2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■(辞めた人)ウエイトのデメリットは何(現役)■

1 :無記無記名:2017/05/21(日) 17:42:13.73 ID:f+9XgTlf.net
負の点の方が多い気がするんだが

2 :無記無記名:2017/05/22(月) 13:25:07.71 ID:CnoCwX9H.net
怪我との闘い

3 :無記無記名:2017/05/22(月) 20:31:41.11 ID:IFlFYCOX.net
食費とサプリで月50万。
1日食事12回など。

4 :無記無記名:2017/05/22(月) 21:12:20.84 ID:G65rfHxQ.net
クソガリで生きてく位なら死ぬわ

5 :無記無記名:2017/05/22(月) 21:34:20.18 ID:ucfcttkL.net
>>4
オリピアで優勝しない限りクソガリのままなわけだが。

6 :無記無記名:2017/05/22(月) 21:49:02.80 ID:2sLelhKo.net
>>3
やばっ

7 :無記無記名:2017/05/23(火) 06:13:40.26 ID:GAh9GG21.net
俺もまずサプリに月4万かかる
次に主に女子新入社員が警戒してくる率が顕著に高くなって打ち解けるまで時間かかる
しまいにゃ普通にしているだけで「最初すごく怖い人に見えましたよwww」「見た目が悪役だよねwww」とか言われる。真顔で黙ってると警戒されるのか?

あとは結構走り込んでんのに体重が重くなって酸素需要が増えたからか
疲れてもないのにちょっと動いたら息が荒くなって恥ずかしい

個人的に気にしてるのはこんくらいかな

8 :無記無記名:2017/05/23(火) 08:45:35.89 ID:13K3SJtP.net
・服に困る

・栄養補給やジム通いの時間・頻度など拘束されることが多い
(普通の趣味なら別に頻度など気にしなくても楽しけりゃいいわけでしょ)

・高重量扱ってると怪我のリスクが高まる

・もともと標準体重以下だった人にとっては、たとえあまり脂肪をつけずに増量しても日常生活は
重くて怠いものになる
(もともとがデブだった人ならむしろ軽快になるかもしれないが)

9 :無記無記名:2017/05/23(火) 08:51:03.24 ID:13K3SJtP.net
>>7
他人の反応が変わるのは場合によっては気持ちいいのだけどね
最初から舐めた態度でくる奴はあまりいなくなるし

走り込みなど明らかな「運動」レベルなら難なくこなせても、
日常の細々とした動きはかなり鈍臭くなるというかフットワークが重くなる
体の質量とサイズが大きくなるから仕方ないけど、それがしんどさに繋がることも多い

10 :無記無記名:2017/05/23(火) 11:30:00.28 ID:I6iLVUWn.net
>>7
>しまいにゃ普通にしているだけで「最初すごく怖い人に見えましたよwww」「見た目が悪役だよねwww」とか言われる。真顔で黙ってると警戒されるのか?

すごくわかる
「こいつ馬鹿なの?」くらいにテンション上げないと打ち解けてくれない
で、普通にすると「怒ってる?」って言われるんだよな

11 :無記無記名:2017/05/23(火) 14:40:46.36 ID:kU0qZuFU.net
150pがいくらがんばっても
無努力のまつこの筋量には勝てない

12 :無記無記名:2017/05/23(火) 20:58:45.15 ID:2sKZj3fc.net
オリンピアで優勝なんかしなくても
デカイ奴は腐るほどおるわ
ブライアンショーの前じゃヒースでも合戸田代にしか見えん
ナチュなんてゴミ以下のオカマだと気づけクソガリ
意識の低い春日
北村見習え
男ならノンストップ

13 :無記無記名:2017/05/23(火) 23:03:53.46 ID:BLofvSVG.net
デメリットなんかほとんどないけど、プロテイン代と、ガリ好き女子から敬遠されるくらいかな

海ではマジモテる
まぁEXILEくらいの体型だけど

14 :無記無記名:2017/05/23(火) 23:18:27.79 ID:kU0qZuFU.net
短命
がんになりやすい
車いす生活
人生の時間がウエイトについやされる

デメリットいっぱいだろ

15 :無記無記名:2017/05/24(水) 00:26:26.12 ID:mB+R05TH.net
>>13
EXILEくらいの体型ならデメリットなんてないに決まってる
問題は棚橋弘至レベルのバルクになったとき

16 :無記無記名:2017/05/24(水) 01:22:30.27 ID:ZfdWDW5w.net
おっさんトレーニーだと内臓の心配が第一位です
健康に良いと思ってやってるのに腎臓や肝臓いわしてもうたら本末転倒です
あと、プロテインの大量摂取に伴い体臭や口臭がやばいです
これもきついですね
オナラは臭すぎて周りに人がいるときにはできません

17 :無記無記名:2017/05/24(水) 01:40:03.15 ID:mB+R05TH.net
今時プロテインで体臭とか口臭、オナラが臭いとか言ってる奴がいるとは思わなかった
「これはプロテインやってますわ」と同じレベルのネタで、もう化石のようなもんだと思ってたわ

18 :無記無記名:2017/05/24(水) 04:50:52.35 ID:l9CYrH+a.net
実際プロテイン飲んでりゃオナラ臭くなるけどね
俺は発酵食品たくさん食べて乳酸菌とりまくるくらい気にしてるから快便だけど臭いよ

19 :無記無記名:2017/05/24(水) 05:02:11.42 ID:zIwKMm2a.net
お前が臭いのは生まれもった体臭だろ
プロテインとかのせいにするなよ

20 :無記無記名:2017/05/24(水) 05:24:32.19 ID:l9CYrH+a.net
>>19
お前プロテイン飲んでないのバレバレだぞ
トレーニーでもないのになんでこの板にいるんだ

21 :無記無記名:2017/05/24(水) 06:39:59.18 ID:gFx5m1fx.net
>>18
わかるわかる。1人だからと油断して車で屁こくと堪らない気持ちになる
俺は、ホエイ運動後だけにして後はソイにした
それと体臭の方は臭い強い食品自体とらなくして、入浴後に念入りにローション塗るようにしたら随分改善した

22 :無記無記名:2017/05/24(水) 06:54:46.52 ID:uhIKV7bD.net
高カロリーのさると
低カロリーでいきたサルの実験で
低カロリーは若くてはげてないが
高カロリーははげててしわしわな顔で短命

23 :無記無記名:2017/05/24(水) 07:36:32.69 ID:0mLhSCj6.net
ほんと屁はどうにかして欲しい

24 :無記無記名:2017/05/24(水) 07:48:19.46 ID:A4PKtZeu.net
食事でプロテイン摂取すれば臭くないのかな?

25 :無記無記名:2017/05/24(水) 08:17:40.66 ID:PQc84qve.net
君らトレやプロテイン始めてどれくらい?
当初はプロテインのせいで体臭や屁に異変を感じることはあるけど、半年から1年も続けてれば何も問題なくなる
要は慣れ
最初から何も起こらない人もいるし
あと水分摂取量足りないと汗がアンモニアの臭いになる人もいるね

26 :無記無記名:2017/05/24(水) 08:28:38.31 ID:7V+lnTaM.net
>>25
慣れは大きいな
俺も屁の匂いというかやたらと回数が増えたけど数ヶ月したら全く問題なくなったわ

あとスレタイだが、ウエイトのデメリットは、他人を評価するときに筋肉を含めてしまうところかな
頭では関係ないとわかってても非力な男はつい見下してしまう

27 :無記無記名:2017/05/24(水) 08:41:13.14 ID:1C4vu1VD.net
雑魚そう

28 :無記無記名:2017/05/24(水) 08:47:12.20 ID:jPFPGXNC.net
痛風!!!(ガチギレ)

29 :無記無記名:2017/05/24(水) 09:11:16.51 ID:uhIKV7bD.net
台帳で腐敗して匂いの微生物が出すんでしょ

善玉菌の
ヨーグルトしかなくね?

30 :無記無記名:2017/05/24(水) 09:11:52.13 ID:uhIKV7bD.net
臭いのは基本悪玉菌だから
大腸がんになるし腸内細菌のバランスがわるくなってるから
免疫落ちてるな=ガンになる

31 :無記無記名:2017/05/24(水) 09:42:32.25 ID:rNnRUP3c.net
ヨーグルトの量を増やすとまじで屁の臭いが緩和される

32 :無記無記名:2017/05/24(水) 09:47:39.05 ID:uhIKV7bD.net
ヤクルトとかでもいいそっちの方が安いし菌の量が多い

33 :無記無記名:2017/05/24(水) 13:20:43.27 ID:0RGlSOlF.net
最近膝が痛む。
懸垂やって飛び降りたら膝に来た
高重量のスクワットのせいかも

34 :無記無記名:2017/05/24(水) 13:44:56.57 ID:uhIKV7bD.net
将来車いすの高齢者がリフター

35 :無記無記名:2017/05/24(水) 13:45:09.37 ID:NOHJgphk.net
>>26
それはあるな、非力な男見ると相手の事なんも知らんのに俺の勝ちと思ってしまう悪い癖と思うわ

36 :無記無記名:2017/05/24(水) 14:49:31.66 ID:PQc84qve.net
>>26
>>35
確かにそういう目で見てしまうのはあるね
料理人は相手の手を見るだろうし、柔道・レスリングは耳をみるかもしれないし、それと同じかも

そうすると特に30代以降の男の9割以上は見下してしまうことになるけど
まあ自分でも悪い癖とわかっているなら何も問題ないと思う

37 :無記無記名:2017/05/24(水) 15:31:27.90 ID:qQ91h3Q1.net
ついついマウンティングしてしまうクセはあるわマジで

38 :無記無記名:2017/05/24(水) 15:32:08.43 ID:eowvPDle.net
悪くもなんともねえだろ
男は体しか見ねーし
女は顔しか見ない
こんなもん20のガキでも気付く
あとは
時計と車で大体のステータス図れるわ

39 :無記無記名:2017/05/24(水) 15:53:28.13 ID:eowvPDle.net
肉体軽視のジャップはどんだけ見下されてるかわからんのやろ
外人がなんかみんな俺達みたいな考え
雨とブラジルの筋肉信仰は半端じゃない

40 :無記無記名:2017/05/24(水) 15:59:59.14 ID:uhIKV7bD.net
肉体重視の人はそれでいいんじゃないのかな
黄色は筋肉付きづらいし

自分は頭のよさとか何かスキル持ってるしか考えないわ

41 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:10:36.76 ID:6ebgYpoD.net
スキルや知能は、別に筋肉ある人でも普通に持ってるものだろ
無い人にはどっちも無い
肉体重視か知能重視かで考える時点でおかしいし、相手の力が本物かどうかなんて一緒にしばらく過ごさないと評価できない
肉体は一目でわかるから判断材料にされやすいだけ

42 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:18:11.33 ID:eowvPDle.net
車も一目でわかる
ビルダーの定番エスカレード
チビガリでは似合わんしろもんよ

43 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:19:53.55 ID:uhIKV7bD.net
>>41
一瞬の判断する場面なんてないなとくに
一般的にはスポーツはバカがするものってなってるから頭悪いって見られると思う
高学歴の人はそれで判断してるやつがちらほらいた

44 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:24:00.44 ID:qQ91h3Q1.net
なんか発狂してるやつおんな
スレチやぞ

45 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:29:30.27 ID:xMZZeMt/.net
>>37お前がビッコ障害者→車椅子→寝たきりになった日に差別されても仕方がないな

46 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:29:35.61 ID:PQc84qve.net
>>43
別にウエイトそのものはスポーツ(競技)じゃないからね

47 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:30:44.03 ID:uhIKV7bD.net
高学歴の集団と低学歴を比較した時
ウエイト率高いのは低学歴だと思うよ
勉強ができないと何かの特徴を出したがるのが一般的

48 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:31:23.97 ID:PQc84qve.net
というか、ウエイトやり込んでる奴ほど、メジャーなスポーツやその選手をバカにしてる傾向があると思うわ

49 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:33:32.36 ID:PQc84qve.net
>>47
勉強…って…ビジネスや仕事ならわかるけど
大学卒業してから勉強の分を補うためにウエイトやる奴なんて聞いたことない
あるとしたら中学・高校の部活ジャンキーだろ

50 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:36:09.66 ID:uhIKV7bD.net
知能的特徴や自信がないと
他の事でメリットを作り出そうとするでしょ
心理学や家庭科の本に書いてあるよ
スポーツできないと音楽やるとかさ

51 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:36:57.76 ID:6ebgYpoD.net
こいつはわざわざウエイト板に来てウエイト全否定するような書き込みして、何がしたいんだろうな
自称高学歴でも生活には不満がたくさんあるのかな?
憂さ晴らしがウエイト板でのマウンティングとは可哀想なことだ

52 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:39:32.26 ID:PQc84qve.net
>>50
スポーツできないと音楽やる、が
知能的特徴や自信の例えになってない気がするんだけど

むしろ「身体的」特徴や自信のなさを文化的なことで代償する例えになってる
だったら別にウエイトやスポーツ否定しなくても全部が対象だろw

こんなんで頭いいのか、お前はw

53 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:51:24.58 ID:uhIKV7bD.net
>>52
勉強できないとスポーツやる
わけだが
そのあたりは理解できないのか?

54 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:56:01.29 ID:3HHkWDF3.net
https://pbs.twimg.com/media/CKP2Yo2UYAAjQIn.jpg

カネキン、コアラ小嵐くらいのレベルならメリットしかないだろうな
プロテインだけ(月2500円)でも6年くらいやればこのくらいにはなれるから
デメリットは無いと思う

55 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:57:26.07 ID:SjLtEiEQ.net
>>43
高学歴だったり高収入のビルダーって意外と多いよ。ゴールドジム通って色々なビルダーと話すと、意外とみなさん上流な人たちなのでビックリしましたわ。

56 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:58:19.93 ID:6ebgYpoD.net
>>53
例えが下手というか的外れだから指摘されてるだけだよ
それがわからない?

57 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:59:07.64 ID:6ebgYpoD.net
>>55
それな
もちろんそうで無い人もいるけど世間一般の比率から言ったら高学歴多いし金持ちも多い

58 :無記無記名:2017/05/24(水) 16:59:53.82 ID:SMAtWza9.net
>>45
なに言ってんだこいつ

59 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:21:24.25 ID:PQc84qve.net
>>53
はあ
あんたの理屈だとインテリは全員が肉体的コンプレックスのおかげだということになるよな
そこがまずおかしいと気づかないのか

文武両道、肉体も知性も両立してる人は沢山いるからね

60 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:23:20.58 ID:BjivZVgU.net
>>47
ねーな

61 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:24:09.55 ID:uhIKV7bD.net
>>59
説明がめんどいな
お前文系の知能だな

62 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:26:19.00 ID:TSxx/VZe.net
身嗜み、自己管理としてサラッと鍛えるのはいいけど
コンプレックスからや、他人と競争してる感のある雰囲気の人物ばかり
自分もあれは病気だった

63 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:29:16.48 ID:tSYqJX51.net
>>48
それは感じるな
メジャースポーツのトレーニング方を筋肥大に非効率的ってだけで全否定したり
ボディビルダーで競技トレーニングの知識が豊富なのって岡田隆をはじめ少数

64 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:31:09.59 ID:/ajc1whP.net
>>62
この板でもジムの回りの人間にグダグダいちゃもんつけている奴ばっかりだしな

65 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:32:57.44 ID:D2PU3gtu.net
北村は東大
雨のビルダーは医者もいる
あの動画だしてるユーザー医者だろたしか
日本でもいたろ
薬代と飯で50万はかかるから底辺には無理なんだよアホたれ

66 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:33:48.40 ID:PQc84qve.net
>>61
俺もだよ
説明が面倒臭い
論理的に考えればすぐわかること

67 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:34:04.97 ID:SMAtWza9.net
あの〜みなさん、落ち着いてください
一度スレタイを見てきてはいかがかと…

68 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:37:48.51 ID:PQc84qve.net
>>62
そういうのって雰囲気に出るからね
たまに、そのサラッと淡々と鍛えてる人がいるととても好印象
海外のジムならもっといそうだけどな

>>63
同意
岡田隆さんは柔道日本代表を結果に繋げたし
ダルビッシュも、トレについて賛否両論はあるけど、長い野球経験があった上で山本義徳を慕っている

69 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:38:48.82 ID:6ebgYpoD.net
>>67
一人だけ、マッチョはバカだと決めつけて聞かない輩がいるからね
仕方ないね

70 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:44:18.87 ID:D2PU3gtu.net
サップもインテリだろ
雨のマッチョなんてほぼインテリ
現ミスターオーヒースもそう
日本猿だけなんだよな
肉体軽視の雑魚がいきってんのは

71 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:45:40.45 ID:D2PU3gtu.net
イランのエイビーがいってたろ
医者でも弁護士でも金持ちでも肉体がガリなら
モテないし尊敬されんと
アメリカでなくてもそうなんだから

72 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:47:57.53 ID:8qjp3gLq.net
>>65
仕事で体を酷使したあとトレーニングをするなんて普通はしないからな
精神的ストレスが多い仕事は肉体的ストレス(トレーニング)を与えるとストレス解消しやすい
肉体的ストレスが多い仕事は精神的ストレス(パチンコ競馬)を与えるとストレス解消しやすい

73 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:48:11.18 ID:6ebgYpoD.net
>>70
K−1全盛期だった頃、レミーボンヤスキーもアレクセイイグナショフも国立大学出身のインテリで知られてたな
レミーに関しては数学専攻だし

74 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:51:24.28 ID:6ebgYpoD.net
草野仁も東大出てるけど未だにトレーニング欠かさない
結局トレの管理もできない(させてくれない)社畜がインテリ自称して喚いてるだけ

75 :無記無記名:2017/05/24(水) 17:58:51.40 ID:SMAtWza9.net
頭いいやつでもするやつはするし、しないやつはしない
逆も然り
ってことでいいじゃないの?w
そんなん言い出したらキリがないよw
低学歴ビルダーだっているだろうし

76 :無記無記名:2017/05/24(水) 18:03:19.86 ID:6ebgYpoD.net
>>75
そう、そういうこと!
ただ、バカがトレーニングに走る、高学歴はそれを馬鹿にしてるとか言ってるのは聞き捨てならなくてな、すまん

77 :無記無記名:2017/05/24(水) 18:27:42.97 ID:3HHkWDF3.net
確かにトレーニングって自分の為にやるものだから
他人はどーでもいいよ

78 :無記無記名:2017/05/24(水) 18:56:08.08 ID:IOQLqp6c.net
実はジェロムレバンナも勉強出来たらしいな、格闘家以外なら獣医になりたかったらしい

79 :無記無記名:2017/05/24(水) 19:10:56.68 ID:uhIKV7bD.net
面倒くさいな
日本人の平均身長は低いよ。
反論 230cmのひといるよ

(´・ω・`)はなしてらんね

80 :無記無記名:2017/05/24(水) 19:14:26.18 ID:ofofgND1.net
>>79
例に挙げたのはわかりやすさのために特にインテリな連中だったけど勿論普通以上という意味で低学歴でない人も沢山いるわけで…
自分の頭の悪さを露呈し続けるのはいい加減にしたらどうですかねえ…

81 :無記無記名:2017/05/24(水) 20:25:41.09 ID:TtOjARB/.net
俺は見下しのためにやってるけど?
クソガリで生きてく位なら死ぬわ

82 :無記無記名:2017/05/24(水) 20:31:30.72 ID:4iBSjvKS.net
>>81
スレチやぞクソガリ

83 :無記無記名:2017/05/24(水) 20:38:05.66 ID:Ft9a66Dh.net
なんでみんな学歴の話してん?
筋トレのデメリットは見た目強そうに見えて使えない俺みたいなのだろ 重いもん頼まれても腕相撲挑まれても常に筋肉痛か関節痛 丁重にお断りしてる

84 :無記無記名:2017/05/24(水) 20:54:05.89 ID:xMZZeMt/.net
>>83
芋がら木刀か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

85 :無記無記名:2017/05/24(水) 20:57:45.75 ID:4iBSjvKS.net
>>84
それ意味不だからググったら方言なの?ww
伝わんねーよカッペ

86 :無記無記名:2017/05/24(水) 21:15:16.82 ID:MpwRHUX7.net
金と時間がかかる事だろ

87 :無記無記名:2017/05/24(水) 21:21:53.35 ID:3HHkWDF3.net
なんでもそうだけど、人によって違うよね
俺はメリットしか感じない

88 :無記無記名:2017/05/24(水) 21:25:01.87 ID:Ft9a66Dh.net
>>84
俺は83を書いた手前ぐぐらなきゃならんやろw

89 :無記無記名:2017/05/24(水) 21:25:59.59 ID:D4RqP9lr.net
性格が悪くなることかな
このウ板にくるまで思わなかったけど
ホームトレ並みに自分の思う通りにならないとグチグチいう女の腐った奴みたいな奴が多い事がわかった

90 :無記無記名:2017/05/24(水) 21:27:29.25 ID:yIYz5UlZ.net
芋がら木刀は草生える

91 :無記無記名:2017/05/24(水) 23:40:59.86 ID:UIF11VJW.net
>>89
性格が悪くなるのではなくて、もともと性格に難のある奴がジムの常連になるだけ

ボディビルダーやパワーリフターはめんどくささのトップツー
あとホモもめんどくさい奴が多い

結果的にウエイト板に入り浸る奴にも癖のあるのが多くなる

もともとまともな人はウエイトやったところでまともなまま

92 :無記無記名:2017/05/24(水) 23:45:29.58 ID:g0Hf2y1M.net
>>91
彼女になったらいけない3bが
バンドマン バーテン ボディビルダー
嫁になったらいけないのが
芸人

だっけ?
コアラ小嵐さん最強

93 :無記無記名:2017/05/24(水) 23:50:26.35 ID:UIF11VJW.net
>>92
それだときんに君もアウトだね
春日はビルダー名乗るには値しないレベルだから除外

ただ、きんに君やコアラはかなり爽やかな方だと思います

94 :無記無記名:2017/05/24(水) 23:54:30.20 ID:x16PC39K.net
>>93
コアラ小嵐さんは前職がバーテンでボディビルの前の趣味がバンドでずっと音楽をやってきた人のような

95 :無記無記名:2017/05/24(水) 23:55:59.24 ID:oTBsmI+t.net
増量減量を繰り返すボディビルダーの彼女も大変ちゃー大変なのはわかる

96 :無記無記名:2017/05/24(水) 23:58:49.87 ID:UIF11VJW.net
>>94
そうなんだ
それだと上の要素は確かに満載ですね
まあ女性慣れしてる感じはよくわかります
だからこそ余裕があって淡々と見えるのかもしれませんが

97 :無記無記名:2017/05/25(木) 00:35:53.03 ID:myrZgPJS.net
>>96
ラジオ収録だってさ

98 :無記無記名:2017/05/25(木) 02:10:57.11 ID:TVkqXU5z.net
女の前でクソガリ馬鹿にするのが
最高のストレス発散だな
キャバでよくやるわ
松本のハゲがロン毛になれるかアホと同じだな

99 :無記無記名:2017/05/25(木) 02:47:17.83 ID:C5wtW8PR.net
でも女にはクソガリのがモテるけど
モテてる俳優はみんなクソガリが多いよ

100 :無記無記名:2017/05/25(木) 02:49:02.72 ID:v1Lm4L1c.net
ガリだろうがデブだろうが平気で人前でバカにしてる時点で
民度が知れる

101 :無記無記名:2017/05/25(木) 02:59:48.71 ID:QGlI8VXN.net
脳筋がいますねぇwwwww

102 :無記無記名:2017/05/25(木) 03:04:07.07 ID:H8ILZ+Wt.net
ならお前何しにウエイトしてんの?
ステ食って命削りつづけてんだが
ガリになる位なら死ぬわ冗談抜きで
ロニーもジェイもマーカスもまだいれてるぞ
小野も北村も絶対プロにもなれんのに入れ続けて死んだそれがボディービルだろ
合戸も片目潰してもボディービルとったろ
プロでもねえのに
ボディービルはそんなぬりー雑魚の遊びじゃねえよ
カルト人体改造の分野
人前でバカにするのも同じ理由
ボディービルやってる奴等はそれだけの努力と覚悟してるみんな
ろくにめしもくわんステも入れた事もねえ雑魚が語んな
リープリだって死に掛けてもやってるし
フレックスは腎臓潰してるがまた復帰
リスペクトしかねえわ

103 :無記無記名:2017/05/25(木) 03:12:54.90 ID:QGlI8VXN.net
ボディビルに命かけてんなら睡眠時間ちゃんととれよゴミ(笑)
筋肉なめてんのか(笑)

104 :無記無記名:2017/05/25(木) 03:22:31.81 ID:RdgupyOQ.net
お前と同じライフスタイルじゃねえよアホ
社畜の雇われ雑魚じゃねえの
まさしだって大して寝てねえだろ(笑)

105 :無記無記名:2017/05/25(木) 03:26:02.63 ID:51Uv+RTh.net
ニートで草

106 :無記無記名:2017/05/25(木) 03:31:06.84 ID:QGlI8VXN.net
ニートが努力とか覚悟語っててウケる(笑)

107 :無記無記名:2017/05/25(木) 04:12:49.03 ID:yQcw8c0a.net
覚悟を語る前にまず就職しろよ〜

108 :無記無記名:2017/05/25(木) 04:57:34.83 ID:jJ7hL9gX.net
>>98
こういうの、アホの見本ですね
自覚がないんですよ、自分がアホだってw

109 :無記無記名:2017/05/25(木) 05:56:01.94 ID:9hfxpkKG.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

110 :無記無記名:2017/05/25(木) 08:11:31.89 ID:Ampf8/zV.net
女の前(お母さん

111 :無記無記名:2017/05/25(木) 08:31:46.93 ID:i9d8TIam.net
キャバの魅力がわからない

112 :無記無記名:2017/05/25(木) 08:42:28.80 ID:2VbwmrYI.net
キャバはマジで意味が分からん
本質的な意味ではメイド喫茶と大差ない
苦痛でしかない

113 :無記無記名:2017/05/25(木) 08:55:14.76 ID:Ampf8/zV.net
コミュ障ワラワラでワロタ

114 :無記無記名:2017/05/25(木) 08:56:30.27 ID:NaMfWCj3.net
おはようございます 関東は雨です
デメリットですか?
夜筋トレの為に昼間仕事に全力出さない
休日は精神と肉体休めたいから家族サービスしない
射精すると筋トレ影響するから妻の相手しない
そのくせ妻の料理にやたら注文つける
プロテインで屁が臭いから娘に嫌われる
娘に嫌われるのは他にも原因あると思われる
あーつまりデメリットは家族から嫌われるって事かな?

115 :無記無記名:2017/05/25(木) 08:58:08.33 ID:Ampf8/zV.net
>>114
筋トレやめーやその方が幸せやぞきっと

116 :無記無記名:2017/05/25(木) 09:04:24.79 ID:/JPSLrns.net
ウエイトは、本格的にやろうとすると人生が制約されるのが最大のデメリットだろ

・食事
・睡眠
・仕事の勤務形態、勤務時間
・人付き合い
・出張、旅行、転居する先でジムがあるかないか
・交際相手、結婚相手の理解があるかどうか
等々、不便すぎる

かといって本当に趣味程度にやってもまともに筋肉つかないし、だったら自重トレと散歩程度でいいやとなる
むしろ健康のためにはその方が良い

メジャースポーツの補強として(たとえば柔道選手やダルビッシュなど)競技で勝つためにやるならわかるが
ただのライフワークとして続けるなら、終わりのないものだし払う犠牲が大きすぎる

117 :無記無記名:2017/05/25(木) 09:08:08.30 ID:/JPSLrns.net
あと本職がジムのトレーナーならデメリットもそこまで大きくないかな
あのkatochanも、「せっかく筋肉つけたのにもったいないから続けてる面がある」と言ってたけど
それも彼のようなトレーナーなら仕事上でもいいことだし

>>115
俺もそう思う
独身ならまだしも、仕事や本業でないことで家族にそこまで迷惑かけてたら見放されるのは仕方ない

118 :無記無記名:2017/05/25(木) 09:13:54.79 ID:o1iNImAt.net
>>116
確かにジムがないところに連泊で出張行かされると誰も悪くないのにかなり不満が溜まる。
普段のトレをホームジムにしてもそこはどうしようもないしな。

119 :無記無記名:2017/05/25(木) 09:19:48.36 ID:NaMfWCj3.net
>>115
>>117
家族が去っても我慢するかもです
筋肉が去ったら泣きます

120 :無記無記名:2017/05/25(木) 09:23:53.37 ID:/JPSLrns.net
>>118
どんなにいいホームジムも出張や旅行の前には無力だからね…
腕立て伏せ最強となる

>>119
家族にそこまで執着がないなら仕方ない
でも、筋肉も怪我や病気をしたらどんなに求めても去っていくからなあ
そういう事態になったときに家族もいなかったら更に泣けるぜ?
そもそもガチな筋トレ事態が怪我や病気につながりやすいってのもあるし

121 :無記無記名:2017/05/25(木) 09:38:35.59 ID:Ampf8/zV.net
>>116
概ねこれだね
上を見だしたらきりがないわ
金、時間、健康、交友関係
全てを取ろうとすると破綻する

122 :無記無記名:2017/05/25(木) 09:52:07.03 ID:2VbwmrYI.net
でも突き詰めた趣味ってそういうもんじゃないの?

