2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ83kg

524 :521 :2018/02/14(水) 14:14:26.60 ID:JncZqQPMM.net
>>522
ネットで検索しても持ち主が殆どいなくて半ば人柱的な気持ちで買ったのに、意外にも同じ組み合わせがいたとはw

>>523
アイロのラックにしなかった1番の理由は、ボディメーカーのラックは前後方向がどちらでも対応できる点かな
アイロだとスクワットなどをやる時はベンチをどかしてそこに入り込む感じだけど、マルチラック2はベンチを少し前にずらすだけでどかす必要が無い
シャフト受けを反対側につければいいだけだから狭いスペースを有効に使えると思った
簡単にだけど図を描いてみたよ

https://i.imgur.com/ZcmRpyS.jpg
図Aの方向の時は普通にベンチやインクライン全般
シャフト受けを外せばダンベルフライにも邪魔にならない

https://i.imgur.com/7wbWKP2.jpg
図Bに付け替えた時はスクワット、シュラッグ、バーベルカール、トップサイドデッドとかをやれる
図B方向のままベンチに寝てバーベルライイングエクステンションとかもできる

525 :521 :2018/02/14(水) 14:34:04.20 ID:JncZqQPMM.net
但しパワーラックやアイロのハーフラックに比べて重量も軽いし設置床面積もかなり少ないので、安定性には欠けるかな
ベンチなど低めな位置でならまだいいけど、スクワットで乱暴にラックにかけると傾いたり倒れたりする可能性もあると思う
うちの場合は床にバーチクルボードを敷き詰めてあるのでネジで固定しようかとも思ったんだけど、とりあえず暫定的にダンベルを重石代わりに乗せてる
ラックの脚にぴったりハマるように木のプレートを作って、その上にアジャスタブルダンベルを乗せてる
これで少々乱暴に置いてもグラつくことは全く無く、かなり安定したよ
https://i.imgur.com/oDhxjUa.jpg
https://i.imgur.com/egscxOI.jpg

526 :無記無記名 :2018/02/14(水) 14:53:57.29 ID:Ea3Tl8cd0.net
アブローラーってどれがいいの?

527 :無記無記名:2018/02/14(水) 14:59:48.40 ID:Yeo8FZka0.net
ベアリング入ってるやつ
千円くらいのsmooolloみたいな名前の

528 :無記無記名 :2018/02/14(水) 16:21:40.68 ID:FA1hBJpT0.net
>>527
これですね、ありがとう
Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー

529 :無記無記名 :2018/02/14(水) 19:07:58.43 ID:3tHEw35XM.net
>>525
素晴らしいアイデアですね
参考にさせていただきます

やはりスペースを活用出来るのはマルチラックですよね
もう少し検討してみようと思います

530 :無記無記名 :2018/02/14(水) 20:08:53.08 ID:kLiiUMgTa.net
>>524
どこに顔ついてんだよ!と思ったらバーベルだったw

531 :無記無記名 :2018/02/15(木) 08:30:13.58 ID:G9hlZolh0.net
5万以下で一番いいアジャストベンチって何かな?
ボディソリッドが第一候補なんだけど、プラス1万でLB GYMもいいなと思ってる。
この二つは品質に結構差が有るんですかね?

532 :無記無記名 :2018/02/15(木) 10:04:53.16 ID:MaGgs5nFd.net
>>531
lbは5万やん。値上がりしたの?
ボディそりはぐらつきやばいよ

533 :無記無記名 :2018/02/15(木) 10:06:52.57 ID:WPUIsEDKd.net
ヘックスバー使っている人いますか?
メーカーによってスリーブ回転式はあるのでしょうか?

534 :無記無記名 :2018/02/15(木) 12:24:06.89 ID:8wUBYTEep.net
多分送料込みか別の違いでは?

535 :無記無記名 :2018/02/15(木) 12:30:37.41 ID:qUNDUZnuM.net
>>531
ボディーソリッドなら中古2.5万で譲るで
その金使ってLBジムに買い換える

536 :無記無記名 :2018/02/15(木) 15:19:28.01 ID:Yb9cUGz50.net
>>532
ボディソリッドぐらつくの?
なんかレビュー見ると、ぐらつきは全く無くて
この価格帯の中では絶賛されてるレビューが多かったんだけど。
因みにインクラインダンベルで片方40kg位までしか扱えないんだけど
それでもぐらつくかな?

537 :無記無記名 :2018/02/15(木) 15:32:06.61 ID:Yb9cUGz50.net
https://images-eu.ssl-images-amazon.com/images/I/611kxwEmDvL._SL1500_.jpg

あと上のラックと同じような形のものを日本で販売してるとこ知りませんか?
なんかこの形だとイギリスのサイトでしか売ってないんですよね。
アマゾンだと日本には送らないってとこばかりなんですよ。
もし買えたとしたらイギリスからだと送料幾ら位になるんでしょうか?

538 :無記無記名:2018/02/15(木) 15:33:16.48 ID:JlQmeuK30.net
転送業者に見積もりだすしかないよ

539 :無記無記名 :2018/02/15(木) 15:41:32.26 ID:qUNDUZnuM.net
>>536
インクライン時の背面が左右にガタつく
フラットは安定だけどな

540 :無記無記名 :2018/02/15(木) 15:51:27.26 ID:Yb9cUGz50.net
>>538
そういう方法もあるんですね、使ったことありますか?
>>539
そうですか左右のグラつきあるんですね。
やっぱりLBGYMがいいのかな?

541 :無記無記名 :2018/02/15(木) 16:15:21.05 ID:u9J2/ick0.net
LBGYMのシート幅狭いような気がするんだけど。どうですか?

542 :無記無記名 :2018/02/15(木) 16:28:15.37 ID:Yb9cUGz50.net
一番狭いところが20cmなので少し狭いかもですね。
それよりも、フラットにした時の背面シートと座面シートの隙間の広さが気になりますね。

543 :無記無記名 :2018/02/15(木) 16:31:23.77 ID:u9J2/ick0.net
25センチあれば買うんだけどね。

544 :無記無記名 :2018/02/15(木) 17:45:49.64 ID:KFv2q9PF0.net
>>537
amazonで ベンチプレスラック で検索したら似たようなのあったよ。価格は1万5000円くらい

545 :無記無記名 :2018/02/15(木) 17:47:32.19 ID:Yb9cUGz50.net
>>544
もしかしてこれのことですか?

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01LXHAAYZ/ref=nosim?tag=maftracking130174-22&linkCode=ure&creative=6339

546 :無記無記名 :2018/02/15(木) 17:56:01.63 ID:KFv2q9PF0.net
>>545
そうです。
イメージと違ったら申し訳ないっす。私も欲しいなーと思ってたもんで

547 :無記無記名 :2018/02/15(木) 18:05:31.52 ID:Yb9cUGz50.net
>>546
私も最初はこれいいなって思ったんですけどね、スクワットでも使いたいので
左右のラックを繋いでる足元のフレームがバーベルの真下にあるので、
スクワット時のバーベルの受戻し時に脛にぶつかって邪魔になると思い辞めたんですよ。
しかもラックの高さが最高で120cmなので、バーバルを担ぐ時にかなり中腰になりますよね。
この商品なら現在ヤフオクでも2つ出品されてますよ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r230158849
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v541058797

548 :無記無記名 :2018/02/15(木) 19:12:59.17 ID:/rQ1VIzb0.net
最近筋トレ始めた初心者だが、>>545に挙げられてるようなスクワットもベンチも出来ますよって器具がもっとあればいいのにって思う
いきなりパワーラックじゃ場所的にも予算的にもためらう人も多いだろうから、需要はありそうな気がするんだけどなあ

549 :無記無記名 :2018/02/15(木) 19:31:30.23 ID:MaGgs5nFd.net
>>548
ハーフラックありますがなw

550 :無記無記名 :2018/02/15(木) 19:36:12.07 ID:B06a2IF2a.net
bodysolidのタマルチプレスステーションがいいんじゃないか?

551 :無記無記名:2018/02/15(木) 21:01:27.15 ID:w+Zk7k350.net
>>542
俺は幅広のベンチからLBに変えたけど狭いほうがベンチは俺には合ってた
あとフラット時の隙間は5.5cmくらい
ただし隙間に向かって若干斜めになってるから体感は違うだろうけど

552 :無記無記名 :2018/02/15(木) 21:28:09.50 ID:Yb9cUGz50.net
>>551
レポありがとうございます。
5.5cmだったら思ってた程ではないです。
それより、やはり強度は業務用レベルですか?
このベンチはシートの形以外は旧アイカリアンをモデルにした感じですかね?

553 :無記無記名:2018/02/15(木) 21:34:39.15 ID:w+Zk7k350.net
この形はよく見るからどれがモデルなのかはよくわからない
強度は業務用レベルだと思う
テクノジムのベンチの方が若干頑丈な気がするけど、全く持って問題ない剛性ですね
あと足元のフレームがコンパクトなのが気に入ってる
全体的に邪魔にならないし、家トレにいいと思うよ

欠点はフレーム内部が侵食している場合と鉄砂が開梱時山ほど出てくる場合がある
運だけど

554 :無記無記名:2018/02/15(木) 21:35:45.06 ID:w+Zk7k350.net
あと背面フレームが四角い柱のタイプと板が左右に伸びてるタイプの二種類あるけど、多分使用には大差ないんしゃないかな
幅広のところ以外はベンチのとき左右に荷重かけてもほとんどきしまないよ

555 :無記無記名 :2018/02/15(木) 21:36:45.72 ID:XwyAzLwo0.net
モデルはこれだろうね
https://www.fitnesswest.ca/products/precor-icarian-series-119-super-bench
シートの形状も真似ればいいのに

556 :無記無記名 :2018/02/15(木) 21:46:48.09 ID:ov0pe8gn0.net
>>533
モリヤの持ってる。かなりの高重量が扱えるので下半身トレには有効。
その後ラック買ってからはあんまり使ってないけど、省スペースなのでホームトレーニングの選択肢としてはありだと思う。
ただもう販売してないかも・・オリンピックプレート対応なら他のメーカーもあったかもしれないけど

557 :無記無記名 :2018/02/15(木) 23:12:43.63 ID:FlyPeiwN0.net
>>556
ありがとうございます。
オリンピック用を購入予定なんですがワイルドとケトル魂とアイロが見つかったんですがワイルドは固定式みたいでメーカーによってスリーブ回転式なのかなと思って質問しました。

558 :無記無記名 :2018/02/16(金) 16:18:52.62 ID:5K1FrBBva.net
>>537

私も海外から輸入して使っていますが
輸送費で2万はかかりますよ。
使用感ですが、海外レビューでも
高評価のとおり、剛性が高くて安心できます。
カスタマイズして、高さは2mまで
調整できるようにして、懸垂、スクワット
ベンチプレスができるようにしてます。
4ヶ所のナットを蝶ナットにかえれば
省スペースになるので、ベッド下や
クローゼットに収まるサイズになります。

559 :無記無記名 :2018/02/16(金) 20:44:35.33 ID:dZs6syJK0.net
>>558
書き込みありがとうございます。
いくつか質問したいんですが、どちらで買われました?
アメリカですか、それともイギリス?もしよければURLかサイト名教えてもらえますか?
転送業者を使ったんでしょうか、それとも直接購入ですか?
輸送費2万円とのことですが、勿論航空便でドアtoドアの配送ですよね?
受け取りの際に関税もしくは消費税を払いましたか?
質問ばかりですいません宜しくお願いします。

560 :無記無記名:2018/02/17(土) 23:52:08.40 ID:LVyYoaHw0.net
アイロテックのポイント10倍やってるね

561 :無記無記名 :2018/02/18(日) 10:48:27.81 ID:HHSY2tixd.net
>>560
ありがとう。でももう違うの買っちゃった

562 :無記無記名:2018/02/18(日) 11:24:20.04 ID:XVT8pE2/0.net
適当に書いただけだから別に好きなの買ってくれ

563 :無記無記名 :2018/02/18(日) 12:38:19.88 ID:RvsHKR2k0.net
アマゾンで出品してるNIHOLIてメーカーのアジャスタブルベンチてボウフレックスのベンチとそっくりなんだけど、どうなんだろう…

564 :無記無記名 :2018/02/18(日) 22:07:46.28 ID:vXs1kwJ90.net
鉄だよ

565 :無記無記名:2018/02/18(日) 22:35:59.61 ID:XVT8pE2/0.net
懐かしい反応

566 :無記無記名 :2018/02/18(日) 22:59:16.22 ID:VP3JnKpF0.net
>>537
在庫切れしてるけど並行輸入してるところはアマゾンにあるみたい

MiraFit Adjustable Squat Rack with Dip Bars & Multi Position Spotter by MiraFit [並行輸入品]
http://amzn.asia/1TXmbpN

567 :無記無記名 :2018/02/18(日) 23:52:45.98 ID:WMuzhXZna.net
>>563
(恐らく)OEM販売業者の大和実業だな
ボウフレックス、パワーブロックなんでもござれ

568 :無記無記名 :2018/02/19(月) 06:57:55.66 ID:HDKXoKG30.net
>>566の商品はイギリスアマゾンのこれかな
https://www.amazon.co.uk/MiraFit-Adjustable-Squat-Position-Spotter/dp/B00UAVXV7I
£79.95=11909.48482円だそうだ
評価も高いようだし気になる商品ではある

569 :無記無記名 :2018/02/19(月) 08:34:32.72 ID:b5eI8rSrd.net
お値打ち価格で使いやすいEZバー教えてください。

570 :無記無記名 :2018/02/19(月) 12:20:37.28 ID:ckb7yupP0.net
>>568
溶接の箇所が多いし剛性も高そうでいいね。
日本でも是非売り出して欲しい商品だね。
>>569
アイロテックのオリンピックEZバーは?
1万円代前半で買えるよ。

571 :無記無記名 :2018/02/19(月) 14:24:38.42 ID:ITsh9LPkM.net
FIELDDOORのWシャフトだな
アマゾンで4000円でお釣りくる

572 :無記無記名 :2018/02/19(月) 17:53:04.85 ID:g5POX9YK0.net
ラットマシンどう ワイルドフィット
ファイチングロード どれにしようか

573 :無記無記名 :2018/02/19(月) 19:21:04.29 ID:ZDHj5eP40.net
ワイルドフィット

574 :無記無記名 :2018/02/19(月) 22:30:13.91 ID:fLEbVMi90.net
ランドマインについてだけど本格か低価格かどっちで聞こうか迷ったんだけど…
基本はオリシャだけど価格的には低価格だから所有者いたら知恵を貸してくだせぇ

スタンダードバーでオリシャ使用のランドマインを器具を傷めずに使う方法ってあるかね?
なんか巻いたりして止められればオリシャ買わずに済むんだけどさ

575 :無記無記名 :2018/02/19(月) 22:46:00.52 ID:4FHOCP4c0.net
>>574
スタシャとオリシャ兼用のやつあるよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/blacksheep/back001.html

おれはオリシャだからこれ使っている↓
http://www.wildfit.com/SGsereas/IZ7012.html

576 :無記無記名 :2018/02/19(月) 23:23:21.69 ID:fLEbVMi90.net
>>575
おぉありがとう
下のやつはラックにつける前提なタイプか
上のやつだと後ろ方向の部分は若干干渉するか…

まぁそこまで拘らなくてもいいんだろうけど個人的には外で日焼けしながら使いたいから全方向ストレスフリーのがいいんだよね
円を書きながら移動してトレーニングするとスポーツの動きに近いメリットがあると思うし…

577 :無記無記名 :2018/02/19(月) 23:32:52.08 ID:4FHOCP4c0.net
>>576
おれは柱に固定して使っている

こういうのもあるよ
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTM081/
これもスタシャオリシャ兼用だな

ヤフオクにスタシャ用一応あるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t551286800

578 :無記無記名 :2018/02/19(月) 23:49:24.71 ID:fLEbVMi90.net
>>577
おぉBMにしてはやる気があるw
まぁ無理に両手でやらなくてもいいというか片手のメリットを消す必要はないと思うけどねw
黒羊かBMにしてみますわ
親切にどうもありがとう!!

