2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド552reps

1 :無記無記名 :2021/09/14(火) 13:37:58.70 ID:ClBMkCuQa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド549reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1628826601/
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1629957520/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド551reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1630842514/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

391 :無記無記名 :2021/09/18(土) 13:17:42.72 ID:SEbOdMG00.net
ノースリーブ、Tシャツどっちがいいとかあるのかな
自分は長いことノースリーブでやってきたからTシャツだとどうも肩が気になってしまってダメなんだよね
有名な方々のTシャツ率が高い気がするのですが、何か理由あるんですかね

392 :無記無記名 :2021/09/18(土) 13:24:59.01 ID:5mfFDDODM.net
生え散らかした脇毛を見せつけたいならノースリーブ

393 :無記無記名 :2021/09/18(土) 13:26:37.58 ID:RpLBe+dna.net
タンク気持ち悪い

394 :無記無記名 :2021/09/18(土) 13:27:19.09 ID:qIb/MOwfd.net
>>391
アパレル持ってるユーチューバー?普段使いのTシャツの宣伝目的とか

395 :無記無記名 :2021/09/18(土) 13:31:34.63 ID:XppjiWxF0.net
台風近づくと筋トレのモチベ上がらんよな
3セット後のインターバルで10分スマホいじってるわ
さてやろっと

396 :無記無記名 :2021/09/18(土) 14:12:27.91 ID:BDlxkDLQ0.net
>>387
>>389
レイズ系は負荷追わなくてもデカくなる?

397 :無記無記名 :2021/09/18(土) 14:14:37.97 ID:AgV7O3Z80.net
>>390
俺もいい加減インクラインに買い替えたいけど、5年以上使ってるフラットがぜんぜんヘタらなくてな…
貧乏性なんで見るからにボロくなんないと踏ん切りがつかない。
そういう人は最初からインクラインにすべきだね。

398 :無記無記名 :2021/09/18(土) 14:17:14.90 ID:XppjiWxF0.net
>>375
20kgを2つ買っとくといいよ
もしも健康目的なら十分

399 :無記無記名 :2021/09/18(土) 15:22:58.34 ID:CENxPRDad.net
>>385
運動経験がなければそんなもんじゃね?
俺は最初2kでもきつかった
2ヶ月くらいやってれば10kいける

400 :無記無記名 :2021/09/18(土) 15:54:54.42 ID:wpnjc9HWd.net
>>362
工夫すればいけなくはない、か?

>>382
あーこれ良さそう

401 :無記無記名 :2021/09/18(土) 15:59:10.54 ID:xOymistWr.net
懸垂のときに握力が先に無くなります
握力ってどう鍛えてますか?

402 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:00:45.78 ID:CENxPRDad.net
>>401
そういう時のパワーグリップなんじゃね?
しらんけど

403 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:02:14.69 ID:k+qHNtPZd.net
ひたすら寿司を握る

404 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:05:55.90 ID:XtRk1ZHFa.net
こすりが足りてない

405 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:09:51.73 ID:jd3DFNYk0.net
>>401
デッドリフトでも挙げられないクッソ重いバーベルを腰の高さにセットしてラックアップ
限界までひたすら耐える
オーバーグリップ、アンダーグリップグリップ、オルタネイトグリップ、フックグリップと一通り、それぞれ10秒くらいで限界がくる重量で1セットずつやる

406 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:20:22.31 ID:XppjiWxF0.net
>>401
実は難しいことをしなくても鍛えられる
腕を前に出す→指と手首の力を抜く(ダラン)→握る(手首を上げる)→手首の力を抜く→握る
握った時を一回として数え、やれるまでやる
200回以上は目指す

握力は必要じゃない
持久力が必要
体操選手は握力全然ない

407 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:21:30.30 ID:lacwdUFu0.net
今日アレルギー検査のために採血したんだが、ジム行くこと考えてなかった
献血とか血液検査した日に筋トレしたことある奴おる?
貧血になるかな