123 :無記無記名:2017/05/25(木) 09:57:16.84 ID:/JPSLrns.net
>>121
ウエイトって負荷を増していったり、体の発達を楽しむ面が強いからなかなか上を見ないのが難しいね
頭ではほどほどがいいとわかっていても、いざ達成できると次に進みたくなってしまう
そこで踏みとどまれる人はウエイトにハマることはないだろうし

交友関係は周囲のビルダーなどを見てると、同じジムやフィットネス業界の人間に偏ってきてるのがよくわかる
何件もジム契約してそれぞれで交流している人とかね(〜〜塾、というセミナーなどはどこでもよくあると思う)

124 :無記無記名:2017/05/25(木) 10:03:10.53 ID:/JPSLrns.net
>>122
確かに突き詰めると何の趣味でもそういうもんだね
ただ、>>116にも書いたけどウエイトは特に制約多いと思うよ

器具がないと出来ない、食事が揃ってないとダメ(カタボる)、トレの分割や頻度を考えてスケジュールする…
突き詰めると、こういうことを含めて全て環境整備して管理しなきゃらないからね
いわゆるオタク趣味の多くはここまで要求することはあまりないと思う

125 :無記無記名:2017/05/25(木) 10:06:17.02 ID:pksIoyhk.net
>>116
趣味程度でやっても筋肉付くからw

これ聞いてその程度の筋肉と思ったら病気だよ

126 :無記無記名:2017/05/25(木) 10:09:38.77 ID:Ampf8/zV.net
>>125
それは趣味の程度で全然違うと思うけどね
例えば週一で休日に1時間程度やったところで正直たかが知れてると思うわ

127 :無記無記名:2017/05/25(木) 10:10:48.52 ID:DbwC7JnG.net
あと服にも困るよな。
いちいち肩や尻、腿周りを気にしないと入らないのが多数。

128 :無記無記名:2017/05/25(木) 10:15:04.06 ID:/JPSLrns.net
>>125
俺はそれで筋肉つかないとは言ってない
それこそ自重トレ(腕立て伏せ、クランチ、スクワットなど)でも継続してれば一般人とはまったく違う体になれる
あとは体脂肪率を低く保てれば、たとえば飲み会で脱いで「おおーっ」と言われるには十分だよ

病気というのはその通り
その病気が常態化して麻痺してしまうのがウエイトの大きなデメリットだと思う

129 :無記無記名:2017/05/25(木) 10:18:25.79 ID:/JPSLrns.net
>>126
そう、そもそも趣味じゃなくて別の何かでしょうね
ガチで継続してる人にとってのウエイトってのは

>>127
確かに服にも困る
オンとオフで増減量激しい人は2タイプのスーツが必要だったりする
普段着もかなりラフなものになりがち

130 :無記無記名:2017/05/25(木) 10:23:06.65 ID:DbwC7JnG.net
>>98とか>>102とか普通はネタかと思うけど本人はマジで言ってることがあるからね。病気かも。
で、そういう人のリアルな姿を見ると服着てるとただの固太りにしか見えないという。
まあほとんどの有名ビルダーも服の上からはそういう見た目なんだけど。

131 :無記無記名:2017/05/25(木) 10:24:14.46 ID:2VbwmrYI.net
>>124
>器具がないと出来ない、食事が揃ってないとダメ(カタボる)、トレの分割や頻度を考えてスケジュールする…
>突き詰めると、こういうことを含めて全て環境整備して管理しなきゃらないからね
>いわゆるオタク趣味の多くはここまで要求することはあまりないと思う

オタク趣味でいえば、サバゲーもネトゲもドルオタとかもでさえもだいたい同じだよ

サバゲーオタは銃と服装揃えるだけでなくエイムとか機動とか練習するし海外まで実銃うちにいくし
ネトゲオタはPCにアホほど金かけて何日も徹夜するためカップ麺とペットボトルで籠城するし
ドルオタはグッズ死ぬ程買うだけでなく仕事休んでチケット予約したりするし

とにかく、なんの趣味でも突き詰めた奴はだいたい実生活に影響して破綻するから
どこかテキトーなところを落とし所にしないと社会的に死ぬ

132 :無記無記名:2017/05/25(木) 10:28:55.46 ID:/JPSLrns.net
>>131
俺は詳しくないんで教えて欲しいんだけど、サバゲーやネトゲー、ドルオタって
食事管理やその趣味に費やす頻度を「管理」しないと上達しないものなんですか?

徹夜やカップ麺での籠城はその場限りのものに思える
自己管理や節制を継続してそうしようというのではなく、目の前の楽しみに対して能動的に動いてる結果の行動

金や時間があるときにそれをやって満足できるというなら、それはまだ普通の趣味だと思う
そこにいくらそういうリソースをつぎこむかは人それぞれだろうけどね

133 :無記無記名:2017/05/25(木) 10:46:44.97 ID:2VbwmrYI.net
>>132
ウェイトと全く同じ意味では管理していないだろうね
物事をミクロ的に見れば全てに共通するものを見いだすのは困難だから

ただしマクロ的に捉えれば相似する部分は多いよ
特に大会とか出るビルダー/リフター志向な人が色々管理するのと、
各種オタが対抗戦とかシーズナルイベントとかライブに向けて生活管理するのはよく似てる
(ライブ?と思うかもだが本気なドルオタはフリを完コピするからダンサーもどきな生活になることもある

大会でないで純粋にやってる、かつ競技の補助でもない、モテたいわけでもない!みたいのはもう目的が個別過ぎてカテゴライズ出来ないように思う
そういうのはウェイト趣味の中でさえも特殊な方だろう

134 :無記無記名:2017/05/25(木) 10:59:49.19 ID:/JPSLrns.net
>>133
いや、そのミクロな視点での違いが大事なんだよ
ウエイトを趣味にすることのデメリットはそこにあることも多いのだから

オタの生活管理というのは、スケジュール調整や体調管理程度のものではないの?
栄養摂取量・タイミング、休養とトレーニングの調整、頻度の管理などの日常生活全般に影響する
ものには思えないのだが

完コピの練習というのは必要に応じて期間限定で取り組むものでしょ
ビルダーで例えるなら曲に応じたポージングの練習といえるかもしれない
それをデメリットと捉えるビルダーはいないだろうし、むしろ本番に向けて楽しんでいるかもしれない

大会にも出ず、競技の補助でもなく、モテが目的でもない…
信じられないかもしれないけどそういう人は一定数いる
(そしてそれを「特殊」と思える時点でまだウエイトのデメリットの感覚が伝わっていない気もする)

フィットネスが盛んな国や地域なら主流ですらあるだろう
Bodybuilding.comの製品レビュー欄や掲示板を見てみればわかる
YouTubeのBuff Dudesが人気であることからも伺える

135 :無記無記名:2017/05/25(木) 11:08:11.93 ID:MiTcCBUg.net
身体が強けりゃ運動強度あげられるから時間当たりの消費カロリー増やせるじゃん
食事制限せず体形キープするためにはやっぱある程度以上の筋肉つけとくべきよ
日々の食事を十分楽しむ、大会とかモテとかより重要だろ

136 :無記無記名:2017/05/25(木) 11:17:44.21 ID:2VbwmrYI.net
>>134
ミクロ的に見ればなんでも違ってしまう
あなたは特殊性、つまりuniquely uniqueな事を見つけたいのね
議論としてそこは平行線になるのはいずれにしろ分かった


>大会にも出ず、競技の補助でもなく、モテが目的でもない…
>信じられないかもしれないけどそういう人は一定数いる
>(そしてそれを「特殊」と思える時点でまだウエイトのデメリットの感覚が伝わっていない気もする)

これは申し訳ない、前提がちょっとあった
イメージしてたのは「ビッグ3のトータル400くらいでセット組むような人(MAX400ではない)」で、かつ大会にも〜だな
このレベルでも普通から見れば結構なもん
ウェイト板でさえベンチ100キロ上がる奴は半分以下だろうしね
なのに目的ないっていうのはそうは居ないよ
一定数いるのは確かだが、ジムの常連思い返してもあんまりいない

137 :無記無記名:2017/05/25(木) 11:34:08.08 ID:/JPSLrns.net
>>136
そう、俺も過去にいろいろスポーツはやってきたし趣味としても活動してた頃があるけど、
ウエイトは特殊なものだと実感しているからさ

そのBIG3のレベルで大会に出ない人というのは、確かに多くはないが、
そもそもそのレベルのトレーニー自体が「ボディビルやフィジークの大会出る人」を含めても多くはない
これが日本のジムの現状ではないだろうか
(パワリフはそれらの種目が強い人多いのは当然だけどね)

大会に出ない、競技の補強でもない、モテ目的でもない…
だからといって何の目的もないというわけではないんだよ

それぞれ自分なりの何かが動機となって続けている
それは人に説明しても理解されないかもしれないが、たとえばドルオタだってそうだろう
アイドルに時間と金を費やしたところで自分のものになるわけでもないのにそうしている

138 :無記無記名:2017/05/25(木) 11:41:15.81 ID:Ampf8/zV.net
※難しい話ししてますが、アイドル趣味とウェイトトレーニングは同じか否かの話です

ヲタもトレーニーも同列に見られて苦笑いでしょう

139 :無記無記名:2017/05/25(木) 11:43:33.53 ID:6seSb1ul.net
筋トレのデメリット
辞めたら何も残らない
費やした時間と費用が無駄になる

140 :無記無記名:2017/05/25(木) 11:45:10.40 ID:/JPSLrns.net
>>138
つい長くなってしまってすまんな

アイドル趣味やネトゲ・サバゲ趣味、もっといえば草野球やフットサルの趣味とも、
ウエイトトレーニング(あえて趣味とはつけない)は全く異なるものだということを言ってます

別にウエイトの方が凄いという意味ではなくてね

141 :無記無記名:2017/05/25(木) 11:46:11.83 ID:/JPSLrns.net
>>139
それも大きいね
だから生活面でのデメリットが多少出てきてもつい続けてしまう
どうしようもない状況になったら諦めもつくのだろうけどね

142 :無記無記名:2017/05/25(木) 12:35:42.39 ID:VpapImgW.net
服に関してはオーダーなりアルマーニ等サイズがでかいメーカーの商品で問題ないが仕事勤務形態はあるよな、俺なんて急な出張嫌で営業から肉体労働に転向したもんサビ残業もアホほどあったし

143 :無記無記名:2017/05/25(木) 12:40:03.59 ID:YPLiXYIS.net
>>142
仕事変える人、多いよな。
管理職以上でバリバリ働くビジネスマンってのはなかなかいない。
立場上、いろんな付き合いを断れりにくくなるのもトレにはマイナスなんだろうな。

144 :無記無記名:2017/05/25(木) 12:42:11.69 ID:YPLiXYIS.net
管理職以上で → 管理職以上の
断れりにくく → 断りにくく

紛らわしさや誤字失礼

145 :無記無記名:2017/05/25(木) 12:48:16.93 ID:Ampf8/zV.net
おれは断るけどな

146 :無記無記名:2017/05/25(木) 13:06:58.90 ID:YPLiXYIS.net
あっそう。

147 :無記無記名:2017/05/25(木) 13:16:54.87 ID:Ampf8/zV.net
>>146


148 :無記無記名:2017/05/25(木) 13:22:13.91 ID:YPLiXYIS.net
>>147
草、じゃねーよ。
立場が立場なら断りにくくなるのは普通のことだと思うが。

149 :無記無記名:2017/05/25(木) 13:23:01.03 ID:YPLiXYIS.net
お前が断るかどうかはどうでもいいから、あっそうとしか言えねえ。
それに対して草、とかアホだろ。

150 :無記無記名:2017/05/25(木) 13:27:42.17 ID:Ampf8/zV.net
どうでもいいけどスレチやからはよその話題やめーやボケ

151 :無記無記名:2017/05/25(木) 13:29:59.98 ID:YPLiXYIS.net
>>150

どこがスレチだアホ
よく読めや文盲

152 :無記無記名:2017/05/25(木) 13:30:50.28 ID:Ampf8/zV.net
なーんでキチガイってすぐ発狂すんだよ…

153 :無記無記名:2017/05/25(木) 13:54:25.10 ID:YPLiXYIS.net
>>152
キチガイ、発狂ねえ。
何でもそう都合のいいタロイモ貼ってればいいってもんじゃないだろうに。

154 :無記無記名:2017/05/25(木) 13:54:57.19 ID:YPLiXYIS.net
タロイモ → レッテル

誤字訂正

155 :無記無記名:2017/05/25(木) 13:57:38.54 ID:Ampf8/zV.net
タロイモwwwwwwwwwww

156 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:10:13.93 ID:YPLiXYIS.net
>>155
自分だもタロイモクソワロタww

157 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:11:16.95 ID:YPLiXYIS.net
だも、じゃなくて、でも

158 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:24:55.83 ID:Ampf8/zV.net
は?

159 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:36:03.81 ID:v1Lm4L1c.net
>>139
趣味なんてものは、ほとんどはそんなもんでしょ
ホームトレの場合は大量のウエイト器具が
残るかもしれんがw

160 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:46:34.91 ID:Igo/awTh.net
>>139
体に後遺症も残るし
高齢者になると寝た切りだし
寿命も10年ぐらいへる

161 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:50:38.86 ID:Ampf8/zV.net
>>160
これ言うやつ結構おるが極論すぎんか
トレーニングしてなかったやつは寝たきりにならんのか?
車椅子の原因はトレーニングか?
暴論すぎww

162 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:52:20.76 ID:MpVkA1TC.net
すまんタロイモめっちゃワロタ

163 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:55:26.26 ID:Ampf8/zV.net
>>162
冷静を装ったレスしようとしてるんだけど焦ってタロイモ
んで焦ってまた訂正レス
卑怯やろ確実に笑わせにきてるわ

164 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:58:46.07 ID:O35adI+i.net
女みたいに関節弱くないのが男だろうが
男で車椅子とかどんだけ遺伝子ゴミなんだよ

165 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:59:14.09 ID:6seSb1ul.net
>>159
>>160
一般的なスポーツならば辞めてもそれなりに出来ると思うが
ウエイトは筋力と筋肉が落ちて終わり
ある程度の実力ならばジム内で多少優越感に浸れるが
トレ自体が楽しくて仕方がないという訳でもない
あちこちが痛い痛いと悩みを抱えながら
辞め時を決めることができずにズルズルと続けてしまう

166 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:00:31.20 ID:RdgupyOQ.net
覚悟ないやつがウエイト語んな、あと
ベスボのクソガリでいいならリスクなんかねえだろ(笑)
あとよーアメのプロやトップアマもほとんどはそれだけで食えてねえから趣味っちゃ趣味だ
みんなビルオタなわけつまり
ロニーもマーカスもまだいれてるの見りゃわかるやろ
ハエみたいなバルクの
恥さらして小さい男で生きてくぐらいなら死ぬわ
トレーニング出来なくなるまで薬は使うぞ
スタローン見習え

167 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:01:35.45 ID:Ampf8/zV.net
>>166
ニート目覚め遅くない?

168 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:02:18.89 ID:yfozFUbK.net
客観的シンプルに言うと
要は変態自力整形習慣に費やしていく

169 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:07:37.19 ID:RdgupyOQ.net
ボデビは宗教だからな
すべての物事にはリスクがあればリターンがある

北島先生だってまだいれてるだろがそれなら(笑)
北島先生からバルクとったら
ただの日本猿になるぞ
男ならゴリマじゃねえと
納得出来んやつらの板だろ
美意識ってやつ
ビーフのチビコロとかは
その典型だろ俺なんか180弱あるがそれでも努力しとるぞ
シメオンパンダとかチュルスン位でようやく
大人の男のフィジークだろ
せめて、ジェフサイドな
筋トレごっこのジムを遊園地かゲーセンだと思ってるがきがかなり増えてきたなしかし
この中からリスクとって修羅の道にくるやつも一部出てくるだろう
ボデビは孤高
修羅の道である

170 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:08:01.78 ID:Igo/awTh.net
食べる量がばいになって明らかにハゲが加速するきがするんだが

171 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:08:27.28 ID:Igo/awTh.net
>>165
やせるから
ほかのひとよりたるんだ年齢+5歳ぐらいに見えるよ

172 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:11:20.88 ID:RdgupyOQ.net
ボデビは趣味じゃねえんだよあと
整形とか美容は趣味じゃねえだろだって
歯みがきとか洗顔と同じだぞ
まあぬりーやつらはそれが、体に反映されてるだろ
他人は見た目しか見ねーからな
今日は腕を殺すぞ

173 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:13:59.09 ID:RdgupyOQ.net
はげ?
薬使えよ
ボデビマニアなら何でも薬で対応するのは常識だろ
インテリだからな

174 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:17:17.46 ID:O35adI+i.net
>>172
適度な歯磨き洗顔と同じじゃねーだろうが
歯磨きやりすぎて歯茎悪くしたキチガイ

175 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:18:49.03 ID:Oo6z5Ve+.net
AGA治療
安い薬でも処方箋+薬代で月1万

176 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:23:19.78 ID:O35adI+i.net
個人輸入で買えるお勧めの増毛サプリある?
筋肥大にタンパク質もってかれて一部ハゲて髪が細い(涙)

177 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:23:59.98 ID:RdgupyOQ.net
はいはい
デカイ体も手に入れれなかったクソガリ乙
審美歯科と同じ部類
一般人なんか意識の低いゴミばっかだし
眼中ねえわそもそも
俺の持ってるものすら持ってねえでよ
男は顔身長筋肉金全てないとダメ

178 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:27:21.82 ID:RdgupyOQ.net
は?
ビルダーのくせに薬の知識もねえのか?
ジェフシードもチュルスンもフサフサだろが
髪が細いどころか年と共に太くなってきたわ

179 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:30:03.77 ID:Oo6z5Ve+.net
>>176
AGA治療薬は中年期以降に分泌が増大する
ハゲを進行させるホルモンをブロックして抜け毛を防ぐ
効き目が期待できる飲み薬はこれしかない
毛根が生きている間が勝負
薬をやめればホルモンがブロックされなくなるので進行が再開する。
ハゲを受け入れられる年齢まで続けなければならない
プロペシアはドーピング検査のマスキングに使えるということで
近年まで禁止物質にしていされていたが、今は使える

180 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:40:33.13 ID:nGFsRVGO.net
>>116
食事は制約されないだろ。
筋トレしてから1日に20,000キロカロリー食っても太らなくなったので、食事が楽しくて仕方がない。
昨夜も7軒はしごして朝まで飲み明かしたよ。

181 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:43:50.62 ID:/JPSLrns.net
>>180
何らかの病気か、寄生虫がいるので病院に行きましょう

182 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:44:55.84 ID:/JPSLrns.net
>>177-178
そのキャラ、好きだけど髪型はどんな感じ?
やはり目立つ髪型なのかな

183 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:46:15.27 ID:Ampf8/zV.net
>>177
なお職はない模様

184 :無記無記名:2017/05/25(木) 16:17:14.15 ID:RdgupyOQ.net
チャラい髪型だぞ勿論
BBハルクをもっとバルクアップさせた感じだ

185 :無記無記名:2017/05/25(木) 16:25:11.88 ID:/JPSLrns.net
>>184
なるほどあんな感じか、確かにチャラいね
まあ体がバルクあっても坊主や角刈りじゃ貧乏くさいしな

186 :無記無記名:2017/05/25(木) 17:23:43.75 ID:Qh2P433I.net
いつまで続けんだよこの茶番

187 :無記無記名:2017/05/25(木) 17:53:46.48 ID:CofBD8Xh.net
>>186
大根役者は失せろ
お前に用はない

188 :無記無記名:2017/05/25(木) 17:56:32.49 ID:Qh2P433I.net
>>187
あーん?タロイモぶつけんぞ!?

189 :無記無記名:2017/05/25(木) 19:00:48.38 ID:iQSaAEhm.net
はぁ?なら俺は山芋こすりつけて痒い痒いさせるぞ?

190 :無記無記名:2017/05/25(木) 20:18:54.83 ID:QGlI8VXN.net
タロイモwwwwwww
ひでぇwwwww
誤字多すぎやろチャイニーズかよ

191 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:03:45.61 ID:xv1vc0fb.net
>>159
パワーラックは買えないわw
ダンベルは場所とらないですし(汗)

192 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:07:22.36 ID:QGlI8VXN.net
>>191
ダンベル→漬物石
チンスタ→洗濯物干し
パワーラック&バーベル→洗濯物干し

193 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:13:18.15 ID:7fNTQfDK.net
タロイモは減量中最高のカーボやでぇ…

194 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:14:07.02 ID:PzXoVqcI.net
関西人ってなんで活字でも訛るの?

195 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:17:23.95 ID:QGlI8VXN.net
>>194
ダメなの?

196 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:33:01.85 ID:uTeiVC7c.net
タロイモどこで売ってますか?

197 :無記無記名:2017/05/25(木) 22:07:50.30 ID:96zH9qGC.net
http://chiaki-f.blog.jp/

198 :無記無記名:2017/05/25(木) 22:17:51.85 ID:0G1JZ3GQ.net
暑くなってきて皆が半袖になってきたな

周りの人間の皆の腕が細くみえるなあ

体が大きくても腹が出てて三頭筋の盛り上がりもなく二の腕と同じ太さ

おおトレーニーの腕だという奴に滅多に出会わない

199 :無記無記名:2017/05/25(木) 22:19:41.14 ID:QGlI8VXN.net
お前ら減量失敗しすぎやろwwwww
白米?アホかよwwwwww
時代はタロイモやぞwwwww

200 :無記無記名:2017/05/25(木) 22:33:33.20 ID:ONuzzXe6.net
>>199
減量成功したらオリンピア取れるはずだよな?

201 :無記無記名:2017/05/25(木) 22:49:44.49 ID:QGlI8VXN.net
>>200
謎のボケで滑らせにくるのはNG

202 :無記無記名:2017/05/25(木) 22:53:17.68 ID:uTeiVC7c.net
じゃがいもじゃダメですか?

203 :無記無記名:2017/05/25(木) 23:01:04.79 ID:QGlI8VXN.net
>>202
ダメよ、タロイモ一択!
じゃがいもでもわるくないけどタロイモには勝てんよ

204 :無記無記名:2017/05/25(木) 23:03:38.26 ID:P2T8Zhaa.net
オコエ・・・

205 :無記無記名:2017/05/25(木) 23:05:39.56 ID:QGlI8VXN.net
j民おるやん…

206 :無記無記名:2017/05/25(木) 23:09:28.74 ID:mvVzP8d6.net
時間につきる

207 :無記無記名:2017/05/25(木) 23:17:06.79 ID:JnuLo6PU.net
タロイモは毒があったような…

208 :52:2017/05/25(木) 23:21:34.37 ID:SW5aeiHl.net
お前ら大げさ過ぎワロタw

209 :無記無記名:2017/05/25(木) 23:48:53.07 ID:Oy3YSuYR.net
タロイモでスレ伸ばしてんじゃねーぞ


タロイモw

210 :無記無記名:2017/05/25(木) 23:53:45.20 ID:QGlI8VXN.net
レスバトルしようとしてのタロイモはひでぇわw

211 :無記無記名:2017/05/26(金) 00:02:38.35 ID:uI0Ec2Sr.net
>>143-158の流れが秀逸すぎる
ドヤ顔で書き込んでたんだろうなあと思うとなおさら

212 :無記無記名:2017/05/26(金) 00:05:25.06 ID:dt3heylq.net
タロイモを貼るってどいうこと…

213 :無記無記名:2017/05/26(金) 00:05:37.65 ID:n8fnpGr7.net
東南アジアを始め太平洋地域でもタロイモ食って当たって死ぬ人間が毎年いるらしいからな…
流石にイモ食って死んだマッチョになりたくはない

214 :無記無記名:2017/05/26(金) 00:26:22.75 ID:uI0Ec2Sr.net
おそろしい食べ物だ…
でも「都合のいい」タロイモなら大丈夫だろ、多分

215 :無記無記名:2017/05/26(金) 00:27:59.47 ID:JaMZ2E54.net
>>198
>おおトレーニーの腕だという奴に滅多に出会わない

そりゃそうだろ
日本のフィットネス人口めちゃくちゃ少ないから

あとはトレしてても体脂肪率高い奴とかはただのデブに見えるしな

216 :無記無記名:2017/05/26(金) 00:29:37.23 ID:bQLdXk+Z.net
>>204
コアラ小嵐さんの相方やんけ

217 :無記無記名:2017/05/26(金) 00:32:00.45 ID:dt3heylq.net
でもタロイモ食っとけば都合も良くなるし筋肉もつくんだろ?最高やん!

218 :無記無記名:2017/05/26(金) 01:24:39.47 ID:WyYt5t9p.net
腕殺したぞ
半袖の男捨ててる障害者増えてきたな
日本の恥さらしが
夏はサイクル全開で目立つぞ
男の体格なんかバルクで決まるしな
ジャップのオカマ信仰馬鹿女のひきつる顔も楽しみだぞ

219 :無記無記名:2017/05/26(金) 01:31:38.81 ID:WyYt5t9p.net
ジェイは16で薬使ってるからな。
日本の男なんて17のジェイよりショボイ
フィジークだから馬鹿にされて当然だろう
よく、外人がーとかほざいてるがちがうんだよ
アメもブラジルも、

220 :無記無記名:2017/05/26(金) 02:44:35.53 ID:c+/33wvu.net
>>218
自分がバカな人間だということに気が付いていない

221 :無記無記名:2017/05/26(金) 09:20:12.22 ID:nnURhq/o.net
すいませーん!タロイモ1つください!

222 :無記無記名:2017/05/26(金) 09:51:57.89 ID:HVFbUt8b.net
はいよッ!!

223 :無記無記名:2017/05/26(金) 10:14:01.95 ID:n8fnpGr7.net
ギリシャにはタロスの巨人像の伝説にちなんだタロスイモと呼ばれるイモ料理があるらしい
タヴェルナでは食べるなよ

224 :無記無記名:2017/05/26(金) 13:14:29.35 ID:nnURhq/o.net
おれタロイモ入れてんだけどドーピングチェックひっかかるかな…?

225 :無記無記名:2017/05/26(金) 13:15:45.86 ID:FVApzVUA.net
さすがに入れるのはまずいよ…
貼るだけにしとけ

226 :無記無記名:2017/05/26(金) 13:18:00.08 ID:oZIcI1IW.net
兄貴、コハダお願いします

227 :無記無記名:2017/05/26(金) 14:16:32.68 ID:IcN+EbQk.net
へいお待ちッ!てやんでい!

228 :無記無記名:2017/05/26(金) 17:57:24.85 ID:qyP7zUrF.net
今日マイプロテインが33%オフやってて
ホエイプロテイン5kgが6874円、10kgで13748円
味は55種類ある
12000円以上でCLAの2060円相当がおまけで付いてくる
21時24時の間に注文するとさらにもう1つおまけが付くらしい(公式twitterより)
噂ではチョコレート・ブラウニー一箱(12個入り3370円相当)
https://m.myprotein.jp/home.dept

229 :無記無記名:2017/05/26(金) 18:56:13.79 ID:n8fnpGr7.net
>>227
オッス!マジ美味かったっス!
次はタロイモの軍艦巻きが食いてーっス!
兄貴おながいしやス!!

230 :無記無記名:2017/05/26(金) 19:00:43.17 ID:gRfMMAyq.net
>>229
おらよっと!
都合よく貼り付けたからよ!てやんでい!

231 :無記無記名:2017/05/26(金) 21:07:48.26 ID:dt3heylq.net
あの〜タロイモプロテインって売ってますか…?

232 :無記無記名:2017/05/26(金) 23:26:07.76 ID:ohX4VxMW.net
あいよっ!
搾りたてのタロイモアイソレート、お待ちいっ!

233 :無記無記名:2017/05/27(土) 09:52:11.90 ID:XJD6+a9u.net
タロイモの流れ面白いとおもってんの?
お前ら脳みそまでタロイモで出来てんじゃねぇの?

234 :無記無記名:2017/05/27(土) 09:54:27.68 ID:S6bTsNaf.net
>>233
お前もタロイモ好きか
いい加減にしろ

235 :無記無記名:2017/05/27(土) 10:02:10.04 ID:UTDTPDTU.net
タロイモの煮っころがしでカーボ補給……サモア人のパワーの秘訣

236 :無記無記名:2017/05/27(土) 10:40:43.95 ID:7F1Os0tY.net
>>233
落ち着けよタロイモ足りてねぇんじゃねぇか?

237 :無記無記名:2017/05/27(土) 15:52:18.59 ID:9/8QX2d/.net
お前らから筋トレ取ったら何が残るの?








残らないよねえ!???wwwwwwwえぇ?

238 :無記無記名:2017/05/27(土) 16:47:06.75 ID:m3UHPUAr.net
それでも、俺たちにはタロイモがある

239 :無記無記名:2017/05/27(土) 18:21:42.45 ID:DuWI8k6l.net
あ、ウェイトしててデメリットってすれだったね、ごめんごめん。
デメリットはタロイモ摂りすぎるところかなぁ…タンパク質含有量120パーセントとかドーピングかよ

240 :無記無記名:2017/05/27(土) 20:04:47.95 ID:FQ3oFOBW.net
183cmだったけど8年で5cm身長縮んだ
どうせ見せ筋だからスクワットとデッドは辞めて
レッグカールとレッグエクステンションとバックエクステンションのマシンオンリーに切り替えた

241 :無記無記名:2017/05/27(土) 20:18:00.06 ID:inQAkWfx.net
嘘くせえ…

242 :無記無記名:2017/05/27(土) 20:20:25.80 ID:Mz8ygfpE.net
5cm縮んだら、それこそ諦めてスクワットとデッドもちゃんとやればいいのに…
今更マシンオンリーにするのは何だかなあ

もっとも、5cmも縮んだというのは俺は信じないけどな

243 :無記無記名:2017/05/27(土) 20:34:57.69 ID:dEBIh8+o.net
>>240
お前元々160センチやん
なんで盛るん?

