2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳以上の筋トレ【身体に優しく】15

1 :無記無記名 :2021/09/16(木) 11:18:11.26 ID:CYUVWxLt0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

818 :無記無記名 :2022/06/03(金) 19:20:42.26 ID:UYpisUCT0.net
がんばりすぎると怪我するぞ

819 :無記無記名 :2022/06/03(金) 20:14:02.61 ID:sYso7LnSa.net
>>817
あれはもう有り余るカネと時間があるセレブの筋肉だろうな
50にもなって貧乏暇無しブルーカラーの俺には無理だわ

820 :無記無記名 :2022/06/03(金) 20:56:22.24 ID:2Rtg6q5r0.net
休養をちゃんと休養として肉体的にも精神的にも休めるかどうかで全然違う。

821 :無記無記名 (ササクッテロラ Spe7-KJxm [126.167.41.30]):2022/06/04(土) 01:38:21 ID:AUt1kOS/p.net
トレ後に気分悪くなるんだけど、重量落とすべき?
それともセット数を減らすほうがいいのかな?

822 :無記無記名 :2022/06/04(土) 01:55:32.57 ID:pgz4xdnY0.net
>>821
煽りではなく一度病院に行くべき

823 :無記無記名 :2022/06/04(土) 04:07:46.56 ID:d5oCVVz60.net
>>819
酒を飲まなければかなり違う

824 :無記無記名 :2022/06/04(土) 06:20:52.00 ID:5S355FGJp.net
>>822
やっぱり、そうですか。
行くべきは循環器内科ですかね?
「運動後低血圧」だと思うんだけど...

825 :無記無記名 :2022/06/04(土) 08:43:59.45 ID:8Z0AyJ+i0.net
>>821
オーバーワークとか、息止め過ぎとかですかね。追い込むトレーニングをやめるといいかもですね。

あと糖分を確り摂ると少し違ったりもしますよ。

826 :無記無記名 :2022/06/04(土) 21:41:59.17 ID:GCZBPA4Nx.net
目指せトムクルーズ!

827 :無記無記名 :2022/06/04(土) 22:52:26.14 ID:VknZC5pWp.net
>>825
アドバイスありがとう
高重量の時、呼吸止めてしまうことがあるので気をつけます。
あと、空腹のままトレはしないようにしますね。

828 :無記無記名 :2022/06/05(日) 08:44:55.10 ID:vibxi7ECa.net
>>823
トム・クルーズはワイン愛好家らしいが
禁酒しなくてもそこそこくらいはいけるだろうか

829 :無記無記名 :2022/06/05(日) 15:53:31.14 ID:u5QTqYiJ0.net
男前であの筋肉で有り余る金 戦闘機も私物だって免許もあり操縦するし
努力してトムクルーズに近づくには筋トレして
身体を作る事だけだから頑張るしかないな
モチベだわ

830 :無記無記名 :2022/06/05(日) 16:49:23.53 ID:1gfXMHLe0.net
私の目標はドゥエイン・ジョンソンかなぁ。
私の中であの大きな筋肉は至高です。

831 :無記無記名 :2022/06/05(日) 17:53:35.05 ID:FlWzY3s3x.net
>>829
あの映画観て筋トレ始める
親父いるだろうな

832 :無記無記名 :2022/06/05(日) 17:55:35.24 ID:jlk6KB8i0.net
私は格闘家のヨエル・ロメロ。格闘家全般好きですねー。

833 :無記無記名 (ワッチョイ 6392-rOg1 [14.11.32.161]):2022/06/05(日) 22:57:07 ID:F4vioXWY0.net
>>830
年下目指してんのか?
彼45歳くらいだろ

834 :無記無記名 :2022/06/05(日) 23:20:23.14 ID:1gfXMHLe0.net
>>833
50歳ですよ。
若い時からトレしてたとはいえ、50であの莫大な筋量は憧れます。

