2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 21

1 :無記無記名 :2018/11/08(木) 18:14:31.01 ID:q7o2Yq/s0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 15
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1501597220/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 16
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1506398703/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 17
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511346071/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 18
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1511385398/
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 19
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1525525947/


※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無記無記名 :2018/11/08(木) 23:51:36.88 ID:DT39db8v0.net
インザーのパワーベルト初めて購入したぜー
ggのベルト使い潰したから初心者からは脱したはずだ

>>1

3 :無記無記名 :2018/11/09(金) 00:27:22.53 ID:N90tJ5oZa.net
shoのステについての意見
https://www.youtube.com/watch?v=e0XW4XzVz18

4 :無記無記名 :2018/11/09(金) 09:17:01.20 ID:O5MRkAoka.net
Xスリーブのクーポンコードきた
スリングショットの対応、最高だわ

5 :無記無記名 :2018/11/09(金) 12:12:02.94 ID:62wM9Wgh0.net
Shoなんてどうでも良いからカネキンとJinのステ不使用宣言が聞きたいわ

6 :無記無記名:2018/11/09(金) 13:00:21.44 ID:wIhx0yZ40.net
>>4
まじか
俺注文してから15%始まったから萎えてたわ

7 :無記無記名 :2018/11/09(金) 14:38:42.30 ID:pCnzenKg0.net
スリングショットって日本まで直送してくれるのか?

8 :無記無記名:2018/11/09(金) 16:03:34.42 ID:kxc1PNPL0.net
してくれるよ

9 :無記無記名 :2018/11/10(土) 02:25:45.77 ID:VWafXiVr0.net
最近king2ringの商品を立て続けに買ってるわ
お前らの評判はどうなのかね?
飛び抜けたものはないけど、コスパ的に外れが少なくて安心なんだよな

10 :無記無記名 :2018/11/10(土) 20:30:19.52 ID:sP43goPha.net
>>9
皮のリストストラップは使い心地最高
フックバックルのパワーベルトは普通かな

11 :無記無記名:2018/11/10(土) 20:40:06.75 ID:86XZeb4r0.net
スリングショット届いたわスリーブ系はいいなこれ

12 :無記無記名 :2018/11/12(月) 12:26:44.43 ID:o8o3x4CX0.net
>>10
king2ringの革リストストラップはデッド高重量でも伸びないの?

13 :無記無記名 :2018/11/12(月) 14:39:27.83 ID:b/kFJbi80.net
初めてニースリーブ買おうか悩んでるんやけど、Xスリーブってどない?

14 :無記無記名 :2018/11/12(月) 14:44:26.25 ID:u952lRgp0.net
サイズ上限に近かったら1つ上のサイズを買え
伸びないからすごい装着に苦労する
俺は買いなおす羽目になった
あとふくらはぎが膝サイズより太かったらあんまり効果ないらしいよ

15 :無記無記名 :2018/11/12(月) 14:59:04.76 ID:4P09JBjgM.net
XスリーブとストロングとSBDで迷っているわ

16 :無記無記名 :2018/11/12(月) 15:22:58.83 ID:JxwdW4oD0.net
>>15
初めて買うなら、ストロングかSBDが無難

17 :無記無記名 :2018/11/12(月) 16:34:03.18 ID:o8o3x4CX0.net
メーカーが考える平均的な膝周りの脚の形、腿下部と膝とふくらはぎ上部の周囲の比と
好みの硬さだろうから
自分の脚で試すしかないんじゃないの?

18 :無記無記名 :2018/11/12(月) 16:54:21.04 ID:u952lRgp0.net
安物からいきなりXスリーブに挑戦したけど確かに尖った特性の製品なんだろうなぁというのはよく分かる

19 :無記無記名 :2018/11/12(月) 17:57:16.04 ID:o8o3x4CX0.net
大会に出るためというのでなければ、自分の脚にピッタリ合って
巻き具合で強度も自在、ある意味オーダーメイドニースリーブになるニーラップが良いじゃん。

20 :無記無記名:2018/11/12(月) 18:37:39.05 ID:5FLA6LJP0.net
>>15
両方買ったけどXでもいいかと

21 :無記無記名 :2018/11/12(月) 21:42:37.13 ID:p6wM/sIW0.net
>>16
>>20
ありがとうございます。
初めてだしまわりに使っている人がいないのでストロングにします。

22 :無記無記名:2018/11/12(月) 22:15:16.35 ID:8NI4bp7h0.net
>>21
装着手間だけどサポート感強いXと
装着しやすく普段のトレ向けだけどサポート力はXより弱いストロングって感じで分けたらいいかと
本当に説明通りの違いだよ

重量高めならXオススメする

23 :無記無記名 :2018/11/12(月) 22:29:52.98 ID:IqVSOad1M.net
前にもこのスレで話したんだけどSBDはボトムポジションのサポート強くて筋肉痛にならないから肥大メインなら回避した方がいいと思う

Xスリーブは硬すぎてサイズ小さめに買うと絶対はめられないって説明にあったし、脚のトレーニング始めたばかりの俺にはまだ先かな。初めはある程度肥大するし、直ぐに履けなくなったら悲しい、、、

24 :無記無記名 :2018/11/13(火) 11:09:20.00 ID:OhbCU3kf0.net
使わない時は半分に折って数時間スリーブ付けたまま各種トレーニングしてたら、
いつの間にか、ふくらはぎの上の方がパックリ裂けて血が出てたww

25 :無記無記名:2018/11/13(火) 11:47:06.56 ID:jnrZPi6H0.net
>>23
そもそもサイズ小さ目に買うのが間違ってる
適正サイズでちゃんと機能するから

適正サイズでさえ成長したら履けなくなるだろうけどその場合自分の成長喜んで上のサイズ買えばよいかと

26 :無記無記名 :2018/11/13(火) 12:35:28.55 ID:OhbCU3kf0.net
SBDリストラップはフレキシブルは柔らかすぎて、スティッフは硬すぎで、
個人的にはInzerブラックよりもう少し硬いぐらいが丁度良い気がするんだけど、
該当するものありますか?

27 :無記無記名 :2018/11/13(火) 12:53:19.24 ID:+DC3Waxyr.net
タイタンのシグネチャーあたりじゃないの
俺は使ったことないけど

28 :無記無記名 :2018/11/13(火) 13:25:26.16 ID:OhbCU3kf0.net
>>27
ありがとう。まだ先になるけど参考にしてみます

29 :無記無記名 :2018/11/13(火) 14:24:55.88 ID:qpgZEtuka.net
>>26
ギャングスタラップがSBDフレキシブルより少し固めだよ

30 :無記無記名 :2018/11/13(火) 17:17:39.88 ID:jIPu7sxL0.net
>>28
EliteFtsのヘビーラップかな

31 :無記無記名 :2018/11/13(火) 20:17:39.08 ID:m7o0vv1gM.net
>>22
そのレスを見て両方注文してしまったわ

32 :無記無記名:2018/11/13(火) 20:31:22.39 ID:LtWzxpJw0.net
>>31
いらっしゃい
仲間だなw

ベンチでは普トレれようにカフ、がっつりやるとき用にスリーブかったわ

33 :無記無記名 :2018/11/13(火) 21:58:41.01 ID:6XJMVIhQM.net
>>32
カフ持ってるけど、なんのために付けるのか未だにわからないのに付けてる

34 :無記無記名 :2018/11/14(水) 14:08:19.23 ID:kAYeWP3b0.net
肘、プレスよりプルで痛い

35 :& :2018/11/14(水) 14:34:01.41 ID:sx9C9bSLx.net
>>33
痛くないなら無くてもいいんだよ
俺はベンチで重量上がってから怪我防止につけ始めた
サイズ一個上でも良かったが、、

36 :無記無記名 :2018/11/14(水) 14:40:30.83 ID:kAYeWP3b0.net
カフって肘関節痛の予防とか保護治療のため、
テニス肘とかでつけるサポーターと同じでしょ?
カフには腿カフもあるけど。

37 :無記無記名:2018/11/15(木) 12:33:05.05 .net
カフで面白いの見つけた
こんぶカフが一枚2000円ならこういう調整聞くタイプのほうが良いかも
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CMBFTR6/ref=cm_sw_r_cp_apa_BIo7BbS9ZDW6E
boaのワイヤーはサポーター程度の使用じゃ切れないから肘部部というより少し手前の保護用だけど

38 :無記無記名:2018/11/15(木) 12:33:19.09 .net
こんぶカフ→コンプレッションカフ

39 :無記無記名 :2018/11/15(木) 14:41:25.37 ID:DpcCrSBS0.net
>>37
良いねこれ!!
と思ったけどXLサイズが売ってねえ!

40 :無記無記名 :2018/11/15(木) 14:44:11.59 ID:DpcCrSBS0.net
肘に欲しいんだけど実測31pで適合のXLがなくて、
膝用Mサイズが合って悩む;;

41 :無記無記名:2018/11/15(木) 18:39:13.11 .net
>>40
俺もこれは安くていいと思うけどビギーコンプレッションカフ買ったばかりだからな悩んでる
俺も30だからエムだと心配、、

42 :無記無記名 :2018/11/15(木) 18:46:16.95 ID:DpcCrSBS0.net
>>41
Amazonに出品してる会社のサイト
http://tkcreate.net/products/detail.php?product_id=21

43 :無記無記名:2018/11/15(木) 19:13:42.04 .net
>>40
似たような製品でサイズ大きいのあったよ
https://item.rakuten.co.jp/morimorikenkoudou/az71074/?scid=wi_ich_androidapp_item_share

ちょっと高いが、、

44 :無記無記名 :2018/11/16(金) 00:19:10.17 ID:Dg08xSKPM.net
アシックスの727がアマゾンで10000円ちょいだったから買ってしまった

45 :無記無記名:2018/11/16(金) 05:50:24.78 .net
>>44
どんな足のサイズしてるんだ

46 :無記無記名 :2018/11/16(金) 06:55:06.40 ID:Dg08xSKPM.net
>>45
25.5だよ

47 :無記無記名:2018/11/16(金) 08:22:38.13 .net
>>46
まじか欲しかったわ、、今は倍してるね

48 :無記無記名 :2018/11/16(金) 09:49:08.81 ID:CBlmuBzQM.net
ジムに行く時にオススメの日焼け止めはありますか?

49 :無記無記名 :2018/11/16(金) 09:51:20.22 ID:igduckWL0.net
アシックスの727
Amazonで27.5cmなら10800円で売ってんじゃん
サイズで金額が違う

50 :無記無記名 :2018/11/16(金) 11:26:16.77 ID:HD3eIxS8r.net
ちょくちょく6割オフくらいになるから欲しい人はチェックした方がいいかもね

51 :無記無記名 :2018/11/16(金) 12:36:25.60 ID:C88arWaHd.net
>>44
俺23000くらいで買った気が笑

52 :無記無記名 :2018/11/16(金) 13:12:47.68 ID:igduckWL0.net
てかウェリフのロークリーンはベッタリと尻が床寸前までしゃがむ事があるけど
パワリフスクワットの沈みで要る?

53 :無記無記名 :2018/11/16(金) 16:13:23.37 ID:BjvTxPIJM.net
俺は建さんで十分だわ

54 :無記無記名 :2018/11/16(金) 18:39:55.08 ID:8+0ogngea.net
リフティングシューズもレスリングシューズも買ったが、結局は建さん使ってるわ
荷物がかさ張らなくていい

55 :無記無記名 :2018/11/16(金) 20:08:48.36 ID:4NMIUMXA0.net
健さん健さん言うから買ってみたけど
寅さんって書いてたわ

56 :無記無記名 :2018/11/19(月) 08:02:04.38 ID:N9tdVw8za.net
3日間凍らせた寒いギャグ?

57 :無記無記名 :2018/11/19(月) 10:24:05.99 ID:vkd0rKYM0.net
ここ寅さん知らん若い人の方が多いと思うけどw

58 :無記無記名 :2018/11/19(月) 13:05:50.61 ID:wWT8FZL7M.net
ハイパーVは人気が無いのか

59 :無記無記名 :2018/11/19(月) 17:40:08.87 ID:ElmfA0A/0.net
https://i.imgur.com/CvRqrfm.jpg

入札すげーー

60 :無記無記名 :2018/11/19(月) 17:54:25.85 ID:qm7YVxvEa.net
>>58
それ会社で履いてるわ

61 :無記無記名 :2018/11/19(月) 21:38:59.49 ID:zzkJnBDba.net
>>58
人気がないわけではないが高級品だからな
足袋靴の中ではw

62 :無記無記名 :2018/11/19(月) 21:52:01.35 ID:jUleUaRTa.net
滑らない靴が必要ってどんなしょぼいジムなの?

63 :無記無記名 :2018/11/20(火) 00:23:44.69 ID:PaFtxxwY0.net
滑っても構わない靴を履いてるの君?
エアスクワットやってる様なレベル低い方はダイエット板へどうぞ

64 :無記無記名 :2018/11/20(火) 07:16:03.76 ID:Zcn1Pi+4a.net
床が滑らない加工されてんだろ

65 :無記無記名 :2018/11/20(火) 09:52:25.92 ID:PaFtxxwY0.net
お前の様な蛆虫レベルの雑魚にリフティングシューズはいらねえよw

66 :無記無記名 :2018/11/20(火) 11:01:14.46 ID:pPYvxqpV0.net
>>65
負け犬の遠吠えみたいでカッコ悪www

67 :無記無記名 :2018/11/20(火) 11:08:26.85 ID:PaFtxxwY0.net
頭おかしいねこいつ

68 :無記無記名 :2018/11/20(火) 13:00:12.88 ID:Y7AqLBzg0.net
ファビョビョーン

69 :無記無記名 :2018/11/20(火) 14:33:31.83 ID:bNdC3900a.net
ジム用の硬質ゴムマットが敷き詰めてあっても、滑りやすい靴でベンチプレストかはしたくないな

70 :無記無記名 :2018/11/20(火) 14:35:20.76 ID:pPYvxqpV0.net
>>69
滑りやすい靴ってどんなの?

71 :無記無記名 :2018/11/20(火) 15:06:54.85 ID:UFmZi+QjM.net
歩きながら掃除が出来るスリッパとか?

72 :無記無記名 :2018/11/20(火) 22:22:32.43 ID:+SL5UcZY0.net
俺もスケート靴でベンチプレスはしたくないです

73 :無記無記名 :2018/11/20(火) 23:58:42.95 ID:rg5UaW4p0.net
くそ美人な欧米女が裸足でスクワットしてたけど誰も注意してなかったぞ

あれもある意味人種差別だろ

74 :無記無記名 :2018/11/21(水) 00:00:29.66 ID:+aDOabKr0.net
脊柱起立筋と大腿が丸見えのウェアなのにニースリーブとベルトは自前のしてたわ

ガン見はしてないぜ

75 :無記無記名 :2018/11/21(水) 00:43:02.30 ID:7Ku1pozg0.net
>>56
寅さんって書いてあるんだよ、ホントに
画像調べてもほぼ一緒だし別にあってるんだろうけど

76 :無記無記名 :2018/11/21(水) 00:51:39.03 ID:HxJlq2xL0.net
https://i.imgur.com/e1kcy4g.jpg


77 :無記無記名 :2018/11/21(水) 05:51:28.09 ID:3JuUuEEG0.net
【悲報】建さん、パクられる

78 :無記無記名:2018/11/21(水) 10:07:39.75 .net
楽天で健さん買おうとしてたけどアマゾンの類似品でも全然問題なかった
[キタ] kita メガセーフティ くつたろう(たびぐつタイプ)
https://www.amazon.jp/dp/B0150XSKCQ?ref=yo_pop_ma_swf

79 :無記無記名 :2018/11/21(水) 10:48:08.09 ID:hTnKr5g30.net
建さんって横浜中華街で売ってるカンフーシューズみたいでカッコ悪いな

80 :無記無記名 :2018/11/22(木) 02:35:33.29 ID:kQ+/5kLEM.net
ちょっと待て
じゃあカンフーシューズでいいんじゃないか?

81 :無記無記名 :2018/11/22(木) 07:09:41.34 ID:Q3cz12/+M.net
レバーアクションベルトは自分の知る限り全て前も太いパワーベルトだけど
前の細いタイプってどこかにありますか?

82 :無記無記名 :2018/11/22(木) 07:17:52.55 ID:5j8u2FWia.net
http://www.inzernet.com/detail_belt.asp?PRODUCT_ID=FOREVER_BB_LEVER_TAPER

83 :無記無記名 :2018/11/22(木) 07:19:50.25 ID:sjsm5tZs0.net
>>81
前が細いと肝心の腹圧をかけにくいからそれを承知で検討して

84 :無記無記名 :2018/11/22(木) 07:42:47.55 ID:Q3cz12/+M.net
ありがとう。こんなに早く見つけて頂けるとは
肋骨の干渉が嫌で前の細いのを探してましたが
腹圧との兼ね合いも考えて検討します

85 :無記無記名 :2018/11/22(木) 12:06:26.43 ID:2Lh0vH9O0.net
ベンチ用に買おうかしら

86 :無記無記名 :2018/11/22(木) 12:59:50.95 ID:LT6BXQmS0.net
インザーのボディビルレバー持ってたよ
良いベルトだけどレバーバックルが邪魔になるからウエリフやってるならピンにした方がいいよ

87 :無記無記名 :2018/11/22(木) 13:37:36.26 ID:OfLZKXknM.net
ブラックフライデーで海外サイトが安くなると思うから要チェックや

88 :無記無記名 :2018/11/22(木) 13:50:57.49 ID:XlBLPgt/0.net
>>86
これはあるな
SBDのベルトなんてデッドやベントロウやる度にぶつかるからちと気が散る

89 :無記無記名 :2018/11/22(木) 14:05:23.85 ID:N96jU++f0.net
ベントとかクリーンなら分かるけど、
デッドでバーがベルトに当たるって、どんだけ手が短いの?

90 :無記無記名 :2018/11/22(木) 14:55:51.70 ID:N96jU++f0.net
胴が長いのか

91 :無記無記名 :2018/11/22(木) 21:55:48.11 ID:XlBLPgt/0.net
>>90
胴長、手短の奇形ですお

92 :無記無記名 :2018/11/23(金) 00:39:39.08 ID:d3Pvu9X2a.net
そういえばデッドリフトって短足、手長でチビだと超有利じゃね?

93 :無記無記名 :2018/11/23(金) 01:02:20.95 ID:7bDvLWWV0.net
>>92
初日に1RM測るためにどれだけ持てるかやってみたけど、完全なデッドリフトとは全く言えないけど、パワーラックのセーフティを一番下に設定した状態で170kgまでは挙げられた記憶ある

94 :無記無記名 :2018/11/23(金) 01:03:06.17 ID:7bDvLWWV0.net
>>92
個人的にはベンチの方が有利な感じあるかな

95 :無記無記名 :2018/11/23(金) 01:05:56.40 ID:PGpErXIMa.net
ベンチは腕短くてデブが有利
結局すべて三土手

96 :無記無記名 :2018/11/23(金) 11:57:49.15 ID:PYQsXrexd.net
鈴木佑の今回の動画見てびっくらこいた

リストラップの縁を手首の曲がるラインに合わせて巻くってか???
俺なんか手の甲三分の1位まで被せてやってたけどwww
確かに橈骨尺骨を正しい位置に納めるのはわかるが
手首が過剰に倒れて痛めるのを防ぐ、痛めないように補助する物じゃないのか?

正常な位置に骨を納めるだけならテーピングで良いのでは?

と、ベンチ100キロの雑魚が神様に対して疑問符がついた動画だったw

皆はどう?

97 :無記無記名 :2018/11/23(金) 12:11:46.20 ID:BLrY5bY4a.net
テーピングは試合じゃ使えないからね
とは言え俺も驚いた
あれだけキツく巻けば手首の背屈も防げるんかね
後で試してこよう

98 :無記無記名 :2018/11/23(金) 12:32:04.48 ID:0c0HVhLAa.net
>>96
ルール上手首の2センチ上までだしね。
長いの巻けば手の甲乗せれるからいい感じだよ

99 :無記無記名 :2018/11/23(金) 15:20:20.09 ID:uaUrGMMhd.net
手の甲三分の一にクソワロタ

100 :無記無記名 :2018/11/23(金) 16:34:28.33 ID:AjGT1A1mM.net
>>96
100kgくらいまでは行けるけど、130超えたあたりから手首自然と返るようになってきた。感覚としては手首が返って来てる状態を補助する感覚?で使うとしっくりきた

101 :96 :2018/11/23(金) 16:59:51.30 ID:PYQsXrexd.net
>>97
あ、テーピング不可なんだ
だとすれば骨を納める使い方も有りなのかなぁ

>>98
2センチはそう言えば聞いた事あった
でも試合じゃないから手首の方が大事だもんねw長いラップで手の甲を乗せる感じは成る程と思った

>>99
三分の一は少しオーバー表現だけどね
一応言っておくけど手全体(指含め)の三分の一じゃなく手の甲(指含まない)だからねw

>>100
やっぱりそうだよね
今日試しに鈴木佑氏のやり方で130までラックアップしてみたけど手首恐くて駄目だった
おっしゃるとおり90位までは大丈夫だったが…

神様の言う事を何処まで信じれば良いのか?www

102 :無記無記名 :2018/11/23(金) 17:12:18.57 ID:W92zwCio0.net
ルールで手首の2cm上までと定められてるってことは、それ以上だと手首が保護さ過ぎて不当に有利になるって判断が働いてるってことだし、競技としてのベンチプレスやるんじゃなけりゃもっと上まで巻けばいいでしょ
神様がどうとかどうでもいいよ

103 :無記無記名 :2018/11/23(金) 17:30:38.35 ID:BLrY5bY4a.net
>>101
試してきた
過背屈が心配だったけど骨にかける感じでかなり強く巻いたら意外と平気、ってかむしろ調子良かったわ

104 :無記無記名 :2018/11/23(金) 18:42:19.08 ID:PYQsXrexd.net
>>103
やってみた?
そうか、調子良かったか
まあ慣れもあるし何事にも向き不向きあるから自分も色々試してみるわ
ありがと

>>102
貴方の言うとおり向き不向き合う合わないで取捨選択すれば良いだけの話しだよね

でもさ良いと思われるものとか知らなかった事とかを試してみる価値は有るんじゃないかな?

ましてや世界記録持ってる人だし
単なる其処らあたりの筋トレyoutuberとは訳が違うと思うが?

105 :無記無記名 :2018/11/23(金) 19:15:34.24 ID:BLrY5bY4a.net
橈骨、尺骨をガッチリ固めると手背に掛からなくてもしっかり固定できるってのがわかった
万人に合うとは限らんが、やっぱ強い人の考えには一理あるね

106 :無記無記名 :2018/11/23(金) 19:17:32.22 ID:AjGT1A1mM.net
>>101
そうそう
130超えてくると肩関節の硬さも相まって上手く肩甲骨の真上に重さが乗ってくれなくなる感じがある

107 :無記無記名 :2018/11/23(金) 20:51:06.45 ID:W92zwCio0.net
>>104
世界記録持ってる人だから、俺ら一般トレーニーがどこまで参考にできるか疑問なんだけどね
生まれつきの関節の強さも一級品だろうし
まあ少なくとも俺はあの巻き方だと、まあ元々痛めてるって事もあるけどまるで手首サポートできなくてダメだったね
まあいろいろ試すべきってのは同意

108 :無記無記名 :2018/11/23(金) 20:58:26.40 ID:jsXqI+mIM.net
A7のギア買う予定の人いる?
本国もセール中だけど手間かかって面倒くさいね
日本の代理店信用できないからあんまり使いたくないんだけどねー

109 :無記無記名 :2018/11/23(金) 21:06:21.26 ID:BLrY5bY4a.net
ベルトもシングレットも微妙だったからな
買おうか迷ってる

110 :無記無記名 :2018/11/23(金) 21:38:17.69 ID:PYQsXrexd.net
>>105
自分も骨がガッチリ固められる感覚は収穫だったね

>>106
近いね感覚が
肩甲骨じゃなくて首あたりの僧帽に重さかんじた
だからこりゃ手首ヤバイと思った

>>107
同じ同じ、俺も駄目だったのよ
貴方持ってる試してみて駄目だったのか
自分も全く同じ、関節も細い弱い慢性的な痛みだから試してみたんだけど…

鈴木佑氏は前腕も太いしねwww


スレチっぽくなるからこれくらいにしておきますわ
意見くれた方々、ありがとでっす!
ハリー・ポッター観るわw

111 :無記無記名 :2018/11/23(金) 22:15:24.71 ID:PYQsXrexd.net
貴方持ってる×
貴方も○

112 :無記無記名:2018/11/23(金) 22:53:03.17 .net
>>108
こんなギアショップもあるんだな
ベンチTシャツ欲しいけどベンチ用のゴム敷けば要らなさそう

113 :無記無記名 :2018/11/24(土) 09:56:52.91 ID:1OOMCkYvr.net
>>108
ニースリーブ買ったぜ
これでジム内のSBD被りから解放される。そこまで嫌だったわけでもないけど。

114 :無記無記名 :2018/11/24(土) 16:43:03.64 ID:yTA+uj500.net
インザーブラックリストラップ90cm購入
今使ってるのはタイタンTHPは60cmだけど、90cmの方が安定する
でもTHPの方がインザーブラックより硬いわ
思いの外インザーブラックは柔らかかった

115 :無記無記名 :2018/11/24(土) 17:17:39.55 ID:yTA+uj500.net
>>112
俺も欲しかったけど、余程の高重量じゃない限り滑らないよね

116 :無記無記名:2018/11/24(土) 17:21:44.49 .net
>>115
https://markbellslingshot.com/products/the-benchmark
これ買ったけどシャツじゃなくてもこういうので十分滑りは防げるかと
正直百均の滑り止めマットでも対して変わらないかと、、
安いからギア買うついでにかったけど

シャツだと毎日筋トレする場合何枚も用意しないといけないからね

117 :無記無記名 :2018/11/24(土) 17:28:00.66 ID:B10rcalXp.net
ベンチでの滑る滑らないは重量より台の素材や劣化具合によるよ
でも100均の滑り止めシートで十分なのはその通りだと思う
ベンチよりローレットがツルツルのシャフトでスクワットする時に効果発揮するよ

118 :無記無記名:2018/11/24(土) 18:04:09.54 .net
>>117
シートの話でしょ

スクワットはセーターナールあるの使ってるから気にならないが、センター無ければいるのかもね

119 :無記無記名 :2018/11/24(土) 19:59:22.01 ID:SJhKTQ26M.net
>>116
slingshotオンラインショプからの直輸入ですか?
送料教えてほしいです。

120 :無記無記名:2018/11/24(土) 21:06:50.76 .net
>>119
40

121 :無記無記名 :2018/11/24(土) 23:13:19.39 ID:jbIlbBymM.net
>>120
本品の6倍近いとかすごい

122 :無記無記名 :2018/11/25(日) 00:53:46.09 ID:Uf6YDhgs0.net
>>116
まぁ結局自己満だよね
ベンチシャツでやる気が出ればいいんじゃない
俺はベンチでベルトしないし、スクワットもハービンジャー使ってるけど、パワーベルトしてベンチ100kg挙げてない人もいるし
その体でSBDベルトって人も見たことあるけど、外見から入るのも悪くはないかな
インザーのレバーバックル欲しかったけど、多分そんなに使わないから、家トレ用にシークのディッピングベルトさっきポチッたわ

123 :無記無記名 :2018/11/25(日) 03:56:04.34 ID:A0ubIee3M.net
>>122
いつか買うなら早い方がいいトレーニングできるしね

124 :無記無記名 :2018/11/25(日) 13:25:27.39 ID:3LrFR+I4r.net
とはいえ初心者のガリが13ミリベルト使ってたら頭悪そうだと思うわ

125 :無記無記名 :2018/11/25(日) 14:18:10.35 ID:QoINrNLl0.net
実際そうじゃね

126 :無記無記名 :2018/11/25(日) 14:47:04.01 ID:N5+4O2g4M.net
ガリが13mmベルト使うことによって起きるデメリットって何よ

127 :無記無記名 :2018/11/25(日) 18:17:26.87 ID:yfmWuJ7QK.net
そんなのただの妬みじゃん
良い道具は高いけど、それだけの品質や機能が有る

初心者に1ピン13ミリパワーとかは、確かに選定ミスだが
SBDのあの機能を求めると、13ミリになってしまうのはデフォだから仕方ないでしょ

あとは、その人のトレ継続に対する本気度なんだって思ってやれよww

128 :無記無記名 :2018/11/25(日) 20:40:51.47 ID:jAj97IBna.net
どんな初心者でもガリでも、買おうと使おうと本人の自由だけど、
すぐに『無駄なもの買ったなぁ』となる確率が高いだけ。

129 :無記無記名 :2018/11/26(月) 00:40:36.00 ID:fI6ervd/0.net
スクワット100kgの雑魚だけどジムにSBDベルト持って行ってるわスマン

130 :無記無記名 :2018/11/26(月) 01:15:45.61 ID:YgxXN+o6a.net
トレーニングに真摯に取り組んでいるなら誰が何使おうが構わんよ

131 :無記無記名 :2018/11/26(月) 01:26:07.58 ID:XOoIGpGJM.net
>>129
同じようなもんだけど、SBDのベルト使ってるよ
ベンチは150だけど

132 :無記無記名 :2018/11/26(月) 01:26:36.22 ID:XOoIGpGJM.net
ベルト使うと上手くブリッジ組めないから使ってない

133 :無記無記名 :2018/11/26(月) 03:15:48.90 ID:xnGTQzT6M.net
ゴールドジムの2ピンのパワーベルトからSBDのベルトに変えるとだいぶ違う?

