2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダンベルだけでトレに励むスレ 16レップスめ

1 :無記無記名 :2018/04/20(金) 16:17:57.00 ID:2sL+9W0y0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
ダンベルだけでトレに励むスレ 15レップスめ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511332837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無記無記名 :2018/04/20(金) 18:42:04.36 ID:cbcdBOF90.net
乙うつ

3 :無記無記名 :2018/04/21(土) 02:27:13.54 ID:A+P3nJQK0.net
ダンベルとベンチを使って自宅で全身を鍛える筋トレメニュー【10種目】
https://youtu.be/n3AK1sPshFY

高重量のダンベルベンチプレスでスタート位置に持ち上げるオンザニーテクニック!
https://youtu.be/F2vE6J7B2ow

4 :無記無記名 :2018/04/23(月) 18:00:28.97 ID:6KGQRz4K0.net
115kgのワンハンドロー
https://www.youtube.com/watch?v=7E-cS_jix9o

5 :無記無記名 :2018/04/24(火) 20:46:47.31 ID:rYhZNxS+a.net
プルトニウムでダンベル作ってくれ

6 :無記無記名 :2018/04/24(火) 22:23:45.37 ID:G09hqOOt0.net
何億円するんだそれw

7 :無記無記名 :2018/04/24(火) 23:00:35.01 ID:6RlodQpr0.net
>>5
燃料ペレットなら、重さの調節がしやすいよ(^ω^)

8 :無記無記名 :2018/04/25(水) 05:04:55.95 ID:G+Ak9RHda.net
ここの皆は宅トレが多いと思うけどどれくらいプロテイン飲んでますか?

9 :無記無記名 :2018/04/25(水) 06:48:14.60 ID:66fduBG60.net
1回だな
1年半でダンベルベンチは15kgから40kgまでいけるようになったな
トレした日はとにかく飯食いまくってたからな、体脂肪もかなり増えたし減量も必要だわ

10 :無記無記名 :2018/04/25(水) 12:07:37.13 ID:lCwPZtZQ0.net
>>9
身長、体重体脂肪率の変化は?

11 :無記無記名 :2018/04/25(水) 19:46:50.76 ID:66fduBG60.net
172cm体重58kg体脂肪13→69kg 体脂肪18
ワンハンドローは45kg
ダンベルスクワットも80kg、30kgでランジもやってる

12 :無記無記名 :2018/04/25(水) 20:51:35.04 ID:G+Ak9RHda.net
>>11
写真は?

13 :無記無記名 :2018/04/25(水) 23:47:30.43 ID:bpvGUb5+0.net
>>11
FFMIが19だから結構筋肉ついてる感じだな。

14 :無記無記名 :2018/04/29(日) 13:57:33.05 ID:PGwNYJAI0.net
プロテイン飲みたいが為に筋トレしてるまであるよな

15 :無記無記名 :2018/05/01(火) 02:44:32.52 ID:D8ylvhpnp.net
>>11
ダンベルスクワット80kgって片手の重量で?
よく持てるね

16 :無記無記名 :2018/05/14(月) 18:15:28.80 ID:b82MeBHCM.net
宅トレの人は10kgプレートとかつけてる?

17 :無記無記名 :2018/05/15(火) 18:32:25.86 ID:RSvo/czZ0.net
>>16
近所の相撲部屋が移転の際に四枚貰ったけど普段は5キロプレート、10キロはやっぱバーベル的な使い方しか出来んわ

18 :無記無記名 :2018/05/16(水) 22:12:05.45 ID:EHuhKyKH0.net
>>11
ダンベルスクワットて片手?
ダンベル1本80kgとなるとプレート構成どんな感じになるの?
20kgプレートなどのデカいプレート付けたらフルまでおろせないよね

19 :無記無記名 :2018/05/16(水) 22:47:49.16 ID:uDZO5I5V0.net
80のダンベルなんてないでそ

20 :無記無記名 :2018/05/16(水) 22:48:03.12 ID:uDZO5I5V0.net
合計80でそ

21 :無記無記名 :2018/05/18(金) 20:28:51.78 ID:PKWFo68m0.net
>>19
ワンロー45が片手なのにスクワットで予告なく両手の話題突然ぶち込みはありえないわな

22 :無記無記名 :2018/05/18(金) 20:45:31.94 ID:kdkbaSaH0.net
片手42.5kgのダンベルスクワットやっただけで僧坊が千切れそうになる
慣れるのかなこれ

23 :無記無記名 :2018/05/18(金) 20:51:23.13 ID:Ru60ZwE60.net
何気このスレ割と化け物多いな
いい意味で

24 :無記無記名 :2018/05/18(金) 21:18:02.95 ID:ZjLKGLZw0.net
デッドリフトのやりすぎで、なで肩、首長の不格好になるのは嫌なので
片手20キロくらいの筋肉ほぐし程度しかしてない

25 :無記無記名 :2018/05/19(土) 05:47:04.72 ID:jsYZnfrC0.net
フルセット持ってるけど最近はダンベルばっからやってる

26 :無記無記名 :2018/05/24(木) 04:26:59.73 ID:qepHseu30.net
>>17
やっぱりそうなるんか
クロックダンベルなら可変で50までいけるから変にプレート足すよりいいかなぁ

27 :無記無記名 :2018/05/24(木) 04:34:26.91 ID:ApL7zrgW0.net
7.5kgプレートなんてのもある
ダンベルでの使い勝手は知らん

28 :無記無記名 :2018/05/24(木) 07:19:27.86 ID:E6AEhLOy0.net
キロ数を計算する時ってシャフトの重さをも入れて計算してる?

29 :無記無記名 :2018/05/24(木) 10:10:03.11 ID:Eu+sO3xT0.net
当たり前だろバカ助

30 :無記無記名 :2018/05/24(木) 13:46:17.00 ID:a37wPk1Ia.net
>>27
種目とフォームによるがまあ使える

31 :無記無記名 :2018/05/24(木) 17:05:36.69 ID:87mZbBLD0.net
10kgプレート(穴あきのデカいやつ)胸でも肩でもデッドでもダンベルでガンガン使っとるよ
スクワットは可動域を稼ぐ為にエアロビ台の上でやってるんだけど10kgプレートだと台に当たってしまってあんま下ろせない

32 :無記無記名 :2018/07/03(火) 12:42:21.92 ID:iOS9V3xQ0.net
ダンベル買ったけどどう使っていいか解らない

33 :無記無記名 :2018/07/03(火) 23:59:17.69 ID:ke2aQKXo0.net
10年ぶりくらいのIVANKOのプレート買ったんだけど、表面がギザギザのトゲあるし、塗装も適当に塗りたくった感じで
すげぇ品質落ちてた。ちなみに中国製ってシールが貼ってあった訳だが。

34 :無記無記名 :2018/08/09(木) 03:12:10.02 ID:+bzaVWNFa.net
>>32
とりあえずゆっくり好きなように振っとけ

35 :無記無記名 :2018/08/21(火) 14:25:06.04 ID:/vZ/cip80.net
10キロから、たった三か月で40キロのダンベルベンチが出来た竹内って人がいるらしい。
やっと33キロまで来たけど、俺って筋トレ向いてないかもな。がっくり。。。

36 :無記無記名 :2018/08/23(木) 10:24:37.93 ID:FLOtkXTO0.net
>>35
3ヶ月で40までいけるとか才能ありすぎw
どんなフィジカルエリートだよww

37 :無記無記名 :2018/08/24(金) 22:58:59.10 ID:NAvtsmxm0.net
>>36
絶賛炎上中(5ちゃんのウエイト板)

38 :無記無記名 :2018/08/25(土) 08:06:47.39 ID:P+b0YuHc0.net
ダンベルベンチプレス32.5kgでセットを組んでたけど、重量を27.5kgに落として丁寧にやってみたら効き方が段違いに良かった
ワンハンドローは42.5kgでセットを組んでるけど重量を30kgに落としてやってみようと思う
広背筋にガッツリ効いてくれるか楽しみ
まだまだ先の話だけど、いつかはLB GYMの効かせるトレーニングみたいに超軽重量で効かせられるようになりたい

39 :無記無記名 :2018/08/25(土) 08:36:20.23 ID:SRMrlGB40.net
>>38
俺もワンローをチート気味に45kgでやってたの30kgにしたら驚くくらい効くようになった事あるなあ
ただ、チートの45kgやってたからこそ30kgをそこまでしっかり扱えたっていうのもあるんで、両方バランスとって上手いことやれたらなあと思ってる

40 :86の256,259,270,304,670あたり :2018/08/25(土) 10:40:46.45 ID:J+G3cUBxM.net
>>38,39
同じく、ワンハンドローイングを最近 42.5→32.5kgにして、背中にかなりきいている感じ

41 :無記無記名 :2018/08/26(日) 18:44:44.56 ID:4EYyaXlj0.net
ワンハンドローイング、ベントオーバーローイングはやらなきゃ上がらんけど上がったからと言ってそんなに背中が育たない気がする

42 :無記無記名 :2018/08/26(日) 23:35:26.19 ID:8bKRAPVI0.net
ワンローは片手ずつって時点でやる気なし(笑)
懸垂してたらええやん

43 :無記無記名 :2018/08/26(日) 23:39:26.94 ID:339Eq4gs0.net
ダンベル二つ持って前傾してのベントオーバーローイングの方が効くな。
ワンローよりも重量下がるけども。

44 :無記無記名 :2018/08/28(火) 02:59:12.01 ID:1c5aFy770.net
イマイチ利かせ方が分からない>ベンロー
上に書いてある通り重量落してジックリやるか

45 :無記無記名 :2018/08/29(水) 17:08:46.82 ID:tms7ILFk0.net
ベンチなしでダンベル17kg一個しかない場合、良いダンベル種目ありますか?

とりあえず
ミリタリープレス
ワンハンドロー
アームカール
ブルガリアンスクワット
ゴブレットスクワット

くらいしか、してないです。

46 :無記無記名 :2018/08/29(水) 17:38:45.80 ID:IVUiVgJdp.net
まずダンベル買おう

47 :無記無記名 :2018/08/29(水) 18:27:23.84 ID:Qr4EWa4q0.net
ケトルトレーニングみたいな事したら

48 :無記無記名 :2018/08/30(木) 23:46:33.43 ID:kQsm4UoI0.net
>>45
スナッチ

49 :無記無記名 :2018/09/14(金) 16:00:54.85 ID:1fCFQkCTp.net
ダンベルプレスで追い込みたいけど良い方法ないかな
セーフティーバー代わりに上から吊り下げてみようかと思ってんだけど似たような猛者おらん?

50 :無記無記名 :2018/09/14(金) 20:20:05.32 ID:SH/Xg3fL0.net
誰かに補助してもらえ

51 :無記無記名 :2018/09/14(金) 22:56:37.97 ID:7aEnXcdT0.net
>>50
お前それは言わない約束だろうが

52 :無記無記名 :2018/09/14(金) 23:39:22.65 ID:4zGVxAPQ0.net
1チンスタの間にベンチを通す。
2チンスタからロープ等でダンベルをぶら下げる。位置は微調整。
3ダンベルベンチプレス
で理論上は可能だな。


むしろ試して教えてくれよ。

53 :無記無記名 :2018/09/15(土) 06:28:02.22 ID:hZdPkLrL0.net
チンスタごと持ってかれるわw

54 :無記無記名 :2018/09/15(土) 21:21:55.43 ID:SOoaw6OyH.net
懸垂の体重70キロ以上を支えてる訳だから、
付ける場所と使い方に気を付ければ30キロ×1くらいは余裕っしょ。
片手ずつやれよ。まあ自己責任で。

55 :無記無記名 :2018/09/16(日) 17:25:03.57 ID:JDhpOD2Yp.net
片手ずつワロタ

56 :無記無記名 :2018/09/16(日) 22:21:43.34 ID:y2rx8nab0.net
ダンベルは片手でやると体幹を使う利点がある

57 :無記無記名 :2018/09/16(日) 23:45:08.68 ID:JDhpOD2Yp.net
体幹ワロタ

58 :無記無記名 :2018/09/18(火) 12:53:54.01 ID:fKrE4+nYr.net
ワンハンドローだけでも一ヶ月半くらいなら広背筋を維持できますか?
短期間のためにチンスタは買いたくない

59 :無記無記名 :2018/09/18(火) 18:17:53.81 ID:pUFnli0v0.net
ダンベルの重さによる

60 :無記無記名 :2018/09/25(火) 13:26:36.32 ID:Q812OMtu0.net
背中っていっても
厚みを出すのか、幅を考えるのかで種目は違います
ローイング系では幅は難しいでしょう

61 :無記無記名 :2018/09/25(火) 14:52:13.29 ID:/1RCq0COd.net
お前の背中なんて誰も見てないから
どうでもいいよ

62 :無記無記名 :2018/09/27(木) 13:41:55.32 ID:beE/nT/Ld.net
>>60
幅を出すにはどこの筋肉が必要なのでしょうか?
またその筋肉はロウイングではつけられないのでしょうか?

63 :無記無記名 :2018/09/27(木) 14:10:41.87 ID:xQ4jid6od.net
ロウイングとか逃げの種目
加重チンやれ

64 :無記無記名 :2018/09/27(木) 21:10:02.12 ID:AlGJUVlA0.net
ダンベル買いました初心者です
まず何からやればいいですか?おすすめのホームページもあればおしえてください

65 :無記無記名 :2018/09/27(木) 21:52:43.85 ID:d+SOSbWr0.net
>>64
片手何キロ?

66 :無記無記名 :2018/09/27(木) 22:02:49.03 ID:hbcrmWRV0.net
40キロ

67 :無記無記名 :2018/09/27(木) 22:28:03.51 ID:AlGJUVlA0.net
>>65
irotec30キロx2です

68 :無記無記名 :2018/09/28(金) 01:35:15.94 ID:qVZgXUW10.net
>>67
YouTubeに山ほど例がのってるよ

69 :無記無記名 :2018/09/29(土) 02:59:02.51 ID:yh7XTmHF0.net
>>64
30分 ダンベル トレーニング
で検索して出てきた本を買え

70 :無記無記名 :2018/10/02(火) 02:47:35.03 ID:XxWRkK7u0.net
>>64
・(ベンチあるなら)ダンベルベンチかミリタリープレス
・ワンハンドローかダンベルデッド
・ダンベルスクワットかブルガリアンスクワット

で一応全身バランス良いはず。
後はご自由に。

71 :無記無記名 :2018/10/06(土) 22:50:23.00 ID:WiXTzyMCd.net
>>70
質問しておいて何ですが、ご自由にとのことなので無視させてもらいます。
ありがとうございました。

72 :無記無記名 :2018/10/07(日) 23:54:57.24 ID:NxWr0Hi1d.net
>>71
挙げてもらったトレーニングはやった上での「あとは」ご自由に、だからな
そこはちゃんとやっとけよ

73 :無記無記名 :2018/10/08(月) 09:47:23.33 ID:2MDMMANz0.net
>>72
日本人じゃないみたいだから相手にしなくて良いよ

74 :無記無記名 :2018/10/08(月) 17:37:58.93 ID:8yS0lGB60.net
ハイクリーンして
流れを止めないでプレス

75 :無記無記名 :2018/10/08(月) 22:56:20.14 ID:QSEUqjyFa.net
フローリング傷付いたりしませんか?

76 :無記無記名 :2018/10/09(火) 19:10:27.72 ID:4PQ4vMvB0.net
ラバー付きのやつを選べばいい
あとはラックとかヨガマットとか

77 :無記無記名 :2018/10/09(火) 22:57:17.93 ID:1LyTrSBK0.net
30キロのやつ買ったけど
2キロずつ重量上げてカールやるだけでもきっついな
買うの20キロでもよかったと思うわ
30とか到達できるのかどうか

78 :無記無記名 :2018/10/09(火) 23:22:52.00 ID:4mDwGsk60.net
おれもそう思ってたことあるけど、今では70キロ両手に持ってるから要らぬ心配だよ

79 :無記無記名 :2018/10/09(火) 23:44:21.91 ID:KX26k1uN0.net
>>78
もしやボブサップレベルのゴリマッチョ様?

80 :無記無記名 :2018/10/10(水) 00:06:02.26 ID:uekzh2Mm0.net
片手30キロでカールやるのか?
俺にはむりだな

81 :無記無記名 :2018/10/10(水) 00:07:56.82 ID:A6P6GJXd0.net
女子レスリングの浜口京子が30kgでダンベルカールしてたな

82 :無記無記名 :2018/10/10(水) 03:50:22.62 ID:kMgDnaF40.net
背中とか脚とかデカい筋肉鍛えてればすぐに20kgで満足しなくなるぞ

83 :無記無記名 :2018/10/10(水) 04:08:11.26 ID:AahdtQBjd.net
体全体鍛えればいいのね
俺は腕しかやってこなかったからいけなかったのかな

シオマネキくんとかは例外だな

84 :無記無記名 :2018/10/10(水) 16:18:20.81 ID:yGzypVkYa.net
ダンベルでスクワット脚やりにくい
ブルガリアんなら15キロでもキツキツだわ

85 :無記無記名 :2018/10/10(水) 16:24:56.48 ID:9KweENdcd.net
ダンベルデッド足メインに使うようにやればいい

86 :無記無記名 :2018/10/10(水) 17:20:49.24 ID:2R6Ae69Sp.net
ダンベルデッドもやりにくいよな。

87 :無記無記名 :2018/10/10(水) 18:02:49.99 ID:8cHDnBkcF.net
このスレにいるのなら、むしろダンベルの利点を取り入れろよ

88 :無記無記名 :2018/10/10(水) 20:18:56.49 ID:IA97T6wC0.net
このスレで言うのもアレだが、デッドとスクワットはバーベルシャフト買っちゃうのもありだと思う

89 :無記無記名 :2018/10/10(水) 22:30:43.92 ID:xvkvUi6Z0.net
>>88
お前、それはこのスレで言うのもアレだよ

90 :無記無記名 :2018/10/10(水) 23:24:26.54 ID:X1/i42g1a.net
ワロタ

91 :無記無記名 :2018/10/11(木) 00:00:17.28 ID:N+TMVVnv0.net
一応、
ダンベル【だけで】トレに励むスレ
だもんな。
【だけで】限定が付いてるスレは珍しい。

92 :無記無記名 :2018/10/11(木) 23:44:22.22 ID:N/N9CmT20.net
子供が小さいのでベランダでダンベルスクワットとダンベルデッドリフトをやっている。

ベンチ台はおままごとやらに使われてダンベルベンチが出来ない状態。

スクワットとデッドリフトだけでそこそこマッチョになれますか?

175 75のちょいぽちゃです

93 :無記無記名 :2018/10/12(金) 16:11:24.60 ID:cr0jstEad.net
>>92
できる環境でできる最大限のことをしてればなれます
言い訳してるようでは、なれません

94 :無記無記名 :2018/10/12(金) 16:14:07.59 ID:R2/eDDLc0.net
子供が寝てからやれよ、知的障害者かテメー

95 :無記無記名 :2018/10/12(金) 18:35:39.44 ID:7OxL/Uqgd.net
絵本読んで寝かし付けして、
パパ、お風呂入っていいよ
と言われてからダンベルやってるわ

96 :無記無記名 :2018/10/13(土) 09:43:46.49 ID:n/K03PI10.net
>>94
毒舌すぎワロタ

97 :無記無記名 :2018/10/13(土) 12:44:42.90 ID:gSm72oocd.net
易怒性の障害があるんだよ

98 :無記無記名 :2018/10/14(日) 12:51:53.81 ID:jhwfxJUr0.net
ダンベルスクワットとダンベルデッドリフト、腹筋ローラーで落ち着きました。

99 :無記無記名 :2018/10/14(日) 12:56:25.15 ID:MD1jXL37d.net
お疲れ様でした

100 :無記無記名 :2018/10/14(日) 17:33:23.41 ID:YzHjzIGN0.net
>>98
せっかくだからダンベルスクワットくらいは加えたらいかがか?

101 :無記無記名 :2018/10/14(日) 20:20:05.92 ID:wGo9P89V0.net
!?!?…???
何言ってだ

102 :無記無記名 :2018/10/14(日) 23:49:47.54 ID:YzHjzIGN0.net
ギャー間違った
最初のはてっきりダンベルベンチだと思ってた
ダンベルベンチはしないの?

103 :無記無記名 :2018/10/15(月) 07:53:38.68 ID:T459i9GYd.net
しないよ
ダンベルベンチは胸筋を肥大させないって研究結果出たじゃん

104 :無記無記名 :2018/10/15(月) 07:57:53.14 ID:eOiM10Tw0.net
え?マジか
ならフライの方がええのか

105 :無記無記名 :2018/10/15(月) 11:18:01.31 ID:gsuPvbBs0.net
マジかよ
ソースくれ

106 :無記無記名 :2018/10/15(月) 22:59:28.30 ID:qsOspyQV0.net
フライのが同じ重さでも負荷が乗るのは当然だけど、だからといってベンチで肥大しないのは有り得ない。

107 :無記無記名 :2018/10/16(火) 07:12:05.66 ID:TZsYoCBF0.net
>>102
ベンチは子供がおままごとやらおもちゃで遊んだりと取られたんで、危ないのもあってベランダでダンベルのみ置いてるんでダンベルベンチ出来ない状態w

108 :無記無記名 :2018/10/16(火) 09:43:24.07 ID:cbqwT8HIF.net
>>107
>>92
なのか!w

109 :無記無記名 :2018/10/16(火) 12:56:36.15 ID:1povw4Xjd.net
自分の筋トレより子供の遊びを優先したんだから、良いことじゃないか
リアルにダンベルだけでトレーニングしてる、このスレの見本となるお方やわ

110 :無記無記名 :2018/10/16(火) 17:10:01.81 ID:OmmVeK7O0.net
子供居てもやれるわ

111 :無記無記名 :2018/10/16(火) 18:41:08.52 ID:/FtsclH9d.net
ベビーサークルの中でやってます!

112 :無記無記名 :2018/10/16(火) 18:49:09.23 ID:AOxkhP4cM.net
お前が入るんかいwww

113 :無記無記名 :2018/10/16(火) 23:15:20.73 ID:TZsYoCBF0.net
>>108
いえす

>>109
ども

>>110
広い家だったらねw

114 :無記無記名 :2018/10/17(水) 08:34:43.90 ID:R/oBWZiIH.net
ベランダは隣近所に声が漏れそうだな

115 :無記無記名 :2018/10/17(水) 16:49:30.92 ID:YOutnukkd.net
バーベルベンチよりダンベルの方が肩に負担なく胸に効かせられるし、腰悪いからスクワットはブルガリアンにしてデッドやらないしで、もうダンベルだけでいいやってなってきた

116 :無記無記名 :2018/10/17(水) 22:28:28.80 ID:hR6Fc8Lb0.net
妥協してダンベルだけを選ぶのと、あえてダンベルを選ぶのでは全く違うのだよ

117 :無記無記名 :2018/10/20(土) 12:57:51.64 ID:WkFj9nqEd.net
>>114
角部屋なんで、多少平気かな。
二重窓だし

118 :無記無記名 :2018/10/22(月) 18:11:37.68 ID:4fx4TYEE0.net
ここ5年間くらいは、ジムでもダンベル、家でもダンベル。バーベルやマシンはやらない。
関節や靭帯の痛みは完全に治った。

119 :無記無記名 :2018/10/23(火) 00:03:11.12 ID:ieQQ+xW40.net
バーベルはともかく、マシンも関節や靭帯に負担なの?
BIG3で高重量やり過ぎたんじゃないん?

120 :無記無記名 :2018/10/23(火) 06:01:44.36 ID:3bfkJ+D90.net
ダンベルを、軽いので効かすために使うものと思ってるやつは一定数いるからな

121 :無記無記名 :2018/10/23(火) 08:34:54.04 ID:SGozkAk1p.net
セーフティきくバーベルに比べたら、高重量追い込めないのは事実

122 :無記無記名 :2018/10/23(火) 12:38:19.52 ID:1S2ISXHmd.net
どういう理屈?
つぶれてダンベルが体に落ちてくる種目なんてそうそうないけど

123 :無記無記名 :2018/10/24(水) 11:33:06.15 ID:Jf9VEK4e0.net
>>121
ガチじゃなくて健康とスタイル維持程度でしかやってないんで大丈夫です。
片手20kgのダンベル2個で充分。

124 :無記無記名 :2018/10/24(水) 13:37:18.37 ID:xcI09RYgd.net
>>123
なんだかんだでウ板の大半はこんなんだよな

125 :無記無記名 :2018/10/24(水) 16:07:24.03 ID:LDdFu7KF0.net
>>124
ぶっちゃけ程々でいいって層は厚いと思う
ウ板的にはガリでも、一般的には細マッチョくらいで十分だし…

126 :無記無記名 :2018/10/25(木) 11:48:53.45 ID:Fe9zMXdA0.net
実際のボブサップは実は頭が良いけど、ボブサップレベルの身体の奴ってアホが多いしな。

127 :無記無記名 :2018/10/25(木) 12:50:34.53 ID:Sd7nyjdAd.net
>>126
君の文章から解ることは、君がアホだと言うことだ

128 :無記無記名 :2018/10/25(木) 13:00:14.77 ID:Fe9zMXdA0.net
事実だから仕方がない
少なくともマッチョを誇示してる奴は100%池沼

129 :無記無記名 :2018/10/25(木) 13:12:22.20 ID:Sd7nyjdAd.net
君がアホなのが事実なのか
潔いじゃないか、誉めてやろう

130 :無記無記名 :2018/10/25(木) 16:03:25.92 ID:2/kighuz0.net
>>126
ただのバカはあのクラスの身体作れないかと

131 :無記無記名 :2018/10/25(木) 17:00:53.87 ID:Fe9zMXdA0.net
>>130
逆にそれしか考えられないくらいにバカにならなきゃ無理じゃね?
後は素質とステか。

132 :無記無記名 :2018/10/29(月) 08:51:23.44 ID:odtkrRumM.net
馬鹿は馬鹿でも筋トレ馬鹿かな

133 :無記無記名 :2018/10/30(火) 00:17:28.30 ID:HFIDNs5f0.net
筋肉誇示したり格闘技自慢してるような奴は、ナルシストで自分勝手な奴が多いよな
派手な車乗ってる奴も同じ

134 :無記無記名 :2018/11/06(火) 11:32:30.80 ID:h1591+mN0.net
両手60キロスクワットもう限界
1セットあたり27レップから成長しない
アイロテックの片手60kg 2つ買おうかな

135 :無記無記名 :2018/11/06(火) 13:28:04.66 ID:AY+eG1n50.net
>>134
リストストラップ使ってる?

136 :無記無記名 :2018/11/06(火) 13:30:20.19 ID:AY+eG1n50.net
>>134
ああ、足りないってことか、すげえな。
身長と体重教えて。

当方175 76 両手40キロで物足りないけど嫁に怒られそうなんで工夫してやってる

137 :無記無記名 :2018/11/06(火) 17:41:30.76 ID:S1m9HzdJa.net
両手ってことは片手で持つのは30キロと20キロの話だよな?
スクワットはダンベルでやるの色々と痛めそうだから自重と軽い15キロ×2くらいでブルガリアんにしてるわ
たまに20キロ×2でやるけど肩に担いでる

138 :無記無記名 :2018/11/06(火) 17:45:23.45 ID:sBnU0Cw40.net
27レップてw

139 :無記無記名 :2018/11/07(水) 06:33:47.84 ID:Lo5lbW0w0.net
>>136
>>137
片手30kgを両手です
リストストラップなしでやってるんですけど他種目も重量増えてつらいから買う予定です
身長は178cm体重は74kg体脂肪はよくわかんないです

140 :無記無記名 :2018/11/16(金) 03:23:42.39 ID:A5k7IYws0.net
30キロ×2でトレしてるレベルだと、かなりムキムキじゃないの?
どれくらいの体型?

ちなみに俺は地下格闘技の弱いやつくらいの体型だよ(笑)

141 :無記無記名 :2018/11/16(金) 08:31:25.26 ID:pGVK2O/yp.net
その例えに草

142 :無記無記名 :2018/11/16(金) 19:17:09.04 ID:DS37MPrA0.net
30キロでアームカールしてるならすごい

143 :無記無記名 :2018/11/16(金) 21:15:27.37 ID:en5Tkgii0.net
>>142
スクワットっていってるやん

144 :無記無記名 :2018/11/18(日) 01:22:00.50 ID:sDbj8BwI0.net
ダンベルスクワットって脚に当たってやりづらくないですか?脚の幅ってものすごく狭くするんですか?

145 :無記無記名 :2018/11/18(日) 07:11:59.10 ID:e8FbM5LF0.net
肩に担ぐ

146 :無記無記名 :2018/11/18(日) 11:31:31.64 ID:Aqqhte3c0.net
これ私も疑問に思っていました
ダンベル持ってスクワットすると脚幅狭くほとんど平行にしなきゃできない
ほかに工夫の仕方があれば教えていただきたい

147 :無記無記名 :2018/11/18(日) 12:08:34.96 ID:e8FbM5LF0.net
棚とかに置いて肩に担ぐんだって

148 :無記無記名 :2018/11/18(日) 13:14:05.20 ID:Aqqhte3c0.net
なるほど
ありがとうございますやってみます

149 :無記無記名 :2018/12/06(木) 16:20:13.23 ID:6kF7gLKH0.net
ダンベルベンチは40キロだけど
ダンベルミリタリーは20キロ
そんなもんかな?
それともアンバランス?

