2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【前中後】三角筋を鍛えるスレ31

1 :無記無記名:2017/05/20(土) 20:55:47.31 ID:eqYwEv5i.net
前スレ

【前中後】三角筋を鍛えるスレ30
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1484129806/

2 :無記無記名:2017/05/20(土) 20:56:36.64 ID:p9IbVCpv.net
youn love

3 :無記無記名:2017/05/20(土) 20:58:00.07 ID:yI2Q3k4H.net
秋、覚えてますか

4 :無記無記名:2017/05/21(日) 11:08:56.67 ID:XYBUbVGr.net
おれたち中年探偵団だからよ

5 :無記無記名:2017/05/21(日) 15:58:24.23 ID:aDyxSWmk.net
二ヶ月ぶりの次スレ乙

6 :無記無記名:2017/05/21(日) 17:30:11.45 ID:1jnbCq34.net
【サイドレイズ】三角筋トレ【アップライトロウ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1491132876/

ここは?

7 :無記無記名:2017/05/21(日) 17:31:56.74 ID:1NtSBdU8.net
名前に宣伝URL入ってる糞コテの隔離部屋

8 :無記無記名:2017/05/22(月) 23:17:14.45 ID:uuJk7gcu.net
保守

9 :無記無記名:2017/06/04(日) 17:06:37.20 ID:Aqjr9wTm.net
まさかここを使うことになるとは

10 :無記無記名:2017/06/07(水) 08:08:31.88 ID:wOQcSx5K.net
肩の筋肉は小さいから毎日やった方が肥大しますかね?

11 :無記無記名:2017/06/07(水) 09:37:32.62 ID:QKWYHuTb.net
肩の筋肉はでっかいどー

12 :無記無記名:2017/06/07(水) 10:15:26.15 ID:2sjvNaSK.net
あ、ほんとだ。三角筋ってデカイんですね。

13 :無記無記名:2017/06/07(水) 10:50:45.33 ID:8fcI1HWl.net
体積は上半身で一番だっけ?

14 :無記無記名:2017/06/07(水) 11:00:44.01 ID:2sjvNaSK.net
調べたらそんなこと書いてありました。
体積の割には扱える重量が軽いから、毎日やってもいいんかなー?なんて思ってたんですけど、どうなんだろ。
早く中部の張り出しを得たいんです

15 :無記無記名:2017/06/07(水) 11:28:28.65 ID:84G90ECO.net
毎日やれる程度のトレーニング内容を疑ってみたら?

16 :無記無記名:2017/06/07(水) 11:41:56.58 ID:h4oRwn4s.net
肩はガッツリ鍛えたら最低2〜3日は空けないと。
毎日出来るって強度足りなすぎ
証拠に全然肥大してないっしょ?

17 :無記無記名:2017/06/07(水) 11:56:14.97 ID:6tqbmHjb.net
たぶん
まだ高頻度で神経系を覚醒させた方がいいレベルなのかもしれんな
書き込み内容から察するに

18 :無記無記名:2017/06/07(水) 14:23:49.17 ID:it023omP.net
三角筋全体としてみると上半身の中で最大の体積だけど、前中後部で筋肉の役割も鍛え方もそれぞれ違うからな
それぞれ別の筋肉として考えたほうがいい気がする

自分の場合フロントは胸の日、リアは背中の日に入れて中部は腕の日に突っ込んでる

19 :無記無記名:2017/06/07(水) 16:15:46.12 ID:9wsCM/X3.net
他の部位より目に見えた効果が得られてないんですよね。肩と腕の日として設定してるんだけど、肩に効かせるのが下手くそなのか、わからない。
だから、毎日低重量で高レップのサイドレイズを取り入れとこうかなって思ったんですね。

20 :無記無記名:2017/06/07(水) 16:30:07.20 ID:VYtweLDk.net
やってみればいいじゃん。
君には合うかもしれないし。
筋トレなんてそんなもん。
ずっと試行錯誤だよ。

21 :無記無記名:2017/06/07(水) 16:38:50.41 ID:CcYTwjFi.net
肩の日はミリタリープレス、ダンベルショルダー、アップライトロー、サイドレイズ、バックプレスみたいな懸垂をやってるんですね。
んで、毎日やろうと思ってるのは胸の日だろうが背中だろうが、最後にサイドレイズ7キロを20rep×3でもやろうかなと。
試行錯誤してやってみます。チラ裏申し訳ありませんでした。

22 :無記無記名:2017/06/07(水) 16:42:44.65 ID:6tqbmHjb.net
>だから、毎日低重量で高レップのサイドレイズを取り入れとこうかなって思ったんですね。

思ったならやれよwwwww
一回でもいいからやれって数分もかからん
そして二度とやらずに書き込むなwwwww

23 :無記無記名:2017/06/07(水) 16:50:06.36 ID:9wsCM/X3.net
>>22
がんばりマッスルᕦ(ò_óˇ)ᕤ

24 :無記無記名:2017/06/07(水) 18:49:37.85 ID:p7YcosyM.net
前腕と肩は二日に一回の頻度だわ
この二つは回復早い

25 :無記無記名:2017/06/07(水) 19:03:50.27 ID:q4C/dRcO.net
>>21
なんかもう頭悪いんだろうからアドバイスするだけ無駄な気もするが一応言っておく
ミリタリープレスだけやり込め

26 :無記無記名:2017/06/08(木) 00:05:38.67 ID:GlohiNlU.net
サイドレイズは10〜12RMを限界近くまで6セット程度だとヌルい?

27 :無記無記名:2017/06/08(木) 00:15:13.86 ID:Kfgj0cUG.net
真の12RMなら1セットで十分だろうな
だがしかし現実的ではないので
その程度でいいんじゃないか
最初の設定が6セット2レップ以内に収まるんなら
それはRMじゃないけどな

28 :無記無記名:2017/06/08(木) 01:01:50.51 ID:GlohiNlU.net
セットが進むと重さを下げるけどダンベルの調整幅の問題で限界レップ数は12で揃わない
反動なしで途中までしか上がらなくなるのを限界としてその手前までを6セット

29 :無記無記名:2017/06/08(木) 01:21:00.57 ID:Kfgj0cUG.net
まぁやってみろよ
自分に正直にやれば結果がでるだろう
オレの早とちりで重量固定としてレス入れてしまっていたぜw
6セットでオールアウトできれば才能あると思うぜ

30 :無記無記名:2017/06/08(木) 10:18:40.20 ID:HL0RkZyV.net
三角筋で翌日筋肉痛になりますか?やってる時はそれなりにパンプしてるし、自分なりに限界でセットやるんだけど、大胸筋のような心地よい筋肉痛になったことがない。
まあ、しょぼいホームトレーニーですけど

31 :無記無記名:2017/06/08(木) 10:33:42.37 ID:Is/6SvwS.net
筋肉痛で判断するのは二流

32 :無記無記名:2017/06/08(木) 11:04:37.06 ID:oSmTvnNm.net
一流さま御光臨w

33 :無記無記名:2017/06/08(木) 12:20:59.80 ID:GlohiNlU.net
>>19
発達させたい部位を毎日は当たり前
段階にもよるが>>26程度の内容なら普通に毎日やれる

34 :無記無記名:2017/06/08(木) 13:28:14.73 ID:HGeZz78s.net
>>28
羽状筋は可動範囲狭くなってもトレ効果あるって話だから限界までいこ

35 :無記無記名:2017/06/08(木) 14:38:48.83 ID:Kfgj0cUG.net
そもそも狭いからな
実際中部の動き感じられる域って僅かだぞ

36 :無記無記名:2017/06/08(木) 15:02:45.46 ID:GlohiNlU.net
可動範囲狭くても効果あるらしいことと限界までやることの是非は全く別の話

37 :無記無記名:2017/06/08(木) 15:35:55.69 ID:Kfgj0cUG.net
そもそもサイドレイズを中部のアイソ種目と妄信するが為に起こる
筋肉とは連動協働しており完全に割り切っては考えられない
割り切るが故に対象筋への負荷が下がっては本末転倒であるからな
全ては匙加減でありウイエトトレーニングの本質を知るべき

38 :無記無記名:2017/06/08(木) 19:36:33.83 ID:GlohiNlU.net
>>30
目的が筋肉痛なら休みを長く取ってからきついトレーニングをするのが有効

39 :無記無記名:2017/06/08(木) 21:12:19.56 ID:xemaL9oN.net
皆んなの肩トレの頻度ってどのくらい?

肩、背、胸、足って4分割でやってて肩だけ発達遅れてるので、2日おきに肩トレしてみようかと思ってる。間に胸、背、足を順番に入れるって感じで。

40 :無記無記名:2017/06/08(木) 21:22:28.96 .net
胸の日に肩の種目を少しだけ入れてみては?

41 :無記無記名:2017/06/08(木) 21:26:41.04 ID:Pq9kxnra.net
俺は肩だけの日以外に胸の時と背中の時に肩トレ取り入れるようになった
心なしか成長は早い気がする

42 :無記無記名:2017/06/09(金) 03:41:42.79 ID:wWRg6RvS.net
肩は毎日やればいいのでは

43 :39:2017/06/09(金) 11:43:22.77 ID:eamcHG3W.net
>>40、41
肩トレ日とサブトレ日か、やっぱり胸の日が良いのかな。
アドバイスありがとう。

42
毎日はムリかも。

44 :無記無記名:2017/06/09(金) 12:52:36.85 ID:c0ag0oxn.net
今までの延長線上でちょっと工夫してみよっかなーってそれこそチラ裏
思ったならやれ、やってから書き込めって話にしかならんわな
逆に>>14は全く新しい方法を試そうとしてるわけだし謝る必要は全くないよ
文体に惑わされそうになるけど実は発想が柔軟で目的意識が高いと思う

45 :無記無記名:2017/06/11(日) 00:03:34.43 ID:K48V88lK.net
最近外旋ありフェイスプルがお気に入りだわ
中部にも入るし収縮感が心地よい
でも肥大っていうかコンディショニング種目寄りなのかね?
中・後部だけじゃなく僧帽や棘下筋も対象らしいし
キューバン系もなんとなくやってるけど

46 :無記無記名:2017/06/11(日) 00:37:46.40 ID:C1w9/+4k.net
>>45
高重量でやってる?
中〜低重量?

47 :無記無記名:2017/06/11(日) 00:49:58.30 ID:K48V88lK.net
>>46
フェイスプルもキューバン系両方共に低重量高レップ
フェイスプルは体勢が極端に斜めになる重量ではやらない
出来るだけ直立に近い姿勢を維持して肩甲骨と肩関節だけで回すイメージ
収縮時に顔を突き出して気張らない様にしてるけど根拠はない
キューバン系も同様に体幹をぶれさせない様にしてる

48 :無記無記名:2017/06/11(日) 02:14:56.78 ID:7bbmz6Yy.net
体全体を後傾させてやってたが、あんまいい感じじゃなかったんだよな
軽めでやってみる

49 :無記無記名:2017/06/11(日) 15:27:08.72 ID:VjpEHFdg.net
体を後傾させるならケーブルを斜め下に引くように位置調整すればいいかな

50 :無記無記名:2017/06/11(日) 15:52:45.85 ID:eFPC7gFX.net
フェイスはいつもケーブルマシンを一番高い位置に設定してたけど、あんま高くなくてもいいのか

51 :無記無記名:2017/06/11(日) 16:04:18.64 ID:K48V88lK.net
>>50
よく見る解説ではケーブルの高さを鎖骨周辺に設定
フィニッシュで耳の高さに拳が来るようにしてるけど
この辺はまだ試行錯誤してる
Omarの動画でも言ってるけどフィニッシュでの外旋とダブルバイセップスを意識出来ると大分違う

52 :無記無記名:2017/06/11(日) 19:14:12.87 ID:LLwf3Ai8.net
ダブルバイセップスは良い表現だと思った。
確かにあんな感じでフィニッシュするとしっかり入る気がする。

53 :無記無記名:2017/06/15(木) 09:13:18.68 ID:yGTAN3pv.net
レイズ系の重量を1kgあげた途端肩がいてえ
関節じゃなくて炎症っぽい痛みなんだがしばらくやめたほうがいいよね?
昨日ダンベルスクワットしようとしたら辛かった。

54 :無記無記名:2017/06/15(木) 10:19:57.78 ID:Qf7SdHgL.net
昨日テレビで春日が2kgでサイドレイズしてたけど
万歳レイズになってた

55 :無記無記名:2017/06/15(木) 11:00:01.07 ID:evJYpblX.net
>>53
痛かったら休む、これ鉄則

56 :無記無記名:2017/06/15(木) 11:11:49.51 ID:yGTAN3pv.net
>>55
そうします、しばらくはマシンで下半身と体幹にしとくかあ……

57 :無記無記名:2017/06/15(木) 12:22:12.68 ID:pc+f7rmh.net
>>54
実況に春日サイドレイズ下手だなって書き込んだらレス0だった

58 :無記無記名:2017/06/15(木) 12:28:53.93 ID:V0gFRdOm.net
>>38
たしかにな笑

59 :無記無記名:2017/06/15(木) 12:44:29.42 ID:Qf7SdHgL.net
>>57
なんかワロタ

60 :無記無記名:2017/06/15(木) 14:48:01.71 ID:h7VKbpto.net
>>57
泣いた

61 :無記無記名:2017/06/15(木) 15:08:45.61 ID:V2sPN4qk.net
>>57
まあ一般の人はそもそもサイドレイズに上手い下手があるとも思ってないだろうしなw
なんでもいいから重いもの扱ってりゃスゴイ、くらいの感覚なんだろうなあ

62 :無記無記名:2017/06/15(木) 15:16:54.45 ID:6HAd6WOA.net
春日もそれ判ってて芸人らしい誇張した表現を選択したんじゃないだろうか
これがきんに君なら空気読まずくっそ地味に淡々とサイドレイズして編集でカットされるはず

まぁ見てないけど

63 :無記無記名:2017/06/15(木) 15:23:46.17 ID:VH5Z6r8S.net
そうだろ
鈴木雅に指導してもらってたんだからな
おかしなサイドレイズやるわけない

64 :無記無記名:2017/06/15(木) 15:56:09.55 ID:8JfbN7iM.net
ピンポイントで刺激を入れられるなら5kgでも大したもの
ただ振り回す自己満足で30kgとか持ったってしょうがない

65 :無記無記名:2017/06/15(木) 16:07:01.76 ID:Qf7SdHgL.net
腕を上げるんじゃなくて三角筋中部を収縮させることを意識すると
何も持ってないエアレイズでも効くよね

66 :無記無記名:2017/06/15(木) 16:26:33.96 ID:CtX7t5eL.net
このスレで何人がそれできると思うよ

67 :無記無記名:2017/06/15(木) 23:04:08.91 ID:xh+OAJ8a.net
>>54 しばらくお休み入れたほうが良いなぁ 週末は筋トレおやすみで
日帰り温泉と美味しい食でいたわってみてはどうだろ お大事にね

68 :無記無記名:2017/06/15(木) 23:27:18.96 ID:Ja0tBEAN.net
>>67
なんかきもい

69 :無記無記名:2017/06/16(金) 18:07:41.13 ID:Jl4HnMOF.net
エアレイズで効くってw
効く気がするの間違いだがな

70 :無記無記名:2017/06/19(月) 13:26:56.84 ID:HJkgWkUI.net
>>54
サイドレイズでも片手12キロくらいはないとな
アップライトロウなら片手20

71 :無記無記名:2017/06/19(月) 15:58:39.60 ID:AR1CYKVk.net
俺は5kgでしかサイドレイズしてないが俺より発達してる奴がいたら褒めてやるよ

72 :無記無記名:2017/06/19(月) 16:07:38.26 ID:8N5Qp5jT.net
サイドレイズ10キロ10回10セットやってるんですが、これで肥大狙うのは限界ありますか?
先天的に肩鎖関節が脱臼しており、12キロ当たりから激痛が出ます、、。
なおかつ関節にロッキングが出やすくなるので10キロが限界かなと。。

73 :無記無記名:2017/06/19(月) 16:29:00.10 ID:LwwOfUZ9.net
俺も肩トレは10キロ、7.5キロ、6キロとドロップのサイドレイズしややってない
とりあえずみんなの重量と肩の写真うpしていかない?
あとはうpするよ

74 :無記無記名:2017/06/19(月) 18:16:32.12 ID:fkTbaGr/.net
言い出しっぺからどうぞお願いしてます

75 :無記無記名:2017/06/19(月) 19:20:43.92 ID:UXtzCw6h.net
>>73
お先にどうぞ

76 :無記無記名:2017/06/19(月) 21:21:21.60 ID:HJkgWkUI.net
アップライトロウはレイズ系?
自分はフロントレイズ、サイドレイズ、アップライトロウしかやらん
ショルダープレスは肩以外に効いてる感じがあるのでやらない

77 :無記無記名:2017/06/19(月) 21:40:50.12 ID:cgSrycwA.net
サイドレイズ10キロ フロントレイズ7.5キロ
http://i.imgur.com/vhjG45M.jpg

78 :無記無記名:2017/06/19(月) 21:45:44.91 ID:ojTBjpIe.net
>>77
ウホッ

79 :無記無記名:2017/06/19(月) 21:49:50.39 ID:TKEMqP2w.net
>>77
カーテン直せ

80 :無記無記名:2017/06/19(月) 21:59:21.32 ID:8aCl36rf.net
>>77
前にも何回も上げてただろお前

81 :無記無記名:2017/06/19(月) 22:03:11.65 ID:ge4OX59Q.net
ダンベル俺と一緒だわ

82 :無記無記名:2017/06/19(月) 22:05:15.36 ID:zNpFYCD1.net
>>77
なかなかいい肩だがやはり5kgで鍛えた俺の方がデカい

83 :無記無記名:2017/06/19(月) 22:21:24.17 ID:7AY1A+GS.net
>>82
言った以上はアップしろよお前は

84 :無記無記名:2017/06/19(月) 22:32:25.06 ID:9QhfgELW.net
半年位前のやつだけど
http://i.imgur.com/ZUDIWd4.jpg
肩トレ直後でパンプしているのと横を向いているから実際より大きく写っている
サイドレイズのメインセットは5kgか7.5kgか10kgでやることが多い
背もたれありのダンベルショルダープレスは30kgで10レップはできない

85 :無記無記名:2017/06/19(月) 23:29:20.95 ID:7AY1A+GS.net
>>84
おーいい肩
リアはどうやって鍛えてる?

86 :無記無記名:2017/06/19(月) 23:35:57.61 ID:NYtNFQq+.net
>>84
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

87 :無記無記名:2017/06/19(月) 23:56:15.47 ID:9QhfgELW.net
>>84>>85
ありがとう

リアはおもいっきり猫背にしてドラッグカールみたいなことをしている
これで結構リアに入るんだよね
それ以外にはリアレイズとかサイドライイングリアレイズとか日によって適当にやっている
背中の日にもリアデルトロウやフェイスプルなどリアメインの種目を一つ入れるようにしている

88 :無記無記名:2017/06/20(火) 00:17:32.60 ID:IMTkRC0A.net
>>87
猫背かぁ
俺もリア鍛えるつもりでドラッグカールやったけど、イマイチ効いてる気がしなかったんでほとんどやらなくなってたんだよな
今度それで試してみるわ、ありがとう

89 :無記無記名:2017/06/20(火) 00:30:32.71 ID:uqE5gFM4.net
どっかで見た画像だな

90 :39:2017/06/20(火) 02:03:44.96 ID:PtOWb8rh.net
>>84
肩トレの頻度ってどのくらいですか?

91 :無記無記名:2017/06/20(火) 02:35:17.08 ID:+qE4VX8j.net
丸太腕に丸々 丸々でかい三角筋になれる奴が羨ましい

92 :無記無記名:2017/06/20(火) 09:26:56.92 ID:OH1UBwtg.net
肩もそうだが腕の太さにも憧れるわ。
俺もショルダープレス30キロ目指そう。

93 :無記無記名:2017/06/20(火) 12:38:03.93 ID:Eb17G/V5.net
鈴木雅の本の通りに脇を閉めて肩甲骨が寄らないようにショルダープレスしたら全然挙がらない!

94 :無記無記名:2017/06/20(火) 13:17:11.69 ID:HJ+3FtMU.net
脇を閉めてショルダープレスってどうやるの?

95 :無記無記名:2017/06/20(火) 13:31:07.41 ID:yx0pRno4.net
サイドレイズとラテラルレイズしないでショルダープレスだけしてたら
前部ばかり育って中部後部がショボい

96 :無記無記名:2017/06/20(火) 13:33:19.03 ID:87fdT+mc.net
え?

97 :無記無記名:2017/06/20(火) 13:40:23.06 ID:Eb17G/V5.net
>>94
アーノルドプレスのイメージでバーベルプレスする感じかな
次のサイドレイズも効きがよくなるね

98 :無記無記名:2017/06/20(火) 15:28:09.09 ID:HJ+3FtMU.net
あーアーノルドね

99 :無記無記名:2017/06/20(火) 15:34:57.74 ID:glroKSux.net
https://www.youtube.com/watch?v=ReEb3ttYUvo&t=175s
2分27秒からフロントレイズやってる
キッドは12キロでショルダープレス、重さ不明だがバーベルでミリタリープレスもやっていた

100 :無記無記名:2017/06/20(火) 17:11:19.09 ID:7L1u/ke0.net
ラテラルレイズしかやってない|ω・`) ショボーーン

101 :無記無記名:2017/06/20(火) 17:14:35.78 ID:RFnQ9SMM.net
アップライトロウは後部?前部?

102 :無記無記名:2017/06/20(火) 18:32:46.76 ID:vOr2zEW3.net
全部

103 :無記無記名:2017/06/20(火) 23:45:48.36 ID:HsJCiRZc.net
手首

104 :無記無記名:2017/06/21(水) 03:34:08.16 ID:Ky2tzAwX.net
http://video.fc2.com/a/content/20170620LT5DdrEh

105 :無記無記名:2017/06/21(水) 06:57:11.99 ID:eKFtUuJi.net
>>99
ビルダーやフィジーク選手のがなるの難しくて
凄いんだろけどこれくらいのが良い

106 :無記無記名:2017/06/21(水) 16:34:33.10 ID:qsNQgKQy.net
骨格がいいから目指せるものではない

107 :無記無記名:2017/06/22(木) 00:53:26.96 ID:9Kh5+QjR.net
最近フロントレイズを肩と平行?で止めずに頭上まで振り上げてる
僧坊に気を付けながら
平行よりイイ気がするわ

108 :無記無記名:2017/06/22(木) 06:15:36.78 ID:Hs0VaW91.net
シュワちゃんがそんな風にやってたな

109 :無記無記名:2017/06/22(木) 13:22:56.59 ID:id8EJGDH.net
ドリアンも頭上まで振り上げ派だな

110 :無記無記名:2017/06/22(木) 18:22:02.60 ID:LYFjTix2.net
>>107
良かったおれだけじゃなかったんだな

111 :無記無記名:2017/06/23(金) 09:26:07.09 ID:XViN7r7r.net
>>99
これフロントレイズは鉄アレイでやってるけど何キロくらいある?

