2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド462reps★★★

1 :無記無記名:2017/06/27(火) 21:01:29.21 ID:ZKfFgmRd.net
※次スレを立てる方は一行目に↓を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド458reps★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1496755085/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
★★★筋トレなんでも質問スレッド459reps★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1497108411/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
★★★筋トレなんでも質問スレッド460reps★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1497584744/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
★★★筋トレなんでも質問スレッド461reps★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1498087122/

2 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:18:35.00 ID:6UG37Ao2.net
マイプロ宣伝コピペキチガイ「ササガイジ」情報

あの複数板でマイプロテインの宣伝コピペを繰り返していたマイプロ狂信者は埼玉の貧困中年でした
※埼玉貧困中年だと身バレしてから「やってない!」などとホラを吹いていますが、
息をするようにホラを吹くキチガイなので取り合わないでください

・30代
・知的底辺層
・埼玉県在住
・埼玉のくせに都会人ぶってる
・公営ジム通い
・マイプロスレ民
・安メシ屋セール情報スレに入り浸り100円引き券だのもらって喜んでる
・ソフバン、格安SIMを叩かれると怒る
浪人利用者に嫉妬剥き出しにする
http://hissi.org/read.php/muscle/20170525/cittMXdieHYw.html
・PC買えずアイホンからプチプチ
・底辺らしく息をするようにホラを吹く
https://www.google.co.jp/search?q=60.113.116.19

都道府県(CF値) 埼玉 ( 95 )
市区町村(CF値) さいたま市大宮区 ( 75 )

◎SLIP情報
2017/06/22-06/28
ソフバン (ワッチョイ **96-P/zU)
iPhone (ササクッテロロ Spcf-P/zU)

3 :無記無記名:2017/07/02(日) 15:07:53.88 ID:ZKfl04rQ.net
>★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
>トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

ルールに基づき、このスレはクソコテ出入り禁止です!
品のない罵倒と自分語りが多すぎます

4 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 15:08:53.42 ID:dMptlNd4.net
このスレはなぜかコテをつける事を禁止してるから
適当すぎる事を書くやつが多いんだろ

5 :無記無記名:2017/07/02(日) 15:12:16.12 ID:M41ORft5.net
ワッチョイは?

6 :無記無記名:2017/07/02(日) 16:05:57.77 ID:dB0o7dXW.net
デッド、100キロから上は慎重に重量増やした方が良い?

7 :無記無記名:2017/07/02(日) 16:09:29.65 ID:tOsONPAW.net
筋肉があるだけで消費カロリー高いはずですが
ミドテ選手とかは何故痩せないんですか?

8 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 16:17:16.66 ID:dMptlNd4.net
食べてるからです

9 :無記無記名:2017/07/02(日) 16:28:46.09 ID:C2YLaq4K.net
スクワットした後ってきつすぎてもだえて床這いずるの我慢できないんだけどジムにいる人達はこんなきついのを皆我慢して黙ってるんですか?

10 :無記無記名:2017/07/02(日) 16:35:45.60 ID:3LaKn4Gc.net
ここ使うのか

11 :無記無記名:2017/07/02(日) 16:37:42.79 ID:C2YLaq4K.net
おっとワッチョイつきが別に立ってるのかな?失礼

12 :無記無記名:2017/07/02(日) 16:39:10.63 ID:3LaKn4Gc.net
175cm
67kg
家庭用体脂肪計で17%(参考まで)

ガリです
腹周りの脂肪を落としてコアラ小嵐くらいな体型を目指してます
先ずは筋肉つけるために太るのは気にせず食って追い込むのが先決ですか?

それとも脂肪を落としながら筋量をふやせますか?

13 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:06:50.33 ID:4C9U9K2/.net
>>12
脂肪落としながら筋肥大は実質無理というか効率悪いです あなたの体型なら、体脂肪率20越えるまでは増量しつつ筋肉を増やし、その後減量して体脂肪率を10くらいまで落とすといい その繰り返し

14 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:10:27.13 ID:3LaKn4Gc.net
>>13
ありがとうございます!
先ずは筋肉増やします!

15 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:14:02.42 ID:hjoapu9X.net
胸の垂れってフラット、インクライン、デクラインベンチ満遍なくやってたらましになるかな?
今までフラットだけやってたが改善される気配がない、、、

16 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:19:19.50 ID:4C9U9K2/.net
>>14
筋肉でかくするならガッツリ糖質とタンパク質を摂取しなきゃならないから、ある程度太るのは仕方ないんですね でも太りすぎると消費カロリー増えて筋肉つきにくくなるんで、今度は筋トレして筋肉維持しつつ食事制限で痩せる これを繰り返すと年々良い体になっていきますよ

17 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:26:10.54 ID:tOsONPAW.net
>>13
タンパク質取れば出来るやろ

18 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 17:28:55.62 ID:dMptlNd4.net
信用の出来ない体脂肪率という数字を持ち出して体脂肪率を語る奴大嫌い
星座占いを見て足の怪我に気をつけろと言われたので胸トレに変更しますと言ったやつレベルに嫌い

19 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:32:24.53 ID:3pLh9cnN.net
筋肥大はそこまでのレベルは興味なくてこれくらい目指したいんだけど、これなら減量と両立できるかな?
http://i.imgur.com/691s4vv.jpg

20 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:32:58.43 ID:tCaLkZoP.net
ガイジに嫌われても痛くも痒くもないやろ

21 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:33:23.63 ID:4C9U9K2/.net
>>17
できるけど効率悪くないですか?かなり徹底的に栄養管理しないとだし、タンパク質を筋肉に送り届けるのには糖質が不可欠だから、多少は太らざるを得ないと思うんですよね

22 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:35:26.86 ID:4C9U9K2/.net
体脂肪率、、、確かに信用ならないとも聞く でもある程度の目安にはなるんじゃないかなーとも思う それに数値でわかると成果を感じやすくて続けやすいとも思ってる

23 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:36:07.55 ID:tdBaC7zl.net
質問です
トレーニングってどれくらいの時間やるものなのですか?
自分は、ダンベルを使って、3ヶ月前から大体一日40分くらいやって
じょじょにガリから太くなってきたのですが、もっと増やしたほうがいいのかなぁと
ちなみにやってることは、ダンベルベンチとフライ、腕立て伏せ、バイシクルクランチ、スクワット、懸垂くらいです

24 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:38:28.33 ID:4C9U9K2/.net
>>19
既にある程度筋肉がある人なら、左上くらいにはなれるかも ただ減量するとなると筋肉を維持はできるけど大きくはできないから、絞ってどうなるかは現状の筋肉量によるかと

25 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:41:43.37 ID:4C9U9K2/.net
>>23
あまり長く続けると筋肉が分解されていくから、やるにしても途中でタンパク質や糖質を補給すべきだと思う 基本的にぱっぱと終わらせて栄養補給、長くても1時間で終わらせる それができないなら日毎にメニューを分割しよう 背中と胸は別の日にやるとか

26 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:42:02.27 ID:eM2NM0Of.net
>>24
筋トレ初心者ならある程度大きくならないかな?無理?

27 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:43:57.66 ID:tdBaC7zl.net
>>25
ありがとうございます
ぱっぱと終わらせて栄養補給。なるほど
それほど長時間やればいいというわけではないのですね

28 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:45:40.16 ID:4C9U9K2/.net
>>26
あ、初心者なら少しはつくと思う ただせいぜい3ヶ月とかで頭打ちになると思う まあそれでも絞ったら腹は割れるし、そこそこ良い体にはなる 一回痩せてみて満足できなかったら筋肉でかくするのがいいかもです

29 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:49:17.93 ID:4C9U9K2/.net
>>27
ですね〜ジムとかでも滞在時間が長い人ほど効果が薄いっていう研究結果もありますし、ダラダラやるのは時間もかかります。あと筋トレ終わったらタンパク質だけでなく糖質を補給しましょう。タンパク質だけだと筋肉に栄養行かないので! 白米食いましょう

30 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 17:49:54.15 ID:dMptlNd4.net
初心者に対し言う時に増量と減量を繰り返さなければいけないという固定概念を捨ててほしい
腹の肉を気にしてるわけだから増量も減量もしなくても良いだろ

31 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:52:23.71 ID:AHIzcydl.net
>>29
ありがとうございます。糖質もですね
プロテインだけ飲んでました

32 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:54:38.99 ID:4C9U9K2/.net
>>30
腹の脂肪落とすだけなら確かに繰り返す必要ないですけど、要はかっこいい身体を目指したいってことでしょう それなら先に筋肉つけてから落とした方が、代謝も上がるし早いかなーと思うんですよ

33 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 17:57:19.75 ID:dMptlNd4.net
>>32
増量をしてから減量しろと言いたいわけね
それだとさらに腹に脂肪つくじゃん

34 :無記無記名:2017/07/02(日) 17:59:33.98 ID:KwI0+BMn.net
ワッチョイなしとか、毎回妄想ムキムキマンをngしなアカンのか

35 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:02:24.01 ID:KwI0+BMn.net
>>30
確かにそもそもガリガリでもない限り、そういうのは中級者からいってやるべきやな

初心者なんて、肥大化目的のウエイトのしんどさだけでも続くかわからんのにそれに人によっては、面倒くさと辛さが加わる増量と減量ができると思わんしな

36 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:02:36.20 ID:4C9U9K2/.net
>>33
そうですね だから筋肉つけるか脂肪落とすか、その優先順位の問題なんじゃないかなーと 脂肪落としたいだけなら減量するだけですし、かっこいい身体作りたいなら、多少は脂肪つけてでもまず筋肉量増やすべきかなと
脂肪落としながら筋肉つけるのはかなり難しいんで、どちらかを優先しなきゃならないかと

37 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:07:11.71 ID:4C9U9K2/.net
確かに増量と減量を繰り返すというのは初心者のハードル上げるだけかも でも筋肉つけつつ脂肪落とすのは難しいから、まずは増量か減量どっちかに集中するってのが効率いいってことは伝えたかった

38 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 18:08:08.95 ID:dMptlNd4.net
>>36
既に書いたけど俺はその二択にしなきゃならないのを捨てろと言ってんだよ

39 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:09:30.59 ID:4C9U9K2/.net
>>38
では具体的にどのような提案を?

40 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:18:08.39 ID:ILIWAWD7.net
筋肉つけつつ脂肪落とすなんて初心者なら全く難しくないんだが

41 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:20:23.36 ID:4C9U9K2/.net
>>40
マジすか?僕は中途半端にやったら大した成果出なかったんで、内容とか教えて欲しいです

42 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:21:01.65 ID:KwI0+BMn.net
何で、日常生活にウエイトやるだけって選択肢がないの?
ウエイトやるだけで、脂肪は減っていくんだがw

43 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:21:04.48 ID:OWSEb90p.net
初心者は筋肉つきやすい
だからデブじゃない限り体重減らすのは難しい

44 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:22:53.43 ID:so3xWlYG.net
体重は減らなくてもいいから脂肪減らしたいんだよなぁ

45 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:23:56.93 ID:KwI0+BMn.net
>>41
初心者の間違い
減量でたんぱく質不足
そもそもウエイト量が足りてないから、筋肉が減っていくから体重は落とせても見た目はそんなに変わらない

つまり、初心者は黙ってウエイトして壁に当たったら、増量しながらウエイトして、そこからカットとか美しさを求めたかったら減量すればいい

46 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:29:24.15 ID:4C9U9K2/.net
>>45
最初は難しいこと考えないで、まずは続けろってことですよね しばらくすると知識不足で壁に当たるから、そうなったら学べばいいと

47 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:32:21.02 ID:slrfuzVt.net
>>7
筋肉で増える代謝って1キロで40カロリー程度だからな。
焼け石に水だわ。

48 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:34:55.69 ID:KwI0+BMn.net
>>46
そうそう
そうした中で、メニューも自然と決まってきて週間のトレのサイクルが出来てくる

それで重量だけ変えても変化が無くなってくる時期になったら、増量だったり、サプリとメニュー以外にも自分なりの拘りを見つけていけばいい

49 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 18:40:46.85 ID:dMptlNd4.net
>>39
初心者にはシンプルなアドバイスで十分
「体重変わってないのに腹が割れてきた」みたいに早い段階で成功体験を感じるほうが継続しやすいはず

50 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 18:41:40.17 ID:dMptlNd4.net
>>47
それを1年で換算してみろ
バカに出来ない数字だよ

51 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:45:18.58 ID:slrfuzVt.net
>>50
一年換算したらなんでも凄いだろ。
階段10段あがるだけでもトンデモナイ消費カロリーだぞ。あほどす?

52 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:46:24.99 ID:4C9U9K2/.net
>>49
ハードルを感じさせず、早い段階で成功体験を得られるようにアドバイスするとしたら、どんなことを伝えるべきですかね?

53 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 18:48:49.19 ID:dMptlNd4.net
>>51
えーとね
100キロとか150キロ以上の肥満の人は長い年月を掛けて脂肪をつけていくわけよ
だから40キロカロリーでも年単位だとバカにしちゃいけないわけよ

54 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 18:49:58.59 ID:dMptlNd4.net
>>52
誰の話してんだよバカ

55 :無記無記名:2017/07/02(日) 18:55:06.61 ID:4C9U9K2/.net
>>54
まあ初心者一般のですw そもそも相手のことを知らなきゃアドバイスしようもないですね

56 :無記無記名:2017/07/02(日) 19:00:19.59 ID:dVeMUFCy.net
質問者の質問がざっくりした情報しかなく、ちゃんと答えようとすれば質問者の情報を1から聞き出さないと駄目だから面倒になって適当な回答になる。
このスレ昔からそんなもんじゃんw

57 :無記無記名:2017/07/02(日) 19:04:58.61 ID:4C9U9K2/.net
>>56
質問するときは性別、身長、体重、筋トレ歴、どうなりたいか…みたいに情報公開のテンプレートみたいなのができて普及するといいですよね

58 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 19:09:32.62 ID:dMptlNd4.net
【年齢】
【性別】
【身長】p
【体重】kg
【筋トレ歴】
【筋トレの頻度】
【カロリー摂取量】 kcal/day
【タンパク質】 g/day
【どうなりたいか】
【質問】

59 :無記無記名:2017/07/02(日) 19:13:05.29 ID:4C9U9K2/.net
>>58
おおw

60 :無記無記名:2017/07/02(日) 19:26:16.55 ID:ILIWAWD7.net
>>41
それはお前が食事管理出来ていないだけ
初心者は筋肉量増やさないようにウエイトトレーニングする方がよっぽど難しい

61 :無記無記名:2017/07/02(日) 19:31:07.58 ID:4C9U9K2/.net
>>60
初心者なのに徹底的に食事管理できたんですか?

62 :無記無記名:2017/07/02(日) 19:31:27.85 ID:2Strsp6u.net
分割はどう分けたら効果的でつか?
1日の種目増やすとやる気維持できないし、順番が悪かったら前日の筋肉痛で影響でるしで悩んでまつ
一応今は、
@足、腰、肩(スクワット、デッド、肩の何か)
A胸、背中上部(ベンチプレス、ロー?)
B腕前後上下(カール?)
C休み
のローテションで
腹筋は余力があればいつでもやってまつ

マッチョの人たちはどうやってまつか?

63 :無記無記名:2017/07/02(日) 19:46:21.72 ID:ZHBl/cug.net
>>62
@が辛すぎだよ、デッドリフトとスクワットは分けろ
もしくはトップサイドデッドリフトにチェンジ

64 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 19:50:47.33 ID:dMptlNd4.net
マッチョの人はこういうスケジュールらしい
http://imgur.com/a/l5bql

65 :無記無記名:2017/07/02(日) 19:52:08.76 ID:KwI0+BMn.net
>>64
あえて、2日連続にして、完全にリフレッシュさせてるんだね

66 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 19:53:28.88 ID:dMptlNd4.net
足胸背中肩の順番の人けっこういると思う

>>65
筋肉がでかい分回復に時間が掛かるらしい

67 :無記無記名:2017/07/02(日) 20:01:13.34 ID:ILIWAWD7.net
>>61
別に「徹底的」にまでする必要はないと思うよ
基礎代謝以上でカロリー決めて、マクロ管理して脂質減らしてタンパク質多く取るだけ
これでトレーニングすれば除脂肪と筋肥大は余裕で両立してしまう
そもそも減る筋肉もないし

68 :無記無記名:2017/07/02(日) 20:09:55.56 ID:4C9U9K2/.net
>>67
なるほど…ではボディビルダーが増量と減量を繰り返すことはどう見ていますか?

69 :無記無記名:2017/07/02(日) 20:11:44.75 ID:4C9U9K2/.net
>>67
あそこまでいくとまた話は違ってくるんですか?

70 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 20:14:43.64 ID:dMptlNd4.net
女クノイチ、フィットネス系が活躍してる

71 :無記無記名:2017/07/02(日) 20:16:15.13 ID:2Strsp6u.net
>>63
調べてみたらやってたのそのトップサイドデッドリフトでつた
スクワットした後に床引きしんどいから、腰と桃尻に意識してまった
他のマッチョのスケジュール拝見したらもっと分割していいかもでつね
ありがとうございマッチョ

72 :無記無記名:2017/07/02(日) 20:25:11.26 ID:dVeMUFCy.net
分割の質問する奴に分割必要なレベルの奴いない説。

73 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 20:26:50.59 ID:dMptlNd4.net
週3日なら全身やったほうが効果あるエビデンスあったりするからね

74 :無記無記名:2017/07/02(日) 20:40:07.68 ID:ILIWAWD7.net
>>69
そりゃそうだろ馬鹿かお前
初心者と違って減量で減らす筋肉量にも気を使わなきゃいけない上に
ウエイトで増える筋肉量も頭打ち、停滞してくるに決まってるのに

75 :無記無記名:2017/07/02(日) 20:52:12.47 ID:lBxS/kuo.net
>>42
それじゃ絶対に筋肥大は起きない
タンパク質が垂れない

76 :無記無記名:2017/07/02(日) 20:55:25.24 ID:3LaKn4Gc.net
脂質を気にしながら炭水化物とタンパク質を多めにして先ずは体を作っていきます
みなさん、ありがとうございました

77 :無記無記名:2017/07/02(日) 21:02:27.54 ID:OgP6njpO.net
>>38
君は否定ばかりで具体案がないんだよ
無駄にスレを消費させてるだけだっていつになったら気付けるのかな?

78 :無記無記名:2017/07/02(日) 21:02:33.04 ID:2Strsp6u.net
>>72
そんなこと言ってたらなんの話もできなくなるぱるる
まったく面白くもないし

79 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 21:06:43.48 ID:dMptlNd4.net
>>77
既に書いたけどバカにはわからないだけ
本当にわからないのなら教えてくださいと言えば教えてやる

80 :無記無記名:2017/07/02(日) 21:13:12.00 ID:dVeMUFCy.net
>>78
分割以外の話すればいいでしょ。
実際初心者がトップビルダーの真似で分割しても意味ないじゃん。

81 :無記無記名:2017/07/02(日) 21:15:14.81 ID:3LaKn4Gc.net
>>79
俺はあまり頭も良くないのでバカにも解るように具体的にご教示ねがいます
目標は体重70kg体脂肪率11%
現在より3〜4kg増やして体脂肪を減らし腹筋のカットを出したいのです

82 :無記無記名:2017/07/02(日) 21:19:08.78 ID:AQ8ii6KV.net
ワイヤーマシンでチンニングしてたら
知らないおっさんがワイヤーカール始めたんだが
あぶねーだろ

83 :無記無記名:2017/07/02(日) 21:27:10.28 ID:0x0YtI6W.net
家トレで器具なしで追い込みたいです
欲しい筋肉は胸と肩です
どんなやり方がありますか?
今、腕立て20回、懸垂3回、腹筋30回ができます

84 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 21:29:22.98 ID:dMptlNd4.net
>>81
家庭用体脂肪計だと70キロの時11%にはならないと思う
体重が少しずつ増えるように普通にやれば良いと思うよ
>>58の項目にある筋トレ歴がどれぐらいなのかとか情報がないとこちらは何もわからないわけよ

85 :無記無記名:2017/07/02(日) 21:32:04.03 ID:2Strsp6u.net
>>80
まぜ分割が意味ないと結論づけるんだ?
@ビルダーにとって効果的で、初心者にとっては効果的でない理由は?
A初心者とビルダーは何の違いで分かれてるんだ?
Bそもそもなぜ分割の話をしてはいけないのか?
この3つに対して答えてくれるかな?
よろシコ

86 :無記無記名:2017/07/02(日) 21:36:55.09 ID:KwI0+BMn.net
>>75
プロテインはとればええし、そもそも脂肪落とすとかいってるから、脂肪ある状態なら、当分はそのままでも肥大化はしていくやろ
それに話の流れをみてから、意見してくれないかな

増量減量に囚われてうだうだいってるやつへの意見やからな

87 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 21:40:17.70 ID:dMptlNd4.net
暇なので俺も答えてみる

> @ビルダーにとって効果的で、初心者にとっては効果的でない理由は?

筋肉が大きいと回復に時間が掛かるから大きな筋肉の人ほど休みが必要
ちなみにA全身週3日とB3分割週三日でAのほうが結果が良かったエビデンスがある


> Bそもそもなぜ分割の話をしてはいけないのか?

分割でも全身でも大差のない話なので細かい話ばかりしなくて良い

88 :無記無記名:2017/07/02(日) 21:44:55.85 ID:PJwQUW3g.net
飲みやすいタブレットご存知の方いませんか?
成分はHMB、クレアチン、BCAAでお願いします。ビルドマッスルHMBがでかくてうまく飲み込めませんでした

89 :無記無記名:2017/07/02(日) 21:52:29.82 ID:3LaKn4Gc.net
>>84
筋トレ歴は一ヶ月です

90 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:03:20.38 ID:Zr3hI4wG.net
http://i.imgur.com/P5HHAmP.jpg
http://i.imgur.com/zIdvA6v.jpg
http://i.imgur.com/KlTyDln.jpg
http://i.imgur.com/k7Gz2kK.jpg
http://i.imgur.com/Ataf2Q8.jpg
http://i.imgur.com/8hOKlWV.gif
http://i.imgur.com/67T3DB7.jpg

http://i.imgur.com/53MKVll.jpg

見えとるぞ(´・ω・`)

91 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 22:08:14.75 ID:dMptlNd4.net
>>89
がんばって
http://imgur.com/a/rFq2m

92 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:10:22.84 ID:2Strsp6u.net
>>87
お前、昼からずっと張り付いてるよなw

まずAが抜けてて理解できないけど
つまり、マッチョは分割、ガリは全身やった方が効果があるってことでいいのか?
それが正とすると、その線引きでAの質問の答えを教えてほしい
反対に否とすると、週3全身を筋トレする方法を教えてほしい
始めの質問の前提で言った、筋肉痛があるときの対処法とか

93 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 22:14:35.02 ID:dMptlNd4.net
>>92
Aを抜いたのはバカなおまえが何が聞きたいのか意味不明だから

94 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 22:15:19.12 ID:dMptlNd4.net
ちなみにコイツの文は2行だけ読んで飽きてやめた

95 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:15:19.58 ID:pAvOAikX.net
>>92
分割でやるときの1回のボリュームを3回に分ければ筋肉痛は出ないと思う

96 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 22:16:33.14 ID:dMptlNd4.net
まあ気に入らない奴の質問には俺は答えないからね

97 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:19:22.93 ID:B9nK128J.net
チンケな体で震えて謝罪のやつは何も答えなくていいからw

98 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:20:28.17 ID:pRgRctwl.net
お前に聞きたい奴なんていないから

99 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 22:20:56.32 ID:dMptlNd4.net
今日もチワワが震えながら発狂してる

100 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:22:07.09 ID:mVJn9X/u.net
http://www.chatinfo.net/macherie/c3f49579d4e0bd7.html
http://www.macherie.tv/chat/shicho.php?id=c3f49579d4e0bd7

101 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 22:23:41.46 ID:dMptlNd4.net
このスレにいるような奴は適当にやってりゃいいのに
細かいことばかり気にして大事な部分を見逃してる奴って結構多い気がする
木ばかりを見て森が見えなくなっちゃう奴ね

102 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:28:41.68 ID:/H6VT2QF.net
なんであんなしょぼい身体でイキがってんの?
ここウエイト板なんだけどw

103 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:30:43.75 ID:B9nK128J.net
自分は非通知で電話して、草食系学生にリードされないと話もできないあげくに、震えた声で電話謝罪したショボい体のクソコテw

104 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 22:33:13.23 ID:dMptlNd4.net
あんなしょぼい体と批判する時は自分の体を晒してからやったほうがかっこいいよ

この板は卑怯な性格の奴が多いからなおさらな!

105 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:33:17.75 ID:H95RWZsm.net
NGNGと言う奴もいるがここまで色々なスレに出向いて荒らして無駄にスレ消費させて・・・
平日土日祝日関係なく1日中いるもんな、いいスレでも空気読めない発言から荒れてきて人いなくなったりするし
どうにかできないもんかね、このキチガイのせいでウエイト板全体荒れまくりよ

106 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 22:34:33.91 ID:dMptlNd4.net
俺に粘着してる奴は体にコンプレックスがあるらしくて俺の体を病的なほど気にしすぎてる
なんか気持ち悪い

107 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 22:35:35.09 ID:dMptlNd4.net
>>105
おまえのようなやつは完全な荒らし目的なんでしょ?

