2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他72

1 :無記無記名:2017/06/26(月) 00:15:55.08 ID:QzoALETd.net
■ここぐらいは目を通してくれ。読まずに質問して叩かれても文句は言えない。
筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wiki
http://weighttrainingfaq.org/wiki/
FAQ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8
プロテイン・アミノ酸・ブドウ糖のお勧めショップ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7
プロテイン等の味について
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

■FAQ
Q:サプリはどこで買うの?
A:スポーツ店でも通販でもいいが、国産は割高で海外産は割安。
  クレジットカードが使える人なら輸入代行店からのルートが、ファイナルアンサー。安くないとガッツリ摂れないしね。

Q:どこの店がおすすめ?
A:次の4店がよく使われてるようだ。分からなければここらで頼め。
  http://www.bodybuilding.com/
  http://www.iherb.com/?l=ja
  https://www.myprotein.com/home.dept
  http://www.1protein.com/index.html
  http://muscle-elite.com/default.aspx

Q:BCAAのどれがいいのか分からない
A:よく話題に出るのはScivation社のXtend(エクステンド)、価格で言えばMRM社のBCAA+G、この辺。

プレワークアウトサプリの味と効き目
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%EC%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A4%CE%CC%A3%A4%C8%B8%FA%A4%AD%CC%DC
【前スレ】
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その71
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1493517141/

2 :無記無記名:2017/06/26(月) 07:33:29.37 ID:KsFpXp3B.net
トレーニングを始めるのでマイプロでBCAAなる物を初めて買ってみたけどすっげー筋肉つくのな

3 :無記無記名:2017/06/26(月) 08:14:30.07 ID:ysNo6JeV.net
アナバイト1錠で下痢になるる。。

4 :無記無記名:2017/06/26(月) 14:59:54.59 ID:ujmQtY4a.net
マイプロ宣伝コピペキチガイ「ササガイジ」情報

あの複数板でマイプロテインの宣伝コピペを繰り返していたマイプロ狂信者は埼玉の貧困中年でした
※埼玉貧困中年だと身バレしてから「やってない!」などとホラを吹いていますが、
息をするようにホラを吹くキチガイなので取り合わないでください

・30代
・知的底辺層
・埼玉県在住
・埼玉のくせに都会人ぶってる
・公営ジム通い
・マイプロスレ民
・安メシ屋セール情報スレに入り浸り100円引き券だのもらって喜んでる
・ソフバン、格安SIMを叩かれると怒る
浪人利用者に嫉妬剥き出しにする
http://hissi.org/read.php/muscle/20170525/cittMXdieHYw.html
・PC買えずアイホンからプチプチ
・底辺らしく息をするようにホラを吹く
https://www.google.co.jp/search?q=60.113.116.19

都道府県(CF値) 埼玉 ( 95 )
市区町村(CF値) さいたま市大宮区 ( 75 )

◎SLIP情報
2017/06/22-06/28
ソフバン (ワッチョイ **96-P/zU)
iPhone (ササクッテロロ Spcf-P/zU)

5 :無記無記名:2017/06/26(月) 21:36:24.78 ID:obnks/Uh.net
マルトの一日の摂取の仕方を教えて下さい
量とか摂取タイミングとか回数とかさ

6 :無記無記名:2017/06/26(月) 22:25:17.72 ID:OOyVwWY1.net
>>1
乙!

7 :無記無記名:2017/06/26(月) 23:27:18.53 ID:OOyVwWY1.net
クレアピュアっていつの間にかドイツ製って表記無くなってる?
見落としてるだけかな

クレアピュアブランドのメイドインチャイナだからallmaxみたいに安く売れるんか?

8 :無記無記名:2017/06/27(火) 07:46:35.16 ID:rH0pX+2M.net
結局コンスタントにホエイ飲んでればbcaaいらないんでしょ?

9 :無記無記名:2017/06/27(火) 09:15:26.59 ID:fczJcKmu.net
貧乏ならサプリなんていらないからサプリスレに来るな初心者に悪影響だ

10 :無記無記名:2017/06/28(水) 09:41:00.67 ID:/xfIP5PG.net
全然伸びないけど次スレ必要あったんかこれ

11 :無記無記名:2017/06/28(水) 12:32:13.94 ID:bXfUAt0D.net
ノンフレのBCAAパウダー

グラム単価で一番安くなる買い方って、どこでどのメーカー、何グラムの入れ目のヤツが良いかな?
キロ単位になってもかまわない

12 :無記無記名:2017/06/28(水) 17:30:59.90 ID:e5IPFLFA.net
クレアチン溶かすのめんどくさい

13 :マイプロテイン割引コード MKD6-R1:2017/06/28(水) 21:39:42.85 ID:fPwqIavm.net
>>11
マイプロテインのBCAA 1kg 4,980円に25%の割引コード MKD6-R1 を使うと3,735円
画像参照してください
https://imgur.com/Htefi9h.jpg

14 :無記無記名:2017/06/29(木) 00:01:27.77 ID:ojMe30IM.net
アフィカス死ね

15 :無記無記名:2017/06/29(木) 09:27:07.12 ID:P4XPF0Ew.net
クレアチンとカフェインの併用は良くないって聞くけど
クレアルカリンとカフェイン一緒に飲むのもやっぱダメ?

16 :マイプロテイン割引コード MKD6-R1:2017/06/29(木) 09:45:27.53 ID:tM1ur3TO.net
>>15
クレアチンの水分貯留作用とカフェインの利尿作用が相反するからクレアチンON時のカフェイン摂取は控えるように言われているだけ
プレワークアウトサプリにはカフェインとクレアチン両方含有しているモノが多いので目的によっては同時摂取はアリ

17 :無記無記名:2017/06/29(木) 09:50:14.55 ID:P4XPF0Ew.net
>>16
なるほど
現状、プレワークアウト用に使ってるけど問題なさげね
あとは体感で決めることにします。

18 :無記無記名:2017/06/29(木) 10:29:08.90 ID:gqVNcUlH.net
クレアチンとカフェインの飲み合わせの問題が水分だけなら水をがぶ飲みすればいいんじゃない?
でも問題はカフェインで胃酸が分泌されてクレアチニンに変質しちゃうから腎機能に負担がかかってNGと聞いたけど

19 :無記無記名:2017/06/29(木) 10:57:57.12 ID:4Ntc+WfH.net
>>18
液体なんて簡単に胃を素通りする

20 :無記無記名:2017/06/29(木) 12:40:21.00 ID:MeW3ej8v.net
クレアチン飲んでるけど

インスタントコーヒー飲んでるけど
全く気にしてないよ

カフェインのサプリメントは取ってないけど

21 :11:2017/06/29(木) 15:26:29.14 ID:9I7CCuEf.net
>>13
ほぅほぅ、なるほど
コードはさて置き…
情報ありがとう

22 :無記無記名:2017/06/29(木) 21:10:41.95 ID:FjLGw5RN.net
マイプロBCAAの買い時はキロ2500円だ

23 :無記無記名:2017/06/30(金) 23:56:52.05 ID:yuH6bteS.net
http://video.fc2.com/a/content/20170630UGJfeTmZ

24 :無記無記名:2017/07/01(土) 01:48:29.76 ID:A/A8+v2N.net
クレアチンもうかれこれ連続一年半摂ってるけどオフらなくていいの?
因みに週3のトレ日しか飲まない。

25 :無記無記名:2017/07/01(土) 12:50:21.28 ID:v5pX+Ver.net
まいにちのめよ

26 :無記無記名:2017/07/02(日) 05:16:22.83 ID:V08USKQ5.net
https://www.youtube.com/watch?v=pE_19Xdtad0

27 :無記無記名:2017/07/04(火) 01:04:28.37 ID:gLtSLSIH.net
肉体的、精神的疲労に効果ある栄養素ってあるでしょうか?
数年前の自分の知識ではベーアラ(カルノシン が効くと話題だった頃でNOWのをBB.COMで輸入して飲んでました。
ベーアラはその後効果とかどうなってますかね?

28 :無記無記名:2017/07/04(火) 16:22:17.77 ID:KvhMrpWC.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y2C2VCP
コレって吸収速度とかどうなんだろ?

29 :無記無記名:2017/07/04(火) 16:54:05.81 ID:FhfrPX4w.net
普通にマルトデキストリン買えば?

30 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:57:16.25 ID:ZkxDCDkm.net
人間ドックのためにクレアチンオフしてたけど、終わったから5日前からクレアチン入れ始めた。
1日5回に分けて約30グラム取ってて、あと2日でローディング終える。水は1日約4リットル。
しかし、現在減量中で、体重も1ヶ月2キロくらいずつ苦労して落としてきたが、クレアチン取り始めただけで1.5キロ増えやがった。
食事もトレ内容等もそれほど変えてないのにこれだけ増えるってことはやっぱりクレアチンの効果なんだと改めてわかったわ。
ちなみに今日のトレでは、デッドリフトのセット重量マックス更新したからそれなりに満足してるが、なんか、腹のカットも気持ち甘くなって来た気がする。
クレアチンとCLAを食後に摂取してるし、糖質制限しながらクレアチン飲んでるんだけど、すごい無意味な気がして来た。早朝の有酸素も辞めるべきだろうか。

31 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:01:01.66 ID:IdelzMmQ.net
ローディングとか無駄な事まだやってんのか

32 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:11:12.74 ID:P/7mbQLW.net
クリアティンって発音

33 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:42:16.29 ID:ZkxDCDkm.net
ローディングいらんの??
毎日少しずつ飲むのと変わらんの??早くクレアチン効果が欲しくて、身体に満たすと言う意味でローディングしたんですが

34 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:51:03.01 ID:9U8rPeLj.net
>>30
統合失調症まで読んだ。

35 :無記無記名:2017/07/06(木) 06:14:08.24 ID:PgfzEIb9.net
>>33
いらない

36 :無記無記名:2017/07/06(木) 13:23:54.21 ID:8Ik6kzqN.net
クレアルカリンでおk?

37 :無記無記名:2017/07/06(木) 14:47:11.19 ID:24kOtM+K.net
クレアチンレベルがマックスになるまで
ローディングすれば5日
しなければ1ヶ月
http://31fitnesslife.liblo.jp/archives/29530824.html

じゃあローディングするわ

38 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:20:58.15 ID:aymY28Wk.net
マックス前に効果感じるだろ。ローディングどころか
トレ日しか飲まないわ

39 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:23:51.02 ID:hZxdaDi5.net
クレアチンなんてそこまで焦って飽和させるようなもんじゃない
毎日5g摂ってれば2-3週間で効いてくるしそれで充分

40 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:09:34.86 ID:24kOtM+K.net
クレアチンHCLだとトレ日だけでも良いらしいね
オフ期設けないと腹痛に見舞われる体質だから2〜3週間も待てないわ

41 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:21:02.85 ID:hZxdaDi5.net
HCLもモノハイも一緒
HCLの方が腹に優しいってだけ
>>40
メーカーの誇大広告

42 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:33:00.83 ID:Zq50oaS9.net
>>40みたいなのがクレアチン効かないって言い出すんだよなw

43 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:43:43.02 ID:24kOtM+K.net
ソースは?
今の所ローディングして効果を体感できてるから問題ないんだが

44 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:55:51.44 ID:hW4uhbcB.net
>>40
ただのクレアチンにただの塩酸塩がくっついただけなのに何でトレーニングの日だけでいいと思ったの?

45 :無記無記名:2017/07/06(木) 17:51:37.29 ID:Zq50oaS9.net
>>44
よくわかってないから

46 :無記無記名:2017/07/06(木) 17:58:37.41 ID:8r6rAJNh.net
確かに、説明書き通りだと今日で飽和するんだけど、確かに飽和前でも、筋トレの重量は上がるな。減量も同時にしてるし少しだが。

47 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:04:00.03 ID:ASwjGz3Y.net
色々なサプリを摂ってきたが
クレアチンとカフェインの効果だけはガチ

48 :無記無記名:2017/07/06(木) 19:04:11.42 ID:khdeywxe.net
http://matsushitakazuo.com/fetisism/top.html

49 :無記無記名:2017/07/06(木) 19:53:45.30 ID:9bSLJE/w.net
>>47
ベーアラはどうでしょうか?

50 :無記無記名:2017/07/06(木) 20:22:59.20 ID:DwXaEGHc.net
>>49
今飲んでるけど結構体感ありますね
気休め程度かと思いましたが効きます

51 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:43:18.74 ID:kQGf/wK8.net
クレアチン、溶けにくいなー
ビルダー飲みの方がいいかも

52 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:47:15.76 ID:a2ao3QoO.net
自分は思ってたよりもグルタミンが体感あるわ。
なんせ、体調良くなって便通が良い。よく言われる回復力はよくわからんが。

53 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:38:47.57 ID:cWV8sB27.net
アミノ酸じゃないけどベンツなら
マグネシウムが凄い効いたなぁ
毎朝500gのペーストが出る

54 :無記無記名:2017/07/07(金) 01:08:18.18 ID:KiMmpuoW.net
グルタミンは翌日の寝起きが全然違うわ。
グルタミンなしだと二度寝三度寝してしまう程翌日の朝だるいけどグルタミン飲めば一発で起きれる。

55 :無記無記名:2017/07/07(金) 02:25:45.75 ID:JuH5jEbz.net
>>50
なるほどクレアチンやカフェインに次ぐかもしれないですね。
安全性はクレアチンみたいに量とか分かってきてるのかな?

56 :無記無記名:2017/07/07(金) 05:28:54.77 ID:BrQ6tthn.net
グルタミン夏バテ予防にも効果的?

57 :無記無記名:2017/07/07(金) 05:57:53.96 ID:AnLPbZ1k.net
>>54
1回に飲む量はどのくらい?

アミノ酸関係効かないって言ってる人は結構飲む量が単純に少ないだけだったりするよね

58 :無記無記名:2017/07/07(金) 06:33:51.21 ID:rEKDvwqg.net
つい三日前までALLMAX グルタミンを
朝15gトレ後15g就寝前15g
飲んでたけど体感なかったな…
グルタミンって微妙に旨味を感じる味だよね

59 :無記無記名:2017/07/07(金) 06:52:32.68 ID:42rrDvYe.net
グルタミンは風邪予防にしかならんよ
減量期と冬だけでいいわ
疲労とかには効果なし

60 :無記無記名:2017/07/07(金) 07:18:07.39 ID:KiMmpuoW.net
>>57
筋トレした日は朝、筋トレ後、寝る前、しない日は朝だけ。

61 :無記無記名:2017/07/07(金) 07:31:49.74 ID:k9vlYIRM.net
>>57
>>60さんはバカなので話しを効いてない

62 :無記無記名:2017/07/07(金) 11:04:09.29 ID:GWVW436x.net
BCAA飲んだら肌がピリピリして鳥肌立ちやすくなるのは俺だけ?

63 :無記無記名:2017/07/07(金) 11:04:31.26 ID:GWVW436x.net
BCAA飲んだら肌がピリピリして鳥肌立ちやすくなるのは俺だけ?

64 :無記無記名:2017/07/07(金) 11:16:59.52 ID:Tf2ApcOj.net
そうだと思う

65 :無記無記名:2017/07/07(金) 11:26:08.94 ID:rH8h+eif.net
>>62
>>63
>>64
俺も安い粉だとピリピリする

66 :無記無記名:2017/07/07(金) 11:34:08.55 ID:UpHAlzp/.net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l    
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    リンちゃんの死を無駄にしないためにも
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    メガネ障害者がパラリンピック出場できますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |     
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./      
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、     
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|     
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、    


※千葉県松戸市で渋谷恭正(46)に殺された小学生三年生の女の子、レェ・ティ・ニャット・リンちゃんの
 遺体には膣と肛門に異物を入れられた痕跡があった(フライデーより)
http://i.imgur.com/VnBNPyU.jpg
http://i.imgur.com/yx3naiU.jpg
http://i.imgur.com/L7rLhHf.jpg

67 :無記無記名:2017/07/07(金) 11:53:40.19 ID:GWVW436x.net
>>65
仲間がいた!どのBCAA飲んだらその問題治った?
自分は+g飲んでるけどピリピリするから飲むのやめた

68 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:37:17.60 ID:FvdSZqAW.net
おれはBCAA飲むと汗が大量に出るわ
鳥肌はないかな

69 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:29:57.09 ID:e30/DL8i.net
マイプロで67%オフやってるから、発酵BCAA3キロをXTENDの増量用に買った
キロ二千円w

70 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:57:56.85 ID:LI7YEHRN.net
>>69
\6,810のやつが67%オフ?
送料は無料とかあるの?

71 :無記無記名:2017/07/07(金) 18:02:19.00 ID:HfvbmLaB.net
>>70
購入金額7500円以上で送料無料

72 :無記無記名:2017/07/07(金) 18:06:35.59 ID:LI7YEHRN.net
>>71
おお
このぐらいのセールってかなりレアなの?
マイプロ一回も使ってないからわかん

73 :無記無記名:2017/07/07(金) 19:12:39.22 ID:y3fY/lgB.net
BCAAで身体ピリピリとか病気やろ

74 :無記無記名:2017/07/07(金) 19:15:10.88 ID:KevimBeN.net
マイプロのBCAAってノンフレーバーでも着色料含まれてるん?

75 :無記無記名:2017/07/08(土) 18:12:50.28 ID:nmX32mc/.net
クレアチン半年ぶりに入れたが1日5gで体重200gづつ増えてる

相変わらず浮腫む
浮腫まないって人って体質?

76 :無記無記名:2017/07/08(土) 20:50:43.09 ID:RA3TXGPh.net
俺は最初の1日2日でガツンと増えてそのままだな大抵

77 :無記無記名:2017/07/08(土) 21:57:30.38 ID:33MdnN52.net
クレアチン、使ってみようかなーと思うんだけどおすすめとかあるんですか?
そもそも結構色々あるけどどんな差があるんでしょうか

78 :無記無記名:2017/07/08(土) 23:16:17.55 ID:mEPtlJoQ.net
クレアチンのんでりゃ浮腫むだろ

79 :無記無記名:2017/07/08(土) 23:35:33.18 ID:nmX32mc/.net
>>78
浮腫まないっていう人もいるんだよね
俺浮腫むけど

80 :無記無記名:2017/07/09(日) 00:25:46.66 ID:HSQJl0kQ.net
マイプロテインって何日ぐらいで届く?

81 :無記無記名:2017/07/09(日) 01:01:54.71 ID:ClYbrDgh.net
3週間くらいかな

82 :無記無記名:2017/07/09(日) 01:46:01.56 ID:oZTjudrp.net
毎回10日前後だわ。最近は税関でダラダラが無くなって
国内に来たら即配送に回ってる

83 :無記無記名:2017/07/09(日) 02:21:55.81 ID:HSQJl0kQ.net
>>82
ぐらいらしいね

http://www.fitness-hacker.com/entry/2017/06/23/224303

84 :無記無記名:2017/07/09(日) 10:24:11.62 ID:7A1HyLRq.net
浮腫む人は水分足らないのかも

85 :無記無記名:2017/07/09(日) 10:34:37.25 ID:k/j2jDYM.net
>>84
クレアチンの水分貯留作用によってクレアチンON期間はムクミが生じるんだけど?

86 :無記無記名:2017/07/09(日) 10:44:19.23 ID:SsEcI0R5.net
クレアチン飲んでるけど俺全然浮腫まないよ

87 :無記無記名:2017/07/09(日) 10:45:03.71 ID:nH83dd/C.net
言うほどむくんでる感無いけどなぁ 神経質になりすぎじゃないの

88 :無記無記名:2017/07/09(日) 10:54:01.96 ID:7A1HyLRq.net
>>85
その貯留作用で体内に必要な水分が増えて
水分不足で浮腫むって考えられない?
まあおれもそこまで詳しくないから悪しからず

89 :無記無記名:2017/07/09(日) 11:42:21.20 ID:QDGWNvk7.net
バルクアップしてると思ってたけど、むくんでるだけなのか…orz
クレアチンを毎日4グラム摂取しはじめてから三週間
体重は毎日200グラムくらいづつ増えてるわ

90 :無記無記名:2017/07/09(日) 11:50:42.93 ID:4RpoRb4R.net
毎日増えるのはクレアチンのせいじゃねーよ
3日位で2~3キロ増えて終わりだ

91 :無記無記名:2017/07/09(日) 13:28:56.51 ID:1zUlEYxD.net
減量中なのもあるだろうけど、クレアチンローディング3日目、まだ体重は増えない

92 :無記無記名:2017/07/09(日) 13:56:29.80 ID:LBBxqzLx.net
クレアチンって抜けるのにどれくらいかかるの?

93 :無記無記名:2017/07/09(日) 15:08:51.24 ID:4/CgMss4.net
クレアチン摂って4日くらいで扱える重量が5kgくらい増えててビックリ

94 :無記無記名:2017/07/09(日) 15:51:22.80 ID:1JjG8Rea.net
それがお前の本当のpawerだよ

95 :無記無記名:2017/07/09(日) 16:18:22.77 ID:xkbgGyTe.net
ぱ…ぱうぇる?

96 :無記無記名:2017/07/09(日) 18:44:22.04 ID:RBmgbZP3.net
pawerつけろよ

97 :無記無記名:2017/07/11(火) 05:22:50.48 ID:hchPvj7+.net
ベーアラについて調べてみたら未だに安全性と摂取量がよく分かってないみたいだね。
カフェインとクレアチン以外は効果ありで安全性と摂取量の裏付けがあるものは無しかな?

98 :無記無記名:2017/07/11(火) 05:50:57.54 ID:rgEv3ntz.net
1kgのクレアチンがなくなり
昨日のトレ後からOFFになったけど
どんな変化があるのか楽しみでもある

99 :無記無記名:2017/07/11(火) 13:39:44.61 ID:sVKcAFOI.net
初めてプレワークアウトドリンク(C4)飲んでみたけど何やこれ?力がみなぎってくる感すげーな。

100 :無記無記名:2017/07/11(火) 14:15:33.59 ID:bd5GI/vB.net
C4で感じるのが羨ましいよ。俺のんだけどただのジュースだった

101 :無記無記名:2017/07/11(火) 15:03:51.55 ID:jqYtKPAT.net
グルタミンって癌のエサなのか?

102 :無記無記名:2017/07/11(火) 15:13:27.54 ID:/lta1fA0.net
なんで

103 :無記無記名:2017/07/11(火) 15:29:44.56 ID:HLzhWZHQ.net
ガンの餌はブドウ糖じゃなかったっけ?

104 :無記無記名:2017/07/12(水) 11:55:18.86 ID:qb5GyOSx.net
pawerの意味
ぎこちない方法で、または過度ななれなれしさで、手で触れ、なでる人

105 :無記無記名:2017/07/12(水) 12:14:22.10 ID:hloAvAsC.net
>>94
www低能乙

pawarな

106 :無記無記名:2017/07/12(水) 12:51:54.24 ID:msmp5FfT.net
pawaaじゃだめなの?

107 :無記無記名:2017/07/12(水) 16:25:46.88 ID:1SMxPvM0.net
もはやあの漢を呼ぶしかあるまい

108 :無記無記名:2017/07/13(木) 10:33:10.71 ID:wUheJD6K.net
>>92
1ヶ月くらいじゃね?
知らんけど

109 :無記無記名:2017/07/13(木) 12:14:14.93 ID:I9gowGLC.net
ビーレジェンドのBCAAからエクステンドのBCAAに変えたけどコレうまいな!
ビーレジェンドのそんな美味くもないからジム行くときしか飲んでなかったけど、エクステンドのはジュース代わりに毎日飲めるわ。

110 :無記無記名:2017/07/13(木) 15:46:25.19 ID:/j1QF2+d.net
なお
肝心の含有量は・・・

111 :無記無記名:2017/07/13(木) 16:59:44.93 ID:JI6PmBJ7.net
クレアチン、ローディングも終わったけど
あんま体重増えないな
力は確かに強くなった

112 :無記無記名:2017/07/13(木) 23:01:58.46 ID:vcYcRT9+.net
クレアチンは抜けてからその効力に驚くよ

1日5gローディング無しの10週で高血圧になって労作性頭痛に悩まされてる
とあるフィジーカーが1日に30g以上取ってて大丈夫そうだったのになぁ
相性悪いのかなぁ

113 :無記無記名:2017/07/13(木) 23:35:28.24 ID:RsFrMSX/.net
摂り続けないと4週間くらいで抜けるってね

114 :無記無記名:2017/07/14(金) 00:13:06.02 ID:I5N/a1gp.net
クレアチンは筋肉がタンクになるから筋肉それなりにないと貯められないよ
体重も増えない
でも筋力は上がるのかな

115 :無記無記名:2017/07/14(金) 09:58:16.82 ID:ShCxNNkE.net
HMBってトレ前にビルダー飲みで適量摂取ってくらいで効果ある?
それとも、適量を日中摂り続けたほうがよい?
明日から本格的なジムに行くんで、効率的な摂りかたを知りたいです

116 :無記無記名:2017/07/14(金) 10:18:09.25 ID:jPba242L.net
飯食うときに1gのめばおk
トレしない日ものめ

117 :無記無記名:2017/07/14(金) 11:11:19.11 ID:KJUbMd+3.net
クレアチン摂ってると毎日ムダにオッキして、、なんなんだこれ

118 :無記無記名:2017/07/14(金) 13:02:35.26 ID:ShCxNNkE.net
>>116
三食1グラム三回かありがとう
トレ有無じゃなく毎日継続してみるよ

119 :無記無記名:2017/07/14(金) 20:31:09.89 ID:D2j96tRc.net
1回にプロテインのスプーン一杯ずつ飲んでいたら、しばらくして、その3分の1くらいのスプーンが中から出てきた
やっぱり飲み過ぎだったか

120 :無記無記名:2017/07/14(金) 20:56:02.29 ID:sTWkzXAu.net
クレアチンってOFFにしてから
全く運動しないのと定期的に瞬発力を使う
トレーニングを行ってる場合だと
体内から抜けるまでどのくらいの
差があるんだろうね

121 :無記無記名:2017/07/14(金) 21:10:43.45 ID:leT3JtAM.net
もう1年以上惰性でダラダラ摂ってるから効果続いてるのかすらわからないw
この後冬まで思い切ってオフる予定。

122 :無記無記名:2017/07/14(金) 21:49:45.43 ID:3hiYcFvR.net
クレアチンは月1で1週間オフ入れてるけど
その1週間で2kgくらい体重減るなあ

123 :無記無記名:2017/07/15(土) 19:52:37.58 ID:CYNR5/f7.net
クレアチンでハゲたやついる?

124 :無記無記名:2017/07/15(土) 22:11:33.06 ID:V4c3r88u.net
クレアチンのせいかは知らんがハゲてるで
ちな24でズルッパゲやが?

125 :無記無記名:2017/07/16(日) 04:51:55.99 ID:1lr0h+gW.net
クレアチンひさびさに入れたら体重が1ヶ月位で5から6kgふえて見た目も一気にでかくなった

それだけクレアチンが切れてたってことなんだろうけど

126 :無記無記名:2017/07/16(日) 06:18:38.14 ID:vA3VadeC.net
クレアチン摂ってもサウナにも入り浸ってると
やっぱりウェイトは増えないのかね?

127 :無記無記名:2017/07/16(日) 07:36:25.50 ID:Cz2BvFfM.net
>>126
本気で言ってるのか…?

128 :無記無記名:2017/07/16(日) 07:39:53.87 ID:mpLm8qQM.net
クレアチンって、やめるとトレーニング量が同じでも
体重も筋肉量も落ちて体もしぼんじゃうの?

