2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筋トレは「タンパク質」が超重要ってよく聞くけどさ

1 :無記無記名:2021/08/01(日) 18:29:02.49 ID:wggzBlav.net
もしタンパク質をあんまり取らなかったらどうなるの?
筋肉全然つかないの?
それともあんまり変わりない?

2 :無記無記名:2021/08/01(日) 18:51:19.92 ID:Bp6dCIAn.net
少しでもとってれば多少はつく

3 :無記無記名:2021/08/01(日) 18:52:45.88 ID:hbNckh6s.net
ムキムキの人はタンパク質たっぷりとってるよ
タンパク質あまりとらないと筋トレ滅茶苦茶頑張ってもムキムキにはならない
昭和のスポーツ選手みればわかる
あれは筋トレ不足というよりタンパク質不足w

4 :無記無記名:2021/08/01(日) 19:49:13.59 ID:vx2SMvW3.net
昔の日本人は玄米からタンパク質も取ってたらしい
だから米ばっかり大量に食ってた

5 :無記無記名:2021/08/01(日) 20:19:29.33 .net
>>4
別に玄米も白米もタンパク質の量そんなに変わらないだろ
たしかに玄米の方が白米よりタンパク質多いのは認めるけど
https://i.imgur.com/vISN94n.png

6 :無記無記名:2021/08/01(日) 21:12:00.61 ID:6EJLDy6j.net
北島プロテイン3食

7 :無記無記名:2021/08/02(月) 05:49:53.91 ID:mqyMPEQr.net
ケトジェニックで、タンパク質そんなに多くないとどうなんだろ。

8 :無記無記名:2021/08/02(月) 07:10:57.66 ID:lgRc3iVA.net
ケトは痩せるよ。でも筋肉もかなり減るしリバウンドもすぐするからお勧めしません。

9 :無記無記名:2021/08/02(月) 07:55:17.89 ID:/yxR292T.net
>>3
昭和のプロ野球選手とか今見ると華奢すぎて酷いな

10 :無記無記名:2021/08/02(月) 09:36:16.34 ID:SA8AEjUN.net
体操選手クラスなら普通につくんだろ
内村なんて1日一食、カタボリックも何も怖くない
競技で勝手に肉体が鍛え上げられ筋トレはしない 体操はみんなそんなもん
タンパク質も意識特にしない

で、あの体
ってことはあの程度の体ならば食事よりトレ内容が重要ってことだな
一般的にはあれでもすげー筋肉あるように見えるけど
体脂肪低くてセパレートはっきりしてるから余計に筋肉目立つ

11 :無記無記名:2021/08/02(月) 09:49:35.51 ID:wYoSXiH5.net
>>10
あのレベルの選手が人生のどんくらいトレに費やしてると思ってるんだ
普通の人は仕事しながらだから効率論が重要になるわけで

12 :無記無記名:2021/08/02(月) 10:10:15.81 ID:hbQBLFNP.net
ちっちゃい頃から毎日死ぬほど最高難度の自重トレーニングやりまくってあれくらいって考えると効率悪いわな
脚はあまり鍛えてないし

13 :無記無記名:2021/08/02(月) 11:17:45.77 ID:AEDPoG62.net
大道塾の長田は米を何キロも食べて筋肉に変えたと言われてるな
まだウェイトトレーニングの概念が存在してない時代の話

14 :無記無記名:2021/08/02(月) 11:20:35.56 ID:AEDPoG62.net
ちなみに大道塾の長田は空手のスーパーセーブを正拳で割るくらい力が強かったけどベンチプレスよりクイックリフトをよくしてたとか

15 :無記無記名:2021/08/02(月) 11:52:57.81 ID:KfeSCFeO.net
>>13
>まだウェイトトレーニングの概念が存在してない時代の話

たかが30年か40年程度前が、どんな時代だと思ってんだよお前は

16 :無記無記名:2021/08/02(月) 12:18:19.02 ID:bjqZfZc+.net
>>10
体操選手は子供の頃からの競技歴を考えたら、非効率な筋肥大

17 :無記無記名:2021/08/02(月) 13:21:20.31 ID:AEDPoG62.net
>>15
何が言いたいのかよく分からん

18 :無記無記名:2021/08/02(月) 13:26:36.03 ID:KfeSCFeO.net
>>17
長田が活躍してた時代にはウエイトトレーニングの概念は普通にありました

19 :無記無記名:2021/08/02(月) 13:33:11.73 ID:AEDPoG62.net
>>18
BCAAとかアミノ酸とかあったんかコラ

20 :無記無記名:2021/08/02(月) 13:49:18.23 ID:KfeSCFeO.net
>>19

それウエイトトレーニングそのものとなんか関係あんのかボケ

21 :無記無記名:2021/08/02(月) 13:53:04.71 ID:KfeSCFeO.net
>>19
ああ、あとBCAAもアミノ酸も太古の昔から存在してんぞ間抜け
それに名前をつけて、更にわざわざ成分抽出してそれだけを摂るとなると最近かも知れんが、昔から普通に食ってる食品内に存在してるもんだよ低能

22 :無記無記名:2021/08/02(月) 14:14:25.00 ID:AEDPoG62.net
>>21
なるほど。大道塾の長田がどうやって体重増やしたのか知ってて言ってるのか?

23 :無記無記名:2021/08/02(月) 15:38:24.06 ID:4FYUMKhb.net
大道塾とかなんでウ板の筋肥大の話に出てくるの
空手とかどうでもいい

24 :無記無記名:2021/08/02(月) 16:18:07.30 ID:/yxR292T.net
ボクシングなんかも90年代以前と比べたら体付きマシになったな
昔は筋トレらしい筋トレもしないでジムワークして絶食するだけだからウエルターやミドルですらただのガリガリばっか

25 :無記無記名:2021/08/02(月) 16:50:24.19 ID:AEDPoG62.net
内藤もチャンピオンになってからも減量の際は菓子パン食うだけの生活とかだったからな
ボクサーは全くウェイトの知識がない

26 :無記無記名:2021/08/02(月) 17:29:36.59 ID:ifxbXMvq.net
ボクシング昔は計量のときだけ痩せるってシステムじゃなかった
力石が死んだわけや

27 :無記無記名:2021/08/02(月) 21:05:17.85 ID:7qzYMC6I.net
>>25
そんなの内藤がすごいだけ
井上浩だって朝飯にあんぱん食ったあとポカリ飲んでトレーニングしてあの体
栄養学なんか個人差がありまくるってたいした意味ない似非科学だよバーカw

28 :無記無記名:2021/08/03(火) 02:02:56.52 ID:RnqN1re4.net
メザシと味噌と野菜に米、塩を食って動いてりゃ力士や飛脚の体になるのは歴史が証明済み。
餅食って寝てれば金太郎になるのも伝承済み。

29 :無記無記名:2021/08/03(火) 02:18:23.44 ID:lmBZsZg+.net
>>28
そりゃ玄米時代だな

30 :無記無記名:2021/08/03(火) 02:34:36.60 ID:wdQ6K6Eo.net
ぬか漬けもだな

31 :無記無記名:2021/08/03(火) 11:49:22.18 ID:yyIH1S4O.net
豊臣秀吉の息子に一人クソデカいのいるけど
好物がカマボコだったらしい
タンパク質大事よ

32 :無記無記名:2021/08/03(火) 12:58:37.47 ID:M9jJXwV9.net
江戸時代って米すごい量食ってたのにデブいなかったんだろ
動く量も半端なかったのは分かるけど、それでもすごい量食ってたのにデブいなかった

結局これ見ると炭水化物って太るの?太らないの?
炭水化物の塊である米を大量に食ってたはずなのに

運動量がすごいからチャラになってんの?
でも殿様とか偉い人の運動量は低そうだが、それでもデブいなかったのはなぜだ

力士はいたけど、どんだけ食ってたのよあの体になるには

33 :無記無記名:2021/08/03(火) 14:01:45.67 ID:gRYdyfEi.net
ダイエット板いけ

34 :無記無記名:2021/08/03(火) 14:59:41.45 ID:gPj+hu2r.net
>>33
お前何キロなの?

35 :無記無記名:2021/08/03(火) 15:33:56.95 ID:LlhjKjnI.net
貴族や一部富豪には江戸時代以前も肥満いたらしいぞ

36 :無記無記名:2021/08/03(火) 16:23:27.49 ID:pJ8a2oOJ.net
>>31
秀頼のことならあいつ絶対秀吉の種じゃないだろ

37 :無記無記名:2021/08/03(火) 16:24:43.27 ID:wdQ6K6Eo.net
>>31
種違うんじゃないの

38 :無記無記名:2021/08/03(火) 18:43:11.88 ID:qbH9GEl4.net
>>9
張本は冷蔵庫みたいな体してたぞ

39 :無記無記名:2021/08/03(火) 18:44:11.64 ID:qbH9GEl4.net
>>10
普通には付かないよ

40 :無記無記名:2021/08/04(水) 02:11:43.82 ID:8v2rsCW8.net
何々だけしかしてない何々とか食ってるとかの話は盛ってるのともし本人が話たとしても自分を特別視させるためのパフォーマンスだと信じてるちゃんと食って筋トレして寝る

41 :無記無記名:2021/08/04(水) 06:43:00.63 ID:DAJCxfFV.net
今はウエイトしたおかげでこのパワーになりましたって積極的にアピールするアスリート増えたけど、一昔前は奥底じゃダサいと思ってたり懐古主義な奴らに反発されたり出し抜きたくて隠したりって感じに細々とやってる奴が多かったね
それより昔だとウエイト否定派が全盛だから

42 :無記無記名:2021/08/04(水) 13:52:02.13 ID:fBxVG76p.net
体感とかで良いけど何年ころからウェイトが本格的に進んできたと思う?
マッスル北村の時はまだ色ものという目で見られてた気がする

43 :無記無記名:2021/08/04(水) 14:27:11.05 ID:IXPpj+fn.net
2015年

44 :無記無記名:2021/08/04(水) 21:00:36.19 ID:DAJCxfFV.net
10年くらい前でもオタクの趣味って感じだったもんなあ。好き者たちの中じゃ裾野が広まったりレベル高い奴が増え出したりしたりしたが
チャラいウェイ系や身長ある爽やかイケメンがアピールツール的に筋肉ゴリゴリに鍛えてるなんての見かけるようになったのホントここ5年くらいの話

45 :無記無記名:2021/08/04(水) 21:11:24.37 ID:DYXIMtCs.net
>>42
池田高校の昭和57年あたりから筋トレするのは当たり前になってきた

46 :無記無記名:2021/08/04(水) 21:43:06.12 ID:AJpYuH/N.net
明らかにYoutubeの影響。
アレに出てる雑魚にも出来るなら俺はも出来るって思わせてくれる。
ここ1年半はコロナで外出外食が減り更に人口爆発した感じ。

47 :無記無記名:2021/08/05(木) 02:33:12.28 ID:QPJ7AE/r.net
筋肥大にタンパク質が必要なんだろ
同じ重量扱えるけど別にそんなに体をでかくしたくなけりゃ必要以上に取らなくてもいいってベンチの人が言ってた

48 :無記無記名:2021/08/05(木) 03:01:30.39 ID:CgqWRbYm.net
>>44
43だが結構最近な気がするんだよな
野球で例えてもよく清原の筋肉を付けたのは失敗と言われてたしダルビッシュも一時期筋トレしてた時期と成績が落ちた時期が重なったからそれで否定されてた気もする

49 :無記無記名:2021/08/05(木) 03:31:40.13 ID:os0+BUZR.net
スポーツ選手は筋肥大目的でやったらパフォーマンス落ちることはあるだろ

50 :無記無記名:2021/08/05(木) 03:33:02.78 ID:PUNsVWkh.net
日本なんて全然本格的じゃねえよ
でれくみてーにgearの動画も上げてる奴いねえし
黙りしてるオタクばっか

51 :無記無記名:2021/08/05(木) 03:35:52.31 ID:PUNsVWkh.net
アメの奴等みてーなgearトークも出来ない
陰キャ大国
隠れてこそこそ
かとら〜てーびーでもドクターか堂々と話してる
日本ではゴミみてーなサプリとかトレーニングの話
終わってるからますます日本嫌い

52 :無記無記名:2021/08/05(木) 03:36:53.24 ID:T1rwe7Tt.net
船木のハイブリッド肉体改造法が入り口世代

53 :無記無記名:2021/08/05(木) 03:42:40.12 ID:g/rh8BOq.net
大谷は生まれ持った素質でボールしばいてそうだし、ウエイトトレがどこまで貢献してるのかよく分からん
柳田はあの身体能力でパラレルスクワット160キロくらいしか扱わんらしい
成長期の中高生が適切にウエイトやるとかなり有利になりそうな気はする

54 :無記無記名:2021/08/05(木) 06:03:21.73 ID:Fz5wE4Dk.net
インスタが世に広がり出してから筋肉意識が高まった気がする

55 :無記無記名:2021/08/05(木) 09:38:19.86 ID:3E01vkXO.net
マリとマジでカネキンの功績だろ

56 :無記無記名:2021/08/05(木) 11:10:55.97 ID:CgqWRbYm.net
例を挙げてる奴もいてたしかにその頃漠然と変わる雰囲気はあったなと思ったけどどれも一時的なブームで終わってた気がする

57 :無記無記名:2021/08/05(木) 12:00:46.11 ID:iItHZV9U.net
ダルビッシュが筋トレの効能言い出したあたりから世間に受け入れられてきたイメージ
彼クラスだと芸能マスコミも伝えるしね

58 :無記無記名:2021/08/05(木) 12:19:26.45 ID:zCh/C37X.net
俺には何もないからパワー付けまくって生物的に俺のが強いと見下したくて猛烈にハマるオタクばかりだった昔のアングラ的ウエイト界隈わりと好き

59 :無記無記名:2021/08/05(木) 12:23:19.46 ID:NZXe4iV1.net
ライザップもデカいんじゃないか
あのCMはインパクト絶大だったし
丁度このあたりからプロテイン商品が幅きかせだした

60 :無記無記名:2021/08/05(木) 13:26:21.10 ID:Wfu0nunC.net
>>51
さっさとハワイにでも移住しろよ
その前に日本語使うの止めろ

61 :無記無記名:2021/08/05(木) 13:29:06.77 ID:Wfu0nunC.net
フィジークの大会が始まって大した筋量がなくても大会に出られるハードルが低くなってから一般に浸透したんじゃねえの

ガチでスポーツしてるひとのなかでは前回のラグビーワールドカップで日本が南アフリカに勝ったあたりから、やっぱり筋トレ必要だったと見直されてきた気がする

62 :無記無記名:2021/08/05(木) 16:08:35.66 ID:cWIxwVDf.net
石井直方さんがマスコミで認知されはじめた頃からでしょ
石井直方さんの功績は限りなく大きいよ

63 :無記無記名:2021/08/05(木) 16:11:36.57 ID:+cjeHH3Q.net
効率的につけたいなら取ったほうがいい

64 :無記無記名:2021/08/05(木) 16:32:17.05 ID:Wfu0nunC.net
バズーカ岡田のほうが功績大きいでしょ
あとNHKの筋肉体操

65 :無記無記名:2021/08/05(木) 18:15:44.28 ID:1aqJSk3C.net
>>64
テレビって基本後追いだから筋トレが世間的にブームになったからあの番組ができたってイメージだけど

66 :無記無記名:2021/08/05(木) 18:37:31.57 ID:cWIxwVDf.net
岡田は石井の弟子
岡田、谷本は石井のおかげで本を出版したりメディアに出られるようになった

67 :無記無記名:2021/08/05(木) 18:59:23.91 ID:KwZ9AtSa.net
岡田はチビ過ぎるし、谷本はブサイク過ぎる。
石井は弟子に恵まれなかったな。

68 :無記無記名:2021/08/05(木) 22:19:28.84 ID:/YAyluJ+.net
一般ピープルで石井直方知ってる人はほとんどいない
ビルダー界隈にしか認知されてない

69 :無記無記名:2021/08/05(木) 22:20:49.83 ID:/YAyluJ+.net
バズーカが本を出したりテレビに出るようになったのはリオ五輪の柔道のコーチをやった功績が大きい

70 :無記無記名:2021/08/05(木) 23:11:20.14 ID:o0R2Bc0v.net
>>5
米100g食べてタンパク質は6gか
体重60kgなら1日1kg食べて現状維持
バルクアップするなら2kg〜3kgは食わんとな
オカズは沢庵とか潮汁だけだろうし

71 :無記無記名:2021/08/06(金) 00:03:55.40 ID:DAVg9rbz.net
米は大豆と炊くと少しマシになる

72 :無記無記名:2021/08/06(金) 03:40:03.06 ID:pnfYsL6V.net
パプアニューギニアに芋だけ食って筋肉ムキムキな民族がいる肉類はお祭りでたまに豚を食う程度で、ただこの記事を見る限り確定ではないけど
 
https://www.syokubunka.or.jp/column/vesta-columns/post014.html

73 :無記無記名:2021/08/06(金) 03:41:46.89 ID:pnfYsL6V.net
けど昔の日本人が同じ体質だったらもっと筋肉質な民族になってると思うんだよね

