2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トレーニー向けの手軽な食事13

1 :無記無記名:2017/05/22(月) 22:33:02.77 ID:OJoC/+1K.net
サラダチキン、ブランパン、ザバスミルク、ツナ缶などなど、
手軽に食べられてトレーニーにとって好ましい栄養価の食べ物について語ります

【前スレ】
トレーニー向けの手軽な食事Part12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1492421856/

2 :ここまで読みました:2017/05/22(月) 22:38:40.17 ID:ep0SDfnr.net
ここまで読みました

3 :無記無記名:2017/05/23(火) 00:33:27.83 ID:ofsapHQd.net
上げて行こう

4 :無記無記名:2017/05/23(火) 01:19:15.62 ID:NpaB23MR.net
水なしノンフレプロテイン

5 :無記無記名:2017/05/23(火) 04:07:18.90 ID:J+7YA2S3.net
トレーニーの食事がいかに健康に悪いか語るスレ

6 :無記無記名:2017/05/23(火) 12:34:12.96 ID:HoPk6Mhh.net
温泉卵と納豆とツナ缶ばっか食ってる

7 :無記無記名:2017/05/23(火) 13:46:33.68 ID:+H+jwJkK.net
酒飲みのわし
塩分控えめのビーフジャーキーが欲すぃ

8 :無記無記名:2017/05/23(火) 14:49:48.06 ID:TpdgP5Za.net
BCAA

9 :無記無記名:2017/05/23(火) 15:23:10.87 ID:eoTVvI4P.net
>>7
オーブンで自分で作れるよ
薄切りがめんどくせーけど、肉も選べるし(砂肝とか)。

10 :無記無記名:2017/05/23(火) 18:20:43.92 ID:OsUtEYxI.net
ここで学んだのは、米、パン、麺、野菜、スイーツがダメだと言うことだけ
乳製品アレルギーあるアホやべーな

11 :無記無記名:2017/05/23(火) 20:17:19.03 ID:3HzAFJ1R.net
>>10
野菜は良いだろ。

12 :無記無記名:2017/05/23(火) 20:57:03.24 ID:sHLmctOK.net
米は毒
米は毒
米は毒
米は毒
米は毒
米は毒
米は毒
米は毒
ガチで米は毒

13 :無記無記名:2017/05/24(水) 00:13:07.12 ID:vOetz+lt.net
マック行ったら何食うの?

14 :無記無記名:2017/05/24(水) 05:41:26.05 ID:7juzYHXh.net
ユーチューブの日本に住む
ベジタリアンの外人の動画
本当に植物性だけで
筋肉維持出来るの?

15 :無記無記名:2017/05/24(水) 10:51:04.53 ID:OcSO8TMm.net
>>14
リンクぐらい書けや

16 :無記無記名:2017/05/24(水) 12:20:48.28 ID:7+wj7Nr1.net
>>11
レタスちとかキュウリはいいとか聞いたがニンジンとか芋はダメと言われた
好きなんだがなあ
ドレッシングにマヨネーズが美味いんだが
ビタミンはサプリばっかになった

豆腐って凝縮豆腐がいいのかな

17 :無記無記名:2017/05/24(水) 12:56:36.96 ID:OcSO8TMm.net
>>16
キュウリって・・・
お前は何を学んで来たんだ?

18 :無記無記名:2017/05/24(水) 15:54:52.15 ID:6reE7ltM.net
どこで糖質はダメと学んだのか

19 :無記無記名:2017/05/24(水) 23:40:27.18 ID:jCPZKrEW.net
>>14
ビーガン男子なら奴は大学で栄養学を学んでいた奴だぞ
アミノ酸についても考慮した食事をとっている

20 :無記無記名:2017/05/25(木) 00:19:28.10 ID:nGItqem+.net
>>18
糖質はただのデヴになるとしか
食いたきゃ食えって感じだった


>>14
ソイツは大豆系でたんぱく質取ってるからそれ肥大してるだけじゃね
ただ我々の肉等で創る筋肉には勝てんよ

21 :無記無記名:2017/05/25(木) 00:20:54.74 ID:zaVOTmUz.net
>>20
大豆とえんどう豆のプロテインだっけ?

22 :無記無記名:2017/05/25(木) 00:27:59.55 ID:/mYU0QTn.net
近所のむね肉少し値上がりしてる

23 :無記無記名:2017/05/25(木) 02:25:39.68 ID:pPIucPZw.net
>>12
先祖代々3000年も食ってきて何をいまさら

24 :無記無記名:2017/05/25(木) 05:58:39.74 ID:9hfxpkKG.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

25 :無記無記名:2017/05/25(木) 07:12:42.06 ID:ReZ0rJ91.net
>>23
3000年とか人類誕生からの歴史に比べたら大した年数では無いよ

26 :無記無記名:2017/05/25(木) 07:32:25.94 ID:i9d8TIam.net
人類誕生とか持ち出すこと自体意味不明だが
それをいうなら1世代で食べる分なんてもっと大したことないな

27 :無記無記名:2017/05/25(木) 10:25:14.29 ID:gBMjyNGE.net
米を食えるようになる前の人類なんて寿命がどんだけ短いもんだったか

28 :無記無記名:2017/05/25(木) 12:58:34.64 ID:xUCsjS9t.net
>>20
デブになるかは量によるし筋量増やしたい場合ならすごい役に立つから、もうちょっと勉強するといいよ

>>27
安定して食糧を得られなかったしな

29 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:30:02.07 ID:Ampf8/zV.net
>>9
手軽にって言葉わかる?

30 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:48:23.28 ID:86+5GqDX.net
>>29
わからない

31 :無記無記名:2017/05/25(木) 14:51:15.90 ID:Ampf8/zV.net
>>30
国に帰ろっか

32 :無記無記名:2017/05/25(木) 15:34:02.28 ID:nGFsRVGO.net
>>27
日本人は食が欧米化してから寿命が延びたんだよ。
米食い続けてたら短命のままだったね。

33 :無記無記名:2017/05/25(木) 17:19:29.69 ID:sqJX8G5f.net
ぷろたんとJINオススメの中国製「サラダチキン」に爪混入。もっとがっつり入ってたら「カラダチキン」でスレ立てできたのに
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495687920/

34 :無記無記名:2017/05/25(木) 18:29:56.24 ID:yn7vTe3I.net
>>28
脂肪も増やせるんで便利なんだが害の影響がすごいんだ。
ただ糖質程度なんとも無い体が理想的なんだが

35 :無記無記名:2017/05/25(木) 18:40:18.26 ID:Q5dMM59X.net
糖質はダメ、脂肪もダメ。タンパク質こそ至高。
みたいなこと言う奴、たまにいるけど、絶対普通に糖質も脂質も食ってるやろ。
消費カロリーのほとんどをタンパク質でまかなってれば、早晩死ぬわ。

36 :無記無記名:2017/05/25(木) 19:48:07.13 ID:yyLZVzl4.net
カリマッソ「これはカーボが何gファットが何gプロテインが…ナトリウムが…そんな事気にしてる奴はデカくなれねえ!帰れ!」

37 :無記無記名:2017/05/25(木) 20:31:50.98 ID:nGItqem+.net
>>35
それが問題ねえんだわ
脂質とたんぱく質こそ神の食事
野菜、米、パン、麺、お菓子、ケーキ食いたい奴は食えばいいが俺たちの食事には勝てないよ

ただのデブに用はねえ

38 :無記無記名:2017/05/25(木) 20:46:31.76 ID:APTJg0Md.net
脂質とタンパク質のみ摂るとか可能なの

39 :無記無記名:2017/05/25(木) 20:59:47.91 ID:EHuW5Te9.net
>>38
卵だけ食べたら可能だよ

40 :無記無記名:2017/05/25(木) 20:59:55.52 ID:QGlI8VXN.net
>>38
ライザップご存知ない?

41 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:20:26.62 ID:PzXoVqcI.net
ライザップは糖質制限はするけどゼロ糖質ではなかったと思う。
まあ脂質とタンパク質のみも可能だけど、食費かかるし、消化に時間かかるし腎臓に負担かかるし。
イヌイットはまさにそんな感じだったけど彼らの遺伝子は特殊であることが分かってるし
日本人がそういう生活を何年もやるとやばいと思う。

42 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:27:41.17 ID:CCdMCdcj.net
ケトン体回路を構築すれば無炭水化物でも生きていけるだろ。まあ絶対に何かしらで炭水化物は入ってくるだろうけど

43 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:32:48.06 ID:PzXoVqcI.net
でもって腎不全で亡くなったビルダー
アンドレアスムンツァー、ナサエルサンバティ、セルジオオリバー(しかし彼は高齢だった)

腎不全で一命をとりとめたがビルダー引退を余儀なくされた
マルコサボライネン、フレックスウィラー、トムプリンス、ドンロング
消化器不全で大腸摘出
マイクフランソア

もちろん薬物の影響も大きいがタンパク質の過剰摂取もやばい
タンパク質が1日1kgとかいう世界だしな彼らは。

44 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:35:43.96 ID:/6Ip5cWi.net
米を腹いっぱい食えるようになったのって60年くらい前からだろ。
しかも30年くらい前からは米の消費量減り続けてるし。
日本人の主食は米! つう考えは正確ではない

45 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:36:35.54 ID:PzXoVqcI.net
>>32
欧米は健康食として寿司がブームだがなw

46 :無記無記名:2017/05/25(木) 21:46:56.86 ID:kpkIsQS0.net
>>37
野菜もダメなの!!?

47 :無記無記名:2017/05/25(木) 22:13:27.71 ID:g3x6FriF.net
>>31
おまえにも かぞくが いるだろう

48 :無記無記名:2017/05/25(木) 22:32:36.99 ID:ONuzzXe6.net
>>46
野菜なんて太るに決まっておろう。

49 :無記無記名:2017/05/25(木) 23:17:07.51 .net
>>29
減塩ジャーキーの商品化実現に比べれば
数万倍手軽

50 :無記無記名:2017/05/25(木) 23:18:36.88 ID:QGlI8VXN.net
>>49
おめーが作るわけじゃねーだろ何言ってんだw

51 :無記無記名:2017/05/26(金) 01:27:33.85 ID:cdD0D5Pb.net
>>45
アメリカのSUSIラッシュは終わって今や閉店ラッシュみたいだよ

52 :無記無記名:2017/05/26(金) 01:34:43.81 ID:7G074Iut.net
げっH入れ忘れた

53 :無記無記名:2017/05/26(金) 02:57:28.28 ID:j8NC2fcG.net
むね肉飽きてたけどゴマドレッシングとか焼肉のタレとかつけるとまた美味しく食べられる

俺のお気に入りはエバラ黄金のたれ辛口
脂質も0.2gしか入ってない

54 :無記無記名:2017/05/26(金) 09:23:38.42 ID:nnURhq/o.net
>>52
カッコつけて使いもしない書き方するからだよ低脳

55 :無記無記名:2017/05/26(金) 09:42:18.55 ID:56aIXrqZ.net
エバラ黄金のたれ 大さじ1杯で食塩相当量0.9g

一般人のオッサンの食事で毎日14gの塩分を摂ってる
お前らはそれに加えさらに食べる
いちいち味付けしてたら塩分量はとんでもないことになり
30歳までは健康診断で異常なかったと安心していても40歳50歳になってとつぜん健康診断でとんでもない異常値が出るリスクがある

56 :無記無記名:2017/05/26(金) 09:48:51.91 ID:56aIXrqZ.net
塩分の理想は1日5-6g
人は1日1gの塩分で生きていける(そういう民族がいる)
肉食動物が実際に摂取する塩分量は1日2gであり、草食動物は1日0.5gらしい。
スポーツをして出た汗に含まれる塩分は1リットルで3g

このスレの食事見てると1日30gくらいすぐ行きそうな感じ
トレーニーの血管年齢は一般人より歳とっているという結果がためしてガッテンであってたが
それをウエイトトレーニングを理由に挙げていたが、実際は食事が原因だろう

57 :無記無記名:2017/05/26(金) 09:54:08.12 ID:nnURhq/o.net
でもラーメン食べたいッッッ!!!!
ズルズルズル〜^^

58 :無記無記名:2017/05/26(金) 09:59:42.55 ID:qmxx32c4.net
そりゃビルダーは増量期に毎日6000、7000カロリーもとってりゃ内蔵も血管もボロボロよ

59 :無記無記名:2017/05/26(金) 10:00:44.12 ID:J6f7mTQs.net
>>37
JBBFの大会出てた時の減量期3、4か月はチートデイを除くとそんな食事してたけど
増量期にそんなことしてたらヒョロいままで終わるぞ?

ダイエットスレと間違ってないか?

60 :無記無記名:2017/05/26(金) 10:48:31.21 ID:V1u/TSJu.net
>>48
それマジで言ってんの!?

61 :無記無記名:2017/05/26(金) 12:25:44.49 ID:ujTlpMoy.net
>>60
太る太る。
もちろんkg単位で食う前提だよ。
ブロッコリーは1日3 kgまでに抑えてる。

62 :無記無記名:2017/05/26(金) 12:26:13.72 ID:ujTlpMoy.net
>>60
温泉卵は1日40個な。

63 :無記無記名:2017/05/26(金) 12:31:58.73 ID:nnURhq/o.net
>>61
脳に傷があるようですねぇ〜脳外科は行かれましたか?

64 :無記無記名:2017/05/26(金) 12:42:03.48 ID:ewrPohQa.net
>>60
世間一般では根菜食べなきゃ!とか言われてるが、そんなものと白米食ったらW炭水化物だろと(ry

65 :無記無記名:2017/05/26(金) 14:03:05.73 ID:ujTlpMoy.net
>>63
おれ自身が脳外科医だが。

66 :無記無記名:2017/05/26(金) 14:04:38.53 ID:ydvQn5jR.net
あからさまなキチガイアピールは寒い

67 :無記無記名:2017/05/26(金) 19:52:28.43 ID:FN8rnnJP.net
カレー職人って脂質低めだけどやっぱりカレーは脂質たっぷりじゃないとあんまりうまくねえな

68 :無記無記名:2017/05/27(土) 05:52:32.38 ID:VVUPMD1i.net
>>44
米が主食って考えの源流は玄米だからなぁ。栄養価は白米と比較にならないらしいが、いかんせん身近に売ってないし食ったこともない。

69 :無記無記名:2017/05/27(土) 07:44:28.46 ID:SQODFUBc.net
玄米なんかその辺のスーパーにも売ってるだろ

70 :無記無記名:2017/05/27(土) 09:07:45.75 ID:gtX5sXxx.net
>>65
脳外科医がこんなトコにいないでYouTubeで福島先生の手術みて勉強してろよ

71 :無記無記名:2017/05/27(土) 10:35:15.41 ID:UmQfCt3s.net
>>70
彼は私の弟子だよ。

72 :無記無記名:2017/05/27(土) 10:38:32.90 ID:7F1Os0tY.net
脳外科医が平日の昼間に2ちゃんねるはヤバいわ

73 :無記無記名:2017/05/27(土) 12:03:45.50 ID:pNcWXGDp.net
>>72
宿直明けだろ

74 :無記無記名:2017/05/27(土) 12:06:27.29 ID:8ZkqQKWJ.net
>>71
お前いくつだよ!福島先生74歳だぞ!

75 :無記無記名:2017/05/27(土) 12:12:27.77 ID:7F1Os0tY.net
>>74


76 :無記無記名:2017/05/27(土) 12:17:05.26 ID:V4xy+UvJ.net
>>74
つまらん。
お前モテないだろ??
経験人数、年齢より少ない??

77 :無記無記名:2017/05/27(土) 13:41:23.52 ID:6+F5qgkj.net
>>69
いまスーパーに居るんだが売ってた。目に入ってなかったわ。

78 :無記無記名:2017/05/28(日) 00:12:07.11 ID:vKHivvG3.net
低温でぷるっとゆでた鶏むねにニンニクチューブ少しと塩を満遍なくあえて食べるのにハマってる
コクが出てうまい

79 :無記無記名:2017/05/28(日) 06:03:56.94 ID:hjL9a5kP.net
>>78
手軽じゃない

80 :無記無記名:2017/05/28(日) 10:52:58.63 ID:nIQxDLC2.net
1番飽きないのは牛肉だわ

81 :無記無記名:2017/05/28(日) 12:15:50.86 ID:KLtUZTPG.net
三ヶ月間毎日鶏胸食べてたけど、今日久しぶりに鶏もも食ったら鶏胸にもう戻れんわこれ
大会出るでもないのに極限まで脂質削ってたのがあほらしくなっちまった

82 :無記無記名:2017/05/28(日) 13:32:15.52 ID:q3wLvSBq.net
>>81
半年やったけどこれ
1回やめるともう無理になる
1時間かけて必死に流し込んでたのとかあほらしい

83 :無記無記名:2017/05/28(日) 16:24:47.48 ID:HP90m1L7.net
お値段倍になるからねぇ

84 :無記無記名:2017/05/28(日) 19:20:20.34 ID:/A3ThYt7.net
>>80
マジで?
どんなのがいいのかな
切り落としとかもう食えん

85 :無記無記名:2017/05/28(日) 19:53:19.00 ID:O0AqfpDf.net
トレーニング始めたての頃、胸肉茹でて毎日食う
食えなくなる
胸を美味しく調理し始める、ソテーやら鶏ハムやらで
面倒でやめる
最近は茹でただけの鶏胸肉にかぶりつく様になる
トレーニング歴、十年で一周した

86 :無記無記名:2017/05/28(日) 20:13:03.79 ID:i58Yl/Ag.net
俺はトレ始めて5年それ以来茹でた胸肉とササミ以外の肉食べてないわ
食事などもはや作業
欲などなくなったわ

87 :無記無記名:2017/05/28(日) 20:27:19.90 ID:jsgwd+0+.net
ストイックだな 月1でステーキ 週1でスイーツ

88 :無記無記名:2017/05/28(日) 20:27:22.52 ID:Ip2PBxDK.net
何故お前らは一度食べ始めたらそれしか食べられなくなるのか
幾つかメニュー決めてローテ組みなさいよ

89 :無記無記名:2017/05/28(日) 20:45:53.93 ID:i58Yl/Ag.net
>>88
考えるのがめんどくさい
作るのめんどくさい
でも外食なんてもってのほか
カロリー計算ができないからトレ続ける限りしないだろうなぁ

90 :無記無記名:2017/05/28(日) 21:00:16.58 ID:Ip2PBxDK.net
>>89
それで飽きて食えなくなるなら世話ない
無数のレパートリー持てなんて言わんが、三つ四つに増やすだけでも違うだろうに

91 :無記無記名:2017/05/28(日) 21:01:21.73 ID:Ip2PBxDK.net
>>89
あ、お前さんは欲などなくなった強者だったか
失礼したw

92 :無記無記名:2017/05/28(日) 21:38:52.21 ID:UQAXt4IH.net
http://www.matsushitakazuo.com/spy/top.html

93 :無記無記名:2017/05/28(日) 21:47:33.58 ID:D/a17ARm.net
>>91
煽ってるつもりだろうが一切煽れてなくて草生える

94 :無記無記名:2017/05/28(日) 21:50:34.09 ID:nIQxDLC2.net
>>84
知り合いの焼肉屋から経産牛内モモをk1200円で仕入れてもらってる。
一発だいたい10キロ程度。真空パック塊でもらうから生で1ヶ月はもつ
まあ家に着いたらすぐに解体して200gぐらいに小分けラップして冷凍保存
ホルスタインの経産牛だから少し硬いが臭み無しだし味いける
バクバク牛肉食えるのは幸せだと思う

95 :無記無記名:2017/05/28(日) 21:51:56.04 ID:nIQxDLC2.net
ストッカー冷凍庫無いと無理な量です。

96 :無記無記名:2017/05/28(日) 21:53:20.04 ID:i58Yl/Ag.net
>>91
なんでお前みたいな雑魚にさしずされなきゃなんねーんだよw
体も鍛えたい、けど美味いものも食いたい
強欲すぎんだよ
だからいつまでたっても体がでかくならずに美味しいご飯〜^^って考えなんだよ

97 :無記無記名:2017/05/28(日) 22:29:48.30 ID:hjL9a5kP.net
>>94
10日分じゃん

98 :無記無記名:2017/05/28(日) 23:05:57.29 ID:Czuo02hg.net
むね肉不味いから業務スーパーで売ってるブラジル産の鳥もも焼いて生姜焼きのタレかけて食ってる
これでも1食当たり二切れ食うと気持ち悪くなる

99 :無記無記名:2017/05/28(日) 23:33:00.88 ID:Ip2PBxDK.net
>>96
指図なんざしとらんだろw
俺は飽きて食えなくなる奴に工夫しろと言っただけで、そもそも飽きない奴に言うことなんざ言う事ねえよ
なにと戦ってるんだよ間抜けw

100 :無記無記名:2017/05/28(日) 23:34:40.10 ID:DIeT9HBj.net
>>99
じゃあ黙っとけよ
肩の力抜けよ2ちゃんは初めてか?
お前が何と戦ってんだよ

101 :無記無記名:2017/05/28(日) 23:35:13.70 ID:Ip2PBxDK.net
>>93
うむ、毎日同じものを食べて文句ひとつ言わない、なんてのはむしろ称賛してもいいと思ってるくらいだからな
失礼したってのは結構本気で言った言葉だw

102 :無記無記名:2017/05/28(日) 23:37:42.20 ID:Ip2PBxDK.net
>>100
戦うというか、同じものを食い続けて飽きて食えなくなるくらいなら、最初から何種類かのレパートリーを持てば、という提案だな
勿論ハナから飽きないという人間に対して言うことはないw

103 :無記無記名:2017/05/28(日) 23:39:11.92 ID:i58Yl/Ag.net
>>102
いや、じゃあ黙っとけよ…
なんなんだお前

104 :無記無記名:2017/05/28(日) 23:46:15.20 ID:Ip2PBxDK.net
>>103
いやだから、最初にあんたに>>90書いたのは俺だけどさ、あれは飽きて食えなくなる奴に書いたもんで、ハナからあんたに書くのは見当違いのレスだったろ?
だから>>91ですぐに謝ったんじゃないか
間違いを認めて謝ったのに、いつまでもその間違いを責められても困るよw
あんたには関係ない話題を話してるんだからそこはスルーしてくれw

105 :無記無記名:2017/05/29(月) 00:04:00.86 ID:14boCTC/.net
>>104
草生やして謝るって無理があるやろw
頭おかしい

106 :無記無記名:2017/05/29(月) 00:04:31.27 ID:DTkLXNVy.net
>>104
いやもう黙っとけよお前
お前の話なんてだれも興味ないから

107 :無記無記名:2017/05/29(月) 01:00:04.36 ID:wQQ2iRi3.net
ttp://i.imgur.com/QI9Z4ef.jpg

ttp://i.imgur.com/A7XKCz9.jpg

108 :無記無記名:2017/05/29(月) 06:28:45.04 ID:k5vBl0v2.net
鶏むねから鶏モモにするくらいなら牛赤身とかでもいいんじゃね

109 :無記無記名:2017/05/29(月) 06:37:40.68 ID:UknR5hnC.net
糖質、脂質を否定する奴ってずっと減量期なの?

110 :無記無記名:2017/05/29(月) 08:02:08.32 ID:d592Lydd.net
胸肉はフォークで穴を開け、醤油、すりおろしニンニク、ごま油、ラー油と一緒にジップロックに入れ揉みほぐし、そのまま茹でて食ってるが、これがなかなかイケる

111 :無記無記名:2017/05/29(月) 10:23:50.27 ID:z/JBpwmh.net
>>109
デブなんだろ察してやれよ

112 :無記無記名:2017/05/29(月) 10:35:03.85 ID:KMeEanen.net
トレーニング中の栄養管理にフード宅配サービス『Muscle Deli』が開始!
http://www.inlifeweb.com/reports/report_6684.html
ちょっとよさそう

113 :無記無記名:2017/05/29(月) 10:35:51.74 ID:logKDYo9.net
>>110
にんにくつけて茹でたら焼くより部屋臭くならない?

114 :無記無記名:2017/05/29(月) 11:53:38.94 ID:eMaRcEEf.net
俺は胸600gを蜂蜜少々、ニンニク、生姜、醤油大さじ2、みりん大さじ2入れてビニールに適当に密閉して一日以上漬け込んだやつをコンベクションオーブンでグリルしてる
色々試したけどこれが一番楽で美味い

115 :無記無記名:2017/05/29(月) 11:56:01.52 ID:bv6GT0vw.net
茹でただけの鶏ササミ
ポン酢で食べる
塩コショウをふりかけて食べる

他に何かない?

116 :無記無記名:2017/05/29(月) 12:25:08.49 ID:nF2BxYoy.net
>>112
値段が高いけど良さそうだな

117 :無記無記名:2017/05/29(月) 13:29:41.00 ID:hDm2ClJp.net
>>115
わさび醤油
すぐ飽きるけど

118 :無記無記名:2017/05/29(月) 13:33:38.70 ID:Z3WMP1T+.net
>>109
俺は糖質のみ絶ってる
脂質はデブでもクソガリでも必要だぞ
たんぱく質を体重の5倍取るんで自然と糖質食えなくなるんで無理やり断ってるわけじゃない。

パン、米、麺類、スイーツお菓子、なんでもバカバカ食ってたしな。
オナ禁してりゃあ何を食っても苦にならん体質になるぜ

119 :無記無記名:2017/05/29(月) 13:34:38.38 ID:z/JBpwmh.net
ササミや胸肉
こいつらには味がないと思ってるだろ?
なにもつけずよーく噛んで食べてみてごらん
一匹一匹味が違うんだ。
甘い奴もいれば辛い奴、苦い奴
色々いるもんだ。
そいつの人生が素の味に現れるんだ。
味付けなんて言わずに素で食べるんだ。
さいっこうだぜ…?
全ての生き物に対して感謝を告げるんだ。
味なんてつけてやるなよ?可哀想だろ。そのものを味わってあげようぜ?

120 :無記無記名:2017/05/29(月) 14:09:46.53 ID:CuPL/lvT.net
>>113
ジップロックしてるから匂いは全く

>114
それもいいな。オーブンないけど今度やってみよう。

121 :無記無記名:2017/05/29(月) 14:22:39.67 ID:F+Q4HfZo.net
ゼロ糖質目指すなら完全自炊じゃないと無理
チキンサラダだって味付けのために糖質が含まれている
市販のタレやソース類、ビタミンサプリ類までもほとんど使えないことになる

ゼロ糖質生活は長く続けると体に悪い
というとすぐにイヌイットを持ち出す奴がいるが、彼らは生肉(生のほうがビタミンが多い)
しかも近年の研究ではイヌイットの染色体のあちこちで突然変異が見られることが分かっていて
彼らの健康の秘訣は食事そのものにあるのではなく遺伝子の突然変異にあるかもしれないという可能性が高くなってる。

122 :無記無記名:2017/05/29(月) 14:32:34.87 ID:zxDeVHHm.net
肉肉言ってるけどゆで卵じゃダメなの?