835 :無記無記名 :2022/06/06(月) 01:10:05.68 ID:saPdLOm9x.net
ドゥエインはいくらなんでも無理。
トムクルーズだったら
日々のの摂生と筋トレでいけるよ

836 :無記無記名 (ワッチョイ 7f44-Usof [125.12.90.50]):2022/06/06(月) 12:32:20 ID:J8Mrpp080.net
痛風になっちゃいました
無酸素運動はよくないと聞きましたが
継続してトレーニングするのは不可能でしょうか?
同じ境遇の方いらしたらアドレスお願いします
因みに下戸でして食事等も心当たりありません

837 :無記無記名 (ワッチョイ 6392-rOg1 [14.11.32.161]):2022/06/06(月) 13:44:42 ID:noOwrjy80.net
>>834
1972生まれか
すまん

>>828
君が資産家でないだろうことを前提にすれば、俺らには働く時間と体力がどうしても必要
トムクルーズはトレーニングに必要な栄養と休息を十分確保できるけど、俺らは栄養はともかく休息が不足しがちになる
アルコールはやめるしかないだろ
俺は10年完璧にやめてるわ

838 :無記無記名 :2022/06/06(月) 15:30:11.09 ID:IydVErQQr.net
>>837
アルコールって関係ある?
海兵隊なんてバーで毎日飲んでるけどムキムキなんですが。

839 :無記無記名 :2022/06/06(月) 16:33:07.13 ID:OuhdzIL3d.net
>>811
若くて体力自慢の黒人や白人に、年寄りの黄色人種か互角に張り合おうとか正気か

840 :無記無記名 :2022/06/06(月) 16:36:02.05 ID:e3T4qev8M.net
飲んでるふりしてるだけでそ
女の子をナンパしに行ってるだけ

841 :無記無記名 :2022/06/06(月) 17:49:57.99 ID:StJsRFjfx.net
>>839
人は挑戦するのをあきらめたときから老いていくんだ

842 :無記無記名 :2022/06/06(月) 17:58:04.53 ID:KNbeKni2d.net
>>836 腎臓がオーバーワークかも?水分摂取量が少ないのでは? 当方は5年程前に痛風発症して1年半程トレーニングドクターストップ
薬飲んで2ヶ月に1度血液検査して12〜18時間での水分摂取量を2リットル〜3リットルにして尿酸値改善しました…
現在は医者から毎日欠かさず薬飲んで1時間のトレーニングで1リットル水分摂取と厳命され、実践しているので尿酸値は5弱位で安定してます…

843 :無記無記名 :2022/06/06(月) 18:28:25.32 ID:J8Mrpp080.net
>>842
レスありがとうございます
確かに水分は少ないかもしれません
因みに水分とはコーヒー、茶等含まず水のみの量ですか?

844 :無記無記名 :2022/06/06(月) 19:35:00.44 ID:OuhdzIL3d.net
>>841
挑戦に値する適切な目標を設定出来ない愚かさは10代か遅くとも20代で卒業しとけ

845 :無記無記名 :2022/06/06(月) 19:47:00.00 ID:gFr2vjRCd.net
トムクルーズくらいなら余裕でしょ
来年くらいにはいけそう
ドゥエイン・ジョンソンは無理w

846 :無記無記名 :2022/06/06(月) 22:27:40.27 ID:noOwrjy80.net
>>844
高卒の発想だな
典型的

847 :無記無記名 :2022/06/06(月) 22:48:04.48 ID:noOwrjy80.net
>>838
海兵隊だって昼間にビジネスして夜鍛錬する生活になれば酒は飲まなくなるよ

848 :無記無記名 :2022/06/06(月) 22:58:04.70 ID:2iQCFCKR0.net
>>846
出来る奴は出来ることを直実に一つづつ積み上げて大きな成果を挙げるんだよ
酒飲んでる海兵隊を見て「俺も酒飲んでムキムキになる!」とか言う50代の日本人はただの馬鹿だ

