc-imgbatch_1495192351/551x600-2016031800013.jpg

この「ハイガー」というメールが毎日のように届くのですが、
これ写真で見ると完全に後頭部は浮いてます。

ベンチプレスは後頭部は浮いていても良いのでしょうか?

19 :無記無記名:2017/05/24(水) 15:36:07.36 .net
よくないと思いますよ

20 :無記無記名 (ワッチョイ 6be3-hnof [118.243.142.109]):2017/05/24(水) 15:43:09.61 ID:kJRHZcWn0.net
>>17 確かに、こういう感じが理想なんですが、

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51t5FLViEDL.jpg

値段が・・・・・・!

21 :無記無記名 (オッペケ Sr13-BkyA [126.237.18.230]):2017/05/24(水) 16:07:03.83 ID:IL2SfdSor.net
>>18それ買うならアマゾンでウルトラスポーツのを買うと良い
3980位でそれとほぼ同じだ

22 :無記無記名 (スッップ Sdca-mnIh [49.98.134.81]):2017/05/24(水) 16:08:17.09 ID:VsgMXtTRd.net
>>18
こういう体になっちゃうよw
直接体に触れるシャフトとベンチはケチるな

23 :無記無記名 (ワッチョイ 6be3-hnof [118.243.142.109]):2017/05/24(水) 16:20:11.93 ID:kJRHZcWn0.net
>>21
有難うございます。

でも、恥ずかしながら短足なので、ベンチ高が50cmだと、床に足が着くかどうか。

>ウルトラスポーツ オールインワン・ウエイトベンチ
>¥3,899
>シート高さ:約49cm

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/817Elvgu4tL._SL1500_.jpg

24 :無記無記名 (アークセー Sx13-Gf5t [126.248.138.96]):2017/05/24(水) 16:41:37.16 ID:GLJHdWmDx.net
頭飛び出るんじゃね?って言うのは前から気になってた

25 :無記無記名:2017/05/24(水) 18:08:55.83 .net
>>23
最悪の手段だけど腹筋時に足掛けするところに足を置くか、
台を別に用意するといい

基本は地面に足がつくのを、それが無理なら台ですかね

2万円台のインクラインベンチってあんまりないような気がする
1、3、5、7万円代でそれぞれ揃ってるイメージ

26 :無記無記名 (ワッチョイ 6be3-hnof [118.243.142.109]):2017/05/24(水) 19:06:26.31 ID:kJRHZcWn0.net
そうなんですか!
なんとか、3万円ひねり出します。

27 :無記無記名 (スップ Sd6a-BnAE [1.66.96.120]):2017/05/24(水) 19:35:54.38 ID:PW52xIH/d.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

28 :無記無記名 (ワッチョイ 6f7c-24pY [122.133.98.57]):2017/05/24(水) 20:36:39.52 ID:sCELaqbB0.net
こういう足(支柱)が2つタイプのやつよりはfeildoorとかmrgの支柱4本タイプの方が見た目は丈夫そうにみえる

29 :無記無記名 (ワッチョイ e3e3-RrXo [118.243.142.109]):2017/05/25(木) 05:19:22.88 ID:tA/tbpeB0.net
FIELDOOR フラットインクラインベンチ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51V3xKI6KsL._SX425_.jpg

30 :無記無記名 (ワッチョイ e3e3-RrXo [118.243.142.109]):2017/05/25(木) 05:27:24.84 ID:tA/tbpeB0.net
MRG フラットインクラインベンチ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71zEDczt8cL._SX425_.jpg

31 :無記無記名 (アウアウイー Sa07-uX8q [36.12.20.7]):2017/05/25(木) 05:51:53.47 ID:9hfxpkKGa.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

32 :無記無記名 (ワッチョイ 8341-9J/J [116.81.190.5]):2017/05/25(木) 05:54:01.27 ID:WERvLQaL0.net
製造工場が同じだとしてもフレームの色を変えるくらいの体裁は保って欲しいわ

33 :無記無記名:2017/05/25(木) 06:52:24.18 .net
同じだからこそ

34 :無記無記名 (ワッチョイ e3e3-RrXo [118.243.142.109]):2017/05/25(木) 08:44:53.20 ID:tA/tbpeB0.net
なかなか気に入ってものがありません。
気長に探しますか。

35 :無記無記名 (スップ Sd1f-93AI [1.75.228.141]):2017/05/25(木) 09:25:15.48 ID:6IaCM+xod.net
GF21使ってるけどそんなによくないよ

36 :無記無記名 (スップ Sd1f-93AI [1.75.228.141]):2017/05/25(木) 09:29:17.24 ID:6IaCM+xod.net
ちなみに183で頭はシートにおさまってるよ

37 :無記無記名 (ワッチョイ e3e3-RrXo [118.243.142.109]):2017/05/25(木) 10:16:32.17 ID:tA/tbpeB0.net
bodysolid フラット・インクラインベンチ GFI21
https://image.rakuten.co.jp/shapeshop/cabinet/03016589/03976152/04563034/imgrc0063831315.jpg

このベンチは、面白い構造です。
一番荷重のかかる支点の部分が、(固定されていなくて)スライドするんです。
これじゃ、構造的にガタつきが出ませんか?

38 :無記無記名:2017/05/25(木) 12:26:27.94 .net
日本語変だけど外国の方?

安いベンチは何かしらある程度がたつくと思うよ
このベンチもピンをネジしめできるのなら少しはマシになるんじゃない?
実物触ってみたいことには判断難しいですよね

39 :無記無記名 (ワッチョイ e3e3-RrXo [118.243.142.109]):2017/05/25(木) 13:17:01.70 ID:tA/tbpeB0.net
価格: ¥51,840
諦めます。

40 :無記無記名 (スプッッ Sd1f-iy54 [49.98.13.191]):2017/05/25(木) 13:40:40.56 ID:YKWm+4hHd.net


41 :無記無記名 (ラクッペ MM87-lDEM [110.165.141.193]):2017/05/25(木) 14:19:15.14 ID:8brF0SyyM.net
俺が買った時は3万台だったのに評判いいからって足元みすぎ

42 :無記無記名 (スプッッ Sd1f-iy54 [49.98.13.191]):2017/05/25(木) 14:38:31.18 ID:YKWm+4hHd.net
3万台

43 :無記無記名:2017/05/25(木) 16:00:21.56 .net
そういう値上げじゃないでしょ

44 :無記無記名 (ワッチョイ e3e3-RrXo [118.243.142.109]):2017/05/25(木) 16:00:56.71 ID:tA/tbpeB0.net
>>18 ベンチプレスは後頭部は浮いていても良いのでしょうか?

市立体育館にいって、フラットベンチから頭をはみ出してやってみましたが、前回の半分くらいの重量しか出来ませんでした。
途中で、スタッフに「危険行為をすると退室させます」と怒られてしまいました。

気分の悪い1日になってしまいました。
やっぱり、脊板は最低で80cmはないと駄目ですね。
つまり、1万円台のインクラインベンチは全部ダメ。

45 :無記無記名 (アークセー Sx07-igYE [126.183.2.198]):2017/05/25(木) 18:54:57.18 ID:ef5uZYWxx.net
座高100cmオーバーの僕はどうすれば…

46 :無記無記名 (ワッチョイ e3e3-RrXo [118.243.142.109]):2017/05/25(木) 19:33:50.11 ID:tA/tbpeB0.net
このフレーム、誰が設計したんでしょう?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71V4S5YmndL._SX425_.jpg

まず、間違いなく筋トレ未経験者だと思います。
背板が75cmで、座板が35cm。
座板は30cmもあれば充分です。どうせ足の股は開いて使うんですから。
その分、背板を伸ばせばいい。

それ以上に不思議なのは、高さが47cm。これは結構身長のある人向けです。
身長がある人向けなのに、背板が短いのは矛盾しています。

筋トレ経験者なら、こんな比率のベンチは作らないのでは?

47 :無記無記名 (スップ Sd1f-W57b [49.97.104.214]):2017/05/25(木) 19:41:14.21 ID:swlDn7cvd.net
>>46
なら買わなきゃいい
自作すれば?

48 :無記無記名 (アークセー Sx07-igYE [126.183.2.198]):2017/05/25(木) 19:55:34.99 ID:ef5uZYWxx.net
しかも構造的に、傾斜を起こしていくと座板側に入り込むからさらに長さは短くなる

49 :無記無記名 (ワッチョイ e3e3-RrXo [118.243.142.109]):2017/05/25(木) 19:55:39.13 ID:tA/tbpeB0.net
車をあれこれ言うのとおなじでしょ?
車も自分で作るわけにはいきませんが、あれこれ言うのは楽しいし。

ところで、これも結構有名?なベンチですけど、
http://blog-imgs-61.fc2.com/s/m/d/smdpowerpit/20130829175013279.jpg

座板の長さが55cm! 奇形!目的は何? 高さ40cmは魅力だけど。

50 :無記無記名 (ワッチョイ 93f5-lR72 [114.17.171.29]):2017/05/25(木) 20:08:14.89 ID:KYLFIwpj0.net
それは背シートがスライドするんじゃなかったな?

51 :無記無記名:2017/05/25(木) 20:12:30.18 .net
筋トレ経験者が作ったであろうベンチを買えばいいだけなのに・・・

52 :無記無記名 (アークセー Sx07-igYE [126.183.2.198]):2017/05/25(木) 20:21:22.45 ID:ef5uZYWxx.net
なるほどースライド式ならいいなぁ
下の部分なんていらんし

53 :無記無記名 (ワイモマー MMdf-MCpo [175.179.201.192]):2017/05/25(木) 21:35:05.81 ID:hqhW5LWHM.net
>>29-30
ってオレが使ってるファイティングロードの奴と全く同じだな
2008年に買ったときは3万くらいしたのに最近は送料込みで1万円台で買えるのかよ

54 :無記無記名 (アークセー Sx07-igYE [126.183.2.198]):2017/05/25(木) 22:19:21.59 ID:ef5uZYWxx.net
背シートの長さだけ変えてくれるアレンジ業者とか存在しないのんけ?

55 :無記無記名:2017/05/25(木) 22:30:07.13 .net
自分で買えたらいいのに

56 :無記無記名 (ワッチョイ e3e3-RrXo [118.243.142.109]):2017/05/25(木) 23:23:36.59 ID:tA/tbpeB0.net
ワイルトフィットの、ハイパーベンチ
17,500円
http://www.wildfit.com/hgbench/Y037/y037_size.jpg

>>29 >>30 >>53 のフレームを切り貼りして、高さを6cmほど低くしてあります。
その着想は面白いんですけど、
切り貼りに失敗して、フラット位置にすると頭の方が下がったデックラインになり、フラットにはならない! んです。

それを、そのまま売りに出す!! って根性?が凄いですね。
しかも、だいぶ値段が高い!

57 :無記無記名 (ワッチョイ 4396-DX9b [126.37.2.39]):2017/05/26(金) 05:42:10.86 ID:aap890Jt0.net
>>23のヤツいきなり値段上がったな
今8900円w

58 :無記無記名 (ワッチョイ b209-a/o5 [27.136.157.156]):2017/06/07(水) 21:07:38.21 ID:PENBEtI90.net
WFの3Wayベンチ持っててパワーラック購入を検討してるんだが、
何かおススメ有れば教えて欲しい
WFで揃えてもいいが、アイロテックのパワーラックが良いかな?

59 :無記無記名 (ワッチョイ df7c-oxN5 [125.192.145.217]):2017/06/10(土) 16:19:14.22 ID:fA6T9yg50.net
ちょうど今日455届いて2時間かけてやっと組み立てた。でかいし、圧迫感がすごい。

60 :無記無記名 (ワッチョイ 6f41-DEJT [111.89.53.249]):2017/06/12(月) 12:19:08.99 ID:q0yUzOJY0.net
>>58
今ならブラックシープのやつがオススメかな。

61 :無記無記名:2017/06/12(月) 12:26:31.44 .net
58
予算による

62 :無記無記名 (ワッチョイ eb2c-4eKC [202.148.255.9]):2017/06/12(月) 16:56:22.21 ID:4Alh+dSf0.net
ブラックシープ言ってる奴はただの業者

63 :無記無記名 (ワッチョイ 4699-e+9K [183.180.161.94]):2017/06/16(金) 14:48:16.84 ID:IO5+6Tpb0.net
安いインクラインベンチならコストコが一番良かったと思うけどないならピュアライズのやつがコスパ高いかな
ただ耐荷重が150kgとからしいからダンベルしか使わない人ホームトレーニー向けだね

64 :無記無記名 (ワッチョイ 9bf5-VdQ4 [114.17.171.29]):2017/07/04(火) 01:34:27.78 ID:+Z4DmwCc0.net
いやー、ピュアライズは弱そうだな
最低でも本体重量20kgはないとな

65 :無記無記名 (ワッチョイ 4b06-S4qQ [118.240.138.56]):2017/07/19(水) 09:21:05.06 ID:BnUwQ5AB0.net
ブラックシープの業者なら業者でいいから、アンフィニNo.1〜2の次の入荷いつか教えてくんねぇかな

66 :無記無記名 (ササクッテロル Spef-C6ZK [126.233.137.98]):2017/07/19(水) 09:40:40.04 ID:yS4ZJyJxp.net
バーンマシンってどうなの?

67 :無記無記名 (ワッチョイ 3fdc-eqnq [111.89.53.249]):2017/07/19(水) 12:27:04.08 ID:BzMT5ERx0.net
鉄でした

68 :無記無記名:2017/08/17(木) 00:30:12.71 .net
これがブラックシープの品質の実情だ。
購入予定の奴はしっかりヤフオクの商品説明読んどけ。

↓以下ヤフオク出品商品より転載 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v512875969

今年の4月にブラックシープで購入しましたスミスマシン&ハーフラックです。
4ヶ月ほどパーソナルトレーニングジムにて使用していましたが別の物に買い換えるため出品します。
メーカーでは長いこと欠品しているようですので狙っていた方いかがでしょうか?
東京都北区まで引き取りに来て頂ける方限定でお願いします。
商品の詳細はメーカーのページをご覧ください。
メーカーのページ 使用期間は短いですが使用によるキズがございます。美品レベルではありません。
スミスの可動部にはベアリングが使用されておりスムーズに動きます。
この商品の最大の欠点はハーフラックのセーフティーの穴の間隔が16.4cmとかなり広くバーホルダーやセーフティーの位置が合わないことでした。
そのため穴と穴の丁度中間に同じ径の穴を開けピッチを半分の8.2cmにしました。
この改造によりまともに使えるものになったと思います。 ドリルで穴を開けた後ヤスリをかけタッチアップ塗料で塗装しましたのでパッと見では元の穴と区別できないかと思います。
4枚目の写真をご覧ください。 実際の使用で強度の低下などは感じませんでしたがこのような改造をしていることをご理解ください。
またRのついた後ろのフレームの一部が少し歪んで溶接されており、そのままでは組み立てできなかったので金鋸で数ミリ切り落としています。
5枚目の写真でご確認ください。 ここは前のフレームに差し込む箇所なので組んでしまえば外からは完全に見えません。
よろしくお願い致します。

69 :無記無記名 :2017/09/26(火) 11:00:45.99 ID:WRbLIrgq0.net
スタンダードシャフト200cmのサイズでバーベルセット購入を考えていますが、アイロテック、ボディメーカー、ワイルドフィットあたりのメーカーでローレットの質が(溝、位置など)比較的良い(マシな)ものはどれでしょうか?

それは人によって違う、というのは承知していますが、ある程度のおすすめがあれば教えていただきたいです。

70 :無記無記名:2017/09/26(火) 12:18:29.42 .net
まず自分の好みはないの?
アイロのストレートはローレット浅めだったイメージ
もう売ってしまったし最近買ったWバーはかなり深くて別物だったけど
ストレートは知らん

71 :無記無記名 :2017/09/26(火) 12:39:10.28 ID:/tiEmzMv0.net
ローレットあると手が痛いからツルツルのがいい

72 :無記無記名 :2017/09/26(火) 14:27:09.65 ID:WRbLIrgq0.net
>>70>>71
返信ありがとうございます。

今までダンベルしか使ったことがないもので、バーベル触ったことが無いんです。

ジムにも行った事が無く、外出の時間があまりとれないので今後もたぶん行けないと思います。

となると確かに皆さんも答えづらいですよね。

彫りが深いとか、浅いとか、ローレット位置や幅の情報だけでもあればじゅうぶんありがたいです。

73 :無記無記名:2017/09/26(火) 18:52:08.52 .net
位置と幅は調べたらわかるよ

74 :無記無記名 :2017/10/03(火) 13:51:47.67 ID:XCtO1feH0.net
メルカリで定期的にプレートを出品してる人ってどこから仕入れてるんだろう?
リサイクルショップとかで安く買ってきてるんかな

75 :無記無記名 :2017/10/03(火) 15:11:00.40 ID:PaYrogNc0.net
最近ジムで窃盗すげー流行ってるんだよな

76 :無記無記名 :2017/10/03(火) 15:13:40.09 ID:XCtO1feH0.net
ジムだとイバンコとかになるんだかろうけど、ファイティングとかアイロばっか出品してるからどっからしら入手経路があるんだろうな

77 :無記無記名 :2017/10/05(木) 23:16:30.85 ID:3ZOeP9i60.net
家庭用のダンベルをオンザニーしやすくするようなアタッチメント的なの無いかな?

78 :無記無記名:2017/10/06(金) 01:00:28.78 .net
そういうネジキャップあればいいのにね
なんか既存のもので改造してる人が多そう

79 :無記無記名 :2017/10/06(金) 01:19:04.50 ID:fU9maUR70.net
自転車やバイク用などのニーパッド使えばいい

80 :無記無記名 :2017/10/06(金) 01:26:47.11 ID:EsHwLEZP0.net
そっちかいw

81 :無記無記名 :2017/10/06(金) 06:52:51.93 ID:NDuciTmN0.net
マジで使えますよ!伸縮性の膝パットするだけでも全然違います

82 :無記無記名 :2017/10/06(金) 14:41:07.52 ID:0FpzNwD/M.net
鏡を書いたいんだけども定番の商品とかある?

83 :無記無記名 :2017/10/06(金) 19:19:46.74 ID:JIN13jit0.net
お金があるならガラスじゃない軽い何とかってやつ。
天井にも貼り付けられる。
お金がないなら楽天とかで6000円くらいで売ってる超デカイ鏡。
運搬中割られる可能性があるのと、凄く重い。

84 :無記無記名 :2017/10/08(日) 05:08:04.27 ID:wk3ffYp70.net
アイロのマルチポジションベンチ持ってる人いない?
これ座ると座椅子から毎回ピキッて金属が軋むような音して気になる。
別に破損してりわけでもないけど...

85 :無記無記名 :2017/10/08(日) 08:42:21.17 ID:17HyfL+70.net
安物なんてみんなそんなもんだよ
ギシギシミシミシ
でも意外と壊れないという

86 :無記無記名 :2017/10/08(日) 12:37:03.12 ID:5zhK5shU0.net
組み立て方間違ってるんじゃ・・・
うちのはそんな音しない・・・と思う。
飾ってるだけだからよくわからない。

87 :無記無記名:2017/10/08(日) 13:54:08.64 .net
きしむ音の箇所突き止めて分解なり清掃なりしてみたら

88 :無記無記名 :2017/10/09(月) 08:37:59.56 ID:VoSCwmNed.net
>>84
あんなのきしまない方が不思議だろ

89 :無記無記名 :2017/10/09(月) 14:04:36.69 ID:VoSCwmNed.net
遂に前から気になっていた福岡のおじさんのアジャストベンチ買っちゃった。今だけの破格の値段て言ってたから後押しされた感じ。

90 :無記無記名 :2017/10/09(月) 14:15:53.75 ID:nBAS0Lkf0.net
きしみはホムセンでワッシャー買って噛ませれば解決

91 :無記無記名:2017/10/09(月) 14:21:26.35 .net
>>89
トドいたらレビュー頼みます
今だけ価格ではないとと思うけど五万であのベンチはかなり良さそう
俺も二台目に悩んでる
ただ背中を支えてる部分が足元よりだからベンチプレスとかで高重量扱う際沈み込んだりたわんだりしないか心配
あと背中部分が左右にバランス取った際にしっかり支えてくれるかも教えて欲しいです

92 :無記無記名 :2017/10/09(月) 15:08:55.40 ID:VoSCwmNed.net
>>91
確かにフラットベンチのとき沈む可能性もありますな、まあ肩用に買ったからいいんだけど一応耐荷重300あるから大丈夫でしょう。
多分しばらくはこの値段だろうけど値上げも考えていると言ってたので欲しいなら早めの方がいいかもよ。

93 :無記無記名 :2017/10/09(月) 15:14:51.50 ID:wA7QRjEqa.net
皆んな鏡は幅いくつの使ってる!?

94 :無記無記名 :2017/10/09(月) 15:22:26.36 ID:SHkvxrCHp.net
2メートルくらい

95 :無記無記名 :2017/10/09(月) 15:23:22.50 ID:SHkvxrCHp.net
全身映すなら600以上は欲しいかも

96 :無記無記名:2017/10/09(月) 16:23:52.17 .net
>>92
やっぱり角度が豊富でいいよね
ローラー付きなのも地味に羨ましい
値上げ情報サンクス

97 :無記無記名 :2017/10/10(火) 08:40:08.62 ID:bc78EzaL0.net
片足3キロのパワーアンクルを買おうと思うんだけど、あれって
つけて歩いていると目立ちますか?
ズボンの中に入れて隠すことはできますか?

98 :無記無記名:2017/10/10(火) 11:14:59.72 .net
製品と服装によると思います
鉄芯ならそんなに目立たないと思いますが、購入予定のものはどちらの商品ですか?

99 :無記無記名 :2017/10/10(火) 12:26:42.10 ID:tTzsuwBc0.net
3キロまでいくとかなりデカイ。
ラッパズボンやドカンじゃないと隠すのは無理です。
一日中つけているやり方は、
老人のリハビリやウォーキング時の
負荷アップなどにはいいですが、
仕事中などには向かないと思います。

100 :無記無記名:2017/10/10(火) 12:32:39.60 .net
二キロでも目立つなw

101 :無記無記名 :2017/10/10(火) 13:21:00.71 ID:luVww3sX0.net
いろいろアドバイスありがとうございます。

>>98
一番重いのが3キロなので以下のものを考えていました。
https://item.rakuten.co.jp/maxshare/max-a09879/

>>99
やはり目立つのでしょうか?
仕事はともかく土日買い物等で街を歩くとき、目立たない
ようなものがあればいいと思いました。
鉛の入った重いシューズを買う方が目立たないでしょうか?

102 :無記無記名 :2017/10/10(火) 18:16:00.50 ID:tTzsuwBc0.net
シューズなら目立たないけど、底がすぐにダメになるよ。
土踏まずあたりの曲がる部分で割れる。
効率的にはスクワットとかの方がオススメかと。
ペットボトルに水入れたの手に持ってとか・・・

103 :無記無記名:2017/10/10(火) 21:22:07.63 .net
足首、ふくらはぎ、太ももに分散できたら目立たないかもね

104 :無記無記名 :2017/10/10(火) 21:53:56.29 ID:jDAJkajtx.net
寝てる間に鍛えようと手首につけて寝て起きたら肩関節痛くて泣いた思いでがある

105 :無記無記名 :2017/10/11(水) 17:53:58.88 ID:QMuVQUSad.net
アジャストベンチきたから今からじっくり組み立てるわ

106 :無記無記名:2017/10/11(水) 19:45:20.49 .net
>>105
毛ガニ気をつけてね
使ったらレポお願いします

107 :無記無記名 :2017/10/11(水) 21:05:08.06 ID:Adz6GlqT0.net
毛ガニはうまい

108 :無記無記名 :2017/10/12(木) 07:45:09.97 ID:qSlnbsGmd.net
昨日組み立てて今日使うんだけどインクラインと肩やるの楽しみすぎるw
新しい器具はモチベあがるよね!

109 :無記無記名 :2017/10/13(金) 15:07:28.78 ID:r+eUW6AMr.net
鉄下駄でも履いて見たら?

110 :無記無記名 :2017/10/14(土) 04:16:14.86 ID:SLfXb7Qh0.net
バーベルシャフトで質問です
グリップ幅1300mm以上のモノを探していまして、
ivanko、wildfit、moriyaの長尺シャフトで検討してます
条件付きですがおすすめってありますか?現在はmoriyaの184cmです

111 :無記無記名 :2017/10/14(土) 11:42:24.46 ID:zOUPtXRK0.net
ほらよ
http://find-plus.net/weighttraining/barbellshaft.html

112 :無記無記名 :2017/10/14(土) 16:30:30.93 ID:SLfXb7Qh0.net
>>111
おおお見易いありがとう
プロボディってメーカーは公式品切れ販売終了多いけど生きてるのかな

113 :無記無記名 :2017/10/14(土) 18:51:13.80 ID:ajq5C5br0.net
モリヤの164cmに81cmラインの有無を問い合わせても全く返事が無いんだけど、持ってる人いますか?
http://www.moriya-inc.com/product/135
画像だけ見ればあるんだけども、この商品画像が他でも同じだからあてにならない
それとも常識的に81cmラインっていうのは2m級のシャフトにしかないもの?

114 :無記無記名:2017/10/14(土) 19:01:17.69 .net
常識ではないかと
二メートルでも無いのあるし
問い合わせて回答ないなら電話してみたら?電話できたらの話したけど

115 :無記無記名 :2017/10/15(日) 10:36:39.53 ID:LZLiqJq0p.net
俺はモリヤの184持ってるけど81ライン無いから多分164にも無いと思うよ

116 :無記無記名 :2017/10/16(月) 01:21:45.99 ID:aqXJnVPR0.net
>>113
PROBODYなら81cmライン入ってるし
166cmバーベルシャフトまだ在庫あるみたいだからこれはどう?

PROBODY PBS-166バーベルシャフト166cm
http://www.probody.co.jp/shop/barbells/pbs-166.html

117 :無記無記名 :2017/10/16(月) 03:04:29.97 ID:gEgNdGnC0.net
>>116
おお、ありがとうございます。
もしどなたかお持ちだったらグリップ幅と装着部幅も知りたい・・・

118 :無記無記名 :2017/10/16(月) 03:20:36.13 ID:aqXJnVPR0.net
>>117
>>111のリンクによるとグリップ幅 1155mm

119 :無記無記名 :2017/10/16(月) 04:48:39.87 ID:gEgNdGnC0.net
>>118
ありがとうございました。

120 :無記無記名:2017/10/16(月) 06:51:04.73 .net
全然調べないんだな

121 :無記無記名 :2017/10/18(水) 23:48:06.10 ID:lgyOl3iW0.net
ここで聞いていいか分からんけど教えてくれ
6畳の部屋をトレーニングルームに使えるからインクラインベンチとダンベルを置きたいんだけど、
床は安いEVAのジョイントマットでも問題ないだろうか

122 :無記無記名 :2017/10/18(水) 23:57:50.83 ID:WbtLkQHE0.net
人の家の床が何でできてるかなんてわからないから答えようがない。
コンクリ床なら問題ない。

123 :無記無記名 :2017/10/19(木) 00:09:21.58 ID:YfPLYyZ+0.net
木造の2階でクッションシートでフローリングしてる状態
ダンベルは60kgセット
体重は90kg

124 :無記無記名:2017/10/19(木) 00:09:50.06 .net
>>121
問題ない
もしスクワットとかするのであればゴムマットの方がいいかも

125 :無記無記名 :2017/10/19(木) 01:32:28.38 ID:TO2wOl4P0.net
前にここで短いシャフト欲しいって言ったら、丸鋼はどうだと勧められたんだけど
これ2本をラックにかけてディップスしても平気?
というか誰かほんとに丸鋼をトレーニングに使ってる人いる?

126 :無記無記名 :2017/10/19(木) 07:51:21.05 ID:MnR3tZAr0.net
>>123
その位なら床が抜けることはない、普通の家なら200kg/m*mまでは大丈夫とされている

自分なら床引きデッドリフトで120kg超あたりから、硬質の板を置いて一箇所に重量がかからないような対策をする

127 :無記無記名 :2017/10/19(木) 08:47:40.88 ID:KvBNIjZC0.net
>>122
>>124
>>126

ありがとう
とりあえず今はジョイントマット敷いてやっていきます

128 :無記無記名:2017/10/19(木) 09:30:27.54 .net
>>125
一人だけいたと思う
動画もアップしてくれた位だからまだいるかも
丸棒28mmならほとんどの鋼材でディップス程度では問題にならないよ

129 :無記無記名 :2017/10/19(木) 15:30:30.16 ID:ztlJnnei0.net
長ニップルとエルボーで作った棒を2本、セーフティーに引っ掛けてディップスしてる人もいるくらいだし、丸棒やバーベル2本でなら余裕でしょ。

130 :無記無記名 :2017/10/19(木) 17:43:24.53 ID:cO7NEqvL0.net
>>121
コンパネの上にEVAジョイントマット敷いてみたけど
マットの上にダンベル(30kg×2)置いておくだけでクッキリ凹むし
ダンベルベンチやってる最中にマットが沈む

ちょっと柔すぎるからゴムマットに買い換えようか悩んでる

131 :無記無記名 :2017/10/19(木) 22:40:43.74 ID:YfPLYyZ+0.net
>>130
なるほど、参考になります
硬めのEVAマットとかはどうなんだろう
トレーニング用みたいな

132 :無記無記名:2017/10/19(木) 22:51:38.24 .net
>>131
それでもいいと思うけどマットにこだわらずに軽トラ用の大きめのゴムシーと買ってしまったら?

133 :無記無記名 :2017/10/19(木) 23:13:44.03 ID:cO7NEqvL0.net
>>131
因みに購入したのはこれです
https://goo.gl/fC4xZz

134 :無記無記名 :2017/10/20(金) 00:59:39.37 ID:MqrgQHvf0.net
https://item.rakuten.co.jp/pacific-eight/dunbbel-plate-outlet-2_5/?s-id=pc_shop_recommend
これ、買って届いたんだが、安すぎない?
送料だけで値段オーバーしてる気がする。まだ開けてないんだが開けるのが怖い。

135 :無記無記名 :2017/10/20(金) 01:35:50.34 ID:wRM/Dp+dx.net
セメントやんけ

136 :無記無記名 :2017/10/20(金) 01:39:48.21 ID:MqrgQHvf0.net
>>135
セメントやけど、これ10キロやし送料オーバーしてない?

137 :無記無記名 :2017/10/20(金) 02:26:01.89 ID:+eu0sTFz0.net
>>128
ありがとう。120cm頼んでみた。
同じノリで思いついたんだけど、バーベルに吊るすチェーンも同じ感じで安く手に入らないかと思うんだけど
チェーンの探し方がよくわからん。太くて重いのはなんか名前がある?
前にここで工業用のチェーンとか言ってた人がいたけどいまいち見つけられなかったし高かった

138 :無記無記名:2017/10/20(金) 06:55:32.83 .net
>>134
セメントの砂どめ処理がよくわからんけど値段は安いね
捨てたほうが安そうだけど

>>137
チェーンの規格調べてそれで探したほうがよさそう
太さでえらんだら?

139 :無記無記名 :2017/10/20(金) 09:58:55.93 ID:c6s9E2WU0.net
2.5キロなら余ったシャフト使って7.5キロ固定のダンベルセットでも作ろうかな?
サイドレイズ専用に

140 :無記無記名 :2017/10/20(金) 10:06:28.36 ID:z+iaywXLd.net
>>137
そらチェーンは太くなるにつれ高くなるよ。つまりあんまり安くは手に入らない

141 :無記無記名 :2017/10/20(金) 16:27:54.59 ID:lX8rn6jI0.net
>>132
調べてみたけど大きくて安くていいね
これにしようかな

142 :無記無記名 :2017/10/20(金) 18:38:54.37 ID:+eu0sTFz0.net
>>141
ざっとググッてみたけど
薄くね?

