2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スクワット】自重トレーニング49【ディップス】

1 :無記無記名:2017/06/30(金) 06:36:10.10 ID:J24QjE8m.net
筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです
ウエイトを使用した種目は、スレ違いです

前スレ
【腹筋ローラー】自重トレーニング45【腕立て】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1486862058/
【ドラゴンフラッグ】自重トレーニング45【腕立て】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1486866726/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【スクワット】自重トレーニング47【ディップス】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1491333683/
【スクワット】自重トレーニング48【ディップス】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1495297584/

2 :無記無記名:2017/06/30(金) 06:57:04.67 ID:qay8j2G6.net
>>1
このスレ出身の
自重トレだけで鍛えるモジャ足氏
https://www.youtube.com/channel/UCOoaTXTk1TsQJAGgVaZkYmw

3 :無記無記名:2017/06/30(金) 07:10:14.31 ID:qay8j2G6.net
サイヤマンも自重はかなりのものなんだよな

4 :無記無記名:2017/06/30(金) 14:15:30.48 ID:553+hG/k.net
俺も頑張ってかっこいい身体に近づけよう
自重でどこまで出来るかはしらんけど

5 :無記無記名:2017/06/30(金) 14:35:24.81 ID:C1QZE7aO.net
身体コントロール能力維持目的で
自重トレをしている。
ウエイトだけだと動きが鈍くなるから。

6 :無記無記名:2017/06/30(金) 20:10:20.10 ID:LiA9mqYl.net
>>5
自分の体を素早く操るために自重でシコシコやるの必要な気がす

7 :無記無記名:2017/06/30(金) 20:12:39.03 ID:2nyOvQir.net
ブリッジ系皆やってる?俺は必要かと思ってやってるのだが

8 :無記無記名:2017/06/30(金) 21:06:35.44 ID:HZX1Y063.net
暴れはっちゃく?(´・ω・`)

9 :無記無記名:2017/07/01(土) 07:53:23.65 ID:StQ03i3Y.net
>>8
おっさんおっさんおっさんかー?おっさん

10 :無記無記名:2017/07/01(土) 07:58:04.16 ID:ZuITt6nP.net
ブリッジする人 → はっちゃける → 正義という名の暴力 → 大人になって犯罪者で逮捕

これが現実のドラマね

11 :無記無記名:2017/07/01(土) 09:07:33.40 ID:YY/yEfOE.net
全然元ネタ分からない…

12 :無記無記名:2017/07/01(土) 09:35:01.22 ID:fnROcnhX.net
>>10
それ3代目はっちゃくだっけか?
作曲家か作詞家の息子でさ。
あまり面白くなかった代と記憶しているけど。
初代、2代目、4代目は面白かった。
5代目はなんか設定がお洒落になって、はっちゃくではなかった感じ。

13 :無記無記名:2017/07/01(土) 11:27:27.60 ID:O2NHftsQ.net
あばれはっちゃくは鼻づまりだと思ってた

14 :無記無記名:2017/07/01(土) 11:34:49.15 ID:YY/yEfOE.net
わかんねえよ!!!

15 :無記無記名:2017/07/01(土) 12:03:43.91 ID:fnROcnhX.net
>>14
●あばれはっちゃくシリーズ(1979年〜1985年-テレビ朝日系列で放送)●

勉強は苦手だが
運動・喧嘩・悪戯は
誰にも負けないわんぱく少年
あばれはっちゃくこと

桜間長太郎(さくらま ちょうたろう-小5)
が学校・家・近所などで巻き起こす出来事をユーモラスに描いたドラマ。

16 :無記無記名:2017/07/01(土) 13:00:24.94 ID:ffMSxYBt.net
屁理屈だけででは追いつめることはできない
きちんと暴力も併用してこそ効果を発揮する
という現実を見せつけるドラマだったな

17 :無記無記名:2017/07/01(土) 13:23:52.85 ID:yw18oeaD.net
父ちゃん情けなくって涙が出てくらぁ

18 :無記無記名:2017/07/01(土) 18:10:44.99 ID:1LJ+2vGm.net
おまいら…

安心した同世代でw

19 :無記無記名:2017/07/01(土) 18:43:05.41 ID:eEWrpYAY.net
自重スレかと思ったらまさかの暴れ発着スレ

20 :無記無記名:2017/07/01(土) 18:52:58.84 ID:gayv1crt.net
>>13
え、鼻詰まりじゃなかったのか?

21 :無記無記名:2017/07/01(土) 19:01:47.77 ID:fnROcnhX.net
>>17
東野英心さんか。
水戸黄門様(TBS)の御子息だから強いよ。
ウルトラ警備隊員でもあった。

22 :無記無記名:2017/07/01(土) 19:12:12.07 ID:O2NHftsQ.net
>>20
たぶん鼻摘み

23 :無記無記名:2017/07/01(土) 21:13:20.75 ID:fnROcnhX.net
>>22
正解

24 :無記無記名:2017/07/01(土) 21:13:26.79 ID:ZuITt6nP.net
>>12
何代目かは忘れたけど最初の頃のだったと思ったけどな

>>16
洗濯屋ケンちゃん?

25 :無記無記名:2017/07/02(日) 05:52:04.66 ID:B9dIN2AN.net
まだ産まれてねえよぼく>>15

26 :無記無記名:2017/07/02(日) 19:47:14.56 ID:1pHYfac7.net
>>24
> 洗濯屋ケンちゃん?

クオラアッ!

27 :無記無記名:2017/07/02(日) 21:50:46.01 ID:RhnUCaw9.net
裏ビデオかな?

28 :無記無記名:2017/07/02(日) 22:43:25.32 ID:H95RWZsm.net
30後半のアラフォー世代はどっちかといやはっちゃくよりあまいぞ男吾なんだよなぁ

29 :無記無記名:2017/07/03(月) 05:12:23.16 ID:ja7h8o4S.net
滅茶苦茶読みにくい

30 :無記無記名:2017/07/03(月) 09:34:28.57 ID:xTLJm6BA.net
ディップス10回できるようになったら、ちょっとおっぱいついた

31 :無記無記名:2017/07/03(月) 11:42:05.70 ID:BFbyiRf5.net
ディップスくらい100回くらいできないと

32 :無記無記名:2017/07/03(月) 11:46:19.39 ID:LNFTmcuW.net
100回とかむりやねんな

33 :無記無記名:2017/07/03(月) 11:48:47.08 ID:DzTIHQeY.net
深さ時代かな。

34 :無記無記名:2017/07/03(月) 11:53:12.12 ID:CPumD556.net
>>31
効かせないディップスやっても意味ない

35 :無記無記名:2017/07/03(月) 12:29:46.20 ID:JMyisgVQ.net
自重トレの回数自慢てほぼ軽体重&チート自慢なんだよな
興味なし

36 :無記無記名:2017/07/03(月) 12:43:30.99 ID:CPumD556.net
回数自慢はトレーニングの目的を履き違えてるんだよな

37 :無記無記名:2017/07/03(月) 12:53:10.22 ID:LNFTmcuW.net
まあ待て待て、出来るか出来ないかの問題なら出来るのは凄いやろ
ちゃんと90度曲げ降ろして腕の伸ばしきってを継続できるなら

38 :無記無記名:2017/07/03(月) 12:56:41.78 ID:CPumD556.net
どうせ5mmくらいでへコへコしてるだけだろ

39 :無記無記名:2017/07/03(月) 12:56:56.54 ID:4GsY4gl1.net
>>36
達成感に変わるんぢゃね?
何回できたーとw

そんな俺も下半身以外、筋肉痛と
ご無沙汰ですw

40 :無記無記名:2017/07/03(月) 13:19:12.40 ID:DzTIHQeY.net
>>7
ブリッジ系は首の筋強化や柔軟性強化にはいいけど、肥大しにくいから今はやっていない。
自重での首トレは超高回数の首振りをやる。
トレ後慣れないうちは、首と肩周りと頭がかなりキモくなって吐きそうになるけど、効果大。

41 :無記無記名:2017/07/03(月) 13:24:13.52 ID:LNFTmcuW.net
てか筋持久力か肥大かの差でトレには違いないな
回数トレは荷重で追い込み慣れてても別で筋肉痛になる

42 :無記無記名:2017/07/03(月) 14:51:49.11 ID:FpGQkS28.net
ディップス1回もできないから100回なんて絶望的だわ

43 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:03:18.69 ID:DzTIHQeY.net
ウエイトばかりやっていてある日、腕立て伏せをしたところ30回で沈没してガッカリした。
以来、自重トレもみっちりやる。
なんで?といわれる時もあるが、みっちりやる。

44 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:04:16.73 ID:8oQLsjQe.net
ディップス1回もできないなんて病人だろ

45 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:04:46.45 ID:8oQLsjQe.net
>>43
お前はアホ

46 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:07:44.95 ID:CPumD556.net
ディップス100回
体重は?
肘の角度は?
身体の前傾角度は?
手幅は?
一回の往復時間は?

難易度なんていくらでも変わるわな

47 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:11:50.28 ID:g9gdZo/L.net
100回はきついな
頑張っても50回ちょいしか出来ん

48 :無記無記名:2017/07/03(月) 15:45:23.06 ID:BKb54Slj.net
ディップス出来ないって人は腕立て伏せも出来ないんだろうか?

49 :無記無記名:2017/07/03(月) 16:37:12.63 ID:+Th1swAy.net
何もしてない人は出来なくてもおかしくはないけど、腕立て程度でもやってれば何回かは出来る

50 :無記無記名:2017/07/03(月) 16:41:27.38 ID:g9gdZo/L.net
ま、体重によってまちまちなのは実際そうだけど
そこまで大層な難度かねぇ

51 :無記無記名:2017/07/03(月) 16:52:15.54 ID:8oQLsjQe.net
ディップスできない奴は病院に行った方がいい
絶対に病気だ

52 :無記無記名:2017/07/03(月) 19:55:33.93 ID:5LYIQ1GL.net
自重やるなら体脂肪は落としたいからカロリー制限してるけど結構辛い

53 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:01:04.91 ID:upfZR9d/.net
自重トレ&増量も面白いぞw
回数中々増えないけど増えた体重で以前と同じことできると割と感動

54 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:01:26.07 ID:ZtMu2uDh.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

55 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:10:40.83 ID:8oQLsjQe.net
>>53
おまえ単なるデブだろ
キメーよ

56 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:11:41.20 ID:5LYIQ1GL.net
>>53
10%位まで落としたら体脂肪率保ったまま増量に移行したい

57 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:16:34.67 ID:g9gdZo/L.net
>>53
成長の実感があるなら何より

58 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:25:55.67 ID:5LYIQ1GL.net
>>40
脊髄を守る筋肉で大事らしいから僕は鍛えてるんや でもあんま面白くない

59 :無記無記名:2017/07/03(月) 20:48:19.45 ID:8oQLsjQe.net
>>58
僕ってなんや
ちょっと放課後校舎の裏こいや

60 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 21:17:25.85 ID:9384zFhA.net
>>31
俺なんて超チートで懸垂100回できるもんね

61 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 21:19:13.18 ID:9384zFhA.net
>>35
俺なんて超チートで懸垂100回できるもんね

62 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 21:20:30.70 ID:9384zFhA.net
>>46
雑魚の妬みが快感w

63 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 21:23:51.90 ID:9384zFhA.net
基本的に嘘つきってのは人を疑うんだよ
自分が嘘つきだからな
だからリアルの世界で疑い深い奴は嘘をつくやつが多いので要注意

64 :無記無記名:2017/07/03(月) 21:29:06.20 ID:CPumD556.net
基地害あぼーん

65 :無記無記名:2017/07/03(月) 21:30:05.86 ID:8oQLsjQe.net
>>64
あと3時間もないけど
頭悪いの?

66 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 21:31:28.92 ID:9384zFhA.net
煽り方を工夫しろよ脳無しの雑魚

67 :無記無記名:2017/07/03(月) 21:31:46.49 ID:CPumD556.net
>>65
お前よりは賢いよ当然

68 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 21:32:54.90 ID:9384zFhA.net
バカの煽りは工夫がない

69 :無記無記名:2017/07/03(月) 21:34:02.66 ID:CPumD556.net
基地害あぼーん

70 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 21:35:33.05 ID:9384zFhA.net
基地害バカーン

71 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 21:45:25.90 ID:B9uUoAzc.net
偽物がいるのなら
トリップつけないと駄目かな

72 :無記無記名:2017/07/03(月) 22:00:16.41 ID:8oQLsjQe.net
>>64

この時点であぼーんしてないヘタレ

73 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/03(月) 22:00:28.03 ID:9384zFhA.net
お前がつけろよバカ

74 :無記無記名:2017/07/04(火) 07:01:08.74 ID:YPRXXSmo.net
ディップスなんて加重前提だからな

75 :無記無記名:2017/07/04(火) 07:46:22.14 ID:dL91DePg.net
ディップス10回くらいで筋肉痛になるわ

76 :無記無記名:2017/07/04(火) 08:54:11.87 ID:oG057Ch/.net
加重ディップスは大胸筋が断裂するイメージがある

77 :無記無記名:2017/07/04(火) 11:44:50.97 ID:7YhVDjqR.net
断裂なくして回復なし

78 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:05:11.85 ID:A8q7p3gW.net
加重してまでも軽々と何回もディップスができるなんて物凄い丸太腕のガチムチ筋骨隆々なんだろうな
曲げて36cmしかないクソガリマッチ棒のひ弱腕だから1回もできんわ

79 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:11:57.88 ID:TEAEJpmE.net
いや断裂したら医者行けよ

80 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:13:10.85 ID:v4Z5sXB9.net
>>78
それより細い俺でも一応出来るよ

81 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:14:34.66 ID:9gEvM479.net
>>78
メドラノは70kg加重してるけどこのスレの奴から言わせるとクソガリだぞ

82 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:18:22.02 ID:g9V7+csW.net
ディップス出来る奴は動画上げてから書き込めとか言う馬鹿が現れそうなw

83 :無記無記名:2017/07/04(火) 12:24:35.38 ID:6WXU2/Gd.net
いやでもディップス一回も出来ない人って、ひじ掛け付きの椅子に座る時も大変そう

84 :無記無記名:2017/07/04(火) 13:10:55.31 ID:v4Z5sXB9.net
筋力より柔軟性の問題なんじゃないの
しばらくやらんとそういうきつさを感じたりする

85 :無記無記名:2017/07/04(火) 14:27:14.59 ID:X2c631wR.net
ひさしぶりにディップスを深い角度までやると、肩周りがパキラパキラ鳴るわな。

86 :無記無記名:2017/07/04(火) 16:43:24.86 ID:ZB2IMDgK.net
>>78
体重67kgで上腕36cmだけど
今さっき三頭ディップス加重50kg7回できた
ディップススタンドで膝が床につくくらいまではおろしてる

87 :無記無記名:2017/07/04(火) 18:34:48.07 ID:TavlSBKk.net
>>86
で?

88 :無記無記名:2017/07/04(火) 18:35:37.22 ID:g9V7+csW.net
>>87
凄いだろって自慢したいんじゃね?

89 :無記無記名:2017/07/04(火) 19:07:47.27 ID:cBmuukXq.net
>>88
腕の細さを言い訳に出来ないから指摘してるだけだろ

90 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/04(火) 19:11:53.20 ID:nFQV+pRH.net
>>78
この書き込みがおかしいだけ

91 :無記無記名:2017/07/05(水) 02:25:16.29 ID:id+DguuF.net
そもそも何十回できる時点で筋肥大しない
回数自慢してる奴は単なるアホだ
そんなに沢山できるなら加重するかしないと意味がない

92 :無記無記名:2017/07/05(水) 02:28:50.78 ID:MqXcfft0.net
低重量高回数でも肥大はするから不可能ではない
現にビルダーでもそういう奴はいる

93 :無記無記名:2017/07/05(水) 02:33:22.61 ID:id+DguuF.net
>>92
それはそうだろうけど効率が悪いでしょ

94 :無記無記名:2017/07/05(水) 02:57:09.43 ID:6AJXqfXV.net
筋肥大させるにはオーバーフローさせる必要があるわけだから当然自重だけだと1部位だけでも時間がかかりすぎるわな

95 :無記無記名:2017/07/05(水) 03:02:50.80 ID:vPPiBTTW.net
まあ、腕立てなら1日500ぐらいはやらないと中々な。

96 :無記無記名:2017/07/05(水) 03:19:15.19 ID:5DSPgweE.net
>>92
ステの人だろそれ

97 :無記無記名:2017/07/05(水) 08:48:27.87 ID:id+DguuF.net
ジャニーズの肉体目指すとかなら自重で十分だろうけど

98 :無記無記名:2017/07/05(水) 09:29:48.51 ID:zXJ04daU.net
TOKIOのリーダーを目標に設定して頑張ります

99 :無記無記名:2017/07/05(水) 09:58:03.15 ID:/RYKpd0c.net
どこにも筋肥大目的とは書いてないのになんで目的を一緒くたにするのか

100 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:17:53.36 ID:cWZd1kJw.net
週2のヒンズースクワット3ヶ月で体脂肪ほぼ無くなって
脚もめっちゃ太くなった。2時間超で7000回前後やってたけど
今週末10000回やって脚トレは終わりにする。

101 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:19:41.61 ID:udjWsa70.net
体脂肪ほぼなくなってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

草はえるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

102 :無記無記名:2017/07/05(水) 10:21:33.95 ID:X640KCEM.net
>>100
足トレ辞めたらすぐ戻るよ

103 :無記無記名:2017/07/05(水) 11:09:13.69 ID:vPPiBTTW.net
一回〜あと一回〜さらに一回〜
腕立てなら1回1回気持ちを込めてやる。
自重トレで有名な黒崎先生は、過去にこう話していた。


黒崎先生「みな最初から高回数の腕立てなんて出来ないと思っているが、俺が指導してやったら200回は出来た」

104 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:52:25.92 ID:UfiH0QmB.net
スクワットって無酸素運動じゃないの?
1時間とか続けたら有酸素運動になるのか?
脂肪は有酸素運動じゃないと燃えないと思うんだが。

105 :無記無記名:2017/07/05(水) 12:57:20.13 ID:/RYKpd0c.net
インターバルトレみたいな短期高負荷のほうが燃焼しなかったっけ

106 :無記無記名:2017/07/05(水) 13:20:51.17 ID:EjNlQgFA.net
>>100
すげーなー 精神的に辛そう
俺ならランニングする

107 :無記無記名:2017/07/05(水) 13:23:11.52 ID:0T9/pnxF.net
1万回スクワットとか力道山の時代か

108 :無記無記名:2017/07/05(水) 14:05:16.55 ID:yQxTc0ZP.net
力道山はただのデブだな

109 :無記無記名:2017/07/05(水) 15:54:24.12 ID:TS6ILXyn.net
体脂肪ほぼなしとか羨ましすぐる
今17%

110 :無記無記名:2017/07/05(水) 16:57:38.07 ID:0AzdG8KW.net
>>100
約一秒間の上下の屈伸運動を7000回超も続けられるとは恐れ入るね

111 :無記無記名:2017/07/05(水) 17:33:11.10 ID:id+DguuF.net
そもそもそんな回数できる時点でトレーニングになってない
筋持久力を鍛えるトレーニングになってるのかさえ怪しい

112 :無記無記名:2017/07/05(水) 17:38:54.79 ID:QaDouUNk.net
膝悪くしそう

113 :無記無記名:2017/07/05(水) 17:40:02.91 ID:pPMzhIXq.net
高回数トレやってたマイクタイソンさん

114 :無記無記名:2017/07/05(水) 20:54:32.31 ID:pt10u6W9.net
体脂肪ほぼなしってどんな体なの?
できればあげて欲しい。
煽りでもなんでもなくて、ホントに知りたい。

115 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 20:57:10.25 ID:GC7suoTt.net
ネタだろ

116 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:01:36.21 ID:vPPiBTTW.net
当時、マイクタイソンの対戦相手であったフランクブルーノ(のちのWBC世界ヘビー級王者)。

「ブルーノはボディービルダーのようなトレーニングをしている」

試合前、記者の発言に対しタイソンは言った。

タイソン「ボクシングには床運動とかの、自然なトレーニングがいい。ウエイトトレーニングなんて、チーズケーキを撲りながらボクシングをするようなもんさ」

こう発言している。

117 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:05:40.68 ID:GC7suoTt.net
古い選手の発言を例に出して何が言いたいの?
昔の選手はトレーニング法がよくなくても勝てたんだよ

118 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:27:19.73 ID:EjNlQgFA.net
>>116
ベンチプレスとかは肩甲骨の動きが悪くなりそうだからあんまりよくないのかもしれんね

119 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:34:25.98 ID:GC7suoTt.net
>>118
その書き込み意味不明すぎる
なぜそういう考えになるのか情弱なんだろうな

120 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:38:16.18 ID:vPPiBTTW.net
>>117
タイソン語録だ。

121 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:38:21.11 ID:EjNlQgFA.net
>>119
肩甲骨を固定してプレスする動作はボクシングではほぼない動きで、だからあまり修得すべき動きではないと思うんだ

122 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:40:54.36 ID:UYUP46Ev.net
>>116
色々試行して行き着いた結果が自分の感覚なら正しいんだろうな

123 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:41:35.83 ID:GC7suoTt.net
だいたい技術練習としてベンチプレスをするわけじゃないからなw
ボクシングの練習がメインだからベンチをやるのは週に1回ぐらいだろうしよくわからん事を言わなくて良い

124 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:47:08.35 ID:vPPiBTTW.net
タイソンの筋トレ

腕立て伏せ500回
腹筋運動2000回
ディップス500回〜800回
首のエクササイズ10分間
30kgのバーベルでシュラッグ500回

とまあ、高回数自重トレになっている。
当時、体重約100kgだからかなりのきつさ。

125 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:48:30.30 ID:EjNlQgFA.net
>>123
週一くらいのベンチならそもそもそれは筋力の増進や補強運動という目的から外れるし、タイソンが言わんとしてることから外れてしまうように思えるんだが

126 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:49:46.26 ID:GC7suoTt.net
スポーツ選手がウエイトトレをなぜやるかというと
筋肉を大きくしたり筋力を上げておいたほうが有利だから
筋肉というエンジンが大きいほうが有利な場合が多い

あとタイソンが現役時代と今ではスポーツ科学の進歩が違うから124のような糞メニューになる

127 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:49:47.95 ID:UYUP46Ev.net
それを普通にこなせるんだからそりゃ強いわな

128 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:50:48.97 ID:GC7suoTt.net
>>125
> 週一くらいのベンチならそもそもそれは筋力の増進や補強運動という目的から外れる

なんで?週一で十分だよ

129 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:53:41.87 ID:EjNlQgFA.net
>>128
そかそか 俺はそうは思わないな

130 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:54:35.38 ID:GC7suoTt.net
>>129
筋力のあげかたすら知らないのか?

131 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:54:38.76 ID:6AcyO+kT.net
>>124
腕縦で手首痛くならないのが凄いわw

132 :無記無記名:2017/07/05(水) 21:55:50.87 ID:EjNlQgFA.net
>>130
いや、そういうレッテル貼りはいらないから

133 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:56:56.75 ID:GC7suoTt.net
過去のスポーツ選手としてタイソンは比較的新しい部類だけど
もっと古い柔道の木村の練習とかメチャクチャだよ
スポーツ科学がタイソンの時代より発達してなかったからひどいひどい

134 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 21:57:47.15 ID:GC7suoTt.net
>>132
実際知らないようだからレッテル貼ってあげるよ
間違ってないと思うから受けてめよう

135 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:02:24.83 ID:vPPiBTTW.net
確かに現代から見ればかなりのメニューだとは思う。
だがこれにはタイソンだからこそのメニューだった。
当時のトレーナー曰く

カスダマト「マイクが悪さを出来ないように徹底的に鍛えろ!」

こういうことらしい。この筋トレに加えてロードワークやエアロバイク、ストレッチ、バックトレーニング。そして毎日10Rのスパーリングをやる。
こりゃ練習後は寝るだけだな。

136 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:04:40.67 ID:EjNlQgFA.net
>>134
一週間のサイクルの中で極端に追い込むことによって、その特定の部位のトレーニングが週一くらいになったりすることがあるとは思う
ただそれをプロボクサーが行うのかというと疑問だ 日常的な練習が行えなくなる日が出てくるから
タイソンが言わんとしてるのはある種日常的に行うトレーニングは自然な動きの方が良いと言ってるように思える
だから俺は、もしかしたらベンチというのはやりこむとボクシングにとってう不自然な動きを覚えることになると言ったわけ

137 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:10:04.26 ID:GC7suoTt.net
>>136
なんで極端に追い込む?ボディービルじゃねーんだよ
競技にいかすための筋力アップが目的のトレなんだよ

138 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:14:26.76 ID:GC7suoTt.net
>>124のようなトレは何が目的なのかよくわからない糞トレなんだけど
筋力はあまりあがらないが心肺機能や持久力はあがる

心肺機能や持久力をあげるのなら他の種目やれよアホって感じです
まあ昔だからしょうがないけど賞賛してる奴はアホだね

139 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:14:48.28 ID:EjNlQgFA.net
>>137
うん、だから週一なら追い込まないとその筋力アップは見込めないと思うよ
あと、ベンチの動きはボクシングにはない動きである、ということには君は同意する?
ウエイトトレーニングにおいてその動きが習慣化しなければ筋力アップは望みにくい、と俺は思う

140 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:17:34.31 ID:EjNlQgFA.net
この前ヘビー級のタイトルマッチでクリチコを破ったジョシュアのトレーニング動画を見てると、プッシュする動作で肩甲骨がフリーな状態でできるトレーニングが多かったように記憶してる

141 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:19:47.70 ID:GC7suoTt.net
>>140
そういえばストレングスコーチでそういう事を言う人はいるね
でもベンチプレス1種目ぐらいやったぐらいで肩甲骨の動きが悪くなるわけない

142 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:22:33.98 ID:GC7suoTt.net
>>139
> うん、だから週一なら追い込まないとその筋力アップは見込めないと思うよ

例えば週2に増やしたとしよう
そうすると他の練習を削らないとならないのよ
だから週一回刺激を入れておく事によって筋力が上がる&維持出来るわけなんだよ

繰り返すがボクシングの練習がメインでウエイトトレなんて補助種目なんだから練習時間は長く取る必要ない

143 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:27:36.62 ID:GC7suoTt.net
ベンチプレスの世界チャンピオンを目指すのなら「週一回では筋力があがらないよ」ならわかる
なぜ週一回だと筋力があがらないと思ってるのか

極端におまえが情弱なだけだろ

144 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:28:18.37 ID:cNIyeBAD.net
真っ赤っか。はずかち

145 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:28:48.09 ID:GC7suoTt.net
目的があってそれに対してのアプローチの仕方がわかってない奴がおおすぎるよ

146 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:35:54.82 ID:EjNlQgFA.net
>>141
そのボディビルみたいなトレーニングしてると言われるボクサーも世界チャンプになったわけで極端に悪いわけではないとは思う
ただどうしても不自然な動きだし、そこに違和感を覚える覚える人はいる
まあタイソンがどうなのかはわからんけど

>>142
多分君が言いたいのは軽くやることで筋力アップが望めるということなんだろうね
俺はその程度の筋力アップならそもそもやる必要もないと思う
競技に生かされるレベルの筋力アップなら動きが習慣化する程度にはやる必要があると思う
それをやってたのがタイソンだよな
それにほんとに軽くやってるレベルならタイソンがボディビルのトレーニングうんぬんと揶揄するんだろうか
これは憶測にすぎないけど

147 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:36:52.50 ID:EjNlQgFA.net
>>143
そういう暴言やめようや
冷静にやりとりしようよ
ギスギスしたって楽しくないだろ

148 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:42:17.80 ID:GC7suoTt.net
>>146
> そのボディビルみたいなトレーニングしてると言われるボクサーも世界チャンプになった

おまえの考え方って筋トレの仕方で結果が出ると思ってんの?
読んでるとすげー違和感だらけ

> 多分君が言いたいのは軽くやることで筋力アップが望めるということなんだろうね

ボリュームは軽くだけど負荷は8〜10回がやっとあがるぐらいの重量でやる
ディップス500回やっても筋力なんてあがらないんだから重りをつけてやったほうが良いんだよ

149 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:43:44.85 ID:vPPiBTTW.net
結局、選手は結果が全てってことよ。
タイソンは強かった。そしてその時にやっていたトレーニングが上記のメニューって話。
これが同時期のボンクラがやっていたメニューなら話題にせんわな。

150 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:45:50.68 ID:GC7suoTt.net
タイソンはトレーナーに恵まれたのもあるだろうけど
1番はやっぱり才能があったと思うけど筋トレのやり方によって強かったわけじゃないだろ

151 :無記無記名:2017/07/05(水) 22:50:25.48 ID:0AzdG8KW.net
>>126
ではブルース・リーはどうよ?