849 :無記無記名 :2022/06/07(火) 08:31:22.56 ID:ZVh21Iqx0.net
度が過ぎなければお酒もよいものですよ。

850 :無記無記名 (ワッチョイ 83b8-TkOU [220.49.178.194]):2022/06/07(火) 09:56:18 ID:L9HzReQK0.net
歳を取ったら飲まないに越したことはないよ
疲労の回復が遅れるだけでなくアクシデントの確率が増大する

851 :無記無記名 (ブーイモ MM07-qXMy [210.138.208.188]):2022/06/07(火) 11:13:09 ID:Ve6MhrflM.net
毒も少量なら良いものですよ?

んなわけない(笑)
トレーニーにとってもそうじゃない人にとってもアルコールはただの毒です
トレーニーには特に有害です、筋肥大を阻害し筋分解を促進し回復も遅らせます
これは科学的にも完全に証明されたことです
少量のアルコールが薬だという俗説もすでに否定されています
さらに言うならアルコールを断つ事すらできない弱い人が厳しいトレーニング、減量を長期続けるなどできる訳もなく

トム・クルーズでもジェイソン・ステイサムでも目指せばいいけど、すべき事をやらない人が結果を手にすることはないです
〝彼らは金があるから、仕事だからできるんだ〟
そんな言い訳をして逃げてるだけのひとが結果を手にすることはないですし、アルコールも断てないような人が結果を手にすることもないです

852 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:01:17.73 ID:aTziAMr80.net
酒に親でも殺されたのか?

853 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:22:48.47 ID:VYxOZw5Yd.net
それは割といそうw

854 :無記無記名 :2022/06/07(火) 15:01:31.53 ID:yPBPjyjwx.net
若い頃に暴飲暴食で豚みたいな体型から引き締まった
男になって少しは自信ついたな

855 :無記無記名 :2022/06/07(火) 17:19:23.01 ID:ZVh21Iqx0.net
>>851
少量なら薬って話はしてないんだけど笑

貴殿の書いてること百も承知で適量を楽しんでるわけです。わからんとは思いますが笑

856 :無記無記名 (ササクッテロラ Spe7-rOg1 [126.166.126.180]):2022/06/07(火) 17:47:18 ID:XyN3B7e1p.net
>>855
適量はない
ただの毒
これ自体は科学的にも完全に正しいぞ
認識がおかしいのは君かもな

857 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:31:26.54 ID:BGQqFtF8M.net
>>855
あなたは「適量ならお酒は良いものだ」という明白な嘘を書きました
書きましたよね?
だからそれは間違いだと指摘しただけです

現実にはアルコールはどこからどう見ても単なる毒です
でもあなたが毒を飲もうがどうしようがどうでもいい事です
心の弱い人のことなんか私には関係ありません
アルコールをやめろとも言ってませんよ
お好きにしてください

858 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:32:27.12 ID:ZVh21Iqx0.net
>>856
「適量」というのはレトリックで、無害な量という意味ではないですよ。便益に鑑みて自分自身が害を許容できる量ということ。(だから「少量」ではなく「適量」と書いたわけですね。)

皆さんも日々、害と益を秤にかけていろんな物事を取捨選択しているわけですけど、ピンとこないですかね笑

ちなみに、私は生命保険のアクチュアリーなので、アルコールの害についてはものすごーくリアルに認識しておりますよ。

859 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:36:43.34 ID:ZVh21Iqx0.net
>>857
適量ならお酒は(身体に)良いものだ、と読んでしまったわけですね。あなたの初歩的な誤読なんですが、少し余白の多すぎる表現で難しかったですね。失礼しました。

860 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:50:45.59 ID:RNsMhGcZa.net
みっともないからやめろよ

861 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:51:07.78 ID:ZVh21Iqx0.net
ほんとにね

