2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド552reps

471 :無記無記名 :2021/09/19(日) 11:26:07.36 ID:WMDNdNYY0.net
>>470
>1人の時たまにバーベル種目の動きしちゃうときあるでしょイメージしながら

それを野球のグラウンドやゴルフ場でやったらどう見えるかって話じゃねえの

472 :無記無記名 :2021/09/19(日) 11:26:44.28 ID:We5DEOaPM.net
>>467
アドレナリン。
痛みがあったらコルチゾールも出てる

473 :無記無記名 :2021/09/19(日) 11:36:20.94 ID:4F/UQDWja.net
>>471
普段やってるスポーツのためにトレやってるならフォームや状態確認くらいするでしょ
筋トレのために野球やゴルフやってる奴はいるはずもないから逆は成り立たんが
てか他人のそんなどうでもいいこと気にしてるのか
筋肉デカくする前に自分の度量デカくしろ

474 :無記無記名 :2021/09/19(日) 11:43:21.53 ID:U9GBUMUJ0.net
だって邪魔なんだもんw

475 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:01:13.59 ID:O+qX/bxKd.net
だって馬鹿みたいなんだもんw

476 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:03:12.67 ID:zcgBtVmAd.net
ワクチン2回目打って1週間待ってトレ再開したが心肺機能の衰えが辛い
対象筋追い込む前に息が切れる

477 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:08:15.37 ID:liR2sEu+r.net
>>463
そうすると気軽に筋肉量やらを調べられるツールが必要になるよな
俺はそのツールのが欲しいわ

478 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:18:56.04 ID:MZmFcBnW0.net
前腕を鍛えるトレーニングは色々とあるけど、前腕の太さはほとんど遺伝で決まるからあまり意味がないって本当ですか?

479 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:20:20.69 ID:sDEYvRVQ0.net
>>478
嘘です
ただし遺伝的限界はあります

480 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:20:41.29 ID:We5DEOaPM.net
>>468
俺が行ってるジムには
スクワットラックでバーベル掴んで
スノボーのフォームみたいな感じで
鏡を見てる50代くらいのおっさんいる

481 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:24:00.32 ID:MJktx6bGM.net
>>472
カタぼってまうやん涙

482 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:38:15.16 ID:ivunDYe8d.net
粉砕骨折してから約4ヶ月だいぶ握力戻ってきました。

https://youtu.be/cYxxvc-TJAg

483 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:44:54.64 ID:3gQh6/+eM.net
>>478
それは握力
遺伝というか関節の構造

484 :無記無記名 :2021/09/19(日) 13:17:07.81 ID:DKNXfgard.net
しかし真剣に懸垂やると腕立て伏せが出来なくなりますな

485 :無記無記名 :2021/09/19(日) 15:34:50.74 ID:RJgZhFVe0.net
初心者がカタボるとか言ってるの滑稽だよな

486 :無記無記名 :2021/09/19(日) 15:53:04.19 ID:shmol2YCK.net
>>453
> デッドリフトの肩甲骨寄せる時は完全に閉じるのか軽く閉じる位の加減がどっちです?

そもそもデッドで完全に閉じるのは、シャフトが身体の前に有るんだから脚に当たってムリだろ?
さらにスモウは、肩幅で握ってるんだし…

背中トレとして肩甲骨寄せるデッドをやるなら、自分はコレでやってるが
ボックスやラック使ったトップサイドでも良いので、シャフトを尻側で肩幅より広く握って(スナッチの幅)
ハックスクワットの要領で上げてから、肩甲骨を寄せればいい

487 :無記無記名 :2021/09/19(日) 16:34:28.35 ID:KsYDrs8v0.net
>>468
柱とかにラグビーのタックルの真似する奴が一番多い

488 :無記無記名 :2021/09/19(日) 16:45:20.70 ID:/GAMuwGNr.net
>>485
なんで初心者やと思ったん?

489 :無記無記名 :2021/09/19(日) 16:45:48.68 ID:fgaxAVSR0.net
ケーブルマシンで腰にケーブル括り付けてクラウチングスタートでダッシュしてる奴がいたけど、アレもその類いかね?
それとも俺が知らないだけでそういう種目があるの?

490 :無記無記名 :2021/09/19(日) 17:13:05.89 ID:PHXTn6N4a.net
ダンベルショルダープレスについて質問です。
元々80度ぐらいに調節できるベンチを使って27kg10回できていたのですが
画像のベンチの角度だと大胸筋上部が全く使えないため重量が激落ちしてしまいました。どっちがほんとうのダンベルショルダープレスの重量なのでしょうか?
https://i.imgur.com/6KLvA8e.jpg

491 :無記無記名 :2021/09/19(日) 17:19:31.68 ID:jWxadcMY0.net
>>490
基本的にはこの画像のやつ
ショルダープレスは本来名前の通り肩のトレーニングだ
じゃあなんで80度とかでやるやつがいるのっていうと完全に座った状態だと腰をやるリスクが高くなるからってのが大きい
腰に不安がないならこの画像の状態でやるべき

492 :無記無記名 :2021/09/19(日) 17:22:20.26 ID:E42RZSN1M.net
>>490
本当のダンベルショルダープレスなんてありませんw

493 :無記無記名 :2021/09/19(日) 17:23:47.31 ID:2Hgly2mor.net
>>491
ダンベルショルダープレスで腰に不安とか言ってるのは
九割型腹圧使ってないだけだな。

494 :無記無記名 :2021/09/19(日) 17:28:57.74 ID:jWxadcMY0.net
>>493
まあおっしゃる通り
けど実際いるんだからしょうがない
それに80度でもまあ肩に刺激は入るし別に無理して座らにゃならんわけでもない

495 :無記無記名 :2021/09/19(日) 17:51:24.09 ID:shmol2YCK.net
>>489
中、高校野球部とかタイヤ引っ張ってるし
ガチラグビーとか、プレート載せた鉄のそり引っ張ってるし
陸上もコーチが選手の腰のゴムチューブ引きながら走るトレ有るぞ?

ただ、ケーブルマシンは…
引き出せる距離、短くねえか?
後ろのスペースもかなり要るしなぁ

496 :無記無記名 :2021/09/19(日) 17:52:11.72 ID:rURHlwzjM.net
大胸筋上部が使えないためって自分で答え言ってるじゃない

497 :無記無記名 :2021/09/19(日) 18:02:11.77 ID:qvnKcv89H.net
>>495
あと負荷がかかる方向も水平じゃなくて斜めになるしね

あんまり実践的な方法じゃない気がするけど、取り入れてるアスリートが実際にいれば効果はあるのかもしれない

498 :無記無記名 :2021/09/19(日) 18:20:42.09 ID:ehRu1D1b0.net
その角度でもちょっと浅めに座ってもたれ掛ければ胸使えるじゃん

499 :無記無記名 :2021/09/19(日) 18:22:12.86 ID:3GrZqhc90.net
みんな家にハーフラックかパワーラック置くってなった時ラッドプルオプションは付ける?鬼ハーフラックを買う予定なんだが付けるか悩んでる。

500 :無記無記名 :2021/09/19(日) 18:26:22.81 ID:f4Rs83mU0.net
逆手でのチンニングが背中が固すぎてできないんですけど、なにかいいストレッチはありますか?
できないというか、逆手でにぎってのばすと手首がいかれそうになる

501 :無記無記名 :2021/09/19(日) 18:29:37.06 ID:fgaxAVSR0.net
>>495
ああなるほど、タイヤ引きか。
そういう感覚でやってるのかもな。

502 :無記無記名 :2021/09/19(日) 18:52:57.29 ID:RnIZ44DY0.net
>>499
ホームジムならパワーラックよりケーブルマシンがほしいくらい

503 :無記無記名 :2021/09/19(日) 19:04:18.37 ID:JjSi6Paf0.net
>>499
専スレで聞いた方が有益だぞ

504 :無記無記名 :2021/09/19(日) 19:40:28.40 ID:Yu5hTqYk0.net
>>490
立ってやったら真の実力がわかるぞ

505 :無記無記名 :2021/09/19(日) 19:45:33.73 ID:4sRqFVBTd.net
ダンベルフライで大胸筋内側に効かせる場合、腕を閉じるとき、肩甲骨開いて肩を寄せたほうがいい?それとも肩甲骨寄せたまま?
今は寄せたまま腕上げてるが、全然内側に効いてない気がする…

506 :無記無記名 :2021/09/19(日) 20:22:40.79 ID:4lawFkrX0.net
筋トレ フロアマット 厚さなどの共通の数値ってありますか?
マンションの床傷つけたくないのですが
どのくらいの大きさのものが 必要ですか?
ベンチとダンベルだけです

507 :無記無記名 :2021/09/19(日) 20:23:19.25 ID:JjSi6Paf0.net
>>505
内側に効くわけないだろ

508 :無記無記名 :2021/09/19(日) 20:29:39.19 ID:4DjEusPaa.net
ストレッチ種目で内側とは?

509 :無記無記名 :2021/09/19(日) 20:32:52.71 ID:joH1ZvEs0.net
>>505
>>507が言ってるように内側に効くというのは無い
もっと細かく言うと鍛え分けで内側だけに効かせるというのは無い
解剖図と起始と停止確認したほうがいい

510 :無記無記名 :2021/09/19(日) 20:34:05.11 ID:4lawFkrX0.net
>>506
ホームトレスレ見つけたので移動します。
すみませんでした

511 :無記無記名 :2021/09/19(日) 20:49:11.03 ID:BZfBl+zf0.net
クローズグリップダンベルベンチが内側の方に効かすのに結構良かったな
俺は普通のダンベルベンチでも十分効くけど

512 :無記無記名 :2021/09/19(日) 20:52:55.35 ID:6Mu0HhzGM.net
>>511
山本さんがいってたなそれ。

513 :無記無記名 :2021/09/19(日) 20:53:05.62 ID:E0x1D3giM.net
"大胸筋の内側"って未だに初心者が鍛えたがるよな
ゴールデンタイムと同じでなくなるのに時間かかりそうなオカルトではある

514 :無記無記名 :2021/09/19(日) 20:54:20.41 ID:joH1ZvEs0.net
>>511
それは尤もな話だな
海外のトレーニーが内側発達してるのはグリップ狭めでやってるからなんて話もあるし
そら狭く握って上まで上げたときは広めより収縮してるからな

515 :無記無記名 :2021/09/19(日) 21:00:18.78 ID:K3CFZBy2a.net
大胸筋の筋繊維が収縮する時に遠位側のサルコメアから収縮するなんて話は聞いたことないけどなぁ

516 :無記無記名 :2021/09/19(日) 21:01:58.30 ID:6Mu0HhzGM.net
>>513
内側鍛えるとかは普通にあるぞ。
筋肉の塊の中のどこらへんの筋繊維から
収縮する率高いかなんてのは反復で癖が出てくる。
筋細胞は収縮するかどうか1か0だから
理論上は内側細胞だけ収縮させることも不可能じゃない。
まぁ実際そこまで神経偏らせるのは不可能だけど
内側よりに鍛えるのは可能。

大胸筋の内側外側細胞すべてが均一に
少しずつ0.1ずつ収縮するとかいうわけじゃないからな。

517 :無記無記名 :2021/09/19(日) 21:12:26.70 ID:O1B84qme0.net
505です。皆さんありがとうございます。
>>511
クローズグリップダンベルベンチ、効きそうですね!
やってみます

>>513
外側は少し肉付いてきたんですが
中心はあばら骨が浮いてるんですよ
まぁ脂肪付いてるよりはマシと思いたい…

518 :無記無記名 :2021/09/19(日) 21:16:00.53 ID:/UuVrgj20.net
部位ごとに日を分ける方法があるのなら
インターバル中に他のトレしても問題ないのでは?

519 :無記無記名 :2021/09/19(日) 21:17:04.83 ID:joH1ZvEs0.net
インターバルで他の種目できるほどセットで楽しないほうがいいと思うが

520 :無記無記名 :2021/09/19(日) 21:18:03.10 ID:RnIZ44DY0.net
>>518
スーパーセットのこと?

521 :無記無記名 :2021/09/19(日) 21:45:56.57 ID:gqpFjmqZ0.net
サーキットとかスーパーセットとか色々あるよね
マックス重量扱うようなトレーニングには不向きだと思うけど
軽めの重量で回数こなすときには有用だと思う

522 :無記無記名 :2021/09/19(日) 22:01:02.32 ID:4GGx7knk0.net
三角筋後部のトレーニングってリアレイズ以外でいいのある?

523 :無記無記名 :2021/09/19(日) 22:04:10.97 ID:kAStmeMWr.net
筋肉のために食べなきゃって食べると腹が出る
困ったもんだ

524 :無記無記名 :2021/09/19(日) 22:32:40.86 ID:JjSi6Paf0.net
>>522
ダンロー

525 :無記無記名 :2021/09/19(日) 23:24:05.14 ID:0SrOBA480.net
>>522
フェイスプル

526 :無記無記名 :2021/09/19(日) 23:27:19.69 ID:Yu5hTqYk0.net
>>522
肩甲骨下制させないでラットプル

527 :無記無記名 :2021/09/19(日) 23:35:35.79 ID:qbpKicj10.net
俺もフェイスプルを推す
個人的にはこれが一番三角筋後部を意識出来る種目

528 :無記無記名 :2021/09/19(日) 23:37:14.45 ID:WUFB6gZYa.net
人を殴ったり組み伏せたことはありますか?

529 :無記無記名 :2021/09/20(月) 00:41:56.05 ID:2g5T1yBr0.net
フェイスプルとかやってるとYouTube見てる筋トレ初心者って感じが出ちゃうね

530 :無記無記名 :2021/09/20(月) 00:54:30.02 ID:8GUJ8mY8K.net
>>522
人がやってる背中を見てると、ビハインドネックチンニングはかなり三角後部が収縮してるから
コレか、ビハインドネックラットプルも一応トレーニングにはなる筈

主動筋ではないが…

531 :無記無記名 :2021/09/20(月) 02:24:10.54 ID:0QxPeRB5a.net
>>529
YouTube見てる筋トレ上級者は何の種目やってそう?

532 :無記無記名 :2021/09/20(月) 02:56:35.97 ID:OhzUvNuz0.net
>>522
俺はやってないけどリアレイズはライイングでやるとバチバチに効くとか聞いたことあるな

533 :無記無記名 :2021/09/20(月) 03:03:14.98 ID:TiS4u66xd.net
スクワットやると1セットの一発目は絶対膝が鳴るんだけど…
アップが足りないんだろうか?

534 :無記無記名 :2021/09/20(月) 06:25:07.64 ID:iMKPdbqJ0.net
筋トレしてると心拍数が110-120くらいまで上がって少しハァハァと息切れする時があるのですが、
これは有酸素運動になってしまっているのでしょうか?
心拍数が上がらないようにして筋トレした方が良いのでしょうか?