579 :無記無記名 :2018/02/19(月) 23:59:56.70 ID:4FHOCP4c0.net
>>578
黒羊のはラックに固定する用だからラックがない場合は何か工夫しないといけないよ

580 :無記無記名 :2018/02/20(火) 00:00:16.23 ID:KJNxCSZt0.net
フィールドアのWシャフトてスクリューシャフトじゃなかったっけ
あの部分はツルツルの方が便利よ

581 :無記無記名 :2018/02/20(火) 00:36:32.25 ID:NNOd36qg0.net
ブラックシープの回しもんじゃないがパワーラック入荷してんな
スペック的には良さそうだがなんかあれがあるから買いにくいな

582 :無記無記名 :2018/02/20(火) 00:47:43.86 ID:7zZXVvSC0.net
あれとは?

583 :無記無記名 :2018/02/20(火) 02:35:46.24 ID:bQL+1LO80.net
ブラックシープのアジャストベンチいいんだけど、背もたれ長過ぎだね。

584 :無記無記名:2018/02/20(火) 06:23:47.88 ID:kIWPCwvg0.net
長いから良いって人もいるのでは

あれってのはゆがんでて組み立てられないとか取り付けられないとかじゃない?

585 :無記無記名 :2018/02/20(火) 08:54:29.74 ID:Zj3bPTwb0.net


586 :無記無記名 :2018/02/20(火) 08:55:50.11 ID:Zj3bPTwb0.net


587 :無記無記名 :2018/02/20(火) 08:56:16.98 ID:Zj3bPTwb0.net


588 :無記無記名 :2018/02/20(火) 11:45:56.58 ID:iDOLzw/Fd.net
>>571
ありがとうございます、WシャフトとEZバーは同じと考えて良いですか?

589 :無記無記名 :2018/02/20(火) 12:04:07.50 ID:AfED9WlSd.net
>>588
同じと考えていいよ。曲がり具合がどうのこうのあるけど同じと考える方が一般的

590 :無記無記名 :2018/02/20(火) 16:08:32.04 ID:bQL+1LO80.net
https://www.mirafit.co.uk/all-gym-equipment/weight-benches/mirafit-heavy-duty-260kg-fid-weight-bench.html
このアジャストベンチ値段の割には良さげ、誰か買った人いませんかね?

591 :無記無記名 :2018/02/20(火) 16:48:07.48 ID:DTx4eORk0.net
WFの50mm140kgバーベルセットとWFの60kgダンベルセットを売りに考えてるんですが、いくら位が妥当な価格でしょうか?
不適切な書き込みならごめんなさいm(_ _)m

592 :無記無記名:2018/02/20(火) 17:59:31.82 ID:1/latYU40.net
>>590
輸入にいくらかかるの?

>>591
送料込で0.5-0.7がけ位じゃないかな
メルカリやフリル、ラクマで売約済みを検索したらいいよ

593 :無記無記名 :2018/02/20(火) 18:18:35.42 ID:DTx4eORk0.net
>>592
ありがとうございます。早速調べてみようと思います。m(_ _)m

594 :無記無記名 :2018/02/20(火) 19:41:34.91 ID:bQL+1LO80.net
>>592
重量が書いてないので何とも言えないけど、
梱包重量が30kgと仮定するとセカイモンで購入した場合は
イギリスから送料20000円位、セカイモンでの購入価格(手数料、イギリス国内送料含)18000円位
関税は多分無税だろうけど消費税は取られるだろうから合計40000円は超えるだろうね。
4万超えとなるとBodysolidやBlacksheep辺りの商品になるけど、果たして値段に見合う品質なのかは疑問。

595 :無記無記名 :2018/02/20(火) 19:43:39.44 ID:bQL+1LO80.net
俺はいまだにヤフオクばっかりなんだけど、メルカリとかの方が売れるのかな?
ラクマはちょっとだけやったことあるんだけどあんまり売れなかったな。

596 :無記無記名:2018/02/20(火) 19:59:34.04 ID:1/latYU40.net
>>593
適当にスクショしたから参考にしてください
ダンベルやバーベル、プレートは人気商品なので最初は高めの設定でいいと思います。
死ぬほど値下げ交渉されるので予め値下げし代を設定していないと変な話最終的に同じ値段でも買ってくれないので、、、
https://i.imgur.com/hh4AxhQ.jpg
https://i.imgur.com/62cWWYd.jpg
https://i.imgur.com/vIGseWs.jpg
https://i.imgur.com/IekuxWv.jpg
https://i.imgur.com/C5NkVFe.jpg

バーベルとセットで出してる人はラックもセットが多いのであまり参考にならないかも
引き取り前提で定価近く、もしくは傷んでるなら少し値下げで出品、発送の場合は着払いや送料分いくらか上乗せで対応とかでもいいかも
ヤフオクのほうが手っ取り早く売れるとは思う

>>594
そこまでするなら国内で調達できるベンチでいいのでは?って思ってしまった
福岡ジムのベンチも結構良かったし

>>595
メルカリは売れるけど安くなっちゃうし手数料もあるから気長にやるしかないかと
ラクマはそもそも人が少なくて中々売れない。その分手数料かからないからメルカリと並行して少し値下げして出品するのがいい
今はもうフリルに統合されたけど。統合されたフリルがラクマって名前なる
もうラクマって名前になったのかもしれないけれど

597 :無記無記名 :2018/02/20(火) 20:15:02.95 ID:AfED9WlSd.net
ヤフオクとかってどうやって配送すんの?
めちゃくちゃ売りたい器具倉庫にあんだけど

598 :無記無記名 :2018/02/20(火) 20:28:01.42 ID:bQL+1LO80.net
>>597
トレーニング器具のような大きい物は基本取りに来てもらうか、
近場なら出品者が配送料少し貰って自ら配達ってのもある。
配送業者に任せるなら、大きい物は梱包が面倒くさいけどヤマト便が一番安いかな。
梱包したくないならヤマトの家財宅急便、でもこれは配送料が高いので落札者からは好まれない。

599 :無記無記名 :2018/02/20(火) 20:34:47.19 ID:ZmY6Nfnva.net
ヤマト便は30kgまでになってあまり使えなくなった
サイズの制限も厳しくなったし

プレート類やダンベルなどのサイズ割に重い物はゆうパックかゆうパックおてがる版が安い
マシン類なら佐川かな
梱包が面倒ならヤマト家財便か引き取り

600 :591 :2018/02/20(火) 21:03:44.20 ID:DTx4eORk0.net
色々ありがとうございました。ネット初心者なんでヤクオフ以外聞いた事無い言葉でしたが、結構高く売れるんですね。安心しました。
引き取り希望で売りに出して見ようと思います。

601 :無記無記名:2018/02/20(火) 21:17:23.69 ID:1/latYU40.net
大切なのは売れなくてもいいから高めで出品しておくといいよ
ノーリスクだから

602 :無記無記名 :2018/02/21(水) 00:58:01.33 ID:ulCgLJ4Q0.net
物は欲しくても出品者と合うのはめんどくせぇって入札控える奴多いから、
高く売りたいなら宅配便利用した方が無難だぞ
落札者自体がめんどくせぇ輩な場合もあるし

603 :無記無記名 :2018/02/21(水) 09:09:16.58 ID:XmzR1XmQd.net
>>589
ありがとうございます。さっそく購入します。

604 :無記無記名 :2018/02/21(水) 12:10:53.45 ID:qtytxueb0.net
高く売りたかったら大型荷物は引き取り一択だな。
送料入れると新品価格超えちゃうからな。

605 :無記無記名 :2018/02/21(水) 15:28:56.95 ID:QPbMFeGdM.net
>>603
FIELDDOORのWバーは一般的に言うEZバーのことだよ
スクリュー式なのでワンタッチストッパーを買うと超便利
2個1セットで1000円くらいだったかな

606 :無記無記名 :2018/02/21(水) 15:35:09.86 ID:qQLM6fEA0.net
ずっとW型のシャフトがEZバーだと思っていたんだが
ネットで買おうと思って「EZバー」で検索するともっとグネグネ曲がった形でハンマーグリップも可能なものがヒットした
んで今までEZバーと呼んでいたものはWバーと呼ぶのだと気付いた

607 :無記無記名 :2018/02/21(水) 16:51:32.47 ID:oXGNQHRO0.net
>>606
むしろ逆
W型もウネウネ型もどちらもEZバー
一部の日本メーカーがウネウネをEZバー、W型をWバーと呼称して分けているだけ
海外ではWバーとはあまり言わないようだよ

608 :無記無記名 :2018/02/21(水) 18:01:21.58 ID:G2CHBQbzK.net
>>606
607の人が言ってるのは、まぁそうなんだけど
人に説明や会話中に呼ぶには
W形状してるからWバーで、コレと違う方はEZバーって言ってるわ、ここ日本だしww

ってか、行ってる県営にはストレートしか無くて
自分のメニューにあわせてこの2本を交互に持ち込んでるんだけど
常連の連中に人気で、有ったら貸してって言われて(あ〜今日はEZの方だよー)とか言ってるんだよなぁ

609 :無記無記名 :2018/02/21(水) 18:01:45.03 ID:BCUYmfeS0.net
ワイルドフィットかどっかの、スーパーカールバーって名前のコレ↓かったけど、中々よかったよ
サイズ図と大分乖離があったけど
http://o.8ch.net/130yg.png

610 :無記無記名 :2018/02/22(木) 07:37:25.44 ID:KHFFNI1kM.net
amazonでボウフレックスのフラットインクラインベンチ(パチモン)が送料込13000円

611 :無記無記名 :2018/02/22(木) 07:41:12.40 ID:3y1bT7Eva.net
いらねえw

612 :無記無記名 :2018/02/22(木) 16:25:54.42 ID:z0nhmYID0.net
ダンベルのお勧めはどれですか?

613 :無記無記名 :2018/02/22(木) 20:54:58.38 ID:J1r5APQ3d.net
>>605
なるほど、それ気になっていました。スクリュー式でもストッパー使えるんですね。いっしょに購入します。

614 :無記無記名 :2018/02/22(木) 21:42:50.03 ID:rMtFCB1oa.net
>>611
結構いいと思うぞ

615 :無記無記名 :2018/02/22(木) 21:47:08.33 ID:hwfUqP6U0.net
https://www.amazon.co.jp/Johnson-Health-Tech-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-Horizon/dp/B00SGV9QDW/ref=pd_lpo_vtph_200_tr_t_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=AKG8K6CXRG1B5X1YZ48X
これはどうですかね?LB GYMのアジャストベンチと同等の品質かな?

616 :無記無記名 :2018/02/22(木) 22:03:19.81 ID:Eae/qtmy0.net
>>615
本体重量19.5kgしかない
完全に家庭用

LBのは34kg
キンセイのアジャスタブルが39.5kg
黒羊No.2が37kg
この3台はお買い得だと思う

キンセイのサイト新しくなってた
http://kinseibarbell.jp/product/ghd/post-30.html
写真のアス比おかしくないか?

617 :無記無記名 :2018/02/22(木) 23:16:35.04 ID:hwfUqP6U0.net
>>616
確かに19.5kgしかないね、5万近いのにこれは・・・
キンセイって初めて聞きました、中々いいですねこのアジャストベンチ。
ここの商品はオリジナルなのかな?それとも輸入品?

618 :無記無記名 :2018/02/23(金) 16:26:51.52 ID:Ikz6KbXGa.net
リーディングエッジの格安インクライン復活してるぞ!

619 :無記無記名 :2018/02/23(金) 18:49:46.12 ID:TOotzXj+F.net
スプリングカラーってアマゾンで見たら安いやつは当たりハズレがけっこうあるみたいで、どれ買っていいのかわかりません。

620 :無記無記名 :2018/02/23(金) 18:57:51.27 ID:tfbp7qfqd.net
>>619
普通のバネのやつ?あれ違いあんの?

621 :無記無記名 :2018/02/23(金) 20:05:56.65 ID:+Mbnz+0s0.net
スプリングカラー、アイロテックのダンベル買う時に一緒にスーパースポーツカンパニーのやつ買ったらすげえ使いにくかった
グリップが小さくてかなり力強く握らないと着脱が出来ない
その後Amazonでダンノのスプリングカラー買ったらグリップ大きくて使いやすかったよ

でもスプリングカラーよりワンタッチカラーの方が便利だよね、こういうやつ
https://i.imgur.com/J6BJsfR.jpg

スプリングカラーは単品で使わず、スクリューカラーの外側に付けて緩みを防止する目的で使ってる

622 :無記無記名 :2018/02/23(金) 23:48:06.44 ID:M/0d/Qxyp.net
ワンタッチとスプリングはほとんど好みな気がする。保持力も手間もそんな変わらんしね。

623 :無記無記名:2018/02/23(金) 23:53:13.74 ID:h7SQNmvX0.net
全然違うと思うけど

624 :無記無記名 :2018/02/24(土) 00:02:06.96 ID:qoeTa8efa.net
スプリングカラーは引っかかりやすいしバネが強いと手も疲れる
ワンタッチ式がいいよ
スプリングカラーの利点は幅が狭い事ぐらいかな
でもギリギリで使うのもコワイ

625 :無記無記名 :2018/02/24(土) 07:59:25.36 ID:KabKS65rd.net
>>621
あっ、こんなのあるの、こっちにします。
ありがとうございます。

626 :無記無記名 :2018/02/24(土) 08:06:51.99 ID:KabKS65rd.net
>>621
すいません、今Amazonみたらフィールドドアのダンベル専用のイージーカラーとなってます。他のシャフト、メーカーには使えないと...

627 :無記無記名 :2018/02/24(土) 08:52:06.38 ID:fjnwJNbTr.net
>>624
そだねー。
どっちも意外なほど保持力強くて重宝してるけど、使い勝手の良さで言ったら取り付けに引っ掛かりもなく全く力も要しないワンタッチ式の方が圧倒的だよね。
https://i.imgur.com/wRZsZ2X.jpg

628 :無記無記名 :2018/02/24(土) 08:55:56.66 ID:fjnwJNbTr.net
>>626
横からゴメンです。
そんなことは全くないけど、他にもワンタッチの扱ってるとこ沢山あるから心配なら他所で買いましょう。

629 :無記無記名 :2018/02/24(土) 14:25:29.30 ID:ieG0DsD/p.net
>>626
自分このフィールドアのカラーを
アイロテックのダンベルシャフトとファイティングロードのWバーで使ってるけど
どちらも問題なく使えるよ

でも他社のやつでも使用感はほとんど変わらないと思われるから、好きなメーカーのやつでいいと思うけど

630 :無記無記名 :2018/02/24(土) 18:31:40.26 ID:vg2K3ytRd.net
トライセップロープ買ったんだけどめちゃくちゃ硬いけどこんなもん?