862 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:54:36.44 ID:YC9DB3wW0.net
癌のリスクとか全体的には悪いけど循環器に関しては有用だけどな

863 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:55:18.12 ID:sROoXWVQ0.net
奇跡の58とかで有名になりたいな、酒は飲みません日焼けはしません

864 :無記無記名 :2022/06/07(火) 19:04:00.49 ID:m0aumhcv0.net
>>859
見苦しい奴w

865 :無記無記名 :2022/06/07(火) 19:39:15.34 ID:ZVh21Iqx0.net
ほんとにな笑

866 :無記無記名 :2022/06/07(火) 19:48:01.11 ID:ruSsg/1M0.net
ん?
もしかしてブラックvsミナトかな
再び怪獣大戦争勃発か?w

867 :無記無記名 :2022/06/08(水) 04:18:03.80 ID:h3VCIw8la.net
二、三日に一回自宅ウエイト90分やってるけど
食事制限してないから引退して他の仕事してて
トレーニング全くしないまま10年ぐらい経った
プロレスラーみたいな身体にしかなれん

868 :無記無記名 :2022/06/08(水) 07:19:48.00 ID:eBDu7ogCd.net
>>843 水か麦茶での水分摂取量です、珈琲やお茶も飲みますけどカウントしてません。
30分に1回100ml飲むとかしないと中々飲めません、でも続ければ確実に尿酸値は改善されると思われます。

869 :無記無記名 (ワッチョイ 7f44-Usof [125.12.90.50]):2022/06/08(水) 10:49:45 ID:TGMZErUJ0.net
>>868
休みの日なら意識して飲めても
勤務中等難しい日もありますね
頑張ってみます
因みに自重トレとか30rep位の筋持久力的トレも
悪影響でしょうか?
有酸素運動だけでは物足りなくて

870 :無記無記名 :2022/06/08(水) 11:20:50.21 ID:J60dt7uN0.net
>>869
こんな怪しいスレでよく質問できるね
スポーツに理解のある病院で聞いた方がいいよ
俺ならそれまでの間、睡眠と食事を改善する

871 :無記無記名 :2022/06/08(水) 13:45:20.70 ID:9bcRiYhOM.net
治す気がないのよ
トレーニングもハンパ、治療もハンパ
ネットでお気楽に聞いてお気楽にトレーニングやってやった気になって、それで満足

872 :無記無記名 :2022/06/08(水) 17:26:07.50 ID:TGMZErUJ0.net
>>870
ありがとうございます
通院してる病院も抽象的過ぎて
職場や家庭でも話し難くついここに来ました
痛風って同情されない病気というか辛いけど
しっかり考えて治療しますわ

873 :無記無記名 :2022/06/08(水) 18:44:01.94 ID:Uf9tOn+J0.net
>>872
過疎スレですので気兼ねなく書き込んでください
変なリプも多々あるでしょうけどまともな意見もあると思うので

874 :無記無記名 :2022/06/08(水) 19:20:41.81 ID:+mk2G7nB0.net
ダラダラ自宅トレしてるようなレベルだからスギちゃんみたいな見た目してるわ俺

875 :無記無記名 :2022/06/08(水) 23:12:49.39 ID:xCNspzDsr.net
フィットネスクラブのフリーウエイトに居る爺って高確率でアームカールやってるよな。しかも軽いウエイトで。

876 :無記無記名 :2022/06/08(水) 23:55:10.18 ID:uni5YzTK0.net
俺の見た目は高田延彦みたいな感じかな、顔はともかく身体は身長含めてあんな感じ
ワクチン接種の時に60代の女医さんにあなた凄い肩と腕してるわね!なんかやってるの?
こんなすごい筋肉初めて見たかも、、と言われたよ

877 :無記無記名 :2022/06/09(木) 13:16:27.36 ID:YRl9xYOE0.net
ベテラン医師のわりに経験不足、勉強不足と言わざるを得ない。

