2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウエイトリフティング総合スレ

1 :無記無記名:2018/08/02(木) 01:36:19.15 ID:IuEeygvg.net
ウエイトリフティングについて語るスレです。


ハイローは問いませんが、補強でやる方や陸上選手やその他の選手が補強として行っているトレーニング方法や理論それらについての意見等も下記スレでお願いします。

クイックリフト種目トレ総合
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1472731588/l50

2 :無記無記名:2018/08/02(木) 02:15:33.81 ID:ePKwzVlh.net
>>1


3 :無記無記名:2018/08/02(木) 02:41:39.18 ID:CmxvMFEG.net
小堀さんはベンチ200らしい

4 :無記無記名:2018/08/02(木) 05:46:39.63 ID:+Gux657y.net
スナッチが全く伸びないんだが
練習量や重量設定が間違ってるのかな

5 :無記無記名:2018/08/02(木) 12:04:40.05 ID:Q1t/+eZ9.net
今から練習すれば、大人でも東京五輪を目指せる競技がある!

2014年2月24日 9時0分 週プレNEWS

ソチ五輪の“レジェンド葛西”を見て、「俺だって……」と夢見てしまったアナタにささぐ、耳寄りの情報をお届けしよう。

41歳にして、夢の舞台・オリンピックで銀メダルと銅メダルを獲得した葛西選手。30歳を超えたアナタでも、2020年の東京オリンピックに「日本代表」として出場するチャンスが、100%無いとは言い切れない……かもしれないのだ!

アマチュアスポーツを取材し続けて40年のベテランスポーツライター・折山淑美さん、今から始めて東京五輪出場を目指せる競技は何かありませんか?

「ないですよ! 常識で考えてみてくださいよ(笑)」

……ですよね。

「でも、ひょっとするとウエイトリフティングなら……」

え、ホントですか?

「ウェイトリフティングは競技人口が少ない上、本格的に始めたのは高校以降という選手も多いんです。確率を考えれば、ほかの競技より可能性は高いと思いますよ。
さらに、東京五輪なら開催国枠があるので、他国開催よりも出場できる人数は多い。もちろん、言うほど簡単な話ではないですけどね」(折山さん)

調べたところ、ウエイトリフティングの競技人口は約4000人。水泳の約12万人や陸上の約32万人と比べると、明らかに少ない。(※日本水泳連盟、日本陸上競技連盟の登録者数。SSF「中央競技団体現況調査」2013より)

さらに、日本ウエイトリフティング協会の岡本実専務理事も、「6年もあれば、五輪に出場できる可能性はありますね」と語る。

「女子53kgs級の八木かなえ選手も、同48kg級の水落穂南選手も、開始して約4年でロンドン五輪に出場しました。女子と男子で難易度は違いますが、この競技は技術を習得すれば誰もができる。不可能とは言いきれません」

技術? 重いものを持ち上げればいいんじゃないですか?

「ウエイトリフティングは、脚で床を蹴る反動でタイミングよくバーベルを持ち上げるものなんです。腕力で重いものを持ち上げるわけじゃない。単純な競技ですが、技術を身につけるための訓練が必要なんです」

逆に言うと、初めは腕力に自信がなくてもいいと?

「そのとおりです。まずは脚力が重要。腕の力をはじめ、全身の筋力はトレーニングで後からつけていくものなんです」

さらに、早稲田大学ウエイトリフティング部の岡田純一監督も、こうつけ加える。

「筋力に加え、体の柔軟性も必要ですね。無駄なく力を運ぶには関節の可動域が広くないといけません。スムーズに体が動くことでスピードが生まれ、パワーも生まれるんです。
ベースとなる資質から考えると、例えば体操をやっていた人などは習熟が速いですね。跳ぶ動きが多いから足腰の使い方が上手だし、柔軟性もある。八木選手も体操からの転向組です」

おふたりによれば、ウエイトリフティングは階級制なので、体格差は関係ないとのこと。技術と筋力、柔軟性を鍛えれば上達するという。

最後に、アナタにレジェンド葛西の言葉を贈ろう。

「努力を続ければ夢は叶う」

(取材/大野智己)

■週刊プレイボーイ10号「大人でもいまから練習して東京五輪を目指せる競技が3つある!!」より

6 :無記無記名:2018/08/02(木) 16:08:57.98 ID:rNqlyWDB.net
それで2014年以降に初めてオリンピックに出れそうな選手いるのかしら?

7 :無記無記名:2018/08/02(木) 16:10:07.59 ID:CmxvMFEG.net
小堀豊じゃね?

8 :無記無記名:2018/08/02(木) 20:44:14.96 ID:IuEeygvg.net
クリーン&ジャークスレにも書いたが過疎ってるのでこちらに書き込みさせてもらうけど
週4回練習する場合どうメニューや負荷設定していけばいいだろうか
ON OFF ON ON OFF ON OFFという感じで1日の練習時間はアップ含めて90分くらい

ガチでやってる人みたいにスクワット週3とかはできないのでスクワットデッドはそれぞれ週1

9 :無記無記名:2018/08/03(金) 08:34:57.37 ID:sarU17Ei.net
77の笠井選手とこの動画の人がTwitterで技術論や指導論を同レベルで語っていて失笑してしまった

