2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 16

1 :無記無記名:2017/09/26(火) 13:05:03.04 ID:vdtJgE4U0.net

前スレ
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 15
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1501597220/

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無記無記名 :2017/09/26(火) 13:41:12.73 ID:9T2GXXT00.net
>>1 Z

3 :無記無記名 :2017/09/26(火) 14:10:22.83 ID:AUhMUgyc0.net
>>1

4 :無記無記名 :2017/09/26(火) 14:34:09.20 ID:OLVmWD7Y0.net
イチモツ

5 :無記無記名 :2017/09/26(火) 16:57:58.42 ID:Y48LDK360.net
Schiekのリフティングベルトを探してるんですが、
東京か埼玉で売ってる店舗知ってますか?

6 :無記無記名 :2017/09/26(火) 22:29:39.31 ID:F/v2T+KY0.net
折りたたみのベンチで良いのありますか?

7 :無記無記名 :2017/09/26(火) 22:30:07.50 ID:1cOU9YMg0.net
ない

8 :無記無記名 :2017/09/26(火) 22:39:42.88 ID:1tMVf3Pcd.net
>>6
すれち

9 :無記無記名 :2017/09/26(火) 22:40:26.01 ID:OLVmWD7Y0.net
>>6
リサイクルショップで折り畳みパイプ椅子があるよ
ベンチディップスくらいしかできねえけど

10 :無記無記名 :2017/09/27(水) 13:54:46.21 ID:LbfawJ5q0.net


11 :無記無記名 :2017/09/28(木) 18:13:37.49 ID:zyzvpnBk0.net
TITANのベルトって送料いくらなのかな?
https://titansupport.com/product/basic-4-x-4-training-belt/

12 :無記無記名 :2017/09/29(金) 11:35:41.50 ID:ee12twiQ0.net
>>11
前は80ドルくらいだったような
つか商品入れて住所入れたら送料出たはず

13 :無記無記名 :2017/09/29(金) 11:39:08.44 ID:nX2X+Zka0.net
>>11
12氏が言ってるとおりやで
インザーもだいたい同じや

14 :無記無記名 :2017/09/30(土) 22:27:28.03 ID:KH3zCn5J0.net
A7のリストラップ届いたんだけど、ダブルサムループ? 何これどう使うんだ?

15 :無記無記名 :2017/09/30(土) 22:28:06.68 ID:twJSS1msa.net
A7って聞いたことないな…

16 :無記無記名 :2017/09/30(土) 22:39:02.93 ID:4esEpQWQd.net
ハンなら知ってる?

17 :無記無記名 :2017/09/30(土) 22:41:59.83 ID:twJSS1msa.net
ごめん知らない
最近Amazonに増えて来た激安ブランドのやつかな?
レビューで180円だったとかいうのもあったな

18 :無記無記名 :2017/09/30(土) 22:44:35.49 ID:KH3zCn5J0.net
>>15
バーグリップシャツも知らん?

19 :無記無記名 :2017/09/30(土) 23:04:39.72 ID:mc9ZvYaqM.net
ハリーの動画でプッシュされてるブランドか

20 :無記無記名 :2017/09/30(土) 23:10:41.44 ID:KH3zCn5J0.net
>>19
そう、それ
バーグリップシャツが良かったから色々買ってみた
スリッパはフニャフニャで全然ダメだ

21 :無記無記名 :2017/10/01(日) 14:12:53.14 ID:sLieeZJm0.net
パワーの人とボディメイクの人とでは使うもんも違うわな。

22 :無記無記名 :2017/10/01(日) 19:45:56.56 ID:TlQlfcos0.net
>>21
ボディメイクの人だからこそ

23 :無記無記名 :2017/10/01(日) 19:46:47.05 ID:TlQlfcos0.net
>>21
途中で書き込んでしまった
ボディメイクの人が使うギアってなんかある?

24 :無記無記名 :2017/10/01(日) 20:26:19.61 ID:sc6jJo+H0.net
握力補助系

25 :無記無記名 :2017/10/01(日) 20:58:28.26 ID:SwzxHQYIa.net
ボディメイク以外も使うでしょうね

26 :無記無記名 :2017/10/01(日) 22:42:08.12 ID:sBiweJ3L0.net
そもそもパワリフはボディービルから派生したものだし、そのやり方をそのまま踏襲してるから、
ウェイトリフティングみたいに他のスポーツに近いか、ボディメイクに近いかと言ったら、
ボディーメイクの一側面でしかないけどな。

27 :無記無記名 :2017/10/01(日) 22:47:25.81 ID:z29SdrGh0.net
ボディメイク(笑)とか使わないでもらえますかー?
近年キモいフィジーカーが言い出した新興宗教みたいな言葉いらないんすけどww

28 :無記無記名 :2017/10/01(日) 22:56:51.97 ID:oPkOBIIT0.net
ボディメイク()

29 :無記無記名 :2017/10/01(日) 23:06:05.07 ID:eEAQtsOC0.net
>>27
代わりの言葉教えて
それが良ければ採用しよう

30 :無記無記名 :2017/10/01(日) 23:14:43.10 ID:sBiweJ3L0.net
ボディービルとフィジーク合わせてボディメイクって適切で良い言葉だと思う。
結局のところ求める大きさの基準は違うけど、
運動機能面なんて全く無視してどこをどれだけ大きくするか、見た目の為だけの
筋肥大トレーニングで体型を作っていく。まさにボディメイク。

31 :無記無記名 :2017/10/01(日) 23:16:16.60 ID:nlhuPKCA0.net
便利で使いやすい言葉だよな、ボディメイク

32 :無記無記名 :2017/10/02(月) 00:00:50.21 ID:IIL9k1a+0.net
ボディメイクを鼻で笑う人このスレに多いけど、多様な価値観を認めることは大事やで
そこ考えてレスしないと幼稚な煽りあいになっちゃって有益な情報が埋もれてまうで
ただギアを使うってことは少なからず高重量を扱うことを目的にしてるはずだから、パワリフを視野に入れてない人はこのスレではレベル低い書き込みになっちゃうやろな

33 :無記無記名 :2017/10/02(月) 02:01:52.17 ID:BRA+rmQ+0.net
さすが5ちゃんやのお

34 :無記無記名 :2017/10/02(月) 15:02:35.06 ID:gAEFH7Gc0.net
パワリフメインでやってる人はボディメイクと一緒にされるのって嫌なものではないの?

35 :無記無記名 :2017/10/02(月) 15:55:40.31 ID:VX/RYaFDM.net
パワリフはノーギアでもベルト、ニースリーブ、リストラップは必須だから、ギアに関する話題はフィジーカーよりリフターのが信頼あるなー

36 :無記無記名 :2017/10/02(月) 16:03:54.68 ID:pWxrAH9w0.net
お、パワーやってる俺の出番ってことか?

37 :無記無記名 :2017/10/02(月) 16:05:27.08 ID:Kt1vvzgs0.net
ボディビル勢、パワリフ勢、ウエリフ勢、どれから見ても嫌でなくともウザいだろうな
もともとビルダー=ホモとかナルシストとかそういう珍獣的な認識をされがちだったのがフィジーカーのキモさのおかげで不動のものとなった

ビルダーから見てもリフターから見ても半端者のフィジーカーと混同されるのは嫌がる人が多いだろう

38 :無記無記名 :2017/10/02(月) 16:14:40.04 ID:Kt1vvzgs0.net
というか、最近マジで鏡ばっかり見てるフィジーカーぽい雑魚が増えたよな
うっとおしくてたまらん
鏡見てばっかりじゃせっかくのリストラップやベルトが泣いてるぞほんとw

39 :無記無記名 :2017/10/02(月) 16:35:26.82 ID:9I1HjqO70.net
うざいよな、ガリガリの奴がポージングとか手くるくるしてるとさ・・・
流行りなんだろうけどフィジークって本当クソみたいな奴多い、ダンベル落としすぎなんじゃボケ

40 :無記無記名 :2017/10/02(月) 20:03:13.85 ID:BRA+rmQ+0.net
>>39
ほんま同意やわ
フィジークのキモさはなんやろな

41 :無記無記名 :2017/10/02(月) 22:34:06.68 ID:tC8Xoo3p0.net
本気でタイトル狙ってるフィジークの選手はビルダー並みのトレーニングしてるけど
ほとんどのフィジーカーはヘボいトレーニングしかしてないのはなぜだ
同じジムで同じ時間にトレしてる、本気の選手見て何も思わないのかあいつら

42 :無記無記名 :2017/10/02(月) 22:36:26.20 ID:fcwekHaw0.net
スレチは終わり

43 :無記無記名 :2017/10/03(火) 17:29:26.80 ID:YNt37Sdn0.net
リストラップの30cm、40cmって意味ある? SBDのSって短いよね。

44 :無記無記名 :2017/10/03(火) 17:51:52.11 ID:FOJkjpnHd.net
>>43
SBDのスティッフS使ってるけど巻くのに時間かかんないから試技の時間1分を有効に使えるからオススメ

45 :無記無記名 :2017/10/03(火) 17:54:08.69 ID:FOJkjpnHd.net
日本語おかしくなった
手首太い人はふつうにMがいいと思うけどね

46 :無記無記名 :2017/10/03(火) 18:08:43.78 ID:31bfkKUJa.net
>>44
試技の前に巻かないの?

47 :無記無記名 :2017/10/03(火) 18:29:47.81 ID:FOJkjpnHd.net
>>46
セコンドミスとかで勝手に時間削られてプラットフォームに入る前にもう40秒しかない時とかにSだとささっと巻ける
俺はこういう経験が何回かある

48 :無記無記名 :2017/10/03(火) 19:44:58.66 ID:dLQO/uSma.net
>>47
プラットフォームに入ってから巻いてるの?
それとも入る直前?
おれは、まえの選手が試技してる時に巻いてるのから時間とかきにしたことないな。

49 :無記無記名 :2017/10/03(火) 19:50:56.39 ID:FOJkjpnHd.net
>>48
入る直前のプレートつけてる時だね
俺は長い時間つけてられないんだよねリストラップ

50 :無記無記名 :2017/10/03(火) 21:11:46.36 ID:8seM/EG30.net
正直トレーニングからは一閃身を引いてるんだがSBDのギア類を見せびらかすためだけにジム通ってるわ
無理しないようにベンチ60スクワット70デッド80程度で適当にやってる

51 :無記無記名 :2017/10/03(火) 21:19:21.87 ID:7oCmYGnn0.net
嗤われてバカにされるだけだろww

52 :無記無記名 :2017/10/04(水) 10:19:22.53 ID:yZJPJ+bq0.net
>>50
しょぼすぎやろw

53 :無記無記名 :2017/10/04(水) 10:36:19.76 ID:hw4VEqGl0.net
現役引退した老人が安全運転でポルシェ乗ってる感じ?

54 :無記無記名 :2017/10/04(水) 10:54:51.78 ID:k+PKka+IM.net
ポルシェならまだお金持ってるっていうステータスとして分からなくもないけどトレーニングギアだと特にステータスにならなさそう

55 :無記無記名 :2017/10/04(水) 11:29:33.56 ID:Hdkt4l//p.net
見せびらかすって書かなければ良かったのに

56 :無記無記名 :2017/10/04(水) 12:35:05.70 ID:SQVjKa/kK.net
>>50
スマンが、言わずにおれない…

クッソ弱っ!!
フリだけするにしても、例えばベンチなら最初15キロ着けて次に10キロとか着けろよ
つまりプレート4枚で70だwww

57 :無記無記名 :2017/10/04(水) 14:05:35.79 ID:hw4VEqGl0.net
出来る限界の話でも、見栄を張るって話でもないだろうに。
やれば列記の3倍の重量出来たとしても、
出来る出来ないに関係なくその重量でやってるというだけで。

58 :無記無記名 :2017/10/04(水) 15:52:21.11 ID:eiuJ+9N5a.net
流石に釣りでしょう
SBDベルトですら普通の学生でも使ってる人いるくらいなんだから
しかも一線を引いてるってことはそれなりの年齢だろうし自慢にはならんでしょ

59 :無記無記名 :2017/10/04(水) 15:57:17.06 ID:fJB72p590.net
ゆとりがSBDしてたら見ちゃうけどおじいちゃんがしても1mmも興味ないからな

60 :無記無記名 :2017/10/04(水) 17:13:59.06 ID:+9leYZ4bM.net
武器屋の6000円台のレバーアクションベルト、10/2頃入荷予定て書いてあったから楽しみにしてたのに、もう売り切れてるやんけ

61 :無記無記名 :2017/10/04(水) 18:09:04.19 ID:hw4VEqGl0.net
武器屋のレバー買うぐらいなら、ELEIKOのフック式IPFパワリフベルト買おうよ
45,000円ぐらいするけど。

62 :無記無記名 :2017/10/04(水) 18:18:04.64 ID:EXm5TbFM0.net
エレイコとかほんま殿様商売
買うならウエサカの方が何でも質良いと思うわ

63 :無記無記名 :2017/10/04(水) 18:27:54.25 ID:hw4VEqGl0.net
ウエサカってパワーベルトあるんだっけ?

64 :無記無記名 :2017/10/04(水) 19:19:21.39 ID:+9leYZ4bM.net
スクデッドのトータルが350まできたからそろそろ本格的なレバーアクションベルト欲しいと思ってるんだけど、インザーかタイタンあたりが無難かな?
174/72ウエスト75くらい

65 :無記無記名 :2017/10/04(水) 19:24:59.12 ID:Y4iOZkW30.net
コブラグリップ試しに買ってみたんだけど悪くないな
手首周りのクッションがかなりしっかりしてる
革は初めてたけど割とすぐ慣れそう

66 :無記無記名 :2017/10/04(水) 19:27:09.14 ID:T0Y62C9Y0.net
ウエサカはあってもパワーじゃなくてウェイトリフティング用のベルトじゃねーか

67 :無記無記名 :2017/10/04(水) 23:47:53.92 ID:twSF0h2F0.net
>>64
絞め具合が可変でなくて良いならそのどっちかで良いんじゃない?

68 :無記無記名 :2017/10/04(水) 23:56:13.10 ID:zSJLwJe20.net
>>67
逆に可変だとどこオススメですかねぇ?

69 :無記無記名 :2017/10/05(木) 00:00:10.39 ID:mYPmCbBj0.net
SBDかレバーアクションではないけどすぐ絞め具合変えられるフック式ベルトだけど、
SBDはなかなか買えないみたいだからフック式で良いんじゃない?

70 :無記無記名 :2017/10/05(木) 11:30:56.00 ID:FfWoeWXC0.net
>>69
レバーアクション試してみたくて
フックベルトて穴伸びる気がするんだけど、レバーアクションも同じかな?

71 :無記無記名 :2017/10/05(木) 12:43:34.94 ID:XuzRkmi20.net
まともたベルトなら穴の伸びなんて気にする必要ないけど
中身がスカスカの安物は伸びるかもだが

72 :無記無記名 :2017/10/06(金) 15:48:35.61 ID:F3nYtavw0.net
安物は、っていうかゴールドジムの黒いのを参考に言うと、
ベルト穴から切れ目が入ってベルトが切れる。

73 :無記無記名 :2017/10/09(月) 02:33:27.29 ID:QOEQ26E40.net
SBDまあかっこええし去年からいろいろ買ったけどさあ、いちいち問い合わせする俺もアレなんだろうが対応悪すぎだろ。
メール返事遅え、電話出ねえ、袋開けただけで交換できねー、サイズの相談しても自分でHP見ろヴォケみたいなメール来るやん。
SBDの糞対応に憤慨してんのは絶対ワイだけじゃないはずや。

だが この前違うサイズのエルボーが来たから久々電話したら若い女の社員が出て初めてまともに話聞いてくれたわ 
本当に申し訳ございません大会までにお体に馴染ませられるように急いで送りますねっとか。
30分も経たんうちに送ったよってメールまで来たんけど。社長変わったんか?

次の日また電話したら前も喋ったことある池沼っぽい男の社員。信じられんぐらい感じ悪い。
SBDのコールセンターにかけて暗めの男が出たら、悪いこと言わん速攻切れ。

74 :無記無記名 :2017/10/09(月) 07:31:10.50 ID:85M5JDHh0.net
バレオのクラシックベルトいいな

75 :無記無記名 :2017/10/09(月) 13:42:06.00 ID:1Gyv3tkza.net
>>73
通販使わない方がいいタイプだな

76 :無記無記名 :2017/10/09(月) 15:05:22.49 ID:AKPzGPJ+0.net
大会でエルボー?何の大会?

77 :無記無記名 :2017/10/09(月) 17:31:10.27 ID:ZcNcuotWK.net
>>74
> バレオのクラシックベルトいいな

もう購入して、使ってるの?

78 :無記無記名 :2017/10/09(月) 22:29:17.09 ID:ek2/7oNS0.net
>>73
クレーマーにしてストーカー気質とみた

79 :無記無記名 :2017/10/09(月) 22:50:56.89 ID:85M5JDHh0.net
>>77
使ってるよ
シークより安いし何よりバックルなのがいい

80 :無記無記名:2017/10/10(火) 00:39:00.29 .net
SbdのMサイズベルトって常に在庫切れ?

81 :無記無記名 :2017/10/10(火) 03:22:06.81 ID:Xo9Nv0pZd.net
バックオーダーが沢山

82 :無記無記名 :2017/10/10(火) 07:50:37.16 ID:ktoGBqDc0.net
デッドもスクワットもやらんけどsbdのベルトしてる俺もいるくらいだしな
たいして筋トレしてなくても、乗るしかないこのビッグウエーブにって連中は結構いるんだろ

83 :無記無記名:2017/10/10(火) 07:52:26.08 .net
インザー飼ったけど初めからSBDにしておけばよかったと思ったわ
幅ってinザーと変わらんよね
まぁインザーも中古で売れるから売れたら乗り換えよ

84 :無記無記名 :2017/10/10(火) 08:05:45.41 ID:4aHLSGRF0.net
くっさww工作員ばっかww

85 :無記無記名:2017/10/10(火) 11:17:48.90 .net
いや、単純に少し緩めと調整したいタイプなんだわ
ただインザー飼った理由は楽天でポイント10倍やってて期間限定ポイントだったから消化目的もあったけど
しかもSBD在庫常に無いしね

86 :無記無記名:2017/10/10(火) 11:18:08.23 .net
少し緩めとかこまめに調整したいタイプなんだわ
のミス

87 :77 :2017/10/10(火) 12:23:58.15 ID:5uZncj0XK.net
>>79
あ〜そうなんだ
自分、今までにこのスレで数回バレオクラシックのプラレバーは良いって書き込んでたからさ

ペラいから、本格トレにこれ一本ってのは厳しいけど
サブベルトとしては、メチャ便利よね

88 :無記無記名 :2017/10/10(火) 16:16:09.83 ID:hx7AGblf0.net
ヴァレオクラシックってマジックテープ?
ミリタリーベルトみたいにバックルで噛んで留めてるの?

89 :無記無記名 :2017/10/11(水) 19:08:53.65 ID:uHsc8R9N0.net
普段ハービンジャーのマジックテープ式トレーニングベルト使ってて
今日寒いから久々にトレーナー着てその上からベルトしてスクワットやってみた

体調は悪くなかったがメインに入るといつもやってる重量が踏ん張ることが出来ず簡単に潰れてしまった
あれ・・・?と思い何となくトレーナー脱いで、ベルトをいつも以上にしっかり締めて再チャレンジすると
いつも通り、もしくはそれ以上に踏ん張ることが出来た

マジック式のトレーニングベルトなんでいつも何となくな気分で締め込んでトレしてたけど
改めてベルトに助けられてるんだなと実感
と共に、パワーベルトならもっとしっかり締められて安定感増すのかな?とちょっと思った

トレーニングベルトとパワーベルト両方使った事ある人に聞きたいんだけど
やはり結構違うもんなのかな

90 :無記無記名 :2017/10/11(水) 19:17:53.36 ID:Uf94oJwz0.net
>>89
違うぞ
ノーマルベルトはオールマイティ、パワーはスクデッド専用だと思っとけばいい

1本だけベルト選択しないといけないなら10mmのノーマルベルトだな

91 :無記無記名 :2017/10/11(水) 19:27:58.98 ID:ROihy4YSa.net
>>89
だいぶ違う
シークのナイロンから、武器屋のフックバックルパワーベルトに変えたけど
安定感全然違う
固くてつけ心地も悪いけどその分ガッツリサポートしてくれる

今までシークで不満もなくやってたけどけど、デッドではナイロンに戻れないな

あと、締め付けるのも結構大変だからみんなが
レバーアクション勧めてる理由もわかった

92 :無記無記名 :2017/10/11(水) 19:33:36.03 ID:YFJDWIOba.net
パワーベルトはスクデッド以外にもミリタリープレス、ペンダリーロウあたりにもオススメ

93 :無記無記名 :2017/10/11(水) 19:46:26.96 ID:uHsc8R9N0.net
>>90
>>91
>>92
レス有難う、やはり違うんですね
まだまだ重量に拘って行きたいんでパワーベルト購入したいと思います

94 :無記無記名 :2017/10/11(水) 22:11:47.07 ID:qsKSlUQW0.net
俺はすべての種目でベルト巻いてるよ
腰悪いからね

95 :無記無記名 :2017/10/11(水) 22:23:34.18 ID:ROihy4YSa.net
いいと思います
自分もキチキチじゃないけど基本べるとしっぱなし

96 :無記無記名:2017/10/11(水) 22:24:18.65 .net
いいことだと思うよ、
予防になるし

97 :無記無記名 :2017/10/11(水) 22:30:51.05 ID:qsKSlUQW0.net
二度も腰やっちゃったからね〜…
有酸素のときも巻いてますw

98 :無記無記名 :2017/10/11(水) 23:46:19.82 ID:WDEP24VY0.net
ベルトの穴で減量の進み具合いがわかる!

99 :無記無記名 :2017/10/11(水) 23:52:10.19 ID:xntjHmnwM.net
>>88
そうだよ。バックルがひっくり返えって解除されないようにO型のストッパーがついてるからそれをバックルに被せる感じにする。
ベルトの端末にだけマジックテープの雄が付いてるからそれで端末をピタッと固定する。
マジックテープは端末処理の為だけにある感じ。

バレオクラシック買うならサイズは注意した方がいいよ。
調べてみた限り最小サイズはSなんだけど、Sサイズで
ウエスト74の時腹凹まして思いっきり締めたらベルトの限界まで締まったから参考に。
俺の場合減量終盤にはベルトが少しユルくなりそう

100 :無記無記名 :2017/10/12(木) 10:50:20.14 ID:FOnd8xAT0.net
>>99
ありがとう。

101 :無記無記名 :2017/10/12(木) 12:10:54.11 ID:qSlnbsGmd.net
>>73
俺もメール返信なし、電話でない、で対応悪いと思った。終いには入荷すると言ってしなかったし

102 :無記無記名 :2017/10/12(木) 18:30:58.83 ID:jMdUh5lKp.net
一向にsbd入荷連絡こなくなったな
死んだのかな

103 :無記無記名 :2017/10/12(木) 18:37:55.52 ID:yhl6VKdB0.net
材料がオイルドレザーだから寝かせるだけで半年くらいかかるらしいけど、それで生産追いつかないんじゃね?
オイルドレザーは臭いし何のメリットもないのに何故こだわるのか不思議…
普通にスエード使って作ればいいのにな
買ったベルト売却しちまったからノーマルタイプが出るか普通のスエードで出るまで待って買いなおすわ。
だから早く出せよ。

104 :無記無記名 :2017/10/12(木) 18:48:26.99 ID:5KBOkGsC0.net
>>102
NGに入らないようにスペース空けてるのか
うざいわぁ そこまでして宣伝しますか

105 :無記無記名:2017/10/12(木) 19:31:39.29 .net
スペース空いてる?

106 :無記無記名 :2017/10/12(木) 20:43:37.12 ID:AgrbTrEhp.net
むしろお前のスペースが気になるわ笑

107 :無記無記名:2017/10/12(木) 21:40:11.08 .net
すみません、SBDベルト買おうと思ってるのですが、サイズはMだと大きいでしょうか?
今はインザーのベルトでMを使用しています
穴は内側から見ると締付けがきつい側から五段階目に設定しています

もしインザーMサイズも使用したことがある方がいたら教えて下さい
ちなみに現在の締付け内側の周囲は約68位でした

108 :無記無記名 :2017/10/12(木) 21:42:02.45 ID:Jo9dtutj0.net
日本以外のSBDでは売り切れてないし、市場が小さいからほっとかれてると予想

109 :無記無記名:2017/10/12(木) 21:42:45.22 .net
ベルトを拡げた際のベルト長は75位でした
これ以上細くならないのでMサイズでなんとかなりそうですね
スレ汚しすみません

110 :無記無記名 :2017/10/12(木) 21:58:28.76 ID:5PB3NhUB0.net
>>106
お前ワッチョイは変わってないのに、IPとIDは変わってるのか
いつも、そうやって工作活動してるんだな

111 :無記無記名:2017/10/12(木) 23:20:21.57 .net
フライトモード経由してたらIPアドレス変わるから別に工作じゃないのでは?
しかもID変わるのは連動してるから当たり前だと思うけど

112 :無記無記名 :2017/10/13(金) 02:53:00.99 ID:K9TLFoP00.net
IPもIDもワッチョイも関係ないのがなんか言ってる

113 :無記無記名 :2017/10/13(金) 12:10:20.47 ID:nrRXL3zC0.net
何十年でもウェイト続ける人もいるかもしれないけど、大概の人は数年だか十数年だか
ある程度の年齢になったら生活環境の変化や摩耗消耗ケガ病気の都合でやめていくのであって、
そんな中で1人に対して概ね一生で1本って商売もすごいな。
しかも、さらに便利な仕組みの物が他社から出た途端終了に

114 :無記無記名 :2017/10/13(金) 12:17:08.91 ID:nrRXL3zC0.net
>>108
アメリカもS,M,Lは売切れてる

115 :無記無記名 :2017/10/13(金) 19:59:12.68 ID:mqQwS4PAd.net
>>113
さらに便利な仕組みの物とは?

116 :無記無記名 :2017/10/13(金) 21:44:02.13 ID:Lure57Cqp.net
またらsdbの宣伝してる!
スペース入れないと怒られるぞ

117 :無記無記名:2017/10/13(金) 23:12:10.16 .net
>>115
たとえの話でしょ
無段階で設定で来たり

118 :無記無記名 :2017/10/13(金) 23:23:52.35 ID:TcvM7he30.net
NIKEのバックトゥザフューチャー靴みたいに、巻いてバックルの[←❘→]ボタン押すだけで
自動で締め上げてくれ、←側押すとさらに強く締め、→側で緩めてくれる。みたいな

119 :無記無記名 :2017/10/14(土) 00:24:03.74 ID:RBYwtgyn0.net
>>118
欲しい

120 :無記無記名 :2017/10/14(土) 00:31:03.82 ID:XXt8/lTt0.net
>>114
イギリスは売り切れてなかったけどアメリカは売り切れか
よくわかんねぇな

121 :無記無記名 :2017/10/14(土) 01:08:35.09 ID:t4ELjUJq0.net
イギリスで作ってるんじゃなかった?

122 :無記無記名 :2017/10/14(土) 05:50:59.72 ID:hx/UwCTU0.net
>>120
https://www.sbd-usa.com/product-p/sbd-belt.htm

123 :無記無記名 :2017/10/14(土) 07:40:54.86 ID:XXt8/lTt0.net
本国優先ってことか
そりゃまぁそうだわな

124 :無記無記名 :2017/10/14(土) 19:24:49.08 ID:9JNAGn65M.net
>>118
スノボのブーツはボタンでなくダイヤルだけど
似たような簡単調節システム

125 :無記無記名:2017/10/14(土) 19:33:46.44 .net
あれはレバーみたいな締め込みてきないから

126 :無記無記名 :2017/10/14(土) 22:05:12.93 ID:CzpyNtm/0.net
boaって全然絞まんないよな

127 :無記無記名 :2017/10/15(日) 02:53:30.76 ID:Okt/6GFq0.net
boaの締まり具合は靴次第
リフティングシューズはギュウギュウに足が痛くなるぐらい締められる。
montbellの登山靴は、登山靴自体が足の保護でぶ厚い構造だから硬くて締めにくい。
多分スノボ靴も厚い部類だろうから締めにくいと思う。

128 :無記無記名 :2017/10/15(日) 13:44:44.63 ID:ZcPf8jdp0.net
TITANって日本に代理店あるみたいだけど
公式からでも直接買えんの?

129 :無記無記名 :2017/10/15(日) 19:46:33.73 ID:xPZLW7w10.net
ちょっとスレ違いの質問で申し訳ないが、ここの人たち詳しそうだから教えてほしい。
バーベルにMAX180kgって書いてあるのは、180kg分のプレート付けられるのか、それともバーの20kg含めて180kgまでなのかどっちですか?

