2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンチプレスMax110キロ目指すスレpart5

1 :無記無記名 :2018/11/02(金) 20:28:11.94 ID:TU3PrVzG0.net

頑張れ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無記無記名 :2018/11/02(金) 20:29:01.21 ID:TU3PrVzG0.net
前スレ
ベンチプレスMax110キロ目指すスレpart4
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1530104187/

3 :無記無記名 :2018/11/02(金) 20:53:29.50 ID:H29tvvLEa.net
ついにワッチョイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

4 :無記無記名 :2018/11/02(金) 22:52:42.33 ID:TSJ2db3ca.net
>>1乙です。
110スレも賑わってきましたね。
しかも、50のオレが最年長と思いきや、先輩方がおられたとは…がんばろう。

5 :無期懲役 :2018/11/03(土) 09:03:36.21 ID:Rrgw3P5g0.net
ジムでもじーじ多いぞw

6 :無記無記名 :2018/11/03(土) 11:44:51.25 ID:3TbEgdwiK.net
>>1ワッチョイおつ
>>55歳再入門さん
ワッチョイ付いたから出てきても大丈夫だよ

7 :無記無記名 :2018/11/03(土) 13:06:07.28 ID:ABTfjlGC0.net
ジジイでも110天元突破してみせるけん!

8 :無記無記名 :2018/11/03(土) 13:34:11.93 ID:xnTFi53bp.net
44歳だけど1週間ぶりのチャレンジで100はあがったけど105キロがギリギリあがらず撃沈しました、110キロとか先が長いな…ため息

9 :無記無記名 :2018/11/03(土) 14:57:38.52 ID:zwjfQl5td.net
わし昨日書いた57歳のジジイです
去年の8月の12日からベンチプレスやりだして、今よーやと110やわ
お前ら若いモンも精進せーよ

10 :無記無記名 :2018/11/03(土) 15:36:28.49 ID:/69dQ9ood.net
わいは22歳最年少か??

11 :無記無記名 :2018/11/03(土) 15:37:16.28 ID:/69dQ9ood.net
>>9
開始同じでまだ105の俺の立場、、

12 :無記無記名 :2018/11/03(土) 15:40:18.64 ID:ABTfjlGC0.net
>>9
おめ。
ワシは2年でまだ105。4月の57の誕生日までに110達成目標!

13 :無記無記名 :2018/11/03(土) 15:53:37.29 ID:zwjfQl5td.net
>>12
ありがとう
後出しやが半年以上前に上げとんよね
そやから始めて半年では110上げたんやが、それが停滞っていうか限界っていうか、このスレ中々卒業出来ん
やはり若いモンの伸びには勝てんと思うわ

14 :無記無記名 :2018/11/03(土) 18:55:43.30 ID:eVp6PXMOa.net
>>13
ちなみに体重の過去のウエイト歴は?

15 :無記無記名 :2018/11/03(土) 18:56:14.72 ID:eVp6PXMOa.net
ミス。体重と過去のウエイト歴は?

16 :無記無記名 :2018/11/03(土) 20:24:12.31 ID:zwjfQl5td.net
>>15
現在体型は186/87
過去のウエイト?歴はダイエットを兼ねてダンベルを3年くらいやね
当初体重がMAX時に100キロまで行ったから一念発起してダイエットに取り組んだ
こんな感じやね

17 :無記無記名 :2018/11/03(土) 21:16:14.38 ID:eVp6PXMOa.net
>>16
それなら納得!
半年で110上げるような人がそこで長いこと停滞するのが不思議やったから。

18 :無記無記名 :2018/11/04(日) 00:17:29.43 ID:kojTApl3a.net
11/3胸トレ記録ベンチプレス
90×7,3
85×7
80×7
4ヵ月ぶりに90×7できた。
公営3ヶ所使ってるけど、今日行ったところが一番軽く感じる。ただ、夏の間はここでも5rep前後しかあがらなかったけど。
しっかり肩甲骨寄せてフォームが固まった感じがして、そこが良かったのかな。

19 :無記無記名 :2018/11/04(日) 01:35:57.65 ID:SD7fXC/jd.net
>>17
この半年YouTube先生見て、フォーム変えてみたり色々やったけど中々延びないな
ジジイの武勇伝はこのくらいにしますわ、お互い頑張りましょう

20 :無記無記名 :2018/11/04(日) 10:02:28.79 ID:alhR6LnY0.net
アップ省略 100x2 90x6,5,3 その他補助種目
ベンチ台埋まっててパワーラックでやったらなんかイマイチ
あと>>1

21 :ピンクバケツ :2018/11/04(日) 20:04:26.96 ID:01t9VFNI0.net
本日のベンチ
60x10 80x3
小指65cmナロー 80x8(9rep目で潰れ) 80x5
脚上げ 60x10

左手首の違和感が薄れ、〆のセットぐらいなら通常の手幅で問題なし。
……ところが、左肘がポキり始めた…。ナローはナローで肘に良くないね。

ほんと、腕が長いというのはベンチを続ける上で大変なことですわ。
他の腕が長い人たちは何か工夫でもしてるんだろうか。

22 :無記無記名 :2018/11/04(日) 20:53:42.36 ID:GZl3QIPi0.net
90-2 97.5ー1 75-10 10 10
今日は体調が悪かったのでフォームチェックも兼ねて低重量高回数
とりあえず75の10×3は多少余裕持ってクリア出来たので、次回から77.5に挑戦
高回数にあまり興味なかったが最近やり始めて少し面白くなてきた、当面の目標は80の3×10のクリア
今の実力ではまだ厳しいだろうが、今年中のクリアを目標に

今までシャフトを下げる時どの位置に下ろすかばかり考えてたが、あるユーチューバーさんが下げる時は常にシャフトの下に肘がある意識が大事だと動画で言っていた
たしかにその通りだなと、早速今日試してみたが感触は良かった
最近単純な事に気付かされるがその度、今まで何も考えずやってたなぁ・・・。と考えさせられる(・(ェ)・)

23 :無記無記名 :2018/11/05(月) 17:14:20.60 ID:+CBa84/Cd.net
>>21
特に前腕が長いとシャフトを胸につけた時に膝がかなり下がるから切り返しが大変
ブリッジを高く組めばだいぶマシなんだろが、歳のせいでそんなに体も柔らかくないから辛いわ

24 :無記無記名 :2018/11/05(月) 19:00:21.82 ID:2r7uY0c3M.net
腕長いって両手広げたら何センチあんのよ?

25 :無記無記名 :2018/11/05(月) 20:19:04.89 ID:r64b+OQT0.net
90 10回できた
換算では上げれるから次チャレンジしてみる!

26 :無記無記名 :2018/11/06(火) 07:12:31.43 ID:IIM/A1tL0.net
95キロ×5×5
5セット目ギリギリだったけど何とかクリア出来た
やっぱ中3日がベストなのかなあ

27 :無記無記名 :2018/11/06(火) 08:20:51.53 ID:VdKXhTJK0.net
ワシもトレーニング日考え中。
火、木、土と胸トレ中心。木、土は大胸筋の疲労が残ったままトレーニングしてる。
火、土を胸と上腕三頭筋にして、木は胸はやらないパターン試してみる。
木は絶対胸やらん!でもベンチ台見ると我慢出来るかなぁ。

28 :無期懲役 :2018/11/06(火) 15:06:49.97 ID:DkDxxAL/d.net
俺はベンチやったら毎回筋肉痛になるけどおまえらなってる??

29 :無期懲役 :2018/11/06(火) 15:09:07.52 ID:DkDxxAL/d.net
ベンチプレスは麻薬

30 :無記無記名 :2018/11/06(火) 16:03:32.83 ID:X5yovO5B0.net
>>29
そう、デッドやスクワットは辛いと思うけどベンチプレスは快感

31 :無記無記名 :2018/11/06(火) 18:12:17.50 ID:UyFa5FvD0.net
バーベルじゃ全然筋肉痛にならない
たまにダンベルでインクラインするとなる

32 :無記無記名 :2018/11/06(火) 19:46:39.59 ID:an0xhBL/M.net
俺は逆やな、どの種目でもバーベルの方が効きやすい

33 :無記無記名 :2018/11/07(水) 10:07:32.78 ID:K6w/3QWCa.net
ウォーミングアップ70×8.8
90×4
100×1
102.5×1
105失敗
100×1
90×5.4.4
80×6.5
スカルクラッシャー
インクラインダンベル
ディップ
フレンチカール
ラットプルで三頭筋
体重81→77 あと4キロ落とす。

34 :無記無記名 :2018/11/07(水) 11:54:00.34 ID:O/VEPhdV0.net
>>33
そのボリュームだと胸・三頭週一くらいですか?

35 :無記無記名 :2018/11/07(水) 11:54:56.66 ID:GAgKH3rl0.net
今夜は4日ぶりのプッシュ系トレーニングの日だからベンチプレスするのが楽しみだ、ぺったんこ胸だからもっと肥大させてなんなく110キロ以上をあげれるようになりたい

36 :無記無記名 :2018/11/07(水) 12:08:20.26 ID:mKd+ledga.net
>>34
先週まで火、水、土と週3回。2年間ずつと。たぶんやり過ぎなんで火、土の週2回にします。

37 :無記無記名 :2018/11/07(水) 12:19:49.45 ID:O/VEPhdV0.net
>>36
そのボリュームで週3回で回せる回復力羨ましすぎ

38 :無記無記名 :2018/11/07(水) 13:11:47.47 ID:mKd+ledga.net
>>37
マックスが100超える辺りから回復間に合ってないの分かってたが、トレーニング減らすの怖くて出来なかった。
今週から試しに中2日、中3日で様子見てみる。

39 :無記無記名 :2018/11/07(水) 15:00:56.36 ID:TBCVvkeCd.net
>>36
連続はやばいね

40 :無記無記名 :2018/11/07(水) 15:01:22.54 ID:TBCVvkeCd.net
今日空いてたら110チャレンジしてくる

41 :無記無記名 :2018/11/07(水) 15:38:40.17 ID:gwQYg3Tz0.net
なんかトレはじめてここきた時は110kgすれなんてまだ先の話なんて思ってたのに久々覗いたら
もう超えてたなぁ

42 :無期懲役 :2018/11/07(水) 18:51:49.49 ID:hiSK6aADd.net
<<40
男なら挙げてこい!!!!

43 :無期懲役 :2018/11/07(水) 18:55:39.57 ID:hiSK6aADd.net
俺は昨日は一週間ぶりにジム行って上半身筋肉痛

44 :無記無記名 :2018/11/07(水) 19:11:21.05 ID:TBCVvkeCd.net
めちゃくちゃ混んでた、

45 :無記無記名 :2018/11/07(水) 20:59:04.77 ID:9YL3nvnm0.net
>>31
わかる
今まさにそうなってる

46 :無記無記名 :2018/11/08(木) 06:39:12.33 ID:jAYeW7Rh0.net
筋肉痛ほばないけど、ちゃんと筋肥大はしてる

47 :無記無記名 :2018/11/08(木) 09:56:56.10 ID:+f3RsnnC0.net
普段しないメニュー組むと筋肉痛なるね
5*5を10*5にかえるとか

48 :無記無記名 :2018/11/08(木) 11:00:55.17 ID:jNuFv3wx0.net
エビじゃなけりゃ肥大する
そんで高重量フライから始める日作ったらなおいい

49 :無記無記名 :2018/11/08(木) 11:21:26.40 ID:mqGj0RCVa.net
大胸筋は筋肉痛ではなく、ハリと疲労感みないな感じ。痛みは三角筋や肩関節に出るなぁ。

50 :無記無記名 :2018/11/08(木) 12:06:08.90 ID:jNuFv3wx0.net
>>29
ベンチは楽だからな

51 :無記無記名 :2018/11/09(金) 10:20:45.21 ID:upHuHsHaM.net
なんだろうな、あの前日のワクワク感
実際やると決めたノルマをクリア出来るか緊張でそれどころじゃないが

でも前はスクワットが嫌で仕方なかったが、最近だいぶフォームが成熟されてきたせいかスクワットも楽しくはなってきた
ベンチに比べ無理しないノルマだからってのもあるけど

52 :無記無記名 :2018/11/09(金) 21:15:52.09 ID:YoZKqjcxd.net
ホームジムダンベルプレスオンリーでこないだジムで100キロ成功したので次回110キロ挑戦してきます

53 :無記無記名 :2018/11/09(金) 22:14:47.28 ID:xSdzoqCz0.net
木曜はベンチ無しの初めてのトレ。
スクワットとデッドリフト、バーベルローイング、チンニング。
スクワット130、デッド110。
まだまだ、頑張らないとw

54 :無記無記名 :2018/11/10(土) 05:56:25.31 ID:7DM+kDs3M.net
97,5キロ×4×5

55 :無記無記名 :2018/11/10(土) 08:24:36.80 ID:EUPo6obR0.net
>>54
もう、上がるやろそれ。

56 :無記無記名 :2018/11/10(土) 09:23:56.18 ID:/bFWesph0.net
>>55
上がらない
1発に弱いタイプだから
しかも極端に!
100スレにいたころ
80キロ×10上がっても100は上がらなかった

57 :無記無記名 :2018/11/10(土) 10:43:41.82 ID:WF7RiVyTH.net
ようやく102.5Kg成功

100Kgは安定して挙げれるようになったけど、ここからの道のりは遠そうだ・・・

58 :無記無記名 :2018/11/10(土) 13:05:23.79 ID:+yap9LuI0.net
少し前に5月からトレーニングはじめだしてから100で停滞してた者ですがこちらでのアドバイス通りに110キロまでのセット数の組み方をやってみたら胸ストップで1発あげれました、ありがとうございました!

59 :無記無記名 :2018/11/10(土) 16:00:18.82 ID:V9+g+ZTpd.net
>>58
前スレの>>897>>902さん?
前スレでちょっとキツメのアドバイスした>>900>>904ですw

挙がって良かったね、おめでとう!
私見だけど
だいたい換算表で目標重量到達してればよっぽどの事が無い限り挙がると思って良いよ

挙がらない理由の一番はピーキング(重さ慣れ)をしないから
通常6~10レップのトレしてて換算行ったから次はMAX挑戦と言ってもあがらないよね

そして2番目はMAX挑戦時のセットの組み方
貴方はこれだった訳
挙がるものも挙がらないのは勿体ないよ

何はともあれ才能有るから頑張って!

60 :無記無記名 :2018/11/10(土) 16:36:39.00 ID:RXwT+WMz0.net
85キロ13回 90キロ10回 出来たので110キロ挑戦
割と楽に上げれた!115は失敗

3月に105キロ上がってから8ヶ月停滞してたからほんと嬉しい。

61 :無記無記名 :2018/11/10(土) 17:21:58.57 ID:i2C4X6LRK.net
死ねば良いのに

62 :無記無記名 :2018/11/10(土) 19:47:41.50 ID:EazEdWqL0.net
>>52
ダンベル何キロやってます?
ベンチ伸びないわ

63 :無記無記名 :2018/11/10(土) 19:48:12.90 ID:K+9iv4BGa.net
11/10ベンチ記録
90×7,2
85×8
80×8
先週に続いて90×7できた。水曜日のダンベルベンチの筋肉痛とダルさが少し残ってたけど。
時間かかりそうだけど、この調子でいければ。

64 :ピンクバケツ :2018/11/10(土) 19:49:26.00 ID:RMcuvfKg0.net
本日のベンチ
60x10 80x3
小指65cmナロー 80x8 80x6
脚上げ 60x10 60x8

>>23
なるほど、確かに前腕と上腕の長さのバランスでも変わりますねー
ブリッジ工夫できないか勉強してみます。

>>24
身長+15cmで肩幅は普通なので、腕の長い集団に片足突っ込んでるくらいかなと。
普通のグリップ幅でのベンチも、81cmライン人差し指とか中指にすると肩がやられるので、
81cmライン小指で三頭使って挙げてます。

65 :ピンクバケツ :2018/11/10(土) 19:51:32.83 ID:RMcuvfKg0.net
お礼が抜けていた

>>23
ありがとうございます!

66 :無記無記名 :2018/11/10(土) 20:27:46.24 ID:rmejWa+K0.net
この一週間忙しくて体重4`近く減ってしまった・・・。
昨日から今日にかけて食っちゃ寝を繰り返して3`近く戻したもののやはり今日のベンチは酷い有様
85-2  92.5ー1 100-潰れる  90-2  77.5ー8 5 8 6

また次頑張ろう(・(ェ)・)

67 :無記無記名 :2018/11/10(土) 20:38:09.32 ID:rmejWa+K0.net
最近シャフトを常に肘の下にあるイメージで下ろしてるが
肘に意識がいってしまいそれも良くない気がする、なかなか難しい

68 :無記無記名 :2018/11/10(土) 20:46:54.37 ID:c0oGDdM4a.net
中3日開けてのベンチ
70×8.8
90×3
100×1
102.5失敗
90×3.2.2
80×6.5.5
ナローグリップ
ダンベルフライ
スカルクラッシャー
フレンチカール
ワイヤーで上腕三頭筋
なんか調子悪いわ

69 :無記無記名 :2018/11/10(土) 20:50:44.59 ID:LRlItppTa.net
95*5*5が成功して以来両肩が軽く痛い…

今日は
80*5
90*5
85*10
80*10

パンプはしっかり出来たからヨシとしよう

70 :無記無記名 :2018/11/11(日) 00:47:32.76 ID:D9HINjf70.net
105×1×10
肩に違和感でたので終了

71 :無記無記名 :2018/11/11(日) 11:57:32.49 ID:3YU5ySe50.net
アップ省略 105x0 100x1 90x6,5,4 その他補助種目
なかなか調子が戻らない

72 :無記無記名 :2018/11/11(日) 14:14:58.83 ID:Su4oyqmTd.net
>>62
だんべるは

73 :無記無記名 :2018/11/11(日) 14:15:56.68 ID:Su4oyqmTd.net
>>62
ダンベルは48キロ
ベンチは人生で次で二回目だから、全くわからないわ〜

74 :無記無記名 :2018/11/11(日) 15:38:07.89 ID:cHeDD/zMd.net
>>73
慣れたら130くらいすぐ上がりそう

75 :無記無記名 :2018/11/11(日) 16:53:35.04 ID:Su4oyqmTd.net
>>74
それはないわ
100キロ6レップだったから、110は運良くて1レップ、下手したらつぶれる笑

76 :無記無記名 :2018/11/11(日) 18:57:19.55 ID:EYAVgSj0p.net
>>75
100が6出来て110が1はない
2,3はいくから115〜120ぐらい
110なんて武田真治が挙げてるんだから神聖化する重量でもなんでもない
それに大学ラグビーの1年生の目標は夏までに120だからな

77 :無記無記名 :2018/11/11(日) 19:06:45.17 ID:Y5+ro5lO0.net
久しぶりにベンチやったらすんなり
100kg5回出来た。
これは110kgアガルヨカン

78 :無記無記名 :2018/11/11(日) 19:10:31.22 ID:EYAVgSj0p.net
>>77
上がらん方がおかしい

79 :無記無記名 :2018/11/11(日) 21:34:39.95 ID:D9HINjf70.net
換算では100×4で110kgか

80 :無記無記名 :2018/11/11(日) 22:09:08.84 ID:Y5+ro5lO0.net
>>78
ドキドキする…

81 :無期懲役 :2018/11/12(月) 14:56:47.00 ID:ocqxCtAKd.net
武田の体で110本当に挙げた??w信じれんな

82 :無期懲役 :2018/11/12(月) 14:57:30.29 ID:ocqxCtAKd.net
100×6出来れば確実に110いける!!

83 :無記無記名 :2018/11/12(月) 19:29:58.63 ID:RD4B9/Ada.net
>>82
楽勝やないの
1発に強けりゃ120もいけるよ

84 :無記無記名 :2018/11/12(月) 20:14:31.51 ID:EeOH3Ar/0.net
>>81
芸能人は松本人志といい梅沢富美男といい竹内涼馬といいインチキのオンパレードだからな
パーシャルだろどうせ

85 :無記無記名 :2018/11/12(月) 21:14:40.99 ID:9u1kQR8c0.net
ベンチ台が空かないから
ダンベルベンチやったら最近わずかしか起こらない筋肉痛が起こったんでなんとなくいいのかと思ってしまうが
そればっかやっててもベンチの動作を体が忘れるんだろうか
それともしばらくやってみるのもあり?

86 :無期懲役 :2018/11/12(月) 21:36:38.13 ID:ocqxCtAKd.net
>>83
おれは無理!

87 :無期懲役 :2018/11/12(月) 21:37:46.29 ID:ocqxCtAKd.net
>>84
補助ありパーシャルデントだよねー!!

88 :無期懲役 :2018/11/12(月) 21:39:55.06 ID:ocqxCtAKd.net
ダンベルベンチなんかクソにもなんねーぞ
男は黙ってベンチプレス!!

89 :無記無記名 :2018/11/12(月) 23:05:56.26 ID:FZaBXgq40.net
武田真治の体は90キロぐらいギリな気がするんだが

90 :無期懲役 :2018/11/13(火) 00:26:31.92 ID:hhQHCYr0d.net
俺もそう思う

91 :無記無記名 :2018/11/13(火) 21:52:42.60 ID:vxR0+7f00.net
70×8
90×4
100×2
102.5×1
105失敗
100×1
90×5.4.3
80×6.5.3
その他上腕三頭筋トレ
トレの最後にバーだけでセットの練習した。
いままでバー掴んで、肩を決めて、足位置決めてた

でも足位置決めて、骨盤決めて、ベンチに横になって、肩を決めて、バー掴んでとするほうが、高いアーチが作れるようだ。
土曜はこれで実際に試してみようと思う。

92 :無記無記名 :2018/11/13(火) 22:06:54.95 ID:Y8q1qdcr0.net
>>89
芸能人はパーシャラー
EXILEので一番ベンチプレス強いとか言う鈴木伸之とか言う奴も自称3ヶ月で110だがこいつもパーシャラーだったからなw

93 :無記無記名 :2018/11/13(火) 22:20:49.76 ID:Y8q1qdcr0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/samurainokokoro.com/2018/08/27/takeda-sinji-kintore-kinniku-menu-syokuji-benchpress/amp/

武田真治
肩ショボすぎだろw ダンベルショルダープレス15kgも出来ないんとちゃうか
ベンチプレスも「持ち上げられる」としか書いてない辺り、パーシャル、下手すりゃラックアップだけっぽいなw
パーシャルもラックアップも持ち上げてることには変わりないからなw

94 :無記無記名 :2018/11/13(火) 22:22:45.16 ID:aR8yexo00.net
ベンチは必ず胸タッチ?
胸タッチすると肩が痛めるんだけど、フォームが悪いのかな?
ちなみに肩甲骨は寄せてるよ

95 :無記無記名 :2018/11/13(火) 22:26:55.08 ID:Y8q1qdcr0.net
実際に110挙げれる奴 ぷろたん
https://youtu.be/5sgGFt7FNrI

武田真治と比べても一目瞭然w

96 :無記無記名 :2018/11/14(水) 01:15:40.47 ID:vrvOBTpS0.net
そいつらの名前だすな
竹内スレででもやっててくれ

97 :無記無記名 :2018/11/14(水) 01:57:20.23 ID:WoYK+uSd0.net
>>94
パーシャラーになれば?
マックス朝鮮の時だけ胸タッチでいいじゃん

98 :無期懲役 :2018/11/14(水) 07:33:03.81 ID:dyvZef/5d.net
なんかぷろたんだけには負けたくないよな

99 :無記無記名 :2018/11/14(水) 07:34:20.55 ID:8rW7JZVKa.net
>>94
寄せるだけじゃダメ。寄せて下げなきゃ。
あと脇は45度位まで締めた方が痛めにくい。

100 :無記無記名 :2018/11/14(水) 09:55:46.27 ID:3S/LMxYD0.net
>>94
エアベンチをやってみて手が胸まで下がらなかったら体が固い
俺はそれに気づいてブリッジぽくし始めてから肩が痛くならなくなった

101 :無記無記名 :2018/11/14(水) 15:38:02.99 ID:wtCXQx4G0.net
>>100
硬いので下がらないですわ
下げて胸とシャフトの間が約5cmほど離れてますね
そこが限界それ以上は肩が痛くなります

パーシャルだとバカにされるのかなぁ
硬い状態でそれ以上の負荷が掛かるのキツいし、この間それで左肩を壊したし

102 :無記無記名 :2018/11/14(水) 16:00:29.26 ID:3+wNqE5z0.net
何を目的にやるかだよな
ベンチの成長具合をジムで見せ付けるのが目的ならフォームを改善するとか柔軟とかブリッチとか工夫してでも胸付けベンチやるべきだろう
しかし、胸キンを肥大させるだけなら別にダンベルベンチでもいいわけだ

103 :無記無記名 :2018/11/14(水) 16:10:04.63 ID:1do62rfd0.net
前肩なんじゃないの?
前肩が酷いとフォーム完璧に近い+胸と腰の柔軟性もちゃんとないと肩の負担大きいよ
それくらい前肩にとってベンチプレスは難易度高いからマックス挑戦する時だけ胸につければいいよ
じゃないと怪我するだけ

104 :無記無記名 :2018/11/14(水) 17:57:08.62 ID:FqUAWlVJ0.net
以前別スレで前肩で胸まで下がらないってかいたら、それはそちらの事情で下げないとMAX重量ではないって言われた笑
悔しくてファーム見直して胸に付けれるまでになったが、最初は苦労した

105 :無記無記名 :2018/11/14(水) 18:00:17.68 ID:aLQ66blv0.net
>>98
普通のリーマンなら差が広がってくのは仕方ない
ぷろたんは環境に恵まれてるし頑張ってるしよく食うしな。仕事しながらだと彼の成長速度はムリゲーだよ。
でもそう考えると働きながらトレーニングして160上げるくそしばって何者なんだろうw

106 :無記無記名 :2018/11/14(水) 18:01:20.38 ID:Nq3O5Zkz0.net
前肩の人や胸がぺったんこな人は大変だろうと思うね

107 :無記無記名 :2018/11/14(水) 18:39:45.13 ID:yokCW/OE0.net
ワシもベンチ始めた頃は胸まで降ろすと肩に痛みがあった。そのうち慣れたけど、マックス近くは少し痛みがあるので、一旦ブレーキかけて、二段階で胸まで降ろしてる。

108 :無記無記名:2018/11/14(水) 20:15:57.74 .net
ナローでやると痛みが出るわ

109 :無期懲役 :2018/11/14(水) 20:52:34.96 ID:dyvZef/5d.net
>>105
くうしばは確かに凄い!

110 :無記無記名 :2018/11/14(水) 22:02:22.64 ID:JWfINWp80.net
80(止あり)-3  90(止あり)-2  95-1  77.5ー10 9 8

最近調子が悪いので今日も低重量メイン、80も90も止めありだと最後のレップはスッと上がらないくらい結構キツかった・・・。
とりあえず悪いなりにノルマの77.5の1セット目10レップは出来た、さっさと80の10×3クリアして新たなメニュー組みたいがあまり余裕はない
調子よくても1セット目80の10レップ出来るのかちょっと微妙な気が・・・。このスレで最弱かも、というかまだ100`スレの方が妥当かな

しかし、最近10×3初めて筋肉の反応が良いし調子悪いなりに追い込めるのでやりがいがある
5レップギリの重量より筋肉を育ててるような地力が付いてる感はある(・(ェ)・)

111 :無記無記名 :2018/11/14(水) 22:22:13.27 ID:0Fs94colK.net
↑いつも言い訳ばっかりだね( ̄ー ̄)

112 :無記無記名 :2018/11/14(水) 22:31:33.98 ID:JWfINWp80.net
そう言われると返す言葉が無いが、おっさんなんで勘弁してくれw
中々順調に階段を登れない、ここ一年は特に3歩進んで2歩下がるみたいな状況が続いてるけど
長い目で見て少しでもレベル上がっていけばいいかなと

今年中に90の5×5クリアが目標だったが、80の10×3クリアを目標に頑張るかな
気づけば、今年もあと何回ベンチ出来るかなぁって時期だな(・(ェ)・)

113 :無記無記名 :2018/11/14(水) 22:34:46.10 ID:kZeUP9G2a.net
>>112
ワイもおっさん、やっぱり一進一退やけど、焦らず頑張ろうぜ!

114 :無記無記名 :2018/11/14(水) 22:42:39.92 ID:JWfINWp80.net
>>113
ですな、何もかもが衰えていく年頃だけど
まだ筋力だけでも成長させたいっていう最後の握りっ屁のような意地でトレしてますわw
お互い頑張りましょう

115 :無記無記名 :2018/11/15(木) 00:15:41.44 ID:zAKzv8z90.net
体が硬いパーシャラーから脱却する為に肩を鍛えないといけないと感じました
ローテーターカフをしっかりやってインナーマッスルも鍛えればと思う
後はフォームも見つめ直してやればいいかな
とにかく頑張ろう

116 :無記無記名 :2018/11/15(木) 00:30:44.53 ID:Bj/RN0fj0.net
プロレス、グレイシー、ボクシングでも
ベンチの数値を競ったりはしない。

ベンチプレスは強くなる為のものではなく
ベンチの台とバーベルを売る為の
パフォーマンス商品だからな。


商品wwwwww

117 :無記無記名 :2018/11/15(木) 00:33:52.95 ID:emboS1uoa.net
80*3
90*1
100*4
この後に110*1にトライしようと思ったけど調子に乗って100を4発やったとこで疲れ果ててしまった
来週リトライしまふ

118 :113 :2018/11/15(木) 22:19:09.38 ID:ZvloZvDta.net
>>114
おお、頑張りましょう!
なお、最近気付いたけど、筋肉は意外と大丈夫。しかし、関節がついていかんw

119 :無記無記名 :2018/11/16(金) 20:10:17.17 ID:1LBAI7yAM.net
97,5キロ×4×5

今回は中2日
前回中3日で後半3発しか上がらなかった

120 :無記無記名 :2018/11/16(金) 20:33:52.60 ID:gCs6gZtU0.net
>>119
それ110余裕だろ

121 :無記無記名 :2018/11/16(金) 23:21:09.51 ID:1ElgS6yca.net
>>120
よしわかった!
やってみる
110つぶれ

122 :ピンクバケツ :2018/11/17(土) 23:38:02.60 ID:T+jzb/xj0.net
本日のベンチ
60x10 80x3
小指65cmナロー 80x7 80x5
脚上げ 60x8 +足つき1rep

ナローのフォーム、フラフラだった。ダメねやり直し。
月曜から旅行に行っててサボってたにしては上出来としよう。

123 :無記無記名 :2018/11/18(日) 11:53:41.84 ID:vnyNjPho0.net
アップ省略 105x1△ 90x7,5,4 その他補助種目
不調が続いてたけど今日はまあまあ

124 :無記無記名 :2018/11/18(日) 22:14:08.17 ID:Bs3Ttdo8a.net
今日のベンチ
90×6
85×6
80×6
昨日のトレッキングのダルさが残ってたけど、6repはできた。スク・デッドも1日でやる計画だったので、メイン3セットのみで終了。
なお、ダルさがあってもスクワットは先週と同重量で5×5完走。軽めの設定で逃げていたことを実感。来週から重量あげるか…

125 :無記無記名 :2018/11/18(日) 23:20:11.71 ID:gpCsDtvm0.net
100kgクリアしたんで来ました
85×8,80×9,6

週一ベンチだから頻度上げなきゃいけなくなるかもなぁ
体重も64しかないし110までは時間かかりそ

126 :無記無記名:2018/11/19(月) 18:46:01.43 .net
100*4が余裕持って挙げられたら110行けるかな
やってみるか

昔100x10とか遠い未来だと思ってたけど案外到達できるんだね
100の次の先々の目標は150かな、、何年後に行けるやら

127 :無記無記名 :2018/11/20(火) 00:29:51.12 ID:glTgaQCD0.net
100*6で110上がったけど、もう120すら上がる気がしないし、そこまでやる気もないわ

128 :無記無記名 :2018/11/20(火) 00:53:19.64 ID:S7+oqfjh0.net
>>127
とりあえず100×10目指してみたら?
120余裕であがるよ

129 :無記無記名 :2018/11/20(火) 01:03:27.11 ID:glTgaQCD0.net
>>128
どうも。120はいいとして、今は100メインでやってるから
1回ずつでも増やせるようにガンバルよ

130 :無記無記名 :2018/11/20(火) 01:54:41.24 ID:ynprV//5d.net
>>129
俺100 4回でここ卒業したけどもう天井見えたわ

131 :無記無記名 :2018/11/20(火) 02:24:09.54 ID:+YsjTacyr.net
>>89
めちゃいけで脚あげでフルレンジで90でやっていたぞ
だから多分100から110くらいはいける
ベンチだけやって肩を鍛えてないとmax110くらいでも肩はあんな感じだよ
武田はEXILEとか松本と違って吹かしはしてないと思う

132 :無記無記名 :2018/11/20(火) 02:32:00.62 ID:+YsjTacyr.net
>>130
100越えても110から130あたりで停滞してる人がジムには多いね
130は一つの壁なのだろう
でも限界かなと思ってトレをすると消極的になるしよくない
>>126みたいにポジティブな気持ちでやると伸びやすいと思う
自分もmax120くらいの時に120か130あたりで限界かなと思っていた時期もあるが、
145まで伸びたし意外とわからないもの

133 :無記無記名 :2018/11/20(火) 03:11:36.68 ID:ynprV//5d.net
>>132
120130あたりでどれくらい停滞期間あった?