112 :無記無記名:2017/06/24(土) 00:01:26.28 ID:WZ7bm+UR.net
肩痛くなるから無理〜

113 :無記無記名:2017/06/24(土) 00:45:07.53 ID:E9rVA2dB.net
フロントレイズWバー16kでしかできないわ

114 :無記無記名:2017/06/24(土) 11:47:39.08 ID:yDJGmyI6.net
両手に2本Wバーもってんのか?W
16キロなんてジャイアントセットとかくらいで使う重量だろ片手でW

115 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:07:22.23 ID:2ZTllXGw.net
そんなにWバー好きなのか

116 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:13:55.30 ID:yDJGmyI6.net
いやストレート

117 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:17:11.04 ID:gAEamPoz.net
wバー片手に持ってフロントレイズやるわけないだろ

118 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:18:49.60 ID:yDJGmyI6.net
あんまり軽いのでな
バーベルで軽量やるならダンベルにした方がいいぞ

119 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:20:56.07 ID:gAEamPoz.net
レイズの重さなんてどうでもいいわ
重いの振り回しててショボい肩のやついくらでもいるからな

120 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:23:01.11 ID:yDJGmyI6.net
ハイハイ
ストリクトストリクト
クソガリは好きだよなぁ効かせてるつもりがWWWWWWWWWW
何も持たなくて
更に動かさなくていいんじゃねクソガリはW

121 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:24:59.28 ID:gAEamPoz.net
やっぱりWバー好きじゃねぇか

122 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:32:32.62 ID:2ZTllXGw.net
草生やすのはいいけどもう少し手入れしろよ

123 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:33:46.98 ID:1ApmgNmt.net
レイズ高重量ぶん回す意味がわからないわ
高重量扱いたいならプレス、アップライトロウでやればいいじゃん
重量扱えないけどピンポイントに効くのがアイソレート種目のいいとこだろ

124 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:53:29.05 ID:yDJGmyI6.net
なんで高重量=ぶん回すになってるのか理解に苦しむ
30キロ程度までなら
そこまでチート必要ないだろ
そしてアップライトロウならいいって意味もわからん
70キロで余裕でストリクトでセット組めるが
関節に負担かかるからあんまりしないがな

125 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:55:30.93 ID:jfd6SMOb.net
草生やし過ぎるような奴はストリクトなら効くと単純に思ってるんだろうな
何も持たなくてさらに動かさないで長時間腕上げてみれば理解できる
三角筋より僧帽筋が痛いなら下手

126 :無記無記名:2017/06/24(土) 13:47:28.47 ID:1ApmgNmt.net
>>124
その重量が本当ならさぞ有名なビルダーなんでしょうねえ
もしくはステバンバンなゴリラか
ストリクトでその重量出来る人なら意見はしませんよ
ただ、大多数はできないんだよ
30キロはチート必要な重量なの普通は

127 :無記無記名:2017/06/24(土) 14:56:50.85 ID:yDJGmyI6.net
いい加減に努力も勉強もしないでステロイドのせいに短絡的にするのはやめた方がいいぜ
誰しもいきなりできるわけないんだからな

128 :無記無記名:2017/06/24(土) 15:32:49.54 ID:NG2+7CUw.net
>>127
デカい口叩く暇があるなら画像晒したらどうよ?
口だけマッチョで言い訳逃亡だろどうせw

129 :無記無記名:2017/06/24(土) 15:36:04.89 ID:yDJGmyI6.net
ほらよ
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/01/funyCgtrgHZnkGe_17875.jpeg

130 :無記無記名:2017/06/24(土) 15:37:06.29 ID:NG2+7CUw.net
>>129
口だけマッチョ確定w

131 :無記無記名:2017/06/24(土) 15:44:20.03 ID:yDJGmyI6.net
都合の悪いのは口だけ認定
でかい奴、高出力の奴はステ認定
一生ほざいてろやクソガリは
高みに昇ることはないだろうからなW

132 :無記無記名:2017/06/24(土) 15:45:02.97 ID:2ZTllXGw.net
努力も勉強もして頑張ってきた人間は他人の使用重量バカにしたりしない

133 :無記無記名:2017/06/24(土) 15:53:24.41 ID:XpYCy7Kh.net
便所の落書きだからバカにしてもいいんだが
使用重量が肩の大きさに直結してないからむしろこっちが高重量野郎をバカにしてるわ

134 :無記無記名:2017/06/24(土) 15:55:10.39 ID:NG2+7CUw.net
>>131
お前は雑魚だって確定したからw
なんぼ吠えてもチワワにしか見えんよwww

135 :無記無記名:2017/06/24(土) 15:59:08.96 ID:yDJGmyI6.net
あのなそんな聖人ばっかじゃないんだぜ世の中はW
肉体改造や身体能力向上ってのはいうなれば科学なんだよ
結果出せないのは低脳を露呈してるって事
だからオレはあえて罵倒するオレなりの鼓舞激励といったところだ

振り回し逃がしまくってやる訳じゃないんだからサイズは当然圧倒的な訳だ僕ちゃんよW

136 :無記無記名:2017/06/24(土) 16:07:11.25 ID:NG2+7CUw.net
>>135
雑魚w

137 :無記無記名:2017/06/24(土) 16:11:21.82 ID:2ZTllXGw.net
とりあえず草の生やし方を勉強してからまたおいで

138 :無記無記名:2017/06/24(土) 16:43:18.22 ID:pb221uDG.net
草刈り(o・∀・ )o>――"((χ))"ブンブン♪

139 :無記無記名:2017/06/24(土) 17:04:09.35 ID:+Q05nLK0.net
>>135
>>129の時点でもうダメだろお前

140 :無記無記名:2017/06/24(土) 17:24:08.96 ID:yDJGmyI6.net
お前らだいたいこんな感じじゃんWWW

141 :無記無記名:2017/06/24(土) 17:28:11.48 ID:NG2+7CUw.net
>>140
雑魚がまだノコノコ出て来てるのか?w
恥と言う言葉を知らないみたいだなwww

142 :無記無記名:2017/06/24(土) 17:33:45.65 ID:yDJGmyI6.net
確固たる自信があるからな三角筋の筋量については
いくらでもレスするし間違ってる部分や低脳クソガリを罵倒しまくるぜ
筋量を得れないのは低脳の証明であるからな

143 :無記無記名:2017/06/24(土) 17:43:43.24 ID:V18yoyHZ.net
罵倒だけなら俺だってオリンピア罵倒できるな

144 :無記無記名:2017/06/24(土) 17:44:17.33 ID:EnFMT5Sg.net
文章からにじみ出るアホさ加減
筋量についてレスするとか初めて聞いたな

145 :無記無記名:2017/06/24(土) 17:57:35.84 ID:NG2+7CUw.net
>>142
そんなに自信あるなら画像晒せよw
雑魚過ぎて出せないだけだろ?www

146 :無記無記名:2017/06/24(土) 17:59:01.23 ID:+Q05nLK0.net
>>142
上げた画像が>>129だった時点で誰よりも低能なのはお前だよ

147 :無記無記名:2017/06/24(土) 18:01:06.55 ID:yDJGmyI6.net
けっこうクソガリが釣れたな

148 :無記無記名:2017/06/24(土) 18:09:37.58 ID:CYV8UcmV.net
ここで釣り宣言とかw

149 :無記無記名:2017/06/24(土) 23:08:07.85 ID:TdWXr+jl.net
おまえらケンカばっかしてんな

150 :無記無記名:2017/06/24(土) 23:37:38.41 ID:/3EdQrtw.net
http://kusugurare.blog.jp/

151 :無記無記名:2017/06/25(日) 00:03:01.00 ID:LHz9oKTU.net
まだライイングサイドレイズの話とかしてんの?
昔はライイングサイドレイズの話したら
荒れてたスレもおもちゃを与えられた子供みたいにピタリと収まった
フルカンエクササイズの話で盛り上がる程には
まだスレも成熟してないのかな

152 :無記無記名:2017/06/25(日) 03:11:41.53 ID:B3NvnMRf.net
ダンベルアップライトローよりサイドレイズのほうが重いの扱えるんだけど変?

153 :無記無記名:2017/06/25(日) 03:23:53.76 ID:XjLvytXI.net
何でバーベルとかケーブルでやらないの?

154 :無記無記名:2017/06/25(日) 03:47:47.99 ID:B3NvnMRf.net
家でやってるからダンベルしかないの

155 :無記無記名:2017/06/25(日) 04:48:13.71 ID:v+fvyH1k.net
できないの間違い

156 :無記無記名:2017/06/25(日) 05:42:59.22 ID:s1lCtA0B.net
>>152
肩が発達してりゃそんな事どうでもいいだろ
どっちかのフォームに不安があるなら素直に聞け

157 :無記無記名:2017/06/25(日) 07:33:09.26 ID:havJ4Ler.net
ちょい前傾して手幅広め(上げたとき肘90度)のアップライトローみたいなのが後部中部にかなり入ると最近分かったのでオススメ

158 :無記無記名:2017/06/25(日) 07:37:35.33 ID:LHz9oKTU.net
貧困が進んで
ベンチを買える人も少なくなったのだろうか
ライイングサイドレイズの話さえ出来ないとは

159 :無記無記名:2017/06/25(日) 08:03:16.00 ID:i1x/Hu+l.net
ライイングサイドなんて床に寝っ転がるか壁にもたれ掛かれば出来るじゃん。お前の発想の貧困さの方が問題だわ

160 :無記無記名:2017/06/25(日) 08:09:06.57 ID:v+fvyH1k.net
ワンハンドサイドレイズが一番効くわ〜

161 :無記無記名:2017/06/25(日) 17:04:33.48 ID:aGGNmJHc.net
フラットやインクラインベンチ使うのと床に横になるのでライイングサイドレイズは
効果に差は無さそうなんだけど....
ベンチ使う意味って何?ダンベルフライとかプレスには必要だと思うけどさ

162 :無記無記名:2017/06/25(日) 17:21:29.07 ID:O4/JO5ut.net
>>161
ベンチ使わないとスタートポジションで三角筋ストレッチできないだろ
ネット上にはスタポジで手を骨盤の横に置いてるのをよく見かけるが、あれ違うから

163 :無記無記名:2017/06/25(日) 17:22:16.87 ID:kidzlF30.net
ライイングサイドレイズってボトム位置を体の前あたりにしてる動画がけっこうあるよね
それライイングフロントレイズって呼ばないのっていつも思うけど
あれだとベンチないと無理だね
あとインクラインベンチで体に程よい傾斜つけてやりたいとか

164 :無記無記名:2017/06/25(日) 18:22:54.60 ID:O4/JO5ut.net
>>163
肩関節の屈曲がフロントレイズ
肩関節の外転がサイドレイズ
肩関節の水平外転または伸展がリアレイズ

という暗黙の了解があるからね

165 :無記無記名:2017/06/25(日) 18:46:59.26 ID:EF2pNSpJ.net
ただの関節の動き方が暗黙の了解とか馬鹿なのか?w

166 :無記無記名:2017/06/25(日) 19:18:10.28 ID:LHz9oKTU.net
>>159
>>161
嘘付け。
お前ら、
台の上でなら分かるが床の上でとか、正気か?
おいおい、横寝になって胴体の真上でやるんじゃないぞ
あれは、
ウェイトを胸の前に降ろすんだよ

167 :無記無記名:2017/06/25(日) 19:19:55.63 ID:LHz9oKTU.net
>>162
ハア?
本当にそんな詐欺師がいるのか・・・
まあ、
筋トレまるわかり大事典とか今は読む人も少なくなったのかな

168 :39:2017/06/25(日) 20:59:51.76 ID:yerx78mF.net
>>166
前に降ろしてだと、肩の前部と中部に効く感じ。
後ろに降ろしてだと、肩の中部と後部に効く感じ。

169 :無記無記名:2017/06/25(日) 21:28:50.07 ID:s1lCtA0B.net
まーたこの話になるのか
もはや三角筋スレのお約束だな

170 :無記無記名:2017/06/25(日) 21:39:17.44 ID:0Tefq3jL.net
>>169
ウ板って全スレ同じ話の繰返しなんだぞ
知らなかったのか

171 :無記無記名:2017/06/25(日) 22:38:16.04 ID:s1lCtA0B.net
>>170
そうだったのか
水をさしてすまん

172 :無記無記名:2017/06/25(日) 22:39:12.58 ID:i95XSEqv.net
ええんやで

173 :無記無記名:2017/06/25(日) 22:42:31.73 ID:E+UG2sp6.net
みんな鈴木雅の本読めや

174 :無記無記名:2017/06/25(日) 23:04:26.44 ID:FDs7wDZv.net
>>164
そりゃ暗黙の了解じゃなくて定義じゃね?

175 :無記無記名:2017/06/26(月) 04:56:33.98 ID:LfcNVJyD.net
>>169
四年前に来た時よりも
今度はおかしな詐欺動画信じた人らが
自説をこうだと語ってるから反論してる感じ
あの頃が意見は充実してたけど
そのスレのログのURL貼ろうかな
探したらあると思うんだけど
フルカンエクササイズとか、
当時のスレで教えてくれた人が居て助かったんだよ

176 :無記無記名:2017/06/26(月) 06:50:48.78 ID:g2ns+9uD.net
>>174
三角筋の働きを初めて知ったから使ってみたくなったんだろ

177 :無記無記名:2017/06/26(月) 07:30:07.10 ID:sa/vXq8u.net
>>174
種目名なんて定義があるわけじゃなくて暗黙の了解があるだけでしょ
身体の前から上げるのになんでフロントレイズじゃないのって質問に対する答えだよ

178 :無記無記名:2017/06/26(月) 07:55:36.84 ID:fb+4gAMN.net
体の前から上げるのと体の前に上げるのはそりゃ違うだろ

179 :39:2017/06/26(月) 08:28:36.33 ID:b+BXsEzn.net
>>177
それは筋肉の動きでいいんじゃね?
暗黙の了解は違うよ

180 :無記無記名:2017/06/26(月) 08:44:51.93 ID:ySFioVKm.net
>>162
ストレッチできなくてもいいだろ?
スタンドポジションのサイドレイズだって三角筋のストレッチなんてされないんだから。
ライイングサイドレイズの効果は僧帽筋の関与を排除することにあるんだから。
三角筋のストレッチなんて大した意味はない。

181 :無記無記名:2017/06/26(月) 09:00:18.99 ID:Rzw+CFmD.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

182 :無記無記名:2017/06/26(月) 09:26:04.75 ID:t5e8tgRY.net
>>175
もしかしてこの辺の事?
ttp://ameblo.jp/kintore-sokuho/entry-11581665478.html?frm=theme
俺も昔河森さんの論文レビュー見てたけど最近うつ伏せフルカン始めたよ
随分前の僧帽筋スレだとYレイズって名称で紹介されてたけど
最近知ったがトラップレイズとか言うらしい
俺は三角筋より僧帽下部メインでやってるけどね

183 :無記無記名:2017/06/26(月) 12:28:27.47 ID:jR9rXtiQ.net
>>180
ストレッチの為に立ってやらず寝てやる人が多いと思うけど
>>162
床でも肘立ててやれば、ストレッチされるよ
俺はベンチでも、肘立ててるし

184 :無記無記名:2017/06/26(月) 12:42:57.70 ID:s/i8XQ/X.net
>>180
スタンドだとストレッチされないから横向きに寝てやるんだろ

185 :無記無記名:2017/06/26(月) 12:47:55.13 ID:3ZM8iK8T.net
俺はストレッチより負荷抜かない優先だから腿まで下ろせれば十分と感じる
ただベンチなくて床でやるしかないなら下側の肘ついて体斜めに起こすわ
寝たままだと上げた時軽くなりすぎる

186 :無記無記名:2017/06/26(月) 12:57:07.20 ID:8lkTovgJ.net
ストレッチより僧坊に負荷が逃げないために寝てる
ベンチではなく床に肘をついて寝てやるけどベンチ使うのと対して
変わらん。
どうしてもというならテーブルにでも乗ってやればいいよ。

187 :無記無記名:2017/06/26(月) 14:23:46.67 ID:A/+ig03b.net
まあな、俺は縁側でやっているわ。

188 :無記無記名:2017/06/26(月) 17:24:01.64 ID:UNpiVO/7.net
想像したら草

189 :無記無記名:2017/06/26(月) 17:39:38.07 ID:5mH0UiWq.net
そのままご近所さんに挨拶

190 :無記無記名:2017/06/26(月) 18:53:22.73 ID:LfcNVJyD.net
>>182
有難う

191 :無記無記名:2017/06/26(月) 19:45:18.43 ID:b10egnJL.net
>>183-184
ライイングサイドレイズはストレッチが目的じゃないよ。
スタンディングサイドレイズは、腕を約45°から上に挙げる時にどうしても僧帽筋が働いてしまう。
僧帽筋の関与が少ないのは、腕を真下に垂らした状態から約45°までの可動域なんだが、
その範囲ではウエイトの垂直移動量が少ないために負荷が少ない。
ウエイトの負荷がしっかりかかるのは、円運動において垂直移動量が多くなる腕を水平にしたポジションの前後。
そこで、身体を横に傾けることで、ウエイトの垂直移動量が多い可動域と、僧帽筋の関与が少ない可動域を
一致させることを狙ったのがライイングサイドレイズ。

192 :無記無記名:2017/06/26(月) 19:54:51.23 ID:LfcNVJyD.net
>>191
鉄棒にこうもりみたいに足掛けてぶら下がって
これでサイドレイズの動きしたらどこの筋肉が動くのか人に聞いたけど
具体的な返答は来なかったなあ
脇の筋肉は小円筋と聞くから小円筋だろうか

193 :無記無記名:2017/06/26(月) 19:57:24.27 ID:LfcNVJyD.net
>>191
サイドレイズのトップポジションが肩と水平なのはそう
ボトムポジションは45度まで下げずに
20度くらいの位置の方が個人的に灼け感はある
初心者の頃は何も考えずにやっても肩幅52cmまでは来た
肩幅53.5cm、54cmからが壁

194 :無記無記名:2017/06/26(月) 20:00:11.60 ID:f1bvYdhC.net
肩なんか薬量で決まるだろアホばっか

195 :無記無記名:2017/06/26(月) 20:02:22.30 ID:8UG24HWY.net
>>194
お前は救いようのないクズ

196 :無記無記名:2017/06/26(月) 21:21:14.47 ID:sa/vXq8u.net
>>191
俺はストレッチ目的でやってるよ
肩関節のフルレンジに近付けるためと言った方が近いかな
これ以外で肩関節が内転する種目ってケーブルくらいしかないからね

197 :無記無記名:2017/06/26(月) 21:42:20.52 ID:LfcNVJyD.net
>>196
そりゃストレッチの為に考案された種目だもんね
逆にだよ、
三角筋にはコントラクト種目が無いよね
・上腕三頭筋
ミドルレンジ=スカルクラッシャー
ストレッチ=トライセップス・エクステンション
コントラクト=キックバック

198 :無記無記名:2017/06/26(月) 21:47:26.59 ID:mq7Q+lPp.net
ストレッチ種目の逆をやればいい
http://programfitnes.com/wp-content/uploads/2016/02/Leaning-Dumbbell-Lateral-Raise-640x478.jpg

199 :無記無記名:2017/06/26(月) 21:48:46.74 ID:XOt3ejr1.net
スタンディングでレイズすればコントラクト

200 :無記無記名:2017/06/26(月) 22:00:02.28 ID:LfcNVJyD.net
>>198
おお、なんだこれ・・・

>>199
やっぱりそうなんだ・・・?
ええと、でもでもでも
胸のコントラクトがケーブルクロスオーバーだっけ?
なんでキックバックがコントラクトなんだろ・・・
コントラクトの定義が意味不
サイドレイズの水平位置での静止がコントラクトと言ったら納得できそうだし

201 :無記無記名:2017/06/26(月) 22:06:59.15 ID:XOt3ejr1.net
>>200
>なんでキックバックがコントラクトなんだろ・・・
収縮時に負荷が大きくなるから!

202 :無記無記名:2017/06/26(月) 23:26:10.64 ID:paDs/nx4.net
>>198
長瀬やっぱかっこいいな

203 :無記無記名:2017/06/26(月) 23:39:31.51 ID:DMabPvge.net
普通にワンハンドはリーニングでやるだろ

204 :無記無記名:2017/06/27(火) 07:02:00.25 ID:RrFEGJCV.net
>>201
調べましたが
どうもこのストレッチ、ミドル、コントラクトの概念は曖昧なものですね
トップとボトムの中間位置でもっとも負荷が掛かるのがミドルレンジと見ましたが
そもそも筋肉トレーニングとは、こうやって化学的ストレスを狙う事が肝要なハズです。
これは学者やトレーナーが
わざと方法を細分化して利権を作る為に編み出した概念ですね
筋幻惑法と同じ詐欺商法です

205 :無記無記名:2017/06/27(火) 09:26:23.61 ID:vye5hSOz.net
https://www.youtube.com/watch?v=mhROV9L4tWQ
前に降ろす

https://www.youtube.com/watch?v=6ojdownrOSQ
体の前横に降ろす


https://www.youtube.com/watch?v=ZQ_s1Vny_Vk&t=19s
https://www.youtube.com/watch?v=AF-F6cKElJs
床に寝る


それぞれ効果や効く部位はどう違うんだろうな?
あとやっぱりベンチいらなくね?海外の人の動画だと床で横になってる人多いし
最悪縁側あるし

206 :無記無記名:2017/06/27(火) 09:28:51.87 ID:vye5hSOz.net
https://www.youtube.com/watch?v=pyp2CZHNGDQ

207 :無記無記名:2017/06/27(火) 09:29:33.91 ID:clSfVD/7.net
ベンチを使うのがそんなに嫌なのか?

208 :無記無記名:2017/06/27(火) 09:29:52.63 ID:vye5hSOz.net
https://www.youtube.com/watch?v=LXgqtOGKGEA
これは体の後ろに降ろしてる

209 :無記無記名:2017/06/27(火) 09:31:26.69 ID:vye5hSOz.net
>>207
置く場所がね。
インテリアにはならんし

210 :無記無記名:2017/06/27(火) 09:32:12.34 ID:uX09tbUT.net
位置が違えば変わるに決まってるだろ低脳クソガリ
最後の2つはやってみろすっげー楽だから
ライイングの利点を殺しまくってる

マジでここって実行しないで動画だけ見て発言するクソガリの巣窟なんだろうな

211 :無記無記名:2017/06/27(火) 09:40:47.41 ID:GCTzor/1.net
肩壊してレイズやると死ぬほど痛い
けど肩の筋トレしたい時はどうすれば良いですか?
プレスならなんとか耐えれるけど聞いてる気がしない

212 :無記無記名:2017/06/27(火) 09:44:53.79 ID:1FNK+rUK.net
>>211
やんない

213 :無記無記名:2017/06/27(火) 09:47:46.33 ID:uX09tbUT.net
低脳クソガリは死ねといえば死ぬんだろうか
病院でもいけ
産婦人科にな

214 :無記無記名:2017/06/27(火) 09:49:17.70 ID:ie0gcdyi.net
なんで産婦人科なの?

215 :無記無記名:2017/06/27(火) 09:52:19.31 ID:uX09tbUT.net
いいから産婦人科に行き2ちゃんねるの書き込みで産婦人科に行けと言われました
って、言って診てもらってこいよ
脳をな

216 :無記無記名:2017/06/27(火) 10:05:09.84 ID:ie0gcdyi.net
「頭が湧いてるキチガイが産婦人科産婦人科うるさいから来てみました」でおけ?

217 :無記無記名:2017/06/27(火) 10:20:04.36 ID:vye5hSOz.net
ウエイト版はどうして攻撃的な基地外が多いのか

218 :無記無記名:2017/06/27(火) 10:24:12.12 ID:k5DybUN1.net
今は時期が悪い。
特にボディービル思考は真夏に向けて減量している人が多いから
多かれ少なかれ、大抵は糖質不足からイラついている。

219 :無記無記名:2017/06/27(火) 10:27:13.44 ID:qK08XQOa.net
頭でっかちのクソガリが連投してるだけだろ

220 :無記無記名:2017/06/27(火) 10:34:39.43 ID:FKsI4jAS.net
おまんこを見てみたいんじゃね?

221 :無記無記名:2017/06/27(火) 12:25:15.72 ID:k1zD277f.net
>>205
後ろの2動画とも、デモ用にかなり小さなウエイトを使ってるよね?
実際はもう少し重いウエイトを使ってトレーニングすると思うけど、
そうするとウエイトの径が大きくなるからボトムの位置がかなり上になる。
肩にしっかり効くのは腕が斜め下45°〜斜め上45°くらいの間の範囲なのに、
斜め下20°〜斜め上45°くらいの可動域に狭まってしまうから、効きが悪いのは確か。
ベンチに寝て、体より下までウエイトを下ろすことができた方が断然効く。

222 :無記無記名:2017/06/27(火) 12:30:39.23 ID:vye5hSOz.net
ベンチに横になりながら体と水平のラインまでしか降ろしてない人も結構いるけど
それはベンチ使う利点がないよな。

223 :無記無記名:2017/06/27(火) 12:38:15.30 ID:0lJfTmD8.net
今日ようやく気付いたんだけど
素早く下ろしてカウンターを入れるように肩の筋肉を収縮させて素早く上げるんだけど
下ろす動作は力を抜かないけど、ゆっくりな動作にならないように下ろして行ったらもの凄く効いた
多分、長田氏や北島先生の言いたかった
伸展やらリズミカルだの速筋を使う意味とはこの事だったんだと思ったわ(´・ω・`)

224 :無記無記名:2017/06/27(火) 12:41:53.48 ID:qaPDgFOP.net
>>222
ジムの汚ない床に寝っ転がりたくないだろ

225 :無記無記名:2017/06/27(火) 12:44:57.73 ID:QaO/BD2I.net
ベンチぐらい置く場所あるだろ?ケチケチすんなよ フラットベンチなら安いもんだろ

226 :無記無記名:2017/06/27(火) 12:46:09.71 ID:k1zD277f.net
>>222
あれは、スタンディングポジションのレイズの場合の動きを
そのままライイングポジションに適用してしまっているんだろうな。
スタンディングポジションの場合、完全に腕を体側(真下)まで下ろしてしまと
三角筋への加重が抜けてしまうから、体側のちょっと手前で挙上にもっていくけど、
ライイングポジションなのに、身体を基準にしてしまっているんだと思う。
ライイングポジションだと、腕が真下に垂れ下がるちょっと手前で挙上に入ればいいだろうね。

227 :無記無記名:2017/06/27(火) 12:46:27.02 ID:SPmktVBa.net
>>223よく気がついたね
ここの連中はそんなこと一ミリも考えずにたーだ上げ下げ繰り返して「ハイやった!」と満足してるだけのガリが多いのに
君はメロン肩を作る素質があるよ

228 :無記無記名:2017/06/27(火) 12:49:30.08 ID:k1zD277f.net
>>223
ゆっくり下ろすのも効くけど、ゆっくり下ろしつつ途中で何回か(3回復くらい)止めるとさらに効くぜ。
止める時にガツンと負荷がかかる。

229 :無記無記名:2017/06/27(火) 13:27:58.23 ID:uX09tbUT.net
止めるんじゃないコントロールするのだ
この差がわからない奴は3流である
ガツンと負荷がかかるのを筋腹で受けるたいていは関節、腱で受けてしまう
三頭等で肘が痛いという奴は正にそれである。

230 :無記無記名:2017/06/27(火) 13:29:56.54 ID:vye5hSOz.net
>>221
サイドレイズしかもライイングならプロビルダーでも20キロ片手は無理だと思う。
だいたい重量はこんくらいじゃない?

231 :無記無記名:2017/06/27(火) 13:43:05.53 ID:ymF3dM8a.net
>>230
俺も10kg前後なんだが、家庭用の10kgの輪っかは結構径がデカいぞ。
ジムにある固定重量の10kgウエイトは径が小さいけどな。

232 :無記無記名:2017/06/27(火) 13:46:34.72 ID:ymF3dM8a.net
>>229
言葉遊びは三流の証拠。
止めるというのもコントロールの一種だろ。

233 :無記無記名:2017/06/27(火) 13:56:42.84 ID:uX09tbUT.net
だからコントロールしろっていってんだろハゲカス
解りやすく関節腱で受けるなといってんだろうが低脳クソガリ

20でライイング
やれるかやれないかで言えば
やれる奴はいる
リスク考えてやらないだけ

234 :無記無記名:2017/06/27(火) 14:26:13.29 ID:0lJfTmD8.net
でも空気イスみたいに止めたり
スロトレのように何秒もかけてゆっくり下ろす動作なんて時間がかかるし
30〜45秒が限界の無酸素運動にはならないからナンセンスなんだよなー

筋肉に負荷がかかるのを感じ取りながら一秒で下ろして
素早く筋肉を縮めるカウンターの刺激でストレッチしながら上げる
大体1レップ2秒で行うやり方を海外のビルダーたちがやってんじゃん(´・ω・`)

235 :無記無記名:2017/06/27(火) 14:34:54.54 ID:xEssnV6/.net
止めたりスピード調節したり試行錯誤しながら筋肉への負荷を覚えるんだろ

236 :無記無記名:2017/06/27(火) 14:36:47.25 ID:ymF3dM8a.net
>>234
止めるっても、何秒も止める訳じゃなく、秒針みたいに、
時計の秒針みたいに素早く下ろして瞬間的に止めて、すぐにまた素早く下ろして止めるってだけで、
時間は変わらないよ。

237 :無記無記名:2017/06/27(火) 14:37:16.24 ID:NHbPhXq0.net
リズムは大事だな

238 :無記無記名:2017/06/27(火) 14:45:28.52 ID:FKsI4jAS.net
ギュッギュッギュって感じでやる感じ?

239 :無記無記名:2017/06/27(火) 14:46:25.20 ID:vye5hSOz.net
レイズ系種目やるにはゴムチューブって良さげだがよく考えたら
ネガティブの負荷は弱いよね。
ケーブルでライイングのフロントレイズも良かったよ。
アップライトロウも

240 :無記無記名:2017/06/27(火) 14:52:24.82 ID:uX09tbUT.net
だからゴムとフリー併用するだろ

241 :無記無記名:2017/06/27(火) 15:01:54.54 ID:ymF3dM8a.net
>>239
ゴムチューブも使い方次第だか。
ウエイトだと。腕を真下に垂らしたポジション付近では三角筋には荷重が掛からないけど、
ゴムチューブなら、チューブの位置次第で腕が低い位置にあるポジションでも荷重をかけられる。
かつ、腕が低いポジションでは、僧帽筋が働かないから三角筋に負荷を集中できる。
足を比較的大きく開いて、腕と逆の足でチューブを踏んでレイズを行えば
効果的に三角筋に効かせることができる。

242 :無記無記名:2017/06/27(火) 15:55:31.03 ID:8K/2GprG.net
肩の日を週一で作ってるんだが別の部位の日にもサイドレイズのトレを組み込みたいんだが
メロン肩が目標ならやっぱ週二はしたほうがいいよな

243 :無記無記名:2017/06/27(火) 16:03:31.98 ID:NHbPhXq0.net
胸の日の最後にやったりしたらいいんでない?

