2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★15reps

1 :無記無記名:2017/06/28(水) 10:50:26.32 ID:qC8LidjV.net
ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレです。
片方30kg×10repsです。

前スレ
★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★14reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1488457525/

関連スレ
ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ!13reps目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1486442485/
ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレPart3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1493132158/
ダンベルベンチプレス40kgを目指すスレ 10レップス
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1488203464/
ダンベルベンチプレス50kg以上を目指すスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1497173162/
★ダンベルベンチプレス60kgを目指すスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1479221394/

2 :無記無記名:2017/06/28(水) 10:52:40.96 ID:qC8LidjV.net
前スレより前の過去スレ

★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★13reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1419826144/
★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★12reps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1399881741/
★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★11reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1375914127/
★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★10reps
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1358698123/
★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★09reps
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1331969890/
★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★08reps
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1297692019/
★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★07reps
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1274930788/
★ダンベルベンチプレス30sを目指すスレ★06reps
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1253125032/
★ダンベルベンチプレス30sを目指すスレ★05reps
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1237897642/
★ダンベルベンチプレス30sを目指すスレ★04reps
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1218470452/
★ダンベルベンチプレス30sを目指すスレ★03reps
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1205491084/
★ダンベルベンチプレス30sを目指すスレ★02reps
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1197622136/

3 :無記無記名:2017/06/28(水) 11:45:42.54 ID:HsJVDj+8.net
マイプロ宣伝コピペキチガイ「ササガイジ」情報

あの複数板でマイプロテインの宣伝コピペを繰り返していたマイプロ狂信者は埼玉の貧困中年でした
※埼玉貧困中年だと身バレしてから「やってない!」などとホラを吹いていますが、
息をするようにホラを吹くキチガイなので取り合わないでください

・30代
・知的底辺層
・埼玉県在住
・埼玉のくせに都会人ぶってる
・公営ジム通い
・マイプロスレ民
・安メシ屋セール情報スレに入り浸り100円引き券だのもらって喜んでる
・ソフバン、格安SIMを叩かれると怒る
浪人利用者に嫉妬剥き出しにする
http://hissi.org/read.php/muscle/20170525/cittMXdieHYw.html
・PC買えずアイホンからプチプチ
・底辺らしく息をするようにホラを吹く
https://www.google.co.jp/search?q=60.113.116.19

都道府県(CF値) 埼玉 ( 95 )
市区町村(CF値) さいたま市大宮区 ( 75 )

◎SLIP情報
2017/06/22-06/28
ソフバン (ワッチョイ **96-P/zU)
iPhone (ササクッテロロ Spcf-P/zU)

4 :無記無記名:2017/06/28(水) 13:46:04.23 ID:nnS4Fz03.net
ありがとう!

5 :無記無記名:2017/06/28(水) 13:46:20.37 ID:nnS4Fz03.net
保守

6 :無記無記名:2017/06/28(水) 13:46:53.61 ID:nnS4Fz03.net
保守

7 :無記無記名:2017/06/28(水) 13:47:25.92 ID:nnS4Fz03.net
保守

8 :無記無記名:2017/06/28(水) 13:47:51.91 ID:nnS4Fz03.net
保守

9 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:22:08.52 ID:nnS4Fz03.net
保守

10 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:23:56.46 ID:nnS4Fz03.net
保守

11 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:59:11.92 ID:nnS4Fz03.net
保守

12 :無記無記名:2017/06/28(水) 14:59:34.07 ID:nnS4Fz03.net
保守

13 :無記無記名:2017/06/29(木) 09:40:13.06 ID:YTd+QUS4.net
普段はダンベル25キロでしかやってないのだが、バーベルベンチ80挙がった。

14 :無記無記名:2017/06/29(木) 11:16:04.22 ID:5cgyUhn0.net
>>13
すげえな
俺ダンベルベンチでメインセット27.5kgだけど
この前初めてバーベル持ってみたら50kgで7〜8回しか挙がらなかった
MAXせいぜい60kgかなーと
しばらくバーベルをメインにしてみることにした
それでダンベルベンチも伸びたらいいんだけど

15 :無記無記名:2017/06/29(木) 11:37:04.64 ID:9Iu4YzVR.net
バーベルはダンベルと違って、手幅が常に固定されるもんな。
ダンベルだと持ち上げる途中、つい楽な手幅になっちゃう。

16 :無記無記名:2017/06/29(木) 11:41:42.46 ID:NYbkPN4o.net
>>14
初めてだからだよ。
必ず70kgまですぐ伸びる

17 :無記無記名:2017/06/29(木) 17:08:11.00 ID:5cgyUhn0.net
>>16
そうなのかね
頑張るわ、ありがとう

18 :無記無記名:2017/06/29(木) 17:50:54.31 ID:uYe0Ff6o.net
たまにはバーベルフライやディップスで気分転換するのもいいかもへ

19 :無記無記名:2017/06/29(木) 17:53:02.16 ID:fAQZTFTd.net
バーベルフライ?

20 :無記無記名:2017/06/29(木) 20:38:31.02 ID:yjGriDZ6.net
>>15
左右の手の長さが違うからバーベルだとやりにくい

21 :無記無記名:2017/07/01(土) 00:08:34.05 ID:A87ongTP.net
http://video.fc2.com/a/content/20170630UGJfeTmZ

22 :無記無記名:2017/07/01(土) 18:12:26.69 ID:YJ6xlO2i.net
バーベルでのベンチをいつも先にやってたから
久しぶりにダンベルから始めてみたら、32kgが4回上げれた
わーお
いつの間にか伸びてるもんだねぇ、前は27kgだったのに

23 :無記無記名:2017/07/01(土) 18:37:43.39 ID:uMac/QOi.net
確かにバーベルでもやると違う刺激が入って伸びやすいよね。
前は27・5が数回でやっとだったのがバーベルでもやるようにしてたら30キロが6回上がるようになってた。

24 :無記無記名:2017/07/01(土) 21:00:57.86 ID:VbMlngvX.net
逆にバーベルだと何キロくらいなん?

25 :無記無記名:2017/07/01(土) 23:37:38.80 ID:P8chopQl.net
>>24
80。

26 :無記無記名:2017/07/02(日) 01:45:11.96 ID:DRE6M0Mh.net
服を着てるのでわかりにくいんですが、この方の筋肉はどのくらいのレベルですか?
漫画家(ダンベル、筋トレ漫画、格闘漫画を連載)でジム通いと、フルコンタクト空手をやっいるのをインタビューでもよく自慢している方です

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1333421/1350138/show_image/fuji-training-center.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/01/16/201301131621000_3.jpg

http://heathaze.tokyo.jp/wp-content/uploads/2016/01/04_yabako_02.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CKm7t_uUEAIbhyD?format=jpg

27 :無記無記名:2017/07/02(日) 08:14:00.39 ID:Dhhv0So6.net
>>26
多分、30キロのダンベルベンチプレスは何回かはできるだろうが脂肪の付きすぎのような。

28 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:45:18.38 ID:xFqGWDGv.net
今日27.2kg初挑戦で8x2、上々のスタートだ
と言う訳でこのスレに昇格になったのでよろしくお願いします

29 :無記無記名:2017/07/03(月) 01:53:44.51 ID:pnThl9Oc.net
バーベルの方がいいよ

30 :無記無記名:2017/07/03(月) 02:04:01.28 ID:X3+O5bcS.net
藤井聡太四段30連勝ならずも AbemaTV歴代2位1100万視聴

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/07/02/kiji/20170702s00041000355000c.html
https://hayabusa.io/abema/programs/268-6_s30_p5/thumb001.w800.v1498480644.jpg

AbemaTVの歴代1位視聴数は今年5月7日放送の「亀田興毅に勝ったら1000万」の1420万。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/madadesu/20170507/20170507173414.jpg

31 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:32:51.29 ID:BUMS3h+3.net
一回目 27.5kg×5
二回目 27.5kg×3
三回目 25kg×5

8月末には30kgでセット組めるようになりたい

32 :無記無記名:2017/07/03(月) 23:39:50.93 ID:oc0dxmxS.net
もう何週も27.5×10〜12、8〜7、6〜5で伸び悩み

33 :無記無記名:2017/07/04(火) 03:04:26.01 ID:N5xpdxSV.net
今日から3セットとも28.5kgに。結果6・5・5でした

ダンベルの構成上次は30kgになるんだけどプレート買って29〜29.5kg経由してからの方がいいのかな?

34 :無記無記名:2017/07/04(火) 10:50:45.40 ID:1IFvgYV2.net
細かすぎ、そこまで30に臆病になることは無い

35 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:22:33.08 ID:CYxLfH2S.net
そもそも28.5kgってどんなプレート構成のダンベルだよ

36 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:51:45.77 ID:yVKBfqsQ.net
オレのダイヤル可変式は29の次が32
29で10回3セットできるようになったから32いってみるか

しかしオンザニーで太ももがいつも内出血するんだけどみんなどうしてるの?

37 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:56:49.63 ID:L8OlbvX0.net
オレは5×6+2=32でアタックしてるぜ。

38 :無記無記名:2017/07/04(火) 21:17:51.50 ID:mpWuwjoN.net
最近仕事しんどすぎて全然上がらん

39 :無記無記名:2017/07/05(水) 09:05:35.80 ID:jIIuxBj4.net
>>38
ガッツリ食おうぜ

40 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:49:39.19 ID:h3subUzg.net
一回目 25kg × 11
二回目 25kg × 8
三回目 25kg × 7
四回目 27.5kg × 5
五回目 27.5kg × 4

三回目と四回目の間は5分くらい時間おいてる
下げきった所ですぐに持ち上げてるから、負荷はあまりかかってないんだろうな

41 :無記無記名:2017/07/05(水) 11:17:29.79 ID:4Lwgno+h.net
最近手首親指痛めてやってない。

42 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:26:51.46 ID:WTyetAmP.net
>>40
一回目から27.5のほうがいいのでは

43 :無記無記名:2017/07/05(水) 18:14:01.32 ID:R+xvaOI5.net
>>40
はじめの3セットいらなくね?
アップなら20でもいい

44 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:22:41.80 ID:vqNGmR3x.net
アップは本番の60%が基本だろう

45 :無記無記名:2017/07/06(木) 02:32:23.59 ID:6fzfiez8.net
22.5kg 10回
27.5kg 8回
25kg 10回
25kg 6回

ディップス70回

46 :無記無記名:2017/07/06(木) 12:35:09.17 ID:MG1ULbC1.net
22.5→27.5なんてネタだろ。急に5kgアップなんて無理だぜ。

47 :無記無記名:2017/07/06(木) 14:47:13.25 ID:zd6e7Eau.net
別に出来るだろw

48 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:50:42.87 ID:LNcvat9U.net
>>46
アップが22.5ってことだろう

49 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:07:32.81 ID:sEIuxEx5.net
そのじゅうりょうでアップとかいらなくね?

50 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:16:46.76 ID:RBdvwrlv.net
アップしたいなら腕立て10回程度でもいいでしょ。
俺はアップなしで高重量から始めて数セットこなして追い込みたい時は重量を下げていく。

51 :無記無記名:2017/07/06(木) 16:30:45.91 ID:PgfzEIb9.net
そのうち怪我しそう

52 :無記無記名:2017/07/06(木) 18:21:09.22 ID:ygMReI+M.net
何だかんだでピラミッド法しかないよな

53 :無記無記名:2017/07/06(木) 20:35:52.64 ID:Y1e46sRv.net
肩の怪我が発覚してから本番2セットのみに抑えていたが、大分回復したのでフライを1セット加えたみた
オールアウトに近付くのが目的だが、一晩明けて良い感じに筋肉痛になっている、これはいいわ

54 :無記無記名:2017/07/07(金) 07:02:43.94 ID:oUK55NEC.net
つまり効いてるってこったろ。これからは高重量を扱って肩をプロテクターみたいにな。

55 :無記無記名:2017/07/09(日) 17:14:23.08 ID:ntCIJSzT.net
22.5でセット組んでるんだけどこれから重量増すごとにスタポジと戻る時が更に辛くなるのかと考えると不安でいっぱい

30なんて到底できる気がしないよ

56 :無記無記名:2017/07/09(日) 17:22:18.68 ID:dL22EHp6.net
>>55
気の持ちようだよ。25までは楽にいって、27.5数回できるようになれば一気に30なんて突破するよ。
限界を設けない事だね。

57 :無記無記名:2017/07/09(日) 17:42:23.29 ID:AZYU2mhl.net
>>55
重さが増えるにつれてスタポジや戻しもそれなりに上達してくるのでなんとかなるもんだよ
俺は半年前は10kgだったけど今は32kgまできてる

58 :無記無記名:2017/07/09(日) 18:10:52.62 ID:4tYZV3LJ.net
ベンチプレスが終わってダンベルを床に下ろす時の方法は普通だと
1 
2 ダンベルを膝に乗せ、その重みを使ってダンベルと一緒に一気に上体を持ち上げる
3 ダンベルを床に下ろす

なんだけど本気で潰れた時

1 ダンベルベンチプレスを行う
2 潰れる
3 今持っているダンベルをその場で保持するのにいっぱいいっぱいで、膝のほうまでダンベルを持っていけない
4 床に落とす
5 隣から壁ドン

こうなるわ
本気で潰れたら膝まで動かすのはきついよなあ

59 :無記無記名:2017/07/09(日) 18:14:23.87 ID:x9vFIiL9.net
>>57
すげぇw

60 :無記無記名:2017/07/09(日) 18:18:43.16 ID:1A3BjU3j.net
>>58
つまんね

61 :無記無記名:2017/07/09(日) 18:34:15.72 ID:OaIV9PtS.net
>>58
ダンベルを膝にもってくんじゃなくって、足を振り上げて膝をダンベルにもってくんだよ

62 :無記無記名:2017/07/09(日) 20:25:20.59 ID:hzONTjag.net
アジャスタブル買ってベンチの両横に座布団何枚も敷いて寝たまま下に放ればいいだけ

63 :無記無記名:2017/07/09(日) 21:30:43.67 ID:BCBHKCyz.net
>>58
彼女が家に遊びに来てる時だけダンベルベンチやればいいのに

64 :無記無記名:2017/07/09(日) 21:33:52.78 ID:PlGzXDS9.net
>>63
それだと一生できないじゃん

65 :無記無記名:2017/07/09(日) 22:02:23.38 ID:ntCIJSzT.net
>>56
まぁ25はすぐにいけそう
別にベンチ100目指してるわけでもないから気長にやるかぁ

>>57
そんなもんかね?ちなみにトップスタートとボトムスタートみんなはどっち派なんだろ

カトちゃんの動画見たけど倒れた勢いでトップに持ってくとか怖くて試す気にもならん

66 :無記無記名:2017/07/10(月) 09:36:31.72 ID:FOuDMzkw.net
25kg→27.5kgで挙げれる回数が半分くらいになる
2.5kgってこんなにも重かったんだな

67 :無記無記名:2017/07/10(月) 10:08:31.01 ID:lGULFy8R.net
>>65
初めはカトチャン式のトップスタート&トップ終わりだったけど
27.5kgまで来てバランス崩したりして怖くなったからボトムスタート&ボトム終わりに変えたよ

68 :無記無記名:2017/07/10(月) 12:35:39.93 ID:auhxEQBO.net
>>57
素質と才能と遺伝子に恵まれた奴が羨ましい

69 :無記無記名:2017/07/10(月) 21:19:02.44 ID:DZYZ14b6.net
25kg×10回
27.5kg×8回
27.5×8回

プルオーバー27.5kg×10回×3

ディップス50回

70 :無記無記名:2017/07/11(火) 14:27:20.18 ID:cfyeoipQ.net
カネキンが直近で上げた渋谷さんとのコラボ動画でやってたベンチのセット方
ダンベルベンチでやってみたらかなり効いた

これはいいわ

71 :無記無記名:2017/07/11(火) 14:37:48.09 ID:e1APWvGi.net
あれ気になってるんだけど
筋肥大じゃなくて筋力のためのトレなのかな?

72 :無記無記名:2017/07/11(火) 15:53:28.33 ID:cfyeoipQ.net
>>71
わからんけどすごい効いたよ
まぁいつも同じプログラムばっかだったのを変化させたせいかもしれんが

とりあえずMAXの90パーセントがいつもより軽く感じた
事前にいつもやるウォームアップより重い80パーセント挟んだからかな

73 :無記無記名:2017/07/11(火) 18:15:37.10 ID:LvcwShVR.net
>>57
俺も23kg7レップから7ヶ月で39kg3レップできるまできた

ハンマーカールとダンベルローイングたまにやるようになってから、高重量でもスタポジまで持ってく筋力がついた気がする

74 :無記無記名:2017/07/11(火) 19:46:31.95 ID:AmZcAWv3.net
>>73
腕の筋肉が着いただけじゃない?

75 :無記無記名:2017/07/14(金) 09:29:57.80 ID:fq6H14nn.net
1回目 27.5kg 8rep
2回目 27.5kg 7rep
3回目 27.5kg 5rep
4回目 25kg 10rep
5回目 30kg 1rep

30キロはスタポジ無理かなと思ってたが、案外すんなりいけた
ここ最近回数が伸びてきてる感じだし、このまま年内に30×10クリアしたい

76 :無記無記名:2017/07/14(金) 09:39:50.81 ID:1ZG3skuc.net
>>75
これ
最初の4セットでこんなたくさんダンベル上げなかったら
30kgもっと多くあげられたんじゃないの

77 :無記無記名:2017/07/14(金) 09:41:11.41 ID:Ket7C+6x.net
最初から30やればクリアしてそう

78 :無記無記名:2017/07/14(金) 10:05:44.70 ID:MIhek/c/.net
27.5が8repsなのに30が10repsいけるわけねーだろ
どういう計算だよ

79 :無記無記名:2017/07/14(金) 10:07:34.74 ID:1ZG3skuc.net
>>78
髪の毛が金髪になって身体から変な妖気が湧き出すから

80 :無記無記名:2017/07/14(金) 10:11:58.24 ID:MIhek/c/.net
>>79
えっ!!?!?
何それすげーおもしれーじゃん
どうやって思いついたの?
いつもそんな面白いこと考えてるの?
ほかにも色々聞かせてよ!!

81 :無記無記名:2017/07/14(金) 10:15:38.08 ID:1ZG3skuc.net
>>80
いいよ

82 :無記無記名:2017/07/14(金) 10:27:41.20 ID:jPba242L.net
1set目8repしかできないのに2set7repってことは1set目に余力があるとしか思えない

83 :無記無記名:2017/07/14(金) 12:16:06.91 ID:9EK5Y1VT.net
こいついつも同じようなレス単発でしてる構ってちゃんだよ

84 :無記無記名:2017/07/14(金) 12:53:25.72 ID:yIEd4eRR.net
セットの組み方おかしいってみんな言ってんのに聞く耳持たんのな

85 :無記無記名:2017/07/14(金) 16:18:26.62 ID:XsjLovNo.net
25kgが2回しか上がらんけん30kgなんて絶対無理だわ

86 :無記無記名:2017/07/14(金) 17:26:50.26 ID:StuG3Y7A.net
>>85
君はまず25kgを目指すスレに行った方がいい

87 :無記無記名:2017/07/14(金) 17:43:38.97 ID:rX4WT8Q8.net
>>82
インターバルの長さによる

88 :無記無記名:2017/07/15(土) 09:31:39.38 ID:K+b0I+E0.net
>>87
2分だよな
1分じゃ短すぎる
成長ホルモンうんぬんに騙されるな

89 :無記無記名:2017/07/15(土) 16:31:56.73 ID:8UZSTbDK.net
5セットが多いなら
じゃあ何セットがベストなんだよ
ハゲとも教えろや

90 :無記無記名:2017/07/15(土) 16:44:40.89 ID:AQsCspW+.net
だれもそんなこと言ってねえよ

91 :無記無記名:2017/07/15(土) 16:54:07.54 ID:s/0L4kpg.net
5セット目にマックス狙おうとするような重要なら
それまでの4セットで全然筋肉を追い込めてないんじゃないの

92 :無記無記名:2017/07/16(日) 01:14:05.80 ID:Zim3V/Lj.net
30kg 10rep を2セットできるけど32kgが一回も上がらない

93 :無記無記名:2017/07/16(日) 01:40:38.01 ID:YjyYIMoh.net
>>92
30ん時下ろしが足りないんじや?

94 :無記無記名:2017/07/17(月) 09:09:18.42 ID:sRXihxYS.net
>>92
たぶんちょーパーシャル

95 :無記無記名:2017/07/17(月) 18:59:34.17 ID:7D+/73gO.net
27.5kg 8回
27.5kg 7回
27.5kg 5回
27.5kg 4回
30kg 2回

1セット目の27.5kgが10rep挙げられないんだよなぁ
5rep位までは余力あるのに、6〜7repで一気に消耗してる
5セット目で30kg2repいけたからまだ停滞はしてないかも

96 :無記無記名:2017/07/17(月) 22:18:18.02 ID:b0SdojYL.net
>>95
重量設定おかしいつってんだろが

97 :無記無記名:2017/07/17(月) 22:54:37.41 ID:Rox8pqR9.net
セット重ねても1回しかrep数減らない人って、何分インターバルとってるの?
自分はダンベルベンチプレスの場合、3分いつもとってて大体2-3repセット数を重ねるごとに減るんだけど
それ以上インターバルとると時間かかりすぎて厳しい

98 :無記無記名:2017/07/18(火) 00:52:41.56 ID:LOqSyOOa.net
だから触るなっての

99 :無記無記名:2017/07/19(水) 02:24:54.03 ID:el4td0so.net
トライセプスバーベンチプレス50s 
10回 
7回 
7回 
6回

フライ15s 15回×3

ディップス60回

ダンベル27.5×10できるけど
ベンチプレスやったことないが70キロあがらんわたぶん

100 :無記無記名:2017/07/19(水) 10:34:20.70 ID:YTlbBetJ.net
トライセプスバーのベンチプレスって
胸にきくんか?

101 :無記無記名:2017/07/20(木) 11:11:18.02 ID:BsyBVm8g.net
胸中部に効く
場所も取らないから狭いスペースでもできてオヌヌメ

102 :無記無記名:2017/07/20(木) 12:45:24.30 ID:k0+CmrJv.net
一回目:27.5kg×7
二回目:27.5kg×4
三回目:25kg×8
四回目:25kg×5

103 :無記無記名:2017/07/21(金) 16:07:41.83 ID:snjm52zZ.net
所詮、お前らには勇気というものが無い。チャレンジだろ、アタックかけるんだよ。

104 :無記無記名:2017/07/22(土) 21:03:02.43 ID:ri9el3ZC.net
x7 27.5
x8
x6
x8 25.0
まで来た
2回目が増えてるのは、アップせずに一回目をやったから。

32.5-33.75が
10,10、10が出来たくらいに、一度バーベルを上げてみようとおもう。

105 :無記無記名:2017/07/23(日) 14:31:12.87 ID:vAimmqfu.net
お前たちまだまだだな。

106 :無記無記名:2017/07/23(日) 14:42:31.48 ID:twrFhevt.net
40kg×5回できた時に30kgでやったら17回できたな

107 :無記無記名:2017/07/23(日) 21:03:11.12 ID:dL6hKjy6.net
28k10回出来たから次回から30に挑戦する!

108 :無記無記名:2017/07/24(月) 12:49:10.19 ID:+rPFdusB.net
27.2kg x 12 + 6、伸びなくなって来た
特に2セット目の劣化が激しいが筋肉のスタミナが低いのだろうか

109 :無記無記名:2017/07/24(月) 12:56:08.66 ID:pPrnq2Du.net
>>108
インターバルが自分にとって短いのでは?

110 :無記無記名:2017/07/24(月) 22:26:18.84 ID:SZpG1g5I.net
ありがとうございます
インターバル3分なんだが
この重量で4分は長すぎに思う、それがオレの体質かもしれんが

111 :無記無記名:2017/07/26(水) 00:45:37.14 ID:0s/ayebH.net
17kg×10
17kg×10
20kg×8
22kg×3
27kg×3
30kg×2

やったぜ

112 :無記無記名:2017/07/26(水) 07:05:23.91 ID:b/ifBg1v.net
何がだw
22kg3回しかできない時点で重量上げてるのも意味わからんぞ
しかもそれでなんでまた3回できるんだ

113 :無記無記名:2017/07/26(水) 07:29:32.28 ID:0s/ayebH.net
>>112
何をいいたいのか分からん
もっといいやり方でもあるのか?

114 :無記無記名:2017/07/26(水) 07:43:34.42 ID:YqNehyUi.net
>>112
22kg以下はどう見てもアップじゃん

115 :無記無記名:2017/07/26(水) 07:46:46.01 ID:/Cmm80E9.net
>>113
多分だけど3回に意味はないってことと22s3回の後になんで27s3回もあがるのかってことじゃね
重量設定が一般的ではないけど自分の好きなようにやれば良いし
インターバル長いの?

116 :無記無記名:2017/07/26(水) 08:32:44.16 ID:7kLPx5BU.net
すまん>>112だけど言い方がかなり悪かったわ
反省した
勉強不足で重量の上げ方の意図が読み取れなかったから「やったぜ」の意味がわからなくてちょっと面白かったんだ
あと22.5にしろ27.5にしろ限界までやってその回数なんだとしたらさらに重量追加する精神力ハンパねーなって

117 :無記無記名:2017/07/26(水) 08:56:39.43 ID:Qm9em1tw.net
キチに触るな

118 :無記無記名:2017/07/26(水) 09:09:24.62 ID:QqG7PgtU.net
誰かがそういうセットの組み方をしてて
参考にしてるだけかもしれない
それぞれいろんな方法があるんだから一概にキチガイと吐き捨てるのはおかしい

119 :無記無記名:2017/07/26(水) 11:46:22.19 ID:n4j3sBfT.net
27.5 7
27.5 7
27.5 4
25  9
25  7

インターバルは大体3分程度
なかなか10回挙がらんなぁ

120 :無記無記名:2017/07/26(水) 12:39:18.25 ID:/KthuNYK.net
所詮お前らのレベルはこんなもんだろ。つまり限界が30kg。だせー。

121 :無記無記名:2017/07/26(水) 13:13:31.67 ID:66AVH0Mv.net
まあ今年中に30いくだろ
そこからがまたスタートだな

122 :無記無記名:2017/07/26(水) 23:09:16.00 ID:G5GIlGcH.net
30キロ10回挙げれるようになった
でもスタポジがきついからベンチプレス買おうかと思う

123 :無記無記名:2017/07/27(木) 01:33:02.69 ID:2akftCN+.net
前回
一回目:27.5kg×7
二回目:27.5kg×4
三回目:25kg×8
四回目:25kg×5

今回
一回目:27.5kg×8
二回目:27.5kg×4
三回目:25kg×7
四回目:25kg×5

喜んでいいのか・・・

124 :無記無記名:2017/07/27(木) 02:16:25.66 ID:8mkqxFdf.net
回数増えたのは筋力が上がったから
回数減ったのは効かせ方が上手くなったから
ポジティブシンキングでストレスフリーや

125 :無記無記名:2017/07/27(木) 04:30:26.28 ID:ZXFOEnGc.net
下を見て優越感浸るダサい男

126 :無記無記名:2017/07/27(木) 15:24:08.37 ID:nScnPDon.net
>>124
なるほど!

127 :無記無記名:2017/07/28(金) 01:55:47.20 ID:51LZdRIW.net
筋トレ後2日間位、金玉の裏側が痒くなる。これっていわゆるカタボリックってやつかな?プロテインかささみ肉なりを追加してみようかな。

128 :無記無記名:2017/07/28(金) 08:44:45.90 ID:Fe1GGdFv.net
>>127
汗疹じゃないの

129 :無記無記名:2017/07/28(金) 11:35:02.98 ID:ek/KSqzL.net
>>127
50度オーバーのあっついシャワーかけてみな

130 :無記無記名:2017/07/28(金) 11:43:56.51 ID:9XO2ZLH/.net
筋トレとプロテインはセットだと思ってたが違うの?

131 :無記無記名:2017/07/28(金) 17:10:47.94 ID:x4ume3UW.net
金たまの裏が痒くなったらカタボリックw

132 :無記無記名:2017/07/28(金) 20:55:58.02 ID:ffjnwdUl.net
もしそうなら分かりやすくていいな

133 :無記無記名:2017/07/29(土) 10:11:15.97 ID:qQQhNyIt.net
>>127
なんでカタボリックだと思ったんだ
どっかにそういう論文でもあんの?

134 :無記無記名:2017/07/29(土) 10:59:16.02 ID:1/0vjwUg.net
マジレスかよ

135 :無記無記名:2017/07/29(土) 11:40:50.86 ID:rFM7iAHy.net
マジレスするとそれカタボリックじゃなく片玉ボリボリック

136 :無記無記名:2017/07/29(土) 11:46:03.67 ID:rFM7iAHy.net
まあ略すとどっちもカタボる、だから間違えたんだよな
どんまい

137 :無記無記名:2017/07/29(土) 14:07:26.75 ID:4dyrc+Bo.net
ダンベルフロアプレスで30kg×10回できた
ダンベルベンチプレスなら30kgで何回上がると思う?

