2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最高の筋肉って「スポーツ万能な筋肉」じゃね?

1 :無記無記名:2020/08/23(日) 20:09:33.93 ID:mPX3tg9J.net
それこそが「動ける筋肉」の持ち主じゃね?

2 :無記無記名:2020/08/23(日) 21:19:04.81 ID:6NYLtEVy.net
小堀神じゃね?

3 :無記無記名:2020/08/23(日) 21:28:07.76 ID:7pvU20HP.net
スポーツ万能って

どのスポーツも中途半端な成績のイメージ

4 :無記無記名:2020/08/23(日) 21:42:06.94 ID:6NYLtEVy.net
ボリキュン億万長者

5 :無記無記名:2020/08/23(日) 23:22:54.65 ID:mPX3tg9J.net
>>3
どんなスポーツも出来る事こそアスリートの理想だろう

6 :無記無記名:2020/08/23(日) 23:33:56.80 ID:7v/AxLcV.net
つまりデカスロンの王者か

7 :無記無記名:2020/08/23(日) 23:49:16.23 ID:1UuLjDVG.net
本当にカネを稼げる男
https://www.youtube.com/watch?v=L5ODb-_N5jo

8 :無記無記名:2020/08/23(日) 23:49:52.68 ID:iys6VXtQ.net
>>2
だっさい

9 :無記無記名:2020/08/23(日) 23:51:05.26 ID:6NYLtEVy.net
>>8
かちなぐりか?

10 :無記無記名:2020/08/23(日) 23:54:30.06 ID:D5XAOwF/.net
小中学校でスポーツの認識が止まってるんだろうね

11 :無記無記名:2020/08/23(日) 23:58:40.29 ID:AD9/92J0.net
テニプリの亜久津仁

12 :無記無記名:2020/08/24(月) 10:44:30 ID:9uicNECS.net
・スポーツにも日常生活にも「使える」筋肉
三角筋
脊柱起立筋
ハムストリング

・見せ筋
大胸筋
広背筋
大腿四頭筋

13 :無記無記名:2020/08/24(月) 15:11:10.97 ID:zKaVDBVl.net
そりゃ10種競技がずっとキングオブアスリート言われてるんやからそうよ

14 :無記無記名:2020/08/24(月) 23:16:53.53 ID:ontELZw5.net
押す筋肉と引く筋肉ってどっちが役立つの

15 :無記無記名:2020/08/24(月) 23:26:30 ID:+ee+Vhk9.net
よくスポーツで作った筋肉とかいうけどそれは違うぞ
裏で筋トレがんがんやってるし
裏を知らないだけ

その中でスポーツで発揮できる筋肉を特化して鍛えるだけだ
ゲームのステータス振り分けと一緒
魔法使いが魔力やマナ領増やすのは当たり前だろ

卓球やバレーでも裏で筋トレしてるから

16 :無記無記名:2020/08/24(月) 23:28:42 ID:mpA+u22m.net
>>15
そう
だから俺が言いたいのは、「どんなスポーツでもそつなくこなすオールマイティーなアスリート体系」なんだよね

17 :無記無記名:2020/08/24(月) 23:35:12 ID:cujqICOw.net
>>16
スポーツの特性とか考えた事ないんだな
小学生みたいな子供だったら発育のいい子が力強くて脚早くて何でもできるみたいな状況はあるけどな

18 :無記無記名:2020/08/25(火) 07:02:35 ID:2nluY2t9.net
脳と筋肉を、車とドライバーの関係で考えてみる
カーレースにはF1、耐久レース、ラリー、ドラックレースなど多様な種類がある

これらのどのレースに出てもそつなくこなせるドライバーはいるだろう
もしかしたらその内のどれを取っても世界クラスで活躍できる人だっているかもしれない

だが、どのレースに出してもそつのない結果を出せる車なんてものはない
それぞれのレースが相反する性質を要求するんだから当然の事ではあるが

19 :無記無記名:2020/08/25(火) 12:02:09.11 ID:eI+IzEu5.net
>>18
スポーツ強い高校や大学行ってたら分かるけど小中学校でスポーツ終わってる人はそういうの分からないんだよ
あと漫画を真に受ける人とか

