2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳以上の筋トレ【身体に優しく】15

1 :無記無記名 :2021/09/16(木) 11:18:11.26 ID:CYUVWxLt0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無記無記名 :2021/09/16(木) 11:18:54.65 ID:CYUVWxLt0.net
みんな仲良くね。

3 :無記無記名 :2021/09/16(木) 16:01:12.14 ID:aHSHhsmad.net
乙です
IPグッジョ

4 :無記無記名 :2021/09/16(木) 17:02:22.07 ID:1mwPv9Hc0.net
>>2
無理です

5 :無記無記名 :2021/09/16(木) 18:03:42.90 ID:pS6bskHa0.net
これで平穏になるかな。

6 :無記無記名 :2021/09/16(木) 18:27:08.04 ID:ooP5pQ+30.net
コテが来ない分マシになると信じて…

7 :無記無記名 :2021/09/16(木) 19:39:08.28 ID:pS6bskHa0.net
(入門書)
・姿勢力を上げるトレーニング(石井直方)
・スロトレ&コアストレッチ(石井直方)
・スロトレ(完全版)

(初心者向け)
・ボディメイクメソッド(石井・岡田)
・山本式3/7法

(中級者向け)
・ゴールドジムメソッドアドバンス

(上級者向け)
・筋力トレーニング解剖学

8 :無記無記名 :2021/09/16(木) 20:13:33.07 ID:YT/vouDid.net
(マニア向け)
・スターティングストレングス(Mark Rippetoe)

9 :無記無記名 :2021/09/16(木) 21:14:18.13 ID:TqC4v/NwM.net
ワッチョイ 89b8-atiS
スフッ Sd33-sdNb

さっそくNGに入れた
サヨナリ

10 :無記無記名 :2021/09/17(金) 13:39:48.37 ID:p8n1RtEyd.net
SBDのエルボースリーブ買ったんだけど
SとMどっちにも範囲が掛かってて、サイズは小さめにした方がいいってレビュー多かったからSにしたら凄いキツいわ

モノはしっかりしてるし効果は確かにあるんだけどつけるのも大変だし使ってけばある程度伸びるのかね
伸びてくれないと少しでも腕が太くなったらM買わないとヤバい

11 :無記無記名 :2021/09/17(金) 14:30:47.54 ID:Uq4L5JfKF.net
肩が痛い

12 :無記無記名 :2021/09/17(金) 15:51:09.55 ID:CO20VCx80.net
>>10
伸びると言えば、伸びるね。
でもすぐにゆるゆるとかそういうレベルではないけど。

13 :無記無記名 :2021/09/17(金) 18:55:44.07 ID:p8n1RtEyd.net
>>12
多少でも伸びてくれれば助かる
新品だからまだ硬いってのもあるだろうから広げながら様子見して使ってみるよ

14 :無記無記名 :2021/09/19(日) 10:47:51.97 ID:rXJe8wli0.net
過疎という名の平和。

15 :無記無記名 :2021/09/19(日) 10:49:28.34 ID:WT77qNdQ0.net
>>14
ゴミレスが目立つよりいい。

16 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:46:10.79 ID:aqAsNhERM.net
そらそうよ
IP付けさせて過疎らせるのが荒らしの目的だもの
まんまと乗せられてIP付けたお前らが馬鹿なだけ

17 :無記無記名 :2021/09/19(日) 12:50:39.90 ID:DYcEapMj0.net
IP意味ねー

18 :無記無記名 :2021/09/19(日) 15:15:07.98 ID:4SoT+5Wr0.net
馬鹿か荒らしが来ない方がよっぽど有益だろ

19 :無記無記名 :2021/09/19(日) 15:47:40.57 ID:wv71wSnp0.net
通常運転に戻っただけ。

20 :無記無記名 :2021/09/19(日) 20:57:04.83 ID:VnAFLlqu0.net
>>16
お前がその荒らしなんだろ?くせーんだよ

21 :無記無記名 :2021/09/19(日) 21:08:05.38 ID:TS1AioVaM.net
>>20
現実を見ろやクソ阿呆が
あれだけ大量に書き込みしていた荒らしがIP付いた途端に一切出てこない
荒らすことそのものが目的ならIPが付いていようが関係なく荒らし続ける
書き込み内容も(クソみたいな書き込みではあったが)荒らし認定されるような
ものではなかったので、あれを続けても規制されることはないだろう
IPが付いた所で彼が出没しなくなる理由は一切ない
あのまま荒らし続ければいい、でも一切出てこなくなった、なぜ?
スレにIPを付けさせることそのものが目的だったからだ
目的を達成したらもう用はないから出てこない
ここまで説明したらお前らのような糞阿呆でも理解できるか?

22 :無記無記名 :2021/09/19(日) 21:21:34.89 ID:VnAFLlqu0.net
>>21
ちょっと煽ったら速攻でボロがでて笑えますよ
さっさとコテつけろゴミ

23 :無記無記名 :2021/09/19(日) 21:30:18.84 ID:S72LQX4I0.net
>>書き込み内容も(クソみたいな書き込みではあったが)荒らし認定されるような
ものではなかったので

荒らしは自分が荒らしてる自覚が無かったんだな 
クソをまき散らしてるのは自覚しているようだ、IP付くと他所での荒らしも紐付けられるから大人しくなったのだろうか

24 :無記無記名 :2021/09/19(日) 21:31:58.45 ID:lKWpoMx7r.net
やめてください

25 :無記無記名 :2021/09/19(日) 21:44:45.47 ID:LimregiNM.net
>>23
あれが荒らし認定される書き込みならとっくに規制されてるだろうが
IP表示なんかなくても規制はされるからな
おどれが気に入らない書き込みを荒らしだと思ってんじゃねえわ
どこまで阿呆だよお前

26 :無記無記名 :2021/09/19(日) 22:10:10.88 ID:Ooo+qlAM0.net
まあいいじゃないの
ミナトとかいうのが寄り付いて無いのは事実
もともと5ちゃんなんて話題ないときはこんなもんでしょ

27 :無記無記名 :2021/09/19(日) 23:25:43.99 ID:NWpoh7qJ0.net
あのコテは意思疎通ができない上、他人を不快にさせる事この上ないのでこの措置は仕方ないでしょうね
更に強烈アンチも引っ張ってきますし…

自称天才プロであり知識と経験もウ板随一と自身で口上していますから他の場所で活躍していただきましょう

28 :無記無記名 :2021/09/20(月) 00:51:04.50 ID:dfok6r0j0.net
>>10
SBDは高いけど試着させてくれるんだから試せばいいのに
まー今はコロナだから試着会やってないかもですかね
あるいはパワリフやってそうなジムスタッフがいれば貸してもらえたり

29 :無記無記名 :2021/09/20(月) 10:03:24.23 ID:Rrdzl0EM0.net
角田さん還暦だってさー
マスターズで3位の身体
https://i.imgur.com/mB57Hq1.jpg

30 :無記無記名 :2021/09/20(月) 11:00:53.34 ID:gGV9KDxpd.net
角田はK-1やってた頃の体の方が好き

31 :無記無記名 :2021/09/20(月) 11:31:40.35 ID:xSMZZPQDr.net
空手はあまり胸筋つけない方がよいと聞き及びます

32 :無記無記名 :2021/09/20(月) 12:05:17.57 ID:lfjMeNXe0.net
>>29
胸ペラペラやな

33 :無記無記名 :2021/09/20(月) 12:59:35.70 ID:Rrdzl0EM0.net
>>32
そうですね。

34 :無記無記名 :2021/09/20(月) 13:00:13.98 ID:Rrdzl0EM0.net
>>31
ボクサーもそうなんでしょうね。

35 :無記無記名 :2021/09/20(月) 13:24:59.56 ID:1zUw6AM7r.net
>>34
ボクサーはどうか存じ上げませんが
空手の場合、受けの動作の妨げになると聞いた事があります

清原が後年パッとしなかったのは
おそらく同様の理由でスウィングの妨げになったのでは?と思います

36 :無記無記名 :2021/09/20(月) 15:21:00.41 ID:0fLGlqT60.net
ムエタイも胸筋は邪魔でしかない

37 :無記無記名 :2021/09/20(月) 17:56:55.47 ID:Rrdzl0EM0.net
打撃系の人たちは背筋がすごいよね。

38 :無記無記名 :2021/09/20(月) 19:14:54.91 ID:Mt/m01GWd.net
>>28
試着?どっかでさせてくれるの?知らなかったわ

つけ外しはまだかなりキツいけど少しずつ馴染んできた感じはする
肘の保護はかなりいい感じだから買って良かったわ

39 :無記無記名 :2021/09/22(水) 11:38:04.87 ID:KQ+c5FLzp.net
ゴールドジム だと、SBDのニースリーブやエルボースリーブ常に置いてあって、トレーナーに声掛けたら何時でも試着させてくれる。

40 :無記無記名 :2021/09/23(木) 17:20:05.33 ID:m4dG8wYM0.net
高重量スクワットやめて自重で回数多くしたら体調が良い夏場も疲労感が少ない

41 :無記無記名 :2021/09/23(木) 17:44:52.79 ID:/W6wJ6UWr.net
スクワットに関しては膝の負担も考えて自重の方がいいかもですね

私も筋トレを始めたばかりですけど
無理せず徐々に負荷や回数を増やそうかと

ただ、これまで筋肉痛ゼロなので追い込みが足りないのかも(^^;

42 :無記無記名 :2021/09/23(木) 17:50:11.04 ID:LWTdw9uF0.net
50代だとワイドスタンススクワット(腰割り)を日課にしてみるのもいい。内転筋や大殿筋にも効く。

ブルガリアンスクワットにすれば片足への負荷は大きくなる。

43 :無記無記名 :2021/09/23(木) 18:10:39.02 ID:KMcOJ0jfd.net
なんで荷重かといえば時短目的なんだよな
自重とかブルガリアンだと倍以上時間かかる
さすがにトレに2時間とかかけたくない…

44 :無記無記名 :2021/09/23(木) 20:35:42.10 ID:WPU7aUkw0.net
足首が硬くて、いわゆるバーベルスクワットはできない。

45 :無記無記名 :2021/09/24(金) 17:31:45.32 ID:GCyCFpDid.net
膝保護のために足は自重でスクワット、バックランジ、カーフレイズしかやってないけど
そこそこ太くなるしなんだろ引き締まってくるような感じで今のところ満足はしてる

46 :無記無記名 :2021/09/24(金) 19:06:45.60 ID:onjcRj4X0.net
早速NGできて良い感じ

47 :無記無記名 :2021/09/24(金) 20:20:56.59 ID:uSbWnWbl0.net
5日に1回くらいのペースでブルガリアンスクワットやってる。翌日もダメージが残る程度はやってるけど、見た目なんの変化もないなあ。脚って普段から負荷がかかってるわけだしなかなか育たないんじゃないの。

48 :無記無記名 :2021/09/24(金) 20:55:34.27 ID:Q+crMyYY0.net
>>47
それ、もう少し頻度多めにしたほうがいいのでは?

49 :無記無記名 :2021/09/24(金) 22:18:41.94 ID:MI7O6qGM0.net
>>47
個人的には脚はレッグエクステンションとレッグプレスとルーマニアンデッド
この3つで作るのが1番良い、15回できる重さで、10秒休みまた5回から7回やる
これをエクステンションとレッグプレスで10回から20回くらいやってみて脚が確実に変わる

50 :無記無記名 :2021/09/24(金) 22:20:00.79 ID:MI7O6qGM0.net
インターバルを5秒から10病院にするのがポイント
必ず声が出てしまうし痛みと辛さと汗で大変だと思うが
怪我とか故障することは無いし補助やトレーナーも要らない

51 :無記無記名 :2021/09/24(金) 22:21:20.03 ID:MI7O6qGM0.net
ルーマニアンデッドリフトは脚の膝を出来るだけ曲げずにフルのデッドリフトをする
ハムストリングがこれほど鍛えられるものは無い、重さは軽めで、腰は曲げずに!

52 :無記無記名 :2021/09/24(金) 22:55:30.71 ID:7KudwdoEM.net
へケ

53 :無記無記名 :2021/09/24(金) 23:45:37.41 ID:6gDk3Mvs0.net
>>47
もう少し頻度上げてもいいかもしれない
足って分かりにくいけど気づくとけっこうゴツくなってて嬉しい

54 :無記無記名 :2021/09/25(土) 07:10:24.90 ID:gWjKDGrq0.net
>>49
宅トレなのでマシンは無理だけど、ルーマニアンデッドリフトはできそう。

55 :無記無記名 :2021/09/25(土) 07:11:49.45 ID:gWjKDGrq0.net
>>53
そっかー、結局はトレーニングの量が足りないってことねー

56 :無記無記名 :2021/09/25(土) 07:46:59.69 ID:mg2TF794M.net
>>49
ルーマニアンデッドリフトとデッドリフトの動作の違いは何ですか?
ググったけどよくわかりたせんでした。

57 :無記無記名 :2021/09/25(土) 09:04:50.42 ID:t9y0OXDRd.net
>>55
自重で5日に1回くらいだと効果出てくるまでかなり期間かかると思う
せめて3日に1回か普通のスクワットに負荷を落として2日に1回とかの方がいいかも

俺も足は自重で毎日か2日に一回くらいのペースで始めたけど
なんか締まってきたなと感じるのに一ヶ月
明らかに筋肉ついてきてる!と実感するのに三ヶ月〜半年はかかったよ

58 :無記無記名 :2021/09/25(土) 09:29:18.22 ID:+KXN2IWo0.net
おすすめはシシースクワット。
あとは伸脚のようにストレッチ種目もいれるといい。

59 :無記無記名 :2021/09/25(土) 09:56:51.14 ID:HsRNg50K0.net
表側の大腿四頭筋を鍛えないと太く見えなくない?
ハムケツに効かせる方が歩くのも走るのもゴルフるのも良いけど。

ハムは座らないと育った実感持てなくないですか?

60 :無記無記名 :2021/09/25(土) 10:49:11.75 ID:+KXN2IWo0.net
>>59
大腿直筋が鍛え落としやすい。
あとは内転筋。

ふくらはきにみあった太さにはしたい。

61 :無記無記名 :2021/09/25(土) 11:37:13.39 ID:i1jbgVAW0.net
>>56
足幅を狭くし、膝を出来るだけ曲げずに、腰も真っ直ぐにして曲げずに
股関節の部分だけで90度の動きでデッドリフトをする感覚でやって下さい
スティフレッグデッドリフトでググって下さい、それを普通は40キロから60キロでも良し、私は最大130キロくらい3セット

62 :無記無記名 :2021/09/25(土) 11:40:16.46 ID:i1jbgVAW0.net
>>58
シシースクワットは非常に良い種目と思います。ストレッチ種目ですし自重で十分ですね。
>>59
私は太ももの60%がハムストリングでの太さですね、体の後ろ側の筋肉が何かと重要ですね

63 :無記無記名 :2021/09/25(土) 18:16:16.06 ID:gAZ2oFTda.net
>>61
ありがとうございます。
自分がやっていたのがこのデッドリフトでした。
でも、あまり下まで下ろさなくてもいいのは知りませんでした。

64 :無記無記名 :2021/09/25(土) 19:04:11.18 ID:gWjKDGrq0.net
>>57
一応自重ではありません。片手10キロで合計20キロのブルガリアンスクワットです。ちなみに体重56キロ。

65 :無記無記名 :2021/09/26(日) 00:34:38.52 ID:r6PhXMhG0.net
>>64
これは失礼しました
うーん、それでもやはりもう少し頻度を上げられるなら上げた方がいいかも

66 :無記無記名 :2021/09/26(日) 06:01:11.19 ID:Jk8ljiem0.net
>>64
56キロでそれは凄い!食事を根本的に変えるしかなさそうですね。
まずはカーボとプロテインを今の倍の量取るべきですね

67 :無記無記名 :2021/09/26(日) 06:04:10.99 ID:Jk8ljiem0.net
あと脚は軽めの重さで良いのでインターバル短くして10セットとか20セットやるのがいい
競輪選手みたいな足を目指すには実は自転車ダッシュを繰り返すのが1番で
彼らは1週間で6日は自転車ガンガンこいでるんですよね。

68 :無記無記名 :2021/09/26(日) 08:26:05.49 ID:tZymKhjG0.net
スピンバイクもあるから最大負荷とかで短時間ダッシュとかやってみるかな…

69 :無記無記名 :2021/09/26(日) 10:20:09.86 ID:3ia1n2o40.net
>>65
>>66
なるほど、トレーニングの量と食事ですね。やっぱりそこが基本かあ。サーキットトレーニングも興味深いです。

70 :無記無記名 :2021/09/26(日) 18:18:16.76 ID:P3WRcLXO0.net
自宅トレーニングでアブローラーやプッシュアップバーでも継続しているとそこそこ筋肉がついてくるね。

71 :無記無記名 :2021/09/27(月) 00:15:45.14 ID:FzTYWHNQ0.net
うん。

72 :無記無記名 :2021/09/27(月) 16:05:16.18 ID:iH69UV4v0.net
アドバイスに従い自重でブルガリアンスクワットをインターバル1分で左右10回ずつ10セットやったら四頭筋もハムも臀筋も筋肉痛。これ週に何回もはやりたくないなあ。

73 :無記無記名 :2021/09/27(月) 16:13:57.55 ID:zJEmtOViM.net


74 :無記無記名 :2021/09/27(月) 17:05:32.67 ID:/J3Out8E0.net
>>72
多分慣れていないのと、ちょっとボリュームが多すぎるかな。そこまでできるなら、両手にウエイトもって回数をもう少し減らしてもいいかも。

俺はスプリットスクワットをやったり、階段の端っこに立って片足スクワットをしたりしている。

75 :無記無記名 :2021/09/27(月) 20:40:34.64 ID:Oo9ebKJL0.net
>>72
10セット!?

76 :無記無記名 :2021/09/27(月) 22:07:05.92 ID:iH69UV4v0.net
まあ、自重だし、GVTだと思えば10セットくらいはやったほうがいいのかなと思いつつ有酸素運動みたいになってたけど。刺激を変えるためにしばらくはダンベル使ったやつと交互にやっていこうかな、と。

77 :無記無記名 :2021/09/28(火) 12:02:13.72 ID:px50YfVS0.net
コロナのワクチン接種してから、筋肉量が減って来てるわ
ワクチンを打つまでは、少しずつ増えてたけど なんでや

筋肉量は体重計に出る数値で、体脂肪、BMI、内臓脂肪も
毎日チェックしてる ワクチンは10日前に打った 
筋トレは1年半くらい継続してて、週2回してる

ワクチンの副作用ならいいけど、別の要因があるなら
早急に原因を探そうと思ってる

78 :無記無記名 :2021/09/28(火) 13:24:29.53 ID:WX7U9R750.net
>>77
体組成計の数値はひいき目にいっても目安。

体重でトータルを押さえ、腹をつまんだ厚みやウェストの周囲計測で脂肪のつき具合をつかめばいい。

10日程度休んだところで、筋肉中の水分は落ちるが筋繊維は萎縮しない。

79 :無記無記名 :2021/09/28(火) 17:11:40.60 ID:WX7U9R750.net
山岸プロがいってたけど、筋肉は伸ばしてあげると良く収縮するようになる。
シシースクワットや伸脚で良くストレッチしてあげると同じ負荷でも筋肉が成長するようになったと感じる。

やはりストレッチ種目って大事なんだな。

80 :無記無記名 :2021/09/28(火) 17:55:07.98 ID:bydyaoka0.net
脚トレの話になると、みんな一家言あるみたいで盛り上がるけど、胸はどんなことしてるの?
わたしは普通のベンチプレスとダンベルのインクラインだけだけど。

81 :無記無記名 :2021/09/28(火) 17:58:03.53 ID:WX7U9R750.net
>>80
ダンベルフライ、プッシュアップ、ディップス

82 :無記無記名 :2021/09/28(火) 23:48:28.86 ID:AGLNlnIka.net
オーバーハンドダンベルフライ

83 :無記無記名 :2021/09/28(火) 23:48:32.70 ID:AGLNlnIka.net
オーバーハンドダンベルフライ

84 :無記無記名 :2021/09/29(水) 01:30:40.36 ID:Uq0eTVwV0.net
オーバーハンドダンベルフライ

85 :無記無記名 :2021/09/29(水) 09:03:23.53 ID:Q9+jYiQA0.net
フライは肩をやってからこわいなあ。何キロくらいの重さでやってます?

86 :無記無記名 :2021/09/29(水) 11:15:45.76 ID:KAvC+mTDd.net
フライで肩に入るってどんなフォームでやってるの
YouTubeに腐るほどトレーニング動画あるからそれを見ながらまずは軽い重量で自分に合うフォーム探っていった方がいい
重量は各々の考え方やパフォーマンスによってまるで違うから聞いても意味がないよ

87 :無記無記名 :2021/09/29(水) 11:35:14.06 ID:RGpwLetEd.net
やってるのはダンベルでプレスとプルオーバー
あとプッシュアップバーとディップスくらいかなあ

フライは初心者だと怪我しやすいって聞くからまだほとんどやってないな

88 :無記無記名 :2021/09/29(水) 11:46:10.04 ID:8IQ0FTg10.net
公園でディップスもどきをやることあるけど、落とす距離が数センチレベル。

低鉄棒に持たれかかって、逆手のリバースプッシュアップならある程度深くまでおろせるけれど。

89 :無記無記名 :2021/09/29(水) 12:48:40.92 ID:kZ8gLJax0.net
そりゃあ負荷が強すぎるってことでしょう、つまり体重が重すぎる

90 :無記無記名 :2021/09/29(水) 13:02:06.34 ID:evdB8TcI0.net
ディップスは肩や肩甲骨の可動域が狭くて上手くできない場合もあるよ
体重が重いなら足着いて負荷を調整しながら練習すればいいんじゃないかな

91 :無記無記名 :2021/09/29(水) 13:14:26.42 ID:5f6ShhB90.net
ディップスで肩を痛めたのって俺くらいかな

92 :無記無記名 :2021/09/29(水) 13:23:43.27 ID:8IQ0FTg10.net
>>88
初期ポジションで肘を曲げた状態で伸ばすのはできる。
ちなみに170センチ 体重65キロだから標準体型。
ディップスは怖くて下げられないといったところか?

93 :無記無記名 :2021/09/29(水) 15:45:35.00 ID:aysU4WVAd.net
ディップスはけっこう難しくて慣れてないと最初は肩の前部にきた

94 :無記無記名 :2021/09/29(水) 19:29:22.04 ID:f7A0ta8c0.net
ディップス、台を使って足で軽く支えながら負荷を調節してる。
かなり深く落とせるのでバチバチに効かせられて気に入ってる。

95 :無記無記名 :2021/09/30(木) 14:34:21.27 ID:IxAVy+ij0.net
わたしはやったことないんだけど、ディップス大人気だなあ。

96 :無記無記名 :2021/09/30(木) 17:42:39.22 ID:M0GoaCa/a.net
無理すると腱板を痛めそう

97 :無記無記名 :2021/10/01(金) 13:19:22.11 ID:Dz0U0N8a0.net
YouTubeでディップス探してたら山本センセイは肩には入りにくいって言ってたけど、なんか怖いよね。

98 :無記無記名 :2021/10/01(金) 19:34:04.81 ID:WHeujuwY0.net
食後に血糖値の上昇おさえるために、全身を動かす筋トレをやってる。
下半身はワイドスタンススクワットが多くの筋肉を動かせていい。
上半身はヒンズープッシュアップ(ライオン プッシュアップ)が良いみたい。

99 :無記無記名 :2021/10/02(土) 06:40:01.92 ID:SWKJs7Mt0.net
>>91
ディップスは肩を壊すから今すぐやめろと言っているものがある
https://www.youtube.com/watch?v=iMwJcmkD1i0

それを信じるということではなく、そういう意見もあるということだ。

100 :無記無記名 :2021/10/02(土) 21:38:24.56 ID:bGiXbLCG0.net
まあ、自分でやばいと思ったらやらないに限るね。

101 :無記無記名 :2021/10/04(月) 11:03:05.48 ID:w5eo4IKt0.net
懸垂・ディップスの補助にチューブ購入予定。

これで公園トレーニングがはかどるだろう。

102 :無記無記名 :2021/10/04(月) 15:26:20.23 ID:RMwv6SKl0.net
>>101
涼しくなってきたから公園トレーニングにいい季節だね。

103 :無記無記名 :2021/10/06(水) 14:50:05.84 ID:mSmJ9SnE0.net
YouTubeとかでちょいちょい見かけるけど、胸の内側と外側を鍛えて分けるみたいなの、あれってどうなの?
上部、中部、下部っていうのは理解できるんだけど。

104 :無記無記名 :2021/10/06(水) 17:03:47.18 ID:3ni+KxEVd.net
>>103
乳がハの字になっちゃう人が多いので。

105 :無記無記名 :2021/10/06(水) 17:18:35.56 ID:mSmJ9SnE0.net
いや、ごめんなさい。胸筋の内側と外側のうち例えば内側だけ狙って鍛えられるって本当かなって思ったんだけど、どう?

106 :無記無記名 :2021/10/06(水) 20:37:59.96 ID:Mv2R4LsD0.net
>>105
内側だけ狙って大きくなることはないて言ってたよ by山岸プロ
大胸筋全体を肥大させることで内側が詰まって見えるのだそうな
まれに筋肉のつきかたによってはそういう人もいるらしいけど

107 :無記無記名 :2021/10/07(木) 09:58:38.19 ID:3miM2T820.net
そうだよねえ。筋肉の構造上、上下はできても外内はできないよね。ありがとうございます。

108 :無記無記名 :2021/10/08(金) 09:45:14.18 ID:Y/CbdFfv0.net
チューブなどの補助を使って懸垂やディップスをやることができる様になった。

毎日のトレーニングでは、将来の怪我防止などを考え、キューバンプレスなどを3キロの固定ダンベルでやっている。あとは伸脚。内転筋やハムストをストレッチしている。
良く伸ばしておくと、ワイドスタンススクワットの時にも内転筋に効きやすいのか少し大きくなった気がする。

109 :無記無記名 :2021/10/08(金) 16:32:01.55 ID:9iV934ld0.net
懸垂ならネガティブだけでもかなり効きますよ。きついですけどね。

110 :無記無記名 :2021/10/15(金) 06:06:55.25 ID:ai2xRoCn0.net
夕飯のアジ、イワシ焼いてる待ち時間を利用して倒立の練習すること2ヶ月
初めて10秒静止できた、時間が止まっているような感覚あり

111 :無記無記名 :2021/10/15(金) 10:54:02.34 ID:4nYSs+jp0.net
倒立は血行にも良さそう。わたしにはとても無理だけど。

112 :無記無記名 :2021/10/15(金) 11:05:14.79 ID:jGa179cN0.net
>>111
倒立はできないけど、パイクプッシュアップはやる。
上半身をきたえるには、ヒンズープッシュアップ、ライオン プッシュアップが良さげ。

113 :無記無記名 :2021/10/15(金) 14:28:43.46 ID:BJjRjLiAM.net
倒立までしなくてもヨガの三角ポーズさえやってりゃ血行には同等の効果有

114 :無記無記名 :2021/10/15(金) 14:53:17.50 ID:jGa179cN0.net
>>113
わき腹に効きそうだな。

115 :無記無記名 :2021/10/16(土) 13:49:57.49 ID:zVye3iIJ0.net
毎食後の血糖値上昇を押さえる運動として、昔買ったバーンマシンをクルクルしてる。
フレンチプレス
ゾットマンカール
アップライトローなどもやっているが、
いろんな筋肉が刺激されるからか腕が太くなってきた気がする。
5.5キロのもので、購入当時はかなり重いと思っていたが今では少し軽く感じるようになった。
リストウェイトとして、500g.1キロ、2キロがあるから物足りなくなったら手首にはめてやればいいかも。

116 :無記無記名 :2021/10/18(月) 17:14:06.73 ID:tJZHS3cCa.net
どなたかip無しのスレを立ててください
ワッチョイくらいならいいので
健康の相談がしたいのでipはきついです
お願いします

117 :無記無記名 :2021/10/18(月) 17:31:34.48 ID:ep38f7Al0.net
>>116
健康板に行けばいいよ。かなり真面目な人が多そうだよ。

118 :無記無記名 :2021/10/18(月) 19:34:13.03 ID:uXI2zWLc0.net
IPつけたら訪問者が三分の一になったもんなあ。まあ、予想はついたけど。

119 :無記無記名 :2021/10/18(月) 20:07:24.55 ID:ep38f7Al0.net
バーンマシンを毎日クルクルしてたら、上腕のサイズが5mm増えた。

120 :無記無記名 :2021/10/18(月) 21:15:42.93 ID:UIM1ZC4B0.net
ハンギングレッグレイズのこれやってたらちょっと肩痛い、肩をロックせずやるのはよくないね
https://i.imgur.com/2aO7o7S.jpg

121 :無記無記名 :2021/10/19(火) 12:34:00.29 ID:58uZxX6t0.net
50過ぎてゴンゴン追い込むのは辞めるようにした、適度に
疲れたらもうやらない、維持も出来るしストレッチにもなるし
精神的にもええな、やっぱり筋トレとジム最高、

122 :無記無記名 :2021/10/19(火) 13:14:26.66 ID:E0jBruYO0.net
>>121
自宅で血糖値コントロール重視で軽いトレーニングをやってる。

巻き肩、猫背も改善されたし、歩くスピードなども早くなった。
骨盤の前傾・後傾も楽にできるようになって、Hの時の持久力もあがった。

コロナのために在宅勤務がメインとなったし、運動時間の確保も全く問題ないので、この期間を使って貯筋に勤しむことにしたい。
通勤してる時より生活費も安くてすんでいて、正直助かってます。

123 :無記無記名 :2021/10/19(火) 14:16:52.35 ID:E0jBruYO0.net
>>122
階段の段差で、
片足はちょうど膝90度曲がった状態、もう片足はちょうど地面についたところのポジション取れたんで片足スクワットやってみた。あがる時は地面を蹴りあげる力も使ってるからチートだけど、おろすほうは問題ない。
自宅でのトレーニングとしては気にいった。

もう1つ発見は、庭石の1つにステップ昇降に適したものを見つけた。

プッシュアップバーはプラ製のものを庭トレ用に用意してある。意外にあると便利。

124 :無記無記名 :2021/10/19(火) 15:10:04.90 ID:MgVG+1WS0.net
わたしもだけど、皆さん宅トレの方も多いね。うちはパワーラックは置いてるけど、バーベルベンチプレスは週一だしあとは週ニでチンニングに使うくらい。普段は洗濯物がぶら下がってる。

