2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンチプレス90kgを目指すスレ5

1 :無記無記名 :2022/03/25(金) 00:38:32.76 ID:FuaYGhdh0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

80kg挙げられるけど100kgはまだ遠い
そんな人達のスレッド

90kg1回挙げられたら卒業です
目指せ100kg

RM換算表
https://workout.sakuranbou.com/BenchPerssMax.html

前スレ
ベンチプレス90sを目指すスレ 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1507709344/
ベンチプレス90kgを目指すスレ3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1567584429/
ベンチプレス90sを目指すスレ 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1620478808/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無記無記名 :2022/03/25(金) 00:39:13.89 ID:FuaYGhdh0.net
回避

3 :無記無記名 :2022/03/25(金) 00:39:20.54 ID:FuaYGhdh0.net
回避.

4 :無記無記名 :2022/03/25(金) 02:06:13.58 ID:3H3LU2Oe0.net
卒業といっても100kgスレがないしここで兼任するしかなくね?

5 :無記無記名 :2022/03/25(金) 17:41:47.33 ID:vtNFk1bTM.net
>>4
100kg台まではここ110kg上がりそうならそこ
110kg上がってもずっとそこにいたほうが良い
今は潰された100kgスレの代わりに150kgスレ200kgスレが酷く荒らされてるから

6 :無記無記名 :2022/03/26(土) 20:16:39.98 ID:o3V1PcbQ0.net
40kg 10
50kg 10
60kg 10
70kg 5 5 疲れが残っている

03/22 70kg 7 6 6 6 3
03/19 70kg 8 5 4
03/15 70kg 3 80kg 1
03/11 70kg 9 6 5 5
03/08 70kg 7 7 7 3 3
03/04 70kg 6 6 6
03/01 60kg 10 10 10 9 9 体重58.4kg

7 :無記無記名 :2022/03/27(日) 02:22:17.67 ID:tNZW6B4l0.net
95kg×3reps 3setできたが100kgは1repsも上がらず潰れた

8 :無記無記名 :2022/03/27(日) 13:31:47.74 ID:cv+BQ0nU0.net
90上がればとりあえずヤンキーには負けないよね

9 :無記無記名 :2022/03/27(日) 17:32:01.12 ID:otOm9FXOH.net
>>8
ヤンキーも最近は鍛えてるから力だけじゃ勝てないだろ

10 :無記無記名 :2022/03/27(日) 17:37:02.89 ID:e4cXSwJ5M.net
>>8
90じゃ話にならんわ

11 :無記無記名 :2022/03/27(日) 18:07:56.68 ID:Mb79BQx/p.net
ヤンキーなんか絶滅危惧種やろ

12 :無記無記名 :2022/03/27(日) 21:46:21.00 ID:ZLN7OmMx0.net
90なんてそこらの運動部の高校生すら普通に上げる
腕立て伏せしてるからね彼らは
ヤンキーは120ぐらいかな?

13 :無記無記名 :2022/03/28(月) 00:02:56.95 ID:XRbf4ByQ0.net
本格的に部活やってる高校生〜大学生なら100kgでセット組んでるよな
競技にもよるが持久力が重視されるから、筋力系はあくまで補助種目として

14 :無記無記名 :2022/03/28(月) 12:44:42.37 ID:Uwc93+PvM.net
ようやく80kgを4回できるようになって90kgが手の届く位置に来たと思ったらコロナとその後遺症で1ヶ月ほどトレできてない

15 :無記無記名 :2022/03/28(月) 12:57:56.12 ID:QYko/J8r0.net
>>14
テンション下がるよね。
自分も97.5までいって100目前で腰痛め4ヶ月半休んだ。
80すら上がらなくなって今は少しずつ戻してる途中。

16 :無記無記名 :2022/03/28(月) 21:31:05.29 ID:LqfIOVWz0.net
>>14
お前ラクッペじゃん。ショボいな

17 :無記無記名 :2022/03/29(火) 22:57:49.29 ID:H4taayxj0.net
疲れが残っているのか
03/29 65kg 10 8 7 6
03/26 70kg 5 5
03/22 70kg 7 6 6 6 3
03/19 70kg 8 5 4
03/15 70kg 3 80kg 1
03/11 70kg 9 6 5 5
03/08 70kg 7 7 7 3 3
03/04 70kg 6 6 6
03/01 60kg 10 10 10 9 9 体重58.4kg

18 :無記無記名 :2022/03/30(水) 13:15:18.14 ID:vbnQm2tCa.net
女性なら普通だけど、いくらなんでも男性で体重50kg台はヤバいだろ
もう少し食った方がいいよ

19 :無記無記名 :2022/03/30(水) 13:23:53.38 ID:JiAe5aJEd.net
>>17
ディロード期間は設けてるか?

20 :無記無記名 :2022/03/30(水) 14:32:37.52 ID:R0kVwHzX0.net
マンデルブロトレメニュー
1日目80kg 10reps 3set
2日目87.5kg 5reps 3set
3日目95kg 3reps 3set
今はこれを毎週繰り返してる
一通りこなせて、胸上で一時停止したりネガティブスローにしても楽に感じたら2.5kg追加してる

21 :無記無記名 :2022/03/30(水) 15:09:09.13 ID:xTS2WrDI0.net
>>20
MAX105s辺り?

22 :無記無記名 :2022/03/30(水) 16:31:04.94 ID:MVbYc9Ggp.net
武田真治は体重60キロないけどベンチプレス100キロ上げる。

23 :無記無記名 :2022/03/30(水) 16:42:25.89 ID:xTS2WrDI0.net
けんぴ君は59s級で155sだから凄いよね今は引退しちゃったのかな

24 :無記無記名 :2022/03/30(水) 16:46:55.18 ID:R0kVwHzX0.net
>>21
試したが100kg1repも上がらず沈み込む様に潰れた
2reps上がったのは97.5kgだな

25 :無記無記名 :2022/03/30(水) 16:49:28.15 ID:R0kVwHzX0.net
しかも前肩と僧帽筋がピキッと裂けるように痛めてしまったからしばらくは100kgやらないつもり
97.5kgでゆとりを感じながら5reps出来るようになったら100kgまたやろうかな

26 :無記無記名 :2022/03/30(水) 19:00:19.40 ID:xTS2WrDI0.net
>>24
97.5sの2repsを先にやってから100s挑戦の流だったのかな?パワーを使い果たしたのかもしれない
怪我しないように気を付けるのが一番大事だね

27 :無記無記名 :2022/03/30(水) 20:52:37.14 ID:R0kVwHzX0.net
>>22
どこか変に偏ってて真似したいとか見習う気にはならないがな
アンバランスさや歪さを感じるんだな

28 :無記無記名 :2022/03/30(水) 22:16:41.59 ID:q6rsWO1d0.net
531継続中
71kg 5rep
81kg 3rep
90kg 3rep
81kg 3rep
71kg 10rep 2セット

今日、重量物を急な階段で高所まで運んで腕も足もガタガタで体重も1週間前より1.7kg減って
こりゃベンチ全然ダメだろうなと思ったけど、使う筋肉が違うのか特に影響なかった

29 :無記無記名 :2022/03/31(木) 09:23:22.76 ID:ftXzWBVP0.net
よく動くスピードが2倍になると負荷は重量の4倍になるとか言うけど、挙上スピード、ネガティブスピードも負荷に影響するんだろうね

30 :無記無記名 :2022/03/31(木) 09:50:39.62 ID:Ndv46Wkh0.net
>>29
位置エネルギーで考えると、結局は同じになるよな

31 :無記無記名 :2022/03/31(木) 14:49:19.90 ID:jc/on8Kjd.net
mghか。1/2mv^2じゃないのか。

32 :無記無記名 :2022/03/31(木) 14:57:30.79 ID:W142X/Ft0.net
>>20
週3ですか、ベンチだけ3セットでそれ以外の胸トレは無し?

33 :無記無記名 :2022/03/31(木) 16:23:38.90 ID:ftXzWBVP0.net
>>31
高学歴の物理学専攻な方?

34 :無記無記名 :2022/03/31(木) 16:29:27.27 ID:ftXzWBVP0.net
>>32
締めにペックフライかワイヤーマシンを10rep 2set位やりますが高重量の日はダメージ量と疲労感により、やらない日もあります

体力にゆとりがあればたまに自重ディップスをやる日もあります

ベンチプレス以外のメイン種目としては、ラットプルダウンとバーベルスクワットもベンチプレスと同じ位の重量で2〜3setやります
ベンチプレスで疲れた日は重量を落とします

35 :無記無記名 :2022/03/31(木) 18:49:55.71 ID:YB2wZUNPd.net
>>20
95キロ3回挙げて100キロ上がらないことはないだろw パーシャルか?

36 :無記無記名 :2022/03/31(木) 23:46:31.92 ID:ftXzWBVP0.net
>>35
手幅は81cmラインに小指が収まる位置のナローぎみ
胸には着けると前肩がインピンジメント症で痛めた事あるので、胸上10cm位の高さで止めるパーシャルレップでやってる

37 :無記無記名 :2022/04/01(金) 08:53:09.68 ID:0QMj+4a/r.net
>>36
ナロー過ぎない?
中指か薬指くらいにしてみたら?

38 :無記無記名 :2022/04/01(金) 10:17:36.36 ID:qYQwmrn10.net
>>37
中指位だとナローで無くないかな?
ただし手幅はほんの数cmの違いが効きに大きな差出るんだよね〜
81cmライン内側小指にしてからグングン挙上重量向上と見た目の筋肥大もしている
ベンチプレスは手幅と脇開き角度、ブリッヂ作り方のフォーム3点で筋力アップと筋肥大に大きな差出るね

39 :無記無記名 :2022/04/01(金) 15:32:50.16 ID:sqFEFZT10.net
04/01 65kg 10 10 10 9
03/01 60kg 10 10 10 9 9 体重58.4kg

40 :無記無記名 :2022/04/02(土) 03:52:55.14 ID:KT4Icgr20.net
>>38
それもベンチ台の高さと自身の腕の長さで変わってくるからね

41 :無記無記名 :2022/04/02(土) 22:33:48.40 ID:k2simb1E0.net
>>40
ベンチ台は足を使い難いからか高めの方が胸に刺激がよく入って効くね

身長が180cm位あるし腕は長い方だからバーベルを胸に着けないパーシャルぎみでも結構刺激入る方かな

42 :無記無記名 :2022/04/03(日) 05:58:54.31 ID:tp2bb6Tp0.net
ホウホウうるせえな
フクロウかよ

43 :無記無記名 :2022/04/04(月) 01:11:19.62 ID:Lxe6iaSYM.net
>>42
日本語苦手な方?

44 :無記無記名 :2022/04/04(月) 21:48:54.95 ID:ooblUDr3a.net
>>43
実際会って喧嘩しね?

45 :無記無記名 :2022/04/04(月) 22:33:35.52 ID:/euOfa5R0.net
82.5kg 4rep
5rep目で潰れた
セーフティが低すぎてスタッフに助けてもらった

皆セーフティは大事だぞ
高さを確かめよう

46 :無記無記名 :2022/04/04(月) 22:41:56.44 ID:kJEbFEZmM.net
>>44
90kgスレは堅実派が多い
100キロスレに移動頼む

47 :無記無記名 :2022/04/05(火) 10:59:19.18 ID:gv5OZf4p0.net
>>44
日本語の能力を問うているんだから、国語の試験とかで勝負でしょ?

48 :無記無記名 :2022/04/05(火) 12:02:41.65 ID:BdXv3Kmc0.net
俺インクライン100kg上げた 1回だけどw

49 :無記無記名 :2022/04/05(火) 12:24:10.70 ID:sW4KD4/w0.net
>>48
インクラインとか肩壊しそう

50 :無記無記名 :2022/04/05(火) 22:11:57.37 ID:Yqdqx3np0.net
>>49
去年10月末に右肩ケガしてまだ痛いわ。
スミスでやってたインクラインが原因だったのかな。あとフライマシンも肩の前側に負荷がかかる気がする

51 :無記無記名 :2022/04/05(火) 22:55:13.64 ID:sW4KD4/w0.net
>>50
ペックフライマシンは180°以上開くタイプのやつだと肩をインピンジメントやる可能性大でしょ
軽い重量で高回数スピーディーにやるなら別だろうが

52 :無記無記名 :2022/04/05(火) 23:39:02.36 ID:r8Yu3DFa0.net
>>8
ぶっちゃけ筋トレいくらやっても喧嘩は強くならん。
ベンチ160キロで93キロくらいの時、70キロ前半くらいのボクサー崩れに数秒で瞬殺ぶっ倒された過去あるから喧嘩は絶対しないw

53 :無記無記名 :2022/04/06(水) 00:25:52.52 ID:VGTw0kDp0.net
週に1〜2回、1年でようやく90kg達成できた
100kgいったらもういいかな

54 :無記無記名 :2022/04/06(水) 05:38:15.73 ID:OFTaWQ+h0.net
ヤンキーは社会的責任や守るものが皆無で平気で人を殴れる度胸はある、しかも未成年なら法に問われない。
最強でしょ

55 :無記無記名 :2022/04/06(水) 08:22:34.88 ID:rVb38J1IM.net
>>52
組み合うとかならまだしも格闘家とかボクサーには敵わないよね
俺も経験あるからわかる
組み合えればバワー違うから何とかなるが

56 :無記無記名 :2022/04/06(水) 08:29:56.96 ID:VxbjP1THa.net
組み合ってるのは逃げてるだけ

57 :無記無記名 :2022/04/06(水) 09:13:09.96 ID:XG8H5mGN0.net
>>53
自分も100kgが無理なく3回程度上がれば維持で良いと感じてる
筋肥大し過ぎても生活に色々な支障がある

58 :無記無記名 :2022/04/06(水) 09:32:20.09 ID:ymc8B/3XM.net
タクシーに乗れないのとか?

59 :無記無記名 :2022/04/06(水) 10:10:51.02 ID:rVb38J1IM.net
>>56
ルールがあるなら組めないけど喧嘩なら組むでしょ

60 :無記無記名 :2022/04/06(水) 13:00:23.46 ID:mHGMsY0Hr.net
>>52
こじるり乙

61 :無記無記名 :2022/04/06(水) 18:38:23.93 ID:1kgRL47Xa.net
>>59
怖いから掴みかかるんだよな

62 :無記無記名 :2022/04/06(水) 19:21:14.48 ID:JeD46o+s0.net
100スレ断念組が来て荒れたな

63 :無記無記名 :2022/04/06(水) 23:18:54.49 ID:t87GYtgiM.net
>>61
そうだね
離れてたら一発で終わる可能性あるから

64 :無記無記名 :2022/04/07(木) 15:11:46.21 ID:mpMGZrX+d.net
97.5から100キロの壁高すぎやろ

65 :無記無記名 :2022/04/07(木) 16:15:29.16 ID:SanAaBGj0.net
>>64
たったの2.5kgなんだが、さすが桁が変わるだけあるよな
97.5kg×2reps上がっても100kgは異次元の重さで即潰れたわ

66 :無記無記名 :2022/04/08(金) 06:02:25.01 ID:nRafMv7pd.net
>>65
97.5が2回上げられるなら100は上がる
パーシャルか?

67 :無記無記名 :2022/04/08(金) 11:13:31.83 ID:8+rR5ogjM.net
>>66
手幅と腕の長さによりRM計算通りに行くとは限らない

68 :無記無記名 :2022/04/08(金) 19:40:15.98 ID:W8IdEQqW0.net
メンタルの壁かもな

69 :無記無記名 :2022/04/08(金) 21:17:04.51 ID:nRafMv7pd.net
>>67
そういう問題じゃないよ
97.5を2回きっちり上げられる奴が100上がらないことはない

70 :無記無記名 :2022/04/08(金) 22:51:07.44 ID:W+RTVpDp0.net
>>69
それは単なるお前の机上の理論だろ?
>>65は実際に試してみて言ってるんだからこれはこちらが正しいんだよ

ただし全ての人がそれに当てはまるかどうかは未確認

71 :無記無記名 :2022/04/09(土) 00:25:42.53 ID:w6gDPJMk0.net
未確認とな

72 :無記無記名 :2022/04/09(土) 07:30:26.01 ID:+wyG8srm0.net
換算超えてるなら尻上げで+10kgくらいもって重さ慣れしたら簡単に上がると思うな

73 :無記無記名 :2022/04/09(土) 11:41:15.64 ID:Y9kmwsyp0.net
やっぱベンチの可動域はこれくらいないとな
https://youtu.be/8-HV4bdJMsY?t=112

ちゃんと胸につけて、上げる時は伸ばし切ることで大胸筋内側にも効かせる
でもふと思ったけど、大胸筋の厚み増せば増すほど可動域短くなるな、数cm程度ではあるけど

74 :無記無記名 :2022/04/09(土) 17:54:18.02 ID:AzQFnxZyd.net
>>70
俺100上がるけど97.5二回なんて上がらねーわ。お前こそちゃんとベンチやれ

75 :無記無記名 :2022/04/09(土) 19:20:58.28 ID:vkkj46HOa.net
>>73
カッコいいな

76 :無記無記名 (アウアウウー Sabb-ANQh):2022/04/11(月) 09:20:33 ID:kr9aNUPNa.net
大胸筋内側という部位はありません

77 :無記無記名 :2022/04/11(月) 12:18:23.49 ID:JH8gzaL8d.net
無いけど何が言いたいかはわいには伝わったで

78 :無記無記名 :2022/04/11(月) 16:21:45.56 ID:kynYRrLvp.net
内側あるやろ

79 :無記無記名 :2022/04/11(月) 17:50:53.28 ID:qG9spF1y0.net
3年ぶりに筋トレ再開70kg 10.7.5まできた
よろしく〜

80 :無記無記名 :2022/04/11(月) 21:51:22.11 ID:rFWgHt9xM.net
本当は内側にも筋肉付いてるけど重さで下に垂れ下がって上部内側には骨皮しか無いように見えてるだけじゃないかな

81 :無記無記名 :2022/04/11(月) 23:07:23.37 ID:f7kbtOAe0.net
https://youtu.be/ErRpVQQPeSA
内側あるで

82 :無記無記名 :2022/04/12(火) 08:44:26.07 ID:H+apB6Ncd.net
内側あるけど鍛え分けは不可能だろ。

83 :無記無記名 :2022/04/12(火) 12:10:23.88 ID:gvJs2JGs0.net
>>82
実際に会って喧嘩しね?