123 :無記無記名:2017/05/29(月) 16:10:31.91 ID:Kk8eNPZH.net
ちくわわわわわ

124 :無記無記名:2017/05/29(月) 18:40:49.97 ID:j+doOOqi.net
>>122
卵、チーズ、バターも良質食材なんだが乳製品アレルギーの香具師が怒るんだ
アレルギー程度オナ禁ではよ治せやっちゅたったんやが

ちくわとかカニカマ、kウインナーとか糖質すげーけどうまいんだよなあ
ちくわカニカマにマヨネエズ、最高

125 :無記無記名:2017/05/29(月) 19:24:50.73 ID:Bt45S7y4.net
え!?卵って乳製品なの!?

126 :無記無記名:2017/05/29(月) 21:07:51.12 ID:baVK9blm.net
>>125
ウンコ食って虫下し飲めば最高だろ?

127 :無記無記名:2017/05/29(月) 21:11:18.93 ID:2LG8ERxE.net
トマト レタス キャベツ ブロッコリー

128 :無記無記名:2017/05/29(月) 21:29:54.02 ID:/CQZjjKv.net
多分お前らみたいな奴らには手軽じゃないけどオートミールチャーハンが美味い
俺はオートミールとか胸肉をいかに美味く食べるかってことにはまってきてる

129 :無記無記名:2017/05/29(月) 21:33:16.00 ID:JkfiSU3W.net
>>108
しかし、もも肉を毎日8 kg食うのは至難の業だろ。
胸肉ならスルスル入るが。

130 :無記無記名:2017/05/29(月) 21:49:35.71 ID:14boCTC/.net
オートミールチャーハンとか想像しただけでゲロが出るわ

131 :無記無記名:2017/05/29(月) 22:02:53.46 ID:/CQZjjKv.net
>>130
山根つよしは黙ってろよ
俺は酒飲みまくっても絶対ゲロ吐かない
ゲロ吐く奴は情けないよ

132 :無記無記名:2017/05/29(月) 22:42:36.45 ID:j+doOOqi.net
>>128
オートミールって赤飯のお粥に黒砂糖をかけるやつだっけ。
アメリカのヴィッフェで食ったけどそんなにガボガボ食えないぜ

133 :無記無記名:2017/05/29(月) 22:46:34.82 ID:jRLBMqbL.net
嘔吐ミール

134 :無記無記名:2017/05/29(月) 22:54:42.53 ID:HTzOxNHu.net
脂質少なめのお菓子やジャンクフード
グミ
卵ボーロ
醤油せんべい
アンパン
串団子つぶあん
ノンフライ麺のカップヌードル

因みにカップヌードルの汁を使ってオートミールをチンしたら味が染みておいしいよ。

135 :無記無記名:2017/05/29(月) 23:02:34.37 ID:14boCTC/.net
>>131
そら常日頃から残飯食ってりゃ耐性もつくわな

136 :無記無記名:2017/05/29(月) 23:08:41.05 ID:6vKyt0fa.net
会社の仕出し弁当は辞めた

今日の昼めしは
黄な粉とプロテインとbcaaブレンドドリンクと茹で卵と焼き鳥の缶詰と
スピルリナとカルシウムとローヤルゼリー

137 :無記無記名:2017/05/30(火) 00:05:58.08 .net
>>115
うーむ。脂質を極限にカットするとなると難しいけど、
カツオ節・昆布・しいたけ(単品でも混ぜてもいい)出汁
につける、ゴマダレ醤油、ニンニク醤油、唐辛子、ラー油、
辛子、味噌とゴボウとか、いろいろあるぜ。

138 :無記無記名:2017/05/30(火) 05:49:02.50 ID:+AG9wqAf.net
みんな昼飯はどうしてるの?
毎日ササミとブロッコリーの弁当持参?

139 :無記無記名:2017/05/30(火) 07:38:01.52 ID:CBI1yNh2.net
>>138
俺は会社のカフェテリアがあるのでそこで肉ばっかり取ってる。
やっぱり選べる飯が一番いいわ。
支那料理好きなんだが最近は行ってないなあ。

140 :無記無記名:2017/05/30(火) 07:46:23.63 ID:bCak3qVl.net
>>138
ホテルブッフェ。

141 :無記無記名:2017/05/30(火) 09:25:38.25 ID:1TG6fhSd.net
今は減量中なので、蒸し胸肉とこんにゃく麺使った料理を弁当に詰めてる

142 :無記無記名:2017/05/30(火) 10:37:04.28 ID:lmkAvdar.net
結局誰も>>122に答えてない
肉食い過ぎて脳まで筋肉に侵されたのか

143 :無記無記名:2017/05/30(火) 10:38:02.05 ID:ov1cQWhE.net
>>142
質問がバカすぎて

144 :無記無記名:2017/05/30(火) 10:57:51.51 ID:SkX/CNfW.net
鶏胸300gをグリルしたやつとブロッコリー&オクラ300gとくるみ30gが基本の弁当
もちろん会社では変人扱い

145 :無記無記名:2017/05/30(火) 11:31:17.31 ID:TxYBOW/r.net
>>144
それはおまえが変人ぽく見えるからだろ?
イケメンなら何やっても許される。

146 :無記無記名:2017/05/30(火) 11:32:22.06 ID:TxYBOW/r.net
>>142
ゆで卵は1日に40個。
さらに肉を8 kg。
足りない分をプロテインが基本。

147 :無記無記名:2017/05/30(火) 12:14:14.84 ID:J2nWd1GN.net
>>145
いや、普通に肉とか卵だけだと最初は何その飯はって言われるよ
食堂でも同じ物をばかり皿に載せると変人扱い

148 :無記無記名:2017/05/30(火) 12:28:48.53 ID:egFV/OPP.net
卵の白身だけ食い始めたら変人扱い待った無し

149 :無記無記名:2017/05/30(火) 12:39:09.71 ID:bCak3qVl.net
おれも学食のサラダバーでブロッコリーを毎日在庫切れにしてたら白い目で見られた。
もっと準備しとけよ。

150 :無記無記名:2017/05/30(火) 12:40:11.30 ID:bCak3qVl.net
その点、ホテルブッフェは在庫切れになかなかならなきのでありがたい。
学食は量り売りだから高くつくしね。

151 :無記無記名:2017/05/30(火) 12:44:47.10 ID:ov1cQWhE.net
ブッフェそろそろやめてくれwwwwwww

152 :無記無記名:2017/05/30(火) 15:22:42.91 ID:TxYBOW/r.net
貧乏人には無理か。

153 :無記無記名:2017/05/30(火) 15:42:57.03 ID:caaxtVyk.net
卵って卵子なんだから
女性ホルモンのかたまりだよね?
それでも筋肉付くの?

154 :無記無記名:2017/05/30(火) 16:02:05.01 ID:v5St0wlK.net
ロッキーやマッスルキタムラは毎日朝から生卵10個丸呑みしてたからな

155 :無記無記名:2017/05/30(火) 16:38:19.24 ID:TxYBOW/r.net
>>151
でもブッフェで食う量を自炊したら、自炊の方が高くなるぞ。

156 :無記無記名:2017/05/30(火) 17:23:27.52 ID:1yt+N/bU.net
>>149
ステーキガストで俺がサラダバーに行くと一瞬にしてブロッコリー消えるのと似てるなw

157 :無記無記名:2017/05/30(火) 17:24:52.29 ID:1yt+N/bU.net
肉食うと臭くなるし
動く筋肉つけてるから肉じゃなく卵食ってる一日3個と白身5個位

158 :無記無記名:2017/05/30(火) 17:34:30.29 ID:BQ6UuoQl.net
>>16
お前女?
男にしては馬鹿すぎる

159 :無記無記名:2017/05/30(火) 17:37:09.51 ID:ra1N6Myn.net
おから適当
プロテイン適当
ミックスベリー適当【なければ甘いものなんか適当】
卵1個
ココア粉【なければいらん】
オートミール適当

適当に混ぜて好きな形に纏めてオーブンにぶち込んで200℃で20分焼けば世界最高のプロテインバーが出来るで

160 :無記無記名:2017/05/30(火) 17:38:39.99 ID:ra1N6Myn.net
あぁごめん砂糖忘れた

砂糖適当

161 :無記無記名:2017/05/30(火) 17:41:22.16 ID:nR7z3MQ4.net
そこらへん歩いてるニワトリ捕まえてかぶりつけば良い(=^・^=)
おれはそうしてる(=^・^=)

良かったね☆

162 :無記無記名:2017/05/30(火) 17:42:21.92 ID:pDBP2RYP.net
そこら辺にニワトリおるってどんな無法地帯だよ

163 :無記無記名:2017/05/30(火) 18:15:33.54 ID:URtQLMek.net
>>156
アメリカ産の冷凍ブロッコリー食って喜んでるお前は幸せ者

164 :無記無記名:2017/05/30(火) 18:19:53.26 ID:CBI1yNh2.net
>>157
全然臭くならんよ
米とかパンとか麺類食ってるんじゃね
精肉は自然食だでな

165 :無記無記名:2017/05/30(火) 18:22:00.41 ID:pDBP2RYP.net
>>164
そら自分の臭いなんてわかるわけねーだろアホかな

166 :無記無記名:2017/05/30(火) 18:33:27.52 ID:Md2MYc6t.net
残念だけど肉と一部の野菜は確実に体臭キツくなるよ
だからクリスタルストーン等のケアは必須

167 :無記無記名:2017/05/30(火) 20:08:13.73 ID:xYtYkqj2.net
>>138
すき屋の鶏そぼろ

168 :無記無記名:2017/05/30(火) 20:10:22.99 ID:kPvwF948.net
>>163
アメリカ産なんて安全な高級品は使わないよ
中国産の農薬づけな奴

169 :無記無記名:2017/05/30(火) 20:34:34.44 ID:wngZ1y6o.net
>>165
ハゲてんじゃねーよハゲ

170 :無記無記名:2017/05/30(火) 20:45:18.13 ID:iGxumKgS.net
そんなにバリバリトレーニングする訳でもない俺がこのスレ参考にしてたら管理栄養士にその程度の運動でそれはバランス悪い、だから尿酸値が高いと言われたのでそこらのOLみたいな食事に戻ります。
プロテインも止めます。
ありがとうございました。

171 :無記無記名:2017/05/30(火) 21:23:14.28 ID:IssLSdOS.net
トレーニングをバリバリにすればいいじゃない。

172 :無記無記名:2017/05/30(火) 21:27:02.72 ID:4/v8mzd9.net
>>169
おまえくさっ

173 :無記無記名:2017/05/30(火) 21:52:02.00 ID:1yt+N/bU.net
>>170
kwsk

最近尿が異常に臭いんだが関係あるのか?

174 :無記無記名:2017/05/30(火) 21:53:33.65 ID:4/v8mzd9.net
>>173
尿が臭いのと尿酸値が高いのは別問題やろ

175 :無記無記名:2017/05/30(火) 21:57:53.32 ID:1yt+N/bU.net
>>170
野菜食うと太るって言ってる馬鹿居るし
卵は乳製品って言ってる馬鹿居るし
肉食っても俺は臭くないって言ってる馬鹿居るしなw

176 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:00:35.99 ID:R4rHZE/2.net
動く筋肉つけたいから肉食わないといってる馬鹿もいるしなw
動く筋肉w

177 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:01:48.02 ID:1yt+N/bU.net
トレーニングってみんな器具使ってナンチャッテ筋肉をつけてプロテインや肉ばっかり食うからダメなんじゃないの?
最低でも1時間ランニングマシーン乗るし懸垂などの器具使わないトレーニングが中心の俺には尿酸値うんたらは関係ないね

178 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:03:14.95 ID:R4rHZE/2.net
釣り針大きすぎるので馬鹿はダイエット板で遊び相手探せよ

179 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:03:29.74 ID:4/v8mzd9.net
ランニングマシーンという器具も使ってるし懸垂する道具も使うというこの矛盾だらけの世の中にあなたは何を見ますか

180 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:05:40.07 ID:1yt+N/bU.net
>>176
食わないとは言ってないそんなに食わないと言ったが
詳しくは書かないけど格闘技やっててウェイトでつけた筋肉を動く筋肉(使える筋肉)にするためにはその3倍やらなければならないの!
個人差あるけど少なくとも俺の場合肉でつけた筋肉は硬くなるし壊れやすく動かしずらい




ちなみにマイクタイソンはベジタリアンな!

181 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:07:55.73 ID:1yt+N/bU.net
>>179
お前は一から十説明しないと分からない馬鹿なんだな〜一聞いて十知る普通の人と話合わないだろう?発達障害だから明日ジムじゃなくメンタルクリニック行けよ

182 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:12:41.18 ID:CX/QlAju.net
>>181
顔真っ赤で草生える
沸点ひっくいな〜

183 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:14:41.46 ID:4/v8mzd9.net
>>181
発達障害wwwwwww
お前も内科いけよ
肝臓逝ってるかもなぁwwww

184 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:21:35.10 ID:R4rHZE/2.net
思わず笑ってしまったクソガリの珍言動
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1496150384/

落ちてたから遊び場作ってやったぞ
ここで好きなだけ主張するといい

185 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:25:25.36 ID:IwTz/yDQ.net
宗教だな

186 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:32:51.52 ID:oNekF7lr.net
>>170
いきなり極端に走る辺り、このスレ参考にしてたって頃も極端な食事したたんだろう
つかそこらのOLみたいな食事ってどんなんだよ

187 :170:2017/05/30(火) 22:36:48.04 ID:iGxumKgS.net
尿酸値以外の血糖値・ΓGTPやらHbA1cとかは通常値になったのに尿酸値が高いのはタンパクの摂り過ぎだろうという栄養士の判断なのです。
実際ほぼ三食サラダチキン食ってたし、プロテイン飲んでたし。
植物性タンパクならグレーゾーンだけどそこまで必死に摂るレベルではないと。

188 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:37:40.30 ID:iGxumKgS.net
>>186
サラダにおにぎり1個とかそんなの。

189 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:41:04.42 ID:CX/QlAju.net
>>187
塩分、お酒色々要因はあると思うけどなぁ
三食サラダチキンとかやばすぎ死ぬわ

190 :無記無記名:2017/05/30(火) 22:53:13.88 ID:TxYBOW/r.net
>>175
野菜は太るよ。
おまえも毎日ブロッコリー5 kg、キャベツ8 kg食ってみ。
太るから。
肉は5 kg食っても太らんよ。

191 :無記無記名:2017/05/30(火) 23:02:05.49 ID:1yt+N/bU.net
ネタスレw

192 :無記無記名:2017/05/30(火) 23:02:34.50 ID:iGxumKgS.net
>>189
酒は会社の忘年会か新年会か納涼会での1杯程度で他にはまず飲まないんだわ。

193 :無記無記名:2017/05/30(火) 23:08:25.46 ID:yWaq0val.net
>>190
チキン5キロ、豚か牛を8キロ食べても大丈夫ですか?

私、大食漢でして

194 :無記無記名:2017/05/30(火) 23:10:02.99 ID:o+VGLB0C.net
>>170
トレーニーの運動量は大した量ではないのは確かだね
多くの人が毎日やってるわけでもないがやってない日も食べまくる
そしてタンパク質と塩分がやばいレベル
食事が極端すぎる

アスリートは疲労があっても練習はやるし、朝練夕練習と2回やるし
競技練習他にプライオトレとウエイトトレ、有酸素までやる
パワー系だとウエイトトレだけでもトレーニーと同じくらいやるし
運動による消費は段違い。

アスリートの場合健康に異常が出れば薬物の影響か、トレーニングのやりすぎかどちらかだが
トレーニーの場合9割9分食事が原因。

195 :無記無記名:2017/05/30(火) 23:14:50.18 ID:o+VGLB0C.net
イヌイットは肉食で健康だったが、染色体に突然変異が多くみられ、その影響がある可能性が言われてる。
彼らの塩分はトレーニーより一ケタ少ないし、タンパク質ばかりといってもトレーニーみたいに馬鹿食いはしてない。

196 :無記無記名:2017/05/30(火) 23:15:19.62 ID:1yt+N/bU.net
クリロナの食事は炭水化物が多い
お前ら使えない見世物の筋肉ばっかりつけてないで有酸素運動しろよ


とりま焼きそばパン買ってきてダッシュな!

197 :無記無記名:2017/05/30(火) 23:30:54.76 ID:4/v8mzd9.net
とりま(笑)

198 :無記無記名:2017/05/30(火) 23:50:59.09 ID:in9/y+VV.net
>>196
ケトジェニックして走れなくなった長友との意識の差だな

199 :無記無記名:2017/05/31(水) 00:34:49.26 ID:8NqDFawt.net
思うんだが、マルチビタミン系飲んでるなら生野菜は三食必ずってほど食う意味ないのか?
キャベツとか食ってると他の脂質系がそんなに食えないぞ
デブなのに食が細くなったもんだ

200 :無記無記名:2017/05/31(水) 02:24:01.48 ID:03O+AsOT.net
ケトン体(笑)
メッシもマラドーナもペレもロナウドもみんな炭水化物で世界最強のサッカー神になった

201 :無記無記名:2017/05/31(水) 03:33:34.79 ID:RYC9NZdH.net
>>199マルビタ採ってるなら野菜なんかいらねーよ
って言っても色々怖いからブロッコリーだけは喰ってるが

202 :無記無記名:2017/05/31(水) 04:08:28.62 ID:r2VJy+nf.net
>>196
有産粗運動ってジョギングとかだよな
痩せちゃうから無理だな

203 :無記無記名:2017/05/31(水) 04:11:31.17 ID:r2VJy+nf.net
>>175
どうぞどうぞやさいや米、パン、麺類食ってゴミ仕様と化してくれればいいよ
こんなアホ初めてだわ

そもそもたんぱく質、塩分はいくらでも取っても問題ねーし、アホ多すぎ

204 :無記無記名:2017/05/31(水) 04:12:39.54 ID:r2VJy+nf.net
>>193
問題ねーよ、マヨネーズか塩、鰹節のみな
タレはダメ
野菜も毒なんで食わん方がいい

205 :無記無記名:2017/05/31(水) 07:45:14.31 ID:35gBGVq9.net
よ〜し今日も肉を食うぞ〜
痩せるのやだからタクシーに乗ってジム行くかな卵かけご飯食べたいけど卵は乳製品だしご飯は毒だからプロテインで済まそう

206 :無記無記名:2017/05/31(水) 12:21:50.35 ID:a4GYddlH.net
ここの神ドモのお陰で良い食事が見つかったわ

米パン麺スイーツ野菜乳製品に卵全部やめたわ
精肉のみ、ホテルのビュッフェ最高やな

207 :無記無記名:2017/05/31(水) 12:26:31.74 ID:lmgl2KyX.net
みんな金持ちなんだな
アメリカ産のやっすいのでいいから腹一杯ステーキ食いたい

208 :無記無記名:2017/05/31(水) 12:32:38.22 ID:F0MZGHs+.net
ブッフェだっつーの!

209 :無記無記名:2017/05/31(水) 12:38:03.07 ID:s0oXtlFS.net
ブュュッッヘェッッだろ

210 :無記無記名:2017/05/31(水) 12:49:17.45 ID:+mT9LdWu.net
>>207
 
近所のスーパーで、OZ産牛コマ ( 切り出し ) が500g800円ぐらいで買える。
国産だとこの倍するけど、
国産は脂身が多いから、
毎日食べるにはむしろOZ産の方が飽きが来なくていいんだよな。

211 :無記無記名:2017/05/31(水) 13:13:56.34 ID:jMtD5Yhp.net
ブッへ!

212 :無記無記名:2017/05/31(水) 14:03:49.95 ID:74xU+v7i.net
このスレッドは過去ログです。
2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

───────────────────
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

213 :無記無記名:2017/05/31(水) 18:36:55.32 ID:IgXdo+9G.net
ミンサー買おうと思ってるんだけど、胸肉料理のバリエーションを教えて欲しい
とりま思いつくのはそぼろ丼とハンバーグなんだけど
結構洗うの大変みたいだからまとめて挽いて冷凍だと思うんだけど

214 :無記無記名:2017/05/31(水) 19:07:22.05 ID:0wfXRQSK.net
英語だとバッフェィ

215 :無記無記名:2017/05/31(水) 20:35:02.20 ID:9bo7PBKs.net
>>214
だから?

216 :無記無記名:2017/05/31(水) 20:53:53.96 ID:JDTUgh7V.net
>>213
お前は馬鹿かw?
料理なんてしたら太るだろうw
プロテインと一緒にミキサーにかけて食えよ無能

217 :無記無記名:2017/05/31(水) 21:02:56.73 ID:F+ia5QqE.net
コーヒーはカッフィ

218 :無記無記名:2017/05/31(水) 22:34:00.23 ID:waLlroto.net
タメィゴゥ

219 :無記無記名:2017/05/31(水) 22:51:23.96 ID:KhqWTYY2.net
ムヌェニィクゥ

220 :無記無記名:2017/06/01(木) 00:32:02.60 ID:qil9tUIx.net
>>213
ホールトマト使って鶏挽き肉たっぷりのトマトソースをまとめて作っておく
パスタソースにもなるし温野菜にからめてもいいし、玄米と一緒食べてもいける

221 :無記無記名:2017/06/01(木) 01:07:57.88 ID:Yww9YSPV.net
>>218
ターメリックっぽい(´・ω・`)

222 :無記無記名:2017/06/01(木) 03:05:47.67 ID:OmjwpUUX.net
やっぱ卵だよな
1パック10個入りで200円以下だし相当コスパ良い
1個あたりたんぱく質5gとして1日200円以下で50g以上のたんぱく質が手軽にまかなえる
ゆで卵にすれば持ち運びも便利だし、腹もちも良い

肉は捌いたり、筋、皮を取り除いたり、料理したり冷凍保存したりする手間が面倒だけど卵は楽
1日あたり卵10個で50g、肉を2食で60g、プロテインで90gで計200gほどたんぱく質摂取してる

223 :無記無記名:2017/06/01(木) 03:26:31.96 ID:orbFJMLq.net
ちくわ飽きてきた

100円で買えてコンビニ食では最強なのになぁ

224 :無記無記名:2017/06/01(木) 04:32:26.00 ID:OmjwpUUX.net
ちくわは塩分多めなのがネックだよね

225 :無記無記名:2017/06/01(木) 06:18:15.38 ID:orbFJMLq.net
塩分とか気にしてないですし

226 :無記無記名:2017/06/01(木) 06:47:00.12 ID:exNfwYfb.net
塩分は気にしろよ

227 :無記無記名:2017/06/01(木) 07:16:00.76 ID:WmQ3qTAj.net
>>222
しかも卵はビタミン系やミネラル類も含めて全栄養素が摂れるしな
吐かない限り、いくらでも食べるべき

228 :無記無記名:2017/06/01(木) 07:39:39.71 ID:N9DvMY+n.net
でも卵って乳製品だからダメだな!

229 :無記無記名:2017/06/01(木) 07:51:43.03 ID:xmcDw3Kv.net
>>227
卵なら塩分キチも口出せないなw

230 :無記無記名:2017/06/01(木) 08:19:08.91 ID:mco46fwK.net
牛乳飲んでルアホいるかな
豆乳ならいいんだが

231 :無記無記名:2017/06/01(木) 08:20:54.65 ID:9uDn9M6E.net
毒をまとめてくれよ

232 :無記無記名:2017/06/01(木) 08:27:29.25 ID:UWsq2vSl.net
極端志向は毒だ
豆乳だって、いそふら何チャラってのは摂りすぎると毒

233 :無記無記名:2017/06/01(木) 08:51:43.83 ID:FYEP/azr.net
>>229
コレステロールガァーwwwwww

234 :無記無記名:2017/06/01(木) 08:56:24.41 ID:9MpDGVq3.net
セブンイレブンでおにぎり100円セール

235 :無記無記名:2017/06/01(木) 08:57:33.69 ID:1OP9DX7V.net
>>220
なるほど
トマトソースはありですね
ありがとうございます

236 :無記無記名:2017/06/01(木) 09:41:24.28 ID:N0nqBZHU.net
>>235
こんな感じで
http://pbs.twimg.com/media/Cn8FC-dUAAACLuf.jpg

237 :無記無記名:2017/06/01(木) 10:24:43.20 ID:C8wC4Tf/.net
ミックスベリーは農薬の宝庫

238 :無記無記名:2017/06/01(木) 10:48:17.46 ID:XdDIH98q.net
>>220
作り方教えてください!

239 :無記無記名:2017/06/01(木) 11:11:23.97 ID:cvz543xP.net
>>236
どうやって作るんですか?