130 :無記無記名 :2017/10/15(日) 19:48:03.40 ID:dJ/Qv82F0.net
>>128
今は買えるよ。
昔は直接タイタンで買い物しようとすると代理店のパワーハウスで買えってメール来て買えなかったらしいが。

131 :128 :2017/10/15(日) 20:43:16.19 ID:FAYb2LaS0.net
>>130
ありがとう

公式サイト見てみたけど送料高いねこれに革製品の関税プラスすると
30000円くらいかかるかな?
実際タイタン公式で買った人どれぐらいかかったんだろ

132 :無記無記名 :2017/10/15(日) 21:21:40.17 ID:dJ/Qv82F0.net
>>131
送料はレバーバックルでも80ドル行くか行かんかくらいなはず。
あと、革製品だけどスポーツ用品だから関税はかかんないから心配いらねえよ。
おりゃータイタンは硬さが好みじゃねえから買ったことはない。
だがインザーでは3本ベルト買ってるけど1度も関税とられたことない。

133 :無記無記名 :2017/10/15(日) 21:24:49.16 ID:dJ/Qv82F0.net
あ、レバーバックルでもというのはピンとレバーじゃ重さが違うから送料が変わるため、ね。

134 :無記無記名 :2017/10/15(日) 21:32:01.74 ID:FAYb2LaS0.net
>>132
>>133
重ねてありがとう
インザーは2色カラーのカスタマイズのやり方が分かんなかったのと
タイタンの方が少し革が柔らかいって聞いたんでタイタンにしようと思ったんだよね

送料80ドルか転送会社使えばもうちょい安く済むかもなあ

135 :無記無記名 :2017/10/15(日) 22:03:09.50 ID:dJ/Qv82F0.net
>>134
そう。
タイタンはちょい柔らかい。
13mmベルトだとタイタンのブラーマとSBDがほぼ同じ硬さだよ。
SBDオイルドレザーだしもっと硬いのかと思ってたら思いの外柔らかくて残念だった。

俺は死ぬまでインザーの13mm1ピンとノーマルを使い潰すつもり。
最高のベルトだわ。

インザーのカスタムは注文画面でコメント欄あるからそこでするんだと思うよ。
カスタマーサービスにメールしてもいいと思うが。
メールしても返って来ないとか最低の対応だとか来るのが遅いとかよくアメリカ人もネタにしてるけどちゃんとメール見てると思うよ。
俺、注文して4周ほど経ってからサイズ変更してくれってリクエストしたことがあったけどきちんと返信来たしな。
何だ見てんじゃんwって笑ったもんw

136 :無記無記名 :2017/10/15(日) 23:14:33.46 ID:inc118bia.net
パワーベルトってどの位頻度でどれくらい使ったら馴染んでくる?
数ヶ月使ってるけどまだまだ硬い

動画とか見ると、デロンデロンの柔らかさになってるの見たこともあるけど

137 :無記無記名:2017/10/15(日) 23:19:38.08 .net
>>136
そんなに柔らかくなるのか
まだまだガチガチだわ

138 :無記無記名 :2017/10/16(月) 00:01:19.70 ID:1tQ1qHy30.net
ワイはカーディロが欲しい

139 :無記無記名 :2017/10/16(月) 02:12:59.45 ID:GW6967viK.net
>>129
バーベルに書いてある…?
ってことはシャフトの耐過重表示だろうから、180s装着可って事だと自分は思うけどなぁ…

ところで話、替わるけど
自分、最初のパワーベルトは平行物のタイタンTOROレバーで(馴染んだ時には直径10p位に巻ける程柔らかかった)

今はインザーレバーのパワーとボディビルの2本
(正確にはパワーのベルト本体はセーフのヤツで、面取りが大きく両面のカラースエードが超薄くて見た目つまんだ感は9o位、質感と締め心地はタイタンともインザーとも違ってるが自分は凄く気に入ってる…文字や口では上手く説明出来ないんだけどねww)

んで先日、愛媛国体に行ってたパワーリフターにSBDのベルト締めさせてもらったんだけど、想像してたよりだいぶ良かったんだわ

もっと硬いかと思ってたけど、13oってのも特に気にもならなかったし(知り合いから1.5Kで買ったって言ってたから馴染んでた?)
レバー金具自体もインザータイタンみたいに不必要に重くないし、やはりアノ機構は便利だね…

いや、なんか欠品ぎみらしいしあの価格だから
わざわざ買い替えたりはしないけどさww

140 :無記無記名 :2017/10/16(月) 02:53:37.17 ID:ybx+i+d90.net
>>139
返信ありがと。
すごい古いジムなんだけど、この赤丸のとこに書いてあった。

https://i.imgur.com/DSdPQ5o.jpg

141 :無記無記名 :2017/10/16(月) 13:48:34.17 ID:TVtlPM6v0.net
>>136
ピンタイプ、特に上下で留める2ピンなら革がデロンデロンでも良いけど、
レバーアクションやフックだとピンの先端の突起がベルトに
引っ掛かってるだけだから、あまり革がデロンデロンだと危ない気が。

142 :無記無記名 :2017/10/16(月) 13:49:22.90 ID:TVtlPM6v0.net
あ〜フックまで入れちゃった。

143 :無記無記名 :2017/10/17(火) 00:04:29.08 ID:G9AkdAnq0.net
パワーベルト欲しいなあ
賞与当て込んで、11月入ったら買うかなあ

144 :無記無記名 :2017/10/17(火) 10:51:08.76 ID:XhaA89540.net
パワーベルトが欲しいという言葉がとても新鮮

145 :無記無記名 :2017/10/17(火) 10:55:52.31 ID:oPa+LWAP0.net
とりあえずゴールドの買っとけよ
5000で買えるだろ

146 :無記無記名:2017/10/17(火) 10:58:45.33 .net
レバーの安いの買っておけば?一万で買えるし

147 :無記無記名 :2017/10/17(火) 13:25:21.69 ID:eAA0QN5od.net
いやいや、レバーアクションが3万で買えるって

148 :無記無記名 :2017/10/17(火) 13:30:50.20 ID:TI47Ykh9d.net
SBD買っとけば?
一番いいベルトぞ

149 :無記無記名 :2017/10/17(火) 13:51:15.37 ID:HAj9PoQO0.net
アホやろこいつ

どのベルトが良いかなんか目的と使い勝手に対する個人のフィーリングで決まる

ここでSBDをやたら持ち上げてる奴は違いの理解できるレベルに達してさえいないただの雑魚
おおかた宣伝目的にSBDから無償でゆずり受けたフィジーク辺りのチンカス雑魚阿呆が工作やっとるだけや

150 :無記無記名 :2017/10/17(火) 14:09:29.77 ID:UFd9z3ot0.net
武器屋の安いベルト入荷する気配もなければ、メールの返信もない

151 :無記無記名 :2017/10/17(火) 14:18:24.25 ID:+zgmJj+np.net
> SBDの安いベルト入荷する気配もなければ、メールの返信もない

152 :無記無記名 :2017/10/17(火) 14:35:16.58 ID:myHDGYJP0.net
マイプロのストラップ終わってやがるww
デカすぎてわいには合わん

153 :無記無記名 :2017/10/17(火) 14:37:09.96 ID:XhaA89540.net
安全面から、しなくて良いとか、蔑ろにして良いとまでは言わないけど、
違いがどうこうとか、ベルトや物に精神面で頼り過ぎ。
どこの製品でも勧めてる本人が使ってみて良かったなら、それを勧めてるだけの話では?

154 :無記無記名 :2017/10/17(火) 14:42:34.48 ID:Wwg34SHja.net
SBDに関しては以前に工作してた奴がまだこのスレに張り付いてるし無理だな

155 :無記無記名 :2017/10/17(火) 14:53:49.97 ID:kBigjQPxd.net
>>136
ぐにゃぐにゃ反対に曲げたりすればいいやん。俺はは硬いのやだからそうした

156 :無記無記名 :2017/10/17(火) 15:00:31.87 ID:XhaA89540.net
メーカー名書いてる方がよっぽど宣伝

157 :無記無記名 :2017/10/17(火) 15:03:40.00 ID:XhaA89540.net
アンチのフリして宣伝か

158 :無記無記名 :2017/10/17(火) 15:13:57.86 ID:cwM+eFmd0.net
ミノブーがブログで怒ってた握り留めのパクリのG1H1の革ストラップ、誰か試した人いない?

159 :無記無記名 :2017/10/17(火) 15:18:50.84 ID:+zgmJj+np.net
どう怒ってたの?

160 :無記無記名 :2017/10/17(火) 15:58:07.09 ID:cwM+eFmd0.net
>>159
握り留めのパクリだなんだと怒ってた。

161 :無記無記名 :2017/10/17(火) 16:01:41.29 ID:Wwg34SHja.net
ストラップは他のメーカーでもロゴだけ違いとかザラにあるじゃんww

162 :無記無記名 :2017/10/17(火) 16:20:27.20 ID:UFd9z3ot0.net
>>158
ストラップは安いし試してレビューしてくれよ
俺はレバーアクションベルトの方が気になるけど

163 :無記無記名:2017/10/17(火) 16:28:59.91 .net
>>155
そんなもんで柔らかくかる?どれくらいかかった?


SBDベルトに関しては人によってはスクワットやデッドで調整したいだろうからおすすめする人がいるのはわかる
俺も変えたいし
でもいらない人からしたら高いだけだよね
買おうと思っても在庫無いからどうしようもないし在庫確認のための登録でさえ面倒くさいからやってないけど

164 :無記無記名:2017/10/17(火) 16:29:43.29 .net
>>162
レバーベルトは一時期品質不良で生産休止になってた
今は再開してるから解決されたのかな

165 :無記無記名 :2017/10/17(火) 17:04:55.97 ID:eBJ+VWOup.net
デッド、スクワット、ベントロー
SBD使ってるが全く不満なし

166 :無記無記名 :2017/10/17(火) 17:07:31.65 ID:XhaA89540.net
パワーベルトなんて明日の、週末のトレにないと困るとか、必要に応じて必要な時にさっさと買うもので、
欲しいけど買おうかどうしようかとか迷って買うようなものではないと思う。
しかも買って暫くしたら車やバイク同様関心薄くなって扱いも雑になる。
ポンポン投げたり、バーで擦ったりぶつけてみたり、バーベルバーの下敷きにしたり。
買ったばかりの頃は革表面に傷が付かないよう居合の刀入れる袋にベルト入れてから
カバンに入れたりしてたのにw

167 :無記無記名 :2017/10/17(火) 17:18:15.97 ID:kBigjQPxd.net
>>163
SBDだけどオイル塗って曲げてたら適度に柔らかくなったよ。

168 :無記無記名:2017/10/17(火) 17:19:25.71 .net
そんなに文章書くほどのことでもないと思う

169 :無記無記名:2017/10/17(火) 17:20:06.81 .net
>>167
なるほど
どれくらいかかるかわからないけどちょっとやって見るかも
ありがと

170 :無記無記名 :2017/10/17(火) 17:25:29.66 ID:XhaA89540.net
いやベルト欲しいとか、あれがどうだ、これはどうだという人が
今までも散々いたんだけど、どれでもすぐ飽きるんだし買っちまえ、
むしろ悩んでいられる、買わないでもいられるんならそもそも必須ではないだろって話

171 :無記無記名 :2017/10/17(火) 17:31:07.53 ID:Wwg34SHja.net
欲しいなら迷わず買えよ買えばわかるさbyイノキ

172 :無記無記名 :2017/10/17(火) 18:04:26.00 ID:+zgmJj+np.net
買う本人が何悩もうが自由だと思うが笑

173 :無記無記名 :2017/10/17(火) 18:18:29.03 ID:XhaA89540.net
何度も何度も同じ話で、検索能力ないのかと

174 :無記無記名:2017/10/17(火) 19:28:49.96 .net
別に同じ人が何度も同じこと言ってるわけではないでしょ
なんでそんなに耐性無いわからんが

175 :無記無記名 :2017/10/17(火) 22:55:38.30 ID:DFmVYzNV0.net
そういう意味ではない。

176 :無記無記名 :2017/10/18(水) 00:59:40.85 ID:lXTIjEfc0.net
新製品がドンドン出てる訳ではないんだし、同じ話繰り返すなら前の読めば良いんじゃね?

177 :無記無記名 :2017/10/18(水) 02:42:26.04 ID:pcj40o8Dd.net
>>176
新製品がドンドン出てるわけじゃないからこそ、同じ話題が繰り返されると思うんだが
新参は何時でもいるもんだし、聞きたいことも微妙に違ったりもする
自分の言葉で聞きたいことを聞くくらいはいいんじゃないか
どうしても新しい話題が欲しいなら自分で振れば、としか

178 :無記無記名:2017/10/18(水) 06:55:52.66 .net
>>176
同じ話がだめな理由がない

179 :無記無記名 :2017/10/18(水) 07:47:02.93 ID:7mU+ThRpM.net
スレが終わるなぁw

180 :無記無記名 :2017/10/18(水) 08:45:02.59 ID:fRtAipydp.net
面白く無い人が居場所を主張し始めるって奴

181 :無記無記名 :2017/10/18(水) 10:56:28.34 ID:mFEc1MiH0.net
>>177
違ってるかどうか見た?

182 :無記無記名:2017/10/18(水) 12:19:45.44 .net
>>181
全部同じか見た?

183 :無記無記名 :2017/10/18(水) 12:34:17.92 ID:4kupSN4R0.net
同じ話題ダメなんつったらみんなレスできないで
でも知りたいことあるなら過去スレくらい見た方がよいとも思う

184 :無記無記名 :2017/10/18(水) 12:55:16.80 ID:i7Y+1H1L0.net
正直うざく感じる人がいても仕方ないわな。
いろんなレベルの人が見ているだろうがその中でまともに議論できるほどギア類の特製について色々使用してみて熟知している人はほとんどいないしな。

次スレ立てる前になったらテンプレにQ&A作るのがいい。
基本的なギア類、ベルト、リストストラップ、ニー&エルボーラップくらいだけでも。
シングレットなんかは話題になることもないしいらんやろが…。
ちょっとテンプレ案纏めて温めておく。

185 :無記無記名 :2017/10/18(水) 12:59:51.90 ID:t6Q/lmwK0.net
>>184
吊りパンなんて試合でしか使わんし
無地最安のやつを乗せとけばいいと思う
アリババにありそうだよね安いやつ

186 :無記無記名 :2017/10/18(水) 14:07:32.11 ID:YtZGQyrrd.net
新参君、全部SBDがさいつよだから
SBD買っとけば間違いない

187 :無記無記名:2017/10/19(木) 19:22:02.35 .net
うーん、SBDとinザーのサイズ表ってほぼほぼ同じって考えて大丈夫ですか?

https://i.imgur.com/zJ3p96C.jpg
https://i.imgur.com/4c9wfoH.jpg
例えばインザーのMは70~92、SBDは70~90ですよね
インザーでM使っていたらSBDもMで大丈夫でしょうか?
ちなみにインザーでMの中間あたりを使っています。

188 :無記無記名 :2017/10/19(木) 19:32:09.52 ID:WVaBqczb0.net
MでOK、自分も両方Mでどっちも中間辺り

189 :無記無記名:2017/10/19(木) 19:34:15.34 .net
>>188
ありかとうございます!
個人輸入も検討してるので助かりました

190 :無記無記名:2017/10/19(木) 19:35:59.20 .net
ちなみにインザーも使ってるんですか?
自分は売ろうかなと思ってますが

191 :無記無記名 :2017/10/19(木) 19:38:32.06 ID:/4ZOKwbfp.net
パワーベルトはsbdがいいけどインザーのリフティングベルト欲しいなぁ

192 :無記無記名 :2017/10/19(木) 20:34:17.94 ID:ZlWp+1t3M.net
>>187
インザー持ってる人に聞きたい!
174/72でウエスト実寸75cmくらいなんだけど、インザーのMとSどっちがいいかな!?
絞るときは68kgくらいまで落とすのだけど

193 :無記無記名:2017/10/19(木) 20:54:29.67 .net
>>192
通常時のウエストが75なら間違いなくSだと思います
通常時80前後できつく占めて70でMなので

194 :無記無記名:2017/10/19(木) 20:54:47.52 .net
Mでもいけるかもしれないけれどベルトかなり余ると思います

195 :無記無記名 :2017/10/19(木) 21:01:48.37 ID:B7M6/mI20.net
肥えるつもりならでかいサイズ買って穴あけろよ

196 :無記無記名 :2017/10/19(木) 21:46:53.27 ID:sMxvK+OXd.net
ウエスト79でM使ってるけど
ちょうど真ん中くらいで留めてるから
どっちでもいけるから
それ以上増量しないとか余るのがイヤならSにしてみたら

197 :無記無記名 :2017/10/19(木) 22:42:12.00 ID:nhggd/TN0.net
今かなり太ってウエスト85cmあるけど、Sの一番最後の穴のとこ。元々72cmだったから、穴がかなり移動してる。

198 :無記無記名:2017/10/19(木) 23:26:37.21 .net
SBD UKに問い合わせたら日本SBDは毎週ベルト入庫してる上に予約リストまであるって言われたわ
どこから登録するんだよ
毎週入庫しててもリスト優先だから毎週ツイッターで入庫連絡するわけじゃないのね

199 :無記無記名 :2017/10/20(金) 00:08:54.45 ID:2tskk79uM.net
みんなありがとう
インザーのS買うわ

200 :無記無記名 :2017/10/20(金) 00:54:20.46 ID:i1urNOZXa.net
shoが謎のルートでSBDのMサイズ入手してたな
ツイッター参照

201 :無記無記名 :2017/10/20(金) 01:14:51.66 ID:puxtp3Fj0.net
どうでもいいわ
いらんしそんなゴミ野郎しらんし

202 :無記無記名 :2017/10/20(金) 06:23:43.17 ID:jTdIeg/8M.net
>>201
ほんまやなw
そんな岩尾似のやつ知らんがな

203 :無記無記名:2017/10/20(金) 06:58:30.34 .net
>>200
>>198は疑心暗鬼だけとやっぱり裏ルートがあるのね
内部に知り合いなんていないし手に入れるの面倒だわ
本家が送ってくれたらいいのに

204 :無記無記名 :2017/10/20(金) 07:57:32.19 ID:tmReDreIp.net
恐らく店舗予約したやつを優先的に回していてほかのネット問い合わせとかは後回しの在庫処分程度にしか扱ってないんだと思うよ

205 :無記無記名 :2017/10/20(金) 09:15:39.76 ID:k7IeCH3J0.net
普通にお前らチンコフィットネス経由で予約して買えよ

206 :無記無記名 :2017/10/20(金) 09:36:44.88 ID:tKSFsNkla.net
Shoのツイート見ると予約してたとは書いてないので他の何らかの方法だったんだろうな
単に運が良かったとしか書いてない
店頭予約ならそう書くだろうし、どこかに現物があったなら(考えにくいが)そう書くだろう

207 :無記無記名 :2017/10/20(金) 09:55:17.88 ID:c6s9E2WU0.net
まぁあんだけ有名になってトレニー同士精通しあってれば色々なコネも生まれてくるんだろ
我々一般人が妬んでも仕方がない

208 :無記無記名 :2017/10/20(金) 10:34:43.58 ID:tKSFsNkla.net
>>207
まあ、確かにそういうもんか
仕方ないな

209 :無記無記名 :2017/10/20(金) 10:52:59.70 ID:LZUhh8nrd.net
チンコフィットネス経由ってことはGGの店舗で予約するんか?

210 :無記無記名 :2017/10/20(金) 10:55:33.72 ID:+y1xa7aT0.net
SBDねたみ板か
買えない奴のレス頻度多過ぎ

211 :無記無記名 :2017/10/20(金) 11:22:20.51 ID:k7IeCH3J0.net
>>209
そうだよ俺はそれで買った
在庫なくても一ヶ月くらいで来るよ

212 :無記無記名 :2017/10/20(金) 11:37:54.01 ID:tmReDreIp.net
フランチャイズ対象外なんだよなー
予約ってチンコフィの店舗会員じゃなくてもええのかな

213 :無記無記名 :2017/10/20(金) 11:42:31.40 ID:puxtp3Fj0.net
>>210
工作員のレス頻度が多いんだろww
バカ丸出し

214 :無記無記名:2017/10/20(金) 12:17:24.66 .net
板とスレの区別もつかないようじゃ

215 :無記無記名 :2017/10/20(金) 12:21:25.54 ID:+y1xa7aT0.net
板とスレの区別もつかないようじゃ
汚れていない清らかな心の持ち主に違いない?

ありがとう

216 :無記無記名:2017/10/20(金) 12:29:36.02 .net
正直好き

217 :無記無記名 :2017/10/20(金) 12:38:02.91 ID:LZUhh8nrd.net
>>211
そうか
直営店が車で一時間ぐらいのところにGGがあるから一度行ってみるか
GGの会員違うけど買えるんかね?

218 :無記無記名 :2017/10/20(金) 14:15:02.20 ID:hFY9Nkq0d.net
>>217
会員じゃなくても買えるのかはわからないや
会員だったら10%オフで買えるのは確か

219 :無記無記名:2017/10/20(金) 14:50:01.31 .net
会員なら10%オフなのか
会員に金渡して買ってもらおうかな

220 :メフィストフェレス :2017/10/21(土) 01:06:01.34 ID:/20DsL+Op.net
ベルトはどこのがいい?


ゴールドジム言うほどよくない?

221 :無記無記名 :2017/10/21(土) 01:09:01.11 ID:PgNqWGRi0.net
SBDしかねえ

222 :無記無記名 :2017/10/21(土) 07:31:39.75 ID:jbrCpBilp.net
全くだ
有名どころの奴がどんどん使ってるしなー

223 :無記無記名 :2017/10/21(土) 09:00:28.14 ID:D+5MaRgO0.net
サブベルトは何が良い?
1ピン、革、前細のトレーニングベルトで軽量なものなら

224 :無記無記名 :2017/10/21(土) 09:03:48.38 ID:7rYAHaqE0.net
その条件ならニコライしかない、SBDとニコライの二刀流ならここでも現場でも最強になれる

225 :無記無記名 :2017/10/21(土) 09:29:10.79 ID:iLSamJ5G0.net
インザーのノーマルベルトだろ
ちょい弄れば最高の1本だ
SBDはゴミだなw

226 :無記無記名 :2017/10/21(土) 10:31:56.18 ID:EvEUh8FWd.net
SBDは神
異論は認めない

227 :メフィストフェレス :2017/10/21(土) 10:48:20.99 ID:/20DsL+Op.net
そんな高いの買えねえよ

まだベンチプレス70キロなんだから、コスパいいの紹介しろよ、ゴリラども

228 :無記無記名 :2017/10/21(土) 10:49:57.35 ID:QxSLRnZM0.net
アリババで安いの買ってくたびれたら捨てて新しいの買う、最近はこれの繰り返しだわ

229 :無記無記名 :2017/10/21(土) 10:50:07.43 ID:dR6EvOfxd.net
ビニール紐でも巻いとけ

230 :無記無記名 :2017/10/21(土) 11:43:30.01 ID:gejCu4T70.net
>>227
70?ヒモでも腹にまいとけモヤシ

231 :無記無記名:2017/10/21(土) 11:48:04.23 .net
ホムセンで革ポンチ見つけたから使ってない安いベルトで穴あけてみたけど結構きれいに穴あくのね
さすがにinzerやsbdでは試したくないけど

232 :無記無記名 :2017/10/21(土) 11:48:23.84 ID:iIh4nTh0a.net
>>227
トータス企画で一番安いの買っとけ

233 :無記無記名 :2017/10/21(土) 11:49:59.13 ID:/RhQSubA0.net
今80だけど一年前の筋トレ初めた60んときからsbdのベルト使ってたよ
勿論、インザーのリストラップも巻いてた
ちなみに今はゴールドのベルト
sbdは100挙げられる時まで封印してあるw

234 :無記無記名:2017/10/21(土) 11:51:21.86 .net
>>233
封印する意味がわからない

235 :無記無記名 :2017/10/21(土) 11:52:52.01 ID:/F1AbX06a.net
SBDのバカ工作員が延々とステマするスレ

236 :無記無記名 :2017/10/21(土) 12:06:02.80 ID:QxSLRnZM0.net
>>233
1年で20しか上がってないの?
ギアうんぬんの前にトレーニング見直したほうが先では?

237 :無記無記名 :2017/10/21(土) 12:10:31.72 ID:/RhQSubA0.net
うるせえ一生懸命やってんだよ
茶々入れんなや雑魚が

238 :無記無記名 :2017/10/21(土) 12:39:22.98 ID:/20DsL+Op.net
一年でベンチプレス何キロ上がるもの??

ただし始まりは50キロとする

239 :無記無記名 :2017/10/21(土) 12:41:16.30 ID:dNzMXSTB0.net
スレチだから答える必要ないぞ

240 :無記無記名 :2017/10/21(土) 12:45:41.92 ID:iIh4nTh0a.net
>>238
どっかの企画でそのレベルから100までいったやつはいる
そいつはもとガリ

241 :無記無記名 :2017/10/21(土) 14:04:22.02 ID:uUzY04/Ia.net
SBDのベルト使えば50キロくらいかな
他のベルトなら、20キロくらい

242 :無記無記名 :2017/10/21(土) 17:06:45.45 ID:9Jsw2XOMd.net
>>225
弄るとは?
どうするんですか?

243 :無記無記名 :2017/10/21(土) 17:12:46.48 ID:eK0gSWTd0.net
>>238
体重65キロくらいあるなら、本格的にトレして一年で100キロくらいが平均じゃないかな?

244 :無記無記名 :2017/10/21(土) 17:17:12.38 ID:HpJR5y4ap.net
体重65キロで50キロしか上がらなかったが9ヶ月弱で115kg上がるようになったな

245 :無記無記名:2017/10/21(土) 17:55:48.29 .net
体重65で運動経験無しで115なら相当だな
あってもかなり強いとおもうけど。期間も短いし

246 :無記無記名 :2017/10/21(土) 20:30:03.86 ID:D+5MaRgO0.net
日本人の3人に1人は速筋を持たず、もう1人は速筋よりも遅筋が多いタイプ、
つまり3人に2人は筋肥大やパワー種目に不向きか不利。
残りの1人は速筋優位者で、全体の中で20%、5人に1人は速筋しか持たない
生まれながらに天分を与えられた筋トレエリート
スタートが低いとか、トレちゃんとやってて神経系が出来てる頃なのに伸びが悪いとか、
体質的な向き不向きを考えた方が良い。

247 :無記無記名:2017/10/21(土) 21:00:35.32 .net
持たないなんてありえるのか

248 :無記無記名 :2017/10/21(土) 21:26:36.00 ID:D+5MaRgO0.net
速筋質R/R、速筋と遅筋の混在者をR/X、遅筋質X/Xとした時に
R/Rは20%、X/Xは30%弱、残りがR/Xだったかな

249 :無記無記名 :2017/10/21(土) 21:38:34.18 ID:hE/Y3ND70.net
シングルピンのパワーベルトだったらローグの結構良かったよ
ただしベルト締め付け用のバイスは買ってはならぬ
1か月持たず壊れた。
ドライバー使えばかなり強く締められる

250 :無記無記名:2017/10/21(土) 23:48:17.72 .net
持たないわけないもんね

251 :無記無記名 :2017/10/22(日) 00:20:08.47 ID:QsXv7TcGd.net
>>246
速筋100%も0%もちょっと有り得ないと思うんだが。
その話のソースは?

252 :無記無記名 :2017/10/22(日) 00:36:14.08 ID:dwqc3AQE0.net
被験者が特殊な病気の患者か何かなんでねえの?
速筋がまったくないとかそんなわけねえじゃんw
そんなのいたら人間じゃねえし信じる奴も相当なバカだと思うけどw
速筋優位でも遅筋優位でも多少の差が出るだけで、同じ人間なのにそこまで変わるわけないとまともな頭してたら理解が出来るだろうし

もうスレチだから他所でやれよ

253 :無記無記名 :2017/10/22(日) 01:12:10.08 ID:WW5uw6Y+0.net
あ、ごめん「もたず」「しかない」とか言い過ぎた。
顕著に差がある程度で、R/Xは両方を標準的に持ってる人らしい
ちなみに>>252
「速筋優位でも遅筋優位でも多少の差が出るだけ」
となると、マラソン選手の筋肉も100m走選手の筋肉も大して変わらないと言ってて
これも言い過ぎだと思う。

254 :無記無記名:2017/10/22(日) 01:20:29.86 .net
嘘つきの相手はしないに限る

255 :無記無記名 :2017/10/22(日) 01:27:22.20 ID:oTkVlDeKa.net
都合良く脳内変換したことをさも本当であるかの様に語る……
頭おかしいなこいつ

256 :無記無記名 :2017/10/22(日) 01:27:44.00 ID:WW5uw6Y+0.net
R/Xの混在っていう分類があったから、R/RやX/Xは非混在だと思ってしまった。
ちなみに俺はR/Xだった。

257 :無記無記名 :2017/10/22(日) 01:29:28.61 ID:CM8P9qRnM.net
うるせーここはギアの話をするスレなんだよ!
いまメルカリでインザーのSサイズが16000円で出てるけど、ヤフオクで新品が18000円で売ってるわ

258 :無記無記名 :2017/10/22(日) 01:29:28.95 ID:WW5uw6Y+0.net
>>255
雑魚のお前よりマシ

259 :無記無記名 :2017/10/22(日) 01:31:18.25 ID:WW5uw6Y+0.net
もうSBDもINZERも持ってるし、ギアの話って言ってもまたベルトじゃね

260 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:46:52.60 ID:7U77zFAbd.net
あんたのクソつまらん話よりましじゃねw

261 :無記無記名:2017/10/22(日) 10:06:19.48 .net
SBDのSとL入荷したぞ

262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:50:39.46 ID:Q/wqGCHg0.net
もう売り切れてるぞ

263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:25:06.76 ID:e5Yp5Xk30.net
今時正規ルートで買ってるひとなんなの?
この情報社会を生き残る気がないの?

264 :無記無記名:2017/10/22(日) 13:14:06.22 .net
>>263
ゴールドジムと通販以外知らないからなぁ
情強さんは何か知ってるの?

