2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ83kg

1 ::2017/05/09(火) 23:17:24.23 .net
■前スレ
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ82kg
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1489138741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

639 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:44:45.19 ID:WBIiqrU50.net
>>634
それは普通じゃないね
>>635
FR アイロ ワイルド bm持ってるけどスクリューシャフトならどこも一緒だよイヴァンコも一時期使ってたけど変わらない金あるなら全ラバーのダンベルにしたほうが良いね
さらに金あるならパワブロかボウフレが良いね

640 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:45:32.53 ID:Tn6faITC0.net
>>638
コピー商品=不良品だと思っているの?
パワブロにもパチブロにも不良品とそうでないものがあるんだよ
パワブロの方が不良品の割合は少ないだろうけどね

641 :無記無記名 :2018/02/25(日) 10:46:34.40 ID:WBIiqrU50.net
ただ安物メーカーの全ラバーは強烈にゴム臭いから気をつけて
そのうちおさまるけどね

642 :無記無記名 :2018/02/25(日) 11:10:01.53 ID:KNcQ33aX0.net
>>636-637,639-641
サンクス

643 :無記無記名:2018/02/25(日) 11:19:24.75 ID:AzBAmCOE0.net
更新してなかったけど針金に対して
安価付けてなかったわ
>>638
>>634

644 :無記無記名 :2018/02/25(日) 11:42:55.46 ID:qmhTzL1ad.net
使い込んでれば柔らかくなる気もする。
でも真ん中ずれないからいいんだよね

645 :無記無記名 :2018/02/25(日) 13:50:42.09 ID:RPvUku3d0.net
>>635
こんなスレもある
ダンベルを買おうと思っている
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519430339/

646 :無記無記名 :2018/02/26(月) 01:49:50.26 ID:5PZkEWfe0.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9GT08

647 :無記無記名 :2018/02/26(月) 17:34:20.94 ID:5fEnIvFc0.net
>>615
アドニス使ってるけど何の問題もないですよ
体重84キロで使用重量120キロ、合計200キロくらいの今はガタつきもなく大丈夫そうです

648 :無記無記名 :2018/02/27(火) 10:51:02.05 ID:hKhpf6HC0.net
マットはどれでもいいの?

649 :無記無記名 :2018/02/27(火) 13:24:29.02 ID:LYSyBUIT0.net
>>648
閉じます

650 :無記無記名 :2018/02/28(水) 00:56:55.43 ID:VF7lvF4k0.net
プレートに装着して少し高さ上げる様なバンパー?的なの無いですかね?

651 :無記無記名 :2018/02/28(水) 02:46:01.42 ID:crhBMUyyd.net
>>650
ちょっと何いってるかわからない

652 :無記無記名 :2018/02/28(水) 02:59:27.33 ID:WJ9xrl5dd.net
デットリフトの台のことじゃね?

653 :無記無記名 :2018/02/28(水) 07:41:22.46 ID:21HdHIzcK.net
>>650
> プレートに装着して少し高さ上げる様なバンパー?的なの無いですかね?

それって、トレ雑誌で横からの撮影用に使われてる透明アクリルのダミープレート的なヤツの事を言ってるんだろ?

俺は本当は白色5キロのオリンピックバンパープレート(女子やジュニアユース用)が欲しいんだが…

そんなモノは高くて買えないので、100均ダイソーの直径290ミリ電子レンジ用硬質PPの皿と
これの中にぴったりハマる150円の小型液晶TV用ターンテーブルを、6点ビス止めしてから木工ホルソーと手仕上げでΦ50の穴開けて、ダミープレートとして使ってるぞ

そっと置くだけなら、シャフト含めて50キロまで耐えられるから
アップで、ブロックデッドからのクリーン&プレス&バックスクワットを一連の流れで出来るので
今まで5〜6枚割ってしまって作り直したが、重宝してるwww

654 :無記無記名 :2018/02/28(水) 07:43:21.67 ID:nEEkym7G0.net
普通のプレートに取り付けることでバンパープレート化できる商品ありませんかってことかな

655 :無記無記名 :2018/02/28(水) 08:04:48.67 ID:9Nufo+oyd.net
アイロプレートの別売ゴム的な?