143 :無記無記名 :2017/10/20(金) 18:50:58.49 ID:y9B+jmLc0.net
いらなラットありませんか?
四万円でメルカリで譲ってくれないかな(;_;)

144 :無記無記名 :2017/10/20(金) 21:39:42.72 ID:s1otPnHQ0.net
>>142
5mmでは薄いのかな
知識がないものでよく分からない

145 :無記無記名 :2017/10/20(金) 22:18:53.32 ID:+eu0sTFz0.net
>>144
俺も最近トレーニングルームの床マット新しくこれにしたんだけど、2cmだよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NBIAZ14/ref=oh_aui_detailpage_o08_s01?ie=UTF8&psc=1

146 :無記無記名:2017/10/20(金) 22:30:58.78 .net
>>144
ゴムマットとジョイントマットのスポンジタイプの差は沈み込みとかかな
ベンチをずっと置いたりするとスポンジタイプは跡が凹んだままになる
硬いゴムマットは凹みにくい
あとスポンジはスクワットとかで人によっては膝を炒めたりやりにくかったりする
一長一短だね

ジョイントマットは好きにサイズ変更できるから軽トラ並みのスペースに置きたくなかったらジョイントマットにして組替えたりしたらいい

147 :無記無記名 :2017/10/20(金) 23:27:55.46 ID:ktCZgsC40.net
EVAマットって風呂のマットと同じ素材なんだよね
EVAマット→コンパネ→荷台マットって重ねれば上手くいくと思うんだ

148 :無記無記名 :2017/10/21(土) 09:01:22.94 ID:6BxSFolw0.net
みんな優しくてありがたい
ホームセンターで実物見ながら考えてみます

149 :無記無記名 :2017/10/21(土) 12:45:59.69 ID:SktQOo1f0.net
スプリングカラーを買ってみようと思うけど
何処のメーカーのが良いですか?
調べてみたら製品にバラツキがあったり、あんまり評判は良くないみたいですね。

150 :無記無記名 :2017/10/21(土) 14:17:42.36 ID:YkH4JYU70.net
ボディメーカーとワイルドフィットのを使ってるけどボディメーカーは安さ釣られて5セット買ったけどどれもキツすぎて使いにくいし、不良品も1セットあった。ワイルドフィットのは1セットしか買ってないけど使いやすい。

151 :無記無記名 :2017/10/21(土) 14:33:07.34 ID:2y0pqbhO0.net
イバン子でええんちゃう?スパーン!って固定してくれるで
それか、団野

152 :無記無記名 :2017/10/21(土) 21:12:24.55 ID:Zjb8v2+n0.net
Amazonでダンノのやつ買ったけどグリップ大きくて使いやすいよ
アイロテックのダンベル買った時に一緒にスーパーツポーツカンパニーのスプリングカラーも買ったんだけど
これはグリップが小さくてめちゃ使いにくかった

153 :134 :2017/10/21(土) 21:40:51.51 ID:RjkFgbmz0.net
中身を開けてみたけど、少し汚れてるのもあったけど特に問題はなかった。
ただ、穴の径が28mmと書いてあるけど実際は25mm位なので、普通のシャフトだと入らないかもしれない。
実際に、私のには入らなかった。

154 :134 :2017/10/21(土) 21:42:04.78 ID:RjkFgbmz0.net
あとコンクリートって糞でかいのね。でかすぎてビックリした。

155 :149 :2017/10/22(日) 03:06:54.09 ID:HX4TJhEB0.net
>>150>>151>>152
ありがとう
ワイルドフィット、イバンコ、ダンノで検討します。

156 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 19:31:13.73 ID:2Sa04Spb0.net
>>154
とりあえずレビュー乙
セメントダンベルが糞でかいってのは散々言われてる
比重がだいたい鉄7.9g/cm3、セメント3g/cm3くらいだから倍以上デカイよ

>内側穴径:およそ28mmとなります。
こう書かれてるのに実際には25mmって不良品に近いな
処分して互換性ある28mmのに買い換えをすすめる

157 :無記無記名:2017/10/22(日) 20:40:16.67 .net
実際不良品だよな
まぁ小さめに作っておけばほかのプレートも入るからそうしてるのかもしれないけれど
技術力が低いところで安価にやってるからプラス目になっても大丈夫だろうけどなようにかなり余裕見てるとか?

比重に関してはそのとおりだと思うけど鋳造だからほんの少しだけ数値は下がるかもね
鍛造品のプレートもAmazonとかで売ってるけど

158 :無記無記名:2017/10/22(日) 20:40:48.73 .net
間違えた、シャフトじゃなくてぷれーとの穴か
ゴミですね、、

159 :無記無記名 :2017/10/22(日) 21:09:24.33 ID:MuGfVVb10.net
丸鋼届いた
意外と汚いんだな

160 :無記無記名:2017/10/22(日) 21:10:57.36 .net
>>159
様々な種類があるから何とも言えない
そういうのを買ったんでしょう

161 :無記無記名 :2017/10/23(月) 01:16:38.33 ID:u3uPnic00.net
引っ越し童貞なんですが、パワーラックあると引っ越し費用かなりあがっちゃったりしますかね?
バラして梱包した状態でもやっぱりかなりの重量ですし

162 :無記無記名:2017/10/23(月) 01:19:41.76 .net
最近見積もり取ったけどバラさないと多分運んでくれないよ
安いところだったから解体はお客様でやってねって注意書きもあったわ
そもそも自分で解体するけど

見積もりはネットでも取れるから取ったらいい

163 :無記無記名 :2017/10/23(月) 01:24:34.12 ID:kAR/UeNg0.net
ヤフヲクで引き取り希望で売りさばくってのも有かな
買い換えてグレードアップさせる予定があればの話だけど

164 :無記無記名:2017/10/23(月) 01:40:54.71 .net
それもありだね

ちなみに費用はそんなに上がらなかった
数万程度

165 :無記無記名 :2017/10/23(月) 16:58:54.17 ID:3pw+lpRf0.net
懸垂用にファイティングロードのパワーラック買おうと思うんだけど、この製品に今まで不具合とかあったりする?

166 :無記無記名 :2017/10/23(月) 17:22:49.85 ID:u3uPnic00.net
数万かかるなら俺が使ってる4万程度の安いのなら、売って、引っ越し先でまた買い直した方が費用抑えられるな

167 :無記無記名 :2017/10/23(月) 17:51:33.40 ID:GJxBpmWWd.net
>>165
懸垂用にラック買うってすげーな

168 :無記無記名 :2017/10/23(月) 21:57:43.59 ID:QsyrDLK70.net
懸垂のためだけにアトラスのハーフラック買う人もいるくらいだからな

169 :無記無記名 :2017/10/23(月) 22:04:26.60 ID:r35bAJWb0.net
懸垂だけならドア枠に引っ掛ける器具でいいんじゃないの

ファイティングロードのラックは横幅が狭いのでどうかな。自分の身長と持ってるラック幅から推測すると、身長175以上だと厳しいんじゃないかな

170 :無記無記名:2017/10/23(月) 22:59:33.70 .net
ファイテンの幅ってなんぼ?

171 :無記無記名 :2017/10/24(火) 12:14:55.87 ID:HeFw0VxZ0.net
65センチ

172 :無記無記名:2017/10/24(火) 12:17:42.20 .net
嘘だ

173 :無記無記名 :2017/10/24(火) 15:35:58.74 ID:n6dMWkoZ0.net
>>169
そうなのか ありがとう

174 :無記無記名 :2017/10/25(水) 16:29:16.03 ID:V9O529X3d.net
今日コストコに行ったら、少し前に話題になってたインクラインが再入荷しててたよ。

175 :無記無記名:2017/10/25(水) 17:48:28.61 .net
CAPのか
あれよさそうだよね

176 :無記無記名 :2017/10/25(水) 20:22:07.90 ID:MbhoXQR30.net
>>174
何処のコストコでした?

177 :無記無記名 :2017/10/25(水) 20:49:22.41 ID:X/RoLRSJ0.net
>>176
174です
大阪の和泉です。
コストコは全国的に同じ品揃えになってるはずなので、近所のコストコに問い合わせてみたらいいと思いますよ。

178 :無記無記名 :2017/10/25(水) 21:03:41.49 ID:227oNcptx.net
安いインクラ欲しい人は迷わずすぐ買うんや
会員にならなくても1回だけ入る方法あるから

179 :無記無記名:2017/10/25(水) 22:18:03.03 .net
電話で確認できるよ
以前買う予定だった時に在庫確認してもらえた
製品管理番号伝えた方かいいと思う
六桁のやつ

180 :無記無記名 :2017/10/26(木) 10:59:20.30 ID:hWnzFbrQp.net
>>177
ありがとう 問い合せて聞いてみます(*^^*ゞ

181 :無記無記名 :2017/10/29(日) 00:21:40.01 ID:KNTEknnN0.net
既出でしょうがパワーラックのおすすめ教えてください
予算は出せて8万くらいでアイロテックのHPMが候補ですが他に良いものあれば

182 :無記無記名 :2017/10/29(日) 00:38:19.40 ID:DbXwuYkgM.net
>>181
ここで聞いてもHPMの角材で
親を殴り殺されたやつが出てきて
ケチつけるばっかりだから、
もっとまともなとこで聞いたほうがいい

183 :無記無記名:2017/10/29(日) 00:46:26.58 .net
>>182
パワーラックスレ覗いたことあるなwww

184 :無記無記名 :2017/10/29(日) 00:55:46.22 ID:KNTEknnN0.net
>>183
>>182
サンキュー、パワーラックスレ探してくる

185 :無記無記名 :2017/10/29(日) 02:10:05.94 ID:M9Ov8whnx.net
安いパワーラックだったらオススメはモリヤだな

186 :無記無記名:2017/10/29(日) 07:52:25.06 .net
>>184
パワーラックスレでHPMの名前出すと大変なことになるぞw

HPM検討してるなら米国アマゾンでGPR378で検索すると同じラックがでてくる
レビュー参考にするといい

187 :無記無記名 :2017/10/30(月) 12:28:02.13 ID:nxYXO3Sdp.net
コストコで売ってる IMPEX MARCY STACK マルチホームジム
ってどう?

188 :無記無記名 :2017/10/30(月) 13:37:49.70 ID:E7h/AidgM.net
>>184
やめろ!パワーラックスレで聞くな!wwwwww

189 :無記無記名 :2017/11/02(木) 09:24:41.17 ID:ZkyapKfz0.net
ホームジムとかマルチマシンって、ここではダメダメな器具って言われてるのを承知で聞きたいのですが、
滑車の原理で負荷が半減してしまう事があるみたいですが、そうならないように工夫されてるマシンって有りますか?
身長178の自分でも特に問題無いフォームで使えますか?

今GFID31+レッグオプションと、60kgダンベルセットを使ってるんだけど、省スペースで100kgまでのマルチマシンに変えようか考え中です。

190 :無記無記名 :2017/11/02(木) 09:39:24.16 ID:FB6fUbTKd.net
パワーテックのレバレッジがそれなような感じだけど低価格ではないか。

191 :無記無記名 :2017/11/02(木) 12:21:58.43 ID:UGXA/ySa0.net
パワーテックのレバレッジは、フリーよりもかなり軽く感じるよ。
滑車は中学校の物理というか理科の知識があれば、つくりを見ればわかるかと。
マルチマシンは省スペースとは言っても、結局パワーラック置くのとあまり変わらないとは思う。

192 :無記無記名:2017/11/02(木) 14:02:10.41 .net
いっちゃなんだがパワーラックとラツトロウオプションじゃだめなのかな

193 :無記無記名 :2017/11/05(日) 19:28:45.55 ID:JxY2rIgdd.net
とにかく安いオリンピックプレートある?

194 :無記無記名:2017/11/05(日) 19:37:12.97 .net
ある

195 :無記無記名 :2017/11/05(日) 19:46:40.86 ID:JxY2rIgdd.net
どこの?

196 :無記無記名 :2017/11/10(金) 17:42:21.73 ID:JABYFG2t0.net
グルートハムレイズやりたいんだが高い・・・

197 :無記無記名 :2017/11/10(金) 18:01:08.62 ID:AgouI3aD0.net
モリヤ商品のことについての問い合わせメール送っても全然返信してくれない(T_T)
気になってる商品あるんだがなあ

198 :無記無記名 :2017/11/10(金) 19:31:20.96 ID:xxh1yyw/0.net
アイロテックのマルチポジションベンチってシート生地が破れやすいみたいだけど、高いほうのHPMってやつなら生地も丈夫ですかね?結構値段違うから迷ってます

199 :無記無記名 :2017/11/11(土) 03:28:20.47 ID:zs2ec+Lf0.net
バーベルセットとパワーラック買おうと思ってます。バーベルセットはアイロテック、ラックはパワーテックを考えてます。
しかし、アイロテックのシャフトでは、持ち手の幅?が足りないと見たのですが、使ってる方はいますか?

200 :無記無記名:2017/11/11(土) 10:41:09.90 .net
もうちょっと調べたほうがいいかと

201 :無記無記名 :2017/11/11(土) 10:46:25.85 ID:rq1LM8sHM.net
>>198

>>182

202 :無記無記名:2017/11/11(土) 10:57:14.41 .net
あれはラックにコロされたタイプだろ
ベンチは大丈夫でしょ

さすがにサポートに問い合わせたほうがいいと思うけど
サポートの人かなり親切に答えてくれるよ

203 :無記無記名 :2017/11/11(土) 11:17:53.56 ID:+xxWNjgPM.net
>>197
ちゃんと返信くれるよ
迷惑メールに自動振り分けされてんじゃね

204 :無記無記名 :2017/11/11(土) 17:53:18.85 ID:W0EQpU2d0.net
>>196
ベンチがあるなら、ベンチに足くくりつけてやればおk。
深くストレッチしなくてもいいなら、床で足をどこかに引っ掛けてもできる。

205 :無記無記名 :2017/11/11(土) 19:21:55.62 ID:imvmCtnR0.net
>>204
すまん全然イメージが湧かないんだけど動画か何か教えてもらえませんか。

206 :無記無記名 :2017/11/11(土) 19:37:13.68 ID:L+feDypT0.net
1、フラットベンチの上で膝立ちになる
2、リフティングベルトでベンチに両足首を固定する

あらかじめベルトをセットしてそこに足を通せばいいか

207 :無記無記名 :2017/11/11(土) 19:38:42.90 ID:imvmCtnR0.net
いやいやベンチごとぶっ倒れるんじゃないのそれ

208 :無記無記名 :2017/11/11(土) 19:43:25.70 ID:W0EQpU2d0.net
カウンターウェイトを乗せておけば大丈夫でしょう

209 :無記無記名 :2017/11/11(土) 19:47:03.72 ID:L+feDypT0.net
>>207
体がベンチの方を向いていたら大丈夫だろうし
上体がはみ出すようにやるなら208の言うようにベンチの反対側にプレートかダンベル乗せておけばいいんじゃない?
おれはやった事ないけど

210 :無記無記名:2017/11/11(土) 20:02:11.42 .net
俺も倒れると思う

プレート置いたり足が長いベンチじゃないと倒れそう

211 :無記無記名 :2017/11/11(土) 21:26:39.35 ID:L+feDypT0.net
当たり前だけどベンチの方に上体を倒せばベンチがひっくり返る事はないよ

212 :無記無記名 :2017/11/11(土) 21:39:22.20 ID:PlJ5txiM0.net
ブルワーカーX7を300円、X5を700円でリサイクルショップから奪還したけど、良い買い物だったな。
X5のが後で手に入れたけど、使いやすい。
アイソトニックとして使う場合なら、おそらくダンベル15〜20s分の負荷がありそうだが、ダンベルと違い方向を選ばないのが良いね。

213 :無記無記名:2017/11/12(日) 00:20:48.67 .net
平行以下にできないレベルの話かよ

214 :無記無記名 :2017/11/12(日) 15:04:02.71 ID:xP0a9DUA0.net
>>203迷惑メールの方も確認したし、念のため別のアドレスで送ったけど返ってこない。自動返信メールは勿論返ってきますが。
リストストラップの長さが記載されてないんで何cmか問い合わせただけなんだけどなあ

215 :無記無記名 :2017/11/12(日) 21:12:35.92 ID:tZoJ+Paf0.net
>>214
楽天市場のレビューに書いてあったが
モリヤの人はメール見ないから電話で聞くと普通に教えてくれるってよ

216 :無記無記名 :2017/11/12(日) 22:31:14.51 ID:xP0a9DUA0.net
>>215え、そうなんですか
今度電話で問い合わせてみます

217 :無記無記名 :2017/11/19(日) 07:23:02.87 ID:ujJsZ6xG0.net
オリンピックプレート、20kgか25kg、ラバーでなく鉄

↑の条件で安いのでオススメのってあるでしょうか?
オリンピックプレート買い足そうと思ってるんですけど、アイロとかWF、ラバーの分厚いのしかないみたいで。。。

218 :無記無記名 :2017/11/19(日) 08:41:33.86 ID:MPMDXVWU0.net
>>217
聞くスレ間違ってるよ
低価格スレでオリンピックシャフトのホームジム持ってる奴なんていないでしょたぶん

219 :無記無記名:2017/11/19(日) 08:53:30.27 .net
あってるでしょ

220 :無記無記名 :2017/11/19(日) 09:41:45.13 ID:/UYdHa1A0.net
>>218
アイロとかワイルドフィットのオリンピックプレート買おうとしてる時点で低価格だと思うんですけど、どこで聞けばいいんでしょうか?

221 :無記無記名 :2017/11/19(日) 11:30:25.58 ID:R52KwmcVK.net
ワイルドフィットってアイアン無い?
白ラバーリングのヤツは、アイアンに被せてあるだけだぞ

あと、自分は自宅でΦ28のダンノのプレート使ってるんだけど(ブルー塗装でラバーじゃなく塩化ビニールリング)
先月、隣の市営に行ったら同じ仕様のΦ50プレートあったぞ
値段はわからないけど

222 :無記無記名 :2017/11/19(日) 12:27:11.55 ID:uz1PjhXb0.net
日武会でカチオン塗装のやつ買おう

223 :無記無記名 :2017/11/19(日) 12:33:15.40 ID:Kl0WtOYF0.net
>>221
ワイルドフイットのはオリンピックプレートでアイアンはホームページ見た感じないですね…。
ダンノは高そうですが調べてみようと思います!ありがとうございます。

224 :無記無記名 :2017/11/19(日) 17:02:39.23 ID:a95YgQsd0.net
安さならヤフオクのプレート買ったらいいだろ

225 :無記無記名 :2017/11/21(火) 17:02:16.59 ID:DuGYGKey0.net
オリンピックプレートlbジムのが一番無難かな?
20.25が径45だったら迷わずに買えたんだけどな
一生ものならイヴァンコとかでもいいけどジムのとかヒビはいってるし多分一生使えないからな

226 :無記無記名 :2017/11/21(火) 21:09:04.25 ID:qE9+w+Ru0.net
ダイソーにバーベルカラーになる物が打ってた
2個セットで

227 :無記無記名 :2017/11/21(火) 22:28:42.90 ID:d4gMEl/yp.net
洗濯バサミのでかいやつか

228 :無記無記名 :2017/11/21(火) 23:17:30.18 ID:qE9+w+Ru0.net
http://livedoor.blogimg.jp/ld835_ma-sennen/imgs/7/6/7657cacc.jpg
合計20キロのプレートを垂直にしたけど大丈夫だった
なんといっても幅が狭く場所をとらないからEZバーに沢山プレートつけたいときにいい

229 :無記無記名 :2017/11/22(水) 01:39:30.65 ID:1V7URs/T0.net
>>228
それを使ってる奴が俺以外にもいるとはw
俺の場合は、友人から貰った古いダンベルの固定部が怪しいんで、いざというときの保険でストッパー代わりに付けてる。

230 :無記無記名 :2017/11/22(水) 02:07:40.53 ID:Y1vcqprM0.net
昔ながらの折れ曲がるボルトを締めるだけののカラーは
点で支えるだけだし使ってるうちに緩んでくるけど
(無謀にもフレンチプレスでつかい緩みかけたこともあったな・・・)

このホースバンドは全体がバーに接地するからこっちのほうが断然信頼性があると思う
幅も無駄にないし
重りの代わりにならないのと
耐用年数重ねたらどうなるかだけはきになるけど
100円でも水回りようだけに腐食しないステンレス製だからまず大丈夫だろうけど
しかも台湾製 チャイナじゃない

231 :無記無記名 :2017/11/22(水) 02:34:42.76 ID:DCPHVeN40.net
>>228
良さげやなー
プレート付け替えのときの手間はどう?

232 :無記無記名 :2017/11/22(水) 02:40:19.44 ID:BUp7o+fUx.net
プレートにぶつかってネジ回し難いのだけは想像がつく

233 :無記無記名 :2017/11/22(水) 11:25:55.85 ID:WW8VS7ZkK.net
>>226ー227
キッチンコーナーに有る、クッキー生地を延ばす為の300円の商品名シリコンローラー

つまり麺棒の事だが、コレのシリコンカバーをめくると中から硬質ポリプロ製のΦ49.8位のパイプが出て来る

オリンピックプレートに入るパイプってなかなか無いから、何かに使えるぞww(足場用単管も入るが少し細いΦ48.6?とか)

234 :無記無記名 :2017/11/22(水) 12:18:08.36 ID:Y1vcqprM0.net
>>231
手間はスプリング式よりはあるけど
スクリューやボルト回し式よりは無いね
スクリューが一番安全だろうけどね
>>232
それなwただ元々ホースバンドの取っ手自体幅が狭いから思ったよりでもないよ
あとホースバンドの取っ手は何回も回しなおすとズレが出るからそのずれを利用してやると
隙間無くつけられる、面倒だからやらないけどね
そこまでいくともう昔ながらのボルト回し式と同じ感覚になる
あと取っ手が無く六角レンチやドライバーで回すホースバンドもあるよ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/007/568/239/7568239/p1.jpg?ct=7f7c99a7ecbc

>>233
プレート使った手製ケーブルマシン作るときによさそうですね
あとアブローラーとかw

235 :無記無記名 :2017/11/22(水) 15:04:34.18 ID:wkC8b5Eda.net
カラーはロックジョーのパチモンみたいなやつ28mmのアマで4個1200円くらいだったから買ってみたけどかなり捗る

236 :無記無記名 :2017/11/24(金) 11:33:40.85 ID:oknvuc0X0.net
リーディングエッジから新しく出た 
折りたたみマルチポジションベンチ LE-B80
だれか購入した人いたら感想聞きたい
IROTECにも似たヤツあるけどリーディングエッジのは座面の角度も変えられる
https://item.rakuten.co.jp/esportskenko/9651513090034/

237 :無記無記名 :2017/11/24(金) 12:05:40.91 ID:RT/EJffKa.net
棚橋ベンチで良い気がするけど

238 :無記無記名 :2017/11/24(金) 17:35:57.15 ID:ZI9EoFUhK.net
おぉ
価格の割に良いじゃん!!

無いとトレーニング出来ないんだから、あーだこーだ言う前に買うのもアリだなー
ところでコストコのヤツは、また買える様になったんだっけ?

239 :無記無記名 :2017/11/24(金) 17:58:07.25 ID:6ZXjhSW/0.net
https://www.titan.fitness/incline-bench-650-lb-capacity.html
日本でも1万台でこのタイプのインクライン売って欲しいわ

240 :無記無記名 :2017/11/24(金) 17:59:36.14 ID:4sJb8bBZ0.net
>>239
コストコと同レベルじゃない?

241 :無記無記名:2017/11/24(金) 18:00:11.84 .net
いや売ってるやん

242 :無記無記名 :2017/11/24(金) 18:04:51.30 ID:Ggx3Myj10.net
コストコのと同じものでしょ
ユーティリティフックも同じだし

243 :無記無記名 :2017/11/24(金) 19:52:44.46 ID:OwyTtFjz0.net
>>239
コストコ行ってこいよ 俺は先月買えた
今はあるかは知らんけど・・・

244 :無記無記名 :2017/11/24(金) 23:08:11.28 ID:42iwlyK90.net
>>236
これは良さげ
リーディングエッジはだいたい後発で既存の器具に付加価値を付け少し安めの価格設定にして自社ブランドで売り出すパターンが多い、個人的には好きなメーカー

フラットもインクラインも持ってるので自分には必要無いが、これならフラットとして使う場合の高さも適当だし、インクラインの角度調整も簡単だし、耐荷重も十分だし、ケツの隙間も狭そうだし、初めてのベンチはこれだけで良さそうに見えるな

245 :無記無記名 :2017/11/25(土) 08:32:13.72 ID:jaAhwMHA0.net
236はシートの角度変えられないからケツが滑りそう

246 :無記無記名 :2017/11/25(土) 08:49:55.11 ID:xAlBw8sOa.net
>>245
座面角度三段階だってよ

247 :無記無記名 :2017/11/25(土) 09:18:16.68 ID:jaAhwMHA0.net
>>246
ホントだ
これは失礼

248 :無記無記名 :2017/11/25(土) 17:41:49.50 ID:HbK6jL4Qa.net
でもこれでホントに300kg大丈夫なんか、って気はするな
おれはとても300もいらんが

249 :無記無記名 :2017/11/25(土) 18:40:02.43 ID:BHfnkpfca.net
インクライン角度全然足りなくない?

250 :無記無記名 :2017/11/25(土) 20:45:30.29 ID:40CemREF0.net
直角含めて4段階ならまぁ何とかなるっしょ

251 :無記無記名:2017/11/25(土) 22:08:59.34 .net
直角あるの?

252 :無記無記名 :2017/11/25(土) 22:13:47.71 ID:febduT560.net
直角ないじゃん

253 :無記無記名 :2017/11/25(土) 22:32:52.45 ID:tGS8uhfS0.net
最大角70度はちょっと浅すぎるよね

254 :無記無記名 :2017/11/25(土) 22:57:43.46 ID:40CemREF0.net
ごめん、直角ねーのか
ゴミだな

255 :無記無記名 :2017/11/26(日) 01:53:25.67 ID:2w0hsgOAx.net
低い価格帯のインクラはコストコ1択
ホビットには大きすぎるみたいだが

256 :無記無記名 :2017/11/26(日) 08:36:10.93 ID:1/QQ79CpK.net
>>253
> 最大角70度はちょっと浅すぎるよね

ベンチの仕様として、この点は妥協するとして…

座面角は変えられるから、後ろ側の脚の下に木板でもカマせば
背もたれ角度を少し起こせるんでは?

257 :無記無記名 :2017/11/26(日) 08:52:25.57 ID:CqM1m5Rc0.net
ショルダープレスなら70度でいいんじゃね、80度くらいまであった方が望ましいが

258 :無記無記名 :2017/11/26(日) 09:20:19.48 ID:NYmSoB0H0.net
ショルダープレスは70〜80度やからまあギリやな

259 :無記無記名 :2017/11/26(日) 09:21:53.09 ID:NYmSoB0H0.net
みんなの意見参考になったわ!サンガツ

260 :無記無記名:2017/11/26(日) 09:59:58.16 .net
間違いなく低価格帯最強はコストコベンチなのはいいとして
板挟むのはあぶなそうだから論外だと思うけど

261 :無記無記名 :2017/11/26(日) 11:59:27.64 ID:flLkxHEY0.net
ショルダープレス70°いいなー
手持ちのベンチ86°の次が65°だから65°でやってるわ

板かますの大して角度変わらないよ?
前脚にかまして86°を80°にしようとおもって測ったら15cmくらい上に上げる必要があった記憶

262 :無記無記名 :2017/11/26(日) 15:03:45.76 ID:mqR7X7Sxa.net
穴あきプレートってすげえ楽なんだな
今までずっと穴無し使ってたんだけど10キロ以上のプレートは全部買い替えたわ

263 :無記無記名:2017/11/26(日) 16:02:23.65 .net
五キロまでは穴なしでもあまり変わらないと思うけど
20とか穴開きじゃないとトレ終わりはきつい

264 :無記無記名 :2017/11/26(日) 18:26:34.86 ID:1yNsSrAl0.net
ここで質問しろと言われたのでここ聞く

懸垂台買って数年立つんだけど
これバーが劣化していつか真ん中でぽっきりいくとかありうる?
怖いんだが・・・真ん中掴んでナロー懸垂とか片手ぶら下がりとかよくしてるし他にもいろいろな種目で使い倒してる・・・

265 :無記無記名 :2017/11/26(日) 19:11:33.62 ID:fm1oRTHL0.net
そんなのモノにもよるし扱ってる重量や扱い方手入れの仕方湿度その他諸々によって違うだろ
少なくとも安いって時点で肉厚削ったりして元手を安くしてる訳で、高級品に比べて耐久性が劣るのは事実
数十年保つような耐久性・信頼性を求めるのはそもそもの間違い
よって有り得る?と訊かれれば有り得るとしか

266 :無記無記名 :2017/11/26(日) 19:56:55.20 ID:IelZ5Uj20.net
19800のリーディングエッジもいいな

267 :無記無記名 :2017/11/26(日) 20:51:16.33 ID:U/9aPC8n0.net
PL保険って大体1年補償だからそれ超えたら言い方悪いけど自己責任でいつ壊れてもおかしくない状態なんじゃね
物も判らんし見たことも触ったこともないから適当だけどね

268 :無記無記名 :2017/11/26(日) 21:13:40.24 ID:jJ03aTMS0.net
>>266
これも70度みたいだな
デクライン機能要らないからせめて80度まで立てられるようにして欲しい

269 :無記無記名 :2017/11/26(日) 22:31:17.49 ID:K6UiQN2Xp.net
28mmシャフト用プレートについてです
当方、ウエイトを上下させた時のカチャカチャ音の小ささを重視しておりまして、穴径が28.5mm以下のプレートを探しています
多くのメーカーのものは29mmで、条件を満たすものは私が狭い知識の中ではイヴァンコのものだけです

イヴァンコ以外のメーカーで同様の穴径のものはご存知でしょうか

よろしくお願いします

270 :無記無記名:2017/11/26(日) 23:57:33.76 .net
自分で手を加えたほうが良さそうだけど

271 :無記無記名 :2017/11/27(月) 00:16:41.31 ID:BBHDaTEv0.net
安物プレートで0.5ミリの差を気にしてるメーカーはないんじゃないかな

272 :無記無記名:2017/11/27(月) 00:39:43.52 .net
そもそも狭くすると公差外出やすくなるから扱わないだろうね

273 :無記無記名 :2017/11/27(月) 01:14:32.53 ID:niWgqNhS0.net
質問とズレてるかもしれないけど丸々覆われてる方のラバーダンベルでいいんじゃないの
マーシャルワールドのやつあるけど特に音もしないよ

274 :無記無記名 :2017/11/27(月) 08:45:58.01 ID:dOVST6+t0.net
>>264
大抵は溶接部などから割れたりする感じなので、
その辺りが大丈夫そうなら真ん中からポッキリとかは
確率的にはかなり低いでしょう。

275 :無記無記名 :2017/11/27(月) 14:33:34.98 ID:Cq/vjX2FK.net
>>269
プレート穴があまりに小さいと、実際すごく使い辛いぞ?