138 :無記無記名:2017/07/29(土) 14:08:34.92 ID:o/Gjm7tk.net
>>133
ほんと論文厨はバカ丸出しだな

139 :無記無記名:2017/07/29(土) 15:23:09.21 ID:rPRBmwb7.net
>>137
5回くらい
肘当たるしフロアはしたことないが
実際ベンチやってみてくれよ

140 :無記無記名:2017/07/29(土) 20:04:32.33 ID:H5pH7nQA.net
クソガリの俺が半年間自重トレで基礎作り

張り切ってダンベルとベンチを購入

25kgやってみたら10repsいけた

しばらくこの重量でやっていきたいんだがダンベル床に落としちゃって軽くトラウマ

カトちゃんが潰れた時は腹に乗せて起き上がるみたいなこと言ってたんだけどキ○タマえぐられそう

141 :無記無記名:2017/07/29(土) 21:48:15.47 ID:cwuW1djQ.net
>>140
なんでキンタマにのせるんだよ
カタボるぞ

142 :無記無記名:2017/07/30(日) 02:31:57.14 ID:TJjvRDXd.net
>>140
通常であれば金玉より先にちんこがピンチに陥るはずなんだが、どこいった?ちんこ

143 :無記無記名:2017/07/30(日) 15:07:47.61 ID:VQ9iGkb8.net
>>141
>>142
怖くてやったことないから想像

腹の上に乗せて起き上がるの大丈夫なんか?

144 :無記無記名:2017/07/30(日) 16:11:06.17 ID:FpUtRqQq.net
>>139
5回くらいか まぁそんなもんか…
>実際ベンチやってみてくれよ
持ってないんだわ
来月には買う予定

145 :無記無記名:2017/07/30(日) 16:14:12.02 ID:aXFIw3JR.net
2回連続記録が伸びなかったんだけど
刺激を変えたほうがいいかな?

146 :無記無記名:2017/07/30(日) 16:22:18.81 ID:MdeiUm/L.net
>>145
停滞て意味の心配ならそんなもん全然停滞とは言わない。
2〜3ヶ月変わらず初めて言えること。
ただ刺激を毎回変えるトレーニング方法もあるから、それ自体は良いよ。

147 :無記無記名:2017/07/30(日) 16:49:49.28 ID:aXFIw3JR.net
>>146
それは1セット目だけではなく2セット目3セット目の回数も増えなくてもまだ心配しなくてもいいものなの?

http://www.dumbbelldiet.com/
この人のブログ見てると
自分よりも高重量なのに毎回なんかしら記録が伸びてるからあせってしまって

148 :無記無記名:2017/07/30(日) 17:12:42.80 ID:MdeiUm/L.net
>>147
当然後のsetが変わらなくても良い。

自分より高重量の人が伸びてても、
気にする必要はない。
人それぞれ伸びるスピードや筋力は違うから。
残念ながらその人に取っては君より重い重量でもまだまだ毎回伸ばせるほど、軽いていうだけの話。

149 :無記無記名:2017/07/30(日) 17:17:00.66 ID:MdeiUm/L.net
例えばバーベルベンチプレスなら1レップ伸びるだけでも、
RM換算なら約2.5sくらい伸びる。

これが週1伸びてるとしたら、毎月10sだよ?年間なら120sだよ?

毎回伸びてたら
すぐ世界記録達成出来るよね。
その自分より高重量の人もしばらくしたら、何ヵ月も停滞とか普通にくるよ。

150 :無記無記名:2017/07/30(日) 17:19:48.33 ID:lZ6kx4Ny.net
そもそも一生減量やらないの?

151 :無記無記名:2017/07/30(日) 17:31:12.12 ID:e94oemtl.net
>>143
なんだよ想像か
大丈夫だよ
なんなら軽い重量でカトちゃんがやってる通りに練習すりゃいいじゃんか

152 :無記無記名:2017/07/30(日) 17:56:07.14 ID:VQ9iGkb8.net
>>151
そうだよな…
25でビビってたら30以上トライできねえわ

目標は30kg10rep!頑張ります!

153 :無記無記名:2017/07/30(日) 18:46:58.15 ID:VQ9iGkb8.net
ちなみにやけど25→30到達までどのくらいかかった?

154 :無記無記名:2017/07/30(日) 19:05:23.06 ID:e94oemtl.net
自慢じゃないがおれは雑魚いから結構かかったぞ
一年くらいかなあ
でも安心しろ
今は体重60kgだが40kg10repできる
続けることだよ

155 :無記無記名:2017/07/31(月) 04:16:29.23 ID:BWj0nu1i.net
最近、オンザニー、スタポジがきついわ。

156 :無記無記名:2017/07/31(月) 05:41:52.75 ID:7QCe7/Hs.net
記録が伸びない日って
ダンベル持ってなくてもなんとなく駄目だとわかるわ
「あっ、今日は無理そうだな」って
なんというか全身に力がみなぎらないというか
でもどうすれば全身に力がみなぎるのかわからないからとりあえずやってみるかでやってみて撃沈

157 :無記無記名:2017/07/31(月) 10:18:53.65 ID:UxpnkM6K.net
>>156
すげーわかる
わかるんだけど、「たぶんダメだろうな」って気持ちが悪い影響を与えてる時もある気がしてるわ
本当に調子悪い時もあれば気のせいの時もある
だからポジティブで攻撃的な気持ちを作ってから臨むようにしてる

158 :無記無記名:2017/07/31(月) 14:26:00.84 ID:RFeznIyc.net
>>156
同じ重量でも持った瞬間に軽く感じる時とずっしり来る時があるから不思議ですね

159 :無記無記名:2017/07/31(月) 16:50:38.65 ID:Qob7UWxk.net
>>154
せやね…頑張りマッスル

てか25.5kg12repいけましたわ!
ベンチの脇にクッション敷いてそこに落とすことにしまして問題はなんとか解決

関節に負担かかって痛みそうな気配があるから安易に重量は上げないことにする

160 :無記無記名:2017/08/01(火) 07:33:06.87 ID:gAQzKY02.net
>>159
すげーわかる
重量上がっていくにつれ関節への負担が心配

161 :無記無記名:2017/08/01(火) 13:09:49.92 ID:enHVFtgO.net
>>160
ダンベルベンチやってて初めて肘に違和感が出たから怖い

元々手首とか女の子みたいに細いから骨太の奴が羨ましいわ

まぁだからって痛まないわけではないのかも知れんが

162 :無記無記名:2017/08/02(水) 06:15:10.54 ID:c2nh51gz.net
http://www.matsushitakazuo.com/mjuku/top.html

163 :無記無記名:2017/08/02(水) 08:33:13.55 ID:RSH+jEvO.net
怪我でやめるまでの数年前の自分の第一次筋トレ期はひどかったなあとしみじみ
いきなりアップなしでメインセット。ちょっと違和感あったら静的ストレッチw
どんな種目でも3セット10回できたら次の重量へ。3セット目に10回あげられる重量なんて1セット目に16回あげられてしまうのに
効かすフォームではなくただただ高重量を狙う
遅筋線維優位な部位は高レップが効果的なのに10回以上は絶対にあげない
初心者なのにフラットダンベルベチプレスはやらない。ひたすらインクラインダンベルプレス
筋トレのメニューは絶対に変えない

そしてこれが正しいと思い込んでたんだから
筋トレの知識を蓄えていくのは大事だと思った
今ではアップなしでいきなりメインセットなんて怖くてできない
今でも正しいと思ってることが間違ってることもあるだろうからどんどん知識を更新していかないと

164 :無記無記名:2017/08/02(水) 09:31:36.19 ID:8Y5+BusN.net
>>163
怪我でやめたの?今も筋トレしてる?

165 :無記無記名:2017/08/02(水) 10:09:52.94 ID:cE6wIvln.net
>>163
インクライン以外はまんま今の俺。。
肘が疼いたので今週やすんだ。

166 :無記無記名:2017/08/02(水) 13:11:49.25 ID:MsvsgsJ6.net
24キロ10発
26キロ10発
26キロ8発
26キロ6発
20キロ15発

来週30キロ初挑戦しますッ

167 :無記無記名:2017/08/03(木) 10:53:44.43 ID:C5/E5vWc.net
27.5 7回
27.5 6回
27.5 4回
25  8回
25  4回

かれこれ二週間くらい重量が上がってない
このまま停滞してしまうのか

168 :無記無記名:2017/08/03(木) 13:58:41.30 ID:pisDfV64.net
自宅トレマンだけどこの種目限界に挑戦する時怖い
他の自宅トレマンはどうしてるんだろうか?

169 :無記無記名:2017/08/03(木) 14:29:20.39 ID:vIsSLdLa.net
限界までやらない。

170 :無記無記名:2017/08/03(木) 14:31:25.96 ID:kHNFWXl7.net
ダンベルだから1RMが限界の重量では挑戦しないよ
怪我するしデメリットのほうが大きいし
神経系を鍛えるために3回できる重量くらいで挑戦することはあるけど
限界まで回数を挙げて1RMMAXを計算する感じ

171 :無記無記名:2017/08/03(木) 14:33:26.75 ID:kHNFWXl7.net
あ、限界って重量の限界じゃなくてそっちの限界か
自分としては毎回限界までやってるつもりだけどダンベルだから無意識的にセーブしてるかも
周囲にクッションになるものおいてるから潰れても最悪大丈夫と思ってる

172 :無記無記名:2017/08/03(木) 15:12:23.70 ID:L+T+THDB.net
俺も一応限界までやってるつもり
どっち道ボトムから始まってボトムで終わってるから潰れても平気なんだよね

終わったらベンチの脇に置いてるクッションに軽く落とす

あんまり重たいと胸に効かせにくくなるから10repくらい出来る重量でやってるかな

173 :無記無記名:2017/08/03(木) 15:31:30.61 ID:pisDfV64.net
言葉足らずでごめん
たまに最大重量に挑戦しつつ普段は重量少し落として10repを何セットか上げた方がいいみたいね
ちなみに俺は使い古した布団を折り畳んでクッション代わりにしてる(笑)

174 :無記無記名:2017/08/03(木) 17:19:36.67 ID:0m+ZMUmN.net
俺は嫁にサポートしてもらってる(笑)

175 :無記無記名:2017/08/03(木) 17:41:39.09 ID:UPg7J6i3.net
はい?

176 :無記無記名:2017/08/03(木) 19:06:29.06 ID:pisDfV64.net
嫁さんがいるだとぉおおおおんん!!!!!!??



大事にしろよ

177 :無記無記名:2017/08/03(木) 19:12:53.70 ID:vIsSLdLa.net
こいつ合戸だろ

178 :無記無記名:2017/08/03(木) 19:49:11.57 ID:rz9LotiT.net
あの嫁さんいいよね
トレーニングばっかりにかまけてる夫を真剣にサポートしてる

179 :無記無記名:2017/08/04(金) 22:23:30.59 ID:L1DQWTSu.net
片方30キロでダンベルだと始める姿勢を取るまでが難しくないか?

180 :無記無記名:2017/08/04(金) 22:41:37.30 ID:/OGMQWHr.net
>>179
オンザニーをやれば楽勝

181 :無記無記名:2017/08/04(金) 22:54:12.36 ID:bCPP21UD.net
>>167
2週間も…ってあなた
たかが2週間程度の間に何回胸トレしてるの?

182 :無記無記名:2017/08/05(土) 01:12:49.67 ID:/+OSM/io.net
>>179
インクラインのときオンザニーを使ってもなかなか難しい

183 :無記無記名:2017/08/05(土) 02:18:47.28 ID:4v/fNCSE.net
プレート追加購入しようか30kgの固定ダンベル買おうかで迷ってる

ダンベル買ったら当然プレートより高くつくけどスクリューシャフトじゃないからオンザニーはやりやすくなる

でもそうすると30kg以上が出来なくなる…

184 :無記無記名:2017/08/05(土) 02:27:55.53 ID:RHiw6TVE.net
日記はチラシの裏にな

185 :無記無記名:2017/08/05(土) 08:11:48.59 ID:bzoOG/kQ.net
>>183
You!可変式買っちゃいなよ〜

186 :無記無記名:2017/08/05(土) 09:56:03.99 ID:qtYYZvKb.net
まだ、お前たちこの程度の重量で停滞してるのか。男なら意地を見せろ。

187 :無記無記名:2017/08/05(土) 11:39:29.98 ID:9qfu9PIh.net
女もいますけどね……

188 :無記無記名:2017/08/05(土) 13:33:54.34 ID:bzoOG/kQ.net
オカマもいますけどね…

189 :無記無記名:2017/08/05(土) 16:34:59.11 ID:XqrO+rwp.net
>>182
>> インクラインのときオンザニーを使ってもなかなか難しい

ひょっとして「カトちゃん流」でやってません?
あれは、軽いダンベルか、体操競技経験者むけですから。

普通の方法でやれば「シンプル」ですよ。

190 :無記無記名:2017/08/05(土) 22:17:04.26 ID:SSAT5WUO.net
>>189
教えて

191 :無記無記名:2017/08/06(日) 01:17:54.40 ID:4K91Mheo.net
>>189
でもカトちゃんは
カトちゃんにとって軽い重量ではない50kgでもあれでやってたよ
実際自分も自分にとって重い重量でカトちゃん流をやったら楽にやれた

192 :無記無記名:2017/08/06(日) 01:36:21.43 ID:nQkAdWJi.net
体操競技経験者向け?アホじゃねーの?
カトちゃんのやり方で簡単に出来るぞ
よっぽど運動神経悪いヤツ以外はな

193 :無記無記名:2017/08/06(日) 01:54:24.15 ID:NBH4Vi51.net
カトちゃんのが割と普通のシンプルな方法だと思うが……

194 :無記無記名:2017/08/06(日) 05:55:11.78 ID:0wXSLQ+r.net
重量落としていくのめんどくさい
これが欲しい
http://i.imgur.com/bCHesOc.jpg

195 :無記無記名:2017/08/06(日) 08:01:18.86 ID:34c+1NeL.net
>>194
これって
どういう仕組みなの?
ワンタッチで着脱できるの?

196 :無記無記名:2017/08/06(日) 08:11:56.44 ID:2T9ZfraR.net
それなりにトレーニング歴があってパワーブロックを知らんとは。

197 :無記無記名:2017/08/06(日) 11:26:37.57 ID:IzV7ngTK.net
>>195
もちろん

198 :無記無記名:2017/08/06(日) 12:25:50.99 ID:oyjn8DrN.net
あったら便利だけど高いからなぁ

199 :無記無記名:2017/08/06(日) 12:32:45.41 ID:A9zFQULF.net
30x5出来た次30x10か
ダンベルベンチ卒業は近い

200 :無記無記名:2017/08/06(日) 19:50:02.91 ID:AzGdb1JC.net
30×6回できるのに
自信満々でバーベルベンチ60キロやったら
一回も上がらず潰れて恥かいた
なんで・・・

201 :無記無記名:2017/08/06(日) 20:01:42.99 ID:NBH4Vi51.net
そんなもんだ

202 :無記無記名:2017/08/06(日) 20:02:31.82 ID:jfFe38Ny.net
ねえよ、バーカ

203 :無記無記名:2017/08/06(日) 20:03:40.33 ID:SZLq0jn8.net
ダンベルプレスの練習だけして胸トレになってねえんだよ
才能ないからさっさと死んでしまえ

204 :無記無記名:2017/08/06(日) 20:08:55.13 ID:tppjSvyd.net
おまえが死ねや

社会の

ゴミが

205 :無記無記名:2017/08/06(日) 20:15:30.05 ID:Nf9TIv/V.net
>>200
俺は81キロ挙がる
30×8だが

206 :無記無記名:2017/08/06(日) 20:16:22.23 ID:Nf9TIv/V.net
さすがにネタだろ
60挙がらんとか

207 :無記無記名:2017/08/06(日) 20:19:09.90 ID:MbVTyQ4i.net
おれもスミスマシンでしかやったことないけど
バーの重さ換算せず、プレート60キロつけて
潰れたからそんなもんだよ

208 :無記無記名:2017/08/06(日) 21:28:12.27 ID:TOTdJrAc.net
スミスマシンでバーの重さとか

209 :無記無記名:2017/08/06(日) 21:29:20.98 ID:iZ2wAX60.net
>>208
マシンによって初期重量あるだろ

210 :無記無記名:2017/08/06(日) 22:28:49.52 ID:2T9ZfraR.net
三頭筋で上げてたんだろうな

211 :無記無記名:2017/08/06(日) 22:32:45.29 ID:5SVBDu6h.net
スミスマシンでも三頭筋であげればいいんじゃないの?
バーベルやったことないけど

212 :無記無記名:2017/08/06(日) 23:10:39.25 ID:4yOUS0MI.net
>>200
マジだとしたら無駄な事したね

213 :無記無記名:2017/08/06(日) 23:29:19.55 ID:pRnfmIaZ.net
胸をでかくしたいんじゃなく、単に重さあげたいだけなら、五回以上挙がったら2,5キロ増やす方法で週2回3セットずつやったらおれはすんなり重さ上がるようになった
いま45キロ

214 :無記無記名:2017/08/07(月) 18:07:34.45 ID:gTeCVfQK.net
27.5 7
27.5 7
27.5 6
25 9
25 7

インターバル二分、回数変わらんなぁ

215 :無記無記名:2017/08/07(月) 20:27:16.38 ID:0Y2nPU2H.net
30上がるでしょう。
一回でも上がればその後に弾みがつくのでは?

216 :無記無記名:2017/08/08(火) 08:52:23.33 ID:e9YQBrCv.net
27.5×8
×7
×5

あかん30キロポジに持っていけず
ベットに片方投げ捨ててことなきを得たわ
むかつくやつの顔思い浮かべながら
気合い入れたのに畜生

217 :無記無記名:2017/08/08(火) 09:11:15.07 ID:4PEINk00.net
27.5が8回挙がって、なんで30スタポジ無理なんだ

218 :無記無記名:2017/08/08(火) 11:54:12.69 ID:/wn64Ci0.net
2キロの差って大きいよ

219 :無記無記名:2017/08/08(火) 17:52:04.56 ID:CWYHTrgX.net
>>200
本当ならダンベルベンチはけっこうパーシャルで、しかもダンベルベンチを何セットもやったあとにやったんだろ?
自分はバーベルベンチを何セットもやって重量を落とし、さらに最後に脚上げで75キロ6回くらいやってからダンベルベンチをやるが、
ダンベルベンチなら30キロを脚上げで止めありで12回できるぞ
脚上げダンベルベンチ30キロは体感的にはバーベルで脚上げで70キロか67.5キロくらいだな

だからダンベルベンチ30キロをパーシャルで6回でしかもダンベルベンチのあとにバーベルベンチをやったならそれもありえるな

220 :無記無記名:2017/08/08(火) 17:55:27.59 ID:CWYHTrgX.net
>>217
多分27.5をチートでやってるんじゃないかな
それだと地力不足だわな
このへんの重量を目指すやつのフォームを見ると多くがチート使ってるからな
胸まで降ろしてないパターンが多い

221 :無記無記名:2017/08/08(火) 18:18:14.08 ID:xYxa7t3I.net
どうにか現状を打破したくて
マイプロテインの今日の大セールに便乗していきなりプロテインとBCAAとクレアチンを購入しちゃったよ
お金を使ったからには記録を出さないと

222 :無記無記名:2017/08/08(火) 18:35:34.89 ID:TbdbCK1J.net
変なの来てますね。惑わされないようにね。個人差が大きいですから。
27.5が出来て30が上がらないのは腕が弱いからかな。

223 :無記無記名:2017/08/08(火) 19:19:14.99 ID:2/QOq0Bg.net
ダンベルベンチだとバーベルより脇開くぶん胸まで下ろせない。

224 :無記無記名:2017/08/08(火) 19:58:58.49 ID:vh+rhnnw.net
頑張って胸まで下ろしてるけど肩間接炒めそうでちょっと怖い

225 :無記無記名:2017/08/08(火) 20:08:53.02 ID:VyoYuTkA.net
>>224
この人くらいまで落としてる?
http://www.youtube.com/watch?v=s6lxPY16qWg

226 :無記無記名:2017/08/08(火) 20:13:51.27 ID:TVVN7zkJ.net
>>225
ほっそいなー

227 :無記無記名:2017/08/08(火) 20:34:11.96 ID:vh+rhnnw.net
>>225
この人よりはもうちょい上かな

228 :無記無記名:2017/08/08(火) 20:35:10.83 ID:S6+tCE3E.net
その動画だと脇が締まり気味な気がする。

229 :無記無記名:2017/08/08(火) 20:43:08.37 ID:Qe7Xkdn+.net
>>225
なんだこの再生数。本人かよ

230 :無記無記名:2017/08/08(火) 22:10:09.82 ID:5eaDtjfm.net
30は無理と思っていたが、ダンベルカール20キロで3セットと17.5キロでハンマーカール2セットやるようになってから急に楽に30でスタポジ行けるようになって今は30で9回できる。

231 :無記無記名:2017/08/08(火) 22:19:00.10 ID:VOvTQl6Q.net
エアばっかり.....

232 :無記無記名:2017/08/08(火) 22:20:32.99 ID:At10oGCn.net
>>230
カールとハンマーカールのバランスがおかしいよ
嘘だってバレバレ

233 :無記無記名:2017/08/08(火) 22:48:03.37 ID:ePRcKATR.net
>>232
俺もそのくらいだが?

234 :無記無記名:2017/08/08(火) 22:59:33.87 ID:PzA1xv6Z.net
>>230
腕だけゴリゴリマンやんけ

235 :無記無記名:2017/08/08(火) 23:15:43.68 ID:Wqhj3LnU.net
>>233
ならお前もおかしいよ

236 :無記無記名:2017/08/08(火) 23:17:44.87 ID:ePRcKATR.net
>>234
お前らが弱いんだろ。

237 :無記無記名:2017/08/08(火) 23:17:50.20 ID:Xf8987y4.net
>>225
これ位は普通に落としてるな
バーベルには出来ないストレッチがダンベルの良さだと思ってるから

238 :無記無記名:2017/08/08(火) 23:23:04.31 ID:MBHD07l8.net
>>230
二年くらい二頭筋だけ鍛えてたんか?w
胸と腕のバランス悪過ぎだろwベンチ豚ならぬカール豚かw

239 :無記無記名:2017/08/08(火) 23:38:57.15 ID:RMQJ2YDg.net
プロテインとBCAAとクレアチンを買っちゃったからにはもう言い訳ができなくなったわ

240 :無記無記名:2017/08/09(水) 06:27:22.17 ID:2fD/guTL.net
>>239
なんの言い訳だよw
シャ乱Qかよ!www

241 :無記無記名:2017/08/09(水) 07:05:45.47 ID:kVu5SXX9.net
シャ乱Qなんて名前が出てくるとは。これが高齢化の波。

242 :無記無記名:2017/08/09(水) 12:19:03.86 ID:UNmjzikb.net
30kg×12クリア
バイバイありがとうサヨオナラ

243 :無記無記名:2017/08/09(水) 12:42:33.32 ID:riTmlpFW.net
戻ってくるなよ

244 :無記無記名:2017/08/09(水) 13:54:58.64 ID:xmXZGkGS.net
この糞暑い中でダンベルベンチ30kgなんて狂気の沙汰だ。

245 :無記無記名:2017/08/09(水) 13:59:01.84 ID:riTmlpFW.net
エアコン付けろよ

246 :無記無記名:2017/08/09(水) 17:29:01.72 ID:n78H8wiG.net
エアコンは甘え

247 :無記無記名:2017/08/09(水) 17:41:55.04 ID:WNx/cx4o.net
扇風機で充分だろ

248 :無記無記名:2017/08/09(水) 18:15:14.11 ID:Gh4dJ/OP.net
>>242
いいなあ

249 :無記無記名:2017/08/10(木) 00:43:21.40 ID:ji/OQpFc.net
俺も早く30kgチャレンジしたいわ
12repやるには25kgとかじゃないと出来ん

250 :無記無記名:2017/08/10(木) 09:59:27.82 ID:JKrMlQnB.net
27.5 8
27.5 7
27.5 7
25  10
25  9

昨日は27.5がいつもより軽く感じた
ようやく停滞突破できたのかな

251 :無記無記名:2017/08/10(木) 11:28:36.84 ID:qwERHoZ9.net
みんなクレアチン使ってから回数増えた?

252 :無記無記名:2017/08/10(木) 16:07:58.63 ID:DCJ09/Wq.net
>>241
ブーメランパンツ被ってろ

253 :無記無記名:2017/08/12(土) 15:34:52.71 ID:47NcEypf.net
過疎ってるぞ
みんなどんどん書いてけ

俺は今日胸の日だから26kgでトライしてみる

目標は12回あげたい
減量してるから出来るか微妙だけど

254 :無記無記名:2017/08/12(土) 15:41:45.02 ID:8AC/GuSm.net
バーベル買ったから1ヶ月ほどそっちでやってからダンベルに戻ったらきっと記録すげー伸びるぜウヒョー
と思ってやってみたら記録はまったく伸びなかった
けど効かせ方がかなり上手くなってるのが自分でもわかった
いろんな種目やると刺激が変わっていいって言うけど、それだけじゃなく、
別々の動作で同じ主動筋を意識することでコントロールがうまくなっていくのもあるのかも知れないと思った、夏

255 :無記無記名:2017/08/12(土) 16:55:10.58 ID:47NcEypf.net
26kg11回しかあがらず…
まぁ重量落ちてないだけマシか

あと5kgぐらい減らしてもキープしたいな

256 :無記無記名:2017/08/12(土) 22:59:25.93 ID:qyXMpv9Q.net
前回
一回目:27.5kg×8
二回目:27.5kg×4
三回目:25kg×7
四回目:25kg×5

今回
一回目:27.5kg×9
二回目:27.5kg×4
三回目:25kg×8
四回目:25kg×4

次回、一回目に27.5kg×10挙がったら30kg試してみる。

257 :無記無記名:2017/08/14(月) 02:18:17.04 ID:P4gT49rV.net
24.7 10
24.7 10
24.7 10

次回ウェイトアップや
ショルダーアップもウェイトアップした^ー^

258 :無記無記名:2017/08/14(月) 04:23:10.70 ID:waVIQ1eS.net
ずっと停滞してたから試しに一つ重量をあげてやってみたら
次の胸トレのときに停滞してたダンベルベンチプレスの回数が上がった
1回やっただけで神経系が発達することってあるの?偶然かな

259 :無記無記名:2017/08/14(月) 06:02:07.80 ID:7M11zmVC.net
偶然という言葉をどういう意図で使っているのか

260 :無記無記名:2017/08/14(月) 10:44:28.87 ID:RYAAkiwV.net
27.5 8
27.5 8
27.5 7
25  10
25  9

確実に力がついてるのが分かる
このまま27.5クリアして30に乗りたい

261 :無記無記名:2017/08/15(火) 01:58:21.82 ID:1DcK8i93.net
https://www.youtube.com/watch?v=SeuQK2bIG0o

262 :無記無記名:2017/08/16(水) 03:55:05.83 ID:IU+bwVlf.net
フラットベンチ115kgだから、今日ダンベルベンチ1種目目に32kg挑戦した。
いつもは3種目目くらいにインクラインで26kgでセット組んでる。
一回目で左肘があり得ない方向に曲がった。

263 :無記無記名:2017/08/16(水) 05:50:34.80 ID:0V7vJZAV.net
お大事に

264 :無記無記名:2017/08/17(木) 07:05:18.86 ID:FX/RwNKd.net
そういうでかい口たたく奴に決まってトラブっている。まぁ、自分の限界を知らない愚かな奴。

265 :無記無記名:2017/08/17(木) 09:54:32.65 ID:uAhOEx9H.net
27.5 8
27.5 8
27.5 7
25  10
25  9

うーむ

266 :無記無記名:2017/08/17(木) 11:04:39.66 ID:w9YT+c5q.net
速筋繊維の多い部位の次セットで回数が1つも減らないのが理解できない
1セット目もう少しあげれたんじゃないの?

267 :無記無記名:2017/08/17(木) 12:31:15.45 ID:BZcRRkA1.net
それよく思う
俺はいつも
26kg 12 10 8とかって感じだから

1セット目に追い込まないのか?
やたら長くインターバル取ってるのか?

268 :無記無記名:2017/08/17(木) 12:32:34.41 ID:w9YT+c5q.net
>>267
おれも2〜3

269 :無記無記名:2017/08/17(木) 12:36:37.46 ID:E52cREGu.net
インターバル長いんでしょ

270 :無記無記名:2017/08/17(木) 12:41:47.28 ID:9iG7mksH.net
ウォーミングアップやってないんだと思う
俺も時間ないときにやると1セット目より2セット目の方が回数あげれることあるし

271 :無記無記名:2017/08/17(木) 12:50:49.51 ID:lzfsdDCV.net
26k×10回ギリギリできた後、インターバル2分でリトライしたら3回しか上がらなくて萎えた

272 :無記無記名:2017/08/17(木) 19:08:01.74 ID:hxQyrOaX.net
毎回同じようなこと書いてんだからかまうなよ

273 :無記無記名:2017/08/18(金) 05:52:48.73 ID:4isauXp1.net
筋肉をつけるために重要なことは高重量を扱うことだ。
その点では30kgなど失格。やるだけ無駄。

274 :無記無記名:2017/08/18(金) 10:39:13.65 ID:Xpay3PlG.net
頭悪そう

275 :無記無記名:2017/08/18(金) 11:06:17.71 ID:E8/Gzjlh.net
0か100かみたいな頭固い考えだな

276 :無記無記名:2017/08/18(金) 11:08:17.01 ID:suwPSFvM.net
こういうのが大概ベンチ豚なんだよな

277 :無記無記名:2017/08/18(金) 11:46:30.89 ID:p6RAKwwa.net
くっさ

278 :無記無記名:2017/08/18(金) 12:46:53.68 ID:6eKXEvdi.net
こいつは最初から30kgあがったんだろ
頭の中では

279 :無記無記名:2017/08/18(金) 15:35:24.71 ID:LVzG6vAp.net
構うなよw

280 :無記無記名:2017/08/19(土) 12:58:16.57 ID:ZuVT/1JE.net
25.5kg9回なんだが、次回1セット目だけ27.5kgにチャレンジしてみようと思う。まだ早いのは分かる。何回できるかな?