535 :無記無記名 :2021/09/20(月) 06:38:51.64 ID:UPSu42cgd.net
血流が筋肉に回ってるんだから心拍数は上がるでしょ

536 :無記無記名 :2021/09/20(月) 06:40:35.70 ID:tCfTExBf0.net
>>534
筋トレやる前に真面目に有酸素運動やってみ

537 :無記無記名 :2021/09/20(月) 06:40:36.41 ID:iMKPdbqJ0.net
>>535
特に問題ないということですね
レスありがとうございました

538 :無記無記名 :2021/09/20(月) 06:43:52.13 ID:iMKPdbqJ0.net
>>536
本当の有酸素運動ならもっと心拍数が上がると言うことですね
今の心拍数でも気にしないで筋トレ続けます
レスありがとうございました

539 :無記無記名 :2021/09/20(月) 06:47:31.47 ID:tCfTExBf0.net
>>538

AT(エアロビックスレッショルド)なんて
これ以上強度を上げて心拍数が上がると
無酸素運動になってしまうという数値

540 :無記無記名 :2021/09/20(月) 07:45:17.67 ID:iMKPdbqJ0.net
>>539
調べてみたら無酸素運動の方が心拍数が高くなるんですね
無酸素と言うくらいだから息が上がらなくて済むのかと思ってたら瞬間的には逆なんですね
勉強になりました

541 :無記無記名 :2021/09/20(月) 08:10:45.84 ID:f0L8Ekm4M.net
175cm61kg男
bmi20.2
体脂肪率18%
おなかぽっこり
どうすればキレイな体になれますか?

542 :無記無記名 :2021/09/20(月) 08:34:42.77 ID:n3aMg9BBa.net
前腕鍛えたいけどパワーボール(ツイストボール?)を本気で使い込んで見た人とかっているのかな

543 :無記無記名 :2021/09/20(月) 08:36:44.93 ID:0QxPeRB5a.net
>>541
>>1のテンプレを見るといいと思います

544 :無記無記名 :2021/09/20(月) 08:36:58.78 ID:+UIVROhDr.net
体重の割に体脂肪率めちゃ高いね

545 :無記無記名 :2021/09/20(月) 08:37:04.61 ID:kT5wekW00.net
>>541
間食してないで普通の食事量なら真面目にスタビライゼーション1ヶ月毎日やるだけで腹筋割れるよ

546 :無記無記名 :2021/09/20(月) 08:43:14.83 ID:Ve0T3Bmta.net
その痩せ体重で腹が出てるって、なんか悪いとこでもあるのかと心配なるわ

547 :無記無記名 :2021/09/20(月) 09:31:46.84 ID:1LkqySj7M.net
>>541
質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

548 :無記無記名 :2021/09/20(月) 09:32:19.58 ID:YLlFYIRZa.net
前腕がまったく太くならないんだけど
しょうがないのかね

549 :無記無記名 :2021/09/20(月) 09:33:58.04 ID:/9AxZk9G0.net
>>541
BMIの計算間違ってて草

550 :無記無記名 :2021/09/20(月) 09:38:20.41 ID:f0L8Ekm4M.net
2年前はジムに通ってて
体重75kgの体脂肪率23%でベンチ80kg
チェストプレス103kgでした
それでもおなかぽっこりでジムに通うことやめて、ダイエットに専念したら
こんな体になりました
今は腕立て20回が限界です
スリムな体にするにはダイエット継続でしょうか
それとも筋トレしながら減量でしょうか

551 :無記無記名 :2021/09/20(月) 09:49:26.67 ID:Wg05f5lL0.net
ここってハイカーボの内容について聞いてもええんか?
いいスレが見つからんのだが

552 :無記無記名 :2021/09/20(月) 09:54:16.70 ID:OdV172ZF0.net
>>550
ダイエットと筋トレしつつ減量は同じことだろ。
とりあえず体重65kgベンチ80kgまで持っていけ。
あと姿勢矯正とプランクもやっとけ。

553 :無記無記名 :2021/09/20(月) 10:17:51.82 ID:jTuv46860.net
>>552
65kgまで増やすと腹周りがメタボになってしまいます

554 :無記無記名 :2021/09/20(月) 10:22:32.60 ID:RXlfrJpbM.net
>>553
根本的に理解してないようなので、前スレとか読み返したら?

555 :無記無記名 :2021/09/20(月) 10:23:47.10 ID:6riTACfDr.net
姿勢かなと思うよ

556 :無記無記名 :2021/09/20(月) 10:28:21.75 ID:ENtVftevH.net
腹筋がものすごく弱いのでは

557 :無記無記名 :2021/09/20(月) 10:30:48.95 ID:fQSxbMSeM.net
ジムに通うの辞めてダイエットに専念で笑うんだが
もう釣りだろこれ

558 :無記無記名 :2021/09/20(月) 10:33:31.91 ID:jTuv46860.net
>>556
めちゃくちゃ弱いです
55kgまで痩せた時は6パック見えてました
その当時の筋肉量は52kgで今は48kgです
肉体改造どうしたらいいか分かりません

559 :無記無記名 :2021/09/20(月) 10:56:26.17 ID:6riTACfDr.net
食べて筋トレ
これしかない

560 :無記無記名 :2021/09/20(月) 11:05:06.19 ID:paUPEILU0.net
プロテインは何がおすすめですか

561 :無記無記名 :2021/09/20(月) 11:18:06.34 ID:RXlfrJpbM.net
>>558
まずその目先の数字ばかり考える思考から抜け出そう
筋トレで気にしていい数字は使用重量だけ
big3が500kg超えてるのに身体はショボいままなんてことは有り得ないんだから

562 :無記無記名 :2021/09/20(月) 11:18:47.70 ID:OdV172ZF0.net
>>553
腹が出る原因は脂肪の他に主に2つ。
腹回り弱すぎて内臓が下がる、姿勢が悪くて内臓が前に押し出されてる。
コレを改善しろと言ってるんだ。
65kgでベンチ80kg挙げろってのも本題ではなく、そのくらい行けば腹圧も使えるようになってる=胴回り引き締まるようになるし、胸もそこそこ見栄えするから相対的に腹が目立ちにくくなる。
さらに言えばその身長で65kgは標準かむしろ痩せ型だ。

563 :無記無記名 :2021/09/20(月) 11:20:11.85 ID:Mww6QDLA0.net
BIG3が600kg超えたけど身体はデブいままは全然あるから食事も気にしろ。食物繊維大事よ

564 :無記無記名 :2021/09/20(月) 11:21:29.24 ID:OdV172ZF0.net
>>560
続けられるやつ。身もふたもないがマジでこれ。

565 :無記無記名 :2021/09/20(月) 11:32:00.53 ID:0H11SiKh0.net
175ならせめて66〜69は体重欲しいよな
それで体脂肪10%ぐらいなら、一般人レベルじゃ十分だ

566 :無記無記名 :2021/09/20(月) 11:35:26.56 ID:hMIy3y5k0.net
体脂肪率と言う害悪ワードを使うのは良くない

567 :無記無記名 :2021/09/20(月) 11:40:18.82 ID:5Gpksul40.net
正直体脂肪率なんて簡易で測れる器械より、見た目で判断した方が正確そうだよな。

568 :無記無記名 :2021/09/20(月) 11:49:04.23 ID:ENtVftevH.net
>>558
腹筋、腹斜筋、脊柱起立筋を鍛えたら筋肉がコルセットになって引き締まりそう
腹と背中鍛えるべしってとこかな

569 :無記無記名 :2021/09/20(月) 12:02:47.60 ID:Z/u68slGr.net
デッドリフト、何に効いてるかわからないけど、気持ちがいい

570 :無記無記名 :2021/09/20(月) 12:06:36.96 ID:eh7Z/CnWd.net
俺腹筋種目やらないけど
同じような人いる?

571 :無記無記名 :2021/09/20(月) 12:14:41.21 ID:tCfTExBf0.net
腹直筋が筋肉痛でベンチやるのつらいから
腹直筋の筋肉痛防止のためだけに負荷上げずにやってる

572 :無記無記名 :2021/09/20(月) 12:19:28.37 ID:U7t6C8EcM.net
ダンベルでプレス系やるときに台座となる
手首の骨がシーソーしてるのが手首痛の
原因と思われるが、これは何か巻いて固めた
ほうがいいんかね

573 :無記無記名 :2021/09/20(月) 12:20:43.78 ID:tCfTExBf0.net
>>572
リストラップ巻けばいいじゃない

574 :無記無記名 :2021/09/20(月) 13:00:52.57 ID:OdV172ZF0.net
>>572
手首に古傷とかないなら持ち方に問題があるかも。
手首の関節の真上とは言わんが、かなり近いとこに重心がくるからそこまで大きなモーメントにはならない。
長年続けてるとか片手45kgとかの次元の悩みなら的外れかもしれんが。

575 :無記無記名 :2021/09/20(月) 13:34:20.21 ID:l5Gq5TT/a.net
プロテインを牛乳と豆乳で飲んでるんですが、豆乳は要らないすか?

576 :無記無記名 :2021/09/20(月) 13:41:06.25 ID:eh7Z/CnWd.net
牛乳もいらないよ

577 :無記無記名 :2021/09/20(月) 13:44:29.24 ID:H7/90LtZa.net
なぜわざわざ牛乳で割るのか

578 :無記無記名 :2021/09/20(月) 13:45:36.44 ID:vvzL7tVDM.net
寝る前ならまぁ
あと太りたくてしょうがない人

579 :無記無記名 :2021/09/20(月) 13:51:48.43 ID:/1WVkH8Zd.net
前は牛乳で飲んでたな味無しのプロテイン

580 :無記無記名 :2021/09/20(月) 14:22:34.61 ID:OhzUvNuz0.net
>>577
おいしいからだよ

581 :無記無記名 :2021/09/20(月) 14:45:44.26 ID:GRrHKh7e0.net
牛乳はトレーニング効果を高めます。
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/05/31/142618#-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%82%B0%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%82%92%E9%AB%98%E3%82%81%E3%82%8B%E9%A3%9F%E7%89%A9%E7%9B%B8%E4%B9%97%E4%BD%9C%E7%94%A8

582 :無記無記名 :2021/09/20(月) 15:30:58.14 ID:U7t6C8EcM.net
>>573
>>574
リストラップ試してみますわ
あと重いのはなるべくバーベルかマシンする

583 :無記無記名 :2021/09/20(月) 15:37:40.31 ID:mLESGQJP0.net
飲むタイミングにもよると思うが、トレーニング後にプロテイン飲む場合、牛乳で割って飲むと吸収が遅くなるのでもったいない、と山本先生が言ってたな
俺は風味付けのために少しだけ無脂肪牛乳入れてる

584 :無記無記名 :2021/09/20(月) 15:43:43.35 ID:MytzxzlW0.net
たんぱく質の総量だけ気にしてるなら別に何で割ってもいいとは思うが
豆乳はイソフラボン入ってるので取りすぎには注意って話を聞いたことがある
エストロゲン的な働きをするので筋肉増加にはマイナスかもってことらしい

585 :無記無記名 :2021/09/20(月) 15:57:25.24 ID:R+zdrMUmM.net
アミノ酸濃度が高い状態を維持できれば細かい事はなんでも良い

586 :無記無記名 :2021/09/20(月) 17:01:38.69 ID:0H11SiKh0.net
昔のプロテインはクソまずかったから牛乳必須だったが今のプロテインは水でうまいからなあ
吸収遅くなるし別々に飲みたいよな

587 :無記無記名 :2021/09/20(月) 17:28:28.62 ID:MN1G1y7/0.net
>>550
チェストプレスの重量とか
書かない方がいい
書いた方がバカにされる

588 :無記無記名 :2021/09/20(月) 17:40:15.26 ID:vvzL7tVDM.net
このスレに聞きに来る感じの食事ガバガバ勢には牛乳と豆乳とりあえず飲んどくのおすすめだけどな
特に太りたい人

589 :無記無記名 :2021/09/20(月) 17:57:56.66 ID:AQibXuICM.net
特に何もしてなくても牛乳飲む習慣があるか無いかで体格が結構違うよね

590 :無記無記名 :2021/09/20(月) 18:07:43.39 ID:8GUJ8mY8K.net
身長175でその体重ってガリの部類なのに
腹出てるって、内臓脂肪と腹筋ってか腹横筋が緩んでるんだろ

ジム通ってたんなら、スクワットとデッドやって
腹横筋のコントロールを覚えろや
デッドとかやってたら、自然にドローイン出来る様になるだろ
後は軽い有酸素と、食事内容の見直しだな

591 :無記無記名 :2021/09/20(月) 18:22:04.53 ID:g/A9bk/90.net
ホエイプロテインって、牛乳からいいとこだけ取り出したのに
それを牛乳と飲んでどうするの?
って言う人はよくいる

592 :無記無記名 :2021/09/20(月) 18:39:32.94 ID:ZGySf6Rja.net
結局水で飲むのが1番いいってことですね。ありがとうございま

593 :無記無記名 :2021/09/20(月) 18:49:03.32 ID:/9AxZk9G0.net
どういたしまして

594 :無記無記名 :2021/09/20(月) 19:29:26.18 ID:RZ/IA09zr.net
>>590
自然にやってたら腰壊しまんがな。

595 :無記無記名 :2021/09/20(月) 19:35:38.95 ID:/9AxZk9G0.net
デッドを自然にやれとは言っていない

596 :無記無記名 :2021/09/20(月) 20:05:04.05 ID:JGx1r1svd.net
デッドでドローイング?

597 :無記無記名 :2021/09/20(月) 20:16:36.72 ID:DkJy4Pra0.net
体重は身長+10はないとクソガリだからな

598 :無記無記名 :2021/09/20(月) 20:49:30.46 ID:7Bbxuk460.net
背中トレを最近始めたのですが全く効きません。
唯一反応あるのが片手のロープーリーを両手の時では可動域的に無理な場所くらいまでねじ込んだ時だけ効きます。
背中トレで何か効かせるコツや効きやすい種目を聞きたいです。

599 :無記無記名 :2021/09/20(月) 20:51:23.38 ID:D/pWCU2oa.net
デッドでドローイングなんて考えるな
腰が使えなくなるぞ

600 :無記無記名 :2021/09/20(月) 21:01:47.94 ID:Oyv3Qbjyr.net
>>598
だったらワンハンドローイングすればいいんじゃないの
今の唯一効く感覚を再現できると思うぞ
個人的にはサポーデッドローのがおすすめだけど

601 :無記無記名 :2021/09/20(月) 21:03:21.07 ID:smZPXiBhM.net
>>598
吐くまでデッドリフトとローイングやれよ
コツとか効きやすい種目とかクソみたいなこと考えてる暇あったら基本種目の重量増やせ

602 :無記無記名 :2021/09/20(月) 21:15:09.78 ID:LIB49Z3ur.net
チー牛うまい

603 :無記無記名 :2021/09/20(月) 21:24:46.76 ID:ENtVftevH.net
>>598
背中以外の関与する筋肉を先に疲労させるとか

あと多分だけど全体的に重量落としたほうが良いような気がする
軽いほうがコントロール出来る分、鍛えたい部位を意識しやすいよ

604 :無記無記名 :2021/09/20(月) 21:37:37.72 ID:7Bbxuk460.net
ありがとうございます。

サポーテッドロー効く気がします!