244 :無記無記名:2017/06/27(火) 16:04:09.43 ID:mGNBjMyD.net
隔日でいいと思うんだ

245 :無記無記名:2017/06/27(火) 16:05:11.87 ID:JZ8RNouW.net
寝る前に歯を磨きながら

246 :無記無記名:2017/06/27(火) 16:32:27.83 ID:wdROJDmR.net
胸→背中とか背中→胸はパフォ下がるとか言うらしいけど
胸→肩こそ絶対無理だよな

247 :無記無記名:2017/06/27(火) 17:17:13.02 ID:7Nk54JP3.net
>>223
マジレスで悪いけど止めでカウンター的に刺激を強めるってネタだよね?
動きの始点終点は特にジワッとやらないと一気に負荷を強めたら怪我リスクが増すだけでしょ
爆発的挙上とかもそうだけど何回か試してみるのはいいけど真に受けない方がいいと思うよ

248 :無記無記名:2017/06/27(火) 17:39:49.49 ID:RrFEGJCV.net
>>223
めんどうな人間だなあ
筋肉丸わかり大辞典から読んで
エキセントリック動作とかから学べばいいのに
変な詐欺師みたいなトレーナーに先に捕まったんだな

249 :無記無記名:2017/06/27(火) 17:44:15.22 ID:RrFEGJCV.net
>>247
最近はチートとかパーシャルとかいう言葉も死語になったんかな
訳の分からん迂遠な表現で煙に巻くような輩が増えた
最近っつっても俺がトレやったのも6年前からだし
この2年はウ板から離れてたら変な事になってしまった
チートにしても初めからやるものではなく
アレは飽くまでストリクトで持ち上げられなくなったら
スティッキングポイントを打破する為にチートするってのが王道だったような
チート自体普段からしないけどね

250 :無記無記名:2017/06/27(火) 20:09:38.64 ID:7Nk54JP3.net
チート・パーシャルは使い方が怪しい人も多いけど死語ではないよ
チートは負荷変動の落差は最小限になるようコントロールするから単に振り上げてるわけじゃないんだけどね
その辺が分かるまではストリクトじゃないと危ないんだけどこれは自分で情報を選別して経験積むしかないから難しい

まあステで肥大した体を看板にして最終的に何かを買わせようとしてる人は詐欺師っぽいのが多いから要注意とだけ
彼らにとっては稼げる理論こそが良い理論であって安全性や効果は重要じゃないから
実際何とでも誤魔化せるから注目を集めるための訳の分からん理論が年々増え続けてるんだよね

251 :無記無記名:2017/06/27(火) 20:22:23.69 ID:Z00rMDcg.net
>>247
怪我リスクは高重量だからだろ
北島は知らないが長田は軽量ならではの常識無視が結構あるな

252 :無記無記名:2017/06/27(火) 20:55:07.73 ID:7Nk54JP3.net
>>251
慣性で動いてるものを急停止させるとかその逆の爆発的挙上はいきなり負荷が数倍になるからねえ
軽い重量でもリスクだけは高重量と同じかそれ以上になるわけでやるメリットが見えないよ
注目を集めるためには何でもいいから目新しいこと言ったりやったり最近そんなのばっかりだし

253 :無記無記名:2017/06/27(火) 21:12:26.68 ID:Z00rMDcg.net
急停止は>>223が言ってるだけで長田じゃないがな
軽いから色々セオリーと違うってことだ
ちなみにあの仙人は注目なんか集める気ないな

254 :無記無記名:2017/06/27(火) 21:13:30.80 ID:Z00rMDcg.net
カウンターか

255 :無記無記名:2017/06/27(火) 21:58:18.05 ID:RrFEGJCV.net
おっ良い事考えた
その名もシーテッド・サイドレイズ
インクラインベンチの背もたれをほぼ直角に立てて
その背もたれに背を預けてサイドレイズするんだ
腰の負担も無いしチーティングに頼る危険性も無し
ストリクトレイズを極めたい人はシーテッドをオススメするぞ!!

256 :無記無記名:2017/06/27(火) 21:59:24.23 ID:RrFEGJCV.net
>>250
パーシャルの評価はもっと上がっていいけど
俺はあれやるなら
まだラストは低負荷でしつこく責めた方が吉だと思う

257 :無記無記名:2017/06/28(水) 00:14:43.05 ID:o2w+K0/h.net
最近、肩トレ始めました。
皆さん、サイドレイズやアップライトロウって何回ぐらいの負荷でやってるんですか?

258 :無記無記名:2017/06/28(水) 00:30:18.78 ID:V+hLTZ/b.net
限界にきまってるだろクソガリ

259 :無記無記名:2017/06/28(水) 02:16:02.95 ID:H/plWszs.net
クソガリをNGにした方がいいぞ
クソガリなんて書くやつのレスがクソだからなw

260 :無記無記名:2017/06/28(水) 05:57:51.55 ID:nEqvcYiv.net
>>255
さっき試しにやってみたわ
お花畑が見えたよ

261 :無記無記名:2017/06/28(水) 07:02:59.05 ID:sr7r5LDE.net
>>260
僕はファットグリップをかました
鉄アレイ5kgでストリクトサイドレイズをやってるよ
肩幅は55cm
ファットグリップも使えば握力も鍛えられて一石二鳥

262 :無記無記名:2017/06/28(水) 09:02:44.13 ID:XzVlUfGt.net
>>252
>軽い重量でもリスクだけは高重量と同じかそれ以上になるわけでやるメリットが見えない
なぜ「リスクだけ」ってことになるなの?
負荷が数倍に増えるなら、効果も負荷に比例して増えるだろ?

263 :無記無記名:2017/06/28(水) 10:17:25.62 ID:sr7r5LDE.net
>>262
インピンジメントの危険もあるし
僕はその理論を実行するのは怖いから
先ずは君がやってから報告をお願い
ま、
ブレーキ筋としてのローテーターカフが発達しているのなら
その急負荷のやり方もアリなんじゃない
体の出来てない素人が何やったって怪我するだけだし
最近は極端な方法にすぐに逃げる輩が増えたね

264 :無記無記名:2017/06/28(水) 10:22:42.58 ID:V+hLTZ/b.net
ほんとクソガリってインピンジメントって単語好きだな

265 :無記無記名:2017/06/28(水) 10:25:40.18 ID:yqCgPSkY.net
なにそれ

266 :無記無記名:2017/06/28(水) 10:37:13.07 ID:dkcuvPpK.net
>>256
RMからチートをコントロールし切るのは相当難しいからパーシャル評価には同意
プレスなど可動域の上の方でやる種目は危ないけどレイズやロウなど下の方でやるのは割と安全だよね
ただ最近では追い込むよりRM手前でやめて頻度やセット数を増やす派も増えてきたんじゃないかな

>>262
切り返しとか動き始めだけ急激な負荷がかかってそこを過ぎれば軽い負荷になるからね
部分的には負荷は増えるけどリスクも含めて最終的に効果が比例するかどうか、考え方は人それぞれだけど

267 :無記無記名:2017/06/28(水) 11:06:32.23 ID:sr7r5LDE.net
バーンマシンってあるじゃん、
あれ三角筋も鍛えられるの?
興味があるんだけど
アマコメで回転の滑らかさが悪いって指摘もあって心配なんだよね
ユニバーサルバーンマシンってのは大枚はたいて買ってしまったが
アレはダンベルにももとるクズマシンと知ってガッカリした

268 :無記無記名:2017/06/28(水) 11:09:14.41 ID:V+hLTZ/b.net
ゴミだぞ

269 :無記無記名:2017/06/28(水) 12:18:36.81 ID:NpewbfRr.net
結構な頻度で肩やってるのに全然丸くならない。
やっぱりナチュラルだったら丸くならないのかな。。

270 :無記無記名:2017/06/28(水) 12:20:38.83 ID:o3uMITqp.net
ダンベルショルダー50s、サイドレイズ30sでこなせるまでは丸々とした肩なんて手にはいらん

271 :無記無記名:2017/06/28(水) 12:26:53.08 ID:XzVlUfGt.net
>>263
そこで言ってることは重いウエイトを使っても同じだろ。

272 :無記無記名:2017/06/28(水) 12:27:05.99 ID:jeqjKsEf.net
んーゴチャゴチャ御託並べるより自慢の肩の写真貼ってくれた人のやり方の方が説得力あるから写真お願い

273 :無記無記名:2017/06/28(水) 12:43:04.53 ID:UoVMbdUD.net
>>270
口だけマッチョ登場w

274 :無記無記名:2017/06/28(水) 13:18:28.13 ID:sr7r5LDE.net
この流れで肩の画像貼ってもナチュラルじゃ無いとか言われたらたまったものじゃないですね
まあ、理論から分かるように先ずは勉強して下さい
用語の一つも理解はしてないのに
文字のやり取りが主であるスレッドに出入りすること自体がおこがましい

275 :無記無記名:2017/06/28(水) 13:41:44.27 ID:jeqjKsEf.net
ゴチャゴチャ言ってる自覚はあるんだ
そんなスレとは知らずに来てすんませんでした

276 :無記無記名:2017/06/28(水) 13:56:13.23 ID:U4rD54Zc.net
>>270
ショルダープレス片手40でも滅多にいないし
サイドレイズは20キロでも見たことないんだが

277 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:05:59.82 ID:HtaKloEx.net
たしかユーチューバーのshoが40kgでやってたと思う
違ったかな?

278 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:09:48.63 ID:GHh/h0sw.net
ショルダー40なんてベンチギリギリ100くらいのレベルだろw

279 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:13:11.85 ID:lKa8VsAu.net
>>276
ネタレスにマジレスやめとけ。

280 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:24:23.01 ID:jAGkEzNv.net
ダンベルショルダー40セットならバーベルでマックス100上がるだろうな
ベンチなら150くらいじゃね

281 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:31:46.80 ID:U4rD54Zc.net
凄い三角筋の奴でもショルダープレス片手20キロ
サイドレイズ12キロだった

282 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:37:27.44 ID:BUtNYXG0.net
20キロとかキックバックの重量だろ
35がカールとかワンハンドフレンチの重量
ショルダー40はウォーミングアップだろうが

283 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:43:14.74 ID:yqCgPSkY.net
じゃあ俺は60kg

284 :無記無記名:2017/06/28(水) 15:05:35.75 ID:GYfFMF+U.net
リフターの阪田がサイドレイズ30kg12repしてたわりとストリクトで

285 :無記無記名:2017/06/28(水) 15:18:43.24 ID:+nCmJjFW.net
よく言われてるけど肩って筋肉痛になりにくいよな
他の部位に比べて強烈な筋肉痛に襲われることがあまりない
筋肉痛が筋肥大に直接的な関係がないってのは分かってるんだけど
頑張った次の日にあまりないとガッカリするw

286 :無記無記名:2017/06/28(水) 15:26:03.07 ID:dkVsQ4tI.net
俺も肩は筋肉痛にならないけど
肩に刺激がガッチリ入った時は
ワンハンドサイドレイズ時に、相撲でいうところのトッタリみたいな感じで元に戻りにくくなる。

287 :無記無記名:2017/06/28(水) 16:07:48.21 ID:oC7PCLp/.net
>>284アイツのトレーニングなんて何の勉強にもならんだろ
最終的には気合いだとか言い出しそうだし

288 :無記無記名:2017/06/28(水) 16:22:34.56 ID:V+hLTZ/b.net
そもそも
レイズ必要ねぇしな金太郎には

289 :無記無記名:2017/06/28(水) 16:30:37.45 ID:sr7r5LDE.net
>>285
シーテッドサイドレイズしろよ
俺はシーテッ種目の為だけに
4万出してインクラインベンチGFI21買ったんだぞ
インクラインベンチがあればライイングサイドレイズも
リアレイズも出来る!!!
インクラインベンチを買ってみないか?

290 :無記無記名:2017/06/28(水) 16:32:54.44 ID:1gWUhL8v.net
>>282
キックバックとフレンチの重量設定がおかしいやり直し

291 :無記無記名:2017/06/28(水) 16:46:19.37 ID:E3fsVGm+.net
植田知成だかなんかがアップライトロウ80kgでやってたのでも結構ビビった
効かせられてるのかは不明

292 :無記無記名:2017/06/28(水) 16:53:11.07 ID:V+hLTZ/b.net
それがフリーのいいところだろ

293 :無記無記名:2017/06/28(水) 21:31:19.62 ID:NBsXSvPg.net
>>291
嫁が可愛かったのでも結構ビビった
仲いいのかは不明

294 :無記無記名:2017/06/28(水) 21:49:46.05 ID:Moqx6lL5.net
>>285
昨日、ジムのマシンで前部鍛えて今筋肉痛が残ってるけど
ダンベルでやった中部には筋肉痛が無かったな(´・ω・`)

295 :無記無記名:2017/06/28(水) 22:09:33.21 ID:sr7r5LDE.net
>>294
>>193を参考にして欲しい

296 :無記無記名:2017/06/28(水) 22:54:49.11 ID:sC7ZanSC.net
ベンチ100kg目指してる奴のダンベルショルダープレス片手何kg出来るようになればいいですか?
今45lbs10回3セットしてます。ベンチは最高95kgです

297 :無記無記名:2017/06/29(木) 00:28:55.44 ID:qlLwPWmg.net
>>296
もうちょっと頭を鍛えなさい
ベンチ上げたきゃベンチやればよろし

298 :無記無記名:2017/06/29(木) 01:39:37.94 ID:eRruD71d.net
http://www.eiten.tv/product/product_search.php?class=2&mid=293

299 :無記無記名:2017/06/29(木) 02:06:58.58 ID:vnpFR0Na.net
片手だと肩以外の筋力が多く使われやすいから両手に比べて重いものが挙げやすい

300 :無記無記名:2017/06/29(木) 02:11:10.89 ID:B7gfuIbW.net
サイドレイズ10、6 、4、3、2、1kg ドロップセットそれぞれチート、休みありで20レップ以上4セット

同じ要領でスロンとレイズ8、6
、4、3、2、1kgやってきた。

リアはペックフライのマシンで軽め20レップ5セット

これで結果出るのか謎
回数やりすぎ?

301 :無記無記名:2017/06/29(木) 02:43:18.90 ID:AwCqKjUE.net
謎か?
やった後の肩感覚で何となく推測できるだろ

302 :無記無記名:2017/06/29(木) 02:50:31.42 ID:MuV9TZbk.net
>>300
時間の無駄とは思わないのか

303 :無記無記名:2017/06/29(木) 04:58:38.31 ID:l6t3AP8P.net
>>300
サイドレイズ10kgは重過ぎ
俺は肩幅55cmだが、5kgでやっている
後、
サイドレイズは親指上が正しい
俺も長らく手の甲は水平に近い方が望ましいと思っていたが
思い切ってもっと親指の角度を上げてやってみたら
面白いように三角中部にビンビン効いた
ハンマーグリップまではいかないが
ここは大胆な手の角度にも挑戦してはいかがだろうか

304 :無記無記名:2017/06/29(木) 05:44:50.26 ID:RrxrXFbY.net
元の付着位置によっては
よく「悪い見本」として紹介されるバンザイレイズ気味にやった方が効く人が居るんだよな
ウエイトに関しては本当に教科書的知識通りには行かないことの方が多い

305 :無記無記名:2017/06/29(木) 06:51:19.86 ID:l6t3AP8P.net
>>304
それは効かん
トレの要諦は
挙げ過ぎず下げ過ぎずだから
そこまで挙げて筋肉の刺激は感じても
筋肥大にはまるで結び付かん
俺がダビドローイングで
挙げられる所まで何百回と挙げて
筋肥大には結び付かなかったから良く分かる
各部位の効かないトレーニングを繰り返し通算2年は徒労に費やしたな

306 :無記無記名:2017/06/29(木) 07:02:27.02 ID:TWnP+ZHs.net
>>305
挙げる位置じゃなくて内旋外旋の話でしょ文脈的に
よく言われる小指から挙げる意識じゃなくて親指が上に来る上げ方の方が効く人ってのは案外多い

307 :無記無記名:2017/06/29(木) 07:12:24.58 ID:NYbkPN4o.net
ダンベルショルダー今日も18kg8回(´゚ω゚`)

308 :無記無記名:2017/06/29(木) 07:19:09.11 ID:xzKNm2JR.net
>サイドレイズは親指上が正しい

309 :無記無記名:2017/06/29(木) 07:19:35.73 ID:l6t3AP8P.net
>>306
親指の件には同意
ただ、ハンマー持ちレイズまですると
今度は主導筋がローテーターカフに切り替わる
つまり、
元々はだよ、
なんで三角筋が存在するのかと考えたら
これは野球の球を投げる為
古来の人間が槍投げの投擲でマンモスを仕留めた時代まで遡る
だからその内旋外旋の話になって
『振り被った腕からハンマーグリップで握ったヤリを投げる時に
ローテーターカフの弛緩から収縮、
次いで、三角筋、上腕筋、前腕、手の筋肉へと力が伝導されて
それで手からヤリを離した時に初めて『投擲』が完成される訳だ
だから
必ず振り被った腕のハンマーグリップから
投げるまでの過程で三角筋が動く親指斜め上の手の形にもしないと
完成された伝導投擲力は発揮されない

310 :無記無記名:2017/06/29(木) 07:22:26.95 ID:l6t3AP8P.net
ピッチングフォームをよく見たら良い
両腕を振り被った時に
投げる手の形はハンマーグリップになっている
投手はそこまで意識してないだろうが
肉体が自然とそういうフォームが力の伝導に最適だと理解している

311 :無記無記名:2017/06/29(木) 09:55:52.81 ID:Sj9EVZCo.net
なるほどね
俺は小指上で筋肥大に効く派だけど、
球技の能力向上のために親指上も試してみようかな

312 :無記無記名:2017/06/29(木) 10:07:14.84 ID:tZPQ5F7I.net
サイドレイズの指の向きとかw
どうでもええことで悩んでるからオマエらはいつまでもクソガリなんだよ

313 :無記無記名:2017/06/29(木) 10:11:17.15 ID:tv1jO7fy.net
>>312
なんだとクラッ!

314 :無記無記名:2017/06/29(木) 10:33:29.70 ID:XOC05vEz.net
ということはアレか
マンモスはもういないから像を槍で仕留めまくれば鬼のような三角筋が完成するという訳だな

315 :無記無記名:2017/06/29(木) 10:56:16.52 ID:r6KQQ78z.net
メロン肩てカネキンやコアラの肩はいっはからしたらメロン肩だよね
ああいう肩になりたい
コアラは肩の効かせ方色々試して教えてるけど、カネキンは特別肩を滅茶苦茶やってる感じはしないんだよな
効かせがうまいのか骨格なのか

316 :無記無記名:2017/06/29(木) 11:04:00.20 ID:XOC05vEz.net
コアラは見たことないがカネキンはメロンじゃない
ポージングうまいだけだぞ
ふぃじーくやってる奴の大半がそうだろ
ジムでも終始力入れてる
コアラが説明してたリアに力入れる感じだな

317 :無記無記名:2017/06/29(木) 12:19:39.77 ID:dA07RuHi.net
>>314
像を槍って、ドン・キホーテかな?

318 :無記無記名:2017/06/29(木) 12:49:50.15 ID:27ZQPS/n.net
発勁にしても
もっとローテーターカフや
三角筋に言及した漫画や話があってもいいと思う
何十年脚から始まるひねりを腕に伝えるテクで語られるんだろう
腕をひねる力なんて
そのままローテーターカフと三角筋の力だし
何が、脚からうねりあげる力だよ
この点で谷本道哉も足発勁を否定していたのかね

319 :空手オヤジ:2017/06/29(木) 19:00:49.58 ID:RQ0mea05.net
発勁は門派によって、というか勁の種類によって様々だけど、体捻らない発勁の方が多いよw

320 :無記無記名:2017/06/29(木) 19:03:45.79 ID:l6t3AP8P.net
足首関節から始まる
全身9箇所の関節同時連動で
音速拳が放てるってのも嘘なの?

321 :空手オヤジ:2017/06/29(木) 19:05:06.32 ID:RQ0mea05.net
基本的にカンフーの突きというのは体幹部の力をぶつけにいくから発勁なわけ
5mくらいの槍で相手を突くとき小手先は使わないでしょ
しっかり足で踏ん張って、体ごとぶつけにいくから重くて長い槍も扱えるわけ
これが八極拳とかの発勁でしょ。

322 :空手オヤジ:2017/06/29(木) 19:05:36.48 ID:RQ0mea05.net
>>320
漫画は夢があるよねwww

323 :無記無記名:2017/06/29(木) 19:29:15.84 ID:l6t3AP8P.net
>>321
成る程

>>322
漫画は極端ですけど
理論自体の整合性は取れていると思います
虚実皮膜が面白く読ませるコツですし
実際に足首関節から膝関節、股関節から肩関節への力の伝導が気になります
股関節から足首関節までの力の伝導がキックになるのは分かりやすいのですが

324 :無記無記名:2017/06/29(木) 19:43:02.83 ID:Y09avlJs.net
パンチで最も重要なのは肩と腰と膝の捻りだぞ ボクシング歴3ヶ月の俺が言うんだから間違いない

325 :無記無記名:2017/06/29(木) 19:57:22.05 ID:l6t3AP8P.net
>>324
成る程
膝のひねりから始まり
体幹のひねりに繋がり
腕の振りに成ると
確かに僕も後ろ回し蹴りのコツは動画で勉強した事はあります
あの蹴りは
蹴る体勢の前に軸足から既にひねりを入れていますよね
発勁の足からの、うねり上げはよく分からないのですが
体をひねるには足のひねりからというのはよく、体感もしています

326 :空手オヤジ:2017/06/29(木) 20:02:57.43 ID:4Z/gyk2f.net
発勁で足からウネリあげるって そもそも漫画でしょw

327 :空手オヤジ:2017/06/29(木) 20:09:38.26 ID:4Z/gyk2f.net
あと、空手の突きは肩を落として拳や肘を体ごとぶつけにいくわけだから、肩甲骨まわり、広背筋 大円筋肉 とか三角筋とか大事だよ
ガチって固めてしまって肩関節のアソビを無くすから体当たりする威力が死なずに相手に伝わるわけ

このとき肩が前に出てると 肩関節壊すから空手は肩を前に出さないんだよ まあ肩前に出すとダメだってのはベンチプレスと同じ理由だな

328 :無記無記名:2017/06/29(木) 20:17:56.18 ID:uRYySPyc.net
筋肉痛来ない奴はフィーダーやれ
肩はフィーダー
これに尽きる

329 :無記無記名:2017/06/29(木) 20:19:28.98 ID:Y09avlJs.net
脚の捻りをパンチに伝えるんじゃなく、パンチを出すと同時に脚や腰や肩を捻って体重移動で威力を増すんだよ。

330 :無記無記名:2017/06/29(木) 20:24:45.50 ID:l6t3AP8P.net
>>327
へえ
すると刃牙がやっていた剛体術などは真剣に効くのですか

>>329
僕も足の踏み込みと同時に正拳突きをする事で
突きの威力が高まる事も確認しています
後、どうも拳を握らないで半開きにしてから突く方が腕の伸びは速いのです
三角筋と外側頭を鍛えると裏拳の威力が増しますね
テイトプレスでしたか、
あの種目は三角筋と外側頭の関係が分かって面白いですよ
三角筋に効かせないように
ギリギリのフォームで外側頭に効かせるのがコツです

331 :無記無記名:2017/06/29(木) 20:29:25.77 ID:l6t3AP8P.net
こちらがテイトプレスです
http://i.imgur.com/F5bVEjs.jpg
僕はリバースグリップでやっていて
上腕のフォームも八の字なのですが
このテイトプレスを行えば
どうしたらサイドレイズで三角筋に効かせることが出来るのかも
自然と分かるでしょう

332 :無記無記名:2017/06/29(木) 20:31:05.98 ID:2YwU/7t/.net
腰の捻りで産まれた力をいかに効率良く拳に乗せるか
それたけ

333 :烈海王:2017/06/29(木) 20:32:35.73 ID:XOC05vEz.net
キサマ等の居る場所は既に我々が2000年前に通過した場所だッッッ

334 :空手オヤジ:2017/06/29(木) 20:35:07.39 ID:4Z/gyk2f.net
剛体術w
漫画ばっかりだなww
キミはあれか?
漫画好きなのは良いけど 格闘技とかは未経験のか素人なのか?

335 :烈海王:2017/06/29(木) 20:38:13.52 ID:XOC05vEz.net
>>334
忠告しておこう業の者よ
このスレにはトレーニングはユーチューブ
カクトウギは漫画から得た知識の者ばかりなのだよ
君もチャンピオンを読みたまえそこに全てがある

336 :空手オヤジ:2017/06/29(木) 20:38:22.05 ID:4Z/gyk2f.net
あと どこをどう捻ろうが威力を出そうが、
予備動作あるスキのデカイ遅いパンチなんか当たらないからね。
人間殴って倒すならスキだらけで当たらない威力より、時間と空間の支配だよ

337 :空手オヤジ:2017/06/29(木) 20:39:24.70 ID:4Z/gyk2f.net
おれは浦安大好きだし、息子は弱虫ペダル読んでる

338 :烈海王:2017/06/29(木) 20:40:31.69 ID:XOC05vEz.net
立ち読みしてたらぶっ殺すかんな
ヨロシク☆

339 :無記無記名:2017/06/29(木) 20:51:01.11 ID:l6t3AP8P.net
>>334
いえ、漫画は好きですよ
ああいう理論が本当に実現出来るのか僕は知りたいんです
トレの原動力の6割は漫画の知識と描写です

340 :無記無記名:2017/06/29(木) 20:52:49.78 ID:l6t3AP8P.net
>>336
これは本当ですか?
振り被った腕は
背中に隠れて相手から見えませんよね
しかも振る腕のスピードも相当あります
プロの格闘家の前ではいわゆるテレフォンパンチなのでしょうか?

341 :無記無記名:2017/06/29(木) 20:54:05.17 ID:l6t3AP8P.net
ウサインボルトが三角筋バキバキなのを見ると
マッチョは正義なのだと実感せざるを得ない

342 :無記無記名:2017/06/29(木) 20:59:49.63 ID:XPbGjBZO.net
>>303
肩幅だけでなく身長体重も教えていただけますか?

343 :空手オヤジ:2017/06/29(木) 21:05:35.69 ID:4Z/gyk2f.net
>>340
花山みたいなパンチかい?
アマチュアにだって当たらないよw
振りかぶるのを待ってくれて、じっとそこに居続けるバカになら当たるかもね

振りかぶるのにあわせて掴みにいくか殴るか蹴るか 距離を取るかサイドに回るかするよ 普通なら

344 :無記無記名:2017/06/29(木) 21:33:14.93 ID:l6t3AP8P.net
>>343
成る程
しかし
実際に体格差のある相手の
攻撃姿勢は怖くはないですか?
格闘家の方は相手の気迫にも圧されないものなのでしょうか
でも熊みたいに両腕振り被りながら走って襲って来たら勝てないですね
人間も走りながら殴る方が強いのでしょうか?