281 :無記無記名:2017/08/19(土) 13:47:09.37 ID:7272PCFC.net
>>280
4回くらいだと思う

換算表に照らしてみたのと自分の経験上
3分のインターバルで1セットごとに回数が2-3回減る
2.5キロあげたら回数が5回減る

282 :無記無記名:2017/08/19(土) 14:05:31.65 ID:SoiN/eBY.net
俺は20kgで16回だった時に25kgに挑戦したら10回あがったで

283 :無記無記名:2017/08/19(土) 15:27:09.59 ID:GsXXIaNA.net
>>281
なるほど。どうも。やってみる

284 :無記無記名:2017/08/19(土) 15:47:51.55 ID:ZcxueyGE.net
26kg 5→5→3
24kg 5→4
22kg 5
段々と26の重さにも慣れてきたわ
26が5×5できたくらいに30トライしてみるか

285 :無記無記名:2017/08/19(土) 16:23:36.69 ID:7272PCFC.net
>>284
気になるわ
1キロプレートがあるの?
2.5キロ刻みじゃないとなんかもやもやする

286 :無記無記名:2017/08/19(土) 16:25:52.58 ID:ZM28FCOa.net
ジムに置いてある固定重量のダンベルは
大抵2キロ刻みなのだが

287 :無記無記名:2017/08/19(土) 16:35:07.38 ID:7272PCFC.net
>>286
へえ〜なるほど
可変式ダンベルじゃないのね
20キロ以上あるジム羨ましい

288 :無記無記名:2017/08/19(土) 17:41:15.42 ID:SwyYxNqL.net
30キロは右と左のダンベルの合計なのか?心棒は計算するのか?

289 :無記無記名:2017/08/19(土) 17:42:34.65 ID:7272PCFC.net
>>288
片方の重さ
計算する

290 :無記無記名:2017/08/19(土) 18:01:28.95 ID:FuHuMCVo.net
ジム行けば固定されててるダンベルが2キロ刻みであるよね

291 :無記無記名:2017/08/19(土) 18:30:40.66 ID:LoeFnwEK.net
片手15キロと思って書き込みしてる奴は
少なくなさそうだな

292 :無記無記名:2017/08/19(土) 19:39:46.21 ID:ZcxueyGE.net
>>285
>>286の通りです。市営ジムで、30kgまで2k刻みであるのです
いつかは解らんが、もし万一30で物足りなくなったら移動を考えないといかん・・

293 :無記無記名:2017/08/19(土) 21:04:57.92 ID:SwyYxNqL.net
落ち込んだ寝る

294 :無記無記名:2017/08/19(土) 22:11:01.81 ID:uoIMiWWh.net
十日ぶりにトレーニング再開したら30kg1回も出来んかったわ。以前は5回出来たのに。27.5kgに下げたら7回出来た

295 :無記無記名:2017/08/19(土) 23:50:42.62 ID:1iCv06uo.net
すぐ戻るから気にすんな。使用重量なんてその日の調子でかなり変わるからね。

296 :無記無記名:2017/08/20(日) 00:21:08.55 ID:YkfNCeaE.net
1週間で神経系は鈍るらしいからね

297 :無記無記名:2017/08/20(日) 00:32:10.65 ID:0CRIjWrK.net
筋トレ初めて4ヶ月で30キロ10rep達成
ダンベルを力尽きて胸に落として怪我してから、ジム通いに変更した
ダンベル落とした時に目に落ちて失明しなくて良かった

298 :無記無記名:2017/08/20(日) 00:33:51.51 ID:YkfNCeaE.net
>>297
ジムまで車で何分でいけるの?

299 :無記無記名:2017/08/20(日) 00:43:59.22 ID:O1jPMV3n.net
42kgダンベルベンチ1repしかできんかった。。。
年内にダンベルベンチ42kg10rep、ベンチプレスMAX120kg目指します!

300 :無記無記名:2017/08/20(日) 01:04:45.37 ID:F6CCi2yV.net
おまえ上のスレ行けよw

301 :無記無記名:2017/08/20(日) 01:20:55.61 ID:PllPqspG.net
俺は片手派
落とす恐れがあるから片手は自由でありたい

302 :無記無記名:2017/08/20(日) 01:30:56.23 ID:0CRIjWrK.net
>>298
徒歩5分くらいだよ
ジム通いしてから10ヶ月くらいで、ベンチ76〜8くらいでセット組めるようになった。参考までに

303 :無記無記名:2017/08/20(日) 01:35:38.12 ID:Zy5/JdFo.net
>>297
最初の記録はどんなもんだったの

304 :無記無記名:2017/08/20(日) 01:42:44.29 ID:0CRIjWrK.net
>>303
最初は15とかそれくらいでしたよ
25くらいまで二ヶ月くらいでいって、そっから伸びなくなって四ヶ月ちょっと過ぎたくらいに30キロ達成しました
28→30までに1ヶ月ちょい停滞しましたね、、

305 :無記無記名:2017/08/20(日) 01:45:48.43 ID:w6XkmOjj.net
>>304
成長早いよね
スポーツは何やってたの?
サプリメントはもう試した?

306 :無記無記名:2017/08/20(日) 01:55:55.82 ID:0CRIjWrK.net
>>305
スポーツはフットサルとか筋肉関係ない感じですよ
ガリだったんで、とにかく鶏むねとかタンパク質とりまくって体重10キロ近く半年で増やしましたね
アイロテックのダンベルだったけど、落とした時はマジで焦った。シャフトが目に刺さらなくて良かった。高重量ダンベルは不安定なんでお気をつけて
ダンベルからバーベルに変えて一年経つけど、今年中にベンチ100上げるのが現在の目標。
すれ違いソーリー

307 :無記無記名:2017/08/20(日) 10:38:15.61 ID:VF3TzXG3.net
>>302
そんだけ近いとそりゃジムいくわなあ
おれなんて車で20-25分だから、時々しか行く気がしない
こういう環境も大事だよなあ

308 :無記無記名:2017/08/20(日) 11:20:45.23 ID:JY89jVwO.net
俺はジムまで歩いて2分だわ
6分くらいのとこにもあるから交互に行ってる

309 :無記無記名:2017/08/20(日) 17:05:43.96 ID:O1jPMV3n.net
>>300
1repしかできんから暫く35kgでトレすんだけど、40kgスレに行ったほうがいいの??追い出されんかな‥

310 :無記無記名:2017/08/20(日) 21:59:03.49 ID:r73eVi8z.net
27.5 10 ←new
27.5 9
30  4 ←new
25  10
25  8

うっし、停滞乗りきった
インターバルは2分から2分半くらい

311 :無記無記名:2017/08/21(月) 06:45:20.96 ID:JEBJA8m/.net
>>310
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

312 :無記無記名:2017/08/21(月) 06:48:12.35 ID:OwonG8qh.net
>>310
分かったから書き込むな

313 :無記無記名:2017/08/22(火) 09:40:35.44 ID:Uh2poLbA.net
どうせレスも少ないし過疎ってるんだから書かせてやれよ

314 :無記無記名:2017/08/22(火) 18:55:57.08 ID:hZcmVtAH.net
30>10
30>5
30>3
27.5>8
27.5>6

このスレ1セットでも10上がれば卒業なの?

315 :無記無記名:2017/08/22(火) 18:59:14.28 ID:BJzT8x0M.net
そうよ

316 :無記無記名:2017/08/22(火) 21:18:23.35 ID:tNbFDokW.net
ここのスレの人達は、そこそこ身長が低いか、体重が軽いかだよな。
俺は182cm75kgでそこそこでかいのに全然筋力つかねぇ、、

317 :sage:2017/08/23(水) 00:59:10.40 ID:rZ0CIZeB.net
筋力がなかなかつかないと嘆く人は大概毎セットを限界まで追い込まないで最終セットだけを頑張る人
あるいは軽めのものばっかりやって、5RM程度の重めセットを全く取り入れない人

318 :無記無記名:2017/08/23(水) 01:36:05.80 ID:Ql4rERpx.net
みなはダンベルベンチプレスの合計レップ数意識してる?
最近は最低でも合計で30レップ以上あげることにしてる
効果があるかはわからない

319 :無記無記名:2017/08/23(水) 01:59:34.77 ID:4jb3dKX1.net
30x10やっとできました
2年かかりました
ありがとうさようなら

320 :無記無記名:2017/08/23(水) 02:05:02.08 ID:mxarIO/v.net
>>318
全く意識してない
でも本番は4セットやって大体12→10→8→10(ドロップ)とかだから40repくらいやってることになるのかな

そろそろ重量少し上げてセット組むけどそうすると多分1セット目で10repいくかどうかだから3,4セット目をドロップにする

まぁそういう意味では回数を気にしてるとは言える…5rep以下のはやった気にならなくって

321 :無記無記名:2017/08/23(水) 02:30:06.94 ID:Ql4rERpx.net
>>320
合計で30回未満とかは少なすぎるかもしれない


筋肥大トレの推奨ボリューム
http://changebodycomposition.blogspot.jp/2016/03/blog-post_29.html

>[書籍] The Muscle and Strength Pyramid では、一回のセッションあたり合計40-70レップが推奨されている。
>この本で推奨ボリュームの根拠として示されているのが今回の論文なんだけど、
>この論文では被験者が主に未経験者・初心者だったことを考慮して、トレーニング歴のある人向けに多めのボリュームを推奨していると思われる。
>おそらく著者自身の経験やコーチとしての実地経験も根拠になっているだろう。上級者になるほどボリュームは増やす必要がある。
>推奨レンジに上限があるのは、ボリュームが多すぎても筋肥大効果が低下するから。
>間違えるなら、多すぎて間違えるよりも少なすぎて間違える方がコストが低いので、
>最初は少なめのボリュームで毎回のトレーニングを元気よく行えるようにし、伸び悩んだらボリュームを少し増やしてみる、というアプローチが良いだろう。

322 :無記無記名:2017/08/23(水) 09:27:43.01 ID:uI3VgIDq.net
身長188だけど、筋肉つきすぎてキモくなってるわ

323 :無記無記名:2017/08/23(水) 11:59:31.09 ID:wg4ITRPy.net
大丈夫元からキモいから

324 :無記無記名:2017/08/23(水) 12:31:04.03 ID:mxarIO/v.net
ふふってなった

325 :無記無記名:2017/08/23(水) 20:14:55.73 ID:tB//VQV+.net
27.2kg x 2個, 12回, 8回まで行ったが、また肩が痛くなってきたので22.7kgで調整した
15回 x 2セットできたので次回からまた27.2kgに戻る予定
この辺が自分のプラトーらしい、なかなか31.8kgは行けそうにない

326 :無記無記名:2017/08/23(水) 22:19:40.54 ID:XK1qq8qg.net
その中途半端な重量はなに?ポンド?

327 :無記無記名:2017/08/23(水) 22:44:36.40 ID:sTsPqqm3.net
パワーブロック知らねーのかこのニワカ

328 :無記無記名:2017/08/23(水) 22:55:22.75 ID:b3BUe6rd.net
>>327
×パワーブロック知らねーのかこのニワカ
◯パワーブロックだよ

329 :無記無記名:2017/08/23(水) 23:01:39.17 ID:e/mmUIbs.net
パワーブロックだとしても中途半端すぎるからおれは区切りの良い数字に変えるな
22.7キロなら22.5キロ
27.2キロなら27.5キロでいいだろう

330 :無記無記名:2017/08/23(水) 23:26:34.54 ID:Fz0/ahnx.net
まあパワーブロックは海外製が多いから
重さがキリが良くないんだろうな
そもそも普通のプレートも誤差物あるよ
5キロプレートだけど実質4.6キロとか

331 :無記無記名:2017/08/24(木) 08:46:24.70 ID:rmTc41sL.net
きりがよくないのと誤差があるのはぜんぜん違う話だよね

332 :無記無記名:2017/08/24(木) 10:58:14.22 ID:OgOUNqfs.net
>>330
マジデ?

333 :無記無記名:2017/08/24(木) 11:00:23.83 ID:/GoO6/kP.net
シャフトも3.5キロと思いきや2.3キロ
だから細かい数字は気にしないで2.5キロ刻みでいい

334 :無記無記名:2017/08/24(木) 11:42:48.70 ID:b1bOs8q+.net
さてさて、今日は27.5にチャレンジ
30とか頭おかしいだろおまえら

335 :無記無記名:2017/08/24(木) 11:43:24.53 ID:nk8IC1mX.net
ジムにパワーブロックないよ
普通にダンベルがたくさん

336 :無記無記名:2017/08/24(木) 12:16:38.95 ID:B+dThGmM.net
>>334
わかるわかる
俺も30でやってるけど、32.5は本気で頭おかしいって思うわ

337 :無記無記名:2017/08/24(木) 12:20:10.25 ID:/GoO6/kP.net
バーベルやるほうがダンベルの重量早くあがりそう
バーベルはセーフティーがついてるから潰れても安全だし
自分の限界を超えたレベルをパーシャルでキコキコやるってこともできる
常に限界まであげられるってのはデカいわ

338 :無記無記名:2017/08/24(木) 12:20:22.37 ID:aEb+wY6l.net
>>333
何がと思いきやなのか分からんけど60kgセットとか買ってプレートの重さ考えたらシャフトが3.5kgとかあり得ないって分かるだろ

339 :無記無記名:2017/08/24(木) 12:23:39.34 ID:/GoO6/kP.net
>>338
すまん
3.5は誤字

340 :無記無記名:2017/08/24(木) 17:37:19.35 ID:DLWTFiRV.net
減量中だけど重量上げてみた
初めての28kgで8repだったわ
30kg10repまでは遠いな…

それよりも重量上げる度にスタポジに行くまでのヒヤヒヤ感が増すから怖いわ

ボトムスタートに変えたくなってきた

341 :無記無記名:2017/08/24(木) 18:35:50.20 ID:qRk0diaI.net
>>339
ついでに言っとくとシャフトはカラーも込みで約2.5kgな

342 :無記無記名:2017/08/24(木) 20:57:40.06 ID:e+FOAO9V.net
てs

343 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:01:04.60 ID:n4WX6ACi.net
今更だけどお前ら週何回この種目やってる?
ってか2回でいいんかな

344 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:02:13.93 ID:e+FOAO9V.net
30kgって標準的な体格なら筋トレ初めてでも比較的短期間でクリアできる数字じゃね?
30kgで苦戦してる奴ってガチで小柄な奴なの?

俺はジムのトレーナーだけど
日本人の標準的な体格の奴ならだいたい今まで見てきたケースだと
35+αぐらいまでは停滞することなく右肩上がりでできることがほとんどなんだよ
40kgクリアがなかなか壁になることはあるけどな

30kgが壁の奴ってどう考えても小柄とかかなりガリとかしか考えられんわ

345 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:06:33.05 ID:e+FOAO9V.net
日本人の20-30代の平均的体格って
身長は171cmで
体重は65-68kgぐらいだろ

この体格があるなら30kgはすぐのはずなんだよ
この重量前後で苦戦してる奴は
これ以下の体格の奴か
あるいはフォーム的に何か間違って出鱈目でやってるだけじゃねーか

一度誰かに見てもらった方がいいぞ
それぐらいダンベルベンチ30kgが壁なんてあり得んレベルだから

346 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:08:06.89 ID:9X4qNhZU.net
ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレです。
片方30kg×10repsです。

347 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:10:16.12 ID:JtnHJZZ0.net
と、勘違いベンチブタが申しております

348 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:10:57.21 ID:SFHqYUyf.net
>>345
その通り
俺はとっくにもっと上の重量でやってるけど、このスレを見ると自分がいかに優れているかがわかってちょっと優越感に浸れるから覗いている
まあ俺みたいな奴も割といると思うよ
本気で30で苦戦してる奴なんて少数よ

349 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:13:36.61 ID:xKOMzjga.net
そんなこと言われなくても
youtubeで見たらダンベルベンチ30KG以下なんて
ショボイ体の奴しかいないんだからわかってんだよw

350 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:14:04.47 ID:YrRn5Du+.net
うーん、おれも30通過は覚えてないくらいスムーズにいったけど、もともと力ある方だったし、元が力なかったりしたら30は結構重いだろ
自分基準に考えない方がいいぞ

351 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:14:16.47 ID:9X4qNhZU.net
腕立て伏せが10回以上できる人の割合は全体の35.2%
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160420/Sirabee_110672.html

352 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:15:18.87 ID:YrRn5Du+.net
つうか30以下のスレ見て優越感とか考えたことなかったわ
そうとうコンプレックスの塊なんだろうな

353 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:17:02.09 ID:Hn2PR+tx.net
長文で改行してるヤツはNGすればいいいよ
そいつ40kgスレも荒らしてるヤツだから

354 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:17:54.31 ID:JtnHJZZ0.net
しかもバレバレの自演
女にも相手されないハゲのベンチ豚だろ

355 :無記無記名:2017/08/24(木) 21:21:13.68 ID:Hn2PR+tx.net
久しぶり見たよ
てs
なんてレスして
ID変わったかチェックしてるヤツ

356 :無記無記名:2017/08/24(木) 22:05:14.18 ID:M1fM2Mms.net
てかみんなは30キロクリアしたら次どうするの?
自分は筋トレ初めた当初、30キロにいくのが最終目標みたいなもんだったから
この先どうしようか迷ってる
プレートを追加してダンベル40キロを目指すのか
バーベル100キロセットを思い切って買っちゃうか。でもバーベル買うとセーフティーバーやらラックやら色々かさむなあ

357 :無記無記名:2017/08/24(木) 23:34:20.43 ID:b1bOs8q+.net
よし!!27.5kg4回できた。25.5kgが9回できたので試しにやってみたのだが、次回からは25.5kgに戻すべき?

358 :無記無記名:2017/08/24(木) 23:53:28.20 ID:DLWTFiRV.net
>>356
一応32.5までは上げられるようにしてるけど、取り敢えず30クリアしたらジムにデビューしようかなぁと

流石にバーベルやらを買う気は無いや

>>357
戻した方がいいんでない?
筋肥大狙ってるなら

359 :無記無記名:2017/08/24(木) 23:57:53.96 ID:M1fM2Mms.net
>>358
ジム手軽に行ける距離にいるなら今からでもジムいったほうがいいんじゃない?
バーベルだと全力を出し切れるし、パーシャルなら限界超えた重量を扱えるし成長もっと早いと思うよ?
おれも市営ジムまで片道車で25分じゃなかったらとっくに行ってる・・・

360 :無記無記名:2017/08/25(金) 00:00:37.88 ID:yCz2h+jG.net
>>359
今の段階で行くのは気が引けるんだよね
どうせ30クリアしたところで見た目なんて変わんねえよとか言われそうだけどさ

361 :無記無記名:2017/08/25(金) 00:03:35.12 ID:0rDNduBj.net
>>360
いいから行け
誰も面と向かってお前ショボいななんて言わないよ

362 :無記無記名:2017/08/25(金) 00:11:03.28 ID:wDBjGYrM.net
ジムで周りの目気にして分不相応な重量で
やってるマヌケほどクソガリだから気にすんな

363 :無記無記名:2017/08/25(金) 00:23:37.35 ID:cBHMzeit.net
>>356
手段と目的がごっちゃになってない?
重量が目的なの?ボディメイクが目的なの?自分の限界を試したいの?
なんでベンチはじめたのか、それを思い出せば自ずと答えは出るはず。

364 :無記無記名:2017/08/25(金) 00:32:40.70 ID:xhcEbA5e.net
>>363
もちろん目的は筋肥大だよ
そのためにはほんとの限界まで力を出し切れるほうが筋肥大がはやいと思うんだ
バーベルだとセーフティーバーがあるからもうどうにもならなくなっても大丈夫だからそうなるまであげられるし

365 :無記無記名:2017/08/25(金) 00:38:47.18 ID:yCz2h+jG.net
>>361
自分で決めてることだから

366 :無記無記名:2017/08/25(金) 00:53:06.16 ID:0rDNduBj.net
>>365
まあいいんだけどさ
マシンやバーベルに慣れるのにも時間がかかるってのによ
目標設定の方向性がズレてて遠回りしてるぜ

まあ頑張って

367 :無記無記名:2017/08/25(金) 01:05:29.25 ID:yCz2h+jG.net
>>366
遠回りの何が悪いんだ?
のんびり自分のペースでやらせてくれ

アドバイスしてくれたことは感謝するよ

368 :無記無記名:2017/08/25(金) 01:07:41.08 ID:0rDNduBj.net
>>367
そらすまんかったな
のんびりやるのは何も悪くないよ

がんばって

369 :無記無記名:2017/08/25(金) 01:23:18.51 ID:D17GmXmQ.net
174cm85kgだけどクソガリマッチ棒ひ弱腕の俺にはダンベルベンチ30kgなんて絶対無理だわ
素質と才能に満ち溢れた優良遺伝子を持った奴が羨ましい

370 :無記無記名:2017/08/25(金) 03:08:46.79 ID:MuUQloHz.net
168cm・61kgで30目指してる俺からすればお前が羨ましい

371 :無記無記名:2017/08/25(金) 05:43:43.42 ID:712iXtT5.net
所詮お前らはその程度で終わりか。30kgなんて全然効かねぇー。

372 :無記無記名:2017/08/25(金) 08:56:09.42 ID:i8C8bviN.net
腕の長さの方が影響するだろ
基本チビの方が筋肉の発達も早く挙上重量も上がり易い

373 :無記無記名:2017/08/25(金) 09:30:12.01 ID:iOW4rALO.net
27.5 9
27.5 10
27.5 6
30  2
25  10

やっぱアップって重要だな
2セット目の方があがってる

374 :無記無記名:2017/08/25(金) 09:37:33.82 ID:RgC7fziF.net
昨日初めてジム行ってバーベルやってみた
普段は家トレ4ヶ月目 Wバー ダンベル インクラインベンチのみ


メイン ダンベルベンチプレス 26kg 10rep

ジム バーベル
MAX 77.5kg 1rep

80kgはあとちょいだった
バーベル初めてやったけどけっこう肩閉じ気味乳首付近意識にやったけど肩負担かかるなー
いつか肩を痛めそうだと思った

inbodyも測定してもらった
腕胴体は良さそうだが
脚が細いのは自覚はしていたが脚だけ筋力がやや弱いようだ
脚トレ嫌いなんだよな

ジムもたまには良いな
レギンス履いたプリ尻女も見れてなかなか良かったでござる

375 :無記無記名:2017/08/25(金) 15:54:13.40 ID:ig0FvABw.net
握力なくなるまで追い込んだら腕伸ばした上体から起き上がれなくてめちゃくちゃ焦った...結果脇に思いっきり落として床へこませてしまった

これが原因で1人でやると限界までやれなくて辛い

376 :無記無記名:2017/08/25(金) 18:03:39.53 ID:yt24WE1A.net
ベンチプレスで握力なくなるとか馬鹿かよ。釣りだろうけど

377 :無記無記名:2017/08/25(金) 19:34:07.57 ID:ig0FvABw.net
握力なくなるまでは余計だった
釣りじゃないよ

378 :無記無記名:2017/08/25(金) 20:00:14.61 ID:mGdJe8WP.net
28k 6回
26k 4回
24k 6回
初の28kで、重すぎてスタポジもってくのがギリで焦った
24の時も最初そうだったし、まあ慣れか

379 :無記無記名:2017/08/25(金) 21:20:02.08 ID:KbT55SPk.net
腕伸ばして起きるより、腕曲げてダンベルからだの上に置いて起きた方が確実に起きやすいぞ

380 :無記無記名:2017/08/25(金) 21:30:16.28 ID:OyuwxQbj.net
そんな面倒くさいことするより
寝転がったまま横にぶん投げればいいんだよ

381 :無記無記名:2017/08/25(金) 21:49:53.99 ID:ig0FvABw.net
>>379
軽い重量の時はそれでやれてたけど下ろしていく時に力尽きるんだよな
大人しく重量落とした方がいいのかもしれない

382 :無記無記名:2017/08/25(金) 22:15:14.37 ID:Fp92gZ7U.net
ダンベルを膝に当ててその反動で起き上がってる

383 :無記無記名:2017/08/26(土) 09:29:29.37 ID:Ta/1dfdP.net
30kgがクリアできないってほんと大丈夫かお前ら?
ジムのトレーナーだけどフォーム見てやってもいいから動画うpってみろよ
絶対おかしいって
どんだけ小柄なんだ?並の体格があったら30kgなんて普通すぐなんだが
何かがおかしいだろお前ら

384 :無記無記名:2017/08/26(土) 09:33:22.58 ID:Ta/1dfdP.net
もう一度聞くけど、お前らってひょっとして小柄なの?
30kgがなかなか上がらないのは別におかしくないし
世間的にもそこそこ難易度が高いはずだ!って思ってるのか?いやマジで?
こんな所でゴミレベルの奴らと混じって慰め合ってても仕方ないだろ

385 :無記無記名:2017/08/26(土) 09:34:25.33 ID:H/xhohUL.net
30kgがクリアできないってほんと大丈夫かお前ら?
ジムのトレーナーだけどフォーム見てやってもいいから動画うpってみろよ
絶対おかしいって
どんだけ小柄なんだ?並の体格があったら30kgなんて普通すぐなんだが
何かがおかしいだろお前ら

386 :無記無記名:2017/08/26(土) 09:35:04.36 ID:H/xhohUL.net
もう一度聞くけど、お前らってひょっとして小柄なの?
30kgがなかなか上がらないのは別におかしくないし
世間的にもそこそこ難易度が高いはずだ!って思ってるのか?いやマジで?
こんな所でゴミレベルの奴らと混じって慰め合ってても仕方ないだろ

387 :無記無記名:2017/08/26(土) 09:38:29.91 ID:Ta/1dfdP.net
171cm65-68kg

日本人の標準的なこのサイズすらお前らないの?
このサイズがあるなら30kgなんてすぐなんだが
苦戦してる奴は絶対ジムでフォーム見てもらった方がいいぞ
何かがおかしいって

388 :無記無記名:2017/08/26(土) 09:40:25.12 ID:Ta/1dfdP.net
30kgは十分凄い数字だ!
すぐにできるようになる数字じゃねーよ!



本気でお前らこう思ってるの?
俺の書き込みを見てイライラしてるわけ?お前ら大丈夫か?
俺が間違ってるかお前らが間違ってるかだけど
俺が間違ってるのか?ジムでいろんな会員を見てきた俺が間違ってるのか?
ちがうだろ
間違ってるのはお前らのそのみっともないプライドだよ
30kgできないのは自分だけではないと思いたいのか?

389 :無記無記名:2017/08/26(土) 09:41:50.14 ID:Ta/1dfdP.net
30kgは凄い数字だ!
世間の多くもそこそこ苦戦してるはずだ!


こう思いたいのはわかるけど、自分は明らかに劣ってると認めた方がいいぞ
そう、お前らは劣ってるんだよ

390 :無記無記名:2017/08/26(土) 09:46:52.27 ID:Ta/1dfdP.net
まあしかし、ダンベルベンチ30kgなんて体格が大きければ
それこそ最初の1-2週間で上がってしまう奴もいるからな
うーん、お前らって何なんだろうな
自分は劣っているということは認めたくないプライドだけは高い人種みたいだが

391 :無記無記名:2017/08/26(土) 09:51:44.84 ID:Ta/1dfdP.net
ただ一つだけお前らに光明を与えてやるよ

30kgで苦戦すると言うのは
言い換えると少しの酒でも酔える体質というのと同じなんだよ
だからお前らはむしろ怪我はしにくいと言える
高重量が出来てしまうというのは、沢山飲まないと酔えないという体質と同じで
結局それは体に負担をかけてるだけのことでもあるからな
30kgで苦戦してるお前らは、ある意味女の子がエクササイズで筋トレして汗を流してるのと
同じようなレベルの範疇だから、むしろ体にはいいのかもしれない

392 :無記無記名:2017/08/26(土) 09:55:14.99 ID:n0V6v51W.net
NGでスッキリ(^_^)

393 :無記無記名:2017/08/26(土) 09:59:54.37 ID:1cMKbRiA.net
かまってちゃんは相手する奴がいるから居つくからな
スルースルー

394 :無記無記名:2017/08/26(土) 11:03:53.37 ID:n0V6v51W.net
身体の上に置いた状態だと、重みで起き上がれないときがあって
わちゃわちゃ焦ってる感じになるときがあるわ・・

俺はダンベル縦にして身体の横に下ろしたあと、アームカールの逆動作で軽くドンって置いてる
重くなってくるとギリギリで辛い かと肩痛めそう

395 :無記無記名:2017/08/26(土) 11:33:51.83 ID:cgoTo0Ju.net
>>394
お前怪我すんぞ

396 :無記無記名:2017/08/26(土) 16:13:15.27 ID:3y9a6B/R.net
>>394
もしかしてインクラインベンチで座る座面が傾いてるのでやってる?