240 :無記無記名:2017/06/01(木) 11:46:07.23 ID:Pz66kZrd.net
>>222
つまらん人生だね。

241 :無記無記名:2017/06/01(木) 11:46:23.12 ID:LV6Ks0qg.net
最新ニュース!
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol

242 :無記無記名:2017/06/01(木) 11:47:01.48 ID:Pz66kZrd.net
>>230
毎日8リットル飲んでるよ。
無脂肪だけどね。

243 :無記無記名:2017/06/01(木) 11:50:09.59 ID:UWsq2vSl.net
8リットルとか初心者かよ
俺は毎日16リットル飲んでるよ

244 :無記無記名:2017/06/01(木) 12:00:38.45 ID:F3XGYq87.net
糞スレと化してるじゃねーか

245 :無記無記名:2017/06/01(木) 12:11:14.21 ID:5BBidO8G.net
>>243
すまん、トレ歴もうすぐ50年だ。

246 :無記無記名:2017/06/01(木) 12:29:37.18 ID:mco46fwK.net

コンフレークとミルクプロテインを混ぜたやつ
バナナに豆腐


カツ丼定食にストロベリーパフェ

夜ホテルのビュッフェにてスイーツ満載
ローストビイフにステーキ食いまくり

カーボは10程度でプロテインは体重の4倍
料亭行けばすぐ飯を出してくれるがやはり宅食いがいいな

247 :無記無記名:2017/06/01(木) 12:36:44.83 ID:Q9LuoLdj.net
>>245
おじいちゃんあなたはもう30年に死んだでしょう…

248 :無記無記名:2017/06/01(木) 12:36:47.57 ID:8cgzjngJ.net
ttp://i.imgur.com/9omeHBA.gif
ttp://i.imgur.com/v60WM7e.gif
ttp://i.imgur.com/xuSPyEi.gif
ttp://i.imgur.com/egn8JST.gif
ttp://i.imgur.com/yF2zg1r.gif

249 :無記無記名:2017/06/01(木) 14:15:22.92 ID:cFWDfV73.net
http://i.imgur.com/gwB0Qna.jpg
http://i.imgur.com/Szm9VET.jpg
http://i.imgur.com/iEOTQWN.jpg
http://i.imgur.com/opyBnhW.jpg
http://i.imgur.com/ssXZsaC.jpg
http://i.imgur.com/Y2rt67D.jpg
http://i.imgur.com/Wit1rNw.jpg
http://i.imgur.com/LtM26fh.jpg

250 :無記無記名:2017/06/01(木) 15:02:51.94 ID:1Vv5Z8Pw.net
グロ注意

251 :無記無記名:2017/06/01(木) 15:09:40.45 ID:dxCWmn20.net
>>249
グロ

252 :無記無記名:2017/06/01(木) 15:35:28.43 ID:1wYMffjm.net
>>248
グロ

253 :無記無記名:2017/06/01(木) 17:31:20.68 ID:lUsgFPSP.net
コレステロールって本当に高くても大丈夫なのかな
今まで悪い悪い言われ続けてきたからどうもその感覚が抜けずに卵食いまくるのが怖いわ
平気で5個ぐらいは食ってるけど

254 :無記無記名:2017/06/01(木) 17:43:41.39 ID:yABC7h5x.net
アボカドささみに

255 :無記無記名:2017/06/01(木) 17:45:12.34 ID:pCjuhhLF.net
>>253
アメリカFDAがいってるから信用していいかと

256 :無記無記名:2017/06/01(木) 18:01:43.16 ID:mco46fwK.net
セックスとうまい飯、これこそが最高のバルクアップ
あと楽しい仕事

257 :無記無記名:2017/06/01(木) 18:07:47.72 ID:on4iYTNb.net
暑くなってササミ弁当とかめんどいから
サラダチキンで我慢
レンチンすれば決して不味くはない

258 :無記無記名:2017/06/01(木) 20:50:36.39 ID:yHB5mF2a.net
>>257
ブッフェ行けばいいじゃん。

259 :無記無記名:2017/06/01(木) 20:56:56.85 ID:W6ZiEQ4L.net
>>258ビュッヘな

260 :無記無記名:2017/06/01(木) 21:03:59.54 ID:U1+5WmlW.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

261 :無記無記名:2017/06/01(木) 21:28:12.86 ID:yABC7h5x.net
アボカド卵にブロッコリー豆腐、納豆特に納豆は調理ないし捗る

262 :無記無記名:2017/06/01(木) 21:29:04.57 ID:fiChAV/F.net
アボカド最近高くね?うちの近所だけかいな
178円とか安くても148円とか…

263 :無記無記名:2017/06/01(木) 21:35:54.33 ID:yABC7h5x.net
>>262
うちの近所は100円くらいだよ高くても150円しないかな。1日せいぜい1個までだから高くないかとwサラダチキンのが高くつくw
食べる美容液、森のお肉と言われるくらいアボカドの栄養素は凄いし農薬の心配がオーガニックでなくとも、とても少ない優秀な食べ物
あと早くわるくなるから見切り品でよく出てるよ

264 :無記無記名:2017/06/01(木) 21:39:14.23 ID:pr2g3tLE.net
すき屋の鶏そぼろで卵黄を残せばそこそこ優秀だろ

265 :無記無記名:2017/06/01(木) 21:53:40.58 ID:imqp/ceZ.net
>>262
Lサイズは100円LLサイズは198円

266 :無記無記名:2017/06/01(木) 23:08:33.91 ID:95smXUKt.net
アボカドは完熟で今日明日に食わないとマズいが、3個で100円とかで売ってるのが捗る
熟してなくて数日置かないと食えないのも面倒だけどね

267 :無記無記名:2017/06/01(木) 23:12:56.56 ID:UHktLhKq.net
>>262
うちの方だと業務スーパーの未熟な物でも150〜200円で普通のスーパーだと238〜とかする
こっちは何も付けずに食えるくらい美味いけど頻繁には買えないな

268 :無記無記名:2017/06/02(金) 01:53:04.62 .net
>>256
それ、全部無理

269 :無記無記名:2017/06/02(金) 09:07:18.56 ID:olrzGkNv.net
あきらめんな

270 :無記無記名:2017/06/02(金) 09:18:55.29 ID:1anHfx6K.net
みんなアルコールは全然飲まないの?

271 :無記無記名:2017/06/02(金) 10:08:46.29 ID:o5sbSojZ.net
http://i.imgur.com/pO8Npfu.jpg

272 :無記無記名:2017/06/02(金) 11:47:06.28 ID:aO6yX8sG.net
>>270
ノンアルでアミノ酸入ってるの飲んでる
http://pbs.twimg.com/media/Cn8FC-dUAAACLuf.jpg

273 :無記無記名:2017/06/02(金) 12:12:30.68 ID:xD/Xmtpq.net
>>270アルコールて筋肉に必要か?
酔いてえならテメエの肉体を鏡に映しながらプロテインで一杯やりゃぁ十分だろが

274 :無記無記名:2017/06/02(金) 12:13:15.94 ID:TUJJUanr.net
ttp://i.imgur.com/rDZkof2.gif
ttp://i.imgur.com/7IvJkHx.gif
ttp://i.imgur.com/eBD27HF.gif

275 :無記無記名:2017/06/02(金) 12:20:15.90 ID:cYG0yEet.net
ここももう終わりだな
まっちょすれいくくぁ

276 :無記無記名:2017/06/02(金) 13:40:18.90 ID:Uq4tYVsb.net
>>270
呑もうと思えば人並みに呑めるけど要らない。
会社とか付き合いでも乾杯で飲む程度。

277 :無記無記名:2017/06/02(金) 15:05:01.76 ID:Au0ou+lS.net
http://i.imgur.com/gwB0Qna.jpg
http://i.imgur.com/Szm9VET.jpg
http://i.imgur.com/iEOTQWN.jpg
http://i.imgur.com/opyBnhW.jpg
http://i.imgur.com/ssXZsaC.jpg
http://i.imgur.com/Y2rt67D.jpg
http://i.imgur.com/Wit1rNw.jpg
http://i.imgur.com/LtM26fh.jpg

278 :無記無記名:2017/06/02(金) 15:14:12.84 ID:3uGnyciA.net
デニッシュパン
900カロリー

279 :無記無記名:2017/06/02(金) 16:30:40.46 ID:q97Sc0Lz.net
鶏胸もううんざり

280 :無記無記名:2017/06/02(金) 16:59:20.81 ID:FzaBWnIR.net
最新ニュース!
肉中心の欧米型食生活が健康
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol

281 :無記無記名:2017/06/02(金) 17:09:23.46 ID:uSimIqZb.net
>>270
毎晩ビールを10リットル前後。

282 :無記無記名:2017/06/02(金) 18:46:26.79 ID:ezegjfx0.net
トレ後のあずきバー旨い

283 :無記無記名:2017/06/02(金) 20:04:15.46 ID:rOZ8DLrO.net
悪いな、ネギマ食ってしまった…酒も……あ〜ぁ駄目だこりゃ!

284 :無記無記名:2017/06/02(金) 21:34:54.07 ID:uSimIqZb.net
>>283
何がだめなの?
焼き鳥なんて毎晩100本は食うよね。
ビールも10リットル。

285 :無記無記名:2017/06/02(金) 21:48:16.93 ID:XHPPD5sD.net
え、そんだけしか食べないの?
小食やね

286 :無記無記名:2017/06/02(金) 22:00:55.28 ID:lg8l5pn7.net
ここはデブスレだ、食うだけでトレーニングなんでしてねぇぞ

287 :無記無記名:2017/06/02(金) 22:50:38.83 ID:uSimIqZb.net
>>286
トレは朝晩3時間ずつのダブルスプリットだ。

288 :無記無記名:2017/06/02(金) 23:01:37.34 ID:3uGnyciA.net
>>286
横綱を目指すスレだ

289 :無記無記名:2017/06/02(金) 23:10:52.44 ID:uSimIqZb.net
>>288
力士はビルダーよりもシンクロスイマーよりも少食だよ。

290 :無記無記名:2017/06/03(土) 01:45:24.68 ID:bQPmL2ud.net
ハンバーガー62個とか、キチガイすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=I6HmlvQx64A

291 :無記無記名:2017/06/03(土) 02:26:35.06 ID:7SPfUNn2.net
マーカスがコンテスト後にまずやることがバケツアイスとハンバーガー10個くらいペロリと平らげることだったな流石にビデオを面白くする為かもしれんが

292 :無記無記名:2017/06/03(土) 08:36:53.21 ID:QzifSLU9.net
ヒースはオフシーズンでもアイスとかハンバーガーみたいなもんは食わない
オフだからとこういうゴミを喜んで食べてる奴はプロ失格だって言ってた

293 :無記無記名:2017/06/03(土) 08:41:18.13 ID:fRkNruvB.net
大食いとアスリートはまったく別次元

294 :無記無記名:2017/06/03(土) 09:29:57.31 ID:enog1QvA.net
バケツアイスチャレンジ

295 :無記無記名:2017/06/03(土) 09:38:21.41 ID:SDezp4sa.net
>>290
うひょー、かわいい

296 :無記無記名:2017/06/03(土) 11:54:25.46 ID:4yXSp/U4.net
はじめしゃちょーにやり捨てされた人?

297 :無記無記名:2017/06/03(土) 22:21:53.05 ID:DyMBGpQ5.net
ttp://i.imgur.com/KhNbdAd.jpg
ttp://i.imgur.com/Zbgs0x6.jpg
ttp://i.imgur.com/mFbMG1r.jpg

298 :無記無記名:2017/06/03(土) 22:59:23.73 ID:cY4ZBXQK.net
お前人間食ってんの?(笑)

299 :無記無記名:2017/06/03(土) 23:04:26.80 ID:IPTXnNTm.net
濃密ギリシャヨーグルト パルテノ
タンパク質9.9gのヨーグルト

300 :無記無記名:2017/06/04(日) 09:00:50.05 ID:FwQ2kE5Z.net
粉は買わずにコンビニに売ってるプロテイン飲料ばかり飲んでる
ゼリー状のやつじゃなくて明治乳業のタンパク質が10g入ってるやつ

301 :無記無記名:2017/06/04(日) 11:16:16.80 ID:Try5QVIi.net
タンパク質10グラムなんてお前それ意味あんの?
粉なら30グラムはとれるのに

302 :無記無記名:2017/06/04(日) 11:49:29.22 ID:mJerNhV+.net
http://pbs.twimg.com/media/Cn8FC-dUAAACLuf.jpg

303 :無記無記名:2017/06/04(日) 13:38:25.28 ID:VzKJEQPj.net
>>301
あるよ。
粉いれて水を入れて釈迦釈迦できないとき重宝してる。
プロテインバーも武者武者会社で残業時に食うよ

304 :無記無記名:2017/06/04(日) 14:04:02.15 ID:fz2FvRSN.net
粉だけで猛者猛者食えばええやん

305 :無記無記名:2017/06/04(日) 14:12:12.20 ID:vxcdJxic.net
ペットボトルに粉入れて持ってけばいいね

306 :無記無記名:2017/06/04(日) 14:42:30.14 ID:1TFaMXEd.net
http://i.imgur.com/gwB0Qna.jpg
http://i.imgur.com/Szm9VET.jpg
http://i.imgur.com/iEOTQWN.jpg
http://i.imgur.com/opyBnhW.jpg
http://i.imgur.com/ssXZsaC.jpg
http://i.imgur.com/Y2rt67D.jpg
http://i.imgur.com/Wit1rNw.jpg
http://i.imgur.com/LtM26fh.jpg

307 :無記無記名:2017/06/04(日) 15:52:17.57 ID:2Nz5lrp0.net
ビルダー飲みは鼻から粉入って鼻水で愚者愚者になったからもうやらねぇ

308 :無記無記名:2017/06/04(日) 17:53:18.03 ID:2LXjqKvL.net
汚い画像貼ってる馬鹿は一体何がしたいの?
脳みそが小学生レベルだね

309 :無記無記名:2017/06/04(日) 18:39:29.80 ID:JJtloHus.net
少し前は、いい所だったのにね

310 :無記無記名:2017/06/04(日) 19:55:39.60 ID:VzKJEQPj.net
豆腐いろいろ買ったが卵豆腐は栄養なかった
普通の絹がいいんかな

311 :無記無記名:2017/06/04(日) 20:40:21.65 ID:gtTi7k3e.net
http://erokatuokazu.pics/wordpress_b/?p=4053 ケビンさん

312 :無記無記名:2017/06/04(日) 20:49:15.26 ID:3NWTskyO.net
豆腐は脂質が多くなるからなあ

313 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:20:49.78 ID:UKOj8eQB.net
ttp://i.imgur.com/UJdJyK1.jpg
ttp://i.imgur.com/rnSZdHH.jpg
ttp://i.imgur.com/KNSBL4f.jpg

314 :無記無記名:2017/06/04(日) 21:32:46.07 ID:wbjTCIQy.net
もうホテルのビュッフェにするわ
居酒屋は串焼きのみ、お通しとか席料がねーのがいいね

オナ禁と糖質制限最高だぜ

チートデーでは食いまくり

315 :無記無記名:2017/06/05(月) 01:21:01.62 ID:aQy2jhzk.net
>>314
おれも居酒屋行くとササミ串を在庫全部持ってきてもらう。
3 kgぐらいあるときもあるね。

316 :無記無記名:2017/06/05(月) 07:49:26.28 ID:IjgiAgQF.net
自分でモモ肉やむね肉、ささみを焼くより居酒屋のが手軽だな。普段食わない皮やハラミ、レバーにその他豚や牛スジなんかも揃ってる。
塩で食えば万全だ。

317 :無記無記名:2017/06/05(月) 07:51:27.50 ID:LfHlHyyy.net
>>1
とりまこのスレで出てきたまとめ貼っとく
保守
https://i.imgur.com/fKB6Pve.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ahogehoge/imgs/0/e/0ef8fe7b.jpg
http://www.120ask.com/picc/20125/201259105928641.jpg
http://say.disp.cc/pub/img/article/438597/1426422746746_l.jpg
http://pic.pimg.tw/roroom/4be100cc22769.jpg
http://pic.service.yaolan.com/24/34/52753336/1368690115280_1_m.jpg
http://www.120ask.com/picc/201112/2011125112623230.jpg
http://www.120ask.com/picc/20112/201128125049715.jpg
https://i.ytimg.com/vi/oeioP0fbuhg/hqdefault.jpg
http://img5.goumin.com/attachments/bbs/201504/24/201504242233582362.jpg
http://askimg.39.net/topic/20120530/273916.jpg
http://img5.goumin.com/attachments/month_1212/06/801656445.jpg
http://img5.goumin.com/attachments/month_1205/08/435536461.jpg

318 :無記無記名:2017/06/05(月) 08:28:30.14 ID:04UB/8Nv.net
>>316
居酒屋はよく利用するがいつもウーロン茶
おかげでオーナーに覚えられて常連さんの仲間入り

319 :無記無記名:2017/06/05(月) 09:42:48.32 ID:f1dLvWTk.net
居酒屋って副流煙すごいし、つまみは塩分高すぎて駄目だわ。
おまえらカーボ嫌いだから居酒屋で酒抜きで注文するのか?

320 :無記無記名:2017/06/05(月) 10:38:17.91 ID:uHpcSlh2.net
洒落乙な焼き鳥屋だとこんな感じで出てくる
http://pbs.twimg.com/media/Cn8FC-dUAAACLuf.jpg

321 :無記無記名:2017/06/05(月) 11:05:45.94 ID:2H2d+QNX.net
糞メニューばかり書いてたカスが暴れてんのか?
次スレはワッチョイな

322 :無記無記名:2017/06/05(月) 11:10:52.35 ID:bDOqqR8J.net
>>321
俺らにいじめられたのが相当効いてるんだろうな
次スレはワッチョイIPでいいぜ、900になったら立てるぜ

323 :無記無記名:2017/06/05(月) 14:04:59.89 ID:K6TeZF1y.net
>>314
チートデイは何日に一回?

324 :無記無記名:2017/06/05(月) 16:13:37.94 ID:J7IdpDqL.net
ほんのちぃっとでい!

325 :無記無記名:2017/06/05(月) 17:07:41.20 ID:iZXUjI/x.net
辛ラーメンと卵かけごはん
実は栄養完璧

326 :無記無記名:2017/06/05(月) 17:20:12.99 ID:dUFJJ+6h.net
お前ら動物性タンパク取り過ぎると尿酸値が上がるから気をつけろよ。
運動量とか考えてな。

327 :無記無記名:2017/06/05(月) 17:55:12.62 ID:rGfCma4+.net
>>319
俺はドリンクは水、タバコ吸えるが俺の回りは誰も吸わんよ。威圧するかアイコス使わすし

328 :無記無記名:2017/06/05(月) 17:58:03.90 ID:TETbEuRr.net
>>326

それ30年来の、根拠のない都市伝説

329 :無記無記名:2017/06/05(月) 19:08:48.84 ID:IjgiAgQF.net
>>323
俺は10日に1回だな
ホテルのバイキングではローストビーフを20枚

居酒屋では串焼きを30本くらい食う

今後はチートデイは無くそうかと思う

330 :無記無記名:2017/06/05(月) 20:12:03.54 ID:aQy2jhzk.net
>>329
それって減量食じゃん。
いっこもチートになってない。

331 :無記無記名:2017/06/05(月) 20:12:40.29 ID:aQy2jhzk.net
>>325
生卵食うってバカだね。
もっと勉強しなはれ。

332 :無記無記名:2017/06/05(月) 20:13:30.23 ID:aQy2jhzk.net
>>326
くそジョボいおまえと一緒にすな。
毎日、肉5 kg食ってるが、健康診断で引っかかったこと、ないわ。

333 :無記無記名:2017/06/05(月) 21:35:02.00 ID:tf0F/3q1.net
無理ができなくなる40代

確かに40代で急死する人はまれだ。だから「自分には関係ない」と思う人がいても無理はない。
しかし、40代以降、生活習慣は徐々に牙をむき始める。病理解剖の経験でも、
30代まではかすかにコレステロールが沈着するのがみられる程度だった血管が、
40代では石のように固くなっているというケースに遭遇する。
40代はもはや生活習慣を若さでカバーできない年齢なのだ。
いわゆる「メタボ検診」が40歳から始まるのは、それなりの理由があるのだ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20160427-00057096/

334 :無記無記名:2017/06/05(月) 21:37:11.18 ID:tf0F/3q1.net
狭心症や急性心筋梗塞は、過食や栄養過多などの生活習慣が引き起こす、
いわゆるメタボリック症候群が進行し起こると言われる。肥満に加え高血糖、
高血圧、高脂血症が続くと、全身の血管にコレステロールがたまり、
粥腫(じゅくしゅ)ができる。これが次第に大きくなり、冠動脈を狭くする。

運動をすると、心臓が全身に血液を送るために、いつもより多くの酸素や栄養が必要となる。
しかし、冠動脈が狭くなった状態では、酸素や栄養が十分供給できない。
これが狭心症だ。
そして、何らかのきっかけで狭くなった血管に血の塊ができ、血管をふさぐと、
心臓に血液が行きわたらなくなる。こうして急性心筋梗塞が発症する。
経過から、胸の痛み、狭心症と思われる症状が、急性心筋梗塞の「前触れ」
であった可能性もあると思われる。

335 :無記無記名:2017/06/05(月) 23:22:42.00 ID:04UB/8Nv.net
>>325
チョン飯に完璧はない

336 :無記無記名:2017/06/05(月) 23:35:13.08 ID:IjgiAgQF.net
>>330
いや、高たんぱく質フードは毎日の飯

チートデーのときは別の飯をドか食いするよ
ただそれをやらんでもバルクアップできたんで頻度落とすだろうな

337 :無記無記名:2017/06/06(火) 06:01:27.91 ID:yoKBTrlu.net
頭わるそうですなあ

338 :無記無記名:2017/06/06(火) 08:22:06.88 ID:23ryxFIb.net
>>337
朝鮮人私生児君久しぶりにきたな
恥ずかしいなテメー

339 :無記無記名:2017/06/06(火) 11:25:30.45 ID:VShp5zvo.net
>>336
オリンピアを楽しみにしとくわ。
バルクアップできたのなら出れるはず。

340 :無記無記名:2017/06/06(火) 13:21:07.98 ID:caaNZIFq.net
http://i.imgur.com/gwB0Qna.jpg
http://i.imgur.com/Szm9VET.jpg
http://i.imgur.com/iEOTQWN.jpg
http://i.imgur.com/opyBnhW.jpg
http://i.imgur.com/ssXZsaC.jpg
http://i.imgur.com/Y2rt67D.jpg
http://i.imgur.com/Wit1rNw.jpg
http://i.imgur.com/LtM26fh.jpg

341 :無記無記名:2017/06/06(火) 16:26:28.64 ID:LNCGxVMc.net
>>326


体重kg当たり4.4gの高タンパク質摂取でも健康問題なし( NSCAカンファレンス )
http://physiqueonline.jp/fitness/page1177.html

『 高 』 の定義は1日体重1kgあたり2.2g。
これ以下は多量タンパク質を摂取したことにあてはまらない。
覚えておくべきことは、
炭水化物や脂肪を大量に摂取し食べ過ぎてあまり動かない、これは当然太ります。

トレーニングを積む大学生の被験者が、
タンパク質の過剰摂取をするとどうなるか? 実験しました。
トレーニング方法は従来と変わらず行い、
1日4.4g/kgを摂取し、
体組成、体重、除脂肪量、脂肪量が
タンパク質を過剰摂取する前と比べてどのように変化をするかを調べました。

そしてこの研究の結果分かったことは、
タンパク質を過剰摂取しても 『 何も起こらなかった 』 つまり、
体組成、体重、除脂肪量、脂肪量にはなんら大きな影響は与えなかったと考えられます。

また、他の実験でも、
高タンパクを摂取しトレーニングをした場合には体脂肪が下がり、
タンパク質を大量に摂ることは体組成に効果的であるということが分かったそうです。

1年間ボディビルダーの男性たちを対象として高タンパク質食のサイクルを採用し、
臨床実験と研究を行いました。
その結果、肝臓や腎臓の機能には何も影響を及ぼさないことがわかりました。
現状、アスリートを見ていると、プロテインが過小摂取の人が多いのです。
炭水化物は朝昼版と3食米を食べればすぐに過剰摂取になりますが、
タンパク質の過剰摂取というのはなかなか難しいものなのです。

最近、ソーシャルメディアが発達してきて、
その中で何の検証もなく正しい知識も持たずに、
タンパク質が腎臓に悪いだとか、
クレアチンを飲むと痙攣を引き起こす、腎臓にも悪いなどと流す人達が沢山います。
また何も知らない素人がそういう記事を書き発信しているので、
きちんと研究して発信している情報を覆い隠してしまっています。
なぜならそのような研究をベースにした情報はとても少ないからです。
国際スポーツ栄養学会 ( ISSN ) では、栄養の真実を伝えるべく力を尽くしています。
そういう誤解に惑わされないで下さい。
高タンパク質食を1年以上続けても有害ではなく、
むしろ主な栄養素としてタンパク質を考えるべきであると考えます。
 

342 :無記無記名:2017/06/06(火) 19:33:42.92 ID:mTH6wOPu.net
そのタンパク質は肉とか食べ物オンリー?プロテインでも問題なし?

343 :無記無記名:2017/06/06(火) 19:39:07.05 ID:nzFQ1qgb.net
悪影響がないという証左にはならない

344 :無記無記名:2017/06/06(火) 20:27:41.33 ID:LNCGxVMc.net
>>342

タンパク質に魚だの肉だのチーズだのの区別はない。
吸収性については、
錠剤やパウダー、カプセルからだと劣る、って主張するムキもあるけど
本当かな?
もしそうなら、
最も人体にとって重要で緊急性を要する医薬品なんざ、
錠剤やカプセルなんかでは支給されない筈。

あ、ちなみに俺はプロテインでなく、
牛肉とシーチキンと卵とチーズから摂取してます。
理由は、
食物繊維をとりたいのと、
プロテインだと逆に吸収性が高いため内臓の吸収能力が衰え、
縮退してしまうため。
ビルダーは知らないが、プロのアスリートにはそういう理由を挙げる者が多い。

345 :無記無記名:2017/06/06(火) 21:27:02.66 ID:VShp5zvo.net
>>344
おれみたいに毎日肉を8 kg食ってもOKってことだな。
安心したよ。

346 :無記無記名:2017/06/06(火) 22:10:05.08 ID:l8YsTmGR.net
>>345
虎かよ

347 :無記無記名:2017/06/06(火) 22:22:19.45 ID:zVhIGTZa.net
>>345
大嘘

348 :無記無記名:2017/06/07(水) 02:59:42.77 ID:h1V82e3e.net
>>341
生活習慣ってのはたった1年間じゃわからんな
それに若いやつは無理しても健康を損ねにくい
問題は40歳以降

これだけ食べても大丈夫だからな
https://www.youtube.com/watch?v=N14U2ldgflE
彼女は食べた後吐くことはしていないらしい

これも若いからいいけど40歳以降にやると一気に健康を損ねる可能性が高い

349 :無記無記名:2017/06/07(水) 03:52:33.13 ID:84G90ECO.net
若くてもやっちゃダメだろ
アホですか

350 :無記無記名:2017/06/07(水) 04:16:01.03 ID:gGbgvWyN.net
結局若い頃の無茶って後々絶対返ってくるからね?

351 :無記無記名:2017/06/07(水) 06:02:13.25 ID:vd7RNIpD.net
>>350
だから年寄りになってから蓄積されて内蔵ボコボコで病気になってしわくちゃの顔になってる
そいつらは自業自得だから助ける必要はない
苦しむくらいなら北朝鮮の核で安楽死させてやれ

352 :無記無記名:2017/06/07(水) 08:03:05.55 ID:6C00TK6c.net
健康を気にするやつはダ板かスポクラ板ね。
おまえらステ入れてないのか?
板違いやぞ。

353 :無記無記名:2017/06/07(水) 10:47:41.22 ID:1uESi2sz.net
>>348
> 彼女は食べた後吐くことはしていないらしい

なわけ、ねーだろ
情弱丸出しバカw

354 :無記無記名:2017/06/07(水) 12:34:49.41 ID:6C00TK6c.net
>>353
ってか、フードファイターが食ってる量なんて、アスリートなら普通に食える量だよね。
痩せてるのに食うからおもろいだけで、ビルダーなら余裕で勝てる。

355 :無記無記名:2017/06/07(水) 12:39:07.51 ID:s1KkKAPo.net
>>354
脂肪や筋肉があると胃が広がりにくくなるからヒョロガリが一番大食いには適してるんだと

356 :無記無記名:2017/06/07(水) 12:50:53.55 ID:8oLSWQXj.net
でも、おれらの時代は食わないと会長から木刀で殴られたんだよな。。。
古き良き時代だよ。
今の若者は不幸。

357 :無記無記名:2017/06/07(水) 13:00:01.07 ID:48rWhU6h.net
>>348食ったカロリーはどこにいくんですかねぇ
ウ板にいりゃこのカロリーでこのメス豚の体形を見りゃ消化してねーのなんて一目瞭然だろうに

358 :無記無記名:2017/06/07(水) 13:40:40.57 ID:xF/HUJbz.net
http://pbs.twimg.com/media/Cn8FC-dUAAACLuf.jpg
こんな感じ?