125 :無記無記名 :2021/10/23(土) 16:58:13.95 ID:crJWmmXt0.net
最近は、昔のボディビルダー向けの雑誌などを買ったりもしてる。
入手しやすいものとしては、初心者でも一人で学べる部位別ウェイトトレーニング というものがある。
今では誰も知らないようなダンベル種目があったりしていてかなり興味深い。サーカムデュクションカールとか。

126 :無記無記名 :2021/10/24(日) 15:36:48.41 ID:N8WDjqgL0.net
右腕より左腕の成長が遅れているのが気になっていたが、バーンマシンをクルクル回しているうちに左前腕が追いついてきた。
シンメトリーをキープするのにいいのかも。
エキスパンダー、ブルワーカーなどの機器も右と左の左右差をなくすにはいいかも知れないな。

127 :無記無記名 :2021/10/24(日) 20:19:33.80 ID:Y3wG9vRg0.net
脚の方は昔から走ってるので問題ないけど、上半身はすぐ肩甲骨周りとか腰とか部分的に傷めてしまう。というか、単に筋肉が部分的に固まってるのかもしれないが、よくわからない。ストレッチはあれこれ取り入れてるけど、コンスタントに向上できてないわ

128 :無記無記名 :2021/10/24(日) 21:37:22.21 ID:2leMC4hN0.net
膝の内側が痛くなった。困ったね。
病院行けって言われるだけかもだがw

129 :無記無記名 :2021/10/24(日) 22:16:11.33 ID:LCmQb4Lb0.net
>>128
内側半月板損傷の軽微なやつでどうせ経過観察だから病院に行く必要はない
MRIもいらない
俺を信用するなら2万円くらい浮くぞ、得したな

130 :無記無記名 :2021/10/25(月) 00:42:59.15 ID:Mwef0FrT0.net
50過ぎて新しい種目す始めるとどっか痛めちゃうよ
まあしょうがないね慎重にやるべし

131 :無記無記名 :2021/10/25(月) 08:45:44.67 ID:5wK4/nDV0.net
>>128
この間読んだ本に、太もも内側の筋肉は外側より衰えやすく、老人ががに股になるのもそのせいと書いてあったな。
痛みがなくなるのをまって、ワイドスタンススクワットとか伸脚とかをやるのもいいだろう。

132 :無記無記名 :2021/10/25(月) 09:20:22.58 ID:5wK4/nDV0.net
>>130
軽いダンベルで追い込む山本式3/7法を導入時にやるのがいいと思う。
可動域が本来どの範囲なのか?この種目で効かせる筋肉はどこなのかが理解できる。
種目に必要な筋肉の底上げとしても効果がある。

133 :無記無記名 :2021/11/03(水) 09:18:27.32 ID:+AIHQpsR0.net
自転車で軽くこけて膝下を打撲。
幸い出血も無いし、さほど腫れもひどくないが、一週間しても、膝をつけると少し痛い。

昨夜から保冷剤で冷やしたところだいぶ改善した。もう少し早くからやれば良かった。

怪我をするとトレーニングできないので、怪我しないことも重要だね。
重さを求めすぎないとか。

134 :無記無記名 :2021/11/03(水) 19:41:54.91 ID:i/GlaYAS0.net
>>133
自転車は危ないから歩こうよ

135 :無記無記名 :2021/11/03(水) 20:11:12.75 ID:9cvO7u9G0.net
アマでゴールドとVERSAのパワグリが安くなっとる

136 :無記無記名 :2021/11/03(水) 23:34:31.11 ID:15zL1FOq0.net
いつもどこかしら痛い。筋肉痛も含めて。

137 :無記無記名 :2021/11/04(木) 05:55:31.35 ID:O35yTpQv0.net
ワクチン接種で渋々ながら1週間のトレーニング完全停止でかなり痛み取れたからね
やはりこの年齢層、良くも悪くもトレーニングの影響は大きいと思ったね

138 :無記無記名 :2021/11/04(木) 06:30:04.45 ID:oGVJwDwt0.net
夜日課で、5kgのダンベルを使って、山本式3/7法に準じて肩のサイドなどをやってる。
3回やって、キツイところで数秒キープ、4回やって、キツイところで数秒キープとして順次回数を増やし7回までやるのだが、6回に入る時にはもうかなり筋肉が追い込まれている。

翌日になると疲労はほとんどなく、またトレーニングできるし、筋肉も少しずつは増えてきている。

関節にやさしく筋肉を追い込んでいるような気もする。

やたら高重量を狙わず、ケミカルに追い込むほうが俺にはあっているような気もする。
食後の血糖値抑制、成長ホルモンの放出、ダイエット、細マッチョ。

139 :無記無記名 :2021/11/04(木) 09:39:40.14 ID:z+x3HkKL0.net
サイドだと5キロで重くて6キロは上がらない。最近になってサイドレイズは4キロでGVTでやっている。
10回10セットインターバルは1分。

140 :無記無記名 :2021/11/04(木) 11:31:57.73 ID:a+yravj10.net
シニアの筋トレはブルワーカーがいいですよ!

141 :無記無記名 :2021/11/04(木) 11:53:39.99 ID:oGVJwDwt0.net
>>140
俺もたまにはやる。
自分の力以上に入らないのはいいな。

142 :無記無記名 :2021/11/05(金) 22:16:08.42 ID:JI0oEKWV0.net
家の柱とかに背中を持たれかけて、ダンベルカールやるとインクラインカールに似た感じで効くな。

143 :無記無記名 :2021/11/05(金) 23:02:40.96 ID:ITaY6pFV0.net
デッドリフトやると腹圧を掛け息むから血圧が上がる感覚があり不安を覚えるようになってきた
試しに息む必要のない体重以下の重量でやってみたが充実感は皆無
それでも尻や腰回りにかけて刺激が入っている実感あり
軽い重量でもやる価値あるかしら?
あるいは自重で代替種目あったら教えてくださいまし

144 :無記無記名 :2021/11/06(土) 08:37:38.45 ID:dg2C3NeI0.net
別に大会に出るとかの目的がないんなら軽いので回数こなすっていうのじゃダメかな?
健康増進って感じでのボディメイク
あちこち痛いから筋肥大の効率は考えてないわ

145 :無記無記名 :2021/11/06(土) 10:19:16.61 ID:61tIOInd0.net
>>143
山本式3/7法みたいに、レップの途中でキツイところで数秒キープみたいにやるとかなりキツイ。

146 :無記無記名 :2021/11/06(土) 13:17:10.33 ID:0wGpgL1T0.net
>>144.145
ありがとう
回数こなしたり数秒キープするの良さそうだね、次回から実践してみます

147 :無記無記名 :2021/11/06(土) 21:00:12.41 ID:yXXR4wP9a.net
>>143
自重なら懸垂が良いけど体重次第でデッドリフトよりキツいかもです。自分はデッドリフトで追い込むと後々で響くので週一だけにしました。

148 :無記無記名 :2021/11/07(日) 01:19:03.99 ID:ph8ZeU1v0.net
ワイは関節は痛いし古傷再発ばかりの5年で、パワーラック一式売って高重量はバイバイしたわ。

今、トレーニングはケトルベルメインに切り替えて、8キロから4キロ刻みで32キロまでダブル。
下半身背中はヘックスバーで160キロまでのプレートだけ残した。
上半身はパワーブロック42キロまでので。実際はもう42キロなんて扱ってないけどね。
朝に自重とヨガを毎日。

高重量の時みたいなムキムキの体では無くなったけど、ケトルベルで身体の強さ、体力ついたのを日常生活で実感。やってからトレーニングで怪我や故障もしなくなったし体調はすこぶる良いよ。

後、夜弱いと嫁に文句垂れられるので、ケトルベル使用したセックストレーニングを週三回。
鏡に写る姿を見て自問自答してるが、あまり深く考えないようにしてる。
男はつらいよ。

149 :無記無記名 :2021/11/07(日) 05:06:17.31 ID:WNoDrojh0.net
>>148
セックストレーニングについてご高説を賜りたい。
大殿筋、骨盤底筋、大腿四頭筋、内転筋あたりかな。

150 :無記無記名 :2021/11/07(日) 08:31:01.38 ID:g+yxCOo10.net
>>147
アドバイスありがとう、懸垂だと血圧が上がる感じなくていいですねー
懸垂のバリエーションもいろいろ試してみます

151 :無記無記名 :2021/11/07(日) 09:51:02.33 ID:lAC7mADL0.net
>>148
それは嫁に若返れと言うのがいいのではないだろうか?

152 :無記無記名 :2021/11/07(日) 10:04:13.30 ID:+wMuywbK0.net
中折れか早いのか、タイプによるよね

153 :無記無記名 :2021/11/07(日) 22:17:43.34 ID:Buoh4/0P0.net
>>149
申し訳ないがED薬が一番だ。
自分は筋トレでプチマッチョになったがムスコの硬度が残念でして...
でも薬のお陰でタフになれた。

154 :無記無記名 :2021/11/07(日) 23:39:35.29 ID:NBdq6vwD0.net
ジム?家トレ?

155 :無記無記名 :2021/11/08(月) 01:25:28.46 ID:6gSSphte0.net
筋トレ、特にスクワットが下半身、
男性ホルモン・セックス・性欲・勃起力向上に役立つというが作用副作用で相殺、場合によってマイナスな気すらする。50代ならなおさら。

かくいう自分はなかなか男性ホルモンの強い遺伝子持ちで筋トレもかなりハードに続けてきたが、さすがに50代前後に中折れするようになった。

40代前半までは毎日抜いていたのが、1ヶ月オナ禁も苦ではなくなった。

俺も男終わり?
それとも煩悩を克服!
なんて日々行き来する思いをでも解決してくれるものがありました!

156 :無記無記名 :2021/11/08(月) 05:27:08.34 ID:cveatJwb0.net
>>155
おおっ。続きが読みたい。

157 :無記無記名 :2021/11/08(月) 05:36:07.52 ID:aZUQqHtQ0.net
50半ばにして老人体型防止の為筋ト

158 :無記無記名 :2021/11/08(月) 05:45:26.87 ID:aZUQqHtQ0.net
昨日シャンプーしてたら髪を手で軽く引っ張るだけでするするバサバサ抜けて行く
何が原因かな?最近サプリ飲みまくって運動始めたからどれの反応か分からない
マカ クレアチニン カルチニン プロテイン マルチビタミン eaa bcaa クエン酸

何かヤバいのある?体型戻す為にハゲたら元も子もない

159 :無記無記名 :2021/11/08(月) 08:43:10.30 ID:IgndAvGed.net
>>158
ドウェイン・ジョンソン目指せば良いじゃない。

160 :無記無記名 :2021/11/08(月) 09:28:05.51 ID:TDDxogEmM.net
>>155
スクワットの副作用ってかんですか?

161 :無記無記名 :2021/11/08(月) 10:54:58.26 ID:kc/rtNE0a.net
>>158
俺は筋トレ+プロテインで頭髪が元気になったけど
チンコが小さく見える様になった。

162 :無記無記名 :2021/11/08(月) 10:57:35.63 ID:egMSZWZnM.net
>>158
問題なのはクレアチニンとカルチニンです
頭の毛の問題の他に中身も疑った方が良い事案です

163 :無記無記名 :2021/11/08(月) 11:55:42.66 ID:yGlNHFAF0.net
確かにスクワットを始めてからアレがアレだ。

164 :無記無記名 :2021/11/08(月) 12:15:30.26 ID:vqA8vdazd.net
>>156
ごめんなさい。シアリスです。

>>160
スクワットの副作用・弊害・リスク
@疲労・倦怠感
→セックスどころじゃない
A一時的免疫力低下
→風邪・インフルエンザ罹患のリスク
B筋肉痛
→セックスどころじゃない
Cケガのリスク
・・・膝、腰、足首、歯等々
D脳溢血・卒中・気絶のリスク
→ついつい息を止めムリしがち
Eドカ食い・深酒・肥満
→トレ後にドカ食い、グイッとアルコールを何杯も進めがち

165 :無記無記名 :2021/11/08(月) 12:41:57.26 ID:aZUQqHtQ0.net
>>161
マカ飲んだら平常時も大きくなりました
>>162
マジですか! 因みに両方iHerbで買いました
2ヶ月位飲んでますが気がつかなかったのかここ3日位はマイプロでオマケで貰った固形のカルニチンを前の倍の1000ミリ/日飲んでる事です
マイプロで買った新品の粉のカルニチン半分位にして様子みて見ようかな?
何にせよ怖いです

166 :無記無記名 :2021/11/08(月) 13:26:53.94 ID:3lqiVQIQ0.net
ここ、本当に馬鹿しかいなくなったな
とんでもない間違いを平然と垂れ流しているのに
だれもなにも指摘しなくなった
俺も指摘しないけど

167 :無記無記名 :2021/11/08(月) 15:44:15.80 ID:cveatJwb0.net
>>158
ミノキシジルのスプレーを使う。

168 :無記無記名 :2021/11/09(火) 20:00:13.44 ID:xiFc6VpZ0.net
わい56やけど60分2回はいけるな中折れ無し
サプリはマルチビタミン
プロテイン BCAA でクレアチンはやめた
主に BP 懸垂 コロコロ たまにSQやってる

169 :無記無記名 :2021/11/10(水) 11:14:07.35 ID:vIzT49Uj0.net
お前は、どうでもいいわ

170 :無記無記名 :2021/11/10(水) 12:04:29.06 ID:nhcI7tOld.net
>>169
中折れヤロー乙

171 :無記無記名 :2021/11/10(水) 12:07:56.14 ID:Nlx3bksra.net
健康診断で周りのアラフィフ見てると筋トレ続けてて良かったっと心の底から思った。
自分はまだまだだけど筋トレ歴の長いオジサンなんてシルエットだけは20代の体育会系みたいだし。

ジョギングとか水泳とかしてるオジサンらもシャキッとしてるし。

アラフィフになると代謝も落ちるし姿勢も悪くなるし身体の事を真面目に考えんとアカンな。

172 :無記無記名 :2021/11/10(水) 12:20:57.88 ID:G8gLdr670.net
動けるおっさん、じじいが理想だからな
40代過ぎて50代では継続して筋トレしてるかしてないかで大きな差が出てくるころ

173 :無記無記名 :2021/11/10(水) 12:52:52.52 ID:DV4BXcP20.net
>>168
立派なもんだ
重量は維持モードみたいな感じ?ちょっとづつでも増やしてるの?

174 :無記無記名 :2021/11/10(水) 13:19:08.60 ID:nhcI7tOld.net
>>173
昨年まではクレアチン飲んでガンガンMAX更新していったけど クレアチンの影響か薄毛
が…で4月くらいからクレアチンやめたら回復傾向 MAXは落ちたけど禿げよりいいかとw

175 :無記無記名 :2021/11/10(水) 13:51:28.60 ID:+Q5uMTtR0.net
クレアチンの影響で薄毛というのは初めて聞いた。いや、薄毛だけど。クレアチン飲んでるけど。

176 :無記無記名 :2021/11/10(水) 14:14:46.95 ID:q6DiW7+h0.net
筋トレとAGA治療の両立について
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/2408614964/

177 :無記無記名 :2021/11/10(水) 15:43:49.92 ID:32MSYEOQd.net
>>175
聞いたのは初めてでも身体は知っていたんだね……

178 :無記無記名 :2021/11/10(水) 23:05:00.41 ID:+Q5uMTtR0.net
そうみたい。いくつになっても勉強だなあ。ちなみにミノキシジル使ってだいぶ生えてきました。

179 :無記無記名 :2021/11/11(木) 18:09:44.53 ID:qHlxNB+Kd.net
中折れって相手によりけりだよな
白石マイだったら2時間5回自信あるし
デビィ夫人ならズボン下ろす気にならんし

180 :無記無記名 :2021/11/11(木) 18:29:34.73 ID:CP2f1wET0.net
2時間5回とか冗談は頭皮だけにしてくれよw

181 :無記無記名 :2021/11/11(木) 19:49:02.39 ID:qHlxNB+Kd.net
>>180
冗談?
相当弱いんだなぁ

182 :無記無記名 :2021/11/11(木) 20:34:15.38 ID:KIa/X0Sp0.net
2時間で5回って早すぎだよね。せいぜい2回じゃない?

183 :無記無記名 :2021/11/11(木) 20:55:20.71 ID:9bRbQBno0.net
腹部の脂肪が少しずつ減ってきてるんだが、皮余りも防止していきたいので、腹斜筋、腹横筋も鍛えていきたい。ロシアンツイスト、サイドベント。
あと、なにげにシシースクワットやっている時に腹直筋が伸びるね。

184 :無記無記名 :2021/11/12(金) 14:33:46.24 ID:I5Tdz4UJM.net
>>169
役立たずの君のほうがどうでもいいよ

185 :無記無記名 :2021/11/13(土) 17:09:34.42 ID:qFFgSh1b0.net
>>182
いじめは良くない

186 :無記無記名 :2021/11/13(土) 20:00:51.66 ID:pGspfeKe0.net
やれば出来るが、何のためにやるのか

187 :無記無記名 :2021/11/13(土) 20:03:29.33 ID:ULodYaC2d.net
>>185
中折れの血路ー?

188 :無記無記名 :2021/11/13(土) 21:05:34.85 ID:rdUsnUbrr.net
若さアピールはジジイになった証拠だって誰かが言ってたな

189 :無記無記名 :2021/11/14(日) 09:12:26.02 ID:Q2VlplML0.net
>>181 W 早漏自慢 W 5回やるんじゃ早くても4時間はかかるだろ W

190 :無記無記名 :2021/11/14(日) 11:53:02.85 ID:yzuueO53d.net
>>189
不能

191 :無記無記名 :2021/11/14(日) 12:35:01.89 ID:Z7JLyZ/r0.net
食後の運動で軽くバーンマシンをくるくるしてるけど、腕が少し太くなった。
ダンベルのがコスパいいけどね。

192 :無記無記名 :2021/11/15(月) 09:29:01.55 ID:upV94PfZ0.net
>>188
ジジイになったらカッコ付けろって婆ちゃんが言ってた

193 :無記無記名 :2021/11/15(月) 12:20:32.39 ID:6kXQeQ14p.net
若い奴が少しくらいだらしなかったり汚いカッコしててもそれほど見苦しくないし、下手すりゃワイルドだって女受けしたりするが、年寄りが同じことすりゃただただ汚いジジイだからなあ
歳食ったら若い時以上に清潔感やらファッションやらに気をつけてやっと人並みって感じだよな

194 :無記無記名 :2021/11/15(月) 12:23:11.16 ID:5WhmLCtx0.net
俺は50代になって脇毛の処理はじめた

195 :無記無記名 :2021/11/15(月) 12:58:48.75 ID:Temt0shn0.net
>>194
VIOは処理してる。体毛が少なめで肌がツルツルしてると良く言われる。

196 :無記無記名 :2021/11/15(月) 13:26:07.84 ID:Ce5O+lMd0.net
>>192
歳相応にカッコつけるからカッコイイおじさんになれるんだぞ
2時間5回とかいうイキガリは恥ずかしいだけ

197 :無記無記名 :2021/11/15(月) 16:15:50.29 ID:8oOWT6BK0.net
久々に毛穴スッキリパックをやって鼻毛を切った
鼻毛のコントロールが難しい

198 :無記無記名 :2021/11/16(火) 18:14:34.30 ID:ZE6pliZ50.net
まゆげもおかしなことになってきた。

199 :無記無記名 :2021/11/17(水) 06:47:07.40 ID:GJKHo2KE0.net
眉毛の長ーいおじさん
年取るとセンサー鈍くなって程よいところで
抜け落ちる毛が伸び続けるらしい
若い頃鼻毛なんてカットした記憶ないけど
最近マメにカットしないとすぐ伸びる

200 :無記無記名 :2021/11/17(水) 12:45:49.22 ID:zz+vTohi0.net
耳毛と鼻毛と眉毛の手入れは必須

201 :無記無記名 :2021/11/17(水) 20:56:05.62 ID:iP6VCb3i0.net
ガッテン朝たんだってさ。ワイずっとやってたけど、
この話題やって欲しくなかった。ワイが大きく見えなくなる。

202 :無記無記名 :2021/11/17(水) 21:31:38.91 ID:mRwuY4uS0.net
鼻毛に白毛が混じっててそれが目立つ
カットの手間が増える

203 :無記無記名 :2021/11/18(木) 05:30:36.71 ID:5w4udyWud.net
ジム行くより、自宅トレの人が多いのかな?
ゴールドジム行くか迷ってる、
でも会社員で、平日は夜7時から、休日は週2日で、行く時間あまりないから、どうしようか まだ初心者で重量は足りてるけど、モチベーションアップにもなりそうだし、行って良かったって人の感想聞きたいな

204 :無記無記名 :2021/11/18(木) 07:19:39.74 ID:MkVL/wmE0.net
それよりスポーツクラブのフリーウェイトコーナー行ったら?

205 :無記無記名 :2021/11/18(木) 08:36:09.95 ID:gjgZVT+j0.net
>>203
短期間、みっちりフリーウェイトを優秀なトレーナーつけて教わるつもりならいいんじゃないかな。
健康重視の筋トレなら、低い重量で効かせるトレーニングをすればいいので、そこそこ軽いダンベルでも足りる。

206 :無記無記名 :2021/11/18(木) 09:41:01.84 ID:floZ+2R+0.net
健康重視なら部位別より全身動作のファンクショナルトレーニング

207 :無記無記名 :2021/11/18(木) 09:59:29.96 ID:gjgZVT+j0.net
四股、腰割り、伸脚などの相撲健康体操が至高。上半身は腕立て伏せ、懸垂、ディップス

208 :無記無記名 :2021/11/18(木) 11:32:44.72 ID:5h8UB8ICp.net
>>203
ゴールドジムはモチベアップになるよ。
最初は私もパーソナル付けて始めたわ。
今では出勤前に7:00から毎朝1時間やってる。
休日はもう少しみっちり。
筋トレメニューは時短なので6分割の、脚の前、後、胸、背中、腕、肩。
頑張って!

209 :無記無記名 :2021/11/19(金) 06:39:20.96 ID:SOUAS5AiM.net
>>208
女性ですか?
毎日一時間と言うことは、そんなにハードなトレーニングではないのかな?

210 :無記無記名 :2021/11/19(金) 09:14:20.50 ID:nVM9slHg0.net
わたしは毎日30分。男性だけど。それ以上は疲れるからしない。

211 :無記無記名 :2021/11/19(金) 13:34:18.14 ID:C0aafCi3p.net
>>209
はい、女性です。出勤前しか行けないので1時間だけ。
例えば背中の日なら床引きデッドリフト、ラットプルダウン、コンパウンドロウをやれる。休日なら、これらにアイソラテラルロウ、ダンベルロウをプラスして後は腹筋。
1時間あれば集中してやれますよ。
Big3組み込んでメニュー作って貰っています。
3年間毎日通っていたら、確実に体型変わりました。

212 :無記無記名 :2021/11/19(金) 14:47:38.14 ID:N3vzU/Uq0.net
>>211
女性のボディメイクは男性より難しいと思うので尊敬する。

213 :無記無記名 :2021/11/19(金) 15:21:28.03 ID:skmGFCx60.net
37超えてスタイル保ってる女はリスペクトしろって、婆ちゃんが言ってた。

214 :無記無記名 :2021/11/19(金) 18:18:37.92 ID:3YN67ENO0.net
現実的で具体的な数字やな

215 :無記無記名 :2021/11/19(金) 18:32:36.57 ID:tMAbD7AX0.net
五十肩でフォーム崩れるは力入れられないわで辛い。

216 :無記無記名 :2021/11/23(火) 10:24:52.94 ID:LbHkqmXm0.net
食後に軽い筋トレやってるだけだけど、食後に血糖値の上昇がおさえられるためか少し引き締まってきた。

最近、Huawei band 6 proを購入して、到着をまっている。
庭トレの際に、スクワット、プッシュアップなどで心拍数をあげ、インターバルに階段昇降とか、少し歩くとかしていくと脂肪も燃焼しやすいかなと思っている。

217 :無記無記名 :2021/11/23(火) 10:35:54.19 ID:TeB9366b0.net
ダイエットなら有酸素運動とカロリー制限の方がいいですよ。

218 :無記無記名 :2021/11/23(火) 11:02:15.70 ID:LbHkqmXm0.net
>>217
少し有酸素運動を取り入れます。
体重は横ばい状態なので、食事と活動量のバランスはそこそこ取れてるようなので、少し活動量を増やしたいと思います。
急に痩せると皮がついてこないのでゆっくりと。オメガ3もあえて取っています。

219 :無記無記名 :2021/11/23(火) 11:52:47.79 ID:TeB9366b0.net
オメガ3はダイエットにもいいらしいですけど、脂ですからカロリーがねえ。

220 :無記無記名 :2021/11/23(火) 15:45:42.65 ID:1c35UO250.net
ここ5年ぐらい週一ジムに通って、少しからだが引き締まり健康そのものだったのに、転倒して背骨を圧迫骨折してしまった。
4か月ぶりにジムでトレーニングしたけど、大好きだったバックエクステンションが腰が痛くて10回ぐらいしかできず、ショックだった。
元通りにならないことはわかってたけど、体感すると本当悲しい。。
ケガから復帰できた人っていますか?

221 :無記無記名 :2021/11/23(火) 15:50:27.21 ID:1c35UO250.net
ごめんなさい

222 :無記無記名 :2021/11/23(火) 22:52:07.85 ID:KU80ikZq0.net
>>220
人生は苦だ
思うようにはいかん

223 :無記無記名 :2021/11/24(水) 00:04:15.49 ID:D3ehiosW0.net
仏さまですか?

224 :無記無記名 :2021/11/24(水) 01:17:04.82 ID:6P8VnrSa0.net
腰下半身やると血流も内臓も全部悪くなるよね。
身体、体力衰えて疲れやすくなるし、老化が一気に進行する。

225 :無記無記名 :2021/11/24(水) 06:35:37.07 ID:vhSMi+560.net
腰は要だからな。
俺らの年代では怪我しない重量で効かせるトレーニングでやったり、怪我しにくい種目をやらないとなあ。

山岸プロが動画でいってたけど、ピッグ3は怪我してる人が多い。体重の1〜1.5倍くらいに留めるのがいいかもね。

226 :無記無記名 :2021/11/24(水) 20:29:50.11 ID:8a6RCdZX0.net
骨折から四か月って、まだ時間が経ってなさすぎね
俺の肋骨のヒビでさえ完治に二か月以上かかったのに

227 :無記無記名 :2021/11/24(水) 21:22:43.10 ID:tjfwazMa0.net
ピッグ3って豚さん?

228 :無記無記名 :2021/11/24(水) 22:19:47.72 ID:vhSMi+560.net
>>227
ごめん。ミスった。

229 :無記無記名 :2021/11/25(木) 14:57:20.40 ID:vJhm5mSq0.net
怖すぎるな腰

230 :無記無記名 :2021/11/25(木) 15:46:23.82 ID:s8J4nlfSa.net
ゴリマッチョ目指してるわけでもないので、重量は追わないことにしてる。歳とると怪我が怖い。
軽い怪我でもなかなか治らないからね。

231 :無記無記名 :2021/11/25(木) 17:56:30.96 ID:dqXZKuv70.net
>>230
筋肉は仮に大きくならなくとも、加齢による減少を補えれば、実生活に影響はないが、怪我はねえ。
20歳の男性平均かそれをやや上回る筋肉量なら、重量も求めなくても楽勝。姿勢改善などを重視したほうがいいかも。

232 :無記無記名 :2021/11/25(木) 18:28:20.59 ID:STz+JNpP0.net
プランクやり過ぎて肘に水が貯まって病院で抜いてもらった、炎症が治まり完治まで2カ月かかった、やり過ぎはよくないぞ

233 :無記無記名 :2021/11/25(木) 19:39:28.48 ID:YwUYizByM.net
ピザなの?

