2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アスリートにとって一番重要なサプリって

1 :無記無記名:2018/10/10(水) 12:55:40.54 ID:G/uIN95n.net
プロテインだよね?!

2 :無記無記名:2018/10/10(水) 13:28:33.90 ID:wkDDQhDc.net
BCAAやな

3 :無記無記名:2018/10/10(水) 13:31:03.93 ID:4UYSsDK8.net
クレアチン

4 :無記無記名:2018/10/10(水) 13:34:50.39 ID:TxDPbL9/.net
EAA

5 :無記無記名:2018/10/10(水) 13:40:42.42 ID:f++Cm7fH.net
色々と試したけど、脂質の少ないホエイ・・と思ったらアスリートかい
ならマルチビタミンかな 

6 :無記無記名:2018/10/10(水) 13:52:11.69 ID:5IcmayLl.net
ベータアラニンは?

7 :無記無記名:2018/10/10(水) 14:13:51.07 ID:5lSJgrcc.net
炭水化物

8 :無記無記名:2018/10/10(水) 14:19:13.08 ID:G/uIN95n.net
トレーニーもアスリートも栄養は重要なので…

トレーニーの意見も欲しいですね

9 :無記無記名:2018/10/10(水) 14:57:22.73 ID:COUw5YC/.net
普通の食事をやめて豊富なbcAAだけにしたらすこぶる不調だぜ

10 :無記無記名:2018/10/10(水) 15:00:58.21 ID:IPAw8+YB.net
食事制限がなければプロテインはいらんよな

11 :無記無記名:2018/10/10(水) 15:12:19.13 ID:5IcmayLl.net
>>9
BCAAしか口にしてないの?
かなりマズいだろそれわ

12 :無記無記名:2018/10/10(水) 15:16:54.03 ID:COUw5YC/.net
>>11
だって減量中はBCAAAが最強だろ

13 :無記無記名:2018/10/10(水) 15:23:15.99 ID:5IcmayLl.net
>>12
いや〜きついっすわそれわ

14 :無記無記名:2018/10/10(水) 15:26:57.72 ID:Mrg6Ifuq.net
テスト

15 :無記無記名:2018/10/10(水) 15:27:00.02 ID:5lSJgrcc.net
減量中でも筋トレ前はカーボ摂るよな?

16 :無記無記名:2018/10/10(水) 16:10:03.63 ID:COUw5YC/.net
>>13
だって高頻度高タンパク質食で減量するとBCAAは安定供給されるしなー
かといってBCAAA高速吸収のための空腹と食事の両立も不可能だし
ならばBCAAオンリー作戦!と思いました

17 :無記無記名:2018/10/10(水) 17:56:19.75 ID:YY7EZJ8i.net
エビオスだな
丈夫な内臓

18 :無記無記名:2018/10/10(水) 18:05:07.97 ID:G/uIN95n.net
>>16
BCAAを大量に飲んでて
BCAA以外のアミノ酸も摂らない状態だと
逆に筋肉減るなんて話もありますぞ?
摂るならEAAの方がいいんじゃないかな


いやでも減量中なら
プレーンのプロテインだろやっぱ…

19 :無記無記名:2018/10/10(水) 18:27:41.43 ID:COUw5YC/.net
>>18
EAAは味が無理ですw
プロテインは吸収遅くて微妙なんでNGです

20 :無記無記名:2018/10/10(水) 18:33:30.04 ID:jVIVM6hq.net
サプリちゃうけとテストステロン上げるにはビルダーのザーメンだな
横川くんのチンポしゃぶって直接ザーメン飲みたいです(^q^)

21 :無記無記名:2018/10/10(水) 18:34:35.40 ID:G/uIN95n.net
>>19
プロテインをこまめに飲むんだよ!

