2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筋トレすると風邪ひきやすくなるよね

1 :無記無記名:2017/10/01(日) 19:14:18.71 ID:ZOml/Eq+.net
経験則でそう感じてたけど、ぐぐってみたら肉体疲労で免疫力が低下するんだとか

2 :無記無記名:2017/10/02(月) 05:58:24.66 ID:RXDqSWlS.net
クエン酸とグルタミンで無敵

3 :無記無記名:2017/10/02(月) 12:46:11.45 ID:IVCZjDH7.net
グルタミン飲むのは基本でしょ

4 :無記無記名:2017/10/02(月) 14:33:14.83 ID:6pyFiwao.net
グルタミンて知らなかったわ
早速注文した

5 :無記無記名:2017/10/03(火) 17:35:48.60 ID:zfeAFShB.net
スクワットで追い込んで風邪引くとかな
あるある

6 :無記無記名:2017/10/03(火) 18:10:53.86 ID:dFKhrO/9.net
皆さん、グルタミンは1日何グラムサプリメントから摂取していますか?

7 :無記無記名:2017/10/04(水) 09:35:21.25 ID:Fm97O9bl.net
ほんとスクワット含む脚トレのあとは風邪ひきやすくなるわ

8 :無記無記名:2017/10/04(水) 10:11:24.12 ID:dhPUc6OI.net
間違えてもグルタミン酸を飲むなよ
昔味の素バカ飲みしたバカがいるからな

9 :無記無記名:2017/10/04(水) 10:21:30.49 ID:0msxF4mf.net
俺は上半身しかやってないけど筋トレ後は喉が痛くなることがある

10 :無記無記名:2017/10/04(水) 10:37:26.01 ID:vxnQ/fK5.net
>>8
それ俺だよ…

11 :無記無記名:2017/10/04(水) 11:37:21.39 ID:KPEy+ym+.net
上半身はそうでもないけど脚トレ頑張ると暫く喉の調子が悪くなる

12 :無記無記名:2017/10/05(木) 06:17:52.72 ID:xQ5I+Nxc.net
>>10
効いた?

13 :無記無記名:2017/10/05(木) 13:07:45.52 ID:Em2F5WEJ.net
>>6
毎日朝晩5g
筋トレ後5g

14 :無記無記名:2017/10/06(金) 14:52:43.87 ID:gWpeBtNK.net
グルタミン届いた
ほとんど無味だね
僅かに味あるけど嫌な味じゃない
さて本当に効果出るかな?

15 :無記無記名:2017/10/16(月) 22:33:44.73 ID:O9ObCvfG.net
グルタミン高いからアミノ酸飲んでるけど
そうしたら風邪ひかなくなったよ。

16 :無記無記名:2017/10/16(月) 23:38:51.01 ID:XvS2dsAx.net
>>11
喉のトレーニングしろよw

17 :無記無記名:2017/10/17(火) 05:26:15.03 ID:wGzoRXhW.net
>>11
ヌオオオオオとか叫んでるの?

18 :無記無記名:2017/11/13(月) 17:50:46.46 ID:3LrJoqf/.net
>>11
同じだ!自分だけかと思ってたわ

19 :無記無記名:2017/11/15(水) 13:17:47.94 ID:mCRKKdx2.net
たまたま持ってた「スクラート胃腸薬」にL-グルタミンが入ってて、「炎症を鎮め胃粘膜の修復を促す」とのことなので確かに効果はあるんだろうけど、摂取量は1日400mg
対してネットに流通してる筋トレ時に飲むと良いとされる量は1回5000mg
何なのこの差

20 :無記無記名:2017/11/21(火) 20:12:06.89 ID:sqssuo0D.net
林修の今でしょ!講座3時間スペシャル★1
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1511256995/

21 :無記無記名:2017/11/21(火) 20:40:50.03 ID:sqssuo0D.net
治しかた 風邪には20分のウォーキング

22 :無記無記名:2017/11/24(金) 12:56:20.57 ID:QWCB0boH.net
>>21
欧米だと病院行っても初期なら「軽い有酸素運動してね」で終わりらしいね
個人的にもマフェトン理論での有酸素をしてると風邪ひかなかったけど
バルクアップの為に一時的に筋トレのみにしたら2カ月経過時で完全に風邪ひいた(´・ω・`)
MVMもグルタミンもガッツリ摂ってたのに

回復したらマフェトン再開する
多少筋肥大効率落ちても健康が最優先だわ

23 :無記無記名:2017/11/30(木) 15:50:31.64 ID:YcvDbENp.net
風邪じゃなくて疲労骨折しますた (><)

24 :無記無記名:2017/11/30(木) 18:30:52.38 ID:7iimAKJw.net
お大事に(´・ω・`)

自分はランニングを毎日10kmやってたら3年目に疲労骨折した事があるよ
何事も程々にする事と
しっかりとした休息が大事なんだろうな

25 :無記無記名:2017/12/01(金) 09:15:38.94 ID:fGVcUA19.net
>>23だけど、痛みが軽くなってきたので軽く筋トレ再開したら悪化させちゃった orz
しかも悪化させたの二度目w
完治するまでは何もしちゃだめだね

26 :無記無記名:2017/12/01(金) 09:18:39.30 ID:9lEdxDdC.net
免疫力なんて医学用語は無い

27 :24:2017/12/01(金) 13:14:52.78 ID:2Go9KnGJ.net
>>25
自分の時はひざ下辺りの骨だったけど骨の中だけに広い範囲でクラック入ったので
固定も無しでただ安静にという多くのプロ選手もかかってるスポーツドクターの指示だったけど
ちゃんと走れるようになるまでに1年くらいかかったわ
疲労骨折って単純骨折よりも治りが遅いね(´・ω・`)

総レス数 27
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200