20 :無記無記名:2020/08/26(水) 12:52:04.24 ID:5RwYz/U1.net
>>15
アスリートの筋トレはウエイトオンリーと違って機能重視だから
ウエイトオンリーのそれとはやはり全く違う

21 :無記無記名:2020/08/26(水) 13:56:55.07 ID:kIcJ0JnS.net
このスレタイこそクソガリの思想、珍言そのもの

22 :無記無記名:2020/08/26(水) 13:58:12.77 ID:g/wFjtO1.net
クソガリってウ板きて楽しいの?
定価の分割でiPhone買って携帯phs板見るようなもんだと思うけど

23 :無記無記名:2020/08/26(水) 14:43:01 ID:jeYONHCt.net
筋肉どうこうじゃなくてスポーツで使うのは神経だろw

24 :無記無記名:2020/08/26(水) 14:45:28 ID:kIcJ0JnS.net
一度は筋肉に憧れてジムに行ったりウェイトトレーニングを始めてみたんだろ
でも、クソガリ体質だったりジムでイキってマッチョに威圧されたりで筋肥大をあきらめた
そこで自分には向いてなかったで終わるのが普通の人なんだろうけどな 一部のクソガリはかつて憧れて手に入らなかった筋肉を否定することで精神のバランスを保とうとしてるんだろ

「あんな酸っぱい葡萄食う奴の気が知れねー」「そもそもミカンの方が栄養価高いし、メロンの方が美味い」「みんなも葡萄は嫌いだって言ってたし!」 こう言ってるやつは葡萄はおろかミカンもメロンも手に入れられない奴なんだけどな

25 :無記無記名:2020/08/26(水) 17:38:45.79 ID:ssQCj615.net
なんでそんなに怒ってるの?

26 :無記無記名:2020/08/26(水) 17:45:15.25 ID:nObxgho1.net
最低な筋肉って何だ?それが定義できなきゃスレタイの議論は出来ない。

27 :無記無記名:2020/08/26(水) 18:14:44.73 ID:qSYlNklF.net
>>25
なんで怒られてると感じるの?

28 :無記無記名:2020/08/26(水) 18:52:13.62 ID:MnJF6b6C.net
>>27
わざわざ長文で必死に嫌味言ってるからだろ

29 :無記無記名:2020/08/26(水) 19:42:58.02 ID:ssQCj615.net
あんたら運動音痴なの?

30 :無記無記名:2020/08/26(水) 19:57:56 ID:kIcJ0JnS.net
>>27
必死?w

知能が低いとこの程度の文でも必死にならないと書けないらしい

31 :無記無記名:2020/08/26(水) 20:18:59.30 ID:ssQCj615.net
筋肉バカは知能低いだろ

32 :無記無記名:2020/08/26(水) 20:27:59.28 ID:kIcJ0JnS.net
クソガリって肉体も精神も弱いのに知能も低いとか生きてる意味あんの?

33 :無記無記名:2020/08/26(水) 22:27:01.36 ID:ShPSRUdm.net
>>31
お前筋肉バカだったの?

34 :無記無記名:2020/08/27(木) 23:03:38.30 ID:Y8xrDUPu.net
災害時に土のうの積み上げや瓦礫の撤去で高いパフォーマンスを発揮できる筋肉が最高の筋肉だろ

35 :無記無記名:2020/08/27(木) 23:11:02.33 ID:BNTZd5ev.net
>>34
上腕二頭筋、三角筋、脊柱起立筋?