656 :無記無記名:2018/02/28(水) 08:28:07.86 ID:Yj3XW85r0.net
二枚だけバンパーではだめなのか

657 :無記無記名 :2018/02/28(水) 14:14:30.67 ID:mCWxjmCn0.net
ブラックシープがまた格安出品してるな。
兵庫住みならお得に落札できるかも?

658 :無記無記名:2018/02/28(水) 17:26:18.34 ID:Yj3XW85r0.net
>>653
キンセイの安いけどこれはどうなの?

659 :無記無記名 :2018/02/28(水) 19:02:40.01 ID:0y8sFu4b0.net
安い方のリーディングエッジ買うか迷ってるんだけど、使ってる人いない?

660 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:06:14.48 ID:vdrq7nsqp.net
せめてリーディングエッジの安い方の何を買うか言おうぜ。

661 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:25:46.85 ID:cyPhshxJM.net
たぶんインクラインベンチだろうけど
やたら評価高いよなアレ

662 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:37:34.99 ID:vdrq7nsqp.net
実は俺もそのインクラインは気になってる。フラットだったら迷う必要すらないんだがw

663 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:41:58.78 ID:vdrq7nsqp.net
ていうか、いま見てきたら高い方も二万くらいじゃん。なら高い方を勧めるわ。

664 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:42:52.72 ID:7z7TrheJa.net
高い方はデクラインできなくない?

665 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:48:28.94 ID:vdrq7nsqp.net
あ、安いほうはデクラインも出来たか……。おれデクラインは必要性そんな感じないからスルーしてたわ。

666 :無記無記名 :2018/02/28(水) 22:52:52.55 ID:Y3JODVeWa.net
高い方はより丈夫そうだけど背と座が勝手に連動して動くのがネック
フラット時と背シートの角度を最大に上げた時はベストだがインクラインベンチで使うあたりの背シートの角度では座シートの角度が緩すぎると思う
アイロのHPMのベンチなんかも同じ機構だよね

667 :無記無記名 :2018/02/28(水) 23:46:29.18 ID:vXlhxjVj0.net
連動か
HPMのベンチ使ってる動画見てみたら、使いにくそうだったわ あれは
別々に動いた方がいいな絶対

668 :無記無記名 :2018/03/01(木) 13:42:20.05 ID:eL1MwQPU0.net
リーディングエッジに関しては安い方が良さげだよね。
フラットにした時のシートの境目の隙間も安い方の方が狭いし。

669 :無記無記名 :2018/03/01(木) 21:27:25.93 ID:g3yWoLFz0.net
楽天でボディメーカーのマルチラック2が期間限定で1万円弱安くなるみたい
https://item.rakuten.co.jp/bodymaker/tm085/

670 :無記無記名 :2018/03/01(木) 22:17:08.18 ID:m4fs7oHg0.net
そもそも三万が高い気がする

671 :無記無記名 :2018/03/01(木) 22:25:47.95 ID:pgulDzc80.net
そもそもいつ3万で売ってたのか

672 :無記無記名 :2018/03/01(木) 22:36:20.44 ID:A3nskjMx0.net
楽天は77%引きの頃から何も変わっていないんだな

673 :無記無記名 :2018/03/02(金) 05:19:37.76 ID:PmzHFyPM0.net
部屋が狭くパワーラックは無理なので、ハーフラックかスタンド(20〜検討してるんだけど
アイロのハーフラックか、FIELDOORのどちらかで迷ってます。
前者の方がしっかりしてそうだしプレートつけられるのが魅力だが、セーフティーが短い
後者はセーフティーの長さがあるし、メーカーは耐重量250kgをうたってるが重量やフレーム的にどう見てもアイロの方が耐久性強そうだし
ちなみに扱う重量はベンチで120〜130、スクワットで160〜180でセット組むレベルです