345 :無記無記名:2017/06/29(木) 21:47:49.44 ID:fntHDZCF.net
>>341 黒人は例外だよ。参考にしない方がいいw
アフリカの少数民族とか、小学生でも筋トレしなくてもカット出てる奴いるからな

346 :空手オヤジ:2017/06/29(木) 22:05:55.30 ID:4Z/gyk2f.net
いやぁ素人はザコでしょw
しかし釣りに付き合うの飽きたしまたね

347 :無記無記名:2017/06/29(木) 22:21:24.98 ID:fAQZTFTd.net
>>345
街の服屋にいる黒人と仲良くなったんだけど全く筋トレしてないらしい
それでも上腕軽く40cmオーバーで三角筋もごっつかったわ
越えられない壁をひしひしと感じた

348 :無記無記名:2017/06/29(木) 23:23:21.48 ID:XOC05vEz.net
実際に測ったのか?
40超えってそういないからな黒人であろうと
顔が小さく対比で大きくはみえるがな色も黒いしw

349 :無記無記名:2017/06/29(木) 23:30:32.23 ID:P+rUlTsI.net
格闘物でもせめて「拳児」を挙げろ 刃牙て

350 :無記無記名:2017/06/29(木) 23:38:01.29 ID:yEM24dDp.net
>>348
測ってないけど自分が今39センチで明らかに触って俺より太かったからなw
しかもちゃんと筋肉

351 :無記無記名:2017/06/29(木) 23:42:33.49 ID:XOC05vEz.net
そんなの希少種だぜ
デブで太いならまぁ人種問わずいるけどな
ジムで外人腐る程相手にしてるが
実際に40超えてるやつはそれなりにやってるか使ってるな
まぁ食い物の差はでかいけどな

352 :無記無記名:2017/06/30(金) 00:00:07.75 ID:mpxNLtV9.net
日本にきてる外人なんて
何かに秀でてるか裕福な奴が大半
騙されてきてる奴はそもそもジムなんてこねぇから除くが
何れにせよ曲者ばかりだ、わざわざアジアのちっぽけな島国にくるんだからな
公然とステ使ってる奴も多いし口外しないしろサプリ感覚のやつも多い
なんせ入手が容易すぎるからなw
あと「俺勉強してねぇんだよな」っていうやつの100点のパターンかもしれんしなwww

あ、その友達の黒人ロニコっていうんじゃね?wwwwwwww

353 :無記無記名:2017/06/30(金) 00:03:12.78 ID:TatIr2IE.net
ロニーが40cm程度な訳ないだろ

354 :無記無記名:2017/06/30(金) 00:08:25.55 ID:SyYFDAsT.net
肩に筋肉痛が起きないからトレの意味が無いと思ってしまう人がいるかもしれないけれど
筋肉痛って筋肉が引き伸ばされて起きる炎症反応で寝違えたのと同じなのよ(´・ω・`)

355 :無記無記名:2017/06/30(金) 00:13:31.42 ID:mpxNLtV9.net
まだ40はありそうだなwww
https://i.ytimg.com/vi/GLUyGGYigLg/maxresdefault.jpg

356 :無記無記名:2017/06/30(金) 00:16:04.39 ID:mpxNLtV9.net
彼らは毎日寝違えた結果こうなったんですねw
http://dnaimg.com/2011/12/23/the-nfls-widest-necks/title.jpg

357 :無記無記名:2017/06/30(金) 01:23:10.19 ID:rbzLe8pB.net
>>355
ロニーって素の骨格事態は肩幅狭めなんだな

358 :無記無記名:2017/06/30(金) 03:37:20.53 ID:kpv7FAzr.net
骨格からして大きいとボディビル的には好ましくないからな

359 :無記無記名:2017/06/30(金) 03:57:05.06 ID:v9abHJmD.net
いや好ましいでしょ
身長的には背が低い方がいいけど
比率的には肩幅広くて手足長いほうが好ましい

360 :無記無記名:2017/06/30(金) 05:01:04.60 ID:DAu+oV/n.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

361 :無記無記名:2017/06/30(金) 05:03:07.20 ID:o/tve4lM.net
まあ最終的に顔だけどな
ロニーの顔が金総書記だったら言うまでもない

362 :無記無記名:2017/06/30(金) 05:27:31.37 ID:ma4YrCXc.net
薬抜いたらショボなるなぁ

363 :無記無記名:2017/06/30(金) 05:46:52.27 ID:5UfcXQN0.net
>>361
ちょっとワロタw

364 :無記無記名:2017/06/30(金) 10:12:48.94 ID:svSmOCBq.net
>>359
肩幅ひろくて手足長かったらプロポーションはいいけど、サイズはでかく見えねえぞ
ステ入れて、ようやくフランクゼーンみたいな感じになる
普通に鍛えてるだけならビルダーでも太く見えない

365 :無記無記名:2017/06/30(金) 10:21:44.55 ID:kvvDaeRu.net
>>347
黒んぼ土人は野生動物に近いんだろうな

366 :無記無記名:2017/06/30(金) 10:21:49.70 ID:iWwrjnAA.net
ライイングのサイドレイズだと普通のサイドレイズよりやはり扱える重量は落ちる?

367 :無記無記名:2017/06/30(金) 10:53:57.00 ID:CM+iYnpW.net
>>366
サイドレイズ12.5kg
ライイングサイドレイズ7.5kgでセット組んでる

368 :無記無記名:2017/06/30(金) 11:02:20.43 ID:Q0kwFViR.net
>>366
ライイングサイドレイズは
横寝状態では下敷きになる片腕の神経が潰れるからオススメはしない
アレは飽くまで
立ちレイズで効かせられない
ヘタクソのクソガリの為の種目だから
そこら辺に留意して
自分に合った種目を選んで欲しい
上級者はライイングサイドレイズなんて邪道はやらない

369 :無記無記名:2017/06/30(金) 11:07:36.48 ID:6PxtpdMb.net
>>359
肩幅が広いとポーズとった時筋肉が変化し辛い
ジェイ・カトラーみたいになる

370 :無記無記名:2017/06/30(金) 11:07:52.01 ID:iWwrjnAA.net
>>368
ビルダーもやってるんですがそれは

371 :無記無記名:2017/06/30(金) 11:09:06.80 ID:6PxtpdMb.net
>>368
デキスター・ジャクソンはやってぞ

372 :無記無記名:2017/06/30(金) 12:09:09.77 ID:6MCvbDFo.net
神経が潰れる(笑)

373 :無記無記名:2017/06/30(金) 13:03:37.96 ID:KEQMBM2y.net
>>366
重量は確実に落ちるね。
落ちる主な原因は、僧帽筋が使えない可動範囲で大きな負荷がかかることと、
身体の反動が使えないことの2点かな。

374 :無記無記名:2017/06/30(金) 13:35:03.65 ID:C1QZE7aO.net
>>369
あ〜確かにカトさんはそうかも。

375 :無記無記名:2017/06/30(金) 14:05:47.97 ID:9DfTSrRD.net
ミスターオリンピアになったデキスターは上級者じゃなかった…?

376 :モリオ:2017/06/30(金) 14:41:54.10 ID:C1O98HTX.net
横向いて寝ると下にした方の肩と腕が潰れて、
上向いて寝ると背中潰れるから立って寝よう!!


ちなみに俺は立って寝ても足の裏が潰れるから浮いて寝てるよ

377 :無記無記名:2017/06/30(金) 14:58:28.30 ID:PJx5QG1v.net
>>376
無重力で浮かんでいると筋肉が激しく落ちるぞ。

378 :無記無記名:2017/06/30(金) 15:18:26.70 ID:C1QZE7aO.net
ああ…昔
海外の宇宙飛行士が話していた。
宇宙から地球に帰った時、体に誰かがおぶさっているような重たい感覚を受けた。
そしてお祝いに貰った花束でさえ、重たく感じたと。

379 :無記無記名:2017/06/30(金) 15:35:54.60 ID:o0aGiHC0.net
>>373
あとボトムポジションでも負荷が抜けないから休まる暇がない

380 :モリオ:2017/06/30(金) 15:49:33.94 ID:C1O98HTX.net
>>377
正論ナイスwwwww

381 :無記無記名:2017/06/30(金) 15:51:12.88 ID:ZMFIwduZ.net
>>379
そこが勘違いなんだよ
トレーニング業界の利権陰謀にハメられてしまっている
そもそも立ちレイズでもボトムでは負荷は抜けないし
このボトムの位置はハッキリと定義付けられていない
つまり、
立ちレイズのボトムで負荷が弱くなってるように感じるのなら
現在のボトム角度よりやや角度を上げていけばいい
どんなトレーにでも
どこまで上げるかどこまで下げるかで筋肉への強度が変わる
台につま先載せたカーフレイズでも一緒
カカトのボトムは床と水平まで降ろすのが正しいのか
それとも10度は上が正しいのか
何でも自分で角度を調節して試してみるしか無い

382 :無記無記名:2017/06/30(金) 15:54:35.63 ID:pYNzRvI/.net
>>381
ライイングレイズにどんな利権が絡んでるの?
特許料でも発生するのか?

383 :無記無記名:2017/06/30(金) 16:19:01.83 ID:ZMFIwduZ.net
>>382
まあそりゃ
ライイングサイドレイズを本に書いて儲かる先生はいるよね
それより効かせるサイドレイズが大事なのに
少しでもトレーニングの種類を増やして
これはストレッチ種目ですよと嘘を付いている
ストレッチ種目で最後までストレッチしたら駄目だよ
なのに先生はそう教えるんだよね
降ろし過ぎたら駄目なのに降ろせという
ストレッチ種目にしたいから
そりゃビッグ3だけでトレは充分なんてもの極端だけど
トレの数は何でも覚えればいいというものでも無い
土台、
立ちレイズで効かせられない人間が
ライイングサイドレイズでもマッスルコントロールをこなせる理屈が無いんだよ

384 :無記無記名:2017/06/30(金) 16:38:15.24 ID:MUAELp7T.net
>>383
それのどこが「利権」なん?
利権って意味がわかってつかってるの?

385 :無記無記名:2017/06/30(金) 16:39:38.55 ID:ZMFIwduZ.net
>>384
利権
業者が公的な機関と結託して得る利益

386 :無記無記名:2017/06/30(金) 16:43:13.09 ID:MUAELp7T.net
>>385
誰がどこの公共機関から権利を与えられて筋トレの本を書いてるの?

387 :無記無記名:2017/06/30(金) 16:44:42.03 ID:/M7dYBri.net
難しい言葉使ってイキりたいだけだから突っ込んじゃいけません

388 :無記無記名:2017/06/30(金) 16:45:56.13 ID:ZMFIwduZ.net
>>386
http://blog.goo.ne.jp/hatatomoko1966826/e/480479df2d7a64bbe7f04824a7c0fa49

389 :無記無記名:2017/06/30(金) 16:49:21.60 ID:MUAELp7T.net
>>388
そのサイトのどこにライイングサイドレイズのことが載ってるん?

390 :無記無記名:2017/06/30(金) 16:52:20.07 ID:4Ycr+nbx.net
トレ本出してる出版社の経営戦略の一環って言いたいんじゃね

391 :無記無記名:2017/06/30(金) 16:55:09.69 ID:ZMFIwduZ.net
>>390
>>388のリンク読んでも明らかじゃん
だから利権な訳よ
スポクラのマシンを利用させる為に
学者も本でそういうのを勧めてハメテいく
間接的に学者がグルになり
昔なりの簡易で効果的なトレーニングが隅に追いやられて
どんどんトレーニングが面倒臭いものにされているのに
いつのまにか「そういうものだ」と刷り込まれている
そういう連中がそれに気付かずに上で騒いでる訳

392 :無記無記名:2017/06/30(金) 16:57:25.74 ID:MUAELp7T.net
>>391
ライイングサイドレイズにどんなマシンが必要なん?

393 :無記無記名:2017/06/30(金) 17:02:31.83 ID:4Ycr+nbx.net
>>388のブログで明かってなにいってんだこいつ

394 :無記無記名:2017/06/30(金) 18:34:32.43 ID:jrJGprvC.net
マジレスすると肩なんてやらんでもええ

395 :無記無記名:2017/06/30(金) 21:37:58.72 ID:S7Og2e3+.net
>>205
すいません。これやったら胸筋が未だかつてないほど筋肉痛になったのですが、どういうことでしょうか

396 :無記無記名:2017/06/30(金) 21:38:32.31 ID:C1QZE7aO.net
>>386
横からスマンが
昔ならCIAから〜だった。

397 :無記無記名:2017/06/30(金) 21:40:55.65 ID:m4g6WEIV.net
動画見てないけどサイドライイングでダンベルを後ろに下ろすと大胸筋の上部はストレッチされるからそれが原因かもね

398 :無記無記名:2017/06/30(金) 22:38:01.30 ID:C1O98HTX.net
ライイングで前と後ろどっちに下ろすのがより中部に効く?

399 :無記無記名:2017/06/30(金) 23:15:14.14 ID:ySsKPt3W.net
自分で試せばいいじゃん

400 :無記無記名:2017/07/01(土) 13:05:06.60 ID:Lwe4SsDW.net
ヘタクソはとにかく肩甲骨の下制でもやってみろ
肩甲骨を寄せて下げてサイドレイズするだけだ
ククク!!!
心配するな
お前ら程度のヘタクソが
下制レイズで扱える重量などたかが知れている
インピンジメントを恐れるなど百年早い
ヘタクソは起こるはずも無い怪我を恐れるよりも
とにかく効かせることだけを考えろこのヘタクソ!!!!!!!!!
効かない筋トレして筋肉付いたらどうしよう〜とはしゃぐ馬鹿と一緒だ

401 :無記無記名:2017/07/01(土) 14:38:51.52 ID:PAOSgMvw.net
酸っぱい葡萄

402 :無記無記名:2017/07/01(土) 16:05:21.28 ID:TDRnO2xc.net
>>394
爺さんの健康目的の運動ならなw
ボディビルやフィジークの大会でるなら必要だわなハゲwww

403 :無記無記名:2017/07/01(土) 23:08:11.21 ID:EZKkMek2.net
肩甲骨寄せてサイドレイズって馬鹿なのね。

404 :空手オヤジ:2017/07/01(土) 23:55:12.07 ID:LbrcfFem.net
サイドレイズ頑張ると目玉飛び出しそうになる43歳の初夏

405 :無記無記名:2017/07/02(日) 00:28:34.05 ID:sr4Q3iY4.net
俺も百聞は一見に如かずで肩甲骨寄せてやってみたら全く効かんかったわw

406 :無記無記名:2017/07/02(日) 00:53:47.73 ID:L6drSsRB.net
サイドレイズに正解は無いと思ってるんだが。お手本通りのフォームでやってても全く発達してない奴もいるし。

407 :無記無記名:2017/07/02(日) 01:24:06.45 ID:Y3KTcXf3.net
マシンがあるじゃん
サイドレイズっぽい肘で上げるの

408 :無記無記名:2017/07/02(日) 04:51:48.96 ID:5n2/LA/x.net
>>403
下制のサイドレイズは有名だろ
僧帽筋が動かなくなるから
何も考えなくても三角中部にフォーカスされるんだよ

409 :無記無記名:2017/07/02(日) 04:52:17.76 ID:5n2/LA/x.net
>>406
親指斜め上でもか?

410 :無記無記名:2017/07/02(日) 05:29:28.42 ID:Y3KTcXf3.net
だからマシンを使えばと
肩甲骨寄せて親指斜め上にしてセッティング
すれば後は上げ下げ
上手いも下手もない

411 :無記無記名:2017/07/02(日) 05:42:04.44 ID:YITs7wj5.net
>>312で終わってた

412 :無記無記名:2017/07/02(日) 06:29:16.10 ID:f/SloRpR.net
サイドレイズのマシンが何処にでもあると思うな!

413 :無記無記名:2017/07/02(日) 06:32:29.36 ID:pOmzigz4.net
親指斜め上とは、45°くらいの角度ですか?
また、親指斜め上にしたら、上体は前傾した方がいいですか?

414 :無記無記名:2017/07/02(日) 06:43:35.89 ID:fZhsKsr4.net
ラテラルレイズマシンって市営の寒いとこでも有るんでは??

415 :無記無記名:2017/07/02(日) 06:58:51.15 ID:5n2/LA/x.net
>>413
正解です
僕は45度斜め上で三角中部にビシバシ効いてバルクも付いています
後、
腕をなるべく伸ばして挙上するのは
三頭筋外側頭を使わない為だと思います
逆に外側頭トレーニングをする時は
三角筋を関与させないように必死です

416 :無記無記名:2017/07/02(日) 07:04:23.39 ID:5n2/LA/x.net
前腕トレに使うグルグルマシン使った事ある人いる?
両手で紐に垂れ下がったプレートを巻き上げるやつ
何か前腕スレで見た覚えがあるんだが
あんな感じに紐か鎖の先にプレートを付けて
重心を低くした状態から紐ごと持ち上げるサイドレイズ
これがムチャクチャ効くと話題になっていた
あれ、しかも紐のしなりでプレートが動くじゃん
これを制御しながらレイズするから、三角筋に多角度からダメージを与えられる

417 :無記無記名:2017/07/02(日) 07:07:27.54 ID:f/SloRpR.net
チェーンでレイズしたらいいよ

418 :無記無記名:2017/07/02(日) 07:11:22.96 ID:RhnUCaw9.net
ケーブルでやればOK

419 :無記無記名:2017/07/02(日) 07:48:32.14 ID:ILIWAWD7.net
普通肩甲骨寄せたら僧帽に負荷逃げちゃうんじゃないの?
サイドレイズはいかに僧帽筋に逃がさないかが鍵だと思ってんだけど

420 :無記無記名:2017/07/02(日) 07:59:30.80 ID:IuEAxOMY.net
北島先生は僧帽筋寄せて胸張らないと僧帽筋に負荷が逃げるって言ってるね。俺はそうするとあんまり聞かないから肩甲骨思いっきり開いて顔を下に向けてやってるけど。俺はこっちの方が効く

421 :無記無記名:2017/07/02(日) 08:08:10.84 ID:5n2/LA/x.net
>>417
>>418
成る程

>>419
>>420
後者の側を支持
自分も肩甲骨は自由にしたままレイズして効いているし
肩甲骨を寄せたら僧坊中下部が収縮して気が散る
ちなみに僧坊中下部にフォーカスした種目がラテラルプローンレイズ
アレはインクラインベンチが必須なんだっけ

422 :無記無記名:2017/07/02(日) 09:28:22.96 ID:mDDimvg1.net
>>421
僧帽中部には効くけど下部にはあまり効かないよ
中部と下部を一緒くたにする人が多いけど、分けて考えた方がいい

423 :無記無記名:2017/07/02(日) 09:49:44.59 ID:HS0i4sTk.net
今からママチャリで安ジムに行って背中と三角筋の後部
二頭筋、腹筋の順番にトレーニングして来るわ!(`・ω・´)

424 :無記無記名:2017/07/02(日) 10:06:51.03 ID:5n2/LA/x.net
>>422
ラテラルプローンレイズ?
マジ?
・・・
僧坊下部はするとどうやって収縮させるの
あれは下部と付いている通り
下背部に属するの?
ということはバックエクステンションが効果的?
もしかして僧坊筋に属すること自体が過ちなのでは

425 :無記無記名:2017/07/02(日) 10:33:45.66 ID:mDDimvg1.net
>>424
下部の作用は教科書通り肩甲骨の下制
肩関節は屈曲位にした方が効くよ

具体的な種目としては懸垂バーやラットマシンにぶら下がった状態で肩甲骨を下制する

スレ違いだね

426 :無記無記名:2017/07/02(日) 11:40:48.55 ID:5n2/LA/x.net
>>425
有難う

427 :無記無記名:2017/07/02(日) 16:09:21.54 ID:XZDOaQVS.net
シュードプランシェ腕立て伏せが肩に効く

428 :無記無記名:2017/07/02(日) 16:10:39.93 ID:4eyGMqHK.net
>>420
北島先生って

あの
スーパーーーープロテインを販売してる人じゃないですか…

429 :無記無記名:2017/07/03(月) 01:38:08.37 ID:PXtB8wzy.net
今日肩の日だったんだがヤル気が出なくてサイドレイズ6セットとフロントレイズ3セットで終わらしちまった

430 :無記無記名:2017/07/03(月) 02:09:05.99 ID:MHdSO+oQ.net
普段は何をどのくらいしたはるの?

431 :無記無記名:2017/07/03(月) 04:42:59.10 ID:DwAVb9o7.net
日記か

432 :無記無記名:2017/07/03(月) 05:58:14.90 ID:PSa1cf9K.net
サイドレイズ6セットも出来るとか雑魚過ぎるな
俺は2セットで効かせられる
もうちょっとオールアウトとかバーンを勉強して
そこに短時間で至るにはどういう方策が必要か考えたら良い
筋トレほどの頭脳作業は無いよ

433 :無記無記名:2017/07/03(月) 06:08:25.22 ID:lR9rLxtb.net
いやあるだろ
さすがに

434 :無記無記名:2017/07/03(月) 07:08:48.31 ID:PSa1cf9K.net
大体トレの本やサイトでも当たり前のように3セットで効かせろとあるのに
6セットとかただの子供の遊び
機知が分かってないからこんな事になるんだよ

435 :無記無記名:2017/07/03(月) 07:51:51.52 ID:2RorBdGa.net
サイドレイズ3setでオールアウト出来る重量って重過ぎて僧帽筋使いまくりだけどな

436 :無記無記名:2017/07/03(月) 08:34:53.71 ID:5G3mDe+U.net
ダンベル20kgとかの世界?

437 :無記無記名:2017/07/03(月) 08:41:27.07 ID:OcO+36HS.net
僧帽筋も一緒に鍛えられて一石二鳥じゃねえか
無駄な時間使ってんじゃねえよ

438 :無記無記名:2017/07/03(月) 09:30:31.37 ID:c02GhhmE.net
>>415
斜め下45°じゃウエイトの挙上高さがほとんどないだろ。
負荷がデカくなるのは斜め下45°から上。
ウエイトを持ちあげる仕事量は、垂直方向の移動距離に比例するんだから、
斜め下45°までだとほとんど負荷がかからないんじゃないか?

439 :無記無記名:2017/07/03(月) 09:54:39.72 ID:OkGLa4Aq.net
ジンの新しい動画でやってるサイドレイズみたいなやり方だとどうも効いてる気がしない
腕とか僧坊に逃げているのか
9kgでやるが5セットやっても1分休めばいくらでも続けられるような気がしてしまうし
難しいわ

440 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:04:14.35 ID:IGMqYfSa.net
とりあえず肩もと思い。12キロでショルダープレス始めたけど
どう?

441 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:07:35.15 ID:vVJSf9pW.net
なにが?

442 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:15:09.20 ID:IGMqYfSa.net
普通とかショボいとか

443 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:44:54.27 ID:vc2MnQOQ.net
初心者でダンベルならまぁ普通、バーベルならゴミ以下

444 :空手オヤジ:2017/07/03(月) 19:49:46.03 ID:IfSXbdkh.net
サイドレイズってダンベルよりケトルベルのが効かせやすくやり易いんだが、みんなはどうなんだろう?

445 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:00:42.70 ID:DtJbSE8r.net
ほとんどケトルベルでやったことないだろう

446 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:00:56.10 ID:DzTIHQeY.net
>>444
確かにそうよ。

447 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:12:03.62 ID:rPabzvvQ.net
>>444
俺はイーグルクローが一番やり易いな

448 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:24:52.30 ID:vciCmdhT.net
ローもケトルはやり易いな

449 :無記無記名:2017/07/04(火) 09:47:30.28 ID:Ze7xcT/G.net
良い事考えた!!( ^ω^ )
サイドレイズで僧帽筋が上がらないように
輪っかにしたロープを僧帽に引っかけて、それを足で踏んで固定すれば
三角筋中部に直接効かせられるハズだ!!(`・ω・´)

450 :無記無記名:2017/07/04(火) 10:28:04.71 ID:vKHjebKs.net
気が散る

451 :無記無記名:2017/07/04(火) 11:31:07.79 ID:lbRVXwgD.net
>>444
ケトルベルは親指側を上に向けるとか、小指側を上に向けるとかいう調整がやりにくい。
あと、ウエイト本体部分が真下に向きたがるので、レイズなどの時には手のひらの中でグリップを緩めて
あげなきゃいけないから、めんどくさい。

452 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:06:04.71 ID:CYxLfH2S.net
サイドレイズくらいの重量じゃ握り込む必要ないだろ

453 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:43:34.93 ID:vNPu+A9y.net
>>452
ごめん。個人的事情です。
手首が弱いので、握り込んで手首周辺の筋肉を緊張させてないと手首を痛めてしまうから軽いウエイトでも握り込んじゃうんです。

454 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:58:03.41 ID:Pmt2McnF.net
肩のメニュー変えたら今までにない筋肉痛きた

455 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:00:20.31 ID:ZutQwbCs.net
>>454
今までどんなので、どう改めたの?

456 :無記無記名:2017/07/04(火) 20:50:51.07 ID:Pmt2McnF.net
今まではjinさんのやり方で15キロを多少チート使って
4セット20レップ、その後ドロップで落として追い込むやり方
確かにそれでもパンプするけど二頭、僧帽に逃げてる感じがして筋肉痛も
あまりこなかった

457 :空手オヤジ:2017/07/04(火) 21:15:42.41 ID:XsTlsqOe.net
>>451
相当手首弱いんだな。
巻藁を突くか拳立てでもやって手首を鍛錬したほうがいいな。

458 :無記無記名:2017/07/04(火) 21:45:00.81 ID:fNWliUbO.net
>>457
いや。空手やって痛めて、もう治らない。

459 :無記無記名:2017/07/04(火) 22:01:52.45 ID:gud1ZH3z.net
リストストラップでも使えよ。握り込むと前腕や二頭に負荷が逃げるぞ

460 :無記無記名:2017/07/04(火) 22:10:19.77 ID:fNWliUbO.net
>>459
リストストラップは使ってるよ。
物理から考えて負荷が逃げるなんてことはないよ。

461 :無記無記名:2017/07/04(火) 22:21:50.41 ID:mS239wS0.net
物理(的に)から考えて

462 :無記無記名:2017/07/04(火) 22:24:06.72 ID:FUsdMAI1.net
俺の経験から言ってみんなのアドバイスに後からポンポン設定追加して反論する奴はやべぇ奴だからもう触らない方がいいぞ

463 :無記無記名:2017/07/05(水) 08:37:35.94 ID:75gYm2r9.net
>>435
ハ?
軽重量で効かせられない系?