359 :無記無記名:2017/06/07(水) 15:57:16.84 ID:Kkw/ovht.net
生ブロッコリー
小松菜
リンゴ
バナナ

適当に入れてミキサーでスムージーを1日3回

360 :無記無記名:2017/06/07(水) 16:20:04.06 ID:wG1Z+uzi.net
毎日オートミール1`食え

361 :無記無記名:2017/06/07(水) 17:59:57.63 ID:g7Nw7SZZ.net
マジレスするとバルクアップにはクリームパンが最強
1日10個食ったらステより効果あるぞ

362 :無記無記名:2017/06/07(水) 18:19:19.01 ID:8oLSWQXj.net
>>361
そんなちょっとで??
おれなど今日からビッグマックが安いから20個食ってもた。

363 :無記無記名:2017/06/07(水) 19:11:37.05 ID:PFNoh/kY.net
じゃあおれは25個

364 :無記無記名:2017/06/07(水) 19:29:23.26 ID:Fpvk99s+.net
俺は30個だし

365 :無記無記名:2017/06/07(水) 20:02:49.56 ID:g7Nw7SZZ.net
今日もやっちまった
一人居酒屋飲み放題

366 :無記無記名:2017/06/08(木) 09:39:18.19 ID:xHN51+uq.net
最新ニュース!
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol

367 :無記無記名:2017/06/08(木) 09:41:24.05 ID:mCvIR23i.net
レバーって良い食材なんか?

368 :無記無記名:2017/06/08(木) 09:58:30.81 ID:PExpseAK.net
>>366
内容のコピペもないしアドレスも変だからブラクラでしょ?(マジレス)

369 :無記無記名:2017/06/08(木) 10:10:27.48 ID:oSmTvnNm.net
>>367
ビタミンA摂取の為なら、少量で必要を満たせるのでいい食材
たんぱく源としては、ビタミンA含有量が多過ぎて大量に食べられないからいまいち

370 :無記無記名:2017/06/08(木) 10:55:28.38 ID:tojd8ZEF.net
http://i.imgur.com/pO8Npfu.jpg
これか!

371 :無記無記名:2017/06/08(木) 11:55:21.35 ID:d+aNG4vM.net
鶏レバーのビタミンAはベータカロチンではなくレチノールだから厄介
ベータカロチンだと摂りすぎてもOK、レチノールはダメ
しかも鶏レバーの含有量は桁が2つ3つおかしいんじゃねえの?ってくらいぶっ飛んでる。
焼き鳥1本でも1日推奨量の6-7倍に達し、1日の摂取上限量の2倍を超える始末
これを毎日何本も食べると、影響があるかもしれない

372 :無記無記名:2017/06/08(木) 12:53:58.24 ID:hq4V7s5V.net
レバや砂肝は良質食材

だが不味い人は不味い

塩だろうがタレだろうがマヨネーズだろうが

ビルダーには重宝食材

あの串焼き、どこ産だろうが肉には変わりないので食いまくる

373 :無記無記名:2017/06/08(木) 14:03:16.09 ID:ZGHCBBdQ.net
脂質もすくねーしな
俺もレバー150グラム一気食いしてるわ

374 :無記無記名:2017/06/08(木) 15:16:18.15 ID:UsBqa+jf.net
芸スポ板より
0002 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/05/30 14:47:51
http://neo.vc/uploader/src/neo27810.jpg http://neo.vc/uploader/src/neo27811.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo27812.jpg http://neo.vc/uploader/src/neo27813.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo27814.jpg http://neo.vc/uploader/src/neo27815.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo27816.jpg http://neo.vc/uploader/src/neo27817.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo27818.jpg http://neo.vc/uploader/src/neo27819.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo27820.jpg http://neo.vc/uploader/src/neo27821.jpg

375 :無記無記名:2017/06/08(木) 16:58:26.40 ID:oSmTvnNm.net
>>372
「ビタミンA 過剰摂取」でググれ
結構怖いこと書いてるぞ
まあ男なら脱毛程度で済むかも知れんが女性は特に注意

376 :無記無記名:2017/06/08(木) 17:02:01.50 ID:a3Mu9p2G.net
チートデイに食べる王将のレバニラ炒めウメー

377 :無記無記名:2017/06/08(木) 19:18:44.92 ID:q/tiWlk6.net
>>376
餃子を年齢の皿数食うのが最高。

378 :無記無記名:2017/06/08(木) 20:02:32.66 ID:NeLmp/oD.net
>>370
それや!

379 :無記無記名:2017/06/08(木) 20:04:25.96 ID:/CeUjS3p.net
作るの面倒くさくてコンビニですます事多いけどお前らコンビニでオススメのは何よ?サラダチキンはもう見たくも無いくらい食った

380 :無記無記名:2017/06/08(木) 20:09:03.00 ID:a3Mu9p2G.net
枝豆と糖質オフのアルコール

381 :無記無記名:2017/06/08(木) 21:14:20.37 ID:q/tiWlk6.net
>>379
コンビニなんて面倒。
居酒屋がベスト。

382 :無記無記名:2017/06/08(木) 21:19:02.03 ID:iGF3Ab7T.net
http://livedoor.blogimg.jp/diet2channel/imgs/1/c/1c199cf2.jpg

383 :無記無記名:2017/06/08(木) 21:29:59.41 ID:IGwnSvis.net
>>379
オチンチン

384 :無記無記名:2017/06/09(金) 05:58:41.22 ID:yNPXBkYF.net
なんのためにもならん糞スレ

385 :無記無記名:2017/06/09(金) 09:52:00.52 ID:r7B7LTNW.net
このスレッドは過去ログです。
2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

───────────────────
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

386 :無記無記名:2017/06/09(金) 11:07:48.84 ID:9hmxMcPK.net
お腹すいた

387 :無記無記名:2017/06/09(金) 11:27:16.26 ID:p+ul7LRn.net
やっぱり肉食が良いらしいぞ
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol

388 :無記無記名:2017/06/09(金) 13:29:05.24 ID:FWKJPs6M.net
肉1日8キロ食っても太らないのか

389 :無記無記名:2017/06/09(金) 14:47:41.50 ID:fw//+0Ly.net
フードファイターでも毎日肉8kgとか無理だろうに。
でも大食い女王モリーとかならもしかしたらイケるかも?

390 :無記無記名:2017/06/09(金) 15:29:24.27 ID:9AoMT71m.net
最近ミルクセーキ作って飲んでる

391 :無記無記名:2017/06/09(金) 16:14:23.09 ID:AS1s977p.net
生の白身はいかんかったのだな
マッスル北村に教えてやりたかった

392 :無記無記名:2017/06/09(金) 17:09:28.00 ID:dOXZL9x6.net
ミルクセーエキ

393 :無記無記名:2017/06/09(金) 20:21:45.28 ID:gfdywo5u.net
カラスの脚持って首を枝切りハサミで切って毛をむしると鶏の様に食えるよ

394 :無記無記名:2017/06/09(金) 21:01:50.06 ID:2iFhYuKW.net
食えば

395 :無記無記名:2017/06/09(金) 21:45:24.84 ID:knHKS2KR.net
>>393
ドローンでも食ってろ!

396 :無記無記名:2017/06/10(土) 01:44:31.03 ID:BLBfWEWJ.net
>>387
開けないぞ

397 :無記無記名:2017/06/10(土) 03:34:28.98 ID:y6IndJ0x.net
このスレにはジビエ推奨ニキが居るのか…

398 :無記無記名:2017/06/10(土) 09:31:00.87 ID:UoXHVY2Z.net
【茨城】カラス食べる文化守れ 「軟らかく甘み」特産品に 刺身にも
都市部での雑食が目立つカラスが、茨城県の一部地域では食用とされている。
戦後間もない頃から続く食文化を守ろうと、地域の人たちが特産品とできないか、
研究を始めている。 茨城県ひたちなか市の自営業男性(60)は2月、
自宅で知人らにカラス料理を振る舞った。胸肉はさしみに、脚は焼き鳥に調理した。
同市の獣医師安(やす)富康さん(43)は「色々な動物を食べてきたが、
軟らかく甘みがある」と話した。  男性は約20年前、地元猟師からカラス料理でもてなされた。
狩猟期間の11月中旬〜2月中旬、猟師からカラスを分けてもらっている。
地元の猟師らによると「地域で食されてきた」という。
http://girlschannel.net/topics/118399/

399 :無記無記名:2017/06/10(土) 16:50:03.30 ID:fNyLtrQv.net
肉屋にカラス肉ないやろ?
俺らはカラス捕獲したら犯罪やし、捕獲難しいだろ?
現実的じゃないな。
んで現実的な話で近所にウシガエルが発生きてんのよ
元々が食用だし高たんぱく低カロリー、味も鶏ササミに似てる
無駄に車に弾かれるくらいなら食べたいんだけど、法の規制とかあるんだろか? 

400 :無記無記名:2017/06/10(土) 18:13:30.95 ID:2yTGf+8W.net
>>388
炭水化物ほぼ0じゃん
太れるとか言った池沼うぜーなあ
全然臭くならんし

動物愛護団体のアホ共かな
最高最良の食材じゃね

401 :無記無記名:2017/06/10(土) 18:19:23.17 ID:SF/m1C3W.net
ウシガエルは捕獲して食っても法的な問題はない

402 :無記無記名:2017/06/10(土) 18:52:54.55 ID:I/8pu3Qv.net
ウシガエルがその辺にいるってどこの田舎だよ
近所にジムなさそう

403 :無記無記名:2017/06/10(土) 18:56:24.46 ID:HHpdqm8P.net
>>402
夜中にヴーヴー鳴いて煩いぞー
近づくとッゲポッ!って潜って逃げるし

404 :無記無記名:2017/06/10(土) 19:44:39.56 ID:plRGYQPW.net
ウシガエル食う部分少ないからなあ大量に捕まえないとな

405 :無記無記名:2017/06/10(土) 20:34:56.51 ID:23QDd/Ti.net
全然手軽ちゃうやん。
お金払って食べ放題が一番手軽。

406 :無記無記名:2017/06/10(土) 20:38:41.35 ID:aODFVMqi.net
焼肉屋でバイトでもしたら肉くれるのかな

407 :無記無記名:2017/06/10(土) 21:09:58.18 ID:WXYNtBII.net
茹で鶏肉、カップヨーグルト、ナッツ類は安いし重宝してる

408 :無記無記名:2017/06/10(土) 21:12:33.40 ID:WXYNtBII.net
お弁当は鶏胸肉とブロリーを一緒に茹でたものにドレッシング、ゆで卵、おにぎり(めんどいので具なし)、粉末状態で持参したプロテインだわ
周りの目にも慣れてきた

409 :無記無記名:2017/06/10(土) 21:29:02.82 ID:/KXMTtMN.net
ウシガエルは田舎じゃなくとも日本中どこにもいるぞ
後ろ足両方でササミ1枚になるかならんかだが無料だぞ
そこら中にいるしトレーニー向きの食材

410 :無記無記名:2017/06/10(土) 22:08:31.36 ID:BK9WAbO3.net
いや、ウシガエルなんか見たことねえよ

411 :無記無記名:2017/06/10(土) 22:31:03.83 ID:y6IndJ0x.net
子供の頃、死んでたウシガエルの口から何か出てるな?
と思って引っ張ったら一回り小さい消化しかけの別のカエルが出てきて
未だに夢に出るほどのトラウマ。
カエルがカエルを喰うなんて……

412 :無記無記名:2017/06/10(土) 23:20:07.08 ID:ma4+hrEV.net
>>411
思いがけず良いレス頂いたよ感謝します。
食用として期待されたウシガエルだが、今の世の中カエル食わなくても食料不足ならんから野に放たれたわけよ。
そのウシガエルが在来種のカエルを脅かしてるんだ
今こそ俺達トレーニーがウシガエル食いまくって在来種の危機を救いつつ筋肉つけるべきではないのか!?
因みに味は不味くない、本当にササミ。

413 :無記無記名:2017/06/10(土) 23:57:29.24 ID:aODFVMqi.net
カエルとか食えるんやなあ

けろけろけろっぴの原作では確かにけろけろけろっぴの父親は人間に食われた設定やし言われてみれば食えるよなあ

414 :無記無記名:2017/06/11(日) 00:30:26.41 ID:MRyR8Rvy.net
家の近くのコンビニ夏もうすぐ始まるのにおでんまだやってるので助かる。おでんってなんであんなにヘルシーネタばっかりなんだろ

415 :無記無記名:2017/06/11(日) 00:58:15.35 ID:yg5LGRyZ.net
塩分…

416 :無記無記名:2017/06/11(日) 02:49:28.39 ID:vsJQto1S.net
コンビニのおでん種の原材料に何が使われているか知ってる人は あれをヘルシーなどとは絶対言わない
PFC 含有量だけ見て食材を判断するの止めた方がいい

417 :無記無記名:2017/06/11(日) 04:01:32.31 ID:ZkMYCU51.net
>>413
けろけろけろっぴにそんなハードな設定あったの?
まんまピーターラビットやん!

418 :無記無記名:2017/06/11(日) 04:14:52.45 ID:h+TA/loE.net
最近ニコ生でキュアストレスって配信者がカミツキガメをさばいて唐揚げにして食ってたのがいたな
https://pbs.twimg.com/media/DBPXg4IUAAElQiJ.jpg
販売・飼育は法律で禁止されてるが、邪魔者だから食べるのはいいのかw

419 :無記無記名:2017/06/11(日) 04:16:45.82 ID:h+TA/loE.net
肉は赤身
https://pbs.twimg.com/media/DBTF7aXU0AA6j_z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBS0m-BUMAE5fhW.jpg

420 :無記無記名:2017/06/11(日) 09:19:07.98 ID:EtKiADO7.net
http://i.imgur.com/8fLJo23.jpg

421 :無記無記名:2017/06/11(日) 09:21:57.33 ID:YWL/KK8f.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

422 :無記無記名:2017/06/11(日) 10:37:55.63 ID:zt2qng03.net
四国におったときは居酒屋メニューで普通にカエル食ってたよ
可食部が意外と小さいなー、と感じたが普通に鶏肉

423 :無記無記名:2017/06/11(日) 10:54:31.70 ID:mF0D1a1k.net
>>414
サークルkのチキンステーキが神
焼鳥は変な液がついててまずい
タレとか論外

424 :無記無記名:2017/06/11(日) 11:53:22.26 ID:7NgAh/od.net
>>414
でも、ゆで卵30個とか、あらかじめ言うとかないと無理じゃね?

425 :無記無記名:2017/06/11(日) 12:03:53.84 ID:1xYwAhuI.net
>>423
サークルKもうなくない?
うちの近所はもう全部ファミリーマートになった

426 :無記無記名:2017/06/11(日) 21:23:19.72 ID:hB1SL3Rs.net
>>425
俺のとこはまだあるんだが、中だけファミマになったりしてるとこも多いよ。
やっぱ全部移行してんだな

427 :無記無記名:2017/06/11(日) 22:44:19.21 ID:2Z0u+9sR.net
カミツキガメの調理は鉄腕DASHでやってたな

428 :無記無記名:2017/06/11(日) 22:56:33.51 ID:ZkMYCU51.net
何故海の生き物に比べ川の生き物は臭いんだろうね。
川魚苦手です

429 :無記無記名:2017/06/11(日) 22:57:13.15 ID:r4TWkfan.net
ウシガエルはどこにでもいて捕獲も比較的簡単で法的にも捕獲し食して問題ないからウ板の話題になるが
カミツキガメは一部の地域だし、捕獲に危険が伴うし、特定外来種指定で無理だろう?
ウシガエルはトレーニー、カミツキガメはTOKIOに任せろ

430 :無記無記名:2017/06/11(日) 23:25:23.76 ID:9bg3Kb+A.net
魚はダメなの?カエルやカメより食べやすいよ
ちなみにサバ、ホウボウ、鯛ならいくらでも釣れる

http://i.imgur.com/DMhEF1Z.jpg

431 :無記無記名:2017/06/11(日) 23:34:31.19 ID:r4TWkfan.net
自給自足を楽しむ目的ならいいけどここはウ板だから低カロリーで栄養価が高くないとダメじゃね?

432 :無記無記名:2017/06/11(日) 23:40:34.91 ID:h/5/7bql.net
つうか自給自足とか、手軽でもなんでもないよねw

433 :無記無記名:2017/06/11(日) 23:46:11.28 ID:v0PWMIHq.net
ゴキブリ養殖して食べると手軽

434 :無記無記名:2017/06/11(日) 23:51:09.78 ID:h/5/7bql.net
>>433
そう
俺はゴメンだから頑張ってね

435 :無記無記名:2017/06/12(月) 01:16:34.48 ID:OWHWBzTF.net
サークルK・サンクスのままな所はなんでなの?
店の前ののぼりは「ファミリーマート新商品!」とかなのに

436 :無記無記名:2017/06/12(月) 09:22:39.85 ID:dUbxv3Ki.net
>>435
ファミマ統合は3年間で行うから
2020年まではサークルKサンクスが見られっぞ

437 :無記無記名:2017/06/12(月) 13:31:49.18 ID:u0Vl259f.net
とりま一日5個は喰うわw
http://i.imgur.com/gqJRW9s.jpg
https://pbs.twimg.co.../Cdg4DpKVIAA4dc3.jpg
https://2ch.hk/b/arc...3/14881956559990.jpg

438 :無記無記名:2017/06/12(月) 14:52:18.89 ID:6gUrZ+SQ.net
>>437
どこ産?

439 :無記無記名:2017/06/12(月) 18:54:07.44 ID:JQAEdJ4u.net
>>433
どこが手軽やねん。
金払うだけで出てくる外食が一番手軽じゃボケ。
ホテルビュッフェとか居酒屋。
おかずは30品以上ないと食事とは呼べないしな。

440 :無記無記名:2017/06/12(月) 19:12:32.23 ID:2fhEoghw.net
>>43
病原菌、ウイルス持ちまくりだよ

朝6〜7時起き、18〜19時退社でそのあとトレ2時間するんだが、食事のタイミングが難しいが
同じようなリズムで生活してる人はどうしてます?

朝食、昼食は問題ないんだけど、仕事終わって夕食先にとったらトレしにくいし
一応昼食後やトレ前は間食入れてるんだけど、トレ終わって帰宅するのは22時頃で24時には就寝したいので
この時間から食べると消化が難しくて困るんだが

441 :無記無記名:2017/06/12(月) 21:37:31.16 ID:9OD8b2Ue.net
>>438
マダガスカル産が太ってていいぞ

442 :無記無記名:2017/06/12(月) 23:54:44.76 ID:BxUJKsER.net
>>408
ブロリーを相手にするとかどこの戦闘民族だよ

443 :無記無記名:2017/06/13(火) 05:50:57.69 ID:eGdqqaCv.net
>>440
プロテイン買う金ないんか

444 :無記無記名:2017/06/13(火) 11:41:24.93 ID:Bvo9DUnw.net
>>440
トレ後は3時間以内に3回食事しないとトレの効果がゼロになるわけだが。

445 :無記無記名:2017/06/13(火) 12:24:01.05 ID:BHktsrl9.net
>>440筋トレ後はマルトとプロテインだけでええやん

446 :無記無記名:2017/06/13(火) 12:33:46.11 ID:Bvo9DUnw.net
>>445
そんなんではオリンピアに出られないぞ!

447 :無記無記名:2017/06/13(火) 12:46:43.26 ID:0moO1Kfu.net
>>444
なんかそういうデータあるんですか

448 :無記無記名:2017/06/13(火) 13:35:14.87 ID:jI2edrmN.net
俺は1日2食だが
バーベルカール130キロで余裕

449 :無記無記名:2017/06/13(火) 13:35:15.06 ID:Bvo9DUnw.net
>>447
山岸に聞けや。

450 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:04:29.79 ID:P1MdCVPz.net
>>444
んなわけないww

かなり食事デタラメな奴でもデカイ奴はでかい

451 :無記無記名:2017/06/13(火) 14:21:46.31 ID:Bvo9DUnw.net
>>450
いや、ちゃんとコンテストに出て評価を受けないと。
感覚だけでデカいとか無意味。

452 :無記無記名:2017/06/13(火) 16:40:03.55 ID:P1MdCVPz.net
>>451
そうまで言うなら先ずはお前がそのご自慢の身体晒してみろやw

頭でっかちの糞ガリがwww

453 :無記無記名:2017/06/13(火) 16:50:34.94 ID:Bvo9DUnw.net
>>452
おれが誰かわからんのや。

454 :無記無記名:2017/06/13(火) 19:56:49.62 ID:nlGA3Vgw.net
教えてちょんまげ!?

455 :無記無記名:2017/06/13(火) 22:29:21.56 ID:2xEEGn79.net
>>440
そんな細かい事気にしてると栄養不足になるよ
トレ後はしっかり身体に栄養を送ろう、寝る前とか気にするだけストレスだし無駄だよ

456 :無記無記名:2017/06/13(火) 22:59:44.91 ID:Bvo9DUnw.net
>>440
やってると思うが、ちゃんと夜中に起きて食事してるよな?

457 :無記無記名:2017/06/14(水) 07:47:43.54 ID:thlqo+Wl.net
>>440
肉だけ食えよ、消化5分だ
朝とか昼でカーボ取れ
俺も事務系でいつでもウンコしにいける環境

458 :無記無記名:2017/06/14(水) 08:05:35.61 ID:dcgVVmIZ.net
>>450
技師は薬物モルモットだから参考にならない

459 :無記無記名:2017/06/14(水) 10:18:06.50 ID:y4Z7y4ka.net
一理ある
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol

460 :無記無記名:2017/06/14(水) 10:21:52.56 ID:OlaZ96Nw.net
臭や屁が臭いのは未消化のタンパク質が多い証拠
もう一度食えば更にタンパク質を吸収出来ると韓国の留学生が言ってた

461 :無記無記名:2017/06/14(水) 13:40:57.50 ID:vvk9Xw5h.net
何を食うんだ?日本語不自由くん

462 :無記無記名:2017/06/14(水) 14:34:39.26 ID:7a9vbymv.net
アスペルガーは文面から推測するのが苦手だからきちんと書いてあげなさい

463 :無記無記名:2017/06/14(水) 18:33:09.37 ID:thlqo+Wl.net
>>460
臭いのは消化に時間がかかってるカーボが残ってるから
米やパン、ラーメンに野菜食ってちゃそりゃ臭いわな

肉こそ最高の食材

464 :無記無記名:2017/06/14(水) 19:10:29.04 ID:EwJsxYUs.net
でも肉は寄生虫がいるし
消化分解時にアンモニア毒素が発生するんじゃないの?
炭水化物と肉類とどっちが消化吸収に負担がかかるの?

465 :無記無記名:2017/06/14(水) 19:22:23.46 ID:LwkCHoVz.net
ttp://i.imgur.com/9Jz6qXD.jpg
ttp://i.imgur.com/JuWFqbz.jpg
ttp://i.imgur.com/CCfmfZG.jpg
ttp://i.imgur.com/Bkhzcwd.jpg
ttp://i.imgur.com/ePVh52V.jpg
ttp://i.imgur.com/5ihiUAu.jpg
ttp://i.imgur.com/WS0FbaF.jpg
ttp://i.imgur.com/5oOA0Yv.jpg
ttp://i.imgur.com/Cpcogwm.jpg
ttp://i.imgur.com/JZeeMCH.jpg
ttp://i.imgur.com/TV2DbtY.jpg
ttp://i.imgur.com/LMcV4H4.jpg

466 :無記無記名:2017/06/14(水) 21:31:26.88 ID:lXltwq+Q.net
なんでサバイバルスレになってんだよゴリラども

467 :無記無記名:2017/06/15(木) 00:00:01.22 ID:TAbop4lu.net
油や肉は消化吸収に時間がかかる
胃腸が弱ってるときはあまりよくない

468 :無記無記名:2017/06/15(木) 03:30:11.82 ID:SGP7vraP.net
>>467
戦後の爺さんの知識
消化に悪いののは炭水化物と一緒に食べた時

469 :無記無記名:2017/06/15(木) 12:31:19.17 ID:uRj84X0M.net
>>467
肉のみで食えば消化は5分
ゲロ吐いてみ
出て紺から

470 :無記無記名:2017/06/15(木) 12:34:01.82 ID:uRj84X0M.net
カーボ10g以下たんぱく質体重の5倍って神がいたが、オナ禁してりゃ何を食ってもいいんだぜ
スイーツにパン米麺類に野菜オートミールにコンフレークアラレ

くっだらねえ制限フードじゃないと健康維持できねえ雑魚いっかな

471 :無記無記名:2017/06/15(木) 13:27:30.79 ID:Tp/dwdo+.net
オナ禁とか無理です

472 :無記無記名:2017/06/15(木) 13:30:45.23 ID:mHpvaDYY.net
>>470
おれみたいにカノが50人ぐらいいると、そうもいかない。
毎晩、入れ替わりで相手をしないといけない。

473 :無記無記名:2017/06/15(木) 14:22:39.43 ID:fWFCei8j.net
>>469
5分で消化とか聞いたこともねえな
でもゲロって小腸で消化吸収してとどまってるときは吐いても戻ってこないだろう
大腸まで5分で通過してるのか?

474 :無記無記名:2017/06/15(木) 17:17:37.31 ID:NckKmsuK.net
バイパス手術かな?

475 :無記無記名:2017/06/15(木) 18:53:25.04 ID:mWRZ9+2y.net
たんぱく質の消化は一番早いはず

476 :無記無記名:2017/06/16(金) 10:18:28.42 ID:0AfPs120.net
どんだけ
タンパク質とっても腸が整腸されてなかったら
半分は未消化で臭い屁になるだけ

取り敢えず整腸しないと無駄

毎日食後にヤクルト1本(30円ぐらい)飲むだけで整腸される
初めての人はクレアチンみたいに
10日間ぐらい朝昼晩の食後にヤクルト飲めばいい
乳酸菌ローディング終わったら1日1本で臭い屁は無くなって
整腸されるよ

乳酸菌サプリメントはお勧めしない
ヤクルト最強やで値段的にも
高いR1とかのやつ飲んでもローディングなら意味あるけど
ローディング以外はコスト高いだけ
安いヤクルトで十分。

477 :無記無記名:2017/06/16(金) 12:40:59.42 ID:gKbeibNw.net
ヤクルトは糖質が多いんだよな

478 :無記無記名:2017/06/16(金) 13:17:44.26 ID:wPegC65N.net
ヤクルトレディは枕営業しないからダメだ

479 :無記無記名:2017/06/16(金) 13:54:50.82 ID:vTpbpkGI.net
>>478
1日100本契約すればヤラシてくれそう

480 :無記無記名:2017/06/16(金) 14:16:24.97 ID:qxOog7r+.net
契約の為、を言い訳に欲求を満たす人妻

481 :無記無記名:2017/06/16(金) 15:38:27.04 ID:LVWGrutX.net
サプリメントも糖質の塊だけどな
原材料見てみ?

482 :無記無記名:2017/06/16(金) 15:39:29.76 ID:qXSHGFA9.net
>>476
ピルクルでも良い?