631 :無記無記名:2018/02/24(土) 21:06:22.70 ID:o9jmvm6j0.net
いや、グネグネしてると思うけど、、
握り込んで凹まないって意味ならそのとおりだと思う
安いロープだとナイロン?とかてできていると思うし

632 :無記無記名 :2018/02/24(土) 23:15:16.04 ID:vg2K3ytRd.net
いやグネグネしとらん。rdxの3千くらいのだけどめちゃくちゃ硬い。イヴァンコとかも硬いのかなあ

633 :無記無記名:2018/02/24(土) 23:31:12.32 ID:xdl2AVI50.net
曲がりもしないってこと?
画像見る限り普通っぽいけど

何と比較して硬め?

634 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:06:16.70 ID:qmhTzL1ad.net
普通ロープってぷらぷらしとるやろ、紐みたいに。だけど針金って言えばわかるかな?手で曲げない限り曲がらんのだよ。真横に伸ばしたら手離しても真横にピンとしとるw

635 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:16:47.46 ID:bWWuB8Ej0.net
>>612
これお願いします

636 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:28:43.83 ID:ZU32/ubC0.net
>>635
やっぱりイヴァンコだけど
高いと思うならアイロテック辺りかな。

637 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:31:19.84 ID:Tn6faITC0.net
>>635
パワーブロックかそのコピー商品

638 :無記無記名:2018/02/25(日) 10:40:00.76 ID:AzBAmCOE0.net
それは不良品では?

639 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:44:45.19 ID:WBIiqrU50.net
>>634
それは普通じゃないね
>>635
FR アイロ ワイルド bm持ってるけどスクリューシャフトならどこも一緒だよイヴァンコも一時期使ってたけど変わらない金あるなら全ラバーのダンベルにしたほうが良いね
さらに金あるならパワブロかボウフレが良いね

640 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:45:32.53 ID:Tn6faITC0.net
>>638
コピー商品=不良品だと思っているの?
パワブロにもパチブロにも不良品とそうでないものがあるんだよ
パワブロの方が不良品の割合は少ないだろうけどね

641 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:46:34.40 ID:WBIiqrU50.net
ただ安物メーカーの全ラバーは強烈にゴム臭いから気をつけて
そのうちおさまるけどね

642 :無記無記名 :2018/02/25(日) 11:10:01.53 ID:KNcQ33aX0.net
>>636-637,639-641
サンクス

643 :無記無記名:2018/02/25(日) 11:19:24.75 ID:AzBAmCOE0.net
更新してなかったけど針金に対して
安価付けてなかったわ
>>638
>>634

644 :無記無記名 :2018/02/25(日) 11:42:55.46 ID:qmhTzL1ad.net
使い込んでれば柔らかくなる気もする。
でも真ん中ずれないからいいんだよね

645 :無記無記名 :2018/02/25(日) 13:50:42.09 ID:RPvUku3d0.net
>>635
こんなスレもある
ダンベルを買おうと思っている
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519430339/

646 :無記無記名 :2018/02/26(月) 01:49:50.26 ID:5PZkEWfe0.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9GT08

647 :無記無記名 :2018/02/26(月) 17:34:20.94 ID:5fEnIvFc0.net
>>615
アドニス使ってるけど何の問題もないですよ
体重84キロで使用重量120キロ、合計200キロくらいの今はガタつきもなく大丈夫そうです

648 :無記無記名 :2018/02/27(火) 10:51:02.05 ID:hKhpf6HC0.net
マットはどれでもいいの?

649 :無記無記名 :2018/02/27(火) 13:24:29.02 ID:LYSyBUIT0.net
>>648
閉じます

650 :無記無記名 :2018/02/28(水) 00:56:55.43 ID:VF7lvF4k0.net
プレートに装着して少し高さ上げる様なバンパー?的なの無いですかね?

651 :無記無記名 :2018/02/28(水) 02:46:01.42 ID:crhBMUyyd.net
>>650
ちょっと何いってるかわからない

652 :無記無記名 :2018/02/28(水) 02:59:27.33 ID:WJ9xrl5dd.net
デットリフトの台のことじゃね?

653 :無記無記名 :2018/02/28(水) 07:41:22.46 ID:21HdHIzcK.net
>>650
> プレートに装着して少し高さ上げる様なバンパー?的なの無いですかね?

それって、トレ雑誌で横からの撮影用に使われてる透明アクリルのダミープレート的なヤツの事を言ってるんだろ?

俺は本当は白色5キロのオリンピックバンパープレート(女子やジュニアユース用)が欲しいんだが…

そんなモノは高くて買えないので、100均ダイソーの直径290ミリ電子レンジ用硬質PPの皿と
これの中にぴったりハマる150円の小型液晶TV用ターンテーブルを、6点ビス止めしてから木工ホルソーと手仕上げでΦ50の穴開けて、ダミープレートとして使ってるぞ

そっと置くだけなら、シャフト含めて50キロまで耐えられるから
アップで、ブロックデッドからのクリーン&プレス&バックスクワットを一連の流れで出来るので
今まで5〜6枚割ってしまって作り直したが、重宝してるwww

654 :無記無記名 :2018/02/28(水) 07:43:21.67 ID:nEEkym7G0.net
普通のプレートに取り付けることでバンパープレート化できる商品ありませんかってことかな

655 :無記無記名 :2018/02/28(水) 08:04:48.67 ID:9Nufo+oyd.net
アイロプレートの別売ゴム的な?

656 :無記無記名:2018/02/28(水) 08:28:07.86 ID:Yj3XW85r0.net
二枚だけバンパーではだめなのか

657 :無記無記名 :2018/02/28(水) 14:14:30.67 ID:mCWxjmCn0.net
ブラックシープがまた格安出品してるな。
兵庫住みならお得に落札できるかも?

658 :無記無記名:2018/02/28(水) 17:26:18.34 ID:Yj3XW85r0.net
>>653
キンセイの安いけどこれはどうなの?

659 :無記無記名 :2018/02/28(水) 19:02:40.01 ID:0y8sFu4b0.net
安い方のリーディングエッジ買うか迷ってるんだけど、使ってる人いない?

660 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:06:14.48 ID:vdrq7nsqp.net
せめてリーディングエッジの安い方の何を買うか言おうぜ。

661 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:25:46.85 ID:cyPhshxJM.net
たぶんインクラインベンチだろうけど
やたら評価高いよなアレ

662 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:37:34.99 ID:vdrq7nsqp.net
実は俺もそのインクラインは気になってる。フラットだったら迷う必要すらないんだがw

663 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:41:58.78 ID:vdrq7nsqp.net
ていうか、いま見てきたら高い方も二万くらいじゃん。なら高い方を勧めるわ。

664 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:42:52.72 ID:7z7TrheJa.net
高い方はデクラインできなくない?

665 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:48:28.94 ID:vdrq7nsqp.net
あ、安いほうはデクラインも出来たか……。おれデクラインは必要性そんな感じないからスルーしてたわ。

666 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:52:52.55 ID:Y3JODVeWa.net
高い方はより丈夫そうだけど背と座が勝手に連動して動くのがネック
フラット時と背シートの角度を最大に上げた時はベストだがインクラインベンチで使うあたりの背シートの角度では座シートの角度が緩すぎると思う
アイロのHPMのベンチなんかも同じ機構だよね

667 :無記無記名 :2018/02/28(水) 23:46:29.18 ID:vXlhxjVj0.net
連動か
HPMのベンチ使ってる動画見てみたら、使いにくそうだったわ あれは
別々に動いた方がいいな絶対

668 :無記無記名 :2018/03/01(木) 13:42:20.05 ID:eL1MwQPU0.net
リーディングエッジに関しては安い方が良さげだよね。
フラットにした時のシートの境目の隙間も安い方の方が狭いし。

669 :無記無記名 :2018/03/01(木) 21:27:25.93 ID:g3yWoLFz0.net
楽天でボディメーカーのマルチラック2が期間限定で1万円弱安くなるみたい
https://item.rakuten.co.jp/bodymaker/tm085/

670 :無記無記名 :2018/03/01(木) 22:17:08.18 ID:m4fs7oHg0.net
そもそも三万が高い気がする

671 :無記無記名 :2018/03/01(木) 22:25:47.95 ID:pgulDzc80.net
そもそもいつ3万で売ってたのか

672 :無記無記名 :2018/03/01(木) 22:36:20.44 ID:A3nskjMx0.net
楽天は77%引きの頃から何も変わっていないんだな

673 :無記無記名 :2018/03/02(金) 05:19:37.76 ID:PmzHFyPM0.net
部屋が狭くパワーラックは無理なので、ハーフラックかスタンド(20〜検討してるんだけど
アイロのハーフラックか、FIELDOORのどちらかで迷ってます。
前者の方がしっかりしてそうだしプレートつけられるのが魅力だが、セーフティーが短い
後者はセーフティーの長さがあるし、メーカーは耐重量250kgをうたってるが重量やフレーム的にどう見てもアイロの方が耐久性強そうだし
ちなみに扱う重量はベンチで120〜130、スクワットで160〜180でセット組むレベルです

後、鉄筋マンションの2Fのフローリング部屋なんだけど合板敷く必要あります?
今のところマット+ゴム板で考えてるけど 

674 :無記無記名 :2018/03/02(金) 06:13:41.94 ID:XKjlzVxX0.net
>>673
http://www.sekaimon.com/gb/15281/Benches/322970257896/
君にぴったりのはこれだろうな。
ベンチもスクワットも出来るし、耐荷重もクリアしている。
高さも最高値がラックにの高さになるので、最高値が変わらないハーフラックと比べると狭い部屋に置いても圧迫感が無い。

675 :無記無記名 :2018/03/02(金) 08:17:00.66 ID:NIREx72+0.net
自動翻訳:Bodymax CF415はしゃがんで、偵察機キャッチャーでラックを浸します

676 :無記無記名 :2018/03/02(金) 08:24:27.03 ID:VN50tbGOa.net
>>674
ええやん!!

677 :無記無記名 :2018/03/02(金) 11:04:33.09 ID:9AfAE/ni0.net
>>674
いいなこれ
買いたいけど送料が不明で買えないw

678 :無記無記名 :2018/03/02(金) 12:53:18.55 ID:3KUNmtkN0.net
ラック自体が38kgみたいだから梱包後を40kgと仮定すると
イギリスから3万円程だね、トータル7万近くなるとちょっと高いのかな・・・
何故かこの形のラックはイギリスばかりでアメリカでは売ってないね、
あとはイギリスから輸入なんだろうがオーストラリアで販売されてる。値段はイギリスより高めだけど。

http://www.sekaimon.com/gb/179815/Power+Racks+%26+Smith+Machines/331717188972/
スペック全く一緒だから多分OEMなんだろうけど、こっちは2万円以上安いね。
両方の販売元のサイトを見てもやっぱり同様な価格差があるが、何が違うんだろうか?
色んな写真を見てみると、ラックのバーベルを受ける部分の金属の形が少し違うね。
高い方は真っ直ぐだが、安い方は真ん中が盛り上がってるので当たる部分のローレットが駄目になりそう。

679 :無記無記名 :2018/03/02(金) 13:01:15.93 ID:3KUNmtkN0.net
>>673
アイロのハーフラックのセーフティーは確かに無いわwww
あの狭いスペースをめがけて潰れるのはかなりのテクニックが必要だな。
日本の低価格メーカーは何故あんなヘンテコリンな器具を作るのだろうか?

680 :無記無記名 :2018/03/02(金) 13:23:07.21 ID:3BeiaDkI0.net
アイロも他もベースが中華のわけわからんやつでしょ
元がそんなだからあんな変なのが当たり前に売られてるだけ

681 :無記無記名:2018/03/02(金) 13:46:02.70 ID:doUeZmD90.net
そのレスがまずわけわからない
BSだよ

682 :無記無記名 :2018/03/02(金) 14:18:54.65 ID:o5okUsjSa.net
>>673

アメリカで買ったけど
これは折りたためスペース的には
いいですよ。

https://i.imgur.com/wGif5T2.jpg

あとは、BMのマルチラックか
ハーフラックだと、アトラスとか
ですね。

683 :無記無記名 :2018/03/02(金) 14:24:45.37 ID:3KUNmtkN0.net
>>682
いいですねこれ、形的には>>674と同じで左右のラック上にオリジナルを追加した感じですね。
勿論左右の伸縮も可能なんですよね?
商品名かどちらのサイトで購入したか教えてもらえますか?

684 :無記無記名 :2018/03/02(金) 15:18:42.29 ID:6lbtriehx.net
セカイモンは悪名高い通販サイトだから高価な買い物はしないほうがよい

685 :無記無記名 :2018/03/02(金) 17:19:47.16 ID:o5okUsjSa.net
>>683
メーカー名は忘れてしまいましたが
アメリカのスポーツメーカーだった
と思います。
幅は簡単に調整可能です。
1分くらいで、ばらせるので
別途下のスペース等にも収納可能です。

シャフトも160cmからオリシャまで
対応できます。

https://i.imgur.com/vLJ9VT3.jpg

但し送料を考えると、耐荷重や剛性、収納性は
劣りますが、ボディメーカーのマルチラック
の方が安く済むと思います。

686 :無記無記名:2018/03/02(金) 17:20:30.36 ID:doUeZmD90.net
アリババもだけどショップによるからねー

687 :685 :2018/03/02(金) 17:22:08.25 ID:o5okUsjSa.net
すみません
別途下⇢ベッド下
の間違えです。

688 :無記無記名:2018/03/02(金) 17:23:18.09 ID:doUeZmD90.net
IPの恩恵

689 :無記無記名 :2018/03/02(金) 18:32:11.03 ID:3KUNmtkN0.net
>>685
ありがとうございます、アメリカからの方が送料が少し安くなりそうなので探してみます。
因みに送料幾ら掛かりましたか?商品代も併せて5万以内で収まればと思ってます。
ボディメーカーのマルチラックはセーフティーバーが短すぎますね。

690 :無記無記名 :2018/03/02(金) 19:07:24.36 ID:9AfAE/ni0.net
見つかったら教えて下さいw

691 :685 :2018/03/02(金) 20:21:03.34 ID:o5okUsjSa.net
>>689

本体は結構高かったのですが
送料は船便で、2万円までいかなかったと
記憶しています。
ご参考下さい。

692 :無記無記名 :2018/03/02(金) 22:52:45.85 ID:iY2KnhuCa.net
板違いだったらごめんなさい
bodyboss使っている人いますか?

693 :無記無記名 :2018/03/02(金) 22:54:09.22 ID:3KUNmtkN0.net
>>690
分かりました。
>>691
ありがとうございます。

694 :無記無記名 :2018/03/03(土) 01:51:53.78 ID:TTAbZY1s0.net
溶接とか出来る人羨ましいわ、これDIYで作ったラックみたい。
上に貼られてるラックと似てるよね。
http://blog-imgs-72.fc2.com/a/l/e/alexmason/DSC_0348_R_201503262318280ec.jpg

695 :無記無記名 :2018/03/03(土) 02:01:00.78 ID:ZXfrLWUVa.net
水道管使ってDIYが簡単ってテレビでやってたからやってみてよw

696 :無記無記名 :2018/03/03(土) 02:30:02.34 ID:UIwVmGCc0.net
ニップルとエルボーとか、単管とクランプでやれば、長ささえきちんと決められれば素人でもそれなりの物が作れるよ。

697 :無記無記名 :2018/03/03(土) 04:08:57.11 ID:Zbdsojxc0.net
>>674
それだったらこれで良くね?
www.amazon.co.jp/dp/B077HR95NP
形状も似てるし同じ耐重量250kg 

後はモリヤのスクワットスタンドも良さげだが、後2〜3万出して安物パワーラック買うか迷うところだな
ただ、くうしばの動画で、低価格の中では比較的強めのアイロVMAX(本体重量90kg 耐重量350kg)でもあれだけガンガン揺れるんだから
50〜70kg台のさらに安いラックだと勢いついて潰れたらラックごと転倒しそうだよね

698 :無記無記名 :2018/03/03(土) 04:09:29.46 ID:Zbdsojxc0.net
http抜けてたごめん

699 :無記無記名 :2018/03/03(土) 14:27:23.39 ID:TTAbZY1s0.net
>>697
既出だけどそのラックはベンチのみならいいんだけど、
スクワットのバーの受戻しで足元のフレームが脛にぶつかって邪魔になるんですよ。
あとラックの最高の高さが120cmまでしか伸びないので、身長160cm程度の人ならいいけど
平均以上の身長だとかなり中腰にならないといけないので候補から外しました。

700 :無記無記名:2018/03/03(土) 16:17:48.49 ID:e7ewjhJ/0.net
高く付きそうだけど

701 :無記無記名 :2018/03/04(日) 16:15:03.84 ID:9tnVAzW3M.net
bodymakerのマルチラックを使われてる方に質問です
セーフティが短いので別でセーフティスタンドを購入したいのですが組み合わせた場合、隙間なく設置出来ますでしょうか?
宜しくお願い致します

702 :無記無記名 :2018/03/04(日) 21:41:27.42 ID:F/HzVJ3r0.net
楽天のYOUTENで売ってるパワーラック激安なんだけど使ってる人いる?