74 :無記無記名:2021/08/06(金) 07:59:03.97 ID:ihcpMoDq.net
>>72
リンクの写真を見て残念に思いました

75 :無記無記名:2021/08/06(金) 08:35:29.89 ID:8xwe9RHK.net
>>72
腹出てるし全然カッコよくねえ体だな
やっぱ食事は大事だわ

76 :無記無記名:2021/08/06(金) 08:47:49.70 ID:4UmYI69p.net
鍛えたりに関心のない一般人だからな

77 :無記無記名:2021/08/07(土) 00:47:31.76 ID:1x+VtgU9.net
俺が筋トレしだしたのが中一からなのだが、当時は体小さく身長も低いので虐められてたのと
アーノルド・シュワルツェネッガー、シルベスタースタローン、マイク・タイソン、
ロード・ウォリアーズ、ハルク・ホーガン、タイガーマスク、などに憧れて筋トレにハマったのだ
カネキンとかなんやねんそれ、、ガキの使いやあらへんで

78 :無記無記名:2021/08/07(土) 01:59:55.11 ID:5+olN8aw.net
>>77
初老乙

79 :無記無記名:2021/08/07(土) 04:25:32.58 ID:ZikxKdEt.net
カネキンて何やねん 日本語でゆーてや オレバカやしわからんわ

80 :無記無記名:2021/08/07(土) 06:21:49.90 ID:Gd3LBhev.net
最初はヒカキン模倣かと思ったら全然違うジャンルで笑った

81 :無記無記名:2021/08/07(土) 09:47:52.19 ID:i9NWj32S.net
最近日三食で100もとってない生活してたら弱くなってきたわ
体重は90ちょい

82 :無記無記名:2021/08/07(土) 15:33:44.67 ID:RHmqexjZ.net
カネキンは高稲スレで初めて知ったな。タカイナカールを馬鹿にしながら見る動画
あの頃は俺よりショボいくせに偉そうなことしゃべってるなという感想だったが

83 :無記無記名:2021/08/09(月) 11:44:19.34 ID:LKcK1KiW.net
野球部とか強豪校でも未だに一日米一升とか知恵遅れの増量させてんもんな

まともなトレーナーつけたら中堅高でも天下取れそう

84 :無記無記名:2021/08/09(月) 12:05:10.47 ID:fSkFs0CP.net
>>83
強豪はそれくらいカーボとらなきゃ練習がハードすぎてついて行けない

運動したことのないヒョロガリは黙っとけ

85 :無記無記名:2021/08/09(月) 12:07:50.65 ID:fSkFs0CP.net
種目が違うけど、東福岡のラグビー部はきちんと指導受けた上で一日8合はご飯食べてる

https://athleterecipe.com/column/1/articles/201712250000502

86 :無記無記名:2021/08/09(月) 12:32:34.86 ID:iF9tnoJd.net
東福岡ラグビー部でフランカーやってた奴が怪我で続けられなくなったのを期にボクシング部に転向して半年足らずで国体準優勝まで行った奴がいた
ミドル級だから競争率は低いだろうが数ヶ月で試合勘のセンスはそう身に付かないのが普通だからさすがそこは花園常連の素材だなと

87 :無記無記名:2021/08/09(月) 12:56:41.94 ID:MpS3uc5T.net
カーボ取りたいなら

米キチガイ摂取以外にもっと効率的なカーボの取り方あるだろ知恵遅れの昭和の老害wwwwww

88 :無記無記名:2021/08/09(月) 13:08:05.63 ID:FwzAmMdG.net
米8合て...

効率悪すぎて草

89 :無記無記名:2021/08/09(月) 13:18:06.92 ID:cd6eo2cN.net
しかもノルマ化して食うまで退席させないとか無理やり食わしてんだぜ?アホだろもはや

90 :無記無記名:2021/08/09(月) 13:18:35.93 ID:ISwL3XN6.net
ただ体をデカくするのが目的ではないからリアルフードであることが重要

91 :無記無記名:2021/08/09(月) 14:07:14.63 ID:GhAt2s7B.net
まぁ世界では今後も勝てんな。
大学から日本に入ってきたガイジン組み入れて行くだけ。
高校までのシゴキは無駄に終わるw

92 :無記無記名:2021/08/09(月) 14:22:48.40 ID:C3NZ/xI+.net
ラグビー日本代表、言わずもがな外人大量に使っても雑魚

野球、アンダー18世界大会まさかの優勝経験ゼロ、メジャーでも全く通用しない

お察しw

93 :無記無記名:2021/08/09(月) 17:22:50.53 ID:ISwL3XN6.net
オリンピックで金メダルとったのは日本

94 :無記無記名:2021/08/09(月) 18:16:04.57 ID:jJba5aYu.net
東京五輪日本代表

1(DH)山田 5億円
2(遊)坂本 5億円
3(左)吉田 2億8000万円
4(右)鈴木 3億1000万円
5(一)浅村 5億円
6(中)柳田 6億1000万円
7(二)菊池 3億円
8(三)村上 1億円
9(捕)梅野 1億1000万円
先発投手 田中 10億円

アメリカ代表

1 (3A) 月収31万円×5ヶ月
2 (3A) 月収31万円×5ヶ月
3 (NPB) 1億1000万円
4 (2A) 月収26万円×5ヶ月
5 (無職→独立) 月収2から15万円
6 (3A) 月収31万円×5ヶ月
7 (2A) 月収26万円×5ヶ月
8 (3A) 月収31万円×5ヶ月
9 (2A) 月収26万円×5ヶ月
先発 (3A) 月収31万円×5ヶ月

95 :無記無記名:2021/08/09(月) 21:04:14.61 ID:WCuUgnjk.net
プロ出したの日本と韓国だけ
世界ランク2位の台湾は辞退



茶番やね

96 :源都:2021/08/09(月) 21:24:45.40 ID:Bk7rMlHe.net
>>3
> あれは筋トレ不足というよりタンパク質不足w

カロリー不足だよ馬鹿
走り込みなどの長時間練習が主流なので体重が重いと怪我しやすかったんだよ

97 :源都:2021/08/09(月) 21:27:39.12 ID:Bk7rMlHe.net
>>32
江戸時代の真似すれば太らないよ
脂質の食べ物が少ないし砂糖もないし果糖ぶどう糖液糖もないから太らん

98 :無記無記名:2021/08/09(月) 21:29:50.40 ID:MEk7hf44.net
https://vegeness.com/blog/35373/


これ読んで思ったけど肉っていらなくね?
リスクの割にリターンがない。
これからはタンパク質は大豆や穀物や野菜から取ろう。

99 :源都:2021/08/09(月) 21:30:33.80 ID:Bk7rMlHe.net
>>48
> 野球で例えてもよく清原の筋肉を付けたのは失敗と言われてた

だからそれは評価する側がアホだとその評価に価値がないんだよ馬鹿

>>53
大谷は素質のある人間が正しい努力をした結果ホームラン王争いをしてるんだよ
正しい努力ってところがポイント

100 :源都:2021/08/09(月) 21:33:10.48 ID:Bk7rMlHe.net
>>83
逆におまえが知恵遅れなんだよ
何も知らない馬鹿なくせに勘違いしてるのがおまえな

101 :源都:2021/08/09(月) 21:35:06.78 ID:Bk7rMlHe.net
>>85
当たり前のように炭水化物を沢山摂る
でもウエイトトレーニングをカジッた馬鹿どもは否定するんだよ
なんで否定するのかプロの湊さんには理解できない

102 :源都:2021/08/09(月) 21:38:50.16 ID:Bk7rMlHe.net
>>94
これも情弱が作った悪意のある一覧だね
情弱の多いウエイト板にはお似合いだ

>>95
マイナー競技詰め合わせセットで税金をガッツリ使い込む主催国に経済的負担をさせるオリンピックは
そもそも価値のないものだからな

価値のないものをありがたがるおまえのような奴のせいで税金が無駄に使われた

103 :源都:2021/08/09(月) 21:40:21.46 ID:Bk7rMlHe.net
>>98
それはおまえが馬鹿だからだよ

104 :無記無記名:2021/08/09(月) 21:43:20.16 ID:MEk7hf44.net
>>103
ちゃんとリンク先読め
マクロビ知らないの?
これこそがこれからのスポーツ界には必要だよ

105 :無記無記名:2021/08/09(月) 21:54:21.36 ID:xjZlr5ci.net
なるべく植物性食品を取るようにして2年経つけど筋肉も増えて健康診断の全ての数値がいい感じ
肉は習慣になってる人にとって抜くの大変だろうね
健康診断で変な数値が出たらやってみるといいかもね

106 :源都:2021/08/09(月) 21:54:23.57 ID:Bk7rMlHe.net
>>104
8割読んだから十分
目新しい情報は一切なかったがここにわざわざ貼った理由はあるのか?

107 :源都:2021/08/09(月) 21:57:18.40 ID:Bk7rMlHe.net
ウエイト板にいる奴で賢いと思う奴はいない
99.8%の奴が情弱
情弱の中でも7〜8割はひでーレベルの馬鹿だから

108 :無記無記名:2021/08/09(月) 22:05:14.71 ID:Y7CR9LH6.net
肉食わないと食欲満たされないけどな

109 :無記無記名:2021/08/09(月) 22:05:25.12 ID:Y7CR9LH6.net
焼き肉食いたいだろ

110 :無記無記名:2021/08/09(月) 22:10:38.33 ID:MEk7hf44.net
マクロビを学べば肉どころかタンパク質は少しで充分と理解できる。
そのためには原子転換を学ぶんだな。

111 :源都:2021/08/09(月) 22:11:29.54 ID:Bk7rMlHe.net
植物性タンパク質ばかりだと江戸時代のように肉を薬なんて言うんだよ
逆に肉ばかりだとこれもうまくいかない

112 :無記無記名:2021/08/09(月) 22:15:54.97 ID:MEk7hf44.net
人間の歯を見ればわかるように人間は穀物を食べるようにできている
肉なんてほとんどいらない

https://muso.co.jp/company_philosophy/macrobiotic-guide_03/

113 :無記無記名:2021/08/09(月) 22:17:52.23 ID:/pGIjj/F.net
お前犬歯ないの?
雑食なんだよ

114 :無記無記名:2021/08/09(月) 22:18:32.67 ID:/pGIjj/F.net
>>110
それで筋肥大できんの?
ヒョロガリにしかならないんだろ

115 :源都:2021/08/09(月) 22:19:10.04 ID:Bk7rMlHe.net
0か100かみたいな話にすぐ持って行きたがる馬鹿ばかりだな

116 :源都:2021/08/09(月) 22:27:43.66 ID:Bk7rMlHe.net
そういや1日たんぱく質70gぐらいしか摂ってないわ
筋肉いらないし70g摂ればいいやって感じ

117 :無記無記名:2021/08/09(月) 23:05:19.30 ID:G+LJ4FHo.net
>>112
君はそのマクロビだけを信じ込んで他の理論は全く耳を貸さないそんなバイアスがかかった状態になっているね
視野が狭くなってるよ
すぐには認められないだろうけど

118 :無記無記名:2021/08/10(火) 00:12:22.88 ID:HFJBfBQ6.net
これが正しい!それ以外は全部ダメ!ってやつ多いな、詐欺商品を売りつけられないように気をつけろよ

119 :源都:2021/08/10(火) 00:31:54.59 ID:PEhrlYtZ.net
ミナトさんが正しい
おまえらは正しくない

120 :無記無記名:2021/08/10(火) 06:20:43.54 ID:0LB4eq7X.net
自称正しい
現実間違い

そんな馬鹿なデブコテはこんな姿

431 :m○T[sage]:2020/06/19(金) 21:24:38.88 ID:huprweYN
古いって1年前だよ

ダイエットが終わったのが4年前でそれからあまり変化なし

成長もなけりゃデブ化もない

何年も同じ事画像すら晒せないチワワ君相手に書いてるが
画像すら晒せないチワワ君は自分の画像晒そうぜ

頑張れチワワ君


237 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/06/19(金) 21:44:18.58 ID:huprweYN
朝食バイキング with アイ棒
https://i.imgur.com/O3jyaqr.jpg

http://hissi.org/read.php/shapeup/20200619/aHVwcndlWU4.html
必死を見るとわかる通りバイキングに行って写真を撮ってウキウキの独身中年デブハゲチワワおじさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しかしスプーンをズームするとおおおお
なんだこのデブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/Tva6xak.jpg

121 :無記無記名:2021/08/10(火) 23:15:31.22 ID:TsffAaIp.net
マクロビによると玄米こそが食べ物の基本だとわかるようになる
故牧内氏によると野菜を食べるとやさしくなれるが肉を食べると憎たらしくなる。
ドイツのベルツの実験によると肉を食べて人力車を引く車夫はスタミナが落ちた
肉はダメ

122 :無記無記名:2021/08/11(水) 00:26:58.52 ID:Fgy9s72/.net
肉しか食わなかったんだろ。極端すぎて参考にならない

123 :無記無記名:2021/08/11(水) 00:28:32.58 ID:+G2GN2Wu.net
マクロビがうんこ食えって言ったらうんこ食いそう

124 :無記無記名:2021/08/11(水) 00:33:32.22 ID:Fgy9s72/.net
肉って言っても赤身から脂身までいろいろあるだろうし、そもそも人間は雑食なんだから色々食いながらも 
筋トレならお肉多めに食べた方が良さそうって話しだよね。

125 :無記無記名:2021/08/11(水) 00:45:04.41 ID:zRAVCT9A.net
>>121
人間って自分に都合の良いことを信じやすい傾向にあるんだよね
且つ排他的になると中立でものを見られない人間になるから気をつけてね

126 :無記無記名:2021/08/11(水) 00:48:10.32 ID:DyzviFKm.net
肉を食べてスタミナ云々は糖質切った状態で持久力テストしたらそら下がるでしょって話だしなぁ
体をでかくするために取る栄養と体を動かす目的で取る栄養は違うやろ

127 :無記無記名:2021/08/11(水) 05:37:06.71 ID:X0CWePiC.net
>>121
>野菜を食べるとやさしくなれるが肉を食べると憎たらしくなる。

ギャグ? めっちゃ笑った

128 :無記無記名:2021/08/11(水) 08:25:17.39 ID:3e4Fzdml.net
肉食べると憎たらしくなるとかもうオカルトの世界やん

129 :無記無記名:2021/08/11(水) 08:54:34.39 ID:+eIXLKhb.net
肉に目がない人は、にくめないヤツになる

130 :無記無記名:2021/08/11(水) 09:14:15.21 ID:cDNX9eFR.net
つまんね

131 :無記無記名:2021/08/11(水) 09:26:22.35 ID:B3Ms1X26.net
科学的根拠ぜろ

132 :源都:2021/08/11(水) 09:33:02.81 ID:ftz4G15c.net
>>121
> ドイツのベルツの実験によると肉を食べて人力車を引く車夫はスタミナが落ちた

現在のケニア人マラソン選手も炭水化物に偏った食事をしてる
PFCでいうとカーボが7〜8割

133 :無記無記名:2021/08/11(水) 09:55:01.99 ID:tqAIjx7t.net
スタミナとパワーは違うからな
筋肉質で代謝がいい人ほど疲れやすいし

マラソンとパワーリフティングじゃ求められてるものが違うから肉がダメって言うのは早計かと

134 :源都:2021/08/11(水) 09:58:57.05 ID:ftz4G15c.net
肉がだめとかそういう話はしてない
ぼやっとした話の中で断言しても何の価値もない

そういうのはおまえら馬鹿どもが好むやり方なんだよ

135 :無記無記名:2021/08/11(水) 10:14:59.95 ID:tqAIjx7t.net
>>121に対してのレスね
肉はダメって書いてるし

136 :源都:2021/08/11(水) 10:22:04.19 ID:ftz4G15c.net
おまえそんな前のレスに対して安価も打たずに書いてるのかよw

137 :無記無記名:2021/08/11(水) 12:23:01.91 ID:IvCpu5Nc.net
>>121
両方のカーボ摂取量は同じなのか?
肉を食べて相対的にカーボ量減ってるなら意味のないたとえだ

138 :源都:2021/08/11(水) 12:27:03.91 ID:ftz4G15c.net
>>137
カーボ量が同じなわけねーだろ馬鹿
この手の話は数字に弱い馬鹿には難しいのかな

139 :無記無記名:2021/08/11(水) 18:33:34.46 ID:lrSKEd7F.net
>>136
>>121以来その話題しかないし、肉がダメとか言ってるのもそのレス以外ないのにそれに思い至らないならお前は深刻な馬鹿

140 :無記無記名:2021/08/11(水) 21:06:54.09 ID:+G2GN2Wu.net
>>121
お菓子を食べると頭がおかしい人間になる

141 :無記無記名:2021/08/11(水) 21:22:43.67 ID:B3Ms1X26.net
>>138
カーボ量が違うなら比較の意味ねえだろ
理系の実験なめんなよ

142 :無記無記名:2021/08/11(水) 22:42:54.26 ID:l65HDMDj.net
ジムでの筋トレをやめてネットで筋トレ関係のことも見なくなったんだけどコロナ前から筋トレ界で
何か新しいトレンドみたいなのあるの?
どうせ同じ情報の焼き増しでロボットみたいに同じ反復行動を繰り返してるだけだろ?
まだ筋トレユーチューバーに養分にされてたり虫の入ったプロテインとかが支持されてるの?
24時間ジムとかも会員はうなぎのぼり?