397 :無記無記名:2017/08/26(土) 20:06:06.69 ID:GSs1xegD.net
下にマット置けば、そのまま落とせるのに

398 :無記無記名:2017/08/26(土) 20:22:56.16 ID:Z7U1FHEZ.net
俺は下にクッション重ねて敷いて乱暴に落としてるよ

全然音も出ないし30kgぐらいまでなら平気そう

399 :無記無記名:2017/08/26(土) 20:38:55.17 ID:bv0qB8fG.net
ダンベル抱えて遠心力で起き上がりベンチの前に戻すのもトレの内だと思っている

400 :無記無記名:2017/08/26(土) 22:37:14.32 ID:n0V6v51W.net
怪我するは焦るわまじか・・インクラインじゃなくフラットベンチでやってるよ
ジムに落とす用のマット置いてあるからも少ししたらそれ使おうかと思ってる

401 :無記無記名:2017/08/26(土) 22:48:27.55 ID:0Bb1XvNU.net
>>399
おれも
一応緊急用にマットはしいてるけど極力使わない

402 :無記無記名:2017/08/26(土) 23:27:47.55 ID:7WSMZcij.net
トレのうち、つうか、重量の目安だな。

403 :無記無記名:2017/08/26(土) 23:31:40.81 ID:Co2IJuhA.net
27.2kg, 12回, 7回、伸びなくなってきた
肩痛もあるし18.1kg, 10回のアップの次に22.7kg, 3回を加えた方が良いだろうか

404 :無記無記名:2017/08/27(日) 00:05:57.87 ID:WNo/oFE1.net
>>403
肩痛と言っても…部位が判然としないが、自分は脇から5cmくらい上、胸の端奥の軽い痛みで
トレを完全休止したが、完治まで3ケ月を要した 侮るな

405 :無記無記名:2017/08/27(日) 00:10:45.96 ID:AJwHe7Ds.net
既に医者にも行ったし原因も判ってる
所謂直らない症状で引退するか上手く付き合っていくしかないものだ
まだ引退には至ってないところだ

406 :無記無記名:2017/08/27(日) 05:29:57.96 ID:humq3I1Q.net
30くらいで起き上がれないのも問題だが、怪我するくらいなら、落としちまえ。って言うか軽いのだと、どうやって起き上がってる?起き上がるコツは重量重くなっても基本変わらないから、覚えた方が良いぞ。

407 :無記無記名:2017/08/27(日) 05:34:44.88 ID:humq3I1Q.net
むしろダンベルを胸の中心あたりより下で重さ利用して反動?で起き上がるから重い方が起き上がりやすいんだけどな。
潰れてダンベル胸に寄せれないくらいバランス崩してるなら、迷わず落とせ。
場所によっては良く思わない奴も居るけど気にすんな!

408 :無記無記名:2017/08/28(月) 00:12:04.16 ID:M1NQpnG+.net
27.5 10
27.5 9
30  3
27.5 6
25  10

30キロの壁がでかい
今年中に30を10レップいけるのだろうか

409 :無記無記名:2017/08/28(月) 10:45:59.95 ID:Dj1TlN88.net
>>408
最初の27,5は、アップ?
それでほとんど力使ってるんじゃないかと思うんだけど

410 :無記無記名:2017/08/28(月) 12:09:01.39 ID:89y20+kw.net
>>409
いつも同じようなこと書くガイジだからかまうな

411 :無記無記名:2017/08/28(月) 12:37:52.90 ID:te/+c2wr.net
前回
一回目:27.5kg×9
二回目:27.5kg×4
三回目:25kg×8
四回目:25kg×4

今回
一回目:27.5kg×6
二回目:27.5kg×4
三回目:25kg×6
四回目:25kg×4

何故だ?減量中だからかなぁ。

412 :無記無記名:2017/08/28(月) 13:37:33.88 ID:OQsh3AqT.net
上はまだ理解できる回数だが408は
インターバル10分程取ってるか
ニワカの嘘かどちらか

413 :無記無記名:2017/08/28(月) 16:04:36.58 ID:AzFNYkh6.net
26キロ8回
28キロ8回
28キロ7回
インクラインベンチ60キロ8回×3

来週30キロトライしてもいいかな!?

414 :無記無記名:2017/08/28(月) 17:48:33.78 ID:fSRm3r/8.net
なんで1セット目より2セット目のが重いの扱ってるのに回数変わらないんだ?

9回の後8回ってのもなぁ…
俺なんて10回やった後重量下げてやっても8回とかになるよ

415 :無記無記名:2017/08/28(月) 19:13:44.70 ID:Vw2XHwZF.net
別に1set ごとに限界まで挙げなくてはいけない決まりなんてないし
set の組み方には色んなバリエーションがあるのだが

416 :無記無記名:2017/08/28(月) 19:27:15.85 ID:Pdnwyx92.net
30kg10reps目指すスレなのに分けわからん組み方してあまつさえそれを公表してるんだから疎まれて当然だろ
この変なセットの組み方がガチなら初っ端に30kgやればほぼ確実に10reps出来るし

417 :無記無記名:2017/08/28(月) 19:34:11.99 ID:Pzdy8wFf.net
うっとおしい の由来が疎ましいから来てることに今気づいた

418 :無記無記名:2017/08/28(月) 19:41:33.94 ID:JRWp4ChN.net
30キロって両手合わせて30キロだよね?
10回はそんなに難しくないと思うけどなー

419 :無記無記名:2017/08/28(月) 19:43:51.19 ID:LRZagTCe.net
釣りはやめてー

420 :無記無記名:2017/08/28(月) 19:45:37.42 ID:GKaI6WZ6.net
やはりこのような素人はかなり多くいるんだな

両手30キロスレで荒らしが嘘自慢するのも草

421 :無記無記名:2017/08/28(月) 20:01:36.73 ID:wZkGja4n.net
両手30キロなわけないだろ

422 :無記無記名:2017/08/28(月) 20:20:14.13 ID:pS1BJ2Gj.net
せめて>>1くらい読んでから書き込みましょうね〜

423 :無記無記名:2017/08/28(月) 20:48:36.38 ID:n4T6a73c.net
まぁ、オレを含めダメ人間、土木作業系、バイオレンス系ホスト、体育会系ダウンアンダー
の連中とかは30kgダンベルに固執してるな。しかし、ここはあくまで通過点。じゃあな。

424 :無記無記名:2017/08/28(月) 20:48:49.51 ID:791NRJCr.net
まあ、自分なりのやり方を模索してるんじゃないですかね
>>321が紹介してくれたhttp://changebodycomposition.blogspot.jp/2016/03/blog-post_29.htmlには
>5RM以下でも十分なボリュームを行えば同等の筋肥大は起こる<ともあるし
こちらではhttp://tacokennisshi.com/?p=730 以下一部概要
http://tacokenn >Aグループ・負荷が大きい――3分インターバルで1RMの90%の負荷で3〜5レップ4セット 
実験Bグループ >Bグループ・負荷が小さい――1分インターバルで1RMの70%の負荷で10〜12レップ4セット 
筋力増加-筋肥大筋力増加-筋肥大ともに負荷が大きいAグループの実験成果が上回った <とあり2ch的な常識とは大きく異っている 
2011年以降のマクマスター大の数次にわたる研究では、以下一部概要
>限界までやるトレーニングと限界前で止めてしまうトレーニングでは筋肥大・筋力ともに相当な差がでた<
>高重量セットは1セットでも筋力増加に相当に寄与した>とある
本人にとって何が最善かは別にしても――誰にも分からんのだけども――
個人的には右往左往しながら、あれこれ考え試す人はとってもエライと思う

425 :無記無記名:2017/08/28(月) 20:59:44.53 ID:791NRJCr.net
424 ちょっと、ごちゃけたね、ごめん、内容はわかると思う

426 :無記無記名:2017/08/28(月) 21:58:20.38 ID:M1NQpnG+.net
まじで弱いほどキャンキャン吠えるってのはこのスレそのものだな

俺もさっさとおさらばしよっと

427 :無記無記名:2017/08/28(月) 21:59:35.90 ID:Pzdy8wFf.net
はやくおさらばしてくれ

428 :無記無記名:2017/08/28(月) 22:20:32.99 ID:pS1BJ2Gj.net
27.5が10回できるのに初めから30に挑戦もせず壁高いわ〜とか
肉体的にも精神的にも雑魚が何か言ってるな

429 :無記無記名:2017/08/28(月) 23:41:05.30 ID:791NRJCr.net
424.
長田式やマクマスター大の研究でも知られるように、少なくとも限界までやれば、筋肥大はおこる
このことは実証面だけでなく、理論的な裏付けとして
――レップ数の初期から比較的後期までは遅筋が使われ、レップ数の終盤で初めて速筋が使用される
仮に、遅筋繊維が全筋繊維10本中7本有って速筋線維が3本有るとすれば(モンゴロイドの平均的割合)
10RMであれば1から7レップまで遅筋の1234567と順次使われ、後のレップは速筋8910が順次使われる
当然11レップ目は挙げることはできないということとなる

要は重量が軽かろうが重かろうが限界までやれば遅筋線維も速筋線維も疲弊して、未だ存在しない
次の11番目の速筋線維が準備されていくということらしい
無論、上記の筋刺激は負荷が軽ければ軽くインターバル短めな程、疲労性の乳酸蓄積による化学的刺激分の
寄与が大きくなり、
負荷が大きくなればなる程(インターバル長め)重量による直接の物理的刺激分の寄与が大きくなる
これら2種の刺激寄与割合と負荷の相関性は実証を踏まえば推認されるが、具体的な効果の数値割合としては
未だ分明でない
近年の研究トレンドとしては、やはり物理的刺激が化学的刺激より相当に有効に働くらしい
――あくまで近年の一連の実験ではだが、
結論として、低負荷・高回数・限界まで・インターバル短めより高負荷・低回数・限界まで・インターバル長め
の方が筋肥大・筋力ともに寄与効果が高い…!?
(誤解無きよう、必ずしも高負荷・低回数・インターバル長めを勧めているわけではない
30k卒後数年の爺トレーニー)

430 :無記無記名:2017/08/29(火) 01:43:22.24 ID:CNxuBEOE.net
27.5kgの2回目のチャレンジが近づいてる
前回は4回。5回できたら御の字
30kgは気違いレベル

431 :無記無記名:2017/08/29(火) 13:51:09.77 ID:QOcfrVmu.net
できる奴はできるし、できない奴は一生できない。

432 :無記無記名:2017/08/29(火) 17:38:02.26 ID:c5rn/cpg.net
ことウエイトトレに関しては努力の割合が高く反映される種目だ
音を上げてる奴は努力の質以前に短絡的に結果を求めすぎなんだよ
最初からできる奴から1年以上かかる奴もいる、それこそ才能の違いだし仕方無い

433 :無記無記名:2017/08/29(火) 18:39:41.93 ID:EO+FRZ1h.net
おらは停滞しても気にしないや
楽しいからやってるべ

今日は27.5→25→22.5とやってみただ
10回どころか8回が限界だぁ

434 :無記無記名:2017/08/30(水) 00:25:05.77 ID:GgaLmHVe.net
22k 10
24k 9
26k 8
28k 7
30k 6
20k 12
18k 14
16k 16
14k 18
12k 20

今のところ、各セットほぼ限界です。
30k 10 を目指していますが、このセットはどうですか?
もっと効率的なセットがありましたら、ご教示ください。

435 :無記無記名:2017/08/30(水) 00:38:23.42 ID:z5maDC+G.net
>>434
まず、そのセット数は計画的なのか、つぶれるまでやった結果なのか?
次に、30がメインなら、その前のアップの重量が重いし、アップセットも多いと思います
最後に、重量求めるならピラミッド法よりも普通にストレート法で最後にドロップ1セットとかの方がいいと思います

436 :無記無記名:2017/08/30(水) 00:54:45.11 ID:b0haqFHo.net
>>435
じゃあ重量変えずに8回→5回とかってなっても構わないの?それとどのくらいまでrep数が落ちたらドロップする?

俺の場合は28kgで7,8回が限界だけど、2セット目から重量落としちゃうんだよね

これは良くないってことなんだろうか

437 :無記無記名:2017/08/30(水) 01:01:17.39 ID:3QE6xpBm.net
>>436
普通に毎セット6-12回になるようにドロップセットの負荷考えればいいんでないの

438 :無記無記名:2017/08/30(水) 01:52:18.70 ID:RXUqMqKS.net
俺は適当だな。あんま低レップではやらないし、10回以上でもやらない。セットごとに重量下げる

439 :無記無記名:2017/08/30(水) 12:22:31.38 ID:85SS1qfx.net
>>434は最初から30やれば確実に30×10上がるだろ
低重量高回数やってるならともかく、そうでないのなら
最も刺激の強い(重い)負荷をベストなコンディションでこなすのが普通だと思ってるんだが・・

440 :無記無記名:2017/08/30(水) 15:09:28.69 ID:4fTfwFWo.net
俺も毎セット10回で限界がくるように重量下げながらやってる。

441 :無記無記名:2017/08/30(水) 15:17:50.67 ID:5C8yo7lO.net
ウォームアップ(怪我防止)
1セット目 記録挑戦
2セット目〜 6-12回の範囲に収まる程度にドロップセット

合計レップ数30もしくは40を超えたセットで終了

442 :無記無記名:2017/08/30(水) 15:18:10.06 ID:5C8yo7lO.net
こんな感じ
自分は

443 :無記無記名:2017/08/30(水) 15:58:26.88 ID:C7SEFCDi.net
>>440
それで記録のびる?

444 :無記無記名:2017/08/30(水) 16:03:29.20 ID:4fTfwFWo.net
>>443
17.5sから27.5sになるのに1年かかった

445 :無記無記名:2017/08/30(水) 17:54:42.71 ID:b5tmSiCS.net
良い悪いの問題じゃなくて、自分の意図する目標に向いているかどうかだと思うよ
ドロップセット法は通常10RMくらいの負荷から徐々に重量を落とした3ミニセットを1セットとする
ミニセット間のインターバルは極力少なくする(10秒から20秒以下)

当然ながら、ドロップセット法やこの方法に近い要素を大きく取り入れれば筋力UPのスピードは落ちる

446 :無記無記名:2017/08/30(水) 18:20:33.62 ID:b5tmSiCS.net
>>436
ああ、445だが、>>435とは別人ね

447 :無記無記名:2017/08/30(水) 18:24:01.11 ID:/2d4FaJ3.net
> 3ミニセットを1セットとする
うまい表現ですね。

448 :434:2017/08/30(水) 19:12:58.61 ID:hic8qsdG.net
>>439
ホントですね。
ウォームアップ 20k 10 のあとに
30k 10 できました。
かなりギリでしたが・・・
ここから 30k 10 3set 目指します。
アドバイスありがとうございます。

449 :374:2017/08/30(水) 23:25:36.99 ID:ZCpWazC/.net
2回目 バーベル 今回でジム初回CP終わるので暫くまた宅トレダンベルマンに戻ります


メイン ダンベルベンチプレス 26kg 10rep

ジム バーベル
★更新 MAX 82.5kg 1rep

次回は宅トレ ダンベル27.5kgで挑戦します
100kg近く上げてる人とわいの身体見ると腕胸一回り違うなーと思った
バーベルベンチはやっている人をよく見るけどダンベルベンチはまじでやらない人多いな
たまには他の人の身体見て刺激を受けるのも良かったでござる
inbody測定で わいの胸囲は99.2cmでござった

450 :無記無記名:2017/08/30(水) 23:31:31.62 ID:5C8yo7lO.net
大体大胸筋と三頭筋ではどのくらいの割合で筋肉つかってるんだろ?
やっぱ三頭筋も鍛えなきゃベンチもあがらないよね?
胸と三頭筋を集中的に鍛えたら記録はやくあがるかな

451 :無記無記名:2017/08/30(水) 23:51:06.21 ID:z5maDC+G.net
>>450
ボトムから挙げるのは胸筋をより使い、トップまで挙げるのは三頭筋をより使う
最後ボトムから挙げられない、トップに挙げきれない、など、弱点によって強化する部位は変わる

452 :無記無記名:2017/08/31(木) 00:03:19.11 ID:/h9KBH9S.net
>>451
へえ、全然意識したことなかったけどなるほど
あまり腕を上まであげない上級者いるけど、あれはそれ以上あげなくても大胸筋を効かせるのには十分だからあえないのか
なんとなくトップまであげたほうが大胸筋の収縮が大きくなるからと、上まで胸を絞るようにあげてたわ

453 :無記無記名:2017/08/31(木) 00:10:42.80 ID:Pgpvgh9+.net
ダンベル26なのにバーベル82もあがるのか
俺もダンベルは26で10repくらいだけどバーベルはやった事ないから75もいけるか怪しいな

454 :無記無記名:2017/08/31(木) 01:06:41.70 ID:wAsaSllK.net
>>453
俺の時は25キロでバーベル75くらいだった。使う部位が被ってるだけで種目として別物なので、バーベルほとんどしないならたぶん70くらいじゃないの。

455 :無記無記名:2017/08/31(木) 01:25:33.21 ID:dWAjuXkh.net
ダンベルが同一の実力でも
比較的高負荷寄りでダンベル鍛錬をしてきた人はバーベルMAXは高くでて
比較的低負荷寄りでダンベル鍛錬をしてきた人はバーベルMAXは低い

456 :無記無記名:2017/08/31(木) 10:01:49.65 ID:fCJmbrDQ.net
同一の実力、の定義が意味不明

457 :無記無記名:2017/08/31(木) 12:58:32.51 ID:CugHyQtB.net
高負荷寄りとか低負荷寄りの意味も分からん
脳内トレーニー用語かもしれない

458 :無記無記名:2017/08/31(木) 13:21:20.50 ID:8JkRETUy.net
そもそも種目として別物なので、習熟の程度でかなりブレがある。

459 :無記無記名:2017/08/31(木) 14:18:20.29 ID:yoTLlneL.net
普通に理解できた

460 :無記無記名:2017/08/31(木) 14:24:19.66 ID:ew5PsN2C.net
自演フォロー乙

461 :無記無記名:2017/08/31(木) 19:29:10.90 ID:FXEenUlv.net
バーベルMax高いやつは重いバーベルもてるし、
バーベルMaxの低い奴は軽いのしか持てない、、、
くらいの意味だな

462 :434:2017/08/31(木) 20:42:40.19 ID:OEUu68Yd.net
ダンベルベンチ 30k 10rep できても
バーベルベンチ 70k 1rep ギリなわたし。
80k とか 90k とかかっこよすぎ。

463 :無記無記名:2017/08/31(木) 21:58:27.59 ID:QwIhNrjQ.net
ダンベルはフォームの自由度が高いから
同じ重量扱ってても実際体に乗ってる負荷は大きく変わるんだよね

464 :無記無記名:2017/08/31(木) 23:02:32.87 ID:8AslGqyN.net
よし!!27.5kg5回できたぜ!!2セット目の25.5kgは7回だ!!

465 :無記無記名:2017/08/31(木) 23:13:18.27 ID:Ycd/Xstx.net
>>464
ショッボ

466 :無記無記名:2017/08/31(木) 23:29:03.57 ID:GTFJG9rm.net
27.5 10
27.5 9
27.5 6
25  10
25  9

ダンベルカール20キロにしたら、くそ重くて7回しかできんかったわ

467 :無記無記名:2017/09/01(金) 00:06:11.70 ID:U0bp9Tt4.net
>>462
ダンベル30kg10回でバーベル80kg4回
まぁ元々バーベルやってて肘痛でダンベルに移行したんだけど
半年くらい経ってバーベル試したら変わってなかったんでダンベルで筋力維持はできたっぽい

468 :無記無記名:2017/09/01(金) 00:10:05.00 ID:t+46sLOI.net
>>462
それ、バーベル80kgは間違いなくあがるだろ
単にバーベルベンチをあんまりやってないだけちゃう?

469 :434:2017/09/01(金) 00:31:32.99 ID:eynpZXkm.net
>>468
そうです。
肩腱板断裂の修復手術して以来、ずっとダンベルでした。
バーベルは肩に負担が大きいみたいなので、リハビリを兼ねて 80k を目指します。

470 :無記無記名:2017/09/01(金) 01:16:47.45 ID:XGHE/pJG.net
>>469
一体何したらそんな怪我するんだ?

471 :無記無記名:2017/09/01(金) 01:45:30.82 ID:4cZiDCcu.net
>>465
他人をバカにしてるおまえはどのくらいすごいんだ?このスレにいる時点で大して変わらんだろうけどwだせーやつ

472 :無記無記名:2017/09/01(金) 01:46:29.40 ID:FbRRtqjl.net
>>471
このスレ卒業してるけど見下すためにこのスレ見てるのも十分ダサい

473 :無記無記名:2017/09/01(金) 02:06:07.71 ID:BLbt7z/5.net
何事にも先達あらまほし

474 :無記無記名:2017/09/01(金) 02:36:53.40 ID:QEGQ5a8M.net
あらま欲しいな理想の彼氏、と語呂合わせで覚えた記憶があるんだが、先達あらまほしってどんな意味?

475 :無記無記名:2017/09/01(金) 09:40:42.44 ID:7hWdJlM2.net
>>471
まあそう怒らず頑張ってよ。
コルチゾール出るぞ。

476 :無記無記名:2017/09/01(金) 10:12:43.31 ID:ZrGx1A09.net
>>472
は?意味不

477 :無記無記名:2017/09/01(金) 14:09:30.26 ID:XVx+wdig.net
コルチゾールがドクドクドクドク

478 :無記無記名:2017/09/02(土) 14:07:38.54 ID:nR6X7Gyb.net
ようやく1セット目28k×8回まで来たけど
頻繁に行くジムには24kまでしかない・・
バーベルベンチはいつもごった返してて出来ないし
24kでやりつつたまに28kトライするしかないのか
こんなんで30k到達できるんだろうか

479 :無記無記名:2017/09/02(土) 16:38:26.62 ID:MsZfe4IA.net
そりゃ残念だな
ポテンシャルとしては30k上がるはずなのに。
環境変えるしかあるめえ

480 :無記無記名:2017/09/02(土) 17:55:12.28 ID:kr5VpU6v.net
>>479
当然そうなるよな
少しだけ胸に筋肉ついてきた気がするし、モチベはMAXなんだが
背中押してくれてありがとう

481 :無記無記名:2017/09/02(土) 18:03:58.90 ID:v50ZwKkm.net
ダンベルの補充をお願いだけでもするべきだろう
バーベルがいっぱいならそれなりのレベルの奴も少なくないということ
例え安い市区町村のジムであれ、顧客のニーズに応える使命は一応あるだろう

482 :無記無記名:2017/09/02(土) 22:26:41.13 ID:+I+VzWN6.net
設備によって集まる客層が決まる部分があるから
あえて器具のラインナップを抑えることもあるぞ
前バイトしてたスポクラがそうだった
ダンベルはわざと20kg までしか置かないのよ

483 :無記無記名:2017/09/02(土) 22:44:17.22 ID:v50ZwKkm.net
その通り、だから24kgという切れ方なら望みがあると思う
ただ、とにかく言ってみるのが大事と思う
20kgまでのジムの客層ってover sunなんだろうな、どうせエアロビでもやるのだろう

484 :無記無記名:2017/09/02(土) 22:47:54.03 ID:tx0Nb/oP.net
>>482
なんで?
ゴリラに来て欲しくなから?

485 :無記無記名:2017/09/03(日) 00:52:13.75 ID:QrU5/NGy.net
次回は27.5kg6回目指す
少しずつ、一歩一歩だ

486 :無記無記名:2017/09/03(日) 01:36:20.14 ID:qCpPMMRr.net
11ケ月完休、再開、超速で走り抜けたい
8月5日20k7回 ギャー! 完休前は31k10回だった、筋肉痛で4日やめ 
9月2日27k6回 

487 :無記無記名:2017/09/03(日) 10:11:03.17 ID:ZVXsJ3GF.net
163cm87kg
ダンベルベンチプレス30kg×2の足上げ無しフォームでset組めたので報告。 
1set 13回
2set 8回
3set 6回
やったぜ。
お先に卒業します、みんなもがんばれ!

488 :無記無記名:2017/09/03(日) 11:51:30.50 ID:mmmCPZVt.net
>>487
ただの糞豚でワロタ

489 :無記無記名:2017/09/03(日) 12:02:35.56 ID:sVsuVIsA.net
>>487
おめでとう。結果が全てだよ
ウェイト的にもそのまま行けばかなり上がりそうだよね
40kスレで待っててくれ。すぐ追い付くわ

490 :無記無記名:2017/09/03(日) 12:45:24.91 ID:2npxrO2I.net
体脂肪率書いてないのに糞豚扱いする奴おって草生えるわ。まぁ30キロで1セット目にフォーム崩さずに13回出来たなら一気に35まで上げてもよさそうね、おめでとさん

491 :無記無記名:2017/09/03(日) 13:52:08.91 ID:CgTac7kQ.net
163cm87kgでダンベル30kgじゃそりゃ豚さんだろ

492 :無記無記名:2017/09/03(日) 18:10:35.78 ID:JSwc0t05.net
初めて28kで10回上がった・・には上がったけど
胸筋は足りてるが、単純な腕力が足りてない感じだ
最後の方、半分から少し上げた所でプルプルしてみっともないったらorz

今まで10回上がったら2キロ増やすor
5×5上がったらそれより4キロ増やす感じでやってきたけど
30はまだすこし先っぽいなぁ

493 :無記無記名:2017/09/03(日) 21:02:13.26 ID:TF4dIoOQ.net
>>486
マッスルメモリーがうらやましい伸び

494 :無記無記名:2017/09/03(日) 21:41:31.22 ID:k7jqRV2B.net
ウルティモドラゴンでも160cm70kg位やぞ

495 :無記無記名:2017/09/04(月) 23:20:14.23 ID:WfTnW9gl.net
>>492
チャレンジ3セットは6回上がったら、ヤフオクで買った160グラムのステンレスプレートを
右ダンベル片側1個だけ、左ダンベル片側1個だけ(16枚で3000円くらいだった)
メインセット3〜6セットは8回上がったら500グラムプレートまたは160グラムのステンレスプレートを
右ダンベル片側1個だけ、左ダンベル片側1個だけ
回数更新より重さ微更新を目指している
毎回とはいかないが、こういう記録の更新方法は割と頻繁になるから面白いよ

496 :無記無記名:2017/09/05(火) 00:06:42.73 ID:1nTExe9x.net
27.2kg, 12回, 8回
停滞してるので1セット目だけ31.8kgにしようかと考えている
まずはきれいなフォームで6回できればかたちになると思うが

497 :無記無記名:2017/09/05(火) 00:29:55.04 ID:leTH4V5U.net
>>496 いい線かな.、6回はちょっと難しそう

RM換算式で(自分の使っているものは…
MAX重量=使用重量×( 回数÷40+1 )
回数=( MAX重量÷使用重量−1 )×40
使用重量=MAX重量÷( 回数÷40+1 )…
27.2k12回のMAX重量=35.36k
31.8kに使用重量を増すと4.478回

498 :無記無記名:2017/09/05(火) 16:48:20.16 ID:vofCRsga.net
1回も出来ない可能性もあるが、1ヶ月以上停滞してるからメスは入れないといけない
最初の1発目が勝負だな、まずはプレッシャーに負けずにフルストレッチさせる
普段は1回目は軽くやるが、その時は全筋力をぶつけるつもりだ

499 :無記無記名:2017/09/05(火) 21:08:51.43 ID:cjraJkR6.net
22.5で4ヶ月停滞してる
フォームは安定したきたような
中々筋肉付かない体質なのかも?

500 :374:2017/09/05(火) 22:07:01.93 ID:zDY4bUKW.net
初27.2kg 10 10 8

今日からirotec5kgプレート4枚からIVANKO10kgラバープレート2枚に変えたわ
なんか軽く感じる

501 :無記無記名:2017/09/05(火) 23:18:53.30 ID:754YezR1.net
30キロ初挑戦で8回!
あと少しでクリアや!

502 :無記無記名:2017/09/06(水) 00:42:28.24 ID:kEs8lVKu.net
アイラテックのラバー付き30×2買ってるんですけど実際の重さが32.5ぐらいあります
1.25 2枚抜いたら30キロって事になるんですかね?

503 :無記無記名:2017/09/06(水) 01:07:16.66 ID:9mY/2hzw.net
ダンベルの重量測るの怖いわ
現状28・5kgだけど計量して表示重量より軽かったら立ち直れん

504 :374:2017/09/06(水) 01:31:23.37 ID:vv5HQYO2.net
あーやばいな
もしかして本当に重量が誤差()で軽いのかもしれん
今日計測してみるわ

505 :無記無記名:2017/09/06(水) 02:08:15.00 ID:MhzoOae0.net
家庭用の体重計で計るときは30p×40p程度のプラスチック容器又はそのフタを
先に計量器の上にのせておくとダンベルが安定するよ
これやりだすと左右の重量差が気になって仕方ない
完全には左右同一の重量にはならないから
プレート入れ替えているうちに髪の毛が10本は抜ける

506 :無記無記名:2017/09/06(水) 02:13:54.59 ID:MhzoOae0.net
505 そうそう、中にタオル1枚敷いておく

507 :無記無記名:2017/09/06(水) 02:41:11.20 ID:0XOQ0g64.net
手で持って体重計乗りゃいいじゃん

508 :無記無記名:2017/09/06(水) 02:49:12.78 ID:LawGwEmy.net
ダメー

509 :無記無記名:2017/09/06(水) 03:43:24.50 ID:zhB68K2R.net
アジャスタブルダンベル二個買ったけど、40kgのはずがどっちも2.5キロ以上軽くてムカついて送り返したよ。

510 :無記無記名:2017/09/06(水) 03:50:59.96 ID:Xntc7yyA.net
40k 2 できるのと、30k 15 できるのでは
胸はどっちが厚い?