22 :無記無記名:2018/10/10(水) 18:39:46.64 ID:h1RjjQmE.net
>>21
bcaaスレでも同じネタ延々とやってるガイジと多分同じ奴だぞそいつ
相手するだけ無駄だよ

23 :無記無記名:2018/10/10(水) 21:25:08.26 .net
アフィカス乞食スレッド

24 :無記無記名:2018/10/10(水) 21:55:37.83 ID:47KmhdwM.net
自分もbcaaかなー。次点でアルギニン。
プロテインは食事で代替効くし、クレアチンはそもそも自分は効果を感じない。

25 :無記無記名:2018/10/10(水) 21:56:51.86 ID:COUw5YC/.net
>>24
BCAAはどんな使い方してますか?

26 :無記無記名:2018/10/10(水) 21:57:24.67 ID:COUw5YC/.net
>>21
牛乳嫌いなんすよ

27 :無記無記名:2018/10/10(水) 22:08:19.88 ID:G/uIN95n.net
>>22
そうなの?!


>>26
牛乳も飲めないだとぉ?!

28 :無記無記名:2018/10/10(水) 22:39:41.33 ID:NeT6qFll.net
1プロテイン
2ビタミン
3BCAA
かなグルタミンも捨てがたい

29 :無記無記名:2018/10/10(水) 22:47:10.03 ID:rykw3/ZW.net
プロテインはサプリというか食事な感じがあるからサプリっぽいので言えばクレアチンじゃね

30 :無記無記名:2018/10/10(水) 22:58:45.90 ID:7osEBEuN.net
プロテインに食事感ある?
食事というよりただ流し込むだけの作業でしょ

31 :無記無記名:2018/10/10(水) 23:04:35.67 ID:5IcmayLl.net
>>30
プロテインも噛んで飲まないといけないよ

32 :無記無記名:2018/10/11(木) 01:09:24.79 ID:w15NQgvx.net
EAAはどうよ?

33 :無記無記名:2018/10/11(木) 11:35:46.66 ID:zQ9yVwHC.net
家に帰ってきて体内が求めていたのを感じたのでシトルリン5錠飲んでBCAAも大さじ1杯
口にほうりこみ
外トレ 今日は1周4・98kを2週するつもりで出たが
足元が暗い箇所も多々有ったので
1周終わり大通りの坂道400mを3本他腕立てをしてきた 
帰って時計見たら約55分だった 思わず笑った
ブートキャンプとほぼ同じ時間だから。
しかし今週全然稼いでないな 今年は良くないな 
本当に俺はいいかわるいかのどっちだな ネバーギブアップ 不撓不屈。

34 :無記無記名:2018/10/11(木) 11:55:25.19 ID:unPgWewx.net
アスリートと言っても競技によって違ってくるだろ

35 :無記無記名:2018/10/11(木) 15:10:04.02 ID:k+I54AGL.net
ホエイプロテインじゃなかろうか

36 :無記無記名:2018/10/11(木) 15:14:52.16 ID:uM6D4dEF.net
お前らはただのウエイトトレーニーであってアスリートちゃうぞ

37 :無記無記名:2018/10/11(木) 15:21:30.56 ID:Sxowou+A.net
>>27
臭いが無理なんすよ

38 :無記無記名:2018/10/11(木) 15:24:43.92 ID:Sxowou+A.net
>>36
アスリートもただのトレーニーも何時間も連続でトレーニングするからサプリ必須だろーよ
トレーニーでトレーニング時間が長い人で休み休み1〜2時間は頑張ってるし

39 :無記無記名:2018/10/12(金) 07:15:16.93 ID:nEtB66qz.net
>>38
トレーニーとしては長すぎだし、アスリートだと短すぎる
トレーニングしかしないのにそれは目的が見えないけどw

40 :トレ歴10年:2018/10/12(金) 14:26:33.68 ID:qtkH5hIc.net
トレーニーに特に重要なトレーニング前後に摂取するサプリ
1位 ホエイアイソレートかホエイペプチド
2位 クレアチン
3位 EAA ホエイしっかり摂れてれば要らない ユーザーには要る
4位 カーボパウダー 食事でカーボが摂れなかった時だけ 
5位 グルタミン ホエイしっかり摂れてれば要らない
6位 BCAA ホエイしっかり摂れてれば要らない 減量期には要る
7位 βアラニンとかそういうのw