152 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 22:51:17.46 ID:GC7suoTt.net
どうよって何が?

153 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:00:47.78 ID:EjNlQgFA.net
>>148
>おまえの考え方って筋トレの仕方で結果が出ると思ってんの?
>読んでるとすげー違和感だらけ

トレーニングのやり方が少なからず結果に影響すると思うよ
だからトレーニングをやるんじゃないの?



>ボリュームは軽くだけど負荷は8〜10回がやっとあがるぐらいの重量でやる

ボリュームというのはセット数のことを言ってるのかな
じゃあ「ベンチプレスを週に1回、10レップがギリギリの重量を3セットやることで競技に必要な筋力アップが図れる」というのが君の主張かな
たしかに筋力は上がるけど、どこまで筋力って上がっていくんだろう
ヘビー級という重さで考えるなら、ディップスとそこまで負荷は変わらないんじゃないのかな
もしかしたらディップスの方が高負荷になるかもしれない 俺はそんなに重くないから分からないけど
もしそうだとするなら、肩甲骨の動きがフリーなディップスのほうがいいと思う

あと、やっぱりタイソンは日常的なトレーニングの話をしてると思う
週一の頻度の少ないトレーニングの話じゃないと思う

154 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:09:23.10 ID:GC7suoTt.net
>>153
> トレーニングのやり方が少なからず結果に影響すると思うよ

筋トレよりより才能のほうが大事

> ヘビー級という重さで考えるなら、ディップスとそこまで負荷は変わらないんじゃないのかな

500回も出来るのならウエイトトレとしてはは負荷が軽すぎるから筋力があがらないと俺が言ってんだよ
知識の無いやつの思うとか思わないは何の価値もない

155 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:17:10.43 ID:vPPiBTTW.net
>>150
トレーナーの話では、タイソンの才能にうまく技術がかみ合ったと話していた。

156 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:20:46.92 ID:EjNlQgFA.net
>>154
>筋トレよりより才能のほうが大事

おいw じゃあもうこのやりとりの意味ないだろw



>500回も出来るのならウエイトトレとしてはは負荷が軽すぎるから筋力があがらないと俺が言ってんだよ
>知識の無いやつの思うとか思わないは何の価値もない

タイソンの体重は100キロ程度だったみたいだけど、これでディップス500回するとしよう
今以上に筋力を増やすのなら不適切かもしれないけど、ボクシングの補強運動として十分であるという考えならそれでいいと思う


あと何回も聞くけどさ、ベンチの動きはボクシングには不適切という考えには同意するの?

157 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:24:52.99 ID:GC7suoTt.net
才能のほうが大事だからタイソンの筋トレが正しかったと判断するのは違うだろと言ってるのよ
盲目な奴ほど強い奴がやってることが正しいと言い始める傾向がある

158 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:27:11.67 ID:GC7suoTt.net
> あと何回も聞くけどさ、ベンチの動きはボクシングには不適切という考えには同意するの?

なんで不適切?繰り返すけどベンチは技術練習ではないんだよ
だから不適切とか意味不明

> 今以上に筋力を増やすのなら不適切かもしれないけど、ボクシングの補強運動として十分である

意味不明
タイソンは目的に対してアプローチの仕方が下手くそな筋トレをしてると思ってるよ

159 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:30:59.06 ID:EjNlQgFA.net
>>157
俺と君とのやりとりの肝は「ベンチの動きはボクシングに適切かどうか」ってことだよ
あと、タイソンが言わんとしてることをどう解釈するか 
タイソンは頻度の高い日常的なトレーニングのことを言ってると思う

160 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:32:30.12 ID:GC7suoTt.net
タイソンがなにを言ったとか興味ないし言った事を知らない

> 俺と君とのやりとりの肝は「ベンチの動きはボクシングに適切かどうか」ってことだよ

なんで?筋トレと技術練習は別物だと思ったほうが良いよ

161 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:34:55.15 ID:EjNlQgFA.net
>>158
筋力アップを望むのなら、そのトレーニングの動きがある程度習慣になるくらいまでやる必要がある というのが俺の考え
そして君はそうじゃないと思ってる
それだけの話だね


>タイソンは目的に対してアプローチの仕方が下手くそな筋トレをしてると思ってるよ
週一で3セットのベンチ程度なら、日常的にディップスをやることとあんまり変わらないと思うし、ディップスの方が動き作りとしては優れているように思うよ

162 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:36:37.04 ID:EjNlQgFA.net
>>160
君が>>141で言及しているように、肩甲骨の動きは無視できないんじゃないのかなって思うよ

163 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:40:09.13 ID:GC7suoTt.net
>>161
> 筋力アップを望むのなら、そのトレーニングの動きがある程度習慣になるくらいまでやる必要がある

ん?何言ってるかわからない
筋力アップするためには負荷の高いものをやるんだよ
これは俺だけが言ってる事じゃないから知らないなら覚えておけよ

164 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:41:36.50 ID:GC7suoTt.net
> 週一で3セットのベンチ程度なら、日常的にディップスをやることとあんまり変わらないと思うし、ディップスの方が動き作りとしては優れているように思うよ

意味不明
日常的って何?ベンチだけ数字で書いてディップスはあやふやな表現
逃げるな

165 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:42:36.77 ID:GC7suoTt.net
>>162
なざそこまでベンチを否定するのか意味不明
やっぱりおまえの知識がなさすぎるだけなんだよ

166 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:44:47.60 ID:GC7suoTt.net
これだけ情弱なのに自信過剰ぎみだよね
まあこの板は情弱でもそういう奴が多いけど不思議だ

167 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:45:15.74 ID:EjNlQgFA.net
>>163
筋力アップするためには少しずつ負荷を上げて、そしてその動作を繰り返す必要があるよね?
それだけの話だよ

168 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:47:03.94 ID:GC7suoTt.net
>>167
500回もやったら筋力があがらないという話は理解出来た?

169 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:47:34.43 ID:vPPiBTTW.net
最初、タイソンのトレーニングはロードワークとジムワークのみで、筋トレは一切しないって話だったのよ。
あとからトレーニングメニューが出てきて、やっぱ筋トレやってんじゃねーかってね。

170 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:50:36.18 ID:EjNlQgFA.net
>>164
タイソンはディップスを500回やってたみたいだけど、正直ちょっと眉唾かな
たとえば100キロの自重の人間が週に3回100回のディップスをやるとするなら、週に1回3セットのベンチプレスと比較して、補強運動としては互角かそれ以上だと思う

>>165
君が知ってるストレングスコーチも肩甲骨の動きを重視する人がいたわけだろ?
俺も同じような意見だっただけだと思うが
あと、ベンチを極端に否定しているわけではなくて、あまりやりこまない方がいいだろうなと思ってるくらいだよ

171 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:53:21.99 ID:GC7suoTt.net
ちなみに俺はベンチプレスなんて何年もやってない

>>170
ディップス100回ぐらいなら何も言うことはないし
ベンチプレスをやるならディップスも3セットやりゃ良い
ネットはどちらか一方をやらせたがるおまえのようなバカが多いがどちらか一方をやる必要はない

172 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:54:17.78 ID:GC7suoTt.net
> あと、ベンチを極端に否定しているわけではなくて、あまりやりこまない方がいいだろうなと思ってるくらいだよ

じゃあ俺の意見を否定するな

173 :無記無記名:2017/07/05(水) 23:54:28.55 ID:EjNlQgFA.net
>>168
引用を付けなかったから話がずれてるけど、ディップスじゃなくてベンチプレスの話ね

174 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/05(水) 23:56:10.96 ID:GC7suoTt.net
>>173
どちらの話でもこちらは良いんだけど
500回もやったら筋力があがらないという話は理解出来た?

175 :無記無記名:2017/07/06(木) 00:02:02.43 ID:2K+CLqBQ.net
どれだけ下らない議論してるの?
RM法を知らないわけ?

176 :無記無記名:2017/07/06(木) 00:05:46.76 ID:fwuqQVFp.net
>>171
まずさ、そうやってバカとか言うのやめようぜ
どちらか一方をやらせたがるバカとか言うけどさ、ベンチは可能なら避けるべき種目なんじゃないかと思う
それは個人で自由な意見を持ってていいと思う
ジョシュアはケーブルのトレーニングでスタンディングでプッシュ動作をやってた


>>172
>>146で俺が言ってるように、極端に否定してるわけじゃない


>>174
それはここのほとんどの人が持ってる前提知識でしょう

177 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 00:13:18.40 ID:UL/fBODa.net
>>176
避けるのなら避ける理由が必要
ボクシング以上に肩甲骨を動かす野球のピッチャーのダルビッシュの筋トレでもベンチをやる

おまえは情弱なくせに自信過剰だよね

178 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 00:14:13.77 ID:UL/fBODa.net
情弱と話しても時間の無駄

179 :無記無記名:2017/07/06(木) 00:18:55.57 ID:fwuqQVFp.net
>>177
俺がベンチを避けるべきだと思う理由は、「肩甲骨を固定してプッシュする動作はボクシングにはなく不自然であるから」だよ
君がベンチを推す理由はダルビッシュがベンチやってるから?
もしそうなら、>>157で君が言ってることがブーメランで君自身にぶっ刺さることになるが

180 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 00:21:19.18 ID:UL/fBODa.net
> 、「肩甲骨を固定してプッシュする動作はボクシングにはなく不自然であるから」

だから何度も言ってるけど技術練習と筋トレは別物として考えろ
何回同じ事を言わせんだよバカめ

野球の投球動作でベンチプレスのような動きはない
でも補強運動でベンチや腕立てやディップスをやる
意味不明な理由ばかり書くなバカ

181 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 00:26:43.64 ID:UL/fBODa.net
ベンチプレスをやや否定気味に思ってるストレングスコーチがいると書いたが
否定しまくってるこのバカのような否定はしてない
どちらかを選ぶのならベンチプレスより○○のほうが良いよみたいなニュアンスね

182 :無記無記名:2017/07/06(木) 00:29:52.66 ID:fwuqQVFp.net
>>180
まずそうやって暴言を吐いてはいけない
それは反省してほしい

君は技術的な動きとトレーニングの動きは別だと考えてる
俺はそうは思わない
これ以上は、議論を続けても進展はないから、意見が違うで終わりでいいと思う

「ベンチ」と「腕立て、ディップス」は肩甲骨の動きがフリーかそうでないかで分けられる運動だと思う
俺は肩甲骨固定のプッシュ動作は習慣にすべきでない動作だと思う

183 :無記無記名:2017/07/06(木) 00:30:56.85 ID:fwuqQVFp.net
>>181
意見が違ったりすることは問題なし、むしろいいことだと思う
それが2chの意義でもあるだろ
ただ、暴言は不快だからやめようや

184 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 00:33:52.13 ID:UL/fBODa.net
ピッチャーズバイブルという本を書いたライアンなんかも昔ベンチをやってたな
40過ぎのメジャー上原が浪人生の時読んだと言ってたから20年以上前の本か

185 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 00:34:46.98 ID:UL/fBODa.net
>>182
何度も言うけど情弱の「思う」には価値がない

186 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 00:35:18.11 ID:UL/fBODa.net
>>183
バカは相手するとイラっとするんだよ

187 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 00:39:26.87 ID:UL/fBODa.net
ベンチプレスを完全否定する理由を言えるレベルなら無駄な時間にはならないんだろうけどね
10回3セットやったところでどれだけマイナスになると思ってんだよ
くだらねー

188 :無記無記名:2017/07/06(木) 00:44:26.75 ID:fwuqQVFp.net
>>185
>>186
>>187
君は暴言やレッテル貼りがひどいね 
冷静な意見のやりとりを好まないのなら、こういう場所に現れない方がいいんじゃないのかい?

189 :無記無記名:2017/07/06(木) 00:46:53.00 ID:yL8pbQUk.net
>>175


190 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 00:47:40.32 ID:UL/fBODa.net
>>188
バカにバカと言ってるだけでこちらは冷静だよ

191 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 00:49:05.14 ID:UL/fBODa.net
ライアンは有名な本を出したがダルビッシュも本を出せるタイプ
これはタイソンとはタイプが違うだろう

同列に語ってるバカがいたけど

192 :無記無記名:2017/07/06(木) 00:50:33.72 ID:fwuqQVFp.net
>>190
根拠を示してみてごらん

193 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 00:53:15.63 ID:UL/fBODa.net
さてと
睡魔が来たから寝る

194 :無記無記名:2017/07/06(木) 01:15:22.72 ID:fwuqQVFp.net
>>193
君は意見が食い違った時に攻撃的になってしまうみたいだから、こういう場所には来ない方がいい
もう少し議論の在り方を学んだり、自分に自信を持ってからまたここに来たらいいと思う
おやすみ

195 :無記無記名:2017/07/06(木) 01:24:18.77 ID:Z+tmKWXu.net
>>189
ま、決まった正解なんて無いんだけどな

196 :無記無記名:2017/07/06(木) 01:44:53.07 ID:arnBf0WX.net
>>175
筋肥大の知識しかないんだな

197 :無記無記名:2017/07/06(木) 03:30:19.47 ID:WR1csO8C.net
あぼーん奴がまた不快な発言してる様だな。
まぁ名前がアフィサイトURLって事で皆さん察して下さい。NG推奨で。

198 :無記無記名:2017/07/06(木) 05:33:40.21 ID:bOYSWoLl.net
>>197
アホとバーベルがどうのってスレチの話題を延々と語ってた 

ここ自重スレだぜ?

199 :無記無記名:2017/07/06(木) 07:35:03.59 ID:x8u+snAH.net
>>197
もうほっとけよ。連鎖かつ非表示で。わざわざ触れることもない

200 :無記無記名:2017/07/06(木) 08:11:32.27 ID:9xJZ1SxK.net
なぜ皆見えない人と戦ってるんだい?

201 :無記無記名:2017/07/06(木) 09:21:29.78 ID:eQS0jRiO.net
>>199
だよな
透明あぼんにすればいいのに

202 :無記無記名:2017/07/06(木) 11:24:03.97 ID:1hX8mdmV.net
タイソンの筋トレ、実際にやってみると
半端なくきつい。
俺は半分も出来なかった。
これをこなしたタイソンはなんて持久力と精神力なんだ。

203 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 14:45:33.19 ID:3VOpLb7d.net
>>196
ここに居るやつら目的にあった筋トレの仕方をするという非常にシンプルな事が出来ないと言う事だよ
だからRM換算表も見たことないような奴が多い

いくら自重スレだとしてもレベルが低すぎる

>>194
意見が食い違うじゃなくて知識の無いおまえみたいな寝ぼけた奴に攻撃的になるだけ
やたら上から目線のくせに知識はなにもない
圧倒的な知識量の差を感じてないのならおまえの脳みそは相当やばい脳みそだね

204 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 14:46:56.63 ID:3VOpLb7d.net
>>202
こんなメニューはやれば普通に出来る
でも非効率な糞メニュー

ダイエットする時ならやるかもな

205 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 14:48:27.47 ID:3VOpLb7d.net
>>197
書き込みで判断出来ないバカはそういう判断しか出来ないのだろう
表面の一部だけを見てすべてをわかったつもりになるようなバカが多いからな2ちゃんは

206 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 14:49:36.22 ID:3VOpLb7d.net
あぼーんが口癖の奴は情弱が非常に多い
こいつらにとって知識のあるやつの書き込み自体不快なのだろう

だからどんどん情弱になって行くんだよ
自業自得だね

207 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 14:50:17.14 ID:3VOpLb7d.net
やばい正論書きすぎた

これは情弱民に確実に嫌われる

208 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 14:50:49.15 ID:3VOpLb7d.net
しかし暑いね
ちょっと外回り行っただけで汗だくですよ

209 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:00:43.12 ID:KtR1BU1u.net
>>202
難度以上に面倒くさそう
何時間かかるんだこれ

210 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:02:51.44 ID:jbFVRSDn.net
そんなもんやるくらいなら全力ダッシュ20本するわw

211 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:29:56.30 ID:Dlc9a/Sy.net
基地害の連投祭り本日も開催中

212 :無記無記名:2017/07/06(木) 15:39:13.27 ID:uWv34SGq.net
>>211
NGしないお前も同類

213 :無記無記名:2017/07/06(木) 19:58:36.90 ID:1hX8mdmV.net
>>204
このメニューは約2時間でやるのよ。サーキットで。

腹筋200回
ディップス25回〜40回
腕立て伏せ50回
ディップス25回〜40回
30kgのバーベルでシュラッグ50回

これを10セット
最後に首のエクササイズ(ブリッジ)を行って筋トレ終了。

214 :無記無記名:2017/07/06(木) 22:25:45.99 ID:YAe0DAxF.net
ボクシングや格闘技とウェイトトレーニングは全然違うのに多分ウェイト側の人は過去イジメられたり喧嘩弱くてそのコンプレックス抱えながら大人になってウェイト始めた人ほとんどだから
いちいちボクシングや格闘技に噛みつきたがるんだろうな可哀想に強くなるトレーニングと見せかけの筋肉つけて自分を慰めるトレーニングは違うって気がつけよ

215 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 22:30:57.73 ID:y1wxLwch.net
>>214
ん???誰に対して意見を言ってるのか意味不明だが
意見をぶつける相手を明確にして言ったほうが相手も対処しやすいよ

もしも俺に言ってるならボコボコにするだけ

216 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 22:32:31.79 ID:y1wxLwch.net
>>213
こういうのって慣れるとそれほどきつくない
例えば腹筋200回とかは休憩してるようなものに感じる

やっぱりダッシュとかのほうが練習としてはキツイ

217 :無記無記名:2017/07/06(木) 23:02:22.69 ID:7+kCBMQf.net
>>215
どうやってボコボコにするんだよネット番長w

218 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 23:04:22.41 ID:y1wxLwch.net
ネットですら番長になれない雑魚?

219 :無記無記名:2017/07/06(木) 23:10:16.57 ID:7+kCBMQf.net
>>218
お前よりはマシだなwガリwww

220 :無記無記名:2017/07/07(金) 16:25:26.61 ID:Kn2a+fUR.net
普通の平行棒的なものを使ったディップスより鉄棒とかのストレートバーディップスの方が難易度?負荷?は高い?
マッスルアップへの練習にもなりそうだからストレートバーディップスもやろうかと思ってる

221 :無記無記名:2017/07/07(金) 18:55:28.24 ID:X4v8K/cm.net
>>218
早くボコボコにしてくれよw

222 :無記無記名:2017/07/07(金) 20:05:43.23 ID:Jkok5q7w.net
10kgプレート背負って荷重ディップスやってる奴が居るんだけど
どう贔屓目に見ても肘がちょっとしか屈曲してない
あんな浅くても効果あるんすかね?

223 :無記無記名:2017/07/07(金) 20:27:28.82 ID:cCdSoHkv.net
ちょこちょこ浅く動かすほうが俺的にきつく感じる
あれも一種の慣れ筋なのかね

224 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 20:36:15.27 ID:9RlFYNjk.net
>>222
批判的な書き込みをしてるのに贔屓目で見る?
己の感情によって物の見え方が変わり過ぎちゃうタイプなのかな

225 :無記無記名:2017/07/08(土) 08:08:05.46 ID:aFWfaltw.net
シュードプランシェ腕立てをより頭側への荷重重視して追い込むと広背筋にもかなり強烈に入るよな
翌々日の懸垂下手したらその翌日にも影響するから生活の都合によってメニュー構成なやむは

226 :無記無記名:2017/07/08(土) 09:08:18.99 ID:5B92Mf4I.net
自重で三角筋後部どうやって鍛える?

227 :無記無記名:2017/07/08(土) 16:46:10.83 ID:5gCGiJ9A.net
>>226
インバーテッドローを腋開いてやる

228 :無記無記名:2017/07/08(土) 17:59:18.66 ID:aFWfaltw.net
>>226
斜め懸垂はロープ掴んでやるのおすすめ
ひっくり返ったリアレイズみたいな要領で上げればかなりの負荷を肩後部にかけられる

229 :無記無記名:2017/07/08(土) 19:08:20.05 ID:mGK5PNJQ.net
GACKTの肩懸垂とかいうやつ肩に入るんやろか

230 :無記無記名:2017/07/08(土) 21:04:05.43 ID:N/UXV6zA.net
>>224こいつ無名なくせに偉そうだなあ
結果残してから人見下せよ知識だけじゃなくてな笑

231 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/08(土) 21:15:05.06 ID:iU2B2aOx.net
偉そうにしたいならコテで書けよ
名無しという雑魚のままで偉そうに振る舞うなよまざわりだ

232 :無記無記名:2017/07/08(土) 21:22:30.62 ID:dnYkr5T2.net
まざわりって何?

233 :無記無記名:2017/07/08(土) 21:22:47.47 ID:dnYkr5T2.net
まざわりって何?

234 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/08(土) 21:25:57.12 ID:iU2B2aOx.net
コテつけたら教えてやるw

235 :無記無記名:2017/07/08(土) 21:29:00.12 ID:dnYkr5T2.net
いや俺初めて書き込んだド新規だしw

236 :無記無記名:2017/07/08(土) 21:29:54.40 ID:h5gcj/UC.net
>>228
そういうロープ売ってるの?
それともなんかで作るの?

237 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/08(土) 21:35:07.49 ID:iU2B2aOx.net
>>236
TRX

238 :無記無記名:2017/07/08(土) 21:45:01.91 ID:JdQZQnnp.net
>>236
ホムセンの一番太いやつかけて適当に結び目作るだけ

239 :無記無記名:2017/07/08(土) 22:02:34.80 ID:h5gcj/UC.net
>>238
そういう事か・・・
握りだけあればいいなら30cmくらいを輪っか状にして2個用意したら良さそうね

240 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/08(土) 22:10:40.93 ID:iU2B2aOx.net
暗い顔でやるなよ
自殺する人と心配される

241 :無記無記名:2017/07/08(土) 22:31:31.05 ID:aD6W6WMT.net
まざわりだな

242 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/08(土) 22:40:11.26 ID:iU2B2aOx.net
TRXなら目撃者に心配されないけどロープは心配されるってことね

243 :無記無記名:2017/07/08(土) 23:27:38.88 ID:h5gcj/UC.net
似たようなの合ったのでこれをポチってみます



Patech フィットネスチューブ トレーニングチューブ
Patech
固定リンク: http://amzn.asia/aP8CYJF

244 :無記無記名:2017/07/08(土) 23:35:31.96 ID:nUCoONhF.net
TRXって結構な値段するよな

245 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/08(土) 23:39:56.68 ID:iU2B2aOx.net
パチもんみたいのなかったっけ?

246 :無記無記名:2017/07/08(土) 23:45:10.01 ID:QvmdU5xI.net
大胸筋って外側から大きくなるもの?

247 :無記無記名:2017/07/09(日) 00:00:50.04 ID:eYAGQAvR.net
ブランコの紐握ってやれば代用できそうだな

248 :無記無記名:2017/07/09(日) 00:01:22.07 ID:eYAGQAvR.net
生きてんのが最高〜
まざわりだな

249 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/09(日) 00:03:18.72 ID:p39KmhRf.net
ところでまざわりって何?

250 :無記無記名:2017/07/09(日) 02:12:16.52 ID:7VHr3CUd.net
二万くらいだっけTRX

251 :無記無記名:2017/07/09(日) 08:12:37.38 ID:OvWIRnMY.net
 


  ま ざ わ り ( 笑 )

 

252 :無記無記名:2017/07/09(日) 09:17:50.89 ID:bMWlAqs4.net
ベンチはやったことないんだが
ディップスできる重量(体重+加重)と同じくらいはあがると思って良いの?

253 :無記無記名:2017/07/09(日) 09:18:48.80 ID:eXpflahy.net
いきなり重量上げしてもコツがわからんとまったく上がらんやつもいる

254 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/09(日) 09:35:10.94 ID:2rK+Ac0O.net
ディップスの重量はあがらない

255 :無記無記名:2017/07/09(日) 11:10:14.18 ID:9pmAMea+.net
ディップスはなぜか三頭狙いのフォームの方が重い重量を扱える自分だが
胸狙いのフォームのディップスの重量とベンチプレスの重量は似たようなもんだな

256 :無記無記名:2017/07/09(日) 14:07:45.94 ID:GDsXWvty.net
>>231
まざわり

257 :無記無記名:2017/07/09(日) 15:42:43.56 ID:AlFLF3rP.net
すみません質問なんですけどまざわりって何ですか?

258 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/09(日) 15:46:17.38 ID:+xOjOn/K.net
まざわり知らんとか
バカすぎ

259 :無記無記名:2017/07/09(日) 17:40:56.43 ID:eonHsvhA.net
>>257
ニワカ乙

260 :無記無記名:2017/07/09(日) 18:50:44.47 ID:uzE2EeBH.net
ブランシェの形はキープ出来るようになったけど、ここから腕立てに持って行ける気が全然しないww下げたら一気に崩れるw

261 :無記無記名:2017/07/09(日) 21:26:00.91 ID:OvWIRnMY.net
>>258
 


  ま ざ わ り ( 笑 )

 

262 :無記無記名:2017/07/09(日) 22:42:23.22 ID:FgurciSW.net
てざわり(手触り)
はざわり(歯触り)
ひざわり(膝割り)
めざわり(目障り)
まざわり(真触り)

ざわり系は漢字ではこうなる。

263 :無記無記名:2017/07/10(月) 09:06:42.04 ID:qv4g1by0.net
目障り糞コテミナト

264 :無記無記名:2017/07/10(月) 10:08:06.51 ID:bXWNlpLi.net
ザワリさんはイスラム圏つーか中東の方に多い名前だよね

265 :無記無記名:2017/07/10(月) 12:31:52.70 ID:4J0ir7+h.net
自重のみでクレアチン使ってる人いますか?

266 :無記無記名:2017/07/10(月) 19:46:03.42 ID:F0uf5+LD.net
先日から始めてみました、よろしく。
体重が身長の半分あるので、ちょっとやっただけで全身筋肉痛です……。

267 :無記無記名:2017/07/10(月) 23:31:34.51 ID:08Pc3Naa.net
>>265
いません

>>266
よろしく

268 :無記無記名:2017/07/11(火) 02:02:09.94 ID:oR+iIhEI.net
178 75
何回何セットやればよろしいか?

269 :無記無記名:2017/07/11(火) 12:30:11.91 ID:3hlpuM+S.net
>>268
限界

270 :無記無記名:2017/07/11(火) 13:19:24.35 ID:q57Uu1M3.net
筋肉痛が取れるまではその部分はトレーニングしないほうがいいのですか?