134 :無記無記名 :2018/11/20(火) 03:45:44.91 ID:9dms6rJ00.net
>>131
動画ある?
その時の体重と合わせて
それから足挙げ90でも1発だけじゃ100よりショボい

135 :無記無記名 :2018/11/20(火) 03:53:48.98 ID:9dms6rJ00.net
>>131
ちなみに武田の自称記録とぷろたんがタイだけど明らかにぷろたんに比べたらマッチ棒だよね武田
それにググったら30kgを100repやるとか松本人志同様雑魚丸出しのトレしてるみたいだぞw
あのJINですら自重の2倍は無理なのにこんな逆三角ですらないヒョロガリが2倍挙がるかよw

136 :無記無記名 :2018/11/20(火) 08:52:49.27 ID:9bL3O7g70.net
体重の何倍とかは軽量級のが有利だぞ

137 :無記無記名 :2018/11/20(火) 09:27:33.57 ID:zblc4jdS0.net
JINって200kgあげれるでしょ

138 :無記無記名 :2018/11/20(火) 11:43:01.31 ID:9dms6rJ00.net
>>136
その軽量級の身長ー体重が100以下ならな

>>137
挙げれてないよ

139 :無記無記名 :2018/11/20(火) 12:18:15.27 ID:zblc4jdS0.net
>>138
1度動画で上げてた気がするけど

140 :無記無記名 :2018/11/20(火) 12:23:48.55 ID:zblc4jdS0.net
https://twitter.com/imbody_jin/status/834464723873652736

1年半前に配信しながらあげてる
動画は少し検索しても失敗してる奴しかないな
(deleted an unsolicited ad)

141 :無記無記名 :2018/11/20(火) 13:08:56.61 ID:9dms6rJ00.net
JIN200上がるんだ、検索しても失敗しかないから上がらないんだと思ってたは
にしてもこれだけの身体でやっと2倍なのに
武田真治とかいうマッチ棒が身長ー体重110で2倍は果てしなく嘘臭い
身長160の56で110ならまだあり得んくはない
165の56で110は100%嘘、もしくはケツアゲパーシャル

142 :無記無記名:2018/11/20(火) 13:10:00.11 .net
証拠がないならどうでもいいかなぁ

前もダンベルで俳優が40キロで騒いでた人いたけど

143 :無記無記名 :2018/11/20(火) 13:20:35.41 ID:9dms6rJ00.net
竹内涼馬とかいう嘘つきはワンハンドローイングをダンベルベンチと主張してたけどなw
しかも腰浮きでかなり苦しそうだった
竹内涼馬の場合ダンベルベンチ40だとスタートポジションもって行くだけで腕が折れるな

144 :無記無記名 :2018/11/20(火) 13:46:41.45 ID:+YsjTacyr.net
>>141
俳優は身長は嘘だろうな
しかし武田は脚を全く鍛えてなさそうに見えるから体重は60前後か57キロくらいかもな
身長も公称よりかは低いだろうし

ちなみに俺はベンチ110挙げた時は体型は171cm60キロだった
スクワットはフルで140一回
デッドはその頃はやってなく背中は懸垂やラットプルくらい
インボディで8%くらいだったから絞れてはいたが
ベンチ110って素人に毛が生えたくらいの筋量で挙げられるから体重軽くても練習すればいけるよ
ジムの奴で筋肉が今年で3キロ増えたとか言ってるやついたが、一年目以外はそう簡単に増えないし脂肪もかなり増えているだろう

145 :無記無記名 :2018/11/20(火) 16:41:57.76 ID:iX6OJx6v0.net
80(止あり)-3  90(止あり)-2  97,5-1  メイン77.5ー10 10 9(潰れ)

一時期激減した体重もほぼ戻ってきたし体調は良かったので是が非でも今日クリアしたかったがダメだった・・・。
しかし前回より2レップ伸びたので及第点、こんな所で立ち止まってられないのだが次しっかり決めないと気持ちが切れて停滞の予感
今日のトレでまたパワーアップしてれば良いのだが。次こそは必ずクリアしたい(・(ェ)・)

146 :無記無記名 :2018/11/20(火) 17:28:07.22 ID:AfVXg9vp0.net
ベンチの際、下げた時に胸上や肩のスジが外側に引っ張られる感じで痛みが出て、シャフトが胸に触れないんだけど、そんな人います?
あと、みぞおちならシャフトが触れるけど、胸だとやっぱり上記のようになってしまいます
動画でΩな感じで胸を上に張ってベンチする人がいるけど、あれが普通なのかな?

147 :無記無記名 :2018/11/20(火) 20:03:38.49 ID:rQHjlXIBM.net
ペットロスで全然上がらなかったorz
メンタルダメージでも上がらなくなるもんだな

148 :無記無記名 :2018/11/20(火) 20:30:29.15 ID:2OwGdrkia.net
>>146
シャチホコブリッジは競技用だけど、胸にちゃんと効かせて、肩の怪我を防止するには肩甲骨を下制させるための適度なブリッジは必要。

149 :無記無記名 :2018/11/20(火) 22:40:12.68 ID:c5BDeDyUp.net
>>144
俺は173cmの64で120まで挙げるから110という重さ自体が大したことないのは同意できる
ただ俺らのような110前後の体格で体重の二倍となるとそう甘くはないよ
俺の場合130になるけど出来る気がせんし
まだ70に増量して140の方が現実的だと感じる
体重が事実なら身長がもっと低いはず
身体はショボいから体重は軽そうだが

150 :無記無記名 :2018/11/21(水) 01:14:49.06 ID:i/LJJTFI0.net
このスレって足鍛えてないやつ多いのか?
俺身長175センチだけど限界まで絞りきってインボディで体脂肪3パーの時でも70kgきらねーぞ

151 :無記無記名 :2018/11/21(水) 01:28:40.91 ID:k7h/D0/Fr.net
>>150
体重は骨格もかなり関係あるんじゃないかな
骨格が細いと筋量のわりに体重が軽くなったり
俺は実際の体重より軽く見られる
あと俺の県だとチビじゃないのに58キロ級でスクワット150や66キロ級でスクワット、デッド共に200オーバーのやついるよ
ベンチももちろん強い
あとBig3は純粋に筋量で決まらないのもあるんじゃないかな

152 :無記無記名 :2018/11/21(水) 02:41:59.30 ID:k34Z02gfa.net
>>150
恥ずかしながらトレ歴3年目にしてまともにスクワットをメニューに入れるようになったよ
スクワットって全身に効くよね
脚トレ翌日の疲労感すごいもん
ヘルニアがあるからまだ110キロまでしか持てないけどROM換算で10回位上がるようになりたいな

153 :無記無記名 :2018/11/21(水) 02:43:55.34 ID:us0TjllB0.net
スクワットはバーが骨に当たって痛いからレッグプレスやってる
280kgを10×4でやってるけどスクワット換算で何kg?

154 :無記無記名 :2018/11/21(水) 07:16:03.53 ID:ooucpDB30.net
>>153
280から自分の体重を引いて半分にすればOK

155 :無記無記名 :2018/11/21(水) 07:42:56.51 ID:y5/ledbM0.net
>>152
俺もヘルニア持ちだからスクワットとデッドリフトは怖い
それでも100kgちょいまではイケるけど、高重量より低重量の高レップでやれば賄えるかなって思ってる

156 :無記無記名 :2018/11/21(水) 09:31:30.20 ID:C9ZUWyOA0.net
今S170 B105 D175だなあ
ベンチに特化すれば伸びも早いのかもしれないけど
3種全部楽しいから地道に行く

157 :無記無記名 :2018/11/21(水) 09:41:31.37 ID:jmzpQeJg0.net
>>154
そんな低くないだろ
strengthlevelで調べると280kgなんてInt・Adv超だから、スクワットも150kgあたりは1発出来るレベル

158 :無期懲役 :2018/11/21(水) 11:51:55.78 ID:bXYTS0Upd.net
スクワットなんかやってられっかよ!
おもんない!

159 :無記無記名 :2018/11/21(水) 12:36:14.87 ID:hq3ahAQUr.net
>>153
レッグプレスの深さによるけどフルスクワットならせいぜい130sがいいとこで、稼動域10pのレッグプレスとかなら100sも無理だと思う
そもそもがベンチプレスの重量をチェストプレスの重量で換算するのと同じくらい意味のない比較だけど

160 :無記無記名 :2018/11/21(水) 12:46:27.83 ID:us0TjllB0.net
>>150
お前その体型でベンチ110しか上がらないなら弱すぎるぞ
当然140以上は上げるんだよな?

161 :無記無記名 :2018/11/21(水) 14:23:21.08 ID:QKEeB195a.net
>>26
なか3日とは?

162 :無記無記名 :2018/11/21(水) 14:28:06.05 ID:QKEeB195a.net
>>76
ラグビー部の話嘘だろ
無茶だろ

163 :無記無記名 :2018/11/21(水) 14:33:45.93 ID:QKEeB195a.net
95kg 5回、3回
90kg 6回、4回
85kg 6回、6回

来週100kg何回できるか試してから、再来週に110kg 行くわ

164 :無記無記名 :2018/11/21(水) 15:10:00.85 ID:0au6uixt0.net
足トレはパンツがクソほど似合わなくなるからやらない奴多い
ルックス気にしない肉ダルマならいいけどさ

165 :無記無記名 :2018/11/21(水) 15:16:14.61 ID:ooucpDB30.net
>>157
いや、MAX じゃなくてメインセット

166 :無記無記名 :2018/11/21(水) 15:33:11.39 ID:wA4cCz+bp.net
>>162
マジだよ
大学ラグビーの指導者特集で
卒業までに150って数字だとハードル高すぎてやらなくなるからまず1年の夏までに120って目標を持たせてるって言ってた
それに入学当時90の子自身が夏には120上がったと言ってた
ラグビーやっぱ強いよ

167 :無記無記名 :2018/11/21(水) 15:42:43.05 ID:wA4cCz+bp.net
>>164
武田真治や松本人志や金子賢にはなりたくないからやるよ
大してバルクないのにピチTは情けない

168 :無記無記名 :2018/11/21(水) 18:03:32.35 ID:zcUvd2/oM.net
ラグビーは連動性メインのトレだから反動とケツ上げありの数値じゃないの?

169 :無期懲役 :2018/11/21(水) 18:31:04.28 ID:bXYTS0Upd.net
ふくらはぎだけは鍛える
みっともないベンチ豚だけには死んでもならない

170 :無記無記名 :2018/11/21(水) 18:42:32.47 ID:k7h/D0/Fr.net
>>164
肉だるまになるまで脚を太くするのはかなり大変だぞ
自分フルスクで180を3回ってとこだが細くはないが太いかと言われたら微妙
脚は腕以上に脂肪でサイズアップするから体脂肪あまり増やさなければ気にすることはない

171 :無記無記名 :2018/11/21(水) 18:44:25.52 ID:k7h/D0/Fr.net
>>166
やっぱラグビー部は積極的に体重増やそうとがんがん食べてトレするのか?
それなら伸びがいいだろうな

172 :無記無記名 :2018/11/21(水) 18:56:20.36 ID:0R9D1zKk0.net
>>166
どうせ尻上げバウンドだろ
俺も知り合いに筋トレ半年でベンチ100kg行ったとか言うラグビー部いたから見せてもらったら尻上げパーシャルで全然重りを扱えてなかったし
ラグビーだからって強いわけないだろ
食いまくってトレーニングしまくれば強くなるなんて安易なもんでもないんだぞ

173 :無記無記名 :2018/11/21(水) 20:09:16.37 ID:A8aw5/lr0.net
>>172
ウエイトリフティングで70キロで110上げれば強いけどパーシャルけつ上げなんて見た目も大したことないもんね。
俺70で110上がるぜって言ってた人がまさにコレだった

174 :無記無記名 :2018/11/21(水) 20:14:25.70 ID:y5/ledbM0.net
ふと思ったけど、胸を鍛えたいだけならパーシャルでも問題ない?

175 :無記無記名 :2018/11/21(水) 21:14:40.91 ID:nH3K+AYaa.net
ラグビーは体つくらないと骨がポキポキ折れるからな。やるならガチガチにしないとあかんよ。

176 :無記無記名 :2018/11/21(水) 22:04:58.99 ID:F8p/nhATp.net
>>157
エリートの壁が高過ぎる

177 :無記無記名 :2018/11/21(水) 22:20:43.02 ID:M+YuGih9a.net
11/21胸トレ記録・ダンベルベンチ
38kg×6
34kg×8,5
30kg×6
24kg×10
ダンベルは慣れないせいか、軌道がフライ気味なせいか、胸の谷間にビシッとくる感じ。
ちなみに今日はデッドリフトもしてきたけど、スクワットとデッドはやった感があって気持ちいい。腰が怖いからどちらも重量抑えてるけど…

なお、ウチの会社はラグビー部あるけど、間近で見ると彼らはマジでデカいよ。ベンチがパーシャルかは知らないけど、そんなことがどうでもいいくらいにデカい!

178 :無記無記名 :2018/11/21(水) 23:29:30.63 ID:tMnVE8Uh0.net
>>174
パーシャルは腕のトレ

179 :無記無記名 :2018/11/21(水) 23:32:59.76 ID:YaxU01pmM.net
>>164
俺も足短いからあまり足は太くしたくない
かと言って男として上半身ばかり鍛えてタダの見せかけな体も嫌だから筋力アップ重視でスクワットしてる

正直スクワット、デッドやらずベンチだけなら疲労の面も含めもっと練習出来て早く重量伸ばせたと思うから、ベンチや上半身だけ鍛えてそうな松ちゃんや武田が意外とベンチ強いのは頷ける気がするな

180 :無記無記名 :2018/11/21(水) 23:45:03.50 ID:F8p/nhATp.net
正しい身体 リジュ ぷろたん
間違った身体 松本人志 武田真治 青山繁晴

181 :無記無記名 :2018/11/23(金) 01:23:50.19 ID:aKGLhjrT0.net
お前ら今日から宜しくな

60kg 5回
80kg 5回
100kg 3回
80kg 11回
70kg 14回、10回

なんか100kgスレの雑魚に100kgの後にハイレップは怪しい!
嘘つきだー!とか言われたけど、別に余裕じゃね?

182 :無記無記名 :2018/11/23(金) 01:25:16.29 ID:aKGLhjrT0.net
そいつも100kgクリア余裕とかほざいてんだけど、エアプだよな?
つーか100kg同じ様に持てるなら俺にこんな突っかからなくていいのにな
ほんと肉体にコンプレックス持ってる奴ってめんどくせーなw
嫉妬がすごいwww

183 :無記無記名 :2018/11/23(金) 02:01:19.35 ID:DPkZzKwga.net
80*3
90*9
90*6
90*3

今日は90*10が目標だったけど9回で果ててしまうし、その後のセットも全然上がらないしでイマイチだった
110はまだまだ遠そうだなぁ

184 :無記無記名 :2018/11/23(金) 05:14:07.29 ID:BP540CsJ0.net
武田真治がテレビでベンチやってたのはめちゃイケで岡村が休養してた時期の回だからなぁ
20キロプレート×4枚+10キロプレート2枚
多分シャフトが10キロのやつだから110キロフルレンジでやってたけど、さすがにその数秒の場面を探すために動画を漁る気力はないw

185 :無記無記名 :2018/11/23(金) 12:55:44.59 ID:wMGRdUKs0.net
>>184
パーシャルケツアゲ?
それともその時は体重が公表より5kgぐらい重かったか

186 :無記無記名 :2018/11/23(金) 12:59:33.40 ID:wMGRdUKs0.net
説得力 ぷろたん>>>>>>>>>>武田真治

187 :無記無記名 :2018/11/23(金) 17:10:07.71 ID:iNgeL7w20.net
武田が挙がる挙がらないの話もそのブサチビのマンセーも邪魔

188 :無記無記名 :2018/11/23(金) 17:14:47.31 ID:ty2m5vLZ0.net
っとそのブサチビに負けるごぼうがほざいてます

189 :無記無記名 :2018/11/23(金) 17:59:41.55 ID:aKGLhjrT0.net
プロたんもジンにステについて学んだのかな?
でもプロたんの性格上ステはやらなさそう

190 :無記無記名 :2018/11/23(金) 18:23:13.89 ID:GDX1QbFkp.net
武田真治 クソガリ ナルシスト 息臭い ジャニーズの上位互換

ぷろたん ちび 松本人志よりは良い身体 信者は中高生キッズ 胡散臭い

191 :ピンクバケツ :2018/11/24(土) 10:39:03.02 ID:CdteFvRc0.net
昨日のベンチ
60x10 80x3
小指65cmナロー 80x7 80x5
脚上げ 60x10 60x7 +足つき1rep

>>67さんが意識されている、シャフトと肘の位置関係を自分も注意してみた。
シャフトが上手く乗ってるときは、余計な力み無くスッと挙上できてた。
バランス悪いとシャフトが頭側に行き過ぎて、手首も反りすぎて色々と危なかったw

これと、ボトムからの挙上時にシャフトの軌道で弧を描いて
なる早で頭側に持ってきて挙げるのと、組み合わせて体得できると色々と捗りそう。

まーそうは言っても、胸肩三頭ガシガシ鍛えて土台を作らないとなんともね!

192 :無記無記名 :2018/11/25(日) 11:55:20.51 ID:+DqAq2mX0.net
アップ省略 105x1△ 90x7,5,5 その他補助種目
ちょっとずつちょっとずつ

193 :無記無記名 :2018/11/26(月) 14:22:57.46 ID:tke0e5wIH.net
スクワットで腰を痛めてしまい、腰を反らせると激痛が出るようになった
しばらくはべた寝&足上げで軽い重量でもやってた方がいいのか、完全に休む方が良いのか悩んでます
やっと102.5Kgまで来たから焦ってるんだよね・・・

194 :無記無記名 :2018/11/26(月) 16:31:45.31 ID:x1QLoDOq0.net
80(止あり)-2  90(止あり)-2  97,5-1  メイン77.5ー10 10 10
やりました、なんとか77.5の10×3クリア、多少回数稼ぎでこなした感もあるが・・・。
正直コンデションはあまり良くなかったけど勝因としては、いつも後半辛くなると右が遅れてしまうので
今日は1セット目の1レップから右だけを意識して挙上し続けた、左は意識せずとも勝手に挙がってくれる
最初から右をしっかり意識する、これはとても良い経験になった。ただ何かがおかしいから右が遅れてしまのだけれど理由はまだわからない・・・。

あと最近追い込みでナローやってますが、これがボデーブローのように効いてきてるなと
前までナローは僧帽に効いてしまって苦手だったけど、最近またやり始めたところ胸にも三頭にもしっかり効いてるので必ず取り入れてる
やはり最後辛い時に物を言うのが三頭の強さですな

さていよいよ次回から80メイン、がんばろう(・(ェ)・)

195 :無記無記名 :2018/11/26(月) 16:39:26.92 ID:x1QLoDOq0.net
>>191
67ですが、どの位置で上げ下げするか重要ですよね
自分もまだイマイチ掴めてません、重量によっても若干バラつきがあるし

前腕が水平になってるか動画撮影して確認するのが一番良いみたいですね、自分の感覚だけだと思い込みもあるらしいので
わたしは自分嫌いなのでまだ動画は撮ってませんがw

196 :無記無記名 :2018/11/26(月) 16:45:07.41 ID:x1QLoDOq0.net
>>193
自分も一時期腰が痛い時期がありましたが、ベンチ前もスクワットやデッド同様入念に腰のストレッチしておくとだいぶ軽減されましたね
あとはフォーム崩れてまで無理に追い込まないことでしょうか、と言いつつ無理しちゃうけど・・・。

197 :無記無記名 :2018/11/26(月) 16:51:34.46 ID:Tnvs0AaYM.net
今日お前らの大好きな武田真治がテレビに出るよ
番宣で90キロ云々言ってたから多分ベンチの事だろうね
前に90メインセットにしてるって言ってたし

198 :無記無記名 :2018/11/26(月) 19:10:21.62 ID:aq5KblXI0.net
>>193
自分も数メートル進むのに1分、寝た状態から起き上がるのに10分かかるくらい腰痛めて
病院行くと腰椎がsの字に曲がってた事あったけど
ベタ寝でベンチとレッグプレスとダンベルプレス、バーカールとかはやってたわ
80kgとかで
あと懸垂したり、ぶら下がったりして骨が下に伸びるようにしたりしてた

2ヶ月くらいでだいたい治った記憶
今でも違和感あるからデッド、スクはフォーム気をつけてるけど
準備運動やストレッチはしない主義だからしらね

199 :無記無記名 :2018/11/26(月) 19:12:47.77 ID:aq5KblXI0.net
何もしなければ2週間で治ったかもな

200 :無期懲役 :2018/11/27(火) 07:17:12.28 ID:bQSb7ZGdd.net
スクワットとか絶対やらないほうがいい

201 :193 :2018/11/27(火) 11:40:07.15 ID:MM5qNXgtH.net
安静にしとくのが一番なんでしょうね…

202 :無記無記名 :2018/11/27(火) 14:20:42.88 ID:o4ivdBuH0.net
肩が痛くてマックス挑戦全くしなくなったんだけど100kgで7レップできる。
俺このスレ卒業してるよね?
でもこの次だと125kgスレなんだよね。流石にハードル高すぎる。

203 :無記無記名 :2018/11/27(火) 14:55:41.40 ID:msx40HmIp.net
>>202
110なら3,4は上がるな

204 :無記無記名 :2018/11/27(火) 14:57:34.54 ID:msx40HmIp.net
>>197
あいつの身体は汚い
ぷろたんの方がずっといk

205 :無記無記名 :2018/11/27(火) 15:42:56.15 ID:7mR28na/M.net
>>200
腰痛めるほど攻めなくてもいいけど、スクワットはやっておいた方がいいよ

それこそ上半身の力だけ強くても下半身の力弱かったらいざという時腰痛めるよ

見た目さえ良ければいいんだって言うなら何も言わないけどさ

206 :無記無記名 :2018/11/27(火) 15:52:53.99 ID:o4ivdBuH0.net
>>203
まじで?自信ないな。

207 :無記無記名 :2018/11/27(火) 16:46:50.24 ID:o4ivdBuH0.net
ひとつ聞きたいんだけどみんなダンベルベンチ何キロてわやってる?
肩が痛くないやり方探ってダンベルベンチに行き着いたんだけど今までほとんどやってなかったから何キロでやったらいいかわからん。
とりあえず90ポンドでやってみたんだけどなんかフラフラして危ない気がするしうまくコントロールできなてない気がする。

208 :無記無記名 :2018/11/27(火) 16:56:46.94 ID:msx40HmIp.net
>>206
俺は100が4発しかできなかった頃110は2発で
MAX115だったな

209 :無記無記名 :2018/11/27(火) 18:52:15.38 ID:IfxJYMYV0.net
>>207
40kgスレにいた奴でしょ?
20kgしかやってなかったんだからバランスとるのは難しいだろう
70, 80lbsあたりでやってれば慣れる

210 :無記無記名 :2018/11/27(火) 18:53:02.27 ID:IfxJYMYV0.net
>>206
100kg7回なら110kg余裕で上がるだろうからマックスなわけないから挑戦しろよ
やってもないのに勝手に卒業はするなよ

211 :無期懲役 :2018/11/27(火) 21:33:52.51 ID:bQSb7ZGdd.net
>>200
マシンで軽めの重量で回数こなしてるよ

212 :無期懲役 :2018/11/27(火) 21:34:32.06 ID:bQSb7ZGdd.net
>>205だw

213 :無期懲役 :2018/11/27(火) 21:36:28.83 ID:bQSb7ZGdd.net
ダンベルプレスやるんならベンチプレスをその分やった方が絶対にいい!

214 :無記無記名 :2018/11/27(火) 23:50:08.30 ID:PMf+g8+y0.net
>>207
90ポンド=40.823 キログラムか、すごいな。
それで出来るのならばそれでいいじゃないか。人の事を気にしてどうする?

215 :無記無記名 :2018/11/28(水) 00:30:37.68 ID:3BsfJQZm0.net
ダンベルはインクラインやるくらいでいい

216 :無記無記名 :2018/11/28(水) 19:36:08.34 ID:qOTWQhya0.net
90キロ10発できたから今日110キロやったら余裕であがったわ
ぷろたんには負けてられない!

217 :無記無記名 :2018/11/28(水) 21:49:17.42 ID:r4uzK/SD0.net
俺はMAX120kgだけど90kgは9~11回しか挙がらない
7レップ辺りから急激に疲労が蓄積されるかんじ

218 :無記無記名 :2018/11/28(水) 21:52:49.63 ID:E7ZHtLMf0.net
武田真治が嘘つきなソース
http://mbcpower.web.fc2.com/59_rank.html

219 :無記無記名 :2018/11/28(水) 22:54:43.93 ID:i5uumMMF0.net
100が5回挙がる日もあれば
90が5回しか挙がらない日もある
一言で言えば波が激しい。

220 :無記無記名 :2018/11/28(水) 22:56:21.21 ID:4NRM3YlIp.net
>>216
プロタン120やってたぞ

221 :無記無記名 :2018/11/28(水) 23:01:41.31 ID:VzJq39Hv0.net
つぶれたけどな

222 :無記無記名 :2018/11/28(水) 23:55:55.14 ID:V7NkBWyfa.net
11/28胸トレ記録、ダンベルベンチ
38×2,5
34×8,6
30×8
先週末はトレッキング三昧でバーベルベンチをサボってしまった。
1set目は下ろすの失敗したけど、全体的には、まあこんなもんか。胸トレの後は肩とデッドしたけど、最近、肩とスクワット・デッドの方がやる気出るんだよなぁ…

>>207
自分の体感だと、ダンベル38kgとバーベル90kgがほぼ同じに感じる。
ダンベル30kgだとバーベル80kgよりちょっと軽い気がする。

223 :無記無記名 :2018/11/29(木) 11:05:47.55 ID:I0rcCkel0.net
>>219
そんなに波あるってあり得るのか?w

224 :無期懲役 :2018/11/29(木) 11:39:52.89 ID:1htDFhz0d.net
100×5挙がるのに90×5出来んのはおかしいやろw

225 :無期懲役 :2018/11/29(木) 11:40:57.03 ID:1htDFhz0d.net
おまえら、早くしないとプロタンに抜かれるぞw

226 :無記無記名 :2018/11/29(木) 12:45:52.90 ID:8aQaGC3a0.net
>>225
110あがらない時点で抜かれてるだろw

227 :無記無記名 :2018/11/29(木) 14:15:03.94 ID:r2S2YYvvp.net
プロタンはまだ認めてる
武田真治と杉浦太陽は認めてない

228 :無期懲役 :2018/11/29(木) 15:31:38.88 ID:1htDFhz0d.net
ん?杉浦は何キロ挙げたって言ってんの??

229 :無記無記名 :2018/11/29(木) 16:44:39.84 ID:r2S2YYvvp.net
>>228
110

230 :無期懲役 :2018/11/29(木) 17:54:23.71 ID:1htDFhz0d.net
パーシャルデントだろ!!!!

231 :無記無記名 :2018/11/29(木) 18:10:50.95 ID:apA4v8tcp.net
松本人志って120は絶対無理だな
110いくかいかんか
まあフリーフルレンジは怖くてやらないんだろうが

232 :無記無記名 :2018/11/29(木) 18:15:10.53 ID:I0rcCkel0.net
あの肥大した大胸筋だと120行けそうだと思うけどな
あいつに比べて全然胸が小さい俺でも110いけるし
下手したら130も行けると思うぞ

スミスで100やら120やらで追い込んだ後にややパーシャル気味にベンチ130kg三回くらいしてたからな
ゆうてフリーに変えたからってそこまで落ちんやろ

233 :無記無記名 :2018/11/29(木) 18:26:59.83 ID:3HKbKJ5l0.net
>>232
あれはほとんど皮下脂肪だ

234 :無記無記名 :2018/11/29(木) 19:33:37.74 ID:Ft33oxDP0.net
もう今はさすがにフリーで120くらい上げれるんじゃね?

235 :無期懲役 :2018/11/29(木) 20:41:39.34 ID:1htDFhz0d.net
松ちゃんは105だ

236 :無記無記名 :2018/11/29(木) 20:42:21.46 ID:WhsB73f+M.net
87,5キロ×10×3
87,5クリア!
次回から90キロに上げます

237 :無記無記名 :2018/11/29(木) 21:14:01.99 ID:Ft33oxDP0.net
>>236
もう上がるよ!

238 :無記無記名 :2018/11/29(木) 21:17:54.54 ID:5Etp6koPK.net
卒業証書やるからもう来んな(`_´)

239 :無記無記名 :2018/11/29(木) 21:32:15.04 ID:qKPXF7Pz0.net
>>219
めちゃくちゃわかる 1repでも多くあげたいのに現状維持すらできない日が何回も続くと嫌になってくる

240 :無記無記名 :2018/11/29(木) 21:40:41.49 ID:YII9hcYm0.net
>>223
寝不足とか他のトレの疲労が重なるとヤバい…


>>224
確かにおかしい、、


>>239
私はそんな日は
こういう日もあるなと自分に
言い聞かせてます(泣)

241 :無記無記名 :2018/11/29(木) 22:09:02.03 ID:9AqTsbAz0.net
普通に怠けてただけでしょ

242 :無期懲役 :2018/11/29(木) 22:23:21.69 ID:1htDFhz0d.net
今日は筋トレの最後にベンチやって
100×4
90×8
90×6
90×5

243 :無記無記名 :2018/11/29(木) 22:36:04.37 ID:9AqTsbAz0.net
>>242
お前100kgスレで90kgで停滞してると言ってただろホラ吹き

244 :無期懲役 :2018/11/29(木) 22:49:28.08 ID:1htDFhz0d.net
昔の話じゃボケ!!!