脂質の少ないホエイペプチドがあればベターなのだが、あまり売って無くね あっても激高だったような
ホエイペプチドはホエイアイソレートより少し吸収が速いだけの物と思ってる
別にホエイアイソレートで全然いい こっちのがフレーバーも多いし
たんぱく質をほとんど摂らず、必須アミノ酸とカーボだけじゃあまり筋発達しないよ 
事前にホエイとクレアチンとマルチビタミンと炭水化物をしっかり摂って(特にホエイ)、筋肉にちゃんと栄養が行き届いてきたのを実感してから(パンパンになってきた)トレーニング開始 これが重要

41 :無記無記名:2018/10/12(金) 15:05:01.84 ID:vYzdQ0kX.net
ホエイはアルギニンの含有量が少ないからそれを補う必要はあると思う。アルギニンの含有量の多いソイと混ぜるとか色々方法あるけど、個人的には吸収率と味(酸味が欲しい)の観点からシトルリンマレートを混ぜてる

42 :無記無記名:2018/10/12(金) 15:14:58.44 ID:Sb9Zbnim.net
やっぱり手軽にタンパク質を摂れるプロテインだろ

43 :無記無記名:2018/10/12(金) 15:38:45.87 ID:XT2Dh+4H.net
MVM、腸内環境改善系、消化酵素、電解質とか非トレーニーでも大事と思われる物が優先順位高いのでは

44 :無記無記名:2018/10/12(金) 18:07:40.80 ID:FZ12q5sK.net
正論すぎる
誰々が言ってた云々よりも
日々積み上げ努力した人が語る方が心に響く

インチキ筋トレ系YouTuberに騙されないコツ
https://m.youtube.com/watch?v=xUHPN5Pn5Gw

45 :無記無記名:2018/10/13(土) 08:45:54.46 ID:+xKqXPBs.net
トレーニー、アスリート、なんもしてない一般人
みんなに一番摂って欲しいのはマルチビタミンだろ なにより安いから続けれる

46 :無記無記名:2018/10/13(土) 11:28:45.17 ID:0sUuuk2f.net
ビタミンは優先順位低い

47 :無記無記名:2018/10/13(土) 11:37:45.61 ID:eMt2EoAq.net
普通に食事摂ってて果物とかも食べる習慣あるならわざわざはいらないかな〜

48 :無記無記名:2018/10/13(土) 12:21:37.28 ID:zKKQkfv6.net
https://i.imgur.com/w7o7oOh.jpg

49 :無記無記名:2018/10/14(日) 20:08:42.36 ID:AeB/XtQi.net
口内炎出来ちゃった

50 :無記無記名:2018/10/14(日) 20:14:39.75 ID:u8ulwKDh.net
1つ選ぶならなんだろうな
個人的にはホエイプロテインかな

ま 永遠のテーマだな

51 :無記無記名:2018/10/14(日) 20:27:06.64 ID:ljqF3YFI.net
極力お金使いたくないならDHCのマルチビタミンだな 

多少お金払っていいなら、NOWフーズのウルトラオメガ3と同メーカーの脂溶性ビタミンC

52 :無記無記名:2018/10/24(水) 14:40:17.15 ID:VhGacuuX.net
ここまでカルチニンなし

53 :無記無記名:2018/10/24(水) 14:44:41.72 ID:zYNzdPRc.net
>>1
そうだね!
プロテインだね!!
んー
んー
んー

54 :無記無記名:2018/10/24(水) 15:16:18.03 ID:d1zbLhiT.net
ノコギリヤシだろ

55 :無記無記名:2018/10/25(木) 18:13:23.11 ID:ajcxmCu7.net
ファンの声援な

56 :無記無記名:2018/12/29(土) 14:21:00.41 ID:onVouH9+.net
MD

57 :無記無記名:2018/12/29(土) 14:56:14.14 ID:WzomUQjf.net
整骨院だろ。
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

58 :無記無記名:2018/12/31(月) 02:39:00.40 ID:/BuVHXTi.net
>>21
ブランデーかよw

59 :無記無記名:2018/12/31(月) 02:53:49.32 ID:2Co5Tk1C.net
ホエイプロテインだな

総レス数 59
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200