134 :無記無記名 :2018/11/26(月) 09:06:06.69 ID:BbaZNgEl0.net
アホなの?

135 :無記無記名 :2018/11/26(月) 12:20:20.28 ID:B+ndSBmo0.net
だいぶ違うんじゃないかな
使い勝手

136 :無記無記名 :2018/11/26(月) 12:59:01.65 ID:ddnw43SBr.net
>>133
着脱は楽になると思うけど、レバーアクションは構造上どうしてもベルトと身体の間に一部隙間が大きくできるから、その違和感との兼ね合い次第だよ

137 :無記無記名 :2018/11/26(月) 12:59:27.76 ID:eRq6rW6wa.net
趣味も兼ねるんだから、道具に対するこだわりは重要だよ。

138 :無記無記名 :2018/11/26(月) 14:35:04.15 ID:B+ndSBmo0.net
そもそもSBDなんてIPF公認でパワリフ大会を意識したベルトで、
特にあれこれ忙しい大会当日でも簡単に締め具合調節も、試技前後ですぐ締め開き
できるメリットが売りなのであって、
ベンチはテーパーか全体細いベルトだから、パワリフ競技の中でも中でもスクワット
とデッド専用って割り切らないと、これ使って他のトレーニングあれこれして
使い難いっていう評価は、そりゃそれ用を買えよって感じで論外だと思う。

139 :無記無記名 :2018/11/26(月) 21:22:48.71 ID:v9fma72k0.net
誰がどんなベルト使ってようと関係ない
ジムにいるってこと自体かなりやる気があって本気で取り組んでるってことだ
それをあーだこーだ他人が口をはさむのは間違ってる

140 :無記無記名 :2018/11/26(月) 22:56:55.76 ID:MtTKM2cw0.net
>>139
いやあの、ここ意見交換の場でもあるんだけど

141 :無記無記名 :2018/11/26(月) 23:04:57.74 ID:FbZqQv5q0.net
SBDベルト肋骨骨折するぐらい硬くて圧迫すると聞いたので、これにしたらもう少し高重量使えるかなと思いまして…

142 :無記無記名:2018/11/26(月) 23:10:01.77 .net
>>141
インザーでも締め付けきつくしたら肋骨折れるよ
SBDだと調整楽だからついもう一段階締めてしまうのかも

143 :無記無記名 :2018/11/26(月) 23:15:08.56 ID:kla8K/1vM.net
>>141
ってか胴長か胴回りがある程度ぁ発達してる方じゃないとフルスクワットの時なんかモロ肋骨圧迫されるからな

胴回りヒョロヒョロだからスクワットの時だけは別のベルト買おうと思ってるくらい

144 :無記無記名 :2018/11/26(月) 23:15:41.03 ID:kla8K/1vM.net
デッドの時だけっていうのも勿体ないし、上のレスデ仰ってるとおり宝の持ち腐れ感はあったかもしれん

145 :無記無記名 :2018/11/27(火) 00:06:54.50 ID:OZUXEBcr0.net
ベルトも他のギアも体型と扱う重量によって選んだ方がいいと思うな
スクワット100kgならGGでも十分だし、ベンチ80kgで硬いリストラップは必要無いと思うな
格好から入るのは悪く無いと思うけど、やっぱり今の自分に合った有効なギアを使うべきだよね

146 :無記無記名 :2018/11/27(火) 00:51:24.87 ID:r1iUYrsE0.net
今の自分に合ったものを単なる重量で決められるわけない。

147 :無記無記名 :2018/11/27(火) 01:16:20.03 ID:5S91ysUlM.net
>>146
重量より体型だよな

148 :無記無記名 :2018/11/27(火) 09:27:31.74 ID:O+KqjYIIa.net
>>141
別メーカのフックバックルベルトだけどスクワットで1回肋骨折ったよ。
ベルトが悪いんじゃなくて俺の使い方が悪かったんだけどね...

149 :無記無記名 :2018/11/27(火) 10:19:09.15 ID:lW+PD30z0.net
ちゃんと腹筋入れてれば肋骨って引っ込むし、
重量に耐えかねて腹側に体曲がったり、逆に反ったり、
体を直線に保ててないから喰いこませちゃうんじゃないの?

150 :無記無記名 :2018/11/27(火) 10:26:54.25 ID:O+KqjYIIa.net
パワーベルト初めてだったもんで巻く位置がよく分かってなかったのよ。
ちょっと肋骨にかかってたみたいで、ボトムでベルトが肋骨を下から突き上げたみたいになって折れたんだわ。
今は正しく巻いてるからもうそんなこと無いけどね。

151 :無記無記名:2018/11/27(火) 11:33:23.85 .net
>>149
締めすぎたり上過ぎると引っ込むから折れる

152 :無記無記名 :2018/11/27(火) 12:41:41.74 ID:NGqU9KoRr.net
ジムで目に入る大半の人がベルトの装着位置高いと思うわ
あえてハイベルトにしてるとは到底思えんし

153 :無記無記名 :2018/11/27(火) 12:49:09.95 ID:gJVnPSXnd.net
>>152
念のため聞くけど、まさか普通のベルトみたいに腰周りに巻いてる訳ではないよね?

154 :無記無記名 :2018/11/27(火) 12:50:41.38 ID:gJVnPSXnd.net

補足
152さんが、という意味ね。

155 :無記無記名 :2018/11/27(火) 12:54:45.92 ID:qUlepJG/0.net
>>152
確かに付ける意味も使い方も解ってない感じの人がちょくちょくいるね

156 :無記無記名:2018/11/27(火) 12:56:51.98 .net
しかし大半か?

157 :無記無記名 :2018/11/27(火) 13:04:43.96 ID:qUlepJG/0.net
大半ではないでしょ
1番よく見かけるのがずっと付けていて閉めなおしたり調節もしてない人

158 :無記無記名 :2018/11/27(火) 13:07:42.68 ID:5Wps+8C7a.net
ベルトで肋骨折る時っていきなり折れるもんなの?
それとも痛みとか圧迫感の予兆があっても無理してトレして折れる感じ?

159 :無記無記名 :2018/11/27(火) 13:23:14.80 ID:O+KqjYIIa.net
148だけど、スクワットのボトムでベルトがグリッと肋骨にめり込んで一瞬で折れたよ。
何レップ目だったかは忘れたけど急に来た。
多分位置が悪かったのに加えて一瞬腹圧が抜けてズレたんだと思う。

160 :無記無記名 :2018/11/27(火) 15:04:02.07 ID:ylOU8VT+a.net
自分でも装着位置が高い気がするんだけど、ギュウギュウ締めると上がっちゃう
どの位置が正しいの?

161 :無記無記名 :2018/11/27(火) 15:09:05.79 ID:lW+PD30z0.net
まず着けてみて、
ちょっと高いな〜と思ったら下げてみる。それで
ちょっと低いな〜と思ったら上げてみる。それで
ちょっと高いな〜と思ったら下げてみる。それで
ちょっと低いな〜と思ったら上げてみる。それで
ちょっと高いな〜と思ったら下げてみる。それで
ちょっと低いな〜と思ったら上げてみる。それで
ここだ!と思った位置。

162 :無記無記名 :2018/11/27(火) 16:20:27.05 ID:qUlepJG/0.net
>>160
ノーマルかパワーどっち使ってんだ?

まあどっち使ってようが、基本は10cm幅の部分の下側が腰骨の直ぐ上にくる位置で閉める
キツさは肺活量が変わらない範囲で目一杯キツく閉める
そっから種目によって個人の好みで調節するのがベルトの閉め方の基本

163 :無記無記名 :2018/11/27(火) 16:24:43.68 ID:qUlepJG/0.net
あとギュウギュウ閉めて上がるなら豚なんちゃうの?
腹に肉が付いてないならキチンと閉めてたらズレないよ?

それか重ね着してるとかなんじゃね?

164 :無記無記名 :2018/11/27(火) 22:12:06.36 ID:HWSWvznX0.net
>>162
腰骨って何だよ
骨盤の方言?

165 :無記無記名 :2018/11/27(火) 23:17:35.87 ID:qUlepJG/0.net
>>164
それくらいググれよカス

166 :無記無記名 :2018/11/27(火) 23:18:14.87 ID:ieNVRzkbM.net
>>164
普通にあるだろ。ググって最初に出てくるこの説明はどうかと思うけど

こしぼね
【腰骨】
腰のところのほね。

167 :無記無記名 :2018/11/27(火) 23:25:09.20 ID:fAkvUhEN0.net
普通に考えて腸骨が左右に出っ張って手で触れられる所だろう
他に腰骨に該当しそうな骨なんて思いつかないんだが

168 :無記無記名 :2018/11/27(火) 23:59:54.46 ID:HWSWvznX0.net
腰骨だけならまず腰椎を思い浮かべるな俺は

169 :無記無記名 :2018/11/28(水) 12:43:57.94 ID:RDjpaOcgr.net
>>153
>>162の人も言ってけど骨盤のすぐ上に巻くのが基本だよ
よく見るのがベルトを細く締めようとしてみぞおちの下あたりで巻くパターンで、パワーベルト使いたてが肋骨折るのもたいていこのパターン

170 :無記無記名 :2018/11/28(水) 12:54:22.45 ID:qIOohITYd.net
>>169
アスペ

171 :無記無記名 :2018/11/28(水) 12:58:33.13 ID:UJwPt+/1a.net
俺骨盤にちょっとかかるくらいで巻いてるけどな

172 :無記無記名 :2018/11/28(水) 13:45:28.25 ID:8RFuabIH0.net
腕伸ばし切ったスタートポジションまで一気にあげるオンザニー初めてやったんだけど、
一番下げた状態からでも自力で挙げられる重量までも出来なかったんだけど、
やってればすぐ慣れるかな?

173 :無記無記名 :2018/11/28(水) 14:46:31.27 ID:bVz0ZGWz0.net
スレタイ読め
読んだらダンベルベンチスレに行けや

174 :無記無記名 :2018/11/28(水) 16:38:10.79 ID:8RFuabIH0.net
>>173
鏡見てんの?

175 :無記無記名 :2018/11/28(水) 20:42:10.84 ID:KCUeEKQd0.net
恥ずかしい

176 :無記無記名 :2018/11/29(木) 10:05:38.45 ID:kkTfjfnla.net
ベルト巻く位置を絵で描いて詳しく説明して欲しい

177 :無記無記名 :2018/11/29(木) 10:10:19.24 ID:r4Zmhz860.net
自分でしっくりくる位置も探せない程
どんなに広いお腹なの?

178 :無記無記名 :2018/11/29(木) 11:04:50.66 ID:zU5++mYqa.net
カネキンの動画で渋谷さんとコラボしてるスクワット動画があるんだが、その中で渋谷さんがパワーベルトの巻き方の説明してたからそれを参考にしてる

179 :無記無記名 :2018/11/29(木) 13:56:38.32 ID:r4Zmhz860.net
------------------------------------
     怪しいマッチョ
     カネキンさん
------------------------------------
     怪しいマッチョ
     カネキンさん
------------------------------------
    汚染されたマッチョ
      ジンさん
------------------------------------ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


180 :無記無記名 :2018/11/29(木) 13:57:31.49 ID:r4Zmhz860.net
たった今、違う映像が出てしまいました。
考えられないような不謹慎な内容でした。
本当にすみませんでした

181 :無記無記名 :2018/11/29(木) 14:15:02.97 ID:zU5++mYqa.net
ワロタ

182 :無記無記名:2018/11/29(木) 23:34:31.32 .net
asics 727一部のサイズが1万円ちょっとになったな
衝動買いしてしまったわ

183 :無記無記名 :2018/11/30(金) 12:48:51.44 ID:oMxfN2hNr.net
同じくイノヴェイトの400がアマゾンで1万切ってたから衝動買いしてしまったわ

184 :無記無記名 :2018/11/30(金) 13:48:55.94 ID:oPEwlWhf0.net
BOA2つの370は便利だと思うけど、基本ヒモ靴の400ってどうなの?

185 :無記無記名:2018/11/30(金) 14:02:02.15 .net
>>184
両方持ってたけど370の方が俺は好み
400は中途半端な感じがするんだよね

紐で締めたい人には向かないけど

186 :無記無記名 :2018/11/30(金) 14:48:24.82 ID:JIGqZqzbd.net
>>183
俺最近ゴールドジムで2万2500円で買ったんだけど…
しかも普段26でもちょっとでかいし

187 :無記無記名 :2018/11/30(金) 15:28:39.46 ID:pYcHOxXja.net
inzerのレバーアクションベルト買ったけど、Sだとやっぱりちょっと小さいわ
Mは在庫切れやし

188 :無記無記名 :2018/11/30(金) 19:54:53.99 ID:CIK2g8sf0.net
俺もインザーの永遠のベルト欲しいけどテーパーのレバーじゃないやつって日本じゃ売ってないね
個人輸入しかないかー
色は緑の森林がいいです

189 :無記無記名 :2018/12/01(土) 19:39:00.71 ID:xbVHfJI7d.net
寅さんは建さんよりしっかりしてて作りはよいけど値段が倍ちかいのとソールが厚めでフラットさは建さんのほうがよい。決して偽物ではない。
私が知りたいのは建さんのソールハサミで切ってフラットになりますか?
ぼこぼこになったらそこが気になって重量上がらなそう

190 :無記無記名 :2018/12/02(日) 00:05:32.08 ID:P6OiWPXDM.net
今まで健さんでデッドやってたんだけど気分転換にアシックスの727でやってみた
全く記録かわらんかったわ
踵高くても地面踏ん張れればなんでもいいんかな?

191 :無記無記名 :2018/12/02(日) 07:46:29.13 ID:wH801Jk80.net
まあ靴の良し悪しで記録が変わるのって相当な高重量からだろうし

192 :無記無記名 :2018/12/02(日) 08:37:01.82 ID:W5BTTd0MM.net
>>191
やっぱ300キロくらいからかな
まだ200しか上がらんから精進するわ

193 :無記無記名 :2018/12/02(日) 08:47:21.28 ID:wH801Jk80.net
>>192
まあそりゃお前さんの遺伝的限界次第だろうね
そこで打ち止めかまだその先があるのか
既に限界いっぱいなら靴替えて記録変わる事もあるんじゃね

194 :無記無記名 :2018/12/02(日) 10:02:55.70 ID:DIdXtnx90.net
シューズ流れになってるから一言
昨日リーボックのシューズのベルクロ外そうとしたらベルクロそのものが2枚に剥がれたわw
滅多に調節しねえし数える程しか弄ってないんだけどな
まあアロンアルファで接着したけど
ちなみにリフタープラス2.0だけど、類似品のレガシーリフターとか使ってる人は注意した方がいいぞ

195 :無記無記名 :2018/12/02(日) 15:38:27.63 ID:GJDaUw9Fa.net
>>190
スクワットは727が機能的にさいこうですか?150位しか上がらないから727はいかにもだからアディダスのリフティングシューズにしようか迷い中。ちなみに今は建さん使用

196 :無記無記名 :2018/12/02(日) 15:41:02.11 ID:GJDaUw9Fa.net
いかにもってのは大して上げられないのにギアにこだわってますみたいなのが恥ずかしくて…
ただリフティングシューズは高いから失敗したくないので727が最高に機能的によいなら恥ずかしさを我慢してでも買いますが…あと色による違いはないですよね?!

197 :無記無記名 :2018/12/02(日) 15:42:31.16 ID:GJDaUw9Fa.net
>>190
4スタンス理論で言うA1タイプでは??

198 :無記無記名 :2018/12/02(日) 17:19:08.21 ID:aTUNj+9p0.net
ナイキのロマレオス3を買おうと思うんだけど皆サイズって普段通りで買ってる?
普段は26.5、エアジョーダン1シカゴ2015は27.0履いてるんだけどサイズ感分かる人いない?

199 :無記無記名 :2018/12/02(日) 20:08:45.06 ID:NtNQDj6xr.net
>>195
727とロマレオス使ってるがどっちも良いと思う
727は甲が広いから日本人向き

200 :無記無記名 :2018/12/03(月) 00:52:35.46 ID:3uT4rUqb0.net
727はヒールが結構高いですが、ローバースクワットだと使いづらいですか?

201 :無記無記名 :2018/12/03(月) 02:18:27.73 ID:AdHmEtmH0.net
昨日フィットネスショップ水道橋に行ったらニコライ堂の握り留めが8個も売ってたので驚いたわ

https://www.youtube.com/watch?v=wehsAcyAni0
一昨日アップされたこの動画の1:56の左側にもちゃっかり在庫が映ってるし

202 :無記無記名 :2018/12/03(月) 18:57:42.70 ID:9kQb3dZy0.net
マニアの間だけの逸品で、そこに価値を見出さない冷静な人もたくさんいんだろ

203 :無記無記名:2018/12/03(月) 19:04:38.20 .net
にぎりどめ、、?
カラーのこと?

204 :無記無記名:2018/12/03(月) 19:05:19.71 .net
ギアスレだから違うか
しかもただのストラップか

205 :無記無記名 :2018/12/03(月) 19:08:49.92 ID:s/HlUkMwd.net
握り留め良さがわからん普通のと同じやん

206 :無記無記名 :2018/12/03(月) 21:28:58.05 ID:5eK5feyS0.net
タイタンの10mmスエードベルト2万2000円で買うか
SBDのベルト2万7000円で買うか....
金あるならSBDにしとくべき?代理店もあってわかりやすいし
ただ使ってる人多いのと分厚過ぎないかなーって不安

207 :無記無記名 :2018/12/03(月) 21:34:05.86 ID:UU/nOQVE0.net
九州人だけどゴールド事務以外のベルト使ってる人見たことないw
あと100s以上でスクワットしてる人はほぼ必ずハーフ
ベンチ100s以上は見たことない

208 :無記無記名 :2018/12/03(月) 21:37:52.26 ID:Re2/DINC0.net
どういうジム?

209 :無記無記名 :2018/12/03(月) 21:41:37.00 ID:UU/nOQVE0.net
老夫婦が経営してるこ汚いジムw
あまり詳しく書くと場所が分かっちゃいそうなので・・・

210 :無記無記名:2018/12/03(月) 21:52:22.02 .net
ベンチ100も居ないってことは地元の年寄りの憩いの場でしょ

211 :無記無記名 :2018/12/03(月) 23:08:00.31 ID:2X6vVr7J0.net
>>209
お前も100挙がらんの?

212 :無記無記名 :2018/12/03(月) 23:12:29.51 ID:UU/nOQVE0.net
>>211
換算1RMは80くらい
体重64kg

213 :無記無記名 :2018/12/03(月) 23:40:33.39 ID:2X6vVr7J0.net
>>212
11月からトレ始めたとかか
頑張れよ

214 :無記無記名 :2018/12/03(月) 23:57:02.85 ID:Z8H5FQgl0.net
>>206
アマゾンでInzerのレバーベルト(ブラック 13mm)がS、Mが21,666円、
Lが22,230円で売っている。
「通常配送を利用した場合、最短で12/10~14のお届け予定です。」とあるので
届くのも早そう。

215 :無記無記名 :2018/12/04(火) 06:54:14.22 ID:cHRsG5VW0.net
ベンチプレス時(サムレスグリップ)に手首が痛いと感じる時があるのと背屈が気になって初めてリストラップ導入。
背屈は押さえられたけどサムレスでは落としそうに感じるのと胸に効かせ難く感じた。

最初だからやってれば慣れて効かせられるようになるのかなぁ?

リストラップ使ってる人はどちらのグリップでやってる?

216 :無記無記名 :2018/12/04(火) 06:56:48.30 ID:PkzgqFvtd.net
ベンチプレスやるときはサムアラウンドだな

217 :無記無記名 :2018/12/04(火) 06:59:31.28 ID:HcHtm0XF0.net
時代はサムアップだぞ

218 :無記無記名 :2018/12/04(火) 10:57:36.92 ID:p7C5wBWu0.net
>>215
サムレスとか怖すぎて無理だわ

219 :無記無記名 :2018/12/04(火) 10:59:22.18 ID:p7C5wBWu0.net
サムレスでやるときは中重量ぐらいでゴールドのパワーグリップ噛ませてやってる。それでも120kg超えた辺りからはサムアラウンドだわ

220 :無記無記名 :2018/12/04(火) 20:17:42.62 ID:Mu5zeThvd.net
サムレスでベンチなんて素人丸出しじゃないかw

221 :無記無記名 :2018/12/04(火) 20:23:32.45 ID:CweEBXnAd.net
確かリー・ヘイニ−はサムレスだったような

222 :無記無記名:2018/12/04(火) 20:25:58.04 .net
いくらでも上級者でいるよ

223 :無記無記名 :2018/12/04(火) 20:31:52.73 ID:4aXXRhofa.net
微妙に効き方が変わるからね、バリエーションとしてはよい
サムレスでやった方が外側部には効くかな
普通はそこそこのレベルまで行った人間しかやらんから、それが素人に見えるならそういう人間こそ素人に疑いないよね

224 :無記無記名 :2018/12/04(火) 22:14:36.24 ID:M3vPNPB1d.net
そうだよね。サムレスグリップでベンチプレスやってると玄人ぽい感じするものね。

225 :無記無記名 :2018/12/04(火) 22:21:19.80 ID:4aXXRhofa.net
>>そうだよね。サムレスグリップでベンチプレスやってると玄人ぽい感じするものね。


いや、そんな目的でサムレスやる阿保とかいないと思うけど
たいがい見栄張りたい感じの人は身の丈に合わない高重量を使ってパーシャルかケツ上げやってるイメージがあるね

226 :無記無記名 :2018/12/04(火) 22:55:31.71 ID:g0QAwQVB0.net
ベンチプレスのサムレスって、単に親指外してるだけの人は何とも思わないけど、残りの指も丸めずに手の平で挟み込んでるみたいな人は、玄人っぽいと思う

227 :無記無記名 :2018/12/04(火) 23:49:20.10 ID:M3vPNPB1d.net
極めて興味深い意見ですね

228 :無記無記名 :2018/12/04(火) 23:49:27.91 ID:Yv5KFLES0.net
首に落っことして死ぬオチ

229 :無記無記名 :2018/12/05(水) 00:52:40.29 ID:yquyMpv60.net
そういや去年だったか80kgのベンチでギロチンで死んだ人いたよな

230 :無記無記名 :2018/12/05(水) 07:49:23.59 ID:Yh3YC13La.net
セーフティ無しでサムレスは自殺志願者だろ

231 :無記無記名 :2018/12/05(水) 11:39:29.10 ID:0jTF/GK00.net
ベンチプレスでケツ上げるのってパワリフルールではNGだとしても、
大胸筋に対する負荷って意味ではどれほどの差があるのかな?

232 :無記無記名 :2018/12/05(水) 11:47:56.41 ID:coMnjHOZ0.net
>>231
人それぞれで骨格も違ってくるし、一概には言えないだろうね。基本的には胸筋の下部の発達に寄与するところだろうけど、高重量は使えればその分中部とかにもそれなりの負荷が入るだろうし、
ゴールドの加藤直之選手なんかはケツ上げで180kgぐらいあげるらしいけど、「胸に入るかどうかが重要だからお尻が上がってるか上がってないかは気にしていない」ってベンチプレスを強くするっていう特集で言ってた。

233 :無記無記名 :2018/12/05(水) 12:16:11.44 ID:0jTF/GK00.net
パワリフのイナバウアーみたいな、極端に背中とベンチに角度を付ける挙げ方だと
ディップス寄りになって、大胸筋の一番強い下部や広背筋が働いてきて
単により高重量を挙げるという意味では有利になるんだろうけど、
普通の人がベンチプレスやってて力んでケツが浮くぐらいなら背とベンチの角度も、
大胸筋に対する効果もあまり変わらない気がする。
むしろケツがベンチに付いていても極端にのけ反る方がいくら重量挙げても
単に高重量挙げれる姿勢がとれてるというだけで、負荷が逃げてて意味無い気がする。

234 :無記無記名:2018/12/05(水) 12:22:33.53 .net
>>233
調べたらわかるけど高重量扱えたらフラット時よりも下部以外も刺激されてるから筋トレとしては効果的
ただ、見た目でそういう意見は多いけどね

235 :無記無記名 :2018/12/05(水) 12:27:27.40 ID:0jTF/GK00.net
>>234
だとすると、ケツを上げてでも高重量を挙げた方が良いって事になるね。

236 :無記無記名 :2018/12/05(水) 12:50:01.04 ID:L5DjPg/0r.net
ブリッジ下手で肩痛めそうな初心者のベタ寝よりはケツ上げの方がよっぽどマシだと思うわ
肥大云々ならそもそもダンベル使えよって話だし

237 :無記無記名:2018/12/05(水) 13:08:23.90 .net
>>236
ダンベル肥大有利は答え出てないよ

238 :無記無記名 :2018/12/05(水) 13:18:48.06 ID:yquyMpv60.net
のばしてくにはどっちも必要だから優劣つけられんよ

239 :無記無記名 :2018/12/05(水) 17:17:20.96 ID:coMnjHOZ0.net
>>235
加藤直之さんはまさにそう言ってた。
ようするに、各人の骨格によって適正なフォームは変わってくるっていうこと。
俗に言うバウンドするようなブリッジの仕方はともかくラックアップの時点でお尻が浮いていて、そこからフォームが一切崩れないようなら別に負荷も逃げないしね

個人的に言われる、ケツ上げって言われる、ベンチプレスの大半はボトムポジションで波打つようにバウンドして思いっきり上げるようなチーティング形式のベンチプレスに多く言われるような気がする

240 :無記無記名 :2018/12/05(水) 17:18:25.94 ID:coMnjHOZ0.net
身体が波打つように動くって言うことは角度も変動するからね

241 :無記無記名 :2018/12/07(金) 02:13:49.01 ID:mVzc1ccF0.net
SBDの限定品が発売したな

242 :無記無記名 :2018/12/07(金) 02:28:52.04 ID:Ghfvg+eQa.net
今回のは今までで一番要らんわ
シングレットのスクール水着感が凄い

243 :無記無記名 :2018/12/07(金) 02:43:36.80 ID:uInDqbgl0.net
だからギリシャチームみたいな色味のブルーxブラックで出してって
何度も言ってるのになんで頑なに出さねえんだよ。

244 :無記無記名 :2018/12/07(金) 09:35:43.39 ID:C26JTIkNa.net
今回の限定品のニースリ、薄いって言われてるけどどうなのかね

245 :無記無記名 :2018/12/07(金) 10:52:17.79 ID:Ri1zbJcJ0.net
さぁどうなのかな

246 :無記無記名 :2018/12/07(金) 11:15:10.35 ID:OqaaDQe10.net
やっぱ日本サイドとしては、本国から今度これね!って来たら、あまりの地味さに
『クールで洗練されたオトナのBlack on Black』って方向に持って行くしかなかったんだろうな

247 :無記無記名 :2018/12/07(金) 11:17:01.85 ID:SurQW+YqM.net
一昨日ニースリーブ注文したばかりなのに新色出たのね…

248 :無記無記名 :2018/12/07(金) 12:21:55.65 ID:6Jp6RKsS0.net
納得して買ったならそれでいいだろ

249 :無記無記名 :2018/12/07(金) 12:48:40.22 ID:mDvqgbSer.net
リストラップは欲しいな
あの真っ赤なのダサくはないけど自己主張激しくてあんまり好きじゃないし

250 :無記無記名 :2018/12/07(金) 15:43:13.70 ID:dMRa2/8S0.net
>>249
わかる

251 :無記無記名 :2018/12/07(金) 16:18:53.04 ID:dMRa2/8S0.net
フレキシブル使ってたけどついにスティッフ買ってみたわ

252 :無記無記名 :2018/12/07(金) 16:49:21.58 ID:6Jp6RKsS0.net
つうか耐久性と質が知りたい
インザーのアイアン10年近く保ってるからな、SBDのやつは縫製とかどうだ?耐久性ありそうか?

253 :無記無記名 :2018/12/07(金) 17:37:48.96 ID:OqaaDQe10.net
>>252
InzerブラックとSBDスティッフとフレキシブル持ってるけど、
縫製というか作り方を見る限りではInzerを勧める。
>>251
両方持ってるけどスティッフ硬すぎ。

254 :無記無記名 :2018/12/07(金) 21:20:37.35 ID:SurQW+YqM.net
スティフにするなら一段階短くするといいよ
例えばフレキシブル60cm使っているならスティフだと40cmにするという感じで

255 :無記無記名 :2018/12/07(金) 21:31:57.84 ID:XpBrgrmSM.net
>>254
ファァァァァァw
フレキシブルで60cm使ってるのにスティッフで90cm買ったわw

256 :無記無記名 :2018/12/08(土) 10:20:16.08 ID:yAZRTcq/0.net
>>253
どうも
SBD縫製しょぼいのかよw
シークよりチョイまし程度な品質なのかな
シークのやつは全体的に縫製がいい加減ですぐに解けたりして見た目が汚くなりやすかった
グローブ、スリーブ、ラップどれも質は良くない

257 :無記無記名 :2018/12/08(土) 10:58:02.36 ID:lKzgyDFur.net
さすがにシークよりは全然丈夫だわ
前使ってたシークは1年半で縫合ぼろぼろだったけどSBDは同じくらい使って何ともないし

258 :無記無記名 :2018/12/09(日) 05:04:57.35 ID:S/81EvNr0.net
>>253
インザーブラックって今どこで買ってます?
楽天とか売り切れなんですが、やはり輸入てますかね?