84 :無記無記名 :2022/04/12(火) 12:31:28.75 ID:DR33sFZkp.net
内側あるっちゅうねん!

85 :無記無記名 :2022/04/12(火) 12:51:53.07 ID:4laVpxNt0.net
俺の左フックに耐えられるかな?

86 :無記無記名 :2022/04/12(火) 12:56:55.43 ID:vl1cOCVh0.net
俺の居飛車穴熊を破れるかな?

87 :無記無記名 :2022/04/12(火) 13:46:59.49 ID:V2PCGR8z0.net
大胸筋は上中下の3部位しかないよ
にわか乙

88 :無記無記名 :2022/04/12(火) 14:54:47.02 ID:DR33sFZkp.net
内側に効かせることができない時点でヘタレ

89 :無記無記名 :2022/04/12(火) 16:04:09.64 ID:vl1cOCVh0.net
二頭筋は二部位しかないけど、明らかに登頂部と肘に近い部分で筋肉痛の来かたがそれぞれ違う

90 :無記無記名 :2022/04/13(水) 10:04:44.73 ID:ZHcKV+Z90.net
>>83
44もお前だろ?荒れるから100kgスレ帰れよ

91 :無記無記名 (ワッチョイ 230e-9tap):2022/04/13(水) 10:23:47 ID:ZHcKV+Z90.net
>>81
山本義徳は言うこと変わるからな

92 :無記無記名 :2022/04/13(水) 11:00:36.09 ID:nYwEPaiE0.net
>>90
みんなスルーしてるのに何日も前のレスにアンカつけて蒸し返して何がしたいんだ?
お前こそ100スレに帰れよカス

93 :無記無記名 (ワッチョイ 12c9-ANQh):2022/04/13(水) 11:30:28 ID:ATnSSR+90.net
安価はつけていない

94 :無記無記名 :2022/04/13(水) 11:55:26.48 ID:ZHcKV+Z90.net
>>92
IDクリックすれば見れるが71.83もお前だろ

95 :無記無記名 :2022/04/13(水) 21:37:37.68 ID:ZHcKV+Z90.net
上中下とか外内とかじゃなくて大胸筋は1つ(胸骨を挟んで左右の胸に1つづつ)なんだが形が体型や遺伝とかで個人差あるんでしょ
外側は筋肉が暑く盛り上がってるが内側が骨皮しかない位に薄いとかさ

女性のオッパイもお椀型、釣り鐘型とか色んな形があるのに近いんでは

96 :無記無記名 (ササクッテロロ Sp5f-Grkn):2022/04/13(水) 21:50:53 ID:uvKxk+PDp.net
https://youtu.be/z7Av47ojj-E
内側あるやろ!

97 :無記無記名 (ワッチョイ 12c9-ANQh):2022/04/13(水) 22:15:24 ID:ATnSSR+90.net
ねーよカス

98 :無記無記名 (アウアウウー Sabb-/wkK):2022/04/13(水) 23:08:20 ID:yIiUFaK5a.net
あーあまた馬鹿が何人も湧いてきて荒れちゃった
ウ板は煽り耐性のないのが多すぎて困るわ

99 :無記無記名 :2022/04/13(水) 23:20:59.32 ID:uvKxk+PDp.net
https://duckduckgo.com/?q=%E5%A4%A7%E8%83%B8%E7%AD%8B%20%E5%86%85%E5%81%B4&ia=web
内側あるっちゅうねん

100 :無記無記名 :2022/04/13(水) 23:26:36.22 ID:qnxvleulM.net
科学的権威のパーカーフィットネスがYouTubeで大胸筋に内側は無いって言ってたよ

101 :無記無記名 (スププ Sd02-qrex):2022/04/14(木) 08:50:42 ID:v+BIbPeLd.net
内側、外側で独立はしてないよね。左右に一本の筋繊維なだけで片側だけ狙うとかできない

102 :無記無記名 :2022/04/14(木) 10:55:20.74 ID:rSRIcWtx0.net
検索結果持って来るのは流石に草

103 :無記無記名 :2022/04/14(木) 21:48:32.12 ID:Bty3EKkVp.net
内側あるやろ!すぐそばにいたらシバくよ!

104 :無記無記名 :2022/04/15(金) 13:55:10.04 ID:2m5x0Ohk0.net
ある人もいれば無い人もいるで良いよ
ただし、解剖図をみると上部中部下部は筋繊維が3つに分かれて見えるが、外側内側は波でしかないようにも見えるが

https://muscle-guide.info/wp-content/uploads/2019/12/daikyoukin.jpg
起始@鎖骨部(上部):鎖骨部は鎖骨の内側1/2
起始A胸肋部(中部):胸肋部(きょうろくぶ)は胸骨柄、第2〜第7肋軟骨(ろくなんこつ)前面
起始B腹部(下部):腹直筋鞘(ふくちょくきんしょう)の前葉(ぜんよう)

停止:上腕骨の大結節稜(だいけっせつりょう)

105 :無記無記名 :2022/04/15(金) 14:08:29.87 ID:2m5x0Ohk0.net
1週間のブランク空けて80kg×10reps 3setなんとか出来たわ
いつもは中1日空けでやってるが1週間空けると筋力下がっててキツイな

106 :無記無記名 :2022/04/15(金) 16:14:53.50 ID:HPC7ejOfp.net
そろそろ100スレ作れよ

107 :無記無記名 :2022/04/15(金) 18:45:41.83 ID:wnaQzaoda.net
内側なんてねえよバカか

108 :無記無記名 :2022/04/15(金) 19:56:56.54 ID:2emPcol9p.net
内側あるっちゅうねん

109 :無記無記名 :2022/04/15(金) 21:24:04.15 ID:6WXG5EiA0.net
内側という概念は存在するが部位ではない

110 :無記無記名 :2022/04/15(金) 22:06:08.82 ID:DQXr4dFJ0.net
ダンベルプレスで大胸筋しっかり収縮させると内側に筋肉痛がくる。

111 :無記無記名 :2022/04/16(土) 01:00:22.95 ID:maZGnALL0.net
大胸筋の内側触りながら、
肘がロックするまで腕伸ばすとすぐわかるよ

112 :無記無記名 :2022/04/16(土) 01:47:00.80 ID:PAI7WF3p0.net
指一本動かしても手首の筋肉使う場所が違うんだし部位の細分化は出来るだろうな
だけどそこ気にするやつはここでのアドバイスなんか必要ないだろ
自分で考えてオリジナルトレーニングするレベル

そして間90k目指してるレベルの人には必要ない話

113 :無記無記名 :2022/04/16(土) 08:42:58.96 ID:lMeAWHDI0.net
上部中部下部は明確に起始停止で定義が別れているが内側・外側にはそれが無い
大胸筋を完全に収縮すると内側に効くと言うのは、大胸筋全体が収縮するから起始付近"も"刺激を感じやすいってだけだろ

114 :無記無記名 :2022/04/16(土) 16:10:37.97 ID:PTpd9DG60.net
今日初めてジムでやったけど50kg4repしか出来なかった。

アップのつもりでsetした重量なのに。割とショックだったわ。これから頑張ろう

115 :無記無記名 :2022/04/16(土) 17:53:38.73 ID:PtoadWead.net
>>114
力に自信あるなら体重くらいまでは慣れたらすぐ上がるようになる

116 :無記無記名 :2022/04/17(日) 01:16:34.80 ID:GXmy6odY0.net
>>114
まずはココからかな

ベンチプレスMAX60kgを目指すスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1627896691/

117 :無記無記名 (ワッチョイ 7742-LlJq):2022/04/17(日) 02:50:29 ID:JZASRQAK0.net
>>114
年齢と体重は?

118 :無記無記名 :2022/04/17(日) 05:41:22.82 ID:WnUq9y+yr.net
>>114
最初のうちは調子にのってどんどん重量増やしていけるからケガに注意だぞ

119 :無記無記名 (アウアウウー Sa1b-Aoc+):2022/04/17(日) 16:28:21 ID:RoVmNIXPa.net
>>114
書き込むところ間違ってるたろ
スレタイ読めないのか?

120 :無記無記名 :2022/04/17(日) 17:53:47.64 ID:MS/ZsmbV0.net
>>114
世の中にはオリンピックシャフトのみx10で
うわぁぁ、つれぇぇ、って言っちゃう大学生もいるので、
適切に頑張ればいいのです。

ライバルは1ヶ月前の自分、って考えれば気も楽かと。

121 :無記無記名 :2022/04/17(日) 18:34:19.65 ID:TyA8CEDVM.net
これまでの流れを見ればよく分かる
初心者が来ると何かと教えたがるいわゆる「教えたがり」と呼ばれる迷惑おじさんが沢山いることを!

122 :無記無記名 :2022/04/17(日) 21:49:24.29 ID:W7iVUKCe0.net
教えたがりおじさんって都会にしかいないのかな
無料コーチングを存分に活用する気でジムに行ったのに皆イヤホンつけて黙々とやってる
そもそもあんまり歳食った人がいない

123 :無記無記名 :2022/04/18(月) 01:44:42.05 ID:DM9agRYH0.net
>>121
まあまいにち5chに張り付いて逐一必死にムダレス垂れ流す人よりは多いでしょうねー。
ていうかあなた90kgスレも巡回することにしたの?

124 :無記無記名 :2022/04/18(月) 05:20:55.53 ID:c2FuGNPD0.net
>>122
むしろ田舎の市営ジムにいそう

125 :無記無記名 :2022/04/18(月) 16:39:48.21 ID:Hr0PhgHI0.net
>>8
前提としてある程度の動体視力と神経発達してないと殴り合いは無理

126 :無記無記名 :2022/04/18(月) 16:50:27.04 ID:/5A605Y10.net
殴り合い出来ないほど動体視力悪い人間ってどんなんだよw
因みに動体ではない弱視の格闘家は実は非常に多い
視力0.1ないボクサーなんて普通にいる

127 :無記無記名 :2022/04/18(月) 16:52:41.00 ID:Hr0PhgHI0.net
見えないと廻し蹴りで終わる

128 :無記無記名 :2022/04/19(火) 04:31:51.25 ID:0plIU29F0.net
まだヤンキー倒す相談してんのか

129 :無記無記名 (アウアウウー Sa1b-TUdj):2022/04/19(火) 08:17:56 ID:5TZb5Unha.net
>>122
思い込みで変なアドバイス貰う事もあり、要注意ですよ

130 :無記無記名 :2022/04/19(火) 10:48:53.61 ID:vxZX/yppM.net
俺はモヒカンに近い片側ツーブロックという奇抜な髪型をしているがジムで話しかけられたことがない

1年以上通ってガチでスタッフとしか話さない
教えたがりおじさんみたいなのはいるけど寄ってこない
そしてジム友が出来たこともない

82.5kg 5rep 出来た

131 :無記無記名 (スップ Sd3f-Qzua):2022/04/19(火) 13:03:42 ID:rekpgMCPd.net
普通ジムで話しかけられる事なんてなくね?
パワーラック使い終わった時に次使っていいですかと聞かれる程度ならあるが

132 :無記無記名 (ワッチョイ 9fee-ccoU):2022/04/19(火) 14:07:32 ID:weUxpBJi0.net
あるある。俺細身の大学生だけどゴールドジム表参道で80kベンチ上げたあとに
乳首見えるタンクトップの茶髪パーマにウエイトそのまま使うからいいよ。にこりって
乳首が小指の先ぐらいデカかったので何事かと思って(何かの病気?)見てしまったら ジムの後食事行かない?って言われた
最近は腰上げないで100kg上げてるせいかそのままとか言われないけどww
後に乳首は吸引して大きくしている人だと立木聞きで知った なんじゃそりゃw

133 :無記無記名 (オッペケ Sr8b-higg):2022/04/19(火) 14:10:59 ID:3vIhgjvxr.net
話しかけてきたオッサン二人と友達みたいになってしまった
最初が肝心、塩対応せずに受け入れたら毎回くるぞ、そして段々と馴れ馴れしくなる

134 :無記無記名 (ワッチョイ 9fee-ccoU):2022/04/19(火) 14:20:55 ID:weUxpBJi0.net
>>133 妖怪の仲間にされないように 俺も気をつけよっと
おじさんたちなんでジムにくるんだろう他にやる事ないのかなー
しかも痩せてる俺よりベンチ上げられねーし

135 :無記無記名 :2022/04/19(火) 14:36:53.29 ID:j82ok2q2a.net
>>134
> おじさんたちなんでジムにくるんだろう他にやる事ないのかなー

オマエモナ

136 :無記無記名 :2022/04/19(火) 16:31:16.56 ID:SCoGNu9iF.net
インストラクターと同じような服してると女性からも話しかけてくるぞ

137 :無記無記名 (スフッ Sdbf-LlJq):2022/04/20(水) 08:34:40 ID:Hhyu+K+zd.net
初め愛想よくしてた結果今では合トレするまでになった。自分が愛想がいいのか色んな人に話しかけられるし合トレもちょいちょい誘われる

138 :無記無記名 :2022/04/21(木) 12:45:45.48 ID:CPUjkZC8M.net
脇が45°以上開いていて81cmラインの内側に小指が収まる狭さのナローなら上腕が地面と並行になる位下ろせていれば大胸筋と肩、腕全体に十分刺激が入る

脇を45°以上開くフォームでバーベルが胸に着くくらい下ろしてしまうと前肩がインピンジメント症候群を患う可能性ある
インピンジメント起こす前にバーベル下降が自然に止まる軽い重量なら別だがな

139 :無記無記名 :2022/04/21(木) 13:19:10.56 ID:7LINmTaUa.net
急にどうした

140 :無記無記名 (ワッチョイ 170e-1ti5):2022/04/21(木) 14:00:19 ID:Gxm6xqAI0.net
>>139
体感を綴ってみました

141 :無記無記名 (ワッチョイ 170e-1ti5):2022/04/21(木) 14:01:28 ID:Gxm6xqAI0.net
同じネタ書いたの11kgスレだったわ
スマソ

142 :無記無記名 :2022/04/28(木) 10:25:49.68 ID:WL7BXP7i0.net
火曜 90kg×5reps 3set
今日 95kg×3reps 3set予定

143 :無記無記名 :2022/05/05(木) 13:43:14.24 ID:wD082wota.net
  

【訃報】 渡辺裕之さん(66)自宅トレーニング室で死去 死因は「縊死」 [886559449]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651723514/

16 張り手(千葉県) [ニダ] sage ▼ New! 2022/05/05(木) 13:07:44.80 ID:QczSuvV20 [1回目]
コーラ一気飲みしたのか

248 レインメーカー(埼玉県) [CN] ▼ New! 2022/05/05(木) 13:34:05.15 ID:oNasyLdk0 [7回目]
肉体鍛えても精神は鍛えられないからな・・・

260 アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府) [BR] sage ▼ New! 2022/05/05(木) 13:35:09.08 ID:qoqQaCX90 [1回目]
セーフティつけずにベンチしてたんだろ
あれはマジで死ねるから注意しろよな

144 :無記無記名 :2022/05/06(金) 01:21:29.75 ID:BU19TwSg0.net
百上がりました!

145 :無記無記名 (ワッチョイ 27b8-fdz7):2022/05/06(金) 04:43:22 ID:7LrcVaiL0.net
ちゃんと胸に着くほど降ろしましたか?