108 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:37:11.69 ID:2Strsp6u.net
>>93
ID:dMptlNd4
お前が勝手に会話に割り込んできたから相手してやったんだろw
お前1日中2chに張り付くのな
ネットばかり見て現実を見ない奴ね

109 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:38:36.81 ID:B9nK128J.net
お前がしょぼいくせにイキがってるから虐めたくなるだけ。
たいそうなこと言う割りにはホントショボくてガッカリしたわ。
震えて謝罪は笑わせてもらったけどw

110 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:39:47.30 ID:dVeMUFCy.net
筋肉痛を分割の基準に考えてる時点で駄目なんだよ。
結局分割の仕方は自分の身体に聞いて伸ばしたい部位であるとか、ベストのパフォーマンスを発揮出来る間隔であるとか考慮して自分で決めるしかないんだよ。
だから人に聞いてる時点でそのレベルじゃないんだって。

111 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 22:40:05.78 ID:dMptlNd4.net
>>108
どうでもいいけどあまり頭のわるいことばかり書くなよ

112 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:40:53.17 ID:H95RWZsm.net
>>107もういいから頼むから消えてくれ、お前のせいで皆不愉快な思いしてるわ
特にここはコテ禁止って明記されてるだろ

113 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 22:40:59.61 ID:dMptlNd4.net
>>110
この人頭の良い人

114 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 22:41:36.81 ID:dMptlNd4.net
>>112
嵐目的のおまえが消えれば済む話な

115 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:44:34.06 ID:SJttWvoA.net
お前が消えればみんな平和にやるから。

116 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:45:44.97 ID:pAvOAikX.net
>>110
>結局分割の仕方は自分の身体に聞いて伸ばしたい部位であるとか、ベストのパフォーマンスを発揮出来る間隔であるとか考慮して自分で決めるしかないんだよ。

そのレベルっていうのがよくわからないけど、これを知ることが本人にとって収穫なら聞く価値あったのでは。

117 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 23:09:26.40 ID:dMptlNd4.net
http://imgur.com/a/2N3eP

こういうグラフをイメージして自分のトレーニングが成長(筋合成)しやすいボリュームをやっているのか
常に考えるんだよ

俺は中学生の時からこういうグラフをイメージしてた
アホみたいなボリュームをやっても成長する奴もいるしアホほどやると成長が鈍化する奴もいる
個人差があるんだよ

118 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:13:54.44 ID:OgP6njpO.net
>>117
字が下手3点
やりなおし

119 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:14:29.01 ID:dfedPp/H.net
ベンチプレスについて質問です。

ここ数ヵ月、ベンチプレスをすると右肩の付け根前部あたりが激しく痛むようになりました。
恐らくフォームが悪く、筋を痛めているものと思いますが、この部位を痛めるとしたらどのような所が悪いと考えられますか?

肩甲骨をしっかり寄せる、尻をベンチにつけるの二点は意識してやっています。

ちなみに痛むのはベンチプレスのみでショルダープレスなどでは全く痛みません。MRI検査もしたのですが問題無しでした。宜しくお願いします。

120 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:17:56.67 ID:bFKWYRba.net
>>119
たぶん上腕二頭筋長頭腱炎だな。フォームが悪かったのもあるが、肩で上げる癖がついたんだよ。

これは長引くから、急性期のうちにトレを中止して、真面目に整形外科のリハビリを受けたらいい。あと、急性期の炎症には何と言ってもアイシング。

121 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:18:59.68 ID:bFKWYRba.net
>>119
あとベンチプレスをする前に上腕二頭筋をストレッチしたり、肩周りに血液がちゃんと送られるようにウォームアップしておくこと。

122 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:19:55.86 ID:pAvOAikX.net
>>120
上腕二頭筋長頭腱炎て医者がわからないものなの?
>>119は医者にかかってるみたいだけど。

123 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:21:08.66 ID:RdQ0DgYH.net
重量が重すぎる
ウォーミングアップのセットをちゃんとやってるか

こういったことに心当たりはない?
あとスポーツ系の形成外科行って診てもらうとか

124 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 23:21:31.95 ID:dMptlNd4.net
>>118
なるほどね>>77はおまえの自己紹介だったのか

125 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 23:22:22.60 ID:dMptlNd4.net
>>119
手の幅は?

126 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:22:53.03 ID:KwI0+BMn.net
>>119
肩に力いってるのはあんまりよろしくないからね
動画でとってみたら、意外に寄せてるつもりでも、そんなだったり
上げ下げ時バーベルが傾いて上がってるとかあるかもね

127 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:23:28.85 ID:dfedPp/H.net
>>121
とても参考になるアドバイスありがとうございました。

もう一度整形外科へ行こうと思います。

128 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 23:27:05.53 ID:dMptlNd4.net
24キロのダンベルに3キロのリストウエイト巻いてダンベルベンチ
今日30回出来ちゃったけど低負荷なので怪我する気がまったくしない

129 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:29:34.36 ID:dfedPp/H.net
>>123
確かに高重量低repのトレをしています。

アップ
50×6
80×6
100×6

本番
140×1
130×3
120×7
120×4
110×5
100×5

こんな感じなのですが、やはり重量に負けて痛めているのかもしれません。
120×8を3セットくらいが適正かもしれませんね。

130 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 23:30:49.75 ID:dMptlNd4.net
静的ストレッチは怪我防止にはならないというのが最近の主流
間違った書き込みにはありがとう!がこのスレのパターン

131 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:31:24.58 ID:dfedPp/H.net
>>125
だいたい肩幅くらいにしています。
ワイドにしたら肩への負荷は軽くなるでしょうか。

132 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:32:22.06 ID:dfedPp/H.net
>>126
アドバイスありがとうございます。

一度動画に撮って悪い所を洗い直してみます。

133 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:33:14.70 ID:pAvOAikX.net
>>127
MRAはどの科で撮ったのですか。

134 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 23:37:22.49 ID:dMptlNd4.net
肩幅のナローベンチで140キロか
ベンチ強いのに手幅を広げると肩痛めやすい事を知らない

なぜだ

135 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:38:02.46 ID:pz/b8w3E.net
いや普通に考えてワイドの方が肩痛めやすいだろ

136 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/02(日) 23:39:32.26 ID:dMptlNd4.net
>>135
その「いや」はどの書き込みに対してのいや?
おまえが否定する内容は誰も書いてないぞ

137 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:40:25.20 ID:dfedPp/H.net
>>133
整形外科です。
特に異常無しとの所見で、ロキソニンの湿布だけ出ました。

138 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:42:33.09 ID:dfedPp/H.net
>>134
その辺は知識不足でした。
勉強になりました、ありがとうございます。

139 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:47:19.12 ID:AHJigQGZ.net
>>129
力強いなぁ、怪我は多分二頭、肩痛めてると思いきやそいいった感じの痛みは大概二頭でそれ以上続けると完全に二頭分かるぐらい痛くなる、しばらくバーベルベンチは休んで二頭のトレも休んだ方がいいかと

140 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:52:50.06 ID:AxFvMTlv.net
>>127
スポーツドクターじゃないとその位のレベルは対応出来ない。

141 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:59:33.31 ID:pAvOAikX.net
>>137
医者変えたほうがいいと思います。
上腕二頭筋長頭腱炎みたいな定番傷害を診断できないみたいなので。

142 :無記無記名:2017/07/02(日) 23:59:46.86 ID:AxFvMTlv.net
>>131
ワイドでどう影響が変わるか分かってないのは、
教わってもない事が予想出来ますね。

143 :無記無記名:2017/07/03(月) 00:03:55.41 ID:c9KcHj6F.net
>>139
二頭の疑いが強いというのは意外でした。バーベルカールはなんともなかったので…
ともあれ、一度治療に専念してその分スクワットやデッドリフトを頑張りたいと思います。ありがとうございました。

144 :無記無記名:2017/07/03(月) 00:04:47.70 ID:c9KcHj6F.net
>>142
はい、基本的に家トレです。

145 :無記無記名:2017/07/03(月) 00:05:09.80 ID:vjVp4qzn.net
体組成計で計測するとき、体脂肪率と筋肉量って参考にしますか?
頻繁に数字が大きく動いて、いつのどれを信じていいのか全然わかりません。
運動したあととか、正確でない数値が出るタイミングがあるというのはわかったのですが、そういう時間は避けてもかなり毎日動きます。

あくまで参考程度にとどめて、
体重の増え方と見た目で、トレーニング内容とか、もう少しカロリー増やしてもいいなとか、食べすぎだなとか判断していけばいいのでしょうか?
いちいち一喜一憂してしまいます…

146 :無記無記名:2017/07/03(月) 00:06:34.15 ID:c9KcHj6F.net
>>141
そうですね、市内にスポーツ整形外科があるようなのでそちらを当たってみます。ありがとうございました。

147 :無記無記名:2017/07/03(月) 00:08:22.42 ID:Z4ex81or.net
>>145
体組成計でわかるのは大雑把な数字だけ
体脂肪率が10に近いか20に近いかを教えてくれる機械くらいに考えとくとええです

148 :無記無記名:2017/07/03(月) 00:16:16.63 ID:bykSbIG6.net
トイレの小に行く前と行った後ではかるといい
トイレに行って水分が抜けたら体重は減っても脂肪の率は増えなきゃおかしい

家庭用の体組計だと脂肪の率が増えたりする

149 :無記無記名:2017/07/03(月) 00:38:05.78 ID:GuYLN+do.net
ダルビッシュの嫁はんみたいな体になりたい
男のアスリートでもあんなにかっこいい人あんまりおらん

150 :無記無記名:2017/07/03(月) 00:46:53.77 ID:EmGZzf03.net
>>149
https://img.cinematoday.jp/a/N0092440/_size_560x/_v_1498255860/main.jpg
https://www.cinematoday.jp/news/N0092440
土屋太鳳主演の映画『兄に愛されすぎて困ってます』で主人公・橘せとか(土屋)の血のつながらない兄・はるかを演じている片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)が、
筋肉増量&8キロ減量の肉体改造に成功していたことが明らかになった。はるかが上半身裸で筋トレに励む場面写真も公開され、片寄のイケメンボディーが披露されている。

151 :無記無記名:2017/07/03(月) 01:03:41.11 ID:S0qadapm.net
ウエスト110cmから死ぬほど苦労して90cmにしたのにまだぽっこりお腹だよ…

体も全体を鍛えてうっすらと腹筋の筋がでてるのにぽっこり

騙されたね
腹筋にはウエストの引き締め効果はないよ
すべては脂肪次第

152 :無記無記名:2017/07/03(月) 03:01:52.41 ID:lKgnhXLh.net
>>151
腹は一番最後に脂肪が落ちるらしい

153 :無記無記名:2017/07/03(月) 05:25:28.88 ID:o2cAV2pA.net
フランクメドラノのイントネーションってクランチ小麦粉と同じで合ってますか?

154 :無記無記名:2017/07/03(月) 05:38:59.41 ID:2Hac07S8.net
>>150
脂肪無いだけのガリ定期

155 :無記無記名:2017/07/03(月) 07:19:23.61 ID:xNIbPbEB.net
186 72のガリ何だか何すればいい?

156 :無記無記名:2017/07/03(月) 07:22:03.38 ID:TUwQux7w.net
身長知らんがウエスト90は脂肪付きすぎじゃね

157 :無記無記名:2017/07/03(月) 07:22:09.90 ID:Ki1lsUc6.net
>>155
ガリからマッチョスレの住人になる

158 :無記無記名:2017/07/03(月) 07:52:40.87 ID:x0kuNfXT.net
自重トレからBIG3に変えたら痩せまくってワロタ

159 :無記無記名:2017/07/03(月) 10:19:26.24 ID:QpXKIaNT.net
加圧シャツってのを試しに買ってみました。
筋トレの達人の皆様はどのような評価をくだしてますか?

160 :無記無記名:2017/07/03(月) 10:22:32.73 ID:TUwQux7w.net
ケツ拭く代わりにもならない

161 :無記無記名:2017/07/03(月) 10:29:29.35 ID:2PLk+WaU.net
>>159
広告の様な効果ないと思うけどレポよろしく

162 :無記無記名:2017/07/03(月) 11:37:02.92 ID:2Hac07S8.net
加圧シャツはほらあれだ
着脱に苦労するからそこで鍛えるんだろ

163 :無記無記名:2017/07/03(月) 12:16:20.01 ID:2WvzCu1K.net
トレ前にL-シトルリン飲んでるんですが、プロテイン単体の時と違いがわかりません。

効果実感してる人はどのくらいの違いを感じてますか?

164 :無記無記名:2017/07/03(月) 12:28:03.39 ID:a6hvlTr2.net
>>163
アルギニン、シトルリンはパンプのためのもんだろ

165 :無記無記名:2017/07/03(月) 12:34:43.39 ID:Fbbk7Ntg.net
なんでこの情報だけで長頭腱炎で確定して話すすんでるんだ

166 :無記無記名:2017/07/03(月) 13:13:32.38 ID:DzTIHQeY.net
>>155
ノッポだな

167 :無記無記名:2017/07/03(月) 13:30:29.18 ID:PucJYqlE.net
>>165
それをいって何になるのさ
ここでは別に何となくの情報が欲しいだけやろ
だから、確率の高そうな症状が出るのは当たり前やろ
確定とかいってるけど、誰も絶対そうだとか言ってないし、専門医でもここだけの文字情報で診断出来るやつなんかおらんぞw

168 :無記無記名:2017/07/03(月) 13:34:16.72 ID:J2XQDOop.net
デッドで腰を痛めてしまいました
診断の結果、捻挫とのこと
経験された方どれぐらいの期間で完治しましたか?

169 :無記無記名:2017/07/03(月) 13:37:34.87 ID:+v3q8Fyu.net
酷いのだと三週間くらい

170 :無記無記名:2017/07/03(月) 13:38:39.11 ID:Fbbk7Ntg.net
>>167
だからドクター変えた方が良いておかしい
長頭腱炎の可能性があるっていうのは良いと思うが

171 :無記無記名:2017/07/03(月) 13:40:08.46 ID:Fbbk7Ntg.net
こんなふうに
>>141

172 :無記無記名:2017/07/03(月) 13:44:53.24 ID:DzTIHQeY.net
>>168
完治の話なら
ずっと治らないかと。痛みなら時期に落ち着くと思う。

173 :無記無記名:2017/07/03(月) 13:59:56.55 ID:neL2BEIt.net
筋トレ3ヶ月の初心者で最近胸の効きが悪くなってきたんですがオススメメニューありますか?
今は
ベンチプレスmax(60kg)1〜2rep→45kg7〜12rep3set→30kg7〜12rep3set
ダンベルフライ15kg10〜15rep3set
でやってますがちょっと筋肉痛が甘くなってきました。

174 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:05:34.14 ID:J2XQDOop.net
>>172
デッド再開したらまた再発するということでしょうか?

175 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:10:38.47 ID:PucJYqlE.net
>>170
141は確かにそうやな
>>173
MAX60でフライ15の10repも出来るもんなんか

176 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:22:20.69 ID:DzTIHQeY.net
>>174
デッドに限らず
また同じ箇所を痛めやすくなる。
なんというか、古傷になる。特に腰は。

177 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:34:07.01 ID:Yl4ab0v4.net
質問なんだが
バーベルショルダープレスやるのに
パワーラックないからいつも
持ち上げてバックプレスやったりしてるんだが
これそろそろきつくなってきた
パワーラック持ってないホームトレーニーはどうしてる?
同じように持ち上げて後ろもってきてる?
これそのうち怪我やらかしそうだよな

178 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:37:43.34 ID:DzTIHQeY.net
>>177
プレスに関しては、同じくクリーンしてからやっている。

179 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:44:18.80 ID:neL2BEIt.net
>>175
計算合わないですか?
元々半年程家のダンベルでちょこちょこ筋トレしてたんで(追い込んでたつもりが全く追い込めてなかったからほぼ意味なし)
一応一種目目に持ってきたら17.5kgか20kgでも普通に10repはいけますけど、ひょっとしたらバーベルベンチプレスもっと上がる可能性あるってことですかね?

180 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:46:21.54 ID:Yl4ab0v4.net
>>178
これしかないもんなぁ
しかし限界までやると特に
バーベルショルダーバックプレスで下ろすとき
怪我しそうでなぁ
限界前にやめるしかねえか

181 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:53:56.50 ID:DzTIHQeY.net
>>180
まず大丈夫だと思うけどね。
クリーンが出来る重量よりプレスが重くなることはなかった。
これがスクワットになると、クリーンにも限界がくるけど。

182 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:57:00.03 ID:Yl4ab0v4.net
>>181
そういうことか
気にせずやるわ
ありがとう

183 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:58:50.78 ID:QPDGe32X.net
ダンベルでワンハンドプレスやればええやんけ

184 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:01:27.54 ID:Yl4ab0v4.net
>>183
やってるよ

185 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:02:30.13 ID:wmars07j.net
アームカールが15kg8repでしっかり上がらなくなるんですがまだパンパンになってないので
そのあとすぐに7.5kgを7repでやって追い込むとか筋肥大に効果はありますか?

186 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:23:44.11 ID:28ubAell.net
ダンベル片手12.5キロのぼくちんでもトレ後のプロテインは体重✕0.7g飲んだほうがいいの?

187 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:24:11.64 ID:lKgnhXLh.net
デッドで捻挫とか1番怖い部位やん
下手するとウェイトレ廃業だぞ

188 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:51:13.91 ID:ZKC4TEFl.net
煽りでもなく自戒の為に聞きたいのだけどデッドで故障してしまう人はベルトを巻いている状態でなってしまったのでしょうか
これから器具を揃えるので買うならちゃんとしたのを買いたいので

189 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:52:29.15 ID:7k/jZvJC.net
そんなん関係なしにベルトはちゃんとしたの付けろ

190 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:54:08.44 ID:2mOJ9EeB.net
ベルトはあまり関係ないよ
変な態勢でトレーニングを行うと故障する
重すぎるなどフォームが崩れ気味の時に発生する
猫背とか

191 :無記無記名:2017/07/03(月) 16:13:32.99 ID:DzTIHQeY.net
>>188
ベルト有りデッドのレップ中に、うっかり下背部の緊張を弛めてしまい、腰を痛めた。

192 :無記無記名:2017/07/03(月) 16:15:59.04 ID:x0kuNfXT.net
1repとかやんなきゃ壊さんだろ

193 :無記無記名:2017/07/03(月) 16:16:14.85 ID:/wCzQs2c.net
>>188
ベルト高いのしてても
あっという間に痛める人居るよ。俺だ

それを教えるコーチ必死で探して

194 :無記無記名:2017/07/03(月) 16:25:16.22 ID:cg4dWpIg.net
体脂肪17%ぐらいの飯維持しとけば筋肥大は十分期待できますかね?

195 :無記無記名:2017/07/03(月) 16:32:29.37 ID:MpyIyCwT.net
安いダンベルってどうだろうか?20kg2セット6000円くらいのやつ買おうとしてるんだけど

196 :無記無記名:2017/07/03(月) 17:01:52.40 ID:zcZu5kIw.net
デッド1RM1repで挙げるだけ挙げたら床にバーを放り捨てて地鳴りみたいなデカイ音立てるやつ腰いわして消えねえかな

197 :無記無記名:2017/07/03(月) 17:02:05.30 ID:PucJYqlE.net
>>195
どれかは知らんが、家でやるならirotecみたいにプレートカバーあるやつにしといた方がいい

198 :無記無記名:2017/07/03(月) 17:40:53.71 ID:/k4VRkTX.net
>>196
たまにしかやらんけど
MAX測定とかで引けたは良いけど、ギリ1RMだった時はコントロールしながら降ろす余裕ないんだからしゃーないじゃんよ…

床引き出来るところだったら、手滑らせて落とす人だって居るんだから許せよ
そりゃ、クリーンの高さからならアカンだろうけどさ

199 :無記無記名:2017/07/03(月) 17:51:37.84 ID:zcZu5kIw.net
補助なしでMAX測定してんの?素晴らしい
それ継続するといいよ応援してる
許すからたまにじゃなく毎回やってよ

200 :無記無記名:2017/07/03(月) 18:03:47.54 ID:a6hvlTr2.net
>>196
意外と面と向かって注意すると素直に言う事聞くよ。

201 :無記無記名:2017/07/03(月) 18:07:29.87 ID:h5bJ6IkG.net
バー投げ捨て野郎が俺のとこにもいるわ
別階の銭湯に響くほどドッカンドッカン落とすからいつか床が砕ける気がする

202 :無記無記名:2017/07/03(月) 18:22:05.90 ID:0JHg5a/c.net
某マッチョ29のメンバーもボディビルジムではない普通のスポーツクラブでも
床引きデッドで騒音を出すのは当然
文句をいってくるのはおかしいってツィードしていたな

後高速アームカールをする奴は許されるべきではないとか

ジムの片隅で高速アームカールと床引きデッドの騒音はどっちが周りに迷惑かって価値観の違いなんたなと最近思う

203 :無記無記名:2017/07/03(月) 18:48:58.83 ID:PucJYqlE.net
>>202
清々しいほどのクズやな
自分がやる騒音はokで、自分がやらない騒音はnoってことやろ

204 :無記無記名:2017/07/03(月) 18:54:49.13 ID:LTH2OPw2.net
>>203
高速アームカール(軽い重量でへこへこやるだけだしダンベル投げ捨てするほど追い込めない)って騒音もでない…
ようは知識のない初心者は周りに迷惑だから来るなって話じゃね?

205 :無記無記名:2017/07/03(月) 18:56:11.87 ID:krnJnGC+.net
>>198
最初から「しゃーない」ような重量でやらなければいい。

206 :無記無記名:2017/07/03(月) 18:59:21.47 ID:weVFD07O.net
例え投げ捨てしてもそれで騒音がなる重量を高速アームカール出来たら初心者じゃないわな

207 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:00:57.15 ID:8O/jkh2l.net
>>195
いいんじゃないの、俺もホームトレーニーだが6000円どころかホームセンターで買った3000円ぐらいのでも80kgにセットして落としてみたが全くぐらつきもせんしシャフトが歪むこともなく5年たった今も現役

208 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:02:36.05 ID:H4D0QKQG.net
>>207
プレート合わせていくらぐらいかかった?

209 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:34:04.93 ID:PucJYqlE.net
>>204
どっちにしろ、自己中過ぎるな

210 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:39:39.33 ID:7AmpvpRR.net
減量中なのですが 
ジムのあとの食事なんですけど 筋トレ後は糖質を取れといろんなサイトやブログに書いてあるのですが 
糖質制限中なのでなるべく取りたくないので筋肉大きくなりにくい代償を背負って減量したほうがいいですか?

211 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:48:11.21 ID:3O82Xcyd.net
>>210
糖質制限の減量中はアナボリックホルモンであるインスリンが出ないから筋肥大は期待出来ない
と糖質は毒とまで言い切っている元ビルダーで糖質制限推進派の山本義徳さんも言ってます

212 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:59:52.57 ID:8O/jkh2l.net
>>208
それはちょっと思い出せないな、ホームセンターで買ったダンベルシャフトのセットは20kgセットで3000円しなかったが他は忘れた、いかんせん5年も前なので

ただバーベルシャフトベンチ台チンニングディップスバースクワットスタンド5kgプレートはプロボディ、5kg以外のプレートはイヴァンコ

プロボディは今は殆んど器具売ってないが安いわりにはかなり頑丈、イヴァンコのプレートはフィットネスショップでかなり割り引いてもらえたのでイヴァンコにした

213 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:07:08.25 ID:eHNe3KUz.net
最近市営のジムに通い始めた初心者です

最初期の頃と比べて少しずつですが負荷を上げているのですが、何回か通っているうちに筋トレ後の筋肉痛があまりしなくなってきました。
これは負荷が足りていないということなのでしょうか。

非常に初歩的な質問で申し訳ありませんがのよろしくお願いします。

214 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:18:35.38 ID:MrCQAqTk.net
種目に慣れてきたら筋肉痛はそらでにくくなるよ、普段やらない種目やれば筋肉痛はくる
柔道家がボクシングやれば次の日は全身筋肉痛くるし逆もしかり、普段やらないことやれば筋肉痛がでるだけ
可動域狭めたりチーティング使ったりせずに今の種目で使用重量が伸びてるなら何も問題ない

215 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:19:00.28 ID:OMGy2+Yo.net
マイプロテインについての質問です
今月のプロテインが3割引きになる味はチョコとなっていますが
これはどのくらいの頻度で変わっていきますか?

216 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:19:11.55 ID:p3rjFyPA.net
筋肉痛無いからって効いてないとは限らない
ただもう少し負荷強くして良いのは確か

217 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:22:48.99 ID:eYdbR43P.net
>>211
なるほど。要はなんでもいいよお前次第だよってことですね。ありがとうございます。

218 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:36:30.44 ID:lKgnhXLh.net
何故ケンシロウやラオウは自重トレでプロテインも無いのにあんなにムキムキなんですか?

219 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:39:37.45 ID:JahNGFsp.net
漫画だから

220 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:43:51.18 ID:A3cgV2Ol.net
>>218
一本指で逆立ちしたり、巨大な岩石を持ち上げたりしてるね

221 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:46:25.71 ID:0AgvJGba.net
ラバープレートのお手入れ方法はどうしてますか?

222 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:47:59.90 ID:gNqFD4nL.net
>>213
筋トレ直後に鍛えたところがパンパンになってる実感はあるのか?
そこまでやってれば俺はたいてい筋肉痛になる
パンパンになってないときは筋肉痛がこないときがある

223 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:59:44.67 ID:NgptxY4m.net
>>218

ケンシロウはチキンレッグ

224 :無記無記名:2017/07/03(月) 21:02:25.50 ID:eHNe3KUz.net
>>213ですが回答ありがとうございます
もう少し負荷を上げてトレーニングしてみようと思います。

また、背筋だけは全く筋肉痛にならないのですが、やはり上手く負荷をかけれていなのでしょうか。

225 :無記無記名:2017/07/03(月) 21:03:20.01 ID:NgptxY4m.net
>>210
ここ見るといいよ
https://yuchrszk.blogspot.jp/2016/06/blog-post_57.html

226 :無記無記名:2017/07/03(月) 21:06:28.18 ID:2Hac07S8.net
まぁ背筋筋肉痛になると足以上に日常生活に支障来すからほどほどに
ソースは俺

227 :無記無記名:2017/07/03(月) 21:45:10.22 ID:MpyIyCwT.net
>>197 >>207 ありがとうございます!とりあえず安くてプレートカバー付きの探してみます

228 :無記無記名:2017/07/03(月) 21:58:40.94 ID:I8gAIzEF.net
高校生です。去年の夏から、ダイエット目的でゴールドジムに入会し
ベンチ30→80 スクワット110→240デッド60→110
まで上がりました。
何やっていいか分からず、コミュ症でトレーナーにも話しかけれずに、適当にやってきました。
もっとバランスよく鍛えたいし、まず痩せれてないので、減量のタイミング、メニューの改善について教えて頂きたいです。
毎日のトレーニング時間は1時間程です。メニューは
胸と肩の日 (ベンチ→フライ→チェストプレス→ダンベルサイドレイズ→マシンフロントプレス)
背中の日 (デッド→ラットプルダウン→シーデットロウ→マシンプルダウン)
脚(スクワット→レッグプレス・カール・エクステンション)
腹筋毎日、腕たまにやります。
体重は85キロもあります

229 :無記無記名:2017/07/03(月) 21:59:30.53 ID:PGMgcBK4.net
筋トレ初心者なんですが3分割と上半身と下半身に分けるやり方どちらが良いでしょうか?
週3回はトレーニングが出来てダンベル60キロとベンチのみのホームトレーニーです

230 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:05:18.28 ID:pQD+AheD.net
>>229
初心者は分割おすすめせんなぁ
初心者のうちは上半身の日下半身の日くらいでひたすらやりまくるの
おすすめするわ
分割でしたら上半身のうちから頻度足りひんしな
重量あがってくると回復が重要やから休養いるけど

231 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:05:32.59 ID:r7qlAQuE.net
ひろしです。
筋肉に良いサプリが分かりません

232 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:06:09.64 ID:pQD+AheD.net
>>230
>>229
分割でしたら初心者のうちから頻度たりひんの打ち間違い

233 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:07:52.99 ID:aRXiVI8y.net
スクワット240すげええええええええええ


嘘やろ?