234 :無記無記名 :2021/11/26(金) 00:52:52.09 ID:ukT+ThuA0.net
肘をグリグリやっただろ
滑液包炎になるよ
肘頭のやや前腕よりは好発部位だ

他、膝の皿の下あたりと、足関節前方だな
これは膝立ての姿勢とか正座が原因だ

235 :無記無記名 :2021/11/27(土) 22:28:50.54 ID:1UDEqU3k0.net
プランクでそんなことになるなんて
初めて聞いたわ

236 :無記無記名 :2021/11/27(土) 22:57:59.16 ID:l0klFCZy0.net
重量を求めて数年続けたバーベルスクワットをやめてブルガリアンに転向
ふと思い立ち二週間ぶりにをやってみたところ翌日尻ハムに強い筋肉痛
ブルガリアンでは目立って起きなかった筋肉痛が、体重以下の低重量10回3セットでこれ
やっぱりスクワットは続けることにしよう

237 :無記無記名 :2021/11/27(土) 23:31:14.34 ID:g1b4wNjL0.net
>>232
プランシェかと思ったらプランクか

238 :無記無記名 :2021/11/28(日) 06:19:27.47 ID:ScDvPZSXM.net
若くないからな
ゴリゴリの筋トレは控えたほうが良い
特に肩や腰にくるやつは重量抑えたほうが良いな

239 :無記無記名 :2021/11/28(日) 11:48:40.31 ID:jHlYeByA0.net
>>236
ブルガリアンスクワット、意外と効かせられる筋肉が少ない気がする

240 :無記無記名 :2021/11/28(日) 13:12:36.56 ID:uPlskzzl0.net
>>236
確かに鍛える場所違うから代わりにはならんね。

241 :無記無記名 :2021/11/29(月) 08:35:03.03 ID:ZfznHDKxd.net
久しぶりにスレ覗いたらクレアチンってハゲ加速させんのかよ!
お盆くらいから急に頭頂部とM字が同時にハゲだして飲んでたクレアチンなんとなくやめたんだけど正解だったんだな

ハゲるきっかけはクレアチンとは関係無いんだろうけど
ハゲだしたらなんかのスイッチが入ったように進行スピードがやばくて
慌ててフィナミノタブとリジン仕入れて飲んだ
1ヶ月くらいで抜け毛が止まりはじめて
今はほとんど抜け毛止まってハリとコシも少し戻ってきた

肝心の発毛の方だけどM字はまだわからないけど頭頂部が少しだけ地肌が見えにくくなってきてる!
あと軽く地肌さわると極短い毛がツンツンしてるのが分かってきた

発毛はサイクル的にこれからが本番だから期待して飲み続けてみるわ

242 :無記無記名 :2021/11/29(月) 11:29:07.34 ID:UTvpVFwy0.net
5年以上クレアチン続けていたけど血液検査で血清クレアチニンの数値が悪いと言われて止めた
パフォーマンスより健康第一だわ

243 :無記無記名 :2021/11/29(月) 11:34:16.66 ID:ngCaNs+p0.net
>>242

>血液検査で血清クレアチニンの数値が悪いと言われて止めた

どんだけ頭が悪いとそういう結論になるんだよ・・・
ここ最近、間違いや嘘書いててもガン無視して一切指摘してないけど
お前らってほっといたら本当に嘘しか書かないな
お前だけじゃないけど

244 :無記無記名 :2021/11/29(月) 11:36:41.93 ID:pE1H1Erh0.net
クレアチニンは腎臓が悪い指標なんだっけ
けど筋トレしてたらこの数値は高くなるんじゃないの
山岸さんが言ってたような気がする

245 :無記無記名 :2021/11/29(月) 12:03:42.24 ID:MvpjvdKm0.net
CKは筋肉に多様に存在する酵素で、筋肉細胞のエネルギー代謝に重要な役割を果たしています。そのため筋肉に障害があると血中のCKは高値になります。特に急性心筋梗塞や進行性筋ジストロフィーでは著しく高値になります。 運動によって上昇しやすい項目です。ジョギングなどの日常の軽い運動でも高値になり、高い状態が数日続きます。

246 :無記無記名 :2021/11/29(月) 18:52:54.07 ID:BtzZVX7Q0.net
1年半真面目にジムで筋トレして理想の体型に近づいたのは良いが、血管年齢が極端に悪くなり、
35歳くらいだったはずが68歳。
又内臓数値も悪くなってた。
色々あって半年休んでから再計したら元の健康体に。
個人差はあるのだろうが、やはり高齢になってから筋肥大目的の筋トレは逆効果なのかな。
最近再開したが重量気にせず健康の為の緩い筋トレしてる。

247 :無記無記名 :2021/11/29(月) 18:56:33.70 ID:MvpjvdKm0.net
>>246
ガチの筋トレやると血管が硬くなるんじゃなかったかな。谷本先生のインタビューでも見たことある。スロトレだとそういうことがないときくね。

ED薬が血管の内皮を強くするともきくから、インジェネでもいいのでシアリス系を取るのもいいかも。

248 :無記無記名 :2021/11/29(月) 19:22:53.32 ID:z60wxfy/a.net
>>246
筋トレ後の有酸素運動忘れずに

249 :無記無記名 :2021/11/29(月) 19:30:22.79 ID:BtzZVX7Q0.net
>>247
>>248
thanks

250 :無記無記名 :2021/11/29(月) 20:59:30.16 ID:GlTIPG+XM.net
筋トレに限らずスポーツなんかも適度にやる分には(運動不足よりは)身体に良いけど
ガチにやり始めて身体に極度の負荷かけるトレを長期的にやり続けたら逆に身体壊すよね
人間の身体は内蔵はもちろん関節や靭帯は消耗品
歳とるとそれを実感する

251 :無記無記名 :2021/11/29(月) 21:22:28.25 ID:a1UF2/Fs0.net
そりゃ運動後のケアや食事が適当ならそうなるだろう。

252 :無記無記名 :2021/11/30(火) 06:38:01.74 ID:mbuc3HYLM.net
老人になりゃ寝たきりコース

253 :無記無記名 :2021/11/30(火) 12:06:19.04 ID:lvOnVZ4K0.net
尿酸値気にしながらやってる人居る?

254 :無記無記名 :2021/11/30(火) 20:36:42.87 ID:zEKmt+rW0.net
>>251
いや、食事はかなり気を付けてたしトレ後の有酸素運動やストレッチも欠かさなかったのだが・・

255 :無記無記名 :2021/11/30(火) 20:56:09.25 ID:lvOnVZ4K0.net
ケアしててもそんなになるのかあ
もう無理出来ないのかなあ
健康的には抑えながらやるしかないか
歳には勝てない

256 :無記無記名 :2021/12/01(水) 04:10:18.43 ID:om7z4FLK0.net
コズミックセンターだったかな?行かなくなったけど。
恫喝オヤジがいて懸垂マシンで補助ゼロでやってたら

何年も通ってる俺でもできないのに!と怒鳴り込んできたオヤジがいた。
係員も「そんな奴に関わんなよwww」という態度で。

新宿スポーツセンターもそうだけど

体育会系は滅ぼすべき。社会から抹殺した方がいい。
勉強しない人間だから。スポーツはエンターテイメントじゃないし。
成績1だから彼らは。体育だけ5だけど。

257 :無記無記名 :2021/12/01(水) 19:40:14.60 ID:vh7k2EPv0.net
そのオヤジが特殊なだけであって(笑)

258 :無記無記名 :2021/12/01(水) 19:46:25.43 ID:pmJiLcAg0.net
新宿コズミックセンター、リングスアマチュア大会見に行ったな。
前田、成瀬、ヤマケンがきてた。

259 :無記無記名 :2021/12/06(月) 15:45:24.30 ID:KvR0Jw+y0.net
体に無理が効かなくなってハードなトレーニングは返って体を壊すから尿酸値の上がらない程度 血管の為に有酸素運動しててやってるけどやっぱり追い込まないと気持ちよくない
ストレス溜まるわ

260 :無記無記名 :2021/12/06(月) 18:24:23.20 ID:Rl1uY1vb0.net
>>259
そんなあなたに山本式3/7法

261 :無記無記名 :2021/12/06(月) 18:37:39.49 ID:TWOyATWh0.net
59歳でベンチ190上げる俺はおかしいのか?

262 :無記無記名 :2021/12/06(月) 19:40:13.32 ID:KvR0Jw+y0.net
>>260
こんなのがあるんですね
教えてくれてありがとうございます
これで尿酸値があがらないかやってみます

263 :無記無記名 :2021/12/08(水) 15:23:15.84 ID:80d7B1WO0.net
>>261
59歳でベンチ190上げるのはと思うおかしくないけど
59歳でそんなバカな質問するのはおかしい

264 :無記無記名 :2021/12/08(水) 15:36:21.11 ID:O+7SRkFG0.net
ワロタ。そらそうだ

265 :無記無記名 :2021/12/08(水) 20:18:11.25 ID:i0au4YMRr.net
筋トレ初心者です。
You Tubeの動画を見ながら、ダンベル運動を始めましたが、夜寝ているとき倦怠感で眠りが浅くなり、何度も目が覚めてしまいます。筋肉痛にはなりません。
やり方が間違っているのでしょうか?ストレッチもある程度はしまいますが、何か他に対策はあるでしょうか?

266 :無記無記名 :2021/12/08(水) 21:23:05.01 ID:gLsgu91V0.net
トレの時間を変えてみる。夜にやってるなら昼か朝、
逆なら夜にやる、何か変化が出るでしょう。
それか今より重量を軽く、総時間を少なくしてみる、
逸る気持ちはわかるが歳も歳だし若年者含む全年齢対象のような
youtube内容はフォームだけ真似してほかは真似しない。

267 :無記無記名 :2021/12/09(木) 06:18:06.62 ID:8DDfJQoor.net
>266
とりあえず、今より少し早い時間にやってみます。

268 :無記無記名 :2021/12/11(土) 08:27:53.60 ID:OEiZX70s0.net
そこで睡眠薬ですよ

269 :無記無記名 :2021/12/11(土) 08:54:55.98 ID:R53vG7Oj0.net
たまに右脇腹の背中側に刺すような痛みが出るようになった。腎臓結石というやつかも

270 :無記無記名 :2021/12/11(土) 10:45:32.37 ID:SQ2qN4IE0.net
>>250 そこでファンクショナルトレーニングですよ。

271 :無記無記名 :2021/12/11(土) 14:06:33.31 ID:GFj3bPoba.net
>>269
結石の痛みと違うと思う
年齢的にはがん検診を受けておくべき

272 :無記無記名 :2021/12/11(土) 17:41:23.76 ID:QA8tbZXc0.net
プロテインってどのくらい飲んでる?
腎臓内科の医師に筋トレしてプロテインを70g位摂ってるっつったら、腎臓壊れちゃうよって言われたんだけど
体重×1.6〜1.8位って摂り過ぎかな?

273 :無記無記名 :2021/12/11(土) 19:06:13.38 ID:zxol8UjCM.net
体重×1.62g以上とっても筋肥大には影響無いんじゃなかったかな
減量中でも腎臓に負担かからないように体重×2g を越さないようにしてる
たんぱく質は食事からもとれるからプロテインは60gくらい

274 :無記無記名 :2021/12/11(土) 19:08:24.15 ID:gzFwMciyr.net
>>273
高齢者ほど多めにとらんとあかんてあったよな。

275 :無記無記名 :2021/12/11(土) 19:15:07.00 ID:jwp2UXK20.net
トレーニング始めた頃は60〜90gくらい飲んでたことある、今も飲んでるけど手持ちのが尽きたらやめようと思ってる、もういいかなって気分
一般的に1.6〜1.8なら多すぎるってことないのでは

276 :無記無記名 :2021/12/11(土) 19:29:42.57 ID:LBfVtGASd.net
>>272
腎臓内科だからじゃないの?
風邪引いてる人を、水泳すると体力つくよとか言ってプールに誘ったりしないのと一緒で、腎臓病の人にプロテイン勧める医者もいないだろ

277 :無記無記名 :2021/12/11(土) 19:52:00.51 ID:R53vG7Oj0.net
>>271
そうなのね
ありがとう

278 :無記無記名 :2021/12/12(日) 00:15:53.84 ID:87KpQzkm0.net
プロテインが腎臓に悪いというエビデンスはないですね。逆に悪くないというエビデンスもなかった気がします。

279 :無記無記名 :2021/12/12(日) 02:41:31.83 ID:QCZb/i5f0.net
>>276
俺は腎臓病じゃないよ
健診で行ったの

280 :無記無記名 :2021/12/12(日) 07:25:31.23 ID:MmMkN3DJ0.net
>>279
その腎臓内科医は食事からのタンパク質摂取量にも触れた上で>>272みたいな事言ったの?
医者だからって常に正しいことを言う訳じゃない
勉強したことのない分野なら当然知識はないし、筋トレやプロテインに偏見持ってるならあえて嘘や大袈裟な事を言ったりもするだろう

281 :無記無記名 :2021/12/12(日) 10:41:19.93 ID:0qX7HAW90.net
>>280
うぇ…

282 :272 :2021/12/12(日) 11:01:07.02 ID:0qX7HAW90.net
教えてくれた皆さんありがとう
腎臓の状態は尿アルブミン値をみるのがいいらしいから医者に測ってくれって言ったら、糖尿病じゃないと保健適用されないし今日は出来ないよって
シスタチンCなら検査で出せるからって測ってもらった
参考になれば

283 :無記無記名 :2021/12/12(日) 11:40:05.39 ID:MZCwiMTla.net
>>272
健常な人ならなんの問題もない。
赤肉でのタンパク質摂取だと体に負担がかかるようだけど、普通のホエイプロテインなら平気。

284 :無記無記名 :2021/12/13(月) 17:11:57.97 ID:CXbKXASm0.net
トレ中ちまちまノートに文字なんて書いてらんないので
ホワイトボードに殴り書きすればいいことに気付いたので買ってきた

285 :無記無記名 :2021/12/13(月) 19:49:33.72 ID:/CzYZXdEr.net
んなめんどいことしてないでアレクサメモのが楽

286 :無記無記名 :2021/12/13(月) 19:50:02.43 ID:/CzYZXdEr.net
ホワイトボード昭和

287 :無記無記名 :2021/12/14(火) 13:19:07.41 ID:6/HGIDun0.net
トレーニング内容なんて普通に暗記

288 :無記無記名 :2021/12/14(火) 13:48:53.53 ID:gFKQhor/0.net
>>241
人によるとしかいえなんだよな ハゲない人はハゲない
俺はフィナミノリジンで復活組だがハゲてきてやめた
まだ復活途中だけど、この年齢で元に戻るか心配
クレアチンは数少ない効果実感できるサプリだったので残念

289 :無記無記名 :2021/12/14(火) 15:12:35.35 ID:/JN10eYR0.net
俺はフィナ飲んで筋力と性欲落ちて4分割で飲んでたけどやっぱり副作用の方が強くて抜毛は治まらないので取り敢えず止めて亜鉛だけ飲んでる

290 :無記無記名 :2021/12/17(金) 09:10:48.81 ID:xv6OM5KX0.net
>>287 うそこけ

291 :無記無記名 :2021/12/17(金) 09:59:45.47 ID:Y9aHpXhxd.net
覚えてるって言いながら実際と全然違う事言う人っているよね

292 :無記無記名 :2021/12/21(火) 11:26:38.21 ID:KcQ2Uh650.net
この年齢でマンデルブロやってる人いますか?
フェーズ2(高重量)がやはり怖いけど6回くらいの限界設定ならまだ大丈夫かな?

293 :無記無記名 :2021/12/21(火) 14:29:59.80 ID:b6wMZzz60.net
なにそれ?

294 :無記無記名 :2021/12/21(火) 15:13:02.76 ID:75rCAV4s0.net
マンデルブロというか日によって負荷を変えるのは普通みんなやってると思いますよ。

295 :無記無記名 :2021/12/21(火) 20:56:08.60 ID:WkKMdCbc0.net
壁なし倒立が15秒くらいコンスタントにできるようになってきた!

296 :無記無記名 :2021/12/23(木) 08:14:03.66 ID:O6dqRqsNd.net
>>227
細かい字をよく判別できたな。

297 :無記無記名 :2021/12/27(月) 12:06:32.01 ID:oLb9mKYJd.net
スマホの文字は見えるけどパソコンの文字が霞んで見えるようになった

298 :無記無記名 :2021/12/28(火) 06:00:51.33 ID:XqBqLxXu0.net
寒い日が続いているが、日のあたる場所でウォーキングランジ、四股、腰割り、伸脚をやっています。
インターバルは軽く歩いたりしていますが、
筋トレだけよりも脂肪が落ちている感覚がでてきました。

299 :無記無記名 :2021/12/28(火) 13:16:46.76 ID:248X1cOj0.net
壁なしでの倒立腕立て1回できた!
夕餉の焼き魚や鍋が煮える毎日5〜10分スキマ時間の積み重ね

300 :無記無記名 :2021/12/28(火) 14:27:17.88 ID:38braqHp0.net
ほのぼのとした書き込みが続いてほっこり。

301 :無記無記名 :2021/12/28(火) 16:10:58.41 ID:N5ZBblj10.net
>>262
適当に考えられた山本式3/7やるなら 
スロトレで25回やる方が良い。こっちは実績や研究結果も出ている。

302 :無記無記名 :2021/12/28(火) 17:16:38.94 ID:ZTFNJ/hfd.net
いつもベンチ190キロ上がるのに、昨日は170キロ止まりだった…
調子わるいな。

303 :無記無記名 :2021/12/28(火) 22:23:02.10 ID:jzm6otB60.net
いつも190上がるなら200目指せよ。

304 :無記無記名 :2021/12/29(水) 20:52:25.92 ID:8joPt+/K0.net
けつ

305 :無記無記名 :2021/12/30(木) 22:53:18.90 ID:5MsUzZA00.net
いや、50以上なんだから、調子悪いときは無理しちゃだめだろ。

306 :無記無記名 :2021/12/31(金) 00:32:22.39 ID:JHAo/Sg50.net
そうですね。わたしが間違ってました。

307 :無記無記名 :2021/12/31(金) 17:30:36.48 ID:UHZs/JPoF.net
俺なんか調子悪くて250止まりだったわ

308 :無記無記名 :2021/12/31(金) 22:17:47.00 ID:uxUYk6hJ0.net
250ポンドだろ笑

309 :無記無記名 :2022/01/01(土) 21:30:56.91 ID:k2KLt0WM0.net
トレ中は大丈夫でも、トレ後に気抜いた瞬間の腰とか膝がヤバイ
スロー心がけるわ

310 :無記無記名 :2022/01/04(火) 10:07:10.85 ID:UCWCynA40.net
ウォーキングランジを取り入れてみたが、かなりいいな。
スマートウォッチを使って消費カロリーをはかりながらやるとモチベーションが高まる。

311 :無記無記名 :2022/01/04(火) 12:51:52.81 ID:mnFrFbgQa.net
さて、正月休みも終わりでそろそろ鈍った体を動かしたい。

312 :無記無記名 :2022/01/04(火) 13:37:33.95 ID:O0iJMJPGr.net
ラットプルバーを格安で入手出来ました
ついでに腹筋台(?)もゲット
もうホクホクの気分です(^^)

313 :無記無記名 :2022/01/04(火) 22:01:57.51 ID:3vFfkAOVa.net
サミーから帰る

314 :無記無記名 :2022/01/07(金) 21:16:31.14 ID:MYMjpYGc0.net
https://i.imgur.com/VGGEuWw.jpg

315 :無記無記名 :2022/01/10(月) 01:40:52.31 ID:fRpSG1CO0.net
プロテインて結局寝る前しか飲まなくなった

316 :無記無記名 :2022/01/10(月) 10:16:13.56 ID:iao9IPsE0.net
俺は朝だな

317 :無記無記名 :2022/01/10(月) 11:06:32.44 ID:ieqRKiuG0.net
スマートウォッチの消費カロリー測定はどのくらいの精度なんだろう

318 :無記無記名 :2022/01/10(月) 13:19:05.16 ID:8hN9r2jxd.net
>>317
ガバガバ

319 :無記無記名 :2022/01/10(月) 23:28:15.87 ID:ieqRKiuG0.net
やっぱり?
血圧とか測定出来るやつなんて
確実にウソなのはわかるけど

320 :無記無記名 :2022/01/10(月) 23:30:37.07 ID:J1zSLUAG0.net
正確なのは心拍数ぐらいだな

321 :無記無記名 :2022/01/11(火) 08:36:20.60 ID:0AUzDMXP0.net
Huawei band 6proを使ってる。
いろんな紹介動画をみてると、体温、心拍数、血中酸素濃度、歩数などは類似の測定機器との差も少ないようだ。

まあ、目安くらいにはなるのではないか。

俺的には血糖の上昇具合をモニターしてくれるようになってくれると嬉しい。

322 :無記無記名 :2022/01/11(火) 08:43:47.32 ID:p6v0XbVnM.net
Apple Watch6
心拍数は据え置きのとほぼ合ってる
血中酸素濃度もがっつり息止めたら下がるから
ある程度正確そう。有酸素系の消費カロリーは
そこそこ計算通りになる気がする、目安としては
使えてる印象。

323 :無記無記名 :2022/01/11(火) 09:36:15.20 ID:xX9+AbRV0.net
心拍計もインターバルトレーニングとかやるなら胸心拍センサーを使うべき
光学式は心拍が急激に変動した時のタイムラグが大きい
長時間低強度の有酸素運動ならまあまあ使える

324 :無記無記名 :2022/01/11(火) 09:36:15.20 ID:xX9+AbRV0.net
心拍計もインターバルトレーニングとかやるなら胸心拍センサーを使うべき
光学式は心拍が急激に変動した時のタイムラグが大きい
長時間低強度の有酸素運動ならまあまあ使える

325 :無記無記名 :2022/01/11(火) 22:23:54.88 ID:Wmp+sm690.net
ガーミンのボディバッテリーは中々に優秀だと思った

326 :無記無記名 :2022/01/14(金) 01:55:16.52 ID:QrlWqFJx0.net
当たり前といえば当たり前なんだが、好きな種目や手軽な種目ばっかりやっていると、発達てきていない部位がでてくるね。
三頭筋でいうと、プッシュアップは良くやるので馬の蹄(外側頭、内側頭)はめだってきたけど、長頭がそだちが悪いとか。
長頭を狙う種目は怪我しやすそうで重い重量を扱わなかったり、頻度少なかったりするのが原因なんだよな。
古典的なトレーニング本とか見て安全そうな種目を探したりとかもしてるんだけどね。

327 :無記無記名 :2022/01/15(土) 09:42:26.27 ID:YPCW7SoJ0.net
fitbitとApple Watchの両腕使いで両方試してる。

心拍結果はほぼ同じ、歩数はfitbitが甘めなど同じ指標でも差が出てるけどそれぞれ違う指標も多くて面白い。

電話やLINEの通知が来るたびに両腕でバイブが鳴ったりジムで白い目で見られているであろうことももう慣れたけど、リストバンドやパワーグリップ装着する時両方外すのが面倒くさい

328 :無記無記名 :2022/01/15(土) 10:37:49.81 ID:jrAM1u+h0.net
ガーミンVemu、面白そうだけど高いな

329 :無記無記名 :2022/01/23(日) 08:43:33.62 ID:0qs7kAxR0.net
最近は歩くことも取り入れていて、トリマなどの歩くとポイントになるアプリを導入してみた。なかなか励みになる。

330 :無記無記名 :2022/01/23(日) 20:25:35.28 ID:lGMqidRg0.net
50代で筋トレ始めた組は三分割の週3日で十分だと思うわ

331 :無記無記名 :2022/01/23(日) 21:01:48.68 ID:TPrN3l+p0.net
ベンチプレスを月水金、スクワットを火木、デッドリフトを日曜、ロードバイクを土日。

332 :無記無記名 :2022/01/24(月) 09:02:25.10 ID:4Qc/Egjl0.net
どんだけ暇なんだよ

333 :無記無記名 :2022/01/24(月) 10:28:16.76 ID:y9FUyBSjd.net
仕事から帰って自宅でやってるよ。午後9時半頃から1時間程度。まあ平日は仕事か筋トレしかしてないね。

334 :無記無記名 :2022/01/26(水) 13:52:02.99 ID:5maXW+3S0.net
自転車歩行者道あるのに車道走るロードバイクジジィはいつか轢かれろよ

335 :無記無記名 :2022/01/26(水) 22:53:34.52 ID:g6AQTPmZ0.net
ごめんなさい。

336 :無記無記名 :2022/01/27(木) 06:47:38.17 ID:AGthf/Rpd.net
車道走るチャリは車免許持ってない人だよね?
いくら法律で良いとは言われてても俺は車道怖くてチャリで走れんわ。特に幹線道路。

337 :無記無記名 :2022/01/27(木) 10:03:44.55 ID:tMmoD137d.net
かといって歩行者と接触事故起こして賠償金ウン千万ってのもキツいのでは

338 :無記無記名 :2022/01/27(木) 10:32:59.41 ID:zKZ68KCg0.net
法律で車道を走ってよいと言われているのではなく、法律で車道を走りなさいと規定されてるんですよ。歩道を走っては原則、法律違反です。

339 :無記無記名 :2022/01/27(木) 10:38:05.63 ID:n+G+LbQI0.net
まあでも悠々と車道を走ってる自転車を見ると、よくそこまで他人の運転を信用できるなとは思う

340 :無記無記名 :2022/01/27(木) 11:42:07.65 ID:tMmoD137d.net
つうかむしろ自動車運転者が自転車乗りを信用できず恐怖してるだろう
道交法もろくに把握しておらずいつ突拍子もない動きするかも分からない奴が多すぎる
おかしな動きをすれば自動車でも自転車でも怖いのは同じだが、どちらがよりそういう動きをするかと言えば圧倒的に自転車の方だろう

341 :無記無記名 :2022/01/27(木) 11:43:12.92 ID:8oAh6IRP0.net
>>338
だから自転車歩行者道って限定してるだろ?
脳味噌スポンジボブかよ

342 :無記無記名 :2022/01/27(木) 19:44:54.17 ID:XneJxpT7d.net
https://i.imgur.com/vepEQlm.jpg

343 :無記無記名 :2022/01/27(木) 23:48:33.46 ID:CsiYr6d40.net
>>342
憲法より感染症法を変えろや。

344 :無記無記名 :2022/01/28(金) 00:23:09.43 ID:sI31Ax0ld.net
>>338
警察のチャリも車道走らず歩道走ってるからな。

345 :無記無記名 :2022/01/28(金) 15:26:32.16 ID:FgQWfxAT0.net
>>334
>>341
自転車歩行道は車道か自転車歩行道かどちらかを走るのは運転者の任意のはず

346 :無記無記名 :2022/01/28(金) 22:51:25.73 ID:SAg/AgkH0.net
法律変わったんか

347 :無記無記名 :2022/01/29(土) 00:02:42.79 ID:Zoan0/Pd0.net
チャリが歩道走るのは違反や違法ではなく、
やもえず車道を走れない場合に歩行者を優先
してチャリも歩道走っていい、確かそうだったような気がする。

348 :無記無記名 :2022/01/29(土) 14:12:35.09 ID:46DVc9YCM.net
やもえず、ねぇ

349 :無記無記名 :2022/01/30(日) 00:12:07.59 ID:iWbbW8oZ0.net
山本さんの動画見て、ダンベルフライをボトムで逆八の時にしてやるのを見てやったが、かなり効く。

350 :無記無記名 :2022/01/30(日) 01:22:35.05 ID:dgmKPe/Ir.net
>>349
動画のリンクをお願いします

351 :無記無記名 :2022/01/30(日) 06:49:49.43 ID:iWbbW8oZ0.net
>>350
https://youtu.be/mUG3ve95MPs

"【筋トレ】大胸筋にさらに刺激を与えるためにダンベルフライの秘訣とは【胸トレ】" を YouTube で見る

352 :無記無記名 :2022/01/30(日) 07:39:32.46 ID:oPZjXjq6a.net
押入れの奥からブルワーカー 引っ張り出してきた。
チューブトレのスレでもウェイト風に限界までやるのが常識っぽかったけど、
説明書を改めて読んでたら、力一杯やるのは間違いだったんだな。
簡単というのは自宅でという意味だけじゃなくて
自重トレよりも楽にやるのが正解みたいだ。

353 :無記無記名 :2022/01/30(日) 10:11:25.85 ID:iWbbW8oZ0.net
>>352
良く100均とかで売っている荷物のバンドが手に食い込まないようにするパッドがあるがそれをつけると手に食い込まないので楽。

あとは長めのスポーツタオルをくくりつけ、シーテッドローとかやるのもいい。

354 :無記無記名 :2022/01/30(日) 13:22:19.34 ID:jB4bL5xZ0.net
>>352
俺もブルワーカー持ってるけど確か7 , 8割の力で10秒間静止するんだよね?説明書もう無くしたからうる覚えだけど。今はダンベルだけでトレーニングしてるから全然使ってないわ。

355 :無記無記名 :2022/01/30(日) 14:43:10.00 ID:89I2K6Zp0.net
>>349
ベンチ45度にして脇を閉め気味に下からすくい上げるようなフライも良い感じ

356 :無記無記名 :2022/01/30(日) 15:44:42.93 ID:iWbbW8oZ0.net
>>355
胸の下のほうに効くのかな。

357 :無記無記名 :2022/01/30(日) 19:12:24.64 ID:WYBAuUW00.net
>356 これ
http://www.youtube.com/watch?v=4U0Ej7V8yV0#t=247

358 :無記無記名 :2022/01/31(月) 13:55:33.72 ID:u/UDiuCTM.net
誰々さんはこう言ってた、あの本にはこう書いてあった
って、得意げに語る割にお前の身体が小さいのはなぜなんだぜ?

359 :無記無記名 :2022/01/31(月) 15:00:29.35 ID:hnfZv2ek0.net
垂れ乳を引き上げるにはどんなトレーニングをすれば良いかな?

360 :無記無記名 :2022/01/31(月) 15:08:53.84 ID:mLAMSyMn0.net
>>359
ベンチプレス

361 :無記無記名 :2022/01/31(月) 20:37:56.95 ID:W/jvm7y4d.net
50歳以上はソイとホエイどっちがおすすめでしょうか?

362 :無記無記名 :2022/01/31(月) 20:52:29.94 ID:wGy3ahrFM.net
ビーフプロテイン

363 :無記無記名 :2022/02/01(火) 09:43:12.14 ID:iZiFMBpC0.net
わたしはホエイしか使ったことがありません。

364 :無記無記名 :2022/02/01(火) 10:19:10.43 ID:r3FDWiGud.net
ソイは健康に良さそうだけど筋肉はつかないイメージ

365 :無記無記名 :2022/02/01(火) 12:08:35.96 ID:lDZADpoo0.net
昔のビルダーはソイプロテインしか飲んでなかったから、効率は別として、筋肉の材料にはなるんだろう。

366 :無記無記名 :2022/02/02(水) 15:48:41.49 ID:TgN12oBTr.net
テスト

367 :無記無記名 :2022/02/05(土) 22:30:14.95 ID:2Iwv9Kh50.net
久しぶりに筋トレしたら、腕パンパン顔真っ赤に、
この歳でさぼると代謝落ちるの早いんだろうな。

368 :無記無記名 :2022/02/08(火) 23:29:24.48 ID:fOp9R34c0.net
冬場は普通にしてるとどんどん体重が落ちていく。

369 :無記無記名 :2022/02/13(日) 17:31:53.87 ID:Lrc9jbTp0.net
最近は寒すぎて、ダンベルを持つのも億劫。

370 :無記無記名 :2022/02/13(日) 20:59:58.88 ID:bngSUMha0.net
ホエイプロテインをコンセントレートタイプからアイソレートタイプに変えたら腹がゴロゴロブツブツしなくなり無駄にガスが出なくなった。
下痢もしなくなった。良かった。

371 :無記無記名 :2022/02/13(日) 23:09:49.74 ID:GuE05eJwd.net
>>370
それは高いのでもったいなくて飲む量が減っただけでは?

372 :無記無記名 :2022/02/13(日) 23:16:31.71 ID:bngSUMha0.net
>>371
量は減らしてない。むしろ腹がゴロゴロしなくなったので量を加減する必要が無くなった。

373 :無記無記名 :2022/02/14(月) 22:40:40.55 ID:PMdBj0Q+0.net
>>369 同じ理由か知らんが、部屋暖房しないで炬燵だと
電気代やすいけど出て動きたくなくなる。

374 :無記無記名 :2022/02/17(木) 20:04:08.45 ID:sVkU7Qxg0.net
う ん こ

375 :無記無記名 :2022/02/18(金) 01:28:18.30 ID:tFo28E240.net
暖かくなると関節が凄く楽になるのがわかる。今日なんかまた急に寒くなったから本当にしんどい。

376 :無記無記名 :2022/02/19(土) 01:44:38.84 ID:DJv8AWwk0.net
体重が78キロになった。身長は書けない。寝る前のプロテインで腹でたのかな。

377 :無記無記名 :2022/02/19(土) 08:26:05.62 ID:FzIe1etc0.net
運動不足でしょうね。

378 :無記無記名 :2022/02/19(土) 23:58:47.39 ID:8qgwhS5l0.net
流石にバルクを追う年齢では無い。

379 :無記無記名 :2022/02/20(日) 05:54:00.96 ID:b5Z43Y8wd.net
いやバルクこそ追わなきゃ駄目だろ
それでようやくサルコペニアやらフレイルから無縁でいられる
むしろ重量追う方が現実的じゃない

380 :無記無記名 :2022/02/20(日) 10:30:14.87 ID:nUpiX2t/0.net
それで怪我したら元も子もないのでは?