245 :無期懲役 :2018/11/29(木) 22:53:00.52 ID:1htDFhz0d.net
あ、初挙げで90で二年半でMAX115じゃ停滞だろがボケ!!!

246 :無期懲役 :2018/11/29(木) 22:56:29.62 ID:1htDFhz0d.net
予定じゃ今頃150やぞw

247 :無記無記名 :2018/11/29(木) 23:00:59.33 ID:KpcQzBa6a.net
そりゃ停滞じゃのう
体重70kgのワシが初上げ50から2年半でMAX115までいったけーのう

248 :無記無記名 :2018/11/29(木) 23:28:51.15 ID:9AqTsbAz0.net
>>244
>>245
356 無期懲役 (ワッチョイ ff25-G99j) sage 2018/11/23(金) 12:11:33.70 ID:0+g7O6JI0
初挙げ90からほとんど伸びてない俺様の方が不自然です!w

このほとんどってのは25kgを差してたのか?
下手糞な表現しかできないアホだな
まぁ2年半で25kgは雑魚の範疇だが
100kgスレで卒業してないのを否定してなかったしお前は信用できんな

249 :無記無記名 :2018/11/29(木) 23:41:42.21 ID:QOpeWWL5a.net
>>240
絶望でしょw

250 :無期懲役 :2018/11/30(金) 07:20:50.29 ID:TEBwlFMkd.net
>>248

100ぐらいは信用してくれやw

251 :無期懲役 :2018/11/30(金) 07:24:22.79 ID:TEBwlFMkd.net
>>247
来年は120挙げたい!

252 :無記無記名 :2018/11/30(金) 07:47:20.45 ID:AVBAMYq00.net
今まで60×10、80×5、90×5、のウォーミングアップから100kgへ進んでいたけど何故か調子が悪い
インターバルは3分ですが、ウォーミングアップの仕方が間違っているのでしょうか?
アドバイスして頂けると助かります

253 :無記無記名 :2018/11/30(金) 08:15:31.36 ID:fE0nbXmi0.net
90kgのウォームアップを1repだけにするとかいっそなしにするくらいでいいのでは
個人的にはウォームアップはバー10発、60sで5発くらいで十分だと思います

254 :無記無記名:2018/11/30(金) 08:22:23.19 .net
>>252
それの90無しでやってるわ
基本的にはアップは60から20刻みでやってる

255 :無記無記名 :2018/11/30(金) 08:52:45.04 ID:Wvj3qtBA0.net
>>250
100あげれないのか?って聞いたらコイツ反応はしたけど否定しなかったから信用しない

256 :無期懲役 :2018/11/30(金) 10:49:48.11 ID:TEBwlFMkd.net
>>255
あの時のお前の人を信じる純粋無垢な心はいったいどこ行っちまったんだろな!!

257 :無記無記名 :2018/11/30(金) 13:17:01.32 ID:QhXaRYXVM.net
みんなアップはそんなにしないんだな
シャフトだけも含めらたら5~6セットやってるわ

おっさんだから徐々に慣らしていかないと怪我するのが怖い

258 :無記無記名 :2018/11/30(金) 16:06:38.26 ID:BSN9JBMy0.net
今月頭にここ卒業したけど肩痛くて90キロ6回しか上がらんようになったw

259 :無記無記名 :2018/11/30(金) 16:07:33.28 ID:BSN9JBMy0.net
>>252
90キロ何回が最高なの?

260 :無記無記名:2018/11/30(金) 16:33:24.12 .net
90x8ってマックスどのくらいだろ105くらい?

261 :無記無記名 :2018/11/30(金) 16:47:34.26 ID:AVBAMYq00.net
>>259
90kgからなら90×8の3セットです
1セット目が終わって疲労感がなければ2セット目から10レップに変更します

262 :無記無記名 :2018/11/30(金) 23:23:06.78 ID:CGYXfmIV0.net
今100kg3回〜4回
だけどクレアチン入れたら2週間くらいで110kg越えるかな?

263 :無記無記名 :2018/11/30(金) 23:38:37.46 ID:J1zBr0KK0.net
今でも上がりそうだし、いけるんじゃないか

264 :無記無記名 :2018/12/01(土) 10:50:10.01 ID:UmbTSqz/0.net
>>262
4回できればあがるよ

265 :無記無記名 :2018/12/01(土) 11:39:09.19 ID:cwxoFtDo0.net
>>264
マジか
つい最近100kgスレ卒業したばっかだから
流石にこっから時間かと思ったけどいけるんか

266 :無記無記名 :2018/12/01(土) 16:04:19.13 ID:S8eUyzx90.net
82.5(止あり)-2  90(止あり)-2  97,5-1  メイン80ー10 8 6

初10×3の80メイン、最後はケツ浮きのギリギリだったけど何とか初めて80`10レップ出来た
夏頃調子良い時は90の3セット終わった後でも8レップ出来た時もあるだけに意地でも10回挙げたかった

しかし、思えば80扱うようになってから急激に伸びなくなり、なんとか5レップ出来るようになった時も
80の10レップなんて一生無理かもしれん・・・。と思ってたのを今でもしっかりと記憶にあるだけに感慨深いものがありますな
亀の歩みだったけどもよくここまで来れたなと、挑戦はしてなかったものの100キロ1レップくらい目標にしていたので非常に嬉しい

ただ今年中に10×3クリアは何とも微妙なライン、今年もあと1ヶ月目標達成に向けて頑張ろう
スクワットの日減らして(・(ェ)・)

267 :無記無記名 :2018/12/01(土) 22:40:08.09 ID:UOqajpKm0.net
>>265
いやもっと前に100卒業してるやんw

268 :無記無記名 :2018/12/02(日) 00:32:43.88 ID:SaMZODQV0.net
>>267
そうなんだけどw
途中1ヶ月くらいサボってて80kg が6lepしか上がらなくなってw
それからやる気失せて最近また本気出すようになったのよw
で100kgスレにまた通い始めて
そしたら1ヶ月でみるみる伸びて前回の最大重量も回数もどんどん伸びてきてwww
だからびっくりしてんの今www

269 :無記無記名 :2018/12/02(日) 21:28:34.58 ID:9MZRJKMQ0.net
松本人志、筋トレする人への称賛の声に「筋トレをやる人は、実は弱いんですよ」
12/2(日)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181202-00171130-the_tv-ent

270 :無記無記名 :2018/12/02(日) 21:29:07.13 ID:9MZRJKMQ0.net
松本人志、西川貴教がTVで“筋肉談義”大胸筋トレで「胸痛くてしくしく泣きそう」
12/2(日)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00000052-dal-ent

271 :無記無記名 :2018/12/03(月) 09:46:08.59 ID:rIzRIocJ0.net
脚の踏ん張りかたと言うのかな?ケツのあげ具合?ベンチにケツがかすかに触れてケツあげにギリならない程度がいいの?
それとも脚は踏ん張ってもケツはベッタリついてたほうがいいの?

272 :無記無記名 :2018/12/03(月) 10:35:21.44 ID:zBqlsH9pd.net
>>271
自分でやってみての感想?
110スレで聞く質問では無いんじゃないか?

結局2ちゃんではパワー基準のアーチで良く
止めは無くても良い(余り酷いバウンドは不可)
軌道も挙がる速度もぐちゃぐちゃでも一応オッケー

だからケツついてればベンチに触れていれば挙げやすい挙げかたで挙げやがれって事

273 :無記無記名 :2018/12/03(月) 10:46:59.38 ID:rIzRIocJ0.net
>>272
すまん
聞き方悪かった
どっちが多数派なのかなって思って、みんなのやり方聞きたかっただけ
俺はたしかにギリ触れてるほうが力入る。でもそれもケツあげの部類に見られるのかなってふと思ったので

274 :無記無記名 :2018/12/03(月) 11:58:56.66 ID:adb1O6pZr.net
>>271
YouTubeで全日本やジャパンクラシックの動画を見るといい
どのくらいケツがついていればいいかわかる
パワー基準だとケツ全体をべったりつけなくても問題ないよ

275 :無記無記名 :2018/12/03(月) 12:13:21.95 ID:zBqlsH9pd.net
>>273
すまん、こちらもちょっとつっけんどんに言ってしまった

そりゃ外人さんの様にベタ寝、ナロー気味でドッセイって挙げた方がカッコいいよねw
極端だけどギリギリケツ辺りのズボンが触れてても良いんじゃない?
どこかの女子プレッサーの様に軟体シャチホコブリッジはどうかと思うけど

因みにワシはヘルニア持ちなので結構ケツ着いてるやり方でやってるよ

276 :無記無記名 :2018/12/03(月) 13:01:22.22 ID:rIzRIocJ0.net
なるほど
今まではケツべったりでやってきたけどケツすれすれフォームも取り入れることにする

277 :無記無記名 :2018/12/03(月) 13:30:00.95 ID:9dTz6tEtp.net
>>270
2人ともゴミみたいな身体なのにジャニーズ(笑)が蔓延する芸能界ではトップメタになれるんだなw
ぷろたんに駆逐されるレベルなのに

278 :無記無記名 :2018/12/03(月) 13:30:34.33 ID:9dTz6tEtp.net
胸を鍛えるのは難しい←?????wwwwwww

279 :無記無記名 :2018/12/03(月) 21:28:07.52 ID:zBqlsH9pd.net
>>276
過度なブリッジで力入れた時に腰痛める事あるから気を付けて
教科書的な言い方すれば上方向への踏ん張りではなく首筋〜肩甲骨方向への圧力で

これの練習として頭だけのレスラーブリッジを首(第7頸椎あたり)で支えるブリッジをためしてみる
その状態で足で踏ん張り接地している第7頸椎から肩上辺りの圧力を感じて覚えておく

同じ事を壁に押し付けても確認できるのでそこで肩甲骨の下制と微内転を入れたシャドウベンチ

これをしておくと腰がピキッと来る可能性がかなり低くなりなす

頑張って!

280 :無記無記名 :2018/12/03(月) 21:46:31.89 ID:uofyrHO+M.net
100上がったのに、留めるバネをつけたらもう上がらん。あれ0.5kgくらいか?

281 :無記無記名 :2018/12/04(火) 00:04:00.65 ID:XoW42mVJ0.net
177cm72kg
昨日MAX110初挑戦、切り返しから多少粘るも撃沈

282 :無記無記名 :2018/12/04(火) 03:18:09.84 ID:taPSvWOW0.net
90キロ×8・7・6

肩の痛みが出てきたので5×5はしばらく中止

283 :無記無記名 :2018/12/04(火) 22:39:58.58 ID:SjfXS7B80.net
>>281
100キロ4回、90キロ9回がちゃんと出来てから挑戦した方がいいぞ

284 :無記無記名 :2018/12/05(水) 00:08:44.17 ID:FkDkZ54v0.net
>>283
アドバイスありがとう。
MAX110のグエンプログラムで成功したから挑戦してみたんだけどダメみたい

285 :無記無記名 :2018/12/05(水) 01:22:11.25 ID:+sIUB/3p0.net
>>284
グエンプログラムって何?

286 :無記無記名 :2018/12/05(水) 01:56:15.29 ID:pzxCrMVy0.net
グエンさんのこと

287 :無記無記名 :2018/12/05(水) 02:26:08.98 ID:rY8Zn6rQa.net
>>281
夏まで同じスペックでmax107.5だったけど10キロ体重増やしたら直ぐに110クリアして今117.5まで伸びたよ
冬は増量すべし
110をメインセットに出来るようになって身体がデカくなってるのを実感する

288 :無記無記名 :2018/12/05(水) 07:42:34.29 ID:4i/dtK+B0.net
誰やねん

289 :無記無記名 :2018/12/05(水) 08:34:27.90 ID:02U2mKun0.net
>>287
Maxが10s!!凄いな。
増量頑張ろ

290 :無記無記名 :2018/12/06(木) 16:11:16.51 ID:amuWultx0.net
82.5(止あり)-3  90(止あり)-2  97,5-1  メイン80ー9 8 7
久々にゴム手袋してメイン1セット目やってみたがまさかの10回出来ず・・・。しかし前回と合計レップ数は変わってないので及第点。
アップは良い感じだったがギリギリの勝負になると手の平の感覚がとても重要なことを再確認
一度素手に慣れてしまうと、ゴム手袋では握りこむ感覚とシャフトを押し上げる感覚がわかりにくかなと

ブルドックグリップの頃は何度か滑ってしまいヒヤリとした経験あるので素手では怖くて出来なかったのだけど
しっかりと握るグリップにしてからそのようなことは無い

しかし、家で使ってるシャフトが一応浅いギザギザはあるもののほぼツルツルなのでどうしても滑った時の感覚が頭をよぎる時がある
何かすべり止め的なものをシャフトに巻くのは邪道かな(・(ェ)・)

291 :無記無記名:2018/12/06(木) 17:18:23.74 .net
シャフト買い替え
グローブ

292 :無記無記名 :2018/12/06(木) 19:54:52.43 ID:amuWultx0.net
たしかにシャフト買い替えが一番ですな
その前にプレートも欲しい・・・。

293 :無記無記名 :2018/12/06(木) 20:24:56.96 ID:rc7IRLCV0.net
>>290
ファットグリップ着けてトレ強度を上げては?

294 :無記無記名 :2018/12/06(木) 22:56:52.73 ID:FJaTxHp+a.net
要らなくなったバーベルは燃えないゴミですか?

295 :無記無記名 :2018/12/06(木) 23:00:18.84 ID:Qi49TUSD0.net
こっちの地域は10kgプレート以上が粗大でそれ以下は不燃だった
重さではなく大きさ
シャフトはまず粗大

296 :無記無記名 :2018/12/06(木) 23:29:18.78 ID:amuWultx0.net
>>293
少し前にグリップについて調べていたらファットグリップなるものの存在を知りました。
何となくですが、上級者向けのアイテムなのかなと思いましたね。


10キロ4枚と5キロが16枚にあとは2.5キロや1.25キロが数えきれない数・・・、20キロや15キロプレートがほしい・・・。

297 :無記無記名 :2018/12/07(金) 11:59:07.18 ID:fFn/RGkKd.net
60×10
90×5
100×2
110×1
112.5×1
115×0

3ヶ月前にMax107.5kg達成して以来のMax挑戦で達成できました。

298 :無記無記名 :2018/12/07(金) 12:45:36.43 ID:9nZyYDivd.net
おめでとうー!&乙カレー!

299 :無記無記名 :2018/12/07(金) 13:16:36.74 ID:SnL/Tf9g0.net
ベンチプレス
60kg 5回
80kg 5回
90kg 8回、7回、4回
85kg 8回

まだまだかぁ〜

300 :無記無記名 :2018/12/07(金) 20:33:49.96 ID:eoPnLyrw0.net
>>299
上がるんじゃないか?

301 :無記無記名 :2018/12/07(金) 20:42:14.06 ID:VMyQQo69M.net
90キロ×8×3

302 :無記無記名 :2018/12/07(金) 20:49:23.55 ID:TQZUrOW4a.net
>>300
自信ないっすわ
後余裕持って上げたいから100kg4〜5回挙げたら挑戦する

303 :無記無記名 :2018/12/07(金) 21:06:25.56 ID:cwp00SpG0.net
1回あげるんじゃなくて換算じゃダメ?

304 :無記無記名 :2018/12/07(金) 21:27:53.51 ID:eoPnLyrw0.net
>>303
一回上げなきゃ意味ねーだろ

305 :無記無記名 :2018/12/07(金) 23:46:41.57 ID:g9fGyouea.net
90×5×5成功して
110挙がらなかった人いる?

306 :無記無記名 :2018/12/08(土) 00:02:25.02 ID:oeah9P5qa.net
>>305
90*5*5だと110はキツいっしょ
確実に110を挙げるなら95*5*5だね

307 :無記無記名 :2018/12/08(土) 00:20:05.19 ID:sRC3gr7Y0.net
92.5であがるでしょ
一発に強けりゃ90でも行けるんじゃないかな

308 :無記無記名 :2018/12/08(土) 01:11:18.80 ID:7/1mYkOu0.net
85キロ10回×3セット出来るんだけど110キロ挙がるかな?

309 :無記無記名 :2018/12/08(土) 01:48:27.02 ID:L/ghbFWfM.net
多分無理

310 :無記無記名 :2018/12/08(土) 12:12:06.29 ID:kia75G4Ya.net
>>306
そんなもんかあ
とりあえず105はいけそうだから
やってみるわ

311 :無記無記名 :2018/12/08(土) 13:11:55.22 ID:g2k3OXoC0.net
90 5×5で110いくだろ
100 5×5できないけど120上がるし

312 :無記無記名 :2018/12/08(土) 13:52:55.56 ID:kvydFCX7d.net
>>305
(^_^)/

313 :無記無記名 :2018/12/08(土) 13:56:52.06 ID:kvydFCX7d.net
インターバルにもよると思った
3分位で5×5できれば90でも挙がるとおもう
おれは5〜9分で完遂したが110は挙がらなかった

314 :無記無記名 :2018/12/08(土) 16:11:18.47 ID:ce7oyXzip.net
>>313
そんなにインターバル取れるって自宅か?

315 :無記無記名 :2018/12/08(土) 16:25:59.59 ID:kvydFCX7d.net
>>314
いや市営ジムだよ
ベンチ台が初〜中用(70〜80まで)と公式ベンチが2台ある
アップは初〜中用で済ませて
公式で4-5人で仲良く廻す感じ

316 :無記無記名 :2018/12/08(土) 16:27:06.70 ID:maBe+oKj0.net
20分インターバルの90×5×5だと110上がらんかったよ
自宅

317 :無記無記名 :2018/12/08(土) 17:49:01.84 ID:5ZRPZX/fp.net
こんなもん個人差あんだからうだうだ考えずMAX挑めと

318 :無記無記名 :2018/12/08(土) 17:50:30.83 ID:kvydFCX7d.net
>>315
×公式ベンチが2台
○公式ベンチの2台が

319 :無記無記名 :2018/12/08(土) 17:54:22.42 ID:qCh2WKRDd.net
あげるには5×5やるのが早い?

320 :無記無記名 :2018/12/08(土) 18:00:38.76 ID:kia75G4Ya.net
>>319
5×5は高頻度の人に向いてるんじゃなかった?

321 :無記無記名 :2018/12/08(土) 18:02:51.95 ID:ffVRTI+u0.net
>>316
アホ?

322 :無記無記名 :2018/12/08(土) 19:06:39.92 ID:maBe+oKj0.net
>>303
アホ

323 :無記無記名 :2018/12/08(土) 19:47:42.05 ID:7/1mYkOu0.net
>>309
今日やったらあがったわ

324 :無記無記名 :2018/12/08(土) 20:10:55.39 ID:VH2zjCN40.net
>>320
まじか
10レップの方がいいのかわからん

325 :無記無記名 :2018/12/09(日) 12:20:56.54 ID:VdT9qm4R0.net
筋トレは週に3回でもいいんか?
1日目は胸、三頭筋、腹筋
2日目は背中、二頭筋
3日目は脚、尻、肩
てな感じで1日やったら1日休むって感じでやってる

326 :無記無記名 :2018/12/09(日) 14:53:59.38 ID:HcNr5m8pa.net
正解はない
自分が満足してるならそれでいいんじゃない?
でも俺が見た色んなエビデンスによるとボリュームが足りない気がする
どの部位も週二回は欲しい
とくに腕や肩は週三回最低2回は欲しいところ
目的が維持なら、緩やかな向上ならそれでもいいかも

327 :無記無記名 :2018/12/09(日) 16:09:06.84 ID:AF22Iz2l0.net
減量中だったら各部位週1で良いと思う

328 :無記無記名:2018/12/09(日) 16:16:42.30 .net
次の日休む意味あるか?

329 :無記無記名 :2018/12/09(日) 16:48:12.51 ID:vPAQKOYKa.net
ROM専でしたが本日110kg達成しました。
ありがとうございました。

330 :無期懲役 :2018/12/09(日) 17:48:33.20 ID://TRUlPzd.net
おめでとうございます

331 :無期懲役 :2018/12/09(日) 17:51:05.73 ID://TRUlPzd.net
俺様は週3全部

332 :無記無記名 :2018/12/09(日) 18:02:16.40 ID:HcNr5m8pa.net
今日は下半期最低のトレーニングでした
60kg 5回
80kg 5回
90kg 3回
100kg 1回
110kg 0回
100kg 1回
95kg 1回
90kg 1回
80kg 10回

寝起きすぐでプロテイン飲んでジムに向かい、途中コンビニでオニギリとバナナ
食べていったんですけど
110kg ピクリとも動きませんでした
潰れた後は筋疲労が凄くてその後のトレも身が入らなかった
やっぱ余裕もってクリアするのが良いな
てか105kg もすっ飛ばして110は調子乗ったな
105kgなら上がりそうだわ

333 :無記無記名 :2018/12/09(日) 18:36:44.86 ID:wGtAYrNNa.net
>>328
心臓を休める

334 :無記無記名 :2018/12/09(日) 18:56:45.97 ID:/uIZFtaSa.net
仕事を頑張る

335 :無記無記名 :2018/12/09(日) 19:57:28.30 ID:9LoBV/tG0.net
>>332
食事して何分後にベンチやってんのさ?

336 :無記無記名 :2018/12/09(日) 21:33:25.45 ID:HcNr5m8pa.net
>>335
多分30分後くらい

337 :無記無記名 :2018/12/09(日) 23:23:23.13 ID:1vB4EJAm0.net
今までの尻べったりから尻すれすれフォームで初めてやってみた
105×4
105×3
105×2
100×4
100×3
100×2
以下省略

338 :無記無記名 :2018/12/10(月) 00:03:08.02 ID:qMBj31Ev0.net
今までがどれぐらいかも書けよ
参考にならん

339 :ピンクバケツ :2018/12/10(月) 00:13:57.80 ID:7sQd7xmA0.net
>>191以来、2週間ぶりのベンチ
60x10 80x3
小指65cmナロー 80x8 80x4
脚上げ 60x9

仕事が忙しくて全然ジムに行けなかったけど、
毎日腕立てしてたおかげか、意外と落ちてなかった。
うっかり胃の薬を飲んでなかったから、胃の調子は良くない(xωx)

>>195
確かに、軽いと意識しなくても色んな部位が補い合ってどうとても挙がっちゃう分、
メインセットのときと勝手が違って難しいですよね。
撮影良さそうですね。
24時間ジムなんでスタッフの方がいる時間帯に行けたら、
そんときにでも頼んでみますw

340 :無記無記名 :2018/12/10(月) 06:45:25.74 ID:hWD2aWFfd.net
>>338
ですね
100×4です
ちなみに105でセット組むのは初めてでした

341 :無記無記名 :2018/12/10(月) 12:35:46.70 ID:5PGHO5K90.net
前は足使ってなかったんだろね

342 :無記無記名 :2018/12/10(月) 16:59:26.06 ID:qxMxHapgH.net
肩を痛めてしまいました
肩甲骨寄せるのを意識しているんだけど、潰れそうになると肩で挙げてしまう
またこれで後退だわ・・・

343 :無記無記名 :2018/12/10(月) 17:02:00.14 ID:wtSIobSd0.net
怪我をしないコツはなるべく粘らないことだと思う
粘り始めるってことは足りない出力を代償動作でカバーして本来のフォームが崩れてるってことだろうから

344 :無記無記名 :2018/12/10(月) 17:26:48.10 ID:jUIlMXa/0.net
82.5(止あり)-3  90(止あり)-2  95-1  メイン80ー10 9 8

前回調子悪かったのもあり合計で3ポイント伸びた、アップで97.5やってきたが自分の力量だとちょっと重すぎかなと思い95に落としたのも良かったかもしれない
2セット目はある程度丁寧にこなして9レップ出来たのは自信になった、しかし1セット目の10レップはまだまだ心に余裕が無く回数稼ぎでこなしる感が強い、最近体を捻る悪い癖がついてる
というか1セット目は緊張とカフェインのせいかラックアップ前から息が苦しい、いつもながらよく10回出来たなと思ってしまう

今年もあと残り少なく毎回が勝負だ、ここらで90メイン入れるべきか、それとも一応順調?に伸びてるからこのまま80メインでやり通すか
いづれにしても、80の10×3がかなり射程圏内に入ってきたような(・(ェ)・)

345 :無記無記名 :2018/12/10(月) 17:47:27.21 ID:jUIlMXa/0.net
>>339
低重量だとコントロールして位置を下げてますが、自分の場合高重量になると余裕がなく降ろす位置が上になってしまいます
前腕が水平になっているのか、一度動画に撮って確認してみた所ではありますね

346 :無記無記名 :2018/12/10(月) 19:58:35.18 ID:/KLe7InY0.net
110目指してるのに100を扱わないって変な話だと思いません?

347 :無記無記名 :2018/12/10(月) 20:04:11.61 ID:bqYxhE49p.net
普段から100のセットは個人の好みでしょ
にしても80x10x3は筋持久力よりだと思う

348 :無記無記名 :2018/12/10(月) 20:15:48.49 ID:2i6SM42d0.net
>>326
学生だから時間なくて週3しかできないんや。てか筋肉痛的に腰と脚は週に2回もできねーよ
腕肩を1日増やすかなあ

349 :無記無記名 :2018/12/10(月) 20:25:14.22 ID:qMBj31Ev0.net
足腰は2回できるだろ
お前が怠け者なだけ

350 :無記無記名 :2018/12/10(月) 20:43:56.31 ID:NFsusnKS0.net
3分割で週3とかダメ?

351 :無記無記名 :2018/12/10(月) 20:45:36.32 ID:SvIA1Rk+0.net
学生だから時間ないっていうのはありえない話だな
どうやっても時間余るだろ

352 :無記無記名 :2018/12/10(月) 22:50:35.93 ID:2i6SM42d0.net
>>351
理系やぞ。バイトもあんだよ

353 :無記無記名 :2018/12/10(月) 23:59:47.54 ID:5PGHO5K90.net
好きなことしたらええよ

354 :無記無記名 :2018/12/11(火) 00:19:22.51 ID:KunGNp5B0.net
>>352
時間取れないなら取れないなりにやればいいだけでそこを否定するつもりは全くない
しかし時間作る気ないのに週3でいいのかななんて質問してどうすんだ

355 :無記無記名 :2018/12/11(火) 01:40:23.35 ID:VX93Yl0u0.net
>>352
後付けすんな怠け者
学校自体は暇なんだろ(笑)

356 :無記無記名 :2018/12/11(火) 03:47:49.28 ID:1MGaQrBq0.net
>>352
わいは文系四回だから週6やで!

357 :無記無記名 :2018/12/11(火) 05:41:53.88 ID:YlzNYEn80.net
>>348
学生でも毎日行く奴そこら中にいるぞ
理系でも

バイト忙しかったり、医学部だったとしても週四はいけるぞ

358 :無記無記名 :2018/12/11(火) 05:42:43.93 ID:YlzNYEn80.net
>>352
いや関係ないだろ
医学部薬学部ならまだしも理系は理由にならん

359 :無記無記名 :2018/12/11(火) 05:43:30.09 ID:YlzNYEn80.net
まぁ人間関係充実してる奴なら確かに無理かもな
今思えばボッチは有利だよな

360 :無記無記名 :2018/12/11(火) 16:02:27.19 ID:SLZGud5V0.net
仕事中に酸素ボンベ持ってスクワットと懸垂できるワイ高みの見物

361 :無記無記名 :2018/12/11(火) 16:05:08.37 ID:Hiy+rZHzp.net
バイトしてる時点で負け組だよな
PEIPEI転売で不労所得得まくって無職年収1000万みたいな奴が携帯PHS板の西日本docomo一括買増すれに一杯いるのに
バイトとか何の冗談?って思うわ
そんなことしても就職に有利にならないよ?バイトなんか外国人労働者や中卒でも出来るんだから

362 :無記無記名 :2018/12/11(火) 17:44:19.14 ID:kPRjUsDs0.net
■PayPay利用規約

○第7条 (利用停止)
(7) マネーロンダリング、換金目的で本サービスを利用するなど、
本サービスの利用状況が適当でないと当社が認めた場合

○11.投稿などの削除、サービスの利用停止、アカウントの削除について

お客様が複数のアカウントを登録されている場合には、
それらすべてのアカウントに対して措置がとられる場合があります。

363 :無記無記名 :2018/12/11(火) 17:45:03.68 ID:kPRjUsDs0.net
2 :風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:30:15 +sSQzjGB0
ポイント付与予定は1カ月あってその間に審査が入る模様
3 :風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:30:31 E7qdYA2QM
ファッ?!
じゃあなんのためにやっとるんや…
4 :風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:30:53 KuIeOy+80
審査終わってから転売すればええ
5 :風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:31:38 +sSQzjGB0
>>4
同じの複数買いまくってる時点でバレバレや

364 :無記無記名 :2018/12/12(水) 16:11:41.98 ID:/8VZKQ5q0.net


365 :無記無記名 :2018/12/13(木) 14:42:17.70 ID:Q4LwUji5a.net
テスト

366 :無記無記名 :2018/12/13(木) 22:58:19.70 ID:1HsqC6+60.net
肩とか腕とか重視してやるのがベンチあげてくのの最短ルートとは思えんわ。
そんなの1日増やすくらいならベンチ週1でスクワットやった方が近道

367 :無記無記名 :2018/12/13(木) 23:29:34.89 ID:9fA/+ryZ0.net
そりゃわかってるけど、胸だけあってもかっこよくないしなー

368 :無記無記名 :2018/12/13(木) 23:37:15.17 ID:3Lno3wp50.net
前肩にはなりたくない

369 :無記無記名 :2018/12/14(金) 00:24:20.17 ID:N8fRmxK+0.net
ベンチのためにスクワットなんてやってもほとんど意味ない

370 :無記無記名 :2018/12/14(金) 01:38:07.86 ID:QNqWxOBVM.net
幹が太くなければ枝も太くならない

371 :無記無記名 :2018/12/14(金) 01:55:21.03 ID:y7QT05Lc0.net
スクワットやったらベンチも強くなるなんて
古いじじいの考えだと思ってる知恵袋で高齢者のアンサーがそんな回答してたっけ
カトちゃんですら上半身だけ鍛えてる人のほうが回復が早いから伸びやすいって言ってたのに
まあ俺はスクワットやるけどな

372 :無記無記名 :2018/12/14(金) 01:58:27.45 ID:y7QT05Lc0.net
ベンチプレッサーの児玉氏はベンチプレス大会以外に記録残したいからパワー(3種目)の大会でたときは
スクワット60キロでやってたって聞くし
パラリンピックの人とかあの高重量で足使ってないからな薬物検査も厳しいだろうに

373 :ピンクバケツ :2018/12/15(土) 10:50:26.53 ID:G9u2XJ1N0.net
今朝のベンチ
60x10 80x3
小指65cmナロー 80x8 80x5
脚上げ 60x10 + 足つき1rep

>>345
なるほど!
自分の場合は、メインでもナローの重量と軌道だから意識しやすいのかもです。
90とかで普通のグリップ幅だと、同じく意識する余裕ないと思います。
逆にアップの60だと、軽すぎて意識しづらいです。

アップの構成を変えて、フォーム確認用のセットも入れてみようかなー
毎回のフォームを安定させられないと、どうしても停滞がちになるよね。

374 :無記無記名 :2018/12/16(日) 11:54:12.71 ID:RnpjC0Zd0.net
アップ省略 105x1 90x8 92.5x5,3 その他補助種目
ディロードもどきしてみたら動き良くなった感

375 :無記無記名 :2018/12/16(日) 15:35:43.42 ID:fTnYUUfJ0.net
>>374
もう上がりそうやな!