デッドリフトを行うと腰の付け根の起立筋に入ってる気がするのですがこれが筋肉痛なのか腰を痛めてる痛みなのかわからないのですがとりあえず頑張ります。

基本的に軽めの重量しか扱ってないので重めの重量も試してみます。

605 :無記無記名 :2021/09/20(月) 21:42:54.59 ID:JWMLsQhb0.net
サポーテッドロウいい種目だと思うけど準備がだるすぎる

606 :無記無記名 :2021/09/20(月) 21:44:17.06 ID:uKfWM1WO0.net
筋トレして筋肉痛がひどい時に必ず悪い夢を見るんだけどどうしたらいいですか

607 :無記無記名 :2021/09/20(月) 22:11:07.80 ID:Z5f/Y2sb0.net
夢を見る余裕がないくらい疲れるまでもっと筋トレする

608 :無記無記名 :2021/09/20(月) 22:31:25.56 ID:8rR45TzNa.net
これはここでいいのかわかりませんが…
最近筋トレを始めたのですがモチベーション維持も含めて高級な体重計を探しています
体脂肪率、骨格筋率などのデータが最も正確に出る(と思っている)製品はありますか?
オムロン、タニタ、インボディあたりで考えています

609 :無記無記名 :2021/09/20(月) 22:33:42.11 ID:Oyv3Qbjyr.net
>>608
どれもゴミクズよ
インボディはちょっとマシなゴミクズだけど価格がね

610 :無記無記名 :2021/09/20(月) 22:33:49.06 ID:ENrTQ2GUM.net
全部オカルトだからデザインや価格でいいぞ
マジで

611 :無記無記名 :2021/09/20(月) 22:44:42.82 ID:2DW9Odog0.net
>>608
インボディの業務用なら多少マシかもって程度なので期待しないほうがいいよ。
絶対的に正しい体脂肪計はなく、傾向を見るのに役立つだけだよ。
強いて言うならオムロンはめちゃくちゃ高く出るので気が滅入る。インボディ、タニタで17%ほどなのにオムロンは23%表示されるからね。。

612 :無記無記名 :2021/09/20(月) 23:01:00.04 ID:lMW3UYrL0.net
>>608
精度を求めるのなら空気置換法や水中体重測定法辺りになると思うけど
それらの測定器を設置してて個人利用出来る施設って滅多にないと思うよ
俺が知ってる範囲内だとBODPODが京都と愛知にあったけど
今でもあるのかどうかは知らない

613 :無記無記名 :2021/09/20(月) 23:21:21.61 ID:KHeTFtD1r.net
Inbodyダメっていうのはあくまでも体脂肪計る上でダメってこと?
プロ野球選手とかもInbody使ってるんだけど。

614 :無記無記名 :2021/09/20(月) 23:29:47.59 ID:0H11SiKh0.net
ビルダーみたいな身長体重筋肉比が異常なタイプが見当違いな数字出やすいだけで、平均的な規格の人間が自分の指標にするには問題ないと思うけどな
あくまで目安に過ぎんけど

615 :無記無記名 :2021/09/20(月) 23:32:10.23 ID:tCfTExBf0.net
>>598
これいいぞ
https://youtu.be/lkPe1-5K9uQ

616 :無記無記名 :2021/09/20(月) 23:34:26.85 ID:z75Gy7gmM.net
どうにも体脂肪率気になるならキャリパー法マスターしたら良いんでないの
上手い人ならインピーダンス法より正確なんだろあれ

617 :無記無記名 :2021/09/20(月) 23:40:10.84 ID:US5fjWSK0.net
ジムに業務用inbodyあるから毎週のように測ってたが、トレーナーにそんなもん当てにならんと言われて辞めたなw
一応体重減少に伴って、体脂肪率が落ちてくのが分かったからモチベーションにはなった。
結局今は鏡で腹筋の割れ具合見て判断してる。

618 :無記無記名 :2021/09/20(月) 23:43:40.85 ID:Oyv3Qbjyr.net
>>617
そう言ってくれるトレーナーは当たりだな
前に行ってたジムは無料券ばらまいてたから時々測ってたけど
増量期に測った時には体脂肪率増えてるからアカンと言い、減量期に測った時には筋肉量減ってるからアカンと言うクソみたいなトレーナーがいたわ

619 :無記無記名 :2021/09/20(月) 23:53:46.10 ID:Uq/Zq2mca.net
筋トレ始めて1ヶ月の初心者なのですが
BIG5
ベンチプレス
デッドリフト
スクワット
チンニング
ショルダープレス
を中2日でやる方法で問題はないでしょうか
今のところ筋肉痛はしっかり出てます

620 :無記無記名 :2021/09/21(火) 00:03:31.82 ID:qeeLBx+da.net
>>619
デッドリフトは重いものになれるだけでいらないからマシーンローでも入れて僧帽筋の厚み鍛えたら
ベンチプレスよりフライ系のマシーンをやり込んでください
肩の種目でサイドレイズかアップライトロー

621 :無記無記名 :2021/09/21(火) 00:16:16.32 ID:0U8bR9Gnd.net
腹筋の事で質問ですが
腹筋を毎日やってますがお腹がポッコリしてなかなか割れ目がでてきません
しかしお腹を触ってみるとしっかりお腹の少し奥に割れ目があります
痩せれば外からくっきり見えるのかな?

622 :無記無記名 :2021/09/21(火) 00:32:40.21 ID:6DuNQ/2S0.net
皮下脂肪と内臓脂肪落としたらいいだろ
腹筋なんて人間誰しも割れてんだからよ

623 :無記無記名 :2021/09/21(火) 00:35:13.84 ID:0U8bR9Gnd.net
はい、脂肪落としがんばります
ありがとうございます

624 :無記無記名 :2021/09/21(火) 00:36:35.79 ID:6ATo2d82r.net
>>619
とりあえずはいいんじゃないの
停滞してきたら各部位の種目増やすことも考えてもいいかと

625 :無記無記名 :2021/09/21(火) 00:58:11.78 ID:AZdVL4C00.net
Wバーベルシャフト買いたいのですがコスパ良いブランドあります?
4000円位で買えるのはどれもガタつくってレビュー見て迷っています。
あとベンチのおすすめもありましたら宜しくお願い致します

626 :無記無記名 :2021/09/21(火) 01:19:10.44 ID:3jc1cdC5r.net
>>590
ドローイングって腹式呼吸でもするつもりなのか?
デッドの腹圧は腰椎沿ってみぞおち中心だから
そんな下に意識いってると腰に負荷集中してやっちまうと思うけどな。

627 :無記無記名 :2021/09/21(火) 01:51:08.12 ID:F0g0mX7Rr.net
>>625
ベンチはアマゾンで1位のflybirdのやつ
ちょうどいま安くなってる

628 :無記無記名 :2021/09/21(火) 02:46:27.75 ID:qjVicakza.net
そういえば体重はともかく体脂肪率は計ったことない
ジム以外でどこか計れるとこありますか

629 :無記無記名 :2021/09/21(火) 03:20:45.88 ID:GjK1rePB0.net
家庭用でもそれなりの体重計を買えば体脂肪測定機能も付いてる
ただ目安にもならんくらい精度はない

630 :無記無記名 :2021/09/21(火) 03:47:17.42 ID:3jc1cdC5r.net
腹筋左右対称ってどれくらいの確率?
大会とかでもそんなに見ないよな。
俺左右対称だけど誇ってええの?

631 :無記無記名 :2021/09/21(火) 03:48:33.63 ID:I99pa7GG0.net
体脂肪率なんて計らなくても
ここで体を晒したら大体の体脂肪を教えてくれるよ

632 :無記無記名 :2021/09/21(火) 04:25:30.59 ID:J1gE1hqjM.net
>>619
メニューまた変えるの?病気かよ

633 :無記無記名 :2021/09/21(火) 07:04:19.58 ID:t0YUaXWEM.net
なんか体脂肪率ってSNSみたいだよな
良い体験をした証の一つがリツイートやいいね!の数ってだけだったのに、いつの間にかそれらの数を稼ぐのが目的になってる
目先の数字に囚われるのをやめて基本に立ち返りひたむきに良い筋トレを目指すべき
どちらにしろ良い筋トレするのが最善かつ最速なんだから

634 :590 :2021/09/21(火) 07:08:09.25 ID:Dvr2OcG6K.net
>>626
ちゃうちゃうww
デッドをやり込めば(パワーベルト有りき…ってかベルトに教えて貰ったが)、腹横筋と横隔膜のマッスルマインドコネクション
つまり自然にマッスルコントロールが出来る様になり、知らないうちに腹をベッコリ凹ませたまま
呼吸や会話どころか、特に意識せずに普段から腹を凹ませた状態を維持出来る様になったんだわ

ランニングもしてて、コレにも必要なんだが
いわゆる 丹田 に、ほんの少しだけ力を入れてるだけだ

635 :無記無記名 :2021/09/21(火) 07:11:10.56 ID:Dvr2OcG6K.net
ちなみにデッド
ナローで体重の2倍強、スモウで2.5倍引けるぞ

636 :無記無記名 :2021/09/21(火) 07:13:06.85 ID:3jc1cdC5r.net
>>634
そんなもん普通はできるようにならんぞ。
腹圧高めるのは脊柱筋で脊柱固めるための支えに
するためだからなぁ。
結果的に下腹部がある程度凹むのは凸の中心が
みぞおちだからそれより締まってるというだけの話だし。

637 :無記無記名 :2021/09/21(火) 07:22:26.85 ID:J1gE1hqjM.net
>>635
誰も聞いてないのにわざわざ連レスでこれ書き込むガラプーくん最高

638 :無記無記名 :2021/09/21(火) 07:27:53.95 ID:GjK1rePB0.net
腹の力抜いてネット環境整えるのに力入れろよw

639 :無記無記名 :2021/09/21(火) 12:12:19.06 ID:+sdKbtx9H.net
6kg×2個のダンベルで筋トレ始めて1、2ヶ月。
さすがに物足りなくなって可変式20kg×2個を最近買いましたが
何kgくらいに増やしてやればいいのかよくわかりません。
とりあえず左右9kgずつでやってみたのですが、ダンベルフライとかダンベルカールを
一気に20回くらいこなせちゃうような重さじゃ全然足りないですか?

640 :無記無記名 :2021/09/21(火) 12:22:20.13 ID:nLFtBZu40.net
アバラ骨が浮いてるのがめちゃ嫌なんだけど
どこ鍛えれば隠れるもの?広背筋ってのをどっかでみたんだけど
正面から見ても広がるくらいまで来たけどほぼ無関係っぽい…
胸の下部と腹斜筋とかなのかなぁ

641 :無記無記名 :2021/09/21(火) 12:28:24.79 ID:Un5/6TuG0.net
>>640
解剖図と自分の浮いてるところ照合すりゃよくね

642 :無記無記名 :2021/09/21(火) 12:29:01.72 ID:OaV0RJTOM.net
アバラの隠し方も調べられないのに他人にアドバイスするなよ

643 :無記無記名 :2021/09/21(火) 12:46:51.40 ID:iUM6r0Gap.net
>>639
筋肉を大きくする目的なら、無意味ではないが効率が悪い。
とりあえず種目ごとにギリ連続15回の重さを探しな。
ちょうどいい重さがなければ12回くらいでもいい。
15回を1セットとして、3セット繰り返す。
セット間の休憩はとりあえず1分。
2セット目、3セット目はできる回数減るけどそれで良い。
他にもやり方はあるけど、フォーム固まるまではコレを推す。

644 :無記無記名 :2021/09/21(火) 12:51:34.37 ID:/HMrOue+0.net
睡眠時間は8時間はとったほうがいいみたいだけど
寝る前にプロテイン飲むと尿意で6時間ぐらいで目が覚めてしまうのはどうしたらいいんだろう
まあ頭はすっきりして体調も良いから問題ないんだけど

645 :639 :2021/09/21(火) 13:51:28.24 ID:+sdKbtx9H.net
>>643
アドバイスありがとうございます。
早速今日から重量増やして出来る回数を測りながら調整したいと思います。

646 :無記無記名 :2021/09/21(火) 14:25:38.67 ID:Un5/6TuG0.net
>>644
寝る前に飲むの辞めたらええやんけ...
タンパク質取る手段は他にもあるし

647 :無記無記名 :2021/09/21(火) 15:33:41.03 ID:S8no13xYp.net
僧帽筋の厚み狙いの種目は何をやられてますか?
シーテッドは結構入るのですが、ベントがいまいち入らず…

648 :無記無記名 :2021/09/21(火) 16:56:20.24 ID:RwzLfIT/0.net
トレーニング前の動的ストレッチって皆何やってる?
最近腰痛めたから、前よりも丁寧にやろうと思ってる。

649 :無記無記名 :2021/09/21(火) 17:02:43.04 ID:B6eP8m2IM.net
ブリッジいいぞ
日頃から攻め気味なストレッチをすることで咄嗟の怪我が減る

650 :無記無記名 :2021/09/21(火) 18:38:47.09 ID:qyakW9ps0.net
>>615

まさにこの動きを重りなしでやってました
ありがとうございます

651 :無記無記名 :2021/09/21(火) 18:45:21.94 ID:Q+Y49DTk0.net
MRIでも体脂肪のソフトウェア入ってれば体脂肪測れるよ
実費で9万円ぐらいだろうけど相談してみたらどう?

652 :無記無記名 :2021/09/21(火) 18:46:18.84 ID:pB8JtDfR0.net
>>647
僧帽筋やる日にデッドリフトやるからベントやってないなー
僧帽中部はマシンロウかハンマーロウ、僧帽下部はナローグリップのプルダウンで鍛え分けてる(つもり)

653 :無記無記名 :2021/09/21(火) 18:53:58.44 ID:4M2Y6XMW0.net
俺はロウイング気味のダンベルシュラッグが一番好きだな
なんかバーベルだといまいち合わない

654 :無記無記名 :2021/09/21(火) 19:15:40.01 ID:1WhMXP7or.net
フィジーカーよりビルダーかな、やっぱり

655 :無記無記名 :2021/09/21(火) 19:18:19.04 ID:DE/JMfOp0.net
>>652
ありがとうございますー
ナロー久々にやってみます

656 :無記無記名 :2021/09/21(火) 19:22:06.33 ID:W9SDr7CvM.net
デブはまずは痩せてから筋トレをした方が良いのでしょうか?
知り合いに「トレーナーなしで同時にやるのは素人には無理」と言われました
標準体重に落とすまでは代謝をアップさせる目的程度に留めるべきでしょうか?

657 :無記無記名 :2021/09/21(火) 19:26:36.60 ID:iUM6r0Gap.net
>>656
今まで自分の体重で育てた筋肉が(多少とは言え)あるんだから、それを落とさないように筋トレガチりつつ食事制限するのが良い。
無理なのは「筋肉増やしつつ痩せる」だ。

658 :無記無記名 :2021/09/21(火) 19:30:08.35 ID:t0YUaXWEM.net
>>656
「脂肪減と筋肉増を同時に期待するな」という意味であり、同時にやってはいけないという意味ではない
筋トレをすることで減量期は筋肉が減りにくく増量期は筋肉が増えやすくなる
どの方向から始めようが筋トレをしないでおく意味など微塵もない
このレスを見たら今すぐ始めろ
今すぐだ

659 :無記無記名 :2021/09/21(火) 19:31:16.42 ID:Ic4X3mxva.net
>>658
ほんとこれ

660 :無記無記名 :2021/09/21(火) 19:32:55.62 ID:4M2Y6XMW0.net
むしろデブこそトータルで見れば筋肉増やしつつ脂肪も減らせる可能性は高いだろ

661 :無記無記名 :2021/09/21(火) 19:33:11.42 ID:/HMrOue+0.net
>>656
食事はなるべく高タンパク低脂質でアンダーカロリー状態にしていく
筋トレを継続させてカロリーを消費していけば引き締まった体型になっていくよ
その後に減量やバルクアップなどを計画していけばいい

662 :無記無記名 :2021/09/21(火) 19:45:56.52 ID:B6eP8m2IM.net
>>658
的確だな

663 :無記無記名 :2021/09/21(火) 19:59:58.00 ID:Nzplt9kHd.net
ちょいちょい減量中は筋肥大がなんだかんだ言われるけど
マジで意味のない話なんだよな
筋トレをやらないメリットがあるのは怪我病気の時だけだ

664 :無記無記名 :2021/09/21(火) 20:07:58.99 ID:vdEK69arM.net
軽い重量でも筋肉痛になる。これはちゃんと効いてるってこと?