143 :無記無記名:2021/08/11(水) 23:31:54.00 ID:Fgy9s72/.net
>>142
よく知ってんじゃんw

144 :無記無記名:2021/08/12(木) 01:27:42.43 ID:TUdX5eO6.net
>>142
一番どうでもいい掲示板見に来てるってどういうことだよ

145 :源都:2021/08/12(木) 17:11:03.91 ID:L0CKc/Ks.net
>>139
だいぶ前の話題を安価無しで突然語り始めたら伝わるわけない

>>141
理系の実験ではないんだよ馬鹿
書き込みした奴の間違いだ馬鹿

146 :源都:2021/08/12(木) 17:12:54.54 ID:L0CKc/Ks.net
>>142
情報収集を情弱揃いのウエイト板みたいなところでしようとしてる時点でおまえ馬鹿だわ

この板っ〜6年前に否定されてるようなことでも平気で書き込みしてるやついるからな

147 :無記無記名:2021/08/12(木) 18:29:40.27 ID:ntbhigZq.net
だいぶ前の話題を安価無しで突然語り始めたらアスペルガー自己愛スプーンデブが理解できるわけない
何故なら馬鹿だから

理系の実験ではないと馬鹿が感情論だけの発狂
書き込みした奴の間違いだと思い込むしか出来ない現実逃避馬鹿スプーンデブ

148 :無記無記名:2021/08/12(木) 18:31:48.97 ID:ntbhigZq.net
妄想現実逃避を情弱揃いのウエイト板みたいなところだと自己愛の妄想だけで見下そうとしてる場所にしがみついて必死にやる時点でスプーンデブは馬鹿だわ

スプーンデブは6年前から馬鹿にされてバレて否定されてるような幼稚な妄想でも平気で書き込みしてまた馬鹿にされてるやつだからな

149 :無記無記名:2021/08/13(金) 04:02:05.60 ID:nOgvpRcX.net
安くプロテイン買えるんだからいい時代になったよ

150 :無記無記名:2021/08/13(金) 07:15:34.45 ID:Y6T9u4ag.net
スプーンデブは自分じゃないお前だという妄想を押し付けたくてスプーンに映ったハゲデブ親父の自分をボロックソに貶していく自殺スタイル毎回笑う

151 :源都:2021/08/13(金) 11:37:50.64 ID:MO+s0c+2.net
>>147
滅茶苦茶なことを書いてるチワワ君

そりゃ落ちこぼれるわ

152 :源都:2021/08/13(金) 11:46:46.71 ID:MO+s0c+2.net
ただのカーボローディングの話なのにわざわざ過去の話をありがたがるのが馬鹿のやることなんだよ

そういうのは知能の低いちわわにはお似合い

153 :無記無記名:2021/08/13(金) 11:48:38.46 ID:KtqHHcrb.net
>>151
滅茶苦茶なことを書いてると現実逃避しか出来ないスプーンデブチワワ

そりゃ落ちこぼれるし落ちぶれるわ

154 :無記無記名:2021/08/13(金) 11:50:31.17 ID:KtqHHcrb.net
ただのカーボローディングの話だと聞かれてもない事をわざわざありがたがると勘違いしてるのが自己愛現実逃避馬鹿のやることなんだよ

そういうのは知能が低くて年齢の高い醜い自己愛スプーンデブちわわの見た目にお似合いの低レベルな行動

155 :源都:2021/08/13(金) 12:09:25.71 ID:MO+s0c+2.net
偏差値30のチワワ君
偏差値70のミナトさん

足りないチワワの書き込み笑うわ

156 :無記無記名:2021/08/13(金) 12:20:11.42 ID:Nxma4X2l.net
年齢50過ぎのデブハゲミナト爺さん

頭の足りないスプーンデブチワワの書き込みは笑われるし
5ちゃん見て孤独にニヤニヤしてるスプーンデブハゲとか気持ち悪いわ

157 :無記無記名:2021/08/14(土) 17:59:34.05 ID:Bomm3pMk.net
↑この短期な喧嘩をするのはにくのせいではないだろうか

肉食動物は気が荒い。

しかし強いのは像やキリンのような草食動物。

158 :無記無記名:2021/08/14(土) 18:00:19.65 ID:Bomm3pMk.net
ドラゴンボールでも強い戦士は野菜にちなんだ名前。
一流の漫画家だけあって鳥山さんは本質を見抜いてる。

159 :源都:2021/08/14(土) 18:05:30.84 ID:W+yWjG7C.net
アニメの話されてもわからないし現実の話でないので全体的に軽視してる

でもなぜか軽視してる世界の話をしたがるやつが多い

160 :無記無記名:2021/08/14(土) 18:08:34.98 ID:Ca16ti0A.net
草食動物も野生の動物は獰猛
肉食動物の方が生態的には慎重
像やキリンが強い訳ではなく争うメリットが無いから戦わないだけ
飢餓なら普通に襲って像やキリンを殺した記録もある

草食ってるやつは頭が悪いな

161 :無記無記名:2021/08/14(土) 18:10:57.52 ID:Ca16ti0A.net
ドラゴンボールでも強い戦士は野菜にちなんだ名前というか設定的に野菜モチーフの名前が多いだけ

ちなみに鳥山明は名前とか設定とかノリで考えるから後から見ると滅茶苦茶

162 :無記無記名:2021/08/14(土) 18:13:06.61 ID:tQoxE8wa.net
スプーンデブチワワの妄想の話をされてもわからないしスプーンデブは自分の都合の良い気持ち悪い妄想しか現実と認めないので全体的に軽視されてる

でもなぜか軽視されてるという話をしたら現実逃避するスプーンデブチワワがいる

163 :無記無記名:2021/08/14(土) 18:20:16.81 ID:gXZCSaiY.net
肉食っていっても大きな像さんに軽くぺしゃんこにされちゃうじゃん

164 :無記無記名:2021/08/14(土) 18:20:51.79 ID:pugAncs6.net
草食動物も小さい時は軽く食べられるけどな

165 :無記無記名:2021/08/14(土) 18:22:40.87 ID:kx5Kya5u.net
>>164
お前ちびだろw w w
頑張っておおっき人食べれるようになれや

166 :源都:2021/08/14(土) 18:23:20.11 ID:W+yWjG7C.net
>>163
遺伝の壁があるから当たり前だぞ

167 :無記無記名:2021/08/14(土) 18:24:13.20 ID:gXZCSaiY.net
>>163
粘着しててたのちいですかおチビさん草

168 :無記無記名:2021/08/14(土) 18:26:03.47 ID:gXZCSaiY.net
全てが遺伝で決まるのは生物の掟だな

169 :無記無記名:2021/08/15(日) 00:40:07.14 ID:PqxhgqoN.net
像も肉食獣に殺されてるけどな

170 :無記無記名:2021/08/15(日) 00:44:56.33 ID:mP1/Mrgk.net
そもそも人間が草食生活しても像にはなれん 体も大きくならん

171 :無記無記名:2021/08/15(日) 01:21:58.64 ID:faCuHaw+.net
ちびは何食っても大きくなれないから肉くっても無理

172 :無記無記名:2021/08/15(日) 09:17:44.26 ID:faCuHaw+.net
>>170
お前ブーメランだなwww

173 :無記無記名:2021/08/15(日) 12:27:38.46 ID:Ym3sy6rJ.net
ブーメランの意味すら理解できてない草食いおじさん

174 :無記無記名:2021/08/15(日) 13:53:57.53 ID:AEKKJNSa.net
>>173
お前だろ草
頭にくらい栄養まわせや

175 :無記無記名:2021/08/15(日) 14:06:33.32 ID:U26iGpPf.net
身体的能力は遺伝と個体差が全て
これは絶対的に覆らない努力でどうにもならない

176 :無記無記名:2021/08/15(日) 14:14:45.39 ID:faCuHaw+.net
奇形チビは能力も奇形だかさあしょうがないさあ

177 :無記無記名:2021/08/15(日) 20:39:49.12 ID:18heXLrd.net
草食いおじさんに反応して自覚あるの草

178 :無記無記名:2021/08/16(月) 21:32:05.18 ID:4FBhFnam.net
お前らそんな話する以前に象だからな

ミナトも含めて遺伝の壁の前にバカの壁を感じろ

179 :源都:2021/08/16(月) 21:35:53.99 ID:doKaWcTz.net
偏差値30のチワワ君
偏差値70のミナトさん

遺伝の壁を感じてるチワワ君

180 :無記無記名:2021/08/17(火) 01:50:26.37 ID:ssXtgieU.net
ろくな大学出てないくせによく偏差値70とか言うよw

181 :無記無記名:2021/08/17(火) 04:39:34.65 ID:70zp6rJR.net
1日に何個ゆで卵を食えばいいのか。

182 :無記無記名:2021/08/18(水) 08:16:21.09 ID:0120rM5F.net
チビは何食ってもだめな事を知ってるよ
だからステロイドに走るわけだし

183 :無記無記名:2021/08/21(土) 21:01:43.85 ID:3ZIbhFPe.net
あっこのスレワイちゃんこの前ダイエット速報さん!で見たやつやんけ😆

184 :無記無記名:2021/08/22(日) 17:23:51.15 ID:gJoKbaNc.net
卵なんか食べるなよ
人間は穀物を中心に食べるんだよ


http://kinkiagri.or.jp/library/foods/macrobiotic.htm

185 :無記無記名:2021/08/22(日) 18:48:58.29 ID:ZQ1hsMgL.net
>>184
君だけそうしててね
卵はもらいます

186 :無記無記名:2021/08/22(日) 20:58:47.83 ID:DQOIsZWv.net
プロテインは金の無駄
今すぐに飲むのやめろ

187 :無記無記名:2021/08/22(日) 21:06:12.71 ID:gJoKbaNc.net
穀物8割は基本
他は野菜や豆でも食べる

188 :無記無記名:2021/08/22(日) 21:37:11.96 ID:rq0gcGJA.net
プロテインも飲んでるけども幼稚園の頃から床オナしてたせいで胸周りが分厚すぎる

189 :無記無記名:2021/08/24(火) 03:34:01.53 ID:ARM/ok6V.net
北朝鮮の兵士がまさに典型例じゃないの

農作業や軍事訓練で鍛えられてるけど食事が不十分だからひょろっひょろ

190 :無記無記名:2021/08/24(火) 18:58:23.30 ID:j2Iccx3y.net
タンパク質以前の問題でしょ

191 :無記無記名:2021/08/29(日) 16:17:55.58 ID:2reg0cDf.net
>>187
そんな食事だったから昔の日本人は小さかった

192 :無記無記名:2021/08/29(日) 19:33:01.82 ID:q32l+qPk.net
幕末から明治にかけて薩摩武士が強かったのは肉食の習慣があったから

193 :無記無記名:2021/08/29(日) 19:37:13.77 ID:G4jfVRQ2.net
>>192
薩摩地鶏食ってるからなぁ

194 :無記無記名:2021/08/29(日) 20:32:23.09 ID:jh5WS07o.net
いや豚だろその時期は

195 :無記無記名:2021/08/30(月) 10:30:10.33 ID:aRPJYHJe.net
水戸藩が納豆食って屈強だったなんて聞かないもんな

196 :無記無記名:2021/08/30(月) 14:30:54.96 ID:hwXrVCq5.net
日本人のフィジカルが韓国人よりも劣っているのはなぜ?
元Kリーグのトレーナーが驚いた育成年代の「食」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e914bdb43f99ea122e00bad977649f570e63b3b

197 :無記無記名:2021/08/30(月) 15:38:49.34 ID:qZ5WHI2m.net
>>196
タンパク質がたりないとこうなるわな。
イタリア人が背が低かったのと同じ。十分なたんぱく源を確保できず
パスタ等、穀物に頼った時期が多いエリアの人間は低身長になる。

198 :無記無記名:2021/08/30(月) 16:14:09.67 ID:S8mUyjX+.net
ちょんこってチビだらけだろアホいうな自演チビ

199 :無記無記名:2021/08/30(月) 17:31:56.40 ID:1Oe5qXKU.net
>>188
床オナ ダメ ぜったい。

200 :無記無記名:2021/08/31(火) 09:59:09.39 ID:fz9BRZAl.net
>>196
サッカー以外でちょんが日本より優れてるスポーツなんてある?

201 :無記無記名:2021/08/31(火) 10:39:21.61 ID:qT6MdRNO.net
え?世界ランクだって日本の方が上だろ?

202 :無記無記名:2021/09/05(日) 12:25:24.58 ID:05kKmAnW.net
肉にこだわらずに豆でも卵でも魚でもたくさん食べれば良いんだろうけど米ばっかり食べて腹を満たしてたから昔の日本人はチビだったんだろうね
米信仰が強すぎた

203 :無記無記名:2021/09/05(日) 13:49:18.76 ID:e/lDqroG.net
仏教の影響で動物性タンパク質を摂らなくなって縮んだ説はあるね

米信仰とは別かな

204 :無記無記名:2021/09/06(月) 10:47:43.25 ID:5ubqkKBo.net
比較的確保しやすいタンパク質とか大豆と昆虫くらいしか無かったんじゃないか

205 :無記無記名:2021/09/07(火) 12:43:24.90 ID:AbpD94tv.net
>>202
卵なんて貴重品で安定供給されたのはブロイラー以降
魚も冷蔵技術が出るまでは海辺の人しかそうそう食えないものだよ
豆はまあ食ってただろ

206 :無記無記名:2021/09/07(火) 16:06:15.71 ID:fLA5rnta.net
小鳥などのジビエは貴重品だしな
なかなか当時は肉食えなかったんだろう

207 :無記無記名:2021/09/13(月) 16:26:11.92 ID:qTqlQ3YS.net
>>205
山に住んでても川魚いっぱいいるだろ
鮎とかマスとか取り放題の地域もある

208 :無記無記名:2021/09/13(月) 18:58:57.27 ID:TtvBTsUb.net
タンパク質以上に穀物が足りてないからカロリー不足が大きな要因だろうな

209 :無記無記名:2021/09/14(火) 07:04:41.71 ID:bZOxn635.net
テスト。

210 :無記無記名:2021/09/14(火) 07:06:29.01 ID:bZOxn635.net
>>13
概念すでにあったよ。ただ大学生だから金がない。長田曰く「今はプロテイン飲んでますが当時は金がなくて白米を大量に食べていました」と。それだけ。

211 :無記無記名:2021/09/22(水) 20:16:30.82 ID:/83rY6Uy.net
最近鶏肉高くなったね。以前は100グラム48円だったのが最近は68円になってる。
胸肉だとタンパク質は25g/100gだから毎日400g食べれば100g取れる。
せいぜい300円。
体重80キロの人だとあと60グラム取ればいいだけだからご飯とか他のおかずでも
それくらい賄える。

212 :無記無記名:2021/09/23(木) 17:45:37.72 ID:maA941Uq.net
熱海の断食道場のDr.マックこと牧内泰道氏(医学博士)
マクロビの世界でも有名。
彼によると人間はそれほどタンパク質を摂取する必要はない。玄米のタンパク質と味噌で充分。
動物タンパク質はハゲる、早く老ける、卵を多食すると頬が腫れてきてニキビになる。
麦(パン)ばかり食べたら性格がツンツンしてくる。
肉を食べると憎たらしくなるが野菜を食べると優しくなれる。
冷えは加工食品を食べるから。
体を暖めるのは玄米と根菜と味噌料理。
ワッハッハと笑って生きよう。

213 :無記無記名:2021/09/23(木) 18:51:26.54 ID:aUBoDekM.net
>>212
なにがワッハッハだよ。これから4次元に行きますといって死んでいった
頭のおかしいおっさんの話題なんか出すな。

214 :無記無記名:2021/09/23(木) 19:00:18.91 ID:maA941Uq.net
>>213
医学博士でありマクロビの世界でも尊敬されていたんだぞ!