376 :無記無記名 :2018/12/16(日) 22:19:43.29 ID:UvFuG6YS0.net
>>375
ありがとう
限界回数で5回±2になるようにセット組んでるから、95kgで組めるようになる頃には挙がるかな
年内が目標だったけど流石に難しそう

377 :無記無記名 :2018/12/16(日) 22:48:36.98 ID:M7beCNJc0.net
130までいったけど
肩痛めて2か月休んでもどってきた
よろしく

378 :無記無記名 :2018/12/16(日) 23:12:48.45 ID:PUJycFl/a.net
12/16ベンチプレス
90×6
85×4
80×6,5
色々あって4W振りのベンチ。週1のダンベルベンチは継続してたけど、前回の7repから6repに落ちた。仕方ない…
なお、各セットとも最後のrepで粘ってると左の弱さを実感した。右はラックの高さに戻ってるのに、左が追いつかない感じ。

379 :無記無記名 :2018/12/17(月) 04:12:04.08 ID:cab/NMPr0.net
>>376
もうチャレンジしたら?

105せずに90キロやったら10回上がるやろ
そうなれば換算的には上がるし!

380 :無記無記名 :2018/12/17(月) 05:00:52.66 ID:nyLlABwY0.net
57歳でワシなんて言わねーだろw

381 :無記無記名 :2018/12/17(月) 07:39:08.63 ID:a2yaQgSka.net
小生

382 :無記無記名 :2018/12/17(月) 07:45:10.61 ID:vwtFCmh7a.net


383 :無記無記名 :2018/12/17(月) 09:55:24.83 ID:JAaZoU2Ma.net
>>379
いけるかな〜
次チャレンジしてみるわ

384 :無記無記名 :2018/12/17(月) 10:17:35.09 ID:IY5vStpIM.net
わし(53歳)

385 :無記無記名 :2018/12/17(月) 10:39:04.41 ID:+9Q6BtD10.net
>>380
言ってる奴は中学生から言ってるぞ

386 :無期懲役 :2018/12/17(月) 12:01:09.97 ID:LB6hVUred.net
わしやで!わしわし!

387 :無記無記名 :2018/12/17(月) 12:33:36.24 ID:nnjFPHCu0.net
わっしゃー

388 :無記無記名 :2018/12/17(月) 22:11:27.42 ID:eeeAPZYkp.net
110なんか上腕25cmぐらいしかない武田真治と杉浦太陽とGacktが上げたとほざいてるから値打ち皆無

389 :無期懲役 :2018/12/17(月) 22:46:52.48 ID:Qm/+eXtk0.net
おまえ信じててんのか?w

390 :無期懲役 :2018/12/17(月) 22:48:05.53 ID:Qm/+eXtk0.net
あんな細さで挙がるわけねーだろ!!!

391 :無記無記名 :2018/12/17(月) 23:28:42.13 ID:kp5VRojg0.net
挙がるだろ
サイヤマンみたいなのですら150挙げてたんだから

392 :無記無記名 :2018/12/17(月) 23:34:51.99 ID:An6a3LoGa.net
サイヤマンリーチ短いし
上腕40近くあるぞ

393 :無記無記名 :2018/12/18(火) 08:46:07.45 ID:filooGDLd.net
上腕よりリストだろ

394 :無記無記名 :2018/12/18(火) 12:55:55.30 ID:80xeu1xG0.net
おいおい、ヤサイマンを上腕25cm芸能人と一緒にすんなよ
ヤサイマンは強いよ
Gacktと杉浦太陽と武田真治vsヤサイマン一人で殺し合いしてもヤサイマンが勝つよ

395 :無記無記名 :2018/12/18(火) 12:57:25.45 ID:80xeu1xG0.net
自称細マッチョのジャニーズは上腕15cmぐらいしかなさそうだな
ジャニーズJr.は上腕10cm

396 :無記無記名 :2018/12/18(火) 14:53:08.22 ID:IChfOKxaM.net
前に雑誌で春日が115か120でセット組んでると言ってたな

たしか肘が悪いらしく90度になるまでしか下ろさないらしいけどw

397 :無記無記名 :2018/12/18(火) 16:04:59.21 ID:au0Yna5A0.net
春日ってそんなに強いんだ
ナカイの窓?で100あがらなかったのに

398 :無記無記名 :2018/12/18(火) 17:02:51.43 ID:80xeu1xG0.net
>>396
>115か120
レッグプレスでしょw
あの身体じゃパーシャルでも無理

399 :無記無記名 :2018/12/18(火) 17:21:42.92 ID:z0pSkYT+M.net
>>397
ナカイの窓ってそれ何年前の話しだよw
その時以降に筋トレ始めた奴でも今やベンチプレスは100でセット組んでるよw(ソースは俺)

400 :無記無記名 :2018/12/18(火) 17:50:44.99 ID:73MnqLQQ0.net
春日逆にしぼんでる気がするけどな

401 :無記無記名 :2018/12/18(火) 20:28:44.14 ID:Jjh7PVBd0.net
春日って100kgって感じの体つき

402 :無記無記名 :2018/12/18(火) 20:41:19.14 ID:CPXpalBx0.net
ナローベンチ170キロの人の胸
ttps://www.youtube.com/watch?v=lT8o3GN7Gus
ttps://www.instagram.com/p/Bq5lh9mn-sd/?utm_source=ig_twitter_share&igshid=10gzxsliqal4s 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


403 :無記無記名 :2018/12/19(水) 00:56:08.49 ID:DuEWXutN0.net
さっき春日テレビ出てたけどこの体で120は無理だろ

404 :無記無記名 :2018/12/19(水) 01:01:37.84 ID:3kIxE2LI0.net
何でどいつもこいつも芸能人はパーシャルを公式記録のように言うんだろうな
マスゴミの過大表現の氷山の一角なんだろうな
トレーニング以外の分野もきっと同じような過大表現なんだろうな
何も信用できなくなる

405 :無記無記名 :2018/12/19(水) 01:08:15.86 ID:uUVlH3ky0.net
しょっぱなインクラインダンベルプレスしたら
32キロ10回が限界だった

みんなこんなもん??

406 :無記無記名 :2018/12/19(水) 01:53:45.78 ID:vPyyp1+K0.net
>>404
高校やきう球児が200kgデッドできるとテロップあったのが
実際には200lbsだったことあるからな
当てにならん

407 :無記無記名 :2018/12/19(水) 17:20:47.66 ID:/0d77bP20.net
82.5(止あり)-3  90-2  95-1  メイン80ー10 6 8.5  8
2セット目はセーフティ台に当たってしまい集中が切れ途中棄権
モチベーションがかなり下がり3セット目8レップいけるかも微妙な気分だったが、もう少しで9レップいけそうなくらい頑張れたのは良かった

停滞と言えるか微妙な状況、次刺激を変え90でセット組むかそれとも最後まで80で行くか
簡単にはいかないものの年内に80の10×3クリアは出来るだろう思っていたが、今年も残り10日あまり
かなり微妙な戦いになってきた、チャンスは多くてあと3〜4回(・(ェ)・)

408 :無記無記名 :2018/12/19(水) 18:41:48.02 ID:stGvgBdm0.net
>>405
34kgくらい俺は行けそう

409 :無記無記名 :2018/12/19(水) 19:48:29.84 ID:UifP5o4Ma.net
>>405
ベンチ100挙がる割には弱くね?
逆に考えると上部強くできる分伸び代
あるんじゃないかな

410 :無記無記名 :2018/12/19(水) 21:15:17.09 ID:YJzilmJI0.net
ベンチ115上がるけどダンベルベンチは30までしか上がらんわ

411 :無記無記名 :2018/12/20(木) 01:43:58.23 ID:4gLgaZXX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=bsRgRc0FSoU
広告でこんな曲流れてきた

412 :無記無記名 :2018/12/20(木) 04:11:41.10 ID:4gLgaZXX0.net
>>411
カタギがコメしててワロタ

413 :無記無記名 :2018/12/20(木) 08:07:25.33 ID:p5Y8mdNL0.net
>>408
>>409
実は安定してじゃないけどマックス110です
ダンベル持ち手太くて持ちにくいのもある。1ヶ月前初めてジム入ってそのダンベル使ってトレした日の夜、飯食ってる時指つったw

414 :無記無記名 :2018/12/20(木) 15:48:32.90 ID:zfMfQ/xMp.net
20×3
60×2
110×1
115×8 キド
115×6 キド
105×9 キド
100×4
75×10 ナロー
70×12 ナロー
70×10 ナロー

ダンベル
竹内涼馬×10×2 フラット
竹内涼馬×10×2 インクライン

415 :無記無記名 :2018/12/20(木) 16:43:37.74 ID:OEnabrlFa.net
今日はスクワットとデッドの日なんだが、ちょっとだけベンチ。
70×8
90×5
100×2
105×1
久しぶりに105上がった。
忘年会で増量したからか&#8264;

416 :無記無記名 :2018/12/21(金) 01:31:58.15 ID:2L57X5hm0.net
90キロ10回出来てやっと110あがったよ
次は120目指して100キロ10回か
いつになることか

417 :無記無記名 :2018/12/21(金) 03:54:46.45 ID:LxbL0GkJM.net
>>416
おめでとう!
今90キロ8回だから後2回かあ
年内は無理そうだな

418 :無記無記名 :2018/12/21(金) 08:45:49.34 ID:HtxMjHTC0.net
90 5×5クリア
とりあえず105はクリアしたいです。

419 :無記無記名 :2018/12/21(金) 10:21:39.50 ID:1if8r1vo0.net
おめ!

俺も先月上げたけど、次スレはレベル違ったからここきてるw

420 :無記無記名 :2018/12/21(金) 10:56:25.00 ID:BU0ORxSua.net
>>418
それ、105上がると思うけど

421 :無記無記名 :2018/12/21(金) 17:01:58.14 ID:2L57X5hm0.net
>>418
たぶんあがると思う

422 :無記無記名 :2018/12/21(金) 17:35:16.55 ID:hjFKDR0np.net
>>418
インターバルが3分4分とかなら105
2分なら110は揚がる

423 :無記無記名 :2018/12/21(金) 17:55:00.04 ID:4zmo3HFAa.net
5x5って1RMの80%ぐらいでやるやつだし
よっぽど一発弱くなければ110いけるでしょ

424 :無記無記名 :2018/12/21(金) 19:29:02.40 ID:2L57X5hm0.net
105はあがっても110は無理だろ

425 :無記無記名:2018/12/21(金) 19:38:16.27 .net
個人的体感だと全然行ける

426 :無記無記名 :2018/12/21(金) 20:06:43.66 ID:3OGBflLga.net
1発が強いってのは結局パワーフォームが
しっかりできてるやつのことだと思うんだが
どうだろう?
グラグラのフォームじゃ高重量になったとたん
全然パワー発揮できない気がする

427 :無記無記名 :2018/12/21(金) 23:41:28.79 ID:PcvsAMmpa.net
97.5*5*5ができた!
次はようやく100でセットが組めて嬉しいわ
MAX挑戦は以前高重量で肩をケガしたことあるから怖くて出来ないけど110は挙げられるかな?

428 :無記無記名 :2018/12/22(土) 04:13:33.75 ID:fsBHLp8YM.net
>>427
ケガしたなら無理しないほうがいいよ
107,5が10発上がったら110挑戦だ!

429 :無記無記名 :2018/12/22(土) 04:33:39.21 ID:k/aIA1tY0.net
まず97.5で1セットだけ全力出し切って何レップ出来るのか確認してみなよ

430 :無記無記名 :2018/12/22(土) 14:03:33.75 ID:IeMEOz0wa.net
>>428
そうだよね
ケガは本当に怖いから2.5ずつ刻んでいくよ

431 :無記無記名 :2018/12/22(土) 14:05:00.98 ID:IeMEOz0wa.net
>>429
1セットだけなら97.5は7発が限界だったよ

432 :無記無記名 :2018/12/22(土) 15:36:55.65 ID:FI3j7aJqp.net
>>431
110は余裕
115可能かもってレベル

433 :無記無記名 :2018/12/22(土) 23:08:40.39 ID:sfp27S0ga.net
12/22胸トレ記録、ベンチプレス
90×9,4
85×6
80×8
何故か90×9できた!春先に7repできてからずっと停滞してのに。
今日は肩甲骨をキチッと寄せられて肩がピタッと収まった感もあり、90kgが軽く感じた。
…未だにフォームが安定してないということ?
何れにしても、やっと110が見えてきた…

434 :無記無記名 :2018/12/23(日) 08:42:21.18 ID:BVwu5Fm30.net
>>433
90x9を4セット?
それなら110は上がりますよ

435 :無記無記名 :2018/12/23(日) 11:04:22.67 ID:k/2Yy71A0.net
>>433
90が9回ならギリギリ上がりそう
補助つけてやってみたら?

436 :無記無記名 :2018/12/23(日) 14:51:42.11 ID:SxfsFcmp0.net
アップ省略 110x0 92.5x4 90x5,5△ その他補助種目
やっぱりまだ早かった…というか先週より調子落ちてる

437 :無記無記名 :2018/12/23(日) 16:44:53.94 ID:lc16YiQfa.net
田代誠風にベンチプレスするとフォームが
安定する

438 :無記無記名 :2018/12/23(日) 17:02:07.32 ID:/nJ12Z7na.net
>>437
まず頭を剃ります

439 :無記無記名 :2018/12/23(日) 18:51:31.21 ID:PUrQ3VRd0.net
今週よりお世話になります。
60×10 80×3
90×7 80×7
70×9 60×10
60×9

ここんとこ中2.3日でめいっぱいやってたから
疲労感がスゴい。
しかし年末年始でジムお休みだから
ギリギリまで追い込むぞp(^_^)q

440 :無記無記名 :2018/12/23(日) 19:38:48.14 ID:3VxE1C6Ad.net
>>439
めちゃくちゃなセットだな

441 :無記無記名 :2018/12/23(日) 19:49:47.93 ID:p0A/3kRP0.net
>>440
90上げた後、体がキツすぎで80に落としたけどキツくてまた下げてって感じで下げてったらこうなった。
でもいつもこんなんだけどなー
めちゃくちゃなのかな?
アップ→7.8回出来る重さ→次も出来そうな重さ→で下げていって60キロで終わるみたいな。

442 :無記無記名 :2018/12/23(日) 20:10:49.15 ID:/oJt3qUg0.net
あのさ、小数点の使い方間違ってるんだけど

443 :無記無記名 :2018/12/23(日) 20:14:33.15 ID:p0A/3kRP0.net
>>442
確かに。
ご指摘ありがとうございます。

444 :無記無記名 :2018/12/23(日) 20:17:28.91 ID:VeMBUIhV0.net
82.5(止あり)-2  90-2  95-1  メイン80ー10 9 8
前回より1レップ伸びたがタイ記録、相変わらず1セット目の10レップはギリギリ
今年中の10×3クリアはいよいよ厳しくなってきた、というかちょっとメンタル的にも停滞気味だ
諦めて刺激を変える意味でも次回は5×3狙いの90にすべきか

しかし、最近ナローはやる度に伸びてるから楽しい
少し前までナローが苦手でメイン後ではあるが50の10レップもまともに出来なかったが、今日は65の10レップ2セット出来た
重量が軽いというのもあるが、慣れてきたせいかナローのほうがシンプルにシャフトを押すという意識が出来るしボトムでの力が入る気がする
もしかするとメインのグリップは自分には広すぎかもしれない、次回からメインの手幅をもう一度見直してみよう(・(ェ)・)

445 :無記無記名 :2018/12/23(日) 20:58:57.81 ID:u+cUNuOba.net
>>434
433です。1セット目が9rep、2セット目が4rep、3セット目は85kgに落として…です。
トシのせいか、2セット目は大きくrepが落ちるもので。
>>435
年内はもうベンチできないので、年明けに9回行けたら挑戦してみます!

446 :ピンクバケツ :2018/12/23(日) 22:02:34.66 ID:TRGG7RlM0.net
本日のベンチ
70x8 80x3
小指65cmナロー 80x7 80x5
脚上げ 60x10

70kgだとずっしり手応えがあって、
フォームも意識しやすくて良かった と思う。
アップの80無くして、最後のセットを増やすのもありかなー。

>>444
ナローされてるんですね、順調そうで何よりです!
敢えてお伝えする必要はないかと思いますが、
ナローの重量が増えると、肩・肘に意外と負担が蓄積されるのでお気を付けください。

447 :無記無記名 :2018/12/23(日) 22:34:37.50 ID:3VxE1C6Ad.net
>>441
80kg×3回のあとに90kg×7回の意味がわからない
どう考えても重く感じるだろ
最悪の場合、肩や鎖骨痛めるぞ。

60kg×10回
70kg×10回
80kg×10回
その後にメイン90kgの回数を増やしていくほうがいいと思うけど。

448 :無記無記名 :2018/12/23(日) 22:57:44.35 ID:VeMBUIhV0.net
>>446
ありがとうございます、81センチライン内側に小指でやってるのですが
一応自分としてはナローという位置づけでやってますが、一般的にはナローと言えるのか微妙なところかもしれませんね。

今のところ重量が軽いせいか肩と肘に違和感は無いのですが
70キロくらいになるといよいよキツくなって来ると思うので怪我には注意したいと思います。

三頭のトレを全くやってないせいか三頭に効く感覚が苦手だったのですが
最近慣れてきたせいか自分も三頭で押し挙げる感覚が心地よくなってきましたね。

449 :無記無記名 :2018/12/23(日) 23:13:28.65 ID:lc16YiQfa.net
>>447
刻みすぎやろ
90やるころには消耗してる

450 :無記無記名 :2018/12/24(月) 14:36:25.06 ID:M97U+cCz0.net
>>447
なんで自分がマイノリティなのに他人をいちいち全否定できるの?

451 :無記無記名 :2018/12/24(月) 19:22:21.28 ID:DuPohZZSd.net
>>447
素人さん?全然おかしくないよ
ピラミッドで80×3までアップで90でメインなんじゃないの?
こんな書き込みは110スレで初めて見た

452 :無記無記名 :2018/12/24(月) 20:23:57.17 ID:HWBU8QK/0.net
>>451
80を3回って意味?
80×3だと3セットやる事になるけど?

453 :無記無記名 :2018/12/24(月) 20:43:42.86 ID:DuPohZZSd.net
>>452
すまんがちゃんと前の流れ読んでくれよ
アンカ付いてるの全文よんだのか?
60×10→80×3→90×7と言うセットの組み方の話してるの
なんだよ3セットって?
どこから持ってきたのさ?

454 :無記無記名 :2018/12/24(月) 20:56:35.77 ID:cviGkmt70.net
パーシャラー鈴木伸之の自称記録

455 :無記無記名 :2018/12/24(月) 22:16:37.40 ID:ryC7WmD70.net
>>452
頭悪っ

456 :無記無記名 :2018/12/25(火) 11:50:58.05 ID:c5d56jaLa.net
>>452
ワロタ

457 :無記無記名 :2018/12/25(火) 12:30:58.29 ID:6ANgAvdQr.net
>>452
なるけど?じゃねーよ小学生でももっと理解力あるぞ

458 :無記無記名 :2018/12/25(火) 13:20:21.68 ID:OZLN4wCv0.net
>>452
一応流れに乗っかっておくか

459 :無記無記名 :2018/12/25(火) 15:39:53.72 ID:+iCkxa/o0.net
>>452の人気に嫉妬

460 :ピンクバケツ :2018/12/27(木) 05:38:32.64 ID:8+dyjT3p0.net
久々に今朝のベンチ
70x8
小指65cmナロー 80x8 80x5
70x8 70x8

最後70の8reps目、まさかのスティッキングポイント越えたとこで、
左の三頭が力尽きてかなりギリギリだったw
アップ70作戦は今のところ好感触。

>>448
個人的には、いつものグリップ幅より狭ければナローってことで良いと思ってます。
三頭の感触良いですよね。胸とバランスよく動かしたいです。
自分は胸に効く感触がかなり失われているので、改めなければ…ってとこです。

461 :無記無記名 :2018/12/27(木) 21:06:41.16 ID:0zb4fMRv0.net
100kgスレがなくなったんだけど誰か立てろ

462 :無記無記名 :2018/12/27(木) 21:20:27.56 ID:ZARqJZ5c0.net
100キロはゴミスレと化したからなあ

463 :無記無記名 :2018/12/27(木) 21:36:25.64 ID:ZmveyvN3r.net
もともと掃き溜めだろあそこ
書き込み見てるとたぶん半分は80sも挙がらないやつが煽ってるだけだし

464 :無記無記名 :2018/12/28(金) 12:20:45.88 ID:RKUQqoXS0.net
杉浦太陽、ガクト、鈴木信之、武田真治がこの数字自称するのってさ
100じゃ割といてインパクトないし105じゃ俄かに5kgぐらい誤差と思われるし、かと言って115は上げられないからこの数字を自称するんだろうな

465 :無記無記名 :2018/12/28(金) 12:50:31.05 ID:jF4/gWr1a.net
どんな深読みだよ

466 :無記無記名 :2018/12/28(金) 16:56:10.40 ID:lo5Nn0msM.net
昨日115が挙がった
+5kgがいけたので余程の事が無い限り110はいけるだろう
ということで平成最後の冬とともにこのスレを卒業する
100を上げて約7ヶ月ありがとう!
ケガとかでまた戻ってくるかもだがその時はまたよろしくね

467 :無記無記名 :2018/12/28(金) 17:59:39.48 ID:2FCrb0430.net
はじめて90キロ6回三セットできた
そろそろ110挑戦してもいい気がする

468 :無記無記名 :2018/12/28(金) 18:58:33.46 ID:+tG1hcILd.net
>>466
おめ!
今年は良い年になったようですな

469 :無記無記名 :2018/12/28(金) 20:15:29.87 ID:7LSIwbbh0.net
久しぶりにこのスレに来てカキコ
今日で年内最後の筋トレだったけど80を16回だった

換算で徐々に記録が伸びてはいるものの、どうもこのスレ見てると
俺より年上の人もいるのに他の人より全然ペースが遅いんだよな
ディップスとかもそれなりにやってはいるんだが・・・
こんな調子だから愛想尽かされるんだわorz
早く威勢よく120kgとか130kgとか挙げられるようになりたいもんです

愚痴になって申し訳ないw
来年はもうちょっと頑張ります

470 :無記無記名 :2018/12/28(金) 20:21:37.11 ID:7LSIwbbh0.net
>>466
平成の終わりとともに目標達成でおめm(__)m
100から7ヶ月で115とは凄い・・・
ケガには気をつけて更なる高みを目指してください

471 :無記無記名 :2018/12/28(金) 20:30:09.00 ID:IjuLXqW2M.net
私も今日がトレーニング納め
1週間空いてしまったが
90キロ×8・7・7

皆さん良いお年を!

472 :無記無記名 :2018/12/28(金) 20:32:32.01 ID:GLmcQtFg0.net
風邪からの病み上がり。

60×10 80×3
90×6 90×5
90×3(妨害1
80×7 70×7(妨害2
60×6 6×5

今日珍しい体験をした。
隣でベンチプレスやってたおじいちゃんが
勝手に片側だけ補助してくれたよ。

バランス崩して上がるものも上がらなくなってモチベ下がって軽めのメニューで終わってしまった。
2回目の妨害の時スタッフの人が注意してくれたけど。

悪気はなかったと信じたいが、もうあの人の隣ではやらないと誓った今年最後のベンチプレスであった。

473 :無記無記名 :2018/12/28(金) 21:05:19.14 ID:B5b4n7M/d.net
>>472
って優しい人そうだな

474 :無記無記名 :2018/12/28(金) 21:49:55.12 ID:7LSIwbbh0.net
>>472
妨害ってそういうことか・・・
ほんとそんなこともあるんですね

たしかに悪気はなかったと思った方が良さそう
もしくはこれから困った時に誰かが助けてくれる暗示なのかも
とにかく来年はお互い良い年にしたいですな

皆さんも良いお年をm(__)m

475 :無記無記名 :2018/12/28(金) 22:04:07.71 ID:vbY8SfqY0.net
トレーニング納め
70×8
90×5
100×2
105×1
90×4
来年は頑張って110あげるぞーっ!

476 :無記無記名 :2018/12/28(金) 22:29:08.85 ID:B5b4n7M/d.net
>>475
パワーあるな〜

477 :無記無記名 :2018/12/29(土) 02:04:28.56 ID:7HIuWMWs0.net
>>472
自分で言えよ殺されるぞ

478 :無記無記名 :2018/12/29(土) 18:27:05.98 ID:kKqMhClT0.net
82.5(止あり)-3  92,5-1  97,5-1  メイン90−3 82.5ー6 6 3
今年中に80の10×3クリア目標に頑張ってきたが、仕事の忙しさもあり最後予定通り日程を組めなかった
今日も昨日までの疲れがあり体調が整わないどころかトレ前に灯油をこぼし部屋中灯油の匂いでモチベーションだだ下がり・・・。

ということで80の10×3は早々に諦め年明けからと思っていたけど今日から新メニュー、しばらくは8×3で重量を上げて行くことに
自分としては色々な面でバランスよく鍛えられる調度良いレップ数な気がするので期待
87.5の8×3をクリア出来れば90の5×3出来る力量になってる・・・はず.87.5の5×5クリア出来ても90になった途端全く挙がらなくなったので次こそは

そして年明けすぐにエルボースリーブの購入を今日心に固く誓いました。
まだスリーブ使う程の重量じゃないと思っていたが、年齢的にも怪我の予防に万全を期す事とちょっとでもレップ数伸びないかなと淡い期待を込めて

今日が最後のカキコになるかな、皆さん良いお年を(・(ェ)・)

479 :無記無記名 :2018/12/29(土) 18:39:35.83 ID:kKqMhClT0.net
>>460
今日メイン後の追い込みで初めて70でナロー足上げやってみたのですが10レップ出来ました
調子は良くなったのでちょっと驚きですね、ここ最近でナローは20キロ位重量が伸びたので
このままナローの幅をメインにした方が良いいのかな?と本気で思えて来ましたね。w

ただやはり自分もナローだとまだ三頭の比率が高いので、胸をもっと使えるようになる、もしくは胸と三頭が丁度よく使える手幅を探す
もしかすると今メインでやってる手幅よりベストな幅があるのかもしてないと改めて思いましたね。

480 :無記無記名 :2018/12/30(日) 11:55:13.15 ID:GPHWijsp0.net
アップ省略 105x1 92.5x6,4,4△ その他補助種目
来年もこのスレのお世話になりますm(_ _)m

481 :無記無記名 :2018/12/31(月) 13:59:48.07 ID:HGQbHYXJM.net
筋トレ納め終了
11月に100kg上げてから今日最後の更新で108.75kgまで伸びた

482 :無記無記名 :2018/12/31(月) 21:35:59.03 ID:weBQW1R40.net
ようやく110kg上がった
90kg5x5インタ3分で達成 個人差あるけどこいつが目安かな?
とりあえず92.5kg5x5が当面の目標だな、皆さん良いお年を!

483 :無記無記名 :2019/01/02(水) 09:58:20.18 ID:xlN3jtNv0.net
明けましておめでとう&#10071;
今年は110挙げるぞー&#10071;

484 :無記無記名 :2019/01/02(水) 10:53:10.14 ID:Ir8MSVtb0.net
110なんて2ヶ月もあればあげれる

485 :無記無記名 :2019/01/02(水) 12:04:29.62 ID:3T293MFT0.net
>>484
新年早々アホな発言やめーや
初笑い取られたじゃねえか

486 :無記無記名 :2019/01/02(水) 12:13:37.40 ID:Ir8MSVtb0.net
それはお前が才能ない雑魚だからだろ

487 :無記無記名 :2019/01/02(水) 12:23:18.40 ID:3T293MFT0.net
アホは何がアホなのかわからんのかw
そりゃそうかアホだもんなwww

488 :無記無記名 :2019/01/02(水) 14:06:57.59 ID:Ir8MSVtb0.net
このスレに来てから2ヶ月という意味だぞ雑魚
2ヶ月以上も上位スレにいけない雑魚が発狂したか

489 :無記無記名 :2019/01/02(水) 14:28:56.53 ID:IBekwyse0.net
100から2カ月で110上げないと雑魚なの?

490 :無記無記名 :2019/01/02(水) 14:57:50.29 ID:g27bOlb00.net
単純な煽りに釣られるのが雑魚

491 :無記無記名 :2019/01/02(水) 16:03:18.30 ID:Ir8MSVtb0.net
>>489
才能ない雑魚

492 :無記無記名 :2019/01/02(水) 16:04:21.69 ID:Ir8MSVtb0.net
>>490
意味不明なこじ付けしかできない雑魚

493 :無記無記名 :2019/01/02(水) 19:55:25.32 ID:pIJ2QM95a.net
雑魚連呼w

494 :無記無記名 :2019/01/02(水) 23:48:45.05 ID:5miKHKB0p.net
体重70以上は雑魚

495 :無記無記名 :2019/01/03(木) 11:56:13.77 ID:4oQ6DWEwa.net
脂がのって旨そうだ

496 :無記無記名 :2019/01/03(木) 12:56:59.79 ID:kPpDJ1QLM.net
年末に100kg上がってこのスレを見つけました。
3ヶ月前は90kgなのでまさか10kgアップするとは思いませんでした。年度末までにはここを卒業できたらと思います。

497 :無記無記名 :2019/01/03(木) 13:24:48.24 ID:vfQCUBuq0.net
家でベンチをやるとモチベが乗らないわ

498 :無記無記名 :2019/01/03(木) 15:13:45.02 ID:cMul5jsi0.net
>>496
100から2カ月で110上げないと雑魚らしいぞ

499 :ピンクバケツ :2019/01/03(木) 16:12:32.22 ID:U3e+xqsV0.net
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 80x8 80x5
70x8

年末にトレ納めしたかったけど、風邪ひいててシボン…
からの、あけおめトレ初め。意外と落ちなかった。

今年の目標? とりあえず105kgかな!!

500 :無記無記名 :2019/01/03(木) 17:33:27.37 ID:ukRLYuh60.net
みなさん新年あけましておめでとうございます。
このスレでは最弱レベルですが、おっさんらしく今年もコツコツと頑張って行きます(・(ェ)・)

85(止あり)-2  90-1  95-1  メイン82.5ー8 7 6  70(足上げナロー)ー10 8 5

しばらく10×3をやっていたけど、ちょっと停滞気味なのでメニューを変えて今年から8×3に挑戦、自分にとっては一番やりやすいレップ数かもしれない
とりあえず調子はまずまずだったが80の10×3出来ない時点でこのくらいだろうと予想はしていたが、1セット目は8レップ出来たものの割とギリギリ
3ヶ月前に87.5の5×5出来たのを考えると全く成長してないような・・・寧ろ今87.5の5×5出来るのか怪しい・・・。

まぁここ数ヶ月10×3で筋持久力が付いたのでまた重さに慣れれば前よりレップ数の伸びも早いはず?とプラスに捉え
当面は87.5の8×3できる力量になれば80の10×3や90の5×3もこなせる力は付いてると思うので、そこを目標に頑張っていきたい。

501 :無記無記名 :2019/01/04(金) 17:24:55.23 ID:BK64lk890.net
新年初ベンチ!
年末年始完全休養で疲労はゼロ。

60×8 80×4
90×1 100×2
90×4 80×7
80×4 70×7

止め有り
60×8 60×7
60×8
ち、力が出ない(´口`)
だらけ過ぎたのか?体調管理って難しいなぁ
おまけに右肩を痛めたみたい。

2月までには110クリアを目標に
今年も頑張る&#1641;( 'ω' )&#1608;

502 :無記無記名 :2019/01/04(金) 20:11:42.75 ID:1sMTkQzNa.net
最近インクラインばっかりしてて久しぶりに
フラットでやったら弱くなってたんだけど
そんなもん?