381 :無記無記名 :2022/02/20(日) 15:44:44.05 ID:utBruSqX0.net
なんかトレしてもしなくても倦怠感が取れずにしんどいわ

382 :無記無記名 :2022/02/20(日) 16:40:13.66 ID:iztt/wnGd.net
俺も。でもやらないとますます衰えるのみ。
週一でもいいからやろうと思ってる。マッスルメモリー。

383 :無記無記名 :2022/02/20(日) 22:43:11.71 ID:+lyjg7LP0.net
熱測ると微熱が続いてたりでどうしたもんかな

384 :無記無記名 :2022/02/20(日) 22:45:06.77 ID:x792vvtu0.net
新コロ?でなければ肝機能障害とか。

385 :無記無記名 :2022/02/21(月) 16:27:01.12 ID:DJyhknj3a.net
コロナ

386 :無記無記名 :2022/02/21(月) 20:31:59.63 ID:/t0oONtW0.net
お大事に。俺は年末年始にかけて風邪ひいたんだけど、熱は下がっても1月いっぱいくらいずっと倦怠感が続いた。本当にしんどかった。受診しなかったのでわからないけど
コロナだったのかも。

387 :無記無記名 :2022/02/27(日) 04:20:42.69 ID:hVI7MGQq0.net
暖かくなってきて、外で歩くのも苦にならなくなってきましたね。ダンベルが冷たいというのも辛くなくなってきた。

388 :無記無記名 :2022/02/27(日) 11:07:50.40 ID:LKJHMPmb0.net
体の怠さをとろうと思ってダンベルで筋トレしたら余計に怠くなってしまった、、
52歳で筋トレ必死にやっても残り僅かな命ということは変わらないし
ブルワーカーで筋力維持トレーニングにしていくわ
金のない中年オジサンがいくら筋トレして少し筋肉ついてもモテるわけでもないしね。

389 :無記無記名 :2022/02/27(日) 11:29:10.24 ID:SdvJaiLj0.net
>>388
>体の怠さをとろうと思ってダンベルで筋トレしたら

まずここがおかしい事に気付け

390 :無記無記名 :2022/02/27(日) 11:33:54.56 ID:LKJHMPmb0.net
>>389
いや、体がスッキリすると思ったんだけどね

391 :無記無記名 :2022/02/27(日) 11:43:46.85 ID:wNeUOXBTd.net
>>388
怠かったら取り敢えず寝まくる

392 :無記無記名 :2022/02/27(日) 11:46:36.70 ID:SdvJaiLj0.net
>>390
ウエイトトレーニングってのは効率的に体を疲弊させるためのもの
スッキリするとしたらその後の食事や休息を充実させた後だよ
普段の生活でも怠いくらい食事も休息も疎かにしてるなら、まずそこを改めないと怠さに怠さを重ねるだけなのは当たり前

393 :無記無記名 :2022/02/27(日) 12:02:18.92 ID:dYsa4aGsd.net
久しぶりにダンベルスクワットしたらケツと僧帽筋の筋肉痛が2日たっても取れないw
まぁ今日は胸と腕だから大丈夫だろう
還暦までにビック3合計300、白濱亜嵐のような体を目指してるw

394 :無記無記名 :2022/02/27(日) 16:30:17.70 ID:dN5hZ7rG0.net
俺なんか膝と腰が悪くて脚トレできないから胸と腕しかやらん。

395 :無記無記名 :2022/02/27(日) 17:08:42.16 ID:vKdap+v0M.net
>>393
ビッグ3ってどういうこと?
ペンチ100
スクワット100
デッドリフト100?
ちっせ〜

396 :無記無記名 :2022/02/27(日) 17:20:25.17 ID:HWltnn/r0.net
>>395
ベンチ100kは人口の約1%、大学受験なら旧帝大合格、高校野球なら甲子園出場と同等らしいぞ
まぁ6月で59だしな、そんなもんで上出来じゃない?w

397 :無記無記名 :2022/02/27(日) 17:21:15.96 ID:fP/mo0t10.net
俺は今肩やってるから下半身と腹筋だけ
肩中々治らんわ 半年とかかかりそう

398 :無記無記名 :2022/02/27(日) 19:17:14.38 ID:hVI7MGQq0.net
>>388
姿勢が悪いとかがあれば、まずそこを改善するといい。筋力がついてくれば、疲れにくくなるのは確か。

399 :無記無記名 :2022/02/27(日) 19:21:51.86 ID:Z5jRqeZ70.net
ベンチ100は旧帝大や甲子園出場と同等じゃない。50歳以上でも。
ベンチ豚を調子に乗らせるなよw

体重を考慮していうのは面倒臭いので止めるが大学で言えばせいぜいマーチレベル。

甲子園なんて全然。
野球・アスリート・スポーツでたとえるのも面倒だが
縄跳び二重跳び連続20回とか?

ベンチ100キロよりマラソン3時間とかの方がハードル高い。

かくいう自分はベンチ100キロ10回、スクワット160キロ、デッド180キロ10回やるが全然凄いとは思っていない。

400 :無記無記名 :2022/02/27(日) 22:14:33.59 ID:fRBhDt6MM.net
>>399
オレもそのくらいかな
60に近いけど
ただベンチはもっと挙がる

401 :無記無記名 :2022/02/27(日) 23:09:14.78 ID:VKO2yQmy0.net
>>399
ベンチ100なんて、ジムに通ってりゃそこら辺にゴロゴロいるわな。
全員10×3出来るんじゃないか?ってくらい。

402 :無記無記名 :2022/02/27(日) 23:20:35.61 ID:fRBhDt6MM.net
ベンチ150オーバーになるとまず見ないな

403 :無記無記名 :2022/02/28(月) 07:47:16.28 ID:1PZgfxZH0.net
筋トレすればサイズと重量がずっと上がり続けると思ってる童貞居ないよね?
10年もすれば停滞だし、まして50代ならトレ初心者でも40代の3割以下しか成長しない

404 :無記無記名 :2022/02/28(月) 08:22:15.80 ID:3/2y7D/od.net
>>399
https://youtu.be/5B9ahtaYa84
まぁ、Youtuberを盲信したりはしないけど、
あんたらの「なんとなく思う」よりは信頼できるわなw
ベンチ100kが人口の1%位というのも実感として感じるし。
58才のオッサン、ランダムに100人集めてベンチ100kが10人は絶対いないけど、マーチ以上なら10人以上間違い無いし、旧帝大も一人二人はいるだろ?

405 :無記無記名 :2022/02/28(月) 12:16:57.77 ID:cLR9BTEid.net
腰椎持ちで気をつけながらでスク50デット60ベンチ60インクラインだと腰の負担減り80。体重68,
この重量以上は怖く、とりあえず丁寧にやってる

406 :無記無記名 :2022/02/28(月) 12:27:36.87 ID:JTRhyp2Ud.net
>>404
自分に置き換えて改めて考えてみた。
地元地方中学同級生200名
◆大学進学
・旧帝:1名
・早慶他国公立(偏差値60〜):7名(自分含む)
・マーチ:2名
◆甲子園1名
◆オリンピック0名
◆国会・県会・市会議員0名
◆医師0名
◆教師1〜2名
◆柔道黒帯2名(自分含む)

で同級生で今ベンチ100挙げてそうなの
→多分オレ1名!w

確かに旧帝・甲子園と一致!
いやしかしそれでも全然偉いとは思わないが、
まあ区切りのよい数値、ひとつのハゲミ・目標とする人はいてもいい。

でもそれでも甲子園はあの若く限られた時間で運にも作用される中での勲章。旧帝も然り(優秀だが専門進学、浪人不可の人もいた)。

それを時間制限のないヒマなオッサンの100人200人の一人と同じだと本気で考えてる50代がいるとしたらそれはどうかと思う。

407 :無記無記名 :2022/02/28(月) 13:32:44.69 ID:HwIdSPEf0.net
そもそも数が少ないから希少価値が有り凄い偉いという価値観を改めた方が良いと思うの年齢的に。

408 :無記無記名 :2022/02/28(月) 14:33:57.65 ID:ChvCthhe0.net
>>388
何事おまえみたいなのがほとんど

409 :無記無記名 :2022/02/28(月) 15:33:12.22 ID:dXKyQ7Hj0.net
>>406
同窓会とかで統計取ってる?すごいな

時間制限の無い暇なオッサンで筋トレ続けられる奴がめったに居ないから、少ないわけで。
ま、「同等」と言っても「同じ価値」なんて思って無いよ、そりゃ。
モチベのための数字遊び。

>>407
運とか偶然じゃなく、努力の結果の希少価値なんだから、それなりに有り難いだろ?

410 :無記無記名 :2022/02/28(月) 16:16:30.07 ID:0HPJVnQQ0.net
努力の対象がベンチプレスの重量ってのがなんとも言えない
いい歳したオッサンが他人に自慢できるようなことじゃないだろ

411 :無記無記名 :2022/02/28(月) 16:58:28.07 ID:dXKyQ7Hj0.net
>>410
オッサンじゃないジジィだしw
アラ還ジジィとしてはいい自慢だと思うがw

412 :無記無記名 :2022/02/28(月) 19:00:54.71 ID:6APmwoiQd.net
つうかベンチプレス100kgが人口の1%って嘘だろ
ベンチプレスやったことのある奴が人口の1%なら分かるけどさ

413 :無記無記名 :2022/02/28(月) 19:46:43.12 ID:N4xbSeYc0.net
いずれにしても片足棺桶なんだからそんなことはどうでも良いです。
すっきり充実した気分になれば何キロでも良いのです。

414 :無記無記名 :2022/02/28(月) 21:08:49.53 ID:irGmFADIM.net
50過ぎても何キロ自慢してる切ないスレだな。
還暦に向けてもっと大切な見るべき事が沢山あるだろ?

415 :無記無記名 :2022/02/28(月) 21:37:25.30 ID:/K4+YoiSa.net
>>414
バカタレ。
目を背けたいことがいっぱいあるから
比較的ロジックが確立されてる筋トレだけでも楽しみたいのだ。

416 :無記無記名 :2022/02/28(月) 22:32:42.09 ID:27auYA8l0.net
>>414
目標を立てて達成感を味わう 至って健全
趣味なんてそんなもんだろ 
他人から見たら馬鹿馬鹿しくても気にせず楽しめるのはこの年代ならではだと思うぞ

417 :無記無記名 :2022/02/28(月) 22:48:38.31 ID:AW0FpjOl0.net
>>414
>還暦に向けてもっと大切な見るべき事が沢山あるだろ?

それをこの板で話そうっての?
場の空気読めとか言われない?

418 :無記無記名 :2022/03/01(火) 13:26:14.71 ID:/HRJgHsw0.net
仲良くやろう

419 :無記無記名 :2022/03/01(火) 13:52:44.19 ID:JEJrsSWX0.net
やさしい

420 :無記無記名 :2022/03/01(火) 17:48:06.57 ID:qtkleqAEd.net
>>414
そもそも、>>388に対するアンチで書いたのが>>393だから。
100k上がってEXILEみたいな体になれば、
金はないが幸いハゲてもないので
40代美魔女とかにモテるかもしれんw
この年になれば大切なものなんて、
くだらない事含めていくらでもあるよな

421 :無記無記名 :2022/03/01(火) 20:51:04.87 ID:wACBBd7X0.net
俺みたいにベンチ190キロ挙げて畏怖の対象になるのも乙なもんだぞ笑

422 :無記無記名 :2022/03/01(火) 21:49:12.14 ID:EHa00boG0.net
>>420
50過ぎたら変に色気出すより、スキンヘッドにしてベンチ190キロ挙げた方がモテると思う

423 :無記無記名 :2022/03/02(水) 04:50:29.21 ID:cuu3gqvV0.net
ラオウと呼ばれそう

424 :無記無記名 :2022/03/02(水) 06:30:39.86 ID:UsoKKukaM.net
男女問わず、ある程度の年齢になったらタンクトップなど肌の露出は控えて欲しいな
気持ちは分かるけどナルシスト感満開でキモチワルイ

425 :無記無記名 :2022/03/02(水) 07:07:35.02 ID:pBrY8CORr.net
>>424
それを目的に筋トレしてる人も存在するので否定してはいけない

426 :無記無記名 :2022/03/02(水) 08:34:17.19 ID:5hrqBs91d.net
俺は真冬なんかに肩出してトレーニングするとすぐ風邪ひくからダメ。若い頃からそうだった。

427 :無記無記名 :2022/03/02(水) 09:14:08.44 ID:g37BW9flF.net
イケメンと美女なら、露出が多くても良い

428 :無記無記名 :2022/03/02(水) 12:15:04.96 ID:KvAJk+apM.net
>>425
お前らはタンクトップ、という服装そのものが痛いことに気づける年齢だと思うけどねえ
鍛える鍛えないとは異なる話だ

429 :無記無記名 :2022/03/02(水) 12:28:43.14 ID:5MqtBLEor.net
>>428
これは?→https://i.imgur.com/88xfJnY.jpg

430 :無記無記名 :2022/03/02(水) 12:44:32.05 ID:okgkvu0nF.net
年齢はあまり関係ないかもね
しわくちゃシミだらけとかなら隠した方がいいけど
年齢なりにきれいならタンクトップOKじゃない?

431 :無記無記名 :2022/03/02(水) 15:33:28.93 ID:UdozLFgjM.net
両地首丸出しの紐かけタンクトップだわ

432 :無記無記名 :2022/03/02(水) 15:39:23.24 ID:ziEcgB9a0.net
>>431
ジムの中なら普通じゃね?

433 :無記無記名 :2022/03/02(水) 23:32:37.24 ID:tQR3Y7GNM.net
アニマルキングダムとかのタンク着てたらダサいと思われるのか?通な奴と思われるのか?どうよ

434 :無記無記名 :2022/03/03(木) 05:10:46.10 ID:uxng3DdG0.net
山本義徳先生が自分の一学年下でびっくりした。

435 :無記無記名 :2022/03/03(木) 06:27:14.08 ID:b2j4W9a1M.net
>>427
ジジババでも?

436 :無記無記名 :2022/03/03(木) 08:11:25.01 ID:2PGbTapK0.net
大学時代にバーベルクラブ出入りしていたらと思ったり、思わなかったり。

山岸さん。引退したみたいだね。お疲れ様でした。

437 :無記無記名 :2022/03/03(木) 09:10:06.75 ID:v53QhycrF.net
ジジババでイケメン美女はいないだろ
シワやら弛みやら誤魔化せない

ときどき見かけるよね
首から下だけ若そうな身体で、顔見てガッカリするパターン

438 :無記無記名 :2022/03/03(木) 09:56:47.87 ID:VXhzDEOo0.net
首から下が若ければ上物じゃないか
顔なんか実際どうでもいいぞ

439 :無記無記名 :2022/03/03(木) 10:43:33.27 ID:R6foWMru0.net
>>438
いやムリ

440 :無記無記名 :2022/03/03(木) 10:52:56.63 ID:pQyglGDEM.net
笑い皺ってあるじゃん
アレと一緒で筋トレしてると歯を食い縛るし皺よるじゃん?
筋トレ歴長い人程シワが多くなるのは仕方がないんじゃないかと最近思うよw

441 :無記無記名 :2022/03/03(木) 10:53:56.65 ID:pQyglGDEM.net
笑い皺ってあるじゃん
アレと一緒で筋トレしてると歯を食い縛るし皺よるじゃん?
筋トレ歴長い人程シワが多くなるのは仕方がないんじゃないかと最近思うよw

442 :無記無記名 :2022/03/04(金) 11:21:18.48 ID:Tkwh3UMB0.net
石村さんってまだ存命?

443 :無記無記名 :2022/03/19(土) 06:15:12.47 ID:xOUnTzlOM.net
通ってるフィットネスクラブにロックシリーズのフード付きノースリーブでトレしてる人いるわ。しかもインターバル中はフード被る謎の行動。

444 :無記無記名 :2022/03/21(月) 07:35:36.42 ID:fETpMXhN0.net
最近、山本義徳先生が上半身裸の映像を出してるけど、かなりのバルクを今でも保っている。

445 :無記無記名 :2022/03/21(月) 11:16:37.51 ID:CmWrJqrJa.net
>>444
まだステ入れてるのかな?

446 :無記無記名 :2022/03/21(月) 15:32:59.98 ID:yd4MlaQr0.net
もう入れてないだろw
昔のステやってるドキュメンタリーだと経口摂取だったんで健康と効率悪いよな

447 :無記無記名 :2022/03/21(月) 16:06:01.54 ID:WVi2edyw0.net
テスト

448 :無記無記名 :2022/03/21(月) 17:20:39.87 ID:yd4MlaQr0.net
その30歳当時ベンチ260kgだからな
結婚四年目貧乳嫁の久乃の表情が暗そうなのが良い
調理師資格持ちの妻への料理の要求もめっちゃ高い
しゃぶしゃぶ豚肉の脂身もちゃんと取ってと指示している

449 :無記無記名 :2022/03/21(月) 18:05:27.31 ID:RGy/Nfrzd.net
かわいそうにな。今は幸せに暮らしてるのかな?

450 :無記無記名 :2022/03/21(月) 19:57:54.23 ID:ts9f11z00.net
jbbfの中村宗人って人、去年ジャパンカップ優勝した方。55にしてはすごい。エロそうだ

451 :無記無記名 :2022/03/22(火) 12:28:35.39 ID:F5vFB/9Aa.net
>>448
嫁よりステを選んだよしりん

452 :無記無記名 :2022/03/22(火) 15:32:29.91 ID:UdKTNPmKd.net
最近マルトデキストリン飲み始めたんだが、体重83Kgで一回に40gを一日三回くらいwpiに混ぜて飲んでるけど下痢するんだよな。
MDが大杉なのかな?

453 :無記無記名 :2022/03/22(火) 21:21:53.27 ID:OHFfIY0F0.net
マルトデキストリンは確かに浸透圧の関係から多量に摂取すると下痢し易いが、40g位なら大丈夫だとは思うけど(200ml程度の水に溶かすなら)
それとは別に過度にデキストリンを取るのは糖尿病の元になるぞ。(GI値は105)
基本トレーニング後にグリコーゲンの補給、血糖値を上げてインスリンの分泌を促すのが目的なので、
そうでもないのに摂取していると無駄に血糖値を上げまくって糖尿病一直線になる

間違えて難消化性デキストリンやイソマルトデキストリン買ってない?

454 :無記無記名 :2022/03/22(火) 23:11:22.02 ID:UdKTNPmKd.net
間違えてない。グロングのマルトデキストリンだよ。コスパ良いなんて言って5キロのやつ買っちゃったよ。
水は多いほど良いと思って700mlは摂ってる。飲んだ直後は良い感じなんだけど、時間差で翌日あたりになるとギュルッと来るんだよ。鳩尾から下辺りがとても不快。

455 :無記無記名 :2022/03/22(火) 23:14:03.59 ID:ygZga5vC0.net
>>452
wpiが胃に留まらないで消化されないまま腸に行ってしまうので、
水分が吸収できない液体状態のまま大腸を通ってしまうからなのでは。

wpi入れないで飲んだら?

456 :無記無記名 :2022/03/23(水) 00:36:46.43 ID:iCaNsfGfd.net
>>455
ああ、そういうことか。当たりかも。
試してみるよ。セルフ人体実験だね。

457 :無記無記名 :2022/03/23(水) 00:52:35.30 ID:iCaNsfGfd.net
でもさ、MDはGI値高くてトレ前後くらいしか飲むタイミング無いけど5キロ入りなんて大量のパックあってもそんなに消費しないだろうに。他に使い道あるかな?
使いきる前に湿気で固まったり虫湧いたりしそう。

458 :無記無記名 :2022/03/23(水) 07:47:30.47 ID:/aGtnVhr0.net
ガチの人なの?

459 :無記無記名 :2022/03/23(水) 07:59:42.07 ID:IbMHlMjO0.net
ガチの50代一般ホームトレーニーっす。

460 :無記無記名 :2022/03/23(水) 10:09:41.11 ID:akLy1ezja.net
MUSASHIって使ってる人いますか?
広告見るとすごい良さそうですが

461 :無記無記名 :2022/03/23(水) 11:58:19.89 ID:LAooeBAW0.net
>>460
よくもそんなどうでもいいものを見つけてくるもんだ

462 :無記無記名 :2022/03/23(水) 14:54:49.39 ID:sfgU5Qzq0.net
>>460
これが情弱なw

463 :無記無記名 :2022/03/23(水) 19:35:07.67 ID:2LzswnZgd.net
MUSASHI(笑)
昔三土手君が広告塔やってたやつな。釣られて使ってたことある。
当時はレモンフレーバーだったけど今も同じ?
ネーミングが変わってるよね。チェンとかニーとかフーとか。

464 :無記無記名 :2022/03/24(木) 05:58:22.57 ID:/P+nrF3Xr.net
>>460
ダイエットサプリを大会前に使ってる。筋肉は落ちないで脂肪だけがみるみる落ちていく。一週間で2キロは落ちるね。

465 :無記無記名 :2022/03/24(木) 10:06:43.34 ID:N9u2rbfnd.net
夢のようだな。

466 :無記無記名 :2022/03/24(木) 10:43:20.64 ID:eox5x36ya.net
MUSASHIの製品ヒでも使ってる奴ほとんど見たこと無いな

467 :無記無記名 :2022/03/24(木) 10:53:37.44 ID:7Oamt0ixa.net
ゼーゼーするくらいの負荷かけてたら心不全になったわ

468 :無記無記名 :2022/03/28(月) 20:21:31.66 ID:sXJb5YlQ0.net
マルトデキストリンとwpi混ぜて飲んで下痢になると相談した者です。
お陰様でMD単体で飲んでお腹の調子が元に戻りました。
wpiとは一時間くらい時間をずらして飲むようにし、40g(もう少し多くても良いかも?)を500ml程度の水に溶いてトレの前中後に分けて飲んでます。
とても良い感じ。

469 :無記無記名 :2022/03/28(月) 21:10:19.01 ID:Bs4gXWikM.net
そう?
サプリなんて飲まない方が良いって、代々おばあさんから言われてるから飲んでないよ
お金の無駄だよ

470 :無記無記名 :2022/03/28(月) 21:43:27.26 ID:elWiOaw7d.net
>>469
自分の頭で判断できるようになってからまたおいで

471 :無記無記名 :2022/03/30(水) 19:00:02.05 ID:1pQp+ONf0.net
なんで筋肉系の人って上から目線の人ばかりなの?

472 :無記無記名 :2022/03/30(水) 19:25:27.87 ID:eyRwSYqx0.net
上から目線の人は実はガリヒョロだよ
騙されないで

473 :無記無記名 :2022/03/31(木) 00:23:27.84 ID:L3ZM0Q/Qa.net
https://youtu.be/AfRds_We3js
【現役88歳】歳を取っても筋肉は裏切らない!88歳俳優がガチ筋トレに挑戦!

474 :無記無記名 :2022/03/31(木) 09:10:20.89 ID:AJPvLeQGa.net
とりあえず、腹筋を割りたい
体脂肪を減らしたい

まず食事だよね
わかってはいるが

475 :無記無記名 :2022/03/31(木) 15:42:58.15 ID:H544WUIh0.net
だいぶ脂が乗ってきたけど上腕囲が40cmに到達した。そろそろ絞ります。

476 :無記無記名 :2022/03/31(木) 20:55:28.24 ID:uxdzG2Cn0.net
なんでプレス系よりプル系のが重量が伸びやすいんだろ

477 :無記無記名 :2022/04/02(土) 12:35:13.61 ID:7E63TCzha.net
全体重をかけてドッシンドッシンやるタイプですか?

478 :無記無記名 :2022/04/02(土) 12:40:00.93 ID:nZF4VVXA0.net
反動だろうな。

479 :無記無記名 :2022/04/08(金) 03:46:08.33 ID:dbAGM1n90.net
そういえば、ゴールドジムメソッドアドバンスの中古価格があがってきてるから、欲しい人は早めに買っておいたほうがいいかも。

480 :無記無記名 :2022/04/08(金) 10:05:48.72 ID:BcBj+bTVa.net
>>479
それそんなに良いものなん?
大したものじゃ無さそうだが

481 :無記無記名 :2022/04/08(金) 12:46:18.04 ID:KdtF0AiZ0.net
細マッチョでいいんだけど
ゴリマッチョではなく

482 :無記無記名 :2022/04/08(金) 13:00:09.56 ID:YOVUiTTpd.net
50のジジイが恥ずかしい事言うなよ

483 :無記無記名 :2022/04/08(金) 13:06:00.55 ID:41NjBvEeM.net
ゴリでも細くでもいいのでまずマッチョになろう
ゴチャゴチャぬかすのはそれからでいい

484 :無記無記名 :2022/04/08(金) 15:42:18.46 ID:gYhxvpUu0.net
スクワットすると足太くなる言ってるバカ女と同類

485 :無記無記名 :2022/04/08(金) 16:52:57.02 ID:96aH4whj0.net
若いうちはいいけど50過ぎたら細マッチョの方がいいぞ。
若く見られる。

486 :無記無記名 :2022/04/08(金) 19:01:44.67 ID:IYOxRHyf0.net
どっちでもいいけど、腹が出てるのは醜悪。

487 :無記無記名 :2022/04/08(金) 21:24:51.17 ID:Xu+DeBCEM.net
>>485
50過ぎて細マッチョとかただの貧相なオッサンやろw
セクシーフィットネスユウジ(笑笑)かよ!www

488 :無記無記名 :2022/04/09(土) 00:20:38.49 ID:Vxh00LrKH.net
>>487
頭悪そう

489 :無記無記名 :2022/04/09(土) 01:10:06.21 ID:RLXOO+HN0.net
>>488
セクシーフィットネスとか言ってるほうがはるかにアタマ悪いやろ
顔デカだしw

490 :無記無記名 :2022/04/09(土) 06:59:43.10 ID:nZ20p9KlM.net
>>487
あのお方、あの程度のお身体でよくもあれだけ上から目線で語れるもんだと感心しちゃう

491 :無記無記名 :2022/04/09(土) 08:24:20.60 ID:yLMlDrKD0.net
自称マッチョはほとんどデブばかりだから、それよりはいいと思います。

492 :無記無記名 :2022/04/09(土) 09:24:31.96 ID:tHrY4HOba.net
懸垂とディップスで50肩がマシになった

493 :無記無記名 :2022/04/09(土) 09:29:39.37 ID:yLMlDrKD0.net
50過ぎてマッチョとか、ただのデブ

494 :無記無記名 :2022/04/09(土) 10:07:22.20 ID:uO2Tnz28M.net
マッチョとデブは違うやろ
ただセクシーフィットネス見れば細マッチョが若く見えるというのがウソだとはっきり分かる
あいつ顔シワシワでおじいちゃんみたいやんw
しかも体細いから顔デカく見えるしwww

495 :無記無記名 :2022/04/09(土) 10:34:13.42 ID:5+fWJb5G0.net
確かに絞るとシワが増えて老けるのが悩みではある

496 :無記無記名 :2022/04/09(土) 11:46:00.56 ID:VMxZQvz3M.net
>>494
てゆーかあれ細マッチョか?
細マッチョはもっとバルク落とさないと
セクシーなんちゃらって人はいろいろと中途半端すぎてなんと呼ぶのかすらわからん

497 :無記無記名 :2022/04/09(土) 12:10:10.34 ID:5+fWJb5G0.net
じゃぁフィジークで

498 :無記無記名 :2022/04/09(土) 13:26:23.99 ID:KwLPLREC0.net
おっさんがタイトルにセクシーとか付けてるのが、頭の中が厨二病全開で辛いな。

499 :無記無記名 :2022/04/09(土) 13:28:47.64 ID:VyFw4mdfM.net
>>497
フィジークにしてもショボすぎだよ

500 :無記無記名 :2022/04/09(土) 13:30:14.04 ID:YXbYsrz00.net
お前らの深層心理的妬みがひどいなw

501 :無記無記名 :2022/04/09(土) 13:30:58.91 ID:AAmK2tUza.net
おっさん同士労ろうズ

502 :無記無記名 :2022/04/09(土) 13:32:24.77 ID:VyFw4mdfM.net
ショボい人同士の傷のなめ合い?
勘弁してくれ(笑)

503 :無記無記名 :2022/04/09(土) 13:58:16.04 ID:RLXOO+HN0.net
このスレに本人が来てる予感。。

504 :無記無記名 :2022/04/09(土) 14:57:13.36 ID:KH4nePm80.net
ボディビルダー体型が好き

505 :無記無記名 :2022/04/09(土) 15:08:13.42 ID:PILFt5NF0.net
>>494
> マッチョとデブは違うやろ

世間の人から見れば大して変わらんぞ。
うちの母親はボブ・サップを「おデブちゃん」と呼んでた。

> ただセクシーフィットネス見れば細マッチョが若く見えるというのがウソだとはっきり分かる
> あいつ顔シワシワでおじいちゃんみたいやんw

顔シワシワなのは絞ったからだろ。そんなのは細だろうとゴリだろうと一緒だ。
そんなのもわからないアホw

506 :無記無記名 :2022/04/09(土) 16:01:10.05 ID:yLMlDrKD0.net
EXILE程度が理想

507 :無記無記名 :2022/04/09(土) 19:10:00.20 ID:I8ywb7/aM.net
>>505
ボブサップとかさすがに規格外やろw
そんなの例に出してくる時点でド低脳丸出しや
ゴリマッチョはそんなに絞らなくてもなれるで
素人さんには分からんやろけどなwww

508 :無記無記名 :2022/04/09(土) 19:33:43.76 ID:5+fWJb5G0.net
筋肉ダルマは馬鹿っぽくて嫌やわ
武田真治ぐらいがええな

509 :無記無記名 :2022/04/09(土) 20:03:25.16 ID:NioUZxupM.net
>>508
へ?武田真治程度の身体なら真面目にやれば1年もあればなれるけど
あの程度にすらまだなってないの?