511 :無記無記名:2017/09/06(水) 04:51:09.93 ID:Qp21k1H9.net
そんなの人によるし聞いても全く意味がない

512 :無記無記名:2017/09/06(水) 05:41:57.86 ID:xerJnuE8.net
http://www.matsushitakazuo.com/noworkbrm/

513 :無記無記名:2017/09/06(水) 08:10:58.64 ID:J+v12AQc.net
27.5 10
27.5 9
30  5
25  10
25  9

体調悪くて四日空いてしまったがなんとか30キロ5回いけたわ

514 :無記無記名:2017/09/06(水) 08:35:13.77 ID:BraMlN4D.net
鉄の比重は7.85kgだ

515 :無記無記名:2017/09/06(水) 09:47:06.81 ID:f6g3Viys.net
28キロ×10
30キロ×6
30キロ×5
26キロ×10

ついにこのスレとも卒業だな
みんなありがとう

516 :無記無記名:2017/09/06(水) 09:51:00.70 ID:R/31faep.net
ん?

517 :無記無記名:2017/09/06(水) 13:57:43.37 ID:TVHmFY7d.net
留年だろーが

518 :無記無記名:2017/09/06(水) 16:43:54.64 ID:fyJt/sMu.net
馬鹿なやつだな。これから30kgに慣れる必要があるんだぜ。
まずは30回位やってみな。効いてくるからよ。

519 :無記無記名:2017/09/06(水) 16:59:30.80 ID:hZWPexL8.net
4ヶ月も回数も重さも全く成長しない
おワタ

520 :無記無記名:2017/09/06(水) 17:51:47.67 ID:532LMpOo.net
ベンチから起きあがるときに背骨やった人います?
私は背中が痛くて曲がらなくなりました。
レントゲンの結果、骨折ではないけど、まだ原因不明です。

521 :無記無記名:2017/09/06(水) 19:44:15.87 ID:bSmHAU8h.net
両手にダンベル25キロ以上を持ち、ベンチにゴロンと横になる瞬間
背中の骨が、ポキポキポキと鳴ります。とくに問題はないので気にしてない。
こういう人は割と多いらしい。

522 :無記無記名:2017/09/06(水) 19:54:46.05 ID:SwBqd5v0.net
>>519
筋肥大が目的なら見た目が変わってたら問題ないんじゃないの

523 :無記無記名:2017/09/06(水) 20:10:33.20 ID:6oSH9KLA.net
>>519
自分は半年くらい5〜10セットでやってて体は変わったけど回数が全然伸びないから
3セットに戻したらすぐに回数が伸びたよ
伸びなくなってきたらまた5〜10セットに戻すつもり
やり方を変えてみたらどうだろ?

524 :無記無記名:2017/09/06(水) 21:30:09.34 ID:LawGwEmy.net
>>507
505 506
手でダンベル持って体重計に乗るとダンベルの重みで若干体が揺れるんだよね
それで何度計っても違う数字がでる
タオル敷いて。そーっとのせるのはダンベルの揺れを防ぐため
それでも毎度少しだが違う数字が出ていらつく
体重がうんとある人ならダンベルの重さに負けず揺れないかも

525 :無記無記名:2017/09/06(水) 21:53:07.17 ID:LawGwEmy.net
記録が伸びないのは刺激方法がマンネリ化しているから
多分ほとんど人は当人の思う「中程度の重さ」でやっている
いっそ
A一定期間当人の思う「うんと重いもの」でやってみる(いち押し、最後のセットはインタなし、軽めでオールアウト)
B一定期間当人の思う「うんと軽いもの」でやってみる(1セットだけは重いもので)
C全セット内の構成を組み替えてみる
又は1週間ほど休養をとり、その間もりもり食べる

526 :無記無記名:2017/09/06(水) 22:02:11.41 ID:bSmHAU8h.net
伸びないとか言ってるのは、ただの荒らしだぞ・・・
マジレスして無駄な時間を使うな。トレしろ。

527 :無記無記名:2017/09/06(水) 23:30:34.74 ID:wGuYH+zA.net
朝から晩まで練習しろみたいな言ってる日本特有の老害を思い出した

528 :無記無記名:2017/09/07(木) 01:03:49.37 ID:ogCm0wlZ.net
レップごとに筋肉は異なった筋肉群が使われ、ひとつのセット内で同じ筋肉群が二度使われることはありません
つまり刺激により新たな筋肉群を作らなければ重量もレップ数も増えない
1重量は変えずに(変わらないからマンネリなのだが)新レップ数の限界を「気持ちを強く強く持って」目指す
2重量を若干~少々増しで同一レップ数(又はレップ数減でも限界)を目指す
大方の場合、マンネリ打破ではどちらの刺激が強烈で効率的かお分かりだと思う

529 :無記無記名:2017/09/07(木) 02:02:34.82 ID:WU6Kqw19.net
>>528
文才無さすぎる

530 :無記無記名:2017/09/07(木) 02:16:02.70 ID:ogCm0wlZ.net
>>529
栄養補給に卵2個と思い、掴みきれず床に落としました
キレイにするため犬を呼んで舐めさせました
重いものばっかし扱っているので、軽いものは苦手です

531 :無記無記名:2017/09/07(木) 02:48:03.58 ID:zpxs4WPT.net
>>524
そなの?試しに計ってみたけど俺は特に体が揺れないのか三回計って三回とも同じ数値だったよ

532 :無記無記名:2017/09/07(木) 07:54:09.37 ID:hSc6/Wml.net
>>530
しかも会話がなりたたない

533 :520:2017/09/07(木) 08:05:20.05 ID:GL5oDzzl.net
起きあがるときに前屈しながら振り子のように起きあがってたけど、
たまたま重量を上げた日に足に加重移動しないまま起きあがるタイミングで背中で重さを支えた時に胸椎12番あたりがいきました。
ミスでしたね。

534 :無記無記名:2017/09/07(木) 08:41:13.61 ID:kEjzNq0V.net
5ヶ月くらいやってやっと17キロ上がるようになった
みんな凄いな

535 :無記無記名:2017/09/07(木) 11:51:50.24 ID:w5USJE3L.net
>>534
俺も半年かけて19kまでやっとこさ。
もとの筋肉量の差があると思うから、焦らずやってきましょう

536 :無記無記名:2017/09/07(木) 12:13:38.09 ID:kEjzNq0V.net
>>535
あざす(`・ω・´)ゞ

537 :無記無記名:2017/09/07(木) 13:27:01.48 ID:NIFdp88d.net
自分なんて20kgに1年かかっちゃった
下には下がいるからw

538 :無記無記名:2017/09/07(木) 13:57:18.53 ID:WU6Kqw19.net
何がおもろいねん

539 :無記無記名:2017/09/07(木) 14:07:41.79 ID:Yv7LPa6l.net
今日は27.5kg3回目。6回目指すぜ!!
少し前は25.5kg5回からしばらく抜け出せなかったのに、いまや27.5kg5回できてる
やり方次第だな

540 :無記無記名:2017/09/07(木) 15:03:22.49 ID:ngQXFjhJ.net
17kgとか19kgに半年とかかかるって筋肉の元々の量に差があるとかいうレベルじゃないよ。病人レベル

541 :無記無記名:2017/09/07(木) 15:21:23.27 ID:gDVyaoLl.net
20キロを何rep出来る?

542 :無記無記名:2017/09/07(木) 15:26:43.97 ID:WU6Kqw19.net
150くらいかな

543 :無記無記名:2017/09/07(木) 15:32:00.56 ID:QvCO+NnU.net
20kgなら20回はいけると思う

544 :無記無記名:2017/09/07(木) 16:07:42.98 ID:NIFdp88d.net
>>540
ビルダーと比べたら我々なんて病人どころか虫けら以下

545 :無記無記名:2017/09/07(木) 16:24:04.51 ID:eYMkOPvO.net
目的が競技ではなく自分の都合だからな
30kgが楽勝と言われても20kgが出来ないと言われても
オレは30kgを目指しているんだからしゃーない

546 :無記無記名:2017/09/07(木) 18:01:03.08 ID:Yv7LPa6l.net
30は普通にいくわな。やってりゃ
それ以上はしらん

547 :無記無記名:2017/09/07(木) 19:16:19.63 ID:aqWf+yMD.net
俺も17.5キロ4回からスタートだったけど、27.5キロ10回挙げれるまでに5ヶ月かかったぞ

もともとその前から腕立て伏せとかやってたんだけどな

548 :無記無記名:2017/09/07(木) 19:25:14.19 ID:E1YVbRRn.net
自分は高校生ですけど
高校生などの若い方が成長はやいんでしょうか
3ヶ月半で32.5`8回上がりました
それとバーベルの方は全然です

549 :無記無記名:2017/09/07(木) 19:38:54.51 ID:VnC53Prd.net
成長=肥大って意味なら遅い
なので高校生ボディビル大会あるけど出場した人達は相当努力したんだろうなって思うよ

550 :無記無記名:2017/09/07(木) 19:51:05.17 ID:DpVGbksL.net
>>548
高校生は筋力はどんどん上がる

551 :無記無記名:2017/09/07(木) 20:35:26.57 ID:E1YVbRRn.net
あとダンベルベンチプレスって筋肉痛なりにくいですよね?

552 :無記無記名:2017/09/07(木) 21:06:56.08 ID:KyprDp1m.net
返事もらったのにスルーしてまた質問するなよ

553 :無記無記名:2017/09/07(木) 21:40:32.62 ID:owysmbjE.net
ゆとりバカはスルーね

554 :無記無記名:2017/09/07(木) 21:40:39.13 ID:WkYgrWtl.net
もうほっとけよ
どうせただのレス乞食なんだから

555 :無記無記名:2017/09/08(金) 00:27:54.96 ID:d8U63a9u.net
イエス!!27.5kg6発まできやした。夢の30kgまで近づいてる。でも重いわ〜
さすがに20kgは軽く感じる。割りと10回すいすいできるから

556 :無記無記名:2017/09/08(金) 10:13:00.68 ID:PN8LqVG3.net
>>537
20キロってAKBの山本彩も挙げてる重量だぞw

557 :無記無記名:2017/09/08(金) 11:13:45.88 ID:ZYRlD/8T.net
30って挙げたことないけど、クソ重い?

558 :無記無記名:2017/09/08(金) 12:04:26.95 ID:S8KhA29O.net
>>556
あれは両方合わせてだろどうせ

559 :無記無記名:2017/09/08(金) 12:40:46.68 ID:vinFVdde.net
重量よりもまずはフォームにこだわれよ。 ダンベルが胸につくくらい、肘が肩より下に下がってないのはインチキフォームだからな。

560 :無記無記名:2017/09/08(金) 12:44:01.06 ID:Dj6gTuqa.net
あんな細腕女が20kg1回でも挙げれたなら大したもんだ

561 :無記無記名:2017/09/08(金) 15:27:13.15 ID:JWVK0Nxx.net
>>559
試しに肘が肩より下がらないようにやってみたけど、「ほとんど動かせないじゃねーかコレ」と思ったのですが、これでトレやった感を得られる人がいるんですね…

562 :無記無記名:2017/09/08(金) 16:25:53.28 ID:myuAyruQ.net
減量中ってマジで使用重量下がるんだな…ショック

28kg7,8回出来てたのが今日はスタポジに持ってくことすら苦戦して、挙げ句ダンベルを体に落とした

幸い怪我はなかったものの「いつもはこんなこと起きないのに、何かおかしいな…」と思いつつ何とかもう一度トライしてギリギリでスタポジ成功

しかし5回しか挙げられず…最後の一発ってところのパワーも全然出ないし悲しい

563 :無記無記名:2017/09/08(金) 16:27:57.03 ID:myuAyruQ.net
ちなみに減量は折り返し地点を過ぎたあたりで、それまで使用重量は変わらなかったのに突然ガクッと来た

564 :無記無記名:2017/09/08(金) 19:36:10.30 ID:Dg+u73g8.net
自分も初心者だけど減量した時に凄い回数が落ちた
というかたまに停滞してたらとか重量あげたかったら飯いっぱい食え
っていう人居るけど、減量すると下がるから
たとえいっぱい食って停滞を打破できても、減量して下がる分を考えたら
プラマイゼロみたいになる気がするんだけどそんな事は無いのかな?

565 :無記無記名:2017/09/08(金) 19:43:57.23 ID:aDm2T7H0.net
そこで下がることを甘んじて受け入れる奴はいつまで経ってもデカくならねーよ

566 :無記無記名:2017/09/08(金) 19:48:39.10 ID:Od96jVb8.net
>>564
だから初心者なんだよ

567 :無記無記名:2017/09/08(金) 20:00:34.92 ID:2A8a7RuY.net
減量と一口に言っても、どの程度の減量なんだろう?
体重の10%以上なら扱う重量も落ちるんだろけど
趣味の素人なら5%前後の増減範囲に留めておいた方がいいと思うが…
その範囲でも扱う重量落ちるのかなぁ、自分は進歩の速度が変わるだけだが

568 :無記無記名:2017/09/08(金) 20:17:21.59 ID:myuAyruQ.net
>>562だけど俺の場合は体重の15%ぐらいの減量

重量低下には出来るだけ抗いたいけど怪我のリスクも増すから気をつけないと

しかしフライは減量前と同じ重量をこなせたのにプレスが全然パワー出なかった

569 :無記無記名:2017/09/08(金) 20:28:59.87 ID:DmN/X4Hn.net
>>561
肘が肩より下に下がるようにだよ?

570 :無記無記名:2017/09/08(金) 20:29:00.41 ID:pawjYOb+.net
ペースも関係するし難しいな

571 :無記無記名:2017/09/08(金) 20:33:54.88 ID:gIOwTFnj.net
>>561
馬鹿なの?

572 :無記無記名:2017/09/08(金) 20:36:11.60 ID:2A8a7RuY.net
>>568
15%減量って、それいわゆるダイエットじゃなくてかい?
増量も通常の体重より15%するのかな?
自分の経験では30k10回なら自身の通常体重の5%前後の増減範囲で
十分可能だよ、因みに自分は通常の体脂肪11%だけど

573 :無記無記名:2017/09/08(金) 21:03:37.58 ID:JWVK0Nxx.net
>>569
あぁすいません、それは分かってます。普段はフルレンジチョイ手前くらいまで下げてやってるんで、あまり下げないようにやったらどんな感じなのかな?と思って「試しに」やった感想です。
誤解させてすいませんございます。

574 :無記無記名:2017/09/08(金) 21:12:54.75 ID:2A8a7RuY.net
>>573
謝ることはないよ569はトレのし過ぎでテストステロン過剰のため
始終あたり何処探しているポカンなだけ

575 :無記無記名:2017/09/08(金) 21:23:37.16 ID:2A8a7RuY.net
ポカンは571

576 :無記無記名:2017/09/08(金) 21:35:11.30 ID:myuAyruQ.net
>>572
増量も減量も見た目の感覚的にそろそろ始めようって感じでやってるだけだよ

何%増やすとかそんなことは考えてない

それと30kg10回程度なら大して増減の幅は必要ないって話についてだけど、絞った姿を一度見ておきたいからやってるだけだよ

30kg10回をクリアすることが最優先ならそもそも減量なんてやらずにずっと増量するよ

577 :無記無記名:2017/09/08(金) 21:46:07.97 ID:SyyYmpFB.net
>>556
山本彩は片手10キロだぞ

578 :無記無記名:2017/09/08(金) 22:28:45.07 ID:2A8a7RuY.net
>>576
そうなの…
自分の場合体脂肪率11%だけど、体脂肪3%プラスとかマイナス3%程度では見た目はがっかりするほど変わらない
多分体脂肪率5%以上は上下させないと見た目は変わらんのだと思う
ただ、腹は自分にだけ、かすかにわかる程度だった

579 :無記無記名:2017/09/08(金) 23:04:31.26 ID:myuAyruQ.net
>>578
数字はそんなに意識してないけど確か減量前のピーク時が21%だったから流石に腹が目立つと思ってね

どこまで絞るかは分からんけど見た目の具合から折り返し地点は過ぎたかなと

多分減量終わった時に漸く12%とか13%になってんのかな、分からんけど

580 :無記無記名:2017/09/10(日) 02:20:48.13 ID:Rm87yczM.net
つうかなんで減量すんの?ダンベルベンチの重量求めるなら減量なんざすんなよ。矛盾してるわ

581 :無記無記名:2017/09/10(日) 03:34:42.46 ID:c1itv02q.net
タンベンベンチの重量だけを求めてトレーニングしてるわけじゃないからだろ

582 :無記無記名:2017/09/10(日) 03:42:13.15 ID:ERFBip20.net
ダンベルベンチプレス記録
1/16 12.5キロ 10回 10回 10回 スタート
1/18 12.5キロ 10回 10回 10回
1/20 12.5キロ 10回 10回 10回
1/23 15.0キロ 10回 09回 02回
1/26 ジムでチェストプレスマシン
1/31 15.0キロ 10回 10回 10回
2/05 17.5キロ 10回 10回 07回
2/09 17.5キロ 10回 09回 04回
2/13 20.0キロ 09回 04回 03回
2/17 20.0キロ 10回 06回 04回
2/19 ジムでチェストプレスマシン
2/21 20.0キロ 10回 07回 04回
2/24 20.0キロ 10回 10回 06回
2/27 22.5キロ 06回 05回 03回
3/02 22.5キロ 05回 00回 00回
3/04 22.5キロ 06回 04回 02回
3/08 22.5キロ 07回 03回 02回
3/11 ジムでチェストプレスマシン
3/28 20.0キロ 09回 05回 03回
4/11 20.0キロ 10回 05回 02回
5/05 20.0キロ 10回 06回 02回
5/12 20.0キロ 10回 08回 04回
5/16 20.0キロ 10回 08回 03回
5/21 20.0キロ 10回 10回 06回
6/17 20.0キロ 10回 07回 03回
7/01 20.0キロ 10回 07回 04回
7/05 20.0キロ 10回 08回 05回
7/08 ジムでチェストプレスマシン
7/11 MAX 26.0kg 20.0キロ 10回
7/16 MAX 27.2kg 20.0キロ 12回
7/19 MAX 27.2kg 20.0キロ 12回
7/24 MAX 28.6kg 22.5キロ 09回
7/28 MAX 27.9kg 22.5キロ 08回
8/01 MAX --.--kg 22.5キロ 00回
8/13 MAX 28.6kg 22.5キロ 09回
8/21 MAX 29.9kg 22.5キロ 11回
8/31 MAX 29.9kg 22.5キロ 11回
9/10 MAX 30.2kg 25.0キロ 07回

583 :無記無記名:2017/09/10(日) 06:08:21.89 ID:JoVcY1U8.net
>>582
ダンベルベンチプレスの重量は普通、片手1本の重量のことですよ
因みに、このスレで言うダンベルベンチプレス30k10回(左右計で60k)が可能な人のチェストプレスのMAX値は
マシンとその設定にもよりますが、100k程度だと思います
がっかり?めげずに継続すれば、ほとんど100%近い人が到達します

584 :無記無記名:2017/09/10(日) 09:39:44.92 ID:lMQGWo7t.net
26kg初めて持って、10,10,6。
次から刺激入れる意味も込めて30kgでいく。

585 :無記無記名:2017/09/10(日) 09:39:50.79 ID:lMQGWo7t.net
26kg初めて持って、10,10,6。
次から刺激入れる意味も込めて30kgでいく。

586 :無記無記名:2017/09/10(日) 10:01:26.79 ID:Rm87yczM.net
>>581
あれもこれもなんてワガママだ
だから成長がとまる

587 :無記無記名:2017/09/10(日) 12:26:31.50 ID:C7FsPLKm.net
まあワガママとはおもわない、トレーニングだしその人の好きで良いと思うけど、だったら身体つくる結果として扱う重量が上がると言うことを受け入れたほうがいいよ
重量アップを目指すのと筋肉をつけるのは、180度とは言わないが120度くらい違う

588 :無記無記名:2017/09/10(日) 12:34:36.34 ID:nYvqOF6d.net
減量と筋量アップが違うのは分かるが筋量アップと筋力アップはそんな違わんわ

589 :無記無記名:2017/09/10(日) 12:52:07.60 ID:ufn6u/dd.net
あれもこれもじゃねえだろw
アホかこいつ

30k目指してるけど肉つきすぎたから一旦痩せようってだけなのに何偉そうに語ってんだこいつ

頭わっっっる

それと上の奴も言ってるが筋力アップと筋量アップは120度も違わねえよwこいつもアホか

590 :無記無記名:2017/09/10(日) 13:23:01.50 ID:AR6ABoWN.net
パワー重視で相撲取り目指してるだけの豚と
カットの入ったかっこいい身体目指してるのの違いだろ
体さえかっこよけりゃダンベルベンチ20kgしか上がらなくても問題ないって人もいるだらうし

591 :無記無記名:2017/09/10(日) 13:46:00.90 ID:JoVcY1U8.net
ヘラクレス施術
http://www.tbmen.jp/hercules/
こんなのもあるんだよねぇ
米国のセレブ男性には結構多いらしいよ

592 :無記無記名:2017/09/10(日) 14:21:52.79 ID:1ewZwVxK.net
高須院長自身が実験体になって魔改造してたやん

593 :無記無記名:2017/09/10(日) 18:53:06.61 ID:oltmU/3Z.net
昔はテキ屋みたいな人相だったよね高須院長
10年近くテレビ見てなかったから、最初息子か何かかと思ったら本人で驚いた

594 :無記無記名:2017/09/10(日) 20:06:35.73 ID:nJaPH02F.net
30キロ上がればバーベルでどのくらい上がりますか

595 :無記無記名:2017/09/10(日) 20:19:22.92 ID:RAJI2nqB.net
>>594
やってみなきゃ分からん

596 :無記無記名:2017/09/10(日) 20:51:24.89 ID:8upmOlMq.net
>>594
maxが30kgならせいぜい70kg上がれば良い方じゃない

597 :無記無記名:2017/09/10(日) 21:01:51.51 ID:4I4Iu2Nr.net
そんな弱い訳ないだろ

598 :無記無記名:2017/09/10(日) 21:09:29.69 ID:JoVcY1U8.net
>>594
バーベルMAX値はダンベル10回の片腕の重量の3倍とか言われる(平均)
同一回数とかMAX値同士を知りたいなら
左右ダンベルの計に1.2を掛けた程度(平均)
1.2は係数だが1.05から1.25位までは幅がある
慣れない人は平均値まではとてもいかないし
両方に慣れた人でも、個人によりかなりの差が出る

599 :無記無記名:2017/09/10(日) 21:09:43.66 ID:8upmOlMq.net
>>597
まっくすのいみわかる?

600 :無記無記名:2017/09/10(日) 21:40:09.99 ID:4I4Iu2Nr.net
ダンベルプレスで1回ですか?

601 :無記無記名:2017/09/10(日) 21:57:22.42 ID:ufn6u/dd.net
maxで30kgだから1rmやろ
30kg10rmとは違うで

602 :無記無記名:2017/09/10(日) 22:12:36.21 ID:kSgxIHhZ.net
>>589
おまえがアホだカス。肉つきすぎたから一旦痩せようだぁ!?クソ甘い食生活してるやつの言い訳なんだよバカ。それを棚に上げてほざくな雑魚wあめ〜あめ〜

603 :無記無記名:2017/09/10(日) 22:38:27.76 ID:R3mkwUpe.net
ダンベルで1rmなんてありえるの?
クソ危ないけど

604 :無記無記名:2017/09/10(日) 22:57:59.60 ID:JoVcY1U8.net
>>603
実際にやる人はほぼいないでしょ、でも使用重量を変えたり、回数換算をしたりする時
自分の1RMも計算上はわかっていないと不便だと思う

605 :無記無記名:2017/09/10(日) 23:04:52.32 ID:c33Bkv0q.net
ダンベルの最大RM換算表ってないよね
アプリで入力して最大RMを出してるけど面倒くさいから換算表があると便利なのに
こういうやつ
http://sakuranbou.com/img/2016/etc/BenchPress-Max2.png

606 :無記無記名:2017/09/10(日) 23:20:51.34 ID:c33Bkv0q.net
自分で作ればよかったんだ

607 :無記無記名:2017/09/10(日) 23:46:25.32 ID:JoVcY1U8.net
>>606
換算式>>497や表も幾種類かあって、まぁどれがいいかは難しい、
1RMの重量からマイナス5%、3RMから以後はマイナス2.5%づつの換算式・表は使わない方がいい
換算の回数・重量差が4段階以上になったり15回以上の回数だと誤差大で実用に耐えない
自分は式を表計算に埋め込んで3要素のうちの2要素を入力すると解が出るようにしている
一覧できる換算表はさらにこの式を埋め込んで05s単位25レップまで、コツコツと作った
いやぁ、時間がかかった、表計算ソフトに詳しい人なら1時間くらいでできるのかもね

608 :無記無記名:2017/09/11(月) 00:42:03.47 ID:GqGx+R1P.net
乳首近辺に肘張ってバー真っ直ぐに下ろしてんだけど
肩近辺の上の報にハの字で下ろしてるひと結構いるね
真似してやってみたら超楽だね
肘張ってやるより

609 :無記無記名:2017/09/11(月) 00:44:35.84 ID:zhUcCWkE.net
31.8kg, 6回, 27.2kg, 10回
1セット目は少し余力が残っていたが、持病の肩痛もあるので6回で目標達成とした
前から高回数でガス欠になりやすいので、持久力が低いタイプかもしれない

610 :無記無記名:2017/09/11(月) 01:09:10.75 ID:VlbVtuyJ.net
>>609
気持ちだろ

611 :無記無記名:2017/09/11(月) 01:15:29.83 ID:+17BuqGb.net
最近KTMさんがやってるスクイズプレスを胸トレのセット間に行うようにしたら
毎回筋肉痛になるようになった
胸トレの最後に腕立てをして、1回目で大胸筋が痛くなって悲鳴をあげてたらその日の胸トレはこれまでって感じにしてる

612 :無記無記名:2017/09/11(月) 01:47:09.70 ID:KNVZKEmz.net
>>608
多分、それでは肩甲骨が寄せ切らないんじゃないかな? 
ボトム位置では
天井方向から見て脇の角度は60度、二つのダンベルは横一直線、(立ってエアプレス、鏡で確認)
頭頂方向から見て前腕は床に垂直、上腕は床に若干のハの字、二つのダンベルは横一直線
(腕全体としては逆の浅いM字)
ダンベルは乳首というより胸の一番盛り上がったところと横一直線(乳首より少し頭部寄り)
バーベルではそれより若干へそ方向の位置(乳首)
――が自分のお勧め
コーカソイドに多いように思うが、乳首の位置があっと驚くほど頭寄りの位置にある人もいるね
待てよ、日本人でも乳首の位置は個人差あるなぁ、いや、もみあげ女子やたらちね女子のことでなくて

613 :無記無記名:2017/09/11(月) 06:18:14.06 ID:koIX/z8C.net
ボトム位置で脇の角度60度の時に二つのはダンベルが一直線とかやってたら手首痛めるからやめろ。自然なハの字にした方が絶対良い

614 :無記無記名:2017/09/11(月) 07:23:26.74 ID:SFQnF2b5.net
>>612
肩甲骨寄せ切ると上げた時の収縮がいまいちになるし可動域も狭くなるそれこそエアで確認してみろ。バーベルならもともと収縮も可動域もいまいちだからそれでもいいけどダンベルならむしろ無理に寄せ切る必要はない

615 :無記無記名:2017/09/11(月) 10:27:56.16 ID:DOMMjq2p.net
親指に負荷がかかるのか、すげぇいてぇ。

616 :無記無記名:2017/09/11(月) 19:47:57.79 ID:KNVZKEmz.net
612
>>613 >>614
確かに一理あるが、自分の胸に効く感覚として…

617 :無記無記名:2017/09/11(月) 21:39:17.18 ID:1P4wEtOp.net
確かに肘はって横一線に下ろした方が胸に乗っかる感覚が高いが怪我しやすいので注意。乗っかる感覚掴んだら自然なフォームに直したほうがよいよ

618 :無記無記名:2017/09/11(月) 22:03:22.84 ID:xLKIdmvv.net
>>615
サムレスでやってみては?

619 :無記無記名:2017/09/12(火) 05:59:17.56 ID:5uh/yQbr.net
ダンベルプレスで収縮重視したフォームにする意味がなわからない

620 :無記無記名:2017/09/12(火) 06:40:37.86 ID:eptxOwtd.net
別にダンベルプレスに限らず大半のトレーニングは可動域の限界までしっかり収縮させるだろ。バーベル種目は物理的にダンベルやケーブル、自重よりも可動域が狭くなるから可動域よりも高重量を扱おうってなるけど

621 :無記無記名:2017/09/12(火) 16:35:14.95 ID:fNWJ8LPL.net
得る頭のない奴に説明しても意味がない

622 :無記無記名:2017/09/12(火) 17:22:35.32 ID:jwD/JzyW.net
ダンベルベンチで可動域限界なんてしてたらボトムで肩痛めるから信じちゃだめだよ

623 :無記無記名:2017/09/12(火) 17:30:57.87 ID:hnci8Sf/.net
可動域よりフォームだな
ダンベルでもバーベルでもムキムキな人いるから
どっちでも良くね?