265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:23:13.96 ID:50xHAV9Qd.net
今のベルトで使ってる穴が76cmだとインザーはSでいい?
これから増量する予定だからMの方がいい?

教えてエロい人

266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:34:59.59 ID:Q/wqGCHg0.net
76センチ向けの穴しか空いてないベルトなんてあんの?

267 :無記無記名:2017/10/22(日) 15:55:19.68 .net
>>265
凹ました状態絵で76?
それならM

268 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:17:35.59 ID:50xHAV9Qd.net
>>267
凹ました状態で76cm
これから増量する予定だし、Mサイズにしときますわ

269 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:21:44.79 ID:0mMhnGfHa.net
レバーかピンか知らんがインザーに限ってはレバーとピンでサイズ変わるから注意した方がいいぞ。

270 :無記無記名:2017/10/22(日) 18:59:53.63 .net
>>268
>>269
すっかり忘れてたけどMってアドバイスはレバーの場合ね
ピンは持ってないから他の人に聞いてくれ
ちなみにレバーMだと中間あたり

271 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 19:27:44.31 ID:9ReAkGN20.net
SBD買っとけば間違いない

272 :無記無記名 :2017/10/22(日) 22:20:47.13 ID:qUTR0EF8d.net
インザー送料100$もすんのかよ…

273 :無記無記名 :2017/10/22(日) 22:23:20.44 ID:dwqc3AQE0.net
ベルト1本なら70ドルほどなはずだが。
国際送料だから重量制なのは当たり前だろ。

274 :無記無記名:2017/10/22(日) 22:59:39.70 .net
インザー新品でヤフオクとかで18000くらいじゃなかった?

275 :無記無記名 :2017/10/22(日) 23:02:44.20 ID:Whc3hXKi0.net
このスレ見ると丸3年筋トレしてていまだにベンチメインセット60sの俺は
ゴールドジムの黒ベルトで十分そうだな
ちな163p63s

276 :無記無記名 :2017/10/22(日) 23:10:53.22 ID:WYTmR5LX0.net
飯食え

277 :無記無記名:2017/10/22(日) 23:13:45.95 .net
>>275
トレの頻度と飯が足りてないだけでしょ

278 :無記無記名 :2017/10/22(日) 23:16:26.82 ID:SarfRNMV0.net
60キロのベンチでベルトするの?

279 :無記無記名 :2017/10/22(日) 23:17:22.55 ID:dwqc3AQE0.net
>>274
ヤフオクで何本もインザー出してる奴いるな。
だが、あれは新品と書いてあっても新品じゃあねえから買うなよ。
レバーを取り付けて売ってるだろ?
インザーから直接買うとバックルは密封袋に入ったのが送られてくる。
これはバックルがZASで出来ていて開封するとすぐに酸化はじめて白く濁って来るからだよ。

転売するならそのまま売れよって話。
開封されてたら新品と言えねえだろ。

280 :無記無記名 :2017/10/22(日) 23:17:47.89 ID:Whc3hXKi0.net
これ以上食べても胸より腹が出て体脂肪率が高くなるだけだった
頻度は週2回
まあ47のオッサンだから続けることを第1条件にあんまり気合い入れてないのが原因かも
スレチなんでこれにて止めます

281 :無記無記名 :2017/10/22(日) 23:20:11.79 ID:AmeSNx/r0.net
おっさんだと同じジムの同年代がとんでもない上級者だったりするからプライドずたずたになりそう

282 :無記無記名:2017/10/22(日) 23:25:18.73 .net
>>279
詳しいな
楽天のマッスルプロダクション?とかで買ったのも白く濁ってたわ
まぁもういいけど

283 :無記無記名 :2017/10/23(月) 00:05:18.38 ID:a+yrIKrw0.net
昨今筋トレもランニングも流行ってるんだから、
なりたい方より、向いてる方やれば良いだろ。

284 :無記無記名 :2017/10/23(月) 01:34:56.36 ID:pWo/U+Pn0.net
>>279
まじかよ買おうと思ってたのに!
まぁ買うけどさ
それよりメルカリの強気設定のやつになんか突っ込んでほしいな

285 :無記無記名 :2017/10/23(月) 01:37:15.66 ID:CTtJU9bd0.net
>>284
バカの釣りに喰いつくのもしょせんバカだから放置しときましょう

286 :無記無記名:2017/10/23(月) 01:42:45.34 .net
>>284
売る気がないんでしょ
ただ出してるだけ、売れたらラッキー程度
そんなのいっぱいあるよ

287 :無記無記名 :2017/10/23(月) 03:49:26.73 ID:qpKPfdae0.net
>>270
レバーの想定だったから助かりましたわ
楽天ポイントあるうちでSBDのMサイズが買えなければインザーにします

288 :無記無記名 :2017/10/23(月) 07:29:14.33 ID:Hd7s2rg00.net
武器屋ポチった
初レバーアクション楽しみ

289 :無記無記名 :2017/10/23(月) 08:05:48.61 ID:a+yrIKrw0.net
なぜ最も過酷なイバラの道を?

290 :無記無記名 :2017/10/23(月) 15:33:19.71 ID:pJKDgZW80.net
あれほど武器屋とは関わるなと言ったのに

291 :無記無記名 :2017/10/23(月) 15:43:23.84 ID:kC+YSSAF0.net
マイプロのストラップ長すぎてワロエナイw
使いもんにならんわ

292 :無記無記名 :2017/10/23(月) 15:45:12.52 ID:kC+YSSAF0.net
>>291
パワーグリップかな

293 :無記無記名 :2017/10/23(月) 15:53:20.88 ID:kYbYA4raa.net
武器屋のフックグリップは値段の割にはいい出来だと思う
ただレバーアクションは買おうとは思わないね

294 :無記無記名 :2017/10/23(月) 16:01:07.48 ID:se6MKR6t0.net
フックグリップを英語でなんて言うんだっけ?
前に誰かツベ動画いっぱい貼ってくれたよね
もう1回見たい

295 :無記無記名 :2017/10/23(月) 16:06:31.05 ID:ysvoGdXoa.net
hook grip だろ

296 :無記無記名 :2017/10/23(月) 16:15:53.45 ID:se6MKR6t0.net
フックグリップじゃないわ
フックバックルだろ

297 :無記無記名 :2017/10/23(月) 16:18:36.29 ID:se6MKR6t0.net
過去レス探した
464 :無記無記名 (ワッチョイ 2fca-BsB8):2017/02/24(金) 09:38:13.85 ID:kNDIFQs00https://www.youtube.com/watch?v=tKzmDsMyXlg
https://www.youtube.com/watch?v=cO-1WiqRQFY
https://www.youtube.com/watch?v=_qq6_cP1_Mg
https://www.youtube.com/watch?v=EYP6LM4aRi8

298 :無記無記名 :2017/10/23(月) 17:37:48.19 ID:Yrj0VNly0.net
革のリストストラップで5000〜9000円位で何年も使えるようなものでオススメのものあるでしょうか?

ハーフデッドを180kgでセット組んでおり、初心者の頃から使ってたHarbingerのリストストラップがボロボロになってきたので、長く使える革のもの欲しいと思ってまして…。

299 :無記無記名 :2017/10/23(月) 17:58:15.98 ID:CFng79Wi0.net
革のストラップって、ある程度以上重量かけると伸びて使い物にならなかったような記憶が。
メーカーにも依るだろうけど、伸び幅、ナイロン<綿<革 でないかな?

300 :無記無記名 :2017/10/23(月) 18:07:54.56 ID:CTtJU9bd0.net
革のは吸い付く様な感じが好き
でも耐久力は確かに無いな〜
ニコライ堂とかのは知らんが健康体力研究所とかのレザーは質にムラがあってよく切れるイメージ

301 :無記無記名 :2017/10/23(月) 18:22:41.01 ID:BDt0E1TO0.net
リストストラップは素肌に着けるから洗濯出来る方がいいと思う

302 :無記無記名 :2017/10/23(月) 18:37:45.33 ID:haqB2any0.net
>>299ー301
勝手なイメージで革のほうが長持ちだと思ってましたがそんなことないんですね…。

ハーフデッドはマックスやってないんですが、はベンチは135、スクワットは160でベルトはアマゾンの2000円の、リストラップはKing2ringという所のを始めた頃から使ってて、この2つはまだまだ使えるんですが、SBDとかのカッコイイのでメチャ興味湧いてますw

リストストラップは安いの頻繁に変えた方がヨサゲそうですね…。

303 :無記無記名 :2017/10/23(月) 18:40:58.68 ID:1pJrVFOKp.net
急な自己紹介

304 :無記無記名 :2017/10/23(月) 18:41:44.56 ID:1X1mIkIY0.net
隙あらば自分語り

305 :無記無記名 :2017/10/23(月) 18:47:34.19 ID:CTtJU9bd0.net
ストラップと言えばAmazonで増えだしたやっすいストラップ、あれ質どうなんやろな
誰か買ってみた人いねえのか?

306 :無記無記名 :2017/10/23(月) 19:08:11.37 ID:eeAHXiU+a.net
武器屋はフックバックルと、パワグリ持ってるけど
値段のわりに良いと思う

307 :無記無記名 :2017/10/23(月) 19:18:06.93 ID:tXqOjKXa0.net
>>303>>304
ギア買うのにどれくらいの強度でトレしてるか書いたほうがいいかと思いまして…スレ汚してしまい申し訳ありません。
>>306
武器屋の鬼リストストラップは税抜き980円なので気にはなってましたがヨサゲかもですね…。

308 :無記無記名 :2017/10/23(月) 19:26:55.32 ID:eeAHXiU+a.net
ラップが1000円!かと思ったらストラップか…

309 :無記無記名 :2017/10/23(月) 19:30:13.73 ID:CTtJU9bd0.net
>>308
リストラップならちょっと前まで180円で売ってたよ。
Amazonのレビューに書いてるやつがいるわ。
ニーも1000円以下のやつあった様な…

310 :無記無記名 :2017/10/23(月) 19:41:20.78 ID:eeAHXiU+a.net
アマ見たら99円とかあるなw
流石に送料かかるけど
1000円くらいのなら、仕事の時ように買ってもいいかな

311 :無記無記名 :2017/10/23(月) 20:04:42.18 ID:MMRvqSKfd.net
仕事中に筋トレできる
消防士さんちーす

312 :無記無記名 :2017/10/23(月) 20:19:16.10 ID:GpkFmg7sa.net
前にカトちゃんさんが、革のストラップずっと使ってたけど、ピッタリしすぎて握力が鍛えられないから、あえてナイロンのに替えた…みたいなこと動画で言ってた気がする
勘違いかもしれんが

313 :無記無記名 :2017/10/23(月) 20:29:41.60 ID:mtQswIBgd.net
スレチかも知れないけどやっぱり革のストラップの方が滑りにくくて、デッド高重量で追い込めるかな?
今はナイロンのを使ってるんだけど150kg以上だと5repあたりで緩んで指先しかかからない状態になって追い込めない……
巻き方の問題ですかね??

314 :無記無記名 :2017/10/23(月) 20:38:13.82 ID:1pJrVFOKp.net
パワグリの話ならまだしもストラップでそれってお前ほんとに握ってんのって思うわ

315 :無記無記名 :2017/10/23(月) 20:43:36.62 ID:CTtJU9bd0.net
ストラップがなぜ握力補助になるか理屈をわかってないんじゃね?
大方、使い方をわかってなくて巻きつけの向きを逆にやっちゃってるとかでねえの

316 :無記無記名 :2017/10/23(月) 20:47:20.29 ID:6Pmikdte0.net
漢なら250kgくらいまでは炭マグで我慢しろや

317 :無記無記名 :2017/10/23(月) 20:54:47.25 ID:mtQswIBgd.net
>>314
>>315
やっぱり握力が弱すぎるんかな…
手は小さいけど平均以上は余裕であると思うんだけど

巻き方はあってるしキチンと締めてるハズなんだけどな
背中の日の最後にやるから加重チンやらワンハンドローあたりで正直握力使い切ってしまってる感覚があるから順番変えてみようかと思います
それと背中しか意識してなかったけど握る方にも意識してやってみます

318 :無記無記名 :2017/10/23(月) 20:59:25.26 ID:CTtJU9bd0.net
>>317
片手だけでいいからバーに巻き付けて画像うpして

319 :無記無記名 :2017/10/23(月) 21:47:44.80 ID:mtQswIBgd.net
>>318
すまんもう帰宅しちまった
これでわかりますかね??
https://i.imgur.com/3Kf9ey1.jpg
https://i.imgur.com/ynbSwjV.jpg

320 :無記無記名 :2017/10/23(月) 22:09:25.57 ID:a+yrIKrw0.net
ずっと150sとか180sとか、200s未満ぐらいでやってくつもりなら革製でも良いと思う。
肌への当たりがソフトで馴染みやすい、使いやすいし、変色して良い記念品も出来る。
ただ挙げる重量をどんどん上げていくつもりならナイロンかせめて綿でないとキツイと思う。
250sとか超えると、どんなにキツく巻き付けてから挙げても革が指の関節間分ぐらい伸びて
ストラップにサポートされてる感覚なくなる。

321 :無記無記名 :2017/10/23(月) 22:10:19.35 ID:CTtJU9bd0.net
>>319
暗くて見えねーよw
も一回

それと無理やり全部まいてんじゃん
しかも毎周ごときちんと重なってる様に見える
いつもそうなのか?

322 :無記無記名 :2017/10/23(月) 22:16:40.59 ID:6Pmikdte0.net
シークの革製買ったけど伸びて使い物にならなかったな

323 :無記無記名 :2017/10/23(月) 22:29:55.62 ID:dexuQhCu0.net
>>322
あ、俺も昔買ったわ
二、三ヶ月で千切れた

324 :無記無記名 :2017/10/23(月) 22:35:18.46 ID:a+yrIKrw0.net
あと革のって裏のスウェードみたいな方が削れて馴染むまで、ボロボロカスが出るし、
巻く時にもバーに刻まれた凹凸の滑り止めでキツく巻きにくかったりする。
ナイロンの方が巻きやすくてキッチリ巻いて握れば網目が凹凸を噛んでくれて留まりやすい。

325 :無記無記名 :2017/10/23(月) 22:39:21.20 ID:CTtJU9bd0.net
ナイロン製はゴミだと思ってるけど
硬すぎていつ迄たっても馴染まねえし
綿のやつが使い勝手、コスパとも1番だと思うが

326 :無記無記名 :2017/10/23(月) 22:45:58.38 ID:se6MKR6t0.net
>>319
巻き方おかしくね?
ストラップが重なったら、滑るだろ
重ならないように2回巻いて、
余ったのを人差し指と中指の間に出して挟む
https://i.imgur.com/iPuKdUO.jpg
https://i.imgur.com/DPhAckS.jpg

327 :無記無記名 :2017/10/23(月) 22:54:47.70 ID:a+yrIKrw0.net
ナイロンも繊維がほつれてきて馴染むには馴染むけど、確かに綿の方が柔らかいし、
早く崩れそう(馴染みそう)な感じはする。
ただメーカーにも依るんだろうけど、綿は最初だけなのか、表面の凹凸感がナイロンより
無くて滑る感じがして、使いつぶす前に先に使ってて手触りが慣れてるナイロンに戻った。

328 :無記無記名 :2017/10/23(月) 23:03:47.35 ID:mtQswIBgd.net
>>326
マジか!!!
重ねてた!!!
だから滑ってたのか!!!
マジでホントにガチでありがたいです!!

そして手のひらのゴツさ半端ねえ……

329 :無記無記名 :2017/10/23(月) 23:08:18.20 ID:CTtJU9bd0.net
>>327
けっきょくは人それぞれやろね
俺は出来るだけ素手に近い方がよいからどうしても硬くて異物感の強いナイロンは避けちゃうようになった

330 :無記無記名 :2017/10/23(月) 23:09:07.39 ID:9/Sbua0z0.net
>>326
重ならないようには巻くけどその巻き方はないわ

331 :無記無記名 :2017/10/23(月) 23:44:19.96 ID:7jbPHe2c0.net
たしかにストラップを正しく巻けてないベテランさんいるね
小指側から親指側に向いてない人とか、手のひらと同じ向きで巻いてる人とか
スゲーいい身体したベテランさんだから、黙ってるけど

332 :無記無記名 :2017/10/23(月) 23:47:59.53 ID:dexuQhCu0.net
指の間から出すってのは知らんかった
今度やってみよう

333 :無記無記名 :2017/10/23(月) 23:50:42.68 ID:7jbPHe2c0.net
好みだろうけど、自分はそのまま巻き付けてる
その方が、増し締めしやすい

334 :無記無記名 :2017/10/23(月) 23:56:16.02 ID:a+yrIKrw0.net
ストラップの巻く向きはフォースタンス理論かと思ってた。
小指薬指側でバーを強く掴む人と、人差し指中指で強く掴む人の違いかと。

335 :無記無記名 :2017/10/24(火) 00:02:55.65 ID:3bh0cX3xd.net
必要なグリップ力が保持できるなら巻き方などどうでもいい
正しいもくそもない

336 :無記無記名 :2017/10/24(火) 00:08:03.52 ID:BrkwOrFh0.net
それは暴論かと…
最初の巻き付け方向だけはちゃんとした上じゃなきゃする意味がなくなる

337 :無記無記名 :2017/10/24(火) 00:17:37.43 ID:wEa0JuH3a.net
俺の巻き方はこれだな
あまりに当たり前にやり過ぎてて、これ以外にやり方あるとは思いもしなかった
https://youtu.be/VX-Daef9fSQ?t=1m42s

338 :無記無記名 :2017/10/24(火) 01:13:41.40 ID:7VcHaOQca.net
>>326
強そう

>>330
何がだめなの?

339 :無記無記名 :2017/10/24(火) 01:23:02.20 ID:7QKkt7mD0.net
>>337
俺もこれだな

340 :無記無記名:2017/10/24(火) 06:25:02.99 .net
>>337
俺もこれだった
小指側から親指側に巻くのが正しい正しくない根拠ってあるのかな?

341 :無記無記名 :2017/10/24(火) 06:30:34.02 ID:Wbq1JAPH0.net
>>312
それどの動画からわかりますか?
確か前はニコライ堂の革のやつ使ってらっしゃったと思うのですが、今はナイロンなんですね。。。

342 :無記無記名 :2017/10/24(火) 07:56:59.26 ID:Q8BhCSwR0.net
巻く向きは人によって違う、正しい正しくないなんか無い

343 :無記無記名 :2017/10/24(火) 08:24:01.61 ID:wEa0JuH3a.net
>>341
ここですね
https://youtu.be/RDi1JNkLmJU?t=9m56s

ちなみに、katochanも>>337と同じやり方のようです
https://youtu.be/RDi1JNkLmJU?t=3m18s

344 :無記無記名 :2017/10/24(火) 09:08:20.05 ID:NWEOHSrpd.net
>>337
俺はこの逆転だわ。親指側から巻き始めて、小指側にエンドが来る。

345 :無記無記名 :2017/10/24(火) 09:19:05.97 ID:NWEOHSrpd.net
http://www.bodymaker.jp/img/goods/3/TG115_04.jpg
http://ruggerman-kintore.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/wriststrap1-300x300.jpg

気がつかなかったけど、巻く方向は人によって色々だな。

346 :無記無記名:2017/10/24(火) 09:52:51.33 .net
>>331はなんで巻く向きについて言ってるんだろうね

347 :無記無記名 :2017/10/24(火) 10:04:39.71 ID:BrkwOrFh0.net
>>346
IDなしのお前さん、ほんとよく雑魚丸出しのレスするよなw
外向けか内向きかはともかく手のひらとは逆側から巻き付けないとストラップする意味がない
331はそのこと言ってるんだろ
そんくらい解れよ雑魚

348 :無記無記名 :2017/10/24(火) 10:15:22.84 ID:2rgsna9b0.net
ストラップの使い方なんて人それぞれでいいんじゃねーの?
あくまで「補助」が役目の道具なんだからさ
なんでもかんでも正しくねーと気に入らないとかアスペかよお前ら

349 :無記無記名 :2017/10/24(火) 10:24:43.43 ID:wEa0JuH3a.net
道具にはその目的に合った正しい使い方があるのが普通だし別にアスペでなくても難しいことではない
ストラップでいえば、巻く方向や回数はともかく最初の向きが間違ってたらほぼ無意味
>>347さんの言う通り)

350 :無記無記名 :2017/10/24(火) 10:26:12.45 ID:2jlu41yh0.net
>>343
動画ありがとうございます!
>>344
KTMさんとカトちゃんさんは巻く向き逆なんで本当向きに関しては好みなんでしょうね…私はカトちゃんさんの動画で巻き方覚えたので親指側に来る感じです…。

351 :無記無記名:2017/10/24(火) 10:26:40.85 .net
全く持ってその通りだと思うよ
器具なんて危ない使い方でもない限りいいと思う

352 :無記無記名 :2017/10/24(火) 10:31:15.49 ID:1TmhFZvqa.net
初めてストラップ買うとき、ゴールドジムのボディビルやってるトレーナーに聞いたらカトちゃんの向きだったな
それしか知らんかったし、ナイロンストラップで200キロ持っても全く問題感じたことないわ

353 :無記無記名 :2017/10/24(火) 10:52:25.40 ID:uXxsYZRc0.net
そもそもストラップを手首に付けた時点で、
ストラップの端を親指側に出す人と小指側に出す人がいるでしょ

354 :無記無記名 :2017/10/24(火) 11:23:16.88 ID:wIb0SeMsa.net
エンドが小指側だと、片手で巻きづらくないですか?
親指側だと人差し指と親指でクルクル巻けるけど
慣れなのかな

355 :無記無記名 :2017/10/24(火) 11:26:32.60 ID:HRl/IKw50.net
鬼ベルトってどうなの?
レバーアクションの

356 :無記無記名 :2017/10/24(火) 11:40:19.17 ID:7Zp1iyzKa.net
>>354
エンドを親指方向に出しつつ親指方向に巻いていく人と、
エンドを小指方向に出して親指方向に巻いていく人がいる。
どっちもやってみたけど、大差ない。

357 :無記無記名 :2017/10/24(火) 11:45:54.27 ID:hDpZbXoc0.net
>>345
俺は何となく写真右側のように親指側にストラップが出てこないと気持ち悪いから右側でやってる
あと、ストラップは必ず左手から装着して、巻きつけるのも左手から(笑)

358 :無記無記名 :2017/10/24(火) 11:57:40.70 ID:QZlBPyZcd.net
リストラップも内巻き外巻きがあるし、ストラップも親指小指で影響あるんかね?
今度小指巻きでやってみるかな

359 :無記無記名 :2017/10/24(火) 12:00:45.85 ID:hDpZbXoc0.net
親指から小指って片手で巻くの難しくない?

360 :無記無記名 :2017/10/24(火) 16:16:30.65 ID:Oirnx74S0.net
すみません後ナイロンのリストストラップってどういうのがそうなんですか?

ゴールドジムもハービンジャーもシークのも綿のようなんですが。。。

361 :無記無記名 :2017/10/24(火) 16:19:06.77 ID:uXxsYZRc0.net
シークはアクリル繊維じゃなかったかな?

362 :無記無記名 :2017/10/24(火) 16:37:10.52 ID:S5YzRAjxa.net
>>360
何処のでもいいけどパンツのベルトとか、バッグのショルダーストラップとか、車のシートベルト頭に浮かべてみ

363 :無記無記名 :2017/10/24(火) 16:39:33.72 ID:S5YzRAjxa.net
こういう生地やで
https://i.imgur.com/kqPppzP.jpg

364 :無記無記名 :2017/10/24(火) 16:45:40.62 ID:Oirnx74S0.net
>>361
サイトによって綿と書いてありましたが、アクリルなんですね…間違った情報申し訳ありません。
>>362>>363
画像まで載せていただきありがとうございます!
シートベルト思い浮かべながらもう少しナイロンのやつ調べてみようと思います!
今回は本当色々アドバイス頂きありがとうございました!

365 :無記無記名 :2017/10/24(火) 16:52:16.40 ID:S5YzRAjxa.net
>>364
あんまりナイロン製のストラップ作ってるメーカーないよ。
日本国内での販売店ってないんちゃうかな。。。
メーカー名あげとくと

アイアンマインド
SpadInc
ローグ

くらいかな?

366 :無記無記名 :2017/10/24(火) 16:57:22.59 ID:wEa0JuH3a.net
ナイロンはオリンピックリフティング(主にスナッチ)で咄嗟にバーを離して落とせるためのもので、
それをやらないトレーニーならわざわざ選ぶものではないと思ってたわ

367 :無記無記名 :2017/10/24(火) 17:15:53.27 ID:Oirnx74S0.net
>>365>>366
なるほど…レザーはとにかく避けて綿であれば問題なさそうなんですね…。

ROGUEはプレートとかハーフラック買うときに調べたことありますが、小物でも送料高かったと思うので厳しそうですしリストストラップに関しては特にこだわらず今のに似たものを購入して切れたらまた購入みたいな感じにようと思います!
本当ありがとうございました!

368 :無記無記名 :2017/10/24(火) 23:42:29.33 ID:DwT2ux0q0.net
クリーンでさえ、自分ともう一人ぐらいしかやってる人見ない

369 :無記無記名 :2017/10/24(火) 23:44:29.91 ID:XahPS8X8a.net
そもそもウエイト落とせる環境のあるジムがほとんどないからね
やってもクリーンまでで、ジャークやスナッチは無理ってところが多い

370 :無記無記名 :2017/10/25(水) 19:51:21.85 ID:4xXDoN7xp.net
バイクやから、ゴールドジムのレザーベルト買おうと思ったけど、荷物になるから、マジックテープの三千円くらいの買おうかと思ってるんだけど、どうかな?

371 :無記無記名 :2017/10/25(水) 20:04:15.23 ID:vGOOEoCc0.net
レザーのでも工夫すればリュックにも入るからレザーのにしとけ

372 :無記無記名 :2017/10/25(水) 20:14:23.36 ID:4xXDoN7xp.net
マジックテープ式ってやばいの?
ビック3やってます、初心者です

373 :無記無記名 :2017/10/25(水) 20:20:46.34 ID:wVSfk8Xba.net
ゆるく装着していけば、いいんでないの。

374 :無記無記名 :2017/10/25(水) 22:18:50.04 ID:fKTbHmvLa.net
>>372
別にヤバくはないけど
保持力はパワーベルトが一番ある、その代わり固くて使い辛い
もう少し慣れてきて、自分が欲しいパワーベルト買うのも手

375 :無記無記名 :2017/10/25(水) 23:09:10.75 ID:t6LpRfNT0.net
内側にパッドのないウェイトリフティング用の革ベルトなら軽いし
丸めるとGGベルトなんて比でないほど小さくなるよ。
初心者って言われてもベースが人それぞれバラバラ過ぎて分からないけど、
B3やってて、特にデッドの今挙げてる重量と、のびしろによっては
パワーベルトの方がおススメだけど。

376 :無記無記名 :2017/10/26(木) 00:01:11.60 ID:0icad8Z90.net
デッド200kgくらいまではベルトなしでいいんじゃね
俺はそうだったし

377 :無記無記名 :2017/10/26(木) 00:07:20.07 ID:s0+Ds4Sq0.net
謎理論

378 :無記無記名 :2017/10/26(木) 00:23:08.45 ID:0icad8Z90.net
>>377
早い段階でベルト使うと腹圧を正しくかけられない人になるんじゃないかと思ってさ

379 :無記無記名 :2017/10/26(木) 00:35:09.51 ID:lAV2P/ni0.net
腹圧のかけかたを憶えさせる為にベルト使わせたりするけどな
着けりゃいいってもんでなくて使い方を知らないと着ける意味ないからな

380 :無記無記名 :2017/10/26(木) 02:03:53.62 ID:BjZ+yV1v0.net
そうとも言えない。意味わかってなくてもパワーベルトつけたら安定はする。

381 :無記無記名 :2017/10/26(木) 04:18:39.66 ID:mPqLHHgYM.net
腰痛だけど、常にベルトしてるわ
ダンベルカールやサイドレイズのときもベルト着用
手放さない

382 :無記無記名 :2017/10/26(木) 07:21:18.61 ID:6GvM3ura0.net
ダンベル系はベルト欲しくなる

383 :無記無記名 :2017/10/26(木) 09:33:14.43 ID:Dvw6UP8P0.net
>>370
巻いていけばいいやん。
恥ずかしいならジャケットの下に巻いて隠せばOK。

ワイのジムには堂々と外に巻いたまま出入りしてるやつおるで。漢や。

384 :無記無記名 :2017/10/26(木) 11:05:13.48 ID:v5Tlji+R0.net
運搬しやすいように巻いてバイクに乗って来る事自体を批判する気はないけど、
そのまま出入りしてくるのはタンクトップマッチョと同じで
TPOをわきまえないただのバカでは。

385 :無記無記名 :2017/10/26(木) 11:16:00.66 ID:K3LzEZ4/0.net
前コールドで帰りエレベーター待ってたら中からムチウチの人みたいに首にベルト巻いてる人が出て来てびびったわ

386 :無記無記名 :2017/10/26(木) 11:22:17.28 ID:v5Tlji+R0.net
そこまでいけばファッショナブル〜

387 :無記無記名 :2017/10/26(木) 11:46:45.88 ID:jVjdTDYPa.net
>>385
その持ち運び方、ジムエリアの中も含めてたまにいるね
さすがに街中をそれで歩くことはないだろうけど

388 :無記無記名 :2017/10/26(木) 12:20:58.58 ID:ho9Mm5Aya.net
>>387
見たことないよww
緊急時だけだろw

389 :無記無記名 :2017/10/26(木) 12:26:03.95 ID:jVjdTDYPa.net
>>388
え、そう?
俺は都内のゴールド複数店舗で、合計5人くらいは見たことあるんだわ
全員男だけどね

390 :無記無記名 :2017/10/26(木) 12:42:44.53 ID:hzR0w+0od.net
人がどう運ぼうと自由だと思うけどな
そんな細かいこときにすんなよ

391 :無記無記名 :2017/10/26(木) 12:48:24.01 ID:1j9+Vd3qd.net
見た事はないが強烈なのは分かる

392 :無記無記名 :2017/10/26(木) 12:48:29.41 ID:7NBWS7j7p.net
ギア以外ワークマンで揃えると周りの目なんて一切気にならなくなるぞ

393 :無記無記名 :2017/10/26(木) 14:42:41.34 ID:BW6jpNyF0.net
鞄にベルト巻きつけて運んでる人は何人か見た事ある

394 :無記無記名 :2017/10/26(木) 14:52:49.24 ID:v5Tlji+R0.net
それは土建屋に見えるからだろうし、≒すっぱだかで行っても同じじゃね?