464 :無記無記名:2017/07/05(水) 08:40:08.99 ID:75gYm2r9.net
>>438
逆逆。
俺も初心者時代に筋トレ本で
可動域は増やす程、筋肉の動員量が変わるとか聞いて
随分と遠回りをした
実際は筋肉に一番効く可動域は30度以内程度
トップとボトムの中間で張力を維持する事が大事

465 :無記無記名:2017/07/05(水) 08:40:27.48 ID:75gYm2r9.net
>>444
当たり

466 :無記無記名:2017/07/05(水) 08:41:57.63 ID:75gYm2r9.net
>>449
シュラッグをやってみたら
僧帽筋を動かさない感覚も分かるから
レイズを極めるならシュラッグもやれとは書いた事はある

467 :無記無記名:2017/07/05(水) 08:54:12.05 ID:1aeMbfOD.net
>>464
そういう意味じゃない。
(1)腕を垂直に垂らした状態→斜め下45°
(2)斜め下45°→腕を水平に挙げた状態
どちらも稼動範囲は同じ45°だけど、ウエイトの垂直方向の移動距離は、(1)は(2)の約40%ほどの垂直移動距離しかない。
角度も円弧の長さも双方同じだが、移動した高さは大きく異なる。
重力は垂直方向にしか働かないから、垂直方向の移動距離が短くなれば仕事量も小さくなる。
つまり、同じ重量のウエイトを持ったとしたら、(1)の仕事量(負荷)は(2)の約40%にしかならない。
可動域はどちらも同じだが負荷は大きく違う。

468 :空手オヤジ:2017/07/05(水) 08:55:34.02 ID:HTHG3AvM.net
空手やって手首痛めるってひどいなww
流派は何やってたんだ

469 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:09:56.46 ID:vp6UcJQe.net
>>467
垂直方向の移動距離より、支点となる肩からの水平距離の差が大きいだろ
(1)の方がテコの原理で肩に大きな力が入る
垂直方向の移動距離による仕事量だけで決まるなら、水平で保持しとくのに力が要らないことになるぞ

470 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:24:01.35 ID:75gYm2r9.net
>>467
つまり、
バケツに水入れてレイズした方が効くってこと?
後紐にプレート付けてレイズとか
まあ、
俺はファットグリップかませた鉄アレイレイズで満足してるからいいや
バケツや紐系は
グラついて余計なスタビリティー使うし

471 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:37:57.04 ID:1aeMbfOD.net
>>469
テコの原理でも、腕の長さが変化するわけではないから同じだが。
水平方向には重力は作用しないから、極めて小さな力でもウエイトは動かせる。
垂直方向には常に重力加速度が作用するから、移動には大きな仕事量が必要になる。
200kgのバーベルでも、水平方向なら足で蹴飛ばせば転がる。
重いダンベルを運ぶ時には、転がして運ぶだろ?
一方垂直方向にはちょっとやそっとでは動かない。

472 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:38:33.86 ID:1aeMbfOD.net
>>470
水と鉄になんの違いがあるのかわからん。

473 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:42:48.58 ID:vp6UcJQe.net
>>471
お前の理論はダンベルを上からクレーンで吊り下げて持ち上げるのにどの程度の仕事量になるかって話にしかなってない
サイドレイズのボトム付近でダンベル10kgを保持するのと水平で保持するのとで三角筋にかかる負荷が同じだとでも?

474 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:45:07.62 ID:Zji9JY2+.net
喧嘩腰になるなよ

475 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:55:03.82 ID:75gYm2r9.net
>>473
成る程ね
肩から離す
ウェイトまでの距離の長さには
水平時とボトム時にも変化は無いから
負荷は均一に掛かるという訳だ

476 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:57:11.99 ID:75gYm2r9.net
まあ、
三角レイズの前に前腕トレーニングをするのも手だろう
三角の前に前腕が疲れては話にならない
三角に集中する為にも前腕も並行して鍛えるべきだし
間違っても三角レイズで前腕も鍛えられるなどと傲慢な考えは持ってはいけない

477 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:58:56.84 ID:IXulVrZ0.net
メンバー紹介(十二福神)|乃木坂46公式サイト
http://www.nogizaka46.com/member/7fuku.php

【乃木坂46】次回、乃木坂工事中で『18thシングル選抜発表』放送!18thはスタジオでの発表になる模様!2017年07月03日
http://nogizaka46democracy.blog.jp/archives/71272843.html

478 :無記無記名:2017/07/05(水) 11:06:49.08 ID:1aeMbfOD.net
>>473
支持するときの負荷を考慮したら、なおさら(2)の方が仕事量が大きくなるわけだが?

479 :無記無記名:2017/07/05(水) 11:09:11.59 ID:W5U5sdt4.net
ケーブルで片手ずつやってみたらめっちゃ効いた
これは筋肉痛来るの楽しみ

480 :無記無記名:2017/07/05(水) 11:18:05.74 ID:vPPiBTTW.net
>>479
ほお

481 :無記無記名:2017/07/05(水) 11:19:37.14 ID:vp6UcJQe.net
>>478
ああすまん>>469がタイプミスだわ
(2)の方がテコの原理で大きな力が入る
の間違い
俺が言いたいのは垂直方向の移動距離の差よりテコの原理による負荷の差の方がでけーだろって話

482 :無記無記名:2017/07/05(水) 11:29:00.00 ID:Nt2t4yKi.net
小さい筋肉だからあまり効果はないと思うんだが肩トレの日もプロテイン飲んでみようかしら

483 :無記無記名:2017/07/05(水) 11:31:56.81 ID:Tw56sKcb.net
肩は小さくないぞ

484 :無記無記名:2017/07/05(水) 11:35:04.90 ID:75gYm2r9.net
>>478
あなたは一応、サイドレイズした事はあるの?
机上の空論で話して
実践が話に伴っていないようなんだが

485 :無記無記名:2017/07/05(水) 11:38:09.02 ID:vPPiBTTW.net
>>482
試してみるといいわよ。

486 :無記無記名:2017/07/05(水) 11:48:38.12 ID:75gYm2r9.net
>>482
三角筋が上半身の大筋群ではもっとも大きい
広背筋や大胸筋よりもデカイ

487 :無記無記名:2017/07/05(水) 11:52:11.22 ID:b92tHGZ6.net
>>484
どこが空論なのか具体的に示してもらいたいものだ。

488 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:02:49.39 ID:0nILNNjM.net
>>486
その情報は本当に正しいのかな?
ソースは荒川裕志著「筋肉のしくみはたらきパーフェクト事典」だと思うがこれが元にネット上に広まった感じがする
この本によるとデータの出典は成人男性3人とある
3人て少な過ぎないか?
トレーニングしてない人かもしれない
トレーニングを続けていけば大胸筋や広背筋の方が三角筋より成長のスピードが早く体積が逆転するんじゃないのか?

一つのデータだけを過信しない方が良さそうだと思う

489 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:08:19.25 ID:75gYm2r9.net
>>488
成る程
自分も確かにそのナツメ社の本がソース
でもあれは両肩の前中後三角筋を合わせた筋体積でしょう
そう、
後部の厚みまでの考慮に入れる必要がある

490 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:09:47.14 ID:gAMmSqJr.net
>>481
上げる動作の時の負荷と、トップで支持する時の負荷のどちらが大きいかはトップで支持する時間次第でね?

491 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:39:11.07 ID:75gYm2r9.net
フッヒー!!
サイドレイズでのボトムの張力維持の為にローテーターカフも動員しちゃったぜ
テンション高くなってる
まあ、本来は三角にフォーカスした方がいいんだが
つい力んで肩トレの第2ステージに突入してしまった
ヤバい
これはマジでヤバい
俺のトレーニングだと三角とカフに同時に高いダメージを与えられるかもしれん
サイドレイズしながらカフを動かしたというのは
これは、とても革新的な肉体体験なんだよ!!!!!!!!!

492 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:45:22.36 ID:6dBAEKNf.net
おまえらどんだけ肩鍛えるねん
仕事せえよ仕事

493 :無記無記名:2017/07/05(水) 14:26:10.57 ID:eSVp4ZXu.net
仕事の為にも肩は鍛えるんだよ
サイドレイズの動きなんて何の役に立つんだよと思うが
意外と肩の筋肉は使ってる

494 :無記無記名:2017/07/05(水) 14:40:38.53 ID:8ICJ8Zbx.net
>>490
そういう話じゃねぇw

495 :無記無記名:2017/07/05(水) 17:02:08.29 ID:hcoryEOw.net
読んでないんだけど長い棒の先の重りは棒が長いほど重いって話じゃないのこれ?

496 :無記無記名:2017/07/05(水) 17:17:42.76 ID:75gYm2r9.net
紡錘状筋の二頭筋と
羽状筋の三角筋の機能を混同してるんだろ

497 :無記無記名:2017/07/05(水) 17:25:34.23 ID:POcqxeIL.net
ぶっちゃけ なで肩の奴がコンプレックス解消するためにひたすらでかくした肩って
ださいww むしろ目だって僧坊もつけるとなおさらきもいw
骨格って大事だよなw

498 :空手オヤジ:2017/07/05(水) 21:29:39.89 ID:vvp/d50X.net
武術的 格闘技的には鎖骨が水平で
肩の落ちた なで肩は一番いいんだよな

いかり肩って結局上肢が胴体から浮いてるわけだから
胴体からの力が一度途切れちゃうから
強い力が出ない

499 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:34:00.65 ID:vPPiBTTW.net
>>498
見た目がよくて強かったらムナクソ悪いから、それでいいわなw

500 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:53:06.88 ID:JH94IIhp.net
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
ブログパスワード 09058644384

501 :空手オヤジ:2017/07/05(水) 22:43:41.67 ID:vvp/d50X.net
山本KIDはいい肩してたな

502 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:24:40.29 ID:W5U5sdt4.net
三角筋にいよいよ狙って筋肉痛来るほど効かせられる種目できて嬉しい

503 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:45:42.98 ID:wXtxggeV.net
フロントレイズって親指上にした方が前部に効いてる気がするんだけど、ダメなの?

504 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:54:31.68 ID:vPPiBTTW.net
>>503
いろんな角度から刺激を入れるのはよい。

505 :無記無記名:2017/07/06(木) 00:59:26.15 ID:b1hwb5dj.net
格闘技ww 見た目の話しじゃねーのかよw なで肩はとりまださいw

506 :無記無記名:2017/07/06(木) 02:20:33.55 ID:zAwHrvue.net
たしかになで肩のボクサーはパンチ強そう

507 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:31:01.67 ID:SlBFxWXg.net
>>501
kidはウエスト細いからね
綺麗な逆三角。おへその位置が女みたいにウエストの下にあるんだよね。
逆に魔裟斗なんかは寸胴

508 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:32:08.96 ID:SlBFxWXg.net
>>488
解剖学的には三角筋の面積自体はデカいよ

509 :無記無記名:2017/07/06(木) 11:00:27.93 ID:8EKxCzzc.net
熊はスコップで殴ったら一撃で倒せるよ

510 :無記無記名:2017/07/06(木) 12:35:10.19 .net
>>508
上半身下半身全部込みで体積大きい順とか書いてあったらいいのにね
細かく分けてあるのと分類別とか

511 :無記無記名:2017/07/06(木) 12:47:17.51 ID:7JhUWjuS.net
筋体積は羽状筋が大きい
紡錘状筋は四角形の枠にボールの様な丸いチョコが入っているようなもの
羽状筋は枠一杯に斜めにチョコがビッシリ詰まってる

512 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:04:25.54 ID:bhCvRs/i.net
>>479だが初めて三角筋中部にものすごく筋肉痛が来てる
筋肉痛が全てじゃないとか言うけどやっぱり筋肉痛来ないのって下手くそなんだろな

513 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:09:07.14 ID:VB6iblhy.net
なれないことやったから筋肉痛なっただけだぞ

514 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:11:22.84 ID:PgfzEIb9.net
そんなことないと思うけど

515 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:11:37.60 ID:bhCvRs/i.net
でも初心者の頃から三角筋って筋肉痛来ないやつ多いんじゃないかな
高重量扱おうとすると負荷が他に逃げやすい歯がゆい部位だし

516 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:24:58.61 ID:hcvvGWAI.net
筋肉痛がなくてもデカくなる
筋肉痛がないと下手くそは無知すぎ

517 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:30:02.23 ID:29q2sOSR.net
前に三角筋は一切やらず背中のトレーニングだけやったのに、翌日三角筋に筋肉痛きたことあったな
中部ね

518 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:44:05.48 ID:MyagbOIG.net
上手く効かせて追い込めたら筋肉痛になる
これはある種真理だからな

519 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:46:31.85 ID:bhCvRs/i.net
胸とか毎回筋肉痛あるし三頭とかも簡単だよな
肩だけはホントいくらやっても筋肉痛来なくて不安だったけど
今後の肩トレが楽しみで仕方ない

520 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:47:49.96 ID:lMLChOcV.net
>>516
でも、効いたという実感と筋肉痛はある程度リンクしていると思うんですが?
まったく無関係というわけでもない。

521 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:48:46.78 ID:pO3TX1so.net
https://iiwakenashi.com/shoulder-press/
これまじ?バックプレスってアメリカじゃやってる人いないの?

522 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:01:04.38 ID:7JhUWjuS.net
>>513
いや、
だから筋肉痛が起こせるような
綺麗な効かせ方が出来たって話じゃん

523 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:01:40.86 ID:hcvvGWAI.net
>>520
誰がまったく無関係と書いた

524 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:02:17.48 ID:lMLChOcV.net
>>521
>欧米ではすでに十数年前から後ろにバーベルは下すことは禁じられています。
って書いてあるけど、バックプレス禁止法があるの?

525 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:02:20.53 ID:7JhUWjuS.net
>>516
そりゃ同一の動きの負荷には慣れが来て筋肉痛、
遅発性筋痛も来なくなるよ
初めの気付きが大事

526 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:06:31.93 ID:hcvvGWAI.net
妙に絡まれるな
こんなに筋肉痛にこだわるのは初心者が多いのか?

527 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:07:02.78 ID:pO3TX1so.net
>>524
アメリカのジムやトレーナーはやらせないって意味だろw法律が筋トレに介入できるかよ

528 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:07:57.14 ID:lMLChOcV.net
>>523
ある程度関連があるなら、筋肉痛がまったく来ない場合、やり方が悪くて効いていない可能性も否定できないだろ?

529 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:13:00.18 ID:bhCvRs/i.net
筋肉痛がなきゃデカくならんとか全く効いてないとか言ってないから
効率的に上手くやればやっぱり来るんだなって思った

530 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:14:50.75 ID:hcvvGWAI.net
筋肉痛がなくても効いてるなら肥大すると言っただけなのに面倒くさいな
筋肉痛を肥大の絶対的指標にしたいならすればいいんじゃないの

531 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:21:00.21 ID:lMLChOcV.net
>>527
まー、でも、欧米には耳を疑うような法令もあるから、もしかしてと思っただけだ。

ビールとプレッツェルを一緒に提供すること禁止法
雨水を貯めることを禁止する法
消火栓にアリゲーターをつなぐことを禁止する法
とか。

532 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:22:59.20 ID:lMLChOcV.net
>>530
面倒くさい人間ってのは、他の可能性もあるのに、むやみに他人を無知呼ばわりしたりする人のことじゃないのか?

533 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:26:43.64 ID:hcvvGWAI.net
あれ?一人に絡まれてるのか?
まあいいや
そんなに筋肉痛になりたいならネガティヴを必死にやっとけ

534 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:30:17.72 ID:PgfzEIb9.net
>>533
僕は君を支持するよ

ところで自分もバックプレスは損傷リスク高いからやってないな

535 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:37:15.24 ID:bhCvRs/i.net
やってる時から凄え効いてる感覚あったから多分自分に合ってたんだろね

536 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:43:13.05 ID:hcvvGWAI.net
初ケーブルの遅発性筋肉痛にテンション上がった初心者に見えるが
そうでないなら良かったな

537 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:45:22.75 ID:bhCvRs/i.net
サイドレイズでも色々角度変えたり試してたけどしっくり来てなかった
後部狙いでワンハンドでケーブルやってみたら三角筋だけにダイレクトに効いてる感覚あった

538 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:50:07.35 ID:bhCvRs/i.net
あ、ちな初ケーブルじゃないよ
アップライトロウとかフェイスプルとかケーブルでやってた
口で説明しにくいんだけどケーブルクロスオーバーの片手だけを肘を曲げずにグッと後ろに引っ張る感じ

539 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:51:31.23 ID:F/a9xDkd.net
初心者はすっこんでろよ

540 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:56:09.41 ID:lMLChOcV.net
>>537
ワンハンドじゃなくても、ケーブルが効いたんじゃないのか?
僧坊筋を使ってしまって、三角筋から負荷が逃げてる人の場合、
ケーブルを使うことで、僧坊筋が関与できないレイズの開始点直後の
可動域(腕が下にある範囲)で負荷かかかるから三角筋にダイレクトによく効く。

541 :無記無記名:2017/07/06(木) 17:17:58.63 ID:bhCvRs/i.net
ハンドルは頭より上の高さから引っ張ってるんでレイズじゃない
もう片方の手を狙ったところに添えて効いてる感覚を確かめながらやったのが良かったのかも

542 :無記無記名:2017/07/06(木) 17:40:09.78 ID:9HkVYvzR.net
>>531
オバマとか生きた栄養禁止法とか言って
ガチでサプリメント規制しようとしてたもんな
アメリカからサプリ取ったら何も残らん

543 :無記無記名:2017/07/06(木) 17:42:44.43 ID:Qt8RFPDV.net
山本kidは12キロでショルダープレスやってたな

544 :無記無記名:2017/07/06(木) 17:43:26.28 ID:9HkVYvzR.net
サイドレイズだけで効かせられないうちは
皆、初心者だよ
とりあえずさ、
シーテッド、
シーテッドサイドレイズやる為に
せめてGFI21は買おうよ
これが無いとなんにも始まらないから

545 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:19:17.51 ID:wwKLM/tS.net
>>543
ウォーミングアップやろ
アイツやったら30くらいでやるやろ

546 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:24:13.40 ID:4SbXbJ5/.net
>>545
よくわからんな。格闘家は別に筋肥大を狙ってるわけじゃないからな。
ボクシングとかなら、比較的軽めのウエイトで筋持久力の向上を狙うトレーニングの方が有効だろうし。

547 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:26:40.26 ID:pO3TX1so.net
最大筋力が高まれば持久力も高まるから米軍はガンガン筋トレするって聞いたことあるんだけど
筋力と持久力って完全に独立してるの?

548 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:30:34.62 ID:4SbXbJ5/.net
>>547
そういうものなのか?
ウサインボルトが短距離のトレーニングで脚力がアップしたら、長距離も早くなるのかな?
速筋を鍛えたら遅筋の持久力もアップするのか?

549 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:37:31.87 ID:wwKLM/tS.net
>>547
暇やから筋トレしとんねんあいつら

550 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:44:40.23 ID:RHVv9B5q.net
>>547
陸自の弟が40kgのベンチプレス40レップやると言ってた

551 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:54:25.96 ID:w52knzp5.net
>>547
筋トレをガンガンするとしても、その筋トレが筋肥大目的のRM8のような荷重の筋トレとは限らん。
腹筋1000回みたいなのも筋トレだし。

552 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:59:11.77 ID:cVKauMbm.net
>>547
陸軍は重装備で走らされるからそれが軽く感じれば少し楽に走れるようになる、とかならわかる

553 :無記無記名:2017/07/06(木) 19:09:10.40 ID:Qt8RFPDV.net
>>545
そこまでは分からん。須藤元気との対戦前の映像やった。
ハイクリーンはかなりやるみたいだが三角筋には効くのかな?

554 :無記無記名:2017/07/06(木) 21:29:56.19 ID:vQ4gXKdS.net
とりあえずアドバイスしたいやつは肩の写真貼ってからにしてくれよ
ガリがネットで得た知識を得意気に披露してるだけなんじゃねーかと勘ぐつちまうわ

555 :無記無記名:2017/07/06(木) 21:39:21.59 ID:BSHe7Mj7.net
>>554
九割方ハッタリだよ
所詮2chだし

556 :無記無記名:2017/07/06(木) 21:47:26.53 ID:RHVv9B5q.net
>>540
初動負荷ってやつか

557 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:04:06.25 ID:GCFY7ZiH.net
>>556
ケーブルは常に負荷が掛かってるから初動負荷じゃないけどな

558 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:02:28.04 ID:MlPDhDRK.net
>>554
だよな
でもその手の書き込みってだいたいわかるだろ

559 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:40:08.59 ID:h7w1l8Q8.net
サイドレイズはテコの原理で肩の関節等にダメージ来る実感あるんだが、マシンのラテラルレイズだと三角筋中部に負荷が集中して高重量扱えるから最高だと思う

560 :無記無記名:2017/07/07(金) 03:43:34.17 ID:/gOb78gE.net
肩トレしてるはずが上腕三頭筋ばっかり太くなっていくます(´・ω・`)

561 :無記無記名:2017/07/07(金) 07:14:22.79 ID:RgECxpIZ.net
>>560
ナローベンチのフォームでフロントレイズしたら
外側頭に負荷は掛かってるから効果はあるっぽい
レイズ系で三角に衝撃を与えたいなら腕はなるべく伸ばして
三頭筋の関与を減らすしかない

562 :無記無記名:2017/07/07(金) 08:59:11.10 ID:OYHRdGKr.net
>>554
信じたくないアドバイスは信じなきゃいいだけだろ。

563 :無記無記名:2017/07/07(金) 09:57:46.85 ID:iwYG+9Hx.net
>>562
理知が理解出来ない奴には何を言っても無駄
中卒レベルの低脳には
起始も停止も理解出来ない

564 :無記無記名:2017/07/07(金) 10:00:44.97 ID:ydiPE+W3.net
知らないトレーニングを見れば
大体試してみる。

565 :無記無記名:2017/07/07(金) 10:22:16.16 ID:Gezpf7qT.net
今の肩メニューはフロントプレス サイドレイズ バーベルアップライトロウなんだけど、肩の後ろは何したらいいかな?

566 :無記無記名:2017/07/07(金) 10:26:21.48 ID:ydiPE+W3.net
>>565
強引に名称すると、リバースアップライトロー。

567 :無記無記名:2017/07/07(金) 10:29:43.34 ID:2FyoSWGF.net
リバースグリップアップライトロウと言ったほうがわかりやすい

568 :無記無記名:2017/07/07(金) 11:22:29.80 ID:XRxg4GQK.net
アップライトローをリバースグリップとか手首が死にそう

569 :無記無記名:2017/07/07(金) 11:59:16.37 ID:wpf+NjCM.net
それただのリアデルトローだろ

570 :無記無記名:2017/07/07(金) 11:59:39.05 ID:1o6M49Iq.net
Xfitが見られなくなってる
貴重なサイトだったのに

571 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:41:24.09 ID:vY2CTtSy.net
>>569
ローリアデルトは順手だろ普通

572 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:43:48.09 ID:51J941uX.net
別に順手でも逆手でも問題ないが

573 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:47:47.21 ID:hxOuvv6P.net
とりあえずそのリバースグリップアップライトローとやらを動画で見せてくれ、単純にアップライトを逆手にした軌道だとむしろ前部と二頭筋の種目にしか見えないがw

574 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:54:42.36 ID:vY2CTtSy.net
>>572
順手と逆手じゃ三角筋の効く部位が全然違うだろうが
お前本当にやったことあるのか?

575 :無記無記名:2017/07/07(金) 13:07:01.82 ID:NluMPx5+.net
後ろ鍛えたいならまずは素直にリアレイズじゃないかな
それ以外で個人的に効く感じがするのはスナッチグリップのデッドリフトとリバースシュラッグ

576 :無記無記名:2017/07/07(金) 13:16:12.07 ID:MKm+C78Y.net
この人の話聞いて
大体、何でアップライトローで三角に効くか分かった
http://www.jibun-oikomu.info/2017/01/blog-post_5.html?m=1
だからこう、
Wバーを持ってる手を逆八の字方向に引っ張るようにしてウェイトを持ち上げるって事だろ?
そしたら三角が動くと
ワイドグリップでも肘から挙げるようにして持ち上げると三角には効かないと。
ちょっと俺もアップライトローイングに興味出て来たね。
倉庫に封印してあるWバーの封印を解く時だ

577 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:16:50.41 ID:ydiPE+W3.net
>>567
リバースっていってもグリップのことじゃなくて
バーを背にしてやるアップライトローのこと。

578 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:43:51.56 ID:XRxg4GQK.net
ビハインドアップライトローって言った方がいいな

579 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:46:27.13 ID:YoIA7RxA.net
アップライトローをダンベルでやらん奴(笑)

580 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:55:17.83 ID:MKm+C78Y.net
巨乳の人はアップライトローできんね

581 :無記無記名:2017/07/07(金) 20:48:29.58 ID:okL1wKs+.net
アップライトローで画像検索すると十中八九肘が肩より上に来てるけど俺はこうすると僧帽筋にメチャクチャ入る。彼らは僧帽筋も鍛えてるの?それとも俺の関節の問題で皆は肘が肩より上に来ても僧帽筋にはあんまり入らないの?

582 :無記無記名:2017/07/07(金) 21:04:28.14 ID:njesy7f/.net
>>581
肩甲骨を上方回旋させない限り肘は肩より上がらない
肩甲骨を上方回旋させる主動作筋は僧帽筋上部線維

僧帽筋に効かせたくないなら肘を高く上げてはダメ
アップライトローに限らずサイドレイズでも同様

583 :無記無記名:2017/07/07(金) 21:46:09.19 ID:JLwDJXUZ.net
肘の位置でバーを挙げる感覚じゃないと肩に入らないからじゃないの?
サイドレイズなんかでも手先より肘を意識した方が肩に入ってる感覚ある

584 :無記無記名:2017/07/07(金) 22:12:23.49 ID:iyTQ32RJ.net
肘を手首より上にしたサイドレイズする人結構いるけど、僧坊に効いてるのかな

585 :無記無記名:2017/07/07(金) 22:29:32.88 ID:nuXNlbeN.net
逆立ちして歩くのメッチャ効いた

586 :無記無記名:2017/07/07(金) 23:38:02.31 ID:+SSJLNZR.net
Wバーのアップライトローで手首と肘の外側付近(ゴルフ肘?)が痛いめた

587 :無記無記名:2017/07/08(土) 00:19:51.26 ID:FE61oz4O.net
アップライトロウをやってる奴は馬鹿だと思ってる

588 :無記無記名:2017/07/08(土) 00:26:21.02 ID:8HWnqKjq.net
他に高重量扱える種目ないしやらざるをえない

589 :無記無記名:2017/07/08(土) 06:22:34.40 ID:Ac3Ll9D8.net
>>587
鈴木雅はバカだった…?

590 :無記無記名:2017/07/08(土) 07:36:44.33 ID:XCK9I5Ng.net
アップライトロウは、若干、肘より手首が上にくるようにして引き上げた方が肩にこない?
自分だけ?