36 :無記無記名:2020/08/27(木) 23:21:17.75 ID:Y8xrDUPu.net
>>35
広背筋、僧帽筋も

37 :無記無記名:2020/08/27(木) 23:31:03.61 ID:BNTZd5ev.net
重い物持ち上げる時って太ももも使うか

38 :無記無記名:2020/08/28(金) 08:59:43 ID:nJMXVd08.net
ここまで大臀筋ちゃんナシ

39 :無記無記名:2020/09/04(金) 16:13:52.79 ID:ngVUbkBvb
ずば抜けたスペシャリストも何でもそこそこのオールラウンダーもかっこいい

40 :無記無記名:2020/09/06(日) 09:13:20.16 ID:cksUz/G5.net
日本最強の筋肉は右代啓祐ということか

41 :無記無記名:2020/09/06(日) 09:38:25.32 ID:iKjzLPx5.net
室伏だろ
右代は走るの苦手だからなぁ

42 :無記無記名:2020/09/06(日) 09:50:22.71 ID:DWDdNRny.net
デカスロンの世界記録って全部日本記録くらいあって凄くね?

43 :無記無記名:2020/09/06(日) 12:58:46.39 ID:dpUaH/bg.net
右代が走るの苦手と言っても野球の松井稼頭央より100mのタイム(競技場でストップウォッチ計測で11秒6弱)速いぞ
競技場のホームストレートで走ると9秒台とオーバーラップするから11秒台の右代はスローモーションに見えるかも知れないけどな

44 :無記無記名:2020/09/06(日) 13:04:33.06 ID:cksUz/G5.net
右代の恵体っぷりを見ると、武井壮ってあの恵まれない体格で7500点出すところが化け物だよな(右代の大学ベストは7512らしい)
筋肉も使い方次第なところがあるんだろう

45 :ミナト:2020/09/06(日) 13:20:48.36 ID:fo3reXT3.net
>>43
土のグラウンド100m普通のシューズ
11秒6ならうちの高校野球部に2人ぐらいいたぞ
松井はもっと速いはずだよ
どうせシーズンオフに流してそのタイムだろ

46 :無記無記名:2020/09/06(日) 13:26:58 ID:iKjzLPx5.net
>>43
陸上まともにやってない松井稼頭央と比べてる時点でどうなんだよ
しかも松井稼頭央はキャンプの練習終わりに走って、尚且つ最後は流してあのタイム
あと、あれはタータンの簡易シートを敷いただけでちゃんとしたトラックじゃない

これだけの不利な条件で比べられるか?

47 :ミナト:2020/09/06(日) 13:27:53 ID:fo3reXT3.net
>>34
それだと土方が最強になる
疲れない無駄のない動きが出来る
ウエイトトレしかやってない奴は疲れるように動くから

48 :無記無記名:2020/09/06(日) 20:43:53.20 ID:NmNc4n47.net
>>40 
秋山幸二じゃないか 

49 :無記無記名:2020/09/06(日) 21:10:46.11 ID:cYKVcD4a.net
>>47
階段でシュ〜シュ〜言いながら辛そうに階段登ってるアホミナトやんけ!


アホミナトお手っ!

50 :無記無記名:2020/09/06(日) 23:47:46.12 ID:yR9VvJ0F.net
>>47
消防士のほうが上

51 :無記無記名:2020/09/07(月) 13:29:27.50 ID:CGvPor3R.net
>>45
松井稼頭央はテレビ番組で陸上競技場で走ってます
ちなみにテレビのバラエティーでは100分の1秒まで表示されても9割が番組スタッフによる甘い甘いストップウォッチ計測です
妄想嘘つき陸上素人のミナトは黙ってようか?
>>46
流した言うても単純にスタミナがキレた可能性もあるぜ
あと一般人に多い勘違いだが現役スポーツ選手の場合(特に普段からよく走る練習する競技)は陸上に転向しても残念だがほとんど記録縮まないぞ
無駄が無くなって本人の平均タイム0.1〜0.2秒縮まる程度がやっと

52 :無記無記名:2020/09/07(月) 14:08:43.83 ID:uqyZRK4e.net
>>51
スタミナが切れるも何もキャンプの練習終わりに走ってあのタイムだよ
ってかスタミナ切れてあのタイムなら尚更、短距離の練習したら伸びるだろ

53 :無記無記名:2020/09/07(月) 14:09:32.76 ID:uqyZRK4e.net
>>51
あと、陸上競技場で走ったっていつのどの番組での話?
その時のタイムは?