483 :無記無記名:2017/06/16(金) 15:45:16.14 ID:+VqcLWoO.net
【ヤクルトレディと僕のカルピス】

484 :無記無記名:2017/06/16(金) 18:37:39.53 ID:84ZvVsrA.net
ヨーグルトとかヤクルトとかすごいカーボ
豆腐も良質フードだがカーボは少しある

やっぱり肉だぜ、ただたくさん食わんとクソガリになるから気を付けろ
クソガリが嫌だとカーボで太るのはアホ

だがお前の人生好きなものを食えばストレスは0だ
なのでなんでも食え
セックスは3日に1回

485 :無記無記名:2017/06/16(金) 18:52:55.65 ID:8Q2fnRbs.net
乳酸菌サプリがだめでヤクルトがいい理由は?
サプリもどれが合うかなんかは個人差あるから1つ2つじゃ判断出来んでしょ
マッチするのがあったらうんこぶりぶりよ

486 :無記無記名:2017/06/16(金) 20:02:46.00 ID:p4tK2Pwz.net
納豆食ってれば大丈夫よ

487 :無記無記名:2017/06/16(金) 21:12:55.52 ID:1MbQR5n5.net
納豆は美味いし安いし素晴らしい。
食い過ぎると痛風になるらしいが

488 :無記無記名:2017/06/16(金) 21:27:42.41 ID:zNaCtnnS.net
納豆は消化悪いよ
宅配ビザなんかに比べたらマシだけどさ

489 :無記無記名:2017/06/17(土) 01:26:47.26 .net
465をもう一度!!!!!

490 :無記無記名:2017/06/17(土) 01:32:47.93 ID:vTdjWGjU.net
>>487
マジか?

491 :無記無記名:2017/06/17(土) 02:21:15.06 ID:1/plBYV/.net
竹輪、どう?
塩分多いのか?

492 :無記無記名:2017/06/17(土) 03:06:21.45 ID:qgz6vnDD.net
塩分キチがくるぞーw

493 :無記無記名:2017/06/17(土) 09:35:37.35 ID:S8yvpyfw.net
>>486
大豆は女性化するよ

494 :無記無記名:2017/06/17(土) 10:09:23.57 ID:xh2qOmSX.net
納豆だと1日6パックまで大丈夫
というか豆は食べ過ぎるとガスが出て屁が出まくるからやばい
1日中屁が出る

495 :無記無記名:2017/06/17(土) 11:57:54.61 ID:t8+7NLzd.net
鳥飽きたから最近豚肉食ってる
栄養的にはマイナスかもしれんが豚の方が美味しい
フライパンで焼いて塩コショウかけるだけだけどねw

496 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:21:40.81 ID:G0T/3jsS.net
脂質が増えがちにはなるが
栄養的に豚より鳥の方が優れているなんてことはない

497 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:43:35.28 ID:S8yvpyfw.net
>>496
バカ発見。
イミダペプチド知らんのか??

498 :無記無記名:2017/06/17(土) 13:48:44.42 ID:G0T/3jsS.net
一つの栄養素の多寡だけを比べて優劣を決めても意味がない

499 :無記無記名:2017/06/17(土) 14:04:59.85 ID:UsQgOHtz.net
>>498
True.

500 :無記無記名:2017/06/17(土) 14:18:25.20 ID:1jPUNyjb.net
切れてるだし巻き玉子

501 :無記無記名:2017/06/17(土) 14:19:29.54 ID:PNpxcJDO.net
そもそも一種類の食材だけを飽きるまで食うってのがもう駄目だろう

502 :無記無記名:2017/06/17(土) 14:43:42.84 ID:1H881XOE.net
もはや作業

503 :無記無記名:2017/06/17(土) 16:55:07.44 ID:bYsOwECo.net
晩飯がゆでたまご2個、納豆1パック、ごはん1膳、ブロッコリー50gくらい、プロテインなんだけどこれじゃ少なくてだめなんかな?
夜あんまり食べれない

504 :無記無記名:2017/06/17(土) 18:06:58.56 ID:9Slv8HRR.net
>>503
夜少ない分、朝や昼にガッツリ食べれるなら問題無いんじゃないかな。
朝は平民の様に
昼は貴族の様に
晩は乞食の様に
これが健康的な食生活らしいで(知り合いの管理栄養士談)

505 :無記無記名:2017/06/17(土) 18:16:30.48 ID:1XebgMJl.net
昼に貴族のように食ったら眠くて活動おちるじゃん

506 :無記無記名:2017/06/17(土) 18:35:26.83 ID:S6hMZbJc.net
普通に仕事してたら夕食抜くのはキツすぎるわな

507 :無記無記名:2017/06/17(土) 18:52:20.93 ID:9Slv8HRR.net
>>505
15分仮眠を取るとかコーヒー飲むとかしない?
自分は事務と現場半々くらいでそこそこ動き回るから眠くなったりはしないね。
まぁ、環境は人それぞれだからなんとも言い難いが。
自分は夜にはサラダにおにぎりだけ、トレーニング後にチョコレート少しだけだったりするけど
朝昼は焼肉食べたり揚げ物食ったりするよ。
ご飯も2〜3合は朝に食べれる。
自分の場合、多少晩に空腹の方が睡眠の質も良くなるね

508 :無記無記名:2017/06/17(土) 19:16:58.78 ID:S8yvpyfw.net
>>504
ここは健康を度外視する板。
ステが基本。

509 :無記無記名:2017/06/17(土) 19:18:07.86 ID:1eZSaXsU.net
世界的には大豆は敬遠されてるな
アメリカ人のトレ友は大豆は食べないっていってた。

510 :無記無記名:2017/06/17(土) 19:19:23.98 ID:S8yvpyfw.net
>>501
それはないやろ。
ホテルブッフェ1日に5回行くのが基本なので。

511 :無記無記名:2017/06/17(土) 19:20:15.49 ID:S8yvpyfw.net
そもそもおかずが40種類ないと食事と呼べない

512 :無記無記名:2017/06/17(土) 19:35:55.48 ID:t8+7NLzd.net
>>511
あなたエンゲル係数クッソ高そうね

513 :無記無記名:2017/06/17(土) 21:34:11.56 ID:9oOP6IDB.net
ぶっへっ

514 :無記無記名:2017/06/17(土) 22:06:40.82 ID:xYcgIunr.net
アメリカの刑務所で囚人達がめっちゃマッチョだけどどうプロテイン摂取してんの?鯖缶が紙幣代わりって噂聞くけど

515 :無記無記名:2017/06/17(土) 22:11:01.22 ID:2hpTQL6x.net
場所にもよるがアメリカの刑務所は所内にスーパーとかが普通にあるから
プロテインくらい置いてそうだが

516 :無記無記名:2017/06/17(土) 23:57:18.74 ID:vv+8MsAI.net
>>514
人権にうるさいあいつらの食事は日本人からしたら囚人のそれではない
下流日本人よりも高タンパク低カロリーのいいもの食べてるよ

517 :無記無記名:2017/06/18(日) 00:29:39.81 ID:hdvZIwAF.net
全部ソースはアメドラですけど

518 :無記無記名:2017/06/18(日) 00:38:03.32 ID:ALybk1rw.net
>>514
刑務所に入ってマッチョになった訳ではない
維持するだけならそんなにタンパク質いらん

519 :無記無記名:2017/06/18(日) 09:06:50.27 ID:4FJVArtC.net
>>517
プリズンブレイクを見て、アメリカの刑務所やべえ
こんなとこから逃げれるわけねえて感じだよ

520 :無記無記名:2017/06/18(日) 13:07:18.65 ID:3rTGVceF.net
アメリカの刑務所入った人の自伝読むと鯖缶とツナ缶で筋肉作ってるみたい刑務所の飯はマズイから金持ってるやつは直ぐにゴミ箱に捨ててプロテインも買える所もあるけど腹の足しにならんし
そう考えるとシャバにいて肉喰ってプロテイン飲んでるおまえらの作り上げた筋肉って、、、、

521 :無記無記名:2017/06/18(日) 13:10:12.44 ID:gPD/oIpd.net
>>520
なんで句読点も打たないで糞レスしてんの?

522 :無記無記名:2017/06/18(日) 13:36:42.92 ID:GsyWk6Qu.net
最後にまとめて打ってるもんね!
かな

523 :無記無記名:2017/06/18(日) 14:54:37.84 ID:E4s2YUvM.net
夜マックのビックマック
+100円で肉4枚
でバルグアップ

524 :無記無記名:2017/06/18(日) 15:08:27.77 ID:vUBJ9HFN.net
>>523
イイネ
鈴木雅も一番体がでかくなった時はハンバーガー食べてたらしい

525 :無記無記名:2017/06/18(日) 16:51:44.30 ID:5hxvBdEr.net
>>523
8個ぐらい食わなきゃ。

526 :無記無記名:2017/06/18(日) 17:29:10.70 ID:JZcuXpkU.net
>>521
いいじゃないか、サバ缶とかツナ缶ってカロリー少ないよな
でもやっぱ肉がいいよな

業務用の精肉ってなかなか上手いよな
外国産とかで冷凍だけどなかなか上手い
アスパラベーコンもうめー

527 :無記無記名:2017/06/18(日) 17:52:23.29 ID:GppavCF/.net
サバ缶って500キロカロリーぐらい無いっけ

528 :無記無記名:2017/06/18(日) 18:16:50.24 ID:D5mLp8zx.net
缶詰を頻繁に口にするなんて健康に悪影響極まりないかと

529 :無記無記名:2017/06/18(日) 18:22:01.28 ID:7EJSQAoA.net
鯖缶に限らずあちらの国で健康にいいものなどなにひとつないから大丈夫

そもそも健康ばかり気にしてどうすんの?
日本みたいに耄碌したジジババが生き地獄を味わいながらのたうちまわって本人も苦しみ周りにも迷惑かけて生きながらえるのが理想とでも?

530 :無記無記名:2017/06/18(日) 19:00:54.25 ID:Ai6Gd+Si.net
野菜や穀物の残留農薬だと輸出向けにはやつらバリバリ噴霧してるが
奴らが食べる国内向けはそれほど使ってないよ
やはりタンカーで長い期間かけて運ぶしそれなりに噴霧しないと痛むんだと思う。

531 :無記無記名:2017/06/18(日) 19:15:42.85 ID:cd+Tmbbi.net
>>530
いきなりどうしたの?

532 :無記無記名:2017/06/18(日) 20:32:46.93 ID:hi/itHbt.net
>>529
挙上重量が落ちてきた時点でこの世から身を引くべきだよな。

533 :無記無記名:2017/06/18(日) 20:38:59.94 ID:acIlRgNp.net
今日は夜勤。いつもはスーパー惣菜買って来るが、今日はいつもと待機場所が変わって、初めてのコンビニ(ミニストップ)で先ほど夜飯買ってきて、食った。
冷奴(タンパク質5g)、蒸し鶏のカップサラダ(タンパク質8g)、生ハム110グラム(タンパク質23g)。ブルガリアヨーグルト無脂肪(タンパク質8g)合計750円くらい
カロリー低く良い感じだが、ハムはなんと塩分5グラム。
あとは夜食に、プロテイン30グラム飲んで、朝はプロテイン30gインヨーグルト食おう。

534 :無記無記名:2017/06/18(日) 20:54:33.06 ID:yOV7dyPH.net
アメリカの方が日本より優秀な健康食品溢れてるけどね

向こうのスーパー行ってみ。高栄養で美味くて安全で多くて安い。

醤油やコメでさえ日本のより上w

535 :無記無記名:2017/06/18(日) 21:06:42.67 ID:I8b5UFHo.net
アメリカは安い食材と高い食材が両極端なイメージ

536 :無記無記名:2017/06/19(月) 01:19:25.02 ID:X3oc8rd/.net
納豆、アボカド、卵、ツナ缶水煮、ブロッコリー、こんにゃく麺、オートミール、鯖缶

537 :無記無記名:2017/06/19(月) 01:20:44.65 ID:X3oc8rd/.net
>>504
朝こそ代謝あげるためにモリモリ食べるんだが。

538 :無記無記名:2017/06/19(月) 01:22:25.76 ID:X3oc8rd/.net
>>509
それは遺伝子組み換え大豆がアメリカで出回りすぎて問題になり大豆が嫌煙されたから

539 :無記無記名:2017/06/19(月) 02:08:37.62 ID:EcTYohH1.net
>>537
そうだよね。
朝はライス1升。

540 :無記無記名:2017/06/19(月) 03:20:39.59 ID:cv+Kr972.net
この板にいてアメリカの食品がアカンと思ってるやつがいるなんて

541 :無記無記名:2017/06/19(月) 03:37:39.43 ID:587daoxT.net
黙れ愚民

542 :無記無記名:2017/06/19(月) 07:07:13.88 ID:3BlTrNYf.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

543 :無記無記名:2017/06/19(月) 08:07:43.25 ID:XOQIEv9D.net
敬遠を嫌煙って書くのって流行ってるの?

544 :無記無記名:2017/06/19(月) 08:13:48.20 ID:n+lTkJNs.net
>>530
野菜はバルクアップにあまり必要ないんだが

545 :無記無記名:2017/06/19(月) 10:42:03.70 ID:L8ZaiKGk.net
>>534
お前は馬鹿だな本当に馬鹿
救いようが無いわーw

546 :無記無記名:2017/06/19(月) 12:04:46.36 ID:/sFWokyS.net
http://i.imgur.com/8fLJo23.jpg

547 :無記無記名:2017/06/19(月) 13:22:08.13 ID:HinFQgPR.net
偏食でもスーパーアスリートなイチローや中田英寿は
やっぱり体質なんだろうな

548 :無記無記名:2017/06/19(月) 13:38:57.43 ID:l1U5Om7L.net
例外は必ずいるからね
偏食でなかったら更なるパフォーマンスを発揮できたかも、という捉え方もできるし

549 :無記無記名:2017/06/19(月) 17:44:12.32 ID:n+lTkJNs.net
>>545
アメリカにすら行けない私生児君ハケーンwwwww

550 :無記無記名:2017/06/19(月) 21:22:37.06 ID:YShKcdzg.net
いまどきアメリカにすら行ったことのないゴミがいるのか
これは驚きだな
日本のスーパーより良質な飯が売ってるのは普通だろ

551 :無記無記名:2017/06/19(月) 21:31:53.78 ID:jcPk5fzK.net
>>523
ダブルチーズバーガーうまかった
情報ありがとさん

552 :無記無記名:2017/06/19(月) 21:49:33.20 ID:DqpzUEbN.net
日本も卵白だけ売ってくれよ

553 :無記無記名:2017/06/19(月) 22:43:14.42 ID:eRuM3UrA.net
>>552
コストコに売ってる

554 :無記無記名:2017/06/19(月) 23:14:15.13 ID:PdxJQHM3.net
豆は絶対食うな乳首が異常に肥大化して牛みたくなる

555 :無記無記名:2017/06/20(火) 00:15:29.55 ID:tz+MPGmv.net
>>545
お前は本当に馬鹿だな

556 :無記無記名:2017/06/20(火) 00:16:54.49 ID:dOM2WDpB.net
>>547
イチローは偏食でもなんでもないだろ

557 :無記無記名:2017/06/20(火) 01:33:25.82 ID:/h2LkfV8.net
>>556
イチローの偏食と乳首好きは有名だが

558 :無記無記名:2017/06/20(火) 09:30:01.20 ID:pMV5wzkB.net
>>554
アメリカでは遺伝子組換えとイソフラボンが敬遠されてるからな

559 :無記無記名:2017/06/20(火) 10:23:25.17 ID:6fRWFLw/.net
>>558
だからなんやねん
納豆食っとけデブ

560 :無記無記名:2017/06/20(火) 12:21:34.47 ID:gwLBD5Hg.net
このスレの住人って卵白のカロリー並みの知能指数だらけだな

561 :無記無記名:2017/06/20(火) 14:36:29.81 ID:s718RjAC.net
そんな事よりツナ缶は分かるがサバ缶はアメリカでも
売ってるの?

562 :無記無記名:2017/06/20(火) 14:43:21.34 ID:30jz0mxm.net
売ってるよ

563 :無記無記名:2017/06/20(火) 14:57:17.51 ID:zmMj1+Ph.net
なんでアメリカの話ばかりなのだ?
そんな私はマックスバリューのベビーホタテ(小粒冷凍)を愛用

564 :無記無記名:2017/06/20(火) 15:30:46.67 ID:5tVYf7t4.net
何故ってアメリカ住みだからに決まってる
トレーニーならアメリカ住みが当たり前だ
まさかとは思うがお前は日本在住か?

565 :無記無記名:2017/06/20(火) 15:37:40.29 ID:70lq6Gt0.net
それ英語で書いてみて

566 :無記無記名:2017/06/20(火) 15:51:37.38 ID:5tVYf7t4.net
I'm not abe.

567 :無記無記名:2017/06/20(火) 15:52:25.18 ID:/cYGRxwD.net
>>566
間違ってるぞ

568 :無記無記名:2017/06/20(火) 16:21:27.80 ID:dqSJfcBB.net
トレーニングするにあたってアメリカ在住にどんなメリットがあるの?
アメリカじゃないと出来ない様な何かがあるの?

569 :無記無記名:2017/06/20(火) 16:22:40.83 ID:6fRWFLw/.net
ホモドーピング

570 :無記無記名:2017/06/20(火) 16:33:57.66 ID:Im1gpaSm.net
>>564
おまえマッスル馬鹿だろ

571 :無記無記名:2017/06/20(火) 17:13:21.24 ID:/EOKkWM8.net
アメリカでツナ水煮はよく見たけど、サバは味付けばっかりだったな。
水煮もあんのか?

572 :無記無記名:2017/06/20(火) 17:17:20.83 ID:qaT/syFV.net
あるよ

573 :無記無記名:2017/06/20(火) 17:26:48.94 ID:JJv2ZO66.net
アメリカには何でもあるよ
日本みたいな国と一緒にするな

574 :無記無記名:2017/06/20(火) 18:11:45.32 ID:svPHze++.net
はい、ではまあ。

575 :無記無記名:2017/06/20(火) 21:09:05.42 ID:KrO/E4zp.net
今日はね、減量中のね、ラーメン、の食べ方をね、お見せしたいと思います
でわまた

576 :無記無記名:2017/06/20(火) 22:05:49.56 ID:XAF9DcE7.net
お前らみてーな脳味噌も筋肉の馬鹿どもは痛風なん?やっぱw

577 :無記無記名:2017/06/20(火) 23:00:06.75 ID:clpJDUjF.net
>>576
毎日、牛肉8 kg食ってるけど、健康診断で引っかかったことないよ!

578 :無記無記名:2017/06/21(水) 00:47:20.79 ID:nNzMQ/Yr.net
>>576
痛風って尿酸だろ?ウニとかイクラとかそんな食べないし

579 :無記無記名:2017/06/21(水) 00:56:27.89 ID:GL8PHA0l.net
>>578
かつおがヤバいんだよ

580 :無記無記名:2017/06/21(水) 01:00:11.64 ID:On6bMcT3.net
>>579
かつおなんて毎日大量に食べるもんじゃないだろ

581 :無記無記名:2017/06/21(水) 01:00:57.13 ID:PQyThprZ.net
>>580
うちの猫ちゃんが心配だわ!

582 :無記無記名:2017/06/21(水) 03:01:08.52 ID:Ky2tzAwX.net
http://video.fc2.com/a/content/20170620LT5DdrEh

583 :無記無記名:2017/06/21(水) 12:14:46.96 ID:YF/DF90H.net
パンや麺はやめて米を食いましょう

外国産でも構わん

紫蘇やオカカ、鮭のふりかけはうまいぞ

584 :無記無記名:2017/06/21(水) 12:56:59.27 ID:LlD/Zur6.net
>>580
はあ?
キログラム単位で食うだろ。
マグロの代替として重宝する。

585 :無記無記名:2017/06/21(水) 12:57:25.66 ID:LlD/Zur6.net
>>580
お前、来る板間違えとんちゃう?

586 :無記無記名:2017/06/21(水) 13:21:41.28 ID:+lBXbOvF.net
ttp://imgur.com/i4n3t6m.gif
ttp://imgur.com/VPEHnom.gif

587 :無記無記名:2017/06/21(水) 15:02:56.00 ID:127PzVJ5.net
回転すしでマグロとビントロばかり食べてる
中とろやトロは脂が大杉な気がするからさ

588 :無記無記名:2017/06/21(水) 15:08:27.87 ID:vMC8HB6m.net
青魚食べよう

589 :無記無記名:2017/06/21(水) 16:34:10.45 ID:4h/Zd2Uq.net
>>588
http://i.imgur.com/4JCGjxA.jpg

590 :無記無記名:2017/06/21(水) 16:43:39.57 ID:UeeCvCy7.net
かつおは食うよな。半額になってるのを3つ買ってきて
その夜と翌日に食うことすらある

591 :無記無記名:2017/06/21(水) 16:55:39.15 ID:jWKdkVeb.net
かつおは苦手だなぁ。
皆刺身で食ってるの?

592 :無記無記名:2017/06/21(水) 16:58:39.26 ID:Q3nb6bxz.net
>>591
一尾丸のみ

593 :無記無記名:2017/06/21(水) 17:16:26.52 ID:tKwNkMpe.net
http://i.imgur.com/pO8Npfu.jpg

594 :無記無記名:2017/06/21(水) 17:46:30.01 ID:PQyThprZ.net
>>592
アラスカのグリズリーかよ

595 :無記無記名:2017/06/21(水) 18:09:39.57 ID:XJzAy2fc.net
アラスカの自然環境の中でグリズリーがカツオ食べることは無いだろう

596 :無記無記名:2017/06/21(水) 18:27:38.74 ID:+5jRBHhN.net
http://i.imgur.com/gqJRW9s.jpg
https://pbs.twimg.co.../Cdg4DpKVIAA4dc3.jpg

597 :無記無記名:2017/06/21(水) 23:08:09.22 ID:LlD/Zur6.net
>>587
ビントロも50皿を過ぎたあたりから気持ち悪くなるでしょ?
おれは赤身と鉄火巻きのみ。

598 :無記無記名:2017/06/21(水) 23:55:04.86 ID:q7DK9R/c.net
一時期ここで牛肉が安くなるといってた奴がいたが
安くなるどころか、高くなってる気が?田舎だからか

599 :無記無記名:2017/06/22(木) 02:18:50.67 ID:KaLeIl3U.net
アメリカ産買っとけ

600 :無記無記名:2017/06/22(木) 04:17:46.87 ID:p6c5HyFv.net
>>599
なんでオージービーフは普及しないんだ?
腐れ米国の圧力か?

601 :無記無記名:2017/06/22(木) 06:34:23.52 ID:KuB+p+YB.net
>>596
グロ

602 :無記無記名:2017/06/22(木) 10:13:57.97 ID:QI2Z4eoz.net
最強
http://pbs.twimg.com/media/Cn8FC-dUAAACLuf.jpg

603 :無記無記名:2017/06/22(木) 10:42:58.98 ID:O/Nn2AZY.net
>>600
臭いでしょ。
臭くて食えない。

604 :無記無記名:2017/06/22(木) 10:52:22.19 ID:p6c5HyFv.net
>>603
ハァ?
気にしたことないが

605 :無記無記名:2017/06/22(木) 11:20:33.95 ID:IXEffKqk.net
>>603>>602へのレスと思われ

606 :無記無記名:2017/06/22(木) 12:01:38.48 ID:bm2yoDqX.net
http://i.imgur.com/D2hnn6z.jpg
ミキサーにかけるといける

607 :無記無記名:2017/06/22(木) 12:21:25.17 ID:8Wk3IXvo.net
>>604
アンガス牛じゃね
TPPで本当は安く買えるかと思ったんだがなあ
アメリカはやっぱ豚なんかな

608 :無記無記名:2017/06/22(木) 12:22:46.00 ID:8Wk3IXvo.net
>>606
なんだこっr

609 :無記無記名:2017/06/22(木) 12:40:59.14 ID:juwwCQGV.net
>>607
米産のチキンもコストコでイイ感じ
http://i.imgur.com/1VnZoCJ.jpg

610 :無記無記名:2017/06/22(木) 14:22:30.80 ID:+S4TcXUO.net
>>609
よく食ってるわー

611 :無記無記名:2017/06/22(木) 15:18:36.90 ID:CPaZzdpP.net
>>606
グロ

612 :無記無記名:2017/06/22(木) 15:20:53.69 ID:464JwXvU.net
誰も見てないけどなw
画像貼ってるバカは、前スレで俺らにさんざん叩かれた糞みたいな飯延々と書いてたキチガイなw

613 :無記無記名:2017/06/22(木) 16:18:57.69 ID:p6c5HyFv.net
>>612
わかってるってww

614 :無記無記名:2017/06/22(木) 19:03:05.60 .net
オージービーフ、あんまり売れない→古くなる→50%引きとなって
603が買う→それでもしばらく冷蔵庫に放置→臭ぇ〜

615 :無記無記名:2017/06/22(木) 19:07:22.73 ID:XdC5TBjN.net
昔のオージーは牧草牛でたしかに臭かったが、今のオージーは餌も改良されて全然旨いぞ!

616 :無記無記名:2017/06/22(木) 19:14:30.75 ID:KHE48H4I.net
>>615
脂身は不味いけど脂身がないモモ肉はそこそこ上手い
トレーニーはモモ肉しか食わんだろ

617 :無記無記名:2017/06/22(木) 19:37:53.28 ID:5AwTrGuM.net
オージービーフ干ばつの影響で値上がりするかも知れんとニュースで言ってたな

618 :無記無記名:2017/06/22(木) 21:32:05.45 ID:XuYOXbb+.net
この前、給料日と連休前日定時上がりが重なってハッピーだったので
国産牛もも1kg買ってローストビーフ作ったけど超旨かった!
ローストビーフってめっちゃ簡単に作れるんだぜ。
ローストビーフ1kgプラスベイクド野菜オーブン皿山盛りに
グレイビーソースと山葵ポン酢を添えて白米3合をペロリですわ。
やっぱり鶏胸より牛ですわ

619 :無記無記名:2017/06/22(木) 21:59:46.91 ID:O/Nn2AZY.net
>>618
シュラスコ行ったら8キロは食えるよ。
白米も食い放題だ。

620 :無記無記名:2017/06/22(木) 22:41:34.65 ID:8Wk3IXvo.net
>>619
8キロもいけるかな
アメリカで行ったがうまかったよ
ソーセージや米は食わん方がよくね

621 :無記無記名:2017/06/22(木) 23:50:02.21 ID:dUnCAFna.net
http://video.fc2.com/a/content/20170620P2w1HXUz

622 :無記無記名:2017/06/22(木) 23:51:28.10 ID:loikb/Lh.net
関取スレ

623 :無記無記名:2017/06/23(金) 01:06:02.27 ID:rMCECU7O.net
>>620
途中で縄跳びすると胃の上の方に隙間ができるよ!