503 :無記無記名 :2019/01/04(金) 22:39:21.23 ID:VZEbLzh30.net
MAX付近の重量になると拳上時の軌道がスティッキングポイント手前で
無意識に頭側に逃げるように動くんだがこれって普通?
三頭の動員比率が上がってるせいか、脇開いて挙げる感じになる。

504 :無記無記名 :2019/01/04(金) 23:47:10.44 ID:dT/GoLUr0.net
1/4新年初ベンチプレス記録
90×7,4
85×6
80×6
先々週9repできたけど、今日は7rep止まり。
体調もあまり良くないし、こんなもんか。
ジジイなので、今年1年かけてベンチ110kgとBIG3 400kgを達成するつもりで頑張る。

なお、今日は1set終了時から頭痛が酷く、2set目以降は最後の1repが追い込めない感じだった。ベンチ以降の種目も含めて。

505 :無記無記名 :2019/01/05(土) 05:44:40.43 ID:I86HoTN4M.net
>>503
ベンチプレッサーの挙上フォームは頭側に流れるのが多いんじゃない?
所謂パワーフォームだけど

506 :無記無記名 :2019/01/05(土) 12:08:55.26 ID:BlbN3l0P0.net
昨日トレーニング始め
90キロ×7・6・6

1週間ぶりのせいか1〜2レップ落ちた

507 :ピンクバケツ :2019/01/05(土) 16:57:35.36 ID:4n/6a76o0.net
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 80x8 80x6
脚上げ 70x6

最後の70kg、脚上げで力尽きたら足を床につけてもう1repぐらい、
と思ってたけど、やってみたらもう無理だった悲しみ。

70を普通に足つけてやって、次に60で脚上げとかが良いかなー。
〆のセットできっちり追い込みたいところ。

508 :無記無記名 :2019/01/05(土) 17:56:34.44 ID:cRNjupefp.net
脚挙げとか意味ねぇよw
松本人志のケツアゲスミスパーシャルぐらい無意味

509 :無記無記名 :2019/01/05(土) 18:07:15.64 ID:kI9xz1Oq0.net
>>508
脚上げは逆にきついんだよ

510 :無記無記名 :2019/01/05(土) 18:31:18.21 ID:cRNjupefp.net
きつかろうが効果ないよw

511 :無記無記名 :2019/01/05(土) 18:41:20.90 ID:kI9xz1Oq0.net
そう?脚だけで踏ん張る癖の予防になるんじゃない?

512 :無記無記名 :2019/01/05(土) 18:42:44.81 ID:04qh4fCy0.net
可動範囲が上がるから効果あるっしょ

513 :無記無記名 :2019/01/05(土) 20:31:45.81 ID:u9aCsWfd0.net
脚上げで110kg目指してるなら意味があるんじゃない

514 :無記無記名 :2019/01/05(土) 22:14:56.57 ID:iLA/MV6c0.net
普通に足つけてナローじゃなくやればいいと思うんだけどなー
もうなんかナローがメインになってんじゃん

515 :無記無記名 :2019/01/05(土) 22:28:51.60 ID:G1c1QTGL0.net
>>507
お前って何で110スレにいるの?

516 :無記無記名 :2019/01/06(日) 00:07:01.84 ID:LFzeCyYCa.net
>>515
だよな、本当に邪魔

>>507
お前100kgすら挙がらないんだからスレチだわ、虚勢を張るなや

517 :無記無記名 :2019/01/06(日) 02:37:06.27 ID:wzVxYqvc0.net
>>516
トレ内容から100挙がるって分からないお前がスレチだろ
死ねゴミ

518 :無記無記名:2019/01/06(日) 03:27:57.07 .net
ナロー80x8上がれば余裕で上がる気がする

519 :無記無記名 :2019/01/06(日) 08:30:51.52 ID:CEPCP7pQd.net
とにかく100キロ×3
これで挙がる

520 :無記無記名 :2019/01/06(日) 11:54:23.69 ID:w8+WRDFY0.net
アップ省略 105x1 92.5x7,6△,4 その他補助種目
110の前に107.5を成功させとくべきか思案中

521 :無記無記名 :2019/01/06(日) 16:25:34.92 ID:370Zkq1sp.net
武田真治を思い浮かべるとこんな奴に負けるわけないって気合いで挙がる
山pでもいいぞ
脳内にガリガリの自称細マッチョを思い浮かべて全力でマウント取りに行こうと思ったらこんな重量で止まらない

522 :無記無記名 :2019/01/06(日) 16:27:08.95 ID:370Zkq1sp.net
ぷろたんだとダメだぞ
こいつに負けるのは仕方ないって思っちゃうから
明らかに自分より弱い奴を思い浮かべてそいつに全力でマウント取りに行くつもりで挙げろ
俺はこうして上がったわ

523 :無記無記名 :2019/01/06(日) 17:24:26.29 ID:Zm9RZvRxd.net
>>520
ダウンセットでそれだけできれば挙がるでしょうな
アップして100→110で良いとおもう

524 :無記無記名 :2019/01/06(日) 17:36:13.42 ID:rMWYYlUMM.net
武田真治を馬鹿にする人多いけど、10年前から補助入れて本格的にベンチやってるからな

最近増えてる数年トレしてドヤってる筋トレ芸人とはちょっと違うと思う
もう40半ばなのにあの体型維持してるのは素直にすごいと思うわ

525 :無記無記名 :2019/01/06(日) 17:52:53.04 ID:REjGyuytp.net
>>524
松本人志と同じで大胸筋しか鍛えてないやん
鍛えてないは言い過ぎだとしてもベンチ110に対してスクワット65、デッドリフト85、バーベルショルダープレス40、レッグプレス140、ダンベルカール10、ラットプルダウン50とかでしょ、見た目からして。
自重系だろうから仕方ないのかもしれないけど
ジャニーズJr.系の栄養失調よりマシだけど、ジャニーズJr.系栄養失調が胸鍛えただけって感じ

526 :無記無記名 :2019/01/06(日) 17:53:58.80 ID:REjGyuytp.net
ジャニーズJr.の上位互換が武田真治でその上位互換がフラミンゴ金子賢w

527 :無記無記名 :2019/01/06(日) 18:43:18.06 ID:LExM943X0.net
>>523
まだ105がスッとは挙がらないから不安なんよね〜
調子の良さそうな日に挑戦してみる

528 :無記無記名 :2019/01/06(日) 20:01:19.32 ID:4/BVxRAN0.net
>>522
思わねえよ
あんなベンチ100まで8年もかかったらしいチビブサなんざすぐに抜いてやるわ

プロカス信者くんの他者disの主張が酷いね
スクデッド100なんて見た目ガリでも挙がるし自重以下のラットしか挙がらず懸垂できないなんて偏見
プロカスよりはチキンレッグとはいえ金子の方が上
松本も下半身怪我あるしやらないからって馬鹿にするのは狭量だなと
糞みたいなランク作ってマルチ投稿してるヤツとdisってる人物も全体的にそっくりだな

529 :無記無記名 :2019/01/06(日) 20:55:01.96 ID:REjGyuytp.net
>>528
与沢翼がスクワット105挙げてたな
100なら何発か挙がるって
フラミンゴは与沢翼にも負けたのか、情けないw
ぷろたん>キド>与沢翼>フラミンゴ>武田真治=松本人志w

530 :無記無記名 :2019/01/06(日) 20:59:48.56 ID:v8ocwMVCd.net
>>527
成る程
地道に107.5から挙げれば自信にもなるね

531 :無記無記名 :2019/01/06(日) 23:02:49.08 ID:4/BVxRAN0.net
ハッタリ芸能人でも流石にキドよりはマシ
案の定、プロカスとキドageさりげなくしてるランク荒らし野郎か

つーか高齢だったりキャラ付け程度の片手間だったりな芸能人にたかがベンチ勝った(しかもちょっとだけ)くらいでマウントって考えがまず恥ずかしいわ
松本は個人的には面白いとは思わんが絶対的な成功者、山下も武田もフラミンゴもそこそこ成功してて顔だって良い方だ
なんかコンプでもあって執拗に叩いてんのかね、そういやプロカスもキドも与沢もチビブサだな

しょーもない荒らしと分かったんで以降NGでスルーします
俺もスレ汚し失礼

532 :無記無記名 :2019/01/07(月) 05:48:49.60 ID:kQBI4PZma.net
松本はせめて肩と背中やれば良いのにな。

533 :無記無記名 :2019/01/07(月) 10:03:29.89 ID:L+3fHatN0.net
やってるっぽいけど、あんまりチカラ入れてないんやろね

534 :無記無記名 :2019/01/07(月) 11:30:45.26 ID:9Q7FKExI0.net
>>532
>>533
フォームめちゃくちゃじゃ結果出ないからな
胸、脚、腕は適当でも肥大するけど

535 :無記無記名 :2019/01/07(月) 14:49:32.58 ID:iakKFeHsM.net
ちゃんと肩甲骨寄せて上げ下げして背中の筋肉も使ったら5kgも重量のびたわ
いままでちゃんと寄せてないで肩使ってたからあまり胸使えず重量伸び悩んでたのかな

536 :無記無記名 :2019/01/07(月) 15:53:52.86 ID:jeWoWjqod.net
90×5×5 インターバル3分厳守
かなりキツイ…
やっぱり3分〜5分と5分〜10分ではまったく別物だわ

90×5×5で110挙がった人はインターバルってどの位だったんだろ?

537 :無記無記名 :2019/01/07(月) 16:44:28.95 ID:ZyMRL9yCp.net
>>536
100 5×5 1分30秒で125クリア
1分30秒で+25だから2分から2分30秒ぐらいじゃね

538 :無記無記名 :2019/01/07(月) 17:14:14.50 ID:L+3fHatN0.net
85の5*5インターバル5分で105達成できたから90で110行きそうなもんだが

539 :無記無記名 :2019/01/07(月) 18:04:37.18 ID:jeWoWjqod.net
>>537
やっぱり3分以内が目安ラインかなぁ
>>538
85×5×5の5分インターバルで105挙がるの?!

人にもよるとは判ってるがご両人強いね

今5×5に特化して取り組んでいるんだが
@92.5×5×5をインターバル7分以内完遂
A5×5を3分インターバル厳守で
中2日でこの二本立てでやってる

Aの3分以内を取り組み初めは80×5×5まで下げないと出来なかったw
3分以内は終わった時はきそになるw

540 :無記無記名 :2019/01/07(月) 19:13:42.07 ID:ZyMRL9yCp.net
GYM行ってたら必然的にそんな何分もインターバル取れんからなあ

541 :無記無記名:2019/01/07(月) 20:04:17.80 .net
>>539
全然行けると思うよ
80x12の時115だったから
85で5x5できてたらもっと行きそうなもんだけど

同じタイミングで102x5の時115だったな
ただ10超えると多分精神的に参っちゃタイプ

542 :無記無記名 :2019/01/07(月) 21:03:53.95 ID:jeWoWjqod.net
>>540
成る程確かにジムで制限時間有るからそうならざるを得ないわけね…
>>541
いま調子落ちて来てるけど90×5×5を最初の3セットは5分、残り2セットは7〜9分でクリアしてるのね

少しずつインターバル減らしていくやり方もあるね

て言うか貴方も強すぎwww

543 :無記無記名 :2019/01/07(月) 21:21:54.85 ID:Xe3O9Qe4d.net
強い収縮性があるヒートテックを着るとベンチが
5〜10%アップすると言う人もいますが、どうゆう
理屈なんですか?

544 :無記無記名 :2019/01/07(月) 22:20:49.88 ID:1nmg9yd90.net
一年のうち季節なのか何なのかわからないし必ず夏とか冬ってわけじゃないんだけど
一年のうちのある短い期間だけ110kg上がるんだけどそれでも卒業?
ほんとに2週間とかで年に3回くらいのトレーニングであげられるだけで終わってしまうんだけど。
すぐ上がらなくなってまた一から110kg挙げられることを目標にするを繰り返してる。

545 :無記無記名 :2019/01/07(月) 23:01:35.13 ID:3rEC7ISF0.net
一昨年10月に100キロ上げて、減量して90キロ1レップまで落ち
増量をして90キロ5レップ辺りで、
また減量して、下がり減量終わってから
リーンバルクを信じて、計算上は増量のはずの少しだけカロリー上げたけど一行に減量末期じの90キロ2〜3レップどまり体重も1グラムも増えなかった、
そんな感じで3が月無駄に過ごし気がつきゃ1年以上停滞してるんじゃね?って目を覚まし、つい最近ようやく理論値無視で沢山食べるようにしたら1週間くらいすぎるとあっさり95キロも3レップまで上がるようになった

546 :ピンクバケツ :2019/01/08(火) 05:23:55.49 ID:5PDL7IR60.net
今朝のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x6 80x6
70x10
脚上げ60x6 + 足つき2reps

自分が脚上げをやる目的は二つあって、
一つはフォームチェック(上体でのコントロール感)。
もう一つは足つけてさらにreps数をこなして、pre-exhaust法チックに追い込むこと。
今のところは上記の目的を果たせてるからやってるカンジ。

547 :無記無記名 :2019/01/08(火) 06:03:51.69 ID:968njkeb0.net
>>536
90キロ10回できるんやない?

548 :536 :2019/01/08(火) 07:33:25.45 ID:XVGl+o/Md.net
>>547
90は×8ですね


読み返したら>>536のレス
90×5×5をインターバル3分でクリアに読めるね
すまんです、4セット目で×4レップのnot clearですw

549 :無記無記名 :2019/01/08(火) 10:30:14.70 ID:19ROaAiR0.net
アスペガイジ

550 :無記無記名 :2019/01/08(火) 12:13:45.29 ID:ftu17zmeM.net
去年の11月に100kg達成しましたが今しがた110kg達成出来ました!
取り敢えず目標の一つを達成出来たので安定したら筋量アップトレに切り替えようと思います
お世話になりました

551 :無記無記名 :2019/01/08(火) 12:14:10.65 ID:w3XHAHSEa.net
有名人よりベンチ挙げて筋肉付けても
それがなんになるんだよって
思っちゃうことない?

552 :無記無記名 :2019/01/08(火) 12:18:10.57 ID:mSqZCHRx0.net
>>551
逆逆
有名人にベンチも勝てないようじゃ何のために生きてるの?ってなるわ

553 :無記無記名 :2019/01/08(火) 16:13:11.29 ID:G8HtNag40.net
>>550
成長はえーねー

554 :無記無記名 :2019/01/08(火) 17:47:30.42 ID:6ERREEZpa.net
>>551
プロ野球のパワーヒッターや格闘技選手より、ベンチプレスの数値が上だと、一応優越感は持てる。
向こうもベンチプレスの数値の向上は一応は求めてるだろうから。

555 :無記無記名 :2019/01/08(火) 18:44:02.16 ID:ezRDWLHQM.net
>>525
おまえがまともにトレーニングしてないのだけはよくわかるわ

556 :無記無記名 :2019/01/08(火) 20:24:11.99 ID:6ERREEZpa.net
>>525
ん?誰の話?俺はまんべんなく鍛えてるよ。怪我でできない部位は多いけど。

557 :無記無記名 :2019/01/08(火) 21:03:33.27 ID:968njkeb0.net
>>524
どこがすごいねん

558 :無記無記名 :2019/01/08(火) 21:23:55.92 ID:CQy+oAkmp.net
>>556
武田真治
松本人志同様胸しか鍛えてない
ランニングとベンチプレスとか言ってるけど
ベンチプレス選んでる意味不明
綺麗な体作るならショルダープレスだろ

559 :無記無記名 :2019/01/08(火) 21:33:07.73 ID:zO+p7JUZ0.net
今日友達と温泉行った時言われた言葉が
胸だけ出てて気持ち悪い
だって。
ショックや。。

560 :無記無記名 :2019/01/08(火) 21:35:44.14 ID:CQy+oAkmp.net
>>559
松本人志武田真治山pになりつつあるな
ショルダープレスやり込み?そしたらフラミンゴ金子賢に進化出来るぞ

561 :無記無記名 :2019/01/08(火) 21:49:15.47 ID:zO+p7JUZ0.net
>>560
進化できるように他種目も頑張る&#5478;(&#242;_&#243;&#711;)&#5476;

562 :無記無記名 :2019/01/08(火) 22:14:41.05 ID:G8HtNag40.net
>>559
胸しかトレしてないんですか?

563 :無記無記名 :2019/01/08(火) 22:30:30.92 ID:zO+p7JUZ0.net
>>562
まだトレ歴4ヶ月目の素人なので種目に詳しくないことと、トレーニング時間の関係でほとんどベンチプレスと懸垂しかしてなかったんですよね。バランスが悪かった、、もっとベンチプレスの時間を削って他のトレに回さないといけないようです!

564 :無記無記名 :2019/01/08(火) 22:45:03.34 ID:f6pfoI8m0.net
>>558
奇形児のフィジーク選手でシコってそうw

565 :無記無記名 :2019/01/08(火) 22:47:24.26 ID:uIT/Aycp0.net
https://twitter.com/LoneWolfboy/status/1081217595972345856
(deleted an unsolicited ad)

566 :無記無記名 :2019/01/08(火) 23:12:13.55 ID:OuQ+ChJp0.net
トレーニング歴4ヶ月で胸だけでてるほど肥大するとか才能の塊すぎるだろ

567 :無記無記名 :2019/01/08(火) 23:15:40.34 ID:7Fy014Pm0.net
普通の人が使わない部分だからな
肩とか腕とかはある程度日常で使う

568 :無記無記名 :2019/01/08(火) 23:40:28.94 ID:zO+p7JUZ0.net
>>566
実際はお腹も出てる。

569 :無記無記名 :2019/01/09(水) 00:08:18.93 ID:N0pgZoD7p.net
>>567
日常で使う=肥大しにくい

570 :無記無記名 :2019/01/09(水) 01:10:59.70 ID:CfUWjVRz0.net
>>563
4カ月でもう100キロ上がってるの?
むっちゃすごい!!

571 :無記無記名 :2019/01/09(水) 12:08:22.31 ID:/9sYoTA/M.net
>>569
すごいと言われると嬉しくなるけど、体重も軽くないしそんなに凄くないかもしれない。照

今日から5×5で組んでみる。
それと今まで適当だったインターバルもしっかり計ることに。

60×10 80×1

90×5 90×5
90×4 90×3
90×3

止め有り
70×9 70×7
70×7

インターバルは3分。

572 :無記無記名 :2019/01/09(水) 14:50:51.25 ID:CfUWjVRz0.net
>>571
ちなみに何キロですか?

573 :無記無記名 :2019/01/09(水) 14:54:38.40 ID:/9sYoTA/M.net
>>572
181センチで77キロです。
トレーニー始めてから5キロ増えました。笑

574 :無記無記名 :2019/01/09(水) 14:58:09.60 ID:yD25m1xyM.net
やっぱり上目指したくてスレ探したら120kgスレが無かった…

575 :無記無記名 :2019/01/09(水) 15:02:58.25 ID:4mP8B6GCr.net
ベンチプレスMAX120Kg以上で更に上を目指すスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1522762993/
一応これじゃね。

576 :無記無記名 :2019/01/09(水) 15:05:53.60 ID:CfUWjVRz0.net
>>573
身長あるからそんなに重くないし
秀でてますな

577 :無記無記名 :2019/01/09(水) 16:49:07.98 ID:yD25m1xyM.net
>>575
ありがとう
そこは120kgから上みたいなんで

578 :無記無記名 :2019/01/09(水) 18:31:57.31 ID:Y5IKj+fRa.net
【再開】ベンチプレスMAX125kgを目指すスレ
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1528376515/

579 :無期懲役 :2019/01/10(木) 16:11:46.15 ID:RGHme6xad.net
やってもーたー!!鎖骨が痛い!
なんで??

580 :無記無記名 :2019/01/10(木) 17:56:43.79 ID:sOwSVwSN0.net
折れた

581 :無記無記名 :2019/01/10(木) 19:52:48.75 ID:XeVin9QUd.net
TEEPEN楽しみだね

582 :無記無記名 :2019/01/10(木) 21:02:01.03 ID:PM44+Hxw0.net
明日またベンチやるのか
見よっと

583 :無記無記名 :2019/01/11(金) 21:00:30.21 ID:TbjdvEbB0.net
金曜プレミアム・芸能界特技王決定戦 TEPPEN2019 冬の陣★8
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1547207269/

584 :無記無記名 :2019/01/11(金) 21:41:36.84 ID:HBxODMjo0.net
武田w

585 :無記無記名 :2019/01/12(土) 03:26:29.93 ID:RoJDqE8U0.net
https://www.youtube.com/watch?v=puSCPAVzjPQ

586 :無記無記名 :2019/01/12(土) 03:27:10.95 ID:RoJDqE8U0.net
貼ったのはいいが釣り動画だったスマネエ

587 :無記無記名 :2019/01/12(土) 03:30:07.69 ID:RoJDqE8U0.net
https://twitter.com/Hacogym/status/1083709624992198656
(deleted an unsolicited ad)

588 :無記無記名 :2019/01/12(土) 04:16:17.20 ID:RoJDqE8U0.net
しかしこんな番組やるとまたジムにガキが大量発生して
ベンチ台が空かなくなるんだよ毎年恒例

589 :ピンクバケツ :2019/01/12(土) 12:02:38.43 ID:9NVxSsIf0.net
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x6 80x6
脚上げ70x6 + 足つき2reps

フォームが安定してて良き。
年末からひいてる風邪が、治るわけでもなく治らないわけでもなく…。

590 :無記無記名 :2019/01/12(土) 12:33:14.42 ID:cdj0GTnZ0.net
ブリッジ組むと足のかかとが地面にきちんとつかないんだけどどうしたらいい?

591 :無記無記名 :2019/01/12(土) 12:59:22.12 ID:g+UVXb/H0.net
>>590
無理しないで身の丈にあったブリッジにする
のは当然として、柔軟性を高めるならやる前に腸腰筋のストレッチ
即解決したいならリフティングシューズを履く

592 :無記無記名 :2019/01/12(土) 13:22:28.08 ID:cdj0GTnZ0.net
リフティングシューズというのはかかとが高くなってるのは知ってるんですが
普通に人間がブリッジするとかかとが地面につかないからかかとが高くなってるんですか?
私がかかとがつかないのはブリッジの仕方が悪いとかじゃなくて人間の構造上普通のことなんでしょうか?

593 :無記無記名 :2019/01/12(土) 13:26:22.35 ID:RoJDqE8U0.net
ベンチが地面から高いんじゃね?公式規定内の45cm辺りのを選べばいい
でもブリッジをより高く組めるようになると逆に高いほうがいいらしいけどね
まあ、趣味程度の人だと低いほうが有利だろうな

594 :無記無記名:2019/01/12(土) 13:30:12.97 .net
大会ルールだと中敷きまで含めて6センチくらいまでいけなかったかな?

595 :無記無記名 :2019/01/12(土) 13:32:56.50 ID:sKEMSA5M0.net
>>593
筋肥大なら可動域取るためにベタ寝で広い方がよくて
大会なら如何に少ない力で重量挙げるかだからブリッジ高めで可動域狭い方がいい

596 :無記無記名 :2019/01/12(土) 13:39:13.81 ID:RoJDqE8U0.net
>>595
いや
趣味程度でやるにしてベンチが高すぎると
肩と三頭にだけしか入らないよ
足がつかないと肩甲骨のよせがうまくかなくなる
足あげベンチのほうがまだマシなくらい

597 :無記無記名 :2019/01/12(土) 13:41:09.82 ID:RoJDqE8U0.net
>>594
趣味で鍛えてる人はブリッジなんて最低限しかくめないから、その範囲では低いほうが足の踏ん張りが利く
大会出るような人は柔軟すごいブリッジ組めるひとは、ケツが浮かない高いベンチのほうを好むようになる

598 :無記無記名 :2019/01/12(土) 13:45:50.43 ID:RoJDqE8U0.net
まあ公共ジムでたまにゴム足が取れたクソ低いベンチがあるが
あれだとさすがに誰がやってもケツが浮くからやりにくいと思うだろうがそれは極端な例外ね

599 :無記無記名 :2019/01/12(土) 13:47:37.51 ID:cdj0GTnZ0.net
みなさんはパワリフ的なあげ方でも高重量を追求していきますか?
自分はパワリフのブリッジギリギリまで組んで胸の下あたりに斜めに沈みこませて
斜めに上げるのがいまいち納得できません。だけど高重量を目指してて他人にコツの
ようなものを聞くとパワリフ的なやり方をすすめられる。だから少しアレンジして
ブリッジを緩めにバーもなるべく地面に垂直にあげるようにしてます。

600 :無記無記名 :2019/01/12(土) 13:52:43.66 ID:RoJDqE8U0.net
ふう・・

601 :無記無記名 :2019/01/12(土) 14:28:52.04 ID:RoJDqE8U0.net
>>599
なら今のままでいいじゃんw
足がつかなくても足上げればいいんじゃね?
今書いていることをを突き詰めるならば

602 :無記無記名 :2019/01/12(土) 19:36:01.61 ID:yZS/MxOM0.net
本日のトレ
アップ 70×8
90×5
100×2
105×1
107.5×失敗
100×1
90×4.4.4.4
80×6.5
挙がらんなぁ107.5キロw

603 :無記無記名 :2019/01/12(土) 20:09:17.06 ID:TumWL9gDp.net
アップ多すぎな気が
例えば 60x8 80x3 90x2 100x1 してから107.5やったらどうだろ

604 :無記無記名 :2019/01/12(土) 20:17:40.58 ID:hWv8mj8vp.net
20×2
60×2
ここからでいいわ107や110なら

605 :無記無記名 :2019/01/12(土) 20:20:38.33 ID:5SHnev1m0.net
アップって人によってめっちゃ違うよね
>>602は明らかにやりすぎだけど
俺20xしっくりくるまで,60x3,90x1とかだわ

606 :無記無記名 :2019/01/12(土) 20:38:48.40 ID:yZS/MxOM0.net
20は身体暖まらんし、フォームやセットの仕方が変わってしまうんでやってないんだ。
刻むのは、調子見るためと、自信がないからやと思う。

607 :無記無記名 :2019/01/13(日) 10:58:07.10 ID:Hm3LKyGF0.net
自分の場合アップは
MAXの50%×10、60%×8、70%×6、80%×2、90%×1
多いかもしれないけど減らすとメイン1セットめに力が出せない

608 :無記無記名 :2019/01/13(日) 11:54:18.89 ID:qh2+VC5E0.net
アップ省略 110x0 92.5x6,5,4 その他補助種目
アップの90が軽かったからいけるかな〜?と思ったけど撃沈
その後のセット重量も重くなっちゃったんだけど
潰れるのって良くないのかな

609 :無記無記名 :2019/01/13(日) 11:56:02.10 ID:Cp1V/CuPp.net
44kgが109回挙がれば110挙がるぞ
ソースは武田真治

610 :無記無記名 :2019/01/13(日) 12:58:43.48 ID:GHwqvvBja.net
>>609
8rep以上は心が折れる(笑)

611 :無記無記名 :2019/01/13(日) 15:15:17.64 ID:YnY/CXm0d.net
531で良いんじゃない?

612 :無記無記名 :2019/01/13(日) 16:37:00.07 ID:MBLbcDY10.net
60×10 80×3

90×5 90×5
90×5 90×4
90×3

おまけ
62.5×19
TEPPEN出てた人のすごさはわかった。笑

613 :無記無記名 :2019/01/13(日) 17:07:26.21 ID:YnY/CXm0d.net
とっとと挙げれ
タコが

614 :無記無記名 :2019/01/13(日) 17:08:40.25 ID:YnY/CXm0d.net
誤爆っす

615 :無記無記名 :2019/01/13(日) 17:13:57.83 ID:YnY/CXm0d.net
>>612
インターバル何分位?

616 :無記無記名 :2019/01/13(日) 17:25:53.34 ID:MBLbcDY10.net
>>615
インターバル3分だよ!
TEPPENチャレンジ前は5分取った。

617 :無記無記名 :2019/01/13(日) 19:36:51.44 ID:YnY/CXm0d.net
>>616
ありがとうね

618 :無記無記名 :2019/01/13(日) 21:48:59.49 ID:uAPovrhca.net
体つきとか上腕がどうとかでマックス判断するやつ多いけど関係なくね? 通ってるジムで140上げるおっさん数人いるけど全然身体大きくないぞ 逆に身体凄くても100しか上がらないしょぼい人もいる

619 :無記無記名 :2019/01/13(日) 22:54:41.73 ID:bV83dO+50.net
100と140だと過半数は140の方がでかいだろ
しかもほとんどが筋肥大目安の回数のトレしてるし

620 :無記無記名 :2019/01/14(月) 01:05:55.49 ID:P5pvHEtk0.net
180cm86kgで140挙げる高校生なんかだとバルク無くて締まりのない身体してるよ
大柄だからパワーはあるけど

621 :無記無記名 :2019/01/14(月) 06:21:16.87 ID:FDqPJNNRa.net
>>619
140だと、ふつう岩石のような上半身じゃない?

622 :無記無記名 :2019/01/14(月) 10:33:52.33 ID:pzdbJdow0.net
パワリフタイプのブリッジ高くて可動域狭い筋力特化ならガリも多いよ

623 :無記無記名 :2019/01/14(月) 10:48:08.40 ID:0huOeNu5r.net
>>620
大柄だからパワーあるって…稼動距離くらい考慮しようよ

624 :無記無記名 :2019/01/14(月) 14:02:51.71 ID:U/scvYKl0.net
細いのにパワーあるって方が理想だな

625 :ピンクバケツ :2019/01/14(月) 15:19:13.23 ID:MxwBGMjM0.net
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x6 80x7
脚上げ 70x6 + 足つき2reps

一回のトレ内容をほどほどにして、
トレ間隔短めでやると調子良いのよねー

プロテインシェイクしてたら、
シェイカーをアゴにぶつけるという腕長族あるあるを久々にやらかす。

626 :無記無記名 :2019/01/14(月) 16:01:35.36 ID:tbgEdyRaa.net
頭悪そう

627 :無記無記名 :2019/01/14(月) 19:07:07.89 ID:8VrfeWdpa.net
>>624
デカくてほどほどのパワーがほしい

628 :無記無記名 :2019/01/14(月) 20:26:54.57 ID:zeiKI4750.net
>>624
中学生かな?

629 :無記無記名 :2019/01/15(火) 17:03:49.19 ID:knRxguEw0.net
90-1  95-1  メイン82.5ー8 8 7
最近1レップずつ更新して82.5の8×3クリアあと一歩まで来た、次回が勝負
しかし毎度の事この最後の1レップが手強い、意地でも挙げたいというプレッシャーに負けてしまう

今まで手幅はあまり拘らずにやってきたけど、最近改めて手幅を色々試してる
たかが指一本1〜2センチの違いだけど、感覚が結構変わるので面白いですな
胸と三頭をバランスよく使える手幅が良いのかなと探っております(・(ェ)・)

630 :無記無記名 :2019/01/15(火) 20:25:52.71 ID:eAN5hb1P0.net
95×5 95×5 95×4 95×3 95×3
5×5できたら挑戦してみようかな

631 :無記無記名 :2019/01/15(火) 21:28:03.91 ID:duS2dvGj0.net
115は間違いなく上がる

632 :無記無記名 :2019/01/15(火) 21:34:02.76 ID:HJdw4xSFa.net
95*5*5が未完遂なら110がギリなレベル

633 :無記無記名 :2019/01/16(水) 01:58:22.40 ID:Adib2ypn0.net
あほか
95キロ10回上がるやろこいつ110は絶対上がるわ

634 :無記無記名 :2019/01/16(水) 01:59:14.71 ID:Adib2ypn0.net
あ、5×5出来てないんか見間違えてた
ちょっと死んでくる

635 :無記無記名 :2019/01/16(水) 02:56:47.15 ID:l2TJgBXja.net
>>634
気にすな

636 :無記無記名 :2019/01/16(水) 03:35:19.78 ID:7abfO2V80.net
110の5×5出来たら135いける?