591 :無記無記名:2017/07/08(土) 08:02:31.07 ID:H9f7k3lj.net
>>576のブログ読んだらアプローの効かせ方は全部分かるじゃん

592 :無記無記名:2017/07/08(土) 08:04:00.43 ID:H9f7k3lj.net
ブログより引用
〜なんでワイドグリップでアップライトローをすると僧帽筋への負荷を抑えることができるかですが、
ずばり手首の動作方向と肩の位置関係にあります。
まず、肩をすくめる動作(僧帽筋を伸縮させる動作)に必要なことは、
手首の位置を肩の方向へ引くことです(手首の動作方向が肩と一直線上になければならない)

@手を真下に下した状態の場合(図左)
手首を上に引いたら肩がその動作上にあるので、肩をすくめることができます

Aワイドグリップで手首を上に引く場合(図真ん中)
この場合、手首の動作方向上に肩が無いので、肩をすくめるのはできないか、相当難しいと思います。

Bワイドグリップで、手首を肩の方向に引く場合(図右)
この場合、手首の動作方向上に肩があるので、肩をすくめることができます。

特にAとBを実際にやっていただければ、僧帽筋の伸縮のできるできないがわかりやすいと思います。

アップライトローのワイドグリップはAの場合になるので、肩をすくめにくい、
つまり僧帽筋への負荷を減らして中部にダイレクトに刺激を与えることができるってわけですね

593 :無記無記名:2017/07/08(土) 08:12:37.69 ID:Qg70Ki85.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

594 :無記無記名:2017/07/08(土) 08:17:33.90 ID:B1NZ1DRh.net
ロニーだって時間があるときはやるんだぞ!

595 :無記無記名:2017/07/08(土) 09:36:48.61 ID:RP7HWrya.net
>>576
ワイドグリップでも肘から挙げるようにして持ち上げると三角には効かないと。

↑これ、どこに書いてあるの?

596 :無記無記名:2017/07/08(土) 10:33:40.74 ID:H9f7k3lj.net
考えたら分かる話
肘に意識置いてアップライトローすると
僧坊が動いてしまう

597 :無記無記名:2017/07/08(土) 10:53:35.03 ID:RP7HWrya.net
>>596
ワイドグリップにすれば、手首が肩の真下じゃないので、肩方向にすくめられないから、普通にワイドグリップでアップライトローをすれば三角筋に効くってだけの話しじゃないの?

598 :無記無記名:2017/07/08(土) 11:26:23.33 ID:O87lAM+d.net
意識すべきは三角筋の収縮
三角筋が収縮した結果、ダンベルやバーベルが上がったというだけのこと

599 :無記無記名:2017/07/09(日) 21:07:59.36 ID:TcDjDhyC.net
筋肥大的には伸展重視なのが難しいよね。
チーティングはテクニックやん!

600 :無記無記名:2017/07/09(日) 21:56:17.35 ID:INZZ3MSn.net
三角筋のトレーニングは、効く重量や回数やトレの方法に個人差が大きいらしいけど
自分の適切な重量と回数とフォームが未だにわからない
三角筋がガッツリ効いた日はほとんどないな・・・
今はShoFitnessさんの言葉を参考にしてる

紡錘筋の鍛え方・・「フルレンジで適切な重量で鍛える」
羽状筋の鍛え方・・「張力が強いので可動域を狭くしても高重量で。ただ、中部はプレス系の種目がないので鍛えるのが難しい。
サイドレイスで高重量を扱うと僧帽筋に負荷が逃げやすくなるのであまり重たい重量を使うことはできない。
高重量で負荷を与えることは難しいのでセット数を増やしてボリュームを出すことで強度を上げています。」

「他には上腕三頭筋や大腿四頭筋も羽状筋なので、レッグプレスやベンチプレスで高重量で鍛えることができる」
「三角筋を鍛えるのに最適なレップ数は遅筋と速筋の割合で決めます
三角筋 遅筋:速筋=57:43
なのでハイレップがいいんですけど中部は羽状筋なのでやや少なめのレップ数
前部・後部 8-12rep 中部6-10rep」
「インターバルは筋肉の疲労の除去・神経系の回復のために確実に一分よりも長めにとる
三角筋は小さい筋肉なので2−3分」

https://www.youtube.com/watch?v=MU2R9-62r_M&feature=youtu.be&t=121

601 :無記無記名:2017/07/09(日) 22:05:57.91 ID:A3oCc6lT.net
安心しろ
ガッツリ効いてる奴はこのスレにも多くない

602 :無記無記名:2017/07/09(日) 22:10:10.45 ID:rjBY31ZZ.net
三角筋殴ってみて
サイドレイズ出来ないフォームが効くフォームだよ
三角筋で挙げられないってことだし
お前らみたいな馬鹿はその位やらないとフォームも分からんだろ

603 :無記無記名:2017/07/09(日) 22:23:03.48 ID:aqzaZgXm.net
脳ミソまで筋肉で出来上がってる方がいますね

604 :無記無記名:2017/07/09(日) 23:43:30.87 ID:OKiaIx1s.net
個人的には種目の順番が大切だわ
ジョルダープレス→アップライトロー→サイドレイズの順だと各種目いい具合に効かせられるけど
逆だと全くダメ

605 :無記無記名:2017/07/10(月) 00:04:55.52 ID:m9kiuL8v.net
肩とっちゃえ

606 :無記無記名:2017/07/10(月) 00:41:56.92 ID:sMB4ubbx.net
単純に重い重量扱える順にやってるだけじゃん

607 :無記無記名:2017/07/10(月) 00:53:58.45 ID:tJJFaaSo.net
>>600
バンザイレイズでいいじゃん

608 :無記無記名:2017/07/10(月) 06:53:26.62 ID:cEhTlHTI.net
効いてなくても肥大してるからいいや
最近はチェストプレスを反対側からするリアレイズにハマってる

609 :無記無記名:2017/07/11(火) 10:25:52.82 ID:+nJK+GdB.net
効いてるから肥大してるんやで

610 :無記無記名:2017/07/11(火) 11:08:38.06 ID:UAcX8aOw.net
肩痛めるのが怖くて前、中、後ろを
ダンベル5kg 20レップ 4セットやってるんだけど
さすがに重量増やすべき?

611 :無記無記名:2017/07/11(火) 11:16:55.66 ID:e1APWvGi.net
痛めるで思い出したけど
よくサイドレイズで肩に効かせるために小指から上に上げろって言われるけど
あれだとインヒジメントだったけな?故障のリスクが高いらしい努力者さんとShoFitnessさんが同じこといってた
だからそれより状態を少し前傾させてあげたらインヒジメントのリスクを低減させられて、そのまま真っすぐ横にあげると三角筋中部の向きと水平になるからうまく効かせられるらしい
カネキンさんやJINさんは小指から上にあげてるな
コアラさんやShoFitnessさんは前傾させてあげてる

612 :無記無記名:2017/07/11(火) 11:31:47.11 ID:sN4Frnqv.net
俺は前傾させてあげてる
小指側から挙げるやつは俺も肘に負担かかってやりにくいから

613 :無記無記名:2017/07/11(火) 11:42:52.05 ID:nS+r2KMT.net
インピンジメント徴候は内旋、屈曲で陽性。サイドレイズは外転

614 :無記無記名:2017/07/11(火) 12:53:21.67 ID:t6Kxv7/g.net
左肩痛めた
なにも出来ない

615 :無記無記名:2017/07/11(火) 12:53:37.82 ID:IqRxvdDH.net
肩峰下インピンジメントは外転時だよね

616 :無記無記名:2017/07/11(火) 15:23:28.18 ID:gjOrm0bX.net
インクラベンチ立てておっかかってやると自然と前傾作れるし楽だ
海外のビルダーがやってた

617 :無記無記名:2017/07/11(火) 15:30:04.41 ID:KSmJZufx.net
肩トレはもうモノにした
お前らには教えない

618 :無記無記名:2017/07/11(火) 20:13:58.74 ID:LxGjjsf8.net
>>600
ショルダープレスでも中部に刺激いくのでは?

619 :無記無記名:2017/07/11(火) 21:06:20.39 ID:sN4Frnqv.net
>>618
もちろんいくよ
メインが前部っていうだけで
そしてサイドレイズに比べると刺激が弱いってだけで

620 :無記無記名:2017/07/11(火) 21:29:23.97 ID:LxGjjsf8.net
逆立ちできれば自重で肩のトレーニングできるんだけどな。

621 :無記無記名:2017/07/11(火) 23:08:07.37 ID:+9IRBMsm.net
ベンチは120kg上がるのにショルダープレスは70kgすら怪しいんだけどこれって肩弱すぎですかね?

622 :無記無記名:2017/07/11(火) 23:10:50.94 ID:6+ckJGzQ.net
皆大体ベンチの半分位だから普通よ

623 :無記無記名:2017/07/11(火) 23:14:47.48 ID:1yLYmfnc.net
サイドレイズを横前後でやってるけど後ろまで根性が続かない(;´Д`);お

624 :無記無記名:2017/07/11(火) 23:30:47.86 ID:uYQrDd9U.net
何言ってんのか分からない

625 :無記無記名:2017/07/11(火) 23:33:54.13 ID:kzpRlFsq.net
三角筋後部のトレをやるまでに肉体が疲れ切ってるってことでしょ

626 :無記無記名:2017/07/11(火) 23:43:28.47 ID:+9IRBMsm.net
>>622
http://strengthlevel.com/strength-standards/shoulder-press
これ見ると体重70kgでショルダープレス77kgあげれば上級者って書いてあるんだけど

http://strengthlevel.com/strength-standards/bench-press
これ見ると体重70kgでベンチプレス111kgあげれば上級者って書いてあります

あとカネキンの動画に出てくるイケ(ブサイクな人)がベンチ100kgストリクト4発しかできないのに、ベンチの後にショルダープレス60kgを8発あげてたから、相対的に自分はめっちゃ肩弱いのかと思いまして
https://www.youtube.com/watch?v=pod-ymwv65c

でもカネキンも60kg3発だったからイケ(ブサイクな人)が肩強いのかな?

627 :無記無記名:2017/07/12(水) 00:15:04.86 ID:LFk0MQmL.net
>>626
このサイトめっちゃいいね!
自分の今のランクがわかるなんて
試しにダンベルベンチプレスの記録でやってみたら
同じ体重比だと69位/100人 だったw
モチベ上がる

628 :無記無記名:2017/07/12(水) 00:34:14.93 ID:T8cVV7D+.net
ダンベル1つしか無い自分には肩トレのたびにプレートを入れ替える作業がなかなかの苦痛なり。

629 :無記無記名:2017/07/12(水) 00:42:47.95 ID:Tg2d9TI1.net
>>627
自分の投稿でモチベーションあげてもらえたなら何よりです
ちなみに筋トレの情報集める時は英語でネット検索するとより精度の高い情報が得られますよ
というか日本のスポーツ予算て先進国平均の1/10しかないので、まともな論文を探すのに苦労します
だからこそkanekinさんは効率よく情報を集められたのではないかと思います

630 :無記無記名:2017/07/12(水) 00:57:06.36 ID:SdqG6CvP.net
>>628
それもトレのうちと考えるのがいい。少しは気持ちが落ち着く。

631 :無記無記名:2017/07/12(水) 00:57:23.81 ID:LFk0MQmL.net
>>629
いやあ、英語圏までいって情報を集めてる人は尊敬ですw
自分はどうやって調べたらいいかわからないレベルなので。
おすすめな検索ワードはありますか?

632 :無記無記名:2017/07/12(水) 05:38:52.91 ID:aCW5zKE9.net
>>631
Muscle Gay

633 :無記無記名:2017/07/12(水) 09:15:09.18 ID:BQzK7PQm.net
>>626のサイト見てきたけど、全ての種目においてビギナーの重量すら扱える気がしないんだけど
素質と才能と遺伝子に恵まれた奴が羨ましい

634 :無記無記名:2017/07/12(水) 11:29:32.76 ID:kaZ8R3hs.net
いくらなんでもビギナー重量が扱えないはないだろ

635 :無記無記名:2017/07/12(水) 11:31:21.38 ID:NA31DQd3.net
さーて、今日は楽しい楽しい肩の日

636 :無記無記名:2017/07/12(水) 11:43:56.16 ID:rFGt9Uin.net
>>633
サイドレイズのビギナーは男2〜3kg女1kg
これを上げられないなら逆の素質と才能があるぞ

637 :無記無記名:2017/07/13(木) 14:54:09.97 ID:LrfNztZU.net
ベンチ60でショルダー50だわ

638 :無記無記名:2017/07/13(木) 15:18:48.20 ID:oTWNw3HP.net
俺はショルダー80だなぁ

639 :無記無記名:2017/07/13(木) 15:44:04.31 ID:wUheJD6K.net
ベンチ80でショルダー55だわ

640 :無記無記名:2017/07/13(木) 16:10:16.15 ID:sDc4DI9I.net
ショルダー60kg超とか凄いなー

641 :無記無記名:2017/07/13(木) 17:00:09.74 ID:p/wsQ1hd.net
インクラインベンチに座ってショルダープレスするとからだは後方にやや斜めってますよね?
それで真上にダンベルを上げても肩じゃなく胸の力もかなり使ってあげてしまいませんか?
肩オンリーを鍛えたいならフラットベンチでやるべき?

642 :無記無記名:2017/07/13(木) 17:15:27.54 ID:wkJHI1gx.net
肩しか使わないってのは難しいから細かいこと考えないでやっちゃえよ

643 :無記無記名:2017/07/13(木) 18:47:01.57 ID:mu5Gn73+.net
インクラインベンチって普通に90度まで背もたれ上げれたりするよ
君のが無理なだけで

644 :無記無記名:2017/07/13(木) 18:56:19.53 ID:LrfNztZU.net
90度でバーベルでやると下ろすときと上げ始める時顔が逃げるところなくて当たるからもう一段階斜めにしてるな

645 :無記無記名:2017/07/13(木) 20:05:21.62 ID:2TryceR4.net
肩トレ種目だと筋肉痛こないけど、高重量デッドリフトやると肩に筋肉痛がくる。

646 :無記無記名:2017/07/13(木) 20:05:25.25 ID:XGdJL7RE.net
肩トレでわざわざスミスとか使いたくないんだか
ダンショル・サイドレイズ・リアルレイズ+シュラッグだけでいいんかな

647 :無記無記名:2017/07/13(木) 20:10:33.63 ID:O5hvKiEk.net
お前がいいならいいだろ

648 :無記無記名:2017/07/13(木) 20:26:10.65 ID:8JP+oMP3.net
肩にガッツリ筋肉痛がきたら
手を上に上げるのもダルいものなの?
三角筋は他の部位みたいにガッツリ筋肉痛になったことがないからどんな感覚なのか分からない
生活に支障がでるくらいまで筋肉痛になりたい

649 :無記無記名:2017/07/13(木) 20:28:54.07 ID:uy9R8AKW.net
三角筋に負荷が入る感覚を掴んだ時は猿のようにやりまくって
食事の時にテーブルの上の箸をとるのも辛かったわ
その時だけだったけど

650 :無記無記名:2017/07/13(木) 20:44:40.68 ID:bwrSakOh.net
それで肩は発達したのかい?

651 :空手オヤジ:2017/07/13(木) 20:48:01.98 ID:Wox+reND.net
三角筋が疲労して筋肉痛やばい時はシャツ脱ぐときや頭洗うのがやたらしんどい

652 :無記無記名:2017/07/13(木) 20:48:34.40 ID:qiQnl7aB.net
その時だけなら掴んでないだろ

653 :無記無記名:2017/07/13(木) 21:08:02.37 ID:XaqD1uNc.net
俺もフロントとリアは筋肉痛なるけど、中部はなったことない

654 :無記無記名:2017/07/13(木) 21:55:25.76 ID:xfZOJQpP.net
座って片腕ずつサイドレイズしたら僧帽に入る感覚全然無くて最高だわ
なんで今まで面倒くさがって試さなかったんだろう

655 :無記無記名:2017/07/13(木) 22:25:53.23 ID:2j4K0VAX.net
ワンハンド系はたかが数十秒だけど、時間かかるからダルいっていう気持ちはある
特にブルガリアンスクワットなんか息切れするし左右均等にやるの疲れる

656 :無記無記名:2017/07/13(木) 23:02:01.92 ID:mu5Gn73+.net
こないだ死ぬほど筋肉痛来たんだが次の肩の日にもっかい同じ事したら全然来なかった
つまんね

657 :無記無記名:2017/07/14(金) 01:33:57.91 ID:9hxT7JkZ.net
なぜ同じ事しようとしたの?
まったく別のことすればまた筋肉痛くるよ

658 :無記無記名:2017/07/14(金) 01:39:57.77 ID:PWp63J6S.net
>>657
今までいろんな方法を試しててようやく筋肉痛を得られるトレができたんでしょ
別のことしたらまた筋肉痛がこなくなる可能性高いし

659 :無記無記名:2017/07/14(金) 01:43:04.50 ID:2GBHumu/.net
なんでみんなそんなに筋肉痛にこだわるの?

660 :無記無記名:2017/07/14(金) 02:00:08.26 ID:Yl+tzx5i.net
肩トレって筋肥大以外にあんま目的ないじゃん?
パワリフでもウエリフでも肩の筋力強化狙うことないし
となるとやっぱ新しい刺激をどんどん入れて筋肉痛になった方が充実感あるよね

661 :無記無記名:2017/07/14(金) 02:00:35.74 ID:Yl+tzx5i.net
あ、ジャークは狙うか

662 :無記無記名:2017/07/14(金) 02:47:19.12 ID:QpzrP26P.net
だって肩以外はちゃんときかせたところに漏れなく筋肉痛来るんだもの
肩にも欲しいよ

663 :無記無記名:2017/07/14(金) 02:50:04.15 ID:PWp63J6S.net
>>662
ちゃんと効いてるのかな?って不安になるんだよね、筋肉痛がないと
なおかつ個人差はあるけど肩は成長速度も遅いもんだから、本当に今までの方法であってるのかって疑心暗鬼になる
ガッツリ筋肉痛がきたら、少なくとも効かせることはできてるだろうと安心できるんだけど

664 :無記無記名:2017/07/14(金) 03:22:25.48 ID:lJKQtzqK.net
やってる時にバーンはくるけど、筋肉痛は来ない。
筋肥大に必ずしも関係ないとはいえ、他部位はガッツリ筋肉痛くるのに肩だけこないと不安になるんだよな

665 :無記無記名:2017/07/14(金) 03:45:53.27 ID:FFDYLLIo.net
フラットベンチに寝て片腕ずつサイドレイズした始めの頃は中部にも筋肉痛きたけど、今は同じことやっても筋肉痛来ないよ
重さ上げると僧坊入っちゃうよ
今はケーブルマシンで軽い負荷でしつこくやってるよ
でも筋肉痛来ないよ

666 :無記無記名:2017/07/14(金) 03:56:10.24 ID:EyFkbXYJ.net
ネガティブ効かせてるか?

667 :無記無記名:2017/07/14(金) 03:57:58.96 ID:mQegq0s1.net
とりあえずお前らの肩がショボいのは分かった

668 :無記無記名:2017/07/14(金) 06:38:09.28 ID:R76IGocp.net
三角筋中部の筋肉痛が欲しかったらインクラインサイドレイズやればいい
身体の前に下すやつね

初代スレで答え出てるのに

669 :無記無記名:2017/07/14(金) 12:51:23.22 ID:CSE4R6vm.net
中部に筋肉痛欲しいならフィーダーワーク

いつも通りのメニュー、ウエイトでトレやった次の日に超低重量でサイドレイズ100rep×3やれ

670 :無記無記名:2017/07/14(金) 13:25:56.87 ID:RX4t8dkP.net
フィーダーズワークアウトって脳筋脳筋言われてるけど
フィーダーズワークアウトをダブルスプリットに縮めたら効果あるんかな
効果大ならやりたい

671 :無記無記名:2017/07/14(金) 13:44:25.93 ID:TT59Uh/a.net
効く前に自分でやってみればいいじゃん
結果は自分の体に現れるんかだから

672 :無記無記名:2017/07/14(金) 13:56:15.96 ID:QZXa1olx.net
>>671
こういうアスペマウント野郎ほんと嫌い
そんなん当たり前やろ
友達に美味しいの?って聞かれてもドヤ顔で買って食えばいいじゃんとか言うんか

673 :無記無記名:2017/07/14(金) 14:03:37.91 ID:A9prXAab.net
アスペはアスペだから会話に入ってくるんだから
レス返した時点で負け

674 :無記無記名:2017/07/14(金) 14:13:01.58 ID:NHgMeAcx.net
思えば昔は学校での罰というか、廊下で水バケツを持たされたもんだ。
体罰アイソメトリックサイドレイズって感じ。

675 :無記無記名:2017/07/14(金) 15:01:38.95 ID:9EK5Y1VT.net
>>672
金がかかるもんとはまた違うと思うが

筋トレなんて結局自分に合うかどうかなんて自分にしか分からんし、やれよってのは間違ってない

676 :無記無記名:2017/07/14(金) 15:40:00.88 ID:A5IZi8FZ.net
ここは掲示板なんだからみんなで情報交換したらえーがな

677 :無記無記名:2017/07/14(金) 15:40:58.46 ID:g2siMRiz.net
せやせや

678 :無記無記名:2017/07/14(金) 15:48:53.64 ID:L9yeTHDl.net
今の情報社会、お前らみたいなガリの意見でもドシドシ取り入れていかねーとな

679 :無記無記名:2017/07/14(金) 17:04:10.37 ID:CSE4R6vm.net
フィーダーは修復中の筋肉に超高回数で血液送り込むのが目的らしいからダブルスプリットだと効果少なそう
翌日にやるのが確実だろう

680 :無記無記名:2017/07/14(金) 17:28:00.43 ID:+qkebxDt.net
他人の意見が気になるって事はろくに発達してないんだろ?それなら気になったならとりあえず試せば良いじゃん

681 :無記無記名:2017/07/14(金) 17:29:07.05 ID:G4usaCMC.net
タッグプランシェは肩に刺激くるよ

682 :無記無記名:2017/07/14(金) 17:37:24.36 ID:N6bKLPAb.net
>>670みたいな書き込みするやつは頭に浮かんだことを脊髄反射で質問するのが癖になってる低知能だから
キツくたしなめないと同じようなこと延々と繰り返してスレ汚す荒らし化するからな

683 :無記無記名:2017/07/14(金) 17:42:26.74 ID:qnQH/hI9.net
>>671で終わってるからもういいよ

684 :無記無記名:2017/07/14(金) 18:19:28.97 ID:4ssE+aFc.net
>>668
https://www.youtube.com/watch?v=mhROV9L4tWQ
これ?

685 :無記無記名:2017/07/14(金) 18:50:23.54 ID:6eYyqsEr.net
ttps://m.youtube.com/watch?v=EwbHkUiycxE

この人の肩トレ動画が好き。
最後レイズをすんごいネチネチやる感じがたまらん。
最近真似してやってるけど、毎回もやーんとした肩の疲労が癖になる。

686 :無記無記名:2017/07/14(金) 19:21:19.56 ID:R76IGocp.net
>>684
違う

動画のは水平外転
俺が言ってるのは外転

687 :無記無記名:2017/07/14(金) 20:03:44.32 ID:4ssE+aFc.net
>>686
これはどこにきくの?

688 :無記無記名:2017/07/14(金) 23:28:51.51 ID:W0AkZZu8.net
>>687
三角筋後部。ライイングサイドレイズは動作はそのまんまで身体の角度変えるだけ

689 :無記無記名:2017/07/15(土) 05:09:23.37 ID:LbRRgdyz.net
ベンチプレスみたいに単に力が尽きて挙げられるなくなるんじゃなくて、サイドレイズは坂道で自転車漕いでるときのような乳酸溜まって不快感からの限界がくる。
多分、挙げられる筋力は残ってるんだろうけど、乳酸の不快感に負けてやめてしまってる感がある

690 :無記無記名:2017/07/15(土) 05:11:14.50 ID:vmcY/b3/.net
>>689
尿道がキューンてなってきて挙げられなくなる

691 :無記無記名:2017/07/15(土) 13:54:40.01 ID:UJgVzWIW.net
1日おきにやるといい感じ

692 :無記無記名:2017/07/15(土) 14:46:43.13 ID:xwt3GD2y.net
やりすぎじゃ糞ニート
一般人はそんな暇ありません

693 :無記無記名:2017/07/15(土) 15:38:29.88 ID:xnWeRX2h.net
言い訳デブお決まりのセリフきたー

694 :無記無記名:2017/07/15(土) 16:14:47.82 ID:iMgRHOe+.net
>>692
何時間もやるわけじゃあるまいし

695 :無記無記名:2017/07/15(土) 16:37:32.51 ID:njvxsaR2.net
暇がねぇとか言ってんのは時間管理できてないか社畜のどっちかだろ

696 :無記無記名:2017/07/15(土) 16:59:40.95 ID:kwq3oLaa.net
時間が無い無い喚くやつって
パチンコ屋とかモンスト()とか酒飲んで寝転がる時間とかは何時間でも有るんだよなー

ふしぎ

697 :無記無記名:2017/07/15(土) 17:05:25.31 ID:o6cqudZR.net
この流れが不思議だわ
1日おきじゃ疲労が抜けないだろ

698 :無記無記名:2017/07/15(土) 17:11:49.43 ID:X0qh1/Dx.net
良いか悪いかは置いといて、ケビンさんは肩トレ習慣の時は一日置きにやるみたいだね


・筋肉痛が多少あってもやってもいい
・強化したい部位はセオリーにとらわれず、頻度を高める
・遅筋線維優位の肩・お腹・カーフは頻度高めでいい

ケビンさん「今は弱点部位の胸と肩をメインでやっています。そこをかなり頻度を高めて、肩は2日に1回。
あまりにも激しい筋肉痛の場合はもう一日あけたりしますけど、ちょっと残ってるくらいなら僕はやっちゃいます」
「例えば回復が速いと言われる遅筋線維優位である肩やお腹とかカーフとか、そういったところなんかは割と頻度高めでやってもいい。
むしろ頑丈な背中とかは、当然種目を変えているんですけどほぼ毎日ですね」
「セオリーを疑うというのをやってみるのも一つ手だと思いますね」
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&t=478&v=5E7PvXZ0P7I

699 :無記無記名:2017/07/15(土) 17:21:40.25 ID:LoaYjNPZ.net
っっh

700 :無記無記名:2017/07/15(土) 19:27:23.60 ID:pLOdGPdg.net
三角筋トレに力を入れるとベンチが伸びず。う〜む。

701 :無記無記名:2017/07/15(土) 20:51:35.38 ID:O5e+DKil.net
背中を毎日とかムリムリムリです

702 :無記無記名:2017/07/15(土) 20:55:30.32 ID:trI7uMrw.net
背中毎日とか、効かせられてないよな

703 :無記無記名:2017/07/15(土) 21:02:33.97 ID:84Lu32A0.net
脚の日にはオマケにもやれないな肩

704 :無記無記名:2017/07/15(土) 22:27:32.96 ID:Mt2Zalm2.net
>>698
ステ入れてる人なんて参考にできんわ

705 :無記無記名:2017/07/15(土) 22:41:36.17 ID:UJgVzWIW.net
1日おきにやるっていっても、自分の場合は、レイズやアップライトロウ中心に5〜7セットだけ。

みんなは、どのくらいの間隔?