408 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:23:43.71 ID:xOymistWr.net
握力の質問した者です
みなさん、ありがとう

409 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:37:57.00 ID:xhfT8/PYM.net
>>407
献血はすげえ取るけど普通の血液検査なら大して取らないし気にせずやってるわ

410 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:42:31.79 ID:eYUGoHeh0.net
>>407
献血後ならやめとけ。もしぶっ倒れたら大怪我するかもしれんし周りにも迷惑かかる。

411 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:42:51.67 ID:y0Hp7P4BM.net
献血頻繁にやるけど成分なら余裕だけど全血ならやめとけ
というか後者はフルパワー出ないから無理だと思うけど
血液検査なんて採決量極わずかだから普通にジム行っていいよ

412 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:43:31.98 ID:YcIj5oH/p.net
15年前に8000円位で買ったフラットベンチはグラつくから全く使えない。

413 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:43:37.18 ID:eYUGoHeh0.net
>>407
ごめん、検査の採血なんだね。なら大丈夫だわ。すんません。

414 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:48:57.34 ID:XtRk1ZHFa.net
>>407
献血の跡が変色するよ

415 :無記無記名 :2021/09/18(土) 16:49:38.30 ID:q7XrVm0kd.net
>>406
体操選手が人並外れた握力がなくても演技できるのはプロテクター使ってるからだぞ
あれがないと吹っ飛ぶと森末慎二も言っている
http://www.1242.com/radio/chikara/archives/264
パワーグリップとは似ているようで全く使い方が違うが、選手の体感としては必要な握力が半分、中には1/3で済むと言う人もいる

416 :無記無記名 :2021/09/18(土) 17:03:10.01 ID:9FuDSILs0.net
>>401
パワーグリップかリストストラップめちゃくちゃいいですよ
ほんとに全然変わりますビックリするくらい
もし試しに買うにしては値段高いって気になるならパワーグリップじゃなくてリストストラップの一番安いやつで
一番安いすぐボロボロになるリストストラップでも効果実感できると思います
効果あるの確認出来たらちゃんとしたの買うでも良いと思います

417 :無記無記名 :2021/09/18(土) 17:06:21.47 ID:y0Hp7P4BM.net
>>415
その人おかしい人だから触らんであげて
煽りと下ネタ撒き散らしながら質問者に意味不明な運動推奨するのが趣味だから
懸垂出来ないくせに何のアドバイスなんだか

418 :無記無記名 :2021/09/18(土) 17:15:06.64 ID:xN6NGYMG0.net
懸垂って指引っ掛けるだけで握り込む必要ないし握力なんてほぼ要らない

419 :無記無記名 :2021/09/18(土) 17:19:42.03 ID:q7XrVm0kd.net
>>418
そりゃある程度握力のある人限定の話じゃないか
俺も自重懸垂なら素手でいけるが20kg荷重とかするとパワーグリップ必須になる
握力ないとそれが無荷重でも起こるだけだろう

420 :無記無記名 :2021/09/18(土) 17:21:33.11 ID:xN6NGYMG0.net
>>419
俺は両手共に握力50kg半ばくらいだし成人男性では弱いほうだよ

421 :無記無記名 :2021/09/18(土) 17:22:28.06 ID:325aVHr8H.net
>>401
ダンベルあるならこれおすすめ
https://youtu.be/Uglivw1rWgM

422 :無記無記名 :2021/09/18(土) 17:23:09.87 ID:oyVp6wuf0.net
バーのザラザラしたトコで指の付け根らへんが削られて痛い

423 :無記無記名 :2021/09/18(土) 17:24:45.16 ID:y0Hp7P4BM.net
親指外すと握力節約できるけどどっちみち素手だとマメで死ぬと思う
パワグリでもストラップでもプロテクターでもチョークでもいいけど何かしらは要る

424 :無記無記名 :2021/09/18(土) 17:32:19.42 ID:XppjiWxF0.net
俺はマメなんて気にしたことないなぁ
子供の頃から柔道をやっているからマメすらできない
ちなみに、柔道も握力は必要ない
有名な話