150 :無記無記名 :2018/12/06(木) 16:20:54.66 ID:5R0EPERv0.net
アンバランスやな

151 :無記無記名 :2018/12/06(木) 17:33:40.59 ID:6kF7gLKH0.net
どれくらいが普通?

152 :無記無記名 :2018/12/06(木) 17:37:45.39 ID:5R0EPERv0.net
ベンチの七割挙がれば上々やろな

153 :無記無記名 :2018/12/07(金) 19:39:46.22 ID:FUFVTBog0.net
ダンベルフライ中、ダンベル落としそうになってクッソ冷や汗出た

154 :無記無記名 :2018/12/07(金) 20:25:12.15 ID:pciZ0gDop.net
顔に落としたら死ねるよな

155 :無記無記名 :2018/12/08(土) 00:03:14.15 ID:suSDKUDer.net
20kgなんで死にはしなかったが前歯二本もってかれた

156 :無記無記名 :2018/12/08(土) 07:06:18.84 ID:8W2s7qJLd.net
>>41
いやいや、物凄い効果あるだろうよ
ワンハンドローイングもバーベルベントロウもな
背中苦手なだけでしょ
チンニングは上背に効くが、ローイングは広背筋が強烈にパワーアップする

157 :無記無記名 :2018/12/08(土) 16:08:20.43 ID:qT/EcGxV0.net
チンニングってなんだ?
プルアップは広さ
チンアップは厚さ
スターナムはジロンダだぞ
鈴木雅もビッグ3のひとつは懸垂だぞ

158 :無記無記名 :2018/12/10(月) 22:06:20.55 ID:e6BqdVG3M.net
ダンベル買いました。
脚鍛えれるメニュー教えてください

159 :無記無記名 :2018/12/11(火) 15:22:55.25 ID:HZdu3hifM.net
スクワット
カーフレイズ

160 :無記無記名 :2018/12/11(火) 15:25:21.01 ID:uw7IbW1M0.net
ダンベルダッシュ

161 :無記無記名 :2018/12/11(火) 21:48:02.76 ID:gCSywq3cM.net
スクワットするときって肩に担いでやってるのみんな?横にぶら下げてやるとやりづらい...

162 :無記無記名 :2018/12/12(水) 10:29:28.43 ID:5HsUOBIG0.net
あのね
片手40キロのベンチが出来る人がいるとすると
スクワットは片手50キロくらいだよね
50キロのダンベルをどうやって肩までもっているの。宇宙人かい?

片足にだけ負荷をかける方法をググってみたら

163 :無記無記名 :2018/12/12(水) 10:57:04.03 ID:46CAkM5qp.net
日本語でおk

164 :マジレスまん :2018/12/14(金) 09:58:47.03 ID:7elDthv20.net
>>161
ダンベルの場合、もちろんスクワットは可能ですが、
高重量だとどうしても足の両サイドに当たるためやり辛い場合が多いです
なので、足のトレーニングとしてはダンベルランジ、ダンベルブルガリアンスクワット、
軽量のダンベルを持ち上げてジャンプスクワットなどがオススメです

最近手がイカ臭いです

165 :無記無記名 :2018/12/15(土) 19:46:30.39 ID:mm7ZeQPc0.net
>>164
抜きすぎ

166 :無記無記名 :2018/12/16(日) 06:07:57.25 ID:5eSOyT7Fx.net
可変ダンベル片手24kg買ってトレ始めて4ヶ月
物足りなくなったのでアイロテックの片手30kgのセットとプレート
買い足したんだけど
可変ダンベルより同じ重量でも軽く感じるのは何でだろ?
とくにダンベルプレスやる時なんだけど

167 :無記無記名 :2018/12/19(水) 07:29:50.99 ID:thZ76BsF0.net
家トレダンベルのみでダンベルベンチプレスとダンベルフライ以外に胸
に効くトレーニングって何がありますか?

168 :無記無記名 :2018/12/19(水) 17:25:32.58 ID:wpW4H9lb0.net
プルオーバー

インクラインベンチ、フライ
リバースグリップベンチ

169 :無記無記名:2018/12/20(木) 21:26:58.77 ID:5hImpf1LI
最近はダンベルデッドとスクワットだけで胸と二頭はスキップしてる

170 :無記無記名 :2018/12/26(水) 23:37:46.72 ID:XpLAxttk0.net
学生時代よりも細くなっちまった腕を鍛え直すべくダンベルデビュー
アームカールでほどよく二頭筋がパンパンになった次の日、二頭筋よりも上腕筋?肘間接内側の方が筋肉痛だ

171 :無記無記名 :2018/12/27(木) 00:00:44.66 ID:eNhOdFDl0.net
ダンベルトレでサイクルトレーニングしてる人いますか?

172 :無記無記名 :2018/12/27(木) 00:16:39.67 ID:57KbqLbh0.net
>>167
インクラインベンチ

173 :無記無記名 :2018/12/27(木) 00:21:54.21 ID:g9/HJpVj0.net
Strongってアプリ使ってる人いるかな?
ダンベルベンチプレスの重量の数値は片手のなのか、両方なのか
どっちを入力すべきだい?

174 :無記無記名 :2018/12/27(木) 01:10:45.51 ID:s6Tni7a20.net
一人暮らししてワンルームに住むのでベンチ置くところないんですが、
バーベルによるベンチプレスを100とした場合、
プッシュアップバーとダンベルフロアプレスの負荷ってどれぐらいでしょうか?

重さは40kg程度です

175 :無記無記名 :2018/12/27(木) 08:34:22.95 ID:hDSB0tlqp.net
日本語でおk

176 :無記無記名 :2018/12/27(木) 10:29:47.04 ID:s6Tni7a20.net
バーベルによるベンチプレスの負荷を100とした場合、
ダンベルによるフロアプレスの負荷ってどれぐらいでしょうか?

177 :無記無記名 :2018/12/27(木) 11:30:04.74 ID:hDSB0tlqp.net
そこで言う「負荷」の定義は何?

178 :無記無記名 :2018/12/27(木) 16:50:19.16 ID:5gnsxfvnd.net
サンダルトレーニングしてる奴っていましたかね?

179 :無記無記名 :2018/12/31(月) 15:22:47.99 ID:fu+29EAR0.net
>>173
片手の重量

180 :無記無記名 :2019/01/01(火) 00:21:22.36 ID:qb8kFnor0.net
>>179
サンキュー!

181 :無記無記名 :2019/01/01(火) 23:52:31.39 ID:C71p7udO0.net
最近寒くてベランダトレーニングしてないな

182 :無記無記名 :2019/01/02(水) 22:58:36.61 ID:klO251ld0.net
https://twitter.com/LoneWolfboy
(deleted an unsolicited ad)

183 :無記無記名 :2019/01/04(金) 08:49:50.98 ID:DIwFRcpcd.net
ダンベルトレーニングの教科書って何がいい?

松尾さんのDVD付きブック「今までになかった筋力トレーニング」が気になっているけど、おすすめあれば、教えてください。

184 :無記無記名 :2019/01/04(金) 20:10:04.47 ID:HAQjN5xQ0.net
とりあえず
加藤ちゃんのよつべ動画でいい

185 :無記無記名 :2019/01/05(土) 10:44:39.72 ID:2jOtSG87M.net
とりあえず>>3でいいよ

186 :無記無記名 :2019/01/05(土) 17:11:11.34 ID:SHLXkL6Zd.net
>>183
パントマイムダンベルプレスやっとけ

187 :無記無記名 :2019/01/17(木) 04:27:10.29 ID:XamMB2R+0.net
最近寒くてサボってたが久々にベランダでトレーニングしたらよく眠れたわ。
ダンベルスクワットだけだが効かせたら筋肉痛が心地いいw

188 :無記無記名 :2019/01/17(木) 20:00:02.93 ID:mp559xama.net
ダンベルプレスで肩が痛いと思ったら真横に下げてたのが原因か…
90°だと肩痛めるんですね

189 :無記無記名 :2019/01/17(木) 20:12:45.04 ID:ynpsiKBvM.net
ダンベルスクワットって両手にダンベルぶら下げてスクワットするやつ?あれってパラレル気味にならんかな。

190 :無記無記名 :2019/01/18(金) 14:10:37.61 ID:Grd4JpOY0.net
>>189
パラレル気味?

191 :無記無記名 :2019/01/18(金) 14:13:35.04 ID:EYXMu7ly0.net
パラレルどころか頑張ってもクォーターくらいだよ

192 :無記無記名 :2019/01/25(金) 12:12:54.93 ID:DeItZodOa.net
背中に効かせるの難しいね

193 :無記無記名 :2019/01/29(火) 19:47:50.84 ID:Oolev8Ki0.net
だね
ワンハンドローイングやってみたけど三頭筋が痛い

194 :無記無記名 :2019/01/29(火) 20:21:24.71 ID:phdlC25F0.net
ワンハンドローイングむずい。いまだに肩に効いちゃう

195 :無記無記名 :2019/01/30(水) 06:54:46.92 ID:T1BgxwC6x.net
骨盤をしっかり前傾させて肩甲骨は下制させ
しっかり背中を収縮させた状態で引いてる?

196 :無記無記名 :2019/01/30(水) 09:51:04.88 ID:5DpVByST0.net
いやぁ理屈は分かってるんだけどどうも慣れない…

197 :無記無記名 :2019/01/30(水) 11:22:22.73 ID:0XyvCB+hM.net
肩甲骨を内側に寄せる感じで良いんですかね?

198 :無記無記名 :2019/01/30(水) 11:55:47.28 ID:vbKFawGrM.net
ダンベルで背中は難しいよな

199 :無記無記名 :2019/01/30(水) 11:57:59.18 ID:vbKFawGrM.net
デットリフト足に当たってやりずらいしダンベルで背中はムジカシイヨナ
以前ラットプルやったけどあれはめちゃくちゃ効くな!

200 :無記無記名 :2019/01/30(水) 12:31:56.21 ID:LUWPrONS0.net
ツーハンズローイングは広背筋に効かせやすいよ
あまり背中を倒さないほうが効かせやすい

201 :無記無記名 :2019/01/31(木) 08:53:23.33 ID:u356Lk+zp.net
使いたい筋肉を意識して引いてもダメけ?

202 :無記無記名 :2019/01/31(木) 09:07:21.59 ID:dCIuOMtja.net
ダンベルスレで元も子もないが背中は懸垂が一番

203 :無記無記名 :2019/01/31(木) 10:31:05.34 ID:b+w5kSdUF.net
その懸垂が出来る状況にない…

204 :無記無記名 :2019/01/31(木) 11:17:01.74 ID:VQycX2ZoM.net
ダンベルだけしかなくても大体の場所は出来るけど、背中だけはほんとに上から引く動作のほうが何倍も効く感じ
できないこともないけど

205 :無記無記名 :2019/01/31(木) 13:57:29.22 ID:943lCl6o0.net
ヘタなだけだよ

206 :無記無記名 :2019/02/04(月) 19:51:32.55 ID:K2StlhAwa.net
>>200
その通りでした!
筋肉痛になりました!

207 :無記無記名 :2019/02/19(火) 17:11:21.76 ID:zRoLUi+Z0.net
ダンベルデッドリフトとワンハンドロウとサイドベントが重量足りなくなって
10sプレート買おうと思ったんだけど、デッドの可動域ってそんなに変わる?
ワンローはすでに63sでやりにくいから想像できるんだけど、体形が違えどデッドでそこまで深くしゃがみこめる?

208 :無記無記名 :2019/02/27(水) 18:56:07.64 ID:lVZbHkKZ0.net
>>207
しゃがみこみは元々バーベルよりダンベルの方が深くなるから10kgプレートにしたらちょうどよくなるんじゃないかな
むしろもしあげるときに体に当たりまくると思う

209 :無記無記名 :2019/03/03(日) 13:37:21.20 ID:MjT8ZbdP0.net
大胸筋…ダンベルベンチプレス
広背筋…ワンハンドローイング
三角筋…サイドレイズ
二頭筋…ダンベルカール
三頭筋…フレンチプレス
脚・腰…ゴブレットスクワット
ふくらはぎ…カーフレイズ
腹筋…クランチ

210 :無記無記名 :2019/03/03(日) 14:09:51.49 ID:kK4PS0lk0.net
>>209
三角筋の前部と後部はどうしてんの?

211 :無記無記名 :2019/03/03(日) 15:50:17.89 ID:MjT8ZbdP0.net
>>210
ダンベルベンチで前部、ワンローで後部が使われてるから単体ではやらない
集中力が無さ過ぎて種目数を増やせないので妥協してる

212 :無記無記名 :2019/03/03(日) 22:41:49.70 ID:kK4PS0lk0.net
>>211
なるほど
俺も実は似たような考えで種目は少ない方がいいと思ってる
ていうか短時間でさっさと終わらせたい

213 :無記無記名 :2019/03/06(水) 20:31:22.73 ID:bAUtmTBU0.net
ダンベルの種目間の重量バランスを知りたい
片腕の重量、回数は10〜15回


ダンベルベンチプレス 17kg
ダンベルフライ 17kg


ダンベルベントオーバーローイング 17kg
ワンハンドローイング 13kg
ダンベルデッドリフト 17kg


ダンベルショルダープレス 13kg
サイドレイズ 10kg
フロントレイズ 10kg
リアレイズ 10kg
ダンベルアップライトローイング 10kg
ダンベルショルダーシュラッグ 17kg


ダンベルカール 10kg
コンセントレーションカール 10kg
ハンマーカール 10kg
ダンベルトライセップスエクステンション 10kg
トライセップスキックバック 10kg

前腕
ダンベルリストカール 10kg
ダンベルリバースリストカール 10kg

筋トレはじめたばかりの雑魚ですまん
こんな感じでやってるんだけど全体的な重量バランスとしてどうなんだろ
肩が弱い気がするけど他の人は胸とか腕で扱える重量と三角筋だけの種目の重量比ってどんなもんなの

214 :無記無記名 :2019/03/06(水) 21:12:03.86 ID:OQd2LYSH0.net
サイドレイズ10kgはチーティングだらけやろな

215 :無記無記名 :2019/03/07(木) 00:18:24.93 ID:kinyvtHNr.net
ストリクトにやってるとしたらむしろ肩強すぎだね

216 :無記無記名 :2019/03/07(木) 20:37:12.32 ID:FHH3C21p0.net
212だけどサイドレイズは最初は7kgを45度も上げられなかったけど
1年やったら10kgでできるようになった。もちろんキツい
それが相対的に強いなら他のところの重量をあげるべきかな?
ちなみに現状一番きついのはショルダープレスでリストカールもキツい

217 :無記無記名 :2019/03/08(金) 00:02:49.44 ID:K6X5AuegM.net
>>216
ダンベルベンチとダンベルフライの重量が一緒なのも変だな
ダンベルベンチと背中種目全部が少し軽すぎなんじゃね?

218 :無記無記名 :2019/03/08(金) 00:37:18.36 ID:9W5UWQQS0.net
ダンベルカールはもっと重量あげてもよいんじゃないのかな

219 :無記無記名 :2019/03/08(金) 19:15:01.09 ID:ks/n+nAc0.net
>>217
>>218
そのあたりを少しずつあげてみるわ

220 :無記無記名 :2019/03/22(金) 09:08:22.77 ID:R/ABa3GIa.net
40kgのダンベル持ってるけど、
ダンベルデッドはけっこう重量が伸びてきてるからもうマックスいきそう
自宅で脊柱起立筋やろうと思ったら片足デッドに移行するしかないのかな?

221 :無記無記名 :2019/03/22(金) 10:40:35.97 ID:mHJLekKH0.net
片足でも脊柱起立筋鍛えるのにその重さだとちょっと
脊柱起立筋はバックエクステンションに切り替えては?

222 :無記無記名 :2019/03/22(金) 11:20:20.34 ID:CfrHWG8I0.net
バックエクステンションが一番効率いいって聞いて以来、
加重でやってる。

223 :無記無記名 :2019/03/22(金) 11:38:53.80 ID:R/ABa3GIa.net
バックエクステンションってチンチン痛くなりません?

224 :無記無記名 :2019/03/22(金) 11:53:05.51 ID:R/ABa3GIa.net
いや、でもいいこと聞いた
片方ずつやるのってめんどいしこれからバックエクステンションで頑張るわ
脚はブルガリやってるし広背筋はワンローがあるしな

225 :無記無記名 :2019/03/22(金) 12:09:19.80 ID:CfrHWG8I0.net
本当は背筋台でやるのが良いんだよな。

226 :無記無記名 :2019/03/22(金) 12:10:52.13 ID:mHJLekKH0.net
バックエクステンションベンチが大体一万円くらいで買えるよ

227 :無記無記名 :2019/03/25(月) 22:35:32.48 ID:ksDQwhYn0.net
>>226
バックエクステンションのためだけに道具買うのもな〜
場所もとるし

228 :無記無記名 :2019/03/25(月) 22:57:47.23 ID:ksDQwhYn0.net
あかん、やっぱフラットベンチでバックエクステンションやると股間が痛い
あんまりやるとEDとかなりそうだ

229 :無記無記名 :2019/03/25(月) 23:14:12.65 ID:ksDQwhYn0.net
ダンベルベントローで脊柱起立筋鍛えられるかな、

230 :無記無記名 :2019/04/01(月) 01:50:29.72 ID:1237AvpD0.net
ダンベルでベントオーバーローしてるんだけど、リストストラップ巻いてサムレスでやっても肩が先にへたれてしまう…
どうしたら肩に逃げないようにダンベルを引けるのかな??

231 :無記無記名 :2019/04/01(月) 02:31:53.53 ID:XelhbEjJ0.net
>>230
胸を張って肩甲骨を下制
腰の方へ引く

232 :無記無記名 :2019/04/01(月) 14:35:44.07 ID:UplW1LWXd.net
>>231
ありがとう。
一応、そのあたりは意識してるんだけどなぁ…。
引くときに脇ってギュッと閉める??

233 :無記無記名 :2019/04/20(土) 20:30:22.24 ID:dUHcPq1y0.net
ダンベルベンチ
ダンベルフライ
ショルダープレス

チンニング
コンセントレーションカール
サイドレイズ

これだけしかやってないけど身体変わってきたわ。脚トレきついからほとんどやってない

234 :無記無記名 :2019/04/21(日) 03:11:14.28 ID:qmi50nsl0.net
全く同じでビックリした
恐らくワンハンドローイングも片手ずつやるよ面倒くさくなって止めたクチやろ?

235 :無記無記名 :2019/04/21(日) 03:11:37.04 ID:qmi50nsl0.net
やるよ✖︎
やるの○

236 :無記無記名 :2019/04/21(日) 15:05:15.40 ID:g2XHemXn0.net
脚トレとしてブルガリアンスクワットだけ足してみてはどうか

237 :無記無記名 :2019/04/22(月) 22:07:44.69 ID:oLIpzfYl0.net
スレ民のアドバイスを信じて片方40kgちょいのパワーブロック2つとインクラインベンチ買ったんだけどこれ家トレで40kgダンベルって使う機会あるの?
今、筋トレ始めて1ヶ月くらいだけどまだ10kgのダンベルカールとダンベルベンチプレスで激しい筋肉痛なんだけど……

238 :無記無記名 :2019/04/22(月) 22:25:06.08 ID:OauHiNon0.net
一ヶ月で何をほざいてんだ。それだけあれば二年は遊べるんだぞ。その間に買い足す必要もないってわけだ。目指すところはその程度の負荷では足りんしな。

239 :無記無記名 :2019/04/22(月) 22:38:54.03 ID:oLIpzfYl0.net
2年後にこんな重たいの持てる様になっているんだろうか……。

240 :無記無記名 :2019/04/22(月) 22:51:49.11 ID:OauHiNon0.net
むしろ足りなくて何とか今ので上手くやろうとするだろう。

241 :無記無記名 :2019/04/22(月) 23:20:04.80 ID:E4cHq/sj0.net
一年もしたら人によってはダンベルベンチプレス片手で50kgとかやるしな

242 :無記無記名 :2019/04/23(火) 00:45:02.65 ID:xEZq0zs00.net
>>237
同じような環境だけど3ヶ月目でひよって24キロまでの可変にしなくて良かったって思ってるよ

243 :無記無記名 :2019/04/23(火) 06:11:53.59 ID:BYkftNO30.net
40まで到達するかどうかは人に寄るけど
半分の奴を買ったら速攻で到達しちゃって困る人が多いとは思う

244 :無記無記名 :2019/04/24(水) 13:21:42.19 ID:4DNX3qsM0.net
筋トレの頻度を週イチにすれば24kgで1年半経っても足りなくならないから安心しろ。ソースはおれ

245 :無記無記名 :2019/04/24(水) 15:06:46.87 ID:tKTyVrkmM.net
24kgでも時間かけて高レップスでやればいいんじゃないですかね。

246 :無記無記名 :2019/04/24(水) 17:46:27.14 ID:bQYc8NuVp.net
その理論で軽いの買って後悔するのがテンプレ

247 :無記無記名 :2019/04/24(水) 17:58:05.94 ID:tKTyVrkmM.net
スプリットスクワットやってみたけどきついな
太腿に結構効いてる気がする

248 :無記無記名 :2019/04/24(水) 18:48:58.10 ID:n+PlHDnLp.net
種目によるやん
お前ら℃素人なの?

249 :無記無記名 :2019/04/24(水) 19:53:07.82 ID:U4XUVLtR0.net
熱に付いては高校の物理までだ。

250 :無記無記名 :2019/04/24(水) 21:09:21.18 ID:ZVrBM2R+0.net
種目によるって言うけどダンベルプレスもローイングもスクワットもやらずサイドレイズしかしませんみたいな奴おるんかな
ダンベルだけスレで

251 :無記無記名 :2019/04/25(木) 00:24:32.48 ID:nuxadNkV0.net
24キロで高回数ブルガリアンとか想像もしたくない

252 :無記無記名 :2019/04/27(土) 14:50:32.26 ID:CNcMZLLH0.net
1年半自重トレーニングとランニング続けてきたんですが
ダンベルを導入しようかと思っています。
アマゾンで見かける非鉄製のダンベルだとシャフトが50cmオーバーなんですが
シャフトが長いダンベルって、やりにくい種目があったりしますか?

253 :無記無記名 :2019/04/27(土) 15:02:56.93 ID:P/lG7n0Np.net
>>252
ナカーマようこそ。
ダンベルベンチはぶつかるけど、手の向き変えるとか工夫すれば無問題。

それより非鉄だと軽すぎるんじゃないかと。
上半身だけでも片手20kg。
下半身もするなら片手30kgはないと、また買うことになるぞ。

254 :無記無記名 :2019/04/27(土) 15:11:29.55 ID:LMI+Q3xQd.net
>>252
悪いことは言わん60kgセット買っとけ
せめてプレート式の40kgセットにしとけば買い足せるぞ

255 :無記無記名 :2019/04/27(土) 15:51:46.29 ID:1oeSDQshp.net
60キロセットとベンチが定番だわな。

256 :無記無記名 :2019/04/27(土) 16:37:59.07 ID:LMI+Q3xQd.net
ベンチも絶対インクラインがいいぞー出来る種目がめちゃ増える

257 :251 :2019/04/27(土) 17:13:35.93 ID:CNcMZLLH0.net
>>253-256
アイロテックの40Kgとベンチで始めてみて、
不満が出てきたらプレート買い増してみます。
ありがとう兄貴たち。

258 :無記無記名 :2019/04/27(土) 17:55:31.06 ID:1oeSDQshp.net
落ち着けマジで60キロにしろって! 40キロとか20キロが二つだぞ!? ダンベルベンチ20キロで既に買い足し決定みたいなもんなんだぞ!

259 :無記無記名 :2019/04/27(土) 18:09:51.43 ID:Zm/RtgxU0.net
60買いなよ

260 :無記無記名 :2019/04/27(土) 18:13:52.35 ID:LMI+Q3xQd.net
んまー40kg買って次は100kgのバーベルセットっていう手もあるよね
60kg買った人はどう買い足してる?そろそろ60kg卒業しそうなんだよね

261 :251 :2019/04/27(土) 21:25:23.06 ID:GkAl4RUw0.net
何となく覗いたら怒涛の60kg推しに心が揺れております。
世間が連休なのに忘れてて、今注文しても到着が8日以降とのことなんで
もうちょっと悶々としてみますわい。

262 :無記無記名 :2019/04/28(日) 03:32:00.19 ID:tx4Gacba0.net
ならまだキャンセル効くと思うから60キロに変更を勧めるよ。ダンベルベンチ20キロなんて下手すりゃ初日に10レップをクリアしちまうぞ。

263 :無記無記名 :2019/04/28(日) 12:49:13.57 ID:KVY73ojhp.net
目指すところ次第
ファッション誌の細マッチョくらいなら、片手20kgで十分

264 :無記無記名 :2019/04/28(日) 16:51:29.51 ID:LwcJVfAm0.net
片手20は細マッチョ志望でも足りなくなると思うなぁ
とりあえず的にクソやっすい片手20のセットを買って
続きそうならスパッと捨てて買い換えるという手もあるかもしれんけど

265 :無記無記名 :2019/04/28(日) 18:23:10.84 ID:vBeFnr/5r.net
逆に女で20kg✕2セットは重すぎかな。スタイルアップを目指して筋トレ始めたいけど筋肉アイドルの才木ちゃんレベルまでは可愛いんだけどなりたくないし……

266 :無記無記名 :2019/04/28(日) 19:50:51.86 ID:vS5IM0vl0.net
>>265
その程度の重さじゃ一生かかってもならんから安心しろ

267 :無記無記名 :2019/04/29(月) 12:39:33.67 ID:aaOT5GSEp.net
細マッチョ程度でいいなら、それこそ30キロセットで十分。あれが初心者セットなんだぞ。

268 :無記無記名 :2019/04/29(月) 13:08:21.55 ID:aaOT5GSEp.net
あ、60キロセットね。

269 :無記無記名 :2019/04/29(月) 13:51:47.23 ID:g3CbzenX0.net
40じゃ種目によっては初日で重さ足りないってなるよ。
俺も迷った末に60買ったけど今では本当に良かったと感じてる。

60セットを買ったほうが絶対に良い。

270 :無記無記名 :2019/05/05(日) 15:47:50.84 ID:Gm7J02S00.net
フラットベンチと60kgダンベル使って全身鍛えたいんですがどんな種目をやれば良いのでしょうか?調べたらBIG3なるものがあるみたいですがこれにまだ別種目をプラスした方が良いのでしょうか?

271 :無記無記名 :2019/05/05(日) 15:57:50.99 ID:S2SNmXXRd.net
胸+腕
背中+肩
足+お腹

これで良いじゃないかな

272 :無記無記名 :2019/05/05(日) 18:06:34.41 ID:eMa3yVeZ0.net
>>270
ダンベルベンチプレス
ダンベルロウ
ショルダープレス
ブルガリアンスクワット

まずはこの4種目をしっかりやればいいよ

273 :無記無記名 :2019/05/06(月) 17:42:04.85 ID:28RWYuGsM.net
ブルガリアンスクワットって四頭筋にあまり効かないしキツイしなんなん
ケツによく効くのはわかる

274 :無記無記名 :2019/05/07(火) 05:44:48.78 ID:w2g4aK19d.net
ブルガリアスクワットで膝やって10ヶ月位で治ったけど普通のスクワットすらやろうか迷う

275 :無記無記名 :2019/05/07(火) 12:28:56.30 ID:XSeFZnpv0.net
ブルガリアンスクワットはウェイト軽くても効かせやすいしフォームも簡単だから
初心者向けかつ関節壊しにくい種目だと思うんだけどむしろ膝なんかどうやったら壊れるんだ

ダンベル民でありがちなのは、イキってダンベルベンチをチートしまくったまま重量増やして肩壊して半年お休み乙w、じゃないのか
片手20kg初日で行くとか変なマウントしてる人もいるけど、初心者は最初の1ヶ月は上限10kgでレップ数多めにしてきっちり効かせることを考えた方がいい
どちらにしても1年で20kgには余裕で到達するはずなので片手30kg買えは正しいんだが

276 :無記無記名 :2019/05/07(火) 12:57:25.30 ID:xRbnFCM7p.net
膝の場所知ってるか?

277 :無記無記名 :2019/05/07(火) 14:31:38.52 ID:0Zy8x8pqM.net
ブルガリアンで膝いくのはフォームがおかしいのでは
足開きすぎじゃね?

278 :無記無記名 :2019/05/09(木) 02:16:13.73 ID:o+DMC3wn0.net
40kg買って、3ヶ月程度で物足りなくなった俺が通ります・・・

279 :無記無記名 :2019/05/16(木) 15:41:15.56 ID:C4HJk9TWM.net
きんもー

280 :無記無記名 :2019/05/16(木) 16:17:36.62 ID:kR8LCJwhp.net
種目も書かずに言うところが℃素人

281 :無記無記名 :2019/05/19(日) 03:01:35.00 ID:iJeb1zwc0.net
ブルガリアンスクワット20kgできつい
3セットやったら次の種目やる気失せたわ

282 :無記無記名 :2019/05/19(日) 15:23:36.93 ID:TAAlvLZep.net
メインで効くところがメンタルだからなブルガリアンは。慣れるまで仕方ないw

283 :無記無記名 :2019/05/22(水) 23:30:07.12 ID:BPvCIjUL0.net
ワンハンドローイングとかデッドリフト、ロングシャフトで重量足りなくなった人は重量どうしてる?
60sセット2つあって、ずっと10sプレート買おうか悩んでるんだけど決心つかない
というか使ってる人って結構いるのかな

284 :無記無記名 :2019/05/23(木) 07:19:01.80 ID:9ENUE9Aor.net
前に10kgダンベルで筋肉痛になったと言ってた者だけど片方20kgでダンベルベンチが出来る様になった!嬉しい。この調子で行けば40kg持てる様になった暁にはゴリマッチョになれるかなー

285 :無記無記名 :2019/05/28(火) 12:19:37.06 ID:BJnJSq010.net
なれんじゃね。知らんけど

286 :無記無記名 :2019/06/11(火) 18:29:53.64 ID:mel8k1qb0.net
5000円20kgくらいでおすすめのダンベルないですか?