215 :無記無記名:2021/09/23(木) 19:10:12.51 ID:aUBoDekM.net
>>211
いまやプロテインがグラム1円の世界に突入しているからな。
鶏肉はグラム2〜3円か。

小麦粉グラム0.25円にはおよばないが、グラム1円の世界まで来てるんだから
願わくばP40g入りのプロテインバーとか海外みたいにスーパーに並べてほしいね。

216 :無記無記名:2021/09/23(木) 19:12:22.60 ID:maA941Uq.net
タンパク質のこと知りたいなら千島学説をサラッとでも良いから学んどけ。

217 :無記無記名:2021/09/24(金) 18:47:00.71 ID:0UG2wwwT.net
玄米は現代栄養学で言えばビタミンC以外が含まれている完全栄養食
日本はたくさんとれる最高の食材
肉や牛乳は栄養価の低い麦や野菜が少ししか取れない恵まれてないヨーロッパの食べ物
そもそも牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物であり人間の食べ物ではない
玄米や野菜が豊富に取れる日本に生まれてきたんだからタンパク質偏重について少し考え直してみたらどうかね?

218 :無記無記名:2021/09/24(金) 18:54:55.10 ID:0UG2wwwT.net
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=998948&_consumer_from=iphone.web_browser&id=31860129
より引用


玄米の薬効:
1、デトックス、体内の有害物質(農薬・肥料・食品添加物・公害汚染物質・医薬品など)の排出作用がある。
2、豊富な繊維によって、有害物質の吸入を阻害し、血液を浄化し、ガンや生活習慣病を改善・治癒・予防する。
3、肉食中心による酸毒症を防ぎ、アルカリ性体質にし、病気にかかりにくい体を作る。
4、充分なビタミンB群の働きで、ストレスを蓄積したり・心身症になりにくい、強固な神経をつくりだす。

219 :無記無記名:2021/09/25(土) 18:08:56.84 ID:PeKvnff/.net
まいばすけっとに158円のプロテインバーが売っているが、
タンパク質25グラム入ってる
これならこの1本で一食分のタンパク質を摂れるからいいね

220 :無記無記名:2021/09/26(日) 09:07:22.63 ID:MOcjXgdb.net
>>219
その手のものは人口のものや砂糖が入っており危険です

221 :無記無記名:2021/09/26(日) 20:45:12.51 ID:dhMoyAtS.net
砂糖が入ってたら何がまずいんだ?

222 :無記無記名:2021/09/26(日) 21:39:02.78 ID:mf8nmmOa.net
筋トレちゃんとやってたら砂糖が入ってても消費出来る気もするし、
ボディビル方面なら砂糖は極力削りたいし

で、各々のスタンス次第で話が噛み合わなくなりそう

223 :無記無記名:2021/09/26(日) 21:40:49.97 ID:Qdy0ytBw.net
減量してなきゃ別に砂糖なんか気にせんだろ
減量してるならプロテインバー=タンパク質多めのスニッカーズなんか食おうとも思わんし

224 :無記無記名:2021/09/26(日) 21:56:55.68 ID:Xg0YsrdO.net
確かに
ビルダーは砂糖を極力避けてるもんなあ

225 :無記無記名:2021/09/27(月) 04:13:17.66 ID:HirWT6G7.net
減量時じゃなければビルダーはそんなに砂糖避けてるイメージないな
結構割り切って甘い物食べるときは食べてるイメージ
あんまり運動しない意識高めの健康オタクの方が精製された砂糖は有害で〜とか言ってそう

226 :無記無記名:2021/09/27(月) 06:33:57.29 ID:7uQbudP6.net
まいばすけっとの98円のプロテインバーはチョコ味だけど、
甘さはかなり抑えられていて苦さしか感じない
自分はもっと甘くしてほしいくらい

227 :無記無記名:2021/09/27(月) 08:13:46.38 ID:bkxU2P5O.net
ビルダーだが糖質はしっかり摂ってるぞ

228 :無記無記名:2021/09/27(月) 08:38:19.81 ID:QcBVHotn.net
トップバリュのキッズ向けプロテインバーがパフ多くてうまい
値段は同じでノーマルのバーとタンパク質量は同じで鉄とカルシウムが添加されてるのもいい

229 :無記無記名:2021/09/27(月) 08:44:37.11 ID:Kjybi33v.net
増量期ももちろんだが減量期は摂取量じたいが下がるぶん糖質比率上げるビルダーも多いからな。
異化防止にはたんぱく質より何より糖質のほうが第一だし、減量中でもトレーニング強度やボリュームを維持しやすいから結果的に付いてくる

230 :無記無記名:2021/09/27(月) 08:59:09.30 ID:2bc798NG.net
砂糖の話じゃ?
糖質なの?

231 :無記無記名:2021/09/27(月) 09:01:01.54 ID:gBc/Z6ep.net
さすがに砂糖飲んでるやつは聞いたことがない
ブドウ糖ならまあわかるが

232 :無記無記名:2021/09/27(月) 10:22:03.94 ID:FHJWeJsK.net
人口甘味料もあまり取りすぎると体に悪そう

233 :無記無記名:2021/09/27(月) 10:40:18.13 ID:2bc798NG.net
減量中の人工甘味料は避けてるなー。 
ビルダークラスの減量時飢餓モードなら無理矢理吸収しそう

234 :無記無記名:2021/09/27(月) 14:53:24.23 ID:7uQbudP6.net
うまい棒のプロテイン版出てほしいな

235 :無記無記名:2021/09/27(月) 15:37:46.21 ID:OrNkIrNX.net
刑務所帰りのやつがゴリゴリのマッチョになってるのはどういう仕組みなの?
タンパク質どころかカロリーも満足に取れないと思うんだが

236 :無記無記名:2021/09/27(月) 17:28:09.92 ID:rvmjx2/G.net
日本ではそれは起きんぞ
大概やせたかなしい姿になって帰ってくる
拘置所が長いと菓子ばっか食って太ることが多いけど

237 :無記無記名:2021/09/27(月) 20:10:48.00 ID:QcBVHotn.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org2606.jpg

238 :無記無記名:2021/09/27(月) 23:11:35.79 ID:TZHGyN/i.net
>>220だけど砂糖は陰性の食物で体を冷やすし癌になるとも言われている
牛乳や肉よりも危険

239 :無記無記名:2021/09/28(火) 08:07:47.58 ID:vmfKDBTw.net
どこがゴリゴリなん?w

240 :無記無記名:2021/09/28(火) 08:22:15.07 ID:TKWuo2ye.net
デスクワーク続きで肩回すとゴリゴリ言ってるよ

241 :無記無記名:2021/09/28(火) 10:18:18.56 ID:772r4DbG.net
>>238
陰性って、何が陰性なの?
なんちゃって科学のインチキ説明に騙されてない?

242 :無記無記名:2021/09/29(水) 06:52:27.46 ID:cB3x1IT2.net
>>241
食には陰陽がある

https://macrobioticweb.com/about/inyo.shtml

243 :無記無記名:2021/09/29(水) 08:38:53.23 ID:SeQlSlVQ.net
>>242
占い信じてそう

244 :無記無記名:2021/09/29(水) 09:14:58.98 ID:PTFBr2mf.net
>>242
水素水とか信じてそう

245 :無記無記名:2021/09/29(水) 10:36:54.53 ID:FJkE5Hqq.net
>>235
バカなの?みんなガリガリになって出てきてるわ
あの変な腹筋だけ見てそう思ってんのか?カス
体格とパワーはモンゴルと中国と韓国にクソ負けてるよ

246 :無記無記名:2021/09/29(水) 12:00:10.98 ID:FnJUU8/s.net
>>245
最後全く関係なくて草、知恵遅れなんか君?

247 :無記無記名:2021/09/29(水) 20:48:27.93 ID:rRJ6Kero.net
中国人と韓国人が多数収監されてるからじゃね?

248 :無記無記名:2021/09/29(水) 20:51:33.93 ID:Th/9bcHJ.net
中国の刑務所とか骨と皮だけにされそうで怖いな

249 :無記無記名:2021/09/29(水) 21:11:20.24 ID:cB3x1IT2.net
>>243

>>244
食の陰陽は東洋医学では常識です
陰性や陽性に傾きすぎないよう中庸な物を食べることは大事


https://lima-cooking.com/macrobiotic/yinyang-2/

ここに詳しい説明と一番下に陰陽表があります
この表はマクロビオティッククッキングスクールリマのサイトです
100歳まで生きた桜沢里真氏(桜沢如一氏の妻)の作った由緒正しい教室です
ここでは動物蛋白や白砂糖不使用を基本とした真の食養が体験できてマクロビ界でも人気です
筋トレする人こそマクロビは取り入れるべき

250 :無記無記名:2021/09/29(水) 21:13:44.39 ID:cB3x1IT2.net
https://daidokorokakumei.com/?p=1040


このサイトによるとオリンピック経験者の浅田真央もマクロビを取り入れていたとか

251 :無記無記名:2021/09/29(水) 21:16:14.70 ID:cB3x1IT2.net
https://macrobiotic-daisuki.jp/tanpakusitu-2-77128.html

タンパク質は本当に必要なのか、広岡監督は明らかにマクロビを意識していたと思われる考察等が読めます

https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-91946.html
現役の長かった工藤公康氏もマクロビを取り入れていた?

252 :無記無記名:2021/09/29(水) 21:24:11.55 ID:q9Q57XCn.net
ここはタンパク質の重要さをかたるところじゃないの?
マクロビとか言う宗教を誰も知りたがらないと思うけどね。
玄米信者とか本当に勘弁。

253 :無記無記名:2021/09/29(水) 21:47:15.46 ID:cB3x1IT2.net
タンパク質が重要かどうかとタイトルにあるからそうではないことを根拠URLや実例を交えて論じている

254 :無記無記名:2021/09/29(水) 22:48:19.79 ID:7IIARjgc.net
>>249
陰性って何がどう陰で陽性って何がどう陽なんだよ
お前が本当に分かってるってのならとりあえずお前の理解を話してみろ

255 :無記無記名:2021/09/29(水) 22:51:29.68 ID:rRJ6Kero.net
陰イオンと陽イオンじゃね?

256 :無記無記名:2021/09/30(木) 06:42:09.13 ID:92wdZn5M.net
>>254
今までの読めばわかるだろ
表まで出したんだし
肉と砂糖食べて理解力悪くなってないか?
中庸にしとけ

257 :無記無記名:2021/09/30(木) 06:46:33.38 ID:92wdZn5M.net
肉の危険さが改めてわかりました

258 :無記無記名:2021/09/30(木) 08:40:42.66 ID:cZvSZXs6.net
>>257
肉を食べないとお前みたいになるから肉いっぱい食べるわ

259 :無記無記名:2021/09/30(木) 09:41:22.82 ID:+qbFjrwp.net
お肉好き好き お肉好き好き

260 :無記無記名:2021/09/30(木) 09:45:20.65 ID:7DEdJDqd.net
お前の理解を話してみろ
→今までの読めばわかるだろ
※今までにこいつの言葉で語った陰陽の説明って「体を冷やすし癌になるとも言われている」程度しかない
 誰かがこう言ってる、この学問ではこうなってる、誰かがこれをやっている、ばっかり

水素水って体にいらしいよ。藤原紀香も飲んで健康になったんだってさ

261 :無記無記名:2021/09/30(木) 10:14:50.76 ID:7H7boIcX.net
マクロビ、 反ワク、こういうのは相手するだけ時間の無駄。
相手は基地外なんだから。よく新興宗教にハマって家族親族がやめさせようと
してもどうしようもないとか聞くだろ?あれと同じ。
ある種狂った気狂いたちだから相手するだけ無駄。

262 :無記無記名:2021/09/30(木) 10:30:59.38 ID:9j2JpbWA.net
いんとかようとか科学的根拠を出して欲しいのに表を出したからわかるだろとかw
その表の根拠を知りたいんだよ

263 :無記無記名:2021/09/30(木) 11:19:13.08 ID:GMo2yXo3.net
タンパク質の錠剤サプリってありますか?

264 :無記無記名:2021/09/30(木) 12:14:01.90 ID:h4F4xxvg.net
坂詰真二の本を読むとタンパク質は
一日当たり体重1キログラムにつき1.65gでいいと書かれてる。
体重70キロだと116g。

265 :無記無記名:2021/09/30(木) 12:15:42.18 ID:h4F4xxvg.net
食べすぎは何でもよくない。
砂糖も食べすぎなければ別に問題ない。
医者だって毎日砂糖入りのコーヒーを数杯は普通に飲んでるだろう。

266 :無記無記名:2021/09/30(木) 15:29:08.76 ID:tKm2HXLf.net
表ぐらいだったら俺でも作れるわ
砂糖と肉を最高に体に良くしたやつ

267 :無記無記名:2021/09/30(木) 15:29:08.75 ID:ofaDNU0x.net
ルイボスっていうダイエット系ユーチューバーが筋トレした上でたんぱく質を100グラム摂取すれば筋肉が100グラム増えるとかキチガイ染みたこと言ってる
なお、当のルイボス本人は一年で70キロ近く体重を落とした後半年程度で40キロリバウンドしてる模様

268 :無記無記名:2021/09/30(木) 15:53:05.66 ID:03o4H6bC.net
>>267
久しぶりに動画見たけどリバウンドし過ぎてて草
度が過ぎたデブって性根からデブのメンタルだから気持ち切れた瞬間に食欲を抑えられないんだよな

269 :無記無記名:2021/09/30(木) 18:27:25.54 ID:92wdZn5M.net
ヴィーガンはまだまだ世界では少ないのにヴィーガンアスリートはたくさんいる
これを読んでもヴィーガンの良さがわかる

https://vegewel.com/ja/style/veganathlete

270 :無記無記名:2021/09/30(木) 18:45:19.09 ID:92wdZn5M.net
ここの人達は肉関連業界や砂糖関連業界に騙されないよう健康な筋肉人生を送って欲しい
俺はみんなを救うために活動している
俺を信じろ
「信じる者」と書いて儲けるの「儲」という字になる
健康になれば医療費も浮いて元気になって儲けるということよ

271 :無記無記名:2021/09/30(木) 19:56:32.97 ID:eQgMZIPd.net
糖質を嫌って統失になってちゃあ世話ねえな

272 :無記無記名:2021/09/30(木) 20:33:34.63 ID:Ii7L71PX.net
>>270
肉も砂糖も摂らない人の死亡率100%って知ってる?

273 :無記無記名:2021/09/30(木) 20:53:57.75 ID:92wdZn5M.net
炭水化物は砂糖ではなく米、芋、豆、野菜から接種しよう
砂糖は危険!
キレやすい子供は砂糖のお菓子や肉類、白米の食べすぎ!

274 :無記無記名:2021/09/30(木) 21:16:41.97 ID:A4jxpq9K.net
>>273
砂糖も含めて満遍なくとればええやんけ
アホかな

275 :無記無記名:2021/09/30(木) 21:17:07.08 ID:ccHWU4WI.net
ヴィーガンは結構だけど、ビタミンB12はどうやって補うの?