271 :無記無記名:2017/07/11(火) 15:43:13.90 ID:QUMl4rhZ.net
>>270
自重でしょ?大丈夫やっていいよ!ガンガンいったれ!!

272 :無記無記名:2017/07/11(火) 16:19:51.84 ID:Pd68FWoZ.net
>>270
痛くなければ覚えませぬ

273 :無記無記名:2017/07/11(火) 18:48:14.00 ID:jhsU1mkt.net
元気な部位を死ぬほどやった方がいいよ

274 :無記無記名:2017/07/11(火) 19:10:26.37 ID:AuID/Tl/.net
>>270
痛いところを我慢して強く開く。
そうすると柔らかくなる。

275 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/11(火) 19:13:48.17 ID:mbZl7l6b.net
普段の重量の1/3とか1/4以下の重量で高レップやって血行をよくして終わりにする
血液を送れば栄養が沢山届く

276 :無記無記名:2017/07/11(火) 19:31:53.65 ID:q57Uu1M3.net
>>271
>>272
>>274
なるほど、ありがとうございます。
給料入ったらプロテインも買ってみます。

277 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/11(火) 19:37:14.00 ID:mbZl7l6b.net
あまり良いと言えないアドバイスにありがとう!来ました!

278 :無記無記名:2017/07/12(水) 13:55:52.03 ID:INf3mUm5.net
>>276
なんで正解を避けた?

279 :無記無記名:2017/07/12(水) 14:53:53.20 ID:SJjiiwjI.net
たぶんアンカついてなかったから

280 :無記無記名:2017/07/12(水) 21:36:29.66 ID:7eoMuhf+.net
ここでマイクタイソンのトレーニング云々で吠えてたのは、Yahoo!知恵袋に居る、BOXINGLOVEって奴だから。今日は2ちゃんを荒らすと宣言してたわ。

281 :無記無記名:2017/07/12(水) 22:34:13.40 ID:0mK3kNQY.net
懸垂器具に付いてる簡易ディップスやってるけど
専用のバー2本買ってやった方がいいの?

282 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/12(水) 22:45:48.53 ID:Ysmx4Uxk.net
>>278
こういうやつって何が正解なのかわからないと思う
そしてこの板の回答レベルが低いからいつまでたっても知識レベルがあがらないスパイラル

283 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/12(水) 22:46:35.87 ID:Ysmx4Uxk.net
>>280
そういやそんな話題の時に頭の弱そうな奴いたな

284 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/12(水) 23:44:17.16 ID:Ysmx4Uxk.net
Low-load bench press and push-up induce similar muscle hypertrophy and strength gain
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1728869X17301028

1RMの40%ってことは40回以上出来るぐらいか?

285 :無記無記名:2017/07/13(木) 02:58:42.08 ID:gfYNbxAe.net
>>281
部位に追い込めてる実感あるならわざわざ買う必要ないんじゃないの

286 :無記無記名:2017/07/13(木) 04:53:18.52 ID:vnXG93es.net
普通の腕立て伏せで筋肉痛になってた初心者の頃が懐かしいよな

287 :無記無記名:2017/07/13(木) 18:59:20.49 ID:x7p693NE.net
筋肉痛の時はせんでええやろ!

288 :無記無記名:2017/07/13(木) 19:01:40.78 ID:1PG5+Hmu.net
>>286
300回ノーレストでやれば筋肉痛になるだろ

289 :無記無記名:2017/07/13(木) 19:33:49.53 ID:ZX13whDP.net
低回数高負荷に慣れても高回数トレやればすぐ筋肉痛になる
別物

290 :無記無記名:2017/07/13(木) 19:58:20.65 ID:X8D4eBaR.net
バルクアップ中で筋トレ休みの日の炭水化物と脂質の量はどうしてる?
トレ日と同じ?それともトレ分マイナスしてる?

291 :無記無記名:2017/07/14(金) 04:40:01.56 ID:J7GYiPHO.net
普通の自重ならそんなの気にする必要ない
リュックに重り入れて懸垂してるなら話しは別だが

292 :無記無記名:2017/07/14(金) 05:45:06.88 ID:u7AOhwE3.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

293 :無記無記名:2017/07/14(金) 10:41:43.20 ID:P+d7JFBD.net
>>288
休憩なしってこと?

294 :無記無記名:2017/07/14(金) 10:59:55.52 ID:jrlFWqqZ.net
>>293
この場合膝をついて休まないだけじゃなくて
肘をロックして負荷を逃がす事も含むだと思う。
腕立ての最中トップの位置で常に肘を少し曲げてずっと負荷をかけて腕立てをする

295 :無記無記名:2017/07/14(金) 16:18:44.62 ID:bBf6OIjo.net
反動つけてリバースプッシュアップ休まずやってたけど
限界までやらずとも良い感じに腕が疲れる
ディップスの追い込みと使い分けても良いかも

296 :無記無記名:2017/07/14(金) 18:18:29.70 ID:LDzvSb2V.net
リバースプッシュアップはプッシュアップや
ディップスに隠れた名種目だな
片手でやればディップス並の負荷になるし

297 :無記無記名:2017/07/14(金) 18:46:21.44 ID:yA8Hx9I8.net
リバースプッシュアップは三頭筋に重点的に負荷がかかるのが良い
これやったらすぐディップスも出来るようになった

298 :無記無記名:2017/07/14(金) 19:54:08.73 ID:HbQTkB9u.net
片足スクワットやったらケツが尋常じゃないくらい筋肉痛になったw
いっつもスクワットしたら太ももしか筋肉痛にならないからすごい違和感

299 :無記無記名:2017/07/14(金) 19:59:23.38 ID:WloqhCqw.net
ケツの筋肉痛はちょっと気持ちいいよな

300 :無記無記名:2017/07/14(金) 20:27:10.92 ID:7WW2EPhr.net
片足スクワットしたら膝が壊れそう
ピキピキいうし助けて

301 :無記無記名:2017/07/14(金) 21:05:07.01 ID:iKIu6O7p.net
膝とつま先の向きを合わせないと膝壊す

302 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/14(金) 21:15:20.90 ID:qge8bLm6.net
片足スクワットは膝への負担は大きくなりやすいからやらない

303 :無記無記名:2017/07/14(金) 22:31:17.06 ID:rBL9qWFg.net
プッシュアップをやり込むと僧帽筋にも入るんだけど

304 :無記無記名:2017/07/14(金) 22:36:41.12 ID:8dYQiUh5.net
>>303
体ができあがっていないからだね
サスサス(おまえのお尻を痴漢する)

305 :無記無記名:2017/07/15(土) 10:31:41.27 ID:bKIcvjNY.net
相当腕立てやらで鍛えたのに逆立ちすると腕がぷるぷるしてきつい
なぜなのか

306 :無記無記名:2017/07/15(土) 10:39:03.84 ID:A4//4ddy.net
>>305
肩が弱いんじゃね

307 :無記無記名:2017/07/15(土) 12:52:55.95 ID:yGO9iyaG.net
>>305
馬鹿発見

308 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 13:00:54.58 ID:MB9bF6Mx.net
「慣れてないから」

309 :無記無記名:2017/07/15(土) 14:01:18.70 ID:HNG/L6IN.net
>>305
ウエイトでも同じでベンチプレスよりもショルダープレスのが弱い
それなのに両手両足で負荷を分散させる腕立てから両手だけの倒立になれば負荷上げてる

310 :無記無記名:2017/07/15(土) 20:06:20.78 ID:9ijvKkx9.net
>>305
最初から逆立ちをすれば、逆立ちに使う筋肉を鍛えられるのでは!?

311 :無記無記名:2017/07/15(土) 20:07:39.40 ID:gFEdeq5c.net
>>305
肩鍛えないとダメ
壁倒立して慣らせれば?

312 :無記無記名:2017/07/15(土) 20:55:02.53 ID:FaELUyO4.net
>>305のバカっぷりからして逆立ちは壁倒立を指してる

313 :無記無記名:2017/07/15(土) 21:33:10.57 ID:pLOdGPdg.net
>>305
それは地球を持ち上げているから(古)

314 :無記無記名:2017/07/15(土) 21:34:16.01 ID:C6bvWUjU.net
自重でプロテインって摂ったほうがいいのかな?

315 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 21:35:38.40 ID:FNRceVYc.net
自重のボリュームを書けバカ

316 :無記無記名:2017/07/15(土) 21:38:34.14 ID:RCW3dAkc.net
>>305
万有引力の法則って知ってる?

317 :無記無記名:2017/07/15(土) 21:40:41.48 ID:HNG/L6IN.net
>>315
自称エリートは何で野球を挫折したの?

318 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 21:44:32.23 ID:FNRceVYc.net
挫折したと言った記憶ないんだけどまたキチガイの妄想か?

319 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 21:44:42.44 ID:63G5J4xu.net
中学校3年間ずーっと球拾いしかやらせてもらえなかった。
高校ではさすがに球拾いはなかったが、3年間グランド整備しかさせてもらえなかった。

320 :無記無記名:2017/07/15(土) 21:46:27.89 ID:HNG/L6IN.net
>>319
さすがエリートですねw

321 :無記無記名:2017/07/15(土) 21:48:47.69 ID:HNG/L6IN.net
>>318
大学1年まではエリート扱いされてたって言ってたじゃないか
2年からはゴミなのが残念だけど

322 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 21:48:50.41 ID:FNRceVYc.net
球拾いってここにいるようなおっさんが見てたアニメの世界の話だと思ってる

323 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 21:50:03.70 ID:FNRceVYc.net
>>321
真面目に書くのも秋田から俺も妄想で対抗することにするかな
ドラフト指名されたけど拒否した!

324 :無記無記名:2017/07/15(土) 21:50:57.48 ID:HNG/L6IN.net
>>323
妄想虚言スイッチ発動w

325 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 22:00:54.81 ID:FNRceVYc.net
妄想野郎に対して真面目に過去の現実を書く必要なんてないよね

326 :無記無記名:2017/07/15(土) 22:01:48.09 ID:m/sq3EtA.net
要するにこういうキチガイだから、マトモに練習参加させても噛みつきまくって
面倒事起こした上、保護者も輪をかけてキチガイだから玉拾いだけさせてたって
話だろうな
ある意味正しい

327 :無記無記名:2017/07/15(土) 22:02:47.57 ID:HNG/L6IN.net
>>325
過去の自分発言からも逃げる生ゴミ恥ずかしな
逃げ癖ハンパねーなw

328 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 22:04:07.56 ID:FNRceVYc.net
>>326
だからおっさんのアニメの中の球拾いネタは現実ではあまりないんだよ

329 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 22:06:51.87 ID:FNRceVYc.net
試合でファウルボールを取りに行くのはたしかに下級生の仕事で待機してるんだけどね
スコアボードのスコア書いたりカウントのスイッチ入れたりバット引いたり塁審やったり雑用は補欠の中で当番制でまわすすものだよ

330 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 22:07:45.21 ID:FNRceVYc.net
>>327
俺の偽物もいるしあまり細かい事を気にするなよ

331 :無記無記名:2017/07/15(土) 22:08:25.39 ID:HNG/L6IN.net
>>329
さすがエリートは裏方に詳しい

332 :無記無記名:2017/07/15(土) 22:09:16.74 ID:SG3IZdUm.net
立って頭の後ろで腕を組んで、横に倒すのを10×3してるけど、けっこうキツい。目的としては腹斜筋の引き締め。やり始めて1週間近くになるけど、そのうち慣れますかね?

333 :無記無記名:2017/07/15(土) 22:10:04.97 ID:HNG/L6IN.net
>>330
偽物出だすかなり前の話だよ生ゴミエリート

334 :無記無記名:2017/07/15(土) 22:17:03.99 ID:HNG/L6IN.net
補欠のエリートまた逃走w

335 :無記無記名:2017/07/15(土) 22:19:00.79 ID:T1XURPTS.net
ディップスは専用スタンド買ったほうがいいのかな
今は懸垂スタンドについてるのでやってるけどグラグラする

336 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 22:28:51.57 ID:FNRceVYc.net
>>331
このスレではエリートだけど強豪校では別にエリートではないんだよ

337 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 22:29:58.53 ID:FNRceVYc.net
>>332
サイドベントかな
なれるよ

338 :無記無記名:2017/07/15(土) 22:32:01.91 ID:HNG/L6IN.net
>>336
ごめん自称エリートの雑魚だったのかエリート扱いして申し訳ない

339 :無記無記名:2017/07/15(土) 22:52:24.33 ID:gFEdeq5c.net
>>314
自分にとってキツいレベルまで追い込んでる実感あるなら

340 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 23:02:17.92 ID:FNRceVYc.net
おまえから見れば俺がエリートなだけだからね

341 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/15(土) 23:04:08.54 ID:FNRceVYc.net
>>339
もしも実家住みで肉屋(肉喰い放題)だとしたらどう言う?

342 :無記無記名:2017/07/15(土) 23:04:17.91 ID:HNG/L6IN.net
>>340
裏方エリートさんちっす!

343 :無記無記名:2017/07/16(日) 00:08:34.21 ID:SSK72TPD.net
おっ、お前ら今日もおもちゃで遊んでんのか?

344 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/16(日) 00:10:28.02 ID:BYGehnkd.net
今日もおもちゃをフルボッコにしちゃったよ

345 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/16(日) 00:11:44.64 ID:BYGehnkd.net
底辺にとって俺はエリートだけど
エリートと言われると底辺は嫉妬しちゃうんだろうね

346 :無記無記名:2017/07/16(日) 00:54:16.74 ID:5zZ975Sx.net
>>314
自重でウェイトと変わらない負荷があると思うなら
自分で按配見て

347 :無記無記名:2017/07/16(日) 06:36:18.07 ID:ANLJrHdY.net
献血したから食いすぎたらすぐ太った

348 :無記無記名:2017/07/16(日) 07:56:33.78 ID:nRmEUnSx.net
>>340
おまえ(2chユーザー=2chネラー)から見れば俺がエリートなだけだからね

現在自称エリート2ちゃんネラーのミナトくん
後はお前らが認めてやれば自他認めた真のエリート2ちゃんネラーになれる
少なくとも俺は毎日毎日朝から晩まで2chに書き込みを続けるミナトくんを真のエリート2ちゃんネラーだと思います

349 :無記無記名:2017/07/16(日) 08:01:14.92 ID:0KWtsv6r.net
カラオケしながらってどうなん?

350 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/16(日) 08:45:07.78 ID:/ws0U11/.net
お前ら愚民どもの人生ってどんな価値があるの?

351 :無記無記名:2017/07/16(日) 11:30:55.57 ID:CC67UJ1R.net
JINという人のユーチューブに映ってる、白いリモコンの左に映ってるシリンジ(注射器)とアンプル(注射剤の容器)のような物はは何に使うのでしょうかね?
http://uploader.purinka.work/src/1801.png

352 :無記無記名:2017/07/16(日) 12:23:37.63 ID:0KWtsv6r.net
>>351
筋肉に直接プロテインを注入するんじゃないの?

353 :無記無記名:2017/07/16(日) 12:37:25.37 ID:w2I8FKyf.net
>>351
普通に麻薬だろ
ステなんて打つわけないじゃん 
人をそうやって疑うもんじゃないよ

354 :無記無記名:2017/07/16(日) 13:48:05.77 ID:Zbw8FAJF.net
普通に元気が出るアンプルだよ。中南米ではどこの国の薬局でも扱っている。

風引いたときとか、下痢のときとか、体力が落ちたときに注射する。

小さなアンプルで3回うてる。
薬局では店員がお尻に注射してくれた。

効き目あるよ。

355 :無記無記名:2017/07/16(日) 15:08:36.46 ID:nRmEUnSx.net
>>351
シャブかもしれないから通報したほうがいんじゃね?
ステだったら誤報ですむ話しだし

356 :無記無記名:2017/07/16(日) 15:16:14.25 ID:Pig6zmmy.net
350: https://goo.gl/kwvbgn [sage] 2017/07/13(木) 21:22:42.71 ID:dJked2eW
>>348
話する?何の?ぶん殴り行くなら行く価値あるけど話なんてするだけ無駄
392: https://goo.gl/kwvbgn [sage] 2017/07/14(金) 12:01:56.82 ID:aC3gz5YY
格闘家相手のほうが楽でしょ
あいつら自分の力を過信してるから武器使ってこないからね
頭かち割りゃ勝ち
441: https://goo.gl/kwvbgn [sage] 2017/07/14(金) 21:40:43.05 ID:qge8bLm6
>>438
おまえでもいいぞ
喧嘩する?
450: https://goo.gl/kwvbgn [sage] 2017/07/14(金) 22:03:58.08 ID:qge8bLm6
>>448
喧嘩する気あるのかねーのかハッキリしろ
523: https://goo.gl/kwvbgn [sage] 2017/07/15(土) 14:07:41.10 ID:91uP2pIq
>>519
おまえとか上から目線のくせになぜ逃げる?
582: https://goo.gl/kwvbgn [] 2017/07/15(土) 22:41:48.65 ID:FNRceVYc
こいつら雑魚どもを1人で相手してると思うと楽しくなってくるw
605: https://goo.gl/kwvbgn [] 2017/07/16(日) 00:08:12.99 ID:BYGehnkd
>>602
かち割られたい? おまえの頭やってもいいの?

357 :無記無記名:2017/07/16(日) 15:17:10.98 ID:Pig6zmmy.net
603: 坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW [] 2017/07/16(日) 00:06:57.68 ID:U/OsBlbm
>>584
ん、分かりました〜
じゃあまずミナトくんに行けそうな日時決めてもらって、それから武板で「スパーオフとついでに素人ご招待の喧〇検証オフ」くらいで告知しますかね
向こうも実質オフスレですがスレタイはアレなので趣旨には合うでしょうw
>>558さんがミナトくんの交通宿泊費は払うと言ってくださってますが、もしほかの参加者有志の賛同も得られるなら皆で多少賞金ぽく出し合うのもいいかもしれないですね

連絡はこのスレかgannbaredebu@yahoo.co.jpへ
ちなみに以前ここでオフの流れになった時に作ったアドレスです
その時の相手も同じく元デブだったそうなので、ミナトくんに使うと感慨深い(・ω・)

http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1492225662/

358 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/16(日) 15:18:52.56 ID:Vu7jR3BO.net
やはりこいつらは中途半端な挑戦しかしてこないようだね

359 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/16(日) 16:39:17.00 ID:Bxwg+CZO.net
逆立ち1分ぐらい出来たはずなんだけど久しぶりにやったら30秒すら出来ない
おかしいな

360 :無記無記名:2017/07/16(日) 18:56:53.34 ID:nRmEUnSx.net
>>359
虚言癖の人って自分のついた嘘を真実だと思い込むから嘘と本当の区別がつかなくなるんだって

361 :無記無記名:2017/07/16(日) 19:04:12.61 ID:u/7usqjC.net
スクワット、プランク、ノーマルプッシュアップやってます。

362 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/16(日) 19:05:22.10 ID:Bxwg+CZO.net
>>360
突然どうした?

363 :無記無記名:2017/07/16(日) 19:44:40.61 ID:dzaJK+7w.net
>>359
久しぶりだからじゃないの。

364 :無記無記名:2017/07/16(日) 19:56:15.74 ID:5zZ975Sx.net
>>361
懸垂忘れちゃいやん

365 :無記無記名:2017/07/16(日) 20:06:36.68 ID:GiNTg8zW.net
軽いヘルニアだったのがちょっと悪くなってきたみたいでプランクと腕立てとスクワット始めやした

366 :無記無記名:2017/07/17(月) 05:56:08.14 ID:Ip9fZMom.net
ストリートワークアウトは日本じゃ流行らないねえ

367 :無記無記名:2017/07/17(月) 06:36:27.34 ID:ELz8pEbc.net
やりたいけど公園の設備がしょぼすぎる
ぶら下げれるものがマジでない
鉄棒あっても嫌がらせかと思うほど低いのしかないし

368 :無記無記名:2017/07/17(月) 06:41:39.38 ID:FU4UF4nC.net
貧弱な子供をたくさん作ろうという保護者がうったえかけた成れの果てだよ
受け取ってあげなさい

369 :無記無記名:2017/07/17(月) 07:21:32.28 ID:Sc3dX7ZP.net
高めの鉄棒めっちゃ減ったよな

370 :無記無記名:2017/07/17(月) 08:38:27.73 ID:Q8+0vxXD.net
年寄りがゲートボール出来ればいいからな

371 :無記無記名:2017/07/17(月) 09:03:39.19 ID:K7nC2Fz0.net
昔、近所にうちの日本犬と仲良しの犬がいた。ミニコリーみたいな。
ある日、犬の散歩をしていた時に、ちょうどその犬も散歩をしていて
散歩中、うちの犬がドブを華麗に飛び越えたんだ。
そしてそれを真似したミニコリーがドブに落ちた。
飼い主の注意があったのに、強引にドブを飛び越えようとした結果だった。

近年、公園の高鉄棒や遊具が次々と撤去される理由も
これと似ている。

372 :無記無記名:2017/07/17(月) 09:45:08.63 ID:FU4UF4nC.net
自殺されたら困るから家の包丁全部捨てなさいっていうのと同義だよな

373 :無記無記名:2017/07/17(月) 11:37:29.31 ID:ggSSscBS.net
筋トレ半年経過
最近デップスはじめたよ!
よろしくね!

374 :無記無記名:2017/07/17(月) 11:40:01.60 ID:J8xHEhoX.net
おめでとう

375 :無記無記名:2017/07/17(月) 11:50:02.51 ID:nRHnqly/.net
>>373
ディップスやると乳首が長くなるから注意な

376 :無記無記名:2017/07/17(月) 11:58:02.01 ID:rVo1k4UF.net
ストレートバーディップスってくそやりにくいな
どのへんまで下ろせばいいんだ?

377 :無記無記名:2017/07/17(月) 12:05:26.65 ID:Ke+30ymL.net
>>376
みぞおちまでだね

378 :無記無記名:2017/07/17(月) 12:19:09.72 ID:rVo1k4UF.net
>>377
なるほど
手幅狭いと肘逝くな

379 :無記無記名:2017/07/17(月) 12:23:35.07 ID:l6vb9CFO.net
https://www.youtube.com/watch?v=pswhrzvyI_w&t=292s

※You Tuberに金落としたくない人は閲覧すんな。
この腹筋キツいらしいんでやってみるわ。

380 :無記無記名:2017/07/17(月) 13:53:16.05 ID:vZupwEgM.net
シシースクワットって、どんな効果があるんですか?

あれって、全体重をかけたフルボトムスクワットと
同じようなものですよね。

バーベルを使うスタジオレッスンでは、10kgのバーベルでも
パラレルまで曲げるのが厳しい女子ならともかく、
100kgのバーベルスクワットでパラレルまで曲げられる人には、
意味ないのでは?

381 :無記無記名:2017/07/17(月) 14:37:05.99 ID:Q9Dk7fF1.net
スクワットだけでは他の筋肉が先に限界が来て
大腿四頭筋が追い込めないという人が、
スクワットの前後にやって追い込むためのもの。

382 :無記無記名:2017/07/17(月) 18:09:32.52 ID:3rB+hVkG.net
>>379
どうだった?

383 :無記無記名:2017/07/17(月) 18:39:24.10 ID:ELz8pEbc.net
>>379
いいなこれドラゴンフラッグのワンランク下って感じで

384 :無記無記名:2017/07/17(月) 19:07:30.06 ID:l6vb9CFO.net
>>382
ごめん。まだやった事がないw
シットアップじゃあ回数こなさないと効果薄そうだし、
トレ種目をこれ以上増やしたくないんで
腹筋ローラーを極めるか、動画のトレやるかで悩み中。
動画最後のぶら下り足上げ腹筋は腕の限界に自信が無いんでぶら下ってられないんで
これはやらん。

385 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/17(月) 19:10:43.00 ID:JppyC70V.net
>>384
なんでなやむ?両方やりゃいいだろバカ

386 :無記無記名:2017/07/17(月) 19:17:02.01 ID:2Am5ICoC.net
V字腹筋を更に角度上げてやるだけでも結構きついで
下ろすときはゆっくりで

387 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/17(月) 19:20:32.92 ID:JppyC70V.net
週何回腹筋してるか知らないが月水金の週3やるとして
月腹筋A 水腹筋B 金腹筋Cとしても良いんだよ
これなら1日の種目数が増えない

388 :無記無記名:2017/07/17(月) 19:23:52.95 ID:l6vb9CFO.net
>>385
だから、これ以上トレ種目ふやしたくない、と書いてますやんかバカ

389 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/17(月) 19:26:20.42 ID:JppyC70V.net
>>388
増やさないでやる方法を387に書いたけどおまえのスケジュールはどうなってんだバカ

390 :無記無記名:2017/07/17(月) 19:30:35.74 ID:l6vb9CFO.net
>>389
いや、過去にジム通いしてたときに、あのマシンもこのマシンもで
いろんなマシンに手を出して何1つも極められる事がなかったという
苦い経験があるんで、少ない種類のトレで極めたい。
あれもこれもは労多くて得るもの少なし。

391 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/17(月) 19:38:51.97 ID:JppyC70V.net
バカには話が通じないね!

392 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/17(月) 19:40:04.98 ID:JppyC70V.net
2ちゃんねるって発達障害が多いのか知らないが
トレーニングでもマンネリを好む奴が多いように思う
何のためにやってるのかも意味不明な奴が多いかな

393 :無記無記名:2017/07/17(月) 19:44:00.74 ID:2Am5ICoC.net
>>384
負荷が必ずしも刺激になるとは限らんからたまに変えてみるのもいいよ

394 :無記無記名:2017/07/17(月) 20:44:15.28 ID:kOxDyejE.net
うるせーハゲ!

395 :無記無記名:2017/07/17(月) 20:45:32.71 ID:t1rOkPiv.net
プランクとプッシュアップの量を増やしてみました。

396 :無記無記名:2017/07/17(月) 21:52:56.59 ID:x9x/Ucgy.net
じじゅうトレーニングより
じちょうトレーニングが必要な人

397 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/17(月) 21:57:32.39 ID:JppyC70V.net
俺か

398 :無記無記名:2017/07/17(月) 22:46:36.37 ID:5yTITQYD.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーが2番目のグループの真ん中の女性Delaney Glazer
1番目のグループの左が日本人のSaya okuma
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=dBJauw90cCI

Portugal. The Man - Feel It Still | Brian Friedman Choreography | Artist Request
https://www.youtube.com/watch?v=1T73xhutNXQ

Big Boy - "Twist It" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=0lbuZWwmqRg

Busta Rhymes - GET DOWN - Choreography by Jake Kodish & CJ Salvador - #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=2dtDACmxeLM

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ

3番目のグループの右側の男
"SWALLA" - Jason Derulo ft Nicki Minaj Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=vy◆■leKZJXBN8

PARTYNEXTDOOR - "Low Battery" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.y◆■outube.com/◆★watch?v=V◆★i5dH2iBPiQ

SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=2Vt◆★brprqzcs

Maryam Shakiba - Odissi Dance - Manglacharan Ganesh Vandana
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=5◆■2bscmW8x80

Gabe De Guzman
Iggy Azalea - "Mo Bounce" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=E◆■I-BWeLP2ok

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=L◆■vqrSjggBhk

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2ch管理人に◆■★をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBEをマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は14回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので28000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBEを2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBEを300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBEを2chにマルチコピペするとそのYOUTUBEに削除依頼がされてYOUTUBEを消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。
裏でこのような暗闘があるんです。

399 :無記無記名:2017/07/17(月) 23:14:12.84 ID:gHpTP1ec.net
囚人トレーニングしてる猛者おらんの?