244 :無記無記名:2017/05/28(日) 10:05:51.97 ID:vlOdvnWL.net
筋トレユーチューバーのカトちゃんも知り合いのパワリフ珍が5年で5cm縮んだとかいってたわ

245 :無記無記名:2017/05/28(日) 10:08:39.14 ID:vlOdvnWL.net
軟骨が潰れて次は椎間板ヘルニアだからね
遊びでやって一緒治らない障害持ちになるって馬鹿臭い

246 :無記無記名:2017/05/28(日) 10:13:33.00 ID:MLVG7Xj3.net
そこまで身長なんか気にしてないしどうでもいいわw

247 :無記無記名:2017/05/28(日) 10:27:26.76 ID:NiaeUUdv.net
手足の筋肉が着くと可動域が狭くなる。
ヨガのポーズが難しくなる。
ハムストリングを鍛えるとキックの上段蹴りで足が上がらなくなる。

248 :無記無記名:2017/05/28(日) 10:31:05.08 ID:vlOdvnWL.net
元からチビっ子ならいいかもしれんけど
174cmの中肉中背だから160cm台になったら自殺するわ
加齢で身長が縮むのは60ぐらいからだって

249 :無記無記名:2017/05/28(日) 11:38:50.03 ID:432TdMy0.net
行ってるジムに身長計があるからたまに測るけど、俺は全然縮まないなあ
スクワットもデッドリフトもやってるが

それにトレしてゴツい印象の方が身長高く見えるだろ
だから何年かぶりに会う人には身長伸びたかとさえ言われる

250 :無記無記名:2017/05/28(日) 13:43:01.68 ID:rhy398FE.net
>>249
そのパターンが多いと思うけどな、縮むならアスリートはウェイトそのもの敬遠しそうだし

251 :無記無記名:2017/05/28(日) 14:10:29.18 ID:vcFuy5+8.net
加藤ちゃんは3cmとか言ってるね
形成外科行けばこれ圧迫骨折疑われるやつ
普通の生活してる人は40代で1cmも背が低くならないし

252 :無記無記名:2017/05/28(日) 15:23:04.67 ID:yHOtTHx1.net
怪我

253 :無記無記名:2017/05/28(日) 16:00:03.42 ID:IWLtraoE.net
筋トレ始めてだんだん姿勢も良くなって背が伸びたってのはよく聞くけどな
デッドで縮むとかはチビの情けない言い訳でしかないと思うわ

254 :無記無記名:2017/05/28(日) 17:27:26.52 ID:MLVG7Xj3.net
なるほど
背が低いマッチョの言い訳か

255 :無記無記名:2017/05/28(日) 23:09:18.08 ID:UQAXt4IH.net
http://www.matsushitakazuo.com/spy/top.html

256 :無記無記名:2017/05/29(月) 00:01:12.23 ID:kYRkVAyv.net
女より男のほうが触ってくる
女は触ってこない
謎だ

257 :無記無記名:2017/05/29(月) 02:04:32.95 ID:st41UZYl.net
トレ始めて6年目になるけど正午の身長が177から175になったよ
デッドやスクワットのフォームではどうあがいても椎間板が潰れる
リフターの知り合いも背は明らかに縮んだって言ってるしさ

258 :無記無記名:2017/05/29(月) 02:06:37.74 ID:IADRCrPF.net
はいはい

259 :無記無記名:2017/05/29(月) 02:08:50.50 ID:wAF6FYR7.net
215 :無記無記名:2017/05/26(金) 15:11:25.55 ID:L6kdgkMr
ボディビルダーの身長について!筋トレすると背が縮む?【雑談動画】
https://www.youtube.com/watch?v=RhIMv331gSs

216 :無記無記名:2017/05/26(金) 15:19:30.74 ID:L6kdgkMr
3.7cm縮んだ相談者に対するkatochanの答え

・僕も椎間板が潰れてる
・身長は2cm縮んだ
・周りでもマスターズに出てる選手は普通に3cm以上縮んでる
・年相応なのかもしれないし気にしなくていい

260 :無記無記名:2017/05/29(月) 02:15:10.04 ID:wAF6FYR7.net
筋トレ始めてから身長が4センチも縮んだ件・・・・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1476067397/?v=pc

261 :無記無記名:2017/05/29(月) 08:03:47.06 ID:14boCTC/.net
お昼に身長が縮む謎現象野郎まで出てきたわw
宇宙人かよwww

262 :無記無記名:2017/05/29(月) 12:32:34.03 ID:3QPttIRR.net
汗が半端ない。
シャツがタックインしないといけない長い
着丈しかない。
食費、サプリ代の増加。ら

263 :無記無記名:2017/05/29(月) 12:32:50.19 ID:hhocjME+.net
>>256
ホモも触ってくるでしょ

264 :無記無記名:2017/05/29(月) 12:35:55.56 ID:z/JBpwmh.net
>>257
正午に身長が縮むってあなたは人間なのか?
アサガオなんじゃないですか…?
人間になりたい気持ちはわかります。
ですが人間界に出てきては行けません。
あなたは植物、アサガオなんです。

265 :無記無記名:2017/05/29(月) 12:49:52.99 ID:rYry7zky.net
朝は浮腫んで足が腫れてるとか?
だから身長が伸びるとかじゃね?

266 :無記無記名:2017/05/29(月) 12:50:48.67 ID:LOOTFyHi.net
いいじゃないか いろんな体質の人がいても。
彼はトレ続けたらどんどん身長低くなってしまうか心配してんだと思うが大丈夫。彼のような体質なら加重懸垂とかで身長のびたりするからバランス取れる

267 :無記無記名:2017/05/29(月) 13:22:03.16 ID:pMr8eluX.net
朝と夜で身長違うことすら知らない底辺が嬉しそうに無知晒してますね
平均身長の男だと筋トレ関係なく平均で2cmくらい変わるよ
条件を一緒にするために正午に測ってるって話だろ

268 :無記無記名:2017/05/29(月) 15:33:41.23 ID:fmoAk1xz.net
不思議なのはちょっと調べれば朝身長と夜身長で大きな差が出るなんてことはわかることなのに
調べもしないでバカにしてくる奴の脳味噌ってどうなってるの?
こんな連中が語るトレーニング理論なんて底が知れてるよね
質問に答えてやろうなんておこがましい

269 :無記無記名:2017/05/29(月) 15:38:03.21 ID:cwzznTCj.net
デメリットなんて特にないかな
服のサイズが合わなくなった、
トレーニングする時間取れなかったり、ケガしてしばらくその部位のトレが出来なかったらソワソワするとかそのくらいか。

270 :無記無記名:2017/05/29(月) 16:27:16.30 ID:aCRcWkpq.net
デメリット
・服が合わない
・汗っかきになる、増量期は特に
・歩いたり走ったりするのに疲れやすくなる
・常に栄養とトレのことが頭から離れない
・男から痴漢される

271 :無記無記名:2017/05/29(月) 19:09:59.68 ID:YejUILu+.net
高学歴の奴って車は必要性を感じなければいらないって感じだけど、低学歴の奴って車で自分の価値が決まると思ってるのがけっこういるんだな。
時代錯誤のアホだな。

272 :無記無記名:2017/05/29(月) 19:19:05.60 ID:/tiGWi1s.net
>>271
書くとこ間違えちゃいないか?

273 :無記無記名:2017/05/29(月) 19:19:43.35 ID:wAF6FYR7.net
同じ時間帯に測って6年間で2cm縮んだってことは
単なる1日の中での変動ではなくて本当に身長が縮んだと言えるだろうな
怪我のリスクと共に身長が縮むこともウエイトのデメリットと言えるだろう

274 :無記無記名:2017/05/29(月) 19:38:51.24 ID:UcOqDl+1.net
ウエイトで身長を有意に伸ばす、縮ませるのは難しいというか無理
できるとかいうなら科学的に確立されているやり方を教えてほしいよ
確立されていれば器械体操など身長が伸びると不利な競技に有用になる

275 :無記無記名:2017/05/29(月) 19:40:03.72 ID:aCRcWkpq.net
テストステロン下がってると身長縮むことがある
男性更年期障害の症状の一つだが、年齢に関係なく若くても発症する奴はいるようだ

その上で、ここからは俺の仮説だけど、
スクワットやらデッドやら高重量でしっかりやるガチトレーニーは
回復に費やす時間もエネルギーも大きいので、テストステロンはむしろ下がってる奴もいると思う
ナチュラルのボディビルダーって顔つきは別に男っぽくない人が多い気もするし
(それが余計に体とミスマッチだったりするが)

その点、外部からテストステロン注入してるステロイダーは身長縮まないのではないかと思う

276 :無記無記名:2017/05/29(月) 21:32:33.53 ID:XF4pWrO5.net
田舎で車ないとガイジやで
男も女も何処いっても基本車で判断してくるし

277 :無記無記名:2017/05/29(月) 21:38:07.95 ID:w+yERPy5.net
170pなのにGAPやエディバウアーなどの外国人仕様の3Lを着る
服をズボンから出してるとワンピースみたいになってカッコ悪い

278 :無記無記名:2017/05/29(月) 21:41:18.75 ID:wAF6FYR7.net
>>274
まずは伸びると縮むは別の話だから分けよう
そして人間の身長が加齢で縮むことは認めるだろ?
高重量のウエイトトレはそのプロレスを早めて強化する
そういう合理的な話だよ

実例としては上にも上がってるが
ウエイト板でも信頼されているKatochanの話を聞くのが良いだろう
https://www.youtube.com/watch?v=RhIMv331gSs

279 :無記無記名:2017/05/29(月) 21:56:22.95 ID:UcOqDl+1.net
>>278
つまり、まともなエビデンスは何もないということだね

280 :無記無記名:2017/05/29(月) 23:33:01.12 ID:aCRcWkpq.net
>>276
わかる
車を買い替える(買い替えた)ことが一大イベントとして盛り上がる

281 :無記無記名:2017/05/29(月) 23:59:19.10 ID:da4Yw+XM.net
童顔短髪の引きこもりトレーニーは田舎でも歩きます

282 :無記無記名:2017/05/30(火) 00:48:20.22 ID:Vq/vZGCz.net
田舎で歩いてると軽く注目されるから困る
明らかに散歩してるならいいんだろうけど、荷物持ちながらだと目立つ

283 :無記無記名:2017/05/30(火) 01:04:28.41 ID:w84PUtO0.net
>>279
身長は縮まないっていう自分に都合のいい結論をエビデンスもなく信じるよりも
身長が縮んだと言う多数の報告を踏まえて対策を考えた方がいいと思うけどな

284 :無記無記名:2017/05/30(火) 01:09:51.07 ID:V4dxckNy.net
賢者は最悪を想定し愚者は最善を想定する

285 :無記無記名:2017/05/30(火) 01:44:01.09 ID:kpxgJblF.net
>>283
縮まないエビデンスなどいらないよ?
筋トレすると身長が縮むとかいうエビデンスが
何も出せない時点で話にならない

286 :無記無記名:2017/05/30(火) 03:25:46.51 ID:aw5SImxA.net
http://gold-wedding.ldblog.jp/

287 :無記無記名:2017/05/30(火) 03:51:35.35 ID:BhCKoMcU.net
チビはいいんじゃね
縮んでも縮まなくてもチビだし

288 :無記無記名:2017/05/30(火) 04:15:41.45 ID:CHev8rUT.net
>>270
>・歩いたり走ったりするのに疲れやすくなる

あかんやんw

289 :無記無記名:2017/05/30(火) 07:50:37.64 ID:bCak3qVl.net
おれもウエイト始める前は毎日100 km走ってたが、今は95 kmだ。

290 :無記無記名:2017/05/30(火) 09:50:43.40 ID:grpjZBzU.net
キミひょうきんやな

291 :無記無記名:2017/05/30(火) 12:52:14.97 ID:Ki0DWf24.net
ヒザ、股関節、背骨の軟骨すり減る
チビになるより歩くの痛いとな人工関節が怖いな

292 :無記無記名:2017/05/30(火) 16:23:29.99 ID:B9DkPWju.net
>>102
でもお前は大したことないだろ?

チビっ子wwwwww

死ねよチビwwwwww

死ねよwwwwww

293 :無記無記名:2017/05/30(火) 16:25:58.63 ID:mVoAYsd+.net
180弱あるけど?
(笑)

294 :無記無記名:2017/05/30(火) 21:57:47.23 ID:0r5nepqY.net
金と時間がかかりすぎる

295 :無記無記名:2017/05/31(水) 00:01:55.46 ID:KVwYN+cQ.net
>>288
脚がバルクアップしてくると、一歩一歩が重く感じるんだが俺だけか?
だから距離歩くと疲れやすいのはある

296 :無記無記名:2017/05/31(水) 00:49:49.48 ID:7NCWhkIE.net
下半身の筋力が上がれば普段の歩みも軽くなるように
感じるけど

297 :無記無記名:2017/05/31(水) 01:00:50.23 ID:KVwYN+cQ.net
>>296
バルクアップはそこそこに、筋力アップメインならそうなのかもな

俺は大腿が約70cm、カーフが43cmあるので同じくらいのサイズの人がいたら聞きたい

298 :無記無記名:2017/05/31(水) 01:30:16.59 ID:wrWfMS1z.net
筋トレで強くなるはずが、回復するまでずっと体がダルいし力が出ない。力が出せるようになったら、また筋トレ。
ずっとダルい。

299 :無記無記名:2017/05/31(水) 01:43:46.39 ID:XdcPbCR4.net
>>294
だからこそ価値があるんじゃないか?
同じことをしないと抜かせないから

300 :無記無記名:2017/05/31(水) 01:54:47.68 ID:KVwYN+cQ.net
>>298
わかる
常に疲れ気味だし、>>294>>299の言うように金と時間がかかる
つまり体力・時間・金という資源が優先的に使われてしまうループ

301 :無記無記名:2017/05/31(水) 05:21:41.29 ID:03O+AsOT.net
蒸しろメリットしかなかったわ

302 :無記無記名:2017/05/31(水) 07:17:01.38 ID:t1I8SbSz.net
メリットあるのはせいぜい身長-95キロまでだろ

303 :無記無記名:2017/05/31(水) 08:44:49.64 ID:mn8nin8B.net
お金はやりようによっては他の一般的な趣味よりかからない方だと思うけどな

304 :無記無記名:2017/05/31(水) 10:01:25.80 ID:NSGTFYPD.net
趣味として考えるとお金はかからず安上がりな方
だだ時間は取られる
そもそも好きでやってるんだからこんな表現はおかしいはずなんだけど
長く続ければ続けるほど、トレーニングの動機に占める
義務感と筋肉か落ちることへの恐怖感の割合が多くなるから
時間取られてるって気持ちになってしまう

305 :無記無記名:2017/05/31(水) 10:45:42.67 ID:9SCmeeFH.net
>>304
食費とサプリ代がシャレならんが。

306 :無記無記名:2017/05/31(水) 10:49:03.86 ID:6kzZhwhc.net
長く続けてるとトレーニング鬱のメンヘラになりがち、真面目で繊細だとメンヘラ一直線
身体が頑丈で疲れ知らずの筋肉馬鹿は病まない

307 :無記無記名:2017/05/31(水) 11:08:10.60 ID:sJ8KuFV2.net
ステ使ってまで強迫的にジムでトレーニングする男性の中には一定数の幼少期性的虐待のサバイバーがいるらしい

308 :無記無記名:2017/05/31(水) 11:22:49.16 ID:6kzZhwhc.net
疲れ知らずの筋肉馬鹿は、身体を動かして遊んでるうちにマッチョになったような人間。コンプレックスの塊から筋トレ始めた永久ゴミとは違う

309 :無記無記名:2017/05/31(水) 13:22:43.79 ID:kxtAnv34.net
>>308
確かに、前者は一般受けするが後者はむしろ一般からは嫌われる

310 :無記無記名:2017/05/31(水) 14:42:51.28 ID:vjkCMtgD.net
お金と時間って言ってもウエイトは特殊だからね
ウエイトは継続性が命ってのが負担になる
他の趣味なら急遽他の事に金が必要になったから三ヶ月ほど控えようとか出来るけどウエイトは難しい
お金も時間も固定費として出ていく

釣りとか他の趣味は子育てが忙しいからって10年単位で休んでも当時みにつけた技術は比較的早く戻ってくるが
ウエイトは10年休んだらマッスルメモリーに期待するしかない

って恐怖は感じている

311 :無記無記名:2017/05/31(水) 16:06:52.41 ID:9FBg0UCJ.net
動機がコンプじゃないビルダーとかおらんやろww
パンピーからすればただの肉の塊に過ぎんわ

312 :無記無記名:2017/05/31(水) 16:10:39.66 ID:7NCWhkIE.net
>>304
だよね
筋トレはボロいジムや器具でも高級なジムや器具でも
使う重量さえ同じなら効果にあまり差は出ないし

313 :無記無記名:2017/05/31(水) 16:24:05.12 ID:Ay3dxw1V.net
おいおいロニーとかはスカウトだぞ
雅もそうだろ(笑)

314 :無記無記名:2017/05/31(水) 16:28:20.82 ID:S2GQXZen.net
日常に上手く組み込む時間を上手く使うって点で勤務時間がやたら長い業種は必然的に選択から外れる
ここが他の趣味とあまりにも違い過ぎる、釣りだのゴルフだの旅行だのは週末のそれらの為に仕事頑張ろうだが
ウエイトは週初めからある程度日常ルーティン決めておかないといけないからな

315 :無記無記名:2017/05/31(水) 16:36:24.50 ID:7NCWhkIE.net
釣りだのゴルフだのに比べたら
筋トレは短時間で終わるし
効率良いと思うけどね

316 :無記無記名:2017/05/31(水) 16:38:59.92 ID:fRkn8DCn.net
>>310
それな
ある程度生活の一部にしとかないと筋肉なんてつかないし維持できない
草野球しばらくやらんでも勘が戻れば試合で活やくできるけど、ニンニクはそう簡単ではないからな
いくらマッスルメモリあるとしても

317 :無記無記名:2017/05/31(水) 16:41:40.95 ID:fRkn8DCn.net
>>314
それもこのスレで何度も言われてるけど大きいよね
時間が空いたからやろう、というのもアリだけどなかなかそれだと発達しない
時間を設けておくか、その都度無理にでも作り出す必要が出てくる

318 :無記無記名:2017/05/31(水) 16:48:04.75 ID:rsi25mtA.net
>>315
釣りやゴルフは月一しかも忙しいならしばらく休んでもいいってのが羨ましい
サプリや食事等今までかけた金と手間を無駄にしたくなかったら継続するのみ
それに気がついてからサプリに金をかけるのをやめた
今はプロテインとbcaaとマルチビタミンでジムにも無理なく行ける頻度にしてとにかく続ける事を第一にした

319 :無記無記名:2017/05/31(水) 17:32:17.78 ID:t1I8SbSz.net
>>318
それ利口だわ
サプリは多くなるとコストの問題だけじゃなくめんど臭いしな

320 :無記無記名:2017/05/31(水) 17:53:22.01 ID:nV4VOWVT.net
ネトゲに比べりゃマシだろ
ゲームはマジでヤバい。日常生活に支障が出るというかまともに仕事すら出来なくなる
24時間体制でゲーム続けなきゃ行かんし、6〜7時間の睡眠と2〜3時間のバイトみたいな軽い仕事や用事が週に数日あるだけでイベントについていけなくなる
さらにゲームが終了したら手元には何も残らない。せいぜいゲーム中に撮ったスクリーンショットくらい。

321 :無記無記名:2017/05/31(水) 18:17:55.93 ID:F+ia5QqE.net
ウエイトのデメリット
腰を痛める

322 :無記無記名:2017/05/31(水) 18:49:10.58 ID:CYwpGbMK.net
>>320
人生の縮図やんw

323 :無記無記名:2017/05/31(水) 19:03:55.41 ID:wrWfMS1z.net
>>310
懸垂好きで20代の頃よくやってて最高19回できたんだけど、10年ぶりに懸垂したら9回しかできなかった。
週2、3回くらいでやりつづけたら3ヶ月でまた19回できるようになった。
3ヶ月頑張ればまた戻るんじゃなかろうか。

324 :無記無記名:2017/05/31(水) 19:06:20.47 ID:wrWfMS1z.net
>>321
自分はアブローラーで腰痛めたわ。
何年かぶりにまたアブローラーやってたらまた痛めて、
やり方が悪いのかと思ってYouTubeとかでやり方調べてまた挑戦したけど、やっぱり腰痛めた。
仕事休むレベルの腰痛になったので怖くてアブローラーできなくなった。

325 :無記無記名:2017/05/31(水) 19:06:55.66 ID:t1I8SbSz.net
体がだるい
覇気がない日常

326 :無記無記名:2017/05/31(水) 20:56:58.76 ID:mN3eqyVW.net
>>324
床デッド以上にアブローラーは腰いわすリスクあると思うよ

327 :無記無記名:2017/05/31(水) 21:08:35.52 ID:F+ia5QqE.net
>>324
ウエイトリフターが膝ついてやってるってのに
一般素人は膝つかずにやろうとするんだよなあ

328 :無記無記名:2017/05/31(水) 21:19:23.75 ID:wrWfMS1z.net
>>327
自分は腰痛怖いから膝コロでやってたけどそれでもやっぱり腰痛になってしまった。
他の腹筋のトレーニングだと腰痛にならないんだけど、アブローラーだけはどうも合わない。

329 :無記無記名:2017/05/31(水) 23:17:42.70 ID:/WRqwGn5.net
>>311
全員が全員そうじゃないだろうが
そういう人は多いわな

330 :無記無記名:2017/06/01(木) 00:04:16.82 ID:1Bt8G5NT.net
腹筋はアブローラーを使ってまで重点的に鍛えなくても、
体脂肪率低く保って高重量のバーベル種目やクランチ、レッグレイズやっとけば十分じゃないか

そこで怪我してたら勿体ない
サイヤマン目指すならそれしかないだろうけど

331 :無記無記名:2017/06/01(木) 00:14:29.39 ID:cfa+lM0H.net
人がいいと言って自分に合わない種目やって怪我することほどアホらしいことないもんな

332 :無記無記名:2017/06/01(木) 01:15:19.89 ID:hsmKIAjj.net
やめてはいないけど、重量を追うトレーニングから健康志向に切り替えたというのはある
理由は歳を重ねる度に伸びが鈍化していったというのもあるけど、一番の原因は親父の死だね
親が死ぬと何を思うかというと自分の死なんだよね
祖父母が次々と死に、親が死ぬと自分に死が近付いてるとリアルに実感するんだよ
そうなると重量は二の次で無理せず健康重視の考えに切り替わる

まあ、重量へのこだわりが全く無いといえば噓になるが、
重量を追ってベンチ200挙げたところで上を見ればキリが無いわけで、
ジムでお山の大将になって「俺つえー」したところで全く意味無い

サプリメントの摂取量も本当に少なくなった
昔はサプリ代に月7〜8万費やしてたこともあったけど、今は1万行くかどうかかな

333 :無記無記名:2017/06/01(木) 03:37:10.81 ID:iGaD0Wjm.net
暴走車に跳ね飛ばされて寝たきりの状態から人生再起できたのは筋トレのおかげだった
メリットばかりだった

334 :無記無記名:2017/06/01(木) 04:08:18.58 ID:k2ZNWVZK.net
筋肉量やトレ頻度と同じでサプリも一度追加すると止めにくくなるのね
気がつくと家にすごい量のサプリが溢れてて怖くなる

335 :無記無記名:2017/06/01(木) 08:35:16.46 ID:hAMT0GGb.net
ありますね
金棄てるのと同じこと

336 :無記無記名:2017/06/01(木) 08:42:00.18 ID:lV1kIvRr.net
結局サプリなんかそんなに効果ないと知るんだよなw

337 :無記無記名:2017/06/01(木) 09:24:53.08 ID:xxCPclaG.net
サプリメント代すごいんだな。自分はプロテインしかやってないんで全然知らなかった。プロテインも自分は1kgで1ヶ月半くらい持つし。
三時間置きとか飲んだ方がいいって言われても真似できないわ。

338 :無記無記名:2017/06/01(木) 09:29:14.90 ID:g9j04FCW.net
>>337
プロテインだけで十分だよ

339 :無記無記名:2017/06/01(木) 10:06:42.78 ID:kABjvWet.net
俺はプロテイン、クレアチン、マルチビタミン、フィッシュオイル、カフェインだな

クレアチンは赤身肉をそんなに頻繁に買わないため
マルチは野菜やらバランス考えて食えないことも多いから保険として安いやつ
フィッシュは魚を買うことが滅多にないから
カフェインはコーヒー飲めるときはコーヒーでとる

340 :無記無記名:2017/06/01(木) 10:07:41.54 ID:kABjvWet.net
まさにサプリメントの意義そのままって感じで落ち着いてる

341 :無記無記名:2017/06/01(木) 10:31:16.04 ID:s5NNhZuP.net
>>339
いいね
それくらいならほとんど金はかからないしな

342 :無記無記名:2017/06/01(木) 11:48:59.92 ID:6MR3pjMR.net
>>340
どこまでいっても「補助」だよな
メインが食事であることは言うまでもない

343 :無記無記名:2017/06/01(木) 13:21:08.73 ID:R2UUsc58.net
ビタミンサプリの重量のほとんどは添加物

344 :無記無記名:2017/06/01(木) 17:51:16.34 ID:lUsgFPSP.net
>>339
月いくらかかってた?

345 :無記無記名:2017/06/01(木) 18:30:35.25 ID:n/jp2P6l.net
体調崩して1週間ぐらい今まで通りの食事が出来ずにいるけど
かえって健康な食生活が送れてる気がする。
何が何でも体重✕2のタンパク質を採らなければ!みたいな
強迫観念から解き放たれた気分。

346 :無記無記名:2017/06/01(木) 19:19:02.82 ID:cfa+lM0H.net
>>345それ分かるな、俺は8週トレしたら1週完全に休むけどその間はプロテイン一切取らんが
案外そっちのが腹の体調良かったりする

347 :無記無記名:2017/06/01(木) 19:23:05.63 ID:lxpY1rAl.net
やっぱ食費かな。
デカくなるために月8万くらい飯食うはめになり、貯金が月5万しかできなくなったからな。

そしていつまでたってもいくら食っても82kg以上体重が増えないから、才能ないって見極めて諦めた。

今は週3でトレーニングしてるだけ。
サプリメントもマルチビタミンのみ。
食費も月3万まで下がったからまた月10万貯金出来るようになった。

やっぱ金の方が大事よ。

348 :無記無記名:2017/06/01(木) 19:32:17.26 ID:p3DJjTLE.net
>>347
プロテインもやめたの?もしプロテインやめてさほど影響ないようなら飲む量減らすのも考えるんだが、もうマメに飲むのめんどいんよな

349 :無記無記名:2017/06/01(木) 19:59:06.87 ID:57dzATtQ.net
自分は趣味でMMAやってるんだけど、強い人達は格好いい身体してる人も多くて(貧相な体でめっちゃ強い人もいる)
プロテイン月にどれくらい飲んでるか聞いてみてると、割と飲んでない人も多いし、飲んでる人でも練習後とか筋トレ後とかに飲むくらいで
○時間置きとか1日○○グラムとか気にしてない感じ。
ビルダーみたいなごつい筋肥大はしないけど、細マッチョくらいを目指すならプロテインそんなにいらんみたい。

350 :無記無記名:2017/06/01(木) 20:50:29.49 ID:Fo5RPuoT.net
その代わり食事でしっかりタンパク質摂ってると思うよ
それかプロテインあまり飲んでないって言ってる奴に限って馬鹿みたいに飲んでるかもしれないし人の話なんてあんまり信じないほうがいいよ
俺も人に聞かれたらあまり飲んで無いって言うけど実際はバッチリ飲んでるし(笑)

351 :無記無記名:2017/06/01(木) 21:08:21.04 ID:zH8CWEhz.net
>>344
一番飲んでた頃は月6万くらいかかってた
BCAAはもちろん、プレワークアウトやテストブースター、各種ハーブなどいろいろ手を出してたからね

今は上に書いたものだけで月1万と少し
プロテインはその月によって変動するけどね
プロテイン除けば4000円くらい

352 :無記無記名:2017/06/01(木) 21:47:34.84 ID:R2zYSCaj.net
>>351
今の俺がそうだわ
筋トレ歴半年でNOやハーブ系まで買い込んでるわ
たぶん一番楽しい時期なのかもしれん

353 :無記無記名:2017/06/01(木) 21:54:44.28 ID:XIh1WcVR.net
>>14
マジか、ウエイト辞めようかな。

354 :無記無記名:2017/06/01(木) 22:00:10.19 ID:fFPVTtjL.net
>>350
格闘技はそういうのあるなあ
他人に親切なアドバイスして敵になるかもしれん人間育てても馬鹿みたいだし
コーチはまあ別だけど、練習生、ましてや現役選手ならなおの事

355 :無記無記名:2017/06/01(木) 22:26:41.01 ID:yHB5mF2a.net
>>332
ガンガンに追い込めば親に早く会えるじゃん。

356 :無記無記名:2017/06/01(木) 22:27:39.31 ID:yHB5mF2a.net
>>347
貯金なんかしても、明日交通事故に遭ったら終わりだよ。

357 :無記無記名:2017/06/01(木) 23:26:29.82 ID:B7xcF2ZW.net
月3とか10万ぽっちとか何処の中学生やねん(笑)
その頭が最高のデメリットやろ
中古エスカすら乗れんな
ガス代だけで10万いくぞ
サプリなんか好きなだけとるわ

358 :無記無記名:2017/06/01(木) 23:37:57.64 ID:s5NNhZuP.net
>>352
NOスレってのを見ると、みんな危険な規制成分とかよく知っててマニアックなんだけど
たまに使用重量や体の写真が出ると全然大したことなかったりするんだよね(失礼だが)
俺も2年目くらいまでは結構使ってたけど結局カフェインだけで何も問題ないということに
気づいてからは取ってない
パンプ成分も、パンプ感を重視しないなら要らんし筋肉の成長にはそこまで貢献しないと思う

要するに、長い目でトレと付き合っていくなら要らんと思えるものは全て切った

359 :無記無記名:2017/06/01(木) 23:45:45.08 ID:ulR5zBlC.net
ガリガリのときより明らかに腕の稼働域が狭くなった。

360 :無記無記名:2017/06/02(金) 00:02:35.13 ID:twVz3CD2.net
女からモテなくなった
男からはモテるようになった

361 :無記無記名:2017/06/02(金) 00:06:50.63 ID:1N8k1ob2.net
>>360
もとがモテていたかのようだ

362 :無記無記名:2017/06/02(金) 00:15:04.70 ID:twVz3CD2.net
女から更にモテなくなった

363 :無記無記名:2017/06/02(金) 02:32:11.52 ID:CBH9WkaN.net
>>352
どれも対して効果ないから早めに断捨離した方がいいよ
精神的にも経済的にも

364 :無記無記名:2017/06/02(金) 09:35:36.58 ID:n5Vky1U2.net
>>348
プロテインやめたよ、体重が少し落ちたけど見た目に影響はないかな?
果物野菜が嫌いだもんで、マルチビタミンミネラルのタブレットは飲むようにしてる、でもあれは2ヶ月分で1800円とかだし、安いからな。
katochanがプロテイン飲まないって聞いて、食事で取るようにしてる。
リッチピアーナもプロテインよりも食事しろ言うてたし。

365 :無記無記名:2017/06/02(金) 09:37:03.03 ID:IuFnbhtx.net
>>356
俺が死んでも残る人がいるから、その人たちの未来のためにお金は残すんだ俺は。

366 :無記無記名:2017/06/02(金) 09:45:16.66 ID:IRSTzq5n.net
>>365
キモいな

367 :無記無記名:2017/06/02(金) 11:40:17.94 ID:TvWaQp02.net
>>364
あなたはもしかして三河の人?