665 :無記無記名 :2021/09/21(火) 20:25:36.25 ID:I99pa7GG0.net
デブで体脂肪高いならインスリン感受性悪いからなんでもいいから痩せろ

666 :無記無記名 :2021/09/21(火) 20:57:52.24 ID:DSFJNfWnr.net
これからの季節、バキバキの腕を見せれないからモチベーションが上がらない

667 :無記無記名 :2021/09/21(火) 21:14:19.50 ID:/HMrOue+0.net
来年の半袖の季節までに更に鍛えていこうぜ

668 :無記無記名 :2021/09/21(火) 21:20:43.40 ID:tucRxIfl0.net
マフラーの出番までは太い首をアピるんだ

669 :無記無記名 :2021/09/21(火) 21:35:13.95 ID:5RsmS6Udp.net
筋トレ2ヶ月の初心者です
今日もいつものメニューを終えたのですが何か筋肉の様子がおかしいです
だいたい筋トレ後は筋肉が活性化して少し大きく見えるのですが、今日はやたらとふわふわしており、女の子のような食感になってしまいました。力こぶも固くならずプニプニしてます。これは大丈夫なんでしょうか?
特にいつもと違う事はしていません。前回のトレーニングから中1日空けています。

670 :無記無記名 :2021/09/21(火) 21:40:55.09 ID:4yyj+FBlM.net
水かけたら治るよ

671 :無記無記名 :2021/09/21(火) 22:17:47.50 ID:l0J6Pmz50.net
乳酸が溜まってねーんだろ

672 :無記無記名 :2021/09/21(火) 22:18:20.30 ID:Un5/6TuG0.net
>>669
そんなに細かく観察しないでよろしい
気になるなら毎日自撮りしといて後で見返せ

673 :無記無記名 :2021/09/21(火) 22:22:32.97 ID:/HMrOue+0.net
>>669
筋トレ中は血液が筋肉に集まってふくらむパンプアップ状態になるんだよ
一時的なものだから筋トレ後は元に戻る

674 :無記無記名 :2021/09/21(火) 22:51:54.10 ID:RdS/Allb0.net
>>656
違うよ
同時にやるのは素人(初心者)にしかできない
ひとことでいうと「まずやれ」

675 :無記無記名 :2021/09/21(火) 23:12:15.42 ID:nnyb9JOUM.net
>>657
ありがとうございます
食事制限を継続しつつ筋トレも頑張ります!

676 :無記無記名 :2021/09/21(火) 23:23:52.86 ID:PDLfzxjqM.net
煽るわけじゃないけど食事制限って言い方も語弊があるよな
太ってる人に関しては(単なる食事改善だから楽勝で筋トレと両立出来る

677 :無記無記名 :2021/09/21(火) 23:24:16.43 ID:PDLfzxjqM.net
(は要らね

678 :無記無記名 :2021/09/21(火) 23:30:39.71 ID:xLqNXdrxp.net
家でbig3しており、もうすぐintermediateというところです。3ヶ月に1回くらいbig3のフォーム間違ってないかジムで見てもらいたいのですが、そういったジムは流石にないでしょうか、吉祥寺に住んでます。

679 :無記無記名 :2021/09/21(火) 23:39:54.38 ID:JHSaXsgH0.net
筋トレ始めて4ヶ月。
170cm67kg体脂肪15%から
63kg10%まで落とせたけど
除脂肪体重が変化ないってことは
筋肥大してないってことでしょうか!?
摂取カロリー増やせば筋肥大するのでしょうか!?
それとも筋トレの素質ないのかな(*_*)

680 :無記無記名 :2021/09/21(火) 23:43:32.73 ID:RdS/Allb0.net
>>679
体重以外の測定結果の信頼性が皆無なだけだから気にしなくていいよ
黙って筋トレ続けるこった

681 :無記無記名 :2021/09/22(水) 00:56:41.97 ID:QhzfnY9X0.net
>>678
3ヶ月に一回なら距離関係なくパワーリフティング専門ジムにビジターで行けばいいんじゃないの?
都内と横浜にある。

682 :無記無記名 :2021/09/22(水) 01:02:10.55 ID:yq5lpST9r.net
>>678
パワーラック&バーベル&おもりが家にあるの?おもりは何キロ?

683 :無記無記名 :2021/09/22(水) 01:17:07.64 ID:g8/ZersF0.net
ダンベルプレスをニュートラルグリップでやると扱える重量落ちるのって普通?

684 :無記無記名 :2021/09/22(水) 03:06:00.91 ID:JT609YPC0.net
>>680
体重も信憑性はそれほど高くない

685 :無記無記名 :2021/09/22(水) 06:53:54.14 ID:nQz29623d.net
パワーベルトはマシーンでトレするときも使いますか?

686 :無記無記名 :2021/09/22(水) 07:04:12.77 ID:jHSbJAMf0.net
いらない

687 :無記無記名 :2021/09/22(水) 07:09:52.49 ID:K60BFSFC0.net
>>680

ありがとうございます。
もう少し頑張ってみます。

688 :無記無記名 :2021/09/22(水) 08:00:52.28 ID:zpuoCPvid.net
パワーベルトつながりですが、
パワーベルト使ってると、特に初心者は
ベルトの剛性に頼るから体幹が弱くなる、
というのは本当?

689 :無記無記名 :2021/09/22(水) 08:12:16.32 ID:24lgZnvGd.net
なわけねーだろ
初心者程腹圧使いこなせねーんだから付けろよ
プロですら付けてんのに

690 :無記無記名 :2021/09/22(水) 08:13:51.59 ID:rmsOo7CSM.net
ベルトの剛性に頼りきってトレーニングしてきたビルダーやリフターの体幹がクソ雑魚だと思うなら付けなけりゃいいんじゃね?
馬鹿だろ

691 :無記無記名 :2021/09/22(水) 08:16:13.60 ID:4xi7xFmkM.net
クランチとたまにプッシュローラーをやってるのですがこれで腹筋全体鍛えられますか?

692 :無記無記名 :2021/09/22(水) 08:31:17.57 ID:tL4ZTeWwr.net
インクラインダンベルフライやベンチプレスをしたあとの筋肉痛が胸よりも脇の後ろにきます
やり方が違うのかそれともそういったものなのでしょうか?

693 :無記無記名 :2021/09/22(水) 09:43:58.88 ID:24lgZnvGd.net
フォームの改善しかないね

694 :無記無記名 :2021/09/22(水) 10:23:49.53 ID:7rnLSIKCp.net
>>691
腹斜筋への刺激が足りないかな。
あと、膝ついてコロコロやるなら腸腰筋も他で補った方が良い。

695 :無記無記名 :2021/09/22(水) 10:40:48.20 ID:eUiCRRcLa.net
腹直筋をマシンクランチで、腹斜筋をローマンチェアサイドベントで鍛えているのですが、腹横筋を鍛えるのに最適なメニューをご教示ください。

696 :無記無記名 :2021/09/22(水) 10:45:12.74 ID:fQr0joQX0.net
>>678
3か月に1度ジム行くよりオンラインパーソナルとかで
小まめにフォーム見てもらう方が良いんじゃないの?

697 :無記無記名 :2021/09/22(水) 10:50:46.46 ID:y9Q7PqFI0.net
>>678
ノーリミッツが府中じゃん
http://www.nolimits-gym.com/personal.html

698 :無記無記名 :2021/09/22(水) 10:58:36.52 ID:kmY1UFB30.net
ベルト付けると腹直筋は弱まって脊柱起立筋の活性は高まるんだっけ
昨日ベルト付けずにスクワット10回→7回で3set目ベルト付けたら11回上がった

699 :無記無記名 :2021/09/22(水) 11:03:55.13 ID:nf3PWfBE0.net
開封して3、4ヵ月くらいのマイプロEAAのコーラ味が牛糞みたいなにおいなんだが大丈夫かな
味は変わりないし今のとこ腹も壊してない

700 :無記無記名 :2021/09/22(水) 11:14:04.06 ID:rmsOo7CSM.net
eaaはプロテインに比べりゃ劣化のリスク低いから平気平気
元々臭いもんだし

701 :無記無記名 :2021/09/22(水) 11:57:22.73 ID:JsKiL2Koa.net
フリーのベンチプレスで40kgくらいで10回3セットをやっているのですが、胸までつけて連続で10回やるのは結構厳しい感じです。

完全に胸までつけなければ普通にでき、重量も増やせると思うのですが、基本は胸までつけて連続10回できるようになるまでは増やさない方がいい感じでしょうか?

あるいは10回ではなく5、6回1セットに区切って、そこから増やす方がいいのでしょうか?

マシンでやる時と違って、フリーは最後にバーをラックに戻すまでの余力を十分確保しないと不安があるので、色々迷ってしまいます。

702 :無記無記名 :2021/09/22(水) 12:01:48.41 ID:/4QXvTx50.net
>>701
しっかり下げるのが基本
8回くらいまでしっかり下げて残りは手抜き気味くらいならまあいいと思うけど今重量上げたらもっと酷くなるんじゃないの?
別にバーに戻す余力はそこまで気にしなくていいでしょ
そのためのセーフティだし

703 :無記無記名 :2021/09/22(水) 12:58:21.73 ID:3IFTZXbO0.net
dyロウとロープーリーって効くところって違いますか?

704 :無記無記名 :2021/09/22(水) 14:36:45.09 ID:52W9V5cK0.net
明日モデルナ打ったら1週間筋トレ休むから今めっちゃ追い込んでるわ!!

705 :無記無記名 :2021/09/22(水) 14:42:04.11 ID:yj8MKOJt0.net
追い込み過ぎて抵抗力低下して死なないようになw

706 :無記無記名 :2021/09/22(水) 14:42:11.30 ID:yqYdp2ITa.net
>>702
ありがとうございます。

まだマシンからフリーに換えて慣れないためか、どうも最後が恐

707 :無記無記名 :2021/09/22(水) 14:52:29.69 ID:xwBtasm6M.net
2回目ならやめとけ
俺のときは発熱39度超えたぞ
体調万全でもかなり辛かった

708 :無記無記名 :2021/09/22(水) 15:23:09.53 ID:jHSbJAMf0.net
>>698
ベルトで体幹固めないと扱えない重量は自力ではないと日本トップフィジーカーが言ってる

709 :無記無記名 :2021/09/22(水) 15:38:08.19 ID:52W9V5cK0.net
2回目モデルナだけど、熱出たら生卵飲んどきゃ治るよな?

710 :無記無記名 :2021/09/22(水) 15:40:26.00 ID:MhTxyyVfa.net
生卵じゃ無理だろ
ちゃんと茹でないと

711 :無記無記名 :2021/09/22(水) 16:10:09.10 ID:kJ2MRFN20.net
普段からビタミン多めに取ってると副反応出ないとか言ってたのに…
フルサービスで食らったわ。モデルナアームまで出るこたねぇだろ

712 :無記無記名 :2021/09/22(水) 16:13:32.36 ID:I1K5lYVX0.net
>>708
そういうことですよね…
私は体幹クソザコなので、
ベルト多用はしないようにします

713 :無記無記名 :2021/09/22(水) 16:16:10.81 ID:yj8MKOJt0.net
プロテイン飲んどきゃすぐ元気になるぞ

714 :無記無記名 :2021/09/22(水) 16:19:55.23 ID:pSHnoWLZr.net
>>712
体幹クソザコは十中八九まず、
筋力不足より腹圧の使い方がわかってないから
いろいろ試したほうがいい。

715 :無記無記名 :2021/09/22(水) 16:30:56.01 ID:+q2nFXey0.net
ジムで使うタオルってなにがいいですか?
フィットネスブランドじゃなくてもいいですか?

716 :無記無記名 :2021/09/22(水) 16:36:32.23 ID:kJ2MRFN20.net
>>713
パッションっぽいな

717 :無記無記名 :2021/09/22(水) 17:18:27.56 ID:UZFuRYbW0.net
>>715
今治タオルには筋肥大の効果がある

718 :無記無記名 :2021/09/22(水) 17:35:02.77 ID:b2ML5NPx0.net
メロン肩に有効なら筋トレ、教えてください!

719 :無記無記名 :2021/09/22(水) 17:36:10.19 ID:k453Oqz30.net
ワンアームハンドスタンドプッシュアップ

720 :無記無記名 :2021/09/22(水) 17:36:58.51 ID:jHSbJAMf0.net
>>718
君には無理だ。諦メロン

721 :無記無記名 :2021/09/22(水) 17:58:42.10 ID:MoLf+Vk9M.net
自衛隊ってムキムキの人多いですか?

722 :無記無記名 :2021/09/22(水) 18:25:22.06 ID:kmY1UFB30.net
>>708
ベルト付けて重量ボリューム伸びるなら対象筋の脚には良い気がするけど後々問題出てくるのかな

723 :無記無記名 :2021/09/22(水) 18:40:45.58 ID:jYoo5ZO9d.net
>>715
有酸素するなら高吸収のやつ
ベンチ使うなら濡れても滑りにくいやつ

724 :無記無記名 :2021/09/22(水) 18:55:35.58 ID:kJ2MRFN20.net
黒いタオルは不気味だから避けろ

725 :無記無記名 :2021/09/22(水) 19:29:30.38 ID:/j78h48+0.net
わかった黒タオルにする

726 :無記無記名 :2021/09/22(水) 19:33:50.50 ID:52W9V5cK0.net
いまだに黒マスクが嫌がるザコがいるよな

727 :無記無記名 :2021/09/22(水) 19:51:17.04 ID:oerfVQYY0.net
やっぱタオルは矢沢

728 :無記無記名 :2021/09/22(水) 20:29:30.32 ID:iNDnEtTR0.net
トレ歴1年半、週6分割法でやってるんだけどいまいち肥大化しないなと思いつつ地道に続けてる
1日90分〜120分でこなして疲れがたまってきたら週1で休む感じ
やっぱ週5ぐらいでやったほうがいいかな?おすすめの分割法教えてほしい

729 :無記無記名 :2021/09/22(水) 20:44:22.02 ID:/j78h48+0.net
きんに君の本には分割法書いてあった

730 :無記無記名 :2021/09/22(水) 21:15:21.51 ID:52W9V5cK0.net
ひゅー!
筋肉痛キテルキテル!
二日間の追い込み効いてる効いてる!
しかも三日前に一発、昨日2発、今日2発オナニー終了!!
明日モデルナ2回目打って、1週間何もしない準備完了!!
非常食も買ってきたぞ!!

731 :無記無記名 :2021/09/22(水) 21:15:53.44 ID:52W9V5cK0.net
でも、物足りないから脚トレしてから風呂入るわ!!