703 :無記無記名 :2018/03/04(日) 21:59:27.27 ID:33/c5xQY0.net
>>702
クソ安いね。レビューないと怖くて買えないけど。

704 :無記無記名 :2018/03/04(日) 22:00:34.43 ID:YKtbul7V0.net
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw03p/
これか
最近出たのかな初めて見た
セールで今だけ安いのだろうか?

705 :無記無記名 :2018/03/04(日) 22:03:06.32 ID:F/HzVJ3r0.net
出てすぐなのかな
耐荷重とか何も書いてないの怖いよな

706 :無記無記名 :2018/03/04(日) 22:08:48.33 ID:FjHTDuKK0.net
期間限定みたいね
定価は倍くらいするみたい
4種類あったよ

707 :無記無記名 :2018/03/04(日) 22:16:48.11 ID:5u1A0P8V0.net
この値段なら買ってもいいが実績も使用動画もないしこわいな
しかし、すごいなここの会社は

708 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:14:21.90 ID:sYxHaJXs0.net
期間限定価格としてもYouTen安すぎ
いつの間にかバーベルとかも扱ってるんだな

BAR WINGパワーラック
BW-PW01 27,800円 (税込) 送料無料
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw01/
BW-PW03 29,800円 (税込) 送料無料
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw03/
BW-PW02 32,800円 (税込) 送料無料
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw02/

709 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:29:41.08 ID:loKo0R9p0.net
でも保証もあるみたいだね
納期が長いから受注生産または発注だろうかね

710 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:31:37.71 ID:k6+Z4x2H0.net
リーディングエッジも格安ラック出してくれ

711 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:53:57.35 ID:loKo0R9p0.net
上の中でどれかにしようか迷ってるんだが、フレームは多分どれも共通だよね?
マルチの奴だけ幅が狭いけど
3番目の奴は穴がたくさん空いてるがその分強度落ちるんだろうか

712 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:54:31.82 ID:ayGIn1+G0.net
>>702
この値段なのにケーブルプーリーが二本のシャフトで昇降するのはいいですね。
溶接も四点ないし三点でしっかり溶接してあるし、アイロの二点溶接より丈夫。
セーフティの穴を見た感じだと鋼材の厚みはアイロと同じ1.5mmで薄そう。

メインフレーム4本を支えるアンクルも溶接されていて良さそうに見えるけど、
片側しか補強アンクルがないので強くボルトをしめたら鋼材はヘコむ。
補強が片側だけだとけっこう揺れるから、そこだけマイナス。
自分でもう片方に補強アンクル作ってきつく締め上げれば解決だけど。

713 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:58:39.43 ID:ayGIn1+G0.net
>>701
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTM085/

持ってないですけどこのページのレビューに、
セーフティスタンドと隙間ができてしまうと書いてありました。

714 :無記無記名 :2018/03/05(月) 00:57:54.66 ID:Ddmgd6F10.net
>>712
少なくともアイロの455やマルチよりかは丈夫だよね?

715 :無記無記名 :2018/03/05(月) 01:06:37.46 ID:MaexvA2/0.net
>>714
支柱の太さからみたらアイロテックの455程度じゃない?

716 :無記無記名 :2018/03/05(月) 01:14:23.11 ID:7PaL5lmia.net
一応、耐荷重と本体重量の問い合わせメール送ったわ。帰ってくるか知らんけど。

717 :無記無記名 :2018/03/05(月) 01:19:04.76 ID:Ddmgd6F10.net
>>715
200kgは大丈夫そうだね 455と同じ60mmフレームっぽいね
455より前後に明らかに足が長いので安定性はありそうだけど
くそしばの動画で足の長さはかなり重要だと語ってたな 75mmフレームのVMAXでも足が短いせいで揺れると

というかブラックシープと同じラックにしか見えないんだよね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/blacksheep/rack006.html#&gid=itemImage&pid=1

同じようなフレームピッチ、形状だけどブラックシープは耐重量350kgになってる
ブラックシープのフレームは60mm×厚さが2mmらしいが

OEM製品だし、低価格ラックは作ってる工場、ロット、基本製造は共通していて細部の部分の変更やつけたしをそれぞれのメーカーでやってる感じなのかな?

718 :無記無記名 :2018/03/05(月) 05:57:10.45 ID:ZoWi3OcQ0.net
楽天youtenのバーベルセットも個性的なんで貼ってみる
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-bb140/
シャフトが220センチ28mm径
プレートは20×2、15×4、10×4の合計140kg
カラーはクリップ式
価格はパワーラック同様期間限定で27800円

719 :無記無記名 :2018/03/05(月) 06:07:00.26 ID:Ota+tNnZ0.net
>>717
あくまで見た感じなんですけど、鋼材は50mmに見えます。
バーベルシャフトの太さやセーフティ穴との比較ですが。
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw01/
上の中段あたりにある画像で、「50mmプレートも収納」という画像に、
オリンピックプレート用ホルダーがアップで掲載されていますが、
47mm位のホルダーが鋼材端ギリギリで溶接されています。

https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw02/
穴がたくさんあるこのラックだけ60mm鋼材に見えます。
文面で残せるメールで、それぞれのラックの鋼材の太さと厚みを確認したほうがいいかも。

アイロ455の例の動画は、あの重量で奥側に押っつけたらあぁなると思います。
足の長さはホームセンターで鋼材買ってきてボール盤で穴あけて交換したらいい感じになりそう。
アイロマルチ使ってますが、いろいろ問題もあるけど汎用性は高いしわりと揺れない。

720 :無記無記名 :2018/03/05(月) 08:34:18.12 ID:Ddmgd6F10.net
>>719
ありがとう
50mmっぽいね
2つ目の方も中段あたりのホルダーの画像のところに50mm極太フックとあって
フレーム柱と同じサイズだからこれも50mmかな?

耐重量は150〜200kgくらいかな? メーカーによって全然基準変わるから参考にならないかもしれないけど

721 :無記無記名 :2018/03/05(月) 08:57:24.53 ID:Ddmgd6F10.net
あ、良く見たら50mmホルダーよりフレームが少し太いね
>>719の通りこれだけ60mmかもね

722 :無記無記名 :2018/03/05(月) 09:52:47.09 ID:bZiESkCoM.net
>>708
2枚目は穴のピッチが狭くて良いけど、セーフティーバーが貫通式ぽいのとディップスバーがストレートで広いね
三枚目のは穴が前横と空いているからピッチが広いね

723 :無記無記名 :2018/03/05(月) 15:39:48.37 ID:G+F/pbD6K.net
若干スレチだが…
先週末、記録連発の新しいナイキのランニングシューズの実物を見たくて
車で30分以上掛かるゼビオまで出向いた途中で、個人経営のリサイクルショップに立ち寄ったら…

YouTenの5万チョイのトレッドミルが税込み2万で置いてて、試走したら良かったので
購入して駐車場で分解して、無理やり軽自動車に積んで帰って来てしまったwww

724 :無記無記名 :2018/03/05(月) 18:39:02.83 ID:A0g8BJQV0.net
お店にbw-pw01だけ質問したんだけど重量78Kgだって
耐荷重は通常使用なら問題ないって返事をもらった

もっと軽いと思ってたが意外とあるな

725 :無記無記名 :2018/03/05(月) 18:56:20.79 ID:Ddmgd6F10.net
>>724
これで78kgあったら他のは80kg超だろうな

ラックもそうだがバーベルセットがかなり安くて気になるな
スタシャで2.2mってかなり珍しい方だと思うが強度はグリップ幅(内幅)どのくらいなんだろ

726 :無記無記名 :2018/03/05(月) 18:57:58.46 ID:Ddmgd6F10.net
>>722
狭い方は5cm、広いものは7.5cmくらいかな?
広い方も横に穴開けなくて良いから5cmピッチでやってほしかったかな〜

727 :無記無記名 :2018/03/05(月) 19:43:35.33 ID:6DOSU6V0d.net
>>724
正確なたいかじゅう教えてくれないのかよ

728 :無記無記名 :2018/03/05(月) 19:46:15.54 ID:Ddmgd6F10.net
アイロのマルチラック(50mmフレーム)と同じくらい(200kg)と判断しても良いのかもね
ワイルドフィットなんかは同じくらいのラックでも150kgで出してるけど

729 :無記無記名 :2018/03/05(月) 20:40:33.76 ID:C1o/Y2x20.net
とりあえずパワーラック買おうかと思ってたからBW-PW03をポチったわ!
そんなに高重量扱えないから問題なさそうだし、あの値段なら買いでしょ

730 :無記無記名 :2018/03/05(月) 21:39:06.10 ID:bfbIeVRW0.net
アリババで扱ってる業者にチンニングバーの形状や穴の位置などの仕様変更してもらって発注してるのかな?

https://japanese.alibaba.com/product-detail/wholesale-gym-Multifunctional-Power-Rack-fo-60530048666.html?spm=a2700.8699010.5.4.66b61b7bAgK9OX&s=p

731 :無記無記名:2018/03/05(月) 21:52:41.28 ID:e4GBcEdL0.net
個人商売は安定しないからなぁ

732 :無記無記名 :2018/03/05(月) 21:56:44.09 ID:mxrlnYwU0.net
Pw02 は本体重量90キロ
耐荷重は通常使用であれば耐えられる
だそうだ。

733 :無記無記名 :2018/03/05(月) 23:01:44.70 ID:eV81VTAu0.net
30000円て安すぎで不安になるな、人柱になってくれる人は凄いよ

734 :無記無記名 :2018/03/05(月) 23:06:17.19 ID:AyHR4gly0.net
本体重量90kgは結構頑丈だと思われるが、だったら尚更耐荷重も明記するべきだよな

YouTenは既存メーカーよりかなり安く宣伝上手な印象、値段相応というレビューも見かけるけどコスパは良い方じゃないかな

リーディングエッジは後発で付加価値を付けた製品をちょっとだけ安く出す印象、なので誰か書いてたけど是非パワーラックも出して欲しいね。自分はもう別メーカー持ってるんで不要ではあるが

735 :無記無記名 :2018/03/05(月) 23:36:09.99 ID:Ddmgd6F10.net
>>730
これこのまま販売してくれたらいいのにな
ラットプルついて、5cmピッチでクイックセーフティー

youtenが販売しているラックはそれぞれ良い所が取り除かれてるし...

736 :無記無記名:2018/03/06(火) 01:44:01.76 ID:UMD8AmbW0.net
耐久重量って静止状態で乗せるだけだっけ?
この辺規格無いからなくても関係なさそうだけど

737 :無記無記名 :2018/03/06(火) 01:51:45.27 ID:BaznHva50.net
ハッキリ言ってメーカーによって基準バラバラみたいだからね
パワーテックも前モデルは耐重量650kgと表記していたけど今は454kgで
タフも350kgから272kgまで落ちてるし
これは強度が下がったのではなくて試験方法や基準が変わったからとみるべきだろうし

アイロとWFでフレームの太さや重量など同じくらいに見えるものでもアイロだと200kg、250kg表示しているのに対して
WFだと150kgにしてたりとか見かけるね

738 :無記無記名 :2018/03/06(火) 01:53:17.58 ID:cduPMWrVM.net
てか壊れる状況ってどんなのかみてみたい

739 :無記無記名 :2018/03/06(火) 07:54:39.23 ID:6dOOmrxRd.net
フレーム曲がるよ、
スミスが壊れる動画とかあったな

740 :無記無記名 :2018/03/06(火) 08:09:38.88 ID:MK74fHiGH.net
youtenのラック気になって初めてスレ検索したら話題にしてくれてた
自分でも問い合わせしたんだけど、正確な耐荷重教えてくれないのか…。
この値段なら失敗してもいいかと思う反面、失敗イコール大怪我か死だもんね…

741 :無記無記名 :2018/03/06(火) 09:08:31.13 ID:ZUcE2vuI0.net
この値段なら失敗イコール無傷か軽傷だろ
矛盾してんぞ

742 :無記無記名 :2018/03/06(火) 09:26:54.48 ID:CXHUBlfwa.net
youtenの期間限定で安いと思ってる人
いつも限定価格だからご心配なくw

743 :無記無記名 :2018/03/06(火) 09:28:08.02 ID:rPv69AMM0.net
一目、100kg超ばかり扱う上級者向けではないとわかるし、初心者用と考えればいいんじゃないの

744 :無記無記名 :2018/03/06(火) 10:41:11.62 ID:MK74fHiGH.net
>>741
金銭的にはそうだけど何かの不具合で事故ったらってこと
まぁでも確かにこれを買うか悩む自分レベルだと
高重量使わないから大丈夫だね

745 :無記無記名 :2018/03/06(火) 11:58:25.84 ID:6dOOmrxRd.net
スクワット100以下なんてやつほぼいないだろ、仮に100以下でもちょっとやればすぐ到達するレベルなのにそんなの買ってどおすんの?

746 :無記無記名 :2018/03/06(火) 12:18:02.44 ID:VWHadYz50.net
5ちゃんって、なんで他人のことがそんなに気になるだろうね?
他人が何を買おうが、スクワットが何キロ以下だろうが、関係ないのにw
統計取ったわけでもないのに決め付けやがって阿呆がww

恐らく「個」が確立されてないから、自分を主語にして何も語れない
だから他人が気になる
哀れ

747 :無記無記名 :2018/03/06(火) 12:36:22.82 ID:4nKzvVIM0.net
youtenには馬鹿でかいパワーラックじゃなくて
狭い部屋でも置ける
>>674 みたいなコンパクトなラック作ってほしいな

748 :無記無記名 :2018/03/06(火) 13:05:05.26 ID:diTBzSOg0.net
バンクーバー五輪前後のチョン国人の発言を思い出す

>全韓国人はキムヨナを愛している
>キムヨナは偉大なスケーターだから、日本人もキムヨナを愛して当然
>キムヨナより浅田真央が上だと思ってる人間など存在しない
>だからお前もキムヨナを愛せ
>なぜお前はキムヨナを愛さない?