368 :無記無記名:2017/06/02(金) 12:20:48.10 ID:4mQ6ES9p.net
サプリに万単位とかバカだろ
俺月単位で計算すると五千円も行かないと思うわ

あくまで体調を維持するために必要な栄養素だけあれば十分
ブースター系買うとか金ドブに捨ててるようなもの

369 :無記無記名:2017/06/02(金) 12:34:26.06 ID:tAJksDfH.net
>>368
健康やフィットネスは情弱相手のビジネスだからしょうがないよ…何言っても無駄
飲まないと筋肉が溶けちゃうとか脅迫概念蝕まれてる。立派な依存症だよ

370 :無記無記名:2017/06/02(金) 12:36:36.52 ID:0tghXX/P.net
プロテインは食事で取ることに比べれば安いけどね

371 :無記無記名:2017/06/02(金) 13:28:17.61 ID:XHPPD5sD.net
栄養素としてサプリのプロテインが自然食品のそれに勝ることがない以上
単純に値段を比べること自体が無意味

372 :無記無記名:2017/06/02(金) 14:12:48.28 ID:T3vRcxJM.net
四時間置きとかプロテイン摂取してる人たちももはや病気だと思う。自らハンデを背負いながら生きてる感じ。

373 :無記無記名:2017/06/02(金) 15:03:40.30 ID:nCtNmzZN.net
プロテインは食事として見てる
最も効率がいい
5kg6100円として200杯分ある
1杯(プロテイン25g)あたり30円
これを肉から25g摂ろうとすると200円はかかる

374 :無記無記名:2017/06/02(金) 15:08:58.51 ID:FrZanxMP.net
>>372
なんていう病気?

375 :無記無記名:2017/06/02(金) 15:58:25.24 ID:M7shYm/0.net
栄養摂取束縛症候群

376 :無記無記名:2017/06/02(金) 16:06:58.53 ID:M7shYm/0.net
サプリで効果感じたもの

マルチビタミンミネラル(飲まなくなるとよくわかる)
オメガ3(健康診断の数値が良くなる)
花園チャイムQ10とα-リポ酸(疲労が抜けやすい)
メラトニン(すぐ寝られる)

377 :無記無記名:2017/06/02(金) 16:08:50.91 ID:M7shYm/0.net
花園チャイム → コエンザイム

378 :無記無記名:2017/06/02(金) 17:02:09.92 ID:1IMVIh3U.net
どういう変換だよ

379 :無記無記名:2017/06/02(金) 17:04:40.33 ID:ORHjoH8x.net
はなぞの→花園→かえん→こえん

380 :無記無記名:2017/06/02(金) 18:07:23.00 ID:T8eMI+P6.net
∂y.a∂ ◆Y.AoiOx0NY 年齢33〜37 163cm、69キロ
体脂肪率24(2017.5測定)
女性声優をこよなく愛する者 マストな声優さんは、悠木碧さん 他、
推し声優約300名 恋愛や性的な対象は女性声優様のみ
一般の方ごめんなさい 筋トレ開始2017.1 2017.5.25より、
初めての経口ステロイド・オキシポロン開始

https://www.instagram.com/nanjo_aoi/

381 :無記無記名:2017/06/02(金) 18:07:44.84 ID:UuTpGhxd.net
またタロイモ野郎か

382 :無記無記名:2017/06/02(金) 21:19:55.44 ID:ALtJOMAD.net
>>371
しかし劣ることもないしな
つまりは自然食品と何ら変わらない
ならば単純に値段を比べることは非常に有益だね

383 :無記無記名:2017/06/02(金) 21:40:30.56 ID:U+VhxN22.net
>>366
いや、それが普通だから生命保険とか
成り立つんでしょ

384 :無記無記名:2017/06/02(金) 23:11:11.85 ID:oiVYlqoo.net
自然食品ではまずないような腹具合や体臭の悪化、肌荒れ、頻屁が現れるからプロテインは効果よりヤバさしか感じない
最近は客のフリしたあからさまなゴリ押しが目につくからステマにも気付きやすくはなったけどね

385 :無記無記名:2017/06/02(金) 23:48:28.47 ID:56rlaXHP.net
>>384
俺は国内、海外含めていろいろ使ってきたけど、そんなの何も起こらなかったな
実はお前の胃腸が弱いだけなんじゃないか?
俺の周りのハードゲイナー(みんな胃腸が弱い)も、よくニキビできたりしてたが…あいつらもプロテインで体調悪化してたのかな

386 :無記無記名:2017/06/02(金) 23:53:28.49 ID:O6aKxMGr.net
俺はニキビも吹き出物もあるがマッチョ
しかもハードゲイ♪

387 :無記無記名:2017/06/02(金) 23:56:25.34 ID:XHPPD5sD.net
プロテイン云々よりタンパク質摂取をサプリに大きく頼る人は
そもそも食事内容が貧弱で栄養が偏りがちなのが問題なのでしょう

388 :無記無記名:2017/06/02(金) 23:57:53.65 ID:ALtJOMAD.net
>>384
まあプロテインも化学合成した材料使ってるわけじゃないから自然食品なんだがな
加工したら自然食品じゃないと言うなら、豆腐やバター、チーズ、味噌や醤油その他多くの食材だって同じ事だ

389 :無記無記名:2017/06/02(金) 23:58:36.10 ID:oiVYlqoo.net
自分が胃腸強くて買いたいんだったら買い続ければいい
プロテインやめてからも普通に筋量は増えてるから俺にとって一利もないシロモノであることに変わりはない

390 :無記無記名:2017/06/02(金) 23:59:13.57 ID:SkWLN2SG.net
胃腸の強い弱いはあるわなマッスル北村も言ってたわけだし、無茶繰り返せば強くなるとも言ってたけど

391 :無記無記名:2017/06/03(土) 00:03:11.89 ID:NB+HBRK4.net
>>389
で、お前は胃腸が弱いの?
弱いんだったらプロテイン使えないだろうね
訓練すれば慣れることもあるだろうけどな

392 :無記無記名:2017/06/03(土) 00:06:40.26 ID:M87o9f9h.net
自分に効かなかったからってステマ認定するような奴だから、何言っても無駄でしょ

393 :無記無記名:2017/06/03(土) 00:45:56.39 ID:YfU6atHu.net
筋トレ系サプリなんてどれもプラセボ効果だと俺は結論付けた。プロテイン以外のサプリ辞めても結果は出てるし、おまじないに月数万円使うのはアホらしくなったわ。その辺は早く気付けて良かったと思ってる

394 :無記無記名:2017/06/03(土) 01:28:02.90 ID:QE8ertTH.net
プロテイン、マルチビタミンミネラル、BCAA
色々手を出すけど結局この3つで充分だよね

395 :無記無記名:2017/06/03(土) 02:00:49.74 ID:L8V/q44X.net
サプリよりステのほうが安いだろアホが多いな

396 :無記無記名:2017/06/03(土) 02:04:34.28 ID:L8V/q44X.net
シュワ見てみろや
ショボい女向けのプリモ(笑)とディーボー(笑)だけやぞ?
プロテインはソイしかないし200もタンパク質はとってない
お前らであれより胸や腕のバルクあるやつなんか一人でもおらんやろ
ボデビなんてのはそんなもん
いい加減気付け

397 :無記無記名:2017/06/03(土) 03:21:24.97 ID:TC/4OyJT.net
>>388
主流のホエイプロテインなんて
乳製品つくるときの乳清だし
ソイだって脱脂された大豆の絞りカスにすぎないしね

398 :無記無記名:2017/06/03(土) 06:33:47.81 ID:zW5ViZNf.net
>>392
カーボ系サプリは白米が一番効くし、プロテインアミノ酸系サプリだと牛肉が一番効く

399 :無記無記名:2017/06/03(土) 06:50:45.36 ID:K7DxZY91.net
サプリとは一体

400 :無記無記名:2017/06/03(土) 07:29:56.47 ID:zW5ViZNf.net
>>399
栄養 を 補助 する ただの食品

401 :無記無記名:2017/06/03(土) 07:41:12.66 ID:K7DxZY91.net
補助というか、もはやメインのような

402 :無記無記名:2017/06/03(土) 08:30:18.07 ID:6v3Xnj3k.net
トレーニングやめたり、食生活変えたら体型崩れちゃうから、一生付き合っていくもんだろうし、無理なく続けられるようにしたいな。
極端な○○制限とか、日常生活き悪影響でるようなことやれないよな。

403 :無記無記名:2017/06/03(土) 10:56:12.84 ID:YE6zbavK.net
急激な増量期や減量期は体を痛めつけてるみたいなもんだから、よくやるよな

404 :無記無記名:2017/06/03(土) 13:18:10.72 ID:1MuDhwPr.net
全くその通り
日焼けもかなり肌にダメージ蓄積する

405 :無記無記名:2017/06/03(土) 13:37:01.18 ID:qnGsM1D3.net
日焼けサロンは紫外線A波だからやばいらしい
https://youtu.be/2n7056AEeew?t=2108

406 :無記無記名:2017/06/03(土) 13:45:51.97 ID:1MuDhwPr.net
>>405
日焼けサロンもやばいよね

増量、減量、日焼けで体はボロボロ
若々しくあるはずが、老化を促進してる
オフシーズンもある程度は日焼けしておかないと肌の劣化が隠せない人もいるようだし

逆にそういう要素を取り入れない範囲で適度にトレ継続していくスタンスを確立していきたいね

407 :無記無記名:2017/06/03(土) 14:14:49.58 ID:byWO84j8.net
それだけのものを犠牲にして、一般人のセンスから見たらテカテカの肉団子みたいと呼ばれる悲劇

408 :無記無記名:2017/06/03(土) 14:16:26.46 ID:AVkBtlRX.net
気持ち悪がられる

409 :無記無記名:2017/06/03(土) 14:38:20.69 ID:6v3Xnj3k.net
>>407
筋トレ好きな俺でも「うっわぁ気持ち悪、ここまでなりたくないなぁ(なりたくてもなれないのわかってますよ)」って思ってしまうわ。

410 :無記無記名:2017/06/03(土) 14:43:50.52 ID:byWO84j8.net
>>409
俺もそう
それに「なりたくてもなれないから云々」と言われても、オフでも俺よりバルクやパワーのないビルダーが沢山いるから何だかなあと思う

411 :無記無記名:2017/06/03(土) 15:29:19.19 ID:gPNfJcJy.net
肉団子「テメェら、この身体になりたくてもなれねぇから!」

この滑稽さw

412 :無記無記名:2017/06/03(土) 16:36:44.60 ID:6v3Xnj3k.net
痩せたい痩せたいって思ってる人は多いけど、アンガールズとか拒食症みたいな体の人観て
「すごいスリム!かっこいい!俺もこんな風に痩せたい!」
とは思わんしな。度が過ぎると気持ち悪い。

413 :無記無記名:2017/06/03(土) 17:06:07.58 ID:ym2kfGEk.net
それでも俺はロニーみたいになりたい

414 :無記無記名:2017/06/03(土) 17:07:43.35 ID:M87o9f9h.net
ロニーの骨格と程遠いならやめといた方がいい
ロニー目指すつもりが角田信朗になる

415 :無記無記名:2017/06/03(土) 17:08:44.01 ID:M87o9f9h.net
>>412
女の拒食症モデルによく例えられるもんな
ビルダーは

416 :無記無記名:2017/06/03(土) 17:09:05.00 ID:DeECJYLn.net
顔が一番大事

417 :無記無記名:2017/06/03(土) 17:09:47.73 ID:BhGVO+0g.net
顔は変えられないけど体は努力で変えられる

418 :無記無記名:2017/06/03(土) 18:09:27.56 ID:3tGYPHyn.net
基本的に遺伝子に刻まれた「普通」の状態が最も生存能力が高いと体が判断するので増量減量しても常に個体別の「普通」を保とうと邪魔してくる。
増量したら減らそうとしてくる、食いまくらないとすぐ落ちる。減量したら増やそうとしてくる、食わなくても減りにくくなるし戻す時は簡単に戻る。
「普通」の時だと多少食ってもあまり増えない多少食わなくてもあまり減らない、体の不調や負担も少なくてまあ楽。

419 :無記無記名:2017/06/03(土) 18:44:01.85 ID:byWO84j8.net
>>418
だろうな
その人それぞれに向いた体型や食生活がある
あまりに不摂生なのは良くないが、自分の日常生活の快適さが一番の指標になるだろう

420 :無記無記名:2017/06/03(土) 19:00:16.25 ID:DeECJYLn.net
ソシテクソカマ

421 :無記無記名:2017/06/03(土) 19:02:24.97 ID:DeECJYLn.net
北斗位のバルクもないやつが何いってんだか
デカイやつと対峙したこともなく
逃げ回る女々しい人生おくってんだろうな(笑)

422 :無記無記名:2017/06/03(土) 20:03:03.88 ID:1Pal72/S.net
>>421
そりゃ単にお前自身が、相手がデカいと逃げ回る女々しい奴ってだけの事だろう
普通はそれだけの事で逃げたりせんよ

423 :無記無記名:2017/06/03(土) 21:00:06.26 ID:6LH1WO6Z.net
結局は顔

424 :無記無記名:2017/06/03(土) 21:57:01.40 ID:LC40ikhs.net
体がなるべく筋量を増やさずに何とかしようとするのはトレーニングやってると感じる
栄養過多の環境にして筋量を狙う理論は分からなくもないけど結局は精神的・肉体的な負担で続かなくなるパターンもよく聞く
ボディビルダーの方法は色々と極端で、だからこそ極端に肥大するかのように思わせられるけど実際にはステの効果だしね

425 :無記無記名:2017/06/03(土) 23:28:25.81 ID:gPNfJcJy.net
>>423
筋肉の格好良さは高身長と小顔が必須
それ以外は不細工肉ダルマ確定だからな

426 :無記無記名:2017/06/03(土) 23:34:38.21 ID:DeECJYLn.net
そして二言目に
チビ
「でかくなりたくない」だからな
ジャップ(笑)

427 :無記無記名:2017/06/03(土) 23:37:28.67 ID:DeECJYLn.net
そういうやつに俺はお前じゃ何やっても
似合わんただの糞チビガリじゃねーかという
そしたら逃げ出す
チビガリに誇りある意味がわからん
180弱の220ポンドのオレでも小さすぎて自分が許せねえのに

428 :無記無記名:2017/06/04(日) 00:13:04.49 ID:bSE58IXt.net
力でねじ伏せろよ
何のための力だよ雑魚

429 :無記無記名:2017/06/04(日) 00:13:27.10 ID:rJ35r9OL.net
極限まで体脂肪を落としてたアンドレアスムンツァー
走って泳いでる
https://youtu.be/5DukEzHS4pQ?t=56
カーディオは疲労も取れやすくなるし回復力もつく
筋肥大だけして心血管が一般人スタンダードレベルだと非常に疲れやすいしバランス悪い。

430 :無記無記名:2017/06/04(日) 00:13:47.55 ID:RgI7lH/e.net
HMB飲んでない人はここを一度読んでおくと凄さが分かる
http://kintore-diet.info/supplement/buildmuscle-hmb.html

【筋トレ】誰も話さないHMB
https://youtu.be/AwrMWG5Rkes

431 :無記無記名:2017/06/04(日) 06:38:27.28 ID:PqYr2oj0.net
>>427
いいからてめえは自分よりでかい人間に見つからないように逃げ回る女々しい人生送ってろよカス

432 :無記無記名:2017/06/04(日) 11:34:53.32 ID:sNhX6Rju.net
他のスポーツをよく知らなかったから週2回トレがアホなやり方だと気づくのに時間かかってしまった
効果が薄くて疲れるだけのトレにせっせと励んで誘導されるままカネを貢いでたのかと思うと情けないわ

433 :無記無記名:2017/06/04(日) 13:11:10.13 ID:USoCqp7K.net
オールアウトするのが目的だから、常に疲れてるよな〜

434 :無記無記名:2017/06/04(日) 14:12:05.20 ID:zsvUuHHE.net
そとでるだけで185とかのやついるのに
でかくなりたくない(笑)だからな
でかくなれない死にたいの間違いだろ
なんでプライド持つかな
敗北宣言出すのも男らしいだろ

435 :無記無記名:2017/06/04(日) 14:23:05.56 ID:zsvUuHHE.net
でかくなろうとしないってのが、逃げてるんだが?
文盲か?
ブスが美人になりたくないってのと同じ
なれないから負けと認めんとまず

436 :無記無記名:2017/06/04(日) 15:42:01.55 ID:Q790A6Er.net
肉団子がなんか言ってますw

437 :無記無記名:2017/06/04(日) 16:35:06.93 ID:sNhX6Rju.net
あえて回復力がつきにくいトレーニングを推奨するというビジネスモデルだとは夢にも思わないもんね

438 :無記無記名:2017/06/04(日) 17:32:19.46 ID:zsvUuHHE.net
そりゃランクル目指してんだから当然だろ
一日1食カタボ爺目指すなら勝手にしたらいい

439 :無記無記名:2017/06/04(日) 17:35:04.57 ID:u3TnHFER.net
時代はサイズの割に燃費の良いハイブリッドだよ

440 :無記無記名:2017/06/04(日) 17:35:06.88 ID:pMzxgiVH.net
>>438
ビッグ3何キロ?
スリーサイズ何センチ?

441 :無記無記名:2017/06/04(日) 17:50:04.02 ID:zsvUuHHE.net
big3なんかやらんわ
女は顔と見た目しか見ねーし

442 :無記無記名:2017/06/04(日) 18:04:23.74 ID:pMzxgiVH.net
そうか

443 :無記無記名:2017/06/04(日) 18:18:27.32 ID:A8bRpHS5.net
>ブスが美人になりたくないってのと同じ
違いすぎてワロタw
コンプレックスを克服しようと肉ダルマ化になっても更にブス化するだけw

444 :無記無記名:2017/06/04(日) 18:42:40.53 ID:tzs1tU8f.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

445 :無記無記名:2017/06/04(日) 19:12:11.79 ID:xnzTVFWR.net
ミッシェルの画像ではこれが好き
http://i.imgur.com/iU1qZ8E.jpg

446 :無記無記名:2017/06/04(日) 20:08:11.29 ID:D7ZbcAQz.net
アホかそれが敗けを認めず逃げてんだよ

ダウンタウン松本もいってたぞ
ムキムキになりたないいうやつに
ツルッパゲが
ロン毛なりたないいうてアホかとな
なれるかボケやと
ド正論なんだよな

447 :無記無記名:2017/06/04(日) 20:09:37.51 ID:D7ZbcAQz.net
チビが
でかくなりたくない(笑)
これが敗けじゃなくてなんやねん

448 :無記無記名:2017/06/04(日) 20:10:12.37 ID:KfOAXMjq.net
トレーニーの回復が遅い理由

回復の名のもとにトレーニング日の間隔を長く開けすぎてるせいで運動強度の割にダメージがたまりやすい

本末転倒タイプ

終わった後のクールダウンをしない
有酸素を嫌ってるので血行が悪く疲労物質の除去や修復が遅い
糖質制限なんちゃらブームのせいで糖質が不足しがちで疲れやすく体力がない

449 :無記無記名:2017/06/04(日) 20:12:04.75 ID:KfOAXMjq.net
わざわざ翌日の疲労やダメージがたまりやすい環境を作って
追い込んだつもりになって自己満足して悦ってるのがトレーニー
疲労やダメージが残りにくいように工夫してるのがアスリート

450 :無記無記名:2017/06/04(日) 20:40:38.02 ID:9YR7EhK1.net
>>448
糖質とらないなんてクソガリダロカーボバリバリだぜー

451 :無記無記名:2017/06/04(日) 20:58:23.11 ID:pMzxgiVH.net
あとは北島信者でしょう
ウエイト界隈で、一時的ではなくケトジェニックでずっと通すのを推奨してるのは北島先生くらいでは

452 :無記無記名:2017/06/04(日) 20:58:31.50 ID:A8bRpHS5.net
>>446
肉ダルマ化しない奴は全て負け、とか本当意味わからんな
自分より細い奴は負け組?コンプレックスの塊過ぎるだろw
他人に歪んた美意識強制させて、お前の発言からは自分自身に自信が無いのがすぐわかるわw

453 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:00:45.58 ID:pMzxgiVH.net
筋肥大に特化すると疲労が抜けにくいのはマジだな
ねちっこいトレーニングというか、まあビルダー式の典型的なトレね

リフレッシュになるどころかわざわざ疲労してるんじゃ趣味の範囲じゃないし
クソガリとバカにしてるけど市民ランナーはその点、日常生活にそれほど影響しないしな

快適な日常を望むなら、適度な有酸素は必須だと思うね

454 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:27:23.63 ID:D7ZbcAQz.net
ろくに書き込みみてねえな
エイビーがいうように、
金持ちでも医者でも弁護士でも体が
貧弱だと
尊敬されんしモテんのだよ
トランプがチビガリなら当選してないだろ
他人はなんやかんで見た目で判断するの

455 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:33:50.25 ID:D7ZbcAQz.net
ダルマなんかチビコロじゃあるまいしならんわ180あんのか?まず
合戸田代じゃねえぞ

2メートルあるマーティンでも
糞ガリが死ぬほど嫌でボビしてモンスターになってんのに
チビコロがでかなりたくないとか笑かすな

456 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:36:06.18 ID:D7ZbcAQz.net
ハゲ
「ロン毛になりたくない」
(笑)
と同じだとよなれねえだろアホ(笑)

457 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:37:37.40 ID:D7ZbcAQz.net
糞ガリ思考はダ板に帰れや
なりたくないならくんな

458 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:41:05.67 ID:A8bRpHS5.net
オバマもトランプも皆んな肉ダルマには見えないけどな
オバマなんか丁度良いバランスだ
彼等は肉ダルマ化してないがお前からみたら負け組なんだろ?
そういう話をしてるんだが

なんだか頭も悪そうだなw

459 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:42:32.30 ID:A8bRpHS5.net
>>457
クソガリ思考はくんな?
身体付きはかなり良い方だけどなw
肉ダルマどもって本当に頭悪いよなぁw

460 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:48:22.36 ID:D7ZbcAQz.net
アホか
ダルマってのは
全盛期のパルンボとかプリーストだろ
俺が例に上げるチュルパンダジェフサイド でなりたくないならお前はただの言い訳ばかりのチビガリだろう
オバマでも肉体ならそいつらに遥かにおとるわ
ドラゴンボールで言うとカイオウシンより
ステバルクのブロリーのが肉体カースト格上だろ(笑

ならお前は大統領選挙でもでるのか?(笑)
オバマもトランプもチビコロじゃねえしな

461 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:50:47.63 ID:D7ZbcAQz.net
いいからだしてるならいいだろ
チビコロの糞ガリ(笑)ででかくなりたくない
言う奴のはなししてんだが?

462 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:54:12.20 ID:UpreU67h.net
>>421
それにしても>>421は笑えるなあ

>でかい奴と対峙したこともなく
>逃げ回る女々しい人生送ってるんだろう

って発想がもう、こいつの妄想以外どこからも出るはずないってくらいみみっちい発想w
引きこもりじゃねえんだから、自分よりでかい奴に会わずに生きてくなんて不可能だし、相手がでかいからって逃げ回るってその発想がもう余人には理解不能w
こいつ自身がでかい奴から逃げ回り、自分より小さい奴にしか威張れないからこんな気違いじみたこと思い付くんだろうなあ
しかもこいつが見下してるつもりの小さい奴からはまず間違いなく、呆れられ馬鹿にされてあしらわれてるのに、本人は相手がビビってると思い込んでほくそ笑んでやがるんだろうなあ
どこまでも惨めな小物だわこいつは

463 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:56:54.34 ID:A8bRpHS5.net
>>460
俺はチビガリじゃないがダルマにはなりたくないだけなんだが。
ダルマになりたくないのはチビガリ負け組と滅茶苦茶な思考のお前を批判してるだけ
本当に頭悪いなぁw

464 :無記無記名:2017/06/04(日) 22:07:49.19 ID:R5VQJOUb.net
ウェイトやる奴には、わりと両極端な価値観があるよな
筋肉太くはしたくないが力は欲しいって奴と、とにかく筋肉太らせたいって奴。

前者は階級制スポーツ考えればわかるように、見かけとか体重は小さいままで力だけ欲しいって奴なんだけど、そういうのやってない奴でもわりとよくいるんだよな
一見弱そうで実は強いのをカッコいいと思うのって、それなりに普遍的な価値観なんだと思う

後者は、まあ力も欲しくはないんだろうけど、それよりも外見的な迫力を欲しがる。
格闘とか球技とかの運動に適応してなくても、とにかく見映えをよくしたいってやつ。
それも分からなくはない、男だって外見を全く気にしないなんて無理だしね
ただ、この後者が前者を見下すような発言をするのは相当に滑稽な風景だな、とは思う

465 :無記無記名:2017/06/04(日) 22:16:05.29 ID:J0EII2mK.net
http://erokatuokazu.pics/wordpress_b/?p=4053 ケビンさん

466 :無記無記名:2017/06/04(日) 22:32:10.42 ID:sGK3tLzL.net
外見を良くしたい。これはみんな思ってることだと思うんだけど、各々の思い描くかっこいい体がみんな違うんだよな。
ボクサーの体観て、ガリガリでカッコ悪いと思う人もいれば、無駄の無い絞られたカッコいい体と思う人もいる。
世間一般では圧倒的にボクサーの体がカッコいいと思われてる。

467 :無記無記名:2017/06/04(日) 22:42:03.09 ID:R5VQJOUb.net
>>466
まあ世間一般的な価値観かどうかはともかく個人的に、 服を着るとむしろやせっぽちに見えるけど実は強いボクサーってカッコいいなと思う

いやまあ、ストイックに筋量を求め体脂肪を削るビルダーだって悪くはないけど、
もしそいつが筋量ない奴を馬鹿にしてたとしたら、それはひどく惨めったらしい事だよな

468 :無記無記名:2017/06/04(日) 22:56:24.47 ID:lNTcfr4q.net
だから日本だけが糞ガリ思考なんだよな
17060くらいの奴がデカくなりたくないだもん仮に でもアメじゃ鍛えないと舐められまくるからデカくならざるおえんだろう

469 :無記無記名:2017/06/04(日) 23:15:20.73 ID:sNhX6Rju.net
ビルダー式はサプリを効率よく売るためだけに練り上げられた方法だからね、当のビルダーでさえやってないわけだし

470 :無記無記名:2017/06/04(日) 23:42:32.58 ID:u3TnHFER.net
>>466
アンソニージョシュア「せやな」
http://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/102/590x/secondary/Anthony-Joshua-boxer-831940.jpg

471 :無記無記名:2017/06/04(日) 23:58:10.89 ID:sGK3tLzL.net
>>470
この辺はもう我々と同じ人類ではないからなぁ。参考にならん。

472 :無記無記名:2017/06/05(月) 00:06:41.01 ID:xv9cJbvm.net
バランスでいえばアメリカのトップ層のクロスフィット選手がいいな
バーベルのリフティングも出来て、自重とのバランスも良く、しかもそれなりに走れる
まあステ使ってる奴多いだろうけど
https://www.youtube.com/watch?v=0zCzaAFaYm8
この選手で170cm、80kgくらい

473 :無記無記名:2017/06/05(月) 01:32:54.63 ID:euAkAb+K.net
>>464今の10代20代は圧倒的に後者が多いと思う

474 :無記無記名:2017/06/05(月) 07:06:54.55 ID:yIOei9P7.net
>>473
トレーニング2〜3ヶ月くらい休んでもバルクは落ちないが、
筋力はガタ落ち。

アスリートでもない限り筋力に拘る必要ない。
そこそこの筋力で十分

475 :無記無記名:2017/06/05(月) 17:47:26.20 ID:61zUGU2s.net
ウエイト自体はデメリットそんなにないから問題はビルダー式だよね、精製不自然食品は購入率100%なんじゃない?
食事戻してまともにやれば体型改善やパワーアップとか体の活性化に役立つし趣味として悪くないと感じるけどなあ

自分もやっと洗脳が解けたのは良いけど今度は居場所ない感がひしひしと…
パワーリフティング志向ではないしビルダー式の人とは話が噛み合わす逆に情弱扱いされるし、このスレあって良かった

476 :無記無記名:2017/06/05(月) 18:34:08.51 ID:Lv3VpHdb.net
女が怖がる
一回くらいたくましい腕に抱かれてみたいが付き合うと喧嘩になったとき怖いから無理というのが多数派
大好きな細マッチョとは互角に渡り合えるつもりらしい

477 :無記無記名:2017/06/05(月) 18:57:39.35 ID:EHWaHD8P.net
いざ喧嘩になったら筋肉なんてなんの役にもたたないのにな
棚橋は持ってる男だから持ちこたえて病院行けたけど、俺らじゃ出血死だw

478 :無記無記名:2017/06/05(月) 19:03:44.93 ID:zho+mTDy.net
身長が縮むのは人によっては大きなデメリットだな

479 :無記無記名:2017/06/05(月) 19:22:07.03 ID:FIVFf4uu.net
身長縮んだって奴はネットではよく聞くが俺の周りを見る限り誰も言っていない

480 :無記無記名:2017/06/05(月) 20:01:26.80 ID:44P0TCMr.net
身長が縮むって言ってる奴は、プラスチックの棒とか、鉄でできた棒を縮めてみてほしい
骨ってのは縦に縮めるにはありえないほどの力が必要で身長に影響を出すのは不可能に近い

481 :無記無記名:2017/06/05(月) 20:10:37.02 ID:RNG6AXQh.net
>>480
骨自体より椎間板とかじゃね?
骨と骨の間の筋力が上がって背が伸びた奴もいるけどな

482 :無記無記名:2017/06/05(月) 20:19:47.11 ID:O2ERjZam.net
>>479
それな!本当の悩みは口に出さないのが人間、フェイクの悩みを悩みと嘘で誤魔化し隠すのが人間さ!