624 :無記無記名:2017/09/12(火) 17:34:43.43 ID:U7i9A9vR.net
フォームがちゃんとしてるなんてそれはまず大前提だろ

625 :無記無記名:2017/09/12(火) 18:32:00.76 ID:hnci8Sf/.net
は?
お前出来てんの?
動画うpしろや

626 :無記無記名:2017/09/12(火) 19:23:41.78 ID:92qoDa2r.net
お前が先に上げたら俺も上げてやんよ

627 :無記無記名:2017/09/12(火) 21:31:36.02 ID:hypSgeuD.net
どんなやり方でも、どんなフォームでもそれなりには筋肥大も筋力UPもする
どんなに注意していても故障するときは故障するしね
一種の宗教、漬物石とか鰯の頭並みかも知れんから壁に当たるまではgoing my way
喧嘩腰で口論するほどの価値はありまへん

628 :無記無記名:2017/09/12(火) 23:25:36.65 ID:hnci8Sf/.net
中学二年生か?

629 :無記無記名:2017/09/13(水) 01:37:08.11 ID:RbkknJ/9.net
今日は27.5kg7回クリアしたい。9回できたら30にしちゃう
年内に30kg10回達成が夢

630 :無記無記名:2017/09/13(水) 02:29:32.59 ID:xiWw/LWI.net
32.5kg 20回!

631 :無記無記名:2017/09/13(水) 08:06:40.16 ID:nVWVZU6N.net
30  6
27.5 9
27.5 7
25  10
25  8

まぁ今年中にはクリアできそうだな

632 :無記無記名:2017/09/13(水) 11:56:29.69 ID:qgFHpwKc.net
それだけセット数が多いなら最初の30はあと2回くらい出来ないのか?

633 :無記無記名:2017/09/13(水) 12:06:24.94 ID:gQTi5zgq.net
セット数とrep数になんの関係が

634 :無記無記名:2017/09/13(水) 13:10:10.65 ID:LI7Rldgu.net
俺はアップなしで3セットしかやらんがな

635 :無記無記名:2017/09/13(水) 17:56:45.87 ID:qgFHpwKc.net
>>633
セット数を減らしてレップ数を増やした方が良いように思えるということだな

636 :無記無記名:2017/09/13(水) 19:04:44.63 ID:5dHINt+W.net
>>635
いや普通各セット限界までやるだろ。ど素人みてぇなこと言ってんなよ

637 :無記無記名:2017/09/13(水) 19:59:15.45 ID:qgFHpwKc.net
短文での断片的なやり取りだけでど素人とは、短絡的な奴だな

638 :無記無記名:2017/09/13(水) 20:55:00.03 ID:Ps5KdXMZ.net
少しキャリアを積むと、
ド素人とか言いたくなっちゃうんだろうな。

639 :無記無記名:2017/09/13(水) 21:00:30.31 ID:5dHINt+W.net
>>637
じゃあ是非長文でお願いします

640 :無記無記名:2017/09/13(水) 22:00:59.17 ID:wa6o+m6A.net
30も上らないのにど素人の域を脱したのか

641 :無記無記名:2017/09/13(水) 22:06:09.11 ID:oRv0tbP0.net
おれが目を離すとすぐ喧嘩するわ
お前らは

642 :無記無記名:2017/09/13(水) 22:08:38.63 ID:nnR2MoUW.net
いいじゃねぇかウ板らしくて
これでこそだ
そうだろう?

643 :無記無記名:2017/09/13(水) 22:21:32.83 ID:oRv0tbP0.net
100キロを目指すスレとかならわかるが
30キロを目指すスレらしく謙虚に会話しようや、俺たちは

644 :無記無記名:2017/09/13(水) 22:23:03.95 ID:Qyl7v6w8.net
よ〜し今からやるぞ〜

645 :無記無記名:2017/09/13(水) 23:41:42.54 ID:iROnf/f+.net
こんな時間に筋トレとかやる気でんわ

646 :無記無記名:2017/09/13(水) 23:49:33.67 ID:Jsh7QVib.net
書き方が傲慢で、人をすぐに馬鹿にする自称上級者がいるが、こいつ一人のためにスレの雰囲気めちゃ悪い
よそへいってくれんかなあ

647 :無記無記名:2017/09/14(木) 00:16:44.57 ID:oU0S2/3X.net
ちくしょう、前回同様27.5kg6→5で敗退…
久々に記録止まったぜ
下げたときに肘は開いた方が挙げる力出せるの?

648 :無記無記名:2017/09/14(木) 00:39:47.94 ID:a2is0G6M.net
>>647
肘を開くというのは脇の角度のこと?
脇の角度が大きくなればなるほど胸上部に効き(肩を痛めやすいとも)
小さくなればなるほど腕に効くと言われている
インクラインとフラット又はデクラインベンチでの効き部位の違いを合わせ考えればわかり易いかも
どの角度が適正かは、まぁ、人によって大分と言うこと違うから

649 :無記無記名:2017/09/14(木) 08:34:23.72 ID:y1UAUXmH.net
15`で適当にアップして
30`で12回、8回、5回、4回出来た。
インターバルは2分。
卒業でいいのかな?

650 :無記無記名:2017/09/14(木) 08:52:57.30 ID:UKxz8IUJ.net
>>649
オメデタ━━━━( ∀ )゚゚━━━━!!

651 :無記無記名:2017/09/14(木) 09:33:08.65 ID:J1gCaxXe.net
>>648
ごちゃごちゃ言ってねぇで肘は開いた方が挙げるときに力が出るのかどうかだけ答えりゃいいんだよ無能。角度なんざ言ってねぇだろクズ。知らねーなら絡むなゴミ野郎

652 :無記無記名:2017/09/14(木) 11:38:27.22 ID:a2is0G6M.net
味噌なしの 鶏頭の花 たけだけし

味噌で煮て 食ふとはしらじ 鶏頭花

653 :無記無記名:2017/09/14(木) 11:56:25.43 ID:2iQJ5fuV.net
>>651
開いた方が胸と肩使うって書いてあんだから、必然的に開いた方が力でるだろ
すぐキレる脳筋は文章読解能力0だな

654 :無記無記名:2017/09/14(木) 12:05:48.95 ID:6rsLvqRS.net
開きすぎると胸の力抜けるだろ。開きすぎず閉じすぎず自分の一番良いところ探せよ

655 :無記無記名:2017/09/14(木) 13:09:50.77 ID:31POlx5h.net
>>653
端的にかいつまんで説明することができない無能を擁護するやつもまた無能の構図

656 :無記無記名:2017/09/14(木) 15:07:42.11 ID:g2fdQwRp.net
自称上級者「このド素人共が!!!!!」

図星突かれて真っ赤っ赤、真っ赤っ赤、真っ赤っ赤の真っ赤っ赤

657 :無記無記名:2017/09/14(木) 16:27:52.76 ID:7+tY/kWK.net
>>655
一から十まで説明されなきゃわからない無能には言われたくないわ

658 :無記無記名:2017/09/14(木) 16:28:38.53 ID:7+tY/kWK.net
>>655
あ、ここ30キロのすれだった
わからなくても無理ないか、同じ目線で見てたわ、ごめんな

659 :無記無記名:2017/09/14(木) 17:11:55.38 ID:WdaVTEtC.net
キチガイ多過ぎやろ
最近の精神病院はWi-Fiあるのか?

660 :無記無記名:2017/09/14(木) 18:52:17.30 ID:FFQDQFqS.net
筋肉と引き換えに色々失ってしまったんだろう

661 :無記無記名:2017/09/14(木) 19:01:20.06 ID:31POlx5h.net
>>657
1から10までなんか説明できねえだろおまえじゃ(笑)自分のバカさを棚に上げんな無能wだっせw

662 :無記無記名:2017/09/14(木) 22:04:39.15 ID:pXgKylz0.net
インクラインベンチ買う金ないからバランスボールで代用してもいい?

663 :無記無記名:2017/09/14(木) 22:14:37.89 ID:2An2WJJS.net
絶対やめたほうがいい
もしものことがあったら後悔するあとインクラインベンチなんてフラットより5%しか大胸筋上部への付加価値ないらしいし
ベンチプレス100キロあがるまでは必要ないとのこと

664 :無記無記名:2017/09/15(金) 00:34:26.23 ID:EdsLIDj1.net
インクラインは完全上位互換だが、
オレはフラットの安定感に満足している

665 :無記無記名:2017/09/15(金) 10:06:07.64 ID:EZ1JKOiu.net
このスレには覚えたてのド素人という言葉を使いたくてしょうがない自称上級者がいるらしい・・・

666 :無記無記名:2017/09/15(金) 10:23:04.68 ID:6+phB+bo.net
40〜のスレじゃ発言できない、他人を下にみることしか自分を評価できない、コンプ塊がいるからな
恐らく一人か二人

667 :無記無記名:2017/09/15(金) 11:09:54.78 ID:3gFCHP1r.net
30まではイイんだが、34位になると世界が変わってくる
そんでフォームを一からやり直そうと30以下スレに戻ってきちまう

668 :無記無記名:2017/09/15(金) 13:05:21.91 ID:FznqoPVk.net
仕事が忙しい時期なので、胸はダンベルベンチプレス2セットのみにしている
来月から1セット増やそうと思うが、増やす分もダンベルベンチプレスが良いか、
あるいはフライの方が良いだろうか?

669 :無記無記名:2017/09/15(金) 15:03:33.63 ID:3Rp14F7O.net
フライやるくらいなら3set目重量軽めにしてパンプさせた方が良いんじゃない

670 :無記無記名:2017/09/15(金) 16:33:32.62 ID:neREpYY+.net
ダンベルベンチって腕の力も
かなり使ってるような気がする
だっておれ、30キロ8回あがるけど
ベンチプレスは70キロ1回しかあがらないもの

671 :無記無記名:2017/09/15(金) 16:58:36.87 ID:arGHEpNy.net
>>670
胸がキツくて上がらなくなったら手幅狭くして三頭で上げてるんだろ

672 :無記無記名:2017/09/15(金) 23:41:28.57 ID:wQxrNbNN.net
>>670
バーベルに馴れてないせいでは?
俺はバーベルの方が三頭にも効くよ

673 :無記無記名:2017/09/16(土) 08:04:03.49 ID:qqGu5vVH.net
みんなダンベルベンチだけでいつも何分くらいやってる?
俺は最新28×10,28×6,26×5,24×5,22×5とかで大体15分くらい
その後空いてればインクライン5セットで計30分くらい
バーベルやってるガタイのいい人だと独りでも30分とかぶっ続けでやってて
自分の記録は延びてるけど、量足りてないのかと少し疑問になった
個人差ってのはわかるけどみんなどれくらいなのか知りたい

674 :無記無記名:2017/09/16(土) 09:45:07.47 ID:xc6VegrX.net
>>606
換算式や換算表を使うのが面倒な時、重量とrmが近接する場合は0.5s増毎に1rmずつ減ずると覚えておくと便利
例えば、25s10rmなら3s重量増の場合 3s÷0.5s=6 概ね10rm−6で4回が限界回数
27.5s8rmなら1s重量増の場合 1s÷0.5s=2 概ね8rm−2で6回が限界回数

675 :無記無記名:2017/09/16(土) 11:32:48.11 ID:xc6VegrX.net
>>673
ジム通いの人はそんなもんじゃないかな…
宅トレ派は千差万別、インターバル自体も自由に?とれるしね
個人的に思うにはボリュームより初の2セットの重量をもう少し重くした方が
「とれんでぃー」ではなかろうか?

676 :無記無記名:2017/09/16(土) 12:05:33.64 ID:qqGu5vVH.net
>>675
そんなもんかね
28で10→6とできてるし、次は30かなと思ってるわ
重すぎてフラッフラだろうけどね( ´・ω・`)

677 :無記無記名:2017/09/16(土) 13:50:21.63 ID:z1fQjnEM.net
高重量を多くても10回で三セットなどの理論がメジャーなはずなのにみんな5セットとかやりこんでるのはなぜ?

678 :無記無記名:2017/09/16(土) 13:57:42.82 ID:QedFwqLc.net
自分は同種目5セットもやらないよ
オーソドックスに3セットやったら他に移る

679 :無記無記名:2017/09/16(土) 14:13:44.39 ID:ggBJJxmT.net
>>677
3セットでキチンと追い込めるのはビルダーとか中級者以上のちゃんと筋肉を使える人

680 :無記無記名:2017/09/16(土) 16:23:06.55 ID:xc6VegrX.net
>>677
>>高重量を多くても10回で三セットなどの理論がメジャー
少なくとも10回を3セットできる重量は普通「高重量」とは言わない
90秒のインターバルなら実質15rm程度の重量だし、全力挙げで第一セットだけが10回なら当然10rm
これでも一般的には高重量と言う人はほぼいない
数年前の2ちゃんや各所のHP、ブログの10回3セットメジャー論はもう様変わりしている

681 :無記無記名:2017/09/16(土) 17:02:23.42 ID:LgilGspx.net
ベンチプレスは本当に上らないところまで追い込めるが、フライは上手く追い込めない
どうしてもベンチプレスに比べるとフォームに揺らぎがあるから、
なんとなく10回やったら疲れて終わりという感じで、かといって重量を上げるのも難しい

682 :無記無記名:2017/09/16(土) 17:25:03.07 ID:xc6VegrX.net
>>681
自分もそうだが、フライは軽めでレップ数多くという人の方が多いと思うよ、パンプ感重視

683 :無記無記名:2017/09/16(土) 17:36:41.41 ID:/KYXdQqS.net
セットというか回数を目安にしてる。ベンチプレス合計30回いかなかったらもう1セットみたいな
これを参考にして↓

筋肥大トレの推奨ボリューム
http://changebodycomposition.blogspot.jp/2016/03/blog-post_29.html

速筋繊維優位な部位はベンチプレスのような重い重量扱う種目は計30回、ダンベルフライのような重くない重量を扱う種目は計40回
遅筋繊維優位な三角筋やカーフは計80回
こんな感じ。なんとなくでやってるから間違ってるかもしれんけどね

684 :無記無記名:2017/09/16(土) 17:46:06.73 ID:ljJmqGzV.net
よく遅筋繊維が優位だから高回数〜って言うけどさ、遅筋ってそもそもいくら鍛えても肥大しないんじゃないの?

肥大するのは速筋なんだから遅筋優位とか関係ないじゃん、どの部位でも10回前後でいいんじゃないの?って思ってた

誰か教えて

685 :無記無記名:2017/09/16(土) 18:01:22.57 ID:qqGu5vVH.net
>>677
俺も前はその方法だったけど、10回3セットできるようになるまで同じ重さで続けてやっていても
筋肉が大きく増えることもなく、ただやってるだけって感じだった
フォームとか、やり方の問題なのかもしれんが・・

やり方変えて、10回3セットなぞできなくても
1セットできたら、何だか良いと評判の5×5も併用しつつどんどん重量上げるようにしたら
筋肉がついて胸囲もどんどん上がる
何より新しい重量に挑戦するモチベで楽しい
頭打ちになったら考えるけど、当分元には戻れんわ・・

686 :無記無記名:2017/09/16(土) 18:23:06.89 ID:TaEasv5z.net
>>684
ビルダーの肥大してる筋肉は殆ど遅筋って去年だかに発表されてた

687 :無記無記名:2017/09/16(土) 18:29:52.80 ID:m9dqwLMY.net
人によるだろうが一番は経験者に体見てもらうのがいいよ
重量のみ上げ続けると肥大なんかしてないのに重量アップ≒筋肥大した気で自己満になりがち

688 :無記無記名:2017/09/16(土) 18:46:54.21 ID:xc6VegrX.net
>>684
答えにならんかも知れんが、
マラソンはほぼ遅筋繊維主役の有酸素運動(運動中の酸素借りがほとんどない、ラストスパートがなければだけど)細い脚
100m走は速筋主役の無酸素運動(運動中の大きな酸素借りを返済するため運動後に激しい呼吸が必要)太い脚
だから遅筋主(部位)の運動は回数を多くしないと筋全体として鍛えられない、大きくなるのは所詮ちょびっと

689 :無記無記名:2017/09/16(土) 19:12:39.36 ID:ziSCC1E5.net
>>688
それ北島先生が言ってる事そのままただの
受け売りじゃねーかw

690 :無記無記名:2017/09/16(土) 19:39:44.34 ID:xc6VegrX.net
>>689
全部でっか?

691 :無記無記名:2017/09/16(土) 19:51:53.58 ID:TReIvP+K.net
>>689
その北島とやらも別に自分で考えたわけじゃなかろう

692 :無記無記名:2017/09/16(土) 20:22:41.56 ID:ZABXaEaZ.net
動画かなんかであったよな
短距離選手マッチョで長距離選手ガリガリ
が多いのは速筋と遅筋の違いみたいな

693 :無記無記名:2017/09/16(土) 21:07:28.92 ID:EhBxB48E.net
卒業って
30` 10rep 3set
???

694 :無記無記名:2017/09/16(土) 21:11:57.69 ID:8qlgGHa7.net
自分はこれを参考にしてやってるわ
http://liftingdiet.com/beginner_menu_2split/

695 :無記無記名:2017/09/16(土) 21:45:53.80 ID:xc6VegrX.net
>>683
全体のトレボリューム・レップ数は使用する重量次第でずいぶん変わる
自分は筋肥大を第一目的にしていないが、重量もボリュームもだいたいURLの推奨範囲に収まっている
重量を優先すればレップ数が少なくなるし、レップ数を優先すれば重量を落とさざるを得ない、
限られた時間でこれらを両立させるのは難しい
少しでも早く記録を伸ばしたいなら高重量で、リスク回避と記録より見映え優先なら
軽めでレップ数を多くしてもいい…とは思っている
結局は自分の今の選択としてセッションの前半は比較的高重量5から6rmで
後半は軽め’10から12rmでレップ数稼ぎ、今現在7から9rmの中重量はやっていない
さらに最終前はたとえ1セット2レップでも高重量を基本にしている、最終は休息無しで
プッシュアップバーワイド2セット、そのうちまた変えると思う

696 :無記無記名:2017/09/17(日) 01:55:34.89 ID:oaieXRg6.net
30  6
27.5 10
27.5 8
25  10
25  10

ダンベル始めて半年くらいだが、完全に25キロは軽くなった
だけど動画とか見ると50キロを軽々持ち上げてるのとかいるし、まじでそこまでいける気しないわ

697 :無記無記名:2017/09/17(日) 12:27:53.59 ID:kZCgCe0k.net
>>696
重量求めてるなら、30を6回できるなら姆おれだったら32,5くらいにあげちゃうな
五回以上あげられたら2,5キロ上げるようにしてる

698 :無記無記名:2017/09/17(日) 14:10:38.69 ID:mZhBmET9.net
ジムみたいな固定式ダンベルや可変式ダンベルならいいけど、一種目に普通のダンベルでそんなちょこちょこウエイト変えてられない

699 :無記無記名:2017/09/17(日) 14:22:46.65 ID:n6g+Vzjf.net
自分は両面のプレートをいれかえるのが面倒だから
片面だけで入れ替えしてる
太ももに乗っけない側のを

700 :無記無記名:2017/09/17(日) 14:22:52.36 ID:vxUgza3l.net
そんな貴方にアジャスタブルダンベルやぞ

701 :無記無記名:2017/09/17(日) 15:08:25.22 ID:hsLm4efD.net
31.8kg/6回, 27.2kg/7回、以前よりあった左胸の痛みが強くなった
1週間では回復せず健康的な筋肉痛ではないが、種類としては筋肉の痛みに感じる
記録も明確に落ちているので特殊な筋肉痛といったところだろうか?

702 :無記無記名:2017/09/17(日) 18:07:34.07 ID:oaieXRg6.net
>>697
片手30キロ分までしかプレートないんだよね
とりあえず30キロ10回クリアしたら追加でプレート買うなりバーベル買うなりするわ

703 :無記無記名:2017/09/17(日) 21:14:34.48 ID:j/2HcJoe.net
宅トレでもまだ0.5sのプレートを持っていない人がいるようだけど、重宝する
目標回数を達成する毎に片手につき1個づつ増やす、
25s9回から10回に進歩で、25.5sに重量増しするとギリで9回(9.01rm←→10rm)
27.5s6回から7回に進歩で、28sに重量増しするとギリで6回(6.16rm←→7rm)
負荷漸進性有利の原則からも0.5sプレートを持っていて損はない

30s6回達成で2.5sも上げたら精いっぱいでも2回しか上がらんよ…

704 :無記無記名:2017/09/17(日) 21:18:33.38 ID:brVNr4/+.net
>>703
重量重視なんだから、それでいいんだよ

705 :無記無記名:2017/09/17(日) 22:28:05.95 ID:biblfQTZ.net
腕の力不足で上がらない
胸筋も効いているが筋肉痛にすらならない

706 :無記無記名:2017/09/17(日) 23:02:49.61 ID:j/2HcJoe.net
>>705
ほんの少し脇閉めすると何とか挙げられる時がある
実際のところ脇閉めは所謂腕挙げに近づくのだけど
腕の力が足りてないから挙がらないと思っている時も
不思議にこれで挙がっちゃう、実は胸の力が足りてないので腕に過負担がかかっているのかも
もしそうなら、脇閉めの腕挙げで解決させるのは良くないと思う…初級者の考えです

707 :無記無記名:2017/09/17(日) 23:37:38.76 ID:brVNr4/+.net
>>705
効かせるコツを知るために、プレスとフライの中間的なプレスをやると、分かりやすいかもしれない

708 :無記無記名:2017/09/18(月) 17:00:25.26 ID:DQZwHk6S.net
上部に効くと聞いてリバースグリップでやったんだけど、新鮮でいいわコレ

709 :無記無記名:2017/09/18(月) 22:32:45.81 ID:JqkFfztm.net
>>708
重量や回数は少し落ちたと思うが、どれぐらいになるのか教えてくれる?

710 :無記無記名:2017/09/19(火) 02:11:29.46 ID:RC0gZM3h.net
教えてやんねー

711 :無記無記名:2017/09/19(火) 08:21:12.92 ID:O9aepLE9.net
710が明日、腐った牛乳飲んで、腹壊しませんように
©2017 Joy.Joli
NamNam Gomara Amen Harami Yaaah! !

712 :無記無記名:2017/09/19(火) 22:28:39.14 ID:/Dc5X7YQ.net
30kg初挑戦で6回あがった
27.5からの2.5kg増えただけでもやっぱ全然違うね
スタートポジションの時点でビビってやめようかと思ったわ

713 :無記無記名:2017/09/19(火) 23:25:36.14 ID:O9aepLE9.net
>>712
検量しなおせ! その30s、本当は29.5sだと思うてみたい

714 :無記無記名:2017/09/19(火) 23:52:41.94 ID:/Dc5X7YQ.net
>>713
測って本当に29.5だったらどうしてくれるんだ
なんか損した気分になるから俺は測らんぞ!

715 :無記無記名:2017/09/20(水) 06:41:32.64 ID:G5WQaxuh.net
30初挑戦で6回挙がるならこのスレ卒業も早いだろうな
そんな俺もやっと30キロ7回まで挙がるようになった

716 :無記無記名:2017/09/20(水) 06:49:28.29 ID:vLntIFmS.net
27.5kgを10,10,7できた
俺も次は30kg初挑戦するわ楽しみ

717 :無記無記名:2017/09/20(水) 08:01:56.27 ID:b/Z2onye.net
27.5 1セット9回まできたもうちょいで30挑戦できそう

718 :無記無記名:2017/09/20(水) 13:28:03.16 ID:cUT9J7WX.net
27.5kg×10回出来たので、
次回は30kg挑戦します。

27.5kgをはじめて持った時の衝撃が強すぎて、30kgなんて挙がるんか!?
スタポジいけるんか!?
などと思ってしまう。

719 :374:2017/09/20(水) 14:57:29.69 ID:Wp2OXLoQ.net
ショルダープレスのスタポジ移行中に肘を痛めたので2週間お休みしておりました
今日久々の筋トレ

27.2kg 10 10 10 Clear!

半月ぶりだったので緊張した。筋力はそんなに落ちていないようだ
次は28.2kgでござる

720 :無記無記名:2017/09/20(水) 16:51:19.20 ID:edXIUAtt.net
22.5で10.8.7だった
30まであと2年近くかかりそう

721 :無記無記名:2017/09/20(水) 18:53:17.57 ID:HtjQlhdb.net
俺20kg 10 7 5とかなんだけど何で3セットとも同じ回数出来るん?

722 :無記無記名:2017/09/20(水) 18:57:40.52 ID:MRAR1NFJ.net
1セット目15回くらいできるのを10で止めてるから

723 :無記無記名:2017/09/20(水) 20:36:36.02 ID:CQjnTkMy.net
>>720
早く達成できればそれに越したことはないけど、趣味なんだから急がなきゃならんと言うわけでもないし
でも家の親父殿、定年後65才165p55sスポ歴ゴルフのみで30s10回は1年かからなかったから
まぁ、一所懸命やってたけどね、今も息子の自分の方が遅れをとっているのには笑える

724 :無記無記名:2017/09/20(水) 21:38:01.20 ID:HtjQlhdb.net
721だがミスった
ここダンショルスレやと思ってダンショルの重量書いちゃった

725 :無記無記名:2017/09/20(水) 21:44:40.00 ID:f/rtuN/f.net
それくらい気にするな
ここだけじゃないが両手で30キロと思って
ドヤ顔で書いてるのが一定数混じっている

726 :無記無記名:2017/09/20(水) 21:47:25.24 ID:X6J86YDY.net
>>725
それ誤爆するのとは全く違う別の話だけどな
でもほんとダンベル種目は片手の重量だって分かってないやつ増えた気がするわ

727 :無記無記名:2017/09/21(木) 00:21:32.71 ID:XeiwnpfW.net
リストラップしてる???

728 :無記無記名:2017/09/21(木) 14:42:08.34 ID:XCQ37sDa.net
>>722
このパターンでやるのと、最初からギリのウエイトで10回でやって、ウエイト落としながらギリ10回を3セットやるのじゃ、どっちがいいんだ?

729 :無記無記名:2017/09/21(木) 17:00:20.15 ID:Z8q4gq8Y.net
今日こそ27.5を7回やってやる
なにぶん重くてな

730 :無記無記名:2017/09/21(木) 19:11:51.54 ID:IPoh3jUK.net
>>728
最初から限界でやるのが一般的だよ
ここで言ってる10・10・10は卒業試験みたいなものだから

731 :無記無記名:2017/09/21(木) 20:26:06.98 ID:hDW3/ZWw.net
必須度または重要度は 1>2>3  
1・セットの最終レップで筋肉が限界に達しているかどうかは決定的要素、さらに限界に達した回数も重要
2・重量が筋刺激に十分かどうか
3・トレボリュームが十分かどうか
言いにくいが、この辺は基礎中の基礎、2ちゃんの一つ二つのレスだけで「正解」や「結論」を得
それで良しとするなら後のおつりが怖いと思う

732 :無記無記名:2017/09/23(土) 10:46:26.67 ID:TfrWxDtI.net
>>727
今は27.5kg10回がMAXだけど、リストラップしてる
怪我しなくなった

733 :無記無記名:2017/09/23(土) 11:12:17.91 ID:MnSOoCS8.net
27.5、6回で敗北…もう3週間も変わらず
どうすりゃいい?

734 :無記無記名:2017/09/23(土) 12:18:44.28 ID:xu8y7yQz.net
>>733
重め限界迄のトレーニングはパンプ感が軽め限界迄のトレより小さく
疲労感の軽さのわりに筋肉の回復が存外遅いように思う
パフォーマンスが上がらないとムキになり、なおオーバーワークになってしまい
さらに回復が遅れ悪循環に陥る――というパターンもある

735 :無記無記名:2017/09/23(土) 20:31:55.24 ID:TfrWxDtI.net
>>733
飯食えばいけるはず。
BIG3重量増やすには炭水化物多目の食事してるよね?

736 :無記無記名:2017/09/23(土) 23:10:57.91 ID:ygpCnbkQ.net
30  5
30  7
27.5 10
27.5 8
25  10

まぁこんなもんか
4セット目で27.5が10回挙げられるくらいになりたい

737 :無記無記名:2017/09/24(日) 01:53:20.61 ID:Oz4tpk2J.net
停滞打破は楽○で買える!(0.5sや1sプレートの活用)

738 :無記無記名:2017/09/24(日) 09:32:14.74 ID:y3Aaw4hH.net
やはりちょっと無理してでも重量上げるべきだと思うの
最初はなんだこれ無理、と思っても続けてれば何だかんだ上がるようになる
ただし怪我には注意

739 :無記無記名:2017/09/24(日) 12:43:48.10 ID:MhL9RJBM.net
パーシャルレップでやるのもオススメ

740 :無記無記名:2017/09/25(月) 21:01:14.46 ID:m5HtOs19.net
182cm75kg
30kg×14回出来るようになったが、プレートを買い足すかバーベルセットを買うか非常に悩んでいる
ダンベルでこれ以上重量増えたらスタポジがきつくなる気がする

741 :無記無記名:2017/09/25(月) 21:37:11.23 ID:bamKmM2c.net
大丈夫出来る様になるさ
プレートもバーベルもどっちも買おうぜ!