510 :無記無記名 :2022/04/09(土) 20:09:28.00 ID:5+fWJb5G0.net
>>509
お前に聞いてねぇよ死ね

511 :無記無記名 :2022/04/09(土) 22:12:55.70 ID:yLMlDrKD0.net
>>509
そんなあなたの身体が見てみたい(笑)

512 :無記無記名 :2022/04/09(土) 22:19:27.98 ID:zAEDI54FM.net
武田真治程度のバルクもないやつが
>>495
>絞るとシワが増えるのが悩みだ

こんなことを書いているんだから呆れ果てる
アンガールズが絞ってどうするんだよ
お前は語る資格すらないわ

513 :無記無記名 :2022/04/09(土) 23:14:52.40 ID:DEUGdUstM.net
ユウジさあ、そんなに興奮するなやwww

514 :無記無記名 :2022/04/09(土) 23:16:02.11 ID:yLMlDrKD0.net
セクシーなの?

515 :無記無記名 :2022/04/09(土) 23:21:58.10 ID:DEUGdUstM.net
てか、セクシーユウジが「いつまでもかっこよくありたい」とか言うの爆笑じゃね
いつまでももなにも今現在、ただのおじいちゃんだろ
ぜんぜんかっこよくねえっつうのw
認知の歪みがスゴ

516 :無記無記名 :2022/04/09(土) 23:28:52.14 ID:F03ZGw530.net
ユウジさんも武田真治も大胸筋上部が弱いのがな…
ディーンフジオカや白濱亜嵐はかっこいいと思う

517 :無記無記名 :2022/04/10(日) 10:27:55.06 ID:RC2228oQ0.net
>>507
> ボブサップとかさすがに規格外やろw
> そんなの例に出してくる時点でド低脳丸出しや

アホなお前にも分かるように一例で分かりやすいのを出しただけだよ。

> ゴリマッチョはそんなに絞らなくてもなれるで

絞らなかったらデブなんだよ一般目線からは。
お前は世間からはデブ扱いされてるぞアホ爺w

518 :無記無記名 :2022/04/10(日) 11:02:09.67 ID:i2WktFGh0.net
認知の歪みも何も好みってあるからなあ。お相撲さんが最高にカッコいいって人もいるし。ビルダーの身体とかすごいとは思うけど、普通の人から見たらセクシーユウジの方が何倍もかっこいいんじゃないの?

519 :無記無記名 :2022/04/10(日) 11:03:34.69 ID:xA3sXgGIM.net
>>517
ハァ?wwwwwww
例になってないって指摘されてるのに分かりやすい一例とかwww
さすがド低脳やな
絞らなかったらデブとかそういう問題じゃなくゴリマッチョの方が細マッチョより絞る必要性が少ないっていう比較の話なんだが
論理的な思考が苦手のようだなこの池沼はwwwwwwww

520 :無記無記名 :2022/04/10(日) 11:05:57.74 ID:gwXBgd8O0.net
>>515
そう言うのは自分の身体を晒せる者だけが言える言葉だな

521 :無記無記名 :2022/04/10(日) 11:07:44.37 ID:mUlZghrN0.net
本人来てんねw

522 :無記無記名 :2022/04/10(日) 11:11:54.34 ID:i2WktFGh0.net
わたしは違うぞ!(笑) あの人何歳くらいなんだろう。40代くらい?

523 :無記無記名 :2022/04/10(日) 11:16:41.32 ID:mUlZghrN0.net
522:無記無記名 (ワッチョイ 8771-e0rD [160.13.149.85]):2022/04/10(日) 11:11:54.34 ID:i2WktFGh0
わたしは違うぞ!(笑) あの人何歳くらいなんだろう。40代くらい?


ヒィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「40代くらい?」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本人だろ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

524 :無記無記名 :2022/04/10(日) 12:29:20.75 ID:Z6kp0IXHM.net
>>523
↑このくらい厚かましい性格してないと、あのしょぼい身体でセクシーフィットネスなんて名乗る事はできないだろうなw
そう思うとなんか全てが納得できる

525 :無記無記名 :2022/04/10(日) 12:46:26.16 ID:mUlZghrN0.net
ユウジで動画を検索したらサムネに51歳とか50歳(去年)っていくつも出てくるのに「40代くらい?」はわざとらしいよねww
だいたい見た目、普通に50代のオジサンだよ
たまにもっとおじいちゃんに見えるときあるし

526 :無記無記名 :2022/04/10(日) 12:48:16.27 ID:OTPw5kiC0.net
>>518
それは無いし人によるだろ
横川君やサイヤマン田中とかは
ゴリマッチョでもかっこいいし
一般人目線ならナースケくらい
がいいんだろうが
ユウジや武田真治はバランスが悪いと思う

527 :無記無記名 :2022/04/10(日) 12:49:38.33 ID:OTPw5kiC0.net
>>522
去年くらいに50になったって言ってたような
山本先生の少し下って感じ?

528 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:25:30.56 ID:i2WktFGh0.net
なんか・・・(苦笑)まあ、いいや。
繰り返しになるけど、わたしはEXILEくらいが理想なので。今年還暦なので、身体作りよりキープしていくのが課題ですね。これも繰り返しになるけど、お腹が出てるのは醜悪だと思う。

529 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:28:58.48 ID:NijVeNvEM.net
今年、還暦のジジイがEXILEが理想とか
高齢者ならではのセンスとアタマの悪さが光ってるなwww

530 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:37:31.93 ID:i2WktFGh0.net
ああ、あなた腹が出てるんだね?(笑)

531 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:42:55.84 ID:NijVeNvEM.net
>>530
腹が出てる云々言ってるのオマエだけだぞオジイチャンw
論点はゴリマッチョか細マッチョかなんだよ
論点くらい押さえて書き込めもうな激バカ
あと還暦ジジイの口からEXILEって単語が出た時の滑稽さくらいは客観的に認識しておけwww

532 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:45:30.30 ID:NijVeNvEM.net
👴「わたしはEXILEくらいが理想なのでーー」



草不可避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

533 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:47:05.81 ID:MnwHBuTKM.net
おいそれとは成れない身体なら「あれに憧れる、目指したい」と言うのもわかるが、EXILEみたいな誰でもすぐになれるしょぼい身体に「憧れる(キリッ」と言われると、もう低レベル過ぎてなんと返事していいかすら分からん
1番腹が出てるのはお前だろ、還暦ジジィ

534 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:48:47.11 ID:RJd45WxoM.net
デブが自分で自分にゴリマッチョと自称してるだけ
ただのデブしかおらんから。
しかしアタマがキチガイのええ年コイて草ばっか生やしてるこの屑はなんなの
親がバカなんだろうけど。

535 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:49:21.16 ID:RJd45WxoM.net
>>533
おまえ、自分の画像はよ出せや

536 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:50:01.52 ID:RJd45WxoM.net
口だけ発狂さん、画像出さないと思うけどね

537 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:54:40.87 ID:NijVeNvEM.net
>>534
誰もデブの話なんかしてないって分かれよオジイチャン
だから論点くらい押さえろって言ってんのww
あと画像出せとか言うのは5ちゃんで議論で負けたバカの典型的なレスだからやめた方がいいぞwww
それ評論の全否定だって理解してるかアホ爺wwww

538 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:56:29.33 ID:RJd45WxoM.net
>>537
おまえの言い分全てに「俺はデブではない」という大嘘が含まれてるので、グチグチ屁理屈言ってないで、はよ画像出さないと。

おまえがイキッテル証拠、どうぞ

539 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:57:13.44 ID:RJd45WxoM.net
しかし、キチガイだな
この草ばっか生やしてる発達障害

540 :無記無記名 :2022/04/10(日) 14:05:02.29 ID:OGi9wPAg0.net
50代スレなのに落ち着きがないな・・・
あと1年でわいもこうなるのか

541 :無記無記名 :2022/04/10(日) 14:50:40.01 ID:80Y0ydsfM.net
>>538
俺がデブではないというのが大嘘と主張するなら
まずオマエが俺がデブだという証拠を出さないとあかんのやでwwww
論理的な思考が出来ないホームラン級のバカやなwwwwwwwwwww

542 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:00:37.77 ID:ZPmJG7Q8M.net
それこそ無関係
バカなのかな。バカなんだろうけど。
俺は「おまえはデブでしかないのに、ネットで発狂してる親が屑の糞虫だよね」としか言ってない

なんで俺の話しになるの、この重度の発達障害

543 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:05:42.80 ID:80Y0ydsfM.net
>>542
ヒイイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのオマエが言ってることになんら根拠がない言われてんのやで?www
小学生レベルの会話も出来へん超ド級のバカやなwwwwwww
ちゃう言うならはよ俺がデブだっていう証拠出せやゴミカスwwwwwww

544 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:10:04.64 ID:ZPmJG7Q8M.net
>>521
>本人来てんねw


これ、キチガイのおまえが書いたことだけど、証拠は?

はいブーメラン。しかし幼稚だな。
画像出せないのにチンカス発達障害が。

545 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:12:07.52 ID:ZPmJG7Q8M.net
>
>絞らなかったらデブとかそういう問題じゃなくゴリマッチョの方が細マッチョより絞る必要性が少ないっていう比較の話なんだが

これもおまえ。
意味不明すぎる。

誰か理解出来る人いるかな
絞ったことすらないデブの妄想

546 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:12:10.35 ID:80Y0ydsfM.net
>>544
本人て誰のこと思うてるん?www
ド池沼wwwwwwwwwwwwwww

547 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:12:19.52 ID:7X0TBnGRM.net
さり気なく宣伝しようとしたセクシーご本人、予想外の展開に大激怒www

548 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:13:05.17 ID:80Y0ydsfM.net
>>545
オマエの読解力が低すぎるやで学習障害wwwwww

549 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:16:19.30 ID:mUlZghrN0.net
てかユウジって個別スレ立っとるやん

【ユウジ】sexyfitness【youtube】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1622226066/

ボロクソ言われてて草

550 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:17:02.55 ID:ZPmJG7Q8M.net
>>547
>さり気なく宣伝しようとしたセクシーご本人、予想外の展開に大激怒www

どういう教育受けてきたら次から次へと本人になる幼稚な脳ミソだらしなく晒すの

なんの根拠もおまえがないだけ

ブーメランすぎますなぁ。

551 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:17:53.26 ID:ZPmJG7Q8M.net
よくこんな幼稚なことで草ばっか生やすな

ええ年コイて、キモチワルイなこの重度の発達障害

全部、ブーメラン。

552 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:19:06.66 ID:ZPmJG7Q8M.net
はい、画像すら出せない屁理屈チキンチンカスブーメラン発達障害でした

553 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:24:08.65 ID:s36Gzs1xM.net
>>551
はよ答えろやグズwwwww
俺がデブだって証拠は?w
本人て誰のことや思うてるん?w
なにひとつまともに反論出来ないほんまもんの池沼か?wwww
ワッチョイの確認すら出来ないほど発狂してるがなにが刺さったん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

554 :無記無記名 :2022/04/10(日) 16:35:20.56 ID:RC2228oQ0.net
>>519
> 絞らなかったらデブとかそういう問題じゃなくゴリマッチョの方が細マッチョより絞る必要性が少ないっていう比較の話なんだが
> 論理的な思考が苦手のようだなこの池沼はwwwwwwww

ゴリマッチョが絞らなかったら世間一般目線ではデブなんだよ。
むしろ絞らなくていいのは細マッチョの方だ。
論理的思考の意味分かってるのかこのアホw

555 :無記無記名 :2022/04/10(日) 17:13:58.03 ID:EwE2627PM.net
>>554
アホ丸出しやんwwww
だからゴリマッチョとデブはちゃう言うとるやろwww
ゴリマッチョは絞らなくてもゴリマッチョやで
細マッチョには絞らないとなれないやろ?
あーもしかして普通にトレするだけじゃゴリマッチョになれないハードゲイナーのショボガリなんか?wwwww
そら気の毒なはなしやのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

556 :無記無記名 :2022/04/10(日) 17:47:18.49 ID:SWYsLmqaM.net
50過ぎていたら還暦とほぼ同じだけど

557 :無記無記名 :2022/04/10(日) 17:52:48.96 ID:ExbpVGtmM.net
でもお前ら全員デブじゃん

558 :無記無記名 :2022/04/10(日) 18:04:14.57 ID:i2WktFGh0.net
あー、わたし察しが悪かったですけど、この人たち荒らしたいだけなのね?よくわかんないけど、ひょっとして自作自演ってやつ?

559 :無記無記名 :2022/04/10(日) 18:07:19.86 ID:RC2228oQ0.net
>>555
> だからゴリマッチョとデブはちゃう言うとるやろwww

世間一般目線ではデブ扱いだと言ってんだアホw

> ゴリマッチョは絞らなくてもゴリマッチョやで
> 細マッチョには絞らないとなれないやろ?

アホ丸出しw
絞ってないゴリマッチョなんて傍から見たらただの固太りだw

560 :無記無記名 :2022/04/10(日) 18:16:39.43 ID:5LMIdWHPM.net
>>559
wwwwwwwwwwwwwwwww
どこまでアホなんやwwwwww
世間がゴリマッチョをデブとしか見てないという妄想の裏付けにおまえが出してきたのがボブサップwという例にもならない例だからバカにされとるのやろw
世間がゴリマッチョをデブとしか見てない証拠を出せや
出せなきゃ糖質の妄想にすぎひんわwwwww
ところで絞ってないゴリマッチョをデブから固太りに表現を変えてるのはなんでや?ww
ゴリマッチョの定義はあくまでゴリマッチョであってデブとは別だということに低知能なりに気づいたからとちゃうんか?wwwwwwwwwwww
バカなりにようやく理解したようでなによりや
ゴリマッチョはゴリマッチョであってデブとは別やで
忘れんよう覚えとき

561 :無記無記名 :2022/04/10(日) 18:24:49.99 ID:mUlZghrN0.net
絞ってないゴリマッチョが世間一般目線でデブ扱いって
横川とかカネキンとかエドカトのオフはデブ扱いなのか?w
どこの世間一般なんだよ?
パラレルワールドかな?

562 :無記無記名 :2022/04/10(日) 18:33:48.17 ID:RC2228oQ0.net
>>561
> 横川とかカネキンとかエドカトのオフはデブ扱いなのか?w
> どこの世間一般なんだよ?

ボブ・サップを例にならないと言っておきながらw
こいつは本当にアホだなw

563 :無記無記名 :2022/04/10(日) 18:39:10.66 ID:mUlZghrN0.net
>>562
ハァ?
俺がいつボブサップを例にならないと言ったんだ?
まあ、たしかにボブサップはゴリマッチョの範疇ではないと思うが
身長2メートルとか人口のどれだけだよ
だいたいボブサップは体脂肪率もそこそこ高めだろ

564 :無記無記名 :2022/04/10(日) 18:40:43.40 ID:uK96aIl+M.net
>>562
グズグズ言うとらんではよ世間一般でゴリマッチョがデブだっていう証拠出せやクソムシwwwwwww

565 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:04:36.59 ID:RC2228oQ0.net
>>563
> まあ、たしかにボブサップはゴリマッチョの範疇ではないと思うが

あれがゴリマッチョの範疇じゃないとか話にならんな。
あれがゴリマッチョじゃなくてデブの範疇ならお前は確実にデブだろw

566 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:06:55.36 ID:dbLUxKbNM.net
このバカの主張の根拠
「お母さんがそう言ってた」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

567 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:10:40.79 ID:mUlZghrN0.net
>>565
いや、ボブサップがゴリマッチョの範疇じゃないというのは
ゴリマッチョとかそういう枠組みに入らないと言うことだよ
人間離れしてるからこそザ・ビーストって言われてたわけだし
あれがゴリマッチョじゃないと俺がデブだというのも全く意味不明
どこからそういうロジックが出てくるんだ?


で、俺がいつボブサップが例にならないと言った?
あ?

568 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:11:26.76 ID:lcJI7NfAM.net
>>565
はよ証拠出してみろや糖質患者のゴミクズがw

569 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:12:59.74 ID:RC2228oQ0.net
>>566
> wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↑50過ぎて幼稚過ぎだろ。

570 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:15:04.53 ID:lcJI7NfAM.net
お母さんが言ってたからってのを根拠にするほうが幼稚だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうでもいいこと言ってないではよ証拠出せや
もちろんお母さんが言ってた以外でだぞマザコン野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

571 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:16:58.39 ID:RC2228oQ0.net
>>567
> ゴリマッチョとかそういう枠組みに入らないと言うことだよ

じゃ何なんだよ。適当過ぎる爺だな。

> で、俺がいつボブサップが例にならないと言った?
> あ?

>.>507も>>519もお前だろ。

572 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:17:26.72 ID:mUlZghrN0.net
>>569
で、俺がいつボブ・サップが例にならないと言った?
レス番で示せ

573 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:18:10.67 ID:RC2228oQ0.net
>>570
> wwwwwwwwwwwwwwwwww

> wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

精神年齢は小学生だな。

574 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:19:43.41 ID:mUlZghrN0.net
>>571
どこが適当なのか反論するなら具体的にしろ
それとオマエ、ワッチョイ見てねえの?w
俺はボブ・サップが例にならないなんて言ってないぞ

575 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:20:32.71 ID:RC2228oQ0.net
>>574
ワッチョイ見てるから言ってんだよ。

576 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:21:16.37 ID:RC2228oQ0.net
>>574
ゴリでも細でもないとか適当すぎるだろ。

577 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:21:34.17 ID:lcJI7NfAM.net
>>573
小学生並みなのはマザコンのおまえやでwwwwwwwwwwwwwwm
はよお母さんが言ってた以外の証拠出せやボクちゃんwwwwwwwwwwwwwww
それと俺と誰かが同一人物とか一度、精神科に行った方がいい
妄想酷すぎるでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

578 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:23:21.61 ID:mUlZghrN0.net
>>575
ワッチョイ見てたらどうして同じになるのか具体的に説明しろよ

物事には規格に収まらないものがあるんだよ
世間知らずだな

579 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:25:28.19 ID:RC2228oQ0.net
>>578
> ワッチョイ見てたらどうして同じになるのか具体的に説明しろよ

なんだかんだ言って言い訳するのは分かってるから言わねえよw

580 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:26:50.54 ID:RC2228oQ0.net
>>577
どうせ同一人物なんだからバカそうな書き込みする方は無視することにするわw

581 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:27:27.82 ID:mUlZghrN0.net
>>579
ああ、説明出来ないのね
デタラメ言ってただけなんだ

582 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:28:36.53 ID:RC2228oQ0.net
>>581
出来ないのではない。しない。時間の無駄だ。

583 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:28:44.35 ID:N6JF8WJ0d.net
伸びてると思ったら案の定頭おかしいのが居座ってた

584 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:29:14.50 ID:KQ5KjKmzM.net
>>580
証拠出せないから逃げたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おうマザコン野郎、そうやって逃げてばっかりだからおまえの人生死んでるんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これからもゴミ母と一緒に死んだように人生を送れや敗者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

585 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:31:02.34 ID:mUlZghrN0.net
>>582
自らの主張の説明をしないのならデタラメと言われても仕方ないねマザコンさんw

586 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:33:12.19 ID:RC2228oQ0.net
50過ぎて自演したり草生やしたりw

587 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:35:22.27 ID:mUlZghrN0.net
>>586
そういう妄想だけは語るんだね
自分の主張については全く説明出来ずに逃げ回ってるくせにw

588 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:36:37.02 ID:zbC1RxluM.net
>>586
誰が自演してるんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
証拠出せやマザコン糖質キモ野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

589 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:39:32.20 ID:RC2228oQ0.net
自演したり草生やしたりするような
幼稚な50代を相手にすんのは時間の無駄だからもういいわ。
多分寂しい暮らしをしてるんだろうが許してくれなw

590 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:40:52.24 ID:mUlZghrN0.net
>>589
論破されたアホの典型的な逃げ方を見せてくれてありがとうw
ほんとに卑怯だなおまえ。。

591 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:42:58.97 ID:zbC1RxluM.net
>>589
ヒィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
またすごい逃げっぷりやなwww
人間、一度、逃げグセがつくと治らんもんやからなあ
そうやって逃げ続けて掃き溜めの中でキモ母と一緒に惨めな死をむかえろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

592 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:44:18.94 ID:RC2228oQ0.net
50過ぎて本当に幼稚だな。あきれるわw

593 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:50:02.44 ID:mUlZghrN0.net
>>592
もういいわとか言いながらスレが気になってついレスしちゃう
これまた論破されたアホの典型すぎてwww

594 :無記無記名 :2022/04/10(日) 19:52:11.94 ID:zbC1RxluM.net
>>592
おまえずっと同じことしか言えてないやんw
壊れちゃったの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マザコンてバレて動揺しちゃったの?wwwwwwwwwwwwww
べつにええやんこれからもキモ母にチンポしゃぶってもらえやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

595 :無記無記名 :2022/04/10(日) 20:06:59.64 ID:WfYlbhBYM.net
自分も見事に釣られて昔飲んでた
クアンと二ーってやつ
高かったなぁ
金無駄にしたな

596 :無記無記名 :2022/04/10(日) 20:47:11.51 ID:iiUfUbBk0.net
やばいわ、このスレ
60、70がいるのかよ

597 :無記無記名 :2022/04/10(日) 21:03:08.23 ID:i2WktFGh0.net
IPつけても、結局は同じことになりましたね。

598 :無記無記名 :2022/04/10(日) 21:09:49.92 ID:3IXUcq/Q0.net
なんかスレ伸びてると思ったらなにこの惨状。まるでウクライナ・・・

599 :無記無記名 :2022/04/10(日) 21:59:06.88 ID:3WllPnym0.net
>>595
やっぱり過剰広告なんだな
大した効能も無さそうだし買わなくてよかった

600 :無記無記名 :2022/04/10(日) 22:13:22.80 ID:SO1FftNUM.net
>>597
自分のスレに帰れやセクシーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


【ユウジ】sexyfitness【youtube】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1622226066/

601 :無記無記名 :2022/04/11(月) 06:10:52.62 ID:k89fxu21M.net
デブ供が吠えてておかしいのね

602 :無記無記名 :2022/04/11(月) 10:40:48.85 ID:s68GAGWtM.net
女かな
ウエイト板でキショガリが吠えてる方がおかしいわ
ダイエット板にでも行け

603 :無記無記名 :2022/04/11(月) 10:55:23.35 ID:woUDvZ4q0.net
ウ板/ダ板の双方ともベンチ豚は肩身狭いぞw
世間は"太ってる人は力持ち"程度の認識しかない

であれば目指すべきは、しっかりカットが入りバスキュラもそこそこの肉体
女受けもいいしなw
女性社員やホステスの態度からも豚とバッキバキでは明確に区別されてるのわかるだろw

社会人たるもの世間受けを重視してなんぼ

604 :無記無記名 :2022/04/11(月) 11:11:21.95 ID:Wp4oki6iM.net
キショガリ釣れたwwwwwwwwww

605 :無記無記名 :2022/04/11(月) 11:22:22.67 ID:Yvn3ZTNk0.net
50過ぎてカットやバスキュラなんか出そうとするとミイラみたいになるぞ

606 :無記無記名 :2022/04/11(月) 13:26:03.09 ID:mUQHo6KgM.net
>>599
後から知ったんだけどああいう方達は1回の
のトレーニングでボトル半分?1個?
くらい飲んでたみたい
どのボトルサイズか知らないけど
自分みたいな一般人が1scoopのんだところでw

607 :無記無記名 :2022/04/11(月) 16:33:38.51 ID:6tSbDSrOM.net
意味ないよなww

608 :無記無記名 :2022/04/12(火) 05:47:05.02 ID:jANVbbJBM.net
ああお前らのマウント合戦なみに意味ないな

609 :無記無記名 :2022/04/12(火) 06:26:51.15 ID:/Bfrf8yD0.net
>>606
それ金額にしたらプロテインどのくらい買えるんだろww

610 :無記無記名 :2022/04/12(火) 09:41:42.13 ID:yysLUqS/0.net
でも、飲んでる時は伸びた気がした。バルクも重量も。

611 :無記無記名 :2022/04/12(火) 13:08:49.95 ID:bl1v1x0q0.net
気持ちは大切やで。

612 :無記無記名 :2022/04/13(水) 17:42:17.98 ID:B0LILBWg0.net
プラセボ効果ってやつだな

613 :無記無記名 :2022/04/14(木) 09:26:27.42 ID:8R6Q6IM80.net
プラセボでも筋肥大すればいいんだけどなあ(*´・_・`)

614 :無記無記名 (アウアウウー Sa47-EtAN [106.132.225.240]):2022/04/14(木) 10:37:32 ID:lXvoIja/a.net
なんの成果も!ありませんでした!ってことか

615 :無記無記名 :2022/04/14(木) 12:39:54.46 ID:bKgVMnXl0.net
バービーだけを20秒やって10秒休憩を8セット連続でするんやが慣れてきたから全力でジャンプすると筋肉は付いて脚は耐えれるけど心肺機能が毎回苦しくて慣れない
健康的には悪いんだろか?

616 :無記無記名 (ワッチョイ 8771-e0rD [160.13.149.85]):2022/04/14(木) 14:17:43 ID:8R6Q6IM80.net
おもたい重りを持って血管が切れそうになるより、心肺に負荷がかかる方が身体にいいような気がします。

617 :無記無記名 :2022/04/14(木) 15:27:07.08 ID:Wm5Wpm/va.net
心肺に負担かけない方がいいよ
慣れるだろうと続けてたら心不全になって死ぬところだった

618 :無記無記名 :2022/04/14(木) 15:59:14.73 ID:pI3OI481d.net
そういやひと昔前、大量に酸素を取り入れる有酸素運動をすると活性酸素も大量発生して老化が進む、なんて話が広まってたな
それよりは酸素をそこまで必要としない筋トレの方がいいとかって話がセットでついてくることもあったたけど、いつの間にか聞かなくなった
あの話は今どういう扱いなんだろう

619 :無記無記名 :2022/04/14(木) 17:22:37.31 ID:iIDJZH0Q0.net
そこそこの活性化酸素なら自身の抗酸化作用で処理できるからあまり神経質なるなと言われたな
マラソン選手じゃあるまいしって

620 :無記無記名 :2022/04/15(金) 00:43:27.19 ID:+CKRAtiF0.net
怖いなあ 尿酸値も異常に上がるから無理くり下げてるんだけど抗酸化作用も落ちてか余計調子悪い
心肺機能もやっぱ歳相応の負荷にしないと体壊すかも

621 :無記無記名 (ワッチョイ 83b8-bDiq [220.49.178.194]):2022/04/15(金) 10:37:15 ID:Tj+/TK9S0.net
>>615
苦しくても8セット完遂できるなら問題ないと思う(そういうトレーニングだから)
量はともかく歳を取ってもトレーニングの強度を落としてはダメ

622 :無記無記名 :2022/04/16(土) 12:10:24.70 ID:GZyX/iya0.net
結局バランスなんでしょうね。負荷をかけすぎてもダメ。かけなくてもダメ。

623 :無記無記名 :2022/04/17(日) 11:17:53.61 ID:Uo+B/unz0.net
膝と股関節が痛くて脚トレやらないできたが、上半身とのバランスがあまりにもおかしくなってきたので
主に脚を使ったアップライトロウみたいなやつ始めた。
中途半端なハイクリーンみたいな感じ。
でも骨盤にピリピリした痛みが走って非常に苦痛。
とりあえず腰痛ストレッチ。

624 :無記無記名 :2022/04/17(日) 17:35:09.76 ID:2SK53MOo0.net
>>623
腰割りでも痛い?

625 :無記無記名 :2022/04/17(日) 19:38:05.88 ID:NoAGuQRc0.net
>>623
マジレスすると半年治療

626 :無記無記名 :2022/04/17(日) 20:42:48.44 ID:NT+5dmuF0.net
胸板を厚くしたいけど
何をやればいいの?

627 :無記無記名 :2022/04/17(日) 20:44:59.28 ID:hh62r3gi0.net
>>626
なんだったらやれるんだ?
自重オンリー?
家にダンベルとベンチくらいはある or 買う意思はある?
ジム通いをしてるか or 視野に入ってるか?

628 :無記無記名 :2022/04/17(日) 21:16:37.79 ID:3Y8QealsM.net
>>626
まずはプッシュアップ(腕立て)でいいよ
手幅変えたりいろいろなバリエーションで

629 :無記無記名 :2022/04/17(日) 21:18:57.00 ID:NoAGuQRc0.net
>>626
胸板より三角筋を鍛えろ

630 :無記無記名 (テテンテンテン MM8b-pYjc [133.106.182.19]):2022/04/17(日) 22:05:13 ID:TyA8CEDVM.net
>>626
まずはユニクロへ行ってスポーツブラを買え

631 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:16:48.55 ID:hzDOyZIrd.net
そういやこの間ドンキでこんなん見かけたわ

筋肉パッド《大胸筋》
https://www.buran.tokyo/products/buranmusclepad

なんやかんや言って、厚い胸板ってのは需要あるもんなんだな…

632 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:48:42.21 ID:y87HqltId.net
>>624
足幅を広くしたいわゆるスモウスタイルであまり前傾せず腰を落としても痛い。
三年くらい前から毎年この時期になると酷くなるのよ。
たぶん冷えとか影響してる。

633 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:49:58.59 ID:y87HqltId.net
>>625
経験者?ブロック注射何度かやったけど一時的なんだよね。

634 :無記無記名 (ワッチョイ 110e-gqMu [220.109.106.79]):2022/04/18(月) 11:26:34 ID:bG4EtYyK0.net
腰痛ストレッチやったらだいぶ楽になった。
今日のデッドリフトロウはあんまり腰が痛くならず集中できた。
このストレッチしばらく続けてみよう。

635 :無記無記名 (スッップ Sd33-l2Jq [49.98.148.104]):2022/04/18(月) 20:31:13 ID:xWU8QSNId.net
いつも行ってる公営ジム。
顔を覚えられていた〜。
まぁ、もう5ヶ月くらいは通ってるから、当たり前か。

636 :無記無記名 :2022/04/19(火) 08:44:32.50 ID:sRpAq2mw0.net
何か不都合あるの?