287 :無記無記名 :2019/06/12(水) 17:04:36.83 ID:d1YLLzU20.net
>>286
マメにリサイクルショップ探せ、ちなみに俺は60キロセットを移転する相撲部屋からタダで貰った

288 :無記無記名 :2019/06/12(水) 18:30:55.23 ID:1PcW0MYuM.net
前に近くのリサイクルショップに1個3000円ちょいで可変ダンベル売ってたのを見たな

289 :無記無記名 :2019/06/12(水) 19:28:08.96 ID:x9gvw5r40.net
中古ダンベルという発送はなかった
中古ショップでおすすめあります?

290 :無記無記名 :2019/06/12(水) 19:43:04.77 ID:383oygiZ0.net
メルカリに張り付くと掘り出し物が出ることがある。

291 :無記無記名 :2019/06/13(木) 00:53:16.82 ID:aFF/HXpR0.net
>>289
中古であるかは運なので頻繁にチェックしに行けること、個人のやってるような小規模なとこだと商品スペースが小さいからハードオフ系列みたいなチェーン店とかじゃね
あったからといってすぐに飛びついちゃあかんよ
プレートが不足してて足りない分追加購入したら新品買える値段になるとかそんな罠みたいな商品も稀に見かける

>>290
ヤフオク、メルカリだと直接取りに行くでもしないと割高にならね?

292 :無記無記名 :2019/06/13(木) 06:06:04.68 ID:jwa+QmrO0.net
オークション系じゃないとまともにみつからないね

293 :無記無記名 :2019/06/13(木) 06:07:12.12 ID:jwa+QmrO0.net
砂入れてるゴミ増えたね
駄目なものを良いものだと錯覚させて売る

294 :無記無記名 :2019/06/13(木) 16:06:07.94 ID:jwa+QmrO0.net
ヤフオクで探すより新品でやすいの探したほうが良いわね

295 :無記無記名 :2019/06/14(金) 05:49:39.11 ID:3OALq3R+0.net
アイロテックとファイティングロードって同じ?

296 :無記無記名 :2019/06/14(金) 07:13:49.42 ID:3OALq3R+0.net
質問なんだけど、クロームとふつうのダンベルならどっちがいいの?
アルインコはどう?

297 :無記無記名 :2019/06/15(土) 01:13:08.73 ID:/gMtrvQL0.net
40kgの可変ダンベルx2を使っててインクラインベンチ買いたいんだけど、一万円クラスのベンチでも強度的には問題無いですか?
今のところは使用最高重量は20kgx2です

298 :無記無記名 :2019/06/15(土) 04:21:37.28 ID:FsAdSu2O0.net
ベンチ屋に聞け

299 :無記無記名 :2019/06/15(土) 06:12:01.81 ID:dKt4A5T60.net
20kg5000円以下はないな
ポリエチレンは除外するとして

300 :無記無記名 :2019/06/15(土) 07:07:54.84 ID:MGUXDEAU0.net
前腕を太くするにはどんなのやればいいの?

301 :無記無記名 :2019/06/15(土) 09:01:12.47 ID:FsAdSu2O0.net
ラットプルしてたら自然に太くなるよ

302 :無記無記名 :2019/06/16(日) 00:33:58.03 ID:ui0hj8e50.net
今まで使っていたフラットベンチドナドナして念願のインクラインベンチ買っちゃった!
取り敢えずインクラインベンチならではのダンベル種目って何があるのでしょうか?
インクラインダンベルベンチくらいしか思い付かない……

303 :無記無記名 :2019/06/16(日) 04:41:43.53 ID:jbcEaYr40.net
自分はインクラインダンベルプレスのほかに
ショルダープレスでインクラインベンチ使ってる。

304 :無記無記名 :2019/06/16(日) 12:17:33.75 ID:c0/ZSg0Qp.net
インクラインカールにプリチャーカールにやりたい放題だ。

305 :無記無記名 :2019/06/16(日) 22:25:33.03 ID:ui0hj8e50.net
おおう。確かにインクラインベンチを背もたれにしてショルダープレスしたら凄い肩に効かせやすい!
他の人もありがとう。やり方調べて実践してみる

306 :無記無記名 :2019/06/18(火) 01:15:02.59 ID:6B0xkVVSd.net
ワンハンドダンベルカール22.5kg
どや?

307 :無記無記名 :2019/06/21(金) 11:00:29.33 ID:ZrlFfeaO0.net
>>306
やるやん

308 :無記無記名 :2019/06/21(金) 11:10:40.08 ID:ai5QYyPZd.net
>>307
ども

309 :無記無記名 :2019/07/02(火) 13:18:29.76 ID:2M7s6opQr.net
ダンベルプレスをずっとやってたら胸より肘周りの筋肉がゴツくなってきたんですがやり方が悪いのかな?
肘関節の痛みは特に感じないけど

310 :無記無記名 :2019/07/04(木) 22:47:55.68 ID:Y2CsuqI/0.net
胸に効いてないならダメ

311 :無記無記名 :2019/07/05(金) 08:38:58.92 ID:uNwlU5Pcx.net
ダンベルはパチプロの41キロとかで効かせられるようにしておかんと、そのあとが大変
クイックロックは片方75キロまであるが
15万以上する
クイックロックならスクワットやデッドも十分可動範囲とれるし、重さもあるが費用がかかる
それでもラック置くスペースなくても鍛えられるんで
ありがたいけど

312 :無記無記名 :2019/07/07(日) 00:51:28.71 ID:HAjAlHDp0.net
>>297
リーディングエッジのインクラインおすすめ
ダンベルベンチ片手45kgの重さでやってもガタツキない

313 :無記無記名 :2019/07/18(木) 13:21:48.79 ID:khG3dWtNa.net
もっと盛り上がっていきましょうよ

ワンローとかブルガリアンスクワットとか片方ずつやる種目がだるくて仕方ない

でもダンベルスクワットとかやりづらすぎるし仕方ないよね
ダンベルスクワットで頑張ってる人いる?すぐ重量足りなくなるのかな

314 :無記無記名 :2019/07/18(木) 13:31:12.56 ID:/PL8SxY4p.net
オレも片手キライ
やらない

315 :無記無記名 :2019/07/18(木) 13:52:50.75 ID:2iN9+1SA0.net
片方ずつって種目、殴るとか、投げるとか、打つとか、たいてい左右片側での動作が多いスポーツの補強としてはもとより、ボディメイクでも結構重要じゃないかな〜
むしろ両手でやるのが一般的な種目さえ分割してやるべきだと思う。

316 :無記無記名 :2019/07/18(木) 14:33:04.35 ID:NvlWaEy00.net
種目ごとの重量と回数とか管理できるアプリってない?

317 :無記無記名 :2019/07/18(木) 20:57:08.11 ID:khG3dWtNa.net
ダンベルデッドやった翌日ブルガリしようとしたら既にハムが消耗してて辛すぎる

318 :無記無記名 :2019/07/18(木) 21:36:41.31 ID:rzV0dzdq0.net
ダンベルスクワット、ストラップ使ったとしても手首がおかしくなる。
みんなどんな強い握力してるの凄すぎる

319 :無記無記名 :2019/07/19(金) 08:19:09.49 ID:SDJAfsW0d.net
アジャストダンベル40キロでスクワットしているけど太ももに当たってまともに出来なくて辛いな。パワーブロックタイプなら当たらないですかね?

320 :無記無記名 :2019/07/19(金) 15:09:56.24 ID:iHgJucOUM.net
脚の日はブルガリを8repsぐらいで出来る重量で左右5セット
12reps以上出来る重量で左右3セット
最後に母指球重心のゴブレットスクワット10repsぐらいで出来る重量で2セット

これで終わり

321 :無記無記名 :2019/07/22(月) 09:35:41.18 ID:8gImt7Jv0.net
ワンハンドローイングしたら三角筋の後ろが先に限界来るんだけど腕で上げてるってことなのかな?

322 :無記無記名 :2019/07/23(火) 11:59:22.17 ID:/zqIXctya.net
>>319
諦めてブルガリに切り替えた方がいい
俺はそうしてます

323 :無記無記名 :2019/07/23(火) 12:08:02.17 ID:26G8VzeZ0.net
>>321
三角筋に来ちゃってるなら肩で引いてるのでは

324 :無記無記名 :2019/07/23(火) 18:28:52.96 ID:G7l12VZtM.net
ブルガリだけでもいいわ
四頭外側には効果ほぼ無いがケツとハムは確実に鍛えれる、大きくなる。
プリケツかっこいいだろ〜

325 :無記無記名 :2019/08/01(木) 07:16:56.72 ID:EhXy3R4g0.net
ダンベルデッドひさびさにやったら脊柱起立筋に相当きいたわ〜
やっぱワンローだけじゃダメだったんたな

326 :無記無記名 :2019/08/31(土) 19:20:04.84 ID:1XCKxyUCa.net
昔に買ったプレート着脱式のダンベル
今はソファーに座った状態で踏んで転がす足ツボマッサージの道具になってる
めちゃ気持ちいい

327 :無記無記名 :2019/09/01(日) 02:26:20.48 ID:HSFdggvR0.net
築19年、木造建て一軒家の2階6畳間にベンチとダンベル60kg置こうかと思うんですが
厚めのマットとコンパネひいたほうが良いのでしょうか?
机2つやらチンスタやら書籍やらブラウン管TVやらで結構重量乗ってる部屋で、自分が70kgです。
コンパネ等ひいてるよって方、アドバイスお願いします。

328 :無記無記名 :2019/09/01(日) 02:34:51.38 ID:j5rb0Au6d.net
>>327
ホムセンで売ってる10mmのゴムマット敷いてるけど果たして必要だったのかなぁと思う今日この頃
60kgって小柄な男性1人だからな

329 :無記無記名 :2019/09/02(月) 07:13:22.34 ID:QuDlZqod0.net
>>327
体重60kgの友達を部屋に呼んで、友達が平気ならいらない。友達が床が軋んで怖いならいる。

330 :無記無記名 :2019/09/02(月) 22:03:31.21 ID:NFnUSyLc0.net
友達居ないんだから察してやれよ

331 :無記無記名 :2019/09/03(火) 02:06:02.52 ID:HfAqJuv+M.net
ダンベル50kg肩に担いでスクワットしてたらバーベル60kgの方が圧倒的に楽で余裕だった。

スタビライザー的にダンベルトレーニングは有りだと思う。

332 :326 :2019/09/03(火) 02:31:55.81 ID:ZIfnJf7M0.net
>>328>>329
考えた結果、思い切って100kgくらい荷物処分することにします。
ありがとうございました。

>>330
ぐぬぬっ

333 :無記無記名 :2019/09/05(木) 17:10:20.38 ID:VedC41300.net
肘が痛いんだけど脚トレ以外で肘に負担の少ないダンベルトレってある?

334 :無記無記名 :2019/09/05(木) 17:35:13.81 ID:mOK4TBckp.net
あれこれやって痛くないの探せ

335 :無記無記名 :2019/09/05(木) 22:44:38.38 ID:QdHaAnl+d.net
>>334
正解!

336 :無記無記名 :2019/09/06(金) 15:36:08.03 ID:jEA3xsq2a.net
ダンベルベンチの片手×3mgがバーベルベンチの重量になるってマジですか?
いつも家でダンベルしか使ってないからわからないんです

337 :無記無記名 :2019/09/08(日) 04:52:29.16 ID:Tzfc/j990.net
ミリグラムになってるぞ。

338 :無記無記名 :2019/09/08(日) 22:33:30.90 ID:DRaQpSprd.net
>>336
https://www.jibun-oikomu.info/dumbbell-bench-press-n-bench-press-weight-meyasu/

まぁ俺もこんなもんだと思う
10repが強いタイプ1repが強いタイプあるから多少の誤差あると思うけど

339 :無記無記名 :2019/09/09(月) 21:36:04.46 ID:m2+vJBfS0.net
お家で上半身を中心に全身鍛えたいんだけどやるべきトレーニングあったら教えて
今やってるメニュー
・ダンベルカール
・アームカール
・サイドレイズ
・アブローラー
・サイドベント
・ダンベルスクワット

340 :無記無記名 :2019/09/09(月) 21:48:27.66 ID:redDYF9W0.net
ダンベルの重さによる

341 :無記無記名 :2019/09/09(月) 22:11:57.55 ID:m2+vJBfS0.net
>>340
サイドベント以外は10kg使ってる
後々合計40kgのダンベルセット買うつもり

342 :無記無記名 :2019/09/09(月) 22:12:21.10 ID:m2+vJBfS0.net
サイドレイズだった
サイドレイズだけ5kgでやってる

343 :無記無記名 :2019/09/09(月) 22:21:44.93 ID:redDYF9W0.net
片手40kgならダンベルベンチプレスとダンベルデッドリフトとダンベルシュラッグ
ベンチが無きゃ床でもええが
片手20kgならダンベルベンチをしても腕立て伏せした方がマシなので腕立て伏せしたらいい
デッドリフトやシュラッグもそう、片手20kgならあんまり効果が無い

344 :無記無記名 :2019/09/09(月) 22:54:07.16 ID:wpBs9puRd.net
ダンベルスナッチもええで
全身使えるし軽い重量でアップがてらやれる

345 :無記無記名 :2019/09/11(水) 00:22:39.23 ID:eMYhnU1v0.net
背中やらんの?
40kgセットじゃなく60kgセットをオススメする

346 :無記無記名 :2019/09/11(水) 07:44:00.09 ID:PFff34lYa.net
>>343
>>345
重さが足りないか〜
60kgセットで検討してみるよ

347 :無記無記名 :2019/09/11(水) 07:44:40.52 ID:PFff34lYa.net
>>344
結構キツそうだね
取り入れてみるよ!

348 :無記無記名 :2019/09/11(水) 12:38:59.90 ID:4mvFYAd9a.net
ベンチ台の上でオンザニーからダンベルフライに持って行こうとしたら、ケツが滑って体勢崩して左手のダンベル落下させた
まだまだ修行が足らんか…

349 :無記無記名 :2019/09/11(水) 16:25:48.49 ID:RfiXtOzxp.net
>>348
自分の上にダンベル落ちなくてよかったな

350 :無記無記名 :2019/09/11(水) 16:48:27.45 ID:PFff34lYa.net
いつも慎重にトレーニングやってる
実家の二階が自分の部屋だからダンベル落としたら親の心臓止まる

351 :無記無記名 :2019/09/11(水) 21:00:00.69 ID:Jw7b3jXQ0.net
そのときはジャージのズボン穿いてたんだけど、やっぱ滑りやすいんだな…

352 :無記無記名 :2019/09/11(水) 21:55:26.84 ID:9qAN50z/d.net
まぁとにかく40買うなら60買えってことやな

353 :無記無記名 :2019/09/13(金) 17:43:20.32 ID:NPsk87UD0.net
パワーブロック50っていう可変式で20kg位?のもらったんだけれど何これめちゃ重くて使いこなせない(女)
100年早いって感じで今は部屋の隅に飾ってある

354 :無記無記名 :2019/09/13(金) 18:36:49.47 ID:F7KQkx/L0.net
くれよ

355 :無記無記名 :2019/09/13(金) 21:49:37.04 ID:eJ9L/kbm0.net
自分で可変式と分かっときながらめちゃ重くて使いこなせないってどういう事やねん
可変させろや

356 :無記無記名 :2019/09/14(土) 00:08:53.41 ID:2zbE8Jkb0.net
貰ってから気がついた
10kg位までなら普通のダンベルの方が持ちやすいし今のレベルなら別に既存のダンベルとチューブで十分だという事実に
可変させる日が来るまで大切に飾りますね

357 :無記無記名 :2019/09/14(土) 18:27:23.74 ID:Kpg0RpH80.net
ダンベルデッドリフト片手58sでやるようになってからいよいよノーギアつらくなってきた
トレーニングベルトってどこのがいいとかあるの?

358 :無記無記名 :2019/09/14(土) 18:33:55.36 ID:Kpg0RpH80.net
リストストラップは使ってるからノーギアじゃなかったわ
無難にゴールドジムのベルトがいいのかな

359 :無記無記名 :2019/09/18(水) 11:19:51.88 ID:qmtZdHQfd.net
クイックロックならダンベルスクワット出来るのかな?パワーラック色々悩んでたら もうベンチとダンベルだけで良いかなっておもえてきた

360 :無記無記名 :2019/09/18(水) 21:27:13.96 ID:6gO4t9lTp.net
パワーラック買えるならそっちのほうがよっぽどいいだろ。

361 :無記無記名 :2019/09/26(木) 14:12:07.34 ID:UYzl04ZUd.net
ジモティーで5kgプレート4枚とシャフト二本を2000円で譲ってもらえて手持ちがシャフト6本とプレート100kg分になったがめちゃめちゃ快適だわ
ダンベルシャフト6本になったのが一番でかい
プレートの付け替えがめちゃ楽

362 :無記無記名 :2019/09/27(金) 00:11:40.47 ID:gzHaFSmN0.net
これプレート式のダンベルには必須の発明だろ。メーカー商品化に急げ。
https://www.youtube.com/watch?v=CnYm12nEEak

363 :無記無記名 :2019/09/27(金) 01:06:46.39 ID:IzFVmZgN0.net
>>362
お前ダンベル持ってないだろ

364 :無記無記名 :2019/09/27(金) 01:59:56.04 ID:dFQ0o2B90.net
>>362
この程度はみんな思いつくのに、それがなぜ商品化しなかったのかを少し考えてみるといい。

365 :無記無記名 :2019/09/27(金) 02:18:33.37 ID:gzHaFSmN0.net
持ってないからこそのレスでしたね。失礼しました。

366 :無記無記名 :2019/09/27(金) 06:25:44.63 ID:4qYLecfxd.net
>>364
考えたけどなんでです?

367 :無記無記名 :2019/09/27(金) 06:32:08.60 ID:dFQ0o2B90.net
>>366
結論からいうと使うまでも無い。これ自体はどっかにあったろうけど、生き残ってるのはバーベル用のレンチくらい。

368 :無記無記名 :2019/10/08(火) 15:55:26.16 ID:78BlH0Bga.net
自宅トレでダラダラしないでモチベーションしっかり保ってやり切るにはどうしたらいいのかなと

369 :無記無記名 :2019/10/14(月) 10:49:29.02 ID:18+UFQ6L0.net
習慣付けるだけでいいんじゃないかと

370 :無記無記名 :2019/10/14(月) 12:17:21.44 ID:EqVA8RLga.net
ダラダラでもい〜じゃん
少しでもやれば少しだけ身につく

371 :無記無記名 :2019/10/14(月) 12:20:57.86 ID:45XQuAqqa.net
筋トレYouTubeはモチベーションになるね

372 :無記無記名 :2019/10/15(火) 16:52:53.06 ID:CXezIezsd.net
>>368
インターバルに掃除するの結構おすすめ。
休みの日はインターバルに掃除をしつつトレーニングするとすごいすっきりする

373 :無記無記名 :2019/10/31(木) 09:18:10.17 ID:8NJuki7O0.net
ダラダラでもずっと続けてたら筋トレやらないと気持ち悪くなるくらいまでになる

374 :無記無記名 :2019/11/11(月) 10:36:40.25 ID:JX2mA7ZSr.net
180/60のクソガリだけど家トレ始めようと思っています
ベンチは20kgもできなかったの30kg×2を買うのは躊躇気味
もう少し軽いので何かオススメありませんか?

375 :無記無記名 :2019/11/11(月) 14:00:08.19 ID:gV8WkwmuH.net
>>374
お金があるなら、20kg x 2くらいの可変式にしたら?
20kgでダンベルフライ10回 x 3できるようになったら、ジムに通えばいい。

とにかく食えよ!
体重増えなきゃ、筋肉も増えないからな!

376 :無記無記名 :2019/11/11(月) 16:23:53.27 ID:SL7GcrIZH.net
>>374
遅かれ早かれトレ続ければ30kgは超えるから買うなら片手40kgのダイヤル式可変ダンベルオススメ

377 :無記無記名 (エムゾネ FFbf-PiTv):2019/11/11(月) 16:37:45 ID:E55HPiP2F.net
最近笹身がうまい

378 :無記無記名 :2019/11/12(火) 16:01:07.43 ID:6KGmf9wv0.net
懸垂が一回も出来なくてショックです。
ダンベルで背中トレしていたら懸垂出来る様になれるのでしょうか?

379 :無記無記名 :2019/11/12(火) 16:49:11.14 ID:SYq9pj5ZH.net
>>378
公園で斜め懸垂から
きっとデブだから、体重落ちたらできるようになる

380 :無記無記名 :2019/11/13(水) 21:33:48.18 ID:oxAP/0PX0.net
脚トレが満足に出来ない。。ダンベルだけのトレーニーは上半身に絞るしかないかなぁ

381 :無記無記名 :2019/11/13(水) 23:23:09.46 ID:pZJYc4sRr.net
ダンベル使ったスクワットならゴブレットスクワットとワイドスクワットで結構効くけどなぁ

382 :無記無記名 :2019/11/14(木) 00:11:15.74 ID:wv39rL8z0.net
ダンベルでの足トレには
ダンベルを両手に持っての動作がきつくなってきたら床にダンベルを置いて
そのまま自重での動作を継続するドロップセットがお勧めだ
これに向いているエクササイズはダンベルリバースランジ、ダンベルワイドスクワット、ダンベルスクワット
の3種類が挙げられる
山岸プロですらダンベルスクワットからの自重スクワットを取り入れている
ダンベルを侮ること無かれ

383 :無記無記名 :2019/11/14(木) 00:43:29.96 ID:hdRjsSCZ0.net
リュックにダンベル等入れて背負うのは無しなのだろうか

384 :無記無記名 :2019/11/14(木) 17:39:17.88 ID:fheBpLtX0.net
ダンベルの重さによるけど、片手5kgとかならどうしようもない
片手40kgあればとうにでもなる

385 :無記無記名 :2019/11/22(金) 15:38:54.68 ID:BL+b1Dred.net
片側づつやるのを想定します。

2ネガティブもしっかりかけて1回1回じっくりやると片側で1分くらいかかるでしょ?
するとインターバル1分と考えるとほぼやすまずもう片方やってそっち終わったら休まずもう片方・・・

となるのですがこれであってるのでしょうか?

386 :無記無記名 (ブーイモ MMcb-8toa):2019/11/22(金) 18:18:50 ID:xHKIOoFdM.net
もうちょいインターバルとれ
部位にもよるけど3〜5分ぐらいとったほうがいい

387 :無記無記名 :2019/11/22(金) 19:41:20.61 ID:BL+b1Dred.net
>>386
ありがとうございます。
ほんとだー!1分と3分だと効果が倍くらい違うんだね。

388 :無記無記名 :2019/11/30(土) 00:44:03.41 ID:ZNNj0TDW0.net
プレートのダンベルじゃなくて可変式のダンベル買えばよかった・・・
交換が怠いから負荷別に合わせて二セットのバー四本分買ったけどそれならもうちょいだせば可変式買えたんだよな
当時は耐久性の事考えてプレート式を選んだがやっぱ利便性と収納性で可変式に軍配が上がるよなぁ

389 :無記無記名 (ワッチョイ 6904-YGmP):2019/11/30(土) 11:56:13 ID:XiXdmTPY0.net
まあそうなんだけど可変式より壊れにくいから、要らなくなったら売れるw

390 :無記無記名 :2019/11/30(土) 16:07:46.45 ID:ZNNj0TDW0.net
可変式ってそんなに壊れやすいの?
3年でブッ壊れた!みたいなボロさだったら買えんな

391 :無記無記名 :2019/12/27(金) 21:30:43.61 ID:o4LEGIk80.net
サイドレイズがどうしても上手くできない。サイドレイズの代用になる比較的フォームが簡単な肩トレってないですか?

392 :無記無記名 :2019/12/28(土) 07:58:21.27 ID:U5LafkRY0.net
アップライトロウ

393 :無記無記名 :2019/12/29(日) 11:35:31.53 ID:icd2ROB00.net
>>391
まずは3kgくらいから始めて効かせることを覚えよう

394 :無記無記名 :2020/01/11(土) 23:00:58.63 ID:L+hPgZFI0.net
>>237
最初から40sのやつ買っといて良かったって絶対後々痛感する事になるよ。
ベンチ10kgから始めるって相当元々筋力無い人なんだね。
俺の場合、片腕30sのダンベルセット買う前から腕立てやり込んでたから、
確か最初から片腕25くらいから始められて、
30sなんか割とすぐ到達してしまって、
今じゃ完全に物足りなくなってるよ。
んで、追加でプレート買おうか思案中なくらいだから、
最初から40kg買っといて絶対正解だよ。

395 :無記無記名 :2020/01/11(土) 23:26:23.65 ID:L+hPgZFI0.net
>>300
@割と高重量のダンベルを持って腕を重力に任せて下ろした状態で、
 前腕の力だけでダンベルを四方八方に動かす。プラス、フィンガーカール
Aアームカール、リバースカール、ハンマーカール
B腕を重力に任せて下ろした状態で、
 Aの種目をやる重量のダンベルを指先でシャフトを摘まむように持って、
 指だけを動かしてダンベルをくるくる回す。
 ファットグリップを噛ませてやるとまた違った刺激が得られる
 

396 :無記無記名 :2020/01/11(土) 23:32:16.80 ID:L+hPgZFI0.net
>>309
そういう場合は上半身裸になって、
ダンベル無しでエアーでプレスの動きやってみて、
胸の筋肉が収縮するフォームを確認してから、
ダンベル持ってやればいい。

397 :無記無記名 :2020/01/12(日) 06:58:22.62 ID:NFtN35am0.net
>>394
25から始められたお前と、10kgやってる奴と、並列で語るなよ

398 :無記無記名 :2020/01/14(火) 01:26:23.21 ID:5hK2Tucq0.net
この秋に買ったばかりの可変式ダンベルが壊れた…
すぐ使おうと思って縦に置いてたのが悪かった。
マットの上に倒れて、重りを留めてる部分が欠けちゃった
4.5kgの重りだけつかなくなったよ
仕方ないから単体でひとつ再購入した。
思ってたより結構脆いもんだね。もっと丁寧に扱わなきゃなぁ

399 :無記無記名 :2020/01/14(火) 06:05:45.91 ID:wlcP/w2ad.net
可変式なんでダサ過ぎて使う気にもならない
全く気合いが入らない
オモチャ動かしてるみたいでめちゃくちゃ弱そう

400 :無記無記名 :2020/01/14(火) 08:48:12.62 ID:sNddowGvp.net
効率を求めると可変式になるんだよな

401 :無記無記名 :2020/01/14(火) 09:08:58.26 ID:5hK2Tucq0.net
>>400
ドロップセットやってる身からしたら
本当効率いいよね

402 :無記無記名 (ワッチョイ df98-c5ot):2020/01/14(火) 23:38:43 ID:IQ4lESve0.net
ストレートセットやるからいらないと言い聞かせてる
けど良さそうよね可変式

403 :無記無記名 (ワッチョイ ae0b-1hwP):2020/01/16(木) 01:11:49 ID:JeyDISjH0.net
>>398
フレックスベル?

404 :無記無記名 (スププ Sd22-ucgr):2020/01/16(木) 02:10:43 ID:e7Lyvzk9d.net
可変式、腕とか肩に使うなら良さそうだな
ダンベルベンチとかだと60kg以上は欲しいからプレート着脱式のがいいが

405 :無記無記名 (ワッチョイ 7f0e-d+XR):2020/01/26(日) 17:14:20 ID:C/a2l4h30.net
>>394
すごい押し付け

406 :無記無記名 (ワッチョイ a700-+ScA):2020/01/26(日) 20:48:39 ID:Csa53ghQ0.net
1DKの狭部屋に住んでる俺からしたら、場所取らないから良いんだよな可変式

407 :無記無記名 (ワッチョイ 6de8-zfp2):2020/01/29(水) 14:06:55 ID:brfZb3PY0.net
ダンベルでミリタリープレス17キロ(家での最高重量)、以前は余裕だったのに、今したら出来んかった。
15キロで何とか12回。

408 :無記無記名 (ワッチョイ 7db8-/fp1):2020/01/29(水) 21:25:52 ID:wjfTnqFE0.net
>>403
モーションズだよ
始めてダンベル買って扱い雑だったせいもあるかも

409 :無記無記名 (ワッチョイ 5900-AFcH):2020/01/30(木) 06:14:21 ID:mPxLYkWQ0.net
ジョイントマットとかも敷かないとな
トレ中にダンベルを置く場所にはさらにもう一枚

410 :無記無記名 (ワッチョイ 7db8-/fp1):2020/01/30(木) 07:36:21 ID:QGLSVOD10.net
>>409
それがうちペットいるから
フローリングの上にジョイントマット敷いてるんだよね
今は反省してちゃんと横向きに置くようにしてますw

411 :無記無記名 (ワッチョイ 792d-AFcH):2020/01/30(木) 11:57:53 ID:HJ/XpAgQ0.net
>>410
そうなんかー
俺も最近モーションズのダンベル買おうと思っていたから、そう言うの助かるわ
ありがとう

412 :無記無記名 (ワッチョイ 792d-AFcH):2020/01/30(木) 12:01:15 ID:HJ/XpAgQ0.net
ちなみに実際の重さと誤差って、結構ある?
>>410

413 :無記無記名 (ワッチョイ 57e8-OFNc):2020/02/06(木) 18:45:17 ID:/DcKSJz+0.net
ダンベル数種目だけでバランス良く全身を鍛えるとしたら、

・ミリタリープレス
・ワンハンドロー
・スクワットorブルガリアンスクワット

みたいな感じ?