400 :無記無記名:2017/07/18(火) 05:39:50.25 ID:aAuui0wK.net
逆立ち腕立て今までニトリの丸イスの端に手ついてやってたんだけど(腕を最後まで下ろせるから)昨日バランス崩して頭から落ちたんで久々に普通に床に手ついてやったらこっちのほうがきつく感じた。
床だと手が完全に開くぶん全体重が肩に乗るからな?イスだとバランスとるために端を握る力が入りすぎてあんま効いてなかった気がする。危ねえし

401 :無記無記名:2017/07/18(火) 05:40:42.62 ID:aAuui0wK.net
乗るからかな?でした

402 :無記無記名:2017/07/18(火) 06:08:24.25 ID:Lw/Hz8fd.net
>>375
釣りだよね?

403 :無記無記名:2017/07/18(火) 06:25:39.89 ID:c36Mwwqh.net
こういう馬鹿って親も馬鹿なんだろうね
遺伝なんだろう

404 :無記無記名:2017/07/18(火) 08:17:35.13 ID:qdzo7VbC.net
>>399
似たことやって片手懸垂やら目指してるけど別に囚人トレは何も参考にしてないな

405 :無記無記名:2017/07/18(火) 12:45:13.03 ID:o2bxZuv4.net
ディップスしてるのを前からみて、ヒジが横(左右に)にパカパカ開くようなフォームだと意味ないですか?
正しいフォームでしようとすると肩と手首が凄い痛いです

406 :無記無記名:2017/07/18(火) 19:25:43.43 ID:XSNh8I6e.net
>>379
これね、ケツをベンチからまるきり出してやらんと全然きつくないよ
ケツをベンチに乗っけてやると意味ない

407 :無記無記名:2017/07/18(火) 19:45:09.04 ID:c36Mwwqh.net
ケツ出せコノヤロウ!!

408 :無記無記名:2017/07/18(火) 21:29:32.95 ID:Y8eBmRxQ.net
意味ないことはないだろ、尻乗せたらノーマルのレッグレイズになって強度が下がるだけ

409 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/18(火) 21:30:49.92 ID:HWzTajZ0.net
>>407
ツイッターにケツ出したよ

410 :無記無記名:2017/07/18(火) 21:35:16.79 ID:tbObpkt7.net
なに!穴に 突っ込みますで。イヤ〜ンバカ

411 :無記無記名:2017/07/19(水) 02:01:27.16 ID:4+Mx7RIw.net
普通のスクワットで強度足りなくなったからブルガリアンスクワットに移行したけどきついわ

412 :無記無記名:2017/07/19(水) 14:06:51.24 ID:BqW8p6T2.net
さらにリュック20`くらい入れてやるとものすごいキツイよ

413 :無記無記名:2017/07/19(水) 14:09:43.04 ID:4ZF+SMOa.net
ハードルを両足で飛び越えたり、公園で立ち幅跳びすると良い下半身トレーニングになるよ
これも自重トレーニングだよね?

414 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/19(水) 14:28:55.64 ID:E1vu7bY7.net
もちろん自重トレだよ
そのようなトレーニングはバリスティックトレーニングと言って体重の数倍の力が掛かるので筋肉が成長します

415 :無記無記名:2017/07/19(水) 19:24:18.97 ID:Z0pJBiVe.net
夏場はヤル気出ないな
やらないと衰えるからやるけど
ダラダラやってるわ

416 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/19(水) 19:36:39.71 ID:Uvr1BqV4.net
こういう映像を見てからスタートするとモチベーションあがらないか?
https://youtu.be/jP2BMQiOEJw?t=3m10s

417 :無記無記名:2017/07/19(水) 20:03:27.74 ID:oc+9Y3kD.net
毎回限界までプランク、プッシュアップ、スクワットやってるんですが、
昨日当たりからセット回数が増えました。筋肉ついてきてるんですかね。

418 :無記無記名:2017/07/19(水) 20:16:10.97 ID:QyMIYyTe.net
セット回数って自分の意思次第だろ
レップ数だろ

419 :無記無記名:2017/07/20(木) 09:46:59.29 ID:JP9uMlwY.net
>>312
自分が壁倒立しかできないからって他人もそうだと思うのはやめておけ

420 :無記無記名:2017/07/20(木) 09:54:06.40 ID:gtDEqV+S.net
>>417
体力というか、疲労の耐性がついて追い込みやすい身体になったんじゃないのか

421 :無記無記名:2017/07/20(木) 17:04:38.33.net
>>420
なるほど!
じゃあこれからも追い込んでいきます!

本屋行ったら、サッカー長友の体幹トレーニングとか二週間で腹筋割る本がありました。
ちょっと欲しいなと思いました。

422 :無記無記名:2017/07/20(木) 17:58:50.27.net
セット回数で合ってるのかよ
俺流のやり方してるのな

423 :無記無記名:2017/07/21(金) 15:36:17.46.net
>>421
体幹なんてやってなんになるんだ

424 :無記無記名:2017/07/21(金) 17:51:20.73 ID:HxGIjEcx.net
普段、腹筋は主にハンギングレッグレイズでたまにアブローラーやバイシクルクランチやってたけど、久しぶりにニートゥチェストやったら腸腰筋めっちゃ筋肉痛になった
やっぱりたまには違うメニューやって刺激変えるべきだなって思った
たた、腹筋が久しく筋肉痛になってないので物足りない

425 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:01:41.83 ID:3cd2uUSK.net
腹筋やるとウェストに厚みが出て太くなってしまう

426 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:17:53.41 ID:5Ug/OETj.net
凄い理屈だね

427 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:33:03.26 ID:J4Z53nEC.net
腹筋苛めてから四股踏むと上げた足を下ろしつつ傾いた上体を起こす動作のときに横腹をしっかり収縮させて体勢を保つ感じがよくわかるな
四股って筋肥大だけの奴は興味ないだろうけど人の重要な動作の強化というかほんと理にかなってて優秀
トレは毎回必ず四股としっかり膝と足を開いた四股的サイドスクワットで暖めることから始めてる

428 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:40:32.75 ID:yBqNrNzu.net
腹筋やりすぎてついにウエスト1m超えますた

429 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:43:13.96 ID:yBqNrNzu.net
四股はね
70キロそこそこの人間が体重を片足に乗せた所で四股の効果を感じない
体重が150キロあれば効果的なんだろうなと思ってる

70キロそこそこの体重だとウォータバックをかついでやったりミニバンドを膝につけてやったりすれば効果は感じる

430 :無記無記名:2017/07/21(金) 18:49:06.01 ID:J4Z53nEC.net
>>429
技術居るからなあ

431 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 19:11:03.47 ID:yBqNrNzu.net
軽量の人間には負荷が軽いからラジオ体操みたいなもの

432 :無記無記名:2017/07/21(金) 19:53:09.31 ID:00ry3085.net
三角形目指したりくびれたウェスト目指すなら
腹直筋だけ鍛えて腹斜筋はあえてやらないのもありだと思うけど

433 :無記無記名:2017/07/21(金) 20:44:50.61 ID:CGPEEzQ2.net
コアの安定は重要なんだよなあ…
自重じゃ体感無いかも知れないけど

434 :無記無記名:2017/07/21(金) 20:46:45.90 ID:auZk/kqX.net
>>423
ぷっ

435 :無記無記名:2017/07/22(土) 00:08:17.74 ID:nhwpd3dx.net
なかなかミニバンド面白いな
とはいえ、アンクルリストウェイトのが、汎用性高そう

436 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 00:44:12.19 ID:VixUgcMe.net
>>435
ミニバンドを使った四股とか気に入ってる
クォータースクワットぐらい曲げて歩くのとか

437 :無記無記名:2017/07/22(土) 06:15:49.26 ID:UzLq5aZu.net
>>431
そりゃド下手

438 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 11:44:14.27 ID:vsAhy9l/.net
軽量だと四股は負荷が軽すぎるんだよ
ブルガリアンスクワットだって軽量だと自重だけでは負荷が軽すぎる

439 :無記無記名:2017/07/22(土) 15:35:30.14 ID:rZGusq74.net
>>430
>>437
どんだけ否定されて悔しかったんだよこいつ
単純にお前が雑魚ってだけだろ

440 :無記無記名:2017/07/23(日) 04:39:18.23 ID:SctSnRen.net
本当いうと体幹意外は重要じゃない。
だからみんないう通りで、デッドとスクワットだけやっとけとなる。
腹筋じゃないぞ。腹筋とかめちゃくちゃ小さい筋肉だからな。それよりはインナーマッスル、特に腸腰筋に代表される筋肉ね。

441 :無記無記名:2017/07/23(日) 08:19:18.47 ID:O3z4lte4.net
>>440
自重スレ的にはプランク?

442 :無記無記名:2017/07/23(日) 08:51:47.48 ID:+R8//Fqp.net
ハイバースクワットは体幹に効きまくるだろうな
自重トレで体幹に一番の効くのは100m走とかじゃないか?

443 :無記無記名:2017/07/23(日) 09:02:48.38 ID:l94dJkew.net
>>442
階段ダッシュ

444 :無記無記名:2017/07/23(日) 09:17:31.49 ID:ZKTzHxmE.net
>>441
RKCプランクおすすめ
http://workout23.com/rkc-plank-3286

445 :無記無記名:2017/07/23(日) 10:21:42.17 ID:QyqFSs7m.net
>>444
アイソメトリクスを取り入れたってことかな
素直に荷重したくなってくるなあ・・・

446 :無記無記名:2017/07/23(日) 11:53:35.39 ID:ZKTzHxmE.net
まぁ加重がまんどくさいひとむけだよねw

447 :無記無記名:2017/07/23(日) 15:23:23.63 ID:QyqFSs7m.net
俺にはこっちのほうがめんどく感じる
自分で負荷をコントロールって精神的にきつくないかw

448 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 15:25:37.99 ID:+zgnY/kO.net
>>440
突然ボヤケた話を初めて何が言いたいのかわからん

449 :無記無記名:2017/07/23(日) 17:04:14.01 ID:uZhhyRLT.net
>>438
負荷が軽く無い脚の自重トレーニングって有るの?

450 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 17:08:26.81 ID:+zgnY/kO.net
あると思うけどなぜないと思ってんの?
負荷の軽くないとは具体的にどれぐらいのことを指してる?

451 :無記無記名:2017/07/23(日) 17:17:00.20 ID:l94dJkew.net
>>449
ビストルスクワット

452 :無記無記名:2017/07/23(日) 17:23:51.98 ID:QyqFSs7m.net
ピストルが限界なら軽くといえば軽いな

453 :無記無記名:2017/07/23(日) 17:31:56.70 ID:l94dJkew.net
ビストルスクワットをスパースローで軽いなら過重するしかないな

454 :無記無記名:2017/07/23(日) 17:35:27.33 ID:UxB4gl+B.net
荷重とかアホか暇人のやることだな

455 :無記無記名:2017/07/23(日) 17:36:46.02 ID:KkX3wUHB.net
ウ板でその極論はどうかと思うけど

456 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 17:37:24.12 ID:+zgnY/kO.net
加重アレルギーのあるやつはただのバカだね

457 :無記無記名:2017/07/23(日) 18:28:59.53 ID:MDEFXMJ7.net
もともと人間は自重で動くための骨格だしな

458 :無記無記名:2017/07/23(日) 18:30:01.79 ID:tHf1QwEN.net
プランク30秒を4セットとかしてたんだけど、60秒を1セットが一番いいらしいな。

459 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 18:31:49.21 ID:+zgnY/kO.net
>>457
バカ?

460 :無記無記名:2017/07/23(日) 18:55:51.17 ID:QyqFSs7m.net
限界までやったら5分越えるから効率悪いけど
たまに長々やりたくなるのよね
両手の幅狭めるほうがキツいって書かれてるけどそうかね?

461 :無記無記名:2017/07/23(日) 19:18:25.69 ID:xMjCjTuM.net
プランクたった30秒は冗談だろ?
病人か?

462 :無記無記名:2017/07/23(日) 19:26:20.36 ID:tHf1QwEN.net
>>461
高校から今まで一切運動してなかったもんで……。

463 :無記無記名:2017/07/23(日) 19:28:46.66 ID:QyqFSs7m.net
>>462
毎日か一日置きを持続すれば2ヶ月もあれば3分くらいはいけるようになるよ

464 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 19:42:31.41 ID:+zgnY/kO.net
3分もやらないように重量調整しろよ

465 :無記無記名:2017/07/23(日) 19:45:41.43 ID:tHf1QwEN.net
>>463
プランク、プッシュアップ、スクワットやって四週目だよ。
週に4日はやるようにしてる。二ヶ月後が楽しみだ。

466 :無記無記名:2017/07/23(日) 19:54:16.28 ID:5g3Dygmj.net
>>462
年齢いくつ?
運動歴も運動神経もゼロで駅まで歩かせると即脚攣って動けなくなるMMO廃人してた
40代の超肥満したおっさんだって最初から1分は出来てたけど
後期高齢者且つ超肥満者でもないならどっか悪いんじゃない?

467 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 19:57:32.46 ID:+zgnY/kO.net
466は相手を陰湿にディスってるだけ

468 :無記無記名:2017/07/23(日) 19:59:48.35 ID:xMjCjTuM.net
1分ならできない奴もいる
でも30秒はあかんやつだ

469 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:00:37.11 ID:tHf1QwEN.net
>>466
30歳だよ。
足が故障して走れなくなったんでここ数年走ってないし、
散歩とかもほとんどしてなかった。

470 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:01:27.61 ID:tHf1QwEN.net
いや、最初の30秒は楽々できるけれど、三回目四回目はキツイぐらい。

471 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:01:53.58 ID:ufhR1ah/.net
プランクとかマジで何の意味もないからやめとけ
あんなん病人のリハビリでしかない

472 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:04:29.03 ID:xMjCjTuM.net
できるのかよビビったわ
楽々できるなら1分がんばれよ

473 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:04:50.01 ID:15PTnRVo.net
意味がないという根拠、証明をお願いできますか

474 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:06:29.79 ID:tHf1QwEN.net
>>472
60秒できなかったよ。できるようになるまで頑張る。

475 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:08:22.90 ID:xMjCjTuM.net
じゃあ今できるのか?
どういうことだよ

476 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:08:58.33 ID:xMjCjTuM.net
ああ誤読だ
スマン

477 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:10:25.41 ID:ufhR1ah/.net
>>473
いやだから
弱い人なら意味あるんじゃない?ってこと
ある程度のレベルに行った俺たちにはもはや稚戯でしかないってこと

478 :無記無記名:2017/07/23(日) 20:28:04.24 ID:RTL5zRLJ.net
コアのトレーニングを軽視するのはいかんよ
建築で基礎工事を手抜きしてるのと同じ
腹筋のワークアウトの中にサイドプランクは必ず入れてる

479 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/23(日) 20:34:23.24 ID:+zgnY/kO.net
腕立て伏せで30キロとか40キロ背中に重り乗っけてやれば体幹トレにもなってる
どんな感じか一度100キロ乗っけてみたい

480 :無記無記名:2017/07/23(日) 21:21:13.88 ID:j9COb/Nz.net
俺は80`加重プランクを週1で入れてるよ 加重にすると腹筋にめちゃくちゃ入るからオススメ

481 :無記無記名:2017/07/23(日) 21:21:35.94 ID:uZhhyRLT.net
>>451
ピストルスクワットが重いなら四股も結構効くと思うが?
四股は片足のハーフorパラレルスクワット兼逆足の足上げ兼一気に振り下ろせばバリスティックトレーニングだよ。

482 :無記無記名:2017/07/23(日) 21:37:29.02 ID:SBNCXvF0.net
>>480
何をどうやって乗っけてんの?

483 :無記無記名:2017/07/23(日) 21:41:34.08 ID:ZKTzHxmE.net
嫁×1、子×1、犬×1を載せたらちょうどよさそう

484 :無記無記名:2017/07/24(月) 00:03:34.62 ID:dytTJjR8.net
>>482
リュックにプレート+砂

485 :無記無記名:2017/07/24(月) 00:46:56.39 ID:KV56gBjf.net
なあ、加重のバランス取るのって体の前後にリュックかけた方がいいのか?

486 :無記無記名:2017/07/24(月) 00:47:38.65 ID:izwQRGw1.net
>>484
荷重するならヒップスラストやった方が体幹が鍛えられるだろ

487 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/24(月) 00:53:04.26 ID:pGfjB2oX.net
>>484
リュックが見たい

488 :無記無記名:2017/07/24(月) 00:56:34.68 ID:+Q8dTlkp.net
80キロに耐えられるリュックって登山用のメチャでかいやつかな

489 :無記無記名:2017/07/24(月) 04:17:50.22 ID:dytTJjR8.net
登山用とかそんないいものじゃないよ 子供の頃に買ってもらったスキー用のヤツを補強した
補強無しだったら肩の部分とかブチ切れるから補強は必須

490 :無記無記名:2017/07/24(月) 06:06:01.65 ID:dxYiDmrD.net
どう補強したの?

491 :無記無記名:2017/07/24(月) 06:10:59.64 ID:mSniKxZT.net
腹筋を5日前にやって未だに筋肉痛が残っているんだけど、この状態だと筋トレしちゃだめだよね?

492 :無記無記名:2017/07/24(月) 06:13:40.32 ID:zgMVhR2S.net
ダメとは?

493 :無記無記名:2017/07/24(月) 06:37:53.27 ID:xgehjgGJ.net
>>491
筋肉痛があるからって良いわ良いわで運動せずが一番だけだけどね
反動つけてストレッチ感覚で良いからやっとこう

494 :無記無記名:2017/07/24(月) 07:59:32.15 ID:3NoDHH0t.net
>>488
そんなのあるのかよ!つーか登山家スゴいな。

495 :無記無記名:2017/07/24(月) 22:39:22.32 ID:HhUtNGgV.net
これって使ってる人いる?
公園暑くて死にそうだと思ったら毛虫発見したから自宅トレに変更しようと思うのだけど



ぶら下がり健康器 改良版 マルチジム 懸垂マシン ハンマートーンシルバー
YouTen
固定リンク: http://amzn.asia/hSWrnCc

496 :無記無記名:2017/07/25(火) 01:22:49.70 ID:eniUvN8/.net
tes

497 :無記無記名:2017/07/25(火) 01:25:38.64 ID:HzCFLiMa.net
65

498 :無記無記名:2017/07/25(火) 01:57:54.51 ID:z4A16KR1.net
>>471
>>プランクとかマジで何の意味もないからやめとけ

プランクは結構いいぞ。
30日で5分できるようになるプランクチャレンジをやったら腹筋が大分強くなった。
ただ14日で5分を達成し,30日で400秒で,それでプランクは止めて,
もっと効く腹筋に変えました。

499 :無記無記名:2017/07/25(火) 06:37:55.02 ID:B1ygsxL2.net
メタボおっさんも混じってるな

500 :無記無記名:2017/07/25(火) 08:52:52.66 ID:nszecjS5.net
>>498
ま、色々やれば刺激も慣れずに良い感じに鍛えられるさ
俺は脚前挙30秒3setとかでも腹筋に負荷かけてる

501 :無記無記名:2017/07/25(火) 09:00:52.15 ID:oqyqZnwv.net
腹筋ローラーのほうがいいぞ

502 :無記無記名:2017/07/25(火) 10:21:13.74 ID:KuFnFSgb.net
腹筋ローラーでプランクすればええんじゃねローラーが頭より上くらいの位置に来るようにしてキープ

503 :無記無記名:2017/07/25(火) 14:16:53.53 ID:SxnCf0SA.net
>>502
体勢がよくわからないんだけど、肘をたてるの?

504 :無記無記名:2017/07/25(火) 14:54:49.62 ID:25UGCZsK.net
ローラーで伸びた状態だろ

505 :無記無記名:2017/07/25(火) 15:09:17.93 ID:nszecjS5.net
素直に腹筋するのが一番効果的ではあるけど
負担少ないって意味じゃ重宝されてるのかねプランク

506 :無記無記名:2017/07/25(火) 15:12:51.78 ID:GoIE4iAS.net
プランクは腹筋を鍛えるのとは少し違うけどな
ボディバランスをつけるトレ

507 :無記無記名:2017/07/25(火) 15:14:58.35 ID:SxnCf0SA.net
>>504
上ってそっちか。 勘違いしてた

508 :無記無記名:2017/07/25(火) 15:34:48.78 ID:nszecjS5.net
>>506
限界まで2セットくらいやると結構良い刺激にはなってるね
筋肉痛になる時もある

509 :無記無記名:2017/07/25(火) 17:43:04.28 ID:+a0M4XTI.net
プランクはクランチと違う刺激なだけでメリットがよく分からん
セットで分ける意味もあるのかどうか
肥大関係ないなら限界1セットでいいだろ

510 :無記無記名:2017/07/25(火) 17:43:44.83 ID:9bVA85Pp.net
プランクの姿勢から右足を水平+αまで上げて30秒→同左足で30秒
→右手を真直ぐ前方に伸ばして30秒→同左手で30秒(計2分)を
2サイクル(計4分)→最後にプランクを60秒(合計5分)
体が左右に傾かないよう水平をキープしながら行う。
結構キツいですが、ノーマルのプランクに比べ、体幹が強化される
実感が得られます。

511 :無記無記名:2017/07/25(火) 19:42:26.51 ID:Va7VjMPZ.net
>>510
そん中途半端な事するよりバランスボールかブランコ使った方がいいよ

512 :無記無記名:2017/07/25(火) 19:46:22.07 ID:lblAVliB.net
体幹と言ってもそれだけのトレで終わるわけじゃないしな
手軽だけど単品じゃ、どうあがいても器用貧乏止まりになる

513 :無記無記名:2017/07/25(火) 20:15:21.67 ID:QTxlu6DW.net
素人は、いいんじゃない!?アスリートは体幹トレだけでも、色々やってルよね。汗だくで。

514 :無記無記名:2017/07/26(水) 04:15:00.40 ID:ngHpbHtI.net
腹筋は全般的に腰痛い

515 :無記無記名:2017/07/26(水) 09:47:10.73 ID:XG6JGaKb.net
プランクは腰の負担少ないし良いよね

516 :無記無記名:2017/07/26(水) 10:09:13.17 ID:awO17dqw.net
腹直筋トレの場合、色んな種目(プランク含めた)で連続的に刺激を与え続けるからプランクだけ特別思い入れあるとかは無いな
というか体幹って筋群は無いのにそこを鍛えるためにプランクを選択するって人の理屈が判らない
インテル長友みたいに怪我多くて理学療法的トレに行き着いたとかなら理解出来るんだけど

517 :無記無記名:2017/07/26(水) 12:52:10.87 ID:XG6JGaKb.net
一部が弱いと強い部分で補助しようとするから
結果的に満遍なく負荷をかけられるとかかな

518 :無記無記名:2017/07/26(水) 14:21:02.53 ID:5Q1hO12o.net
元々はメタボ対策の筋トレの一部としてプランクをはじめ、自重で手軽に出来る
体験系の筋トレ&有酸素運動をやってますが、結果として持病の腰痛が激減した
というかほとんどなくなった。朝ベッドで起きた際に腰が痛くないのが嬉しい。
体脂肪率も徐々に減って(20%強→12〜13%)太りにくい体になってきた。

519 :無記無記名:2017/07/26(水) 14:24:36.76 ID:TkAtWn77.net
そのトレーニング内容では太りにくい体になってるなんてことはないですね
ただ単に継続的な有酸素運動でカロリーを消費しているだけでしょう

520 :無記無記名:2017/07/26(水) 15:59:56.85 ID:mwBEi79c.net
>>518
有酸素すげーな

521 :無記無記名:2017/07/26(水) 16:03:20.95 ID:1zOUUm0Z.net
有酸素なんてしたら筋肉落ちるがな

522 :無記無記名:2017/07/26(水) 16:08:53.62 ID:UYwTYheo.net
>>518
腹筋割れた?体重どれくらい減った?

523 :無記無記名:2017/07/26(水) 16:35:21.19 ID:5Q1hO12o.net
>>522
腹直筋にうっすらと線が見える程度です。脇腹の体脂肪は難敵ですね。
体重は11s程度減りました。(78s→67s、BMI:25強→22)

524 :無記無記名:2017/07/26(水) 19:10:43.14 ID:HK1uTpVO.net
腰痛で病院いったらまずプランクやらされるな

525 :無記無記名:2017/07/27(木) 23:11:11.95 ID:3y37J888.net
1ヶ月自重続けたら昨日はじめて

526 :無記無記名:2017/07/27(木) 23:15:03.20 ID:3y37J888.net
途中で送信してしまった。1ヶ月自重(主に懸垂系)続けたら昨日初めて片腕に頼らないマッスルアップが出来るようになった。まだコツが良く分からず偶然二回ぐらいできる感じだけど。

527 :無記無記名:2017/07/27(木) 23:40:25.82 ID:3y37J888.net
すいません懸垂の板と間違えました

528 :無記無記名:2017/07/28(金) 09:58:22.21 ID:LbTD8Jcj.net
別に自重トレなんだからここでもええんやで

529 :無記無記名:2017/07/28(金) 16:33:37.11 ID:FzCeaWFT.net
ディップスまだ五回しかできんけど
三頭と胸筋に効くねぇー
週三回くらいやることにした!

530 :無記無記名:2017/07/28(金) 19:55:28.54 ID:sYIIYNH2.net
ハゲ!

531 :無記無記名:2017/07/28(金) 19:57:56.23 ID:uKaws3eY.net
椅子でやってたら背もたれ折れて死にそうになったw

532 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/28(金) 20:00:24.27 ID:9W6VDvm3.net
折れた椅子うp

533 :無記無記名:2017/07/28(金) 20:00:25.26 ID:pSxVXePy.net
自宅で出来るトレーニングということで椅子でやるディップス勧める動画やらサイトあるけど、無責任すぎる

534 :無記無記名:2017/07/28(金) 20:45:20.39 ID:8fpKC+sY.net
>>533
何で?

535 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/28(金) 20:48:16.43 ID:9W6VDvm3.net
人のせいにする奴は2ちゃんに多いからな

536 :無記無記名:2017/07/28(金) 20:51:30.53 ID:pSxVXePy.net
>>534
背もたれは上から何十キロも荷重するようには、おそらく出来てないだろうから

537 :無記無記名:2017/07/28(金) 21:04:56.03 ID:LbTD8Jcj.net
>>536
俺椅子ディップスしかやったことないんだけど
普通に握り込めるやり方のほうが回数こなせるものなの?

538 :無記無記名:2017/07/28(金) 21:13:47.58 ID:pSxVXePy.net
>>537
背もたれが壊れないようにそっと筋出力する等速的な動きよりも、ディップススタンドとかなら気にせず自然な感じで筋力発揮できるから回数は伸びるんじゃないか

539 :無記無記名:2017/07/28(金) 21:14:13.70 ID:Tc+UGVo6.net
昨日腹筋ローラーと片足スクワットやって腹筋とケツが筋肉痛だから今日は腕立てのみしかできん

540 :無記無記名:2017/07/28(金) 21:17:42.18 ID:6Mcv9jxI.net
久し振りに来たけど思ったより荒れてなかった

541 :無記無記名:2017/07/28(金) 21:25:25.36 ID:LbTD8Jcj.net
>>538
サンクス、手の不安定感も気にしなくていいしそりゃそうか

>>540
なんか荒れる要素あったっけ?