425 :無記無記名 :2021/09/18(土) 17:35:28.79 ID:feLPBl/o0.net
懸垂に握力あんまいらんけど、ぶら下がって足上げる腹筋してると握力の限界が先に来ちまうw

426 :無記無記名 :2021/09/18(土) 17:35:37.23 ID:lacwdUFu0.net
採血後の筋トレについて回答ありがとう
確かに献血とは全然量が違うから大丈夫そうやな

427 :無記無記名 :2021/09/18(土) 18:13:50.96 ID:XppjiWxF0.net
雨の日はジックリと下半身トレーニング

428 :無記無記名 :2021/09/18(土) 19:10:17.96 ID:JudFx/OGF.net
>>407
献血 200mlか400ml
採血 せいぜい10ml

429 :無記無記名 :2021/09/18(土) 19:36:57.65 ID:LazQ/Izta.net
今までBIG5ばかりやってたのですが、種目を増やすとすれば何がオススメですか?

4種目×2分割の8種目に増やそうと思います

デッドリフト
スクワット
ラットプルダウン
ベンチプレス
ショルダープレス

430 :無記無記名 :2021/09/18(土) 19:38:57.38 ID:Zl3OrgnMr.net
デットリフトが効果出てるか全然わからん
やめようかな

431 :無記無記名 :2021/09/18(土) 19:42:13.32 ID:8n48D6mw0.net
>>429
レッグカール系種目
ロー種目
ハンギングレッグレイズ

>>430
ルーマニアンにしたら?
軽い重量でヒップヒンジ中心に鍛えられるし
ハムのストレッチにもなる

432 :無記無記名 :2021/09/18(土) 19:52:55.83 ID:XppjiWxF0.net
>>430
デッドリフトとベンチプレスと懸垂はやらなくていい種目ベスト3!!

433 :無記無記名 :2021/09/18(土) 20:02:58.75 ID:cFR3mP0YM.net
ひたすら高重量やればいいだけのデッドで、腰が不安とかじゃなく効果出ないって珍しいな
背中弱くなっちゃうけどヨーロピアンしかやらんならスモウでやってみるとか
あとブルガリアンスクワットと比してマイナーだけどワンレッグデッドリフトも意識変わっていいぞ

>>429
ランジ
ベントロー
3つ目は胸が好きならフライ、肩が好きならアップライトロウ(肘が弱いならサイドレイズ)

434 :無記無記名 :2021/09/18(土) 20:14:48.84 ID:oSHu9rKh0.net
0〜4歳児の子育てしてるトレーニーいたら聞きたいがどうやってトレ時間確保してる?
自分は育児+仕事+家事に加えコロナ禍でジム行くの諦め、一年位前からホームトレーニングにシフトしてるが、それでも多くて週4が限界

435 :無記無記名 :2021/09/18(土) 20:21:59.65 ID:LazQ/Izta.net
全身法で

・1日目
ベンチプレス
デッドリフト
スクワット
ラットプルダウン
ショルダープレス

・2日目
有酸素運動

・3日目
ダンベルフライ
クリーン
レッグプレス
プーリーロー
サイドレイズ

・4日目
有酸素運動

って回していくやり方でいいのかな

異なる刺激を交互に入れることで筋肥大に繋げたい

436 :無記無記名 :2021/09/18(土) 20:34:23.72 ID:IOqO5VsWd.net
>>396
レイズ系で負荷をかけるのに重いダンベルは要らないという話で
負荷をかけなくて良いわけではない
初心者なら2,3キロ位でも十分かと

上手い人はクソ重いダンベルをチートで上げてトップで効かせれるらしいが

437 :無記無記名 :2021/09/18(土) 20:42:20.46 ID:xhfT8/PYM.net
>>434
子供をウエイト代わりにして筋トレ

438 :無記無記名 :2021/09/18(土) 20:47:20.63 ID:fLKNfChTM.net
アブローラーとかで追い込んだあと
いつもトイレで座ったタイミングで攣るんだけど俺だけ?