732 :無記無記名 :2021/09/22(水) 21:28:05.59 ID:+fPmBLBK0.net
snsで首の前側を鍛えてシックスパックみたいになってる人見たんだけど何筋ですかね

733 :無記無記名 :2021/09/22(水) 22:51:53.08 ID:xns59qaiM.net
遊びでコンテスト出てるけど増量期で体重100キロちょいもあったからか副反応はほぼ無しだった
看護師さんに凄い筋肉してますねって腕をモミモミされてちょっと気分良かった

734 :無記無記名 :2021/09/22(水) 23:23:56.61 ID:iEeCLgD90.net
シンソール使ってるバカがいるジムに通ってる人いない?
1度間近でフェイクマッスルを見てみたいw

735 :無記無記名 :2021/09/22(水) 23:28:18.60 ID:mqzemXHDr.net
松本の胸はシンソールに見える

736 :無記無記名 :2021/09/23(木) 00:35:39.58 ID:BD68Y+pV0.net
腹筋割れた状態を維持して増量・減量している方はいますか?
体型、食事、トレ頻度、増減量の切り替えタイミングなどを教えてもらえると嬉しいです

737 :無記無記名 :2021/09/23(木) 00:36:37.47 ID:47vnqLyb0.net
>>728
最近の論文的は各部位週2以上の高頻度が良いみたいだから、3分割の週6とかに変えてみるとか。
肥大しない原因はトレーニングルーティン以外にも食事、休養とかもあるから何とも言えないけど。

738 :無記無記名 :2021/09/23(木) 00:43:20.14 ID:gQ8spZHUr.net
>>736
体脂肪率で言うと12ぐらいが一番適切だと思う

739 :無記無記名 :2021/09/23(木) 00:53:47.77 ID:rpAS/nO9a.net
>>703
高さの変化で背中の上と下の違い
上は僧帽筋
下は広背筋ザックリとこんな違い

740 :無記無記名 :2021/09/23(木) 01:06:38.18 ID:RI1VBfOI0.net
筋トレと減量、両立できるん?

741 :無記無記名 :2021/09/23(木) 01:16:13.19 ID:8Y8hZLm80.net
>>740
できないやつがいるの?

742 :無記無記名 :2021/09/23(木) 01:16:36.16 ID:SsuS7Qrj0.net
>>738
健康との兼ね合いも考えると20%くらいはあったほうがいいらしいよ

743 :無記無記名 :2021/09/23(木) 01:21:32.57 ID:M8VCVvhK0.net
>>740
減量するなら可能な限り筋肉を減らさない為に筋トレは絶対に必要
減量に筋トレはつきものであって不可分なものだからお前の質問自体がおかしい

744 :無記無記名 :2021/09/23(木) 01:24:05.58 ID:RFfjcf/Qa.net
たぶん筋トレじゃなくて筋肉増やしながらの減量って言いたかったんでしょ

745 :無記無記名 :2021/09/23(木) 01:36:15.63 ID:VCXGJ9qM0.net
>>740
できない理由がない
筋肥大と減量が両立できるかって質問ならまた答えは変わってくるが

746 :無記無記名 :2021/09/23(木) 01:57:30.81 ID:SsuS7Qrj0.net
>>745
減量の中でも超低カロリーダイエットだと筋トレするためのカロリーもないから筋トレできない、したら倒れる危険があるから出来ない理由がない、は言いすぎだろう
1日600キロカロリーぐらいしか取らないらしいし

747 :無記無記名 :2021/09/23(木) 01:58:59.81 ID:kztkRF9qr.net
>>742
20パーとか女子でもぽっちゃりやぞ

748 :無記無記名 :2021/09/23(木) 02:01:44.59 ID:SsuS7Qrj0.net
>>747
生物としてはそのくらいのほうが自然なんだと

749 :無記無記名 :2021/09/23(木) 02:08:39.25 ID:kztkRF9qr.net
>>748
人間は服着てるし、
自然では生きてけないし、
しゃーないでしょ。
人間が好きな自然はすでに人間が好きな形に整えられた自然であり、自然じゃない。

750 :無記無記名 :2021/09/23(木) 02:16:16.11 ID:M8VCVvhK0.net
>>746
男だろうが女だろうが1日600kcalしかとらないというのはそれはダイエットでも減量でもなくただの自殺行為だろ。
本人は減量だと思っているのだろうが外野から見たら馬鹿が自殺行為に走ってるだけの話だ。

カロリーを減らせば体脂肪が減って減量が出来るって言う安易な考えでカロリー制限やってる馬鹿は本当に多い。
実際にはエネルギー不足になるとしばらくは内蔵脂肪や皮下脂肪をエネルギーに変えて代用されるけど、時間が経つと身体は脂肪ばっかり使ってるとやばいから筋肉を分解してエネルギーに回す。
エネルギー不足が続くと体脂肪→筋肉→体脂肪→筋肉…と不足を補う為のサイクルが続くことになるから筋肉減ってリバウンドは確定するし衰弱していくだけ。

1日600kcalとかアホがアホ曝してるだけでしょ。

751 :無記無記名 :2021/09/23(木) 03:21:02.66 ID:SsuS7Qrj0.net
>>750
ベリーローカロリーダイエットで調べてみるといい
1日370キロカロリーとかの話も出てきて
まあ自殺行為スレスレだから痩せるんだろうな
筋トレしたら倒れるわ

752 :無記無記名 :2021/09/23(木) 03:22:10.71 ID:kztkRF9qr.net
>>751
期間によるだろ。
ファステイングの一種みたいな感じだろ。

753 :無記無記名 :2021/09/23(木) 04:48:12.17 ID:76ycSGhha.net
筋トレはじめてから、コーラ等の炭酸水は飲まないようにしてたんですが、やはりただの水やお茶では喉の渇きをいやせない
皆さんは喉乾いた時なに飲んでんですかね

754 :無記無記名 :2021/09/23(木) 04:49:00.37 ID:8Y8hZLm80.net
体にとっては不必要ランキングで言うと筋肉>>>脂肪やしな

755 :無記無記名 :2021/09/23(木) 04:50:40.49 ID:8Y8hZLm80.net
>>753
水がダメなら炭酸水でも飲めば

756 :無記無記名 :2021/09/23(木) 05:13:41.57 ID:vZ/Mxzni0.net
水やお茶で乾きを癒せないなら
環境や呼吸法や歯の状態に問題があるのでは

757 :無記無記名 :2021/09/23(木) 05:24:03.81 ID:m7fZ5ww/M.net
>>753
そもそもなんで飲まないようにしてんの?
鈴木雅はトレ中に1リットル飲んでたらしいけど

758 :無記無記名 :2021/09/23(木) 07:01:19.51 ID:r7cAzJpa0.net
>>728
マジレスすると初心者は全身法取り入れた方が確実に筋肥大する

759 :無記無記名 :2021/09/23(木) 07:22:18.63 ID:ycnOP8Fla.net
>>753
ペットボトル症候群じゃん
癒せないじゃねーよ生活習慣見直せ

760 :無記無記名 :2021/09/23(木) 08:27:59.79 ID:f0AoSfsXd.net
都内でプレート売ってる店教えて

761 :無記無記名 :2021/09/23(木) 08:39:41.05 ID:/mzub2Yq0.net
>>759
……。
落ち着いて読もう。

762 :無記無記名 :2021/09/23(木) 08:47:15.43 ID:d4fvI9ZXd.net
>>746
そこまで極端なこというなら腕立て伏せ一回くらいは可能だから筋トレできない理由はないとか言えるよ
反論のための反論に意味なんてない

763 :無記無記名 :2021/09/23(木) 08:54:32.76 ID:Yapo+bzp0.net
腕立て一回は筋トレじゃないし

764 :無記無記名 :2021/09/23(木) 09:05:55.60 ID:lty4YqwOd.net
筋トレ出来ねーレベルの減量の仕方とかアホだろただの

765 :無記無記名 :2021/09/23(木) 09:27:20.13 ID:d4fvI9ZXd.net
>>763
じゃあ十回で
一日600kcalでもそれくらいできるだろ
つうか反論のための反論はいいってば

766 :無記無記名 :2021/09/23(木) 09:27:29.65 ID:0r/jc7c90.net
VLCDはお試しで一回やってみたけど筋量落ちたしダメだね

767 :無記無記名 :2021/09/23(木) 09:28:25.57 ID:Ry0J0qJS0.net
デッドリフトで寄せる時広背筋を意識して寄せるか肩甲骨を寄せるの意識するかどっちのが正しい?

768 :無記無記名 :2021/09/23(木) 10:01:21.14 ID:SsuS7Qrj0.net
>>765
それが反論のための反論じゃん

769 :無記無記名 :2021/09/23(木) 10:04:42.53 ID:d4fvI9ZXd.net
>>768
そうだよ?
聞いてて馬鹿みたいだと思うだろ?
こんなものに意味はない
そして>>746もこれと同じって話な

770 :無記無記名 :2021/09/23(木) 10:08:18.24 ID:Yapo+bzp0.net
キチガイは邪魔

771 :無記無記名 :2021/09/23(木) 10:08:48.95 ID:SsuS7Qrj0.net
>>769
全く違うだろ
減量法によっては両立出来ないこともある、が答え
腕立て伏せ一回は可能だから絶対にできるんだ、はただのいちゃもん
その違いが本気で分からんなら頭おかしいぞw

772 :無記無記名 :2021/09/23(木) 10:21:27.97 ID:N08tz75R0.net
>>767
スタートポジションも返しも上背部や肩周りはむしろ脱力したいのでどちらも正しくない。下背部固めてレッグプレスの要領で床を押すんやで

773 :無記無記名 :2021/09/23(木) 10:22:53.33 ID:7q2d5jo2d.net
>>753
グリコーゲンが枯渇して水が排出されてるから適度にオレンジジュースかグレープフルーツジュース飲みつつ麦茶を1〜2時間に一杯程度飲み続けな

774 :無記無記名 :2021/09/23(木) 10:27:38.49 ID:d4fvI9ZXd.net
>>771
いいや一緒だよ
極端に低カロリーなら筋トレはできないというなら、極端に低ボリュームの筋トレならできるという反論も有効だ
それは違うと本気で言い張るなら頭おかしいぞw

775 :無記無記名 :2021/09/23(木) 10:29:21.51 ID:m7fZ5ww/M.net
両立とは何かって話だろ
@とにかく両方やるだけか、A両方で及第点を取ることか、Bお互いが阻害せずに本来の点を取ることか、C両方やることによってシナジーを生むか
筋トレと減量はB以降の両立は不可能
それでいいじゃん

776 :無記無記名 :2021/09/23(木) 10:55:36.12 ID:POmxTrJ4a.net
>>757
コーラを?

777 :無記無記名 :2021/09/23(木) 10:57:38.47 ID:POmxTrJ4a.net
>>773
アクエリやポカリではダメですか?

778 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:04:23.49 ID:m7fZ5ww/M.net
>>776
うん
ダイエットコーラとかじゃなくて普通ののはず
コカ・コーラかペプシコーラかは知らんが

779 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:05:29.25 ID:FfCD08Wld.net
>>777
いいけどどっちも結構カロリー高いからイオンウォーターにしとき

780 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:08:06.96 ID:xh9JPeqNr.net
黄色いアクエリ

781 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:08:40.65 ID:RI1VBfOI0.net
>>745
そうそう、それが聞きたかった。おかしな質問して申し訳ない。
減量しながら筋肉つけられますか?

782 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:27:30.75 ID:Yapo+bzp0.net
>>781
もちろん可能

783 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:29:44.77 ID:m7fZ5ww/M.net
>>781
できるできないではなく効率が悪い
増減量できない特別な個人的事情がない限りやる意味がない

784 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:31:07.71 ID:lLluxpvjd.net
もう
・体脂肪率や筋肉量の数値は気にするな
・減量中だろうと筋トレやれ
はテンプレ入れようぜ
同じこと何回聞いてるんだよ

785 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:32:17.96 ID:ZbTlUVQ/a.net
>>781
年齢身長体重性別運動歴筋トレ歴書くと適切なアドバイス貰えるよ

786 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:37:27.51 ID:POmxTrJ4a.net
>>778
はえーありがとうございます
>>779
Amazonでポチりますわ

787 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:41:49.41 ID:UNxmI1vh0.net
魚べいという回転寿司で
一皿2貫を10皿食べてきたのですが
栄養表示を見るとタンパク質は一皿約3から4gとのこと。
計算上はタンパク質30g超えることになりますが信頼していいものか
よろしくおねがいします

788 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:52:16.56 ID:UNxmI1vh0.net
追記
皆さんだったら回転寿司で
10皿(一皿2貫)食べた場合、
追加でプロテイン飲みますか?

789 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:58:22.04 ID:jFLDB1KM0.net
>>787
逆に聞きたいんだけどその寿司を見てもいないここの第三者に何で判断を委ねるの?
同じこと自分が聞かれたらなんて言う?

790 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:58:33.21 ID:lCLpD3Az0.net
なんだその質問

791 :無記無記名 :2021/09/23(木) 11:58:53.28 ID:LLAI+9DWM.net
>>788
不安なら2時間くらい置いて飲んたら?

792 :無記無記名 :2021/09/23(木) 12:16:38.45 ID:iqScjgCpr.net
>>757
鈴木雅なんて逆張りトッチャン坊やは無視しろ

793 :無記無記名 :2021/09/23(木) 12:38:34.60 ID:V04gD8Dw0.net
今日午後からモデルナ2回目だけど今からガッツリ筋トレしていいですか

794 :無記無記名 :2021/09/23(木) 12:59:49.14 ID:F+UdkjG2p.net
>>793
くだらねえ質問すんなボケ

795 :無記無記名 :2021/09/23(木) 13:01:58.13 ID:M8VCVvhK0.net
w

>>793
辞めた方がいいぞ。
昨日モデルなうったおっさんが禿げだしたニュースあったから無理したら禿げるぞ。
痛いニュースでググって確認してこい。

796 :無記無記名 :2021/09/23(木) 13:12:24.15 ID:m7fZ5ww/M.net
>>792
君と日本9連覇チャンピオンのどっちを無視するべきかなんて考えるまでもないだろw
鈴木雅は糖質重視だからコーラ飲むのは理に適ってるよ
勝手に悪者にしてる無知な人がいるだけで逆張りでもなんでもない

797 :無記無記名 :2021/09/23(木) 13:25:56.41 ID:WClWE/wSp.net
>>784
筋肉痛にならなくても問題ない、あたりも。

798 :無記無記名 :2021/09/23(木) 14:22:11.80 ID:mWb8bTmb0.net
>>795
久しぶりに痛いニュース見たおかげで1時間読みふけって時間を無駄にしてしまった
1時間あれば筋トレ出来たのにどうしてくれるんだ

799 :無記無記名 :2021/09/23(木) 14:58:05.79 ID:FTc59lAIr.net
>>796
消えろ

800 :無記無記名 :2021/09/23(木) 15:03:36.23 ID:uQcr5LmMr.net
タンパク質量よりアミノスコアを気にするようきんにくんが言ってた気がする

801 :無記無記名 :2021/09/23(木) 15:12:50.34 ID:DztmpbX9d.net
筋トレで爆破させるためのエネルギーならコーラだろうが羊羹だろうが餅だろうがよくね?

802 :無記無記名 :2021/09/23(木) 15:41:54.21 ID:lxBtEOG5a.net
プロテイン飲んだら、屁が連発してしかも結構臭いってのは
吸収されてないってことですか?

803 :無記無記名 :2021/09/23(木) 15:46:54.44 ID:6emKDey20.net
はい

804 :無記無記名 :2021/09/23(木) 15:57:06.98 ID:Yapo+bzp0.net
>>800
アミノ酸スコアって何か知らないだろ?