234 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:10:03.48 ID:aRXiVI8y.net
ベンチ80雑魚

デッド110雑魚

スクワット240トップアスリート


バランス悪すぎやんねん

235 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:11:18.09 ID:VFsDKGW+.net
高校生です。すみません キロではなく回数です。

236 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:11:18.39 ID:wnhL5t+O.net
酒飲んだ日ってタンパク質の合成弱まるんですよね?
飲んだ日に少しでもリカバリーしようと思ってタンパク質多めに取っても脂肪になるだけですか?

237 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:11:38.98 ID:NgptxY4m.net
初心者は分割のメリットはあまりないな
上級者は多種目であらゆる刺激をあらゆる方向から虱潰しに与えないともう発達しないし
高重量になればアップセットも増えてトレーニング時間もかかる
それに筋量が増えると、疲労した時に回復にも時間がかかる

初心者は種目欲張ってもやっても1種目をとことんやりまくっても変わらん
部位別にピンポイントに狙っても効かせる動作ができないからムダ。
むしろオールインワン的な種目をとことんやったほうが早い
種目数が減るとトレーニング時間も早い、1日で全身十分にできる。

238 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:12:42.35 ID:DzTIHQeY.net
>>236
酔うまで呑んだ場合わね。

239 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:16:32.01 ID:wnhL5t+O.net
>>238
どうもです
少グラスで何杯かビール飲んだだけですねー
一応プロテイン飲んで寝ます

240 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:16:36.43 ID:B9hCIoeD.net
昨日分割否定派のキチガイがいたな

241 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:17:39.45 ID:lKgnhXLh.net
>>236
あまり飲むと肝臓とかの臓器がアルコール分解に忙しくなるから
筋肉には良く無いわな
ホロ酔い程度なら問題無いかと

242 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:18:06.61 ID:lKgnhXLh.net
>>240
初心者でも分割すべきだよな

243 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:23:14.67 ID:aRXiVI8y.net
酒飲んでる雑魚いんの?
意識低すぎやろうが

本物のアスリートはいないのかやっぱ

244 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:23:39.90 ID:ygo2ALpT.net
キロではなく回数
笑いが止まらんww

245 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:23:47.34 ID:PucJYqlE.net
>>233
嘘に決まってるやろ
始めた時期でベンチ30程度のデブに1日1時間一年程度でそこまでなるはずがない

しかも、我流ってことは最初の何ヵ月かはサイクル決まるまで浪費してたやろうしな

246 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:25:19.90 ID:PucJYqlE.net
>>243
なお、本物のアスリートも酒は飲む模様www

むしろ、飲まん意識高いアスリートの方が少数やぞ

247 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:28:12.92 ID:aRXiVI8y.net
酒と同じ効果があり、断然健康的な大麻が解禁されたら良いのにな

みんな大麻に移行するやろ

248 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 22:31:11.98 ID:B9uUoAzc.net
>>242
理由は説明出来る?

249 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:32:11.25 ID:lKgnhXLh.net
筋トレするとアドレナリン出るからそれで十分

250 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:32:48.18 ID:usmF9Pj1.net
高回数トレがウ板で嫌われてるのはパワリフボディビル志向の強い人がメインだからですか?
特に強い目的もなく体鍛えたい程度の人は高重量で怪我するリスク背負うよりは重量そこそこで回数こなした方がいいですよね

251 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:35:11.62 ID:aRXiVI8y.net
>>250
関節は消耗品だが筋肉でカバーできる

やはり回数なんかより筋肥大やで

252 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 22:35:40.21 ID:B9uUoAzc.net
>>250
良いと思うよ
10レップばかりしてないで20レップや30レップやる時があっても良いともう

253 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:38:40.95 ID:i9ztmtc9.net
高校生君は身長どれくらい?

254 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:42:56.79 ID:bPBmoYYz.net
大胸筋や腹筋などの形って変えられますか?
大きさなどの発達具合ではなく形そのものの事です

255 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:46:40.64 ID:2Hac07S8.net
RMとrepと効率について調べてどうぞ
というかスクワットはまだしもデッドとベンチの回数ってのが意味分からん

256 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 22:53:51.55 ID:B9uUoAzc.net
>>255
調べなきゃいけないのはおまえのほうじゃないのか?
このスレは新しい情報を知らない奴が多いしレベルが低いからな

257 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:53:52.25 ID:JahNGFsp.net
>>254
生まれつきなので無理です

258 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:57:07.23 ID:7AmpvpRR.net
>>225
ありがとうございます!なるほどわからん。

259 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:57:54.12 ID:B9hCIoeD.net
>>256
お前は思考レベルが低いだろw
お前昨日荒らしてた奴だろ

260 :無記無記名:2017/07/03(月) 23:00:19.08 ID:hIXr3apl.net
大胸筋ばかりモリモリになって背筋がモリモリにならないけどこんなもん?
背筋は鉄棒で
順手肩幅3set
順手ワイド5set *
逆手肩幅3set
逆手肩幅5set *
斜めワイド5set
してる
*付きはチューブ補助ありとラストセットにネガティヴ限界まで

261 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 23:05:21.42 ID:B9uUoAzc.net
>>259
反論があるなら是非してほしいね
毎日おまえはハエみたいな書き込みは邪魔だよ

262 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 23:06:37.04 ID:B9uUoAzc.net
>>260
チューブ使ってる時点で力が弱いと予想

263 :無記無記名:2017/07/03(月) 23:12:58.95 ID:G8tbEvfJ.net
胸とか肩とか2種目以上やるときって
1種目もく目の疲労が無くなってからのほうがいいのか
間を空けずにすぐにやるほうがいいのかどっちがいいでしょうか

264 :無記無記名:2017/07/03(月) 23:16:26.75 ID:hIXr3apl.net
>>262
解決策は?

265 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 23:22:46.72 ID:B9uUoAzc.net
解決策って情報が少ないのに何言ってんだよ

266 :無記無記名:2017/07/03(月) 23:26:27.82 ID:hIXr3apl.net
欲しい情報も書かずに捨て台詞か・・・
やれやれ

267 :無記無記名:2017/07/03(月) 23:26:30.49 ID:p3rjFyPA.net
まぁ筋肉単体では大胸筋の方が大きいし効かせやすいからな
あと鉄棒の角度知らんが腕で持ち上げてそう

268 :無記無記名:2017/07/03(月) 23:28:14.54 ID:p8Ims2RD.net
>>224
広背筋に筋肉痛が来ないなら技術不足だな
軽い重量で狙った筋肉に効かせる練習をするといい
本番の筋トレとは別にな

269 :無記無記名:2017/07/03(月) 23:28:32.85 ID:ZlghQs6W.net
>>265
ただ批判して威張りたいだけなら消えろ

270 :無記無記名:2017/07/03(月) 23:34:40.06 ID:hIXr3apl.net
>>267
普通のは足底フラットにすると足がギリギリ着くかつかないかくらい
途中にステップはあるからネガティヴはやり易い
斜め用は尾てい骨くらいの高さ

271 :無記無記名:2017/07/03(月) 23:35:32.51 ID:euhG29nw.net
>>260
レップ幅と過去半年の伸び具合(レップ数、重量の増加)はどんなもの?
いたずらにセット数だけを増やすのは伸びないどころかオーバーワークになると思う。
負荷を増やせてるなら、背中は単に鏡でも確認しづらいから気づいてないだけで肥大してるのかも。

272 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 23:41:13.22 ID:B9uUoAzc.net
>>266
それ俺のセリフ
情報を隠して解決策とか頭わいてんのかおまえ

273 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 23:41:46.01 ID:B9uUoAzc.net
>>269
おまえは自分自身に言え

274 :無記無記名:2017/07/03(月) 23:54:21.25 ID:hIXr3apl.net
>>271
過去半年だと高い鉄棒は補助無し以外肘がちょっと曲がる程度で不可能状態
体重の変動は半年前からだと2kg減
現在体脂肪率16%ってとこです
鏡で横から見ると筋肉あるのハッキリ分かりますが、収縮してボリュームアップは
まったく感じません
一応腕に頼らないように海老ぞりしてます

275 :無記無記名:2017/07/04(火) 00:00:02.05 ID:LYqnTYTC.net
筋トレと有酸素運動は組み合わせた方がいいとかありますか?
例えば下半身の筋トレした日はランニング、上半身の筋トレした日は水泳など
単純にきつくなるだけですか?

276 :無記無記名:2017/07/04(火) 00:02:05.15 ID:EEyFm7HQ.net
>>275
脚トレした後ジョグが出来るタフな脚が羨ましい

277 :無記無記名:2017/07/04(火) 00:03:57.34 ID:53Rx5FCE.net
体脂肪燃焼を狙うなら

278 :無記無記名:2017/07/04(火) 00:04:09.81 ID:OIs5op/T.net
>>274
ということはレップ数幅は察するに10以下かな。
筋肥大に適した刺激が得られてないかもだからこのまま補助付きのレップ数伸ばしていけば肥大はすると思う。
懸垂じゃなくてラットプルできる環境ならそれをやってもいいと思う。

279 :無記無記名:2017/07/04(火) 00:04:18.24 ID:31iAhaaj.net
ジムのベンチ豚にスクワット デッドリフト俺の方が上何だか○○は、ベンチは、まだまだだな。もうすこし頑張れって言われたんだけど。俺からしたら、ベンチ以外まだまだだなって感じだったわ笑 ベンチさえ上なら、上から目線かよ笑

280 :無記無記名:2017/07/04(火) 00:06:34.72 ID:LYqnTYTC.net
>>276
確かにきついんですけど効果あるならしばらくやってみようかなと

>>277
まさしくそれ目的なのでちょっと試してみます

281 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 00:10:42.36 ID:2JwBQy3p.net
>>274
力が弱い上に筋力も伸びてないのかよ
質問のしかたが下手くそだなおまえ

282 :無記無記名:2017/07/04(火) 00:26:07.65 ID:bVtPVtCC.net
>>279
でもベンチが1番好きだよな

283 :無記無記名:2017/07/04(火) 01:18:01.26 ID:qdRioukm.net
筋肉痛が4日5日治らないのが当たり前なんですけど、これって追い込みすぎですか?それとも生まれつき筋肉痛が弱いとか?
筋トレ始めたばっかりとかじゃないです。4ヶ月ぐらいやってます。
腕立て伏せしかしてないけど。
腕立て伏せした日はコップすら重くて腕がプルプルします。

284 :無記無記名:2017/07/04(火) 01:26:00.93 ID:1DTJecox.net
腕立てで腕に来るのか

285 :無記無記名:2017/07/04(火) 01:30:06.96 ID:bVtPVtCC.net
体重は?

286 :283:2017/07/04(火) 01:37:44.44 ID:qdRioukm.net
体重は65キロです。
1番効いてるのは明らかに胸だけど腕もコップ持つとプルプルします。

287 :無記無記名:2017/07/04(火) 01:40:46.05 ID:sbH2bkVd.net
三頭にも入るから腕を曲げる時につらい事は気にしなくていい

288 :無記無記名:2017/07/04(火) 01:42:30.49 ID:GayorQT1.net
逆に4ヶ月も腕立てだけをやってそこまで追い込める根性が素晴らしい

289 :無記無記名:2017/07/04(火) 02:12:06.52 ID:2TMuGUGR.net
フィジーク大会に出ますが、乳首の色も採点に入りますか?
イビサクリームを塗ってますが、大会までにピンクの乳首は無理ぽいです
乳首にマニキュアを塗るなら何番ですか? また
体は焼いてますが乳首だけピンクだと評価が悪くなるんでしょうか?
それとも 目立ち 高得点になるのでしょうか?

290 :無記無記名:2017/07/04(火) 02:32:17.98 ID:3VPZeArY.net
しゃぶりたくなる乳首だと良い

291 :無記無記名:2017/07/04(火) 02:33:16.39 ID:CbxZFRz6.net
無駄な空白からしてホラッチョか

292 :無記無記名:2017/07/04(火) 02:47:06.74 ID:c9HEBRiw.net
https://www.xcream.net/shop/551

293 :無記無記名:2017/07/04(火) 02:55:41.34 ID:fKjJfwUk.net
最近筋肉痛がないや
3ヶ月負荷徐々に上げてんだけどな

294 :無記無記名:2017/07/04(火) 03:10:45.40 ID:W3Cj/mJe.net
パチンコの打ち子のバイトで金を盗んだらすぐバレて暴行された(←店がホルコンで出玉管理してるからバレたんだろう)
2016年3月
http://i.imgur.com/ntLFLfz.jpg


2016年9月20日
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(1)“あの店は出る”と思わせる
http://www.asagei.com/excerpt/66184
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(2)原価1000円が7万円に
http://www.asagei.com/excerpt/66194
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(3)警察開発のシステムを悪用
http://www.asagei.com/excerpt/66200
パチンコ「裏ロム遠隔操作」ボスがバラす荒稼ぎワル手口(4)パチンコ産業への風当たり
http://www.asagei.com/excerpt/66204
・「 ・・・系列店を多く抱えたチェーンの依頼なんかも来るから、ひっきりなしだよな。末端の設置屋でも月収100万円ぐらいはいく。俺? 年商10億だよ。それが10年は続いた」
・「・・・この業界は半島系が多いからな。結び付きが深いから、ツテをたどれば、仕事仲間には困らない。だからホールの社長の依頼で裏ロムができたってわけだ。」


パチンコ、スロットは「割制御」で出玉調制中のときは100万回まわしてもしても大当たりしません
「割制御」とは?↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.b●log.fc2.com/b●log-entry-3934.html


パチンコ台、パチスロ台は大当たり抽選してないです
大当たりは幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせています
どの店にも店側とつるんだ打ち子がいて、たくさん大当たりしてる人のほとんどは内ち子です
内ち子の台を遠隔大当たりさせて裏金を作っています(だからパチンコ店は詐欺犯罪組織です)

295 :無記無記名:2017/07/04(火) 04:16:52.91 ID:F/lD2Voa.net
ジムで100キロのベンチプレスに挑戦した雑魚がつぶれたんで無視しましたちらっと助けてという視線でしたが無視。
ジムの職員が気づいきあわてて助け「岡本さん!助けないといいけないでしょ!」とぼくを怒るんですが

なんでぼくが怒られなきゃいけないのですか?理解に苦しみます。

ジムではベンチつぶれたら助けないといけない法律はあるんですか?

296 :無記無記名:2017/07/04(火) 04:20:45.88 ID:YEOhLBGJ.net
ベンチプレスって頑張って何かに役立つの?
スクワットとデッドリフトは使い道ありそうだけど…

297 :無記無記名:2017/07/04(火) 05:58:30.49 ID:ulMSyHPd.net
>>295
潰れた方やろ?

298 :無記無記名:2017/07/04(火) 06:56:53.45 ID:kdDNcWqa.net
>>281
おまえどこのスレでも誰かを批判して見下すばかりで具体的な事を何も言えない救い様の無い奴だな
お前を育てたクソ親も同罪だ
マトモな人間を育てる事も出来ねーくせに快楽に溺れて中だしの結果がお前だ
まともに子育ても出来ない頭の悪いクソ親とそいつに育てられた馬鹿なお前だ
おめーは一般的には「あ、昔スポーツやってたの?」レベルにほんのり筋肉あるけどその程度だ
親子そろって恥を知れこのカスどもが

299 :無記無記名:2017/07/04(火) 07:09:45.09 ID:cx8tqzpm.net
皮下脂肪を落とす為にウォーキング1時間して、筋肉着ける為にダンベルスクワット20kg、腹筋ローラー、など限界まで毎日やっているんですが食事は基礎代謝以下しか取っていません。
減量と筋肉増やすの両立は難しいですか?

300 :無記無記名:2017/07/04(火) 07:11:57.20 ID:y5FL/bMm.net
>>298
コテハン擁護のつもりはサラサラねーけど
親まで否定すんのはどうかと思う
そのレス内容だけ見たらコテハンのやつの方がまだ常識人な感じがする

301 :無記無記名:2017/07/04(火) 07:41:37.31 ID:xymSUqUv.net
>>295
セーフティー無いならジムがクソだしあるのに使ってないなら助ける必要無い
どちらにせよ客が他人を助けるも助けないも自由でしょ
潰れてるの助けて巻き込まれて怪我してもそんなこと言うスタッフがいるジムが責任とってくれるわけないし

302 :無記無記名:2017/07/04(火) 08:01:35.54 ID:od9yK/od.net
>>299
毎日筋トレやっても時間の無駄だし 最悪筋肉減るよ
あと20キロのスクワットは筋トレじゃないね 有酸素運動

303 :無記無記名:2017/07/04(火) 08:06:09.80 ID:UrSDrXXm.net
有酸素運動は皮下脂肪燃やすためには必須だよ。
食事制限オンリーでは不可能

筋トレのあとの有酸素で脂肪は燃える。
有酸素してカロリー消費するくらいならその分食事制限すれば同じみたいなレス見かけるけど大嘘。
むしろ逆で食事をその分取ってカロリー(筋肥大の栄養分)を取り入れ、有酸素する分だけ脂肪が燃焼される。

304 :無記無記名:2017/07/04(火) 09:06:43.12 ID:GU3k3qbs.net
>>302
素のスクワットですら15×3で汗だくになるのに、プラス20キロとかやばいやろ
ケツを突き出して膝を90度で10秒保持がキツすぎる

305 :無記無記名:2017/07/04(火) 09:11:00.97 ID:wbZptFLe.net
>>303
必須じゃねーよ。有酸素しないで絞りきるビルダーもいるんだから。
ただ無闇に食事制限しすぎるより有酸素入れる方がいいけど、それもその人の一日の活動代謝量しだい。何事もバランスが大切。

306 :無記無記名:2017/07/04(火) 09:25:36.51 ID:GPenYBVb.net
フィジークはなんで下半身やらないんですか

307 :無記無記名:2017/07/04(火) 09:34:25.20 ID:od9yK/od.net
>>304
15x3で汗だくになるのはかなりの運動不足やぞ
スロトレなんてやっても筋肉つかんぞ

308 :無記無記名:2017/07/04(火) 09:39:04.49 ID:EoeNxlAa.net
>>306
下半身に採点対象がほぼないから

309 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 10:09:59.68 ID:nFQV+pRH.net
>>298
具体的な事を言ってるだろバカ

おまえの親が糞なのがよくわかった

310 :無記無記名:2017/07/04(火) 10:15:43.46 ID:GPenYBVb.net
>>308
何故下半身が採点にならないのかが知りたいんです

311 :無記無記名:2017/07/04(火) 10:17:33.43 ID:NNjBsCon.net
>>310
サーフパンツで隠れているから

312 :無記無記名:2017/07/04(火) 10:28:42.44 ID:HJinyd3j.net
>>300
不快にさせてごめん言い過ぎました
クソコテのマウンティングな書き込み見過ぎてウンザリしてキレてしまった
3年Romります

313 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 10:31:31.49 ID:nFQV+pRH.net
>>312
おまえは精神的な面が不安定なキチガイなのかな
情報をほとんど出さずに聞く事がどれだけ無駄な事がわかれよ無能

314 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 10:32:23.40 ID:nFQV+pRH.net
ほんとこいつみたいなバカが多いわ
そりゃこいつは俺にボコられるわけだよ

315 :無記無記名:2017/07/04(火) 10:34:01.46 ID:y0+89bTN.net
>>307
うそーんスロトレって効果ないの?回転率上げた方が利益になるジムがスロトレ推奨してたから、それやってたのに
器具使うスロトレなら器具の破損を気にするんでスロトレ推奨するのはわかるけど、自重トレでもスロトレ推奨してたから、スロトレが効果あると思ってた

316 :無記無記名:2017/07/04(火) 10:34:32.35 ID:DeMIwGB/.net
>>300
ここ2chだぞw

317 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 10:41:12.66 ID:nFQV+pRH.net
屑がのさばる2ちゃん
名無しの卑怯者がのさばる2ちゃん

318 :無記無記名:2017/07/04(火) 10:41:46.01 ID:ekmQ1X+C.net
>>315
過重スロトレには効果があるよ

319 :無記無記名:2017/07/04(火) 10:44:13.88 ID:5Ptlq/F1.net
>>296
壁ドンの威力が上がる

320 :無記無記名:2017/07/04(火) 10:44:30.61 ID:X2c631wR.net
>>312
戻ってこい!
言われっぱなしでいいのかー!

321 :無記無記名:2017/07/04(火) 10:45:34.17 ID:EoeNxlAa.net
>>310
運営側に問い合わせろ

322 :無記無記名:2017/07/04(火) 10:58:44.18 ID:X2c631wR.net
>>296
胸を撲られてもダメージを受けにくくなる。→フルコン空手(元日本王者-黒澤談)。

ゴール前セットプレー時の競り合いに強くなる→サッカー(元日本代表-名波談)

著名な経験者が語る。

323 :無記無記名:2017/07/04(火) 11:25:49.75 ID:73EAWqmF.net
>>296
ヤンキー押し倒す力

324 :無記無記名:2017/07/04(火) 11:35:13.05 ID:Xf9yHF1m.net
潰れて助けるのは有りだが、潰れそうかもってぐらいでバーを勝手に持たれるのはマジで腹立つ。
最後のレップ邪魔するとか。

そういう奴って
大丈夫ですかー?ヘラヘラ
とか言いながら寄ってくるよな。

セーフティがあるのにしたり顔で寄ってくる奴は輪をかけてムカつく。

325 :無記無記名:2017/07/04(火) 11:39:27.61 ID:cP79rezW.net
はぁ。
↑レベル低すぎ

326 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:02:20.59 ID:wGX7rjlg.net
確かに親を否定は駄目だな
ゴミには親類縁者全否定ぐらい必要やろ

327 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:07:30.50 ID:RtrlJNQ3.net
>>302
じゃあ筋トレの間隔を空けてみます
有酸素運動ですね

328 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 12:17:05.48 ID:nFQV+pRH.net
>>327
相手の書いてる事正しいと思う?

329 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:21:20.44 ID:sM/R6tS+.net
毎日筋トレして筋肉減るってどこ情報なの?

330 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:46:37.08 ID:EX728KU4.net
クランチって上げられるところまで上げた方がいいんですか?
それとも少し背中を上げる程度で良いんですか?

331 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:54:12.40 ID:wU9M27T5.net
昨日40kg担いでスクワット5セットやったんだけど筋肉痛にもならん。メンタル弱いやつはやっぱりダメなの?

332 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:03:10.87 ID:sM/R6tS+.net
>>330
腹直筋のトレーニングなら肩甲骨上がるまで
それ以上は股関節のトレーニングになる
負荷あげるならダンベル持ってバンザイしてやるとめっちゃくる

333 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:10:00.69 ID:/ZAJWIt3.net
>>306
サーフパンツ履くから見えないしね

334 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:14:25.49 ID:OO/sbZ6i.net
>>331
オレも脚トレ辛すぎて追い込めないわ
みんなメンタル強すぎ

335 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:16:06.21 ID:dmjkuqkM.net
>>331
負荷が足りないんじゃないかな。
まー、筋肉痛なくても肥大することもあるし。

336 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:17:43.15 ID:/ZAJWIt3.net
SQは60で5*5そのあと40に落としていけるとこまで
これで内転筋までガチガチになる

337 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:26:32.83 ID:Be+QnA+g.net
>>329
ダイエット板

338 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:28:30.24 ID:DvAW8kcD.net
ソースは2ちゃんwwwwwwwwwwwww

339 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:48:46.43 ID:5bo9mDjP.net
>>329
毎日か否かは別として、オーバートレーニング症候群になれば、
筋肉は減少するんじゃないか?

340 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:48:58.17 ID:kVHVJ0kH.net
フィジークの奴って下半身一切やらないとかありえるの?

341 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:53:47.16 ID:bA3wJ81t.net
>>339
>>337
筋グリコーゲン濃度が回復しないから筋最大出力は落ちるけど筋肉が落ちるとするなら理由が分からない
最大出力が落ちるからトレーニング効率が落ちるのは理解できる
というか超回復の理論はこの筋グリコーゲンの回復を待つために48時間グルコースを摂取しながら休息する

342 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:02:29.20 ID:5bo9mDjP.net
>>341
重度のオーバートレーニング症候群になると、運動能力は激しく低下するから、現状の筋量を維持することもできなくなるし、
精神的にもモチベーションが低下するからトレーニングが継続できなくなる。
鬱病と同じになるから、筋肉も落ちるわ。

343 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:03:35.99 ID:bVtPVtCC.net
>>340
その内誰かから下半身も鍛えろって言われるだろ

344 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 14:05:51.99 ID:nFQV+pRH.net
「おまえ明らかにオーバートレーニングだろ」

と思わせる書き込みはなし

345 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 14:09:14.91 ID:nFQV+pRH.net
>>283
>筋肉痛が4日5日治らない

この書き込みは気になったが情報が少なすぎてわからん

346 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:12:41.39 ID:bA3wJ81t.net
5日目までは有り得るんじゃないかな?
クロスブリッジが解かれるのが5日後くらいだしな
それ以上なら筋挫傷になると思うが

347 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 14:15:17.97 ID:nFQV+pRH.net
>>346
ほとんど同じ負荷であろう腕立て伏せ4ヶ月してるのにも関わらず
4〜5日筋肉痛だぞ

説明ぐらい読めよバカ

348 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:16:08.60 ID:lfCbGmdn.net
>>342
趣味のトレーニングでオバトレになるまで追い込める奴なんてめったにいないから安心しろ

349 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:17:48.15 ID:bA3wJ81t.net
>>347
強度が同じでも回数が増えてるなら筋肉痛にはなるでしょう

350 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:18:29.26 ID:bVtPVtCC.net
>>348
トレで脳内麻薬出るからそういう奴多そうだけど

351 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 14:19:17.31 ID:nFQV+pRH.net
>>349
増えてるかどうかの情報はない

352 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:20:35.38 ID:bA3wJ81t.net
>>351
じゃあ腕がプルプルするまで追い込んでるなら筋肉痛にくらいなるでしょう

353 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 14:24:57.86 ID:nFQV+pRH.net
>>352
頭の弱いおまえの言いたい事はなに?