後、鉄筋マンションの2Fのフローリング部屋なんだけど合板敷く必要あります?
今のところマット+ゴム板で考えてるけど 

674 :無記無記名 :2018/03/02(金) 06:13:41.94 ID:XKjlzVxX0.net
>>673
http://www.sekaimon.com/gb/15281/Benches/322970257896/
君にぴったりのはこれだろうな。
ベンチもスクワットも出来るし、耐荷重もクリアしている。
高さも最高値がラックにの高さになるので、最高値が変わらないハーフラックと比べると狭い部屋に置いても圧迫感が無い。

675 :無記無記名 :2018/03/02(金) 08:17:00.66 ID:NIREx72+0.net
自動翻訳:Bodymax CF415はしゃがんで、偵察機キャッチャーでラックを浸します

676 :無記無記名 :2018/03/02(金) 08:24:27.03 ID:VN50tbGOa.net
>>674
ええやん!!

677 :無記無記名 :2018/03/02(金) 11:04:33.09 ID:9AfAE/ni0.net
>>674
いいなこれ
買いたいけど送料が不明で買えないw

678 :無記無記名 :2018/03/02(金) 12:53:18.55 ID:3KUNmtkN0.net
ラック自体が38kgみたいだから梱包後を40kgと仮定すると
イギリスから3万円程だね、トータル7万近くなるとちょっと高いのかな・・・
何故かこの形のラックはイギリスばかりでアメリカでは売ってないね、
あとはイギリスから輸入なんだろうがオーストラリアで販売されてる。値段はイギリスより高めだけど。

http://www.sekaimon.com/gb/179815/Power+Racks+%26+Smith+Machines/331717188972/
スペック全く一緒だから多分OEMなんだろうけど、こっちは2万円以上安いね。
両方の販売元のサイトを見てもやっぱり同様な価格差があるが、何が違うんだろうか?
色んな写真を見てみると、ラックのバーベルを受ける部分の金属の形が少し違うね。
高い方は真っ直ぐだが、安い方は真ん中が盛り上がってるので当たる部分のローレットが駄目になりそう。

679 :無記無記名 :2018/03/02(金) 13:01:15.93 ID:3KUNmtkN0.net
>>673
アイロのハーフラックのセーフティーは確かに無いわwww
あの狭いスペースをめがけて潰れるのはかなりのテクニックが必要だな。
日本の低価格メーカーは何故あんなヘンテコリンな器具を作るのだろうか?

680 :無記無記名 :2018/03/02(金) 13:23:07.21 ID:3BeiaDkI0.net
アイロも他もベースが中華のわけわからんやつでしょ
元がそんなだからあんな変なのが当たり前に売られてるだけ

681 :無記無記名:2018/03/02(金) 13:46:02.70 ID:doUeZmD90.net
そのレスがまずわけわからない
BSだよ

682 :無記無記名 :2018/03/02(金) 14:18:54.65 ID:o5okUsjSa.net
>>673

アメリカで買ったけど
これは折りたためスペース的には
いいですよ。

https://i.imgur.com/wGif5T2.jpg

あとは、BMのマルチラックか
ハーフラックだと、アトラスとか
ですね。

683 :無記無記名 :2018/03/02(金) 14:24:45.37 ID:3KUNmtkN0.net
>>682
いいですねこれ、形的には>>674と同じで左右のラック上にオリジナルを追加した感じですね。
勿論左右の伸縮も可能なんですよね?
商品名かどちらのサイトで購入したか教えてもらえますか?

684 :無記無記名 :2018/03/02(金) 15:18:42.29 ID:6lbtriehx.net
セカイモンは悪名高い通販サイトだから高価な買い物はしないほうがよい

685 :無記無記名 :2018/03/02(金) 17:19:47.16 ID:o5okUsjSa.net
>>683
メーカー名は忘れてしまいましたが
アメリカのスポーツメーカーだった
と思います。
幅は簡単に調整可能です。
1分くらいで、ばらせるので
別途下のスペース等にも収納可能です。