笠井選手といえば日本男子でナンバーワンのローキャッチと技術力だとおもうのだがw

https://youtu.be/I-Ttf5sMdGo

トレーナーやる前にまず笠井選手に習うべきだろww

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/428

10 :無記無記名:2018/08/03(金) 08:36:33.67 ID:sarU17Ei.net
https://youtu.be/ltdMnk6eqeo

ストレングスコーチのフロントスクワットのフォームは流石だわな

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/585

11 :無記無記名:2018/08/03(金) 13:43:07.36 ID:LY+2RiY0.net
>>8
つうかウ板や2ch自体にもう人があまりいない

12 :無記無記名:2018/08/07(火) 21:12:24.50 ID:Rir6Uu06.net
https://youtu.be/ltdMnk6eqeo

ストレングスコーチのフロントスクワットのフォームは流石だわな

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/585

https://youtu.be/JVfz_yYzMC4

これもストレングスコーチのフロントスクワット。かっこいい

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/624

13 :無記無記名:2018/08/09(木) 14:27:47.56 ID:2CUoQUN4.net
日本のウエイトリフターでデッドよりスクワットのが高重量扱える奴いるけどそれって良くないよ
四頭筋ばかり強いのはアカン

スクワットジャークやるならまだ分かるけどさ

14 :無記無記名:2018/08/09(木) 14:49:52.68 ID:QqcuMTYW.net
ここにもS&Cかぶれのにわかがいるなwwwww

15 :無記無記名:2018/08/09(木) 14:51:13.13 ID:QqcuMTYW.net
>>13
日本人は腰を含めて背中全体が貧弱だからしゃーない。
しかも腕も短いし。

16 :無記無記名:2018/08/09(木) 15:36:35.34 ID:chwufWsJ.net
だからこそデッドをはじめ背中を重点的にやりこまないといけないが
日本の指導者はスクワットばかりさせるね

弱点から逃げるから勝てない

17 :無記無記名:2018/08/09(木) 18:40:45.96 ID:9j+HpUZV.net
いうてスクワットよりデッドが強いリフターって世界的に見てもそんないなくね?
クラレンスくらいじゃないか?
クロコフだってスクワット330kgに大してデッド300kgとかだし。

18 :無記無記名:2018/08/09(木) 18:42:49.36 ID:9j+HpUZV.net
日本人でも山本、高尾、笠井はデッドとスクワットの差あまりないよね。
村上はアカンな。

19 :無記無記名:2018/08/10(金) 00:52:58.49 ID:0LOSK0Cm.net
>>17
ミハエル コクリャエフ

20 :無記無記名:2018/08/10(金) 08:16:14.28 ID:rHi/UtyU.net
まぁただのコンベンショナルデッドとクリーンデッドは違うからな。
もちろん後者の方が重量は扱えない。

山本だってフラットなシューズでコンベンショナルやらせたら普通に300kg以上引くと思う。

21 :無記無記名:2018/08/10(金) 09:14:44.24 ID:e+O/jV08.net
腹筋どうしてる?

22 :無記無記名:2018/08/22(水) 16:11:05.78 ID:nvKU5kdK.net
スナッチ、クリーンプル、デッドは
スナッチ、クリーンより10〜20kg程度上げて行ってるみたいだが
これはスナッチクリーンの1RM基準?
それとも練習日のセット重量+10〜20kg?

23 :無記無記名:2018/08/24(金) 01:47:13.91 ID:MBzb4AAY.net
>>12
へたくそ過ぎるってコメントされてる
かわいそう

24 :無記無記名:2018/08/24(金) 15:03:26.66 ID:qdRGwy0h.net
ウェ板の人間はネット情報あさってるだけで自分は本職のトレーナーより詳しいと思い込んでるアホだらけだからな

25 :無記無記名:2018/08/24(金) 23:03:45.85 ID:b79ERjyD.net
競技実績のない金儲けトレーナーが
リフターのマネしてるだけだから
そりゃ下手クソ

26 :無記無記名:2018/08/26(日) 23:43:33.31 ID:xiLVGZB/.net
>>23
ほんとにヘタ

27 :無記無記名:2018/08/28(火) 07:19:49.14 ID:S7Jki1jV.net
>>24
いや、こいつ根本的に間違ってる
頭でっかちで経験が乏しいのが丸わかり

28 :無記無記名:2018/09/03(月) 20:08:56.62 ID:TTj6+TiL.net
7:00〜できる人いる?
https://youtu.be/RObRw2oGlhk

29 :無記無記名:2018/09/03(月) 21:20:48.91 ID:TTj6+TiL.net
ギリシャのために!

30 :無記無記名:2018/09/04(火) 18:44:57.11 ID:rY3lk7EP.net
1:50のとこだが、この人がしてるベルトがキティちゃんなんだがw
https://youtu.be/Tug-UUMW7Ok

31 :無記無記名:2018/09/18(火) 20:53:35.32 ID:B/2t2guZ.net
最近見てなかったがイリンがスクワットジャークに転向してたんだな
172の208だった

薬抜いて、スクワットジャーク転向、年齢を考慮すればこんなもんなのかな

30代でもトップクラスだったディマスは異常だったんだな

32 :無記無記名:2018/09/19(水) 00:12:18.75 ID:FetNXtEZ.net
スクワットジャークの方が重量扱えるの?
中国のタオとリュー選手だっけ? 77と83の金メダリスト二人ともスクワットジャークだよね

33 :無記無記名:2018/09/19(水) 00:17:54.89 ID:FetNXtEZ.net
ウエイトリフティング専門とまではいかないけど、トレとして週2〜3回ほど取り入れる場合

どう分けたらいいだろうか
3日だと、それぞれ、スナッチ、クリーン、ジャークと分けられるが2回の場合は
スナッチとクリーン&ジャークが一般的だよね?

背中 肩三頭 脚 胸 で回してるサイクルにスナッチ、クリーン、ジャークを取り入れる場合は
背中の日にスナッチ
脚の日にクリーン
肩の日にジャーク

あたり入れたらいいだろうか?

34 :無記無記名:2018/10/26(金) 22:27:36.13 ID:8mP3XJzm.net
クリーンなしのジャークやるくらいならプッシュプレスでもしろよ

総レス数 34
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200