276 :無記無記名:2021/09/30(木) 21:17:44.22 ID:A4jxpq9K.net
>>273
白米を食べて育った日本人よりキムチばっかり食ってるコリアンの方がキレまくりやんか

277 :無記無記名:2021/09/30(木) 21:21:33.45 ID:7H7boIcX.net
危険なのは砂糖ではなくて、ヴィーガン、反ワク、マクロビ。
こういう基地外は砂糖の1万倍危険。

278 :無記無記名:2021/09/30(木) 22:05:51.57 ID:REJDqQ3y.net
>>273
なにキレてんのおっさん
美味いもん食わないから余裕なくなるんだよ
すき焼きでも食えすき焼き
関西式で牛肉に砂糖直接かけて醤油垂らすんだよ美味いぞ

279 :無記無記名:2021/09/30(木) 22:21:17.27 ID:92wdZn5M.net
このスレの人達はかなり肉と砂糖に汚染されている
しかし俺の書き込みを読んだサイレントマジョリティ達は理解してくれているのはわかる
いずれは今汚染されている書き込みをしている者達も正気に戻るはず
俺が発見しなければ危ないところだった

280 :無記無記名:2021/09/30(木) 22:22:50.99 ID:PvI3ctTw.net
>>276
それただの偏見
ネトウヨは自殺推奨

281 :無記無記名:2021/09/30(木) 22:28:36.59 ID:PvI3ctTw.net
筋トレは遺伝子が最重要だろ
日本人にいないバルクや骨格を持った奴らがうじゃいる外人見りゃわかる

282 :無記無記名:2021/09/30(木) 22:41:36.00 ID:boHPGzIf.net
>>279
お前みたいに頭おかしくならなくてよかった

283 :無記無記名:2021/09/30(木) 22:46:39.87 ID:92wdZn5M.net
>>276
韓国は昔から食肉文化がある

284 :無記無記名:2021/09/30(木) 22:55:47.83 ID:boHPGzIf.net
>>283
犬とか食いたくねえ

285 :無記無記名:2021/09/30(木) 22:58:11.68 ID:REJDqQ3y.net
>>279
肉と砂糖を食わないと称するお前がそれだけ頭がおかしい事をこの上なくハッキリと実証した以上、サイレントマジョリティとやらは肉も砂糖も今までと同じく摂り続けるだろうよ
何なら出来るだけ控えようとしてた奴らですら、馬鹿らしくなって普通に摂取し始めるんじゃねえの

286 :無記無記名:2021/09/30(木) 23:27:54.71 ID:7DEdJDqd.net
砂糖食わない、肉食わない、勝手にすりゃいい

俺たちは食うけどなwww
うめーぞ肉www
あれ?お前食わないの?あっそ

287 :無記無記名:2021/09/30(木) 23:40:15.90 ID:lesL5CRu.net
砂糖だ肉だ聞いてたら甘い汁でじっくり煮付けた肉じゃがでも作りたくなってきたな

288 :無記無記名:2021/09/30(木) 23:45:16.28 ID:6qedBves.net
玄米やその他の雑穀も一緒に炊いて食べるけど肉も卵も食べまくるよw
甘い菓子も大好きw

マクロビキチガイは反ワクチンと同じ匂いがするw

289 :無記無記名:2021/09/30(木) 23:59:58.85 ID:92wdZn5M.net
今は議員もマクロビの師範がいたりする時代
君達も時代に乗り遅れるなよ

https://sumitai.ne.jp/urayasu/2019-12-12/70218.html

290 :無記無記名:2021/10/01(金) 00:10:27.94 ID:sD4xAQxr.net
俺は別にビーガンや反ワクチンではないけど必死に砂糖や肉を擁護しようとするやつが、大量に湧いてきて凄い気持ち悪いな
頭アルミホイルでも何でもなくマジで業界の工作員が書き込んでるのかもしれんな

291 :無記無記名:2021/10/01(金) 00:15:00.21 ID:sD4xAQxr.net
肉は食わずに魚や卵は食うベジタリアンってのには興味あるけど、肉からしか取れん栄養の重要性はどれほどのものなのだろうか

292 :無記無記名:2021/10/01(金) 00:17:04.35 ID:1hclUMR1.net
>>290
よく気付いた!
恐らく関係者が紛れ込んでる
ただし、君もヴィーガンになりなさい
肉や砂糖は食べないこと
卵も乳製品も魚もやめときなされ

293 :無記無記名:2021/10/01(金) 00:23:24.93 ID:NfDjh6Zq.net
人類史の始まりからずっと肉食ってるのに肉が悪いとか沸いてるの? 
精製砂糖は良いとは言えないかもね、おれは食うけど。 
 
ヴァーガンで体調崩すと肉食べるよう言われるよ。

294 :無記無記名:2021/10/01(金) 00:38:45.83 ID:L1df4IGp.net
そもそも身体に悪いから食わないとか言い出したらこの世にある美味しいもんの大半は食えなくなるからな、そんな生活楽しいか?

295 :無記無記名:2021/10/01(金) 01:06:43.46 ID:cdjUKfwu.net
>>290
糞馬鹿かw
陰性だ陽性だと言って砂糖や肉を目の敵にして置きながら何一つ自分の言葉で説明できない低能がいるから、お前の言葉は信用できないと、ごくごく当たり前の事を大勢の人間が言っているだけだろうが間抜けw
それを砂糖や肉を擁護してる奴が湧いている?
お前があの低能の自演ならまだ理解出来るが、本気でそんな事を言ってるとしたらあれも通り越した本物の糞馬鹿だよボケw

296 :無記無記名:2021/10/01(金) 01:31:03.37 ID:sD4xAQxr.net
>>294
ボディビルダーも食事質素で人生つまらなさそうだよな

297 :無記無記名:2021/10/01(金) 01:34:36.66 ID:sD4xAQxr.net
>>293
昔から食べてたからといって身体に悪くない証明にはならんだろボケ

298 :無記無記名:2021/10/01(金) 01:39:39.65 ID:1XEnJQu1.net
>>267
あの人リバウンドしたのか
顔は結構シュっとしてたのに胸まわりの皮があまったままでかわいそうだった

299 :無記無記名:2021/10/01(金) 01:41:21.06 ID:sD4xAQxr.net
まぁ結局、タンパク質より遺伝子が一番重要だよ

骨細でハードゲイナーの奴が薬使って筋トレしてもカスみたいなバルクにしかなれん
遺伝子が雑魚な奴はどう頑張っても雑魚ってこった。つまりジャップの殆どはどう頑張ってもショボイ体にしかならん

300 :無記無記名:2021/10/01(金) 01:51:47.17 ID:e8pW2oGH.net
ヴァーガンとか宗教の一種。気持ち悪いから押し付けるなよ。
植物切り倒して、ちぎって殺して食ってる奴が黙っとけと言うこと。
人の体は雑食で、内臓はどちらかと言えば肉食寄りの構造。胃が2つも3つもないだろ?
無理やり草食動物にしようとするな。狂信者のヴァーガンは阿保なんだから口を閉じてろ。

301 :無記無記名:2021/10/01(金) 09:41:05.71 ID:tfu18NdD.net
>>297
>昔から食べてたからといって身体に悪くない証明にはならんだろボケ
自然淘汰ってご存じ?
砂糖や肉食って不具合起こすんなら、とっくにその遺伝子は滅んでるだろ
昔から食べてても特に問題なかった遺伝子だけが生き残って繁栄できてるんだよ
突発的にダメになる例もあるっちゃあるが、それはそいつの遺伝子が劣等種だったってだけ
大部分の奴にとっては、昔から食べてるものは体に悪くないんだよ

302 :無記無記名:2021/10/01(金) 09:56:05.52 ID:sD4xAQxr.net
>>301
食べたら即死するものから病気のリスクが少し上がる程度のものまで、身体に悪い食べ物にも程度があるでしょ

303 :無記無記名:2021/10/01(金) 10:21:22.69 ID:dbn0bzGB.net
砂糖と肉が駄目ならすき焼き食べられないね
可哀そう・・・

304 :無記無記名:2021/10/01(金) 10:28:28.66 ID:tfu18NdD.net
>>302
まあそうなんだけどね。
だからこそ、その「お前らの食ってるもんヤベーぞ」と主張している内容について、影響と因果を教えてくれよ、っていってんのに、
陰性だか妖精だか一般的でない言葉を使って利き手をケムに巻こうとするから「うさんくせw」って見られてるんだよw
俺らは「ヤベーって思ってんのはお前だけで、俺らはヤバいと思ってねーよ」って言ってんの
おわかり?

305 :無記無記名:2021/10/01(金) 10:48:47.67 ID:iRq9SVzG.net
>>296
減量してる時だけな

306 :無記無記名:2021/10/01(金) 10:52:56.89 ID:ffOYh+2j.net
>>304が話してる相手とマクロビの人って別じゃね?
微妙に主張が違う。

307 :無記無記名:2021/10/01(金) 10:57:17.71 ID:e8pW2oGH.net
主婦がマクロビだヴィーガンだとはまったら子供は地獄だよ。
大切な成長期に動物性たんぱく質をとれないばかりか、炭水化物ばかり食わされ
成長期に悲惨なことになる。

308 :無記無記名:2021/10/01(金) 11:23:31.73 ID:ufrwdkCV.net
Dr.マイクってmixiにいた人?
信者には厳格な食事をさせて馬刺し食ってた人でしょ?
「僕はわかってるから食べてよい」とか書いててネタになってたじゃんwww

309 :無記無記名:2021/10/01(金) 15:34:53.45 ID:SrSiIBYU.net
>>308
もう筋トレと無関係な話に広がるな

310 :無記無記名:2021/10/01(金) 20:10:52.24 ID:1hclUMR1.net
太平洋戦争で日本は武器は劣っていたが、兵士同士の素手での戦いは体の大きいアメリカ兵に勝っていた
戦後も大山倍達はアメリカ兵を素手で叩きのめしていた
戦時中や戦後は肉どころか豆や魚や卵だってなかなか手に入らない
少しの米や雑穀、芋、野菜、野菜の蔓や野草等何でも食べたが少なかった
つまりだ、日本人は食の欧米化されてない頃は欧米人より強かったのに欧米化されてタンパク質を食べるようになって弱くなった
7号食でもやってみようか

311 :無記無記名:2021/10/01(金) 20:19:01.42 ID:1hclUMR1.net
それとだ
日本人は食べない方が良いのでは?
あれこれ食べるよりたまには日の丸弁当とか沢庵だけ添えた弁当でも食べた方が良いのでは?

312 :無記無記名:2021/10/01(金) 21:18:49.06 ID:NfDjh6Zq.net
>>310
素手で戦ってた太平洋戦争知らないです。 
紀元前の話しですか?

313 :無記無記名:2021/10/01(金) 22:46:13.93 ID:KqogjMhe.net
>>310
素手で戦ったことなんてあったのか?ww

314 :無記無記名:2021/10/01(金) 23:10:39.78 ID:pEEhxzvX.net
末期なら弾薬も限られていたし意図せずもそういうシチュエーションは多々あっただろうな
体格で勝っていても、毎食あったかい飯食って残党狩り気分でいるところに決死で挑んでくるんだから負けることもあったんじゃないか

泣いて切れるとクラスで誰も手が付けられなくなる陰キャみたいな感じだろ

315 :無記無記名:2021/10/02(土) 00:20:17.38 ID:6dhBqKfu.net
ごく稀に勝てたシチュエーションがあったかもしれないけど、もはや飯云々より運じゃねーか。 
マクロビ信じてる人ってなんだかあれだね

316 :無記無記名:2021/10/02(土) 06:04:08.83 ID:TExHL8+Z.net
万が一弾切れしても銃剣やナイフがあるし、その辺に木の棒や石ころもあるし砂かけたりいくらでもやりようはある
戦場で何持ってるかわからない相手に素手で挑むなんて自殺行為
ちなみに大山倍達が米兵と戦って勝った話ってフィクションじゃねーかよw

317 :無記無記名:2021/10/02(土) 06:30:11.52 ID:PtcYzzvx.net
>>316
意図せずもって意味分らんかな
白兵戦なんだから素手で戦わなかならない(相手だけが武器を持った状態でさえ)シチュエーションだったあっただろうってこと
読解力と想像力が足りないんじゃねーの?

318 :無記無記名:2021/10/02(土) 07:01:03.02 ID:uWCHyYgT.net
>>310
インパール作戦で日本人は草食だから野草食えばいいとかぬかしてたくさんの兵士を殺した牟田口みたいな事いうね

319 :無記無記名:2021/10/02(土) 07:10:17.87 ID:gmOG1X+R.net
>>317
遠くから大砲、戦車、マシンガン等でやり合ってるのになんでそうなるんだよw
銃剣やナイフだって持ってるのにわざわざ素手でやりあうとかねーわ

320 :無記無記名:2021/10/02(土) 07:10:55.46 ID:gmOG1X+R.net
相手だけが武器持ってたらやられておしまい

321 :無記無記名:2021/10/02(土) 07:11:33.79 ID:gmOG1X+R.net
ちなみに日本兵が素手の戦いが強かった証言、資料はどこかにあるの?

322 :無記無記名:2021/10/02(土) 07:22:39.31 ID:3KHuGGwc.net
いつだったかなあ
太平洋戦争時の米軍の報告書の本を読んだけど日本兵は白兵戦は苦手と書かれてたのは確か
題名が思い出せない
格闘戦が強いのはマクロビキチガイの脳内ワールドの話

323 :無記無記名:2021/10/02(土) 07:26:21.62 ID:nJPcUaFS.net
ガダルカナルで戦った海兵隊は日本兵の体格が思ってたよりは大きかったって言ってたな
海軍陸戦隊もいたからそうだったのかもしれんが

324 :無記無記名:2021/10/02(土) 08:04:39.98 ID:fAp6uNvX.net
最初は大豆からタンパク質をとれと主張してたのにいつの間にかタンパク質不要だの戦時中の食事はだのめちゃくちゃなことを言うマクロビ君w

325 :無記無記名:2021/10/02(土) 08:25:10.37 ID:PtcYzzvx.net
>>319
頭悪いのな
遠くから銃で撃ちあうだけが戦闘なら、どうして白兵戦の訓練なんてするんだよ
格闘戦の訓練取り入れてない軍隊が世界に一つでもあるなら教えてもらいたいな

326 :無記無記名:2021/10/02(土) 08:37:43.63 ID:8aSDOH1t.net
白兵戦で日本兵が強かった資料はどこー???

327 :無記無記名:2021/10/02(土) 08:44:35.96 ID:7mFHRI/h.net
>>太平洋戦争で日本は武器は劣っていたが、兵士同士の素手での戦いは体の大きいアメリカ兵に勝っていた


資料はどこですか?
マクロビ得意の妄想ですか?

328 :無記無記名:2021/10/02(土) 08:50:36.57 ID:hvBrybtZ.net
マクロビ君はこれ読んだ?

僕が菜食をやめた理由 @
https://neem.ti-da.net/e7306447.html

329 :無記無記名:2021/10/02(土) 08:58:04.50 ID:DAksKOXk.net
うーん
マクロビオティックって決してビーガンではないし砂糖も禁止はしてない。
体質によってということなんだけど誤解が多いなあ。
ここにいるマクロビオティックの人もおかしなこと書いてるし。
そもそもマクロビオティック教室で間違ったことを教える奴がいるし間違ったまま本を書いてる奴がいるから悪いんだけど。

マクロビオティックは単なるビーガンなんかとは違うと言い切れますよ。単なる食事法でなく真剣に取り組めば世界を救う。

330 :無記無記名:2021/10/02(土) 10:26:23.96 ID:CBZp1o38.net
今日も朝から肉を盛り盛り食って元気でギンギンだぜ

331 :無記無記名:2021/10/02(土) 10:27:32.54 ID:CBZp1o38.net
白米3合でカツカレー
ついでにコーラもがぶがぶ飲んじゃう

332 :無記無記名:2021/10/02(土) 12:34:11.93 ID:cz3743Vk.net
今の日本女性の貞操観念の低さは食の影響
今の日本女性は平気で婚前交渉をする
これは白米、肉、砂糖の消費の増加と共に増えている
お前ら非処女と結婚できるの?嫌でしょ?

333 :無記無記名:2021/10/02(土) 16:29:15.12 ID:wo5rjwAH.net
ヴィーガンの動画発見
マクロビの人もこんな感じ?

https://youtu.be/-fg7JSHIf9Q

334 :無記無記名:2021/10/02(土) 20:31:23.47 ID:9o0LL/F6.net
>今の日本女性の貞操観念の低さは食の影響
オイオイなんかトンデモ理論が出てきたぞwwwww

335 :無記無記名:2021/10/03(日) 02:46:57.52 ID:O+wo54ai.net
>>332
処女としか結婚できないとかまた童貞拗らせた変なのが出てきたな
マクロビ信者ってのは頭おかしいのしかいないのかw

336 :無記無記名:2021/10/03(日) 04:08:10.41 ID:mdUrD9SL.net
プロテイン飲んだらお腹ビチビチになるんだけど合わない場合は肉食うしかないかな

337 :無記無記名:2021/10/03(日) 04:17:02.91 ID:KiuTrJgY.net
肉魚玉子乳製品大豆製品等選り取り見取りだろ

338 :無記無記名:2021/10/03(日) 07:17:39.71 ID:vW6qLUhc.net
このマクロビ、小麦が悪いかのようなこと書いてたけどマクロビ系の料理やお菓子で小麦粉使ってて爆笑したよwww

339 :無記無記名:2021/10/03(日) 07:19:02.57 ID:5KbgHBSg.net
マクロビったらセイタンじゃん

340 :無記無記名:2021/10/03(日) 07:54:44.54 ID:Oag2U6AK.net
>>336
WPIにしろよ

341 :無記無記名:2021/10/03(日) 07:55:50.31 ID:Oag2U6AK.net
>>332
アメリカみたいに宗教的にまんこの処女は守るけどアナルやりまくりのとどっちがいいんだ?ww

342 :無記無記名:2021/10/03(日) 07:56:22.70 ID:Oag2U6AK.net
>>333
サムネが気持ち悪い

343 :無記無記名:2021/10/03(日) 09:17:32.80 ID:NeWLj1ua.net
マクロビって提唱者の桜沢如一がマクロビで病気を治すとか主張してたけど、こいつの高弟だった久司道夫とか癌になるわ、普段は病気を食事で治すとか弟子に教えながら病院で治療受けてるわめちゃくちゃだわな
変わったやり方で信者を集めて金を集めて自分はやりたい放題だったのかな?

344 :無記無記名:2021/10/03(日) 09:23:10.17 ID:KbRM4PYU.net
>>332
>今の日本女性
今のっていつと比較してんだよ?