129 :無記無記名:2017/07/16(日) 11:46:08.82 ID:weD1t0Qz.net
単に水増しされてただけで筋肉量は落ちないだろ
体重はともかく

130 :無記無記名:2017/07/16(日) 15:22:41.62 ID:1lr0h+gW.net
クレアチンで水増しされたと考えるか、クレアチン不足が解消されて本来の筋肉になったと考えるか

131 :無記無記名:2017/07/16(日) 18:19:55.93 ID:xB+oM2Nq.net
>>125
羨ましい。どこのクレアチン摂ってるの?

132 :無記無記名:2017/07/16(日) 18:58:39.72 ID:qo5Yw2tj.net
マイプロ七夕セールで購入したが
まだ国際交換局から発送だわ

133 :無記無記名:2017/07/16(日) 20:30:49.74 ID:mbOQURbI.net
クレアチンを摂取出来る人が羨ましい。俺は腹痛と下痢になる

134 :無記無記名:2017/07/16(日) 20:30:53.75 ID:euOcO8qa.net
>>132
同じだわw

135 :無記無記名:2017/07/16(日) 21:09:18.40 ID:3J46XwS+.net
>>131
ALLMAXだっけかな
普通のモノハイだよ

お湯で溶かしてオレンジジュースで飲んでる

なんかクレアpiがph調整してるってことなんだけどオレンジジュースで割ると同じphになるから

トレ日はイントラに混ぜてる

136 :無記無記名:2017/07/16(日) 21:49:34.89 ID:yZhwMg+H.net
クレアチンお湯で溶かしても下痢なるなら相当な特殊体質

137 :無記無記名:2017/07/16(日) 22:41:08.57 ID:iBFDst1L.net
おいらはいつもクレアチンはビルダー飲み

138 :無記無記名:2017/07/17(月) 01:08:44.65 ID:TJH3ih7g.net
クレアチンは食後に取れば良いんだよ溶かすとか色々全て意味ないって分かったてるだろ。

139 :無記無記名:2017/07/17(月) 01:09:20.60 ID:TJH3ih7g.net
クレアチンはクレアピュア以外はまがい物だぞ。

140 :無記無記名:2017/07/17(月) 03:44:36.98 ID:v3Smow2y.net
そうですか

141 :無記無記名:2017/07/17(月) 05:52:10.05 ID:DG1bHH9d.net
クレアチンで腹を下すのはむしろ優れてるから

142 :無記無記名:2017/07/17(月) 08:49:53.57 ID:ZhsTGIk2.net
クレアチン、溶けないだろ

143 :無記無記名:2017/07/17(月) 09:28:38.83 ID:MerBCiJB.net
クレアチンは米に混ぜて炊飯器で炊いてる

144 :無記無記名:2017/07/17(月) 10:47:35.70 ID:Ke+30ymL.net
>>143
相当蒸発して部屋の空気中に
クレアチンが充満しそうだな
ちゃんと吸い込まないともったいないな

145 :無記無記名:2017/07/17(月) 12:38:32.11 ID:D07S0Jc7.net
クレアチンはスプーンですくったそのままで
口に放り込んでプロテインで流しこむ
プロテインで濯いでもうひと飲み

146 :無記無記名:2017/07/17(月) 15:55:09.37 ID:uhjixL+v.net
モノハイを完全に溶かすには100℃保持で20秒程の時間と撹拌が必要

飲みだしてから1年程は、身体に馴染ませるつもりで完全に溶かして飲んでたな
耐熱ガラス容器に少量の砂糖と入れて、電子レンジで沸騰を維持させてた

147 :無記無記名:2017/07/17(月) 16:21:42.23 ID:wqwh+bWn.net
クレアチンなんて一回5gとかなんだしビルダー飲みでいいじゃん

148 :無記無記名:2017/07/17(月) 17:44:17.15 ID:Vrvh9Xlt.net
クレアチン吸収出来ないと意味ないよ

149 :無記無記名:2017/07/17(月) 18:13:52.38 ID:CoIHlI6M.net
>>148
ちゃんと吸収するのが目的の人とサプリをたくさん飲むのが目的の人がいるから
後者は飲んで満足感が達成されるので手間や飲み方は二の次

150 :無記無記名:2017/07/17(月) 18:20:21.81 ID:cLhlmn4A.net
またお馬鹿が来ましたw

151 :無記無記名:2017/07/17(月) 18:32:07.48 ID:BaBICBu0.net
凄いなこれw

152 :無記無記名:2017/07/17(月) 18:32:39.21 ID:gFDFU5V1.net
>>147
俺もクレアチン毎回ビルダー飲みして即座にトイレで下痢放出してるけど満足感あるからやめない

153 :無記無記名:2017/07/17(月) 19:45:58.83 ID:W1X/KgEa.net
クレアチンのビルダー飲みなんて下痢する以外の目的あんのかねw

154 :無記無記名:2017/07/17(月) 19:46:04.51 ID:3BmVt+T9.net
>>149
そういう趣味もあるのか
勉強になる

155 :無記無記名:2017/07/17(月) 20:52:29.12 ID:g4qFflGc.net
ビルダー飲みと普通に溶かして飲むのって一緒じゃね?

156 :無記無記名:2017/07/17(月) 21:00:38.32 ID:Y9c+b0cu.net
クレアチン直飲みで下痢しないやつって結構いるよ。
やるとわかるけど熱湯までいなかいにしろお湯でないと普通のモノハイなんかは溶けない。
自分はクレアチン以外のBCAAとかは全てノンフレを直飲みするけど
クレアチンだけはダメ。

157 :無記無記名:2017/07/17(月) 21:44:00.04 ID:72/OooMT.net
俺はいきなりビルダー飲みしてたけど
下痢なんて全然ならない、むしろ便秘気味

158 :無記無記名:2017/07/17(月) 22:36:04.51 ID:C89lWm3e.net
>>157
俺もだ(笑)

159 :無記無記名:2017/07/17(月) 22:45:38.72 ID:5yTITQYD.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーが2番目のグループの真ん中の女性Delaney Glazer
1番目のグループの左が日本人のSaya okuma
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=dBJauw90cCI

Portugal. The Man - Feel It Still | Brian Friedman Choreography | Artist Request
https://www.youtube.com/watch?v=1T73xhutNXQ

Big Boy - "Twist It" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=0lbuZWwmqRg

Busta Rhymes - GET DOWN - Choreography by Jake Kodish & CJ Salvador - #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=2dtDACmxeLM

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ

3番目のグループの右側の男
"SWALLA" - Jason Derulo ft Nicki Minaj Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=vy◆■leKZJXBN8

PARTYNEXTDOOR - "Low Battery" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.y◆■outube.com/◆★watch?v=V◆★i5dH2iBPiQ

SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=2Vt◆★brprqzcs

Maryam Shakiba - Odissi Dance - Manglacharan Ganesh Vandana
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=5◆■2bscmW8x80

Gabe De Guzman
Iggy Azalea - "Mo Bounce" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=E◆■I-BWeLP2ok

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=L◆■vqrSjggBhk

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2ch管理人に◆■★をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBEをマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は14回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので28000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBEを2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBEを300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBEを2chにマルチコピペするとそのYOUTUBEに削除依頼がされてYOUTUBEを消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。
裏でこのような暗闘があるんです。

160 :無記無記名:2017/07/18(火) 15:21:40.78 ID:oTbRnhDW.net
エクステンドのBCAAはビルダー飲みいけるかな?

161 :無記無記名:2017/07/18(火) 15:28:39.29 ID:0GZZKj5Z.net
なわでいけないと思うのか聞いてもいいかい、坊や

162 :無記無記名:2017/07/18(火) 15:44:30.66 ID:5bbD/8oe.net
最近夏バテも重なって体がダルイんだが、体が疲れてる時はグルタミンと鶏胸肉とかに入ってるイミダペプチドだったらどっちが効果的かね?

163 :無記無記名:2017/07/18(火) 15:57:53.77 ID:qrJptQr6.net
>>160
前にやってた事ある
言うほど苦じゃない

164 :無記無記名:2017/07/18(火) 15:58:36.91 ID:inFHBcVe.net
>>161味付け濃過ぎるのも辛いんだよな

165 :無記無記名:2017/07/18(火) 19:42:00.36 ID:nEdfu6uw.net
>>160
BCAAならノンフレーバーでも余裕

HMBは混ぜるとかえって飲む量増えてキツいのでビルダー飲みしてるが
あまりにも渋くて歯に悪そうな気がする
大丈夫かな・・・

166 :無記無記名:2017/07/18(火) 20:00:44.97 ID:3ymxUHwD.net
>>162
クエン酸がいいんじゃない

167 :無記無記名:2017/07/18(火) 22:48:28.70 ID:mG4iKQIL.net
>>162
どっちも摂ったうえで
しっかり寝る事だな

168 :無記無記名:2017/07/19(水) 00:00:39.29 ID:qEb1I3I8.net
一時間のトレ中、トレ後それぞれ35cの粉飴(計70c)摂ってるけど摂りすぎ?
みんなはどのくらい飲んでるか教えてタモレ

169 :無記無記名:2017/07/19(水) 00:32:52.36 ID:isCcfgk/.net
>>168
トレ中40gトレ後80g

170 :無記無記名:2017/07/19(水) 03:34:02.69 ID:XHhD103b.net
トレーニング強度と内容、自分の筋肉量次第
そんなことも考慮せず質問するバカは何をとれだけ摂ろうが一緒

171 :無記無記名:2017/07/19(水) 15:11:16.05 ID:raXCNS9z.net
グリコのCCDなんかは1リットルに90gとかせと書いてあるわな
自分は500mlに45gトレ中に飲むようにしてる。

172 :無記無記名:2017/07/19(水) 15:12:57.04 ID:raXCNS9z.net
http://anatasennyou-kintore.com/sapuri/5488/

173 :無記無記名:2017/07/19(水) 18:08:37.68 ID:c7AjQdui.net
CCDとか買うやついるんだ
粉飴で十分なのに

174 :無記無記名:2017/07/19(水) 18:35:52.69 ID:uoAHHuv6.net
3食しっかり炭水化物摂れていれば長時間のトレでもないかぎりカーボ要らんけどな

175 :無記無記名:2017/07/19(水) 19:37:24.85 ID:huUxiu5z.net
俺は2時間で腹減るから粉飴イントラで必須

176 :無記無記名:2017/07/19(水) 20:15:07.51 ID:hf9VMwwM.net
>>175
そういうことじゃねーだろ馬鹿

177 :無記無記名:2017/07/20(木) 01:18:58.95 ID:UT/cpjYP.net
>>173
金ないのに筋トレすな(笑)

178 :無記無記名:2017/07/20(木) 01:22:42.46 ID:DTss8tHD.net
イントラは薬局で買ったスポドリ粉を
溶かして飲んでるわ。


みんなカーボにもこだわりがあるのねー

179 :無記無記名:2017/07/20(木) 01:45:41.21 ID:bJlVPfTu.net
俺はダークマターつかってる、カーボはさ

180 :無記無記名:2017/07/20(木) 04:44:59.03 ID:C86rtiyz.net
クレアルカリン EFXって2カプセルで1500mgだっけ?
言われて見れば1gにしたら小さい気がしたんですが

でも一日1〜2カプセルで効果実感してたわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00117ZRXQ/

181 :無記無記名:2017/07/21(金) 01:53:33.25.net
カーボはトレ中は疑問だな。あくまでトレ中はアミノ酸。ホエイやカーボはトレ直後

182 :無記無記名:2017/07/21(金) 04:40:01.84.net
トレ中にカーボ入れないと腹減るんだよね
1時間で終われば要らないんだけど

183 :無記無記名:2017/07/21(金) 09:01:48.05.net
プレワ利かせたいのでトレーニング前は空腹だから、トレ中のカーボが摂れないと力が出ない

184 :無記無記名:2017/07/21(金) 09:57:00.76.net
>>183
お前、馬鹿じゃねーのw

185 :無記無記名:2017/07/21(金) 14:51:33.44.net
空腹時のトレ最高だよな!
君はそのまま続けてくれたまへ!

186 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:03:17.66.net
>>183
本末転倒w

187 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:17:34.68.net
トレ前空腹でプレワが効いて
トレ中カーボでエネルギー足りてるんなら何も問題ないだろ

トレ直前におにぎり食べる人とか信じられん
https://youtu.be/_7Pqaj532Mo

188 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:23:16.00.net
そんな追い込めるほど大したトレーニングもしてないくせにw

189 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:33:58.07.net
追い込めるだけ追い込むのが良いってわけでもないっぽい
http://www.dnszone.jp/sp/magazine/2015/0721-001.php

190 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:28:30.63 ID:MxaEv5pV.net
>>189
これって対象者が普段からがっつりトレーニングしてる人なのかな。
普通の大学生捕まえてデータとってるならあまり参考にならないと思うんだけど。

191 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:32:48.67 ID:5o41msCd.net
書かれている内容は山本義徳さんのメルマガと同じ

192 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:23:30.56 ID:I92R5deu.net
>>187
直前に食っても必要なタイミングで血液にブドウ糖が流れないと意味ないから開始する時間を逆算して食うんだよ
バカだなキミは

193 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:34:46.23 ID:yWsy6+ZF.net
腹筋はアブベンチのみでサイドベントやってなくてクレアチンロード終わってからから
椅子に座ってるだけで(だいたい猫背)右の胸筋下がひりひりぴりぴり痛みのような物がくるようになった
腹斜筋が弱すぎるってことでしょうか?

194 :無記無記名:2017/07/21(金) 20:05:13.97 ID:LEtJiwUd.net
スレチだよ

195 :無記無記名:2017/07/21(金) 23:54:14.08 ID:aM7w0zP8.net
>>193
あーあ、死んだわ

196 :無記無記名:2017/07/22(土) 02:54:13.38 ID:pM/wkrSm.net
体力を上げるサプリってクレアチンぐらいでしょうか?飲むだけで効果あるかな?

197 :無記無記名:2017/07/22(土) 06:51:52.08 ID:Yx2KzCbU.net
ベータアラニン

198 :無記無記名:2017/07/22(土) 08:44:23.01 ID:XdrYMtZB.net
アミノエナジーコーラ味発売

199 :無記無記名:2017/07/22(土) 08:47:31.67 ID:Ul17AQDZ.net
>>192
トレ中に粉飴とれば済む話

200 :無記無記名:2017/07/22(土) 09:17:57.22 ID:lq3az8aa.net
トレ中のカーボは疲労感が増すだけだから要らない

201 :無記無記名:2017/07/22(土) 10:26:37.74 ID:Yb7j0UPz.net
>>199

>>187「直前おにぎりキチガイ」
>>192「おにぎりでもタイミング調整で有効

>>文盲「おにぎりの話題なのに粉飴」

202 :無記無記名:2017/07/22(土) 10:38:25.18 ID:ardtpLWq.net
>>196
ハーブやらキノコもあるよ!

203 :無記無記名:2017/07/22(土) 11:50:32.44 ID:cCHeE0Px.net
>>201
元々トレ中にカーボとってエネルギー足りてるなら問題ないんじゃないかって話だろ

2chにはトレ直前に固形物食う奴めちゃ多いから>>187で動画を貼って注釈を入れているだけ

その注釈も「トレ直前食事のデメリット」なので
直前ではなく時間を開けて固形物を摂る事は問題としていない
よって>>192のツッコミも不適当

204 :無記無記名:2017/07/22(土) 12:32:02.89 ID:Yb7j0UPz.net
>>203

>>187「直前おにぎりキチガイ」
>>192「おにぎりでもタイミング調整で有効

>>文盲「おにぎりの話題なのに粉飴」
>>バカ「トレ中にカーボ飲んだ瞬間からエネルギー不足が解消される」

とんでも理論わろたw

205 :無記無記名:2017/07/22(土) 12:33:02.07 ID:Yb7j0UPz.net
バカ「トレ前半は捨ててますから」

206 :無記無記名:2017/07/22(土) 14:05:08.53 ID:uFyfE2oO.net
アンチ筋肥大やリカバリー軽視のトレーニーは空腹トレーニング多いけどな

207 :無記無記名:2017/07/22(土) 15:48:07.96 ID:ZtcQq/aL.net
HMBのパウダーノンフレを外出先で飲むときはどうしてる?
1回1gだからカプセルに詰めていけるかな

208 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 17:21:58.87 ID:iE+zN9Gb.net
https://www.nagoya-bunri.ac.jp/information/memoir/2008/2008_05.pdf

バナナやおにぎりぐらいなら食っても問題ねーよ
着替えたりアップしてるうちに30分ぐらい経つだろ
高校野球の練習見てみろ練習中におにぎりくってんぞ

たしかオリンピックの試合前に食ってた柔道選手がいたぞwww

209 :無記無記名:2017/07/22(土) 17:59:33.66 ID:tuM9+wo5.net
>>208
Nagoya-bは有名なワンクリックビックリだから
皆なかなか引っかからないぞ

210 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 18:08:12.97 ID:iE+zN9Gb.net
名古屋文理大学って初めて聞いたわ

211 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 18:10:11.64 ID:iE+zN9Gb.net
いくら固形物とは言え米だけ1〜2個食べるぐらいならすぐに消化されてしまうんだよ
飲み込んだら消化は時間掛かるだろうけど米なんて噛んでれば唾液だけでも消化してしまう

212 :無記無記名:2017/07/22(土) 18:31:59.90 ID:Yb7j0UPz.net
>>211
米を個でカウントする池沼初めて見た

213 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 18:35:09.75 ID:iE+zN9Gb.net
ごはんは固形物として扱われるんだよ
ほんとこの板は情弱が多いな

脳みそスカスカ

214 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 18:35:58.37 ID:iE+zN9Gb.net
おにぎりと書いたつもりが米と書いてたのか
まあバカ以外わかるだろ

215 :無記無記名:2017/07/22(土) 18:38:27.73 ID:Yb7j0UPz.net
>>213ごはんと書いて>>214おにぎりと書いて米と書く主語を二転三転させる後出し大王

216 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 18:49:00.07 ID:iE+zN9Gb.net
どれも同じようなもの
大事なことは腹が減った状態なら食ってからやれということな

217 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 18:49:16.64 ID:iE+zN9Gb.net
まあバカにはわからなくていいよ

218 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 18:51:01.35 ID:iE+zN9Gb.net
ウエイト板は情弱の集まりだから自動的にレベルの低い話が多くなると思うけど
なかなかグラフとか貼るやついないもんな

PDFを貼るとびっくりしちゃって>>209のような事を書く奴まで現れるw

219 :無記無記名:2017/07/22(土) 18:54:00.29 ID:Yb7j0UPz.net
>>216
主語と単位が噛み合わないと指摘されているのに、どの主語も同じでまとめるなんて小学生以下の知能だなw

220 :無記無記名:2017/07/22(土) 18:55:09.49 ID:tuM9+wo5.net
>>218
お前も情弱の1人やん

221 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 19:15:54.41 ID:iE+zN9Gb.net
俺が情弱ならおまえらバカどもはなに?

222 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 19:17:21.05 ID:iE+zN9Gb.net
>>219
俺が何を言いたいのかおまえにはわからないんだよ
別におちこぼれに理解してもらおうなんて最初から思ってないから気にしない

223 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 19:18:23.70 ID:iE+zN9Gb.net
作者は何を言いたかったか

みたいな問題答えられなかった奴なんだろうな

224 :無記無記名:2017/07/22(土) 20:31:52.69 ID:e8jo+6e1.net
〜 ここまで全員低学歴 〜

225 :無記無記名:2017/07/22(土) 20:33:27.82 ID:ZfSeil4u.net
どうしてもマウント取らないと死んじゃうんだろ

226 :無記無記名:2017/07/22(土) 21:04:12.13 ID:cCHeE0Px.net
https://read.amazon.com/kp/kshare?asin=B01MF5ZCUX&id=2Vc_sXQFQ6CRsqa8ex98Wg&reshareId=THV9R5FVXPRD9RR7T8CN&reshareChannel=system
https://read.amazon.com/kp/kshare?asin=B01MF5ZCUX&id=xM6WwSgHRjCHaLgvD4DpBw&reshareId=XZXM92J2PCHXNKCHFB3B&reshareChannel=system

227 :無記無記名:2017/07/22(土) 21:07:08.74 ID:vGhTY3sz.net
出題者が間違い起こせば答えようないけどね。

228 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 21:26:37.44 ID:iE+zN9Gb.net
底辺はテストをクリアする必要ないからどうでもいいか

229 :無記無記名:2017/07/22(土) 21:34:27.30 ID:P2u63/p0.net
クソコテミナキンチワワ、ここにも出張かい?お疲れ様

230 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 21:37:09.95 ID:iE+zN9Gb.net
口だけなやつばかりで挑戦者が現れない

231 :無記無記名:2017/07/23(日) 11:30:47.47 ID:Yeg5nSlm.net
>>208
のpdfを読むと食後30分で血糖値がピークになるというデータを得られるんだが
その血糖値のデータが>>211でいう
「おにぎり1〜2個ならすぐに消化されてしまう」
という意見とどう関係しているのか教えてくれないか

232 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 12:44:28.57 ID:+zgnY/kO.net
どう関係してるってよくわからん質問されても
血糖値があがることがどういうことかわかってないのかこのバカは

233 :無記無記名:2017/07/23(日) 13:06:00.93 ID:iwzzbcz6.net
エクステンダー、グレープ味甘いだけで不味い
マンゴーの方がずっと良かったわー

ところで、BCAAのことバッカって言う人いるんだけど、ビーシーシーエーとどっちが正しいの?
スペル的にはバッカとは読めないと思うんだが…

234 :無記無記名:2017/07/23(日) 13:15:23.84 ID:cGQ6aFhO.net
ビーシーエーエー、かな...

235 :無記無記名:2017/07/23(日) 13:21:10.85 ID:Ivz4jh/O.net
なんておくゆかしいのかしら

236 :無記無記名:2017/07/23(日) 14:05:13.31 ID:iwzzbcz6.net
間違えました、ビーシーエーエーですね

237 :無記無記名:2017/07/23(日) 16:57:41.96 ID:l3ynpFB5.net
ベーツェーアーアーだぞ

238 :無記無記名:2017/07/23(日) 18:41:24.65 ID:hDD1uset.net
アーエムゲー

239 :無記無記名:2017/07/23(日) 18:53:37.08 ID:Pa+7ADY1.net
エクステンダー(;・ω・)

240 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:30:12.68 ID:iwzzbcz6.net
エクステンドだったな!
いろいろ適当で申し訳なかった!
ビーシーエーエーだよな、バッカとか言ってる奴は今度バッカにしてやろう^_^
俺もこのスレではバッカみたいなもんだが。

241 :無記無記名:2017/07/24(月) 17:20:09.77 ID:RjkvuMIv.net
グレープフルーツジュースって
男性ホルモン減少させて性欲抑制効果あるって聞いたが
むしろ勃起しやすくなったぞ
ただ、体調がよくなったせいなのか?

242 :無記無記名:2017/07/24(月) 17:35:41.94 ID:+5x4A2xU.net
劇薬じゃないんだから即効性なんてねーよっだけの話

243 :無記無記名:2017/07/24(月) 22:58:29.85 ID:FezEDok7.net
血液サラサラになっからじゃない?

244 :無記無記名:2017/07/25(火) 03:24:03.90 ID:1exb6r11.net
即効性があるのはカフェインとクレアチンだけでしょ?

245 :無記無記名:2017/07/25(火) 09:11:58.30 ID:7Tl6yKyk.net
ベーアラもあるよ

246 :無記無記名:2017/07/26(水) 02:41:14.16 ID:8j6B8DXq.net
>>245
ベーアラは摂取量と安全性がよくわからんな

247 :無記無記名:2017/07/26(水) 06:50:21.90 ID:otlwWxmk.net
2gでもフラッシュで顔がピリピリするね

248 :無記無記名:2017/07/26(水) 12:20:41.86 ID:rhFWVLXn.net
俺はCCD45gにBCAA5g入れてトレ中に飲んでる。効果は飲まないよりかはマシな感じかな

249 :無記無記名:2017/07/26(水) 12:52:26.89 ID:RpqOBIq3.net
>>248
水分も摂れるしね

250 :無記無記名:2017/07/27(木) 01:51:08.87 ID:qfvGXGfv.net
>>247
昔取ってたけど今調べたらWikipedia英語版で安全性が疑問って書いてあるね。

251 :無記無記名:2017/07/27(木) 02:55:39.03 ID:qfvGXGfv.net
英語版訳してきた
βアラニンの補給は運動能力を高めることができるが、安全性に関する情報が不足するという懸念がある。

252 :無記無記名:2017/07/27(木) 06:16:56.38 ID:qfvGXGfv.net
ベータアラニンについて
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4501114/
ベータアラニン安全性の所の結論
現在、ベータアラニンの長期使用(すなわち、1年超)に関する安全性データはない。
現時点では、限られた情報ではあるが、ベータアラニンは健康な人では推奨用量で安全であることが示唆されている。

253 :無記無記名:2017/07/27(木) 06:45:22.55 ID:z75qyl0y.net
ベータアラニンもクレアチンと同じで結局アミノ酸の一種だろ?
害になることなんてあるのか?

254 :無記無記名:2017/07/27(木) 08:42:54.45 ID:9IgyX4jx.net
>>253
どうしてアミノ酸なら無害だと思うの?
水だって塩だって、摂り過ぎれば死ぬよ

255 :無記無記名:2017/07/27(木) 08:48:11.97 ID:g2pRh75W.net
ベータアラニン服用始めて一週間だけど確かに筋肉痛というか疲労感がいつもより1日2日遅れてくる感じはある

256 :無記無記名:2017/07/27(木) 09:29:55.16 ID:ul0YLmcI.net
>>254
無害と有害のボーダーラインが設定されて無いのは危機管理能力0の無能

257 :無記無記名:2017/07/27(木) 10:34:56.71 ID:jM4DvTbW.net
結局やってくるのかよ

258 :無記無記名:2017/07/28(金) 06:17:04.55 ID:j0ceJN5r.net
クレアチンは牛肉沢山食べられる量で5gとか取れるけど、ベータアラニンは鶏胸肉200gで800mgだから、推奨量の1.6gから6gとるとなると食える量じゃない。
せいぜい1日400gだろ1.6gまでなら食経験上安全と言えるんじゃないか?

259 :無記無記名:2017/07/28(金) 09:11:58.97 ID:IdwYvkPV.net
1日6gぐらいとってるわ

260 :無記無記名:2017/07/28(金) 10:21:02.56 ID:XZOuNF2n.net
1日の食事か鶏肉400g だけの奴がいるらしい

261 :無記無記名:2017/07/28(金) 11:45:15.23 ID:IdwYvkPV.net
ええー!信じられないー!鶏肉400gとかそんなのダメだよ絶対〜!!


とかレスすればいいんでしょうか?

262 :無記無記名:2017/07/28(金) 11:50:12.89 ID:Uyswcp7A.net
ほきゃw

263 :無記無記名:2017/07/28(金) 16:39:47.55 ID:wlyY1kEx.net
カルノシンで摂るなら問題ないんだろうけど
ベータアラニンだけだとヒスチジンを消費するからどうなんだろうね?
ヒスチジンって体内にそんなの豊富なのかデータ見たことない。
ヒスチジンが体内に豊富だからベータアラニンだけで大丈夫と見たことはあるが、、、

264 :無記無記名:2017/07/28(金) 17:36:30.18 ID:8xWD5Djj.net
オメガ3取ってればヒスチジンも足りてるんじゃないか?