54 :無記無記名:2020/09/07(月) 14:20:26.49 ID:Wol35H2A.net
じゃあまずは身長が1番重要になるね。筋肉はほとんど変わらない、
あとは脳と神経だけどこれも遺伝と子供の頃10年間の訓練で決まる。
筋トレはスポーツや健康の為というよりは最高の人生を送るための生活習慣のひとつというだけ。
本当に最高のレベルの神としての自信がつくのは筋トレだけ。
それは孤独な中で自分の精神を鍛える集中力の意味が理解出来た人にしか分からんだろね。ただ追い込むとかいうのとも違う。
1人で極度の精神集中と肉体集中をする鍛錬が神の意識を生めるのだろう。つまり人生が楽しくなり生きていてとにかく面白くなる。
ただ、筋トレだけののめり込みすぎると、結婚、子供、仕事よりも筋トレ中心になってしまうので、人生は破綻するパターンも多い

55 :ミナト:2020/09/07(月) 16:12:50.53 ID:s2V3pKqc.net
>>54
結局おまえは何が言いたいんだ?
出だしのじゃあまずから意味不明だった

56 :無記無記名:2020/09/07(月) 16:21:38.12 ID:jfkWKRhv.net
>>12
広背筋は魅せ筋じゃないよ
ヒットマッスルだし

57 :無記無記名:2020/09/07(月) 16:24:39.44 ID:jfkWKRhv.net
>>20
ここの連中は筋肥大と最大筋力重視
アスリートのは瞬発力と連動性と心肺機能重視だから違うよな

58 :無記無記名:2020/09/07(月) 16:27:51.54 ID:jfkWKRhv.net
そもそもアジリティーもストレッチもろくにやらないベンチ豚だらけ

59 :ミナト:2020/09/07(月) 16:28:50.58 ID:s2V3pKqc.net
12は広背筋と三角筋入れ替えたほうが正解に近い

60 :無記無記名:2020/09/07(月) 16:29:20.89 ID:jfkWKRhv.net
>>26
ステまみれで作り上げた魅せ筋

61 :ミナト:2020/09/07(月) 16:39:53.81 ID:s2V3pKqc.net
筋トレしてます!と言う割にブリッチの出来ない奴ばかり
偏ったトレーニングで強くなったと勘違いする馬鹿ばかり

正しくはブリッジのようだけど陰キャのチワワが発狂するからあえて書いてみたw

62 :無記無記名:2020/09/07(月) 17:00:19.52 ID:jfkWKRhv.net
>>61
カールゴッチもブリッジ重視
マイクタイソンもブリッジやり込んでいた

63 :無記無記名:2020/09/07(月) 17:15:55.40 ID:9G0XOvQj.net
>>51
https://www.youtube.com/watch?v=hC_bDWGCiqU

これだろ

64 :ミナト:2020/09/07(月) 17:39:30.29 ID:s2V3pKqc.net
井出の全盛期なら松井は負けてた

>>62
投手だけでなく筒香も中田もやってる
https://pbs.twimg.com/media/DNSocFzUIAAaXSX?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/D3OOj7-VsAE7yw3?format=jpg&name=4096x4096

65 :ミナト:2020/09/07(月) 17:48:54.11 ID:s2V3pKqc.net
>>51みたいに自称専門家みたいな奴たまにあらわれるけど
松井の走るフォームを技術的に話せるわけじゃないんだよね

ミナトさんなら出来る事を自称専門家は出来ない

66 :無記無記名:2020/09/07(月) 17:59:44.41 ID:yR48i9KI.net
長距離走と短距離走の両方で活躍できるような身体は作れない。

終了

67 :無記無記名:2020/09/07(月) 18:02:49.89 ID:0wsYyitb.net
>>64
ウエイト板の連中はストレッチすらやらないとか言ってる奴いるからな
スポーツに使えない身体作りに励んでいるのだよ