345 :無記無記名:2021/10/03(日) 09:30:05.71 ID:ttPseOkd.net
>>343
あたまのおかしな論理的思考が出来ない気狂いのあつまりだよ。マクロビとかは。
宗教家の死体の鼻の穴からウジ虫が出てきて「しめしめ行者じらみじゃ」とか
いってた基地外が昔話題になってたがああいうのと同じ。

346 :無記無記名:2021/10/03(日) 09:34:18.74 ID:cvFCoE1E.net
石塚左玄の地産地消的な考えや一物全体食、カリウムとナトリウムの考えは賛同できるが、桜沢如一が歪めてしまった感じだよな

347 :無記無記名:2021/10/03(日) 09:39:07.93 ID:cvFCoE1E.net
>>332
婚前交渉がNGなのはキリスト教のカトリック教会
日本だと明治時代になってからキリスト教が今まで以上にどんどん入ってきてそのような考えをする人も出てきたけど江戸時代の性事情は今より自由だったとも言われている(詳しくは検索してその手の本を読めばわかる)
つまりマクロビ食に限りなく近かった江戸時代は性には自由だったんだよ

348 :無記無記名:2021/10/03(日) 10:33:57.27 ID:lShVXUjg.net
どんないい女でも他の男とセックスした女とはセックスしたくないね
お前ら仮に吉永小百合とセックスするチャンスがあったらしたい?
俺はあれだけのいい女でも非処女だから無理だね

349 :無記無記名:2021/10/03(日) 10:39:59.68 ID:ExXRxDc1.net
それ以前にお婆ちゃんやん
いくらなんでも上限ってもんがあるよ

350 :無記無記名:2021/10/03(日) 10:45:33.49 ID:KbRM4PYU.net
>>348
こういう奴が小学生に無理やりとかやって逮捕されるんだろ?

351 :無記無記名:2021/10/03(日) 11:09:45.58 ID:+TB1W6Ki.net
>>348
まあお前個人がどう考えるかは自由だが、それを表明すると自分がどんな目で見られるようになるか、想像も出来ないってのは少なからず異常

352 :無記無記名:2021/10/03(日) 12:11:56.02 ID:ttPseOkd.net
>>348
それ以前の問題としてお前とやってくれる女など一人もいまい。

353 :無記無記名:2021/10/03(日) 12:23:10.67 ID:ztrhXeEq.net
マクロビキチガイ同士やってんじゃね?w

354 :無記無記名:2021/10/03(日) 12:48:09.58 ID:6jskVOdX.net
>>348
吉永小百合とかババアすぎるだろww
お前のターゲット何歳だよw

355 :無記無記名:2021/10/03(日) 12:53:49.71 ID:eYNWMqS9.net
>>354
かなりのお爺ちゃんなのでは?
マクロビの奴らって食以外の思想は反日的だから吉永小百合好きそうw

356 :無記無記名:2021/10/03(日) 12:56:25.81 ID:ttPseOkd.net
>>354
人生の終末の爺がマクロビ基地外で反ワクで、身の程知らずの処女信仰
とかきっついよな。なんか同情するよな。朝から晩までここでID転がし投稿。

357 :無記無記名:2021/10/03(日) 14:30:24.45 ID:LSr+Ivc3.net
美味しんぼとか好きそう

358 :無記無記名:2021/10/03(日) 14:32:16.66 ID:lShVXUjg.net
察しの通り俺は70近いけどお前らだって事実、非処女と結婚したら負けと思ってるだろ?
非処女は他の男に股開いてんだぞ?
俺は若い子も好きだよ
モー娘。、チェキッ娘、AKB等
もう随分前だけどチェキッ娘デビューの時は心も股間も熱くなったよ(爆笑)
お前らだって本当は未成年アイドル好きだろ?

359 :無記無記名:2021/10/03(日) 14:42:18.40 ID:lShVXUjg.net
規制の緩い中国のサイトで小学生の下着モデル見たら股間がはち切れそうになる
プチトマトの時代は良かったなー

360 :無記無記名:2021/10/03(日) 14:44:09.92 ID:rgsmi10l.net
>>358
童貞かな。 
処女か非処女かなんか気にしねーよ。なんなら非処女のほうが良いまであるわ 
それにな、俺らのような紳士は未成年を性の対象に見ねーんだよ。

361 :無記無記名:2021/10/03(日) 14:47:08.27 ID:lShVXUjg.net
>>360
オェー!!!
非処女がいいとか気持ち悪い!

362 :無記無記名:2021/10/03(日) 14:48:33.12 ID:KbRM4PYU.net
>>358
ネタだろ?w
70まで童貞って凄いな その歳で非処女がーとかいう奴ネットでも見たことないわ

363 :無記無記名:2021/10/03(日) 14:54:52.16 ID:lShVXUjg.net
ネットだからって紳士ぶるなよ
お前らも夏に中学生の透けブラや透けシャツ見て勃起してる癖に(爆笑)

俺は結婚歴はあるよ
断食教室で知り合って結婚した
ある時突然食のことで裏切られてお前の飯なんて食べてたら殺されるって言って喧嘩したら向こうの家族も俺の家族も奴の味方しやがって離婚した

また処女と結婚したい
できれば未成年
妥協して25まで

364 :無記無記名:2021/10/03(日) 14:55:04.82 ID:KbRM4PYU.net
>>361
女とやったことも無いのにどっちが良いもないだろ

365 :無記無記名:2021/10/03(日) 14:57:29.97 ID:KbRM4PYU.net
>>363
はいはい、おじいちゃん
お散歩の時間ですよ

しかし、孫みたいな歳の女の子の透けブラ見て勃起している70歳って怖すぎw

366 :無記無記名:2021/10/03(日) 15:04:50.69 ID:lShVXUjg.net
生物は若いものこそ子供をたくさん産めるから若い女を求めるのは正しい人間の行動
昔は世界中そうだった

367 :無記無記名:2021/10/03(日) 15:11:26.21 ID:KbRM4PYU.net
・・・などと訳のわからないことを繰り返しており、引き続き余罪が無いか厳しく取り調べを行う予定です。

368 :無記無記名:2021/10/03(日) 15:37:53.56 ID:lShVXUjg.net
ふざけたことばっかり書くなよ!いい加減にしろよ!

369 :無記無記名:2021/10/03(日) 17:08:06.76 ID:+TB1W6Ki.net
普通に考えて頭のおかしな爺だが何が目的なんだろうなあ
まさか本気でマクロビ普及考えててこんな発言するわけもないし
マクロビに恨み持っててその評判を地の底まで落としたいとか?
しかし健康板やらダ板ならともかく、もともとマクロビとかへの関心はほぼ無さそうなこの板でやる意味もよく分からんし
……まあ狂人の考え理解しようとするだけ無駄か

370 :無記無記名:2021/10/03(日) 17:11:38.85 ID:XvD1SWkY.net
まあまともな感覚があればマクロビなんか信仰しないよね

371 :無記無記名:2021/10/03(日) 17:56:08.10 ID:qFefRplK.net
>>369
ウ板なんて意味もなく糖質が一日中レスバし続けてる巣窟でしょ
キチガイの目的なんか考えてる時点で君も頭がおかしくなりかけてるぞ、戻ってこい

372 :無記無記名:2021/10/03(日) 18:49:56.31 ID:lShVXUjg.net
http://jumpsokuhou.com/lite/article/53111220/image/142994767

こういうの羨ましいと思わない?
これで裸だったりパンツだったら最高だよ

373 :無記無記名:2021/10/03(日) 19:12:19.81 ID:k98o3B4x.net
マクロビ、反ワクチン等って同じ人がやってるイメージw

374 :無記無記名:2021/10/03(日) 19:32:04.46 ID:KbRM4PYU.net
>>373
まず病院行った方がいいかもねw

375 :無記無記名:2021/10/03(日) 20:17:41.58 ID:ttPseOkd.net
人間こうなったら終わりだというケーススタディとしてこいつを観察する程度
でいい。

反ワク、マクロビ、爺、処女信仰、一日の大半を5CHのあらゆるスレでIDころころで過ごす。
なにがあればこんな悲惨な人間が出来上がるのか。馬鹿にされても相手にしてもらいたい。
寂しくもみじめな人生なのは間違いない。

376 :無記無記名:2021/10/03(日) 20:22:22.66 ID:KbRM4PYU.net
同じ穴の狢乙

377 :無記無記名:2021/10/03(日) 20:37:37.24 ID:lBLPGeX8.net
>>373
だいたいがパヨチン

378 :無記無記名:2021/10/03(日) 20:44:58.66 ID:1BefVkG1.net
>>375
全くその通りだが君も僕も朝から5chで頭がいっぱい、同じことルーティンしてる爺いに変わりないのだ

379 :無記無記名:2021/10/03(日) 21:05:14.10 ID:KbRM4PYU.net
嫌なら見なきゃいいだけ
わざわざ見に来て文句を書きこんでる時点で同類だってなんで分かんないかねー

380 :無記無記名:2021/10/03(日) 22:01:58.49 ID:lShVXUjg.net
お前ら7号食とかやってみって
人生観変わるから

381 :無記無記名:2021/10/04(月) 01:11:27.96 ID:CFuQ1mAQ.net
>>380
お前と同じ人生観とか死んでもなりたくないというのが何よりの問題でな

382 :無記無記名:2021/10/04(月) 01:13:39.44 ID:CFuQ1mAQ.net
>>379
つうことはそうやって書き込んでるお前もロリコンの処女信者なの?

383 :無記無記名:2021/10/04(月) 12:32:52.72 ID:8LmC33oF.net
>>380
七合飯って大食い選手権かよ

384 :無記無記名:2021/10/04(月) 20:13:19.65 ID:vMKHuKyT.net
精子の出し過ぎは、筋肉のたんぱく質不足になりますか?

385 :無記無記名:2021/10/04(月) 20:53:10.08 ID:ZjtwYfZ+.net
>>383
7号食に関しては下記を読めばわかる
人生観変わるよ

https://www.yuwaeru.co.jp/shop/genmai/7gou/

386 :無記無記名:2021/10/04(月) 21:07:54.81 ID:KZRY2H54.net
あ〜あ
また基地外か。
玄米みたいな微量栄養しかないでんぷんの塊を何が悲しゅうて
食べつづけにゃならんのだ。
栄養失調になって終わりだわ。気持ち悪いマクロビは消えろよ。気狂いが。

387 :無記無記名:2021/10/04(月) 21:25:14.39 ID:AHj2deVQ.net
これで健康になれるっていう思い込みで実際に健康になる効果はあるのかもな
思い込みが強い人には

388 :無記無記名:2021/10/04(月) 22:41:06.84 ID:ZPOHS6lM.net
>>384
精子に含まれる程度のたんぱく質はプロテイン一杯より少ない

389 :無記無記名:2021/10/04(月) 22:43:23.69 ID:ZPOHS6lM.net
>>385
ただのカロリー不足で筋中のグリコーゲンと水分が抜けて痩せるだけだろ

玄米だけで3000キロカロリーとっても痩せるようになったら発表してくれ

390 :無記無記名:2021/10/04(月) 22:48:31.71 ID:VkhKzk9Z.net
>>384
消費タンパク質よりも、分泌されるホルモンバランスが一時的に変わることの方が影響が大きいらしい

391 :無記無記名:2021/10/05(火) 00:22:12.33 ID:utfefZXe.net
>玄米だけで3000キロカロリーとっても痩せるようになったら発表してくれ

それだけとってもタンパク質60グラム以下くらいしか取れない食品としては
ダメ食品。グリコーゲン補充にしか使えない。

392 :無記無記名:2021/10/05(火) 03:37:52.25 ID:oF+7n88V.net
一番大事なのはビタミンなのにビタミンが軽視されすぎてる

393 :無記無記名:2021/10/05(火) 06:37:21.77 ID:JGUKeIOL.net
糖質不足でも一時的に筋肉の水分抜けるからな。

394 :無記無記名:2021/10/05(火) 07:03:15.65 ID:AiWc9YJR.net
この漫画と実写版が好き

https://atarasii.com/book/ryoushingafuzainotokinishiyakushonomonowomei_kujirakkusu

https://atarasii.com/book/shiyakushonomonowonanorukichikugaidounoo_kujirakkusu

https://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=1sdde608/

395 :無記無記名:2021/10/05(火) 10:25:21.48 ID:jAQphh0w.net
玄米のアミノ酸スコアっていくつよ

396 :無記無記名:2021/10/05(火) 13:48:49.94 ID:W2KbLjbm.net
>>394
なにこれ…

397 :無記無記名:2021/10/09(土) 11:43:55.45 ID:cjUACK2A.net
>>1
建設会社の社長が社員にビル建てろって命令しても建材が無ければ建てられないし、建てものが完成するまでには時間がかかるだろ?

トレーニングで例えると次のようになる

・トレーニングすることは身体に対して筋肉を付けろと命令すること
・食事で摂るタンパク質は身体を作る材料
・休息をとることは工期をもうけること

タンパク質が不足するということは材料不足そのもの。
足りてないとすぐ頭打ちになるのは解るだろう。

398 :無記無記名:2021/10/09(土) 13:13:11.20 ID:4WyBusWp.net
>>397
よくそんな的はずれな事堂々と書き込めたね。 
笑っちゃったよ。ウェイトすらやって無さそうだね

399 :無記無記名:2021/10/09(土) 13:22:52.23 ID:5iyRnjg2.net
>>398
釣りで言ってんのかウジムシ?
これ以上的確な喩えはないだろう
あんなら言ってみろよウジムシくん

400 :無記無記名:2021/10/10(日) 01:29:50.57 ID:68VQp7G7.net
>>398
だいたい合ってるように感じるが、どの辺が的外れなの?

401 :無記無記名:2021/10/10(日) 10:43:35.25 ID:t9ZbB36Y.net
釣りですごめんなさい

402 :無記無記名:2021/10/10(日) 12:20:53.16 ID:WkUcsenh.net
たんぱく質が足りてなくてもトレーニングしてれば筋肉はつく、初心者なら尚更ね
建築資材はなかったら何も出来ない、知恵遅れが考えた下手な例え話の典型だね

403 :無記無記名:2021/10/10(日) 12:35:50.00 ID:g/WgWDjK.net
>>402
なんの根拠もなしにそんなこと言われても……

404 :無記無記名:2021/10/10(日) 12:43:42.68 ID:S0RWOz37.net
>>402
知恵遅れは幼稚園からやり直した方がいいぞーw

405 :無記無記名:2021/10/10(日) 13:16:28.57 ID:WkUcsenh.net
馬鹿や知恵遅れは例え話なんかするなの典型例だね
バカに限って全然上手くもない例えでドヤしたがるんだよな、知能の低さが伺える

406 :無記無記名:2021/10/10(日) 13:28:30.56 ID:S0RWOz37.net
承認欲求が満たされてなくてかまってでも欲しいのか?知恵遅れw

407 :源都:2021/10/10(日) 13:37:46.28 ID:y4PPRt0G.net
>>405
具体的な数字をかかずに筋肉がつく!みたいな話は馬鹿同士にお似合いだよ
曖昧な事しかおまえは書いてないけど価値があると思って書いてんだろ?

おまえも十分馬鹿だよ

408 :無記無記名:2021/10/10(日) 13:43:06.56 ID:WkUcsenh.net
頭の悪い奴はなんで例え話が好きなんだろ

409 :源都:2021/10/10(日) 13:52:23.82 ID:y4PPRt0G.net
頭の弱い奴に理解させる時にたとえを使う
でも頭の弱い奴がたとえを使うと余計わかりにくくなる
ウエイト板は平均知能が低いので会話が成立しない

簡単な文ですら理解出来ない奴って今までどうやって生きてきたんだ?と真面目に思う事が多いね
特にチワワなんてそれ

410 :無記無記名:2021/10/10(日) 14:11:49.79 ID:WkUcsenh.net
的外れな例えしてるから全く共感されないって知恵遅れは気付けないんだよな、馬鹿に限って例え話が好きでタチが悪い

411 :無記無記名:2021/10/10(日) 15:22:19.54 ID:GJ/Mw/lv.net
ここを読んでマクロビの素晴らしさと肉、砂糖、パンの怖さ、肉、砂糖、パン業界の陰謀をわかりました
ありがとうございました

412 :無記無記名:2021/10/10(日) 15:47:55.30 ID:MB50jzL+.net
どういたしまして2度とウ板にこないでね

413 :無記無記名:2021/10/10(日) 16:44:35.08 ID:iHlXDoyb.net
【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】

○ミナトちゃん小学校3年生で習う漢字の「様」の書き方が出来ない

まさかとは思いましたが以下の2つの画像のどちらも右辺の縦に下ろす線を使う「水」が独立して書かれています

https://i.imgur.com/oofYUTV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DsHBC98UUAAQ71M.jpg:large

ミナトちゃん
10画目の縦に引く線は一番下まで下ろすんですよ
ミナトちゃんは「様」って何画の漢字と聞かれたら15画と答えるのでしょうね…


<「様」の正しい書き順参考>

https://kakijun.jp/page-ms/1448200.html

414 :無記無記名:2021/10/10(日) 16:46:02.04 ID:iHlXDoyb.net
>>409
知恵遅れ乙!