742 :無記無記名:2017/09/25(月) 23:31:23.88 ID:ElIgaD8d.net
5kgプレート12枚の62.5kgセットだな

743 :無記無記名:2017/09/26(火) 01:24:42.71 ID:VJJ2coc8.net
>>740
プレート買い足すに一票
ダンベルのほうが胸に刺激入りやすい

744 :無記無記名:2017/09/26(火) 02:44:32.09 ID:9dsDLM5m.net
フリーウェイトとトレーニングマシンでは、

動きが異なるので差が出るのは当然です。

しかし主働筋は共通しているわけですから

フリーのベンチプレスを何回かやってコツをつかみ、

肩など軌道を決めるための協働筋の使い方を覚えれば

100kgぐらいまではすぐに挙げられるようになるでしょう。

ちなみに私はフリーで120kgがMAXですが、

スミスマシンでは100kgを挙げられません。

軌道が固定されていると、

重量がうまく掌に乗らないというか、力を入れにくく感じます。

違う種目だと考えるほうがいいですよ。

745 :無記無記名:2017/09/26(火) 07:02:59.97 ID:7HY+x0oc.net
>>744
逆にスミスは120挙げれるけど、フリーだと100しか挙がらない人もいるよね?
それは何の違いなんだろ?

746 :無記無記名:2017/09/26(火) 07:12:51.64 ID:cTAlN8CA.net
慣れ

747 :無記無記名:2017/09/26(火) 07:48:39.33 ID:eVR3S3mm.net
>>745
普通は軌道の決まってるマシンの方が重量上がる。逆の奴はマシンに慣れてないかマシンの造りや軌道が身体に合ってない

748 :無記無記名:2017/09/26(火) 08:08:43.22 ID:Nl6XSol2.net
マシン=アイソレーション
フリー=コンパウンド
に近くなるからフリーの方が上げられるのかと思ってたわ

749 :無記無記名:2017/09/26(火) 13:02:26.45 ID:ziwCoTM3.net
>>734
なにいってるかわからない
>>735
つまらないし、極端。誰でも言える。無能

750 :無記無記名:2017/09/26(火) 17:42:00.15 ID:VJJ2coc8.net
俺もスミスのほうが下がるわ

751 :無記無記名:2017/09/26(火) 18:22:15.53 ID:AejACn6b.net
ボトムで肩関節に負担かかるのってフォーム間違えてるんかな?

752 :無記無記名:2017/09/26(火) 18:36:07.17 ID:ZnKeHoDu.net
ボトムポジションで上腕が体幹に対し垂直に近くなっている可能性があるな
肘を下半身の方向に下げて、天井から見た時に上腕がハの字になるようにせよ

753 :無記無記名:2017/09/26(火) 18:53:19.83 ID:adHH6M90.net
単純にストレッチ掛け過ぎれば上半身に対して上腕が垂直だろうがハの字だろうが肩痛めるけどな

754 :無記無記名:2017/09/26(火) 18:56:26.03 ID:AejACn6b.net
>>752
なるほど上腕をハの字か
意識してみるありがとう

755 :無記無記名:2017/09/26(火) 18:57:16.27 ID:AejACn6b.net
>>753
肩甲骨グッて寄りきるまで下げるのはストレッチ掛けすぎなんだろうか

756 :無記無記名:2017/09/26(火) 21:01:39.29 ID:I/SqF6Zj.net
ボトムで脇が開いてるかどうかを話してるんだよね?
なんかわかりづらい説明になってるけど

757 :無記無記名:2017/09/26(火) 21:20:55.34 ID:AejACn6b.net
そもそも俺のフォームが間違ってるのかもしれない

758 :無記無記名:2017/09/26(火) 21:44:42.87 ID:0yWcj7bQ.net
スタート時点で予め肩甲骨を寄せてますか?
肩甲骨を寄せたまま固定して動作してみてください
肩の負担が軽減するはずだし胸筋の効きも良くなりますよ
ストレッチも効かせすぎてるはず、挙げ過ぎず下げ過ぎずでOK

759 :無記無記名:2017/09/26(火) 21:57:51.96 ID:+S/VnQQp.net
>>757
ラノベ化決定

760 :無記無記名:2017/09/26(火) 23:54:36.39 ID:/ncnWcyO.net
>>757
映画化決定
主演 武井壮

761 :無記無記名:2017/09/26(火) 23:59:26.65 ID:YihAqmut.net
減量で重量下がったけどこれからまた増量入るんで年内で30kgクリアしたい

27.5kg8回出来てたのが5回に落ちたのはショックだった
食べ始めたらどのくらいで元に戻るかな?

762 :無記無記名:2017/09/27(水) 00:15:03.37 ID:PZlGMwYo.net
>>761
もと体重計にもよるけど、30kgで増量も減量も関係ないと思うな
ただ言えるのは、その減量はただ筋肉を減らしただけの失敗ってことだよ

普通に飯食って、トレしてればすぐ戻るよ
年内30kgも余裕だよ

763 :無記無記名:2017/09/27(水) 00:50:07.96 ID:Gyixc+J0.net
>>762
適当なこと言ってんじゃねえぞカス雑魚
そんな簡単に筋肉が減るわけねえだろ

764 :無記無記名:2017/09/27(水) 01:57:08.25 ID:PzqWtc4B.net
量は少ないが筋たんぱくの合成と異化は同時進行で常時進んでいる
その僅かな出納差が全体としての筋量増加と減少という結果に分かれる
大幅な減量なら筋量の多少の減少は免れないが、これは主に筋形質が小さくなるため
一方、筋力に直接的に影響する筋線維や筋原線維の数は変わらず、若干細く小さくはなる
これらは重量筋刺激があれば筋力はあまり落ちないことを意味する
結局、大幅な減量時、筋量はそれなりに減少するが、筋力の低下はそれ程でもない

765 :無記無記名:2017/09/27(水) 01:57:42.16 ID:PzqWtc4B.net
量は少ないが筋たんぱくの合成と異化は同時進行で常時進んでいる
その僅かな出納差が全体としての筋量増加と減少という結果に分かれる
大幅な減量なら筋量の多少の減少は免れないが、これは主に筋形質が小さくなるため
一方、筋力に直接的に影響する筋線維や筋原線維の数は変わらず、若干細く小さくはなる
これらは重量筋刺激があれば筋力はあまり落ちないことを意味する
結局、大幅な減量時、筋量はそれなりに減少するが、筋力の低下はそれ程でもない

766 :無記無記名:2017/09/27(水) 02:37:14.13 ID:PzqWtc4B.net
重複ごめん
追加だが、上のことから増量に転じるとすぐに筋量は戻り、筋力の戻り速度も目覚ましい
筋力戻りのメカニズムはいわゆるマッスルメモリーと同じだと思う

767 :無記無記名:2017/09/27(水) 04:21:20.33 ID:PZlGMwYo.net
>>763
すぐ戻るってんだからいいじゃんよ
熱くなんなよ
頭沸いてんの?

768 :無記無記名:2017/09/27(水) 09:42:45.83 ID:MmvbV2JH.net
お前ら医者か何か?
確証もない事をドヤ顔で言ってる輩多すぎだろ

769 :無記無記名:2017/09/27(水) 10:48:15.97 ID:yeohaaFs.net
>>762
30kg程度なら所謂慣れなどのレベルであり、シビアな筋量など関係無いということか
極論だが、確かにバーベルで100kgに満たない段階では減量の影響は少ないかもしれない
オレも来月から減量期だが、その期間もダンベルが伸びるなら胸が熱くなるな

770 :無記無記名:2017/09/27(水) 11:09:15.25 ID:PzqWtc4B.net
>>768
興味がなければスルーすればいいだけ
気になるなら自分で調べろ
ぶつぶつ言うだけならただの脳筋クレイマー

771 :751:2017/09/27(水) 11:21:05.49 ID:xGObExt2.net
>>758
確認してみたらトップポジションで肩甲骨を開きすぎた為にボトムで必要以上に負担が掛かり痛むことがわかりました
おかげさまで怪我を未然に防ぐことができました。ありがとうございます

772 :無記無記名:2017/09/27(水) 11:23:56.71 ID:O1SsWcC0.net
30kg 6 6 5

今年中に卒業できるかな

773 :無記無記名:2017/09/27(水) 12:04:44.00 ID:5R4MQ89o.net
慣れでどうにかなるなら早くこのスレ卒業しろよ

774 :無記無記名:2017/09/27(水) 12:18:17.74 ID:GPMmXZao.net
jinが動画で片方120って書いてあるダンベルでベンチプレスしてたけど片手120キロって凄すぎじゃね?

775 :無記無記名:2017/09/27(水) 12:23:25.77 ID:s0ZZyoqw.net
>>774
ポンドじゃない?

776 :無記無記名:2017/09/27(水) 12:32:03.51 ID:k6YOU8bG.net
>>774
アメリカだからポンド。そもそもJINはバーベルベンチMAX200kgなのに片手120kgで出来るわけない

777 :無記無記名:2017/09/27(水) 12:40:53.83 ID:L/u5nHxF.net
120lbsで検索検索〜

778 :無記無記名:2017/09/27(水) 13:02:59.81 ID:WRTI9WEw.net
まだこんなのいるんだすげーな
両手で30キロと思って書き込ん出る奴が
普通に見える

779 :無記無記名:2017/09/27(水) 13:52:46.83 ID:z5heXZiY.net
>>777
54.431 キログラム

780 :無記無記名:2017/09/27(水) 14:20:49.24 ID:PZlGMwYo.net
>>772
出来るよ
たまに32.5kgでやってみるといいよ

781 :無記無記名:2017/09/27(水) 15:06:01.55 ID:850vbbsl.net
ベタ寝でやってたら、27.5 10回出来たのに
アーチ作るの意識したら、重量下がった
まずダンベル抱えて開始ポジションからアーチ作るのに体力消耗する。俺市販のベンチじゃなくて木製のベンチ台だからやりにくく感じるのかな。幅42センチなんだけどベタ寝で30キロ10回目指そうかなって気持ちになってる

782 :無記無記名:2017/09/27(水) 19:26:06.32 ID:JXHh7jGh.net
30に初チャレンジしたけど、8回止まりだった。
年内に10回いけるかどうか。

783 :無記無記名:2017/09/27(水) 22:02:19.39 ID:CQ6BlV82.net
>>782
8回なら余裕で10いけるっしょ
近日中に卒業ですね

784 :無記無記名:2017/09/28(木) 19:01:30.48 ID:Qvjx8Zy9.net
30   7
30   6
27.5  8
27.5  8
25   10

年内10回いけるかこれ!?

785 :無記無記名:2017/09/29(金) 02:35:31.14 ID:ub1RmQ/6.net
>>784
余裕だろ
来月いける

786 :無記無記名:2017/09/29(金) 07:03:14.93 ID:wFwXV6qi.net
ダンベルシャフトロングにして初めて30キロ挑戦した
6 5 3回だった10月でクリアしたい

787 :無記無記名:2017/09/29(金) 07:27:12.71 ID:RqUJ1Vr1.net
653回か
まあ、中級者ってところだな

788 :無記無記名:2017/09/29(金) 08:54:25.43 ID:gEIxsYmr.net
前スレあたりで誰かが言ってたけど、30はバレー女子の日本代表がウエイトトレでやってる重量らしいね
早くクリアしたいな

789 :無記無記名:2017/09/29(金) 09:11:05.77 ID:LcHyjNbT.net
年の区切りに30kgで重さも区切りをつければ 
モチベーションも、そこでプッツンするかも知れんよ

除夜の鐘聞きゃ 酒が旨い
三が日は食い放題
食ったり寝たり 食ったり寝たり 寝たり食ったり 食ったり寝たり
松のうちまで大丈夫
食ったり寝たり 食ったり寝たり 寝たり食ったり 食ったり寝たり

どないしよう お父ちゃん うちら もう もとには戻れへんかも知れんね

790 :無記無記名:2017/09/29(金) 10:52:46.40 ID:DZzLHgTD.net
去年の春に17.5から始めて、30いけば細マッチョくらいにはなるかなと思ってたけど、今時分の体見ても、30程度じゃ全然だな。
せめて40以上じゃないと、パッと見ガタイ良くは見られないんだろうな。

791 :無記無記名:2017/09/29(金) 11:48:19.82 ID:jDFNhYon.net
>>790
ぷろたんぐらいの体?

792 :無記無記名:2017/09/29(金) 11:55:50.58 ID:dy6Rigl2.net
食べる量増やしてみたら?

793 :無記無記名:2017/09/29(金) 12:18:31.64 ID:Jh0tK10E.net
ぷろたんはダンベルベンチ45キロあげるぞ

794 :無記無記名:2017/09/29(金) 13:13:41.00 ID:LGxkvv94.net
ぷろたんはパッと見ガタイいいと思う
甘めの顔だから相殺されて見えるのかも

795 :無記無記名:2017/09/29(金) 13:57:48.72 ID:789XNmJG.net
ぷろたんもしっかりガタイ良くてムキムキなんだけど、周りが化け物すぎて相対的に小さく見えてしまうんだよな

796 :無記無記名:2017/09/29(金) 14:41:57.05 ID:K+8aKLB2.net
身長のこと?

797 :無記無記名:2017/09/29(金) 16:08:15.84 ID:QOneKrjm.net
ぷろたんってベンチMAX100kg一回とかでしょ?
それでダンベルベンチ45kgなんかできるわけないだろ

798 :無記無記名:2017/09/29(金) 16:22:23.95 ID:QWGG0Npa.net
ちょっと前に動画で35kgで10回なんとか出来るんすよって言ってたよ

そん時もバーベルMAXは100kgだった

799 :無記無記名:2017/09/29(金) 16:24:34.97 ID:69VMw7qE.net
>>788
木村沙織とかあんな細くて30キロでやってんのか

800 :無記無記名:2017/09/29(金) 16:37:50.25 ID:IPM5/xg+.net
>>797
最近のアメリカでのトレ動画で片手40キロでインクラインやってたからいけそうかも

801 :無記無記名:2017/09/29(金) 16:55:06.63 ID:wbzwNG1K.net
それポンドだろ。
あいつジンに出会ったころ腕周り33.5動画で測ってて
その約半年後に 腕周り3.7.5までライブ中継でさせてるからな。ジンにステ教えてもらったんだろうな。筋トレ歴10年で体重も3〜4キロしか増やしてないのに 通常じゃそんなバルクアップするはずがない。

802 :無記無記名:2017/09/29(金) 19:48:46.74 ID:zdseGMWw.net
ステなんてボディビルの検査で引っかかるやろ、、アホか?

803 :無記無記名:2017/09/30(土) 00:16:51.19 ID:VoApGZ2l.net
6回狙いで5回なら、まぁ次回にとっておこうと
前向き志向で落胆心も抑えるが、4回しか挙がらんと無性に腹が立つ
ダンベルを蹴飛ばすほど馬鹿じゃないが、この横着ダンベルも
二階の窓から落としてやったら、俺のくそ力を痛く痛く思い知るだろうと想像してみる
30分ほどテレビ見て、コーヒー飲んで再挑戦した
あかんなあ…あかんあかん今日はあかん 

804 :無記無記名:2017/09/30(土) 00:23:10.52 ID:liGsurh5.net
友達に片方30キロ計60キロでダンベルベンチしてるって
言ったら化け物扱いされたわ
まーよくよく考えたら低学年の小学生2人持ち上げてるような
もんだからな
30なんて筋トレニキ達からしたら脱初心者レベルだから
なんか感覚が麻痺してたわ

805 :無記無記名:2017/09/30(土) 01:45:47.03 ID:p5HmQzYR.net
>>804
言われてみればそうやなw

806 :無記無記名:2017/09/30(土) 07:36:32.39 ID:oL2LjCrz.net
お世辞で言ってるだけだろ
30は高校生男子がスポーツテストであげれる平均だぞ

807 :無記無記名:2017/09/30(土) 08:35:45.01 ID:YBILD5VF.net
>>806
片手30だって何回言えばわかるんだ

808 :無記無記名:2017/09/30(土) 08:39:18.85 ID:jsgsMO6D.net
>>802
ずっとオン期間だと思ってるのかよ

809 :無記無記名:2017/09/30(土) 10:19:00.52 ID:VoApGZ2l.net
時々、スマホ持ちの五月蠅が糞たれに来るんだよね
前も後ろも空気も読まずに、ポチョっと用事済まして涼しげな顔で飛び去る
テンプレ網で防御しようにも、彼らは御都合主義の文盲だから侵入自由
ブーンブン、ブーンブン、パチンパチン もぐら叩きゲームに似ている

810 :無記無記名:2017/09/30(土) 10:54:16.16 ID:9sWU7CVD.net
何を言うとんねん

811 :無記無記名:2017/09/30(土) 11:51:45.45 ID:hTizMLBC.net
27.5kg6→6
7回が遠いが、初めて2セット目も6回できた
小さいが大きな進歩だ

812 :無記無記名:2017/09/30(土) 11:59:07.05 ID:qxIoMx+g.net
アームストロング談

813 :無記無記名:2017/09/30(土) 15:58:52.05 ID:h7I28MO+.net
30kg初チャレンジ
インクラインだけど、
30 6回
30 5回
27.5 5回
27.5 5回

年内卒業頑張ります

814 :無記無記名:2017/09/30(土) 17:14:23.26 ID:p5HmQzYR.net
ジムに30kg以上のダンベルがないから30kgで毎回やってる
で、今日30回できたぜ

815 :無記無記名:2017/09/30(土) 17:52:27.71 ID:VoApGZ2l.net
>>814
なんで50sスレにいかないの?まさか、また両腕分合わせて30s30回の冗談じゃないよね?
もしそうならシバキ倒して、まっぱだかにして、隣村の千年杉に逆さ吊りにするよ

816 :無記無記名:2017/09/30(土) 18:21:29.17 ID:pkWmY7ZH.net
>>815
やれるもんならやってみろやクソゴミ
その前にてめーをボコボコにしてやるよ、ぶん殴ってやるから今から来いや

817 :無記無記名:2017/09/30(土) 18:25:00.82 ID:7kFQic1i.net
15と15の計30キロが初心者のデフォだからな
ドヤ顔で書き込むのも少なくない

818 :無記無記名:2017/09/30(土) 18:28:38.01 ID:p5HmQzYR.net
>>815
ジムに30kg以上のダンベルがないんよ
あと、もちろん片手だよ

819 :無記無記名:2017/09/30(土) 18:59:48.63 ID:VoApGZ2l.net
>>818
すごいね、他に言葉がでない

820 :無記無記名:2017/09/30(土) 19:48:42.21 ID:VTvOAYWx.net
その話が本当なら何故バーベルを使わないのか理解出来ない
知的障害があるのかもしれないから医師の診察をうけたほうがいいよ

821 :無記無記名:2017/09/30(土) 20:07:02.89 ID:N8tUatWg.net
ダンベルベンチスレだからバーベルはスレ違いだし、そもそも彼はバーベル扱ってないなんて言ってない

822 :無記無記名:2017/09/30(土) 20:23:13.45 ID:NNx3PZGJ.net
>>802
ビルダーがナチュラルだと思ってんの?w

823 :無記無記名:2017/09/30(土) 21:30:14.37 ID:p5HmQzYR.net
もちろんバーベルもやってるよ
むしろ、バーベルがメイン

824 :無記無記名:2017/10/01(日) 01:18:21.11 ID:+uzwRL60.net
>>823
ちなみにバーベルベンチのMAXは?

825 :無記無記名:2017/10/01(日) 01:49:20.96 ID:nt1i9xN+.net
ちょっと待って
ダンベル30×30だとバーベル何kg挙げる設定にすれば辻褄合うのか今計算してるから

826 :無記無記名:2017/10/01(日) 03:46:12.05 ID:QLPRK18C.net
図星すぎw

827 :無記無記名:2017/10/01(日) 11:16:23.29 ID:V2y3eOad.net
30kgまでしかダンベルがないなんてショボいジムも珍しいな
近所最安値の月5000円ジムでも45kgとかあったなぁ

828 :無記無記名:2017/10/01(日) 11:39:47.09 ID:nPieqzC7.net
エニタイムだろ

829 :無記無記名:2017/10/01(日) 12:41:34.75 ID:AflmSju5.net
エニタイムとかジョイフィットだろうね
自分の通ってるジムも30kgまでしかないから、ジム変えようか迷う

830 :無記無記名:2017/10/01(日) 12:48:29.32 ID:8aSmS4yP.net
エニタイムってアメリカの会社なのにそんなショボいのか

831 :無記無記名:2017/10/01(日) 12:59:08.43 ID:AflmSju5.net
マシンがメインだしね

832 :無記無記名:2017/10/01(日) 13:00:58.56 ID:FNS7V6xm.net
>>798
あいつ虚言癖あるから信じない方がいいぞ。
未だに一人でベンチ100上げてる動画すら出さない。上がったんだけど電池切れてましたとか言い訳するからね。 あんな恵まれた環境であの身体じゃセンスないよ

833 :無記無記名:2017/10/01(日) 14:11:23.41 ID:nbfEtNYp.net
エニの場合ダンベル30キロまでしかないのが負荷の伸びやすいワンハンドロートレの足手まといになる
交通費までかけて他店舗いくのはめんどくさい

ダンベルベンチに関しちゃ10カ月目でやっと26キロ突入30キロいくのは来年の春かな

834 :無記無記名:2017/10/01(日) 14:22:53.79 ID:stpCv/aY.net
11ケ月の長期休養後(前回最高値31s10回、達成期間約1年)、今回マッスルメモリー利用で
10月1日今朝30s10回達成
8月5日20s7回
8月9日24s4回
9月30日実測32.7sが6回出来たので今朝30s10回に挑戦し達成
RMターゲット;メインを6に届くか届かないかに設定し、小まめに重量調整、6回出来たら重量増し
(前回30s10回達成時はメイン10RM程度でやっていた)
メイン:5セット各セット限界まで・インターバル5分〜1時間…相当いい加減
ドロップ:3セットは2s〜4s落とす・インターバル2、3分…これもいい加減
頻度:中1日を基本にし、気が進まないときはには中2、3日
たんぱく質:食事とプロテインを合わせ、日に40gから70g程度
胸、腕の他種目は今回全くやらなかった
宅トレメイン、身長166、体重56で期間中1.5s増、体脂肪12%程度と推定、年齢若からず

835 :無記無記名:2017/10/01(日) 15:18:34.19 ID:VYewmquI.net
30キロ7回が限界だなー、あと3回がキツイわ
27.5は3セット目でも10回挙げれるから、力はついてるんだろうな

836 :無記無記名:2017/10/01(日) 16:11:18.10 ID:+529rtRp.net
進捗自体は順調なんだけどオンザニーと戻す作業が重量上がるにつれ覚束なくなってるのが不安
固定ダンベルやパワーブロックなら膝に乗せやすいんだろうけど

837 :無記無記名:2017/10/01(日) 16:25:04.46 ID:7QOYhtQa.net
マッスルメモリー利用でって何かスゴイなw
意図的に出来るみたいな

838 :無記無記名:2017/10/01(日) 16:34:50.12 ID:I500mQpk.net
うちのジムなんてダンベル17kgが最高だから、
60kgセット買って、5kgプレート4枚追加購入したわ。
フリーは宅トレ、ジムはマシンとトレッドミルとスイミングをやってる。

839 :無記無記名:2017/10/01(日) 17:25:41.59 ID:stpCv/aY.net
>>836
念のためだけど、大きいプレートはグリップから遠い方、小さいものはグリップから近い方に
おいている? 頻繁に重量変える人なら最小プレートだけ最外側におくのもありと思うが
原則大きいものを外に置く、これでオンザニーはだいぶ楽
スタポジまで腿で蹴り上げるつもりで、それでも30近辺は結構つらいし、オンザニーの
ダンベル位置もシビア、上腕、手首の力は極力使わないようにする

840 :無記無記名:2017/10/01(日) 17:58:25.28 ID:J12hC01c.net
どのくらいの勢いで寝転がればいいのか分からないんですよね…
ある程度は遠心力を使うものですか?

841 :無記無記名:2017/10/01(日) 18:26:10.17 ID:pzfU1K3F.net
斜め後ろに倒れてしまって怪我をしたのは思い出

842 :無記無記名:2017/10/01(日) 18:30:59.36 ID:stpCv/aY.net
>>840

いやぁ、自分も良くわからない、腕は突っ張り気味だが、物理でいう遠心力とは違うと思う…
あまり勢いつけ過ぎると後ろに落としそうになるし
一度、体がベンチから少し斜めズレして体ごと床にずり落ちたことがある
以来怖いからそろそろで 
カトちゃん見ると感心するが、そんなに勢いつけてやっている風には見えないな

843 :無記無記名:2017/10/01(日) 19:10:25.00 ID:XNnnACqI.net
>>840
寝てる状態から膝抱えて起きる奴の逆バージョンと考えれば

844 :無記無記名:2017/10/01(日) 21:38:26.59 ID:hsoO4vtn.net
市営の最低ランクのジムだと ダンベル10kg という報告も
わいんとこはバーベルがないから通う意味無し

845 :無記無記名:2017/10/01(日) 21:58:02.92 ID:DGQjWgch.net
木製のベンチが、幅40以上あるんだが
やっぱりトレーニング用の幅20センチほどでやったほうがいいですよね。可動域あまり取れてないみたいだ

846 :無記無記名:2017/10/01(日) 22:42:28.88 ID:44ZgzIEt.net
>>844
うちの区営は10kgが最高だわw

847 :無記無記名:2017/10/02(月) 12:47:14.34 ID:oz2W1TAI.net
うちの近くはフリーウエイト0でランニングマシンだけ馬鹿みたいに充実してんの
糞田舎だから走りたくなったら外で走るつーの

848 :無記無記名:2017/10/02(月) 15:45:09.31 ID:s52pfvUf.net
今思えばダンベルは40s買ってもよかったな。
ケチって20kgにしたけど後悔してる。

849 :無記無記名:2017/10/02(月) 21:17:10.15 ID:5M8kCDhP.net
買い増ししろよ

850 :無記無記名:2017/10/02(月) 21:43:58.44 ID:uGhVQRM2.net
>>848
40か60を買い足せばいい
今あるやつも無駄にはならんし

851 :無記無記名:2017/10/03(火) 00:21:41.79 ID:wDdfAkj1.net
>>850
やっぱりそうした方がいいよなあ
プレート買い足して30にしたけど、それももう卒業近いし、結局安物買いの銭失いになっちまった。

852 :無記無記名:2017/10/03(火) 08:00:39.13 ID:iWBDynp+.net
片手40だとアジャストパブルダンベルが1番いいのかな
欲しいけど高すぎる

853 :無記無記名:2017/10/03(火) 08:11:48.80 ID:ik3ArLbw.net
アジャストバブルて

854 :無記無記名:2017/10/03(火) 08:29:56.15 ID:WEDgp4Jh.net
ダンベルプレスで25キロくらいからリストラップ使うんだけど、みんな使ってる?
手首痛めそうで怖いよね

855 :無記無記名:2017/10/03(火) 08:51:28.94 ID:iDTOTT2g.net
>>854
12kgのときから使ってるよ

856 :無記無記名:2017/10/03(火) 09:48:35.34 ID:bTlJwfrQ.net
なにも使ってない。素手だし。握力、手首、前腕鍛えまくってるからな。ただ、腰はくそ弱い。ワンアーム派だからやばい…

857 :無記無記名:2017/10/03(火) 11:34:36.46 ID:fh6qyM/B.net
手首寝かしてない?