354 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:25:44.46 ID:CfyxlFH+.net
>>350
オバトレより先にそっちの方で頭が菅原辰馬になるかもな
つーかマジで自分も菅原辰馬病はヤバイ
友人がトレーニング仲間しかいなくなってきた

355 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:27:03.38 ID:5bo9mDjP.net
>>348
誰も心配なんかしていないよ。
トレーニングのしすぎて筋量が減少するのとは、あるかないかと問われれば、
あるとしか言いようがないってだけ。

356 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:29:54.19 ID:bA3wJ81t.net
>>345
これをピックアップしてたが4.5日筋肉痛が治らないのは有り得る現象だから何が気になったか探っただけよ
そんなイライラされてもなー

357 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:30:36.52 ID:73EAWqmF.net
なんでお前等は臭いものをNGしないのか
透明あぼんでイライラしないぞ

358 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 14:31:27.80 ID:nFQV+pRH.net
>>356
おまえの中ではあり得るのかもしれないがそんなものはないほうが良い

359 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:34:36.47 ID:bA3wJ81t.net
詳しい人に聞きたいんですが
超回復って何ですか?
定義とかあればより分かりやすいです。
特に分からないのは超回復の主語です。
何が超回復するのか。

360 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:35:19.95 ID:MMIFMlEY.net
>>359
グリコーゲンの貯蔵量

361 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 14:37:21.03 ID:nFQV+pRH.net
超回復と言う言葉はあまり使われないけどこのスレであとよく見かける

なぜだ

362 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:38:54.50 ID:bA3wJ81t.net
>>360
ということは筋グリコーゲン超回復って現象自体起こることは確定って認識で合ってますか?
トレーニング効率は考えずに

363 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:39:35.02 ID:cP79rezW.net
具体的にオーバートレーニングってどれくらいでなるのかなぁ?
なったことある人いる?

364 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:42:08.76 ID:qnY4c18m.net
>>363
通常オーバートレーニングより先にオーバーユースが来るからな
オーバートレーニングは例えばコンテストに向かってめちゃくちゃ頑張っいて
コンテスト終了後に来たりする事がある

365 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:42:47.47 ID:bVtPVtCC.net
>>363
ある
病気になった

366 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:43:50.32 ID:cP79rezW.net
>>364
そうなのか
コンテスト前後?になぜ来るの?
また、オーバートレーニングの状態ってどんな状態になっちゃうの?

367 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:45:27.38 ID:cP79rezW.net
>>365
まじか、過酷なトレーニングしまくると
病気になるのか、、、

368 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 14:47:10.79 ID:nFQV+pRH.net
ダイエットでもそうだけどバカは無計画な運動をすぐにはじめるからね
この点は個人差が非常に激しい

369 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:49:27.54 ID:oYdpH3SH.net
オーバートレーニングというか、初心者がはりきりすぎて関節を痛めることはよくある。
デブがジョギングし始めて膝や足首壊したり、ベンチ&ショルダープレスやりすぎて肩壊すとか。

370 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:50:51.82 ID:9Ewh/anT.net
つーかオバトレは心配するような人には来ない
自分の状況を客観視して分析するような余裕があるからね
オバトレになるような状況はそれすらも出来ないぐらい自分を追い込んで目標を目指していたが
その目標が喪失した瞬間が一番危険

371 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:50:54.61 ID:bA3wJ81t.net
1966年ってけっこう古いんやな超回復の歴史

372 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:51:12.38 ID:9Ewh/anT.net
>>369
オーバーユースだね

373 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 14:52:06.39 ID:nFQV+pRH.net
>>369
結局は自己分析があまいんだよ
客観的な視点で自分の実力をわかっていない

客観視が出来ないとここでの質問もまともに出来ないし情報不足な書き込みになる

374 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:55:17.28 ID:cP79rezW.net
オーバートレーニングになった人はこの中にはいない?
内容が無い書き込みばっかで分からないよ。

>>370
オーバートレーニング心配する人には来ないっていう根拠は?

375 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:03:33.91 ID:hPW1r3Nw.net
>>374
書いてない?
冷静に自分のトレーニング量を分析しているから心配するんだろ
そんな精神状態じゃなくなるぐらいの状況が危ない

376 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:03:46.84 ID:Ut4cZxZj.net
柔道やラグビー→毎日の競技トレーニング+毎日のプライオトレーニング
+くたくたになった後で、決まった日はそれからウエイトトレーニング(ウエイトだけとってもトレーニーと変わらない量)

オーバートレーニング


トレーニー→ウエイトだけで自画自賛オーバートレーニング(笑)

間隔開けすぎて体なまって疲れやすくなってるだけじゃないの?
ただの甘えにしか聞こえない

377 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 15:07:21.10 ID:nFQV+pRH.net
>>374
ABCのうちどこからがオーバートレーニング?
http://imgur.com/a/ABTh1

おまえのように質問が漠然としてると答えにくいんだよ

378 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:08:57.57 ID:bVtPVtCC.net
>>367
不眠症とストレスが併発してたせいからだけどな
仕事の過労と

379 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:09:21.59 ID:bVtPVtCC.net
カーフレイズやってる人いる?
意味ある?ない?

380 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:09:39.22 ID:cP79rezW.net
>>375
ん?
心配する=冷静に分析出来ている。
が言い切れるのかの根拠がわからない。
それを言い切れるのが不明。

381 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:12:01.54 ID:X2c631wR.net
>>379
オウ-ノ

382 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:12:51.91 ID:0qvNGktp.net
>>380
怖いなら精神科を受診したら?
医者じゃないんだしこれ以上は無理だよ

383 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:13:49.95 ID:cP79rezW.net
>>376
それは?実体験?それとも推測かな??

つまり、ラグビーや柔道のトレーニングを続けるとオーバートレーニングになるってことなのかなぁ?
でも、逆に専門にやってる人なら
オーバートレーニングにならないように
冷静に分析出来るんじゃないの?

イチロー見たいに

384 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 15:14:10.07 ID:nFQV+pRH.net
>>379
始まったよ
バカの質問は何に対しての効果なのかさっぱりわからん

385 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:16:06.22 ID:cP79rezW.net
んー、、、
じゃあ、実際にオーバートレーニングになってしまった人いますか。

是非実体験を聞かせてください。
実際にオーバートレーニングしてない人の推測のお話は今はいいですm(__)m

386 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 15:16:15.53 ID:nFQV+pRH.net
>>383
おいバカ

筋肉的にオーバートレーニング図AやBだとしても技術が伸びれば競技力向上になるんだよ
スポーツ選手は筋力アップよりも競技力アップを優先するんだよ

バカには難しいのかな

387 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:16:48.41 ID:73EAWqmF.net
>>385
もういいから専門家にでもきいてこいwwww

388 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 15:17:24.62 ID:nFQV+pRH.net
こういう情弱は誰が正しいのか判別が出来ないからな

389 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:17:27.76 ID:L4+K0+e1.net
>>379
やってない
細いからやりたいけどめんどくさい

390 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:24:50.95 ID:t83o8Kg5.net
>>385
筋トレでオーバートレーニングになったことはないけど、
高校の部活でなった。(今になって思えばオーバートレーニング症候群だったと思う)
高校陸上部で中距離走をやってたんだけど、2年のときに記録が伸び悩んで、
同級生に負けたくない一心でハードにトレーニングをした。
それなのに記録が落ちる一方で「もっとがんばらなきゃ」と思って
家に帰ってからも走ったし、早朝も走ってた。
でも、どんどん記録が落ちて悪循環。
食欲もなくなるし、何をするのもだるい状態。弁当も全部食べるのがつらくなった。
トレーニング前のウォームアップ走でさえつらくなった。
ある日、顧問の先生と一緒に体育教師のところに相談に連れて行かれた。
顧問の先生は高校のときに陸上をやってただけの素人で数学教師だったけど、
その体育教師は日体大で柔道をやってた先生だった。
「オーバートレーニング」って言葉は覚えていないけど、
「トレーニングのし過ぎで疲労が蓄積して深刻な過労状態になっているから、
思い切って1ヶ月くらい完全に部活から離れろ」とアドバイスされた。
いやいやながら夏休みの間陸上競技から完全に離脱して、グータラな生活を送った。
2週間くらいで体調は元に戻ったけど、顧問の先生がたびたび親のところに電話をかけてきて
「くれぐれも走らせないように注意してくれ」と注意したので夏休みの間中トレーニングは
まったくしなかった。
おかげで夏休み明けには2年の最初のころの記録にもどったけど、結局同級生には勝てず仕舞だったな。
まー、医師の正式な診断ではないけど、今から思えばあれがオーバートレーニングだったんだと思う。

391 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:25:29.53 ID:cP79rezW.net
例えば
トレーニング前に5kmのランニング
50mダッシュ5本
ウエイトトレーニング2時間〜2時間半
(分割。胸、背中、肩、脚)
一時間の休憩
水泳1時間20分で2km

このメニューで2週間続けた辺りから、
下痢をするようになって
3週間目で嘔吐。
医者にみせたところ
過度の運動による内臓疲労。
とか、そんな風になったことある人は、、、いないか。

392 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:30:45.89 ID:EoeNxlAa.net
>>391
自分で試せよ
どの程度でオーバートレーニングになるかなんて人それぞれだろ

393 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 15:32:33.81 ID:nFQV+pRH.net
>>390
やりすぎると筋肉だけでなく内臓が疲れちゃうんだよ
だから回復に時間が掛かる

394 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 15:33:27.82 ID:nFQV+pRH.net
>>391
5キロのランニングからスタート?
どこを目指してんだよこのバカは

395 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:33:39.03 ID:cP79rezW.net
>>390
なるほど、精神的に追い込まれるときついですよね。
筋トレだけだとやっぱりいくらやっても
なかなかならないですよね。

オーバートレーニングには長時間の稼働が悪そうですね

396 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 15:35:53.04 ID:nFQV+pRH.net
> 筋トレだけだとやっぱりいくらやっても
> なかなかならないですよね。

このバカは図Cのことをオーバートレーニングと言ってんのかな
バカすぎて相手する奴も大変だね

397 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:36:52.52 ID:tOtX7oFW.net
チェストプレスのリバースグリップで大胸筋上部に聞く?

398 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:36:55.29 ID:t83o8Kg5.net
>>395
>筋トレだけだとやっぱりいくらやっても
>なかなかならないですよね。
なんで唐突にそういう結論になるのかわからん。
走ってただけでもオーバートレーニングになるんだから、筋トレだけでもなるんじゃないか?

399 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:38:13.86 ID:cP79rezW.net
オーバートレーニングを体験した人は、
そこからどんな風に自分に合ったトレーニングを考えて、向上したのかが知りたい!

400 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:42:29.77 ID:t83o8Kg5.net
>>399
俺の場合は向上するのを諦めた。
同級生ほどの才能がない上に、才能をトレーニング量でカバーしようとするとオーバートレーニングになったから、
努力できる才能もないことを達観した。

401 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:44:34.50 ID:73EAWqmF.net
大体オーバワークとかはメンタルの問題から始まるからな
ボクシングしてたからよう知っとんで

402 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:45:20.33 ID:cP79rezW.net
>>400
ですよね。
周りが同じメニューで伸びてて
トレーニング内容独自のものに変えたら
抜かせるとは思えませんよね。

まあ、これは他人と比べた場合ですが泣

403 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 15:45:26.55 ID:nFQV+pRH.net
アップの段階で今日の調子がわかる
なぜ今日調子が良いのか悪いのか昨日一昨日の練習食事睡眠などをチェックする
ID:t83o8Kg5 はそういう確認作業をしてなかったんだと思う

目標に向かって猪突猛進タイプはコケるとダメージがでかい

404 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 15:46:58.69 ID:nFQV+pRH.net
俺の小学校の時の日記を見ると今日は練習をしたが体のキレが悪かったとか普通に書いてある

405 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:47:01.82 ID:73EAWqmF.net
>>399
オーバートレーニングにならないようにすればええだけw
難しく考えすぎ
筋トレなんかコツコツ何年もかけてやってりゃでかくはなるからねぇ
そこから知識いれてサプリとったりで
いかに効率よく筋肉肥大させるかの話し

406 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:48:36.15 ID:t83o8Kg5.net
>>403
その通りだが、俺の高校時代には「休養も大切だ」なんて発想はまったくなかったわ。

407 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 15:49:08.53 ID:nFQV+pRH.net
計画実行反省の繰り返しなのよ
勉強は出来なくてもよいけどスポーツ選手はバカは伸びないんだよ

408 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:54:03.34 ID:cP79rezW.net
わいはもうダメや。
今日は勇気を振り絞って休むか、、、

409 :無記無記名:2017/07/04(火) 15:55:36.56 ID:oYdpH3SH.net
休むのも勇気とはよく言ったもんだ

410 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 15:55:38.27 ID:nFQV+pRH.net
>>406
俺も非科学的な練習を経験してきたが参加しなきゃならない全体練習は疑問を持ちながら練習をしてた
足が蓄積した疲労でパンパンなのになぜまた今日も走るんだよ、この練習をしても効果ないと思いながらやってた
だからと言って完全休養日があると体が動かなくなるから軽く汗をかくぐらいはしてた
俺は固定概念とか持ってないタイプだったし人の言うこと聞かないし自分の考えが絶対と思ってた

411 :無記無記名:2017/07/04(火) 16:00:02.90 ID:cP79rezW.net
>>409
ワロタ?

412 :無記無記名:2017/07/04(火) 16:09:07.71 ID:iixMqgnZ.net
ジムに通い始めたんだけど、フリーウェイト(バーベルとか)と筋トレマシンでのトレーニングの違いって何ですか?フリーウェイトのエリアは気後れします。
マシンでも同じ効果ならとりあえずマシンで筋トレしようと思ってます。

413 :無記無記名:2017/07/04(火) 16:09:52.65 ID:t83o8Kg5.net
>>410
まー、俺は強制されたわけじゃなく自発的に非科学的なことをやってたわけで、ちょっと違うな。
非科学的といっても、有名ランナーのトレーニングメニューなどを調べてみると、
俺の何倍もトレーニングしているから、やればできると思ってたわけけど、
そんなヘビーなトレーニングをしても、肉体的にも精神的にも耐えられる才能が必要なんだよ。
大した努力もせずにスターになるのも天才。
人並外れたハードなトレーニングをしても耐える身体を持っているのも天才。
俺にはどちらの才能もなかったんだな。

414 :無記無記名:2017/07/04(火) 16:11:10.25 ID:cP79rezW.net
マシンは怪我しないし、効かせたいところにしっかり効くよ。

フリーウェイトは簡単そうに見えるけどフォームが難しいんだよ。
詳しくはトレーナーの人に聞くといいよ

415 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 16:13:29.96 ID:nFQV+pRH.net
>>413
有森が月1000キロ走ったりしたのも当然知ってるよ
陸連から無茶だとか非難されてたと思うけどいつもいってることだけど回復力は個人差あるからね

416 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 16:28:23.58 ID:nFQV+pRH.net
> まー、俺は強制されたわけじゃなく自発的に非科学的なことをやってたわけで、ちょっと違うな。

よくわからん否定が入ったけど非科学的な練習をしてるから俺「も」と書いただけで
おまえも全体練習で非科学的な練習をしてると書いてないからね

弱くなるための練習をするとか俺には考えられない
スロットが好きすぎて設定の悪い台でも打ってしまう稼げないスロプロ思い出した

417 :無記無記名:2017/07/04(火) 16:38:58.85 ID:CytM2r9U.net
ウエイトトレーニングと食事制限で20キロ減量したのですが、上二段はうっすリ腹筋が割れてるのに対して下の方の皮が余って少し垂れてしまいます。
現在レッグレイズを5キロプレート挟みたがらやっているのですが他に皮を減らす方法はありませんか?もっと減量したら皮ごと削れますかね?

418 :無記無記名:2017/07/04(火) 16:43:20.39 ID:85vFqfk1.net
毎日通学で自転車20キロくらい漕いでた奴が大会出て優勝してたんだが、超回復どうたらは何なん?
足も普通に肥大化してたし。

419 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 16:49:54.20 ID:nFQV+pRH.net
自転車はネガティブ動作がないから休養日をウエイトトレのように取らなくても良い
あと持久力や心肺機能をあげるには毎日の方が良い

競輪選手の話だと競輪と違い高校の自転車で勝つのは持久力が大切なようだね
だから競輪選手を目指す奴は自転車部に入らないんだってよ

420 :無記無記名:2017/07/04(火) 16:57:43.23 ID:GXfNK3KT.net
三ヶ月くらいトレを休むつもりなんだが、完全に休むのは二週間くらいにしてその後は軽く動こうと思ってる。
なんかオススメのトレメニューある?

421 :無記無記名:2017/07/04(火) 17:00:05.85 ID:xcKLl+3M.net
>>250
ボディビルダーでないのなら、筋肥大より総合的な体力を目指した方がいいと思う。
最大筋力、筋持久力、心肺機能、それぞれを時間の許す範囲で、バランスよく
発達させていくことが一番大切だと思う。

422 :無記無記名:2017/07/04(火) 17:02:12.33 ID:xcKLl+3M.net
>>275
年齢的に若くて多少の無理が効くなら、筋トレ後、タバタ式を週3〜4回
やればいいのでは?
タバタ式はきついけど1回たった4分で済むので効率的でいいよ。

423 :無記無記名:2017/07/04(火) 17:12:30.70 ID:vMnxS81P.net
>>418
超回復理論ってのは複雑な筋肥大のメカニズムをわかりやすく単純化したものであって
トレーニング初心者が休息の重要性を直感的に理解するのに向いてるんだけど
逆に単純化しすぎてて実際の筋肥大とはかけ離れた部分がいくつかあるの

ある程度トレーニングに慣れてきた人なら超回復理論よりも「フィットネス-疲労理論」で考えた方がしっくりくると思う

詳しいことは有名なS&Cコートの河森直紀さんが書かれたブログ記事があるんで興味あるなら読んでみるとええです
http://kawamorinaoki.jp/?p=175794028

424 :無記無記名:2017/07/04(火) 17:43:16.35 ID:H/7liELN.net
リストカールをやると左手首だけゴクンッゴクンッてなんか関節がおかしなことになり辛くてやめてしまうんですが、
これは一体なんなのでしょう…
そしてどう対策したらいいのでしょう
重量を軽くしてもあまり意味がありませんでした

425 :無記無記名:2017/07/04(火) 17:54:52.41 ID:bVtPVtCC.net
>>412
フリーウェイトのが良い
たまに停滞したらマシン使う

426 :無記無記名:2017/07/04(火) 17:56:15.15 ID:bVtPVtCC.net
>>424
関節が擦りあってる音

427 :無記無記名:2017/07/04(火) 17:56:52.12 ID:C2I/5zAd.net
>>423
成る程…勉強になった!

428 :無記無記名:2017/07/04(火) 17:57:57.18 ID:BHmTRTjz.net
>>312
気にすんなよ画像見ても家も貧乏そうだし親は貧乏子供は糞ニート、バカにして当然、親が駄目なら子も駄目、屑の遺伝子が受けつげられてんだ、貴方は悪くないよ

429 :無記無記名:2017/07/04(火) 17:58:34.20 ID:qHPCivGS.net
初心者のホームトレーニーなのですが初心者はビッグ3を行なった方が良いと聞いたのですがダンベルのみのビッグ3でも宜しいでしょつか

430 :無記無記名:2017/07/04(火) 17:59:13.96 ID:bVtPVtCC.net
>>429
良いよ

431 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 18:05:11.53 ID:nFQV+pRH.net
>>428
さすがキチガイは妄想がとまりませんね

432 :無記無記名:2017/07/04(火) 18:09:39.95 ID:BHmTRTjz.net
>>431
勇気だして就活しろよ、屁理屈ばっかこねて神経質にならずに行動しろ、駄目な親を反面教師にして頑張れや

433 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 18:13:07.58 ID:nFQV+pRH.net
おまえは反論出来ない時んび妄想で対抗する悪い癖を辞めたほうが良いよ

434 :無記無記名:2017/07/04(火) 18:39:41.12 ID:Z+whR2dy.net
172/70のトレ歴1年なんですが背中のアウトラインにうまく効かせることができないです
この1年で厚みは自分としてはいい具合に発達させることができたのですが広がりがうまく発達させられません

今までのメニューはワイド懸垂・ベントオーバーロー・ハーフデッドで追い込みが足らなければダンベルローやラットプルなどをしていました
とりあえずこのまま続けていけば徐々に広がっていくものですか?

435 :無記無記名:2017/07/04(火) 18:41:40.23 ID:DN3IJTDU.net
http://matsushitakazuo.com/nukijigoku/top.html

436 :無記無記名:2017/07/04(火) 18:50:31.90 ID:Tca2JBLk.net
デクラインプッシュアップは身体が水平になる位がベストですか?大胸筋上部を狙いたいんです。

筋トレ歴半年なんですけど、昨日ミリタリープレスを初めてやったら、胸上部に筋肉痛が初めてきました。
コレは…使って無かったからキタ!?と解釈して良いでしょうか?(見た感じでも上部は凹んだ感じで半年前と変わってない気がします。下部や中央は肥大しましたが)

437 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 19:01:40.28 ID:nFQV+pRH.net
>>436
横から見た時、力の方向に対して大胸筋上部が直角になるのが良い
大胸筋上部が床と平行になる感じかな
あとは個人で微調整

438 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 19:08:54.75 ID:nFQV+pRH.net
ミリタリープレスは胸がやや上向きになって力の方向に対して大胸筋上部が平行より直角に近い形になってるんだろうね

439 :無記無記名:2017/07/04(火) 19:10:30.86 ID:Tca2JBLk.net
>>437
イメージ的にはスタートポジションの時に足側が少し高めな感じですかね。

440 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 19:13:16.32 ID:nFQV+pRH.net
>>439
足が高くても低くてもどっちでもいいんだけど胸の向きが重要

441 :無記無記名:2017/07/04(火) 19:14:19.55 ID:Tca2JBLk.net
>>438
言われてみたらそうかもしれません。
鎖骨に下ろす様にやってたんですが、そうするとほんの少しのけぞる感じでした。

442 :無記無記名:2017/07/04(火) 19:18:16.84 ID:H/7liELN.net
>>426
どうしたらいいんだよ

443 :無記無記名:2017/07/04(火) 19:42:39.86 ID:+cMVKgNN.net
今までの脚トレーニングは
スクワット4set+その他補助種目4setで週一してました。

先々週くらいからスクワット2set終わったら凄まじい疲労感+脚に力入らなくなる感覚に襲われるようになりました。
補助種目もかなりの低強度にしかできないくらいの。
これは脚の筋肉や神経の疲労が溜まってるんですかね?
その他の日の胸や背中は同じようにできています。

444 :無記無記名:2017/07/04(火) 19:45:13.63 ID:+cMVKgNN.net
スクワットも自分にとって高重量の
〜6レップ以下で潰れるくらいの重量でやってます。
低set高強度で重量を追い求めるつもりでやっています。
サイクルトレーニングなどで疲労抜きやピーク作りながらのほうがいいかと考えています

445 :無記無記名:2017/07/04(火) 20:22:29.63 ID:Gh1xj4BM.net
あぁあぁああぁ!!!!
ベンチプレス30セットやるようになってから
胸の発達が加速している

446 :無記無記名:2017/07/04(火) 20:25:13.50 ID:z7/CiWHi.net
腕力が成人男性としては異様に弱いんですがどうトレーニングしていけばいいんでしょうか?
どれくらい弱いかというと腕立て伏せがまともにできないくらいです
(腕立ての体勢を維持するだけで辛い…)
初回から腕がプルプルして肘を90度曲げるのもしんどいです
子供のころからガリガリでたぶん筋肉付きにくい体質だと思います
これくらいひどいとやはりジムに通ってトレーナーの指示を受けるべきでしょうか?

447 :無記無記名:2017/07/04(火) 20:25:42.62 ID:OIs5op/T.net
>>443
減量中とか?足の日の前日当日の糖質摂取は減ってない?
神経の疲労(fatigue)なら全身にくるから違うような気がする。

448 :無記無記名:2017/07/04(火) 20:28:04.01 ID:g9V7+csW.net
>>446
膝つけて腕立てやれば?
それでも駄目ならチンチン着けてやればよい。

449 :無記無記名:2017/07/04(火) 20:34:54.66 ID:vMnxS81P.net
>>446
マッチョもガリも筋肉を鍛える基本は同じだよ
漸進性過負荷の原則を守ってトレーニング&しっかりご飯食べる
特に「筋肉つきにくい」或いは「たくさん食べてるのに太れない」と主張する人は
たいてい自分が思ってる以上に少食であることが多いのでまずは食生活を見直してみることをおすすめします
もちろんジムに通って指導受けるのもありだと思うよ

450 :無記無記名:2017/07/04(火) 20:48:32.18 ID:CFg+lLAX.net
>>447
いえむしろデブになってる最中です笑
そう言われてみれば胸の日も背中の日も疲労は前より増えています。
強度というか重量は〜6レップなどではやってないので軽いのは軽いですが。
胸の日も背中の日も脚に疲労は溜まってる感じはします

451 :無記無記名:2017/07/04(火) 21:07:09.11 ID:IIld48hX.net
>>446
学生時代は体育とかどうしてたの?

452 :無記無記名:2017/07/04(火) 21:08:45.00 ID:wm274eBx.net
>>442それはおそらくもう治らん、俺も右がその症状だし
ただ日常生活でもリストカール以外のトレでも痛みはないだろ?
ならリストカールやめればいいだけ、やりたいならスタンディングの
バーベルリストカールやろう、これはその症状はでないし別にストレッチ
させずとも巻き上げれば手首は強くなるしなリストカールでのストレッチが
効果あるのかないのかは科学的には解明されてないらしい

453 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 21:23:54.79 ID:nFQV+pRH.net
>>451
そんなこと聞いてどうすんだよ

454 :無記無記名:2017/07/04(火) 21:35:06.49 ID:z7/CiWHi.net
>>448
膝付ければさすがにプルプルはしないですけど効果あるんですかね

>>449
人並みには食べてると思うんですが小食と言われればそうかも
変な体質なのか食べても下腹部しか脂肪つきません…

>>451
体育で腕立てはやったことないです
雑魚ですが部活はずっと羽球やってました
パワー最弱ですがランニングはそこそこできます

455 :無記無記名:2017/07/04(火) 21:35:18.20 ID:Ut4cZxZj.net
>>446
チェストプレスマシンで腕立てよりも軽い負荷でやれば?
腕立てはあと腹筋もないと無理だから、腹も鍛える
シットアップは傾斜なんてつけなくていい。
腕は頭の後ろ(負荷が高い)ではなく、胸の前(負荷が低い)にもってこい。
きっちり上げなくていいから少し上げては下げての繰り返し。

456 :無記無記名:2017/07/04(火) 21:38:55.02 ID:2qa8aSaV.net
>>452
適当なこといいすぎじゃない?
関節がすりあってる音?
治らない?
専門外はあんまり答えない方が良いと思うで

457 :無記無記名:2017/07/04(火) 21:39:28.69 ID:2qa8aSaV.net
すりあってるは違う人か

458 :無記無記名:2017/07/04(火) 21:50:06.28 ID:kjKxpmRu.net
極太一本糞を出すコツを教えて下さい!