146 :無記無記名 :2022/05/06(金) 14:36:57.16 ID:ls2eZsbK0.net
ベンチプレス100kgを上げることについて、お伝えしなければならないことがあります。

ベンチプレス100kg上げれるようになったとしても・・・

ベンチプレスが60kgしか上げられない人に腕相撲で負ける可能性があります。
腕相撲強くなりたければベンチプレスではなく懸垂です。

実用的な場面でほぼ役立ちません。
”ほぼ”と書いたのは使えるシーンも存在するからです。
プロレスなどで相手に乗っかられた際に押し返す時です。
しかし、人生においてこのようなシーンは一体どのくらいあるんでしょう?
押す動作として 本当に役立つのはオーバーヘッドプレスや逆立ち腕立て、ディップスです。

マジで強くなれません。
あらゆる動作のパワーは、脚と脊柱起立筋に宿ります。
この両方を一気に鍛えるのが床引きのコンベンショナル・デッドリフトです。
マジで強くなるなら片足スクワットでバランス感覚と筋力を養い、デッドリフトで胴体を鍛え
上げることです。

147 :無記無記名 :2022/05/06(金) 14:37:47.16 ID:ls2eZsbK0.net
心肺機能が向上しません。
変な話、タバコをぶかぶか吸っているヘビースモーカーで心肺能力が劣っていても100kgの
ベンチを上げることができます。
しかし心肺機能が向上しません。
どいうことかと言うと、実用性が伴わない見せるだけの筋肉しか育たないことを意味します。

女性にモテません。
俺、ベンチプレス100kg上げるんだぜ!と飲み会の席でレディー達に力説してもシラけるだけ
です。実力を示したいなら腕相撲です。
60kgしかベンチプレスを上げれない人に腕相撲で負けたら恥かきますよ。
当然、筋肉好きの女性がいたらベンチ60kg君がモテます。

148 :無記無記名 (ワッチョイ c70e-ua0V):2022/05/06(金) 15:56:11 ID:WdY1eeXf0.net
飲み会の席でレディ達の前で腕相撲大会をする機会が、人生で何回あるんだね?

俺はここ40年、一度も無いが

149 :無記無記名 :2022/05/07(土) 08:11:10.81 ID:h0lG2uta0.net
急に語りだしてどうした

150 :無記無記名 :2022/05/07(土) 13:10:01.41 ID:nekzznNR0.net
このスレもういらなくね?

151 :無記無記名 :2022/05/08(日) 06:36:09.71 ID:JXuYKZoy0.net
体重増加が厳しいからも有るだろうがマックス97.5kgで完全停止中だわ

152 :無記無記名 :2022/05/08(日) 14:21:58.56 ID:zK5gcTLf0.net
体重増加が厳しいからって意味わかんね

153 :無記無記名 :2022/05/11(水) 22:10:32.64 ID:8LVh9D1iF.net
体調の加減もあるとは思いますが皆さんはMAX落ちたときどうしてますか?
87.5キロMAXだったのが今日は82.5キロしか上がらず悩んでます

154 :無記無記名 :2022/05/11(水) 22:25:07.96 ID:tXHH73cvM.net
そんなことで悩むな

155 :無記無記名 :2022/05/11(水) 23:15:17.99 ID:63agB4+q0.net
>>153
1rmじゃなくて、当面3rm、5rmの向上を狙ってみる。
おそらく75x3、70x5あたりがmaxだと思うから、
それを3セット確実にできるようにすれば、1repのmaxも伸びてるはず。

156 :無記無記名 :2022/05/12(木) 10:26:15.43 ID:ktanKukIM.net
>>155
もっと上がるでしょ。
俺max80だけど、75kg3repは上がるし、70kg5repは脚あげでも上げた。
もちろんフルレンジで。

157 :無記無記名 :2022/05/12(木) 14:18:49.83 ID:kZAj6cBr0.net
手首痛めない程度に手幅Maxにして稼働域が10cm前後しかないワイドプレスと腕の長さ丸々稼働域になるナロープレスでは重量だけで比較できないよな

ナローなら胸上5cm~10cm位空いていても大胸筋にもかなり刺激入るし見た目の筋肥大もするよ

158 :無記無記名 :2022/05/12(木) 19:56:25.01 ID:sQwRx9Ij0.net
>>155
3レップ、5レップ、3セットメニューを組んでみます。
それとほぼ毎日ベンチプレスしてたので一週間ほど休んでみます。

159 :無記無記名 (ワッチョイ 430e-3bJa):2022/05/13(金) 10:50:34 ID:Mi3bKO3T0.net
このスレ住民的にエブリベンチ派と必ず休む派について体感含めご意見聞きたい

自分は中1日か2日は必ず休む派です

160 :無記無記名 (ワッチョイ 73c2-2xYD):2022/05/13(金) 11:44:35 ID:VsSyj6t60.net
>>159
過去2回エブリベンチしてみたけど自分は必ず怪我した。
重量は面白い位に伸びたけど。

って事で今は2日から3日休んでる。
重量はなかなか伸びないけど怪我はしなくなったよ。

161 :無記無記名 :2022/05/13(金) 12:32:04.66 ID:Mi3bKO3T0.net
>>160
エブリベンチって慣れだけで挙がりやすくなるだけで、数週間休んだら初める前の重量位しか挙がらなくならないのかな

質量的にも筋肥大しながらが良いと思うが

162 :無記無記名 :2022/05/14(土) 07:45:45.67 ID:0/rlOTnj0.net
>>161
私はエブリベンチ後一週間休んで再開したけどマックス変わらんかった

163 :無記無記名 :2022/05/14(土) 08:41:46.01 ID:sTaxWhn0r.net
ワクチン接種で2週間程空けたら100挙がってたのに88kgに落ちたな

164 :無記無記名 :2022/05/14(土) 09:25:44.22 ID:PscaJGnr0.net
3週間前に90kg突破して、この前の水曜に100kg1回できた。
20kg10kg5kgのプレートのつもりが20kg15kg5kgのプレートで組んでて、今日重く感じると思ったら実は100kgだった。仕事終わりで頭が疲れててプレート間違えたのがよかったのかも

165 :無記無記名 :2022/05/14(土) 09:28:10.35 ID:PscaJGnr0.net
ちなみに60kg10rep、90kg3rep、100kg1repの後に80kg12repあがったから105kgくらいなら上がるかもしれない

166 :無記無記名 :2022/05/14(土) 22:21:26.44 ID:XuFrYzM50.net
>>162
伸び悩んだタイミングとかマンネリ化したらたまにエブリベンチ混ぜるの良さそう

167 :無記無記名 :2022/05/21(土) 09:10:21.58 ID:Zu6g2zfX0.net
おお、まさに俺的なスレ
今朝80x5x2、75x3やってきた
とりやえず以前の80x10にはよ戻したい

168 :無記無記名 :2022/05/21(土) 12:30:12.45 ID:q/EjRbea0.net
>>167
ピーク時から結構下がったねえ、トレ再開したばっかり?

169 :名無し (ワッチョイ 4ee3-y0bw):2022/05/22(日) 01:38:31 ID:thb+owiw0.net
初回50kg
60kgまで1カ月
70kgまで2カ月
80kgまで3カ月
90kgまで1年
90の壁がめちゃくちゃ高かった

100まではどれくらいかかるのかな?

170 :無記無記名 :2022/05/22(日) 04:29:47.63 ID:xiyUVZRw0.net
練習の頻度によるでしょう

171 :無記無記名 :2022/05/23(月) 10:56:12.42 ID:MXnELgg00.net
本日82.5キロ挙げましたのでお世話になります。
8年ぶりにウエイト再開した36のおっさんですが宜しくお願いしますm(__)m

82.5×1
72.5×5
72.5×4
72.5×1

172 :無記無記名 :2022/05/23(月) 11:29:21.27 ID:8UJSVn9K0.net
30代半ばの若造か、よろしくな

173 :無記無記名 :2022/05/23(月) 12:08:21.74 ID:OxGPRMmM0.net
>>172
若者とか言えないのかよおっさん。
若造とか言われていい気分の人居ないだろ
いい歳して口の聞き方一つ分からないんだな。

174 :無記無記名 :2022/05/23(月) 12:50:45.33 ID:EVQNisdd0.net
と言われて気分のいいおっさんはいない

175 :無記無記名 :2022/05/23(月) 15:29:53.41 ID:z7WDFUt+d.net
本物のオッサンになると年上から若造とか言われるとむしろちょっと嬉しいんだぞ

176 :無記無記名 :2022/05/23(月) 21:13:58.66 ID:3AECWFeTd.net
ここってそんな年齢高いの

177 :無記無記名 :2022/05/23(月) 21:15:18.85 ID:0AbpY3ThM.net
>>173こいつのほうがいい年して口の聞き方も知らないってのはわかった

178 :無記無記名 :2022/05/24(火) 02:52:00.72 ID:9zsuKXrs0.net
次スレは無しで

179 :無記無記名 :2022/05/24(火) 07:30:37.84 ID:lRyzrHNB0.net
>>175
おれもガチおっさんだからこれは同感だわ。

180 :無記無記名 :2022/05/24(火) 09:20:25.79 ID:nKS+s0rG0.net
>>169
1日のボリューム下げてでも週3から4でやればすぐ挙がる

181 :無記無記名 :2022/05/25(水) 16:07:05.68 ID:qDNSB58h0.net
おっさんとかジジイってマジで若者嫌ってるよな
おっさんにも若い頃あったのに無駄にしてきたから嫉妬に狂ってるんだ

182 :無記無記名 :2022/05/25(水) 16:49:05.87 ID:U/oyrR/0d.net
>>181
そんなのは一部の人だよ

一部の人のそんな態度をみて全員がこうだと決めつけている
よくあるパターン

183 :無記無記名 :2022/05/25(水) 18:20:45.20 ID:Xv2irGmMM.net
>>181
キミ自身が嫌われているのは間違いないが、全部の…じゃないと思う
キミの何かが原因だ

184 :無記無記名 :2022/05/26(木) 11:39:18.95 ID:IgsFt2bga.net
90kgをほんとギリギリでなんとかあげるのに成功した
100kgまで遠いなあ

185 :無記無記名 :2022/05/27(金) 13:50:35.89 ID:qSSWcyDp0.net
>>184
100は壁あるね

186 :無記無記名 :2022/05/27(金) 18:29:41.26 ID:3/qg51Is0.net
年収1000万みたいなもん?

187 :無記無記名 :2022/05/27(金) 22:18:12.20 ID:kIUQcBqkd.net
怪我が怖いのでMAXチャレンジしてませんが、恐らくここで良いかと。

今日は77.5 5 5 3でした。

今後とも宜しくお願いいたします。

188 :無記無記名 :2022/05/28(土) 21:27:30.90 ID:L1H2TIvg0.net
>>179
40歳だが若造なんてカチンと来るぞ
相手が60代70代でもな

189 :無記無記名 :2022/05/29(日) 07:53:30.43 ID:iwA6Fe1N0.net
まあまあ。
私のせいで荒れてすいません。

年齢の事もある程度関係ある話なんですが
up 52.5×8 10しようと思ったが息切れ
72.5×7
72.5×5
72.5×1出し切った

で全然伸びでません。
トレ暦10年?でもマッスルメモリーは8年経つと消えてしまうのか。。
食事も気を付け体重は−1.5ですがデットやスクワットが次回やる度にメインセットがアップ重量になるためベンチだけ停滞して不思議です。 

現在身長183センチ78キロもあります。
75キロで夏までに100キロと目標を立てていたのですが長期のマッスルメモリーがあれば減量しながらでも重量上げるのは無理なんですかね。。
しかしデッドやスクワットは上がってる。

上半身だけ全然ですね。
追い込みが足りないのか…
このメニューで筋肉痛はきまくって未だに回復してない感じなんですが…
10キロ体重が軽かった高校時代もこんな感じでした。
デットとスクワットはすぐ伸びるけどベンチはコツコツ。
あの時よりは早く到達できると信じたいです。

190 :無記無記名 :2022/05/29(日) 10:01:07.72 ID:Wv3ErYDH0.net
ベンチプレスは筋力よりもコツだからね
まずはしっかりしたフォーム固めて、MAX時もとゃんとフォームを崩さずに挙上できるようにしないと
俺は現在120だけど、100までは筋力アップなんて意識せずにクリアできたよ

191 :無記無記名 :2022/05/29(日) 11:56:21.05 ID:zPYwhpBud.net
>>188
ネットでこう言う場合の「若造」は大体が「まだまだ若くて羨ましいな」みたいな意味合いが強いんだよ
本当に挑発する時は「ガキは」とか別の表現になると思うよ

192 :無記無記名 (ワッチョイ 4994-t7Lh):2022/05/29(日) 17:02:40 ID:QlHviakl0.net
相手との関係性によるだろ
師匠的な人からまだまだ若造だなと言われれば嬉しいし、匿名の赤の他人から若造と言われればカチンと来る人も居る

匿名での若造が議題なのに、リアルのパターンを持ち出すのは違うと思う

193 :無記無記名 (ワッチョイ 734a-eOmp):2022/05/29(日) 17:16:19 ID:iwA6Fe1N0.net
>>190
自分も陸上短距離の現役時代は110×3を2週間に1回で維持していたのですが8年でここまで上がらなくなっているとはプレートが重くなったのか勘違いするレベルです泣
マッスルメモリーで当初はやる度に4レップくらいプラスして上がるんだろうなーって思ってました。
スクワット、デッドはそんな感じです。
1週間に1回でも腕立てしてたらよかったです泣
現在は念願のホムトレなのでもう一度100を上げるまで頑張ります!

194 :無記無記名 (ワッチョイ 734a-eOmp):2022/05/29(日) 17:24:08 ID:iwA6Fe1N0.net
トレサボってる間もタンパク質だけはしっかり取るように意識していたのですが30半ばで激太りして現役75→86に。
ヤバイと思って筋肉的には最悪ですが1日1食のファスティングで一度69.8まで落としたのが一気に筋力落ちた理由ですかね。。
ウエイト再開して5回目くらいですね。

195 :無記無記名 :2022/05/29(日) 18:10:04.88 ID:IgIrBsRVa.net
cocも2.5まではいったんですが回復が早く最初20キロのプレートを片手でセットしただけで数日筋肉痛になりましたがcoc2はファイナル鍛えたらすぐいけそうです。
体質的に大胸筋回復しにくいんですかね…泣

196 :無記無記名 :2022/05/29(日) 18:57:55.47 ID:fjhWyWlj0.net
>>195
スクワット、デッドと同じぐらい腹圧かけてるか?
俺の場合は減量明けの停滞だったけど腹圧を意識したら戻ってきた
よければ試してみてくれ

197 :無記無記名 :2022/05/29(日) 19:35:13.16 ID:ud6hevk7d.net
>>194
再開して5回目なら仕方ないのでは?
そんな短期で戻らないと思うよ

198 :無記無記名 :2022/05/29(日) 19:45:31.41 ID:iwA6Fe1N0.net
>>196
ありがとうございます!
次回試してみます!
思えばデスクワークなので体幹が1番落ちていたのかもしれません。
デッド、スクワットはメイン前から怖くてベルトしてますし。

199 :無記無記名 :2022/05/29(日) 19:48:06.79 ID:iwA6Fe1N0.net
>>197
ですよね。。
マッスルメモリーに期待し過ぎていた部分があったのかもしれません。
長い時間積み上げて数キロずつ重量上げていった頃を思い出して頑張りますm(__)m

200 :無記無記名 :2022/05/30(月) 00:34:48.02 ID:Zb0mi3xQM.net
>>191
よほどのジジイだけだろ
中年の筋トレスレでヤレヤカス

201 :名無し :2022/05/30(月) 01:42:22.79 ID:7o9anOuN0.net
全然MAX伸びなくなったから食べまくって体重5キロ増やしたんだがMAX変わらず
この5キロは全部死亡になったんか…?

202 :無記無記名 :2022/05/30(月) 06:27:21.19 ID:/RDUDa4d0.net
増やした期間によるんじゃないか?
3ヵ月くらいかけての5kgなら筋肉も少しは増えそうだけど1ヵ月くらいだったら殆ど脂肪になると思うわ

203 :無記無記名 :2022/05/30(月) 08:06:45.52 ID:hyEivEAl0.net
今朝80kgx5x5がこなせたんやが、
90kgギリいけるかな?

204 :無記無記名 :2022/05/30(月) 22:27:44.37 ID:zpvrw1+R0.net
>>203
余裕

205 :名無し :2022/05/30(月) 23:41:20.88 ID:7o9anOuN0.net
>>203
80kg5rep5セット?
100くらい上がるんじゃないの?

206 :無記無記名 :2022/05/31(火) 01:58:14.29 ID:xlfM+5cJ0.net
>>196
本当に的確なアドバイスありがとうございますm(__)m
まだトレ日ではないのですが部屋に72.5がセットしたままだったのでノーUPで風呂上がりに腹に思いっきり力入れてやったら本当に軽くて14回できました。
パンパンになりましたが。
超回復したら80メインに切り替えます。
夏までに100行ける自信が付きましたm(__)m

207 :無記無記名 :2022/05/31(火) 02:07:36.66 ID:xlfM+5cJ0.net
あまりの弱体化に意気消沈していたので本当に嬉しくて書き込みすいませんm(__)m
マッスルメモリーはあるんだなと実感しました。
15歳から28までウエイトしていたので努力は無駄ではなかったと。
21くらいから競技的に維持トレかクイックリフトしかしてないですが。

208 :無記無記名 :2022/05/31(火) 12:24:39.47 ID:EQ2ba1PXM.net
マッスルメモリーも無理な減量や貧困で糖化をすると消えるね

209 :無記無記名 :2022/05/31(火) 18:53:19.97 ID:p8vIvp8Q0.net
>>206
役に立ったなら良かった

やっぱり体幹固まってないと末端も力が入らないってことなのかな

お互いがんばろう

210 :無記無記名 :2022/06/01(水) 11:39:03.18 ID:f6uGXIalp.net
80kg 5rep上がったんだけど90あげれるかな?