自分の持ってる古いミズノの28プレート(1s×4、1.5s×4、3s×4)は穴が機械加工、つまりわざわざ旋盤とかで削って開けて有るんだが
ナゼかギリギリな寸法で、恐らく28.4とかしか無い…

裏表共、穴の角を面取りしてないので指を引っ掛けて持つと切れそうだし、そもそも通らない、装着出来ないシャフトか有るんだぞ?
たいていのメーカー、発売元はそういうの想定して常識の範囲で大きめの穴に作ってるでしょ…
自分はダンベルシャフト4組、バーベルシャフトがWとEZ含めて5本あるからいつもイラつくわ

確かにガバガバなのは残念感あるが、装着出来ないよりましだ
4枚持ってるウエサカでも30近くあるからな…

276 :無記無記名 :2017/11/27(月) 15:01:32.81 ID:KAIzwNMcM.net
鉄材どうしの間にスキマがあれば絶対音はするんだからそのスキマを音を軽減する素材で埋めるといい
シャフトにコピー用紙でも巻いてみたらいいんじゃね

277 :無記無記名:2017/11/27(月) 18:56:59.69 .net
>>275
旋盤とかの機械加工はたいてい先端に硬いチップと呼ばれる刃をつけて削るんだけど、たくさん削ると刃がすり減ってきてその分内径が小さくなる

俺の持ってるアイロテックのオリンピックシャフトもまさにそれで面粗度が左右で差がある

やすい品物なら仕方ないかと

278 :無記無記名 :2017/11/30(木) 08:22:32.26 ID:21Zb1GY/0.net
レッグエクステンションカールマシン買おうと思って以下の機器を候補にしてるんだけど使ったことある人使用感等教えて欲しい。
モリヤhttp://www.moriya-inc.com/
product/193
ボディソリッドhttps://item.rakuten.co.jp/shapeshop/10035613/
インパルスhttps://item.rakuten.co.jp/wildfit/iflegm/

279 :無記無記名 :2017/12/01(金) 01:18:03.58 ID:9Pq1uN6o0.net
グルートハムレイズをフラットベンチと使ってないベルトを組み合わせてやってみた
意外な事に機能的には問題無かった。フラットベンチだから若干膝を付くスペースは狭いけど
それとは別にデブには一回も出来ないエクササイズなのだとわかった。
立ちコロと同程度に難易度高い気がした

280 :無記無記名 :2017/12/01(金) 02:21:40.49 ID:JNkTHbmR0.net
>>279
頭いいな〜
膝下と足首辺りにベルト巻く感じ?

281 :無記無記名 :2017/12/01(金) 05:08:26.30 ID:9Pq1uN6o0.net
>>280
そうそう。俺じゃなくて>>204の提案だよ。
足の固定感はバッチリだったんだけど、マジでハムが切れるかと思ったわ・・・
こんなにも粘れないものかと不甲斐なかった

282 :無記無記名 :2017/12/01(金) 07:08:04.45 ID:pW2MxU9z0.net
グルートハムレイズで肉離れ起こす人もいるよ

283 :無記無記名 :2017/12/01(金) 09:30:33.59 ID:o2wwUQrKa.net
グルーとハムレイズの代用にヒップスラストってなりますか?

284 :無記無記名 :2017/12/01(金) 19:05:51.29 ID:JNkTHbmR0.net
>>281
そうだったのか〜ありがとう
自分はアイアンマスターのベンチとシットアップオプションので代用してみたんだけど粘れないって意味がよくわかった
でもカールのアタッチメントより腰に負担がこなくていいね
フィット感増やすのにBMの分厚いフレックスクッション使ったら結構いいわ
でもいきすぎると膝の皿がぐりっとして気持ち悪いね
傾斜つけたり色々試してみます

285 :無記無記名 :2017/12/04(月) 03:00:02.60 ID:Bor27nhl0.net
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/yt-oicb/
今安くなってるこのベンチどうだろうか?来年発売のやつだからレビューはないが良さげじゃないかな値段的に

286 :無記無記名 :2017/12/04(月) 07:43:02.83 ID:K8OhF/nP0.net
>>285
座面が高いな

287 :無記無記名 :2017/12/04(月) 13:17:45.25 ID:2WDogPg60.net
>>285
「ご要望のあった、角度90度が可能」 って、見たけど意味を理解してないんじゃないか?と思った。

288 :無記無記名 :2017/12/04(月) 17:49:11.57 ID:gDpk0O4W0.net
座面に対して角度が90°なだけで床に対しては70°くらいに見えるね
個人的にはショルダーやるなら70°がベストだけど

289 :無記無記名 :2017/12/06(水) 20:34:25.13 ID:pLxEgm9N0.net
>>278
東京近郊に住んでいるならボディソリのは上野入谷のプロボディに展示してありましたよ。

私はヘタレなのでグルートハムは45度ハイパーエクステンションでやっています。
フラットなんて無理。

290 :無記無記名 :2017/12/08(金) 10:08:07.53 ID:cMmaDcHod.net
可変式ダンベルほしいけど最大40くらいあって安いのありますか?

291 :無記無記名 :2017/12/08(金) 12:24:32.62 ID:8y7mRSuH0.net
ヤフオクで41キロ×2
2万円〜

292 :無記無記名 :2017/12/11(月) 12:53:48.85 ID:WhJPyqtB0.net
BODY WEIGHT GYMっていうウエイトスタックが無いホームジムマシン見つけた
乗っかった自分の体重を9段階に調整して負荷として
ラットプルなりチェストプレスやローイングなりできるみたいやわ
ちょっとオモロイなと思ったわ
https://item.rakuten.co.jp/lysin/ls-sa-688s/

293 :無記無記名 :2017/12/11(月) 15:22:53.16 ID:GvgZl6SNr.net
>>292
これをたった二時間で組み立てる優秀過ぎるスタッフに驚愕
https://i.imgur.com/G4UUivA.gif

294 :無記無記名 :2017/12/11(月) 16:12:06.86 ID:WhJPyqtB0.net
>>293
アイデアはオモロイけどこの構造の複雑さだと耐久とかも心配やな
すぐどっか壊れそう

295 :無記無記名 :2017/12/11(月) 20:22:55.91 ID:Z6vDfanQ0.net
自重だから省スペース、ってわけでもないしなあ
おもしろいけど、おもしろいだけというか

296 :無記無記名 :2017/12/11(月) 22:06:07.67 ID:5YsXuKQ6d.net
音がないのは素晴らしいな

297 :無記無記名:2017/12/11(月) 23:02:21.17 .net
面白いけど高く感じてしまう

298 :無記無記名 :2017/12/11(月) 23:08:49.52 ID:4vXV6dl40.net
径45の低価格オリンピックプレートってなんでないんだろ

299 :無記無記名:2017/12/11(月) 23:20:53.57 .net
45ってバンパーか何かの規格?

300 :無記無記名 :2017/12/11(月) 23:28:10.61 ID:piJqNxRO0.net
所有しているアイロのプレート450だとずっと思っていたけど415mmしかないんだな
デッドリフトの重量に影響あるな

301 :無記無記名 :2017/12/12(火) 00:01:12.80 ID:7TV/7/lZ0.net
>>293
その手の図面はネジとかワッシャーとか全部書いてるから複雑に見えるだけで実際はそんなに難しい作業じゃない
アイロテックのマルチベンチでさえ図面見た瞬間引いた
難しくない作業を難しくさせる図面

302 :無記無記名:2017/12/12(火) 00:02:13.67 .net
一人で二時間は無理でしょ

303 :無記無記名:2017/12/12(火) 00:02:38.10 .net
多分だけど一部が予め組み付けられてると思う
他の器具でもそういうのがあった

304 :無記無記名 :2017/12/12(火) 01:18:18.87 ID:QRzL0sLx0.net
工具が揃ってれば2時間でお釣りが来ると思うよ
普通の家庭にそんな用意は無いけど

305 :無記無記名 :2017/12/12(火) 05:08:17.98 ID:HVtxFRqOa.net
ディッピングベルト買ってみたけどこれ便利だな
ディップス懸垂の他にもバーベルラックない場合スクワットの加重とかに使える
同じ分肩に担ぐより腰の負担も減るしね
宅トレの人は尼で1000円ちょいのでいいからおすすめ

306 :無記無記名:2017/12/12(火) 06:19:46.94 .net
たしかに電動ドライバーさえあれば全然できそう

>>305
スクワットやるとき何かに乗ってますか?

307 :無記無記名 :2017/12/12(火) 08:50:08.13 ID:bQFjgIbMa.net
>>306
下にマット敷いてるくらいで段差とかは付けてないよ
しゃがんだときに床につかないようにチェーン短く調整するけどプレートが大きいと難しいかも

308 :無記無記名 :2017/12/13(水) 16:45:56.12 ID:2WntrU4vd.net
ボディメーカーって何で不評なの?
チンスタが欲しいのですが

309 :無記無記名 :2017/12/13(水) 18:39:24.22 ID:iiwehz05r.net
ボデメは安物メーカーのイメージが付いちゃったからなぁ

310 :無記無記名 :2017/12/13(水) 20:37:30.73 ID:kqaaE9/qp.net
ボデメはファイティングロード辺りと変わらない品質なのにブランド気取って値段設定高めだから

311 :無記無記名 :2017/12/13(水) 22:55:56.29 ID:3PEQZIxu0.net
>>294さんに激しく同意 アイデアは素晴らしいが個人で組み立てられる範囲の設計じゃないよなw

312 :無記無記名:2017/12/14(木) 04:40:27.03 .net
組立は簡単だと思いますよ
ただ図面見ると複雑そうにも見えるかもしれませんが

313 :無記無記名 :2017/12/14(木) 09:42:24.67 ID:s05pqenS0.net
逆に無理無理言ってる人はどこが難しいと感じてるんだろう

314 :無記無記名 :2017/12/16(土) 10:57:54.93 ID:3SCPhfOH0.net
最初は安全性考えてスクリュー式のバーベルバー買ったけど、今なら別にそんな必要なかったと気付いた。
スクリュー溝にプレーと引っかかるし、次買う時はオリンピックシャフトにしとこ

315 :無記無記名:2017/12/16(土) 11:07:02.66 .net
それよりもカラーの付け外し面倒じゃない?
スプリングでもスムーズに出し入れできないからレギュラーのスクリュー使ってた時は重量変えるのが嫌だったわ

オリシャは圧着カラーかワンタッチがいいよ
高重量も踏まえて圧着カラーおすすめするけど

316 :無記無記名 :2017/12/16(土) 12:20:22.06 ID:zPGEcW5Ea.net
>>313
ボルトやワッシャーまで全部入ってるから複雑に見えるだけだよな
組み立て家具を作った事が有る人なら大丈夫だと思う

317 :無記無記名 :2017/12/19(火) 23:04:15.89 ID:iHZtZWoZM.net
ライザップの株価上昇を見ると今後も筋トレブーム、健康ブームは続くだろう、ホームトレーニー向け需要も続くだろう
FR、WF、アイロ、ボデメ、フィールドア、リーディングエッジに続く高品質低価格な新鋭ブランド作れば儲かるだろうから誰かお願い

318 :無記無記名 :2017/12/20(水) 12:23:35.50 ID:kNsn0SRl0.net
日本だけで薄利多売じゃ儲からんだろ。
経営者の小銭稼ぎにはなるだろうけど。

319 :無記無記名 :2017/12/20(水) 12:26:33.53 ID:ec0znc3H0.net
アイロテックの中の人知ってるけどあんま儲かってないみたいよ

320 :無記無記名 :2017/12/20(水) 13:28:01.34 ID:ajE8Vxj70.net
取り敢えずハーフラックのセーフティバーの長さをなんとかしろとお伝え下さい

321 :無記無記名 :2017/12/20(水) 19:32:59.17 ID:AaT8mjgo0.net
>>319
160センチバーでも使えるナローサイズのパワーラックもおながいしますと伝えて下さい。

322 :無記無記名:2017/12/20(水) 20:04:26.30 .net
>>321
それラックの幅どれくらいになるのよ、、

323 :無記無記名 :2017/12/20(水) 22:26:05.14 ID:BT4TNKaSa.net
ゴミみたいな商品売ってんだからもうからないのは当然だろう

324 :無記無記名 :2017/12/21(木) 00:46:20.80 ID:SxjsncdT0.net
>>321
アマでバーベルスタンドで検索しなさい

俺120cmバーでベンチもスクワットもできてるチンニングも
こう重量のときはプレートをヒモでぶら下げてるわ

バーベルスタンドの黒い奴は安いけど到着するのがマイプロ並みに遅い
ワッシャーが何個かひん曲がってて、高さ調節ピンの脱落防止ボールのばねが1つゆるかった
でも普通に使えるけど120キロくらいまでならね

325 :無記無記名 :2017/12/21(木) 03:50:54.72 ID:DtK8/wQG0.net
>>320
あれ、死ねるよね?

326 :無記無記名 :2017/12/21(木) 04:22:30.01 ID:UFkd+6Jga.net
>>320
KTMの使ってたやつかな?
セーフティさえちゃんとしてたら買ってたなぁ
あれかっこいいしパワーラック程圧迫感なくて値段もちょうどいいのにもったいない

327 :無記無記名 :2017/12/21(木) 20:44:34.93 ID:cFZoj7Lb0.net
AVでアイロテックのホームジム使われててワラタ

328 :無記無記名 :2017/12/21(木) 21:03:45.71 ID:ciEMhB5C0.net
ホームトレ歴二年くらい経つのでそろそろ家でバーベルトレやりたいと考えているのですが、パワーラックがいいですか?
今年末だからか分からないけど楽天市場からアイロテックのパワーラックが見当たらない

329 :無記無記名:2017/12/21(木) 21:23:24.87 .net
売り切れで年内出荷は対応できないって書いてあるね
スーパースポーツカンパニー見たらいいよ

330 :無記無記名 :2017/12/21(木) 21:40:24.07 ID:cFZoj7Lb0.net
>>324
バーベルスタンドかー (-ω-;)ウーン

まあイザとなったらワイルドフィットのナローラックにするけど・・・ |出口| λ............トボトボ

331 :無記無記名 :2017/12/21(木) 21:53:05.61 ID:ciEMhB5C0.net
>>329
ありがとう!
やっぱりアイロテックが無難ですかね?

332 :無記無記名 :2017/12/21(木) 21:56:40.86 ID:cFZoj7Lb0.net
>>322
ワイルドフィットのは101センチやね

333 :無記無記名:2017/12/21(木) 21:57:14.14 .net
>>331
予算と目的?によるかと
アイロも455?とHPMとかあるし、ラック以外に何がほしいかとか色々あるだろうし

334 :無記無記名 :2017/12/21(木) 22:02:04.72 ID:ciEMhB5C0.net
>>333
予算はバーベル100キロセットと合わせて10万以下って感じです。 フラットベンチ、インクラインベンチ、ダンベル40キロ2個は持ってるので
BIG3、特にベンチプレスが安全に出来ればパワーラックでなくても良いと思ってます。

335 :無記無記名:2017/12/21(木) 22:02:34.62 .net
>>331
参考までに。明日から予約するってさ

【12月22日(金)より予約販売受付開始】
大好評につき完売致しました!!
入荷予定は12月28日頃となります。年内出荷は出来かねます。
商品の出荷は2018年1月5日(金)以降から1月12日(金)までにさせて頂きます。
年明けは出荷遅延が発生する場合が御座います。
予めご了承の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
また、12月28日入荷数量には限りが御座います。
予約数が12月28日入荷数量に達した場合は、予約販売を終了させて頂きます。
次回入荷予定は2018年1月中旬頃となります。

336 :無記無記名:2017/12/21(木) 22:06:25.91 .net
>>334
バーベルから先決めたらどう?
残りの予算でラック買ったらよいかと

アイロテックの一番安いラックなら455ってのになるのかな
安いラックはyou tubeにレビューたくさんあるからそれ見て決めたらよいかと
予約明日からだけど、どうせ年末はトレあんまりできないだろうから次の入荷でもいいかもね

337 :無記無記名 :2017/12/21(木) 22:09:44.76 ID:ciEMhB5C0.net
>>335
>>336
ありがとうございます! そうですね!ちなみにバーベルって200センチが主流と考えてOKですか? 恥ずかしながらバーベルトレやったことないんですよ

338 :無記無記名 :2017/12/21(木) 22:38:16.03 ID:41qNYL4c0.net
主流って言い方だと220になるね
スタシャはまず自分の環境ありきでシャフト選ぶと思うからラック決まったら200で合うか確認した方がいいかもしれない

339 :無記無記名 :2017/12/22(金) 12:40:05.11 ID:74zFbk5n0.net
220だと部屋が広くないとけっこうプレートの付け外しがきついよ。
ラックを買うなら6帖でギリくらいで、ベンチの出し入れも考えると8帖とか10帖以上欲しいところ。

340 :無記無記名 :2017/12/22(金) 16:45:59.33 ID:G8mfRNDT0.net
ボディソリから出てるパワーテックのマシンみたいなやつ見つけたわ
こっちはチンニングもできるし吊り輪つけてサスペンショントレーニングもできそうやし
ラバーをアームにひっかけて負荷を増やせる
プレスアームは左右一体やけどな
https://www.youtube.com/watch?v=tmyIIn5K9A4

HP
https://www.bodysolid.com/home/glgs100/body-solid_corner_leverage_gym

341 :無記無記名 :2017/12/22(金) 17:11:11.67 ID:D5SnJA1px.net
でも御お高いんでしょう?

342 :無記無記名:2017/12/22(金) 17:34:21.23 .net
>>337
バーベルはオリシャの220が主流だと思います
予算的にオリシャも行けなくはないけど
ワイルドフィットかアイロテックしかないかもね
ラックももしかしたらこの2ブランドになるかもしれないけど
スタシャで揃えてから後でオリシャに変えるのはプレートがもったいないので最初からオリシャおすすめしておく


パワーラック選びで条件ってこんなのじゃない?
耐荷重は最低限あるか
セーフティは貫通かクイックか
貫通式だとスペースとノイズが少しだけ問題
ラットオプションは必要かどうか

あとは予算とサポートだね

343 :無記無記名:2017/12/22(金) 17:44:26.18 .net
ちなみにオリシャの安い2ブランドの価格帯はこんな感じ

ワイルドフィット
http://www.wildfit.com/plate/obset/obset.html
アイロテック
http://www.super-sports.jp/smartphone/list.html?category_code=ct35

アイロンの方が若干高め
ワイルドフィットは8角なので床引きデッドやるなら選択肢から外れると思う
セーフティ使用してのデッドならどっちでもいい気がする

高重量使わないなら関係ないけどアイロテックはバーベルセットのバーベルが二種類あるので注意

94kg・134kg・174kg
オリンピックシャフト500ポンド
耐荷重量:225kgまで

214kg・254kg
オリンピックシャフト700ポンド
耐荷重量:315kgまで


HPにもあるけどワイルドフィットはデフォルトが耐荷重200KG、ベアリング無しのタイプ
18000円で耐荷重350キロ、ベアリングタイプに変えてくれる

長々とすまんな

344 :無記無記名 :2017/12/22(金) 18:58:13.43 ID:cDPFdlHr0.net
ホームトレーニーの9割がスタシャで十分と思ってるんだがそうでもないのかね

トップサイドデッドとかやると200kgくらいは普通なのか。自分はやらないからオリシャに触ることなく人生を終えそうだよ

345 :無記無記名 :2017/12/22(金) 21:16:00.88 ID:mMIedCvOr.net
アジャスタブルダンベル、床上30cmから話したら重りにひっかかるピンが折れてご愁傷

346 :無記無記名 :2017/12/22(金) 22:12:01.64 ID:uGNXNo2p0.net
>>345
怖いなそれ

347 :無記無記名:2017/12/22(金) 22:35:23.87 .net
意味不明

348 :無記無記名 :2017/12/23(土) 09:49:02.18 ID:XIINm1Pk0.net
スタシャとオリシャって使用感そんなに違うんですか?

349 :無記無記名 :2017/12/23(土) 09:58:28.17 ID:TUGIvvK10.net
>>348
違う違う
スタシャはバーベルと読みたくなくなるレベル

長く続けるなら最低でもバネ鋼のオリシャ買っといた方がいいよ
スタシャでもオリシャでも、普通鋼の安物は比較的軽重量で扱っていてもガシャンガシャンと勢いつけてラックに戻したり床に落としたりやってるとそのうち曲がるよ
そしたら元にもどらねえし

350 :無記無記名 :2017/12/23(土) 09:59:12.89 ID:TUGIvvK10.net
バーベルと呼びたくないレベル、ね

351 :無記無記名:2017/12/23(土) 10:07:15.87 .net
300キロ位耐えられるのならバネ鋼だと思う
問い合へせてみてね

ところでバネ鋼って材質なんだっけ?
前にサプライヤーに問い合わせたらSCM420?とかなんかだった気がするけど

352 :無記無記名 :2017/12/23(土) 10:09:10.06 ID:XIINm1Pk0.net
>>349
そうなんですか! ダンベルのプレート28ミリでたくさん所持してるからバーベルも28ミリ使えるようにスタシャ買うつもりでいたんですけど悩んできましたw

353 :無記無記名 :2017/12/23(土) 10:12:28.27 ID:TUGIvvK10.net
>>352
オリシャって基本的にプレートを付けるスリーブが回転するようになっていて、動作中に手首にかかる負担が減らせるようになってる

悩むようでお金とスペースが問題ないなら最初からオリシャで揃えた方がいいのは絶対に間違いないよ

354 :無記無記名 :2017/12/23(土) 10:15:56.72 ID:XIINm1Pk0.net
>>353
ありがとうございます!
>>328 なんですけどこのスレで相談してよかったです

355 :無記無記名:2017/12/23(土) 10:17:27.88 .net
>>352
スクワットとかする時にブレードの完成が働かないからね
余計な負担がへる
俺もオリシャおすすめするけど人によっては気にならないって意見もあったから予算と相談だね
俺はスタシャのプレートはネットで売ったわ

356 :無記無記名:2017/12/23(土) 10:17:55.42 .net
プレートの慣性

357 :無記無記名 :2017/12/23(土) 11:07:53.02 ID:NDWxnsWOK.net
>>351
Sはスチール、Cはクロム、Mはモリブデン
つまりクロモリ鋼だね

一昔前のロードの自転車フレームの定番だったし
大昔のレースバイクや自動車も薄肉軽量化出来るから、わざわざ作り換えたりしてた
バネと言うより、スパナとかになる工具鋼に近い

なお、本当のスプリングになる材質はJISで定められてて
さらに熱処理で特性が決まるよ

358 :無記無記名:2017/12/23(土) 12:54:24.00 .net
>>357
なるほど
spu材とかになるのかな?
ちょっとバーベルメーカーに問い合わせてみる

359 :無記無記名 :2017/12/23(土) 13:05:05.03 ID:y57UL53Ka.net
>>358
あんまり気にしなくてよくね?
高重量対応だとまあまずバネ鋼だよ
じゃないと耐えらんないしさ

360 :無記無記名:2017/12/23(土) 13:05:16.44 .net
自己解決
多分JISだとSCM440だった
ETD150

361 :無記無記名:2017/12/23(土) 13:06:22.08 .net
>>359
それがバネ鋼=しなりがあると思ってたから、しなりがなくて耐荷重高いのは何なのかなと思って
アイロテックのバネ鋼は普通にしなるんだけどね

362 :無記無記名 :2017/12/23(土) 13:12:53.20 ID:y57UL53Ka.net
>>361
そっか
基本的には耐久重量の高いバーだと全てバネ鋼で、SPIだったかな?張力を用途に合わせて変更するために焼き入れの時間を変えているのじゃないかな?
俺もよくわからんけど
Rogueのサイト見ていても材質は同じでSPIだけ違うからそうなのかな〜と勝手に思ってる

363 :無記無記名:2017/12/23(土) 13:18:51.81 .net
>>362
https://youtu.be/QJiANZS0amY
これの15秒くらいでETD15って言ってるから材質のことかなと思ったけど違うかな
ローグのサイトでも材質は全部ETD150なのかな
俺が材料表の変換見間違えてる可能性はあるかも
https://jp.tech.misumi-ec.com/categories/technical_data/td01/a0203.html

もともとは自分のバーの材質とか色々把握したいだけなんですけどね

バネ鋼って一括で言われたら煙に巻かれてるような気がして笑

364 :無記無記名 :2017/12/23(土) 13:24:54.78 ID:y57UL53Ka.net
>>363
なんか混乱させたならごめん

365 :無記無記名:2017/12/23(土) 13:30:53.78 .net
やっと理解できたかも
バネ鋼の中に炭素鋼があって、その中に工具鋼があるのね
勉強不足ですまん
やっぱりバネ鋼って言って明確な材料がこれってなってるわけじゃないんだね
熱処理も色々あるから把握しきれないわ

スレチすまん

366 :無記無記名 :2017/12/23(土) 13:34:39.28 ID:y57UL53Ka.net
>>365
いやいや器具スレに相応しい内容だと思うしスレチじゃないって
ところで本格器具スレに変な荒らしみたいなのがわいてるね

367 :無記無記名 :2017/12/23(土) 13:59:45.38 ID:TiKQEkGJM.net
書いてることは普通のことなんだけどね
本格ホームトレーニング器具スレであって本格トレーニースレじゃないってことだね
ここが噛み合わないんだろうな

368 :無記無記名:2017/12/23(土) 14:16:28.97 .net
>>366
レッグプレス初心者さんが怒ってるからしばらくあんな感じでしょう

369 :無記無記名 :2017/12/23(土) 14:32:14.17 ID:y57UL53Ka.net
>>367-368
でしょうなあ…

ちなみに368さん、アイロテックのオリシャはローレットの具合はいい感じ?
お金が出来たらもう1本欲しいけど、今低価格帯から高重量対応シャフト選ぶとなれば候補に上がるから気になる
以前に買ったボディメーカーのはツルツルだったからどうかなーと

370 :無記無記名:2017/12/23(土) 14:41:43.01 .net
>>369
ツルツル笑
すぐ錆びるのと、手汗かくとワイドグリップ気味の時は素手だと滑ります
それが嫌で次のはローレット強いohio power barにしたので
月曜日の夜であればローレットの写真あげられますよ、見てもわからないかもしれないけれど

個人差あるけれど少なくともどれだけ握っててもトレしても痛くはならないですね

371 :無記無記名:2017/12/23(土) 14:45:10.29 .net
もちろん持ってるのは700ポンドの方です
多分加工具合が同じなら500ボンドも一緒じゃないかなと思うけど

アイロテックのオリンピックWバーはかなりローレット強くてこっちは痛いくらいだったけど俺はこのくらいの方が好みだなぁ

372 :無記無記名 :2017/12/23(土) 14:46:34.06 ID:y57UL53Ka.net
>>370
どうもありがdです
手汗かくと滑っちゃうか…
やっぱし安いやつにあんまり期待しちゃダメみたいだな
しかしrogueのオハイオバーですか…なんと羨ましいε-(´∀`; )
まだ誰も画像あげてレビューした人いないんじゃない?
マジでうP頼んますです

373 :無記無記名:2017/12/23(土) 17:32:27.89 .net
送料込みで六万くらいですよ

僕は他の器具も一緒に買ったので個別注文よりは送料安くなりましたが
本格スレに書いてたけど11日注文で今届いた
ただ出先なので受取は月曜日の夜になりますが

374 :無記無記名 :2017/12/24(日) 20:28:01.82 ID:RFhGKFxXd.net
トレーニング初心者のため突飛な質問かもしれませんがアドバイス下さい。

□トレーニング目的
自宅でベンチプレス、トップサイドデッドリフト、ゆくゆくはスクワットをしたい
現段階でのトレーニングレベルは初心者

□部屋サイズ
実質5.4帖

□悩みごと
ラックを買ってもサイズ的に厳しいためベンチ台、スクワット台、セフティーバーを買おうと思っています。

少し前までFieldoorのバー付きベンチ台があったので買おうと思ったら品切れ(?)になっていました。

ファイティングロードで一式買うか
ボディーメーカーのマルチラック2なら使い勝手いいのかな、とも思うのですが
おすすめあればご教示ください。

375 :無記無記名:2017/12/24(日) 20:53:30.43 .net
>>374
アトラスのハーフラックはどうでしょうか?

バラバラに買うと中途半端でトレやり辛いと思いますよ
実際前自分もバラバラに揃えてましたが、中途半端で耐荷重も心配になったのでラック買っちゃいましたし

マルチラック2はスペース面ではいいと思うけど26kgだからちょっと落としたら簡単に壊れてしまいそう

376 :無記無記名 :2017/12/24(日) 21:04:43.09 ID:9kNq9Peb0.net
>>374
ワイルドフィットのナローラックや!!!!!11

377 :無記無記名 :2017/12/24(日) 22:38:43.60 ID:RFhGKFxXd.net
>>375
アトラス調べました、高..
マルチラック2はセフティーバーも短いし、少し気になってました。
少しましなラックにするようにします。
アドバイスありがとうございます。

>>376
ワイルドフィットのナローラック、アマゾンで売り切れ..
ワイドラックはあったんですが、値段も手頃ですね。

お二人のアドバイス参考に再考します、ありがとうございます。

378 :無記無記名:2017/12/24(日) 23:01:03.69 .net
ごめん予算分からなかったから

379 :無記無記名 :2017/12/24(日) 23:02:18.42 ID:iIFkpAGL0.net
アトラスのハーフラックとアジャスタブルベンチ欲しいなあ

380 :無記無記名 :2017/12/25(月) 11:02:59.95 ID:texav5Tdd.net
>>377
パワーラック置けるなら絶対パワーラックが良いよ
やりだしたらいろいろやりたくなるからラットつけれるやつにしたほうが良いかもね
あとナローはやめたほうが良いと思うよ

381 :無記無記名:2017/12/25(月) 23:02:07.30 .net
>>372
ローレット見てわからないかもしれないけれど参考までに画像あげました
ローレットはアイロオリシャが一番弱くてアイロEZバーが一番強い
アイロオリシャは耐荷重は十分あるのでこれからも使い続けるつもりです

勝手にレビュー書くけど
ローグのローレットは期待してた通り指に食い込むけど痛くないくらいで俺にはちょうどいい
細かい点だけどアイロは81、91cmラインの幅が8mmもあって滑るんだけど、ローグはこの幅が5mmしかないのでより滑り難いのかなと思う

スリーブはローグの方がザラザラで、かなりザラザラだからわざとなのかな?と思う。
アイロは片方つるつる、もう片方少しザラザラ

スリーブの回転だけどアイロはベアリング入ってるからかなりスムーズに回転する。
ローグはブッシュ式のせいか手で回しても2回転くらいで止まる。ビッグ3だけだったら気にならないと思うけど、しばらくしたら分解清掃するかも。

アイロオリシャ
https://i.imgur.com/D3aXNcw.jpg
アイロオリシャEZ
https://i.imgur.com/NmcB4OO.jpg
ローグオハパワ(黒)
https://i.imgur.com/LTWRaBz.jpg

382 :無記無記名 :2017/12/26(火) 15:05:40.00 ID:+8lhPwcaa.net
インクラインは高くて手が出ないと思ってたがいつの間にかAmazonで一万円以下の怪しいのがごっそりあるのな

383 :無記無記名 :2017/12/27(水) 09:01:56.19 ID:PNTlf2wf0.net
ベンチプレスができるスクワットラックで1800mmシャフト使える堅牢激安省スペースな逸品教えてください。ベンチは手持ちのインクラインベンチ使用、アイロのワイドなセーフティーラック使用予定です。
www.amazon.co.jp/dp/B0736XPVYS
MIRAIS 高さ調節可能 バーベルスタンド 2台セット マッスルジム ウェイトトレーニング 大柄マシン ブラック MR-BARSTA

これどう?

384 :無記無記名 :2017/12/27(水) 09:04:23.16 ID:PNTlf2wf0.net
よく見るとセーフティーの足と干渉しそうだな

385 :無記無記名 :2017/12/27(水) 19:05:51.89 ID:txYTU+Sc0.net
セーフティついたスクワットラックの方がマシじゃない?

386 :無記無記名:2017/12/27(水) 19:24:47.55 .net
最大耐荷重230って載せるだけだよね
80kg位でも軽く落としたらひしゃげそう

387 :無記無記名 :2017/12/28(木) 00:50:33.92 ID:tW7nQvtH0.net
>>385
だね、色々探してみたけどあまりにも安いのはちょっと怖いし嵩張るからスクワットラック探してみるわ
それか小さめのハーフラックか安パワーラックも考えてみるか

388 :無記無記名 :2017/12/28(木) 03:03:49.95 ID:JWqzih8m0.net
昨日のテレビでクロちゃんが通ってるミッドブレスってジムの中が映ってたんだけどアイロテックのレッグプレス&ハックスクワット置いてた

389 :無記無記名 :2017/12/28(木) 18:05:35.15 ID:zm1yrHBk0.net
モリヤのパワーラック2はスペースが無い人にはおすすめだな
縦は狭めでコンパクトだが幅は十分

390 :無記無記名:2017/12/28(木) 18:16:43.55 .net
内幅105位?