637 :無記無記名 :2019/01/16(水) 08:04:09.32 ID:hlRQwmuvd.net
>>630
6回で2セットできれば大丈夫 

638 :無記無記名 :2019/01/16(水) 11:16:19.24 ID:NeZ2tKyap.net
去年の12月アドバイスをもらいながら5ヶ月目で110キロを上げれるようになったのに今年に入ってから100キロをスコンとあげれなくなってしまったのでもう一度フォームの見直しとモチベをあげに戻ってきましたまた今年も宜しくお願いします。

639 :無記無記名 :2019/01/16(水) 11:27:37.19 ID:FwJfGa5Mr.net
>>636
ナローにハマっててナローで110 5×5なんとか出来るけど130kgだったわ。
インターバルにもよるだろうけど難しいんじゃね?

640 :無記無記名 :2019/01/16(水) 12:16:32.17 ID:28Ja3YTir.net
通ってるジムのバーにラインが2本あるんだけど、ググッてもわからんかった。81cmと何cmなんだろうか。メジャー持って測るのは面倒だな

641 :無記無記名 :2019/01/16(水) 13:43:09.73 ID:xqbgzs6wM.net
そのバーうちのジムにもある。外側が81センチ?

642 :無記無記名 :2019/01/16(水) 14:18:09.38 ID:QLt+JQu3M.net
60×10 80×3

以外インターバル3分
90×5 90×5
90×5 90×5
90×4

止め有り
70×9 70×7
70×6

120×1 ラックアップのみ

今日で90×5×5をクリアしたかったのに、ラス1が上がらず無念。気合いは十分だったのだが。

次回こそクリアして一度MAX挑戦やる予定。

643 :無記無記名 :2019/01/16(水) 14:24:57.72 ID:gfAqsX9Q0.net
>>642
ふつうに110あがりそう!

644 :無記無記名 :2019/01/16(水) 14:40:31.23 ID:oYDhluhzd.net
>>642
おしい!
多分>>571>>612さんと思うけど
ちょっと細かい質問です

インターバル=3分との事ですがそれは
3分以内を厳守なのか、3〜4分以内=3分台=3分59秒まで
どちらですかね?
(この1分=60秒の違いが結構差が出るのでw)

自分も3分90×5×5を目指して挑戦中なので参考にしてますし、参考になります

クリア後の一発挙げも頑張って下さい

645 :無記無記名 :2019/01/16(水) 14:49:36.57 ID:McHWY1pTa.net
ピンクバケツさんここにいたのか

元気そうでなにより

646 :無記無記名 :2019/01/16(水) 15:42:06.58 ID:QLt+JQu3M.net
>>644
>>571>>612です。
3分厳守ではないです。

ラックに戻してから3分タイマースタート。
→タイマーピピピを止めてから寝転がるって感じなので、終了から開始までの正確な時間で言うと3分20秒くらいだと思います。

頑張って今月110クリア出来たらいいなと思ってます。ありがとうございます。

647 :無記無記名 :2019/01/16(水) 16:18:00.10 ID:P5iFOSH0r.net
>>640
うちのジムにあるので51.3cmだった。
ただそのバーは81cmライン が82cmあったけどw

648 :644 :2019/01/16(水) 16:26:53.31 ID:SFUxZhlXd.net
>>646
ありがとうございます

別の方でしたか、失礼しました

と言うことは私を含め90×5×5インターバル3分位をクリアで110狙ってる人が三人はいらっしゃる

インターバルはそんな感じなのですね、ありがとうございます
自分は今4分〜5分以内厳守でクリア目指してます

お互い怪我に気をつけて頑張っていきましょう

649 :無記無記名 :2019/01/16(水) 16:35:19.14 ID:rywbNIzO0.net
>>641
多分、外側が81だと思う
>>647
マジか。俺その内側のラインよりも更に内側で握ってるわ。どんだけ腕短いんだよ・・・

650 :無記無記名 :2019/01/16(水) 16:54:58.00 ID:dOcucpe20.net
>>648
書き方が悪かったですね、
>>571>>612
>>642です。

怪我だけは注意して頑張りましょう( &#8226;&#768; .&#811; &#8226;&#769; )&#10023;

651 :648 :2019/01/16(水) 18:51:59.34 ID:SFUxZhlXd.net
>>650
あっ、ごめんなさい
書き方ではなく自分の読み間違いでした(^_^;)

652 :無記無記名 :2019/01/18(金) 08:33:59.45 ID:tnUcnrqM0.net
70×8
90×5.4.4.4.4
80×6.5.5

653 :無記無記名 :2019/01/18(金) 12:24:56.44 ID:pGeUuTYG0.net
今5分で90キロ5*5はじめてで来た
減量はじめてるからもう出来んかもしれんけど

654 :ピンクバケツ :2019/01/19(土) 12:14:57.11 ID:zuhy2mgB0.net
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x7 80x7
脚上げ70x6 + 足つき2reps

そろそろナローでも100kg見えてきたかなー

>>645
おかげ様で良い調子(*´∀`)b

655 :無記無記名 :2019/01/19(土) 14:31:18.80 ID:Lz7gOghka.net
本日のベンチ
100*6
100*5
100*5
90*10
90*9
80*13

月末に110*2にトライ予定

656 :無記無記名 :2019/01/19(土) 16:16:01.94 ID:kIA+zPTbp.net
>>655
105*2からやれば?

657 :無記無記名 :2019/01/19(土) 18:35:35.66 ID:plhKuW6aa.net
腰痛が悪化したから今日からベンチをスミスマシンに切り替えたが
本当にただ闇雲に腕を突き出すだけ、横方向への意識を一切しない全く違うトレだな・・・
腰痛対策なんだからその意味では効果抜群なのに、肉体的には低レベルなことをやってる感が悲しい

658 :無記無記名 :2019/01/19(土) 22:48:21.92 ID:OAhHhOWMM.net
やはり三頭も個別で鍛えた方が伸びるかな
ボトムより最後押しきれず三頭が負けてしまう
ナローベンチ以外どんなトレがいいんだろか

659 :無記無記名 :2019/01/20(日) 02:39:05.91 ID:gDR3nA58a.net
ディップスとプレスダウンをネチネチするとか

660 :無記無記名 :2019/01/20(日) 12:52:45.50 ID:qPy0xzQn0.net
アップ省略 105x1 92.5x7,6,5△ その他補助種目
今日はレップがいつもより調子良かった
いつもだと7,5,4とかになるんだけど

661 :無記無記名 :2019/01/20(日) 13:32:20.35 ID:oasiFgpi0.net
トライセプスエクステンションでいいんでないの
三頭はプレス系種目でいっぱい使うからいつもここだけ回復遅いんだよな〜

662 :無記無記名 :2019/01/20(日) 13:48:04.97 ID:GDGB9NAta.net
>>661
それはつまり、三頭筋に負荷が逃げてるということ?

663 :無記無記名 :2019/01/20(日) 13:55:52.83 ID:+d/nKSria.net
むしろベンチプレスをしていて最後の1rep胸が限界であがらんとか感じたこと無いな
常に必ず三頭の限界=ベンチプレスの限界

664 :無記無記名 :2019/01/20(日) 14:20:09.76 ID:oasiFgpi0.net
>>662
逃げているというかベンチやショルダープレスで補助で使われるじゃん?
三頭やる日と胸の日、肩の日全部分けてるから全然回復追いつかないんだよね〜

665 :無記無記名 :2019/01/20(日) 14:56:42.88 ID:m+i1nLwra.net
3頭のオーバーワークは
中級者が陥りやすいと思う
肘休めないとやべえよ

666 :無記無記名 :2019/01/20(日) 15:54:36.47 ID:9o4ZT0Dj0.net
確かに胸肩三頭を三分割すると、回復間に合わなさそうだなー
自分はずっと胸肩三頭同じ日でやってきてるから体験したことはないけど。
グルタミンを毎回大量に摂取するとか?
でも>>665さんの言う通り、関節や腱への疲労蓄積が心配。

667 :無記無記名 :2019/01/20(日) 15:57:25.78 ID:ZOmyVPQGM.net
ボトムで潰れがちって人はあんまりいないもんかね?

668 :無記無記名 :2019/01/20(日) 15:59:41.85 ID:aiJAiX6x0.net
普通はボトム以外で潰れる方が珍しいけど
パーシャルの場合は知らん

669 :無記無記名 :2019/01/20(日) 16:07:08.68 ID:ZOmyVPQGM.net
そうなんだ、自分の場合は7~8割挙げた所で潰れる事が多いから胸に対して3頭が弱いもしくは上手く使えてないのかなと思ってるんだけども

670 :無記無記名 :2019/01/20(日) 16:28:16.71 ID:GDGB9NAta.net
ボトムを乗り越えたら最後まで上がる手応えはあるな
潰れるときはボトムで無理だってわかる

三頭のトレなんてロクにしてなくても110sは上がるからへーきへーき
やり過ぎて肘を壊す方が怖いよ

671 :無記無記名 :2019/01/20(日) 17:01:27.21 ID:9o4ZT0Dj0.net
>>669
同じく、胸では押し返せても、
その先で肘伸展のスティッキングポイントを越えられず力尽きるパターン。
最近はベンチの後に、4kgぐらいのとにかく軽いダンベルで、
片手でトライセプスエクステンションを回数多めでやってるけど手応え良い。

672 :無記無記名 :2019/01/20(日) 20:20:25.07 ID:siXVj/Hqd.net
週一頻度マックス100として、2日に一回サイクルに変更すれば2週間で達成出来る
ちなみに2日に一回にしたら127.5まで一ヶ月で行きました

673 :無記無記名 :2019/01/20(日) 21:00:17.88 ID:RCV+Nqkfp.net
>>672
体重いくらよ

674 :無記無記名 :2019/01/20(日) 21:32:41.90 ID:+05AtQaYM.net
>>671
自分は普段三頭全くトレしてなかったんだけど、昨日試しにトライセプスエクステンションというのバーベルでやってみたんだけどバーかストレートのせいか肘がボキボキ鳴ってあまり関節に良くない感じがした

ダンベルだと良さそうだね、今度試してみようかな

675 :無記無記名 :2019/01/21(月) 17:27:52.53 ID:n5P6WcojM.net
60×10 80×3

90×5 90×5
90×5 90×5
90×4

62.5×19

嗚呼、前回の自分を超えられなかった。
気合いが足りなかったか…

そして気になることが。
肘が痛い。。
特に右の内側がけっこうな炎症感。
メイン3セットくらいまで痛い。
それ以降は気にならないのだけど。
フォームが悪いんだろうなぁ。

676 :無記無記名 :2019/01/21(月) 23:52:57.67 ID:PE39yq/u0.net
一度怪我をするとおろす時にストントおろせなくなる
記録狙いの時でも、じわじわおろさないとなんかどこかの筋でも切れるんじゃないかって言う怖さがある
痛みの出ない日でも無意識にそうなってしまう

677 :無記無記名 :2019/01/22(火) 08:42:34.09 ID:FJrmOIPm0.net
そういう時は60キロくらいからストンと降ろすのやって
じわじわ自信つけていくしかないよ

678 :無記無記名 :2019/01/22(火) 10:49:52.86 ID:5/EqT3B+0.net
記録って1repのMAXでしょ?ストンと降ろす練習なんか要る?
武田真治の百何回に対抗するのか?

679 :無記無記名 :2019/01/22(火) 11:11:43.05 ID:uW2v1Z+Cd.net
>>675
肘痛いですか
肘の内側は三頭の疲労でも違和感でてくるので気をつけて下さい

もし可能でしたらトレ前に熱めの蒸しタオルで肘から三頭を温め
患部回りを擦って温めて見てください

すぐにトレに入らず軽く動的ストレッチをしてからトレを始めるように

擦って温めるだけでもかなり違います

680 :無記無記名 :2019/01/22(火) 12:24:16.12 ID:Dx5B3l0y0.net
ストンはどうしてもバウンド気味にならない?
受け止めるので余計筋力使いそうな感じするけど

681 :無記無記名 :2019/01/22(火) 12:27:36.56 ID:5/EqT3B+0.net
ネガティブを効かせた方がトレーニングには良い

682 :無記無記名 :2019/01/22(火) 14:47:22.10 ID:DEELgcW00.net
>>680
ストンは格闘技系の人がよくやる伸張―短縮サイクル(Stretch-Shortening Cycle: SSC)運動だと思う。
谷本先生が「使える筋肉使えない筋肉」で言っていたと思う。でも基本はストイックだからそれがマスターできてからだそうだ。

683 :無記無記名 :2019/01/22(火) 16:02:25.02 ID:3KcsHmgpM.net
>>679
昨日は肘の痛みであまり眠れませんでした。
三頭から肘外側の筋も違和感あるので疲労も原因にあるのですかね。
アドバイスありがとうございます。
トレ前に温めるのとストレッチ試してみます。

684 :679=648 :2019/01/22(火) 16:34:25.07 ID:8m2Tjm/Rd.net
>>683
眠れないのは結構キツイですね

あと「野球肘 テニス肘 トリガーポイント」でググって見てください
特に肩後部〜三頭〜肘内外、肩前中部〜二頭〜肘内外の辺りを留意して読んで見てください

因みに上腕骨の三頭側に短頭、長頭の別れ際から肘の骨まで上腕骨が直ぐ皮膚の下にありますが
そこを擦って軽くマッサージするのも有効です

私も110は2度まぐれで挙がったきりで前述の様に90×5×5 インターバル3〜4分目指してます
同じ種目で110目指してる貴方に共感したもので書き込みしました
うざければ無視してかまいませんw

お大事にしてください

685 :無記無記名 :2019/01/22(火) 18:51:37.98 ID:jD65cO9RM.net
>>683
無理すなよ
休むのもトレーニングやぞ

686 :無記無記名 :2019/01/22(火) 19:22:16.61 ID:a76Xapyz0.net
>>683
肘痛いってのはオーバーワークなんじゃないかな
フォームどうこうよりも、、、
ギャングスタラップ肘に巻くといいですよ

687 :無記無記名 :2019/01/22(火) 19:54:08.16 ID:EuVWH0wVd.net
インフルエンザもピークやし。110はスムーズだがそれ以上が全くない。

688 :無記無記名 :2019/01/22(火) 19:58:48.79 ID:Fn5GfcyIa.net
三頭のトレやるとほとんどの種目で肘がポキポキいうんだよな
だから俺は三頭のトレはやらない

それでも110s挙げられたからへーきへーき
オーバーワークに気をつけて頑張れ!

689 :無記無記名 :2019/01/22(火) 20:31:15.32 ID:1+QMWJcVd.net
スタートホジションを一段下げて肘が少し曲がった状態から始めたら100が感覚ないくらい楽に挙がった。稼働域が短いってどんだけ有利なんだよ。これなら今年中に110〜120余裕でいけそうな感じなんだけど、これじゃダメなんでしょ?

690 :無記無記名 :2019/01/22(火) 20:47:06.29 ID:Fn5GfcyIa.net
>>689
それってラックアップしただけだろ

胸につけて1秒停止、持ち上げて1回だよ

691 :無記無記名 :2019/01/22(火) 22:09:09.02 ID:1+QMWJcVd.net
>>690
いや下げてますからラックアップだけとは
違うと思いますよ

692 :無記無記名 :2019/01/22(火) 23:31:33.69 ID:N4V5g/6i0.net
スタートポジションを1段下げる?
ラックアップして肘をロックした時点がスタポジじゃねえの
それで可動域狭くなるってどういう意味なんだ?

693 :無記無記名:2019/01/22(火) 23:41:17.24 .net
エアプすぎて意味が通じなくなってるパターン

694 :無記無記名 :2019/01/22(火) 23:41:20.35 ID:aDZPCrjJ0.net
>>692
胸まで付けないって意味かと

695 :無記無記名 :2019/01/22(火) 23:43:12.87 ID:N4V5g/6i0.net
あー差しきらずに低い位置にセットしたラックに戻してるって意味かな
しょぼい身体でボトムパーシャルの1発挙げなら見栄っ張り感が滲み出てすげぇイタいぞ

696 :無記無記名 :2019/01/22(火) 23:59:13.30 ID:vnCgHWxi0.net
肘が曲がってる位置なら手幅を限界まで広げてブリッジを最大まで高めて距離を縮めればOK 出来るなら

697 :無記無記名 :2019/01/23(水) 00:27:41.35 ID:xCNHyMASd.net
689です
肘を伸ばしきった状態からではなく
一段下げて肘が曲がった状態からラックアップし
、肘を伸ばし挙げてから下ろしてラックに戻す。
低ボトムで稼働域が狭く挙げきる前に終わるから
扱える重量が増えると思う

698 :無記無記名 :2019/01/23(水) 00:30:37.54 ID:xCNHyMASd.net
>>695
マジか(笑)
つかそもそもこの肘曲げたフォームって
ベンチプレスの大会とかではなしなの?

699 :無記無記名 :2019/01/23(水) 00:35:18.35 ID:pAzH2sfI0.net
トップで肘曲げた状態の方が骨格で支えてない分余計に疲れる訳だが

700 :無記無記名 :2019/01/23(水) 00:42:56.51 ID:m+vrAFXKp.net
>>697
それプルコギプレスやん

701 :無記無記名 :2019/01/23(水) 00:49:45.64 ID:ltdCIXw2p.net
胸まで降ろしてない時点で論外だが、自己満足にふけるのは自由だな

702 :無記無記名 :2019/01/23(水) 00:50:46.71 ID:v3NfbeAlr.net
>>697
なんか違和感しかないな
どうせ肘を伸ばすとこまで挙げ切ってないだろ
その理屈だとボトムスタートなら扱える重量が増えることになる

703 :無記無記名 :2019/01/23(水) 01:39:22.64 ID:xCNHyMASd.net
>>702
いえ挙げてますが、胸に着けてからラックまで
戻す距離が近いから楽なんですよ
実際この方法で高重量挙げた思ってる人
多いと思いますよ。わかきってますが、
手が短い腹出てる人が有利な競技なんですよね

704 :無記無記名 :2019/01/23(水) 03:50:25.27 ID:SPqKqcvf0.net
スティッキングポイントで切り返せたら
普通は挙がるからラックの位置とか関係ない
と思うんだがそういう人もいるのか?

705 :無記無記名 :2019/01/23(水) 04:41:02.01 ID:xCNHyMASd.net
>>695
これです
これで「挙げた!」とか言ってる人、
けっこういると思う

706 :ピンクバケツ :2019/01/23(水) 05:30:39.44 ID:vksoFh6V0.net
今朝のベンチ
70x8
100x2
小指65cmナロー 85x5 80x6

久々に普通のグリップ幅で重いのやった。
3rep目は遠そうだー
下手するとナローの重量が上回りかねないw

707 :無記無記名 :2019/01/23(水) 05:59:01.89 ID:TZhnpX0Na.net
>>706
ナローベンチプレスって三頭と大胸筋上部に刺激が入るらしいけど、しっかり筋肥大してますか?

708 :ピンクバケツ :2019/01/23(水) 06:10:09.00 ID:vksoFh6V0.net
>>707
三頭については、肥大してる手応えは感じてます。
三頭の種目でこれだけの重量を扱えるのって、
他にディップスぐらいしか思いつかないですし、良いんじゃないかと思います。

大胸筋上部は、そこまで実感は無いです。
でもトップに押し上げるときに収縮を感じやすいので、
個人的には普通のベンチより意識しやすいです。

709 :無記無記名 :2019/01/23(水) 06:43:52.45 ID:TZhnpX0Na.net
>>708
ピンクバケツさんの三頭はすごそうですね!
肘が弱くて三頭のトレがほとんどできないから、ナローベンチ試してみます。
ありがとう!

710 :無記無記名:2019/01/23(水) 08:27:33.48 .net
>>704
これな

711 :無記無記名 :2019/01/23(水) 08:31:02.22 ID:Fte0id8I0.net
ナローベンチこそ肘の負担大きいけどなぁw

712 :無記無記名 :2019/01/23(水) 08:51:40.24 ID:3trXaJUoa.net
肘に不安あるなら同じナローでもフロアプレスのがいいんじゃない

713 :無記無記名 :2019/01/23(水) 16:46:14.44 ID:JU7NbZum0.net
>>684
ググってみました、スポーツ障害ってやつなんですね。
少し重く受け止めて慎重に対応します。
いつもありがとうございます。

>>684
ありがとう!
順調に伸びてきてるから休みたくないけど、しばらく休養することにするよ。

>>686
中3、4日は開けてるんですが自分にはオーバーワーク気味なのかもですね。
ギャングスタのリストラップみてみました。
良さげですね、サポーターもそろそろ必要なのかも。お金に都合ついたらこっそり買っちゃうかもしれません。笑

714 :無記無記名 :2019/01/23(水) 16:51:26.27 ID:JU7NbZum0.net
713です

60×6 80×1
100×1
110×1 100×2
80×9
62.5×18

休養前にMAX測定してきました。
ギリギリ110上がった。
大事をとって肘の痛みが無くなるまでお休みしますzz

715 :無記無記名 :2019/01/23(水) 17:00:09.33 ID:P0rajZo00.net
90-1  95-1  メイン 90-5 4  82.5ー8 6
高重量になると腕の痺れが出るので最近避けてたが、そろそろ5レップ前後が限界の重量もやっていかないと
この先伸びは期待できないと判断したので久々に90キロ挑戦

90は前より弱くなってる可能性も・・・と考えてたけど、痛みも無く5レップ出来て嬉しい
前はただこなす5レップが精一杯だっったけどある程度重量をコントロールしながら出来た、少し成長を実感
このスレの住人としては90なら5レップがノルマかなと考えていたのでクリア出来てよかった
ただ、今日は年に1~2回ある絶好調の日だったかもしれない、久々に他種目何をやっても調子が良かった

今日の感覚で次も痛みが無く出来れば90メインも取り入れてきたい所だが、次回が勝負(・(ェ)・)

716 :無記無記名 :2019/01/23(水) 19:06:14.21 ID:oSib+F2Rd.net
>>714 おお!挙がりましたね!!
おめでとうございます!&お疲れ様でした
90×5×5 インターバル3〜4分→やはりこれが110挙げれるラインみたいですね

自分はもう少し時間が掛かりそうですが完遂もざしてみます
大変参考になりましたありがとうございます

あと肘ですがベンチの肩肘手首の痛みはフォームが悪いとか言われますが
重量追っていけばどこか痛めたり慢性的になったりするものです
(それでも痛くないフォームを探すのは大事)

今後は騙し騙しでこれ以上やったら壊れる感覚を把握する方向になると思います
職業病みたいなものですね

お大事に養生なさって下さい

ありがとうございました

717 :無記無記名 :2019/01/23(水) 20:44:17.38 ID:yQx+UQ100.net
3年前にMax105キロ挙げてたけど、諸事情でトレ自体を中断してた。今日からトレ再開。
以前はアップで使ってた80キロが笑うほど重かった。なんとかギリ挙げたけど。
まあ徐々に戻していきますわ

718 :無記無記名 :2019/01/24(木) 15:52:28.88 ID:KFHFe5tua.net
本日のベンチ
70×8
90×5
100×1
102.5×1
100×1
90×5.4.4.4
80×6.6.4
4月目標に追い込んでいくぞーっ!

719 :無記無記名 :2019/01/24(木) 19:06:53.97 ID:ok2dm88na.net
ナローベンチやってみたけど、手幅ってどこに合わせればいいんだ?
頭ひとつ分くらいの幅で70s試してみたけど三頭に効いてる感じはしなかった

720 :無記無記名 :2019/01/24(木) 19:46:11.06 ID:jGbOiTH2d.net
みんなどこのジムでベンチプレスしてるの?

721 :無記無記名 :2019/01/24(木) 20:07:38.34 ID:zwcnr4QXa.net
ゴールドスポクラ24H系宅トレよりどりみどり

722 :無記無記名 :2019/01/24(木) 20:48:03.34 ID:U9yXh5V+a.net
>>720
市営体育館と町営体育館のトレーニングルーム

723 :無記無記名 :2019/01/24(木) 20:54:40.77 ID:8YUSr3qHM.net
100kgスレ卒業してきました!よろしくお願いいたします!

724 :無記無記名 :2019/01/24(木) 21:03:19.52 ID:ok2dm88na.net
>>723
おめでとう
来週には110も卒業できるだろ

725 :無記無記名 :2019/01/24(木) 21:46:39.44 ID:zx92jvxc0.net
>>718
90の後に80がそれだけ落ちるなら95で組んだ方がいいと思うよ

726 :無記無記名 :2019/01/24(木) 21:53:09.55 ID:1oa3cIn40.net
いいね
https://youtu.be/EyOs3L5RxXM

727 :無記無記名 :2019/01/24(木) 22:49:29.06 ID:tzhx0sAd0.net
90×5×5を達成したので、本日110kgにチャレンジしましたがダメでした......
後にチャレンジした105kgはすんなり上がったのですが。

普段のメインセット5×5に慣れすぎてしまった感もあるので、しばらくは10×3をメインにやってきたいと思います。

728 :無記無記名 :2019/01/24(木) 23:12:27.22 ID:z++/NvEb0.net
>>725
そうなの?
いま停滞してるんで、ある程度の期間95でやってみるかな。

729 :無記無記名 :2019/01/24(木) 23:18:50.54 ID:ReA0Pe7s0.net
>>723
ゆっくりしていけや

730 :無記無記名 :2019/01/24(木) 23:28:58.39 ID:z++/NvEb0.net
>>729
110スレの主みたいになってんじゃん(笑)

731 :無記無記名 :2019/01/24(木) 23:39:51.68 ID:tjsDX/pta.net
>>727
110を確実に上げるには95*5*5の完遂が必要や
焦らずガンバ大阪

732 :無記無記名 :2019/01/25(金) 02:11:34.69 ID:UHXDhC/Pp.net
>>731
85の5*5で行けるぞ
インターバル1分ミマンナ

733 :無記無記名 :2019/01/25(金) 02:34:58.31 ID:tzrswYYw0.net
>>732
特殊すぎだろw

734 :無記無記名 :2019/01/25(金) 05:13:19.49 ID:6tdNvZ0kd.net
しゅうさんで97.5にさんれぷ×3〜5やってれば
ぱわつくよ

735 :無記無記名 :2019/01/25(金) 06:59:41.36 ID:A4wyXss8a.net
週1ジムでチェストプレスとペックデックを2セットずつやってたら110挙がったよ
尻つけ、胸止めありの競技ルールで

ぶっちゃけ、追い込みとか根性論でベンチプレスが伸びるならみんな伸びるよね
それって残業と業績の関係に似てると思うんだ

736 :無記無記名 :2019/01/25(金) 07:06:07.47 ID:UBjk4XnZ0.net
>>731
95×5×5ですか......
まだ卒業は難しそうですね。
ありがとうございます。

737 :無記無記名 :2019/01/25(金) 07:48:09.78 ID:kcvDkwasa.net
>>719
手幅が狭ければ狭いほど三頭に入るけど、肩と肘の負担も増えるから現実的には肩幅ぐらい
胸に入るから肩甲骨を寄せず、なるべく小指側で押すようにすると三頭に入ると思うよ

738 :無記無記名 :2019/01/25(金) 09:15:07.35 ID:wn0p5Ycc0.net
>>727
90 10回できない??

739 :無記無記名 :2019/01/25(金) 15:20:16.65 ID:0hISj+iLd.net
>>727=>>653さんかな?
90×5×5 5分では挙がりませんでしたか…
参考になります

740 :無記無記名 :2019/01/25(金) 16:14:15.96 ID:5Fs7a9azM.net
>>735
>ぶっちゃけ、追い込みとか根性論でベンチプレスが伸びるならみんな伸びるよね
それって残業と業績の関係に似てると思うんだ

ベンチ神の児玉さんは根性論が正しい的な事言ってるけどね。杉田会長も
児玉さん6時間とかトレしてるそうだよ。散々鍛えた後、帰宅後も自宅で腕立て50回5セットやるそうだし。
ぺーこの動画でも壊れなければ何時間やっても良い。ウチの若手も10時間とかザラに練習してるよとさ。

>児玉大紀 
食事もトレーニング理論と同じで二流の人に限ってたんぱく質の量などを気にしています。
では本当に強い人はどうなんでしょう?全く気にしていません。
基本食事はビールです。それでもベストは更新できるのです。
ちなみに自分の毎日の食事は朝 コーヒー昼 卵ごはんとビール晩 サラダとビール
と基本こんな感じです。

毎日少しづつ練習量が増えていき、最終的に人より練習量が多くなる。
世界で一番練習量が多くなった人が頂点にたどり着くのです。
決して近道はありません。
練習量の少ないチャンピオンは見たことがありません。

741 :無記無記名 :2019/01/25(金) 16:24:10.18 ID:5Fs7a9azM.net
自分は児玉さんの理論通りエブリトレニーングして2年ぶりのベンチ再会で3週間で80キロ数回から120キロまで伸びたよ。
ttps://ameblo.jp/kodama-daiki/entry-11750464387.html
自分はいたってシンプルです。
シンプルイズベスト!!!
同じことを毎日たんたんとやってるだけです。
オフの期間と試合前でやることは違いますが、
練習方法も2通りしかありません。
毎日やって強弱をつけるんですか? 補助種目はするんですか?
ってよく聞かれますが、
答えはノーです。
逆に強弱つける人や補助種目をする人になんでやってるか聞いてみたいです。
強弱つける意味ってありますか?
補助種目をやる意味がありますか?
答えはノーです。
今の自分にはそんなのやる意味がありません。
毎日、程々の重さでたんたんと練習するのが今のところベストだと思います。
そこで、体はしんどくないんですか?ってよく聞かれますが、しんどいに決まってます。
どんなスポーツも毎日たんたんと同じことをやるでしょ?
体がつらかったらやすみますか?
そんなので休んでたら勝てませんよ。
強い選手は基本毎日やってます。
日本には現役の世界チャンピオンがパワー、ベンチ、ノーギア、フルギア合わせて現在3人しかいてないんです。
現役の世界チャンピオンは毎日同じことをたんたんとやってますよ。
それなのにそれ以下の選手が世界チャンピオンより練習してないのに勝てるわけないでしょ?