265 :無記無記名:2017/07/29(土) 07:48:20.71 ID:bVfbETn1.net
初歩的な質問ですみません
BCAAの摂取量なのですが、上限は10gで合ってますか?
自分は体重が50kgほどです
食事でもたんぱく質を摂るようにしてますし
トレーニング後と就寝前にプロテイン摂取してます
ここにトレーニング前のBCAAを足してますが
トレーニングのない日や、きつい仕事の午後に飲んだら
多過ぎになってしまうでしょうか

266 :無記無記名:2017/07/29(土) 08:01:18.74 ID:ujfiwlyW.net
>>265
その体重だと5g/日で十分
BCAAの過剰摂取は筋肉を異化させるから注意しろ

267 :無記無記名:2017/07/29(土) 08:24:41.18 ID:hdPCcOS1.net
俺もbcaa飲みすぎて筋肉減ったわ

268 :無記無記名:2017/07/29(土) 08:29:11.54 ID:bVfbETn1.net
>>266
ありがとうございます
BCAAで一日5gということは、マイプロテインのなら
1スクープ分(成分として4g)で充分なんですね
トレーニングのない日も朝一に一杯ならOKですか?

269 :無記無記名:2017/07/29(土) 13:42:34.76 ID:fydEkdmW.net
すみません、追加で質問です
BCAAの摂取量は把握しました
使い方として筋トレ前に取ることにします
さらに筋トレ中に水分を摂るとして
ヴァームウォーターは大丈夫でしょうか
安いときに箱買いしたので、まだまだあるもので
500mlアミノ酸300gとのことですが
過剰摂取にはなりませんか?

270 :無記無記名:2017/07/29(土) 13:47:22.81 ID:FixJvhMI.net
>>269
マジレスすると
300ml中300mg
300gなわけないだろ

ヴァームウォーター最強
必要十分なアミノ酸量だよ

271 :無記無記名:2017/07/29(土) 14:21:10.82 ID:fydEkdmW.net
>>270
すみません、間違えました…
ともあれ同時摂取してもいいようなので
飲んでトレーニング頑張ります

272 :無記無記名:2017/07/29(土) 14:44:33.45 ID:M1Pj0u23.net
>>266
> >>265
> その体重だと5g/日で十分
> BCAAの過剰摂取は筋肉を異化させるから注意しろ


大嘘だから信じちゃダメ

273 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/29(土) 14:50:58.76 ID:d23lvXp5.net
>>268
間違った事にありがとうと言うやつが多いけどほんと不思議

274 :無記無記名:2017/07/29(土) 15:01:12.04 ID:jQ733T8z.net
>>273
いつもありがとう

275 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/29(土) 15:03:27.21 ID:d23lvXp5.net
1回の摂取量が5gぐらいに抑えた方が良いのならまだわかるけど1日ってどこから出てきたのか

276 :無記無記名:2017/07/29(土) 15:04:56.56 ID:cg0NQ81j.net
>>275
ありがとう

277 :無記無記名:2017/07/29(土) 16:26:42.14 ID:fydEkdmW.net
え、違うんですか?
一回5としたら、何回まで大丈夫なのですか?

278 :無記無記名:2017/07/29(土) 16:46:18.07 ID:OnVv+/ub.net
>>277
1回5グラムなんて根拠のないデタラメだよ
1日の推奨摂取量は体重x0.1グラムだ
BCAA取りすぎると筋肉分解するぞ

279 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/29(土) 16:51:37.90 ID:d23lvXp5.net
間違った事を書かれてありがとうって自演ではないのかな?

280 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/29(土) 16:52:49.48 ID:d23lvXp5.net
とにかく嘘を教える奴が居ついてるスレで質問するなよ

281 :無記無記名:2017/07/29(土) 17:26:36.50 ID:9s+PzA46.net
BCAAがなんなのか理解してればこんな馬鹿な質問も答えも出てこないのに。

282 :無記無記名:2017/07/29(土) 17:45:42.73 ID:5RHwfYEQ.net
> 1日の推奨摂取量は体重x0.1グラムだ

コレは間違いだよね

283 :無記無記名:2017/07/29(土) 17:58:49.57 ID:FcZomFMI.net
BCAAのとりすぎで筋分解とか初めて聞いたわwww

284 :無記無記名:2017/07/29(土) 18:41:29.78 ID:/kruZ+0M.net
無知にも程があるだろ
友達いないんか(´・ω・`)?

285 :無記無記名:2017/07/29(土) 18:46:29.66 ID:Wrh9F3hM.net
>>283
無知乙

286 :無記無記名:2017/07/29(土) 18:55:31.73 ID:6p2y3lV9.net
俺も聞いたことねー

287 :無記無記名:2017/07/29(土) 19:29:30.42 ID:LY91bFDv.net
アノミーな教えてやりたいw

288 :無記無記名:2017/07/29(土) 23:50:28.87 ID:cFieNlxB.net
ドクターズベストのBCAAが奇跡的に使用期限間近セールやってるじゃん
なんと70%オフ! 買いだめするわ
https://goo.gl/fsiUME

289 :無記無記名:2017/07/30(日) 01:52:02.13 ID:z3w4jH/r.net
聞くよりググれ

290 :無記無記名:2017/07/31(月) 19:22:45.42 ID:nDUC3ODU.net
>>162
グルタミンとカーボだな。

291 :無記無記名:2017/08/01(火) 00:57:59.47 ID:WDLww3Um.net
>>162
怠さで内蔵に異常ない場合は、
医者行くとPL顆粒かアリナミンF出されるね

292 :無記無記名:2017/08/01(火) 01:19:04.33 ID:WDLww3Um.net
BCAAって一時期高ロイシンの4:1:1が良いって言われてたけど
今は結局2:1:1が良いに戻った?

293 :無記無記名:2017/08/01(火) 01:30:12.58 ID:WDLww3Um.net
今調べたらロイシンだけで良いみたいね

294 ::2017/08/01(火) 01:40:51.60 ID:yzLHadLl.net
このスレもいつもレベルが低いね

295 :無記無記名:2017/08/01(火) 01:43:09.01 ID:qlUsC1Ky.net
>>294
君のレベルが高すぎるんだよ

296 :無記無記名:2017/08/01(火) 02:36:48.50 ID:I0s1AVly.net
>>294ご高説おなっしゃっす!

297 :無記無記名:2017/08/01(火) 02:59:36.36 ID:WDLww3Um.net
基礎から学ぶ!スポーツ栄養学 (「基礎から学ぶ!」スポーツシリーズ) 単行本/鈴木 志保子 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4583100698
ジムに通う人の栄養学 スポーツ栄養学入門 (ブルーバックス) Kindle版/岡村浩嗣 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00POVFRFS
少し古いが上の本を超える基本書は出てないと思う。
下の本は豆知識の基本書としていいと思う。
最新の知見は石井直方氏のコラムとかで補足するのが良い。

298 :無記無記名:2017/08/01(火) 10:20:32.66 ID:MIBAhe1I.net
グルタミンは1日2回5gずつ飲んでる

299 :無記無記名:2017/08/01(火) 11:27:07.88 ID:T1V0JK0R.net
>>297
上の本はないなー
プロテインいらない派だからな

300 :無記無記名:2017/08/01(火) 17:50:17.53 ID:Ewam/42q.net
>>299
内臓の調子管理とかサプリ以外の体の管理はピカイチの本だよ
オリンピック金メダリストの管理してた人だから。

301 :無記無記名:2017/08/02(水) 00:51:01.76 ID:rKq4GE14.net
オリンピック金メダリストが偉かっただけで、管理者は他の者でもよかった件

302 :無記無記名:2017/08/02(水) 00:53:37.88 ID:r2QIzVTS.net
実績と信頼がなきゃメダリストも選ばんでしょ

303 :無記無記名:2017/08/02(水) 02:11:30.47 ID:sx0a6r3m.net
オリンピックって所詮素人でしょ

304 :無記無記名:2017/08/02(水) 02:37:52.39 ID:sCTXL5JC.net
石井直方氏もタンパク質ホエイで足りてればロイシンだけでいいかもって書いてたと思う。

305 :無記無記名:2017/08/02(水) 02:43:29.92 ID:r2QIzVTS.net
つうか下の本もプロテイン要らない派じゃんか

306 :無記無記名:2017/08/02(水) 02:43:56.35 ID:sCTXL5JC.net
石井直方氏が効果ありかもって言ってたサプリは自分が知る限りホエイプロテイン、クレアチン、ロイシンの3つだけ。

307 :無記無記名:2017/08/02(水) 02:55:17.30 ID:sCTXL5JC.net
ホエイプロテインでBCAA、Glutamine足りてるから、クレアチン、ベーアラ(最近安全性に疑問なので微妙 以外は効果微妙だろ。

308 :無記無記名:2017/08/02(水) 03:08:24.34 ID:sCTXL5JC.net
ベーアラじゃなくてカルノシンそのものなら取ってもダイジョブそうだね。

309 :無記無記名:2017/08/02(水) 06:42:58.62 ID:xVHHhtgb.net
グルタミンがいるかどうかって話は別として
ホエイにそんな入ってないでしょ

310 :無記無記名:2017/08/02(水) 09:25:17.50 ID:KoLv803f.net
全てのアミノ酸の中で一番入ってるのがグルタミンなんでw

311 :無記無記名:2017/08/02(水) 13:34:36.16 ID:L+SbW+70.net
ホエイ飲んでるけど、別途グルタミンを摂取すると体が軽いよ

312 :無記無記名:2017/08/02(水) 13:38:04.38 ID:DAyLYgcQ.net
気のせい

313 :無記無記名:2017/08/02(水) 14:57:48.10 ID:213AxekI.net
>>311
俺もそれで5kgやせた

314 :無記無記名:2017/08/02(水) 15:26:50.86 ID:LJ3X5o00.net
気のせい

315 :無記無記名:2017/08/02(水) 15:29:44.52 ID:Relb+l3+.net
ジムにいつもCCDにbcaa入れて持っててるんだけど、忘れてしまった…代わりになるカーボドリンクなら何がいい?コンビニで買えるやつで頼むわ

316 :無記無記名:2017/08/02(水) 16:32:54.57 ID:dvp7KC7/.net
>>311
それは総蛋白量が足りてないんだよ

317 :無記無記名:2017/08/02(水) 16:33:15.20 ID:is5L4+6B.net
>>315
普通にラムネ食えばいい。

318 :無記無記名:2017/08/02(水) 16:37:12.52 ID:dvp7KC7/.net
>>307
クレアチンも欧州食品安全局が1日3gまでなら安全って報告してるからリスクフリーではない。

319 :無記無記名:2017/08/02(水) 16:48:53.61 ID:is5L4+6B.net
>>306
マルチビタミン&ミネラルはどうなんかな
トレーニングしてない人でも不足してるしビタミンDなんか最近重要視されてきた

320 :無記無記名:2017/08/02(水) 16:50:09.32 ID:Relb+l3+.net
>>317
喉渇くじゃん

321 :無記無記名:2017/08/02(水) 18:31:38.65 ID:Z7/WDmyI.net
>>318
えっ普通1日5g摂るよな

322 :無記無記名:2017/08/02(水) 21:30:37.32 ID:XoM5/QI+.net
付属のスプーン山盛り1杯を飲んでる(実際には何gなんだろね…いつか計ろうと思うが…

323 :無記無記名:2017/08/02(水) 22:22:45.99 ID:VSM+lUxB.net
マイプロのグルタミン山盛り10杯で70kgだった
すりきりでは一杯4gぐらいかな

324 :無記無記名:2017/08/02(水) 22:25:42.93 ID:VSM+lUxB.net
マイプロのHMBなんか1gのスプーンが付いてたりするの?

https://www.myprotein.jp/sports-nutrition/hmb/10529264.html

325 :無記無記名:2017/08/02(水) 22:49:37.47 ID:r2QIzVTS.net
でかいスコップかい

326 :無記無記名:2017/08/02(水) 23:32:01.31 ID:dvp7KC7/.net
>>319
水溶性でも飽和量以上は内臓に負担かけるのは間違いないからねえ。
VitaminCだと一度に250mgで血中濃度飽和量。

327 :無記無記名:2017/08/03(木) 03:20:06.23 ID:KcggoVJA.net
オプチやっとセールきた
https://jp.iherb.com/c/brands-of-the-week

328 :無記無記名:2017/08/03(木) 04:23:04.17 ID:5VqxVLSZ.net
クレアチン入りのプレワークアウト取ってる人って別途でクレアチンも取ってる?

329 :無記無記名:2017/08/03(木) 04:58:05.72 ID:xrNmDpsi.net
BB.COMでオプチ20%OFFクーポン出てるよ。

330 :無記無記名:2017/08/03(木) 18:44:54.36 ID:xrNmDpsi.net
いずれにしろとりすぎは内臓の負担になるので注意
【トクホ】 国民生活センター 「健康食品で肝障害も」 注意呼び掛け [無断転載禁止](c)2ch.net

BB.COM20%OFFクーポン
https://marketing.bodybuilding.com/marketing/campaign/SupplementAwardsSale
SAVE 20% ON 125+ PRODUCTS With Coupon Code!
SUPPAWARDS2017
https://marketing.bodybuilding.com/marketing/campaign/SupplementAwardsSaleOptimum
SAVE 20% ON OPTIMUM NUTRITION PRODUCTS With Coupon Code!
SUPPAWARDS2017

331 :無記無記名:2017/08/03(木) 19:04:09.50 ID:Fk2H12zQ.net
オプチ買うなら何がお勧め?
プロテイン(ゴールドスタンダード)、HMBあたり?
グルタミンはマイプロテインが1キロ1500円で圧倒的に安かったし

332 :無記無記名:2017/08/03(木) 19:07:36.84 ID:xrNmDpsi.net
>>331
クレアチン(クレアピュア、Naturalホエイ

333 :無記無記名:2017/08/03(木) 22:01:28.18 ID:Fk2H12zQ.net
Naturalホエイ ってどれ?

334 :無記無記名:2017/08/04(金) 00:41:06.77 ID:BprGk95i.net
>>327
割引適用されてようやく1kg2700円程度か...

マイプロのWPIならばセール時狙えば1kg2000円くらいで買えるからな〜
成分もオプチより上だし

335 :無記無記名:2017/08/04(金) 00:43:23.50 ID:BprGk95i.net
>>306
ロイシン摂るならHMBで良いような気がするがどうなんだろうか?
ロイシン及びHMBがアナボリックの恩恵が大きいアミノ酸であることは確かとはいえ
いずれに複数の種類のアミノ酸のバランスも重要なのでそれだけ摂ってればいいってわけじゃなさそうだけど
それだったらEAAとか飲んだ方がいいと思うが

336 :無記無記名:2017/08/04(金) 00:58:34.91 ID:CVktyO4W.net
>>331
ゴールドスタンダードのNatural(人工甘味料不使用)
>>335
ホエイプロテインだけでBCAAやGlutamine十分って感じに読めた、
あえてロイシンが一番重要だからプラスしても良いかもって程度だと思う。
HMBは効果不明でエビデンスも殆ど無いよ。
プロビルダーはステで体作ってるから、サプリは宣伝の為に色々だろね。

337 :無記無記名:2017/08/04(金) 01:26:22.92 ID:CVktyO4W.net
ホエイプロテインとクレアチン摂ってれば他はプラセボレベルだと思う。

338 :無記無記名:2017/08/04(金) 01:29:33.78 ID:CVktyO4W.net
総タンパク量が足りてれば追加のアミノ酸は体感できる効果はなしってデータ出てるし。

339 :無記無記名:2017/08/04(金) 01:41:09.75 ID:sa+Nj/Hm.net
それはあるかもな

340 :無記無記名:2017/08/04(金) 01:54:39.62 ID:cBbl+ftU.net
トレ中のBCAAドリンクの効果は?
朝一のBCAA摂取も無意味?

341 :無記無記名:2017/08/04(金) 02:22:53.81 ID:uchqn0MK.net
嫌なら飲むな

342 :無記無記名:2017/08/04(金) 02:44:01.77 ID:gB5NTexj.net
飲んだら乗るな

343 :無記無記名:2017/08/04(金) 03:47:17.77 ID:2vGzrJxy.net
朝一BCAA は気分的に効いてるってか当然効果あると思うわ
吸収効率考えるとな

344 :無記無記名:2017/08/04(金) 06:34:18.89 ID:VIDgXZ8p.net
>>336
グルタミンって効果わかった?
ほとんど実感ないからわからん
HMBにしろ単体で飲んでないから効果があっても気付かないかもな

345 :無記無記名:2017/08/04(金) 06:34:27.01 ID:WEV3HN7W.net
朝トレするならBCAA有効なんじゃね?

346 :無記無記名:2017/08/04(金) 07:17:07.43 ID:wTVdEWKs.net
グルタミンは何故かウソコがモリモリ出る

347 :無記無記名:2017/08/04(金) 12:35:44.35 ID:C27IeIzO.net
MRMのクレアチンがほんのりフルーツというか良い香りするだけどこういうもの?
無臭だと思ってたのに

348 :無記無記名:2017/08/04(金) 13:31:32.60 ID:no0JW3fZ.net
>>343
朝一以外は飯で満たされてる、朝一BCAAは睡眠時間自体数時間違ったりするから、
朝トレしなければホエイでいいと思う。

349 :無記無記名:2017/08/04(金) 13:46:40.67 ID:GuPNjHJZ.net
朝一にアミノ酸不足状態なら、非必須アミノ酸も不足しているので必須アミノ酸が変換されて無駄が多い
だから朝一はプロテインや必須アミノ酸がいいと思うんだけど違うの?

350 :無記無記名:2017/08/04(金) 16:13:54.15 ID:j0rPf4eY.net
>>349
満遍なく不足した栄養素を一部だけ補給しても不足してるんだけど

351 :無記無記名:2017/08/04(金) 16:16:10.94 ID:CVktyO4W.net
>>349
睡眠時間で1・2時間は誤差あるから朝はホエイプロテインで十分と思ってるけど。
朝一でトレするならBCAAやEAA飲んだほうが良いかもね。
ただ朝一に関しては理論的な話で実際の実験データとか殆ど無いから推測でしかない。

352 :無記無記名:2017/08/04(金) 16:19:25.54 ID:CVktyO4W.net
夕方が競技やトレーニングのPerformanceが最高になるのは栄養も体温体調も一番の状態だからだと思う。
朝は栄養状態体温体調もトレーニングには向いてないと思う。

353 :無記無記名:2017/08/04(金) 16:51:00.72 ID:qUl0Ckcb.net
筋トレしない日でも朝よりも夕方から夜のほうが筋肥大してるよな
筋肉は夕方から夜が大好物

354 :無記無記名:2017/08/04(金) 18:05:31.72 ID:kRckjMbn.net
>>353
浮腫みじゃないのか
朝の方が引き締まってる

355 :無記無記名:2017/08/04(金) 18:09:12.03 ID:CVktyO4W.net
>>354
競技の記録は夕方が一番出るから。

356 :無記無記名:2017/08/04(金) 18:50:12.85 ID:Xt60i65r.net
ネイチャーイブキ君も朝一は総合アミノ酸飲めと言っていたんだが
いつの間にかプロテインに変わってたな

357 :無記無記名:2017/08/05(土) 00:39:49.31 ID:hNpKjdqz.net
ベーアラはパンプしにくくなって疲労もしにくいから筋肥大にはマイナスってことになる?

358 :無記無記名:2017/08/05(土) 00:45:16.07 ID:hNpKjdqz.net
短時間で追い込みたい時はベーアラ取らないほうが良いよね?

359 :無記無記名:2017/08/05(土) 04:52:44.16 ID:kHR6XVkP.net
BCAAの目的は、筋肥大やカタボリック防止だけじゃない
一番体感しているのは、疲れの感じにくさ

BCAAとる前は、高強度トレ後にあまりの眠気で寝てしまう事が結構あった
BCAA取ってからは、寝る事無くなったわ
トリプトファン仮説が正しいかは知らんが、疲れの感じにくさは実感
つまり、疲れの感じにくさでキッチリ追い込める
だから、筋肥大できてる

ランナーが「最後のひと頑張りが〜」というのも嘘じゃないと思う

俺みたいに、筋トレ後に寝てしまう奴はBCAAいいと思うぞ

360 :無記無記名:2017/08/05(土) 05:05:42.39 ID:kHR6XVkP.net
実は、俺もBCAA不要論者だった
血中アミノ酸はプロテインで賄えるはずだからと
しかし、BCAAで筋肥大するのは、トレが追い込めるからだと考えを改めた

量としては、一回のトレでアミノバリュー5本分くらいになるから、
マイプロテインとかで買って、ドリンク作るのが経済的だ
アミノバイタルみたいなボッタは、財布が持たん

361 :無記無記名:2017/08/05(土) 05:23:43.58 ID:hNpKjdqz.net
カーボが足りてないだけじゃ・・

362 :無記無記名:2017/08/05(土) 06:08:44.63 ID:Jj+Hwn+U.net
俺もbcaaはわざわざ空腹にして飲んでる

363 :無記無記名:2017/08/05(土) 09:51:43.48 ID:kHR6XVkP.net
>>361
マルトデキストリンは山ほど飲んでる

364 :無記無記名:2017/08/05(土) 09:54:34.42 ID:Hx+DBiZq.net
まずカーボの話が出てくる事が謎すぎる

365 :無記無記名:2017/08/05(土) 10:27:20.22 ID:Jj5UDHIR.net
マイプロテインには配合割合が4:1:1のと2:1:1のbcaaが有るけど、どっち買えば幸せになれるのですか?おしえてお兄ちゃん

366 :無記無記名:2017/08/05(土) 11:37:35.50 ID:9qfu9PIh.net
筋肉増大にはロイシンが多く関わるので、その意味では411の方がいい
理論的にはそうなるはずだという一方で、211の方が良い成果が出たという研究結果もある
現状ではどちらがいいのか結論は出ていない
はっきり言って、ここでそんな質問するような初心者は何飲んでも一緒
1円でも安い方にしとけ

367 :無記無記名:2017/08/05(土) 11:39:30.50 ID:Sd4aNDXN.net
BCAA&Gだけどグルタミンのおかげか風邪引かなくなった。

368 :無記無記名:2017/08/05(土) 11:43:21.93 ID:5jVkTJ4B.net
>>360
まあ血中のアミノ酸濃度って長時間保てないし食後2〜3時間あたりでトレ始めるとしたら
BCAAの恩恵は少なからずあると思うけどね
体感できるかどうかはその人やトレ内容、時間次第だろうけど
糖質制限者や糖質控えめにしている人たちはかなり体感しやすいと思う

369 :無記無記名:2017/08/05(土) 11:44:56.27 ID:5jVkTJ4B.net
>>353
医師に聞いたら午前中の方が軟骨成分が多くて関節が万全の状態だから
怪我しにくいと言ってたな
確かに朝と夕方以降じゃ身長1cm以上変わるケースもあるしな
パフォーマンス的には夕方なのかもしれんが

370 :無記無記名:2017/08/05(土) 12:27:43.34 ID:/H/ITbjL.net
朝一の1時間ウォーキングの前に、bcaa15グラムとグルタミン10グラム飲んでるわ。
丁度ウォーキング終わるくらいで、腹めちゃ減ってくるし、そこでプロテインとインスタントオーツ、コーヒーやね。

371 :無記無記名:2017/08/05(土) 15:09:21.63 ID:BKVWaMJb.net
>>364
糖質不足からくる糖新生=カタボリックを抑制する代替糖質のbcaaの話題ならカーボの話しか大半を占める

372 :無記無記名:2017/08/05(土) 18:37:42.10 ID:zTrGkNxa.net
ウォーキング程度でbcaaとか無駄じゃん
牛乳飲んどけ

373 :無記無記名:2017/08/05(土) 18:54:48.37 ID:Eoinjexk.net
会話がかみ合ってなくてワロタ

374 :無記無記名:2017/08/05(土) 19:21:06.35 ID:cbPc2mf+.net
トレ後にEAA取ろうと思うんだけどお手頃な商品が少ないからBCAAでも変わらん?
トレ前はBCAA飲んでる

375 :無記無記名:2017/08/05(土) 19:24:41.40 ID:Jj+Hwn+U.net
>>374
成分が全く同じなら効果も全く同じ

376 :無記無記名:2017/08/05(土) 19:32:07.38 ID:cbPc2mf+.net
>>375
めァァじか!

377 :無記無記名:2017/08/05(土) 19:36:44.95 ID:Pvq3Z8aS.net
朝一カタボの状態での有酸素は、脂肪燃焼効果が高と信じてて、朝一ウォーキング実践してる。
そんときに、カタボにならないように、bcaaとグルタミン飲んでる。そのおかげか使用重量は下がってないし、身体も絞れてきてるよ。
朝から牛乳はないかな。
ウォーキングは、ビルダーの田代さんも推奨してるしね

378 :無記無記名:2017/08/05(土) 20:43:22.40 ID:MiV74uU8.net
オバサンかな

379 :無記無記名:2017/08/05(土) 22:26:24.28 ID:nuxLaXz+.net
>>371
お前、ちゃんとレス読んでるか?