805 :無記無記名 :2021/09/23(木) 16:08:15.89 ID:Ofeu4pqYa.net
>>800
プロテインの袋とかに"アミノ酸スコア100"とかよくのせてあるけど、あれってただの釣り針だよ。
ソイにしろホエイにしろ含まれてるタンパク質のアミノ酸のスコアを調べて本当にソイであれば、本当にホエイであれば100で当たり前やからな。
アミノ酸スコアが100でないホエイもソイも存在しない。

サプリの袋にデンデンとアミノ酸スコア100ってのせてあったところでモンドセレクション金賞と同じ様なただの釣り針。

806 :無記無記名 :2021/09/23(木) 16:45:39.90 ID:4wrtK0Ru0.net
>>798
3分インターバルで20セットくらいやれば良かった

807 :無記無記名 :2021/09/23(木) 17:46:31.82 ID:2FWDEzbfK.net
>>767
デッドリフト歴どれ位で、どこ目的でやってるのかも判らんけど
初心者ならそんな部分は気にせずに
フォームと脚で床を押す意識だけ気を付けて、ある程度の重量のバーベルリフトだけに集中しろ
引き切って直立した時に、胸を張る意味で肩を返す程度でいいんだよ

脚や背中狙いのデッドも有るが
そういうのは自分で床引きデッドをマスターしたって思える様に(体重1.5倍以上とか)なってからだ

>>805
ソイのスコア100はあやしい
実際、昔は100無かったし
実食事だと納豆と米でやっと100で、確かリジンとかが圧倒的に足りて無かった筈

大豆業界からの圧力が掛かって変更になったとかなんとか

808 :無記無記名 :2021/09/23(木) 17:53:08.26 ID:2FWDEzbfK.net
卵(卵白)がスコア100ってのは間違いないし
BCAAパウダーのロイシン、バリン、イソロイシンの比率が基本2.1.1なのは
卵白中の比率がそうなってるから

809 :無記無記名 :2021/09/23(木) 17:56:43.00 ID:V04gD8Dw0.net
モデルナ2発目ぶち込んだら3時間後に肩しっかり痛いんだけど
2回目はそんなに肩痛くないとか言ってた奴嘘ついたわ
てか、1回目は3時間後に熱出てたけど、まだ熱出てない
これから俺どうなっちゃうの!!!

810 :無記無記名 :2021/09/23(木) 18:01:32.72 ID:hL58DEXb0.net
>>809
んなもん人によるだろ

811 :無記無記名 :2021/09/23(木) 18:06:57.35 ID:M8VCVvhK0.net
>>809
確か2回目打って4日目くらいから抜け毛が目立ちはじめて73日後に目出度く激しいバーコード禿げになってたぞ

812 :無記無記名 :2021/09/23(木) 18:11:38.11 ID:m7fZ5ww/M.net
俺のモデルナ二回目のときは24時間後にピークだったな
というか39.5いきそうだったから解熱剤飲んだだけで、飲まなかったら超えてたかもしれん
解熱剤も大して効かずに一日中38後半をウロウロしてた

813 :無記無記名 :2021/09/23(木) 18:38:33.81 ID:M8VCVvhK0.net
こういう話聴いてるとやっぱモデルナってハズレだなあ……。

814 :無記無記名 :2021/09/23(木) 18:43:50.02 ID:7/W1RLg40.net
>>812
モデルナ二回目の発熱後からやけに筋肥大していたなんてことはない?

815 :無記無記名 :2021/09/23(木) 19:10:58.27 ID:V04gD8Dw0.net
エロ動画見ながら熱測ってるわ
今37.0までジワジワと上がってきたわ
ワクチンのために三日間トータル5発抜いてもまだ勃起するわ
愛おしい我が肉棒よ、しばし待たれよ
熱下がったらめっちゃ抜いてやるからな

816 :679 :2021/09/23(木) 19:18:51.64 ID:SpOuimc/p.net
>>680-683
ありがとうございました。オンラインパーソナルとノーリミッツ等ご紹介ありがとうございます。おもりは20kgと10kgのプレートを複数持ってます。

817 :無記無記名 :2021/09/23(木) 20:52:37.15 ID:cN2keLOMa.net
>>809
プロテイン飲んでBCAA肩に塗っときゃすぐ治るぞ

818 :無記無記名 :2021/09/23(木) 20:53:47.94 ID:cN2keLOMa.net
肉類は全部アミノ酸スコア100

819 :無記無記名 :2021/09/23(木) 21:30:27.18 ID:xl/Q7B6la.net
各部位一週間あたり何セットやるのが良いんだろう

よく初心者は週10セットがいいよって言われるけど、週にベンチプレス3セット×3回とかじゃ足りなくないかな?

820 :無記無記名 :2021/09/23(木) 21:57:37.74 ID:aT0lrlOW0.net
ゴルフの飛距離アップにつながる筋トレを教えて下さい

821 :無記無記名 :2021/09/23(木) 22:06:00.94 ID:/mzub2Yq0.net
>>819
筋肥大は週間あたりの総負荷数

822 :無記無記名 :2021/09/23(木) 22:07:07.70 ID:cJthLu6TH.net
久しぶりにウンチでたけどやっぱり下痢気味
どうすればいいんだ

823 :無記無記名 :2021/09/23(木) 22:35:22.57 ID:8Y8hZLm80.net
>>820
筋力じゃない。正しいフォームで正確にインパクトすれば飛距離も伸びるしコントロールも良くなる

>>822
コロネル

824 :無記無記名 :2021/09/23(木) 22:40:03.54 ID:KO3dfJDB0.net
同じ量のタンパク質を取る場合でも
鶏むね肉とプロテインで体調の良さが変わってきます
プロテインを飲む場合は体調が悪くなるのはなぜでしょう

825 :無記無記名 :2021/09/23(木) 22:45:07.11 ID:NcI7nD0xa.net
>>824
ホエイなら乳糖不耐症とかなんじゃね知らんけど

826 :無記無記名 :2021/09/23(木) 22:51:42.53 ID:Bhf1vGig0.net
EAA少量でも下痢というか水便みたいになる。合わないのかな。せっかく買ったのに。

827 :無記無記名 :2021/09/23(木) 22:59:46.72 ID:P0lfFHk3r.net
筋肉つけようと食べるとすぐ太ってしまう

828 :無記無記名 :2021/09/23(木) 23:48:59.25 ID:uRYpD6tG0.net
脂質の多いもの食べすぎなだよ

829 :無記無記名 :2021/09/24(金) 00:14:22.47 ID:Ovfm4WY40.net
>>823
はあ?
そんな低レベルの話してねえよカス

830 :無記無記名 :2021/09/24(金) 00:34:56.50 ID:I+xmrsya0.net
頭もゴルも低レベルのガイジで草

831 :無記無記名 :2021/09/24(金) 01:13:28.19 ID:1MnAICY2a.net
プロゴルファーに聞いた方が早いやろw

832 :無記無記名 :2021/09/24(金) 01:14:00.86 ID:1MnAICY2a.net
なんでウェイトばっかやってるおっさんに聞くんだw

833 :無記無記名 :2021/09/24(金) 02:20:27.45 ID:bxpI2sLK0.net
コスパのいいおすすめのチンニングスタンドを教えてくれ
以前購入したものがぐらついてしょうがないから安定性あるもの
用途は懸垂、レッグレイズ、たまにディップス
予算は2万くらいまで。中華製じゃなければうれしき

834 :無記無記名 :2021/09/24(金) 02:39:11.90 ID:XQaQapwS0.net
>>831
正論
この板で聞くなら対象の筋肉を特定したあとの鍛え方や

835 :無記無記名 :2021/09/24(金) 02:44:17.36 ID:ci1FVMNr0.net
何でも質問スレッドなのに
そんなルールを勝手に作るなよw

836 :無記無記名 :2021/09/24(金) 03:30:07.63 ID:72zIeJz30.net
いま目が覚めた
昨日モデルナ打ったワシ、熱38度なり
寒けするし、悪寒するし、ワシ、ワシ…………

モデルナ2回目終わったら風俗一手いいですか!!

837 :無記無記名 :2021/09/24(金) 05:47:58.23 ID:72zIeJz30.net
38.9度到達
今年結石になった時に貰ったカロナール500をぶち込む

はぁはぁ(;´Д`)してる

おまえら、今まで俺のこと構ってくれてありがとな
俺一人ぼっちなんだよ
寂しくて、構ってほしくて、わざと叩かれるような書き込みしてごめんな

構ってくれて、ありがとな

ほんと、ありがとな

838 :無記無記名 :2021/09/24(金) 05:57:32.03 ID:dRmdrekZ0.net
うるさいな
そのまま死になさい

839 :無記無記名 :2021/09/24(金) 06:14:23.04 ID:72zIeJz30.net
>>838
めっちゃエロ動画見てる

840 :無記無記名 :2021/09/24(金) 06:19:59.12 ID:72zIeJz30.net
モデルナは薬剤の中の物質が多い。
そのおかげで副反応が強く出るが、出来上がる抗体の量がファイザーより多い。
筋トレと一緒。
強度の高いトレーニングやで。

841 :無記無記名 :2021/09/24(金) 06:51:43.22 ID:cqjiAKFSM.net
今日はお前の分まで筋トレしてやるしお前の分までAV見ててやるから大人しく寝てろ

842 :無記無記名 :2021/09/24(金) 06:59:39.07 ID:x4lbwran0.net
>>835
ルールを作る?
板違いの質問してる馬鹿を教育してるだけだろ

843 :無記無記名 :2021/09/24(金) 07:13:41.68 ID:72zIeJz30.net
ワクチンの副反応に筋肉痛ってあるけど肩が痛いだけで筋肉痛なんて来ないよな
関節が変な感じするくらいで
張ってる感じはするけど二日前の追い込みだしなこれ

844 :無記無記名 :2021/09/24(金) 08:08:45.92 ID:72zIeJz30.net
横になってても心拍数100くらいあるわ
このワクチン大丈夫なのかね?(笑)
普段運動してない奴だと100でもビビるんじゃないか
心拍数が100前後からずっと下がらないなんて俺でも不安だわ
普段横になると50台だからな

酸素濃度は問題なし
血圧は109の78で問題なし

845 :無記無記名 :2021/09/24(金) 08:14:15.26 ID:72zIeJz30.net
寝てても暇だからエロ動画の整理しようと思ったんだが寝てた方がいいな
座ると心拍数上がるし
トレーニングは普段の心拍数に戻り切ってからやった方がいいな
ワクチン後にハードなトレーニングでぶっ倒れた奴の理由が分かった気がするわ

846 :無記無記名 :2021/09/24(金) 08:19:37.23 ID:wF0QtQaK0.net
>>844
カフェインの入った飲み物飲むだけでも誰でも100前後になるし
心拍数100くらいじゃ心配しなくていいでしょ

847 :無記無記名 :2021/09/24(金) 08:29:52.78 ID:72zIeJz30.net
>>846
俺昔コーヒー飲みすぎて頭おかしくなって以来カフェイン含有飲料飲むの止めてるんだわ(笑)

てかカフェインの心拍とワクチンの心拍はまた違うような気がするわ
気づいたときには仰向けで心拍100前後だったから、何時間前からこの心拍だったのか分からんわ

848 :無記無記名 :2021/09/24(金) 08:41:04.14 ID:WQHqwgG0a.net
バーベルアームカールやって左側下にして横寝したら途中で起きて左腕だけめっちゃ筋肉痛
血流悪いとやっぱあかんのかね

849 :無記無記名 :2021/09/24(金) 10:29:59.34 ID:5jdhkEKQd.net
お前ら筋トレは分割法?全身法?

850 :無記無記名 :2021/09/24(金) 10:43:10.72 ID:oQYE4fzw0.net
オムロンの家庭用体組成計で体脂肪率16%だとタニタならどれぐらいで出るんだろう
メーカーごとの差もあるし体脂肪率を正確に出せる方法は無いものだろうか

851 :無記無記名 :2021/09/24(金) 10:47:54.72 ID:rxbvUaKVd.net
ない
体脂肪率という概念を消し去れ
見た目と体重が全てだ
どうしても体重以外の数字で肥満度を図りたいなら血液検査でもしてこい

852 :無記無記名 :2021/09/24(金) 11:03:08.69 ID:72zIeJz30.net
家庭用体組成計ってない方がいいと思うわ
鏡で日々肉体の変化をチェックするのがベスト

853 :無記無記名 :2021/09/24(金) 11:13:01.87 ID:ETzoVZc7r.net
>>837
モデルナ打つ直前から解熱剤飲んどくんだよ。

854 :無記無記名 :2021/09/24(金) 11:19:18.73 ID:NN986P2Dd.net
>>837
消えろ

855 :無記無記名 :2021/09/24(金) 12:19:00.37 ID:7hqx0V7jd.net
自宅の鏡で筋肉チェックするとき、照明明るい時よりちょっと薄暗い時の方がマッチョに見えん?

856 :無記無記名 :2021/09/24(金) 12:21:41.86 ID:pYzrxJw20.net
>>855
知らんがな
鏡の種類によって見え方はかなり変わってくるからそう見えてんならそうなんやろ

857 :無記無記名 :2021/09/24(金) 12:24:38.53 ID:72zIeJz30.net
39度に到達したわ……
きっつー

858 :無記無記名 :2021/09/24(金) 12:29:31.56 ID:p7W+KpiV0.net
>>850
水に沈んで体重測ってとかやるやつは割と正確だったはず
家庭で測定できる手段はまあないな

859 :無記無記名 :2021/09/24(金) 12:45:36.27 ID:cqjiAKFSM.net
>>850
正確に出してどうすんの?
なら教えてやるよ、君の体脂肪率は正確にぴったり16%だ
で、何をどうするつもり?

860 :無記無記名 :2021/09/24(金) 13:17:33.88 ID:wF0QtQaK0.net
>>857
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

861 :無記無記名 :2021/09/24(金) 13:20:57.07 ID:ZZm0ed4Ka.net
体脂肪は腹筋の浮き具合とか腹肉のつまみ具合とか腹回りの状態で見るのが1番マシ

862 :無記無記名 :2021/09/24(金) 13:22:21.46 ID:72zIeJz30.net
>>860
カロナール500でなんとか凌いだわ
副反応きっついわ〜
てか、女子並みの副反応出るってことは免疫強いんだろうな
やっぱり毎日のオナニーが大切なのかもしれん

863 :無記無記名 :2021/09/24(金) 14:06:24.66 ID:vTpKVAD90.net
>>850
業務用の高価な機械でもとことん不正確みたいだよね
バズーカ岡田さんが優勝した大会の前日に測ったら20%って出たり、
山本義徳さんの動画で、トレーニング始めて一ヶ月の人が12.3%って出たりしてる
家庭用の体組成計なんか、タニタだろうがオムロンだろうが全く当てにならん

864 :無記無記名 :2021/09/24(金) 14:09:08.59 ID:Q9zx+voRp.net
体脂肪のこともテンプレに入れたほうがいいかもな

865 :無記無記名 :2021/09/24(金) 14:16:18.84 ID:F9296krud.net
>>859
頭悪そう

866 :無記無記名 :2021/09/24(金) 14:18:41.05 ID:jGQ8uMPsM.net
10年前は初級・中級・上級に分かれて写真うpスレあったかと思うのですが、なくなったのはインスタなどが台頭しているからでしょうか?