みんなはベンチプレスでトップがさせなかったら三頭が弱いから三頭の補助種目をやる!!
ボトムが弱かったらボトムの強化の補助種目をやる!!
みたいに思ってる人が多いですが、そんなことよりもっと見直さないといけないことがあるでしょ!!
それがわかってないから強くなれない!!!
むだな補助種目に走ってしまう。
そんなの時間の無駄ですよ。
だから一向に強くなれないんです。

742 :無記無記名 :2019/01/25(金) 16:31:43.74 ID:YY+zseJM0.net
とにかくボリューム増やすってのと根性はイコールじゃないよ

743 :無記無記名 :2019/01/25(金) 16:45:56.09 ID:Pm3ziUZxa.net
でも三土手になったら困る

744 :無記無記名 :2019/01/25(金) 16:47:07.38 ID:gXHCPBoq0.net
ベンチしたからそうなったというよりか三土手ってはじめっからああじゃないの

745 :無記無記名 :2019/01/25(金) 16:59:14.28 ID:3xi/HqcI0.net
なろうと思ってもなれないしなろうと思わない限り100%なれないから安心しろ。

746 :無記無記名 :2019/01/25(金) 17:14:08.66 ID:gXHCPBoq0.net
児玉選手の例を見ると
いかに1部位だけのトレーニングだと体が要求する栄養や休息が少なくてもいいかが良くわかる
他の部位もやり出したら全く通用しない理論なんだけどね
まあ、バランスよく鍛えたい人には参考になるわけが無いんだよな

747 :無記無記名 :2019/01/25(金) 17:22:59.49 ID:5Fs7a9azM.net
>>746 児玉さんは脚と首の太さが凄いんだけどな。
デッドリフトも220キロ、フルスクも170キロだよ

748 :無記無記名 :2019/01/25(金) 17:34:20.26 ID:5Fs7a9azM.net
あとブログに書いてるけど筋量が欲しいビルダー等は判らないが
自分には筋力があればよいのでプロテインも絶対要らない、必要ないと答えてる。
タバコも吸いまくって画像乗せてるし。酒も毎日飲んでると答えてるよ。缶コーヒーも大好きだとさ
ttps://ameblo.jp/kodama-daiki/entry-12014924929.html
>プロテインをとっている強い選手はいません。
これも事実です。
>プロテインをとっても筋力を強くするための練習量は増えません。

小川典秀さんもサプリ全くとらないと言ってたね。

749 :無記無記名:2019/01/25(金) 17:35:30.13 .net
>>747
ベンチしか知らないけど大会記録でそれなの?

750 :無記無記名:2019/01/25(金) 17:36:00.00 .net
単純に一人の人間がそうだから残りもそうだって考えはアホらしいけどな

751 :無記無記名 :2019/01/25(金) 17:38:25.42 ID:5Fs7a9azM.net
ベンチのみの大会にしか当然でないから公式記録ではないが
デッドとスクワットをやってみたら短期間でそれだけ挙げたってさ。
全身鍛えてるよ。長時間トレを毎日行ってるから。
脚が太いし本物だよ

752 :無記無記名 :2019/01/25(金) 17:38:36.16 ID:XOoC4XdJ0.net
>>748
こいつ頭悪そう

753 :無記無記名 :2019/01/25(金) 17:41:48.00 ID:gXHCPBoq0.net
児玉選手ボディーメーカーしゅさいの講演会で
サプリBCAA?は尋常じゃない量を飲んでるっていってたけどな

754 :無記無記名 :2019/01/25(金) 17:43:47.97 ID:5Fs7a9azM.net
30過ぎてからだったはず。それまでは食事もカップラーメンとかサプリ取ってないよ
年齢的に回復とかの衰え感じたのかもね

755 :無記無記名 :2019/01/25(金) 17:48:30.03 ID:5Fs7a9azM.net
ttps://ameblo.jp/kodama-daiki/entry-11750464387.html
サプリメントは何摂ってるんですか?っていうのもよく聞かれますが、
K's SUPLIとヴィターゴのみです。
それ以外いらないでしょ。
プロテインとっても消化に体力を奪われるだけで、
そこに体力を使うぐらいだったら練習したほうが強くなります。
練習をしっかりすると体は疲れます
疲れたところにプロテインでさらに疲れさせてどうなるんですか?
体が回復しないだけでしょ。
しかもプロテイン食べるとお腹がいっぱいになってご飯食べれない。
そうなるぐらいだったらご飯食べたほうがいいでしょ?
みんなサプリメントは何のために摂ってるんですか?
体を回復させるためでしょ。
よく勘違いしている人がいますが、
サプリメント摂って強くなるなんてそんないい話があるわけがないです。
サプリメントは体を回復させるものです。

756 :無記無記名 :2019/01/25(金) 19:00:05.31 ID:mWEnnMmna.net
リンク貼るだけでいいから長文貼るなカス

757 :無記無記名 :2019/01/25(金) 19:16:55.10 ID:UXh6JEOLa.net
人の話を鵜呑みにして強くなるならみんな世界記録保持者だな

天才とは土台が違うということに気付けよw

758 :無記無記名 :2019/01/25(金) 19:40:36.76 ID:gXHCPBoq0.net
>>754
30過ぎて衰えたら必要になる?

つまり結局効果は認めてるってことじゃね

759 :無記無記名 :2019/01/25(金) 20:01:29.57 ID:UBjk4XnZ0.net
>>738
試したことないですね。
>>739
727ですが、653さんではないです。
ラストは3分くらいです。厳密に、というわけでですが。

760 :無記無記名 :2019/01/25(金) 20:02:59.83 ID:UBjk4XnZ0.net
ラストじゃない、レストです。

761 :無記無記名 :2019/01/25(金) 20:08:02.69 ID:300wc2jHM.net
>>758 そう言ったかどうかも知らんよ。30過ぎて衰えたなんて言ってもいないし
回復の為のサプリとは書いてるけどな。しかもアミノ酸だろ取ってるの。プロテインは否定してるな。自分には必要ないと
スポンサーがついてるからそう言ってるとかもあるんじゃね?
酒タバコバンバン未だにしてる人が細かい事気にしてないだろw

762 :無記無記名 :2019/01/25(金) 20:58:54.83 ID:0hISj+iLd.net
>>759
ありがとうー
と、すると90×5×5 3分インターバルでクリアしても挙がる人と挙がらない人がいるのか…

一発に強いとか人によるとは思いますが
紋吉氏なんかも挙がってたし
まあボーダーラインなのは間違いないようですね

763 :無記無記名 :2019/01/25(金) 22:37:34.73 ID:0CKXnFWfa.net
ベンチプレスにそこまで興味があるわけじゃないから個人名出されてもよくわからんw
週一トレーニーの俺とベンチプレス世界王者のトレを比べて練習量が足りないと言いたいのか?

764 :無記無記名 :2019/01/26(土) 04:01:25.77 ID:ymIHFUM4d.net
とにかく6レップにする。インターバルは5分。
2セットクリア。これが確実に110挙がる

765 :無記無記名 :2019/01/26(土) 17:08:19.43 ID:pxN8OWgCp.net
>>761
階級制競技やってて体が完成してるからこれ以上大きく出来ないと考えるなら、そこそこのタンパク質量でも維持には充分なんだろうな

766 :無記無記名 :2019/01/27(日) 11:56:44.51 ID:CpYeGNrA0.net
アップ省略 105x1 92.5x7,5,4 その他補助種目
今日は補助種目の調子が良かったのでヨシ

767 :無記無記名 :2019/01/27(日) 12:08:47.13 ID:XsWXeGqa0.net
87.5 × 12
そろそろ挑戦してるかな

768 :ピンクバケツ :2019/01/27(日) 17:09:42.86 ID:R70s5mTB0.net
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 85x6 80x7
脚上げ70x6 + 足つき2reps

左手首、ここんとこずっと調子良かったんだけど、
前回普通のグリップ幅で重いの持ったせいか、なんか痛いでござる。
ディップスやってたら、2set目の途中から猛烈に痛くなって焦った。
ナローの日々は続く

769 :無記無記名 :2019/01/27(日) 17:25:02.37 ID:0/nI4T5ur.net
ピンバケの手首痛いのってディップスのせいもあるんじゃね
俺はディップスは肩肘手首全部に違和感あるからもう全くやってないわ

770 :無記無記名 :2019/01/27(日) 21:11:33.55 ID:iS14gKQI0.net
参考程度に。
私は90キロ10回、85キロ13回(別の日)で卒業しました

771 :無記無記名 :2019/01/27(日) 21:47:33.62 ID:y6YzaCbD0.net
参考にならん
その回数は120kgあげれる

772 :無記無記名:2019/01/27(日) 21:49:08.49 .net
たしかに82x13位で117あがったから普通に挙げられそう

773 :無記無記名 :2019/01/27(日) 23:25:05.36 ID:Kv50q/FR0.net
90-1  95-1  メイン 90-5 5 4  82.5ー6 6  70(ナロー)ー9 8
初めて2セット目5レップ成功、かなり嬉しい
今までベンチは出来れば上半身の力で伸ばしたいと考えていたがそれではもう伸びしろは無いと悟ったので
今年に入って下半身の意識を重視、アップやナローも足上げを止めた

まだ全然感覚は掴めてないが、前より若干90が軽く感じるのは下半身の使い方が少し良くなってるからだろうか
しかし、下半身の力を上半身伝えるというのは難しいですな(・(ェ)・)

774 :無記無記名 :2019/01/27(日) 23:47:34.49 ID:iS14gKQI0.net
更新してすぐ肩痛めてやっと治りかけてきた今、90キロ8回
ちなみに110には挑戦してない。

775 :無記無記名 :2019/01/27(日) 23:49:11.10 ID:iS14gKQI0.net
>>771

https://i.imgur.com/55lph7C.jpg
いつもこのサイトの換算表見てて、だいたい換算通りなんだけど120は無理じゃね?

776 :無記無記名 :2019/01/28(月) 02:28:23.95 ID:GzJa8tjtp.net
90が10回で120は無理
120って100が8回やぞ
90の10回は現実的に110〜115
その110が3回、115が2回で初めて120

777 :無記無記名 :2019/01/28(月) 20:51:17.86 ID:EakNX8Rpd.net
>>776
いつもどんなトレーニングしてる?いつも110の中で上に進めない

778 :無記無記名 :2019/01/28(月) 21:21:38.70 ID:GzJa8tjtp.net
>>777
100を4回か105を2回挙げれば挙がる
85の5の5をインターバル1分未満でやるとか

779 :無記無記名 :2019/01/28(月) 21:28:33.49 ID:f3d/yMOu0.net
>>775
>>776
雑魚&雑魚
平均ぐらいあげろ

780 :無記無記名 :2019/01/28(月) 23:46:19.84 ID:ymXHZFrn0.net
>>769
なるほど…ディップスでそんなに違和感あるんですね
確かにディップスのとき、左肘は前から違和感ありました
補助種目を見直してみることにします、ありがとうございます

リストラップも考えた方がいいかなーとフワフワ

781 :無記無記名 :2019/01/29(火) 01:18:00.26 ID:QLfQ2LtQ0.net
俺リストラップは速攻かったは手首よわすぎて

782 :無記無記名 :2019/01/29(火) 11:04:20.78 ID:+90XoBWxa.net
手首なんて固めちゃえば痛めることないだろ
まっすぐにしようとしてぐらついてるからケガするんだよ

重力は真下を意識して、手首は寝かせりゃええ
前腕は脱力して三頭で体を支えるんだ

783 :無記無記名 :2019/01/29(火) 11:31:40.87 ID:QeEJzIvBr.net
手首を寝かせてベンチしてるならストラップをつけろよ
俺はベンチプレっサーのパーソナル受けたがりストラップををつけてないことに驚かれた
つけたほうがいいですよと言われた
りストラップをつけてないのに手首を痛めてなかったんだが、それは多少手首が立っていたから
手首を寝かすと肩が下がるから肩痛にもなりにくくなるが手首に負担が来やすくなる
りストラップを巻いていても手首を痛める時は痛めると言われたわ

784 :無記無記名 :2019/01/29(火) 11:56:06.67 ID:+90XoBWxa.net
流れ的にわかってると思うけど、
>>782はディップスの話な

前腕脱力するのはベンチも一緒で手首でコントロールしようとしない
ベンチプレスはサムレスでもできるんだから

785 :無記無記名 :2019/01/29(火) 16:33:25.85 ID:C0dO1Yh0a.net
今日のベンチプレス
アップ 70×8.90×2
100×1
105×1
95×3.3.3.2
90×4.4.3.2
80×6.5
最近停滞しているので、この間ご意見いただいた95キロでセット組んでみた。
総合トン数減りそうなんで90と80もやっといた。
少し95で頑張ってみるわ。

786 :無記無記名 :2019/01/29(火) 19:11:45.73 ID:ixgXwFJ40.net
>>785
もう上がりそうw

787 :無記無記名 :2019/01/29(火) 19:20:29.34 ID:PEk+cQera.net
>>786
いや、全然だ。ジジイだから成長しない(笑)

788 :無記無記名 :2019/01/29(火) 20:55:17.53 ID:SB101uqgp.net
>>786
いや、125はそう甘くないよ
残念だが115も怪しい

789 :無記無記名 :2019/01/29(火) 21:59:51.43 ID:QLfQ2LtQ0.net
上げてる通り105くらいだろMax

790 :無記無記名 :2019/01/29(火) 23:09:44.27 ID:pNsi56DuM.net
>>788
スレ間違えてる?

791 :無記無記名 :2019/01/29(火) 23:32:21.81 ID:ixgXwFJ40.net
>>787
次の胸の時アップ終わってから90キロ何回上がるか試してほしい!!

792 :無記無記名 :2019/01/30(水) 09:07:22.76 ID:J6zQOkiX0.net
90キロが9回で110だからねー

793 :無記無記名 :2019/01/30(水) 16:35:39.03 ID:qcVGoxEB0.net
90kg10回3セットこなせたら120って上がりますかね? まだ遠いですか?

794 :無記無記名 :2019/01/30(水) 16:38:43.00 ID:ovCg5jZla.net
>>793
怪我して今ここにいるけど、120上がったときは100キロ5×5で、いけてたから上がる人もいると思うよ

795 :無記無記名 :2019/01/30(水) 17:04:39.05 ID:Tq+xYpb20.net
1レップ目だけ相当のスローでおろさないと二頭筋の長頭が痛い
そのまま続けてやる2レップ以降は普通の速さでおろせるのだけど
これがかなり足を引っ張って本来のレップ数より少なくしてると思う

796 :無記無記名 :2019/01/30(水) 18:00:51.96 ID:gKQRvcSBa.net
>>794
いや100kg5×5は強いw

797 :無記無記名 :2019/01/30(水) 18:29:39.40 ID:uKtMrT4l0.net
>>793
やってみなけりゃわかりません

798 :無記無記名 :2019/01/30(水) 20:36:07.20 ID:MO+R5dHIF.net
このスレの人達は武田真治、杉浦太陽、GACKT、
ぷろたん、ディーサン、EXILE一族(推定平均115)
に負けたくなというモチベーションで頑張ってるんだろうな

799 :無記無記名 :2019/01/30(水) 21:30:28.87 ID:GKbrZwFW0.net
お前のことだろ
コンプ丸出しだろチビガリ

800 :無記無記名 :2019/01/30(水) 21:39:49.66 ID:0e12J6Jr0.net
GACKTは80kgくらいしか上がらなそう

801 :無記無記名 :2019/01/30(水) 22:02:17.94 ID:mqqS8ncLd.net
春日(調子が良い時125)も>>798に追加

802 :無記無記名 :2019/01/30(水) 22:05:26.30 ID:oe+yRMc3a.net
富美男に追いつかれるぞ

https://www.instagram.com/p/Bg3jKxagn8Z/

803 :無記無記名 :2019/01/30(水) 22:32:18.06 ID:mqqS8ncLd.net
>>802
富美男パワーあるね〜

804 :無記無記名 :2019/01/30(水) 23:04:20.58 ID:NNQkBdEGp.net
>>801
春日が125?嘘つくな
100も上がらんぞあいつ
125はなかやまきんに君

805 :無記無記名 :2019/01/30(水) 23:05:34.99 ID:NNQkBdEGp.net
>>798
フォーミュラーは武田真治の圧勝だな
てかディーサン弱いな
あとサラマッチョも追加

806 :無記無記名 :2019/01/30(水) 23:06:29.94 ID:NNQkBdEGp.net
>>802
老人虐待に見える

807 :無記無記名 :2019/01/31(木) 01:15:43.88 ID:+Hn9ZjmZ0.net
いつぞやのYouTuber大好きチビガリランクマンだろそれ
レス付けなくていいから…

808 :無記無記名 :2019/01/31(木) 01:18:17.09 ID:+Hn9ZjmZ0.net
802ではなく末尾7Vleの方(木曜なんで変わってるかもしれんが)

809 :無記無記名 :2019/01/31(木) 02:43:26.92 ID:UVZBRBQad.net
最新

春日125(探検バクモンで本人談)
松本115〜120(スミス135からの推定)
ディーサン115〜117.5(足上げベタ寝100×6)
EXILE一族115(推定平均)
武田真治110(90×10)
杉浦太陽110(120挑戦中)
GACKT110
ぷろたん110
サラマッチョ110
梅沢富美男105
内田篤人70(鹿島アントラーズ)

これ見て
男だったらこいつらに負けたくねーよな

810 :無記無記名 :2019/01/31(木) 02:59:54.57 ID:XGWnKYcZp.net
>>809
春日125ってマジか
まあケツアゲパーシャルかもしれんが
松本人志は100がケツアゲパーシャルやからもっと下
EXILEは鈴木伸之が110で一番強いらしいがパーシャル(証言あり)
Gacktは100上がらんよ
サラマッチョは120あげてたし
梅沢は富夫プレスでプルコギプレス以下やからな
ディーサン弱くてワロタ

811 :無記無記名 :2019/01/31(木) 03:04:27.30 ID:XGWnKYcZp.net
なかやまきんに君(130)>春日(125)>サラマッチョ(120)>ディーサン(117)>ぷろたん=武田真治(110)>杉浦太陽(107)>鈴木伸之(110キド)>松本人志(100キド)>Gackt(多分95)>梅沢富美男(トミオプレス)>キド(パーシャラー)>内田篤人

812 :無記無記名 :2019/01/31(木) 03:17:40.60 ID:aycsout9a.net
きんも

813 :無記無記名 :2019/01/31(木) 07:32:52.27 ID:xf14rt6Ra.net
春日ちょっと前まで100上がらなかったのにな

814 :無記無記名 :2019/01/31(木) 09:16:22.45 ID:UVZBRBQad.net
>>811
負けたくないリストに追加
関東連合の石元とかいうやつ140

815 :無記無記名 :2019/01/31(木) 09:29:17.66 ID:IJQICVvwa.net
芸能人の自己申告を信じて表まで作って楽しそうやな
詐欺とか簡単に引っ掛かりそう

816 :無記無記名 :2019/01/31(木) 09:30:56.34 ID:3cNVuTMw0.net
GACKTは70も上がらんやろ

817 :無記無記名 :2019/01/31(木) 10:39:21.92 ID:1L9ahKrd0.net
春日はコンテストに向けて
減量とタンニングはできてたけど
バルクはゴミじゃん

818 :無記無記名 :2019/01/31(木) 10:43:48.72 ID:/UPB4XJd0.net
90×5 90×4 90×3 80×8×2
寄せるのへたで幅の狭いシートだと左の肩甲骨が途中で落ちてかなり右で挙げちゃう
そのうち左肩壊しそう

819 :無記無記名 :2019/01/31(木) 12:37:09.60 ID:8paLV9RhM.net
マイホーム購入して広くなったからバーベルセットポチったぜー
今までダンベル片手30kgを25回が限界だったんだがバーベルだと100kgくらい上がるだろうか

820 :無記無記名 :2019/01/31(木) 18:12:55.63 ID:aLVDzOM60.net
自分で何も調べない奴がマイホーム買ったのか
欠陥住宅掴まれてそうw

821 :無記無記名 :2019/01/31(木) 18:42:32.33 ID:ae6gMqsC0.net
90-1  95-1  メイン 90-5 5 5  82.5ー5 80−8  70(ナロー)ー10 10
初の90の5×3達成、自分でも驚くほど調子がいい。しかし、実力が伸びたわけじゃ無く環境の変化が大きいかもしれない
長年右利きなのに後半右が遅れてしまいバランスが崩れてしまっていた、右だけに集中しててもどうしても遅れてしまう
ずっと原因がわからなかった

今まで二枚重ねのじゅうたんの上にベンチを置いていたが、今更ながらもしやこれが原因かと思い
ベンチの足の下に板を置き、ついでに足を踏ん張る位置にも板を敷いてみた

これにより地面が硬いことで負荷が掛かってもベンチ台がしっかり安定してるおかげか、右下がりもかなり改善されフォームの安定感も増した気がする
下半身の使い方はまだまだだが、足の踏ん張りもだいぶ意識出来るようになり体全体で上げる感覚が少しだけわかってきたような

自分のように家トレでじゅうたんや畳などの上でやってる人は板など固い材質の上にベンチ台を置くと
これだけで大きく感覚が変わるかもしれません(・(ェ)・)

822 :無記無記名 :2019/01/31(木) 19:56:56.46 ID:8paLV9RhM.net
>>820
え?何を調べるの?笑

823 :無記無記名 :2019/01/31(木) 20:01:46.83 ID:OUjUES8Oa.net
>>822
ただの嫉妬だろ
察しろ

ダンベル30キロでそれだけできればベンチプレスもすぐ慣れるんじゃね
すぐ125スレ行きそう

バーベルセット届くの楽しみだね!

824 :無記無記名 :2019/01/31(木) 20:15:41.36 ID:5EVAZDIha.net
>>791
90は5rep。あとちょっとで6rep行けそうなのだ。
今日のベンチプレス。
90×5
100×1
105×1
95×3.3.3.2
90×4.4.3

825 :無記無記名 :2019/01/31(木) 20:27:41.91 ID:aLVDzOM60.net
>>822
何を調べるかもわかってないアスペかよ
犬小屋でも買ったのかな?

826 :無記無記名 :2019/01/31(木) 20:28:24.28 ID:aLVDzOM60.net
>>823
お前も何も調べようとしない短絡思考アスペかよ

827 :無記無記名 :2019/01/31(木) 20:34:29.53 ID:Di5muzol0.net
>>825
だから何を調べるんだよw

828 :無記無記名 :2019/01/31(木) 20:37:24.54 ID:aLVDzOM60.net
聞く態度じゃねえな
馬鹿アスペに優しくすぐに教えてやると思ったのか

829 :無記無記名 :2019/01/31(木) 20:52:03.98 ID:n3dP+PoIa.net
マイホーム買えないやつが発狂しててワロタ

830 :無記無記名 :2019/01/31(木) 21:14:38.58 ID:D3l9uwnX0.net
草とかやめたれwとかレスしてもらえると思ってたんだろうなあ
こんな必死になっちゃって

831 :無記無記名 :2019/01/31(木) 22:29:57.27 ID:aLVDzOM60.net
実家住みのアスペども発狂

832 :無記無記名 :2019/01/31(木) 23:14:40.19 ID:UVZBRBQad.net
>>824
パワーあるね〜

833 :無記無記名 :2019/02/01(金) 00:02:46.41 ID:Ruz8JxaX0.net
>>829

買えないんじゃないんですぞぉ
両親の家に住んでるから必要ない人も世の中にはいるかもしれませんねぇ
おまけに広いトレーニングスペースで
妻に気を使ったり、義母父に気を使う必要もない
三食飯出てくるし
動画撮影して編集もたっぷり時間かけられますぞ

834 :無記無記名 :2019/02/01(金) 02:12:56.67 ID:p1XH4deC0.net
>>824
お願いしたものです。
90キロ5回限界なのにしかもそのあと105上げれるってことは一発に強いタイプですね。アップ→100キロ一回した後なら107.5上がるんじゃないですか??

個人的にはその後の95キロ、3repsが3回続いたのが不思議です。僕はあからさまに5.3.2回とかに回数落ちるので

835 :無記無記名 :2019/02/01(金) 08:33:43.84 ID:+bw/fpiW0.net
>>833
とりあえず働こうな

836 :無記無記名 :2019/02/01(金) 08:36:53.04 ID:5wYEYT9z0.net
>>834
体が硬いのでアップいっぱいしないと調子出てこないんです。
あと、刻まないと更に重く感じて心が折れそうなんで(笑)
95は1回目楽勝でも4は無理
2回目、まだまだまだ!かーっ!
3回目、いや、もうあかん神さまーっw
て感じ。
でも、100&#8680;107.5こっそりやってみます。調子良さそうな時に。

837 :無記無記名 :2019/02/01(金) 09:03:33.07 ID:23VSnYyN0.net
>>833
長文の言い訳きもっ
死ねニート

838 :無記無記名 :2019/02/01(金) 12:17:54.12 ID:MmMVcB5Y0.net
>>819
この内容で
>>820
よくここまでネガティブな返信が思いつくよな
こいつ絶対友達いないぞ

839 :無記無記名:2019/02/01(金) 12:23:21.33 .net
ほとんど見えないけどロクなレスして無いからNG放り込んだらいいのでは?

840 :無記無記名 :2019/02/01(金) 12:55:31.72 ID:23VSnYyN0.net
な、IDないだろ?

841 :無記無記名 :2019/02/01(金) 12:58:38.43 ID:Dt9Duu2U0.net
>>819
慣れたら100は余裕だな
たぶん110くらいじゃね?

842 :無記無記名 :2019/02/01(金) 22:30:10.76 ID:gOYznbJb0.net
スタシャとオリシャで多少重量変わったりしますか?
スタシャしか扱ったことないのですが

843 :無記無記名 :2019/02/02(土) 03:30:49.39 ID:jeO9p/5pa.net
自身の重量と耐荷重量が違う

844 :無記無記名:2019/02/02(土) 07:42:36.82 .net
>>842
変わる場合がある
長さとか安定性とかだけど
道具買えると多少変わるよ

845 :無記無記名 :2019/02/02(土) 10:37:38.45 ID:9eOk2X6j0.net
追い込まずエブリベンチやってたら110余力もって挙がった
性格上セット組んだり追い込むと、回数や重量を意識してコンディション気にしすぎて頻度が不足ぎみて、それが停滞の原因と予想して思いきってやり方変えたら当たった
ちなみにスタシャだ
卒業したので長居はしないが、後日ビジターでジム行ってオリシャ試したら結果を報告に来る

846 :無記無記名 :2019/02/02(土) 10:38:37.85 ID:9eOk2X6j0.net
不足ぎみて→不足ぎみで

847 :無記無記名 :2019/02/02(土) 10:53:11.68 ID:Q04bzwLSM.net
大抵オリシャの方が軽く感じると聞く
ベアリングの分抵抗が無くなるから

848 :無記無記名:2019/02/02(土) 10:54:57.22 .net
>>847
ベンチでは関係ないしいわゆるベアリングはない方がいいよ

849 :無記無記名 :2019/02/02(土) 12:25:35.09 ID:XPv8c2nLd.net
>>845
おめ!
エブリってどんなメニューでやってたの?

850 :無記無記名 :2019/02/02(土) 12:38:07.96 ID:wAnL8tz/0.net
バウンドベンチだと結構変わる

851 :無記無記名 :2019/02/02(土) 13:47:32.96 ID:nhOHkJ8g0.net
本日のベンチ
アップ 70×8.8
90×6 結構余裕で6repできて調子に乗った。
いつもの100は飛ばして
105×1 アレいっもより軽いぞ。
107.5×1 しかし案の定失敗(笑)
ここから急激にヘタれる
100失敗
95×1
90×3なんかダメージ抜けない。
80×7.6
早々にお開きにして、デッドリフトする。

852 :ピンクバケツ :2019/02/02(土) 15:44:47.76 ID:oJAgOGN60.net
ナローたまには重いの持ってみるかー
90なら3repってとこかな

70x8
小指65cmナロー 90x5 85x5
脚上げ 70x7 + 足つき2reps

まさかの5repsで小躍り。
何気にその次の85も5reps挙がってるし、マジでナローに追いつかれる予感。
補助種目は試しにディップス無しで、
低重量高回数で肩種目と、三頭ピンポイント種目の構成にしてみた。

853 :無記無記名 :2019/02/02(土) 15:49:25.71 ID:/HbLt3ro0.net
>>845
おめでと〜
俺もこのスレ完走までには卒業したいなあ

854 :無記無記名 :2019/02/02(土) 16:18:30.37 ID:9eOk2X6j0.net
>>849
高重量低ボリューム
少しアップやってから100kg1回挙げて20分で終わりみたいな感じ
毎日続けるためにヌルめ、他の種目で疲労してると少しキツいけどなんとか完走はできるくらいの塩梅
アップは速めorナローor足上げor一時停止と気休めに小細工してた、毎日なんで塵も積もれば的な感じで意味あったのかもしれない

855 :無記無記名 :2019/02/02(土) 16:40:16.93 ID:9eOk2X6j0.net
>>853
ありがと〜

どこのスレか忘れたが、バルキー小松氏が相当早いペースで伸ばしたというやり方が書いてあった
8回できる重さで3セットを週3回で2セット目が8回できたら2.5kgアップしたらしい

頻度だけじゃなくボリュームも多くてキツそうだが、耐えられたら効果は大きいのかもしれない
俺もエブリで伸びるとこまでやったらその後やってみる

856 :無記無記名 :2019/02/03(日) 11:52:35.25 ID:Gc619S9Q0.net
アップ省略 105x1△ 92.5x6△,3,3 その他補助種目
急に調子が落ちた…こんな日もあるか

857 :無記無記名 :2019/02/03(日) 12:16:18.00 ID:D6DL2zFSa.net
背中の日だけどベンチ台が空いてたから110キロ挙げてみた

ピンクバケツ氏くらいのバルクと引き締まった体が羨ましいわ

858 :無記無記名 :2019/02/03(日) 17:07:30.81 ID:XZPweTGs0.net
50×10 70×6
90×1 110×0
100×1 90×5
70×10 70×10
70×6

肘痛からの休養で10日ぶりのベンチ。
肘は治る気配がないので再開。
落ち幅にガッカリ
まだしばらくお世話になりそうです。

859 :無記無記名 :2019/02/03(日) 23:03:19.98 ID:jH6z8DE+0.net
ベンチ台の高さのが変わると思う

860 :無記無記名 :2019/02/04(月) 02:19:30.81 ID:eNlmmHhYd.net
110のラックアップ+微動パーシャル5レップをインターバル2分で5セットやったら
肩痛めた…
3日経っても痛み有るし方回すとゴキゴキ言うようになってもうた…
オワタ

861 :無記無記名 :2019/02/04(月) 09:17:13.84 ID:3ttUlTzZa.net
>>860
肩に違和感を感じたら、すぐに固定して病院へ

変に動かしたり、時間が経つと関節包が変形して戻らなくなる
ベンチプレスができなくなるばかりか日常生活にも支障をきたすようになるぞ

862 :無記無記名 :2019/02/04(月) 11:55:07.25 ID:eNlmmHhYd.net
>>861
トン 今まではおかしいと思っても3日位経つと元気になってた
あまりに長引く様なら病院行ってみるつもり

でも処方は安静と湿布なんだろなwww

863 :無記無記名 :2019/02/04(月) 12:51:51.97 ID:+v7M9GRu0.net
病院行ったってなんもならんよな

864 :無記無記名 :2019/02/04(月) 14:18:58.75 ID:FdB791UOd.net
多少痛いだけで病院なんていかねーだろ。ぼったくりやん。湿布はっとけや

865 :無記無記名 :2019/02/04(月) 14:29:08.16 ID:XgzeHyjNp.net
昔肩周りのインナー痛めて評判のスポーツドクターのところに行って問題ないと診察されたことがある
以来筋肉や関節については医者を信用できなくなったわ

866 :無記無記名 :2019/02/04(月) 21:37:33.60 ID:8Cpb3/B5a.net
高重量を扱ってて力を入れる瞬間、目の前に不思議な景色が広がるんだが俺だけ?

最初はまずいかも?と思ったけど最近は景色を眺めながらの方が筋肉の細部まで意識してトレーニングできるようになった
ランナーズハイとかゾーンって呼ばれるやつかな?