68 :無記無記名:2020/09/07(月) 18:05:19.90 ID:0wsYyitb.net
室伏広治て熱心にベンチやってたっけ?
クイックリフトに力入れていたけど

69 :無記無記名:2020/09/07(月) 19:59:35.23 ID:9G0XOvQj.net
【50m計測】50m5秒台と言い張る野球部サッカー部の皆さんへ
https://www.youtube.com/watch?v=uX7eNUXzdBc

元陸上経験者に論破されてるなw

70 :ミナト:2020/09/07(月) 20:03:43.45 ID:s2V3pKqc.net
こういう手動でギャーギャー言う奴はいつまでも消えない

71 :無記無記名:2020/09/07(月) 22:00:17.36 ID:D87uqtGA.net
野球もバスケもラグビーもフットボールも格闘技も、身長165と170と175と180と185と190と195と分けた場合
基本的には165以下なんかはもう終わり卓球か将棋かハエ級のボクシングでもやっとけ
たまーに低身長の天才のサッカー選手いるが1億分の1以下の確率な
身長170、これもまた大成はしないな、せいぜいスター選手になるのも一苦労な残念スポーツ選手
175くらいまで武井壮とかこんなくらいか?これも世界のスポーツ界に出ていくとほとんど話にならない、次元が違ってしまう
まあ、180からなんとかなるな、基本的には185からな、ヒョードルや室伏広治もこの辺でしかなくやっと世界アスリートの真の無差別級のトップになる資格が出てくる
しかし今や時代は190、出来れば195〜200は欲しい。スポーツとは遺伝子と才能と身長でほとんど決まる。
筋肉ではほとんど決まらない。

72 :ミナト:2020/09/07(月) 22:08:50.01 ID:s2V3pKqc.net
野球は170なくてもアルトゥーベや西武森は強いスイングが出来る
オリックス吉田もデスパイネも背はデカくない
これらの選手は骨はそれなりに太いと思う
身長は当然大切だけど小さくても目に止まる高校生はいることはいる

73 :無記無記名:2020/09/07(月) 22:14:55 ID:JjZJUYT7.net
>>71
恥ずかしくないのかこの負け犬は

74 :無記無記名:2020/09/07(月) 22:31:09.23 ID:PSjFMTIm.net
>>70
ミナ基地外〜!
お前がいつもギャーギャー泣き喚いてワイは嬉しいぞ!(^o^)


ミナ基地外お手っ!

75 :無記無記名:2020/09/08(火) 13:25:54 ID:m6lvi8im.net
>>65
参加者1000人も居ない誰も知らない大会のくっさい銀メダルしかない雑魚は黙ってろwwwwww

76 :ミナト:2020/09/08(火) 20:27:08.20 ID:teO+bLKC.net
1000人なんていないいないwwww
100人もいなかったよ
2回〜3回勝ったら決勝戦みたいな感じかな

77 :ミナト:2020/09/08(火) 21:50:58.08 ID:teO+bLKC.net
165センチダンクすごっ
https://www.youtube.com/watch?v=qgueM3p8CMc

78 :無記無記名:2020/09/08(火) 22:15:24.65 ID:nkKYEw0g.net
>>76,77
まぁつまり…
ミナトは基地外ってことやな!(^o^)

79 :無記無記名:2020/10/03(土) 12:08:04.84 ID:vGzuMo8l.net
自転車型マシンをこいでいる時に倒れる

ラグビー元日本代表、湯原祐希さん死去 36歳 トレーニング中倒れる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601444509/

身長173cm、体重110kg(小柄ながら運動量豊富)
動ける筋肉
しかも100kg超、を両立させるのはどこか無理が出るんだろうか

80 :無記無記名:2020/11/26(木) 07:21:48.85 ID:yl9QCZ8+.net
中山きんに君、芸能人スポーツナンバー1で連覇してるから使える筋肉じゃないの?
ボディビルは見せ筋だから関係ないが。