259 :無記無記名 :2018/12/10(月) 02:17:26.44 ID:aOgErpyQ0.net
>>244
今日ブラックカラーのエルボースリーブ届いたけど
確かに前回限定のイエローや従来のレッドに比べて
薄いのか柔らかいのか、気持ちそんな感じするわ

同時に届いたブラックのリストラップフレキシブルは色が思ったよりいい感じ

260 :無記無記名 :2018/12/10(月) 11:09:07.86 ID:mqVx5lNC0.net
>>254
>>255
個人的にはむしろ硬いスティッフの方が長い方が良いと思う。
スティッフは引っ張って伸ばしながら巻くみたいなことが出来ないから、
ただ巻くだけで固定するみたいな。そうすると60pだと物足りないみたいな。
最初Inzerと同じ感覚で親指に輪っかかけてグイグイ引っ張って巻いてたら
親指の付け根がおかしくなった(痛い)。

261 :無記無記名 :2018/12/10(月) 12:42:55.52 ID:K289rIr7r.net
>>260
SBDは親指のループだけはほんとクソだと思う
アレを使いやすいと思う人いないと思うわ

262 :無記無記名 :2018/12/10(月) 13:10:20.21 ID:bewr0eCAp.net
1回巻いた後にグイーンて引っ張って使ってるわSBDのスティツフ

263 :無記無記名 :2018/12/10(月) 13:17:08.55 ID:j7WNBScV0.net
>>261
ループの何が糞なん?

264 :無記無記名 :2018/12/10(月) 13:57:41.88 ID:E4k5kWhmM.net
おらあループ使わないで巻いている

265 :無記無記名 :2018/12/10(月) 14:08:19.69 ID:Zk/A0dnga.net
一度仮巻きして反対側の手に巻き取ってから、ギューギュー巻くんだっけ?

266 :無記無記名 :2018/12/10(月) 17:40:24.98 ID:o1DRRxRKd.net
>>263
寸足らず

267 :無記無記名 :2018/12/10(月) 17:41:56.03 ID:SM2A1Mcr0.net
マジかよ、ギャングスタラップ買うわ

268 :無記無記名 :2018/12/10(月) 18:21:32.31 ID:j7WNBScV0.net
それ巻いたらロニーが憑依するかもなw
ギャングスタ聴きながらライウェイベイベー!!

269 :無記無記名 :2018/12/10(月) 18:26:14.36 ID:o1DRRxRKd.net
フォローするわけじゃないけど
指ループが糞なだけで他の機能性能は流石と言う感じだよ
指ループを使わないまたは引っ掛ける程度の使い方は慣れるまでストレスになる

ギャングスタはショーさんも薦めてたから悪い物ではないと思う
そう言えばショーさんて今までSBDのラップ使ってないね

270 :無記無記名 :2018/12/10(月) 18:46:47.75 ID:mqVx5lNC0.net
SBDリストラップは、飛び出てる方のベロクロ片方と巻く部分のゴム布が接続する部分で、
ゴム布を三角に折り込んで細くしてるところの処理が汚い。
三角にした部分の先端がベロクロから浮いちゃってる感じ。
もっと先端まで合せて縫って欲しかった

271 :無記無記名 :2018/12/11(火) 12:22:28.36 ID:1k8ouEVNd.net
ウェイトリフティングシューズ欲しい
通販だとサイズミスりそう

272 :無記無記名 :2018/12/11(火) 14:14:23.24 ID:Q72weou+0.net
Amazonのセールで727の一部のサイズが8000円ちょっとで買えたぞ
自分のサイズが残り1個だったから速攻で買った

273 :無記無記名 :2018/12/12(水) 00:44:16.09 ID:9GQcXtSn0.net
めっちゃ幅広甲高なもんで比較的幅広らしいということでリーボックのレガシーを六本木の公式ショップで試着してみたら割といい感じに収まったんでそのまま買ってきた
箱いらないって言ったら返品出来なくなりますよ?と聞かれたからサイズ合わなきゃ返品出来そう
ただサイズほとんど残ってないから次の入荷どうなってるのか聞いたらもう入荷未定らしい
日本じゃ売れてないんだろうなと察した

274 :無記無記名 :2018/12/12(水) 04:13:54.83 ID:I+F0MVJb0.net
レガリフの黒だよね?30センチくらいしか残ってなかったやつ。
あれ駒沢でも履いてる人見かけたしツイッターでも結構引っかかるしどうなんだろうね。
スクワット人口自体が少ないんだろうね

275 :無記無記名 :2018/12/12(水) 10:00:05.12 ID:JbSNWkvH0.net
ウェイトリフティングでもないのに、スクワットするためだけにウェリフシューズ履く方が希有なのでは

276 :無記無記名 :2018/12/12(水) 11:18:20.61 ID:e70VMSR70.net
ジム行く大多数の人は重量追求じゃなくて身体動かす自体が目的だからな
リフティングシューズとか必要ないし買うわけないだろ
だが重量追求したいなら履かないとな

277 :無記無記名 :2018/12/12(水) 11:41:16.36 ID:JbSNWkvH0.net
リフティングシューズ履いてた方がパワリフ程度のハーフ+ぐらいの浅さのスクワットでも
記録が伸びる理由って説明出来る?

ウェイトリフティングでなら、ソールが硬くて曲がらないから、高重量下でも足の裏全体を
使ってジャンプしやすいのと、ATGになるローキャッチでカカトが浮く分の差分を
埋めるためことができるメリットがあるけど。

278 :無記無記名 :2018/12/12(水) 12:04:40.00 ID:e70VMSR70.net
わかってないなお前…

リフティングシューズは記録が伸びるから履くんじゃない
履く目的は安定なんだよ安定
試しに何も考えずその場で裸足でしゃがみこんでみろよ
踵が必ず浮くだろう
リフティングシューズが踵を高くしているのはその浮いてる部分を補うことで自然なしゃがみ込みを可能とし姿勢の安定をもたらすことが目的であって重量の増加はその結果にすぎんの
姿勢が安定がすればフォームの改善につながるから結果として重量のばせるにすぎん

ローバーとかなら平底でもいいけども、人間の体は基本的に足の裏の全面を地面から浮かせないでしゃがみこむと下背が丸まるように出来てるからどうしても怪我をしやすい

そういうの考慮して作られたのがリフティングシューズ
何の競技やってるかなんて関係ねえんだよ
スクワットやるなら履きゃいいってだけ

279 :無記無記名 :2018/12/12(水) 12:04:43.72 ID:I+F0MVJb0.net
まず単純に俺みたいな足首が硬い人は200キロ超でスクるときでも
踵上げながらやってる。その分支える面積が狭いから力が入りにくい。
それの解消が一番

280 :無記無記名 :2018/12/12(水) 12:08:14.04 ID:I+F0MVJb0.net
関係ないけどSBDのレバーベルト公式から買いたいけど
品切れで買いたくても買えない人いる?
都内で売ってるショップ教えるけど?

ヤフオクは転売屋が暗躍してるし入荷も遅いし
ホントウザいよね

281 :無記無記名 :2018/12/12(水) 12:28:03.99 ID:IXdgGtMmr.net
>>280
なんでドヤってるのか知らんけどフィットネスショップ行きゃ置いてあるって散々言われてるぞ

282 :無記無記名 :2018/12/12(水) 12:36:12.77 ID:QaKGCbm3M.net
まことに〜?

283 :無記無記名:2018/12/12(水) 12:37:44.29 .net
>>280
教えていらないしそもそも新品でも転売屋が低下以下で売ってるのザラに見つかるからもうなんの価値もない

284 :無記無記名 :2018/12/12(水) 12:42:12.24 ID:JbSNWkvH0.net
>>278
自分が「重量追求したいなら」(>>276)って言ったから聞いたんじゃんw

285 :無記無記名:2018/12/12(水) 12:43:56.02 .net
>>284
それの答えになってることが読めないのかw

286 :無記無記名 :2018/12/12(水) 12:44:32.64 ID:JbSNWkvH0.net
>>278
ついでに、その言ってる説明は全部俺が書いてる通りだろ。
そして、パワリフ程度のしゃがみでカカト浮かんだろ。

287 :無記無記名 :2018/12/12(水) 12:51:25.41 ID:I+F0MVJb0.net
>>281
知ってるならスルーすりゃいいだけじゃね?ドヤってると感じる精神性もどうかと思うし。
でも1年以上このスレいるけどそんな書き込みなかったけどなあ

288 :無記無記名 :2018/12/12(水) 12:53:34.28 ID:JbSNWkvH0.net
カカトが浮くほど沈むATG(ケツが芝生につくくらいまで沈む)なら分かる。
ウェリフのローキャッチはそこまで沈むことがあるから。
しかしカカトが浮くほどまでも沈む訳ではないパワリフの沈みで、
カカトが浮く差分を埋める靴は必要か?って話。

289 :無記無記名:2018/12/12(水) 12:56:29.52 .net
>>287
教えたがり屋なのに断られたからって怒るなよ

290 :無記無記名:2018/12/12(水) 12:57:51.36 .net
>>288
踵が浮かない根拠はある?自分がしゃがんだら浮かなかったとかそういうレベル?

291 :無記無記名 :2018/12/12(水) 12:59:31.46 ID:QnNOas8ma.net
>>288
俺は278じゃないけど、お前は本当に頭悪いな

292 :無記無記名 :2018/12/12(水) 13:00:21.99 ID:I+F0MVJb0.net
たがりじゃねーけど、その情報を欲してないならスルーすりゃいいだけじゃね?
必要な人もいる可能性を否定するなっての。もしかして転売しようとして失敗しちゃった人?

293 :無記無記名 :2018/12/12(水) 13:03:41.27 ID:N8cFd6IF0.net
>>292
ちなみにどこで売ってるの?
ラップぐらいなら売ってるけど、ベルトは俺の欲しいMサイズはいつも売り切れのイメージ

294 :無記無記名 :2018/12/12(水) 13:07:21.76 ID:JbSNWkvH0.net
>>291
理由も根拠書かずに中傷してる方がバカにしか見えない。

295 :無記無記名 :2018/12/12(水) 13:09:50.31 ID:I9I2OujrM.net
>>284
足首と股関節の柔らかさ的にベタぐつで問題なくてフルスクワットを基準で考えるならベタぐつの方が記録出ると思う。

踵が高いと膝を前に出すフォームになるから、より深くしゃがまないとフルスクワットにならないからね。

296 :無記無記名 :2018/12/12(水) 13:17:14.86 ID:JbSNWkvH0.net
>>295
それ同感、むしろパワリフのスクワットでは不利になるんじゃないかと思って
>>277で聞いてみた。

297 :無記無記名 :2018/12/12(水) 13:22:57.76 ID:e70VMSR70.net
>>296
頭が悪そうだね君
冷静になって国語を勉強した方がいいと思うよ
読解力なさ過ぎて心配になるレベルだから

298 :無記無記名 :2018/12/12(水) 13:27:01.34 ID:I9I2OujrM.net
>>296
スクワットの強い比嘉さんや渋谷さんは踵高いの履いてるからもっとちゃんとした理由があるのかも知れないけど。

299 :無記無記名 :2018/12/12(水) 14:04:52.38 ID:gUl6ARu6M.net
>>280
原宿のゴールドに置いてあるよ

300 :無記無記名 :2018/12/12(水) 18:01:50.65 ID:7/zJndrPF.net
>>295
横からごめん
そもそも、スクワットのボトムで踵浮かさないと後ろにおっとっとってなるのは、足首の柔軟性ではなくて大腿と下腿の長さの比の問題では
(その証拠に、倒れそうになる時にアキレス腱やふくらはぎがストレッチされてるわけではないし、エアでは無理でも重いので押し付けるようにしゃがめる人多い)

とすると、踵高くすることは擬似的に下腿の長さを稼ぐこと
モーメントアームの長さは膝関節側は長くなって、股関節側は短くなる
こう書くと膝伸展によけい力が必要で記録落ちそうだが、ローバーでハイバーより股関節のモーメントアームを短くすることで重量上げられるんだから、そのへんと同じような理屈なのかなと

ごちゃごちゃ長くなってわかりづらくてすまん

301 :無記無記名 :2018/12/12(水) 18:22:04.41 ID:aKzVsgNud.net
大腿四頭筋が強ければリフティングシューズで強いスクワット
臀部が強いならレスリングシューズで強いスクワット

302 :無記無記名 :2018/12/12(水) 18:23:29.30 ID:I9I2OujrM.net
>>300
勿論脚の長さの比率は絡むけど、バーが重心がぶれないように上半身の角度で調整したら踵は浮かないと思うけど。

また比嘉選手の名前だすけど、あの人は大腿が長くて上体が短いから、バランス取るために無茶苦茶前傾するよね。

303 :無記無記名 :2018/12/12(水) 22:48:28.44 ID:9GQcXtSn0.net
>>274
黒はもう切れてて秋冬モデルの緑だった
店頭受取のみにちょうどサイズがあったんで最後の一足ゲットだったよ
俺自身買った理由はフロントスクワットのためだし、バックスクワットだけならリフティングシューズは一般層にほぼ需要無いと思う

304 :無記無記名 :2018/12/13(木) 17:38:46.67 ID:aVcgu86l0.net
パワーベルトの穴増やす事ってできる?

305 :無記無記名 :2018/12/13(木) 17:54:08.15 ID:53UzDBOvd.net
>>304
どうしてできないと思うの?

306 :無記無記名 :2018/12/13(木) 18:11:30.33 ID:4CRoPR0U0.net
>>304
前にもレスしたけど振動ドリルで簡単に穴開けれる

307 :無記無記名 :2018/12/13(木) 18:19:39.89 ID:C7nGF37Ta.net
>>273
レガシーリフターは日本での正規販売が遅かったのと地味な色しか正規で輸入してないから、個人輸入の比率が多いかも
俺の知り合いは個人輸入2人、カスタマイズ2人、セールで正規黒銀1人だ

308 :無記無記名:2018/12/13(木) 18:24:51.96 .net
>>304
ハンマーとポンチで穴あけられる
実際にやったけど簡単に空くよ
打ち抜く側は木の板敷けよ

309 :無記無記名 :2018/12/14(金) 10:12:10.85 ID:yf24WjpK0.net
腹にしっかり巻いといてドリルで開けろ

310 :無記無記名 :2018/12/14(金) 10:50:39.78 ID:wdWXRgHfM.net
>>309
sawします

311 :無記無記名 :2018/12/14(金) 14:56:38.25 ID:BEp0BEnxM.net
死ぬぞwww

312 :無記無記名 :2018/12/14(金) 22:44:35.56 ID:HchZiuV90.net
お前らドリルで穴が開くようなヤワな腹筋してんのか

313 :無記無記名 :2018/12/14(金) 22:56:48.60 ID:mPofFHZE0.net
>>310
俺は好きだぞ

314 :無記無記名 :2018/12/16(日) 22:56:45.11 ID:9vEL3aNBa.net
>>271
アマゾンのワードローブ8足まで試着出来て気に入らなければ気軽に返せるからお勧め!

315 :無記無記名 :2018/12/16(日) 23:03:05.09 ID:9vEL3aNBa.net
アシックスの727めっちゃめちゃ作りよいな、あの作り(安定)でかかともフラットなデッドリフト用ほしいけどないだろうなぁ、なにがお勧め?やっぱアシックスのレスリングシューズ?

316 :無記無記名 :2018/12/17(月) 15:41:30.20 ID:Z/B0lv2X0.net
誰かking2ringってメーカーのギア使ってる
使ったことのある人いる?スリーブ系とか
使い心地どう?

317 :無記無記名 :2018/12/17(月) 16:10:19.88 ID:QMlpp4vK0.net
ニースリは返品したよ。縫い目が避けてきたので。計3回使用くらいで。
最新のレビューでも同じようなこと書いてる人いるからキツメにはくなら
止めといたほうがいいと思う。素直にSBDが無難。

エイトストラップももってるけどこれは原材料が鬼とかと同じっぽいし
これは壊れることないと思う。

効きの比較ならハリーのニースリ動画がおススメ

318 :無記無記名 :2018/12/17(月) 16:18:15.59 ID:OA/Xg/AN0.net
レバーベルト使ったことあるけど一応使える
まぁこれに1万ほど払うなら素直に2万でインザーとかでいいって感じ

319 :無記無記名 :2018/12/17(月) 16:20:22.19 ID:pzErV2dia.net
>>317
ハリーのニースリ動画は賛否があるよ
A7より、SBDが上という意見が多いし、スリングショットのXスリーブが最強というトップリフターもいる
俺的にはXスリーブ最強だな
IPF公認バージョン待ちだけど

320 :無記無記名:2018/12/17(月) 18:03:15.89 .net
>>316
ニースリーブは安かったから試しに買ったけどホールド力はやっぱり安物
でも別に酷評するようなものでもない

markbellのstrobg sleeveとx sleeveも持ってるけど大幅に高くなるわけじゃないからstrong sleeveおすすめしておく
俺もXが一番いいと思うけど普段のトレでは必要ではないかな

321 :無記無記名 :2018/12/17(月) 18:06:54.05 ID:q8qQd/A/0.net
新手の製品買って沼にハマるより、名の通った製品買って大事に使おうホトトギス

322 :無記無記名 :2018/12/17(月) 18:27:31.30 ID:GOMLS9D80.net
>>316
革のリストストラップ
伸びるよ

323 :無記無記名 :2018/12/17(月) 23:06:29.66 ID:ofANA+ui0.net
>>317
エイトストラップは鬼と同じ材質でちょっと太い
鬼よりサイズ大きいから、手首細い奴には向かない

324 :無記無記名 :2018/12/19(水) 00:45:33.71 ID:IfmuIoS10.net
king2ringのことに答えてくれた人たちありがとー

325 :無記無記名 :2018/12/19(水) 07:25:07.51 ID:hzoCy1/O0.net
そのメーカーもそうだけど結構いい商品出してるのに競技人口少ないためか
話題に上がらないメーカーってあるよね。

https://www.amazon.com/Grip-Power-Pads-Adjustable-Weightlifting/dp/B076M998CF/ref=sr_1_66?srs=17269370011&ie=UTF8&qid=1545171519&sr=8-66&th=1&psc=1

このグリップパワーパッズ?のレバーアクションベルトをアマゾンUSAで船代込40ドルで
買ったらメッサ肉厚のガッチリしたベルトだった。10mmって書いてあるけど13mmあったし。
このメーカーのベルト結構いいと思うけどあんま使ってる人いないよね

326 :無記無記名 :2018/12/19(水) 22:25:26.26 ID:4O3bB7Uz0.net
>>315
俺の行ってるゴールドジムでイノヴェイトが販売会やってるからデッドリフト用に210を買おうと思う

327 :無記無記名 :2018/12/19(水) 22:30:36.47 ID:9MeYF0zha.net
>>325
安さの割に普通に使えそうだな
でも10mmって書いてあって13mmって適当過ぎるだろw

328 :無記無記名 :2018/12/20(木) 01:19:37.77 ID:KLDfOo9u0.net
先端のほうが10mmで真ん中のあたりが13mmだった。
穴の位置も違ってておそらく別のレバーの型用のやつで開けちゃったんだと思う。
だから自分で穴デンドリで広げたわ。

失敗品というか出来が悪いから安いのかも。でも総合的には満足

329 :無記無記名 :2018/12/20(木) 12:20:50.93 ID:NidA9Bx4r.net
>>326
235使ってるけどそれより薄いのあったんだな

330 :無記無記名 :2018/12/20(木) 16:53:47.46 ID:Z4RZ8SdXd.net
>>329
235はデッドリフトにどう?

331 :無記無記名 :2018/12/20(木) 23:54:38.72 ID:vIX4rC8kr.net
>>330
ソール薄いしグリップはよく効くけど足袋靴ほど薄くはないしレスリングシューズほど安定性はないな
俺はリフターじゃないから十分な機能だけどデッドでよりmax追いたいなら中途半端かな

332 :無記無記名 :2018/12/21(金) 01:37:21.74 ID:oqD95qg80.net
コンプレッションカフって肘の保護らしいけど、どう言った原理で保護になってるかとか説明できる人いる?

正直これつけて肘の保護になるとは思えないんだけど

333 :無記無記名 :2018/12/21(金) 04:26:00.54 ID:qLz3gxIca.net
>>326
レポお願いします

334 :無記無記名:2018/12/21(金) 06:17:07.97 .net
>>332
じゃあ使わなければいいんじゃない?
困って無いんでしょ?

335 :無記無記名 :2018/12/21(金) 08:10:01.16 ID:lipPa97D0.net
このIDとワッチョイ無いアホっていつも不愉快な言い方するよね
死ねばいいわ

336 :無記無記名 :2018/12/21(金) 08:47:43.73 ID:aoRjnBJea.net
他に言いようがない気もするけど

保護というよりも痛みが出ないようにしてるだけだし

337 :無記無記名:2018/12/21(金) 08:55:32.40 .net
すまん言い方が悪かったわ

確かニーラップもそうたけど明確なエビデンスは無かったかと

338 :無記無記名 :2018/12/21(金) 09:05:00.52 ID:1R5znuE2d.net
>>333
了解です
買うのは24日になっちゃうけど
売り切れだったら悲しい

339 :無記無記名 :2018/12/21(金) 10:26:50.77 ID:065uf6ZE0.net
>>332
筋肉の圧迫
ウェイトトレーニングで生じる肘や膝の痛みは関節部分(骨や軟骨等)の痛みではなく、骨等と筋肉の付着点の場合がほとんど。
消耗品の関節だから年齢的に擦り減るのは当然だけど、鍛えて治るとか、時間が経てば治る訳でもなし、
トレーニングで本当の骨や軟骨が擦り減っての痛みだったら、トレーニングやめて病院いかないと。
ということで、膝でも肘でもその付着点辺りの筋肉を圧迫することで筋力上昇させ、痛みを軽減、
肉離れ予防、ひいては本当の関節の方にかかる負担を軽減

340 :無記無記名 :2018/12/21(金) 10:57:25.44 ID:oqD95qg80.net
>>339
丁寧に説明して下さってありがとうございます。

自分の言い方がそもそも感じ悪い風になっちゃったんだけど、結論から言うと「カフをつけるとどう言った理屈で肘の保護になるのか」を知りたかった。

341 :無記無記名:2018/12/21(金) 11:01:29.53 .net
>>340
この文章を丸呑みで信じるのも良くないかと
腱すら表現されてないし研究のソースがあるわけでもない

ただ経験則としてほとんどの人が圧迫すると痛みが減るから効果としてはあるだろうって言われている
コンプレッションカフは一個1500-5000円くらいだからもし痛みが出ているなら試しに使ってみたらいいし、リストラップでも擬似的な体験はできると思います

342 :無記無記名 :2018/12/21(金) 11:06:32.54 ID:oqD95qg80.net
>>341
スリングショット社のカフとGANGSTAストラップを肘に巻いて試したんだけど、逆に圧迫されて痛苦しい感覚?になったからそもそも使う意味を履き違えてたのかな?って思って確認したかった。
カフに関しては、サイズをキチンとジムのトレーナーに測って頂いた上で、さらにショップの方に相談して購入したから間違いないとは思うんだけど

343 :無記無記名:2018/12/21(金) 11:12:24.50 .net
>>342
スリングショット社のコンプレッションビギーカフを自分も持っていますが、
肘を覆うようにして使っています

本来は肘の手前の前腕?あたりが正しいのかもしれませんが
怪我予防で買ったので現在はストロングスリーブをメインで使っています

ビギーカフはサイズ通りでは少しきつくて血が止まるので、、

344 :無記無記名 :2018/12/21(金) 12:34:46.87 ID:Tru8dCKt0.net
コンプレッションカフは昔からあるザムストとかのエルボーバンドなんかとは機能が違うのかな

345 :無記無記名 :2018/12/21(金) 16:01:08.61 ID:oqD95qg80.net
>>343
ストロングエルボースリーブも持ってるんだけど、個人的にはSBDのスリーブの方が使いやすいからそっち使ってます。

346 :無記無記名 :2018/12/21(金) 20:56:38.41 ID:FixazCzyM.net
ベルトはインザー
ラップはギャングスター
ニースリーブはSBD
シューズは建さん
これに落ち着いた

347 :無記無記名 :2018/12/21(金) 21:01:21.39 ID:anyTzn9Pa.net
俺も時々浮気するが、結局建さんの元へ戻るわ

348 :無記無記名 :2018/12/21(金) 21:11:41.87 ID:6B9YrOZkd.net
ホモかな?

349 :無記無記名 :2018/12/21(金) 21:13:37.60 ID:CINGwW940.net
インザーのスウェード生地みたいなレバベル欲しかったけど
あれ柔らかいんだよね?

350 :無記無記名 :2018/12/21(金) 21:40:30.01 ID:StoBnhAlK.net
え?どこ情報
だいぶ堅いぞ
普通に使ってたら馴染むのに年単位で掛かると思うが

351 :無記無記名 :2018/12/21(金) 21:42:11.78 ID:StoBnhAlK.net
あ、タイタンのトロレバーは馴染んだら柔らか過ぎたな

352 :無記無記名 :2018/12/21(金) 21:53:27.56 ID:lipPa97D0.net
>>349
普通に硬いよ。
グリズリーのベルトは更に硬いらしい。

353 :無記無記名 :2018/12/21(金) 23:45:13.07 ID:fEwS2U5wd.net
>>349
硬いよ

354 :無記無記名 :2018/12/22(土) 10:16:20.59 ID:viuQ2zKo0.net
やっとバーサグリップの変な樹脂くさい匂いなくなった

355 :無記無記名 :2018/12/22(土) 11:26:10.61 ID:2pOCLqtX0.net
>>350〜353
レスサンクス。
硬いのか。どっかの比較動画でSBD基準から言えばやらこい
的なこと言ってたような。
でもさすがに3万出してまでSBDは買いたくないからなあ

356 :無記無記名 :2018/12/22(土) 12:06:53.57 ID:ZmMKkK2H0.net
>>355
両方持ってるがSBDの方が柔らかいから

357 :無記無記名 :2018/12/22(土) 12:44:55.98 ID:2pOCLqtX0.net
インザーの13mmと比べても?

358 :無記無記名 :2018/12/22(土) 13:36:40.33 ID:aGo5wncZ0.net
タイタンの10mmだがSBDと比べたらかなり柔らかいと思うけどなぁその分馴染みやすくて俺はタイタンの方が好き

359 :無記無記名 :2018/12/22(土) 14:20:38.51 ID:ZmMKkK2H0.net
>>357
だからインザーの13mmと比べて言ってんだろ
SBDはオイルドレザーだから少し柔らかい
だから馴染むのが早いな

360 :無記無記名 :2018/12/22(土) 14:21:43.97 ID:ZmMKkK2H0.net
>>358
SBDは13mmだぞ
10mmが13mmより硬いわけねえだろ

361 :無記無記名 :2018/12/22(土) 14:23:50.73 ID:K2S7JhZ0a.net
インザーのベルトの色がいろいろあるんだけど
やっぱり黒が良いのかな。個人的には白も良いと思ったが。

362 :無記無記名 :2018/12/22(土) 16:52:02.91 ID:2pOCLqtX0.net
10mmならチャコールグレー一択だな。
アマゾンドットコムのほうが船代合わせても微妙に安いね

363 :無記無記名 :2018/12/22(土) 17:27:24.73 ID:E3dBFB7N0.net
>>331
遅くなったけどありがとう
昨日210買った
ジムの知り合いはデッドだけじゃなく腕トレにも良いと言ってたな

364 :361 :2018/12/22(土) 17:43:56.21 ID:K2S7JhZ0a.net
補足
インザーのベルトで10mm、一本ピンでテーパーで無いタイプで
サイズはMを買おうと思ってます。
長く使いたいと思っています。
黒だと通常サイズで在庫が有ると書いてあるけど個人的には白とか良いなと思ったり。
趣味の問題で好きなのを買えば良いのでしょうか?