867 :無記無記名:2019/02/04(月) 21:46:49.51 .net
>>866
どんな感じ?
目の圧力高くなってちらついてるわけではなくて?

868 :無記無記名 :2019/02/04(月) 21:54:53.62 ID:EMdA5TgGM.net
あーわかるわ
桃源郷のようなものが見えるんだよね
川の向こうから美女が手招きしてるんだが
そこだけは行ってはいけないって意識が働く

869 :無記無記名 :2019/02/04(月) 22:12:39.04 ID:UualY8oHa.net
>>866
ホラーやめえや

870 :無記無記名 :2019/02/04(月) 22:44:23.90 ID:LeRENytf0.net
桃源郷っていきみ過ぎてクラクラしてんのとちゃうの?w

871 :無記無記名 :2019/02/04(月) 22:46:12.32 ID:FVpsHoTP0.net
>>869
俺は死んだばあちゃんが「プレス!」て合図してくれるんだ

872 :無記無記名 :2019/02/05(火) 03:08:04.09 ID:C+KDbcoh0.net
110kgでそれなら125kgスレに移行したら天に召されるな

873 :無記無記名 :2019/02/05(火) 05:19:39.12 ID:I0XxN7/I0.net
プレス!

874 :無記無記名 :2019/02/05(火) 10:33:39.03 ID:XkYFpifKp.net
110kgが壁じゃなくて難攻不落の要塞だわ、もう3年間停滞してる、90kg9回はたまにギリギリ上がるんだけど110kgはラックアップした瞬間無理と分かる

875 :無記無記名 :2019/02/05(火) 12:15:44.68 ID:QBJYO0tO0.net
>>874
どうせ105は挙がるでしょ
105の2回に慣れてみ?

876 :無記無記名 :2019/02/05(火) 12:36:40.54 ID:zDn9bzpS0.net
110上がらん奴が105二回上がらんやろ

877 :無記無記名 :2019/02/05(火) 15:47:42.49 ID:gtrby54Ya.net
本日のベンチプレス
アップ 70×8.8
90×7
107.5×1
100×2.2.2
95×3.2
90×5.4.4.3

アップは70×8を2セットするのが、ダメージ少なく、体温を高められて良い感じかも。
なんか90のrepが伸び始めた。

878 :無記無記名 :2019/02/05(火) 23:22:41.85 ID:Kk3J60bga.net
今日のベンチ
80*5
90*10
90*7
90*5
80*10

5*5ばっかやってたからか、どんな重量でも8レップ超えると急激にキツくなる
これからは10〜15レップの重量をメインとする

879 :無記無記名 :2019/02/06(水) 10:06:38.40 ID:ftAYtJIP0.net
87.5*12
そろそろ上がるかな

880 :無記無記名 :2019/02/06(水) 19:18:51.88 ID:AP8uuwtLd.net
パラリンピックパワーの選手はなんであんなに強いんだ?
フォームだって所謂パワーフォームではないし
児玉氏みたいな挙上フォームの人って居ないよなぁ
腹に流す、肩にストレッチ懸けないなんてのは糞くらえに見えるw

881 :無記無記名 :2019/02/07(木) 12:34:13.44 ID:Tung3FC+0.net
潰れたときのダメージって結構すごいよね
次のセット結構下がる

882 :無記無記名:2019/02/07(木) 12:41:04.58 .net
ネガでがっちり追い込んでるからだろうけど
バーベル直すの面倒で確実に潰れる時はやらない時がある

そう思ってやったら上がったりするからやってるけど

883 :無記無記名 :2019/02/07(木) 13:05:21.45 ID:rtY18NSG0.net
どっちやねんw

884 :無記無記名 :2019/02/07(木) 13:06:39.59 ID:eI//vgZEM.net
>>881
それな
胸に当てて切り返しだから潰れるときはそれより下に降りるせいで
普段より肩に負荷が行くから痛めやすい

885 :無記無記名 :2019/02/07(木) 13:13:13.87 ID:If3Mj5gm0.net
そういえば昔はよく潰れたもんだが、今は潰れる前にケツが上がるようになった。

886 :無記無記名 :2019/02/07(木) 15:07:24.12 ID:6PeAuudma.net
今日は脚メインの日、
でもベンチプレス
70×8.8
90×7
107.5×1
100×1
95×2
90×3
80×4
107.5以降、急激にヘタれたので、さっさと切り上げてスクワットに移行。

887 :無記無記名 :2019/02/07(木) 16:36:20.76 ID:NOK5hYXcd.net
>>886
いつも貴方のトレ内容見て
90×7やらないで107.5やればとっくに卒業だとおもうけどなぁ
メイン90×7でメモリが107.5でしょ?
アップの持って行き方で挙がると思うんだよね

その後100も挙がってるしもう充分に110挙がる力は有るよなぁ

なんで挙げないんだろ…まあ個人の自由だけどw

888 :無記無記名 :2019/02/07(木) 16:56:46.53 ID:mNY9RfFbd.net
とにかく100が4回 これできたら必ず挙がる

889 :無記無記名 :2019/02/07(木) 19:10:44.28 ID:hSPYWuMva.net
>>887
小心者なんでマックスの前に90何回できるかで、その日の調子測ってる。
100は超調子いい時に3回上がるかどうか。

890 :無記無記名 :2019/02/07(木) 20:40:12.80 ID:d857nJnYd.net
>>889
マックス挑戦に恐怖心なさそうだし、まじで110挑戦してみろ絶対上がるから!

891 :無記無記名 :2019/02/07(木) 20:42:24.08 ID:NOK5hYXcd.net
>>889
そっかー
まあ人それぞれだからね
ちょっと勿体無い気がするのも事実w

892 :無記無記名 :2019/02/07(木) 20:49:46.15 ID:hSPYWuMva.net
頑張ってみます!

893 :無記無記名 :2019/02/07(木) 21:22:24.00 ID:m+SXe27yd.net
>>874
いや!挙がるホテンシャルあるでしょ
戦力は十分なんだから
メンタルもあると思う

894 :無記無記名 :2019/02/08(金) 10:01:55.18 ID:r5NR5ycM0.net
>>893
ホテンシャル→ぽてんしゃる

895 :無記無記名 :2019/02/08(金) 10:18:48.22 ID:QG/U4sykp.net
武田鉄矢ってmax110だっけ?
それで44キロ109回ってどんな筋肉してるんだろ

896 :無記無記名 :2019/02/08(金) 10:45:19.80 ID:aY9tmjSPa.net
>>895
3年B組かよ

897 :無記無記名 :2019/02/08(金) 11:58:19.15 ID:+VXFNy5E0.net
>>895
暮れ〜なずむ街の〜

898 :無記無記名 :2019/02/08(金) 12:10:12.28 ID:QSSGN6t8a.net
ワロタ

899 :無記無記名 :2019/02/08(金) 13:50:23.82 ID:h3vPcXYi0.net
>>893
ポテンシャル上げていこう

900 :無記無記名 :2019/02/09(土) 00:20:45.06 ID:YTgy0n5F0.net
五ヶ月のあいだ107.5kgで停滞していたがやっと110kg 1RMできた
年齢40代体重85kg前後
アーチはほとんどなく背中も寄せ過ぎず脚はベンチに載せ腰はベンチにつけたままの姿勢
これは慣れると大変じゃない

ジムでの練習は週一脚も背中も全部まとめて
停滞したころは95kg 8reps 2setや105kg 2repできたけど挙上スピードが遅いと反省
今年の頭から荷重を下げ、90kg 8reps 3setsと100kg 3reps 5setsの二種類のメニューを隔週で交互にやって、勢いよく素早く挙げることを心がけた
今月は荷重を2.5kgずつ増やしたところで二週目の今日110kg達成

自宅の胸のトレーニングはリュックに10kg入れてのDipsと腕立てをやはり週一回

901 :無記無記名 :2019/02/09(土) 12:36:48.87 ID:cjcJu7e1a.net
本日のベンチプレス

アップ70×8.8
100×1
110失敗
100×1
95×3.3.3.2
90×4.4.4.3
アドバイスにしたがってチョット導入を変えてみた。
110は失敗したが、何とかなりそうな失敗だったので、当分このやり方で行きます。

902 :無記無記名 :2019/02/09(土) 15:48:40.93 ID:VLAQ16xpd.net
>>901
よい感じですな
アップの次の100×1はどんな挙がりかたします?

もしノロノロだったら90×1を入れて神経覚醒させるのも有りかと思います

もうひと踏ん張り!

903 :無記無記名 :2019/02/09(土) 18:04:30.44 ID:5lxSdz20a.net
>>902
アップ後の100はかなり良い感じで上がったんで、110いけるかなと思ったんですが。
110ラックアップした時に「これ無理!」って感じでも無かった。
その後のメインセットにもダメージがあまり残らなかったんで、当分続けてみます。

904 :無記無記名 :2019/02/09(土) 18:44:58.25 ID:ifK2ZVax0.net
87.5 × 12
90 × 6
そろそろいけるかな?

905 :無記無記名 :2019/02/10(日) 00:40:08.02 ID:yuo6C+zh0.net
90x6は100x2ぐらいでしょ

906 :無記無記名 :2019/02/10(日) 11:51:14.59 ID:jOQT2Zny0.net
アップ省略 105x1 92.5x7,5,4 その他補助種目
先週調子悪いわ肩痛めるわで最悪だったけど、この一週間ケアに専念したら元通りどころか105が過去一軽かった

907 :無記無記名 :2019/02/10(日) 13:17:09.86 ID:YlaDtqJFp.net
100キロ10レップ達成
そろそろ110キロチャレンジしてみよっかな

908 :無記無記名 :2019/02/10(日) 13:20:18.37 ID:ovkSqzAIa.net
いや100のあと10キロプレート
付けてやれ

909 :ピンクバケツ :2019/02/10(日) 17:57:14.88 ID:ypPH7zTZ0.net
本日のベンチ
70x8
小指65cmナロー 90x4 85x6
脚上げ75x4 + 足つき2reps

90はまだ早いかな、次回は87.5にしてみよう
85kgと、脚上げを75kgにしてみたけど、このセットは良さそう
前回のトレが調子良いと、その次のトレが不安になるよね

910 :無記無記名 :2019/02/10(日) 18:10:48.98 ID:8jtQCyUtM.net
100超えたとこから集中力の重要性がわかってきたわ

集中できてるなって時は100×5も全然行けるけど、テンション追いついてないなって時は100×1で折れちゃう

やっぱ高重量あげる人ってルーチンみたいなのある?
あとフード被ってる人よく見るけど集中力高まるんかな

911 :無記無記名 :2019/02/10(日) 18:22:14.16 ID:zRIHy9P60.net
100kg程度だったら集中力云々関係ないわ 俺は

912 :無記無記名 :2019/02/10(日) 18:29:03.11 ID:eiTqW7/nM.net
>>911
羨ましい
90くらいまでは体調悪くてもこなせてたけど、100超えたあたりから左右されるわ

913 :無記無記名 :2019/02/10(日) 18:32:41.64 ID:yuo6C+zh0.net
>>907
死ね

914 :無記無記名 :2019/02/10(日) 18:55:42.27 ID:EOFAvbfxd.net
>>908
上手い!&ワロタ

915 :無記無記名 :2019/02/10(日) 21:44:28.07 ID:i+qjmsr60.net
>>910
私もMAXに近い重量扱うときは集中力の差が出ます
通常友人と一緒にやりますが、1人のときの方が集中出来て少しだけ力が出ます

ルーティンは一口水分を摂って腕と胸を軽く叩いてベンチ台で呼吸を整えます
まあルーティンと言っていいかわからないですが

916 :無記無記名 :2019/02/10(日) 22:49:03.61 ID:3x1NRWGN0.net
肘を痛めてから休んでて痛みがなくなってきたから久しぶりにベンチやってきたんだけど。
なんか肘の筋?がグリってなる。
ボトムから上がるときにグリってなってそれを繰り返してると痛くなってくる。
筋がおかしくなっちゃったのかな??
同じような人いる?

917 :無記無記名 :2019/02/11(月) 12:46:32.14 ID:AxZOH6BJ0.net
今日のベンチプレス
アップ 70×8
100×1
110失敗
100×2.1
95×3.3.2.2
90×4.4.4.3
80×6.6
爺ちゃん達の声援虚しく110失敗
今日はベンチ空きまくりの使い放題だった。

918 :無記無記名 :2019/02/12(火) 16:25:47.23 ID:FxUidoef0.net
92.5-1  97.5-1  メイン90-5 5 5  80ー8 5  72.5(ナロー)ー9 7  50(スーパーナロー)ー8
90メインにして5.6回目だが、まだ1セット目ですら最後の5レップ目が少し詰まる
今日は全体的に調子が悪く、そろそろこのメニューも少し気持ちがマンネリ化してきたか・・・と思っていた矢先トレ終盤で下痢
下痢をするということは胃腸なのか何かしら内臓の調子が良くなかったと思うので、これがトレ内容が悪かった要因かもしれない
トレ前にプロテインで流し込んだクレアチンが良くなかったかな・・・。

最近前に何かで見た「20`を100`のように、100`を20`のように」という言葉が頭から離れない(・(ェ)・)

919 :無記無記名 :2019/02/12(火) 18:40:34.81 ID:oFcndtEia.net
>>918
それを言うなら「昼は娼婦のように、夜は淑女のように」

よく眠れってことだよ

920 :無記無記名 :2019/02/12(火) 20:00:49.81 ID:FxUidoef0.net
>>919
なるほど、睡眠は大事だね

921 :無記無記名 :2019/02/13(水) 15:52:42.77 ID:yU9pU3sIa.net
>>918
間違いなくプロテインとクレアチンのせい。
空きっ腹にそれはダメだわ。
胃を素通りして、消化されないまま小腸突入して水分が大腸で吸収されない。

手早く摂るならおにぎりなんかの固形物と一緒に摂りましょう。

922 :無記無記名 :2019/02/13(水) 16:21:17.78 ID:203vR7n40.net
プロテインも胃で固まる

923 :無記無記名 :2019/02/13(水) 20:27:43.32 ID:/gDfR+nE0.net
空きっ腹でプロテイン&クレアチンで下痢なんてするか?
毎日それやってるけど、全く問題なく快便だわ。

924 :無記無記名:2019/02/13(水) 20:28:57.95 .net
クレアチン関係なくて乳糖じゃないの?
クレアチン腹下すのか?

925 :無記無記名 :2019/02/13(水) 21:13:13.63 ID:68wsf9Jf0.net
クレアチンも下痢にはならないけど、大きい方したくなる人もいるよ

926 :無記無記名 :2019/02/14(木) 07:20:15.88 ID:ZYK9QZ3vd.net
>>910
100×5って
もう110挙がるでしょ

927 :無記無記名 :2019/02/14(木) 15:05:23.45 ID:PiYFo1SZa.net
本日のベンチプレス
アップ 70×8.8
100×1
110×1 ?
100× 3.3.2
90×6.5.4
110最後の最後で我慢しきれず、ケツ浮いた。
月曜のベンチが結構追い込めて、中2日で上手く回復出来た。
ケツは浮いたが、先が見えてきたので頑張って鍛錬します。

928 :無記無記名 :2019/02/14(木) 21:18:51.02 ID:WZAtoG+Za.net
>>927
アップ1セットなら110挙げきれたんじゃない?

929 :無記無記名 :2019/02/14(木) 21:43:01.89 ID:pUkCoydQd.net
>>928
>>877参照

930 :無記無記名 :2019/02/14(木) 22:23:46.97 ID:xqCeGKlwa.net
今日は110の前の100が凄く良い感じで軽く上がったので、その時110やってたら…とも思うけど。
そんなに上手くいくもんでもないよなぁ。

931 :無記無記名 :2019/02/16(土) 09:15:29.10 ID:Sz9edMwg0.net
90キロ×7・6・6

12月7日に90×8×3成功してから下がったり戻ったり
年末年始忙しくて、それでも週一でやっていたが
90×6・5・5まで落ちてしまった
2月は6×3まで戻ったけど停滞
昨日やっと7回挙がった

932 :無記無記名 :2019/02/16(土) 11:48:14.91 ID:HjZ3Pukaa.net
>>931
8×3セットのときは110挙がったの?

933 :無記無記名 :2019/02/16(土) 12:19:49.49 ID:nTeM++i/a.net
本日のベンチプレス
アップ70×8.8
100×1
110失敗
100×1.1
95×3.3.3.3
90×5.5.5.5.5
今日は110重かったなーw
年齢的に中一日ではキツイんかな?

934 :無記無記名 :2019/02/16(土) 21:49:44.09 ID:5fwqJxs9M.net
>>932
挙がってない
90×10出来るまでは挑戦しない

935 :無記無記名 :2019/02/16(土) 23:22:21.19 ID:L3xPRHVF0.net
8x3がまず嘘臭い
最後のセットまともにやってないだろ
それか最初余力残してるか
少なくとも8x3出来れば110はあがる

936 :無記無記名 :2019/02/17(日) 06:53:42.45 ID:z2JUMJn20.net
何で他人のことあがるあがる言うんだろうね?
いつ挙げるかなんて人それぞれなのに
100キロスレでも散々いたけど
挙がるかどうかなんて聞いてないのに

937 :無記無記名 :2019/02/17(日) 07:50:08.95 ID:LUeII7y90.net
だってここ110kgあげるスレだし
換算で挙がるのにやらない奴は言われるに決まってる

938 :無記無記名 :2019/02/17(日) 10:24:12.23 ID:Cd6Q+zfq0.net
ほんとにそれ
チャレンジもしないやつ意味わからんわ
どっか痛めるからって言うけどどんなフォームなんだよ

939 :無記無記名 :2019/02/17(日) 10:31:18.54 ID:/l5sNjoc0.net
もしかして、毎回マックスチャレンジしてるワシが変なんか?
慣れると悔しいけど潰れる恐怖なくなるで。

940 :無記無記名 :2019/02/17(日) 11:22:01.14 ID:PMu7jCaca.net
110キロ上がるならさっさと上げて125キロスレに来いよ
大会目指すなら140キロが最低ラインだぞ

いつだって今が一番若く、時は待ってくれない
立ち止まってる暇は無いのだ

941 :無記無記名 :2019/02/17(日) 11:53:58.92 ID:5WjIUHlt0.net
アップ省略 110x0 92.5x6,4,4△ その他補助種目
アップの感覚良くていけそうだったけどダメだった
やっぱり自分は潰れると出力落ちるから挑戦は慎重にせねば

942 :無記無記名 :2019/02/17(日) 12:51:45.41 ID:ZRaGcqXta.net
今朝のベンチ
60*8
80*5
90*3
100*3
105*3

で110にトライしようかと思ったけど右肘に違和感を感じて断念…
100*3の次に110をすべきだったな…

943 :無記無記名 :2019/02/17(日) 16:57:41.66 ID:Pq1/b4Cqa.net
>>942
もうとっくに挙がってる気がするが。

944 :無記無記名 :2019/02/17(日) 23:13:00.73 ID:Cd6Q+zfq0.net
>>939
潰れる恐怖って何?怪我するかもってこと?

945 :無記無記名 :2019/02/17(日) 23:41:13.14 ID:/l5sNjoc0.net
>>944
セーフティあっても潰れるの怖いって、ウェイト板でよく聞くんだ。たぶん、潰れる=怪我するって感じなんだと思う。
セーフティない奴は上手く腹側に転がせないとマジで死にそうになるけどねら、

946 :無記無記名 :2019/02/18(月) 01:19:21.71 ID:Ih9+6YRS0.net
セーフティーでしにはしないが
恥ずかしいじゃん

947 :無記無記名 :2019/02/18(月) 02:20:40.99 ID:YmmRoezGM.net
>>939
ある有名な人が言ってたけど、あんまり潰れるのは良くないと言ってたよ
潰れ癖付いちゃってギリギリの所で力出せなくなるんだと

948 :無記無記名 :2019/02/18(月) 07:13:04.66 ID:lRa9oQw10.net
KATAGI校長が言ってたな

949 :無記無記名 :2019/02/18(月) 09:21:36.51 ID:LvrFdktT0.net
半年まえまで 居たという
泣きぐせ 酒ぐせ 潰れぐせ

950 :無記無記名 :2019/02/18(月) 10:17:21.42 ID:Jgi4I30Aa.net
>>947
それはチョットわかるな

951 :無記無記名 :2019/02/19(火) 17:36:57.93 ID:ZTdKBPsu0.net
本日のベンチプレス
アップ70×8.8
100×1
110×1.1
100×3.2.2
95×3.3.2
90×5.5
110は1回目チョットケッ浮いたかなぁて感じで
2時回目挑戦するも、2回目はこれ以上ないくらい浮かさないと挙がらなかった。
もうちょっと、もうちょっとで完璧に挙げられそう。
でも、次のベンチは中1日なんで厳しいかも。

952 :無記無記名 :2019/02/19(火) 18:11:38.06 ID:Yz8cdcFV0.net
上がってないなら0.1じゃないのか

953 :無記無記名 :2019/02/19(火) 18:22:34.91 ID:ZTdKBPsu0.net
>>952
そういう風に書くのか?

954 :無記無記名 :2019/02/19(火) 19:08:01.67 ID:Yz8cdcFV0.net
あ、勘違い
無視してくれ

955 :無記無記名 :2019/02/19(火) 20:13:52.95 ID:UGcT17YCa.net
>>954
了解です

956 :無記無記名 :2019/02/19(火) 21:21:05.40 ID:XGMpWcZm0.net
>>953
その書き方だとパッと見成功したようにしか見えないから突っ込まれてるだけだろう
自分ならケツ浮いたと思ったならカウントしない
カウントするにしてもカウント数の後ろに(尻上げ)とか付けといて後から見返してもすぐ判別出来るようにするとかね

957 :無記無記名 :2019/02/19(火) 22:01:00.44 ID:+u4fg2oE0.net
>>956
そうか、後ろで説明してもパッと見わかりにくいわな。

958 :無記無記名 :2019/02/19(火) 23:04:50.78 ID:3E1Rb3i8M.net
100×15×3(プルコギ)

959 :無記無記名 :2019/02/20(水) 01:24:35.70 ID:eZJJk3qJp.net
https://twitter.com/Kuronikunobou/status/1080655586155364352?s=19

このツイカスによると今年の1月3日に100が3発らしいじゃん
本当に125あがんの?春日
(deleted an unsolicited ad)

960 :無記無記名 :2019/02/21(木) 01:16:59.63 ID:WprlOiFV0.net
>>949
裕次郎の遺作曲「北の旅人」知ってるなんて
相当なクソジジイじゃねえか。還暦軽く超えてるな。

961 :無記無記名 :2019/02/21(木) 02:18:08.61 ID:pH95y6un0.net
>>960
よう
糞ガキ

962 :無記無記名 :2019/02/21(木) 08:28:20.44 ID:mz88auQE0.net
>>961
いや糞ジジイだろ
アスペ糞ジジイボケてんのか

963 :無記無記名 :2019/02/21(木) 14:11:11.64 ID:9cvUblPcM.net
40代以上の人は最終的に何キロくらいが目標?
伸びても上には上がいて結局は・・・
自分の限界が知りたいってのはある

964 :無記無記名 :2019/02/21(木) 14:18:35.37 ID:GC+alFRcM.net
>>963
俺は100キロ10レップもしくは5&#10005;5位かな
この辺が頑張って行けるか行けないかのラインかなと思ってるね
5&#10005;5は今の調子でコツコツ頑張れば必ず達成出来ると思ってるけど

965 :無記無記名 :2019/02/21(木) 14:19:43.48 ID:GC+alFRcM.net
文字化けしてるな
5×5ね

966 :無記無記名 :2019/02/21(木) 14:37:13.40 ID:LMAcOfqpM.net
>>963
20kgプレートを片側3枚ずつは乗せたいよね
まだ現状はMAX120kgなんだけどw

967 :無記無記名 :2019/02/21(木) 14:53:48.80 ID:Dib6xAsdM.net
まぁ理想は体重の2倍である140挙げられれば
我が生涯に一片の悔いなしって所だが

その前に間違いなく老いが迫ってくるわ…。

968 :無記無記名 :2019/02/21(木) 16:23:10.24 ID:PHPy5FpHa.net
本日のベンチプレス
アップ70×8.8
100×1
110△
100×3.2.2.2
95×4.4.3.2
90×4.4
火曜はあれっ、ケツ浮いちゃったって感じだったけど、今日は思いっきりケツ浮いた。
チャンスは週一回ってとこかな。
自分は50半ば過ぎたけど、120目標にやってます。

969 :無記無記名 :2019/02/21(木) 17:49:27.10 ID:AFzlKjqy0.net
>>968
自分は去年の5月からベンチプレスをやり始めた40代半ばだけど目標は同じでとても参考にしながら見学させていただいてます、お互い歳に負けず重量を追い求めて頑張りましょう

970 :無記無記名 :2019/02/21(木) 18:10:16.81 ID:kpOPFVXf0.net
92.5-1  97.5-1  メイン90-5 5 4  80ー8 6  72.5(ナロー)ー9 6  50(スーパーナロー)ー8
停滞期に入った模様、目標だった90メインにしてから良い感じだったがちょっとメンタル的に一番大事な挑戦意欲が低下してきたなと
幸い最近は高重量でも肘や腕が痛いなどの症状が無いので、こういう時は思い切って3×3など更なる高重量扱っていくべきかな

やはりクレアチン+プロテインだと自分は下痢になりやすいようだ、前は全然平気だったが最近も1〜2度その可能性が高い下痢をしたので
もう二度と混ぜて飲まないことにした、レスくれた人ありがとう(・(ェ)・)

971 :無記無記名 :2019/02/21(木) 18:12:45.75 ID:kpOPFVXf0.net
自分も40代のおっさんですがBig3を400目指して頑張ってます、皆さん頑張りましょう(・(ェ)・)

972 :無記無記名 :2019/02/21(木) 19:02:16.33 ID:BZ9w5TOe0.net
>>969
こつこつ、壊さないように頑張りましょう。

973 :無記無記名 :2019/02/21(木) 19:05:35.22 ID:BZ9w5TOe0.net
>>969
こつこつ、壊さないように頑張りましょう。

974 :無記無記名 :2019/02/22(金) 07:11:23.75 ID:CIgSnOA50.net
>>968
僕はピチピチの20歳ですが110上げた時100キロ3回しかできなかった。
もうそろそろですね

975 :無記無記名 :2019/02/22(金) 09:19:29.32 ID:EskTQR2ca.net
>>974
まじか。頑張るわ、ありがとうピチピチくん、

976 :無記無記名 :2019/02/22(金) 09:34:32.03 ID:rk9amgFI0.net
僕はピチピチパンツをはいてスクワットしてますが、フルボトムすると裂けてしまうことがあります
皆さんはどんなパンツをはいてますか?

977 :無記無記名 :2019/02/22(金) 10:26:53.14 ID:bol8YO5ta.net
はじめから穴空いてるやつ履いてるよ

978 :無記無記名 :2019/02/22(金) 12:23:04.95 ID:EskTQR2ca.net
そんな君にはFULLCINがおススメー

979 :無記無記名 :2019/02/22(金) 15:12:02.93 ID:Eew3OAdTp.net
プロタン今115だって
残念だったなお前ら

980 :無記無記名 :2019/02/23(土) 16:17:05.80 ID:/CjDWqJN0.net
>>964
すまない
文字化けしてて読めないがありがとう

>>966
140ですかいいですね
胸付けて上げられる人は尊敬できます
ケツ上げでも150以上はすごいと思う

自分は正直怪我無くトレ出来るのが目標になってきたかも

次スレ立てます

981 :無記無記名 :2019/02/23(土) 16:19:47.01 ID:E4+3sSEoa.net
本日のベンチプレス
アップ70×8.8
100×1
110△尻上
100×3.3.3
90×5.4
今日は三頭筋に疲労感があるので、あまり追い込まず
明日、明後日はトレーニング休みで疲労を抜く。

982 :無記無記名 :2019/02/23(土) 16:22:41.68 ID:/CjDWqJN0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1550906503/l50

次スレ

983 :無記無記名 :2019/02/23(土) 17:41:07.00 ID:OwLIBlLI0.net
>>979
彼の周りは確実にステやってるだろうけど彼はどうなんだろう?

984 :無記無記名 :2019/02/23(土) 19:37:45.60 ID:K8Vx3xOh0.net
>>982
あんま関心はないけど、頑張っとるなとは思う。

985 :無記無記名 :2019/02/23(土) 19:47:06.51 ID:5iiFjFuy0.net
>>983
クレンぐらいはやってるかも知れんけどステはやってないんじゃないかな。
Jinから離れてトレーナーが良くなったのかフォームが相当良くなった。

986 :無記無記名 :2019/02/23(土) 21:45:38.55 ID:Q8Dppv8I0.net
アップ略
100×4
100×3
100×2
80×10
80×9
60×12(ドロップセット)

換算表だと100×4で110あがるらしいから次週やってみるか

987 :無記無記名 :2019/02/23(土) 22:41:16.59 ID:zJUV91ZC0.net
>>986
頑張れ

988 :無記無記名 :2019/02/24(日) 11:53:36.41 ID:1I8lNV4y0.net
アップ省略 105x1 92.5x6,5△,4 その他補助種目
次スレまでには卒業したかったけどまだまだでした
またよろしく

989 :無記無記名 :2019/02/24(日) 16:36:11.84 ID:2q2ghVgJM.net
みなさん三頭は個別で鍛えてる?
三頭も単独で鍛えてベンチの重量伸びた経験ある人いるかな

990 :無記無記名 :2019/02/24(日) 19:35:16.94 ID:H9wtggEc0.net
>>989
自分はナローベンチとバーベルエクステンションをやりはじめてから腕周りが太くなってベンチの重量が一気に伸びはじめたよ

991 :無記無記名 :2019/02/24(日) 21:50:48.29 ID:OjF7rsK/H.net
80x11
90x6
90x6
100x3
60x15
これはもう110kg卒業でいい?

992 :無記無記名 :2019/02/24(日) 22:02:32.72 ID:0CH+rAA5M.net
>>990
ほー、なるほど、やはり三頭強化で伸びるんですね
自分もメインの後ナローはやるんてすが、他の三頭種目でイマイチしっくり来るのがないんですよね
あまり攻めると肘に違和感出そうだし…

993 :無記無記名 :2019/02/24(日) 22:30:37.89 ID:rEy1NLzU0.net
>>987
ありがとう。殺伐としたウ板で応援されるなんてちょっと感動した

>>991
なんで?

994 :無記無記名 :2019/02/24(日) 22:33:58.24 ID:Y+IZ1+PY0.net
>>991
https://www.youtube.com/watch?v=Gjta9xqAwvw

995 :無記無記名 :2019/02/24(日) 23:09:22.48 ID:Z8Am+77UM.net
>>994
お前より110kgに近いからw

996 :無記無記名 :2019/02/24(日) 23:11:02.17 ID:IR1Y5lkUM.net
>>993
お前より110kgに近いからw

997 :無記無記名 :2019/02/25(月) 00:51:16.12 ID:9pyrRq1B0.net
勝手に卒業すればいいのではw?

998 :無記無記名 :2019/02/25(月) 01:44:22.00 ID:utvw9ruO0.net
あがるあがる厨の出番です!

999 :無記無記名 :2019/02/25(月) 12:46:48.98 ID:YEGTSrMHa.net
>>996
全く意味が分からないけど、完全自己申告制のこの場なら卒業するも居続けるも100%自由だからどうぞw

1000 :無記無記名 :2019/02/25(月) 13:10:12.20 ID:BnyI7TiCM.net
1000ならみんな卒業w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200