395 :無記無記名 :2017/10/26(木) 18:45:24.99 ID:v5Tlji+R0.net
筋肥大は遺伝子的に向き不向きがある
なお、そもそも遺伝子的に筋肥大に向かない人もいます。
それが「ACTN3遺伝子多型」という遺伝子タイプ。
A「RR型・RX型・XX型」の3つに分類され、日本人の分布はRX型が55%、
RR型が20%、XX型25%となっています。
このうち、遺伝子タイプがXX型の人は速筋線維のα-アクチニン3というタンパク質を遺伝子的に作りません。
すなわち、筋肥大がおきないということを意味します。そんな筋肥大に向かない遺伝子タイプが4人に1人、存在しているのです。
なお、RR型は逆に筋トレによる筋肥大の効果の高いタイプ。RX型はRR型とXX型の中間的なタイプとなります。
このように、筋肥大しやすいかどうかは遺伝子レベルで決まっているのでした。

396 :無記無記名:2017/10/26(木) 18:47:00.19 .net
最初の二行で、、、

397 :無記無記名 :2017/10/26(木) 19:24:34.17 ID:PIzjeI1pM.net
腰痛持ちだから常にナイロンベルト着用
デッドすると腰痛ひどくなるからデッドはしてない
種類によるかもしれんけど一応一般的な革ベルト並の固定力はあるよ。

398 :無記無記名 :2017/10/26(木) 19:38:11.21 ID:ho9Mm5Aya.net
>>397
トレ始める前はギックリ持ちだったがデッド始めて治ったぞ。
骨盤が滑ってるとかなら別だと思うがただの腰痛持ちならフォーム固めて行けば改善されるはずだ。

399 :無記無記名 :2017/10/26(木) 23:35:14.39 ID:VbT74W9d0.net
RISEのベルト使ったことある人いるかな?
インザーと比べて固さどうなのか知りたいけどどっちも使ったことある人いるー?

400 :無記無記名 :2017/10/26(木) 23:37:54.23 ID:lAV2P/ni0.net
安物のゴミじゃん

401 :無記無記名 :2017/10/26(木) 23:44:59.65 ID:s0+Ds4Sq0.net
>>399
インザーの方が硬いね
タイタンくらいかな

402 :無記無記名 :2017/10/26(木) 23:46:20.13 ID:s0+Ds4Sq0.net
10mmのやつね

403 :無記無記名 :2017/10/27(金) 07:35:23.29 ID:Fz/qGdgD0.net
>>392
俺はナックルで揃えてるわ

404 :無記無記名 :2017/10/27(金) 09:44:29.82 ID:Jhia7emI0.net
リストラップ、今はベンチ系でしか使用してないのですが、手首痛くならないようであればなるべくなら使わない方がいいのでしょうか?

405 :無記無記名 :2017/10/27(金) 10:42:03.58 ID:Bg43NPrO0.net
リストラップはいいと思うよ。
ニーラップ常時ならヤバいが。

406 :無記無記名 :2017/10/27(金) 11:06:50.08 ID:xZXfFk240.net
>>405
アームカールとかやる際巻くと前腕鍛えられないみたいなの見たんですがそんなことないんでしょうか?

ライイングトライセプス、ダンベルショルダー、アーノルドプレス、フロント&バックプレス、バーベル&アームカール辺りで使ってる方多いようですが…。

407 :無記無記名 :2017/10/27(金) 11:12:19.71 ID:Bg43NPrO0.net
ラップすると鍛えられないとか嘘だから気にしなくていい。
ベルトもだけどすると動作に関わる各筋肉へかかる負荷の比率配分が変化するだけだから。

408 :無記無記名 :2017/10/27(金) 11:25:46.50 ID:E1P3AB8iM.net
>>401
RISEのベルトってパワリフの大会公認ですかね?

409 :無記無記名:2017/10/27(金) 11:47:49.05 .net
>>406
前腕鍛えたいならハンマーカールしたらいいのては?

410 :無記無記名 :2017/10/27(金) 12:12:49.96 ID:Zr6f0UOR0.net
>>406
>アームカールとかやる際巻くと前腕鍛えられない
アームカールで前腕筋って、そもそも手首の直線を維持してるアイソメトリックか、
二頭筋で上げると同時に手首も上に曲げて前腕筋も使ってるかで話が変わり、
アイソメトリックの場合、リストラップで固定する事で負担減だけど、
前腕筋も曲げるのが前提なら、手首を固定するリストラップ使用で
むしろ負荷は増加するのでは?

411 :無記無記名 :2017/10/27(金) 12:26:34.68 ID:Bgum8Joi0.net
>>407>>409>>410
そうなんですね…。

背もたれ85度でのシッティングのダンショルは最近片手32.5kgにしてから手首に違和感あるのでリストラップ導入しようと思ってたんですが、巻いても特に弊害ないなら特に手首気にならない種目でもバンバン巻いていこう思います笑。

ありがとうございました。

412 :無記無記名 :2017/10/27(金) 12:37:33.36 ID:MDlSg81Ra.net
ダンベルやバーベル握る種目でリストストラップ巻かない種目は、すべてリストラップ巻いてる
つまんないことで手首痛めたくないから

413 :無記無記名 :2017/10/27(金) 12:40:15.65 ID:Fz/qGdgD0.net
リストラップは脚の種目以外はすべて巻いてるわ

414 :無記無記名 :2017/10/27(金) 13:15:02.17 ID:rWspVJCMM.net
ストラップとかパワグリみたいに付けてて邪魔になるわけじゃないしね
巻きっぱで問題ないと思う

415 :無記無記名 :2017/10/27(金) 13:17:04.55 ID:bIGmcQbxF.net
>>413
ロウアーバックも?

416 :無記無記名 :2017/10/27(金) 13:17:22.88 ID:3uGVBTlDd.net
サイドレイズですらリストラップ巻いてるわ

417 :無記無記名 :2017/10/27(金) 13:41:15.08 ID:Zr6f0UOR0.net
せんずりの時も巻いてそう

418 :無記無記名 :2017/10/27(金) 13:43:47.14 ID:SSfkRx2ta.net
巻きっぱなしなのは流石にバカとしか言いようがない。
そもそも巻き加減とか理解して使ってたら巻きっぱなしにはしないだろ。
ずっと圧かけたまま血行遮ったままになるし。
普通はセットごと外すわ。

419 :無記無記名 :2017/10/27(金) 13:44:46.06 ID:+qs3Tvfg0.net
>>412>>413>>414>>416
ホント巻いても特に弊害ないんですね…。

サイドレイズとかリアレイズ、アップライトロウでも巻いてる方いるようなんで、1回全部巻いてやってみて試してみようと思います!

420 :無記無記名 :2017/10/27(金) 14:09:41.61 ID:tbRL150ya.net
>>419
巻きっぱなしにはするなよ
セットごとに外して巻き直す

421 :無記無記名 :2017/10/27(金) 14:34:29.24 ID:oUrLbT860.net
スクワットとベンチプレス意外では巻かないなぁ

422 :無記無記名 :2017/10/27(金) 14:49:05.61 ID:W/touEqH0.net
>>420
それは今のベンチでもそうなので大丈夫そうです!アドバイスありがとうございます!
>>421
今スクワットのメインが130の5×5なんですけど、421さんはどのくらいの重さから必要になりましたか?
高重量の方は良く巻いてらっしゃいますよね…。

423 :無記無記名 :2017/10/27(金) 15:39:06.69 ID:WBerRc5Mr.net
背中ん時はリストラップ巻きっぱだな
だらんと垂らしてる姿が中2的に格好いい

424 :無記無記名 :2017/10/27(金) 15:44:38.97 ID:Bg43NPrO0.net
流石にバカだとしか思えんわ…

425 :無記無記名 :2017/10/27(金) 15:45:33.21 ID:eTRzJ7Fh0.net
>>414>>423
リストラップを知らんのだろうな

426 :無記無記名 :2017/10/27(金) 15:49:01.62 ID:oUrLbT860.net
>>422
高重量かはわかんないけど練習で200kgとか触るようになってから手首へのダメージを感じ始めたから使ってるだけだよ

427 :無記無記名 :2017/10/27(金) 15:55:26.39 ID:Bg43NPrO0.net
>>422
重量問わずしたらいいよ。
スクワットならローバーだとハイバーより手首に負担かかるからラップした方がいい。

428 :無記無記名 :2017/10/27(金) 15:55:59.91 ID:EdZkhq1c0.net
スクワットの手首まじ負荷なんなの

429 :無記無記名 :2017/10/27(金) 16:16:56.77 ID:5pbHQ7EzM.net
リストストラップとリストラップの区別がつかないってのは定期として

リストラップを常に巻きっぱの人ジムで見かけるし書き込みでも見たけど
血が止まらない程度に巻くだけでも効果あるの?

430 :無記無記名 :2017/10/27(金) 16:54:48.85 ID:U0zhLoD70.net
>>426
200kgはヤバイですね!?やはりその位やるか方だと必須なんですね…。
>>427
今日、肩の日なんで早速試してみようと思いますが、スクワットの際もアップ以外は巻いてみようと思います!

431 :無記無記名 :2017/10/27(金) 17:02:20.95 ID:Zr6f0UOR0.net
ラットプルダウンやシーテッドローでもリストラップ使ってる。
手首の保護目的ではないけど。

432 :無記無記名 :2017/10/27(金) 17:13:48.24 ID:lcNVzQDUa.net
>>429
児玉さんはラップもベルトも緩めにして巻きっぱなしだって言ってたな

433 :無記無記名 :2017/10/27(金) 17:19:34.14 ID:Bg43NPrO0.net
ベルクロは外して圧はかかってない状態だろ
"つけっぱなし"の意味をよく考えろや

434 :無記無記名 :2017/10/27(金) 17:21:06.50 ID:Zr6f0UOR0.net
それは使ってるんじゃなくて、その辺にポイポイ置いておけないから緩めて着けて
持ち歩き、使う時にはちゃんと締めて使うって意味ではないの?

435 :無記無記名 :2017/10/27(金) 17:26:59.22 ID:Zr6f0UOR0.net
ニーもいちいち外さず、めくって付けっぱなしにしてるのと同じだろ。

436 :無記無記名 :2017/10/27(金) 17:46:41.93 ID:Fz/qGdgD0.net
嫁のタイトスカートはよくめくるわ

437 :無記無記名 :2017/10/27(金) 17:48:38.38 ID:iW2ujO2Bd.net
ゆるいラップはつけてて不愉快だから
いらねー種目は外すな

ラップとストラップの違いいい加減わかってくれ

438 :無記無記名:2017/10/27(金) 18:17:42.93 .net
>>425
>>414読み返し

ストラップとラップ誤解はほんと定期だよね
前のダンベルのパワーグリップはややこしかったけど

439 :無記無記名 :2017/10/27(金) 18:28:06.47 ID:JaW2oTOTp.net
フックで荒れたこともある

440 :無記無記名 :2017/10/27(金) 19:42:46.31 ID:rzBjNmM4a.net
アメリカ式にリフティングストラップと呼べば間違いない
長いけど…なんならリフトストラップでもいいだろう
日本式は「スト」の被り方がアカン

wrist strapで画像検索してもウエイト関連の画像はほとんどヒットしない
lifting strapじゃないとダメ

441 :無記無記名 :2017/10/27(金) 20:09:38.06 ID:WfVy2sIv0.net
>>434
セミナーの時に本人に聞いた
ラップはいちいち巻き直したり緩めたりしないで練習終わりまでそのままつけてるってよ
自分が緩めが好みってだけで、それが絶対的に正しいわけではないとは言ってたけど

442 :無記無記名 :2017/10/27(金) 21:38:14.69 ID:MypyZkTL0.net
>>441
やってる本人次第って回答以外に答えがないね
極論言えばギアを着けないって人もいるし

443 :無記無記名 :2017/10/27(金) 22:35:42.37 ID:qTO/XPIuM.net
>>414だけど流石にリストラップとリストストラップの違いは知ってるよ...
リストストラップは巻きっぱなしだと垂れて邪魔だけどリストラップはよっぽどギチギチに巻かなければ巻きっぱで良くない?

444 :無記無記名 :2017/10/27(金) 22:36:53.25 ID:iOA3IZrX0.net
>>443
おれはある程度きつくしないと効果を感じられないからやだなぁ

445 :無記無記名 :2017/10/27(金) 22:49:44.51 ID:MypyZkTL0.net
>>443
毎セット大事に丁寧に気合い入れ直すつもりで『よし、やるぞっ』って意味合いで閉め直す

ただし個々による

446 :無記無記名 :2017/10/27(金) 23:05:09.10 ID:eTRzJ7Fh0.net
>>443
お前、使ってないだろ

447 :無記無記名:2017/10/27(金) 23:11:36.04 .net
>>443
414みてあなたがわかってないッて思ってるのは日本語弱い人だけだから

俺はマックス挑戦のときだけキツめに、あとは少しキツめくらい
インターバルでは緩めるけど

448 :無記無記名:2017/10/27(金) 23:12:17.75 .net
>>446
なんで443に絡んでるか知らないけど日本語勉強してこい

449 :無記無記名 :2017/10/27(金) 23:13:31.35 ID:BRhc8OG20.net
一般的にリストラップが必要な種目ってプレス系
ベンチとか高重量になるからガチガチに締めないと手首グラついて怖いわ

450 :無記無記名 :2017/10/28(土) 02:44:19.02 ID:yMvx1TQQ0.net
リストラッブには硬いのと柔らかいの、長いの短いのあるからね。自分が使ってるので締め方の強弱は変わるのよ。

451 :無記無記名 :2017/10/28(土) 11:13:26.77 ID:E4gRsHDA0.net
リストに関しては硬いやつの方が使い易いけどな
ヘビーラップ手離せねえ

452 :無記無記名 :2017/10/28(土) 16:37:34.65 ID:vqYwSlTlp.net
3個セットで1700円で買ったマウスピースやばすぎ
奥歯まで長さは足りないし、歯型とってもしっかりはまらず、パカパカ抜けていつも飲み込みそうになる
マウスピースなんかのみ込んだら死ぬよね
安物はあかんわーー

453 :無記無記名:2017/10/28(土) 17:49:23.25 .net
普段から噛み締めたりしないけどマクスピースは欲しい
でも結局どれ買っていいかわからないから手を出してないわ
歯科医で作ってもらうしかないと思ってた

454 :無記無記名 :2017/10/28(土) 17:50:20.00 ID:yMvx1TQQ0.net
歯や顎をやったら取り返しつかないから、歯医者で作るべき。1万以下で作れる。

455 :無記無記名 :2017/10/28(土) 18:27:45.21 ID:ssDVA2VOd.net
>>453
俺はマクスピース、いらないな。

456 :無記無記名 :2017/10/28(土) 18:29:33.54 ID:RD4SAdTAK.net
>>429
> リストラップを常に巻きっぱの人ジムで見かけるし書き込みでも見たけど
> 血が止まらない程度に巻くだけでも効果あるの?

筋トレ用と言うかパワリフ用して売ってるラップって、インザーやタイタンをはじめとして伸縮素材で伸ばしながら巻くのが当然って思いがちだけどさ…

五輪リフターの八木かなえチャンの密着特集の番組を視てたら、巻いてるリストラップはただの布のバンデージだったんだよね(ラメ入りピンク色だったけどww)
たしかに、手首部の2本の骨が開いてしまわない様に巻くだけでも保護効果は有る訳だし

それ視て自分は掌、テンション共に掛けずに巻いてから、ラップ全体を上から掴んで締まる方向に絞ると言うか回転させて締め具合を調整して使ってるわ

457 :無記無記名 :2017/10/28(土) 18:43:25.02 ID:FpO6VqWj0.net
一般的にマウスピースは熱湯で温めて軟化させ、噛んで型取るタイプのが多くて
ショックドクターとかほとんどの物がそうなんだけど、
熱で軟化しないマウスピースの骨というか、ベースになってる部分が厚くて、
完成したもの噛んだ時に違和感を感じる人がいたら

458 :無記無記名:2017/10/28(土) 18:44:47.20 .net
ロニーが巻いてたのは使い捨てみたいなやつだったけど

459 :無記無記名 :2017/10/28(土) 19:43:30.96 ID:sonNxtfV0.net
>>452
>>453
>>457
マウスピースは色々使ってみた俺が落ち着いたのがコレ
アーマーバイトの5千円のやつより絶対に良い
気をつけてほしいのは、これと似たようなのがあるけど、これが改良された一番良いやつだ
これの一個前は微妙だった
安いし最初からこれにしとけばよかったと思う
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1_0buQXXXXXbhaXXXq6xXFXXXP/Universal-Night-font-b-Sleep-b-font-Mouth-font-b-Guard-b-font-Stop-Teeth-Grinding.jpg

460 :無記無記名 :2017/10/28(土) 22:17:47.31 ID:8FSfgFY4d.net
歯医者で作ればいいのに。
歯がやられたら一万二万じゃ済まないよ?

461 :無記無記名:2017/10/28(土) 22:46:26.04 .net
そもそもそんなに噛みしめる?
俺も歯医者で一万もしないんだったらしっかりしたの作ったほうがいいとは思うけど

462 :無記無記名 :2017/10/28(土) 23:24:28.94 ID:sonNxtfV0.net
>>460
コレで十分だよ
別に歯医者で作るほどのものは必要ない
作った俺が言うんだから

463 :無記無記名 :2017/10/28(土) 23:24:32.70 ID:aA0ksF8L0.net
Dark Iron Fitness のベルト使ってる方いたら感想お願いします。

464 :無記無記名 :2017/10/28(土) 23:25:31.28 ID:sonNxtfV0.net
>>461
安定感とか最後の1レップが違うような気もする
コレなら安いしあってもいいだろ

465 :無記無記名 :2017/10/29(日) 00:30:31.36 ID:FruRdT3K0.net
力入れる時に歯を噛み締めるの止めた方がいいよ
クセになって寝てる時に歯ぎしりの原因になる
歯ぎしりは歯をボロボロにするよ

466 :無記無記名:2017/10/29(日) 00:48:20.17 .net
>>462
すまんがどれも一緒に見える
手間だろうけど商品ページのリンク貼ってくれませんか?

467 :無記無記名 :2017/10/29(日) 01:38:19.99 ID:oEVQ6jar0.net
>>466
たしかに似てるな。
これだ。見られるかな?
俺が買ったのとは販売元が違うのか名前が違うけど、物は一緒。2個セットでこれは安い。
別にこれじゃなくてもこれと同じ形ならどの名前でもいい。結構いろんな名前で出てる。
https://goo.gl/ckRHKU

ちなみにダメだったやつも紹介する
これ。ストロングと銘打たれてるけど柔らかすぎる。
https://goo.gl/UMf5T2

先に書いてたアンダーアーマーのこれ。
高いくせに、噛む部分の上の歯が当たる部分がプラ丸出しだからすぐひび割れる。
しかしドリンクの飲みやすさだけは10点満点中満点だったよ。
でも心配しなくても今回オススメしてるやつの飲みやすさも8点くらいで全然問題ない。
https://goo.gl/1P5gra

468 :無記無記名 :2017/10/29(日) 01:46:08.13 ID:7NlcIGZGa.net
アンダーアーマーわざと脆く作ってんじゃね

469 :無記無記名 :2017/10/29(日) 01:50:54.55 ID:oEVQ6jar0.net
>>465
寝る時こそ歯医者で作ったナイトガードしてるわ

470 :無記無記名 :2017/10/29(日) 01:51:55.72 ID:7NlcIGZGa.net
生理用ナプキンか

471 :無記無記名 :2017/10/29(日) 05:54:06.21 ID:FmGS07YU0.net
>>405
ニー"スリープ"もつけっぱはまずいですかね?
膝だけは壊したくないのでスクワットやる際はアップから付けっぱなしなんですが。。。

472 :無記無記名 :2017/10/29(日) 07:13:08.36 ID:3gFpXxEs0.net
UAのマウスピースとか、厚さがあり過ぎて異物感ハンパない

473 :無記無記名:2017/10/29(日) 07:57:07.01 .net
>>467
ありがとう
こんなに安いんだね
よくお湯で自分の歯の形にするやつあるけどあれよりもいいの?
素人発想だけどよりフィットするイメージ

しかし就寝用も作ったほうがいいのか

474 :無記無記名 :2017/10/29(日) 12:33:14.73 ID:3gFpXxEs0.net
熱湯で歯型取るタイプは骨になってる硬い部分が厚い物が多く
(というより何社か使ってみたけど、薄いメーカーの物知らない)
そこに熱で柔らかくなる素材が貼り付けてある。
奥歯の方まで厚さがあるから、噛んだ時に”<”の間に物挟んで閉じるみたいに、
奥歯に物が挟まったというか、つなぎ目の顎が開かされるような違和感がある。
ただ全て各人の口腔の差によるものだから、使ってみてそう感じる人もいるかもしれないし、
勧められてる既に形状のできた歯ぎしり予防のものでも同じように感じるかもしれないけど。

475 :無記無記名 :2017/10/29(日) 12:42:18.40 ID:3gFpXxEs0.net
多分メーカー側の考え方の違いで、奥歯側を故意に厚くして奥歯で噛ませて踏ん張れるようにするか、
比較的、前の方で物を挟ませて口が閉じ切るのを抑え、奥歯の上下同士がぶつからない様にするか
後者の方が口の中での異物感はない。ただ食いしばるという意味では前者の方が良いのかも?
好き嫌いがあるだろうから色々試してみないと答えでないかも。

476 :無記無記名 :2017/10/29(日) 13:52:43.43 ID:oEVQ6jar0.net
>>473
湯で形成するのも使ったことあるよ。先に書いたダメだった奴のアンダーアーマーのがそうだったし、ボクシング用のも使った。
でも、お湯で成形した方が良いタイプというのは、どちらかといえばボクシングとかのコンタクト向けのものだと思う
湯で形成した方がフィット感があるというのはその通りだけど、フィット感と、呼吸のしやすさや飲みやすさは別の問題だ。
あと、俺が探した限りでは湯で形成するタイプでマシな形のが無かった。
ぶっちゃけただ噛めればいいという程度のウエイト用は、わざわざお湯を使うほどのフィット感は要らないと思う。
頑丈な事と、水の飲みやすさ、値段と使用までの手間、この4点が大事。
この4点が高いレベルで満たされてるのが紹介したやつだったよ。
就寝時のは歯医者行ってブラキシズムを指摘されたら作ったらいい

477 :無記無記名 :2017/10/29(日) 15:37:21.19 ID:mxI+Pwl+p.net
>>467
これ前歯の保護どう?
自分はどちらかというと、奥歯より前歯の噛み締め対策で
マウスピース使ってるんだけど

478 :無記無記名 :2017/10/29(日) 16:57:08.78 ID:CJ6CEJeja.net
噛み締める癖って治せないものなのか?
俺はもともと力むときも歯はつけずに口を一文字に結ぶタイプだったが、
意識してそういう方向に改善できるならそれに越したことはない気がするが

479 :無記無記名 :2017/10/29(日) 17:13:56.53 ID:IDWCEF1ca.net
それ対策として口開けてトレしてる人もいるよね

480 :無記無記名:2017/10/29(日) 19:22:22.27 .net
噛みしめると良くないって聞いたことがあるから口は閉じてるけど歯は五ミリ位開けるようにしてる

481 :無記無記名 :2017/10/29(日) 19:46:30.48 ID:Ih0obN5x0.net
歯食いしばるのは、力出すのに重要だからな
自分はマウスピースで
気にせず食いしばることができて
扱う重量確実に上がったわ。

482 :無記無記名 :2017/10/29(日) 19:59:10.85 ID:NQUBXiLQd.net
一度顎痛めたけど、歯に隙間開けても顎がガコっ!ってなることあるよw結局どこかに負担かかっちゃうならマウスピースしたほうがいいんじゃないかな?

483 :無記無記名 :2017/10/29(日) 20:16:19.89 ID:BTj/WKvLM.net
sbdのエルボースリーブのタグが痛いんだけど取った人いる?
中途半端に切ると更にギザギザしそうでこわい

484 :無記無記名 :2017/10/29(日) 20:22:33.51 ID:oEVQ6jar0.net
>>477
画像見てもらえばわかるけど、下の中切歯の所に引っ掛ける形になってる部分があるからそこは噛んでも大丈夫。
でも範囲は中切歯の2本分くらいだから側切歯まではカバーしてない。
使ってて噛み締めても、上下の前歯が触れた経験は無いよ。

485 :463 :2017/10/29(日) 22:02:27.85 ID:1hW85jZQ0.net
>>464
自分へのレスかな?
アドバイスありがとうございます。引き続き情報または
憶測でもよいのでアドバイスお願いします。

486 :無記無記名 :2017/10/29(日) 23:14:37.08 ID:qNjO5Hon0.net
どんな屁理屈並べても歯医者で作るマウスピースより良いわけないでしょw
まさに安物買いの銭失いw
ついでに歯まで失う前に歯医者行ってきなよw

487 :無記無記名:2017/10/29(日) 23:20:05.60 .net
いや、歯医者もピンキリだから平均的なクオリティは高いかもしれないけれど歯医者だからって盲目的になるより実際に使って満足するの使えばいいと思うけど
まぁレスも読んでない人に言っても伝わらないけど

488 :無記無記名 :2017/10/29(日) 23:27:26.90 ID:oEVQ6jar0.net
ちなみにアンダーアーマーのアーマーバイトも歯医者で作ろうと思えば作れるけど
素材は一緒なんだから耐久性も一緒

489 :無記無記名 :2017/10/30(月) 00:18:01.32 ID:DLVV40ip0.net
歯医者を信じてる。というか医者を信じてるんだな。
「信じて良い面もある」程度にしか思ってないわ。
全国の歯医者の歯科検診こそが虫歯を誘発させていたのが問題になったぐらいなのに。
多過ぎて他の歯科医院との差別化が難しい歯科医に
メーカーが新商材として勧めるものを歯科医の肩書で売ってるだけだと思った方が
妥当でないかい?
結局歯型の出来不出来なんて、口に硬化剤突っ込まれた患者次第な気が。

490 :無記無記名 :2017/10/30(月) 02:09:25.79 ID:OcPaliAq0.net
間に合わせでメカニックスのグローブを探していたが手のひらの革部分が部分的に切れてしまった
ウェイトトレーニング用と銘打ったものでお勧めあれば教えてくれください

491 :無記無記名 :2017/10/30(月) 02:15:22.84 ID:q5QKM3PFx.net
わからないので

492 :無記無記名 :2017/10/30(月) 08:42:47.35 ID:ge7/7SB/d.net
シークのリストラップを買ったのですが、左右全く同じものでした(左右対称ではない)
これって間違ってますか?

493 :無記無記名 :2017/10/30(月) 13:04:37.85 ID:ODCobEX70.net
だっちょん先生んとこの商品説明見る限り、シークのは左右がちゃんとあるらしいよ。

494 :無記無記名 :2017/10/30(月) 13:09:45.06 ID:EAJlzZy10.net
>>492
本当にそうなら、おかしい
画像うpしたら信じよう

495 :無記無記名 :2017/10/30(月) 13:11:17.36 ID:388sV8Qz0.net
アメリカ仕様と国内仕様があるって話だったような…
アメリカ仕様をつかんだんじゃねえの?
インザーのアイアンとかも左右一緒だし細かいことは気にすんなよ
チンポ付いてんだろ

496 :無記無記名 :2017/10/30(月) 13:49:34.38 ID:0nUJjlfPa.net
ゴールドのストラップも左右同じだな
まぁ、ストラップはロゴが反対向きになるだけだけど

497 :無記無記名 :2017/10/30(月) 16:15:46.84 ID:ge7/7SB/d.net
てことは左右で内巻き外巻きが逆方向になるの?おかしくね?

498 :無記無記名 :2017/10/30(月) 16:18:12.97 ID:ODCobEX70.net
もし自分だったら全く気にもならないどころか、へぇシークのってこういう趣向なんだ
とおもしろがってたと思う。
始めたばかりの頃とか、初めて買ったラップだったら怒ってるだろうけど。

499 :無記無記名 :2017/10/30(月) 16:54:45.82 ID:Uz619/B90.net
>>497
外人はあまり気にしないらしい。日本人は神経質だからこだわる。
自分のタイタンのリストラップも海外仕様だから左右同じ。自分で付け替えた。
ちなみに日本仕様は左右対称。

500 :無記無記名 :2017/10/30(月) 17:22:12.15 ID:ODCobEX70.net
今SBDのL だけ在庫あるみたいだけど、前からだっけ?