439 :無記無記名 :2021/09/18(土) 20:47:33.39 ID:cFR3mP0YM.net
>>434
2人目だけど公園連れてくついでにストリートワークアウトやってる
子供にも逆上がりや雲梯辺りからしこんで巻き込むと理解得やすくていいぞ
ジムは嫁に頭下げて週2だけは許してもらってる

440 :無記無記名 :2021/09/18(土) 20:50:10.51 ID:xhfT8/PYM.net
>>438
わかる
俺はいつも最後のマットストレッチで攣ってマット上で悶えてるわ

441 :無記無記名 :2021/09/18(土) 20:51:24.96 ID:xN6NGYMG0.net
>>438
けっこう追い込んだ後に胡座かくと下部の方が攣りそうになるけど厠では起こったことない

442 :無記無記名 :2021/09/18(土) 21:34:10.73 ID:AgV7O3Z80.net
>>435
悪くないと思うよ。
重量増えてきて回復が追いつかなくなってきたら5日目に全休取って、それでもキツくなってきたら二分割を検討すれば良い。

443 :無記無記名 :2021/09/18(土) 21:48:47.02 ID:znREkmHDr.net
はい、只今より、きんにくTVセカンドの収録を始めます

444 :無記無記名 :2021/09/18(土) 21:53:32.86 ID:L1f47dhEM.net
ダンベルフライの時顔に落とさないかいつも不安になる
もっと追い込むべきなんだろうけど

445 :無記無記名 :2021/09/18(土) 21:55:29.10 ID:KwaQ4aW+0.net
>>435
ビッグ3は1日に2種目までにした方が良くない?
後半疲れて重量扱えなくなる

446 :無記無記名 :2021/09/18(土) 22:04:53.41 ID:oSHu9rKh0.net
>>439
あー、なるほどその手がw
やっぱジム通いは難しいよなー。レスサンクス

447 :無記無記名 :2021/09/18(土) 22:19:07.13 ID:Hm4arEjS0.net
本日ベンチプレスで大胸筋を鍛えました。
明日(24時間後)ダンベルカールで二頭筋を鍛えようと思うのですが、もう少し休んだ方が良いでしょうか?

448 :無記無記名 :2021/09/18(土) 22:24:03.55 ID:LazQ/Izta.net
>>447
大胸筋なら使われてるのは三頭の方だから、全然いいと思うよ

ただ肘とか痛めたなら様子見すべき

449 :無記無記名 :2021/09/18(土) 22:32:51.66 ID:AgV7O3Z80.net
>>444
顔面の真上に挙げてるならフォームを見直しな。
それに、落とすか不安な重量でやるような種目でもない。

450 :無記無記名 :2021/09/18(土) 22:35:11.24 ID:cFR3mP0YM.net
何処から情報得てるか知らんけど、大した負荷かけられてないのに"腕鍛えたいけど、ベンチプレスで使った大胸筋の超回復は48時間かかるから休養とって〜"とかやってたら、永遠に身体変わらんぞ

451 :無記無記名 :2021/09/18(土) 22:36:35.08 ID:feLPBl/o0.net
うほっ
厳しいお言葉

452 :無記無記名 :2021/09/18(土) 22:37:45.76 ID:JyBJQ3NBM.net
腹筋やると大概追い込み切る前に攣るんだけどどうしたらいいのかな

453 :無記無記名 :2021/09/18(土) 22:38:11.70 ID:nHygCHH80.net
デッドリフトの肩甲骨寄せる時は完全に閉じるのか軽く閉じる位の加減がどっちです?