867 :無記無記名 :2021/09/24(金) 14:37:09.35 ID:r+7Sqx4c0.net
AGAの人いる?
ミノフィナ飲みながらやってるけど筋トレしたらハゲパワーが上回ったりするかな

868 :無記無記名 :2021/09/24(金) 14:39:57.06 ID:oQYE4fzw0.net
ありがとうございます
なかなか家庭用ではどれを使っても正確に計るのは無理そうですね
お腹の皮下脂肪どれぐらいつまめるかで判断しようかと思います

869 :無記無記名 :2021/09/24(金) 14:40:30.86 ID:qU3aK0TAr.net
>>855
わかる
暗いほうが陰影が出る
さらに言うと鏡よりガラスに映ったときのほうが陰影が出る

870 :無記無記名 :2021/09/24(金) 14:48:08.42 ID:zc1pN3OSM.net
質問です
今は、
月 胸、肩、三頭
火 背中、二頭、腹
水 休み
木 胸、肩、三頭
金 背中、二頭、腹
土 休み
日 休み
↑という3分割スケジュールでやっています
夕方にトータルで約30分です
脚はなかなか追い込めないので浴槽のお湯が溜まる間に普通のとワイドのスクワットを毎日しています(トータルで約15分)
これでいいでしょうか?

871 :無記無記名 :2021/09/24(金) 14:58:46.89 ID:CEz+CleFp.net
>>870
ライフスタイルもあるから一概には言えないが、
その程度の時間で完遂できるトレ強度なら、どうにか1時間捻出して上半身の日と下半身の日の二分割にできない?
なんなら全身法でも良いと思うよ。

872 :無記無記名 :2021/09/24(金) 15:11:34.86 ID:LowTU7lxp.net
>>867
筋トレの意味が減るんじゃないのかな

873 :無記無記名 :2021/09/24(金) 15:14:55.39 ID:rxbvUaKVd.net
これでいいですか?と言われても困るんだよ!
目標は何なんだよ!何が心配で不安なんだよ!何の種目を何セットやってるんだよ!
お前は小学生じゃないし俺らはエスパーでもないんだからちゃんと言葉で説明しようよ!

874 :無記無記名 :2021/09/24(金) 15:17:41.46 ID:UDJ+wM5Pa.net
>>870
目的とどんな種目をどのくらいやるかにもよるだろ

875 :無記無記名 :2021/09/24(金) 15:28:03.35 ID:raFrdn8vM.net
>>872
仕事環境はテレワークです
自宅筋トレがメインで週一で公営のジムに通っています
目的は引き締まった体を手に入れるです
二分割法が自分のスタイルに合うかどうか調べてみます
筋トレ歴2か月ですが腹筋がうっすら浮かんできてちょっと嬉しくなってます

876 :無記無記名 :2021/09/24(金) 15:40:00.78 ID:TvNCCBeia.net
>>870
関節休めるのに1日おきにしたほうが体力的にも良くない

877 :無記無記名 :2021/09/24(金) 16:12:22.18 ID:1TiymApD0.net
ダンベルフライとインクラインダンベルフライでは重量変わって当然?
インクラインだといつもの重量上がらない。フォーム間違ってるのか

878 :無記無記名 :2021/09/24(金) 16:39:45.58 ID:NN986P2Dd.net
>>877
下部が使いにくくなるから落ちるものだと思うよ

879 :無記無記名 :2021/09/24(金) 16:40:11.08 ID:ZdCn5xb30.net
松本人志の筋肉はどうですか?
理想的ですか?バランス悪いですか?

880 :無記無記名 :2021/09/24(金) 17:06:43.37 ID:Nqg12gU8H.net
理想なんて人それぞれ

881 :無記無記名 :2021/09/24(金) 17:22:57.84 ID:jz+bJNNMr.net
松本人志ぐらいの筋肉はあるから
銭湯とか行くと別の生物?みたいな感じにはなるけど
この先には越えられない壁があって横川並のバルクには
どうしたらいいか全く実感がわかない。

882 :無記無記名 :2021/09/24(金) 17:24:34.17 ID:QAtRXfSi0.net
まずは下半身を一般人並みにしろよ

883 :無記無記名 :2021/09/24(金) 17:24:37.92 ID:IPTWxYRhd.net
そもそも猫背で大胸筋寄せて膨らましてる岳だし

884 :無記無記名 :2021/09/24(金) 17:59:59.17 ID:ZdCn5xb30.net
下半身がダメというこれですね
ありがとうございます

885 :無記無記名 :2021/09/24(金) 18:08:09.51 ID:/kU3tNt40.net
腕とか肩の筋肉もないから上半身もバランス悪いぞ

886 :無記無記名 :2021/09/24(金) 18:16:16.46 ID:hIme9OCHM.net
もうすぐ60のお笑い芸人やぞ?

887 :無記無記名 :2021/09/24(金) 18:24:59.34 ID:9ImzFDlN0.net
ビーレジェンドのベリベリベリー風味飲んでるんだけど、屁が止まらない上に独特の臭いがヤミツキになって草

888 :無記無記名 :2021/09/24(金) 18:37:14.83 ID:72zIeJz30.net
今39.2度まで到達したわ
ちょっとどれくらいまで上がるか様子を見てみたい

889 :無記無記名 :2021/09/24(金) 18:39:19.46 ID:pYzrxJw20.net
いい加減うざいから消えろ。
チラ裏にでも日記つけとけよ。

890 :無記無記名 :2021/09/24(金) 18:51:12.25 ID:CEz+CleFp.net
>>887
ミルキー味も飲めば尿も匂いがついて前後死角なしになるぞ

891 :無記無記名 :2021/09/24(金) 19:16:02.44 ID:qU3aK0TAr.net
松本はぶよぶよしててキモい

892 :無記無記名 :2021/09/24(金) 19:41:22.74 ID:72zIeJz30.net
しばらく我慢したけど39.2度から上がらなかったわ
心拍数は相変わらず100台
熱下がってから心拍数が下がるかが問題だ

893 :無記無記名 :2021/09/24(金) 19:52:17.42 ID:SVbZGY8p0.net
ワクチンの報告とかもういいよ

894 :無記無記名 :2021/09/24(金) 19:52:37.27 ID:0tBf4s9J0.net
あー、それ副反応アウトな奴だわ
遺書用意したがいいぞ

895 :無記無記名 :2021/09/24(金) 20:50:15.31 ID:N0SmVBVQM.net
うぜえwww

896 :無記無記名 :2021/09/24(金) 21:28:32.99 ID:0tBf4s9J0.net
ワイぐらいのスポーツマン体型でとどめといた方が、使い勝手も、健康面でも良い
ビルダーやフィジーカークラスでも色んなもの犠牲にし過ぎだと思うわ

897 :無記無記名 :2021/09/24(金) 21:31:48.29 ID:mToR136hM.net
怪我しにくい相撲の下半身トレーニングをうまく語ってるyoutuberとかいませんか

898 :無記無記名 :2021/09/24(金) 21:33:27.28 ID:KyUAlmB20.net
怪我しないフォームで下半身トレすればいいぞ
あとそういうのは専門板で聞いたほうがいいぞ

899 :無記無記名 :2021/09/24(金) 22:24:00.09 ID:72zIeJz30.net
カロナールで今回初の37.0度まで下がったわ
このチャンスにゆでたまご作っといたわ
カロナールの効果が切れた後に熱が38.0度台に乗らないことを願うばかりだわ
あとは熱が下がった後の心拍数だわ
下がらん限りは筋トレできんわ
恐らく24時間以上心拍100前後をキープしてるからな
心臓への負担が溜まってるんだわ

900 :無記無記名 :2021/09/24(金) 22:42:08.02 ID:SVbZGY8p0.net
はいはい報告ごくろーさん
お前の体調なんで果てしなくどーでもいいんだが?

901 :無記無記名 :2021/09/24(金) 22:45:54.38 ID:1iMos+Qar.net
パワーグリップはどのメーカーがオススメですか?

902 :無記無記名 :2021/09/24(金) 22:47:27.12 ID:BHndD/OO0.net
>>5
全然違うアプローチなんだけども
ダイエット
特にケトジェニックすると炎症が消えて痛みがなくなるかも?
じぶんは治りました

903 :無記無記名 :2021/09/24(金) 22:50:02.84 ID:72zIeJz30.net
>>900
36.7度まで下がったわ
心拍も徐々に下がってる感がある
カロナールの効果が切れてからまた体温が上がるかもしれんから油断禁物だ
だが、ゆでたまごを手にした俺には怖いものはない!!

904 :無記無記名 :2021/09/24(金) 22:58:31.74 ID:72zIeJz30.net
モデルナ2回目副反応は思ったよりキツかったわ
大したことないだろと思って準備を怠ってしまったのは大失敗だった
これからモデルナ2回目をぶち込む奴らは準備した方がいい
俺みたいな独身なら尚更だ
最低でも、チャージ系ゼリー、ポカリ、水、あとは2回目打って家に帰ったら速攻で必須アイテム、ゆでたまごを作った方がいい
解熱鎮痛薬も必須だ
解熱鎮痛薬がない場合、39度前後を20時間くらい我慢することになるがこれはかなりつらいと思う

905 :無記無記名 :2021/09/24(金) 23:06:04.88 ID:CEz+CleFp.net
家で床引きデッドやる時って、追加の敷物とかしてる?
20kgプレートポチッて家でも本格的にデッドやろうかな、と思ったんだけど、
今床に敷いてるeva素材の1cm厚マットだけだとアカン気がしてて、ゴム貼ったコンパネでも用意しようかなと思ってるんだけど、他になんか良いのないかな。

906 :無記無記名 :2021/09/24(金) 23:08:56.93 ID:KyUAlmB20.net
敷いてるのはジョイントマットくらいかな

907 :無記無記名 :2021/09/24(金) 23:10:56.96 ID:pYzrxJw20.net
>>905
これ本格器具スレで紹介してる人がいたがやすいし性能的に文句無いぞ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kanto-doken/005.html

908 :無記無記名 :2021/09/24(金) 23:26:26.43 ID:Jl8+S258M.net
家トレでの筋トレの消費カロリーって大したことないんだな

909 :無記無記名 :2021/09/24(金) 23:37:34.51 ID:CEz+CleFp.net
>>907
おお、安いしこんだけ分厚いゴムならかなり緩和しそう!
ありがとう!

910 :無記無記名 :2021/09/24(金) 23:40:56.67 ID:pYzrxJw20.net
>>908
お前が家で60kgのベンチや100kgのスクワットでしこしこやってる雑魚なら大したカロリー消費しねえわな
器具揃えて高重量トレーニングしっかりやってるトレーニーなら相当なカロリーを消費しているだろう

911 :無記無記名 :2021/09/24(金) 23:57:05.70 ID:Jl8+S258M.net
10キロダンベルとベンチしかないよ

912 :無記無記名 :2021/09/25(土) 00:15:54.34 ID:UiWWKv16M.net
家トレが悪いのではなく家でまともな器具を揃えられないお前が悪いのだ

913 :無記無記名 :2021/09/25(土) 01:25:04.20 ID:OuNw9B060.net
今まさに39.5度まで上がったわ
でも体の調子は前よりマシな感じ
不思議だわ

914 :無記無記名 :2021/09/25(土) 01:37:14.90 ID:giLrJ4OO0.net
今日からコナミスポーツクラブで体鍛えたいんだけどジム初めてで緊張する
とりあえずフロントの人に初めてで利用方法が分からないことを伝えて会員登録すればいいのかな
トレーニングルームとプール使いたい

915 :無記無記名 :2021/09/25(土) 02:10:39.29 ID:jrYvc9Az0.net
ここ日記帳じゃねーからTwitterでやれ

916 :無記無記名 :2021/09/25(土) 02:34:09.17 ID:OuNw9B060.net
>>915
調べてみたら高熱が2日続く場合もあるんだな
迂闊だったわ

あーしんど

917 :無記無記名 :2021/09/25(土) 05:19:54.67 ID:oOoPGuVOa.net
単純に、コンビニの20グラムのプロテインドリンクを6本飲めば120タンパク?

918 :無記無記名 :2021/09/25(土) 06:46:33.42 ID:mTJM4S0Dp.net
>>914
それで良い。
最初に施設一回りして説明してくれるはず。
上履き(新品のスニーカー)がいると思うから、一応事前に電話で聞いとくと良いぞ。
服はTシャツ短パン下着の着替えがあればいい。

919 :無記無記名 :2021/09/25(土) 06:48:35.04 ID:mTJM4S0Dp.net
>>918
あーもちろんプール使うなら水着キャップゴーグル大判タオルもな。

920 :無記無記名 :2021/09/25(土) 07:17:18.78 ID:rdYwpTst0.net
>>917
120タンパクとか、新しい単位を創設されても困るんだが

921 :無記無記名 :2021/09/25(土) 08:42:42.79 ID:tAxqsIlN0.net
少しくらい筋肉つけたいなと思って腕立て伏せしたら、腕はまだ余裕あっていけるのに息切れして体力が持ちません
この場合、筋トレとかやる前に普通の有酸素運動して体力つけるのが先ですか?

922 :無記無記名 :2021/09/25(土) 08:47:59.48 ID:hBAAX54uM.net
>>921
速度が早すぎる
もっとゆっくりやる

923 :無記無記名 :2021/09/25(土) 09:25:22.51 ID:0Kw5CWPvp.net
>>914
会費の支払い登録するので、口座やクレカの登録印と身分証明持っていくといいですよ。運転免許とか。

924 :無記無記名 :2021/09/25(土) 10:34:30.68 ID:f1OaL8vR0.net
>>833

HAIGE(ハイガー)の使っるけど、安定性良いで、その3種目なら問題ないし、値段も15000くらい
しいて難点言うと、
足場組み立てコツがいる
順手懸垂のグリップ部が回る
くらい

925 :無記無記名 :2021/09/25(土) 10:40:29.17 ID:hgGuQmb00.net
筋トレしてる人刺青入れることにためらいがないけどどういう思考でそうなるんですか?
一般社会で働く気はない?

926 :無記無記名 :2021/09/25(土) 11:06:28.87 ID:E/9wEwK10.net
どういう思考で筋トレしてる人が刺青にためらいがないと思ったんですか?

927 :無記無記名 :2021/09/25(土) 11:10:27.33 ID:rdYwpTst0.net
>>925
まず自分の思考の雑さ加減に疑問を抱いた方がいい
一般社会で働けても無能晒しちゃうよ?