878 :無記無記名 :2022/06/09(木) 13:57:49.65 ID:+Rew4poLd.net
息切れが酷くて血液検査したら貧血気味だったのでマスチゲン飲み始めたが目眩がするんだが。

879 :無記無記名 :2022/06/09(木) 15:28:07.51 ID:AsbUvg4a0.net
若い時と同じく筋肉モリモリを維持するのも良いんだが、近年は長持ちする体、動ける体を目指してるわ。

ケトルベルを持って片足でスクワット、どんな体勢からも片足で立ち上がれる、倒れられる。
その時、常に重心、体を完全にコントロールできてる。
ケトルベル12キロを両手に持って40階を昇り降り、とかね。

880 :無記無記名 (ワッチョイ 3f94-N9Bs [133.175.237.197]):2022/06/09(木) 16:59:15 ID:WYkfEgKq0.net
>>879
40階!?正気か!死ぬぞ笑

881 :無記無記名 (ワッチョイ 3f94-N9Bs [133.175.237.197]):2022/06/09(木) 17:00:22 ID:WYkfEgKq0.net
>>878
歳とると微妙な心不全起こすもんだよ。救心とか漢方の同じようなやつがいいかもよ。

882 :無記無記名 :2022/06/09(木) 21:33:11.33 ID:I+XYX5cK0.net
>>881
確かにトレも息止めて高重量なんかやると本当に血管切れそうな感じになるしな。
漢方なんて今までは見向きもしなかったけどある年齢からは必要なんかもな。

883 :無記無記名 :2022/06/09(木) 21:37:47.40 ID:I+XYX5cK0.net
あと血清鉄が79だって。
男子の場合60~190が基準値らしいけど自分にしてみたら190なんて夢みたいな数値だ。実際そんな人いるんかね?
俺はどこからも出血してないのにちょっと油断してるとすぐ80を下回る。一番酷い時は45しかなかった。厨房の頃。当然ながら顔は常に真っ青。

884 :無記無記名 :2022/06/10(金) 06:02:21.03 ID:RNtzbj2mM.net
>>874
ここにいるやつはみなそんなもんだよ

885 :無記無記名 :2022/06/10(金) 23:06:12.08 ID:q95oscK60.net
おめーらさぞかしカッコ悪いんだろうなw
すぎちゃんに高田総裁w

886 :無記無記名 :2022/06/11(土) 01:36:26.79 ID:7Wnzions0.net
多分お前が1番かっこ悪いよ笑 金無し根性無し愛人無し社長でも無し笑

887 :無記無記名 :2022/06/11(土) 09:08:49.70 ID:FV/GGeuD0.net
おちょこに一杯とかそういうレベルなら体の解毒リソースで対応できますよろくに食い物が無かった昔と違って体力を回復させたりとかそういう薬にはならないとは思いマスが
ストレスを毒と言い換えるならば酒はその毒を一時的にでも中和出来る薬となるのではないでしょうか
心体削る毒として作用しない量でお試しくださいってとこ

888 :無記無記名 :2022/06/11(土) 09:45:57.50 ID:U8ebsMxJd.net
読みにくい!

889 :無記無記名 :2022/06/11(土) 12:44:12.03 ID:QDYyjmuV0.net
>>887
酒飲みはなんらかの痛みを忘れたいんだよきっと
だから依存する
酒は痛みを中和しない
ただごまかしてるだけ

890 :無記無記名 (アークセー Sx87-KbiA [126.173.30.229]):2022/06/11(土) 19:01:36 ID:pStQeAKgx.net
最近は週2日は飲まない日を
設けてる

891 :無記無記名 :2022/06/12(日) 23:09:36.18 ID:C+ZVAzZg0.net
過労で明方に安静型狭心症の発作を起こすようになっちゃった。
筋トレで追込み過ぎないようにしないと危ないよねー