380 :無記無記名:2017/08/05(土) 22:28:02.99 ID:WUcGFqH/.net
話題はトリプトファン仮説だったな

381 :無記無記名:2017/08/05(土) 22:50:50.04 ID:9cbYAnmI.net
>>377
有酸素は全てカタボル

382 :無記無記名:2017/08/05(土) 22:57:59.74 ID:ov74v/KE.net
朝一有酸素が一番カタボル

383 :無記無記名:2017/08/05(土) 23:00:58.76 ID:ov74v/KE.net
>>377
牛乳は石井氏も否定してる脂肪飽和脂肪酸が多すぎると

384 :無記無記名:2017/08/05(土) 23:12:12.39 ID:WUcGFqH/.net
ロニーコールマンも朝から歩いてるしよく分からん

385 :無記無記名:2017/08/05(土) 23:16:13.11 ID:ov74v/KE.net
>>384
つステ

386 :無記無記名:2017/08/05(土) 23:16:35.45 ID:R4gHL7rj.net
こんなファンダメンタルなサプリメントのスレで、信じられないほど頓珍漢な話になっててゾッとした

387 :無記無記名:2017/08/06(日) 00:04:31.35 ID:G1GX086Q.net
ウォーキングくそ野郎はただ歩いてるだけだろ

388 :無記無記名:2017/08/06(日) 01:11:25.21 ID:g7SvTx4/.net
>>387
はぁ?ただ歩いてるだけじゃねーわ
ハッテン相手を見つけるためにマラギンギンにさせながら河川敷を何往復もしてるぜ

389 :無記無記名:2017/08/06(日) 01:23:49.39 ID:laLZwK/F.net
うるさいババア

390 :無記無記名:2017/08/06(日) 09:50:26.18 ID:i3653Z0S.net
朝一歩いてるのはデブなBBAか年寄り

391 :無記無記名:2017/08/06(日) 09:56:49.91 ID:BNephuDb.net
おばさん違います。32歳男です。
朝一ウォーキングは、精神衛生的にもいいよ。朝一歩くと体調良くなって、ウォーキングして朝飯後の排便がかなり調子いい。
ま、バルクアップのみ目当ての人はいらないと思うけど。
自分は、どうせ鍛えた身体を夏場は絞らないと格好悪いから歩いてる。習慣付いてるから、バルクアップ期間も時間半分にして歩く予定。

392 :無記無記名:2017/08/06(日) 10:03:28.56 ID:MZXeE3mE.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

393 :無記無記名:2017/08/06(日) 12:44:07.03 ID:r4lMvb3E.net
うるせえよ糞ガリが
バルクとか語るなよ

394 :無記無記名:2017/08/06(日) 18:12:19.52 ID:7Gi4K4Lt.net
エクステンドがうますぎて、デスクワーク中含めほぼ一日の水分をエクステンドで賄ってしまっている
財布が痛い

395 :無記無記名:2017/08/06(日) 19:16:48.41 ID:nXfo5mlu.net
391です。
クソガリではないですよ。179センチ85キロなんで。

396 :無記無記名:2017/08/07(月) 02:16:38.70 ID:JWy3WmzA.net
テロメアでノーベル医学生理学賞を受賞した著者自らがその仕組みを解説
細胞から若返る! テロメア・エフェクト 健康長寿のための最強プログラム 単行本(ソフトカバー) 2017/2/22
エリザベス・ブラックバーン (著), エリッサ・エペル (著), 森内 薫 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XKGGJQJ

テロメアを伸張させる可能性がある栄養素及び食品

コーヒー(カフェイン抜きでない)
ビタミンD
ビタミンB(葉酸塩)
ビタミンC
ビタミンE
マルチビタミンサプリメント(要検証)

テロメアを短縮させる可能性がある栄養素及び食品

鉄分サプリメント

397 :無記無記名:2017/08/07(月) 06:54:18.06 ID:4qoJ92K4.net
>>394
純情で騙されやすそう

398 :無記無記名:2017/08/07(月) 08:00:06.56 ID:Ep4VF6Ib.net
>>388
君とはいい付き合いができそうだ

399 :無記無記名:2017/08/07(月) 08:18:52.89 ID:/d2PtYuz.net
なんでもホモネタにすれば面白いと思うキッズ特有の思考回路

400 :無記無記名:2017/08/07(月) 11:13:40.41 ID:vFnpbNyI.net
BCAAって空腹感紛らわす効果あるって本当なの

401 :無記無記名:2017/08/07(月) 11:33:12.50 ID:RXzrUBKb.net
トレーニング中の話

402 :無記無記名:2017/08/07(月) 14:43:46.15 ID:F9iW0O24.net
違う
普段の話だろ
まあ、実感としてはそんな気もするって程度

403 :無記無記名:2017/08/07(月) 17:55:59.55 ID:iFiFO7QM.net
アマゾンのUSVITA-追跡,時間指定可能-米国 ロサンゼルスから直送
ってのは本当にアメリカから発送してるの?
追跡は国内からの発送しか見れない。

CellwayDirect (米国より追跡番号付きで直送、受注後7日間前後で配達) はアメリカから発送のようだったけど。

404 :無記無記名:2017/08/07(月) 19:49:13.75 ID:vFnpbNyI.net
>>402
ありがとう
最近異常な空腹感に困ってて

405 :無記無記名:2017/08/07(月) 20:30:11.04 ID:bGK5ih94.net
>>403
佐川じゃないの?
ttps://www.sgh-globalj.com/
ここから追えない?

406 :無記無記名:2017/08/07(月) 20:49:40.79 ID:f5qQ1R2i.net
>>405
ちゃんとロサンゼルスから発送なってた
ありがとう

407 :無記無記名:2017/08/07(月) 21:37:56.32 ID:o0YXxD8p.net
クレアチンの摂取を始めてからトレーニング中に頭痛かするようになりました
クレアチンがげんいんなのか、それとも他に原因があるのか
同じような方いませんか?

408 :無記無記名:2017/08/07(月) 23:39:42.43 ID:fbr01DKU.net
水分不足

409 :無記無記名:2017/08/08(火) 00:02:28.13 ID:LaT2UkTT.net
>>407
真面目な話まず医者に相談した方がいいぞ

410 :無記無記名:2017/08/08(火) 00:51:33.26 ID:NRZxSKPs.net
408に一票
クレアチン摂るときは意識的に多めに水分も摂ったほうがいい。

411 :無記無記名:2017/08/08(火) 02:28:39.55 ID:Bd5pQXwb.net
カフェイン摂取するとかなり小便が出るんだけど
あれって元々排出されるであろう膀胱に溜まってる尿が
カフェイン摂取によって促されて普段以上に小便がしたくなるのかな

それとも本来体に留まるべき体内の水分がカフェインの作用によって排出されちゃうのかな?
ならその分水分補給しなきゃ駄目だよな

412 :無記無記名:2017/08/08(火) 05:24:35.53 ID:LaT2UkTT.net
>>411
正確には未解明だがアルコールみたいに脱水作用があるのは確か。

413 :無記無記名:2017/08/08(火) 07:38:29.24 ID:oRCct8Fq.net
利尿作用はあるでよ

414 :無記無記名:2017/08/08(火) 08:21:00.39 ID:H2e/xSQ0.net
>>408>>409
水分摂取を心がけて、様子を見ます

415 :無記無記名:2017/08/08(火) 11:06:28.85 ID:68KCUweX.net
ベータアラニンってオフ入れてる?

416 :無記無記名:2017/08/08(火) 11:12:29.78 ID:LlWi1/uw.net
xtendとxtend goって何が違うの?

417 :無記無記名:2017/08/08(火) 11:23:18.11 ID:PGFUDR8c.net
成分が違うよ

418 :無記無記名:2017/08/08(火) 13:25:00.89 ID:Bd5pQXwb.net
>>412
>>413
ということはやはり普段コーヒーなど飲む人は
飲まない人より意識的に水分補給を心がけないと駄目って事だよね
プレワとして飲むカフェインはトレ中常に水分補給意識してるから問題無いと思うんだけど

と言うのも、普段少しコーヒー飲むんだけど
トレ前のカフェインの効きを良くする為試しにコーヒー飲むの止めてみた
すると2日位で体重が明らかに増えた、というのもトイレに行く回数が少し減ったんだよね

思うに、コーヒー飲んでると普段蓄えて置かなければならない水分量が保てていなかったのかなぁと

419 ::2017/08/08(火) 13:28:00.58 ID:D1OB7+u1.net
こいつはどんだけ濃いコーヒー飲んでんだよと思ったが
単純に神経質なだけだろうな

420 :無記無記名:2017/08/08(火) 15:37:58.03 ID:8lc2LnWQ.net
コーヒー飲むと2キロ痩せる
クレアチン飲むと2キロ増える
水分だろう

421 :無記無記名:2017/08/08(火) 15:42:30.36 ID:8lc2LnWQ.net
>>415
昔飲んでた時は長期使用(一年以上 での安全性データが無いので二ヶ月飲んで一ヶ月休み入れてた
発がん性有りそうな理論的根拠も有るので今は飲んで無い。

422 :無記無記名:2017/08/08(火) 21:05:52.83 ID:doTd1DHu.net
月末、健康診断なんだけど
クレアチン抜いたほうがいいかな?
このまま飲み続けても問題ないかな?

423 :無記無記名:2017/08/08(火) 21:46:02.16 ID:jBBe0x9N.net
>>422
抜けるなら抜いた方がいいんじゃないの?
クレアチン自体に害はないけど、診断結果は悪く見える。クレアチニン上昇とか。

もし本当に腎臓やっちまってた場合、クレアチン摂取の影響に埋もれる事だってありうる。

俺はクレアチニンと尿素窒素で引っかかって再診+問診があったけど、クレアチンとプロテイン摂ってますって言ったら即効で開放された。本当に腎臓ダメになってる可能性だってあるのに、、、

424 :無記無記名:2017/08/08(火) 21:56:41.95 ID:doTd1DHu.net
>>423
レスありがとうございます

クレアチン取り始めたのが今年に入ってからで
去年までは特に引っかかった項目無しなんで
ちょっと不安になって質問させてもらいました
明日から抜いて間に合うかどうかわかりませんが
飲むの止めにします

425 :無記無記名:2017/08/08(火) 22:24:45.65 ID:2B5k/ym2.net
クレアチンモノハイドレートのローディング期間にクレアチンhclを代用したらすぐローディングできると思うんだけど効果は変わりますか?

426 :無記無記名:2017/08/08(火) 22:30:20.09 ID:e06FNo/C.net
すぐローディング出来ましぇん
モノハイと一緒です

427 :無記無記名:2017/08/08(火) 22:49:47.22 ID:2B5k/ym2.net
>>426
hclはすぐ吸収してくれるだけでローディングはできてないってこと?

428 :無記無記名:2017/08/08(火) 23:01:07.78 ID:UOl61XsI.net
>>427
モノハイ以外は毒

429 :無記無記名:2017/08/08(火) 23:01:45.11 ID:e06FNo/C.net
HCLは水に溶けやすく腹に優しいだけです
モノハイとの違いはそれだけです

430 :無記無記名:2017/08/08(火) 23:07:55.95 ID:UOl61XsI.net
モノ以外は中華BCAA並みに純度低いぞ

431 :無記無記名:2017/08/09(水) 02:55:12.24 ID:DCUJbh3v.net
オメガ3って冷凍庫入れて数時間で凍ったらだめらしいが
マイプロのオメガ3一時間でカチカチではないがそこそこ固くなった
NOWとかのほうがいいのかな
https://plaza.rakuten.co.jp/cibirin/diary/200912210007/

432 :無記無記名:2017/08/09(水) 03:07:00.26 ID:utVWZAk7.net
>>431
つネイチャーメイド

433 :無記無記名:2017/08/09(水) 03:47:02.49 ID:SROMOnwh.net
らしい、ねえ……

434 :無記無記名:2017/08/09(水) 05:18:23.94 ID:G6FKWPt6.net
クレアチンのことだけど
モノハイドレートかHCLだとやっぱりHCLのがいいのだろうか

アレク 「クレアチンモノハイドレートが一番おすすめ」
https://youtu.be/MbCqU8j2VDc

Nature Fitness 「クレアチンHCLがおすすめ」
https://youtu.be/HNnmiiwug3o
・モノハイドレートはもう古い
・HCLのほうが即効性がある
・モノハイドレートは継続して取り続けないと効果を得られないが、長く取り続けるとクレアチンの受容体が鈍くなるので効果が下がる

435 :無記無記名:2017/08/09(水) 05:21:00.35 ID:1POI9wF0.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

436 :無記無記名:2017/08/09(水) 05:47:35.09 ID:utVWZAk7.net
>>434
とりあえずクレアピュアのページみて勉強してきたほうが良いよ

437 :無記無記名:2017/08/09(水) 06:09:32.01 ID:utVWZAk7.net
クレアピュア以外のクレアチンの不純物はこんなに多いからやばい
http://www.kenshoku-sozai.jp/service/creapure.html

438 :無記無記名:2017/08/09(水) 06:17:14.56 ID:utVWZAk7.net
クレアチンローディング
いくつかのオンライン記事では、1日の推奨量(3?5グラムのクレアチン)よりも高用量を摂取し、数日後にそれを減らすことを提案しています。
しかし、高用量とクレアチンローディング戦略は不要であり、推奨しません。研究によると、毎日3?5グラムのクレアチンを3?4週間摂取した後、
体のクレアチンレベルは、最初に高用量を摂取した場合と同じくらい高いレベルになります。

クレアチンの推奨摂取量
栄養補助食品としてクレアチン一水和物を摂取することで、体内のクレアチンの量が増えます。適度な量のクレアチンを摂取することは、多くの実証済みの利点があります。
毎日のクレアチンの投与量は3?5gを推奨します。クレアチンのこの量(3g)は、欧州食品安全局によって安全であると判断されています。
米国の専門家パネルが5gを示しています。最も一般的な形態のクレアチンは、クレアチン一水和物である。
個体の嗜好に応じて、これは粉末、咀嚼錠またはカプセルとして摂取することができる。任意の栄養補助食品と同様に、純度はクレアチンにとって特に重要です。
したがって、既知の信頼性の高い情報源に由来するクレアチン製品のみを使用してください。

439 :無記無記名:2017/08/09(水) 06:22:09.39 ID:utVWZAk7.net
クレアチンをどれくらい服用しますか?
恒久摂取 - 低線量でのクレアチン
クレアチンを継続的に使用することをお勧めします。推奨される1日量は3?5グラムです。
継続的なクレアチン摂取 - 運動および訓練の日ならびに訓練のない日 - は、パフォーマンスおよび筋肉増強を促進する。
クレアチン一水和物の補給は、摂取期間中に体にプラスの効果を及ぼすことが証明されており、推奨される1日量で安全と評価されています。

充電フェーズは推奨されていません
クレアチンの持続的な摂取を奨励し、より高い投与量から始めて5?7日後に投与量を減らして、いわゆる充電段階を勧める多くの記事がインターネット上に見られる。
ただし、充電フェーズ戦略は不要です。研究は、3?4週間後に毎日3?5グラムの摂取量の場合の体内のクレアチンレベルは、
初めより高い摂取量の摂取量と同じくらい高いことを示しています。さらに、3?5gの1日用量での長期投与は安全である。

440 :無記無記名:2017/08/09(水) 06:25:33.58 ID:utVWZAk7.net
クレアチンの積載量は意味をなさないか?
いくつかのインターネット記事では、毎日推奨される量のクレアチン3?5グラムより高い用量を服用することが推奨されています。
彼らは、より高い投与量で開始し、数日後にそれを減らすことを勧めます。
しかしながら、高用量およびクレアチンローディング戦略は不必要である。
研究によると、毎日3?5グラムのクレアチンを3?4週間摂取した後、体のクレアチンレベルは、最初に高用量を摂取した場合と同じくらい高いレベルになります。
3?5グラムのクレアチンの1日の摂取量は安全であると考えられているが、より高い投与量またはクレアチン負荷については同等の安全性評価が利用できない。

441 :無記無記名:2017/08/09(水) 06:49:40.04 ID:99oZpLqV.net
hclは詳しいことがあまりネットにないからよく分からない。
ローディング不要って書いてあるけどここの意見だとローディング期間いるの?

442 :無記無記名:2017/08/09(水) 06:53:13.00 ID:yjEtg+nv.net
黙って毎日1回5gを胃に流し込んでろってこったな

443 :無記無記名:2017/08/09(水) 07:17:41.45 ID:T+YaSzwn.net
All American EFX, クレアルカリンEFX(Kre-Alkalyn EFX)ってどうなの?

444 :無記無記名:2017/08/09(水) 08:30:08.94 ID:tWW4VCJO.net
まぁいろんな形状のクレアチンがあるけど
色々試してクレアチンはALLMAXのクレピュア
に落ち着いたかな

あまりHCL・EE・クレカリ・CMC・COP・
CGとモノハイとの差は全く感じなかったし
なんかクレピュアの方が安くて効果の体感も
出来たからね!

445 :無記無記名:2017/08/09(水) 08:48:53.24 ID:ESfxE+QM.net
もうクレアチンとかあんなり気にしてないな

朝食後に水に5グラムいれて粉薬のように流し込んでる
溶かす行為なんてしてない食後ならハッキリいって無駄

446 :無記無記名:2017/08/09(水) 09:30:05.45 ID:VkpkNSjq.net
クレアチンはジヒドロテストステロンを増加させます

447 :無記無記名:2017/08/09(水) 09:42:37.98 ID:HokYDSsO.net
職場にBCAA持っていってるワイ、高みの見物

448 :無記無記名:2017/08/09(水) 10:58:36.79 ID:o1XRlx+M.net
>>446
明確なソースを

449 :無記無記名:2017/08/09(水) 11:03:19.76 ID:AGo6NvXz.net
結局クレアチン モノハイドレードを飲んでいると効果はだんだん落ちてくるというのは正しいということでOK?
補充機関が数週間必要なのに、効果をまた最大限にするために定期的に数週間の脱クレアチン期間をもうけないといけないとなると
効率性悪すぎだよね、モノハイドレードって

450 :無記無記名:2017/08/09(水) 11:48:06.85 ID:ZiulMvCn.net
グリコのCCDにbcaa混ぜてトレ中に飲むのと、粉飴にbcaa混ぜて飲むのはどっちが良いですか?

451 :無記無記名:2017/08/09(水) 11:55:21.68 ID:/hco3CWO.net
夏はひっきりなしに馬鹿が湧いてくるな

452 :無記無記名:2017/08/09(水) 12:10:18.31 ID:AGo6NvXz.net
shoさんはクレアチンモノハイドレードを買ってたわ
https://youtu.be/Ehc2brV1E2w?t=342

453 :無記無記名:2017/08/09(水) 12:36:25.54 ID:y1fBkZaG.net
実家帰省中 クレアチン持って帰るの忘れた

454 :無記無記名:2017/08/09(水) 17:24:34.40 ID:n78H8wiG.net
今時モノハイで休止期間を設けてるやつなんて古い記事や研究、その転載を真に受けてる情弱だけだよ
海外でそんなことしてるトレーニーいねーし

455 :無記無記名:2017/08/09(水) 17:30:35.37 ID:yrLOYyO+.net
>>454
Nature氏はモノハイドレードはもう古いっていってるんだけど
どっちなの

Nature Fitness 「クレアチンHCLがおすすめ」
https://youtu.be/HNnmiiwug3o
・モノハイドレートはもう古い
・HCLのほうが即効性がある
・モノハイドレートは継続して取り続けないと効果を得られないが、長く取り続けるとクレアチンの受容体が鈍くなるので効果が下がる


受容体が鈍くなるというのは事実ではないの?

456 :無記無記名:2017/08/09(水) 18:04:52.35 ID:utVWZAk7.net
>>455
宣伝だよ、クレアピュアしかちゃんとした研究ないし、純度も他のはやばいから黙ってクレアピュア毎日3〜5gビルダーのみでいい。

457 :無記無記名:2017/08/09(水) 18:16:03.56 ID:N+M65I96.net
>>455
>長く取り続けるとクレアチンの受容体が鈍くなるので効果が下がる

このスレに何年も摂ってる人いないのかな
実感としてどうなのか知りたい

458 ::2017/08/09(水) 18:21:03.21 ID:nqUR/Lmx.net
2ちゃんで情報を得ようという非効率な事をやってるから情弱が多いんだよ

459 :無記無記名:2017/08/09(水) 18:25:27.69 ID:oZpANmdQ.net
最近2年半ぶりに経ったけど、1ヶ月でほんの気持ち体重とレップ下がった
気がする程度。体重はその間に増量して最初の効果ぶんが消えてるから
変化なしなのかもね…イマイチ効果体感無かったので経ってみた。
ハリも全体に落ちた気もするけどわからん。冬に再開予定

460 :無記無記名:2017/08/09(水) 19:16:59.53 ID:rHIrWUXo.net
>>456
クレアチンモノハイドレードを使い続けたら受容体の反応が鈍くなるという研究は読んだことあるの?

461 :無記無記名:2017/08/09(水) 20:55:00.88 ID:utVWZAk7.net
>>460
ちゃんと査読されてる論文でそういうデータはないよ。

462 :無記無記名:2017/08/09(水) 21:01:16.71 ID:utVWZAk7.net
クレアチンは筋肉から脳まで効く万能薬に近い。

463 :無記無記名:2017/08/09(水) 21:27:10.26 ID:T4X9jTAD.net
でもジヒドロテストステロンを増加させる

464 :無記無記名:2017/08/10(木) 02:21:09.60 ID:kqbGkPsB.net
iHerb、地味にMRMセールきた
それでもアマゾンの方が安い

https://www.amazon.co.jp/dp/B00EN7UGNM/

465 :無記無記名:2017/08/10(木) 04:49:14.13 ID:DgG98Jth.net
>>463
寝ろ池沼

466 :無記無記名:2017/08/10(木) 09:02:03.51 ID:fJkdZouT.net
>>464
結構値上がってんだね
履歴見たら去年4000円で買ってるわ

467 :無記無記名:2017/08/10(木) 15:12:28.62 ID:3djd3cwb.net
去年の今頃はドル102円とかだったからねえ。

468 :無記無記名:2017/08/11(金) 00:46:51.30 ID:WgMc4FNE.net
カーボドリンクに含まれる糖質の種類

ぶどう糖(分子量180)
ブドウ糖は糖質の最小単位。浸透圧が高く、胃を通過するのに時間がかかるため、胃もたれや下痢の原因になることもある。一方で、腸での吸収が早く、血糖値やインスリンレベルを急上昇させる。

マルトデキストリン(分子量約1000〜1万)
ブドウ糖が鎖状に繋がって出来たもの。分子量にはバラつきがある。ブドウ糖よりも浸透圧が低いため、ブドウ糖よりも早く胃から腸へ浸透する。
一方で、腸での吸収が早く、血糖値やインスリンレベルを急上昇させる。

クラスターデキストリン(分子量約3万〜100万)
ブドウ糖が鎖状及び環状に繋がってできた高分子。浸透圧が低いため、胃から腸に素早く浸透するため、胃もたれや下痢を引き起こし難い。
分子量が大きく、腸で時間をかけて吸収されるため、血糖値やインスリンレベルを急上昇させない。

ヴィターゴ(分子量50万〜70万)
ブドウ糖が鎖状に繋がってできた高分子で、分子量にバラつきが少ない。浸透圧が低いため、胃から腸に素早く浸透するため、胃もたれや下痢を引き起こし難い。
分子量が大きく、腸で時間をかけて吸収されるため、血糖値やインスリンレベルを急上昇させない。
---------------------------------------

やっぱり血糖値が急上昇するぶどう糖やマルトデキストリンは避けたほうが良い。安いけど

469 :無記無記名:2017/08/11(金) 01:25:58.82 ID:6SAAPx3k.net
ベータアラニンよりベンフォチアミンの方が同じような効果あって副作用の心配ないよね?

470 :無記無記名:2017/08/11(金) 01:36:14.98 ID:I+3ycJx6.net
>>468
ワークアウト直後は血糖値の急上昇してもいいんじゃね。
逆にいつまでも吸収されつづけるという特性が良いとは限らない。
使い分けでしょ

471 :無記無記名:2017/08/11(金) 02:20:51.07 ID:WgMc4FNE.net
>>470
難しい
GI値が高くてもトレ中や直後なら運動によって血中の糖が消費されるので、血糖値の急下降による体調の悪化は起きにくい
ということは理解したけど
なぜ上級者やビルダーがこぞってコストの高いヴィダーゴやクラスターデキストリンを使うのかが理解できない
自分としては、じゃあマルトデキストリンでもいいじゃん
って思ってしまう

472 :無記無記名:2017/08/11(金) 02:28:04.28 ID:Bcknolxc.net
ブドウ糖orマルトは朝起きたての時とトレーニング最中にしてるが、その時だけは急上昇しても構わない時間なので飲んでる。
むしろその時以外にいつ飲むのか?
日中の間食がわりに飲むには緩やかに吸収するタイプを飲めばいいんだろうけど働いてるやつでそれはなかなか難しくない?
職場の理解によるんだろうけど。

473 :無記無記名:2017/08/11(金) 02:40:42.79 ID:Omo0PcX+.net
>>472
空腹や低血糖でイマイチやる気の出ない時にガッと飲んで血糖値をあげて
トレーニングに入ると力が出ると聞いて買ったけど
その使い方はNGなのかね
トレ前に飲むのは危険か

474 :無記無記名:2017/08/11(金) 02:45:32.30 ID:RhB29rox.net
つうか減量期とはいえ低血糖でふらふらな状態なんて最後の方だけじゃない?
減量中期ならトレに支障ないようにカーボ入れた方がいいよ

475 :無記無記名:2017/08/11(金) 02:47:38.34 ID:Bcknolxc.net
>>473
トレーニング前に一気というより、飲みながらでやってる。
なぜかというと一気に摂取すると全部吸収してしまうから。
ガソリンみたいに一気に飲んでそれを消費するのでも構わんけど喉乾くし、イメージ的にジワジワとったほうがよさそうだからそうしてる。
マルトの注意点をググると血糖値などが急上昇するし下手すると糖尿病まっしぐらということだから。
長くなったが一気は危険という判断で。このへんはアルコールに近い考え方かな。

ブドウ糖とマルトの違いがあんまりわからんがマルトの方が吸収が早すぎてより危険なのだろうか?

476 :無記無記名:2017/08/11(金) 02:51:19.21 ID:Omo0PcX+.net
>>474
低血糖というか
なんとなく「今日はあまり力が入らないな」と思う日にガッとエネルギーを注入できればな、と思って

477 :無記無記名:2017/08/11(金) 02:54:20.82 ID:Omo0PcX+.net
>>475
なるほど、一気に上げても一気に下がっちゃうからそんなに意味ないのかね
自分も病気になるのが本当に怖くて
しかもどこまでが大丈夫でどこまでが危ないのかという線引きが難しいからうかつに飛び込めない

478 :無記無記名:2017/08/11(金) 03:12:43.05 ID:WgMc4FNE.net
ファインラボのサイトだけど、トレ前でも良いみたいなことが書いてある
http://www.fine-lab.com/special_vitargo/account_s1.html

アスリートの場合、運動前にGI値の高い食品を食べることで、血糖値を短時間で一気に高めることができる。そうして上昇した血糖値は、運動に必要とされるエネルギー源として消費されていく。
言い換えれば、激しい運動や長時間の運動を行なうなら、事前に血糖値を十分に高めておくことが有用なわけだ。ところがアスリートの中には“血糖値を上昇させるとインスリンの分泌が活発になり、
それによって体脂肪が増加してしまう”ことを懸念する人たちもいる。確かにそれは間違いではない。その証拠に、インスリンの分泌を過剰に反応させない“低炭水化物食法”が人々の間で流行し、
アスリートの中にも炭水化物の摂取を限界まで制限する人たちが出てきたのである。こうしていつしか、炭水化物は悪者扱いされるようになり、
極端な人では“運動前ですら炭水化物をほとんど食べない”ようになってしまった。

が、炭水化物は身体の中でブドウ糖にまで分解され、そのブドウ糖がエネルギー源として消費されるのである。
炭水化物を極度に制限すれば、十分なエネルギーを得ることはできないのであり、エネルギー不足は筋力不足、持久力不足、瞬発力不足へとつながり、
結果的に競技能力に著しい悪影響を及ぼすことになるのである。つまり、問題なのは、炭水化物の摂取タイミングなのだ。運動の前後や運動の最中には高炭水化物食は有用だが、
それ以外の時間帯では低炭水化物食にする。この程度の使い分けは誰にだってできることなのに、人によっては、最初から最後まで“絶対的に低炭水化物”を貫こうとするのだ。
そんな人たちは明らかに“炭水化物によるインスリン分泌”を過剰なまでに警戒しているのであり、運動前にエネルギーレベルを高めたり、運動中に高いエネルギーレベルを維持したり、
あるいは運動直後に枯渇したエネルギーの補給をするための炭水化物すら“悪魔”だと誤解してしまっているのである。何度も言うが、アスリートなら、
エネルギーを高めるタイミングを見極めて、そのタイミングにエネルギー源となる炭水化物を補給することが必要である。

479 :無記無記名:2017/08/11(金) 10:10:29.09 ID:dAMzRCpX.net
トレ後にカーボ多く摂ると反動で低血糖になって凄く眠くならね?
寝る前とかならいいけど、ジムから帰ってからやることあると集中力がなくなる。
あんま血糖値を乱高下させるのも良くないな。

480 :無記無記名:2017/08/11(金) 10:35:24.48 ID:7SZujct0.net
ぶどう糖や粉飴もパラチノースを混ぜれば血糖値急上昇を抑えられるか

481 :無記無記名:2017/08/11(金) 11:19:29.51 ID:qdSr+TnT.net
>>471
しかもGI値が高いブドウ糖やマルトですら、チビチビ飲みの場合だと急激に血糖値を上げるのは不可能ですしね
血の中の糖の濃度の値は、吸収の早い糖を一度で大量に血液に送らないと上がらないし

482 :無記無記名:2017/08/11(金) 13:46:13.67 ID:vUjQiwTV.net
ヴィターゴとか(笑)
粉飴と全く大差ないよwwwwww

オリンピッククラスの競技者でも大差ないよ
どちらを使っても。

483 :無記無記名:2017/08/11(金) 13:51:06.79 ID:DaLoJfSa.net
おにぎりでいいよ。マジ。

484 :無記無記名:2017/08/11(金) 13:54:37.47 ID:zKCZC5F+.net
バナナが好き

485 :無記無記名:2017/08/11(金) 14:40:05.43 ID:mRaqqBL8.net
トレ前にカーボ補給目的でコーラとか飲んでる
僕コーラ大好きなんだよ〜

486 :無記無記名:2017/08/11(金) 14:46:25.65 ID:f+7IqGYU.net
>>485
おれもトレ前中後でコーラ500以上飲んでる
部位によって量は変えてるけど
1,5lで百円ちょいだから、カーボとる目的なら一番安いんじゃない、カフェインも入ってるし

487 :無記無記名:2017/08/11(金) 14:49:59.59 ID:BVAHz++u.net
炭酸抜いて飲んでるの?