211 :無記無記名 :2022/06/01(水) 13:14:01.61 ID:zs7D604Ud.net
トップサイドベンチとかやってる?効果ないとか見るけど、どうなんだろ?

212 :無記無記名 (アウアウウー Sac5-TPNc):2022/06/02(木) 06:07:12 ID:il08MgXDa.net
5月下旬に80?スレ卒業しました。
次は90?、よろしくお願いします。

213 :無記無記名 :2022/06/02(木) 07:09:46.15 ID:xC7wIC660.net
>>209
ありがとうございますm(__)m

朝トレ
UP52.5×10
72.5×3
82.5×8
82.5×7
82.5×7

214 :名無し :2022/06/02(木) 08:35:10.46 ID:aA9kQVht0.net
セット重量って毎セット同じが主流なの?
1セット目で8回挙げられる重量でも、2セット目以降2,3回くらいになるから2セット以降重量下げてるんだけどあんまりよくないのかな?

3セット目で8回くらい上がる重量にすると1セット目は余裕すぎて効いてる気がしないし

215 :無記無記名 :2022/06/02(木) 09:04:19.65 ID:iMLqSOJea.net
>>214
自分はピラミッドでやるつもりですが
ウエイト再開して間もないので関節などを気にして最初の8回も出し切ってないですね。
基礎を作ってる段階です。

216 :無記無記名 :2022/06/02(木) 11:41:39.61 ID:H4rfjx1q0.net
>>214
フラット、ピラミッド、ディセンディング、
色々あるけど、フラットに設定した方がわかりやすいし、重量増やす時の検証もしやすいから。

ただ同じ重量で8→2→2はいくらなんでも落ち過ぎじゃないか?
それ胸じゃなくて肩か三頭が先にへたってる気がするよ。
あるいはインターバル1分とか短くしてるか。

217 :名無し (ワッチョイ 2be3-uKFR):2022/06/02(木) 13:21:35 ID:aA9kQVht0.net
>>216
75kgでやった時は8→5→3→2だった、インターバル3分くらい
普段 は5kgずつ下げて毎セット8回くらいにしてる

フラットだと重量変えなくていいから楽なのはあるけどボリューム落ちるんじゃないの?

218 :無記無記名 :2022/06/02(木) 21:10:10.62 ID:Wb+nTfiG0.net
逆に最初に8レップで出しきらずに6レップくらいにして次のセットに挑んでみては?

219 :無記無記名 :2022/06/03(金) 10:36:39.48 ID:0GwbK+XXd.net
80kg 5 5 3
5×3出来るようになったら
90kg行けるかな

220 :無記無記名 :2022/06/03(金) 12:43:14.85 ID:VaTWsOdbp.net
>>219 もういけるよ。挑戦してみな

221 :無記無記名 :2022/06/03(金) 16:26:42.81 ID:m7DxUk/d0.net
80kg 4 3 3くらいで92.5いけた。
最近調子悪くて3 3 2だけど90は上がる。

222 :無記無記名 :2022/06/03(金) 16:31:36.04 ID:kj2xTwC10.net
>>219
何度も同じような事書いてるけど、やってみたらいいだけじゃん。
人に聞いて出来る出来ないって言われても意味無くない?

223 :無記無記名 (アウアウウー Sac5-ZFYJ):2022/06/03(金) 20:04:39 ID:/iIvKZBGa.net
>>225
うるせえよクソ雑魚

224 :名無し :2022/06/03(金) 20:42:14.74 ID:QdoLW50e0.net
MAX挑戦で潰れるとモチベ下がるし、怪我の確率も高いから挙がるかどうか不安ならやめた方がいい

225 :無記無記名 :2022/06/03(金) 22:50:26.53 ID:SSScWp4p0.net
クソですみません

226 :無記無記名 (ワッチョイ a17a-TpYW):2022/06/05(日) 00:43:41 ID:hivgaPX+0.net
3月に97.5㎏上がったけど慢性的な寝不足やらなんやらでどんどん落ちてきた
さっきやったら
80㎏ 6 5 5 4rep 85kg 2rep
直後の懸垂20回くらい

もうすぐ49のおっさんだけどホント体力ないわ

227 :無記無記名 :2022/06/05(日) 11:10:29.68 ID:Y6LP+l4hM.net
ダンベルプレス35*2で14回できるようになった

228 :無記無記名 :2022/06/05(日) 15:30:34.75 ID:MscqcoG1p.net
>>226

ほぼ同世代、重量も似てるかも。
1年前のメモが80kgx10回。
今朝 80kgx7,4,5,5,5
怪我やらでサボってて再開して2ヶ月
すぐには戻らんすねw

229 :無記無記名 :2022/06/11(土) 12:47:44.34 ID:MF8Ifee1d.net
>>220
>>222
お陰様で行けました
90kg 1 のあとに80kg 5 4 1でした

次は100kgを目指して頑張ります

230 :無記無記名 :2022/06/12(日) 17:46:56.30 ID:ERK+o8hu0.net
>>229
おめでとう!

231 :無記無記名 :2022/06/14(火) 18:18:31.58 ID:oTOpryw10.net
up省略
82.5×10
72.5×3
82.5×9.6.3.2.1

筋トレ再開後5キロの減量の中だったので体型変わってきて嬉しいです。
体重は目標あと3キロ…
歯が痛いので口開けたままなので82.5以上は持たず
ホムトレで音などに気を使ってるからか昔と違って肩と前腕に比重が来てる気がします。

232 :無記無記名 :2022/06/14(火) 18:20:52.35 ID:MtWsiZVD0.net
>>231
そもそも食いしばるなw

233 :無記無記名 :2022/06/14(火) 18:21:31.91 ID:oTOpryw10.net
up省略→52.5×10の間違いですm(__)m

234 :無記無記名 :2022/06/14(火) 18:25:51.92 ID:oTOpryw10.net
>>232
昔、自分にとっての高重量低レップは歯が欠けるくらい食いしばってましたw
目的が瞬発力アップだったのもありますが…
今は見せ筋目的なので効かせていかないとですね。

235 :無記無記名 (ワッチョイ 23ec-Ltrz):2022/06/14(火) 18:51:21 ID:MtWsiZVD0.net
>>234
食いしばる代わりに舌を上顎の天井に強く押しつけて気張ってみ

236 :無記無記名 :2022/06/15(水) 01:15:29.76 ID:Zm8sIFfe0.net
>>235
ありがとうございますm(__)m
次回やってみます!

237 :無記無記名 :2022/06/16(木) 12:27:00.27 ID:pkC3T3ON0.net
先歯医者行こーや(笑)

238 :無記無記名 :2022/06/17(金) 02:35:27.36 ID:qOwrc5uP0.net
85×7.5.5
これならもう大丈夫ですよね?肩壊すの怖いから10rep行くまで85にとどまるつもりなんでどんなもんかと。

239 :無記無記名 :2022/06/21(火) 06:07:27.72 ID:hTv7KP340.net
>>238
余裕で上がると思いますよ。

240 :無記無記名 :2022/06/21(火) 06:19:01.52 ID:hTv7KP340.net
>>237
治療中なんですがなかなかやっかいな奴なんですよ笑

減量も停滞…
ここまで有酸素運動もして高タンパク質低脂肪にしたら20代ならするする落ちたんですが…
万歩系は週に10万歩くらいですね。
遠くの駅で降りて。

up省略
72.5×3 すでに重い
82.5×5.5.4.3.3
セット間長め

241 :無記無記名 :2022/06/21(火) 09:07:31.15 ID:Y7crwfEV0.net
初めて80やってみたら5回上がったのでこっちに来ました
自分の体重より遥かに重いもの上げられる気がしない

242 :無記無記名 :2022/06/21(火) 19:27:30.43 ID:nSzJlRmyM.net
この前82.5チャレンジしたらめちゃくちゃ背中に効いたんだけど、ベンチプレスって背筋使うもの?
こんなの82.5チャレンジするまで体験したことなかったんだけど。

とくに持ち上げる最後のひと踏ん張りのところで。

243 :無記無記名 :2022/06/21(火) 19:45:22.58 ID:hH9GUG6yM.net
ここの人はダンベルなら何キロでトレーニングしてるの?

244 :無記無記名 :2022/06/21(火) 20:48:54.35 ID:rV/GIvNRM.net
3キロ

245 :無記無記名 :2022/06/21(火) 20:56:06.08 ID:31Ej5e3x0.net
女子かな?

246 :無記無記名 :2022/06/21(火) 21:24:06.56 ID:yKwzZGc60.net
ダンベルプレスの事か?
バーベルで80kg以上ならダンベルやと片方30kgくらいかな

247 :無記無記名 :2022/06/22(水) 10:08:33.86 ID:hrZUbJlvd.net
ダンベル30kgで10回上がるけどバーベル90kg上がらないは

248 :無記無記名 :2022/06/22(水) 11:10:11.79 ID:AqjT0MrB0.net
そら目安でしかないしな
ダンベルは胸にバーを当てて切り返すという明確な指針が無いから無意識に浅くなってる可能性もある
もしくはバーベルへの慣れが足りて無いか

249 :無記無記名 :2022/06/22(水) 12:24:30.43 ID:fyjfnmdbM.net
>>243
筋力系の日は30kg
フライとインクラインは20kg

250 :無記無記名 :2022/06/22(水) 23:03:48.00 ID:aD4TU6Xy0.net
>>242
ブリッジ頑張りすぎたんじゃないか
おれ二頭筋が痛くなるときがたまにあるよw
あんまり気にしないほうがいい

251 :無記無記名 :2022/06/22(水) 23:12:41.64 ID:m9Xdvj0Nd.net
もう半年くらいベンチやってると左の三頭筋から肘上部分にかけて痛みが出る。
ただ初めのウォーミングアップの時がひどくてだんだん痛みが無くなりメインのセットの時には全く問題ないからそのままやってる。

252 :無記無記名 (ワッチョイ aa4a-TfHA):2022/06/23(木) 01:08:48 ID:/Mc3rv6N0.net
>>251
早め早めの医者ですよ。
CTくらい撮りましょ。
整形外科待ち時間長すぎですが。。

253 :無記無記名 :2022/06/23(木) 01:48:44.92 ID:KtgiHWpm0.net
病院は基本老人多いからなぁ
しかもお話し好きがいると医者とずーっと話してるからたまらん
まぁ大事な居場所なのかもね

254 :無記無記名 (ブーイモ MM26-uzcF):2022/06/23(木) 22:55:23 ID:mDtAVaFPM.net
>>250
返信くれてありがとう。ブリッジを無意識で頑張ってしまったのかな?
次気を付けるわ。

255 :無記無記名 :2022/06/25(土) 22:27:59.90 ID:WjGivEKi0.net
>>251
肘に近い部分の三頭筋キレたり繋がったりしてるかも
俺もそんな感じになって全く重量伸びなくなって、むしろ落ちた
これ流石におかしいと思ってベンチ断ちして治ったけど、未だにうっすらと違和感がある

もう半年もそんな状態でやってんの?
ヤバイよそれ本気で
多少金かかるけどMRIとか撮った方がいいマジで
ベンチやっても永遠に伸びなくなるかもしれないよ
筋肉だけじゃなく腱までイカれて終わるパターンかも

256 :無記無記名 :2022/06/27(月) 10:29:56.86 ID:lqlxh5itp.net
90kg5レップを3セットダン
次110kgあたり目指して行きます

257 :無記無記名 (ワッチョイ 3f0b-MDA+):2022/06/28(火) 22:39:39 ID:GUJ6sUre0.net
うちの親父は胸の腱が切れてるの気が付かず肉離れだと思って放置してたら筋肉に腱が吸収されて切れたままになってしまった

258 :無記無記名 :2022/06/29(水) 07:22:19.41 ID:4aukGdRqd.net
その親父さん日常生活に支障は無いの?

259 :無記無記名 :2022/06/29(水) 10:19:35.59 ID:3TmfBpbbM.net
80kgを10回→8回→7回の3セットできてたら、90kg挑戦してみても大丈夫?
1,2回はあげられるだろうか?

260 :無記無記名 :2022/06/29(水) 10:32:28.60 ID:EyT4BHQCa.net
>>251
俺も、三頭筋の肘の付け根あたりがずっと痛くてエルボーラップギチギチに巻いてベンチプレスやってた
1年半くらいしてだんだんと肘の調子が良くなってきて、ある日サポーター無しでベンチプレスやってたら、肘がグキッ!!って鳴って激痛でとうとうプッシュ動作すら全くできなくなった
しかしその後何故か2ヶ月くらいで肘がほぼ全快して三頭筋種目も高重量でバンバンやれてる

261 :無記無記名 :2022/06/29(水) 10:35:57.23 ID:D0p56epnp.net
>>259
俺ならとっくに100挑戦してるわそれ

262 :無記無記名 :2022/06/29(水) 10:37:34.56 ID:pzrQmwfDM.net
>>258
日常とか軽いダンベル運動なら大丈夫だね
だけどフライとかプレス系やると痛いみたい

263 :無記無記名 :2022/06/29(水) 11:13:21.58 ID:Y0NypMTG0.net
90から100が遠すぎる
でも脂肪は増やしたくない

264 :無記無記名 :2022/06/29(水) 11:22:16.89 ID:BQQt1JWtM.net
市営ジムで週一だったけど24時間ジム契約してエブリベンチはじめました。ベタだけど100目指します。

265 :無記無記名 :2022/06/29(水) 12:12:57.27 ID:IhZJkLBf0.net
>>264
怪我するよ

266 :無記無記名 :2022/06/29(水) 12:18:59.84 ID:R6kCbSK40.net
>>265
怪我しやすいとは聞くね。慣らしつつやります

267 :無記無記名:2022/06/29(水) 17:45:37.67 ID:28MyYGw+0.net
>>257


268 :無記無記名 :2022/06/29(水) 18:38:43.98 ID:VzT3QfiW0.net
87.5kg 3repで手首を軽く痛めた
バーベル持つと痛い
ダンベル30kgは痛くない

リストラップ使うべきか

269 :無記無記名 :2022/06/29(水) 20:18:09.86 ID:Gz3jiWH0d.net
>>268
手首はとにかく長引くからしばらくは完全に休養した方がいいかも。

270 :256 :2022/06/29(水) 21:07:07.43 ID:lralsO/c0.net
>>256

今日やったら90kg一回も上がらんやった
あれは幻だったのか、、

271 :無記無記名 :2022/06/29(水) 21:29:12.60 ID:iwCAiJai0.net
>>270
前回の記録が間違いでプレート勘違いしたのかもしれんな気にすることでもない

272 :無記無記名 :2022/06/29(水) 22:03:56.54 ID:p+DYX0uA0.net
ジムのプレートが他の2倍の重さで、
実は180kg上げてるんじゃないかとかいう妄想
したことありませんか?

273 :名無し :2022/06/29(水) 23:07:28.07 ID:9X6aqxor0.net
その日の体調次第で1rep換算10キロ程度は変動するよ

274 :無記無記名 (ワッチョイ 8f92-C2AI):2022/06/29(水) 23:27:52 ID:iwCAiJai0.net
>>273
max150kg位ならわかるけどmax95kgの自分からしたら無いわ、いくら調子悪くても−2.5kgって感じだな
まあその辺は個人差あるのかね?