414 :訂正 (ワッチョイ 57e8-OFNc):2020/02/06(木) 18:49:05 ID:/DcKSJz+0.net
・ミリタリープレスorダンベルベンチ

415 :無記無記名 (ワッチョイ 9f30-VM48):2020/02/06(木) 18:51:20 ID:vMLP/E+U0.net
>>413
いいねそのチョイス
バランスがとれてる

416 :無記無記名 (ワッチョイ 9f0b-rAgN):2020/02/06(木) 21:24:17 ID:dTnSD10z0.net
脊柱起立筋鍛えたくてダンベルデッドリフト始めてみたけど、広背筋とハムには筋肉痛あるけど脊柱起立筋には無いのはフォームがおかしいんですかね?

417 :無記無記名 (ワッチョイ 9f30-VM48):2020/02/07(金) 07:08:31 ID:XxbJ8JpX0.net
>>416
脊柱起立筋にかかる負荷が脚に逃げているんだと思う
脚を伸ばしてルーマニアン式でやってごらん

418 :無記無記名 (アウアウカー Sa6f-JUjQ):2020/02/12(水) 12:43:21 ID:Npdg8WLSa.net
50歳。体重80ちょっとあるのに床引きデッドが120?1〜2レップしかできない…100?に落としても、5レップ3〜4セットでもうギブアップしてしまう。
スタミナ?持続力?が足りなくなってる…
こんなんでもデッドやったあとはとても疲れてて参ってしまう。
せめて、160?は引きたいのに…!

419 :無記無記名 (スプッッ Sd52-V2fl):2020/02/15(土) 06:20:01 ID:wuVCH1Hod.net
>>416
ダンベルを体から前方に離した状態で引き上げれば良い

420 :無記無記名 (ワッチョイ 8b0e-MWeP):2020/03/06(金) 13:59:21 ID:R1gEVBVC0.net
>>418
60kg×2ってことか? 結構凄いな 80×2なんて想像つかんわ
55kg辺りで苦戦してるわ

421 :無記無記名 :2020/03/10(火) 03:24:22.43 ID:Zt0MDIIh0.net
>>413
ワイの以前のトレメニューがまさにそんな感じだわ

正直アイソレーション種目はやっててもつまらん...

422 :無記無記名 (ワッチョイ bb00-wbf+):2020/03/10(火) 06:57:33 ID:+uI9E0gv0.net
すまん懸垂スタンド買ってしまった

423 :無記無記名 (ワントンキン MMbf-II25):2020/03/10(火) 10:09:22 ID:OsV8ddKwM.net
ワンローより懸垂のほうがいいししゃーない

424 :無記無記名 (オッペケ Sr91-G3Hf):2020/03/11(水) 17:56:10 ID:/7hL875nr.net
胸・腕の日
インクラインダンベルプレス、インクラインダンベルフライ、インクラインのハンマーカールとダンベルカール
背中・肩の日
インクラインのサイドレイズにリアレイズ、ローイング、最後に懸垂出来るまで
脚の日
ランジ、ワイドスクワット、ブルガリアンスクワット
月水金の三分割でやってるけど良い感じに引き締まってきた。
1日30分・40分でサクッと終わらす。インターバルは時間増えるから殆ど取ってないけどインターバルの有る無しでそこまで筋肥大変わるのかな?

425 :無記無記名 (ワッチョイ 6992-pEHQ):2020/03/18(水) 08:24:34 ID:XAch7uBX0.net
負荷つまり重量と回数が変わらなければ変わらん

426 :無記無記名 :2020/03/18(水) 14:31:41.76 ID:FCBXNcmFa.net
インターバルなしってそれ追い込めてないだろ

427 :無記無記名 :2020/03/18(水) 14:52:22.52 ID:rnDui+3N0.net
>>424
https://netdekagaku.com/bulk-up-interval/

ググればすぐ出てくるのに

428 :無記無記名 (ワッチョイ 920b-lF5b):2020/03/29(日) 11:48:45 ID:fV5arinT0.net
ダンベルデッドリフトやってると、上手く中央持ててないのか傾いて背中に集中できないんだけどコツあります?
リストストラップ使ってるんですが。

429 :無記無記名 (オイコラミネオ MM91-EBdG):2020/03/29(日) 22:26:47 ID:Ol7euWHjM.net
>>428
ストラップ二重巻きにしてみたら?
どっちに傾くか判らんけど、ダンベルの真ん中またずに親指か小指をプレートに詰めて持てばええんちゃう?

俺はダンベルカールとかは小指側に詰めてしてる

430 :無記無記名 (オッペケ Sr01-YNGV):2020/04/01(水) 18:51:38 ID:2ePomLmer.net
僧帽筋の中部ってどう鍛えるんでしょうか?
シュラッグじゃ上部にしか入らなくて……

431 :無記無記名 :2020/04/01(水) 23:06:46.05 ID:p6eZwHuZM.net
>>430
インクラインベンチがあるならチェストサポーテッドロウが良いと思う

無いならダンベルツーハンドロウかな、壁にお尻つけてやると腰の負担も減るよ

432 :無記無記名 (スププ Sd43-SK/g):2020/04/02(木) 08:17:14 ID:z2TJIj+8d.net
片手30kgのダンベル2個買ったんだけど、鍛えればダンベルカール30kg出来るようになるの?
原状15kgでも5回でしんどい…

433 :無記無記名 (ワッチョイ b5b8-04gx):2020/04/02(木) 08:27:47 ID:D34ePCYj0.net
俺は12年経っても出来ないけど、おまえは頑張れ

434 :無記無記名 (オッペケ Sr01-h6kD):2020/04/02(木) 17:27:05 ID:6CkYSgaAr.net
>>431
ありがとう。やり方調べて実践してみます!

435 :無記無記名 (ワントンキン MMa3-KzN4):2020/04/05(日) 02:02:10 ID:Oh5YnGNlM.net
ダンベルでトレーニング始めて2年目になるけどやっとダンベルベンチ36キロ上がった
去年半年以上28キロで停滞してたけど体重増やしたら抜けれたね。

436 :無記無記名 (ワッチョイ 4d00-T5c3):2020/04/05(日) 13:04:12 ID:lU00iYkN0.net
ダンベルプレスすると肩痛くなる
だから27kgで止まってる

437 :無記無記名 :2020/04/05(日) 13:31:12.70 ID:8BEMWg9O0.net
>>436
フォームが悪いんじゃないか?
俺も前は肩痛くなってたけどフォーム見直してから今35kgだけど肩痛くならない

438 :無記無記名 (ワッチョイ 1b0b-i7po):2020/04/05(日) 14:53:26 ID:N7HX3L5f0.net
気をつけても右肩右肘だけ痛めるので不思議だったんだけど、
一日中マウス使ってるから右だけ凝り固まってるせいだった。
動画でストレッチ探してしばらくしたら痛めなくなった。

439 :無記無記名 (ワッチョイ e50e-4747):2020/04/05(日) 16:12:37 ID:8IaiRX9X0.net
足で高負荷かけるのブルガリアンしかないのかな

440 :無記無記名 (ワントンキン MMa3-KzN4):2020/04/05(日) 17:31:20 ID:Oh5YnGNlM.net
ハの字のようにダンベルを持って肘下ろしたとき脇が開いてる角度が45度以下ぐらいを意識したら肩の痛みはしなくなった。乳首のラインより下に下ろすといいかも。
自分も肩が痛くてなかなか重量伸びなかったな。

441 :無記無記名 (ワッチョイ cb0e-P5Sm):2020/04/05(日) 17:38:50 ID:hj6w5n4y0.net
>>440
バーだけもって試してみるといいよ。
脇開きすぎてると肘が下まで下がりにくいのが分かる。
それをダンベルの重みがかかり下に無理に押されて下がっていたのであった。

重みの無い状態で無理なく下まで下がる角度を探ってみて、それ以上脇を広げない位置でやるとよいね

442 :無記無記名 (オイコラミネオ MMb1-sYRG):2020/04/06(月) 15:51:58 ID:SdV88IjFM.net
>>439
俺と一緒にこれやろうぜ
https://youtu.be/F1tfh1ayQ_8

443 :無記無記名 :2020/04/07(火) 18:48:39.80 ID:1vqb7JlBa.net
インクラインベンチで支えながらダンベルベントローする種目やってるけどいい感じ。
サポーテッドローとかダヴィドローと呼ばれてるようだけどやってる人いる?

ワンローは片手ずつで効率悪いし、ベントローは腰痛めそうだしこれ最高やん

444 :無記無記名 (ワッチョイ 0657-I2Rj):2020/04/09(木) 01:17:05 ID:2oyHWvzX0.net
ワンローは高重量扱える

445 :無記無記名 (アウアウエー Sadf-U9Ax):2020/04/17(金) 00:50:21 ID:xEki8lE9a.net
ワンローでやり方によっては広背筋横に広がる?

446 :無記無記名 (アウアウウー Saab-J/MA):2020/05/01(金) 13:15:13 ID:pUXu6w2Ga.net
脚トレはブルガリアンだけやってたけど片足ずつはやっぱめんどくさいな。
辛いし、両足いっぺんに終わらせたいわ

ワイド、ゴブレットだけでも大丈夫かな

447 :無記無記名 (ワッチョイ e752-ur4w):2020/05/01(金) 17:34:03 ID:oPYpTCGe0.net
ブルガリでどこ狙ってたかによるんじゃね?

448 :無記無記名 (ワッチョイ 876c-J/MA):2020/05/01(金) 23:58:42 ID:aR3+wZ9o0.net
個人的には足あまり太くしたくないから大腿四頭筋狙ってないのでブルガリアンで十分だな
軽めでも効かせられるし、ダンベルでもやりやすい

449 :無記無記名 (アウアウカー Sa3b-H3mC):2020/05/05(火) 02:36:48 ID:Leg30+r1a.net
今の時期にぴったり

450 :無記無記名 (ワッチョイ bbb8-t3D7):2020/05/12(火) 07:04:40 ID:pan291uQ0.net
筋トレ歴2年目で初めてダンベルプルオーバーをやったら狙った部位が強烈な筋肉痛になっちゃった。
ダンベルの構え方・動かし方で胸筋、広背筋、三頭筋それぞれ鍛え分けできるのが良いね。
初心者がやるべき種目に加え入れるべき

451 :無記無記名 (ワッチョイ 75e3-/wAx):2020/05/13(水) 21:30:19 ID:PtwSq+p20.net
プルオーバーで胸筋やら三頭に効かせる必要ない

452 :無記無記名 :2020/05/26(火) 21:52:36.95 ID:xSZNaxGA0.net
ゴブレットスクワット、アジャスタブルダンベルでやったら壊れそうな気がして怖いな

453 :無記無記名 (ワッチョイ 0152-YHRm):2020/05/27(水) 13:53:57 ID:WLNXWWko0.net
ブロックだとゴブレットスクワットできないのかな?
やろうと思えばできるのか

454 :無記無記名 (ワッチョイ 4904-fauG):2020/05/27(水) 14:13:10 ID:jTq32CSa0.net
ブロックって重さどんくらいなんだ?

455 :無記無記名 :2020/05/27(水) 15:58:05.71 ID:WLNXWWko0.net
パワーブロックは最大40kgだね

456 :無記無記名 (スプッッ Sdf3-75Cw):2020/05/27(水) 17:00:35 ID:CUFM0xtbd.net
重さより形状的な話だよね
持ち手の周りが重りのせいで狭くて両手持ち厳しい

457 :無記無記名 (アウアウウー Sac5-LwiI):2020/05/27(水) 17:33:32 ID:VGFrWqsua.net
ボウフレックスの偽物使ってるんだけど製造側が本来想定していない負荷がかかってそうで怖いのよね、ゴブレットスクワットみたいな持ち方すると

458 :無記無記名 (ササクッテロ Sp8d-SpyH):2020/05/27(水) 17:57:04 ID:EKM+sL4Ep.net
>>456
手を入れる反対側は重りを入れる筒が2本あるから反対にすれば両手持ち可能。

459 :無記無記名 :2020/06/12(金) 20:58:50.06 ID:97Aik6yU0.net
60sセットが届いた
しかしダンベルカールで7.5sが超反動らないと上がらなかった

460 :無記無記名 :2020/06/15(月) 21:34:26.72 ID:951IGGTG0.net
>>459
そんなあんたにも、あぁ、60キロセット買っといて良かった!って思う日が来るよ。てかプレート買い足す日が来るw

461 :無記無記名 :2020/06/18(木) 08:02:37.90 ID:iuKk3jPn0.net
デッドリフトとスティフレッグデッドリフトの違いが動画とか見てもいまいちわからんのじゃけど見た目じゃなくて気持ちの問題?

462 :無記無記名 :2020/06/18(木) 11:26:33.94 ID:PUGPIZtt0.net
スティッフレッグドデッドリフトはハムケツのストレッチ種目じゃなかったか?

463 :無記無記名 :2020/06/18(木) 12:41:08.80 ID:5JzB3z1W0.net
>>462
そうスティフレッグデッドはハムがターゲットって言うけど俺は普通のデッドもハムに効いてしまう
ヘルニア持ちだから恐怖感があるせいか
膝の裏が固いせいか知らんけど

464 :無記無記名 :2020/06/23(火) 22:25:16.81 ID:qHyD6ViSa.net
今日は胸の日
家にベンチ無いから布団折り畳んで重ねて重ねてダンベルベンチプレスとダンベルフライやったけど…ベンチ無いと胸鍛えづらいね…

465 :無記無記名 :2020/06/23(火) 22:38:25.03 ID:2wkxsQHZ0.net
>>464
フォーム的にはスクワットとルーマニアンデッドの中間が普通のデッド
スティッフレッグドやルーマニアンは膝をあまり曲げ伸ばししない
股関節メインの動き
デッドはスクワット程ではないけど膝の曲げ伸ばしをする
ルーマニアンよりも上体を起こす

466 :無記無記名 :2020/06/23(火) 22:39:35.63 ID:2wkxsQHZ0.net
アンカー間違えた
460宛

467 :無記無記名 :2020/06/24(水) 00:09:02.11 ID:Z6xnmLrwd.net
>>464
俺もベンチないから布団でやってる
ベンチにしたら、背中が安定して扱える重量増えたりしないかなあ

468 :無記無記名 :2020/06/24(水) 01:18:05.53 ID:wrur/AAsa.net
>>465
分かりやすい解説ありがとう
アンカー間違ってるけど同一人物だから無問題

469 :無記無記名 :2020/06/24(水) 01:20:50.04 ID:wrur/AAsa.net
>>467
布団だと肩甲骨寄せたときに布団挟み込んで寄せきれて無いような寄せられてるような…
まぁベンチ無いなら無いで有るもので文句言わずにやっていくつもり
まだまだ初心者だし、これで成長しない様になったら折り畳めるベンチ買うわ

470 :無記無記名 (ワッチョイ 0f5e-ncr9):2020/06/25(木) 01:03:32 ID:sSZFydkE0.net
今日は背中
ダンベル買ったばかりだから重量探り
ワンハンドロー
15kg20回 17.5kg20回 20kg15回
ダンベルベントオーバーロー
20kg12回3セット
ダンベルデッドリフト
20kg 10回 5回 8回

最初のワンハンドロー以外面倒で全部20kgでやっちゃった

デッドリフトの2回目5回しか出来なかったのはフォームに違和感を感じた為

椎間板ヘルニアやってるからデッドリフト慎重になる

471 :無記無記名 :2020/06/26(金) 23:28:46.98 ID:LJherbEi0.net
今日は脚
30kgのダンベル一個持ちでゴブレットスクワットやったけど…軽めのダンベルでブルガリアンスクワットの方が効くよね
片足づつやるのダルいんだよなぁ

472 :無記無記名 :2020/07/04(土) 10:46:17.47 ID:gqM9KOQu0.net
ダンベルデッドリフトって、7.5や10プレート使っても問題ないですかね?

473 :無記無記名 :2020/07/08(水) 19:32:34.26 ID:EWmOKw3yM.net
A…ダンベルベンチプレス、ワンハンドローイング
B…ショルダープレス、ダンベルカール、フレンチプレス
C…ダンベルプリエスクワット、ゴブレットスクワット、クランチ

1日毎にA→B→C→…繰り返し
休みは適宜入れる

これをやっていきます

474 :無記無記名 (ワッチョイ cb94-7Vnq):2020/07/08(水) 20:03:34 ID:eLFow+wL0.net
>>471
脚トレを片脚ずつやると体幹とかバランス感覚も鍛えられそうだから
スクワットとかカーフレイズとかは片脚ずつやるようにしてる

475 :無記無記名 :2020/07/08(水) 20:32:21.50 ID:mfqRvgvS0.net
>>473
AにダンベルフライとBにサイドレイズが欲しいな

476 :無記無記名 :2020/07/08(水) 20:34:43.58 ID:EWmOKw3yM.net
>>475
一部位に2種目やる根性がないので…(泣)
脚のプリエスクワットとゴブレットスクワットは、一日にどちらか一つをやるつもりです

477 :無記無記名 :2020/07/08(水) 20:45:46.89 ID:mfqRvgvS0.net
やっぱり胸と肩前部が一番見た目の変化が大きいからね。
慣れて来た時にサイドレイズとかフライに手を出すとヨロシ。
特にサイドレイズは早目にやって欲しいかな。
肩幅に広がってスタイルが良くなる

478 :無記無記名 :2020/07/08(水) 21:14:51.69 ID:XapcznbN0.net
両手に40kgずつ持ってスクワットやってるけどどうしても重心が前になってケツハムに効いてしまう
かかとでプレート踏んで膝を出すようにしたけど少ししか変わらない気がする
四頭に効くなんかいい方法ないかな

479 :無記無記名 :2020/07/08(水) 21:57:13.67 ID:gUPCqqLU0.net
プッシュアップバーでの腕立てを始めた。負荷を変えられないから回数とセットの組み合わせに悩んでる。
10回を1セット、インターバル1分で、セット数は限界までやってる。こんなんで良いんかな?
アドバイスよろ。

480 :無記無記名 :2020/07/09(木) 00:34:06.40 ID:p2pPyfVk0.net
スレタイに+してプッシュアップバーで追い込みってことでいいのかな?
とりあえず負荷は足を上げることで変えられるね
それと余力を残しての10回って区切りの良さだけの回数には何の意味もないからワンセット毎に限界までやりなよ
と、ここまで書いといてなんだけど、プッシュアップバーだけでなら完全スレチなのでサヨウナラ

481 :無記無記名 :2020/07/10(金) 00:31:03.31 ID:++FJ2z+10.net
セット数よりも1セットで限界までやるのが重要
1セット目で20回できるならそこまで頑張って

482 :無記無記名 :2020/07/10(金) 19:27:53.53 ID:2c72sruYd.net
ダンベルベンチやフライを限界までの回数で5セットぐらいしてから
プッシュアップバーで腕立てして、上げれなくなるまでやる
っていうのを最近やってる

483 :無記無記名 :2020/07/10(金) 21:12:48.69 ID:sxIzwPxOa.net
ダンベルだけって1800年代のトレーニングだよ

484 :無記無記名 :2020/07/11(土) 07:15:27.49 ID:peCs+mbid.net
お前は古代の彫刻像を超えてるのか?と

485 :無記無記名 :2020/07/11(土) 07:28:09.03 ID:mOAXTR90r.net
ウェイトトレーニングは古い!マシントレーニングが新しい!的な?

486 :無記無記名 :2020/07/11(土) 10:12:13.30 ID:n+ceOVrJd.net
一時期はノーチラスマシンなんかがすぐれているって言われてたもんな
でもしばらくしてからバーベルの方がいいことがわかった
マシンのように常に一定の負荷がかかるのは逆にダメらしいね

487 :無記無記名 :2020/07/12(日) 04:17:45.05 ID:gdH7niKFa.net
電気パッドを腹に付けて、ビクンビクンて勝手に腹筋を動かしてくれるやつはどうなん?
もうすでにムキムキの状態の白人が深夜にやってるけど

488 :無記無記名 :2020/07/12(日) 15:57:09.72 ID:AuIVXtpX0.net
元々ムキムキの奴がつけてるアピールしてるだけで効果なんてないよ

489 :無記無記名 :2020/07/14(火) 11:17:41.14 ID:cc9YKw/A0.net
限界になって辞めようとしたけどここで辞めたら死ぬって思ったら10回プラスで出来たわ。火事場のクソ力ってあるんやなぁ

490 :無記無記名 :2020/07/14(火) 11:41:31.12 ID:PVbfFa2Ma.net
糞面白いレス見っけw保存しましたw

491 :無記無記名 :2020/07/14(火) 22:58:09.27 ID:fapaYOR50.net
ケーブルやりにジム行きたいがなんかコロナが心配でなぁ…
結果宅トレでパチプロダンベルよう
それとは別にディップスやり過ぎて三頭攣った

492 :無記無記名 :2020/07/14(火) 23:15:05.31 ID:EdUKWolK0.net
ブルガリアンスクワットやったら歩くだけで倒れそうになったw
やっぱり効くね

493 :無記無記名 :2020/07/15(水) 23:52:54.86 ID:c/c7wTcOM.net
【ダンベル種目BIG3】

・ダンベルベンチプレス
・ワンハンドロー
・ブルガリアンスクワット

494 :無記無記名 (ワッチョイ 76ec-YsWi):2020/07/17(金) 05:35:29 ID:ekojGaEe0.net
>>487
あれCR7じゃなかったっけ?

495 :無記無記名 :2020/07/17(金) 15:32:36.72 ID:evaDyqgUM.net
脚の種目は、ブルガリアンスクワットだと片足ずつやるのが面倒なので、ゴブレットスクワットに変更する

496 :無記無記名 :2020/07/17(金) 23:24:38.13 ID:yfiQACAz0.net
大腿四頭筋は太くしたくないけど尻はデカクしたい
今はダンベル持って脚幅広めに取っての前傾するブルガリアンスクワットやってるんだけど他に良い種目無いかなぁ
バックランジ位しか思い付かない

497 :無記無記名 :2020/07/18(土) 01:10:37.31 ID:eZqxgxs50.net
明日、脚の日
全て10kgダンベル二つ持ち
ブルガリアンスクワット
左足限界までやって(左足の方が細い)右足は左足と同じ数だけ3セット
バックランジ
左右合計30ステップ
カーフレイズ
20回3セット

今の所、下半身でデカくしたいのは尻だけ
他は引き締めたいんだけど、こんなメニューで平気かしら

498 :無記無記名 :2020/07/18(土) 01:38:41.73 ID:VsAHbYXm0.net
>>497
わいはブリガルアンとゴブレット
ランジはやらずにダンベル使ってのヒップスラストかヒップリフト
後はベンチ使ってのレッググルートブリッジ
まじお尻とハムだけ

499 :無記無記名 :2020/07/18(土) 07:51:24.07 ID:QtcIxUqfa.net
>>498
ああヒップスラストとヒップリフトお腹にダンベルに乗せてやるか
ありがと

500 :無記無記名 :2020/07/18(土) 14:52:23.36 ID:Ayjx68BF0.net
NHK教育を見て60641倍賢く土曜日なのにフライデー

501 :無記無記名 (アウアウカー Sa4d-vYDw):2020/07/18(土) 15:10:11 ID:t7+YlpvXa.net
自分も片方ずつやる種目は長続きしないんでスクワットはダンベル二つもってフロントスクワットにしたわ
ゴブレットだとひとつしか持てないからやや軽いんだよな

502 :無記無記名 :2020/07/18(土) 19:11:01.09 ID:DhNO4c34a.net
漠然とコンパウンド種目やってからアイソレート種目やるもんだと思ってて最初にブルガリアンスクワットやるから面倒なのだと気づいた

俺の場合ケツ狙いたいからヒップリフト辺りから始めるジャイアントセットにして最後をブルガリアンスクワットにすれば6-7回で限界来てそれほど面倒に感じなかった
最初にやると無理して20回とかやるから気持ちと心肺がやられて萎えるのよね

503 :無記無記名 :2020/07/18(土) 21:01:54.44 ID:8M7pMkZi0.net
ダンベルを重くしたらいいだけじゃないの?

504 :無記無記名 :2020/07/18(土) 23:05:16.55 ID:eZqxgxs50.net
最高片手30kgまでダンベルは持ってるんだけどいちいち付け替えるのが面倒なのよね
リストストラップ持ってないから脚より先に握力がヘタレるし

505 :無記無記名 (ワッチョイ 417c-DYAh):2020/07/19(日) 18:26:43 ID:eGZoOWCU0.net
昨日はあんまり時間無くて軽めのダンベルで適当にやったのにめっちゃケツが筋肉痛
かと思えば今日は追い込めたぞ!って日の次の日は筋肉痛来なかったりするし何なのマジで

506 :無記無記名 :2020/07/20(月) 19:03:42.05 ID:ofBJs80kM.net
両手でやるダンベルフレンチプレスって何キロから中級者?
今30kgで12回前後3セットだけどどんなもんですか?
ちなみにダンベルプレス、フライやった後でのこの回数です

507 :無記無記名 :2020/07/20(月) 19:07:22.95 ID:hGt6kvKgM.net
身長・体重を書いた方が答えやすいかも
(俺は分かりませんが…)

508 :無記無記名 :2020/07/20(月) 19:44:48.27 ID:To1mrRk7a.net
フレンチプレスなんてやる奴が居ないからな

509 :無記無記名 :2020/07/20(月) 22:46:02.19 ID:Cs7EJAcq0.net
角度や意識によっても全然違うしね
30kg12回の初心者もいれば上級者もいるだろう

510 :無記無記名 :2020/07/21(火) 02:14:04.35 ID:dC+cogbc0.net
ダンベルプレスの記録を伸ばすダンベルプレス以外のトレーニングってなにか有ります?
元が貧弱なりに筋トレ歴2年だけど22kg×10回3セットの壁を突破出来なくて重量増やせない……

511 :無記無記名 :2020/07/21(火) 02:20:07.32 ID:1h92nWHw0.net
>>510
ダンベルプレスだけでいいよ
もしガリガリだったら体重を増やす

512 :無記無記名 :2020/07/21(火) 13:37:40.59 ID:oTKM3lxN0.net
>>506です
身長163cm
体重59.5kgです
ちなみにダンベルプレスは35kg10rep前後
フレンチプレスしないなら三頭筋のトレは何やる人が多いんですか?

513 :無記無記名 :2020/07/21(火) 13:49:03.38 ID:1h92nWHw0.net
>>512
ライイングのエクステンションが多いんじゃない?
ライイングトライセプスエクステンション
おれは三頭を狙った種目はやってないけど一つやるならこれだな

514 :無記無記名 :2020/07/22(水) 10:12:18.16 ID:Vaej0R4xa.net
俺も三頭筋だけの種目はやってない
肩が成長したらやりたくなるかも?
やるとしたらスカルクラッシャーとキックバック辺りかな

515 :無記無記名 :2020/07/24(金) 19:27:38.53 ID:p1zl6JPda.net
毎日、カールで限界の重量のダンベルを二つもったままラジオ体操第一を踊りきる
これだけで一月で上半身バキバキになる

516 :無記無記名 :2020/07/24(金) 19:34:27.32 ID:p1zl6JPda.net
ラジオ体操第一、フロントレイズもあるし、デットリフトっぽい動きもチラホラある、ショルダープレスもあるし見様によってはバランスのいいトレーニングだな
ただサイドレイズっぽいのがめちゃくちゃ多いから三角筋だけ異様に発達するだろう

517 :無記無記名 :2020/07/24(金) 19:36:06.62 ID:Q9vO5CWY0.net
ダンベル持って飛び跳ねるのは危ないと思う

518 :無記無記名 :2020/07/25(土) 11:50:42.33 ID:I2/oCOcA0.net
胸ってダンベルフライだけでも大きくなるかな?
ダンベルプレスやってたら片方30kgで肩痛くなってしまった。
フライ系は問題無くこなせる

519 :無記無記名 :2020/07/25(土) 22:12:12.30 ID:31uLCU/q0.net
ダンベルプレス
ワンハンドロウ
インクラインカール
ライイングEX
インクラインハンマーカール
ダンベルショルダープレス
サイドレイズ
ブルガリアンスクワット
腹筋は色々気が向いたら

を週二回まわる頻度で

あとなんかやったほうがいいかな

520 :無記無記名 :2020/07/26(日) 15:18:45.37 ID:rTGWvLJaM.net
>>519
カーフレイズ

521 :無記無記名 :2020/08/06(木) 08:22:02.27 ID:mlEOcss9p.net
>>518
レベルによるけど、適切な負荷がかけられるなら肥大しない理由はない

522 :無記無記名 :2020/08/06(木) 13:21:18.55 ID:N7KizQiq0.net
>>518
フライは広がりでプレスは厚みっていうね
インクラインのフライもいいよ、フラットのフライよりさらに肩に負担がない
出来るようならディップスも

523 :無記無記名 :2020/08/07(金) 22:57:13.29 ID:RUNP5R+L0.net
胸の形がπみたいでなんかカッコ悪いん…
ディップスもやってるんですが、肩が硬いのか別の要因なのかダンベルフライがあまり胸に効いてる感じしないんです
ダンベルで胸によく効かせるいい方法有りますか?