488 :無記無記名:2017/08/11(金) 14:55:44.07 ID:CtMTQgE4.net
コーラって果糖だよね?
果糖よりもブドウ糖のほうがいいらしいよ

489 :無記無記名:2017/08/11(金) 15:33:56.93 ID:Wu0g8OS+.net
細けぇ奴だな
そんな事気にする奴がコーラなんか乗むかよ

490 :無記無記名:2017/08/11(金) 15:36:43.07 ID:CtMTQgE4.net
タンパク質やアミノ酸と違って
糖質類は病気や健康にも関係してくるから馬鹿にはできないよ

491 :無記無記名:2017/08/11(金) 15:59:56.57 ID:tEnInEig.net
じじいは健康、気にしてろや

492 :無記無記名:2017/08/11(金) 16:03:06.62 ID:p4InC+br.net
>>486
僕はトレ中後は飲まないけど
トレ前に400mlくらい飲んじゃいます(^^)


>>487
炭酸は抜きません!




昔から炭酸飲料が大好きでドリンクバーとかで
毎回10杯くらいメロンソーダとかコーラ
ジンジャーエールを飲んでしまう
ただお酒は全く飲まない。。。

493 :無記無記名:2017/08/11(金) 16:51:23.65 ID:CtMTQgE4.net
>>491
じじいじゃなくても毎日口にするものなら気にするべきだと思うよ

494 ::2017/08/11(金) 17:02:35.25 ID:RzfHuCRq.net
10杯は飲み過ぎだぞデブ (デブと決めつける)

495 :無記無記名:2017/08/11(金) 17:50:27.14 ID:6SAAPx3k.net
カーボは昔粉飴使ってたけど、今はカーボは特にいらないってことになってる?

496 :無記無記名:2017/08/11(金) 17:53:20.87 ID:6SAAPx3k.net
MVMはADAM使ってたな、今はネイチャーメイド鉄抜きでいい感じ?
二三年離れてたら、サプリはホエイ、クレアチン、ベンフォチアミン、ベータアラニンぐらいしか効果ないってなってるみたいね?

497 :無記無記名:2017/08/11(金) 18:06:43.91 ID:Bcknolxc.net
bcaaは不要になった感がすごいな

498 :無記無記名:2017/08/11(金) 18:15:10.97 ID:CtMTQgE4.net
Yahoo知恵袋にて

2017/6/621:21:57
柔道部です。
試合前は、マルトデキストリンとブドウ糖どちらがいいですか?


ベストアンサーに選ばれた回答
gsub7126さん 2017/6/621:24:55
マルトデキストリンは一部危険性の指摘があります。ブドウ糖が良いと思います。


-----------------------------------------------------------
ブドウ糖にはなくてマルトデキストリンにはある危険性って、なんかあったっけ?

499 :無記無記名:2017/08/11(金) 18:48:53.18 ID:GVFySVrG.net
うーん…バナナにしよう

500 ::2017/08/11(金) 19:29:13.56 ID:RzfHuCRq.net
柔道オリンピック選手が試合前おにぎり食ってるのに
こういう質問する奴は勝てないタイプなのかも

501 :無記無記名:2017/08/11(金) 20:47:55.50 ID:XE9DDCqc.net
>>486
コーラはクレアチンと相性がいいからジムでのワークアウト直前に
混ぜてのむといいよ

502 :無記無記名:2017/08/11(金) 22:02:56.00 ID:pPwRgnXp.net
>>468
俺はクラスターとブドウ糖は下痢する

503 :無記無記名:2017/08/11(金) 22:30:27.06 ID:p4InC+br.net
>>494
(◯^ω^◯)



>>502
俺は一回だけトレ後にブドウ糖とプロテインを
飲んで(ブドウ糖90gプロテイン30g)
ほんと10年に一度あるかないかの
ビッグウェーブが腹に来てしまい思わず
草むらに野糞をした苦い経験があるわw

504 :無記無記名:2017/08/11(金) 22:47:23.53 ID:lvh59tfz.net
Devil Survivor 2 - Break Record

505 :無記無記名:2017/08/12(土) 14:42:47.98 ID:BhRXK+SY.net
ブドウ糖とマルトデキストリンの使い分けが難しい

506 ::2017/08/12(土) 14:54:02.91 ID:la35ZrS6.net
>>503
砂糖のとりすぎは気をつけろよ
運動中や運動後ならまだわかるが

507 :無記無記名:2017/08/12(土) 19:22:20.56 ID:UO7KWD/W.net
クレアチン毎日採ってる奴おる?

508 :無記無記名:2017/08/12(土) 19:35:23.54 ID:AbuR3hvt.net
毎日だろごく当たり前に

509 :無記無記名:2017/08/12(土) 19:43:45.61 ID:UO7KWD/W.net
採り続けるのよくないらしいやん

510 :無記無記名:2017/08/12(土) 19:44:05.91 ID:95N5aPdb.net
クレアチン使うと確かにパワー出るしパンプもするけど、顔まで水分肥大して浮腫みまくって頭痛まで出てたから、半年前にクレアチン辞めたわ

511 :無記無記名:2017/08/12(土) 20:00:14.69 ID:tIdeHxTo.net
トレ日だけで効果あるわ。試しに毎日に変えたけど全く変わらん

512 :無記無記名:2017/08/12(土) 20:13:32.95 ID:vpaPr8ub.net
飽和したらトレ日だけで構わん

513 :無記無記名:2017/08/12(土) 20:19:51.35 ID:UdBdnc6g.net
余ってるから、毎日飲んでる

514 :無記無記名:2017/08/12(土) 20:27:40.57 ID:eRqulNnn.net
健康的には悪影響ないんか?

515 :無記無記名:2017/08/12(土) 20:29:10.72 ID:41dvjaKq.net
休止は必要なの?

516 :無記無記名:2017/08/12(土) 21:20:13.33 ID:W1OAzUa5.net
クラスターデキストリン
ヴィターゴ

この2つはブドウ糖やマルトと違って使っている人があまりいない印象

517 :無記無記名:2017/08/12(土) 22:29:24.36 ID:JXY4qbXd.net
>>512
飽和してるならトレ日だけでいいというけど
毎日クレアチン身体にいれないと飽和されないんじゃないの?

518 :無記無記名:2017/08/12(土) 22:30:49.78 ID:JXY4qbXd.net
>>516
値段が高いからねえ
ユーチューブ見た限りでは
カトちゃんとダルビッシュはヴィターゴ使ってるね

519 :無記無記名:2017/08/12(土) 23:27:35.33 ID:vpaPr8ub.net
1度飽和させたら週3-4でも大丈夫だよ

520 :無記無記名:2017/08/12(土) 23:31:29.00 ID:UO7KWD/W.net
結局毎日飲んでも問題ない?

521 :無記無記名:2017/08/12(土) 23:47:10.09 ID:92X7qnGx.net
MRMのグルタミンって無味?

522 :無記無記名:2017/08/12(土) 23:57:20.80 ID:MWosgiOx.net
アルギニンってなんの効果があるのかさっぱりわからん。
巷で解説されているような効果を全く感じられない。
パンプもしないし、あそこが元気になる様子もない。
ただ肝臓に負担かけてるだけってオチじゃないよな

523 :無記無記名:2017/08/13(日) 00:03:15.42 ID:kXVL+nl8.net
アルギニンHCLの経口摂取なんてほとんど無駄だから
喜んで摂ってるのは情弱日本人くらいだろ

524 :無記無記名:2017/08/13(日) 00:08:05.16 ID:silfjJl5.net
>>518
ダルビッシュピザった原因カーボとり過ぎだな

525 :無記無記名:2017/08/13(日) 00:10:45.87 ID:1xT74MpL.net
>>522
エナジードリンクに入ってるのがアルギニンとカフェインだっけ?
それらをとればエナジードリンクみたいな効果はもたらすんじゃない?

526 :無記無記名:2017/08/13(日) 00:12:22.80 ID:K54UDuce.net
>>516
マイプロで67%引きだかの時にクラスターデキストリンの五キロ袋を買った
一年くらい保ちそう

527 :無記無記名:2017/08/13(日) 00:12:28.67 ID:1xT74MpL.net
あとはダルビッシュ塾に入ってるマー君と大谷と田中正義もヴィターゴ使ってるか

528 ::2017/08/13(日) 00:35:54.06 ID:nG4I77LP.net
情弱スレ

529 :無記無記名:2017/08/13(日) 00:36:38.42 ID:Wjpkrr16.net
>>522
なんの効果があるのか全くわからんってのは他でも言えることだから合わないと思ったらやめるが吉。
胃薬、頭痛薬、風邪薬、だけじゃなくアミノ酸系でも同じ。
人によって感想も変わる。

効くやつにはチロシンとか超絶やる気になるらしいがおれはそうでもなかった。
筋トレの追い込みとか辛くてやる気出ないからそこを簡易にするものが欲しいがbcaaもアルギニンもクレアチンもそれには効果がないわ。

530 :無記無記名:2017/08/13(日) 01:04:07.60 ID:silfjJl5.net
自分の体質と経験だと、タンパク質と脂質では体脂肪つかないね、カーボの量が体脂肪に直結してる。
珍しい体質かな?

531 :無記無記名:2017/08/13(日) 01:04:59.26 ID:silfjJl5.net
白人的な体質かな、容姿も色白でハーフに間違われるわ。

532 :無記無記名:2017/08/13(日) 07:43:12.89 ID:4JkL3FHU.net
>>501
クレアチンはカフェインと一緒にとると良くないよ
まあ気にしない人もいるけど

533 :無記無記名:2017/08/13(日) 07:45:06.12 ID:4JkL3FHU.net
>>520
クレアチンの肝臓や腎臓への影響の研究は充分にされてないから、誰もわからない
気になるならオフ期間作った方がいいよ

534 :無記無記名:2017/08/13(日) 09:27:14.79 ID:pYIyqEu+.net
>>530
え?普通みんなそうじゃないの?
糖質と脂質の組み合わせが一番体脂肪つく

535 :無記無記名:2017/08/13(日) 09:37:50.40 ID:U6BZoGFw.net
>>532
プレワとか一緒に入ってんじゃん

536 :無記無記名:2017/08/13(日) 09:39:57.13 ID:VWow9Xb3.net
>>530
そんなこと今さらドヤ顔で言われてもなぁ

537 :無記無記名:2017/08/13(日) 11:27:03.46 ID:9aTLLItG.net
>>530
肥満遺伝子検査の項目の中にあるように、糖質で太りやすいタイプと脂質で太りやすいタイプと分かれるみたい
自分も完全に糖質で太るタイプ
もちろん糖質と脂質同時に大量が一番太るけど、脂質控えても糖質入れてると総カロリー控えても中々体重落ちないし
逆にカロリー多めでもローカーボだとみるみる落ちていく

538 :無記無記名:2017/08/13(日) 13:26:46.91 ID:Wjpkrr16.net
オプチマムにはクレアチンが含まれてる。
クレアチン飲みたくないのに含まれてるってことは飲まない方がいいのか?
ごく少量なので効果ない気がするんだが。ローディングもたぶん俺の中にはされてないと思う。

539 :無記無記名:2017/08/13(日) 15:53:06.21 ID:12E2dWgH.net
>>535
ああ、確かに
基本的な考えとしては、カフェイン飲むと胃酸増えて、クレアチンは酸で別の物質に代わる、ってことだったと思うけど、コーヒー4杯分のカフェインと飲まなければ大丈夫らしいから、そこら辺は問題ないようになってるんだろうけど

540 :無記無記名:2017/08/13(日) 16:13:51.67 ID:a19FMKXQ.net
普通に一回分で200だの400mgだののカフェイン入ってたりするけどな。
クレアチンと一緒に。

541 :無記無記名:2017/08/13(日) 16:34:25.52 ID:QM1QL/c6.net
クレアチンとクエン酸はどうなの?
北島先生はOKって言ってるけど

542 :無記無記名:2017/08/13(日) 16:53:48.36 ID:S1Dl3HiL.net
吸収効率が多少下がるってだけの話>クレアチンとカフェイン

病的に神経質な奴ってどこにでもいるよね

543 :無記無記名:2017/08/13(日) 17:56:22.89 ID:cCiXDyXL.net
>>532
いやいやそれじゃないから(笑)
一度やってみればわかるサイヤマン

544 :無記無記名:2017/08/14(月) 01:04:06.83 ID:dXkZkeC9.net
カフェインは合法サプリで一番効果も副作用もあるからな
1日400mg以上取ると危険って欧米では勧告されてるし。
間接的な覚醒剤だからな。

545 :無記無記名:2017/08/14(月) 01:18:07.37 ID:goRg0yzy.net
そもそもクレアチンってお肉に含まれてるんだよね?
1kgの赤身肉を毎日食えば足りるとかどこかで読んだ気がするんだけど
赤身1kg自体が不健康だったら終わりだけどクレアチン単体の危険性とかっていまいち
ピンとこないんだよなぁ

546 :無記無記名:2017/08/14(月) 02:23:00.94 ID:dXkZkeC9.net
余分な栄養は排泄や濾過で内蔵に負担になるのは間違いないからなあ。

547 :無記無記名:2017/08/14(月) 02:40:25.46 ID:goRg0yzy.net
それ言ったらプロテイン体重の二倍から三倍とか摂取してるマッチョな兄貴達なんて負担掛けまくりなんでは
クレアチンの比じゃなさそうな予感

548 :無記無記名:2017/08/14(月) 04:55:23.92 ID:FU2awKms.net
>>546
そこでタウリンじゃないの?
とにかく過剰気味に摂取する。肝臓が余ったの処理するのに疲れる。タウリンで肝臓を助ける。

タウリンってリポDの印象でパワーが漲ると思ってたけど実は肝臓助けるのがメインだと。
おれはこれ何かと勘違いしてるか?

549 :無記無記名:2017/08/14(月) 06:00:09.22 ID:7M11zmVC.net
そしてそのタウリンがまた別のどこかの負担になると
その負担を和らげるためのサプリをまた摂ると

550 :無記無記名:2017/08/14(月) 06:17:42.65 ID:t+jlOlUw.net
タウリンって空腹時だと胃酸出しやすくするから注意する必要
あるけど、それ以外の負担ってあるの?

551 :無記無記名:2017/08/14(月) 08:13:01.20 ID:dXkZkeC9.net
メガビタミンはテロメア短縮するって上の方の本で
テロメアでノーベル賞受賞した著者が書いてるし
タンパク質にしても2、3倍取ると肝臓負担になるし
普通に食事食べすぎるだけで糖尿とか成人病になるじゃん
クレアチンとかビタミンだと食事から摂取できる量の何十倍何百倍取れちゃうよね
ホエイでもタンパク質でもせいぜい2、3倍なのに
クレアチンでもホエイでも適正量が有るでしょ

552 :無記無記名:2017/08/14(月) 08:44:30.29 ID:iPuhkPNY.net
天然の食べ物や、塩分とか水でさえ適量を超えると毒になりますよ
しかし、精製された栄養素のサプリメントなら適量がないからボーダー設定されてないから何も超える物がないので安心

553 :無記無記名:2017/08/14(月) 17:22:24.29 ID:goRg0yzy.net
すごく素朴な疑問なんだけど、肉や豆を摂れば体内でもクレアチンって合成されるよね
サプリのクレアチンの使用量の目安は一日5gが多いと思うんだけど食生活によっては
それ以下でも十分って事でいいのかな
前に筋肉芸人の角田信朗が毎日馬刺し1kg摂ってるとか言ってたけどクレアチンをそれで
賄ってるっていうニュアンスだったんだよなぁ

554 :無記無記名:2017/08/14(月) 18:10:34.38 ID:FU2awKms.net
>>553
クレアチンの飲み方とかでググれ。前も書いたがまず最初に多めに飲んで筋肉内に充填する必要がある。
おれは信じられないがそういうことらしい。
チマチマ最初から飲んでも体内にクレアチンが充満してないので効果薄いらしい。

555 :無記無記名:2017/08/14(月) 18:29:52.62 ID:goRg0yzy.net
>>554
ローディングってやつですね
一応そのへんは勉強したつもりなんですけども、自分が疑問なのはクレアチンサプリの
一日摂取量の目安はどうやって算出されてるのかって事なんです
>>553であげた筋肉芸人の例では多分一日分に必要なクレアチンが大体賄えてると思うんだけども
そこからクレアチンサプリを5g摂ったら過剰になるのかなと
自分的にはそこまで拘る必要もないと思ってはいるんですけどクレアチンの話題になると
必ず休止期間とか内臓に負担が出るって言う話題が見受けられるのでちょっと気になっただけです
長文しつれいしまんた

556 ::2017/08/14(月) 18:32:00.53 ID:jO3MuLxD.net
>>551
心配性の人間はテロメア短かくなりやすいからおまえやばいね

557 :無記無記名:2017/08/14(月) 19:03:50.61 ID:lbtq3b3p.net
bcaaのスイカ味は美味しいですか

558 :無記無記名:2017/08/14(月) 19:22:47.88 ID:idC1B1HV.net
マイプロテインのはスイカの皮の部分
うっすら残った甘みを感じる
旨くはないけどおいしく飲める

559 :無記無記名:2017/08/14(月) 19:44:34.89 ID:glQngfmy.net
HALEO RAPTOR(HMB) マッハ6 フェノム ハイパードライブV2
この中で優先して買ったほうが良いのはありますか?

560 :無記無記名:2017/08/14(月) 19:46:15.12 ID:+UYEAmX6.net
クレアチンはローディング期作らなくても、一日5グラム1ヶ月飲んでれば貯まる
試合とかで急ぎでないなら、おれはローディング期は作ってないな

561 :無記無記名:2017/08/14(月) 19:47:28.56 ID:irgER2AH.net
せやな
俺もクレアチンはローディングしてない
3ヶ月にいっぺん1ヶ月くらい飲まない時期作ってるくらい
まぁ前回は2ヶ月飲まなかったけど

562 :無記無記名:2017/08/14(月) 20:00:45.34 ID:lCaRUoKp.net
>>556
いや普通にVitaminDや葉酸はどの量で過剰になるか数値のデータが出てるよ

563 :無記無記名:2017/08/14(月) 20:01:00.60 ID:RJcRwLzx.net
>>557
結構忠実なスイカ汁
塩を入れるとうまいぞ

564 ::2017/08/14(月) 20:03:27.24 ID:jO3MuLxD.net
>>562
VDは何IUから過剰になる? わざわざ否定するなら数字ぐらい書いてほしいね

565 :無記無記名:2017/08/14(月) 20:14:22.31 ID:1kS5wr1+.net
VDは脂溶性だからなぁ
まぁ2000-5000mg摂りたいよね

566 ::2017/08/14(月) 20:14:57.83 ID:jO3MuLxD.net
単位間違えるなよw

567 :無記無記名:2017/08/14(月) 20:20:18.18 ID:TiA+8MNn.net
日本人の食事摂取基準

568 :無記無記名:2017/08/14(月) 20:27:04.65 ID:1kS5wr1+.net
しまったっ!

569 :無記無記名:2017/08/14(月) 20:37:45.71 ID:5J9p8nAi.net
おっぱい見たいな

570 :無記無記名:2017/08/14(月) 20:56:30.00 ID:waVIQ1eS.net
sho fitnessさん「ローディングはしてもいいですけどおなか壊すので僕はしません」
https://youtu.be/Ehc2brV1E2w?t=347

alekさん「ローディングは意味ありません」
https://youtu.be/MbCqU8j2VDc?t=63

571 :無記無記名:2017/08/14(月) 21:07:23.53 ID:AwDIr1Mw.net
参考にするのはyoutube

572 ::2017/08/14(月) 21:10:54.36 ID:jO3MuLxD.net
>>564
 ↑
これには答えねーのか?

573 :無記無記名:2017/08/14(月) 22:15:49.90 ID:dT0/fphA.net
仕事で毎日歩き廻っているので夕方には足の疲れが半端ない。 足裏がジンジンするくらい。bcaaを注文仕事中にちょこちょこ飲んだら疲労が軽減されるでしょうか?

574 :無記無記名:2017/08/14(月) 22:20:48.92 ID:P2JDs4wM.net
>>573
( ´ー`)シラネーヨ
試せよ

575 :無記無記名:2017/08/14(月) 22:21:55.39 ID:J4XpzG5n.net
靴を変えれ

576 :無記無記名:2017/08/14(月) 22:23:39.22 ID:ZlNiZClx.net
>>573
インソール入れてみ

577 :無記無記名:2017/08/14(月) 22:34:33.15 ID:0VeN5Ph2.net
>>573
シンソールも入れてみ

578 :無記無記名:2017/08/14(月) 22:54:05.57 ID:XAuIzSZj.net
>>573
俺のチンソール挿れてみ?

579 :無記無記名:2017/08/14(月) 23:06:00.35 ID:6V6rIiaq.net
結局クレアチンのローディングは必要なの?要らないの?

580 :無記無記名:2017/08/14(月) 23:06:52.06 ID:ZBca7aGm.net
いらない

581 :無記無記名:2017/08/14(月) 23:14:19.63 ID:463hrbV/.net
目的がないならいらない
目的があるならいる

582 :無記無記名:2017/08/14(月) 23:19:19.84 ID:6V6rIiaq.net
目的って、早めに効果を感じたいとか?

583 :無記無記名:2017/08/14(月) 23:21:13.78 ID:AwDIr1Mw.net
素人は糞して寝ろよ

584 :無記無記名:2017/08/14(月) 23:51:02.21 ID:+UYEAmX6.net
>>582
おれの場合、柔道の大会のために入れるときは、一週間前からローディングする
筋肥大の増量期には、一日5グラムで勝手に貯まるの待つ

585 :無記無記名:2017/08/14(月) 23:55:50.61 ID:6V6rIiaq.net
>>584
それはつまり
1日5gも守ってクレアチンを飲むより
ローディングしたほうが効果を感じられる日は早くなるということか

586 :無記無記名:2017/08/15(火) 00:42:50.52 ID:1wYCTcsj.net
クレアチンモノハイドレートは安くて効果あるけど
俺のケツにも効果があるようだ

毎回毎回下痢が止まらん
めんどくさがってビルダー飲みしてるのがいかんのか。
クレアルカリンは胃が荒れて大変だし
誰か虚弱胃腸に優しいクレアチンサプリを教えてください

587 :無記無記名:2017/08/15(火) 00:46:06.51 ID:Z1h9eHzd.net
お湯に溶かせよ…

588 :無記無記名:2017/08/15(火) 01:19:20.73 ID:1DcK8i93.net
https://www.youtube.com/watch?v=SeuQK2bIG0o

589 ::2017/08/15(火) 01:22:27.80 ID:Da4tlGaX.net
>>586
1日に何回何グラム飲んでるんだよ

590 :無記無記名:2017/08/15(火) 03:47:21.55 ID:f3svFuri.net
>>564
Kindleでざっと読んだところ、VDはD3で2000IUが一番テロメアが伸長し、それより多くても少なくても短縮したとのデータ
葉酸は400μgがテロメアの伸長が最大になったとのデータ、でVD、葉酸共に多すぎても少なすぎてもテロメアがが短縮すると。
あと総じてビタミン類は水溶性、脂溶性問わず、多すぎるとテロメアが異常な長さになりガン化細胞のようなテロメアが異常に長い細胞化するとのデータ有り。
結論としては総じてビタミン類は適量より多くても少なくてもテロメアに異常が見られるようになるとまとめられている。

591 :無記無記名:2017/08/15(火) 03:58:02.17 ID:f3svFuri.net
ビタミン剤を過剰摂取すると発がん性が疑われる、それはテロメアががん細胞のテロメアの状態に近づくことからも説明がつくとのこと。
妊婦の葉酸サプリ摂取のデータがビタミン剤過剰摂取の害として、一番説明としてわかりやすく書かれていて、
葉酸をサプリとして400μg以上より過剰摂取していた妊婦は、葉酸欠乏の妊婦に多い奇形児と同じタイプの原因の奇形児を生むというデータが出ているらしい。
これもテロメアが異常に長いのが原因として説明がつくらしい。

592 :無記無記名:2017/08/15(火) 04:06:24.71 ID:HVvy7/e+.net
>>591
妊婦はどれくらい葉酸とればいいんだよ400じゃ多すぎるってのはわかったが

593 :無記無記名:2017/08/15(火) 04:08:23.13 ID:f3svFuri.net
>>592
200μg~400μgだと過剰摂取の数値が出ていなかったのが気になるがテロメアの長さに関しては大丈夫そうなデータだったよ。

594 :無記無記名:2017/08/15(火) 04:10:13.15 ID:f3svFuri.net
葉酸のデータのところでテロメアの長さを調節しているキャップみたいな物が摂取過剰だとがん細胞みたいに以上になってガン化する危険があるとか買いてあった。

595 :無記無記名:2017/08/15(火) 04:15:07.81 ID:f3svFuri.net
ステビルダーとかプロレスラーとか若くして内臓のがんで死ぬ人多いから薬使ってるからだろなーってなんとなく思ってたけど
ビタミン剤の過剰摂取も少なからず発がん性があるんだなって科学的に解明されつつあるんだなって新発見があったわ。

596 :無記無記名:2017/08/15(火) 04:49:47.97 ID:f3svFuri.net
テロメアでノーベル賞受賞した人の本は最高の栄養学の本でもあるわこれあればあとは何もいらないレベルだった。

597 :無記無記名:2017/08/15(火) 04:51:28.97 ID:f3svFuri.net
あとは石井直方の著書読んでる人なら本当に普段の食生活からなにからテロメアの本に全てが網羅されているよ完璧に最も近い教科書だy.