何のプロなんだっけお前

415 :無記無記名:2021/10/11(月) 00:06:15.26 ID:l0ATMi2Z.net
>>411
改心してくれて何より

416 :無記無記名:2021/10/11(月) 18:49:00.91 ID:l0ATMi2Z.net
>>415
肉と砂糖を辞めて元気になりました!
活力に満ち溢れてます!!

417 :無記無記名:2021/10/11(月) 19:49:16.59 ID:l0ATMi2Z.net
>>416
そうだろそうだろ
ID被るね
奇遇だ

418 :無記無記名:2021/10/11(月) 20:30:39.65 ID:1jAfTZcU.net
肉は毒やで、もう食べてしまった時点で早死にするよ君。残念

419 :無記無記名:2021/10/12(火) 09:20:27.73 ID:MaboOfAc.net
やよい軒の「筋肉定食」

420 :無記無記名:2021/10/12(火) 09:22:05.89 ID:MaboOfAc.net
筋肉食堂

421 :無記無記名:2021/10/12(火) 11:21:29.31 ID:dSUXVTG6.net
プロテインたくさんとっても腸内で吸収しきれないから、まあ大部分はウンコになるよ

422 :無記無記名:2021/10/12(火) 12:03:23.30 ID:XlQQfNKU.net
髪の毛の材料はタンパク質
しかし、タンパク質をいくら摂取してもハゲは治らない


よっていくらタンパク質を摂取しても筋肉は付かない

423 :無記無記名:2021/10/12(火) 12:16:00.16 ID:IkTeeXkR.net
体重1kgあたり2gでも多いだろうね。

424 :無記無記名:2021/10/12(火) 16:39:40.95 ID:gtFtGDFQ.net
>>421
あと脂肪もな
脂肪は限度なく付く

425 :無記無記名:2021/10/13(水) 09:24:08.91 ID:Bf3Lhd9j.net
>>421
接種したタンパク質を消化吸収しきれないハードゲイナーの場合、
BCAAとかある程度分解されたアミノ酸を摂取すればいいんじゃない?

426 :無記無記名:2021/10/13(水) 10:19:58.36 ID:DbB3E5+q.net
>>425
筋肥大させるならBCAAではなくペプチド

427 :無記無記名:2021/10/13(水) 10:36:51.71 ID:TSV3Sw/X.net
そういやEAAって一気に流行ったけど筋材料としての観点では非必須アミノ酸も一緒にたくさん摂らないと意味無いってのが認知されだして流行りも終わりかけてるな
素早く負担の無い筋材料補給って役目はペプチドだろうに

428 :無記無記名:2021/10/13(水) 13:23:49.70 ID:9B1G8JKZ.net
>>423
その説もイミフだよな
それだと10日で1キロ以上通常の食事より余計にタンパク質取ることになるけど
10日で1キロ筋肉付いたらもうバケモノ

429 :無記無記名:2021/10/13(水) 13:32:10.42 ID:gYkJkcuV.net
厚生省が体重1kgあたり1.2gあたりをどの年齢層でも推奨している。

これはWHOの実験などが根拠。運動していない人をカロリー同じでタンパク質量変化させて筋量の増減を調べている。
なんの運動もしていなくとも体重当たり1.2gを切ると筋量が減少し始める。

ましてやウェイトを全身やってる人間ならそれ以上いるわけで、体重当たり
2gは全然妥当な数値。ビルダーならもっといるかもしれない。

430 :無記無記名:2021/10/13(水) 14:25:08.69 ID:2DVdjgam.net
>>428
食ったたんぱく質がアミノ酸を経て筋肉になる、これが同化
筋肉が分解されアミノ酸に戻る、これが異化
同化と異化は常に身体内で起こっており、どちらかだけという事はない
同化が優勢なら筋肉が増え、異化が優勢なら筋肉は減る
どちらが優勢になるかは様々な条件が重なって決まるが、様々な人間の経験則から、どうやらかなり多くのたんぱく質を摂取しないと同化が優勢にはなりにくく、これまた経験則から導きだされたのが体重1kg辺り2g程度という数字だ
食ったたんぱく質はそのまま筋肉になるはず、みたいな幼稚な想像で言われ始めた数字じゃないんだよ

431 :無記無記名:2021/10/13(水) 14:49:00.19 ID:l9yaX8S5.net
>>430
ソース見たいから貼って

432 :無記無記名:2021/10/13(水) 15:09:57.56 ID:2DVdjgam.net
>>431
まずは自分の頭使ってどういう点に疑問持ったのか自分の言葉で書けよ
まずはソースがどうとか言う以前の話をしろ

433 :無記無記名:2021/10/13(水) 15:14:30.40 ID:PwPl0Ar7.net
>>432
数字だよ2グラムってどっから来たんだ
毎日4グラムとってる場合どうなるんだよ
お前得そうに語るならソースくらい貼れや
常識しらんやつだなあ発達障害か?

434 :無記無記名:2021/10/13(水) 15:18:28.36 ID:jV2PUAEc.net
発達障害とか医者でも診断苦労するのにたかだか言いがかりに使うなよゴミ野郎

435 :無記無記名:2021/10/13(水) 15:21:20.48 ID:OeUKbgI9.net
>>433
Bandegan A,et al (2017) Indicator Amino Acid-Derived Estimate of Dietary Protein Requirement for Male Bodybuilders on a Nontraining Day Is Several-Fold Greater than the Current Recommended Dietary Allowance

探して読めよ

436 :無記無記名:2021/10/13(水) 15:22:33.79 ID:2DVdjgam.net
>>433
たんぱく質2グラムは摂れってのはウエイトトレーニングやってりゃよく出てくる
そもそもよりにもよって「経験則から出た数字」にソース求めるって阿呆か

437 :無記無記名:2021/10/13(水) 15:58:34.12 ID:9B1G8JKZ.net
>>430
古くなった細胞や痛んだ細胞はアミノ酸に戻るけど、それって体内で再利用されますよ
経験則からいうなら、プロテインサプリなんて取る必要全くなしですね
トレ量に比例して筋肉付いてますよ、おかげさまで
幼稚でもないんですけどね。

438 :無記無記名:2021/10/13(水) 16:26:38.31 ID:2DVdjgam.net
>>437
へえ、摂ったたんぱく質の分だけ正確に筋肉ついてるんだ?
それ、どうやって測ったの?
まさか体組成計で測った筋肉量とかじゃないよね?

439 :無記無記名:2021/10/13(水) 16:32:27.26 ID:9B1G8JKZ.net
>>438
>摂ったたんぱく質の分だけ正確に筋肉ついてるんだ?

は?プロテインサプリ否定してる人間にそれ聞く?
前頭葉の働きが弱いようですね

440 :無記無記名:2021/10/13(水) 17:42:18.65 ID:zMfYHBKt.net
>>436
経験則ではなく
>>435 のほかにも論文がある

441 :無記無記名:2021/10/13(水) 17:43:26.26 ID:zMfYHBKt.net
>>437
仕上がり体重何キロ?身長何センチで

442 :無記無記名:2021/10/13(水) 17:44:06.12 ID:zMfYHBKt.net
>>439
プロテイン以外にたんぱく質は存在しないの?

443 :無記無記名:2021/10/13(水) 19:59:29.52 ID:CsMRQbHz.net
1kgあたり2gでも多いっつってんだろ。 
1.2g以下で筋肉が細くなったのは昼間から寝たきりの病人じゃねーの? 
いくらたんぱく質採っても負荷無しでは、筋肉維持すら出来ないのはウェイトの基本のはずだろ

444 :無記無記名:2021/10/13(水) 20:26:23.46 ID:4uUAOXLO.net
>>443
>>435の論文読めよ

445 :無記無記名:2021/10/13(水) 21:38:34.04 ID:CsMRQbHz.net
>>444
翻訳してもってこいや。 
ちなみに平均的な身長体重のアジア人が被験対象の論文にしろよな。 
欧米人のじゃ必要なカロリーから段違いだから。お前が欧米人なら謝るわ

446 :無記無記名:2021/10/13(水) 23:06:06.44 ID:BmvAiJzz.net
体重1キロあたり何グラムが多いとか少ないとか書いてるけど、体調がおかしくならない程度が良いんじゃねえかと思ってるわ
臭い屁がやたらたくさん出るようになるのは取り過ぎ
単なる経験則

447 :無記無記名:2021/10/13(水) 23:21:54.96 ID:jV2PUAEc.net
ホエイプロテインは屁が臭くなる
エッグプロテインは汗がアンモニア臭くなる
ソイは特に変わらん

448 :無記無記名:2021/10/13(水) 23:54:04.71 ID:tbamBkKx.net
>>445
英文くらい翻訳なしに読めるようになれよ
ヴィーガンは頭が悪いって本当だな

449 :無記無記名:2021/10/13(水) 23:54:38.58 ID:tbamBkKx.net
>>447
WPIなら臭くならない

450 :かなしみのクリボー :2021/10/13(水) 23:57:23.71 ID:mBfIb6zp.net
屁がくさくなるとか言ってるやつは内臓女かよ..w

451 :無記無記名:2021/10/13(水) 23:57:38.80 ID:xQHElfaF.net
プロテイン飲むようになるまえから俺は臭かったんだけどなんで?

452 :無記無記名:2021/10/14(木) 00:25:19.08 ID:0PG3EWtT.net
>>448
そいつマクロビのあいつじゃねーだろw

453 :源都:2021/10/14(木) 00:29:05.74 ID:oNS1FCoR.net
>>448
ウエイト板全体が馬鹿ばかりなのにそのなかでビーガンは頭悪い?

何を言ってんだよ馬鹿

おまえのような特に頭の悪い書き込みについつい反応してしまう

454 :無記無記名:2021/10/14(木) 00:31:33.23 ID:rZDJRjoZ.net
>>445
翻訳してでも読みなよ
いくら何でも厚かまし過ぎ
ちなみに2グラムが多いという根拠は?

455 :無記無記名:2021/10/14(木) 00:32:47.64 ID:7I0L1fxa.net
偏差値30の馬鹿はミナトって言うんやで!(^o^)
↓↓↓

【悲報】ミナトの学力は小学2年生【新発見?】
>>413参照

456 :無記無記名:2021/10/14(木) 00:41:24.23 ID:Ycyhg4MB.net
ヴィーガンは精神病。

457 :無記無記名:2021/10/14(木) 08:11:16.88 ID:idabfCph.net
>>448
ヴァーガンじゃないよ。ただホエイ買って無駄に臓器虐めるならパーソナル付けろ派。 
ちなみに2g以下はナチュラルの話な

458 :無記無記名:2021/10/14(木) 15:46:22.96 ID:32CegPzR.net
>>16
小中学校までは、筋力不要の床跳馬鉄棒の3種目だけなので回転速度を落とす横幅厚み体重が増える筋肉はマイナスが大きい

459 :無記無記名:2021/10/14(木) 20:21:13.80 ID:zF6Vob7W.net
トーレニングの質が最重要
その次に回復するための休養
その次に食事

460 :無記無記名:2021/10/15(金) 19:10:52.60 ID:8Y8d/UIf.net
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

461 :無記無記名:2021/10/17(日) 14:19:57.38 ID:C/GJ12Cf.net
髪の毛の材料はタンパク質
しかし、タンパク質をいくら摂取してもハゲは治らない


よっていくらタンパク質を摂取しても筋肉は付かない

462 :無記無記名:2021/10/17(日) 14:22:18.63 ID:3rjcORWx.net
>>461
天才あらわるw

463 :無記無記名:2021/10/17(日) 14:23:09.07 ID:CjeVpejj.net
エビオス錠で精液ドバドバになるメカニズムを教えてくれ!

464 :無記無記名:2021/10/17(日) 17:15:17.35 ID:XAic5Eju.net
ヒョロガリはすぐエビデンス、エビデンスうるせえデカくしたいなら自分の体で試すのが1番近道
俺の体にはそこまでタンパク質はいらない
除脂肪体重1キロあたり1.5gで充分
おそらく遺伝子エリートなんだろう
うらやましいか?

465 :源都:2021/10/17(日) 17:21:34.31 ID:UaNqg+yK.net
画像晒して羨ましいか?とやった方が良いと思うが
ウエイト板はどいつもこいつも文字だけマッチョだからなw

466 :無記無記名:2021/10/17(日) 18:04:05.60 ID:1xZn90hl.net
>>465
スプーンに映り込んだお前はデブやけどなwww

AHAHA


スプーンデブ乞食お手っ

467 :無記無記名:2021/10/18(月) 05:25:15.72 ID:gqxqtNva.net
言葉だけじゃ説得力ないから
体晒してくれよ
idとか日付書いた紙とか持って
そうだな
顔は臭そうだからモザイクかけときなね

468 :無記無記名:2021/10/18(月) 14:51:30.13 ID:sBaZjunj.net
>>464
>除脂肪体重1キロあたり1.5gで充分
あと0.3〜0.5増やしたらもっと伸びると思うよ

469 :無記無記名:2021/10/27(水) 11:56:52.12 ID:1s9HV6g3.net
成長プロテイン市場 「値上げ」の裏に中国の“爆買い”【WBS】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a21754ff9a68868d96f3ee5cc9ca1a6fb7e81c24?page=1

470 :無記無記名:2021/11/08(月) 12:24:45.66 ID:3a3NJ/+9.net
プロテインを取るタイミング

朝食

トレ直後30分以内

食間

各20グラム

471 :無記無記名:2021/11/08(月) 12:40:13.58 ID:G+CegNtL.net
飯食ってるならいらねーよ  

472 :無記無記名:2021/11/08(月) 12:59:13.74 ID:eaKxMj/L.net
20グラムってwwww
少なっwwwwwww
クソチビかよw

473 :無記無記名:2021/11/15(月) 11:17:27.83 ID:ZmIzKlHq.net
3食摂ってるならプロテインなんざいらないでしょ
プロのボディービルダーならいざ知らず、素人が年間数万円も投資してどれだけの効果が得られるんだよ
アマチュアトトレーニーのプロテイン有無による筋発達の比較実験結果なんてあるのか?

474 :無記無記名:2021/11/15(月) 12:12:30.02 ID:6kXQeQ14.net
>>473
>アマチュアトトレーニーのプロテイン有無による筋発達の比較実験結果なんてあるのか?

ないかもね
まあだとしたら、お前の三食食ってればプロテイン不要って言葉にも何の裏付けもないって事だ
別にお前の口に無理矢理プロテイン流し込もうってんじゃないんだから人の事はほっとけ

475 :無記無記名:2021/11/15(月) 12:31:50.88 ID:/aR4IF15.net
3食しっかり食ってタンパク質が足りてるならプロテインとか要らねえよ。
せいぜい忙しくて飯ちゃんと食う暇がないときとか病気した時とかに流し込む為くらいの役にしか立たねえな。
トレーニング直後にプロテイン飲んだとこで筋肉がつきやすいってのも都市伝説みたいなもん。
タンパク質や脂質ってそんな早く分解吸収されないからさ、しっかり飯で補給してればトレーニング後も必要量は血中にあるし急いでプロテイン飲む必要もない。
もうあの手この手で煽って買わせようとしてるのがサプリ業界だから鴨にされないように気を付けねえとな。

476 :無記無記名:2021/11/15(月) 12:53:11.93 ID:oFCemI6f.net
ふつうにトレーニング後のプロテイン摂取の効果はエビデンスあるぞ
ていうかここだと常識だと思ってた

477 :無記無記名:2021/11/15(月) 13:53:54.53 ID:U5JitnTV.net
でも多分牛ステーキや鶏むね毎食のほうがデカくなれそうな気はする
そんな強靭な胃袋が欲しい

478 :無記無記名:2021/11/15(月) 15:01:51.38 ID:lezBjTaB.net
プロテインとステーキならプロテインの方が胃腸に負担大きいけどな。 
筋トレ後のプロテイン論文は怪しいもんだったと記憶してる 血中アミノ酸濃度なんたらかんたらで結局飯をしっかり食えば全て解決なんだよな。

479 :無記無記名:2021/11/15(月) 16:27:53.93 ID:YvLnIlyH.net
家内の作る食事はたんぱく質が少ないので仕方なく飲んでる。

480 :無記無記名:2021/11/15(月) 16:40:38.53 ID:ZmIzKlHq.net
>>474>>476みたいにエビデンスあると言ったりないと言ったり、プロテインは必要と言ったり不要と言ったり、もう何が真実なのかさっぱり分からん
もうここまで情報が錯綜してると>>475のいうようにサプリメントメーカーの策略なんじゃないかと勘ぐってしまうわな
ジジイババアを騙してる健康食品メーカーと何も変わらん

481 :無記無記名:2021/11/15(月) 16:49:09.17 ID:ij7f68IT.net
>>480
研究によって効果あったりなかったり次々と色々と変わるからはっきりしたことは誰にも判らない。
大規模な研究やってるわけでもないしな。

疑いの余地が無いのは筋肉を付けるにはタンパク質が必要ということ、そしてプロテインはただのタンパク質が多いだけの食品だということ。
しょせんはただの食品なんだから不足してなければサプリとして取る必要はない。

482 :無記無記名:2021/11/16(火) 00:10:41.38 ID:2cJQFwjf.net
>>480
まぁ何を信じるか自分次第だけど、一応ここにトレ後のプロテイン摂取による筋肉合成量の変化が記録されてる

https://www.rehabilimemo.com/entry/2017/04/20/140115
逆にプロテインが効果なかったエビデンスもしあるなら教えてほしい

483 :無記無記名:2021/11/16(火) 05:59:59.45 ID:m+bl8q5O.net
髪の毛の材料はタンパク質
しかし、タンパク質をいくら摂取してもハゲは治らない


よっていくらタンパク質を摂取しても筋肉は付かない

484 :無記無記名:2021/11/16(火) 06:28:29.30 ID:7iitLSF8.net
ハゲと筋肉は全く別の話だよ
AGAの薬とか飲んでみなよ。そっちは詳しくないけど

485 :無記無記名:2021/11/16(火) 07:46:35.41 ID:4J35wK+9.net
重要だと思う人はたくさん摂ればいいし、重要じゃないと思う人はそこそこまたは摂らなければいいだけしゃね?
実際、個々人で必要量や身体の反応は個体差があるだろうし

486 :無記無記名:2021/11/16(火) 14:42:04.60 ID:xhyP+eGh.net
>>482
ざっと読んだけどなんやかんやでホエイ推したいだけの論文 実際ホエイのみの検証だしね。
俺が前に読んだ論文は牛肉やホエイ、カゼインなんかの対論だったが、牛肉が一日を通して血中アミノ酸濃度を高い位置てキープしていて1番優秀だったよ。 
プロテイン商売のせいでこの手の論文は多い。薄毛に効くサプリと変わらない 
こんな記事で心動くなら人生生きやすそうね

487 :無記無記名:2021/11/16(火) 14:57:34.38 ID:mb2ohznX.net
482はただのアホだろ。
ホエイなんざヨーグルト買えば表面に浮いてる汁を乾燥させただけのもんだぞ。
ただの食い物でただのタンパク質なのに効果も糞もねえんだよ。
効果とかアホかと。薬物じゃねんだよバカだなあ。

488 :無記無記名:2021/11/16(火) 18:22:26.95 ID:7iitLSF8.net
だから効果のないエビデンスを出してみろよ
素人の ぼくはこうおもう が1番信憑性無いんだわ
どうせないんだろ?