706 :無記無記名:2017/07/16(日) 00:56:08.73 ID:BDUVe4LT.net
>>704
ケビンでステ入れてるって思っちゃうレベルでキミのトレーニーとしての格を落とすね

707 :無記無記名:2017/07/16(日) 06:25:48.02 ID:8dl3ty+r.net
日本語大丈夫か

708 :無記無記名:2017/07/16(日) 12:49:59.65 ID:SJ/wUlMu.net
あいつステロイド野郎やん
馬鹿なのおまえ

709 :無記無記名:2017/07/16(日) 13:09:22.88 ID:7YYXaMMz.net
http://i.imgur.com/8PT3f2B.png

710 :無記無記名:2017/07/16(日) 20:26:15.20 ID:8K66psfG.net
>>685
背中の筋肉モリモリのピカチュウのウェアのおっちゃんが
イイ人に見えるwwwwwwwwww

711 :無記無記名:2017/07/16(日) 20:57:35.28 ID:2vyGjwMT.net
中部が筋肉痛になったことなかったんだけど
サイドレイズをネガティブ意識してやっただけで痛みきたわ
良し悪しは置いといて初めての感覚っていいね

712 :無記無記名:2017/07/16(日) 21:00:50.42 ID:W+EnsySh.net
>>685
ロシア語とかスラブ系の言語に聞こえるけどどこの人だろ

713 :無記無記名:2017/07/16(日) 21:05:32.86 ID:EQjb9WIB.net
肩は重いのでやるとすぐ痛めるから100レップス法レイズのみやってる
しんどいけど痛みでないし十分パンプしてくれる

714 :無記無記名:2017/07/16(日) 21:09:04.55 ID:6sIDWxc6.net
そういえば1年前までサイドレイズすると右肩の痛みに常に悩まされてて重量もあげられないしダンベルベンチプレスも怖くてモチベーションを全然保てなかったけど
あれから重量もあげてるのにもうしばらく肩の痛みや違和感を感じたことがないな
筋トレ前の動的ストレッチするようになってから改善された気がする

715 :無記無記名:2017/07/16(日) 21:36:11.97 ID:9HOYK7DE.net
>>712
ポーランドだね

716 :無記無記名:2017/07/17(月) 04:30:39.12 ID:ov5sdv1C.net
>>704
プロ、セミプロみたいなのでステ入れてるような奴の言う事なんてそうなるよね
しかも自身はホントにやってるかどうかもうそ臭いし
さすがにシュワみたく
競争相手を潰れさすため多目に言う
までの人はそうそう居ないだろうけど

717 :無記無記名:2017/07/17(月) 05:34:12.82 ID:px3f4Ir6.net
http://www.matsushitakazuo.com/fetisism/top.html

718 :無記無記名:2017/07/17(月) 14:12:42.16 ID:y+ly8vdu.net
ショルダープレスとインクラインサイドレイズでガッツリ筋肉痛だわ

719 :無記無記名:2017/07/17(月) 14:15:57.22 ID:QtaiA0jW.net
ショルダープレスで筋肉痛入るやつとかいるんだ

720 :無記無記名:2017/07/17(月) 14:23:49.44 ID:KKGBCGvA.net
日本語通じないやつが多いな

721 :無記無記名:2017/07/17(月) 14:43:03.56 ID:baIla3sh.net
俺は通じたよ
筋肉痛(いた)だわ、って言ったんだろ?

722 :無記無記名:2017/07/17(月) 18:35:47.09 ID:iB83nW//.net
日本語通じないやつが多いな

723 :無記無記名:2017/07/17(月) 18:39:32.42 ID:Cpm93C6g.net
ショルダープレスで筋肉痛(になるまで刺激が)入るやつとかいるんだ
ということだね

724 :無記無記名:2017/07/17(月) 19:18:57.14 ID:vJvhlaIX.net
ショルダープレス「と」インクラインサイドレイズ、だろ?

725 :無記無記名:2017/07/17(月) 19:21:29.97 ID:JsUhsD9y.net
別にショルプレで筋肉痛になってもええやん

726 :無記無記名:2017/07/18(火) 09:57:00.69 ID:yiN/yhGv.net
でもどうせなら肩トレした次の日に起きる筋肉痛(炎症)より
トレの真っ最中に起きる灼け付くような痛み(バーン)の方が嬉しいよね?
前者は一応トレした参加賞って感じるけど
後者は上手く追い込めた一等賞を獲った手応えが味わえるんだよね(´・ω・`)

727 :無記無記名:2017/07/18(火) 10:02:00.19 ID:IZRS7Qng.net
前者のほうが嬉しい
トレ中に強烈に乳酸がたまっても翌日肩がケロっとしてたら
もう少しやればよかったかも・・・って後悔してる

728 :無記無記名:2017/07/18(火) 10:12:49.57 ID:6HpeyaV9.net
ダンベルショルダーやりだしてから肩・背筋上部の筋肉痛がなかなかとれねー
肩トレも週1位+脚トレの日にサイドレイズだけの頻度でいいかな

729 :無記無記名:2017/07/18(火) 10:24:45.96 ID:b2RKVv29.net
それ筋肉痛じゃなく関節やら腱やら痛めてる気がする

730 :無記無記名:2017/07/18(火) 12:45:56.54 ID:yiN/yhGv.net
今日はジムが休みだから家で胸と肩と三頭筋鍛えた
最後の追い込みにチューブ使って負荷が抜けないように
素早くサイドレイズ行ったら灼けるように痛くて肩の感覚がマヒして来た(;^ω^)

731 :無記無記名:2017/07/18(火) 13:21:54.06 ID:p/YimJGo.net
>>730
脳が麻痺してるだけだろ

732 :無記無記名:2017/07/19(水) 09:15:08.88 ID:UvHBRNiJ.net
>>280
何キロを40セット

733 :無記無記名:2017/07/19(水) 09:18:44.75 ID:3Iy9mcEc.net
>>732
1きろ2レップ40セット

734 :無記無記名:2017/07/19(水) 09:23:20.57 ID:Lu9Su0RP.net
IQが低いと自分の頭の中の情報を断片的に伝えれば相手が理解してくれると思っているから相手にするなよ
ひどいと言ってない発言を言ったつもりになってる基地外もいるし
しかも自分の発言が超不正確なのを自覚できない結果、相手が誤認すると発狂して人格否定したりと目的すら見失う狂人ぶりで見ていて面白い

735 :無記無記名:2017/07/19(水) 19:50:35.58 ID:3JmUZHFi.net
最近サイドレイズの重量上げて10キロでやるようになったらガッツリ筋肉痛になった
サイドレイズやり始めの頃を思い出したよ
これまた10キロじゃ筋肉痛にならなくなってくるんだろうな

736 :無記無記名:2017/07/19(水) 20:54:02.02 ID:c7AjQdui.net
したらまた重量あげればいいんじゃないの?
俺サイドレイズ20キロでやってるし

737 :無記無記名:2017/07/19(水) 20:57:09.29 ID:HtOwP2O9.net
>>735
そりゃ、ずっと同じ重量じゃそのうち効かなくなるだろ。

738 :無記無記名:2017/07/19(水) 22:37:16.07 ID:EOyg4R4J.net
>>736
へー(棒)

739 :無記無記名:2017/07/19(水) 22:43:54.96 ID:3JmUZHFi.net
ベンチ、デッド、スクワットはすぐ重量上げにいくんだけど、
サイドレイズはなんか重量上げてなかった
回数とか効き重視って考えが強すぎたのかも
肩がパンパンになればそれが効いてて肥大するって思いが強かったのかも
やっぱ筋肉の大きさも重量に比例するわな
また徐々に上げていくわ

740 :無記無記名:2017/07/19(水) 22:47:50.38 ID:hNCR9dBh.net
その結論を出すのは実際に筋肥大してからにしてくれ

741 :無記無記名:2017/07/19(水) 22:52:40.02 ID:MqXCaDj6.net
このスレは筋肉痛がいいトレの指標となってて笑う
筋肉痛は必須ではない
フィジークかぶれのクソガリどもが

742 :無記無記名:2017/07/19(水) 22:56:52.84 ID:3JmUZHFi.net
>>740
肩に関してはベンチの重量が伸びるにつれてデカくなってるから
サイドレイズの重量上げたから肥大したかどうかの検証は難しいかも
三角筋中部の「筋肉痛」は10キロに上げたら出てきたってだけで

743 :無記無記名:2017/07/19(水) 22:56:59.33 ID:sELvtfIs.net
んだとコラッ

744 :無記無記名:2017/07/19(水) 22:58:46.30 ID:5wdhnihl.net
つか筋肉痛を指標になんかしてないし

745 :無記無記名:2017/07/19(水) 23:09:57.00 ID:EAwTJD5A.net
筋肉痛より焼け付くようなダルさというか疲れが欲しい

746 :無記無記名:2017/07/19(水) 23:10:38.12 ID:3A4epfz1.net
新しい刺激を入れることはいい事じゃないか

747 :無記無記名:2017/07/19(水) 23:31:18.93 ID:fS5NGYUd.net
>>741
筋肉痛を指標にしないことは同意だがお前が口だけマッチョであることはわかったw

748 :無記無記名:2017/07/20(木) 00:38:57.63 ID:ovLC9EED.net
エスパーかよw

749 :無記無記名:2017/07/20(木) 00:47:19.85 ID:ajyTBHCS.net
筋肉痛を求めてやってますが何か?

750 :無記無記名:2017/07/20(木) 00:47:58.94 ID:Q72ib1mw.net
「クソガリ」が口癖のキチガイはウ板で有名だから多分そいつでしょ
そういうレスは全員で無視すればいいのよ
リアクションしちゃうから喜んじゃう

751 :無記無記名:2017/07/20(木) 02:10:46.69 ID:sOXWE0pX.net
腕上がらなくなるまでやったら良いんでしょう?
効いた効いてない、筋肉痛が来る来ない、そんなのどうでも良い

果てるまでやれば良いじゃない!

752 :無記無記名:2017/07/20(木) 04:14:29.21 ID:MzIgxG5+.net
というかそこはへんは人それぞれだね
結果が出てればOKってことで

753 :無記無記名:2017/07/20(木) 08:47:32.28 ID:6wISHH+Y.net
ジムって上腕は発達してんのに肩が貧弱でなで肩みたいになってるやつよくいるよなw

754 :無記無記名:2017/07/20(木) 10:11:27.50 ID:y2DN6aBc.net
適切な重量使った上での筋肉痛は十分なトレの指標になるんじゃねえの
新しい刺激、十分な負荷、ネガティブ運動、どれをとってもいいことしかないじゃねえか

755 :無記無記名:2017/07/20(木) 10:30:02.04 ID:l4cX6LfK.net
>>753
というよりも肩トレが下手くそで全部僧帽筋に行ってるかわいそうなやつらだと思ってるよ

756 :無記無記名:2017/07/20(木) 12:29:04.27 ID:nXfanCYl.net
>>755
そう言う人達の大半はダンベルを上げるノルマに縛られて
肝心の三角筋に負荷をかける意識が雑になってんだよね(´・ω・`)

757 :無記無記名:2017/07/20(木) 12:35:53.19 ID:mV5xQaCW.net
フォームや可動域が教科書通りでなくても確実に三角筋に刺激が入ってるのがわかる見た目していればそれが正解

758 :無記無記名:2017/07/20(木) 12:47:55.53 ID:lNon01km.net
インクラインサイドレイズとライイングサイドレイズの違いは?

759 :無記無記名:2017/07/20(木) 12:57:40.86 ID:LJXScCvG.net
違いは?って何から何まで違うくね?

760 :無記無記名:2017/07/20(木) 13:06:33.34 ID:nZf2I+J8.net
今の所、生理学でも完璧な正解がないですね
正解モドキはたくさんあるみたいです
骨格や体質やDNAで個体差が大きくあり、人それぞれの正解があるみたいなので、目隠し手探りで他人のあら探しみたいですねw

761 :無記無記名:2017/07/20(木) 13:22:11.40 ID:Z8p2PgCT.net
三角筋を使ってたら肥大するし
肥大しないなら使えてない

これが正解

762 :無記無記名:2017/07/20(木) 13:25:01.30 ID:nZf2I+J8.net
>>761
それが一番正解な近いですよね
細かく解明されてない事を細かく言っても誰もわからないですし

763 :無記無記名:2017/07/20(木) 13:34:28.46 ID:Z8p2PgCT.net
解明なんて言ってる時点でズレてる
体で試行錯誤せず頭で試行錯誤するのは初心者にありがち

764 :無記無記名(公衆):2017/07/20(木) 14:29:18.20 ID:3CndwL8m.net
アームカールやってたら三角筋前部もピクピクするんだが使ってるってことなのかな?

765 :無記無記名:2017/07/20(木) 14:32:16.21 ID:h0fIWD/p.net
というかDNAの差もあるだろ
肩が肥大しやすく腕はそこそこ、またはその逆

766 :無記無記名:2017/07/20(木) 14:38:15.58 ID:JYiqYaWb.net
そうやって言い訳ばかり探してるとクソガリのまま

767 :無記無記名:2017/07/20(木) 14:38:43.96 ID:ftEHBLso.net
>>764
多少効いている

768 :無記無記名(公衆):2017/07/20(木) 20:33:29.00.net
>>767
サンクス

769 :無記無記名:2017/07/20(木) 21:06:53.75.net
稲垣とか言う元ビルダー志望が肩は重量重視で効かせるより
上げることを意識するほうがええいっとりました
逆に大胸筋と二等筋は効かせるほうがいいらしい

770 :無記無記名:2017/07/20(木) 21:15:08.91.net
769のような抽象的な説明は読みてによって解釈が変わる=あまり意味のない内容

771 :無記無記名:2017/07/20(木) 21:51:39.38.net
ってか重量重視で効かせるの意味が不明だから

772 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 21:53:43.52.net
重量重視で低レップでネガティブ重視で効かせるということか?
いずれにしても抽象的すぎる

773 :無記無記名:2017/07/20(木) 22:17:49.27.net
>>769が言ってるのは「重量重視で効かせる」じゃなくて
・重量を重視する
・効かせるより上げることを意識する
だろうね
曖昧な日本語使う奴多いよなこの板

774 :無記無記名:2017/07/20(木) 22:57:40.60.net
>>773
はじめからそう言ってるが?

775 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 23:01:10.20.net
どうでも良い事を言ってるんだろうけど意味不明

776 :無記無記名:2017/07/20(木) 23:51:06.40.net
肩は重量重視って本当かな。ショルダープレスは20sー30s当たり前だろうけど
レイズ系は重量上げると簡単に肩が壊れるよね?サイドレイズ12sで肩に痛みが走るよ。

777 :無記無記名:2017/07/20(木) 23:52:40.72.net
>>773
読点がないから
勘違いをする文章かもな。
ま、人によるか。

778 :無記無記名:2017/07/20(木) 23:54:18.13.net
エドワード加藤がダンベルショルダー34kg10repとかやってるんだけど強くない?
多分ベンチ130くらいだと思うんだけど、肩強すぎだろ

779 :無記無記名:2017/07/21(金) 00:09:54.78.net
ビックリするほど強くはないんじゃない?弱いとかではないけど

780 :無記無記名:2017/07/21(金) 00:29:21.74.net
みんなダンベルショルダーどんくらいよ?俺は18kgでメインセットだぞ

781 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 00:33:03.84.net
>>776
え?サイドレイズ無理せず20キロだよ
16キロはジャイアントセットの重量
12キロは最後ヘロヘロになった時の重量

782 :無記無記名:2017/07/21(金) 00:36:24.72.net
shoも肩強いな
ダンベルショルダープレス40kg
https://youtu.be/Na5UTOIPC4E?t=58s
他も強いけど

783 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 00:40:13.27.net
You Tuberを見てもやっぱり体重がある人間は強いよ
70キロそこそこでは90キロにはかなわん

784 :無記無記名:2017/07/21(金) 00:48:34.99.net
>>780
20kgメインセット

785 :無記無記名:2017/07/21(金) 00:56:18.62.net
30kgでセット組めるようになったら
メロンみたいな肩になれると思ってたのにショボいまま
これが才能なのか

786 :無記無記名:2017/07/21(金) 00:58:35.98.net
トップビルダーだと相当重い重量でレイズしてるの珍しくないよ

787 :無記無記名:2017/07/21(金) 01:39:19.55.net
効かせられるなら軽い重量でやればいいし効かせられないなら重量追求するしかない
俺はイマイチ効かせられないから重量追求してる

788 :無記無記名:2017/07/21(金) 01:51:22.48.net
そもそも肩って重量に反応いい部位だしね

789 :無記無記名:2017/07/21(金) 01:57:26.97.net
そもそも上手く三角に効かせられない奴が重量追い求めても無駄だろ
プレス系ならまだしもレイズは無理

790 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 02:04:54.03.net
「効かせられる」が口癖の奴って運動が苦手な奴なんだと思う

791 :無記無記名:2017/07/21(金) 06:57:22.11.net
運動のために効かせてるわけじゃないからな
だから何?って感じ

792 :無記無記名:2017/07/21(金) 07:48:10.75.net
筋肉が大きくなる必要がある環境作りのために
効かせる事が目的だからなー(´・ω・`)

793 :無記無記名:2017/07/21(金) 08:15:44.44.net
>>790
肩がクソ弱いって言われてスレを参考にしに来たのかな

794 :空手オヤジ:2017/07/21(金) 08:32:50.30.net
そもそもホウモペイジくんは頭が弱いだろ

795 :無記無記名:2017/07/21(金) 08:45:22.30.net
>>786
どれくらい?

796 :無記無記名:2017/07/21(金) 08:47:51.21.net
>>790
震えて謝罪するよりマシじゃねw

797 :無記無記名:2017/07/21(金) 09:05:01.43.net
>>759
具体的には?

798 :無記無記名:2017/07/21(金) 09:35:12.27.net
他人が「効いた!」っていってるメニューをやったところで、自分に効くとは限らないしな。
自分にはまったく効かない種目だって、他の誰かには効いたから種目として成立しているわけだし。
自分でいろいろトライしてみるしかないんじゃね?

799 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 10:17:55.85.net
>>793
糞弱い?そういう間違った事を書いてるバカならいたよ

800 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 10:19:09.99.net
2ちゃんのアホは一枚の写真ですべてをわかったつもりになるやつがいる
そういう奴は相手するのが面倒

801 :無記無記名:2017/07/21(金) 10:20:58.29.net
このスレよく新レスつくんだけど
NGワードに登録されて見えないのがおおいわ
誰かが荒らしてるのか知らないけど

802 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 10:21:52.59.net
あっ!このスレも自演オヤジがいるのか

こいつの自演は面倒だからな

803 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 10:22:31.32.net
>>801
NGにしておいてNGを気にしてしまうのは病気?
おまえのミスだろバカ

804 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 10:32:31.01.net
ちなみにSNSに肩晒したら大きいですねというレスがついた
でも2ちゃんの妄想系勘違い君は小さいですねと言った

客観的な視点で物を見る事すら出来ないのはちょっとやばいね

805 :無記無記名:2017/07/21(金) 11:24:19.46.net
http://i.imgur.com/IFBVzxn.jpg

肩と腕がゴミって言われた

806 :無記無記名:2017/07/21(金) 11:26:27.06.net
確かに

807 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 11:44:19.24.net
肩が小さいと言われた
http://imgur.com/a/Rp2nI

808 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 11:44:55.30.net
まあ俺の自己分析どおりだったわけだ

809 :無記無記名:2017/07/21(金) 12:36:34.80.net
効いてる効いてる

810 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 12:50:36.31.net
無能は昨日の無駄なやり取りを見ると良いよ

811 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 12:53:02.01.net
>>809
攻撃出来ない時に言う言葉って同じような言葉ばかりだよね

812 :無記無記名:2017/07/21(金) 12:53:30.80.net
効いてる効いてる

813 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 12:54:13.25.net
さて昼飯食べ行こっと

814 :無記無記名:2017/07/21(金) 13:53:23.66.net
>>807
自虐風自慢?平均は知らんけどフリーウェイトエリアにいたら1か2番目くらいデカイやろ

815 :無記無記名:2017/07/21(金) 13:57:52.88.net
>>814
ハッハッハ、ご冗談を!

816 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 14:09:23.21.net
>>814
強豪野球部の中では上位だったよ
今は自信ない

817 :無記無記名:2017/07/21(金) 14:14:14.25.net
俺の母校も何年か前に、ようやく夏の甲子園に出場出来た。
よくやったわ。
万年県大会2回戦敗退だったのに。

818 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:35:38.36.net
>>807
何?このゴミ肩
何でこんなの貼ったの?

819 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:36:54.54.net
胸も横からなら厚みゼロだな
山P以下じゃん、ダサ

820 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:37:52.07.net
>>818
自演?

821 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 15:38:27.07.net
いつもの嫉妬じゃない?

822 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:40:57.11.net
820 名前:無記無記名 :2017/07/21(金) 15:37:52.07 ID:aZKjBxeR
>>818
自演?

823 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 15:41:04.34.net
画像を晒すスレは嫉妬とホモの書き込みが多い
まだホモのほうがきもいけど態度が良い

824 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:42:28.06 ID:FT1qJZw4.net
http://i.imgur.com/VQUq428.jpg

山Pに筋トレ教えてもらってこい雑魚

825 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:43:39.70 ID:FT1qJZw4.net
>>807
肩は小さいは胸はゼロだわで終わりじゃん
トレーニングしろよ…

826 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:44:31.31 ID:Mi4/wUPD.net
実物はデカくても写真になったら小さく写るからなぁ

827 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 15:45:03.82 ID:yBqNrNzu.net
とりあえず嫉妬してる暇あったら俺に挑戦して勝てるようになろうぜ

828 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:46:28.26 ID:FT1qJZw4.net
ほとんどみんな勝ってるだろ
そもそもトレーニングしてないんだから

829 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 15:53:09.73 ID:yBqNrNzu.net
そうなんだよ
いちゃもんつけるやつは晒さしてこない

830 :無記無記名:2017/07/21(金) 16:50:31.35 ID:DuTDzh0A.net
自分から勝手に晒しといてお前も晒せっておかしな話だろ
晒さないと批判しちゃダメなの?
晒す気ない人はがぞに対して
すごいすごい大きいねって言わなきゃダメなのか

831 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 16:52:24.89 ID:yBqNrNzu.net
人の体を批判するのなら自分の体を晒してから批判すればいいだけだよ
まあそれが出来ないから批判だけで終わるんだよね

世の中ではそういうやつのことを卑怯者という

832 :無記無記名:2017/07/21(金) 16:53:21.45 ID:FT1qJZw4.net
単なる感想が怖くて仕方ないならゴミ画像貼らなくていいよ
トレーニングしてください

833 :無記無記名:2017/07/21(金) 16:56:28.55 ID:DuTDzh0A.net
にちゃんなんか卑怯者の掃き溜めなのにな
あたかも自分は違うっつー言い草

834 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 16:57:36.00 ID:yBqNrNzu.net
A 酔っぱらいの糞オヤジが居酒屋でプロ野球選手をディスる感覚 
B 批判する相手と同じ土俵に立ち相手をディスる        
 
Aは実力的に上の人間であることを前提にディスる
この板ならBであって欲しいんだけどね

居酒屋の酔っ払った腹の出たオヤジだから格上をディスって何が悪い?と>>830は言いたいわけね

835 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 16:59:01.11 ID:yBqNrNzu.net
>>832
今日の筋トレおわったよ
相手を気軽にディスるように怖がらずに画像を貼ろうよ

836 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:00:03.12 ID:FT1qJZw4.net
貼るなら貼るで鍛えてる身体にしてほしいんだよな
全く発達してない肩とか見せられても…笑

837 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:03:13.20 ID:yBqNrNzu.net
見なきゃ良いだけなのにマジキチが不思議な事を言ってて笑える

838 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:03:45.25 ID:yBqNrNzu.net
「嫉妬しちゃうから貼らないでください」

と言えば可愛げがあるんだけどね

839 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:05:10.10 ID:QtDlHI2m.net
嫌だよ。貼ったらめっちゃ馬鹿にされるもん

840 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:06:04.51 ID:yBqNrNzu.net
俺はバカにしないけどね
肩なんてやってりゃ発達するものだし

841 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:07:31.58 ID:FT1qJZw4.net
ホントの事言われたくなきゃ貼らなきゃいいだけなのに
マジキチが不思議な事言ってて笑える

842 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:08:36.08 ID:FT1qJZw4.net
http://i.imgur.com/o1xdMv5.jpg


全く成長していない…

843 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:10:05.64 ID:FT1qJZw4.net
http://i.imgur.com/rqDzBiJ.jpg


大胸筋ゼロワロタ

844 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:10:14.54 ID:yBqNrNzu.net
そういや昨日
拾った画像を張ってると言ってたバカいたわ

845 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:11:30.94 ID:yBqNrNzu.net
写真を貼っただけで嫉妬の嵐だもんねw

846 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:27:00.92 ID:nyqypj8/.net
三角筋は後部以外はあんまり筋肉痛こない

847 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:31:06.14 ID:h5qxvhzN.net
ブスの女子大生が「もしかして私カワイイかも」と自分の写真を晒したらブスブースと言われて
「じゃテメーらも晒せよ!」ってキレてるのと同じ。
他がどうこうじゃなく、ブスなものはブスなんだからどうしようもない。
こいつもショボいもんはショボいんだから受け入れるしかない。
写真を晒す手間と勇気は讃えるが、その身体は讃えられない、ということ。

848 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:33:11.47 ID:w1OeL6yj.net
ウ板はブスばかり

849 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:33:25.56 ID:yBqNrNzu.net
>>847
例えが悪すぎて笑える

850 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:35:01.82 ID:yBqNrNzu.net
学校の教室でアームレスリングをやっていて

バカ 「おまえの腕細いよ」
俺  「じゃ腕相撲やろうぜ」
バカ 「俺は批判して終わりの人間」
俺  「雑魚め」

こういう感じ

851 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:35:52.41 ID:yBqNrNzu.net
ウエイト板にいるのになぜか同じ土俵に上がれないんだよ

あがれない理由は雑魚だから

852 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:53:21.92 ID:T4aj0R82.net
ちょっと目離すとレスいっぱい付いてて
見てみるとずっと同じ話のループだなここ

853 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:57:17.80 ID:7/J2QpE+.net
馬鹿同士の喧嘩スレになってるな

854 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:57:43.42 ID:yBqNrNzu.net
そりゃ土俵にあがれない奴が土俵の外から野次って逃げるだけなんだもんw

855 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:58:20.02 ID:yBqNrNzu.net
「格上の人間をディスらさせてもらいます」という断りを入れてからやったら良いと思うよ

856 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:59:48.72 ID:FT1qJZw4.net
どうでもいいけど肩も胸もショボいよ君

857 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:59:49.90 ID:yBqNrNzu.net
こっちのほうがいいか

バカ 「おまえの腕細いよ」
俺  「じゃ腕相撲やろうぜ」
バカ 「半袖着てるおまえが悪い!ディスられて当然!」
俺  「腕相撲挑戦してこいよ雑魚」

858 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:01:11.86 ID:yBqNrNzu.net
バカ 「おまえの腕細いよ」
俺  「じゃ腕相撲やろうぜ」
バカ 「半袖着てるおまえが悪い!ディスられて当然!」
俺  「腕相撲挑戦してこいよ雑魚」
バカ 「おまえの腕細いよ」
俺  「勝負するの怖い?」
バカ 「おまえの腕細いよ」
俺  「逃げたからおまえの負け」

859 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:02:29.88 ID:FT1qJZw4.net
>>843
何なのこの笑えるほどペラペラな大胸筋は
恥ずかしくないの?