892 :無記無記名 :2022/06/13(月) 09:39:01.99 ID:MIDLsQNd0.net
この歳になると息んだ時にマジで血管切れるかもしれないのであんまり追い込めないよ。
トレ終わってから頭痛が続くこともしょっちゅうだし。なんか怖い。

893 :無記無記名 :2022/06/13(月) 12:42:14.88 ID:grRph7l20.net
>>892
脳の血管はヤバい

894 :無記無記名 :2022/06/13(月) 13:52:14.13 ID:7F4M+D8x0.net
俺も50過ぎてから特に、47くらいからかな、怪我の治りがすごい遅いのな、というかもう治らない
完全に治らないし軽い重さでもウォーミングアップでもなる時はなってしまうので
少しでも違和感あったら歩くだけとか、昔のMAXの30%とかでやってるし、あと2回3回出来ても辞めてる
セット数増やしたりインターバル短くして追い込むようにしてる

895 :無記無記名 :2022/06/14(火) 08:29:13.07 ID:3xkhTZd50.net
スレタイは50歳以上だけど50代と60代じゃ老化の度合いが全然違うんだよなぁ

896 :無記無記名 :2022/06/14(火) 08:43:13.48 ID:Y5CmbwEm0.net
まじか、、ジムにいる70歳から80歳の筋トレ兼マラソン大会チームの爺さんらが
あれだけ元気に長々と走って立ちコロしてベンチスクワットやってるから俺もあの歳までやれる!
と勝手に思ってたけど、あの爺さんらも俺も昔はこんなもんじゃなかった、、とか思ってんのか

897 :無記無記名 :2022/06/14(火) 09:44:59.52 ID:/MPaYU2P0.net
50代半ばで筋トレを始めたのがきっかけで、このスレ立ち上げたけど、もうすぐ還暦なので60代スレ作らなきゃいけないのかな(笑)
たしかに始めた頃は1日2時間くらい普通だったけど、今は毎日やるなら30〜60分くらいが限界で明らかな衰えを感じます。

898 :無記無記名 :2022/06/14(火) 12:29:28.22 ID:QydFeSHMr.net
始めた時期も関係するでしょうね。
若い時からトレーニングしてる人は、関節も傷んで扱える重量も頭打ちになるけど、始めたばかりの人は高齢であってもバルクアップできそう。

899 :無記無記名 :2022/06/14(火) 20:22:59.88 ID:NSbZSNxrx.net
マーヴェリツク観て
俺も負けてられんと感じた

900 :無記無記名 :2022/06/17(金) 16:11:33.28 ID:3LFPJhGo0.net
ガチ勢じゃないしフリーウェイトの種目とか自分に合ったルーティンを
考えるのもウェイトをセットするのも
時間がかかって面倒くさいので
ジムのマシンの中で目に付いた物を
片っ端からやるタイプ。

そんなんじゃダメか?
アブドミナルマシンだけは有効性を
疑っているがそれ以外は
ちゃんとやればちゃんと効いていると思う

901 :無記無記名 :2022/06/17(金) 16:33:08.46 ID:jfL2R2If0.net
自分が納得して楽しんでいるなら他人の評価なんてどうでも良いんだよ

902 :無記無記名 :2022/06/17(金) 16:34:12.53 ID:V70TCE/00.net
胸の下からヘソくらいまでの
皮が若い頃と比べて伸びちゃった。
絞ったら大変なことになりそうです

903 :無記無記名 :2022/06/17(金) 19:41:39.88 ID:BiOaj/BR0.net
自重半年からジム入会でウェイトトレしだして半年間、見違えるように体つき変わってきました
やっぱり変わるものですね
まあ元々痩せ型だから脂肪落とさなくていいのは有利だったとは思う

904 :無記無記名 :2022/06/17(金) 20:26:44.55 ID:ycuQ1fliM.net
>>903
年齢は?

905 :無記無記名 :2022/06/17(金) 20:41:36.35 ID:BiOaj/BR0.net
51と7ヶ月です!