365 :無記無記名 :2018/12/22(土) 18:00:43.05 ID:ZmMKkK2H0.net
>>364
好きな色にすればいいけど白は汚れが目立つ

366 :無記無記名 :2018/12/22(土) 21:58:21.09 ID:2pOCLqtX0.net
AJKWが確か白だったような。これグレーかな。
ファッション的に悪くないと思う
https://youtu.be/-mgFT85yNmU?t=90

367 :無記無記名 :2018/12/22(土) 21:58:42.09 ID:2x4w5y49a.net
>>363
レビューお待ちしております

368 :無記無記名 :2018/12/22(土) 22:44:54.44 ID:eZtI51gf0.net
AJKWってインザーの白だよなやっぱ
遠目で見たらシリコンベルトしてるように見えてるからなにつけてんのかなとは思ってた

369 :無記無記名 :2018/12/23(日) 05:20:52.64 ID:CJ131NAm0.net
インザーは厚紙が入っているからね。

370 :無記無記名 :2018/12/23(日) 10:19:57.82 ID:F+NrolPr0.net
入ってねえよ嘘吐き

371 :無記無記名 :2018/12/23(日) 12:54:33.54 ID:x4AoY3Zja.net
GGのレザーベルト1年半くらい使ってて、だいぶヘタってきてるんやけど買い替えのタイミングって何目安にしてる?

372 :無記無記名 :2018/12/23(日) 13:58:17.02 ID:/XKFxo2Ur.net
買いたくなったら買えばいいと思うわ
ベルトがボロいからトレーニングに不安があるとか、怪我した時にベルト買い替えてればとか考えるのもアホらしいし

373 :無記無記名 :2018/12/23(日) 14:59:54.09 ID:8/vfuzaMK.net
>>325のベルト
保存した画像見てて、今さら気付いたんだが

これ、パッと見のシルエットでフックバックルだと思い込んでたが
切断と曲げで作ったパーツを溶接とかで組み立てた、レバーアクションなんだな…

買った人に訊きたいんだが
これ、バックルの飛び出し高さってインザーのバックルと比べてどう?あと、可動部のガタつき具合が気になるなぁ

低けりゃクリーンやベントロウとか、やり易すそうだだけど

374 :無記無記名 :2018/12/23(日) 17:15:27.12 ID:GeZLLP9r0.net
いやストレスなくつかえてるよ。でっぱりも他のレバータイプのと変わらんし。
がたつきというか引っかかりが多少あるけどハサミと一緒でコツ覚えれば問題ない。
そのブラウンは大丈夫だったけど同じ出品者でも
https://www.amazon.com/gp/offer-listing/B07568FRLM/ref=dp_olp_0?ie=UTF8&condition=all
これを買おうとすると「設定料金間違えた」とか理由付けてキャンセルさせられる。
4連ちゃん断られた。よくわからん。実物ないけど会社の宣伝のために架空出品してるのだろうか

375 :無記無記名 :2018/12/23(日) 17:50:20.70 ID:GeZLLP9r0.net
インザーのHPから直接個人輸入ってできるの?
送料どのくらい?

376 :無記無記名 :2018/12/23(日) 20:36:41.16 ID:pvq71h1p0.net
>>370
色々なメーカーのベルトを解体している動画で、インザーのベルトには厚紙が入っていたのを見て鵜呑みにしていました。
実際には入っていないのですね、失礼しました。

377 :無記無記名 :2018/12/23(日) 21:00:45.17 ID:F+NrolPr0.net
>>376
フェイクのインザー出回ってるからそれだよ。
外人がつべにあげてるわ。
値段が安いイランとかアフガニスタン製のやつやろ。
リフティングラージとかの安いベルトと同じやつや。

378 :無記無記名 :2018/12/23(日) 23:08:45.00 ID:75B3OYSQ0.net
>>375
なにを今更
中学レベルの英語わかりゃヨユー
送料忘れた、結構かかった記憶しかない

379 :無記無記名 :2018/12/23(日) 23:15:57.22 ID:AF8L/oona.net
>>377
偽物なんかあるのか、知らなかったわ
てことはオクも危ないんだな

380 :無記無記名 :2018/12/24(月) 00:19:08.46 ID:vn6eRgfy0.net
>>379
絶対とは言わんが日本では出回ってないと思うけど…。
そもそもインザー買うなら店の選択肢ほとんどないからな。
どこもまがいもんは扱ってないから大丈夫っしょ。
まあ普通に直販すればいいだけだし何の問題もないだろ。

381 :無記無記名 :2018/12/24(月) 17:46:42.86 ID:pKhQwj3c0.net
>>364
好きな色にすれば良いよ
安い買い物じゃないし
俺はSBD買ったけど、好みじゃ無かったから
インザー黒10mmに変えた

382 :無記無記名 :2018/12/24(月) 17:48:58.40 ID:pKhQwj3c0.net
>>346
建さんだけは格好悪いんだよなーw

383 :無記無記名 :2018/12/24(月) 17:54:25.96 ID:pKhQwj3c0.net
ベルトはインザー
ラップはタイタンTHP60かインザーブラック90
プル系とデッドはGGパワーグリップ
エイトストラップとリストストラップは使い勝手がイマイチだった
シューズは持ち運び重視でTESLA

384 :無記無記名 :2018/12/24(月) 18:31:01.59 ID:Whe5CWtMd.net
オキニにクリスマスプレゼントあげてきたぜ。
ついでに精子4発ぶち込んできた。ホワイトクリスマス

385 :無記無記名 :2018/12/24(月) 19:37:47.82 ID:vn6eRgfy0.net
オキニ(♂)

ホモは死んでくれないかな?(´・ω・`)

386 :無記無記名 :2018/12/25(火) 01:55:25.71 ID:+TzamYvl0.net
>>383
Tesla気になってるんだけど、甲高幅広だから買うのためらってる。
履き心地とかソールの厚さとか、どう?

387 :無記無記名:2018/12/26(水) 20:11:41.10 .net
リフティングシューズ一足ほしいんだけど踵が高いのってどれかな?
探してもなかなかヒールまで記載しているところが少なくて

できれば3-4の間で探してる

388 :無記無記名 :2018/12/27(木) 00:27:36.05 ID:cBlQJQX40.net
このスレの情報とか動画レビューだとレガシーリフターが高い。
アディダスのパワーリフトは低い。アディパワーはどうだろう。

あとパワーのルール的には中敷き厚さ1センチまでだけど
試合にでないのであれば
https://www.amazon.co.jp/dp/B078Z8KJVQ/?coliid=I3NM4YYK104W9I&colid=MMCWME9JMEDE&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
こういうシークレット中敷き買うのもありだと思う

389 :無記無記名 :2018/12/27(木) 00:30:11.50 ID:cBlQJQX40.net
EVERETTE インソール シークレット メンズ 女性 22.5cm?27cm 軽い 身長 アップ 中敷き かかと 選べる【2cm/3cm/4cm】

↑こっちの商品名のやつのほうが安いかも

390 :無記無記名:2018/12/27(木) 08:10:55.13 .net
>>388
ありがとう、検討します

391 :無記無記名 :2018/12/27(木) 10:37:13.22 ID:NN+geBRQM.net
エルボースリーブ検討中
武器屋のGLFIT X、SBD、インザー
"武器屋"って名前がダサいけど質はどーすか。

392 :無記無記名 :2018/12/27(木) 11:29:07.42 ID:xeQ6gAoz0.net
SBDが無難

393 :無記無記名 :2018/12/27(木) 11:52:15.42 ID:TFThvofq0.net
>>391
武器屋のGLフィットはサポート力強いけど縫製が荒いって話をAmazonレビューで見たな

394 :無記無記名:2018/12/27(木) 11:56:49.76 .net
>>391
SBDが無難だと思うけどslingshotのstrongも俺は気に入ってる

395 :無記無記名 :2018/12/27(木) 12:06:59.83 ID:XtkkT/Doa.net
>>393
縫製が荒い、ってのは武器屋としては譲れないポイントなのかなw

396 :無記無記名 :2018/12/27(木) 12:27:51.16 ID:TFThvofq0.net
>>394
サイジングの問題もあるだろうけど、スリングショットのストロングは微妙に傾いてるから付けるときにコツがいるっていうか面倒くさいよね


>>395
エルボースリーブについてるマジックテープの縫製が粗くて剥がれてくるって言うレビューだった

397 :無記無記名:2018/12/27(木) 13:01:23.32 .net
>>396
よく知ってますねw
ロゴをマークにして装着してますわ

398 :無記無記名 :2018/12/27(木) 13:16:15.08 ID:cAlrDT7ud.net
>>386
ソールは薄い
生地はメッシュでペラいから
紐の調整でなんとかなる
フラットソールだから
行き帰りも履いてるとなれんと
違和感あると思う
素足感覚で踏ん張れるし
安いし
洗濯機で丸洗い可能だし
おススメ

399 :無記無記名 :2018/12/28(金) 12:45:08.51 ID:i9H22SZ26.net
タイタンのリストラップを4年使っててそろそろ寿命がきて買い替えるんだけど
鬼リストラップとSBDの二択だとこのスレ的にはやっぱ後者がオススメなんですかね

400 :無記無記名 :2018/12/28(金) 13:15:46.26 ID:bLDbd6CZa.net
初めてニーラップかニースリーブの購入考えてるんですが、あるとないとじゃ全然違いますか?

401 :無記無記名 :2018/12/28(金) 14:08:31.18 ID:aAPKZ4Hf6.net
自分が通常状態なのか、超サイヤ人なのかくらい違うよ

402 :無記無記名 :2018/12/28(金) 14:23:51.12 ID:Boswbnyu0.net
まじすか

スリーブとラップどっち持ってますか?
ラップの購入を考えてるんですけど

403 :無記無記名 :2018/12/28(金) 14:42:15.94 ID:VvzP3B3J0.net
競技しないんであればどちらも必要ないと思うけど。
ちなみにニースリで15キロアップくらい

404 :無記無記名 :2018/12/28(金) 15:43:45.27 ID:eCjQy9GC0.net
>>399
その2択なら鬼ストラップの75cmでもいいと思うよ
SBDの60cmフレキシブル使ってたけど、最近買ってみたら75cmの長さが思いの外良くて最近は鬼ストラップでやってる。

ただ上記でも言ったけど武器屋の商品はマジックテープの部分の縫製が甘いって意見もあるから自己責任で

405 :無記無記名 :2018/12/29(土) 01:51:00.82 ID:lWlxaZ4h0.net
>>400
違うねー。メリットは複数あるけど、
自分は膝が屈曲しすぎないようになったので、
フルスクが気分的に楽になった。

406 :無記無記名 :2018/12/29(土) 03:03:05.86 ID:RrxIAZDMM.net
>>400
SBDの二ースリーブはマジでサポート強すぎで筋肉痛こない
10kg以上記録伸びたよ

407 :無記無記名 :2018/12/29(土) 23:01:37.65 ID:n6heCpz90.net
adidasのパワーリフトを26.5買ってでかくて
イノヴェイトの400を26買ってブカブカだった
次はナイキのロマレウス8を買おうと思う(´・ω・`)

408 :無記無記名 :2018/12/29(土) 23:06:24.26 ID:7yAO01fd0.net
8なんか出たのか?
こないだ3が出たとこなのに

409 :無記無記名 :2018/12/29(土) 23:41:03.74 ID:DGIZkQQ80.net
USサイズってことだろ

おれもパワーリフト今日届いてスクワッチやったけど
正直踵の高さも中途半端だしそんな安定感も感じないな。
レガシーリフターは手ごたえあったけど。

普段の大人上履きのほうがやりやすい

410 :無記無記名 :2018/12/29(土) 23:42:33.74 ID:n6heCpz90.net
adidasのパワーリフトを26.5買ってでかくて
イノヴェイトの400を26買ってブカブカだった
次はナイキのロマレウス8を買おうと思う(´・ω・`)

411 :無記無記名 :2018/12/29(土) 23:46:45.50 ID:n6heCpz90.net
何故かまた投稿してしまった
そうそう、8はサイズのことです
>>409
おっレガシーリフターも気になってるんだよね
イノヴェイトのウエイトリフティングシューズは爪先が薄くて踏ん張れるし安定感もあると前モデル試着したときは思ったんだけど
新モデルの400は爪先厚くなってて踏ん張りがなくなったんだよね
何故かパワーリフトより重量落ちたし

412 :無記無記名 :2018/12/30(日) 00:14:48.71 ID:zIqQxDP20.net
リフティングシューズ全般に言えるけど横幅狭く作り過ぎなんだよな。
靴だけで見ればいいデザインも履くとすんごい不恰好になる。
特に28超えてくると。
先だけ細いピノッキオみたいな形になる。
靴なんか余裕あるくらいでいいんだよ。フィギュアスケートやるんじゃないんだから

413 :無記無記名 :2018/12/30(日) 09:28:11.75 ID:z8uwRiTC0.net
>>399
俺はSBD、タイタンTHP、鬼、インザーブラック使ってるけど、ベンチに重きを置くならインザーブラック90が一番良い
巻くのは面倒だが安定性が有り、THPやSBDの硬い方より手首に馴染む

414 :無記無記名 :2018/12/30(日) 09:32:23.62 ID:z8uwRiTC0.net
>>386
確かにソールは薄いw
スクワット重視でトレしてるなら勧めないが、レッグプレス250キロでも問題無し
建さんで問題なく使えてるなら、見た目も含めてお勧めだ

415 :無記無記名 :2018/12/30(日) 17:26:30.83 ID:KQCeAhak0.net
ニーラップって洗って良いの??

416 :無記無記名 :2018/12/30(日) 17:43:43.44 ID:thwzFiRb0.net
>>415
洗って駄目な理由を思いつかない
まあ生地は痛むかも知れんから、俺は使う度に陰干しして、一月に一回くらいネットに入れて洗濯機に放り込むくらいだが

417 :無記無記名 :2018/12/30(日) 17:49:41.58 ID:KQCeAhak0.net
>>416
シェイカーこぼしてシミが出来てしまったからどうしたものかと

418 :無記無記名 :2018/12/30(日) 17:51:59.18 ID:thwzFiRb0.net
>>417
遠慮なく洗いなさい
できればネットに入れて、それでも不安なら手洗いで
知る限りでは洗うことで伸縮性などの機能に問題が発生した事はない

419 :無記無記名 :2018/12/30(日) 18:08:26.64 ID:KQCeAhak0.net
>>418
了解です!
ご親切にありがとうございます!

420 :無記無記名 :2018/12/30(日) 18:26:35.28 ID:A0QSoSn60.net
>>419
横からだが乾燥機は回さない方がいいよ
劣化した輪ゴムみたいになる

421 :無記無記名 :2018/12/30(日) 19:49:56.12 ID:+NBeDGCqM.net
俗に言うインザーブラックってどの商品のこと言ってるの?
インザーブラックで検索しても色々出てこないか?

422 :無記無記名 :2018/12/30(日) 19:59:55.26 ID:A0QSoSn60.net
>>421
http://www.psosaka.jp/smartphone/detail.html?id=000000000654&category_code=ct2&sort=recommend&page=1

423 :無記無記名 :2018/12/30(日) 20:20:15.50 ID:MbkTs2ur0.net
sbdとかインざーとかお前ら高級志向だな
オレレベルは安物のking2ringで十分

424 :無記無記名 :2018/12/30(日) 22:36:03.83 ID:+NBeDGCqM.net
>>422
わざわざありがとう!
早速注文してみた
90cmはストロングとSBDのスティッフ使ってるけどどんな感じか楽しみ

425 :無記無記名 :2018/12/30(日) 23:40:17.31 ID:zIqQxDP20.net
インザーのトゥルーブラックとブラックビューティと二つあるんだけど、、、

426 :無記無記名 :2018/12/31(月) 00:38:16.57 ID:BpH1KDylM.net
>>425
バカヤロー!そういう時は高いの買っときゃ間違いねえだろ!

427 :無記無記名 :2018/12/31(月) 00:46:54.79 ID:me94EVUZ0.net
とどけアイドルでも2枚もらえるんだな
masterなら2枚確定か

428 :無記無記名 :2018/12/31(月) 00:47:58.99 ID:me94EVUZ0.net
すまん誤爆した

429 :無記無記名 :2018/12/31(月) 03:06:40.68 ID:kUv98xG8d.net
>>426
リストラップは硬けりゃいい、長けりゃいいってもんでもないからなあ
正直一番選ぶのが難しい
実際使ってみるまで分からんよねあれ

430 :無記無記名 :2018/12/31(月) 04:53:07.93 ID:s/6MJgMR0.net
ビューティの方買う場合は、マッスルプロダクションで7900円が最安値かな?
INZER公式で50ドルでも船代で同じくらいとられるよなあ、、、

431 :無記無記名 :2018/12/31(月) 05:08:48.00 ID:F7/Vzjvq0.net
>>422
俺が使ってるのは旧式のインザーブラックだわw
THPより柔らかいけど、90だから安定性がある
ベンチやるなら90がお勧め

432 :無記無記名 :2018/12/31(月) 15:25:29.30 ID:cV9bf5B80.net
>>430
うわぁぁぁぁ

パワステで1万弱でそのまま買っちまったよおおおおお

433 :無記無記名 :2018/12/31(月) 15:36:55.31 ID:s/6MJgMR0.net
タイタン製品はパワ捨て安いのにね

434 :無記無記名 :2019/01/02(水) 11:04:07.21 ID:qlXmVRI20.net
インザーのブラックビューティー届いたけど思ってたより硬かったな

個人的にベストはやっぱstrongだわ

435 :無記無記名:2019/01/02(水) 13:45:29.82 .net
>>434
slingshotのリストラップ種類が多いけどstrong wrist wrapsがおすすめですか?

気になってサイト行ったらギャングスタとかも最近発売されてて違いがよくわからん
クーポンもあるしポイントもあるからとりあえずなにか買いたいけれど

436 :無記無記名 :2019/01/02(水) 15:00:37.52 ID:qlXmVRI20.net
>>435
GANGSTAはエラスティックレベル3
STRONGはエラスティックレベル4
だから、ストロングの方が張力が固めにできてる

個人的に使ってきたのを硬さだけで評価すると
SBDスティッフ>インザーブラック>ストロング>GANGSTA>鬼ストラップ>SBDフレキシブル>シーク

って感じ

437 :無記無記名 :2019/01/02(水) 15:04:24.75 ID:qlXmVRI20.net
ちなみに>>429の方も仰ってるとおり固ければいい、長ければいいって訳じゃないからやっぱり試着できるような場所でしっかり使ってから選ぶか、投資だと思って一通り全部買って試してみるかなどっちかだな

438 :無記無記名:2019/01/02(水) 15:34:19.20 .net
>>436
ありがとう、参考になる
markbellは送料があんなに高くなければ買ったんだけどな

439 :無記無記名 :2019/01/03(木) 01:42:11.99 ID:p4Fer0yY0.net
誰だこんなベルトをタイタンに発注した奴は
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/fr/cp0/e15/q65/49528547_2094613070601177_5338456053266776064_o.jpg?_nc_cat=108&efg=eyJpIjoidCJ9&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=d79fc4d28fb74ba03e8a41bd3fc89791&oe=5C8DBE05

440 :無記無記名 :2019/01/03(木) 07:56:36.41 ID:ts6qM6VNd.net
犠牲かとおもた

441 :無記無記名 :2019/01/03(木) 11:15:44.95 ID:OkZmLTjIM.net
リフティングシューズってサイズが合わないと刺し辛いよね

442 :無記無記名 :2019/01/03(木) 14:41:42.12 ID:d7xEJAkeK.net
>>436
すげえ
リストラップにメッチャこだわってるね
硬さや使用感の微妙な違いが気になるん?

さっき箱根駅伝終わったけど、俺がランシュー10足以上持ってるのと一緒だなww

443 :無記無記名 :2019/01/03(木) 15:06:07.97 ID:d7xEJAkeK.net
>>439
www

レバーベルトってさ、腹側の重なるとこのフィット感覚が人によって違うから
タイタンみたいに背中側の真ん中にロゴが入ってても、実際締めてる時に真ん中に来てるとは限らないんだよねぇ

そして、自分がタイタン使ってる時には
レバー金具にもトロの刻印あるし、何も考えずにロゴが読める様に締めてたが
インザーに替えたら、レバー開閉は左手のがやり易い事に気が付いて(つまりロゴが有れば上下逆に締める)

えぇ…ロゴや刻印ってデザイン面だけで、実用や利便性にはむしろマイナスじゃんwwってなったわ

444 :無記無記名 :2019/01/03(木) 18:43:57.65 ID:0bvJMdRa0.net
どっかで淫乱とロゴ入れたベルト見たな
バカ外人乙wwってふいたけどw

445 :無記無記名 :2019/01/03(木) 21:55:05.63 ID:6IEdVMP0d.net
嘘をつくな嘘を

446 :無記無記名 :2019/01/04(金) 23:00:00.81 ID:H8snd3uI0.net
今日久々にアディダスのパワーリフトでスクワットしてみたけどイノヴェイトの400より全然調子良かった
無駄な買い物した
でもパワーリフト緩い…だからと言ってサイズ違い買うのも馬鹿らしいのでナイキのロマレオス買った

447 :無記無記名 :2019/01/05(土) 14:29:18.06 ID:n34fjaF8r.net
イノヴェイトの400とロマレオスってそんなに違う?
パワーリフトは傾斜少なめなのはわかるけど

448 :無記無記名 :2019/01/05(土) 15:17:51.64 ID:ie83MsRX0.net
sbdのニーラップ使ってる人居たら感想教えて欲しいです

449 :無記無記名:2019/01/05(土) 15:45:06.01 .net
散々感想聞いたわ

450 :無記無記名 :2019/01/05(土) 17:30:20.67 ID:ie83MsRX0.net
>>449
プラスとマイナスだったの感想の方が多かった??

451 :無記無記名:2019/01/05(土) 17:34:40.98 .net
>>450
なんて日本語だ

インショウトシテハプラスのほうが多かった

452 :無記無記名 :2019/01/05(土) 17:36:17.81 ID:ie83MsRX0.net
>>451
ごめん。誤字った

ありがとう

453 :無記無記名 :2019/01/05(土) 18:43:37.32 ID:AhhAQybJd.net
バーサのパワーグリップ
カスタムオーダーした方いませんか?
海外発送できるかサイトに見当たらないんです

454 :無記無記名 :2019/01/05(土) 18:59:16.27 ID:ZSUklfGp0.net
>>446
ロメリオやで

455 :無記無記名 :2019/01/05(土) 21:46:36.26 ID:cGHcHl1K0.net
エルボースリーブってサイズ微妙に迷ったら小さい方選んだほうがいいのかな

締め付けがキツイほうが効果は高いけど、キツすぎると脱着が大変だよね
まぁ効果ないと意味ないから小さい方選んだほうが良いのかなと思ってるんだけど

456 :無記無記名:2019/01/05(土) 23:01:11.83 .net
>>455
本当に難しいと思う
きつ過ぎで血が止まるのもあるし、サイズはほんと微妙
脱着はひっくり返すやり方でだいたいなんとかなると思ってるけど

457 :無記無記名 :2019/01/05(土) 23:15:35.68 ID:I/3XKU150.net
>>447
え、もしかしてあんまり変わらないのか…
>>454
ロメリオって何ぞ?

458 :無記無記名 :2019/01/05(土) 23:38:51.23 ID:uyfp45Lz0.net
ww

ロマレオスを外人の発音ぽく言ってるだけっしょw

459 :無記無記名 :2019/01/05(土) 23:52:55.44 ID:cGHcHl1K0.net
>>456
なるほど、逆に少々緩くてもトレして調度良くなるくらい腕太くしろ!って話もあるしねw
難しいですな

460 :無記無記名 :2019/01/06(日) 00:31:07.39 ID:PQ+gMVa50.net
スリーブに頼って重量伸ばしたいとかじゃなきゃそこまでキツいの選ぶ必要ないだろ

461 :無記無記名 :2019/01/06(日) 01:17:37.21 ID:C5l06Z740.net
>>458
テキサスがこんなところにまで!

462 :無記無記名 :2019/01/06(日) 03:41:26.55 ID:OrtwsrWn0.net
インザーの赤三本線のリストラップとTRUE BLACKって何が違うの?

463 :無記無記名 :2019/01/06(日) 11:48:48.22 ID:OrtwsrWn0.net
すまん
自己解決した

464 :無記無記名 :2019/01/06(日) 11:52:22.66 ID:3Pg4DpsXr.net
>>455
エルボースリーブってきついほど重量扱えるものなの?

465 :無記無記名 :2019/01/06(日) 11:53:50.31 ID:OrtwsrWn0.net
>>464
キツイほうが締め付けがあるから、肘への負担を避けられるってことじゃない?

466 :無記無記名 :2019/01/06(日) 14:14:16.76 ID:FdnWAjl10.net
>>464
きつい方がボトムで跳ねるから扱えるよ
負荷は逃げやすくなるけどね

467 :無記無記名 :2019/01/06(日) 15:12:15.10 ID:3Pg4DpsXr.net
>>465
>>466
回答ありがと

今SBDの使っててエルボースリーブの有無で使用重量変わらないんだけど、緩めなサイズ使ってるためか

468 :無記無記名 :2019/01/06(日) 16:23:32.51 ID:FdnWAjl10.net
緩いと意味なくね?
関節の保温程度しか役に立たないよ

469 :無記無記名 :2019/01/06(日) 21:02:00.72 ID:ZVOtrR/5M.net
きつきつのニースリーブ使ってるけど中々良いね
重量でも安定する

470 :無記無記名 :2019/01/06(日) 22:15:20.19 ID:ijYKjWR8a.net
俺のニースリーブは、ノーブルってメーカのメルカリで買った中古品だが、かなりボロボロで縫われてる部分がほつれてもう無くなっている。裏返さなくても履けちゃうくらいなんだけど、無しだと不安だし一応履いている。
みんなニースリーブは、ビニール袋使って履くくらいキツキツ履いてるの?

471 :無記無記名 :2019/01/06(日) 22:17:33.31 ID:IHSbyxHG0.net
https://twitter.com/LoneWolfboy/status/1081217595972345856
(deleted an unsolicited ad)

472 :無記無記名 :2019/01/06(日) 22:55:35.94 ID:DegO7vovM.net
>>471
こマ?

スレチで申し訳ないんだがナチュラルかと思ってたわ

473 :無記無記名 :2019/01/06(日) 23:21:46.88 ID:ZVOtrR/5M.net
>>472
使用してるのは有名だぞ

474 :無記無記名 :2019/01/06(日) 23:28:51.81 ID:PQ+gMVa50.net
山本が隠れユーザーだったこと知らない奴がいんのか。
時代だなあ。

475 :無記無記名:2019/01/06(日) 23:33:08.79 .net
You Tubeで普通にステ特集あるのにな

476 :無記無記名 :2019/01/06(日) 23:43:53.04 ID:DegO7vovM.net
こないだYouTuberとコラボで胸と肩トレの動画あげてたけどステロイドユーザーじゃ参考にならないな。。。

教えてくれてありがと

スレチスマン

477 :無記無記名 :2019/01/07(月) 05:10:31.87 ID:KciVJzL40.net
>>472
マジと言うか簡略化されてるだけで実際の経緯はもっと酷いよ

478 :無記無記名 :2019/01/07(月) 05:29:34.41 ID:RTAAow8/0.net
>>476
そう、あれ全然にならんかったわ
中5日って…

479 :無記無記名 :2019/01/07(月) 12:42:20.33 ID:dMJcbYV1r.net
>>468
緩いって言っても締め付けはある程度はあるから保護機能はちゃんと機能してるよ
ただリフターのニースリーブみたいに着脱に苦労するレベルではないし、エルボースリーブで重量上がるって話を聞いたことなかったから気になっただけ

480 :無記無記名 :2019/01/07(月) 18:24:51.10 ID:b2+e0o0y0.net
山本のステ使用はテレビ番組でやった
https://www.youtube.com/watch?v=AwDfztxweJ0

481 :無記無記名 :2019/01/07(月) 23:42:59.87 ID:S8TAxIeYM.net
みんなは60cmと90cmどっちが多い?

482 :無記無記名 :2019/01/07(月) 23:43:38.18 ID:S8TAxIeYM.net
どっちの使用頻度が多い?
の間違いでした

483 :無記無記名 :2019/01/07(月) 23:47:36.89 ID:pHTJBBc+a.net
...何を?

484 :無記無記名 :2019/01/08(火) 00:00:16.79 ID:Hho33lJI0.net
>>481
基本60だわ

>>483
分からないことにびっくりだよ・・・

485 :無記無記名 :2019/01/08(火) 00:14:57.97 ID:Ww5y2w/Q0.net
90ってパワリフ選手用だよね、持ってるけど。
あとタイタンバカだからマジックテープの位置関係が
60も90もほぼ一緒だから90はギリギリなんだよね。
太くなること計算に入ってない

486 :無記無記名 :2019/01/08(火) 00:19:25.78 ID:R1aO9Bppa.net
タイタンのリストラップのことなのか
通称なの? 知らん

487 :無記無記名 :2019/01/08(火) 00:45:16.44 ID:fyyR4EuLM.net
>>484
ありがと

大は小を兼ねるの理屈で今まで殆ど90cm買ってたわ

488 :無記無記名 :2019/01/08(火) 08:10:42.26 ID:Hho33lJI0.net
>>487
90だと長すぎない?
逆に手首の自由が無くなって使いにくい気がする

>>486
君はこのスレの何を読んできたんだ・・・

489 :無記無記名 :2019/01/08(火) 09:30:24.21 ID:7nfD0XyB0.net
90cmの方が良い
リストラなんか大は小をかねるの典型

490 :無記無記名 :2019/01/08(火) 10:10:16.96 ID:R1aO9Bppa.net
>>488
リストラップは主にSBD100cm使ってるから60、90言われてもピンと来なかったんだけど、そんなにおかしいかね?