シャフトも160cmからオリシャまで
対応できます。

https://i.imgur.com/vLJ9VT3.jpg

但し送料を考えると、耐荷重や剛性、収納性は
劣りますが、ボディメーカーのマルチラック
の方が安く済むと思います。

686 :無記無記名:2018/03/02(金) 17:20:30.36 ID:doUeZmD90.net
アリババもだけどショップによるからねー

687 :685 :2018/03/02(金) 17:22:08.25 ID:o5okUsjSa.net
すみません
別途下⇢ベッド下
の間違えです。

688 :無記無記名:2018/03/02(金) 17:23:18.09 ID:doUeZmD90.net
IPの恩恵

689 :無記無記名 :2018/03/02(金) 18:32:11.03 ID:3KUNmtkN0.net
>>685
ありがとうございます、アメリカからの方が送料が少し安くなりそうなので探してみます。
因みに送料幾ら掛かりましたか?商品代も併せて5万以内で収まればと思ってます。
ボディメーカーのマルチラックはセーフティーバーが短すぎますね。

690 :無記無記名 :2018/03/02(金) 19:07:24.36 ID:9AfAE/ni0.net
見つかったら教えて下さいw

691 :685 :2018/03/02(金) 20:21:03.34 ID:o5okUsjSa.net
>>689

本体は結構高かったのですが
送料は船便で、2万円までいかなかったと
記憶しています。
ご参考下さい。

692 :無記無記名 :2018/03/02(金) 22:52:45.85 ID:iY2KnhuCa.net
板違いだったらごめんなさい
bodyboss使っている人いますか?

693 :無記無記名 :2018/03/02(金) 22:54:09.22 ID:3KUNmtkN0.net
>>690
分かりました。
>>691
ありがとうございます。

694 :無記無記名 :2018/03/03(土) 01:51:53.78 ID:TTAbZY1s0.net
溶接とか出来る人羨ましいわ、これDIYで作ったラックみたい。
上に貼られてるラックと似てるよね。
http://blog-imgs-72.fc2.com/a/l/e/alexmason/DSC_0348_R_201503262318280ec.jpg

695 :無記無記名 :2018/03/03(土) 02:01:00.78 ID:ZXfrLWUVa.net
水道管使ってDIYが簡単ってテレビでやってたからやってみてよw

696 :無記無記名 :2018/03/03(土) 02:30:02.34 ID:UIwVmGCc0.net
ニップルとエルボーとか、単管とクランプでやれば、長ささえきちんと決められれば素人でもそれなりの物が作れるよ。

697 :無記無記名 :2018/03/03(土) 04:08:57.11 ID:Zbdsojxc0.net
>>674
それだったらこれで良くね?
www.amazon.co.jp/dp/B077HR95NP
形状も似てるし同じ耐重量250kg 

後はモリヤのスクワットスタンドも良さげだが、後2〜3万出して安物パワーラック買うか迷うところだな
ただ、くうしばの動画で、低価格の中では比較的強めのアイロVMAX(本体重量90kg 耐重量350kg)でもあれだけガンガン揺れるんだから
50〜70kg台のさらに安いラックだと勢いついて潰れたらラックごと転倒しそうだよね

698 :無記無記名 :2018/03/03(土) 04:09:29.46 ID:Zbdsojxc0.net
http抜けてたごめん

699 :無記無記名 :2018/03/03(土) 14:27:23.39 ID:TTAbZY1s0.net
>>697
既出だけどそのラックはベンチのみならいいんだけど、
スクワットのバーの受戻しで足元のフレームが脛にぶつかって邪魔になるんですよ。
あとラックの最高の高さが120cmまでしか伸びないので、身長160cm程度の人ならいいけど
平均以上の身長だとかなり中腰にならないといけないので候補から外しました。

700 :無記無記名:2018/03/03(土) 16:17:48.49 ID:e7ewjhJ/0.net
高く付きそうだけど

701 :無記無記名 :2018/03/04(日) 16:15:03.84 ID:9tnVAzW3M.net
bodymakerのマルチラックを使われてる方に質問です
セーフティが短いので別でセーフティスタンドを購入したいのですが組み合わせた場合、隙間なく設置出来ますでしょうか?
宜しくお願い致します

702 :無記無記名 :2018/03/04(日) 21:41:27.42 ID:F/HzVJ3r0.net
楽天のYOUTENで売ってるパワーラック激安なんだけど使ってる人いる?