928 :無記無記名 :2021/09/25(土) 11:10:29.68 ID:T0qtJFGAH.net
筋トレしてる人が入れ墨いれるんじゃなくて、入れ墨いれてる人が筋トレしてるだけだよね

929 :無記無記名 :2021/09/25(土) 11:15:08.64 ID:tARURtLW0.net
>>925
外人はタトゥーが文化だから無視するとして、日本人トレーニーに限定するとしたら少なくとも9割5分以上はタトゥーも刺青もしていない。

IFBBのプロビルダーとか、一部の日本人のトレーニング系ユーチューバーとか、こういう奴等の動画を観て筋トレやってる奴は刺青いれるのに躊躇いがないとか思ってるのであるならばお前は思慮が足り無さ過ぎるしただの馬鹿だ。
何にでもすぐ感化されて洗脳されそうだからカルト宗教とかのカモになるタイプ。
気をつけることだな。

930 :無記無記名 :2021/09/25(土) 11:17:05.66 ID:KDwhatVt0.net
刺青割合
一般 10000人に1人
筋トレ 1000人に1人
とかは、あるのかもしれないが

ここで聞いても
大多数は刺青入れてない訳だから
刺青スレで聞かないと無理じゃね

931 :無記無記名 :2021/09/25(土) 11:59:29.03 ID:UoP0EWa20.net
なんとなく土方とか○○工とか、そのへんの元々身体使う仕事の人が入れてるイメージ

上記職業と犯罪率、刺繍の相関性に加えて、その少し離れた所に筋トレがある、みたいな

932 :無記無記名 :2021/09/25(土) 12:04:55.07 ID:imyxA320a.net
土方なんかよりヘアメイクとかファッション関連に関わってる輩の方が多いよ。
見た目、容姿に敏感な意識高い系が入れとんや。

933 :無記無記名 :2021/09/25(土) 12:24:15.16 ID:5HgDJQYUd.net
そういうのはタトゥーシールの場合が多い
気分で変えるために

934 :無記無記名 :2021/09/25(土) 12:25:47.32 ID:AwnZ4X3Hd.net
日本の社会で入れ墨、タトゥーを入れるなんて道から外れたやつばっかだろ。悪人か頭悪いかのどっちか

935 :無記無記名 :2021/09/25(土) 12:45:44.04 ID:v5R6zgKxr.net
社会性はさておいて純粋に身体デザインとして
入れ墨かっこいいから別に入れてもいいけど
めんどくさいから入れてない

936 :無記無記名 :2021/09/25(土) 12:53:43.64 ID:ELrNvZAMM.net
ステロイドと刺青は親和性高いように思う
変身願望が高いんだろうな

937 :無記無記名 :2021/09/25(土) 13:08:35.29 ID:5ROOwYLB0.net
井岡さんに謝れ!

938 :無記無記名 :2021/09/25(土) 14:13:36.05 ID:8h4FIPib0.net
HMB EAA BCAA
これらはどれくらい効果ありますか?
おすすめの順番なんかも教えてください(最低これだけは使ったほうがいいとか)

939 :無記無記名 :2021/09/25(土) 14:13:38.79 ID:eTpeZ8fmM.net
サウナ好きの自分としては一生公衆浴場に入らなくなったら地獄だな

940 :無記無記名 :2021/09/25(土) 14:21:34.14 ID:rdYwpTst0.net
>>938
全く使わない人間がいくらでもいるんだから、最低というなら一切使う必要はないよ

941 :無記無記名 :2021/09/25(土) 14:22:23.01 ID:U+528MrG0.net
メロン肩の筋肉は一体何種類有りますか?
ダンベル上げだけではダメなのでしょうか?

942 :無記無記名 :2021/09/25(土) 14:34:42.56 ID:fnitQpYnd.net
肩の前中後の3種
むしろダンベルじゃないと部位別で利かせづらい

943 :無記無記名 :2021/09/25(土) 14:43:07.67 ID:v5R6zgKxr.net
>>939
オリンピックでOKになるかと思ったがコロナで
来日なかったしなぁ

944 :無記無記名 :2021/09/25(土) 14:55:33.99 ID:FCTyZX6Ca.net
>>908
君のトレーニングがその程度な

945 :無記無記名 :2021/09/25(土) 14:58:23.46 ID:FCTyZX6Ca.net
>>917
120タンパクだよプロテインドリンクを飲むんだ

946 :無記無記名 :2021/09/25(土) 17:15:48.33 ID:v9wxJarha.net
>>941
13種目はやってた
バーベルフロントプレス
スミスマシンフロントプレス
ダンベルフロントプレス
アーノルドプレス
廣田式フロントプレス
フロントプレスだけで5種目になりました減らせばイイヨ

947 :無記無記名 :2021/09/25(土) 17:17:37.32 ID:ZA6tZoX+0.net
体重が91キロあります。ディップスのみ筋トレして良いのでしょうか。
肩や肘が潰れそうです。

948 :無記無記名 :2021/09/25(土) 17:30:20.89 ID:mYsLad6P0.net
ディップス以外やれよwww

949 :無記無記名 :2021/09/25(土) 17:36:04.60 ID:G60qpaQud.net
腹筋ローラー始めたんですけどプランクより効果が薄い気がします
やっぱり個人差があるようなもんなんですかね?
それかもしかしてきついだけであんまり効果がなかったりします?

950 :無記無記名 :2021/09/25(土) 17:43:38.48 ID:purBmD3C0.net
>>949
フォームに尽きる。

>>240のとおりやれば効く。

951 :無記無記名 :2021/09/25(土) 17:46:38.92 ID:eHdz4hcad.net
>>947
やるな
故障するだけ

952 :無記無記名 :2021/09/25(土) 17:50:02.81 ID:96udAmtFr.net
>>949
やり方w

953 :無記無記名 :2021/09/25(土) 17:52:07.26 ID:G60qpaQud.net
>>950
勘違いでした
ローラーはすぐ終わるのに対し、プランクは休憩合わせて10分やってて終了する頃にはパンプしてたんでそれと比べてたようです

954 :無記無記名 :2021/09/25(土) 17:52:22.34 ID:tARURtLW0.net
>>947
どういう状況や環境なんかは知らんが、ディップスに拘るなら椅子やベンチ使ってやるとかもあるよ。

955 :無記無記名 :2021/09/25(土) 18:29:25.59 ID:PNjoafM/0.net
>>953
立ちコロ5〜10回くらいできる体幹と腹筋はあるのか?w

956 :無記無記名 :2021/09/25(土) 19:54:28.42 ID:l+S7K4kx0.net
炭水化物とタンパク質補給のためにたこ焼き食べるのって皆さん的にどうですか?

957 :無記無記名 :2021/09/25(土) 19:55:05.35 ID:P9A+Kj6Ja.net
>>945
はい!

958 :無記無記名 :2021/09/25(土) 20:08:29.52 ID:iZH7HjVH0.net
>>953
プランクでどこがどのようにパンプするんよ?

959 :無記無記名 :2021/09/25(土) 20:16:10.80 ID:DtgrFQXG0.net
プランクする奴はまともじゃないから

960 :無記無記名 :2021/09/25(土) 20:30:31.24 ID:cHMZfOk+M.net
プランクはまじでバッキバキになるぞ
足りてないんだろうな

961 :無記無記名 :2021/09/25(土) 20:33:41.70 ID:mTJM4S0Dp.net
不勉強で間違ってたら申し訳ないんだが、腹直筋よりも腹横筋とか多裂筋みたいなインナーマッスルをターゲットにした種目じゃないの?プランク。
いや、今腹直筋の話をしてるってのは分かるんだけど。

962 :無記無記名 :2021/09/25(土) 20:37:39.47 ID:+jobb7k80.net
たんぱく質どんだけとっても炭水化物取ってインスリン出さないと筋肉に運ばれないよ、デブは、インスリン感受性悪いから少し痩せなさい、
増量期でも腹筋が少し見えてる程度の
増量じゃないとインスリン感受性悪くなるから失敗だよ

963 :無記無記名 :2021/09/25(土) 20:44:54.96 ID:hBAAX54uM.net
プロレスラーとか相撲取りとかストロングマンとかのパワー系アスリートには腹筋見えてないのも多いけど?
彼らが間違ってると?

964 :無記無記名 :2021/09/25(土) 20:44:59.93 ID:v9wxJarha.net
>>956
何でたこ焼き

965 :無記無記名 :2021/09/25(土) 20:49:24.29 ID:mYsLad6P0.net
>>963
ボディメイクするなら腹筋が割れて見えるぐらいの方がカッコイイだろ
レスラーや相撲取りみたいに脂肪の層が厚くてムチムチしてるのがいいならそれでいいしそんなの自分の好みだ

966 :無記無記名 :2021/09/25(土) 21:39:08.15 ID:1fh2AOms0.net
>>955
とりあえず今日やったのは立ちコロで10回×3セットですね
>>928
腹筋が目に見えて隆起するんでパンプアップしてるのは間違いないと思います

967 :無記無記名 :2021/09/25(土) 21:42:31.23 ID:QnpYWQCf0.net
デッドリフトをやる時に足腰や背中に余裕があっても
握力がもたずに挙上失敗する事があります。

バーベルを握るのに関係するのは
前腕の比較的小さな筋肉だと思うので、
高重量DLと違って本来は週三回くらいは
鍛えられる部位だと思うのですが、
DLで使う握力を鍛えるのに有用な
補助トレーニングってどういうものがあるでしょうか。

968 :無記無記名 :2021/09/25(土) 21:48:50.47 ID:T0qtJFGAH.net
素手でデッドリフトしてんの?

969 :無記無記名 :2021/09/25(土) 21:56:32.15 ID:rWm9Cx/T0.net
>>956
作ってるところみりゃ分かるが、アホほど油使ってるんで不可
増量期と考えても使ってる油の質が悪すぎる

970 :無記無記名 :2021/09/25(土) 22:00:23.35 ID:rWm9Cx/T0.net
>>967
普通にスーパーグリッパーとかでいいんじゃね
握りしめたまま維持する感じで

971 :無記無記名 :2021/09/25(土) 22:00:25.90 ID:QnpYWQCf0.net
素手だと皮膚が破れがちなので、液体チョーク付けて
テーピングしてからやってます。
ストラップ使う事も無い訳ではないですが!
体幹下肢後部の筋トレをしたいというよりかは
DL自体の挙上重量を上げたいんですよね。
ノーギアパワーリフティングのルール上
許容されるフォームとギアのみで。

972 :無記無記名 :2021/09/25(土) 22:11:14.64 ID:NZH4ISbWr.net
なるほど

973 :無記無記名 :2021/09/25(土) 22:12:25.91 ID:QnpYWQCf0.net
>>970
ありがとうございます。
やっぱスーパーグリッパーとかをになりますよね。

いろいろ調べてもファーマーズウォークとかの
普通のジムでやると怒られそうだったり
腰に負担が来そうなトレーニングしか無さそうなので、
グリッパー買うことを検討してみます。

974 :無記無記名 :2021/09/25(土) 22:13:13.28 ID:GQUOWo2WM.net
>>971
気をつけの姿勢の時の手の位置よりやや下の位置にバーベルをセットして
体の横で片手で持ち上げて10秒キープを3セットとかやると把持力強化できるそうだよ

975 :無記無記名 :2021/09/25(土) 22:14:16.91 ID:QnpYWQCf0.net
971で何故かいきなりびっくりマークになって
やべえ奴みたいになってますが
スマホのフリック入力で「、」と「!」
タイポしただけです。済みません。

976 :無記無記名 :2021/09/25(土) 22:15:06.88 ID:QnpYWQCf0.net
>>974
ありがとうございます。やってみます。

977 :無記無記名 :2021/09/25(土) 22:33:42.11 ID:wOuM1qNMa.net
ニーラップ?プロレスラーとかが膝に巻きつける幅が太い紐でオススメ有りますか

978 :無記無記名 :2021/09/25(土) 23:26:51.97 ID:6t3Yw9mG0.net
パパ伊之助みたいって言われた。(*^ω^*)

979 :無記無記名 :2021/09/25(土) 23:41:25.14 ID:7w3AAn1j0.net
バーベルをバーーベルみたいに発音するやついるけどあれなに?
本場の発音か?

980 :無記無記名 :2021/09/25(土) 23:51:50.91 ID:mTJM4S0Dp.net
>>978
次はパパの肩宇髄さんみたいって言われようぜ

981 :無記無記名 :2021/09/26(日) 00:13:14.07 ID:4KEHRaZd0.net
体脂肪計あてにならないから皮下脂肪測定機で脂肪摘まんで挟んで計算するやつやってみたけど難しいなこれ
16〜25%の間で誤差あるから体重計のよりあてになんないかも

982 :無記無記名 :2021/09/26(日) 00:19:25.11 ID:ciJqdgio0.net
右手の親指から中指まで痺れてるんですけど何ですかね・・・。そこまで酷くないけど治るまで筋トレしない方がいいですか?

983 :無記無記名 :2021/09/26(日) 00:30:08.80 ID:NX3l5MT/0.net
病院いけ
ここに医者はいねえ

984 :無記無記名 :2021/09/26(日) 00:31:29.82 ID:nGHM8Esya.net
さっきンコしたら痔なのか血便なのかわからないけど便器中が真っ赤に染まってました
プロテインとbcaa飲んでるんですが因果関係ありますか?

985 :無記無記名 :2021/09/26(日) 00:32:33.37 ID:NX3l5MT/0.net
ない
痔の可能性疑ったほうが早いだろ
肛門科いけ

986 :無記無記名 :2021/09/26(日) 00:35:04.39 ID:X7ljFKij0.net
>>982
手根管症候群

987 :無記無記名 :2021/09/26(日) 00:37:15.40 ID:i9yoT/4x0.net
適当に貼っとくけど自己責任で読んで下さいね

https://maeda-seikei.jp/blog/手がしびれる!セルフチェックをしてみましょう/

988 :無記無記名 :2021/09/26(日) 00:38:33.45 ID:n3dOMpU4d.net
>>984
鮮やかな赤色なら痔、どす黒い赤色なら内臓系の病気

989 :無記無記名 :2021/09/26(日) 00:57:23.96 ID:2O97CSYia.net
痔ならいいけど、大腸やられてたら深刻だな

990 :無記無記名 :2021/09/26(日) 00:59:00.60 ID:/gxPt9/hr.net
>>960
ブランクなんて女子供がやるもんだろ。
永遠できるわ。
デッドリフト体重の3倍上げてから言え。

991 :無記無記名 :2021/09/26(日) 01:53:25.89 ID:uVTw1byF0.net
>>976
ストラップ使うか、普通にオルタネイトグリップにするか、フックグリップにするかでは駄目なのか?
デッドの為に握力鍛えるっていうけど現実問題として200kg越えてセット組めるように握力鍛えたところでどうにもならなくなってくんで?
ノーギアで高重量を上げるのが目的ならやっぱりグリップだよ。
オルタネイト極めるのが一番だと思うが。

992 :無記無記名 :2021/09/26(日) 01:54:11.89 ID:uVTw1byF0.net
200kg越えてセット組めるようになってくると、ね

993 :無記無記名 :2021/09/26(日) 02:02:50.34 ID:LXZkXv710.net
>>990
デッドリフトで体重の3倍ってよほどのヒョロガリでなきゃとんでもなく強いだろ・・・・

994 :無記無記名 :2021/09/26(日) 02:59:49.37 ID:aFhJiCCd0.net
まずやろうと思うのだけど、
腕立て、腹筋、スクワットを毎日10回ずつすることは何の意味も無い?
目に見えて筋肉つくことはないですかね?

995 :無記無記名 :2021/09/26(日) 03:11:43.77 ID:UYszF1XR0.net
>>994
病み上がりなの?

996 :無記無記名 :2021/09/26(日) 03:25:29.74 ID:FbI/Ncml0.net
>>994
ない

997 :無記無記名 :2021/09/26(日) 06:25:46.35 ID:6UMwhRHR0.net
>>990
やり方が悪い

998 :無記無記名 :2021/09/26(日) 06:28:25.54 ID:gXJg47cU0.net
プランシェしろ

999 :無記無記名 :2021/09/26(日) 06:56:36.00 ID:6uTSbn0Mp.net
次立てたよ。

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド553reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1632606839/

1000 :無記無記名 :2021/09/26(日) 07:32:27.35 ID:FbI/Ncml0.net
おつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200