749 :無記無記名 :2018/03/06(火) 13:43:06.82 ID:MY4kT7LM0.net
どんなに安くても本体重量が90kgもあるなら200kgは余裕なんじゃないかね。一般的なホームトレーニーの9割はカバー出来そう

750 :無記無記名 :2018/03/06(火) 14:20:51.11 ID:BaznHva50.net
200kgは余裕かもしれんが、穴がたくさんあいてるのは強度的には不利だと思う
縦横あけてるせいで各ピッチも他の2つに比べて広いし(多分7.5〜8cmくらいか?)
後は溶接部分だったり細部の精度だよね
画像だけを見る限り、セーフティーの差し込み部分がラックの穴に対して若干小さくて隙間できてるし
壊れるとしたらそういうところから壊れていくだろうからね
やはり責任を持つ、自信の表れという面でも耐重量の記載は欲しいよね

751 :無記無記名 :2018/03/08(木) 06:45:54.29 ID:DC/9neyQ0.net
楽天youtenのパワーラックとバーベル、半額期間が終わって定価に戻すかと思ってたが、販売休止になってた

752 :無記無記名 :2018/03/08(木) 07:04:41.47 ID:xLHcpybgH.net
こっちの返信では耐荷重教えてくれたけど販売終わってたら意味ないか。

753 :無記無記名 :2018/03/08(木) 08:39:43.07 ID:NqQVJHrY0.net
アレックスのプレート無くなったと思ったら復活してた。

754 :無記無記名 :2018/03/08(木) 09:28:00.95 ID:cvXkRuh20.net
>>751
注文殺到しただろうし、しばらく注文処理して、余裕が出来たら
今度は定価か価格上げて再販売といったところかな?
まあしかしあの定価じゃレビュー無しではほとんど買う人いないだろうな

755 :無記無記名 :2018/03/08(木) 10:07:06.41 ID:vpEMnXU/d.net
>>752
たいかじゅういくつなの?

756 :無記無記名 :2018/03/08(木) 10:10:31.91 ID:cvXkRuh20.net
>>752
PW01〜03まで全部聞きました?
良かったら教えて

757 :無記無記名 :2018/03/08(木) 11:59:07.87 ID:xLHcpybgH.net
ごめん02しか聞いてないけど、300kgだってよん

758 :無記無記名 :2018/03/08(木) 17:38:53.56 ID:DC/9neyQ0.net
3月は決算だし、3月末頃にまたyoutenはセール価格で売ると予想

759 :無記無記名 :2018/03/08(木) 19:33:06.88 ID:cvXkRuh20.net
在庫抱えてる場合は分かるけど受注発注生産でも決算影響するの?
クレカで注文したら実際に商品が出来上がって在庫
抱えた状態で決済されると思うんだけど

中には今回の受注分の中からキャンセル、引き取り拒否、返品など一定数は出るだろうからそれらの在庫限りの限定販売で安くなるこのはあるかもね

760 :無記無記名 :2018/03/08(木) 20:20:17.24 ID:qBL3IgQEp.net
単に購入意欲を煽るだけの嘘セールだろ?
パワーラックなんかは分かりにくいのか知らんが
あんなバーベルセット65000円出して買う馬鹿どこにいるんだ?

761 :無記無記名 :2018/03/08(木) 21:01:48.38 ID:L5q6fkZX0.net
ラットマシンはどこかね ラットプルダウンどうしてもやりたくて
おもりあるからスタック式じゃないのがいいかな

762 :無記無記名 :2018/03/08(木) 22:25:20.98 ID:ghRtt0hnp.net
安物マシンはやめとけとあれほど。

763 :無記無記名 :2018/03/08(木) 23:36:49.90 ID:FbjniFzt0.net
>>761
プレート式はWF、インパルス、パワテク使った事あるけどインパルスがパワテクよりも良かったよ

764 :無記無記名 :2018/03/09(金) 03:30:35.46 ID:t9aHE2Mf0.net
インパルスはジムユースとしては低価格なだけで、家庭用としては高価格だしなあ

765 :無記無記名 :2018/03/09(金) 04:10:55.42 ID:t9aHE2Mf0.net
>>760
アマゾンでは定価で売られているよ

766 :無記無記名 :2018/03/09(金) 08:06:36.47 ID:sVQ+pck+d.net
安物ラット買うならチューブの方がマシ
チューブなんて馬鹿馬鹿しい
結局フリーウェイトが正解

767 :無記無記名 :2018/03/09(金) 08:47:20.02 ID:OGIOccNO0.net
フリーウェイトは危ないから
安物ラットの方がいい

768 :無記無記名 :2018/03/09(金) 09:35:05.02 ID:zwp7c+Km0.net
>>766
今はタフスタッフのラットマシン使っているけど最初に買ったWFの3万円台の物でも価格を考えれば十分実用になったよ
安物マルチマシンよりはるかに使えると思う
マシンはメインで使うのではなくフリーウエイトの補助として使えば効果的

低価格のマルチマシンはまったく勧めないがラットマシンなら話は別
背中以外でもトレーニングのバリエーションを増やすことができる

769 :無記無記名 :2018/03/09(金) 09:36:25.03 ID:t9aHE2Mf0.net
>>761
ラットマシンは最低でもWFのインパルス(8〜9万くらい)の使った方がいいと思う
レビューは悪くないし耐重量も150kgくらい

ラック一体型だと足固定の問題だったり、プーリーのでっぱりのせいで、スクワットやインクラインベンチに支障が出たり
その他いろいろあってタフですら使い勝手よくないとか聞くしな

770 :無記無記名 :2018/03/09(金) 09:37:54.25 ID:t9aHE2Mf0.net
>>768
3万くらいのでも使い物になるんですね
ラック一体型の不便さについては自分もそうだと思います
スペース的にどうしても無理なら一体型にするしかないけど
可能ならやはり別々が効率良いですよね

771 :無記無記名 :2018/03/09(金) 18:43:33.78 ID:eekLjfjW0.net
みなさん助かります ワイルドの3万よさそうです
軽めで丁寧にやるにはもってこいですね

772 :無記無記名 :2018/03/09(金) 22:38:57.95 ID:Io2wpS4B0.net
スタシャで200kg以上使えてる人いる?居たらメーカー教えてくれ
オリシャは250kg以上いけるまで間が空くし繋ぎがほしいんだが

773 :無記無記名 :2018/03/09(金) 23:36:24.95 ID:6LMoxwfN0.net
マーシャルワールドが200kgと表記してるけど実際どうかは知らない

774 :無記無記名 :2018/03/10(土) 00:52:34.64 ID:pMtfktr10.net
>>772
自分も同じでまさにタイムリー スタシャで内寸が130cm以上あって耐重量が200kg以上のものを探してた所
調べたらちょっと高めだがエバニューの220cmシャフトが28mm径で耐重量200kgあるが
それを超えるとなったら中々見つからないよね

>>773
マーシャルは160〜180cmに関しては200kgだけど、200cmは記載なしなので落ちると思う
やはり長くなるとキツいんだろうね イヴァンコ含めて200cmだとどこも160kgくらいしかないね
アイロの200cmも耐重量200kgとしているみたいだが、レビューによると200kgやってシャフト曲がったとか聞くし

775 :無記無記名 :2018/03/10(土) 01:11:19.51 ID:pMtfktr10.net
http://www.thinkfitness-ec.com/f/dsg-592-001003001001001
イヴァンコは耐重量450kgってのがあるね
価格も5万超とかなり高いが...

776 :無記無記名 :2018/03/10(土) 01:11:34.13 ID:8MVCNHZLp.net
素直にオリンピックにしろって事なのか

777 :無記無記名 :2018/03/10(土) 05:45:12.55 ID:D+RpG4B50.net
>>775
これ持ってるよ
錆びやすいと思う

778 :無記無記名 :2018/03/10(土) 08:08:33.34 ID:Ht99KWaQH.net
>>776
安くてもオリンピックの方が良いよ。
ベアリングの有無は案外でかい

779 :無記無記名 :2018/03/10(土) 13:38:13.63 ID:L1LM2GQi0.net
>>583
ヘッドは両方俺の好みじゃないから好きにしろとしか言えんわ
具体的にどのポイントで迷っていて、何をアドバイスしてほしいのかがサッパリわからない
>>587
マジで甘く見がちだよな
ダンベル20キロ片手で持てるからドール20キロなんて軽いだろと思ったら大間違いなんだよな
つーか案外トレーニー多いのかここw

780 :無記無記名 :2018/03/10(土) 14:01:06.33 ID:CCgomuBzM.net
ドール?

781 :無記無記名 :2018/03/10(土) 14:54:58.71 ID:ENqNjdlR0.net
ラブドール?

782 :無記無記名 :2018/03/10(土) 14:57:56.63 ID:khwQfXKP0.net
うちにもこんなボンクラなパパがいればなぁ
ジムオープンして昼休憩二時間とって優雅な昼食食べるのに

783 :無記無記名 :2018/03/11(日) 07:57:46.78 ID:4V6a/e5i0.net
>>776-778
耐久性、使い勝手などオリシャの方が良いのは間違いないけど
スタシャにはスタシャでメリットあるよね
クリーンとかスナッチはシャフト回転しないとやりづらいを超えて危険が生じるけど
BIG3はじめとした普通の種目は、スタシャの方が軌道やフォームちゃんとしないと
挙げにくくなるから、効率の良いフォームを身に着けやすかったり、あるいはバランス取るために余計な力も必要になるのでそれがかえって良いこともある

試しにスタシャでずっとやりこんでオリシャ触ったら扱いやすいし、前より重量扱えたりした経験あるし

784 :無記無記名 :2018/03/11(日) 13:46:16.79 ID:JBVzwl6n0.net
>>783
スタシャでずっとトレーニングしていて初めてオリシャでスクワットしたときはかなり軽く感じたわ
スリーブの違いは大きいね

785 :無記無記名 :2018/03/11(日) 15:31:02.65 ID:WovZFh/q0.net
これからデッド 80×10 ホームとレはいいね
おもり、バー買い過ぎで余っちゃってるよ

786 :無記無記名 :2018/03/12(月) 21:15:35.78 ID:+55gBS1e0.net
黒羊のラットマシン使ってる方いますか?
インパルスと迷ってるんですがどうでしょうか?
あとパワーラックもパワーテックか黒羊のアンフィニってのがほぼ同じ価格なんですがどちらがいいでしょうか?

787 :無記無記名 :2018/03/12(月) 23:17:33.99 ID:nlMgvORa0.net
>>786
ねぇ、その質問ってさ、
両社の両製品を両方とも所有した経験のある人にしか解答できない問題なんじゃ?
そんな人、存在すると思う?
一番いいのは自分で両方買うってことだと思うんだが。

788 :無記無記名 :2018/03/12(月) 23:30:19.43 ID:+55gBS1e0.net
>>787
えっと、そこまで考えてなかったんですけど質問がおかしかったですか
すみません

789 :無記無記名 :2018/03/12(月) 23:45:48.60 ID:nlMgvORa0.net
慶応女子高校の生徒とつきあってる方いますか?
白百合女子学園スと迷ってるんですがどうでしょうか?
あと雙葉高校と桜蔭学園高校もほぼ同じ偏差値なんですがどちらがいいでしょうか?

790 :無記無記名 :2018/03/12(月) 23:59:54.25 ID:nlMgvORa0.net
1997年式のポルシェ993を所有してる方いますか?
1992年型のカレラRSと迷ってるんですがどうでしょうか?
走行距離が10万km以下なら両方ともほぼ同じ価格なんですがどちらがいいでしょうか?

         ↑ これに解答できる人は存在するかもしれない
           マニアの年齢層、経験年数、コア度が違うからね、ポルシェは
           かつての2ちゃんは、世界第二位のアクセス数を誇るだけあって、
           このレベルのスーパー富裕層がちゃんと存在してた
           お前、ほんとにポルシェ持ってんのか?って煽りに対して、即、車検証をスキャンしてうpするツワモノも実在したよw

791 :無記無記名 :2018/03/13(火) 00:02:21.23 ID:Ktx4KWvWd.net
パワーテックかな。
アンフィニは当たり外れあるって良く聞くし、転売効かないんじゃないかな。
何より朝鮮製造の不安を持ってトレーニングしたくない。

792 :無記無記名 :2018/03/13(火) 00:05:46.65 ID:uAmXNVuwa.net
パワテクは中国製だよ
トレ器具なんか業務用のもの含めて中国製は大半じゃないかな

793 :無記無記名 :2018/03/13(火) 00:32:23.22 ID:1bcKgMcx0.net
中国製でもいいんだよ
管理されてる中国製かどうかが問題

794 :無記無記名 :2018/03/13(火) 00:40:38.15 ID:uAmXNVuwa.net
>>793
だったら韓国製かどうかも関係ないな

795 :無記無記名 :2018/03/13(火) 01:40:20.98 ID:6Xo5b9Qhp.net
>アンフィニは当たり外れあるってよく聞くし

どこで?

796 :無記無記名 :2018/03/13(火) 01:42:06.10 ID:Ktx4KWvWd.net
ん?楽天のレビューで悪い評価が出ては消されてるやんか

797 :無記無記名 :2018/03/13(火) 01:59:20.50 ID:6Xo5b9Qhp.net
へえ、黒羊って楽天で買えるの?

798 :無記無記名 :2018/03/13(火) 05:13:04.53 ID:x4l0bbDu0.net
メーカーが出してる耐重量は黒羊が350kgでパワーテックが450kgだけど、目安でしかないし
どちらもフレームは60mm角2mm厚みたいでパワーテックの方が幅が広く、奥行きはブラックシープの方が広い
黒羊をパワーテック同様にクイックセーフティーにすると差額は25000円ほどになるが、
実績と販売者(Think)の信頼性考えるならパワーテックだろうし、ラットプルオプションなど拡張性が高いのもパワーテック

黒羊は3日以内に不良品部分チェックしないと対応してもらえないみたいだからそこは心配点だよね
WFやBMですらパワーラックは90日保証あるのに

799 :無記無記名 :2018/03/13(火) 05:17:49.70 ID:x4l0bbDu0.net
>>786
ラットだと扱う重量にもよるがウエイトスタック付のインパルスの方が利便性高いと思う
黒羊もお手ごろだし数種類ハンドル付であの価格なのはコスパ良いとは思うけど
インパルスは一応ジムユースとして売り出しているから差額考えるとインパルスの方がいいかと

800 :無記無記名 :2018/03/13(火) 05:19:27.65 ID:x4l0bbDu0.net
アンフィニとパワーテック比べるならアンフィニの方が頑丈だと思う(不良品じゃなければ)
3mm厚フレームで総重量120kgだから業務用ラックだよ
パワーテックより20kg以上重いし耐重量は同じ450kgだけど、結局ラックの強度なんてフレームの太さと厚みと重さがものをいうから

801 :無記無記名:2018/03/13(火) 06:22:15.87 ID:QLnJY0oc0.net
インパルスはあのベンチの一件があるからな
パワテク安定だと思うけど

802 :無記無記名 :2018/03/13(火) 06:46:03.83 ID:x4l0bbDu0.net
パワーテックのラット(オプション)って使い勝手良いの?
ラット一体型は何かしら問題指摘されてることが多いが

803 :無記無記名 :2018/03/13(火) 07:31:01.05 ID:4d0dNev90.net
パワーテックって値段の割に華奢そうで不安になる

804 :無記無記名 :2018/03/13(火) 09:13:08.52 ID:Ktx4KWvWd.net
>>797
買えるよ。
この掲示板にも良くはられてたやん。

805 :無記無記名 :2018/03/13(火) 11:14:37.00 ID:6Xo5b9Qhp.net
>>804
記憶にないですね
リンクお願いします

806 :無記無記名 :2018/03/13(火) 12:07:20.56 ID:3QAue2qlM.net
リンクも何も調べりゃすぐ出てくるだろ

807 :無記無記名 :2018/03/13(火) 12:10:47.39 ID:6Xo5b9Qhp.net
あ、そう?
yahoo!でしか買えないと思ってたからさ
早く貼れよ

808 :無記無記名:2018/03/13(火) 12:17:12.03 ID:QLnJY0oc0.net
羊の話題になるとホント熱くなる

809 :無記無記名 :2018/03/13(火) 12:18:11.65 ID:Ktx4KWvWd.net
https://item.rakuten.co.jp/blacksheep/c/?l2-id=item_sp_categorylist_header
ほらよ。
何でいきってるんだこいつww

810 :無記無記名:2018/03/13(火) 12:22:56.25 ID:QLnJY0oc0.net

今度はいつそんな書き込みあった!?とか言ってきそう

811 :無記無記名 :2018/03/13(火) 12:31:47.64 ID:ChnUshfz0.net
WMならジジの落書き(仮)ってブログにレビュー載ってるじゃん

812 :無記無記名 :2018/03/13(火) 12:40:21.34 ID:6Xo5b9Qhp.net
>>809
アンフィニどこですか?