275 :無記無記名 (ワッチョイ 0fb8-TsA2):2022/06/29(水) 23:32:08 ID:C5lVo/Rb0.net
スクワットやデッドリフトは重量スレなし
オーバーヘッドプレスはスレすらない
何となくウ板の情報の偏りを感じるなぁ

276 :無記無記名 :2022/06/30(木) 00:19:02.97 ID:aGuP/cBn0.net
去年の動画見てるとたまに共同作業したり宴するくらいで、必要諸経費を出し合うシェアハウスに
毛が生えたようなのを想像してたけど
新しい動画見るとスキルがどうとか先立つものがどうとか収益化がどうとかプチヤマギシ会でもやりたいのかな?
それによって田舎でボーっとのんびりしたい人、村の生活を仕事にしたい人など選別しなきゃならないよね
だけど基本若いのに田舎に移る人何て前者が圧倒的で後者は都会でバリバリ働いてて何が悲しくて
タダ同然で借りた古民家でYouTuberの下で福利厚生もない仕事紛いをやらなきゃならんのよ?ってな風にしか思わないでしょ
考えが行き当たりばったりだから目標が固まるまで現状で2、3年今のまま緩くやってみればいいんじゃないかな

277 :無記無記名 (ワッチョイ 3fee-jfjd):2022/06/30(木) 00:39:00 ID:aGuP/cBn0.net
去年の動画見てるとたまに共同作業したり宴するくらいで、必要諸経費を出し合うシェアハウスに
毛が生えたようなのを想像してたけど
新しい動画見るとスキルがどうとか先立つものがどうとか収益化がどうとかプチヤマギシ会でもやりたいのかな?
それによって田舎でボーっとのんびりしたい人、村の生活を仕事にしたい人など選別しなきゃならないよね
だけど基本若いのに田舎に移る人何て前者が圧倒的で後者は都会でバリバリ働いてて何が悲しくて
タダ同然で借りた古民家でYouTuberの下で福利厚生もない仕事紛いをやらなきゃならんのよ?ってな風にしか思わないでしょ
考えが行き当たりばったりだから目標が固まるまで現状で2、3年今のまま緩くやってみればいいんじゃないかな

278 :無記無記名 :2022/07/01(金) 12:36:18.20 ID:n6wVrIGUM.net
エブリベンチまだ5日目だけどまじでこれ良いかもしれん…自分なりのフォームが固まってきた。今月中には90kg行きそう

279 :無記無記名 (ワントンキン MM9f-JawL):2022/07/01(金) 15:30:54 ID:mJDUsnOLM.net
>>269
1週間は休みます
アドバイスありがとう

280 :無記無記名 :2022/07/01(金) 16:09:00.68 ID:jBpAPoSXM.net
80kgで10回→8回と行けたから、90kg試してみたら4回できた
でも重さに身体が身構えて、肩と腕に余計な力入ってるわ
下手したら肩痛めそう

281 :無記無記名 (ワッチョイ 1a4a-A/OY):2022/07/02(土) 04:01:45 ID:ibmCMxoa0.net
>>280
ギリ100いけそうですが怪我を気にするなら90を6レップできたら余裕で上がると思いますよ。
自分も早く戻したいです。
羨ましいです。

282 :無記無記名 :2022/07/02(土) 11:41:11.24 ID:4+FTJTSlM.net
>>281
㌧!
目安のレップ数情報もらえるのありがたい
怪我とか慢性的な痛みを抱えながらトレするの辛いし楽しくないから、着実にやろうかと

お互い焦らずに行きましょう

283 :無記無記名 (ワッチョイ 1f50-JpQg):2022/07/02(土) 22:23:01 ID:PIM/767Y0.net
>>282
俺の経験から100イケると思う。

とりあえず、経験豊かな人にフォームを見てもらってからチャレンジしてください。

284 :無記無記名 :2022/07/03(日) 03:28:24.70 ID:SG0WFqCe0.net
>>282
いえいえm(__)mですね。
僕も若い頃ならともかく…今はじっくり怪我なくやります。

82.5×8.7.5.3.1
減量もうまくいっていてワンサイズ上半身が大きくなる事と腰が細くなるのを考えて買わないと。

GW前に太ったって言われなかったら中年デブまっしぐらでしたw
腕立て20回ですからね。笑

285 :270 :2022/07/05(火) 09:30:56.09 ID:Kkfrsgj9p.net
本日しっかり90kg5レップ3セットできた。
先日は単なる疲労だったようだ
コンディションで随分パフォーマンス違うもんやな
おっさんだから回復が遅いのは確か

286 :無記無記名 :2022/07/07(木) 00:24:40.69 ID:tYwQDEi/a.net
スレチになるので申し訳ないのですが
ウエイト再開して100は見えて来たのでBIG3以外にバーベルカールとクローズドベンチ入れようかと思ってるんですが
80キロくらいでセット組んでらっしゃる方はバーベルカールどれぐらいがバランス良いでしょうか?

昔は二頭は懸垂のみでした。

287 :無記無記名 :2022/07/07(木) 01:40:50.10 ID:QJBSART50.net
クローズドベンチって何や

288 :無記無記名 :2022/07/07(木) 01:52:36.33 ID:BSSq1Pz30.net
久々のウエイトなもので無知ですいません。
呼び方違ったかもしれないですm(__)m
ベンチプレスで拳一個分くらい空けて三頭に効かせるやつです。
スレチも申し訳ございません。

289 :無記無記名 :2022/07/07(木) 02:01:51.55 ID:QJBSART50.net
>>288
ナローベンチ=クローズグリップベンチプレスのことか
バーベルカールは別にバランスどうこうというより普通にメニューに入れてオーバーロードかけていけばいいと思うよ

290 :無記無記名 :2022/07/07(木) 02:08:54.74 ID:BSSq1Pz30.net
>>289
ありがとうございますm(__)m
あまり重量に拘らず頑張りますm(__)m
胸だけ先に戻ってしまって変な体型になったもので。

291 :無記無記名 :2022/07/07(木) 02:20:42.88 ID:QJBSART50.net
>>290
胸だけ育てると巻き肩になるので懸垂で背中鍛えてベンチ重量=自重+加重の合計の懸垂ができるように育てましょう

292 :無記無記名 :2022/07/07(木) 02:44:24.24 ID:BSSq1Pz30.net
>>291
ですね。
昔はワイドチンニングの方が重量が強かったです。
ホムトレでバーベルのみなので懸垂も買います。
頑張って15年前の身体に戻します!!
モチベ湧きました!
ありがとうございます!

293 :無記無記名 :2022/07/07(木) 08:52:20.43 ID:EaqD3zGBa.net
ベンチ重量=自重+加重の合計の懸垂
これってベンチ80x10なら同じ重量と回数ってこと?

294 :名無し :2022/07/07(木) 11:29:21.12 ID:R65T+n+W0.net
体重70kgベンチ100kgだとしたら
30kg荷重で懸垂1回できればいいってことかい?

295 :名無し :2022/07/07(木) 11:30:15.92 ID:R65T+n+W0.net
ラットプル100kgでも同じだな

296 :無記無記名 :2022/07/07(木) 12:07:47.28 ID:XAlzXTWpp.net
>>294
そういうこと
ラップル100とは同じにしないほうがいい
あくまでコンパウンド且つフリーウェイトと種目同士比べてね
まぁ重量上がってくると加重懸垂が恐らく遅れをとると思うけどね

297 :名無し (ワッチョイ 1ee3-KcEL):2022/07/07(木) 12:37:03 ID:R65T+n+W0.net
自重ベンチの回数=懸垂の回数でもいいな

298 :無記無記名 :2022/07/07(木) 14:21:21.09 ID:9z9gU9sba.net
体重増えたらベンチも向上するけど
懸垂はキツくなる。

299 :無記無記名 :2022/07/10(日) 22:17:29.32 ID:85hKHpe10.net
224 無記無記名 (ラクッペペ MM0b-PIQW [133.106.70.133]) 2020/06/28 12:15:22
167センチ83キロ
今日のトレ

62.5キロ×8rep
3セット

3セット目ギリギリだったがなんとか。
体重増やさんときついかな

300 :無記無記名 (ワッチョイ 434a-BXm0):2022/07/14(木) 20:50:49 ID:qGVk9War0.net
メイン82.5×8(9回目潰れ)
5.4.3.3

いけると思って潰れるとセーフティーないのでビビりまくりです。
あまり変わり映えせず。減量は良好。

18年前。18歳くらいの時と同じくらいの体重と重量ですが伸びの期間的にはマッスルメモリーの方が勝ちますね。
8年ぶりトレ再開2ヶ月ちょいなので神経系が殆どかな。
でもここからはもう若い時と比較したら無理でしょうね。

301 :無記無記名 (ワッチョイ 6192-IiYN):2022/07/16(土) 22:47:22 ID:FYn3pQj70.net
このスレ見てる皆様、
人はバーベルに挟まれて簡単に死にます

>>300
セーフティ無しを公言するのはただのイキりです
色んな事情で仕方なくセーフティ無しでやってる状況だとしても、それを公言するのはやめなさい
あなたのせいで人が死ぬかもしれない

人はバーベルの重さで簡単に死にます

もう一度、厳しく言います
セーフティ無しを公言するのはただのイキリで人が死ぬ手伝いをしていると思ってください


私のレスに沢山異論、反論レスしていただいて構いません、
その方が考えていただく機会が出来ますので、むしろレスをお願いします

302 :無記無記名 (ワッチョイ 610b-6yeR):2022/07/16(土) 23:51:11 ID:couv8XHy0.net
悪いことは言わねえからちゃんとセーフティーセットしな。さもないと俺みたいになっちまうぜ。

303 :無記無記名 :2022/07/17(日) 08:27:46.05 ID:yAQXdXuL0.net
うちのジムでもセーフティ無しでプルプルしながら挙げてるアホがいるわ
いっそ痛い目みれば良いと思うけど、死なれても困るしな…

304 :無記無記名 :2022/07/17(日) 08:48:57.49 ID:9PxMRns6d.net
セーフティー無しで潰れてる動画とか見たらとても恐ろしくなるよね。

305 :無記無記名 :2022/07/17(日) 09:56:28.14 ID:tvUVwAGC0.net
なしでは絶対やらないけど通ってるジムのセーフティの高さが丁度よいのがなくて胸と顔には当たるけど首だけギリ良けれる高さにしてる。それ以上高くすると下げた時に当たってしまうし

306 :無記無記名 (アウアウウー Sa39-GbiP):2022/07/17(日) 11:04:18 ID:BRuY8kzNa.net
って言うか、セーフティいるぐらいのチャレンジするなら補助頼もうよ。

307 :無記無記名 :2022/07/17(日) 11:23:58.77 ID:8lvdo9df0.net
>>307
補助って誰に頼むん?
友達とかいなくて一人で来てる、スタッフは無料で補助してくれる?

308 :無記無記名 (ワッチョイ fdea-z0vY):2022/07/17(日) 11:50:47 ID:A5Irp1sL0.net
大学生がセーフティなしで潰れて
首が締まって死んだ事故があったわね…

309 :無記無記名 :2022/07/17(日) 12:41:44.85 ID:Uqg0zn8G0.net
>>305
ホームセンターでゴム足買ってきてジムに持参しろ

310 :無記無記名 :2022/07/17(日) 13:15:54.53 ID:g6l9N0+6M.net
>>309
確かに自分でなんか足して微調整した方が楽かも。みんなもやってるの?

311 :無記無記名 :2022/07/17(日) 13:17:04.69 ID:g6l9N0+6M.net
>>306
チャレンジするしないに関わらずセーフティーはいるでしょ。そして補助なんて頼む人いないわ

312 :無記無記名 :2022/07/17(日) 13:41:56.46 ID:Uqg0zn8G0.net
>>310
重量上がってくると身体に厚みが増すのとブリッジも高く組めるよう練習するからハンマーのハーフラックでもセーフティが邪魔にならなくなったよ

313 :無記無記名 :2022/07/17(日) 15:43:43.36 ID:eQ6BO+SDa.net
書き込んだ者です。
イキリとかではなかったのですが本当に無知というか初心者同然の始まりだったのでウエイトに対して思慮が足りていませんでした。
ホムトレのセーフティー無しなど愚の骨頂ですね。
怪我をする前に指摘下さってありがとうございます。
また不快に思われてた方、申し訳ございません。
絶対に真似をしないで下さい。
自分自身の頭の悪さに憤慨しウエイトトレーニングをやる資格もないと思いました。
重ねて申し訳ございません。

314 :無記無記名 (スプッッ Sdda-nj2W):2022/07/17(日) 16:46:41 ID:N23IQ6yqd.net
ベンチ85上がったので来ました。よろしくお願いします。
85上げた日のトレベンチプレス中にひどい頭痛がしましたが頑張ります。

315 :無記無記名 :2022/07/17(日) 21:48:36.66 ID:T6S9dhl4a.net
>>311
セーフティ不要なんて言ってない。
限界ギリギリまで攻めたいなら補助がいるでしょうって事を言っただけ。

316 :無記無記名 :2022/07/17(日) 22:04:27.28 ID:XYnkpY9f0.net
びみょ~~w

317 :無記無記名 :2022/07/17(日) 22:45:48.91 ID:cmqgWCpq0.net
まあある程度慣れたらもう一発上げたら潰れるって言うのが感覚的にわかるけど、
セーフティはあった方が良いわな

318 :無記無記名 :2022/07/18(月) 01:37:31.09 ID:/xvxcZeB0.net
セーフティの高さ調整のために、5kgプレート×4枚をベンチの足に継ぎ足してる馬鹿居るわ
禁止ルールを伝えるPOP貼ってあるのに気づかないフリしやがって、、壊れたら弁償してほしい

319 :無記無記名 :2022/07/18(月) 05:30:34.64 ID:FmQgU24zd.net
その前にスタッフに言えばいいんじゃない

320 :無記無記名 :2022/07/18(月) 10:19:24.49 ID:/xvxcZeB0.net
スタッフは夕方までしか居ないコンビニジムで、ルール違反者が来るのは夜
動画撮って本部に通報する事も考えたけど、氏名の特定できないだろうし、俺がそこまでするのもなぁとも思って結局放置してる

321 :無記無記名 :2022/07/21(木) 21:17:56.29 ID:kS4phIHma.net
>>300

9回目で潰れたってセーフティなしで
どうやって脱出したんだ?

そもそも潰れるまでやるのにセーフティ無しでやるって
一体どういうことなんだ??

322 :無記無記名 (ワッチョイ 49b8-eaAh):2022/07/25(月) 07:05:09 ID:oAYENXgz0.net
>>320
コンビニジムって24時間録画してるはずだから、何時頃にこんなことがあって…と言えば調べてもらえるよ

323 :無記無記名 :2022/07/26(火) 14:16:17.84 ID:X4Su8u5cM.net
>>318
西早稲田にJoyFitがあった頃に同じやついたな
Joyは迷惑客放置で店員は入会手続きと軽い掃除位しかやらないからな

324 :無記無記名 :2022/07/27(水) 03:17:37.11 ID:be+iaFy3d.net
https://i.imgur.com/yBXaQfv.jpg

325 :無記無記名 :2022/07/27(水) 13:51:19.69 ID:nLUPFvNxr.net
深夜帯に若い男女のグループが5人でやってきてキャーキャー言いながらサーキットみたいにマシンを一通り使ってた、しかもみんなノーマスクでその内女一人はゲホゲホ咳してた、マジでウザかったので受付にこんなヤツら来たよって手紙を置いてったら、その後パッタリ見なくなった。

326 :無記無記名:2022/07/27(水) 21:21:09.81 ID:TG6T5KkT0.net
>>325
チクリgj

327 :無記無記名 (ワッチョイ 29ec-i7VD):2022/07/28(木) 20:18:23 ID:aKHLGSaw0.net
筋肉痛のときはやってる?

328 :無記無記名 :2022/08/01(月) 12:41:08.37 ID:/+iqEqq5r.net
誰かアセンディングセットしてる、してた、って人いますか?
MAXが伸びるってホントですか?

329 :無記無記名 :2022/08/01(月) 21:26:01.09 ID:ABcOj7rcM.net
90kgごときでそんなことやどうするんだよ
それよりもやることがあるだろ

330 :無記無記名 :2022/08/02(火) 13:54:22.72 ID:404zDgAfd.net
児玉大紀 100キロ上げる方法
・色々なモノを見て頭でっかちにならないこと
・(このレベルなら)少ないレップは止める (10回を目安)

331 :無記無記名 :2022/08/03(水) 17:06:09.07 ID:BhGb3qz20.net
10回3セットの場合ベンチプレス時の呼吸どうしてますか?
自分は1〜7回迄止めて
8.9.10はその都度呼吸してます。

332 :無記無記名 :2022/08/03(水) 17:11:50.82 ID:J0oU96HO0.net
100kg挙げたけど何の感動もなかった

333 :無記無記名 :2022/08/03(水) 17:28:01.40 ID:L5jjE6rb0.net
呼吸を止めないのは基本でね?

334 :無記無記名 :2022/08/03(水) 17:47:09.04 ID:wtt8VZff0.net
>>332
10 回ずっと息は止めとく、呼吸するとフォームが崩れやすくなる、それを3セットインターバル無しで続ける。

335 :無記無記名 :2022/08/03(水) 18:07:04.09 ID:4xTwCA6q0.net
呼吸止めたら血管に物凄く負担かかる
競技者として体を犠牲にしても重量を求めるなら呼吸は止めたほうがフォームも安定するし力も出る
個人的には健康が大事だからしっかり呼吸は意識してする

336 :無記無記名 :2022/08/03(水) 20:38:12.46 ID:XYTLXUM90.net
>>331
10回3セットはやらないけど
8回5セットの時毎回呼吸してるよ
息吸い込む、下ろす、上げる、息吐く
これを1回ずつやってる

337 :無記無記名 :2022/08/03(水) 20:42:25.57 ID:XYTLXUM90.net
しかしベンチスレってまともに機能してるのこのスレと80kgスレだけだよな
100kg以上のスレだと150と200なんてのもあるけど、どっちもあらされてて機能してないし
一番スレ番号進んでるのが80kgスレだから、80kg未満の人が多いんだろうか?
それだと今MAX92.5kgの俺も自信が持てるのだが・・・・・・・

338 :無記無記名 :2022/08/07(日) 15:55:29.53 ID:BUuZEAPC0.net
俺も97.5kgは上がるがまだまだ80kgスレと90kgスレしか見ない
理由は同じ

重量上げると怪我リスクも高まるが90kgのままでも手幅変えたりスローや高速にしたり負荷は変えられる
単に重量上げていく以外にも負荷の種類を毎回変えるのも有り

339 :無記無記名 :2022/08/09(火) 19:34:22.92 ID:QZ3eYNKR0.net
肩のフロントやり始めたら90kgが見えてきた
やっぱりベンチ一辺倒じゃなくて、コンパウンドしてる筋肉も個別に鍛えた方がいいんだと思った(俺的には)

340 :無記無記名 :2022/08/14(日) 06:02:39.94 ID:oSpiR1NL0.net
531をベンチのみでやる場合、頻度はどうすればいいんだろ
本来4種目で4週間かかるものをベンチのみで中1日とかで回せば1週間で1サイクル終わる公算?