483 :無記無記名:2017/06/05(月) 20:39:24.42 ID:fKzce/WD.net
むしろ歪みの矯正で伸びるよな。

484 :無記無記名:2017/06/05(月) 20:42:01.14 ID:61zUGU2s.net
怖がられるのはウエイトのではなく太マッチョ化のデメリットかな
種目とやり方によっては椎間板が潰れる可能性はあるだろうから競技なら身を削る部分もあるかも
だけどウエイトトレということなら色々と代替種目もあるのかなとか

485 :無記無記名:2017/06/05(月) 20:58:04.68 ID:OcSI12AV.net
服着てても目立つほどでかいやつなんてめったにいないけどな
なんもしてないデブのほうがでかく見えるし

486 :無記無記名:2017/06/05(月) 21:22:39.09 ID:x4hGQmbT.net
今日すんごいデカい奴見たわ、障害入ってる奴なんだが奇声発して怖いのなんの
190ぐらいはあったかな横幅も凄くてしかも結構筋量もあるんだが障害者だろうから
ウエイトなんてやってるはずもないんだが・・・あのデカさでリミッターも切れてるから
相当やばい奴だと思ったわ、周りも皆怖がってた、ある意味才能って怖いわ勝てる気が微塵も感じなかった

487 :無記無記名:2017/06/05(月) 22:25:53.65 ID:plCjXN4/.net
椎間板はクニャって3回くらいなったけど
身長は変わらずだな

488 :無記無記名:2017/06/05(月) 22:58:29.78 ID:l6x6O8FJ.net
>>481
骨と骨の間に筋肉なんてないぞ
テキトーなこと言うなよw

489 :無記無記名:2017/06/06(火) 02:38:43.21 ID:Hw1ELwLU.net
軟骨は潰れる

490 :無記無記名:2017/06/06(火) 02:46:15.27 ID:Hw1ELwLU.net
ネットで真実じゃなくて形成外科行きゃわかる
ウエイトトレーニングなんて椎間板に凄い負担がかかってる元には戻らない
ご愁傷様

491 :無記無記名:2017/06/06(火) 02:58:29.76 ID:M2fs+CF4.net
軟骨なんてコラーゲンとか、グルコサミン、コンドロイチン飲んでない奴が悪い
格闘家は飲みまくってる

492 :無記無記名:2017/06/06(火) 03:59:44.18 ID:/yQaNwTj.net
>>485
いないね
あのマッチョスプリンターのベンジョンソン(176cm80kg)も服着たら普通だったし
ライアンテリーだって私服だと、他人から見ればウエイトしてるってことさえ気が付かないだろう
https://www.youtube.com/watch?v=MVuS5uAurBs

493 :無記無記名:2017/06/06(火) 04:18:10.43 ID:7L1n9VUl.net
ウェイトしてるなんて気づかれない方がいいけどな

494 :無記無記名:2017/06/06(火) 08:10:25.41 ID:PjRNI0s8.net
>>492
普通には見えんけどなぁ

495 :無記無記名:2017/06/06(火) 12:18:02.34 ID:5PQ/1M2f.net
コラーゲン、グルコサミン、コンドロイチン、酵素等を飲んでもそのまま利用されるわけじゃない
アミノ酸やペプチド(アミノ酸が何個かくっついたもの)にまで分解されてから吸収される
分解後は必ずコラーゲン等に再合成されるとは限らないから期待するような効果は薄いというのが医学的な見方

だけど権威やデータを出せばコロッと騙されて財布を開けるからボディビル・フィットネスは情弱ビジネスって言われるんだよ

496 :無記無記名:2017/06/06(火) 12:37:37.30 ID:oBhgduhC.net
>>495
偉そうな割には情報古いね、キミ

497 :無記無記名:2017/06/06(火) 12:43:40.01 ID:QHGp6Lv0.net
>>495
昭和かよw
最近のニュースとか栄養系テレビ番組ちゃんと見てる?

498 :無記無記名:2017/06/06(火) 12:44:04.83 ID:MFdcGnWz.net
6/6限定 マイプロテイン
バグかと見間違える安さのセール

BCAA 1kg 2183円
HMB 500g 1776円
クレアチン 1kg 748円
CLA 180粒 1187円
オメガ3 1000粒 1384円
オメガ3 6000粒 6021円
Lカルニチン 180粒 1105円
Lカルニチン粉末 1kg 2285円
Lグルタミン 1kg 1591円
インスタントオーツ 5kg 1299円
タウリン 1kg 1469円
アルギニン(AAKG) 500g 1078円
シトルリン マレート 500g 1231円
EAA ( 必須アミノ酸 ) 1kg 2734円
ベータアラニン 1kg 2394円
アルファ・メン 240粒 966円
マルトデキストリン 5kg 1047円
亜鉛(ZINC) 270粒 741円
鉄 90粒 520円
ビタミンCパウダー 500g 1010円

https://m.myprotein.jp/home.dept

499 :無記無記名:2017/06/06(火) 13:53:28.14 ID:m5taY9i7.net
体操選手は背が縮むor伸びないって言うからあるんじゃないか?

500 :無記無記名:2017/06/06(火) 15:15:23.44 ID:KD5mAEbC.net
器械体操やって背が伸びないんじゃなくて
高身長だと不利だから背の低い選手が多くなるだけ
バスケやバレーやれば背が伸びるとかいうバカはいない

501 :無記無記名:2017/06/06(火) 15:25:20.45 ID:m5taY9i7.net
>>500
池谷が言ってたんだけどね。合ってるかは知らんが。

502 :無記無記名:2017/06/06(火) 15:38:36.41 ID:oBhgduhC.net
>>500
学生の部活だけじゃなく、社会人になってからでもバスケやバレー、野球のサークルみたいなのに入るとわかるが平均以下の身長の人も普通にいるからな
プロで活躍するようなのは体格に恵まれてる人が多いだけ

>>501
不思議なのだが、競技やウエイトのせいで低身長になったということを言うのはいつも低身長の人間なんだよな
一番縮みそうなウエイトリフターだってオリンピック見ればわかるが重量級は普通にデカイが、
彼らが「俺はこれをやってなかったらあと5cmは高かった」って言うのかな

503 :無記無記名:2017/06/06(火) 15:40:07.92 ID:KD5mAEbC.net
科学的な根拠は何もないよ

504 :無記無記名:2017/06/06(火) 15:56:44.13 ID:DUXRsk66.net
また重量級はでかいとか5cmは高くなるとか的外れなこと言いだしたよこのウエイト豚は…

505 :無記無記名:2017/06/06(火) 16:52:29.95 ID:uregj9HB.net
加齢で縮むのもあるだろうから、ウェイトの影響がどれくらいか分からない
統計データがあれば良いのだが

506 :無記無記名:2017/06/06(火) 20:47:40.04 ID:5PQ/1M2f.net
椎間板は別として身長が伸びないとか縮むっていうのはイメージが都市伝説化してるだけじゃないの
単なるネタ話だし明らかにそういう傾向あるなら既に誰かがデータ取ってると思うけど

507 :無記無記名:2017/06/06(火) 22:38:26.37 ID:6E7k6AKb.net
>>417
努力で背は伸びない

508 :無記無記名:2017/06/07(水) 00:34:08.04 ID:3+KpD08C.net
>>256
これだ

twitterで女は無断で筋肉触るって言ってるやつみるが、自分の身体を載せてないから嘘
実際は男に唐突に触られる

509 :無記無記名:2017/06/07(水) 02:33:52.25 ID:5X1cRpEK.net
ネットで真実より顔出ししてるカトチャンの言ってること信用しますわ

510 :無記無記名:2017/06/07(水) 02:46:19.45 ID:C1qByXBu.net
体操とウエイトリフティングは膝の痛みとヘルニアだらけ
頭のぐらいの軽い負荷でも朝と夜で身長が違うって知ってるよね
椎間板は意外と復元力はない

511 :無記無記名:2017/06/07(水) 03:00:54.56 ID:UF3fZ//p.net
>>509
その考えはもっともだけど、俺に関してはウエイト5年でスクワット、デッドもやってて身長1cm伸びたからなあ
もういい歳なので姿勢が矯正されただけだとは思うが
10年、20年やるとまた影響が変わるのかもしれないがその頃には加齢で縮んだこととの区別がつかん

512 :無記無記名:2017/06/07(水) 03:37:10.05 ID:+r77H8WV.net
身長は変わらないけど、身体がひょろ長よりも太くなるから目の錯覚で小さく見える人はいそう

513 :無記無記名:2017/06/07(水) 03:44:31.99 ID:mw+yTmuh.net
>>512
よほどずんぐり体型にならない限りはガタイいい方が高く見えるよ

514 :無記無記名:2017/06/07(水) 05:14:25.80 ID:bbqnvox0.net
>>509
同じように顔を出しているサイヤマンは身長が伸びているけどな

515 :無記無記名:2017/06/07(水) 06:05:43.84 ID:vd7RNIpD.net
サイヤマンなんてカトちゃんに比べたらミジンコ以下

516 :無記無記名:2017/06/07(水) 06:53:59.18 ID:stpLa6dN.net
>>515
お前はそれ以下じゃん

517 :無記無記名:2017/06/07(水) 17:09:46.71 ID:c8NaN8Qn.net
初心者のうちからでもクレアチン程度は普通に使うもんなの?

518 :無記無記名:2017/06/07(水) 17:10:49.41 ID:MTOoaGLn.net
いらん

519 :無記無記名:2017/06/07(水) 17:20:36.33 ID:9xn8YgIx.net
3ヶ月続けたらもう初心者じゃないから

520 :無記無記名:2017/06/07(水) 18:11:29.24 ID:tUhmcuqU.net
筋トレしたらヒョロガリになってもーた。

521 :無記無記名:2017/06/07(水) 18:13:32.70 ID:BUISdN/r.net
>>509
筋トレで有意に身長を伸ばせる、縮ませられるという
まともなエビデンスはない
あるなら教えて欲しい

522 :無記無記名:2017/06/07(水) 19:55:24.12 ID:hpmLwxzw.net
>>521
「軟骨 減」で検索したら医療系のサイトが山盛りでてくるよ

523 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:00:31.47 ID:BUISdN/r.net
>>522
エビデンスは出せないということだね

524 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:04:49.43 ID:crlH+NoF.net
トレーニング自体が原因で縮む事ってないと思うよ
むしろ成長ホルモンが出るから身長伸びるのではないかな……

比較的に長い間トレーニングして来た人が本当は加齢によって縮んだのをトレーニングが原因だと思い込んで言い出したのが最初じゃないかね
加齢で2.3p縮むのは珍しくないっしょ

525 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:05:40.67 ID:hpmLwxzw.net
>>523
医学では減った軟骨は戻らないと結論出てるけど不満か?

526 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:07:15.36 ID:BUISdN/r.net
>>525
筋トレで軟骨が減って身長が縮むとかいうエビデンスがないと
話にならないよ

527 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:07:56.36 ID:hpmLwxzw.net
ちなみに軟骨は使えば減る
たくさん使えばみるみる減る
だだの消耗品

528 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:09:36.70 ID:hpmLwxzw.net
>>526
骨の間に何層もある柔らかい骨が何ヶ所も物理的に減ります

529 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:12:07.17 ID:EQ91PHlh.net
>>524
俺もそれだと思うんだよね
実際、30代後半までのトレ仲間で会社の健康診断で身長縮んだなんて話は聞かない
彼らの中には高校時代から部活の補強でウエイト扱ってた人もいるし、今でも高重量扱う人が多いんだけどね

もっと言うと50代のトレ仲間も何人かいるけど彼らが身長縮んだと言ってるを聞いたこともない

そういや俳優の松重豊さんは190cmあった身長が加齢で188cmに縮んだと言ってたけど、今50歳くらいとはいえ
実際に縮んだのは40前後かもしれないしな

530 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:14:21.90 ID:hpmLwxzw.net
>>529
軟骨の減る速度も個人差ですよね
骨と骨の隙間の軟骨が減って空洞化したまま骨が浮くなんて不可能ですしw

531 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:16:15.62 ID:EQ91PHlh.net
>>530
要するに筋トレでハゲるという話と同じで、
縮む要素がある奴はより縮みやすくなるし、そうでない奴には関係ないということを言いたいの?

532 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:43:26.17 ID:0XWVKAcj.net
筋トレしてハゲて縮んだ俺はどうしたらいいのか

533 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:47:38.23 ID:bYycPbuO.net
筋トレすると、チビ、ハゲ、デブ、ブサイクになる

534 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:47:42.68 ID:hpmLwxzw.net
>>531
硬い物体と硬い物体に挟まれた柔らかい物体が小さくなると言いたいです
それも何ヶ所も同時に

535 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:49:20.21 ID:BUISdN/r.net
>>528
具体的に筋トレをどれぐらいやって軟骨が減って
有意に身長が何cm縮んだとかいう
科学的なデータを早く出してみろ

536 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:55:59.68 ID:hpmLwxzw.net
>>535
医学的に首から骨盤までの多数の軟骨が使用量に比例してすり減るのは確定してます
ただそれだけです
身長に言及するのはやめます

537 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:00:10.21 ID:BUISdN/r.net
>>536
ろくなエビデンスもないのに適当な事を言ってはいけないよ

538 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:02:24.06 ID:lrFCtztp.net
>>536

「使用量」って何かね?
曲げ伸ばしの回数ならマラソンやらサッカーやらやったらスゲー縮むんだろうけど、そんなの聞いた事ない
なのに重いものをチコチコ多くても50回くらいあげるのを週に何回かやるだけで縮むのか

もういっぺん聞くけど、使用量って何かね? どの論文か教えてくれ

539 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:03:12.21 ID:him+7YOH.net
>>537
覚えたてで嬉しいんだろうがエビデンスエビデンスうるさいわ、ここ3年ぐらいでやたらエビデンスエビデンス言うアホ増えたよなぁ

540 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:04:15.11 ID:hpmLwxzw.net
>>537
軟骨消耗のひどい人だと、軟骨がなくなり骨と骨が直接当たるそうですが、そんな状態になっても身長は縮む根拠にはならないですもんね

541 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:04:41.50 ID:KfitxYv8.net
軟骨なんてで身長がへるわけないじゃん

542 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:05:30.01 ID:hpmLwxzw.net
>>538
稼働回数
稼働時間
稼働強度

543 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:07:01.39 ID:SzOMZCrs.net
>>540
ひざなんて軟骨がぶつからんように筋肉をつけて筋肉で支えるって考え方が一般化しているのに
お前本当に馬鹿だな

544 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:07:04.15 ID:hpmLwxzw.net
>>541
硬い骨と柔らかい骨を順番に並べたのが人間の背骨
柔らかい部分を何ヶ所も削るのが加齢

545 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:08:16.10 ID:QIuvZ7hE.net
一人だけだな
馬鹿は

546 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:24:59.03 ID:u/4QhQIg.net
エビデンスだせよ かw

バカがよくしたり顔でよく使うようになったなw

547 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:26:53.98 ID:ETrbmmrb.net
馬鹿がID変えた?

548 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:33:02.74 ID:SD9td3wW.net
輸入や輸出関係の仕事してる人達が使ってた言葉なんだがなエビデンスは
ウエイト板で本当によく使われるようになったな、アホが賢ぶりたいのか滑稽なもんだわ
普通に日本語使えよ

549 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:38:01.12 ID:BUISdN/r.net
>>539>>540
出せないなら、もう黙ってていいよ

550 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:45:14.29 ID:FdDRbAro.net
>>548
ねーよ
最初は医学関係だ

551 :無記無記名:2017/06/07(水) 21:45:55.12 ID:hpmLwxzw.net
>>543
膝の筋肉で多数の背骨の軟骨は支える事ができないよ
いきなり膝に話題を変えられても困る

552 :無記無記名:2017/06/07(水) 22:38:02.33 ID:VxWTzlbs.net
女は顔しかみないのがデメリットやな
ホストにステバルクとかいにいないし
ビーフの女のファンクラブもない

553 :無記無記名:2017/06/07(水) 23:30:28.56 ID:c8NaN8Qn.net
ウエイトと身長の因果関係は不明ながら伸びた・変わらない・縮んだの3パターン報告が出てる
論拠や証拠が無意味なくらい個人差が大きいから気にするべきは身長より関節のいたわり方じゃないの
実際軟骨が減ったら身長がどうのとかノンキなことは言ってられないわけだし

554 :無記無記名:2017/06/08(木) 00:02:33.31 ID:rxkchP9f.net
短距離の飯塚はハーフとはいえ250キロでスクワットやってるけど身長1cm伸びてたな
俺は変わらないし個人差でかいんだろうな

555 :無記無記名:2017/06/08(木) 00:12:01.35 ID:zxB7/ovH.net
>>552
女は顔しかみない、じゃないですよ
ただただ肉団子をキモがってるだけです
そろそろ気づいて下さいよ先輩w

556 :無記無記名:2017/06/08(木) 01:53:12.54 ID:Gi2S5x6n.net
肉団子なんか
ぎっさんか清水くらいのクラスでやっとだろアホ
ジェフサイドでも余裕でモテるし全然団子にならんわ
タイプじゃなけりゃ即足切り
タイプなら即マン

557 :無記無記名:2017/06/08(木) 02:24:22.75 ID:JB6SnFD1.net
>>552
そら男も女も結局は顔だろ

558 :無記無記名:2017/06/08(木) 02:42:16.60 ID:beMVL82S.net
男は身長のほうがでかいだろう

559 :無記無記名:2017/06/08(木) 03:08:51.91 ID:E7V4Gua8.net
高身長の不細工は巨乳のブスに相当する

560 :無記無記名:2017/06/08(木) 13:37:01.15 ID:pv3Y4AvO.net
>>558
身長なんて見てないよwwwwwww
顔優先

561 :無記無記名:2017/06/08(木) 14:05:45.16 ID:cZwtwqRW.net
>>558それは間違いない、女は顔男は身長、綾野剛とか小栗旬辺り170ぐらいなら
芸能人になれてない、身長ありゃ7割増しで良く見える、松井やバレーの清水なんて
170以下なら誰にも相手にされんよ

562 :無記無記名:2017/06/08(木) 14:18:54.72 ID:/wHSII4V.net
顔に決まるだろバカかお前は?
そとで女口説いて現実見てこいよ
口ばっかの日本猿が

563 :無記無記名:2017/06/08(木) 14:24:18.29 ID:t/uGikQC.net
男も女もスタイルがでかいな
身長が小さくても顔が小さく足がながくボディラインがしっかり出ていればそこそこもてる
顔が可愛いもしくは顔がかっこよくても顔がでかいだけで厳しい

564 :無記無記名:2017/06/08(木) 14:31:34.14 ID:bBgf3LPI.net
>>559
チビ男は175以上のデカ女に相当する

565 :無記無記名:2017/06/08(木) 14:33:59.02 ID:TeSkBYO2.net
>>564
デカ女はデカ男から需要があるけど
チビ女はデカ男が好きだしな

566 :無記無記名:2017/06/08(木) 14:39:00.96 ID:bBgf3LPI.net
>>565
デカ女はほぼデカ男しか需要がないけど
チビ男は超チビ女からの需要がある

567 :無記無記名:2017/06/08(木) 14:41:06.98 ID:x6KljwIS.net
>>566
ないない

568 :無記無記名:2017/06/08(木) 14:42:54.64 ID:bBgf3LPI.net
>>567
いけ顔前提

569 :無記無記名:2017/06/08(木) 14:44:52.29 ID:HqBz2GAB.net
ツラよりスタイル姿勢じゃね?

570 :無記無記名:2017/06/08(木) 14:54:30.56 ID:uSb4D47n.net
顔は大事だし細さも一般受けする。ローキック一発で折れそうな細い体のジャニーズの人達は、ゴリマッチョよりモテる。

571 :無記無記名:2017/06/08(木) 15:04:15.56 ID:EUXXSTFW.net
ガリ
http://livedoor.blogimg.jp/bigbang159357/imgs/c/0/c0a4a8cf.jpg
締まってる
http://livedoor.blogimg.jp/bigbang159357/imgs/7/6/76218b2f.jpg
細マッチョ
http://livedoor.blogimg.jp/bigbang159357/imgs/1/1/111e4386.jpg
ゴリマッチョ
http://livedoor.blogimg.jp/bigbang159357/imgs/8/9/895d4f44.jpg

572 :無記無記名:2017/06/08(木) 17:19:29.42 ID:uSb4D47n.net
>>571
締まってる の左下のタトゥー、ちん毛みたい。

573 :無記無記名:2017/06/08(木) 17:31:17.32 ID:dommws040.net
>>571
ゴリマッチョの左下フィル・ヒース?

574 :無記無記名:2017/06/08(木) 17:56:29.45 ID:AON/ZCrh.net
フィルとロニーかな

575 :無記無記名:2017/06/08(木) 20:18:00.97 ID:VL+6BpZl.net
身長180あるけどモテたことねーよ、、、

576 :無記無記名:2017/06/08(木) 20:42:26.56 ID:cEwLPxbx.net
>>571
世間一般では、「締まってる」が細マッチョだろな。

577 :無記無記名:2017/06/08(木) 20:48:06.73 ID:9u4htf1e.net
>>571
女性誌で特集されるマッチョって1枚目だろw

578 :無記無記名:2017/06/08(木) 21:00:51.00 ID:cEwLPxbx.net
>>577
うちの嫁はまさにそんな感じ。顔が良くてガリガリだと「細マッチョ」って言ってる。お腹が出てなきゃいいみたい。
アンガールズみたいな顔が悪くてガリガリだと細マッチョとは認定してくれない。

579 :無記無記名:2017/06/08(木) 21:59:33.16 ID:bBgf3LPI.net
>>575


580 :無記無記名:2017/06/08(木) 22:45:54.23 ID:3MrXzXlN.net
>>571
下に行くと日本人いないから外人専の女なら筋肉好きなんじゃね

581 :無記無記名:2017/06/08(木) 22:49:24.81 ID:VL+6BpZl.net
>>579
しっとるよ、、、

582 :無記無記名:2017/06/09(金) 13:00:36.52 ID:b3kF2N+Q.net
デメリットなぁ
ババアがやたらと言い寄って来る
脇と股が擦れて痛い 広背筋のケア、股のケア必須
こんなもんか

583 :無記無記名:2017/06/09(金) 15:28:41.31 ID:NVX8RjuG.net
股ずれは困るね、実際
俺はインナーサイ(アダクション)やらないようにしたら、だいぶ改善したけど

584 :無記無記名:2017/06/09(金) 15:30:47.88 ID:NVX8RjuG.net
>>582
ババアに言い寄られるってジムの中で?
俺はババアにすら言い寄られんから、ババアであれ言い寄られる時点で大したもんだと思う

585 :無記無記名:2017/06/09(金) 16:46:36.62 ID:b3kF2N+Q.net
>>584
内転筋細いと脚迫力なくなるし悩ましい
ワセリン塗ると大分違うけど今度はインキンが怖い

ババアとやっても…w
俺は若いねーちゃんが欲しい

586 :無記無記名:2017/06/09(金) 18:32:20.13 ID:E6e4ko+1.net
バーベル上げるより生活の質を上げる時が来た気がするぜ…

587 :無記無記名:2017/06/09(金) 18:39:53.19 ID:NVX8RjuG.net
>>585
ババアとやったのか
そこまでの関係になるのは相当な魅力だな
素直に尊敬する

>>586
いいこと言うね
俺含めて、ジムにいる大半の人に当てはまると思うわ
このスレでも言われてるけどウエイトって生活にかなり影を落とすからね

588 :無記無記名:2017/06/09(金) 20:13:27.01 ID:c0ag0oxn.net
>>586
上手いね、確かにその通りだと思う
トレーニーの大半は無用な犠牲を払いながら効率の悪い方法に励んでるのが実情だもんな
気付いた時はゾッとしたよ

589 :無記無記名:2017/06/10(土) 08:57:52.39 ID:dBlkBZQ0.net
ある程度以降は家トレで維持程度でいいわ

2年以上もやってれば一般的には奇形の領域に入るし
別に異常に筋肉あっても役にも立たんし、筋肉を付けるには増量しなければならないけど
その後の減量が健康に悪い

普通に絞った状態維持でずっといくほうがいいな
1回つけた筋肉を維持したり元に戻すのはちょっとやれば戻るし

あと逆に一回もトレしないガリガリ君がいいとも思わんな
1年か2年やって維持がちょうどいい

590 :無記無記名:2017/06/10(土) 09:09:30.24 ID:UZR6VGSJ.net
>>589
そうなんだよな
一回でも思い切って増量したことがあれば、またその気になれば体をデカくする
ことは難しくないと思える
そういう実感があると維持に専念するのも迷いがない

591 :無記無記名:2017/06/10(土) 11:54:50.26 ID:BK9WAbO3.net
維持してる人ってタンパク質1日にどれぐらいとってるの?
体重の2倍とか取ってる?

592 :無記無記名:2017/06/10(土) 17:23:50.92 ID:EWgaX2vF.net
よくあるパターン

ちょっと良い身体になりたいとウエイトトレを思い立つ
やり方はジムで教わるかネットや本で情報を集める
 ↓
最初は一部位に3セットを週2回、「数日おき」は絶対条件
 ↓
なかなか成果が現れずアドバイスを求める
誰に聞いても「追い込みと栄養が足りてない」と言われる
 ↓
トレはきつくなり日々の疲労感が強くなる
プロテインやサプリに頼るしかないが買って飲み続けるのも負担
 ↓
結果、残ったのは怪我と体脂肪と少しの筋肉という現実

ウエイトトレはビルダー式が主流だけど、その本質は筋肥大というニンジンでトレーニーを走らせるビジネス
所詮やらせる側が効率良く儲けるための方法だからトレーニー側には負担とデメリットだらけなのは当たり前のこと
その虚構を見破って脱出できればデメリットから解放された効率のいい世界が開けるんだけどね

593 :無記無記名:2017/06/10(土) 17:56:33.95 ID:wm8Eg/L8.net
>>592
なにその被害妄想

594 :無記無記名:2017/06/10(土) 18:16:39.72 ID:EsH6saYH.net
よく分からんわ
良いやり方があるの?

595 :無記無記名:2017/06/10(土) 21:20:07.97 ID:EWgaX2vF.net
ビルダー式を信じさせて稼ぐ側の人は中身のない批判と論点ずらしで攻撃するのがお決まりのパターンだね
被害妄想じゃなく事実としてビルダー式はデメリットが多いし筋肥大狙いには向いてない

596 :無記無記名:2017/06/10(土) 22:19:05.07 ID:pPJNp/76.net
>>595
なんかネット勧誘みたいだな

597 :無記無記名:2017/06/10(土) 22:28:24.33 ID:JSoNF1p8.net
>>595
ビルダー式がインチキでぶっ潰したいってのなら、具体的にどういうやり方がいいのか説明すればいいんじゃないかな

598 :無記無記名:2017/06/10(土) 22:46:24.04 ID:JY3UGTS6.net
そいつは無理な話だ

599 :無記無記名:2017/06/10(土) 23:00:49.89 ID:Zt/uPiCr.net
ちょっといい体になる程度なら
プロテインパウダーは不要だし、あれこれサプリ買い込む必要もない
普通の食事をして筋トレを追加するだけで十分
だがこの板はボディービルダーが基準になって、世間一般が望んでるちょいといいカラダをクソガリを煽る始末。
自分基準でそれを押し付ける傾向

600 :無記無記名:2017/06/10(土) 23:05:39.69 ID:EWgaX2vF.net
何もオススメしてないのにネット勧誘とは
ブッ潰したいんじゃなくて現状に疑問を感じてるなら真実に気付くチャンスだってこと
薬物を使わない前提でビルダー式の非合理性を理解できないなら何を聞こうが無駄だよ

601 :無記無記名:2017/06/10(土) 23:10:57.41 ID:JY3UGTS6.net
よかったな!

602 :無記無記名:2017/06/11(日) 00:54:51.61 ID:gno9NAPb.net
普通にやってりゃ、ネットや本に書いてあることはしょせん初心者向けで
そのとおりにはやらなくなると思うけどね

603 :無記無記名:2017/06/11(日) 02:48:32.74 ID:ZpUXQ5Mv.net
>>599
それに気付くだけでもウエイトトレが気軽で楽しいものになるんだけどね

ただ脱初心者でも最初に刷り込まれた基本(超回復期間・タンパク質の必要量)は疑わず盲信し続けるのが大多数
ボディビル・フィットネス界は今どき珍しいほど権威主義で非科学的だよ

604 :無記無記名:2017/06/11(日) 04:58:55.80 ID:e4Mw5oua.net
筋肥大にビルダー式が向いていないなら、どういうのが向いてるの?

605 :無記無記名:2017/06/11(日) 05:13:53.08 ID:rWDjp0jI.net
>>47
東大 ボディビル

で検索してみ

606 :無記無記名:2017/06/11(日) 06:22:14.77 ID:QS9qDSUE.net
>>600
ああはいはい、具体的な説明は何一つ出来ないって事ねw

607 :無記無記名:2017/06/11(日) 10:24:17.94 ID:z3p3c+4U.net
生姜農家は軟骨がかなり残ってるとTVでやってたヨ!