391 :無記無記名:2017/12/28(木) 18:18:25.16 .net
些細な指摘だけどチンバーが固定されてないのね
自分で固定したらいいか

392 :無記無記名 :2017/12/28(木) 19:51:07.91 ID:TkMb4B2+0.net
moriyaの器具はスペック記載が不足してない?

393 :無記無記名 :2017/12/30(土) 01:09:28.04 ID:ihkntGvfd.net
>>379
オレ、使ってるけどいいよ
コンパクトで頑丈

394 :無記無記名 :2017/12/30(土) 22:13:11.53 ID:6PfvDjEXK.net
俺なんてファイティングロードのグラグラするフラットベンチで30kgダンベルベンチやってるぞ
毎回危なすぎてヒヤヒヤするわ

395 :無記無記名:2018/01/03(水) 01:52:36.06 .net
EZバーってちょっと短いからパワーラックでかけて使えない、使いにくいけど
地面においてプレートがローディングしてる?

長いEZバーにしておけばよかったかな
長くて安いの売ってますかね?

396 :無記無記名 :2018/01/03(水) 11:46:07.00 ID:RoMrwN74a.net
EZバーはラックに掛けて使うような種目で使わないからなぁ

397 :無記無記名:2018/01/03(水) 12:56:45.92 .net
プレートの脱着が手間なだけなんだよね
海外のトレ動画見たら長いバー合ったから聞いてみた
軽く検索したけど出てこなかったから

398 :無記無記名 :2018/01/03(水) 12:58:14.98 ID:3ek4W63u0.net
ベンチに置いて左右から同時にプレートをはめて手を離す

399 :無記無記名 :2018/01/03(水) 13:33:57.71 ID:zFCzI7hJ0.net
ジムだとEZバーはプリーチャーカールベンチに置いてあるからなあ
プレートの付け外しもちょっと楽

400 :無記無記名:2018/01/03(水) 15:37:00.44 .net
そうなんですよね

ベンチに置くアイデアはいいと思うけどベンチのシートが傷んでしまいそうで、、
手持ちのバーのローレットがかなりキツイので

401 :無記無記名 :2018/01/03(水) 16:46:44.45 ID:Xo8MpZxPK.net
>>395
ラックに掛けるのが目的?
それともプレートのスムーズな脱着の為?

そもそもEZやWでやる種目は、例外も有るけどあまり長さを必要としないから需要が少ないんだよね…バー自体が重くなるし

パワーラックに掛かる、クッソ長いWバーは前にヤフオクで黒羊が出してたの見た事有るけど他は知らないな…

ちなみに自分は、100均ダイソーで売ってる電子レンジ用硬質PP製Φ290の皿と
その中にぴったりハマる液晶TV用ターンテーブルを重ねてΦ50の穴を空けて作ったダミープレートを使ってるし(トレ雑誌や動画横撮影用透明アクリルやジュニアユース用Φ450の5キロプレートは超高価だから)

プレスベンチで120センチのWバーでナローベンチをやる為に
ホムセンやニトリで998円とかで売ってるプラキャスター4個の門型洋服ハンガーのM6ノブボルト付き内径Φ29の本体側パイプ2本を用意(金属ゴミ日にget、スライド側メッキパイプはΦ28でコレも色々作れるww)
屈曲しない様にパイプ内に木の無垢棒を打ち込み、シャフト延長棒として使ってるんだが…(プレートとカラー装着後なので不便だがやむなし)
どちらも作るのメンドイし、材料集めからして
たちまち今スグって訳にはいかないかww

402 :無記無記名:2018/01/03(水) 17:37:22.20 .net
>>401
プレートのスムーズな脱着目的です
ラックにかけられたら楽だなっと

ブラックシープの見てみたけどまさにこんなのが欲しいんですよね
四万弱は予算オーバーなのでダミープレート作ってみます
もしくはWバーを置ける幅狭簡易スタンドでも作ってみます
参考になりました、ありがとうございます

403 :無記無記名 :2018/01/04(木) 01:49:27.06 ID:o5uLHG5id.net
>>402
もしかしたらボディメーカーの分割できるバーベルシャフトがEZバーに繋がるかもしれないね
ネジタイプ限定だけど

404 :無記無記名 :2018/01/04(木) 02:06:23.66 ID:GFfT/XyW0.net
FIELDOOR バーベルシャフト 120cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B077GPBLYZ
これに
https://store.shopping.yahoo.co.jp/purerise/ab510035.html?sc_e=slga_pla
シャフトジョイントのみ【1本】 ダンベル用 バーベルシャフト ダンベルシャフト シャフト 変換 追加 接続 交換
これ噛ませて45センチのダンベルのシャフト繋げばいけるはず

45+120+45で210センチ

405 :無記無記名 :2018/01/04(木) 02:11:24.63 ID:jPhuSDWt0.net
7.5kgプレートを一番内側につければ最初は両手20kg強からスタートになるから、アップに丁度いいよ
その後は左右1枚ずつ足すごとに10kgアップしていって、最終的に60kgくらいまで増やせる
それ以下の重量でアップしたい場合は、ダンベルシャフトに1.25とか2.5kgプレート使って片手5kgか7.5kg作って始めればいいし

406 :無記無記名 :2018/01/04(木) 23:58:53.05 ID:Q9usj/Id0.net
>>389
残念ながら廃盤になった様です。
先日電話で問い合わせたら廃盤予定で在庫なし、販売出来ないと言われました。

407 :無記無記名:2018/01/05(金) 01:41:52.88 .net
先日話題に出たスクワットバーについてメールで問い合わせてたけど回答してくれないのね
個人は相手にしてない感じか

408 :無記無記名 :2018/01/05(金) 10:16:48.42 ID:U8/3rJdyM.net
正月休みでは?

409 :無記無記名 :2018/01/05(金) 20:00:35.71 ID:E4bDiXKu0.net
>>406
そうなの?まだホームページには乗ってるけど
同じ価格帯の中では地味に色々と優れているのでおすすめだったんだが

410 :無記無記名 :2018/01/05(金) 21:54:48.08 ID:4N/W75800.net
>>409
年末に買おうと思ってモリヤへ納期確認の電話したら廃盤、入れ替えの為に今売れるパワーラックは無いと・・・。ホームページの更新はかなり遅れているみたい。

結局ワイルドフィットを買いましたが、狭い部屋に設置したので圧迫感がありかなり苦労してます。でも無いものはしょうが無いですね。

411 :無記無記名 :2018/01/05(金) 22:15:31.81 ID:LWr/nLHB0.net
>>410
なるほどそうでしたか。あそこはとにかく対応が昭和だからなあ

最近ベンチ等は後発メーカーが付加価値を付けて安いものが多く出てきてますが、ラックはあまり変わってない感じがします。

モリヤ以外ならリーディングエッジあたりに頑張って欲しいかな。自分が2台目買うことは無いですが

412 :無記無記名 :2018/01/06(土) 19:50:52.33 ID:+CZozrME0.net
BIG3全て150程度の重量と考えてもスタシャよりオリシャが推奨ですか?
予算は大丈夫なんですけど長さ220だとギリギリで不安がありまして

413 :無記無記名 :2018/01/06(土) 20:37:10.10 ID:0xWS1r6Qd.net
>>412
スタンダードでも良いと思うけど
所有欲と後々のこと考えればオリンピックのほうが良いと思う
長さ不安なら1900シャフト4万くらいであるよ

414 :無記無記名 :2018/01/06(土) 21:00:30.23 ID:+CZozrME0.net
>>413
レスありがとうございます
所有欲それ大きいですよねw

415 :無記無記名 :2018/01/06(土) 21:06:28.96 ID:0pTZiOe20.net
>>414
絶対オリシャだろ!

416 :無記無記名 :2018/01/06(土) 21:42:23.87 ID:+8fdtQ9/r.net
所有欲言い出したらアイロなんかの安物じゃ満たされないから結構な出費だな

417 :無記無記名 :2018/01/06(土) 22:01:10.36 ID:PMSXM7MK0.net
FRで140キロ挙げるくそしばの方がカッコいい

418 :無記無記名 :2018/01/06(土) 22:11:03.42 ID:+CZozrME0.net
>>416
そもそもスタシャもオリシャもアイロ一択な貧乏人すw

419 :無記無記名:2018/01/06(土) 23:31:22.05 .net
低価格スレで何言ってんだか

個人的にはニードルベアリングのケトルベル魂のバーベル気になるけどね
挑戦はしないけど

420 :無記無記名 :2018/01/06(土) 23:32:13.41 ID:RgyQIkVd0.net
ラック置けるスペースが無いからアイロテックのマルチジムを買おうか悩んでるが、他社のも含めてマルチジムはここじゃ全く話題になってないね
やっぱり器用貧乏的な地雷なのかな?

421 :無記無記名:2018/01/06(土) 23:36:37.45 .net
>>420
オリンピアジム?
やりたい種目がフリーに比べて限定されるけどそれで満足するならいいと思うけど
ただ処分とかするの大変だよ
買うなら中古買って試すくらいのほうがいいかも

422 :無記無記名 :2018/01/07(日) 07:20:01.01 ID:IzSC/Cva0.net
ベアリングについて詳しい人いますかね?
マシンとかで聞くリニアベアリング?って何が良いの?

423 :無記無記名 :2018/01/08(月) 00:24:50.95 ID:AT97+KMu0.net
>>422
極力簡単に言うとボールを使ったベアリングで転がり抵抗で回せるから超寿命低抵抗なんだよ

424 :無記無記名 :2018/01/08(月) 04:24:06.42 ID:/ojX7xWkK.net
ベアリングの基本型は
アウターレース、ローラー、インナーレースで構成されてて
さらにローラーの位置がフリーなタイプとリテーナーと言う枠部品でローラーがバラバラにならない様になってるタイプが有る

アウターやインナーレースと言うのはローラーと同硬度の材質で、いわゆるボールベアリングと言う物は上記の部品で構成された製品だが
機械の内部には、その機械部品そのものが(回転シャフトの外周や内径)インナーやアウターレースとして機能している物も有る(結果的に小型、軽量化出来るから)
そして、ローラーはボール(球)タイプ、円柱のローラータイプ、円錐形のローラーとかも有る

で…だ
トレーニングマシンのリニアベアリングうんぬんの説明…で思い付いたのは、スミスマシンのガイドレール部だが
アレはガイドシャフトがインナーレースとして機能していて、外側のスライドする円筒部は便宜上アウターと呼ばれているかも知れないが、本当の肝は内部に入ってるリテーナーだ

円筒状のリテーナーには無数の穴が有り、鉄球がフローティング状態でセットされてて(鬼が持ってる金棒の棘状)そのボールとガイドシャフトで軸方向のベアリングとして機能してる訳なんだが…

だから、トレマシンの

425 :無記無記名 :2018/01/08(月) 04:31:53.79 ID:/ojX7xWkK.net
だから、トレマシンの説明のリニアうんぬんってのに特に意味は無くて(電磁磁石とか…)
ブッシュ式スライディングカラーに対して動作がリニアですよ…って感じで使ってるんじゃないかな

426 :無記無記名:2018/01/08(月) 06:52:11.81 .net
あれ単なる直線動作用のベアリングって意味だったのね
コロか進行方向直線上に複数並んでるのかと勘違いしてたわ

関係ないけどローラータイプはもしかしたらニードルベアリングって寄られてるやつかな
シャフトでこれが入ってるとちょっと良いって言われてるよね

427 :無記無記名:2018/01/08(月) 06:53:56.77 .net
そういえばベアリング内臓のシャフトとブッシュ式と両方バーベル持ってたけど
安物でもベアリング式の方が格段に抵抗少ないのね
ブッシュ式は回転の最初に粘りが若干ある気がする
もしバーベルでカールするならベアリング内臓の選んだほうがいいと思った

428 :無記無記名 :2018/01/08(月) 07:57:03.47 ID:AT97+KMu0.net
>>424
凄い労力かけたね。偉い!

>>427
ブッシュ式は注油でいくらかマシにはなるよ。

429 :無記無記名 :2018/01/08(月) 08:58:43.89 ID:1QFk7s5R0.net
>>423
>>424
ありがとう。よくわからんが、レッグプレスでリニアベアリングって書かれてるのを見て聞いたんだけど、レッグプレスのリニアベアリングなら意味あるの?
レッグプレスでもリニアベアリングとそうじゃないのがあったり、リニアベアリングでも工業グレードとか書かれてるのがあったりしたりするんだが
もう少し教えてくれ

430 :& :2018/01/08(月) 18:28:25.96 ID:M+erThBsa.net
>>429
誰かと思ったら本格スレの人か
目的は交換とか?それとも品質の確認?
ちなみにどの製品の話?
リンク貼ったほうが回答者との誤解少ないかと
あとボディソリは悪くないよ
工業用グレードはモノの品番とか構成見ないとわからないけど、民間物と工業用の明確な差もなさそうだけど、、ベアリングにはそんなのあるのかな

>>428
分解して注油したけど転がり始めはやっぱり軽くはないね
油が悪いのかもしれない
鉱物油で良いってバーベルの公式解体動画にあったから551使ったんだよね
片方しかやってなくてもう片方は今日フライヤーが届くからこれから掃除する予定

431 :無記無記名 :2018/01/08(月) 19:12:25.99 ID:9uxlu5loM.net
551(CRCのことなら)は最初だけだよ
すぐに油切れを起こすから
スプレー式がいいならシリコンの方がいいかもしれない
高荷重ならモリブデンとか
まぁ粘度が合うかは分からんが

432 :無記無記名:2018/01/08(月) 19:16:54.01 ID:2/tRgMaJ0.net
フライヤー明日になったけど試しにシリコンやってみます
バーベルみたいな若干密閉環境でも鉱物油は最初だけなの?

433 :無記無記名 :2018/01/08(月) 19:32:21.07 ID:1QFk7s5R0.net
>>430
交換とかじゃなくて、単にリニアベアリングってのがよくわからんから聞いた
ちなみに工業用とか書かれてたのはこれだった
https://www.bodycraft.com/f660-linear-bearing-hip-sled.html

434 :無記無記名:2018/01/08(月) 20:00:50.22 ID:2/tRgMaJ0.net
>>430
ほんとだ書いてあるね
1.5年使ってる人がスムースって言ってるからベアリングに関してはいいのかもね
買ったらぜひレビューしてくれ

You TubeでHome gym addition f660で検索したらレビュー出てくるけど摺動音が結構するのね
もっと静かだと思ってた
ただこの人の環境が埃っぽそうだからそういう関係かもしれないけど

435 :無記無記名 :2018/01/08(月) 23:52:31.11 ID:9sShPvo00.net
>>430
556じゃないの?
551は豚まんしか思い浮かばなかった

社内の応援で産業機器の組み立てを少しやってたが、有名メーカーと違って無名メーカー品は回転抵抗が段違いに悪い、回りはするけど擦れる感じがして早く止まるんだよね
有名ベアリングメーカーが本気で作ったハンドスピナーは12分回り続けると聞いたことがある
そもそも軸穴の精度が悪いから圧入出来ないとかブカブカで脱落したりと現物合わせの追加工が必要だから特注の装置に使って良い代物じゃないけど、筋トレのシャフトなら安物でも十分な性能だと思う

それから、556はグリスを洗い流しちゃうからベアリングにかけるのは厳禁ね
スポーツ系自転車のチェーンに556ぶっかけて後輪のハブ(ベアリング)が壊れるのは初心者あるあるです

436 :無記無記名:2018/01/09(火) 00:03:53.82 ID:9N7mIEam0.net
>>435
556でしたw
もちろんブッシュにしか使ってませんよ

437 :無記無記名 :2018/01/09(火) 10:54:00.53 ID:fwBZDktCd.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B014Q57LG0/ref=mp_s_a_1_4?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1515462167&sr=8-4&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=アームブラスター&dpPl=1&dpID=41JZtjuq-9L&ref=plSrch

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004IZS7O4/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1515462167&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=アームブラスター&dpPl=1&dpID=311lz-dfLlL&ref=plSrch
この2つって似たような形してるけどもとは同じかな?
最近興味がでて買おうと思ってるけど知ってる人いたら教えてください。

438 :無記無記名:2018/01/09(火) 18:25:01.87 ID:on9YL70F0.net
アームブラスターって二、三千円だと思ってたら下の方は前に2000円でかってたわ

439 :無記無記名 :2018/01/09(火) 20:15:48.20 ID:OXCRbkHTd.net
質問しといてなんですが上のやつ輸入したら安く手に入ることがわかったので上のやつを買うことにしました。
送料いれると多少下のより高くなりますが色も選べるし下のはなんかロゴが気に入らなかったので自己解決しました。

440 :無記無記名:2018/01/10(水) 22:58:24.17 ID:0BW76W740.net
>>431
シリコン試してみました
結果としては回り始めが軽い印象
556の方が回りはじめが少し重い
トレには関係ないけど手で回すと556の方が長いこと回る、約7秒
シリコンは4秒くらい
シリコンの方がトレには良さそうだけど持続性が気になるからしばらく左右別で使ってみます
アドバイスありがとう

441 :無記無記名 :2018/01/14(日) 18:13:16.99 ID:RBDdaMI80.net
アイロテックの200センチのスタシャって何キロまで組めますか? 楽天だと140キロセットが1番重いセットみたいですけど耐荷重書いてないので

442 :無記無記名 :2018/01/15(月) 10:01:38.28 ID:IHZVsFl8d.net
低価格オリンピックプレート
ワイルド アイロ LBGYM
どれにしようか迷うな、どれも径45ないしシャフトは違うの買うし好みかな?
ほんとはイヴァンコ スチフレのほうが良いと思うけど値段が倍以上違うとなんか買おうと思えないよな〜ラバープレート寿命あるし

443 :無記無記名 :2018/01/15(月) 10:07:17.28 ID:EefH3YJxM.net
>>442
キンセイのバンパープレートは選択肢にはいりませんか?

444 :無記無記名 :2018/01/15(月) 12:24:59.76 ID:sZqYfrGI0.net
>>443
ありがとうございます。シャフトを1900にしようと思っててなるべく厚みを減らしたいのでバンパーは候補から外しました。

445 :無記無記名 :2018/01/15(月) 16:01:22.72 ID:9vfZXEWSK.net
>>440
シリコーンスプレーと言っても
ホムセンのワゴンで売ってるヤツと、業務プロ用(信越化学とか)のヤツは
濃度、性能が違うぞ〜

446 :無記無記名 :2018/01/15(月) 18:23:52.25 ID:fWnWmW2Fd.net
>>442
アイアンは?

447 :無記無記名 :2018/01/16(火) 10:49:05.18 ID:FjQqDCcWd.net
アイロの135キロセット買って早くもベンチですら足りなくなった。アイロンプレートでも大量買いしようかな

448 :無記無記名 :2018/01/20(土) 15:38:29.73 ID:qPdZkzc1d.net
アイロのオリンピック使ってる人ラバー臭はヤバいですか?
寝室兼トレーニングルームなのでどんな感じかなと
昔買ったBMのラバープレートはかなりヤバかったので心配です。

449 :無記無記名 :2018/01/20(土) 16:33:01.53 ID:yv6tm/rXa.net
BMと同程度だよ

450 :無記無記名 :2018/01/20(土) 16:44:04.65 ID:qPdZkzc1d.net
>>449
そうなんですか。
ならヤバいですねありがとうございます。

451 :無記無記名 :2018/01/20(土) 17:03:39.09 ID:ZE7wiQBR0.net
最初焦げ臭い臭いしたから漏電かPC電源ぶっ壊れたのかと思って3日くらい部屋中確認してやきもきした結果ラバープレートの激臭が元凶だったことがある

452 :無記無記名:2018/01/20(土) 18:30:05.90 ID:O5qNPADG0.net
最初の一ヶ月かそこらは焦げ臭い匂いがした
ただ到着時に全面を拭いたのと風通しのいいところで放置したらもう臭わなくなってたな

453 :無記無記名 :2018/01/20(土) 18:51:39.86 ID:gcNta1Dz0.net
タイムワープでもしたのか?

454 :無記無記名 :2018/01/23(火) 01:42:29.18 ID:t3drncTyd.net
>>448
たいしたことないよ

455 :無記無記名 :2018/01/23(火) 18:51:18.45 ID:osszCVEc0.net
いや大した匂いだよ

456 :無記無記名 :2018/01/24(水) 15:49:18.76 ID:m4thLFeg0.net
モリヤに28シャフトの耐荷重問い合わせてもメールじゃ返答こねぇな
ブログで200使用とか200〜250はいけるって見たけどほんとかねぇ?

457 :無記無記名:2018/01/24(水) 16:58:23.10 ID:+hYmvi/f0.net
俺も年末に問い合わせたけど返信なし
自社製品の耐荷重もわからない会社から買うのは怖いなぁ

458 :無記無記名:2018/01/24(水) 20:44:56.84 ID:nDjI1VHG0.net
ヤフオク五万のアジャストベンチって使用者のレビューないのかな
買った人いない?感想聞きたい

459 :無記無記名 :2018/01/25(木) 20:10:43.33 ID:r4MoWYA/0.net
誰かYPインクラインベンチ買った人いたと思うけど、その後どうなのよ?
シートの感じとか、立ち上がり90度近く行く?

460 :無記無記名:2018/01/25(木) 20:23:37.37 ID:myDWGFQf0.net
そういえば低価格で折りたたみ?でダンベル片方30でも安定しているってベンチどれでしたっけ?

461 :無記無記名 :2018/01/25(木) 20:49:36.76 ID:4xaSQTHqd.net
>>458
俺もってるよ

462 :無記無記名:2018/01/25(木) 20:50:18.51 ID:myDWGFQf0.net
型番か商品名知ってたら教えて

463 :無記無記名 :2018/01/25(木) 22:05:16.64 ID:r4MoWYA/0.net
リーディングエッジ折りたたみインクラインデクラインベンチ10800円のやつでしょ
19800円のやつ、動画でチラッと見たけど、質感はかなり良さそう
シートの質感5万とかのやつと遜色なさそうだよ
検索すればすぐ出てくるからインクラインベンチ リーッディングエジとかで探しておくれ

464 :無記無記名 :2018/01/25(木) 22:05:54.98 ID:r4MoWYA/0.net
あ、フラットか、すまん違ったわごめん

465 :無記無記名 :2018/01/26(金) 00:17:57.41 ID:pJ0T9hIn0.net
ドアジム買ってええの?

466 :無記無記名 :2018/01/26(金) 12:25:38.40 ID:yNEjlguZ0.net
条件満たしてるならええで
俺は勧めないけどー

467 :無記無記名:2018/01/27(土) 01:24:57.01 ID:7nLcQQuR0.net
CAPのインクラインベンチが配送料無料で2万でAmazonで売ってるな
悪くないんじゃない

468 :無記無記名 :2018/01/27(土) 01:34:00.15 ID:k2DHPETI0.net
>>467
コストコのやつと同じじゃない?
コストコの価格を知っていると安いとは思えないよな

469 :無記無記名:2018/01/27(土) 02:04:36.69 ID:7nLcQQuR0.net
コストコっていくらだっけ?一万くらい?
ベンチとしては二万でもいいと思うけどね

470 :無記無記名 :2018/01/27(土) 07:59:00.60 ID:rcfJ8ofCd.net
使ったことないけどマッスルプロジェクトのインクラ幅30は良いと思う

471 :無記無記名 :2018/01/27(土) 13:43:08.82 ID:tdMCjSbQ0.net
マルチマシンは推奨されないのはわかっているのですが
母親のちょっとしたレジスタンストレーニング用に10万以内でスタック式のおすすめのマルチジムありませんか?

472 :無記無記名:2018/01/27(土) 14:20:47.05 ID:7nLcQQuR0.net
レジスタンストレーニングってチューブとかじゃないの?
ウェイトもレジスタンス取れできるだろうけど

ベンチにチューブついてていろいろできるやつあつたでしょ、あれは?

473 :無記無記名 :2018/01/27(土) 21:16:28.58 ID:6NQIjES90.net
筋力トレーニングのことをレジスタンストレーニングと言うんだよw
マシンかフリーウェイトか自重かは関係なくな

>>471
母ちゃんが使うなら何処のやつでも十分だろ
安いやつ買っとけ
どうせ質なんか変わらんから

474 :無記無記名 :2018/01/27(土) 22:07:54.89 ID:6o/vpZDp0.net
じゃあ悪名高いキングスセットで

475 :無記無記名 :2018/01/28(日) 09:23:25.87 ID:8ajpgFtM0.net
ラットマシンが欲しいんですが10万以下でオススメありますか?
WFのインパルスか90kgついてるやつが良さそうなんですけど
ホームジムの方は大概、WFとかアイロテックとかのパワーラックのやつでやってるんですかね?
現状はダンベルとアジャストベンチでやってるのでバーベルまで考えてはいない状況です

476 :無記無記名 :2018/01/28(日) 09:27:49.17 ID:/8jjRzff0.net
>>475
ボディソリのプロラット

477 :無記無記名 :2018/01/28(日) 09:38:24.89 ID:8ajpgFtM0.net
>>476
それですか 考えてみます
ありがとうございます
やっぱり、ラット単体で買ってる方あまりいないのかな
パワーラックについてるラットって、あくまでもおまけみたいで使いにくそうなんですよね
上位のパワーテックのパワーラックのラットなら、値段が値段ですから違うのかな

478 :無記無記名 :2018/01/28(日) 10:15:07.28 ID:Am+bMtYz0.net
>>477
単体のラットマシンはWFの一番安いやつ→インパルスIF→パワーテック→タフと買い換えた
パワテクは値段の割にちゃちいし前後に揺れて良くなかったよ
インパルスの方がずっと物はいい
ボディソリッドは使った事ないけどレールが角パイプだし本体重量も軽いからコスパは悪そうだと感じる
ブラックシープのラットは良さそうだけど在庫切れだね

479 :無記無記名 :2018/01/28(日) 10:22:51.13 ID:/8jjRzff0.net
>>478
ボディソリは雑に扱わなかったら普通に使えてるよ
滑らかだし
気を付けないといけないのはガッチャンやるとプレートスリーブがひん曲がることやな

480 :無記無記名 :2018/01/28(日) 10:39:46.91 ID:8ajpgFtM0.net
>>478
>>479
ありがとうございます
やっぱ値段の分か
10万越えはやっぱ良いんですね その分
感想きいたら、また悩みますね

481 :無記無記名 :2018/01/28(日) 12:11:09.62 ID:4kpVnyWu0.net
ちょうどいい出っ張りにドアジム乗せることにしたわ
四角い板使えば安全になる
http://o.8ch.net/12dsj.png

482 :無記無記名:2018/01/28(日) 13:47:28.12 ID:Mm6lAedj0.net
>>477
パワーラックについてるラットは動きはピンキリだけど膝クッションとプレートローディング式は面倒くさいんだよね
90まではスタック式、それ以上はプレートローディングできるのがコスト的に良いかと

483 :無記無記名 :2018/01/28(日) 20:58:32.64 ID:zjiygZnT0.net
ボディメーカーのラットマシンどうだろう
だれか使ってる

484 :無記無記名 :2018/01/28(日) 23:38:23.56 ID:/8jjRzff0.net
ボディメーカーのスタックのやつはロープーリーないから欠陥品

485 :無記無記名 :2018/01/29(月) 04:10:41.67 ID:TWYlPeGIa.net
楽天で売ってるyoutenの鍛造ダンベルって使ってる人いないかな?
サイズ小さいし安くて良さげなんだけど

486 :無記無記名 :2018/01/29(月) 23:19:14.54 ID:t2oqz5Q/d.net
良さげだね
説明通り塗装剥げはすぐしそうだけど
俺が持ってるプロボディの2.5kgくらいの大きさで5kgある

487 :無記無記名 :2018/01/30(火) 23:27:36.53 ID:S0ECjjQxa.net
Youtenの商品は熱気がめちゃ伝わるけど一体彼らは何屋なんだ…台はかりがちょっと欲しいw

488 :無記無記名 :2018/01/31(水) 18:25:54.59 ID:pU3owKQT0.net
5トンまで計れるのはいいね。

489 :無記無記名 :2018/01/31(水) 18:53:18.29 ID:Sns9SwhEM.net
ダンベルごとき鍛造か鋳造かなんかどっちでもいいわな塗装ハゲがなけりゃ

490 :無記無記名 :2018/01/31(水) 18:58:41.43 ID:tZzxFhEQ0.net
むしろ塗装よりサイズが小さくて済むほうがいいわ。

491 :無記無記名 :2018/01/31(水) 19:13:07.07 ID:Sns9SwhEM.net
サイズか、2.5キロのサイズで5キロになるくらい変わるなら

492 :無記無記名:2018/01/31(水) 19:14:10.08 ID:pQoWgvJh0.net
そこまでかわらないかと
鋳鉄と鍛造の密度差がどっかに載ってたはず

493 :無記無記名 :2018/01/31(水) 23:01:42.57 ID:fcIAxtiuM.net
リーディングエッジの低価格インクラインベンチが売り切れたわ
アマゾンだけど日付が変わったらポチろうと思ってたのに

494 :無記無記名 :2018/02/01(木) 01:19:44.71 ID:m2Q0LJqF0.net
アイロって楽天でポイント10倍よくやってる?

495 :無記無記名 :2018/02/01(木) 04:07:28.51 ID:ut1CaXwQx.net
鍛造ええな
ラバーいらないから安くしてくれや

496 :無記無記名:2018/02/01(木) 06:08:00.93 ID:Aazred4y0.net
>>494
やってるよ
最近は追ってないから知らないけど

497 :無記無記名 :2018/02/01(木) 10:06:15.81 ID:m2Q0LJqF0.net
>>496
ありがとうじゃあ10倍くるまで待とうかな。
10000ポイントと2000の差はでかいもんなー

498 :無記無記名 :2018/02/01(木) 10:58:26.06 ID:ePjEcvYaa.net
>>497
10倍でもらえるポイントは少し後に貰える1ヶ月くらいの期間限定ポイントなので注意
予め欲しいもの決めておいた方が良いと思う

期間はうろ覚えなので2ヶ月くらいあったかも?自信ない

499 :無記無記名 :2018/02/01(木) 16:16:20.69 ID:G3YIF7TaM.net
>>493
2月下旬入荷だそうです
ご参考までに

500 :無記無記名:2018/02/01(木) 18:21:43.79 ID:rToisGjW0.net
>>499
横からだけどありがとう
サブベンチに検討中だったので助かります

501 :無記無記名:2018/02/01(木) 20:31:16.12 ID:Aazred4y0.net
LBgymのアジャストベンチって左右のぐらつきどうなんですか? 
検討中ですけど、持ってる人いませんか?

502 :無記無記名 :2018/02/01(木) 21:01:57.22 ID:G6vnSSZvd.net
ありがとうございます。
まだ楽天ポイントについてあんまり分かってないのですが損しないように買い物します。

503 :無記無記名 :2018/02/01(木) 21:02:28.24 ID:RYQHOMI7d.net
持ってますよ。左右のぐらつきはほとんどないですね。

504 :無記無記名:2018/02/01(木) 21:44:51.41 ID:Aazred4y0.net
>>503
よかったら写真見せてもらえませんか?

505 :無記無記名 :2018/02/01(木) 22:18:35.92 ID:RYQHOMI7d.net
すまん、写真の載せかた知らんのや。てゆうか色々ダウンロードしないといけないから面倒くさくてどーでもよくなった。
YouTubeに動画もいくつか出てたから見れば?どこ見たいのか知らんけど。とりあえず俺はいい買い物できたって思ってる。

506 :無記無記名:2018/02/01(木) 22:50:06.71 ID:Aazred4y0.net
>>505
いや、ありがとう
ぐらつき無いならもう少ししたら買ってみます
どうもです

507 :無記無記名 :2018/02/02(金) 15:12:46.60 ID:SFILJINE0.net
パワーラック 今買うとしたらどこのやつが良いですか?
マーシャルのスーパーパワーラックでいいかと思ってるんですけどちょっと足した方がいいですかね?

508 :無記無記名 :2018/02/02(金) 15:28:28.47 ID:SvoHCGXka.net
予算の範囲でいくつか候補並べてみたら?