341 :無記無記名 :2022/08/15(月) 18:50:38.80 ID:Tea1BpRba.net
フォームについての相談はここで平気ですか?

342 :無記無記名 :2022/08/15(月) 20:53:58.32 ID:rfZ3d+Jj0.net
>>339
前肩の種目教えろください

343 :無記無記名 :2022/08/15(月) 21:17:51.09 ID:zC6T/V2O0.net
>>341
ベンチ歴1年半でPB92.5kgですが、相談してください
知識だけはあるつもりです

344 :無記無記名 :2022/08/15(月) 21:19:46.54 ID:nLEZhWeV0.net
スレチですが一応max130のオッサンです
宜しければ相談に乗りやす

345 :無記無記名 :2022/08/15(月) 22:23:42.68 ID:u71Qa0il0.net
ありがとうございます

夏に向けて5月からダイエットをしていたところ、7月頭にベンチプレスで手首を怪我してしまいました
それまでは手首を立ててプレスしていたのですが、70kgでセットを組むようになった辺りから違和感が出始めたため、
Youtubeで見た動画を参考に手首を寝かせバーを前腕骨の延長線上で握る(支える)フォームにした矢先のことでした

それまでは違和感がありつつも翌週には回復する程度でしたが、今回の怪我は手首の回外・回内時に激痛が走り、1ヶ月経った今でもまだ少し痛みがあります
チェストプレスやペックフライやケーブル等でなんとかサイズを維持している状況です

もう1ヶ月程度休ませたらバーを握れるかなといった具合ですが、再度ベンチプレスをやっていく上でどのような握りでやれば良いのか分からずご相談させてください
手首を立てても寝かせてもダメ、となるとどうすれば良いのでしょう・・・

346 :無記無記名 :2022/08/15(月) 22:57:51.31 ID:qwa115EM0.net
>>345
リフティンググリップ使ってみては?
手首固定されてテーピングに似た状態で挙げれると思う

私も以前何も使わずやっていた頃は手首や肩が
痛くなっていたけど、リフティンググリップ使いだしてからは手首や肩の故障はゼロになった

347 :無記無記名 :2022/08/15(月) 23:14:58.94 ID:635yBXjfM.net
>>345
個人的な経験だけど手首が痛くなるときは指のコンディションが悪い
特に親指がまっすぐ伸びなくなってて張ってる感覚がある
ちょっと圧かけてゆっくりほぐしたりすると痛みがなくなる

348 :無記無記名 :2022/08/16(火) 00:28:39.36 ID:a1ttzX/U0.net
>>345
回内回外で痛いとは珍しいね
上腕や前腕の筋組織痛めてるならわかるけど
先ずは整形外科行ってレントゲン
治したあとは手首は寝かす
もちろん前腕骨の直上に載せて安定する手のかたちならいいけどそこにこだわりすぎないで掌底の膨らみが終わった辺りでバーを受ける
またはラックアップ前のセットされたバーに上から腕で押して身体を浮かせてみる
写真の坊主は自然と体重が乗っても大丈夫な手の位置で鉄棒を受けている
これをベンチプレスの手幅でやってみて手首に負担のかからない位置でやってみるとか

349 :無記無記名 :2022/08/16(火) 05:26:03.99 ID:FjUHu8kK0.net
ここの人達はブリッジで挙げてるのかな?競技ではブリッジ禁止になるらしいが

350 :無記無記名 :2022/08/16(火) 11:28:28.02 ID:a1ttzX/U0.net
>>348
ごめん画像貼るの忘れてた
https://i.imgur.com/D9oYRte.jpg

351 :無記無記名 (ワッチョイ ae9a-/BVm):[ここ壊れてます] .net
競技は柔軟性勝負になってるもんなあ

352 :無記無記名 :2022/08/16(火) 12:42:43.33 ID:ouI8WcX10.net
>>345
一回痛めると迷走するからなあ
ソースはおれ

結論から言うと少しずつ修正して痛くない握りを探すしかないと思う
リストラップつけて誤魔化したり
鉄棒するときとバーの掴みを併せてみたり
痛みがおおよそ消えるまで1月、しっくりくる握りを作るまでもう1月かかった

焦らないでゆっくりやるのが一番だよ
まず痛みが引くまで大人しくしとけ

353 :無記無記名 :2022/08/16(火) 12:55:33.95 ID:9MKUhak/0.net
20歳頃に腕立て伏せで手首を痛めた事があるけど
完治まで1年くらいかかったな
特に病院に行ったとかじゃないけどね

完治ってのは痛めた事を忘れるくらいって意味

354 :無記無記名 :2022/08/16(火) 13:45:54.86 ID:KeSWuZOOd.net
自分もYouTubeで寝かせた方がいいと言うのを見てその通りしたら手首痛めて半年以上まともにベンチ出来なくなった。
症状が軽くなったらまた再開して痛くなっての繰り返し。
じっくり治す事をおすすめするよ。

355 :無記無記名 :2022/08/16(火) 14:08:03.68 ID:a1ttzX/U0.net
寝かせるのはいいんだけどバーを掌のどの位置で持つかで変わるからな
指の付け根側で持っちまったら必ず痛める

356 :無記無記名 :2022/08/16(火) 16:18:37.24 ID:/wmRbEZLa.net
皆さま回答ありがとうございます

やはり手首を寝かせて握るのが良いんですね
自分の場合、手首を寝かせて前腕骨の延長線上でバーを握るようにするとかなり手がハの字になってしまいます
手首を必要以上に回内させた状態でプレスしたために起きた怪我かと思っていました
親指を外せばそこまで回内させなくても良さそうですが、サムレスグリップが基本なのでしょうか?

357 :無記無記名 :2022/08/16(火) 16:40:57.41 ID:a1ttzX/U0.net
>>356
サムアラウンドが基本だと思うけどサムレスのほうが力をしっかり伝えやすい人は居ると思う
例えばYouTuberだとカトちゃんはサムレスだね
但し転がり落ちるリスクはもちろんあるので注意
ちなみに俺は三頭の日にやるナローベンチはサムレスでやる
まずは絶対にコントロールできる重量でどちらも試してみては?

358 :無記無記名 :2022/08/16(火) 22:02:22.44 ID:yDHu9Hgh0.net
>>356
基本は腕立て(ちゃんとした腕立て)で伏せた時に負荷が乗る場所に乗せるよね
バーを持つ違いがあるから、普通は小指球に乗せることになると思うけど

手首の角度は人によってかなり変わってくるんだろうけど
俺の場合は手の甲が前腕と水平な状態から、40度くらい寝る感じ
親指側の横から見ると拇指球が前腕と水平になるくらい

サムレスグリップは手が滑って落ちたら危ないので
乗せる位置の確認のために、アップでバーのみ挙げる時にだけサムレスでやるのを提案したい
セット時などは親指をしっかり巻き付けてガッチリ握るのでは無く、
親指を一度立てた状態にして→「b」、バーに軽く引っ掛ける、軽く巻きつけるくらいの感じをおすすめする
乗せる場所と手首の角度が間違ってなければ親指に負荷はかからないはずなので

359 :無記無記名 (ベーイモ MMd6-CZiH):[ここ壊れてます] .net
エブリベンチ 5×5 やっててセット重量が70kgから77.5kgまで増えてもうすこし慣れたら80kgくらいいけそうなんだけどMAXが90kgからあんまりかわりません。セット変化つけた方がいいですか?

360 :無記無記名 :2022/08/18(木) 16:21:27.79 ID:FWRPwMAn0.net
>>359
毎日同じことやってたら伸びなくなるよ
あとフォームに問題ないならエブリベンチ自体やめるべきかと

361 :無記無記名 :2022/08/18(木) 16:25:25.54 ID:FWRPwMAn0.net
うわーくっそ雑魚
チート使ってるくせにー

362 :無記無記名 :2022/08/18(木) 16:25:52.97 ID:FWRPwMAn0.net
すんません>>361は実況スレと書き間違いました

363 :無記無記名 :2022/08/20(土) 04:42:57.48 ID:E+7j+j8Z0.net
>>359
毎回重量を変えて回すべき
Max10rep×3-5
Max5rep×3-5
Max3rep×3-5

364 :無記無記名 :2022/08/21(日) 08:39:29.38 ID:eEuDejqb0.net
80kg×5×3
75kg×7×3
ができるんですが、1repのMAXってどれぐらいになるでしょうか。
一人でやってるため、潰れたときが怖くてMAXチャレンジができずでして、目安知りたく。体重は70kgぐらいです

365 :無記無記名 (スプッッ Sd1f-h/Yw):[ここ壊れてます] .net
>>364
机上の計算では90kgだけど私の経験からすると87.5ってかんじかな?

366 :無記無記名 :2022/08/21(日) 12:08:34.27 ID:xVMZipvL0.net
>>364
1発が強い俺からすると92.5はイケる

367 :無記無記名 :2022/08/21(日) 16:50:25.65 ID:5NKVkjkq0.net
>>364
5回いけるなら少なくとも90kgは最低でも上がるはず
ただ一度も90触ったことないならわからん
あとセーフティ無いから潰れるの恐いって意味ならMAXチャレンジはやめとけ

368 :無記無記名 :2022/08/21(日) 20:52:14.30 ID:Idzb//320.net
>>365
セーフティバーないの?ホームジム?

369 :無記無記名 :2022/08/23(火) 07:05:58.34 ID:BZPIsTME0.net
5/3/1プログラムをベンチのみで週3で開始した
2週間で1サイクル(1週間で1周回して次の週も同じメニュー)
さてどうなるか

370 :無記無記名 :2022/08/24(水) 22:00:45.51 ID:QAKLYttmd.net
芸能人ベンチプレスMAX重量

150
野田クリスタル
140
松本人志
130
ケンドーコバヤシ
125
オードリー春日
120
なかやまきんに君
西島秀俊
杉浦太陽
110
田中圭
100
梅沢富美男(藤田ニコルとデートするためのトレ)
草野仁
90
徳永英明
80
有吉弘行(柔道経験者、キムタクと同じジム)
75
内田篤人(元鹿島アントラーズ)
60
渡部建(美食を堪能するためのトレ)

371 :無記無記名 :2022/08/25(木) 00:17:31.27 ID:zeBCAMQU0.net
調子悪くて80kgが4回しか上がらないくらいまで下がってたけど、とりあえずMAX95㎏までは戻した
95㎏以上持ったの4か月半ぶりだからクソ重かった

372 :無記無記名 :2022/08/25(木) 05:30:35.20 ID:4YeWeCSo0.net
>>371
このランキングではどんなベンチプレスしてるんですか?
ケツ上げ?ベタ寝?

373 :無記無記名 :2022/08/27(土) 01:08:59.15 ID:ibkeidZD0.net
スミスマシン

374 :無記無記名 :2022/08/27(土) 08:41:40.24 ID:UwlAe6sBd.net
だとするとこのスレの人たちは有吉ー徳永レベルということか

375 :無記無記名 :2022/08/27(土) 10:00:30.22 ID:VtrvLeczd.net
>>372
卒業生だが書き込ませてもらって良いだろうか?
そのランキングはケツ上げからスミスまで混ざってるので参考程度
自分が動画で知る限りでは
松本はスミスでパーシャルしか出来ない
杉浦は100×10では超超ケツ上げ
梅沢はRIZAPの補助が明らかに手伝ってるっぽいのと13キロも減量しながら初心者が3ヶ月かそこらで100上げてる設定なので色々おかしい

376 :無記無記名 :2022/08/27(土) 10:10:12.62 ID:N1Gwk9mo0.net
なんだよインチキばっかりじゃないか
武田真治やコアラを入れろよって思う

377 :無記無記名 :2022/08/27(土) 12:39:26.68 ID:0dg9cxjZ0.net
85×1 PR

80×2
80×2
80×2

378 :無記無記名 :2022/08/27(土) 18:47:19.75 ID:8u8wIWKX0.net
ベンチでスーパースミス(斜めのスミス)で頭の方に傾斜付けるとほぼフリーウェイトと重量一緒になる
垂直に上げるタイプは明らかに一割くらい割り増しで上がるが
皆どうよ?
ちなみに後ろに傾斜付く感じでスクワットだとパラレルの重量で楽々フルボトムで出来るな

379 :無記無記名 :2022/08/27(土) 23:58:15.37 ID:pRCzMlaZ0.net
俺が行ってるジムだとスミスマシン使ってる人たまに見るけど、
すげーパーシャルでインクラインベンチやってみたり、
すげーパーシャルで高重量スクワットやってる人とか多くて意味わからない
時間の無駄だと思う
あれに使う時間を各種目のフォーム取得に使ってたら絶対もっと筋力も筋肉量もつくのに

380 :無記無記名 :2022/08/28(日) 00:20:43.70 ID:sJU0f7Ukd.net
うちのジムでは金髪ロン毛ハゲの内田裕也みたいなオヤジが真っ赤なエアロビタイツ着てプレートなしのスミスマシンで高速ベンチやってる

381 :無記無記名 :2022/08/28(日) 00:48:48.66 ID:NHbInT2/0.net
宅トレだからスミスマシンって使ったことない
家のベンチ台は調節不可でラックアップ(肘を伸ばしきる)までの距離が結構ある
腰が弱いのでベタ寝でブリッジは一切作らない
足上げクロスで90㎏程度はメインセット後でも楽に上がるから自分はあんまり下半身とか使わない腕ベンチなんだと思う

382 :無記無記名 :2022/08/28(日) 07:42:32.65 ID:iNEG9wZg0.net
体重より重い重量はフォーム習得してからだな
80キロ3発したら両肩と両手首、片方の肘が痛くなったわ…
左肩と左手首は元から違和感あったけど、肘と片方の肩と手首は1発でおかしくなった
BIG3は人に勧める物じゃないな

383 :無記無記名 :2022/08/28(日) 07:49:44.22 ID:sJU0f7Ukd.net
重量慣れしてないうちからリストラップ巻くと手首が弱くなるって言ってるベンチプレッサーの人もいるらしい

384 :無記無記名 :2022/08/28(日) 10:11:49.73 ID:TasszaM90.net
エブリベンチ5×5
70kgからスタートしてそろそろ80kgでもいけそう

385 :無記無記名 :2022/08/28(日) 12:26:59.71 ID:+29PQmWN0.net
ふた月ダンベルプレス(28㎏12rep程度)と肩だけやって
久々にベンチやって75㎏*6回だったのが10回出来たんだが
こんなことある?って不安になったw
87キロで5回失敗して自信なくして初心に戻ったのが良かったのか・・・

386 :無記無記名 :2022/08/28(日) 15:00:42.53 ID:2KySOwRP0.net
>>385
神経系の疲労たまってたのが解放されたとかもあるかもね
ていうか87kg4~5レップいけるなら75kg10レップって余裕じゃね?

387 :無記無記名 :2022/08/28(日) 15:48:31.72 ID:+29PQmWN0.net
>>386
書き方悪くて
MAX87kgを連続5機会(ちょうど一カ月位の間だったかな)失敗したんです・・・。
来週あわよくば90㎏挑戦したいです!