703 :無記無記名 :2018/03/04(日) 21:59:27.27 ID:33/c5xQY0.net
>>702
クソ安いね。レビューないと怖くて買えないけど。

704 :無記無記名 :2018/03/04(日) 22:00:34.43 ID:YKtbul7V0.net
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw03p/
これか
最近出たのかな初めて見た
セールで今だけ安いのだろうか?

705 :無記無記名 :2018/03/04(日) 22:03:06.32 ID:F/HzVJ3r0.net
出てすぐなのかな
耐荷重とか何も書いてないの怖いよな

706 :無記無記名 :2018/03/04(日) 22:08:48.33 ID:FjHTDuKK0.net
期間限定みたいね
定価は倍くらいするみたい
4種類あったよ

707 :無記無記名 :2018/03/04(日) 22:16:48.11 ID:5u1A0P8V0.net
この値段なら買ってもいいが実績も使用動画もないしこわいな
しかし、すごいなここの会社は

708 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:14:21.90 ID:sYxHaJXs0.net
期間限定価格としてもYouTen安すぎ
いつの間にかバーベルとかも扱ってるんだな

BAR WINGパワーラック
BW-PW01 27,800円 (税込) 送料無料
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw01/
BW-PW03 29,800円 (税込) 送料無料
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw03/
BW-PW02 32,800円 (税込) 送料無料
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw02/

709 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:29:41.08 ID:loKo0R9p0.net
でも保証もあるみたいだね
納期が長いから受注生産または発注だろうかね

710 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:31:37.71 ID:k6+Z4x2H0.net
リーディングエッジも格安ラック出してくれ

711 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:53:57.35 ID:loKo0R9p0.net
上の中でどれかにしようか迷ってるんだが、フレームは多分どれも共通だよね?
マルチの奴だけ幅が狭いけど
3番目の奴は穴がたくさん空いてるがその分強度落ちるんだろうか

712 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:54:31.82 ID:ayGIn1+G0.net
>>702
この値段なのにケーブルプーリーが二本のシャフトで昇降するのはいいですね。
溶接も四点ないし三点でしっかり溶接してあるし、アイロの二点溶接より丈夫。
セーフティの穴を見た感じだと鋼材の厚みはアイロと同じ1.5mmで薄そう。

メインフレーム4本を支えるアンクルも溶接されていて良さそうに見えるけど、
片側しか補強アンクルがないので強くボルトをしめたら鋼材はヘコむ。
補強が片側だけだとけっこう揺れるから、そこだけマイナス。
自分でもう片方に補強アンクル作ってきつく締め上げれば解決だけど。

713 :無記無記名 :2018/03/04(日) 23:58:39.43 ID:ayGIn1+G0.net
>>701
https://www.bodymaker.jp/shop/g/gTM085/

持ってないですけどこのページのレビューに、
セーフティスタンドと隙間ができてしまうと書いてありました。

714 :無記無記名 :2018/03/05(月) 00:57:54.66 ID:Ddmgd6F10.net
>>712
少なくともアイロの455やマルチよりかは丈夫だよね?

715 :無記無記名 :2018/03/05(月) 01:06:37.46 ID:MaexvA2/0.net
>>714
支柱の太さからみたらアイロテックの455程度じゃない?