509 :無記無記名 :2018/02/02(金) 15:34:47.51 ID:SFILJINE0.net
なるべく安い方がいいんですけど今はどれが主流なのかなと思いまして

510 :無記無記名 :2018/02/02(金) 18:21:02.37 ID:aMmXWnHRd.net
>>509
絶対業務用レベル買った方がいいよ

511 :無記無記名 :2018/02/02(金) 18:28:10.76 ID:SFILJINE0.net
>>510
業務用となるとタフスタッフ以上ですか
それだけ良いんでしょうけどね
五万ちょいとなるとV-MAXやhpmとか10万越えるとパワーテックとかかな
なやみますね

512 :無記無記名 :2018/02/02(金) 18:59:30.92 ID:aMmXWnHRd.net
>>511
金があるならいいやつ買った方がいいね。絶対安いのにしても買い替えたくなるから

513 :無記無記名 :2018/02/03(土) 03:38:24.49 ID:hrypVX9i0.net
>>511
俺はV-max使ってますが、貫通式や塗装が弱い等、細かいこと気にしないなら問題ないとおもいますよ。
まぁ扱う重量次第ですけど…
150キロまでしかのせたことないで参考になるかわかりませんがその程度ならびくともしませんし揺れなどもありません。
これ以下のパワーラックになると耐荷重も低くなりますし、あとは予算と扱う重量などの使用状況にもよりますよね
予算的に許されるならパワーテックくらいのを買うと何の問題もないと思います

514 :無記無記名 :2018/02/06(火) 12:45:46.93 ID:o9vtfcEUd.net
ボディメーカーのチンスタ、結構いい値段するけど丈夫なのかな?
シンテックス位のレベルか

515 :無記無記名 :2018/02/08(木) 12:46:20.13 ID:HGBMMaW70.net
ちんちんスタンド

516 :無記無記名 :2018/02/11(日) 15:52:30.90 ID:owAoPBxKM.net
180pのバーベルシャフトに対応しているラックとなるとbodymakerのマルチラック2くらいしかないでしょうか?
部屋の天井が2m弱しかなく、スペースもさほど広くない為、ハーフラックを検討しています
ただ良いものがなければシャフトを200に変えても良いのでアドバイスありましたら宜しくお願いします

517 :無記無記名:2018/02/11(日) 16:05:51.78 ID:XAI9eomK0.net
>>516
シャフトを200に変えてハーフラック使うのが良さそうだけど、どの相談もそうなんだけど予算によるんだよね

シャフトが180でプレートもレギュラーならオリンピックにするのかでも差があるし

518 :無記無記名 :2018/02/11(日) 17:23:19.44 ID:owAoPBxKM.net
>>517
レスありがとうございます

スレタイから外れますがリセールが良い物なら(止める前提ではないですが)予算はさほどこだわってないです
たた初心者の為、それなりでもいいかな?と思っています

現在あるものが

ファイティングロード180バーベル
プレート120kg
bodymaker フラットベンチ
ファイティングロード トレーニングベンチ セーフティ無し
プロボディ ダンベルセット
ファイティングプレートラック

です。オークションなどで細々集めたものですがプレートは出来ればそのまま使いたいと思います
ベンチ40kg程度なのでこんなにいらないだろって話ですがいかんせセーフティがないので追い込めなくそのためにラックを検討しております
再度宜しくお願いします

519 :無記無記名 :2018/02/11(日) 17:38:22.70 ID:xVWONvY1r.net
>>516
シャフトをアイロテックの180cmワイドグリップタイプにするのはどう?
装着できるプレート枚数が若干微妙そうだけど、ラックの選択肢は広がるはず

520 :無記無記名 :2018/02/11(日) 18:27:52.38 ID:owAoPBxKM.net
>>519
ありがとうございます
プレート枚数は大丈夫そうです

ワイドにするとどのような選択肢がありますでしょうか?

521 :無記無記名 :2018/02/13(火) 23:53:04.48 ID:7fU+0WskM.net
>>516
まさにアイロのワイドグリップ180シャフトでマルチラック2を使ってるよ
最初はスタンダードシャフトでやってたんだけど、ラックの内寸をかなり狭くしなきゃならなくて肘が窮屈だったのでワイドタイプのシャフトに買い替えた
今はラックの内寸102cmに調整してるけど、問題なくやれてるよ
うちも部屋が狭くてパワーラックを置いてしまうと動きが取れなくなりそうだったので、マルチラック2にした

522 :無記無記名 :2018/02/14(水) 08:07:36.73 ID:IjjxcEO10.net
>>521
俺も同じ組み合わせ
腰痛持ちなんでデッドリフトは120kgに押さえてるが
まだシャフトの長さには余裕がある
ちなみに130kgあたりからシャフトがしなってくる

523 :無記無記名 :2018/02/14(水) 10:14:08.34 ID:sXlWfQ4T0.net
>>521
>>522
選択肢としてアイロテックのスクワットラックもあると思うのですがマルチラック2を選んだ理由はやはりスペースでしょうか?

524 :521 :2018/02/14(水) 14:14:26.60 ID:JncZqQPMM.net
>>522
ネットで検索しても持ち主が殆どいなくて半ば人柱的な気持ちで買ったのに、意外にも同じ組み合わせがいたとはw

>>523
アイロのラックにしなかった1番の理由は、ボディメーカーのラックは前後方向がどちらでも対応できる点かな
アイロだとスクワットなどをやる時はベンチをどかしてそこに入り込む感じだけど、マルチラック2はベンチを少し前にずらすだけでどかす必要が無い
シャフト受けを反対側につければいいだけだから狭いスペースを有効に使えると思った
簡単にだけど図を描いてみたよ

https://i.imgur.com/ZcmRpyS.jpg
図Aの方向の時は普通にベンチやインクライン全般
シャフト受けを外せばダンベルフライにも邪魔にならない

https://i.imgur.com/7wbWKP2.jpg
図Bに付け替えた時はスクワット、シュラッグ、バーベルカール、トップサイドデッドとかをやれる
図B方向のままベンチに寝てバーベルライイングエクステンションとかもできる

525 :521 :2018/02/14(水) 14:34:04.20 ID:JncZqQPMM.net
但しパワーラックやアイロのハーフラックに比べて重量も軽いし設置床面積もかなり少ないので、安定性には欠けるかな
ベンチなど低めな位置でならまだいいけど、スクワットで乱暴にラックにかけると傾いたり倒れたりする可能性もあると思う
うちの場合は床にバーチクルボードを敷き詰めてあるのでネジで固定しようかとも思ったんだけど、とりあえず暫定的にダンベルを重石代わりに乗せてる
ラックの脚にぴったりハマるように木のプレートを作って、その上にアジャスタブルダンベルを乗せてる
これで少々乱暴に置いてもグラつくことは全く無く、かなり安定したよ
https://i.imgur.com/oDhxjUa.jpg
https://i.imgur.com/egscxOI.jpg

526 :無記無記名 :2018/02/14(水) 14:53:57.29 ID:Ea3Tl8cd0.net
アブローラーってどれがいいの?

527 :無記無記名:2018/02/14(水) 14:59:48.40 ID:Yeo8FZka0.net
ベアリング入ってるやつ
千円くらいのsmooolloみたいな名前の

528 :無記無記名 :2018/02/14(水) 16:21:40.68 ID:FA1hBJpT0.net
>>527
これですね、ありがとう
Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー

529 :無記無記名 :2018/02/14(水) 19:07:58.43 ID:3tHEw35XM.net
>>525
素晴らしいアイデアですね
参考にさせていただきます

やはりスペースを活用出来るのはマルチラックですよね
もう少し検討してみようと思います

530 :無記無記名 :2018/02/14(水) 20:08:53.08 ID:kLiiUMgTa.net
>>524
どこに顔ついてんだよ!と思ったらバーベルだったw

531 :無記無記名 :2018/02/15(木) 08:30:13.58 ID:G9hlZolh0.net
5万以下で一番いいアジャストベンチって何かな?
ボディソリッドが第一候補なんだけど、プラス1万でLB GYMもいいなと思ってる。
この二つは品質に結構差が有るんですかね?

532 :無記無記名 :2018/02/15(木) 10:04:53.16 ID:MaGgs5nFd.net
>>531
lbは5万やん。値上がりしたの?
ボディそりはぐらつきやばいよ

533 :無記無記名 :2018/02/15(木) 10:06:52.57 ID:WPUIsEDKd.net
ヘックスバー使っている人いますか?
メーカーによってスリーブ回転式はあるのでしょうか?

534 :無記無記名 :2018/02/15(木) 12:24:06.89 ID:8wUBYTEep.net
多分送料込みか別の違いでは?

535 :無記無記名 :2018/02/15(木) 12:30:37.41 ID:qUNDUZnuM.net
>>531
ボディーソリッドなら中古2.5万で譲るで
その金使ってLBジムに買い換える

536 :無記無記名 :2018/02/15(木) 15:19:28.01 ID:Yb9cUGz50.net
>>532
ボディソリッドぐらつくの?
なんかレビュー見ると、ぐらつきは全く無くて
この価格帯の中では絶賛されてるレビューが多かったんだけど。
因みにインクラインダンベルで片方40kg位までしか扱えないんだけど
それでもぐらつくかな?

537 :無記無記名 :2018/02/15(木) 15:32:06.61 ID:Yb9cUGz50.net
https://images-eu.ssl-images-amazon.com/images/I/611kxwEmDvL._SL1500_.jpg

あと上のラックと同じような形のものを日本で販売してるとこ知りませんか?
なんかこの形だとイギリスのサイトでしか売ってないんですよね。
アマゾンだと日本には送らないってとこばかりなんですよ。
もし買えたとしたらイギリスからだと送料幾ら位になるんでしょうか?

538 :無記無記名:2018/02/15(木) 15:33:16.48 ID:JlQmeuK30.net
転送業者に見積もりだすしかないよ

539 :無記無記名 :2018/02/15(木) 15:41:32.26 ID:qUNDUZnuM.net
>>536
インクライン時の背面が左右にガタつく
フラットは安定だけどな

540 :無記無記名 :2018/02/15(木) 15:51:27.26 ID:Yb9cUGz50.net
>>538
そういう方法もあるんですね、使ったことありますか?
>>539
そうですか左右のグラつきあるんですね。
やっぱりLBGYMがいいのかな?

541 :無記無記名 :2018/02/15(木) 16:15:21.05 ID:u9J2/ick0.net
LBGYMのシート幅狭いような気がするんだけど。どうですか?

542 :無記無記名 :2018/02/15(木) 16:28:15.37 ID:Yb9cUGz50.net
一番狭いところが20cmなので少し狭いかもですね。
それよりも、フラットにした時の背面シートと座面シートの隙間の広さが気になりますね。

543 :無記無記名 :2018/02/15(木) 16:31:23.77 ID:u9J2/ick0.net
25センチあれば買うんだけどね。

544 :無記無記名 :2018/02/15(木) 17:45:49.64 ID:KFv2q9PF0.net
>>537
amazonで ベンチプレスラック で検索したら似たようなのあったよ。価格は1万5000円くらい

545 :無記無記名 :2018/02/15(木) 17:47:32.19 ID:Yb9cUGz50.net
>>544
もしかしてこれのことですか?

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01LXHAAYZ/ref=nosim?tag=maftracking130174-22&linkCode=ure&creative=6339

546 :無記無記名 :2018/02/15(木) 17:56:01.63 ID:KFv2q9PF0.net
>>545
そうです。
イメージと違ったら申し訳ないっす。私も欲しいなーと思ってたもんで

547 :無記無記名 :2018/02/15(木) 18:05:31.52 ID:Yb9cUGz50.net
>>546
私も最初はこれいいなって思ったんですけどね、スクワットでも使いたいので
左右のラックを繋いでる足元のフレームがバーベルの真下にあるので、
スクワット時のバーベルの受戻し時に脛にぶつかって邪魔になると思い辞めたんですよ。
しかもラックの高さが最高で120cmなので、バーバルを担ぐ時にかなり中腰になりますよね。
この商品なら現在ヤフオクでも2つ出品されてますよ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r230158849
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v541058797

548 :無記無記名 :2018/02/15(木) 19:12:59.17 ID:/rQ1VIzb0.net
最近筋トレ始めた初心者だが、>>545に挙げられてるようなスクワットもベンチも出来ますよって器具がもっとあればいいのにって思う
いきなりパワーラックじゃ場所的にも予算的にもためらう人も多いだろうから、需要はありそうな気がするんだけどなあ

549 :無記無記名 :2018/02/15(木) 19:31:30.23 ID:MaGgs5nFd.net
>>548
ハーフラックありますがなw

550 :無記無記名 :2018/02/15(木) 19:36:12.07 ID:B06a2IF2a.net
bodysolidのタマルチプレスステーションがいいんじゃないか?

551 :無記無記名:2018/02/15(木) 21:01:27.15 ID:w+Zk7k350.net
>>542
俺は幅広のベンチからLBに変えたけど狭いほうがベンチは俺には合ってた
あとフラット時の隙間は5.5cmくらい
ただし隙間に向かって若干斜めになってるから体感は違うだろうけど

552 :無記無記名 :2018/02/15(木) 21:28:09.50 ID:Yb9cUGz50.net
>>551
レポありがとうございます。
5.5cmだったら思ってた程ではないです。
それより、やはり強度は業務用レベルですか?
このベンチはシートの形以外は旧アイカリアンをモデルにした感じですかね?

553 :無記無記名:2018/02/15(木) 21:34:39.15 ID:w+Zk7k350.net
この形はよく見るからどれがモデルなのかはよくわからない
強度は業務用レベルだと思う
テクノジムのベンチの方が若干頑丈な気がするけど、全く持って問題ない剛性ですね
あと足元のフレームがコンパクトなのが気に入ってる
全体的に邪魔にならないし、家トレにいいと思うよ

欠点はフレーム内部が侵食している場合と鉄砂が開梱時山ほど出てくる場合がある
運だけど

554 :無記無記名:2018/02/15(木) 21:35:45.06 ID:w+Zk7k350.net
あと背面フレームが四角い柱のタイプと板が左右に伸びてるタイプの二種類あるけど、多分使用には大差ないんしゃないかな
幅広のところ以外はベンチのとき左右に荷重かけてもほとんどきしまないよ

555 :無記無記名 :2018/02/15(木) 21:36:45.72 ID:XwyAzLwo0.net
モデルはこれだろうね
https://www.fitnesswest.ca/products/precor-icarian-series-119-super-bench
シートの形状も真似ればいいのに

556 :無記無記名 :2018/02/15(木) 21:46:48.09 ID:ov0pe8gn0.net
>>533
モリヤの持ってる。かなりの高重量が扱えるので下半身トレには有効。
その後ラック買ってからはあんまり使ってないけど、省スペースなのでホームトレーニングの選択肢としてはありだと思う。
ただもう販売してないかも・・オリンピックプレート対応なら他のメーカーもあったかもしれないけど

557 :無記無記名 :2018/02/15(木) 23:12:43.63 ID:FlyPeiwN0.net
>>556
ありがとうございます。
オリンピック用を購入予定なんですがワイルドとケトル魂とアイロが見つかったんですがワイルドは固定式みたいでメーカーによってスリーブ回転式なのかなと思って質問しました。

558 :無記無記名 :2018/02/16(金) 16:18:52.62 ID:5K1FrBBva.net
>>537

私も海外から輸入して使っていますが
輸送費で2万はかかりますよ。
使用感ですが、海外レビューでも
高評価のとおり、剛性が高くて安心できます。
カスタマイズして、高さは2mまで
調整できるようにして、懸垂、スクワット
ベンチプレスができるようにしてます。
4ヶ所のナットを蝶ナットにかえれば
省スペースになるので、ベッド下や
クローゼットに収まるサイズになります。

559 :無記無記名 :2018/02/16(金) 20:44:35.33 ID:dZs6syJK0.net
>>558
書き込みありがとうございます。
いくつか質問したいんですが、どちらで買われました?
アメリカですか、それともイギリス?もしよければURLかサイト名教えてもらえますか?
転送業者を使ったんでしょうか、それとも直接購入ですか?
輸送費2万円とのことですが、勿論航空便でドアtoドアの配送ですよね?
受け取りの際に関税もしくは消費税を払いましたか?
質問ばかりですいません宜しくお願いします。

560 :無記無記名:2018/02/17(土) 23:52:08.40 ID:LVyYoaHw0.net
アイロテックのポイント10倍やってるね

561 :無記無記名 :2018/02/18(日) 10:48:27.81 ID:HHSY2tixd.net
>>560
ありがとう。でももう違うの買っちゃった

562 :無記無記名:2018/02/18(日) 11:24:20.04 ID:XVT8pE2/0.net
適当に書いただけだから別に好きなの買ってくれ

563 :無記無記名 :2018/02/18(日) 12:38:19.88 ID:RvsHKR2k0.net
アマゾンで出品してるNIHOLIてメーカーのアジャスタブルベンチてボウフレックスのベンチとそっくりなんだけど、どうなんだろう…

564 :無記無記名 :2018/02/18(日) 22:07:46.28 ID:vXs1kwJ90.net
鉄だよ

565 :無記無記名:2018/02/18(日) 22:35:59.61 ID:XVT8pE2/0.net
懐かしい反応

566 :無記無記名 :2018/02/18(日) 22:59:16.22 ID:VP3JnKpF0.net
>>537
在庫切れしてるけど並行輸入してるところはアマゾンにあるみたい

MiraFit Adjustable Squat Rack with Dip Bars & Multi Position Spotter by MiraFit [並行輸入品]
http://amzn.asia/1TXmbpN

567 :無記無記名 :2018/02/18(日) 23:52:45.98 ID:WMuzhXZna.net
>>563
(恐らく)OEM販売業者の大和実業だな
ボウフレックス、パワーブロックなんでもござれ

568 :無記無記名 :2018/02/19(月) 06:57:55.66 ID:HDKXoKG30.net
>>566の商品はイギリスアマゾンのこれかな
https://www.amazon.co.uk/MiraFit-Adjustable-Squat-Position-Spotter/dp/B00UAVXV7I
£79.95=11909.48482円だそうだ
評価も高いようだし気になる商品ではある

569 :無記無記名 :2018/02/19(月) 08:34:32.72 ID:b5eI8rSrd.net
お値打ち価格で使いやすいEZバー教えてください。

570 :無記無記名 :2018/02/19(月) 12:20:37.28 ID:ckb7yupP0.net
>>568
溶接の箇所が多いし剛性も高そうでいいね。
日本でも是非売り出して欲しい商品だね。
>>569
アイロテックのオリンピックEZバーは?
1万円代前半で買えるよ。

571 :無記無記名 :2018/02/19(月) 14:24:38.42 ID:ITsh9LPkM.net
FIELDDOORのWシャフトだな
アマゾンで4000円でお釣りくる

572 :無記無記名 :2018/02/19(月) 17:53:04.85 ID:g5POX9YK0.net
ラットマシンどう ワイルドフィット
ファイチングロード どれにしようか

573 :無記無記名 :2018/02/19(月) 19:21:04.29 ID:ZDHj5eP40.net
ワイルドフィット

574 :無記無記名 :2018/02/19(月) 22:30:13.91 ID:fLEbVMi90.net
ランドマインについてだけど本格か低価格かどっちで聞こうか迷ったんだけど…
基本はオリシャだけど価格的には低価格だから所有者いたら知恵を貸してくだせぇ

スタンダードバーでオリシャ使用のランドマインを器具を傷めずに使う方法ってあるかね?
なんか巻いたりして止められればオリシャ買わずに済むんだけどさ

575 :無記無記名 :2018/02/19(月) 22:46:00.52 ID:4FHOCP4c0.net
>>574
スタシャとオリシャ兼用のやつあるよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/blacksheep/back001.html

おれはオリシャだからこれ使っている↓
http://www.wildfit.com/SGsereas/IZ7012.html

576 :無記無記名 :2018/02/19(月) 23:23:21.69 ID:fLEbVMi90.net
>>575
おぉありがとう
下のやつはラックにつける前提なタイプか
上のやつだと後ろ方向の部分は若干干渉するか…

まぁそこまで拘らなくてもいいんだろうけど個人的には外で日焼けしながら使いたいから全方向ストレスフリーのがいいんだよね
円を書きながら移動してトレーニングするとスポーツの動きに近いメリットがあると思うし…

577 :無記無記名 :2018/02/19(月) 23:32:52.08 ID:4FHOCP4c0.net
>>576
おれは柱に固定して使っている

こういうのもあるよ
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTM081/
これもスタシャオリシャ兼用だな

ヤフオクにスタシャ用一応あるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t551286800

578 :無記無記名 :2018/02/19(月) 23:49:24.71 ID:fLEbVMi90.net
>>577
おぉBMにしてはやる気があるw
まぁ無理に両手でやらなくてもいいというか片手のメリットを消す必要はないと思うけどねw
黒羊かBMにしてみますわ
親切にどうもありがとう!!

579 :無記無記名 :2018/02/19(月) 23:59:56.70 ID:4FHOCP4c0.net
>>578
黒羊のはラックに固定する用だからラックがない場合は何か工夫しないといけないよ

580 :無記無記名 :2018/02/20(火) 00:00:16.23 ID:KJNxCSZt0.net
フィールドアのWシャフトてスクリューシャフトじゃなかったっけ
あの部分はツルツルの方が便利よ

581 :無記無記名 :2018/02/20(火) 00:36:32.25 ID:NNOd36qg0.net
ブラックシープの回しもんじゃないがパワーラック入荷してんな
スペック的には良さそうだがなんかあれがあるから買いにくいな

582 :無記無記名 :2018/02/20(火) 00:47:43.86 ID:7zZXVvSC0.net
あれとは?

583 :無記無記名 :2018/02/20(火) 02:35:46.24 ID:bQL+1LO80.net
ブラックシープのアジャストベンチいいんだけど、背もたれ長過ぎだね。

584 :無記無記名:2018/02/20(火) 06:23:47.88 ID:kIWPCwvg0.net
長いから良いって人もいるのでは

あれってのはゆがんでて組み立てられないとか取り付けられないとかじゃない?

585 :無記無記名 :2018/02/20(火) 08:54:29.74 ID:Zj3bPTwb0.net


586 :無記無記名 :2018/02/20(火) 08:55:50.11 ID:Zj3bPTwb0.net


587 :無記無記名 :2018/02/20(火) 08:56:16.98 ID:Zj3bPTwb0.net


588 :無記無記名 :2018/02/20(火) 11:45:56.58 ID:iDOLzw/Fd.net
>>571
ありがとうございます、WシャフトとEZバーは同じと考えて良いですか?

589 :無記無記名 :2018/02/20(火) 12:04:07.50 ID:AfED9WlSd.net
>>588
同じと考えていいよ。曲がり具合がどうのこうのあるけど同じと考える方が一般的

590 :無記無記名 :2018/02/20(火) 16:08:32.04 ID:bQL+1LO80.net
https://www.mirafit.co.uk/all-gym-equipment/weight-benches/mirafit-heavy-duty-260kg-fid-weight-bench.html
このアジャストベンチ値段の割には良さげ、誰か買った人いませんかね?

591 :無記無記名 :2018/02/20(火) 16:48:07.48 ID:DTx4eORk0.net
WFの50mm140kgバーベルセットとWFの60kgダンベルセットを売りに考えてるんですが、いくら位が妥当な価格でしょうか?
不適切な書き込みならごめんなさいm(_ _)m

592 :無記無記名:2018/02/20(火) 17:59:31.82 ID:1/latYU40.net
>>590
輸入にいくらかかるの?

>>591
送料込で0.5-0.7がけ位じゃないかな
メルカリやフリル、ラクマで売約済みを検索したらいいよ

593 :無記無記名 :2018/02/20(火) 18:18:35.42 ID:DTx4eORk0.net
>>592
ありがとうございます。早速調べてみようと思います。m(_ _)m

594 :無記無記名 :2018/02/20(火) 19:41:34.91 ID:bQL+1LO80.net
>>592
重量が書いてないので何とも言えないけど、
梱包重量が30kgと仮定するとセカイモンで購入した場合は
イギリスから送料20000円位、セカイモンでの購入価格(手数料、イギリス国内送料含)18000円位
関税は多分無税だろうけど消費税は取られるだろうから合計40000円は超えるだろうね。
4万超えとなるとBodysolidやBlacksheep辺りの商品になるけど、果たして値段に見合う品質なのかは疑問。

595 :無記無記名 :2018/02/20(火) 19:43:39.44 ID:bQL+1LO80.net
俺はいまだにヤフオクばっかりなんだけど、メルカリとかの方が売れるのかな?
ラクマはちょっとだけやったことあるんだけどあんまり売れなかったな。

596 :無記無記名:2018/02/20(火) 19:59:34.04 ID:1/latYU40.net
>>593
適当にスクショしたから参考にしてください
ダンベルやバーベル、プレートは人気商品なので最初は高めの設定でいいと思います。
死ぬほど値下げ交渉されるので予め値下げし代を設定していないと変な話最終的に同じ値段でも買ってくれないので、、、
https://i.imgur.com/hh4AxhQ.jpg
https://i.imgur.com/62cWWYd.jpg
https://i.imgur.com/vIGseWs.jpg
https://i.imgur.com/IekuxWv.jpg
https://i.imgur.com/C5NkVFe.jpg

バーベルとセットで出してる人はラックもセットが多いのであまり参考にならないかも
引き取り前提で定価近く、もしくは傷んでるなら少し値下げで出品、発送の場合は着払いや送料分いくらか上乗せで対応とかでもいいかも
ヤフオクのほうが手っ取り早く売れるとは思う

>>594
そこまでするなら国内で調達できるベンチでいいのでは?って思ってしまった
福岡ジムのベンチも結構良かったし

>>595
メルカリは売れるけど安くなっちゃうし手数料もあるから気長にやるしかないかと
ラクマはそもそも人が少なくて中々売れない。その分手数料かからないからメルカリと並行して少し値下げして出品するのがいい
今はもうフリルに統合されたけど。統合されたフリルがラクマって名前なる
もうラクマって名前になったのかもしれないけれど

597 :無記無記名 :2018/02/20(火) 20:15:02.95 ID:AfED9WlSd.net
ヤフオクとかってどうやって配送すんの?
めちゃくちゃ売りたい器具倉庫にあんだけど

598 :無記無記名 :2018/02/20(火) 20:28:01.42 ID:bQL+1LO80.net
>>597
トレーニング器具のような大きい物は基本取りに来てもらうか、
近場なら出品者が配送料少し貰って自ら配達ってのもある。
配送業者に任せるなら、大きい物は梱包が面倒くさいけどヤマト便が一番安いかな。
梱包したくないならヤマトの家財宅急便、でもこれは配送料が高いので落札者からは好まれない。

599 :無記無記名 :2018/02/20(火) 20:34:47.19 ID:ZmY6Nfnva.net
ヤマト便は30kgまでになってあまり使えなくなった
サイズの制限も厳しくなったし

プレート類やダンベルなどのサイズ割に重い物はゆうパックかゆうパックおてがる版が安い
マシン類なら佐川かな
梱包が面倒ならヤマト家財便か引き取り

600 :591 :2018/02/20(火) 21:03:44.20 ID:DTx4eORk0.net
色々ありがとうございました。ネット初心者なんでヤクオフ以外聞いた事無い言葉でしたが、結構高く売れるんですね。安心しました。
引き取り希望で売りに出して見ようと思います。

601 :無記無記名:2018/02/20(火) 21:17:23.69 ID:1/latYU40.net
大切なのは売れなくてもいいから高めで出品しておくといいよ
ノーリスクだから

602 :無記無記名 :2018/02/21(水) 00:58:01.33 ID:ulCgLJ4Q0.net
物は欲しくても出品者と合うのはめんどくせぇって入札控える奴多いから、
高く売りたいなら宅配便利用した方が無難だぞ
落札者自体がめんどくせぇ輩な場合もあるし

603 :無記無記名 :2018/02/21(水) 09:09:16.58 ID:XmzR1XmQd.net
>>589
ありがとうございます。さっそく購入します。

604 :無記無記名 :2018/02/21(水) 12:10:53.45 ID:qtytxueb0.net
高く売りたかったら大型荷物は引き取り一択だな。
送料入れると新品価格超えちゃうからな。

605 :無記無記名 :2018/02/21(水) 15:28:56.95 ID:QPbMFeGdM.net
>>603
FIELDDOORのWバーは一般的に言うEZバーのことだよ
スクリュー式なのでワンタッチストッパーを買うと超便利
2個1セットで1000円くらいだったかな

606 :無記無記名 :2018/02/21(水) 15:35:09.86 ID:qQLM6fEA0.net
ずっとW型のシャフトがEZバーだと思っていたんだが
ネットで買おうと思って「EZバー」で検索するともっとグネグネ曲がった形でハンマーグリップも可能なものがヒットした
んで今までEZバーと呼んでいたものはWバーと呼ぶのだと気付いた

607 :無記無記名 :2018/02/21(水) 16:51:32.47 ID:oXGNQHRO0.net
>>606
むしろ逆
W型もウネウネ型もどちらもEZバー
一部の日本メーカーがウネウネをEZバー、W型をWバーと呼称して分けているだけ
海外ではWバーとはあまり言わないようだよ

608 :無記無記名 :2018/02/21(水) 18:01:21.58 ID:G2CHBQbzK.net
>>606
607の人が言ってるのは、まぁそうなんだけど
人に説明や会話中に呼ぶには
W形状してるからWバーで、コレと違う方はEZバーって言ってるわ、ここ日本だしww

ってか、行ってる県営にはストレートしか無くて
自分のメニューにあわせてこの2本を交互に持ち込んでるんだけど
常連の連中に人気で、有ったら貸してって言われて(あ〜今日はEZの方だよー)とか言ってるんだよなぁ

609 :無記無記名 :2018/02/21(水) 18:01:45.03 ID:BCUYmfeS0.net
ワイルドフィットかどっかの、スーパーカールバーって名前のコレ↓かったけど、中々よかったよ
サイズ図と大分乖離があったけど
http://o.8ch.net/130yg.png

610 :無記無記名 :2018/02/22(木) 07:37:25.44 ID:KHFFNI1kM.net
amazonでボウフレックスのフラットインクラインベンチ(パチモン)が送料込13000円

611 :無記無記名 :2018/02/22(木) 07:41:12.40 ID:3y1bT7Eva.net
いらねえw

612 :無記無記名 :2018/02/22(木) 16:25:54.42 ID:z0nhmYID0.net
ダンベルのお勧めはどれですか?

613 :無記無記名 :2018/02/22(木) 20:54:58.38 ID:J1r5APQ3d.net
>>605
なるほど、それ気になっていました。スクリュー式でもストッパー使えるんですね。いっしょに購入します。

614 :無記無記名 :2018/02/22(木) 21:42:50.03 ID:rMtFCB1oa.net
>>611
結構いいと思うぞ

615 :無記無記名 :2018/02/22(木) 21:47:08.33 ID:hwfUqP6U0.net
https://www.amazon.co.jp/Johnson-Health-Tech-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-Horizon/dp/B00SGV9QDW/ref=pd_lpo_vtph_200_tr_t_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=AKG8K6CXRG1B5X1YZ48X
これはどうですかね?LB GYMのアジャストベンチと同等の品質かな?

616 :無記無記名 :2018/02/22(木) 22:03:19.81 ID:Eae/qtmy0.net
>>615
本体重量19.5kgしかない
完全に家庭用

LBのは34kg
キンセイのアジャスタブルが39.5kg
黒羊No.2が37kg
この3台はお買い得だと思う

キンセイのサイト新しくなってた
http://kinseibarbell.jp/product/ghd/post-30.html
写真のアス比おかしくないか?

617 :無記無記名 :2018/02/22(木) 23:16:35.04 ID:hwfUqP6U0.net
>>616
確かに19.5kgしかないね、5万近いのにこれは・・・
キンセイって初めて聞きました、中々いいですねこのアジャストベンチ。
ここの商品はオリジナルなのかな?それとも輸入品?

618 :無記無記名 :2018/02/23(金) 16:26:51.52 ID:Ikz6KbXGa.net
リーディングエッジの格安インクライン復活してるぞ!