388 :無記無記名 :2022/08/28(日) 22:38:56.97 ID:2KySOwRP0.net
>>387
75kg10レップなら計算上は94kgいけるはずなので余裕かと
頑張ってください

389 :無記無記名 :2022/08/29(月) 20:21:38.29 ID:dkaD6Um10.net
>>388
頑張りますぜ!
涼しくなってきて体重も増えてきたので期待大かもしれません

390 :無記無記名 :2022/08/30(火) 07:52:37.51 ID:Ymatuh2aM.net
エブリベンチ5×5
80kgまできました。MAX100kgもみえてきました

391 :無記無記名 :2022/08/30(火) 17:44:37.26 ID:PHRKh9aIa.net
>>390
バーストのKさんのやり方?息切れしなかったら重量上げるような

392 :無記無記名 :2022/08/30(火) 20:01:14.30 ID:8kn8yx+lM.net
>>391
バーストリミットの動画でやってたやつです。フォーム崩れなかったら上げてくらしいですが1人でやってるからよくんからん。らくらく5セットこなせるようになったら2.5kg上げてます

393 :無記無記名 :2022/08/31(水) 17:47:25.29 ID:e1mQG2RTa.net
>>392
返信あざす
自分はエブリでやってないけど成長が目に見えて分かるのは良いね

394 :無記無記名 :2022/09/02(金) 07:44:48.38 ID:Osw7ke820.net
72.5の5発目で潰れました
惜しかったなぁ

395 :無記無記名 (ワッチョイ 070e-zriU):[ここ壊れてます] .net
しばらく81cm内側手幅ナローでやってて久々に81ラインに親指が掛かる手幅ワイドでやったら負荷軽減して楽々
あきらかにワイドは負荷落ちるな
つまり体へも重量入ってないということ

396 :無記無記名 (ベーイモ MM4f-8/fU):[ここ壊れてます] .net
そうなん?ナローのほうが可動域長くなってきつくなる気がするが

397 :無記無記名 (ベーイモ MM4f-8/fU):[ここ壊れてます] .net
ミスった。ワイドのほうが楽ってことね

398 :無記無記名 :2022/09/08(木) 22:09:25.89 ID:OvvePE2S0.net
指一本分変えるだけで全然変わるもんね

399 :無記無記名 :2022/09/08(木) 22:16:23.58 ID:PcXtt/As0.net
>>398
指1本分手幅変えただけで刺激全然変わるから寧ろ定期的に手幅変えて体に入る刺激を変化させるべき

特に停滞している人

400 :無記無記名 :2022/09/09(金) 09:28:56.78 ID:TKhurJQ5M.net
なるほど。エブリベンチで疲れ溜まってるときは少し広げてみようかな

401 :無記無記名 :2022/09/09(金) 13:23:05.33 ID:6GMsODBK0.net
Youtubeとかでやれ100kg10発だー200kgだーっての見ると、
嫉妬心からフェイクウェイト、フェイクプレートじゃないかと疑ってしまう

402 :無記無記名 :2022/09/09(金) 17:10:28.38 ID:dQcX8ICjd.net
https://www.youtube.com/watch?v=w3onSvOAPIo&t=38s

403 :無記無記名 :2022/09/09(金) 19:48:22.13 ID:Bxj3OGlgM.net
>>402
本人か?絶許狙いの釣り動画やめろ。気になってインスタ見てきたけどけつあげてたけどある程度ちゃんとしたフォームで70.80.90のベンチやってたぞ。

404 :無記無記名 :2022/09/10(土) 18:41:41.60 ID:bSVUYZSl0.net
1セット目70㎏*9レップで自己新にご満悦だったのだが
4分休んだ2セット目2レップしか上がらなかった
アレ?と思ってダンベルプレスやったけど30㎏で1回しかできなかったw
神経系が疲労しすぎちゃったのかな

405 :無記無記名 :2022/09/10(土) 19:09:24.81 ID:hqu16Nt+0.net
>>404
10レップ近くまで行くと持久系の筋肉使う感じになるだろうから
4分では回復しなかったんじゃないかな

406 :無記無記名 :2022/09/10(土) 19:39:58.41 ID:bSVUYZSl0.net
>>405
意地でも自己新レップ数更新って狙って最後1レップは挙げて休んだりしたからそうかもね;^^
40超えたオッサンだし・・・。

407 :無記無記名 (ワッチョイ a992-3yKd):[ここ壊れてます] .net
>>406
ワシも40代トレーニー
若い頃にやってたらなぁ・・・・・
とたまに思う

408 :無記無記名 (ワッチョイ 5950-5EPa):[ここ壊れてます] .net
>>404
来週はスコッと上がるかもよ。
筋トレなんてそんなもの。

409 :無記無記名 :2022/09/11(日) 18:39:04.97 ID:+CorRSXx0.net
>>408
不安になって今日のAM5時から出撃してしまった(`・ω・´)
筋力は9割がた回復していました
週末まで休養して再び頑張ります

410 :無記無記名 :2022/09/12(月) 09:44:50.85 ID:IN8ViGvQM.net
ダンベルベンチ37.5kg10回で90kg上がったことにならねーかなー

411 :無記無記名 :2022/09/12(月) 10:33:45.03 ID:wyc3ujjKM.net
90上がるけど逆にそのダンベルプレスが自信ないわ

412 :無記無記名 :2022/09/12(月) 16:23:43.42 ID:F1fpn4Koa.net
>>410
挙げるのは出来るけど、スタートポジションに持って行くのと置場の出し入れが難儀(汗

413 :無記無記名 :2022/09/12(月) 18:46:00.42 ID:IbZD8Z9m0.net
90㎏ギリの人が37.5㎏って上がるの?
ちな自称87.5MAXの自分、30㎏で5回しかできないんだけど

414 :無記無記名 :2022/09/12(月) 19:16:41.74 ID:DCDFfM8U0.net
俺も90kg上がるけどダンベルは32.5kg10回位だな
個人差でかいな

415 :無記無記名 :2022/09/13(火) 20:02:17.71 ID:ANxYtInb0.net
新ルールでも胸に付かないと失格なんかな
肘の位置が水平なら付かなくても成功にしてほしいな
腕長いと不利過ぎるだろう

416 :無記無記名 :2022/09/14(水) 01:07:00.06 ID:KAMl1Iyi0.net
一昨日
80㎏ 5 5 6
87.5㎏ 2

昨日
90kg 2 2
92.5kg 1

ようやくエンジンかかってきた
先月95㎏クリアしてるんで来週中に97.5㎏いけるでしょう

417 :無記無記名 :2022/09/14(水) 06:08:58.88 ID:kqiWfgu2a.net
>>416
自信持って強気で100kgいってみて!

418 :無記無記名 :2022/09/14(水) 06:28:46.13 ID:qzC96aILF.net
>>416
ちょうど今の俺と同じぐらい。年内100は堅いですな!ベンチ始めてどのくらいたちますか?

419 :無記無記名 (ワッチョイ 2a44-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
ペックフライ何キロ何回ぐらいでやってる?

420 :無記無記名 :2022/09/14(水) 08:28:10.23 ID:+BKF627ta.net
>>419
筋トレ歴一年の自分は50x10 x3です。

421 :無記無記名 :2022/09/14(水) 12:27:28.78 ID:BccncaLnM.net
エブリベンチ80kg 5×5やってるけどマックス最近やってないな。95kgなら何とか行けるかもしれん

422 :無記無記名 :2022/09/14(水) 17:59:26.59 ID:ov9tkVFw0.net
マックスやるとそのウォームアップで一回分追い込むトレーニングが中途半端に無駄になる気がして100日くらいやってないですね
レップ数は着実に微量ずつ増えていってるから間違えではないはず・・・です

423 :無記無記名 :2022/09/14(水) 19:08:55.59 ID:ACnxoeP40.net
週3トレ中2回はマックスやってる
今95kg
たぶん100kg前くらいなら毎回やっても大丈夫じゃね?

424 :無記無記名 (ワッチョイ f17a-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
今日
87.5kg 3 3 3
92.5kg 1 1

>>417
100kgは3月に失敗してるんで慎重に行きます

>>418
今日でちょうど2年経ちました
90㎏上げてからMAXが落ちたり上がったり不安定なのでこんなにかかってます

425 :無記無記名 :2022/09/15(木) 01:40:44.54 ID:wb1MkHx00.net
>>424
一回ケツアゲのブリッジで100やってみて心理的なハードル超えてみな

426 :無記無記名 (ワッチョイ 666c-W6FU):[ここ壊れてます] .net
115kg上がるようになったけど、今でも100kgは気合い入れないと重い。自分は体感的に95kgと100kgでかなり差があると感じる。心理的なものも手伝って一気に重くなる。

427 :無記無記名 (ワッチョイ 7db8-+Wio):[ここ壊れてます] .net
重さに慣れるって意味ではバーベルスクワットもいいね
自分は115㎏でパラレルでしゃがめる程度だけど耐性が付く気がする

428 :無記無記名 :2022/09/16(金) 22:59:21.01 ID:c57opoq20.net
セーフティの位置いつも同じでやってる
バーがセーフティに乗った時、
胸骨立てた状態では付かず、
ベタ寝の状態なら隙間ができるようにしている

つもりだったんだけど、今日なんとなくセーフティにバー乗せてみたら
ベタ寝の胸からの余裕全然なくなってた
大胸筋が発達したのか、ベンチの高さが高くなっていたのか(高さ調整機能は無いはずだが)
潰れる重量ではないのでそのままやってたが、なんとなく不安感じながらやってた、筋肉に良く無さそう

429 :無記無記名 :2022/09/17(土) 10:01:56.28 ID:8RgN0pqGa.net
セーフティの位置ってちょうど良い位置が見つからない時があるよね。

430 :無記無記名 :2022/09/17(土) 10:34:59.74 ID:t+oqALC90.net
で、プレートでベンチの高さを調整する輩が現れる

431 :無記無記名 :2022/09/17(土) 12:53:31.37 ID:HPzDkna8M.net
100kg1回は上がるけど実質90kgくらいしかまともに上がらんな
アップ多めにやったら挙がらん
メイン80kgを3セットやってるけど全く伸びんよ
ドロップセットで限界までやっても意味無いんかな

432 :無記無記名 :2022/09/17(土) 19:36:58.02 ID:Zha2NizS0.net
>>431
ドロップセットは追い込みたいとき、自己満でやりたいときだけにしとき
普段はストレートセットで適切な重さで正しいフォームを続けることの方が初心者には大切
ベンチのばしたいならフォームにこだわる事は絶対に不可欠

433 :無記無記名 :2022/09/17(土) 21:03:46.15 ID:CDF9LXvk0.net
>>431
留めあり留めなしの違いも大きいと思う。

434 :無記無記名 :2022/09/17(土) 21:48:26.87 ID:tdLoYUWY0.net
80kg10レップ3セットでやってる?
10レップって、人によっては遅筋かなり使ってるから、重量上げたいならよくないよ
90kg4、5レップにした方がいい

435 :無記無記名 :2022/09/17(土) 21:57:02.38 ID:t+oqALC90.net
80kgを遅筋で動かす人はまれでは?

436 :無記無記名 :2022/09/17(土) 22:13:17.08 ID:tdLoYUWY0.net
重さはあまり問題じゃなくて、回数

437 :無記無記名 :2022/09/17(土) 22:20:48.59 ID:t+oqALC90.net
速筋遅筋をもう少し勉強した方が良さそうだぞw

438 :無記無記名 :2022/09/17(土) 22:51:07.01 ID:tdLoYUWY0.net
そちらがね

439 :無記無記名 :2022/09/18(日) 03:47:49.72 ID:tcgCzC5T0.net
速筋遅筋を使い分けることができるのか、すごいな

440 :無記無記名 :2022/09/18(日) 04:39:15.01 ID:iLqXMu+y0.net
そんなのどうでもいいレベルなんだからトレ強度上げろやマジで90とか常人なら一年以内で卒業だよ

441 :無記無記名 :2022/09/18(日) 08:45:53.56 ID:Kl3F4mV40.net
エブリベンチまだ80kgだけど100kgでセット組めるようになりたい

442 :無記無記名 :2022/09/18(日) 15:05:40.65 ID:RbHh2gny0.net
俺はショルダープレスで片手30㎏のセット組みたいな
その方がジム内で圧倒的に映える

443 :無記無記名 :2022/09/18(日) 16:20:16.87 ID:gXipC1oT0.net
ダンショル30kgでセット組むのなら結構現実的に行けるかもしれん。まだ24kgやけど

444 :無記無記名 :2022/09/18(日) 17:46:20.43 ID:tcgCzC5T0.net
ダンベル30kgてベンチ90kg目指す人達ができるのかな、できたらベンチ100kg行くでしょ?

445 :無記無記名 :2022/09/18(日) 17:55:00.49 ID:RbHh2gny0.net
ダンベルプレス30㎏が10レップで90㎏だとして
同程度ってダンショル22㎏位じゃないかな?

446 :無記無記名 :2022/09/18(日) 19:48:15.37 ID:bzD7RZ5q0.net
ダンショル重い重量扱う人多いね
自分は15rep以上やりたいから15kgくらいだわ

447 :無記無記名 :2022/09/18(日) 19:52:49.91 ID:SPevJ3eea.net
パーシャルでやる人多いからね

448 :無記無記名 :2022/09/18(日) 22:42:36.94 ID:8N8sv2kd0.net
97.5kg 1
100kg 失敗
メインセット
82.5kg 5 5 6

うーん、100の壁は厚いな
ラックアップで25cmほどは上げたけど、胸まで下ろして力尽きた
97.5はまあ少し余裕あったかな

449 :無記無記名 :2022/09/19(月) 04:37:16.17 ID:mUY+HnRm0.net
100kg→102.5kgの壁も厚いよ

450 :無記無記名 :2022/09/19(月) 05:50:35.58 ID:QqM589UT0.net
変な質問するけどベンチプレスと同様スクワットも重量おってるとしてもしベンチプレス100kg上げれるようになったらスクワットはどれくらいの重量あげるべきかな?

451 :無記無記名 :2022/09/19(月) 07:36:32.67 ID:iss1o3jA0.net
ベンチプレス100kgは体重65kg級では上級者にカテゴライズされるらしい
65kg級のスクワットの上級者レベルは136kgらしいからここら辺が目安かも

452 :無記無記名 :2022/09/19(月) 10:31:37.03 ID:z/NGhKKua.net
自分は上半身ばっかり追い込んでたのでベンチ105kgでスクワットは100kgが精一杯だわ。

453 :無記無記名 :2022/09/19(月) 12:50:58.53 ID:ffJjsFVl0.net
>>451
結構いいセンですかね
自分はMAXベンチ87.5㎏でスクワット(パラレル1回)115㎏なので=1.31倍となります

454 :無記無記名 :2022/09/19(月) 13:32:03.50 ID:CqGh8SnkM.net
自分体重70kgだからSQは140kg目指そう。

455 :無記無記名 :2022/09/19(月) 15:07:51.93 ID:iss1o3jA0.net
>>453
順調ですね

456 :無記無記名 (ワッチョイ d792-AUAz):[ここ壊れてます] .net
スクワットは重量追うのは怖くなってしまって今は健康体操のつもりで50kgで10✕3やってるわ

457 :無記無記名 (アウアウウー Sa5b-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
体型作りで始めたんだけど身体が締まって体重減ると確実にプレス重量減る。

フィジーク志向の方って減量期のプレス重量はどうしてるの?もしくはベンチプレスに拘らず違う種目した方が良いのかな?

458 :無記無記名 :2022/09/20(火) 11:46:45.17 ID:YCW/97Bp0.net
>>456
自分も椎間板ヘルニアやってるから怖いのでそんな感じでやってる。
まああんまり太くなってデニムが合わなくなるのも嫌なので。
ただ、明らかに上半身とのバランスは悪い。

459 :無記無記名 :2022/09/20(火) 13:50:54.96 ID:FO8+TmgNa.net
ワイベンチ80、OHP20kg12発が限界の模様

460 :無記無記名 (テテンテンテン MM8f-eJwi):[ここ壊れてます] .net
自分は37.5kg8repでセット組んでる
OHPはスタートポジション作りやすいから腰椎が過伸展しない範囲で重量設定してる

461 :無記無記名 :2022/09/27(火) 18:44:50.65 ID:TISx45Th0.net
漸く85㎏が挙がった
やっぱりオッサンだから82.5㎏超えた辺りからら月に500g程度しか重量上がらないわw
増量なしでなんとか90㎏挙げたいものだ

462 :無記無記名 :2022/09/27(火) 19:20:40.30 ID:8nKWNsCH0.net
>>461
体重いくつ?

463 :無記無記名 :2022/09/27(火) 19:43:20.00 ID:TISx45Th0.net
>>462
63㎏ですわ

464 :無記無記名 :2022/09/28(水) 14:13:44.37 ID:sTzN/RMJr.net
もうちょい体重増やさんとね

465 :無記無記名 :2022/09/28(水) 14:39:50.22 ID:InZ1Q9W3a.net
増量無しで重量伸ばすのって大変。
自分は少食ぎみなので筋トレ励んでも意識して大食いしないと減量傾向にある。よってプレスもキツくなる。

466 :無記無記名 :2022/09/28(水) 14:48:53.40 ID:tf1aYG1V0.net
増量したら比較的簡単に重量上がるよね
体重維持したままで頑張ってるけど95近辺で約1年近く停滞中。
自分の場合は途中怪我したりセンス無かったりで体重だけの問題でもないけど。

467 :無記無記名 :2022/09/28(水) 15:23:23.62 ID:nv99xDA9M.net
徐々にプレス重量も体重も増えてるんだけど鏡見るとすごいだるだるだわ。低脂質な食事にしたいけど難しいね

468 :無記無記名 :2022/09/28(水) 15:29:34.85 ID:nv99xDA9M.net
1.25よりもっと細かい0.5kgとかで刻んで行きたいんだけどなんか安くてオススメのものありますか?

469 :無記無記名 :2022/09/28(水) 15:36:52.77 ID:/OjWHA/lM.net
アンクルウェイトならあるかもしれないけど男だったら0.5kg以下は誤差だと思う

470 :無記無記名 :2022/09/28(水) 18:49:51.42 ID:NRh0nV5mM.net
>>469
そういえばアンクルウェイト持ってたかもしれん!
エブリベンチで少しづつ確実に上げていってるから2.5kgずつよりももっと細かくしたいんだよなー

471 :無記無記名 :2022/09/28(水) 18:54:18.72 ID:2TsxE5m60.net
2.5kgのプレート、
100kgなら2.5%だけど、50kgなら5%なわけで
重量増えて行ったら2.5kg更新は楽になんのかな?