716 :無記無記名 :2018/03/05(月) 01:14:23.11 ID:7PaL5lmia.net
一応、耐荷重と本体重量の問い合わせメール送ったわ。帰ってくるか知らんけど。

717 :無記無記名 :2018/03/05(月) 01:19:04.76 ID:Ddmgd6F10.net
>>715
200kgは大丈夫そうだね 455と同じ60mmフレームっぽいね
455より前後に明らかに足が長いので安定性はありそうだけど
くそしばの動画で足の長さはかなり重要だと語ってたな 75mmフレームのVMAXでも足が短いせいで揺れると

というかブラックシープと同じラックにしか見えないんだよね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/blacksheep/rack006.html#&gid=itemImage&pid=1

同じようなフレームピッチ、形状だけどブラックシープは耐重量350kgになってる
ブラックシープのフレームは60mm×厚さが2mmらしいが

OEM製品だし、低価格ラックは作ってる工場、ロット、基本製造は共通していて細部の部分の変更やつけたしをそれぞれのメーカーでやってる感じなのかな?

718 :無記無記名 :2018/03/05(月) 05:57:10.45 ID:ZoWi3OcQ0.net
楽天youtenのバーベルセットも個性的なんで貼ってみる
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-bb140/
シャフトが220センチ28mm径
プレートは20×2、15×4、10×4の合計140kg
カラーはクリップ式
価格はパワーラック同様期間限定で27800円

719 :無記無記名 :2018/03/05(月) 06:07:00.26 ID:Ota+tNnZ0.net
>>717
あくまで見た感じなんですけど、鋼材は50mmに見えます。
バーベルシャフトの太さやセーフティ穴との比較ですが。
https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw01/
上の中段あたりにある画像で、「50mmプレートも収納」という画像に、
オリンピックプレート用ホルダーがアップで掲載されていますが、
47mm位のホルダーが鋼材端ギリギリで溶接されています。

https://item.rakuten.co.jp/marketjapan/bw-pw02/
穴がたくさんあるこのラックだけ60mm鋼材に見えます。
文面で残せるメールで、それぞれのラックの鋼材の太さと厚みを確認したほうがいいかも。

アイロ455の例の動画は、あの重量で奥側に押っつけたらあぁなると思います。
足の長さはホームセンターで鋼材買ってきてボール盤で穴あけて交換したらいい感じになりそう。
アイロマルチ使ってますが、いろいろ問題もあるけど汎用性は高いしわりと揺れない。

720 :無記無記名 :2018/03/05(月) 08:34:18.12 ID:Ddmgd6F10.net
>>719
ありがとう
50mmっぽいね
2つ目の方も中段あたりのホルダーの画像のところに50mm極太フックとあって
フレーム柱と同じサイズだからこれも50mmかな?

耐重量は150〜200kgくらいかな? メーカーによって全然基準変わるから参考にならないかもしれないけど

721 :無記無記名 :2018/03/05(月) 08:57:24.53 ID:Ddmgd6F10.net
あ、良く見たら50mmホルダーよりフレームが少し太いね
>>719の通りこれだけ60mmかもね

722 :無記無記名 :2018/03/05(月) 09:52:47.09 ID:bZiESkCoM.net
>>708
2枚目は穴のピッチが狭くて良いけど、セーフティーバーが貫通式ぽいのとディップスバーがストレートで広いね
三枚目のは穴が前横と空いているからピッチが広いね

723 :無記無記名 :2018/03/05(月) 15:39:48.37 ID:G+F/pbD6K.net
若干スレチだが…
先週末、記録連発の新しいナイキのランニングシューズの実物を見たくて
車で30分以上掛かるゼビオまで出向いた途中で、個人経営のリサイクルショップに立ち寄ったら…

YouTenの5万チョイのトレッドミルが税込み2万で置いてて、試走したら良かったので
購入して駐車場で分解して、無理やり軽自動車に積んで帰って来てしまったwww

724 :無記無記名 :2018/03/05(月) 18:39:02.83 ID:A0g8BJQV0.net
お店にbw-pw01だけ質問したんだけど重量78Kgだって
耐荷重は通常使用なら問題ないって返事をもらった

もっと軽いと思ってたが意外とあるな

725 :無記無記名 :2018/03/05(月) 18:56:20.79 ID:Ddmgd6F10.net
>>724
これで78kgあったら他のは80kg超だろうな