598 :無記無記名:2017/08/15(火) 05:29:19.21 ID:EfufIL8p.net
マジかよ
ツーパーデイを1日四粒飲んでるわ

599 :無記無記名:2017/08/15(火) 06:39:30.59 ID:fv6UhCHL.net
石井直方のなんの本がいいの?
筋肉まるわかり大事典読んでみたけど初心者向けなのかな?知ってることばかりでちょっと損した気持ちになった

600 :無記無記名:2017/08/15(火) 08:26:16.32 ID:fv6UhCHL.net
クレアチンについて
http://changebodycomposition.blogspot.jp/2017/08/blog-post.html

601 :無記無記名:2017/08/15(火) 09:01:02.88 ID:msslcNZk.net
>>599
オリジナル情報とネットに転がってる劣化コピーのすり合わせして、
答え合わせする機会があってよかったな

602 :無記無記名:2017/08/15(火) 09:02:08.40 ID:eFABCrUW.net
>>585
そうだね
ローディングは基本的に一日20gで一週間だから、早く効果得たいならローディングしたほうがいいとおもう

603 :無記無記名:2017/08/15(火) 09:32:59.75 ID:f3svFuri.net
体感性能変わらないし、2015の方が拡張性あるから当然だと思うが。。。

604 :無記無記名:2017/08/15(火) 10:10:38.38 ID:6cs3/h0q.net
>>584
最近の競技はちゃんとピーキングするんやなあ
昔とはえらい違い

605 :無記無記名:2017/08/15(火) 11:49:43.94 ID:29w2cA6q.net
>>590
こういうのは出典を明記した上で原文そのまま「引用」した方が良いんじゃないか

606 :無記無記名:2017/08/15(火) 12:07:04.66 ID:U9GMq13h.net
ザホエイkg単価が、インパクトホエイのほぼ倍じゃん

今回は買う価値無い

607 :無記無記名:2017/08/15(火) 12:46:09.68 ID:E4wgsD/n.net
http://changebodycomposition.blogspot.jp/
このサイトでクレアチンの研究について書かれているけど

★パフォーマンス向上の大きさ
- クレアチンの効果は個人差が大きいが、一つの目安として数字を出すと、レジスタンストレーニングとクレアチン摂取を組み合わせると、
プラシーボ群に比べてストレングス・パワーが2倍前後伸びることがメタアナリシス研究で示されている。
- トレーニング歴があってクレアチン摂取歴のない若い男性だと、ベンチプレスがプラシーボ群に比べて+7kg、スクワットが+10kg伸びた。
- クレアチン群とプラシーボ群の1RMの差はトレーニング8週間まで開き、その後は差が同じ。


一番最後の文
これはつまり、クレアチンは2ヶ月間しか継続して効果を得られないということなんかね
Nature Fitnessさんがクレアチンの継続利用によってクレアチンの受容体がだんだん鈍くなっていくっていってたけど、上の研究結果と関連してる
やっぱり休止期は設けたほうがいいのかな

608 :無記無記名:2017/08/15(火) 13:20:56.30 ID:vEtLWk/4.net
この文じゃ判断できない
差が無くなったのか、広がる傾向だった差が平行線になったのかわからない

どのように解釈しようが勝手だが間違えた解釈を広めるかもな

609 :無記無記名:2017/08/15(火) 18:06:52.20 ID:ND9Sr1+f.net
>>606
スレチ。
その言葉はあのスレに蔓延ってるキチガイどもに言ってやって

610 :無記無記名:2017/08/15(火) 18:19:33.98 ID:zQNFnVaP.net
俺クレアチンずっと毎日飲み続けてるんだが、
特に支障なし。

611 :無記無記名:2017/08/15(火) 19:24:43.49 ID:sQKBzwWj.net
支障なしって安全って事か?w

612 :無記無記名:2017/08/15(火) 19:28:06.49 ID:ZWNs614W.net
ガンも死ぬ寸前まで気づかないからなぁ

613 :無記無記名:2017/08/15(火) 19:31:21.74 ID:O/8koWGD.net
>>174
亀ですまんがまだいたら、トレ後のプロテインの時もカーボ入れない?

614 :無記無記名:2017/08/15(火) 19:34:55.56 ID:zQNFnVaP.net
逆に1日5〜10グラムのクレアチンで影響があるとは思えないが、

615 :無記無記名:2017/08/15(火) 21:12:47.13 ID:XQY4+8dH.net
MusclemedsのAminodecanateのシトラスライム

見た目は蛍光グリーンのスライムみたいでドン引きだったけど
味と香りはライムジュースみたいで美味しかった

616 :無記無記名:2017/08/16(水) 18:56:41.90 ID:I/TFQ3J5.net
トレ中にコーラって案外いいのか?
今日飲んでたけど元気でた

617 :無記無記名:2017/08/16(水) 19:09:42.57 ID:d6dt9wZ2.net
バルキー小松とかコーラ飲んでるな

618 :無記無記名:2017/08/16(水) 19:15:36.50 ID:smuFX5cI.net
>>616
コーラにクレアチンパウダー入れるとGOOD

619 :無記無記名:2017/08/16(水) 19:20:34.88 ID:2EGdijqj.net
http://www.matsushitakazuo.com/noworkbrm/

620 ::2017/08/16(水) 19:24:01.77 ID:bx+OSeI2.net
メインセット前にコーラにメントス入れて一気飲みする

621 :無記無記名:2017/08/16(水) 20:57:53.55 ID:I/TFQ3J5.net
>>618
おう、今日入れたわ

622 :無記無記名:2017/08/16(水) 22:50:52.38 ID:5cUj7kLp.net
>>616
オイオイオイ

623 :無記無記名:2017/08/17(木) 00:11:13.83 ID:0FjOJpks.net
高たんぱく食で25歳の筋トレ女性死亡
https://www.cnn.co.jp/m/world/35105843.html

624 :無記無記名:2017/08/17(木) 00:13:20.07 ID:0FjOJpks.net
>>623
オーストラリア医師会によれば、こうしたサプリメントに実質的な健康効果はない。大部分の人にとって、こうしたサプリに危険はないものの、必要もないと指摘している。

625 :無記無記名:2017/08/17(木) 00:29:00.01 ID:ie8tfGc0.net
大部分だろ?俺には必要だ

626 :無記無記名:2017/08/17(木) 00:43:39.66 ID:c6tmkb6R.net
尿素サイクル異常症(指定難病) 1:8,000〜44,000人
糖尿病 1:11人

627 :無記無記名:2017/08/17(木) 18:30:31.86 ID:4a7+GwHE.net
>>618
パウダー入れると炭酸反応して吹き上がらない?

628 :無記無記名:2017/08/17(木) 18:34:21.77 ID:Lg3BEU4t.net
>>627
シェイカーに入れれば大丈夫

629 :無記無記名:2017/08/17(木) 23:19:27.51 ID:2KADZW9B.net
エクステンドセールきました

https://jp.iherb.com/c/brands-of-the-week

630 :無記無記名:2017/08/17(木) 23:46:45.39 ID:8UGT1JTI.net
セールでもアマゾンで買った方が安いな(´・ω・`)

631 :無記無記名:2017/08/18(金) 13:42:06.27 ID:/xQEjhOD.net
もはやハブは過去の遺物

632 :無記無記名:2017/08/18(金) 13:49:43.52 ID:ldKlgQtu.net
超円高時代アイハーブ
円安→ピューリタン
今→マイプロテイン

633 :無記無記名:2017/08/18(金) 17:14:07.87 ID:/j9+OERz.net
オプチンコマムで5kgの増量に成功しました

634 :無記無記名:2017/08/18(金) 17:15:28.74 ID:/j9+OERz.net
>>632
来月からマイプロに乗り換えます
9/9セールとかあるんでしょうか?

635 :無記無記名:2017/08/18(金) 21:34:07.43 ID:ldKlgQtu.net
>>634
本スレで聞いてください

636 :無記無記名:2017/08/19(土) 01:39:59.77 ID:HJgCH/Ig.net
グルテンフリーは健康に害? 穀物摂取の長所損なう
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO19329260X20C17A7000000?channel=DF140920160927&style=1

637 :無記無記名:2017/08/19(土) 03:15:42.17 ID:gwwBItxD.net
>>599
使える筋肉使えない筋肉は理論的で実例、計算式なども多くてわかりやすかったな

638 :無記無記名:2017/08/19(土) 20:54:51.23 ID:XNw/dm/A.net
プロテインはアイハーブだとオプチが人気ナンバーワンなのか

639 :無記無記名:2017/08/20(日) 08:19:17.75 ID:6pV17yrf.net
クレアルカリン買うか

640 :無記無記名:2017/08/20(日) 14:40:24.36 ID:OwBZvXBB.net
t

641 :無記無記名:2017/08/20(日) 18:02:55.99 ID:QLc17e6X.net
カフェインタブレット飲んだらトイレ行きたくなる?
コーヒーのように行きたくなることはないんだが
ちなみに飲んでるのはこれね
https://jp.iherb.com/pr/ProLab-Caffeine-200-mg-100-Tablets/24460

642 :無記無記名:2017/08/20(日) 18:09:14.45 ID:D2RunUnC.net
人に聞いたからっておまえの体の反応か変わるわけでもない

643 :無記無記名:2017/08/20(日) 18:22:29.93 ID:ZWj5XQUi.net
会話が全然かみ合ってなくてワロタw

644 :無記無記名:2017/08/20(日) 18:34:41.32 ID:0zrvyH57.net
カフェインの利尿作用すら知らない奴が飲むなよという

645 :無記無記名:2017/08/20(日) 18:57:45.72 ID:gl4BjIW3.net
>>620
それかなり効くよね
たまにはいいこと言うじゃん

646 :無記無記名:2017/08/20(日) 19:00:23.42 ID:3CsUSUdD.net
博識の644が懇切丁寧に教えてくれるそうでよかったな

647 :無記無記名:2017/08/20(日) 19:41:53.06 ID:3sXt4/9+.net
アナバイト飲んでた奴結構いそうだけど禁止物質入ってるってよ
http://www.cyclowired.jp/news/node/241645

648 :無記無記名:2017/08/20(日) 20:06:35.80 ID:gYUpV11k.net
健康被害がなければ無問題

649 :無記無記名:2017/08/20(日) 21:00:37.13 ID:Ubqvhwfy.net
一般人には何の影響もないしそもそもその選手がアナバイトが原因って言うのも怪しい

650 :無記無記名:2017/08/20(日) 21:47:41.11 ID:0zrvyH57.net
自転車競技なんて大相撲とプロレス並みにステロイダー多そう

651 :無記無記名:2017/08/21(月) 02:24:42.19 ID:KKsfWrJf.net
>>647
ギャスパリって昔もあったね。あっちではそういうメーカーって分かってて人気なんじゃないの?

652 :無記無記名:2017/08/21(月) 02:30:47.90 ID:KKsfWrJf.net
これアナバイト確定じゃん
サプリメントのアナバイトから1-アンドロステンジオン検出
 WADA認定機関のSMRTL(米国)での検査による

653 :無記無記名:2017/08/21(月) 02:38:43.04 ID:495ne+Lt.net
ワロタ

118 ビタミン774mg (ワッチョイ 57ec-VLdI [180.31.153.214]) sage 2017/06/17(土) 21:27:17.05 ID:HoraV+pD0
アナバイト効果かどうかわからんけど自分が思ったよりも早く体が筋肉質になって来てる。

5年くらい前にジム通って筋トレしてたんだけど ここ5年はトレーニングはしてなくて食べたいものを食べたいだけたべ酒も飲みまくって完全メタボだったんで
トレーニング開始しようと思って初めてのビタミン剤でアナバイト買ってみたんだけど  毎日2粒×2回飲んでたまに気が付いたときにトレーニングの慣らしとして
ダンベル10kg軽くやってただけなんだけど

デブなままで体重も特に変わってないけどウエストが少し細くなった(ズボンが緩くなった)のと胸のあたりが明らかに張ってきた。
アナバイトって筋肉が付きやすくなったりするものなの?

654 :無記無記名:2017/08/21(月) 02:53:06.90 ID:KKsfWrJf.net
過去にやってるメーカーはやめたほうがいいね、体壊すだけ。
ギャスパリとシンサは過去にやってたよね?

655 :無記無記名:2017/08/21(月) 04:02:46.74 ID:+WkhmDAn.net
アナバイト摂ってた時期あったけど別に違和感無かったな。
つかアンドロステンジオンって懐かしいwww

656 :無記無記名:2017/08/21(月) 04:05:02.38 ID:j5Qw+f6w.net


657 :無記無記名:2017/08/21(月) 16:59:25.24 ID:HoJs794p.net
オプチマムのBCAAまずすぎた
というよりも臭いがきつすぎる
虫の死骸のような
水には溶けやすい
1kgでなかったのが救い
早く飲みきろう

658 :無記無記名:2017/08/21(月) 19:41:20.88 ID:A9mBH1Ha.net
アナバイト山ほどあるわ
どうすっかな…

659 :無記無記名:2017/08/21(月) 19:48:17.04 ID:NzaKJJkT.net
直ちに影響はないので在庫は飲んで良い。

660 :無記無記名:2017/08/21(月) 20:04:41.27 ID:9RcHEV3M.net
副作用でおっぱいできるかもなw

661 :無記無記名:2017/08/21(月) 20:04:44.99 ID:A9mBH1Ha.net
マジで数年のんでるから
何かあってももう手遅れ

でも副作用なんて感じたことないなあ

662 :無記無記名:2017/08/21(月) 20:08:32.25 ID:D9VPJnUh.net
アナバイト嫌ならオプティメン?高いな

663 :無記無記名:2017/08/21(月) 20:08:46.51 ID:NzaKJJkT.net
本当におっぱいできるなら話題になってるわな
つうか効果も副作用もないほど少量なら入れるなよという話だが。

664 :無記無記名:2017/08/21(月) 20:17:51.09 ID:RQB8CiNX.net
単にマルチビタミンミネラルとして飲むなら他にもいくらでも安いのはある
ベータアラニンやカルニチンは別個でとればいい

665 :無記無記名:2017/08/21(月) 20:45:35.43 ID:A9mBH1Ha.net
ググったらDHEAの前駆体か
そら、大したことねえわ

でも新たに使うには躊躇するなあ

666 :無記無記名:2017/08/21(月) 22:27:46.38 ID:rtzSMxFK.net
普通の代謝能力があれば余裕持って3ヶ月前にやめてりゃ検出されないよ
抜き打ちならアウトだろうがさすがに抜き打ち対象になる奴はいないだろう

667 :無記無記名:2017/08/21(月) 22:38:08.90 ID:FUGqzWE4.net
薬物検査があるアスリートは
ギャスパリのサプリはとらない方が良いな

668 :無記無記名:2017/08/21(月) 23:02:40.63 ID:ssEBOfAQ.net
ヘタレメンタル多すぎて笑うわ

669 :無記無記名:2017/08/22(火) 20:02:28.75 ID:0qIh263b.net
初eaaマイプロで買ったけどレビューにあったみたいにカブトムシのにおいがする( ̄O ̄)
バルクのもそんな感じかな?

670 :無記無記名:2017/08/22(火) 20:13:05.56 ID:tQ4MIB2q.net
http://bodymakingtips.com/2015/06/20/aminolast-2/

このワークアウトハッカーとかいうやつどうしようもねえな。
安心安全のギャスパリブランドだとよ。

こいつが大々的に宣伝してるからアナバイト買ったという奴多いだろ。
この馬鹿小遣い稼ぎのためにいいかげんなこと書いてるよな。

671 :無記無記名:2017/08/22(火) 20:20:18.18 ID:ZiD0/9Kg.net
先日マイプロで割引してたから初めてbcaa買ったのね
飲み方探したら5gくらいを溶かして飲むとあった
プロテインより吸収が早いから、トレ中や起床後などに飲むのをオススメと載ってたのね
ここまではあってるかな?
で、5gってカロリーどのくらい?
5gをどのくらいの時間をかけて飲むものなの?
5g飲むとカタボリックをどのくらい抑える効果あるの?

672 :無記無記名:2017/08/22(火) 20:37:16.28 ID:dY1SoD+Y.net
おれが答えてやる
カロリー以外は、「人による」

673 :無記無記名:2017/08/22(火) 20:39:56.88 ID:lwT1FXuT.net
5gって起床後にビルダー飲みする量だろ
イントラ中はテキトーに20g〜30gぶち込んで飲んでるわ

674 :無記無記名:2017/08/22(火) 21:04:08.41 ID:edGcVAy3.net
アナバイトの件は別のロットでは検出されなかったり、わざわざ入れる意味あるかってくらい微量しか出てこなかったり、引っかかった選手が実は使っててサプリのせいにする為わざと禁止薬物に触れた手でアナバイトに触ったって事ないかな。

675 :無記無記名:2017/08/23(水) 00:47:27.40 ID:urPCI9uG.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1501685620/553
>553 :無記無記名 (ワッチョイ 61db-ISqJ) :2017/08/21(月) 16:55:49.18 ID:6+pTwD6p0
>http://i.imgur.com/jBaOvLi.jpg
>アナバイト捨てたわ
ジャロウも検出されてるよ。
輸入サプリはオプチとかメジャーなとこ以外やばいのか?

676 :無記無記名:2017/08/23(水) 05:04:57.22 ID:urPCI9uG.net
MVMはネイチャーメイドの男性用で十分だな。

677 :無記無記名:2017/08/23(水) 05:07:05.64 ID:urPCI9uG.net
昔はADAMとか使ってたけどこうなるとオプチとかメジャーなのとクレアピュアとかカルノシンとか特許製法の原末選んで買うしかないな。

678 :無記無記名:2017/08/23(水) 05:07:54.02 ID:urPCI9uG.net
原末不明のプレワークとか全部怪しいだろ。

679 :無記無記名:2017/08/23(水) 05:11:52.87 ID:urPCI9uG.net
国産でもJADAの認証受けてるの大塚製薬、明治、味の素だけで森永認証から外れたし。
まあホエイ、クレアチン、カフェインぐらいしかはっきり効果あるのないってのが現状だから困らんけどな。

680 :無記無記名:2017/08/23(水) 06:09:35.24 ID:9redUDMj.net
BCAAも証明済みじゃなかったか?

681 :無記無記名:2017/08/23(水) 06:32:38.64 ID:urPCI9uG.net
>>680
ホエイで十分、蛋白足りてればBCAAで追加の効果は今のところ確認されていない。

682 :無記無記名:2017/08/23(水) 07:34:36.71 ID:gtfTL5dT.net
効果があるのはまともなトレーニングしてる人間にはわかるんだけどな

683 :無記無記名:2017/08/23(水) 07:59:09.69 ID:q/cJ+xPG.net
>>681
だってbcaaの研究なんて他の栄養素の効果が交じるとわからなくなるからと、完全な空腹の状態の実験しかされていないんだもん

684 :無記無記名:2017/08/23(水) 08:10:20.05 ID:rVTc9wGP.net
BCAAは意味無いからねえ
https://breakingmuscle.com/fitness/bcaa-ineffective-in-isolation

685 :無記無記名:2017/08/23(水) 08:16:21.18 ID:55Nlb3eO.net
今ウエイトの本場アメリカでは何がメジャーなん?

686 :無記無記名:2017/08/23(水) 08:19:32.34 ID:rVTc9wGP.net
食事とホエイで十分なタンパク質が摂れてないならEAAだね

687 :無記無記名:2017/08/23(水) 08:35:53.42 ID:0+qxfgMD.net
>>684
BCAAだけではだめで他の必須アミノ酸も必要と言ってるだけで
BCAAは意味ないとは言っていないが?

むしろ、タンパク質と混ぜることで効果が大きくなると言っている。
十分なタンパク質を取っている人間にはBCAAは効果的。

文章もまともに読めんのか?

688 :無記無記名:2017/08/23(水) 08:40:32.69 ID:UNS8Hi7l.net
プロテインにbcaaも含まれるから寝起きにプロテインにbcaa混ぜるの意味ないの?

689 :無記無記名:2017/08/23(水) 08:43:08.01 ID:rVTc9wGP.net
BCAA単体の話をしてるんだが

>タンパク質と混ぜること
すでにBCAAじゃ無いしw

だったら食事、ホエイ、EAAで摂った方が効果的
そもそも十分なたんぱく質が摂れていればBCAAの効果はほとんど無い

690 :無記無記名:2017/08/23(水) 08:50:23.81 ID:rVTc9wGP.net
>>688
プロテインで十分
1日を通してトータルで十分なタンパク質が取れてる事が重要

691 :無記無記名:2017/08/23(水) 09:27:39.36 ID:fbgsy4eA.net
>>689
ちなみにそれを比較した報告はあるの?

692 :無記無記名:2017/08/23(水) 09:44:05.27 ID:NBg/8t9O.net
皆さんはBCAAの原料が中国産だったら避ける?

693 :無記無記名:2017/08/23(水) 09:49:44.45 ID:0+qxfgMD.net
タンパク質不足の奴がBCAA単体でとっても意味がないという当たり前のことが
書いてあるだけだが?
きちんとタンパク質の量を管理してる奴にとってのBCAAの意味はちがうだろ。
お前のリンク先はBCAAは意味がないなどと言っていないが。

694 :無記無記名:2017/08/23(水) 10:22:58.62 ID:gtfTL5dT.net
英文ソース張っとけばなんか説得出せそう思って、内容が理解できないまま張っちゃったんでしょ
英語できない人がやりそうw

695 :無記無記名:2017/08/23(水) 11:29:14.18 ID:phGlkRpH.net
これだけは言える
知識ない初心者のデブは万物食うな
知識ない初心者のガリはなんでも食え

696 :無記無記名:2017/08/23(水) 12:55:41.22 ID:u6TVPoNM.net
実際にトップリフターやビルダーは練習中に当たり前のように飲んでいるのだから効果あるんだろうよ

児玉さんも言ってたが、練習時間、頻度多い場合は明らかに回復力などに違いが出ると言ってるよ
効果を感じられるほど大量に飲むことが条件だけどね

697 :無記無記名:2017/08/23(水) 13:01:01.37 ID:VMOd2AS/.net
アタックチャ〜ンス

698 :無記無記名:2017/08/23(水) 14:26:05.45 ID:0+qxfgMD.net
BCAAはトレーニング前中後ときちんとやってる奴もいるだろうけど
のどが渇いたときにジュース代わりに飲むのもいいぞ。
大量に買い込んでたら一回分のコストなんてコーヒー以下だし、コーヒー
がぶ飲みしすぎるりは体にも負担かからない、血中アミノ酸濃度を高く維持できる
など効率よし。おいしいフレーバーなら心理的に負担にもならない。

芳香族アミノ酸優位のほうが都合の良い人以外はおすすめだよ。

699 :無記無記名:2017/08/23(水) 14:30:23.13 ID:EQNOL7/J.net
ハンターチャ〜ンス

700 :無記無記名:2017/08/23(水) 14:43:46.21 ID:pn4TqxxU.net
職場に1Lの水筒持って来て20gぐらいのBCAA溶かしてちびちび飲む
ジム行ったらイントラで10g

筋肉痛すっごい軽くなったけどな
まぁ個人差あるだろうし効果なかったら捨てたらええやん

701 :無記無記名:2017/08/23(水) 14:49:35.63 ID:q/cJ+xPG.net
>>696
トップリフターやビルダーはスポンサーつくから無料で貰えるから使う人もいるね
スポンサードされると使わなくてもビジネスとして使ってるフリは必要だね
本人が売ってる場合も同じ

702 :無記無記名:2017/08/23(水) 15:03:11.93 ID:h77ZL345.net
>>701
トップビルダーやリフターって変わり者多いから、スポンサーついてもらってもBCAA全く効果ないから使わんって公言する奴いてもおかしくないんだけどね。
すぐスポンサー外れるだろうけどw

703 :無記無記名:2017/08/23(水) 15:09:24.31 ID:VTsxhVFh.net
>>700
朝混ぜても1日くらい大丈夫かな?いちいち混ぜるのめんどい

704 :無記無記名:2017/08/23(水) 15:17:05.97 ID:pn4TqxxU.net
>>703
俺は朝7時に家出て18:00からジム行ってるけどなんともないぞ
プロテインじゃなくてBCAAの話な

705 :無記無記名:2017/08/23(水) 15:37:53.61 ID:n1wv5Bod.net
BCAAは大丈夫って聞くな

706 :無記無記名:2017/08/23(水) 18:54:41.76 ID:I++TSpnk.net
>>692
2012年、中国の分枝鎖アミノ酸(BCAA)市場の生産高は約4,865トンに達し、世界の生産高の3分の2以上を占めています。

中国産原料使用してたら避けたいかな中国の食品は重金属汚染ヤバいからね

707 :無記無記名:2017/08/23(水) 19:21:30.35 ID:s1ij7eOB.net
おうおう避けとけ避けとけ
お前のぶんもしっかり俺が飲ませてもらうわ

708 :無記無記名:2017/08/23(水) 20:10:15.85 ID:7S9f1y8s.net
bcaaに限らずアミノ酸やビタミンCとか中国産ばっかじゃないの
被害出ても死ぬ時はみんな一緒の精神で飲んでるわ

709 ::2017/08/23(水) 20:12:16.86 ID:7S8Txpck.net
味の素BCAAはアイハーブで買えるよ

710 :無記無記名:2017/08/23(水) 20:26:44.23 ID:UtzhtDFz.net
>>708
確かに…直ちに影響はないですね
ピカ米とかも食べて応援😋

711 :無記無記名:2017/08/23(水) 20:33:23.40 ID:UtzhtDFz.net
>>704
今の時期、口つけて時間立つと良くない気もするけど…

http://i.imgur.com/jCMKCVQ.jpg
http://i.imgur.com/HReUrM3.jpg
http://i.imgur.com/Jlmz3Tr.jpg
http://i.imgur.com/PWvUorO.jpg
http://i.imgur.com/3xufeHk.jpg
http://i.imgur.com/WEttiBU.jpg
http://i.imgur.com/QKgqvjX.jpg

712 ::2017/08/23(水) 20:35:47.00 ID:7S8Txpck.net
>>711
牛乳のペットボトルがないのはこういう理由
口つけたら全部飲めってことね

713 :無記無記名:2017/08/23(水) 20:46:23.54 ID:VTsxhVFh.net
ペットボトルとか数日普通に飲みかけ飲んでるけどなぁ

714 :無記無記名:2017/08/23(水) 21:28:29.05 ID:jpvJQtag.net
どんなボトルだろうが家で飲む時も口付けるの無理だわ。
高所から口に落とす、インド飲みというらしいがw

715 :無記無記名:2017/08/23(水) 21:30:18.45 ID:hcoJ4/ne.net
お茶は平気
カテキンの殺菌作用が強いしそもそも菌の栄養分がほとんどない

716 :無記無記名:2017/08/23(水) 21:31:28.61 ID:e/mmUIbs.net
お茶は逆に菌が減ったとか前テレビでみた

717 :無記無記名:2017/08/23(水) 21:32:23.86 ID:VTsxhVFh.net
子供のときからやってりゃ菌にも強くなってると思うな

718 :無記無記名:2017/08/23(水) 21:38:11.85 ID:xqv8d/Dm.net
>>711
なあに、かえって免疫力がつく

719 :無記無記名:2017/08/23(水) 21:38:33.82 ID:jpvJQtag.net
>>709
あるな、今のを消化したらこれ買うわ。バルクスポーツのもいいけど
アホみたいに高い。ノンフレ直飲み派だから臭くて粉っぽいのはもうやだ。

720 :無記無記名:2017/08/23(水) 21:49:23.33 ID:VTsxhVFh.net
もうピッチとホルダーに関しては前作タフから結論は元から出てんだよ

721 :無記無記名:2017/08/23(水) 21:49:40.39 ID:VTsxhVFh.net
ミス

722 :無記無記名:2017/08/23(水) 21:55:30.12 ID:drgJgKdf.net
今日もきんにくバカどもがカッカして盛り上げてる

723 :無記無記名:2017/08/23(水) 22:35:25.00 ID:GZBDmHrb.net
鈴木雅はトレ中にあのクソ高いゴールドのBCAAアルギニンを異常なほど摂取してるの見かけるけど社員でスィンクの顔だし無料提供なのかな

724 :無記無記名:2017/08/23(水) 22:45:17.12 ID:i6lzhaS+.net
>>723
流石にそうじゃないか?アミノコンプレックスも1ヶ月に5袋ほど消費するとかセミナーで言ってた気が。

725 :無記無記名:2017/08/23(水) 23:55:54.14 ID:FmyxXCUM.net
クレアチンってほんとに効果あるのかな

726 :無記無記名:2017/08/24(木) 00:12:57.68 ID:4X8aJ7Px.net
>>725
BCAAとは違って科学的に効果があると実証済みらしい
クレアチンモノハイドレートは
他のクレアチンはしらない

727 :無記無記名:2017/08/24(木) 00:18:08.57 ID:/7/9f37J.net
>>725
サプリの体感なんて人それぞれだから、使ってみればの一言につきる

728 :無記無記名:2017/08/24(木) 00:45:37.80 ID:K+DjuO30.net
>>698
アホか、普通に飯に食い過ぎと一緒で成人病の元だわ

729 :無記無記名:2017/08/24(木) 00:59:42.33 ID:K+DjuO30.net
>>725
カフェインとクレアチンの2つだけは禁止薬物に指定されたこともある(カフェイン)レベルの効果お墨付き。

730 :無記無記名:2017/08/24(木) 01:07:40.70 ID:/7/9f37J.net
クレアチンが禁止薬物ということは、競技者は肉を食えないのか

731 :無記無記名:2017/08/24(木) 01:43:56.26 ID:K+DjuO30.net
>>730
はっきり効果があって、禁止薬物に指定されていたこともあるのがカフェインで
そのカフェイン以外で効果ありと科学的にハッキリしているのがクレアチンのみってことになってる。

732 :無記無記名:2017/08/24(木) 01:50:59.22 ID:K+DjuO30.net
>>709
どれ?