637 :無記無記名 :2022/04/19(火) 13:19:05.29 ID:7eTSUlHAd.net
知ってる人に踏ん張ってる顔見られるの嫌だろ。

言葉を交わさなければ、知らない人、で済ませて、まぁ気持ち的には楽。

638 :無記無記名 :2022/04/20(水) 01:45:40.21 ID:X02CPIGU0.net
ジムのスタッフってこと?それとも同じ利用者?
スタッフならプレートとか盗まれないか見てる程度で大して関心なんか無いと思うけどな。
利用者なら自分だって踏ん張ってるんだから他人の顔なんか気にしない。

639 :無記無記名 :2022/04/27(水) 10:07:10.07 ID:O4lllciZ0.net
50にして初めて腹筋ローラー買ってみた
鍛えてるしwとナメて最初から立ちコロやったらやっぱり出来なかった上に
それでもムキになって何度も挑戦したら三日ぐらい腹筋の筋肉痛で死んだ
でも今までやってきた腹筋メニューで筋肉痛なんかなったことほとんどなかったし
やっぱりこれぐらい痛めつけなきゃダメなんだろうなと膝コロから始める

640 :無記無記名 :2022/04/27(水) 11:05:02.37 ID:sKnd7o0/0.net
あれ腰痛くならない?気を付けてね。
俺はベンチに足乗せてやるクランチで十分。

641 :無記無記名 :2022/04/27(水) 12:22:21.74 ID:d4Rxacvw0.net
>>639
もし言うとおりなんだとしたら鍛えてるし≠ニいうのが嘘だな
本当に鍛えてあったらコロコロなんて負荷軽すぎと感じるはず
お前は鍛えてるつもりでも実際には全然鍛えられてなかっただけ
あとあれ腰にかかる負担が異常なほど強いのでそのうち腰を壊す

642 :無記無記名 :2022/04/27(水) 13:08:29.13 ID:nSamfPg+0.net
>>639
一般的なウェイトとは活動筋も神経系も違うからな
腹筋ローラーに相当する鍛錬してなきゃ最初は誰でもキツイw

腹筋ローラー自体はコンパウンド種目だし有用だと思う
慣れるまで頑張れw

643 :無記無記名 :2022/04/27(水) 14:18:15.29 ID:XUG9iy9Sd.net
>>641
腰に異常に負担がきてるならお前こそ腹筋まるで鍛えられてないだろう
腹筋で受け止めるべき負荷を受け止めず、腰椎に逃がしてるからそこまで腰に負担がかかる
腹筋でなく腕力で無理矢理戻す奴にありがちな症状だ

644 :無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-F74E [118.156.30.95]):2022/04/27(水) 16:14:57 ID:T6/+ar7g0.net
負荷軽すぎなのに腰を壊す。
>>641てアホだろw

645 :無記無記名 (テテンテンテン MM8f-dQ+S [133.106.60.105]):2022/04/27(水) 16:22:23 ID:23m2fS0tM.net
>>644
なぜなら腹筋にかかる負荷と腰にかかる負荷は別の話だから
腰が壊れるのは負荷の大小の問題ではないしね
その証拠に腰に負担全くかけてない生活してる普通の人で腰を壊している人はいくらでもいる
アタマが悪いのなら黙ってていいよ
構うのも面倒だし

646 :無記無記名 :2022/04/27(水) 16:36:08.15 ID:T6/+ar7g0.net
>>645
腹筋ローラー程度で腰壊すのは
お前が鍛えられてないからだよアホw
腹筋ローラーは主に鍛えられるのは腹筋ではあるが
実際は全身運動だからな。
お前の腰が弱いだけ。

647 :無記無記名 :2022/04/27(水) 17:13:46.66 ID:hMq94tJ9M.net
>>646
俺が>>645に書いたことに対してただの一つも反論できてない
全部やり直せ
だからアホは出てくるなと忠告してやったのに

648 :無記無記名 :2022/04/27(水) 17:19:10.68 ID:T6/+ar7g0.net
>>647
お前は>>641

>あとあれ腰にかかる負担が異常なほど強いのでそのうち腰を壊す

書いているが

>>645

>腰が壊れるのは負荷の大小の問題ではないしね

完全に矛盾してる。アホはお前w

649 :無記無記名 :2022/04/27(水) 18:02:37.94 ID:FJohoSTDM.net
>>648
何度もいうが、反論できないのなら黙ってろ
そうやって論点を何度もすり替えられても話すことはなにもない

650 :無記無記名 :2022/04/27(水) 18:09:44.90 ID:T6/+ar7g0.net
>>649
反論はしていない。
お前が鍛えられてなくて腰が弱いことを指摘しているだけ。
俺は腹筋ローラーをやって腰がきつかったなんてことは一度もない。
そもそも腹筋の負荷は軽すぎるのに
腰への負荷が大きい腹筋の器具なんかあるわけないだろ。
そんな欠陥商品が売れるかアホw

651 :無記無記名 :2022/04/27(水) 18:20:29.35 ID:T6/+ar7g0.net
> お前が鍛えられてなくて腰が弱いことを指摘しているだけ。

この部分は撤回するわ。
スレを読み直してみたら>>643の見解が正しい気がする。
どっちにしても>>649が他人に意見できるほど鍛えていないことだけは確かだw

652 :無記無記名 :2022/04/27(水) 19:07:29.08 ID:GoL8bjVeM.net
コロコロw
この手のバカは次はブルワーカーおすすめと言い出す

653 :無記無記名 :2022/04/27(水) 19:14:49.64 ID:V5pDdcPD0.net
>>645
>その証拠に腰に負担全くかけてない生活してる普通の人で腰を壊している人はいくらでもいる

阿呆か
その普通の人とやらが腰を壊すのは、腹筋や背筋等を上手く使えずに、本来それらの筋肉で吸収すべき負荷を腰椎にかけてるからだよ
腰に全く負担をかけずに腰を壊している人間なんぞいるか間抜け

654 :無記無記名 :2022/04/27(水) 20:07:09.93 ID:IV02Jpcs0.net
このいつもの荒らしは一人でやってるのがバレて無いと思ってるのかなー??

655 :無記無記名 :2022/04/27(水) 20:11:31.65 ID:Ss4jwrNn0.net
結論
どうでもいい事で罵り合うお前ら両方がアホ

656 :無記無記名 :2022/04/27(水) 20:20:27.50 ID:V5pDdcPD0.net
>>655
人を罵りながら何を言ってんだお前はw
お前の言ってるそれこそどうでも良い事だろうがよ
やたら上からもの言ってご満悦な辺り、滑稽でもあるなw

657 :無記無記名 :2022/04/27(水) 20:47:38.33 ID:SHSauAYvM.net
おまえらさー
せっかくコロコロの宣伝に来てくださったのに失礼だぞ?
そういう態度、ぼかぁ人としてどうかと思うなー
コロコロやってあげなよ(俺はやらないけど)
マンセーしてあげなよ(俺はやらないけど)
5chネラーの分際で失礼だぞ?プンプン

658 :無記無記名 :2022/04/27(水) 20:52:38.59 ID:++QzJThLp.net
>>657
半世紀以上も性根を腐らせるとこれだけの異臭を放てるんですよって見本かなにか?

659 :無記無記名 :2022/04/28(木) 08:12:16.97 ID:g9YT1aNu0.net
腹筋ローラー膝付きで15回しかできない雑魚だけど腰が痛くなった事はないなあ
やり方が間違っているのかな?

660 :無記無記名 :2022/04/28(木) 08:29:30.44 ID:nZu82WlbM.net
腹筋ローラーそのものがやる必要のないトレーニングなので聞かれても知らんがな
レッグレイズやっとけ

661 :無記無記名 :2022/04/28(木) 10:40:44.81 ID:Q6W7W2zRd.net
膝コロで「腰を痛めたことはない」とかドヤ顔されてもな

15回もできる負荷なら痛めないだろうよ
数回くらいしか出来ない負荷だとどっかに負荷が逃げて痛める可能性がでてくる

662 :無記無記名 :2022/04/28(木) 11:06:31.30 ID:0swyJF5IM.net
>>661
だから腹筋ローラーそのものがやる必要のないトレーニングたからレッグレイズやっとけカス

663 :無記無記名 :2022/04/28(木) 12:14:22.36 ID:m62OPB/FM.net
タチの悪いのが常駐する様になったな。

664 :無記無記名 :2022/04/28(木) 15:44:09.85 ID:jIqvDOqN0.net
>>661
> 膝コロで「腰を痛めたことはない」とかドヤ顔されてもな

腰を痛める雑魚がいるから
「そんなもんで痛めないよw」ってバカにしてるだけだろ。

665 :無記無記名 :2022/04/29(金) 04:33:16.43 ID:jEfudtLTd.net
コロコロで腰痛めないのは身長165cm以下のちびっこ。

666 :無記無記名 :2022/04/29(金) 08:23:35.64 ID:p0NLpuS20.net
トレーナーに聞いたら、コロコロなんてやってないって
無駄無駄

667 :無記無記名 :2022/04/29(金) 08:37:33.82 ID:zrV7l0uqr.net
立ちコロ出来ないんだもんな。嫉妬しちゃうよな。粘着もしちゃうよな。わかるよ

668 :無記無記名 :2022/04/29(金) 09:01:39.41 ID:2wLF19gr0.net
そこまでマウント取らなくても
老害ってそんなもんだけれどさw

669 :無記無記名 :2022/04/29(金) 09:03:42.27 ID:J6OaXDgF0.net
腹筋ローラーなんて数ある腹筋トレーニングの内のひとつでしかないって認識だったからやるもやらないも個人の判断の問題と思ってたが、こんな根強いアンチとかいるんだな
ちょっと不思議

670 :無記無記名 :2022/04/29(金) 09:44:50.06 ID:1x10KgTOM.net
根強いアンチがいるのではなくてコロコロ布教しようとするゴミがしつこくしつこく現れるからアンチになった人が多いだけだよ(笑)
まともなトレーニーならコロコロなんてそもそも眼中に入らないので話題にのぼることすらない

671 :無記無記名 :2022/04/29(金) 10:01:35.72 ID:t+A2K5Ej0.net
ほんと、負けず嫌いだな(笑)

672 :無記無記名 :2022/04/29(金) 10:38:35.79 ID:J6OaXDgF0.net
>>670
前半だけならそんなものかと思ったかも知れないが、後半部分がアンチ以外の何物でもないっていうのがね

673 :無記無記名 :2022/04/29(金) 11:12:18.47 ID:p6PNXv69M.net
>>672
頭は大丈夫か?本当にトレーニー?
腹筋はそもそもそんなに鍛える必要がないのであまり鍛えないトレーニーすら沢山いる
あえてやってる人はレッグレイズが多い
何やっても入りにくい下腹部に、レッグレイズは入りやすいから
まともなトレーニーはコロコロなんかやらないよ
不要なものは不要としか答えようがない

674 :無記無記名 :2022/04/29(金) 11:16:35.50 ID:J6OaXDgF0.net
>>673
一行目がなけりゃ冷静、とまではいかなくともいちトレーニーとして真っ当な意見に見えた可能性もあるかもねw

675 :無記無記名 :2022/04/29(金) 11:23:52.14 ID:p6PNXv69M.net
>>674
まともなトレーニーじゃないわけね
だから多くのトレーニーが腹筋運動なんてロクにしないことすら知らないわけか
なるほど納得
ちなみに腹筋やらない理由は他のメニューだけで腹筋にも十分刺激入ってるから
それに腹筋は体脂肪率を下げないとどうやっても出てこない
体脂肪率下げれば勝手に割れる
その程度の筋肉でしかない
なんでこんな無知な人がしゃしゃり出てくるのだろう
不思議だねえ

676 :無記無記名 (ワッチョイ 6f5c-qWma [119.239.82.33]):2022/04/29(金) 11:37:48 ID:J6OaXDgF0.net
>>675
まあご高説垂れること垂れることw
ウ板ならほぼ標準的な知識でよくそこまでドヤ顔で語れるな
逆にすげえわお前w

677 :無記無記名 :2022/04/29(金) 11:48:11.18 ID:AOHPkyTx0.net
当初腰を痛める原因にもなる反面、立ちコロが出来るようになってくると腰痛がおきなくなるよね
腹筋ローラースレでも結構これ言ってる人は多い

678 :無記無記名 :2022/04/29(金) 11:57:59.27 ID:p6PNXv69M.net
>>676
お前の腹筋が割れない理由はお前の腹が年中タプタプだからだよ、理由がわかって良かったな
悔しかったら1度くらい絞ってみたらどうだ?
体脂肪率10%くらいまで下げたら腹筋は勝手に割れるぞ
腹筋割るのにコロコロとかいうおもちゃは一切不要

679 :無記無記名 :2022/04/29(金) 11:58:15.03 ID:GFWkpeDZ0.net
>>677
> 当初腰を痛める原因にもなる反面、立ちコロが出来るようになってくると腰痛がおきなくなるよね

結局、体幹が弱いから腰を痛めるだけなんだよ。

680 :無記無記名 :2022/04/29(金) 12:05:40.31 ID:J6OaXDgF0.net
>>678
まあまともな反論が出来ないから、俺が一言も言ってない事を元に勝手に俺の人物像をでっち上げて、それを攻撃するしかないんだろうがなあ
お前は紛れもないアンチアブローラーだし、それ自体はまあ別に悪いこととは言わんが、そこまで自己正当化に汲々としているところを見るとなんか後ろ暗いところでもあるのかと勘繰りたくなるな
一体アブローラーと何があったのお前はw

681 :無記無記名 (ワッチョイ a3b8-rghG [126.94.219.64]):2022/04/29(金) 13:14:41 ID:9N4Uui2r0.net
>>673
ハンギングレッグレイズだと腹筋下腹部に入りやすいよね。

682 :無記無記名 (ワッチョイ 4712-9D0W [153.184.187.84]):2022/04/29(金) 13:20:41 ID:gFwlLxIF0.net
?腹筋を鍛えるのに腹筋ローラーは不要だし腹筋ローラーいくらやっても腹筋は割れないし?

論ずるも何も話はこれで終わってるからな

683 :無記無記名 (ワッチョイ ef44-fdE9 [27.143.231.129]):2022/04/29(金) 13:30:49 ID:J+Vhk29v0.net
腹筋ローラーdisる意味がわからん

684 :無記無記名 :2022/04/29(金) 13:57:13.75 ID:GFWkpeDZ0.net
腹筋だけを鍛えたいならレッグレイズで良いだろうけど
レッグレイズの方が腹筋ローラーより良いトレーニングだとは思わないな。
まあ立ちコロやるよりレッグレイズの方が簡単にできるからな。

685 :無記無記名 :2022/04/29(金) 14:58:18.99 ID:jM+1OwiY0.net
>>675
>ちなみに腹筋やらない理由は他のメニューだけで腹筋にも十分刺激入ってるから
と思い込んでる人が多いだけ

https://da-dk.facebook.com/nscajapan/photos/a.368820136555667.1073741831.346388378798843/1260014297436242/?type=3
プランク(30秒保持)はバックスクワット(1RMの80%重量)の倍以上腹直筋を刺激する

プロのボディービルダーで腹筋種目を全くやらない人って俺は知らないけど誰がいるの?

686 :無記無記名 :2022/04/29(金) 15:06:14.50 ID:yxib44nIM.net
>>685
プロのボディビルダーでコロコロしかやらない人を教えてよ

687 :無記無記名 :2022/04/29(金) 15:09:15.62 ID:jM+1OwiY0.net
>>686
そんな人は俺も知らないな
なんで俺に聞くんだ?
バカだから?

688 :無記無記名 :2022/04/29(金) 15:11:44.70 ID:yxib44nIM.net
・・・そりゃそうだよね、腹筋ローラーするのんてバカらしいもの

689 :無記無記名 :2022/04/29(金) 15:24:30.87 ID:B72docZ2d.net
>>686
また妙な詭弁をw
アブローラーではなく「腹筋種目そのもの」の必要性を説いてる人に対して、
アブローラー「だけ」をやってるプロボディビルダーという限定され過ぎた条件の人間の存在を問い、
当然のように「そんな人間は知らない」と答えられると、
なぜかアブローラーそのものの否定に繋げるとかねw
いやもう本当に頭おかしいだろお前w

690 :無記無記名 :2022/04/29(金) 15:25:40.19 ID:GFWkpeDZ0.net
>>688
横からだが
「~しかやらない人」って聞いておいてwバカなの?

691 :無記無記名 :2022/04/29(金) 15:26:51.96 ID:GFWkpeDZ0.net
文字化けしてしまったが
言いたいことは>>689と同じ。

692 :無記無記名 :2022/04/29(金) 15:48:15.23 ID:yxib44nIM.net
いやもういいよ答え出てるし(笑
腹筋ローラーやんないもの、俺もらやらない
これが答え
プロビルダーとやらで腹筋鍛えるなら腹筋ローラー!!つってメニューに入れてる人がいるなら教えて
フィジカーでもいいよ
自重縛りとかじゃなくて普通にやってる人で

693 :無記無記名 :2022/04/29(金) 15:48:27.91 ID:2oZBJgcG0.net
私は50代ではないのでそういう意味でスレ違い失礼しますが、

>>685 の結果は興味深いですね

私も昔はプランク、コロコロやってましたが今はバーベルスクワットやってれば腹筋はいいやなんですけども、
この筋電図結果が万人に正解なら、十分に再考する要素になる
強い疑問としては人それぞれによって1RMの重量は違うので、例えば体重の2.5倍バーベルスクワットが30秒のプランクに腹筋トレとして劣るとはちょっと考えられないぐらい
思い込みと言われればその通りかもしれないけど、どうやっても重量という物理には敵わないだろというのが感想。
だから、プランクコロコロはやってないわけですが。

694 :無記無記名 :2022/04/29(金) 15:55:32.29 ID:GFWkpeDZ0.net
>>692
おい、「腹筋ローラーしかやらない人」という聞き方の弁明はないのか?
50過ぎて卑怯な奴だな。

695 :無記無記名 (ワッチョイ ef44-fdE9 [27.143.231.129]):2022/04/29(金) 16:01:55 ID:J+Vhk29v0.net
ジム行ったり自宅に機材バッチあるガチ勢は
わざわざ腹筋ローラー使わないって事だろ
そんなの当たり前じゃん

696 :無記無記名 :2022/04/29(金) 16:14:43.75 ID:B72docZ2d.net
>>693
スクワットじゃその重量が腹筋に直接かかってる訳じゃないからなあ
あくまでも腹圧を掛けるための副次的な効果でしょ
それに腹圧をかける時に一番メインとなるのは外からは見えない腹横筋であって腹直筋ではない
さらにベルト使えば腹筋の占める役割はもっと少なくなる訳だし

697 :無記無記名 :2022/04/29(金) 16:19:26.47 ID:KCfPhulI0.net
横からだけどIFBBプロのシンコダマはアブローラーやるらしいで
海外の腹筋すごい選手に何やってるか聞いたらアブローラーが多かったらしい
https://youtu.be/sj22Imi86-c?t=460

698 :無記無記名 :2022/04/29(金) 16:21:12.77 ID:vI3eOiE0M.net
>>696
まず誤解ないように初めに書きますけど、プランクコロコロはよい種目だと思いますよ。
私は今はやってませんが。

その上でスクワットの重量が腹筋に掛かるわけではないというのは、結局のとこ腹圧掛けてるのはプランクと解剖学的にも全く同じなので、重量乗ってるほうがそりゃ圧倒的だと思うということです。

プランクもコロコロも多関節なので、腹筋に掛かるわけではないと言えてしまいますしね。

なんにせよ、1RMの定義が人それぞれなので、そこは強い疑問です

699 :無記無記名 :2022/04/29(金) 16:27:19.77 ID:yxib44nIM.net
もうね、実に見苦しい(笑

700 :無記無記名 :2022/04/29(金) 16:31:23.01 ID:GFWkpeDZ0.net
>>699
いや、お前が一番見苦しいよw

701 :無記無記名 :2022/04/29(金) 16:31:47.18 ID:B72docZ2d.net
>>698
いや、その重量は背中側を乗ってるじゃないの
むしろ腹筋とは逆に背筋で抵抗する方に負荷がかかってる
それでも腹筋が必要とされるのは、腹圧をかけて腹部を固定する為であり、先程も書いた通りそのメインとなるのは腹横筋でしょ
そうだな、腹横筋にかかる負荷は高重量スクワットの方が高くなるかもしれないけど、腹直筋にかかる負荷は直接体重が腹筋にかかるプランクの方じゃない?
あと多関節だから腹筋に負荷がかからないと言えるって意味がよく分からない
腹筋は骨盤と胸骨の距離を近づけるように働くものであって、その間に関節がいくつあるとか関係無くない?

702 :無記無記名 :2022/04/29(金) 16:35:46.07 ID:2oZBJgcG0.net
>>701
背中に乗っている重量を、前に倒れないようにするために腹圧を掛けるわけです
プランクと全く同様です

背中はそれを拮抗させるように後ろ向きの力を掛けてるわけですよね。バーベルスクワットの場合は

703 :無記無記名 :2022/04/29(金) 16:37:14.47 ID:PnqiLjl/M.net
アブローラーやっとるで~
ほんま辛い

704 :無記無記名 :2022/04/29(金) 16:39:55.30 ID:2oZBJgcG0.net
>>701
コロコロの話しはとりあえず置いておきましょう。
筋電図はプランクとの比較ですし。
おっしゃることは理解は出来ますが、やはり重量という物理には敵わないだろというのが私の感想。

705 :無記無記名 (スフッ Sd8f-qWma [49.104.23.101]):2022/04/29(金) 16:59:25 ID:B72docZ2d.net
>>702
いや全然違うでしょ
スクワットで必要とされるのは呼吸筋としての腹筋でありメインとなるのは腹横筋、更に同時に横隔膜を強く収縮させないと腹圧はかからない
対してプランクで必要とされるのは背骨の屈曲筋としての腹筋でありメインとなるのは腹直筋、こちらでは横隔膜の収縮は全く無くとも構わない
スクワットとプランクじゃ腹筋に負荷がかかるメカニズムは全く別だよ

706 :無記無記名 (スフッ Sd8f-qWma [49.104.23.101]):2022/04/29(金) 17:04:09 ID:B72docZ2d.net
>>704
だからその重量は腹筋に直接かかって無いんだっては
それで言えば体重が直接腰がのけ反る方向にかかってるプランクの方が物理的に負荷がかかってるよ
重量という物理には敵わないと言うなら、スクワットがプランクに敵わないというのが適切

707 :無記無記名 (テテンテンテン MM8f-lzk6 [133.106.56.151]):2022/04/29(金) 17:04:59 ID:jmIcVlu9M.net
>>705
腹圧掛けなかったら前に倒れてしまいますよ?
あと、腹筋なんてのはチェストプレスですら知らずに使ってるようなものなので

解剖学とかどこで学習されました?

708 :無記無記名 (スフッ Sd8f-qWma [49.104.23.101]):2022/04/29(金) 17:06:51 ID:B72docZ2d.net
>>707
いやあのさ、あなた腹横筋と腹直筋の区別ついてる?
腹直筋は身体を前に倒すように作用する筋肉だよ?

709 :無記無記名 (テテンテンテン MM8f-lzk6 [133.106.56.151]):2022/04/29(金) 17:06:56 ID:jmIcVlu9M.net
筋トレで腹筋使わない動作なんか皆無だと思うけど
ま、なんかよくわからんことがあるのかな

710 :無記無記名 (ワッチョイ a78f-lzk6 [152.165.196.156]):2022/04/29(金) 17:12:45 ID:2oZBJgcG0.net
>>708
しつこいですねw
息吸って腹圧掛けて、ハァーと吐き出したらその腹直筋通りに前に倒れますよ

なんのために腹圧掛けてるのですか?
体幹固める?だから前に倒れないようにですよ

711 :無記無記名 (ワッチョイ a78f-lzk6 [152.165.196.156]):2022/04/29(金) 17:14:54 ID:2oZBJgcG0.net
呼吸筋なんかないし
ハァハァ言ってれば筋肉鍛えられてしまうとか、なんのことやら

なぜカリカリしてるのかサッパリワケガワカラナイのでこの辺で失礼します
わからない人にわからせるのは無理なので

712 :無記無記名 :2022/04/29(金) 17:41:04.60 ID:BECH6dBVd.net
>>706

> >>704
> だからその重量は腹筋に直接かかって無いんだっては
> それで言えば体重が直接腰がのけ反る方向にかかってるプランクの方が物理的に負荷がかかってるよ
> 重量という物理には敵わないと言うなら、スクワットがプランクに敵わないというのが適切

こいつ、なんのために腹圧かけてるのかまるでわかってないな。
その腹直筋なんかバリバリに使うわけだが、バーベルスクワット。
ショボい体してる雑魚はプランクやっとかよ、糞雑魚。
なにこのドヤ顔知ったか(大爆笑)

713 :無記無記名 :2022/04/29(金) 17:44:38.45 ID:BECH6dBVd.net
高重量担いで、それ腹圧掛けて座るとかプランクなんかと比較にすらになるわけないが
それが腹筋に無意味らしい
収縮と伸展すら理解できず、
腹直筋、腹直筋と発狂して見事なブーメラン

アタマが悪いヤツは筋トレとかムリだからやめとけ。どうせショボい体なので、はいはいプランクプランクぅ(プッ,

714 :無記無記名 (テテンテンテン MM8f-GAPA [133.106.50.36]):2022/04/29(金) 17:49:41 ID:e2J5/5vdM.net
コロコロちゃん、ホントに見苦しいです

715 :無記無記名 (ワッチョイ 0bb8-qyJv [60.126.80.24 [上級国民]]):2022/04/29(金) 17:50:10 ID:jM+1OwiY0.net
>>693
たしかに被検者によって1RMの重量は大きく変わりますね
スクワット重量と腹直筋活動が正比例すると仮定すると被検者の倍でもプランク以下です

自重利用のプランクでさえこの筋活動ですから一般的な腹筋種目ならさらに上でしょう
腹筋の肥大目的でプランクやってるボディービルダーなんて聞いたことありません

以上を総合してスクワットより一般的な腹筋種目の方が腹直筋を刺激すると考えますね

716 :無記無記名 (ワッチョイ 4791-dgFN [153.208.95.107]):2022/04/29(金) 18:17:11 ID:rkSPYiLp0.net
やだ…木戸みたいなのが暴れてるw

717 :無記無記名 :2022/04/29(金) 19:31:13.44 ID:E4lLxbZj0.net
のびてると思ったらまだ腹コロコロの話しで罵りあってるだけだったWWW

718 :無記無記名 (ワッチョイ 6771-eeNW [160.13.222.235]):2022/04/29(金) 21:37:40 ID:PwEpaoyB0.net
みんな、仲良く!

719 :無記無記名 (スッップ Sd33-JXRU [49.98.159.126]):2022/05/01(日) 04:53:15 ID:0vNMMK/9d.net
しばらく中止してたヒップリフトをやったら腰痛が軽くなった。これから毎日やろう。
いつかベントロウができるように。

720 :無記無記名 :2022/05/02(月) 06:06:24.50 ID:AzZPYsh00.net
コロ10年以上やっている
減量しなくても普段から腹筋ハッキリ浮いてる

全身強度上がっているのも実感する
人に勧められプランクやっても全くつかれないしトレーニングにならない
コロはやろうと思ったら立ちコロ連続30は楽勝
腰痛は一度もない

721 :無記無記名 :2022/05/02(月) 07:29:15.61 ID:ITlpwuxP0.net
コロコロサイコー!

https://i.imgur.com/WRVnde6.jpg

722 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:27:05.25 ID:2G4Z5q2jM.net
>>721
昭和感丸出しのクッションフロアがもう見てらんない

723 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:30:24.26 ID:fo4PN2Rg0.net
立ちコロ10回で息がゼーゼーなるから全身運動としてやってる

724 :無記無記名 :2022/05/02(月) 11:26:12.86 ID:9+ULUIvEp.net
>>720
SEXできる?

725 :無記無記名 :2022/05/02(月) 12:45:34.09 ID:hLrVMSsfd.net
>>724
57歳
60分2回普通
朝立ち普通
中折れなど無し

726 :無記無記名 :2022/05/02(月) 14:53:50.60 ID:nK63PgZB0.net
最近何かやる気出ない
故障してるのもあるけど部分的な筋トレもやる気出ない
たまにはビールでも呑んだ方がいいのかね

727 :無記無記名 :2022/05/02(月) 15:27:21.64 ID:4hgZsQtSM.net
>>722
トレーニングと関係ないことを批判してもなぁ

728 :無記無記名 :2022/05/02(月) 16:37:13.93 ID:A/nxAgapM.net
>>726
ちゃんとメシ食ってるかい

729 :無記無記名 :2022/05/02(月) 17:26:38.59 ID:lMzwJzjE0.net
>>726
単に気分の問題と片付けずにオーバートレーニングを疑った方がいいよ

730 :無記無記名 :2022/05/02(月) 19:25:17.25 ID:8TI0+E0y0.net
3回目のワクチン接種してからなんか調子悪い。熱は無いけど倦怠感と頭痛が酷い。
でも食欲はあるw

731 :無記無記名 :2022/05/02(月) 19:35:50.88 ID:nK63PgZB0.net
>>728
>>729
まあ色々あるんよ
ビールは一口で止めておいた
また頑張るは ありがとう

732 :無記無記名 :2022/05/02(月) 19:40:22.94 ID:4Sa3Xgxj0.net
やる気無くてビール飲むくらいならプレワでも飲んだほうがええやん

733 :無記無記名 :2022/05/03(火) 10:07:41.38 ID:zeUn0VyDM.net
ttps://www.fitnesslove.net/training/42070/

「腹筋を鍛える運動?何もやってないですね」


コロコロ厨、死亡wwwwww

734 :無記無記名 :2022/05/03(火) 10:13:58.00 ID:vBMI2cOOM.net
あーテスト勉強なにもしてないわー
してなさすぎてやばいわー

こういう手合は断じて信用しない

735 :無記無記名 :2022/05/03(火) 11:11:12.97 ID:EjXjxc4u0.net
まあ>>733の書いてあることは捏造で実際はこんな発言なんだけどな

>去年のオフシーズンはやっていなくて、大会の2ヵ月前からやるようにしたんです。

あとこんなことも言ってるけど、腹筋に刺激入るプルオーバーってどんなんだろ
上体起こすようにするのかな

>ただ、胸の日にプルオーバーをやるのですが、そこで腹筋に刺激は入っています。

736 :無記無記名 :2022/05/03(火) 15:51:04.98 ID:m2L5x5Z00.net
コロコロにはプルオーバーの要素も入ってるからな。

737 :無記無記名 :2022/05/03(火) 16:41:05.26 ID:KEf9xteqM.net
コロコロは五十肩のほうできつくなってきた。腕伸ばせねぇよ。

738 :無記無記名 :2022/05/05(木) 19:37:27.24 ID:EU4kxGLL0.net
俺は首の骨が神経に微妙に触れてるとかで、肩が痛くなることがある

739 :無記無記名 :2022/05/05(木) 21:09:18.89 ID:Q10lgg4I0.net
>>726
それで酒飲むとアル中になるぞ
アル中って最初のうちは痛み止めのつもりで飲んでるケースがかなりあると聞いたことある
まずはよく食ってよく寝るしかない
サウナいけ
温冷交代浴はすっきりするぞ

740 :無記無記名 (ワッチョイ 29b8-5tJX [126.53.129.48]):2022/05/06(金) 15:26:34 ID:rELNkscH0.net
ダンベルベンチで、ようやく片手20kg出来るようになった。
こちらに書き込まれている諸貴兄に比べると、まだヒヨッコかも知れませんが、よろしくお願いします。

741 :無記無記名 (ワッチョイ 31ee-SuRL [58.156.64.112]):2022/05/06(金) 15:56:48 ID:3N6Gnhsl0.net
>>740
すげえな。俺は片手10kgで50回3セットしか出来ん。

742 :無記無記名 :2022/05/06(金) 16:18:23.25 ID:ObqKaEwC0.net
この歳に入ったら、無理せずコツコツだよ。
若い時と比較してウォームアップとクールダウン時間も倍以上に増えたしね。
最近はウォームアップで軽いケトルベルを使用して負荷掛けながら、体幹、バランス、姿勢を重視して全身ストレッチしてる。
後、ベルト、エルボースリーブ、ニースリーブ、リストラップとか、少しでも怪我防止できるならギアは拘りたいね。
最近は武器屋のベルクロで強弱調整できるエルボースリーブがお気に入りだす。

743 :無記無記名 :2022/05/06(金) 17:28:09.04 ID:pubzt6zt0.net
>>741
個人の自由だが有酸素運動だな

744 :無記無記名 :2022/05/06(金) 17:55:31.93 ID:S2EymAqcd.net
ダンベルベンチプレス35kgで10本できるようになったけど3セットが限界なんでフライに切り替えた。
この歳で重量を追求しても肩とか痛めそうだし。

745 :無記無記名 :2022/05/06(金) 18:00:04.92 ID:B2Nnk2lJ0.net
をい

746 :無記無記名 :2022/05/06(金) 20:37:30.55 ID:291OyKp00.net
サービス業超連勤の中なんとか時間作って久しぶりに自宅ウエイトやったけど
普段2~3日ごとなのに一週間ぶりだったせいか同メニューでも肩痛めた
明日からまた連勤でクールダウンするか…

747 :無記無記名 :2022/05/07(土) 05:41:14.72 ID:cCNm9C2M0.net
>>743
サイドレイズと間違えてたわ

748 :無記無記名 :2022/05/07(土) 09:14:27.59 ID:8hO5n0080.net
>>739
サウナかぁ 長い事行ってないなぁ
このスレ50代以上なのに幼稚な喧嘩とかあって呆れて居たんだけど良い人多くて嬉しい

749 :無記無記名 :2022/05/07(土) 09:31:12.21 ID:9BW1JOm10.net
>>748
わざわざ言わなくていい事をいう自分に疑問を持った方がいいよ
荒らしたくて荒らすならまだ分かるが、無自覚荒らしは本当に厄介

750 :無記無記名 :2022/05/07(土) 09:43:16.23 ID:WTXSPVzoa.net
>>749
アンタ幼稚な喧嘩してたヤツだろ

751 :無記無記名 :2022/05/07(土) 09:53:06.03 ID:9BW1JOm10.net
>>750
幼稚と言われてもね
自分と異なる意見に反論した事はあるが、特にそれが幼稚と思わないし喧嘩とすら思っていない
ところでお前自身はそういう自分の事を幼稚とは思ってないのか?