858 :無記無記名:2017/10/03(火) 11:43:34.92 ID:zOcoa4h4.net
リストラップあった方が、手首の負荷を気にしなくていいから、
単純に胸の意識をしやすいと思ってる

もちろん怪我の防止にも役立ってる

859 :無記無記名:2017/10/03(火) 13:10:27.23 ID:Afjf17VT.net
エニタイム 30kgまでしか置いてない
28kg7repまで出来た
30kgはまだノーチャレンジ

860 :無記無記名:2017/10/03(火) 13:21:09.69 ID:iDTOTT2g.net
>>859
今年中にはいけそうだね

861 :無記無記名:2017/10/03(火) 14:58:07.66 ID:8x42TheO.net
>>854
昔、右手首の靭帯やっちゃったことあって、俺も25kg辺りから時々痛みが出るようになってきた。
リストラップ使い始めてからは、痛むことは無くなったな。

862 :無記無記名:2017/10/03(火) 16:50:39.34 ID:HfpmiEYT.net
30kg7repならまだしも28kg7repじゃ今年中なんて楽観視出来んだろ

863 :無記無記名:2017/10/03(火) 18:30:35.29 ID:WjNn1Pwy.net
俺は年内に27.5kg9〜10回達成し、30kgに移行できれば御の字

864 :無記無記名:2017/10/03(火) 18:38:52.73 ID:BtI3dLKn.net
30
8
7
6

順調に回数落ちて草ですわ

865 :無記無記名:2017/10/04(水) 00:18:04.88 ID:50Q7DMVo.net
27.5で10、10、7
一週間後8回しか出来なくて草生えた

866 :無記無記名:2017/10/04(水) 06:08:16.40 ID:VD5s9/Yx.net
宅トレ限定だが、1セット目、全力挙げで酷く回数落ちしたとき、すぐに中止して
1時間ほどテレビ見て、再挑戦してみると挙がることがある
騙されたと思ってやってみるといいよ

それで駄目な時はもう1時間ほど雑誌読んで時間をつぶして再挑戦してみると挙がることがある
もう一度だけ騙されてやると思ってやってみるといいよ

それでも駄目な時はさらに1時間ほどネット遊びして再々挑戦してみると挙がる!
二度三度は騙されてもいいやという太っ腹気分でやってみるといいよ
これ本当の話だよ、わたくしは、嘘は申しません

万一全×だったら、8割がたここのところのオーバーワークが原因と考え、本日は終了

867 :無記無記名:2017/10/04(水) 07:00:06.48 ID:pYwWAVUd.net
30   8
30   7
27.5  10
27.5  8
25   10

30キロの重さにもだいぶ慣れてきた感じがする
年内クリアはできそうだな

868 :無記無記名:2017/10/04(水) 07:10:44.10 ID:a0771aeX.net
このスレって他の〜を目指すスレに比べて圧倒的に下らん報告多いな。全部同じ奴なんかな

869 :無記無記名:2017/10/04(水) 08:05:08.83 ID:Vr6vd3PB.net
>>866
暇でいいなお前

870 :無記無記名:2017/10/04(水) 08:06:13.51 ID:MakGtDNr.net
ネットであれな奴に多い読点多用

871 :無記無記名:2017/10/04(水) 08:43:26.67 ID:Hdkt4l//.net
>>870
しかも読点多用してる文と全く使用してない文が混在してるだろ
合理的でなく一貫性がない、思い付き、感情的な傾向
性犯罪者に多い

872 :無記無記名:2017/10/04(水) 11:52:57.33 ID:68meB+NW.net
https://cyclestyle.net/imgs/zoom/209776.jpg

873 :無記無記名:2017/10/04(水) 11:54:46.10 ID:yZJPJ+bq.net
>>872
かっけー

874 :無記無記名:2017/10/04(水) 12:34:57.61 ID:pju9udcy.net
>>872
40ポンド?

875 :無記無記名:2017/10/05(木) 15:06:38.70 ID:B37n9Hec.net
今日は意地でも27.5kg7回挙げたい
停滞という壁をぶち破りたい
そして、年内30kg到達へ

876 :無記無記名:2017/10/05(木) 15:20:55.52 ID:tl9krG9Y.net
無理や

877 :無記無記名:2017/10/05(木) 15:34:31.86 ID:j8wB9Ajk.net
30kgまでは1年半で到達できたけど、そこから先+10kgの40kgとなると、後3年はかかりそう

878 :無記無記名:2017/10/05(木) 16:44:24.21 ID:BDvl7UAy.net
>>877
カネキンは2ヶ月でいったぞ

879 :無記無記名:2017/10/05(木) 18:37:28.90 ID:gmfRKZNv.net
>>877
最初25kg2レップが限界だったけど、1年で40kg2レップできるまできた
ちなみに体重も自然に15kg増えた

880 :無記無記名:2017/10/05(木) 18:43:03.27 ID:SLhwESD5.net
まぁデブならそんくらいは行くだろうな

881 :無記無記名:2017/10/05(木) 18:46:58.95 ID:NRi70FtY.net
ダンベルプレス30キロだと、胸筋の見栄えとか変わるかな...?
自分27キロ8レップくらいだけど、胸筋ペラペラで悩んでる

882 :無記無記名:2017/10/05(木) 18:48:27.66 ID:ebjhSoZ/.net
>>881
変わらない

883 :無記無記名:2017/10/05(木) 18:57:37.03 ID:09ncJZeE.net
「片手」30キロとか
初心者卒業レベルだろうが

変わるわけネーベアホ

884 :無記無記名:2017/10/05(木) 22:20:41.54 ID:jpkudrtY.net
なぜ重量上がると筋肉増えるとか思うんだ
そう思うならダンベルの時点でダメだろ

885 :無記無記名:2017/10/05(木) 22:46:33.60 ID:kyAprUPm.net
体重が増えたら脂肪だけが増えると思ってんの?

886 :無記無記名:2017/10/05(木) 23:04:34.85 ID:gmfRKZNv.net
>>880
デブではない
身長170cmで55kg→70kg

887 :無記無記名:2017/10/06(金) 00:13:47.30 ID:7iN+3oSX.net
遂に27.5kg7回できたが、右のみ…トホホ
さらに2セット目は4回
先週は6回できたのに…
わからん

888 :無記無記名:2017/10/06(金) 02:57:00.49 ID:2zunGs94.net
>>884
ダンベルのが肥大するやろ

889 :無記無記名:2017/10/06(金) 04:13:43.31 ID:/gWcY0aC.net
単純に、挙上重量増加=筋量増加であると思っているのなら、ダンベルよりもより重量を扱えるバーベルやマシンを使えばいい
ってことでしょ>>884が言ってるのは

890 :無記無記名:2017/10/06(金) 10:53:07.00 ID:7iN+3oSX.net
頭きたからエブリディでオーバーワークんなってやる

891 :無記無記名:2017/10/06(金) 11:43:38.51 ID:jtMuOc06.net
>>889
重量上げる目的ならバーベルと違い
ダンベルは危険だし限界がある
ダンベルはバーベル環境ない人が効率的
にトレーニングする感じだな

892 :無記無記名:2017/10/06(金) 11:59:53.59 ID:KDFAxouY.net
ダンベルってセットまでに無駄に労力使うからな
バーベルは上げるだけに集中すればいいだけだから気分的に楽

893 :無記無記名:2017/10/06(金) 16:45:05.57 ID:xJATeaSe.net
バーベルの方圧倒的に肥大するよ
家でダンベルだけやってる奴とジムでバーベル使ってる奴を比べれば一目同然だろ

894 :無記無記名:2017/10/06(金) 16:51:20.01 ID:d021qXtY.net
>>893
そりゃバーベルの方が重量を増しやすいからだろ

60キロ70キロの高重量ダンベル揃えられるなら家ダンベルでもがっつり肥大するだろ

895 :無記無記名:2017/10/06(金) 17:30:50.05 ID:k+zSyOZ7.net
60kg70kgのダンベルでセット組める奴が日本にどれほどいるよ

896 :無記無記名:2017/10/06(金) 19:18:30.62 ID:x0C1t7N9.net
「僕くらいのカラダならダンベルとフラットベンチだけで充分」とか言ってるYouTuberが
バーベルとパワーラックにインクラインベンチでトレーニングしてる現実

897 :無記無記名:2017/10/06(金) 20:27:42.39 ID:n+U+uq8f.net
また家トレを腐してるヤツわいてるし...
ダンベルに親でも殺されたのかよ
どっちも重要なメニューだよ

898 :無記無記名:2017/10/06(金) 20:45:36.79 ID:G09yShrM.net
ダンベルのみでもインクラインベンチあるのとないので結構違うと思う。

899 :無記無記名:2017/10/06(金) 22:11:54.16 ID:B3e1FTxF.net
インクラインなんて最初のうちはいらんかと
1年以上やってある程度の体になってからだと思う

900 :無記無記名:2017/10/06(金) 23:19:57.50 ID:15wrucKr.net
インクラインとフラットじゃ上部数%%程度だけしか効果違わないと何処かで書いてたな

901 :無記無記名:2017/10/06(金) 23:32:48.41 ID:ogKGGshs.net
気分だね飽きるから

902 :無記無記名:2017/10/06(金) 23:34:40.62 ID:Fks14vtW.net
>>900
研究結果見たら5%しか変わらないんだよな
リバースグリップの方がより上部に効かせられるらしい

903 :無記無記名:2017/10/07(土) 07:53:40.96 ID:6WEWSFeo.net
プルオーベーって胸上部にきく?

904 :無記無記名:2017/10/07(土) 13:56:03.19 ID:5QrTkMAX.net
北島さんは、高重量になるとインクラインにしないと故障のリスクが増すから、ある程度(ベンチプレス100kg以上くらい)になるとインクラインの頻度が増えるような事を言っていたなぁ

905 :無記無記名:2017/10/07(土) 14:47:44.26 ID:lLmNP0x2.net
水泳選手の言う事なんかあてにならねーだろw

906 :無記無記名:2017/10/07(土) 14:51:02.34 ID:TI91fP0r.net
>>905
勃つやじゃねーよw

907 :無記無記名:2017/10/07(土) 15:06:13.65 ID:TL1nJuaz.net
水泳は康介だろ

908 :無記無記名:2017/10/08(日) 22:37:20.54 ID:F6pwjCAv.net
ウエイトではなくキモティーの方がそんなこと言ってたのか

909 :無記無記名:2017/10/08(日) 22:40:34.46 ID:F6pwjCAv.net
少し考えてみたが、オレは水泳のことは良く知らないが、
あの種目は浮力が大事で、余計な筋肉は毒になる
平泳ぎの動きに胸は毒な気がするのだが、本当にキモティーが言ったのか?
ウエイトの方ではなくて?

910 :無記無記名:2017/10/09(月) 07:21:46.83 ID:XBXrYZgC.net
30   9
30   8
27.5  10
27.5  8
25   10

悔しい9回だった、卒業間近ですね
ダンベル始めた当初は30キロなんてバケモンかと思ってたけど、以外といけるもんだな

911 :無記無記名:2017/10/09(月) 07:24:34.94 ID:nUuPOX5L.net
俺も30kg8回までは来たけど30kg10回ぐらいじゃまだまだ理想の胸には程遠そう
もっとマッチョになれるもんだと思ってた

912 :無記無記名:2017/10/09(月) 08:56:51.02 ID:9ysO7CFo.net
>>909
水泳の北島が言ってたよ

913 :無記無記名:2017/10/09(月) 11:25:10.40 ID:5OSghNB3.net
>>910
30kgの2セット目、よく-1回で収まるなあ
インターバルどれくらいでやってるの?

914 :無記無記名:2017/10/09(月) 12:21:03.83 ID:WNC+r7Gs.net
平泳ぎにベンチプレスは有効なのか
アイツ頭悪そうだけど意外とフィジカルの勉強してるんだな。

915 :無記無記名:2017/10/09(月) 13:47:03.71 ID:w+Yq/ijY.net
頭悪い奴が筋トレるわけねぇだろ()

916 :無記無記名:2017/10/09(月) 16:04:38.03 ID:XBXrYZgC.net
>>913
インターバルは大体3分〜3分半位かな
ダンベル落とすのが怖いから長めに取ってるよ
俺の場合、何故か2セット目もあまり回数変わらなく挙げれる

917 :無記無記名:2017/10/09(月) 16:29:39.00 ID:VLt2iVpQ.net
インターバル3分とっても3〜4回くらい落ちるな…

918 :無記無記名:2017/10/09(月) 16:59:21.63 ID:BZlQekEa.net
回数落ちない奴はただ追い込めてないだけ

919 :無記無記名:2017/10/09(月) 18:50:52.18 ID:/0I9XVVW.net
普通1セット目10回で追い込めるくらいの重量なら2セット目は2回上がるか上がらないかって感じだよな

920 :無記無記名:2017/10/09(月) 19:17:22.34 ID:ADCQxDvN.net
そのセットで限界までやったら次のセットで3repは落ちるわ

921 :374:2017/10/09(月) 19:58:52.75 ID:uj2EILcF.net
10/3
27.2 10 10 10 8

本日 1kg更新
28.2 10 7 6
27.2 6
22.2 10 7

重量更新したからフォームが安定しなかった

922 :無記無記名:2017/10/09(月) 20:14:44.49 ID:3cXsv0CA.net
筋トレで北島って言ったら、分かるだろう、普通に
お前たちは馬鹿か?

923 :無記無記名:2017/10/09(月) 20:40:11.11 ID:kGbqRAZL.net
ネタだと思ったらマジなのか

924 :無記無記名:2017/10/09(月) 21:49:39.43 ID:BNuOOROA.net
もうひとボケしてくれるかと期待してたんだが…
北島さんを否定も肯定も出来るほどの肉体が出来てないから、言ってたことをなるべくそのまま伝えてるだけ

925 :無記無記名:2017/10/09(月) 23:21:49.66 ID:tB0lRX11.net
1セット目限界までやったらインターバルそこそことっても2セット目は半分のレップ数もこなせないんだが…
ぽまんらどんな持久力の持ち主なんだよ

926 :無記無記名:2017/10/09(月) 23:34:38.26 ID:d89zKOOm.net
>>925
追い込めてない
糞フォームパーシャルをカウント
そもそもトレーニングしてない
このどれかだよ

927 :無記無記名:2017/10/09(月) 23:49:31.91 ID:zX2z3im+.net
ダンベルベンチプレス記録
1/16 12.5キロ 10回 10回 10回 スタート
1/18 12.5キロ 10回 10回 10回
1/20 12.5キロ 10回 10回 10回
1/23 15.0キロ 10回 09回 02回
1/26 ジムでチェストプレスマシン
1/31 15.0キロ 10回 10回 10回
2/05 17.5キロ 10回 10回 07回
2/09 17.5キロ 10回 09回 04回
2/13 20.0キロ 09回 04回 03回
2/17 20.0キロ 10回 06回 04回
2/19 ジムでチェストプレスマシン
2/21 20.0キロ 10回 07回 04回
2/24 20.0キロ 10回 10回 06回
2/27 22.5キロ 06回 05回 03回
3/02 22.5キロ 05回 00回 00回
3/04 22.5キロ 06回 04回 02回
3/08 22.5キロ 07回 03回 02回
3/11 ジムでチェストプレスマシン
3/28 20.0キロ 09回 05回 03回
4/11 20.0キロ 10回 05回 02回
5/05 20.0キロ 10回 06回 02回
5/12 20.0キロ 10回 08回 04回
5/16 20.0キロ 10回 08回 03回
5/21 20.0キロ 10回 10回 06回
6/17 20.0キロ 10回 07回 03回
7/01 20.0キロ 10回 07回 04回
7/05 20.0キロ 10回 08回 05回
7/08 ジムでチェストプレスマシン
7/11 MAX重量 26.0kg 20.0キロ 10回
7/16 MAX重量 27.2kg 20.0キロ 12回
7/19 MAX重量 27.2kg 20.0キロ 12回
7/24 MAX重量 28.6kg 22.5キロ 09回
7/28 MAX重量 27.9kg 22.5キロ 08回
8/01 MAX重量 --.--kg 22.5キロ 00回
8/13 MAX重量 28.6kg 22.5キロ 09回
8/21 MAX重量 29.9kg 22.5キロ 11回
8/31 MAX重量 29.9kg 22.5キロ 11回
9/10 MAX重量 30.2kg 25.0キロ 07回
9/18 MAX重量 30.2kg 25.0キロ 07回
9/29 MAX重量 31.8kg 25.0キロ 09回
10/09 MAX重量 33.2kg 25.0キロ 11回

初めて25キロがしんどくなく感じた
先週あたりからKTMさんのマネでセット間に胸に力入れるやつ取り入れてみた

928 :無記無記名:2017/10/10(火) 00:04:17.50 ID:vvdRux8w.net
>>925
それは逆に1セット目でしっかり追い込めてるからでは?

俺も最後の1レップを限界ギリギリな感じで上げたときは、次のセットでガクッと回数落ちるよ

929 :無記無記名:2017/10/10(火) 00:10:47.24 ID:ZEKul/jV.net
>>913
インターバル1分でやってない?
今は筋肥大に最も効果的なインターバルは5分と言われてるよ
成長ホルモンの分泌量と筋合成の割合いがイコールではないって実験結果出てる

930 :無記無記名:2017/10/10(火) 07:52:42.62 ID:CJS/i29q.net
インターバル5分なんてホームトレーニーかガラガラのジムしか無理だろ

931 :無記無記名:2017/10/10(火) 10:03:35.91 ID:5KLGNjYa.net
>>929
大事なのはトータルボリューム数じゃね?

932 :無記無記名:2017/10/10(火) 14:28:38.13 ID:eZ2cNiHw.net
インターバルは2分

933 :無記無記名:2017/10/10(火) 19:30:18.61 ID:cyGv9+pf.net
1日に2部位やる場合
部位を交互にやれば
インターバル5分取れるな

934 :無記無記名:2017/10/10(火) 19:34:25.75 ID:sAZM3AEc.net
それこそホームトレーニーじゃないと迷惑極まりないな

935 :無記無記名:2017/10/11(水) 01:10:04.96 ID:9eD/oX1n.net
ダンベルベンチはホームトレーニーの主要種目じゃん
30kgまでは捗るよ

936 :無記無記名:2017/10/11(水) 01:41:26.61 ID:ycp9Z+Lu.net
>>935
30キロだと胸の下に影できないけどカチカチになるくらい?
胸の下に影できるにはベンチ80手前くらいまで必要かな?

937 :無記無記名:2017/10/11(水) 05:57:55.16 ID:qsKSlUQW.net
>>936
80なんかじゃ全然
120くらいで出るかなって感じ

938 :無記無記名:2017/10/11(水) 09:17:49.28 ID:6X4r2rKp.net
ベンチプレスって中部メインだから影付けるならディップスで下部も鍛えた方がいい

939 :無記無記名:2017/10/11(水) 09:54:17.16 ID:z7kjlpHb.net
影というか胸の下にラインがなかなかできないな
でも骨格上ガリでも胸の下にラインがついてる人とかいるよね
大胸筋の面積が狭く上のほうについている人に多い

940 :無記無記名:2017/10/11(水) 12:11:33.50 ID:ycp9Z+Lu.net
いくら細マッチョでも胸の影ないと学生レベルっていうかいまいちカッコよくないと感じる。
ディップスが一番の近道か。サンクス。

941 :無記無記名:2017/10/11(水) 12:56:20.79 ID:z7kjlpHb.net
ディップスできるけど振動して家族から苦情がくるからやれなくなった
だから下が発達しないのか

942 :無記無記名:2017/10/11(水) 14:38:03.01 ID:T5UvCCv4.net
いや、水泳の北島はウエイトトレの国内先駆者的存在だし
平泳ぎの英訳はブレストという正に胸を使う種目だから
上の発言は水泳の方で間違い無いよ

943 :無記無記名:2017/10/11(水) 14:43:15.83 ID:IkgkLVES.net
むしろ胸の下にラインがあるのがダサいと思ってるわ

944 :無記無記名:2017/10/11(水) 15:23:25.89 ID:dPDhOefl.net
ラインの黄金

945 :無記無記名:2017/10/11(水) 18:32:23.44 ID:62pw4B8C.net
>>942
室伏さんの前でもそれ言えるの?

946 :無記無記名:2017/10/11(水) 18:32:44.59 ID:62pw4B8C.net
間違えた、Murofushi

947 :無記無記名:2017/10/11(水) 19:27:31.42 ID:4GqhrlNu.net
室伏さんのおかげで桐生が日本初の9秒台いけたんだよな

948 :無記無記名:2017/10/11(水) 20:45:07.58 ID:Nv95iMgA.net
>>945
言える
キモティーと言える

949 :無記無記名:2017/10/11(水) 21:27:33.17 ID:62pw4B8C.net
まぁ君が相対することは無いもんねー

950 :無記無記名:2017/10/11(水) 21:29:18.03 ID:mD2hxnuu.net
30kg
10
8
7

このスレ卒業したいのに30キロ以上のダンベル持ってない!!

951 :無記無記名:2017/10/11(水) 22:18:56.33 ID:Nv95iMgA.net
>>949
じゃあ君は合うことあんの?
いつよどうなのよ

952 :無記無記名:2017/10/11(水) 23:52:09.16 ID:G9+V2fJX.net
競泳の中ではキモティーはウエイト先駆者なのは間違い無い

953 :無記無記名:2017/10/12(木) 00:20:10.10 ID:pFACcTsI.net
>>950
同じく
今9回だから、12回クリアできたらプレート買い足す予定

954 :無記無記名:2017/10/12(木) 07:00:49.90 ID:7XjmsJtT.net
>>950
同じく
ジムに30kgまでしかダンベルがないから達成したらジム変える予定

955 :無記無記名:2017/10/12(木) 08:08:34.88 ID:E6I6ALhu.net
>>950
同じく

2セット目も安定して10回挙げれたらプレート買い足す予定

956 :無記無記名:2017/10/12(木) 10:25:14.10 ID:6Xjike3j.net
>>950
同じく

957 :無記無記名:2017/10/12(木) 13:04:53.63 ID:lGxDpJM2.net
>>950
同じく

958 :無記無記名:2017/10/12(木) 13:09:48.41 ID:qcHHbh/U.net
>>950
同じ<

959 :無記無記名:2017/10/12(木) 15:26:11.44 ID:9MifIzl7.net
そして俺はバーベル100kgセットを買った。

960 :無記無記名:2017/10/12(木) 15:44:23.49 ID:usfxqwia.net
ダンベル30キロをクリアしたらいよいよバーベルなんだろうな
でも金とスペースがないわ
でもその先を目指すならバーベル買うかジム行くのがいいんだろうな

961 :無記無記名:2017/10/12(木) 16:13:02.17 ID:9qlXT3pM.net
任期無し教員になったらパワーラック欲しい
仕事と両立するにはホームトレの方が優れていると思う
ジムは面倒が多過ぎる

962 :無記無記名:2017/10/12(木) 17:41:57.15 ID:1vbQjxnz.net
>>960
40キロクリアしたらでいいと思うよ。
大体40キロ10回上がればベンチ100はまず上がるみたいだし。俺は40まではジム行かない
今インクラインで30キロだからたまにこのスレ覗いてる

963 :無記無記名:2017/10/12(木) 17:44:30.25 ID:qcHHbh/U.net
なんの根拠もなく何となく思ってるだけのことを
上から目線で書き込まなくていいから

964 :無記無記名:2017/10/12(木) 17:49:17.06 ID:1vbQjxnz.net
>>963
なんとなく思ってる事を書いてるのはお前も一緒じゃん

965 :無記無記名:2017/10/12(木) 18:17:38.97 ID:aEKnUXJW.net
喧嘩すんなよゴミクズ共
殴るぞ?

966 :無記無記名:2017/10/12(木) 18:36:16.60 ID:u3BhwD0z.net
40キロまでダンベルで
やるとしたら
買い足すプレートは10キロがいいの?

967 :無記無記名:2017/10/12(木) 18:42:45.21 ID:1vbQjxnz.net
>>965
すまんな!
>>966
俺はロングシャフト買って5キロプレート買い足してやってるよー

968 :無記無記名:2017/10/12(木) 19:15:15.00 ID:9SWmJCK4.net
10sプレート買おうと思ったけど思ったより高いんだな...後プレートってダンベルセット買った会社と別の所で買うのってまずいかな?規格とか合うなら安い所で買いたい

969 :無記無記名:2017/10/12(木) 20:52:38.57 ID:7K6P51yy.net
シャフト径だけ注意する
だいたい28mm
みんなWFで買い足せばええねん

970 :無記無記名:2017/10/12(木) 20:56:58.55 ID:/m12Jyxm.net
WFってアイロテックだっけ?
高いんだよな…

971 :無記無記名:2017/10/12(木) 21:04:42.02 ID:1vbQjxnz.net
>>970
ワイルドフィットじゃね?

972 :無記無記名:2017/10/12(木) 21:52:12.46 ID:usfxqwia.net
おれもワイルドフィットの60キロセットダンベル
安いからいいわ
その前に買ったのがAmazonでかった山善の40キロセット
シャフト経があわなくて60キロセットダンベルに追加できなかった
後悔してる

973 :無記無記名:2017/10/12(木) 22:29:33.32 ID:9SWmJCK4.net
20s5400円でシャフト径も合ってる奴あったからポチってきたわサンクス

974 :無記無記名:2017/10/12(木) 22:33:38.20 ID:W3tb/CVx.net
6回以上できねーぞくそったれ
1ヶ月以上停滞
普通なんだろうが腹立つわ
しばらく休むのも有り!?

975 :無記無記名:2017/10/12(木) 22:35:54.98 ID:9SWmJCK4.net
ありじゃね?
後栄養睡眠アップはちゃんとな

976 :無記無記名:2017/10/12(木) 23:35:29.74 ID:usfxqwia.net
自分だけかもしれないんだけど
いつも基本宅トレなんだけど
たまにトレーニング施設にいって筋トレすると、その次の胸トレで記録がのびることがよくある
ジムといえるもんじゃなく各部位1つのマシンだけでフリーウエイトもなくチェストプレスマシンをドロップセットも合わせて8セットくらいするだけなんだけど

977 :無記無記名:2017/10/13(金) 00:02:10.10 ID:hZ/rIxlq.net
30kg✕10回だと、バーベルのMAXどれくらいになるんだろう?

978 :無記無記名:2017/10/13(金) 00:16:49.41 ID:QSRt07Iv.net
ワイルドフィットとかのダンベルで膝に乗せるときどうしてんの?
痛くない?w

979 :無記無記名:2017/10/13(金) 00:53:33.98 ID:hml7UZoS.net
アップって重要?

980 :無記無記名:2017/10/13(金) 01:17:40.70 ID:JR/jONYP.net
入念にアップグレードしてみる
逆にアップなしですメインセットに入ってみる
両方自分で試せばいいだけ

981 :無記無記名:2017/10/13(金) 02:11:47.21 ID:ThKyo3YJ.net
>>974
カーボとプロテイン増やすか違う種目や少し違うやり方をYouTubeで見て試して。

982 :無記無記名:2017/10/13(金) 10:06:57.54 ID:2EJmawCR.net
30   9
30   6
27.5  10
27.5  9
27.5  8

2セット目の6回でダンベル胸に落としちゃったんだよな....
できれば今月中に卒業したい

983 :無記無記名:2017/10/13(金) 14:38:43.63 ID:vBdqIVuM.net
30kgが胸に落ちてくるとか凄まじい恐怖やな…

984 :無記無記名:2017/10/13(金) 15:29:06.18 ID:WK5K/gkP.net
炭水化物=カーボ でいいの?

985 :無記無記名:2017/10/13(金) 19:24:27.93 ID:2wZ/x9gQ.net
炭水化物=carbohydrate=カーボ
糖質と食物繊維合わせてカーボ
カーボ多くても食物繊維だと吸収されないから、トレ中またはトレ前後のエネルギー補給にはカーボと言っても糖質を

986 :無記無記名:2017/10/13(金) 19:26:31.51 ID:WK5K/gkP.net
>>985
勉強になるわ

987 :無記無記名:2017/10/13(金) 19:30:10.97 ID:KmriUn3Y.net
マルトデキストリンでいいのかな?
ブドウ糖とかもあるけど

988 :無記無記名:2017/10/13(金) 19:59:19.70 ID:WK5K/gkP.net
浸透圧がなんちゃらという理由で
ブドウ糖よりマルトデキストリンのほうがいいというのを見た

989 :無記無記名:2017/10/13(金) 20:57:55.91 ID:2wZ/x9gQ.net
マルトデキストリンはその筒状構造により、糖分の吸収を遅らせると言われています
また、マルトデキストリンは人体が消化吸収できないので、エネルギー補給にはなりません
って言わせる釣り?

990 :無記無記名:2017/10/13(金) 21:01:39.94 ID:2wZ/x9gQ.net
ググってみたら、マルトデキストリンはゆっくり吸収されるのか
すまん間違えた
ワイン1本空けてヘベレケなので、すまん
速やかな吸収には不向き、と訂正させて頂く

991 :無記無記名:2017/10/13(金) 21:11:59.27 ID:ThKyo3YJ.net
体重グラムとか飲むガチな人以外は20グラムくらいしか飲まないだろうし、その程度ならブドウ糖で腹壊すとかはないと思うけどあくまで人それぞれ。

992 :無記無記名:2017/10/13(金) 21:23:16.83 ID:2wZ/x9gQ.net
ブドウ糖で腹は壊さない
おそらく乳糖と勘違いしていると思われる

993 :無記無記名:2017/10/13(金) 22:06:53.51 ID:sBqYB6+r.net
ガリからマッチョスレ覗くとみんなガリって言いながらもダンベルは35とか40あげてるから、このくらいの重量じゃなんも変わらないのね

994 :無記無記名:2017/10/13(金) 22:22:29.44 ID:WK5K/gkP.net
>>993
マッチョになっても自分の筋肉に満足してる人はいないと思う
筋トレ初めた当初になりたい身体を手に入れても、その時点ではもっと上の身体を目指してるので自分がマッチョって思わないんじゃないかな
だからみんな卒業しないで居残るからマッチョが多いスレになってる

995 :無記無記名:2017/10/13(金) 22:23:43.75 ID:gDBgz3yy.net
ならガリは片手50キロ位から変わるんじゃない

996 :無記無記名:2017/10/13(金) 22:57:15.50 ID:FRcyUeoD.net
京都府中全敗ゴキブリ保守

997 :無記無記名:2017/10/13(金) 23:06:33.95 ID:IDZcoEN/.net
>>994
拒食症の反対で、醜状なんたら症というらしいよ

998 :無記無記名:2017/10/14(土) 00:04:27.30 ID:dnDG7Pzp.net
埋め

999 :無記無記名:2017/10/14(土) 00:24:56.45 ID:mlwQEf6C.net
はよ次スレ立てろよカス

1000 :無記無記名:2017/10/14(土) 01:15:21.08 ID:6O34wVOA.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200