860 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:04:05.23 ID:yBqNrNzu.net
>>859
逃げてばかり居ないで今日は晒そうぜ

861 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:04:22.52 ID:yBqNrNzu.net
土俵にあがってこいちわわ!

862 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:09:06.81 ID:FT1qJZw4.net
画像晒してない奴全員に勝った気になってればいいよ
現実には笑えるほどペラペラの身体だけど笑

>>842>>843 笑

863 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:11:12.76 ID:/sGjYOOO.net
まだ終わらんの?

864 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:12:20.29 ID:yBqNrNzu.net
>>862
不戦勝続きだからおまえには30連勝ぐらいしてる
そろそろ勇気出して一歩を踏み出して連敗ストップしろよ

865 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:12:52.93 ID:yBqNrNzu.net
>>863
逃げてる雑魚は逃しませんからね

866 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:13:27.32 ID:FT1qJZw4.net
ウンコにウンコって言って何が悪いの?

867 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:19:42.78 ID:ePDfAfrK.net
お前ら荒らしに反応するのやめてくれ
反応しないでNGしとけば普通にスレは進行するから

868 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:20:24.17 ID:yBqNrNzu.net
卑怯者と俺との戦いはNGにしてたまに見るぐらいで良いと思うよ

869 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:27:38.90 ID:4XQSVSXH.net
>>863
独りイナゴの大群だからね
諦めましょう

870 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:34:42.20 ID:FuK03/C8.net
>>824
山下のおっぱいワロタ

>>807
クソコテの大胸筋ペラペラ惨敗ワロタ

871 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:39:02.15 ID:3cyuPfTx.net
クソコテって外回りがどうこうっていう設定飽きたのか
1日張り付いてニートじゃん

872 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:42:53.85 ID:OaCS2959.net
とりあえずこのスレはショボい身体の画像貼るスレじゃないんで他でやってもらえます?
脈絡なくダサい身体の画像見せられても反応に困るので

873 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:43:54.65 ID:FT1qJZw4.net
俺は画像貼る趣味ないけどお前の身体より100倍かっこいいよ笑
哀れだな笑

874 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:46:09.65 ID:yBqNrNzu.net
今日は午後はほとんど仕事してないよ
結果的にだけど17日は暦通り休んでも良かった

875 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:46:46.21 ID:yBqNrNzu.net
>>873
挑戦出来ない雑魚ならおとなしくしてなさい

876 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:47:18.23 ID:yBqNrNzu.net
>>872
無断で貼ってるバカに直接言ってやれよ

877 :無記無記名:2017/07/21(金) 19:05:41.09 ID:qQSr7rW2.net
僧帽筋に効かない種目とかやり方のオススメ教えてください
出来れば両手同時に出来るやつで

現状もうバランス的にこれ以上僧帽大きくしたくないんで

878 :無記無記名:2017/07/21(金) 19:15:24.27 ID:FT1qJZw4.net
http://i.imgur.com/DQTsQHD.jpg


俺の勝ちな、消えろゴミ

879 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 19:15:47.32 ID:yBqNrNzu.net
>>877
質問です
何をやるにしても肩甲骨を下制した状態が出来ない?
スポーツ苦手な人は下制する癖がついてない人が多いと思う

880 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 19:16:20.44 ID:yBqNrNzu.net
>>878
IDは?

881 :無記無記名:2017/07/21(金) 19:22:59.34 ID:FT1qJZw4.net
>>880
何が?お前と同じように貼ってやったけど何が?

882 :無記無記名:2017/07/21(金) 19:24:08.16 ID:FuK03/C8.net
クソコテ惨敗

883 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 19:24:24.41 ID:yBqNrNzu.net
序の口のおまえはIDが必要なのよ
こちらは何度も晒してる幕下だからいらないけど

884 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 19:25:06.49 ID:yBqNrNzu.net
しかしIDを貼らないバカが登場するとは予想がだったわ
頭が弱いんだろうな

885 :無記無記名:2017/07/21(金) 19:26:05.45 ID:FT1qJZw4.net
ごめんな

圧勝で

886 :無記無記名:2017/07/21(金) 19:35:26.78 ID:FT1qJZw4.net
俺みたいな身体目指してトレーニング頑張ってね、ショボショボ君

887 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 19:38:04.41 ID:yBqNrNzu.net
なぜか序二段が勝ち誇ってる

888 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 19:40:31.90 ID:yBqNrNzu.net
飯食いすぎたwwww
http://imgur.com/a/PZ555

889 :無記無記名:2017/07/21(金) 19:48:04.18 ID:3cyuPfTx.net
なんでサイヤマンの画像貼ったんだ?

890 :無記無記名:2017/07/21(金) 19:52:32.21 ID:I92R5deu.net
>>807
この画像で何センチ何キロ何%?

891 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 19:55:20.24 ID:yBqNrNzu.net
>>889
正解
さすが有名人即バレwww

>>890
体重は73キロ

892 :無記無記名:2017/07/21(金) 19:57:18.71 ID:iaUmfso/.net
>>795
鈴木さんの肩トレ動画のサイドレイズ見てもらえばよくわかるけど、ぶんまわす事も出来ないくらいの高重量

嘘みたいなフォームだけど、軽いフォーム重視よりパンプ感バリバリ来る
まあ時と場合によるけど

あと重すぎるとそうぼうきんに入る事がない

893 :無記無記名:2017/07/21(金) 20:03:00.48 ID:FT1qJZw4.net
悔しくてサイヤマンの画像貼って即消ししたの?

894 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 20:04:06.27 ID:yBqNrNzu.net
IDのない写真には価値がないことを序二段に教えたかったんだよ

895 :無記無記名:2017/07/21(金) 20:04:39.76 ID:FT1qJZw4.net
はっはっは

896 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 20:04:51.63 ID:yBqNrNzu.net
まあ中途半端な奴だからまともな挑戦はおまえには無理だろうね

897 :無記無記名:2017/07/21(金) 20:07:05.49 ID:FT1qJZw4.net
ありがとね
笑わせてくれて

898 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 20:15:51.37 ID:yBqNrNzu.net
もし仮に貼った写真がこいつのだったとしてもただ締まってるだけの非力そうな体だよね

899 :無記無記名:2017/07/21(金) 20:21:53.44 ID:F05QjQBZ.net
>>892
重すぎると僧帽筋に入らないって、よく理解出来ないんだがどういうことだ。

900 :無記無記名:2017/07/21(金) 20:29:02.87 ID:FuK03/C8.net
>>898
デブなだけの君がそれ言うの?

901 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 20:30:26.60 ID:yBqNrNzu.net
今日も挑戦者ゼロ

902 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 20:31:09.70 ID:yBqNrNzu.net
>>900
おまえ誰?挑戦するならしてきな

903 :無記無記名:2017/07/21(金) 20:40:57.76 ID:qNBhSZXC.net
>>899
僧帽に入っちゃうのって、サイドレイズだとトップ寄りのポジションで肩すくめてしまうことで起きると思うけど、重すぎる重量でやることでそこまで上げることができないので僧帽に入ることがない

ただこれだとボトムよりレンジのサイドレイズのみしかできないんで、軽い重量のレイズでトップよりのレンジも同時にやってやるのも必要だね

904 :無記無記名:2017/07/21(金) 20:41:16.79 ID:FT1qJZw4.net
勝った

905 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 20:47:13.01 ID:yBqNrNzu.net
> 僧帽に入っちゃうのって、サイドレイズだとトップ寄りのポジションで肩すくめてしまうことで起きると思うけど、重すぎる重量でやることでそこまで上げることができない

シュラグで扱う重量を考えれば僧帽筋のほうが強いと思うけど
この説明だと納得いかないんじゃないかな

906 :無記無記名:2017/07/21(金) 20:51:08.40 ID:qNBhSZXC.net
>>905
うん、、まあシュラッグやってしまえば入らないなんてありえなくなっちゃうんだけども

ボトムのレンジだと、僧帽に入らないようにするのが容易って言ったほうがいいのかな
入りようがないは間違いだったね

907 :無記無記名:2017/07/21(金) 21:04:28.85 ID:F05QjQBZ.net
>>906
ああ、なんとなく分かった。ありがとう。

908 :無記無記名:2017/07/21(金) 22:32:49.35 ID:3qayU48N.net
異常に伸びてると思ったら案の定か

909 :無記無記名:2017/07/21(金) 22:41:30.95 ID:eGyXDY5K.net
連投IDをNGでスッキリ

910 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 22:42:07.01 ID:yBqNrNzu.net
肩ピクってなに?

911 :無記無記名:2017/07/22(土) 01:39:49.08 ID:twtoC3aX.net
レス多いと思っても、何の生産性も無いレスばっかだなここ

912 :無記無記名:2017/07/22(土) 02:09:07.70 ID:Yb7j0UPz.net
>>811
次の患者さんどうぞ

913 :無記無記名:2017/07/22(土) 07:33:58.71 ID:7aWYXnaW.net
クソコテチワワだせえw

914 :無記無記名:2017/07/22(土) 09:39:07.18 ID:5HG6CpWs.net
さぁ今日もみんなでキャンキャン吠えていこうぜ!!!

915 :無記無記名:2017/07/22(土) 10:24:54.12 ID:ardtpLWq.net
いつからこんなスレになったんだ…

916 :無記無記名:2017/07/22(土) 10:39:24.17 ID:Yb7j0UPz.net
ここミナトさんのスレだから荒らすなよ

917 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 11:45:14.26 ID:vsAhy9l/.net
>>911
レベルの低い奴が多いウエイト板だからね

918 :無記無記名:2017/07/22(土) 13:30:21.73 ID:uax08Q3j.net
おいお前らぁ!!!

919 :無記無記名:2017/07/22(土) 15:25:46.63 ID:EHrQRnur.net
>>918
なんだオラッ!
上等だクラッ!!

[[バンッ]]
なんとかいってみろコラッ!

920 :無記無記名:2017/07/22(土) 16:26:39.16 ID:rZGusq74.net
肩の筋トレが一番キツイ
スクワットよりキツイわ精神的にな

921 :無記無記名:2017/07/22(土) 16:40:33.43 ID:cF1o1jfx.net
キツイ言うても
外走るよりマシ
筋トレごときそんなもん

922 :無記無記名:2017/07/22(土) 16:42:45.03 ID:WnGBi/wr.net
肩トレなんてなんもきつくない。アームカールの方がきついレベル

923 :無記無記名:2017/07/22(土) 16:43:12.82 ID:rZGusq74.net
>>921
急に有酸素持ち出してくるとか何考えてんの

924 :無記無記名:2017/07/22(土) 16:43:40.42 ID:rZGusq74.net
>>922
精神的にって言ってるんだがね

925 :無記無記名:2017/07/22(土) 16:49:55.66 ID:WnGBi/wr.net
>>924
だから精神的にだよ

926 :無記無記名:2017/07/22(土) 17:01:49.97 ID:nznAxwR7.net
んなもん人それぞれだろ。

927 :無記無記名:2017/07/22(土) 17:03:54.39 ID:uax08Q3j.net
まーたこれだよこいつら
筋トレしてる奴ってみんなこうなのかよ

928 :無記無記名:2017/07/22(土) 17:05:48.48 ID:0WhympE1.net
テストステロン出まくってっかんな
お前もかかってこいよ

929 :無記無記名:2017/07/22(土) 17:32:24.87 ID:EHrQRnur.net
精神的にきついのは股割りだろうがっ。

930 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 17:34:02.24 ID:iE+zN9Gb.net
股割りはキツイほどやるものじゃないんだよ情弱君

931 :無記無記名:2017/07/22(土) 17:51:57.00 ID:uax08Q3j.net
なんだァ?てめぇ

932 :無記無記名:2017/07/22(土) 18:31:08.37 ID:cF1o1jfx.net
筋トレしてる奴で外走る根性ある奴なんておらんわ
楽で見た目の効果あるから筋トレ始める奴が殆ど

933 :無記無記名:2017/07/22(土) 18:38:01.89 ID:5QOmMcFc.net
走るくらいなら泳ぐわ…

934 :無記無記名:2017/07/22(土) 18:44:35.49 ID:/wEHb2Up.net
昨日のクソコテの惨敗劇は笑ったわ
相手の体見てファビョってサイヤマンの画像貼るとかwww

935 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 18:47:56.41 ID:iE+zN9Gb.net
そう言えば昨日の奴はID貼らずに何がやりたかったんだろう
今のところ挑戦してくるやつが1人も居ない

936 :無記無記名:2017/07/22(土) 18:55:29.86 ID:7L01r7fm.net
NGしてるからよく分からない
クソコテって名前欄にTwitterのリンクかなんか貼ってるやつ?

937 :無記無記名:2017/07/22(土) 18:56:44.91 ID:Fj+X4oUq.net
>>927
筋トレしてないのにここにいるお前の方が怖いわ

938 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 18:57:56.10 ID:iE+zN9Gb.net
NGにしたのにNGを気にしたらNGの意味がないよ
わかってんのか?

939 :無記無記名:2017/07/22(土) 19:01:43.62 ID:tuM9+wo5.net
>>935
まず皆あまりお前に関わりたくないんだろな
お前の両親もかなりのゴミクズみたいな
人らしいじゃん。。。そりゃ皆…

940 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 19:04:01.95 ID:iE+zN9Gb.net
>>939
> お前の両親もかなりのゴミクズみたいな
> 人らしいじゃん

ネットで親の話はいっさいしたことないのに妄想炸裂しててワロタwww

941 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 19:04:24.08 ID:iE+zN9Gb.net
次はどんな妄想が炸裂するか楽しみだね

942 :無記無記名:2017/07/22(土) 19:13:04.20 ID:tuM9+wo5.net
両親の話に反応しててワロタwww
スルーしないって事はそこそこ図星なんだな(笑

943 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 19:13:58.97 ID:iE+zN9Gb.net
たぶん書いてる奴の両親はアレで育ちは悪いんだろうけど
俺は育ちは悪くないからな

944 :無記無記名:2017/07/22(土) 19:24:06.45 ID:hNx6bv+Y.net
>>943
本当に育ちが良かったらわざわざ
>>939みたいなクソくだらないレスには
反応しないよ〜ん

945 :無記無記名:2017/07/22(土) 19:26:24.30 ID:0WhympE1.net
走ってなんになんの?w
なに目指してんすか?w

946 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 20:11:42.90 ID:iE+zN9Gb.net
走りたいなら走ればいいんだよ

947 :無記無記名:2017/07/22(土) 20:22:58.54 ID:KGkUWOxJ.net
>>945
お前馬鹿か?
筋トレして何になるの?w
何目指してるんですか?w
と返されるだけたろ。
低脳にも程があるwww

948 :無記無記名:2017/07/22(土) 20:38:48.98 ID:0WhympE1.net
>>947俺には筋トレに対してちゃんとした言い分があるが?
来年ボディビル界に殴り込んで新人賞総なめにした後、個人ジムを作りその代表及びパーソナルトレーナーとして活躍するために頑張ってるんだが?
で、その辺走ってるボンクラにはどんな目的意識があるわけ?
ちなみにテメエもなんのために筋トレしてんのぉ?

949 :無記無記名:2017/07/22(土) 20:40:21.80 ID:z+aPa3UG.net
資格は?ちゃんと勉強してるか?

950 :無記無記名:2017/07/22(土) 20:51:13.32 ID:0WhympE1.net
資格?んなもん要らんべや?俺ゃ厨房ん時悪さしまくって高校すら出てねえアウトローだかんよ頭悪りいんだわ
テストなんて受からんべよw
トレーナーなんつーもんわよ、結果残しゃいいんだろ?だから今その結果残すために頑張ってる訳よ
フィットネスドリーム掴んだるわ

951 :無記無記名:2017/07/22(土) 20:54:31.40 ID:KGkUWOxJ.net
>>948
ボディビル会に殴り込んでだってw
ワロタwww
トレーナーになる頭もない低脳のくせにwww
そんなご自慢の肉体でも晒してみろよ。ぷっwww

952 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 20:56:48.33 ID:iE+zN9Gb.net
>>950
おまえは客商売向いてないかもね

953 :無記無記名:2017/07/22(土) 20:58:06.80 ID:BiDvuzmT.net
ここいつもスレに関係ない話で伸びてるね
ダンベルショルダープレスの話しようよ
けっこう腰反ってる人いるけどあれは大胸筋上部に刺激入れても重い重量扱いたいからでいいの?

954 :無記無記名:2017/07/22(土) 21:19:31.18 ID:05PSQMj7.net
>>952
ブルブル震えて電話謝罪するよりマシじゃねw

955 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 21:23:36.18 ID:iE+zN9Gb.net
プルプル震えて電話謝罪をする妄想を毎日すると頭おかしくならない?

956 :無記無記名:2017/07/22(土) 21:48:20.60 ID:KUNKrYRk.net
クソコテチワワがブインブィーンとバイブのように震えて謝罪したことはこの板では現実として認識されてるから。
ショボいんだから筋トレガンバレw

957 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 21:49:45.94 ID:iE+zN9Gb.net
ゴチャゴチャ言ってないで電話してくればいいのに
今日もびびって電話出来ないリアルチワワ君でした

958 :無記無記名:2017/07/22(土) 22:01:27.61 ID:FJt9sVEi.net
してやるから電番晒せw
チワワのチャンピオンならできるだろw

959 :無記無記名:2017/07/22(土) 22:03:09.18 ID:7aWYXnaW.net
クソコテレス速すぎだろ。
監視してんのかよw

960 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 22:04:03.41 ID:iE+zN9Gb.net
2ちゃんに晒せとか頭が弱いね
ダイレクトメッセージで送ってこい

961 :無記無記名:2017/07/22(土) 22:04:20.90 ID:PQiUEPQ6.net
なんだこのスレは、残念な奴が居るな。
とりあえず落ち着いてサイドレイズでもやろうぜ?肘曲げる角度とか姿勢の傾き、スタートが身体の前か後ろか横かによっても刺激が違うから、自分にとって効くフォームを探すと楽しいぞ。

962 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 22:04:39.82 ID:iE+zN9Gb.net
だいたい自分に出来ない事を相手に求めるなよバカめ

963 :無記無記名:2017/07/22(土) 22:11:22.77 ID:KGkUWOxJ.net
>>950
低脳の馬鹿逃亡の巻www

964 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 22:21:38.19 ID:iE+zN9Gb.net
撮影のほうは頼んだぞと言い残し俺は飛び込む

男性溺死 少年が救助せず動画撮影し波紋 米フロリダ州
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170722/k10011069711000.html

965 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 22:26:49.69 ID:iE+zN9Gb.net
思ったより離れた所だった
30mぐらいあるかな
https://www.youtube.com/watch?v=_urXUU0ZbUQ

966 :無記無記名:2017/07/22(土) 22:45:53.16 ID:/wEHb2Up.net
クソコテってホモっていうことは童貞っていうことになるのかな

967 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 22:51:34.80 ID:iE+zN9Gb.net
おまえがホモで童貞だからって俺まで一緒にするなバカ

968 :無記無記名:2017/07/22(土) 23:13:32.10 ID:BiDvuzmT.net
>>967
ホモでもなくて童貞でもないの?

969 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 23:18:22.82 ID:iE+zN9Gb.net
おまえの妄想には根拠がないんだよ
そんなくだらない妄想に対して答える必要あると思うか?答えてみ

970 :無記無記名:2017/07/22(土) 23:36:26.84 ID:bIRkjM2C.net
消えたモーテルジャック事件
皇室(天皇?)が愛人?とラブホテルにいたところ拳銃を所持した男2人組に襲われ監禁された事件(1981年1月11日、群馬県高崎市)。
犯人は射殺。報道はなし。
(2012年)
http://i.imgur.com/0GeAuAo.jpg
http://i.imgur.com/EwaTwTW.jpg
http://i.imgur.com/CHG4tmJ.jpg

消えたモーテルジャック
報道規制によって消された真相
(2012年5月)
http://i.imgur.com/Swc8zNk.jpg
http://i.imgur.com/Wp13mtg.jpg
http://i.imgur.com/w2zFozK.jpg
http://i.imgur.com/VKF4yGI.jpg

消えたモーテルジャック事件
http://xv●2vx.sak●ura.ne.jp/000_f●iles/ar●chives/kietamoteljackjiken.html

消えたモーテルジャック 1986/2
荻原 雄一
http://www.amazon.co.jp/dp/4651660320

971 :無記無記名:2017/07/22(土) 23:41:29.70 ID:bIRkjM2C.net
飯島愛とオイルマネー (石油利権を巡る売春ネットワークと女たちの死の連鎖)
・昭和天皇の大喪の礼、ブルネイ王国の王子、娼婦、接待・オイル、石油利権
・デヴィ婦人・AV女優、村上麗奈、女優、タレント、死亡・林由美香
2012年6月
http://i.imgur.com/AQRfYcc.jpg
http://i.imgur.com/aLm0DUd.jpg
http://i.imgur.com/mi7ZErD.jpg

日本男児が大和撫子を米軍に売った日
「この非常時に良家の子女の貞操を護る防波堤が必要だ」…日本政府(皇族の東久邇宮内閣)の自発的な意思
・RAA、特殊慰安施設協会、慰安所、買春、売春、国策、公娼制度、パンパン、大阪、6万人、銀座、兵隊、進駐軍、慰安婦
2012年6月
http://i.imgur.com/L9hP2vs.jpg
http://i.imgur.com/Y7xcz45.jpg

アメリカ軍に「生きた日本人形」を与えた男 安藤明
天皇、皇族、高松宮、マーク・ゲイン、ニッポン日記、銀座、米軍、国体、天皇制
2012年6月
http://i.imgur.com/TDd9WuX.jpg
http://i.imgur.com/t1h9Y5m.jpg
http://i.imgur.com/0dXO4QY.jpg
http://i.imgur.com/J3fdDoP.jpg

972 :無記無記名:2017/07/22(土) 23:47:32.37 ID:BiDvuzmT.net
>>969
いつおれが妄想したよ勘違い野郎
ただ聞いただけだろ

973 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 23:49:25.67 ID:iE+zN9Gb.net
>>972
妄想ネタなのをわからずに質問をしちゃったただのアホか

974 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 23:50:23.35 ID:iE+zN9Gb.net
こういう判別の苦手なアホが多いと妄想ネタを毎日書いてる奴の士気があがってしまうw

975 :無記無記名:2017/07/22(土) 23:53:16.57 ID:/wEHb2Up.net
>>823
ホモ擁護と取れる発言だな

976 :無記無記名:2017/07/22(土) 23:57:56.04 ID:svpUomnQ.net
あ、小内捨て身くんだ!

977 :無記無記名:2017/07/22(土) 23:58:29.25 ID:Yb7j0UPz.net
>>891
何センチで73キロなの?

978 :無記無記名:2017/07/23(日) 00:00:12.75 ID:O1kVlGV/.net
安藤組か 高松宮は利用だけしてステた

979 :無記無記名:2017/07/23(日) 00:10:34.40 ID:E0kWJdt5.net
>>973
おまえって自分の非を絶対認めないよね
筋肉もなければ非と虚言しかないくせに

980 :無記無記名:2017/07/23(日) 00:17:20.43 ID:CqWl9HVU.net
糞スレわろ

981 :無記無記名:2017/07/23(日) 01:52:26.82 ID:r9OIdRBd.net
ちょっと来ない間にめっちゃ伸びてる
読むのめんどー

982 :無記無記名:2017/07/23(日) 06:42:17.60 ID:jXENrOmh.net
クソコテチワワキモすぎw

983 :無記無記名:2017/07/23(日) 08:34:50.41 ID:2xPVX540.net
>>981
伸びてるなぁと思って見てみると、相変わらずのマウンティング合戦でなんの実りも無いのな

984 :無記無記名:2017/07/23(日) 12:13:53.66 ID:rwhSdlna.net
実りって、この手のスレで巷では知られていない効果的なトレ方法が発見された!とかあるの?

985 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 12:45:35.26 ID:+zgnY/kO.net
>>977
もう何度も書いた

986 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 12:46:30.51 ID:+zgnY/kO.net
>>979
他人の体を批判するならどんどん挑戦してこいよ
勇気だせ雑魚

987 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 12:47:21.32 ID:+zgnY/kO.net
>>983
こいつらコンプレックスの塊だからね
スポーツの実績もないからスポーツも苦手

988 :無記無記名:2017/07/23(日) 13:20:43.19 ID:/c7TxzMV.net
こいつらって…
おめーのことだよw

989 :無記無記名:2017/07/23(日) 13:35:15.41 ID:SBNCXvF0.net
クソコテって上西小百合みたいだな

990 :無記無記名:2017/07/23(日) 13:43:52.03 ID:rChfAkoc.net
この人何でいつも白黒の写真なの?
肌質がバレたらヤバイのかな

991 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 13:45:12.16 ID:+zgnY/kO.net
2ちゃんは白黒で十分だよ

992 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 13:45:41.15 ID:+zgnY/kO.net
白黒ですらあげれない雑魚が毎日ブーブー言ってるわけだからね

993 :無記無記名:2017/07/23(日) 14:32:32.46 ID:rChfAkoc.net
やっぱり肌質がヤバイのか
おっさんがバレるから恥ずかしいのかな

994 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 14:36:24.95 ID:+zgnY/kO.net
肌質w すべすべと言われます

995 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 14:36:57.38 ID:+zgnY/kO.net
肌質はね
腸内環境が良いと良くなるらしいよ

996 :無記無記名:2017/07/23(日) 14:50:26.23 ID:kn7hHvgR.net
余程の筋量でもないと、ある程度焼けていないとふやけて見えるから、白黒にするのは致し方ない。

997 :無記無記名:2017/07/23(日) 22:21:00.03 ID:jXENrOmh.net
ツイッターの表紙写真もパクリでしょ。
特定されて消してるけどw
こいつ自分の写真なんて何も晒してないよ。
ホントに震えてチワワだわw

998 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 22:23:01.19 ID:+zgnY/kO.net
スタントンの画像を貼っただけなのにパクリと言い始めるバカもいる
これは想定してなかった

999 :無記無記名:2017/07/23(日) 22:35:34.02 ID:ClWW708X.net
もういいよおまえ
どっかでしんでてくれ

1000 :無記無記名:2017/07/23(日) 22:36:23.28 ID:GzLflP5l.net
クソコテが死にますように。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200