454 :無記無記名 :2021/09/18(土) 22:39:09.42 ID:1T3fTFqVa.net
どうにもやる気がでなくてダルい…
皆さんはこんな時でもやられますか

455 :無記無記名 :2021/09/18(土) 22:41:06.30 ID:8n48D6mw0.net
>>454
以前は無理してジム行ってたけど最近はさぼるようにした
大会とか出る訳じゃないし楽しさの方が重要

456 :無記無記名 :2021/09/18(土) 22:51:12.01 ID:un7MLOcod.net
落ちてるやん

457 :無記無記名 :2021/09/18(土) 23:15:36.53 ID:lBqsmiR20.net
>>454
モヤモヤするんじゃなくて一回完全に今日はいかねぇ!って決めて他のことやる
そのまま他のことやるならそれはそれで良しとする
たまになんで俺はトレサボってこんなことを?ってなってくるからその時はちゃんと行く

気になるけど実行するほどではないみたいなモヤモヤが続いて何も出来ず一時間みたいなのだけは絶対避ける

458 :無記無記名 :2021/09/18(土) 23:22:05.19 ID:5hj/pVT/r.net
仕事はやる気ないけど筋トレはやる気ある

459 :無記無記名 :2021/09/18(土) 23:24:46.23 ID:GlsjYWhIa.net
>>454
ジム行って一回だけやる

460 :無記無記名 :2021/09/19(日) 00:04:44.71 ID:vd67yCNx0.net
俺もそんな時ばっかだけど、やり始めると頑張っちゃうんだよなw

461 :無記無記名 :2021/09/19(日) 02:44:48.74 ID:ZZrQzDVTa.net
リアレイズの時は肩甲骨寄せて固定でやるのが正しい?

462 :無記無記名 :2021/09/19(日) 02:53:08.40 ID:JjSi6Paf0.net
>>461
開いて固定

463 :無記無記名 :2021/09/19(日) 09:26:03.40 ID:f4Rs83mU0.net
なんか実際の自分の筋肉量とかに応じてキャラが強くなったり進化するソシャゲでないかな

464 :無記無記名 :2021/09/19(日) 09:40:12.66 ID:+h/JT2PM0.net
晩飯の米食を辞めて筋トレは風呂入る前の100秒プランクのみで身長172センチ60キロまで来たんだが横っ腹の贅肉が残ったままです
昔若い頃この体重の頃は横っ腹に贅肉なんて付いてなかったんだがこれって贅肉でなくて筋肉が落ちてるってことですか?

465 :無記無記名 :2021/09/19(日) 09:45:25.40 ID:qFF2V1/WM.net
ダイエット板行け

466 :無記無記名 :2021/09/19(日) 10:39:59.31 ID:uU0y0hCV0.net
>>464
代謝が落ちてるのよ

467 :無記無記名 :2021/09/19(日) 11:01:21.56 ID:MJktx6bGM.net
腹筋攣った時とか一瞬で体が暑くなって汗ふき出すけど
どんなのがホルモンが出てるんだろう?

468 :無記無記名 :2021/09/19(日) 11:11:19.56 ID:U9GBUMUJ0.net
野球やってるアホはなんでジムでやたら投球を披露するのでしょうか

469 :無記無記名 :2021/09/19(日) 11:13:29.58 ID:ivWDzjUbd.net
ゴルフのスイングチェックしてるやつも何なんだろうな

470 :無記無記名 :2021/09/19(日) 11:14:53.98 ID:1iD98Pgj0.net
>>468
イメージしながらフォーム確認とかやってんじゃないの?
1人の時たまにバーベル種目の動きしちゃうときあるでしょイメージしながら

471 :無記無記名 :2021/09/19(日) 11:26:07.36 ID:WMDNdNYY0.net
>>470
>1人の時たまにバーベル種目の動きしちゃうときあるでしょイメージしながら

それを野球のグラウンドやゴルフ場でやったらどう見えるかって話じゃねえの

472 :無記無記名 :2021/09/19(日) 11:26:44.28 ID:We5DEOaPM.net
>>467
アドレナリン。
痛みがあったらコルチゾールも出てる