608 :無記無記名:2017/06/11(日) 10:49:16.86 ID:gno9NAPb.net
>>604
本当のビルダー式は体が慣れないように常に刺激を変えていくって部分だけだぞ
ずっと同じやり方でいいわけないじゃん

ようするに自分の体としっかり向き合って効果のあることを模索していくだけ
本やネットの鵜呑みはこの自分の体としっかり向き合うという1番大事なことを放棄する行動だからな

全く同じことでも効果のある時期とない時期があるから一概にこうだと言えないだけ

609 :無記無記名:2017/06/11(日) 12:47:40.18 ID:ZpUXQ5Mv.net
>>604
ビルダー式の追い込み休息は薬物使用が前提だしバランス調整でそうやってる部位があるというだけ
逆にそれが筋肥大に向いてると思ってるなら理由を聞かせてほしいね

>>608
業界的にはトレーニーが自分の体と向き合うようになると都合悪いから思考放棄して権威に依存するよう仕向けてる
ただ他のスポーツ経験がなくてウエイトトレから入った場合はこれを見抜くのは不可能に近いかもしれない
サプリ不要論が多いこのスレは実証主義で科学的だと思うけど逆に異端だもんね

610 :無記無記名:2017/06/11(日) 13:13:59.73 ID:OqyKLOu7.net
サプリはほんとわからん。飲み忘れたからといって違いが如実に現れるもんでもないし、プラシーボもあるだろうし、
きっと微妙な違いはあるんだろうけども。

611 :無記無記名:2017/06/11(日) 13:20:15.88 ID:MKoMrK9l.net
異常な量を過剰摂取してみるとわかる
死にかけたらなら間違いなく効いてる

612 :無記無記名:2017/06/11(日) 13:39:58.89 ID:fCZHycNR.net
>>605
むしろ高学歴は多いよな、収入は反比例して高学歴低収入になるけど・・・特にビルダーやフィジカーとかマジで働かん

613 :無記無記名:2017/06/11(日) 17:23:47.86 ID:NwNPb/xF.net
たしか勉強もウエイトもやった分がちゃんと結果に出るから両方好きな人が多いんじゃなかったっけ

614 :無記無記名:2017/06/11(日) 17:36:35.59 ID:gno9NAPb.net
別にウエイト自体はあらゆるタイプの奴がやってるからレッテル貼りする意味はないよ

大人しそうな奴からヤンキー系までさまざま

615 :無記無記名:2017/06/11(日) 18:19:16.97 ID:m+xIBvZY.net
単純に男は力とか喧嘩の強さに憧れるもんな。実際に力使うとか、喧嘩するわけじゃないけど。
格闘技のジム通うよりウエイトするジム通う方が敷居も低いし。

616 :無記無記名:2017/06/11(日) 19:41:01.15 ID:rNLhoR9+.net
力の強さや足の速さみたいな肉体的ステータスはなんだかんだ欲しくなる
小学生の頃は素直だったんだなあ

617 :無記無記名:2017/06/11(日) 20:57:43.23 ID:gPiOpnjh.net
高学歴高収入→忙しくてウエイトやる暇ない(除く経営者)
高学歴低収入→暇があるので勉強と同じようなスタンスでウエイトにのめり込む層がいる
低学歴高収入→ライザップのような高級路線のジムに行く傾向がある。あまりのめり込まない
低学歴低収入→自分に自信をつけるためにのめり込む傾向あり。

618 :無記無記名:2017/06/11(日) 21:06:52.75 ID:C+G3SWHa.net
>>614
それな
辞めた人が集まってるせいか、いろいろレッテル貼りたいんだろうが
そんなに単純にカテゴライズできるもんじゃないよね

619 :無記無記名:2017/06/11(日) 22:30:29.02 ID:MKoMrK9l.net
>>618
そう
つまりこのスレは全員頭がバカという共通点だけがある

620 :無記無記名:2017/06/11(日) 23:30:52.95 ID:7u85zlQJ.net
それな


これ使う奴って腹立つ
死ねばいいと思う

621 :無記無記名:2017/06/11(日) 23:33:11.70 ID:h/5/7bql.net
>>620
それな
俺も同意するわ
死ねばいいと思う

622 :無記無記名:2017/06/12(月) 10:32:44.32 ID:rTQz897L.net
デメリット出てくるのはどのレベル?
完全ナチュラル
プロテイン・BCAA・マルチビタミン類
クレアチン
経口ステ
注射

623 :無記無記名:2017/06/12(月) 14:12:19.05 ID:9pn0lO9E.net
ナチュラルとは

624 :無記無記名:2017/06/12(月) 17:56:32.99 ID:rTQz897L.net
ごもっとも

完全ナチュラル→『薬物は不使用、栄養補助食品を常用しない』 でいいかな

625 :無記無記名:2017/06/12(月) 18:01:23.25 ID:KljWrHSC.net
サプリ使用するとナチュラルを名乗れないのか…

626 :無記無記名:2017/06/12(月) 21:18:29.97 ID:qyB300yb.net
クレアチンの次がステロイドってのもイイなw

627 :無記無記名:2017/06/12(月) 23:17:06.81 ID:rTQz897L.net
自分自身はビタミンも色々入ってるからってことでプロテインは飲んでたんだけど
クレアチンのゾーンにどんなサプリがあるかはよく知らない
栄養素系サプリまでで筋肉つき過ぎて股ズレするレベルになれる気がしなかったから聞いてみた

普通の食品のみ、栄養補助食品は常用しない
プロテイン・BCAA・マルチビタミン類
====================== 見えないけど存在する壁
(   )
クレアチン
(   )
====================== 見える壁
経口ステ
注射

みたいなイメージ

628 :無記無記名:2017/06/12(月) 23:44:33.84 ID:AnIIeYWK.net
>>627
股ずれする程度の筋肉でいいなら、普通に大食いしてるだけの体育会系にだって割とゴロゴロいるぞ

629 :無記無記名:2017/06/13(火) 00:02:21.97 ID:3P2kowrO.net
顔が太る、女にモテない、金がかかるなど

630 :無記無記名:2017/06/13(火) 01:15:45.48 ID:vbFb4J5z.net
お前だけだろ
棚橋はモテる

631 :無記無記名:2017/06/13(火) 01:32:12.66 ID:vbFb4J5z.net
クソガリなんから見た目からしてゴミ以下だろ
いい年こいて30センチの腕とか晒す意識の低さも憎悪しかねえわ
軽四かチャリ漕いでるやつと変わらん

632 :無記無記名:2017/06/13(火) 04:01:58.59 ID:eGdqqaCv.net
>>631
昨日ロードバイクに乗ったクソガリ集団が車道走ってたから、すり抜けできないよう道塞いでやったわw
おとなしく後ろで待ってて笑ったわwww

633 :無記無記名:2017/06/13(火) 05:22:20.67 ID:tNUGXJEF.net
ちっちぇー人間だな

634 :無記無記名:2017/06/13(火) 08:43:14.90 ID:PTDED5qJ.net
ウエイトのデメリットは>>631>>632みたいな惨めな人生を送る可能性が高いということw

635 :無記無記名:2017/06/13(火) 09:31:05.10 ID:+NTMnCK3.net
あいつは身体能力高い→あいつはウエイト強い→俺はもっとウエイト強い→俺はあいつより身体能力高い
あいつはモテる→あいつはマッチョ→俺はもっとマッチョ→俺はあいつよりモテる
このすり替え思考ウケる
ウエイトオタこういうの多いよな

636 :無記無記名:2017/06/13(火) 09:38:08.73 ID:/GolpoHS.net
ウェイトと身体能力は比例しないだろ。むしろ反比例する事例のが多い気がするわ

637 :無記無記名:2017/06/13(火) 09:58:27.51 ID:LVmDNUO/.net
鍛えてるやつが、自分よりはるかに弱い初心者とか女性や老人と比較して
TUEEEEEEEEEEEEEEやっちゃったり、弱者を叩くもんだから、ほんと情けない腰抜けだわ。

アスリートは自分より強いやつと比べ、競い合い、勝って喜ぶ。
トレーニーは自分より弱いやつを探して、比べて、優越感に浸り、弱者を叩く。

もうまるっきり正反対

638 :無記無記名:2017/06/13(火) 10:01:39.41 ID:LVmDNUO/.net
一般人のベンチ平均は?運動してない人の筋力は?
とか、そういう運動習慣がない人などを対象にした質問や
ガリを叩くスレが非常に多いことがその傾向をよく物語ってるわ。
トレーニーならトレーニーと比べろよ、と思う。

639 :無記無記名:2017/06/13(火) 10:04:10.44 ID:LVmDNUO/.net
初心者とかと比べるんじゃなく、年齢、トレーニング歴、体重など考慮して
条件をなるべくフェアにして、自分が優れてるのか否かを比べればいいのに。

640 :無記無記名:2017/06/13(火) 10:19:13.95 ID:cK/E3N+5.net
>>628
マジっすか
そういうことならプロテイン飲まずに食うのを頑張る方が良かったなあ

641 :無記無記名:2017/06/13(火) 13:31:14.27 ID:cQAOC/YX.net
>>640
いや、別にプロテイン飲むのでもいいよ?
プロテインって、要するに肉や魚、玉子や乳製品食べるのと同じような目的で飲むわけだから
ただ余計な脂質や糖質を摂らないで済む、料理の手間が省けるとかのメリットがあるから、便利に使ってる人も多いってだけの事

642 :無記無記名:2017/06/13(火) 13:49:08.21 ID:VCOKVjME.net
ウエイトやるとかかる病気ってありますか?

ウエイト前にご飯を食べていたら
胃潰瘍とか12シチョウ潰瘍とか胃がんとか?

胆石ができたとか、知り合いが脳梗塞系で死んだとか(橋本真也みたいな感じ)


年配のトレーニーはやたら病気の人に遭遇するんだが

643 :無記無記名:2017/06/13(火) 13:49:09.36 ID:elv4RYdd.net
プロテインはただのタンパク質
魔法の粉じゃないよ

644 :無記無記名:2017/06/13(火) 13:51:23.82 ID:/yjSvVWi.net
恐らくむちゃな食べ方をした結果の糖尿病にかかってる人はかなりいる

645 :無記無記名:2017/06/13(火) 13:56:48.21 ID:VCOKVjME.net
トレーニング前に食べる→トレーニングで消費って思うけど
→食べる量増えるから→病気ってことでいいの?

ウエイトやジョギングですらやると食べる量が増える。
体動かさない生活の方が病気にならんのかもしかして

646 :無記無記名:2017/06/13(火) 13:57:48.12 ID:xz9bQhMV.net
それで楽しいならそうしたらいいよ
何のリスクも負わない運動なんかないだろう

647 :無記無記名:2017/06/13(火) 13:59:48.43 ID:i8RUxiZA.net
>>637ほんとこれ

648 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:01:45.81 ID:4W8ibeAK.net
>>645
そりゃそうだ
日常的によく歩いたり散歩して、あとは自重のちょっとしたトレやるのが一番いい
ウエイトやランは疲労感で食欲乱す

649 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:29:25.58 ID:cK/E3N+5.net
プロテインは手軽だし効くイメージだったけど腹がグルグル言いだして臭いオナラが出まくってもう
牛乳だけだと大丈夫だし飯は食い過ぎてもあんまりそんな風にはならないんだけどね
理想は病気が心配なほど食わずにウエイト楽しみながらかっこいい身体になりたい

650 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:29:33.93 ID:3Kh/hZfi.net
ウェイトで疲れるとか雑魚すぎw

651 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:35:01.69 ID:VCOKVjME.net
病気が心配なほど食わずなんてできるわけない。
病気の番組でも暴飲暴食でっていう前置きでガンとかいろんな病気が説明されてて
トレーニングしてる人は食事の量はその暴飲暴食の量を超えてる

652 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:38:40.21 ID:4W8ibeAK.net
>>651
その直感は正しい
ウエイトやってて健康に50代、60代で残ってるのはだいたい細身の絞り重視のビルダーやトレーニー
パワリフ系やバルクのあるビルダーなどは大体、糖尿や腎臓など持病を持ってる

653 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:52:03.76 ID:VCOKVjME.net
周りでみた病気ってあります?

糖尿
腎臓(透析になると何年後かに死亡)
胆石
胃かいよう系
脳梗塞くもまっか出血

コールマン車椅子

654 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:55:59.23 ID:4W8ibeAK.net
>>653
糖尿(一番若いので30代前半、他にも多数)
腎臓(30代半ば、透析まではいかないが今でも通院してるしプロテインは出来るだけ飲むなと医者に言われている)
腰・膝・肘の障害(日常生活でも姿勢や動作に影響してる、40代半ば以降、複数人)

655 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:58:46.45 ID:4W8ibeAK.net
俺が思うに、
20代はほとんどの人にとってウエイトや食生活の影響は出ない。
30代で内臓系がやられる人が出てくる。
40代で関節などが日常生活に支障をきたすレベルで問題出てくる。
50代でほとんどのトレーニーは脱落する(しないのは>>652に書いたような人たちが多い)。

656 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:02:04.98 ID:0sjlCoQZ.net
加齢とともに疾病率が上がるのはすべての人に共通のこと
ウェイトしてることの影響云々いうなら、
全くしてない人としてる人の疾病率を比べないと意味がない

657 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:05:30.15 ID:4W8ibeAK.net
>>656
厳密に調査したわけではないがウエイトしてる人の方が遥かに高いと思うよ。
もちろん健康なトレーニーもいるがね。
会社でも上に書いたのと同年代で同じレベルの病気になる奴はほとんど見かけない。
腎臓だけは対象が少ないので何とも言えないが、糖尿と関節系に関しては明らかだと感じている。

658 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:05:33.38 ID:SpRAmwdq.net
ベンチ100とかのレベルで内臓壊すとかあるの?
コンテストに出るため無茶してるとかじゃないの

659 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:08:58.59 ID:4W8ibeAK.net
>>658
ベンチ100っていってもいろいろだな。
普通にコツコツトレーニングしてれば問題ないだろうけど、無茶して増量して達成とかは内臓弱い人には影響あるかも。
コンテストはそもそも増量・減量・日焼けを毎年繰り返してるから年数積み重ねるほどに体は弱っていく。

660 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:11:23.81 ID:7OJlI5Uh.net
>>657
まさにきちんとした統計を見たわけでもないのに
自分の周りのごく限られた人々の状況がさも全体の公平な縮図だと思って物事を語るのは阿呆だけ

661 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:14:37.71 ID:4W8ibeAK.net
>>660
逆になんで50代、60代でハードにウエイト続けてる奴がほとんどいないのか教えてくれよ。

662 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:15:58.05 ID:4W8ibeAK.net
マラソン、ゴルフ、テニスその他のスポーツは60代なんてまだまだガッツリいるんだけどな。

663 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:21:30.15 ID:RvIJcZm7.net
>>662
とりあえず中学生?
っていうくらい世界狭いなw
自分の周りで全てを判断しちゃうのは
恥ずかしいことですよ

664 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:21:47.13 ID:3Kh/hZfi.net
50代60代でウェイトをハードにする意味がない
逆に50代60代で月間1000km走破する実業団レベルのマラソントレしてる奴はほぼいない
それどころか高齢ランナーは白髪まで生えてる始末

665 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:23:39.03 ID:VCOKVjME.net
マスターズはほとんど高齢者になってから始めた人ばかり。
ウエイトって高齢者がやるものなんだろうなー

666 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:24:52.09 ID:4W8ibeAK.net
>>664
白髪生えてるのは別に普通だろ…。
実際、参加者見てみりゃわかるがフルマラソンだってそれなりに60代は走ってるぜ。
実業団レベルの練習なんて若いサラリーマンだってやれないことなんだから、1〜2時間のウエイトと比べるもんじゃない。

667 :無記無記名:2017/06/13(火) 15:56:09.27 ID:5LYih8Tq.net
佐賀筋さんみたいな食生活がいいのか

668 :無記無記名:2017/06/13(火) 17:06:27.79 ID:niZRm7od.net
知識がないって怖いな

669 :無記無記名:2017/06/13(火) 17:27:47.96 ID:itBGR2qR.net
東京選手権とった大原陽一郎も腎臓壊して今じゃガリガリ。

670 :無記無記名:2017/06/13(火) 17:41:55.32 ID:AUbyE1VN.net
>>669
マジ?ショックだな
腎臓壊すとホント、太るような食事とれなくなるだろうから怪我とかとは次元が違う

>>657
統計統計言わんでも社会人やって会社の人間見てればある程度比較できるよな
明らかにガチトレーニーは内臓疾患と怪我多い

671 :無記無記名:2017/06/13(火) 18:24:07.07 ID:4W8ibeAK.net
>>669
佐藤貴規(ジャガー佐藤)に勝った人だよな。
ジャガーは今でもゴールド勤務で日本選手権で活躍し続けると考えると病気は切ない。

672 :糞カメ:2017/06/13(火) 18:30:20.92 ID:1Lrjj67x.net
>>143
それができるのが馬場さんやろなー

673 :無記無記名:2017/06/13(火) 19:23:50.74 ID:cK/E3N+5.net
ボディビルダーって食事は量も内容も健康的なイメージあるけどなあ
プロテイン、サプリ、各種薬物みたいにエスカレートしてって体を壊すのかな
飯は普通に食べてウエイトも無理はせずに頑張って筋肉質を目指すくらいが良い気がしてきた

674 :無記無記名:2017/06/13(火) 19:23:59.09 ID:PTDED5qJ.net
まぁあんだけ得体の知れないサプリがぶ飲みしてりゃ身体壊して当然だろう

675 :無記無記名:2017/06/13(火) 19:27:08.28 ID:6Vn2WasZ.net
サプリに頼らなければ、ある程度の体が作れない人は可哀想だね。そこまでして、
筋肉つけなくてもいいと思う。

676 :無記無記名:2017/06/13(火) 19:28:56.34 ID:niZRm7od.net
どんなスポーツでもトップを目指せば体に悪いし
マラソン代表が膝壊したからってジョギングが体に悪いことになるか?

677 :無記無記名:2017/06/13(火) 21:12:26.37 ID:javD3HO6.net
ゆで卵毎日20個食うとか、タンパク質300g摂るとか、
飯一升食べるとかしてれば身体がおかしくなるのは当たり前
俺は40越えてから、健診の結果もどんどん悪い方に行き始めてから筋トレ始めたから
タンパク質は体重×1.5gしか摂らないし
身体の調子が悪い時は何週間もトレーニング休んだりもする
その結果ウエイトはなかなか伸びないし筋量も思ったほど増えないという悩みはあるものの
健診の数値はクレアチニンとeGFRの数値が落ちた以外は全ての数値が改善した
やり方次第で健康に良い筋トレはある

678 :無記無記名:2017/06/13(火) 21:29:43.11 ID:GDAXrCYB.net
関節ボロボロはあるだろうな、トレも念入りにアップしないといけなかったり
自分の幼稚園児の子供を高い高いするのも肩関節痛いビルダーいるみたいだし
こうなったら見かけだけで肉体的な能力は一般人以下だべ本末転倒もいいとこ

679 :無記無記名:2017/06/14(水) 01:42:11.25 ID:j2AUeOxo.net
>>655 >>652
全く、その通りの人生を送っている45歳です
過去の栄光や筋肉に未練なし!
いまはダンベルで十分です
>>656 さんの指摘もごもっともです。ただ残念なことにアスリートの早逝は、ある程度、統計学的に立証されてますからね

680 :無記無記名:2017/06/14(水) 01:57:11.41 ID:4s5C91bi.net
アスリート並みに身体動かしてる一般人がどれだけいるの?

681 :無記無記名:2017/06/14(水) 01:59:21.32 ID:gQAxP5K/.net
勝敗のある競技である以上、ボディビルもパワリフもアスリートですけど?
何言ってんの?

682 :無記無記名:2017/06/14(水) 03:03:34.89 ID:zYB3CcNH.net
>>681
じゃあ趣味で草野球とかフットサルやってる人はアスリートですか?

683 :無記無記名:2017/06/14(水) 03:11:50.61 ID:g+hKFE1g.net
>>681
アスリートじゃねえよw
勝敗がある=アスリート、って草
運動会はどうするんだ
ボディビルダーやパワーリフターはアスリートじゃなくて趣味の人

684 :無記無記名:2017/06/14(水) 03:54:17.88 ID:GN+f1Be+.net
ボディビル、パワリフほど体を酷使してるやつはほとんどいないな

685 :無記無記名:2017/06/14(水) 06:53:41.06 ID:XwUvi7g2.net
>>681
じゃあミスコンなんかもアスリートになるなw

686 :無記無記名:2017/06/14(水) 07:02:30.58 ID:zSN43gAb.net
ぶっちゃけ、その気になれば年間で体重30kg増
筋肉10kg、体脂肪20kgくらいは余裕でいける

ただ、デブになるしその後の減量もきついからやらないだけ
減量時にどうせ筋肉も減るしパワーは維持できないしな

687 :無記無記名:2017/06/14(水) 07:27:00.80 ID:7OFXtcaS.net
>>677ほんとに全員が全員
人気筋肉ユーチューバーみたいなことしてるやつ
本気でいると思うのか?

せいぜいプロテイン1日2回(これは俺もやってる)
なんとなくタンパク質意識してとってる(サラダチキン常備したり)

こんなもんだろ
卵一気とか胸肉をシェイクとかしなくても
一般人からしたらひくくらいの筋肉は余裕でつくぞ

688 :無記無記名:2017/06/14(水) 07:37:44.81 ID:WlfT61bT.net
パワー維持かせいぜい緩やかな伸びしか期待できなくなるだろうが50%で20レップ5セットくらいの有酸素要素入ったハイボリュームなトレーニングに移行すればむしろ健康増進効果は期待できる。

689 :無記無記名:2017/06/14(水) 09:45:29.84 ID:h8GyH2r7.net
>>673
ビルダーは健康のためではなく勝つためにやるんだし不健康だろうね
マスターズビルダーだと健康食でやってる人もいるにはいるけど。
トレーニーも食事は気を付けないと、外食やコンビニ惣菜を食いまくりでは
30代までは健康診断で異常は出ないかもしれないが40代でリスクは一気に上がるね
タンパク質過多もだけど、特に塩分過多は気を付けたい
トレーニーの血管年齢は運動してない人より老けてるという結果が出てるんだし

690 :無記無記名:2017/06/14(水) 09:51:48.27 ID:h8GyH2r7.net
あと、増量期とかビルダーの物まねをトレーニー全般にやたら流行らせ
やらないとだめ、意味ない、効率落ちるからやれ!みたいにいってる人がいるが、
これも健康を害する原因だ

流行りのケトケトブームも素人が見よう見まねでやるもんじゃないし

691 :無記無記名:2017/06/14(水) 11:35:59.52 ID:yxtiW/Gg.net
わざわざ低頻度で縛って追い込み・タンパク質・サプリでムチャして体壊すって自虐もいいとこ
最初にデタラメを教え込むビジネスモデルだよって指摘しても聞く耳ないからどうしようもないけどね
自分も40過ぎで普通の食事のみだけど全身毎日トレーニングで筋肉ついてきてるよ

692 :無記無記名:2017/06/14(水) 11:45:28.99 ID:AWIaD/8s.net
何が筋肉付いてきてるだ
どうせヒョロガリのくせに

693 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:01:05.02 ID:yxtiW/Gg.net
>>692もマッチョが宣伝してたら鵜呑みで効果を信じちゃうタイプ?
それとも商売の邪魔をされたくないだけかな?
筋肉つかないと言い切るならその根拠を出してみたらいいよ

694 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:05:56.34 ID:OXz4QidY.net
まずどれくらい筋肉がついたのか証明するのが筋だろ

695 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:09:08.39 ID:AWIaD/8s.net
一般的な日本人の平均的な食事のまま
トレーニング内容も全身を毎日できるような負荷でやっても
その程度の内容なりの筋肉は付くだろうな
スタートの体が相当酷いだろうからな
それで満足してるならいいんじゃね?

696 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:17:53.81 ID:e3enUiir.net
>>691
毎日、全身やってるの?
高重量はとても扱えないな
つまりバルクは得られない
体脂肪率さえコントロールできてれば何もしてない人からは褒められるだろう
ただ、ガチでやってる人が並ぶとショボいと気付かれるタイプ

697 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:21:58.30 ID:FmpGbkk0.net
691が言いたいのは多分、毎日のトレで全身筋肉ついてきたと言いたいのだと思うけど

698 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:23:32.46 ID:cFAV4xJU.net
いくらスクワットだけやっても見た目の筋肉付かないからな

699 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:27:09.39 ID:j2AUeOxo.net
若い頃、ファッション感覚で始めて、それが高じてのめり込んだ。ゲイの価値観ではマッチョが至高だからね…今の目的は健康長寿になってしまったけど

700 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:29:55.38 ID:e3enUiir.net
>>697
そういうことか、ありがとう

>>698
スクワットだけで脚は相当太くなるし、スタンス変えるだけで見栄えも変わる

701 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:35:42.04 ID:KrgOcK/p.net
週2くらいのトレーニーじゃ食っても太るだけで年取ると減量しようにもなかなか減らんしな
多めにタンパク質摂る程度で抑えないと体壊すわ
うちの職場の40代くらいの普通のおっさん達ですら糖尿痛風高血圧のどれか悪かったりするしな

702 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:45:26.98 ID:yxtiW/Gg.net
>>697全部位トレを基本に種目を足し引きして追い込まずに毎日やってるよ
>>695は並以上に食えば相応に筋肥大するかのように錯覚させる論法、プロテイン売る側がよく使うやつだね
>>696が高重量使うのは自由だけどバルクするかのように周りに誤解させるのは迷惑になるよ
コンテストビルダーでもタンパク質100gとか全身毎日が居るの知らないの?

703 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:48:49.32 ID:e3enUiir.net
>>702
なんだ、本当に毎日のトレで全身やってるのか
>バルクするかのように周りに誤解させるのは迷惑になる
この1文が理解できないので何とも言えない

704 :無記無記名:2017/06/14(水) 12:58:16.50 ID:sOR62k/z.net
>>702
>コンテストビルダーでもタンパク質100gとか全身毎日が居るの知らないの?

仮に居たとしても、極々一部の例外を一般化して語ることに何か意味があるの?
平均すればビルダーはかなりの高タンパク食を摂っていることは疑いようがない

705 :無記無記名:2017/06/14(水) 13:05:21.42 ID:yxtiW/Gg.net
>>703
高重量ってkg基準の話じゃないと思うけど低RMの重量でバルク狙う意味が分からないよ
>>704
絶対じゃないから試す価値はあるという点で大いに意味はあると思うけどね
不適切に無意味にタンパク質を増やして体壊すビルダーが続出するのがデメリットって話で回避の可能性があるんだから

706 :無記無記名:2017/06/14(水) 13:07:41.24 ID:e3enUiir.net
>>705
高重量で6〜8RM狙えばかなり肥大するけどな

707 :無記無記名:2017/06/14(水) 13:08:42.84 ID:75kSm8Pz.net
>>705
お前がハードにトレーニングしたことのないヘタレなのはよくわかった

708 :無記無記名:2017/06/14(水) 13:13:00.82 ID:sOR62k/z.net
タンパク質を多く摂って体を壊した人の話なんて聞いたことがない
健常者が体重の数値の3〜4倍のタンパク質摂取で
腎機能障害が起こるとか、昔の都市伝説を信じてる人?

709 :無記無記名:2017/06/14(水) 13:22:17.89 ID:yxtiW/Gg.net
>>706
8だと一般的には中重量だね
サイクルトレでも高重量は肥大狙いじゃないし怪我リスク関節の負担がハネ上がる点が問題

>>707はいずれデメリットを体験談として語る側になるんだろうな

>>708
あーそうだった、タンパク質じゃなくて増量狙いでの極端な暴食と減量を繰り返すのが問題ってことかな

710 :無記無記名:2017/06/14(水) 13:28:51.35 ID:e3enUiir.net
>>709
いや高重量ってのはレップ数基準で言ってるわけじゃないんで…w
同じ10RM以上でも、人によって扱える重量は異なる
毎日60kgのスクワットやるのと、毎日150kg以上のスクワットやるのでは体への負担が違うくらいわかるよね?
結局軽い重量でやってないと故障もするし回復もしないのだからトレーニングの質は落ちてバルクアップも効率が非常に悪い

711 :無記無記名:2017/06/14(水) 13:33:37.96 ID:75kSm8Pz.net
>>709
ウエイトのデメリットなんて十分体感してるがお前の言ってることは何の参考にもならないな

712 :無記無記名:2017/06/14(水) 13:48:30.59 ID:cFAV4xJU.net
>>700
足なんて見えないよ

713 :無記無記名:2017/06/14(水) 14:34:55.99 ID:voOtr8HQ.net
普通に服着ててもわかるしジムでウェア着てれば一目瞭然

714 :無記無記名:2017/06/14(水) 14:38:40.77 ID:yxtiW/Gg.net
>>710
レベルが違うトレーニーにも共通化できるように重量はレップ数基準が一般的だよ
5×5みたいに毎日やることを前提にした筋力狙いトレでも6RMみたいな重さは使わない
高重量できつくやると負担が大きいばかりで回復しづらいし肥大効果は低いよ、人それぞれもあるけど

715 :無記無記名:2017/06/14(水) 15:02:13.34 ID:cFAV4xJU.net
ハゲ遺伝子もってると
ちょっとウエイトやると一気に禿げ上がるがやめるとピタッと進行が止まる

716 :無記無記名:2017/06/14(水) 15:04:33.88 ID:1FPNBqFO.net
いやハゲ遺伝子があるなら止まらんよ
どう足掻いてもお前の親父や爺さんと同じ頭になる

717 :無記無記名:2017/06/14(水) 15:07:42.42 ID:cFAV4xJU.net
止まるよ
止まらんのもあるってだけ
まったくはげないやつもいる

718 :無記無記名:2017/06/14(水) 15:11:17.30 ID:1FPNBqFO.net
いやAGA持ちなら止まるわけない
いずれ最終形態のお前の親父と爺さんの頭になる

719 :無記無記名:2017/06/14(水) 15:17:05.45 ID:cFAV4xJU.net
速度が変わるって書いてるでしょ

720 :無記無記名:2017/06/14(水) 18:25:38.51 ID:tndKWTfW.net
父親フサフサで爺ちゃんツルツルの俺懊悩

721 :無記無記名:2017/06/14(水) 19:02:04.25 ID:j2AUeOxo.net
父親ツルツル、爺ちゃんふさふさロマンスグレー

722 :無記無記名:2017/06/15(木) 15:54:58.29 ID:kbaXLpHh.net
続かなくて辞めた人が自己正当化するためのスレだろ?