624 :無記無記名:2017/06/23(金) 01:19:40.90 ID:X4taQKK2.net
肉は8キロ無理だよ、全国レベルの大食い代表でも肉は苦戦してる
8キロ食えるなら編集なしの証拠動画見せろ

625 :無記無記名:2017/06/23(金) 01:38:53.25 ID:GPU242I1.net
牛も豚もモモは割とヘルシーだよな

626 :無記無記名:2017/06/23(金) 06:56:24.76 ID:D8mX89Vq.net
肉だけなら消化は早い
他のもん一緒に食べると遅い

627 :無記無記名:2017/06/23(金) 07:18:19.65 ID:pELttxWN.net


628 :無記無記名:2017/06/23(金) 11:10:22.37 ID:U26g/3SS.net
新事実 肉は太らない
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol

629 :無記無記名:2017/06/23(金) 12:30:51.21 ID:2ZFEjrh7.net
時代が俺に追いついたようだな

630 :無記無記名:2017/06/23(金) 12:34:14.56 ID:v2arp81g.net
>>35
つーかインスリンなしで筋肥大なんてナチュラルだと無理だからな

631 :無記無記名:2017/06/23(金) 12:56:42.60 ID:FhoFwqOg.net
>>628
古いわ

632 :無記無記名:2017/06/23(金) 22:24:57.65 ID:+tZXKu3I.net
>>626
たしかに、水と精肉のみなら時間あれば8キロいけなくもない
タレとかもモチロンなしで味付けは塩系のみ
肉の消化率は凄いね

633 :無記無記名:2017/06/23(金) 22:29:27.47 ID:zg2SwMlO.net
>>628
404

634 :無記無記名:2017/06/23(金) 22:29:56.65 ID:KRqx/o/G.net
>>606
羨ましいわ どこででも噛めるじゃん

635 :無記無記名:2017/06/23(金) 22:47:33.93 ID:v9mpg/j1.net
100円ローソンのいわし塩焼きの缶詰
たんぱく質 20
脂質 2.4
炭水化物 0.4
これはす美味いしげーわ
しばらく毎日3缶位買うぞ

636 :無記無記名:2017/06/23(金) 23:37:52.52 ID:exwsVUsc.net
>>635
そんなつまらん人生でいいのか?

637 :無記無記名:2017/06/24(土) 00:06:29.89 ID:zAeUNGdF.net
ちょっと前にウシガエルの話題出てたよね
調べたら食べれて、美味しくて、高たんぱく低カロリーだから捕まえてみたんだが…
殺せねえよ  ブゴッブゴッて鳴くし

638 :無記無記名:2017/06/24(土) 00:18:45.59 .net
カエル、鳩、スズメ、食えるやつはなんでも食えばいいけど、手軽じゃねーからなあ。
ウェイトトレーニー、サバイバル食じゃないんだから

639 :無記無記名:2017/06/24(土) 00:31:48.30 ID:RjA180TH.net
アメリカ牛?オージービーフ?どれもこれも高い
100gあたり200円以上するものを常食したくない

640 :無記無記名:2017/06/24(土) 00:54:16.53 ID:kleFnBwn.net
近所のスーパーは半額を狙えば牛ブロック肉が
グラム70円くらいで買える

641 :無記無記名:2017/06/24(土) 01:28:04.64 ID:pVwJt3RO.net
アホはグラム70の肉を本当に牛だと思って買うんだね

642 :無記無記名:2017/06/24(土) 01:29:06.48 ID:4BrQ3ii/.net
>>633
アドレスをググったら
ブラクラ注意 headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net [無断転載禁止]©2ch ...

643 :無記無記名:2017/06/24(土) 01:31:04.96 ID:4BrQ3ii/.net
>>637
ウシガエルは両足をつかまないと、胴体をつかんでると力あるから飛んでいくね
カエルがあそこまで脚力あるとは思わなかったw

644 :無記無記名:2017/06/24(土) 01:37:05.42 ID:4BrQ3ii/.net
俺は昔水が引いた田んぼで見つけたんだけどねw
つかまえようとしたら、奴は幅跳びで4-5mくらい先まで飛んでいくしびっくりしたわ

645 :無記無記名:2017/06/24(土) 08:49:39.28 ID:9AYtdeck.net
>>642
>>1
ここでURLと画像貼ってるのは荒らしだからほっといていいぞ
ちなみにURL貼ってるキチガイオヤジは前スレでゴミみたいな飯を延々書きこみしてたのを俺らにフルボッコで叩かれて涙目で逃げたバカなw
それでそのオヤジ、涙目で荒らしに転職したw

646 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:21:32.69 ID:IN+cBJg/.net
お前らの家の近所にウシガエル湧きすぎだろwwww

647 :無記無記名:2017/06/24(土) 12:33:33.82 ID:zYJ6RvJE.net
昨日自分でプロテインパンケーキ作ってみた。プロテイン80グラム、オーツ50グラム、全卵3つ、ヨーグルト100グラム、水で焼いてみた。
20センチ位のパンケーキ4枚焼けたが、
ヨーグルト入れてもやっぱパサパサだったわ。
でも、めちゃくちゃ腹が膨れるし、減量中には最適だわ。
しばらくこれで、減量中の昼食、間食してみます。

648 :無記無記名:2017/06/24(土) 13:21:32.03 ID:+LfQ+QsS.net
ツナ缶水煮、アボカド、ゆで卵、しらす、納豆、大豆水煮または蒸しか炒り、ギリシャヨーグルト

649 :無記無記名:2017/06/24(土) 13:31:23.94 ID:YkyEneUa.net
ゆで卵作ると必ず殻が割れて白身が飛び出すんだけど、割れないように作るにはどうしたらいいんだい?

650 :無記無記名:2017/06/24(土) 13:35:38.90 ID:frwB4omJ.net
>>649
炭酸水で作れ

651 :無記無記名:2017/06/24(土) 13:35:44.47 ID:WO3v9HAH.net
>>649
卵の尻に針で穴開けろ
それ用の器具も売ってる

652 :無記無記名:2017/06/24(土) 13:46:17.00 ID:nlCKDDqC.net
ダイソーに卵に穴あけるやつ売ってる

653 :無記無記名:2017/06/24(土) 13:49:43.51 ID:XE5bKvo0.net
茹で玉子をレンジで作るやつ便利やで
amazonで1000円もしなかったと思う

654 :無記無記名:2017/06/24(土) 13:50:47.47 ID:A6QOq2UB.net
>>653
洗うのじゃまくさいやろアレ

655 :無記無記名:2017/06/24(土) 13:51:37.72 ID:XE5bKvo0.net
洗い物は鍋でゆでるのも同じじゃねえか

656 :無記無記名:2017/06/24(土) 14:01:45.70 ID:A6QOq2UB.net
全然ちゃうわ
3つ洗わなアカンやんけ
蓋の隙間に水貯まるやんけ

657 :無記無記名:2017/06/24(土) 14:09:09.19 ID:5UzbQJCY.net
卵に穴を開ければ、冷蔵庫から出したばかりの卵をいきなり熱湯に入れても大丈夫?

658 :無記無記名:2017/06/24(土) 14:10:16.81 ID:XE5bKvo0.net
水でさっと流すだけやんけ

659 :無記無記名:2017/06/24(土) 14:14:49.77 ID:A6QOq2UB.net
>>657
穴なんか開けんでも沸騰してから入れたらええねん
茹でてて割れるのは初めからひびはいっとるからや

660 :無記無記名:2017/06/24(土) 14:24:16.10 ID:frwB4omJ.net
自宅でマックの月見バーガーみたいなゆで卵?卵焼きどうやって作るん?

661 :無記無記名:2017/06/24(土) 14:28:28.55 ID:A6QOq2UB.net
電子レンジでいける

662 :無記無記名:2017/06/24(土) 14:58:27.50 ID:RjA180TH.net
トレーニーなら冷蔵庫に保管しなくてもすぐ消費するだろ卵なんて

663 :無記無記名:2017/06/24(土) 15:55:14.34 ID:Q29gGziI.net
>>647
腹が膨れて5,000取れるか?

664 :無記無記名:2017/06/24(土) 16:02:05.31 ID:kleFnBwn.net
ゆで卵作るとき殻に穴がヒビをお尻側にいれるのは勿論、
お湯にお酢をちょびっとだけ入れて茹でると卵から中身が漏れないゾ

665 :無記無記名:2017/06/24(土) 16:33:48.39 ID:dva37Kcy.net
お前らがウシガエルウシガエル言うから田圃行って捕まえてそのままかじりついたら内蔵がクチュって飛び出して服が汚れちまったじゃねーかしね

666 :無記無記名:2017/06/24(土) 16:35:35.84 ID:P0vfxpc3.net
卵は熱湯に入れるんじゃなくて水の状態から温めた方がいいのかな?
あと温度が高すぎるのも割れやすい原因かな?

667 :無記無記名:2017/06/24(土) 17:37:25.26 ID:TDXHcI9K.net
圧力鍋で作ると楽に剥けるし水も少なくていいしはやい

668 :無記無記名:2017/06/24(土) 21:46:39.84 ID:kleFnBwn.net
>>666
ゆで卵作るときは水からが基本。
いきなり熱湯にぶちこんだら温度差で殻が割れてしまう。
自分はガス代節約の為にお湯が沸騰したら蓋して火を止めて余熱調理する。
普通に固茹でになるし今からの季節的にもオススメ

669 :無記無記名:2017/06/24(土) 23:31:55.61 ID:8thHdJ5m.net
いつも専用の画鋲でやってる
失敗した事ないわ

670 :無記無記名:2017/06/24(土) 23:38:20.00 ID:/3EdQrtw.net
http://kusugurare.blog.jp/

671 :無記無記名:2017/06/25(日) 01:59:34.57 ID:HlhmYlAL.net
>>56
そういう民族がいるって話になると、イモだけで筋肉が作れるみたいな話になるぞ

672 :無記無記名:2017/06/25(日) 15:57:01.51 ID:z2dAEPZ/.net
最初、爪楊枝で穴あけようとしても上手くいかなかったんで、画鋲で穴あけて水から茹でたら上手くいきました
アドバイスいろいろありがとうでした

673 :無記無記名:2017/06/25(日) 16:22:37.41 ID:XP8SN6Bc.net
(´・ω・`)俺、あぶらだこ。しかも2件

http://moskva-medcentr.ru/images/ujas/4/17.jpg

674 :無記無記名:2017/06/25(日) 17:26:02.54 ID:0yMBvvEN.net
どういう状況だよこっr

675 :無記無記名:2017/06/25(日) 19:20:36.40 ID:/z/7gXj6.net
>>597
おいおい、50皿も食べるのかよwww

676 :無記無記名:2017/06/25(日) 21:14:47.28 ID:+8Z9/TFJ.net
むね肉 9800
卵 1500
牛乳 1500
納豆 1500
オートミール 5000
野菜 6000
プロテイン 10000

677 :無記無記名:2017/06/25(日) 21:27:04.75 ID:mVjoXk+i.net
>>665
ケツの穴から内臓すすってから食え馬鹿

678 :無記無記名:2017/06/25(日) 21:40:55.37 ID:T3HMi70P.net
>>676
月の食費だと思うが、オートミールやばいな

679 :無記無記名:2017/06/25(日) 22:09:45.87 ID:f+fEk1zS.net
モスバーガー6月27日まで
「にくにくにくバーガー」
 パティ
  焼き肉
  チキン
 パティ

バンズ無し・間にレタス
タンパク質39gで850円だったか
焼き肉はタレの味で、他は下味のみ
オニポテも頼んじゃった。

680 :無記無記名:2017/06/25(日) 22:28:25.77 ID:FlxLZs4O.net
生卵なんて電子レンジで豪快にボンすればいいだろ

681 :無記無記名:2017/06/26(月) 11:35:04.58 ID:CJTQcNjJ.net
ジムに行くのにお弁当を持っていきたい。だけど食べるところがない。
物陰に隠れてサクッと食べられるけど5大栄養素がきちんととれるお弁当の中身はどういうメニューが良いでしょうか?

682 :無記無記名:2017/06/26(月) 11:36:46.01 ID:NwTCgZbJ.net
おにぎりと魚肉ソーセージとゆで卵1個でOK

683 :無記無記名:2017/06/26(月) 12:44:42.34 ID:yqQyaZ6P.net
マイプロ宣伝コピペキチガイ「ササガイジ」情報

あの複数板でマイプロテインの宣伝コピペを繰り返していたマイプロ狂信者は埼玉の貧困中年でした
※埼玉貧困中年だと身バレしてから「やってない!」などとホラを吹いていますが、
息をするようにホラを吹くキチガイなので取り合わないでください

・30代
・知的底辺層
・埼玉県在住
・埼玉のくせに都会人ぶってる
・公営ジム通い
・マイプロスレ民
・安メシ屋セール情報スレに入り浸り100円引き券だのもらって喜んでる
・ソフバン、格安SIMを叩かれると怒る
浪人利用者に嫉妬剥き出しにする
http://hissi.org/read.php/muscle/20170525/cittMXdieHYw.html
・PC買えずアイホンからプチプチ
・底辺らしく息をするようにホラを吹く
https://www.google.co.jp/search?q=60.113.116.19

都道府県(CF値) 埼玉 ( 95 )
市区町村(CF値) さいたま市大宮区 ( 75 )

◎SLIP情報
2017/06/22-06/28
ソフバン (ワッチョイ **96-P/zU)
iPhone (ササクッテロロ Spcf-P/zU)

684 :無記無記名:2017/06/26(月) 13:11:37.32 ID:8OX39TCz.net
ゆで卵今の時期直ぐ悪くなるから危険

685 :無記無記名:2017/06/26(月) 13:45:09.12 ID:lxDNRGFa.net
殻剥かなきゃ常温でも一日くらいもつだろ

686 :無記無記名:2017/06/26(月) 19:57:36.73 ID:wCVEgvUv.net
>>668
火を止めてから何分くらいで出来上がるの
いつも水から沸騰したら10分煮てる

687 :無記無記名:2017/06/26(月) 20:18:19.52 ID:gJbmpMkD.net
沸騰したお湯を炊飯器に入れて保温しとけばいいだろ

688 :無記無記名:2017/06/26(月) 20:48:39.23 ID:IkLGZsne.net
チミ達は、頭弱いの?頑張ろうぜ!!

689 :無記無記名:2017/06/26(月) 21:30:34.06 ID:obnks/Uh.net
おまいらは1食の食べる所有時間は何分位?

690 :無記無記名:2017/06/26(月) 21:31:39.67 ID:pWx8h/jR.net
>>689
3分。

691 :無記無記名:2017/06/26(月) 22:44:21.16 .net
セックスの話じゃないよ

692 :無記無記名:2017/06/26(月) 23:04:08.61 ID:pWx8h/jR.net
>>691
1日11回食事するのに、あまり時間をかけてられへん。

693 :無記無記名:2017/06/27(火) 12:41:51.92 ID:8Yf40VmB.net
パラチノース凄くね?
ネットで見るGI値は犯罪級にデタラメな表記が多いけど、パラチノースが40付近なのは間違いないんだよな?
買ってみたけど、甘いもん大好きだからコーヒーなんかにドバドバ使えて最高なんだが。こんなに幸せで良いのか

694 :無記無記名:2017/06/28(水) 06:32:19.95 ID:LFxc6ttO.net
甘味料ならラカントがいいんじゃないのコスパがあまり良くないけど

695 :無記無記名:2017/06/28(水) 06:34:21.83 ID:9kd0yRiN.net
https://www.xcream.net/shop/549

696 :無記無記名:2017/06/28(水) 07:43:21.76 ID:R5biv9nv.net
>>688
私生児まだいたのか
キメーな


コンビニのレジの肉がうまいな

697 :無記無記名:2017/06/28(水) 12:02:51.25 ID:B3MTteyW.net
今日の昼
http://imgur.com/cwQgCAH.png

698 :無記無記名:2017/06/28(水) 12:47:03.79 ID:gP2GJuD8.net
毎日おでんばっかり食べてる

699 :無記無記名:2017/06/28(水) 12:49:15.12 ID:5RJCpry5.net
レレレのレ〜てか!

700 :無記無記名:2017/06/28(水) 13:02:01.50 ID:JEWqCdmT.net
1週間ビールだけで過ごしたらスクワットの重量あがった

701 :無記無記名:2017/06/28(水) 13:09:32.43 ID:eoqBarWq.net
本当にお手軽なのは自分の鼻糞な結構栄養豊富らしい

702 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:13:33.20 ID:mWGYvxBA.net
ヨーロッパから高品質低価格のプロテインが押し寄せてきたな
http://i.imgur.com/f3SzE5h.jpg

703 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:17:11.86 ID:P8zpyux6.net
>>702
これ良いねツンポスーパーおっきっき!

704 :無記無記名:2017/06/28(水) 15:00:38.08 ID:mWGYvxBA.net
モスのアレ食ったどー
http://i.imgur.com/f3SzE5h.jpg

705 :無記無記名:2017/06/28(水) 16:43:42.58 ID:Dgawm+rO.net
>>704
もっといいのくれよ最近スナッフビデオ少なすぎ生きて腹捌いて胎児を引っ張りだして妊婦に食わせて腹に手榴弾ぶっ込んで爆破するやつ大好きだった

706 :無記無記名:2017/06/28(水) 17:15:53.50 ID:trDiWDfa.net
冬はぜんざい、夏はようかんで手軽にカーボ補給。
高血糖には気を付けてね。

707 :無記無記名:2017/06/28(水) 18:50:38.03 ID:v2zAYLp4.net
グロ貼ってニヤつきながら楽しんでるバカってマジなんなの?

早く死ねよ、カス!

708 :無記無記名:2017/06/28(水) 19:21:49.08 ID:g7S0DfrM.net
>>707
そういう事書くから余計喜ぶんだろ
黙ってNGしろよ

709 :無記無記名:2017/06/28(水) 21:02:15.68 ID:t3sXiBZQ.net
君ら毎日なんi目安にしてる?

710 :無記無記名:2017/06/29(木) 03:46:35.61 ID:kBcCqd1C.net
>>707
誰も見てないけどな
ちなみにそいつ前スレでクソみたいな飯書き込みしてたキモいオッサンな
俺らがイジメてやったらグロ画像1日中張ってるwわかりやすいだろこのオッサンw

711 :無記無記名:2017/06/29(木) 06:43:18.04 ID:nuVdTJJe.net
>>710
あの献立はホントカスだったなww

712 :無記無記名:2017/06/29(木) 07:29:18.88 ID:WRSBY3CX.net
牛丼とかカップラーメンとか書いてた奴か

713 :無記無記名:2017/06/29(木) 07:47:14.87 ID:gOUUZpe2.net
http://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/3/8/3834e6b7-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/5/f/5f4ee2d9-s.jpg

714 :無記無記名:2017/06/29(木) 07:56:33.04 ID:yT2+RLKp.net
サラダチキンのへんな汁がまずいよね

715 :無記無記名:2017/06/29(木) 10:10:42.12 ID:p/meFjBc.net
>>712
メタボオヤジが好みそうなくだらねえゴミ書いてたオッサンな
お前なんでウ板いんだよ死ねとか言われてから来なくなったなw

716 :無記無記名:2017/06/29(木) 13:07:03.72 ID:MeW3ej8v.net
最近の間食に

カカオ70%以上のチョコレートを25グラム取り入れてる

家に居てるときはお勧めやで!

717 :無記無記名:2017/06/29(木) 13:08:29.36 ID:fsNnk3Hw.net
丁度貰い物のカカオ72%チョコ食ってるわ減量中だし5gとかしか食ってないけど
どんな意味があんの?

718 :無記無記名:2017/06/29(木) 13:14:41.63 ID:gaQhGhPC.net
免疫力があがるらしい

719 :無記無記名:2017/06/29(木) 13:18:31.12 ID:q0UMRPf0.net
家にいるならココア飲んだ方がいい
カカオの量だけでなく糖質や脂質の量を完全にコントロールできるから

720 :無記無記名:2017/06/29(木) 13:42:03.33 ID:2+OmsHp1.net
オカカじゃだめなのか

721 :無記無記名:2017/06/29(木) 15:45:23.73 ID:wkr1I0hA.net
マカオでもダメなんか?

722 :無記無記名:2017/06/29(木) 17:44:18.17 ID:DMBGrmJC.net
俺のオマタはかわゆいポークピッツ
本気出してもアルトバイエルンだわ

723 :無記無記名:2017/06/30(金) 09:14:52.75 ID:gKcMhOlw.net
オカマじゃダメなのか?

724 :無記無記名:2017/06/30(金) 11:12:40.35 ID:SHYE7moY.net
トレーニング後30分以内に飯も食い終わったほうが良いですか?

725 :無記無記名:2017/06/30(金) 11:42:24.91 ID:QOrkYC+a.net
http://i.imgur.com/gwB0Qna.jpg
http://i.imgur.com/Szm9VET.jpg
http://i.imgur.com/iEOTQWN.jpg
http://i.imgur.com/opyBnhW.jpg
http://i.imgur.com/ssXZsaC.jpg
http://i.imgur.com/Y2rt67D.jpg
http://i.imgur.com/Wit1rNw.jpg
http://i.imgur.com/LtM26fh.jpg

726 :無記無記名:2017/06/30(金) 11:48:58.50 ID:rpcvJzny.net

糞みたいな飯食べてるガイジのオッサン登場ww

727 :無記無記名:2017/06/30(金) 11:49:43.65 ID:rpcvJzny.net
>>724
炭水化物食えよ
オニギリ持参しろ

728 :無記無記名:2017/06/30(金) 12:16:04.60 ID:ocIOePD7.net
>>719
オカマはどうですのん?

729 :無記無記名:2017/06/30(金) 12:17:47.59 ID:8tFSvmAa.net
>>726
たぶん起床したんだな
糖質制限みたいな気持ち悪い飯だったから無職40代のデブオヤジだと思う

730 :無記無記名:2017/06/30(金) 13:04:41.17 ID:ocIOePD7.net
それにしてもダークフォースパネェなwww

731 :無記無記名:2017/06/30(金) 13:08:19.67 ID:lHDMXa6T.net
>>724
トレ後3時間以内に食事3回。

732 :無記無記名:2017/06/30(金) 13:15:13.50 ID:YjOrqt1G.net
>>725
グロ

733 :無記無記名:2017/06/30(金) 14:08:58.49 ID:TxMvP+6n.net
オートミール以外ない

734 :無記無記名:2017/06/30(金) 14:51:38.80 ID:UVt3y6RP.net
http://i.imgur.com/1VnZoCJ.jpg

735 :無記無記名:2017/06/30(金) 17:00:39.01 ID:ylsccx3q.net
ピーナツバター主食にしてたら流石に飽きてきた……
月2.7kg以上消費中
体重は順調に減ってる

736 :無記無記名:2017/06/30(金) 18:00:16.91 ID:6E1xHqxm.net
その程度で主食とか

737 :無記無記名:2017/06/30(金) 18:33:28.43 ID:tbe395fl.net
>>715
献立書いてくれた神にギャーギャー言ってた私生児も消えたなあ
いいね
どんどんメニュー載せてほしいわ

738 :無記無記名:2017/06/30(金) 20:13:09.86 ID:3e546r/z.net
バナナにピーナッツバター塗って食ったら超うまい(留学生に教えてもらった)。
最近よくこれをトレーニング後のおやつにしている。
これにベーコン足してサンドすればかの有名なエルビスサンド

739 :無記無記名:2017/06/30(金) 21:15:24.22 ID:/wus+4gC.net
肥えるぞ

740 :無記無記名:2017/06/30(金) 23:18:33.16 ID:tyoTkHjU.net
やっぱコレだね〜
http://i.imgur.com/1VnZoCJ.jpg

741 :無記無記名:2017/06/30(金) 23:47:44.06 ID:yuH6bteS.net
http://video.fc2.com/a/content/20170630UGJfeTmZ

742 :無記無記名:2017/07/01(土) 08:52:05.91 ID:HtY3gJtv.net
>>740>>741
あ、前スレでボコられて涙目のキチガイオヤジだww
誰も見てないのに笑えるー
ほんと社会の負け犬は哀れやのう^u^

743 :無記無記名:2017/07/01(土) 14:25:43.11 ID:ACOasK/a.net
久々に高校の部活にOBとして顔を出したら、後輩どもはちゃんと1食でライス5合とゆで卵を30個食ってて安心した。
この板のやつらがショボいだけだと再確認できた。

744 :無記無記名:2017/07/01(土) 14:27:07.46 ID:nzO/Ndxa.net
スモウ部?

745 :無記無記名:2017/07/01(土) 14:33:32.53 ID:N+FxljJf.net
そんだけしか食べないなんてよっぽどじゃくしょう運動部なんだか
もしかして文科系クラブか?

746 :無記無記名:2017/07/01(土) 15:42:13.80 ID:ohtSWcYP.net
全国で優勝した高校のとある部のレギュラーだったけど高校んときはその倍は喰ってましたわ
ショボ過ぎて話にならん

747 :無記無記名:2017/07/01(土) 16:02:35.93 ID:bGVqMEAr.net
>>745
正解。
囲碁部。

748 :無記無記名:2017/07/01(土) 16:20:34.74 ID:gayv1crt.net
>>746
将棋部かなんか?

749 :無記無記名:2017/07/01(土) 16:20:50.50 ID:yR3L1ibZ.net
俺が高校の時なんてトレ中にBCAA2リットル飲んでトレ直後にプロテイン2リットルと飯5合食ってたわ

750 :無記無記名:2017/07/01(土) 17:29:53.37 ID:gayv1crt.net
最近の文化部は大したもんなんだな

751 :無記無記名:2017/07/01(土) 17:51:17.54 ID:Fn14D93d.net
体育会系は頭使わないからカロリー消費しないんだよ。

752 :無記無記名:2017/07/01(土) 20:35:23.86 ID:dt9+BzmR.net
棋士とか1局の対戦で数キロ痩せるらしいね。
身体の中で一番カロリー消費するのは脳みそ

753 :無記無記名:2017/07/02(日) 00:32:05.47 .net
gg

754 :無記無記名:2017/07/02(日) 00:36:12.25 ID:tz3E6vhy.net
藤井君ブームがこんな所まで

755 :無記無記名:2017/07/02(日) 08:54:40.18 ID:t+Ua56Gc.net
だけど運動するほうが脳は使うんだよ
脳の発熱量はスポーツ運動時のほうがはるかに上ですぐに40度を超えようとするからね
走って頭が暑くなるのは筋肉が温まったからではなく脳が発熱したからなんだし。
バランス神経や動体追従や視覚情報処理などの演算処理が半端ないんだと思う
人間が作った機械のCPUだと処理能力がとても追いつかないレベル

756 :無記無記名:2017/07/02(日) 08:56:16.25 ID:t+Ua56Gc.net
将棋で頭に汗は出ないしね
カロリー消費すると熱に代わるから
熱が出てないということはカロリー消費が少ないということ

757 :無記無記名:2017/07/02(日) 09:20:50.40 ID:RvlUubdX.net
そりゃ対局時間と同じだけ体動かし続けてりゃ数キロなんて軽く体重落ちるわな

758 :無記無記名:2017/07/02(日) 10:49:02.43 ID:plja4ryU.net
筋肥大を目指してるのに体重落ちたらあかんやん。
いかに毎日20,000キロカロリー摂取をキープできるかだ。

759 :無記無記名:2017/07/02(日) 10:57:42.74 ID:MGwerYOw.net
>>758
ダイエット中かよ

760 :無記無記名:2017/07/02(日) 12:31:07.13 ID:NHFKfzze.net
みんな嫌がってるのにここでひたすら大食い自慢してる人って友達いなさそう

761 :無記無記名:2017/07/02(日) 12:32:53.90 ID:plja4ryU.net
>>760
いや、ただの大食いではダメなんだよ。
肉をいかに大量に食うかなんだな。
ライスは1日3升に抑えるべき。

762 :無記無記名:2017/07/02(日) 12:33:34.11 ID:plja4ryU.net
ここはもともとボディビル板だったのが改名してからカスが蔓延し始めた。

763 :無記無記名:2017/07/02(日) 12:51:11.02 ID:PW+KGDav.net
1日数万カロリー相当の食事摂取するとか
言ってる人達はグラップラーか何か?