813 :無記無記名 :2018/03/13(火) 13:07:07.29 ID:58uBmup70.net
ていうか黒羊のインクラインベンチのアンフィニのNO1のほう販売再開してるじゃん
えらくかかったな

814 :無記無記名 :2018/03/13(火) 13:19:31.60 ID:RbTm3YSk0.net
黒羊の話題は荒れるから禁止になってるスレもあるよね

815 :無記無記名 :2018/03/13(火) 14:00:14.28 ID:6Xo5b9Qhp.net
>>809
やたらチェック細かいようだし聞くけどアンフィニ売ってた事あるんですよね?
楽天で

816 :無記無記名 :2018/03/13(火) 14:30:52.31 ID:vIsjMsPop.net
>>814
平気で嘘つくアンチ黒羊キモいよね

817 :無記無記名 :2018/03/13(火) 15:57:40.57 ID:TBs6Pta6d.net
黒羊は立ち上げ当初のクソ対応で無いなと思った
あれは購入者も悪かったが、だからといってクソ対応はダメ
淡々と対応してたら印象違ったのに

818 :無記無記名 :2018/03/13(火) 16:13:33.58 ID:6Xo5b9Qhp.net
頭が良ければそれとは別の部分でモノを見るよね

819 :無記無記名:2018/03/13(火) 16:25:08.31 ID:QLnJY0oc0.net
ヤフオクで不良品出品された影響もあるだろうね

820 :無記無記名 :2018/03/13(火) 16:32:57.34 ID:6Xo5b9Qhp.net
810 無記無記名[sage] 2018/03/13(火) 12:22:56.25 ID:QLnJY0oc0

今度はいつそんな書き込みあった!?とか言ってきそう

821 :無記無記名 :2018/03/13(火) 17:35:21.51 ID:KLdcfV8h0.net
なんか黒羊のパワーラックで検索してま黒羊だから悪いみたいなのばっかで具体的にどう悪いのかほとんど出て来ないんだけどどういうことなの

822 :無記無記名 :2018/03/13(火) 17:40:54.26 ID:CrA4c8R40.net
俺はパワテクのラックに黒羊のフラットベンチなんだがこれはどう?

823 :無記無記名 :2018/03/13(火) 17:48:43.91 ID:6Xo5b9Qhp.net
>>810
おい、アンチ黒羊の虫かごアイ浪人君

なんか嬉しそうだな 笑

824 :無記無記名:2018/03/13(火) 18:11:01.85 ID:QLnJY0oc0.net
>>820
引用だけして何がしたいの?

>>821
検索結果張ってみなよ

825 :無記無記名 :2018/03/13(火) 18:20:54.37 ID:dxsEMv/0d.net
>>822
俺なんてメーカーごちゃごちゃだぞw

826 :無記無記名:2018/03/13(火) 18:24:59.84 ID:QLnJY0oc0.net
>>822
揃えてる人のほうが少ないイメージ
しかも揃えたいブランドって高いんだよね

827 :無記無記名 :2018/03/13(火) 18:25:18.50 ID:D/xj4CnQp.net
俺なんて5キロプレートの厚さと直径すら合ってねぇぜ!

828 :無記無記名 :2018/03/13(火) 18:43:27.27 ID:58uBmup70.net
アンチ黒羊のいつもの大嘘に乗せられてテンション上がっちゃった浪人ワロタ

829 :無記無記名 :2018/03/13(火) 19:29:34.85 ID:5l/tmFrr0.net
プレートは買い足しでメーカーばらばら
中古で買ったりもするし

830 :無記無記名 :2018/03/13(火) 19:49:51.31 ID:6Xo5b9Qhp.net
うわー俺それだけは無理だわ
なんか気持ち悪い

831 :無記無記名 :2018/03/13(火) 20:05:01.68 ID:Ktx4KWvWd.net
楽天は欠品続いて削除したんでしょ。
レビュー自体無くすためかもな。
何か凄く気持ち悪い。
黒羊は絶対買わないようにしよう。
何故なら気持ち悪いから。

832 :無記無記名 :2018/03/13(火) 21:29:07.61 ID:FUqBCgB00.net
>>830
うわー俺君だけは無理だわ
なんか気持ち悪い

833 :無記無記名 :2018/03/13(火) 21:41:24.48 ID:58uBmup70.net
アンフィニ売られたのって1年経ってないくらいだけど楽天で売ってた記憶ないんだよね
アンチ黒羊ってすぐ嘘ついて貶めようとしては結局敗走してるよね

834 :無記無記名 :2018/03/13(火) 22:09:27.73 ID:uu+4B4F00.net
記憶に無い無い言ってる割に店舗も楽天にあったし、どちらが信用出来るか丸わかりじゃん。
レビューを、一所懸命消したのに悪評が消えなくて火病とか笑える。

835 :無記無記名 :2018/03/13(火) 22:11:38.86 ID:6Xo5b9Qhp.net
焦ってんねーアンチ君 笑
形として店舗があってもモノが売ってないならレビューは落としようがないはずだが?笑

もう一度聞くね


アンフィニはどこにあるの?笑

836 :無記無記名 :2018/03/13(火) 22:18:14.61 ID:X8QkeJRAp.net
>>831
コイツが逃亡してる時点でどっちが信用できるかハッキリしてるね

837 :無記無記名 :2018/03/13(火) 22:19:43.86 ID:6Xo5b9Qhp.net
わっちょい見てみ

>>834にいるぞ 笑

泣いてるけど 笑

838 :無記無記名:2018/03/13(火) 22:43:50.92 .net
成長していない

839 :無記無記名 :2018/03/13(火) 22:47:46.86 ID:6Xo5b9Qhp.net
俺にボッコボコにされてパワーラックスレから逃亡したあの頃のままだな
ID無しのゴミは 笑

840 :無記無記名 :2018/03/14(水) 02:45:30.56 ID:bQXW8phE0.net
>>816
ほれ
【家トレ】パワーラック 新2 【黒羊禁止】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1511256128/

841 :無記無記名 :2018/03/14(水) 02:52:11.95 ID:SZVlSSEj0.net
>>836
どう見てもブラックジープはちょっと遠慮するわ。

842 :無記無記名 :2018/03/14(水) 07:22:10.45 ID:NdZAKDsHp.net
>>841
アンフィニはどこって聞いてんだけど 笑

逃げ続けてたらまたアンチ黒羊の信用を失うよ 笑

843 :無記無記名:2018/03/14(水) 07:48:40.45 .net
やっば販売者は楽天で何売ってたかも把握してるだね

844 :無記無記名 :2018/03/14(水) 08:02:47.01 ID:seGDbkGgp.net
で…でたー 笑

負け犬お得意の業者認定 笑

845 :無記無記名 :2018/03/14(水) 10:10:32.53 ID:Vdn/APTgd.net
だから消したんだろ?
レビュー消しすぎて楽天から指導でも入ったんじゃねーの?
それでこの楽天ショップやる気ないんやろ。

今の流れまとめ。
a 楽天のレビューで賛否両論で悪いレビューは消してた
↓b 楽天ショップ何か存在したこと無い。
↓a 存在してます。
↓b アンフィニ売ってた記憶無い。
↓a 店の存在知らなかったのに記憶も何も無いんじゃね。
↓b 今アンフィニ売って無い。
↓a 何らかの理由で消したんやろ。当時は売ってた。
↓b 今売って無いから大勝利

んー笑える

846 :無記無記名 :2018/03/14(水) 11:18:58.61 ID:seGDbkGgp.net
泣かないでハッキリイエスかノーで答えてくれればいいよ 笑


楽天でアンフィニ売ってたんですか? 笑
レビュー見たらしいけど 笑

847 :無記無記名 :2018/03/14(水) 11:23:06.31 ID:seGDbkGgp.net
>何らかの理由で消したんやろ 当時は売ってた


当時は売ってた
当時は売ってた
当時は売ってた
当時は売ってた


あわわわ 笑
ヤベェ 笑

848 :無記無記名 :2018/03/14(水) 14:52:49.97 ID:iwRvhZ1xd.net
どっちがどっちかわからんけど、アンフィニのラックなら楽天では販売したことないよ。

849 :無記無記名 :2018/03/14(水) 14:56:05.37 ID:vWMbePQ3d.net
ま、ここでのやり取り見てるだけで黒羊は無いわw

850 :無記無記名 :2018/03/14(水) 15:05:58.47 ID:seGDbkGgp.net
>>848
いや、アンチ黒羊が言ってるよ

悪いレビューが書かれては消されてたって 笑


あははは 笑

851 :無記無記名 :2018/03/14(水) 23:35:54.66 ID:ZFJQ5vsT0.net
>>845
逃亡か
んー笑える

852 :無記無記名 :2018/03/15(木) 00:31:34.11 ID:Wqc7nLYR0.net
フラットベンチプレスもやりやすい(パワーフォームでのベンチプレス)インクラインベンチプレスでおすすめあります?
シート幅30cm以上、高さが41〜45cmくらいで、インクラインの背シート部分と座シート部分の隙間が少ないもの探してるのですが

853 :無記無記名 :2018/03/15(木) 08:48:06.79 ID:v3Tg2Luqd.net
シートのスキマ気にする奴多いけど
どうせブリッジするし関係ないだろ?
もう10年GFI21使ってるけどスキマが支障来したことなんて一回もない
スポンジでスキマ埋めてるブログあったりして馬鹿かと思う

854 :無記無記名 :2018/03/15(木) 11:35:03.66 ID:TZiql/hqp.net
ベンチプレスにしか使わないならそうだろうけど

855 :無記無記名 :2018/03/15(木) 12:00:04.11 ID:gxVlKh84p.net
バリエーションとしてベタ寝ベンチでも取り入れてんじゃね?
確かに隙間が気になったことなんかない気はするが

856 :無記無記名 :2018/03/15(木) 12:38:16.46 ID:v3Tg2Luqd.net
>>854
何に使うときスキマが問題になる?

857 :無記無記名 :2018/03/15(木) 13:09:03.17 ID:qUGzDccQ0.net
>>856
そうだよね気になる
そのスキマがあると支障がある種目がやりたい

858 :無記無記名:2018/03/15(木) 15:28:17.71 .net
>>848
いつ種目言うんだろう

859 :無記無記名:2018/03/15(木) 15:28:35.44 .net
なんかへんな安価ついてたわ

860 :無記無記名 :2018/03/15(木) 17:20:58.06 ID:TZiql/hqp.net
サイドライイングとかはものすごく気になる。

861 :無記無記名 :2018/03/15(木) 17:43:03.64 ID:m0Zlxygx0.net
>>798
ブラックシープ買った者だけど、届いて5日ぐらいなら問題無く対応してくれたよ

862 :無記無記名 :2018/03/15(木) 17:54:56.32 ID:nieZjULy0.net
>>857
隙間が大きいと座る時浅く座らないと倒れ込む時に丁度隙間にはまって危ないんだよ

863 :無記無記名:2018/03/15(木) 17:57:08.58 .net
どれだけ隙間大きいんだw

864 :無記無記名 :2018/03/15(木) 17:58:18.95 ID:TZiql/hqp.net
ぶっちゃけ好みの要素も強いから気にならない人はまったく気にならないと思う。

865 :無記無記名 :2018/03/15(木) 19:24:08.34 ID:DGSdepvC0.net
>>862
隙間にはまるって
どんだけガリガリなんだよw

866 :無記無記名 :2018/03/15(木) 19:58:26.03 ID:XOSBBnH50.net
ダンペルプレスのスタポジ持ってく初めでベンチがメリメリいうよ

867 :無記無記名 :2018/03/15(木) 20:37:43.61 ID:xTIg9Mvq0.net
シートの高さに差ができてるんじゃね
前に隙間が気になったときの原因がそれだった

868 :無記無記名 :2018/03/15(木) 21:44:55.00 ID:Wqc7nLYR0.net
低価格(10万以下)のラットプル、またはラックのオプションって動作中のスムーズさや騒音ってどのくらい?
集合住宅でやるには、戻す時にそっと置くのは気を付けるとして、滑車の音って隣や上下階に響くかな?

869 :無記無記名 :2018/03/15(木) 23:17:14.47 ID:839grT9ud.net
>>868
ガイドポール式のは音が静かで動きもスムーズ
角柱式のは油さしても構造上シャーシャーうるさいのは仕方ない

870 :無記無記名:2018/03/16(金) 01:58:15.53 .net
>>868
静かだよ
でもどれ買おうとしてるかによるかも

871 :無記無記名 :2018/03/16(金) 02:16:51.53 ID:kodBL+5L0.net
>>869-870
ありがとう
候補はパワーテックのラットタワーオプション
ワイルドフィットのウエイトスタック式(プラスチック製)
ファイティングロードのウエイトスタック式
ブラックシープのプレート式

だけどどれがおすすめ?

872 :無記無記名 :2018/03/16(金) 07:56:41.74 ID:kUylRLFNd.net
このスレに居て、何故黒羊が候補に入るのか

873 :無記無記名 :2018/03/16(金) 08:28:42.44 ID:4AfFO5x1p.net
逃亡したスップがなんか言ってます 笑

みたいな?

874 :無記無記名 :2018/03/16(金) 08:41:46.76 ID:jQMH0m91d.net
>>871
パワテクのラットかファイティングロードだね
WFみたいなセメント詰めたプラ製のスタックにするならプレートロード式買う

875 :無記無記名 :2018/03/16(金) 09:10:21.81 ID:4AfFO5x1p.net
>>845さんはわっちょい変わってるけど手をあげてくださいね 笑

俺を死ぬほどニヤニヤさせてくれるだけの存在で終わるの? 笑

876 :無記無記名 :2018/03/16(金) 12:57:50.45 ID:VpVCZcqQd.net
パワーグリップ買おうと思ってますが、GIHIパワーグリップ3980円で問題ないですか?

877 :無記無記名 :2018/03/16(金) 13:03:53.99 ID:kUylRLFNd.net
バーサかゴールドジムのプロにしときなされ

878 :無記無記名 :2018/03/16(金) 14:15:21.20 ID:IJKq6C6c0.net
今、握り留め使ってんだけどグリップ力的にはバーサのグリップと比べてどのくらい違うものなんですかね?
握り留め使用ワンローで片手100kgでやると握力が先にいってしまうんですが
バーサのやつに変えたら保持の差はありますかね?