752 :無記無記名 :2022/05/07(土) 09:58:19.63 ID:8hO5n0080.net
まあちょっと火を着けてしまったな
悪意はないけど荒れる原因になるなら撤回するよ

753 :無記無記名 :2022/05/07(土) 10:33:35.73 ID:wNwKOa970.net
書き込みが消えるわけでもないのに
撤回とは

754 :無記無記名 (ワッチョイ 9d71-W5+S [160.13.222.235]):2022/05/07(土) 10:44:06 ID:H9HM+xPe0.net
変なのが沸いてると思ったら土曜日か。

755 :無記無記名 :2022/05/07(土) 11:03:22.81 ID:tqEpdeL9M.net
>>752
↑こいつブラックだよ
お前らもそろそろ自然に気づけるようになろうZ

756 :無記無記名 :2022/05/12(木) 06:25:39.41 ID:Ik65CmfPp.net
ダッシュ、スプリントを日常的にやっている人いる?

757 :無記無記名 :2022/05/12(木) 06:38:12.13 ID:Sa2Yq11T0.net
>>756
250m×往復4
月2かな

758 :無記無記名 :2022/05/12(木) 15:16:36.55 ID:Ik65CmfPp.net
月に2回とはいえ、そのメニューをこなせるのは凄いです

759 :無記無記名 :2022/05/12(木) 17:29:51.24 ID:b7PDEA1M0.net
ダッシュやった方がいいのはわかってるんだけど、膝や足首故障、肉離れが怖い
反復横跳びをジムが無人のときにたまにやってる

760 :無記無記名 :2022/05/12(木) 17:40:07.49 ID:+sAoKRa50.net
首がつく場所の故障は怖いよね

761 :無記無記名 :2022/05/12(木) 18:58:15.68 ID:O1A1oooL0.net
ジムのエアロバイクでスプリントインターバルやってる
一例として30秒全力スプリント+4分レストを4~6回

762 :無記無記名 :2022/05/12(木) 19:29:57.40 ID:sJxyLDA+0.net
ジムにプールがある奴はビート板持ってバタ足の全力ダッシュをやるといい
初めの内は25m進むのに1分やそれ以上かかるかも知れんが膝への衝撃は皆無に等しく、体力の限界まで追い込んでもそうそう痛みなんてでない
初めは大腿四頭筋の力だけで進みがちだが、上手くなってくりゃハムケツの力も動員しなくちゃならなくなるから脚の筋肉もバランスよく発達する
とりあえず50mを1分くらいで四本ほどもこなせるようになれば日常生活でもハッキリ分かるくらいには身体が軽くなる
バタ足なんて初心者っぽくて馬鹿にされそう?
安心しろ
水泳が上手い奴ほどバタ足の重要性を理解しているから、下手クソでも頑張ってやってる奴は好意を持って迎えられる
逆に対して上手くもないのにキック練習を疎かにする奴こそ馬鹿にされるくらいだ
そういうわけで君らも明日からバタ足デビューだ

763 :無記無記名 :2022/05/12(木) 20:23:03.91 ID:bOLUUdT70.net
>>761
終了後物凄く空腹感ありませんか?

764 :無記無記名 :2022/05/13(金) 00:16:00.79 ID:SxaS6aVU0.net
プールがあるジムなんて金無くて行けないわ。

765 :無記無記名 :2022/05/13(金) 00:37:27.14 ID:jhnB1iowM.net
バタ足はまじ良い。ケツ脚締まる。
腹へこますならドルフィンキック。
最初は時間がかかってもいいから、5往復とか10往復とかノルマ決めてやると良いよ。

ただビート板を保持するのが五十肩でしんどい。

766 :無記無記名 (ワッチョイ 7e1d-2wKI [113.197.228.178]):2022/05/13(金) 02:03:14 ID:9Ih0Fc5S0.net
腹へこます
部分痩せ…?

767 :無記無記名 (ワッチョイ ee51-AICM [153.192.245.158]):2022/05/13(金) 05:02:17 ID:i5S1GHaS0.net
ワイのおすすめはダンベル持って散歩

768 :無記無記名 :2022/05/13(金) 14:19:44.59 ID:DbhFFmx90.net
>>764
普通はプールついてるだろ
バスタオルもある
違うのか?

769 :無記無記名 :2022/05/13(金) 15:05:37.31 ID:Q1+NiOUnd.net
>>768

金持ってる自慢したいのかもしれんが、世間(ビジネス)には疎いようだな。

770 :無記無記名 :2022/05/13(金) 16:56:51.28 ID:DbhFFmx90.net
>>769
月6000円だぞ

771 :無記無記名 :2022/05/13(金) 17:20:41.55 ID:p0P7ewlR0.net
>>770
格安ですね。
そこは常に混み合ってそうですね。

772 :無記無記名 :2022/05/13(金) 17:49:30.94 ID:isEKi0xy0.net
てか各区にある市営スポーツセンターでも全部プールは付いてるね
名古屋の話だけど

773 :無記無記名 :2022/05/13(金) 18:48:59.00 ID:a6TxxSMI0.net
近所に公営プールがあるといいんだけどな
大体一回500円くらいで使えるから

774 :無記無記名 :2022/05/13(金) 19:06:22.90 ID:mVzEli3x0.net
月2,3回区民プール行ってる、混雑防止で事前予約必要だけどまあしゃあない

775 :無記無記名 :2022/05/13(金) 21:02:13.45 ID:SxaS6aVU0.net
コロナ怖い。

776 :無記無記名 :2022/05/13(金) 22:04:10.30 ID:HQUyIwker.net
>>756
マスターズ陸上やってるんだけど、週1にグランドで練習するときにスパイク履いて、100mを5〜7本(80%位のスピードで)走ってる。

777 :無記無記名 :2022/05/13(金) 22:42:05.77 ID:nf7jPT0Ep.net
>>776
おおっ仲間ですね。
自分はスパイクを履くと怪我するので、練習はシューズのみで100mを2、3本 90%程度の出力で走ってます。
いまだに13秒切れない鈍足ですが、全力疾走は気持ちいいのでずっと続けたいですね。

778 :無記無記名 :2022/05/13(金) 22:53:45.81 ID:mVA328mpM.net
そうですなぁ。

779 :無記無記名 :2022/05/20(金) 18:35:37.57 ID:QQO8SDq2d.net
ウエイトの話しないんだね

780 :無記無記名 :2022/05/20(金) 21:06:23.75 ID:wj/4gssKd.net
ベントロウやってるけどダンベルしか持ってないんで仕方なくやってるけど、やりにくいなあ。
やっぱりバーベル買おうと思う。

781 :無記無記名 :2022/05/20(金) 21:11:20.32 ID:Ts9jzfdsM.net
スペースあればそれもいいけど、ウチは絶対無理だ

782 :無記無記名 :2022/05/20(金) 22:30:37.53 ID:xwAd6N7Pa.net
>>780
ダンベル両手に持ってやるのはいかがか?

783 :無記無記名 :2022/05/20(金) 22:58:18.22 ID:wj/4gssKd.net
>>781
そういう俺もギリギリだけどね。

784 :無記無記名 :2022/05/20(金) 23:01:24.53 ID:wj/4gssKd.net
>>782
プレートの半径分フルレンジでできない。あとプレートが膝にぶつかってちょっと痛い。
Tバーロウイングが本当は理想。

785 :無記無記名 :2022/05/21(土) 11:41:52.08 ID:E+Y7TmcWr.net
近所のジム全部強制退会になって自宅トレするしかないんだけど、ラック組むのに床を強化する方法ってどんなのある?

786 :無記無記名 :2022/05/21(土) 13:48:31.19 ID:tQLIXB780.net
>>785
kwsk>強制退会

787 :無記無記名 :2022/05/21(土) 15:07:46.17 ID:tUCFyqYed.net
>>785
工務店へ

788 :無記無記名 :2022/05/22(日) 17:49:10.90 ID:69w6ZXsNM.net
>>785
まずは強制退会理由を聞こう
話はそれからだ

789 :無記無記名 :2022/05/22(日) 18:14:25.15 ID:ldTOciWv0.net
俺も興味ある

790 :無記無記名 :2022/05/22(日) 18:33:53.86 ID:5knGsKNA0.net
片方の金玉出しっぱなしだった

791 :無記無記名 :2022/05/22(日) 20:15:28.71 ID:wHG45pSAM.net
片玉無料サービス

792 :無記無記名 :2022/05/22(日) 21:22:50.33 ID:2P2ujaPw0.net
小学生の頃いたなあ半ズボンから片金出してる奴

793 :無記無記名 :2022/05/22(日) 21:54:15.70 ID:btIl6Nvj0.net
自分のモノのサイズくらいちゃんと把握して短パンは公の場では着用しないようにしましょう、
としか言いようが無い。

794 :無記無記名 :2022/05/23(月) 00:33:48.31 ID:V1g9nC0ea.net
ジーパン自分で切ったのだから電車で向かいの姉さんにめちゃ見られたんだわ

795 :無記無記名 (オッペケ Sr4f-lb3p [126.205.251.81]):2022/05/23(月) 19:29:58 ID:6ajym0tUr.net
意外にも3回目のワクチンで大ダメージを受けて会社も行けない
正直舐めていた
早く元気になりたいなあ

796 :無記無記名 :2022/05/23(月) 21:00:47.72 ID:d952fVGK0.net
>>795
どんな感じ?
俺も3回目接種してから調子悪い。
打った直後は何ともなかったけど数日してから酷い倦怠感で未だに続いてる。とにかく疲れてる感じで息切れも酷い。

797 :無記無記名 :2022/05/23(月) 21:34:03.30 ID:JznRouCba.net
二日に一回90分自宅ウエイトトレやってたのを
連勤で一週間サボったら体の調子すごくいい…
毎日起きるたびにあちこち痛かったのが無くなって
すげー楽だわ

798 :無記無記名 :2022/05/24(火) 05:03:39.16 ID:ROT3/7VsM.net
回復が追いついてなくて疲労が溜まってたんだろね

799 :無記無記名 :2022/05/24(火) 12:12:37.47 ID:kVOPzLnLM.net
>>797
トレーニングのやり方が間違っているからそうなる
今の自分の筋量では扱いきれないような過負荷を無理に扱っているのだろう
本来なら負荷は筋肉だけにかからなければならないのに、重すぎて筋肉だけでは扱いきれてない
普通は素直に重量を下げるが、イキったバカは下げるどころかムキになってそれでやろうとする
でも力は足らないので扱いきれない
その扱いきれない分を逃がすために腱や関節に無理をさせてそっちに不要な負荷をかけてる
筋肉と違い腱や関節の回復には時間がかかるので回復しきらず蓄積し、徐々にあちこちが痛くなる
典型的な下手くそトレーニング
こんな感じで自宅トレーニングなんてやるだけ時間の無駄なので
やる気があるならジムにどうぞ

800 :無記無記名 :2022/05/24(火) 12:20:29.33 ID:PElnyIqvd.net
>>799
うるせえボケ

801 :無記無記名 :2022/05/24(火) 12:26:48.21 ID:OX09ZKkwr.net
>795
同じですね、倦怠感、息切れ、大量の寝汗
今日ようやく会社来れました
3回目なのに重くなるんだなぁ。
週末には軽くトレ再開したいです

802 :無記無記名 :2022/05/24(火) 13:21:00.47 ID:GvTEhhJJr.net
三回目終わって直ぐに鶯谷行って五十路熟女と生ハメしてきたけど。

803 :無記無記名 :2022/05/24(火) 17:43:12.79 ID:WhHWVCYZa.net
自分も親父(91)もワクチン3回後は何事もなく元気ハツラツなんだが・・
体質なんだろうな

804 :無記無記名 :2022/05/25(水) 02:43:33.92 ID:CEDpyqt4M.net
アレルギー体質だからと嘘ついてチンワク一度も射ってないなー

805 :無記無記名 :2022/05/25(水) 07:30:28.52 ID:fyv8Y/eWH.net
筋トレしてるやつなら正解

806 :無記無記名 :2022/05/27(金) 11:32:02.69 ID:cLhHTomH0.net
ワクチンでダメになるならもともとが弱い

807 :無記無記名 :2022/05/27(金) 12:11:52.24 ID:dSqQyXWsd.net
ドヤッ

808 :無記無記名 :2022/05/27(金) 17:48:50.15 ID:w1b6KRXua.net
疾患持ってるんだろうな

809 :無記無記名 :2022/05/29(日) 22:36:45.19 ID:sA3ETG3Ca.net
スレ過疎ってるってことは50にもなったら筋トレする人
それだけ減るって事なんかな

810 :無記無記名 :2022/05/30(月) 05:15:34.79 ID:XtojTfszM.net
キャリア長い人は話すこと無いだろうしなもう分かってるし

811 :無記無記名 :2022/05/30(月) 08:10:42.57 ID:LqLJukJcr.net
50過ぎで2chやってる人が珍しいからじゃね。

812 :無記無記名 :2022/06/01(水) 23:27:06.67 ID:QHkTaKbR0.net
>>811
1番多い層だと思う

813 :無記無記名 :2022/06/02(木) 12:54:20.90 ID:UNcExX5yM.net
若い層は5chなんてやらないだろうしね。

814 :無記無記名 :2022/06/02(木) 16:30:45.70 ID:gNsBKIsI0.net
というか今60代、50代が2ちゃんねる全盛期だったんでは?

815 :無記無記名 :2022/06/02(木) 21:53:31.28 ID:FkjirL+gd.net
50代後半がギリギリあめぞうを知ってる世代だからな。

816 :無記無記名 :2022/06/02(木) 21:54:14.22 ID:6ekGnumM0.net
>>815
認知症

817 :無記無記名 :2022/06/03(金) 18:59:18.44 ID:ZpD6aubAx.net
マーヴェリック観てきた
トムクルーズ、59歳で
あの筋肉は凄い
俺も負けてられない
メニューをワンセット増やした

818 :無記無記名 :2022/06/03(金) 19:20:42.26 ID:UYpisUCT0.net
がんばりすぎると怪我するぞ

819 :無記無記名 :2022/06/03(金) 20:14:02.61 ID:sYso7LnSa.net
>>817
あれはもう有り余るカネと時間があるセレブの筋肉だろうな
50にもなって貧乏暇無しブルーカラーの俺には無理だわ

820 :無記無記名 :2022/06/03(金) 20:56:22.24 ID:2Rtg6q5r0.net
休養をちゃんと休養として肉体的にも精神的にも休めるかどうかで全然違う。

821 :無記無記名 (ササクッテロラ Spe7-KJxm [126.167.41.30]):2022/06/04(土) 01:38:21 ID:AUt1kOS/p.net
トレ後に気分悪くなるんだけど、重量落とすべき?
それともセット数を減らすほうがいいのかな?

822 :無記無記名 :2022/06/04(土) 01:55:32.57 ID:pgz4xdnY0.net
>>821
煽りではなく一度病院に行くべき

823 :無記無記名 :2022/06/04(土) 04:07:46.56 ID:d5oCVVz60.net
>>819
酒を飲まなければかなり違う

824 :無記無記名 :2022/06/04(土) 06:20:52.00 ID:5S355FGJp.net
>>822
やっぱり、そうですか。
行くべきは循環器内科ですかね?
「運動後低血圧」だと思うんだけど...

825 :無記無記名 :2022/06/04(土) 08:43:59.45 ID:8Z0AyJ+i0.net
>>821
オーバーワークとか、息止め過ぎとかですかね。追い込むトレーニングをやめるといいかもですね。

あと糖分を確り摂ると少し違ったりもしますよ。

826 :無記無記名 :2022/06/04(土) 21:41:59.17 ID:GCZBPA4Nx.net
目指せトムクルーズ!

827 :無記無記名 :2022/06/04(土) 22:52:26.14 ID:VknZC5pWp.net
>>825
アドバイスありがとう
高重量の時、呼吸止めてしまうことがあるので気をつけます。
あと、空腹のままトレはしないようにしますね。

828 :無記無記名 :2022/06/05(日) 08:44:55.10 ID:vibxi7ECa.net
>>823
トム・クルーズはワイン愛好家らしいが
禁酒しなくてもそこそこくらいはいけるだろうか

829 :無記無記名 :2022/06/05(日) 15:53:31.14 ID:u5QTqYiJ0.net
男前であの筋肉で有り余る金 戦闘機も私物だって免許もあり操縦するし
努力してトムクルーズに近づくには筋トレして
身体を作る事だけだから頑張るしかないな
モチベだわ

830 :無記無記名 :2022/06/05(日) 16:49:23.53 ID:1gfXMHLe0.net
私の目標はドゥエイン・ジョンソンかなぁ。
私の中であの大きな筋肉は至高です。

831 :無記無記名 :2022/06/05(日) 17:53:35.05 ID:FlWzY3s3x.net
>>829
あの映画観て筋トレ始める
親父いるだろうな

832 :無記無記名 :2022/06/05(日) 17:55:35.24 ID:jlk6KB8i0.net
私は格闘家のヨエル・ロメロ。格闘家全般好きですねー。

833 :無記無記名 (ワッチョイ 6392-rOg1 [14.11.32.161]):2022/06/05(日) 22:57:07 ID:F4vioXWY0.net
>>830
年下目指してんのか?
彼45歳くらいだろ

834 :無記無記名 :2022/06/05(日) 23:20:23.14 ID:1gfXMHLe0.net
>>833
50歳ですよ。
若い時からトレしてたとはいえ、50であの莫大な筋量は憧れます。

835 :無記無記名 :2022/06/06(月) 01:10:05.68 ID:saPdLOm9x.net
ドゥエインはいくらなんでも無理。
トムクルーズだったら
日々のの摂生と筋トレでいけるよ

836 :無記無記名 (ワッチョイ 7f44-Usof [125.12.90.50]):2022/06/06(月) 12:32:20 ID:J8Mrpp080.net
痛風になっちゃいました
無酸素運動はよくないと聞きましたが
継続してトレーニングするのは不可能でしょうか?
同じ境遇の方いらしたらアドレスお願いします
因みに下戸でして食事等も心当たりありません

837 :無記無記名 (ワッチョイ 6392-rOg1 [14.11.32.161]):2022/06/06(月) 13:44:42 ID:noOwrjy80.net
>>834
1972生まれか
すまん

>>828
君が資産家でないだろうことを前提にすれば、俺らには働く時間と体力がどうしても必要
トムクルーズはトレーニングに必要な栄養と休息を十分確保できるけど、俺らは栄養はともかく休息が不足しがちになる
アルコールはやめるしかないだろ
俺は10年完璧にやめてるわ

838 :無記無記名 :2022/06/06(月) 15:30:11.09 ID:IydVErQQr.net
>>837
アルコールって関係ある?
海兵隊なんてバーで毎日飲んでるけどムキムキなんですが。

839 :無記無記名 :2022/06/06(月) 16:33:07.13 ID:OuhdzIL3d.net
>>811
若くて体力自慢の黒人や白人に、年寄りの黄色人種か互角に張り合おうとか正気か

840 :無記無記名 :2022/06/06(月) 16:36:02.05 ID:e3T4qev8M.net
飲んでるふりしてるだけでそ
女の子をナンパしに行ってるだけ

841 :無記無記名 :2022/06/06(月) 17:49:57.99 ID:StJsRFjfx.net
>>839
人は挑戦するのをあきらめたときから老いていくんだ

842 :無記無記名 :2022/06/06(月) 17:58:04.53 ID:KNbeKni2d.net
>>836 腎臓がオーバーワークかも?水分摂取量が少ないのでは? 当方は5年程前に痛風発症して1年半程トレーニングドクターストップ
薬飲んで2ヶ月に1度血液検査して12〜18時間での水分摂取量を2リットル〜3リットルにして尿酸値改善しました…
現在は医者から毎日欠かさず薬飲んで1時間のトレーニングで1リットル水分摂取と厳命され、実践しているので尿酸値は5弱位で安定してます…

843 :無記無記名 :2022/06/06(月) 18:28:25.32 ID:J8Mrpp080.net
>>842
レスありがとうございます
確かに水分は少ないかもしれません
因みに水分とはコーヒー、茶等含まず水のみの量ですか?

844 :無記無記名 :2022/06/06(月) 19:35:00.44 ID:OuhdzIL3d.net
>>841
挑戦に値する適切な目標を設定出来ない愚かさは10代か遅くとも20代で卒業しとけ

845 :無記無記名 :2022/06/06(月) 19:47:00.00 ID:gFr2vjRCd.net
トムクルーズくらいなら余裕でしょ
来年くらいにはいけそう
ドゥエイン・ジョンソンは無理w

846 :無記無記名 :2022/06/06(月) 22:27:40.27 ID:noOwrjy80.net
>>844
高卒の発想だな
典型的

847 :無記無記名 :2022/06/06(月) 22:48:04.48 ID:noOwrjy80.net
>>838
海兵隊だって昼間にビジネスして夜鍛錬する生活になれば酒は飲まなくなるよ

848 :無記無記名 :2022/06/06(月) 22:58:04.70 ID:2iQCFCKR0.net
>>846
出来る奴は出来ることを直実に一つづつ積み上げて大きな成果を挙げるんだよ
酒飲んでる海兵隊を見て「俺も酒飲んでムキムキになる!」とか言う50代の日本人はただの馬鹿だ

849 :無記無記名 :2022/06/07(火) 08:31:22.56 ID:ZVh21Iqx0.net
度が過ぎなければお酒もよいものですよ。

850 :無記無記名 (ワッチョイ 83b8-TkOU [220.49.178.194]):2022/06/07(火) 09:56:18 ID:L9HzReQK0.net
歳を取ったら飲まないに越したことはないよ
疲労の回復が遅れるだけでなくアクシデントの確率が増大する

851 :無記無記名 (ブーイモ MM07-qXMy [210.138.208.188]):2022/06/07(火) 11:13:09 ID:Ve6MhrflM.net
毒も少量なら良いものですよ?

んなわけない(笑)
トレーニーにとってもそうじゃない人にとってもアルコールはただの毒です
トレーニーには特に有害です、筋肥大を阻害し筋分解を促進し回復も遅らせます
これは科学的にも完全に証明されたことです
少量のアルコールが薬だという俗説もすでに否定されています
さらに言うならアルコールを断つ事すらできない弱い人が厳しいトレーニング、減量を長期続けるなどできる訳もなく

トム・クルーズでもジェイソン・ステイサムでも目指せばいいけど、すべき事をやらない人が結果を手にすることはないです
〝彼らは金があるから、仕事だからできるんだ〟
そんな言い訳をして逃げてるだけのひとが結果を手にすることはないですし、アルコールも断てないような人が結果を手にすることもないです

852 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:01:17.73 ID:aTziAMr80.net
酒に親でも殺されたのか?

853 :無記無記名 :2022/06/07(火) 12:22:48.47 ID:VYxOZw5Yd.net
それは割といそうw

854 :無記無記名 :2022/06/07(火) 15:01:31.53 ID:yPBPjyjwx.net
若い頃に暴飲暴食で豚みたいな体型から引き締まった
男になって少しは自信ついたな

855 :無記無記名 :2022/06/07(火) 17:19:23.01 ID:ZVh21Iqx0.net
>>851
少量なら薬って話はしてないんだけど笑

貴殿の書いてること百も承知で適量を楽しんでるわけです。わからんとは思いますが笑

856 :無記無記名 (ササクッテロラ Spe7-rOg1 [126.166.126.180]):2022/06/07(火) 17:47:18 ID:XyN3B7e1p.net
>>855
適量はない
ただの毒
これ自体は科学的にも完全に正しいぞ
認識がおかしいのは君かもな

857 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:31:26.54 ID:BGQqFtF8M.net
>>855
あなたは「適量ならお酒は良いものだ」という明白な嘘を書きました
書きましたよね?
だからそれは間違いだと指摘しただけです

現実にはアルコールはどこからどう見ても単なる毒です
でもあなたが毒を飲もうがどうしようがどうでもいい事です
心の弱い人のことなんか私には関係ありません
アルコールをやめろとも言ってませんよ
お好きにしてください

858 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:32:27.12 ID:ZVh21Iqx0.net
>>856
「適量」というのはレトリックで、無害な量という意味ではないですよ。便益に鑑みて自分自身が害を許容できる量ということ。(だから「少量」ではなく「適量」と書いたわけですね。)

皆さんも日々、害と益を秤にかけていろんな物事を取捨選択しているわけですけど、ピンとこないですかね笑

ちなみに、私は生命保険のアクチュアリーなので、アルコールの害についてはものすごーくリアルに認識しておりますよ。

859 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:36:43.34 ID:ZVh21Iqx0.net
>>857
適量ならお酒は(身体に)良いものだ、と読んでしまったわけですね。あなたの初歩的な誤読なんですが、少し余白の多すぎる表現で難しかったですね。失礼しました。

860 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:50:45.59 ID:RNsMhGcZa.net
みっともないからやめろよ

861 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:51:07.78 ID:ZVh21Iqx0.net
ほんとにね

862 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:54:36.44 ID:YC9DB3wW0.net
癌のリスクとか全体的には悪いけど循環器に関しては有用だけどな

863 :無記無記名 :2022/06/07(火) 18:55:18.12 ID:sROoXWVQ0.net
奇跡の58とかで有名になりたいな、酒は飲みません日焼けはしません

864 :無記無記名 :2022/06/07(火) 19:04:00.49 ID:m0aumhcv0.net
>>859
見苦しい奴w

865 :無記無記名 :2022/06/07(火) 19:39:15.34 ID:ZVh21Iqx0.net
ほんとにな笑

866 :無記無記名 :2022/06/07(火) 19:48:01.11 ID:ruSsg/1M0.net
ん?
もしかしてブラックvsミナトかな
再び怪獣大戦争勃発か?w

867 :無記無記名 :2022/06/08(水) 04:18:03.80 ID:h3VCIw8la.net
二、三日に一回自宅ウエイト90分やってるけど
食事制限してないから引退して他の仕事してて
トレーニング全くしないまま10年ぐらい経った
プロレスラーみたいな身体にしかなれん

868 :無記無記名 :2022/06/08(水) 07:19:48.00 ID:eBDu7ogCd.net
>>843 水か麦茶での水分摂取量です、珈琲やお茶も飲みますけどカウントしてません。
30分に1回100ml飲むとかしないと中々飲めません、でも続ければ確実に尿酸値は改善されると思われます。

869 :無記無記名 (ワッチョイ 7f44-Usof [125.12.90.50]):2022/06/08(水) 10:49:45 ID:TGMZErUJ0.net
>>868
休みの日なら意識して飲めても
勤務中等難しい日もありますね
頑張ってみます
因みに自重トレとか30rep位の筋持久力的トレも
悪影響でしょうか?
有酸素運動だけでは物足りなくて

870 :無記無記名 :2022/06/08(水) 11:20:50.21 ID:J60dt7uN0.net
>>869
こんな怪しいスレでよく質問できるね
スポーツに理解のある病院で聞いた方がいいよ
俺ならそれまでの間、睡眠と食事を改善する

871 :無記無記名 :2022/06/08(水) 13:45:20.70 ID:9bcRiYhOM.net
治す気がないのよ
トレーニングもハンパ、治療もハンパ
ネットでお気楽に聞いてお気楽にトレーニングやってやった気になって、それで満足

872 :無記無記名 :2022/06/08(水) 17:26:07.50 ID:TGMZErUJ0.net
>>870
ありがとうございます
通院してる病院も抽象的過ぎて
職場や家庭でも話し難くついここに来ました
痛風って同情されない病気というか辛いけど
しっかり考えて治療しますわ

873 :無記無記名 :2022/06/08(水) 18:44:01.94 ID:Uf9tOn+J0.net
>>872
過疎スレですので気兼ねなく書き込んでください
変なリプも多々あるでしょうけどまともな意見もあると思うので

874 :無記無記名 :2022/06/08(水) 19:20:41.81 ID:+mk2G7nB0.net
ダラダラ自宅トレしてるようなレベルだからスギちゃんみたいな見た目してるわ俺

875 :無記無記名 :2022/06/08(水) 23:12:49.39 ID:xCNspzDsr.net
フィットネスクラブのフリーウエイトに居る爺って高確率でアームカールやってるよな。しかも軽いウエイトで。

876 :無記無記名 :2022/06/08(水) 23:55:10.18 ID:uni5YzTK0.net
俺の見た目は高田延彦みたいな感じかな、顔はともかく身体は身長含めてあんな感じ
ワクチン接種の時に60代の女医さんにあなた凄い肩と腕してるわね!なんかやってるの?
こんなすごい筋肉初めて見たかも、、と言われたよ

877 :無記無記名 :2022/06/09(木) 13:16:27.36 ID:YRl9xYOE0.net
ベテラン医師のわりに経験不足、勉強不足と言わざるを得ない。

878 :無記無記名 :2022/06/09(木) 13:57:49.65 ID:+Rew4poLd.net
息切れが酷くて血液検査したら貧血気味だったのでマスチゲン飲み始めたが目眩がするんだが。

879 :無記無記名 :2022/06/09(木) 15:28:07.51 ID:AsbUvg4a0.net
若い時と同じく筋肉モリモリを維持するのも良いんだが、近年は長持ちする体、動ける体を目指してるわ。

ケトルベルを持って片足でスクワット、どんな体勢からも片足で立ち上がれる、倒れられる。
その時、常に重心、体を完全にコントロールできてる。
ケトルベル12キロを両手に持って40階を昇り降り、とかね。

880 :無記無記名 (ワッチョイ 3f94-N9Bs [133.175.237.197]):2022/06/09(木) 16:59:15 ID:WYkfEgKq0.net
>>879
40階!?正気か!死ぬぞ笑

881 :無記無記名 (ワッチョイ 3f94-N9Bs [133.175.237.197]):2022/06/09(木) 17:00:22 ID:WYkfEgKq0.net
>>878
歳とると微妙な心不全起こすもんだよ。救心とか漢方の同じようなやつがいいかもよ。

882 :無記無記名 :2022/06/09(木) 21:33:11.33 ID:I+XYX5cK0.net
>>881
確かにトレも息止めて高重量なんかやると本当に血管切れそうな感じになるしな。
漢方なんて今までは見向きもしなかったけどある年齢からは必要なんかもな。

883 :無記無記名 :2022/06/09(木) 21:37:47.40 ID:I+XYX5cK0.net
あと血清鉄が79だって。
男子の場合60~190が基準値らしいけど自分にしてみたら190なんて夢みたいな数値だ。実際そんな人いるんかね?
俺はどこからも出血してないのにちょっと油断してるとすぐ80を下回る。一番酷い時は45しかなかった。厨房の頃。当然ながら顔は常に真っ青。

884 :無記無記名 :2022/06/10(金) 06:02:21.03 ID:RNtzbj2mM.net
>>874
ここにいるやつはみなそんなもんだよ

885 :無記無記名 :2022/06/10(金) 23:06:12.08 ID:q95oscK60.net
おめーらさぞかしカッコ悪いんだろうなw
すぎちゃんに高田総裁w

886 :無記無記名 :2022/06/11(土) 01:36:26.79 ID:7Wnzions0.net
多分お前が1番かっこ悪いよ笑 金無し根性無し愛人無し社長でも無し笑

887 :無記無記名 :2022/06/11(土) 09:08:49.70 ID:FV/GGeuD0.net
おちょこに一杯とかそういうレベルなら体の解毒リソースで対応できますよろくに食い物が無かった昔と違って体力を回復させたりとかそういう薬にはならないとは思いマスが
ストレスを毒と言い換えるならば酒はその毒を一時的にでも中和出来る薬となるのではないでしょうか
心体削る毒として作用しない量でお試しくださいってとこ

888 :無記無記名 :2022/06/11(土) 09:45:57.50 ID:U8ebsMxJd.net
読みにくい!