619 :無記無記名 :2018/02/23(金) 18:49:46.12 ID:TOotzXj+F.net
スプリングカラーってアマゾンで見たら安いやつは当たりハズレがけっこうあるみたいで、どれ買っていいのかわかりません。

620 :無記無記名 :2018/02/23(金) 18:57:51.27 ID:tfbp7qfqd.net
>>619
普通のバネのやつ?あれ違いあんの?

621 :無記無記名 :2018/02/23(金) 20:05:56.65 ID:+Mbnz+0s0.net
スプリングカラー、アイロテックのダンベル買う時に一緒にスーパースポーツカンパニーのやつ買ったらすげえ使いにくかった
グリップが小さくてかなり力強く握らないと着脱が出来ない
その後Amazonでダンノのスプリングカラー買ったらグリップ大きくて使いやすかったよ

でもスプリングカラーよりワンタッチカラーの方が便利だよね、こういうやつ
https://i.imgur.com/J6BJsfR.jpg

スプリングカラーは単品で使わず、スクリューカラーの外側に付けて緩みを防止する目的で使ってる

622 :無記無記名 :2018/02/23(金) 23:48:06.44 ID:M/0d/Qxyp.net
ワンタッチとスプリングはほとんど好みな気がする。保持力も手間もそんな変わらんしね。

623 :無記無記名:2018/02/23(金) 23:53:13.74 ID:h7SQNmvX0.net
全然違うと思うけど

624 :無記無記名 :2018/02/24(土) 00:02:06.96 ID:qoeTa8efa.net
スプリングカラーは引っかかりやすいしバネが強いと手も疲れる
ワンタッチ式がいいよ
スプリングカラーの利点は幅が狭い事ぐらいかな
でもギリギリで使うのもコワイ

625 :無記無記名 :2018/02/24(土) 07:59:25.36 ID:KabKS65rd.net
>>621
あっ、こんなのあるの、こっちにします。
ありがとうございます。

626 :無記無記名 :2018/02/24(土) 08:06:51.99 ID:KabKS65rd.net
>>621
すいません、今Amazonみたらフィールドドアのダンベル専用のイージーカラーとなってます。他のシャフト、メーカーには使えないと...

627 :無記無記名 :2018/02/24(土) 08:52:06.38 ID:fjnwJNbTr.net
>>624
そだねー。
どっちも意外なほど保持力強くて重宝してるけど、使い勝手の良さで言ったら取り付けに引っ掛かりもなく全く力も要しないワンタッチ式の方が圧倒的だよね。
https://i.imgur.com/wRZsZ2X.jpg

628 :無記無記名 :2018/02/24(土) 08:55:56.66 ID:fjnwJNbTr.net
>>626
横からゴメンです。
そんなことは全くないけど、他にもワンタッチの扱ってるとこ沢山あるから心配なら他所で買いましょう。

629 :無記無記名 :2018/02/24(土) 14:25:29.30 ID:ieG0DsD/p.net
>>626
自分このフィールドアのカラーを
アイロテックのダンベルシャフトとファイティングロードのWバーで使ってるけど
どちらも問題なく使えるよ

でも他社のやつでも使用感はほとんど変わらないと思われるから、好きなメーカーのやつでいいと思うけど

630 :無記無記名 :2018/02/24(土) 18:31:40.26 ID:vg2K3ytRd.net
トライセップロープ買ったんだけどめちゃくちゃ硬いけどこんなもん?

631 :無記無記名:2018/02/24(土) 21:06:22.70 ID:o9jmvm6j0.net
いや、グネグネしてると思うけど、、
握り込んで凹まないって意味ならそのとおりだと思う
安いロープだとナイロン?とかてできていると思うし

632 :無記無記名 :2018/02/24(土) 23:15:16.04 ID:vg2K3ytRd.net
いやグネグネしとらん。rdxの3千くらいのだけどめちゃくちゃ硬い。イヴァンコとかも硬いのかなあ

633 :無記無記名:2018/02/24(土) 23:31:12.32 ID:xdl2AVI50.net
曲がりもしないってこと?
画像見る限り普通っぽいけど

何と比較して硬め?

634 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:06:16.70 ID:qmhTzL1ad.net
普通ロープってぷらぷらしとるやろ、紐みたいに。だけど針金って言えばわかるかな?手で曲げない限り曲がらんのだよ。真横に伸ばしたら手離しても真横にピンとしとるw

635 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:16:47.46 ID:bWWuB8Ej0.net
>>612
これお願いします

636 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:28:43.83 ID:ZU32/ubC0.net
>>635
やっぱりイヴァンコだけど
高いと思うならアイロテック辺りかな。

637 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:31:19.84 ID:Tn6faITC0.net
>>635
パワーブロックかそのコピー商品

638 :無記無記名:2018/02/25(日) 10:40:00.76 ID:AzBAmCOE0.net
それは不良品では?

639 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:44:45.19 ID:WBIiqrU50.net
>>634
それは普通じゃないね
>>635
FR アイロ ワイルド bm持ってるけどスクリューシャフトならどこも一緒だよイヴァンコも一時期使ってたけど変わらない金あるなら全ラバーのダンベルにしたほうが良いね
さらに金あるならパワブロかボウフレが良いね

640 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:45:32.53 ID:Tn6faITC0.net
>>638
コピー商品=不良品だと思っているの?
パワブロにもパチブロにも不良品とそうでないものがあるんだよ
パワブロの方が不良品の割合は少ないだろうけどね

641 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:46:34.40 ID:WBIiqrU50.net
ただ安物メーカーの全ラバーは強烈にゴム臭いから気をつけて
そのうちおさまるけどね

642 :無記無記名 :2018/02/25(日) 11:10:01.53 ID:KNcQ33aX0.net
>>636-637,639-641
サンクス

643 :無記無記名:2018/02/25(日) 11:19:24.75 ID:AzBAmCOE0.net
更新してなかったけど針金に対して
安価付けてなかったわ
>>638
>>634

644 :無記無記名 :2018/02/25(日) 11:42:55.46 ID:qmhTzL1ad.net
使い込んでれば柔らかくなる気もする。
でも真ん中ずれないからいいんだよね

645 :無記無記名 :2018/02/25(日) 13:50:42.09 ID:RPvUku3d0.net
>>635
こんなスレもある
ダンベルを買おうと思っている
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519430339/

646 :無記無記名 :2018/02/26(月) 01:49:50.26 ID:5PZkEWfe0.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9GT08

647 :無記無記名 :2018/02/26(月) 17:34:20.94 ID:5fEnIvFc0.net
>>615
アドニス使ってるけど何の問題もないですよ
体重84キロで使用重量120キロ、合計200キロくらいの今はガタつきもなく大丈夫そうです

648 :無記無記名 :2018/02/27(火) 10:51:02.05 ID:hKhpf6HC0.net
マットはどれでもいいの?

649 :無記無記名 :2018/02/27(火) 13:24:29.02 ID:LYSyBUIT0.net
>>648
閉じます

650 :無記無記名 :2018/02/28(水) 00:56:55.43 ID:VF7lvF4k0.net
プレートに装着して少し高さ上げる様なバンパー?的なの無いですかね?

651 :無記無記名 :2018/02/28(水) 02:46:01.42 ID:crhBMUyyd.net
>>650
ちょっと何いってるかわからない

652 :無記無記名 :2018/02/28(水) 02:59:27.33 ID:WJ9xrl5dd.net
デットリフトの台のことじゃね?

653 :無記無記名 :2018/02/28(水) 07:41:22.46 ID:21HdHIzcK.net
>>650
> プレートに装着して少し高さ上げる様なバンパー?的なの無いですかね?

それって、トレ雑誌で横からの撮影用に使われてる透明アクリルのダミープレート的なヤツの事を言ってるんだろ?

俺は本当は白色5キロのオリンピックバンパープレート(女子やジュニアユース用)が欲しいんだが…

そんなモノは高くて買えないので、100均ダイソーの直径290ミリ電子レンジ用硬質PPの皿と
これの中にぴったりハマる150円の小型液晶TV用ターンテーブルを、6点ビス止めしてから木工ホルソーと手仕上げでΦ50の穴開けて、ダミープレートとして使ってるぞ

そっと置くだけなら、シャフト含めて50キロまで耐えられるから
アップで、ブロックデッドからのクリーン&プレス&バックスクワットを一連の流れで出来るので
今まで5〜6枚割ってしまって作り直したが、重宝してるwww

654 :無記無記名 :2018/02/28(水) 07:43:21.67 ID:nEEkym7G0.net
普通のプレートに取り付けることでバンパープレート化できる商品ありませんかってことかな

655 :無記無記名 :2018/02/28(水) 08:04:48.67 ID:9Nufo+oyd.net
アイロプレートの別売ゴム的な?

656 :無記無記名:2018/02/28(水) 08:28:07.86 ID:Yj3XW85r0.net
二枚だけバンパーではだめなのか

657 :無記無記名 :2018/02/28(水) 14:14:30.67 ID:mCWxjmCn0.net
ブラックシープがまた格安出品してるな。
兵庫住みならお得に落札できるかも?

658 :無記無記名:2018/02/28(水) 17:26:18.34 ID:Yj3XW85r0.net
>>653
キンセイの安いけどこれはどうなの?

659 :無記無記名 :2018/02/28(水) 19:02:40.01 ID:0y8sFu4b0.net
安い方のリーディングエッジ買うか迷ってるんだけど、使ってる人いない?

660 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:06:14.48 ID:vdrq7nsqp.net
せめてリーディングエッジの安い方の何を買うか言おうぜ。

661 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:25:46.85 ID:cyPhshxJM.net
たぶんインクラインベンチだろうけど
やたら評価高いよなアレ

662 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:37:34.99 ID:vdrq7nsqp.net
実は俺もそのインクラインは気になってる。フラットだったら迷う必要すらないんだがw

663 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:41:58.78 ID:vdrq7nsqp.net
ていうか、いま見てきたら高い方も二万くらいじゃん。なら高い方を勧めるわ。

664 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:42:52.72 ID:7z7TrheJa.net
高い方はデクラインできなくない?

665 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:48:28.94 ID:vdrq7nsqp.net
あ、安いほうはデクラインも出来たか……。おれデクラインは必要性そんな感じないからスルーしてたわ。

666 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:52:52.55 ID:Y3JODVeWa.net
高い方はより丈夫そうだけど背と座が勝手に連動して動くのがネック
フラット時と背シートの角度を最大に上げた時はベストだがインクラインベンチで使うあたりの背シートの角度では座シートの角度が緩すぎると思う
アイロのHPMのベンチなんかも同じ機構だよね

667 :無記無記名 :2018/02/28(水) 23:46:29.18 ID:vXlhxjVj0.net
連動か
HPMのベンチ使ってる動画見てみたら、使いにくそうだったわ あれは
別々に動いた方がいいな絶対

668 :無記無記名 :2018/03/01(木) 13:42:20.05 ID:eL1MwQPU0.net
リーディングエッジに関しては安い方が良さげだよね。
フラットにした時のシートの境目の隙間も安い方の方が狭いし。

669 :無記無記名 :2018/03/01(木) 21:27:25.93 ID:g3yWoLFz0.net
楽天でボディメーカーのマルチラック2が期間限定で1万円弱安くなるみたい
https://item.rakuten.co.jp/bodymaker/tm085/

670 :無記無記名 :2018/03/01(木) 22:17:08.18 ID:m4fs7oHg0.net
そもそも三万が高い気がする

671 :無記無記名 :2018/03/01(木) 22:25:47.95 ID:pgulDzc80.net
そもそもいつ3万で売ってたのか

672 :無記無記名 :2018/03/01(木) 22:36:20.44 ID:A3nskjMx0.net
楽天は77%引きの頃から何も変わっていないんだな

673 :無記無記名 :2018/03/02(金) 05:19:37.76 ID:PmzHFyPM0.net
部屋が狭くパワーラックは無理なので、ハーフラックかスタンド(20〜検討してるんだけど
アイロのハーフラックか、FIELDOORのどちらかで迷ってます。
前者の方がしっかりしてそうだしプレートつけられるのが魅力だが、セーフティーが短い
後者はセーフティーの長さがあるし、メーカーは耐重量250kgをうたってるが重量やフレーム的にどう見てもアイロの方が耐久性強そうだし
ちなみに扱う重量はベンチで120〜130、スクワットで160〜180でセット組むレベルです

後、鉄筋マンションの2Fのフローリング部屋なんだけど合板敷く必要あります?
今のところマット+ゴム板で考えてるけど 

674 :無記無記名 :2018/03/02(金) 06:13:41.94 ID:XKjlzVxX0.net
>>673
http://www.sekaimon.com/gb/15281/Benches/322970257896/
君にぴったりのはこれだろうな。
ベンチもスクワットも出来るし、耐荷重もクリアしている。
高さも最高値がラックにの高さになるので、最高値が変わらないハーフラックと比べると狭い部屋に置いても圧迫感が無い。

675 :無記無記名 :2018/03/02(金) 08:17:00.66 ID:NIREx72+0.net
自動翻訳:Bodymax CF415はしゃがんで、偵察機キャッチャーでラックを浸します

676 :無記無記名 :2018/03/02(金) 08:24:27.03 ID:VN50tbGOa.net
>>674
ええやん!!

677 :無記無記名 :2018/03/02(金) 11:04:33.09 ID:9AfAE/ni0.net
>>674
いいなこれ
買いたいけど送料が不明で買えないw

678 :無記無記名 :2018/03/02(金) 12:53:18.55 ID:3KUNmtkN0.net
ラック自体が38kgみたいだから梱包後を40kgと仮定すると
イギリスから3万円程だね、トータル7万近くなるとちょっと高いのかな・・・
何故かこの形のラックはイギリスばかりでアメリカでは売ってないね、
あとはイギリスから輸入なんだろうがオーストラリアで販売されてる。値段はイギリスより高めだけど。

http://www.sekaimon.com/gb/179815/Power+Racks+%26+Smith+Machines/331717188972/
スペック全く一緒だから多分OEMなんだろうけど、こっちは2万円以上安いね。
両方の販売元のサイトを見てもやっぱり同様な価格差があるが、何が違うんだろうか?
色んな写真を見てみると、ラックのバーベルを受ける部分の金属の形が少し違うね。
高い方は真っ直ぐだが、安い方は真ん中が盛り上がってるので当たる部分のローレットが駄目になりそう。

679 :無記無記名 :2018/03/02(金) 13:01:15.93 ID:3KUNmtkN0.net
>>673
アイロのハーフラックのセーフティーは確かに無いわwww
あの狭いスペースをめがけて潰れるのはかなりのテクニックが必要だな。
日本の低価格メーカーは何故あんなヘンテコリンな器具を作るのだろうか?

680 :無記無記名 :2018/03/02(金) 13:23:07.21 ID:3BeiaDkI0.net
アイロも他もベースが中華のわけわからんやつでしょ
元がそんなだからあんな変なのが当たり前に売られてるだけ

681 :無記無記名:2018/03/02(金) 13:46:02.70 ID:doUeZmD90.net
そのレスがまずわけわからない
BSだよ

682 :無記無記名 :2018/03/02(金) 14:18:54.65 ID:o5okUsjSa.net
>>673

アメリカで買ったけど
これは折りたためスペース的には
いいですよ。

https://i.imgur.com/wGif5T2.jpg

あとは、BMのマルチラックか
ハーフラックだと、アトラスとか
ですね。

683 :無記無記名 :2018/03/02(金) 14:24:45.37 ID:3KUNmtkN0.net
>>682
いいですねこれ、形的には>>674と同じで左右のラック上にオリジナルを追加した感じですね。
勿論左右の伸縮も可能なんですよね?
商品名かどちらのサイトで購入したか教えてもらえますか?

684 :無記無記名 :2018/03/02(金) 15:18:42.29 ID:6lbtriehx.net
セカイモンは悪名高い通販サイトだから高価な買い物はしないほうがよい

685 :無記無記名 :2018/03/02(金) 17:19:47.16 ID:o5okUsjSa.net
>>683
メーカー名は忘れてしまいましたが
アメリカのスポーツメーカーだった
と思います。
幅は簡単に調整可能です。
1分くらいで、ばらせるので
別途下のスペース等にも収納可能です。

シャフトも160cmからオリシャまで
対応できます。

https://i.imgur.com/vLJ9VT3.jpg

但し送料を考えると、耐荷重や剛性、収納性は
劣りますが、ボディメーカーのマルチラック
の方が安く済むと思います。

686 :無記無記名:2018/03/02(金) 17:20:30.36 ID:doUeZmD90.net
アリババもだけどショップによるからねー

687 :685 :2018/03/02(金) 17:22:08.25 ID:o5okUsjSa.net
すみません
別途下⇢ベッド下
の間違えです。

688 :無記無記名:2018/03/02(金) 17:23:18.09 ID:doUeZmD90.net
IPの恩恵

689 :無記無記名 :2018/03/02(金) 18:32:11.03 ID:3KUNmtkN0.net
>>685
ありがとうございます、アメリカからの方が送料が少し安くなりそうなので探してみます。
因みに送料幾ら掛かりましたか?商品代も併せて5万以内で収まればと思ってます。
ボディメーカーのマルチラックはセーフティーバーが短すぎますね。

690 :無記無記名 :2018/03/02(金) 19:07:24.36 ID:9AfAE/ni0.net
見つかったら教えて下さいw

691 :685 :2018/03/02(金) 20:21:03.34 ID:o5okUsjSa.net
>>689

本体は結構高かったのですが
送料は船便で、2万円までいかなかったと
記憶しています。
ご参考下さい。

692 :無記無記名 :2018/03/02(金) 22:52:45.85 ID:iY2KnhuCa.net
板違いだったらごめんなさい
bodyboss使っている人いますか?

693 :無記無記名 :2018/03/02(金) 22:54:09.22 ID:3KUNmtkN0.net
>>690
分かりました。
>>691
ありがとうございます。

694 :無記無記名 :2018/03/03(土) 01:51:53.78 ID:TTAbZY1s0.net
溶接とか出来る人羨ましいわ、これDIYで作ったラックみたい。
上に貼られてるラックと似てるよね。
http://blog-imgs-72.fc2.com/a/l/e/alexmason/DSC_0348_R_201503262318280ec.jpg

695 :無記無記名 :2018/03/03(土) 02:01:00.78 ID:ZXfrLWUVa.net
水道管使ってDIYが簡単ってテレビでやってたからやってみてよw

696 :無記無記名 :2018/03/03(土) 02:30:02.34 ID:UIwVmGCc0.net
ニップルとエルボーとか、単管とクランプでやれば、長ささえきちんと決められれば素人でもそれなりの物が作れるよ。

697 :無記無記名 :2018/03/03(土) 04:08:57.11 ID:Zbdsojxc0.net
>>674
それだったらこれで良くね?
www.amazon.co.jp/dp/B077HR95NP
形状も似てるし同じ耐重量250kg 

後はモリヤのスクワットスタンドも良さげだが、後2〜3万出して安物パワーラック買うか迷うところだな
ただ、くうしばの動画で、低価格の中では比較的強めのアイロVMAX(本体重量90kg 耐重量350kg)でもあれだけガンガン揺れるんだから
50〜70kg台のさらに安いラックだと勢いついて潰れたらラックごと転倒しそうだよね

698 :無記無記名 :2018/03/03(土) 04:09:29.46 ID:Zbdsojxc0.net
http抜けてたごめん

699 :無記無記名 :2018/03/03(土) 14:27:23.39 ID:TTAbZY1s0.net
>>697
既出だけどそのラックはベンチのみならいいんだけど、
スクワットのバーの受戻しで足元のフレームが脛にぶつかって邪魔になるんですよ。
あとラックの最高の高さが120cmまでしか伸びないので、身長160cm程度の人ならいいけど
平均以上の身長だとかなり中腰にならないといけないので候補から外しました。

700 :無記無記名:2018/03/03(土) 16:17:48.49 ID:e7ewjhJ/0.net
高く付きそうだけど

701 :無記無記名 :2018/03/04(日) 16:15:03.84 ID:9tnVAzW3M.net
bodymakerのマルチラックを使われてる方に質問です
セーフティが短いので別でセーフティスタンドを購入したいのですが組み合わせた場合、隙間なく設置出来ますでしょうか?
宜しくお願い致します

702 :無記無記名 :2018/03/04(日) 21:41:27.42 ID:F/HzVJ3r0.net
楽天のYOUTENで売ってるパワーラック激安なんだけど使ってる人いる?

703 :無記無記名 :2018/03/04(日) 21:59:27.27 ID:33/c5xQY0.net
>>702
クソ安いね。レビューないと怖くて買えないけど。

704 :無記無記名 :2018/03/04(日) 22:00:34.43 ID:YKtbul7V0.net
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw03p/
これか
最近出たのかな初めて見た
セールで今だけ安いのだろうか?

705 :無記無記名 :2018/03/04(日) 22:03:06.32 ID:F/HzVJ3r0.net
出てすぐなのかな
耐荷重とか何も書いてないの怖いよな

706 :無記無記名 :2018/03/04(日) 22:08:48.33 ID:FjHTDuKK0.net
期間限定みたいね
定価は倍くらいするみたい
4種類あったよ

707 :無記無記名 :2018/03/04(日) 22:16:48.11 ID:5u1A0P8V0.net
この値段なら買ってもいいが実績も使用動画もないしこわいな
しかし、すごいなここの会社は

708 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:14:21.90 ID:sYxHaJXs0.net
期間限定価格としてもYouTen安すぎ
いつの間にかバーベルとかも扱ってるんだな

BAR WINGパワーラック
BW-PW01 27,800円 (税込) 送料無料
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw01/
BW-PW03 29,800円 (税込) 送料無料
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw03/
BW-PW02 32,800円 (税込) 送料無料
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw02/

709 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:29:41.08 ID:loKo0R9p0.net
でも保証もあるみたいだね
納期が長いから受注生産または発注だろうかね

710 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:31:37.71 ID:k6+Z4x2H0.net
リーディングエッジも格安ラック出してくれ

711 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:53:57.35 ID:loKo0R9p0.net
上の中でどれかにしようか迷ってるんだが、フレームは多分どれも共通だよね?
マルチの奴だけ幅が狭いけど
3番目の奴は穴がたくさん空いてるがその分強度落ちるんだろうか

712 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:54:31.82 ID:ayGIn1+G0.net
>>702
この値段なのにケーブルプーリーが二本のシャフトで昇降するのはいいですね。
溶接も四点ないし三点でしっかり溶接してあるし、アイロの二点溶接より丈夫。
セーフティの穴を見た感じだと鋼材の厚みはアイロと同じ1.5mmで薄そう。

メインフレーム4本を支えるアンクルも溶接されていて良さそうに見えるけど、
片側しか補強アンクルがないので強くボルトをしめたら鋼材はヘコむ。
補強が片側だけだとけっこう揺れるから、そこだけマイナス。
自分でもう片方に補強アンクル作ってきつく締め上げれば解決だけど。

713 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:58:39.43 ID:ayGIn1+G0.net
>>701
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTM085/

持ってないですけどこのページのレビューに、
セーフティスタンドと隙間ができてしまうと書いてありました。

714 :無記無記名 :2018/03/05(月) 00:57:54.66 ID:Ddmgd6F10.net
>>712
少なくともアイロの455やマルチよりかは丈夫だよね?

715 :無記無記名 :2018/03/05(月) 01:06:37.46 ID:MaexvA2/0.net
>>714
支柱の太さからみたらアイロテックの455程度じゃない?

716 :無記無記名 :2018/03/05(月) 01:14:23.11 ID:7PaL5lmia.net
一応、耐荷重と本体重量の問い合わせメール送ったわ。帰ってくるか知らんけど。

717 :無記無記名 :2018/03/05(月) 01:19:04.76 ID:Ddmgd6F10.net
>>715
200kgは大丈夫そうだね 455と同じ60mmフレームっぽいね
455より前後に明らかに足が長いので安定性はありそうだけど
くそしばの動画で足の長さはかなり重要だと語ってたな 75mmフレームのVMAXでも足が短いせいで揺れると

というかブラックシープと同じラックにしか見えないんだよね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/blacksheep/rack006.html#&gid=itemImage&pid=1

同じようなフレームピッチ、形状だけどブラックシープは耐重量350kgになってる
ブラックシープのフレームは60mm×厚さが2mmらしいが

OEM製品だし、低価格ラックは作ってる工場、ロット、基本製造は共通していて細部の部分の変更やつけたしをそれぞれのメーカーでやってる感じなのかな?

718 :無記無記名 :2018/03/05(月) 05:57:10.45 ID:ZoWi3OcQ0.net
楽天youtenのバーベルセットも個性的なんで貼ってみる
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-bb140/
シャフトが220センチ28mm径
プレートは20×2、15×4、10×4の合計140kg
カラーはクリップ式
価格はパワーラック同様期間限定で27800円

719 :無記無記名 :2018/03/05(月) 06:07:00.26 ID:Ota+tNnZ0.net
>>717
あくまで見た感じなんですけど、鋼材は50mmに見えます。
バーベルシャフトの太さやセーフティ穴との比較ですが。
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw01/
上の中段あたりにある画像で、「50mmプレートも収納」という画像に、
オリンピックプレート用ホルダーがアップで掲載されていますが、
47mm位のホルダーが鋼材端ギリギリで溶接されています。

https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw02/
穴がたくさんあるこのラックだけ60mm鋼材に見えます。
文面で残せるメールで、それぞれのラックの鋼材の太さと厚みを確認したほうがいいかも。

アイロ455の例の動画は、あの重量で奥側に押っつけたらあぁなると思います。
足の長さはホームセンターで鋼材買ってきてボール盤で穴あけて交換したらいい感じになりそう。
アイロマルチ使ってますが、いろいろ問題もあるけど汎用性は高いしわりと揺れない。

720 :無記無記名 :2018/03/05(月) 08:34:18.12 ID:Ddmgd6F10.net
>>719
ありがとう
50mmっぽいね
2つ目の方も中段あたりのホルダーの画像のところに50mm極太フックとあって
フレーム柱と同じサイズだからこれも50mmかな?

耐重量は150〜200kgくらいかな? メーカーによって全然基準変わるから参考にならないかもしれないけど

721 :無記無記名 :2018/03/05(月) 08:57:24.53 ID:Ddmgd6F10.net
あ、良く見たら50mmホルダーよりフレームが少し太いね
>>719の通りこれだけ60mmかもね

722 :無記無記名 :2018/03/05(月) 09:52:47.09 ID:bZiESkCoM.net
>>708
2枚目は穴のピッチが狭くて良いけど、セーフティーバーが貫通式ぽいのとディップスバーがストレートで広いね
三枚目のは穴が前横と空いているからピッチが広いね

723 :無記無記名 :2018/03/05(月) 15:39:48.37 ID:G+F/pbD6K.net
若干スレチだが…
先週末、記録連発の新しいナイキのランニングシューズの実物を見たくて
車で30分以上掛かるゼビオまで出向いた途中で、個人経営のリサイクルショップに立ち寄ったら…

YouTenの5万チョイのトレッドミルが税込み2万で置いてて、試走したら良かったので
購入して駐車場で分解して、無理やり軽自動車に積んで帰って来てしまったwww

724 :無記無記名 :2018/03/05(月) 18:39:02.83 ID:A0g8BJQV0.net
お店にbw-pw01だけ質問したんだけど重量78Kgだって
耐荷重は通常使用なら問題ないって返事をもらった

もっと軽いと思ってたが意外とあるな

725 :無記無記名 :2018/03/05(月) 18:56:20.79 ID:Ddmgd6F10.net
>>724
これで78kgあったら他のは80kg超だろうな

ラックもそうだがバーベルセットがかなり安くて気になるな
スタシャで2.2mってかなり珍しい方だと思うが強度はグリップ幅(内幅)どのくらいなんだろ

726 :無記無記名 :2018/03/05(月) 18:57:58.46 ID:Ddmgd6F10.net
>>722
狭い方は5cm、広いものは7.5cmくらいかな?
広い方も横に穴開けなくて良いから5cmピッチでやってほしかったかな〜

727 :無記無記名 :2018/03/05(月) 19:43:35.33 ID:6DOSU6V0d.net
>>724
正確なたいかじゅう教えてくれないのかよ

728 :無記無記名 :2018/03/05(月) 19:46:15.54 ID:Ddmgd6F10.net
アイロのマルチラック(50mmフレーム)と同じくらい(200kg)と判断しても良いのかもね
ワイルドフィットなんかは同じくらいのラックでも150kgで出してるけど

729 :無記無記名 :2018/03/05(月) 20:40:33.76 ID:C1o/Y2x20.net
とりあえずパワーラック買おうかと思ってたからBW-PW03をポチったわ!
そんなに高重量扱えないから問題なさそうだし、あの値段なら買いでしょ

730 :無記無記名 :2018/03/05(月) 21:39:06.10 ID:bfbIeVRW0.net
アリババで扱ってる業者にチンニングバーの形状や穴の位置などの仕様変更してもらって発注してるのかな?

https://japanese.alibaba.com/product-detail/wholesale-gym-Multifunctional-Power-Rack-fo-60530048666.html?spm=a2700.8699010.5.4.66b61b7bAgK9OX&s=p

731 :無記無記名:2018/03/05(月) 21:52:41.28 ID:e4GBcEdL0.net
個人商売は安定しないからなぁ

732 :無記無記名 :2018/03/05(月) 21:56:44.09 ID:mxrlnYwU0.net
Pw02 は本体重量90キロ
耐荷重は通常使用であれば耐えられる
だそうだ。

733 :無記無記名 :2018/03/05(月) 23:01:44.70 ID:eV81VTAu0.net
30000円て安すぎで不安になるな、人柱になってくれる人は凄いよ

734 :無記無記名 :2018/03/05(月) 23:06:17.19 ID:AyHR4gly0.net
本体重量90kgは結構頑丈だと思われるが、だったら尚更耐荷重も明記するべきだよな

YouTenは既存メーカーよりかなり安く宣伝上手な印象、値段相応というレビューも見かけるけどコスパは良い方じゃないかな

リーディングエッジは後発で付加価値を付けた製品をちょっとだけ安く出す印象、なので誰か書いてたけど是非パワーラックも出して欲しいね。自分はもう別メーカー持ってるんで不要ではあるが

735 :無記無記名 :2018/03/05(月) 23:36:09.99 ID:Ddmgd6F10.net
>>730
これこのまま販売してくれたらいいのにな
ラットプルついて、5cmピッチでクイックセーフティー

youtenが販売しているラックはそれぞれ良い所が取り除かれてるし...

736 :無記無記名:2018/03/06(火) 01:44:01.76 ID:UMD8AmbW0.net
耐久重量って静止状態で乗せるだけだっけ?
この辺規格無いからなくても関係なさそうだけど

737 :無記無記名 :2018/03/06(火) 01:51:45.27 ID:BaznHva50.net
ハッキリ言ってメーカーによって基準バラバラみたいだからね
パワーテックも前モデルは耐重量650kgと表記していたけど今は454kgで
タフも350kgから272kgまで落ちてるし
これは強度が下がったのではなくて試験方法や基準が変わったからとみるべきだろうし

アイロとWFでフレームの太さや重量など同じくらいに見えるものでもアイロだと200kg、250kg表示しているのに対して
WFだと150kgにしてたりとか見かけるね

738 :無記無記名 :2018/03/06(火) 01:53:17.58 ID:cduPMWrVM.net
てか壊れる状況ってどんなのかみてみたい

739 :無記無記名 :2018/03/06(火) 07:54:39.23 ID:6dOOmrxRd.net
フレーム曲がるよ、
スミスが壊れる動画とかあったな

740 :無記無記名 :2018/03/06(火) 08:09:38.88 ID:MK74fHiGH.net
youtenのラック気になって初めてスレ検索したら話題にしてくれてた
自分でも問い合わせしたんだけど、正確な耐荷重教えてくれないのか…。
この値段なら失敗してもいいかと思う反面、失敗イコール大怪我か死だもんね…

741 :無記無記名 :2018/03/06(火) 09:08:31.13 ID:ZUcE2vuI0.net
この値段なら失敗イコール無傷か軽傷だろ
矛盾してんぞ

742 :無記無記名 :2018/03/06(火) 09:26:54.48 ID:CXHUBlfwa.net
youtenの期間限定で安いと思ってる人
いつも限定価格だからご心配なくw

743 :無記無記名 :2018/03/06(火) 09:28:08.02 ID:rPv69AMM0.net
一目、100kg超ばかり扱う上級者向けではないとわかるし、初心者用と考えればいいんじゃないの

744 :無記無記名 :2018/03/06(火) 10:41:11.62 ID:MK74fHiGH.net
>>741
金銭的にはそうだけど何かの不具合で事故ったらってこと
まぁでも確かにこれを買うか悩む自分レベルだと
高重量使わないから大丈夫だね

745 :無記無記名 :2018/03/06(火) 11:58:25.84 ID:6dOOmrxRd.net
スクワット100以下なんてやつほぼいないだろ、仮に100以下でもちょっとやればすぐ到達するレベルなのにそんなの買ってどおすんの?