524 :無記無記名 :2020/08/08(土) 00:12:30.29 ID:oSh3M3l00.net
家トレ始めるときに30kgセットがいいぞって聞いてそれでやってきたんだけどデッドが全然重さ足りなくて困ってる
5kgプレート追加で買ったけどもうシャフトの長さが限界でこれ以上重くできない
そういう時ってどうしてます?
口径の合う15kgプレートとか使う感じですか?

525 :無記無記名 :2020/08/08(土) 10:22:36.56 ID:LjXem1uTM.net
そもそもデッドはダンベルでやるの諦めたほうがいいけどな

526 :無記無記名 :2020/08/08(土) 12:58:44.39 ID:clR1EBZD0.net
>>523
フライのフォームを見直しながらまずは20回くらいできる軽い重量でしっかりストレッチをかけてみてはどうでしょう?

527 :無記無記名 :2020/08/08(土) 13:36:12.07 ID:U5H9Dur50.net
>>524
48cmシャフトもりやで買え
ダンベルプレス50kgでやってる

528 :無記無記名 :2020/08/08(土) 13:41:29.58 ID:U5H9Dur50.net
片手62.5kgまで調整できるダンベル2個とインクラインベンチでトレやってるけど胸肩腕背中はまじでダンベルとezバー果汁懸垂だけでいけるわ
今は脚トレだけジムに行ってる感じ
大会とか出ないからこれで十分すぎる
ダンベルではさすがに脚トレは絶対に無理

529 :無記無記名 :2020/08/08(土) 13:55:36.92 ID:JSpir8pe0.net
50kgまでなら手にもってスクワットやってる
肩も鍛えられる

530 :無記無記名 :2020/08/08(土) 16:34:48.32 ID:Q+J68JtNd.net
>>528
脚トレだけジムでやってるのなら、全種目ジムでやった方が早いのでは?

531 :無記無記名 :2020/08/08(土) 18:56:29.89 ID:s54HbcGW0.net
大会出ないなら脚こそ不要だけどな
脚太くしてもモテないしズボン履けないしメリット無し

532 :無記無記名 :2020/08/08(土) 20:18:50.29 ID:XwZGEgUM0.net
大会でないのに片手62.5kgで足りないとかどんだけ足鍛えてんだろ
ランジでもブルガリアンでも良さそうなもんだが

533 :無記無記名 :2020/08/08(土) 23:09:29.16 ID:oSh3M3l00.net
あーやっぱダンベルじゃデッド難しいのか…
シャフト買うならもう分割できるバーベル買っちゃった方が良さそうだな
180cmくらいで三分割できるやつ
インクラインベンチですら買ったとき家族のメタクソ言われたのにバーベルや20kgプレートまで買いだしたら子供からも説教されそう

534 :無記無記名 :2020/08/09(日) 13:10:10.58 ID:LoYxFALqM.net
ブルガリアンスクワット

この種目だけはやる気が微塵にも起きない
どうすりゃいいんだ

535 :無記無記名 :2020/08/11(火) 13:55:14.32 ID:a9F9uLxy0.net
別にダンベルでもデッドできるでしょ
重いと肩が先にいくけど

536 :無記無記名 :2020/08/13(木) 01:21:48.36 ID:NrRzKHdJ0.net
ロングシャフト買おうと思ってるけど長さ悩むな…
550mmだとフレンチプレスとかプルオーバーとかやりにくい種目も出てくるんだろうか

537 :無記無記名 :2020/08/13(木) 01:47:38.00 ID:lSuUzXT20.net
逆にバーベルセット買ったわ

538 :無記無記名 :2020/08/13(木) 17:31:01.82 ID:5edkLg4v0.net
ダンベルとベンチのみで実際どの位のレベルの身体になれるのか指標が欲しいかな

539 :無記無記名 :2020/08/13(木) 18:13:06.75 ID:vzs1/+DWM.net
ダンベルとベンチ台だけで鍛えていて負荷不足で困る部位は「脊柱起立筋」だね

540 :無記無記名 :2020/08/14(金) 21:15:40.81 ID:7zzSVfu/d.net
自重や走り込みなどを中心にやる人のバリエーションを広げるのにはいいけど、本格的にボディービルやコンタクトスポーツやるにはやはり不十分では?

541 :無記無記名 :2020/08/14(金) 21:40:33.44 ID:3b8IpOid0.net
筋肥大に関してダンベル種目と懸垂だけの環境とバーベルやマシンも使える環境で大きな差はないと思う
どこまで行けるかは結局遺伝的な部分が大きい

俺は地方のフィジークの大会で優勝した事あるけどダンベル種目と懸垂だけやっていた時と体はあまり変わっていない

542 :無記無記名 :2020/08/14(金) 22:11:52.28 ID:krrXjlNVM.net
>>538
筋トレ21ヶ月になりました。Before & After 【筋肉の変化】
https://youtu.be/KJD5uziGdIs

この人くらいにはなれると思うよ
この人は、ダンベルとベンチだけで鍛えてる筋トレユーチューバー
動画見ると分かるけど、元は超ガリガリ体型

543 :無記無記名 :2020/08/14(金) 22:37:27.58 ID:3b8IpOid0.net
使用重量だってそう
ダンベルプレスを何年やっても30kg扱えない人もいれば50kg、60kgと扱えるようになる人もいる
25kg10レップが限界の人と50kg10レップできる人の筋肉量も当然違う

544 :無記無記名 :2020/08/14(金) 23:27:10.15 ID:RPdaH0bK0.net
今は20kgmaxのダンベルでうまくやれてるけど半年後には重量が足りなくなると思う
40kkgmaxのダンベルの相場っていくらぐらい?

545 :無記無記名 :2020/08/14(金) 23:40:05.72 ID:3b8IpOid0.net
>>544
40kg位のブロックタイプ2つで4万円くらいじゃないの

スクリューカラーの42.5kg2セットで3万円

546 :無記無記名 :2020/08/15(土) 00:07:56.13 ID:DoFx4uxK0.net
パワーブロックって便利なんだけど重さの刻みがあんまり細かく無いのと自分の場合、リストストラップが妙に巻きにくいのが短所かな

547 :無記無記名 :2020/08/15(土) 09:21:16.68 ID:eakLxRaOd.net
個人的感覚だと胸の場合は、ダンベルより
ナロー気味のバーベルの方が内側がパンクする
背中も懸垂だけより、懸垂+バーベルのベントオーバーロー加えた方が
トレ後に背中の広がりが出る

548 :無記無記名 :2020/08/15(土) 09:21:51.17 ID:eakLxRaOd.net
パンクて
パンプね

549 :無記無記名 :2020/08/15(土) 10:10:18.28 ID:oln9+sJ6M.net
1日目…ダンベルベンチプレス
2日目…ワンハンドローイング
3日目…ショルダープレス、ダンベルカール、フレンチプレス

各種目本番1セットのみ

550 :無記無記名 :2020/08/15(土) 10:55:52.82 ID:nJr0Tss/0.net
170センチ77キロ体脂肪率15
なんだけどベンチの重量落とさずに70まで絞れるもん?
ちなみに今ダンベルベンチ42.5キロ10レップ

551 :無記無記名 :2020/08/15(土) 11:02:57.65 ID:k2BJnQiwa.net
なんでkgの方で話するの
体脂肪率で話してよ

552 :無記無記名 :2020/08/15(土) 15:23:26.60 ID:1lfbi9ZoM.net
知らんがな
どっちにしろ落とさなきゃならんのならやるしかないでしょ

553 :無記無記名 :2020/08/15(土) 15:29:34.50 ID:m+9/dCUid.net
有酸素運動も併用したら痩せるんじゃない?

554 :無記無記名 (ワッチョイ 81b8-KtSm):2020/08/15(土) 16:17:18 ID:DoFx4uxK0.net
2万くらいでスピンバイク買ったけど良いよ。一切外に出ないでテレビ見ながら有酸素運動出来る

555 :無記無記名 :2020/08/16(日) 14:29:41.97 ID:MzTDiGWA0.net
スクリュー式と可変式を買って一通り満足いく自宅トレできるようになったんだけど、どちらも大きくてインクラインアームカールがやりにくい
とりあえず10kgの小さめの鉄アレイ的なもの買おうと思うんだけど、なにかおすすめないかな?

556 :無記無記名 :2020/08/17(月) 06:57:44.44 ID:l4r7FdUyM.net
ダンベルとベンチだけでこのレベルの肉体を目指す
https://i.imgur.com/JHfINGJ.jpg

557 :無記無記名 :2020/08/17(月) 10:14:43.16 ID:FxQnnH3D0.net
ダンベルベンチプレスを10回3セットできる重量でダンベルフライをやろうとすると1回もできないです...前腕と肘の関節が弱すぎるのかな?

558 :無記無記名 :2020/08/17(月) 11:45:51.89 ID:ZJ7Pf4f70.net
正しくフライするなら重量落ちるのが当たり前

559 :無記無記名 :2020/08/17(月) 12:12:51.00 ID:OIrN3/5ua.net
ダンベルプレスは38〜40kg10rで
フライになると25で10r
どっちも最大可動でやっての話

560 :無記無記名 (ワッチョイ 460b-ypWw):2020/08/17(月) 13:50:33 ID:FxQnnH3D0.net
>>558
>>559
そうだったんですね!ありがとうございます!
始めたばかりだし、しばらくはダンベルベンチプレスのみで頑張ろうと思います。

561 :無記無記名 :2020/08/17(月) 14:40:52.55 ID:pxJnv16p0.net
撫で肩をどうにかして解消したいんだけど、ダンベルトレーニングで解消できるもんなのかな?
できそうならダンベル買おうと思ってるわ

562 :無記無記名 :2020/08/17(月) 15:02:04.11 ID:AXJJxyqLa.net
骨格だからどうにもならないよ

563 :無記無記名 :2020/08/17(月) 15:11:56.70 ID:TWE95BKYa.net
多分なで肩を解消するのは無理だね
肩を付けて張り出しても僧帽も付く
ジュラシック木澤さん鍛えてもなで肩だもん

564 :無記無記名 :2020/08/17(月) 15:15:50.74 ID:TWE95BKYa.net
だから肩を鍛えて、僧帽筋を付けないトレーニングするしかないんでは

565 :無記無記名 :2020/08/17(月) 15:30:37.05 ID:A7ukV+Fva.net
むしろ、通常肩の人が筋トレでダンベルやバーベル等の重いものを頻繁に持つことによって肩が下に引っ張られ、撫で肩になってるのかと思ってた

566 :無記無記名 :2020/08/17(月) 16:39:50.69 ID:pxJnv16p0.net
どうにもならんのか
撫で肩だとスーツ着てもなよっとしてるし、登山するのにリュック背負ってもずれるので疲れる
良いことないよ、撫で肩

567 :無記無記名 :2020/08/17(月) 18:04:06.46 ID:SatHA/sra.net
そもそも鍛えると撫で肩はより一層目立つ
肩の骨格は才能

568 :無記無記名 :2020/08/17(月) 18:14:13.51 ID:l4r7FdUyM.net
僧帽筋がデカいとかっこいいと思う

569 :無記無記名 :2020/08/17(月) 19:07:52.86 ID:df3/qf6/0.net
確かになかやまきんに君とかステイサムの身体はカッコイイね

570 :無記無記名 :2020/08/18(火) 12:42:55.87 ID:L0iLW5DN0.net
ダンベルプレスよりフライのが肩が痛む。
三角筋あたり。インピンジメントなんですけど。

571 :無記無記名 :2020/08/18(火) 12:45:46.54 ID:oi+tl9Eg0.net
>>570
インクラインフライはどう?

572 :無記無記名 :2020/08/18(火) 22:41:11.81 ID:L0iLW5DN0.net
>>571
インクラインの方が痛む。デクラインがまだマシかな。

573 :無記無記名 :2020/08/20(木) 15:36:38.93 ID:rwVwbj2N0.net
太ももと腕を太くするには、何のダンベルトレーニングが一番効果的?

574 :無記無記名 :2020/08/21(金) 08:00:52.28 ID:nOrCJzBk0.net

ブルガリアンスクワット、ゴブレットスクワット、ダンベルランジ

インクラインダンベルカール、後は三頭筋トレ適当に

575 :無記無記名 :2020/08/21(金) 12:50:07.29 ID:nOrCJzBk0.net
インクラインハンマーカールを忘れてた

576 :無記無記名 :2020/08/24(月) 18:03:06.80 ID:o/gguGCr0.net
参考に、何キロのダンベルからトレーニング始めて
どのくらいの期間で重量上げていったか知りたい

577 :無記無記名 :2020/08/28(金) 20:59:12.02 ID:ycuMGggh0.net
ワシはコンパウンド種目なら12レップぐらい出来たら1段階上げるようにしてるな

578 :無記無記名 :2020/09/01(火) 10:00:24.28 ID:/q1UBlD70.net
プレートをリュックに入れてスクワット出来るようなリュックってないかな?
普通にダンベルを手にもってやると、両足でやるとやり難いし手が疲れる
片足でやると普通に出来るけど、片足ずつやるのめんどくさい
相当頑丈じゃリュックじゃないとすぐダメになりそうだけど

579 :無記無記名 :2020/09/01(火) 11:40:59.05 ID:D8ZPKVVad.net
>>578
何キロ背負いたいの?
40キロ程度までなら登山リュックは耐えるよ
二万円くらいで買える

580 :無記無記名 :2020/09/01(火) 20:23:48.36 ID:mN0ckGxn0.net
>>578
ランドセル最強
状態なんて気にする必要ないから子供のお古なりメルカリで2000円までで買える

581 :無記無記名 :2020/09/01(火) 20:45:54.53 ID:49Nm1qvv0.net
>>580
試しにやってみたらプレート入らなかったw

582 :無記無記名 :2020/09/01(火) 21:02:08.90 ID:rgWSavmW0.net
120cmくらいのシャフト買って…と思ったけど、それはこのスレで言うのもアレだったな。

583 :無記無記名 :2020/09/01(火) 21:36:44.27 ID:3Y/Y0kKV0.net
ナチュラルでダンベルだけでどんなカラダになれるんです?
コブラみたくなれるん?

584 :無記無記名 :2020/09/01(火) 22:03:08.82 ID:7Y8n5weP0.net
まず野沢那智の声真似から始めます

585 :無記無記名 :2020/09/02(水) 13:18:46.41 ID:tKd8CCQA0.net
ほんとダンベルスクワットって皆どうやってやってるんだ…ダンベルが足に当たって、めちゃくちゃナローしかできない…

586 :無記無記名 :2020/09/02(水) 13:26:19.10 ID:GixEr2si0.net
そういうもんだ
四頭激効き

587 :無記無記名 :2020/09/02(水) 14:52:56.00 ID:z0GkwhL3a.net
普通のダンベルスクワットがやりづらいなら、
スモーデッドみたいな感じでもいいだろうし、フロントスクワットみたいな感じでもいいんじゃないかね?

588 :無記無記名 :2020/09/03(木) 18:53:13.10 ID:Z+pK46rg0.net
ダンベルスクワットはやめて脚はブルガリアンスクワットだけだな俺は
四頭はうーん...少しは刺激行ってるだろうし諦めてる。ハムケツばかりが痛いぜ

589 :無記無記名 :2020/09/03(木) 19:17:06.43 ID:f6ImHm9B0.net
スプリットスクワットやってる

590 :無記無記名 :2020/09/03(木) 20:36:31.85 ID:UEsCBGoo0.net
ダンベルスクワットは40kgとかでやるとどうしても重さで前傾するから高さ5cmくらいのスロープ敷いてかかと上げてやってるわ

591 :無記無記名 :2020/09/03(木) 20:42:54.56 ID:Jut8iZL7M.net
体重75kg以上で、トレ歴10年でもダンベルベンチプレス40kg×10できない人って、素質なさすぎる?

592 :無記無記名 :2020/09/03(木) 21:02:43.00 ID:aJ1X/69f0.net
ダンベル片方30kg✖️2と
リュックサックにマルトデキストリン5kgと空の5ℓ焼酎ペットボトルに砂を入れて重さ9kg合計で14kg背負ってスクワットやってる。
結構効くよ。

本当はジムでパワーラックでやりたいけど、このご時世だからしょうがないよな。

593 :無記無記名 :2020/09/03(木) 21:04:07.87 ID:aJ1X/69f0.net
文字化けした。
を2個

空の焼酎5リットルペットボトル

594 :無記無記名 (ワッチョイ ffee-vmjH):2020/09/03(木) 21:29:21 ID:njugqbEi0.net
>>591
素質とかじゃなくて、単にやりづらいだけさ。

なんか上手い方法ないかねぇ(´・ω・`)

595 :無記無記名 :2020/09/04(金) 07:35:58.58 ID:K+mdBozhd.net
>>591
ネガティブの時に重量を胸で受けながら下ろしてきて
ボトムでしっかりストレッチ掛けてかないと
一定の重量から伸びないね
結局コンパウンド種目なんで肩や三頭でも上げられるが大きいのは胸の筋肉
年齢にもよるけど

596 :無記無記名 (ワッチョイ c7b8-LrPp):2020/09/07(月) 17:08:35 ID:64nikaaH0.net
リサイクルショップに片方60kgの可変式ダンベルがセットで25000円で売っててつい買ってきてしまったけどどうしよう。
まだダンベルプレス片方30kgしか挙がらんのに……

597 :無記無記名 (ワッチョイ c752-biH0):2020/09/07(月) 17:10:01 ID:/B9ELgen0.net
知らんがな

598 :無記無記名 (スプッッ Sd7b-t/Jd):2020/09/07(月) 19:38:43 ID:2LSMaz+kd.net
もう一回売ってどうぞ

599 :無記無記名 :2020/09/08(火) 11:00:26.10 ID:CL5NaRn+a.net
>>596
片方60キロの可変ってスクリュー式のかな?
どこのメーカーのです?

600 :無記無記名 (ワッチョイ 07b8-owv7):2020/09/08(火) 11:53:18 ID:aeMSYVH30.net
>>596
120kgダンベルセットなんてあるんだね
どんなのか見てみたいから画像お願いします

601 :無記無記名 :2020/09/08(火) 18:57:03.59 ID:I8JR18E10.net
ユーザーが60kgにセットしたスクリューカラーのダンベル2つをリサイクル屋に売ったって話じゃないの?
63kg×2かもしれないしパワーブロック130ポンド約59kgってのもあったみたいだからそれかもしれないけど

602 :無記無記名 :2020/09/08(火) 19:09:36.16 ID:y/vK0oWF0.net
ナチュラルで60キロ扱う人いるんかな
ワンハンドローイングやスクワットならわからんでもないけど

603 :無記無記名 :2020/09/08(火) 20:42:55.58 ID:LyreH2Kh0.net
アイロテックに片手63kgってのあったね。

604 :無記無記名 :2020/09/09(水) 21:45:03.50 ID:s5/KCCH+0.net
>>596が現れない時点でお察し

605 :無記無記名 (ワッチョイ 9e0b-Kib5):2020/09/10(木) 01:45:57 ID:nMvR6e+U0.net
筋トレ初めて2ヶ月、そこそこ筋肉ついてきたなと思って写真とってみたら、クソひょろい人が写ってた

606 :無記無記名 (ワッチョイ 66ec-pVuC):2020/09/10(木) 02:05:59 ID:o4GjxqHf0.net
せめて3ヵ月、写真とってなら半年はがんばらないと

607 :無記無記名 :2020/09/10(木) 19:35:58.86 ID:Ox2ovL3Q0.net
ちょうど1年ぐらい経つけど、鏡で見たらデカくなった感あるけど
写真撮ってみたらほとんど変わんなくて凹み><

608 :無記無記名 :2020/09/10(木) 19:38:22.63 ID:wsftlJzZ0.net
バーベルスクワットデッドやらんとびっくりするほどデカくならんと思う

609 :無記無記名 (ブーイモ MM81-sbPv):2020/09/10(木) 23:36:23 ID:zCafksrxM.net
ダンベルクッション何買おうか迷ってるんだけど、オススメある?

610 :無記無記名 :2020/09/14(月) 00:50:04.91 ID:TNnMpsjx0.net
ジョイントマットオススメ
コスパ最高だからヘタっても平気

611 :無記無記名 :2020/09/14(月) 01:35:03.28 ID:KxHSHp3r0.net
コルクのジョイントマット万年床の下に敷くと除湿してくれてカビ生えなくなる

612 :無記無記名 :2020/09/15(火) 00:45:08.81 ID:ONMvorMJ0.net
>>591
うん
自分4年目で今45kg×2で9rep

613 :無記無記名 :2020/09/15(火) 01:34:16.95 ID:R+/HoBYw0.net
ベンチとダンベルだけで家トレするという操を捨ててezバー買っちゃいました。
マンネリ化していたトレーニングの幅がめっちゃ広がりました……(バーベルカール、スカルクラッシャー、ショルダープレス、ベントオーバーロウ)。
ezバーって長さも120cmでそこまで嵩張らないからプレート式のダンベル使っている人は絶対買ったほうが良さそう

614 :無記無記名 :2020/09/15(火) 01:50:39.43 ID:+iYTlQDm0.net
自分は120cmくらいのバーベルシャフト持ってるけどバーベル種目て
ダンベルより全身の力を使うからなんだかスカッとするよね

615 :無記無記名 :2020/09/15(火) 02:47:34.39 ID:rLMKLlSFa.net
ダンベルだけでもなんとでもなるが
なんだかんだでやってる感があるのは圧倒的にバーベルダヨネ

616 :無記無記名 :2020/09/15(火) 12:42:32.70 ID:owmHMAygd.net
胸はバーベルの方が全体に入る感覚がある
差が出るのは背中
ベントローとトップサイドデッドの効き方はダンベルじゃ得られないから
三頭もバーベルあった方がいいな
肩はまぁ

617 :無記無記名 :2020/09/15(火) 19:29:48.77 ID:lE4bWL6T0.net
1K25平米に住んでるワイは、バーなんて買えんわ。
ダンベル2個とベンチ1台だけでもう狭い。

618 :無記無記名 :2020/09/16(水) 10:01:13.03 ID:twcdXcoP0.net
クローゼットや押入れ有るならそこに服・物・本を入れて部屋に出してあるのは冷蔵庫、折りたたみテーブル、布団だけ。
洗濯物は突っ張り棒で天井に干してテレビやベットは甘えなのでリサイクルショップへ。
ほら筋トレスペースの完成だ

619 :無記無記名 :2020/09/20(日) 03:16:49.44 ID:mU0MCUcs0.net
ダンベルスクワットで前腕がパンプしてつらい

620 :無記無記名 :2020/09/20(日) 08:00:29.45 ID:MQglycpH0.net
肩の上に乗っけてみたら
でもダンベルスクワット自体無理あるよなぁ

621 :無記無記名 :2020/09/20(日) 11:03:23.50 ID:ekPXhAuh0.net
前腕より肩の方に効く

622 :無記無記名 :2020/09/20(日) 12:09:08.37 ID:MxuE5gDWM.net
ブルガリアンスクワット

623 :無記無記名 :2020/09/20(日) 12:41:21.72 ID:0a3jyuAGM.net
>>619
パワーグリップ使うといいよ

624 :無記無記名 :2020/09/21(月) 21:33:43.08 ID:A+uHJLCc0.net
>>419
それ危ない、腰やるぞ。

625 :無記無記名 :2020/09/21(月) 23:07:11.40 ID:8rtN0Upl0.net
>>619
シャフトを握りこんでない?

626 :無記無記名 :2020/10/06(火) 21:19:37.74 ID:wvC9DurU0.net
アイロのダンベルクソだなシャフトからボロボロメッキが剥がれ落ちてきて
落ちた奴をふと触ると皮膚に刺さって痛む
と思ってぐぐったら同じ悩みの人が結構いて、エポキシ塗って剥がれを食い止めてる人が居たので真似してみる
ちなみに20年ほど前にホムセンで買ったダンベルではこんなこと起こらなかったんだけど

627 :無記無記名 :2020/10/07(水) 01:13:55.66 ID:5NxEGGR90.net
個体差あるのかな?
自分のアイロは全然そんなことなかった

628 :無記無記名 :2020/10/07(水) 01:34:30.93 ID:xOHh4EoW0.net
>>626
自分はワイルドフィットのダンベルのスクリュー部分で指切ったよ、血が出て結構痛かった
なので普段は軍手なりしてるけど、ああいうの安かろう悪かろうなんだろうけどヤスリがけしたら少しはマシになるのかね?

629 :無記無記名 :2020/10/07(水) 06:46:41.12 ID:+CC/75WTa.net
マット買ったら負けだと思ってる
つかダンベルプレス用にマットって単純にださくね
限界はバーベルでセーフティつけてやるものだわ

630 :無記無記名 :2020/10/07(水) 09:30:34.86 ID:olm0Wm6/F.net
>>626
>>628
同じくワイルドフィットですぐにシャフト剥がれ。ボロボロ剥がれる。小さい破片がトゲになって指に刺さりなかなか抜けなくて参ったわ。軍手つければ大丈夫だけど、根本的な解決にはなってないね。

631 :無記無記名 :2020/10/07(水) 23:05:39.19 ID:juRSf+KKd.net
625ですが、やっぱりそういうものか
さっき、ネットで見たようにエポキシをシャフト天辺に塗った

632 :無記無記名 :2020/10/08(木) 00:21:24.50 ID:faOEN3Su0.net
詳しく説明してるサイトとかってある?
良ければ教えて欲しいんだけど…

633 :無記無記名 :2020/10/08(木) 18:09:43.04 ID:EOI4rFrf0.net
トレーニング始めて4ヶ月半。
やっと30kgダンベルでダンベルプレスあがるようになってちょっと嬉しい。
減量中であんまり力でないけどコツコツやるの大事だね。
うちのダンベル30kgまでだから、次はバーベルセット買おうかな。

634 :無記無記名 :2020/10/08(木) 18:26:28.60 ID:9ONa1e/e0.net
>>632
アイロテック ダンベル メッキ
でヤフったら、金属片対策とかいうタイトルの個人ブログみたいなのがヒットする

635 :無記無記名 :2020/10/08(木) 19:30:42.39 ID:DmlSal6g0.net
>>633
体重は何キロですか?
何か運動経験はありましたか?

636 :632 :2020/10/09(金) 07:10:49.76 ID:LuO+vXcgM.net
>>635
170cmの66kgです。
38のおっさんですけど、昔はサッカーやってました。

フットサル始めたんで、体力作りに筋トレやりはじめました^_^

637 :無記無記名 :2020/10/12(月) 16:34:52.01 ID:pJ3xvCxY0.net
別スレでも聞いたのですが応えがないのでここでも聞かせて下さい

ダンベルスタンドをベンチの両脇に置きたくてタイヤ付きスチールラックで代用しようかと思っていますが、やってみた方いますか?
良かった、ダメだったとか教えて欲しいです

638 :無記無記名 :2020/10/12(月) 16:47:17.28 ID:jdRsmNpC0.net
>>637
スチールラックでバーベルスクワットやってる女の子ならいますよ

【ホームジム】パワーラック無し=スチールラックでスクワット【デカ美尻目指したい!】
https://www.youtube.com/watch?v=0a0TIJVATZM

639 :無記無記名 :2020/10/12(月) 17:24:31.56 ID:rPtAK1oA0.net
>>638
思ってたのとは違いますが笑
参考になります!
ありがとうございます!

640 :無記無記名 :2020/10/12(月) 17:29:42.85 ID:fYXbuFTy0.net
>>636
運動経験あるとやはり成長が早くなるんですね
フットサルならスタミナもつくし動ける良い体になれそうですね!

641 :無記無記名 :2020/10/12(月) 21:35:22.89 ID:rCSKybS70.net
>>638
正直これだったら安いハーフラックとかスクワットラックのほうが安くて場所とらないような

642 :無記無記名 :2020/10/13(火) 00:48:12.77 ID:fberJwnv0.net
今日motionsのアジャスタブルダンベルが届いたのですがこれ片手で30キロベンチプレスとかヤバいですね!
14キロ10回やったら、これ以上やったら力尽きてダンベル落としそうで追い込むなんてムリです笑
1年近くバーンマシンやバトルロープばかりやっていて左右で腕の太さが結構変わって来てしまったのがきっかけでダンベルデビューしました!
このスレ読んで勉強させて頂きます!

643 :無記無記名 :2020/10/13(火) 00:51:05.78 ID:fberJwnv0.net

腕の太さが変わってではなく腕の太さに違いが出てきた、ですね。
失礼しました。

644 :無記無記名 :2020/10/13(火) 11:32:11.84 ID:Lxf1pPu9M.net
元気があってよろしい、楽しみなはれ

645 :無記無記名 :2020/10/13(火) 16:38:34.54 ID:cAKXfh2JM.net
俺も2週間前にダンベル手に入れたからレブロンみたいにダンベル持ってランジしてるけど15キロだと10回2セットが限界だ
片手30キロまで増やせるからなんとかそこまで頑張りたい

646 :無記無記名 :2020/10/13(火) 18:11:55.45 ID:zlXf8PeZ0.net
ランジって高重量でやるならバーベルのほうが楽だな

647 :無記無記名 :2020/10/13(火) 22:55:37.76 ID:ryW+53uQ0.net
パチフレは重量詐欺があるからそれ考慮しなはれ

648 :無記無記名 :2020/10/14(水) 01:37:49.69 ID:KYYFOx2o0.net
>>647
重量詐欺より使っている途中にプレートが外れて落ちたら、って想像するだけで恐ろしいんですが滅多にそんなことないですよね…?