764 :無記無記名:2017/07/02(日) 12:53:37.42 ID:Csd8vLPB.net
>>762
今の名称になる前はマッチョ系スポーツ板だし名称変更&強制移住前は
ホモの巣窟だった

765 :無記無記名:2017/07/02(日) 13:46:14.17 ID:nQpiRCUT.net
>>761
さっさと死ねや

糞ブタwww

766 :無記無記名:2017/07/02(日) 13:51:14.51 ID:plja4ryU.net
>>764
マッチョ系スポーツってボディビルしかないじゃん。
他のスポーツはデブばかり。
体脂肪率5%以上はデブ。

767 :無記無記名:2017/07/02(日) 14:04:52.38 ID:1/B2t/VF.net
>>766
5%て減量前かよ

768 :無記無記名:2017/07/02(日) 14:15:26.36 ID:co3cS00M.net
面白くもないネタを引っ張り続けるメンタル

769 :無記無記名:2017/07/02(日) 15:19:24.07 ID:1pHYfac7.net
板名変更申請当時
いくつか候補があった。

○ボディビル板
○ワークアウト板
○トレーニング板
○ウエイトトレーニング板
○パワー系スポーツ板

この中から支持の多かったウエイトトレーニング板に変更され、名前欄表記は

○トレーニー名無しさん
○名無しさん筋トレ中
○無記無記名
○ウホッ!名無しさんイイ体!

この中から無記無記名に変更された。

770 :無記無記名:2017/07/02(日) 19:02:23.46 ID:7dlnHa1z.net
>>760
自己紹介か
量を食えないクソガリ君可哀想やな

771 :無記無記名:2017/07/02(日) 19:20:12.85 ID:RhnUCaw9.net
野菜は食わなくていい?

772 :無記無記名:2017/07/02(日) 20:22:17.18 ID:1/B2t/VF.net
野菜なんぞ筋肉にならん
人間は肉食だ

773 :無記無記名:2017/07/02(日) 20:40:15.07 ID:PW+KGDav.net
雑食なんですがそれは……

774 :無記無記名:2017/07/03(月) 01:52:46.88 ID:pnThl9Oc.net
茹でた孫

775 :無記無記名:2017/07/03(月) 01:55:30.72 ID:LB5tH82E.net
野菜を食べないと体調が崩れる
体調が崩れた状態では筋肉は付きにくい
故に野菜も食べないとダメ

776 :無記無記名:2017/07/03(月) 08:33:19.38 ID:3Bj5OxoY.net
カロリーメイトとフルグラと具無しトマトスープしか食べずに筋トレしてるけどダメ?

777 :無記無記名:2017/07/03(月) 08:39:05.01 ID:+PmQpDp+.net
人には人のタンパク質が一番いいね

778 :無記無記名:2017/07/03(月) 09:05:58.99 ID:NgptxY4m.net
>>776
カントリーマアムとおこしとトマトスープか
毎日菓子中心の砂糖まみれ生活。

779 :無記無記名:2017/07/03(月) 13:14:43.52 ID:qcbRfAry.net
>>775
ブロッコリーを毎日3 kg食うだろ普通。

780 :無記無記名:2017/07/03(月) 13:39:05.57 ID:xT0kgceQ.net
魚肉ソーセージ1日100本
デカより効く

781 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:24:42.01 ID:mmhePd/x.net
なんだかんでこれが最強
http://pbs.twimg.com/media/Cn8FC-dUAAACLuf.jpg

782 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:48:18.88 ID:o1H5GHIj.net
>>777
精液…

>>781
グロ

783 :やり直し:2017/07/03(月) 14:48:39.42 ID:o1H5GHIj.net
>>781
グロ

784 :無記無記名:2017/07/03(月) 16:44:51.40 ID:CHkAIvCj.net
オートミール業界もヨーロッパから高品質低価格の商品が日本になだれ込んで来たな
http://i.imgur.com/gwB0Qna.jpg
http://i.imgur.com/Szm9VET.jpg
http://i.imgur.com/iEOTQWN.jpg
http://i.imgur.com/opyBnhW.jpg
http://i.imgur.com/ssXZsaC.jpg
http://i.imgur.com/Y2rt67D.jpg
http://i.imgur.com/Wit1rNw.jpg
http://i.imgur.com/LtM26fh.jpg

785 :無記無記名:2017/07/03(月) 17:07:45.73 ID:+vL9zzpZ.net
グロ貼り基地外と大言壮語基地外が居着いちゃったね

786 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:26:11.43 ID:9a/wjAgG.net
面白い
http://i.imgur.com/8fLJo23.jpg

787 :やり直し:2017/07/04(火) 00:04:52.31 ID:qBKAX7oU.net
>>784
グロ

788 :無記無記名:2017/07/04(火) 06:57:13.04 ID:YPRXXSmo.net
>>785
そいつは前スレで俺らがイジメてやった無職のオッサンだ
哀れな奴だから放置でいいぞ

789 :無記無記名:2017/07/04(火) 07:48:53.16 ID:MMMCt7SX.net
>>788
幼児の離乳食みたいなメニュー書いてたよなwww

790 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:30:10.63 ID:xQqXls/1.net
>>789
メニューにギャーギャー言ってた私生児君もいなくなったね

791 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:35:56.68 ID:9gEvM479.net
>>789
あの親父は絶対メタボのクソデブだわ
クソデブが好きそうなダイエットメニューばかり書いてたし

792 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:37:26.17 ID:9gEvM479.net
鯖缶大量に買いだめしとけばいいねん
鯖缶なら災害時でもマッチョを意地できるからな

793 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:44:12.31 ID:aK8qDTVp.net
>>792
1日に30缶食うのに買いだめて。

794 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:45:02.13 ID:rXlf8mK0.net
サバ缶は飲み物やろ

795 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:50:42.38 ID:n6EFDBcP.net
鯖缶ミキサーにかけてスムージーと合体して飲んでる
http://i.imgur.com/f3SzE5h.jpg

796 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:54:48.14 ID:MMMCt7SX.net
スゲー怨念でワロタwww

糞カスどんだけ逆恨みしてんだよwww

797 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:15:44.17 ID:1aRXtZ1V.net
>>795
お前はこんな情け無いグロ画像しか持って無いのかよもっとハードコアなの出せや!
悔しかったら俺を満足させる様な物を貼れ!いいな!わかったか!じゃ頑張れよ!

798 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:07:23.13 ID:JZPBFCE6.net
白身オンリー
http://i.imgur.com/1VnZoCJ.jpg

799 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:18:55.96 ID:156dvBeo.net
ツナ缶納豆めかぶ半熟卵をごちゃ混ぜ丼
http://i.imgur.com/D2hnn6z.jpg

800 :無記無記名:2017/07/04(火) 17:57:11.56 ID:Oqf/jszx.net
>>799
次は蓮コラでも出すんか?
てめぇの実力はこんなものか?情け無ない

801 :無記無記名:2017/07/04(火) 19:09:55.41 ID:eQKzC9Rl.net
やっちゃいけないけど、、、、
どうしても家系ラーメン食いたくなったらセブンのサラダチキンを2つ買って油少なめ味薄めをオーダーそして店員が見てない隙にサラダチキン2個をスープに沈めるマイウーだよ
http://pbs.twimg.com/media/Cn8FC-dUAAACLuf.jpg

802 :無記無記名:2017/07/04(火) 19:22:56.68 ID:A+DyjAXW.net
美味そうなブラウニーだな
だが、まだ満足せんぞ次だせやこら

803 :無記無記名:2017/07/04(火) 20:26:11.52 ID:F/lD2Voa.net
やめてくれよー
たまにこのスレに来る程度で
何があったか知らんが
困るのは
一切その揉め事に関係ない人もいるんだから

804 :無記無記名:2017/07/04(火) 20:27:21.34 ID:z6jsiB4i.net
朝鮮人の息子はウンコ大好きだなオモニのウンコでも食って寝ろよ

805 :無記無記名:2017/07/04(火) 22:44:06.01 ID:SCJFaZpe.net
続けたら良いんじゃないw?
グロ貼ってやり返すって発送がもう小学生www
しこしこ荒らしてろよw

806 :無記無記名:2017/07/05(水) 01:42:18.12 ID:MqXcfft0.net
>>803
いじめられっ子のキモデブの経過を見れるしいいじゃない
誰も見てないのに必死に貼り続ける無職デブw

807 :無記無記名:2017/07/05(水) 14:26:58.77 ID:oqdnQhWL.net
マツムラさんと繋がってた!
http://i.imgur.com/gqJRW9s.jpg
https://pbs.twimg.co.../Cdg4DpKVIAA4dc3.jpg
https://2ch.hk/b/arc...3/14881956559990.jpg

808 :無記無記名:2017/07/05(水) 17:10:39.17 ID:2NYQPBLR.net
糞チョンは母ちゃんの糞でも食ってろよ

809 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:12:34.18 .net
まんが
マッチョグルメ
期待したのにつまらんかった

トレーニーなら鼻で笑う、一般人なら関心ね〜
ってとこじゃないかと思うんだが・・

810 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:57:03.23 ID:sCCfgZkg.net
>>799
見た目はアレwだけどやってみたら意外にイケた!
ありがとう

811 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:36:00.04 ID:GVYGZTAu.net
どんだけ〜
http://i.imgur.com/f3SzE5h.jpg

812 :無記無記名:2017/07/06(木) 17:29:06.25 ID:YAe0DAxF.net
>>811
イイ感じにタンパク質摂取出来そうだな

813 :無記無記名:2017/07/06(木) 19:32:19.87 ID:HnTRJ6Gj.net
夏場は鶏肉より魚の方が食が進む

814 :無記無記名:2017/07/07(金) 02:56:47.30 ID:H/uLD/ba.net
刺身がツナ缶しか無理やわ
サバ缶だけはホンマ無理w
世界で一番不味い食いもんや

815 :無記無記名:2017/07/07(金) 03:24:34.36 ID:VJLjuoqf.net
>>814
まじ?
上手くはないけど毎日食えるレベルだな

816 :無記無記名:2017/07/07(金) 08:51:02.03 ID:9uhmlVv9.net
ツナは味付けでどうとでもなるから重宝するけどね

817 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:46:56.08 ID:tqO2fMqw.net
鯖缶嫌いな人いるんだな
味噌煮で米たらふく食えるぞ
脂質も良質だし

818 :無記無記名:2017/07/07(金) 13:07:37.75 ID:336/XoLq.net
鯖缶はこれがオススメ
ネットで大量に仕入れてる
http://pbs.twimg.com/media/Cn8FC-dUAAACLuf.jpg

819 :無記無記名:2017/07/07(金) 14:32:22.26 ID:ZCpTmlKS.net
でもその鯖缶臭いキツいっしょw

820 :無記無記名:2017/07/07(金) 14:37:29.58 ID:hFZq1s1Q.net
お、キチガイデブオヤジが起きてきたか
昼間に起きて深夜に寝てる無職のクソデブか

821 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:09:17.07 ID:fNB9NJP6.net
ほんとチョンは糞が好きだなw

822 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:12:38.84 ID:N3J/AwFC.net
繋がってた!
http://i.imgur.com/gqJRW9s.jpg
https://pbs.twimg.co.../Cdg4DpKVIAA4dc3.jpg
https://2ch.hk/b/arc...3/14881956559990.jpg

823 :無記無記名:2017/07/07(金) 19:52:37.16 ID:jdkUQtiD.net
ご飯炊くときにサバ缶ぶっ込むのオススメ

824 :無記無記名:2017/07/07(金) 20:14:12.55 ID:WpuziPqF.net
100円ローソンのイワシの缶詰(蒲焼き・塩焼き)の脂質少なすぎだけどイワシってあんなもん?
たんぱく質も量にしては多いし数字の上ではお得感しかない
他メーカーの缶詰だともうちょいP少なくてF多いんだが

825 :無記無記名:2017/07/07(金) 20:49:19.63 ID:jdkUQtiD.net
>>824
表記はあくまで目安じゃない?
鰯自体にも脂がのってるとか締まってるとか個体差で違いがあるだろうし、製造メーカーがどこの協会が公表してる食物成分表を参考にしてるかでも変わってくるし

826 :無記無記名:2017/07/07(金) 21:16:36.30 ID:4PU0Sjx7.net
あ〜うるせーハゲ!

827 :無記無記名:2017/07/07(金) 21:28:09.79 ID:9DAFoToa.net
ここって貧乏人の集い?
ブッフェ行けブッフェ。
たった5,000円で300種類以上の料理が食い放題だぞ。
これ以上手軽なものはない。

828 :無記無記名:2017/07/07(金) 21:37:31.84 ID:gXXh2mve.net
アミノ酸飲むわ外食なんか毒に金払わんわ

829 :無記無記名:2017/07/07(金) 21:48:29.96 ID:Gezpf7qT.net
間食はウィダーのベイクドチョコ食べてるわ

830 :無記無記名:2017/07/07(金) 21:56:16.49 ID:Vq2t53ts.net
炭水化物と脂質をコントロールできさえすれば、良い体になる。

831 :無記無記名:2017/07/07(金) 22:10:11.53 ID:7mvaA/k0.net
>>830
http://imgur.com/cwQgCAH.png

832 :無記無記名:2017/07/08(土) 01:54:32.48 ID:oe+CRu11.net
>>830
それでオリンピア何位までいけた?

833 :無記無記名:2017/07/08(土) 16:40:44.18 ID:0lx4NLbE.net
http://i.imgur.com/f3SzE5h.jpg

834 :無記無記名:2017/07/08(土) 17:27:44.25 ID:PCJpr8Bm.net
http://i.imgur.com/D2hnn6z.jpg

835 :無記無記名:2017/07/08(土) 17:55:13.57 ID:y6yC3dMb.net
>>827
俺は4300円の牛タンバイキングやシュラスコで肉を5キロ食う
ビッフェ種類少ないし、ろーすとびーふとかしかないわ

836 :無記無記名:2017/07/08(土) 18:02:58.96 ID:NsQGEsgr.net
朝飯かよ

837 :無記無記名:2017/07/08(土) 18:26:51.06 ID:T9wOWYlV.net
ビュッフェで非常識に肉を食いまくる卑しい乞食ってまともな、いや日本人ですら怪しいな

838 :無記無記名:2017/07/08(土) 19:19:35.11 ID:+f29QQ3T.net
食べ放題行くとどうしても原価の高そうな肉や魚介、サラダばっかり食べちゃう。
但し揚げ物やご飯物はノー

839 :無記無記名:2017/07/08(土) 20:53:56.12 ID:oblEqGK5.net
>>837
倭猿は卑しいだろ

840 :無記無記名:2017/07/08(土) 21:09:27.01 ID:ml6bV1ir.net
>>835
8キロがノルマだが。
北村先生談。

841 :無記無記名:2017/07/08(土) 22:20:21.33 ID:NmfvkN+d.net
は?ごはんは必要でしょうが

842 :無記無記名:2017/07/08(土) 22:58:58.79 ID:nFT5Bix7.net
肉だけ食ってる一族イヌイットは寸胴チビばかりだ

843 :無記無記名:2017/07/08(土) 23:41:04.40 ID:oe+CRu11.net
>>841
起きてる間は胃に隙間を作るなというのが北村先生の教え。

844 :無記無記名:2017/07/08(土) 23:42:06.27 ID:oe+CRu11.net
>>842
肉は8キロに米は1日3升、野菜は5キロだったっけ。

845 :無記無記名:2017/07/08(土) 23:42:30.20 ID:oe+CRu11.net
>>842
それをミキサーでドロドロにして飲むんだよ。

846 :無記無記名:2017/07/09(日) 02:43:04.37 .net
う〜ん、おいしい
涙目

847 :無記無記名:2017/07/09(日) 19:53:51.23 ID:IJ8tWhqF.net
精肉系のものだけを食い続ければ8キロは行ける
なぜなら食ってる最中に消化吸収される食事なのだから
一緒に米や揚げ物はNG

848 :無記無記名:2017/07/09(日) 20:07:06.23 ID:x4r4uDkL.net
プロテインにチアシード入れて飲むと
腹は膨れるし最高

849 :無記無記名:2017/07/09(日) 20:10:29.54 ID:9QvrkAmA.net
>>845
こんな感じ?
http://i.imgur.com/1VnZoCJ.jpg

850 :無記無記名:2017/07/09(日) 20:53:24.83 ID:qKiyVEsR.net
プロテイン粉を切らしてしまってるんだが代替できる固形食べ物はないかな?

851 :無記無記名:2017/07/09(日) 21:27:39.82 ID:WQaXM5L2.net
>>850
強力粉 強そうだから

852 :無記無記名:2017/07/09(日) 23:34:18.16 ID:5Sb0FZpk.net
>>847
論より証拠
編集なしの動画あげてよ。

853 :無記無記名:2017/07/09(日) 23:39:50.57 ID:OKiaIx1s.net
肉や魚食えばいいだけじゃん

854 :無記無記名:2017/07/10(月) 00:55:50.02 ID:2ZMuWoVh.net
プロテインの代わりにきなこドリンク飲むようにしたけど効果ある?

855 :無記無記名:2017/07/10(月) 02:48:59.23 ID:k2gwxYHz.net
自分の体に結果出てんだろ
つまり効果ゼロだ

856 :無記無記名:2017/07/10(月) 12:55:33.06 ID:c3078r2O.net
>>854
馬鹿な質問しかできないのか?

857 :無記無記名:2017/07/10(月) 13:22:24.23 ID:uwebHty+.net
レバーとかハツってトレーニーの栄養的にはどんな感じ?
子供の頃は吐き出すレベルで嫌いな食べ物だったんだけど
酒を飲み始めてから大好きになってからほぼ毎週食べてる。
鉄分はいっぱい摂れそう

858 :無記無記名:2017/07/10(月) 14:46:25.32 ID:4j8u+GN0.net
鉄分の摂りすぎになるから頻繁に食べるのはアウト

859 :無記無記名:2017/07/10(月) 14:52:43.56 ID:eV/KfWzn.net
レバーの種類にもよるけど
鶏は頻繁に食べるのNG
普通100g程度食べただけでビタミンAの含有量高すぎて悪影響出る

860 :無記無記名:2017/07/10(月) 15:03:40.92 ID:ji5swKou.net
砂肝をむね肉に飽きた時にむね肉のかわりに使うのは?

861 :無記無記名:2017/07/12(水) 01:24:09.72 ID:giWL1FZZ.net
肉は一切食べない(膵臓弱いからか食べないようにしてる)
だから煮魚とマグロとビントロの刺身とプロテインを摂取しているけど以前筋トレしていた時と比較して筋肉が付きにくくなっていると感じる(加齢の影響も多少はあるかもだが)

そんなわけでケンタッキーで鶏肉なら2ピース程度なら大丈夫そうだから1日1回2ピーストライ予定
タンパク質不足ってより肉を食べないから脂質不足で体に脂肪が乗らないから筋肉も付きにくくなっている気もしました

862 :無記無記名:2017/07/12(水) 02:13:17.92 ID:8+U5wJqX.net
よりによってケンタなんて食うなよ

863 :無記無記名:2017/07/12(水) 02:55:43.31 ID:e7QEiQBS.net
ケンタッキーは国内最大手だから安心だべ
ブラジル産とは違う

864 :無記無記名:2017/07/12(水) 07:05:37.96 ID:8X7l7O2k.net
そうではなく衣が毒なんだわ
アメリカみたいにグリルチキンねえだろ

865 :無記無記名:2017/07/12(水) 11:20:29.06 ID:iqyeGT+k.net
正確に言うと問題は衣のついた鶏肉を揚げる油な
たまにならいいだろうけど常食なんて止めれ

866 :無記無記名:2017/07/12(水) 12:12:44.75 ID:giWL1FZZ.net
僕は超が付く下痢体質ですがケンタッキーなら大量に口にしない限りは大丈夫そうです。ですが、ファーストフードですしあえて常食にするのは良くないのでしょうね。
そのような意味では逆に回転寿司でマグロとかを食べるのは悪くなそうかなと

867 :無記無記名:2017/07/12(水) 15:51:28.35 ID:JcQTf+NL.net
オートミール

868 :無記無記名:2017/07/12(水) 16:58:50.94 ID:d8ceo+o+.net
最近チョウハクセンジンなる木の根っことアミノ酸が入った詐欺ゼリーのcmをよく見る
コレで何人の老人が騙されるのか。
30本で6000円オーバーの詐欺詐欺健康食品
おまんらの親だまされんなよー

869 :無記無記名:2017/07/12(水) 19:25:13.69 ID:8X7l7O2k.net
>>866
いやいや、米が毒なんだわ
刺身だけ食えるんならいいけどな
常食してもケンタッキーならいいぞ
クリスピーもブレストもレッグもなんでもオッケー
米パン麺野菜食うならケンタッキーな

870 :無記無記名:2017/07/12(水) 19:45:44.78 ID:giWL1FZZ.net
>>869米は毒って糖質は糖尿が心配って事ですか?マルトも食事にプラスして毎食後とトレ直後に摂取しています…
海外サプリのウエイトゲイナーの推奨摂取量みたいには大量にマルトは摂取していないですけどね

871 :無記無記名:2017/07/13(木) 00:00:53.59 ID:hcQO9XhV.net
>>869
米が毒ってどこの宗教だよ?ww

872 :無記無記名:2017/07/13(木) 00:23:34.14 ID:UkPRINmi.net
>>871
ステ入れている奴は炭水化物入れると水分ため込むからな
北島先生といい山本先生といいステやった奴は炭水化物を敵視して毒って言い切っているよ

873 :無記無記名:2017/07/13(木) 01:41:37.41 ID:hcQO9XhV.net
>>872
別に北島は炭水化物を毒だなんて言ったことないだろ?
あるならソースを示せよ

874 :無記無記名:2017/07/13(木) 02:17:41.26 ID:r10IpoDt.net
北島はブサイクだから論外すぎる
炭水化物食べてるスタローンは80近いいまも顔も身体もイケメン

875 :無記無記名:2017/07/14(金) 01:27:21.67 ID:j3aZAx48.net
北島先生は若い女子からモテナイのがな
福士蒼汰か北島先生なら女子高生は絶対福士蒼汰を選ぶ

876 :無記無記名:2017/07/14(金) 01:31:58.20 ID:2cG8ynWi.net
ケト推しの奴はだいたい怪しい事をやるよな

877 :無記無記名:2017/07/14(金) 01:37:24.91 ID:lKqTKwY6.net
>>872
ソースまだぁ?w

878 :無記無記名:2017/07/14(金) 02:13:35.93 ID:OBwJMsVY.net
ゆで卵を卵白のみ食べる

879 :無記無記名:2017/07/14(金) 07:42:33.94 ID:6i9jGcXC.net
北島センセはケトジェニック推進してあの顔のバルクだからなあ

880 :無記無記名:2017/07/14(金) 07:58:49.34 ID:fVCScaG9.net
>>879
北島先生のファンでケト派のくそしばも顔のバルクが凄いよな

881 :無記無記名:2017/07/14(金) 09:42:26.92 ID:wn21AtSf.net
>>869
フードファディズムって知ってるか?

882 :無記無記名:2017/07/14(金) 12:31:54.74 ID:OV9Hneyn.net
>>871
宗教じゃなく健康的にバルクアップしたい奴向けな
まあ食いたきゃ食えばいいんだが
米パン麺類と野菜食ってるアホとバカにされて発狂してんだろうけど強制じゃねえし

883 :無記無記名:2017/07/14(金) 12:37:49.46 ID:OV9Hneyn.net
ただ一番だせー香具師は米やパン、スイーツやお菓子を食えないアホ共な
そんな軟弱なゴミ共はウェイトやらんでええで

我慢して豆腐とか魚とかしか食えない体質の雑魚は改善せよ

884 :無記無記名:2017/07/14(金) 13:07:00.21 ID:lKqTKwY6.net
暑さのせいで頭おかしいのが湧いてるな

885 :無記無記名:2017/07/14(金) 14:31:58.70 ID:hnirtFGJ.net
>>877
ソースは炭水化物多いだろ・・・

何がスイーツだキモデブがw
あまいもんは悪魔なんだよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%B3

886 :無記無記名:2017/07/14(金) 14:37:21.56 ID:lKqTKwY6.net
>>885
北島が炭水化物を毒と言い切ってるソースを要求してるのにバカなんだなwww

887 :無記無記名:2017/07/14(金) 14:38:52.19 ID:hnirtFGJ.net
たこ焼き食うときでもソースはかけないぞ
アジシオばらばらかけて食うのが一番うめえ
ソースなしを買って今度やってみろ

888 :無記無記名:2017/07/14(金) 15:51:26.67 ID:lKqTKwY6.net
>>887
虚言癖の負け犬が涙目で書きました・・・と?
www

889 :無記無記名:2017/07/14(金) 15:56:51.29 ID:hnirtFGJ.net
北島のような商材屋と組んでポジトークしかしねーゴミの言い分あてにするやつはやっぱおかしい
アマイモンにとりつかれてる

890 :無記無記名:2017/07/14(金) 16:30:46.24 ID:lKqTKwY6.net
>>889
別に北島の言ってる事を信じてるわけじゃねーが、言ってないことまで捏造すんなよww

どんだけクズ野郎なんだてめーわ?www

891 :無記無記名:2017/07/14(金) 16:40:07.59 ID:hnirtFGJ.net
誰がどう捏造したんだ池沼ニート

892 :無記無記名:2017/07/14(金) 16:54:34.38 ID:lKqTKwY6.net
>>891
>>872
>北島先生といい山本先生といいステやった奴は炭水化物を敵視して毒って言い切っているよ

さっさとソース出せやw
てめぇいくつのガキか知らんが頭ボケるジジイかよ?www

893 :無記無記名:2017/07/14(金) 17:13:47.29 ID:hnirtFGJ.net
知るかw >>872に言えアホニートが

894 :無記無記名:2017/07/14(金) 17:21:13.35 ID:lKqTKwY6.net
>>893
ほぅ
都合が悪くなったら他人のフリか?w

だったら最初から絡んで来てんじゃねーよカスがwww

895 :無記無記名:2017/07/14(金) 19:27:16.59 ID:q0v/MH7O.net
このスレで鳥ささみフレークの缶詰が
でない不思議
サラダチキンと違って国産だしすでにほぐしてあるし
そのまま食べてもサラダにふりかけても
うまい

896 :無記無記名:2017/07/14(金) 19:33:52.90 ID:MkwRIxEC.net
出先というかジムに行った後の食事ってどうしてるの?
今日は金がなくて筋肉に栄養を与えてやることができなかった。筋トレが良かっただけに悔やまれる。

897 :無記無記名:2017/07/14(金) 21:27:23.34 ID:eulri9P7.net
>>892
オートミールは毒
http://ultimate-tk.jp/protein2/archives/811

898 :無記無記名:2017/07/15(土) 13:16:28.28 ID:6OUSej8X.net
>>895
割高すぎる

899 :無記無記名:2017/07/15(土) 13:35:24.39 ID:v+RftLMS.net
>>896
おめーは金がねえならジムなんか言ってる場合じゃねえだろ。

900 :無記無記名:2017/07/15(土) 14:06:19.99 ID:ZZd1/1q8.net
>>896
トレ後プロテイン飲む
家で胸肉食う
終わり

901 :無記無記名:2017/07/15(土) 17:51:48.01 ID:UtML9yjm.net
安売りの国産鶏胸肉をヨーグルティアに突っ込んでサラダチキンつくってる

902 :無記無記名:2017/07/15(土) 19:14:12.89 ID:R1zU0ZFe.net
肉や大豆のプロテインはあるけど魚のプロテインは無い事からして魚は筋肉増強には不向き?