733 ::2017/08/24(木) 02:02:46.55 ID:w+UXwuXk.net
これ
https://jp.iherb.com/pr/California-Gold-Nutrition-BCAA-AjiPure-Branched-Chain-Amino-Acids-Gluten-Free-16-oz-454-g/71025

やべえ飲み言って飲みすぎた

734 :無記無記名:2017/08/24(木) 02:49:13.25 ID:K+DjuO30.net
同量のBCAAを含むホエイはBCAAのみ摂取時よりも筋合成が2倍か。

735 :無記無記名:2017/08/24(木) 02:50:29.12 ID:K+DjuO30.net
BCAAでもロイシンが筋合成に一番重要だから食事とホエイ摂ったらロイシンだけは追加で効果あるかもね。

736 :無記無記名:2017/08/24(木) 06:46:27.03 ID:Ic7bAb+5.net
>>711
気になるなら毎度飲み口アルコール除菌でもしたらどう?
お前がそうやってあれこれ理由付けて飲まずに居る間俺はガンガン体にアミノ酸を流し飲んでおくわ
誰も強制はしてないぞ

737 :無記無記名:2017/08/24(木) 07:39:21.98 ID:YrRn5Du+.net
口つけて飲んだって、もともと自分の口の中の菌なんだからいくら飲んだってヘーキヘーキ

738 :無記無記名:2017/08/24(木) 07:44:40.76 ID:+hUq5q1Q.net
>>731
それじゃコーヒー飲めないやん

739 :無記無記名:2017/08/24(木) 07:54:07.66 ID:V75DtS0E.net
>>736
飲み口を除菌て…
おまえあほやろwww

740 :無記無記名:2017/08/24(木) 08:04:36.93 ID:SxNu/Srj.net
>>739
アスペ

741 :無記無記名:2017/08/24(木) 08:05:46.91 ID:dSEH2u8n.net
当然お前らほど箘に対する意識が高ければぽちぽちしてるスマホの画面やパソコンキーボードも毎日除菌してんだろ?
食中毒ガー繁殖ガーっていいながらまさかスマホやキーボードはトイレの便座より菌が多いって話知らなくはないよな??

742 :無記無記名:2017/08/24(木) 09:53:29.33 ID:yeDJr2OG.net
トレーニング中に汗だくでトイレで手洗いせず器具握りまくった汗ばんだ手でビルダー飲みできる俺は無敵

743 :無記無記名:2017/08/24(木) 11:45:14.22 ID:Vo/DvRxB.net
>>733
君相手にされてないし誰も求めてないよw? 君のレスにはほぼ誰も反応しないし独り言になってるが意味あるのw?
格闘技スレからも100m11秒走れないじゃんスレからも逃亡してたけどさ

せめてコテはずしてレスしたらw?

744 :無記無記名:2017/08/24(木) 12:48:33.50 ID:4RUemoBv.net
>>733
さすがミナトさん
仕事が早い!!!!

>>743
このゴミ

745 :無記無記名:2017/08/24(木) 12:50:43.44 ID:4RUemoBv.net
暑いとゴミ人間はミナトさん嫉妬を始めるようだね

746 :無記無記名:2017/08/24(木) 13:22:48.72 ID:zEkUZ3bL.net
BCAAなんかチビチビ1日飲んでもが逆効果だし
http://radlab.bluestarnutraceuticals.com/why-sipping-bcaas-may-be-destroying-your-gains-what-bro-science-wont-tell-you/

747 :無記無記名:2017/08/24(木) 13:27:23.56 ID:zEkUZ3bL.net
>>693
>>694
馬鹿すぎてお話しにならんよオマエラw

748 :無記無記名:2017/08/24(木) 13:33:50.22 ID:zEkUZ3bL.net
何のタイミングで何の為にBCAA摂ってるんだよアホがw

749 :無記無記名:2017/08/24(木) 14:05:06.79 ID:dSEH2u8n.net
逆効果だと思うなら飲まなきゃイイだろ?別に誰も強制してないじゃんw

750 :無記無記名:2017/08/24(木) 16:10:45.60 ID:DpnT/drr.net
ここは釣堀の名所かよ
どんだけバカが真面目につられてるんだよ

751 :無記無記名:2017/08/24(木) 17:02:57.76 ID:Da8oEcSs.net
>>711
こういうのって一度凍らせても菌は死滅せんのかな

752 :無記無記名:2017/08/24(木) 18:40:37.61 ID:FshMCbQh.net
試しに2500mg x 200カプセルのクレアチン買ってみたけど
飲むペースがよくわからんな

とりあえず休筋日も含め毎日2カプセル飲むことにして
昼飯後と、夜(筋トレ前)に1カプセルずつ飲んでるけど
こんなもんでいいのかね

753 :無記無記名:2017/08/24(木) 23:31:49.47 ID:h55km/ES.net
BCAAはジュースの代替品と思ってる

754 :無記無記名:2017/08/24(木) 23:34:14.88 ID:M1fM2Mms.net
普通に生活してて
「お腹すいたな」「身体が何か欲してるな」て感じたら、アミノ酸不足サインだよね?
急いでBCAA補給してる

755 :無記無記名:2017/08/25(金) 00:26:44.98 ID:qv9S/Zq+.net
>>754
主に血糖値だと思うが。。。

756 :無記無記名:2017/08/25(金) 05:29:43.48 ID:MHizKagW.net
血中アミノ酸濃度下がったな…て感じたことないな

757 :無記無記名:2017/08/25(金) 05:51:27.80 ID:uhr58Htu.net
>>754の感違いワロタ

758 :無記無記名:2017/08/25(金) 06:31:22.93 ID:8dRRcmM5.net
簡単に釣られているのがいてワロタw

759 :無記無記名:2017/08/25(金) 06:53:10.67 ID:NTfpDIJp.net
何でもかんでも釣り扱いして恥ずかしくならんのか

760 :無記無記名:2017/08/25(金) 11:30:07.32 ID:bF4MA6mZ.net
つられるのも多いが、無知も多い

761 :無記無記名:2017/08/25(金) 13:01:20.16 ID:GsvZ/mbv.net
筋肥大向け
CISSUS
→関節対策
ウルソル酸
→筋肥大
アニマルパックパウダー(チェリーベリー)
→MVM
パープルラス(EAA+α)
→筋肥大
https://goo.gl/WxLLRf

762 :無記無記名:2017/08/25(金) 15:36:43.59 ID:lATRneja.net
>>758
みんな単純なんだよ
ナルシストみたいなのが多いんだろ
自分の知識をひけらかしたいんだよ

763 :無記無記名:2017/08/25(金) 17:39:48.46 ID:Gz4s6WyV.net
釣りを楽しんでるんですね
早速今宵ネタを投入してみよう!どんな獲物が釣れるかな

764 :無記無記名:2017/08/25(金) 17:56:02.76 ID:qWDrB3Hr.net
夜釣りでしょうか?私が犠牲者にならないことを祈っております

765 :無記無記名:2017/08/25(金) 20:23:48.18 ID:P1/kGN3U.net
マイプロのBCAAめちゃくちゃまずくない?

766 :無記無記名:2017/08/25(金) 21:05:53.60 ID:Artdx6pH.net
好みがあえば美味いと思うけど臭い

767 :無記無記名:2017/08/25(金) 21:07:41.20 ID:qupkMez/.net
ノンフレーバーはまずい?
オプチのBCAAはきつかった

768 :無記無記名:2017/08/25(金) 21:11:18.10 ID:wc3DSdQ4.net
>>767
ノンフレはどこもまずいらしいよ。
ちなみにマイプロのは焦がした髪の毛の風味がする。

769 :無記無記名:2017/08/25(金) 21:38:41.76 ID:qupkMez/.net
>>768
そうなんかノンフレ1kg残ってるんだよなw
オプチは昆虫の死骸臭だったので二度と買わん

770 :無記無記名:2017/08/25(金) 21:47:46.66 ID:KwnP+9ZS.net
ビルダー飲みならノンフレ

771 :無記無記名:2017/08/25(金) 22:00:10.26 ID:qupkMez/.net
MRMがビルダでも溶かしでもどちらでも飲みやすかったけどな

772 :無記無記名:2017/08/26(土) 02:41:56.86 ID:U0eKUNJU.net
jarrow、ユニバ、オプチ、バルク、オールマックス、どのクレアチンがオススメでしょうか?
ナウはピュアじゃないと聞いたのであまり買う気は無いです

773 :無記無記名:2017/08/26(土) 04:07:34.40 ID:BVK037Vi.net
>>772
jarrowは最近競輪選手のドーピングで検査したサプリに表示成分以外の成分が入ってたから避けた方が良いメーカーだと思うよ。

774 :無記無記名:2017/08/26(土) 08:11:04.18 ID:+AecPuvm.net
クレアチンってそんなに体重増えるのですか?

775 :無記無記名:2017/08/26(土) 16:19:44.91 ID:3y9a6B/R.net
筋肉に水溜め込むからな
だから、張るし、体重も増える

776 :無記無記名:2017/08/26(土) 16:23:48.77 ID:I183RGNf.net
血圧関係ないって言うけど、久々にクレアチンオフったらいい感じに
なって、再開したらやはり数値上がったんだよなー、クレアチンを
疑ってはいたけど。酒飲みだからそっちをしばらく絶って様子みるわw

777 :無記無記名:2017/08/26(土) 17:20:47.92 ID:4sSmjF+c.net
>>772
マイプロのクレアピュア

778 :無記無記名:2017/08/26(土) 17:25:15.88 ID:4W5QlA0o.net
クレアチンは血圧上がるよ
アフィブログに騙されんなよ
2年ぐらい色々試して毎日血圧測ってたから間違いない
常用してた選手の腎機能不全も報告されてる
オフはしっかり取るべきだし

ちなみに俺は酒は全く飲めない
肝臓の強さは関係あるかもね

779 :無記無記名:2017/08/26(土) 17:45:08.34 ID:EHH0ttqv.net
>>778
クレアチン毎日飲んでるけどこの前の健康診断で101/56だったが

780 :無記無記名:2017/08/26(土) 18:33:45.37 ID:AlnKKx5Y.net
>>778
1日に5〜10グラム程度なら毎日採っても問題ないだろ!20グラム以上とったりしてんだろ

781 :無記無記名:2017/08/26(土) 18:34:34.67 ID:I183RGNf.net
>>778
やっぱ関係あるんだな、上の方でそういう書き込みあったし。
オフもいらないって話だったけど、1ヶ月オフったら張りを実感するわ。

782 :無記無記名:2017/08/26(土) 18:42:45.80 ID:4W5QlA0o.net
>>779
ここまで言っといてアレだけど結局は個人差
ただネットでたまに見る高度な肝機能障害じゃない限りは大丈夫ってのは嘘って話よ

それに筋トレ強度、摂取量、タイミング、食事でもだいぶ変わってくる
血圧が変わらないならそのままでいいんじゃないかな

783 :無記無記名:2017/08/26(土) 18:44:04.15 ID:AlnKKx5Y.net
>>781
だからローディングしなきゃ影響ないって

784 :無記無記名:2017/08/26(土) 18:47:50.85 ID:I183RGNf.net
>>112
もそうだけど人それぞれだと思うわ。
俺はローディングしないどころかトレ日に一回飲むだけ。

785 :無記無記名:2017/08/26(土) 19:12:01.54 ID:AlnKKx5Y.net
水分量は気を付けた方がいい、あと増量したくないのに無理に飲んだり、
まあ俺は1日5〜10を何年もやってるけど快調だわ

786 :無記無記名:2017/08/26(土) 19:23:07.67 ID:H5CVL2Hg.net
>>782
そんなん、クレアチン要因なんてわかんねえじゃん
バカなの?

787 :無記無記名:2017/08/26(土) 20:16:13.82 ID:MXl3La07.net
>>785
何年もって休止日は無し?

788 :無記無記名:2017/08/26(土) 21:18:04.46 ID:4W5QlA0o.net
>>786
だいぶ変わるってのは血圧じゃなくて体内のクレアチン量ね
これに加えて体内で合成される量にも個人差がある
つまりサプリとして毎日5gしか摂取してなくても多すぎるケースがあるって事よ

因みに海外の臨床実験で最長の期間は42ヶ月とかだったと思うけど、体重×0.03gしか摂取してないので参考にならない

789 :無記無記名:2017/08/26(土) 22:02:31.44 ID:AlnKKx5Y.net
>>787
毎日だよ、何回かはとってない日あるけど数える程度

790 :無記無記名:2017/08/26(土) 22:08:04.66 ID:bU4FgqwQ.net
クレアチンってローディング終わって最大量溜まってる時には水分めっちゃ取らなくちゃいけないんだろ?
よくやるな

791 :無記無記名:2017/08/26(土) 22:42:57.19 ID:y603z6YW.net
一日5gを一年だけど今のところ数字に異常なし

792 :無記無記名:2017/08/26(土) 23:01:13.91 ID:0Bb1XvNU.net
>>790
プロテインやらBCAAやらとってると水分めっちゃとらん?
サプリとってないときとはくらべものにならないくらいとってるわ

793 :無記無記名:2017/08/26(土) 23:52:06.27 ID:V6+vQugf.net
トレーニーは普通に一日2〜4リットルは水分で摂るよな?

794 :無記無記名:2017/08/26(土) 23:54:27.32 ID:V6+vQugf.net
あと、クレアチンは、健康に悪とか研究進んでないから、結局わからないで現状の結論出てるからね
まあ、心配ならオフ期間作れ、で間違いはない

795 :無記無記名:2017/08/26(土) 23:58:05.86 ID:C565cxUq.net
自分の身体で実験中なんだな。
健康は一番大切ですよ(´・ω・`)

796 :無記無記名:2017/08/27(日) 04:00:04.53 ID:QKMp0DyR.net
増量期はBCAAとEAAどちらの方がいいでしょうか

797 :無記無記名:2017/08/27(日) 04:26:42.91 ID:6inSXK6k.net
クレアピュアは一日3グラムで5年大丈夫って欧州食品安全局は言ってるね。

798 :無記無記名:2017/08/27(日) 06:10:36.69 ID:awbAlpgg.net
>>796
飯しっかり食えるから両方いらん

799 :無記無記名:2017/08/27(日) 06:23:33.80 ID:wj5lhCoA.net
おれも増量期は必須アミノ酸系のサプリは要らないと思う
減量期の、無駄なカロリーとりたくないってときに飲むもんだと思ってる

800 :無記無記名:2017/08/27(日) 09:09:49.86 ID:8QJOwbA/.net
プロテインとBCAAとマルチビタミン以外不要と言うところに行き着いたわ無駄金結構使った

801 :無記無記名:2017/08/27(日) 09:44:15.60 ID:kQgshUoz.net
ある程度の筋肉量がある人程シンプルなんじゃないか、とヒョロガリの俺はは想像している。

802 :無記無記名:2017/08/27(日) 09:55:04.80 ID:zwoTJ1Ja.net
>>801
たしかに、栄養、トレーニング、全てがシンプル
あんまり見ない珍しいトレーニングやってるのほど、初心者
ドラゴンフラッグ何て特に、あれはトレーニングじゃなくてパフォーマンスだからな

803 :無記無記名:2017/08/27(日) 10:25:04.02 ID:v+A3X8Vc.net
>>800
クレアチンは?

804 :無記無記名:2017/08/27(日) 12:40:32.56 ID:eaxAQj9S.net
クレアチン摂ってる人は前立腺癌とハゲに気をつけろよ
知らぬ間に20年かけて転移してました、てのが多い、急増中のガンだ

805 :無記無記名:2017/08/27(日) 12:51:55.50 ID:HNMZABQd.net
昔ラッシュ吸ってばかりいたホモがなるよ

806 :無記無記名:2017/08/27(日) 16:12:13.02 ID:XGphPx1a.net
>>804
ようハゲ

807 :無記無記名:2017/08/27(日) 16:45:56.30 ID:MbSuUeSE.net
>>804
クレアチン取り始めてから抜け毛が増えたわw
しかし、俺は髪の毛よりも筋肉を求めるぜ!
ここまで来たらもう後戻りはできねぇー!

808 :無記無記名:2017/08/27(日) 18:10:43.51 ID:Aj7GiP9J.net
ハゲってガンの一種なの?

809 :無記無記名:2017/08/27(日) 18:14:47.02 ID:6W77yn50.net
むしろ剛毛になた

810 :無記無記名:2017/08/27(日) 19:17:38.03 ID:9Ay7qrLA.net
上に同じく
しかも伸びるの早くなった

811 :無記無記名:2017/08/27(日) 19:44:29.21 ID:i8vje/Tf.net
鶏肉ばっかりで油の摂取が減り抜け毛も減ったな

812 :無記無記名:2017/08/27(日) 20:27:22.68 ID:b9sT+EYj.net
>>808
                      |
ママー、ハゲがいる            |
         シッ見ちゃいけません .|
    J(   )し              |  彡⌒ミ :::::::
  ( ・∀と、  i              \ (ω・` 彡⌒ミ:::::
  (  つ|    |                (|   (ω・` ):::
  u u し ∪                 (Y /:(|   |)::::::
                          し \:(.Y /:::::::
                             \し´::::

813 :無記無記名:2017/08/27(日) 21:57:31.08 ID:HNMZABQd.net
ハゲコンプばっかだな。髪の毛無かったらよっぽど貧相なんだろうなw

814 :無記無記名:2017/08/27(日) 22:49:20.39 ID:FZDFP5/j.net
タンパク質の量が多くなるにつれ髪伸びるの早くなったよ

815 :無記無記名:2017/08/28(月) 00:22:59.58 ID:FisuFtZo.net
クレアチンは禿と関係ないよ彼女にも飲ませるとすごいよ

816 :無記無記名:2017/08/28(月) 08:52:43.23 ID:aEYbaKtq.net
>>804
マジか!
去年、前立腺全摘したオレは無敵だな

817 :無記無記名:2017/08/28(月) 12:12:22.95 ID:tYS0WABq.net
クレアチンはジヒドロテストステロンを増加させます。ハゲます。



繰り返します。

818 :無記無記名:2017/08/28(月) 12:16:52.26 ID:q7vQLUIz.net
>>817
明確なソース持ってこい

819 :無記無記名:2017/08/28(月) 12:35:16.14 ID:8VGPwOHf.net
タルタルが一番好き

820 :無記無記名:2017/08/28(月) 12:40:45.54 ID:H3OyuuXJ.net
やっぱブルドッグだろ

821 :無記無記名:2017/08/28(月) 17:00:28.94 ID:6DZbIhfc.net
魅力的なお前のその白い足にミートソースをぶっかける

822 :無記無記名:2017/08/28(月) 17:13:58.65 ID:rxbiCtTs.net
嘘で人の足引っ張るより自分鍛えた方がはやいぜ!

823 :無記無記名:2017/08/28(月) 19:20:56.32 ID:JtwuY8Cg.net
トップバリューのグレイビーソースが好き
肉にかなり合う味

824 :無記無記名:2017/08/28(月) 21:59:01.50 ID:P49euzk0.net
>>815
もしかして、胸が?

825 :無記無記名:2017/08/29(火) 00:01:49.91 ID:SxTMW0G+.net
>>824
性欲がやっぱATPが全身にみなぎるからだろな

826 :無記無記名:2017/08/29(火) 01:19:51.85 ID:ywMdLWc4.net
性欲が上がるのも男性ホルモンの関係かもしれませんね。

クレアチンは強力な男性ホルモンを増加させますから。禿げますよ。

827 :無記無記名:2017/08/29(火) 01:28:36.71 ID:Uqd31wmd.net
ATPと性欲って関係性あるの?

828 :無記無記名:2017/08/29(火) 04:41:13.01 ID:1YVCM+2U.net
>>826
ハゲ乙

829 :無記無記名:2017/08/30(水) 00:03:19.57 ID:o5SiM3go.net
だいたい太るやつはなにやってもダメ痩せても干からびたデブ

830 :無記無記名:2017/08/30(水) 05:10:07.07 ID:o5SiM3go.net
高いところから射精するほど気持ちええんだよな
せやからマンソンは最上階やねん

831 :無記無記名:2017/08/30(水) 16:10:44.14 ID:C7SEFCDi.net
>>802
ドラゴンフラッグがトレーニングかパフォーマンスかの議論は、定期的に勃発するな

832 :無記無記名:2017/08/30(水) 23:30:24.82 ID:YhVB0SNq.net
クレアチン飲むと夜中に何度もトイレで目がさめる
どうにかならんのかこれ

833 :無記無記名:2017/08/30(水) 23:32:24.71 ID:+r1V3R+w.net
>>832
夜中にトイレ連発って腎臓やばいパターンじゃね?

834 :無記無記名:2017/08/30(水) 23:41:50.02 ID:Mt1S7AHf.net
そうだよ

835 :無記無記名:2017/08/30(水) 23:43:28.74 ID:FOmtzc9W.net
オレもうダメじゃんワロタ

836 :無記無記名:2017/08/30(水) 23:47:17.12 ID:z5maDC+G.net
夜間頻尿は、寝てるときのトイレ八回以上
原因は男性の場合前立腺関係の疾患がもっともおおい

837 :無記無記名:2017/08/30(水) 23:49:17.31 ID:dDvZ+5Qp.net
あーあ

838 :無記無記名:2017/08/30(水) 23:52:48.99 ID:YhVB0SNq.net
腎臓は春の健康診断で問題なかったのでたぶん大丈夫
前立腺は親父も癌やってるからこわいな
でも夜中にトイレ8回はないわ
せいぜい3回くらい

839 :無記無記名:2017/08/30(水) 23:56:18.18 ID:+r1V3R+w.net
>>836
50後半以降だと2割が前立腺トラブルあるんだね
>>832さんが若年なら急いで検査しろ
さらに腎臓の確率が高いかも

840 :無記無記名:2017/08/30(水) 23:56:59.84 ID:+r1V3R+w.net
>>838
ならよかった

841 :無記無記名:2017/08/31(木) 00:15:27.40 ID:ib6zUXzN.net
>>838
前立腺ガンは家族性だから、気を付けた方がいい
とりあえずPSA検査おすすめ、マジで
300円くらいかな?

842 :無記無記名:2017/08/31(木) 00:24:11.63 ID:w+b9eAFm.net
前立腺疾患といえばDHT
クレアチンはDHTを増加させます。
禿げます。

843 :無記無記名:2017/08/31(木) 00:32:51.74 ID:l0vZ6lAy.net
チンコでかくなるじゃん!

844 :無記無記名:2017/08/31(木) 07:46:24.15 ID:U63ltXom.net
クレアチンは小便増えるよ。そもそも大量に水分とってるのもあるけど。
俺は夜中にいくことはないけど日中小便の量かなり増えた

845 :無記無記名:2017/08/31(木) 08:36:50.78 ID:dwjsdEPJ.net
水分量増やしてればションベン増えるの当たり前だろ

846 :無記無記名:2017/08/31(木) 09:59:10.01 ID:Gr6cQ9cj.net
グルタミンだっけ風邪予防とかにいいのって?

847 :無記無記名:2017/08/31(木) 10:00:30.65 ID:U63ltXom.net
いやクレアチン自体も小便増える作用あるんだがな

848 :無記無記名:2017/08/31(木) 12:40:08.35 ID:XwNnXI1C.net
健康診断に備えてクレアチン抜いてる奴いる?

849 :無記無記名:2017/08/31(木) 13:23:10.50 ID:TewkKIhj.net
クレアチンってそんなに頻尿になるか?

850 :無記無記名:2017/08/31(木) 14:25:18.62 ID:U63ltXom.net
>>848
俺はこのまま突っ切るぜ!

851 :無記無記名:2017/08/31(木) 14:26:33.35 ID:jIZfzYsL.net
>>850
駆け抜けろ!セイシュンッ!

852 :無記無記名:2017/08/31(木) 15:18:42.16 ID:Y4TpR1Ip.net
クレアチンって体重増えた分重量伸びるって感じだよな
だからクレアチン抜いても増量して体重維持出来ればそんなに重量落ちないんでねか

853 :無記無記名:2017/08/31(木) 15:26:12.94 ID:i94wE7Jw.net
>>852
残念ながらモット複雑なことが筋肉の中で起きている
一言で言うと、クレアチンが筋肉を強く動かす

854 :モリオ:2017/08/31(木) 15:36:48.07 ID:pM6Piq2/.net
>>852
もっと勉強しろよ糞雑魚


だからテメーはカスなんだよw

855 :無記無記名:2017/08/31(木) 16:19:44.40 ID:sC/HTiUD.net
>>848
俺は抜いた
腎臓の検査が正常にできなくなると意味がないので

856 :無記無記名:2017/08/31(木) 16:39:40.39 ID:bh4wblnY.net
1日10gも摂ってなきゃ健康診断で引っかかるかよ

857 :無記無記名:2017/08/31(木) 16:56:30.11 ID:U63ltXom.net
どーせ吸収できない分は小便で出るだけだからな

858 :無記無記名:2017/08/31(木) 17:18:04.33 ID:C5A/veK7.net
抜く派と抜かない派がいるみたいね
筋トレもしてるとクレアチニンと尿素窒素の値が高くなるんだが俺だけかな
腎臓はミスれないから大事にしたい

859 :無記無記名:2017/08/31(木) 18:50:17.20 ID:F0duw4io.net
クレアチニンとはなにか、尿素窒素はどうすれば上がるか調べれば、答えは出るよ

860 :無記無記名:2017/08/31(木) 19:02:57.83 ID:Ec5Q3mNP.net
Gaspariセールw
https://jp.iherb.com/c/brands-of-the-week?bids=GSN

861 :無記無記名:2017/09/01(金) 17:36:39.71 ID:oW2MM3EF.net
ここの人たちって亜鉛もサプリメントで摂ってる?