542 :無記無記名:2017/07/28(金) 21:26:40.13 ID:XTrZJEdX.net
>>537
お店で懸垂スタンド兼用のでやってみたけれど、揺れるから逆にやり辛かった・・・
椅子だとまったくズレも揺れも無いのと、幅が自分に合う幅に出来るから逆に良かったの
でも、椅子みたいに2個使うスタンドだったらそっちの方がたぶんいいと思う
荷重するならちゃんとしたのの方が手も痛くなくていいのかもね
僕はまだ荷重しないで10セットしているだけなので椅子でいい・・・(´・ω・`)

543 :無記無記名:2017/07/28(金) 22:44:54.40 ID:LbTD8Jcj.net
>>542
それはその商品の問題じゃ・・・?

544 :無記無記名:2017/07/29(土) 05:35:34.46 ID:Q7rZr7GX.net
安物のチンスタでなんの固定もしてなかったらそんなもんだ

545 :無記無記名:2017/07/29(土) 05:45:04.99 ID:VzSYSywe.net
自殺実況したやつのブログみてからなんか家に懸垂台起きたくなくなったわ
死んだやつはぶら下がり健康機で吊ってたけど

546 :無記無記名:2017/07/29(土) 08:04:22.27 ID:JPHUMY/w.net
加重しなくても下ろす時にはゆっくり、上げる時も上げきらない
で負荷が常に掛かるようにすれば自重ディップスでもかなり効くよ

547 :無記無記名:2017/07/29(土) 10:31:03.70 ID:ujfHc1LF.net
ディップスで伸ばしきらないと三頭筋の負荷微妙だと思うけど良いのかね?

548 :無記無記名:2017/07/29(土) 10:56:28.52 ID:5wNMMryw.net
>>547
三頭狙いなら前傾しないで伸ばしきる方が良いだろうね。
あくまで大胸筋狙いなら伸ばしきらない方が良い

549 :無記無記名:2017/07/29(土) 11:59:48.20 ID:N384XNCU.net
バランスを保ちながらやるから体幹も鍛えられるよw
安物のチンスタで10回懸垂できるようになれば公園にある
ゆれない鉄棒では15〜20回懸垂ができる

550 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/29(土) 12:01:23.11 ID:d23lvXp5.net
倍増は無理だろ

551 :無記無記名:2017/07/29(土) 12:51:27.13 ID:ujfHc1LF.net
懸垂はブランコのてっぺんの太い横棒に、指を引っ掛けるだけでやると回数こなせるね
これも人それぞれなのかはしらんけど

>>548
自分の場合、伸ばしきったら即下ろすループで
多めに回数取れるし効果的に感じたな

552 :無記無記名:2017/07/29(土) 12:54:25.78 ID:BRDQrzUt.net
8000円のやすもんチンスタあるんだがめちゃゆれてバランスわるいし音もすげー
トレしてんのばればれ

553 :無記無記名:2017/07/29(土) 16:35:28.25 ID:tETmpTlC.net
>>552
チンスタの下にPVCマット敷いてやれば、少なくとも音は出ないかと。
自分のチンスタも8000円未満で買った安物ですが、勢いをつけずに
ゆっくりやれば、懸垂もディップスも問題ないです。

554 :無記無記名:2017/07/29(土) 17:23:32.49 ID:N384XNCU.net
タンスと本棚の間に野球の硬式バットをひっかけてやったり
指だけ本棚とタンスにひっかけてやったこともあるw
懸垂できればなんでも良いわ。やりにくいほど負荷が増すのだから特別こだわりはない

555 :無記無記名:2017/07/29(土) 23:35:32.99 ID:5wNMMryw.net
大胸筋って四角い人と丸い人がいるけど何で差があるんだろ?

556 :無記無記名:2017/07/29(土) 23:55:16.57 ID:XALU5xHZ.net
>>555
元々の胸の形が違うみたいね。
腹筋と同じように。

557 :無記無記名:2017/07/29(土) 23:57:53.07 ID:loTnzEL2.net
肩幅が広いと四角になるとは聞く

558 :無記無記名:2017/07/30(日) 00:18:49.89 ID:oybkhA+F.net
ばんめし

http://i.imgur.com/hlinwr9.jpg

559 :無記無記名:2017/07/30(日) 14:33:15.42 ID:Fzai+/L+.net
筋トレやるようになってから性欲が10年前と同じくらいの水準まで戻ったんだけど何なんだよこれは
特にトレーニング休みの日はムラムラしてしょうがないんだが

560 :無記無記名:2017/07/30(日) 14:41:13.71 ID:9ZjMZA//.net
男性ホルモン活性化して体力もついたからでしょ

561 :無記無記名:2017/07/30(日) 15:43:50.97 ID:nOZwmc8M.net
>>559
分かる
俺は性欲と、あと睡眠も10年前に戻った感じ
40過ぎてから夜中に一度は目が覚めてたのが、朝まで眠れるようになった

562 :無記無記名:2017/07/30(日) 17:23:49.65 ID:rJWP8N0y.net
テストステロンが増えたことにつきる

563 :無記無記名:2017/07/30(日) 17:31:03.34 ID:lOhPnW1A.net
ワイ少子化担当大臣、国民に筋トレ義務化法を施行する

564 :無記無記名:2017/07/30(日) 17:42:47.66 ID:Y/kKnQp8.net
フリーレティクスもこのスレ的にはあり?

565 :無記無記名:2017/07/30(日) 18:47:30.80 ID:I5SczJfN.net
スレ違いではないと思うけど、何度か話題にでたけどあまり盛り上がらなかった

566 :無記無記名:2017/07/30(日) 20:42:01.65 ID:oS7dYG7l.net
うるせーハゲ!

567 :無記無記名:2017/07/30(日) 22:34:06.41 ID:uSojDTo/.net
>>566
なんだコラッ!フサ野郎!いつまでも髪の毛があると思っていたら大間違いだぞっ!
テメーは将来ツルッパゲじゃボケェ!

568 :無記無記名:2017/07/31(月) 11:13:47.61 ID:1ItkXz8+.net

Slot
🎰

569 :無記無記名:2017/07/31(月) 16:26:47.09 ID:UP1idABW.net
床キッス腕立て伏せで21回がMAXだわ

570 :無記無記名:2017/07/31(月) 16:58:06.45 ID:0FozvczD.net
自宅で買うならチンスタかディップスタンドかどっちがいいのかな
ディップスタンドならマッスルアップもできそうだし収納や引っ越し時に楽そうだけど

571 :無記無記名:2017/07/31(月) 16:58:47.91 ID:qcH/tKem.net
自重って上半身はそれなりに仕上がるけど下半身細い人多いよね 特にスネとか

572 :無記無記名:2017/07/31(月) 17:03:22.00 ID:S5G/6UYr.net
みんなどんな本を参考にしてやってるの?

573 :無記無記名:2017/07/31(月) 17:25:36.32 ID:UP1idABW.net
>>572
デラべっぴんかな、…、

574 :無記無記名:2017/07/31(月) 17:54:59.14 ID:iR21L7GI.net
スネ肥大してる人見てみたいわー

575 :無記無記名:2017/07/31(月) 19:05:27.91 ID:iuc9eEvw.net
>>572
muscle&fitness

576 :無記無記名:2017/08/01(火) 11:54:27.35 ID:IqrMwU2g.net
>>559
>>561
筋トレ前、筋トレ後の身長体重体脂肪率は?
どんなトレをどんな頻度でしてます?

577 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:01:03.79 ID:BxQgRqHo.net
おまえらフルスクワット限界何回までやれる?

578 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:09:07.90 ID:fjdMlP14.net
>>571
スネ太いってそれ骨折してね?

579 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:14:22.75 ID:o1rqv0Aq.net
スネってなんやねんカーフのことか?
自重じゃカーフの肥大難しいのは当たり前だろ
ウエイトでもすさまじいトレーニングやらんと肥大できんのに

580 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:20:39.31 ID:Y4KHsDOk.net
テニスみたいに10m走の切り返しを、繰り返したら太くなるかな

581 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:24:13.77 ID:gx1N5+Ks.net
時々スネとか足がめちゃくちゃ太いやついるよな あれは遺伝のせいなんか?

582 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:26:21.42 ID:ZXv+qjw7.net
とにかく間違いないのは俺はflipを愛しているということだ
ふりっぷとスマホで大概のことはできますゆえ

583 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:40:31.52 ID:fjdMlP14.net
>>577
その能力興味なさすぎる…
自重両足スクワットってあらゆる点で糞中の糞じゃね?

584 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:43:41.44 ID:Y4KHsDOk.net
お前ら立ち幅跳びどんくらい跳べる?

585 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:45:19.07 ID:BxQgRqHo.net
>>583
じゃあブルガリアンスクワットはどれだけできる?

586 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:46:18.28 ID:9ggJiylo.net
>>577
やらされていた時には1000回。
今はやるきなし。

587 :無記無記名:2017/08/01(火) 18:55:33.76 ID:BxQgRqHo.net
2ちゃんってつまらないよね(笑)

588 :無記無記名:2017/08/01(火) 19:15:22.70 ID:YtfxWEeV.net
>>583
お前は何もわかってないな

589 :無記無記名:2017/08/01(火) 20:16:32.10 ID:EgKDINHv.net
>>588
わからんなあ
昔格闘技の補強としてウォーキングランジ500歩×2とかはやってたけどそれすらまあ成果はあるけどコスパ微妙なのに自重両足て…
どういう面で優れてるの?

590 ::2017/08/01(火) 20:20:22.70 ID:NlFhlTRm.net
自重スクワットを500回とか1000回やるのは昔のトレ方法だよ
今やってたらただのバカ

591 :無記無記名:2017/08/01(火) 20:25:36.62 ID:VvlBzqNG.net
>>581
前腕やふくらはぎはあまり肥大しない
殆ど遺伝

592 :無記無記名:2017/08/01(火) 20:28:05.09 ID:VvlBzqNG.net
自重で大胸筋を鍛えるのに最も負荷が高いのは何かな?
片手腕立て伏せ?

593 :無記無記名:2017/08/01(火) 20:28:54.35 ID:4c3rWAoQ.net
プロレスは今でもレスラープッシュアップ、レスラースクワットをやってるのかな

594 :無記無記名:2017/08/01(火) 20:29:59.03 ID:n8XWeXYn.net
スクワットの回数って聞くと武藤敬司が膝ぶっ壊した元凶ってのが最初に思い浮かぶ

595 ::2017/08/01(火) 20:35:00.43 ID:NlFhlTRm.net
>>592
くだらない質問だね
TRXを使ったり、コロコロ両手でもってフライしたりその人の能力によって変わると思うよ
というか自重トレしてるから知識がないじゃなくストレッチ種目コントラクト種目を意識してやったほうが良いと思う

>>593
やってるだろうけど肥大に効率の良いやり方が知れ渡ってるから昔のようにアホみたいにやらない

596 :無記無記名:2017/08/01(火) 20:35:10.53 ID:w3dKhoSj.net
>>592
片手は肩に大分負荷が抜ける

597 :無記無記名:2017/08/01(火) 20:35:14.60 ID:EgKDINHv.net
>>592
十字懸垂か中水平

598 :無記無記名:2017/08/01(火) 20:36:44.98 ID:ixJjYX/s.net
プロレスラーはほぼ全員膝悪いからな

599 ::2017/08/01(火) 20:40:23.68 ID:NlFhlTRm.net
普通に40代まで現役のスポーツ選手をやると体はボロボロだよ
イチローだけちょっとおかしいんだよ

600 :無記無記名:2017/08/01(火) 20:54:38.80 ID:5EPUgG0z.net
キングカズは基地外か

601 :無記無記名:2017/08/01(火) 20:58:09.38 ID:w3dKhoSj.net
競技次第だろ

602 ::2017/08/01(火) 21:01:52.08 ID:NlFhlTRm.net
カズはJ1じゃないからね

603 :無記無記名:2017/08/02(水) 00:38:05.71 ID:Vb6F+ntz.net
>>592
アクロホイールでフライは?

604 :無記無記名:2017/08/02(水) 09:52:43.99 ID:MFvLui3r.net
腕立てワイドでやってたら外側下側は盛り上がったけど谷間?というか真ん中がイマイチ
どんなトレすれば真ん中バキッと段差つきますか?

605 :無記無記名:2017/08/02(水) 10:10:53.16 ID:SAyXmlN9.net
>>604
両手の甲を重ねての腕立て伏せ。
最初はやりにくい。

606 :無記無記名:2017/08/02(水) 11:48:13.77 ID:uP/rJVjv.net
>>605
ありがとう

607 :無記無記名:2017/08/02(水) 11:53:19.31 ID:tV4axEoK.net
>>605
どういう姿勢になるの?
手の甲を合わせるとどうしてもヨガみたいなポーズになってしまうんだが
この上腕立て伏せするとか驚異的な身体能力というほかない

608 :無記無記名:2017/08/02(水) 12:55:27.12 ID:qwADlKr8.net
なんとなく体温はかったら平熱が1℃上がって36.5℃になってた
まだ1.5ヶ月しか筋トレしてないのに体が変化してる感あるわ

609 :無記無記名:2017/08/02(水) 13:11:27.25 ID:A4oTumGM.net
>>607
ダイヤモンドプッシュアップの事言ってるんじゃないかな
それか自己流

610 :無記無記名:2017/08/02(水) 16:16:17.32 ID:CtSmyiEd.net
なんやダイヤモンドて

611 :無記無記名:2017/08/02(水) 16:40:37.40 ID:HiEdvayq.net
知らないやつがいるのがここのレベル

612 :無記無記名:2017/08/02(水) 17:03:40.95 ID:ANwgQktP.net
DBの気功砲や

613 :無記無記名:2017/08/02(水) 17:05:42.86 ID:jiPZKQD9.net
永遠の輝きだよ

614 :無記無記名:2017/08/02(水) 17:27:30.94 ID:tV4axEoK.net
>>610
うまく言えないけど宝物だよ

>>609
手の甲じゃないよねそれ

615 :無記無記名:2017/08/02(水) 17:34:17.44 ID:4M1bVxfx.net
ブラウン管じゃ分からないから知らなくても仕方ない

616 :無記無記名:2017/08/02(水) 17:41:36.63 ID:DTVDV03J.net
ダイ「ア」モンドだね〜

617 :無記無記名:2017/08/02(水) 17:47:13.99 ID:OCE9X5tZ.net
>>605
手の甲に手のひらを重ねるんじゃなくて?

618 :無記無記名:2017/08/02(水) 18:23:45.54 ID:4t2nnWVv.net
>>616
あーっ!

619 :無記無記名:2017/08/02(水) 19:43:44.59 ID:SAyXmlN9.net
>>607
悪い悪い。
手の甲じゃなくて
手のひらと手のひらを重ねるんだった。

620 ::2017/08/02(水) 19:45:18.60 ID:RGHapYo0.net
種目名でググれば終わるのにバカ?

621 ::2017/08/02(水) 19:47:36.60 ID:RGHapYo0.net
読まずにレスしたら違う話だったか

>>619の説明の下手さ半端ねー
日本人じゃないのか

622 :無記無記名:2017/08/02(水) 19:51:57.34 ID:A4oTumGM.net
本日の馬鹿 ID:RGHapYo0

623 ::2017/08/02(水) 20:01:17.35 ID:RGHapYo0.net
これだけ日本語不自由な奴が多いと大変だね

624 :無記無記名:2017/08/02(水) 21:06:25.40 ID:HiEdvayq.net
出た出たwww

625 :無記無記名:2017/08/02(水) 21:20:47.07 ID:OCE9X5tZ.net
>>619
両手をそれぞれ立ててやるのか片方寝かせてやるのかどっち?

626 :無記無記名:2017/08/02(水) 22:02:05.93 ID:213AxekI.net
>>589
お値段おいくらだったの?

627 :無記無記名:2017/08/02(水) 23:57:01.28 ID:SAyXmlN9.net
>>625
両手を重ねてやる。
左手が上でも右手が上でもいい。
そこまで深く曲げなくても胸中央に利く。

628 :無記無記名:2017/08/03(木) 00:40:27.86 ID:rWV0zFr7.net
ここの人って、自重オンリーなの?
マシン筋トレ始めたら、なんか筋肉の変化が早すぎなんだけど。

629 :無記無記名:2017/08/03(木) 01:06:29.28 ID:J1WFSiYV.net
異端者は死ゾ

630 :無記無記名:2017/08/03(木) 02:07:34.79 ID:XVz80QG6.net
ジムとfreeletics併用しててごめんなさい

631 :無記無記名:2017/08/03(木) 04:08:09.34 ID:LSrtejzc.net
>>619
お手ての皺と皺を合わせた状態で腕立てだろ?
手首やばそう

632 :無記無記名:2017/08/03(木) 06:38:57.37 ID:4/o4+XLV.net
>>628
お前は何もわかっていない
無知ってのはほんとうに怖いな

633 :無記無記名:2017/08/03(木) 06:59:08.26 ID:N32EqFE2.net
自重一筋30年
箸より重い物は持ったことがねえ

634 :無記無記名:2017/08/03(木) 09:05:50.61 ID:jor6+sCc.net
>>626
1歩0.1円です

635 :無記無記名:2017/08/03(木) 09:09:34.27 ID:AlxluNH3.net
>>628
美しい体を目指すだけならいいと思う

636 :無記無記名:2017/08/03(木) 09:28:33.94 ID:PMU86Pow.net
>>628
いやフリーウエイトもしている。
ただ、フリーウエイトばかりやっていたら、腕立て伏せの回数がこなせなくなってね。
自重での筋トレが鈍くなるのも嫌だから
以来、それなりに自重もやっている。

637 :無記無記名:2017/08/03(木) 11:35:19.69 ID:kpbVoTG5.net
ここのスレの人は同じ動作、同じ速さで数セットするやり方なのかな
1セット目をクイックな動作、2セット目は上げ下げを各3秒づつのスローな動作でやってる人はいないのか

638 :無記無記名:2017/08/03(木) 11:50:02.02 ID:tFZYhaat.net
>>637
刺激を変えている人が多いんじゃね?
おいらもボトムで一回パーシャルを入れてストレッチを意識したりダイヤモンドだっけ?をやって収縮を意識したりジャンププッシュアップで初動を意識したりアンダーグリップで上部を意識したりいろいろやっている

639 :無記無記名:2017/08/03(木) 17:43:08.83 ID:7aRUZDiT.net
美しい身体を競う競技で自重オンリーなんて1人もいないからな

640 :無記無記名:2017/08/03(木) 17:44:22.58 ID:7aRUZDiT.net
ごめん探せばいるわ

641 :無記無記名:2017/08/03(木) 18:00:15.53 ID:fOPR9j5V.net
>>640
てことは少なくとも一人は特定個人名が思い当たったわけか
誰のこと?

642 :無記無記名:2017/08/03(木) 18:22:47.56 ID:++6EG8BU.net
ワ・タ・シ

643 :無記無記名:2017/08/03(木) 18:28:39.09 ID:N32EqFE2.net
君と余だ!

644 :無記無記名:2017/08/03(木) 19:21:10.52 ID:8RqhnzVn.net
>>602
J1じゃなきゃ現役のスポーツ選手じゃないと思ってんのかw
J2も間違いなく現役のスポーツ選手だよ

645 :無記無記名:2017/08/03(木) 19:27:15.68 ID:PMU86Pow.net
J2は元J1経験者のベテラン揃いだから、スピード感はやや欠けるが、技術や戦術に長けている選手が多い。

646 :無記無記名:2017/08/03(木) 20:22:58.29 ID:bLaWFuxL.net
今日は筋肉を休める日です

647 :無記無記名:2017/08/03(木) 20:48:51.03 ID:f8Al6ZJ1.net
>>628
肩と足はダンベル使用してる
あと懸垂も加重してるけどホームトレイニーなんで

648 :無記無記名:2017/08/03(木) 20:55:20.53 ID:1GAXNOBs.net
懸垂っていつから荷重すんの
172 65でワイドスト10回できるけど
もうやった方がいいの

649 :無記無記名:2017/08/03(木) 21:06:58.92 ID:++6EG8BU.net
10年早い

650 :無記無記名:2017/08/03(木) 21:18:50.42 ID:f8Al6ZJ1.net
>>648
10回できたから加重してる
目標は二十キロ加重と自重で綺麗なスターナムチンニングができること

651 :無記無記名:2017/08/03(木) 21:40:34.95 ID:f8Al6ZJ1.net
海外だと自重でマッチョになってる動画多いよね。

652 :無記無記名:2017/08/03(木) 22:08:39.47 ID:aLwJ/0Zs.net
果汁なんて片手剣水できるようになってからにしろ

653 :無記無記名:2017/08/04(金) 00:04:29.42 ID:nG7wIKsf.net
デップス10レップ達成!!

654 :無記無記名:2017/08/04(金) 05:31:32.85 ID:ngNz1qqt.net
プランクは腹筋より腕と首が疲れるな
首は筋肉というより前を向くのがだるい意味合いだけど

655 :無記無記名:2017/08/04(金) 17:40:51.73 ID:eML5jhqS.net
ネイマールは筋トレで重い重量より自重トレを重視してトレーニングをしているらしいね
ポジションにもよるんだろうけど、サッカーはムキムキよりも陸上の中距離選手やボクサーの中量級くらい体型がいいのかな

656 :無記無記名:2017/08/04(金) 19:29:59.55 ID:dFdEI8qO.net
>>655
ネイマールほどテクニックがある奴だからだろ
イチローが27才ぐらいまではバリバリウェートやっていたけど今はやめてウェートは初動負荷だけに絞っても通用しているのと同じ

657 :無記無記名:2017/08/04(金) 19:38:10.49 ID:suaCa9vn.net
クリロナとネイマールじゃプレースタイルが全然違うしな

658 :無記無記名:2017/08/04(金) 19:52:24.52 ID:1DSdSLpL.net
自重が一番良いわ

659 :無記無記名:2017/08/04(金) 20:06:14.69 ID:NgMBLHXk.net
身体傷めず続けられるし金かからないしな
ウェイトとかやって故障してるやつみるとアホにしか見えんわ

660 :無記無記名:2017/08/04(金) 20:16:24.82 ID:rTY55WGj.net
目的によるで、ハゲにはわからんだろ。

661 :無記無記名:2017/08/04(金) 22:41:18.76 ID:BCkvyiWx.net
ハゲ治すのに適度な運動してるけど結構効果あるな

662 :無記無記名:2017/08/04(金) 23:22:25.07 ID:HO8KbEVE.net
髪を適度に痛めて補修するのですね

663 :無記無記名:2017/08/05(土) 12:24:25.72 ID:MJlWpj0f.net
栄養補給や洗髪も忘れんなよー

664 :無記無記名:2017/08/05(土) 13:48:28.79 ID:lb0xPDX8.net
筋肉と一緒か

665 :無記無記名:2017/08/05(土) 14:54:03.18 ID:wd+tDZm2.net
ちゃんと除塩素シャワーとクエン酸リンスは心がけとるで
シャンプーは使わんのだ
良い身体になる頃にはフサフサや

666 :無記無記名:2017/08/05(土) 15:01:20.42 ID:ARhAtcPb.net
無駄毛がふさふさ?

667 :無記無記名:2017/08/05(土) 16:29:34.92 ID:tGUXEThB.net
ちん毛が…(´・ω・`)

668 :無記無記名:2017/08/05(土) 20:11:59.41 ID:MJlWpj0f.net
あえんは必須や カキより牛や牛

669 :無記無記名:2017/08/05(土) 20:16:34.66 ID:lBcOhRxR.net
自重でばくばく飯食ってたら太った
クソが

670 :無記無記名:2017/08/05(土) 20:25:45.28 ID:Jj+Hwn+U.net
ウエイトでもばくばく飯食ってたら太った
クソが

671 :無記無記名:2017/08/05(土) 20:28:02.01 ID:lb/XWce0.net
クソばくばく食ってたら太った

672 :無記無記名:2017/08/05(土) 21:08:21.52 ID:R8BMZTH6.net
自重デビューして5ヶ月ンゴ
 
あまり変化見られないンゴ

673 :無記無記名:2017/08/05(土) 21:30:25.33 ID:FWy+6udD.net
シャンプー使わないとか信じられないな
嬢に嫌われるぞ

674 :無記無記名:2017/08/05(土) 22:03:55.80 ID:MJlWpj0f.net
ないめんかわってんのよないめん

675 :無記無記名:2017/08/05(土) 23:22:42.54 ID:nKGOLTUD.net
>>673
つかわんほうが綺麗に匂いもつかんよ
油ギッシュ大王は知らん

676 :無記無記名:2017/08/06(日) 03:47:40.74 ID:79NQE6i+.net
自分で自分の匂いはわからねんだよなあ
くっさいくっさい薄らハゲなんだろうな

677 :無記無記名:2017/08/06(日) 05:04:12.84 ID:eP2ea6vC.net
むしろ湯シャンで匂い落とせないやつは手遅れなんだよなあ・・・
シャンプーでごまかすしかない

678 :無記無記名:2017/08/06(日) 05:14:47.58 ID:lwW4lamG.net
ハゲが気になるならコラージュフルフルとかで洗った方がいいと思うけどなあ

679 :無記無記名:2017/08/06(日) 08:08:41.85 ID:ACSVb//Z.net
シャンプーとか石鹸とか何かしら使わずに水洗いだけで済ますやつはただの古事記だろ
現代人らしくしろや電車の中臭いんだよハゲ

680 :無記無記名:2017/08/06(日) 09:36:16.96 ID:fUG6A2wZ.net
トレーニーのヘアケアスレ立ててやってろやアホども

681 :無記無記名:2017/08/06(日) 09:37:52.93 ID:HvgIIiLo.net
変な信仰心やめろよ。シャンプー使わないとか冗談だろ?w
トレーニング以前の問題。

682 :無記無記名:2017/08/06(日) 09:40:59.25 ID:Byv9maWy.net
体臭の大小はあれど無臭なんて絶対いないからな
頭の臭いフェチなので老若男女の臭い嗅ぐと、
朝無臭に近い薄い体臭の人でも夕方は臭いがきつい
かなり嗅覚が敏感なんだけど自分の体臭はわからないから不安になる

683 :無記無記名:2017/08/06(日) 09:47:18.79 ID:fUG6A2wZ.net
キチガイでワロタw

684 :無記無記名:2017/08/06(日) 14:12:19.74 ID:U1AOT6WC.net
>>682
シャワー浣野郎と同じ言い訳だな…

685 :無記無記名:2017/08/06(日) 16:39:28.23 ID:Jrmfcu8f.net
毎日トレ始める前に、嫌だなあ出来るかなあ
あれ何回やってこれ何回やって、と想像するだけで心臓バクバクになって体が熱くなるんだが

686 :無記無記名:2017/08/06(日) 16:41:03.82 ID:59eYG3Os.net
それバセドー病やで

687 :無記無記名:2017/08/06(日) 21:30:00.01 ID:y8aHFEfC.net
ちゃうでー、ハゲや!!脱毛や!!メンズサロンや!!