903 :無記無記名:2017/07/15(土) 19:33:20.12 ID:lmfKxOhe.net
肉のプロテインってなんだ

904 :無記無記名:2017/07/15(土) 20:03:16.36 ID:JJTCEwSV.net
ビーフプロテイン知らないとか

905 :無記無記名:2017/07/15(土) 21:32:23.87 ID:b59wmH17.net
>>902
昔は540で扱ってたけど今も扱ってるかどうかは知らない

906 :無記無記名:2017/07/16(日) 02:20:54.93 ID:dfXYm/IJ.net
かつおぶし

907 :無記無記名:2017/07/16(日) 06:37:47.98 ID:08rcxD3S.net
オートミールでウンコがもりもり出る
ドウェイン・ジョンソンもオートミール

908 :無記無記名:2017/07/16(日) 07:28:28.02 ID:m2VYGkQk.net
ロック様とシナの一日の食事内容(一例)見たら結構白米食べてるんだな

909 :無記無記名:2017/07/16(日) 07:38:31.40 ID:YrPjDna4.net
俺らがオートミールを健康食として上げてみるように
アメリカ人は米をありがたがるからな

910 :無記無記名:2017/07/16(日) 07:44:10.20 ID:08rcxD3S.net
>>909
確かに面白いよな
アメリカでは緑茶が流行って日本ではコーヒーがもてはやされる

911 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/16(日) 08:49:06.84 ID:/ws0U11/.net
面白いのはお前らの思考レベルw

912 :無記無記名:2017/07/16(日) 09:06:13.27 ID:m2VYGkQk.net
向こうは鯖缶とかないからありがたがるみたいだけどタラとかは普通に食いまくってるよな

913 :無記無記名:2017/07/16(日) 10:28:06.06 ID:QlNE+WeZ.net
さば缶ってものすごく味が濃くて口の中が痛くなるんだけど俺だけ?
缶詰にするのになにか人工的な添加物って使ってないの?

914 :無記無記名:2017/07/16(日) 15:01:31.78 ID:Mn/zBU9W.net
>>913
水煮食え

915 :無記無記名:2017/07/16(日) 17:21:00.68 ID:Qrg1Wjga.net
>>910
アメリカ人って米となにかを混ぜて食うのが下手なんだっけ
肉をいつでも旨く食えるようにベランダにはグリル機が完備してあるし
オートミールって黒砂糖かけて食うみたいだが日本人には不味くて無理だろうな

916 :無記無記名:2017/07/16(日) 17:21:46.31 ID:Qrg1Wjga.net
>>913
口内炎とかじゃないのか
安いのは買わん方がいいぞ

917 :無記無記名:2017/07/16(日) 20:08:54.92 ID:QlNE+WeZ.net
水には昔のドッグフードを思い出すから無理。安い高い関係なくみそ煮味濃すぎだろ。
欧米人はマッチョ、欧米人はステーキとポテトを一緒に食べるということから炭水化物はポテトがいいんじゃないか?
ステーキとライスが一緒に出てくるのは日本だけらしいぞ。

918 :無記無記名:2017/07/16(日) 20:17:08.66 ID:mbOQURbI.net
缶詰を常食なんて食生活を自ら放棄してるようなもの。自分で調理する努力はしないと

919 :無記無記名:2017/07/16(日) 20:20:42.13 ID:+2nQZ345.net
アメリカの緑茶や日本茶は砂糖入れるのが常識

920 :無記無記名:2017/07/16(日) 20:27:50.32 ID:+2nQZ345.net
>>917
ポテトはビタミンCが豊富だからいいと思う
>>915
うな重を食べさせたら、先にウナギだけを全部食べたんだっけ?
最後に残ったご飯を食べるだけw

921 :無記無記名:2017/07/16(日) 21:11:48.38 ID:UKqFPfja.net
中にはそう言う食べ方する人も居るだろうが大多数がする訳じゃない
んなこといったら寿司はネタとシャリ分けて食べるのかって話になる

922 :無記無記名:2017/07/17(月) 00:12:21.19 ID:4CA3KEMA.net
>>913
缶は金属だからたべようとすると口の中きずつく
なかみだけたべなさい

923 :無記無記名:2017/07/17(月) 00:34:28.61 ID:EYszDnT1.net
アメリカでは一番美味いのがピザらしい
カーボはそれで取ってるんだな
牛丼の並を食べただけで、カーボメッチャ取ったぜって思うらしい。

924 :無記無記名:2017/07/17(月) 01:26:55.68 ID:2N0fvZ/s.net
>>922
鉄分は必要でしょ?

925 :無記無記名:2017/07/17(月) 06:02:17.61 ID:px3f4Ir6.net
http://www.matsushitakazuo.com/fetisism/top.html

926 :無記無記名:2017/07/17(月) 08:21:11.69 ID:4CA3KEMA.net
>>924
鉄分とれない とれるのは缶分

927 :無記無記名:2017/07/17(月) 09:12:28.36 ID:VC42VAqd.net
ちょっと前だけどまたウナギ偽装があったな
うなぎ割烹曙覧が中国産のウナギを国産と偽って出してた。
そしてそれを食ってたやつの感想
「柔らかくてうまかったです」
「寿司もうまいがやはりウナギがおいしすぎました」
「三島で30分並んで食べたうなぎより美味しかったです」
「国産の鰻がツヤッツヤで美味しそうでしょ?これ、メッチャ美味かったっすよ〜」

味で、これ中国産じゃねえの?と疑問を持つのが今まで一人もいなかった点w

928 :無記無記名:2017/07/17(月) 09:13:44.27 ID:VC42VAqd.net
あなたが食べてる国産鶏。
それは本当に国産でしょうか?

929 :無記無記名:2017/07/17(月) 09:22:41.48 ID:j7sUAEUE.net
>>928
人間そんなもんだぜ昔540のエッグプロテイン友達と折半で試したんだけどそいつに渡したのは殆ど片栗粉と米粉混ぜたやつに2割ほどエッグプロテイン混ぜた物
だがそいつはエッグプロテインは違うぜ筋肉の張りが良いよなとかしょっちゅう言ってて毎回爆笑しそうだった

930 :無記無記名:2017/07/17(月) 10:15:17.57 ID:4CA3KEMA.net
ホラッチョ

931 :無記無記名:2017/07/17(月) 10:37:53.05 ID:aeddcgDI.net
鰻の蒲焼き2匹買ってきて鰻丼にして食ったぜ。
計3300円也、高ぇー!
中国鰻でこんだけだから日本鰻なんてブルジョアジーしか食えません

932 :無記無記名:2017/07/17(月) 12:12:49.04 ID:EYszDnT1.net
アナゴで十分だわな

933 :無記無記名:2017/07/17(月) 12:30:12.38 ID:EPlhn6hf.net
うなぎの味の違いは鰻出してる店の人でも分からんって話だから問題ない

934 :無記無記名:2017/07/17(月) 12:38:10.09 ID:ruek35Qg.net
法事多いから無駄に食べる機会あるけど高いやつは脂っぽくないんだよね
魚のキスみたいにあっさりしてるけど味が詰まってる感じ
それでも下処理焼き方が味の8割しめてるだろうけど

935 :無記無記名:2017/07/17(月) 13:16:33.65 ID:4CA3KEMA.net
うなぎは国産が高いというわけでもなくて時期次第で中国、台湾産が高いときもあるんだってよ
安い中国産というのは促成栽培みたいなことやってて日本の生産者でもそんなことやってるやつもいる
うまいの食いたければ目利きしてる信用できる店で

936 :無記無記名:2017/07/17(月) 17:04:19.26 ID:otzeEbr0.net
>>902
製造コストだろ
カスも多くでるし後処理がたいへん

937 :無記無記名:2017/07/17(月) 17:06:22.60 ID:otzeEbr0.net
うなぎは蒸す過程だろ
関東と関西じゃ明らかに違う
関西の鰻が脂っこい

938 :無記無記名:2017/07/17(月) 23:21:40.34 ID:EYszDnT1.net
そのままでも、米にのせても、お茶漬けでもうまい

939 :無記無記名:2017/07/18(火) 09:43:21.95 ID:lJv2Ipuq.net
>>923
イタリア人から言わせるとパンにプラスチック乗せて焼いたゴミらしいが

940 :無記無記名:2017/07/18(火) 11:52:46.04 ID:e1XaJnAM.net
>>931
自分で釣れば激安。しかも割とそこら辺にいるし。

941 :無記無記名:2017/07/18(火) 11:54:00.53 ID:w6uLrWp4.net
グルテンフリーが流行ってるからな今

942 :無記無記名:2017/07/18(火) 12:04:56.30 ID:48FZHa5c.net
鰻のゼリー寄せを現地で食ってから如何に蒲焼きが
美味しくて利にかなった調理法か舌で理解できるよ。
イギリスで蒲焼き屋さん出せば流行るんじゃない?

943 :無記無記名:2017/07/18(火) 12:09:28.36 ID:8zRhG4o6.net
>>934
蒸してから焼いてる所もあるぞ

944 :無記無記名:2017/07/18(火) 13:49:54.36 ID:/6+DgFiE.net
毎日鶏むね肉700g食ってんだけど
これで足りてる?
プロテインは飲んでない
卵とブロッコリーミニトマトは食ってる

945 :無記無記名:2017/07/18(火) 14:06:07.37 ID:XEIEMJkG.net
>>944
単純計算でタンパク質20g×7で140g摂れてることになるから
体重が70kg前後なら十分じゃね
カロリー計算は最初は面倒いけど、すぐに覚えらるから
トレーニーの食事はワンパターンになりがちで品目少ないから

946 :無記無記名:2017/07/18(火) 14:15:42.68 ID:heEuTFKM.net
>>940
養殖じゃないうなぎのどぶくささよ

947 :無記無記名:2017/07/18(火) 17:24:59.27 ID:e1XaJnAM.net
>>946
何日かは養生しないとあかんぞ。かと行って一週間もやると痩せてしまうから見極めがいる。手軽とは程遠い話だがw

948 :無記無記名:2017/07/18(火) 18:45:00.97 ID:EqcTkw+F.net
>>944
飯の食い方にもよるんじゃないか
3時かんおきにタマゴとかで補えばいい
たんぱく質は保存がきかないから4時間以内には捕球したい

949 :無記無記名:2017/07/18(火) 18:45:56.05 ID:EqcTkw+F.net
>>939
アメリカのピザは日本人には美味いよ
イタリア人はしらんが
イタリア系のはオイルがきついから合わんね

950 :無記無記名:2017/07/18(火) 18:50:13.22 ID:/6vpHIuv.net
とりあえずアメリカの物は全て誉めるアホ愚民wwwww

951 :無記無記名:2017/07/18(火) 18:52:42.29 ID:Px2oE0E2.net
アメリカのピザ旨いとか味覚が相当子供なんだと思うわ。

952 :無記無記名:2017/07/18(火) 19:01:25.36 ID:YnwKqfqt.net
>>949
イタリアで修行して国から認定証貰った人がやってる店でピザ食べた事あるけどめちゃくちゃ美味かったよ

953 :無記無記名:2017/07/18(火) 19:07:34.65 ID:0GZZKj5Z.net
一部の例外を持ち出す阿呆

954 :無記無記名:2017/07/18(火) 19:26:04.90 ID:btc3DwUM.net
ピザたいしてうまくないのに高い あれが500円以下だったら食うわ
日本暮らしだと同じ値段でずっとうまい寿司が食えるだろ

955 :無記無記名:2017/07/18(火) 19:27:26.02 ID:btc3DwUM.net
炭水化物系なら讃岐うどんなんて1杯100〜150円でくそうめーんだからバカバカしいたらありゃしない

956 :無記無記名:2017/07/18(火) 19:44:48.99 ID:tbObpkt7.net
まぁピザばっかり食うと、キレやすいアホになる!

957 :無記無記名:2017/07/18(火) 19:47:56.62 ID:JjwQBiO3.net
ピザ宅配って高いなあ
気軽に食べられない

958 :無記無記名:2017/07/18(火) 19:59:19.74 ID:tFhT5Pum.net
天然のピザを捕まえて…

959 :無記無記名:2017/07/18(火) 20:00:23.52 ID:1rMscbfP.net
>>952
それは日本人向けにアメリカナイズされたものだからだよ

960 :無記無記名:2017/07/18(火) 20:03:07.96 ID:M+hkUI9p.net
オリーブオイルで油まみれのイタリア式は日本人には合わないだろうな
しかもあっちは精製してないオリーブオイルがメインだし

961 :無記無記名:2017/07/18(火) 20:17:34.95 ID:/6vpHIuv.net
>>959
意味不明の愚民カスw

962 :無記無記名:2017/07/18(火) 20:19:11.99 ID:us16ri2v.net
>>961
アメリカのものを否定すれば大人になった気がする典型的中二病だな

963 :無記無記名:2017/07/18(火) 20:27:15.51 ID:sUSNEQCY.net
現地で修行した人の店は現地の味ってよほどの馬鹿か海外経験が貧弱な人間だろ
フレンチもそうだけど現地の味は塩味や砂糖やバターやオリーブオイルが強すぎて日本人の味覚に合わない

日本人は食材のもつ自然な甘さ(ホタテや野菜等を食べた時に感じるあれ)を食べた時に美味しいと感じ
ヨーロピアンは塩味を食べた時に美味しいと感じるって昔から言われているしな

964 :無記無記名:2017/07/18(火) 20:41:00.00 ID:/6vpHIuv.net
>>962
お前が無理やり誉めてるだけw
それにアメリカでピザ広めたのもイタリア人だろうが

965 :無記無記名:2017/07/18(火) 20:43:26.11 ID:RBM7LXYd.net
>>963
支離滅裂すぎてワロタ

966 :無記無記名:2017/07/18(火) 20:45:27.03 ID:VgryUHju.net
オリーブオイルと糖質しかないようなピッツァよりタンパク質もとれるピザの方がましだな
トレーニーにとっては

967 :無記無記名:2017/07/18(火) 20:52:53.40 ID:rxsVN1g8.net
イタリアンは糖質と油に片寄りすぎだ
デブのもと
がっつり赤身の肉を食うアメリカンの方がまし

968 :無記無記名:2017/07/18(火) 22:02:58.95 ID:XEIEMJkG.net
いつの間に煽り合いのスレに…
お前たちはキュウリの誓いを忘れたのか

969 :無記無記名:2017/07/18(火) 22:18:52.42 ID:d60+LjYC.net
オラの尻で漬けたキュウリ漬け食べてくんろ

970 :無記無記名:2017/07/18(火) 22:34:53.69 ID:GPsxA5H9.net
ローソンストア100で売ってるサンマの塩焼き缶詰いいぞ
100円でタンパク質20g、脂質はほとんどない
減量期におすすめ

971 :無記無記名:2017/07/18(火) 22:36:32.00 ID:JjwQBiO3.net
俺は日本人だが味噌汁とワカメと雑煮とオデンとうどんとカマボコが嫌い
鵜殿は味が中途半端で良さがわからない。素材のまま食ったほうがまし。
うどんとかお湯に麺が入ってるだけ。ワカメとかシイタケとかただのゴム。
煮つけも味そのものが受け付けない。
煮干しもしょっぱいし、紅サケ切り身もショッぱくて食えたもんじゃない。
醤油も嫌い。
何が旨いのか理解不能

好きなものは乳製品
牛乳、チーズ、ヨーグルト。あと発酵系全般。納豆も(ただしタレは嫌いなのでかけない)。
野菜は煮込んだものは腐ってるみたいで食えないので、新鮮なままのサラダか
あるいは焼いたものなら食える。シャキシャキ感があれば食える。
サラダは和風ドレッシングは無理。受け付けない。

牛、豚、鶏肉は大好きだが、魚は刺身は食べるが醤油煮とか無理。
赤身の魚は好きだが鯛とかなにが旨いのか理解できない

甘い和菓子も無理。ようかんは無理。せんべいはいける。
団子はみたらし味が嫌い。

基本和食嫌いなのでいつも正月痩せする

972 :無記無記名:2017/07/18(火) 22:39:35.31 ID:T7osdBY5.net
>>971
まともに教育を受けずに育ったんだな

973 :無記無記名:2017/07/18(火) 22:40:54.12 ID:JjwQBiO3.net
ロールキャベツは最悪。絶対無理。

キャベツは嫌いではないが、煮込んでベちょっとしたのが腐ってるようで受け付けない。
牛も豚も好きだが、ミンチして肉団子にすると嫌い。肉の線維が残った素材の儘がいい。

まじで日本人の味のセンスは低いと思う

974 :無記無記名:2017/07/18(火) 22:43:06.46 ID:JjwQBiO3.net
寿司は好き
ただし醤油が嫌いなので、何もつけずに食べる

975 :無記無記名:2017/07/18(火) 22:43:35.91 ID:+zPEEClC.net
どこの国の味のセンスが高いんだよ
お前のかーちゃんが料理下手だっただけだろ

976 :無記無記名:2017/07/18(火) 22:47:04.25 ID:7eWr46KI.net
>>973
お前の家庭環境が劣悪で味覚が育たなかったのはわかったからもう自虐するな

977 :無記無記名:2017/07/18(火) 22:48:33.90 ID:JjwQBiO3.net
朝食で無理なもの

煮干し=塩
味噌汁=塩
紅鮭=塩
漬物=塩
卵に醤油=塩

この高濃度塩分料理を白米で薄めながら食ってるやつらが信じられん

朝食の過剰塩分料理はほんと吐きそう

おれの理想朝食
牛乳、ヨーグルト、黄な粉、リンゴ、グレープフルーツ
ジャガイモをゆでたものにバター

しょっぱくない程度の塩分は受け付ける
牛乳、ヨーグルト、黄な粉

978 :無記無記名:2017/07/18(火) 23:06:21.34 ID:2FCoHXl0.net
>>975
かーちゃんがいるような環境ならこんな絶望的な味覚にならん

979 :無記無記名:2017/07/19(水) 00:07:30.19 ID:BajYZp8r.net
日本人の味覚つーのが幻想
そんなもんない うまいもんはうまい まずいもんはまずい

980 :無記無記名:2017/07/19(水) 00:09:39.12 ID:BajYZp8r.net
おれもロールキャベツはうまいの食ったことねー
東京いったときアカシアとか行ってみろ
ロールキャベツの名店らしいぞ

981 :無記無記名:2017/07/19(水) 00:10:07.60 ID:qbTVNx/O.net
>>979
うまい不味いは経験だ
幼少期に多種多様なものを食べているとその旨味がわかるようになる

982 :無記無記名:2017/07/19(水) 00:26:26.69 ID:BajYZp8r.net
幼少期なんていうほどじゃねーよw
若い連中に食ったことねーうまいもん食わせればそれにハマるわw

983 :無記無記名:2017/07/19(水) 01:05:18.02 ID:a2R+bc7o.net
>>982
脂質と糖質の固まりみたいなわかりやすいものはな
鮪ならトロの寿司とか
でも鮪でも赤身になると経験は必要になる
赤身の美味しさのひとつ血臭さのよさはカップラーメンで育ったような子には一生わからない
牛肉で言えばカルビみたいな油の塊なら誰が食っても美味しさはわかる
でも噛みしめると旨味が出てくるヒレ肉の美味しさがわかる為には経験が必要
こんなスレで嫌いなものを列挙するような馬鹿舌はカップラーメンとプロテインとマルチビタミンだけで充分

984 :無記無記名:2017/07/19(水) 01:13:16.26 ID:wOmaogDx.net
んなことねーわ
東京で育ってせいぜいがトロがご馳走だったやつが社会人なって
九州いってアジ食ってカルチャーショック受けてたわ
九州だぞ 北海道の魚とちがって大して脂のってねーんだよ

985 :無記無記名:2017/07/19(水) 01:16:25.86 ID:V0wr/CDW.net
東京でもアジを食って育ったんだろ
でも魚自体の美味しさを知らなきゃアジなんて生臭いだけ

986 :無記無記名:2017/07/19(水) 01:23:07.83 ID:OmBDKLEt.net
東京がトロの文化って…
東京はトロみたいなものを下に見る文化なんだけどな
もともとマグロは赤身を好みアブラの乗った戻り鰹より登り鰹を好んだし
東京ラーメンは鳥だしのあっさり醤油だし

トロは東京よりお上りさんの文化

987 :無記無記名:2017/07/19(水) 01:29:27.79 ID:wOmaogDx.net
そう 東京でもアジ食ったことはあるが不味い魚と思ってたそうだわ
キモオタ丸出しの決めつけやめろ池沼どもが

988 :無記無記名:2017/07/19(水) 01:32:07.76 ID:wOmaogDx.net
何がお上りさんだよw
東京は地方出身者の集まりだろがw

989 :無記無記名:2017/07/19(水) 02:30:00.22 ID:Pz/84M96.net
>>937
関西は蒸さないよ

990 :無記無記名:2017/07/19(水) 07:59:01.19 ID:oFi4e5Zq.net
マイプロのセールは大きく分けて二種類あって、
1:15%の追加コードだけど、元値が安くなってる時←イマココ
2:追加コードでの割引メインで元値は安くない時(6/6や七夕セールがこれ)
3:25%の割引コードで元値は安くない時

新規で買うなら公式が15%コードで元値が下がってる時に初回限定紹介コード(25%)を使うのがお勧め。
というか、マイプロは常に15%はやってる。期間過ぎた古いコードを入れても
「このコードの有効期限は過ぎましたが、特別に15%オフを差し上げます。」ってなる。


買い時の相場一覧
インパクトホエイ5kg 7100円以下
ハリケーン XS 5kg 4500円以下
BCAA 1kg 2400円以下
クレアチン 1kg 1500円以下
タウリン 1kg 1500円以下
グルタミン 1kg 1700円以下
シトルリン 500g 1100円以下
AAKG 500g 1400円以下
HMB 500g 2100円以下
アルファ・メン(マルチビタミン相当) 240錠 1000円以下
亜鉛 270錠 900円以下
OMEGA3 250錠 1000円以下(品質気にするならマイプロ避けた方が良いかも←生臭い)夏場は溶けるので買わないほうが吉
インスタントオーツ 5kg 1300円以下

最近の傾向としてプロテイン、HMBがセール対象外になっているので
ハリケーンXSが人気(プロテインにHMB、クレアチン、インスタントオーツなどを混ぜ込んだ物。)

安いものだけまとめ買いして高い分は安くなるまで待つのが良いと思う。
あとは追加で買うと便利なのは
・フィルアンドゴー ファンネル (シトルリンとか少量の粉を持ち歩くのに便利)
・パワータワー (プロテインとか多めの粉用)
・サプリメント用ボトル (プロテインを5kgで買うなら詰め替えて使った方が良い。適当な容器を持ってるなら不要)

味について
BCAAはビタレモ(ビターレモン)とピチマン(ピーチ&マンゴー)が人気。スイカも塩を入れると美味くなるらしい
プロテイン系はストロベリークリーム、ナチュラルチョコレート、ナチュラルストロベリー、ナポリタン(チョコ味)、ブルーベリーチーズケーキ辺りが人気
オプチマムのコーヒー味、バナナ味が好きな味覚のオレ的にはストロベリークリーム、ナチュラルストロベリー、モカ、ナポリタンが美味かった。
逆にバナナ(味ではなく風味って感じで不味い)、チョコレートブラウニー(不味い)、ラテ(甘すぎる)
サンプルで一通り飲んだけど他の味は5kgでは買う気がしない微妙な感じだった。現在はチョコミント飲んでるけど、一番安いチョコミントアイス溶かした感じ。もう買わない。

アンケートコードが使えるときはそっちの方が割引率高いのでANKETO30の方が良いです。
でも全く使えないときや、一部にだけ適用って時があるのでその時は紹介コードの方が安いです。
両方入れてみて総額が安い方で買うと良いと思います。

★★初回25%割引コード★★
IRFA-R1

991 :無記無記名:2017/07/19(水) 10:54:26.02 ID:lz7ruqMl.net
炭水化物ってトレする前の日に摂取しておくべきだという説があるけど
でもトレ前中にもカーボ摂取するが、前の日に摂取したカーボとトレ直前、中に摂取するカーボはそれぞれ役割分担が違うの?

992 :無記無記名:2017/07/19(水) 11:21:20.17 ID:f1MW7g+l.net
>>991
グリコーゲンとして筋肉や肝臓に貯めるまで時間がかかる
ってことじゃね?

993 :無記無記名:2017/07/19(水) 12:38:23.40 ID:N87qfaoK.net
でも、減量期とかならいざ知らず、そうじゃないなら炭水化物なんて大なり小なり毎日食うしな。

994 :無記無記名:2017/07/19(水) 14:18:41.52 ID:lz7ruqMl.net
>>992
そうだとしたらトレ前や中にとるカーボは何の役割を果たすのだろうか

995 :無記無記名:2017/07/19(水) 14:52:18.75 ID:e2vTpr/y.net
トレ中に使い果たすからその後の体力維持のためだよ
追い込んでみると分かるよトレ中カーボのありがたさがさ

996 :無記無記名:2017/07/19(水) 16:22:14.11 ID:N87qfaoK.net
>>995
腹減りすぎて手が震えるよな。

997 :無記無記名:2017/07/19(水) 23:08:36.79 ID:pCTnAQUM.net


998 :無記無記名:2017/07/19(水) 23:08:53.43 ID:pCTnAQUM.net


999 :無記無記名:2017/07/19(水) 23:09:09.58 ID:pCTnAQUM.net


1000 :無記無記名:2017/07/19(水) 23:09:25.87 ID:pCTnAQUM.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
ブログパスワード 09058644384

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200