459 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 21:53:01.29 ID:nFQV+pRH.net
俺がバトミントンの顧問なら前鋸筋鍛えたいから腕立ては練習メニューに入れちゃうけどね

>>458
腸内環境を思いやる思いやり

460 :無記無記名:2017/07/04(火) 22:09:49.76 ID:H/7liELN.net
>>452
そうかーありがと
リストカールはやめるか
バーベルはないしジムにも行ってないから無理だけど
後ろ手のスタンディングダンベルリストカールでお茶を濁しとくわ

461 :無記無記名:2017/07/04(火) 22:37:41.47 ID:Gh1xj4BM.net
>>454
プルプルしようが気合いで絶えてやれ
それ耐えられないなら
どっちみち筋トレ何年も継続できねえよ

462 :無記無記名:2017/07/04(火) 23:21:08.37 ID:xaB5HbTe.net
>>223
推定体重300kgくらいの巨漢を蹴りで何十メートルも吹き飛ばす脚力があるからチキンじゃなくね

463 :無記無記名:2017/07/04(火) 23:26:19.70 ID:bVtPVtCC.net
ちょいブサなんだけど
筋トレしてムキムキになるとモテますか?

464 :無記無記名:2017/07/04(火) 23:26:42.04 ID:bVtPVtCC.net
37歳で一度も彼女出来たことないです

465 :無記無記名:2017/07/04(火) 23:27:44.60 ID:4xf7ZLsW.net
フィジーク体系になりたいんですけど
ダンベル60キロセットやると山田勝己みたいな体になってしまいますか?
40キロセットくらいがちょうどいいですかね?

466 :無記無記名:2017/07/04(火) 23:29:16.47 ID:X2c631wR.net
>>462
ウイグル獄長のことかっ

467 :無記無記名:2017/07/04(火) 23:32:03.62 ID:roLaBvTD.net
減量中に安く大量に食べれるものってないですか?
持ち運びが容易で、空腹時にスナックの様に食べれるものが食べたいです。

468 :無記無記名:2017/07/04(火) 23:32:41.60 ID:bVtPVtCC.net
>>467
コンニャクとか

469 :無記無記名:2017/07/04(火) 23:51:17.51 ID:yU1s2NHD.net
ベンチプレスでラックに戻すときに首や肩に負担がかかるんですけどどうにか出来ないでしょうか?

470 :無記無記名:2017/07/05(水) 00:04:09.96 ID:IqX4bOWV.net
>>468
いいですね空腹感は満たせそうですし、調理も楽そうです。ありがとうございます。

471 :無記無記名:2017/07/05(水) 00:06:17.44 ID:gBJfHPeM.net
>>469
力み過ぎか重い重量でやり過ぎ

472 :無記無記名:2017/07/05(水) 00:09:42.87 ID:a80YiJm2.net
プロテインのみ始めてから体臭がきつくて辛い
毎日風呂に入っているというのに親から臭い臭い言われるよ・・・辛い・・・

473 :無記無記名:2017/07/05(水) 00:20:44.88 ID:Q35GH9g2.net
>>417
延びた皮は急には無理

474 :無記無記名:2017/07/05(水) 01:28:47.98 ID:mzC8Lpb0.net
腕鍛えるメニューばっかやってたら腕だけ太くなってバランス悪く見えるんだが他の部位も鍛えた方が良いのかな

475 :無記無記名:2017/07/05(水) 01:39:05.48 ID:XUQw2Bfz.net
そりゃそーでしょ

476 :無記無記名:2017/07/05(水) 01:53:02.34 ID:TU5m3gM+.net
>>467
プロテインを卵白とおからと水で練ってクッキーみたいに焼き固めたらいいよ
トレ後以外の1日分のプロテインを全部クッキー状にして食えば割と贅沢した気持ちになれる

477 :無記無記名:2017/07/05(水) 02:04:12.01 ID:Bh2lWyl5.net
>>465
大丈夫だ、君は山田勝己にもフィジーク選手にもなれないから。

478 :無記無記名:2017/07/05(水) 02:50:48.89 ID:Q35GH9g2.net
>>458
プラグで拡張

479 :無記無記名:2017/07/05(水) 04:34:12.00 ID:hPT4c7WC.net
1日断食したら筋肉量はどのぐらい落ちる?

480 :無記無記名:2017/07/05(水) 04:36:12.42 ID:yp5RJQgA.net
見た目のバルクとかより
日常生活や立ち仕事が楽になる筋トレ教えて
俺はつからやすいんだ。

481 :無記無記名:2017/07/05(水) 04:52:09.69 ID:Ub+UmHD2.net
>>480
それここでは聞いても無駄やぞ
疲れやすい(体力皆無や自称じゃなければ)のはどっか体の使い方が悪いとか、そもそも体のバランスが悪いかやろ

体幹したら、どうにかなるとか書いてる記事もあるけど、骨からズレてたら上に筋肉つけるほど重い分つらなるだけやぞ

482 :無記無記名:2017/07/05(水) 04:52:45.33 ID:Ub+UmHD2.net
>>480
立ち仕事なんて、スクワットやるか走り込んで足腰体力作れ

483 :無記無記名:2017/07/05(水) 06:36:02.86 ID:IqX4bOWV.net
>>476
難しそうですが、タンパクも取れていいです!やってみたいと思います。ありがとうございます

484 :無記無記名:2017/07/05(水) 07:24:49.79 ID:I5apG8lk.net
>>480
何処が疲れるんだ腰か足か
腰なら姿勢維持筋で足なら脹ら脛だ

485 :無記無記名:2017/07/05(水) 07:42:35.28 ID:RSVfUC2K.net
>>479
意外と落ちない、成長ホルモンどばどば出るし
ただ一日までにしとけ

486 :無記無記名:2017/07/05(水) 08:18:54.68 ID:yp5RJQgA.net
>>484
やっぱ一番は、ふくらはぎですね。

487 :無記無記名:2017/07/05(水) 09:24:28.35 ID:UtfrtiN6.net
ふくらはぎは縄跳びやってたら激太になったな
疲れたことないよ

488 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:08:12.94 ID:8ZMKmczT.net
>>480
リバースハイパーエクステンション

489 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:12:48.93 ID:We7o9K5j.net
高タンパクかつ1日1800kcal以内、自重トレのみで筋量維持しつつ体脂肪落として来たんだけど、15%前後で急に停滞しだした。
これって仕様なの?んでもってここからの効果的な落とし方ってあるかな?

490 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:19:04.70 ID:mRBn2buj.net
>>489
摂取カロリーを減らすか消費カロリーを増やすか

491 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:19:17.23 ID:p6vrm6Rp.net
ボディビルダーって大会中に疲労で倒れる奴居るって本当ですか?
ポーズ取るのって疲れるの?

492 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:21:05.65 ID:KxSSCGjb.net
>>491
お前トレーニングしてないだろ

493 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:41:15.82 ID:UBY4QctR.net
ポージング中は全力で全身に力入れてるんやで
顔とかだけ脱力して自然な笑顔に

494 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:46:26.81 ID:i1JncFgp.net
>>491
例えばバブルバイとる時も、腕タゲでなく足まで力入れてるし
バックポーズでも背中だけでなく上腕と前腕、そしてハムケツカーフまで力込めてる
初心者がやると攣る

495 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:54:15.54 ID:OGXg7g8M.net
家トレでトレーニングの途中に用事が入って数十分や数時間の間があいてしまったとき
また途中から続けても筋トレ効果は薄いですか?
みなさんどうしてますか?

496 :無記無記名:2017/07/05(水) 13:23:39.62 ID:h5/LIvUo.net
>>495
普通に再開

497 :無記無記名:2017/07/05(水) 13:24:21.97 ID:F+OWPQzt.net
>>495
最初からやり直してる

498 :無記無記名:2017/07/05(水) 13:26:44.04 ID:mSWGcXGK.net
>>493
しかも人によっては水抜き塩抜きしているからな

499 :無記無記名:2017/07/05(水) 13:33:08.33 ID:gBJfHPeM.net
>>495
でもやるしかないやろ?

500 :無記無記名:2017/07/05(水) 13:35:10.91 ID:gDKy21Lo.net
>>497
最初からやり直すのまじか。。
人によって意見がわかれるな

501 :無記無記名:2017/07/05(水) 13:42:16.45 ID:t59KymH4.net
細かいことはいいんだよ

502 :無記無記名:2017/07/05(水) 13:52:56.04 ID:F+OWPQzt.net
>>500
うむ
しんどいけどな

503 :無記無記名:2017/07/05(水) 13:57:07.33 ID:gDKy21Lo.net
>>502
やり直したら記録更新できなくて萎えない?

504 :無記無記名:2017/07/05(水) 14:11:21.81 ID:TU5m3gM+.net
家トレ程度の強度なら低重量低回数できっちりパンプできるほうが自慢になるんだが

505 :無記無記名:2017/07/05(水) 14:17:36.42 ID:7LhzI1Jn.net
>>503
萎えない
逆に気合いがはいる
もうトレ歴三年だがずっとそういう感じ
あと記録更新にあまりこだわりないからかもしれんな
その日に更新する必要もないし
俺は記録更新よりとにかく肥大目的だから

506 :無記無記名:2017/07/05(水) 14:26:03.68 ID:UPwU484X.net
仕事が肉体労働なんで仕事中の飲み物はエクステンドBCAAにしてます。

昼のサプリも採ってます。

他にもこれやっとけってのがあったら教えてください!

507 :無記無記名:2017/07/05(水) 14:41:46.87 ID:MYGYL2ER.net
仕事で取引先の人がめっちゃいい体していて、聞いたら基本は自宅で自重トレーニングにらしい。
自重でも効果めちゃあるんだな。

508 :無記無記名:2017/07/05(水) 14:44:41.28 ID:jeRmvQQC.net
服の上からじゃわかるまい
脂肪かもしれんぞ

509 :無記無記名:2017/07/05(水) 14:49:29.93 ID:9Ge5cGao.net
>>506
鈴木雅の爪の垢

510 :無記無記名:2017/07/05(水) 14:57:57.82 ID:EwJ7pAJg.net
ベンチプレス始めたらいきなり停滞してるんだけど
継続したらいつかは重量アップできるかな?

35kgからスタートして3ヶ月
55kgまでは順調に伸びたのにそこで停滞してる

511 :無記無記名:2017/07/05(水) 14:58:05.94 ID:eggk+wAL.net
>>505
おまおれ
お互いがんばろう!

512 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:00:59.38 ID:EwJ7pAJg.net
と言っても55kgは5回が限界なんだけど
47,5kgを8rep×3setをこなしてる

513 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:03:42.94 ID:Ub+UmHD2.net
>>512
単純に量が足りなくなっただけだろ
筋肉が増えてきて、追い込めてないから、筋力もあがってないんだろ

514 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:11:18.44 ID:EwJ7pAJg.net
>>513
じゃあもう少し重量あげなきゃダメか
そうすると8repもできなくなるけど

515 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:16:08.78 ID:a80YiJm2.net
比較的少ない重量で出来る脚トレ教えて
ウエイトが限られてんだよ

516 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:17:33.65 ID:lZNbW0Cc.net
坂道ダッシュ

517 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:18:43.01 ID:K3cm8hjd.net
ジャンプ力UPの為トレーニングメニューを教えて下さい

518 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:20:59.58 ID:7LhzI1Jn.net
>>511
がんばろう!

519 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:27:55.39 ID:jf9LB9hd.net
ひざの痛みの質問なのですが、急に左ひざが痛みだしました
階段の登り降りで気づいたのですが、一定以上の負荷がかかると痛みます
平常時は痛みませんし、押しても揉んでも平気です。歩けます
痛みはぎっくり腰のピキーンに似ています
これはなんていう怪我でしょうか?

520 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:28:50.47 ID:gqGefgG5.net
>>519
左膝のどこ?
昇り降りどちらも?

521 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:29:10.68 ID:lZNbW0Cc.net
もしかして膝ピキーンか?

522 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:29:20.73 ID:gqGefgG5.net
写真があるとより分かりやすい

523 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:37:08.97 ID:jf9LB9hd.net
左ひざの中心部前側です

524 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:46:15.48 ID:gqGefgG5.net
>>523
膝ピキーンでその場所なら
半月板が、前方にスライドできずにインピンジメントの可能性が高そう

525 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:53:34.18 ID:Ub+UmHD2.net
>>519
膝なんて、下手したら大怪我に繋がるからさっさ病院いけ!

526 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:55:00.25 ID:jf9LB9hd.net
ありがとうございます
お昼から突然痛みだしたので様子をみつつ
インピンジメント調べてみます

527 :無記無記名:2017/07/05(水) 16:53:16.94 ID:apTrmFkN.net
学生時代に100kgオーバーから65kgまで減量して
座り仕事になったらここ数年で80kgまでリバウンドした

これを機会に本格的に筋トレをやろうと思って
先月の下旬から色々調べて素人なりに頑張ってる

とにかくデカイ筋肉を付けたいんだけど
どうやれば効果的かな?

528 :無記無記名:2017/07/05(水) 16:54:19.03 ID:1bo3uo2P.net
疲れが激しいんだかいいサプリなんかない?複数でもいい

529 :無記無記名:2017/07/05(水) 17:21:37.18 ID:lZNbW0Cc.net
>>527
BIG3

530 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 17:28:12.86 ID:GC7suoTt.net
関節の痛み→コラーゲン

http://imgur.com/a/PVFaG
https://jp.iherb.com/pr/neocell-super-collagen-type-1-3-7-oz-198-g-powder/6074

531 :無記無記名:2017/07/05(水) 17:33:41.01 ID:M+fy1f8E.net
リアル社会で生きていくうえで
筋肉量と筋力どっちが役に立つか

筋肉量の割には重量がたいしたこと無いって人
逆に普通体系だけどすごい重量を上げるって人

さてこの2人が町を歩いていていい意味でも悪い意味でも注目されたりするのは
前者のみ、治安の悪い場所で絡まれづらいのも前者

じゃあ仕事や日常、あるいは喧嘩では?とかくと後者の出番かっ?と思うでしょうが

筋肉量の割には重量が低いといってもぱっと見で目立つほどの体の人なら
その筋力も一般からすれば十分怪力の粋でしょう
現代社会の日常や肉体労働でもそこまでの筋力があれば十分でしょう
喧嘩も法治国家だから実際やりあうことなんてごく少ないし筋力自慢のフルの力を使い切ったら
殺人になるから早々出番はないのだ

532 :無記無記名:2017/07/05(水) 17:39:31.35 ID:SqX8ejVS.net
ないのだ!

533 :無記無記名:2017/07/05(水) 17:41:04.03 ID:8ZMKmczT.net
>>527
>>528
今どんなトレーニングをしてるのか
今どんなサプリを摂ってるのか
これが解らないと誰も答えようがない

534 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 17:42:39.73 ID:GC7suoTt.net
情報を出し惜しみする傾向はなんだろうな

535 :無記無記名:2017/07/05(水) 18:10:32.59 ID:Sh4kJ0DA.net
ベンチプレスやったら
左三角筋が筋肉痛になるな
持ち手を広げすぎかな?

536 :無記無記名:2017/07/05(水) 18:25:15.62 ID:7LhzI1Jn.net
>>535
肩甲骨しっかり寄せて胸はれてないと
よくなるな
つまりフォーム

537 :無記無記名:2017/07/05(水) 18:26:49.35 ID:BSrM17hH.net
>>519
病院に行った方がいいのは他の人と同じだけど、病院もちゃんと選んだ方がいいぞ。
骨に異常が発生していればどこの病院でも発見してくれるが、
筋肉や腱のトラブル、軟骨の小さな異常だとレントゲンでは見つけにくいので、
結構いい加減な診断をする医者が多い。
原因が分からないまま「痛みがなくなるまで安静にしておいて」程度のアドバイスで終わっちゅう。
田舎だと探すのが難しいかもしれないが、都会ならスポーツ医療を看板に掲げている病院がいい。
レントゲンで分からなきゃ、超音波画像検査(エコー)や触診で診察してくれる。

538 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 18:38:07.28 ID:GC7suoTt.net
なぜレントゲンなんだよ
MRIはないのか

539 :無記無記名:2017/07/05(水) 18:45:07.23 ID:JtHxXEG+.net
ダンベル40kgとベンチが届いて今週からメニュー変えました
一昨日上半身、昨日下半身と来て予定では今日は休みなんですが腹筋くらいはすべきでしょうか?
また、完全に休みにする場合でもプロテインは摂る方が良いでしょうか?

540 :無記無記名:2017/07/05(水) 18:47:44.04 ID:xxLEy25o.net
>>539
体重✖2gのタンパク質を食事からとっていればとらなくていい

541 :無記無記名:2017/07/05(水) 18:53:07.91 ID:1aeMbfOD.net
>>538
肉離れや捻挫程度の疑いではMRIの利用は健康保険の適用外になる。
レントゲンかエコーが精々。

542 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 18:54:15.12 ID:GC7suoTt.net
>>541
誰が肉離れした?誰が捻挫した?
関係ない話はしなくていいよ

543 :無記無記名:2017/07/05(水) 18:55:37.41 ID:1aeMbfOD.net
>>542
なら、どういう診断なんだ?

544 :無記無記名:2017/07/05(水) 18:57:17.16 ID:gBJfHPeM.net
>>540
これは嘘
ゴールデンタイムにプロテインを飲むべき

545 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 18:57:52.47 ID:GC7suoTt.net
>>543
は?頭だいじょうぶか?

546 :無記無記名:2017/07/05(水) 18:59:18.57 ID:BSrM17hH.net
>>542
走ってて足を痛めた程度でMRIを保険適用してくれる病院があるなら教えて欲しいわ

547 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:00:02.57 ID:1aeMbfOD.net
>>545
大丈夫だよ。

548 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:00:26.50 ID:GC7suoTt.net
>>546
なぜ突然保険の話をし始めてる
興味ないんだけど

549 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:03:45.69 ID:1aeMbfOD.net
>>548
なぜ突然自由診療の話をし始めてる
興味ないんだけど

550 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:04:27.90 ID:GC7suoTt.net
大丈夫だよといいつつこいつだいぶいかれてるわ

551 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:06:39.21 ID:1aeMbfOD.net
>>550
だから大丈夫だって。
自分の心配をしろよ

552 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:07:42.63 ID:GC7suoTt.net
キチガイのキチガイアピールうざい

553 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:09:08.00 ID:GC7suoTt.net
こいつに限らずバカは邪魔だから俺へのレスはいらないからな

554 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:11:33.44 ID:3xP/WDXf.net
>>553
おまえの方が邪魔だ
キチガイは消えろ

555 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:12:34.74 ID:jCLRBQVq.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

556 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:13:45.06 ID:46FwAZ5d.net
7:3でID:GC7suoTtが悪い
レントゲンで様子見て、てのはどこにかかっても同じだから、どうしてMRIじゃないのか?ってのは今言うことではない
保険とかいって突っ込みどころ与えて子供じみた応酬したのはID:1aeMbfODのミス

557 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:14:32.50 ID:JtHxXEG+.net
>>540>>544
ありがとうございます
ちょっとどっちが正しいか分からなくなりそうですが
ゴールデンタイム自体が嘘って話を最近見かけたんで今日もプロテイン摂っておこうと思います

558 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:18:39.00 ID:GC7suoTt.net
>>556
判定出来ないレベルの奴がしゃしゃり出てきたのか
まともな頭をしていたら説明無しでもわかるはずなんだけど538は537へのレスな

バカは引っ込んでろ

559 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:22:23.87 ID:1aeMbfOD.net
>>558
単に最近覚えたMRIという単語を使ってみたかっただけのマヌケが笑わせる。

560 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:22:35.87 ID:GC7suoTt.net
>>557
ゴールデンタイムは嘘ではない
このスレによくいるような情弱が嘘とか言ってるだけ
ゴールデンタイムよりもトレ後24時間のタンパク質摂取量のほうが大事

561 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:23:08.15 ID:SWN4G6rw.net
キチガイ再降臨wwwwww
>>ID:GC7suoTt

こいついつも批判して威張ってくる奴ww
論理的思考力無いくせに、揚げ足取るだけで
完全に論破されてるのにもかかわらず、気づく事すらできないおめでたい奴ww

人を批判して嫌みを言うのがそんなに楽しいのかな?w

562 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:23:20.91 ID:xxLEy25o.net
>>544
トレーニング休みの日にゴールデンタイム

563 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:24:08.51 ID:GC7suoTt.net
>>559
根本的におまえとは頭の出来が違うんだよ
暗記種目なら東大行く奴相手で勝つことが多かったよ

564 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:24:54.50 ID:GC7suoTt.net
>>561
嫉妬ごくろうさん

565 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:25:47.93 ID:GC7suoTt.net
まあ、俺の経験だと膝と検査というキーワードが来たらたいがいMRI検査がと言い始める
つまり細部まで見えないからレントゲンではわからないことが多いんだよ

566 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:29:34.74 ID:TU5m3gM+.net
くそわろ

567 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:30:42.48 ID:46FwAZ5d.net
>>565
だからそれはレントゲンの後の話でしょ
初診でMRIなんてまず有り得ないと思うけど

568 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:33:09.51 ID:GC7suoTt.net
>>567
なぜ突然初診の話を始めた?

569 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:34:30.32 ID:GC7suoTt.net
相手の書いてる内容を理解出来ないのなら黙ってれば良いと思うよ

570 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:37:44.34 ID:GC7suoTt.net
Q&Aスレはどの板もバカが多いけど
この板はダイエット板より質がだいぶ低い

質が低い分キチガイも多いのかな

571 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:41:14.48 ID:zStiFOHl.net
まあ、レセプト病名つけてまで初診でMRIとか普通はやらんでしょ。

572 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:43:21.01 ID:46FwAZ5d.net
>>568
じゃあ何が言いたかったの?
MRIの方が優れてるのは誰だって知ってる
でも普通はレントゲン撮って様子を見てからになるのもみんな知ってる
そこに「なんでレントゲン?MRIないのか?」って言ったら、あ、コイツわかってないなってなるのも仕方ないじゃん

573 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:45:06.69 ID:Q+cChLMd.net
まず診察すら受けてないんだから初診の話になるんじゃないの
そこら辺の文脈読めないと実生活も苦しそう

574 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:45:41.64 ID:GC7suoTt.net
>>572
バカだなおまえ
>>537で長々と説明しておいてレントゲンの次に出てきたのが超音波画像検査(エコー)や触診だぞ
これに違和感を持たないおまえはバカなんだよ

575 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:47:04.03 ID:GC7suoTt.net
膝の怪我したらレントゲン撮らずにMRIで見とけ!と脳内変換してしまうのはキチガイすぎるわ

576 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:47:49.53 ID:GC7suoTt.net
頼むからバカは絡んでくるなよ
じゃまだから

577 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:49:10.23 ID:GC7suoTt.net
>>537で長々と説明する中にMRIを入れろと思っただけだ
説明なしでもこれぐらい理解出来るようになれよバカ

578 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:49:17.86 ID:+mrvRuMz.net
なぜレントゲンなんだよ

579 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:50:32.22 ID:GC7suoTt.net
相手の言ってる事が理解できない奴が多すぎるけどこいつらアスペってやつら?

580 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:51:57.58 ID:+mrvRuMz.net
なぜレントゲンなんだよ


 

581 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 19:51:57.64 ID:GC7suoTt.net
コテ禁止のスレだからろくでもねーキチガイが居ついてるのか

582 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:55:13.78 ID:+mrvRuMz.net
「なぜレントゲンなんだよ」

583 :無記無記名:2017/07/05(水) 19:55:33.33 ID:gBJfHPeM.net
MRIは閉所恐怖症には地獄
あと刺青してると火傷する

584 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:05:44.34 ID:46FwAZ5d.net
>>574
俺もそこは同意だ
指摘するほどではないが、エコーとか入れつつMRI入れないのは?ってね
でも君の指摘はレントゲンだったよね?
なんで意見変わってるの?
間違えたらごめんなさいしないとダメだよね?
頼むよあんたは比較的まともなコテだと思ってたんだ

585 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 20:12:20.19 ID:GC7suoTt.net
>>584
間違えてないのになぜごめんなさいだよバカ

586 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:13:40.74 ID:Q+cChLMd.net
彼の頭の中でそれはレントゲンに対する指摘ではないらしいよ
彼の言う「アスペ」の僕達には理解できないことだけど

587 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:15:25.47 ID:Q+cChLMd.net
538 https://goo.gl/kwvbgn sage 2017/07/05(水) 18:38:07.28 ID:GC7suoTt
なぜレントゲンなんだよ
MRIはないのか



アスペルガー症候群の皆さん
これはレントゲンに対する指摘ではないですよ!

588 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 20:16:41.74 ID:GC7suoTt.net
妄想で相手の言ってる事を決めにかかる奴が多すぎるけどID変えてるだけで同一人物か?

589 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 20:18:53.25 ID:GC7suoTt.net
俺が言ってない事を言った事にしてうだうだ言ってる奴はなんだろうな

590 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 20:20:03.57 ID:GC7suoTt.net
このスレには世間で言う普通レベルの頭の奴っていないのか?

591 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:22:44.82 ID:7w6ZkWjU.net
この震えて謝罪は、なんでみんなから嫌われてるのに来るんだろうな?