688 :無記無記名:2017/08/06(日) 21:56:24.30 ID:OaW+rI/8.net
公園やストリート、自宅でトレーニングできる利便性、重いウエイトを扱わないので怪我しにくく健康的、アクロバットでカッコイイ
こんな理由から海外だと自重トレーニングって人気なんだよな。

ビーガンかつ自重トレイニーで有名な人もいたな。
大豆からたんぱく質を摂取するみたい

689 :無記無記名:2017/08/06(日) 23:25:51.48 ID:9VEbiGg5.net
うっせボケ

690 :無記無記名:2017/08/07(月) 01:31:53.10 ID:qSXiXkVj.net
自重というか、高回数は最後に行き着く場所ではあるんだが、それまでがキツイんだよ。

691 :無記無記名:2017/08/07(月) 07:13:04.78 ID:frLIGH4l.net
>>688
ボディビルで勝ちたいとか階級のないバチバチコンタクトスポーツで勝ちたい

692 :無記無記名:2017/08/07(月) 07:26:53.89 ID:frLIGH4l.net
とかもない一般人が脊椎や膝にリスク負って重いバーベル使う必要あるか?ってのはあるな
自重だと右ハムケツ十数回→左ハムケツ十数回→右腿十数回→とか時間かかるのはあるけど

693 :無記無記名:2017/08/07(月) 08:17:51.57 ID:S6sheY5g.net
一生重い器具使ってトレできるか?
ほとんど無理だろう
自重ならできます

694 :無記無記名:2017/08/07(月) 08:26:07.32 ID:kjdlbede.net
バーベルスクワットはリスク高そう

695 :無記無記名:2017/08/07(月) 09:22:43.73 ID:Gje8QAOj.net
いろいろ見ていて思うのは、一般人がウエイトを取り入れる理由って勘違いがスタート
だって自重の方が圧倒的に負荷高いのに、たった5kgや10kg程度の物で一生懸命ダンベルプレスやっても意味は無い
そして変化が体感出来ずにやめていく

ウエイトやりたがってる人にあんたの体重はナンボなんだ?腕立てはちゃんと出来るのか?ってまずは聞いてやればいい
恐らくそれすらマトモに出来ないだろう

初心者で運動を全くした事が無い100kg超えのデブ限定でしか薦められない
彼ら彼女らは自重トレがそもそも不可能だから、その下地作りのためにというのであれば薦められる
過去部活動なり趣味なりでそれなりに運動を経験していたデブは当然該当しないので注意

696 :無記無記名:2017/08/07(月) 09:54:47.41 ID:qY0A3mxZ.net
囚人筋トレの本和訳されて発売されてるわ めっちゃ表紙ださいけど買うわ

697 :無記無記名:2017/08/07(月) 10:41:42.14 ID:BRU2DIZl.net
自重トレーニングはひたすら地味だから、中々トレーニングが続かなくなるってのはあると思う。
ウエイトトレーニングにしても
フリーウエイトをギア有りでやるかギア無しでやるかで、モチベーションの上がり方が違う人もいる。
トレーニングは内容も大切だけど、使う用具でトレーニングへの興味が続くかどうかも大切。

698 :無記無記名:2017/08/07(月) 10:42:27.33 ID:8oX1X2bq.net
全く中身のない書き込みだな

699 :無記無記名:2017/08/07(月) 14:57:00.02 ID:oMdst/g1.net
>>690
石井氏のクイックでへばらして、スローで安全かつ10回くらいで追い込む方が合理的で賢いですな

700 :無記無記名:2017/08/07(月) 17:06:43.17 ID:lj5PY6zb.net
トレやってる?って聞かれて自重って言われると「え?自重?」って大概は鼻で笑われる
そういうやつに限ってメタボ気味のやつが多い
ウエイト何キロ挙げたとか言ってるけど自重の懸垂やスクワットすらまともな回数をこなせない

701 :無記無記名:2017/08/07(月) 18:32:24.69 ID:uwQ/VFIr.net
>>700
俺は懸垂できないけどベンチマックス120あがる

702 :無記無記名:2017/08/07(月) 18:38:31.71 ID:ifljibSs.net
>>700
ウェイトだろうが自重だろうが体型で結果を出せばいいだけ
軽くいなせ
負荷をかけるのは筋肉だけで充分

703 :無記無記名:2017/08/07(月) 18:40:21.40 ID:fCp+j8FV.net
ベンチ豚でもない限りラットプルダウン、ロウも自重オンリーの人より強いかもね

704 :無記無記名:2017/08/07(月) 18:57:47.22 ID:gtnBzeEu.net
>>700
懸垂やスクワットはナンボでもできるのにベンチはちっとも上げられない
あいつは素質はあるんだから自重なんて勿体ないことさせておきたくない
やつの大胸筋には可能性が眠っているんだ

みたいに言われてんじゃないの?

705 :無記無記名:2017/08/07(月) 19:33:30.95 ID:KQv/AVDj.net
ディップス、懸垂、ブルガリアンスクワット、ドラゴンフラッグ
ここらはゆっくりやればキツいけとな
特にブルガリアンスクワット以外は

706 :無記無記名:2017/08/07(月) 19:38:45.59 ID:05L/4/j9.net
ドラフラやったことないなあ
どのレベルの腹筋なら出来るんやろ

707 :無記無記名:2017/08/07(月) 19:52:40.30 ID:qSXiXkVj.net
腹筋より腕力が大事な気がする。

708 :無記無記名:2017/08/07(月) 19:53:53.92 ID:6WQ0wDgw.net
あんなのトレとしてやるもんじゃない
腰やっちまう

709 :無記無記名:2017/08/07(月) 20:35:56.60 ID:bWI7Ji+t.net
ウエイトと自重は違うきつさがあるよな
でもずっと続けられるのは間違いなく自重だな
金かかんないしどこでもできる

710 :無記無記名:2017/08/07(月) 20:51:41.37 ID:YMFOHn6X.net
>>709
お前はハゲてるし貧乏だろ?仕事してんのか?

711 :無記無記名:2017/08/07(月) 21:38:37.16 ID:BRU2DIZl.net
ウエイトをやり、腕立て伏せ、腹筋運動、懸垂、ディップもやる。鈍さを防げる。

712 :無記無記名:2017/08/07(月) 21:41:08.95 ID:qY0A3mxZ.net
どっちもメリットとデメリットあるよ 一長一短

713 :無記無記名:2017/08/07(月) 22:17:49.04 ID:XRz2/hi3.net
自トレ5ヶ月の雑魚だけど、体重4キロ増えたけど、ワイド懸垂1回から5回に増えたwwww

 
今は回数より手にできたタコでモチベあげてるわ。

714 :無記無記名:2017/08/07(月) 23:09:39.71 ID:KQv/AVDj.net
ハンギングレッグレイズもええよ

715 :無記無記名:2017/08/07(月) 23:37:42.47 ID:ujmsJyaL.net
ウェイトのデメリット(怪我のしやすさ、取っ付きにくさ)を無くして、
メリット(重量調節の用意さ、筋肥大効果)だけを残したのがマシン筋トレ。
最近思うのは、自重筋トレ+マシン筋トレが最強ってこと。

まあ、ダンベル一個20キロ以内程度なら、怪我のリスクも低い気はしてる。

716 :無記無記名:2017/08/08(火) 00:38:17.30 ID:mcCtWHi5.net
風船みたいに筋肉だけふくらませる時代はもう終わったんだよ
某フィットネス先進国を見てみなさい

717 :無記無記名:2017/08/08(火) 01:31:30.20 ID:S6+tCE3E.net
ムキムキだらけじゃねぇか

718 :無記無記名:2017/08/08(火) 02:11:35.21 ID:ZMnRYwGT.net
フィジークが人気って言いたいんか?
それかクロスフィット?

719 :無記無記名:2017/08/08(火) 18:25:00.14 ID:Ztu1lSYm.net
>>696
なんてタイトル?

720 :無記無記名:2017/08/08(火) 19:04:58.38 ID:kxDIKyhr.net
>>719
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%89/dp/4484171066

721 :無記無記名:2017/08/08(火) 19:18:13.22 ID:9bmA5qMw.net
http://wedding-avfu-b.blog.jp/

722 :無記無記名:2017/08/08(火) 19:39:36.69 ID:Tj4Ec6yx.net
オリバっぽいと思ったらオリバだった

723 :無記無記名:2017/08/08(火) 19:50:25.82 ID:2/QOq0Bg.net
マジでオリバじゃん

724 :無記無記名:2017/08/08(火) 20:24:01.77 ID:9DRvvrZJ.net
ハゲじゃん。

725 :無記無記名:2017/08/08(火) 20:25:41.18 ID:kxDIKyhr.net
だせえだろ もっとストイックな表紙にしてほしかったぜ

726 :無記無記名:2017/08/08(火) 20:49:43.11 ID:5DyFPRd2.net
>>700
お前はベンチ100もあげられないんだからお互い様だろ
相手を腐したいんなら同じ土俵に降りんなよ

727 :無記無記名:2017/08/08(火) 20:52:26.93 ID:5DyFPRd2.net
そいつらもお前と同じ体重になったらお前よりこなせるだろうしな自重の回数も。慣れの問題もあるけどな
大体自重やってるくせに誇れるのが体型や軽さゆえの回数だけというのが情けないな

728 :無記無記名:2017/08/08(火) 20:57:06.86 ID:0SKz73Od.net
>>727
それ間違ってるぞ
腕立て伏せの回数は、実は体重と比例しない

729 :無記無記名:2017/08/08(火) 20:58:21.18 ID:0SKz73Od.net
>>727
しっかり筋トレした同身長同体重の自重トレーニーとウエイトトレーニーに腕立て伏せをさせたら自重トレーニーの方が回数をこなせるのは統計で出てる

730 :無記無記名:2017/08/08(火) 21:20:02.11 ID:6TvdgHy2.net
ウエイトデブが誇れるのが重量上げだけなんだからお互い様

731 :無記無記名:2017/08/08(火) 21:31:21.96 ID:76m8ktCX.net
ウエイトトレを中心にやっている人でも
高負荷自重トレといわれるチンニングやディップスはやっているもんよ。
でもクランチとかレッグレイズになるとウエイト中心の人はやらない人がいる。
腕立て伏せとなるとさらにやらなくなる。
つまり、腕立て伏せをやり込めばいいんだ。腕立て伏せは筋トレの基本中の基本よ。だから古来から現代まで引き継がれたのよ!

732 :無記無記名:2017/08/08(火) 21:35:06.67 ID:o8SVsN7Q.net
ディップスとチンチングは好きだけど、腕立ては嫌い

733 :無記無記名:2017/08/08(火) 21:38:27.41 ID:6TvdgHy2.net
結局両立すれば有利不利はあれどある一定までは行く
全く出来ないのはソレ以前の問題
回数こなせないってのは、成長の実感を手に入れるチャンスなんだけどな

734 :無記無記名:2017/08/08(火) 22:28:47.21 ID:WbD8DFqg.net
足が全然鍛えられんな
何かいい方法ないかな

735 :無記無記名:2017/08/08(火) 22:51:51.93 ID:ueUHgRdl.net
方法思い付かないなら重い物担いでやればいいのよ

736 :無記無記名:2017/08/09(水) 00:24:47.22 ID:aWhxq8Js.net
当たり前の話だけど、
筋トレには「ちょっとずつハードルを上げていく」漸進性の大原則があり
自重トレの短所は強度が低いことよりも「負荷の調節が簡単ではない」ことなわけ

囚人トレーニング本は、言葉の上では漸進的ステップアップの重要性を言いながら
実際のエクササイズのステップが漸進的じゃない。屁みたいなものから始まってラストでいきなり超人レベルとか

まあ他の筋トレ本との差別化のためにダンベルすら使わないで「プリズン流」にこだわった結果なんだろうけど。
理論は正しい(というか、一般常識的)が、細かい所まで真似する意味はなさげ

737 :無記無記名:2017/08/09(水) 00:57:28.00 ID:sKvCSNzY.net
自重の足トレは外で走るのが一番だよ

738 :無記無記名:2017/08/09(水) 01:40:10.20 ID:hws/IbcI.net
男で30日チャレンジやったことある人いる?
効果はどうだった?
そもそもこれて筋肥大としてはどうなん?
まぁ、これが筋肥大として不十分でも、これをやりきってからさらに高負荷のトレーニングにステップアップとかできそうな気がするけど

739 :無記無記名:2017/08/09(水) 02:12:02.91 ID:lQPb57CF.net
>>734
片足ジャップスクワット

740 :無記無記名:2017/08/09(水) 02:40:31.17 ID:bwmerLMm.net
30日(笑)

741 :無記無記名:2017/08/09(水) 02:59:06.63 ID:omlukn3y.net
>>706
反らせなきゃ比較的安全だよ

742 :無記無記名:2017/08/09(水) 03:02:23.80 ID:PgFxAexN.net
>>738
筋肥大が目的ならダンベルくらい買えよ

743 :無記無記名:2017/08/09(水) 06:09:48.02 ID:1POI9wF0.net
http://wedding-avfu.blog.jp/

744 :無記無記名:2017/08/09(水) 06:50:21.23 ID:sJ1biGOJ.net
>>739
膝が逝ってしまうわ

745 :無記無記名:2017/08/09(水) 08:03:26.92 ID:hqSoqjfd.net
>>738
なんだそのプロアクティブ、リステリンみたいな言い方は〜

746 :無記無記名:2017/08/09(水) 08:16:35.99 ID:x9W93E+F.net
家庭用の体組成計で13.6パーまで落とせた 腹筋が薄っすら横に割れてきたよ

747 :無記無記名:2017/08/09(水) 08:58:50.51 ID:yF0YYiCa.net
でも椅子に座って猫背になるとぷよーんとする

748 :無記無記名:2017/08/09(水) 09:03:36.21 ID:bwmerLMm.net
やっぱり自重トレーニーはニューバランスの574だよな?
オフ日にはアディダスの金ベロだよな?

749 :無記無記名:2017/08/09(水) 11:37:51.08 ID:SZ9UmaVX.net
>>734
全力ダッシュ50mとか
自転車全力ダッシュ50回は?

まあ脚はマシン筋トレ併用が一番良いよ。
市営ジムなら一回500円とかだし。

750 :無記無記名:2017/08/09(水) 12:02:50.72 ID:yF0YYiCa.net
バーピージャンプとジャンプランジ各100回を3ヶ月前から週5でやってるけど当然脚の肥大はないな
ただ自治会の草刈りが楽になる程度には成長の実感が出来てる

スレ的にどうかと思うけど理想的な脚の形を作りたかったらウエイトは避けて通れないわ

751 :無記無記名:2017/08/09(水) 12:21:59.98 ID:L7uLtHo3.net
>>739
深くしゃがみすぎない、もしくはランジのボトム体勢から片足で跳ぶ、とかにして着地は台の上に両足でする、とかにすればちゃんと安全で実用的な高負荷トレだぞ

752 :無記無記名:2017/08/09(水) 12:30:09.49 ID:sKvCSNzY.net
公園で軽い三段跳びやるのはどう? 今世陸やってるし

753 :無記無記名:2017/08/09(水) 12:35:06.64 ID:Nh6rU4xP.net
飛んだり跳ねたりに筋肥大を求めるのは本末転倒だろ

754 :無記無記名:2017/08/09(水) 14:55:37.01 ID:bwmerLMm.net
>>753
自重で筋肥大を求めてるの?
自重で筋肥大を求めてるの?

755 :無記無記名:2017/08/09(水) 16:17:33.66 ID:hws/IbcI.net
>>742
そうですね
まぁ、そこまで本気ではないので

>>745
何ですかそれ?

756 ::2017/08/09(水) 16:28:43.12 ID:YZxOUnS4.net
バービージャンプも50センチジャンプするようにすると体の反応が変わると思う
どうせ20センチもジャンプしてないだろ

757 :無記無記名:2017/08/09(水) 16:42:07.98 ID:GUOzg2oR.net
バービーwww

758 ::2017/08/09(水) 16:43:49.44 ID:YZxOUnS4.net
エビデンスをエビダンスと間違えた奴のせいだw
バーピーだぞ

759 :無記無記名:2017/08/09(水) 19:49:26.11 ID:v74pB68o.net
自重で下半身鍛えるとしたら、フルスクワットや片足が必須だと思うんですが、かかとを付けたままじゃないと効果薄いよな?
スクワット自体結構荷重してやってたから自重でフルスクワットは余裕だけど、かかとつけたままがどうしても出来ない。後ろに転がっちゃう。
まずは足首周りの柔軟性を上げないといけないんだろうけど、なかなか時間かかるのね

760 :無記無記名:2017/08/09(水) 19:53:52.67 ID:bwmerLMm.net
>>759
何が余裕だよこのボケ
踵付けてやれないなんて明らかな筋力不足じゃねーかカス

なーにが余裕だこの馬鹿は

761 ::2017/08/09(水) 19:57:31.56 ID:nqUR/Lmx.net
手を前に伸ばしてやれば足首をほぼ曲げずに深いスクワット出来るだろ

762 :無記無記名:2017/08/09(水) 20:50:34.59 ID:t/bv9Xor.net
踵つけてフルスクワットしたら50回が限界だ……

763 :無記無記名:2017/08/09(水) 20:56:02.61 ID:uGEaV8lu.net
踵つけてスクワットできないってフォームがおかしいんじゃね?
直立した状態から尻だけ落としていけば足首はほぼ曲がらない

764 :無記無記名:2017/08/09(水) 21:07:57.49 ID:bwmerLMm.net
>>762
中学生?

765 :無記無記名:2017/08/09(水) 21:22:40.07 ID:g0XGto8y.net
>>762
慣れとスタミナの問題じゃないの

766 :無記無記名:2017/08/09(水) 21:24:14.40 ID:bwmerLMm.net
フルスクワットで50回限界だと中学生でしょ
夏休みだし
これから成長すれば余裕で100回以上できるようになるわ

767 :無記無記名:2017/08/09(水) 22:11:24.13 ID:oh5OTjcf.net
数をこなすより負荷を上げた方がいいんじゃないの
100回やって自己満足してるならそれは結構だけど

768 :無記無記名:2017/08/09(水) 22:15:33.96 ID:bwmerLMm.net
>>767
みんな自己満足を満たすためにやってるんじゃないの?
それぞれにそれぞれの自己満足があるんじゃないの?

769 :無記無記名:2017/08/09(水) 23:59:10.09 ID:v74pB68o.net
>>763
当り前に出来る人には分からないと思うが、足首がどうしても曲がらないんだぞ。
それでも無理やり踵付くようにやると、上半身を変に反らして腰がおかしくなるし。
踵の部分に1、2センチの嵩上げ入れれば普通に出来るんだけど、それよりも足首柔軟にしてフラットで出来るようにした方が良いっていうんで現在柔軟化に力入れてる。
少しづつ出来るようにはなってきてる


>>760
あと踵が付かない=筋力不足って理屈が理解できない。どこの筋肉が不足してるんだろうね
>>760の脳みそがカスだから分からないだろうけど

770 :無記無記名:2017/08/10(木) 01:13:36.46 ID:BEZ5fdJL.net
>>769
↑スクワットで後ろに転がる馬鹿が怒ってるわw

771 :無記無記名:2017/08/10(木) 01:35:56.47 ID:dcRs6J7O.net
どういう風にやってるか次第だよね

俺が中学の時は回数しか考えてなくて反動使いまくって1日100回連続余裕とか思ってたし

772 :無記無記名:2017/08/10(木) 01:38:09.70 ID:64rhkIVs.net
足首周りの柔軟性がある方が必ずしも優秀とはいえないんじゃないのか

773 ::2017/08/10(木) 01:39:16.88 ID:H+lOYCSv.net
後ろに転がってしまうのは優秀と言えないだろ

774 :無記無記名:2017/08/10(木) 01:46:09.41 ID:BEZ5fdJL.net
リアルでフルスクワットで後ろで転がる奴を見たらおもしろくて腹筋崩壊しそうw

775 :無記無記名:2017/08/10(木) 02:36:07.82 ID:nu1RgF8D.net
ふむ、何が足りないんだろな?
踵つけたら負荷かかるといったら足首と尻くらいか?
体型も分からんし指摘出来ん

776 :無記無記名:2017/08/10(木) 05:26:05.00 ID:8kKFjRKf.net
>>769
人それぞれだから何とも言えないけど

踵付けてうんこ座り出来ない人で良くある例は上半身を後傾させてる
体がバランスを取ろうと膝を前に出してしまい引っ張られた踵が上がる

上半身を前に倒して前のめりになると踵が付くようになるよ

777 :無記無記名:2017/08/10(木) 06:36:30.92 ID:64rhkIVs.net
阪神の藤浪はスクワットの姿勢が取れないらしい
具体的に何が原因なのかは分からないけど 足首の柔軟性なのか、その他の原因があるのか
ただ言えることはそれでも投げる球は速いし、足も速い
人類似通ってるけど、人それぞれ骨格や腱の付着位置等は微妙に違う
踵つけたフルスクワットが出来なくても、それが劣っていることだとは思わないな

778 :無記無記名:2017/08/10(木) 08:06:27.95 ID:ZCyyNNfX.net
うんこ座りができなくても野球はできるからね

779 :無記無記名:2017/08/10(木) 08:28:34.17 ID:pgPprqOu.net
膝は大事に

780 :無記無記名:2017/08/10(木) 09:12:10.81 ID:Ptun3Azv.net
西洋人はウンコ座りできない人多いらしいね

781 :無記無記名:2017/08/10(木) 09:14:40.02 ID:7BPiLW/q.net
コントロールが糞なのはそういうバランスの悪さからくるんかね。
プロ入りしてから、どんどん制球悪くなってるから他の要因かもしれんけども

782 :無記無記名:2017/08/10(木) 09:20:57.81 ID:VxXQNAza.net
今の子はうんこ座りでうんこしないし遊びで動き回ったりうんこ座りしたりするような動きも少ないし畳や床に座る機会も減ってるしうんこ座りするためのカーフやハムの柔軟性が足りなくてうんこ座りができない子が増えてるって話題のやつだろ

783 :無記無記名:2017/08/10(木) 09:24:47.53 ID:agZy354K.net
うんこ座り大好きヤンキー最強やな
筋トレエリートはヤンキー

784 :無記無記名:2017/08/10(木) 10:19:47.04 ID:T52DZKOh.net
>>780
メジャーリーグのピッチャー(右)は投げた後に体が一塁側に大きく傾く人が多いのもそれか…

785 :無記無記名:2017/08/10(木) 10:38:49.74 ID:Ptun3Azv.net
欧米人「アジア人にしか出来ない座り方があるって本当!?」
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51938487.html

786 :無記無記名:2017/08/10(木) 12:35:00.74 ID:3+TXZOks.net
たまに湧くダイエットのヤツはなんでダイエット板に行かないの?
ウエイト板なんだから筋肥大目的でしょ、減量専用スレもあるし

787 :無記無記名:2017/08/10(木) 13:55:41.52 ID:Z/722Rn0.net
>>769
俺はわかるよ
というより俺も踵付けてうんこ座りできない人間だ
単純に足首が硬いんだと思う
これのせいで学生時代の部活のバスケでよく捻挫した
どうでもいい話なんだけど、ナイキのバッシュ履いてる時に捻挫したことがなく、アシックス(ジャパンL)でしかなかったことないんだよな
ところで足首の柔軟はどんなことやってる?
参考にしたい

788 :無記無記名:2017/08/10(木) 15:35:09.18 ID:T52DZKOh.net
>>787
> ナイキのバッシュ履いてる時に捻挫したことがなく、アシックス(ジャパンL)でしかなかったことないんだよな

俺の知り合いとまんま同じだわ。
なんだろ。
ナイキが優れているってことなのかね。

789 ::2017/08/10(木) 15:37:16.24 ID:QugDfF5N.net
合う合わないのほうが重要なのにメーカーの比較始めちゃったよw
>>784は指導法が違うだけだし頭悪いな

790 :無記無記名:2017/08/10(木) 15:46:51.35 ID:BEZ5fdJL.net
ナイキとかアディダスよりNBかプーマが好き
特にアディダスは嫌い

791 :無記無記名:2017/08/10(木) 15:56:26.71 ID:3+TXZOks.net
そんなの陸上部はニューバランスバスケ部はナイキ履いときゃ問題ないんだよ

792 ::2017/08/10(木) 15:57:41.24 ID:QugDfF5N.net
頭の悪いやつが多いと思ったら自重スレか

自重はやっぱり頭の弱い奴がやるのかな

793 :無記無記名:2017/08/10(木) 16:00:54.13 ID:3+TXZOks.net
頭悪そうな名前欄が何言ってんだこら

794 :無記無記名:2017/08/10(木) 16:40:57.70 ID:QR7qXNNd.net
ハンドボールの俺はケンパ

795 :無記無記名:2017/08/10(木) 18:08:07.51 ID:BEZ5fdJL.net
普通に574買ったら他の靴に戻れなくなるから
履き心地が全然違うわ
歩くスピードまで違うからな
高くないし574オススメ

796 :無記無記名:2017/08/10(木) 18:08:58.39 ID:BEZ5fdJL.net
ちなみに574は階段の下りも降りやすくなるから凄い

797 :無記無記名:2017/08/10(木) 19:28:14.97 ID:VBEPIcIo.net
自重と減量は一体だからよ 体脂肪率が高いと体も持ち上がらないから

798 :無記無記名:2017/08/10(木) 19:49:35.83 ID:mzSeyv49.net
踵にダンベルプレートとか2x4の木噛ませればいいじゃない

799 :無記無記名:2017/08/10(木) 21:10:43.54 ID:rZxVf8kU.net
腕立て伏せのやり方で腕を曲げる時にゆっくりで腕を伸ばす時に速くというのを聞いたのですが、これは本当に正しいやり方なのですか?
実際、腕を曲げる時だけでなく伸ばす時もゆっくりの方が負荷が大きくなりそうなイメージがあるのですが

800 :無記無記名:2017/08/10(木) 21:12:53.02 ID:jKfNMr1K.net
>>797
体重増やしてなお軽々こなすのもええぞ

801 :無記無記名:2017/08/10(木) 21:36:22.73 ID:BEZ5fdJL.net
>>799
頭に人間の脳みそ入ってるか?