501 :無記無記名 :2017/10/30(月) 17:49:24.03 ID:oazDAojy0.net
二日前はなかったな

502 :無記無記名:2017/10/30(月) 18:04:15.61 .net
今日の三時にmとlが入荷された

503 :無記無記名 :2017/10/30(月) 19:09:42.92 ID:ge7/7SB/d.net
>>499
なるほど、あざっす(๑•̀ㅂ•́)و✧

504 :無記無記名 :2017/10/30(月) 21:12:32.01 ID:QaaxOiFca.net
脱力ウエストサイズ85なんですが、武器屋安い方のレバー式ベルトはSサイズでも緩いですかね?

505 :無記無記名 :2017/10/30(月) 21:22:43.02 ID:DLVV40ip0.net
緩いっていうか臭いらしい

506 :無記無記名 :2017/10/30(月) 22:23:04.40 ID:w3vHnoYL0.net
臭いにワロタ

507 :無記無記名 :2017/10/31(火) 08:50:04.58 ID:gDnP6vnE0.net
重度のヘルニア持ちなのでBIG3が500kg越えてようが全種目、アップからその日の最後の種目までベルト装着してるのですが、やはりベルトやニースリープ、エルボースリープ等はアップとかの場合はなるべくなら付けないほうがいいのでしょうか?

508 :無記無記名:2017/10/31(火) 09:55:34.76 .net
いやそんなことない
しかもヘルニアなら尚更つけておいたほうがいいでしょ
スリーブは腰には関係なさそうだけど付け外しの手間を考えるとつけっぱなしでもいいのでは?

しかしヘルニアで500超えは努力されたんですね

509 :無記無記名 :2017/10/31(火) 11:11:04.89 ID:KUG2DnsYd.net
ニースリーブを着けてないんだけど、皆さんどのタイミングで着け始めました?
体重の2倍ぐらいからとかある程度の判断基準でいいんですが教えてください

510 :無記無記名 :2017/10/31(火) 11:17:34.37 ID:LKfIbFWt0.net
>>508
S1という仙骨の部分が完璧に飛び出してて、仙骨硬膜外ブロック注射や神経根ブロック注射等色々やりある程度動けるようになったら医者から筋トレ進められてハマってしまった感じです…。
今はベルト常備としてニースリープはスクワットの時のみ(これもアップから)、他は付けてないんですが、付けっぱなしだとどうなのかと思いましてこのような質問してしまいました…回答いただきありがとうございます!
>>509
私は膝の痛み感じるようになってからアマゾンで売っていた2000円くらいの付け始めました…今もそれを利用してますが、重さというより膝に違和感感じてからとかでいいと思います…。

511 :無記無記名 :2017/10/31(火) 11:21:12.80 ID:974Pe1T40.net
普通は故障するか違和感ないと付けないよ

512 :無記無記名 :2017/10/31(火) 12:25:19.94 ID:wUuAPDdaa.net
故障防止のためにつける人もいる、というか本来そのためのものだし
記録が上がってしまうのにノーギアとして認められてるのも、ニースリーブ着用可に
することで思い切りマックスに挑戦できるという理由

513 :無記無記名 :2017/10/31(火) 12:33:55.00 ID:etxKNB5Ga.net
だから違和感あれば付けるってことだろ

514 :無記無記名:2017/10/31(火) 12:42:41.00 .net
膝に巻くことによって保護になるって科学的根拠ってあったっけ?

同じ重量なら負荷が若干減るからかなと思ってたけど

515 :無記無記名:2017/10/31(火) 12:43:33.80 .net
巻くの否定してるわけでもないよ
俺も巻いてた方が安心するタイプだけど、ちょっと根拠が気になっただけ

516 :無記無記名 :2017/10/31(火) 16:31:23.26 ID:wUuAPDdaa.net
>>513
違和感なくてもだよ

517 :無記無記名 :2017/10/31(火) 16:34:21.94 ID:wUuAPDdaa.net
>>514-515
ニースリーブはギアとしてカウントすべきだという反対意見が根強かったにも関わらず
IPFはノーギアとして扱った
その背景に膝保護のための沢山の根拠があるのは間違いないだろう
俺はその詳細については知らん

518 :無記無記名 :2017/10/31(火) 17:41:07.60 ID:MG42wbyz0.net
膝保護と膝関節保護は別話

519 :無記無記名 :2017/10/31(火) 17:55:01.15 ID:icGtTU2ea.net
>>518
初耳
詳しく

520 :無記無記名:2017/10/31(火) 18:07:40.74 .net
>>517
参考にならなさすぎる

521 :無記無記名 :2017/10/31(火) 18:07:51.67 ID:wUuAPDdaa.net
>>518
俺もそれの違いは意識したことなかったな
ニースリーブつけるのと絡めて知りたいところ

522 :無記無記名 :2017/10/31(火) 18:09:34.47 ID:wUuAPDdaa.net
>>520
そうか?
リストラップやベルトと同様、保護する根拠がないなら、わざわざ記録がアップする
ものを協会側がノーギアとして許可するはずがないと思うんだけどな

523 :無記無記名 :2017/10/31(火) 18:11:24.64 ID:icGtTU2ea.net
SBDのブログにも書いてあるしその通りだよ
公式ブログ行ってニースリーブで検索すれば記事がヒットする

524 :無記無記名:2017/10/31(火) 18:59:34.01 .net
>>522
ブログにも根拠はないけど数キロ負担は下がるし体感で変わるからつけるのは良いって意見が書いてあるだけ
権威のある大会が認めたから根拠があるッて考えの人は多いだろうから仕方ないと思うけど

525 :無記無記名 :2017/10/31(火) 19:10:19.10 ID:ufTpnv7Ja.net
ノーギアの大会が後からわざわざ認めたのに根拠ないと考える方が不自然

526 :無記無記名:2017/10/31(火) 19:45:45.99 .net
根拠を絶対に出さない主義なの?

527 :無記無記名 :2017/10/31(火) 19:56:33.04 ID:974Pe1T40.net
膝保護になる根拠ってまだ判明していないと思うけど
同じような議論何回もやってるけど根拠示したいないでしょ
論文も見当たらないし
ただマッスル&フィットネスに掲載されてたどこぞの研究のように、パワリフの巻き方、要は反発力目的でギチギチに締め付ける巻き方だと膝骸十字靭帯が磨り減るというのは確認されてるよね

でも大昔から怪我したら何か巻くって人類皆やって来たことじゃん?
科学的根拠の判明の有無はおいといて保護にはなると思うよ

528 :無記無記名 :2017/10/31(火) 20:04:09.93 ID:9lzsHc/fF.net
俺はスクワットやると膝の上がメリメリベチベチいう

ニースリーブつけると5kgくらい重いのが挙がって膝の上がメリメリベチベチいう
ただそれだけだ

529 :無記無記名 :2017/10/31(火) 20:18:37.66 ID:WPN9ZMBQ0.net
故障したやつが付けて意味あるのかよりも
故障してないやつが付けて予防になるのかが知りたい

530 :無記無記名:2017/10/31(火) 20:55:36.02 .net
>>527
同意
権威ある団体が言ってるからそれが根拠って意見には賛成できないだけ

531 :無記無記名 :2017/10/31(火) 21:46:39.25 ID:kj79RQDP0.net
みんながニースリーブ買うようになって儲かるからやで!

532 :無記無記名 :2017/10/31(火) 21:58:39.61 ID:wCSPSf5od.net
リストラップとグローブの併用かリストラップ付きグローブがいいか教えてください
リストラップのみも検討していますが冷える車庫でのベンチプレスなのでバーが冷たいのが地味に気になるのとリストラップのみでベンチプレスをしている人が多いみたいなのでどうしようか迷っています

533 :無記無記名 :2017/10/31(火) 22:00:54.89 ID:tF+/z7QM0.net
ゴールドジムのベルト購入
初めて使うんやけど、これってけっこう強めに締めるもん?

534 :無記無記名:2017/10/31(火) 22:05:36.28 .net
>>532
グローブしたときのデメリットってバーが直接握れないくらいで、それで問題ないなら気にせずラップ付きでいいと思う
俺は汗で滑りぎみになると気が嫌だからグロースしたりする
ラップも持ってるからグローブ無しラップありでもやったりするけど

535 :無記無記名:2017/10/31(火) 22:06:07.11 .net
あと手のひらの皮を鍛えたいわけじゃないからすでにこだわらなくてもいいと思う
特にこの先冷えてきて握るの冷たいだろうし

536 :無記無記名 :2017/10/31(火) 22:15:20.35 ID:2x8VTNGS0.net
リストラップ付きのグローブって、ゴールドのだったらリストラップの効果ほとんどないよ。使ってたの初心者のうちだけで100超えてくると不安でしかない。

537 :無記無記名 :2017/10/31(火) 22:23:10.86 ID:i8ouOzM4a.net
>>533
基本的には結構強めに締めるものだけど、上級者で緩めに締める人もいたりする

538 :無記無記名 :2017/10/31(火) 22:29:47.83 ID:tF+/z7QM0.net
>>537
なるほど、どもです
とりあえず使ってみますわ。

539 :無記無記名:2017/10/31(火) 23:13:38.03 .net
>>538
お腹凹ましてギリギリのところて締めるのが一般的
でも自分にとって腹圧高めやすい位置でいいと思います

540 :無記無記名 :2017/11/01(水) 00:31:45.32 ID:eNNh1OQJ0.net
>>539
了解です!

なんかゴールドジムの一日チケット(525円)もついてたので
いつか行ってみようかな。
憧れのゴールドジム。

541 :無記無記名 :2017/11/01(水) 01:02:32.93 ID:WykCWTMb0.net
ただのフィットネスクラブやがな……
期待してるとソープ行ってパネマジ喰らわされた様な衝撃を受けちゃうぞ

542 :無記無記名 :2017/11/01(水) 02:19:59.72 ID:eNNh1OQJ0.net
>>541
なんか凄い人達だらけってイメージがあるから敷居が高いのと、あんま見ない特殊なマシンがあるイメージ。
パネマジ程度の衝撃なら耐性あるからOKっすw

543 :無記無記名 :2017/11/01(水) 11:42:46.90 ID:hR1xBsrK0.net
膝が痛い時は膝の関節そのものの影響で痛むというよりは、多くの場合、
大腿四頭筋が張っていることが原因で、それによって膝の皿の周りの靭帯が硬くなり、
そのために皿の動きが悪くなり、膝の曲げ伸ばしの際に痛む、
ということがほとんど。

544 :無記無記名 :2017/11/01(水) 11:49:45.67 ID:k3l2lw2/0.net
つまり…どういうことだってばよ

545 :無記無記名 :2017/11/01(水) 11:59:30.73 ID:MKYVk9Ek0.net
痛みのない内出血したことあるけどそういう理屈か

546 :無記無記名 :2017/11/02(木) 00:00:12.69 ID:RnK/6MIr0.net
タイタンのブラフマーポチったぜ
サイズの選択がなくてウエストのサイズ入力しかなかったから
別途メールでSサイズが欲しいって送ったけど大丈夫かね?ちょっと不安

タイタンってウエストサイズからあっちでサイズ判断して送ってくるのかな?

547 :無記無記名 :2017/11/02(木) 09:02:20.33 ID:eO+dH/i40.net
A7香港から輸入しようとしたら
日本の販売店で買えと言われた
おま値ショップでかわねーといかんのかよクソが

548 :無記無記名 :2017/11/02(木) 10:10:40.10 ID:I64qgHEad.net
>>543
知り合いの鍼灸師に似たようなこと聞いたら
モモの付け根を肘で圧迫しながら逆の肘でモモの上面を付け根から膝まで順番に圧迫していけって言ってたな
なんぼか膝痛が楽になった

549 :無記無記名 :2017/11/02(木) 10:15:50.46 ID:dgKLS2Db0.net
スクワットはパッド使ってるからグリップT着てもパッドが回るだけで;;

550 :無記無記名 :2017/11/02(木) 11:01:32.04 ID:mY9cJnjWd.net
チクワなんかしない
つけたら負けだと思っている(キリッ

551 :無記無記名 :2017/11/02(木) 11:17:02.66 ID:kQTVxKzV0.net
パッド付ける奴ってチンポ付いてないとしか思えない

552 :無記無記名 :2017/11/02(木) 11:29:06.34 ID:dgKLS2Db0.net
そんなところに誇りを感じてる意味が分からない
それで保持できないから滑り止めTが必要とかさらに

553 :無記無記名 :2017/11/02(木) 11:37:29.03 ID:oCAg6in20.net
ローバーならパッドいらんやで

554 :無記無記名 :2017/11/02(木) 11:39:13.62 ID:kQTVxKzV0.net
>>552
誇りなんか感じてないけど
竹輪つけてたら重量を増やしていけないじゃん
安定しないもん
こんなもんザコもよいとこのほんとの初心者しか使わんでしょ
そもそも痛みなんかすぐ慣れて失くなるのにそれまでの期間さえ我慢できないわけだろ?
向いてないから止めた方がいいと思うよ

555 :無記無記名 :2017/11/02(木) 11:58:18.89 ID:dgKLS2Db0.net
>>554
何kgになったらパッド付けてられないんだよ。
しかもスクワットって言ったって色々やり方あるだろうに。

556 :無記無記名 :2017/11/02(木) 11:58:59.92 ID:aBUpvVTN0.net
パッドって初心者か女か金子賢しか使ってるの見たことない

557 :無記無記名 :2017/11/02(木) 12:00:54.59 ID:dgKLS2Db0.net
ちなみに日本記録見て来たけど、
ハーフや1/4でなら自分の階級の日本記録以上の重量担いでるから
パッドあっても関係ないわ

558 :無記無記名 :2017/11/02(木) 12:02:55.42 ID:7FrKrAYz0.net
本流以外のやり方に走る奴って結局その程度の見た目と能力であるのがほとんど

559 :無記無記名 :2017/11/02(木) 12:04:04.94 ID:dgKLS2Db0.net
ついでにパッド自前のを個人ロッカーに置いてるけど、他人との肌接触を
最低限に抑えてもいる。
↓こういうの嫌だわ
「トンスランス菌」は、水虫菌の中でも、感染力が強い。
皮膚や毛髪が含むたんぱく質を栄養として、主に頭や体部(顔、胴体部分、手足)に寄生する。
皮膚同士の接触で人からうつる。床に落ちた毛髪やあかから感染することもある。
国内では2000年ごろ、柔道やレスリング、相撲の競技者間での流行が始まった。
国際試合で外国人から日本人にうつったと思われる。
赤い点から始まり、直径1〜2センチほどの環状に広がる。
体部ではかゆみや痛みはほぼないが、皮膚がかさかさになる。
頭部では、かさぶたが生じ、毛髪が抜け落ちる。
まれに、毛根が破壊され、永久に毛が生えなくなる。

560 :無記無記名 :2017/11/02(木) 12:06:08.22 ID:dgKLS2Db0.net
>>558
速筋鍛えてる訳だけども、本流ってどこが本流?
とりあえず脚に絞って、瞬発力?単なる力?

561 :無記無記名 :2017/11/02(木) 12:08:43.89 ID:BTKCjzDNr.net
変なのが粘着し始めたらNGに放り込んで相手しないでおくのが正解

562 :無記無記名 :2017/11/02(木) 12:10:47.77 ID:OoWeGtwRa.net
>>560
潔癖症でただのヘタレやんw
身体鍛える前に心鍛えなや

563 :無記無記名 :2017/11/02(木) 12:12:18.73 ID:dgKLS2Db0.net
潔癖症と緻密さは紙一重
心鍛えて、病気が防げると思ってるバカか

564 :無記無記名 :2017/11/02(木) 12:54:06.12 ID:yLF3lqFad.net
緻密さに裏打ちされたスクワットうp

565 :無記無記名 :2017/11/02(木) 12:59:39.56 ID:kQTVxKzV0.net
触るなよw
書いてる内容観たらただの初心者ってわかるだろ
好きなだけ妄想させたれ

566 :無記無記名 :2017/11/02(木) 13:11:41.75 ID:dgKLS2Db0.net
初心者に負けるってどんな気持ち?

567 :無記無記名:2017/11/02(木) 14:07:22.88 .net
パッドは初心者の頃使ってたけど別にいいと思うけど
やっぱりずれてしまうし正しい位置に担いだら痛くないと思って低重量からやってったら自然とメインセットでもいらなくなった

568 :無記無記名 :2017/11/02(木) 14:18:45.25 ID:dgKLS2Db0.net
パワーリフターじゃないんだし、バーベルをどう担ぐかなんて事に大して意味はない。
先にも書いたけど、パッド付けてても少なくとも自分の階級の日本記録以上の重量で
担いでみても全く気にもならないし。

569 :無記無記名 :2017/11/02(木) 14:24:51.34 ID:kQTVxKzV0.net
お前ハーフやクォーターって書いてるじゃんw
その重量でフルスクワットがセット組めるようになってから言えカス

570 :無記無記名 :2017/11/02(木) 14:26:29.14 ID:dgKLS2Db0.net
日本記録以上でセット組めってどんなバカなの?
日本語読めない朝鮮人か?

571 :無記無記名 :2017/11/02(木) 14:31:12.40 ID:dgKLS2Db0.net
てか兵庫かよ。日本のカスの総本山じゃないか

572 :無記無記名 :2017/11/02(木) 14:45:17.94 ID:kQTVxKzV0.net
安心しろ
お前よりカスなトレーニーはこの板にもなかなかいねえから

573 :無記無記名 :2017/11/02(木) 14:50:19.96 ID:dgKLS2Db0.net
>>572
頼むから日本語勉強してから日本に来てくれる?
それとも中卒か何か?

574 :無記無記名 :2017/11/02(木) 14:55:20.96 ID:kQTVxKzV0.net
バカじゃね

575 :無記無記名 :2017/11/02(木) 14:59:01.18 ID:dgKLS2Db0.net
>>574
この神戸港泳いでる雑魚ウケるw

576 :無記無記名 :2017/11/02(木) 15:04:23.96 ID:1Q5mnLYq0.net
>>575
このスレはウ板の中でも有益な情報交換ができる数少ないスレだから、君みたいな荒らしはよそにいって欲しいな

577 :無記無記名 :2017/11/02(木) 15:09:45.34 ID:dgKLS2Db0.net
>>576

そもそも>>549の発言に対して
ケンカ売ってきたのは>>550>>551であり
さらに誹謗中傷言語は >>551と同じ>>569
って、お前に弁明する必要も無いがな

578 :無記無記名 :2017/11/02(木) 15:14:31.00 ID:i65wE5/ca.net
うざいから消えろボケ

579 :無記無記名 :2017/11/02(木) 15:24:55.85 ID:dgKLS2Db0.net
そう言われると楽しくなっちゃうだろうがw

580 :無記無記名 :2017/11/02(木) 15:29:59.65 ID:dgKLS2Db0.net
>>578
は広島?最近広島牡蠣のパック入ったのと、にしき堂のもみじ饅頭もらって食った。
うまかったよ。ごちそうさん

581 :無記無記名 :2017/11/02(木) 16:32:07.29 ID:9Lu5Vs6Tp.net
好きあらば自分語りキモすぎ

582 :無記無記名 :2017/11/02(木) 16:35:37.94 ID:dgKLS2Db0.net
誤変換過ぎ

583 :無記無記名 :2017/11/02(木) 16:41:43.57 ID:dgKLS2Db0.net
すげえ地方ばっか

584 :無記無記名 :2017/11/02(木) 16:47:16.61 ID:yLF3lqFad.net
ハーフやクォーターで比嘉選手以上のスクワットしたいんですけどオススメのチクワありますか?

585 :無記無記名 :2017/11/02(木) 17:53:06.74 ID:dgKLS2Db0.net
鈴廣かまぼこの百年チクワなら近くで売ってんじゃねえの?

586 :無記無記名 :2017/11/02(木) 17:59:29.15 ID:FxBJM2T70.net
>>449
スクワット発祥だろラップ

587 :無記無記名:2017/11/02(木) 18:08:57.70 .net
ちくわよりもスクワットバー使ってみたいわ

588 :無記無記名 :2017/11/02(木) 18:16:10.24 ID:dgKLS2Db0.net
つぶれたらアッパーされそう

589 :無記無記名:2017/11/02(木) 19:21:52.70 ID:wSLltMa2z
http://www.moriya-inc.com/product/85
モリヤのストラップなんですが、これ同タイプの輪の接合部が金具止めタイプのもの
他にありますかね?
昔ボディメーカーがこのタイプだったんですがなかなか見つかりません

590 :無記無記名 :2017/11/02(木) 22:00:51.71 ID:9Lu5Vs6Tp.net
このスレにはこういう粘着が常駐してるんだなぁ

591 :無記無記名 :2017/11/03(金) 01:50:00.49 ID:YaZNbyq10.net
赤字は即NGに限る。有益なこと書く人は諸々簡潔。

592 :無記無記名 :2017/11/03(金) 08:40:58.75 ID:Bl5ITNB80.net
>>242
インザーのパワーベルトのピン穴は10mm13mmともに1cm。

インザーノーマルベルトは8.6mm。
比べると少し脱着しにくい。
だからホムセンで棒ヤスリ買って来てギコシコギコシコやって穴拡げるのよ。

593 :無記無記名 :2017/11/03(金) 10:30:39.03 ID:csmhO3kb0.net
おーいチクワ〜いるかー

594 :無記無記名 :2017/11/03(金) 12:44:10.60 ID:MBAZpzHa0.net
ちくわぶならいますん

595 :無記無記名 :2017/11/03(金) 21:13:29.01 ID:odFppncD0.net
週3回くらいスクワットするのでニースリーブ欲しいのですがどこのが良いですか?

596 :無記無記名 :2017/11/03(金) 23:33:57.42 ID:lNbfmEUl0.net
長さ、厚さ、硬さ、形状、いろいろあるだろうけど、
適合性より耐久性が優先とかと言うのでなければ、自分で着けるなり使うなりしてみて
一番しっくりくるもので良いのでは?

597 :無記無記名 :2017/11/04(土) 11:58:40.51 ID:XOeNIa6c0.net
>>596
それを言ったらこのスレの意味が無いんだよなぁ

598 :無記無記名:2017/11/04(土) 12:39:13.82 .net
いや、無条件でどんなものがほしいかを書けばある程度アドバイスしてくれる人もいるだろうけど
どこのが良いですか?なんて質問じゃエスパーしかわからないでしょ

599 :無記無記名:2017/11/04(土) 12:39:37.35 .net
無条件で→条件指定して

600 :無記無記名 :2017/11/04(土) 13:42:09.29 ID:7aXY6TUPd.net
SBDでいいんじゃね

601 :無記無記名 :2017/11/04(土) 15:28:50.45 ID:3wTRuEIr0.net
武器屋でいいよ
安いし

602 :無記無記名 :2017/11/04(土) 16:57:29.81 ID:ne52KpKR0.net
武器屋ニースリーブは安いけど耐久性とコスパ悪いだろ
地元の選手は大会一つ毎に使い潰すってのはどうなんだって愚痴言ってたぞ

603 :無記無記名 :2017/11/04(土) 17:00:40.48 ID:Yg3dBE6xa.net
そんな脆い製品なのかよ……

604 :無記無記名 :2017/11/04(土) 17:18:44.88 ID:QHUgkuSw0.net
控えめに言って鬼スリーブはゴミだったよ

605 :無記無記名 :2017/11/04(土) 19:17:27.35 ID:mMPC6vE30.net
トレ仲間も鬼スリーブ使って数回で裂けてたな
まぁ当たり外れもあるんだろうが、イメージは悪いわ

606 :無記無記名 :2017/11/04(土) 19:43:56.90 ID:SKq8+Vpod.net
外れしかないぞ!

607 :無記無記名 :2017/11/04(土) 19:57:01.33 ID:28O3QF5O0.net
>>532
ラップ付グローブのラップは正直役に立つレベルじゃない
でもお気に入りのグローブがそれしか無ければ、単体のラップをその上から巻いても問題無い。自分はそうしてる

608 :無記無記名 :2017/11/04(土) 20:31:11.85 ID:DSDwK1B70.net
普通に海外からタイタンのやつ取り寄せればいいじゃん(いいじゃん)

609 :無記無記名 :2017/11/04(土) 23:02:25.91 ID:kPOcd7fo0.net
タイタンに注文に関して要望のメール送ったけど返って来やしねえなあ
ちゃんと見てんのかいな

610 :無記無記名 :2017/11/04(土) 23:26:03.42 ID:jhaYv9nN0.net
モリヤのリストストラップみたいに輪の部分が金具で固定してあるタイプのストラップってないですかね?
昔はボディメーカーでも売ってたけど、なかなかこのタイプ見ないんですよね

611 :無記無記名:2017/11/04(土) 23:35:27.55 .net
8の字のストラップってどこで買えますかね?
使ってる人いないかもしれませんが、、

612 :無記無記名 :2017/11/04(土) 23:36:22.95 ID:z4jvEVUM0.net
アイアンマインドの通販で買えたはず

613 :無記無記名 :2017/11/04(土) 23:37:07.15 ID:pI126wuT0.net
モリヤのじゃダメなの?

614 :無記無記名 :2017/11/04(土) 23:39:16.27 ID:Wbq5AXJG0.net
>>611
マイプロでもあるぞ

使ったことないけど使いやすいのかね?

615 :無記無記名 :2017/11/04(土) 23:45:11.44 ID:2Ggdn+eZa.net
>>614
マイプロで買ってみた
両手ダンベルで使ったら終わった後抜けなくなって焦ったw
それ以来使ってないわ

616 :無記無記名 :2017/11/04(土) 23:51:02.71 ID:jhaYv9nN0.net
>>613モリヤのは商品説明に長さが記載されてない上に、問い合わせても返信がないんですよね。55cmあれば買うんですが

617 :無記無記名 :2017/11/05(日) 00:14:03.47 ID:4fAwKkkC0.net
具体的にどう使い勝手がいいのか誰か教えて

618 :坂の上のポニョ :2017/11/05(日) 00:28:33.31 ID:pX+AApcz0.net
八の字は自分はあまり合わなかったなぁ
うまいことサイズが合わないと微妙な隙間ができて握りにくい
手が小さい人は使いにくいかも

619 :坂の上のポニョ :2017/11/05(日) 00:36:25.41 ID:pX+AApcz0.net
>>614
ちなみにマイプロのやつだわ
クソ安かったから良いけどw

>>612
アイアンマインドのってこれのこと?
http://ironmind-shop.com/?pid=50180683
素材のせいか滑るしめちゃめちゃ使いにくかった(´・ω・`)

620 :無記無記名 :2017/11/06(月) 17:20:18.70 ID:iENDntdD0.net
筋肉って圧迫する強さに比例して強い力出せるんじゃなかったっけ?

621 :無記無記名 :2017/11/09(木) 01:55:06.30 ID:u56HgwlN0.net
今ベルトもニースリーブも何も使ってなく脚腰への不安と記録の為にそろそろベルトとニースリーブ購入を考えているんですがベルトはストレートタイプなどピン式ロック式と有るようですがお勧めを教えてください。
スペックは180cm81kg、big3は合計で400位です。宜しくお願いします

622 :無記無記名 :2017/11/09(木) 02:30:57.67 ID:jyaYqlkw0.net
>>621
予算は?

623 :無記無記名 :2017/11/09(木) 03:15:33.80 ID:u56HgwlN0.net
>>622
長く使えて最終そこに行き着くだろうみたい商品でしたら三万位でしたら
因に今inzerのベルト気になってます、もしご存じでしたら詳しく教えて下さい

624 :無記無記名 :2017/11/09(木) 05:45:05.34 ID:9eCcjxBsp.net
3万なら、インザーベルトとSBDニースリでちょうどですね。最高のギアですよ。

625 :無記無記名 :2017/11/09(木) 08:14:47.07 ID:u56HgwlN0.net
>>624
inzerベルトは10mmと13mmでは効果、使用感ともけっこう違うんですかね?

626 :無記無記名 :2017/11/09(木) 08:36:24.78 ID:/AQTm2pn0.net
>>625
10mmと13mmじゃかなりちゃうよ。
13は本当にコルセットみたいにガチガチだから高重量デッド、スクくらいにしか使わないな。
10と13で使用重量が増える違ってくるとかそう言った効果はない。
13はガチガチな分だけ姿勢保持固定力が上がるが硬くて厚いから動き辛くて取り回しが悪い。
いろんな種目に使いたいとか、迷ったら基本は10mmが鉄板鉄壁だな。

ともかく知り合いがいたらつけさせてもらうといい。
俺は最初に10mm買って後から余裕ができてから13mm買うことをお勧めする。
1本だけしか所持できないなら迷わず10mmとるな。

インザー買うなら直接買いなよ。

627 :無記無記名 :2017/11/09(木) 09:00:52.03 ID:gTtjeJDvp.net
インザーかってもゆくゆくはsbdベルトが欲しくなる

628 :無記無記名 :2017/11/09(木) 09:06:17.16 ID:u/uFAtyYa.net
SBDとかいらね
(゜Д゜)≡゜д゜)、

629 :無記無記名 :2017/11/09(木) 09:18:22.87 ID:8CInzVF00.net
A7いつ入荷すんねんハゲ

630 :無記無記名 :2017/11/09(木) 09:36:18.49 ID:u56HgwlN0.net
>>626
直接というinzer advance designのサイトからという意味ですよね?因に注文から到着までどれくらいかかりました?