ラックもそうだがバーベルセットがかなり安くて気になるな
スタシャで2.2mってかなり珍しい方だと思うが強度はグリップ幅(内幅)どのくらいなんだろ

726 :無記無記名 :2018/03/05(月) 18:57:58.46 ID:Ddmgd6F10.net
>>722
狭い方は5cm、広いものは7.5cmくらいかな?
広い方も横に穴開けなくて良いから5cmピッチでやってほしかったかな〜

727 :無記無記名 :2018/03/05(月) 19:43:35.33 ID:6DOSU6V0d.net
>>724
正確なたいかじゅう教えてくれないのかよ

728 :無記無記名 :2018/03/05(月) 19:46:15.54 ID:Ddmgd6F10.net
アイロのマルチラック(50mmフレーム)と同じくらい(200kg)と判断しても良いのかもね
ワイルドフィットなんかは同じくらいのラックでも150kgで出してるけど

729 :無記無記名 :2018/03/05(月) 20:40:33.76 ID:C1o/Y2x20.net
とりあえずパワーラック買おうかと思ってたからBW-PW03をポチったわ!
そんなに高重量扱えないから問題なさそうだし、あの値段なら買いでしょ

730 :無記無記名 :2018/03/05(月) 21:39:06.10 ID:bfbIeVRW0.net
アリババで扱ってる業者にチンニングバーの形状や穴の位置などの仕様変更してもらって発注してるのかな?

https://japanese.alibaba.com/product-detail/wholesale-gym-Multifunctional-Power-Rack-fo-60530048666.html?spm=a2700.8699010.5.4.66b61b7bAgK9OX&s=p

731 :無記無記名:2018/03/05(月) 21:52:41.28 ID:e4GBcEdL0.net
個人商売は安定しないからなぁ

732 :無記無記名 :2018/03/05(月) 21:56:44.09 ID:mxrlnYwU0.net
Pw02 は本体重量90キロ
耐荷重は通常使用であれば耐えられる
だそうだ。

733 :無記無記名 :2018/03/05(月) 23:01:44.70 ID:eV81VTAu0.net
30000円て安すぎで不安になるな、人柱になってくれる人は凄いよ

734 :無記無記名 :2018/03/05(月) 23:06:17.19 ID:AyHR4gly0.net
本体重量90kgは結構頑丈だと思われるが、だったら尚更耐荷重も明記するべきだよな

YouTenは既存メーカーよりかなり安く宣伝上手な印象、値段相応というレビューも見かけるけどコスパは良い方じゃないかな

リーディングエッジは後発で付加価値を付けた製品をちょっとだけ安く出す印象、なので誰か書いてたけど是非パワーラックも出して欲しいね。自分はもう別メーカー持ってるんで不要ではあるが

735 :無記無記名 :2018/03/05(月) 23:36:09.99 ID:Ddmgd6F10.net
>>730
これこのまま販売してくれたらいいのにな
ラットプルついて、5cmピッチでクイックセーフティー

youtenが販売しているラックはそれぞれ良い所が取り除かれてるし...

736 :無記無記名:2018/03/06(火) 01:44:01.76 ID:UMD8AmbW0.net
耐久重量って静止状態で乗せるだけだっけ?
この辺規格無いからなくても関係なさそうだけど

737 :無記無記名 :2018/03/06(火) 01:51:45.27 ID:BaznHva50.net
ハッキリ言ってメーカーによって基準バラバラみたいだからね
パワーテックも前モデルは耐重量650kgと表記していたけど今は454kgで
タフも350kgから272kgまで落ちてるし
これは強度が下がったのではなくて試験方法や基準が変わったからとみるべきだろうし

アイロとWFでフレームの太さや重量など同じくらいに見えるものでもアイロだと200kg、250kg表示しているのに対して
WFだと150kgにしてたりとか見かけるね

738 :無記無記名 :2018/03/06(火) 01:53:17.58 ID:cduPMWrVM.net
てか壊れる状況ってどんなのかみてみたい

739 :無記無記名 :2018/03/06(火) 07:54:39.23 ID:6dOOmrxRd.net
フレーム曲がるよ、
スミスが壊れる動画とかあったな

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200