906 :無記無記名 :2022/06/17(金) 21:38:18.83 ID:6UqJRE600.net
俺は冬に向けてぼちぼちランナー体型に持っていきたいのだけど、遅筋化はできてきたけど除脂肪がアカンわ

907 :無記無記名 :2022/06/17(金) 21:40:22.19 ID:Mqc1Vck/a.net
>>900
私もマシン大好き。ウエイトをコロコロ変えたいのと、ラックはインターバル長い人多くて待ちが邪魔くさかったりして。十分鍛えられると思います。

908 :無記無記名 :2022/06/18(土) 06:57:35.08 ID:itwwjZnl0.net
何もしないよりは良いです?

909 :無記無記名 :2022/06/18(土) 07:46:46.86 ID:J3hCUBOh0.net
50も越えて気色の悪い質問すんな

910 :無記無記名 :2022/06/18(土) 08:08:08.28 ID:LtVjFLoEa.net
ウエイトエリアは常連が巾を効かせてたり、そうでなくてもラックやベンチの台数に限りがあって、その中で錘をセットしたり、ある程度インターバルを取るとなると占有時間が長くなりがで色々気を使うよね
空いてるからいいかなーなんて休み休みやってると、密かに待ってる人がいたり、またその逆もある
常連なんかが仲間内で談笑しながらやってると、その一角に近づく気もしないから、結局彼らが悪気無くずっと占有することになる

911 :無記無記名 (ワッチョイ 0294-5m31 [133.175.237.197]):2022/06/18(土) 10:18:08 ID:PzNjZkJu0.net
フリーウェイトをメインにずっとやってきたけど53にしてほぼマシンメインになってきたわ、
以前はフリーウェイトが7割から8割だったが、47くらいから怪我が長引いたり治らなくなり
52から53にかけてフリーやりたいけどもやらない選択も増え、今は良いマシン求めてジムも変えた

912 :無記無記名 :2022/06/18(土) 10:45:46.78 ID:pRrkXhA50.net
トレーナーとおしゃべりしながら
占有してる奴もいる
パーソナルトレーニングかと思ったら単なるおしゃべり

まあ、たまにパーソナルやってる客で愛想良くしてるのかもしれないが邪魔

913 :無記無記名 :2022/06/18(土) 11:36:40.28 ID:yr4r8fY80.net
自分もジムではマシンオンリーでフリーは家でダンベルやるくらいですね
ツベだと家で120キロのフロアプレスとかやってるアラフィフさんもいますよ
流石に危なすぎてマネしない方がいいと思いますけど
https://youtu.be/KoI_6ioe2bY?t=19

914 :無記無記名 :2022/06/18(土) 23:44:16.51 ID:v+KHRjzb0.net
マシンは基本、負荷の分布が完全に均等なのが苦手
やっぱりフリーウエイトのようにある程度は曖昧にトレイニーに依存する範囲が無いときつい部分もある

915 :無記無記名 :2022/06/18(土) 23:47:51.00 ID:v+KHRjzb0.net
トレーニーとトレイニー(転スラ)って全然別な意味になるのね・・・

916 :無記無記名 :2022/06/19(日) 00:04:05.22 ID:Zt45dvP80.net
心の無いことを…ってか

917 :無記無記名 :2022/06/19(日) 09:07:22.03 ID:nvlGdygoM.net
変形性肘関節症で
肘がまっすぐ伸びない。
痛みはないから我慢出来るけど、左右のバランスがおかしくなっちゃった(笑

918 :無記無記名 :2022/06/19(日) 11:00:53.62 ID:x/F4AeEnr.net
ダンベルフライ片手20kg(計40kg)を10レップできるようになったけど、ダンベルプレスが伸びない。
ダンベルプレスで、片手22.5kgが、スタートポジションまで持って行ける日と行けない日がある。

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200