649 :無記無記名 :2020/10/15(木) 20:23:43.90 ID:kmvJQV6a0.net
ダンベルベンチ32キロじゃあ物足りなくなってきたけど
レップ数増やすかセット数増やすか、若しくはバンド使って負荷増やすかどうしよう

650 :無記無記名 :2020/10/15(木) 20:37:10.13 ID:6zQpgZbh0.net
>>649
バンド使うとか危ないやろ

651 :無記無記名 :2020/10/15(木) 21:01:43.21 ID:kmvJQV6a0.net
>>650
ダンベル投げ落とす前提だからやめたほうがいいかな

652 :無記無記名 :2020/10/15(木) 21:05:17.97 ID:mcFVIn1z0.net
俺は知識ないから試した事ないけど加圧トレーニングってどうだろうか?
血栓出来そうで怖いけど

653 :無記無記名 :2020/10/15(木) 21:27:41.98 ID:0INJ//US0.net
>>652
追い込むと毛細血管が破れる時点で回復、成長が早くなるっていうのは無いと思います
なかやまきんに君信者の自分はきんにくTVでも勧めないからナシです笑

654 :無記無記名 :2020/10/15(木) 21:42:09.79 ID:0INJ//US0.net
>>652
きんにくTV情報だと、加圧トレーニングの売りは成長ホルモンの大量分泌で、加圧トレーニングは安静時の290倍、としか言いませんが、普通の筋トレでも200倍出るそうです(厚労省のHPでも同じ情報が載っています)
高いお金払って危険犯すより1ヶ月にもう一回だけトレーニング回数増やせばいいと思いました
加圧トレーニングで言っていることは全て安静時との比較で、通常の筋トレの比較は出しません
なぜなら比較すると普通の筋トレの何倍も成果が出るわけでない事を本当は知っているからです

勉強したばかりだったので長文になってしまいすみません

655 :無記無記名 :2020/10/15(木) 23:15:06.96 ID:+AQWDzWO0.net
>>654
加圧のサイトでは最大で290倍

普通の筋トレでは、
https://city.living.jp/e_news/woman_excite/541207
100倍〜300倍

成長ホルモン的効果は変わらないですね。

656 :無記無記名 :2020/10/27(火) 05:20:27.87 ID:DwXlIA5Q0.net
週2〜3回の全身トレしています。
@ダンベルベンチプレス
Aブルガリアンスクワット
Bダンベルデッドリフト
Cサイドレイズ

何か追加・変更した方がいいメニューありますか。上腕二頭筋が鍛えられていないと思うのでダンベルカールを追加しようか検討中です。懸垂が出来れば良いのですが‥

657 :無記無記名 :2020/10/27(火) 06:39:33.86 ID:1h1AuIzA0.net
アマゾン4本セットのレジスタンスバンド使って練習すると懸垂できるようになりますよ
肩はショルダープレスをメインにしてみるとか
細部よりも大きい筋肉を鍛えたほうがいいと思うので

658 :無記無記名 :2020/10/27(火) 09:13:40.77 ID:UcTA/iq5r.net
回答ありがとうございます
言い方が悪かったです、懸垂は器具等が無くて出来ないって意味でした
ショルダープレス良いですね、前部はダンベルベンチプレスで若干鍛えられると思い中部を意識してサイドレイズにしてました

659 :無記無記名 :2020/10/27(火) 10:07:57.25 ID:h7EY5chg0.net
>>656
ロウ種目
ワンハンドでもツーハンズでもいい

660 :無記無記名 :2020/10/27(火) 10:19:56.43 ID:6BdKHV400.net
>>658
懸垂できるぶら下がり健康器も揃えよう。
スリムでコンパクトなの選べば1万円弱。
ベンチ置けてるならなんとかなるでしょ。

661 :無記無記名 :2020/10/27(火) 12:49:28.31 ID:1h1AuIzA0.net
>>658
以前はメルカリ1000円の突っ張り棒タイプの懸垂バーでやってましたが意外にしっかりしてましたよ
今はwasai BS312使ってますがスペースさえ許せばベストな鉄棒です
あと早起きして近所の小学校の鉄棒でやったりもします
自分は色々なバリエーションの懸垂で成長を実感できたから懸垂オススメです

662 :無記無記名 :2020/10/27(火) 21:28:01.70 ID:bBJ9Z/Wh0.net
懸垂がベストだけどせめてロウ系の背中の種目取り入れないと松本人志とか武田真治みたいな変な体になる

663 :無記無記名 :2020/10/27(火) 21:49:57.60 ID:DwXlIA5Q0.net
懸垂バー良さそうですね、模様替え検討します
ダンベルデッドリフトだけだと背中のトレは少ない?ダンベルデッドリフト外してダンベルベントオーバーロウにするか、デッドリフトは続けてやるかどちらが良いでしょう?

664 :無記無記名 :2020/10/27(火) 22:09:17.16 ID:rUJLcjxAM.net
懸垂ベントロウデッドリフトの順番でやろう

665 :無記無記名 :2020/10/27(火) 22:43:33.12 ID:1h1AuIzA0.net
>>663
実際ダンベルのデッドって背中に効いてる実感ありますか?
デッドリフトはバーベルで自分の体重をゆうに超える重量を全身の筋力を総動員してやってこその種目な気がします
その点ダンベルローならバーベルよりもしっかり引き切って可動域も稼げるダンベルならでわの種目ですよね

666 :無記無記名 :2020/10/27(火) 23:27:55.09 ID:bBJ9Z/Wh0.net
>>665
ダンベルの背中種目はデッドリフト(脊柱起立筋)、ワンハンドロウ(広背筋)、シュラッグ(僧帽)あたりがメジャーなのかな
ダンベルデッドも40kgで20回以上やると結構効く
自分はデッド、シュラッグだけダンベルでやって後は加重付きでチンスタの懸垂と吊り輪の懸垂とインバーテッドロウやってるわ

667 :無記無記名 :2020/10/27(火) 23:38:19.61 ID:/G0l7zlT0.net
インバーテッドロウって肥大します?
明後日あたりディップススタンド届くからメニューに取り入れようと考えてる

668 :無記無記名 :2020/10/27(火) 23:42:37.65 ID:bBJ9Z/Wh0.net
肥大するよ
負荷弱いと思ったら握ってない方の余ったディップススタンドに足上げるか胸にダンベルプレート載せればOK

669 :無記無記名 :2020/10/31(土) 05:36:29.56 ID:SZPpLJ9G0.net
ダンベルの握り部分がメッキ剥げて汚くなってたのでテニスラケットの柄に巻くテープを使ったら良い感じになった。
滑り止め代わりにもなる

670 :無記無記名 :2020/10/31(土) 05:46:43.99 ID:ma8v7/Ew0.net
ディップススタンド 届いたけど細いわりに結構場所とるねwディップス以外にもやれること多いから後悔はしてないけど
購入検討してる人はパイプの太さに気をつけたほうがいいかも、たまに5cm近い太いのがあるけどあれはしっかり握り込めない
ディップスだけなら太くていいけど

671 :無記無記名 :2020/10/31(土) 05:46:59.09 ID:5yijwA490.net
>>602
ナチュラルでも素質と努力続けれる人はなんとか届くで
今50×8くらいだがナチュラルのまま片手60帯狙ってる

672 :無記無記名 :2020/11/02(月) 01:04:28.84 ID:Pv4R33rx0.net
背中と脚以外は普通にジムレベルで筋肉つけられるよ
背中と脚のマシンはやっぱすごい
かなり効く

673 :無記無記名 :2020/11/02(月) 04:13:18.48 ID:HD7audQo0.net
背中のマシンってやった事ないけどそんなに効くんだ?
普段背中は僧帽、広背狙いのローイングとダンベルデッド、懸垂しかやらんね

674 :無記無記名 :2020/11/02(月) 06:31:47.44 ID:FogrlJJu0.net
ダンベルの使い方が下手なだけだろ

675 :無記無記名 :2020/11/02(月) 18:45:30.16 ID:QxJ65IwL0.net
懸垂、ローイング2種、デッド、プルオーバーやってりゃジム行く必要ない

676 :無記無記名 :2020/11/02(月) 23:39:48.83 ID:IuKOBenBM.net
どうも筋トレ初心者ですが、ダンベル20キロ明日届きます。
トレーニングするにあたってこれだけはマジで気を付けろってのがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

677 :無記無記名 :2020/11/03(火) 00:02:27.60 ID:8/9kt7hU0.net
>>676
運動、栄養、休養で成長
違和感あったら無理しない やり過ぎは逆効果
気軽に相談できる仲間作る
当たり前が出来れば大丈夫だと思います!

鏡見てニヤニヤ出来る様になるまで続けてくださいw
筋トレ沼に沈んでいくでしょうw

678 :無記無記名 :2020/11/03(火) 00:11:11.81 ID:5sV+qBXl0.net
>>676
無理やりコジ挙げるのダメ、痛めるから気をつけて
例えば10回目標にしてて9回目まで来たから次の一回をどーしても挙げたい!みたいな時に起こりがち

679 :無記無記名 :2020/11/03(火) 00:17:37.91 ID:qeTQQOtux.net
>>677
>>678
ありがとうございました!

680 :無記無記名 :2020/11/03(火) 09:00:26.47 ID:xTgO0nN70.net
後は重さにこだわり過ぎない事かな?筋肥大は重い重量を扱えるに越した事はないけど
重い重量を無理して挙げようとすればするほど怪我のリスクヤバいし。
ネットとかで誰かが何ヶ月で何キロ挙がったみたいな情報あってもそれをよそはよそ、うちはうちみたいな感じで惑わされず自分の成長ペースに合わせたトレーニングをした方が良い

681 :無記無記名 :2020/11/03(火) 09:46:53.59 ID:Co2uZ8Hax.net
>>680
ありがとうございます!とりあえずYouTube観てたら北島さんて方が正しい効かせ方を分かりやすく解説していたのでそれを参考に無理なく続けていきたいと思います。

682 :無記無記名 :2020/11/03(火) 11:30:16.57 ID:tTaQ3BNw0.net
>>676
20kgはすぐに卒業するので最初に20kgを買わないように気をつけろ!

683 :無記無記名 :2020/11/03(火) 14:09:00.99 ID:8/9kt7hU0.net
>>682
遅いわw

>>679
物足りなくなるって事は成長の証だからね
それはそれで嬉しい事だよね

684 :無記無記名 :2020/11/03(火) 14:20:42.02 ID:Co2uZ8Hax.net
>>682
>>683
ありがとうございます!

685 :無記無記名 :2020/11/03(火) 14:35:37.03 ID:5sV+qBXl0.net
>>681
北島さんは微妙だから
katochan33、sho fitness、筋肉あるある、山本義徳、バズーカ岡田あたりおすすめです

686 :無記無記名 :2020/11/03(火) 14:59:39.21 ID:Co2uZ8Hax.net
>>685
ありがとうございます!とりあえず色々観てみようかと思います。
さっき届いたのですが案の定20キロは上がりませんでしたので12キロからスタートします。

687 :無記無記名 :2020/11/03(火) 19:55:43.79 ID:/PYaKFz6M.net
ダンベル持ってスクワットやると太ももパンパンになっていいですね。買って良かったなぁ。

688 :無記無記名 :2020/11/04(水) 12:24:33.53 ID:nmbOIVfG0.net
メルカリで5キロのダンベルプレート4枚買っちゃった♪

689 :無記無記名 :2020/11/07(土) 04:55:18.51 ID:exHMRGk30.net
32キロまでしかなくてダンベルベンチが10×4セットが物足りなくなったのですが、この場合

@セット数を増やす
Aレップ数を増やす

どちらがいいのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。ダンベルロウも同様に悩んでいます

690 :無記無記名 :2020/11/07(土) 06:17:35.64 ID:WJjkpOn4M.net
>>689
ジャーマンボリュームトレーニングで
10x10セットが良いと思います。

691 :無記無記名 :2020/11/07(土) 09:55:36.52 ID:Q9IB1Suu0.net
>>689
レップ数を増やす

692 :無記無記名 :2020/11/07(土) 19:00:34.83 ID:8nHdXQO60.net
>>689
両方交互にやれば

693 :無記無記名 :2020/11/08(日) 22:02:12.00 ID:lvlldnLqM.net
>>689
俺なら新しいダンベル買い足すけどな
これから先、ずっと物足りないままやり続けるのは勿体無いし重量が上がっていくのもモチベ保つ大切な要因だから

694 :無記無記名 :2020/11/09(月) 19:53:03.97 ID:cQ/VZroc0.net
>>689です
皆様アドバイスありがとうございます
とりあえず@A交互にやってみて、週に一回くらいGVTいれてみようと思います
新しいダンベルも家の人が許してくれればいつか導入したいですね
本当はジムに行きたいですが、田舎すぎて近くにないため家で頑張ります

695 :無記無記名 :2020/11/09(月) 21:50:27.18 ID:OjhVdXt50.net
みなさん筋トレしながら食事も気をつけていると思うのですが、自分は夕食をプロテインのみにしてダイエットしながらそんなに激しくない筋トレしてます
質問なのですが、みなさんは低血糖とかにならないのですか?お腹の空き具合は我慢できても血の気が引くというかそういうのは我慢しない方がいいと思うのですが糖質制限している人はその辺どうしていますか?

696 :無記無記名 :2020/11/12(木) 22:21:16.10 ID:pd8roOkA0.net
滅茶苦茶な栄養管理してるな
糖質脂質ビタミンミネラルも筋肉付けるのに必要だぞ
普通に自炊で三食取ってそれでも足りない栄養があればサプリで補充が大前提
自分は飯だけで除脂肪体重の2倍近くタンパク質取れてるからプロテインいらず
競技ビルダーとかプロアスリートだったり忙しすぎて自炊出来ないとかでない限りプロテインやらサプリは不要
そんなに激しくない筋トレって時点でプロテインなんかいらんわ
糖質制限ダイエットしてるのか知らんけど普通に飯食え

697 :無記無記名 :2020/11/12(木) 23:43:28.55 ID:I8SiwCRx0.net
>>696
アドバイスありがとうございます
食事は仕事が終わるのが遅いので妻任せ、子供の分もあるのでダイエットが必要な私の分だけ毎回別メニュー、とはいかない現状です
一昨日からは夕食のお米のみ抜いて食べるようにしました
思った以上に体重が減った上で筋トレの結果も出ていたので調子に乗ったのかもしれません
食事を取った上でダイエットしていきます

698 :無記無記名 :2020/11/13(金) 02:11:12.68 ID:dt7TgYyp0.net
コロナ再爆発開始

ジム止めて、4月に購入してたフレックスベル32と梁に取り付けた懸垂バーが役立つ日が、いよいよ近づいてる

699 :無記無記名 :2020/11/13(金) 07:15:04.55 ID:unK/B58ur.net
ダンベルベンチ
ブルガリアンスクワット
ダンベルデッドリフト
サイドレイズ

筋肉痛酷くて週2になってしまう初心者なんだけど、胸背各2種x2、肩脚肩2種x2とかの方が良いですか?その場合のオススメメニューあれば教えて下さい。それともこのまま暫くは全身法が良いのか分からなくなってきました。

700 :無記無記名 :2020/11/13(金) 07:35:28.31 ID:XRHv0KLh0.net
初心者とか身体もフォームも出来てないから種目数やトレ日増やしても怪我や挫折の元だから今のままで問題なし。
慣れたら週3、4回とかにトレーニング増やせば良いよ。
初心者ブーストで今の週2でも身体どんどん変わると思うから

701 :無記無記名 :2020/11/13(金) 07:57:50.62 ID:XRHv0KLh0.net
ついでに自分ならば3分割考えて1日おきでトレーニングするのをオススメするかな。
例えば
1(ダンベルプレス、ショルダープレス、ダンベルカール)
2(ダンベルデッドリフト、※ダンベルローイング、※リアレイズ、フレンチプレス)※出来るならダンベルローイングとリアレイズは懸垂で代用して良いよ
3(ブルガリアンスクワット、ランジ、サイドレイズ)
で3つメニュー作ったとしてそれを
1→休む→2→休む→3→休む→1と1日おきにサイクルさせる。
これなら部位ごとに結構日が空くからキツくないと思う!
ていうか俺が今そうしてる。残業多いからあんまり長時間トレーニング出来ないけど上のメニューを2年続けて結構、身体変わって来たよー

702 :無記無記名 :2020/11/13(金) 09:21:47.27 ID:Gqhv4qqQr.net
おお、分かりやすくありがとうございます。
各部位週1だけど効果実感出来てるならアリですね

703 :無記無記名 :2020/11/13(金) 09:56:14.09 ID:Ir2vhuo10.net
今日みたいに金曜ロードショーを家族で見る等の団らんの時間もとりたいから、するとトレ開始が23時とかになったりするんだよな

704 :無記無記名 :2020/11/14(土) 10:27:29.78 ID:KiwpLsAJ0.net
筋トレを家で始めたいのでオススメのダンベルを教えてください
ジムには一度も行ったことがなく、家でトレーニングしたいです

705 :無記無記名 :2020/11/14(土) 11:25:29.64 ID:zlSIbTeU0.net
お金があればカッコいいフレックスベル
なければアイロテックの片手30kgセット
ブランドのものなら挫折してもヤフオク・メルカリでいい値段で売れるよ

706 :無記無記名 :2020/11/14(土) 12:36:24.76 ID:MKgiGprMM.net
予算制限無しならフレックスベル、ボウフレックス、アイアンマスター
予算抑えたいならアイロテックかワイルドフィット
この辺ならいらなくなってもすぐ売れるけどダンベルは重量あるから利幅少ない
その他28mmシャフトなら何でも良いけどファイティンロードは作りがやや粗雑
アマゾンの微妙に安い無名中華ダンベルは重量詐欺多すぎだからやめとけ

707 :無記無記名 :2020/11/14(土) 12:50:32.94 ID:Ytu52qie0.net
ボウフレックスも余裕で重量詐欺してるけどな

708 :無記無記名 :2020/11/14(土) 13:23:42.35 ID:locDlBsI0.net
フレックスベル、せめて40まであればなぁ
32って絶妙に足りなくなる気がする

709 :無記無記名 :2020/11/14(土) 16:26:45.15 ID:JrnDGkWH0.net
フレックスベルは40kgで留め具が金属製の出たら今より高くても買うんだけどなぁ

710 :無記無記名 :2020/11/15(日) 05:23:41.34 ID:Mp03XftL0.net
>>704です
フレックスと言うのが皆さんのオススメらしいのでそれにしてみます!

711 :無記無記名 :2020/11/15(日) 09:46:33.23 ID:SN9EfcJHd.net
ボウフレックスを買ってしまう姿が見える

712 :無記無記名 :2020/11/15(日) 16:50:20.50 ID:w0bL2R3I0.net
どっちのフレックスを買うのか謎が深まる

713 :632 :2020/11/22(日) 16:44:47.64 ID:yxiGNm5L0.net
筋トレ初心者は筋肥大云々より筋力アップ(神経系トレーニング)重視の方が効率良い気がする。

10x3setはまぁ、基本なんだけど。
5repで重量上げて行って、3rep目に本番setで5rep
次もできそうならまた1set,2set
本番setの重さに慣れて行ったらrep数増やして行くみたいな。
とりあえず自分の扱える重量を1repでも良いからチャレンジしてくといいかも。

という方法でおっさんでも5ヶ月かからず10kg→30kgのダンベルベンチできるようになりました。

あとは減量中でもカーボ量できるだけ減らさない事かな。米大事。

714 :632 :2020/11/22(日) 16:52:12.63 ID:yxiGNm5L0.net
>>713
3rep目×
3set目◯

715 :無記無記名 :2020/12/07(月) 14:21:33.60 ID:PtkaGRUha.net
ダンベルスクワット50kg×2で脚より肩が先に限界になった
腕と肩鍛えんとな

716 :無記無記名 :2020/12/07(月) 22:03:10.71 ID:LTFkvxH20.net
皆は普段どんな種目をしていますか?
1年ずっとダンベルベンチプレス、ダンベルデッドリフト、スクワットをやってきましたが伸び悩んで来ました。
1つの部位に対して何種目もやった方が筋肥大するのかな

717 :無記無記名 :2020/12/07(月) 23:54:47.68 ID:UgjL+NBD0.net
ロウイングと肩種目追加したらどう?
例えばワンハンドロウとショルダープレス

どっちにしろ段々伸びなくなってくるよ

718 :無記無記名 :2020/12/08(火) 02:17:17.46 ID:OXevXOO/0.net
>>716
何種目もっていうか、コンパウンドでやった後アイソレートで追い込んでる
ベンチプレス後にダンベルフライとか、デッドリフト後にワンハンドローイングみたいな感じ

719 :無記無記名 :2020/12/08(火) 07:23:20.77 ID:HKK7zWP40.net
>>716
そろそろバーベルBIG3へと巣立つ頃かも

720 :無記無記名 :2020/12/08(火) 08:01:06.16 ID:hslfU9O10.net
フレックスベルのダンベルで太ももが傷だらけなんだが、
短パンは危ないよな

721 :無記無記名 :2020/12/08(火) 09:08:32.16 ID:fYxyg0FC0.net
>>715
普通にブルガリアンのほうが肥大するぞ
深く下ろすブルガリアンの重量追求してみ>>715

722 :無記無記名 :2020/12/08(火) 10:02:52.87 ID:w62VpKV+a.net
>>721
もちろんブルスクもやってるよ
こっちは片手30kgでいっぱいいっぱいだけど
脚は基本ダンベルスクワット、ブルスク、カーフレイズだけだな

723 :無記無記名 :2020/12/14(月) 21:15:58.73 ID:oVEuDictM.net
ダンベルシュラグ42kgを50回
ダンベルデッドリフト42kgを26回
strengthlevel.com的にはそれぞれ上位99%と94%
ダンベルベンチが42kgで11回の上位88%とバランス悪いのかなぁ
ダンベルが最大43kgまでしかないから今後重量増やすか悩むわ

724 :無記無記名 :2020/12/15(火) 13:19:36.24 ID:c3DxKawL0.net
先輩方は何ヶ月で体変わってきた?
2ヶ月ほぼ毎日トレして、米とたんぱく質食いまくったら8キロ太ってぶよぶよのデブになったわ
腕だけは太くなった

725 :無記無記名 :2020/12/15(火) 13:49:03.82 ID:HAuoc6ZeM.net
どんな分割方でやってるのか知らんけど毎日トレ出来るって時点で強度全く足りてない
強度足りてないトレーニング2ヶ月続けて除脂肪体重8kg増えるわけなく増加分はほぼ脂肪
よって増量は大失敗
唯一評価できる点は2ヶ月で8kg脂肪増やす食事量維持できる位胃腸が丈夫って事じゃね

726 :無記無記名 :2020/12/15(火) 13:54:02.22 ID:HAuoc6ZeM.net
体つきは3ヶ月で何となく締まって来て6ヶ月で筋肉付いて体にメリハリ出てきて1年で細マッチョ位だったような
ダンベルベンチは丁度1年で20kgから40kgにアップ

727 :無記無記名 :2020/12/15(火) 15:50:32.55 ID:c3DxKawL0.net
すみません。毎日は間違いでよくある3分割で、週1〜2日は休んでます
まあやれば毎日出来そうだから強度は足りてないんだろうけど
とりあえずこれ以上豚になりたくないから飯減らした

728 :無記無記名 :2020/12/15(火) 16:15:03.74 ID:3v5mjHyp0.net
>>727
初心者〜中級者くらいまでは分割しないで全身トレ一日5種目ほどを週2〜3日くらいやるのが効果的ですよ
トレーニングメニューはできるだけシンプルがいいです

729 :無記無記名 :2020/12/15(火) 19:02:55.70 ID:D0IyVW720.net
〜中級者ってどのくらいだろう
5種目だと、
・ダンベルベンチ
・ブルガリアンスクワット
・(懸垂)ダンベルデッドリフト
・サイドレイズ
・ダンベルカール

こんな感じ?

730 :無記無記名 :2020/12/16(水) 08:28:32.18 ID:hm3ITXO10.net
>>782
上級者は重量が増えて全身を週3で回すのが難しくなるから、〜中級者はそれ以前の段階では?
懸垂は絶対入るとして、ダンベルのデッドて重量が軽くて効果が曖昧な気がするから自分なら入れないかな
サイドレイズはショルダープレス、カールはやらないでディップスを入れてるけどこれは自分のお好みで

731 :無記無記名 :2020/12/16(水) 15:25:02.91 ID:jNSPThGcd.net
初心者だけど寝る前の少ししか時間とれないもんで分割でしてますわ本当はジムで全身やりたい

732 :無記無記名 :2021/01/05(火) 16:36:54.22 ID:6Gs2JElt0.net
またジム閉鎖するのかな?

733 :無記無記名 :2021/01/07(木) 14:32:04.47 ID:pamfS62D0.net
閉鎖じゃ済む訳なく店撤退、つか本社が倒産
来年の今頃日本にフィットネスジムがどれだけ残ってるやらw

734 :無記無記名 :2021/01/07(木) 19:30:16.26 ID:7VM9xHRMd.net
家トレしかしてないから俺は潰れようがどっちでもええわ

735 :無記無記名 :2021/01/09(土) 17:49:03.73 ID:Jqytucia0.net
脚トレって結局何やればいいの?
ブルガリアンは確定としてもう1種目やるなら

ダンベルスクワットはめちゃくちゃやりにくい
ゴブレットスクワットが候補かなと思うけどダンベル1個でそこまで追い込めるかな

736 :無記無記名 :2021/01/09(土) 18:30:27.65 ID:4yHDMX/Va.net
ランジ

737 :無記無記名 :2021/01/09(土) 18:58:26.35 ID:Jqytucia0.net
やはりランジか

738 :無記無記名 :2021/01/10(日) 18:51:52.40 ID:Fqmg9raV0.net
ハム狙いのルーマニアン
四頭狙いのナロースタンスダンベルスクワット
内転筋狙いのワイドスタンスのゴブレット
あとはカーフレイズ

739 :無記無記名 :2021/01/13(水) 18:21:48.98 ID:3M5isRHmF.net
ダンベルが手元に無いときに重宝するやり方
名付けて、カール立て伏せ

まずうつ伏せに寝る
そのままカールの要領で上腕二頭筋の力で体を持ち上げる

このやり方だと道具要らずで体重の四分の一の負荷が容易にかけられる

740 :無記無記名 :2021/01/20(水) 08:53:54.02 ID:OiM8HR6/0.net
ダンベルを買おうと、コンパクトな固定式が良いな。
8キロを買う予定。ゴム巻のカラフルな物一杯有るけど皆同じ?

741 :無記無記名 :2021/01/20(水) 09:16:28.40 ID:hVQfd+ezx.net
重くなればなるほど寒色にしていってます

742 :無記無記名 :2021/01/20(水) 12:19:26.71 ID:N77rODMdr.net
ダンベルラック置いてそこにダンベルずらっとに憧れるけどそんなスペースも金もねぇや

743 :無記無記名 :2021/01/21(木) 05:53:58.29 ID:Ol95qxGb0.net
単管で組んで並べちゃえよ

744 :無記無記名 :2021/01/21(木) 11:29:24.12 ID:yiZKbG27a.net
単管!バカヤロ!

745 :無記無記名 :2021/01/21(木) 12:52:37.99 ID:mT3+dON/r.net
ラックの値段よりもダンベル本体が高いってw

自分のパワーだと5kgから42kgまで2kg刻みで欲しい

746 :無記無記名 :2021/01/21(木) 13:01:51.20 ID:60rsJpBDM.net
ダンベルで背中ってみんな何してる?

747 :無記無記名 :2021/01/21(木) 14:58:00.26 ID:3+2C6XpA0.net
ダンベルだったらローイング2種とトップサイドデッドだな

748 :無記無記名 :2021/01/25(月) 17:25:00.68 ID:CqgvUUwL0.net
肩肘手首 長年やってるとどれか故障するよなあ

749 :無記無記名 :2021/01/25(月) 20:49:06.84 ID:uV0hPPhwa.net
アマゾンのヘキサダンベルは5lb刻みなのになぜ35lbだけ飛ばしてるんだよ

750 :無記無記名 :2021/01/25(月) 21:45:17.98 ID:Jl0wxJG/0.net
>>748
関節は消耗品だからなぁ。偶に俺は関節強いアピールを目にするけど正直、人によってそんなに関節の強度に違い出るかねぇと思ったり

751 :無記無記名 :2021/01/25(月) 21:54:57.28 ID:ZzjuJgFya.net
手の種目としてダンベルカール、ハンマーカール
スカルクラッシャー、フレンチプレイ
やってるんでづが
他にいい種目ないでしょうか

752 :無記無記名 :2021/01/26(火) 01:39:25.82 ID:v2kf5aSi0.net
ゴルフで手首痛め3ヵ月筋トレ休んでるが、まだ完治しない
以前は10ヵ月掛ったから気長に過ごしてる

753 :無記無記名 :2021/01/26(火) 08:38:07.56 ID:WWdQjN8I0.net
腱のついてる位置が個人差あるみたいで、それが関節の強い弱いに関わってるみたい

754 :無記無記名 :2021/01/27(水) 04:30:13.74 ID:WTmXem+E0.net
>>751
それだけやってるなら過不足無いと思うけどな。
あとはナローベンチプレスとかトライセプスエクステンションくらい?