631 :無記無記名 :2017/11/09(木) 09:47:36.54 ID:/AQTm2pn0.net
そう。
何回かベルト買ってるがだいたい5週ほどだな。
黒以外は基本オーダーメイドだから時々で待ち時間は違うだろ。
忘れた頃に届いてるよ。

632 :無記無記名 :2017/11/09(木) 10:32:54.05 ID:9eCcjxBsp.net
SBDとインザーで7000円くらい違うから、そこをどう考えるかだね。
SBDで揃えると予算オーバーするし。

633 :無記無記名 :2017/11/09(木) 10:35:39.83 ID:/AQTm2pn0.net
予算より先に使い勝手だろ

634 :無記無記名 :2017/11/09(木) 10:39:06.22 ID:HFIf0wrDd.net
SBDマンセー多すぎやな

635 :無記無記名 :2017/11/09(木) 10:52:43.87 ID:u56HgwlN0.net
>>631
1ヶ月ちょいですか、マッスルプロに大分在庫有るようですし5000円位高くtrもそっちで買おうと思います
10mmの物を買いたいと思います、有り難う御座いました

636 :無記無記名 :2017/11/09(木) 11:03:55.31 ID:WQqnike60.net
中国地方でウェイトリフティングシューズやギア類の試着できるところありますか?

637 :無記無記名 :2017/11/09(木) 11:08:15.74 ID:/AQTm2pn0.net
ないです。

638 :無記無記名 :2017/11/09(木) 12:30:14.57 ID:fg+oXnEPd.net
SBDは在庫がないからいつ買えるかわからんのがな
スクデッドを1日でやってベルト穴を変える場合とかなら一択になると思うけど

639 :無記無記名 :2017/11/09(木) 12:36:27.68 ID:5sINj+7D0.net
SBDとピン式(前細のウェリフタイプ)を併用してるけど、やはりピン式はめんどくさい。

640 :無記無記名 :2017/11/09(木) 14:17:53.37 ID:DWuFVWiWM.net
スクデッドもクリーンもやる場合は前が細いほうがいいかな?

641 :無記無記名 :2017/11/09(木) 14:33:10.08 ID:5sINj+7D0.net
出来ればウェリフベルトとパワーベルトで使い分けた方が良いと思う。
クリーン/スク/デッド同じ日にやってるから、その日は2つ持って行ってる。
絶対にどっちかだけだとしたら、やりにくいレベルとケガするレベルの差で考えれば
パワーベルトの方が良いと思う。

642 :無記無記名 :2017/11/09(木) 15:07:03.67 ID:rmYaCNHkM.net
はじめて買ったベルトつけてダンベルベンチやったら、寝転がるときに腰に思わぬ段差ができたもんで
スタポジに持ってく軌道が変わって危うく潰れかけた。
慣れないもんをメインセットでいきなり使うべきじゃないな。あぶねーあぶねー

643 :無記無記名 :2017/11/09(木) 16:22:13.21 ID:rmhpC5dxa.net
今までゴールドジムのダブルピン式をつかってましたが、かなりヘタってきたので新しくレバー式を買おうかなと思います。スクデッド150程度ですがAmazon等の中華レバー式はやめた方がいいですか?

644 :無記無記名 :2017/11/09(木) 16:32:11.33 ID:u56HgwlN0.net
inzerのベルト購入しようと思ってるんですがウェストが85cmでMとLの中間なんですがこういう場合はどっちを選べば良いですかね?

645 :無記無記名 :2017/11/09(木) 17:16:31.30 ID:/g9SQFIOM.net
>>643
俺ならAmazonのよくわからない中華を買うくらいなら、モリヤの安いレバーベルトを買うな

646 :無記無記名 :2017/11/09(木) 17:22:43.15 ID:xU3eLx59p.net
どうせ2本目に買うなら13ミリの方がいいと思うけど

647 :無記無記名 :2017/11/09(木) 17:24:52.42 ID:/AQTm2pn0.net
>>644
そこからバルクアップかダウンかだな。
基本は迷ったらデカいの買えばいいが。
デカいだけなら穴開けたらどうにでもなるから。

648 :無記無記名 :2017/11/09(木) 17:27:01.24 ID:FLO3005Za.net
>>645
これにします。ありがとうございます。

649 :無記無記名 :2017/11/09(木) 17:30:41.03 ID:TXYCm1tC0.net
85cmって、腹へこませた状態なんだろうか?

650 :無記無記名 :2017/11/09(木) 17:37:18.93 ID:u56HgwlN0.net
85は腹に力を入れて凹ませた状態です

651 :無記無記名 :2017/11/09(木) 17:37:49.92 ID:u56HgwlN0.net
>>647
なるほど、了解です

652 :無記無記名 :2017/11/09(木) 17:43:01.69 ID:/AQTm2pn0.net
>>651
申告条件からすればあんたの場合はLでいいはずだ。

653 :無記無記名 :2017/11/09(木) 18:07:50.37 ID:u56HgwlN0.net
>>652
因にベルト自体は余ったら糸鋸等で切ることは出来そうですかね?

654 :無記無記名 :2017/11/09(木) 18:11:29.74 ID:/AQTm2pn0.net
>>653
切れるには切れるよ
ただ汚くなるから切らなくてもいいと思うけど
穴開けたいならホムセンで3000円くらいで売ってる安い振動ドリル買えば余裕

655 :無記無記名 :2017/11/09(木) 18:15:08.50 ID:u56HgwlN0.net
>>654
余ったら部分は運動の邪魔になりませんかね?大して気にならなければいいんですが

656 :無記無記名:2017/11/09(木) 18:15:30.31 .net
ベルトだけどホムセンに革ポンチが売ってるからそれで穴開くよ
頭をハンマーで叩くやつね
要らないベルトで試してみたけどかなりきれいに穴が開く

657 :無記無記名 :2017/11/09(木) 18:52:09.37 ID:/AQTm2pn0.net
>>655
ならない。

>>656
それ6mm厚程度の安物ベルトの話じゃないの?
インザー10mmあるんだよ?

658 :無記無記名 :2017/11/09(木) 18:56:27.51 ID:mSPQBkwba.net
10ミリをポンチは無理だろうね
振動ドリルじゃなくても、普通のドリルでもいけると思う

659 :無記無記名 :2017/11/09(木) 19:12:36.10 ID:8zHymV8/0.net
いや、電動ドライバーで十分

660 :無記無記名 :2017/11/09(木) 19:29:09.05 ID:mSPQBkwba.net
間違えた、電ドラでいけるね

661 :無記無記名 :2017/11/09(木) 21:11:34.07 ID:WQqnike60.net
sbdのニースリーブとアシックスのリフティングシューズとセラバンド赤ポチった

662 :無記無記名 :2017/11/09(木) 21:18:14.73 ID:TXYCm1tC0.net
インザーを自分で開けるのはやめた方がいい。靴とかカバン修理の店持ってけばキレイにあけてくれる。

663 :無記無記名 :2017/11/09(木) 21:30:23.12 ID:8zHymV8/0.net
ドリルビットでキレイに開くぞ

664 :無記無記名 :2017/11/09(木) 22:10:56.90 ID:qQgHbbDkp.net
自分でできるわって言われなくても思うヤツなら問題ないけど
人に聞いてやり方探してやってみる程度の事前知識しかないならやめたほうがいいわな

665 :無記無記名 :2017/11/09(木) 22:40:22.70 ID:gUx+6Paa0.net
ふとグローブを見てみたら利き手とそうじゃない方とのヘタリ具合の差が凄いんだけどみんなそんなもん?

666 :無記無記名 :2017/11/09(木) 23:19:42.25 ID:Z3QJW9uO0.net
よほど握りしめてやってるか、ダンベルよりバーベル使ってることが多くて
利き手がもう一方をかばってるか、ダンベルやプレート移動する時に全部利き手で
運んでるかじゃね?
ほとんど変わらないぐらい

667 :無記無記名:2017/11/09(木) 23:49:06.16 .net
ポンチで行けたよ
ハンマーで叩くだけ
ただポンチの刃が鈍いとだめかも

668 :無記無記名 :2017/11/10(金) 00:07:59.47 ID:axDHpz+w0.net
インザーとかタイタンのベルトでやってから言えよ貧乏人

669 :無記無記名:2017/11/10(金) 00:20:40.11 .net
インザーで空くって
13は持ってないけど

670 :無記無記名:2017/11/10(金) 00:21:49.28 .net
実際やったことある人少なそう
あとすんなりは空かないよ、何回も叩かないと貫通しないけど、切り口はきれい

671 :無記無記名 :2017/11/10(金) 00:29:13.90 ID:T7uebJIFa.net
賃貸でガンガンはできない

672 :無記無記名:2017/11/10(金) 00:30:56.37 .net
あとポンチ傷めないように木の板か専用の樹脂板敷いたほうがいい
部屋の中でやる必要は無いけど

673 :無記無記名 :2017/11/10(金) 02:43:09.99 ID:Uzdpj1W5d.net
>>665
なる…
気にしないことにした
多分偏ってるんだとは思うが

674 :無記無記名 :2017/11/10(金) 08:19:54.23 ID:pMm1o0yS0.net
>>671
お外でやりゃええやん
ポンポンポンでお終いよ?

675 :無記無記名 :2017/11/10(金) 10:26:57.80 ID:ec5dvBl10.net
いつも穴開けの仮話が長過ぎ、中間にしとけば滅多に穴開けるほど増減しないし、
サイズが変わって使えない程になるぐらいならもう1本買い足せば良いだけ

676 :無記無記名 :2017/11/10(金) 12:46:10.76 ID:APFg8jAl0.net
サイバーマンデーになんか輸入しようと思うけど転送業者って評判悪いのばっかだな
どっかいいとこないん?
日本語対応のはどこもクソだからmyusにしよかと思ったが微妙っぽくてなぁ

677 :無記無記名 :2017/11/10(金) 13:13:26.68 ID:tbLbYQkra.net
随分前からusバイヤー使ってたが別にトラブル起きたことなかったぞ。

678 :無記無記名 :2017/11/10(金) 14:27:15.18 ID:/ObQWBSv0.net
実際に使ったことないのに評判だけで決めつけちゃうのね。

679 :無記無記名 :2017/11/10(金) 16:06:13.10 ID:quIiokMC0.net
>>678
じゃあ気にしないで片っ端から使ってみよう!
荷物抜かれました、荷物届きませんでした、破損しました

ガイジかな?

680 :無記無記名 :2017/11/10(金) 17:44:10.83 ID:FfYyxWR7K.net
レバーベルトめちゃ便利だけど、SBDを触っちゃうとインザーやタイタンの金具はヤッパ設計ってか作りの古さを感じるわ

SBDのはアルミ合金で軽いけど、ZAS(亜鉛合金)だから無意味に重くて
知り合いのパワーリフターは軽量化の為にドリル穴を空けまくったの使ってるが、アレ突然モロッて折れたりするからなぁ…

それにレバー自体がSBDより出っ張りすぎ
まぁベルト本体は、それぞれ革に特徴あるから何とも言えないけどね

681 :無記無記名 :2017/11/10(金) 17:47:47.12 ID:axDHpz+w0.net
SBDどうらくで買ったけど速攻で売り飛ばした
レバーってけっきょくどうしても段差が出来るのが嫌で仕方ないんだよな
着け心地はピンにどうやっても勝てない
1ピンが最高だわ

682 :無記無記名 :2017/11/10(金) 18:49:25.30 ID:ec5dvBl10.net
使った感なんて人それぞれ過ぎて意味がない

683 :無記無記名 :2017/11/10(金) 19:00:32.96 ID:kZs00DEVM.net
ニコライ堂ベルト、注文受け付けてないみたいだからどっかのメーカーがコピー品作ってくれよ。

684 :無記無記名 :2017/11/10(金) 19:11:38.45 ID:h1PdTTrJa.net
昔作るってレスがあったけどたち消えてたな

ガチムチパワーラックも消えた

685 :無記無記名 :2017/11/10(金) 19:22:54.05 ID:X8mfEiY20.net
コピー使うぐらいならプロレザーでよくね?

686 :無記無記名 :2017/11/10(金) 21:08:48.74 ID:Gmtqbar20.net
>>682
それがレビューってもんじゃん
人それぞれの意見、じゅうぶん参考になるよ。

687 :無記無記名 :2017/11/10(金) 21:38:41.89 ID:s+rOhlfXM.net
>>683
製造元に電話して聞いたら「注文受けられないことないけど現在5年以上待ち」って言われて断念した

688 :無記無記名 :2017/11/10(金) 23:28:40.72 ID:r+BdWz/R0.net
>>676
普通に日本へ発送してくれるショップで買ったら良くない?
転送業者使うのが無駄すぎ

689 :無記無記名 :2017/11/11(土) 00:00:55.71 ID:56hfsm2J0.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサー
〜女性〜

Delaney Glazer 2番目のグループの真ん中の女性
https://www.youtube.com/watch?v=6TsvrWluthw
https://www.youtube.com/w★atch?v=gA★MjGfcUdNU
初めての振り付け
https://www.youtube.com/w★atch?v=KwHY★lBy4Dpo

Jayden Bartels
2番目のグループの真ん中
https://www.youtube.com/wat★ch?v=DS★mi42KbJPA
ジャスティン・ビーバーのライブ 年齢は11歳
https://www.youtube.com/watch?v=mLXtG24wckw

Christina Chandler
https://www.youtube.com/w★atch?v=ocO9★cPlePbA
hhttps://www.youtube.com/w★atch?v=CYOz★6VL_9R4
https://www.youtube.com/w★atch?v=TN7D★a7TyNlM

Devan Smith(Devan Aischa Smith)
https://www.youtube.com/w★atch?v=aKkFm★zovdHY
https://www.youtube.com/w★atch?v=cQ8Br★IHu7kk
https://www.youtube.com/w★atch?v=igAMep★A4YmU

Bianca Brewton
https://www.youtube.com/w★atch?v=4jt5C★4GCWqs
https://www.youtube.com/w★atch?v=8o4YZ★KYRBt4

Mona Jeanette Berntsen
https://www.youtube.com/w★atch?v=-4XEF★8RSTyk
https://www.youtube.com/w★atch?v=QMOh★T6m8gqI

Jasmine Perri
https://www.youtube.com/w★atch?v=Yjm6★GxqrtPo
https://www.youtube.com/w★atch?v=Tx8hn★4rbmg8

Aubree Storm
https://www.youtube.com/w★atch?v=O6T_2C★s9bFc

Elysandra Quinones
https://www.youtube.com/w★atch?v=NJsT9f★AGLbM
https://www.youtube.com/w★atch?v=AeE07V★nWVHg

Maasa Ishihara
https://www.youtube.com/w★atch?v=huBD★7BINpi0

Deanna Jenkins 1番目に踊ってる左
https://www.youtube.com/w★atch?v=KPdLF★otQPlA

690 :無記無記名 :2017/11/11(土) 07:11:24.01 ID:V6ENtbeg0.net
BIG3が500kgいったら自分へのご褒美にレバー式のベルト、ニースリープ、エルボースリープ、リストラップ買おうと思ってるんですけど、高くてもしっかりしてるとなるとやはりSBDの買っとけば間違いはないのでしょうか?

今490kgで停滞してるので買うとしてもまだ先っぽいですが今のうちに商品決めてモチベーションアップしようとオモテましてw

691 :無記無記名 :2017/11/11(土) 07:25:49.44 ID:TJlo5MFv0.net
>>690
今後パワリフの試合出る前提でなければ、ベルトはSBDにする
必要性はないと思う。前側が細いバックル式のベルトの方が
やりやすいこともあるし。

692 :無記無記名 :2017/11/11(土) 07:40:20.52 ID:LmwA3z2o0.net
>>691
パワリフはまず出ないですね…。

なるほど…逆にニースリープやエルボースリープはSBDのもの結構いいものなんでしょうか?
ネットの実際使ってる方のレビュー見ると一年経っても伸びたりせず、また最初のサイズ間違えると入らないくらい伸びづらく頑丈みたいな意見多い感じですが…。

693 :無記無記名 :2017/11/11(土) 08:02:55.61 ID:DQWRu7470.net
SBDのニースリはかなりいい。

694 :無記無記名 :2017/11/11(土) 08:47:11.81 ID:stTXhukl0.net
>>693
やっぱそうなんですね!?

https://www.amazon.co.jp/dp/B01KZ84AQQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MR73Z24/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CO4EIE8/

今は↑の安物のベルト、ニースリープ、エルボースリープ使っててベルトは壊れたので、マイプロのベルトを繋ぎに買おうと思ってまして…。

695 :無記無記名 :2017/11/11(土) 09:08:24.98 ID:3FtJCutd0.net
>>690ビッグ3合計300程度(ベンチ80スク80デッド130)だけど全身sbdで揃えてるよ

696 :無記無記名 :2017/11/11(土) 09:21:59.43 ID:j7rIGJBH0.net
SBDの蛆虫工作員うっぜww

697 :無記無記名 :2017/11/11(土) 09:33:48.46 ID:9v8LiJ490.net
>>695
SBDカッコイイので全身揃える気持ちわかります笑。
>>696
パワリフ出ないでトレだけにベルト使う場合オススメのものってあるでしょうか?
ベルト、エルボー&ニースリープ合計5万くらいまでは予算あるのですが…。

698 :無記無記名 :2017/11/11(土) 09:46:02.81 ID:B204c4O00.net
>>695
何使ってもええけど、スクワット弱すぎやろwww

699 :無記無記名 :2017/11/11(土) 09:50:36.24 ID:LYaDGPSg0.net
>>696
奥谷さん…SBD出てから、武器屋品質悪いから売れなくなったでしょ?

700 :無記無記名 :2017/11/11(土) 12:04:29.80 ID:x8yhVku00.net
武器屋の鬼ベルト臭いしな

701 :無記無記名 :2017/11/11(土) 12:35:50.91 ID:j7rIGJBH0.net
>>699

俺も武器屋の鬼スリーブで泣きみた悲しき人間の1人だけど

702 :無記無記名 :2017/11/11(土) 12:37:49.10 ID:yy7s95150.net
どんなにおい?

703 :無記無記名 :2017/11/11(土) 12:38:02.35 ID:qoiT8PCUa.net
俺は鬼の安いフックバックルと、パワグリでかなり満足だわ

704 :無記無記名 :2017/11/11(土) 12:45:39.26 ID:g1pMfAQ30.net
インザーのレバーアクション欲しいんだけど、一番安く買う方法は、トータス企画でいいのかな?
インザーのサイト行ってカート入れてみたけど、為替換算したら、トータスの方が安い。

705 :無記無記名:2017/11/11(土) 13:13:24.53 .net
トータスいくらなの?

706 :無記無記名 :2017/11/11(土) 13:29:48.85 ID:B204c4O00.net
松本?日本の力信じてる?!

707 :無記無記名 :2017/11/11(土) 13:47:20.68 ID:BREjBidx0.net
つい最近自分もinzer買ったけど21500円だった、もしサイズ合わなければ1000円で交換しますって所、交換の安心料と思ってそっちで買った

708 :無記無記名 :2017/11/11(土) 14:12:58.09 ID:TJlo5MFv0.net
>>697
ベルトはゴールドジムの税別5000円のでも十分。
ニースリとリストラップ、自分は他社のも使ってるけど
不満感じたことはない。SBDだから機能的に良いってのは
今にところ感じてない。BIG3・535程度の雑魚トレーニーの言うことだから
ご参考程度に。

709 :無記無記名 :2017/11/11(土) 14:21:18.18 ID:1Qe6Ia+mp.net
トータスで20500円かな。
公式からの輸入だと、商品代金90ドルなのに、送料合わせるとちょうど200ドルくらいだった。

710 :無記無記名 :2017/11/11(土) 14:34:04.17 ID:t7n3eT/q0.net
sbd使うならトータル500は欲しいところ
それ以下の雑魚には必要無いだろ

711 :無記無記名:2017/11/11(土) 14:41:38.38 .net
ヤフショッピングでもっと安くあったでしょ
トータスが15k位なのかと思ったわ

712 :無記無記名 :2017/11/11(土) 15:20:07.06 ID:1Qe6Ia+mp.net
ヤフショッピングであると助かるんだけど。ティーポイント3万くらいあるから。

713 :無記無記名 :2017/11/11(土) 15:22:57.96 ID:T/ORZG2J0.net
トータル500ないけど形から入りたいタイプなんでね

714 :無記無記名:2017/11/11(土) 16:36:32.64 .net
売り切れかぁ

715 :無記無記名 :2017/11/11(土) 17:41:50.44 ID:8dQuUEZL0.net
>>708
なるほど…。

ニーとエルボースリープはSBDの買うとして、ベルトに関してはレバー式のベルトとかにせず、そこその値段から選んでみようと思います!

詳しく色々教えていただきありがとうございました!…今回のマイプロのセールでベルト買ってみたので暫くはそれ使おうとおもいます笑。

716 :無記無記名 :2017/11/11(土) 17:42:53.87 ID:xXnMgPnMd.net
輸入代行やってるとこで
インザーのベルト15000くらいで買えるぞ
ステマとか言われるから張らないけど

717 :無記無記名 :2017/11/11(土) 18:12:52.17 ID:g1pMfAQ30.net
マジで教えてほしいす。
ちゃんとしたとこで、届くなら。

718 :無記無記名 :2017/11/11(土) 18:29:00.30 ID:lzHn71Dk0.net
ヒザが慢性的に痛いけどスクワットやりたいからSBDのニースリ買ったら魔法のようにヒザの痛みがなくスクワット出来て満足や

719 :無記無記名 :2017/11/11(土) 19:58:08.81 ID:BREjBidx0.net
innovateファーストリフト325とアディダスpowerlift3.1でしたらどちらがお勧めでしょうか?
今はランニングシューズで、そろそろウェイト用として考えています

720 :無記無記名 :2017/11/11(土) 20:04:11.10 ID:j7rIGJBH0.net
パワーリフトはトレーニングシューズであってリフティングシューズではない
一般のリフティングシューズよりヒールが低いからスクワット目的なら駄目だな
325はリフティングシューズ

必要な方を買えよ

721 :無記無記名 :2017/11/11(土) 20:22:29.02 ID:tZcsw+0J0.net
これはリフティングシーズ?
http://a.co/alfrhyq

722 :無記無記名 :2017/11/11(土) 20:32:57.82 ID:ZwIrD8FS0.net
>>721
こんなん出してるんだな
いつものシューズの方が良さそう

723 :無記無記名 :2017/11/11(土) 20:34:59.30 ID:xXnMgPnMd.net
>>717
ttp://moveon44.shop-pro.jp/?pid=55626188 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


724 :無記無記名 :2017/11/11(土) 20:41:00.11 ID:g1pMfAQ30.net
ありがとうございます。かなり安いですね。
でも、これに関税がかかるんですよね?

725 :無記無記名 :2017/11/11(土) 20:43:49.79 ID:j7rIGJBH0.net
>>721
ぐぐって見てきた
ヒール0.75インチってレビューしてるやつがいた
それが確かなら、一般的なリフティングシューズと同等のヒール高さではある
しかし、俺が思うにおそらくこいつは地雷だな

名前がクロストレーナーって付けられているとこから察するに、おそらくクロスフィット用とか、飛んで跳ねて出来る様にソールの硬度調節が柔らかくされてるはず

ルーマレオスが2から3になって同じ様な調節しやがったから糞になったが、早い話がそれと似た様な仕様だろうな

どっちつかずの中途半端な性能だろう
おそらくガチのリフターは嫌うだろうな
俺もルーマレオス3は見限って2履いてるし、まず買わない

ぶっちゃけパワーリフトとかそのアシックスのやつ買うならコンバースのオールスター、安いレスリングシューズ、健さん、この辺り買う方がコスパ的にも性能出来る変わらんぞ

726 :無記無記名 :2017/11/11(土) 20:44:59.53 ID:j7rIGJBH0.net
性能的にも変わらんぞ、ね

727 :無記無記名 :2017/11/11(土) 20:48:48.75 ID:BREjBidx0.net
>>720
リフティング靴が欲しいんですが二万円のinnovateはコスパ的にはどうですかね?他にお勧めも有ったら教えて下さい

728 :無記無記名 :2017/11/11(土) 20:53:47.41 ID:SlcHkEu6a.net
>>725
ロマレオス3を見限って2を使い続けるくらいの経験豊富なあなたに聞きたい
アディパワーやイノヴェイド325の、あなたの中での評価はどうですか
どっちかを買おうか考えてるので参考にしたい

729 :無記無記名 :2017/11/11(土) 21:06:22.40 ID:j7rIGJBH0.net
>>728
俺、今はルーマレオス2、アディパワー、クロスフィットリフタープラス2を使いまわしてる
ヒール高はどれも同じだ

イノヴェイターは履いたことないから知らん
アディパワーはいいよ
前のアディスターの方が個人的には好きだったけど
鉄壁の性能だけど幅が狭めだから足幅あるやつは最初きつかったりするかもな
ルーマレオス2もほぼ同じ、アディパワーより若干ゆったり

アシックスの定番のやつは性能いいがヒールの磨り減りが早くコスパ悪い

リーボックのクロスフィットリフタープラス2.0は踝部分のサポート感がルーマレオスとアディパワーと比較して弱いかな?

730 :無記無記名 :2017/11/11(土) 21:11:31.82 ID:SlcHkEu6a.net
>>729
とても詳しく教えてくれてありがとうございます

イノヴェイドは履いてる人が近くにいないのでなかなか聞けないんですよね
単品で試し履きしても比較ができませんし
アディパワーは何人か見たことありますが、ロマレオス2との比較ができる人はまだお目にかかったことないので

アディパワーを第一候補で考えてみたいと思います
本当に参考になりました

731 :無記無記名 :2017/11/11(土) 21:14:39.19 ID:j7rIGJBH0.net
それとルーマレオス3買うならリフタープラス2買う方がいいわ
製品仕様はガチのリフティングシューズだから
もう買えんかも知れんけど、レガシーリフターってやつがたぶん後継製品だろうからそれでもいいかも


何にせよトレーニングシューズか、リフティングシューズか、その見分けだけは付けて買わないとバカ見るよ

パワーリフトの様にトレーニングシューズの部類は大抵ヒール高さが0.55-0.6インチくらいで、ソールが柔らかめとかだから

英語で同じ様にweightlifting shoesとカテゴライズされたり説明書きがあっても大きな違いが出るからさ

732 :無記無記名 :2017/11/11(土) 21:22:11.50 ID:97F6Ags9M.net
ロマ3ユーザーだけど2と何が違うの?

733 :無記無記名 :2017/11/11(土) 21:31:23.70 ID:ZwIrD8FS0.net
リストラップはどこのがよか?
イマはシークなんだけど、親指ループ切れたし、もうちょい巻きたい
ガチガチは嫌だから柔らか系で良いの教えてちょ

734 :無記無記名 :2017/11/11(土) 23:02:39.24 ID:1E/WoMlX0.net
インザーのブラックかな。

735 :無記無記名 :2017/11/11(土) 23:26:30.80 ID:LRhws/dla.net
インザーのブラックってこれかな?
SBDのフレキシブルも評判いいから考えてたけど、両方使ったことある人いる?
http://musclepro.cart.fc2.com/ca24/241/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


736 :無記無記名 :2017/11/12(日) 00:20:57.78 ID:ZBEMacCi0.net
>>735
90cmは長すぎじゃね?

737 :無記無記名 :2017/11/12(日) 00:26:32.73 ID:WCo69Inaa.net
>>736
すまん長さ違いで60センチの製品もあるようだ
確かに90センチは普段使いには長すぎるな

738 :無記無記名 :2017/11/12(日) 00:53:59.50 ID:hwd6Z8Gb0.net
>>735
そうそれ。パワーリフターの選手じゃないなら60cmで良いかと。
SBDはフレキシブルでも硬いと感じると思うよ。

739 :無記無記名 :2017/11/12(日) 00:57:23.33 ID:xi7mju3Z0.net
長いの買った方がいいよ
めんどくさがるやつがいるけど圧の調整幅は増えるし前腕が痛い時とかには便利よ
加重ディップやチンでまれに前腕傷める時があるがそういう時はほんとにね

740 :無記無記名 :2017/11/12(日) 01:06:35.00 ID:WCo69Inaa.net
>>738
おお、そうなんですね
パワリフやる予定はないので硬すぎず長すぎないリストラップとしてインザーのブラック良さそうですね

741 :無記無記名 :2017/11/12(日) 03:27:20.22 ID:OloFBW+60.net
俺もロマレオス3使ってるけど柔らかいってどこの部分の事言ってるんだ?

742 :無記無記名 :2017/11/12(日) 08:35:04.23 ID:IBIIMw1o0.net
>>723
これ送料いくらなんだろう?

743 :無記無記名 :2017/11/12(日) 09:11:19.27 ID:Ixj1OAIod.net
直接問い合わせなさいよ

744 :無記無記名 :2017/11/12(日) 10:49:20.12 ID:DnnsCJ6s0.net
ロマ2は3よりスクワット向きとは聞くけどどの程度違うん?

745 :無記無記名 :2017/11/12(日) 11:36:53.03 ID:i9Pv8u0Rd.net
アディパワーとロマ2ではどちらがスクワット向きなんでしょうか?