879 :無記無記名 :2018/03/16(金) 14:19:46.93 ID:IJKq6C6c0.net
自分の握力が弱いのが敗因なんでしょうけど変わるのであればバーサのグリップを買って試してみたいと思っています

880 :無記無記名 :2018/03/16(金) 16:05:23.39 ID:VpVCZcqQd.net
>>877
バーサも安いところで6千円以上で高いなぁ

881 :無記無記名 :2018/03/16(金) 23:54:59.78 ID:/0xrzyse0.net
>>880
安いやつだとking2ringのpk650proってベロがラバーのやつはなかなかつかえるよ
King2ringでも皮とかナイロンのやつはいまいちみたいだけど

882 :無記無記名 :2018/03/17(土) 10:12:37.34 ID:B29pstAk0.net
全長2000〜2100mmで内幅は1300以上ある(プレート装着部分が短い)使い勝手の良いオリシャってないかな
250kg以上とか扱わないのでプレート部分がもっと少なくても全然良いんで

883 :無記無記名 :2018/03/17(土) 14:26:14.62 ID:qQPGYYNE0.net
>>882
スチールフレックスに1900で内幅1310てのがある。
あとはアトラスでオーダーしかない

884 :無記無記名 :2018/03/17(土) 14:45:53.90 ID:QbXFBkIdd.net
探せば結構あると思うけど

885 :無記無記名 :2018/03/17(土) 14:57:00.74 ID:/SdSBUSMd.net
ねえよ馬鹿

886 :無記無記名 :2018/03/17(土) 15:18:35.09 ID:EbyHba0SM.net
>>884こいつ本格スレで自分のラックも書かずにローグのアタッチメントの高さ大丈夫ですか?
みたいなこと聞いてるしゴミだな

887 :無記無記名 :2018/03/17(土) 15:27:39.20 ID:4swWUPqfM.net
>>882
ヤフオクで出品されてたけど今あるのかな?
【新品】パワーラック設置可能内幅1310mm1.8mオリンピックバーベルシャフト 50mmブラックジンク素材 2ブッシング+4ベアリング
即決35,000円

888 :無記無記名 :2018/03/17(土) 17:56:33.42 ID:QbXFBkIdd.net
>>886
なんだお前

889 :無記無記名 :2018/03/17(土) 18:34:07.27 ID:EbyHba0SM.net
>>888
他に結構あるなら教えてくれよ
他人には適当なこと言って自分は何も調べてないようにしか見えないんだよお前

890 :無記無記名 :2018/03/17(土) 23:17:34.31 ID:na2GZdsh0.net
>>882
http://www.gokutore.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ns54326&cid=10&scid=&mcid=&me=&vmode=&view_id=getexd_w_rocketbar_hc

全長200cmで内幅131cm、重さ15kg、耐荷重はなんと540kg!
ただし女子用でグリップ部分は28mmではなく25mm。

891 :無記無記名 :2018/03/18(日) 02:47:50.16 ID:SH1Sh/+m0.net
レスありがとう

>>883
耐重量も250kgみたいだし良さそうだけど
今在庫切れみたいだね...
>>887
出てこないですね。かなり良さそうですが
>>890
ウエサカですよね見なくても分かりましたw

892 :無記無記名:2018/03/18(日) 09:08:38.79 .net
RDXはウエサカなの?
見た目好きだけど細いからなぁ

893 :無記無記名 :2018/03/18(日) 10:25:34.41 ID:o5ZpL9Jea.net
GETRXDでしょ
RDXはパワーベルトのブランド

894 :無記無記名:2018/03/18(日) 11:01:15.69 .net
打ち間違えたましたw

895 :無記無記名 :2018/03/18(日) 11:32:32.66 ID:MkL7OCc3a.net
eBayとか見てるとラックもバーベル、プレートも大分安く買えるね。

アメリカからの購入でボディーソリッドとかメーカー品ならアリババよりは安全だろうしチャレンジしてみようかな。

896 :無記無記名 :2018/03/18(日) 12:24:02.39 ID:OWo/trrg0.net
>>895
送料考えてんのか?
絶対高く付くわ

897 :無記無記名 :2018/03/18(日) 12:36:50.78 ID:MkL7OCc3a.net
セカイモン経由やけど、送料も考えとるよ。
手数料15パーセントは取られるけど、国際送料自体は1万いかないくらいやった。物流センターあるから安くなるんかな?

ボディーソリッドのラック、500lbのオリンピックシャフトセットで送料込み15万ちょいの見積もりや。関税は知らんけど。

898 :無記無記名 :2018/03/18(日) 12:41:46.76 ID:OWo/trrg0.net
>>897
セカイモンw
やめといたほうがいいよ
ボディソリッドのラックてなに?
378?380?

899 :無記無記名 :2018/03/18(日) 12:51:47.55 ID:UIeYm10cd.net
>>897
絶対勘違いしてる。
学生さんかな?
普通に考えてその重さの品物を一万で運んでも利益出ないでしょ?
ボランティアじゃないんだから
たぶんラックと同じ値段くらい送料とられるよ。
ボディソリッドなら素直に有川に電話して持ってきてもらうのがいいかと

900 :無記無記名 :2018/03/18(日) 12:52:17.21 ID:MkL7OCc3a.net
>>898
378です。
セカイモン、トラブル対応は悪いみたいですね。
うーん悩む

901 :無記無記名:2018/03/18(日) 12:58:25.09 .net
関税はかからないよ
消費税はかかるけど

902 :無記無記名 :2018/03/18(日) 12:58:49.38 ID:MkL7OCc3a.net
>>899
セカイモンの計算が間違えていなければ、金額の見方は間違えてないはずです。

アメリカー日本間の荷物はまとめてコンテナ何個も送る形でコストカットしてるのかと。15パーセント手数料とるから、それくらいは企業努力だと思ってました。

903 :無記無記名:2018/03/18(日) 13:00:57.97 .net
ラックと同じくらい送料取られるのは多分エア便のみ
LCLなら安いよ
それこそレートだけで言えばアメリカから日本の港間なら5万/tonが少し前の高めの相場だったし

904 :無記無記名:2018/03/18(日) 13:02:08.15 .net
>>902
ちなみに発送は自宅まで?日本の港まで?
見積問題なかったら名前とか住所とか消してあげてみてよ
なんかアドバイスできるかも

905 :無記無記名 :2018/03/18(日) 13:03:03.12 ID:MkL7OCc3a.net
>>903
お詳しそうですね。
セカイモン利用されたことありますか?

906 :無記無記名 :2018/03/18(日) 13:08:17.76 ID:MkL7OCc3a.net
>>904
住所は入力してるので自宅までの料金です。

https://i.imgur.com/etcgHlC.jpg

907 :無記無記名 :2018/03/18(日) 13:10:00.10 ID:OWo/trrg0.net
>>903
セカイモンて自分とこの料金表でしかやらないでしょ?
ebayで個人取引なら出品者と相談で可能かもしれんけど

908 :無記無記名 :2018/03/18(日) 13:54:09.71 ID:1bd7EphRd.net
>>881
ありがとう、メーカーに電話してサイズを確認します。

909 :無記無記名 :2018/03/18(日) 13:59:41.44 ID:LVWZ1Gpwd.net
>>906
ボディソリのラックをスタックとラットフルセットでカートに入れても送料は1万以下だぞ
常識的に考えてこんなの詐欺に決まってるだろう。
知恵袋でセカイモン、送料詐欺で検索すると出るわ出るわ。
支払いと身に覚えのないクレカの引き落とし
まぁ君が損しないようにセカイモンにメールで問合せしておいたから返信来たら報告するよ

910 :無記無記名 :2018/03/18(日) 14:00:47.54 ID:mK3W6dwM0.net
>>906
調べてみたけど
特殊貨物便ってのになるので
>過去の配送実績からも最低送料としても6万円以上、平均20万円ほどかかります。
って書いてあるよ
https://help.sekaimon.com/help/qa/cfqId/268

911 :無記無記名:2018/03/18(日) 14:11:00.30 .net
8890は嘘だなw

912 :無記無記名 :2018/03/18(日) 14:35:44.53 ID:LVWZ1Gpwd.net
あー確定だわ

【送料固定対象外になるとき】
また、購入時は固定対象だった商品が、以下の理由によって解除される場合があります。
(1)サイズ重量超過便、特殊貨物便になった場合(送料別見積りになるため)

やっぱセコイモンはクズだわ
確定後に上乗せするんだからな
とりあえず入札させることが奴らの常套手段とみて間違いない

913 :無記無記名 :2018/03/18(日) 15:43:19.11 ID:ONsXiswq0.net
安かったらみんなそこから買うがな
ちゃんとした代行で買うべきだ

914 :無記無記名 :2018/03/18(日) 16:13:00.12 ID:MkL7OCc3a.net
>>912
これはやばいですね。
忠告ありがとうございます。

915 :無記無記名:2018/03/18(日) 17:52:50.46 .net
>>912
親切ですね
しかし見積もりに載せないのはひどいな

916 :無記無記名 :2018/03/18(日) 18:58:15.90 ID:E9IgZSA9a.net
ピュアライズのフラットベンチの組み立て説明書持ってる方いませんか?

917 :無記無記名 :2018/03/18(日) 21:30:37.02 ID:Ue9y2YVoa.net
100円ショップでトレーニングチューブ買ったが
折りたたんでダンベル代わりに使ったり
ブルーワーカーのように使ったりいろいろできるな
耐久性に疑問はあるが切れたって話も聞かないし
大丈夫だろう

918 :無記無記名 :2018/03/18(日) 23:19:53.69 ID:H4GvbM450.net
自分も今、トレーニングチューブ欲しくて調べてた。
でもAmazonのレビューとか見てると結構切れたって口コミが見られました。
パワーラックに繋げてケーブルクロス代わりに使いたいんだけど、
もしクロス中に切れたら見えない角度から目とかに飛び込んできそうで怖い・・・

919 :無記無記名 :2018/03/18(日) 23:25:57.77 ID:DMgnVHfE0.net
想像した限りではチューブ切れる前にパワーラックが倒れるんじゃないかと心配になる

920 :無記無記名 :2018/03/19(月) 00:38:26.86 ID:R0xldTTWM.net
いきなり切れることは少ないと思う
毎回使う前にひび割れなんかがないか確認してれば大丈夫かと
数年使ってたチューブが切れたときはもうそろそろ切れそうだなってときだったから驚かなかった

921 :無記無記名 :2018/03/22(木) 14:12:22.20 ID:JjKO2D3gM.net
リーディングエッジな格安インクラインベンチ
発送メール来たけど到着予定が4/19 orz

922 :無記無記名:2018/03/22(木) 14:27:01.53 .net
発送遅いね
結構売れたのかな

923 :無記無記名 :2018/03/22(木) 15:34:43.51 ID:XDGPPmiwd.net
セカイモンからメール返信来たけどやはり重量物で特殊扱いだぞ
商品代金以上の送料が請求されるわけだ。
てゆーかここ低価格スレなのな。
そりゃそーだよな。

924 :無記無記名 :2018/03/22(木) 16:35:38.00 ID:iwYvDY7Rd.net
本日、パワーグリップking2ring PK650pro到着しました。ラバーも臭くなく良い感じです。手首の締め付けが痛いのはこんなもんなんですか?血管が圧迫されての痛みですが...

925 :無記無記名 :2018/03/22(木) 16:50:18.40 ID:BRKkZefS0.net
>>918
パワーラックに繋げるならFREETOOがいいよ
緑、黒、紫、赤と4段階ある
ケーブルクロス代わりなら緑2本買って、ファットグリップを
噛ませればいいと思うよ

926 :無記無記名 :2018/03/23(金) 00:59:28.44 ID:mPnAIxy+0.net
>>924
俺も初めはちょっと痛いなと感じましたが、パットの部分が手首の両サイドにあたってるのでリストラップを強く巻いた時のような血管が圧迫されるとか血が止まるみたいな感じはなかったですね…
ちなみに自分が感じてたちょっとした痛みや窮屈感はなれてくると感じ無くなったので今は結構きつめにしめてます。

927 :無記無記名 :2018/03/23(金) 04:43:37.33 ID:lfyfkb1Na.net
>>921
リーディングエッジのインクライン3/9に注文して.4/11の予定が今日届きましたよ
問い合わせした時に20日に入荷するって言ってたから在庫がきれたのかな?

928 :無記無記名 :2018/03/23(金) 05:19:30.48 ID:Am48C/Qs0.net
>>927
リーディングエッジのインクラインベンチの座面シートの角度調整ってどれぐらいまで可能ですか?
写真で見る限りは20度ぐらいしかなさそうなんですけどインクラインベンチやってて踏ん張りにくいとかないですか?
あとガタツキとかについても教えていただきたいです

929 :無記無記名 :2018/03/23(金) 07:18:42.55 ID:YM9Q/oqvd.net
>>926
なるほど、慣れですか。ちなみに懸垂やったら、けっこう広背筋に刺激入りました。今までと同じフォームなのに。ただ素手の時より楽に上がるとかはないですね。いろいろ試してみます。

930 :無記無記名 :2018/03/23(金) 08:48:10.47 ID:9jiiN9At0.net
>>928
座面の角度25度くらいだと思います。30度はないかなっていうくらいです。踏ん張りにくいとかはないですね

ジョイントマットの上ですが主に使う30、45、70度にした時、70度は多少ガタツキました。個人的に気にならないレベルです。
なにより角度調整が超楽です。1万ちょっとの割にかなりクオリティは高いと思いますよ!
あくまでも参考までに

931 :無記無記名 :2018/03/23(金) 11:54:33.74 ID:lYMonNxS0.net
FRのラットプルって品質的にどうなんだろう
鉄のウエイトスタック100kgついてシーテッドロウも対応して滑車も上部は2つあるし、
サイドポール式だしそれであの価格は魅力だと思うんだが

932 :無記無記名 :2018/03/23(金) 11:55:22.32 ID:lYMonNxS0.net
キングスセットの悪評やパワーラックのセーフティーが鉄パイプでスカスカだったという話聞くと恐いけど
ラットプルも同じ品質クォリティーなのかな?

933 :無記無記名:2018/03/23(金) 14:33:05.44 .net
価格なりじゃない?
使ってる人いるか知らないけど剛性が心配
壊れはしないだろうけどゆれが大きかったり使用感が少し悪そう

あくまでも見た目のイメージだけど

934 :無記無記名 :2018/03/23(金) 16:10:07.71 ID:Am48C/Qs0.net
>>930
ありがとうございます!
コストコベンチと迷ってましたが最寄りのコストコでもかなり遠いのでこちらにしようと思います

935 :無記無記名 :2018/03/23(金) 19:51:38.64 ID:il7cfhY90.net
>>925
これは素晴らしいですね。ありがとうございます。
厚みがあってそう簡単に切れそうにないし、切れるとしても亀裂確認もしやすそう。
ただ、どうやってラックに繋ぐか・・・
チューブに三角カラナビを通してアイナットに引っ掛けるとか?