491 :無記無記名:2019/01/08(火) 10:37:10.16 .net
おかしいよ
でも製品のこと全く知らなくて始めて開いたら流れもわからないのは仕方ないと思う

492 :無記無記名 :2019/01/08(火) 11:35:30.79 ID:ruXcypaZ0.net
そもそも俺の質問の仕方が悪かったわ
本当申し訳ない

493 :無記無記名 :2019/01/08(火) 11:41:04.38 ID:ruXcypaZ0.net
>>488
そうなんよね

90cmだと81cmラインに人差し指掛けてベンチやったりすると、手首がうまく使えないというか、軽く窮屈な感覚がある

494 :無記無記名 :2019/01/08(火) 11:50:58.97 ID:nc1k7+qGa.net
>>493
窮屈だからいいんじゃないのか

495 :無記無記名 :2019/01/08(火) 14:00:58.09 ID:Mo6IqmLI0.net
ひどく硬いSBDのスティッフみたいなのだと無理に引っ張って巻いたりしたら手が即鬱血するから
硬ければ長く90、多少引っ張って使えるInzerブラックみたいなタイプなら60選ぶかな

496 :無記無記名 :2019/01/08(火) 14:48:36.18 ID:u7+uApVRx.net
サンクトバンド、パワーリフターやフィジーカーがインスタで絶賛してるけど、使ってみた人いる?

497 :無記無記名 :2019/01/08(火) 15:52:06.41 ID:R1aO9Bppa.net
>>496
使ってるよ
筋肉の緊張緩めるのにいいけど、肩は自分で出来ないのと使う度いちいち巻き直すのが面倒い

498 :無記無記名 :2019/01/08(火) 16:21:29.12 ID:ruXcypaZ0.net
>>496
俺は上手く胸郭が広げられないから、ベンチプレスの前に胸周りに巻いてたけど、イマイチって感じだから今はやってないわ

499 :無記無記名 :2019/01/08(火) 16:28:05.17 ID:aR9JvpID0.net
こしのべるととりすとらっぷを購入しようと思うのですがその二つを付けたら
BIG3はそれぞれどれくらいあげられる重量がUPしますか?
つけて使用重量をあげればそれだけ筋肉はつきますか?ベルトとかすると体幹の力は鍛えられなくなると聞きますが。

500 :無記無記名 :2019/01/08(火) 18:33:44.43 ID:Mo6IqmLI0.net
赤字のくせに初心者のフリする釣り人参上

501 :無記無記名 :2019/01/09(水) 15:57:38.53 ID:1VX8EKafd.net
ワロタ

502 :無記無記名 :2019/01/09(水) 17:59:44.42 ID:f339jbBQd.net
ナイキのロマレオスが発送された〜けど届くのは今月末〜2月中旬
そして今月中旬にはイノヴェイトの210がジムに届くはず
でもマロリーワイス症候群で入院中のため暫くトレ出来ずorz

503 :無記無記名 :2019/01/09(水) 19:44:35.33 ID:PFL/M9y30.net
>>502
ストレス?飲み過ぎ?

504 :無記無記名 :2019/01/09(水) 19:46:53.06 ID:78V+m9A40.net
マカロニライス症候群て何ぞ?
ピザデブ予備軍みたいな?

505 :無記無記名 :2019/01/09(水) 20:00:45.93 ID:f339jbBQd.net
>>503
ストレスとカフェインの摂りすぎかな〜
後鶏の天ぷらをほぼ毎日大量に食ってたのも良くなかったかも
>>504
たくさん吐いて入院して痩せられるという素晴らしい病気だよ

506 :無記無記名 :2019/01/09(水) 21:59:05.69 ID:PFL/M9y30.net
>>504
食道と胃の繋がったところあたりが縦に割ける。

カフェインは疲れを感じさせなくするのはいいけど、
飲みすぎると吐きそうになるからほどほどに摂るのがいいね。
あとスクワットとかだと疲れてないのに伸びないとかそんなこともあったり。

507 :無記無記名 :2019/01/10(木) 06:52:05.97 ID:xtp04HOmd.net
>>506
へースクワットに悪影響及ぼしたりするのか

取り合えず俺はカフェイン750mgで駄目だったから500mgくらいに抑えた方が良いね

508 :無記無記名 :2019/01/10(木) 08:32:16.21 ID:XRp5t9E2a.net
>>507
一回で750mg? 急性中毒おこしても不思議じゃない量だろ

509 :無記無記名 :2019/01/10(木) 10:23:41.18 ID:JZKk0s7H0.net
>>506
怖えー…
フードファイターとかがなりそうな病気だな

510 :無記無記名 :2019/01/10(木) 10:27:24.60 ID:xtp04HOmd.net
>>508
いや、1日トータル
200、250,300かな〜

511 :無記無記名 :2019/01/10(木) 11:49:28.44 ID:XVmsuLfh0.net
>>510
スプリットルーティンだったらわかるけど、ヘビーコーヒーユーザーなの?

512 :無記無記名 :2019/01/10(木) 12:23:23.99 ID:xtp04HOmd.net
>>511
リリースカフェインを朝2錠、仕事中にリリースカフェイン250mg入りBCAAドリンクちびちび飲み、トレ前にプレワで300mg摂った
その日の夜に唐揚げ食ったら気持ち悪くて中々寝れず、
4時間半睡眠で起きてすぐリリースカフェイン2錠飲んで割とすぐトレ前にプレワで150mg
夜に鶏の天ぷら食いまくったら風呂出てから段々気持ち悪くなって深夜にゲロー

513 :無記無記名 :2019/01/10(木) 13:40:52.55 ID:RNvqVu1u0.net
>>512
リリースカフェインて何かと思ったら、ゆっくり効くっていう
マイプロのカフェイン錠剤なのね。

ネットによると1日あたりのカフェイン代謝量って500mgらしいから、
エナドリ含めてそれだけとったらそりゃ体悪くするわ。
錠剤やサプリで毎日摂るのは即刻やめようよ。
摂るなら大事な時だけにすべきだと思うよ。

514 :無記無記名 :2019/01/10(木) 14:34:14.63 ID:xtp04HOmd.net
>>948
そうそう、マイプロの
ちなみにリリースカフェイン入りBCAAはエクステンドエナジー
うん、もうカフェインは極力摂らないことにするよ
トレ前だけ飲むか迷ってるけど

515 :無記無記名 :2019/01/10(木) 14:34:31.27 ID:xtp04HOmd.net
>>513だった

516 :無記無記名 :2019/01/10(木) 15:00:44.19 ID:XRp5t9E2a.net
>>514
カフェインも耐性つくって言うからね
俺もトレ前のみに摂るようにしてるわ

517 :無記無記名 :2019/01/10(木) 15:03:36.76 ID:+yRFKEoT0.net
効果は人それぞれだろうけど、多量なカフェイン摂るぐらいなら
アグマチン摂った方が良いんじゃないの?

そういえば昨日C4初めて飲んで肌がピリピリしてきて思い出したんだけど、以前口コミで
「C4飲んだら肌がピリピリしたので効果を感じる」って言ってた人のコメント見たことあって、
でもあれただのナイアシンフラッシュなのな

518 :無記無記名 :2019/01/10(木) 15:08:27.68 ID:XeVin9QUd.net
そろそろスレ違と気付こうぜ!!!

519 :無記無記名 :2019/01/10(木) 15:28:07.37 ID:cfvD+vR7a.net
>>517
βアラニンフラッシュちゃうのか

520 :無記無記名 :2019/01/10(木) 15:47:25.10 ID:tkzZbmDtM.net
>>517
ピリピリはベータアラニンやね

521 :無記無記名 :2019/01/10(木) 18:53:15.11 ID:+yRFKEoT0.net
あ、本当だ
いやナイアシン(VB3)にもフラッシュあるし、C4に入ってるけど、
C4の説明にβアラニンでフラッシュになるって書いてあるや!
ナイアシンフラッシュも全く同じ症状で、主に顔が紅潮して肌がピリピリする

522 :無記無記名 :2019/01/10(木) 18:54:43.69 ID:JZKk0s7H0.net
>>521
すぐ耐性ついてピリピリしなくなるから無視しとけばいいよ

523 :無記無記名 :2019/01/10(木) 19:30:40.42 ID:XVmsuLfh0.net
インザーのBBの50cmどこも在庫ないから、普通の黒買ったんだけど、決済の不手際でメーカーに直接連絡したら、BBの新しいロゴのが入ってきてるけどまだサイトの準備が整ってないから販売できなかった。って話だから特別に注文変更して発送してもらえることになったわ

524 :無記無記名 :2019/01/11(金) 16:25:10.08 ID:JAug4ufL0.net
新しいインザーブラックビューティ届いた。
ペガサスのロゴ無ければかっこいいのに
https://i.imgur.com/SrYmOCY.jpg

525 :無記無記名 :2019/01/11(金) 16:32:53.23 ID:3nWvKfTY0.net
ペガサス流星拳が撃てるからいいやん

526 :無記無記名 :2019/01/11(金) 16:53:53.00 ID:ULda6EIfr.net
ペガサス、だと?!
羽どこいった?

527 :無記無記名 :2019/01/11(金) 17:19:47.26 ID:oKyIvlMv0.net
>>524
翼ついて無いからただの馬
レッドブル飲ませてみよう

528 :無記無記名 :2019/01/11(金) 18:38:42.63 ID:SmvbaQGs0.net
俺も買おうと思ってたけど俺は旧デザインでいいかな、、、

529 :無記無記名 :2019/01/11(金) 19:37:37.44 ID:Z14OygUZM.net
>>528
もう旧デザインは在庫ないとドコモ

530 :無記無記名 :2019/01/11(金) 19:37:55.12 ID:Z14OygUZM.net
どこも在庫ないぞの間違いだた

531 :無記無記名 :2019/01/11(金) 19:38:39.38 ID:Z14OygUZM.net
90cmが旧デザインでアルファベットだけだったからこの改悪デザインには泣けるよ

532 :無記無記名 :2019/01/11(金) 20:58:11.10 ID:SmvbaQGs0.net
90センチをマッスルプロで買うわ。給料日に

533 :無記無記名 :2019/01/12(土) 03:58:49.07 ID:6GRrawELd.net
小宇宙ワロタ

534 :無記無記名 :2019/01/12(土) 09:57:35.51 ID:tnzbABwx0.net
インザーはスーパーフェニックスのリストバンド早よだして

535 :無記無記名 :2019/01/13(日) 13:46:19.35 ID:bZ303G5h0.net
>>391
GLFITのエルボースリーブ買ったけどサポート力半端ないな!
肘曲げるのにも力いるけどサイズ小さかったかな?

536 :無記無記名 :2019/01/13(日) 15:28:47.87 ID:NTUAfY6T0.net
>>535
いや結構キツめっていう人多いみたいで二月に新作出るらしい

537 :無記無記名 :2019/01/13(日) 18:18:04.49 ID:bZ303G5h0.net
>>536
新作まよったけど旧モデルが在庫一掃セールで¥1500やったからそっちにしたよー!

538 :無記無記名 :2019/01/14(月) 12:48:55.72 ID:nMg7yPlTa.net
都内でschiekのギア全般試着できるところないですか?

リフティングベルト検討してるんですが通販でいきなり買うのもサイズ合わなかったらと思って躊躇しています、、、

539 :無記無記名 :2019/01/14(月) 13:34:44.29 ID:ITf0B5W20.net
>>538
フィットネスショップ

540 :無記無記名 :2019/01/14(月) 14:07:14.60 ID:0huOeNu5r.net
俺が行ったことあるとこだけかもしれないけど、フィットネスショップって店員の接客態度がひたすら無愛想だよなあ…

普段はビルダーやってる人が生活のために嫌々やってる感があるというか…

541 :無記無記名 :2019/01/14(月) 14:24:17.29 ID:yvBU+cItM.net
俺の行ったとこも店員の存在感なさすぎて無人なのかと思ったわ

542 :無記無記名 :2019/01/14(月) 16:24:26.30 ID:CihhGcgha.net
初心者ですがギアは何を揃えればいいですか?

543 :無記無記名 :2019/01/14(月) 16:28:33.63 ID:rGQorDEvH.net
>>542
少しは自分で調べようぜ・・・

544 :無記無記名 :2019/01/14(月) 16:36:25.16 ID:CihhGcgha.net
調べたところリストストラップが必要そうでしたが

545 :無記無記名 :2019/01/14(月) 18:17:13.45 ID:TBrezH7D0.net
とりあえずゴールドジムのパワーグリップ買えば?色々に使えるし評価悪いけど意外に長持ちするぞ

546 :無記無記名 :2019/01/14(月) 22:09:14.63 ID:+O9xUfC7d.net
やってくうちに必要なもんは
わかってくると思う
パワーグリップはいいよね
ゴールドならプロの方にするべし

547 :無記無記名 :2019/01/14(月) 22:33:50.44 ID:qcQeF7q70.net
>>542
何が主目的なのかによっても揃えるものは多少変わってくるんじゃないかな

548 :無記無記名 :2019/01/14(月) 22:51:30.52 ID:+dQwhDFrM.net
まぁリストラップとリストストラップがあれば取り敢えずはって感じだな
おいおいベルト買えばいいと思うけど、seekのじゃなくてゴールドの皮のやつ買った方が長持ちする

549 :無記無記名 :2019/01/14(月) 23:53:54.65 ID:71DxTJ5Q0.net
まずベルト買ったほうがいいよ
腰が一番大事

550 :無記無記名 :2019/01/15(火) 01:35:07.40 ID:Xuitxm600.net
なんもいらないと思うけどなあ。
リストラップもベンチ150くらいまでいらないし。

551 :無記無記名 :2019/01/15(火) 01:52:45.68 ID:h0v3smsFM.net
>>550
マジカヨ

552 :無記無記名 :2019/01/15(火) 01:54:18.29 ID:KE4DCsvJ0.net
今必要とと思う物を入手すればいいけど必要性を感じてないなら要らないってことだな

553 :無記無記名 :2019/01/15(火) 05:00:35.79 ID:Xuitxm600.net
むしろその道具の効果よりもそれを付けることで、
もしくは持っていくことでトレが楽しくなる→モチベが上がる
というウキウキグッズ的な効果を期待したほうがいい。
ドリンクの入れ物しかりウエアしかり

554 :無記無記名 :2019/01/15(火) 08:21:38.93 ID:IwkBHCsh0.net
バーサグリップのプロ買ってデッドリフト頑張ってるんだけど、手汗で滑りそうです。
グローブした上からパワーグリップすれば解消されるのかな?

555 :無記無記名 :2019/01/15(火) 08:28:02.28 ID:S6o/s+yba.net
>>542
まずはウエストシェイバーだろ
ボディメイク系での装着率はすごいよ

556 :無記無記名 :2019/01/15(火) 10:16:33.55 ID:nIZ0Kp3oK.net
腰と手首と肩は、故障すると筋トレ出来なくなるぞ

肩は予防に有用なサポーターとかは無いけど、ベルトとリストラップは使ったほうが良い

>>554
バーサプロでデッド210まで持ったけど特に問題ないぞ
手汗ってどんだけ凄いんだよ…

有用すぎてトレに必須だから、プロを3組持ってるが
最初の1組は酷使しすぎてタンのステッチ糸が擦り切れて、先端の中に入ってる茶色の短冊状ゴム板が出て来てしまったわww

557 :無記無記名 :2019/01/15(火) 10:21:15.17 ID:KE4DCsvJ0.net
>>554
俺もヴァーサプロじゃ汗で滑るから人にあげちゃったけど本革リストストラップにして解決した

558 :無記無記名 :2019/01/15(火) 16:58:30.77 ID:HFUm9ZMA0.net
パワグリでやりやすい種目もあれば、いずれメニューだって変わりえるんだから、あげちゃわなくても良いのに

559 :無記無記名:2019/01/15(火) 22:00:42.96 ID:Mn/H7TY7T
武器屋の9000円のレバーアクションベルト13mmは耐久性あるでしょうか?
インザーやsbdと比べて効きは劣りますか?

560 :無記無記名 :2019/01/16(水) 03:43:01.47 ID:pbQHU7aF0.net
performance Pinめっちゃ試して見たいんだけどどこも在庫ないんだよなぁ

国内の取扱業者も在庫無しでしばらく入ってこないみたいだし、歯痒いわ

561 :無記無記名 :2019/01/16(水) 05:21:11.97 ID:V9JvOCxL0.net
エルボースリーブなんだけど毎日洗う?

562 :無記無記名 :2019/01/16(水) 07:27:37.35 ID:rdmrRqs8d.net
>>554
俺もそうだが、グローブと合わせるとなんかしっくりこない
インターバルは袖のあるものを着る
セット前に拭く
くらいしか

563 :無記無記名 :2019/01/16(水) 07:32:35.49 ID:XxCmYLg6a.net
チョークも併用してみたらいいんじゃないかな

564 :無記無記名 :2019/01/16(水) 11:29:35.24 ID:GKPcnCHX0.net
デッドはストラップ、ロウ系種目はパワグリみたいに、扱う重量も違うんだから
あれもこれも1つのギアで済まそうとしなくても良いのに

565 :無記無記名 :2019/01/16(水) 12:11:50.11 ID:Ur/S5vCB0.net
ってかそもそもが全部エイトストラップ以下でしょ?
エイトひとつですべてまかなえない?

566 :無記無記名 :2019/01/16(水) 12:16:54.21 ID:GKPcnCHX0.net
8使ったことないけど、保持力ストラップで扱いやすさでパワグリだと思うけど、
8ってパワグリほどに扱いやすい?見た目的にはストラップに近い気がするんだけど。

567 :無記無記名 :2019/01/16(水) 12:34:25.73 ID:XxCmYLg6a.net
俺はエイトストラップいまいちだった
たいした手間はかからんが、自分のしっくりくるポイントにおさまらない感じ
パワーグリップも悪くないが、結局は持ち運びにかさばらないし普通のストラップしか使ってないわ

568 :無記無記名 :2019/01/16(水) 12:39:16.07 ID:Ur/S5vCB0.net
まさにストラップだけど三土手氏が言うように俺は最強だと感じた。
一切握力必要なし。なので腰にガッツリ入る感じ。
個人的にはパワーグリップは液体チョーク以下だわ

569 :無記無記名 :2019/01/16(水) 12:41:36.79 ID:Ur/S5vCB0.net
人によるかもね。
手の肉厚が分厚すぎてホールド力がない人にとっては
パワグリ余計下がるのかも

570 :無記無記名 :2019/01/16(水) 13:00:09.00 ID:GKPcnCHX0.net
厚さより手汗をよくかく人には向かない気がする

571 :無記無記名 :2019/01/16(水) 13:43:51.19 ID:Evz+dmmg0.net
手汗というより肩から腕にかけての汗がベロに流れ込むんだよ
いちいち拭く手間よりストラップでも装着の手間の方が面倒ないし余分な荷物が減るからパワグリは全く使う気がなくなった

572 :無記無記名 :2019/01/16(水) 18:23:49.76 ID:9jgYLKSJM.net
最初からグローブの上にパワーグリップ付けて(ベンロー ワンロー時)トレーニングしてたんで、違和感無いな 慣れなんじゃないかな?

573 :無記無記名 :2019/01/16(水) 19:13:28.79 ID:/elOsd/bD.net
フロントスクワットの手で持つフォームの為にリストラップ買おうと思ってるんだけど、これ使用用途として合ってるか不安
あのピッコロさんみたいなフォームだと首の血管圧迫してヤバイんだよね

574 :無記無記名 :2019/01/17(木) 01:18:17.15 ID:VjXrm9gw0.net
フロントスクワットのグリップだけどクリーンでもクロスグリップでもバーを置く位置は変わらんよ
バーにストラップ巻き付けてやるやり方はあるけど、バーの位置は同じ
しいて言えばクロスグリップは若干強く首を圧迫するけどそんな大きな差が出るわけじゃない
どの道ストラップをバーに巻いてやる方法で首の圧迫が解消されるとか思ってるなら勘違いもいいとこだぞ
たぶんお前さんの場合は初心者同然で実際に第三者から見るとそもそも担ぐ位置がずれてたりするだけだろうな

575 :無記無記名 :2019/01/17(木) 02:36:48.31 ID:ITXn8L9O0.net
俺は胸の前で手を交差させて構える方法を取ってるけど鎖骨痛いから未だにカバーに世話になってるわ
手を返す方法は慣れれば行けるって何度も言われて何度も練習したり、三頭のストレッチやったりしたけどどうしても無理だったわ

576 :無記無記名 :2019/01/17(木) 11:17:29.53 ID:jX8o0FmV0.net
バーにストラップをつけてそれを持ってやる人もいるね
https://www.youtube.com/watch?v=wBqMVr5Ix-w

577 :無記無記名 :2019/01/18(金) 11:34:10.25 ID:ySfy6tCz0.net
>>576
俺もこのやり方だわ

578 :無記無記名 :2019/01/18(金) 11:54:25.25 ID:Ho2yD6S00.net
ローグが新しいベルト出してるね。
珍しい穴のあけ方だ。

579 :無記無記名 :2019/01/18(金) 12:35:30.17 ID:4bZYLvikr.net
A7もこのタイプ出してたな
欲しいんだよなあこれ

580 :無記無記名 :2019/01/18(金) 14:35:12.82 ID:bnniHsM90.net
両方ともPioneerのベルトだっけ

581 :無記無記名 :2019/01/18(金) 15:08:00.76 ID:LjY2fGDI0.net
Pioneer Cut™

582 :無記無記名 :2019/01/18(金) 15:08:19.66 ID:LjY2fGDI0.net
™=TM

583 :無記無記名:2019/01/19(土) 08:33:43.65 .net
>>580
両方ともpioneer
ローグのは三ヶ月位前には出てたみたい

584 :無記無記名 :2019/01/20(日) 23:37:36.90 ID:0QX8qNnka.net
前細のテーパーカットのベルトでPioneer穴なら欲しかったが
パワーベルトなら要らない。SBDで困ってない。

585 :無記無記名 :2019/01/21(月) 07:00:53.64 ID:MCtTqDHz0.net
久々にSBDのベルトつけてSQしたんやけど
足の付け根あたりに痺れみたいなの感じたんですが、圧迫されすぎ?

586 :無記無記名 :2019/01/21(月) 10:03:40.08 ID:q06/Hmoy0.net
脚の付け根のしびれなんてヘルニアとか坐骨神経痛とか、いろんな可能性があって
ベルトした時に頻繁にそうなるなら神経圧迫されてる可能性あるけど、わかんないや。

587 :無記無記名 :2019/01/21(月) 11:02:53.83 ID:OdFnP3NM0.net
圧迫が原因じゃないだろ
よほどデブなら別だけど
付け根だから股関節筋群に慣れない刺激が入っただけじゃね
俺もスタンス変えた時に股関節の付け根を怪我したみたいたな時あった
股関節筋群を怪我するとな、しょんべんの最中に股関節から痛みが広がって前立腺あたりまで攣るような感じになることあるから注意した方がいいぜ

588 :無記無記名 :2019/01/21(月) 14:18:19.92 ID:MCtTqDHz0.net
お二方ありがとうございます

大腿筋膜張筋にピリピリ感が生じていたので調べたところ中臀筋や、股関節筋群の硬化の可能性があるのでほぐすようにしてみます

589 :無記無記名 :2019/01/22(火) 17:25:13.12 ID:cdH9j9oz0.net
前にここで教えてもらったboaシステムの肘サポーター
締め付け強度が自在で良い感じだったよ。

590 :無記無記名:2019/01/22(火) 18:37:21.03 .net
>>589
あれ買ったんですね
サイズ感どうでした?

591 :無記無記名 :2019/01/22(火) 19:21:02.68 ID:OZwPLdu+d.net
ナイキのロマレオス3届いたー
当然と言えば当然だが関税2200円取られた
サイズは25.5cmなかったから26cm買ったけど
少し緩い程度で許容範囲かな
金曜のスクワットで使うぜ

592 :無記無記名 :2019/01/23(水) 00:51:21.33 ID:sVM0SRsja.net
>>590
書かれていた通り測ってXL買ってちょうど良いし、多分ウェイト数年やってる男なら
よほどデブかハルクでもない限り大体XLでOKと思う。
boaアジャストをリリースするとかなり広がるから範囲広く使えると思う。

593 :無記無記名 :2019/01/23(水) 00:55:38.59 ID:KyKjbkpz0.net
パワーグリップを初めて買おうと思ってるんだけどラバー製とレザー製ってどっちがオススメ?それぞれの素材のメリットデメリットがあるなら是非教えてほしい。

594 :無記無記名 :2019/01/23(水) 00:58:53.81 ID:sVM0SRsja.net
ジョギングシューズみたいのなら、スポーツ以外でも常用する人も機会も多いから、
実質他のファッション靴同様関税かかっても仕方ないけど、
明らかに目的が決まっていて、それ以外では履けないようなリフティングシューズは
スポーツ用品として関税かけるべきではないと思うんだけどな〜

595 :無記無記名 :2019/01/23(水) 01:02:08.54 ID:ZfbAbB9L0.net
俺何度かシューズ買ってるけど関税とられたことねえわ

596 :無記無記名 :2019/01/23(水) 02:13:44.52 ID:gH9RZWy7a.net
俺もリフティングシューズ三回買ったことあるけど、関税かかった事ないな

597 :無記無記名:2019/01/23(水) 08:23:29.99 .net
>>592
参考になる

>>593
好きな方買え

598 :無記無記名 :2019/01/23(水) 09:56:50.63 ID:kD/4RlPN0.net
リフティングシューズってあんまし売れないから高いんじゃない

599 :無記無記名 :2019/01/23(水) 10:12:45.68 ID:+wbJtzy5a.net
>>593
悪いこと言わんからゴールドかバーサにしとけ

600 :無記無記名 :2019/01/23(水) 12:06:49.81 ID:+bT6fM4/d.net
>>593
ゴールドパワーグリッププロ
にしとけば不足はない

601 :無記無記名 :2019/01/23(水) 13:01:43.71 ID:vDoCjm/70.net
SBDベルト買ったんだけどサイズ小さかった
穴開けて大丈夫かな?

602 :無記無記名 :2019/01/23(水) 13:18:40.63 ID:Bx7TUGpD6.net
今回のSBD限定ブラックカラーのエルボースリーブとニースリーブは作りが従来のよりも薄くてサポート感も弱いわ
なんか損した気分

603 :364 :2019/01/23(水) 14:13:51.75 ID:YXQJ8LXfa.net
インザーのベルト到着しました。
思ったより早く入手できてうれしいのだけど凄く硬い。
輪っかに通すのに一苦労。
最初は硬いのを我慢して使い続ける物なのでしょうか?

604 :無記無記名 :2019/01/23(水) 14:40:30.43 ID:lquXRSnrd.net
SBDのベルトが馴染むように巻きまくってたら
横腹が摩擦で出血したわ

605 :無記無記名:2019/01/23(水) 16:25:19.35 .net
>>601
大丈夫
うまく空けられるならだけど

606 :無記無記名 :2019/01/23(水) 16:55:37.61 ID:vDoCjm/70.net
>>605
ありがとうございます
皮加工するところにお願いしてみようと思います

607 :無記無記名 :2019/01/23(水) 17:13:39.78 ID:dD3fo5XC0.net
買ったばかりで既に穴が足りないってかなりの悲劇

608 :無記無記名 :2019/01/23(水) 17:51:40.82 ID:IrtlgvU9d.net
>>595-596
mjd?
でも商品自体が2万超えてるから掛かるのも仕方ないかなって思ったんだけど

609 :無記無記名:2019/01/23(水) 18:21:00.10 .net
>>608
関税の一覧表見てみ
二万とか言ってるのは見当違い

610 :無記無記名 :2019/01/23(水) 20:13:24.39 ID:IrtlgvU9d.net
>>609
何かトレーニングシューズは値段に関係なく関税掛かるみたいだ

611 :無記無記名 :2019/01/23(水) 20:19:28.56 ID:ZfbAbB9L0.net
運が悪いだけだろ

612 :無記無記名:2019/01/23(水) 20:45:44.52 .net
>>610
アパレル系は境目が微妙なんだよね、、


運が悪いとか言ってるのは論点がずれてる
かかる対象の製品かどうかと実際に掛かったかは別の話

613 :無記無記名 :2019/01/23(水) 21:08:21.74 ID:Q6tqPF6i0.net
>>610
ウィグルでパワーリフト7000円で買った時
かからなかったような気がするけど

614 :無記無記名 :2019/01/23(水) 22:22:29.57 ID:5kwrvjLA0.net
>>613
俺パワーリフト2万円で買ったわww
確かにその時は関税掛からなかったな

615 :無記無記名 :2019/01/23(水) 23:20:45.67 ID:X076VXzt0.net
腹に力を入れた状態でウエストが86cmなんですがSBDベルトはどのサイズが合ってるでしょうか
Mですかね?