489 :無記無記名:2021/11/16(火) 19:36:09.13 ID:SFjSXWVh.net
>>488
効果の無いエピデンス?ホエイプロテインより肉の方が優秀って論文ならあるよ? 
論文読んだりしたことある?そもそも論文の対論文なんて全然ないんだよね

490 :無記無記名:2021/11/16(火) 20:12:50.32 ID:0KlwlVeI.net
一般的には肉を食べるよりプロテイン飲んだ方が楽にタンパク質を摂取できるよね
だからプロテインを飲む人が多いんじゃないかな

491 :無記無記名:2021/11/16(火) 20:26:20.27 ID:7iitLSF8.net
>>489
なんで論点変えるんだよ
トレ後のプロテインは意味ないって話だろ
逃げるなよ

492 :無記無記名:2021/11/16(火) 20:36:29.50 ID:3OHXLbae.net
飯で肉しっかり食って、その食後2時間経ったあとにトレーニングを始めて、2時間をトレーニングに費やしたとしよう。
肉類が消化吸収されてタンパク質がアミノ酸に変わり血中に放出されるには時間がかかる。
ゆっくり消化吸収されてゆっくりと供給される。
だからトレーニング終わった時点でも血中にアミノ酸が放出される状態が続いているわけだ。
だからトレーニング後には精々トレーニングで消費されたグリコーゲンの補給に糖質とるくらいにしといて、しっかり次の飯を食えばいい。
別段急いでプロテインパウダー飲まなくても飯食ってタンパク質の補給をすればいい。

急いでプロテインパウダー飲んだとこで何の変わりもない。
業者の言うこと鵜呑みにするとかアホの極み。

493 :無記無記名:2021/11/16(火) 21:45:07.90 ID:7iitLSF8.net
>>492
だからエビデンス出せって
ぼくはそうおもう じゃなくて
何回言わせんだよ

494 :無記無記名:2021/11/16(火) 21:51:46.75 ID:3OHXLbae.net
>>493
栄養学の知識あれば解るだろ頭悪いね

495 :無記無記名:2021/11/16(火) 21:58:21.00 ID:SFjSXWVh.net
>>491
なんでトレ後にプロテイン飲むかわかってる?

496 :無記無記名:2021/11/16(火) 21:58:50.61 ID:OlZi+pAJ.net
まーたブラックお得意のパウダー不要論かよww
見飽きた展開

497 :無記無記名:2021/11/16(火) 22:11:27.28 ID:7iitLSF8.net
>>494
そこまでしてソースを貼らない理由はなんなんだ?
無いんだろ?もう認めてくれよ

498 :無記無記名:2021/11/16(火) 22:11:59.68 ID:7iitLSF8.net
>>495

>>482 読めよめんどくさいなあ

499 :無記無記名:2021/11/16(火) 22:20:51.29 ID:SFjSXWVh.net
>>498
読んだけど、この記事に引用されてる論文が君の考え方のベースなの? 
エピデンスの意味知ってる?
>>492
でほぼ説明されてるやんけw 
釣りじゃないならガチのガイジやんけw

500 :無記無記名:2021/11/16(火) 22:32:41.14 ID:7iitLSF8.net
>>499
だから間違ってると思うエビデンス出せって
もう何回言わせんだよ
ぼくはこうおもう はもういいぞ

501 :無記無記名:2021/11/16(火) 22:56:29.03 ID:3OHXLbae.net
>>500
お前って何処かの教授みたいな著名人がウンコ食えば癌が治るって言ったら食っちゃうタイプだろ?w


栄養学の知識があって普通に考えたら簡単に判別つく話やんけ
どんだけトレ後に吸収の速いホエイアイソレートやペプチド飲めば効果があると言ったところで不足してなければ必要無いって話じゃん
食事きちんと取れてなかったりでタンパク質が足りてないならそらプロテイン飲めば効果はあるだろ
でも足りてるなら飲んだところで変わりねえよってだけの話じゃん
業者がうたってたり雑誌に紹介されてる研究結果なんて標準化されてもいない解釈しだいでどのようにもとれるようなのばっかりだろ。
考える頭があって思考停止してないなら本当のところどうなのかすぐ判別つく。

502 :無記無記名:2021/11/16(火) 22:58:00.64 ID:7iitLSF8.net
>>501
うんこ食えば癌が治るってエビデンスがあればな
お前はもういいや

503 :無記無記名:2021/11/16(火) 23:48:57.67 ID:lBct452p.net
論文作成やそれに伴う実験ってのがどうゆうものなのか理解してない奴が紛れてるな
世に出すための論文に載せるような実験ってのは工数も金もかかるわけで、「プロテインは魔法の粉じゃありません」なんてネガティブなネタのために時間や金を浪費する奴がいるわけ無かろう
そんなに「エビデンス(笑)」が好きなら自分で実験すればいい
どうせ大した人生歩んでないんだろうから時間は腐るほど持て余してるんだろ

504 :無記無記名:2021/11/17(水) 03:08:09.30 ID:MwXByzBt.net
>>503
効果が無い事を証明するのではなく、効果を調べたら有意な差が無かった。が普通だろ
お前はさすがに論外。黙っててくれ

505 :無記無記名:2021/11/17(水) 05:49:07.62 ID:y88rJaWb.net
海老ダンス

506 :無記無記名:2021/11/17(水) 06:28:47.78 ID:F7HXWQzH.net
>>503
「どうゆう」っていう言い回しをする時点でアホ

507 :無記無記名:2021/11/17(水) 08:05:50.00 ID:s6i4al9F.net
資金援助してくれればプロテイン不要論文書いてやるぞ! 

508 :無記無記名:2021/11/17(水) 11:42:43.32 ID:D0EArJu/.net
この手のスレを立てるとプロテイン信者がワラワラと湧いてきてエビデンスーエビデンスーと鳴き出すのは昔から変わらんな

509 :無記無記名:2021/11/17(水) 12:09:36.25 ID:hBM6qAM8.net
>>508
まあそこがこの手のスレ立てる奴の一番弱いところだからね
思い込み以外に根拠がない

510 :無記無記名:2021/11/17(水) 12:11:31.63 ID:LFM+Oy3W.net
そうだよね
トレーニング後にプロテイン飲めば魔法みたいな効果があると盲信してる馬鹿もいるしな

511 :無記無記名:2021/11/17(水) 12:18:14.81 ID:N1NNgCQU.net
ブラック参上、ブラック解決

512 :無記無記名:2021/11/17(水) 12:18:54.41 ID:hBM6qAM8.net
そうだね
結局のところ普通の食品でありタンパク質
だから必要に応じて使ったり使わなかったりすればいいだけなのに、なんで躍起になって否定しようとするんかね

513 :無記無記名:2021/11/17(水) 12:27:55.89 ID:kjHn2u5X.net
プロテインを否定するようになったのは多分何か理由があるとは思うから、それを知りたいだけなんだけどな

514 :無記無記名:2021/11/17(水) 12:41:42.99 ID:g1RDQS3Z.net
誰も否定してないと思うが?
食事しっかり取れてればトレーニング後にプロテイン飲んだところで大した効果はないと言ってるだけで
それをプロテイン自体が否定されたと思い込んでしつこく絡んでるエビデンス厨がいるわいてるだけだろ

515 :無記無記名:2021/11/17(水) 12:54:00.20 ID:FuyUbw5m.net
食事をしっかり摂れる人が少ないから手軽なプロテインが普及してるんじゃないかな

516 :無記無記名:2021/11/17(水) 13:03:10.11 ID:Q3O7uAMK.net
>>515
おまえは馬鹿だなw消えて良いぞ

517 :無記無記名:2021/11/17(水) 13:04:01.11 ID:chgDfUcO.net
>>508
金無いやつにとってプロティンは効力があってほしい御札だからなあ
藁にもすがりたい思いが思い込みを生んじゃうんだろうな

518 :無記無記名:2021/11/17(水) 13:07:56.44 ID:kjHn2u5X.net
>>514
あー、説明めんどいけど1日の筋肉合成量を最大にするタンパク質量を3食に分けても吸収しないって答えでてる
だからプロテインがいる。
一食のタンパク質量の限界についてもエビデンスがある
だから3食じゃ足らんのよ
ちなみにプロテインは必要ないって誰が言ってたの?エビデンスはもう諦めた

519 :無記無記名:2021/11/17(水) 13:25:31.17 ID:s6i4al9F.net
>>518
その1食のたんぱく質限界のエピデンス貼ってくれない? 
まさか1食(ホエイプロテイン)じゃないよね?だとしたら2度と書き込まなくていいよ。そのまま遙か彼方に旅立ってほしい

520 :無記無記名:2021/11/17(水) 13:30:34.40 ID:N1NNgCQU.net
ブラック:プロティン要らない!リアルフードのみでOK、リアルフード最強!リアルフード、リアルフード、リアルフード…

同じ展開でおなかいっぱい

521 :無記無記名:2021/11/17(水) 13:34:10.04 ID:85WOD7Bn.net
>>96
簡単に人のことバカ呼ばわりしなさんなバカ。水分不足とたんぱく質は足りてなかったぞ。155キロ投げれる投手がこんなにも多くなったのはたんぱく質をきちんと食っているからだ

522 :無記無記名:2021/11/17(水) 13:44:10.20 ID:slpvYPC7.net
ちらほら名前が出てるブラックって誰?
何処かのスレにいるコテ?

523 :無記無記名:2021/11/17(水) 13:52:01.13 ID:N1NNgCQU.net
>>522
この人だよ↓、ウ板レジェンド級糞コテさん
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1623438067/l50

このスレの流れ、既にブラックの自演劇場と化してる
文体、荒れ方、意見主張ですぐバレてしまうんだw

524 :無記無記名:2021/11/17(水) 13:54:13.75 ID:D0EArJu/.net
人が高い金出して買ってるもんにイチャモンつけるから荒れるんだよ
プラシーボレベルの効果でも心は満たされてるんだからそっとしといてやればいいのに

525 :無記無記名:2021/11/17(水) 14:03:37.17 ID:MwXByzBt.net
>>519
ホエイもカゼインもソイもある
ようはタンパク質
とりあえずクレクレはやめろ。まず先に君が貼るべきだろ?

526 :無記無記名:2021/11/17(水) 14:08:41.55 ID:s6i4al9F.net
>>525
全部粉プロテインの論文なの? 
普通の食事検証含まれていないか疑問はないの? 

527 :無記無記名:2021/11/17(水) 14:11:54.12 ID:MwXByzBt.net
>>526
そしたらまず食事と粉の違いがあることから始めないといけないだろ?
それともお前の身体は粉と固形の違いが判別できるのか?

528 :無記無記名:2021/11/17(水) 14:14:53.77 ID:s6i4al9F.net
>>525
ウェイトトレーニングやってないでしょ。
ある程度やってたら一回の食事で取れるたんぱく質量の限界なんて話ししないよね。
前レスに解りやすい説明書いてくれてた人居たけどちゃんと読んでないの? 
精神疾患抱えてない?大丈夫?

529 :無記無記名:2021/11/17(水) 14:15:54.03 ID:K1gtVmLZ.net
>>524
高くねえぞ
むしろ安くタンパク質取りたいからプロテインパウダー利用する奴も多い

530 :無記無記名:2021/11/17(水) 14:16:39.98 ID:s6i4al9F.net
>>527
固形と粉じゃ全然違うけど、、、 
メンタルヘルス板はここじゃないぞ!

531 :無記無記名:2021/11/17(水) 14:18:02.14 ID:K1gtVmLZ.net
>>524
タンパク質摂取して筋肥大するのはプラシーボ効果なのか
馬鹿だろお前

532 :無記無記名:2021/11/17(水) 14:21:35.44 ID:MwXByzBt.net
>>528
だから3回の食事じゃちゃんと摂っても足らんって話だろ
その理由が限界があるから
もうお前はいいや。
お前は話逸らし始めたしお前の主張の根拠も永遠に出さなさそうだしレスバにもならん

533 :無記無記名:2021/11/17(水) 14:29:42.75 ID:s6i4al9F.net
>>532
内容が重複してるし文面も乱れてるぞ 
お前も筋トレしろよな!

534 :無記無記名:2021/11/17(水) 15:56:29.12 ID:D0EArJu/.net
>>531
馬鹿だとかアホだとかお里が知れるな
そもそもタンパク質摂取して筋肥大するのはプラシーボ効果なんていってないわけで

535 :無記無記名:2021/11/17(水) 16:14:18.73 ID:mVcNZQlA.net
ジャップがナチュラルで筋トレしても殆どはゴミみたいなしょぼいバルクで終わるだけ
貧乏人の雑魚は金稼ぐのに時間使えや

536 :無記無記名:2021/11/17(水) 22:48:57.00 ID:N1NNgCQU.net
ブラックの自演劇場がようやく終わったか…
今日の問答のほぼすべてが自演という凄まじさw
怖すぎるだろww

537 :無記無記名:2021/11/18(木) 04:35:06.56 ID:xXUB7tL0.net
アサタン

538 :無記無記名:2021/11/18(木) 04:52:10.89 ID:alwK6/US.net
粉?
金稼いで食えよザコとしか思ってない俺勝ち組

539 :無記無記名:2021/11/24(水) 02:42:51.10 ID:qXKMAJ7w.net
ジム行く道すがらラーメン屋でチャーシュー麺味玉チャーシュー増し食って、
ジムつく頃に血中に糖質とアミノ酸のってくる
プロテイン飲むくらいならその摂取カロリーとタンパク質を肉で補いたい派

540 :無記無記名:2021/11/24(水) 09:31:42.21 ID:aw66qKMe.net
日常でタンパク質足りてたらプロテイン飲む必要はないが、インフルとかに罹患した時用にプロテインとゲイナー、特に高カロリーのゲイナーは備蓄しといた方が良いで。
頭痛いわ熱出るわで飯食えんくなるから消耗して病み上がり全然重量が上がらなくなったりするからな。
無理矢理ゲイナー流し込んで必要カロリーだけは維持出来てたら消耗しないから病み上がりマジで楽よ。

541 :無記無記名:2021/11/24(水) 09:57:18.49 ID:IREs+r3A.net
こないだのワクチンで40℃近くまで上がったけど食欲は普通にあったおれみたいなのもいる

542 :無記無記名:2021/11/24(水) 11:50:41.54 ID:SWas6Qlr.net
ワクチンの反応とインフルは違うだろ
アホなのか

総レス数 542
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200