802 :無記無記名:2017/08/10(木) 21:44:33.80 ID:HJnge+3w.net
>>799
瞬間的に負荷がかかるから効果的
ゆっくり上げたらその時間だけ分散する

803 :無記無記名:2017/08/10(木) 21:49:59.26 ID:jKfNMr1K.net
>>799
ゆっくりやればやるほどそらこなせる回数は減るけどそれと数こなすのと比べて筋肥大において有為差無しって実験あったような
なら収縮に関しては瞬発的に収縮させる能力を向上させられるメリットがある方がいい
けど伸張については瞬発的に伸張する意味がないし動作としてとても負荷が抜けやすいからスローで丁寧に
ということだと思う

804 :無記無記名:2017/08/10(木) 22:01:27.21 ID:BEZ5fdJL.net
>>802
>>803
アホw

805 :無記無記名:2017/08/10(木) 23:26:40.60 ID:upVorMEy.net
お前ら難しく考え過ぎだろ
インターハイにも出られなかったくせに

806 :無記無記名:2017/08/11(金) 00:27:33.24 ID:QZRxWHnN.net
>>802
やはりゆっくり曲げて速く上げるのが効果的ということなんですね

>>803
やっぱり正しいのですね
ちなみに私全くの初心者なのですが腕立て伏せにおいては腕を曲げる時が伸張で伸ばす時が収縮なのですね

807 ::2017/08/11(金) 00:31:33.01 ID:MczXXw2l.net
ジャンプするぐらい速くあげるんだ

808 :無記無記名:2017/08/12(土) 16:27:18.75 ID:xsIJyneu.net
41歳のおじさんだけど、自重フルボトムスクワットで連続70回が限度(頑張って72回だと思う)
若い連中は連続150回くらいできるんだろうな………

809 :無記無記名:2017/08/12(土) 16:36:45.50 ID:DY5YIQwG.net
>>808
47歳のおじさんだけど、70回出来るなら100回だっていけるよ
100回いけるなら1000回だっていける
少なくとも30台半ばの頃の俺はいけた
持久力のトレーニングにしかならん上に膝を消耗するから勧めはしないけど

810 ::2017/08/12(土) 16:43:28.09 ID:la35ZrS6.net
ジジくせえこと言ってるから70回しか出来ないんだよ

811 :無記無記名:2017/08/12(土) 16:48:40.55 ID:xsIJyneu.net
>>809
逆にスクワットやるようになってから膝と腰がよくなりましたよw
目標は100回なんですが遠い30回です……

812 :無記無記名:2017/08/12(土) 16:53:35.68 ID:CwEphZrp.net
40こえたオッサンが自重スクワットで70できたら上等だろ
中高の弱小運動部に何とかついていけるレベル

813 :無記無記名:2017/08/12(土) 16:56:41.97 ID:DY5YIQwG.net
>>811
自分で勝手に限界決めてるだけだと思うよ
根性入れて今すぐ100回やり遂げて、他の自重種目もやる事を勧める
筋肉は何歳になっても使えばより強くなるが、関節は使えばすり減る一方だ
違う刺激も入れて負荷を分散させた方がいい

814 ::2017/08/12(土) 17:03:09.06 ID:la35ZrS6.net
100回はハードル高く無いと思うけどな
昔のプロレスの入門テストは1000回だぞ

食事に気を使って体重を落とす→ミトコンドリアが増えてスナミなアップ、心肺機能アップ、筋肉の負担減

815 :無記無記名:2017/08/12(土) 17:34:13.85 ID:rWEqyB4u.net
体重落とさないとマジでスタミナ無くなるの早い

816 :無記無記名:2017/08/12(土) 17:37:41.28 ID:hd6h4Wow.net
ミナトはいいとこ200回が限界だろうな

817 ::2017/08/12(土) 17:42:02.34 ID:la35ZrS6.net
俺は5キロの鉄アレイを両手に持って30回をウォームアップでやる。本気出せば100回ぐらい出来るだろうけどアップだからね
自重でやったことないが200回は良い線かもね

818 :無記無記名:2017/08/12(土) 18:32:27.34 ID:oGygPL+R.net
Convict Conditioningの和訳面白かったわ 実際に作者が元囚人だったんだって

819 :無記無記名:2017/08/12(土) 19:48:56.67 ID:S2jqVYkZ.net
>>799
間違っていないよ。できるだけスローに腕立て伏せをやってみてほしい。
回数は数えずに上げ下げをできるかぎりゆっくりを2分とか3分という時間でセットを決めるんだ。

さて、フォームをくずさずに最後までゆっくりできた人は何人いるかな?

スクワットも同じですよ。めっちゃきくのでウォーミングアップや締めとしてオススメします。
さいしょは1分からでも良いょ

820 :無記無記名:2017/08/12(土) 22:19:32.37 ID:dXT6Up6/.net
山田豊治さんの胡散臭い様々なトレから侍従トレに興味持ち英国囚人ブロンソンことマイケルピーターソンのトレや
グレートガマやチャールズアトラスにその孫弟子の出版社社長の自重トレーニー John E Peterson氏やそのジョン氏の友人でもあるという
マットフューリー、やその友人というMark De lisle(元アメリカ海軍特殊部隊で軍隊式筋トレ法自重徒手のみのトレーニー)
やアイアンマンで書いてあった海兵隊が10カ月近く砂漠と戦艦で過ごしジムの無い環境に居た時
20キロ程度の荷物の入った箱などを担ぎプッシュアップやスクワット、船にある無数のパイプでチンニング 全て高セット高回数やり
戻ってきたらサイズアップしていて筋力も上がっておりベンチプレスまで伸びていたって記事を読んだのもあり 自重のみはしないけど
砂袋などを使ったトレはしてるよ。ホームジムでスクワットラック等が置けないからね。
リュックに土嚢袋入れれば50〜80キロ位(やろうと思えば100キロ以上も可)でもスクワットトレできますよ。
ベンチの上に少し強めに置いても砂袋なので50キロでも音が全然しないのも良い。
デッドリフトの力は日常生活の肉体労働で役に立つから自重では鍛えらないのでバーベル使用してるけど
大きくて頑丈なバッグなら100キロ超える砂袋デッドができるし バーべルはプレートの分高さがあるけどバッグなら
同じ重量でもバーベルよりキツイでしょう。取っ手に工夫すれば前腕もバーベル以上に鍛えられるし。
砂袋の25〜80キロでのフロントスクワット高回数高セットは良いですよ。サイズも想像以上に太くなるし
ホームジムの人とかは自重のみに拘らず海兵隊や囚人がしているようなバーベルダンベル以外の重量物つかうトレは良いと思う。
プリズナーズトレの元囚人作家は頑なに自重に拘ってるようだが つべで見た囚人トレ画像、動画で囚人トレーニーは麻袋に本など入れて
様々なトレしてたよマイケルピーターソンだって囚人背負ってプッシュアップしてたみたいだし
海兵隊Mark De Lisle氏 ttps://www.amazon.com/Special-Ops-Fitness-Workout-System/dp/B00062L8W6
ttps://www.amazon.com/Breakthrough-Master-Level-Fitness-Body/dp/0972456325

John E Peterson氏 ttps://www.youtube.com/watch?v=J3BUleQodmw
ttps://www.youtube.com/watch?v=ooGLzqDGd0w
ttp://transformetrics.com/exercises 様々なフォームのダイナミックテンション
ttp://www.livingfuel.com/john-peterson-on-health-and-fitness/

821 :無記無記名:2017/08/12(土) 22:48:38.00 ID:oGygPL+R.net
>>820
キミ本呼んだ?

822 :無記無記名:2017/08/12(土) 23:47:14.12 ID:rWEqyB4u.net
>>820
別に筋肉そんな太くしたくて自重やってるわけじゃないので
そもそもそんなにやる気もないので今のままでいいっすか?

823 :無記無記名:2017/08/13(日) 00:09:32.33 ID:WN3A335q.net
>>818
原書の初版読んでる

824 :無記無記名:2017/08/13(日) 00:12:02.74 ID:SrMDOU6s.net
>>820
そんなクソ重いもの家に置けるか。
引っ越しのときに困るわ

825 :無記無記名:2017/08/13(日) 01:28:20.88 ID:f7sOd9Xv.net
>>820
そんな丈夫なリュックはどんなやつ?
登山用?

いろいろ海外の読んでるみたいだが、何がオススメ?
内容も軽く教えて。

コンビクトコンディショニング、コンバットコンディショニング辺りは評価高いね。
コンビクトはチャート表のみ参考にしてる。

826 :無記無記名:2017/08/13(日) 01:30:07.87 ID:f7sOd9Xv.net
つか、リンクあるのがオススメ?
内容は?

827 :無記無記名:2017/08/13(日) 01:58:06.32 ID:Ziogbs5n.net
ウエイト使ってあんまり肥大させるとスーツが入らないじゃないか
現状維持で筋力(筋密度)だけ上げたいんだよ

>>820
全部の本よんだの?

828 :無記無記名:2017/08/13(日) 02:12:13.58 ID:640f5luc.net
お前なんて肥大させようとしてもスーツが入らないほど筋肥大しないから安心しろ

829 :無記無記名:2017/08/13(日) 02:29:44.06 ID:Q5Oy25L5.net
肥大させたこともない奴に限って言うよね

830 :無記無記名:2017/08/13(日) 04:10:18.59 ID:f7sOd9Xv.net
スーツは知らんが、Mサイズのシャツがパツパツになって来たりはしたな

肩周りとか、圧迫感あるよね
脱ぎにくくなるし

831 :無記無記名:2017/08/13(日) 04:12:28.63 ID:kLh/Mxno.net
ふだん下半身の筋トレはとくにしてないけど(ただ走ってるだけ)
験しにスクワットしてみたら連続300回は余裕だった。というか飽きるわ。そして床ビチャビチャ。
空身でのスクワットは筋力トレとしてはほとんど意味ないね。

832 :無記無記名:2017/08/13(日) 07:46:20.49 ID:bmH5narv.net
それほど肥大するには相当やらんと無理よ

833 :無記無記名:2017/08/13(日) 07:56:01.39 ID:ReWVWWyK.net
一回絞ってみれば判るけど筋肥大したと思い込んでるそれ…殆ど脂肪だから

834 :無記無記名:2017/08/13(日) 08:00:53.50 ID:43BL1n7u.net
>>833
見た目良くなりゃそれでいいんじゃないの?
そこまでガチる必要あるの?

835 :無記無記名:2017/08/13(日) 08:13:27.35 ID:+KyaE7Nd.net
自重でスクワットは負荷は軽いのは事実だけど
ちゃんと筋肉の収縮を意識してやってるんかな
腕立てなんかもそうだけどすごく高回数やってるやつって
身体下ろす時に筋肉の収縮を意識せずに
身体を落下させて上げるだけみたいなやつが多い

836 :無記無記名:2017/08/13(日) 08:18:11.42 ID:ReWVWWyK.net
>>834
俺が言ってるのは
> ウエイト使ってあんまり肥大させるとスーツが入らないじゃないか
から来てる流れに対してのアンサーだから論点がズレてるね

837 :無記無記名:2017/08/13(日) 08:36:48.89 ID:O57H0G93.net
>>836
今までやってなかった奴が筋トレすれば、割とすぐに今着てるスーツが着れなくなるくらいにはなると思うんだがなあ
キツくなるのは肩や胸の周りとか太股で、絞ったところですんなり着れるようになるとも思えんが

838 :無記無記名:2017/08/13(日) 08:47:14.11 ID:43BL1n7u.net
遅くとも小学校入学前から何かスポーツクラブとかに入ってやってた人なら、しばらくサボってても、自重でもやればすぐ筋肉なんて付くよ
物心ついてから、マッチョに憧れて始めた人はわからんけど

839 :無記無記名:2017/08/13(日) 08:51:26.85 ID:VrHOVevL.net
肥大というか正確にはパンプアップで一時的に服のサイズ変わるから困る

840 :無記無記名:2017/08/13(日) 08:55:53.36 ID:jipWhPWZ.net
インドの大昔のプロレスラーのおっさんの写真みたけどスクワット毎日数千回やってたらしくて足見たら結構大腿四頭筋が太かった
足首あたりはほっそりスリムだったけどな
ウエイトやってるやつも独特の身体付きになるけど自重だけやってるやつも独特の身体つきになるよな
やっぱ万遍なくやるほうがバランスいいのかもね

841 :無記無記名:2017/08/13(日) 09:02:47.59 ID:O57H0G93.net
>>840
どうだろ
プロレスラーなら練習相手や対戦者の体重を使ったウェイトトレーニングをやりまくってる、とも言えると思うが

842 :無記無記名:2017/08/13(日) 09:34:17.41 ID:7Lz9Pvsa.net
>>833
ほんとあるある
171cmで75kgまで上げて69kgまで落としても全然期待と違ってワロタ
その後80kgまで上げて今減量中76kgでやっと前に想定した程度になってきた

843 :無記無記名:2017/08/13(日) 09:53:37.68 ID:DZUAyJAM.net
>>831
どうせヒョコヒョコスクワットだろ

844 :無記無記名:2017/08/13(日) 11:00:05.91 ID:Q5Oy25L5.net
レスラーは意識してカーフ鍛えないんじゃね?
遺伝的に膨らみにくい人だったのかもしれないけど
俺も膨らみにくい体質だから、ここだけはマシン使ってみたいなって思うわ

845 :無記無記名:2017/08/13(日) 11:17:01.63 ID:kLh/Mxno.net
最近は主に心肺能力上げたくて毎日石段や山道走ってるけど、秋になったら背負子でポリタンクかついでボッカトレやろうと思う

ちなみに自重トレの常識として、回数稼ぎたいんじゃなくむしろ「はやく限界プルプル状態になりたい」んだから
極力厳密なフォームでゆっくりやったよ>空身スクワット

(つーかスクワット300回そこらで「どうせウソだろ!」みたいな反応、ここ筋トレ板じゃなかったっけw
 中途半端な有酸素運動にしかならないからメニューに入れてない」んじゃねーの、ふつうは)

“自重低負荷で数千回とかのとんでもない回数やってる超人”を見て憧れるのもいいけど
現実問題として常人が真似できるもんじゃないだろう。もしそんな根性があったとしてもまず関節が磨り減ってしまう

バルクよりバランスとかいうんだったら漫然と半端な筋トレっぽいことやるよりそれこそ普通に走ったり泳いだりしたほうがいい

846 ::2017/08/13(日) 11:24:16.32 ID:0d5TSkGA.net
「インド 大昔 プロレスラー」
で検索したらタイガー・ジェット・シンが出てきた
体作りで1番大事な事は食事なんだよ
そこをわかってない馬鹿が多い

847 :無記無記名:2017/08/13(日) 11:40:33.12 ID:7Lz9Pvsa.net
>>845
有酸素運動としても本当に汎用性ないからな
息上げてサーキットするか何なら単に走るか方がはるかに役立つ
ストイックぽいトレーニングに憧れるプロレス武術格闘技ファン専用以上でもいかでもないガラパゴストレ

848 :無記無記名:2017/08/13(日) 12:07:34.72 ID:q6+6cb5j.net
>>809書いたものだけど、千回スクワットは空手道場の年末の稽古納めでやったんだよね
皆の言うとおり、稽古としては効果が微妙過ぎるんだけど、根拠のない自信の元くらいにはなるかな
普段の稽古ではジャンプスクワットも混ぜてせいぜい50回とかだし、個人でも100回くらいしかやった事なかったからできる訳ないと思ってたけど、
みんなで並んで先生の叱咤激励聞きながらテンション上げてやれば、なんだかんだと千回くらいは到達できる
翌日は経験したことのない筋肉痛になったけど、自分はあれだけやったっていう自信にはなったし、
なにより自分自身の思ってる限界点が、実際より相当低いってことを体感として理解できたのは大きかった
まあでも、一回もやれば十分過ぎるくらい無駄の大きい稽古なのも確かだけどなw

849 :無記無記名:2017/08/13(日) 12:46:38.48 ID:kLh/Mxno.net
部活とかでみんなでワーっと勢いつけてかからないと経験できないことってあるよね。

そういう思い出も大事にしつつ、
安全第一でレベルとか考えず誰にも励まされることもなく一人で地味に鍛錬するのもまたよし

850 :無記無記名:2017/08/13(日) 12:49:49.29 ID:DZUAyJAM.net
ヒョコヒョコスクワット自慢なんかツイッターでやれって

851 :無記無記名:2017/08/13(日) 12:51:54.36 ID:q6+6cb5j.net
>>850
なんやヒョコヒョコてカスが

852 :無記無記名:2017/08/13(日) 12:52:47.88 ID:vRUQvvVm.net
喧嘩すんなよボケナス

853 :無記無記名:2017/08/13(日) 12:54:08.89 ID:q6+6cb5j.net
>>852
煽りながら言うなマヌケ

854 :無記無記名:2017/08/13(日) 12:56:24.89 ID:kLh/Mxno.net
どこもスラム化してんなw

855 :無記無記名:2017/08/13(日) 13:06:17.01 ID:43BL1n7u.net
インターハイに出た事も無いけどな

856 :無記無記名:2017/08/13(日) 22:32:24.74 ID:CXK+SnYL.net
>>825 >>826
どれがオススメとかは無い。大事なのはジムに行けない日、しばらくジムに行けない、忙しかったから行けなかった、やホテルに泊まった日、
ホームトレーニーだけどスペースの都合でアレが出来ない、あの器具、マシンを買わないとあの部位を鍛える気がしない、またはできない

できない理由を探さずどんな環境でも工夫してトレーニングを継続することが大事って結論になった。
ベンチ神の児玉選手だって自重トレしてるし「ジムに行けない日は自宅で腕立てするなり何でもできる」と言ってる「エブリトレーニング」とね。
強いて言えばやはり海兵隊等の軍隊トレだね。体力ありきで基本365日ベストコンディションを心がける事だし
「今日はジムに行けないけど身体は元気・・でも家にウエイトないから止めとくか」でサボるより
この日が胸の日なら イスでデイップス高回数やそのままイス使いアトラスプッシュアップ、倒立できなくても足をなるべく高い位置に置きプッシュアップ
脚の日なら家にある重量物持ちスクワットやジャンピングスクワット(フルでしゃがめない重量でベルトも装着しヘッポコな可動域でやって自己満してる
トレーニー多いし大抵脚もショボイ そんなのより遥かに効果高い)を限界まで等。
そうすることによりモチベーションを下げずに張りを持たせ気持ちも充実する(一番重要)
ウエイト大好きな人はウエイトの環境がないとトレをサボッてしまう傾向があるからね。




パワリフ&ボディビルの怪力小田川洋司氏は海兵隊で自重のみのトレで見た目マッチョな人も何人か知ってると言ってるし
ベンチは自分の半分も挙がらない海兵隊の人でも組み合ったら凄いパワーで子ども扱いされる人も居ると言ってる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=V_C4oQ9TJoU 自重&ロープ、砂袋中心のコマンドープログラム
アフガニスタンでのあの有名なトレ動画みたいなのでOKだよ モチベーション保つ事でしょう。
自宅にダンベルなくても帯などを使いそれなりの重さの物を括り付けて二頭筋や前腕を鍛えられるし

必ずこの種目だ!! ってのは無い

857 :無記無記名:2017/08/13(日) 22:33:28.17 ID:aFk/umDT.net
三行でまとめる努力しろ

858 :無記無記名:2017/08/13(日) 22:36:28.01 ID:DZUAyJAM.net
>>856
そんな体じゃジャングルですぐに体力なくなって死ぬわ

859 :無記無記名:2017/08/13(日) 22:39:13.14 ID:DZUAyJAM.net
パワリフ&ボディビルの怪力小田川洋司氏は海兵隊で自重のみのトレで見た目マッチョな人も何人か知ってると言ってるし
ベンチは自分の半分も挙がらない海兵隊の人でも組み合ったら凄いパワーで子ども扱いされる人も居ると言ってる。

当たり前だろって話
本当にこのスレは馬鹿しかいねぇ

860 ::2017/08/13(日) 23:25:23.62 ID:07Ieb9pu.net
ベンチが重量が〜とか言ってる奴ってどうも素人っぽく感じてしまう

861 :無記無記名:2017/08/14(月) 00:12:46.79 ID:ztDqkHt+.net
ということは
聞かれてもないのにベンチ140キロあげられるとかわざわざ言ってたお前は
素人の中の素人だよなw
しかも「あげられると思っただけ」とかほんとのび太並みww
タコ殴りにあって逃亡とか笑えるわw

862 :無記無記名:2017/08/14(月) 00:15:54.13 ID:fNSX7gx/.net
○○はベンチ○○キロぐらいしかあがらないはずと言い始めた馬鹿がいたからミナトさんが答えたんです
嫉妬民みっともないぞ

863 :無記無記名:2017/08/14(月) 00:28:13.76 ID:ztDqkHt+.net
そういうのを「聞かれてもないのに」というんだよアホでバカで素人のミナトくんw

864 :無記無記名:2017/08/14(月) 00:34:54.78 ID:fNSX7gx/.net
140キロなにこれ簡単!
と言われて嫉妬してる人みっともないぞ

865 :無記無記名:2017/08/14(月) 00:37:34.56 ID:WorgE4U6.net
スクワット300回を自慢と捉える人間がいるリハビリスレでは偉業なんだろ
語りたくなる気持ちも分からんでもない

866 :無記無記名:2017/08/14(月) 00:43:26.34 ID:ztDqkHt+.net
>>862 >>864
突然コテ外してキチガイミナトくんはほんと自演好きだねw

867 :無記無記名:2017/08/14(月) 00:43:31.10 ID:YkQiMALX.net
ヒョコヒョコスクワットなら何百回でもできるだろw

868 :無記無記名:2017/08/14(月) 00:49:52.43 ID:xV3qCGIz.net
重い重量が偉いの?

869 :無記無記名:2017/08/14(月) 00:50:11.73 ID:WorgE4U6.net
え、ヒョコヒョコじゃないと出来ないのか…

870 :無記無記名:2017/08/14(月) 01:36:05.02 ID:fNSX7gx/.net
なんでも嫉妬する奴がいる

871 :無記無記名:2017/08/14(月) 08:13:24.64 ID:SQatoMgO.net
>>856
貴方の言いたい事を貴方の言葉でまとめて話して!
俺頭悪いから長い文読むと理解が追いつかないんだよw

872 :無記無記名:2017/08/14(月) 08:24:42.01 ID:YkQiMALX.net
ヒョコヒョコ腕立て伏せとヒョコヒョコスクワット好きな奴っているよなw
笑えるわwww

873 :無記無記名:2017/08/14(月) 09:42:58.22 ID:5xRoJELB.net
>>872
お前がヒョコヒョコでないと数こなせないからって、他の人間もそうに違いないって思いこむのはやめとけ
まあ腕立ては胸や腕以外も使うし数こなすのは結構しんどいが、非加重のスクワットなんてフルでやっても大した負荷じゃない

874 :無記無記名:2017/08/14(月) 09:44:48.04 ID:cfz+aXWo.net
ヒョコヒョコ好きだなお前w
300回も普通に出来ないなら帰れw

875 :無記無記名:2017/08/14(月) 09:50:34.50 ID:VHqLA0bo.net
150キロの糞デブならまともにやったらキツイかもな
できたら賞賛するわ

876 :無記無記名:2017/08/14(月) 11:42:46.56 ID:xV3qCGIz.net
重量重くして、回数多くやってる人が偉いのか?
おかしなヒエラルキーのスレだな

877 :無記無記名:2017/08/14(月) 11:50:16.59 ID:5xRoJELB.net
>>876
スクワットに関しては、むしろ回数こなすのとなんて、それがフルであったとしても大したことじゃない、って話だと思うけど。
それなのに「そんなのできっこない!どうせヒョコヒョコスクワットに決まってる!」と言いたいらしい人がいるもんで話が長引いてるだけでしょ

878 :無記無記名:2017/08/14(月) 12:22:00.76 ID:VHqLA0bo.net
数百数千やるくらいなら、おとなしくピストルか加重したほうがマシだよな
腕立てだと50回やるのも結構きついんだけどな

879 :無記無記名:2017/08/14(月) 12:22:25.78 ID:YkQiMALX.net
ヒョコヒョコやってるどころか普通に100回もできないんじゃないの?w
ネットは嘘つき放題だからなぁwww

880 :無記無記名:2017/08/14(月) 12:46:26.11 ID:K5RgOeUr.net
イクまで腰カクカク100回と聞いて

881 :無記無記名:2017/08/14(月) 12:55:14.43 ID:YkQiMALX.net
それか、ヒョコヒョコしつつ腕も振ってやってるのかもしれないw

882 :無記無記名:2017/08/14(月) 12:58:17.07 ID:wcCfz/Lb.net
高回数スクワットでせめて息上げることはできないかと思って300回できる限り高速でやってみたことあるけど駄目だな
ボトムから一気に上げてトップで僅かに体が浮くくらいの勢いで制止程度の消費じゃまたボトムに戻るまでにある程度整っちゃう
自重スクワット大会でも無い限り本当にこれでなければいけない理由が何一つ無い、別の事をやった方がいいトレ
全力ジャンピングなら全然違うんだけどな
特に空中で膝上げるとかなり息上がる

883 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:03:50.61 ID:Hqg7cZdc.net
>>878
ピストルとかいう糞種目より高い台に乗るジャンプとかやらない?

884 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:09:39.57 ID:7brUlQNb.net
自重より重いバーベル扱える人は
自重スクワット懸垂は楽勝なのかな?

885 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:11:19.50 ID:l5VPp0Ey.net
>>884
> 自重スクワット懸垂は楽勝なのかな?

スクワットは余裕。
懸垂や腕立て伏せは定期的にやっていないときつい。

886 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:11:53.58 ID:7brUlQNb.net
>>884
訂正
自重より重いバーベル扱える人は
自重ディップスや懸垂は楽勝なのかな

887 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:15:29.53 ID:xV3qCGIz.net
どっちにしろ、インターハイに出た事もないのにな

888 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:24:27.46 ID:7brUlQNb.net
>>885
素早いレヌどうも^^
自分バーベルは使えないんで解らんのですが
やはり懸垂は負荷の掛かり方が特別なんですかね

889 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:24:52.26 ID:Hqg7cZdc.net
インターハイはレベルの低い競技なら難しくないよ

890 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:28:37.10 ID:xV3qCGIz.net
>>889
それは出てから言ってw
多分弓道でも無理だからw
僕はハンドボールでインハイも国体も出てますが、自重スクワットそんなに出来ませんし、100もやれば息あがりますよ
必要ないし

891 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:30:12.52 ID:Hqg7cZdc.net
>>890
弓道より競争率低い部があるんだよ
ハンドボールは強豪高のバスケット部の控えが試合に出て良い結果だしてたからな

892 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:33:08.24 ID:YiIwLlVa.net
自重のメリットはケガ率

893 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:34:07.63 ID:Hqg7cZdc.net
>>892
負荷の調整が簡単に出来るバーベルのほうが怪我しにくいと思うよ

894 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:39:22.43 ID:YiIwLlVa.net
>>893
いや?

895 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:40:57.24 ID:Hqg7cZdc.net
考える力がなくよくわからん行動ばかりするやつは自重のみでよいかもね

896 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:40:58.77 ID:l5VPp0Ey.net
>>888
普段ウエイトのみでも軽量ならある程度懸垂が出来るけど、重たい人になると普段から懸垂をやっていないと中々体が上がらないよ。
個人的に腕立て伏せは25回ぐらいから腕が重たくなった。
これが嫌だから俺はたまに自重トレをやっている。

897 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:46:29.38 ID:wcCfz/Lb.net
>>890
ハンドボールって心肺追い込むハードな練習してると勝手に思ってたけどそんなで全国行けるんだな
本当に意外だった

898 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:46:49.52 ID:Hqg7cZdc.net
>>896
何言ってるかわからん
デブなんだろうなとは思った

899 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:49:31.54 ID:Hqg7cZdc.net
>>897
島根とか鳥取とか徳島とか・・・参加校少ないと思うよ
大阪から甲子園へ出るのと島根から甲子園へ出るのは難易度が違いすぎる

900 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:55:51.02 ID:7brUlQNb.net
>>896
度々どうも^^
自重トレは筋力だけでなくコツというか技術みたいなものも
必要な気がしますね

901 :無記無記名:2017/08/14(月) 13:56:45.85 ID:a2Y3LU6O.net
ディップスとか懸垂(ワイド5回レベルの雑魚)メインで自重トレしてたんだけど、この間地元の市営デビューしてきた。昨日も行ったんだけど、あらゆるところが筋肉痛だ。
 
チェストプレス?ディップスやってるから余裕だろ!自重レベルならいけるやろ……6回しか出来なかった。
 
ラットプル?懸垂やってるから自重程度のウエイトなら数回は余裕だろ……体が持ち上がりそうで1回もできなかった。

902 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:04:40.96 ID:l5VPp0Ey.net
>>900
自重トレがうまく出来なくなった時には、必要以上に体重が重いと判断している。やっぱ体重が重いと重たいウエイトがあがるから、これが楽しくなると体重を増量する。
ただその分
ボディコントロールというか、これが犠牲になる。

903 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:06:15.37 ID:l5VPp0Ey.net
>>898
痩せだとこの感覚はわからないだろうな。

904 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:06:58.52 ID:xV3qCGIz.net
>>897
サーキットトレーニングとか短距離ダッシュ&ターンとかは3時間くらい繰り返すが、スクワットは無理
ちなみに愛知県な
県指定強化選手だった
意外にこのスレはアスリート少ないのな
学生時代にはやって来なかった反動で、大人になってから始めるから拗らせちゃうんだろうな

905 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:10:02.14 ID:VHqLA0bo.net
>>900
慣れもあるよ
ディップスなんかも少し期間空けると
関節が硬い感覚になってて回数こなしづらかったり

906 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:11:09.23 ID:YkQiMALX.net
>>904
おまえみたいな嘘つきが少ないだけだけど?