616 :無記無記名:2019/01/23(水) 23:23:00.19 .net
>>615
Sでも行けるけどMだね
Sだと装着してくださいレバー締めるときちょっと面倒くさくなる

617 :無記無記名 :2019/01/23(水) 23:28:10.46 ID:ioCvb464a.net
キャリアと年齢と体脂肪率によるけど
増えること考えてLでも良い気がする

618 :無記無記名 :2019/01/24(木) 00:03:52.41 ID:tly0MDz/M.net
>>615
Mが良いと思う
俺はそのくらいの腹囲でS使ってるが一番最大の所じゃないと無理 
減量したら一つか二つは余裕出てくるけど

619 :無記無記名 :2019/01/24(木) 00:07:56.20 ID:oJJCfp11M.net
>>560

620 :無記無記名 :2019/01/24(木) 00:08:48.57 ID:oJJCfp11M.net
>>560
ミスった
俺もこれ欲しいけど、今どこも取り扱ってないんだよね

621 :無記無記名:2019/01/24(木) 01:08:06.16 .net
>>560
どんな器具のこれ?

622 :無記無記名 :2019/01/24(木) 02:01:50.11 ID:nCsRLSEA0.net
>>621
簡潔に言えばセット間にウェイトスタックのピンの抜き差しをしないで自動的にドロップセットができるトレーニングギアというよりアイテム

623 :無記無記名 :2019/01/24(木) 02:04:47.39 ID:nCsRLSEA0.net
フィジークの田村さんが使ってる
https://www.instagram.com/yoshi.tamura/p/Bk0MTEDjUJF/

624 :無記無記名 :2019/01/24(木) 02:26:35.29 ID:XbZYNM2e0.net
そこまでして「一刻も早く次のセットに移らなけりゃならん」かw?
フツーに位置変えに行けばいいじゃん。3秒程度で済むっしょ

625 :無記無記名 :2019/01/24(木) 02:41:01.82 ID:nCsRLSEA0.net
>>624
セットし直すのが面倒なんよ
それにノーインターバルで次のセットうつりたい

626 :無記無記名 :2019/01/24(木) 06:37:36.52 ID:a1SfeaPh0.net
ネイチャーが速攻で破壊したやつだな

627 :無記無記名 :2019/01/24(木) 07:40:55.82 ID:nCsRLSEA0.net
>>626
そうそうそれ
乱暴に扱うと割とすぐ壊れちゃうらしいが欲しい

628 :無記無記名:2019/01/24(木) 08:17:18.73 .net
>>622
なるほど、、
おもしろいものがあるんだね、説明ありがとう

629 :無記無記名:2019/01/24(木) 08:22:21.07 .net
>>627
普通に公式から買えない?

630 :無記無記名 :2019/01/24(木) 08:35:22.49 ID:nCsRLSEA0.net
>>629
公式って言うと海外サイトかな?
結論から言うと、Paypal決済対応しているような形を取っているが、実際決済画面になると「もう一度決済し直してください」ってなって購入できない

PayPal側はもちろん、売り手の方にも確認してもらったが、そんな感じだから、恐らく日本への輸入取締りが何とかとかっていう回答きたわ

631 :無記無記名:2019/01/24(木) 08:54:33.26 .net
>>630
普通にクレカ決済は試した?

632 :無記無記名 :2019/01/24(木) 09:22:39.48 ID:nCsRLSEA0.net
>>631
クレカ決済はない
マジでPayPal決済だけ

633 :無記無記名 :2019/01/24(木) 10:17:41.32 ID:VDiAWTYO0.net
ドロップセットみたいに2つの重量設定を交互にできれば金肥大には
筋肥大には良いんだろうけど

634 :無記無記名 :2019/01/24(木) 10:37:45.73 ID:9EQRM20u0.net
>>616
>>617
>>618
参考になります
ありがとう

635 :無記無記名 :2019/01/24(木) 11:35:17.44 ID:cwIG36T20.net
https://youtu.be/6TwV7m5EpY4

636 :無記無記名 :2019/01/24(木) 11:44:43.44 ID:VDiAWTYO0.net
拾った動画か、勝手に動画撮って嘲笑タイトルつけて流してるのかと思えば
デブカップルで自虐w
何このマフィア感というか安岡力也感

637 :無記無記名:2019/01/24(木) 12:13:53.37 .net
>>632
オーダーフォーム進んだらマジでペイパルだけだったわ
ペイパルまたは下記入力だったから下はクレカだと思ってた
試しにオーダーしてみたいけど全く要らないならオーダー通ったら困るのでできない、、
仮に代理注文して誰かが買ってくれるならいいけど

とりあえずものも小さいから代行屋使ったら?

638 :無記無記名 :2019/01/24(木) 12:34:39.58 ID:iApcrhy1r.net
>>626
器具ぶっ壊して爆笑してるの見てちょっと引いたわ
あいつ自分が安全責任者だって自覚ないだろ

639 :無記無記名 :2019/01/24(木) 16:05:29.62 ID:xrqD+1Xu0.net
SBDベルトはしばらく入荷しなさそうだね...

640 :無記無記名 :2019/01/24(木) 16:09:37.40 ID:VDiAWTYO0.net
入荷したりすぐ売り切れたりしてる
こまめに見ていれば突然あったりする。
あとココで入荷に気付いた人が教えてくれたりもする

641 :無記無記名 :2019/01/24(木) 16:32:00.43 ID:oFqs1mID0.net
本家SBDに直接注文すればよい
転送業者使って若干割高な程度だけど品切れはないし
日本の方は7-10日程度で在庫更新している感じなんで毎日決まった時間にでも確認するようにすればいずれは当たる

642 :無記無記名 :2019/01/24(木) 17:01:44.79 ID:Of0ZUFNla.net
>>639
実店舗に行くとあることが多々ある

643 :無記無記名 :2019/01/24(木) 17:25:53.89 ID:XbZYNM2e0.net
水道橋のフィットネスショップにXL以下がどっさり余ってたよ。
おそらく配送もしてもらえるんじゃないかな。
もしくはパワリフ協会のカレンダー見て当日会場行けば
おそらくSBDの物販で買える。この前大阪堺でクラベン、
2月10日くらいに茨城でクラパワ。会場が近ければの話だけど

644 :無記無記名 :2019/01/24(木) 17:46:53.78 ID:hXo02dvDa.net
堺で限定Tシャツは買えたけど、ベルトは売ってたっけ?

645 :無記無記名 :2019/01/24(木) 17:57:36.62 ID:+XsoXx9tM.net
フィットネスショップいきゃ大概ある

646 :無記無記名 :2019/01/24(木) 19:06:19.78 ID:nCsRLSEA0.net
>>637
それも考えたけど、結局代行屋って支払いが終わった後に米国から発送してくれる場所ばっかだから、支払いは通販のサイトでしないといけない

だから買えないわけよ

647 :無記無記名 :2019/01/24(木) 19:07:18.14 ID:nCsRLSEA0.net
>>637
自分の場合は、とりあえずメールで「PayPalを経由して請求書を立ててもらえないか?」って話をしてるところで今止まってる

648 :無記無記名 :2019/01/24(木) 19:08:58.63 ID:hXo02dvDa.net
>>646
代理購入してくれるとこもあるでしょ

649 :無記無記名 :2019/01/24(木) 19:09:32.94 ID:XbZYNM2e0.net
>>644
https://youtu.be/2guBdXmcJZA?t=137

650 :無記無記名 :2019/01/24(木) 19:22:51.97 ID:hXo02dvDa.net
>>649
あ、ホントだ
気付かなかった

651 :無記無記名 :2019/01/25(金) 13:29:15.11 ID:vjLxeARd0.net
マメが痛いからベンチやる時にグローブつけようと思ってるんだが、リストラップ付けられるようなトレーニング用のグローブってある?

どれもシークみたいに、トレーニンググローブに申し訳程度のリストラップがついてるんだが、個人的にはリストラップは自分のお気に入りにを使いたい

一応作業用のグローブは試したけど、厚みがイマイチだった

652 :無記無記名 :2019/01/25(金) 14:53:54.06 ID:iQN67/zo0.net
シークみたいに?
https://jp.bodybuilding.com/store/schiek/premium-series-lifting-gloves.html?skuId=SCHIEK2000344

653 :無記無記名 :2019/01/25(金) 14:56:20.99 ID:iQN67/zo0.net
ちなみにHarbingerは染料に難があって、洗うと大惨事になるからやめた方がいい
Better Bodiesは良いと思う。

654 :無記無記名:2019/01/25(金) 17:32:01.72 .net
>>651
ラップ巻いてからグローブはめるしかないかと、、
グローブのカスみたいなラップはいらないよな

655 :無記無記名 :2019/01/25(金) 20:50:14.45 ID:GRqikITH0.net
>>651
申し訳程度のラップの上から通常のリストラップを巻き付けてる
邪魔と言えば邪魔だがちゃんと固められる

656 :無記無記名 :2019/01/25(金) 21:09:11.86 ID:rX2Bv5G9a.net
そもそも、グローブとかいらんだろ

657 :無記無記名 :2019/01/25(金) 21:30:39.21 ID:QkHrt+Mm0.net
リストラップ巻いて作業用の薄いゴム軍手やるのが一番やりやすい

658 :無記無記名 :2019/01/25(金) 21:31:06.16 ID:X0Q4eHTZM.net
>>652
その画像だと手の甲にテープ止めるように見えるけど実際はこんな感じ
https://i.imgur.com/VOudQSN.jpg
>>654
>>655
どうもありがとう。やっぱそうなるのね

659 :無記無記名 :2019/01/25(金) 22:01:46.09 ID:X0Q4eHTZM.net
と思ったら微妙に違うタイプのグローブっぽい?
買ってみようかな

660 :無記無記名 :2019/01/25(金) 22:08:10.05 ID:lvsj1W3E0.net
>>651
一応、こういう豆のある部分だけをカバーするグローブもある

www.amazon.co.jp/dp/B078M8Y94D

661 :無記無記名 :2019/01/25(金) 22:10:14.66 ID:lvsj1W3E0.net
もっと安いのがあった

www.amazon.co.jp/dp/B07CNX9HNS

662 :無記無記名 :2019/01/26(土) 00:11:18.44 ID:1yVsWUV2M.net
>>660
御丁寧にどうもありがとうございました。

安いし一通り頼んでみようかと

663 :無記無記名 :2019/01/26(土) 01:23:44.89 ID:Kujw4eVDa.net
>>658
タイプが違う

664 :無記無記名 :2019/01/27(日) 22:53:11.84 ID:C/SM3p8f0.net
イノヴェイトの210でデッドやったけどかなり良かった
足裏全体で地面を押せる感じ
ナイキのロマレオスもスクワットでかなり良かった
体幹がかなり安定する
でもやっぱ普段25.5cmだと26cmはちょっとでかいな

糞みたいなレビューですまん!

665 :無記無記名 :2019/01/28(月) 00:50:51.10 ID:O2yk4jlm0.net
ロマレオス3XDってのが発売したな
ガチのウエリフ勢からは2の方が性能的に良かったって報告が多くあったからそれにこたえたんかもね

666 :無記無記名 :2019/01/28(月) 12:16:38.26 ID:zJsmlqDp0.net
>>661
なにこれ、かわいいw
てか、グローブって使ったことないな〜

667 :無記無記名 :2019/01/28(月) 15:46:22.08 ID:hwqUZ7QEM.net
悪魔さんよろしく

668 :無記無記名 :2019/01/28(月) 19:02:00.24 ID:xfDmm9qt0.net
オーメンか
神よ我々を救いたまえ、ザーメン(-人-)

669 :無記無記名 :2019/01/28(月) 20:17:12.00 ID:O2yk4jlm0.net
666
(´∀`)

670 :無記無記名 :2019/01/28(月) 20:22:39.07 ID:K1AJ9sbad.net
>>664だけど俺馬鹿みたいじゃん…
3XDは7.5あるし…

671 :無記無記名:2019/01/28(月) 20:28:08.80 .net
3xdの評価もわからんのに馬鹿とかないし気に入ってるならいいじゃないか
これで気に入らないのに新製品発売されてたら悲しいけど

672 :無記無記名 :2019/01/28(月) 20:46:15.90 ID:O2yk4jlm0.net
>>670
ちみ、ウエリフ勢にロマレオス3がウケ悪かったのは2よりもクロスフィットよりになってたからだよ。
初心者トレーニーが履くぶんには違いはわからねえから別段悪い靴じゃないから気にせんでもいいからしょげるなって。

673 :無記無記名 :2019/01/29(火) 00:28:57.84 ID:cItV/KuJ0.net
>>671-672
ありがと
ちょっと緩いのは気になるけどスクワットする分には問題ないしアディダスのパワーリフト、イノヴェイトの400より全然気に入ってるから気にせず使うことにする
…でも3XDの評価良くてまだ7.5残ってたら来年辺り買うかもw

674 :無記無記名 :2019/01/29(火) 00:31:51.15 ID:cjeqrhpKd.net
SBDのベルトって偽物ある??

675 :無記無記名:2019/01/29(火) 00:33:11.91 .net
>>674
なぜそんな質問?

676 :無記無記名 :2019/01/29(火) 00:45:35.40 ID:kj4QfdZ30.net
>>674
あるよ

677 :無記無記名 :2019/01/29(火) 03:40:33.13 ID:cjeqrhpKd.net
あるのか
いっぱいどのサイズでも仕入れれますって人がいてどうやってんだろーなーって思ってたから。買わないほうがいいよね?

678 :無記無記名 :2019/01/29(火) 05:08:30.57 ID:kj4QfdZ30.net
>>677
メルカリでしょ?
その手で有名な人だから買わない方がいいよ

679 :無記無記名 :2019/01/29(火) 07:45:59.30 ID:qj1+utOra.net
>>677
ベルトの偽物があるってのは聞いたことないけどなぁ
海外から輸入してるんだと思ってたがどうなんだろ

680 :無記無記名 :2019/01/29(火) 07:58:44.53 ID:TrEfgmKr0.net
>>678
>>679
ありがとうございます

偽物情報はないんですよね・・・

まぁ出品取り消しになってるからそういうことかなとおもってます

681 :無記無記名 :2019/01/30(水) 13:22:17.22 ID:FiwmIY260.net
最近ジムでエアマックス系の靴はいてる人多く見るんだけどあれって筋トレに適してんの?
それともファッション?
健さん卒業してーんだよな。

682 :無記無記名:2019/01/30(水) 13:22:49.38 .net
走るならいいんじゃない?

683 :無記無記名 :2019/01/30(水) 15:34:20.18 ID:Q7z74yKUK.net
エアマックス履いてる…

それはジムニワカ
本当は走るにも筋トレにも向いてない

684 :無記無記名 :2019/01/30(水) 15:44:32.00 ID:nA7gJ7had.net
最近(前から?)ナイキのシューズのカラーとか形を好きにオーダーできるようなのがあるんでしょ?レディースで出てない色の組み合わせとか
好きな人の間で流行ってるんじゃないの

685 :無記無記名 :2019/01/30(水) 15:51:43.98 ID:+yiIMSLX0.net
トレッドミルやエアロバイクこぎに来てウェイトやらない人もかなりの数いるからエアマックス見かけても不思議でも何でもないがな
軽いダンベル体操するくらいなら十分やろ

686 :無記無記名 :2019/01/30(水) 16:11:18.59 ID:62eUOXew0.net
デッドとスクワットでよほど高重量挙げる人でもなければあまり関係ないと思う
ランニングシューズだって2〜3倍の負荷がかかる人間のジャンプを支えてるんだから
そうそうグニャったりはしない。
大会で記録出すような時ならともかく、練習であえて高くすることもあるんだから、
ソールの高さもさして問題はない

687 :無記無記名:2019/01/30(水) 16:12:25.68 .net
>>668
こんなレスする奴だから全部役に立たないレスだな

688 :無記無記名 :2019/01/30(水) 16:27:59.03 ID:QP6Hqfxg0.net
600です

SBDのXSがぎりぎり入らなくて穴開ける予定なんですが

バックル止めなくてもひっかけてれば使えそうな気がしてるんですがどうでしょう
カチってしないのでダサいですがw

689 :無記無記名 :2019/01/30(水) 16:43:45.61 ID:ovCg5jZla.net
>>688
それで十分な腹圧かけれるなら良いんじゃない?
俺なら売りに出して、新しいの買うけど

690 :無記無記名 :2019/01/30(水) 17:01:45.09 ID:62eUOXew0.net
>>687
このレスこそな

691 :無記無記名 :2019/01/30(水) 17:12:45.06 ID:YmYL2xwBd.net
>>689
XS売れないんですよねぇ

いまから減量なんで入るようになるまで頑張ります
まずは穴あけ

692 :無記無記名:2019/01/30(水) 17:22:47.34 .net
XSはたしかにかなり値引かないと売れる気がしない
そもそも在庫もダブついてるサイズだろうし

693 :無記無記名 :2019/01/30(水) 17:25:03.49 ID:lkxdt7axa.net
穴あけとかメーカーの想定外の使い方はやめた方が良さそうだけどな
売るに売れなくなるし、途中で外れたら危ないし

694 :無記無記名:2019/01/30(水) 17:30:10.02 .net
構造的によほど変な空け方しなきゃ大丈夫だけど、
それをやってしまう人は一定数絶対にいるからなぁ

695 :無記無記名 :2019/01/30(水) 17:32:05.54 ID:LR7azQqUr.net
XS人気ないっていってもネットじゃ売り切れだし定価の8割くらいなら売れそうだけど、そうでもないんか

696 :無記無記名 :2019/01/30(水) 17:40:32.09 ID:cw7YyxIqa.net
XSはフィットネスショップでも常に在庫があるイメージだな

697 :無記無記名 :2019/01/30(水) 17:56:13.68 ID:fl9LySPza.net
>>691
穴あけは踏みとどまって欲しい。
あの皮の厚さを、綺麗に開けるのは至難の技だよ。

698 :無記無記名:2019/01/30(水) 18:01:54.96 .net
実際やったけどきれいに簡単に開くよ
そもそもデフォルトの空け方さえ変な傷入ってるんだからあれよりきれいに空くよ

699 :無記無記名 :2019/01/30(水) 18:46:39.87 ID:lkxdt7axa.net
これから何年も使うこと考えたら、変にケチらないで買いなおせばいいのに

700 :無記無記名 :2019/01/30(水) 18:47:44.14 ID:YmYL2xwBd.net
>>698
みんなありがとうございます。
2万でも売れないですね…

Sサイズもいつ手に入るかわかんないし…
穴開けたらレビューしますね

701 :無記無記名 :2019/01/30(水) 22:35:16.67 ID:ZdIvud6R0.net
僕もXSでサイズミスってなんとか絞って使ってます笑笑

702 :無記無記名 :2019/01/31(木) 01:32:18.06 ID:srOWsejR0.net
俺も載ってるベルトの寸法をウェストの寸法だと勘違いしたなあ
ベルトを巻いた後の外周を測らないといけないのに

703 :無記無記名 :2019/01/31(木) 06:54:28.03 ID:Bb8gkQNdd.net
>>702
そうだったのか!
そりゃはいらないわw

昨日ひっかけて使ったけど問題なく使えた
とりあえずこれでやっていきます

704 :無記無記名 :2019/01/31(木) 10:45:53.37 ID:4ahgXZyM0.net
ベルト巻いた時のウェストは普段より細くなっていて
普段のウェストでXSでそれが小さ過ぎたって矛盾してない?

705 :無記無記名 :2019/01/31(木) 13:29:26.93 ID:2ycbJ7Sn0.net
>>704
普段のウエストじゃないよ
凹ませたときのウエストって書いてあったんで凹ませて測ったの

706 :無記無記名 :2019/01/31(木) 13:34:10.80 ID:4ahgXZyM0.net
普段ってベルトでギュウギュウ締めつけてないって意味で
自力でどんなに腹へこました時より、Pベルト締めた時の方が胴囲は減るでしょ?

707 :無記無記名 :2019/01/31(木) 13:56:49.17 ID:4ahgXZyM0.net
まあ1日に30時間という矛盾するトレーニングをする人もいるらしいから良いけど

708 :無記無記名:2019/01/31(木) 16:06:11.38 .net
外周なんて書くからでしょ

709 :無記無記名 :2019/01/31(木) 17:10:52.10 ID:4ahgXZyM0.net
お!SBDベルト
XS~XLの間ではM以外入荷してるよ

710 :無記無記名 :2019/01/31(木) 18:32:03.03 ID:Mmo+1ASnd.net
1年前くらいは数分で売り切れてたのに大分穏やかになったな。

711 :無記無記名 :2019/01/31(木) 18:45:33.50 ID:k7ZjXLW0a.net
鬼スリーブのMサイズ、あっという間に売り切れたな

712 :無記無記名 :2019/01/31(木) 18:50:42.37 ID:4ahgXZyM0.net
鬼とかどのアイテムもジムで使ってる人見たことない
まあSBDベルトもだけど

713 :無記無記名 :2019/01/31(木) 18:58:33.73 ID:7VA1ntP50.net
ゴールドだとSBDはいるよ

714 :無記無記名 :2019/01/31(木) 19:00:55.60 ID:4ahgXZyM0.net
ゴールド行ってる人はみんなゴールドジムベルトしてるのかと思ってた(*´∀`*) ゚+。:.゚

715 :無記無記名 :2019/01/31(木) 19:06:47.76 ID:7VA1ntP50.net
ってか店頭のグッズ売り場でSBDも鬼もおいてたりするからね

716 :無記無記名 :2019/01/31(木) 19:10:52.88 ID:YwZ6sFnha.net
SBDベルト使ってる
鬼ストラップもバレないようにこっそり使ってる

717 :無記無記名 :2019/01/31(木) 21:26:38.79 ID:/jHSBj7l0.net
>>716
鬼ストラップはゴールドでも販売始まったし今は結構見る。

エルボースリーブは効果は確かかもしれんが、あまりにもカッコ悪くて無理

718 :無記無記名 :2019/02/01(金) 04:04:09.65 ID:Fn+v+lLc0.net
見た目は置いといても、鬼は耐久性でどうも評判悪くて手が出ないなぁ

719 :無記無記名 :2019/02/01(金) 07:00:18.32 ID:lLiZ7c3Ca.net
グローブ探してるんだけどどれも高重量だと縫い目が食い込んで痛いんだわ。そこでオススメおなしゃす。

720 :無記無記名 :2019/02/01(金) 07:05:17.30 ID:ZZBfWg4n0.net
今までおまえが何使ったかも分からんのに?

721 :無記無記名 :2019/02/01(金) 07:49:39.64 ID:EuUdpMTMH.net
今セールしてるみたいだけど、リーボックのレガシーリフターって性能的にどう?

722 :無記無記名 :2019/02/01(金) 09:04:18.17 ID:LWg4c4tD0.net
オンライン?今見たけどメンズ緑しか残ってないじゃん。
しかも全サイズ在庫1って嘘くさいことこの上ない。
アマゾンも在庫1にすると売れやすいらしいしな。

まあ黒買っといてよかった

723 :無記無記名 :2019/02/01(金) 09:31:45.53 ID:3EXEO+vk0.net
>>721
普通

724 :無記無記名 :2019/02/01(金) 10:13:42.62 ID:EuUdpMTMH.net
>>723普通って事は、特に問題なく使えるってことかな?買ってみようかな

725 :無記無記名 :2019/02/01(金) 10:29:38.37 ID:wei3vEkk0.net
SBDの二―スリーブ買おうと思ってます
ふくらはぎが33
膝関節が35締めて34なんですが

XSでいいですかね?

726 :無記無記名 :2019/02/01(金) 10:33:36.39 ID:wei3vEkk0.net
724です
Sでいいですかね?の間違えです

タイトフィットってかなり力入れないと履けないですか?

727 :無記無記名 :2019/02/01(金) 11:10:44.21 ID:kVdGQwC70.net
膝は同じでふくらはぎは+1cmだけど普通に入る
夏場になると多少は蒸れるだろうから厳しくなるかもしれんが

728 :無記無記名 :2019/02/01(金) 11:28:41.01 ID:y503VtM60.net
上の方も仰ってくれてるがSBDは多少はサイズに余裕ある

729 :無記無記名 :2019/02/01(金) 11:36:03.06 ID:wei3vEkk0.net
>>727
>>728
エルボースリーブも最初きつかったけど今は楽にはめれるもんな・・・
S買います

ありがとうございます

730 :無記無記名 :2019/02/01(金) 12:23:39.45 ID:i2YrF0DcM.net
ニースリーブをトレーニング後に外すと凄く気持ちいい

731 :無記無記名:2019/02/01(金) 22:19:06.89 ID:wB0gG7Zab
LABIOSって書かれたタグがついてる
リストラップを知ってる人います?
どこにも売ってない

732 :無記無記名 :2019/02/02(土) 17:34:28.41 ID:nmfwu04gp.net
>>724
他持ってないんで比較はできないけど
幅広で履きやすい、床にビタッと吸い付く、ちょっと重い
9000円くらいならお買い得と思える

733 :無記無記名 :2019/02/02(土) 22:46:18.59 ID:pWuLWKmz0.net
sbdベルト買い損ねた
入荷メールから4時間後に仕事が終わったので見に行ったら売り切れ...

734 :無記無記名:2019/02/02(土) 23:07:26.15 .net
>>733
サイズは?

735 :無記無記名 :2019/02/03(日) 13:56:14.79 ID:k6qnwczI0.net
>>734
M

736 :無記無記名 :2019/02/03(日) 14:38:20.57 ID:43ZrNoEI0.net
フィットネスショップ水道橋にフツーに売ってるよ

737 :無記無記名 :2019/02/03(日) 15:19:27.40 ID:JNfVrHeZ0.net
SBDのベルトで60kgのハーフスクワットやってるような人々の横で200kg越えのフルスクワットを安物のペラいベルト付けてやるのが最近のマイブームw

738 :無記無記名 :2019/02/03(日) 15:23:40.59 ID:43ZrNoEI0.net
それゴールドのイーストで見たな。全身SBDだった

739 :無記無記名 :2019/02/03(日) 18:10:14.94 ID:kMZt/QQhd.net
>>736
関西在住ですw

740 :無記無記名 :2019/02/03(日) 18:11:16.07 ID:kMZt/QQhd.net
>>738
形から入ってブランド物に身を固めるのもいい事だと思う

741 :無記無記名 :2019/02/03(日) 18:17:04.49 ID:fV1fBl6xa.net
ゴールドジム入会したらSBDのエルボースリーブ使ってる奴がやたらと多いな

742 :無記無記名 :2019/02/03(日) 18:30:41.40 ID:YhHGDWYYa.net
>>739
最近ではないがフィットネスショップ難波で置いてた
サイズ見てないけど、常に2本ぐらい置いてるよ

743 :無記無記名 :2019/02/03(日) 21:37:43.76 ID:A8etlwBHM.net
>>741
カネキンの影響もあるだろうね
若い子とかSBDのリストラップは標準装備だし、二ースリーブ、エルボースリーブつけてる子も多い

ジムに来てから直ぐにリストラップ装着して最後まで外さない人いるけどオシャレと間違えてんじゃないかとたまに思う

744 :無記無記名 :2019/02/03(日) 21:46:12.43 ID:eQPdUWj30.net
SBDエルボースリーブしながらラットプルダウンしてる人いてたわ

745 :無記無記名:2019/02/03(日) 22:06:16.52 .net
ジムだとプレス系やったあと外すのも面倒くさいからでしょ

746 :無記無記名 :2019/02/03(日) 22:12:07.19 ID:bHpB1Emu0.net
>>745
外すのめんどくさくて、外さなくても平気なぐらいの圧しかかからないサイズのスリーブって意味ないような・・・

747 :無記無記名:2019/02/03(日) 22:13:08.58 .net
>>746
手首側にずらすんよ

748 :無記無記名 :2019/02/03(日) 22:15:56.37 ID:fV1fBl6xa.net
エルボースリーブ程度なら付けっ放しでもまぁ平気だな、蒸れるけど
鈴木佑輔さんもコラムで数時間程度なら着用し続けられるって言ってるし

749 :無記無記名 :2019/02/03(日) 22:21:06.81 ID:l0eLn4gha.net
ラットプルダウンは肘を曲げるのが目的ではない

750 :無記無記名 :2019/02/03(日) 22:37:40.41 ID:43ZrNoEI0.net
>>739
オンラインあるからおそらく送ってもらえるよ。
店行ったら子供が牛乳キャップ集めるみたいに大量に隠してたから
在庫は絶対ある。
見つけた瞬間「お前が犯人か!(品薄の原因)」と思ったもん

751 :無記無記名 :2019/02/03(日) 23:52:27.71 ID:k6qnwczI0.net
>>750
オンラインにSBDベルトが載ってないw

752 :無記無記名 :2019/02/03(日) 23:53:32.50 ID:k6qnwczI0.net
>>742
難波に問い合わせてみるよ

753 :無記無記名 :2019/02/03(日) 23:57:45.72 ID:43ZrNoEI0.net
>>751
オンラインには載ってなくても「店にあると思うので送ってください」で応じると思う

754 :無記無記名 :2019/02/04(月) 00:45:20.74 ID:xQ0xA+n00.net
>>753
難波点になかったら水道橋店に電話して送ってくれるか聞いてみる
ありがとう
気になるのは価格が大分上乗せされてそうw

755 :無記無記名 :2019/02/04(月) 09:08:21.06 ID:QPVdbZFI0.net
ダンベル吊るしておくパワーフックを買い足そうと思ったらもう今売ってないんですね
なにか代わりのもの出てたりするのでしょうか。

756 :無記無記名 :2019/02/04(月) 09:10:25.45 ID:RCgXuSx5a.net
ラットプルダウンでエルボースリーブ使うわ
肘を深く曲げ伸ばしすると、痛みが出てくるから

バンテリンのだけど

757 :無記無記名 :2019/02/04(月) 10:17:22.34 ID:yFNY8FgyM.net
ラットプルダウンで深く曲げる行為が既に誤り

758 :無記無記名 :2019/02/04(月) 10:48:28.49 ID:SL67ARyF0.net
>>755
多分オン・ザ・ニーを習得するしかないかと。
そして自宅なら良いけど、ダンベルするために引っ掛けられるからとベンチ専用ラックや
パワーラックを使うと周囲の他のジム会員は良い気はしないかも。

759 :無記無記名 :2019/02/04(月) 10:57:01.03 ID:x2YJkOYF0.net
パワーフックは持ってたけど使い物にならんかったぞ
ダンベルに巻きつけるパットの部分が厚みがあり過ぎて取り付けるとクッション握ってるみたいな感じで安定させずらかったから売り飛ばした
高重量のダンベルベンチやるには不向きだから粗大ゴミにしかならんぞ

760 :無記無記名 :2019/02/04(月) 10:58:42.27 ID:jARgHOALd.net
>>759
メーカーにもよるでしょ
思い込み凄いね

761 :無記無記名 :2019/02/04(月) 11:01:40.52 ID:SL67ARyF0.net
>>755
正確にはトップポジションをスタートポジションにできるよう、
腕を伸ばしたまま膝でダンベルを運びながら寝転がるオンザニー
人によってはボトムをスタートとしてオンザニーを解説してるみたいだから。

762 :無記無記名 :2019/02/04(月) 11:34:04.74 ID:x2YJkOYF0.net
>>760
複数のメーカーから出てるのか?
俺が買った当時は1社からしか出てなかったけどな
偉そうな口たたくなら出してるメーカー教えてくれや
リンク貼れよ

763 :無記無記名:2019/02/04(月) 11:35:20.75 .net
>>755
最近はバワーラックにダンベルラックを取りつけるタイプが主流かも
パワーフックは確かにもう見ないね

764 :無記無記名:2019/02/04(月) 11:36:06.78 .net
ヤフオクとかAmazonで小さな会社がいろいろ作ってるからオーダーしてみたらいいかもね

765 :無記無記名:2019/02/04(月) 12:00:55.09 .net
>>755
ヤフオクにあるっぽい

766 :無記無記名 :2019/02/04(月) 12:44:27.17 ID:jARgHOALd.net
>>762
ググる脳味噌も無いの?