592 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 20:23:20.49 ID:GC7suoTt.net
毎日俺がバカにしてるチワワ君に嫌われるのはしかたのないこと

593 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:24:49.71 ID:Q+cChLMd.net
このスレにはアスペルガー症候群の方しかいないので
「なぜレントゲンなんだよ」をレントゲンに対する指摘と読み違えてしまうのです…

594 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:26:21.68 ID:/bPN7Tvt.net
通っているジムがフィットネスジムでフリーウェイトとかないのだけれど、筋肥大できるのかな
週に3回程通って、チェストプレスとラットマシンとレッグプレスとレッグカールをやってる程度

595 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:26:32.01 ID:C2r3UXiN.net
>>591
恐らく一人か二人のストーカーが荒らしている

596 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:37:04.96 ID:7w6ZkWjU.net
>>592
いや、全員から嫌われてるからね。

597 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 20:38:54.28 ID:GC7suoTt.net
仮に嫌われてたとして何か都合悪い事でもあんのか?
チワワ君は嫌われる事にびびりすぎなんじゃないのか

598 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:40:32.92 ID:L7gs6ZUs.net
クソコテなんてNGにすりゃいいだけだけだけど
少人数のクソコテストーカーズが飛行機飛ばしまくって荒らすのがうざいな

599 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 20:40:46.92 ID:GC7suoTt.net
おまえのようなタイプはすぐ震えるから小さいどうでも良い事まで気にするんだよ

600 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 20:41:40.66 ID:GC7suoTt.net
ストーカー軍=あすぺ軍

601 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:46:53.39 ID:/KWYF2gx.net
おまえ何しに来てるの?
メッチャ暇なのはわかるけどさw

602 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 20:47:44.63 ID:GC7suoTt.net
アスペ軍!聞かれてるぞ

603 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:48:13.55 ID:HVS3TYia.net
>>601
クソコテのストーカーには言われたくないだろうな

604 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:50:10.85 ID:TU5m3gM+.net
>>594
週3も行ってればマシンだけで筋肥大する
でもマシンだけで筋肥大させるのはあんまり良くない
なぜならマシンは左右で込める力が不均等でも真っ直ぐに動いてしまうものが多いから
それはフォームが悪くてもきちんと動くということだから初心者には良いんだけど
反面、悪いフォームのまま筋肥大しちゃうからバランスの悪い筋肉のつき方をする
初心者ブーストのかかってるうちは筋肥大しやすいから特にね
有酸素の効率を上げるために特定の筋肉に刺激を与えたいだけとか
フリーウェイトと兼ねてやるとかならマシンはすごく有用

605 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:52:16.06 ID:Q+8nGvwi.net
震えてチワワってクソコテのことだと思ってんだけど違うの?
別にあるのかよ?

606 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 20:56:19.54 ID:GC7suoTt.net
書き込みで怯えてるチワワみたいなやつだろうと想像できないのか?

607 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:08:37.95 ID:7oY3bNsK.net
またガイジがハッスルしとるやん
リアルで相手されないのはしょうがないがもうちょい有意義に時間を使えよ
まあそれができないからガイジなのか

608 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:10:15.59 ID:P/7mbQLW.net
本気で筋肉をつけたいと思ってます。
実際どうしたらいいですか?
ダンベル60キロセットとベンチを買いました。
腕立てなど自重トレーニングを半年してますが中々筋肉がつきません。

609 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:10:59.92 ID:R62WaJFZ.net
>>608
タンパク質と炭水化物が足りない

610 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:12:58.42 ID:5NapvG+W.net
このスレあるある
筋トレ2.3年やってベンチ100kg上がるくらいになって、その程度で調子こいて、このスレで上級者ぶるやつがいる!

611 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:13:06.09 ID:GC7suoTt.net
>>608
ダンベルベンチは何キロ何回出来た?

612 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:17:33.76 ID:P/7mbQLW.net
>>611
片手15キロで10回を3セット
12.5を10回3セット
実際フォームが正しいのかわかりませんが

613 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:17:54.53 ID:efgL1Y6V.net
>>608
そりゃ自重で半年だからだろ。
60キロセットを軽々と扱えるくらいやってみろよ。

614 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:18:10.30 ID:P/7mbQLW.net
>>609
けっこう食べてますが太るのが怖いです。

615 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:20:12.86 ID:V4mAp8uc.net
>>610
いやいやこのスレの返答側はベンチ100も上がらんだろ
ネットの情報で知った気になっている人間がほとんど
ジムでもいるじゃん
ショボい体で蘊蓄好きな奴

616 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:22:17.25 ID:GC7suoTt.net
太るの怖いと扱う重量の伸びがゆっくりになるよ

617 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:24:50.78 ID:RAFCwhEw.net
俺はダンベル30kg×10回出来たらバーベルで100kg×1回行けたな。もう2年も前のことだが。

618 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:27:19.56 ID:IUkOB8F0.net
クソコテ頭おかしいと思うけど発言内容自体はまだまともな方だと思うけどな。

身体だってすごいとは思わんけどウ板の中じゃまともな方だと思うぞ。じゃなきゃベンチ100kgより上のスレはなんであんなに過疎ってんだよ。

619 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:27:29.28 ID:GC7suoTt.net
3月に初ダンベルベンチで30kg×20回出来た
ベンチ100キロは何年もやってないがいつでも挙げれると思う

620 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:29:53.43 ID:2emGq99B.net
モリモリ食いまくってガンガントレしてみろよ。その生活を持続できるんだったら才能あるってことだ。気づいたら自分でも驚くほどついてるよ。
いいかガンガンやれよ。

621 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:30:23.43 ID:P/7mbQLW.net
>>616
何食ったらいいですかね?
鶏肉中心の生活はしています。

622 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:31:19.43 ID:46FwAZ5d.net
>>588
お前の主張は受け入れよう
しかしレントゲン云々は誤解をされて当然の発言だったのは動かない事実であり、そのことを省みず幼稚な言い争いで皆を罵倒し続けた罪は購わなければならない
「書き方が悪かったスマン」で全てチャラだ
頼むぜ他の無責任クソコテとは違うところを見せてくれ

623 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:31:55.20 ID:77mC2ry6.net
>>620
まー基本だよな

624 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:32:07.72 ID:GC7suoTt.net
>>621
鳥に偏らないほうが良いと思うよ

625 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:32:58.74 ID:GC7suoTt.net
>>622
バカが誤解しようがどうでもいい

626 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:37:04.51 ID:2emGq99B.net
>>621
なんでも食え。
肉類、魚介類、穀物、野菜なんでも。
時にはスナック菓子や菓子パンもいいだろうよ。
自分はそんなこと気にするレベルじゃないと思って食いまくれ。
ただし、胃腸が弱いなら別。大変。
ちょっと弱いくらいなら強力ワカモトもアリかな。

627 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:40:18.86 ID:Ub+UmHD2.net
>>607
ほぼ毎日30ぐらいレスしとるから、ワッチョイなくてもあーまたあのガイジやんってわかってしまうw

628 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:43:48.24 ID:TU5m3gM+.net
>>608
まずは何度かジムに通ってbig3のフォームを教えてもらわないと
器具揃えてもダンベルベンチとかデッドを自己流でやったらそのうち怪我する

629 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:48:05.65 ID:D9801us3.net
>>627
IP 表示のスレには以前は書き込まなかったから次スレはワッチョイIP 付きの方がいいかも知れん

630 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:48:47.68 ID:a80YiJm2.net
ここへのレスくらいしか楽しみがないんだろう

631 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:49:04.81 ID:iCDNNtic.net
>>584
お前、人を見る目ないな・・・

632 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:51:14.25 ID:ftR+bkcu.net
>>630
みんなNGしているのにね
一部のクソコテストーカーしかレスが見れない

633 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:52:56.46 ID:GC7suoTt.net
>>631
おまえより見る目はありそうだけどまだまだだよ

634 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:53:51.41 ID:GC7suoTt.net
底辺が俺に嫉妬しても何も生まれない事だけはわかっておけよ

635 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:03:08.77 ID:UtfrtiN6.net
高重量で筋トレすると性欲なくならん?

636 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:22:16.56 ID:BLjL1rTT.net
スレが伸びてると思ったらあぼーんか…
中途半端な自己顕示欲の塊なんか相手しなければ良いのに

637 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:29:44.17 ID:rkstHxPA.net
簡単に太りたいからってウエイトゲイナーを筋トレせずにずっと飲み続けるのって危険??

638 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:34:00.77 ID:pRL8g9fG.net
ライザップって糖質制限するよね?
糖質制限すると超回復効率落ちるよね
超回復は関与させないスタイルなのかな?

639 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:35:57.48 ID:GC7suoTt.net
このスレはやたら上から目線で書いてる奴に限ってしょぼいからな

640 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:36:16.32 ID:64hv1k56.net
>>637
別に

641 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:37:39.59 ID:64hv1k56.net
>>638
糖質がメインのエネルギー源じゃなくなるからグリコーゲンの分水分が抜けて体重が減る

642 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:41:32.84 ID:VPaq87GW.net
>>638
「運動10年してません」みたいな素人がクライアントだから、減量しながらでも筋量は増える
過食と減量くりかえして筋量増加が頭打ちになったベテラントレーニーとは違う

643 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:44:00.12 ID:FNTLrdo0.net
>>642
それなんだよなぁ
ここで話しが合わなくなる原因

644 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:44:39.65 ID:pRL8g9fG.net
>>641
そうなると超回復効率落ちるというか超回復起きなくなるな
何がメインになるの?
ファスティングみたいにケトン体?
でもケトン体がエネルギー源になる前に筋肉が分解されるからおかしいか

645 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:46:42.49 ID:JN8ZeRXI.net
>>644
ケトンと脂質

646 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:49:35.66 ID:GC7suoTt.net
>>642
減量しても筋力が増えるというデータ見たことあんのか?
このスレらしくまた妄想か?

647 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:50:27.61 ID:GC7suoTt.net
2〜3ヶ月で結果にコミットしなきゃならないから糖質だけでなく脂質まで減らす
その状況で筋肥大するのか疑問

648 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:50:57.59 ID:pRL8g9fG.net
>>645
そうなるとケトーシスにならないのかなー
どちらにせよ筋は分解されるし超回復は起きないから筋出力は低下するか

649 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:52:06.98 ID:JN8ZeRXI.net
>>648
つーかライザップはケトジェニックダイエットだよ

650 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:55:02.11 ID:GC7suoTt.net
ライザップ行くやつの目的は脂肪を減らすこと
脂肪が落ちて筋肉の割れ目がうっすらとでも見えれば客は満足で筋肉量が増えた減ったなんて気にしてない
目的に対してアプローチしてるだけ

651 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:02:29.88 ID:2oF0jTQr.net
ライザップなんて>>650が全てだろ

652 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:15:20.65 ID:D9K8OcAu.net
鶏胸肉どうやって食べてる?
手軽なレシピないかな

653 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:16:57.54 ID:dwoyUlA5.net
>>652
ニンニク塩でマリネ
必要な時にグリル

654 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:33:44.57 ID:Ub+UmHD2.net
>>639
自己紹介乙

655 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:46:02.72 ID:GC7suoTt.net
>>654
言っちゃ悪いけどおまえの書き込みレベル低いね

656 :無記無記名:2017/07/06(木) 00:09:57.56 ID:nswavrRc.net
何も考えずにカロリー1200くらいに抑えてたら体重が減らなくて、
仕方ないから米食ったりおかず追加して1500少し超えるくらいにしたら
みるみる体重減りだしてワロタ

657 :無記無記名:2017/07/06(木) 00:21:18.58 ID:pc0bn+2a.net
ダイソーで売ってるサプリと普通のメーカー(ネイチャーメイドとか)のサプリって栄養成分や吸収率が全然違うの?

658 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 00:42:33.18 ID:UL/fBODa.net
違いを確認するのは非常に難しいと思う

659 :無記無記名:2017/07/06(木) 00:54:22.24 ID:HnYZ8cJ1.net
>>657
含有量は違うな
同じ含有量にしても価格ではダイソーの方が安い

660 :無記無記名:2017/07/06(木) 01:50:22.51 ID:d/t36ohq.net
https://goo.gl/kwvbgnを名前にしてる奴は何なの?
宣伝なの?

661 :無記無記名:2017/07/06(木) 01:59:46.71 ID:0CXNmKo9.net
>>660
男は黙ってスクワットとNG

662 :無記無記名:2017/07/06(木) 02:13:10.72 ID:nswavrRc.net
他の奴とは違うと思われたくないけど自己主張激しいと思われたくないからコテはつけたくない・・・・そうだ!
という精神だぞ

663 :無記無記名:2017/07/06(木) 02:23:48.27 ID:8NqjNCtx.net
BCAAって一気にビルダーで飲むのと、水に溶かしてチビチビ飲むのではどちらの方が良いですか?

一気に飲むのなら量は減らした方がいいですかね?

664 :無記無記名:2017/07/06(木) 02:33:42.66 ID:d/t36ohq.net
>>661
ok

665 :無記無記名:2017/07/06(木) 02:37:08.80 ID:M7Lcmq28.net
bcaaは30分過ぎたあたりから血中濃度が最大になり2時間で完全に吸収される
最大効率を維持したいならトレ30分前に摂取して以降1時間毎に追加していくのがいい
トレ直前に全量一気食いでもさほど変わらないけどね

666 :無記無記名:2017/07/06(木) 02:40:34.59 ID:QzMcJGA0.net
>>652
蒸して裂いてゴマとニンニクと塩をすり潰したソースをかけレタスで包んでいただく

667 :無記無記名:2017/07/06(木) 02:51:52.52 ID:QzMcJGA0.net
ちなみにニンニク抜いてすりゴマ醤油にして、裂いた蒸し笹身、輪切り焼きトマト、レタスをライスペーパーで包むと俺のおやつになる

668 :無記無記名:2017/07/06(木) 03:47:18.64 ID:8NqjNCtx.net
>>665
了解です!

669 :無記無記名:2017/07/06(木) 04:11:43.51 ID:8NqjNCtx.net
あとスニッカーズってどうなんですか?
よろしくない食べ物ですかね?

670 :無記無記名:2017/07/06(木) 04:28:24.24 ID:EwHJUZab.net
ぽっこりお腹を卒業したくて死ぬほど腹筋したけど
腹筋がウエストを引き締めてくれるのは極わずかで
8割いや、9割は脂肪の量次第ってことに気づいた

ボコボコの腹筋がついてもたくさん脂肪がついてるとぽっこりのままや…

なぜこんな大事なことを誰も言ってくれない?

671 :無記無記名:2017/07/06(木) 04:31:04.57 ID:zMAMUNSo.net
>>670
ちょっと調べればネットにでも書いてあることだよ
お前がバカなだけだ

672 :無記無記名:2017/07/06(木) 04:47:13.65 ID:EwHJUZab.net
>>671
いや、書いてないけど…

ウエストを引き締めるには腹筋

とは書いてあるけど
どれだけ腹筋をつけても
ウエストが引き締まるのはほんのわずかです
脂肪を減らさないと引き締めることはできません

なんて書いてねえぞ

シックスパックを作りたいなら脂肪を減らせとは書いてるけどな

673 :無記無記名:2017/07/06(木) 04:54:08.75 ID:zMAMUNSo.net
>>672
情報収集が下手なだけ
どうせバカな女向けの個人ブログみたいなの見てるだろ

674 :無記無記名:2017/07/06(木) 05:23:02.75 ID:k+G07/B5.net
筋トレ初心者です
フライが肘の内側に付けて真ん中で当たるタイプのやつなんですが、重量下げて10回キチンと真ん中まで当たるようにするのか重量少し上げて重たくて15-20cmくらいでつくのを10回
どっちが筋肥大に効果的ですか

675 :無記無記名:2017/07/06(木) 05:24:29.17 ID:k+G07/B5.net
説明が下手ですまんこ
重たくてバーとバーの間に15-20cmほど間があってバー同士くっ付けれない

676 :無記無記名:2017/07/06(木) 06:04:05.72 ID:sEIuxEx5.net
>>646
個人差あれど運動経験ない奴は減量しながらでも最初の二、三ヶ月は筋力増えるに決まってるだろ。初心者の急成長を商売にしてんのにそんなんも知らねえの?

677 :無記無記名:2017/07/06(木) 07:19:47.39 ID:oOzc9yuO.net
>>594
それぞれのマシンの最高重量はいくら位?

678 :無記無記名:2017/07/06(木) 07:24:08.63 ID:wsyUVI85.net
>>663
トレ前トレ中トレ後の小分けが良いかと

679 :無記無記名:2017/07/06(木) 07:25:48.56 ID:M3JBqvT3.net
BCAAってどういう効果が見込めるの?買ったほうがいい?

680 :無記無記名:2017/07/06(木) 07:27:14.88 ID:wsyUVI85.net
>>670
スクワットの方が効率いいよ
死ぬほどやった腹筋の成果はあるから
バキバキに浮き出たらカッコイイじゃん
ガリガリが脂肪落として腹筋割れても見窄らしい
すでにお前はかっこいい腹筋を脂肪の中に持っているんだ
がんばれー!

681 :無記無記名:2017/07/06(木) 07:56:17.49 ID:1CM0hctN.net
バーベルの意味が分からない
ダンベルとマシンがあれば十分だよね
なんのためにあるの?バーベル

682 :無記無記名:2017/07/06(木) 07:56:50.90 ID:mGGvVi9j.net
腹筋は有酸素運動でしか落ちないと聞きました。
でも有酸素やりすぎると筋肉も落ちますよね。

683 :無記無記名:2017/07/06(木) 08:16:51.61 ID:ibX/iQcs.net
>>672
腹筋のなかでも腹直筋はお腹前に出す筋肉だしな

684 :無記無記名:2017/07/06(木) 08:17:23.50 ID:1c/RW6bb.net
>>672
腹回りの皮下脂肪を除去しない限り、どれだけ筋トレをしようと不可能です。
座った時に贅肉がたれてダブついた腹が出ますので尚更目立ちます。

皮下脂肪は食事によるカロリー制限と適度な運動ですが、重要なのは食事です。
腹筋運動では効果がありません。

>>682
有酸素運動をたくさんすると筋肉も落ちます。
ですが、一度筋肉も犠牲にして脂肪を燃焼しないと除脂肪はできないのです。
筋肉量減少を少なく、脂肪減少を多くするために、ハードな筋トレとカロリー制限します。
有酸素は20分程度で可。したくなければ不要。

ある程度まで落ちたら、今度は筋肉増量を多く、脂肪増量をなるべく少なくするようにします。
つまりビルダーはこれの繰り返しを行っている。しかも年単位でね。

なので内臓脂肪じゃなく皮下脂肪の多い人は、バキバキの腹を作るには数年掛かります。
ですが多くは途中で挫折します。皮下脂肪を何年も掛けて落とすのは、メンタル的にもかなり厳しいことなので。

カロリー制限とは、きちんとPFCバランすを見て、基礎代謝<理想の範囲内<生活代謝に収める食事量です。

685 :無記無記名:2017/07/06(木) 08:52:35.14 ID:M3JBqvT3.net
>>684
勉強になった

686 :無記無記名:2017/07/06(木) 08:52:51.63 ID:RScUOGd9.net
>>681
複数の関節を連動させて運動するのに向いてるから

687 :無記無記名:2017/07/06(木) 08:55:50.40 ID:jubhbcfo.net
>>685

688 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:18:56.12 ID:jubhbcfo.net
>>684
20分程度で脂肪燃焼できるのですか?

689 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:20:18.81 ID:eQS0jRiO.net
>>688
出来る
10分二回でも効果はほぼ同じ

690 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:22:32.56 ID:M3JBqvT3.net
40分やれば効果は倍ですか?

691 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:26:47.78 ID:CneRFuGI.net
スクワットやった翌日にベンチプレスやるか
1日休んだほうがいいか悩む

692 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:30:11.74 ID:GhJjjwQ0.net
ダウンタウンの松本人志みたいな感じになりたけりゃ筋トレだけで良いけど、西川貴教とか武田真治みたいになりたければ有酸素運動も結構しないと駄目だね。

693 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:33:52.63 ID:Uus+gFXb.net
>>684
一度進撃の巨デブの動画見てきたらいいよ
160kgスタートで2年かからず腹筋バキバキ

694 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:42:00.75 ID:jubhbcfo.net
でも20分やろうが60分やろうが摂取カロリーが消費カロリーを上回ったら脂肪落ちないですよね。
とにかく筋肉トレ頑張ります。

695 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:46:24.24 ID:4Oc+Ni9t.net
いくらウェイトやっても有酸素やっても食いまくったら体脂肪30のお相撲さんだよ


お前ら脂肪落としたいなら、まず食うなよ
本物のアスリートは驚く程低カロリーしか食ってないから



最強有酸素の水泳選手だけは6000キロカロリーとか食うが

体操選手も昔はリンゴ一個とかで金メダルよ

696 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:53:01.61 ID:aOQbTBYp.net
>>695
じゃあその本物のアスリートのメニューの一例あげてみ

697 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:55:38.50 ID:54p06Qw5.net
デッドで腰を痛めたのがトラウマでデッドができない
どうしたらいい?助けてくれ

698 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:56:03.61 ID:A+3vNNCm.net
>>696
体操選手がりんご一個なんて言ってる奴の話なんて聞いてなんになる

699 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:57:32.99 ID:jEEkkxIQ.net
>>697
デッドスレで聞いた方がまともな応えがくる予感

700 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:59:59.67 ID:4Oc+Ni9t.net
>>698
いやマジだから無知野郎が


体操、何十年も前も日本は飛び抜けて強かった

様々な文献読んだ結果
リンゴ一個しか食わなかったらしい

701 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:01:18.36 ID:oOzc9yuO.net
>>697
デッドをしなければいいだけ
デッドで鍛えられる筋肉を別の筋トレで鍛えればいい

例えば脊柱起立筋なら
プレートをもってバックエクステンション
マシンを使ってバックエクステンション
グルートハムレイズ
などで補えばいい

702 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:09:41.80 ID:4Oc+Ni9t.net
たく素人の糞デブが


食いすぎな癖に脂肪落としたい脂肪落としたいとかほざいてんじゃねえよ素人がよ

703 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:11:30.13 ID:SbIQIBej.net
ウ板に住み着いている生食人さんちゃんって成り済ましですか?

704 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:16:26.77 ID:mes4HF4l.net
リンゴ一個か
カタボリックとリバウンドを繰り返すまんさんのダイエットまんなやな

705 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:17:01.72 ID:1c/RW6bb.net
>>690
カロリー消費は倍になるけど、必ずしも脂肪が減ってくれているわけじゃないから何とも言えないかな。
でも過度な有酸素は筋肉を分解する傾向が強いため、多くても30分程度以内に収めてという意見が多い。
それ以上やれば筋肉分解が進みやすいのだろう。
20分程度の有酸素運動でも、ハードな筋トレのあとに取り入れれば、十分汗ばむ。
せいぜい小さなご飯茶碗程度の消費カロリーだけど。

ちなみに有酸素は心肺機能は強化されると同時に、いわゆる省燃費の体づくりに向かうから、
体内の中で割とたくさんのカロリーを消費する筋肉を減らす傾向が強くなる。
マラソンする人の体形を見れば明らか。

706 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:17:43.70 ID:qjS52N3A.net
>>702
りんご一個野郎が言っても説得力なし

707 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:18:41.39 ID:GhJjjwQ0.net
体操選手じゃなくて死神の間違いだろ。
確かにりんごしか食わない。

708 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:19:04.53 ID:M3JBqvT3.net
でも競技で自転車やってる人って結構筋肉質じゃない?

709 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:20:14.92 ID:q42Dd018.net
>>708
自転車は高負荷じゃん

710 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:21:26.56 ID:CneRFuGI.net
無酸素で自転車こいでんだろ

711 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:21:53.63 ID:l4svR5aB.net
ロードは負荷の割に細いぞ
競輪みたいな短い距離は太いけど

712 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:23:14.37 ID:1c/RW6bb.net
>>708
マラソン選手も二時間くらいでフルマラソン完走するトップは無酸素運動、
四時間かけて完走すると有酸素と言われているから、運動強度によるでしょうなぁ。

713 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:23:50.06 ID:bhTlWYAt.net
小柄が有利な体操においてアジア勢が強いのは当然のこと
リンゴというか粗食が有利に働いたということもまあ有り得る
でもリンゴだけでも一流になれるという話が時代や競技を越えて共通原理だというのは同意できない

714 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:25:41.82 ID:1hX8mdmV.net
昔からよく言われていてな。
体をデカクしたいのなら当然、栄養過多状態でなくてはならないが
競技に強くなりたいのなら、粗食がいいと言う人は結構いる。

715 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:27:50.89 ID:fJJP3EUx.net
腹周りの皮下脂肪が本っっっ当に落ちない!!挫折しそう。。。もう豆腐食べ飽きたよ。。。

716 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:37:00.99 ID:1c/RW6bb.net
>>715
豆腐なんて食わなくていいw
カロリー制限は必要だがPFCバランスを崩さないことが基本なので、無理に糖質部分気にして炭水化物を削ったりしてはいけない。
皮下脂肪で気を付けないといけないのは、揚げ物、アルコール、バター・牛乳・肉の脂身など脂肪分。

717 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:51:00.17 ID:t0pTztwH.net
体の脂肪を落とすのを最優先で後々筋肉を付けたいんだけど
その場合は基本的に炭水化物は少なくて大丈夫?

いまの食事メニューの炭水化物が1日でご飯茶碗に軽く1杯を朝4:昼5:夜:1くらいに分けてる

昨日はそれ以外に
目玉焼き×2
鯖の水煮缶×1
茹でた鶏胸肉(皮無し)×2枚
焼き餃子×4
ウィンナー×1本
きゅうり、レタス、ナス、モロヘイヤ、ブロッコリーを多目に摂取
プロテインを朝食前、15時、夜の筋トレ後(23時位)に各1杯

こんな感じなんだけど脂肪を落とすならもっと削ったほうがいい?

ジョギングは1回で30分位
むかし膝をぶっ壊してるから2日に1回ペース

718 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:54:12.37 ID:iyhX5b9Y.net
りんごと卵とか組み合わせなら分かるがりんご単体とかもうね

719 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:55:11.06 ID:PpesAFsa.net
>>717
餃子とウィンナーを削れ
その代わり成分表をみてタンパク質が多いかまぼこやちくわを食べれば確実に痩せる

720 :無記無記名:2017/07/06(木) 10:57:26.89 ID:twJpnq6O.net
モンゴリアンチョップスクワットを
3回出来るようになりました!
フルスクワット150kgくらい行けますかね?

721 :無記無記名:2017/07/06(木) 11:02:01.75 ID:iyhX5b9Y.net
何で折角糖質減らしてるのに余計な脂質とるの?
卵は焼くな餃子とウィンナー食うな
脂質は鯖の水煮で充分
ただし週1くらい基礎代謝少し超えるくらい食え

722 :無記無記名:2017/07/06(木) 11:07:28.08 ID:iyhX5b9Y.net
馬鹿女がよくやるカロリー制限
炭水化物はカットし肉もほぼ食べないが野菜を炒める
キチガイかな?