755 :無記無記名 :2021/01/27(水) 08:10:10.05 ID:pRvoEI7j0.net
あとはリストカールくらい?
懸垂になっちゃうけどタンデムグリッププルアップ、タオルプルアップとかで新たな刺激を入れてみるとか

756 :無記無記名 :2021/01/29(金) 18:02:27.12 ID:mdRwPBXt0.net
ダンベルだけで背中が肥大するのは無理だよな 全身ダンベルだけでトレしてるやついる?

757 :無記無記名 :2021/01/29(金) 19:05:06.39 ID:Ug1WNOhI0.net
家トレだからメインはダンベルだけど
背中はやっぱ懸垂が必要

758 :無記無記名 :2021/01/29(金) 19:40:10.42 ID:SIGjUeiY0.net
同じく。
ダンベルでワンハンドローイング、デッドリフト、シュラッグとか工夫してやってたけど懸垂の方が早いし効率がいい。

759 :無記無記名 :2021/01/29(金) 20:10:46.12 ID:H4OJHrcF0.net
【背筋筋肥大種目】実はこれだけで超デカくなる【日体大准教授】
https://youtu.be/DTZEPMBuvcY

760 :無記無記名 :2021/01/30(土) 09:46:43.49 ID:qpfvb23n0.net
逆さ釣りローイング

761 :無記無記名 :2021/01/30(土) 21:17:41.07 ID:7WSvy1qC0.net
【背中トレ】広背筋に広がりをつけるダンベルトレーニング【3分だけ】
https://youtu.be/MbnblOQgKxU

762 :無記無記名 :2021/02/10(水) 21:36:35.15 ID:sOB7Onfb0.net
ツイッターで浜口京子が30kgx2のダンベルアームカールやってる動画見たけど
めちゃ反動使ってて何の筋トレしてんだと
まあ俺レベルになると30kgx2とかただ持って立ってるだけでキツくて無理なんですが

763 :無記無記名 :2021/02/10(水) 22:23:02.84 ID:RfTcMunQ0.net
>>762
筋肥大のためのトレーニングとは違うからそれでいいんだろ

764 :無記無記名 :2021/02/10(水) 23:53:49.37 ID:e+U8dbiY0.net
ケトルベル体操みたいなもんだろ
知らんけど、肩とか強くなるんじゃね

765 :無記無記名 :2021/02/11(木) 02:39:35.68 ID:wfocDynNa.net
片方30キロだと反動使っても体幹にも入ってくるしな

766 :無記無記名 :2021/02/11(木) 10:23:24.58 ID:K2uDdJnQ0.net
反動使ってても片方30キロで持ち上げるのは凄い

767 :無記無記名 :2021/02/11(木) 14:26:22.81 ID:qBM2lZ2Td.net
20キロなら超ストリクトで余裕で10レップ以上だろ
女でそんなの化け物だよ

768 :無記無記名 :2021/02/13(土) 20:00:11.05 ID:iZ/d5SYCp.net
ダンベルフライやれば胸筋デカくなりますか?

769 :無記無記名 :2021/02/13(土) 20:10:54.67 ID:ABx5gXr8r.net
というより胸ってプレス系とフライ以外何かやるか?
あんまり種目が浮かばないんだけど…

770 :無記無記名 :2021/02/15(月) 11:16:56.37 ID:S8u4pvXk0.net
俺はプレス、フライ、荷重ディップスだな

771 :無記無記名 :2021/02/15(月) 12:04:36.42 ID:Aic8KA6M0.net
ダンベルが関節にいいとは必ずしも言えない
スタート位置まで持ってくる際に関節を痛める人が多い
「筋力強化の教科書」(石井直方他)にダンベルで関節部分が潰れた人の
レントゲン写真が載ってたけど、あれ見て怖いと思った・・・
少しずつ時間をかけて変形し潰れていくらしいよ・・・

772 :無記無記名 :2021/02/15(月) 13:02:35.29 ID:69REEf4F0.net
身の丈に合わない重量を扱ってるのかも

773 :無記無記名 :2021/02/15(月) 17:46:39.87 ID:vSakYwtq0.net
ダンベル片側にだけ重さを追加するってやめた方がいいかな。
45mmシャフトで30→32.5にするのに1.25×2を両側につけるのではなく片側に2.5をつける。オンザニーが痛くて2.5はめるとカラーつけたらぴったりはまって少し楽なんだわ。いきなり2.5×2の5キロアップはきついし。
でも、この付け方すると外側が重たくなるんだよなぁ、内側ならまだマシなんだろうけど。

774 :無記無記名 :2021/02/16(火) 13:18:59.58 ID:3132++UWd.net
内側だけ重くするのはやってるよ
プレスやるんなら外側が重いのは正直バランス取りにくいし胸筋に入らなくなりそう

775 :無記無記名 :2021/02/16(火) 18:29:54.18 ID:WhyzUe5Zx.net
>>774
ありがとう。内側だとバランスおかしくならないですか?オンザニーのとき腿に置く側はどうしても外側になっちゃいますよね。。
ここがネックだな。

776 :無記無記名 :2021/02/16(火) 20:20:31.99 ID:3132++UWd.net
>>775
シャフトの内側寄りを持ってバランス取れば全然平気よ
逆もやろうと思えばできるのかな?

777 :無記無記名 :2021/02/17(水) 00:21:03.57 ID:clJisrJw0.net
>>776
ありがとうございます。
外側につけてもバランスに注意したらいけるかな‥。オンザニーするときは外側に重い5キロプレートつけるからなんとなく同じ道理な気がしてきた。

778 :無記無記名 :2021/02/17(水) 00:29:49.27 ID:hn5nkKHz0.net
膝に置くのが外側だと何ゆえネックなんだろう?

779 :無記無記名 :2021/02/17(水) 08:07:16.52 ID:clJisrJw0.net
>>778
外側にだけプレートつけたい。カラーつけた状態でピッタリなのでシャフトの出っ張りがなくなる。でも外側だと胸筋に入るか微妙、そしてバランス悪そう、で悩んでます。
オンザニーの腿側がポジションについたら外側になりますよね?

780 :無記無記名 :2021/02/17(水) 08:48:02.19 ID:hn5nkKHz0.net
>>779
自分はシャフトの出っ張りがモモに当たらないよう外側にズラしてやってます

ほかには外側に5kgプレートを持ってくるとか
https://i.imgur.com/JgFY6EF.png
ステロイダー杉山方式(ダイソーで買った鍋敷きとベルトだったと思う)
https://i.imgur.com/eIZ0dL4.png

781 :無記無記名 :2021/02/17(水) 10:00:58.28 ID:zm/wGfL8x.net
>>780
ありがとうございます。
私も同じようにやってますが、30キロ超えると腿が痛すぎるなーと思いまして。
杉山さんのは確か割れましたよね笑
パワブロ買えと言われれば終わりですが。

782 :無記無記名 :2021/02/17(水) 12:54:23.00 ID:8XCrwrH7M.net
パワーブロックはリストカールが出来ない

783 :無記無記名 :2021/02/17(水) 16:02:40.70 ID:W3nQnDKCM.net
ダンベルだけで背中と足を筋肥大させるの無理じゃない?

784 :無記無記名 :2021/02/17(水) 16:47:41.87 ID:TXorPOr60.net
全然無理じゃない
それなりの重量はいるけど

785 :無記無記名 :2021/02/20(土) 08:44:29.47 ID:aeNRWbBo0.net
>>784
片側40はある お勧めは何種目?

786 :無記無記名 :2021/02/20(土) 09:15:08.77 ID:7l2nLFasd.net
40あるなら十分じゃん

787 :無記無記名 :2021/02/20(土) 11:03:36.49 ID:aeNRWbBo0.net
>>786
何か今一肥大しないんだよ 

788 :無記無記名 :2021/02/20(土) 20:24:28.53 ID:qu6c3mvpp.net
筋肥大しないはオーバーワーク

789 :無記無記名 :2021/02/20(土) 21:49:14.98 ID:6ghWQ5BkM.net
オーバーワークになるまで追い込めている人って多くないような
チート使って刺激入れられていない方が可能性高そう

790 :無記無記名 :2021/02/21(日) 16:07:30.24 ID:XNONoB0e0.net
ちゃんとしたトレーニングできてないんじゃねーの
40kg持って何やってるのやら

791 :無記無記名 :2021/02/21(日) 19:28:16.35 ID:is/oTjyV0.net
栄養と休養が足りないとか?

792 :無記無記名 :2021/02/22(月) 17:23:55.51 ID:iRVFg0eJ0.net
>>790
あ、ごめん 40でセットは組めない 何かお勧めメニューある?背中に効かせる

793 :無記無記名 :2021/02/22(月) 18:33:49.63 ID:uXcWshKR0.net
ワンハンドロウも40ではできない?
それだと単純に筋量不足とマッスルコントロールもできてないのでは

794 :無記無記名 :2021/02/22(月) 20:28:03.98 ID:MH3GtE8td.net
トップサイドデッドとかハイレップやれば相当効くぞ
あとはワンローだろうね

795 :無記無記名 :2021/02/23(火) 11:06:24.00 ID:58rTBiuX0.net
フリマアプリにある三万円のダイアルの可変ダンベルが気になる…
やっぱりフリマアプリはやめた方がいいかな?

796 :無記無記名 :2021/02/23(火) 11:57:58.29 ID:6QKZECW00.net
>>795
ポイントで買えるのならいいのでは?

797 :無記無記名 :2021/02/24(水) 03:39:04.60 ID:aV857++B0.net
ワンハンドローは重量扱おうと思えばできるが、高重量だと効いてるから分からなくなるジレンマ

798 :無記無記名 :2021/02/24(水) 08:21:53.36 ID:JQ/QzOoX0.net
背中トレってオーバーな重量使うと明らかに効かなくなるな

799 :無記無記名 :2021/02/24(水) 10:26:47.90 ID:okUIvghpM.net
>>793
30で8回ぐらい

800 :無記無記名 :2021/02/24(水) 10:41:11.74 ID:6mRtDeYQM.net
>>799
20kgくらいでフォーム重視でノーチートでやってみてはどうだろうか
効かせ方が習得できていないだけかも

801 :無記無記名 :2021/02/25(木) 19:24:15.16 ID:o231Sf0R0.net
>>800
黙れや

802 :無記無記名 :2021/02/25(木) 19:44:33.11 ID:Y2IMRePa0.net
自分のしょぼさに気付かず一般論としてダンベルで背中と足肥大させるの無理とか言ってるやつ笑える

803 :無記無記名 :2021/02/25(木) 23:03:05.38 ID:9z4RWq6/r.net
足はブルガリアンとレッグカールだけで大腿四頭筋のいい種目が分からない
ゴブレットとクアッドスクワットは試したけど効いてるかさっぱり
アタッチメントないとレッグエクステンションは無理だった

804 :無記無記名 :2021/02/26(金) 18:06:46.84 ID:7HJc1MNT0.net
>>802
お前の事だろw

805 :無記無記名 :2021/02/27(土) 21:03:03.16 ID:IYPbBFfIM.net
可変式ブロックダンベルってリストカール出来ますか?
手前の棒が邪魔そうですが

806 :無記無記名 :2021/02/27(土) 22:48:15.11 ID:vj0whC9HM.net
リストカールは手首を曲げる途中で本体に当たるから向いてないね。まぁ出来ない事もないんだけど。

807 :無記無記名 :2021/02/28(日) 02:59:36.07 ID:30Kx30a1M.net
>>806
やはりそうですか・・・ありがとうございます!

808 :無記無記名 :2021/02/28(日) 03:41:51.81 ID:K4/5FgaX0.net
皆は三頭筋の筋トレは何やってる?
スカルクラッシャーやると肘がゴリゴリなって痛いてす。
ダンベルの方がバーベルより肘に優しかったりするのかな

809 :無記無記名 :2021/02/28(日) 12:38:35.42 ID:PceWb4CKM.net
ディップスかEZバーでスカル

810 :無記無記名 :2021/02/28(日) 18:53:41.64 ID:gNDEvOkvM.net
俺はフレンチプレスをやるとストレッチした時に肘がゴリゴリ痛い。なので三頭筋の単関節はきっぱりやめたよ。ジムでのハードトレではなく自宅でのダンベルトレ縛りにしたのは、歳を取ってからは身体を労りながらやらないと持たないと痛感したからね。

811 :無記無記名 :2021/03/01(月) 11:01:44.95 ID:2Z05WX/Pa.net
やっぱジムでのマシンや補助付きのトレーニングと比べると限界まで追い込むの無理だから、セット数を増やして刺激を増やすしかないな。
無意識にセーブしてる

812 :無記無記名 :2021/03/01(月) 11:01:55.48 ID:2Z05WX/Pa.net
あと頻度か。

813 :無記無記名 :2021/03/01(月) 11:12:27.13 ID:9eiWOA+r0.net
ダンベルとベンチとWバーしかないけどハムケツにきかせる方法ってない?
スクワット系は四頭メインになっちゃってハムケツが筋肉痛になったことすらないんだよね
ハムケツ、特にハムに効果的な自宅トレってないかしら

814 :無記無記名 :2021/03/01(月) 11:46:07.06 ID:pu4Of2C20.net
ブルスクやりましょう

815 :無記無記名 :2021/03/01(月) 11:53:53.62 ID:9eiWOA+r0.net
ブルスクってブラジリアンスクワットかブルガリアンスクワットって片足のやつだよね
あれもほとんど四頭じゃない?つま先重心踵重心と試したけど、ケツにはまぁまぁきくけどハムはあんまきかんような
やりかた間違ってるのかな

816 :無記無記名 :2021/03/01(月) 12:01:08.93 ID:q2TkFVVvd.net
ブルマ・スクール水着でトレーニングすることだよ

817 :無記無記名 :2021/03/01(月) 12:03:34.29 ID:tXIr6EdrM.net
ハムとケツに思いっきり効かせたいなら素直にジム行くかバーベルとラック買うべき。

818 :無記無記名 :2021/03/01(月) 12:09:27.40 ID:pu4Of2C20.net
>>815
脚幅が狭いんだよ
広げたらケツハムにバッチリ入る

819 :無記無記名 :2021/03/01(月) 13:08:32.23 ID:9eiWOA+r0.net
>>818ベンチに片足かけてるんだけど、ベンチ踏ん張る足の距離を遠くするってこと?
今日やってみるか
片足スクワットはいつもしてるけど、バランスとり難くてふらふらするんだよね
安定したらもっと集中して出来るだろうけど安定するコツとかある?

820 :無記無記名 :2021/03/01(月) 15:42:21.64 ID:pu4Of2C20.net
>>819
そうそう、台から4足分くらい離してやってみて
フラフラするのは体幹が弱いからかもしれないから鍛えるしかないんじゃないかな
自重でやりこむのも良いと思うわ

821 :無記無記名 :2021/03/01(月) 17:52:36.37 ID:9eiWOA+r0.net
>>820サンクス
自重だと回数しないといけないから辛いんだよね。。。
スクワットは辛いからあんまり数やりたくないw

822 :無記無記名 :2021/03/03(水) 08:43:16.03 ID:mRFLFGgY0.net
ダンベルのプレートを買い足す場合5キロを追加していくのがいいんですかね。

823 :無記無記名 :2021/03/03(水) 09:33:29.64 ID:4jSpDQ0M0.net
小さい重量もあると便利だけどな、1セットしかもってないなら2セット目買うのもありだと思う

824 :無記無記名 :2021/03/03(水) 10:31:29.19 ID:Txgh1OTD0.net
ロングシャフトもいるな

825 :無記無記名 :2021/03/03(水) 10:38:36.17 ID:4jSpDQ0M0.net
逆にショートシャフトが欲しいんだけど見たことないんだよね

826 :無記無記名 :2021/03/03(水) 12:56:31.25 ID:KxtkjrMb0.net
シャフト55cmもあるとダンベルベンチやりにくくて仕方ないわ
おまえらも気を付けろよ

827 :無記無記名 :2021/03/03(水) 13:06:31.50 ID:mRFLFGgY0.net
ありがとう。
色々足していくとお値段がはって、60キロダンベルセットを買った方が安くなりますね。。

828 :無記無記名 :2021/03/15(月) 15:09:56.36 ID:HuWX+lFlp.net
ダンベルスクワットやると
翌日肩がこるのは肩の筋肉が弱いからで合ってます?

829 :無記無記名 :2021/03/15(月) 23:10:56.12 ID:e7/2dt7cd.net
ダンベルスクワットなんてやってると内股オカマ野郎になるだけ
自転車漕いでるほうがマシ

830 :無記無記名 :2021/03/15(月) 23:29:14.89 ID:gAyr87nJa.net
肩がこるのとは違うと思うけど
肩と僧帽も動員するから鍛えた方がいいね

831 :無記無記名 :2021/03/15(月) 23:45:08.28 ID:gZAey4HB0.net
>>828
ランジもいいよ
下半身のモヤモヤした疲労感が心地いい

832 :無記無記名 :2021/03/16(火) 01:09:02.77 ID:5LjOccg70.net
直径28mmで長さ48cmぐらいのダンベルシャフト欲しい尼見ても売っていねえ

833 :無記無記名 :2021/03/16(火) 10:57:25.02 ID:ThPQ02wE0.net
>>832
どっかのメーカー直販のサイトにあったはず

834 :無記無記名 :2021/03/16(火) 12:16:31.98 ID:5LjOccg70.net
>>833
マジで?検査してみる

835 :無記無記名 :2021/03/16(火) 13:10:27.33 ID:0HEZ2nhGa.net
ダンベルに握り手に巻きつけて前腕への負荷を高くする道具使ってる人います?
ファットグリップズってやつ。
前腕って露出が多い割になかなかでかくならないからこれで肥大化を狙いたい

836 :無記無記名 :2021/03/18(木) 17:12:26.42 ID:IuDkQqFzr.net
可変式ダンベルで片側だけに重りをつけて両手で持ってるんですが7キロでもよろよろしてしまいます
30キロ以上をよろよろせずに持てるようになるには筋肉どのくらい必要ですか?

837 :無記無記名 :2021/03/19(金) 14:22:07.01 ID:6PpwCnHC0.net
>>836
空手のチーシーみたいな使い方ってこと?
https://i.imgur.com/O0mRSDN.jpg

838 :無記無記名 :2021/03/19(金) 17:42:55.03 ID:qPveEDBWr.net
>>837
まさしくこんな感じに持ってます
この状態で重さ30キロ以上はどのくらいの筋肉が必要なのか気になりました

839 :無記無記名 :2021/03/20(土) 08:26:35.72 ID:Mnhw4iT60.net
>>838
ごめん分かんないや
俺は剛柔流空手やってたから道場でチーシー鍛練はやってたけど、30kgなんて馬鹿げた重量のチーシーはそもそも無かったことだけは確かです
かなり昔の記憶なので正確な重量は憶えてないけど、あっても5kg程度だったはずだし、7kgでもヨロけるのは当然だと思いますよ
通常のチーシー鍛練は打撃系格闘技には無茶苦茶有用だけど、決して筋肥大させるためのものではないし、重量を追えば100%ケガにつながるからやめときなね

840 :無記無記名 :2021/03/20(土) 16:15:36.60 ID:aoXXC8Xir.net
>>839
ねっころがってやるでっかいダンベルはすごい数字のあるみたいなのでこういうのもあると思ったけど無いんですね残念です
アドバイスありがとうございます

841 :無記無記名 :2021/03/21(日) 18:01:05.67 ID:yqVSKV250.net
可変式のダンベルのおすめメーカーと重さは?

842 :無記無記名 :2021/03/21(日) 19:57:11.36 ID:ZTbqhyYG0.net
ラバーをつけるプレートを使ってるけど追加で買うプレートはラバーなくていいかな?プレートの重なる音ってどっちもアイアンだから大きくなる、片方がラバーなら音は小さくなるよね?

843 :無記無記名 :2021/03/21(日) 21:18:09.16 ID:Z1WpuAty0.net
そうだね

844 :無記無記名 :2021/03/21(日) 21:59:15.02 ID:AJ1pZvYN0.net
>>842
自分も二個目のダンベルはラバ無しにしたよ

845 :無記無記名 :2021/03/22(月) 00:26:09.46 ID:SZQ9twLV0.net
>>844
ありがとう!
アイアンにします!

846 :無記無記名 :2021/03/22(月) 21:42:59.97 ID:NEF674d4p.net
10kgで20回ぐらいカールできるようになったので
12.5kgに変えたら途端に10回も出来なくなった。

847 :無記無記名 :2021/03/23(火) 22:31:52.29 ID:Y6nQjIsvM.net
>>809
ダンベルって書いてんだろ顔面肛門野郎が

848 :無記無記名 :2021/03/23(火) 23:43:55.03 ID:+xNe4ptq0.net
ポリコンクリ詰の利点て価格だけ?

849 :無記無記名 :2021/03/23(火) 23:58:59.77 ID:NYfYbw290.net
後は嵩張るけどその分接地面大きいから床に優しいとか?

850 :無記無記名 :2021/03/24(水) 00:00:39.06 ID:jBLDmMYT0.net
>>848
1kgのダンベルを28mmのアイアンダンベルに流用し微調整が出来る

錆びない

851 :無記無記名 :2021/03/25(木) 19:01:02.74 ID:Aeuj5Qbu0.net
>>847
顔面肛門はきついなwww

852 :847 :2021/03/26(金) 13:54:58.39 ID:d3FJX65A0.net
>>849-850
ありがとう。安くて惹かれたけど、アイアンぽちってくる

853 :無記無記名 :2021/03/26(金) 14:00:21.79 ID:v35cUFgT0.net
>>852
正しい選択だよ
セメンが中から漏れたりすると捨てられない売れないで始末に困る
高いけど半永久的に使えるアイアンがいいよ、いらなくなってもヤフオク出せばすぐ売れるし

854 :無記無記名 :2021/03/26(金) 18:25:19.24 ID:aV0txM600.net
背中のトレーニングすると僧帽筋が上から下まで肩こりみたいになって辛いんだけど改善方法ある?
筋肉痛じゃなくて凝ってる感じの辛さ

855 :無記無記名 :2021/03/26(金) 20:04:05.77 ID:3Im4IpLq0.net
学校一細いとか竹馬とかロシア人とかふくらはぎのない子呼ばれ続けてきたわいも、ついに20kgを超えた!胸や腕にも筋肉付いてきたし、このスレで30kg買えって言ってくれた人ありがとう
そしてあだ名はエヴァンゲリオンになった

856 :無記無記名:2021/03/27(土) 00:51:02.82 .net
背中の筋肉痛は不快なのは同感

857 :無記無記名 :2021/03/27(土) 11:47:45.60 ID:qyNt/0C+0.net
ロシア人てゴツい印象だけど、色白?

858 :無記無記名 :2021/03/29(月) 11:39:57.94 ID:ir+vVlad0.net
いろいろ偏見だらけでロシア人に怒られるでw

859 :無記無記名 :2021/03/29(月) 12:11:13.33 ID:DsCDWnbFr.net
ロシアンはケトルベル振り回してゴブリン体型なイメージ

860 :無記無記名 :2021/03/29(月) 12:17:21.43 ID:GnOzQbIIp.net
懸垂は順手のワイドが好きでそれしかやってないんだけど
ナローや逆手やパラレルも入れた方がいいですかね?

861 :無記無記名 :2021/03/29(月) 12:33:32.85 ID:RJZX+Q25M.net
鎖骨上辺りにバーを引くかみぞおち辺りに引くかで刺激変わるしこの2種類をワイドで

862 :無記無記名 :2021/03/29(月) 12:46:50.18 ID:qC6QB3IY0.net
逆手のL字懸垂が好き
タオル懸垂とタンデムグリップ懸垂、バタフライも

863 :無記無記名 :2021/03/30(火) 23:04:17.81 ID:ACRlWZYs0.net
>>851
顔面肛門w

864 :無記無記名 :2021/04/05(月) 12:20:18.98 ID:dIpLQCRd0.net
ダンベルプレスを自宅でやってるが、ジムでベンチやってた時の重量があげられない
リフト時にダンベルが左右に揺れるのが原因かも
そんなもんですかね?

865 :無記無記名 :2021/04/05(月) 12:30:00.73 ID:y52qFtks0.net
ジムでやってたのがバーベルならダンベルでは同じ重さ上がらないだろうな

866 :無記無記名 :2021/04/05(月) 12:37:24.81 ID:dIpLQCRd0.net
>>865
そうですか
そういうものなんですね、有難うございます
半分でも辛くて、やっと3分の2くらいをギリギリで頑張っています

867 :無記無記名 :2021/04/05(月) 13:47:20.41 ID:+efiVuj+0.net
ダンベルプレスは頑張って重量を追うと危険だから、しっかり利かすことを考えたほうがいいかも

868 :無記無記名 :2021/04/05(月) 14:09:45.92 ID:dIpLQCRd0.net
>>867
ありがとうございます&#128522;
安全第一で鍛えます!

869 :無記無記名 :2021/04/05(月) 19:03:45.51 ID:qCdeEllCa.net
>>864
海外の実験データでは1.17倍、まぁ1.2倍と考えておけばいいよバーベル
バーベルが60キロでセット組んでたら50(1個25)キロダンベルでセット組むのと同等
因みに俺はベンチは120でセット組むがダンベルは50だ
同じくらいの回数になるよ

870 :無記無記名 :2021/04/06(火) 21:51:42.04 ID:lZdreoRu0.net
>>869
遅れてすみません
ありがとうございました
でも120って凄いですね

871 :無記無記名 :2021/04/07(水) 13:12:19.00 ID:uRYnBDxU0.net
>>870
ここが参考になるよ
https://drasworld.com/convert-dumbbell-bench-press-to-barbell/

872 :無記無記名 :2021/04/08(木) 06:53:26.31 ID:EPIKHabua.net
>>871
ありがとうございます
こんな理論があるんですね

873 :無記無記名 :2021/04/08(木) 21:15:21.49 ID:iOo/6cyo0.net
1年間ダンベル上げ続けてきたけど、未だに15kg×2しかダンベルベンチプレス出来んわ
30kg×2あげられる人化け物にしか思えん…

874 :無記無記名 :2021/04/08(木) 21:25:39.74 ID:y/giLzk70.net
>>873
華奢とかマウント取ってくる奴いるだろうけど相手せずに自分のペースで頑張れば良いよ。
他人と比べるのはモチベの低下に繋がりかねないし

875 :無記無記名 :2021/04/08(木) 21:52:53.79 ID:rQ8yqimN0.net
>>873
0.5kgプレートを買って、+1kgに挑戦していけばいいよ

これより増やすの無理だなーと思ってるといつまで経っても成長無いし、
逆に今の重さ+1kgぐらいなら意外となんとかなったりもする

876 :無記無記名 :2021/04/08(木) 22:07:01.51 ID:WV/qET7D0.net
>>873
何かが間違ってるんだろうな

栄養とかレップ数、セット数、フォーム、トレーニング日程、追い込めているのか

特に食事は大事だ

877 :無記無記名 :2021/04/08(木) 22:15:34.90 ID:2E02u0z/0.net
おそらくセットの組み方があまり適切ではないと思うのでここにメニューを書いてくれれば解決できるかもですよ
トレーニング頻度とトレーニング内容みたいな感じで

878 :無記無記名 :2021/04/08(木) 23:27:33.82 ID:iOo/6cyo0.net
皆様親切にありがとうございます
すみません、クソガリ目線でこのスレの人達凄いなぁって書き込みしただけです
最初は5kg×2までしか上がらなかったんですよね…
週2,3回インクラインベンチ、動画やサイトでやり方調べて
もう限界だって回数まで追い詰めてってのを3,4セット

食事は本当に大事ですね、この1年で体重15kg増えましたし
そういった意味ではこの1年は準備期間だっただけかも
今年は20kg×2を目標に頑張ります

879 :無記無記名 :2021/04/09(金) 12:48:38.01 ID:r0M9UYWL0.net
15kg増やせるなら素質は十分

880 :無記無記名 :2021/04/09(金) 23:08:13.22 ID:NYg4HtPAa.net
へー

881 :無記無記名 :2021/04/10(土) 00:02:33.65 ID:7XZOrLNW0.net
>>873
自分も同じくらいです
ここの人は皆んな100とか120とか書いてるので凄いなーって思ってました
自分は175×62なのでもう少しウェートつけるように頑張ります

882 :無記無記名 :2021/04/10(土) 06:15:43.82 ID:PNgeZuNr0.net
自分なんて170の体重57kgの時に30kg挙げてたからコツコツやれば達成できるよ
10回3セットできたら1.25kgプレートを一枚ずつ増やして行ってみてはどうかな?

883 :無記無記名 :2021/04/10(土) 08:12:17.30 ID:jU98mVbw0.net
重さを上げてきたいなら限界まで毎セット追い込むより回数でセット決めた方が良いかもしれませんね
使ってるダンベルはおそらく2.5kg刻みだと思うので
今15kgで10回くらいあがるなら
次回は17.5kgで5回5セット(クリアできたら)
次回は6×4セット(クリアできたら以下同じ)
次回は7×3セット
次回は8×2セット
9×2
10×2(できたら2.5kgプラスで繰り返し)

こんな感じで上げてくこともできます
あと毎回追い込んで週2〜3回トレーニングだとオーバーワークの可能性があります
トレーニングした時に前回より重く感じることが多い場合はオーバートレーニングの可能性があります
その場合はセット数を減らすなりトレーニング感覚をあけるなりしたほうがいいと思います
回復力は個人差がありますので自分に合ったトレーニング量とトレーニング感覚を見つけることが重要だと思います
稀に身体が強くて毎日ベンチプレスとかやる人もいますがw

884 :無記無記名 :2021/04/10(土) 10:30:11.11 ID:PNgeZuNr0.net
>>883
そのやり方おもしろいね今度試してみよう
自分で編み出したの?