767 :無記無記名 :2019/02/04(月) 13:12:32.64 ID:SyyHO9cy0.net
コピペすらできないwwwww

768 :無記無記名 :2019/02/04(月) 13:19:37.36 ID:x2YJkOYF0.net
>>766
リンクをコピペする知能すらないの?

769 :無記無記名 :2019/02/04(月) 15:10:54.46 ID:jARgHOALd.net
>>768
何故手取り足取り示してやらんといかんの?
お前乳児か何かか?

770 :無記無記名 :2019/02/04(月) 15:36:03.49 ID:SL67ARyF0.net
いや充分子供のケンカ

771 :無記無記名 :2019/02/04(月) 15:50:44.15 ID:x2YJkOYF0.net
>>769
思い込み激しいただのバカだなお前

772 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:11:13.07 ID:jARgHOALd.net
>>771
暴言吐くことしかできなくなったか
可哀想に

773 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:17:50.31 ID:x2YJkOYF0.net
>>772
パワーフックは類似品が色々売っいて選択肢があるんだろ?
皆んなも知りたいだろうし、待ってるだろうから早くリンクを貼ってくれないかな
どうして出来ないの?法螺吹きなの?w

774 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:19:32.22 ID:jARgHOALd.net
>>773
誤字脱字凄いね
火病かな?

まずそのスマホで検索してみようぜ(笑)

775 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:21:01.94 ID:x2YJkOYF0.net
>>774
何だおめえホラフキンかよww

776 :無記無記名:2019/02/04(月) 16:21:22.86 .net
メーカーによるでしょって言って無かったからあとに引けなくなってるんでしょ

777 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:24:49.85 ID:jARgHOALd.net
>>775
誤字脱字無くなって良かったね^^
成長だね^^
次はスマホの使い方を学んでみようね^^

778 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:28:18.73 ID:x2YJkOYF0.net
>>777
いつまで逃げてんだ?
早くリンク貼れよホラフキン

779 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:36:29.94 ID:jARgHOALd.net
>>778
検索もできないの?
教えて貰わないと分からないってなら教えてあげようか

馬鹿だから分かりませんって言ってみ?

780 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:44:20.87 ID:SL67ARyF0.net
そもそもなんで揉めてるんだっけ?
パワーフックに種類があるかどうかだっけ?
Northern LightsとGorilla Sportsみたいな話?
https://www.fitnessdepot.ca/northern-lights-dumbbell-pro-power-hooks-dbpphooks.html
https://www.gorillasports.co.uk/gorilla-sports-dumbbell-power-hooks

781 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:47:33.65 ID:x2YJkOYF0.net
>>779
グダグダ言って逃げてねえで早くリンク貼れよウジムシ野郎
お前の言い分だと複数類似品があって、しかも俺が買った純正のパワーグリップのようにパッドが分厚くなくて使い易いのがあるわけだろ?
本当にそうならそれがどれか教えてくれってだけの話じゃねえか
ここを見ている他の人にとってもギアの選択肢が増えて良いことだろうが
躊躇する理由がない
皆んなが待ってるから早くしろよ
それともただのホラフキンか?

782 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:48:20.85 ID:jARgHOALd.net
https://www.fitnesswest.ca/products/body-solid-dbh22-dumbell-spotters

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e329293958

https://www.fitnessavenue.ca/dumbbell-power-hooks

他にも色々あるわな

>>778はまだ出て来れる勇気があるなら歓迎するぞ

783 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:50:00.90 ID:jARgHOALd.net
何故人は火病ると長文&誤字脱字だらけになるのか、
その謎をあきらかにすべく我々はアマゾン奥地へ向かった

784 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:51:57.85 ID:x2YJkOYF0.net
>>782
その中のどれがパッドが薄くて使い易いやつなんだよ?
お前は知ってるわけだろ?
早く教えろよ

785 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:52:51.40 ID:jARgHOALd.net
>>784
まず複数のメーカーから発売されてることは理解できた?
君の知能を心配しているよ

786 :無記無記名 :2019/02/04(月) 16:58:14.62 ID:x2YJkOYF0.net
>>785
色々と選択肢があるのは知らなかった。
俺が買った時はフィットネスショップで売ってた純正しななかったからな。
リンクを貼ってくれたのは感謝する。

で、その類似品の中のどれがパッドが薄くて使い易いやつなわけ?
知ってるわけだろ?それを教えろよ
まさか使用したことないとかじゃねえだろうな

758 名前:無記無記名 (スッップ Sd43-kcq3 [49.98.156.163]) [sage] :2019/02/04(月) 10:58:42.27 ID:jARgHOALd
>>759
メーカーにもよるでしょ
思い込み凄いね


↑これ、お前こそ思い込みなんじゃないのか?

787 :無記無記名:2019/02/04(月) 16:58:57.57 .net
こりゃメーカーによるわって言われても仕方ないな

788 :無記無記名 :2019/02/04(月) 17:00:22.25 ID:jARgHOALd.net
>>786
まずはごめんなさいって言えるようになろうね
子供じゃないんだから

言えたら教えてあげるね

789 :無記無記名 :2019/02/04(月) 17:03:43.27 ID:x2YJkOYF0.net
>>788
御免なさい

で、どれなの?
ちゃんと根拠付きで教えてね

790 :無記無記名 :2019/02/04(月) 17:06:38.60 ID:jARgHOALd.net
>>789
成長したね^^

791 :無記無記名 :2019/02/04(月) 17:09:48.58 ID:x2YJkOYF0.net
>>790
そう。ありがとね。

でさ、早く教えてよ。
皆んなも知りたくて待ってると思うよ^^

792 :無記無記名 :2019/02/04(月) 17:11:34.98 ID:+oUVFXQId.net
>>791
「^^」使いたくなっちゃったんだね、可愛いね

根拠って気軽に言うけど、何を求めてるの?

793 :無記無記名 :2019/02/04(月) 17:15:15.54 ID:x2YJkOYF0.net
>>792
ダンベルに巻きつけるベロ(パッド)部分が厚みとクッション性が無くて使い易いやつですよ
貴殿はご存知なんざましょ?^^

794 :無記無記名 :2019/02/04(月) 17:17:56.25 ID:+oUVFXQId.net
>>793
ベロなんて巻き付けたらラックアップできないんですが・・・・・・
もしかして君トレーニーじゃないの?

795 :無記無記名 :2019/02/04(月) 17:18:00.47 ID:SL67ARyF0.net
【スポーツクラブ全スレ共通闘技場】
スレッド汚すケンカはここでやってね。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1549268181/l50

796 :無記無記名 :2019/02/04(月) 17:25:07.99 ID:x2YJkOYF0.net
>>794
解ってないね君
ストラップのフックタイプと勘違いしてんじゃないの?

今ここで言い合っている高重量ダンベルをバーベルにひっかけるためのパワーフックというのは
、ダンベルシャフトに金属のフックをかけたうえで、それが外れないように付属のパッドを何重にもシャフトに巻き付けたうえで握るようになってんだよ
リンク貼ってくれてるけど使用している写真を見たら掌の中にその部分が映ってるだろ
それの話だよ

797 :無記無記名 :2019/02/04(月) 17:57:51.28 ID:+oUVFXQId.net
>>796
凄まじい日本語だね
君もしかして出稼ぎのチョンとかだったりする?


>>792
ダンベルに巻きつけるベロ(パッド)部分が厚みとクッション性が無くて使い易いやつですよ
貴殿はご存知なんざましょ?^^


ダンベルじゃなくてバーベルだよね?

798 :無記無記名 :2019/02/04(月) 18:06:10.74 ID:XgzeHyjNp.net
パワーフックのパッドをバーベルに巻きつけると思ってるのかw

799 :無記無記名 :2019/02/04(月) 18:07:22.03 ID:x2YJkOYF0.net
>>797
お前がパワーフックがどういうものか、見たことさえないし作りと構造がどうなってるかも全然知らないのは795のレスでよ〜く解ったよ
お前やっぱりとんでもない知った被りのバカじゃんw
あとでパワーフックがどういう作りでどういう使い方するものなのか、絵描いて画像上げて教えてやるから待ってろよ

最後の最後で自分がただのバカだと証明してしまったな
赤っ恥かいて涙拭けよww

800 :無記無記名 :2019/02/04(月) 18:15:17.67 ID:+oUVFXQId.net
>>799
まず安価って知ってる?
使える様になろうね^^

https://youtu.be/HHGL0lw-l2M
このタイプのフックの話してるってことね
チョンの書く下手な日本語は理解が難しいね

801 :無記無記名 :2019/02/04(月) 18:16:52.39 ID:n87X3Q5Z0.net
ゴミvsゴミ

802 :無記無記名 :2019/02/04(月) 18:19:57.66 ID:x2YJkOYF0.net
>>800
お前、自分でリンク貼ってるくせに何の話をしてるか今の今まで気付かったわけ?
ありえんでしょうwww
見苦しいよwww

803 :無記無記名 :2019/02/04(月) 18:23:15.37 ID:+oUVFXQId.net
>>802
また誤字ってるじゃん
折角安価覚えたのに・・・・・・

パワーフックの画像はいいから、
まずはパスポートの写真上げて貰ってもいい?

804 :無記無記名 :2019/02/04(月) 18:44:47.53 ID:x2YJkOYF0.net
>>803
嘘吐きハッタリ知ったかぶりのお前みたいな奴は何を言おうと誰からも信用されんて
自分でわざわざリンク貼ったくせに見苦し過ぎるわwww

汚ねえけど適当に絵描いたから見とけよ
一つ成長出来るだろw
まあせいぜい字が汚いとか突っ込み入れてさ、口惜し涙拭いとけよ半島から来た法螺吹きチョンさんよww
https://i.imgur.com/1ojJ1Qv.jpg

805 :無記無記名 :2019/02/04(月) 18:49:13.53 ID:+oUVFXQId.net
>>804
そう言われたら突っ込むまいと思ったけど、
凄まじい字の汚さだね

一応自分でも自覚はあるんだね
こんな教育した親の顔が見てみたいよ

806 :無記無記名 :2019/02/04(月) 18:53:04.20 ID:4kQcou+5a.net
>>805
両方とも屑だがお前の負けだわ

807 :無記無記名:2019/02/04(月) 19:01:24.50 .net
ダブルでNGしたので好きなだけ続けて

808 :無記無記名 :2019/02/04(月) 19:02:42.28 ID:DZ16PVJ9d.net
>>739
亀レスになるけど
阪急百貨店梅田の上の階のスポーツ用品売ってるとこにもsbd少し置いてあったよ
ベルトは忘れたけど
電話してきいてみては?

809 :無記無記名:2019/02/04(月) 19:19:13.80 .net
今更だけどパワーフックの問題が巻き付ける部分ならいくらでも改造できそうだけど

810 :無記無記名 :2019/02/04(月) 19:52:28.16 ID:QPVdbZFI0.net
こんなに荒れるとは思ってませんでした。すみません。

811 :無記無記名 :2019/02/04(月) 21:04:29.26 ID:WhX4N4+v0.net
>>810
クズ同士が勝手に盛り上がっただけだから気にしないで。

812 :無記無記名 :2019/02/04(月) 22:28:50.63 ID:7pJPQUrX0.net
>>804
味のあるイラストだが良く分かります^ ^

813 :無記無記名 :2019/02/05(火) 01:31:27.98 ID:9gQIURqS0.net
思い出したんですが、以前どこかのスレで、格闘技用だかの膝当て?のようなものを使ってオンザニーの時に膝部分を保護しているのを見たのですが
あれは具体的には何という名前で探したらいいのでしょうか

814 :無記無記名 :2019/02/05(火) 01:57:02.60 ID:l9hkDT720.net
本当に格闘技用ならニーカップじゃないの

815 :無記無記名 :2019/02/05(火) 02:48:19.81 ID:2DyvJT7or.net
ニーパッドとか膝サポーターとかかな
格闘技ってよりバレーボール用だね
https://i.imgur.com/nFwBxah.jpg
https://i.imgur.com/wTI1rTz.gif

格闘技用だと脛サポーターとかレッグガードとかの膝ってよりも脛や足の甲の保護用の物になるかな
https://i.imgur.com/ficBKva.jpg
https://i.imgur.com/34gZPjt.jpg

816 :無記無記名 :2019/02/05(火) 04:07:27.45 ID:9gQIURqS0.net
>>815
ありがとうございます。安いので試してみます。

817 :無記無記名 :2019/02/05(火) 04:45:20.52 ID:2DyvJT7or.net
>>816
いえいえ
通常使用よりも太腿よりにずり上げて使うだろうからサイズに気を付けてね

818 :無記無記名 :2019/02/05(火) 11:52:06.42 ID:wWsCO8WB0.net
パワーグリップが経年劣化でグリップ力が落ちてきた場合、
何か有効なメンテナンス方法は無いんだろうか?

ちなみにGGプロ

819 :無記無記名:2019/02/05(火) 12:24:35.22 .net
表面がサラサラになってきたってこと?

820 :無記無記名 :2019/02/05(火) 12:31:33.76 ID:IAkdBrJaa.net
>>818
寿命

821 :無記無記名 :2019/02/05(火) 12:50:45.17 ID:R8kwSroJK.net
バーサ製造のヤツが経年劣化したなら、もう諦めたほうが良いような気がするが…(自分のバーサがダメになった時は舌のド真ん中のゴムコーティングが剥がれてたが、それよりも舌のステッチ糸が擦り切れてとうとう先端に内蔵されてる薄四角いゴム板が飛び出して来たからww)

ただ、ワンロウ専用にしてた一番最初に買ったボディメーカーの安っすいヤツが滑るようになった時は
舌の内側シャフト側じゃ無く、外側指先で押さえる部分にコニシポンドのウルトラ多用途ハードってウレタン樹脂系接着剤ヤツを塗ったら
硬化しても柔軟性が有り、表面に軽い粘着性が残ってるので指が滑らなくなった

ただ、舌内側に塗っても
バーベルデッドやチンニング等のむしり摩擦には耐えられないと思うよ

822 :無記無記名 :2019/02/05(火) 14:46:03.94 ID:xI81ljUU0.net
種目によって各種ストラップ分けて使ってるから
いまだに10年以上前に買ったバーサグリップ使ってるけど全然使えてる。

823 :無記無記名 :2019/02/05(火) 17:16:04.15 ID:Aq3Qa3h+d.net
そんな高いもんでもないし
潔く買い換えれば?

824 :無記無記名 :2019/02/05(火) 22:35:44.19 ID:wWsCO8WB0.net
表面がサラサラになってきて、滑りやすくなってる状態なんだよね。

破れとかなら潔く買い換えるんだけど、10,000円弱はかかるし、
例えばゴム底靴用の滑り止めのスプレーとか、そういったメンテで復活しないものかなと…。

825 :無記無記名 :2019/02/05(火) 22:47:44.62 ID:bri8N69z0.net
>>824
キャンドゥの手芸用滑り止め接着剤

826 :無記無記名 :2019/02/05(火) 23:35:59.47 ID:W1DTjovD0.net
液体チョーク自作が一番安上がりだよ。

827 :無記無記名:2019/02/05(火) 23:39:19.03 .net
>>826
作ったけど粉めっちゃまうやん、、

828 :無記無記名 :2019/02/05(火) 23:45:26.33 ID:W1DTjovD0.net
エタノールの量が少ないんじゃない?
ただシャフトに粉が残るのでブラッシングで粉落とすのが大変だけどな

829 :無記無記名 :2019/02/05(火) 23:46:26.07 ID:kQKrmq6Ba.net
アブストラップでいいのある

830 :無記無記名:2019/02/06(水) 00:01:05.68 .net
>>828
シャフトに残った粉って落とす必要あるんかな?

エタノール増やしてみようかな

831 :無記無記名 :2019/02/06(水) 00:03:57.65 ID:SkCaHlWb0.net
自分はエニタイなんで落としてるよ。
たぶん何もしないと注意されると思う

832 :無記無記名:2019/02/06(水) 00:07:59.57 .net
>>831
なるほど、家トレだから気にしてなかった
エタノール増やしてみます、ありがとう

833 :無記無記名 :2019/02/06(水) 01:14:56.63 ID:Cr7/yFc30.net
お年玉でかえばいいのに
パワグリくらい

834 :無記無記名 :2019/02/06(水) 01:23:51.20 ID:f8DyQLQKa.net
子供かよ

835 :無記無記名 :2019/02/06(水) 10:37:41.63 ID:kMDQtxuH0.net
バーサのパワグリ(プロ)ならトータスで6,700円(ネコポス送料込)
地域にもよるけど、昼過ぎぐらいまでに注文すれば翌日には届くのでは

836 :無記無記名 :2019/02/06(水) 11:39:24.01 ID:7tUNYsqGx.net
>>831
ゴールドジムの原宿店は粉使用禁止だぞ

837 :無記無記名 :2019/02/06(水) 13:01:30.95 ID:kMDQtxuH0.net
他の人も使うジムでチョーク使うのはマナー違反な気がする
ダストアレルギーの人だっているし、成分すべてが安全とは言えないだろうし。

838 :無記無記名 :2019/02/06(水) 13:09:36.50 ID:kMDQtxuH0.net
パワリフジムみたいに用意されてるようなところならもちろん良いんだろうけど。

839 :無記無記名 :2019/02/06(水) 13:31:35.10 ID:N90/6/OL0.net
ゴールドみたいなガチめのジムでもダメなんだね
つらいなあ

840 :無記無記名 :2019/02/06(水) 13:38:47.14 ID:AB+h0C+t0.net
パワグリ、バーサグリはバーベルでのプレス系に弱いです。
バーベルとの摩擦により、縫い糸がすれ、ベロ先端にある固形物が飛び出します。

841 :無記無記名 :2019/02/06(水) 13:40:15.88 ID:hXY7Q+7Pa.net
液体チョークならリキッドグリップ買えばいいと思うけどな
リキッドグリップなら完全乾燥させてからバーを握れば粉付かないよ
生乾きor半乾きの状態で握ると粉つくしベタ付くけどな
湿度や風通しの良し悪しで乾燥時間が変わるから、乾燥したかどうかの見極めが全てだな

842 :無記無記名 :2019/02/06(水) 13:51:20.85 ID:SkCaHlWb0.net
やっぱり粉をバーにつけないとフィットしないよ

843 :無記無記名:2019/02/06(水) 14:19:29.45 .net
>>841
そんなのあるんだ

>>837
アホでしょ

844 :無記無記名 :2019/02/06(水) 15:24:16.91 ID:hXY7Q+7Pa.net
>>843
liquid gripでぐぐれ
BB.comとかでも売ってるからサプリ買うならついでに買うといいかも
ココナッツの良い匂いがするよ

ちゃんと乾燥できてたら黒いTシャツとかにも付かないよ
ivankoのパワーリフティングバー普段使ってるけど付着しない
手が白くなるから周りから見たら何だあいつみたいな視線は感じるけどな

845 :無記無記名 :2019/02/06(水) 16:57:06.13 ID:kMDQtxuH0.net
まわりに見られてるのは見慣れないもの不思議がってではないでしょ。
今更の滑り止めだし。
バーにつけるな!か、自分で敷居を上げた人がどんな重量挙げるのか
ってとこかな

846 :無記無記名 :2019/02/06(水) 18:00:09.09 ID:kMDQtxuH0.net
敷居じゃなくてハードルか

847 :無記無記名:2019/02/06(水) 20:12:18.28 .net
>>844
教えてくれてありがとう
面白そうだし買って見るかも

848 :無記無記名:2019/02/06(水) 20:15:27.45 .net
>>844
https://www.amazon.com/Liquid-Fit-Weightlifting-Climbing-Bottle/dp/B06XGXFF43

これでいいのかな?
送料も安いし量も多いしポチってみるかも
手から離れるなら単マグ沢山あるから要らないけど

849 :無記無記名 :2019/02/06(水) 20:52:16.51 ID:5quCR1W30.net
こういう話題が出ると炭マグ備え付けしてあるジムで良かったと思うわ、使わんけど。

850 :無記無記名 :2019/02/06(水) 21:02:15.17 ID:hXY7Q+7Pa.net
>>848
違う違う
それは類似品だと思うけど俺の言ってるのはこっち
https://jp.bodybuilding.com/store/liquid-grip/liquid-grip.html

夏場とか粘度が高くなるときがあるから、そういう時は薬局で売ってるメタノール買って来て好みの濃度に稀釈して調節したら使い易いよ
デフォより薄くした方が乾きが速くて使い易い

851 :無記無記名:2019/02/06(水) 21:39:22.48 .net
>>850
何度もありがとう
おかげで見つけた
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B00TCYC8SM

852 :無記無記名 :2019/02/06(水) 21:47:39.44 ID:WADdMv6I0.net
>>850
エタノールにしなよ

853 :無記無記名 :2019/02/07(木) 14:04:41.16 ID:BRd/oMWD0.net
GLFITのエルボースリーブ試しに1個買った。ライイングトライセプスエクステンションの肘痛がかなり軽減されていいのだがかなりゴツイね。SBDのエルボースリーブにするか、GLFITもう1個買うか迷ってます。
両方使ったことある人、締まり具合とか使い勝手はどうですか?

854 :無記無記名 :2019/02/07(木) 14:20:50.73 ID:vZycOnW20.net
肘痛ならelifeのBOA®システムサポーター : ひじ用がお薦め

855 :特になし :2019/02/07(木) 15:16:47.82 ID:9lknQcIK0.net
>>853
耐久度はともかく、単純にサポート具合の強さだったら、GLFITの方が強いと思う

856 :無記無記名 :2019/02/07(木) 15:16:57.20 ID:2gLzQU8HM.net
>>854
トレーニングしてたらすぐ切れそうな細さだけど大丈夫?

857 :無記無記名:2019/02/07(木) 15:22:32.55 .net
>>856
ワイヤーなら何百キロも耐えるよ

858 :無記無記名:2019/02/07(木) 15:27:12.38 .net
しかもまず切れないけど切れたら交換してくれる

ブーツで中々切れないから肘サポーターごときで切れるとは思えないけど

859 :無記無記名 :2019/02/07(木) 15:29:29.19 ID:4JD7mcwv0.net
SBDベルトが入荷してるよ

860 :無記無記名 :2019/02/07(木) 16:35:01.04 ID:XFaUfubvd.net
ありがとう、M注文できました

861 :無記無記名 :2019/02/07(木) 16:41:14.97 ID:vZycOnW20.net
>>856
きつく絞めつけることもできるけど、腕が曲がらなくなる。
逆を言うと腕も曲げられなくなるぐらいきつく締めても大丈夫。
痛み予防ならそんなにきつく絞めなくても大丈夫

862 :無記無記名 :2019/02/07(木) 16:44:28.45 ID:vZycOnW20.net
boaワイヤーの交換は自分でも可能。
最近靴に使われることが多いから登山靴にもboaシステム採用してるのあって
ワイヤーはmonbellとかでも売ってる

863 :無記無記名 :2019/02/07(木) 17:18:27.54 ID:2gLzQU8HM.net
ほほう(´・∀・`)

864 :無記無記名 :2019/02/07(木) 17:29:34.88 ID:vZycOnW20.net
登山靴で使うぐらいなんだから製造工程でおかしいワイヤーでもなければまず切れないし、
自分でその場で復旧できるようなものでなかったら遭難

865 :無記無記名:2019/02/07(木) 19:11:01.43 .net
boaはウエリフシューズで使ってるけどかなり便利でおすすめ

boaシステム自体が良いよ

866 :無記無記名 :2019/02/08(金) 10:00:04.39 ID:tRveYVQ10.net
昨日boaのひじサポーターの実物見たんだけど、靴のはワイヤーだけど
サポーターのは寄った糸だ。硬目の糸だけど。
あと、boaの反対側が縫ってあるネオプレーンの奥に入ってるパッドの周りを通して
引っ掛けてあるみたいだから、万が一切れた時、そこを同じように糸を回すのが大変そう
針に通して指先の感覚で回せるかな?って感じ

867 :無記無記名:2019/02/08(金) 10:05:37.00 .net
>>866
ワイヤーとナイロン糸みたいなの二種類あるからそっちかな
まず切れないけど切れた際に交換してもらえるかメーカーに聞いておくといいよ
心配なら

868 :無記無記名 :2019/02/08(金) 10:43:05.11 ID:tRveYVQ10.net
俺は勧めた方;;

869 :無記無記名 :2019/02/08(金) 11:16:23.70 ID:7lRxkUzX0.net
今までシークのリストラップ使ってたんだがフェリーの生地も分厚い?

870 :無記無記名 :2019/02/08(金) 16:46:04.14 ID:tRveYVQ10.net
どう見てもペラッペラのInField級

871 :無記無記名 :2019/02/08(金) 18:45:31.92 ID:7lRxkUzX0.net
うわ、マジか。やっぱけちらんとシーク買うわ
安物の柔らかいのに買えて手首痛めたくないしな

872 :無記無記名 :2019/02/08(金) 19:21:26.81 ID:TnCwLiGD0.net
どうせならIPF公認買っちゃったほうがいいと思うよ。5千円くらいだして。

インザーのブラックビューティ(ペガサスの奴)最高にカッコいいわ。
これ絶対流行るわ。

873 :特になし :2019/02/08(金) 19:23:06.82 ID:igSiwXYz0.net
>>872
やっぱペガサスと勘違いするよねw
俺は硬すぎるし、つるつるしすぎてダメだったわ。

874 :無記無記名 :2019/02/08(金) 19:57:50.16 ID:YBY6kgdP0.net
どうせならフェニックスがよかった

875 :無記無記名 :2019/02/08(金) 20:15:33.22 ID:TnCwLiGD0.net
あれで硬いかなあ。90でも余裕あるわ。
感覚的にシグネーチャーゴールドの半分の硬さくらい。
あれは1分とつけてられない

876 :特になし :2019/02/08(金) 23:19:17.52 ID:XeqAVZ5CM.net
>>875
そんなに?
一応リストラップの販売店が硬さの簡単な一覧表みたいなの参考に記載してくれてたけど
ブラックビューティー]シグネチャー]インザーブラック]タイタンTHP]タイタニウム]インザー赤]シーク黒]タイタンデビル ]ゴールドジム黒リスト]ゴールドジム白リスト(ループ式)
って感じだった

877 :無記無記名 :2019/02/08(金) 23:26:02.21 ID:hrwuHDaJ0.net
ダンベルプレスをまた始めたので久しぶりにリストラップを巻いたのですが、
巻いてからいざやり始めると人差し指と親指の間の付け根のあたりの皮膚に破裂しそうな激痛が来てすぐ外しました。
同じような方いませんか。

878 :無記無記名 :2019/02/09(土) 02:48:20.44 ID:wq++1nV+0.net
破裂してからがトレーニーやで

879 :無記無記名 :2019/02/09(土) 07:24:02.70 ID:vP+oqKY8a.net
>>877
親指のゴム輪つけっぱとかではないの?