723 :無記無記名:2017/07/06(木) 11:08:02.89 ID:NDZRr/UW.net
つーかタンパク質のとりすぎだろ
コンテストに出るぐらいのトレーニーなら炭水化物少なすぎだし脂質をとりすぎ
徐脂肪体重どのぐらいなんだろ

724 :無記無記名:2017/07/06(木) 11:08:47.20 ID:ziTJ4IOh.net
膝が悪いなら無理に走らなくて良いと思うけどなあ
好きなら良いけど、時間、手間、リスク、ストレスと総合で考えると基本的には割に合わないと思う

725 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 11:22:41.13 ID:QzbvL0gr.net
>>676
結果にコミットするわけだから減量ペースが速い
それなのに筋肉が増える?w 

難しいだろバカ

726 :無記無記名:2017/07/06(木) 11:25:14.68 ID:M7Lcmq28.net
ぶっちゃけ減量時は三食プロテインと野菜ジュースとマルチビタミンしか食わない
無理に色々悩んで食事考えるよりらく

727 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 11:25:45.91 ID:QzbvL0gr.net
>>717
体重と摂取カロリーとタンパク質量を書かないのはなぜだろう
何を食べたとかどうでもいいが計算が出来ないからここに居るやつがやれってことか?
それならグラム数までしっかり書け

728 :無記無記名:2017/07/06(木) 11:36:27.16 ID:GjDhNDrk.net
オナニーするのってどのくらい影響出るんでしょうか?

729 :無記無記名:2017/07/06(木) 11:58:51.38 ID:VsUNNftP.net
肩のトレーニングって重さとレップ数どっちを意識すべきでしょうか?

730 :無記無記名:2017/07/06(木) 12:04:38.19 ID:lMLChOcV.net
>>729
どっちも。

731 :無記無記名:2017/07/06(木) 12:05:31.27 ID:Q/kWL7Un.net
>>729
肩トレはフォームに始まりフォームに終わる
ちゃんとしたフォームで出来る重量でちゃんとしたフォームで出来る回数


って偉い先生が言ってるのを聞いた記憶があります
正しいかどうか判断出来る知識もありませんが

732 :無記無記名:2017/07/06(木) 12:14:22.84 ID:M7Lcmq28.net
>>728
オナニーしないことでテストステロンが7日間かけて平常の倍まで増え続けそこをピークに7日間かけて平常に戻る
平常に戻ってもオナニーしないでいれば性的欲求や闘争心を煽られた際にテストステロンが一時的に増えやすくなる
10日毎くらいの感覚でオナニーすればテストステロン値を高い数値で維持できるし
完全にオナニーを絶つとテストステロンが増えやすくなる

>>729
肩は壊れやすいから無理に重くしないほうがいい
ネガティブを意識してフォームもきちんとしてれば軽くても効く

733 :無記無記名:2017/07/06(木) 12:55:50.19 ID:hDqavzBG.net
>>652
カルディーなんかに売ってるハーブスパイスとか岩塩をかけてオリーブオイルで焼くと簡単に美味しいのができる

飽きたらスパイスを変えるとだましだまし長続きするよ

734 :無記無記名:2017/07/06(木) 13:16:28.46 ID:WHpL7GMz.net
ベンチはMAX85キロ 1回
なのにダンベルプレスは30キロ 15回出来る
(ジムに30キロまでしかないw)

フォームなのかな
体のバランスの取り方がおかしいんかね

735 :無記無記名:2017/07/06(木) 14:04:49.53 ID:cJPz/uQL.net
>>732
ありがとうございます!

736 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:28:55.49 ID:5tRlLHgf.net
腰痛めて3日経つけどその間筋トレ出来ないからモヤモヤする

737 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:31:32.03 ID:Xjwm6eWT.net
>>736
酒飲んで忘れろ

738 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:31:41.70 ID:gILi+Rl2.net
休日は1日分のbcaaを1リットルの容器に水で溶かして冷蔵庫に保管して適宜飲むようにしてますが、吸収率や成分の変質など大丈夫ですかね?
クレアチンなどは溶かしてすぐ飲まないと吸収が悪くなると聞いたので

739 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:39:08.02 ID:aOQbTBYp.net
椅子をバランスボールに変えてパソコンとかしてるけど
これ効果ある?背筋とか鍛えられるのかな

740 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:42:01.58 ID:iObtcFNE.net
>>738
え…まじ…
ちゃんと用量用法読んだ?
病院一度行って見た方がいいかもよ

741 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:50:18.12 ID:O421MY2R.net
>>739
脳(バランスを演算する能力)は鍛えられるけど筋肉はほとんど効果はないよ。
ひたすら神経系が発達する感じ。

742 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 16:00:34.39 ID:3VOpLb7d.net
最近は椅子に座り続ける事の体への悪影響について語られる事が多いけど
バランスボールのようなものに座ったほうが座る時間が短縮されて良いと思うよ

743 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 16:01:25.14 ID:3VOpLb7d.net
データで見ても日本人は椅子に長く座る傾向があるから気をつけたほうが良い

744 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:07:31.39 ID:aOQbTBYp.net
椅子に座っからってどんな悪影響があるんだよ
椅子次第だろそんなもん

745 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:10:03.19 ID:oxpmEPK2.net
>>744
クソコテに付きまとわれるという悪影響だよ

746 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 16:18:03.89 ID:3VOpLb7d.net
>>744
このスレにはおまえのような情弱が多いんだね
長時間座る事は体に悪影響があることすら知らないのか

やれやれ

747 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:23:30.35 ID:vBxTRKxr.net
3日前にやった上半身トレの筋肉痛が一部残っています

スケジュールでは今日も上半身の予定だったんですが
筋肉痛の残っている部位については避けた方が良いでしょうか?

具体的には上腕二頭筋と三頭筋に筋肉痛がある為
手首、胸、肩、腹だけやるか腕も軽負荷でやるか
もしくはもう1日休みを伸ばすかで悩んでいるのですが

748 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 16:25:19.47 ID:3VOpLb7d.net
勝ち負けのある世界にいるわけじゃあるまいし細かな事は気にせず好きにやれよ

749 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:30:14.19 ID:YCfXEfTV.net
>>747
胸背中肩やってみてしんどければやめればいいじゃん
それらを鍛える過程で腕にも負荷がかかる
それで限界ならうでとれはやらなきゃいい

750 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:35:49.50 ID:aOQbTBYp.net
>>746
そうやってまーた逃げるのか
これだから雑魚の無能は困る

751 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:35:55.60 ID:Wg1xYAiR.net
このキチガイ情弱コテまだいたんかよ

いい加減バイトくらいはじめろよ

752 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 16:40:07.87 ID:3VOpLb7d.net
>>750
座り病って聞いたことない?
情弱だからないか

753 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 16:41:13.15 ID:3VOpLb7d.net
あれもこれも知らないじゃこのスレだけでなくリアルでもバカにされまくりだろうな

754 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:42:50.61 ID:d/t36ohq.net
もうだめだ
絞りあげてというよりも食生活元に戻したら、6kgも減って、身長168体重55〜56になった

ベンチ95、デッド140、スクワット120(家に140までしか組めない)から85 140 120とベンチだけかなりショボくなってしまった。
体重の二倍目指してたが、ここから二ヶ月も停滞してる

やっぱり体重増やさないと限界ってくるもん?

755 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:43:30.07 ID:RxKAzsiZ.net
あぼんばっかやんけ!

756 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:53:26.28 ID:/hC/EQ/c.net
>>754
ん?俺の脂肪分けてやるよ

757 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:54:59.66 ID:TmNV5QMl.net
>>756
体臭がうつりそうだから要らない

758 :無記無記名:2017/07/06(木) 17:17:24.93 ID:Q2VeG1nc.net
>>656
俺は1500まで落としたけど完全に止まったから1800に上げたら落ちだしたわ
脂肪燃焼にもある程度カーボとファット要るっていうから
その分足りてなかったのかもしれん

759 :無記無記名:2017/07/06(木) 17:35:23.10 ID:/6GtfYNA.net
皮下脂肪落としきるまで減量続けるべきですか?それとも増量減量繰り返して少しずつ落とすべきでしょうか?

760 :無記無記名:2017/07/06(木) 17:40:11.51 ID:+kJISqCf.net
>>759
二年以上筋トレ経験があれば一気に落としきれば?
それほど筋トレ経験がないなら自分の筋肉が如何に貧弱かって現実と
苦労して痩せてもガリガリで海で悲惨な思いをしても耐えられるなら一気に落とせばいいと思うよ
あ。それと、減量中だと初心者特権はほとんどないよ
カタボリックが少ない程度

761 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:37:23.69 ID:64DW9hlv.net
首が痛いからしばら2週間くらい安静にしようかと思うのですが、筋肉ってどれくらいサボると落ち始める物なのでしょうか?

762 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:51:52.39 ID:/hC/EQ/c.net
>>757
体臭ねえわ
高校生より無いわ

763 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:52:43.05 ID:/hC/EQ/c.net
>>761
そのまま2週間くらい
でも一月程度ならすぐ戻るって

764 :無記無記名:2017/07/06(木) 19:12:33.77 ID:xUWpRLgv.net
>>748>>749
ありがとうございます
とりあえず腕以外から始めて余裕があれば腕もやるようにします

765 :無記無記名:2017/07/06(木) 19:21:29.65 ID:H3uwt5bq.net
筋肉痛で集中できなくてダメダメな時もあれば、
筋肉痛が残ってるにも関わらず、自己重量記録を更新したりすることもあるから、
よくわからんわ。

766 :無記無記名:2017/07/06(木) 19:43:08.02 ID:UXMPpYo3.net
>>680
>>684
レス遅くなったけどありがとう
あなた達のレスでもう一度頑張ってみる気になったよ

767 :無記無記名:2017/07/06(木) 20:11:44.22 ID:6aEoqP8l.net
久しぶりに筋トレ界のマーメイド
ブロブフィッシュの女子筋トレちゃん復活
半魚人のベンチプレスだよ♪

768 :無記無記名:2017/07/06(木) 20:21:19.03 ID:2ni9Um+E.net
>>677
チェストプレス70、ラットマシン60、レッグプレス130、レッグカール45です
ちなみに、身長170で体重61、体脂肪は10%程です

769 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 20:35:18.12 ID:BVgRtLMk.net
才能のないやつは早くそれに気づいたほうがいい。
まあオレ以外でそんなやつはここにはいないがな。

770 :無記無記名:2017/07/06(木) 20:44:49.33 ID:6F+P7UDv.net
テイトプレスをフラットでやるのとインクラインでやるのとどう違うのか

771 :無記無記名:2017/07/06(木) 21:04:31.34 ID:F62KbVLa.net
>>766
俺も腹周りの皮下脂肪と戦ってるのでw
スクワット嫌いだけど食事の管理と合わせて頑張ってます!

772 :無記無記名:2017/07/06(木) 21:29:21.20 ID:fmlPVViX.net
筋トレ初心者だが初めのうちは種目あまり多くやらずに大きな筋肉を少ない種目でやればいいという結論に至ったんだがこれでおk?

773 :無記無記名:2017/07/06(木) 21:44:49.28 ID:yCT0FJZl.net
>>760
ありがとうございます
お腹周りの皮下脂肪がこんなに手ごわいとは思ってなかったです...

774 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:05:16.94 ID:Uus+gFXb.net
>>772
おkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk



月曜日 懸垂
火曜日 ディップス
水曜日 スクワット
木曜日 腹筋
金曜日 --------
土曜日 懸垂
日曜日 ディップス
月曜日 スクワット
火曜日 腹筋


※各日動けなくなるまで

775 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:06:59.30 ID:vIOOZPPZ.net
https://youtu.be/TIvsu1_L-hI

これのコツ教えてください
バランス取るのが難しいです

776 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 22:16:33.80 ID:y1wxLwch.net
コツ?言葉なんかより練習するしかないだろ

777 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:25:57.98 ID:WWlqSSsP.net
ベンチプレスでフラットとインクラインを同じ日にやるのと別の日に分けてやるのはどっちが効率いいんかな?

778 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:33:32.57 ID:2zvQITGl.net
同じ日

779 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:44:25.13 ID:JlUgWjxa.net
腹斜筋を付けたくないのですが腹筋ローラーやってたら付いてしまいますか?

780 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:54:33.18 ID:OHQij4Xl.net
付かないよ

781 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:57:14.40 ID:JlUgWjxa.net
>>780
なんでですか?

782 :無記無記名:2017/07/06(木) 23:04:14.98 ID:x6Q8OWmr.net
レッグプレスしてるときに押し上げるときにつま先が浮いてしまいますけどこれはダメなフォームですか?
原因とか改善方法あればよろしくお願いします。

783 :無記無記名:2017/07/06(木) 23:12:09.47 ID:to/ymykL.net
>>779
つくよ

784 :無記無記名:2017/07/06(木) 23:17:15.47 ID:zMAMUNSo.net
つかないよ

785 :無記無記名:2017/07/06(木) 23:27:51.42 ID:2zvQITGl.net
まず腹筋自体が筋肥大しにくいから腹筋ローラー程度じゃ腹筋すら満足に筋肥大しない

786 :無記無記名:2017/07/06(木) 23:29:26.48 ID:to/ymykL.net
つくって筋肥大の話か
筋肥大なら効率悪いから付かないといえるし
筋力ならつく

787 :無記無記名:2017/07/06(木) 23:31:39.85 ID:aT+DRoQl.net
ファイトクラブのブラッド・ピッドの筋肉に近づけるのはかなり大変?
http://kintorecamp.com/brad-pitt/

788 :無記無記名:2017/07/06(木) 23:40:29.28 ID:+Tv3Te6Y.net
>>769
ネタでいってるんじゃなかったら病院いったほうがいいぞ

789 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 23:53:41.71 ID:y1wxLwch.net
俺の偽物を演じて楽しいんだからそいつは病気だよ

790 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:06:03.26 ID:wHyk5ybu.net
他の趣味見つけて凝ると
体重も上げれる重量もすぐに落ちるよね

飯もいい加減になるし

791 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:39:11.57 ID:9QjTsbmG.net
>>789
コテつけるなら酉くらいつければ?
無能すぎない?

792 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:41:05.25 ID:9QjTsbmG.net
まぁコテハン禁止って書いてあるのにコテつけてる時点で頭になんらかの障害があると思うから病院いった方がいいのは確実だけど

793 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:41:52.98 ID:MIw6fBa+.net
>>790
弛く長く続ける事が第一だしがんばらなきゃね

794 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 00:42:31.52 ID:5EBSTP7O.net
コテすらつけないこだわりって何? 名無しだと嘘を自由に書けるからレベルが低いんだろこのスレ

795 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:42:33.78 ID:Lpb1PK08.net
>>792
NGにしない奴も同類

796 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 00:43:16.11 ID:5EBSTP7O.net
屑の理屈を俺に押し付けないでほしいよ

797 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:49:59.28 ID:9QjTsbmG.net
ルールも守れないガイジガイジ何言っても説得力ないよ

798 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:51:07.74 ID:9QjTsbmG.net
屁理屈ばっかいってないでまとな人間になろうなキチガイくん

799 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:51:17.50 ID:9QjTsbmG.net
まともな

800 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:52:23.71 ID:l1UiH37t.net
クソコテストーカー見参

801 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 00:52:24.49 ID:5EBSTP7O.net
意味不明なルールは守る必要はないよ
頭のかたいバカだけは意味不明なルールを守るんだね

802 :無記無記名:2017/07/07(金) 00:57:50.58 ID:9QjTsbmG.net
意味不明な自分ルールを叫んでるニートがなんかいってる
コテつけたら自分が底辺じゃなくなるとでも思ってるのかね

まぁせいぜいウ板の中だけでもいきがってなよ(笑)

794 https://goo.gl/kwvbgn sage 2017/07/07(金) 00:42:31.52 ID:5EBSTP7O
コテすらつけないこだわりって何? 名無しだと嘘を自由に書けるからレベルが低いんだろこのスレ

803 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 00:59:17.56 ID:5EBSTP7O.net
さて意味不明な主張をしてる奴はほっといて寝るよ

804 :無記無記名:2017/07/07(金) 01:05:46.75 ID:9QjTsbmG.net
今日も糞コテボコボコにしちゃった

なんかすまん

805 :無記無記名:2017/07/07(金) 01:47:24.74 ID:oBIjwGha.net
女ですが、q角が大きくてスクワット時にknee inになります。
何か意識すれば、治っていきますか?

806 :無記無記名:2017/07/07(金) 02:08:36.22 ID:00MXQv3s.net
ミナキンチワワ(震)が怖くなって逃げだしたかw
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimage.space.rakuten.co.jp%2Flg01%2F75%2F0000870375%2F48%2Fimg76166a1bzikdzj.jpeg&twidth=1000&theight=0&qlt=80&res_format=jpg

このスレのためにも二度と組んなや!あぼーんするのもめんどくせえ

807 :無記無記名:2017/07/07(金) 02:41:44.70 ID:f+5WCut2.net
ディクラインプッシュアップとやらをやってるんだがこれ本当に大胸筋に効いてるのか 全然実感できない

808 :無記無記名:2017/07/07(金) 02:52:54.53 ID:ODYonMUN.net
>>794
レベル低いと思うなら来なくて良いよ
誰もお前を必要としてないから

809 :無記無記名:2017/07/07(金) 02:55:35.62 ID:jp5SEljL.net
ワッチョイ入れないから、荒れてきてるやん

810 :無記無記名:2017/07/07(金) 03:24:40.42 ID:RAHrgFqN.net
刑務所に長年居るのにマッチョの奴って何でなの?
タンパク質そんなに取れないよね?

811 :無記無記名:2017/07/07(金) 03:43:28.75 ID:6RLq0S3M.net
ワッチョイ入れてもあれてたわ

812 :無記無記名:2017/07/07(金) 03:45:57.32 ID:H10kPYXO.net
>>810
体質

813 :無記無記名:2017/07/07(金) 03:47:16.31 ID:6RLq0S3M.net
タンパク質なんてそんなに関係ないからだよ。
商売するために大袈裟にしてるもんさ

814 :無記無記名:2017/07/07(金) 03:54:29.60 ID:H10kPYXO.net
筋肉の原料は?

815 :無記無記名:2017/07/07(金) 04:09:50.29 ID:6RLq0S3M.net
普通の食事で十分ってことだ

816 :無記無記名:2017/07/07(金) 04:21:53.02 ID:H10kPYXO.net
じゃあお前は普通に食ってろ
俺はプロテインがぶ飲みするわ

817 :無記無記名:2017/07/07(金) 04:25:21.29 ID:hkU4or0x.net
無駄な金乙

818 :無記無記名:2017/07/07(金) 04:28:22.50 ID:ZhKBU6Ef.net
>>805
スクワットのフォームが悪いわけではないのなら、お尻の筋肉が弱いorお尻の筋肉を上手く使えていないことが原因であると言われています
お尻の筋肉を意識しやすくするゴムバンドを膝に巻きつけて行うバンドスクワットやヒップアブダクションをメニューに取り入れてみてください

https://bodylastics.com/wp-content/uploads/2016/10/squats-with-loop-resistance-bands.jpg
http://www.fitlink.com/photos/tr/c7cc86f3c263a592f3feb2831861f547.jpg

819 :無記無記名:2017/07/07(金) 04:38:30.26 ID:lcitl1P0R
刑務所に長年居てもデブのやつもいるんじゃないの?それと日本と海外でも事情が異なるだろ。
要するにお前はバカってこと。

820 :無記無記名:2017/07/07(金) 04:37:54.44 ID:ZhKBU6Ef.net
>>782
つま先が浮いて踵で押し上げているのなら問題ないと思います
逆につま先立ちの状態になるのは膝関節を痛める虞れがあるとされていますからご注意ください

821 :無記無記名:2017/07/07(金) 04:42:02.43 ID:1cvldmkk.net
仮に180cm90kg体脂肪率30%だとしてここの住民なら何ヶ月でマッチョに絞れる?

822 :無記無記名:2017/07/07(金) 04:53:01.41 ID:1h9zGMI8.net
>>810
アメリカの刑務所はセルフサービスで自分で飯とるから量多いだろ
http://2.bp.blogspot.com/_XU9x8G7khv0/SimYCrgs1yI/AAAAAAAAFVs/N5CRiWw8KQ0/s400/image553779x.jpg
そして日本よりいろいろ緩いんでプロテインすら買えるんじゃねーか

823 :無記無記名:2017/07/07(金) 05:20:02.56 ID:6RLq0S3M.net
プロテインが普及してない時代でも肥大してしボディビルって競技があったのに馬鹿だねーこいつら

824 :無記無記名:2017/07/07(金) 05:56:52.98 ID:ZR8JUzdK.net
トレーニング長期間休止した場合の重量について
例えば100kg1回がMAX上がるとします
そして3ヵ月休止し85kg1回しか上がりませんでした
この場合、再びMAX100kgまで戻すにはどれくらいかかりますか?

825 :無記無記名:2017/07/07(金) 06:13:23.09 ID:lcitl1P0R
プロテインの普及とボディビル大会があることに何か関係あるのか?バカはお前w

826 :無記無記名:2017/07/07(金) 07:42:37.99 ID:Gw///yk8.net
>>810
これの事?
http://i.imgur.com/IKamGmh.jpg

827 :無記無記名:2017/07/07(金) 07:48:39.97 ID:9k2k+yhq.net
維持するくらいなら出来るのでは

828 :無記無記名:2017/07/07(金) 08:11:00.80 ID:Y/OBf6C4.net
>>689
30分以上、有酸素やらないと脂肪は燃えないって説は嘘なのですか?

829 :無記無記名:2017/07/07(金) 08:12:55.10 ID:TqyyZP1e.net
>>828
最近は否定されてる

830 :無記無記名:2017/07/07(金) 08:19:21.22 ID:k07ggCT6.net
でも一般人の30分以下の有酸素運動なんてカスみたいなもんだからねぇ

831 :無記無記名:2017/07/07(金) 08:25:43.63 ID:rgDEvIJp.net
体内の糖質グリコーゲンの量次第でしょ
枯渇したら脂肪燃焼に切り替わるだけ

832 :無記無記名:2017/07/07(金) 08:26:54.87 ID:s00OdJL3.net
>>831
いつの時代だよ

833 :無記無記名:2017/07/07(金) 08:45:50.28 ID:UX3/YlnZ.net
>>782
俺はキツくなってくるとカカトが浮いてくるんだけどやっぱり足裏ベタっとつけてやらんとダメなんかな?

834 :無記無記名:2017/07/07(金) 08:51:47.84 ID:Lhgf+P1G.net
>>768
正直マシンのレベルが全体的に低いと思います。
>>768さんの体格だと真面目に鍛えていれば、すぐ負荷が足りなくなると思います。
おそらく1,2年以内にチェストプレス100、レッグプレス200、レッグカール100位は
普通に到達すると思います。
もし近くに他のジムがあるなら移動することをおすすめします。
近くにないなら片手片足だけでトレーニングするとか自宅用のダンベルを買うとか
いろいろ工夫する必要があると思います。

835 :無記無記名:2017/07/07(金) 09:08:11.33 ID:e8ivMgl/.net
>>831
別に糖質が枯渇したから脂肪燃焼に切り替えるわけじゃないよ。
糖質があふれていても脂肪燃焼は始まる。

836 :無記無記名:2017/07/07(金) 09:14:50.05 ID:e8ivMgl/.net
>>833
ダメってことじゃないけど、普通はレッグプレスって大腿筋や大臀筋に力点をおく種目だから、
踵を上げて(ふくらはぎを使って)反動をつけたら大腿筋や大臀筋への負荷が減るからな。
そういう部分的な筋肉の強化ではなくて全身を使った総合的な筋力の強化を狙うならアリだけど。

837 :無記無記名:2017/07/07(金) 10:13:23.25 ID:3TOziAQQ.net
ベンチ100×5出来るんだけど
110挑戦したら行ける?

105は上がった

838 :無記無記名:2017/07/07(金) 10:30:30.10 ID:tK9GvpHT.net
広背筋の広がり
逆三角形の背中を狙うなら
ベントロー、ワンローが一番ですか?

その際体は極力地面と水平近くまで傾けた方が聞きやすいですか?

839 :無記無記名:2017/07/07(金) 10:30:45.94 ID:ydiPE+W3.net
>>837
いけると思う。

840 :無記無記名:2017/07/07(金) 10:33:30.04 ID:VU6MULBH.net
>>838
広がりなら懸垂

841 :無記無記名:2017/07/07(金) 10:43:28.99 ID:gMLMlbyG.net
>>831>>832>>835
これマジ?絶賛ケトジェニックダイエット中なんだけど無意味だったのか

842 :無記無記名:2017/07/07(金) 10:48:36.07 ID:Gezpf7qT.net
>>824
2から3ヶ月はかかる

843 :無記無記名:2017/07/07(金) 10:54:27.38 ID:LFED5Ilo.net
ありがとう
懸垂は5回ぐらいしかできませんが
自宅でも毎日出来るように
ドアジムをポチります

844 :無記無記名:2017/07/07(金) 10:55:50.63 ID:ysOOKpuI.net
鍛錬マッスルラインをボディービルダー(鈴木美哉&鬼木貴史)が体験
https://www.youtube.com/watch?v=3MwZJqxOoTU&t=3s&spfreload=10

樺b錬マッスルライン making movie - 大岡社長が目指す筋トレとは
https://www.youtube.com/watch?v=SAvM6lBSkeU

845 :無記無記名:2017/07/07(金) 11:26:32.87 ID:wHyk5ybu.net
スクワットでニーインを直すことは必須でしょうか?

846 :無記無記名:2017/07/07(金) 11:33:58.46 ID:UpHAlzp/.net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l    
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    リンちゃんの死を無駄にしないためにも
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    メガネ障害者がパラリンピック出場できますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |     
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./      
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、     
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|     
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、    


※千葉県松戸市で渋谷恭正(46)に殺された小学生三年生の女の子、レェ・ティ・ニャット・リンちゃんの
 遺体には膣と肛門に異物を入れられた痕跡があった(フライデーより)
http://i.imgur.com/VnBNPyU.jpg
http://i.imgur.com/yx3naiU.jpg
http://i.imgur.com/L7rLhHf.jpg

847 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:24:42.75 ID:aW6BZRak.net
最初低〜中重量で慣らして、最高重量にいった方がいいのかな?
それとも最初から最高重量の方がいい?

848 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:30:53.81 ID:FQWyhmCm.net
>>838
ベントローはワンローなんですけどw

ワンロー=ワンハンド・ダンベル・ベントオーバー・ロウイング

849 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:31:20.67 ID:MBIz7vJH.net
デイップスの25s加重でやってるんだけど、最初は無加重とか、10s食らいのほうがいいのでしょうか?
初心者丸出しな質問で申し訳ありません

850 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:31:30.86 ID:FQWyhmCm.net
あ、逆だった。ワンローはベントロー

851 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 12:56:27.86 ID:buSHHj7K.net
何故そう思ったのか理解不能。
ここは頭の悪い初心者ばかりで答える気にならない。

852 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:58:28.72 ID:buSHHj7K.net
初心者と頭が悪いのはイコールではないはずだが、
なぜか頭の悪いヤツばかり。

853 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:58:46.80 ID:gMLMlbyG.net
答える気ないなら消えろよwwただの害獣じゃん

854 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:59:42.85 ID:DXy1zZXo.net
御気分を害させてしまい、誠にもうしわけありませんでした
なんでもと書いてあったので、調子に乗ってしまったみたいです
重ね重ね、申し訳ありませんでした

855 :無記無記名:2017/07/07(金) 12:59:54.79 ID:buSHHj7K.net
このスレで俺より頭の悪いやつって皆無だと思う。

856 :無記無記名:2017/07/07(金) 13:00:57.87 ID:jp5SEljL.net
>>849
どういうこと?
25でしんどくて、フォーム維持できないとか腕にしか効いてる感じがしないとかなの?