81 :無記無記名:2020/11/26(木) 07:29:26.16 ID:Y9rI7iFj.net
>>79
えぇ、36歳で亡くなっちゃったのか
やっぱり身体に無理がかかってたのかな

82 :無記無記名:2020/11/26(木) 20:17:14.08 ID:FA2DpRAB.net
汁かカス

83 :無記無記名:2020/11/26(木) 20:30:29.90 ID:C43M4pl9.net
プロレスラーってブリッジやり込んでるイメージあるけど
格闘技では弱いとか言われてるな

84 :無記無記名:2020/11/26(木) 22:24:11.30 ID:FA2DpRAB.net
汁かカス

85 :無記無記名:2020/11/27(金) 14:13:33.35 ID:Ajr73vKY.net
小学生みたいな考えだな…
てかいたわ、小学生の頃にこういうこという池沼

86 :無記無記名:2020/11/27(金) 15:40:20.13 ID:H/aOKxow.net
ボディビルはボディビルで使う筋肉なので使える筋肉って言い訳好き。実際そうやからな。 一般人が健康的に生きていく上での効率的な筋肉をまとめた本やら競技ごとの鍛えるべき筋肉を教示してくれる本とか欲しいもんやで

87 :無記無記名:2020/11/27(金) 17:06:38.45 ID:cuNB54N5.net
万能な筋肉なんて存在しない 
ラグビー選手の筋肉はラグビーにしか使えない 
フィギュアの挑戦しても4回転ジャンプ飛べないだろうしな

88 :無記無記名:2020/11/27(金) 18:52:33.60 ID:0a9j+tfF.net
10種やりながらウエイトすれば良いよ

89 :無記無記名:2020/11/28(土) 06:50:13.66 ID:Jz9Q4IkG.net
>>1
低脳
スポーツしたこともない虚弱雑魚
死ね

90 :無記無記名:2020/11/28(土) 17:17:11.95 ID:YuSd5syF.net
>>12
最高にアホらしい考え
大腿四頭筋の筋力が十分にある上でハムストリングを鍛えるという話
高齢者みたいに大腿四頭筋の筋力そのものが無い場合だと話にならない
そういう意味では日常に大事なのは大腿四頭筋

要は筋力とバランス

91 :無記無記名:2020/12/01(火) 08:48:42.42 ID:bfL9ZlU2.net
愛子さま19歳、成年皇族へ準備 大学進学、オンライン授業続く

天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは1日、19歳の誕生日を迎えた。
4月には学習院大文学部の日本語日本文学科に進学したが、新型コロナウイルス禍でオンライン授業が続いている。
来年の誕生日には成年皇族となるため、本格化する公務にも気持ちを向けている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c254d448c65be6b48bcf9e538c6ed08d7641e46e

92 :無記無記名:2020/12/02(水) 20:55:41.26 ID:xhx2r8cD.net
結局運動神経悪くて骨格小さい人は、デカスロンやラグビーの練習やり込んでも、それなりにしかならないし
運動センスがあって骨格良いやつは、適当に筋トレしてるだけでも強いような気がする。
 
センスや骨格が同じであれば、
競技にあった技術があって、適切な体の使い方ができてる人がその競技で成果出せるだけだと思う。
強いて言うと
アルペンスキーヤー、デカスロン、オリンピックウェイトリフティング、テニスのトップなんかは身体能力テストをやると上位ではあるけど

93 :無記無記名:2020/12/02(水) 21:16:41.11 ID:1dwPNEV9.net
短距離と長距離が両方一流って人はいないんだよね

94 :無記無記名:2020/12/02(水) 22:48:50.58 ID:fjzmcR0J.net
だから何だカス

95 :無記無記名:2020/12/03(木) 00:01:40.87 ID:f98ZbcWs.net
>>94
万能な筋肉ってのはあり得ないってことだよ
そんなこともわからないのか底辺卒

96 :無記無記名:2020/12/03(木) 00:14:43.20 ID:zvjXhQk1.net
お前みたいな無能なゴミカスと一緒にするな底辺のカスが

97 :無記無記名:2020/12/03(木) 03:51:42.23 ID:f98ZbcWs.net
>>96
何を根拠に?
短距離長距離両方が一流レベルの人間がいない→スポーツ万能な筋肉など存在しない
こんな簡単なことがわからずに>>94のような反応をするお前は間違いなく知能の低い底辺卒なんだが
俺が底辺だという論拠がどこにあんの?