907 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:12:15.55 ID:xV3qCGIz.net
>>906
いや、別にオリンピックとか言ってないぜ?

908 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:13:07.88 ID:YkQiMALX.net
>>904
おまえそろそろ自分の写真見せるべきじゃないか?
どの程度なのか

殆どの奴がこの質問されると逃げるか屁理屈書き込んで絶対に写真見せないかの2択だけどな

どうせデブだろうがおまえwww

909 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:13:48.08 ID:YkQiMALX.net
>>907
いきがるなら現時点での自分の体を見せてみろよ

910 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:16:49.92 ID:l5VPp0Ey.net
>>905
そうそう、期間を空けるとボトムで肩関節がボキボキって鳴る。

911 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:20:41.68 ID:6JAbHAPu.net
>>909
ウエイト板ってよくこういうやり取り見るけど、実際に自分の体晒した人っているの?
晒してもみんな馬鹿にしそう・・

912 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:21:08.89 ID:Hqg7cZdc.net
>>903
自分は74キロだから痩せではないかな
懸垂なら30回ぐらい出来るけどね

913 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:22:26.41 ID:YkQiMALX.net
反応なしっと
いつもの流れだね

嘘つき確定っと

914 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:49:41.61 ID:l5VPp0Ey.net
>>904
ここは13年前の板創設当時から基本的にボディービル思考やパワーリフター思考が大半だからね。
ウエイトリフター思考はウ板の現状に呆れて元板に帰った。

915 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:53:22.38 ID:5xRoJELB.net
>>887
いやあの、インターハイがどうこうとか、それこそ関係ないぞ?
>>876じゃヒエラルキーがどうとか言ってたが、それこそおかしなヒエラルキーだよ
少なくとも、ハンドボールのインターハイ出場云々よりは、重量持ち上げられたり自重の回数こなせるって方がウェイト板のヒエラルキーとしては真っ当だ
ハンドボールスレで、「ベンチプレス100kgも挙げられないのにな」とか言っても「はあ?なんか関係あるの?」って言われるでしょ?それと同じ事。
まあお前さんが高校時代頑張ったのは偉かったが、いつまでも過去を引きずらんようにな

916 :無記無記名:2017/08/14(月) 14:56:51.97 ID:Hqg7cZdc.net
>>904
周り見渡して学生時代ガチってたやつは社会人になって運動をガチらないだろ
キツイ思い出が強かったり過去の体の仕上がり具合との差であったり色々な要因で運動から遠ざかる人が多い
ミナトさんのように学生時代で運動に関しては燃え尽きちゃってんだよ

917 :無記無記名:2017/08/14(月) 15:03:36.28 ID:5xRoJELB.net
>>914
え、ウェイトリフターってこの板じゃなくて他の板にいるの?
「元板」ってどこの事?

918 :無記無記名:2017/08/14(月) 15:25:41.28 ID:l5VPp0Ey.net
>>917
ウェイトリフティング系の住人はスポーツ板にいるよ。
ウ板はスポーツ板にいくつも
存在していた
ボディービル系スレやパワーリフティング系スレ、アームレスリング系スレ、筋トレ系スレ住人を
中心にウ板が創設された。創設された当初はマッチョ系スポーツ板(仮)だったんだけど、ある理由からウエイトトレーニング板へ板名を変更申請。現在に至っている。

919 :無記無記名:2017/08/14(月) 15:29:44.31 ID:Hqg7cZdc.net
トレ知識があり体がマッチョな人はわざわざ2ちゃんで名無しでなんて書かないよ
だから2チャン民は嫉妬が激しい

920 :無記無記名:2017/08/14(月) 15:36:11.23 ID:ztDqkHt+.net
キチガイgoo.gl/kwvbgnがクソコテ外してバカレス投稿中w
・fNSX7gx/
・Hqg7cZdc ←今日コレ

921 :無記無記名:2017/08/14(月) 16:32:57.25 ID:w9v4crzi.net
>>916
にわかか?
ミナトさんは社会に出てないぞ

922 :無記無記名:2017/08/14(月) 16:47:02.76 ID:ztDqkHt+.net
ミナトさんご本人ですので

923 :無記無記名:2017/08/14(月) 17:50:24.98 ID:Hqg7cZdc.net
ミナトさんへの嫉妬ですね
わかります

924 :無記無記名:2017/08/14(月) 18:55:51.13 ID:vayU4dMs.net
ID:Hqg7cZdc

糞コテって思考の範囲が著しく狭く、かといって掘り下げて考えることもできない
バカ丸出しチョンだから、
内容といい語彙といいいつも同じw
http://hissi.org/read.php/muscle/20170814/SHFnN2NaZGM.html

>>923
名無しで自演までして、プライドすらねーのか?
この負け犬バカチョンは

925 ::2017/08/14(月) 18:57:01.18 ID:jO3MuLxD.net
毎日ほんとこいつはくだらないね

926 :無記無記名:2017/08/14(月) 21:04:03.28 ID:VV9lWoYB.net
>>913
ほんとそれなw
笑ったわw

927 :無記無記名:2017/08/15(火) 00:02:42.60 ID:m7Zro2CF.net
>>911
ほんとそれなw
笑ったわw

928 ::2017/08/15(火) 00:07:51.31 ID:Da4tlGaX.net
ここはガラケーが上位層だからな

929 :無記無記名:2017/08/15(火) 00:59:12.28 ID:4lksQN0e.net
プリズナーズのトレの本購入する気だったけど 3分位パラパラ立ち読みしたらトレ紹介は
囚人トレで検索すると沢山でてくるおなじみのと同じなんだな。
自重トレーニーはゴッチもそうだけど大半が脚は細いね。グレートガマは立派な太腿だけど
John E Petersonさんも脚は細いんだよな ttps://www.youtube.com/watch?v=J3BUleQodmw
ttp://www.livingfuel.com/john-peterson-on-health-and-fitness/
ポールウエイドさんのトレ動画。ttps://www.youtube.com/watch?v=C7xpo9yS5pc
ttps://www.youtube.com/watch?v=ngEkiIGaOfc 
John E Petersonもそうだがチンニングはやはり自重トレーニーは得意だね
でもガタイは英国最強囚人マイケルピーターソン>>>John E Peterson>>ポールウエイドだな 
ピーターソンとJOHN氏の肉体は厚みがあるがウエイドさんは背中も細いね自重のみでももっとゴツクなれるだろwって感じw
マイケルピーターソンとタイマン張ったらワンパンで終わりだろうな。
ピーターソンは全盛期なら最先端トレしてるプロ格闘家でも勝てない人沢山いるだろう。
見るからに強そうな肉体 自重で179センチ105キロだしな
ttp://cdn.images.dailystar.co.uk/dynamic/1/photos/972000/fit-319972.jpg
ttps://www.gamereactor.se/media/forum/se/4882110_96.jpg
ドキュメント番組ttps://www.youtube.com/watch?v=1aXATZpYTbE
ボクシングの試合動画ハードパンチャーで動きもヒョードルっぽい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=cva8fpJqO2k
チューブトレの山田さんは50代の頃でも日本人のプロレスラーなら子ども扱いされるだろうと評価してたね

930 :無記無記名:2017/08/15(火) 01:03:39.53 ID:1DcK8i93.net
https://www.youtube.com/watch?v=SeuQK2bIG0o

931 :無記無記名:2017/08/15(火) 01:11:10.37 ID:dc4NQCGT.net
腕立て伏せはいいねぇ。
ウエイトをやっても
腕立て伏せは欠かさない。

932 :無記無記名:2017/08/15(火) 02:03:58.62 ID:FLngsqPI.net
身内に立て続けに不幸があって滅入ってるから身体動かさんと沈みそうだ
こういう時は回数アホみたいにやるのが良いな

933 :無記無記名:2017/08/15(火) 05:29:56.10 ID:o5tVZAQj.net
デブは痩せてから懸垂やったほうが効率いいらしいけど頑張ってやり続けてたらなんとか
できるようになったわ・・・
最初の半年はパラレルで一回も出来ず延々ネガティブだけだったけどここ二ヶ月で一気に
順手で出来るようになってすごくうれしい
来年までにはダイエットしてプランシェとかやりたいなー

934 :無記無記名:2017/08/15(火) 13:05:05.45 ID:lxM/9p9V.net
ガイジンでもフルプランシェに5年かかってるからそれは難しいと思うよ
せめてマッスルアップやフロントレバー位が妥当

935 :無記無記名:2017/08/15(火) 14:06:44.09 ID:V97gwHIf.net
そんなかかるもんなんだな
シュードプランシェのボトム体勢から開脚で全身上げられるように練習してるけどどーしても足の親指の先っちょが床から浮かせられない
もう足の指で支えてる重さは何キロもないと思うけど浮くのは果たして来月なのか3年後なのか

936 ::2017/08/15(火) 14:23:56.74 ID:07QgnysW.net
ガイジンが誰なのか知らないがショボいガイジンだな

937 :無記無記名:2017/08/15(火) 14:40:17.97 ID:izWOIv0x.net
ミナトさんはニート脱出に何年かかるんだろ?

938 ::2017/08/15(火) 15:01:44.19 ID:07QgnysW.net
短い夏休みがこのまま続いたらどうなるか想像してみたが
1週間ですることがなくなって暇をもてあます未来が見えた

939 :無記無記名:2017/08/15(火) 15:32:37.09 ID:y1+5qybw.net
>>937無理、もう詰んでる、今は親に養ってもらってんだろうが、もしこんなもんが
将来生ポになったら終わってるわ日本は

940 :無記無記名:2017/08/15(火) 15:47:16.52 ID:Ksidzp3e.net
最近、自重トレ始めたんだけどメニューどんな感じで組んでる?

941 ::2017/08/15(火) 15:55:52.39 ID:07QgnysW.net
いくら自重でも毎日やるなら分割したほうが良いと思う
頻度が週3回以下なら全身でも良いが

942 :無記無記名:2017/08/15(火) 16:10:24.64 ID:5EN/HuQB.net
自重でもきちんとトレーニング始めてから、健康診断の血液検査で肝臓と腎臓の数値のみやたら引っかかる
体重は増えて、ウエストは5センチマイナスにはなったけど

943 :無記無記名:2017/08/15(火) 17:35:24.24 ID:o5tVZAQj.net
>>934
デブな俺じゃ5年どころじゃ済まなそうだ
最近覚えたプランシェって言葉を使いたかっただけなんて今更言えないけど
そもそも順手で10回とか出来ないし腕立ても10回でかなり効くもんなぁ・・・
初心者すぎてここではミジンコだけどがんばりまっする

944 ::2017/08/15(火) 17:40:29.67 ID:07QgnysW.net
諦めからスタートしたら駄目だよ

945 :無記無記名:2017/08/15(火) 18:40:57.16 ID:izWOIv0x.net
就職を諦めたミナトさん…(´・ω・`)

946 :無記無記名:2017/08/15(火) 19:25:37.24 ID:m7Zro2CF.net
血液検査の数値異常なんて、トレーニーには常識じゃないの?
ほんとに悪いわけじゃないんだから、無問題

947 :無記無記名:2017/08/15(火) 20:15:38.11 ID:h55CtlOr.net
【いつでもどこでもバカ丸出しクソコテミナトくんの恥ずかしい最新珍言動】
「信じるか信じないかは名前しだい」の巻

他人の理論を自論のようにドヤ顔披露し自分は知識があると豪語することで
知られるミナトくんw
ソースは俺、として自論展開した相手にいつものように噛み付きバカにした
ものの、"イチロー"の名を出されたとたん「あなたさまもお人が悪い・・・
そういうことならはじめから名前出してくださいよ・・・」とばかりに急に
トーンダウンして逃走w

経験不足ゆえ自論のないミナトくんは著名人の理論しか信じませんw
理論の内容より「誰の理論なのか」が判断基準であることが明るみになると
いう醜態を晒してしまいましたw

https://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1501922080/
*333〜

指摘されて以降、同件について一切の反論を避けどうでもいいことで必死に
反撃中www

948 ::2017/08/15(火) 20:18:48.75 ID:07QgnysW.net
著名人だろうと間違った事を言う人はいるしそれの判別が出来るのが俺で
判別が出来ないのが俺に粘着してる馬鹿ね

949 :無記無記名:2017/08/15(火) 20:21:52.61 ID:h55CtlOr.net
>>948
もうわかったからw
イチローって言われたとたんモゴモゴ言って逃げ出すんだもんw
お前って死ぬほど恥ずかしいよねwwww

950 ::2017/08/15(火) 20:22:47.54 ID:07QgnysW.net
>>949
イチローがどうした? 逃げずに答えてご覧

951 :無記無記名:2017/08/15(火) 20:24:48.99 ID:h55CtlOr.net
>>950
お前だよw

952 ::2017/08/15(火) 20:25:32.73 ID:07QgnysW.net
>>951
言いたい事ない?
聞けば教えてやるぞ

953 :無記無記名:2017/08/15(火) 20:53:45.69 ID:o5tVZAQj.net
>>942
ウエスト5センチマイナスってすごい裏山
自重に拘るつもりだったけどつい腹筋ローラーに手を出して膝付きコロコロ続けてるが
一向に俺のお腹は凹む気配がないw
体脂肪30%からやっと25%になったけど先がながいぶひぃ・・・

954 ::2017/08/15(火) 20:58:10.15 ID:07QgnysW.net
腹筋ローラーでエクササイズだけで体脂肪を減らそうとしたら
膝コロ1000回やって脂肪100g減るかな?脂肪100gは720キロカロリーか
体形によるけど無理かな?

955 ::2017/08/15(火) 21:01:29.78 ID:07QgnysW.net
運動で脂肪を燃やすということは1円玉を1セット終わるごとに一枚ずつ積み上げて
自分の背丈を超えたら結果が少し出るぐらいの感覚かな

スクワットとか全身を使うHIITなんかは一円玉二枚ずつ積み上げる感じ
あくまでイメージだけど

956 :無記無記名:2017/08/15(火) 21:05:34.95 ID:o5tVZAQj.net
>>954
一応ジョギングもやりつつ公園で自重トレしてるんですけどなかなか減らないですねぇ
体重自体は維持してるのでできればこの体重のまま全部筋肉にしちゃいたいという野望も
あるんですけどストリートワークアウトとかいうのやってる人は大抵細マッチョだから
いちど本気で減量取り組むべきなのか悩んでます

957 ::2017/08/15(火) 21:12:44.99 ID:07QgnysW.net
減量するならまず食事ね

【年齢】歳 (おおよそで良い)
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【体温】度
【睡眠時間】
【カロリー摂取量】 kcal/day
【カロリー消費量】 kcal/day (おおよそで良い)
【タンパク質】 g/day
【食物繊維】 g/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問点】

958 :無記無記名:2017/08/15(火) 21:22:16.43 ID:orrk6KHW.net
ローラーと同じことをローラーなしでやると効率悪いかな

959 ::2017/08/15(火) 21:26:24.98 ID:07QgnysW.net
1人手押し車みたいに手だけ動かしてアブローラーのような動きは出来る
でもこれはアブローラーより強度が高い
現実的にはタオルでやる感じかな

960 :無記無記名:2017/08/15(火) 21:32:06.94 ID:o5tVZAQj.net
【年齢】30歳 (おおよそで良い)
【性別】男
【身長】170p
【体重】71kg
【体温】36.8度
【睡眠時間】 6〜8時間
【カロリー摂取量】 2800kcal/day
【カロリー消費量】 2500kcal/day (おおよそで良い)
【タンパク質】 60〜90g/day
【食物繊維】 わからないg/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】 一応三ヶ月くらいで・・・
【ダイエット開始時の体重】 71kg
【目標体重】 ここが疑問ですかね・・・
【疑問点】最終的にはプランシェとかやってみたいんで最短で出来るトレメニューとか適正体重がわかるといいのですが
さすがに欲張りすぎだと思うので上にレス頂いたマッスルアップとかフロントレバーなどからでいいんで
その辺教えてもらえるとうれしいです

961 :無記無記名:2017/08/15(火) 21:36:27.25 ID:l42XJso1.net
>>958
ガバリンみたいに動けば指も鍛えられて効率的

962 ::2017/08/15(火) 21:54:19.99 ID:07QgnysW.net
俺はプランシェは3秒だけなら出来るけどすぐ潰れるw
腕立て10回でもかなり効くような事書いてたよね?
腕立て50回ぐらい涼しい顔で出来るぐらいの実力が必要だと思うよ

あとは腕立て伏せでついた手の位置より前方へ肩を持っていく努力をする
最初はこれが顔から落ちそうで怖く感じると思うが慣れてくるしいつのまにか肩を前に持ってきても自体重を耐えれるようになり足が浮く
へそのあたりが重心だからへそのあたりに手をつくんだけど最初は全然力が入らなかった記憶

その摂取カロリーは多いからそれじゃあたぶん落ちないと思うよ
摂取カロリーの割にタンパク質が少ない、個人的に卵を食べると力が入る感じはある (アラキドン酸)
長期的に見て食物繊維を沢山摂ったほうが太りにくい体になると思う
睡眠時間は8時間寝る努力をするとレプチンというホルモンの関係で食欲が抑えやすくなる
自重種目は体重少ないほうが有利だから脂肪を落としたほうが良い
涼しい顔で腕立て50回とか20秒Lシットしたり涼しい顔で懸垂10回とか基本的な種目がある程度出来るレベルにまずなるべきだと思うよ
腕立ての回数をこなせるようになったらプランシェ目指すなら加重腕立てをしたほうが良いんだろうな

963 :無記無記名:2017/08/15(火) 22:19:38.53 ID:h55CtlOr.net
>962
知ったかミナトくんw
久しぶりに相手にしてもらってアドバイザー気取りで嬉しそうwwwwww
お前のキチガイっぷりを知らない人ってまだいるんだなww
アピールが足りないぞwwww

964 ::2017/08/15(火) 22:19:51.49 ID:07QgnysW.net
照英は立ちコロ伸びた所で潰れたw
背高いからな

965 ::2017/08/15(火) 22:32:07.54 ID:07QgnysW.net
>>963
ここは違うとかそういう意見を言えるようになったら少しは認めてやるよ
今日もよくわからないが悔しさだけが伝わってくる

966 :無記無記名:2017/08/15(火) 22:34:34.04 ID:29w2cA6q.net
俺は増量始めたけど1日2500kcalくらいだなー
>>960さんはMyFitnessPal使って毎週0.2kgダウン設定にするだけで絞れるんじゃないか

967 :無記無記名:2017/08/15(火) 22:45:23.25 ID:h55CtlOr.net
>>965
お前に認められてどうすんだ? キチガイの仲間入りかw

968 ::2017/08/15(火) 22:47:25.72 ID:07QgnysW.net
>>967
格下のおまえを認めたやると言ってるだけ
まあ格下のままで良いなら気にするな

969 :無記無記名:2017/08/15(火) 22:57:32.10 ID:113IK97b.net
>>960
目標は高く持つのは悪いことじゃないけどはっきり言ってマッスルアップもフロントレバーも全然簡単じゃないからねw
個人的な意見だけど、もう少し目の前の目標を立ててクリアしてから目標のレベルも上げて行った方がいいんじゃないか思う
プルアップなら順手肩幅より握りこぶし一つずつの広さ程度でなるべく広背筋使ってストリクトで10回とかディップス20回とか

970 :無記無記名:2017/08/15(火) 22:59:34.79 ID:113IK97b.net
痩せたいのにオーバーカロリー?

971 :無記無記名:2017/08/15(火) 23:11:31.64 ID:o5tVZAQj.net
>>962
詳しい説明ありがとうござます
プランシェ3秒でも出来るだけすごいw
腕立て50回はとてもじゃないけど出来る気がしないですね・・・
たんぱく質はご飯の分計算に入れるの忘れてましたw一食300gは食べるんで
一応100g↑は摂れてると思います
卵は確かに力が湧く感じありますねぇ、一日4個ほど摂ってますがあとは肉と大豆製品かなぁ
やはり炭水化物減らすべきなのか。おこめ大好きだからつらひ
野菜は好きなんで食物繊維も意識して摂って見ます
>>966
恥ずかしながらスマホ持ってないので使えませぬ
格安スマホでも契約しようとは思ってたので契約しだい使ってみますありがとう
お礼に俺の脂肪を受け取ってください><

972 :無記無記名:2017/08/15(火) 23:18:43.53 ID:o5tVZAQj.net
>>969
確かにそうですよねぇ
順手の懸垂ですらまだ3回くらいが限度なのでまだまだ先だとは思いつつユーチューブたまたまみて
やりたいなと思った程度なのでこれからじっくり取り組みたいと思ってます
>>970
今までは一応体重維持しつつ筋肉つけたいなと思って自重トレしてたんです
体重が重いほうが効果も出るかなとかいう浅はか?な考えでポチャボディを揺らしつつ
鉄棒にぶら下がるところから始めたので

全レスそろそろうざいと思うのでロムにもどりまっする
先輩方ありがとうございました

973 ::2017/08/16(水) 00:53:54.11 ID:01Zzlmjr.net
目標に近づくためには体重を落とさないといけない
おそらく非力具合から想像すると10キロぐらい落としたほうが良いと思う

974 :無記無記名:2017/08/16(水) 12:35:11.05 ID:hMwXeuNK.net
次スレはコテ禁止にしてクソコテを締め出そうぜ

975 :無記無記名:2017/08/16(水) 12:59:04.35 ID:xCXKfhpn.net
>>972
痩せてて太りづらい俺にとってはポチャはうらやましい
だいぶ鍛えられたけど、壁になってる場面が早くて困る

976 :無記無記名:2017/08/16(水) 13:15:57.80 ID:IPYulTul.net
>>962
プランシェは3秒ww
糞雑魚のお前が出来る訳ない
証明するなら動画しかない
ベンチ100kgでもいいぞ

977 ::2017/08/16(水) 13:19:53.47 ID:6sAgpUgr.net
なんとか雑魚と思い込みたいんだろうけどおまえは毎日毎日俺に嫉妬してるのが現実なんだよ

978 :無記無記名:2017/08/16(水) 15:28:14.07 ID:hMwXeuNK.net
コテで腹を隠すファインプレー

http://imgur.com/a/VcWZz

979 ::2017/08/16(水) 15:32:11.32 ID:bx+OSeI2.net
また嫉妬ですか?

980 :無記無記名:2017/08/16(水) 16:24:46.41 ID:fmDkGe6C.net
>>973
10kgはかなりの苦行ですがとりあえずお米を減らして減量してみますね
>>975
確かに太ろうと思って太るのも大変ですよね
加齢のせいか食べた分太るようになっちゃいましたが昔はヒョロガリで食も細く
筋肉つけるどころじゃなかった気がします
お互いかっこいい肉体めざしてがんばりましょう

981 ::2017/08/16(水) 17:06:48.21 ID:bx+OSeI2.net
難しそうな種目をやりたいと言う割に10キロ痩せるのが苦行と言い始めるバランスの悪さ
こういうのって性格なのかな
目標があるとそれに向けてなんとかしようとする奴ばかり周りにいたから
2ちゃんにいるこういう奴はよくわからないわ

982 :無記無記名:2017/08/16(水) 17:25:44.11 ID:QGIPvEKpB
キレマッスルは私を毎日使っています。苦いですが、特に何か副作用があるわけではありません。

L-シトルリンやクレアチン等筋肉を効果的付けていくのに有効な成分がHMB以外にも含まれています。

飲み方については、トレーニング前キレマッスルを飲んでいました。

効果としては何も使わない場合と明らかに違います。
腹筋が割れてきました。

以前はトレーニングしても満足感しかなかったのですが、明らかに効果が出ますので、トレーニングが楽しくなりました。

なお、購入はAmazonや楽天で購入すると値段が高いですが、公式ホームページで購入すると初回500円で購入することができます。

こちらがホームページです。
http://myumyu38deluxe1.biz/yah/eminobeaute/

983 :無記無記名:2017/08/16(水) 17:45:16.30 ID:IPYulTul.net
雑魚の癖に上から目線かよw
お前はボール拾いしとけ

984 ::2017/08/16(水) 17:54:40.89 ID:bx+OSeI2.net
2ちゃんはゴミが多いけどレベルの高い運動部だと意識も高い奴が多いから
「10kgはかなりの苦行ですがとりあえずお米を減らして減量してみますね」みたいなことを言わないんだよ
逆に言うとやる気ないなら練習ハズレてろと言われる

こんなこと982のような引きこもり?に言ってもわからないだろうけど

985 :無記無記名:2017/08/16(水) 18:07:06.08 ID:hMwXeuNK.net
クソコテってチョン高野球部だったってマジ?

986 ::2017/08/16(水) 18:08:25.35 ID:bx+OSeI2.net
チョン高には野球部はないだろ馬鹿だなこいつ

987 :無記無記名:2017/08/16(水) 18:17:48.01 ID:hMwXeuNK.net
やっぱ半チョッパってどっちの国民からも苛められてクソコテみたいな人間になるんだろうな

988 ::2017/08/16(水) 18:28:26.72 ID:bx+OSeI2.net
おまえがチョンだからって俺までチョンにしないでほしいわ
別に差別しないから気にするなよチョン

989 :無記無記名:2017/08/16(水) 18:29:20.04 ID:GaouaZJh.net
県大会で負けてた人たちがよく言うよ

990 :無記無記名:2017/08/16(水) 18:38:24.50 ID:hMwXeuNK.net
クソコテは半チョッパだからナマポもらえるんだろうな

991 ::2017/08/16(水) 18:39:03.52 ID:bx+OSeI2.net
キチガイは脳内で起こってる事だけで決めつけてしまうようだけど
なぜそう思ったのか説明出来るようになったほうが良いと思うよ
じゃないとキチガイの病気は治らない

992 :無記無記名:2017/08/16(水) 18:41:54.78 ID:v+7LcU/A.net
まーたキチガイバトルやってんのか

993 ::2017/08/16(水) 19:13:10.69 ID:bx+OSeI2.net
脳内妄想だけで決めつけをし始めるから病院行けと言ってんだけどね

994 :無記無記名:2017/08/16(水) 19:19:18.54 ID:WHPvnTNo.net
>>993
もういいから消えろよゴミ

995 ::2017/08/16(水) 19:25:23.03 ID:bx+OSeI2.net
頭のいかれ具合からして筋トレしてる場合じゃないと思う

996 :無記無記名:2017/08/16(水) 19:42:57.59 ID:IPYulTul.net
ところで球拾い雑魚は脚閉じて片手腕立て伏せできる?
できるよな!

997 :無記無記名:2017/08/16(水) 20:52:26.64 ID:wvL+FjXZ.net
自宅でディップスする場所ない…

998 :無記無記名:2017/08/16(水) 20:53:29.52 ID:fmDkGe6C.net
>>983
ご指摘が痛いです
ちょっと調べたくらいの知識なんですが
確かにマッスルアップとか出来るまでかなり大変みたいですね
きっちり減量して報告できるよう頑張ります

999 :無記無記名:2017/08/16(水) 20:55:30.34 ID:fmDkGe6C.net
>>997
自分もちょうどディップス始めようと思ってましたw
同じ高さの椅子の背を使って出来るらしいですがそれもなかったので鉄棒ディップスを
今からやってこようかと思ってます

1000 :無記無記名:2017/08/16(水) 20:57:09.31 ID:IPYulTul.net
>>998
ちょ待てよw
そのレスは>>981の糞コテに言ったんだよw

1001 :無記無記名:2017/08/16(水) 21:01:42.24 ID:tAf5Ip6G.net
シュードプランシェプッシュアップ最高

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200