880 :無記無記名 :2019/02/09(土) 11:01:25.19 ID:da1TJPyU0.net
>>878
怖いこと言うなw

881 :無記無記名 :2019/02/09(土) 19:25:15.54 ID:Z/sWJecY0.net
バーサのパワグリプロ使っていて、うちのジムはラックのセーフティーが膝上までしか下がらないからトップサイドデッドリフトしてます。
このとき140kgあたりで手が滑ってバーベルを落としてしまうのですが、これはパワーグリップをしていても私の握力が弱すぎるのでしょうか?手汗をかきやすい体質もあるかもですが。

882 :無記無記名 :2019/02/09(土) 19:29:07.81 ID:1bKlDrV00.net
>>881
リストストラップ使えばいいじゃん

883 :無記無記名 :2019/02/09(土) 20:22:18.18 ID:wiQgBxo5a.net
>>881
握力ってか把持力弱そうだね
オルタネイトにしてもダメ?

884 :無記無記名 :2019/02/09(土) 20:23:47.45 ID:9tIWmIzh0.net
これは詐欺サイト?
http://www.sneakersnewadi.com/D-adidas-weightlifting-shoes.html

885 :無記無記名:2019/02/09(土) 20:26:20.51 .net
詐欺サイト

886 :特になし :2019/02/09(土) 22:48:27.58 ID:1woVArAkM.net
>>881
ちなみにラックを挙げて下に通せば通常のデッドリフトできるよ

887 :無記無記名 :2019/02/09(土) 23:28:38.57 ID:cwGLIAo8d.net
>>881
汗は滑る原因になるが、把持力が相当弱い自分でも同じパワグリで140がつらくなることはまずない
トレーニングの効率のためにも、アップや他の種目でも素手でやって把持力つけることも必要かもね

888 :無記無記名:2019/02/09(土) 23:30:22.34 .net
>>881
単純換算できないけど握力どのくらいですか?

889 :無記無記名 :2019/02/10(日) 00:38:18.26 ID:JzCBss0T0.net
パワグリに握力関係ないでしょ
巻き込んだパワグリが勝手に抑えてくれんだから

890 :特になし :2019/02/10(日) 00:45:48.70 ID:YD6Jb3GiM.net
>>889
まぁ、汗っかきの人だったら有り得なくもないけど、そもそも140kgで持たないってこと使い方の問題も少なからずありそうだね

外側から巻かないで手首側から被せるように持っちゃってるとか

891 :無記無記名:2019/02/10(日) 00:51:17.74 .net
ちょっと気になっただけよ
だから換算できないけどって言ってる
相当弱いのかなと

892 :無記無記名 :2019/02/10(日) 01:42:45.35 ID:14zGXa410.net
>>891
パワグリ使ってるわけだから…わりとマジでベロの巻き付け方を知らんのだと思うぞ
ベロがただ掌のクッションみたいになっとるんやろ
要するに、最初ベロをバーの下から回して先端を自分の向きに合わせて巻き付けて行くのを知らんのだろうさ
ベルトもラップも使い方知らんアホがたくさんおるから不思議ではないだろ

893 :特になし :2019/02/10(日) 03:43:24.42 ID:qB8O4QCE0.net
既存のディッピングベルト?チンニングベルトかな?で1番重いものを付けられるベルトって何かわかる人いますか?

だいたい30kgから40kgくらいが限度のものばかりな気がするんですが、60kg付けたくて質問させて頂きました。

894 :無記無記名 :2019/02/10(日) 03:49:07.01 ID:eyP/0zd10.net
パワグリ使って140程度保持出来ないはさすがに使い方疑うわな。

895 :無記無記名 :2019/02/10(日) 05:07:53.22 ID:Z78AXnkNa.net
>>893
一番は知らんけど、ハービンジャー60s余裕

896 :特になし :2019/02/10(日) 05:08:49.10 ID:qB8O4QCE0.net
>>895
サンクス!
シークと悩んでたから助かるわ

897 :無記無記名 :2019/02/10(日) 05:15:11.85 ID:Z78AXnkNa.net
https://jp.bodybuilding.com/store/harbinger/leather-dip-belt.html?skuId=HARB1610351

898 :無記無記名 :2019/02/10(日) 08:18:22.11 ID:QuelH0/w0.net
クイックカラー使ってる方使用感どうですか?今の所スプリングカラーを使っているのですが

899 :無記無記名 :2019/02/10(日) 11:08:25.17 ID:Q7bsZZRNa.net
インザーのSサイズで1番大きい所から穴2つ手前の位置で使用してますがSBDのベルトを買う際、ちょうど真ん中の穴ぐらいの位置で使用したければMサイズが妥当でしょうか?

900 :無記無記名 :2019/02/10(日) 11:29:50.35 ID:zdwCj9b50.net
>>881です

パワグリの使い方は間違っていませんw
把持力はわかりませんが握力は45kgぐらいはあると思います。20年前の高校生のときしか測定したことありませんが…
手汗で滑る感覚があるので途中で拭いながらやってます。
となるとやはりリストストラップ?ってバーベルにグルグル巻き付けるやつ買わないとダメなのかなあ

901 :無記無記名 :2019/02/10(日) 11:47:14.30 ID:eyP/0zd10.net
各社サポートセンターにかけてくる連中には間違った使い方していながら、自分は間違ってない!ってキレる奴が多いそうな。

パワーグリップ使って140保持出来ない奴がストラップ使えば保持出来るか?と聞かれてもなかなか返事に困る。

902 :無記無記名 :2019/02/10(日) 11:52:06.09 ID:14zGXa410.net
>>900
間違ってるのに間違えてないと思い込んでるんじゃね?
それか産まれたてのバンビちゃんみたいなヒョロヒョロの体型してんのか?
もしくは昨日今日始めた初心者なんじゃないの

パワグリで140kgが駄目ならストラップ使ったところで変わらないよ

903 :無記無記名 :2019/02/10(日) 11:57:38.67 ID:eyP/0zd10.net
鉄のフックのやつにすれば?
あれならベルトか手がちぎれない限り保持出来ないことはないだろうw

904 :無記無記名:2019/02/10(日) 12:32:20.37 .net
エイトストラップにしたらどうかなぁ、、

905 :無記無記名:2019/02/10(日) 12:32:38.97 .net
あと単マグつけてベロを保持したら滑りはマシになるのかも

906 :無記無記名 :2019/02/10(日) 13:03:57.83 ID:zdwCj9b50.net
うーん、140kgが持てないってよりも7repsあたりで滑ってしまう感じ。
使い方も間違ってないし、手汗かくとはいえおれもおかしいと思ってるから質問してみたんだけどな

907 :無記無記名:2019/02/10(日) 13:18:59.63 .net
>>906
汗の滑り止め対策したらいいのでは?
ウダウダいつまでいってるんだか

908 :無記無記名 :2019/02/10(日) 13:20:10.56 ID:jUWPTYg30.net
あとはトレ動画でも上げないとコメントのしようもないな

909 :無記無記名 :2019/02/10(日) 13:43:57.65 ID:kL4lUxfzr.net
パワグリの使い方間違ってるんじゃないかの論争って何度も見るけど決着してるの見たことないな

910 :無記無記名 :2019/02/10(日) 13:50:39.88 ID:14zGXa410.net
もしかして……腕で引いてるんじゃね?
背中で引く感覚が掴めてないと腕の力で引き上げようとする人がいるけどそういうのだと思うわ
トップサイドやってるということだから…喩えるとすればクリーンのセカンドプルみたいになってねやろな
握り込みの力が強過ぎて腕の力で引く形になってるからずれて来るんやろ

デッドで大切なのは、しっかり握りはするが力を込め過ぎず、フックにバーをひっかけてるだけのようにするこったよ
強く力を入れて握り込むと背中で引く感覚がわからなくなるからな

けっきょく実際に立会って確認したら初心者で下手糞なだけだろうよ

911 :無記無記名 :2019/02/10(日) 13:54:03.55 ID:14zGXa410.net
クリーンのセカンドプルより下手くそなシュラッグと言った方が解りやすいかな?

912 :無記無記名 :2019/02/10(日) 14:29:47.45 ID:szAyd9j2p.net
youtubeの見過ぎじゃね
超初心者に教えるならそれでいいかもしれんが
実際には握り込まない意識をする方が腕に入っちゃうだろう
ちゃんと強く握りこんで背中の意識を持てるようにならないと高重量は無理だよ

913 :無記無記名 :2019/02/10(日) 15:32:12.22 ID:14zGXa410.net
何かやっぱり上手く伝わらん
とりあえず俺個人は強く握りこまないし上腕に力入らないように気をつけてるよ
それでツベ観てないし床引きナローで220kgのセット組んでるけどな
とりあえず140kgの人は力の入れ方解ってないだけだろ

914 :無記無記名 :2019/02/10(日) 15:58:24.77 ID:iO0siobpp.net
上腕?元々デッドなんか意識しなくても上腕に入らないだろ
逆手ででもやってんの?

915 :無記無記名 :2019/02/10(日) 16:09:19.28 ID:LGzFl0JeK.net
>>895
自分の持ってるのはBMの尻上の形状になってるヤツだけど、畳めないから荷物がかさばる

ハービンジャーは幅広ナイロンベルトだから柔らかくて畳めるし、良いよね〜

916 :無記無記名 :2019/02/10(日) 16:16:45.29 ID:LGzFl0JeK.net
>>898
言ってるクイックって樹脂のヤツ?

カラーのメーカーによって内径の大小あるだろうし
スタシャの、特にスクリュー部も太さは色々だから
メーカーの組み合わせで使用感は変わって来るだろな

917 :無記無記名 :2019/02/10(日) 16:32:34.85 ID:QuelH0/w0.net
>>916
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/super-sports_rccb

こんなやつです。メーカーによって値段に差があるのですが、そんなに変わるものなのかなと思いまして。
着脱は快適そうですが

918 :無記無記名 :2019/02/10(日) 16:57:15.98 ID:52cvPsA70.net
SBD、本国から直接通販しようとしたけど日本だと弾かれるんだな。
残念。

919 :無記無記名:2019/02/10(日) 17:01:11.33 .net
>>918
転送業者使わないといけない

920 :無記無記名:2019/02/10(日) 17:01:15.60 .net
サイズは?

921 :無記無記名 :2019/02/10(日) 20:35:20.01 ID:CKHZ4kyL0.net
>>918
SBDJAPANに在庫切れで買えなかったので今度入荷した時に通知してほしい旨を伝えたら入荷した際にメールで通知してくれるよ

922 :無記無記名:2019/02/10(日) 20:38:41.06 .net
今はメール通知やめてない?

923 :無記無記名 :2019/02/11(月) 02:05:42.49 ID:fgjbkMSu0.net
ベンチがほしいのですがどのようなものが買って公開しないのか
アドバイスください。
人気の商品などあったら具体的に教えていただけたら嬉しいです。

924 :無記無記名 :2019/02/11(月) 02:33:55.99 ID:72Dy1zdUa.net
>>923
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ88kg
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1549088981/


こっちのスレやね
一回テンプレに目を通してから質問したらいいよ

925 :無記無記名 :2019/02/11(月) 03:04:11.53 ID:NG6vxF3S0.net
>>922
3週間くらい前に買ったけど入荷メールしてくれたぞ

926 :無記無記名 :2019/02/11(月) 11:56:12.06 ID:fgjbkMSu0.net
>>924
すみあせん、わざわざありがとうございます!

927 :無記無記名 :2019/02/11(月) 11:56:57.53 ID:fgjbkMSu0.net
>>926 誤字訂正
すみません。わざわざありがとうごいます!

928 :無記無記名 :2019/02/11(月) 12:53:19.05 ID:9Op7driH0.net
みんなリストラップどれくらいの期間で新品にかえてる?

929 :無記無記名 :2019/02/11(月) 13:35:24.33 ID:jSWf3tVwd.net
SBD のパチもんどっかのメーカーで作ってくれ
あの独自なレバーは特許も取ってるのだろうか?

930 :無記無記名:2019/02/11(月) 13:45:43.98 .net
特許とか関係なくパチモンは作るだろ
採算合わなさそうなんじゃない

931 :無記無記名 :2019/02/11(月) 15:35:25.76 ID:0tMngwYu0.net
それよりレバーアクションの金具が鋳物で脆いから削り出しの投げても割れないような頑丈なやつ作ってくれ。

932 :無記無記名:2019/02/11(月) 15:53:07.70 .net
>>931
SBD削り出しじゃなかった?
表面だけだったか?

933 :無記無記名 :2019/02/11(月) 17:24:51.42 ID:0tMngwYu0.net
表面仕上げてあるだけであれも鋳物だね(´・ω・`)

934 :無記無記名:2019/02/11(月) 17:32:33.35 .net
>>933
ほんとだ、鋳物って言ってるね
単純な疑問だけど投げても割れないやついる?

削り出しだと歩留まりも悪くなるしいくら位になるんだろうな
SBDの倍でも買うのかな

935 :無記無記名 :2019/02/11(月) 20:22:44.67 ID:DROdJ1Fha.net
ゴールドジムのレギュラータイプのベルト、使用感で違いはありますか。

936 :無記無記名:2019/02/11(月) 20:30:31.56 .net
SBDとインザーでレバー畳む方向違う人いる?
逆になっちゃわない?

937 :無記無記名 :2019/02/11(月) 23:03:33.93 ID:Jbg0P8/za.net
>>935
唐突に、何とレギュラーの違い聞いてんの?

938 :無記無記名 :2019/02/12(火) 08:26:42.06 ID:FQu2dIood.net
>>936
どこかのレビューでレバーを右側にしてるのでSBD の文字が逆さまの人は見たことある

939 :無記無記名:2019/02/12(火) 13:02:40.17 .net
>>938
さんくす
単純に気になったことですまん
インザーは右側に折りたたむんだけだSBDは左に畳むんだよね
多分引っ掛けるバックルがどちらも右にある方が自分はしっくりくるからだけど

940 :無記無記名 :2019/02/12(火) 13:09:05.24 ID:uV3YRAsw0.net
上下は対称なんだから、別にどっちでも好きな方で良いんじゃね?
人間の方に右利き左利きだってあるんだし。

941 :特になし :2019/02/12(火) 14:09:53.28 ID:urXlORSI0.net
バーサとゴールドのリストラップって同じ会社製造らしいが、両方使った人からしても使用間全く変わらない感じ?
今までゴールドのつかってて買い替えの時期なんだけど、同じならロゴもバーサの方が好きだしそっち買おうかなと

942 :無記無記名 :2019/02/12(火) 15:13:57.25 ID:uV3YRAsw0.net
サイズが違う

943 :特になし :2019/02/12(火) 16:10:02.42 ID:urXlORSI0.net
>>942
サンクス!

944 :無記無記名 :2019/02/12(火) 16:12:44.20 ID:fRl3nuwHd.net
>>939
俺も他のベルトと逆だから外す時あれ?あ、こっちかってなるわwもう慣れたけどね

945 :無記無記名 :2019/02/12(火) 17:33:15.05 ID:ofX3M9z90.net
926だがわかる人いる?

946 :無記無記名 :2019/02/12(火) 17:49:26.00 ID:2aOyFNpka.net
>>945
ベルクロが馬鹿になってきたり、見た目がボロくなったら変える
物にもよるし、使用頻度によっても期間は変わるだろ
俺は日によって使うの変えてるからかなり長持ちしてるし

947 :無記無記名 :2019/02/12(火) 18:10:21.83 ID:uV3YRAsw0.net
外で風・雨ざらしとか、湿気の多い場所に置いてたとか、
よほど保存環境が悪くなければ自然での経年劣化はほぼない
10年でも20年経ってても普通に使える。

948 :無記無記名 :2019/02/12(火) 20:48:42.65 ID:FQu2dIood.net
>>939
>>944
ラップの巻き方とかベルトのきつく締める位置とか人それぞれだものね
スクワット、デッドやって一瞬でも早く解放されたい時に逆で慣れてないとイラッとするしねw
左利きの知り合いがパワーベルト2ピンのやつ逆に巻いてるし

949 :無記無記名 :2019/02/12(火) 21:24:23.63 ID:ofX3M9z90.net
リストラップ寿命2年ぐらいかなと思ったが、10年も使える場合も
あるんだ

950 :無記無記名 :2019/02/13(水) 12:52:23.78 ID:IG3hA9qz0.net
ビタミンB群のサプリ飲んでると、分かりやすい尿はもちろん汗もB2由来で
まっ黄色になるんだけど、それでYシャツとかの脇が黄色く染まっちゃうんだけど、
どうしてる?
Yシャツとか着る習慣ある人少ないかな?

951 :無記無記名 :2019/02/13(水) 12:55:21.43 ID:dWftG7QEd.net
>>950
まさかワキガの人!?

952 :無記無記名 :2019/02/13(水) 13:00:20.62 ID:IG3hA9qz0.net
>>951
ワキガとは関係ないね。ワキガでもないし。
誰でもビタミンB群特にB2のサプリ飲んだらそうなる。

953 :無記無記名:2019/02/13(水) 13:00:38.89 .net
スレチ、、

954 :無記無記名 :2019/02/13(水) 13:49:56.00 ID:IG3hA9qz0.net
何か物で解決するって手もあるんだし、
スレチかどうかは答え次第じゃね?と思って聞いたんだけど。

955 :無記無記名 :2019/02/13(水) 14:19:16.36 ID:/Z8HPOEpx.net
脇汗パッドか生理用ナプキンを脇に挟んどけよ
解決。はい、さよなら〜

956 :無記無記名 :2019/02/13(水) 14:28:09.01 ID:yBurr/Lg0.net
>>952
横からだけど摂取量を増やすとワキガになるぞ
俺もMVM飲み始めてからワキガになった
LAニュートリションのパワーツールとかソースナチュラルズのメガワンとか高含有量のMVMはワキガのリスクあると思う
やめてしばらくしたら治ったからな

957 :無記無記名 :2019/02/13(水) 15:02:12.67 ID:R0iPl/Mo0.net
いやビタミンで汗の色はかわらないだろ
ワキガと向き合って!
みんなあなたの味方になるよ!
お医者さんに行こう?

958 :無記無記名 :2019/02/13(水) 16:07:17.28 ID:IG3hA9qz0.net
http://s-bi.com/wp_diary/kou/2010/08/07/post-8172.html

959 :無記無記名 :2019/02/13(水) 16:12:29.38 ID:IG3hA9qz0.net
ビタミン剤飲んでる時は尿も黄色くなるけど汗も黄色くなる
飲み忘れた日は汗(シャツ)も黄色くならない。

960 :無記無記名 :2019/02/13(水) 16:15:14.14 ID:yBurr/Lg0.net
>>957
汗の色は変わらないけどワキガにはなるよ。
人体実験したし。
やっぱ飲み始めるとワキガ臭するようになる。
止めると治るもん。

961 :無記無記名 :2019/02/13(水) 16:23:36.72 ID:IG3hA9qz0.net
ワキガってそもそもアポクリン腺が多いとか、体質ではないの?
ワキガ体質でもない人が、何か飲んで出るなら、その飲んだ物自体のニオイでは?

962 :無記無記名 :2019/02/13(水) 16:24:38.84 ID:yBurr/Lg0.net
普段は水とコーヒーと緑茶しか飲みません

963 :無記無記名 :2019/02/13(水) 16:32:39.98 ID:IG3hA9qz0.net
ワキガと言われたこともないし気にもしてないが、加齢臭が気になる

964 :無記無記名 :2019/02/13(水) 16:38:53.67 ID:SSrlK5yca.net
>>963
ワキガの奴は気を使われるから
面と向かっては言われないだろ

耳垢が湿ってたらほぼアウト
それで判定しろ

965 :無記無記名 :2019/02/13(水) 16:42:25.08 ID:IG3hA9qz0.net
いやいや、まったくカサカサだし、そもそも結婚してるから
さすがに嫁がそんなこと気遣って言わないとかってレベルな訳もない

966 :無記無記名 :2019/02/13(水) 17:40:41.47 ID:mqj6ZO7Dd.net
やだこのスレなんか臭い
どっかいってよ

967 :無記無記名 :2019/02/13(水) 17:50:10.87 ID:Gm3iChQRd.net
ワキガもフェロモンの一種だから嫁がそのにおいが大好物だったら言うわけない。
というかワキガと認識できない。
良く行く蕎麦屋で、店長がワキガだったんだが、一部の女子にはかなりの人気で、
その他の女子にはワキガだよね?とヒソヒソされてた。
その店長は手術を受けたのか、もうワキガ臭はしなくなってるが。

968 :無記無記名:2019/02/13(水) 17:56:13.38 .net
ギアと汗ふきシートの差もわからないワキガ

969 :無記無記名:2019/02/13(水) 17:56:32.94 .net
単純にわきが関係のスレのほうがまともな答え出ると思うよ

970 :無記無記名 :2019/02/13(水) 17:59:45.10 ID:Gm3iChQRd.net
親友がワキガであったことは無いから伝えたことはないな

971 :無記無記名 :2019/02/13(水) 18:18:24.00 ID:IG3hA9qz0.net
てかいつまで言ってんの?
B剤飲まなきゃ色出ないっていってるし、
飲み始めるまで出たこともないんだけど。

972 :無記無記名 :2019/02/13(水) 18:24:22.04 ID:IG3hA9qz0.net
>>967
とかもう哀れすぎて

973 :無記無記名 :2019/02/13(水) 18:36:17.69 ID:/Z8HPOEpx.net
>>967
ワキガ臭好きの変態嫁とかdisられて可哀想w
でもそれが真実なんだろな
ワキガて遺伝するんだっけ、子どもは大丈夫か?

974 :無記無記名 :2019/02/13(水) 19:25:15.56 ID:R0iPl/Mo0.net
「ビタミンb 汗」で検索すると「水溶性のビタミンは汗でも失われる」とは出るけど「ビタミン剤飲んで汗が黄色くなった」は素人の意見がひとつでるだけだな

975 :無記無記名 :2019/02/13(水) 21:28:31.71 ID:qW++/jTI0.net
おまえら真面目に話してるがこの会話の流れはネタかw

976 :無記無記名 :2019/02/13(水) 22:11:51.99 ID:K46pqlvy0.net
コットンのストラップすぐにちぎれてしまうから、ナイロンのテープを内側に縫い付けた
伸びてよれないし長持ちしそう

977 :無記無記名 :2019/02/13(水) 23:56:54.03 ID:yBurr/Lg0.net
1つ疑い無く真実と言い切れることがある
それはアンダーアーマー系のピチピチシャツ着てる奴に腋臭のスメハラ野郎が多い。
やっぱり脇の下の汗腺がピチピチシャツにより窒息してしまうから汗が気化せずに腋臭の原因になるのだろうな。
アンダーアーマー着た奴が近づいて来ると緊張感がわく。

978 :特になし :2019/02/14(木) 00:40:32.82 ID:U3wgXM190.net
>>977
完全に俺で草

979 :無記無記名 :2019/02/14(木) 01:06:39.25 ID:tQWFOoCl0.net
>>977
ピチピチシャツとノースリーブTシャツ着てるやつは間違いなく私服もダサい

980 :特になし :2019/02/14(木) 01:26:40.40 ID:U3wgXM190.net
>>979
ノースリーブはセーフやろ!
肩トレの時とか肩見えた方がいいけどタンクトップ着るの恥ずかしいからちょうどいい

981 :無記無記名 :2019/02/14(木) 01:36:25.73 ID:DSoHShES0.net
汗で黄色くなるんだったら、腋だけに限らんだろ
腋以外も汗かいてるんだから
それが腋だけ黄色くなる
ワキガはアポクリン腺からの分泌液で匂いが発生し、またその汗は衣服を黄色く変色させる

答え出てんじゃん
お前が今までどうだったかしらんが、年齢的なものか、もしくはそのビタミンが関係してるのかはわからんが、まず間違いなくアポクリン腺からの分泌が盛んになってる
要するに、お前は臭い

982 :無記無記名 :2019/02/14(木) 11:04:50.07 ID:8jsbxQex0.net
>>974
>>958 の医者の日記読んだのか?

>>981
ビタミンB剤飲んだら尿も黄色くなるし、飲んだ時だけ尿も腋も黄色くなる。

>>ワキガはアポクリン腺からの分泌液で匂いが発生し、またその汗は衣服を黄色く変色させる
細菌にタンパク質や脂肪が分解されて臭くなる。液自体は臭くない。
しかもアポクリン腺から出てるのかも分からんのにバカすぎ。

983 :無記無記名 :2019/02/14(木) 11:44:06.62 ID:wkub/2EW0.net
>>983
これだな
「ワキからの汗だけが黄色い」のであればワキガ
「全身黄色い汗をかく」ならビタミン剤のせい

984 :無記無記名 :2019/02/14(木) 12:13:11.60 ID:8jsbxQex0.net
運動着ならともかく、Yシャツ着てるような状況・環境で、
腋汗以外にそれほど汗かく場所ってあるのかな?
ついでに白いGUNZEのアトムパンツみたいなのはいてる人いるのかな?

985 :無記無記名:2019/02/14(木) 12:20:52.84 .net
いつまでスレチやってるんだか

986 :無記無記名 :2019/02/14(木) 12:41:03.32 ID:8jsbxQex0.net
応える人がいる限り

987 :無記無記名 :2019/02/14(木) 13:00:17.06 ID:8jsbxQex0.net
いや応えてくれる人がいる限り

988 :無記無記名 :2019/02/14(木) 18:50:34.39 ID:Kxon8q+e0.net
自分の匂いってなかなか自覚できんからな
まあ、がんばれ

989 :無記無記名 :2019/02/15(金) 02:12:50.35 ID:Z+sn1A+0p.net
ていうかワイシャツ着てようがなかなかTシャツを突き抜けないだろw

990 :無記無記名 :2019/02/15(金) 09:58:12.84 ID:7sHrvpjV0.net
Yシャツの下はノースリーブのアンダーウェアだからYシャツが直に当たってる

991 :無記無記名 :2019/02/15(金) 17:19:19.88 ID:MGXL0L1Ua.net
SBDのベルト使ってる人、率直な感想教えて下さい!次の入荷で買えたらいいのですが…

992 :無記無記名 :2019/02/15(金) 17:36:02.42 ID:7sHrvpjV0.net
多分数少ない違うサイズのリピーターだけど、自分は特に何も困ってない。
自分はないけど、ベルトにあばらが乗って痛いという人もいる。
使い始めの頃は巻いて下になるベルトの一端が右腹部に当たって皮下が内出血することもある。
レバーアクション全般にクリーン種目には向かない。

993 :無記無記名 :2019/02/15(金) 17:44:34.23 ID:xg4dpbSka.net
いちいちサイズ調整しないで済むから便利だな
BIG3重視する人でカネに余裕あるならオススメ

994 :無記無記名 :2019/02/15(金) 17:57:17.77 ID:MGXL0L1Ua.net
990.991さん、ありがとう御座いました。

995 :無記無記名:2019/02/15(金) 18:27:42.21 .net
>>991
普通に使いやすいよ
ただレバーベルト初デビューとかなら最初に安いの使ってもいいかも
今は一万以下でレバーアクションあるし

>>992
同じくSとMなら使用していたけど自分としてはMの下限近くなんだけどSだとレバー締める際ベルトが短いからちょっとやり辛かった
まぁ人によりけりすぎるから問題ないんだけど

996 :無記無記名 :2019/02/15(金) 18:51:10.81 ID:dvx4Y3Ky0.net
俺もMとS持ちだわ
田舎の方だと買えるかどうかが問題であって値段は高いとは思わん
というか使えばわかるけどあの作りで3万弱はむしろ安いと思うくらい

997 :無記無記名:2019/02/15(金) 18:53:40.31 .net
インザーがあれで二万弱だと思うと安いよね

998 :無記無記名 :2019/02/15(金) 19:02:06.59 ID:FzH+qry/0.net
迷うようなら1サイズ買えば問題ない
穴空けたら余裕やからな

999 :無記無記名 :2019/02/15(金) 19:02:30.68 ID:FzH+qry/0.net
1サイズ大きいの買えば

でした

1000 :無記無記名 :2019/02/15(金) 19:07:01.59 ID:z3I/RS8B0.net
インザータイタンは注文から届くまで数ヶ月かかる
SBDは一度売り切れてから再入荷まで数ヶ月かかる

1001 :特になし :2019/02/15(金) 21:32:17.46 ID:0/ZEmUFKM.net
>>991
オレは腹部周りが貧弱だから肋骨にあたって痛かったかな、購入検討者に貸し出しやってたからゴールド借りて使ってみたら、そっちの方がしっくり来たから買い直し検討中

1002 :無記無記名 :2019/02/15(金) 22:03:17.70 ID:MGXL0L1Ua.net
皆さん、SBDの件ありがとう御座いました!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200