746 :無記無記名 :2017/11/12(日) 11:41:17.70 ID:xi7mju3Z0.net
>>741>>744
クロストレーニング向けにクッション性が2より上がってるよ
フィジーカーかぶれや雑魚トレーニー、それにクリーンやスナッチやらない奴にはそもそも違いがわからんだろうし好きに買えばいいわ

>>745
どっちも

747 :無記無記名 :2017/11/12(日) 13:20:40.00 ID:DnnsCJ6s0.net
>>746
スクワットやるだけならロマ3でもいいってことか
スナッチクリーンやらないならロマ3でも不満は出ないの?

748 :無記無記名 :2017/11/12(日) 13:30:58.69 ID:8pyUuo/70.net
WIGGLEでアディパワー送料込み1万4000円台だから買っとけば

749 :無記無記名 :2017/11/12(日) 13:32:48.92 ID:xi7mju3Z0.net
>>747
ウエリフやってない、若干動けるシューズが欲しい、そういうのなら別に3でもいいよ
リフティングシューズとしては中途半端な性能に退行したから俺の様にウエリフやってる奴で失望した奴がたくさん出て来てるの

昔ウエリフやっていた人はアシックス履いてた人が大半と思うけどさ、そういう人には3は薦められないね
ガチでスクワットの重量追求する人にもね
そういう人はアシックスアディパワー買っておけば無難だし間違いない

何ちゃってレベルのやつは3で十分だしもったいないくらいだけどね

750 :無記無記名 :2017/11/12(日) 18:47:22.76 ID:RMUTmrpl0.net
レビューがあった
https://www.youtube.com/watch?v=bGIEN8Lh3rg

751 :無記無記名 :2017/11/12(日) 19:09:46.48 ID:wBRfOtYpa.net
ロマ2しか持ってないけど、海外レビューとかだと、2に比べ3は耐久性が落ちるって意見が多い

752 :無記無記名 :2017/11/12(日) 19:57:49.39 ID:cIViPX+n0.net
インザー届いて早速使ってみたらめっちゃ固いけど安定感抜群ですね、今までジムの誰でも使える細いビニールのしか使った事無かったから余りの差に感激

753 :無記無記名 :2017/11/12(日) 21:05:54.85 ID:0u0/97Ls0.net
>>752
使い込むと更に良くなるよ!
俺は届いてから、何て言ったら良いか分からないが、グルグル巻き込んで、柔らかくなるようにしたよ!

754 :無記無記名 :2017/11/12(日) 21:11:15.15 ID:yNA2ud5Bp.net
インザー自分も買おうと思ってます。ちなみに10ミリか13ミリどちらにしました??
どうせ買うなら13と思ってるのですが、スクデッド200以下なら10で十分ですかね??
今はシークのナイロン使ってるんですが、マジックテープがほとんどくっつかず、買い替え考えてます。

755 :無記無記名 :2017/11/12(日) 23:17:32.59 ID:BVTkdyyh0.net
SBDベルトを運良く買えたけど、米国でも200ドル以上するから日本ではお買い得かもしれん。米国ではSBDは輸入品になるからなのかインザーの2倍以上する。俺はSBD27.580円、インザー13mmも24.000円で買ったからその差額は微々たるもんだ。

756 :無記無記名 :2017/11/12(日) 23:26:16.71 ID:cIViPX+n0.net
>>753
そんなん聞くと更に楽しみです
今日だけでPRを20kg更新して160いけました、もう少し行けそうでしたが楽しみは次にとっておきました

ベルトとニースリーブ有るだけでこんなにも違うとはもっと早く買っておけば良かった、専用靴も欲しくなってきた

757 :無記無記名 :2017/11/12(日) 23:28:39.41 ID:cIViPX+n0.net
>>754
自分は10mmですね、店の人に聞いたら13はガチのリフターじゃなければほぼ必要ないって言ってましたよ

758 :無記無記名:2017/11/13(月) 00:26:53.15 .net
>>755いつ買えました?

759 :無記無記名 :2017/11/13(月) 00:35:42.30 ID:O5K8/b45a.net
SBDって13mmしかないし要らねえじゃん

760 :無記無記名 :2017/11/13(月) 08:36:31.65 ID:B6Rds6GM0.net
SBDは例え10mmで充分な人でもあの穴位置の調整のし易さに意味あって買う人もいるだろ
単純に厚さだけの問題で判断出来ないよあのオリジナルの仕様は

761 :無記無記名 :2017/11/13(月) 09:23:09.15 ID:QlzHUkH00.net
>>756 >>757
一回で20kgアップはスゴイですね!?

今182cmの85kgでラグビー辞めたら103kgまで増やしたいと思ってるんですけど、自分もウエイトの大会とか出る気ないんで10mmで良さそうですね…。

762 :無記無記名 :2017/11/13(月) 09:28:31.93 ID:LAnLcLuva.net
>>760
うぜーよステマ野郎

763 :無記無記名 :2017/11/13(月) 10:17:31.39 ID:eapysHdI0.net
>>758
10月30日の夜にL買えたけど。

764 :無記無記名 :2017/11/13(月) 10:42:31.95 ID:ZGB+9ZXe0.net
>>761
他のスポーツで腰膝を痛めてから140kg位から膝に違和感が有ったんですがベルトとニースリしたら一切違和感が無く思いきってやれました


100kgまで増量出来そうって事ですよね?自分も180,82で似たような体型ですが自分にはそこまでの増量は厳しそうです、羨ましい

765 :無記無記名 :2017/11/13(月) 10:55:40.47 ID:b2LJbHzm0.net
>>764
私も腰の椎間板潰して大学で引退するんですけど、腰はマジヤバイですよね…。

ラグビーのオーストラリア代表のフーパーって選手いるんですが、ポジション違うけどその人が182で102なのでラグビー辞めたらその人の身体だけでも目指そう思いましてw
今はウイングやるため敢えて食べてないので太るのはメチャクチャ余裕ですw

766 :無記無記名 :2017/11/13(月) 11:08:09.20 ID:29PXfzLY0.net
先が見えててこれで良いとか、やってるスポーツの特質上ここまでしか必要ないから
これ以上重量上げることはないとかならともかく、背が高いほど、ガタイ良いほど3mmの
差の違和感なんて吸収されるし、13mmで良いんじゃね?

767 :無記無記名 :2017/11/13(月) 11:27:37.45 ID:ZGB+9ZXe0.net
>>765
ラグビー選手カッコいいですよね、オールブラックスのハカとか見るだけで筋トレのモチベーション上がりますしね

768 :無記無記名 :2017/11/13(月) 11:42:36.77 ID:ZMsU7XJEa.net
スレチいい加減にしろボケ

769 :無記無記名 :2017/11/13(月) 12:27:02.65 ID:/KZK+fi+0.net
厚さ13mmのカチカチの革ベルトとかすごいわ。
ナイフは通さんやろし、拳銃の弾も貫通はせんのちゃうの

770 :無記無記名 :2017/11/13(月) 13:26:09.89 ID:cdEYeRr6d.net
>>768
ホモ特有の嫉妬わろた

771 :無記無記名 :2017/11/13(月) 13:30:40.49 ID:ZMsU7XJEa.net
意味不明
スレタイ読んでこいよ

772 :無記無記名 :2017/11/13(月) 14:07:43.91 ID:8h0L2P/Z0.net
>>766
inzerの13mm中々売ってないですが13mmもやっぱヨサゲなんですね…。
>>767
生で練習とか見たことありますけど、あれ見ちゃうと同じ人間とは思えないですねw
またinzerの、10mmの感想教えていただきありがとうございました!
>>768
スレ違い申し訳ありませんでした。

773 :無記無記名 :2017/11/13(月) 14:46:26.46 ID:ZGB+9ZXe0.net
>>772
余談ですが実際測ると10mmでなく11.5〜12mm有りますよ、13mmとして売っている物は15mm位有るのかも知れませんが

生で練習見れる立場にあることも凄いですね、ラグビー頑張って下さい

774 :無記無記名:2017/11/13(月) 18:17:11.57 .net
>>763
Lは夜まで残ってたのか
Mは瞬殺だったからな
それ以降入荷してないからのんびり待つけど

775 :無記無記名 :2017/11/13(月) 18:25:39.97 ID:CRvaiWo2M.net
タイタンのベルトを検索してもインザーのベルトがでる。
ウエストはお腹を凹ました状態で測ったらいいのかと、あのダサいロゴが付くのかを知りたいです。

776 :無記無記名 :2017/11/14(火) 10:22:57.82 ID:F4fbj+1J0.net
凹まさないとしたら、各メーカーは締め上げた時と軽く測った時の
差を含めて長さを表示しているかもしれないと言いたいの?

777 :無記無記名 :2017/11/14(火) 11:00:12.77 ID:RfAn3rsf0.net
あくまでベルトの使用範囲を書いてるだけだよ
インザーの実物は表示の上限下限+2インチ、つまり穴2つは最低とってあるけどね
ノーマルタイプは3インチ余裕あったけどな

778 :無記無記名 :2017/11/14(火) 11:17:35.77 ID:Wx6OVbmo0.net
質問に質問で返されても困る。
試着で買った事はあるけど、ネットで注文したことないから各メーカーがどうとか分かりません。
知ってたら質問何てしないです。

779 :無記無記名 :2017/11/14(火) 11:19:26.37 ID:Wx6OVbmo0.net
>>777
ありがとうございます。

780 :無記無記名 :2017/11/14(火) 11:27:31.39 ID:58mJc0uha.net
>>778
普通に考えたら人間はみな腹回りの脂肪の付き方も体型も違うし、メーカー側としてはそんなことに責任持てないよね

表示されているのは自社が販売しているベルトの有効長さ範囲に決まってるじゃんw
ベルトの締め方がわかっていればどのサイズ選べばいいか判るよねw

締め方がわからないから教えてって質問した方が良かったんじゃないの?
それにググればタイタンのサイトすぐ出てくるよ?
自分で問い合わせればいいじゃん

781 :無記無記名:2017/11/14(火) 11:30:01.67 .net
まともに質問できない人にマジレスなんて優しいな
アホだと思ってスルーしてたわ

782 :無記無記名:2017/11/14(火) 12:08:35.83 .net
SBD入荷されたぞ
SML XL

M注文できたわ

783 :無記無記名 :2017/11/14(火) 12:19:05.22 ID:bAd7Kp7w0.net
今ゴールドジムの手袋とリストラップが一緒になってる物を使ってるんですが、手首の固定が甘い事と劣化してきた為に買い換えたいんですが、他メーカーで同じタイプのもっと手首の安定あるお勧め有りませんかね?

それかシークですとか通常のリストラップをした状態でも干渉しないような手袋はあるものなんでしょうか?職業上マメ等で手をガサガサにしたくないもので

784 :無記無記名 :2017/11/14(火) 12:24:21.62 ID:BS2z1kVCp.net
SBD注文してしもた

785 :無記無記名 :2017/11/14(火) 12:26:18.30 ID:RfAn3rsf0.net
うぜえよ工作員

786 :無記無記名:2017/11/14(火) 12:27:46.57 .net
XL以外もう売り切れてた
20分くらいか

787 :無記無記名 :2017/11/14(火) 12:27:58.62 ID:/0p4GXxx0.net
手袋いらないと言いたいところだが
がさがさにしたくないのならしょうがない
手首固定がないやつにして、リストラップは別にした方が良い
インザーとかタイタンとか好きなメーカー買うといい

788 :無記無記名:2017/11/14(火) 12:31:47.65 .net
手袋いらないって時もあるけどナール甘いシャフトだと欲しくなる

789 :無記無記名 :2017/11/14(火) 12:34:37.74 ID:RfAn3rsf0.net
そういうのはグリパッド見たいのでいいんじゃね?

790 :無記無記名 :2017/11/14(火) 12:36:57.54 ID:RDw3i9mip.net
こらー!俺のm買ったのだれや!笑

791 :無記無記名 :2017/11/14(火) 13:44:30.99 ID:USVSJiJkr.net
なんかビッグ3合計300いかないのにsbdで揃えてるのが申し訳なくなってきたな
シンクレットだけでも辞めようかな?

792 :無記無記名 :2017/11/14(火) 13:56:16.61 ID:F4fbj+1J0.net
そう思うなら、むしろ毎回ジムでシングレットを着てトレーニングするのが自分へ課す罰
そしてジムへの行き返りも着ていれば罪の意識は浄化できます。

793 :無記無記名 :2017/11/14(火) 14:56:02.03 ID:Wx6OVbmo0.net
>>780
ありがとうございます

794 :無記無記名 :2017/11/14(火) 16:18:08.59 ID:+VnzIamf0.net
>>791
弱っw

795 :無記無記名 :2017/11/14(火) 18:05:45.84 ID:uy7Z6/9+d.net
ラップは手首に巻くから手首までこない手袋にすればいいんじやない?

796 :無記無記名:2017/11/14(火) 18:07:25.85 .net
それを教えてって本人は書いてると思うけど

797 :無記無記名 :2017/11/14(火) 18:24:21.78 ID:F4fbj+1J0.net
手でバーを掴む全種目で手首固定されてたり、もしくは手首部分を
グローブのラップ部分に占められたら何かめんどくそうだけど、
本人のやってる種目的には問題無いのかな?分離した方が良いんじゃね?

798 :無記無記名 :2017/11/14(火) 18:40:44.11 ID:cXlQMXcX0.net
これだと手首に干渉しないんじゃない?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01CE2JP34/ref=zg_bs_344926011_42?ie=UTF8&psc=1&refRID=3RAY3P7JG87GXSQB7ERK

799 :無記無記名 :2017/11/14(火) 18:51:41.87 ID:a1hPHVVLd.net
>>798
手の甲側がダサいけど外し易そうでいいな
シークのはリストラップ付きしか出回っていないからな…

800 :無記無記名 :2017/11/14(火) 19:22:27.56 ID:RFVjxxBKa.net
シークもレザーとか、ラップ無しとか日本でも発売してくれたらいいのに
たまにヤフオクで新品が出てたりするけど

801 :無記無記名 :2017/11/14(火) 19:54:28.46 ID:cXlQMXcX0.net
素手でバーベル握る感触が好きだからグローブは考えたこともないからなぁ…
おかげでマメだらけだが

802 :無記無記名 :2017/11/14(火) 20:17:49.20 ID:RfAn3rsf0.net
俺もだよ
別に気にする必要ないから素手+チョークがデフォ

803 :無記無記名 :2017/11/14(火) 20:25:54.88 ID:YfDLJMJC0.net
今までリストラップだけでしたが、
デッドリフトをやるに当たってパワーグリップの方がリストラップよりも良い点などありますか?

804 :無記無記名 :2017/11/14(火) 20:31:28.77 ID:RfAn3rsf0.net
デッドなら普通のリストラップの方がいいよ
パワグリは手間が楽なのを除いて良いところがないからな

805 :無記無記名 :2017/11/14(火) 20:32:35.34 ID:RfAn3rsf0.net
間違えた、リストストラップ、ね
混同するなよ、たぶん>>803は理解してないだろ

806 :無記無記名:2017/11/14(火) 20:32:54.34 .net
パワグリはラットとがで使ってる
デットみたいにレップ少ないのはストラップでいいかと

807 :無記無記名:2017/11/14(火) 20:34:46.40 .net
俺も引っかかった
けど質問は多分リストストラップについてであってるでしょ

808 :無記無記名 :2017/11/14(火) 20:54:16.85 ID:dC05Cmhv0.net
>>801
バーベルは素手だが、ダンベルはグローブをはめる
しっかりグリップ出来るから楽だよ
バーベルと違って、縦に持ったりするし

それに、人のぬくもりや、ぬるつきが残ってるから、
ジムのダンベルは素手で持ちたくない

809 :無記無記名 :2017/11/14(火) 20:54:41.93 ID:saV/8D1/0.net
デッドはオルタネイトでやればストラップとかいらなくね

810 :無記無記名:2017/11/14(火) 21:07:44.61 .net
いるでしょ

811 :無記無記名 :2017/11/14(火) 21:14:27.96 ID:vWmJWyIq0.net
ストラップ使えばオルタネイトでやらなくてよくね

812 :無記無記名 :2017/11/14(火) 21:28:21.91 ID:Vdznz5lp0.net
確かに。リフターでもないなら、オルタネイトでわざわざ捻れを起こす必要ないからな。

813 :無記無記名 :2017/11/14(火) 21:40:57.83 ID:S6Y/vVe1M.net
オルタだと逆手の方の二頭を断裂しやすいから気をつけるんやで。

814 :無記無記名 :2017/11/14(火) 21:45:06.73 ID:RFVjxxBKa.net
ロニコーがバランス悪くなるから辞めなよって言ってくれたから
オルタはやって無い

815 :無記無記名 :2017/11/14(火) 22:02:31.86 ID:pSetmX3h0.net
リストストラップ初めて使ったときは何でもっと早く買わなかったんだろうと思った

816 :無記無記名 :2017/11/14(火) 22:07:15.21 ID:RfAn3rsf0.net
デッドはオーバーハンドで素直にストラップ使ってやればいいんだよ
握力が弱くなるからという理由でストラップ無しやオルタに拘る人がたまにいるんだけどぶっちゃけマジで意味ないと思う
俺、200kgオーバーでセット組める様になって久しいけど握力は60kgほどでパンピーとほとんど変わらないもん
パワリフしないなら拘る意味ねーぞ

817 :無記無記名 :2017/11/14(火) 22:18:41.14 ID:Y7/oLMnS0.net
リフター志向ならオルタネイトグリップ、ビルダー志向ならオーバーグリップでストラップ使用でいいよな

818 :無記無記名:2017/11/14(火) 22:33:12.61 .net
その通りだと思う

握力鍛えたければ握力のトレやるべき

819 :無記無記名 :2017/11/14(火) 23:03:19.94 ID:gAXDvj+tM.net
握力は握力用のトレしないと伸びにくいしね
背中の種目でついでに握力鍛えるのは効率悪いしジムに行かないオフ日とかにグリッパーを握れば良いぞよ

820 :無記無記名 :2017/11/14(火) 23:54:39.16 ID:dC05Cmhv0.net
握力じゃない把持力だ
把持力は欲しいが、握力は特に興味はない

821 :無記無記名 :2017/11/14(火) 23:58:39.79 ID:n3s2Xtu00.net
握力は鍛えても変化しにくいって言われてて、握力で持つんじゃなくて
ほとんどは手の平の肉でのひっかけで、250s〜300sのデッド
片手に125s〜150sの握力の人なんてそうそうリフターにもいないでしょ

822 :無記無記名 :2017/11/15(水) 00:04:57.26 ID:3JTxeRFE0.net
三種のマックスを伸ばす専門家が握力のトレーニングにかまけてる暇はないしね
その一方握力計で高い数値を出すことに特化してる人は100kgの機械を楽々振り切ったりしてる

823 :無記無記名 :2017/11/15(水) 00:13:51.80 ID:IwR/zBSL0.net
パワリフ目指してる人は練習でストラップ類使ってると、その引っ掛けが出来いから
技術が身に付かないのと、手の平の皮が鍛えられないから普段から競技でのやり方で、
素手で練習した方が良いのかも。多分ね。

824 :無記無記名 :2017/11/15(水) 00:14:55.69 ID:IwR/zBSL0.net
出来いから→出来ないから

825 :無記無記名 :2017/11/15(水) 08:38:19.28 ID:9FtMhZKpa.net
自身がパワリフやってるトレーナーさんに「素手でやれ」と言われた
ストラップ使うと「まだ持ってはいけない重さが持てちゃうから」らしい
それで怪我してきたトレーニーを何人も見てきたとか脅かされた
重いならオルタネートで持てと
しかも、オルタネートは体が捻れるから、1レップごとに持ち手を代えろと

メンドクセー

826 :無記無記名 :2017/11/15(水) 08:47:59.86 ID:VPk98DTi0.net
>>825
まあ、その意見もありかもしれないな
フォームもわからない状態でやったら、確実に壊すのは必然だな

827 :無記無記名 :2017/11/15(水) 08:49:21.43 ID:VPk98DTi0.net
そこらのやつより、いいトレーナーじゃないか?
よかったな

828 :無記無記名 :2017/11/15(水) 08:51:50.08 ID:Zf+F/+0Da.net
素手との違いを体で感じるために、はじめしばらくは素手でやるっていうのも良いと思う
+フォーム固めができるとなお良いかな

829 :無記無記名 :2017/11/15(水) 09:01:33.54 ID:+D3wLhmQ0.net
オルタネイトとダブルオーバーじゃシャフトと体の距離が変わってきてフォームが変わるんだよな

830 :無記無記名 :2017/11/15(水) 09:32:54.53 ID:9FtMhZKpa.net
>>827
うん、とってもいいトレーナーさん


オレにストラップ売りつけた本人だけどw

831 :無記無記名 :2017/11/15(水) 09:45:16.72 ID:VPk98DTi0.net
お仕事だからな、それは
ひどいところはまだとりそうだがな

832 :無記無記名 :2017/11/15(水) 10:22:23.10 ID:y7jJsTQc0.net
>>830
わいにも紹介してや

833 :無記無記名 :2017/11/15(水) 15:25:59.56 ID:K0i3T9h80.net
マウスピースは歯の保護のために使うべきですかね?デッドの時に自分でもかなり食い縛ってるのを感じる様になったんで少し気になってます、因に使用重量は200行かない位です

834 :無記無記名 :2017/11/15(水) 17:23:42.55 ID:DjmrgPTvM.net
パワリフやらないならオルタにこだわる必要もないと思う。
普通の順手でも体重の1.5倍ぐらいはいけるし、それでも駄目ならフックグリップがおすすめ。最初は親指がちぎれそうに痛いけど慣れる。
このスレ的には親指に巻く専用のテープを推しておく。
lifting thumb tape でぐぐる。

835 :無記無記名 :2017/11/15(水) 17:25:50.37 ID:mhiuuDT20.net
パワリフに拘らないならパワーグリップでええやん

836 :無記無記名 :2017/11/15(水) 17:58:46.77 ID:pdc9kVGe0.net
>>833
少し遡ったらマウスピースの話になってるから読んだら

837 :無記無記名 :2017/11/15(水) 18:40:39.28 ID:kjqzc/ex0.net
マウスピースって別に必要ねえと思うけど
噛み合わせ悪いならいると思うけどそうじゃないならいらねーよ

838 :無記無記名 :2017/11/15(水) 19:15:59.34 ID:0vUyK9mb0.net
噛み合わせとかそういう話じゃない。力むときに食いしばる癖があるなら保護のためにも使った方が良いってこと。
食いしばったら力が出るってのは思い込みらしいけど。

839 :無記無記名 :2017/11/15(水) 19:51:29.27 ID:8apGpPRY0.net
歯が割れそうよって歯医者に言われた
今は両唇を噛むようにバルサルバしてる、顔だけクロコフみたいになる
たまに甲高い屁みたいな音出しちゃって申し訳ない

840 :無記無記名:2017/11/15(水) 19:56:06.76 .net
噛み締めないけど1センチくらいあけ手口にいさ力入ってるわ

昨日SBD頼んだけどAmazon倉庫から発送なんだね
明日届くってさすがAmazon物流コストだわ

841 :無記無記名:2017/11/15(水) 19:56:11.24 .net
噛み締めないけど1センチくらいあけ手口にいさ力入ってるわ

昨日SBD頼んだけどAmazon倉庫から発送なんだね
明日届くってさすがAmazon物流だわ

842 :無記無記名 :2017/11/15(水) 20:04:24.45 ID:EDVTUom/d.net
>>838
食い縛るのって思い込みなんですか?今度口軽く開けた状態でやってみます

843 :無記無記名 :2017/11/16(木) 08:39:42.50 ID:nrsTynYnM.net
歯食いしばるのは止めた方がいいよ
歯一本100万円の価値がある

軽く口開けて若干シャクレ気味でどうぞ

844 :無記無記名 :2017/11/16(木) 11:11:09.60 ID:pugGFgk7d.net
>>841
ニースリーブもリストラップも発送早くて良かった
ベルトもアマゾン使うのかな?

845 :無記無記名 :2017/11/16(木) 11:20:34.29 ID:Ha7rc6dR0.net
>>843
顎に負担が逃げて痛めるよ

846 :無記無記名 :2017/11/16(木) 11:24:57.38 ID:z7/hzO1/p.net
>>844
そう見たいだよ
頼んだら即発送されて今日に来るわ

847 :無記無記名 :2017/11/16(木) 11:52:25.18 ID:hrVQu2/D0.net
SBDは全く曲げてない棒状のベルトを長い箱に入れて送られてくる。

食いしばると余計な所に力が入って力が発揮できないと聞いたことがある。
ウェリフだと故意に大口開けて挙上する人もいる。
https://www.youtube.com/watch?v=yP49r5wnOPo
1:20辺り

848 :無記無記名 :2017/11/16(木) 15:37:23.86 ID:HrUMDPDL0.net
見れないですよ

849 :無記無記名 :2017/11/16(木) 16:52:43.68 ID:klVa/ThCM.net
https://youtu.be/QAUcdZykpZk
これとか舌噛むんじゃないかと見てて不安になるが日本記録持ってるよ。

口開ける場合は顎引くようにしないと顎関節痛めると思う。

850 :無記無記名 :2017/11/16(木) 18:39:28.58 ID:3nYvUzHl0.net
トータスでレバーアクション買ったら、翌日には発送されて明日届くらしい。安いし早いしトータスやるなあ。

851 :無記無記名 :2017/11/16(木) 18:50:50.78 ID:ont6DPaGM.net
>>850
俺買おうと思ったら売り切れていたわMサイズ

852 :無記無記名:2017/11/16(木) 19:25:44.67 .net
>>844
ベルトはAmazonでしたよ

>>847
まじか。帰ったら届いてるはずだから楽しみにしとこ

853 :無記無記名 :2017/11/16(木) 20:09:30.53 ID:3nYvUzHl0.net
すまん。俺が最後のやつ買ったわ。ロイヤルブルー。
もひとつ残ってたネイビー買おうと思ってたら、売れてたから慌てて買ったわ。
SBDのサイトもちょくちょく覗いてたが、売り切れだったので仕方なくインザーレバーにした。

854 :無記無記名 :2017/11/16(木) 20:20:43.72 ID:PDWt9dxZ0.net
これはどやって使うんだろう?
http://traumsport.com/strap/strap.html

855 :無記無記名 :2017/11/16(木) 20:46:57.45 ID:XjzqV4VH0.net
適度に切って使うんじゃないの?

856 :無記無記名 :2017/11/17(金) 00:16:43.83 ID:R7KqcxoX0.net
サイズについての質問です、リフティングシューズでアディパワーかイノヴェイトを考えてます、実測27,3cmでアディダスのスタンスミスですと28cmをちょうどよく履いています、何cmを選ぶべきでしょうか?

857 :無記無記名 :2017/11/17(金) 00:22:13.78 ID:Erb8Olifa.net
アディパワーなら普段ばきと同じでいいよ
俺もそうだし

858 :無記無記名 :2017/11/17(金) 07:01:24.85 ID:XFnvdqD/0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00K3D16J8/
上記のaptという所のベルトって評判とかどうでしょうか?

スクワット180kg位なんであまりいいの使うと恥ずかしいのもありまして…。

859 :無記無記名 :2017/11/17(金) 07:55:40.98 ID:jTO4tAUna.net
安物の割にはいいけどやっぱ安物だよね
使えるけど
180kgでセット組めるならインザータイタン買えばいいやんけ

スクワット60kgでセット組むレベルの雑魚がインザーやSBD着けてたりするし気にしなくていいよ

860 :無記無記名 :2017/11/17(金) 07:59:22.71 ID:5vQgPtI+p.net
SBDほんとに硬い…淵で痛い…
馴染むことを信じてるぞ

861 :無記無記名 :2017/11/17(金) 08:09:01.52 ID:5y96Z5GU0.net
SBDの縁が痛いと感じた事はないな〜
ただ締め付けが強過ぎて(簡単に締め付けることが出来るから)
最初の頃はベルトの先の方の重なる辺りでお腹が内出血してたけど。

862 :無記無記名 :2017/11/17(金) 08:11:02.72 ID:jTO4tAUna.net
>>860
SBDだからじゃないよ
13mmのベルトはどれも硬い
馴染んでフィットしやすくなるから心配はいらないけど硬さが変わるわけじゃない
その硬さでガチガチに固定できるのが13mmベルトの存在理由だからな
普通のトレーニングにはいらないよ

863 :無記無記名 :2017/11/17(金) 08:11:38.08 ID:3wTm4f0F0.net
スクワット60kgでセット組んでるって女の人?
女の人ならむしろカッコいいと思うわw

864 :無記無記名 :2017/11/17(金) 08:21:31.37 ID:5vQgPtI+p.net
>>862
硬さは変わらんだろうね
どちらかといえば身体の方が馴染んでいくかなという期待
チビのせいか多分幅が足りてないのかなと思ったり
ちなみに所有者は大体何番目の穴とか使ってるのかな
チャートみて選んだけど実際つけて見るとギリギリのサイズで選択ミスったのかなと思ったりしてる
これ以上増量するつもりはないから良いんだけど

865 :無記無記名 :2017/11/17(金) 09:37:59.48 ID:3NmxbL+Q0.net
>>859
いやマックス180でセットは155で組んでます…。
安物の中ではいい方なんでね…。

何度かレバーアクションタイプ借りたことあるのですが、どうしても合わず普通のベルト式で10mm以上今探してるのですが、何かオススメのメーカーのあるでしょうか?