723 :無記無記名:2017/06/15(木) 16:23:24.50 ID:0liYLG0a.net
俺は続かなくてやめたけど現役復帰した趣味トレーニー
ここは必要だと思い込まされてたものが実は不要だったことに気付いた者のスレでもある
ウエイトで体を変えるのに追い込みも超回復もタンパク質×何gもサプリも要らん

724 :無記無記名:2017/06/15(木) 16:34:20.86 ID:bTWTUR8F.net
あなた程度の体の人がそんなこと言っても説得力ゼロですし

725 :無記無記名:2017/06/15(木) 16:35:20.33 ID:qIO3FJFN.net
>>722
スレ読んでそんなレスつけてるなら論理的思考力が低いなーってことになるが

726 :無記無記名:2017/06/15(木) 17:20:39.90 ID:fWFCei8j.net
>>716
遺伝子の設計図にそう書いてあれば止まらんね
それくらいで遺伝子の設計図が狂うくらいなら人間はここまで生き延びてない
一卵性双生児で比べればわかる
別々の場所へ生き別れて十数年ぶりに再開すると家庭環境は違うのに全く同じ姿になってたしな
趣味も好みも全く同じだったというね

727 :無記無記名:2017/06/15(木) 17:25:56.32 ID:ujyxLyuv.net
まさにダメなやつはなにやってもダメだな笑

728 :無記無記名:2017/06/15(木) 17:26:31.49 ID:fWFCei8j.net
ああ、女性の話ね

長距離走ると顔はシワシワになって老けると言われてるが
双子兄弟のモハメドファラー(金メダリスト)とハッサンファラーは
一方は全く陸上やってないけど、モハメドより少し太ってる程度で
しわの具合や老け方はまるっきり同じ

729 :無記無記名:2017/06/15(木) 17:28:41.31 ID:fWFCei8j.net
一卵性双生児の宗兄弟も、弟のほうが10年くらい長くマラソンやってたが
老け方は全く同じ

730 :無記無記名:2017/06/15(木) 17:58:31.51 ID:JZ3OUFWx.net
というか、筋トレ始める人の9割くらいは最初からボディビルダーみたいな体になりたくて始めるわけじゃなくて
最初はジム常連を見て「とんでもねえな、あいつ・・」みたいなちょっと引いた目で見てるけど
途中で競走意識が出てきてしまうが、またふと本来の感覚を取り戻すってかんじだろ

ムキムキって別にカッコよくないしな

731 :無記無記名:2017/06/15(木) 18:02:12.49 ID:MgQgOypL.net
ビルダーにあこがれて筋トレする奴はなかなかいねえよw
イチローやダルビッシュに憧れて野球始めるのとはわけが違うw

732 :無記無記名:2017/06/15(木) 19:15:04.11 ID:PiUt6UbY.net
シュワちゃんみたくなりたくて始めるだろ
お薬必須って気づいてやる気なくすんだ

733 :無記無記名:2017/06/15(木) 19:16:06.09 ID:l7cajWPN.net
俺はガキの頃シュワルツェネッガー(コマンドー)を見て今現在ウエイトトレーニングに励んでいるぜ

734 :無記無記名:2017/06/15(木) 19:19:59.12 ID:HkVJlshh.net
オーバー40のオッサンならブルース・リーに憧れてってとこだが、ブルース・リー知らない世代でもあれぐらいがいいって思うのが多いんじゃないか?
今ならあれに相当するくらいの有名人って誰だろ

735 :無記無記名:2017/06/15(木) 19:25:19.47 ID:3l0NLgMp.net
この子だな、数十年後が楽しみ
https://m.youtube.com/watch?v=Y0Y9cfllOzo

736 :無記無記名:2017/06/15(木) 19:59:53.07 ID:0FI8t7kQ.net
>>734
ブルース・リーに憧れるのオーバー50世代じゃない
40の俺がジャッキー、セガール、ドルフラングレン、ヴァンダム直撃世代で
小学生の頃も洋画劇場でブルース・リー放送してた記憶がない

737 :無記無記名:2017/06/15(木) 20:52:15.79 ID:Xg0HDsxe.net
ファイトクラブのブラピくらいがちょうどいいわ

738 :無記無記名:2017/06/15(木) 22:31:28.23 ID:alof1UHc.net
タイラーダーデンかっこいいよな
中盤からはガッカリの展開だったけど

739 :無記無記名:2017/06/15(木) 23:27:34.69 ID:D77XB03f.net
ボディビルダーみたいな体みると「すげーな」とは思うけどカッコいいとは思わんな。

740 :無記無記名:2017/06/15(木) 23:29:10.18 ID:l7cajWPN.net
>>736
俺、30後半だけどエクスペンダブルズ見てると感動が甦るわw

741 :無記無記名:2017/06/16(金) 10:47:03.48 ID:gUXi5Z1x.net
ジムの付近いくと明らかにステロイドっていうぐらいの筋肉の人がいるわ

742 :無記無記名:2017/06/16(金) 12:53:45.31 ID:uoyWSkPr.net
アーノルドに憧れてやる奴はいても日本のビルダー見て始めようなんて奴はかなり少数派と思うわ、個人的には今の20代前半は100%見た目だけでやるタイプが多いと思う、それ以上は力の強さ等も考慮してるタイプが多いと思う

743 :無記無記名:2017/06/16(金) 15:08:50.65 ID:jTFULOOs.net
>>736
アーノルドとスタローンもね

744 :糞カメ:2017/06/17(土) 00:18:15.27 ID:kHRyac4K.net
http://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/b/8/b8f5ab74.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/c/b/cb471bdd.jpg

↑糞カメのご尊顔

こいつが粘着してくるのです。

745 :無記無記名:2017/06/17(土) 01:26:49.15 ID:vtd8KZNf.net
サプリやタンパク質過多になり内臓壊す。健康害してまでやる事ではないけれど自分の外見がかっこよくなる事やトレ中分泌されるアドレナリンやらを脳が覚えていてトレーニングにはまる。辞めるのはまず故障や内臓疾患からはじまり
他に打ち込みたい事ができた、仕事でそれどころじゃなくなった、単純に飽きたとかだろう
デメリットは体型以外特にない

746 :無記無記名:2017/06/17(土) 02:38:55.29 ID:/4rmqOPh.net
マッチョになりたいとか言って筋トレしてると時間も気力も筋トレに奪われて他の金稼ぎとか将来に必要なことがおろそかになる。

747 :無記無記名:2017/06/17(土) 08:03:07.18 ID:SGdhIwgD.net
↑マッチョに限らず、全部にあてはまること

748 :無記無記名:2017/06/17(土) 08:34:26.58 ID:TO7Enl/8.net
筋トレってはまればはまる初心者や老人を笑い者にする筋トレ文化にはまって人間性が荒む
マッチョ29のエースマンみたいな最低な人間なる可能性が高い
自分もそうなりつつあるのを感じて週二程度サプリもプロテインとbcaaだけのライトトレーニーになった
今までトレーニングしていた時間を友達と遊びに行ったり世間を知ってリハビリしている

749 :無記無記名:2017/06/17(土) 09:37:49.79 ID:S8yvpyfw.net
>>746
逆に金持ちほど筋トレしてるわけだが。

750 :無記無記名:2017/06/17(土) 09:38:35.15 ID:dckPMDe0.net
>>748
最初から筋トレがそこまで特別で高尚なことだと思わずにやれればいいんだがな
どうしても日本だと周りに浸透してないせいか、筋トレしてる自分が特別になった気持ちになりがち
あなたのように一旦ハマってみて、少し心理的に距離がおけるのはいいことだと思う

そのうえでトレするなら、たとえトレ頻度が高くても心のどこかで割り切ってるから習慣として淡々とできるしね

ビルダーやフィジーカーになってしまうと負けん気が強い奴は抜け出せないだろうな

751 :無記無記名:2017/06/17(土) 09:48:01.40 ID:UwZq3yhX.net
菅原辰馬が最低な人間である事を誰も否定しなくて笑うわ
変なストーカー女に攻撃されて可哀想だと思ったら彼自身同類で類は友をよぶ状態だったって笑えない話だしね

752 :無記無記名:2017/06/17(土) 09:50:46.64 ID:dckPMDe0.net
エースマンって、筋トレ本出してる社長のところのトレーナーやってるね
まああの社長のツイッターもこのスレで言われてるデメリットを象徴してるような内容だけど

753 :無記無記名:2017/06/17(土) 12:40:18.82 ID:HKyIbOyx.net
筋トレもできんやつはなんもできんやろ
オバマやプーチン以下ってことだし
アメリカの金持ちでトレーニングしてないやつは皆無

754 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:04:47.30 ID:imLvqnC3.net
>>752
自分もウエイト好きで少しやってるけど、あの社長のツイートは何か受け付けなかった
ウエイトやってる人間の悪い所を凝縮した感じ

755 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:06:02.54 ID:zb1lX6Oq.net
オバマやプーチン以下で何か問題あんのか

756 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:06:48.01 ID:Ta9ZMsi+.net
ガリやデブが筋トレ無駄!とか言ってもな
中卒が大学なんて無駄!とか言ってるみたいで説得力皆無だわな

757 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:06:53.34 ID:HKyIbOyx.net
意識が低いってこと
僕意識高いからな

758 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:07:37.31 ID:I34+WMYb.net
アメリカの金持ちでトレしてない奴は皆無とか話盛るバカ
これもトレの弊害だろうな

759 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:08:39.13 ID:HKyIbOyx.net
意識高い僕たちは意識低いやつ見ると嫌悪と憎悪しか生まんのよね
デブもガリも等しく糞

760 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:09:51.75 ID:HKyIbOyx.net
シリコンバレー式の著者も金持ちだが
ちゃんとトレーニングしろボケナスカボチャとかいてる

761 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:13:12.66 ID:G0T/3jsS.net
シリコンバレー式(笑)

762 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:22:56.47 ID:HKyIbOyx.net
日本猿は眼中ないわ
ダセーのばっかり

763 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:24:06.10 ID:HKyIbOyx.net
180弱の平行二重でふぃじー

764 :無記無記名:2017/06/17(土) 14:09:20.94 ID:1H881XOE.net
シリコン発祥の地

765 :無記無記名:2017/06/17(土) 14:14:36.52 ID:5qMc1iTd.net
>>758
実際はやってる人もかなり多いと思うけど、あくまでも気晴らしや余暇、楽しみの範疇だろうね。
ガチで徹底的に鍛え上げてるようなのは少数じゃ無いかな?

766 :無記無記名:2017/06/17(土) 16:30:28.17 ID:/mQaRhYg.net
>>752
あの人「批判は全部無視しろ」とか言うあたり信用できんわ。
悪口は無視すべきだけど、批判を全部無視って都合が悪い意見を聞きたくないだけじゃん。

767 :無記無記名:2017/06/17(土) 16:42:34.97 ID:/mQaRhYg.net
筋トレ自体は良いことだけど、ID:HKyIbOyxみたいに脳を筋肉に支配されてる奴は害悪でしかない

768 :無記無記名:2017/06/17(土) 16:55:54.13 ID:MzxItEJ9.net
筋肉は男の核兵器

769 :無記無記名:2017/06/17(土) 16:58:25.66 ID:MzxItEJ9.net
持たざるものの嫉妬こそエクスタシー

770 :無記無記名:2017/06/17(土) 17:10:15.71 ID:7xSNGUe/.net
testosteroneのツイート、違和感あるのは俺だけじゃなかったか

771 :無記無記名:2017/06/17(土) 17:17:35.80 ID:MzxItEJ9.net
徹底した排他主義こそ
男高テストステロン野郎の証!

エクスタシー

772 :無記無記名:2017/06/17(土) 18:48:22.93 ID:5RyW8NiO.net
>>771
その実
自分よりでかい奴はステロイドユーザー扱い
自分より有名人な筋肉系の人間には嫉妬剥出しでアンチ活動
自分がやりたいトレーニングをやりたいタイミングで出来なかっただけでネットでグチグチ
筋肥大目的以外のトレーニングを面白トレーニングとネットで揶揄し
初心者と老人をひたすら笑い者にする

そんな女の腐った人間がハードコアトレーニーの実態なんだよね

773 :無記無記名:2017/06/17(土) 21:26:12.00 ID:SGdhIwgD.net
順序は、金持ちになって時間の融通が利くようになってから筋トレだろ

774 :無記無記名:2017/06/17(土) 21:29:42.25 ID:2hpTQL6x.net
筋トレする時間も捻出できないようなタイムマネジメント力のない奴は
何やっても成功しない

775 :無記無記名:2017/06/17(土) 22:08:49.35 ID:f3PmaPa6.net
>>772
身長が低いってコンプレックスを24時間むき出しなんだから筋肥大に必死で女が腐った内面ぐらい大目に見ろよ

776 :無記無記名:2017/06/17(土) 22:30:22.52 ID:PDVf4Cxt.net
>>748
エースマンってそんな酷いの?

777 :無記無記名:2017/06/17(土) 23:24:27.33 ID:1dx3Ij6D.net
筋トレより自転車漕ぎの方がセレブっぽい

778 :無記無記名:2017/06/18(日) 00:09:32.70 ID:3JfBM5WL.net
海外じゃマッチョセレブもいるが
日本でマッチョは基本底辺やろ

779 :無記無記名:2017/06/18(日) 05:41:12.29 ID:YZtuDahv.net
>>776
筋肉で日本を笑顔にするエンターテイメントグループの一員なのに
ツィッターで毎日のように筋トレ初心者を笑い者にしてハードコアトレーニーから人気やで

ハードコアトレーニー以外からは筋トレするとこうも社会性がなくなるんだなって思われている

780 :無記無記名:2017/06/18(日) 06:12:39.00 ID:z8wSnL3k.net
>自分より有名人な筋肉系の人間には嫉妬剥出しでアンチ活動
これはあると思う
ウ板でも筋トレ系の有名人やyoutuberを粗探ししてとりあえず叩く奴の多いこと多いこと
男らしさを主張するくせに女々しいんだよな

781 :無記無記名:2017/06/18(日) 06:24:29.18 ID:g2xKwco5.net
>>772
ノーステの大会見ると白人でも日本人ばりの筋肉しかないからな
ステ蔓延しすぎだわ

782 :無記無記名:2017/06/18(日) 12:12:49.13 ID:kibdkPbm.net
>>753
「オバマやプーチン以下」ワロタ
アメリカやロシアのトップより上ってお前何者だよ
2chとかやってんじゃねーよ

783 :無記無記名:2017/06/18(日) 13:43:59.41 ID:YuBjJOD2.net
金持ちや著名人が筋トレしてる→俺も筋トレしてる→俺も偉いっていうキチガイみたいな思考回路のやつだからほっといてあげて

784 :無記無記名:2017/06/18(日) 14:09:20.51 ID:JewyWfbi.net
トランプはガタイいいけどトレーニングはしてなさそうだから恵まれてるよな
ヒラリーはオバサン体型じゃなければ大統領になれてただろう

785 :無記無記名:2017/06/18(日) 14:29:30.43 ID:yajAzcqT.net
また読解力のないドアホが沸いてんな
オバマやプーチンほどの超多忙な人物でも生活に筋トレとりいれてんのに
忙しいだのやりたくないだの底辺だの言い訳してるのは意識の低いジャップのクソガリってことだろ
プーチンなんか他の国の誰だったかとワーアウトしてたぞ

786 :無記無記名:2017/06/18(日) 14:32:30.98 ID:EQL5JTBS.net
プーチンやオバマが筋トレやジョギングするのは
国民への健康アピールでもう公務の一環なんだけどな

787 :無記無記名:2017/06/18(日) 14:56:05.72 ID:qF3CZ+Jo.net
>>785
それがなんで「オバマやプーチン以下」とかいう表現になるんだよゴミ

788 :無記無記名:2017/06/18(日) 15:17:41.42 ID:bYmjWYAN.net
>>786
プーチンはそうかもしれないがオバマは違うと思う
いつだったか隠し撮り風のジムでのトレ風景見たけど、
なんの種目かわからん微妙な動きを、軽量のダンベルでヒョコヒョコやってるだけだった

789 :無記無記名:2017/06/18(日) 15:33:43.22 ID:CtCNZYOa.net
オバマもプーチンもにわか筋トレだろ
学生からやってるならもっといい体してるだろ

790 :無記無記名:2017/06/18(日) 17:12:39.39 ID:aNu+3vBd.net
>>789
プーチンに関しては筋肥大トレーニングをしてないだけだろ

791 :無記無記名:2017/06/18(日) 19:20:30.58 ID:xQ/z4DQu.net
プーチンはあくまでも柔道の補助なんじゃないか

792 :無記無記名:2017/06/18(日) 19:33:08.71 ID:qc+fO6+6.net
大多数の日本人にとって、鍛えるイコール走る、だからな
ウェイト批判してるやつでも、大抵は、走ることは何故か批判しない
そして走ってさえいればどんなガリでも鍛えてる扱いになる

ホントに馬鹿馬鹿しい

793 :無記無記名:2017/06/18(日) 19:48:38.60 ID:CtCNZYOa.net
筋トレだけで走ってない奴はすぐ息あがって肉だるま肉団子だろ
デブと変わらんwwwwwwwwwww

794 :無記無記名:2017/06/18(日) 19:50:48.01 ID:i/PyXMiT.net
タバタとかHIITも一緒にやるといいよ

795 :無記無記名:2017/06/18(日) 19:56:59.38 ID:TgofUcpz.net
短距離なり長距離なり、走るという基礎的な運動能力を評価するのは別におかしな話ではない

796 :無記無記名:2017/06/18(日) 20:17:39.18 ID:dLsP4Tnx.net
ジャップなんか軽蔑の対象眼中無し
食事管理もできんゴミが

797 :糞カメ:2017/06/18(日) 20:36:57.86 ID:z6GDpigS.net
>>796
それな
やっぱり韓国人様がナンバーワン

798 :無記無記名:2017/06/18(日) 20:43:03.18 ID:CF/dbBKr.net
自分の体を任意の場所に早く運ぶ能力は、社会的地位が高くなっても重宝するからな
フットワークの軽さってのは社会人にとっても明確な武器になる能力だ
ランニングがそれに直結するかと言えば微妙だが、通じるところはある
少なくともビッグ3とかよりは

799 :無記無記名:2017/06/18(日) 20:50:17.47 ID:bYmjWYAN.net
>>798
その程度ならランニングまでする必要なくて、早足気味でよく歩くようにするだけでも達成できる
あとは足腰を太くしすぎないことだな
たとえ筋肉でも重くなるとフットワークは悪くなる
バルクのあるビルダーのオフなんてノロマの歩きそのものだからな

800 :無記無記名:2017/06/18(日) 20:57:54.88 ID:CF/dbBKr.net
>>799
うーん
まあ確かにその方が効率的かもしれんが、個人的にはウォーキングって走るよりストレス溜まって嫌なんだよな
早足で歩くより、いっそ走った方が気分よくない?

801 :無記無記名:2017/06/18(日) 20:59:16.20 ID:iAYg87Lo.net
>>779
何それ逆に面白そう

802 :無記無記名:2017/06/18(日) 21:00:35.60 ID:bYmjWYAN.net
>>800
ああ、それはわかる
ただウォーキングってのはあえて運動しようとしなくても、通勤環境や仕事、日常生活
で意識するだけで実行できることも多いからな
着替えなくていいし

803 :無記無記名:2017/06/18(日) 21:06:12.39 ID:TDOikRJC.net
>>802
ウォーキングじゃ全然疲れないから、もっとペースあげてオールアウトしたくなるね。
自分は面倒くさがりなので短時間にトレーニング終わらせたい。

804 :無記無記名:2017/06/18(日) 21:10:52.61 ID:bYmjWYAN.net
>>803
トレーニングとしてはそうだろうね、俺もそう思う
単に日常でのフットワークの軽さだけが目的ならそこまでやらなくても手に入るものだよってことで

805 :無記無記名:2017/06/18(日) 22:48:15.87 ID:rjZgWlvx.net
>>792
世間一般の評価
ランナー>ベンチ豚

806 :無記無記名:2017/06/18(日) 22:57:25.73 ID:dLsP4Tnx.net
それはねえな
回りの男や女の評価や態度なんかは弱そうなら舐めてくる奴ばっかだわ現実

そんなに弱そうなのが評価高いなら
ヤクザも軽四乗るし刺青なんかいれんやろ
バーカ

807 :無記無記名:2017/06/19(月) 01:39:02.35 ID:uCSKLIT7.net
菅原辰馬から学べばでかくなる
でかくなりたけりゃ初心者を笑い者にしとけ

808 :無記無記名:2017/06/19(月) 02:29:39.76 ID:MNs0ce6e.net
見下しとマウントこそ男の美学

809 :無記無記名:2017/06/19(月) 03:07:25.21 ID:zYqaub6j.net
身長が縮むのはデメリットだが防ぐことは可能
でも身長が縮むリスクを認めないバカが多い

810 :無記無記名:2017/06/19(月) 03:19:39.50 ID:wbV/Pify.net
で、どうすれば防げるんだ?

811 :無記無記名:2017/06/19(月) 06:56:14.10 ID:3BlTrNYf.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

812 :無記無記名:2017/06/19(月) 11:11:05.21 ID:PsDnyn15.net
不健康になったから
運動で健康になるなんて嘘だとわかった

813 :無記無記名:2017/06/19(月) 11:13:58.24 ID:DhHlGhNg.net
ぐーたら生活してる時が一番体調良かったよ

814 :無記無記名:2017/06/19(月) 13:10:24.30 ID:gcqgimTz.net
>>806
こういう筋肉至上主義者はむしろ大した身体や筋力じゃない場合が多い
どの分野でもそうだが、素人をやたら意識して見下してる奴は三流ばっかり

815 :無記無記名:2017/06/19(月) 13:41:08.59 ID:YMk7UNCz.net
トレーニー
自分より明らかに弱い初心者や初級者と比べ悦に浸る。弱いものに勝って満足する

アスリート
自分より強いアスリートに勝つことが目標。強いものに勝って満足する

816 :無記無記名:2017/06/19(月) 13:42:18.18 ID:SyR7gxXz.net
>>809
身長が足りないから筋肉増やして補ってるのに認めるかボケそんなリスクをよ

817 :無記無記名:2017/06/19(月) 13:52:56.12 ID:a8LiBkoh.net
排他主義こそ高テスの証なのに、バカか

818 :無記無記名:2017/06/19(月) 14:48:28.74 ID:RvcUcZ0P.net
高テス=ゲイホモの証

819 :無記無記名:2017/06/19(月) 14:53:11.86 ID:BKWJkhjf.net
>>814
マッチョ29のハカセを見てから言え

820 :無記無記名:2017/06/19(月) 15:09:01.13 ID:ScOBq3vM.net
>>815
こんなにはっきり分けられる訳ないだろ馬鹿かお前

821 :無記無記名:2017/06/19(月) 15:11:34.94 ID:xFRLXr6G.net
高テスって要は体毛濃いハゲだろ?
きもーい

822 :無記無記名:2017/06/19(月) 15:21:05.56 ID:SyR7gxXz.net
>>821
汚い外見が高テス

823 :無記無記名:2017/06/19(月) 22:29:31.04 ID:RvcUcZ0P.net
>>821
いやゲイホモはみんな高テス
つまり高テスの奴はマッチョだろうがなんだろうが屑

824 :無記無記名:2017/06/20(火) 18:01:10.35 ID:Pn5JhSo+.net
頭が菅原辰馬になることを防げる

825 :糞カメ:2017/06/20(火) 19:29:06.98 ID:bD52Ps3K.net
IDに注目


189 無記無記名 sage 2017/05/08(月) 23:03:03.03 ID:AMHtu9Oe
156センチ 78キロ 体脂肪10% まあまあ筋肉質だった上にウェイトでムッキムキに。
44歳、素人dt、眼鏡、ハゲ散らかしなもんで、社内ではミニマム筋肉オラウータンと渾名つけられてる事を最近知った。


76 無記無記名 2017/05/08(月) 10:49:34.21 ID:AMHtu9Oe
たかしの
趣味?

糞の中のトウモロコシを食べることさ

あほやな

くさくてよ

あー!くせ!

たかしの体臭ちこうのにおい!
ど阿呆!タヒネ!

826 :無記無記名:2017/06/20(火) 20:51:00.76 ID:v+Ae22W2.net
無職になって健康に気を使い始めたから始めたんだがなんか達成感があり就職活動がおろそかになって3年無職になってしまった。

827 :無記無記名:2017/06/20(火) 21:31:21.07 ID:sRmYENyx.net
頭が菅原辰馬になること
初心者や老人叩きしか出来なくなって視野が狭くなる
自分よりでかい奴や筋肉系有名人への嫉妬がコントロール出来なくなる
これは致命的

828 :無記無記名:2017/06/20(火) 22:10:40.42 ID:zm0Te8RW.net
カネキンコアラ位で満点かな
それ以上は求めてない

829 :無記無記名:2017/06/20(火) 23:41:12.73 ID:E8tPIo8S.net
トレーニーは陰険な陰口が多すぎる
もっと男らしくありたいね

830 :無記無記名:2017/06/21(水) 03:37:48.19 ID:Ky2tzAwX.net
http://video.fc2.com/a/content/20170620LT5DdrEh

831 :無記無記名:2017/06/21(水) 10:54:50.03 ID:vjinn/oj.net
ウエイトをやったり格闘技をやったりして数年。
腕力に自信がつくと
vs複数との喧嘩に巻き込まれても
逃げずに戦い
結果、相手を一人だけ倒すが
こっちはボコボコにされる。
大声上げながら体当たりをして逃げれば良かった。

832 :無記無記名:2017/06/21(水) 11:25:33.82 ID:IR12PLH8.net
格闘技やっても多人数には勝てるわけないよ
後ろから攻撃されたらもう終わりだから
ヘビー級でトップクラスにでもならん限り絶対勝てんわ

833 :無記無記名:2017/06/21(水) 11:31:17.48 ID:xIHHFemF.net
多人数相手にして勝つ方法は銃がないと

834 :無記無記名:2017/06/21(水) 11:40:44.66 ID:f39z82WI.net
気を感じろ

835 :無記無記名:2017/06/21(水) 12:34:21.79 ID:rrbct58a.net
全員一撃で倒せるくらい強ければ多人数いけるんだろうけど、そんな人は喧嘩売られないだろな。

836 :無記無記名:2017/06/21(水) 12:35:32.10 ID:xIHHFemF.net
全盛期のタイソンでも一般人30人に囲まれたら負ける
せいぜい20人まで

837 :糞カメ:2017/06/21(水) 12:43:05.03 ID:F7dd+jmQ.net
>>833
多田野数人?(難視)

838 :糞カメ:2017/06/21(水) 12:43:55.65 ID:F7dd+jmQ.net
銃で撃たれるのは多田野じゃなくて谷岡だろいい加減にしろ!

839 :無記無記名:2017/06/21(水) 12:48:13.25 ID:rrbct58a.net
>>836
最初の3人くらい即死させればあとはビビって襲ってこなそう。

840 :無記無記名:2017/06/21(水) 13:38:24.96 ID:JjM05NFE.net
ケンカも格闘技も未経験なのに最強を気どる菅原辰馬さんじゃないしな

841 :無記無記名:2017/06/21(水) 22:40:27.96 ID:28Dvwk5Z.net
ちょっとでも使用重量が落ちると2日は気分が鬱状態になる……
これはヤバい

842 :無記無記名:2017/06/22(木) 00:32:11.60 ID:loikb/Lh.net
重量落ちたらモチベーション下がるよな

843 :無記無記名:2017/06/22(木) 01:53:36.83 ID:QSrT65z0.net
>>804
毎日30 km走らないんだ?
病気なの?