746 :無記無記名 :2018/03/06(火) 12:18:02.44 ID:VWHadYz50.net
5ちゃんって、なんで他人のことがそんなに気になるだろうね?
他人が何を買おうが、スクワットが何キロ以下だろうが、関係ないのにw
統計取ったわけでもないのに決め付けやがって阿呆がww

恐らく「個」が確立されてないから、自分を主語にして何も語れない
だから他人が気になる
哀れ

747 :無記無記名 :2018/03/06(火) 12:36:22.82 ID:4nKzvVIM0.net
youtenには馬鹿でかいパワーラックじゃなくて
狭い部屋でも置ける
>>674 みたいなコンパクトなラック作ってほしいな

748 :無記無記名 :2018/03/06(火) 13:05:05.26 ID:diTBzSOg0.net
バンクーバー五輪前後のチョン国人の発言を思い出す

>全韓国人はキムヨナを愛している
>キムヨナは偉大なスケーターだから、日本人もキムヨナを愛して当然
>キムヨナより浅田真央が上だと思ってる人間など存在しない
>だからお前もキムヨナを愛せ
>なぜお前はキムヨナを愛さない?

749 :無記無記名 :2018/03/06(火) 13:43:06.82 ID:MY4kT7LM0.net
どんなに安くても本体重量が90kgもあるなら200kgは余裕なんじゃないかね。一般的なホームトレーニーの9割はカバー出来そう

750 :無記無記名 :2018/03/06(火) 14:20:51.11 ID:BaznHva50.net
200kgは余裕かもしれんが、穴がたくさんあいてるのは強度的には不利だと思う
縦横あけてるせいで各ピッチも他の2つに比べて広いし(多分7.5〜8cmくらいか?)
後は溶接部分だったり細部の精度だよね
画像だけを見る限り、セーフティーの差し込み部分がラックの穴に対して若干小さくて隙間できてるし
壊れるとしたらそういうところから壊れていくだろうからね
やはり責任を持つ、自信の表れという面でも耐重量の記載は欲しいよね

751 :無記無記名 :2018/03/08(木) 06:45:54.29 ID:DC/9neyQ0.net
楽天youtenのパワーラックとバーベル、半額期間が終わって定価に戻すかと思ってたが、販売休止になってた

752 :無記無記名 :2018/03/08(木) 07:04:41.47 ID:xLHcpybgH.net
こっちの返信では耐荷重教えてくれたけど販売終わってたら意味ないか。

753 :無記無記名 :2018/03/08(木) 08:39:43.07 ID:NqQVJHrY0.net
アレックスのプレート無くなったと思ったら復活してた。

754 :無記無記名 :2018/03/08(木) 09:28:00.95 ID:cvXkRuh20.net
>>751
注文殺到しただろうし、しばらく注文処理して、余裕が出来たら
今度は定価か価格上げて再販売といったところかな?
まあしかしあの定価じゃレビュー無しではほとんど買う人いないだろうな

755 :無記無記名 :2018/03/08(木) 10:07:06.41 ID:vpEMnXU/d.net
>>752
たいかじゅういくつなの?

756 :無記無記名 :2018/03/08(木) 10:10:31.91 ID:cvXkRuh20.net
>>752
PW01〜03まで全部聞きました?
良かったら教えて

757 :無記無記名 :2018/03/08(木) 11:59:07.87 ID:xLHcpybgH.net
ごめん02しか聞いてないけど、300kgだってよん

758 :無記無記名 :2018/03/08(木) 17:38:53.56 ID:DC/9neyQ0.net
3月は決算だし、3月末頃にまたyoutenはセール価格で売ると予想

759 :無記無記名 :2018/03/08(木) 19:33:06.88 ID:cvXkRuh20.net
在庫抱えてる場合は分かるけど受注発注生産でも決算影響するの?
クレカで注文したら実際に商品が出来上がって在庫
抱えた状態で決済されると思うんだけど

中には今回の受注分の中からキャンセル、引き取り拒否、返品など一定数は出るだろうからそれらの在庫限りの限定販売で安くなるこのはあるかもね

760 :無記無記名 :2018/03/08(木) 20:20:17.24 ID:qBL3IgQEp.net
単に購入意欲を煽るだけの嘘セールだろ?
パワーラックなんかは分かりにくいのか知らんが
あんなバーベルセット65000円出して買う馬鹿どこにいるんだ?

761 :無記無記名 :2018/03/08(木) 21:01:48.38 ID:L5q6fkZX0.net
ラットマシンはどこかね ラットプルダウンどうしてもやりたくて
おもりあるからスタック式じゃないのがいいかな

762 :無記無記名 :2018/03/08(木) 22:25:20.98 ID:ghRtt0hnp.net
安物マシンはやめとけとあれほど。

763 :無記無記名 :2018/03/08(木) 23:36:49.90 ID:FbjniFzt0.net
>>761
プレート式はWF、インパルス、パワテク使った事あるけどインパルスがパワテクよりも良かったよ

764 :無記無記名 :2018/03/09(金) 03:30:35.46 ID:t9aHE2Mf0.net
インパルスはジムユースとしては低価格なだけで、家庭用としては高価格だしなあ

765 :無記無記名 :2018/03/09(金) 04:10:55.42 ID:t9aHE2Mf0.net
>>760
アマゾンでは定価で売られているよ

766 :無記無記名 :2018/03/09(金) 08:06:36.47 ID:sVQ+pck+d.net
安物ラット買うならチューブの方がマシ
チューブなんて馬鹿馬鹿しい
結局フリーウェイトが正解

767 :無記無記名 :2018/03/09(金) 08:47:20.02 ID:OGIOccNO0.net
フリーウェイトは危ないから
安物ラットの方がいい

768 :無記無記名 :2018/03/09(金) 09:35:05.02 ID:zwp7c+Km0.net
>>766
今はタフスタッフのラットマシン使っているけど最初に買ったWFの3万円台の物でも価格を考えれば十分実用になったよ
安物マルチマシンよりはるかに使えると思う
マシンはメインで使うのではなくフリーウエイトの補助として使えば効果的

低価格のマルチマシンはまったく勧めないがラットマシンなら話は別
背中以外でもトレーニングのバリエーションを増やすことができる

769 :無記無記名 :2018/03/09(金) 09:36:25.03 ID:t9aHE2Mf0.net
>>761
ラットマシンは最低でもWFのインパルス(8〜9万くらい)の使った方がいいと思う
レビューは悪くないし耐重量も150kgくらい

ラック一体型だと足固定の問題だったり、プーリーのでっぱりのせいで、スクワットやインクラインベンチに支障が出たり
その他いろいろあってタフですら使い勝手よくないとか聞くしな

770 :無記無記名 :2018/03/09(金) 09:37:54.25 ID:t9aHE2Mf0.net
>>768
3万くらいのでも使い物になるんですね
ラック一体型の不便さについては自分もそうだと思います
スペース的にどうしても無理なら一体型にするしかないけど
可能ならやはり別々が効率良いですよね

771 :無記無記名 :2018/03/09(金) 18:43:33.78 ID:eekLjfjW0.net
みなさん助かります ワイルドの3万よさそうです
軽めで丁寧にやるにはもってこいですね

772 :無記無記名 :2018/03/09(金) 22:38:57.95 ID:Io2wpS4B0.net
スタシャで200kg以上使えてる人いる?居たらメーカー教えてくれ
オリシャは250kg以上いけるまで間が空くし繋ぎがほしいんだが

773 :無記無記名 :2018/03/09(金) 23:36:24.95 ID:6LMoxwfN0.net
マーシャルワールドが200kgと表記してるけど実際どうかは知らない

774 :無記無記名 :2018/03/10(土) 00:52:34.64 ID:pMtfktr10.net
>>772
自分も同じでまさにタイムリー スタシャで内寸が130cm以上あって耐重量が200kg以上のものを探してた所
調べたらちょっと高めだがエバニューの220cmシャフトが28mm径で耐重量200kgあるが
それを超えるとなったら中々見つからないよね

>>773
マーシャルは160〜180cmに関しては200kgだけど、200cmは記載なしなので落ちると思う
やはり長くなるとキツいんだろうね イヴァンコ含めて200cmだとどこも160kgくらいしかないね
アイロの200cmも耐重量200kgとしているみたいだが、レビューによると200kgやってシャフト曲がったとか聞くし

775 :無記無記名 :2018/03/10(土) 01:11:19.51 ID:pMtfktr10.net
http://www.thinkfitness-ec.com/f/dsg-592-001003001001001
イヴァンコは耐重量450kgってのがあるね
価格も5万超とかなり高いが...

776 :無記無記名 :2018/03/10(土) 01:11:34.13 ID:8MVCNHZLp.net
素直にオリンピックにしろって事なのか

777 :無記無記名 :2018/03/10(土) 05:45:12.55 ID:D+RpG4B50.net
>>775
これ持ってるよ
錆びやすいと思う

778 :無記無記名 :2018/03/10(土) 08:08:33.34 ID:Ht99KWaQH.net
>>776
安くてもオリンピックの方が良いよ。
ベアリングの有無は案外でかい

779 :無記無記名 :2018/03/10(土) 13:38:13.63 ID:L1LM2GQi0.net
>>583
ヘッドは両方俺の好みじゃないから好きにしろとしか言えんわ
具体的にどのポイントで迷っていて、何をアドバイスしてほしいのかがサッパリわからない
>>587
マジで甘く見がちだよな
ダンベル20キロ片手で持てるからドール20キロなんて軽いだろと思ったら大間違いなんだよな
つーか案外トレーニー多いのかここw

780 :無記無記名 :2018/03/10(土) 14:01:06.33 ID:CCgomuBzM.net
ドール?

781 :無記無記名 :2018/03/10(土) 14:54:58.71 ID:ENqNjdlR0.net
ラブドール?

782 :無記無記名 :2018/03/10(土) 14:57:56.63 ID:khwQfXKP0.net
うちにもこんなボンクラなパパがいればなぁ
ジムオープンして昼休憩二時間とって優雅な昼食食べるのに

783 :無記無記名 :2018/03/11(日) 07:57:46.78 ID:4V6a/e5i0.net
>>776-778
耐久性、使い勝手などオリシャの方が良いのは間違いないけど
スタシャにはスタシャでメリットあるよね
クリーンとかスナッチはシャフト回転しないとやりづらいを超えて危険が生じるけど
BIG3はじめとした普通の種目は、スタシャの方が軌道やフォームちゃんとしないと
挙げにくくなるから、効率の良いフォームを身に着けやすかったり、あるいはバランス取るために余計な力も必要になるのでそれがかえって良いこともある

試しにスタシャでずっとやりこんでオリシャ触ったら扱いやすいし、前より重量扱えたりした経験あるし

784 :無記無記名 :2018/03/11(日) 13:46:16.79 ID:JBVzwl6n0.net
>>783
スタシャでずっとトレーニングしていて初めてオリシャでスクワットしたときはかなり軽く感じたわ
スリーブの違いは大きいね

785 :無記無記名 :2018/03/11(日) 15:31:02.65 ID:WovZFh/q0.net
これからデッド 80×10 ホームとレはいいね
おもり、バー買い過ぎで余っちゃってるよ

786 :無記無記名 :2018/03/12(月) 21:15:35.78 ID:+55gBS1e0.net
黒羊のラットマシン使ってる方いますか?
インパルスと迷ってるんですがどうでしょうか?
あとパワーラックもパワーテックか黒羊のアンフィニってのがほぼ同じ価格なんですがどちらがいいでしょうか?

787 :無記無記名 :2018/03/12(月) 23:17:33.99 ID:nlMgvORa0.net
>>786
ねぇ、その質問ってさ、
両社の両製品を両方とも所有した経験のある人にしか解答できない問題なんじゃ?
そんな人、存在すると思う?
一番いいのは自分で両方買うってことだと思うんだが。

788 :無記無記名 :2018/03/12(月) 23:30:19.43 ID:+55gBS1e0.net
>>787
えっと、そこまで考えてなかったんですけど質問がおかしかったですか
すみません

789 :無記無記名 :2018/03/12(月) 23:45:48.60 ID:nlMgvORa0.net
慶応女子高校の生徒とつきあってる方いますか?
白百合女子学園スと迷ってるんですがどうでしょうか?
あと雙葉高校と桜蔭学園高校もほぼ同じ偏差値なんですがどちらがいいでしょうか?

790 :無記無記名 :2018/03/12(月) 23:59:54.25 ID:nlMgvORa0.net
1997年式のポルシェ993を所有してる方いますか?
1992年型のカレラRSと迷ってるんですがどうでしょうか?
走行距離が10万km以下なら両方ともほぼ同じ価格なんですがどちらがいいでしょうか?

         ↑ これに解答できる人は存在するかもしれない
           マニアの年齢層、経験年数、コア度が違うからね、ポルシェは
           かつての2ちゃんは、世界第二位のアクセス数を誇るだけあって、
           このレベルのスーパー富裕層がちゃんと存在してた
           お前、ほんとにポルシェ持ってんのか?って煽りに対して、即、車検証をスキャンしてうpするツワモノも実在したよw

791 :無記無記名 :2018/03/13(火) 00:02:21.23 ID:Ktx4KWvWd.net
パワーテックかな。
アンフィニは当たり外れあるって良く聞くし、転売効かないんじゃないかな。
何より朝鮮製造の不安を持ってトレーニングしたくない。

792 :無記無記名 :2018/03/13(火) 00:05:46.65 ID:uAmXNVuwa.net
パワテクは中国製だよ
トレ器具なんか業務用のもの含めて中国製は大半じゃないかな

793 :無記無記名 :2018/03/13(火) 00:32:23.22 ID:1bcKgMcx0.net
中国製でもいいんだよ
管理されてる中国製かどうかが問題

794 :無記無記名 :2018/03/13(火) 00:40:38.15 ID:uAmXNVuwa.net
>>793
だったら韓国製かどうかも関係ないな

795 :無記無記名 :2018/03/13(火) 01:40:20.98 ID:6Xo5b9Qhp.net
>アンフィニは当たり外れあるってよく聞くし

どこで?

796 :無記無記名 :2018/03/13(火) 01:42:06.10 ID:Ktx4KWvWd.net
ん?楽天のレビューで悪い評価が出ては消されてるやんか

797 :無記無記名 :2018/03/13(火) 01:59:20.50 ID:6Xo5b9Qhp.net
へえ、黒羊って楽天で買えるの?

798 :無記無記名 :2018/03/13(火) 05:13:04.53 ID:x4l0bbDu0.net
メーカーが出してる耐重量は黒羊が350kgでパワーテックが450kgだけど、目安でしかないし
どちらもフレームは60mm角2mm厚みたいでパワーテックの方が幅が広く、奥行きはブラックシープの方が広い
黒羊をパワーテック同様にクイックセーフティーにすると差額は25000円ほどになるが、
実績と販売者(Think)の信頼性考えるならパワーテックだろうし、ラットプルオプションなど拡張性が高いのもパワーテック

黒羊は3日以内に不良品部分チェックしないと対応してもらえないみたいだからそこは心配点だよね
WFやBMですらパワーラックは90日保証あるのに

799 :無記無記名 :2018/03/13(火) 05:17:49.70 ID:x4l0bbDu0.net
>>786
ラットだと扱う重量にもよるがウエイトスタック付のインパルスの方が利便性高いと思う
黒羊もお手ごろだし数種類ハンドル付であの価格なのはコスパ良いとは思うけど
インパルスは一応ジムユースとして売り出しているから差額考えるとインパルスの方がいいかと

800 :無記無記名 :2018/03/13(火) 05:19:27.65 ID:x4l0bbDu0.net
アンフィニとパワーテック比べるならアンフィニの方が頑丈だと思う(不良品じゃなければ)
3mm厚フレームで総重量120kgだから業務用ラックだよ
パワーテックより20kg以上重いし耐重量は同じ450kgだけど、結局ラックの強度なんてフレームの太さと厚みと重さがものをいうから

801 :無記無記名:2018/03/13(火) 06:22:15.87 ID:QLnJY0oc0.net
インパルスはあのベンチの一件があるからな
パワテク安定だと思うけど

802 :無記無記名 :2018/03/13(火) 06:46:03.83 ID:x4l0bbDu0.net
パワーテックのラット(オプション)って使い勝手良いの?
ラット一体型は何かしら問題指摘されてることが多いが

803 :無記無記名 :2018/03/13(火) 07:31:01.05 ID:4d0dNev90.net
パワーテックって値段の割に華奢そうで不安になる

804 :無記無記名 :2018/03/13(火) 09:13:08.52 ID:Ktx4KWvWd.net
>>797
買えるよ。
この掲示板にも良くはられてたやん。

805 :無記無記名 :2018/03/13(火) 11:14:37.00 ID:6Xo5b9Qhp.net
>>804
記憶にないですね
リンクお願いします

806 :無記無記名 :2018/03/13(火) 12:07:20.56 ID:3QAue2qlM.net
リンクも何も調べりゃすぐ出てくるだろ

807 :無記無記名 :2018/03/13(火) 12:10:47.39 ID:6Xo5b9Qhp.net
あ、そう?
yahoo!でしか買えないと思ってたからさ
早く貼れよ

808 :無記無記名:2018/03/13(火) 12:17:12.03 ID:QLnJY0oc0.net
羊の話題になるとホント熱くなる

809 :無記無記名 :2018/03/13(火) 12:18:11.65 ID:Ktx4KWvWd.net
https://item.rakuten.co.jp/blacksheep/c/?l2-id=item_sp_categorylist_header
ほらよ。
何でいきってるんだこいつww

810 :無記無記名:2018/03/13(火) 12:22:56.25 ID:QLnJY0oc0.net

今度はいつそんな書き込みあった!?とか言ってきそう

811 :無記無記名 :2018/03/13(火) 12:31:47.64 ID:ChnUshfz0.net
WMならジジの落書き(仮)ってブログにレビュー載ってるじゃん

812 :無記無記名 :2018/03/13(火) 12:40:21.34 ID:6Xo5b9Qhp.net
>>809
アンフィニどこですか?

813 :無記無記名 :2018/03/13(火) 13:07:07.29 ID:58uBmup70.net
ていうか黒羊のインクラインベンチのアンフィニのNO1のほう販売再開してるじゃん
えらくかかったな

814 :無記無記名 :2018/03/13(火) 13:19:31.60 ID:RbTm3YSk0.net
黒羊の話題は荒れるから禁止になってるスレもあるよね

815 :無記無記名 :2018/03/13(火) 14:00:14.28 ID:6Xo5b9Qhp.net
>>809
やたらチェック細かいようだし聞くけどアンフィニ売ってた事あるんですよね?
楽天で

816 :無記無記名 :2018/03/13(火) 14:30:52.31 ID:vIsjMsPop.net
>>814
平気で嘘つくアンチ黒羊キモいよね

817 :無記無記名 :2018/03/13(火) 15:57:40.57 ID:TBs6Pta6d.net
黒羊は立ち上げ当初のクソ対応で無いなと思った
あれは購入者も悪かったが、だからといってクソ対応はダメ
淡々と対応してたら印象違ったのに

818 :無記無記名 :2018/03/13(火) 16:13:33.58 ID:6Xo5b9Qhp.net
頭が良ければそれとは別の部分でモノを見るよね

819 :無記無記名:2018/03/13(火) 16:25:08.31 ID:QLnJY0oc0.net
ヤフオクで不良品出品された影響もあるだろうね

820 :無記無記名 :2018/03/13(火) 16:32:57.34 ID:6Xo5b9Qhp.net
810 無記無記名[sage] 2018/03/13(火) 12:22:56.25 ID:QLnJY0oc0

今度はいつそんな書き込みあった!?とか言ってきそう

821 :無記無記名 :2018/03/13(火) 17:35:21.51 ID:KLdcfV8h0.net
なんか黒羊のパワーラックで検索してま黒羊だから悪いみたいなのばっかで具体的にどう悪いのかほとんど出て来ないんだけどどういうことなの

822 :無記無記名 :2018/03/13(火) 17:40:54.26 ID:CrA4c8R40.net
俺はパワテクのラックに黒羊のフラットベンチなんだがこれはどう?

823 :無記無記名 :2018/03/13(火) 17:48:43.91 ID:6Xo5b9Qhp.net
>>810
おい、アンチ黒羊の虫かごアイ浪人君

なんか嬉しそうだな 笑

824 :無記無記名:2018/03/13(火) 18:11:01.85 ID:QLnJY0oc0.net
>>820
引用だけして何がしたいの?

>>821
検索結果張ってみなよ

825 :無記無記名 :2018/03/13(火) 18:20:54.37 ID:dxsEMv/0d.net
>>822
俺なんてメーカーごちゃごちゃだぞw

826 :無記無記名:2018/03/13(火) 18:24:59.84 ID:QLnJY0oc0.net
>>822
揃えてる人のほうが少ないイメージ
しかも揃えたいブランドって高いんだよね

827 :無記無記名 :2018/03/13(火) 18:25:18.50 ID:D/xj4CnQp.net
俺なんて5キロプレートの厚さと直径すら合ってねぇぜ!

828 :無記無記名 :2018/03/13(火) 18:43:27.27 ID:58uBmup70.net
アンチ黒羊のいつもの大嘘に乗せられてテンション上がっちゃった浪人ワロタ

829 :無記無記名 :2018/03/13(火) 19:29:34.85 ID:5l/tmFrr0.net
プレートは買い足しでメーカーばらばら
中古で買ったりもするし

830 :無記無記名 :2018/03/13(火) 19:49:51.31 ID:6Xo5b9Qhp.net
うわー俺それだけは無理だわ
なんか気持ち悪い

831 :無記無記名 :2018/03/13(火) 20:05:01.68 ID:Ktx4KWvWd.net
楽天は欠品続いて削除したんでしょ。
レビュー自体無くすためかもな。
何か凄く気持ち悪い。
黒羊は絶対買わないようにしよう。
何故なら気持ち悪いから。

832 :無記無記名 :2018/03/13(火) 21:29:07.61 ID:FUqBCgB00.net
>>830
うわー俺君だけは無理だわ
なんか気持ち悪い

833 :無記無記名 :2018/03/13(火) 21:41:24.48 ID:58uBmup70.net
アンフィニ売られたのって1年経ってないくらいだけど楽天で売ってた記憶ないんだよね
アンチ黒羊ってすぐ嘘ついて貶めようとしては結局敗走してるよね

834 :無記無記名 :2018/03/13(火) 22:09:27.73 ID:uu+4B4F00.net
記憶に無い無い言ってる割に店舗も楽天にあったし、どちらが信用出来るか丸わかりじゃん。
レビューを、一所懸命消したのに悪評が消えなくて火病とか笑える。

835 :無記無記名 :2018/03/13(火) 22:11:38.86 ID:6Xo5b9Qhp.net
焦ってんねーアンチ君 笑
形として店舗があってもモノが売ってないならレビューは落としようがないはずだが?笑

もう一度聞くね


アンフィニはどこにあるの?笑

836 :無記無記名 :2018/03/13(火) 22:18:14.61 ID:X8QkeJRAp.net
>>831
コイツが逃亡してる時点でどっちが信用できるかハッキリしてるね

837 :無記無記名 :2018/03/13(火) 22:19:43.86 ID:6Xo5b9Qhp.net
わっちょい見てみ

>>834にいるぞ 笑

泣いてるけど 笑

838 :無記無記名:2018/03/13(火) 22:43:50.92 .net
成長していない

839 :無記無記名 :2018/03/13(火) 22:47:46.86 ID:6Xo5b9Qhp.net
俺にボッコボコにされてパワーラックスレから逃亡したあの頃のままだな
ID無しのゴミは 笑

840 :無記無記名 :2018/03/14(水) 02:45:30.56 ID:bQXW8phE0.net
>>816
ほれ
【家トレ】パワーラック 新2 【黒羊禁止】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1511256128/

841 :無記無記名 :2018/03/14(水) 02:52:11.95 ID:SZVlSSEj0.net
>>836
どう見てもブラックジープはちょっと遠慮するわ。

842 :無記無記名 :2018/03/14(水) 07:22:10.45 ID:NdZAKDsHp.net
>>841
アンフィニはどこって聞いてんだけど 笑

逃げ続けてたらまたアンチ黒羊の信用を失うよ 笑

843 :無記無記名:2018/03/14(水) 07:48:40.45 .net
やっば販売者は楽天で何売ってたかも把握してるだね

844 :無記無記名 :2018/03/14(水) 08:02:47.01 ID:seGDbkGgp.net
で…でたー 笑

負け犬お得意の業者認定 笑

845 :無記無記名 :2018/03/14(水) 10:10:32.53 ID:Vdn/APTgd.net
だから消したんだろ?
レビュー消しすぎて楽天から指導でも入ったんじゃねーの?
それでこの楽天ショップやる気ないんやろ。

今の流れまとめ。
a 楽天のレビューで賛否両論で悪いレビューは消してた
↓b 楽天ショップ何か存在したこと無い。
↓a 存在してます。
↓b アンフィニ売ってた記憶無い。
↓a 店の存在知らなかったのに記憶も何も無いんじゃね。
↓b 今アンフィニ売って無い。
↓a 何らかの理由で消したんやろ。当時は売ってた。
↓b 今売って無いから大勝利

んー笑える

846 :無記無記名 :2018/03/14(水) 11:18:58.61 ID:seGDbkGgp.net
泣かないでハッキリイエスかノーで答えてくれればいいよ 笑


楽天でアンフィニ売ってたんですか? 笑
レビュー見たらしいけど 笑

847 :無記無記名 :2018/03/14(水) 11:23:06.31 ID:seGDbkGgp.net
>何らかの理由で消したんやろ 当時は売ってた


当時は売ってた
当時は売ってた
当時は売ってた
当時は売ってた


あわわわ 笑
ヤベェ 笑

848 :無記無記名 :2018/03/14(水) 14:52:49.97 ID:iwRvhZ1xd.net
どっちがどっちかわからんけど、アンフィニのラックなら楽天では販売したことないよ。

849 :無記無記名 :2018/03/14(水) 14:56:05.37 ID:vWMbePQ3d.net
ま、ここでのやり取り見てるだけで黒羊は無いわw

850 :無記無記名 :2018/03/14(水) 15:05:58.47 ID:seGDbkGgp.net
>>848
いや、アンチ黒羊が言ってるよ

悪いレビューが書かれては消されてたって 笑


あははは 笑

851 :無記無記名 :2018/03/14(水) 23:35:54.66 ID:ZFJQ5vsT0.net
>>845
逃亡か
んー笑える

852 :無記無記名 :2018/03/15(木) 00:31:34.11 ID:Wqc7nLYR0.net
フラットベンチプレスもやりやすい(パワーフォームでのベンチプレス)インクラインベンチプレスでおすすめあります?
シート幅30cm以上、高さが41〜45cmくらいで、インクラインの背シート部分と座シート部分の隙間が少ないもの探してるのですが

853 :無記無記名 :2018/03/15(木) 08:48:06.79 ID:v3Tg2Luqd.net
シートのスキマ気にする奴多いけど
どうせブリッジするし関係ないだろ?
もう10年GFI21使ってるけどスキマが支障来したことなんて一回もない
スポンジでスキマ埋めてるブログあったりして馬鹿かと思う

854 :無記無記名 :2018/03/15(木) 11:35:03.66 ID:TZiql/hqp.net
ベンチプレスにしか使わないならそうだろうけど

855 :無記無記名 :2018/03/15(木) 12:00:04.11 ID:gxVlKh84p.net
バリエーションとしてベタ寝ベンチでも取り入れてんじゃね?
確かに隙間が気になったことなんかない気はするが

856 :無記無記名 :2018/03/15(木) 12:38:16.46 ID:v3Tg2Luqd.net
>>854
何に使うときスキマが問題になる?

857 :無記無記名 :2018/03/15(木) 13:09:03.17 ID:qUGzDccQ0.net
>>856
そうだよね気になる
そのスキマがあると支障がある種目がやりたい

858 :無記無記名:2018/03/15(木) 15:28:17.71 .net
>>848
いつ種目言うんだろう

859 :無記無記名:2018/03/15(木) 15:28:35.44 .net
なんかへんな安価ついてたわ

860 :無記無記名 :2018/03/15(木) 17:20:58.06 ID:TZiql/hqp.net
サイドライイングとかはものすごく気になる。

861 :無記無記名 :2018/03/15(木) 17:43:03.64 ID:m0Zlxygx0.net
>>798
ブラックシープ買った者だけど、届いて5日ぐらいなら問題無く対応してくれたよ

862 :無記無記名 :2018/03/15(木) 17:54:56.32 ID:nieZjULy0.net
>>857
隙間が大きいと座る時浅く座らないと倒れ込む時に丁度隙間にはまって危ないんだよ

863 :無記無記名:2018/03/15(木) 17:57:08.58 .net
どれだけ隙間大きいんだw

864 :無記無記名 :2018/03/15(木) 17:58:18.95 ID:TZiql/hqp.net
ぶっちゃけ好みの要素も強いから気にならない人はまったく気にならないと思う。

865 :無記無記名 :2018/03/15(木) 19:24:08.34 ID:DGSdepvC0.net
>>862
隙間にはまるって
どんだけガリガリなんだよw

866 :無記無記名 :2018/03/15(木) 19:58:26.03 ID:XOSBBnH50.net
ダンペルプレスのスタポジ持ってく初めでベンチがメリメリいうよ

867 :無記無記名 :2018/03/15(木) 20:37:43.61 ID:xTIg9Mvq0.net
シートの高さに差ができてるんじゃね
前に隙間が気になったときの原因がそれだった

868 :無記無記名 :2018/03/15(木) 21:44:55.00 ID:Wqc7nLYR0.net
低価格(10万以下)のラットプル、またはラックのオプションって動作中のスムーズさや騒音ってどのくらい?
集合住宅でやるには、戻す時にそっと置くのは気を付けるとして、滑車の音って隣や上下階に響くかな?

869 :無記無記名 :2018/03/15(木) 23:17:14.47 ID:839grT9ud.net
>>868
ガイドポール式のは音が静かで動きもスムーズ
角柱式のは油さしても構造上シャーシャーうるさいのは仕方ない

870 :無記無記名:2018/03/16(金) 01:58:15.53 .net
>>868
静かだよ
でもどれ買おうとしてるかによるかも

871 :無記無記名 :2018/03/16(金) 02:16:51.53 ID:kodBL+5L0.net
>>869-870
ありがとう
候補はパワーテックのラットタワーオプション
ワイルドフィットのウエイトスタック式(プラスチック製)
ファイティングロードのウエイトスタック式
ブラックシープのプレート式

だけどどれがおすすめ?

872 :無記無記名 :2018/03/16(金) 07:56:41.74 ID:kUylRLFNd.net
このスレに居て、何故黒羊が候補に入るのか

873 :無記無記名 :2018/03/16(金) 08:28:42.44 ID:4AfFO5x1p.net
逃亡したスップがなんか言ってます 笑

みたいな?