866 :無記無記名 :2017/11/17(金) 09:43:10.93 ID:hVNhVqlPM.net
>>865
eliteFTS ってところの P2 belt がよかったよ。1 ピン式で 13mm

867 :無記無記名 :2017/11/17(金) 10:08:43.59 ID:im8VVEEs0.net
>>866
ありがとうございます!
調べた感じ日本じゃ売ってなさそうですがホームページ見ると日本にも送ってくれそうなんですね…。

868 :無記無記名 :2017/11/17(金) 10:11:47.69 ID:wnmH3B4b0.net
p2俺も欲しいんだけどあれ色味どう?
けっこう薄いよね、もうちょい飴色気味だと嬉しいのだが

>>865
俺もレバー嫌いで1ピン愛用してるから気持ちわかるわ
やっぱタイタンかインザーの1ピンが良い
rogueのオハイオも使いやすいよ

869 :無記無記名 :2017/11/17(金) 11:04:45.22 ID:NnXzk4l10.net
>>868
ROGUE前ハーフラック買おうとして送料で諦めた苦い思い出あるんですけど、ベルトなら安く済みそうですね笑。

ジムのパワリフやってる方はレバー式多いですが、ビルダーの方はピン式結構多いので本当好みとかもあるんですね…。

インザー、タイタン辺りのピン式も見てみようと思います!
色々メーカー教えていただき本当ありがとうございました!

870 :無記無記名 :2017/11/17(金) 11:46:11.26 ID:acZYleuWa.net
初心者にはモリヤレバーいいと思うんだけど誰も使わんのか

871 :無記無記名 :2017/11/17(金) 12:05:39.74 ID:voCyn3530.net
>>870
あれって堅めの革ですか?
インザーほど堅くなくていいんだよね、肋骨痛い

872 :無記無記名 :2017/11/17(金) 12:23:57.80 ID:acZYleuWa.net
>>871
そんなガチガチじゃないし耐久性もそれなりにあるからいんじゃないかな。全日本クラスのリフターなら物足りないかもしれんけど、余計な装飾とかもないしいいと思うんだが

873 :無記無記名:2017/11/17(金) 21:27:47.55 .net
>>864
ちょうど真ん中くらい

インザー持ってるけどSVDの方が締め込みやすい気がする
バックルのおかげかな
というかポイント使いたかったからインザー2万で買ったけど最初からSBDにしておけばよかったと思うわ
今は一応二つとも使ってるけど

874 :無記無記名 :2017/11/17(金) 23:27:10.75 ID:r2wRnStr0.net
リフターや競技者じゃない限りインザーやSBDはいらないでしょ…

875 :無記無記名:2017/11/17(金) 23:57:59.79 .net
そんなこと言い出したらそもそもギアいらないだろ
なんでこのスレにいるのか

876 :無記無記名 :2017/11/18(土) 00:05:50.20 ID:Rc7sBJO80.net
13mmはいらんよね
したがって13しかないSBDはいらんな

877 :無記無記名 :2017/11/18(土) 00:14:05.83 ID:lqiNN9Iw0.net
趣味に金を掛けるのは一つの楽しみだからな
何を使おうが自分が楽しめればそれでいいだろう
それでこそトレーニングにも勤しめると言うものだ

878 :無記無記名 :2017/11/18(土) 00:33:55.63 ID:xqZidySm0.net
良いベルトとニーラップ使わないとボディーメイク目的でも腰と膝いわすから絶対いる

879 :無記無記名 :2017/11/18(土) 08:29:06.44 ID:Rc7sBJO80.net
ボディメイク(笑)のザコフィジーカーには必要がないよw

880 :無記無記名 :2017/11/18(土) 08:42:36.65 ID:SpW/pxP2r.net
ボディメーカーちゃんわギアなんか必要無いっぺよ
マシーンでシコシコやってんだべ?は?フリー?入ってくんなよオメエ
くせえかんよ?

881 :無記無記名 :2017/11/18(土) 09:16:07.56 ID:AeaTWnnLa.net
>>878
お前たぶんアホだろ

フィジークレベルなやつにパワーベルト、特に13mmとか必要ねえ
ビルダーがノーマルベルト好んで使ってるの見ればわかるだろ
ごん太ガチガチベルトとか動き辛くて仕方ねえぞ

糞みたいな重量でセット組みながら鏡を見てばかりの糞ガリがごん太ベルト着けてるのとか恥ずかしくて見てられないからやめてね
インザーにもタイタンにもSBDにも失礼よw
お前らが着けてたら格が下がるから

882 :無記無記名 :2017/11/18(土) 10:19:40.58 ID:RaaMPaK90.net
体は大きくても心は小さいんだな

883 :無記無記名 :2017/11/18(土) 11:53:27.21 ID:doN71rbS0.net
皆付けてくれた方が企業的にもうれしいからいいんじゃないの?
カネキンはキッズ御用達みたいな感じだし、フィジークだけど、提供されてるやん。

884 :無記無記名 :2017/11/18(土) 12:13:41.68 ID:+aRHK6T0p.net
インザーレバー来たので試着してみたけど、あばら痛ぇ。
なれるとはおもうけど、硬い。シークナイロンからだから余計に感じる。
クネクネしてたら少し柔らかくなったけど、角の部分は使い込んで慣らしていくしかないのかな。
少ししゃがんだだけで、腹圧めちゃくちゃかかるの分かるし、重量は上がりそう。
頭に血が上りそうで怖いけど。
13ミリのSBDやめといてよかったかも。
ロイヤルブルー綺麗な色で良かった。

885 :無記無記名 :2017/11/18(土) 12:17:52.79 ID:m+djlvuva.net
>>883
企業からしたら当たり前だろww
金儲けだもん

使い勝手や目的を考えない奴はただのバカ
ヴィトンとかもブランドだから価値がある、みたいな理由だけで買うやつがいるけどそれと一緒、アホ

886 :無記無記名 :2017/11/18(土) 12:29:20.25 ID:08GGHP2wd.net
フィジークをバカにしてる奴は自分と対極の体型をしてるから嫉妬してるん?
フィジークやってる奴も普通に200超の重量扱うしインザーやSBDのベルト選択する方が自然だと思うが

887 :無記無記名 :2017/11/18(土) 12:33:51.74 ID:Rc7sBJO80.net
バカにしてるのではなくフィジークレベルでパワーベルトはいらないという話でしょ

888 :無記無記名 :2017/11/18(土) 12:45:36.22 ID:08GGHP2wd.net
フィジークでもbodymakeでも何でもいいけどその言わんとするレベルの定義って何かを聞きたいわ、インザーSBDベルトをつけるべきかどうかの

889 :無記無記名:2017/11/18(土) 12:47:10.92 .net
いらないのと思うのは個人差あるし、いると思うのにも個人差ある

なかやまきんにくんなんてベルトしてないからな
あれ以下の体の人ばっかりなのに議論してもしょうがないと思うんだがw

890 :無記無記名 :2017/11/18(土) 13:02:03.35 ID:08GGHP2wd.net
リフターでもきんにくん迄及ばないレベルなんてざらに居る、結局は扱う重量と筋量基準で言ってる事なるけど、ならリフターもフィジークもbodymakeも関係無いって自分で言ってるのと同じだけど

891 :無記無記名 :2017/11/18(土) 13:06:34.33 ID:m+djlvuva.net
高重量使うパワリフ用ベルトはボディビルに必要ない
ボディビル目的なら使い勝手もノーマルタイプの方が良いからそっち使えばいい
わざわざガチガチの硬いベルト着けてどうするって話

ただそれだけのこと

892 :無記無記名 :2017/11/18(土) 13:12:43.15 ID:IZrixhOYM.net
それだけの事を普通に言えないと。

893 :無記無記名 :2017/11/18(土) 13:20:51.65 ID:xqZidySm0.net
もっと高尚な理由をで批判してるのかと少しでも思った俺がバカだったわ

894 :無記無記名 :2017/11/18(土) 13:25:12.68 ID:m+djlvuva.net
バカのSBDステマ工作員が常駐してるし仕方ないねw

895 :無記無記名 :2017/11/18(土) 13:28:25.91 ID:8WLLrSSg0.net
フィジークみたいなカッコつけが全ての人種は形から入る意味でも実力と無関係に上等なギア使ってそう

896 :無記無記名 :2017/11/18(土) 13:32:30.27 ID:w6oSCJe40.net
フィジーカーへの嫉妬が凄いなw

897 :無記無記名 :2017/11/18(土) 13:34:28.29 ID:6PUg/VdSr.net
あの手の輩が嫉妬の対象になる時点で大したレベルじゃないことの証明

898 :無記無記名 :2017/11/18(土) 14:12:22.24 ID:6XoZzqS+0.net
頭ごなしにフィジーカーを馬鹿にする馬鹿多すぎ
理想の身体は人によって違う
自分の身体だけ見て黙ってトレしてろ

899 :無記無記名 :2017/11/18(土) 14:15:27.73 ID:m+djlvuva.net
だまれザコw

900 :無記無記名 :2017/11/18(土) 15:09:54.70 ID:7r1flWPj0.net
フィジークもボディービルもパワリフも、速筋繊維を筋肥大と筋力の2面と
とらえていて、ボディーメイクとパワリフではその注力する配分比率が違うだけ、
フィジークとボディービルなんて筋肉を付ける場所と量が違うだけ。
フィジークもボディービルもパワリフも似たようなものだと思ってるから
目くそ鼻くそを笑うみたいでおもしろい。

901 :無記無記名 :2017/11/18(土) 15:15:26.36 ID:+l4tom46a.net
雑魚の理屈だな
何のためにパワーベルトが作られたかって話だわな
その辺の理解してから出直して来いカス

902 :無記無記名 :2017/11/18(土) 15:32:42.57 ID:mp9gspD70.net
今後争わなくていいようにSBDしてもいい最低重量決めておこうぜ
とりあえずフィジーク野郎共でも挙げれる重量は無しでいいんやろ?

903 :無記無記名 :2017/11/18(土) 15:32:47.60 ID:7r1flWPj0.net
>>901
誰に何の話してんの?

904 :無記無記名 :2017/11/18(土) 15:32:47.62 ID:7r1flWPj0.net
>>901
誰に何の話してんの?

905 :無記無記名 :2017/11/18(土) 15:38:34.34 ID:7r1flWPj0.net
>>902
それは大変だ!まずもって分岐し過ぎて無理でしょ
色々な想定が出来る事が分からない人なの?

906 :無記無記名 :2017/11/18(土) 15:42:52.31 ID:+l4tom46a.net
>>905
いいから弱い奴は黙っとけよ
数値決めるならBIG3トータル500kgでいいだろ
100kgでスクワットひーひー言ってるカスフィジーカーには豚に真珠だw

907 :無記無記名 :2017/11/18(土) 15:56:53.02 ID:7r1flWPj0.net
>>906
フィジークもパワリフもやってない初心者から言わせてもらおう
低っ!

908 :無記無記名 :2017/11/18(土) 15:58:57.50 ID:t1pwlzrja.net
>>906
豚とは、お前のことだと思ってたんだが・・・

909 :無記無記名 :2017/11/18(土) 16:00:32.23 ID:7r1flWPj0.net
パワリフだって分けてる体重や年齢の要素も加味しない
挙げ方に関係なく扱う重量に対して負荷がかかるのに挙げ方も加味しない
何の根拠がある数字?

910 :無記無記名 :2017/11/18(土) 16:02:06.39 ID:7r1flWPj0.net
>>908
そんなんだから、色々な想定が出来るにもかかわらず
根拠のない数字を平気で挙げられるバカなんだ

911 :無記無記名 :2017/11/18(土) 16:02:08.91 ID:KjqV6yJC0.net
誰に迷惑かけるわけでもないんだから好きにしたらいいだろww

912 :無記無記名 :2017/11/18(土) 16:07:15.23 ID:HsmD4MQC0.net
BP 150
DL 180
SQ 170

じゃ、これで

913 :無記無記名 :2017/11/18(土) 16:13:15.88 ID:+l4tom46a.net
SBDの話題が出る度にIDコロコロで擁護的なレスをするシーク野郎、お前もほんと懲りねえなあ…w
いくら貰ってんのステマくんさぁww

914 :無記無記名 :2017/11/18(土) 16:14:19.51 ID:kG8MQkP7d.net
>>912
ベンチ豚乙

915 :無記無記名 :2017/11/18(土) 16:57:05.01 ID:7r1flWPj0.net
今IP出てるのに、そもそも2ちゃん側で変えてくるIDに意味あったっけ?

916 :無記無記名 :2017/11/18(土) 16:59:59.04 ID:+l4tom46a.net
そう思うなら反応するなよw
必ず反応するシークさんww

917 :無記無記名 :2017/11/18(土) 17:06:39.80 ID:7r1flWPj0.net
スルーする意味もないだろ

918 :無記無記名:2017/11/18(土) 17:22:10.85 .net
指摘されたらシーク呼ばわりなのかw

919 :無記無記名 :2017/11/18(土) 17:31:16.93 ID:J3APQrkv0.net
クリーンするときにヘソ当たりにバックルあると邪魔なんだけど、良いベルトありませんか?

920 :無記無記名 :2017/11/18(土) 17:51:25.58 ID:7r1flWPj0.net
レバーアクションだと当たるけど、前細ベルトのピン式でも邪魔?

921 :無記無記名 :2017/11/18(土) 17:53:39.41 ID:mGAmH7S0p.net
SBDで不良品摑まされた…
バックルだけでいいから交換してくれ…
メッキ剥離して剥がれてるじゃねぇかよ

922 :無記無記名:2017/11/18(土) 18:01:56.66 .net
>>921
写真うぷ

923 :無記無記名 :2017/11/18(土) 18:33:11.73 ID:Rc7sBJO80.net
メッキなんかそのうち剥げてくるんだからどうでもいいだろ
細かいこと気にするな
チンポ付いてるんだろ

924 :無記無記名 :2017/11/18(土) 18:47:22.77 ID:J3APQrkv0.net
>>920
ジムにゴールドジムの黒があるので使ってるんだけど、前で余った部分をしまうとこに当たる

山本みたいにハービンジャーがいいんですかね
強くないので高重量しないし、腹圧かけられて壊れなければいいんだけど

925 :無記無記名 :2017/11/18(土) 20:29:49.85 ID:mGAmH7S0p.net
>>923
地金見えてるんすけど
明らかに汗で錆びるでしょ

926 :無記無記名:2017/11/18(土) 20:31:20.09 .net
ほんとなら写真張ってみてよ

927 :無記無記名 :2017/11/18(土) 20:32:40.46 ID:hH8yov41a.net
>>925
一年使ってるけど全然問題ないぞ
画像あげてみてよ

928 :無記無記名 :2017/11/18(土) 20:41:49.13 ID:ONYqySn3a.net
DVD!DVD!

929 :無記無記名 :2017/11/18(土) 20:49:54.38 ID:mGAmH7S0p.net
ええよ家帰ったらあげるわ
今週使ったろうと思ってたのに小さくてもきになるわ
塗装ポロっと取れてるし

930 :無記無記名 :2017/11/18(土) 20:59:05.96 ID:T5EjahRy0.net
御自慢の御体もどうぞよろしくお願いいたします

931 :無記無記名 :2017/11/18(土) 21:05:11.85 ID:7r1flWPj0.net
細すぎ太り過ぎどっちでもベルトが骨のない腹部でも吸収できない体型的な問題か、
セカンドプルからキャッチ姿勢に入るのが遅いせいでバーがベルトを通過する時に
まだ腰を引く動作に入れてないか、
股関節の伸展ではなく腕で引きあげて自分の方に引き寄せてる瞬間があるとか、
上半身めっちゃ反って挙げてるかのどれかような気がするけど、
1ピンのウェリフベルトとか、出来るだけ前が細いベルトにしてみてはどうだろ? 

932 :無記無記名 :2017/11/19(日) 03:55:58.42 ID:AvLxDu7x0.net
またやってしまった、パワーベルト使ってる人は分かると思うけどベルトで肋骨に軽くヒビを入れてしまうという経験

933 :無記無記名 :2017/11/19(日) 04:13:36.78 ID:UKKSguSi0.net
ねえよ
腰骨の前傾崩すからだろ

934 :無記無記名 :2017/11/19(日) 07:09:41.95 ID:Pl829oxQ0.net
やるのは背中側
俺もスクワットでやった

935 :無記無記名 :2017/11/19(日) 08:16:15.70 ID:Pl829oxQ0.net
>>931
なんかどれも当てはまる気がします
初心者なんですが、周りに指導者もいないところなんで
地道に頑張ります

936 :無記無記名 :2017/11/19(日) 09:32:32.67 ID:gLSVfVab0.net
>>933
パワリフじゃよくある事故だぞカスフィジーカーさんよw

937 :無記無記名 :2017/11/19(日) 11:37:47.37 ID:R52KwmcVK.net
>>932
> またやってしまった

俺も2回やったぜww

938 :無記無記名:2017/11/19(日) 11:49:01.33 .net
>>932
一回やったことあるわ
安静にしてたら治るけどそれまでいろんな種目に影響でるよね

939 :無記無記名 :2017/11/19(日) 12:18:57.09 ID:sv+Rtgm20.net
ゲップかお腹に腐敗ガスがたまってる状態で
ベルトで腹圧かけたら逃げ場のないガスで内臓爆発するかと思った

940 :無記無記名 :2017/11/19(日) 13:32:27.67 ID:U8lMCv55d.net
>>934
自分もまさにスクワット、食べ過ぎた後にやったからベルトレバー位置変えようか迷ったけどめんどくさくて止めたのが悪かった

>>937
自分も2回目です

>>938
アホなんで重量下げてやると思います

941 :無記無記名 :2017/11/19(日) 16:58:10.30 ID:sKiUSc8Za.net
俺もベルト新調した時にちょっと位置が合わなかったのかデッドで肋骨痛めたことあるわ

942 :無記無記名 :2017/11/19(日) 19:53:18.03 ID:47n6EDDe0.net
肋やるときって、フォームが崩れたときなの?

943 :無記無記名:2017/11/19(日) 19:55:23.23 .net
俺の場合海外の選手の真似して高めの位置でベルト巻いたら腹圧に耐えきれずに肋骨下部がやられた
アホだった

944 :無記無記名 :2017/11/19(日) 20:05:05.11 ID:Mo7U7d+sa.net
>>942
しゃがみ過ぎた時が多いと思うよ
スクワットのMAXチャレンジでボトム止め出来ずにそのまま潰れて肋骨やっちゃうのがおそらく1番多いだろうな

945 :無記無記名 :2017/11/19(日) 20:37:40.20 ID:BEDis5drd.net
守護(まも)られるものに破壊(こわ)されるとはッッ

946 :無記無記名 :2017/11/19(日) 21:44:06.37 ID:LGM/dwe90.net
>>945
今日ちょうど刃牙読んでたわ

947 :無記無記名 :2017/11/20(月) 00:21:55.17 ID:ou1Vyfsd0.net
>>943
ハイベルトは腰も怖いよね。

>>944
ってことは、まだ自分はしゃがみが甘いのかもしれない。

948 :無記無記名 :2017/11/20(月) 08:09:10.15 ID:7zD8V2sd0.net
>>936
パワリフこそカスだろ

949 :無記無記名 :2017/11/20(月) 08:19:16.84 ID:TqDhKicda.net
ベンチ豚のパワリフよりナルシストフィジークの方がカスだわ
フィジーカーのクズども鏡ばっか見てるし邪魔なんだよ
シャドーボクシングやってる糞ガリの方がまだ可愛げがある

950 :無記無記名 :2017/11/20(月) 08:22:03.23 ID:7zD8V2sd0.net
少しでも運動神経や技術があれば、それだけのパワーがあれば活かせたろうに
何にも使えず、マイナーな方マイナー方へ堕ちていった力自慢だけど
マイナー過ぎて出られる力がある人が出てこない。出て来ても暇つぶし程度という
自己証明する恥ずかしい大会

951 :無記無記名 :2017/11/20(月) 08:27:40.99 ID:eWHucqQg0.net
フィジークの方がよーっぽど恥ずかしいと思うがw
大したバルクもない癖にびーちく肥大してる卑怯者もいるしなーw
ただのかっこつけ蟷螂の品評会ww

952 :無記無記名 :2017/11/20(月) 08:40:11.08 ID:czjGkNPX0.net
パワリフもウエリフもフィジークも別に良いけどベンチしながら鏡の前でシャドーしてサンドバック蹴ってる糞ガリはマジで死んでほしい

953 :無記無記名 :2017/11/20(月) 10:22:23.16 ID:Iid+1i2aM.net
トレーニーの常識が世間一般の常識と思わない事だな
マッチョに囲まれて麻痺ってんだろうけど君達の身体異質だからね?笑

954 :無記無記名 :2017/11/20(月) 10:34:38.70 ID:b8d7kx6ap.net
やれアレはカスこっちの方がカスと何かを貶める価値観しか持てないやつが多いこと
身体だけじゃなく脳味噌と心も鍛えろよ

955 :無記無記名 :2017/11/20(月) 11:09:26.53 ID:TSlNLdO8a.net
筋肉を鍛える者同士で何故争うのか!

956 :無記無記名 :2017/11/20(月) 11:18:36.37 ID:RDDk0Z8y0.net
>>900

957 :無記無記名 :2017/11/20(月) 21:22:24.86 ID:7zD8V2sd0.net
フィジークとか糞ガリとか、パワリフに対する中傷に対しての反論でもなく、
見えてもいない個人への中傷で返そうとしてるんだろうけど、
あまりにも見当ハズレ過ぎてると何とも言えんのな

958 :無記無記名 :2017/11/20(月) 21:28:16.35 ID:eWHucqQg0.net
粘着のカスが言ってもな

959 :無記無記名 :2017/11/20(月) 21:30:11.81 ID:b8d7kx6ap.net
争いは同じレベルのもの同士でしか起きない

960 :無記無記名 :2017/11/20(月) 21:42:12.70 ID:7zD8V2sd0.net
>>958
鏡見ながら書き込みですか?器用ですね

961 :無記無記名 :2017/11/20(月) 21:46:42.82 ID:7zD8V2sd0.net
>>959
その意見そのものが間違えてるんだと思いますが、
日本を含め国連参加国の国々はISISと同レベルと言いたいのですね。

962 :無記無記名 :2017/11/20(月) 21:55:23.69 ID:ou1Vyfsd0.net
煽りもそれに乗ったやつも即NGで。

963 :無記無記名 :2017/11/20(月) 22:04:16.05 ID:7zD8V2sd0.net
それが2ちゃんねる改め5ちゃんねる
どっちも毎回同じ内容の繰り返しで飽きてて、
煽り&乗りを期待してやってんだから良いんじゃない?

964 :無記無記名 :2017/11/21(火) 00:10:38.92 ID:bHWh5diB0.net
なんの競技やってるとか関係ないだろ。SBD買える奴は買えばいいし買えなくて嫉妬してる奴は奥さんに小遣い上げてもらえ。

965 :無記無記名:2017/11/21(火) 06:19:24.70 .net
その通り
それに複数持っててもいいんだし

966 :無記無記名 :2017/11/21(火) 08:13:17.98 ID:NiW9H1iw0.net
>>964
ほんこれ、挙げてる重量なんか全く関係ない買える奴は使え金ない奴は死ね

967 :無記無記名 :2017/11/21(火) 08:16:16.38 ID:eOVGiOBD0.net
またステマww

968 :無記無記名 :2017/11/21(火) 09:05:15.72 ID:bHWh5diB0.net
パワリフがとかフィジークがとか男の事なんか気にすんな。そんな事気にせずにレギンス履いた女のケツに集中しろ。

969 :無記無記名 :2017/11/21(火) 16:21:51.86 ID:IkSYbMBH0.net
>>968
あんさん、ええこと言うわ〜

970 :無記無記名 :2017/11/21(火) 17:08:10.57 ID:5ffB7icB0.net
見ろと言わんばかりの服着た女のケツ見ても何とも思わん。
Tシャツ短パン姿でいる子がレッグプレスやってる正面姿の方が良い。

971 :無記無記名 :2017/11/21(火) 17:35:34.63 ID:bHWh5diB0.net
>>970 わかる

972 :無記無記名 :2017/11/21(火) 23:53:36.60 ID:IkSYbMBH0.net
>>970
マニアックやなwww
すごくわかるけど

973 :無記無記名:2017/11/22(水) 06:51:37.54 .net
SBDってレビュー書いても反映されないのね
ベルトのレビューが少ないからへんだと思ってたけど

974 :無記無記名 :2017/11/22(水) 08:01:55.31 ID:pkXAj+C8p.net
褒め称える内容でないと掲載されない模様
ちなみにどんなレビュー書こうとしたのか教えてほしいな

975 :無記無記名 :2017/11/22(水) 08:12:49.55 ID:St1OKaLT0.net
ここでもアホがちょっと否定的な報告があると必死で擁護してたからなww
ステマ工作員丸出しで恥ずかしい

976 :無記無記名 :2017/11/22(水) 08:40:18.16 ID:/uzk6Fw8a.net
ステマする暇があったら、もう少しマトモな在庫管理したほうが売り上げに貢献するのは明白

977 :無記無記名 :2017/11/22(水) 10:08:50.56 ID:FQM53QbL0.net
ステマと言われているのは俺だろうが、
SBDは神奈川で、俺がいるのは都内でIP上は丸の内

978 :無記無記名 :2017/11/22(水) 10:09:23.65 ID:FQM53QbL0.net
とうとうSBDベルトSOLDOUTしてるw

979 :無記無記名 :2017/11/22(水) 10:35:31.42 ID:St1OKaLT0.net
>>977
頭おかしいw
こんなレスつけること自体が工作員やってると自白しているのと同じ
アホ丸出しww

パソコンかスマホがあれば何処にいようがネットにアクセス出来るだろ
バカだろこのステマ野郎ww

980 :無記無記名 :2017/11/22(水) 10:41:59.88 ID:FVhtwBtM0.net
BFDだからなんか輸入しようと思うけど送料たけーから
合わせて輸入してヤフオクで送料割り勘になるていどの値段で出品しようとおもうけど
お前らなんか欲しいもんある?

981 :無記無記名 :2017/11/22(水) 10:50:06.82 ID:FQM53QbL0.net
>>979
過去の投稿IPで検索してみりゃ、ずっと同じ場所にいる事分かんだろ
どんだけ無能

982 :無記無記名 :2017/11/22(水) 11:38:51.69 ID:sy5VvMu5a.net
>>981
別に本社から書き込む必要なんてないよね
どんだけ低脳

983 :無記無記名 :2017/11/22(水) 11:54:19.37 ID:FQM53QbL0.net
支社があるんですか?確認したんですか?
テキトウなこと言わないねw

984 :無記無記名 :2017/11/22(水) 11:57:47.09 ID:FQM53QbL0.net
神奈川ましてや相模原に本社、丸の内支社ってw
可能性として0ではないが、地方の地元を売りしした特産品でもなければ
通常あまりそういう配置しないだろう事も考えつかないのは?

985 :無記無記名 :2017/11/22(水) 12:07:13.62 ID:FQM53QbL0.net
福岡の地方の人間だから?プー太郎だから?

986 :無記無記名 :2017/11/22(水) 12:34:23.92 ID:sy5VvMu5a.net
無能が必死www

987 :無記無記名 :2017/11/22(水) 12:37:14.53 ID:FQM53QbL0.net
>>986
鏡見ながら器用ですね。

988 :無記無記名 :2017/11/22(水) 13:03:10.75 ID:zjYvtMqa0.net
あぼーんしてたから見えなかったけど以前からここを荒らしてた奴か

989 :無記無記名 :2017/11/22(水) 13:33:02.17 ID:2aS63QT90.net
このスレにマリオいるよな。

990 :無記無記名 :2017/11/22(水) 13:40:49.67 ID:FQM53QbL0.net
>>988
カスに奴呼ばわりされる筋合いはない

991 :無記無記名 :2017/11/22(水) 13:55:44.06 ID:St1OKaLT0.net
>>990
カスはお前だよステマのカス^^

992 :無記無記名 :2017/11/22(水) 14:05:23.20 ID:St1OKaLT0.net
次スレ立てダメだったわ
誰か頼む

993 :無記無記名 :2017/11/22(水) 14:17:45.81 ID:FQM53QbL0.net
SBDベルトほとんど原価で買えて助かってます。
とでも言わせたいの?

994 :無記無記名 :2017/11/22(水) 14:20:30.00 ID:FQM53QbL0.net
品切れになる程たくさん高いベルトをここの奴らが買ってくれてくれるお陰で儲かってます。
とかw

995 :無記無記名 :2017/11/22(水) 14:21:49.18 ID:FQM53QbL0.net
わざと品切れにしてプレミア感出してるだけなのに
数個放出すると即完売のばか売れです。

996 :無記無記名 :2017/11/22(水) 14:24:35.15 ID:FQM53QbL0.net
え!?まだSBDベルト買えてないの?要領も運も悪い人間なのね。
しょんべんでもして寝てろwみたいなw

997 :無記無記名 :2017/11/22(水) 14:33:18.58 ID:FQM53QbL0.net
お前らにSBDベルトなんてもったいないから買うな

998 :無記無記名 :2017/11/22(水) 14:42:08.53 ID:FQM53QbL0.net
背中の直線も保てず、パワリフだからパワーベルトで背中の肋骨痛めるのがよくある
みたいに言ってるヘタレどもに使われたらSBDベルトが泣く

999 :無記無記名 :2017/11/22(水) 14:42:57.28 ID:FQM53QbL0.net


1000 :無記無記名 :2017/11/22(水) 14:43:14.74 ID:FQM53QbL0.net
2

1001 :無記無記名 :2017/11/22(水) 14:47:48.29 ID:FQM53QbL0.net
1

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200