889 :無記無記名 :2022/06/11(土) 12:44:12.03 ID:QDYyjmuV0.net
>>887
酒飲みはなんらかの痛みを忘れたいんだよきっと
だから依存する
酒は痛みを中和しない
ただごまかしてるだけ

890 :無記無記名 (アークセー Sx87-KbiA [126.173.30.229]):2022/06/11(土) 19:01:36 ID:pStQeAKgx.net
最近は週2日は飲まない日を
設けてる

891 :無記無記名 :2022/06/12(日) 23:09:36.18 ID:C+ZVAzZg0.net
過労で明方に安静型狭心症の発作を起こすようになっちゃった。
筋トレで追込み過ぎないようにしないと危ないよねー

892 :無記無記名 :2022/06/13(月) 09:39:01.99 ID:MIDLsQNd0.net
この歳になると息んだ時にマジで血管切れるかもしれないのであんまり追い込めないよ。
トレ終わってから頭痛が続くこともしょっちゅうだし。なんか怖い。

893 :無記無記名 :2022/06/13(月) 12:42:14.88 ID:grRph7l20.net
>>892
脳の血管はヤバい

894 :無記無記名 :2022/06/13(月) 13:52:14.13 ID:7F4M+D8x0.net
俺も50過ぎてから特に、47くらいからかな、怪我の治りがすごい遅いのな、というかもう治らない
完全に治らないし軽い重さでもウォーミングアップでもなる時はなってしまうので
少しでも違和感あったら歩くだけとか、昔のMAXの30%とかでやってるし、あと2回3回出来ても辞めてる
セット数増やしたりインターバル短くして追い込むようにしてる

895 :無記無記名 :2022/06/14(火) 08:29:13.07 ID:3xkhTZd50.net
スレタイは50歳以上だけど50代と60代じゃ老化の度合いが全然違うんだよなぁ

896 :無記無記名 :2022/06/14(火) 08:43:13.48 ID:Y5CmbwEm0.net
まじか、、ジムにいる70歳から80歳の筋トレ兼マラソン大会チームの爺さんらが
あれだけ元気に長々と走って立ちコロしてベンチスクワットやってるから俺もあの歳までやれる!
と勝手に思ってたけど、あの爺さんらも俺も昔はこんなもんじゃなかった、、とか思ってんのか

897 :無記無記名 :2022/06/14(火) 09:44:59.52 ID:/MPaYU2P0.net
50代半ばで筋トレを始めたのがきっかけで、このスレ立ち上げたけど、もうすぐ還暦なので60代スレ作らなきゃいけないのかな(笑)
たしかに始めた頃は1日2時間くらい普通だったけど、今は毎日やるなら30〜60分くらいが限界で明らかな衰えを感じます。

898 :無記無記名 :2022/06/14(火) 12:29:28.22 ID:QydFeSHMr.net
始めた時期も関係するでしょうね。
若い時からトレーニングしてる人は、関節も傷んで扱える重量も頭打ちになるけど、始めたばかりの人は高齢であってもバルクアップできそう。

899 :無記無記名 :2022/06/14(火) 20:22:59.88 ID:NSbZSNxrx.net
マーヴェリツク観て
俺も負けてられんと感じた

900 :無記無記名 :2022/06/17(金) 16:11:33.28 ID:3LFPJhGo0.net
ガチ勢じゃないしフリーウェイトの種目とか自分に合ったルーティンを
考えるのもウェイトをセットするのも
時間がかかって面倒くさいので
ジムのマシンの中で目に付いた物を
片っ端からやるタイプ。

そんなんじゃダメか?
アブドミナルマシンだけは有効性を
疑っているがそれ以外は
ちゃんとやればちゃんと効いていると思う

901 :無記無記名 :2022/06/17(金) 16:33:08.46 ID:jfL2R2If0.net
自分が納得して楽しんでいるなら他人の評価なんてどうでも良いんだよ

902 :無記無記名 :2022/06/17(金) 16:34:12.53 ID:V70TCE/00.net
胸の下からヘソくらいまでの
皮が若い頃と比べて伸びちゃった。
絞ったら大変なことになりそうです

903 :無記無記名 :2022/06/17(金) 19:41:39.88 ID:BiOaj/BR0.net
自重半年からジム入会でウェイトトレしだして半年間、見違えるように体つき変わってきました
やっぱり変わるものですね
まあ元々痩せ型だから脂肪落とさなくていいのは有利だったとは思う

904 :無記無記名 :2022/06/17(金) 20:26:44.55 ID:ycuQ1fliM.net
>>903
年齢は?

905 :無記無記名 :2022/06/17(金) 20:41:36.35 ID:BiOaj/BR0.net
51と7ヶ月です!

906 :無記無記名 :2022/06/17(金) 21:38:18.83 ID:6UqJRE600.net
俺は冬に向けてぼちぼちランナー体型に持っていきたいのだけど、遅筋化はできてきたけど除脂肪がアカンわ

907 :無記無記名 :2022/06/17(金) 21:40:22.19 ID:Mqc1Vck/a.net
>>900
私もマシン大好き。ウエイトをコロコロ変えたいのと、ラックはインターバル長い人多くて待ちが邪魔くさかったりして。十分鍛えられると思います。

908 :無記無記名 :2022/06/18(土) 06:57:35.08 ID:itwwjZnl0.net
何もしないよりは良いです?

909 :無記無記名 :2022/06/18(土) 07:46:46.86 ID:J3hCUBOh0.net
50も越えて気色の悪い質問すんな

910 :無記無記名 :2022/06/18(土) 08:08:08.28 ID:LtVjFLoEa.net
ウエイトエリアは常連が巾を効かせてたり、そうでなくてもラックやベンチの台数に限りがあって、その中で錘をセットしたり、ある程度インターバルを取るとなると占有時間が長くなりがで色々気を使うよね
空いてるからいいかなーなんて休み休みやってると、密かに待ってる人がいたり、またその逆もある
常連なんかが仲間内で談笑しながらやってると、その一角に近づく気もしないから、結局彼らが悪気無くずっと占有することになる

911 :無記無記名 (ワッチョイ 0294-5m31 [133.175.237.197]):2022/06/18(土) 10:18:08 ID:PzNjZkJu0.net
フリーウェイトをメインにずっとやってきたけど53にしてほぼマシンメインになってきたわ、
以前はフリーウェイトが7割から8割だったが、47くらいから怪我が長引いたり治らなくなり
52から53にかけてフリーやりたいけどもやらない選択も増え、今は良いマシン求めてジムも変えた

912 :無記無記名 :2022/06/18(土) 10:45:46.78 ID:pRrkXhA50.net
トレーナーとおしゃべりしながら
占有してる奴もいる
パーソナルトレーニングかと思ったら単なるおしゃべり

まあ、たまにパーソナルやってる客で愛想良くしてるのかもしれないが邪魔

913 :無記無記名 :2022/06/18(土) 11:36:40.28 ID:yr4r8fY80.net
自分もジムではマシンオンリーでフリーは家でダンベルやるくらいですね
ツベだと家で120キロのフロアプレスとかやってるアラフィフさんもいますよ
流石に危なすぎてマネしない方がいいと思いますけど
https://youtu.be/KoI_6ioe2bY?t=19

914 :無記無記名 :2022/06/18(土) 23:44:16.51 ID:v+KHRjzb0.net
マシンは基本、負荷の分布が完全に均等なのが苦手
やっぱりフリーウエイトのようにある程度は曖昧にトレイニーに依存する範囲が無いときつい部分もある

915 :無記無記名 :2022/06/18(土) 23:47:51.00 ID:v+KHRjzb0.net
トレーニーとトレイニー(転スラ)って全然別な意味になるのね・・・

916 :無記無記名 :2022/06/19(日) 00:04:05.22 ID:Zt45dvP80.net
心の無いことを…ってか

917 :無記無記名 :2022/06/19(日) 09:07:22.03 ID:nvlGdygoM.net
変形性肘関節症で
肘がまっすぐ伸びない。
痛みはないから我慢出来るけど、左右のバランスがおかしくなっちゃった(笑

918 :無記無記名 :2022/06/19(日) 11:00:53.62 ID:x/F4AeEnr.net
ダンベルフライ片手20kg(計40kg)を10レップできるようになったけど、ダンベルプレスが伸びない。
ダンベルプレスで、片手22.5kgが、スタートポジションまで持って行ける日と行けない日がある。

919 :無記無記名 :2022/06/19(日) 11:03:14.43 ID:4++lQs18d.net
それはオンザニーの練習するべき案件じゃないのか

920 :無記無記名 :2022/06/19(日) 11:11:55.88 ID:x/F4AeEnr.net
>>919
なるほど。
オンザニーで検索したら動画もたくさん上がってるね。
ありがとう、やってみる。

921 :無記無記名 :2022/06/19(日) 11:42:29.71 ID:0YgCU4qp0.net
みんな50過ぎてるのに結構強いよね。治る前にまた違う箇所怪我しちゃってホントダメだ
温めるのに15分くらい使わなきゃダメかな、、、

922 :無記無記名 :2022/06/19(日) 16:09:02.85 ID:gJYYEQK90.net
>>921
強い奴は若い時からやってる

923 :無記無記名 :2022/06/19(日) 16:10:05.95 ID:gJYYEQK90.net
>>912
大株主かもな

924 :無記無記名 (ワッチョイ c300-3owv [122.103.113.153]):2022/06/19(日) 17:44:32 ID:3BMZr2Zn0.net
>>921
私はウォーミングアップにクロストレーナー10分くらいやって全身温めてから、トレーニングもピラミッドぽいセットにして、慣らしつつ調子見ながら重さあげてます。こんなんでも徐々には伸びてるかな、という感じ。

トレーニング後は、風呂入ってストレッチしてしっかり食べて早く寝る!

925 :無記無記名 (ワッチョイ 0294-5m31 [133.175.237.197]):2022/06/19(日) 17:54:19 ID:0YgCU4qp0.net
>>922
確かにそれはあるか、
>>924
ありがとうございます。参考にします!

926 :無記無記名 :2022/06/19(日) 20:29:20.54 ID:nU9M+Yuyx.net
寝るのも筋トレの一部だよ

927 :無記無記名 :2022/06/19(日) 22:38:22.24 ID:VyvBvTBG0.net
あんまり深く寝てないなー

928 :無記無記名 :2022/06/20(月) 00:24:57.24 ID:I5S1n/1Y0.net
サボるのも

929 :無記無記名 :2022/06/21(火) 05:27:46.92 ID:W8+K8/+fM.net
>>914
>>917
分かる分かるw
レッグプレスで両足で踏ん張っても
片足にしか効かない。ワンチャン既に
脚の長さが左右違う説あるので
効く方の足を追って効かない方の片足だけでプレスしたりしてるw

930 :無記無記名 :2022/06/21(火) 17:22:57.18 ID:Cmm/s7TQx.net
ホエイ飲んでると筋肉付くけど身体が丸み帯びるな
ソイに変えようかと思ってる

931 :無記無記名 :2022/06/21(火) 17:41:32.56 ID:dnsDR8gq0.net
>>929
今どきの小学校はロコモ検査やってるみたいだけど
俺らの頃の義務教育はウサギ跳びとか往復ビンタとかイカレた軍国主義ばっかで
若い頃に左右差あっても自分で自覚しない限りスルーだったもんな
ある程度、年をとると歪んでくるから余計ひどくなる

メリットといえば膝痛が左右同時に発症しないことくらいか

932 :無記無記名 :2022/06/22(水) 19:45:17.56 ID:PPc3McKi0.net
40代スレ見ると気持ちはわかるが悪い意味で諦めすぎかなーと思う
まあ大半の人が30歳40歳50歳の区切りの度に「ついにオッサンになってしまったもうダメだ」みたいに思いこみがちだが10年経つとバカバカしい発想だと気付くはずだよな

933 :無記無記名 :2022/06/22(水) 22:28:12.42 ID:We4+QsnI0.net
俺は帰宅部オタクヒョロガリ運動経験なし
で今まですごしてきたが
筋トレしてる59才の今が人生で一番体力あるな
ジムならともかく、職場通勤街中などでは
同年代に体力で負ける気しないw

934 :無記無記名 :2022/06/22(水) 23:39:57.86 ID:+gMChxPL0.net
若い頃がっつりやってた人ほどあきらめが出ちゃうのかも
オレは陸上とか全然無縁だったので40になってから始めたランニングがまだ伸び目があるので続けられる

935 :無記無記名 :2022/06/23(木) 08:08:48.73 ID:s+4RoSfcd.net
>>934
たしかにね
全盛期と比べちゃうのかもな
若い頃無理して保存状態の悪い人も多そうだし
その点、同じ中古品でも
こっちはデッドストックに近いw

936 :無記無記名 :2022/06/23(木) 08:45:06.24 ID:WsgOwz4Ia.net
ワシも50から運動始めたクチやで

937 :無記無記名 :2022/06/23(木) 10:01:18.28 ID:Qm9OlNaf0.net
若い時は特になんの運動もせず歳とってからジムに来る人は
体や関節の磨耗が少ないから凄く伸びるし元気で
元運動部とか元スポーツのプロより記録や運動量が上だったりする
陸上とか水泳とかの60歳以上のマスターズとか記録も出場者もほとんどが未経験者だよ。

938 :無記無記名 :2022/06/23(木) 10:01:40.21 ID:Qm9OlNaf0.net
元々の未経験者のほうが歳とってからは強い、そんなもん

939 :無記無記名 :2022/06/23(木) 11:17:07.75 ID:mbPdHU4Zd.net
>>937
マスターズ水泳は世代に関係なく競泳経験者が上位を占めてるし、ましてや記録となれば未経験は皆無の筈だけど…
マスターズ水泳で未経験の記録持ちって、具体的に誰?

940 :無記無記名 :2022/06/23(木) 12:14:21.28 ID:W0NwV2xM0.net
水泳はガタが来にくいスポーツかも。特に意味もテーマもなく週一で泳いでる

941 :無記無記名 :2022/06/23(木) 12:27:05.57 ID:b6R34qYOa.net
盆栽が筋トレに代わった様なもんやな

942 :無記無記名 :2022/06/23(木) 12:30:31.99 ID:xgmKjmQca.net
私の場合は筋トレで全身の筋肉を動かすようになった結果、長年悩んでいた腰痛がすっかり楽になって身体も柔らかくなったわ。

やはりある程度、使わないと駄目なんだね。

943 :無記無記名 :2022/06/23(木) 14:55:35.10 ID:KYiCNQ/Z0.net
>>933
それは思い込み

944 :無記無記名 :2022/06/23(木) 16:33:29.84 ID:1e0ut19Xd.net
俺は陸上ガチ勢だったし長くやってたのもあり膝靭帯とアキレス腱は痛めてもう無理と思って引退してた
長期休養後にここ数年は筋トレだけ年相応にとかやってたがつい最近思うことあって若い頃を超えるつもりでトレ強度上げてます

945 :無記無記名 :2022/06/24(金) 01:07:47.91 ID:BNkLE53ad.net
>>930
プリン体含まれてるから量に注意

946 :無記無記名 (オッペケ Sr27-0Vt0 [126.254.130.183]):2022/06/24(金) 06:20:00 ID:cS6vk6iEr.net
>>945
?
糖尿病になるってこと?

947 :無記無記名 :2022/06/24(金) 07:09:54.98 ID:uU8TCPXka.net
プリン体ってば痛風だろjk

948 :無記無記名 :2022/06/24(金) 07:24:43.11 ID:ee5rftGq0.net
>>943
思い込みでも、そんな思い込み、
50年以上思ったこと無かったしな
自己肯定感としては悪くない

949 :無記無記名 :2022/06/24(金) 10:24:27.97 ID:0X80cDb0M.net
>>948
スペックをどうぞ
身長と体重と上げられる重さのベンチプレスとスクワットなど参考になるもの
思い込みが第三者からどう評価されるか試してみませんか?

950 :無記無記名 :2022/06/24(金) 12:04:05.85 ID:kxz8mQBE0.net
>>949
トレ歴1年半くらいだからジムではクソ雑魚だよ
175cm 68k ベンチ70kくらい スクワット80kくらい

951 :無記無記名 :2022/06/24(金) 12:26:55.98 ID:rcirKlCVa.net
50過ぎてスペックどうたらはどうでも良いわw

952 :無記無記名 :2022/06/24(金) 12:30:00.72 ID:8fY2I8ica.net
自分自身の気持ちによい影響が出ているならそれで良いと思いますね。他人からの評価で一喜一憂する年齢でもなし。

953 :無記無記名 :2022/06/24(金) 13:04:07.83 ID:kxz8mQBE0.net
俺だってどーでもいいけど
949が書けっていうからw

>>952
ですよね

954 :無記無記名 :2022/06/24(金) 13:14:14.18 ID:LcUS9PaXd.net
前に50代で筋トレ始めた爺さんが60過ぎて150キロ上げてたのをテレビで見て50代でも怪我しなきゃ限界なんていくらでも超えられそうな気がする

955 :無記無記名 :2022/06/24(金) 18:33:32.26 ID:wQxZQzaXM.net
それな
951~953みたいに自分の妄想の世界で一人遊びしていたら現実世界で成長出来ない

956 :無記無記名 :2022/06/24(金) 18:35:43.33 ID:On+D8Cad0.net
>>950
50過ぎてパラレルで80挙げられれば十分凄い
田舎の俺のジムには俺しかいないぞ(`・ω・´)

957 :無記無記名 :2022/06/24(金) 19:06:38.09 ID:wQxZQzaXM.net
う~ん
でもあまり低レベルなところで小さな満足を得てもなぁ……
仮に50代だとしたらベンチ最低150
フルスクワット170位は出来ないと女と変わらないと思うけど…正直な話^^;

958 :無記無記名 :2022/06/24(金) 19:14:56.46 ID:On+D8Cad0.net
それ世代関係なく俺の田舎ジムで誰も居ないんだが
デッドで180は何とか見たことがあるが(´・ω・`)

959 :無記無記名 :2022/06/24(金) 19:24:26.61 ID:o72CTYoD0.net
懸垂どんくらいできる?
オレ3回がやっと。補助チューブ使ってなんとか8-10回くらい動かしてるがあまり向上しない

960 :無記無記名 :2022/06/24(金) 19:42:03.49 ID:dtm1S5bId.net
>>957
すぐこういう香ばしい奴が出てくるよな
さすが5ちゃん
横川がベンチ135とかなんだがw

961 :無記無記名 :2022/06/24(金) 19:43:50.18 ID:wQxZQzaXM.net
山本義則によると男ならベンチプレス150kgが最低ラインらしいし頑張れば上げられるだろう

962 :無記無記名 :2022/06/24(金) 19:45:21.76 ID:wQxZQzaXM.net
>>960
横川君には悪いけどオレが体重65kgの時にものすごく軽く感じた重さだよ

963 :無記無記名 :2022/06/24(金) 20:18:25.06 ID:Co7aCgUB0.net
じゃあ俺ベンチ200上げられる設定にしておくわ

964 :無記無記名 :2022/06/24(金) 21:23:28.13 ID:h2Fq552m0.net
じゃあ、俺250キロ軽い!

965 :無記無記名 :2022/06/24(金) 21:55:21.18 ID:jSr98J8I0.net
>>962
ラックから外す時だけね、わかるよ。

966 :無記無記名 :2022/06/24(金) 22:21:24.74 ID:wQxZQzaXM.net
う~ん
ここまで情けない人間が多いとは…
ものすごく軽く感じたんだから当たり前だけど胸まで付けるフルレンジで30~50回位は連続でやっていたかな

967 :無記無記名 :2022/06/24(金) 22:22:09.26 ID:+iHzS5sSd.net
阿呆か

968 :無記無記名 :2022/06/24(金) 22:22:49.06 ID:On+D8Cad0.net
ハイ次の方

969 :無記無記名 :2022/06/24(金) 22:44:26.56 ID:wQxZQzaXM.net
何となく分かっていたが、初老の力の無いごく一般的な弱虫日本人ばかりなんだなここ…

970 :無記無記名 :2022/06/24(金) 22:53:48.35 ID:wQxZQzaXM.net
人をやっかむクズは放っておくとして、その多さに呆れたわ

971 :無記無記名 :2022/06/24(金) 22:58:41.43 ID:oPLteCJs0.net
認知症っぽい奴が多いな
前頭葉が弱ってる

972 :無記無記名 :2022/06/24(金) 23:08:24.64 ID:wQxZQzaXM.net
自己紹介は良いからw

973 :無記無記名 :2022/06/24(金) 23:27:17.66 ID:Xmxyy2eA0.net
来週から市民体育館にあるジムに通えるようになる。
一回100円で使い放題。
運動不足解消のためウエイトトレ歴ゼロからゆっくり始めます。
なんせまだここに出てくるカタカナトレはなんのことか全く分かりませんから。

974 :無記無記名 :2022/06/24(金) 23:51:59.03 ID:ee5rftGq0.net
>>966
都内の85階建てのタワーマンションに住んでるとか
スイカには常に10万以上入れてるのと同じくらいスゴイですね!

975 :無記無記名 :2022/06/24(金) 23:53:00.57 ID:HsF9M5/b0.net
質はマチマチだけど、今どきはYou Tubeで動画でフォームを確認できるのでいい時代ですよ。頑張りましょう!

976 :無記無記名 :2022/06/24(金) 23:58:32.25 ID:oPLteCJs0.net
50過ぎてウェイトをはじめてやるような奴は若い頃は陰気な運動音痴だったに違いない
人からの評価を問われなくなってきたのを見計らってのデビューということで、要するにただのコンプレックスの解消だ
金はそこそこ持っているという場合、こういうタイプは苦しくなると必ず金の話を持ち出して筋肉の話をはぐらかす
根本的な真面目さがない

若い頃から真摯にトレーニングしてる五十代と対等になったつもりでいられるのは金があるから
ホントは金しか頼りになるものがないくせに
何して生きてきたんだって話よ

977 :無記無記名 :2022/06/25(土) 00:01:56.40 ID:ynhGon6u0.net
なにゆえ荒らしたいの笑

978 :無記無記名 :2022/06/25(土) 01:46:30.58 ID:cBXD16fXM.net
>>951
トレ歴1.5年でそれなら相当頑張ってるし成果上げてるよ
雑魚とは呼ばれない

979 :無記無記名 :2022/06/25(土) 03:11:38.20 ID:CaTrsz+oM.net
>>973
公営のジムは金のないクソガキとかジジババとかで常に混んでるし煩いし
普通のジムには行けない墨の入った
ヤリラフィーが居るから常にめちゃ混んでて嫌い。

980 :無記無記名 :2022/06/25(土) 06:35:00.86 ID:KaboGGHY0.net
>>979
アドバイスありがとう。それは気になって私が行けそうな時間帯(遅め)に何度か見に行ったんだけど、結構マシン空いてて人は少なめだった。クソ田舎だからかな。

981 :無記無記名 :2022/06/25(土) 07:50:49.29 ID:aUeC7VCx0.net
>>980
来る人種なんて場所による。
置いてある器具にもよる。

自分が行ける時間帯を確認して、いいなら、いいんじゃないの?

982 :無記無記名 :2022/06/25(土) 08:15:54.59 ID:ynhGon6u0.net
>>981
そうそう。都心のいいジムも半グレみたいなのがウロウロしてたりして、時間帯選んだりしますし。

983 :無記無記名 :2022/06/25(土) 11:49:48.54 ID:AXA4nGnFr.net
>>960
ビッグヒデでも今は120キロで2発くらいしか挙がらないと言ってるもんな
>>913
この人が肩に敷いてる硬質ウレタンみたいなのはホムセンで売ってるのかな
シャフトあるし全プレート使っても80キロくらいだけど家でやってみたい
しかし120キロをベリートスとか一発で手首やっちまいそうだわw

984 :無記無記名 :2022/06/25(土) 12:47:46.16 ID:2GvoF6Ov0.net
>>913
いつか大きな怪我するわ、これは、馬鹿なことして、、

985 :無記無記名 :2022/06/25(土) 18:53:39.50 ID:tocPhlVL0.net
今日は100㎏できちんと3回しゃがめました
初めてフリーで50㎏でしゃがんだ時は後傾しそうになって死ぬかと思ったけど
やれば51歳でも伸びるね~これでまたモチベーションが上がる

986 :無記無記名 :2022/06/26(日) 23:04:42.19 ID:6+xd73p50.net
>>947
jk…女子高生的に考えての略だっけ?

987 :無記無記名 :2022/06/26(日) 23:17:42.82 ID:6BrQTwrd0.net
>>986
お前は物事をもう少し常識的に考えるべきだと思う

988 :無記無記名 :2022/06/27(月) 12:14:52.37 ID:9sCHGC450.net
>>976
いいこと言う

989 :無記無記名 :2022/06/27(月) 12:19:31.23 ID:Le7e9dwv0.net
誇れるものは筋肉だけ

990 :無記無記名 :2022/06/27(月) 12:20:09.49 ID:9sCHGC450.net
>>989
それはかっこいいよ

991 :無記無記名 :2022/06/27(月) 12:24:03.42 ID:FKUuK7y+a.net
たかだか趣味の一つでしかないですよ。

992 :無記無記名 :2022/06/27(月) 12:47:33.38 ID:9sCHGC450.net
>>991
誇りを持って鍛えているならかっこいい
美しいだろ

993 :無記無記名 :2022/06/27(月) 15:45:50.83 ID:Le7e9dwv0.net
筋トレできなくなったら潔く自死する

994 :無記無記名 :2022/06/27(月) 19:24:38.78 ID:8h2v8FKR0.net
50歳以上の筋トレ【身体に優しく】16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1656323716/

995 :無記無記名 :2022/06/28(火) 01:41:49.93 ID:c9Kpzz9Gd.net
>>957
150は弱過ぎ
君レベル低いよ

996 :無記無記名 :2022/06/28(火) 05:57:59.56 ID:4afI3rl1M.net
>>1-995
自殺しろゴミ

997 :無記無記名 :2022/06/28(火) 05:58:04.88 ID:4afI3rl1M.net
>>1-995
自殺しろゴミ

998 :無記無記名 :2022/06/28(火) 05:58:09.72 ID:4afI3rl1M.net
>>1-995
自殺しろゴミ

999 :無記無記名 :2022/06/28(火) 05:58:16.98 ID:y3cvkr7AM.net
>>1-995
自殺しろゴミ

1000 :無記無記名 :2022/06/28(火) 05:58:21.89 ID:y3cvkr7AM.net
>>1-995
自殺しろゴミ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200