862 :無記無記名:2017/09/01(金) 18:29:57.43 ID:9VtE15Tf.net
>>859
検査前はしばらく筋トレ禁止、たんぱく質もほどほど、クレアチン抜くてな感じかな

863 :無記無記名:2017/09/01(金) 18:53:53.93 ID:8SC4vzwz.net
亜鉛はムラムラギンギンなるから摂ってる

864 :無記無記名:2017/09/01(金) 22:41:18.91 ID:9XbUdPa7.net
ジムでBCAAの粉こぼしてるやつとかいる?
ビルダー飲みでアゴ真っ白にしてるやつとか?

865 :無記無記名:2017/09/01(金) 22:42:35.08 ID:Hv2qVXVe.net
聞いてどうすんだ

866 :無記無記名:2017/09/01(金) 22:43:21.47 ID:9XbUdPa7.net
笑う

867 :無記無記名:2017/09/02(土) 16:55:07.67 ID:C7InrRfM.net
クレアチンは禿げます定期

868 :無記無記名:2017/09/02(土) 21:30:35.55 ID:2JYzRg9z.net
マイプロのBCAAってエクステンドと混ぜたら溶ける?

869 :無記無記名:2017/09/03(日) 03:09:31.16 ID:b6TDaZfG.net
>>868
IBCAAは溶けてる

870 :無記無記名:2017/09/03(日) 12:03:52.14 ID:veYHLNsK.net
むしろ何故溶けないと思ったんだか

871 :無記無記名:2017/09/03(日) 16:17:40.48 ID:JsYGSv58.net
>>870
むしろ何故釣られるのだろか

872 :無記無記名:2017/09/03(日) 19:06:52.48 ID:SPaIJMF9.net
だよな溶けるよな
エクステンドも別にBCAAの粉末に溶解させる何かが一粒一粒付着してるわけじゃないんだよな
届いたら試してみる

元の倍以上溶かせるかな?

873 :無記無記名:2017/09/03(日) 19:24:49.96 ID:FCOzpfIi.net
大丈夫だと思う
糞だのしょんべんだのと混ぜても普通に溶けてくれるよ
まぁ最近は面倒だから飯にぶっかけてそのまま飲んでるわ

874 :無記無記名:2017/09/03(日) 19:40:21.22 ID:SPaIJMF9.net
糞は小便に混ぜると溶けてくれるという事実に歓喜

875 :無記無記名:2017/09/03(日) 20:55:46.05 ID:Y+S6MxCw.net
99%まで待てないお

876 :無記無記名:2017/09/03(日) 21:27:36.81 ID:w3+e340N.net
うんこ しょんべん

うんこ しょんべん

うんこ しょんべん

877 :無記無記名:2017/09/03(日) 22:32:37.22 ID:Lv6cUEA9.net
クレアチンとベータアラニンのオフ期間被らせたけど一気に落ちるな

878 :無記無記名:2017/09/04(月) 01:09:11.51 ID:2+47Eosh.net
クレアルカリン初めて飲んだけどこれすごいな。
ベンチプレスで始めの1セットだけやけどいきなり3repも増えたぞ。
最後の1repの粘りとかは感じられなかった。

879 :無記無記名:2017/09/04(月) 01:11:54.51 ID:d/WXnPo8.net
>>878
そもそもクレアチン、クレアピュアを使ったことあるのか?

880 :無記無記名:2017/09/04(月) 02:35:09.15 ID:W2QWxvRy.net
>>879
あるけど正直効果はあんまりよくわからなかったからここ2ヶ月ほど抜いてた。
というかいつを境に効いてるのかがわかりにくいから成長なのかクレアチン効果なのかわかりにくい。

胸と三頭以外筋肉痛でそんな調子良い方ではなかったけど3repも増えたから重量間違えたのかと思ったよ。

881 :無記無記名:2017/09/04(月) 03:01:04.99 ID:rwBjKNUP.net
シトルリン、オルニチンとかは話題に上がらないのかな?

882 :無記無記名:2017/09/04(月) 15:18:05.93 ID:kVfP/c6T.net
>>881シトルリン、超すっぱいけど刺激的で気合いが入る。

883 :無記無記名:2017/09/04(月) 15:40:42.17 ID:wqevfL9t.net
>>878
プラシーボ

884 :無記無記名:2017/09/04(月) 17:39:52.80 ID:u2pNmPEK.net
BCAA甘ったるいからクエン酸混ぜて飲んでるけど歯にめちゃくちゃ悪いからシトルリン混ぜようかな

885 :無記無記名:2017/09/04(月) 17:58:14.33 ID:aSWb3Jvi.net
酸っぱいのはシトルリンマレート(リンゴ酸)

886 :無記無記名:2017/09/04(月) 18:58:14.50 ID:z6bpeqSH.net
クエン酸より、クレアクターがメチャ歯に負担が来る。
オブラート使わないといけないレベル。

887 :無記無記名:2017/09/04(月) 19:04:13.30 ID:zvel2bK0.net
とれ前にダイアナボル50かませよ

888 :無記無記名:2017/09/04(月) 19:48:02.84 ID:2dOVqOTj.net
クレアルカリン使ったことあるけど全く効果なかったな

889 :無記無記名:2017/09/04(月) 20:03:20.45 ID:l/aPU/xu.net
飽和状態で使っても効果ないぞ

890 :無記無記名:2017/09/04(月) 20:04:00.37 ID:w5ReDncO.net
オフってから試しに1番効かなさそうなやり方
普通のモノハイ2グラム程度
トレ前にブラックコーヒー濃いめでか盛りに溶かして糖質無し
週3のみ
ってやったら少なくともオフ前の状態にはすぐ戻ったぞ。
でもハードにトレしてたら全然足りないだろうね。

891 :無記無記名:2017/09/04(月) 21:00:21.41 ID:9xr7miJg.net
クレアチン飲み始めて二週間くらいだけど思春期かよってくらいニキビが出来る。1kgもあるけど飲むのやめようかな

892 :無記無記名:2017/09/04(月) 21:12:32.01 ID:OJGLoUtd.net
ビタミンC多めに摂ればいいんじゃね

893 :無記無記名:2017/09/04(月) 21:25:05.54 ID:yXLHU2q5.net
クレアチンとニキビは直接関係ないと思うが

894 :無記無記名:2017/09/04(月) 22:54:56.01 ID:2eGI7G9m.net
シトルリンマレートって、どうやって飲んでます?
ビルダー飲みですか?

895 :無記無記名:2017/09/04(月) 23:18:34.57 ID:VUBxnFs1.net
BCAAとかワークアウトドリンクに混ぜてる
ビルダー飲みだとちとキツい

896 :無記無記名:2017/09/04(月) 23:51:01.94 ID:5qjbkaBv.net
俺もワークアウト用BCAAに混ぜるか、朝目覚めが悪い時にビルダー飲みしてコーヒーで流し込む。
酸っぱくてキツいが、それで目が覚める。

897 :無記無記名:2017/09/05(火) 00:12:03.81 ID:LwwLFEdV.net
シトルリンマレートが酸っぱいのか。クエン酸の代わりにしよう

898 :無記無記名:2017/09/05(火) 00:30:15.94 ID:OaBk+BRt.net
ありがとうございます。
シトルリンマレート初めてでして、水でシェイクして飲んだら、けっこうキツかったので質問してみました。
気合い入れてビルダー飲みしてみるかなあ…。
ちなみに、一回の摂取量はどれくらいですか?

899 :無記無記名:2017/09/05(火) 00:45:18.76 ID:tnbCwc7s.net
>>898
2gが目安だけど、さじ加減が難しいし面倒くさいので、
かなり適当。気にするならデジタルスケールで都度量るしかない。

900 :無記無記名:2017/09/05(火) 00:56:18.37 ID:viLSSokN.net
マイプロテインのシトマレとAAKG全然効かないわ
2gずつはもちろん、6gずつ入れても大して効果感じない

NOWスポーツのカプセル式のLアルギニン&シトルリン(500/250mg)を4粒(2g&1g)飲んだ時は
明らかに血管浮き出たり、パンプ感感じるんだけどなんでだろ

901 :無記無記名:2017/09/05(火) 01:00:56.47 ID:tnbCwc7s.net
>>900俺はマイプロのシトルリンしか飲んだことないけど、
コーヒーと一緒に飲んでピリピリ感は出てる。

902 :無記無記名:2017/09/05(火) 01:05:09.42 ID:HqU7QuAV.net
ベーアラ飲んでる人はいないのか?
ベーアラはプレワスレの方?

903 :無記無記名:2017/09/05(火) 01:13:31.34 ID:Gy1YCmwr.net
昔全て試したが結局クレアチン(クレアピュア)の効果がほぼ全て後はプラセボ

904 :無記無記名:2017/09/05(火) 01:15:14.53 ID:Gy1YCmwr.net
普通に鶏肉多めに食ってれば、後はクレアチンだけで変わらん。

905 :無記無記名:2017/09/05(火) 01:15:33.00 ID:OaBk+BRt.net
>>899
ありがとうございます!

906 :無記無記名:2017/09/05(火) 06:38:07.75 ID:vn/Ap7/k.net
>>900
おま俺
自分だけかと思ってたわ
ちなビルダー

907 :無記無記名:2017/09/05(火) 10:05:37.25 ID:0O+XrHIO.net
えーAAKGあまり効かないの?
買おうとおもってたんだけどなあ

908 :無記無記名:2017/09/05(火) 19:25:53.38 ID:GiwCjkwd.net
クレアピュア採用で一番コスパ良いのってどこ?

909 :無記無記名:2017/09/05(火) 19:59:59.74 ID:Jk1a3vVH.net
コスパって言葉の使い方間違ってね?
ただ単に、クレアピュアで一番安いのどれって聞けばいいだけじゃね?

910 :無記無記名:2017/09/05(火) 20:06:43.35 ID:GiwCjkwd.net
重量あたりのコストだけどなんか変なこと言ったか?
グリコみたいに混ざりもん入ってるのもあるし

911 :無記無記名:2017/09/05(火) 20:46:08.80 ID:rLqySBvK.net
>>908
セールの時のマイプロかオールマックスじゃね

912 :無記無記名:2017/09/05(火) 20:49:28.12 ID:aBbdDDq3.net
>>910
コストパフォーマンス=費用対効果だから>>909で通じるし使い方間違えていないよ

913 :無記無記名:2017/09/05(火) 21:02:54.18 ID:Wz7OELMG.net
いやコスパってのはかけた費用に対して得られる効果やメリットの割合であって
普通は費用も効果もそれぞれ異なる対象を
費用あたりの効果がどれだけあるかという尺度で統一して比較するときに用いる用語
クレアピュアであるという前提なら効果の部分は一定なので
言うまでもなく後はただ値段が安いか高いかの違いしかない
コスパという言葉を使うのは不適切

914 :無記無記名:2017/09/05(火) 21:20:21.75 ID:vFu1xD8o.net
普通のクレアチンよりクレアピュアの方が良いの?

915 :無記無記名:2017/09/05(火) 21:24:29.14 ID:GiwCjkwd.net
>>911
サンクス、ちょっと見てみる
俺が調べた範囲ではUniversal Nutritionも安かった

>>913
だからさあ、費用あたりのクレアピュアの含有量が効果に直結してるわけで、その文脈でも間違いじゃないじゃん

916 :無記無記名:2017/09/05(火) 23:26:38.64 ID:Gy1YCmwr.net
>>914
クレアチンの元祖がクレアピュアで実験とか論文はほぼクレアピュアを使ったデータ。

917 :無記無記名:2017/09/06(水) 00:36:56.14 ID:MD/RNJhh.net
クレアルカリンいうのとは何が違うの?

918 :無記無記名:2017/09/06(水) 01:30:08.43 ID:dZD2co0H.net
CreapureとKre-Alkalynの比較論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3479057/
Figure 2、Figure 3あたりが分かりやすい
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3479057/figure/F2/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3479057/figure/F3/
Kre-AlkalynはCreapureに負けているという結果

919 :無記無記名:2017/09/06(水) 01:36:04.18 ID:vEOyaDA7.net
クレアルカリンも5グラムぐらい摂取したのが良いんですかね。

920 :無記無記名:2017/09/06(水) 02:05:00.15 ID:D7qG2Vhn.net
>>898
シトルリンて水に溶けるの?

921 :無記無記名:2017/09/06(水) 02:23:55.04 ID:84bhjss9.net
こういうサプリ類の中で効果が実証されてるのはカフェイン、クレアチン、ベータアラニン、BCAAの4つだけだと何かの論文で見てからは他のサプリ摂らなくなったな

922 :無記無記名:2017/09/06(水) 02:31:38.36 ID:juGeEl3m.net
>>921
カフェイン、クレアチンだけだよ、ベーアラとBCAAは科学界の合意はない。

923 :無記無記名:2017/09/06(水) 02:55:10.09 ID:mbazZ1MX.net
>>920
綺麗には溶けませんでした

924 :無記無記名:2017/09/06(水) 12:26:30.85 ID:WrLnxrMz.net
>>902
クレアピュアと一緒にプロテインに混ぜてほぼ毎日摂取してる。
プレワでのみ摂取していた時よりレップ数伸びた。

925 :無記無記名:2017/09/06(水) 12:59:15.48 ID:iSJfkztF.net
EAAって国内メーカーだと何処が発売してますか?

926 :無記無記名:2017/09/06(水) 13:09:39.55 ID:cZIus3pj.net
>>925
バルクスポーツ

927 :無記無記名:2017/09/06(水) 14:12:24.53 ID:kahlZdNS.net
次のセールは9月9日ですか?

928 :無記無記名:2017/09/06(水) 14:37:19.36 ID:E62PEBA8.net
>>913
効果の部分が同一商品で一定であったとしても、費用がバラバラならコストパフォーマンスはバラバラになるんですけどバカなの?

929 :無記無記名:2017/09/06(水) 14:40:33.72 ID:E62PEBA8.net
>>922
ベーアラとbcaaはサプリメーカーがちゃんと研究結果出してるぞ池沼

930 :無記無記名:2017/09/06(水) 15:07:30.49 ID:604Mt62f.net
ピュアとモノハイの違いってなんや
クレアルはわかるけど

931 :無記無記名:2017/09/06(水) 16:34:09.65 ID:6cpKI6Vj.net
>>930
ピュアはモノハイのブランドだな

932 :無記無記名:2017/09/06(水) 18:11:24.55 ID:iwQSS1sV.net
>>929
いやいやw
参考にするなら第三者の研究機関とかでしょ

933 :無記無記名:2017/09/06(水) 18:13:41.13 ID:U1sFEhsw.net
>>924
プレワで飲んで、ワークアウト後も飲むって感じ?

934 :無記無記名:2017/09/06(水) 22:40:58.19 ID:W8audb2X.net
>>925
森永

935 :無記無記名:2017/09/06(水) 22:42:40.22 ID:W8audb2X.net
>>932
その通りでカフェインとクレアチンだけだね

936 :無記無記名:2017/09/06(水) 22:55:55.03 ID:9VbNtf9m.net
>>932
だがしかしベーアラとbcaaはサプリメーカーがちゃんと研究結果出してるぞ池沼

937 :無記無記名:2017/09/06(水) 23:01:24.86 ID:FA1o9mes.net
>>936
それどの論文?

938 :無記無記名:2017/09/06(水) 23:15:06.28 ID:9VbNtf9m.net
>>937
各サプリメーカーがきちんと自社サイトに研究結果掲載してるだろ情弱

939 :無記無記名:2017/09/06(水) 23:33:51.11 ID:yDboiiay.net
いわゆる「アミノ酸の桶」ってのは、どのぐらい気にしたらいいもんなんだろう
まあ気にしようにもそこまで細かくわかるもんでもなさそうだけど

940 :無記無記名:2017/09/06(水) 23:34:44.08 ID:kyNLBTDl.net
サプリメーカーが自社で取り扱ってるサプリの有用性を後押しする研究をプッシュするのは当然の話
研究なんて正反対の結果が出ているものがいくらでもあるわけで
それらが積み重なって最終的な評価が固まるまでは誰も何も断定はできんよ

941 :無記無記名:2017/09/06(水) 23:48:06.32 ID:FA1o9mes.net
>>938
それ第三者が検証してるの?

942 :無記無記名:2017/09/07(木) 00:02:42.03 ID:4yYU1BtM.net
ダイエットしてるんだけど、
VAAMの代わりにBCAA飲んだら脂肪燃焼が早くなったりしますか?

943 :無記無記名:2017/09/07(木) 00:32:52.52 ID:Pv/pmD2V.net
しない

944 :無記無記名:2017/09/07(木) 00:34:53.46 ID:M0MNL11q.net
基本的に何かを摂取して脂肪燃焼が早くなるとかいうことはない
運動して何も摂らないのが一番脂肪燃焼が早くなる

945 :無記無記名:2017/09/07(木) 01:25:46.04 ID:4yYU1BtM.net
マジっすか・・・・
BCAA買ってしまった・・・
どう使えば良いんだ

946 :無記無記名:2017/09/07(木) 01:27:34.60 ID:Pv/pmD2V.net
運動前とかに飲んでおけばいいさ

947 :無記無記名:2017/09/07(木) 01:27:53.09 ID:Pv/pmD2V.net
せっかく買ったんならね

948 :無記無記名:2017/09/07(木) 01:39:50.84 ID:b+7u+9Ds.net
>>945
普通に血や肉の素になる栄養食品だから毎日飲めばいい

949 :無記無記名:2017/09/07(木) 02:04:10.89 ID:mbSUjkS6.net
釣れてしまった

950 :無記無記名:2017/09/07(木) 02:51:55.19 ID:rSZkm0Wl.net
>>946-948
サンクス
しかしBMI35だから体脂肪もさっさと減らしたい・・・

951 :無記無記名:2017/09/07(木) 02:52:26.83 ID:rSZkm0Wl.net
体のの節々も痛い
BCAA飲みまくればこういう関節のやつにも効果あるかな?

952 :無記無記名:2017/09/07(木) 03:02:21.66 ID:x+r444IM.net
BCAAは万能薬ではないからな。
痩せたい!ケガしたくない!ってのなら
何もせずに寝てるのがいいよ。

デブが食事にかけてる情熱、金、時間、手間
これらを睡眠に当てて振り切れれば
立派なガリの出来上がりさ

953 :無記無記名:2017/09/07(木) 05:25:45.60 ID:b+39zzWD.net
BCAAって高いね…

954 :無記無記名:2017/09/07(木) 07:52:03.40 ID:UgMON0dE.net
ダイエットするならなおさらBCAAいるだろ
減量すると栄養が不足してアミノ酸が不足することによって筋肉がどんどんしぼんでしまうからね
筋肉をできるだけ維持しながら体脂肪を減らしたいならBCAAをとるべき
それに筋肉を減らすのは基礎代謝が落ちて痩せにくくなるからおすすめしない

955 :無記無記名:2017/09/07(木) 08:09:35.92 ID:bj59UbVH.net
ウ板で何言ってんだおまえ

956 :無記無記名:2017/09/07(木) 12:49:38.92 ID:SR/ygj6W.net
>>933
毎朝起床後だね。

957 :無記無記名:2017/09/07(木) 15:31:23.03 ID:86fy73o4.net
>>954
筋肉が減らない減量があるなら知りたい
ぜひ教えてください

958 :無記無記名:2017/09/07(木) 15:32:30.63 ID:2h654pWY.net
つ 脂肪除去手術

959 :無記無記名:2017/09/07(木) 15:56:14.88 ID:lV6AelL1.net
>>957
クレンブテロール

960 :無記無記名:2017/09/07(木) 16:06:58.93 ID:IIUFgP99.net
減量期に飲むと、挙上重量を極端に落とさずにトレできるから
減量してる時だけ使ってる。つーか、俺の場合は減量期以外はあまり効果感じられない。
ヤフオクでマイプロテインのBCAAが転売されてるけど
今までと比べれば遥かに安いから
気になってる人は、一度、1kgとかを買って気が済むまで飲むといいよ。
この世の中に自己投資以上の投資は無い。

961 :無記無記名:2017/09/07(木) 17:18:54.15 ID:P0zu/6EZ.net
シトルリンマレート、シェイカーで水と混ぜて飲んでみた時は味が無理だったけど
ビルダー飲みだと酸っぱさが癖になるわ。
目も覚める。

962 :無記無記名:2017/09/07(木) 22:42:20.21 ID:uKY5Aw0p.net
>>957
ステ使うしか無いな

963 :無記無記名:2017/09/07(木) 22:55:13.47 ID:en1zHHKT.net
>>952
ありがとうございます
しかし思い通りに寝れないんです
12時間寝たり1時間しか寝れなかったりと不規則なんです
>>954,960
ありがとうございます
購入してよかった
>>959
情報ありがとうございます
しかし有酸素運動の時はダメらしいです
工場のライン作業で、延々と汗だくになって動きまくってます
作業着が汗でグッショリになり重くなるレベルです
そういう仕事をしてるんだからそのうち痩せるだろうって感じですが
さっさと痩せて、辞めたいですw

964 :無記無記名:2017/09/07(木) 23:17:53.02 ID:IIUFgP99.net
>>963
>12時間寝たり1時間しか寝れなかったりと不規則なんです

すごいムラがあるね
何かしらの病気なのかな?

自分は離婚した時に睡眠障害になったけど
一心不乱にカラダを動かして、ヘトヘトになって布団に潜り込む生活ってのは実に幸せな事だとその時に気がついた。

まあ、太れるってのは才能でもあるから、肉がついてる内にガンガンと本気でバーベル担いで追い込んでイイ体を目指すのもいいかもね

965 :無記無記名:2017/09/07(木) 23:28:20.38 ID:KyprDp1m.net
うちの親が睡眠が浅いのと、睡眠中2・3回小便のために起きてつらそうなんだが
何か良いサプリはないだろうか
タウリンを買ったけど効果はなかった

966 :無記無記名:2017/09/07(木) 23:40:38.04 ID:sj1vO6Ct.net
大事な親の体に関するとことなんだから
こんなとこで質問せずまず病院行って相談しろよ

967 :無記無記名:2017/09/07(木) 23:45:17.25 ID:wO5l6y9m.net
グリシン
レスタミンコーワ

968 :無記無記名:2017/09/07(木) 23:46:50.47 ID:2r78pqF9.net
>>965
グリシンじゃねえかな

969 :無記無記名:2017/09/07(木) 23:49:00.65 ID:ndyaHoBB.net
空腹時に一度に20〜30g以上BCAA摂取したら明らかに体感できるようになった(集中力持続、バテにくさ)
全てはマイプロテインのおかげ

970 :無記無記名:2017/09/08(金) 00:48:19.64 ID:qZFett78.net
マイプロのは圧倒的に安いけど粉っぽ過ぎて…

971 :無記無記名:2017/09/08(金) 00:57:42.63 ID:Wl40TTKZ.net
やっぱり、エクステンドとかのがうまいの?

972 :無記無記名:2017/09/08(金) 01:24:23.24 ID:FIW0XcnB.net
>>965
つスタンフォード式 最高の睡眠 単行本(ソフトカバー) ? 2017/2/28 西野精治
 https://www.amazon.co.jp/dp/4763136011

973 :無記無記名:2017/09/08(金) 08:21:03.20 ID:v/VzQq5w.net
>>960
元々BCAAは増量期には体感もないし必要もないって言うからな

974 :無記無記名:2017/09/08(金) 08:37:24.13 ID:bAE4kXHi.net
>>965
メラトニン

975 :無記無記名:2017/09/08(金) 10:22:31.69 ID:iGy84LUt.net
>>965
フルニトラゼパム

976 :無記無記名:2017/09/08(金) 10:33:11.75 ID:SlLOdz4G.net
>>965
俺もメラトニンがいいと思う

977 :無記無記名:2017/09/08(金) 11:30:59.16 ID:sWWC+XjK.net
>>965マジレスしちゃうとグシリン
あとはメトラニン少々かな
まぁ分からないことあったら色々聞いてヨ

978 :無記無記名:2017/09/08(金) 12:01:06.07 ID:b2WaoQO7.net
ハルンケア

979 :無記無記名:2017/09/08(金) 12:43:17.43 ID:mlzU7ak/.net
トリプトファンは?

980 :無記無記名:2017/09/08(金) 12:51:02.37 ID:PYMZ+55K.net
>>965
頻尿ならノコギリヤシだろう。固くなった膀胱が柔らかくなる。

それで症状が改善したら
マカ、シトルリン、オットセイとステップアップだね

981 :無記無記名:2017/09/08(金) 13:03:59.22 ID:HGXBVqd8.net
貧乏人なのでMRMのBCAA+G

これを朝6スクープ 夜6スクープと 倍呑んでます

982 :無記無記名:2017/09/08(金) 13:41:33.93 ID:iGy84LUt.net
3スクープで血中濃度ほぼ一杯になるんだから無駄だろ
分けたほうがいい

983 :無記無記名:2017/09/08(金) 13:56:30.00 ID:yKfy7FJj.net
貧乏人ならマイプロだろ
明日セールか武者震いがするのう

984 :無記無記名:2017/09/08(金) 18:33:09.66 ID:CaIyIokQ.net
シトルリンマレートやばい。
ムスコがギンギン。シトルリンマレートの効果かわからんけど、摂取するようになって変わった。

985 :無記無記名:2017/09/08(金) 18:38:43.59 ID:6iiuiZUg.net
次スレ
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他73 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1504863502/

986 :無記無記名:2017/09/08(金) 19:34:35.56 ID:OR7aQKeV.net
シトルリンマレートは血行良くなり血管浮き出てくるよな
ランニングマシーン使ったら汗も滅茶苦茶出る

987 :無記無記名:2017/09/08(金) 20:37:29.06 ID:TyWGdgiW.net
>>984
シトルリンだけの効果なのかな
他にもサプリメント摂取してる?
例えばアルギニンとか

988 :無記無記名:2017/09/08(金) 20:45:07.73 ID:186jIh76.net
ウンコをしないでベンチプレスをすると・・・?
https://www.youtube.com/watch?v=Yg2UeFdf1Ps

989 :無記無記名:2017/09/08(金) 21:17:55.77 ID:osOf/FW1.net
>>987
アルギニンは飲んでないなあ。
他だと、BCAAやクレアチン、グルタミンにマルチビタミンミネラルとかかなあ。

990 :無記無記名:2017/09/09(土) 22:18:00.74 ID:p6e6bgmv.net
>>987
シトルリン、アルギニン、オルニチンはサイクルだからシトルリンさえとっておけばおけ

991 :無記無記名:2017/09/09(土) 22:28:13.19 ID:lKgBRaeg.net
BCAA

992 :無記無記名:2017/09/09(土) 22:28:37.22 ID:lKgBRaeg.net
クレアチン

993 :無記無記名:2017/09/09(土) 22:28:55.86 ID:lKgBRaeg.net
カフェイン

994 :無記無記名:2017/09/09(土) 22:29:15.93 ID:lKgBRaeg.net
カーボ

995 :無記無記名:2017/09/09(土) 22:29:32.14 ID:lKgBRaeg.net
HMB

996 :無記無記名:2017/09/09(土) 22:29:52.36 ID:lKgBRaeg.net
カフェイン

997 :無記無記名:2017/09/09(土) 22:30:10.74 ID:lKgBRaeg.net
グルタミン

998 :無記無記名:2017/09/09(土) 22:30:29.42 ID:lKgBRaeg.net
マルチビタミン

999 :無記無記名:2017/09/09(土) 22:30:43.35 ID:lKgBRaeg.net
ミネラル

1000 :無記無記名:2017/09/09(土) 22:31:14.75 ID:lKgBRaeg.net
CLA

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200