936 :無記無記名 :2018/03/23(金) 20:52:15.97 ID:PUQF8JBF0.net
freetooは形状が輪っかになってるからそのままラックに括り付けるだけでいけるのでは?
こういう形で簡単に結べると思うけど
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1605/09/l_kontake_160509wagomu03.jpg

937 :無記無記名 :2018/03/23(金) 21:15:02.68 ID:45KBCpFeM.net
>>927
今日佐川の不在票入ってました
アマが納品予定日を更新せずメール送ってきたみたいです

938 :無記無記名 :2018/03/24(土) 06:34:54.82 ID:dfamAwr30.net
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTM147/

パワーラック置くのは流石に家族に文句言われるのでトレ後に片付けられる左右独立式のスクワットラックとセーフティを使ってるのだが毎回面倒。
と思ってたらこんな素晴らしい製品を発見した。
これ、耐加重とかどうかなぁ。

939 :無記無記名 :2018/03/24(土) 07:18:25.62 ID:gwbLFRv20.net
これ買うくらいなら家族に頭下げてパワーラック導入のほうがよくないか。たぶんデカイぞこれ。

940 :無記無記名 :2018/03/24(土) 07:20:33.81 ID:2fvDN7T1d.net
フットプリント見てみろ

941 :無記無記名 :2018/03/24(土) 07:59:11.49 ID:Zv3vRbi30.net
>>938
http://the-gym.work/sale_rack.html

これが良いと思うよ
セーフティー付で長さも50cm以上あるのでアトラスのハーフラックと同じくらい長いし
7.5cm、3mm厚フレームで耐重量400kg
ラック重量も70kg以上あるみたいなので低価格のパワーラックと同等以上の重量だから
安定性も間違いない 使用動画あるけど200kg扱っても倒れることは無いだろう

942 :無記無記名 :2018/03/24(土) 08:12:53.84 ID:Zv3vRbi30.net
https://www.youtube.com/watch?v=vu_Vcou1Vbc
これはローグのSML1だけどベンチ180kgでも全然ガタついたりしてないね

943 :無記無記名 :2018/03/24(土) 08:28:41.83 ID:zwZj73FNa.net
おいおい全然低価格じゃないじゃないか

944 :無記無記名 :2018/03/24(土) 08:28:48.42 ID:uLKb9mlPa.net
>>941
ボディーメーカーのほうが一回り小さいけど、
前後に足出してるから安定感はありそう。

945 :無記無記名 :2018/03/24(土) 09:17:23.50 ID:Zv3vRbi30.net
>>943
ラック系で10万未満って低価格に入らないか?

>>944
上の物も前後に足があるし、左右連結されていて
かつフレームの太さと重量が全然違うのでボディーメーカーのより遥かに安定性上だと思う

946 :無記無記名 :2018/03/24(土) 09:21:13.61 ID:boAiQRWQ0.net
>>945
ラック全体から見て安めか高めかは置いとくとして、少なくともここで扱われる低価格ではないと思う
ここで語られるのは主にファイティングロードとかボディメーカーとかの2万とか3万とかのレベルだから

947 :無記無記名 :2018/03/24(土) 09:24:52.83 ID:boAiQRWQ0.net
まあ、かといって頑丈スレの方で話題出せばそれはそれで安物だのゴミだの言われるだろうけどな
両極端なスしか無い中で中間の価格帯のを話したい奴が多いなら新たに中価格スレでも作るのが最適なんだろうな
限定的過ぎて誰も寄り付かなさそうではあるが

948 :無記無記名 :2018/03/24(土) 09:36:01.48 ID:uLKb9mlPa.net
>>945
Sml1のほうか! セーフティの方と勘違いしてました!
Sml1は好みだけど、占有するスペースはパワーラックと変わらんのよね。。。圧迫感が違うけど。

949 :無記無記名 :2018/03/24(土) 10:03:28.44 ID:40jswXfJ0.net
パワーラックに関しちゃ五万前後が低価格でニ十万超えたら高価ってイメージ

950 :無記無記名 :2018/03/24(土) 10:04:11.57 ID:Zv3vRbi30.net
>>946
確かにラックはパワーラックスレがあるからね
今立てられないけど立てられるようになったら立ててみるわ

>>948
柱が少ない分 例えば家具などもある部屋の模様替えする場合に、
パワーラックだと柱が邪魔になって移動が困難だったり、パワーラック移動させるにしても数人で持ち上げたり
分解させなければいけないけど、上のスクワットスタンドだと空間占領してないのでセーフティー外すだけでそれらが行いやすいだろうしね

951 :無記無記名 :2018/03/24(土) 10:11:40.25 ID:Zv3vRbi30.net
>>946
確かにラックはパワーラックスレがあるからね
今立てられないけど立てられるようになったら立ててみるわ

>>948
柱が少ない分 例えば家具などもある部屋の模様替えする場合に、
パワーラックだと柱が邪魔になって移動が困難だったり、パワーラック移動させるにしても数人で持ち上げたり
分解させなければいけないけど、上のスクワットスタンドだと空間占領してないのでセーフティー外すだけでそれらが行いやすいだろうしね

952 :無記無記名:2018/03/24(土) 11:22:59.01 .net
本格スレも値段に関係なく丈夫な品物って意味たったのにいつしか高い品物専門スレになっちゃってるしね

バワーラック10万以下ならここができしてると思うけど、、

953 :無記無記名 :2018/03/24(土) 14:07:49.58 ID:ngK4Gao70.net
いやそうでもないよ
正規価格で代理店から買えないので
1円でも安く個人輸入しようと必死な低所得層のスレにしかみえないw

954 :無記無記名 :2018/03/24(土) 14:25:46.53 ID:3oRf/xEo0.net
パワーラックを使わずに一箇所のスペースでインクラインとフラットベンチ両方出来るみたいなラック無いかな
バーベルを置き換えるのが面倒くさいから常にインクラインとフラットの位置に2本置いておけて変えるのはベンチの角度だけという風にしたいんだけど

955 :無記無記名 :2018/03/24(土) 15:31:09.20 ID:cejYnJehM.net
>>954
キングスセッ…
いや、何でもない

956 :無記無記名 :2018/03/24(土) 16:45:08.37 ID:mMnKbU5d0.net
>>954
それはないやろなぁ…
セーフティーの高さも変わってくるし

それを実現するのはスミスマシンくらいかな

957 :無記無記名:2018/03/24(土) 18:50:21.54 .net
フラット位置のバーベルがインクラインの時に邪魔になるとは思わないのかな

958 :無記無記名 :2018/03/24(土) 19:14:46.83 ID:3oRf/xEo0.net
>>956
最悪セーフティなしでもいいかなぁと思ってるんだけどやっぱり難しいよね
今はBMのセーフティスタンド2台置いてフラットとインクライン用意してて、近々レッグプレス置く予定なんだけどなんかスペース無駄だなぁと思って

>>957
思うから上手い方法がないか聞いたわけだ

959 :無記無記名 :2018/03/24(土) 20:57:55.30 ID:JlvfYkWwM.net
方法じゃなくて明らかに商品を尋ねてるのに何言ってんだ

960 :無記無記名 :2018/03/24(土) 22:41:52.77 ID:aK7MVLUa0.net
中価格トレーニング器具スレ

961 :無記無記名 :2018/03/24(土) 23:05:44.29 ID:aJLcraKU0.net
以前の126センチもかなり評価されているが
アレは第二次性徴が見え始めて、下半身に皮下脂肪が付いた
モリマン9歳児って感じだからな

100センチはまだ性徴が見えない幼児モデルなんだろうけど
手足が細長過ぎなのと肩幅・腰幅が割とあって
幼児よりは思春期の骨格に近い

108センチはそこを改良して5歳児っぽいシルエットにしたから評価された
ただ、手の大きさや股と足の付き位置などまだ改良すべき点はある
115センチは肩のシルエットに違和感が有るが、骨格が変わったのかもしれない
ひよっとしたら以前よりも高い位置まで腕が上げられるかも
もう少し腹の筋肉が弛緩したイカ腹に近い状態ならなおヨカッタ気がする

962 :無記無記名 :2018/03/25(日) 03:59:23.12 ID:PQugzGEXa.net
>>941
セーフティラックのことかと思いきやSML1のことだったんですね。
片付けの事を考えると左右独立式が良いのですがSML1
も良いですな〜
あとチンニングもしたいのでセーフティラックは高さが足りないんですよね…

でもSML1良いな…

963 :無記無記名 :2018/03/25(日) 10:10:34.93 ID:0hww72lLd.net
ワイルドフィットのオリンピックバーベル買ったやつがいて見せてもらったんだけどゴムが超臭いね
シャフトもクソ過ぎて笑った。
あれはローレットとは呼べないだろ。
ゴミだわ

964 :無記無記名 :2018/03/25(日) 11:44:14.82 ID:g1fNbRoX0.net
SML1はチンバーがついてないのと、
本格スレでのレビューによると、下の補強プレートが邪魔してセーフティーの高さを62pまでしか下げられないのがネックらしいね

965 :無記無記名 :2018/03/25(日) 17:21:06.56 ID:4xk6JIhbM.net
>>963
自己紹介ですか?

966 :無記無記名 :2018/03/25(日) 19:38:49.55 ID:0hww72lLd.net
>>965
おまえ馬鹿だろ

967 :無記無記名 :2018/03/25(日) 20:29:46.98 ID:9Efa2C990.net
>>964
本格スレでSML1レビューした者です。
床からセーフティバーの高さ
×62cm→○52cm
訂正致します。
申し訳ありませんでした。

968 :無記無記名 :2018/03/26(月) 09:28:00.66 ID:WeMX5gFG0.net
>>567
52cmなら問題ないね
しかし輸入すると今のレートだと送料込で13〜15万くらいかかるんだよな
それだったらパワーテック買えちゃうしな

969 :無記無記名 :2018/03/27(火) 04:18:27.68 ID:5bVF3MFC0.net
wildfit、突然模造剣や模造ライフル?みたいなの扱いだしたのなんなんだ?
社長がコスプレにでも急にかぶれたのか?

970 :無記無記名 :2018/03/27(火) 18:21:59.42 ID:QrKeWwdl0.net
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTM085BKYE/

これ使ってる人いる?
足広げたら200kg以上でも倒れたりせず耐えられるかな

971 :無記無記名 :2018/03/27(火) 18:51:40.55 ID:p0z9jcFM0.net
970 セイフティ、、狭いのぅ

972 :無記無記名:2018/03/27(火) 19:37:27.29 .net
26キロの製品にそんな求めちゃ駄目だと思う
そこらへんのベンチより軽い

973 :無記無記名 :2018/03/27(火) 20:29:24.31 ID:1yP39fPb0.net
>>970
それ買うなら、四月末に出るマルチパワーラック の方が良さそう

974 :無記無記名 :2018/03/27(火) 22:29:41.25 ID:rXpYs9P5p.net
>>973
これってベンチもできるのかな

975 :無記無記名 :2018/03/28(水) 02:37:16.95 ID:ggJWRm0H0.net
>>970
マルチラック2は前スレで結構語られてたよね。
個人的にはその4月に出るマルチパワーラックに期待してる。
問い合わせたらバー受けとセーフティバーの耐過重は150キロとのこと。

部屋を片付けないといけないので左右独立型が絶対条件なのだ。

>>941
の三番目くらいに出てくるセーフティラックも見た目同じで良さげなんだけど高さが低いんだよな…
おそらくこれを使ってる動画がこれ。

https://youtu.be/CWjdMQOejcw

スクワットはやはりやりづらそうだ。

976 :無記無記名 :2018/03/28(水) 02:50:46.73 ID:g2tKsNHJ0.net
>>941の黒赤のたまにヤフオクで売ってるみたい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/290528913

>>941の黄色より13cm程バーキャッチが高いようだ
耐荷重は300kgが本当ならボディメーカーのより高いな
土台部分に延長ないからスクワットでバーベル置く時気をつけないといけないかもな

977 :無記無記名 :2018/03/28(水) 02:51:04.78 ID:ggJWRm0H0.net
>>974
カタログにはベンチもやってる写真があったよ。

978 :無記無記名 :2018/03/28(水) 02:55:36.72 ID:ggJWRm0H0.net
>>976
あ、ホントだ。
これも良さげなんだけどなー

979 :無記無記名:2018/03/28(水) 09:39:31.93 .net
>>976
スクワット用に足元のボルトを長いものにして反対側に足延長工作したりしないとちょっと怖いね

980 :無記無記名 :2018/03/28(水) 09:55:45.79 ID:63Lca7sP0.net
>>975
この人知ってるわ
この前このラックで160キロ以上やってたけどやっぱり低くて大変そうだったな
黄色じゃなく赤黒は高めに作られてるのは知らなかったわ

981 :無記無記名 :2018/03/29(木) 13:23:36.75 ID:zU8JB7RO0.net
安物オリシャでグリップ幅135cmくらいあるものってないかな?

982 :無記無記名 :2018/03/29(木) 18:07:39.60 ID:CdAuZjLh0.net
2.2mのオリシャのグリップ幅がだいたい135センチだっけ
それならアイロテック(2万4千円くらい)がいいと思う
ワイルドフィットはダメだ

983 :無記無記名 :2018/03/29(木) 19:50:17.29 ID:FnvX+Q0x0.net
ディップススタンドでおすすめある?

984 :無記無記名 :2018/03/30(金) 03:50:53.58 ID:sAj5EZO9d.net
ワイルドフィットは糞

985 :無記無記名 :2018/03/30(金) 05:22:57.34 ID:61qJhR2s0.net
あそこはプレートくらいしか買うものないな

986 :無記無記名 :2018/03/30(金) 11:14:08.74 ID:sAj5EZO9d.net
WFはバーベル、ダンベル、ケーブル用のバーやハンドル全てローレットがクソ

987 :無記無記名 :2018/03/30(金) 12:27:51.58 ID:oWGeebVrp.net
昔のアイロテックのローレットは完全にヤスリ。

988 :無記無記名 :2018/03/30(金) 14:43:56.21 ID:A1xKw4gj0.net
ディップススタンドほしいんだけどチンスタあったらいらないか?
フランクの動画見て欲しくなったわ
ケトルベル魂のがいいのかな

989 :無記無記名:2018/03/30(金) 15:05:15.11 .net
>>988
チンスタにディップついてない?

990 :無記無記名 :2018/03/30(金) 15:19:17.09 ID:A1xKw4gj0.net
>>989
ついてるけど強度が不安だし本当におまけみたいなやつでできるバリエーションが少ない

991 :無記無記名 :2018/03/30(金) 15:42:18.88 ID:df+eO1scM.net
バリエーション??

992 :無記無記名 :2018/03/30(金) 16:03:03.20 ID:A1xKw4gj0.net
トレの

993 :無記無記名:2018/03/30(金) 16:05:28.30 .net
なんの補足になってるんだw

994 :無記無記名 :2018/03/30(金) 16:26:02.40 ID:df+eO1scM.net
アホすぎw

995 :無記無記名 :2018/03/30(金) 17:34:41.21 ID:Y+caXum00.net
スポーツショップでウエイト15キロ以上の取り扱いがある店は無いでしょうか?
ネットで買うと送料がすごく高いので

996 :無記無記名 :2018/03/30(金) 17:58:26.89 ID:bzmePIi/0.net
ゼビオ

997 :無記無記名 :2018/03/30(金) 20:14:24.75 ID:RcrGnyhra.net
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTM147/
これ色々問い合わせたら穴の高さ最高は148センチとのこと。

今の環境(ショボいスクワットスタンドとセーフティ)では高くセットしてチンニングが可能だったのでどうしようか悩んでたけど、自分で実験したら脚曲げればこの高さでもチンニングいけることが分かった。

導入を真剣に考えてる。

998 :無記無記名 :2018/03/31(土) 05:50:58.91 ID:gsD16VEwa.net
分割タイプだからセットごとに微妙にずれたりしそうだな

999 :無記無記名:2018/03/31(土) 15:03:02.95 .net
648 無記無記名 (ワッチョイ 7e80-HwaU [153.198.44.158]) sage 2018/03/31(土) 14:32:11.35 ID:xBzGsplu0
>>646
マルチじゃねーよアホ
スレ落ちてんだから答えもらってねえから再質問しただけだろ
レス番号からその程度推測しろよ。本当頭弱いな


、、、、

1000 :無記無記名 :2018/04/01(日) 00:41:05.97 ID:gQphJAlE0.net
ぬーん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200