885 :無記無記名 :2021/04/10(土) 11:28:22.58 ID:zK2KcKLjp.net
>>878
私も初めは5キロでしたが、3ヶ月で15キロは上がるようになりました。
減量が目的なので減量しながら、トレーニング頻度は週一、
10キロx3をクリアできたら2キロ足してというオーソドックスなやり方です。
重視していたのはトレーニングしてから2日まではタンパク質を多めに取るのと、
筋肉痛や不調が解消するまでトレーニングはしないこと、つまり回復です。
オーバーワークになって筋肉の分解が優位になってるんじゃないかと感じました。

886 :無記無記名 :2021/04/10(土) 11:31:46.72 ID:zK2KcKLjp.net
X 10キロx3
○ 10回x3セット

887 :無記無記名 :2021/04/10(土) 21:42:41.86 ID:7XIs+d/v0.net
>>884
パワーリフティング風です(自分はリフターではないですが)
セット数は回復力に合わせてやるのがいいと思いますが回数(レップス)を減らすならセット数を増やす感じですね
あとは5×5などをやる時に5回上げて余裕があってもそれ以上はやらない感じです
あくまでも設定した回数とセットの完了を目指す感じです
またダンベルベンチメインで2.5キロ刻みでやったことがないのでわからないですが5×5をやった時に余裕を感じたり9×2で停滞したりした時はさらに2.5kg上げて4×5などを入れてもいいかもしれません
バーベルの場合は3×7などで高重量にしますがダンベルだと流石に3回狙いでやるのは危ないので4回あたりどうかなと思いまして
重量を上げて回数(レップス)を減らしてセットを増やすと負荷が上がるのでトレーニング感覚は長めにとった方がいいと思います

またこのトレーニングは追い込むことを目的としていないのでセット間のインターバルは3分くらいはとったほうがいいかもです
時間に余裕があればですが

888 :無記無記名 :2021/04/10(土) 23:17:17.18 ID:PNgeZuNr0.net
>>887
詳しくありがとう!次のトレーニングから組み込んでみますね

889 :無記無記名 :2021/04/11(日) 03:53:46.95 ID:nQptJYKn0.net
>>881
お互い頑張りましょう
>>883
そのやり方良さそうですね
一応筋肉痛回復するまでは休み様にしてますがオーバーについてもより意識向けてみます
>>885
週一3ヵ月で5kg→15kgは凄いですね…
時々空腹をそのまま放っておく事がありますし、分解起きてるのかもしれませんね

890 :無記無記名 :2021/04/11(日) 09:12:17.46 ID:z4NNLNvw0.net
自分はアームカールでの十両上げたくてアマゾンのヘキサダンベルで5ポンドずつ上げてるのに何故か次の40ポンドのが欠品というか選択肢そのものが無くて買えない…
45はあるのに何故そこだけ飛ばしてるんだ

891 :無記無記名 :2021/04/12(月) 13:41:35.19 ID:vc6NB5ula.net
そんなのあるのか

892 :無記無記名 :2021/04/14(水) 22:25:28.86 ID:A10me6i/a.net
ダンベルで腹直筋鍛えるの難しいですよねー
サイドベントはいつもやってるんだけど
ダンベルで腹直筋鍛えている人いますか?

893 :無記無記名 :2021/04/14(水) 22:39:44.51 ID:vlMKuK4+a.net
プレートみたいに抱えてクランチ

894 :無記無記名 :2021/04/14(水) 22:46:12.03 ID:SYZf4dUx0.net
ダンベルで腹をどつきまくる!

895 :無記無記名 :2021/04/18(日) 09:27:25.97 ID:1mdgNYyaF.net
みんなダンベルカール ハンマーカール インクラインカール何キロでやってる?

896 :無記無記名 :2021/04/18(日) 09:28:56.40 ID:C+0gO3quM.net
みんなダンベルカール インクラインカール ハンマーカール何キロでやってる?出来たらダンベルで背中胸3頭も種目と何キロか参考にしたい

897 :無記無記名 :2021/04/18(日) 09:55:24.43 ID:k/9HyhWA0.net
人それぞれ筋力によって違うのに参考にしてどうすんだよ
基本カールは無理のない重さで丁寧に回数やればいいだけ
たまに重量変えたりもいいとは言うけど

898 :無記無記名 :2021/04/18(日) 10:47:30.41 ID:wlfAUr100.net
>>897
参考にしたいって書いてるんだからお前のやってるメニュー教えてあげたらいいじゃん ケチだなお前w

899 :無記無記名 :2021/04/18(日) 11:00:42.43 ID:VB0ay+2R0.net
ダンベルベンチで背中つりそうになるのは、なんかフォームが間違ってるのかな

900 :無記無記名 :2021/04/18(日) 14:44:25.33 ID:fzn0rxg9p.net
ここ最近ダンベルデッドでトップでしっかり背中寄せるフォームでやり始めたら予想外に背中に効く。広背筋の締めの種目にちょうどいい。ウルトラマンデッドと呼んでる。

901 :無記無記名 :2021/04/19(月) 12:14:03.78 ID:bSo5L0a+0.net
>>883
このやり方試してるけどイイね
重さへの抵抗がなくなってきた

例えば6×4セットの日に6654とか6665みたいな時は次回も6×4でやるの?
それともいったん5×5に戻ったほういい?

902 :無記無記名 :2021/04/19(月) 14:33:51.71 ID:aubuF3lra.net
>>900
俺も背中の締めにやってるけど広背筋より僧帽に効いてる感じだ
肩の後ろにも入るからいいわ

903 :無記無記名 :2021/04/19(月) 15:01:13.34 ID:fyjkWOaWp.net
>>902
俺もそうだったけど、トップでウルトラマンになり切ると広背筋にも入るようになった。

904 :無記無記名 :2021/04/19(月) 15:36:02.18 ID:nkxnj19A0.net
ウルトラマンってイメージが良くわからんのだけど
肩甲骨寄せながら腕も後ろに引いてるんだよね?

905 :無記無記名 :2021/04/19(月) 15:41:34.46 ID:Msf6goO8d.net
俺は50kgとかのダンベルでやるから肩甲骨寄せるまでで精一杯だわ
肩の伸展させればこう広背筋にも入れられるんだろうけど

906 :無記無記名 :2021/04/19(月) 17:25:37.75 ID:fyjkWOaWp.net
>>904
トップでチェストアップして僧帽も広背筋も寄せた立ち方がウルトラマンの立ってるポーズっぽい。

907 :無記無記名 :2021/04/19(月) 21:27:52.03 ID:hAWZVBvX0.net
>>901
自分の場合は6654→6665みたいな感じで少しでも伸びていたら6666まで狙いますが
6レップスの場合クリアを3セットにしてもいいかもしれないです
6×3いけたら7×2目指すみたいな
6レップスが3セットいけたら7レップス1セット目はいけると思います
こういうセットを組むときに停滞するのが1番嫌なので664とかが2回連続で続くとかなった場合は重さを少し上げて3もしくは4レップスで6セットくらいを狙うと思います(重さ的には5〜6回ギリギリ上がるくらいの重さならセットを組めると思います)
その場合は次のトレーニングまでの感覚を少し長めに開けます
重いもので低レップス高セットのほうが回復に時間がかかるためです
例えば普段週2回やっているとしたら4レップス7セットなどをやったときは1週間あげるみたいな感じです
また5×5に戻るのも一つの手ですがその場合もセット数を増やして負荷をあげたほうがいいと思います
底レップス高セットは休憩を長めにとるので時間がかかってしまいますが停滞を打破するには効果的だと思います
停滞してしまったら重さ レップス セット数などで刺激を変えていくのが効果的だと思います
あとはトレーニング頻度と回復との相談になると思います
長くなりましたが停滞したら重さを上げて底レップス高セットがオヌヌメです(トレーニング頻度は落として)
また書かれてるように5×5からやり直しもいいと思います
クリアできるところからやり直すことによってテンションも上がりますから
底レップストレーニングは高重量になるので危険なため怪我に気をつけて無理をしないようにしてください

908 :無記無記名 :2021/04/19(月) 21:29:22.41 ID:hAWZVBvX0.net
ん?結局まとまって無いようなw
停滞したら変化をつけるのがいいと思います

909 :無記無記名 :2021/04/19(月) 23:29:18.38 ID:bSo5L0a+0.net
>>908
ありがとう!大丈夫です、よく理解できました
このプログラムってデッドやスクワットにもそのまま使えますか?

910 :無記無記名 :2021/04/19(月) 23:32:49.23 ID:gRgwTO8/0.net
むしろバーベルコンパウンド向きだろそれ。

911 :無記無記名 :2021/04/19(月) 23:36:13.85 ID:hAWZVBvX0.net
>>909
もちろん使えますよ
むしろご指摘通りバーベルコンパウンドのやり方です
逆にカールとか細かいヤツには使わないと思います
ダンベルでも使えるやり方だと思いますがダンベルで3レップスとかでセットを組むのは少し難易度が高いです
怪我に気をつけて無理のないようにしてください

912 :無記無記名 :2021/04/19(月) 23:53:53.03 ID:bSo5L0a+0.net
>>911
了解しました、ありがとう
ダンベルスレだけど自分は普段バーベルだから参考になりました
>>910
>>883,887でダンベル向けのプログラムを組んでくれてるよ

913 :無記無記名 :2021/04/24(土) 20:40:26.49 ID:+Mo3dg0e0.net
>>912
やめて下さい。ここはダンベルスレです。

914 :無記無記名 :2021/04/27(火) 20:49:21.92 ID:sGdlXyxC0.net
>>912
ここバーベルスレじゃないぞ 

915 :無記無記名 :2021/05/03(月) 23:29:54.60 ID:Y2FmlrtH0.net
>>912
バーベルスレじゃないからやめろクソホモ!!!!

916 :無記無記名 :2021/05/08(土) 18:22:59.75 ID:aXv8oO2Z0.net
>>912
バーベル派は出ていけ!来んなカス!

917 :無記無記名 :2021/05/08(土) 22:14:37.38 ID:81GNSyqJa.net
ダンベルプレスで挙げた時に手首がグニャって
時計を見る時みたい腕が曲がって、ベンチ台から身体もろとも落下する
これ2回目なんですけどアドバイスお願いします(´;ω;`)

918 :無記無記名 :2021/05/08(土) 22:40:11.70 ID:sSCNKh1jp.net
リストラップ買えや

919 :無記無記名 :2021/05/08(土) 22:53:04.60 ID:+yKvcIJja.net
ハービンジャーのウエイトリフティンググローブ使ってるんですけど、ダンベルプレスやるにはリストラップの方が良いですかね?
言われてみれば手首の固め方が弱かったかもしれません

920 :無記無記名 :2021/05/09(日) 03:48:16.14 ID:I1ZOI7/W0.net
グローブよりリストラップの方が効果実感できると思うよ
腕の角度が地面に対して90度が良いと言うけど撮影してチェックしてみては?
それよりも>>ベンチ台から身体もろとも落下する、が危険すぎて気にかかる

921 :無記無記名 :2021/05/09(日) 04:53:35.16 ID:FdZHxhFO0.net
>>917
状況がよくわからないけどこういう感じ?
https://youtu.be/ca2lo8JFf9Y

922 :916 :2021/05/09(日) 05:10:10.05 ID:oDW4Tqmma.net
>>920
リストラップ検討してみます

>>921
それです全く同じです
1回目は腕を少し擦りむきました
2回目は少し遠くに投げて無事でした

923 :916 :2021/05/09(日) 05:13:38.44 ID:qfKW3iIVa.net
ちなみに10レップ×3セットは出来る重量です

924 :無記無記名 :2021/05/09(日) 05:39:11.57 ID:I1ZOI7/W0.net
その動画の人は重量設定を間違えているのとオンザニーを使ってないのが失敗だったかも(25kgの時点でフラフラしてて無理がある…)
ダンベルは余裕のある重量で胸を綺麗な形に整えるための種目と割り切って、
MAXに挑戦するようなクソヂカラを発揮したい時は安全なバーベルベンチがよいと思う

高重量のダンベルベンチプレスでスタート位置に持ち上げるオンザニーテクニック!
https://www.youtube.com/watch?v=F2vE6J7B2ow

925 :916 :2021/05/09(日) 10:09:44.88 ID:d73G+LVka.net
リストラップでしっかり手首固定して、家トレでバーベルはないので
重量下げてダンベルフライでやってみます
皆さんアドバイスありがとうございました

926 :無記無記名 :2021/05/09(日) 13:01:09.96 ID:pYBZzbfq0.net
俺はこのパターン怖くてダンベルベンチやってない
というかベンチ自体持ってない
代わりにディップスやってる
まだ自重で充分だけど先々は加重していけば高負荷胸トレが比較的安全にできると思う
ディップススタンドは背中や腹筋も鍛えれるし持ってて損は無いと思う

927 :無記無記名 :2021/05/09(日) 13:16:14.92 ID:dCTMJcjX0.net
安全な重量で限界まで追い込んだりしなければ大丈夫だよ
それじゃ効果薄いと言われるかもしれんけど
身体ごと落ちるって、自分の扱える限界越えちゃってるでしょ

928 :無記無記名 :2021/05/09(日) 18:14:25.06 ID:hIP2rPW/p.net
あと二頭三頭も絶対弱い。ホームトレでダンベルプレスとかやってると陥りがち。

929 :無記無記名 :2021/05/11(火) 09:08:15.18 ID:qOvmRMS40.net
ダンベルプレートの収納なんだが、ニトリで売ってる皿をたてる用のラックでもいいかな。今は床に平置き。
縦にプレートを置いて収納したい、
エバニューのプレートラックは高いから却下。
DIYで木製のを作ればいいんだけどめんどくさい。

930 :無記無記名 :2021/05/11(火) 12:42:12.77 ID:+yZEAYHGr.net
プレートの収容ラックってネットで6000円とかで有るぞ

931 :無記無記名 :2021/05/11(火) 13:07:03.92 ID:qOvmRMS40.net
>>930
地べたに縦置きするタイプで?
フィールドアとかで出てる棒に穴を通すタイプではないよ。
尼の14000円くらいのものが最安だったようや

932 :無記無記名 :2021/05/11(火) 13:08:11.84 ID:qOvmRMS40.net
エバニュー(EVERNEW) プレートラック置式

↑こういう形のやつです。

933 :無記無記名 :2021/05/12(水) 08:27:40.46 ID:M6aPTCAC0.net
肩に軽い痛みがあるのですがこの状態でもできる肩腕背中のダンベルトレーニングってどんなメニューがありますでしょうか?

934 :無記無記名 :2021/05/12(水) 09:54:40.43 ID:ty6x1vVF0.net
ワンハンドローするときに背中に利かせるコツってあります?
腕と肩に効いちゃうんだよね

935 :無記無記名 :2021/05/12(水) 13:41:08.50 ID:q7VKCK66M.net
>>934
上に挙げるよりもダンベルで弧を描くイメージとボトムポジションで腕内旋させてストレッチすると背中意識しやすいかも&#129300;

936 :無記無記名 :2021/05/12(水) 15:09:17.60 ID:bmrh7NLxp.net
背中の種目って難しいからな。色んなコツはあれどその人その人の感覚だから練習するのがなんだかんだ一番

937 :無記無記名 :2021/05/12(水) 15:16:03.88 ID:vUESFI+sa.net
種目名が分からんので聞きたいんだけど
自転車の空気入れでよくあるタイプの、1mくらいあるTの字のやつあるじゃん
あれで空気を入れるときに、Tの取っ手の部分を両手で上下にシュコシュコやる動き
あの手の動きをダンベルでやる種目って何て言うの?
腰のあたりから胸の辺りまで手で上げるやつ

938 :無記無記名 :2021/05/12(水) 15:29:03.24 ID:q7VKCK66M.net
>>937
もしかしてアップライトロウ?

939 :無記無記名 :2021/05/13(木) 00:39:22.61 ID:z2KcEN+7a.net
ありがとう!
それでした

940 :無記無記名 :2021/05/13(木) 03:31:09.72 ID:ASzZwv+S0.net
肩を痛めやすくオススメしない人も多い種目だから気をつけて

941 :無記無記名 :2021/05/13(木) 06:06:07.03 ID:+pn1HCSW0.net
>>934
好き嫌いはあるだろうけど、この動画で多分解決するはず
https://youtu.be/aKhBmMihJ50
https://youtu.be/syjZ3t_63mA

942 :無記無記名 :2021/05/13(木) 20:15:50.80 ID:jev8fWH50.net
片手ダンベル何kg挙がれば力ある方なの?ダンベルカールで

943 :無記無記名 :2021/05/13(木) 20:37:25.15 ID:WQ24uc4l0.net
人それぞれ過ぎて何とも言えんけど自分はインクラインダンベルカールを15kgでやってるけどクソ重い

944 :無記無記名 :2021/05/13(木) 20:52:50.29 ID:QidOENnp0.net
ダンベルプレス45kg10rep2setできるようになるとまじで一般人に驚かれる
この前医者看護師にまじで驚かれたわ

945 :無記無記名 :2021/05/13(木) 21:12:16.25 ID:lRfwnWnJr.net
>>943
それ結構バケモノちゃう?
なんてことない重量がインクラインだとあり得んほどキツくなるの何気に不思議

946 :無記無記名 :2021/05/13(木) 23:36:58.13 ID:F3EOZm7Ip.net
最近は肩重視の人多いからインクラインのほうが挙がる人が増えてる説。

947 :無記無記名 :2021/05/14(金) 03:19:14.38 ID:FZOO7ZLo0.net
>>946
そんな貴方に僕のチンカスも煎じて飲ませてやりたいですね( ^ω^ )

948 :無記無記名 :2021/05/14(金) 17:31:23.76 ID:xR2hILhyd.net
筋トレ初心者だがさっき念願のフレックスベル届いた
ベンチもあるしこれからトレーニングしていくぞおおおおおお

949 :無記無記名 :2021/05/14(金) 18:09:25.71 ID:zXewgU7L0.net
あれ高いよね金持ちだなー

950 :無記無記名 :2021/05/14(金) 21:11:07.22 ID:xR2hILhyd.net
確かに64,800円は二の足を何度も何度も踏んだよ
でも使わなくなった場合の残価が他のダンベルより高いから
快適に使えて売却との価額を考えたら思いきれた

951 :無記無記名 :2021/05/14(金) 23:41:19.96 ID:zXewgU7L0.net
なるほど
かっこいいギアはテンション上がるからなあ、あとはひたすらトレーニングだねー

952 :無記無記名 :2021/05/15(土) 14:07:27.39 ID:16HAbZ0hp.net
この前脚の日、スクワットしようと思って気合い入れていったものの、パワーラック空いてなくて、仕方なく、そのジムにある1番重いペアダンベル60キロでダンベルスクワットしたら、めちゃくちゃ効いた。。
ダンベルを体の真横に下ろして上体をハックスクワットみたいに腰に負担かからないし、四頭にめちゃくちゃ効いた。これ脚トレのメインにしてもいい感じ。

953 :無記無記名 :2021/05/15(土) 14:08:51.78 ID:16HAbZ0hp.net
日本語変だった。
でも、膝痛めそうで怖い。

954 :無記無記名 :2021/05/15(土) 14:16:43.41 ID:AHv3pzY3M.net
片手60キロずつで?すごい

955 :無記無記名 :2021/05/15(土) 15:35:28.96 ID:16HAbZ0hp.net
片方60です。
ルーマニアンデッドとこれを交互にやると死ねます笑笑
70もいけると思いますが、ゴールドにしかダンベルありませんし、上体が前傾して背中であげてしまいそうです。

956 :無記無記名 :2021/05/16(日) 23:06:46.27 ID:SUj0OPfY0.net
>>948
もしかしてリオさんでは...?

957 :無記無記名 :2021/05/16(日) 23:09:18.73 ID:IUyxeNOvp.net
ダンベルスクワットやると三角筋中部の筋肉痛がやべぇ。

958 :無記無記名 :2021/05/16(日) 23:53:03.41 ID:k8Q5eFHd0.net
パワーブロックだからダンベルスクワットは脚に当たって集中出来ないのでブルガリアンスクワットやってます

959 :無記無記名 :2021/05/17(月) 03:31:05.46 ID:0xI8U2Vs0.net
わいも

960 :無記無記名 :2021/05/17(月) 08:53:36.57 ID:0GgOxp8oa.net
自分もダンベルスクワットはやりにくいのでダンベルスモースクワットを試し始めてる

ただ上体がかがむからどうかなーとは思う
腰への負担がデカいかな?

961 :無記無記名 :2021/05/17(月) 12:31:16.07 ID:Bo7f4wn0p.net
ナローのほうがやり易そうな気がする

962 :無記無記名 :2021/05/17(月) 13:15:12.52 ID:0J4V42laF.net
>>958
パワーブロック でゴブレットスクワットできるよ
コア無しでウエイト部分だけ重ねた状態で縦にして上側の重り部分を下から両手で支える
ズレると大惨事になるので自己責任でw

963 :無記無記名 :2021/05/17(月) 13:50:25.24 ID:Qux4fccc0.net
両手にダンベル持って肩で担ぐ形のスクワットはあんまりやらないのかな?

964 :無記無記名 :2021/05/17(月) 14:00:29.72 ID:bmzTxFOOd.net
毎日チャリンコで1時間かけて通勤してるから脚トレは必要ないね

965 :無記無記名 :2021/05/17(月) 15:28:23.10 ID:Bo7f4wn0p.net
>>963
昔やってたけど25キロあたりでやめた。スクワットそのものよりスタポジ入るのしんどいわ。

966 :無記無記名 :2021/05/17(月) 17:41:16.09 ID:fXMIdi2o0.net
俺も30辺りでやめた記憶あるわ スタポジまでに体力使うのと下ろすときも反動で慎重にならざるを得ないから

967 :無記無記名 :2021/05/17(月) 18:17:34.22 ID:meNC/kYp0.net
ブルガリアンスクワットやってたけど片脚づつやるのが億劫だったもんで
スクワットするためだけにラックとバーベル買ったよオイラは

968 :無記無記名 :2021/05/17(月) 18:26:28.99 ID:umGqCUjHH.net
ダンベル初心者だと腕の筋力が足りなくて危ないね
しばらく腕だけ鍛えるわ

969 :無記無記名 :2021/05/17(月) 18:47:26.74 ID:MELJu+KA0.net
>>912
おいお前二度と来んなよ顔面肛門野郎が!

970 :無記無記名 :2021/05/17(月) 19:58:40.85 ID:Bo7f4wn0p.net
普通のダンベルスクワットも慣れれば割といい感じなんだけどね。最初はやり辛く感じるかもしれないが。それ以上にある程度筋力付くと持てる重さと脚の力が釣り合わなくてハイレップになりがちなとこ

971 :無記無記名 :2021/05/19(水) 03:20:28.02 ID:np5xDMCu0.net
痩せで筋肉つきにくいんですがプロテインと食事でのたんぱく質以外に何を取ればいいっすかね?

972 :無記無記名 :2021/05/19(水) 07:03:00.57 ID:KHdNbQY90.net
プロテインだけじゃ筋肉にならないよ。
どの程度の痩せかは分からないけど脂質糖質でカロリーも取りなされ。
糖質も脂質も筋肥大には凄く大事だよ

973 :無記無記名 :2021/05/19(水) 18:44:34.60 ID:l3bUp3u60.net
>>972
普通の食事で脂質糖質も取ってるつもりなんですが、お菓子とかも食べて太るくらいのカロリーがいいんですかね
1年近く4キロでやって来てその時はやる前に比べて3〜4キロ増えたんですがその後は体重は変わらずでした
先月から10キロに変えて負荷をかけるやり方に変えたんですが一ヵ月半経ってもいまいち筋肉ついてないんで
もう少しカロリー取りながらやってみます
アドバイスサンクスでした!

974 :無記無記名 :2021/05/21(金) 15:46:32.12 ID:5MsEXMqlF.net
>>973
その4キロとか10キロっていうのはダンベルの重量?
公園に行ってディップスと懸垂やった方がはるかに筋肉つくよ
もちろん最初は一回もできないだろうからベンチディップスとか斜め懸垂とか10回前後できる軽めの負荷の種目からやって徐々に負荷の強い種目に移行していく
自重だと下半身が鍛えにくいと思ったらリュックに米でも砂利でも詰めれば最大30kgくらいの重り作れるからランジやブルガリアンスクワットやればかなりの負荷になる
懸垂やディップスもリュックで30kgも加重してスイスイやれるころにはムキムキだよ

975 :無記無記名 :2021/05/23(日) 23:02:18.66 ID:otC9NDmUp.net
ブルガリアンスクワットもやれよ。ハムとケツを破壊してくれるぜ。

976 :無記無記名 :2021/05/25(火) 20:21:17.06 ID:jkDcEvpj0.net
ダンベルアームカールで片手8キロ×15回が限界なんだけど、やっぱり筋力弱すぎるかな?
まだ初心者ではあるんだけど

977 :無記無記名 :2021/05/25(火) 20:36:03.75 ID:8dYGM6en0.net
本当にストリクトにやれるならそこまで弱くないんじゃない?
初心者ということで二頭以外の力も使ってしまっていないかチェックして重さは気にせずやっていれば良いと思います

978 :無記無記名 :2021/05/25(火) 21:15:23.88 ID:jkDcEvpj0.net
>>977
安心した
ありがとう!

979 :無記無記名 :2021/05/25(火) 21:38:11.62 ID:0H9rTRHZM.net
ダンベルスクワットして腰に疲労感があるのは普通でしょうか?ギックリ腰みたいに刺すような痛みは無いのですが腰が丸まってないつもりで丸まってるのかな。

980 :無記無記名 :2021/05/27(木) 00:37:49.56 ID:kTbESgpGd.net
背骨曲がってるんだろ
腰痛は大概それ

981 :無記無記名 :2021/05/29(土) 11:42:12.42 ID:lX0A653mM.net
メルカリで2万円ちょいで可変ダンベルの新品がいっぱい出てるけど買った人いますか?

使いごこちと安全性はどうですか?

982 :無記無記名 :2021/05/29(土) 13:01:33.91 ID:1J+xxPUy0.net
>>981
〆 ⌒ ヽ
(´・ω・`)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(

983 :無記無記名 :2021/05/29(土) 13:37:28.34 ID:FDPjcFPJr.net
パチモノ買うなら作りがシンプルで頑丈なパワーブロック系を買うかな。
ダイヤル式のパチモノは怖い

984 :無記無記名 :2021/05/29(土) 13:45:36.52 ID:Vfb/UiKD0.net
>>982
買えばそんなにムキムキになれるんですかぁ!?

>>983
やっぱ怖いですよね
しばらく様子みようと思います

ありがとうございます

985 :無記無記名 :2021/05/29(土) 18:37:24.69 ID:9h9K2+FE0.net
ボウフレックス買いました! 頑張ります!

986 :無記無記名 :2021/05/29(土) 21:43:19.48 ID:iPvkp2Kr0.net
おめ!ついでにインクラインベンチも良いやつ買うともっと捗るゾ

987 :無記無記名 :2021/05/30(日) 11:57:43.60 ID:CcfPP1r90.net
パワーブロックのパチモンはどうなんですか?
今は無き大和工業のやつですが

988 :無記無記名 :2021/05/30(日) 11:59:09.38 ID:CcfPP1r90.net
ダンベルだけで鍛えて大会出て入賞した人っているんですか?

989 :無記無記名 :2021/05/30(日) 21:14:09.60 ID:wFcpAnfF0.net
大会目指してるんですか?

990 :無記無記名 :2021/05/30(日) 22:56:35.05 ID:CcfPP1r90.net
>>989
ただそんな人いたらどうやったのか知りたいだけでござる

991 :無記無記名 :2021/05/30(日) 23:28:47.09 ID:riYgcFT2p.net
まず居ないんじゃない?

992 :無記無記名 :2021/05/31(月) 02:52:49.23 ID:2s3Dp0IE0.net
フィジークならダンベルだけでもいけそうじゃないか?

993 :無記無記名 :2021/05/31(月) 06:57:52.25 ID:zO9jbjBa0.net
流石にパワーラック、バーベル、マシン無しだと厳しい

994 :無記無記名 :2021/05/31(月) 07:09:30.37 ID:h8/ymikT0.net
>>990
2が限界なのでは?
https://i.imgur.com/a92DVxJ.png

995 :無記無記名 :2021/05/31(月) 10:35:34.79 ID:ltziGB6Xp.net
懸垂とか出来ないのはキツいな。今はチンスタが恋しくて仕方ない

996 :無記無記名 :2021/05/31(月) 13:07:17.88 ID:Vpn+3jhqM.net
懸垂機うっちゃった

800円になた

997 :無記無記名 :2021/05/31(月) 14:29:11.31 ID:N3D9Sjwed.net
引っ越す際には公園が近いか確認必須だよ

998 :無記無記名 :2021/05/31(月) 23:30:16.47 ID:kTTqIDU00.net
家トレのダンベルだけで鍛えて東京ノービス入賞した人いるぞ
知りたいやつは自分で調べろ

999 :無記無記名 :2021/05/31(月) 23:37:30.30 ID:zO9jbjBa0.net
そんな才能有るならジムで筋トレやってたらもっと上を目指せた定期

1000 :無記無記名 :2021/06/01(火) 00:14:49.81 ID:ytAyBXsk0.net
家庭があったらジム行く時間より家族優先だろ普通
あとは家族が理解してくれるかでしょ

1001 :無記無記名 :2021/06/01(火) 01:38:00.87 ID:3feenFOm0.net
家族云々は甘え

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200