ほんと知能低いなお前。そうやってウ板荒らすことしか趣味がないんだろ?無職のゴミ虫
死ねば?

98 :無記無記名:2020/12/03(木) 17:44:45.66 ID:mz46GEtJ.net
格闘技がある程度強くて
登山するスタミナがある人は人間として強いと思うな

99 :無記無記名:2020/12/03(木) 19:04:47.70 ID:FZXlHv8S.net
パワークリーンとパルクールやっとけばOK

100 :無記無記名:2020/12/28(月) 06:57:40.79 ID:LqbPE6UF.net
ボディビルは動く彫刻。よって見せ筋でよい。

101 :無記無記名:2021/01/09(土) 01:22:23.12 ID:h2yPg65j.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

102 :無記無記名:2021/01/09(土) 02:12:50.70 ID:R+qRDXsP.net
で?

103 :無記無記名:2021/03/12(金) 06:12:09.81 ID:J8PZqVC6.net
北米南米と欧州の世界的なNBA NFL MLB NHLとか柔道格闘技で活躍してる人らは
ほとんどが学生時代から普通にベーシックなビッグ3とかクリーンやってて、しかもそれが強い
使えないだのスポーツには無駄だの何だかんだ言い訳してる日本人?のプロもアマも、
俺から言わせりゃつべこべ言わずに基礎体力つけるのにビッグ3とクリーンとブルガリアンとランジやっとけ!
そう言いたいわ、、アホかと、いつまでたっても差が広がるばっか!お前らみんなイチローになれんのか?
イチローのような特化型よりも本当の意味での万能型と貢献型に変えるべき、才能がないなら仕方ない
その時はパワーや最強というものはあきらめてイチロー型で頑張ろうというだけの話だ

104 :無記無記名:2021/03/12(金) 10:59:36.62 ID:mHaFoqwB.net
家を建てられる筋肉だろぼぉけ

105 :無記無記名:2021/03/12(金) 16:39:30.64 ID:8LuIUFDW.net
イチローはかなり特殊なタイプの選手だからね
純粋に運動能力高めるのにウエイトトレーニングは必須だよね

106 :無記無記名:2021/03/12(金) 17:23:08.49 ID:QSe8v+G3.net
必須だと思う。なぜならイチロー自身もプロに入ってから体重12キロくらい増やしてるからね
そのくらいは必要だったし、その位までは何かを極端に犠牲にしなくても成り立っていたと
しかし更に5キロ増量でメジャー選手にパワーでも多少対抗!と思ったらさすがにそれはダメだったと
さすがに自分の骨格や遺伝の限界を知ると、そういう事だろうね。

107 :無記無記名:2021/03/12(金) 18:08:58.07 ID:CWWIuEA3.net
イチロー 驚異の運動能力
https://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10

108 :無記無記名:2021/03/13(土) 06:47:14.05 ID:nMQRKKOJ.net
わしら何歳まで生きれるんかのう、、85くらいまで元気に運動したいのう、、
https://www.youtube.com/watch?v=o4rrLLESyQU

109 :無記無記名:2021/03/13(土) 08:37:08.53 ID:ehV59GYe.net
>>106
そうそう、イチローだっていきなりメジャーで活躍してた時の肉体だったわけじゃないもんね
ちゃんとウエイトやってた時期があった

110 :無記無記名:2021/03/14(日) 01:53:48.10 ID:dc9P9jXJ.net
快感を極大化する筋肉があればいい

総レス数 110
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200