844 :無記無記名:2017/06/22(木) 01:54:49.74 ID:QSrT65z0.net
>>841
そんなことあり得ないだろ。

845 :無記無記名:2017/06/22(木) 01:56:07.31 ID:jDPgG1+d.net
海外旅行にいけなくなるw 

846 :無記無記名:2017/06/22(木) 09:02:47.59 ID:R46wD+EU.net
菅原病に罹患してると気がついたらトレーニングと距離をとる時期だね。

847 :無記無記名:2017/06/22(木) 11:38:00.86 ID:ZinRDAD2.net
菅原のツイッター見たけどウ版住民と発想が同じで草生えた。なんやあいつ。

848 :無記無記名:2017/06/22(木) 11:39:20.65 ID:LHVULtra.net
菅原病w
ナイッス命名

849 :無記無記名:2017/06/22(木) 19:33:48.74 ID:gKFTGxkU.net
菅原は筋肉や扱う重量も初心者やほとんどのアスリートより多いと思うが、筋トレは誰でも継続すれば菅原なら到達できる範囲だし、初心者煽ったり球技系競技を下に見るのも笑えるw 身体能力や運動神経なくて筋トレにハマる奴に多いタイプだな

850 :無記無記名:2017/06/22(木) 19:37:45.15 ID:4hS7/Qdi.net
>>849
あと菅原が心底馬鹿にしているのはボクサーや柔道やレスリングみたいな体重制格闘技とサイヤマン

851 :無記無記名:2017/06/22(木) 19:45:48.16 ID:gKFTGxkU.net
菅原は実際体力測定やったらほとんどの部活やってる高校生に負けるだろw ボディメイクを目的として鍛えてるのに、人から筋トレの理由聞かれてよくバキの喩え使ったりしてるけど、ボディメイクを目的なトレはむしろ女の化粧に近いと思う。男らしさとは程遠い

852 :無記無記名:2017/06/22(木) 19:54:45.89 ID:gKFTGxkU.net
>>850
そうそう。筋トレにとりつかれた可哀相な人だよ。なぜだが知らないけどサイヤマンは馬鹿にされてるのか

853 :無記無記名:2017/06/22(木) 20:05:31.80 ID:3+cMSyFo.net
>>852
ケツアゲベンチをしつこく叩いているような記憶があるな

854 :無記無記名:2017/06/24(土) 04:22:41.01 ID:g7yIFYhX.net
体力測定の内容がほぼ自重を動かすだけの運動だからね

反復横飛びにしても30kg背負ってとか
ロープ登りも20kg背負ってとか条件を変えればそのへんのガリはついてこれないよ

855 :無記無記名:2017/06/24(土) 07:38:17.03 ID:DeZ2jj97.net
エースマンって人をググったらマジでヤバイな

856 :無記無記名:2017/06/24(土) 09:02:27.58 ID:kyaiMkJJ.net
>>854
体重の3倍をしょって反復横跳びにすればいい

857 :無記無記名:2017/06/24(土) 09:06:05.43 ID:hSovfVLs.net
エースマンスレと化しているな

858 :無記無記名:2017/06/24(土) 10:17:43.22 ID:LIJycvm6.net
ケビンが29抜けたのも、頭おかしい奴が多いからか
あの人はマトモな人そうだったもんな

859 :無記無記名:2017/06/24(土) 10:42:13.15 ID:udmFqyuT.net
ってかあんまエースマン弄るなよ
奴は生温かく見守って観察するおもちゃなのに

860 :無記無記名:2017/06/24(土) 10:54:13.05 ID:w1LUM61X.net
辞めた人もそうじゃない人も菅原辰馬病に対する恐怖は感じていたんだな

861 :無記無記名:2017/06/24(土) 10:58:26.00 ID:Fi+gbSbO.net
角田っさんとガチで張れる人だと聞いている。

862 :無記無記名:2017/06/24(土) 11:01:03.66 ID:gcXRW+Wj.net
>>859
ハゲてるから仕方ない

863 :無記無記名:2017/06/24(土) 14:15:13.88 ID:AYWAu+q3.net
まあマジでハマると失うものが多いのがウェイト

864 :無記無記名:2017/06/24(土) 22:33:30.36 ID:Bvo1ZyR0.net
汗っかきになった?

865 :無記無記名:2017/06/24(土) 23:25:11.45 ID:/3EdQrtw.net
http://kusugurare.blog.jp/

866 :無記無記名:2017/06/25(日) 09:15:13.29 ID:4G3c4usW.net
どんなもんでもハマると多くを失うよ
仕事や恋愛はいうに及ばず、どんなもんでもね
だからウェイトだけ特別だとか思わないほうがいい

867 :無記無記名:2017/06/25(日) 09:19:21.29 ID:YDUFov5L.net
>>866
時間だけは全人類が平等だからね
何に時間を浪費するか

868 :無記無記名:2017/06/25(日) 09:50:56.63 ID:NX2BLoRy.net
仕事や勉強、恋愛や結婚、他に違った趣味が出来た時に当然現れる
練習不足から来る実力の低下はある。
だから好調な時に実力を高みに上げて置くことが大切だと
東師範が話していたわ。

869 :無記無記名:2017/06/25(日) 10:04:34.52 ID:d73Q6qEL.net
そのまんま東
東ちづる
東MAX
少年隊

どれだ

870 :無記無記名:2017/06/25(日) 11:11:35.71 ID:4G3c4usW.net
東八郎だろ

871 :無記無記名:2017/06/25(日) 14:25:19.43 ID:NX2BLoRy.net
>>869
東師範よ!

872 :無記無記名:2017/06/25(日) 17:11:36.43 ID:4bdgvZ2F.net
>>868
筋トレって歯磨きと同じレベルなので、やらないなどあり得ない。
全てに優先する。

873 :無記無記名:2017/06/25(日) 17:12:28.73 ID:4bdgvZ2F.net
>>868
筋トレ時間が取れないような仕事は辞めるべき。
そもそも仕事してる時点で負け組だがな。

874 :無記無記名:2017/06/25(日) 20:43:55.49 ID:jfcHwplD.net
トレーニーは菅原辰馬病になって一人前

875 :無記無記名:2017/06/26(月) 02:47:11.64 ID:JYuGXKxA.net
いえてる
男の化粧なのにやめるのは怪我か病気だけだろ

876 :無記無記名:2017/06/26(月) 17:21:32.72 ID:RuaVhxox.net
男の人生はマッチョになってジムで治外法権をえるかそれ以外しかないからな

877 :無記無記名:2017/06/26(月) 21:48:38.78 ID:j/KyaPjm.net
冗談で言ってる奴ばかりではないんだろうな
こわいこわい

878 :無記無記名:2017/06/26(月) 23:57:46.25 ID:l6C1kElo.net
捨て抜くと舐められる頻度が増えたし
心も弱くなった

879 :無記無記名:2017/06/28(水) 02:17:43.12 ID:dkVsQ4tI.net
俺の祖父の名前は
捨吉(ステキチ)だった。
古くから伝わる慣習からつけられた名前だとか。
だが本人は、その名前が嫌で嫌で仕方なかったみたいで
成人後、六三郎と改名した。

880 :無記無記名:2017/06/28(水) 02:51:15.93 ID:fHyol0xy.net
>>879
昔は縁起が悪いタイミングで生まれると子捨てしないといけなかったからな

だから名前だけでも捨てて厄払いしないといけなかった

俺の友人のじい様も捨吉だった
ってか捨吉で予測変換が出てくるってメジャーな名前なんだな

881 :無記無記名:2017/06/28(水) 03:26:21.06 ID:J5ba5jkZ.net
年取ると筋トレしても筋肉も付くがそれ以上に脂肪もついて
なんか意味ないかんじだな
増量した時に伸びた分が減量時に落ちて
また伸ばそうとすると脂肪も付いてってかんじで

しかもちょっとやらないと落ちるしな

引退したビルダーやスポーツ選手が完全に普通の体と筋力になってるように
日常で絶対かからないような負荷はやめた途端に一気に落ちるかんじ

882 :無記無記名:2017/06/28(水) 04:50:41.20 ID:241gRvPD.net
減量が下手すぎ
いい歳なんだから失敗から学べよ

883 :無記無記名:2017/06/28(水) 06:17:44.51 ID:DP8VGBf/.net
ソープ行った時に本領発揮
即尺、nsの確率がぐんと上がる
だからやめれん筋トレ

884 :無記無記名:2017/06/28(水) 06:18:52.25 ID:wCxvj2B+.net
>>879
道場さん?

885 :無記無記名:2017/06/28(水) 07:46:58.15 ID:J5ba5jkZ.net
>>882
誰がやっても同じだよアホ
ユーチューバーなんてみんなそうじゃん

886 :無記無記名:2017/06/28(水) 13:27:00.79 ID:KY0OJwAC.net
歳取ったら増量なんてする必要ねえよ

887 :無記無記名:2017/06/28(水) 21:53:19.90 ID:Robt64eZ.net
身体が弱くてすぐに風邪ひくんだけど、風邪引くたびに3〜4週間休む。
そうすると大胸筋は普段使わないから一気に弱くなる。
腕なんかは割と落ちない。
脚も落ちやすい。

888 :無記無記名:2017/06/28(水) 22:43:33.52 ID:dkVsQ4tI.net
>>880
らしいね。
実際に地蔵がある場所に子供を仮捨てして、その子供を知り合いが拾って翌日、親に送り届けていたみたい。
ちなみに祖母の名前は虎。祖父母揃ってこういう名前だから
周りからよく面白おかしく言われたわ。

889 :無記無記名:2017/06/29(木) 05:49:19.55 ID:V48zZA3x.net
>>887
私は夏でも冬でもコンビニやスーパーではマスクして風邪貰うのを防いでる。
他にはヨーグルトを食べて免疫力を上げてる。
出来るだけ人混みのところは避ける。

私がやってるのはこんなくらい

890 :無記無記名:2017/06/29(木) 13:00:51.93 ID:WSFhCPQa.net
強盗目的で上京「客が筋肉質で諦めた」 少年4人を逮捕

 少年らは5月、「東京で強盗をしよう」と誘い合い、車で上京。
「貴金属店や裏カジノから出る客を狙おうと思っていたが、
客が筋肉質だったのでやめた」などと話しているという。

http://www.asahi.com/articles/ASK6X3VC1K6XUTIL01Q.html

891 :無記無記名:2017/06/29(木) 13:01:33.90 ID:tv1jO7fy.net
俺も駅ホームにある暖房のかかった待合室には、どんなに寒くても入らないようにしている。
前に酷い風邪をひいたから。

892 :無記無記名:2017/06/29(木) 13:17:30.26 ID:ozMTKqqM.net
減量中は風邪をあまりひかない派とすぐひく派があるよね
俺はひく

893 :無記無記名:2017/06/29(木) 22:22:55.41 ID:LQmqige9.net
>>878
醜形恐怖症のはじまりちゃう?なんか精神的な?

894 :無記無記名:2017/06/30(金) 13:11:52.31 ID:lHDMXa6T.net
>>892
5,000キロカロリーキープできてないんちゃうか?

895 :無記無記名:2017/06/30(金) 14:05:53.78 ID:KiDfYAKZ.net
減量中で5000kcalって普段どんだけ取ってるんよ

グルタミンが風邪引きにくくなるね
食品扱う仕事に変わってから飲み続けてるけど外から見てわかる症状が出るほどになった事はないなぁ
微熱、喉イガイガ咳は我慢できる程度

896 :無記無記名:2017/06/30(金) 14:28:33.50 ID:C1QZE7aO.net
以前、外出して帰宅するたびにうがい薬でガラガラガラガラしていたら、風邪ばっかひいていた。

897 :無記無記名:2017/07/01(土) 21:15:31.37 ID:bGVqMEAr.net
>>895
普段15,000ぐらいでしょ。
できれば20,000摂りたいが金がない。

898 :無記無記名:2017/07/02(日) 00:16:38.83 ID:BAnmHJoG.net
トリコかよ

899 :無記無記名:2017/07/02(日) 12:50:42.98 ID:4FhNfrIm.net
床に落ちた物を拾う時腰曲げると痛くなるからスクワットして拾う様になった

900 :無記無記名:2017/07/03(月) 00:31:08.00 ID:AItUvVMg.net
>>899
それ、正解な

901 :無記無記名:2017/07/03(月) 07:08:54.55 ID:vciCmdhT.net
俺はシングルデッドリフトを意識して拾うよ

902 :無記無記名:2017/07/03(月) 07:32:37.51 ID:XwvkmnCT.net
ウエイト始める前みたいに背中折って普通に拾いたいわ

903 :無記無記名:2017/07/03(月) 10:01:32.02 ID:8BkHwqg9.net
>>899がミニスカの美人な〜ら〜♪ もう他に探すものはな〜い〜♪

904 :無記無記名:2017/07/06(木) 12:37:19.92 ID:53JNpay9.net
トレしないと筋肉つかないし、頑張って筋肉質になってもトレしないと元に戻る。
結論、つらいだけ。

905 :無記無記名:2017/07/06(木) 21:50:50.91 ID:+YcqN03j.net
デメリットはゴムありソープでns率が下がることだな
だから、ウエイトはやめられない

906 :無記無記名:2017/07/08(土) 15:18:44.56 ID:0yE69YUO.net
すぐ筋肉おちる嫌になる

907 :無記無記名:2017/07/08(土) 15:40:10.40 ID:7os1kt4a.net
仕事や体調不良でウエイト休むとがっつり扱える重量が落ちる。
2ヶ月ほとんどいけない時期にセットウエイトが
ベンチ75kg→65kg
デッド135kg→115kgに落ちたときは衝撃を受けた。
プルアップも15回楽々できてたのに10回ぐらいでへばったし。
回復するのに1ヶ月以上かかった。

908 :無記無記名:2017/07/08(土) 15:44:22.65 ID:V9HG6i0T.net
2ヶ月と言わず、部位によっては一週間開けたら上がらなくなるところもある。

909 :無記無記名:2017/07/08(土) 23:40:07.67 ID:oe+CRu11.net
>>907
女性は大変ですね。

910 :無記無記名:2017/07/09(日) 00:02:25.78 ID:qYU8oGg0.net
女なら黙ってスクワット
プリケツを目指せ

911 :無記無記名:2017/07/09(日) 00:48:56.30 ID:mT0GLBry.net
>>908
あるね、俺の場合スクワットとベンチは落ちる。
デッドリフトとアームカールはキープか少しだけ伸びる

912 :無記無記名:2017/07/09(日) 10:57:34.70 ID:aOWBm8er.net
で結果、重量重視で肥大化どころか筋肉の形まで悪くなるんだろ、そしてベンチ豚の完成

軽い重量でコツコツやってる奴を馬鹿にしてる奴程そうなるわな

913 :無記無記名:2017/07/09(日) 11:22:59.01 ID:SHgTNonb.net
>>909
女のように陰湿な奴

914 :無記無記名:2017/07/09(日) 16:37:21.42 ID:6nPkU752.net
>>913
相手にしなくていいよ

915 :無記無記名:2017/07/09(日) 21:59:51.86 ID:9q6AEqbJ.net
落ちるってことはできてないだけだぞ
言い訳する前に追い込んで練習しろ

916 :無記無記名:2017/07/10(月) 08:48:42.21 ID:XvdVuF/L.net
>>907
2カ月も行けないって意志が弱いだけだろ

917 :無記無記名:2017/07/10(月) 09:37:46.44 ID:u31AHBcB.net
>>905
ns率が下がるほうが良いのか?

918 :無記無記名:2017/07/10(月) 10:37:58.65 ID:2AwY4Fi4.net
>>917
下がるのはデメリットだよ

919 :無記無記名:2017/07/10(月) 12:38:30.67 ID:u31AHBcB.net
いや、ウエイトはやめられないって書いてるからさ…

920 :無記無記名:2017/07/10(月) 18:17:54.95 ID:KJgL62Zo.net
>>48
体操選手や総合の選手を馬鹿にするのはよく見る

921 :無記無記名:2017/07/10(月) 19:46:05.22 ID:L8jJ3G0y.net
>>920
コンプレックスで作った見せ筋だから
機能美に敵対心がすごいよなw

922 :無記無記名:2017/07/16(日) 07:29:51.30 ID:FZL2WvTx.net
>>920 マジかよ・・さすがにドン引きだぜ。

923 :無記無記名:2017/07/16(日) 09:33:35.49 ID:4EUP2TzP.net
ハマると人生棒にふるぞ

924 :無記無記名:2017/07/16(日) 09:41:10.12 ID:dzaJK+7w.net
ウエイトをやりこんでいる人ほど
元格闘技経験者や元パワー系スポーツ経験者が多いんだけどね。そういう人は
もっと競技が強くなりたい、もっとパワーがほしいという補強目的で、ウエイトをガシガシやるもんだから。
ただ、そういった人ほど説教臭いことをいうかも。

925 :無記無記名:2017/07/16(日) 10:01:55.06 ID:7sf08Iha.net
プロスポーツ選手以外のウェイトは見せ筋
エアコン室内でドリンク飲みホーダイ、控え室もあって、雑談もできるなんの緊張感もないところで作った見せ筋
その見せ筋で、生計や収入とは関係ないどーでもええ大会にでるわけだ

926 :無記無記名:2017/07/16(日) 10:39:29.81 ID:nYYt7+Rp.net
>>734
ちょい前なら山本kidとか

927 :無記無記名:2017/07/16(日) 12:55:15.84 ID:dzaJK+7w.net
香港映画スターの体で好まれたのは
ブルースリー、あとはブルースリーの映画に出ていた香港ビルダーのヤンスエかな。
ジャッキーチェンやユンピョウ、サンハンキンポーはイマイチ体には人気なかった。

928 :無記無記名:2017/07/16(日) 13:06:01.58 ID:4EUP2TzP.net
ホモ臭いな

929 :無記無記名:2017/07/16(日) 14:53:13.68 ID:nYYt7+Rp.net
フィジークはDQN系が多いイメージ
刺青入ってたり堅気には見えん

930 :無記無記名:2017/07/16(日) 15:01:28.01 ID:7sf08Iha.net
フィジークはスクワットと減量から逃げた奴だろ

931 :無記無記名:2017/07/16(日) 15:02:26.01 ID:eNT7v1Jh.net
フィジークだせえ

932 :無記無記名:2017/07/16(日) 15:07:00.66 ID:4EUP2TzP.net
ナルシスティックな雑魚がステに手出してまで上半身だけ鍛えてるイメージ

933 :無記無記名:2017/07/16(日) 15:53:06.86 ID:QpDlAxfG.net
>>514
元が小さすぎるわ。

934 :無記無記名:2017/07/16(日) 16:06:47.51 ID:a56CoVdw.net
>>932
海外はステロイドばっかだね。
zyzzとか
国内は分からないが結構いそう。

935 :無記無記名:2017/07/16(日) 16:29:04.80 ID:iuoAdvsa.net
自分以外に興味なくなるのは弊害だな

936 :無記無記名:2017/07/17(月) 22:47:03.93 ID:Eslk+6SB.net
【ウェイトのデメリット】
・筋肉を付けすぎると心肺にも身体にも負担掛かる。 つ>>7-9 >>295
・ウェイトを増やすことが自己目的化して怪我をしやすい。つ>>2
・余り筋トレで追い込みすぎると身体に良くない。
毛細血管にも悪いし、寿命も縮む。
・ミネラル入りのプロテイン飲み過ぎで内臓を傷めやすい。
・重すぎると軟骨潰れる。つ>>244-245
・鍛えすぎで関節の可動域が狭くなる。つ>>247
・筋量を維持する時間的、労力的なコストが高い。つ>>116
・筋肉付けすぎるとキモいし、何故かホモっぽい。
・服に困る。つ>>127

937 :無記無記名:2017/07/20(木) 11:43:07.40 ID:ylqrubWa.net
尻トレ女子増えてるけど辞めたら筋肉落ちた尻の上にタップリ肉が付くの怖くないんかね
下半身デブが量産される

938 :無記無記名:2017/07/20(木) 22:38:22.59.net
https://m.youtube.com/watch?v=3pKPAxEMtVw

939 :無記無記名:2017/07/21(金) 10:22:39.09.net
シリコン尻

940 :無記無記名:2017/07/21(金) 12:57:14.75.net
トレーニーの血管年齢がやばいのは偏った食事が原因だな。

941 :無記無記名:2017/07/21(金) 13:59:16.21.net
トイレ座る時スクワットの軌道で座るようになった
立ち上がる時はボックススクワット

942 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:57:21.14 ID:XtC15bsI.net
>>940
こんな感じの足か。
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35104491.html

943 :無記無記名:2017/07/22(土) 01:53:06.42 ID:nhwpd3dx.net
健康の為にウェイトトレして腰を傷めたり、高血圧で動脈硬化になったら目も当てられないな。

944 :無記無記名:2017/07/22(土) 04:27:50.47 ID:uHr99oAE.net
>>942
血管が悲鳴上げてる。血管ちゃん可哀想すぎる

945 :無記無記名:2017/07/22(土) 07:17:57.50 ID:zoX0D/Uz.net
>>943
デッドリフトはやめた方が良いな。

946 :無記無記名:2017/07/22(土) 08:03:57.36 ID:Yrk3liKi.net
重量を追わなければ、そんな酷い怪我はせんだろ...

947 :無記無記名:2017/07/22(土) 09:57:30.21 ID:37VJFbYE.net
んだ、俺なんか40半ば過ぎてからベンチもスクワットも100kg以上はやんないよ
セット数も少なめでトレーニング時間も90分くらいでサッと帰っちゃう
これくらいがカラダに負担かけずにトレできる境界線かなと思っている

ガッシガシ高重量扱っている若い人見ると、うらやましい気はするんだけどね

948 :無記無記名:2017/07/22(土) 09:59:29.22 ID:iNeMVZ9J.net
>>947
90分なげーよ

949 :無記無記名:2017/07/22(土) 13:40:01.42 ID:EHrQRnur.net
頑丈な人でもない限り、高重量トレーニングはいいとこ40歳ぐらいまでか。
俺は40歳過ぎたら故障が多くなったわ。仕方なくほとんどの種目で10レップストレーニングに変えた。

950 :無記無記名:2017/07/22(土) 15:45:58.14 ID:zoX0D/Uz.net
身長が縮むって何やったんだろ?
スクワットやデッドリフトかな?

951 :無記無記名:2017/07/22(土) 16:39:56.90 ID:mWQBxkP7.net
食事を美味しく頂きたいから筋トレはやめられないな。
なんだかおかしな理由だけど。
もちろん、中重量トレーニングだ。

952 :無記無記名:2017/07/22(土) 16:55:55.29 ID:L7pj08Im.net
デメリットていうか
チビとかブスはやっても意味ない
イケメンやノッポしかやる意味がない
軽四のカスタムくらい滑稽

953 :無記無記名:2017/07/22(土) 17:01:52.26 ID:EHrQRnur.net
>>950
その二つはヤバい。
といっても
一流のリフターでもなければ
さほど気にする必要もないかと。

954 :無記無記名:2017/07/23(日) 00:22:31.93 ID:O3z4lte4.net
マシン筋トレしかしないけど、レッグプレスも身長縮むかな?

955 :無記無記名:2017/07/23(日) 00:28:23.05 ID:x2WmKNT/.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

956 :無記無記名:2017/07/23(日) 00:53:21.92 ID:SnWr8uXE.net
身長縮むとかホントか?
俺の周りでそんな話聞いたことない
俺も高重量スクワット、デッド、ミリタリープレスなど5年以上やり込んでるが
全く変わらないどころか誤差の範囲で1.5cmくらい伸びている(アラサー)

40代以降なら筋トレ関係なく男性ホルモン減少やら加齢のせいで縮むだろうし、
それと勘違いしてるんじゃないか?

957 :無記無記名:2017/07/23(日) 16:50:05.57 ID:cLPteRtD.net
男性ホルモン減ると身長縮むのか?
初めて聞いた

958 :無記無記名:2017/07/23(日) 19:47:32.93 ID:bIQ5Kzdn.net
長年トレーニング積んだ熟練トレーニーやビルダーが加齢により身長が縮んだのをトレーニングすることで縮んだのと勘違いして周りに言ったのが広まってるだけ
風説の流布

959 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:01:21.46 ID:dy5Nh7/P.net


960 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:47:20.75 ID:Ad7sbMq5.net
>>957
縮むらしいよ
男性更年期障害とかで検索すると低テストステロンの症状としてあげられてる

961 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:58:53.15 ID:tkHNNsOl.net
短距離の飯塚はハーフスクワットとはいえ210〜220でセット組んでるが、身長が1cm伸びてたらしい(185→186)
縮むどころか伸びる人もいるんだな

962 :無記無記名:2017/07/23(日) 21:01:16.37 ID:UIfrhl+p.net
スクワットのおかげで伸びたわけでもあるまい
例えば、スクワットやってなかったらもっと伸びてたかもしれないという見方もできるのだし

963 :無記無記名:2017/07/23(日) 21:08:04.29 ID:XqHOR1xV.net
辞めてしまってもいいかな、と思ってたが同僚と温泉に行って腹ポヨポヨ、手足ガリガリを見ると
ああ、こうなってはもう性別不明のチンコだけブラブラした謎生物やんけ!と継続するモチベーションになった

964 :無記無記名:2017/07/23(日) 21:10:24.40 ID:Ad7sbMq5.net
まあそうだな
一旦伸びきった後に縮んだという例なら、20代後半以降じゃないと判定できないな

縮んだという人はその年齢を挙げてほしいわ
40歳以上なら年齢のせいだろうし、30代のうちに明らかに縮んだというならウエイトのせいだろう
(ホルモンに異常がないこと前提で)

965 :無記無記名:2017/07/23(日) 21:12:18.09 ID:Ad7sbMq5.net
>>963
ある程度マッチョになってジムでも周りの体に見慣れてから銭湯や温泉行くと驚くよな
あまりに怠惰な体つきが多い
トレする前はそれが当たり前の光景だったんだが

966 :無記無記名:2017/07/23(日) 21:24:28.67 ID:MCQVEmEL.net
トレーニング格差
https://blogs.yahoo.co.jp/oshousei2004/47912912.html

967 :無記無記名:2017/07/23(日) 22:03:48.83 ID:WeF7Jwim.net
分かるわぁ
それでつい筋肉質の男を探したり目で追っちゃたりするのもしょうがないよな

968 :無記無記名:2017/07/23(日) 22:32:28.56 ID:yD79+UI/.net
室伏縮んでねーぞ

969 :無記無記名:2017/07/23(日) 22:38:39.25 ID:EtMOzN6C.net
おれもステ入れてスクワットしてたら身長伸びたわ
1cmだけだけど

970 :無記無記名:2017/07/23(日) 22:55:32.87 ID:mxOTK7Bb.net
>>968
0.5pだから気づかれてない
スクワットは軟骨がなくなる

971 :無記無記名:2017/07/23(日) 23:22:17.22 ID:rTHW/3X3.net
ステロイドに手を出す奴が最近増えてるもよう。

972 :無記無記名:2017/07/26(水) 19:34:30.10 ID:3bi1hDxK.net
体重が増えるのがきつい
登山なんか趣味にしてるからだが

973 :無記無記名:2017/07/27(木) 10:34:04.89 ID:jIPmzPe1.net
>>972
登山やってるだけじゃ体重は増えんでしょw
食生活がオーバーカロリー気味なだけでは?

974 :無記無記名:2017/07/27(木) 11:32:59.72 ID:7vKYDrhz.net
>>973
お前、国語大丈夫?

975 :無記無記名:2017/07/27(木) 11:36:15.24 ID:tIKu6VKF.net
>>973は国語の点数は悪かっただろうな

976 :無記無記名:2017/07/27(木) 12:24:17.45 ID:Jxzz71K7.net
ネタかガチか微妙すぎる

977 :無記無記名:2017/07/27(木) 13:05:21.01 ID:7vKYDrhz.net
ガチだろ
誰か、満点の解答してやれよ

978 :無記無記名:2017/07/27(木) 13:12:07.02 ID:aW7Et9NO.net
>>972
登山を趣味にしている人が無駄にバルクアップしたら、そら登山がきつくなるわなw

979 :無記無記名:2017/07/27(木) 13:25:56.45 ID:9BifBXpu.net
ワロタ

980 :無記無記名:2017/07/27(木) 13:33:28.26 ID:fS32Outh.net
やる前に気づけよw

981 :無記無記名:2017/07/28(金) 17:53:40.30 ID:jZp3zlI6.net
登山の三浦雄一郎のトレーニングとか参考になるかね

982 :無記無記名:2017/07/28(金) 17:55:11.18 ID:YN3VjK55.net
週5でトレーニングしているとトレーニー以外に友人がなくなる

983 :無記無記名:2017/07/29(土) 00:51:02.32 ID:sJ9o95+Q.net
>>982
友人のだぶついた腹になるくらいなら、週5とるだろ?

984 :無記無記名:2017/07/29(土) 00:54:41.38 ID:Ox86skf4.net
>>983
孤独だな

985 :無記無記名:2017/07/29(土) 13:53:44.90 ID:JocBQA64.net
トレーダーで自宅トレだけど完全な孤独だぞ

986 :無記無記名:2017/07/29(土) 14:18:58.41 ID:nxGStYJN.net
早死にするじゃん

987 :無記無記名:2017/07/29(土) 16:13:15.44 ID:sJ9o95+Q.net
あのだぶついた腹や、痩せた肩では、スポーツセックスもできんだろ

988 :無記無記名:2017/07/29(土) 19:31:20.51 ID:LY91bFDv.net
とにかく自分の筋肉以外に興味がなくなる
子供の通知表も夏休みの宿題もどうでもいい

989 :無記無記名:2017/07/30(日) 16:04:18.05 ID:h1if+0Go.net
>>988
それはあかんやろw

990 :無記無記名:2017/07/30(日) 22:43:01.93 ID:SquWtJZi.net
>>985
俺もそういう生活したいんだけどジム行けばいいんでは?
底辺リーマンでは金もない仕事もつまらないんで
トレーダーやって人間関係ばっさり切るつもりだよ

991 :無記無記名:2017/07/30(日) 22:55:37.30 ID:JzncYBDc.net
リスクヘッジのために兼業の方がいいと思うよ

992 :無記無記名:2017/07/30(日) 23:03:07.93 ID:4Y6zrejv.net
体重増えて、趣味のスノーボードがスピード出すぎて困る。
先シーズンは初めてコケて失神した。
メット被ってたのに。

993 :無記無記名:2017/07/31(月) 00:04:23.09 ID:VpInhpUg.net
ビルダーは間違いなく低学歴だけど
スポーツマンは高学歴ぞろいやろ

994 :無記無記名:2017/07/31(月) 00:07:18.33 ID:wCqWirgF.net
>>992
スノーボードに必要じゃない筋肉がつきすぎたか

995 :無記無記名:2017/07/31(月) 00:11:52.09 ID:hucnVQiP.net
https://youtu.be/gTaBN5I2Lrk

996 :無記無記名:2017/08/02(水) 12:22:12.21 ID:eGe5nyWy.net
>>988
せめて子供の筋肉には興味示してやれよ

997 :無記無記名:2017/08/09(水) 07:57:47.28 ID:rM6PSMRG.net
>>993
山岸さん、山本さん、マッスル北村。全員高学歴だよ。

998 :無記無記名:2017/08/09(水) 12:01:49.25 ID:BxYHepuR.net
逆に低学歴ビルダーっているんかね
低学歴でもビルダー級のアスリートならいるだろうけど

999 :無記無記名:2017/08/09(水) 14:24:39.01 ID:SZ9UmaVX.net
999!

1000 :無記無記名:2017/08/09(水) 14:24:58.87 ID:SZ9UmaVX.net
1000(^ω^)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200