874 :無記無記名 :2018/03/16(金) 08:41:46.76 ID:jQMH0m91d.net
>>871
パワテクのラットかファイティングロードだね
WFみたいなセメント詰めたプラ製のスタックにするならプレートロード式買う

875 :無記無記名 :2018/03/16(金) 09:10:21.81 ID:4AfFO5x1p.net
>>845さんはわっちょい変わってるけど手をあげてくださいね 笑

俺を死ぬほどニヤニヤさせてくれるだけの存在で終わるの? 笑

876 :無記無記名 :2018/03/16(金) 12:57:50.45 ID:VpVCZcqQd.net
パワーグリップ買おうと思ってますが、GIHIパワーグリップ3980円で問題ないですか?

877 :無記無記名 :2018/03/16(金) 13:03:53.99 ID:kUylRLFNd.net
バーサかゴールドジムのプロにしときなされ

878 :無記無記名 :2018/03/16(金) 14:15:21.20 ID:IJKq6C6c0.net
今、握り留め使ってんだけどグリップ力的にはバーサのグリップと比べてどのくらい違うものなんですかね?
握り留め使用ワンローで片手100kgでやると握力が先にいってしまうんですが
バーサのやつに変えたら保持の差はありますかね?

879 :無記無記名 :2018/03/16(金) 14:19:46.93 ID:IJKq6C6c0.net
自分の握力が弱いのが敗因なんでしょうけど変わるのであればバーサのグリップを買って試してみたいと思っています

880 :無記無記名 :2018/03/16(金) 16:05:23.39 ID:VpVCZcqQd.net
>>877
バーサも安いところで6千円以上で高いなぁ

881 :無記無記名 :2018/03/16(金) 23:54:59.78 ID:/0xrzyse0.net
>>880
安いやつだとking2ringのpk650proってベロがラバーのやつはなかなかつかえるよ
King2ringでも皮とかナイロンのやつはいまいちみたいだけど

882 :無記無記名 :2018/03/17(土) 10:12:37.34 ID:B29pstAk0.net
全長2000〜2100mmで内幅は1300以上ある(プレート装着部分が短い)使い勝手の良いオリシャってないかな
250kg以上とか扱わないのでプレート部分がもっと少なくても全然良いんで

883 :無記無記名 :2018/03/17(土) 14:26:14.62 ID:qQPGYYNE0.net
>>882
スチールフレックスに1900で内幅1310てのがある。
あとはアトラスでオーダーしかない

884 :無記無記名 :2018/03/17(土) 14:45:53.90 ID:QbXFBkIdd.net
探せば結構あると思うけど

885 :無記無記名 :2018/03/17(土) 14:57:00.74 ID:/SdSBUSMd.net
ねえよ馬鹿

886 :無記無記名 :2018/03/17(土) 15:18:35.09 ID:EbyHba0SM.net
>>884こいつ本格スレで自分のラックも書かずにローグのアタッチメントの高さ大丈夫ですか?
みたいなこと聞いてるしゴミだな

887 :無記無記名 :2018/03/17(土) 15:27:39.20 ID:4swWUPqfM.net
>>882
ヤフオクで出品されてたけど今あるのかな?
【新品】パワーラック設置可能内幅1310mm1.8mオリンピックバーベルシャフト 50mmブラックジンク素材 2ブッシング+4ベアリング
即決35,000円

888 :無記無記名 :2018/03/17(土) 17:56:33.42 ID:QbXFBkIdd.net
>>886
なんだお前

889 :無記無記名 :2018/03/17(土) 18:34:07.27 ID:EbyHba0SM.net
>>888
他に結構あるなら教えてくれよ
他人には適当なこと言って自分は何も調べてないようにしか見えないんだよお前

890 :無記無記名 :2018/03/17(土) 23:17:34.31 ID:na2GZdsh0.net
>>882
http://www.gokutore.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ns54326&cid=10&scid=&mcid=&me=&vmode=&view_id=getexd_w_rocketbar_hc

全長200cmで内幅131cm、重さ15kg、耐荷重はなんと540kg!
ただし女子用でグリップ部分は28mmではなく25mm。

891 :無記無記名 :2018/03/18(日) 02:47:50.16 ID:SH1Sh/+m0.net
レスありがとう

>>883
耐重量も250kgみたいだし良さそうだけど
今在庫切れみたいだね...
>>887
出てこないですね。かなり良さそうですが
>>890
ウエサカですよね見なくても分かりましたw

892 :無記無記名:2018/03/18(日) 09:08:38.79 .net
RDXはウエサカなの?
見た目好きだけど細いからなぁ

893 :無記無記名 :2018/03/18(日) 10:25:34.41 ID:o5ZpL9Jea.net
GETRXDでしょ
RDXはパワーベルトのブランド

894 :無記無記名:2018/03/18(日) 11:01:15.69 .net
打ち間違えたましたw

895 :無記無記名 :2018/03/18(日) 11:32:32.66 ID:MkL7OCc3a.net
eBayとか見てるとラックもバーベル、プレートも大分安く買えるね。

アメリカからの購入でボディーソリッドとかメーカー品ならアリババよりは安全だろうしチャレンジしてみようかな。

896 :無記無記名 :2018/03/18(日) 12:24:02.39 ID:OWo/trrg0.net
>>895
送料考えてんのか?
絶対高く付くわ

897 :無記無記名 :2018/03/18(日) 12:36:50.78 ID:MkL7OCc3a.net
セカイモン経由やけど、送料も考えとるよ。
手数料15パーセントは取られるけど、国際送料自体は1万いかないくらいやった。物流センターあるから安くなるんかな?

ボディーソリッドのラック、500lbのオリンピックシャフトセットで送料込み15万ちょいの見積もりや。関税は知らんけど。

898 :無記無記名 :2018/03/18(日) 12:41:46.76 ID:OWo/trrg0.net
>>897
セカイモンw
やめといたほうがいいよ
ボディソリッドのラックてなに?
378?380?

899 :無記無記名 :2018/03/18(日) 12:51:47.55 ID:UIeYm10cd.net
>>897
絶対勘違いしてる。
学生さんかな?
普通に考えてその重さの品物を一万で運んでも利益出ないでしょ?
ボランティアじゃないんだから
たぶんラックと同じ値段くらい送料とられるよ。
ボディソリッドなら素直に有川に電話して持ってきてもらうのがいいかと

900 :無記無記名 :2018/03/18(日) 12:52:17.21 ID:MkL7OCc3a.net
>>898
378です。
セカイモン、トラブル対応は悪いみたいですね。
うーん悩む

901 :無記無記名:2018/03/18(日) 12:58:25.09 .net
関税はかからないよ
消費税はかかるけど

902 :無記無記名 :2018/03/18(日) 12:58:49.38 ID:MkL7OCc3a.net
>>899
セカイモンの計算が間違えていなければ、金額の見方は間違えてないはずです。

アメリカー日本間の荷物はまとめてコンテナ何個も送る形でコストカットしてるのかと。15パーセント手数料とるから、それくらいは企業努力だと思ってました。

903 :無記無記名:2018/03/18(日) 13:00:57.97 .net
ラックと同じくらい送料取られるのは多分エア便のみ
LCLなら安いよ
それこそレートだけで言えばアメリカから日本の港間なら5万/tonが少し前の高めの相場だったし

904 :無記無記名:2018/03/18(日) 13:02:08.15 .net
>>902
ちなみに発送は自宅まで?日本の港まで?
見積問題なかったら名前とか住所とか消してあげてみてよ
なんかアドバイスできるかも

905 :無記無記名 :2018/03/18(日) 13:03:03.12 ID:MkL7OCc3a.net
>>903
お詳しそうですね。
セカイモン利用されたことありますか?

906 :無記無記名 :2018/03/18(日) 13:08:17.76 ID:MkL7OCc3a.net
>>904
住所は入力してるので自宅までの料金です。

https://i.imgur.com/etcgHlC.jpg

907 :無記無記名 :2018/03/18(日) 13:10:00.10 ID:OWo/trrg0.net
>>903
セカイモンて自分とこの料金表でしかやらないでしょ?
ebayで個人取引なら出品者と相談で可能かもしれんけど

908 :無記無記名 :2018/03/18(日) 13:54:09.71 ID:1bd7EphRd.net
>>881
ありがとう、メーカーに電話してサイズを確認します。

909 :無記無記名 :2018/03/18(日) 13:59:41.44 ID:LVWZ1Gpwd.net
>>906
ボディソリのラックをスタックとラットフルセットでカートに入れても送料は1万以下だぞ
常識的に考えてこんなの詐欺に決まってるだろう。
知恵袋でセカイモン、送料詐欺で検索すると出るわ出るわ。
支払いと身に覚えのないクレカの引き落とし
まぁ君が損しないようにセカイモンにメールで問合せしておいたから返信来たら報告するよ

910 :無記無記名 :2018/03/18(日) 14:00:47.54 ID:mK3W6dwM0.net
>>906
調べてみたけど
特殊貨物便ってのになるので
>過去の配送実績からも最低送料としても6万円以上、平均20万円ほどかかります。
って書いてあるよ
https://help.sekaimon.com/help/qa/cfqId/268

911 :無記無記名:2018/03/18(日) 14:11:00.30 .net
8890は嘘だなw

912 :無記無記名 :2018/03/18(日) 14:35:44.53 ID:LVWZ1Gpwd.net
あー確定だわ

【送料固定対象外になるとき】
また、購入時は固定対象だった商品が、以下の理由によって解除される場合があります。
(1)サイズ重量超過便、特殊貨物便になった場合(送料別見積りになるため)

やっぱセコイモンはクズだわ
確定後に上乗せするんだからな
とりあえず入札させることが奴らの常套手段とみて間違いない

913 :無記無記名 :2018/03/18(日) 15:43:19.11 ID:ONsXiswq0.net
安かったらみんなそこから買うがな
ちゃんとした代行で買うべきだ

914 :無記無記名 :2018/03/18(日) 16:13:00.12 ID:MkL7OCc3a.net
>>912
これはやばいですね。
忠告ありがとうございます。

915 :無記無記名:2018/03/18(日) 17:52:50.46 .net
>>912
親切ですね
しかし見積もりに載せないのはひどいな

916 :無記無記名 :2018/03/18(日) 18:58:15.90 ID:E9IgZSA9a.net
ピュアライズのフラットベンチの組み立て説明書持ってる方いませんか?

917 :無記無記名 :2018/03/18(日) 21:30:37.02 ID:Ue9y2YVoa.net
100円ショップでトレーニングチューブ買ったが
折りたたんでダンベル代わりに使ったり
ブルーワーカーのように使ったりいろいろできるな
耐久性に疑問はあるが切れたって話も聞かないし
大丈夫だろう

918 :無記無記名 :2018/03/18(日) 23:19:53.69 ID:H4GvbM450.net
自分も今、トレーニングチューブ欲しくて調べてた。
でもAmazonのレビューとか見てると結構切れたって口コミが見られました。
パワーラックに繋げてケーブルクロス代わりに使いたいんだけど、
もしクロス中に切れたら見えない角度から目とかに飛び込んできそうで怖い・・・

919 :無記無記名 :2018/03/18(日) 23:25:57.77 ID:DMgnVHfE0.net
想像した限りではチューブ切れる前にパワーラックが倒れるんじゃないかと心配になる

920 :無記無記名 :2018/03/19(月) 00:38:26.86 ID:R0xldTTWM.net
いきなり切れることは少ないと思う
毎回使う前にひび割れなんかがないか確認してれば大丈夫かと
数年使ってたチューブが切れたときはもうそろそろ切れそうだなってときだったから驚かなかった

921 :無記無記名 :2018/03/22(木) 14:12:22.20 ID:JjKO2D3gM.net
リーディングエッジな格安インクラインベンチ
発送メール来たけど到着予定が4/19 orz

922 :無記無記名:2018/03/22(木) 14:27:01.53 .net
発送遅いね
結構売れたのかな

923 :無記無記名 :2018/03/22(木) 15:34:43.51 ID:XDGPPmiwd.net
セカイモンからメール返信来たけどやはり重量物で特殊扱いだぞ
商品代金以上の送料が請求されるわけだ。
てゆーかここ低価格スレなのな。
そりゃそーだよな。

924 :無記無記名 :2018/03/22(木) 16:35:38.00 ID:iwYvDY7Rd.net
本日、パワーグリップking2ring PK650pro到着しました。ラバーも臭くなく良い感じです。手首の締め付けが痛いのはこんなもんなんですか?血管が圧迫されての痛みですが...

925 :無記無記名 :2018/03/22(木) 16:50:18.40 ID:BRKkZefS0.net
>>918
パワーラックに繋げるならFREETOOがいいよ
緑、黒、紫、赤と4段階ある
ケーブルクロス代わりなら緑2本買って、ファットグリップを
噛ませればいいと思うよ

926 :無記無記名 :2018/03/23(金) 00:59:28.44 ID:mPnAIxy+0.net
>>924
俺も初めはちょっと痛いなと感じましたが、パットの部分が手首の両サイドにあたってるのでリストラップを強く巻いた時のような血管が圧迫されるとか血が止まるみたいな感じはなかったですね…
ちなみに自分が感じてたちょっとした痛みや窮屈感はなれてくると感じ無くなったので今は結構きつめにしめてます。

927 :無記無記名 :2018/03/23(金) 04:43:37.33 ID:lfyfkb1Na.net
>>921
リーディングエッジのインクライン3/9に注文して.4/11の予定が今日届きましたよ
問い合わせした時に20日に入荷するって言ってたから在庫がきれたのかな?

928 :無記無記名 :2018/03/23(金) 05:19:30.48 ID:Am48C/Qs0.net
>>927
リーディングエッジのインクラインベンチの座面シートの角度調整ってどれぐらいまで可能ですか?
写真で見る限りは20度ぐらいしかなさそうなんですけどインクラインベンチやってて踏ん張りにくいとかないですか?
あとガタツキとかについても教えていただきたいです

929 :無記無記名 :2018/03/23(金) 07:18:42.55 ID:YM9Q/oqvd.net
>>926
なるほど、慣れですか。ちなみに懸垂やったら、けっこう広背筋に刺激入りました。今までと同じフォームなのに。ただ素手の時より楽に上がるとかはないですね。いろいろ試してみます。

930 :無記無記名 :2018/03/23(金) 08:48:10.47 ID:9jiiN9At0.net
>>928
座面の角度25度くらいだと思います。30度はないかなっていうくらいです。踏ん張りにくいとかはないですね

ジョイントマットの上ですが主に使う30、45、70度にした時、70度は多少ガタツキました。個人的に気にならないレベルです。
なにより角度調整が超楽です。1万ちょっとの割にかなりクオリティは高いと思いますよ!
あくまでも参考までに

931 :無記無記名 :2018/03/23(金) 11:54:33.74 ID:lYMonNxS0.net
FRのラットプルって品質的にどうなんだろう
鉄のウエイトスタック100kgついてシーテッドロウも対応して滑車も上部は2つあるし、
サイドポール式だしそれであの価格は魅力だと思うんだが

932 :無記無記名 :2018/03/23(金) 11:55:22.32 ID:lYMonNxS0.net
キングスセットの悪評やパワーラックのセーフティーが鉄パイプでスカスカだったという話聞くと恐いけど
ラットプルも同じ品質クォリティーなのかな?

933 :無記無記名:2018/03/23(金) 14:33:05.44 .net
価格なりじゃない?
使ってる人いるか知らないけど剛性が心配
壊れはしないだろうけどゆれが大きかったり使用感が少し悪そう

あくまでも見た目のイメージだけど

934 :無記無記名 :2018/03/23(金) 16:10:07.71 ID:Am48C/Qs0.net
>>930
ありがとうございます!
コストコベンチと迷ってましたが最寄りのコストコでもかなり遠いのでこちらにしようと思います

935 :無記無記名 :2018/03/23(金) 19:51:38.64 ID:il7cfhY90.net
>>925
これは素晴らしいですね。ありがとうございます。
厚みがあってそう簡単に切れそうにないし、切れるとしても亀裂確認もしやすそう。
ただ、どうやってラックに繋ぐか・・・
チューブに三角カラナビを通してアイナットに引っ掛けるとか?

936 :無記無記名 :2018/03/23(金) 20:52:15.97 ID:PUQF8JBF0.net
freetooは形状が輪っかになってるからそのままラックに括り付けるだけでいけるのでは?
こういう形で簡単に結べると思うけど
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1605/09/l_kontake_160509wagomu03.jpg

937 :無記無記名 :2018/03/23(金) 21:15:02.68 ID:45KBCpFeM.net
>>927
今日佐川の不在票入ってました
アマが納品予定日を更新せずメール送ってきたみたいです

938 :無記無記名 :2018/03/24(土) 06:34:54.82 ID:dfamAwr30.net
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTM147/

パワーラック置くのは流石に家族に文句言われるのでトレ後に片付けられる左右独立式のスクワットラックとセーフティを使ってるのだが毎回面倒。
と思ってたらこんな素晴らしい製品を発見した。
これ、耐加重とかどうかなぁ。

939 :無記無記名 :2018/03/24(土) 07:18:25.62 ID:gwbLFRv20.net
これ買うくらいなら家族に頭下げてパワーラック導入のほうがよくないか。たぶんデカイぞこれ。

940 :無記無記名 :2018/03/24(土) 07:20:33.81 ID:2fvDN7T1d.net
フットプリント見てみろ

941 :無記無記名 :2018/03/24(土) 07:59:11.49 ID:Zv3vRbi30.net
>>938
http://the-gym.work/sale_rack.html

これが良いと思うよ
セーフティー付で長さも50cm以上あるのでアトラスのハーフラックと同じくらい長いし
7.5cm、3mm厚フレームで耐重量400kg
ラック重量も70kg以上あるみたいなので低価格のパワーラックと同等以上の重量だから
安定性も間違いない 使用動画あるけど200kg扱っても倒れることは無いだろう

942 :無記無記名 :2018/03/24(土) 08:12:53.84 ID:Zv3vRbi30.net
https://www.youtube.com/watch?v=vu_Vcou1Vbc
これはローグのSML1だけどベンチ180kgでも全然ガタついたりしてないね

943 :無記無記名 :2018/03/24(土) 08:28:41.83 ID:zwZj73FNa.net
おいおい全然低価格じゃないじゃないか

944 :無記無記名 :2018/03/24(土) 08:28:48.42 ID:uLKb9mlPa.net
>>941
ボディーメーカーのほうが一回り小さいけど、
前後に足出してるから安定感はありそう。

945 :無記無記名 :2018/03/24(土) 09:17:23.50 ID:Zv3vRbi30.net
>>943
ラック系で10万未満って低価格に入らないか?

>>944
上の物も前後に足があるし、左右連結されていて
かつフレームの太さと重量が全然違うのでボディーメーカーのより遥かに安定性上だと思う

946 :無記無記名 :2018/03/24(土) 09:21:13.61 ID:boAiQRWQ0.net
>>945
ラック全体から見て安めか高めかは置いとくとして、少なくともここで扱われる低価格ではないと思う
ここで語られるのは主にファイティングロードとかボディメーカーとかの2万とか3万とかのレベルだから

947 :無記無記名 :2018/03/24(土) 09:24:52.83 ID:boAiQRWQ0.net
まあ、かといって頑丈スレの方で話題出せばそれはそれで安物だのゴミだの言われるだろうけどな
両極端なスしか無い中で中間の価格帯のを話したい奴が多いなら新たに中価格スレでも作るのが最適なんだろうな
限定的過ぎて誰も寄り付かなさそうではあるが

948 :無記無記名 :2018/03/24(土) 09:36:01.48 ID:uLKb9mlPa.net
>>945
Sml1のほうか! セーフティの方と勘違いしてました!
Sml1は好みだけど、占有するスペースはパワーラックと変わらんのよね。。。圧迫感が違うけど。

949 :無記無記名 :2018/03/24(土) 10:03:28.44 ID:40jswXfJ0.net
パワーラックに関しちゃ五万前後が低価格でニ十万超えたら高価ってイメージ

950 :無記無記名 :2018/03/24(土) 10:04:11.57 ID:Zv3vRbi30.net
>>946
確かにラックはパワーラックスレがあるからね
今立てられないけど立てられるようになったら立ててみるわ

>>948
柱が少ない分 例えば家具などもある部屋の模様替えする場合に、
パワーラックだと柱が邪魔になって移動が困難だったり、パワーラック移動させるにしても数人で持ち上げたり
分解させなければいけないけど、上のスクワットスタンドだと空間占領してないのでセーフティー外すだけでそれらが行いやすいだろうしね

951 :無記無記名 :2018/03/24(土) 10:11:40.25 ID:Zv3vRbi30.net
>>946
確かにラックはパワーラックスレがあるからね
今立てられないけど立てられるようになったら立ててみるわ

>>948
柱が少ない分 例えば家具などもある部屋の模様替えする場合に、
パワーラックだと柱が邪魔になって移動が困難だったり、パワーラック移動させるにしても数人で持ち上げたり
分解させなければいけないけど、上のスクワットスタンドだと空間占領してないのでセーフティー外すだけでそれらが行いやすいだろうしね

952 :無記無記名:2018/03/24(土) 11:22:59.01 .net
本格スレも値段に関係なく丈夫な品物って意味たったのにいつしか高い品物専門スレになっちゃってるしね

バワーラック10万以下ならここができしてると思うけど、、

953 :無記無記名 :2018/03/24(土) 14:07:49.58 ID:ngK4Gao70.net
いやそうでもないよ
正規価格で代理店から買えないので
1円でも安く個人輸入しようと必死な低所得層のスレにしかみえないw

954 :無記無記名 :2018/03/24(土) 14:25:46.53 ID:3oRf/xEo0.net
パワーラックを使わずに一箇所のスペースでインクラインとフラットベンチ両方出来るみたいなラック無いかな
バーベルを置き換えるのが面倒くさいから常にインクラインとフラットの位置に2本置いておけて変えるのはベンチの角度だけという風にしたいんだけど

955 :無記無記名 :2018/03/24(土) 15:31:09.20 ID:cejYnJehM.net
>>954
キングスセッ…
いや、何でもない

956 :無記無記名 :2018/03/24(土) 16:45:08.37 ID:mMnKbU5d0.net
>>954
それはないやろなぁ…
セーフティーの高さも変わってくるし

それを実現するのはスミスマシンくらいかな

957 :無記無記名:2018/03/24(土) 18:50:21.54 .net
フラット位置のバーベルがインクラインの時に邪魔になるとは思わないのかな

958 :無記無記名 :2018/03/24(土) 19:14:46.83 ID:3oRf/xEo0.net
>>956
最悪セーフティなしでもいいかなぁと思ってるんだけどやっぱり難しいよね
今はBMのセーフティスタンド2台置いてフラットとインクライン用意してて、近々レッグプレス置く予定なんだけどなんかスペース無駄だなぁと思って

>>957
思うから上手い方法がないか聞いたわけだ

959 :無記無記名 :2018/03/24(土) 20:57:55.30 ID:JlvfYkWwM.net
方法じゃなくて明らかに商品を尋ねてるのに何言ってんだ

960 :無記無記名 :2018/03/24(土) 22:41:52.77 ID:aK7MVLUa0.net
中価格トレーニング器具スレ

961 :無記無記名 :2018/03/24(土) 23:05:44.29 ID:aJLcraKU0.net
以前の126センチもかなり評価されているが
アレは第二次性徴が見え始めて、下半身に皮下脂肪が付いた
モリマン9歳児って感じだからな

100センチはまだ性徴が見えない幼児モデルなんだろうけど
手足が細長過ぎなのと肩幅・腰幅が割とあって
幼児よりは思春期の骨格に近い

108センチはそこを改良して5歳児っぽいシルエットにしたから評価された
ただ、手の大きさや股と足の付き位置などまだ改良すべき点はある
115センチは肩のシルエットに違和感が有るが、骨格が変わったのかもしれない
ひよっとしたら以前よりも高い位置まで腕が上げられるかも
もう少し腹の筋肉が弛緩したイカ腹に近い状態ならなおヨカッタ気がする

962 :無記無記名 :2018/03/25(日) 03:59:23.12 ID:PQugzGEXa.net
>>941
セーフティラックのことかと思いきやSML1のことだったんですね。
片付けの事を考えると左右独立式が良いのですがSML1
も良いですな〜
あとチンニングもしたいのでセーフティラックは高さが足りないんですよね…

でもSML1良いな…

963 :無記無記名 :2018/03/25(日) 10:10:34.93 ID:0hww72lLd.net
ワイルドフィットのオリンピックバーベル買ったやつがいて見せてもらったんだけどゴムが超臭いね
シャフトもクソ過ぎて笑った。
あれはローレットとは呼べないだろ。
ゴミだわ

964 :無記無記名 :2018/03/25(日) 11:44:14.82 ID:g1fNbRoX0.net
SML1はチンバーがついてないのと、
本格スレでのレビューによると、下の補強プレートが邪魔してセーフティーの高さを62pまでしか下げられないのがネックらしいね

965 :無記無記名 :2018/03/25(日) 17:21:06.56 ID:4xk6JIhbM.net
>>963
自己紹介ですか?

966 :無記無記名 :2018/03/25(日) 19:38:49.55 ID:0hww72lLd.net
>>965
おまえ馬鹿だろ

967 :無記無記名 :2018/03/25(日) 20:29:46.98 ID:9Efa2C990.net
>>964
本格スレでSML1レビューした者です。
床からセーフティバーの高さ
×62cm→○52cm
訂正致します。
申し訳ありませんでした。

968 :無記無記名 :2018/03/26(月) 09:28:00.66 ID:WeMX5gFG0.net
>>567
52cmなら問題ないね
しかし輸入すると今のレートだと送料込で13〜15万くらいかかるんだよな
それだったらパワーテック買えちゃうしな

969 :無記無記名 :2018/03/27(火) 04:18:27.68 ID:5bVF3MFC0.net
wildfit、突然模造剣や模造ライフル?みたいなの扱いだしたのなんなんだ?
社長がコスプレにでも急にかぶれたのか?

970 :無記無記名 :2018/03/27(火) 18:21:59.42 ID:QrKeWwdl0.net
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTM085BKYE/

これ使ってる人いる?
足広げたら200kg以上でも倒れたりせず耐えられるかな

971 :無記無記名 :2018/03/27(火) 18:51:40.55 ID:p0z9jcFM0.net
970 セイフティ、、狭いのぅ

972 :無記無記名:2018/03/27(火) 19:37:27.29 .net
26キロの製品にそんな求めちゃ駄目だと思う
そこらへんのベンチより軽い

973 :無記無記名 :2018/03/27(火) 20:29:24.31 ID:1yP39fPb0.net
>>970
それ買うなら、四月末に出るマルチパワーラック の方が良さそう

974 :無記無記名 :2018/03/27(火) 22:29:41.25 ID:rXpYs9P5p.net
>>973
これってベンチもできるのかな

975 :無記無記名 :2018/03/28(水) 02:37:16.95 ID:ggJWRm0H0.net
>>970
マルチラック2は前スレで結構語られてたよね。
個人的にはその4月に出るマルチパワーラックに期待してる。
問い合わせたらバー受けとセーフティバーの耐過重は150キロとのこと。

部屋を片付けないといけないので左右独立型が絶対条件なのだ。

>>941
の三番目くらいに出てくるセーフティラックも見た目同じで良さげなんだけど高さが低いんだよな…
おそらくこれを使ってる動画がこれ。

https://youtu.be/CWjdMQOejcw

スクワットはやはりやりづらそうだ。

976 :無記無記名 :2018/03/28(水) 02:50:46.73 ID:g2tKsNHJ0.net
>>941の黒赤のたまにヤフオクで売ってるみたい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/290528913

>>941の黄色より13cm程バーキャッチが高いようだ
耐荷重は300kgが本当ならボディメーカーのより高いな
土台部分に延長ないからスクワットでバーベル置く時気をつけないといけないかもな

977 :無記無記名 :2018/03/28(水) 02:51:04.78 ID:ggJWRm0H0.net
>>974
カタログにはベンチもやってる写真があったよ。

978 :無記無記名 :2018/03/28(水) 02:55:36.72 ID:ggJWRm0H0.net
>>976
あ、ホントだ。
これも良さげなんだけどなー

979 :無記無記名:2018/03/28(水) 09:39:31.93 .net
>>976
スクワット用に足元のボルトを長いものにして反対側に足延長工作したりしないとちょっと怖いね

980 :無記無記名 :2018/03/28(水) 09:55:45.79 ID:63Lca7sP0.net
>>975
この人知ってるわ
この前このラックで160キロ以上やってたけどやっぱり低くて大変そうだったな
黄色じゃなく赤黒は高めに作られてるのは知らなかったわ

981 :無記無記名 :2018/03/29(木) 13:23:36.75 ID:zU8JB7RO0.net
安物オリシャでグリップ幅135cmくらいあるものってないかな?

982 :無記無記名 :2018/03/29(木) 18:07:39.60 ID:CdAuZjLh0.net
2.2mのオリシャのグリップ幅がだいたい135センチだっけ
それならアイロテック(2万4千円くらい)がいいと思う
ワイルドフィットはダメだ

983 :無記無記名 :2018/03/29(木) 19:50:17.29 ID:FnvX+Q0x0.net
ディップススタンドでおすすめある?

984 :無記無記名 :2018/03/30(金) 03:50:53.58 ID:sAj5EZO9d.net
ワイルドフィットは糞

985 :無記無記名 :2018/03/30(金) 05:22:57.34 ID:61qJhR2s0.net
あそこはプレートくらいしか買うものないな

986 :無記無記名 :2018/03/30(金) 11:14:08.74 ID:sAj5EZO9d.net
WFはバーベル、ダンベル、ケーブル用のバーやハンドル全てローレットがクソ

987 :無記無記名 :2018/03/30(金) 12:27:51.58 ID:oWGeebVrp.net
昔のアイロテックのローレットは完全にヤスリ。

988 :無記無記名 :2018/03/30(金) 14:43:56.21 ID:A1xKw4gj0.net
ディップススタンドほしいんだけどチンスタあったらいらないか?
フランクの動画見て欲しくなったわ
ケトルベル魂のがいいのかな

989 :無記無記名:2018/03/30(金) 15:05:15.11 .net
>>988
チンスタにディップついてない?

990 :無記無記名 :2018/03/30(金) 15:19:17.09 ID:A1xKw4gj0.net
>>989
ついてるけど強度が不安だし本当におまけみたいなやつでできるバリエーションが少ない

991 :無記無記名 :2018/03/30(金) 15:42:18.88 ID:df+eO1scM.net
バリエーション??

992 :無記無記名 :2018/03/30(金) 16:03:03.20 ID:A1xKw4gj0.net
トレの

993 :無記無記名:2018/03/30(金) 16:05:28.30 .net
なんの補足になってるんだw

994 :無記無記名 :2018/03/30(金) 16:26:02.40 ID:df+eO1scM.net
アホすぎw

995 :無記無記名 :2018/03/30(金) 17:34:41.21 ID:Y+caXum00.net
スポーツショップでウエイト15キロ以上の取り扱いがある店は無いでしょうか?
ネットで買うと送料がすごく高いので

996 :無記無記名 :2018/03/30(金) 17:58:26.89 ID:bzmePIi/0.net
ゼビオ

997 :無記無記名 :2018/03/30(金) 20:14:24.75 ID:RcrGnyhra.net
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTM147/
これ色々問い合わせたら穴の高さ最高は148センチとのこと。

今の環境(ショボいスクワットスタンドとセーフティ)では高くセットしてチンニングが可能だったのでどうしようか悩んでたけど、自分で実験したら脚曲げればこの高さでもチンニングいけることが分かった。

導入を真剣に考えてる。

998 :無記無記名 :2018/03/31(土) 05:50:58.91 ID:gsD16VEwa.net
分割タイプだからセットごとに微妙にずれたりしそうだな

999 :無記無記名:2018/03/31(土) 15:03:02.95 .net
648 無記無記名 (ワッチョイ 7e80-HwaU [153.198.44.158]) sage 2018/03/31(土) 14:32:11.35 ID:xBzGsplu0
>>646
マルチじゃねーよアホ
スレ落ちてんだから答えもらってねえから再質問しただけだろ
レス番号からその程度推測しろよ。本当頭弱いな


、、、、

1000 :無記無記名 :2018/04/01(日) 00:41:05.97 ID:gQphJAlE0.net
ぬーん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200