473 :無記無記名 :2021/09/19(日) 11:36:20.94 ID:4F/UQDWja.net
>>471
普段やってるスポーツのためにトレやってるならフォームや状態確認くらいするでしょ
筋トレのために野球やゴルフやってる奴はいるはずもないから逆は成り立たんが
てか他人のそんなどうでもいいこと気にしてるのか
筋肉デカくする前に自分の度量デカくしろ

474 :無記無記名 :2021/09/19(日) 11:43:21.53 ID:U9GBUMUJ0.net
だって邪魔なんだもんw

475 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:01:13.59 ID:O+qX/bxKd.net
だって馬鹿みたいなんだもんw

476 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:03:12.67 ID:zcgBtVmAd.net
ワクチン2回目打って1週間待ってトレ再開したが心肺機能の衰えが辛い
対象筋追い込む前に息が切れる

477 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:08:15.37 ID:liR2sEu+r.net
>>463
そうすると気軽に筋肉量やらを調べられるツールが必要になるよな
俺はそのツールのが欲しいわ

478 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:18:56.04 ID:MZmFcBnW0.net
前腕を鍛えるトレーニングは色々とあるけど、前腕の太さはほとんど遺伝で決まるからあまり意味がないって本当ですか?

479 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:20:20.69 ID:sDEYvRVQ0.net
>>478
嘘です
ただし遺伝的限界はあります

480 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:20:41.29 ID:We5DEOaPM.net
>>468
俺が行ってるジムには
スクワットラックでバーベル掴んで
スノボーのフォームみたいな感じで
鏡を見てる50代くらいのおっさんいる

481 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:24:00.32 ID:MJktx6bGM.net
>>472
カタぼってまうやん涙

482 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:38:15.16 ID:ivunDYe8d.net
粉砕骨折してから約4ヶ月だいぶ握力戻ってきました。

https://youtu.be/cYxxvc-TJAg

483 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:44:54.64 ID:3gQh6/+eM.net
>>478
それは握力
遺伝というか関節の構造

484 :無記無記名 :2021/09/19(日) 13:17:07.81 ID:DKNXfgard.net
しかし真剣に懸垂やると腕立て伏せが出来なくなりますな

485 :無記無記名 :2021/09/19(日) 15:34:50.74 ID:RJgZhFVe0.net
初心者がカタボるとか言ってるの滑稽だよな

486 :無記無記名 :2021/09/19(日) 15:53:04.19 ID:shmol2YCK.net
>>453
> デッドリフトの肩甲骨寄せる時は完全に閉じるのか軽く閉じる位の加減がどっちです?

そもそもデッドで完全に閉じるのは、シャフトが身体の前に有るんだから脚に当たってムリだろ?
さらにスモウは、肩幅で握ってるんだし…

背中トレとして肩甲骨寄せるデッドをやるなら、自分はコレでやってるが
ボックスやラック使ったトップサイドでも良いので、シャフトを尻側で肩幅より広く握って(スナッチの幅)
ハックスクワットの要領で上げてから、肩甲骨を寄せればいい

487 :無記無記名 :2021/09/19(日) 16:34:28.35 ID:KsYDrs8v0.net
>>468
柱とかにラグビーのタックルの真似する奴が一番多い

488 :無記無記名 :2021/09/19(日) 16:45:20.70 ID:/GAMuwGNr.net
>>485
なんで初心者やと思ったん?

489 :無記無記名 :2021/09/19(日) 16:45:48.68 ID:fgaxAVSR0.net
ケーブルマシンで腰にケーブル括り付けてクラウチングスタートでダッシュしてる奴がいたけど、アレもその類いかね?
それとも俺が知らないだけでそういう種目があるの?

490 :無記無記名 :2021/09/19(日) 17:13:05.89 ID:PHXTn6N4a.net
ダンベルショルダープレスについて質問です。
元々80度ぐらいに調節できるベンチを使って27kg10回できていたのですが
画像のベンチの角度だと大胸筋上部が全く使えないため重量が激落ちしてしまいました。どっちがほんとうのダンベルショルダープレスの重量なのでしょうか?
https://i.imgur.com/6KLvA8e.jpg

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200