あまりにも大雑把すぎて、何を言えばいいのか分からんよ

857 :無記無記名:2017/07/07(金) 13:02:49.88 ID:3Fzotrc0.net
>>768
チェストプレスのわりに他のが弱いかな
特にレッグプレスが極端に低いから足の置き位置が違うかも
膝が90度になる位置に置いてスタートでやれば200近くはいくんじゃないかな

858 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 13:08:56.27 ID:9RlFYNjk.net
偽物の書いてる内容が支離滅裂

859 :無記無記名:2017/07/07(金) 13:09:47.60 ID:ivZ5WjmL.net
>>849
意味不明すぎてワロタ
先に国語の勉強しろ

860 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 13:13:35.10 ID:9RlFYNjk.net
>>849
25キロ、10キロ、自重で何回ずつ出来るのか書け
情報を出し惜しむな

861 :無記無記名:2017/07/07(金) 13:18:44.41 ID:gqbSHaCV.net
>>860
偽物乙

862 :無記無記名:2017/07/07(金) 13:22:25.78 ID:fza3x4kf.net
>>850
単にベントローと言ったら、普通はバーベル使ったベントローとの事だろ

863 :無記無記名:2017/07/07(金) 13:28:58.76 ID:MBIz7vJH.net
すみません、通常は25sを5、4、3、2、1回。そのあと体がもちあがらないので2秒をかけて体を降ろすを10回です
そのあと20sで5回で、最後は無加重で15回です
知人に最初から高重量やるなんてバカじゃない?普通じょじょに慣らして高重量でしょ、と言われて悩んでしまいました

864 :無記無記名:2017/07/07(金) 13:32:57.66 ID:gqbSHaCV.net
>>859
まあたぶんウォーミングアップしたほうがいいのかって事だろ

865 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 13:35:39.59 ID:9RlFYNjk.net
最初とはなんだ

866 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 13:36:55.35 ID:buSHHj7K.net
偽物は知識がないからすぐわかる。
俺のように知識がないやつはほとんどいない。

867 :無記無記名:2017/07/07(金) 13:38:37.14 ID:gqbSHaCV.net
>>865
消えろ偽物

868 :無記無記名:2017/07/07(金) 13:55:25.09 ID:2Q8dKdbc.net
ベンロー→バーベル利用した方
ワンロー→ダンベル利用した片手でやる方
って認識なんだけど

869 :無記無記名:2017/07/07(金) 14:06:20.67 ID:UX3/YlnZ.net
>>868
普通は誰でもそう

870 :無記無記名:2017/07/07(金) 14:22:48.69 ID:ksZYugiC.net
強くなりたくて筋トレしてるやつは下半身鍛えたほうがいいぞ
上半身ばっか鍛えて足腰弱いやつは身体重い分余計にバランス崩しやすいからすぐ倒されるぞ

871 :無記無記名:2017/07/07(金) 14:27:06.10 ID:H10kPYXO.net
ベンチプレスばっかやるのありですか?
スクワットは軽めで

872 :無記無記名:2017/07/07(金) 14:28:55.73 ID:3TOziAQQ.net
と、言う素人であった

873 :無記無記名:2017/07/07(金) 14:31:00.54 ID:gqbSHaCV.net
勃起しながら筋トレすると男性ホルモンの影響で重量伸びるぞためしてみろ

874 :無記無記名:2017/07/07(金) 14:33:21.01 ID:H10kPYXO.net
隣のマシンに当たってトレ出来ないやん

875 :無記無記名:2017/07/07(金) 14:43:09.30 ID:ksZYugiC.net
ベンチプレスは応用範囲少ない
ベンチプレスのためだけの筋肉やな

876 :無記無記名:2017/07/07(金) 14:46:37.03 ID:KKOwkYDf.net
>>873
巨デブさんがSEXしながら筋トレするAVみたい
逆に豚りそう

877 :無記無記名:2017/07/07(金) 14:49:15.25 ID:jp5SEljL.net
>>871
むしろ目的ない筋トレなら、そっちの方がええ
下半身鍛える度にスタイルは悪くなるからな
肥大化あんまりさせずに上半身鍛えればいいと思う

878 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:20:34.90 ID:LyiKitW8.net
>>871
金子賢で検索しろ。

松本人志も足は頑なに出さないし自覚してんだろうな。

879 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:22:36.75 ID:ITNWRq3m.net
まあでも女にモテるのは、細い脚だけどな

880 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:24:48.65 ID:ffiLkoA5.net
>>879
じゃあ上半身を鍛えるべきではないな。
バランスが大事だし。
ワンピースのキャラみたいな体型を好むわけがない。

881 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:27:35.81 ID:ITNWRq3m.net
バーカ逆三角形がもてるだよ

882 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:29:13.62 ID:ffiLkoA5.net
>>881
ワンピースのキャラも逆三角多いけどモテるのかw

883 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:30:34.00 ID:ITNWRq3m.net
>>882
漫画と現実一緒にすんな。

884 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:32:08.99 ID:jp5SEljL.net
>>880
正直、一般的にみて上半身が筋肉量多い方がバランスいいよ
だって、脱ぎたがりじゃなければ、常に服きてるわけだからね

ある程度上半身が出来上がって、それに下半身合わせにいくとジーパンとか似合わなくなってくるし(白人体型は除く)

885 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:32:24.03 ID:ITNWRq3m.net
まずワンピースよんでないからよくわからんのだけど

886 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:35:58.36 ID:ITNWRq3m.net
ピストン運動するのはら持久筋なんだから筋肥大してたら、そのぶん腰重くなるし。
すぐバテるじゃん。
女が引き締まった小尻好きなのは、そういう本能的なもの

887 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:39:59.60 ID:LyiKitW8.net
>>886
金子賢の足見てもカッコイイと思うの?

888 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:40:52.97 ID:ITNWRq3m.net
あれ写り方もあるんじゃない?

写真って取り方で結構かわるよ。

実物は、かっこいいとおもうよ。

889 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:44:05.24 ID:LyiKitW8.net
>>888
写り方wwww
頭おかしいなお前
さすがにあの足の細さは擁護できない

890 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:46:08.06 ID:ITNWRq3m.net
まあ短足に見える脚よりモテるのが現実なんだから、草生やしてないで受け止めな

891 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:46:25.69 ID:oPeo09BQ.net
そもそもベンチだけやって逆三角形にはならんw
胸の厚みだけついた昔のプロレスラーみたいな樽状体型になるだけ

892 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:48:48.68 ID:/oPmEuzT.net
昨日、初めて
なにかトレーニングやってるんですか?と言われた。
筋トレ暦8ヶ月
いいモチベーションなりました、ありがとう。

893 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:49:57.04 ID:LyiKitW8.net
>>890
そもそもお前は持久筋が大事とか言ってる時点でおかしいしな。
じゃあマラソンランナーが1番モテるし、ウエイトトレーニングいらないやん。
体重上がったや持久力も落ちるしね。

894 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:52:03.03 ID:ITNWRq3m.net
だから逆三角形がモテるって言ってんだろ。

895 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:52:36.10 ID:ITNWRq3m.net
お前セックスしたことない童貞か?

896 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:55:29.37 ID:LyiKitW8.net
>>894
お前は女の本能は持久力求めてるとか言ってるじゃん。
逆三角関係ないよ?馬鹿?

897 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:56:11.92 ID:oPeo09BQ.net
上半身だけ鍛えるとミームにはなれるなw
http://img01.hida-ch.com/usr/f/i/t/fitnessy/sp-024311800s1438829461.jpg
http://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e35/11355892_1611013292503955_936830725_n.jpg?ig_cache_key=MTAyNDYzODQ0NTQxNTk4NTg5Mw%3D%3D.2

898 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:57:29.04 ID:fomrfCMK.net
>>897
奇形児かよ

899 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:57:56.94 ID:oPeo09BQ.net
お前らのモテがわからんw
http://livedoor.blogimg.jp/netagazou_okiba/imgs/5/1/51278722.jpg

900 :無記無記名:2017/07/07(金) 15:58:55.45 ID:ITNWRq3m.net
>>896
上半身が筋肉質なのは、単純にオスとして力あるアピールになるんだよ。
下半身は、邪魔って言ってんの

901 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:01:02.10 ID:LyiKitW8.net
>>900
まぁ確かに乙武はモテたからな。
下半身は邪魔も一理あるかもな。

902 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:03:16.30 ID:oPeo09BQ.net
おまえの正体がわかった 悲しそうな顔してるじゃないか
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/cs_gvsz/ms_list/img/03ph02.jpg

903 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:05:02.98 ID:ITNWRq3m.net
写真を見せる実験によると
上半身がたくましくて下半身が筋肉質な写真が一番一夜限りの相手に女は、選ぶらしいな。 上半身と下半身が両方たくましいよりだ。

世間の声聞いてみろよ。水泳体型とかボクサー体型が女受けいいだろ。ビルダー体型なんて支持されてねえーんだよ。

904 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:10:45.36 ID:mSvEfQ9f.net
http://i.imgur.com/C7pg9d5.jpg

905 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:12:58.71 ID:RAHrgFqN.net
>>903
世間の声は痩せ型支持だろ。

906 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:14:11.36 ID:ITNWRq3m.net
嫌細マッチョだろ

907 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:19:12.06 ID:JhK8y75G.net
腹筋鍛えるのに腹筋ローラーとアブストラップどっちがいいと思う?
アブストラップ引っ掛ける懸垂マシンは持ってる
脇腹の脂肪落としたい

908 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:19:34.25 ID:JbncuXPg.net
くだらねー
それぞれの好みだよ
ジャニガリが好きなのもいれば
マッチョ好きもいる

909 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:20:25.73 ID:JbncuXPg.net
>>907
腹周りスッキリさせたいならスクワット化パーピー

910 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:20:35.79 ID:ITNWRq3m.net
>>908
比率って知ってる?

911 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:25:43.48 ID:1mlvHGSS.net
ここは見た目を気にするやつが多すぎる。
俺のように脚を晒さないやつはほとんどいない。
スポーツの視点からみても脚をやらないのは問題だと思うよ。

912 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:27:21.88 ID:H10kPYXO.net
お前らみたいのを使えない筋肉って言うんだな

913 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:29:30.29 ID:za++WqLK.net
>>907
「腹筋運動をいくら頑張っても別に腹の脂肪が優先的に落ちたりはしない」とわかった上での質問?
ならローラーかなぁ

914 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:29:51.10 ID:1mlvHGSS.net
>>907
腹筋を肥大させたいのか脇腹の脂肪を落としたいのかどっちか選べ。
いくら初心者でも最低限の知識は持っておくべき。
ここは本当にレベルが低い。

915 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:31:34.63 ID:ITNWRq3m.net
体うんぬんよりまず顔だけどなー
中性的で美少年顔容姿限定ならこれが一番モテるは、確実 スレチすぎる発言だが

916 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:33:14.77 ID:1mlvHGSS.net
レベルが低すぎて答える気がなくなってくる。

917 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:34:10.32 ID:ITNWRq3m.net
>>916
お前なんや?晒してるって言われてもみた事ないんだが

918 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:37:20.68 ID:JbncuXPg.net
>>917
あ、この子には触れないであげて

919 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:38:35.28 ID:m7UZGEZS.net
筋トレした後有酸素運動してますが太りました
最近食う量も減らしても増えました
どうしてですか?
あと昨日腹筋後有酸素したら今日腹に脂肪がついた気がします
なぜですか?

920 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:41:34.95 ID:1mlvHGSS.net
>>917
俺は脚を晒したことはない。
お前が俺よりすごいなら晒してみたら。

http://i.imgur.com/A9V6YZO.jpg

921 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:44:15.40 ID:ITNWRq3m.net
>>919
筋トレしたら、乳酸が溜まって一時的に体重増えてた。
食事減らしてるつもりでカロリー計算できてないから、減らせてない。
体重の増減なんて測る時間や水分量変わる。のどれか 最後の質問は、気のせい

922 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:44:35.28 ID:zueITUap.net
弱そw

923 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:45:42.95 ID:ITNWRq3m.net
>>920
お前チビだな。

924 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:46:32.04 ID:9RlFYNjk.net
>>921
> 筋トレしたら、乳酸が溜まって一時的に体重増えてた

何いってんの?

925 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:47:54.12 ID:ITNWRq3m.net
>>920
俺のように脚を晒さない奴は、ほとんどいないって
なんか変だぞ。誰も晒してないだろ。

926 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:48:03.70 ID:m7UZGEZS.net
>>921
ありがとうございます
もう体重測らないことにします

927 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:48:08.79 ID:LFED5Ilo.net
>>848
> >>838
> ベントローはワンローなんですけどw
>
> ワンロー=ワンハンド・ダンベル・ベントオーバー・ロウイング

その意味なら

バーベルベントオーバーローイング
です

928 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:48:32.97 ID:1mlvHGSS.net
ここは嫉妬ばかりでめんどくさい。

929 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:49:22.43 ID:za++WqLK.net
>>919
推測1 気のせい
推測2 水分や排泄物による誤差
推測3 食う量を減らしてもまだ摂取カロリー>消費カロリー

基本的に摂取が消費上回ってれば有酸素運動してようがしてなかろうが太る
逆なら痩せる
血糖値がどうたら食べる時間がどうたらその他いろいろ言う人おるけどそういうのは9割方迷信

930 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:49:27.19 ID:1mlvHGSS.net
>>919
身長、体重、体脂肪、摂取カロリー、運動強度、時間等が何もわからないのに、
答えられるわけがない。
質問の仕方を小学校から学び直したほうがいいレベル。

931 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:49:36.65 ID:9RlFYNjk.net
ちなみに半年前の918のたまたま細く映った写真の時でもここに居るやつより重い物を挙げれたと思う

>>925
キチガイ同士の自演か?

932 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:50:43.19 ID:OAOMHWml.net
>>920
拾い画像に自分のID書いた紙のせてるだけ
最初みたとき吹いたわ

933 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:51:04.28 ID:ITNWRq3m.net
なんか意味わからんのが二人いるの?

934 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:51:37.38 ID:OAOMHWml.net
>>931
きえろ偽者

935 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:53:05.51 ID:9RlFYNjk.net
人の画像は晒すけど自分の画像を晒せないのはなぜでしょうか?

デブ?ガリ?コンプレックス?

936 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:53:25.64 ID:1mlvHGSS.net
>>932
これよりショボイなら晒してみろ。
晒せないのに批判するやつは、それ以下でしかない。

937 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:53:32.11 ID:m7UZGEZS.net
>>929
ありがとうございます
頑張ります

>>930
お前には聞いてねーよバーカ
答える気なくなったんなら去ねやカス

938 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:54:46.73 ID:1mlvHGSS.net
嫉妬ばかりのコンプレックス君ばかりでつまらん。

939 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:57:13.09 ID:H10kPYXO.net
プロテインで腹が痛え!
下痢!

940 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:58:15.58 ID:1mlvHGSS.net
>>937
自分の知識、知能の低さが招いた結果。
俺は確実にお前よりバカではない。

941 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:58:33.85 ID:9RlFYNjk.net
偽物は仕事してないのか
さて片付けちゃお

942 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 16:59:12.38 ID:1mlvHGSS.net
また馬鹿どもをフルボッコしてしまった。

943 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:00:00.39 ID:sXQTwnA2.net
>>904
マッチョとガリ半々ってことだなこれ

944 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:02:27.83 ID:ITNWRq3m.net
なんかすげーつまんねやり取りやってんな。ややこしいわ

945 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:03:09.19 ID:ITNWRq3m.net
でどっちが画像晒した奴なんだよ

946 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:04:49.80 ID:ITNWRq3m.net
>>943
これって写真なしで選ばして
視聴者にはイメージとして写真載せてるんだよ。

947 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:08:56.04 ID:n1flSz18.net
>>946
なんで馬のマスクかぶってるの
ナチュラルとか言われてもイメージなきゃ判断できないけど

948 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:09:09.23 ID:EfgaDkpg.net
>>914
グーが何人いるか知らんがお前は知識も無ければ読解力も無い
筋肥大など言っていない

949 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:09:24.38 ID:MHSMDs0f.net
あれスレたてられない

次スレIP表示でたのむ↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

950 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:10:25.89 ID:oPeo09BQ.net
平日昼間の無職タイムなだけあっていつにもましてシツの高いレスで溢れている
もう平日昼間は書き込めない仕様にしろ

951 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:13:15.01 ID:oPeo09BQ.net
たのむじゃねーよ 立てられないなら諦めろ

952 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:14:11.13 ID:NQzjiqQg.net
>>947
馬は、知らん
ようは一般的な標準体重ってことだな

953 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:14:51.67 ID:MHSMDs0f.net
>>951
なにを諦めるんだ?
おまえキチガイか?

954 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:16:29.97 ID:jp5SEljL.net
>>904
一般男性はアスリートだな

955 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:27:32.83 ID:n1flSz18.net
>>952
要は標準体型ってことか?
そしたら後付でイメージ載せた奴のセンスがおかしすぎるだろ
なんで細マッチョより標準体型の方がムキムキなんだよwww
そもそも写真なしで単語だけで選ばせるって投票者が共通認識できてるかすら怪しいわ
写真見せりゃ1発なのにそんな回りくどいことするか?

956 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:29:49.73 ID:NQzjiqQg.net
すまんその番組見てないんだ。
適当に言ってみた

957 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 17:33:34.23 ID:9RlFYNjk.net
力んでポーズ取る事ってかっこ悪いと思う
写真はマッチョほど写真撮る時に力む

これマイナスポイントだろ

958 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:36:33.11 ID:tvbBgHcz.net
力んでとった写真あげてるやつがなんかいってまつ

959 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:37:35.02 ID:UX3/YlnZ.net
>>904のやつリアルタイムで観てたけどこの階段の下に女の人が20人ぐらいおって
どれが良いか選ぶみたいなやつやったと思う、9割が細マッチョ選んでたと思うけど

960 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 17:38:49.84 ID:9RlFYNjk.net
>>958
またキチガイは妄想か

961 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:38:55.91 ID:NQzjiqQg.net
インターネットネット投票じゃないんかーい

962 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 17:41:43.10 ID:9RlFYNjk.net
君たちはこのようなどうでも良いところに執着する

963 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:41:44.96 ID:tvbBgHcz.net
>>960
おまえ妄想してるの?
きもちわるっ!!!
きもいからレスしないで

964 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:49:27.38 ID:52zl2uvq.net
>>915
楽しそーにしてたらモテるよ。
むっつりしてたらモテんかった。

965 :無記無記名:2017/07/07(金) 17:58:41.00 ID:I9OKgCjn.net
クソザコガイジチワワ今日も暇そうやな

966 :無記無記名:2017/07/07(金) 18:07:45.13 ID:JbncuXPg.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド463reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1499418436/

ほい

967 :無記無記名:2017/07/07(金) 18:37:31.93 ID:ujvXlGQb.net
筋トレ初心者はbig3やればいいって聞いて始めてみた所、デッドリフト一種目やっただけで体力なくなって他二種目こなせないんだけど
@そこそこに切り上げて他の種目もそこそこにやる
A一種目ずつ日を改めてやる
のどちらがいいですかね?

968 :無記無記名:2017/07/07(金) 18:40:49.17 ID:UMH6wxi5.net
>>967
1日1種目づつ、1日おきくらいでいいんじゃないか?
スクワットやデッドリフトはエネルギーを消耗するから。

969 :無記無記名:2017/07/07(金) 18:43:19.91 ID:K78eukum.net
>>967
Aと言いたいところだが怪我するリスクもあるからな

970 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 18:43:29.87 ID:9RlFYNjk.net
>>967
最初から本気出してやっても筋肉へのダメージが大きいから軽くで良い

971 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 18:47:02.13 ID:9RlFYNjk.net
例えば俺が来月草野球のピッチャーとして助っ人来てくれと頼まれたら
初日は軽いキャッチボールのみ、二回目三回目もまだ本気で投げない
ブルペンに入るのは3〜4週間目

体をむやみに痛めつける事はアホのすること

972 :無記無記名:2017/07/07(金) 19:02:49.88 ID:ujvXlGQb.net
>>968>>969>>970
ありがとうございます!
とりあえず1日一種目やって段々増やしていけば、といった感じですかね

973 :無記無記名:2017/07/07(金) 19:21:35.98 ID:6U5HniSy.net
>>971
助っ人来てくれとか1ヶ月も前に言われることねーだろ
例えにしても間抜けすぎる

>>967
自分も初心者だけど一種目やるだけでオールアウトするほどの高負荷のBIG3を初心者がやるとか事故の予感しかしない
アドバイスくれるトレーナーがいる所でやった方が良さそう

974 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 19:23:47.74 ID:9RlFYNjk.net
>>973
出張とか旅行とか行事が絡んだり
負けられない試合だったり色々と想定出来る

975 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 19:26:47.17 ID:9RlFYNjk.net
バカがよく使うオールアウトって言葉も好きじゃないな
どんだけドMオナニーしたいんだよと思う

976 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 19:30:05.38 ID:9RlFYNjk.net
例えばさっき懸垂150回以上やったんだけど
そこそこ疲れた最後のセットで自重懸垂やったら15回出来た

15回出来るってことはバカがよく使うオールアウトにはなってないよね

977 :無記無記名:2017/07/07(金) 19:30:17.57 ID:JbncuXPg.net
>>975
だったら君が使わなければ良いだけ
人が使ってるの見るのが嫌ならスレを開かなければ良いだけ
わかる?

978 :無記無記名:2017/07/07(金) 19:30:44.04 ID:JbncuXPg.net
あー…触っちゃった
カタボらせてくるわ…

979 :無記無記名:2017/07/07(金) 19:31:18.97 ID:6U5HniSy.net
>>975
前も>>920の画像見かけたんだけどさ
今脱いで写メ撮って上げてみてよ
自分の体なら画像使い回さなくても大丈夫だよな?

980 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 19:32:21.37 ID:9RlFYNjk.net
>>979
まずおまえがあげれば晒してやっても良いかな

まあこちらが晒すのは気が向いた時だけど

981 :無記無記名:2017/07/07(金) 19:32:27.57 ID:RAHrgFqN.net
>>979
お前さ糖質の人間追い詰めるの辞めなよ。

982 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 19:33:23.25 ID:9RlFYNjk.net
>>981
糖質制限とおまえの言う糖質は違う?w

まあバカの使い方は同じようなもんかな

983 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 19:34:57.98 ID:9RlFYNjk.net
この板の奴って記憶力は当然だけど人を観察する能力もないよね
体もしょぼいやつが多いし何か特技あるのかね

984 :無記無記名:2017/07/07(金) 19:38:15.73 ID:wd2/qebC.net
自分が底辺だから妄想の設定をつけてレスする糞コテミナト

985 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 19:39:32.07 ID:9RlFYNjk.net
ここは根拠のない妄想を見て違和感を感じない奴が多いからな

986 :無記無記名:2017/07/07(金) 19:50:51.10 ID:KKOwkYDf.net
>>886
女性経験少ない人?
結構デブ専の人って多いんだよ
元に戻れと迫られて困惑している・・・
折角痩せて引き締まったのにまん丸130kgのおでぶちゃんのがいいって言われた(´・ω・`)

987 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 20:14:48.10 ID:Zv4RZeNS.net
俺のように高速ググりが出来ないと駄目だぞ

988 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 20:28:01.42 ID:9RlFYNjk.net
高速ググり?脳内に大量に記憶してるだけだぞバカ

989 :無記無記名:2017/07/07(金) 20:30:36.60 ID:2spAcID7.net
>>971
たかが草野球にどんだけ時間かけるねん気持ち悪いわ、と言いたいとこだかかなりオッサンなんかな、まぁそんだけ神経質な奴にはスポーツは向いとらんよ、豪快さのかけらもない

990 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 20:39:29.89 ID:9RlFYNjk.net
>>989
助っ人として呼ばれる時は力を必要とされる時なんだよ
おまえのような下手くそにはわからないだろう

991 :無記無記名:2017/07/07(金) 20:42:48.47 ID:R/3XgUdl.net
>>990お外出れないのに助っ人あるんでちゅかミナトちゃん
いい歳して無職未婚を誘うのは場の空気考えて誰も誘わんだろ

992 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 20:44:56.98 ID:9RlFYNjk.net
腕や顔首あたりは焼けてる

外に出ないのに焼けるの?w

993 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 20:45:27.22 ID:9RlFYNjk.net
妄想戦士では俺には勝てないね

994 :無記無記名:2017/07/07(金) 20:57:14.40 ID:RAHrgFqN.net
>>993
打率0割の雑魚w

995 :無記無記名:2017/07/07(金) 21:18:56.67 ID:R/3XgUdl.net
>>994いやいやまず呼ばれること誘われることがないから
友達はおろか知り合いすらおらんぞ、親ぐらいだろ会話があるのは

996 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 21:24:32.42 ID:9RlFYNjk.net
キチガイは現実よりも妄想が絶対!w

すごいわこいつ

997 :無記無記名:2017/07/07(金) 21:24:36.72 ID:eNpY50B9.net
>>990
でもお前は呼ばれたことないじゃん
夢でも見たんじゃないのか?
大丈夫か?
スレに一日中張り付いてないでたまーには外に出て外の空気を吸ってきなさい

998 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 21:25:41.57 ID:9RlFYNjk.net
じゃあ例えば結婚式の招待状を10通ほど束で見せたらキチガイはどういう反応する?

発狂する?w

999 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 21:26:47.01 ID:9RlFYNjk.net
妄想と現実の違いをそろそろおしえてあげないといけないのかな

キチガイの教育として

1000 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 21:30:40.48 ID:9RlFYNjk.net
おまえの妄想で俺の人物像を勝手に作り上げないでほしいね
キチガイだけに現実とかけ離れすぎてる

1001 :無記無記名:2017/07/07(金) 21:34:06.32 ID:I9OKgCjn.net
まあたガイジが発狂してんのか

1002 :無記無記名:2017/07/07(金) 21:35:44.07 ID:+R2PVdTR.net
ウンチ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200