472 :無記無記名 :2022/09/28(水) 19:04:08.43 ID:HARNllr00.net
一般人の一般的なトレーニングでは筋力向上ボーナスにある程度の上限があると思うんだ
自分は最初40㎏→70㎏迄の30㎏差分のベンチ重量が上がるのに120日しか掛からなかったけれども
70kg→85kgの15㎏の重量上昇には200日掛かっているからね

473 :無記無記名 :2022/09/28(水) 19:25:43.26 ID:flzo5YRq0.net
>>471
ならないよ
絶対重量増えてるんだから
バーベルに対しての増加重量比じゃなくて自分の筋出力に対して見ないと

474 :無記無記名 :2022/09/28(水) 20:22:42.61 ID:mBEID5uU0.net
このフォームを見習えhttps://twitter.com/machoasd/status/1574701792604041221?t=4Ejx10VpChAJ1dyDfKzR9A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

475 :無記無記名 (アウアウウー Sa43-u8vP):[ここ壊れてます] .net
あんまり、小さい重量単位で刻まずにいった方が良いよ。
じゃ2.5kg増やすよ〜って言われて、実際は5kg増だったが挙げれた思い出ある 笑

476 :無記無記名 :2022/09/28(水) 23:04:04.65 ID:B7eP/d5g0.net
自宅ぼっち組だから自分を騙せない…

477 :無記無記名 :2022/09/29(木) 00:24:01.49 ID:Ejp2cxpM0.net
チェストプレスやマシンフライ何キロ何回でやってる?

478 :無記無記名 :2022/09/29(木) 13:18:47.37 ID:IkXy18vU0.net
時間も体力もないんでマシン一切やってないっす

479 :無記無記名 :2022/09/30(金) 14:06:09.04 ID:1YJo4AKuM.net
最高82.5kgで停滞していたので、重量よりも回数を追って70kg 10reps を3セットできるようになったので90kgにチャレンジしたら1repできた
これからは限界よりも低い重量で回数こなすことで限界値を上げていこうと思う

480 :無記無記名 :2022/09/30(金) 14:14:32.39 ID:vIWaN9780.net
それが基本っちゅうか王道でね?

481 :無記無記名 :2022/09/30(金) 14:22:58.97 ID:LvlejF8vp.net
>>479
それの繰り返しやで
重さあげて潰れたら元に戻して1レップ増やせるように頑張る

482 :無記無記名 :2022/09/30(金) 14:41:39.65 ID:0g8sMg/e0.net
>>481
地道に頑張るわ
1ヶ月前くらいからダンベルフライもやり始めたらベンチプレスの回数が伸びてきた
チンニングでもワンハンドローを追加したら回数が伸びたので、各部位2種目以上やると効率的に筋力アップしそう

483 :無記無記名 :2022/09/30(金) 14:50:50.76 ID:x2opZxZ9M.net
10回3セットってインターバルどのくらいでやってる?
回数増やすトレ苦手で8回あたりから減ったり増えたりで停滞して重量上げちゃうわ

484 :無記無記名 :2022/09/30(金) 15:04:09.57 ID:0g8sMg/e0.net
>>483
インターバル5分でやってる
以前は1.5~3分でやってたけど、山本先生によるとインターバルは5分くらいが良いらしい
https://valx.jp/column/4663/

485 :無記無記名 :2022/09/30(金) 15:10:37.95 ID:xGTiDA2Vd.net
MAX85kgだったけど75kgエブリベンチしてたら90kgどころか100kgあがってしまった。いみがわからん

486 :無記無記名 :2022/09/30(金) 15:24:24.65 ID:HpHQrezQa.net
>>485
神経系のポテンシャルが出てきたね。
急にスイッチ入る時あるある。

487 :無記無記名 :2022/09/30(金) 15:53:34.27 ID:a4HRMTQ00.net
>>485
まじか!エブリベンチ82.5でやってるけど今日MAX挑戦したら97.5だったわ…

488 :無記無記名 :2022/10/01(土) 03:28:23.05 ID:oOcu0GOR0.net
>>487
やっぱり100kgの壁ってあるんだよな
自分も97.5は2~3repできたが100kgは潰れた

489 :無記無記名 :2022/10/01(土) 03:40:47.39 ID:rb45FFUca.net
>>488
君は大丈夫。
充分に休息してからトライすれば挙がる。

490 :無記無記名 :2022/10/01(土) 03:46:21.42 ID:E3/9m05/0.net
なんならもう97.5を4レップ目指せ
できたら100パー成功を保証する

491 :無記無記名 :2022/10/01(土) 09:30:41.32 ID:CUz3CX4cr.net
>>488
スレチは出ていけ

492 :無記無記名 :2022/10/01(土) 19:25:21.39 ID:tTROTt080.net
横レスになるけど、
100kg以上スレは全部あらされてて、ここしかまともに会話出来るスレないんだよ
たぶんどうしても100上がらない人が腹いせにやってるんだろうけど
女子で100kgはまず上がらないように、体格骨格で上がらない人がいてもおかしくないのにね

493 :無記無記名 :2022/10/01(土) 19:38:59.22 ID:QqgPlLOm0.net
バーストのザッキーは50kg未満で90kg上げてたな
男は言い訳できんわ
ごちゃごちゃ言う前に鍛錬しろ

494 :無記無記名 :2022/10/01(土) 19:54:23.22 ID:kdS83yN7M.net
赤ちゃんがベンチプレス100kg上げられるわけないのと同じ

495 :無記無記名 :2022/10/01(土) 20:01:05.04 ID:g9W6fQnua.net
鍛えてる女は胸が出っ張り過ぎてダサい

496 :無記無記名 :2022/10/01(土) 20:11:16.41 ID:b6IGpG+40.net
>>493
そういうレスはよせよ
あのフォームなら90㎏で停滞する男は居ないだろ

497 :無記無記名 :2022/10/01(土) 20:12:54.70 ID:gRKFF3Em0.net
>>485
何repやってた?

498 :無記無記名 :2022/10/01(土) 20:23:03.68 ID:QqgPlLOm0.net
>>496
だから骨格やら体格は言い訳にならんわけよ
パワーフォームやれば全員上がるって言っちゃってるでしょ君も

499 :無記無記名 :2022/10/01(土) 20:32:23.20 ID:tTROTt080.net
ベンチプレスのルールが来年から変わるから、
シャチホコとかは大体アウトになるよ

500 :無記無記名 :2022/10/02(日) 10:02:49.86 ID:wurs6l8u0.net
>>491
ほんとこれ

501 :無記無記名 :2022/10/02(日) 10:24:15.06 ID:GmU7118O0.net
立てたよ
荒らしがきたら90スレに戻らざるを得ないけど

ベンチプレス100kgを目指すスレ1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1664673827/

502 :無記無記名 :2022/10/02(日) 10:52:42.36 ID:Ho6BV8ZAr.net
>>492
荒らしが~とか言ってるけど、自分勝手な理由でスレチで居座るお前がまず荒らしになってることは気がついてる?

503 :無記無記名 :2022/10/02(日) 12:35:59.94 ID:GmU7118O0.net
2レス目ですぐ荒らしきたわ

504 :無記無記名 :2022/10/02(日) 12:37:01.60 ID:GmU7118O0.net
つーかベンチスレ全部監視して別IDでこの本スレにだけ普通のフリして書き込んでるのか

505 :無記無記名 :2022/10/02(日) 13:08:00.54 ID:lMW9pPXTr.net
スレチ居座り開き直りがそれ言ってもなぁ…

506 :無記無記名 :2022/10/02(日) 20:46:25.32 ID:GmU7118O0.net
ベンチは雑魚でもレス攻撃だけはいっちょまえだな

507 :無記無記名 :2022/10/02(日) 21:02:51.89 ID:2ewkJ4asr.net
ほら、こうやってマウントとりたいからわざわざ90スレに居座ってるんだね

508 :無記無記名 :2022/10/02(日) 21:03:18.13 ID:2ewkJ4asr.net
正体隠す気もないのは笑うけど

509 :無記無記名 :2022/10/02(日) 21:14:51.18 ID:GmU7118O0.net
100kgスレ立てるたびに
「エアプ雑魚」
って書き込みして潰してるのか
お疲れ

510 :無記無記名 :2022/10/02(日) 21:16:10.50 ID:GmU7118O0.net
100kgスレが荒らされなくなったら
「ああ、あの雑魚ようやく100kg上がるようになったか」
ってバレバレになるね
恥ずかしすぎる

511 :無記無記名 :2022/10/02(日) 21:26:22.82 ID:+jJOi85tr.net
発狂しすぎ

512 :無記無記名 :2022/10/02(日) 22:14:07.58 ID:LJIPd/l7d.net
100kg未満は90kgスレで100以上は110kgスレが荒らされて無いのでは?

513 :無記無記名 :2022/10/02(日) 22:17:07.87 ID:GmU7118O0.net
>>1
よくよく調べて考えてみたら、
50代の爺さんが、自分がどうしても100kg挙がらないからって
悔しくってしょうがなくて、毎日5ちゃんでウエイト板チェックして、
100kgのスレが出来たらすぐさま必ず荒らしやって潰して、
自分が楽しくやってるスレに挙がりそうなやつ来たら攻撃して萎えさせるんだよ
あまりにも哀れ過ぎる
そんなことをずっとやってる人間が肉体的にも精神的にも今後成長出来るわけないし、俺はもう流石に何も言えない

514 :無記無記名 :2022/10/02(日) 22:21:23.26 ID:BPI9Sac90.net
ワッチョイついてるんだからNGすればいいのにわさわさ構うからだろうな

515 :無記無記名 :2022/10/03(月) 00:54:13.18 ID:h8Yhz1Rk0.net
ジムに脚上げ120kgで12レップやる兄貴が居てビビります
足着いたら135か140kgで12レップ?
オバケやん

516 :無記無記名 :2022/10/06(木) 15:17:42.73 ID:MV8zfSGcd.net
20kg×20回
60kg×10回
70kg×7回
80kg×3回
85kg×1回
60kg×15~20回くらい(潰れるまで)

今こんな感じでやってるけどこれでいいのかな?

517 :無記無記名 :2022/10/06(木) 16:26:42.85 ID:EL442lQLp.net
>>516
個人的な意見だけどウォームアップの60が終わったらメインセット75でストレートセット組んで8-10レップできるようになるまで続けた方が
潰れるまでやる気概は好ましいんだがまだ初心者なのも手伝って怪我する可能性が高い

518 :無記無記名 :2022/10/06(木) 16:59:39.89 ID:Cw2p9nx90.net
>>516
最初の20kgと最後の60kgは不要
60kgで5,6回アップしたらメインセット70kgを10repsで3セットできるようになれば良い

519 :無記無記名 :2022/10/06(木) 20:17:48.31 ID:fvKwecLe0.net
何が正解って難しいよね結局自分が伸びた方法が正解な訳で自分的に懐疑的だった531のピラミッドやってみたら伸びたわ
停滞したら色々試して刺激を変えるのが効果的なのかなと思ったり

520 :無記無記名 :2022/10/06(木) 21:15:16.89 ID:7xx1CXxM0.net
>>516
90%上げた後メインセットやると軽く感じて回数伸びたりしたよ

521 :無記無記名 :2022/10/09(日) 12:31:38.74 ID:yewZ5ZlW0.net
久し振りにエブリベンチしていて97.5まで来た。100は潰れた。。ラックアップは軽かったんだけどな。

522 :無記無記名 :2022/10/11(火) 11:44:19.40 ID:W9uxgBmo0.net
バー下ろす時に肩甲骨が開いちゃうの何とかならんですかね

523 :無記無記名 :2022/10/11(火) 15:46:30.31 ID:WJMag3KLp.net
>>522
エアで練習するしかないわな
それか、実はバーベルでもスミスでもダンベルでもいいけどインクラインでやってみ?
フラットと違って少しだけ重力が肩甲骨下制の手助けをしてくれるので意識しやすい
それで感覚を掴むんや

524 :無記無記名 :2022/10/11(火) 16:44:13.89 ID:XKVa2NNUM.net
>>522
オードリー春日のカスカスダンスやってみて。騙されたと思って

525 :無記無記名 :2022/10/11(火) 20:52:48.68 ID:59zM8SbF0.net
>>522
下ろす時に開くの?挙げた時肩も上がって肩甲骨開くじゃなくて?

526 :無記無記名 :2022/10/11(火) 21:09:26.47 ID:oUmHABdE0.net
下制が解けるって意味じゃね

527 :無記無記名 :2022/10/11(火) 22:12:44.31 ID:W9uxgBmo0.net
アドバイスあざす
下制が解けるというより、左右の寄せが開いて潰れる感じ
トップシングルで重いの1発やる時によくなる

528 :無記無記名 :2022/10/12(水) 02:16:33.45 ID:FIz72mjJ0.net
>>527
そら重いのやるんだから主働筋以外も使ってなんとしても上げようとするからだわな
そうやって肩壊すんだもん
つまり綺麗なフォームで上げれる重量じゃないってことだよ
もう少しだけ重量下げよう
インピンジメント起こすと半年コースだぞ

529 :無記無記名 :2022/10/12(水) 09:00:46.79 ID:vbH9Krp2M.net
初期位置が高過ぎてベンチ外すときに肩甲骨ごと上に持ち上げちゃうとか?

530 :無記無記名 :2022/10/12(水) 09:01:27.36 ID:vbH9Krp2M.net
シャフトをベンチから外すときにね

531 :無記無記名 :2022/10/12(水) 10:09:44.49 ID:vGvkl5Kzr.net
ラックアップの位置が高いと固定した肩甲骨が動いてしまうって事か、でも高重量の場合シャフトを低い位置に置いておくと一発目からキツい

532 :無記無記名 :2022/10/12(水) 10:33:15.32 ID:gMVWnpXi0.net
でも無段階調整できないからそういう領域はできてしまわないか?
若干高いよりは若干低いに調節するよ
その際にあ、オレここの部位鍛えられてなかったって反省する
脇腹あたりなのかなラックアップするときの部位は?

533 :無記無記名 :2022/10/12(水) 12:08:29.54 ID:MuvPkO1+r.net
ポジティブ!
俺もこれから三段階の上にしてたけど真ん中にするわ

534 :無記無記名 :2022/10/12(水) 12:49:01.01 ID:xsOnrbJLM.net
ラックアップの時みんなケツ上げせんのか

535 :無記無記名 :2022/10/12(水) 15:54:19.49 ID:x1nhnoDSM.net
ケツ上げラックアップするとグラつくんだけど何がいかんのだろ

536 :無記無記名 :2022/10/12(水) 17:21:50.14 ID:5lqcPPntr.net
90㎏スレでも意外にシビアなのな
自分も85㎏挙げた時に初めて肩甲骨に負荷が来る感じがしたから
やはりこの辺りが日本人の身体能力の最初の壁なのかな

537 :無記無記名 :2022/10/13(木) 13:26:37.42 ID:QqybizLIM.net
風邪でエブリベンチ4日間おやすみしてたのと初めてリストストラップ使ったのが相まって凄い調子良かったから絶対できると思って100チャレンジしたらダメだった

538 :無記無記名 :2022/10/13(木) 13:27:32.59 ID:QqybizLIM.net
でもリストストラップってめっちゃいいね。明日もチャレンジするわ

539 :無記無記名 :2022/10/13(木) 13:43:59.64 ID:dJnHQnK8d.net
エブリベンチ、昔やってて猛烈に重量伸びたけど、ちょっと日にち空いたら全くだった。結局その時だけ良かったみたいでおまけに怪我のリスクもかなり高いから辞めて普通にしてる。

540 :無記無記名 :2022/10/13(木) 15:29:30.09 ID:xZhExtEi0.net
リストラップじゃなくて?

541 :無記無記名 :2022/10/13(木) 17:26:33.52 ID:ScZgBjG+0.net
リストラップのことだろうな

542 :無記無記名 :2022/10/13(木) 17:34:53.76 ID:zPQUmTKnM.net
リストラップか

543 :無記無記名 :2022/10/17(月) 18:32:57.42 ID:2PgNTMWsM.net
風邪で10日ほどおやすみしてたらいつものセット数出来なくなってるわ。残念

544 :無記無記名 :2022/10/17(月) 22:06:18.02 ID:ZZwTxVAW0.net
8rep狙いでセット組んでるけど75×8でやっと90か…
現状70×8がいけるかいけないかだし先は長いな

545 :無記無記名 :2022/10/18(火) 18:08:12.39 ID:IS2btu7sd.net
>>544
なんか効率悪くない?自分75で8repセット組んだらアップアップだが97.5上がるわ

546 :無記無記名 :2022/10/18(火) 20:00:24.69 ID:1DaWUIHJ0.net
その程度じゃケツ上げじゃないと到底無理だろ
ケツ上げでも怪しい

547 :無記無記名 :2022/10/18(火) 20:18:37.70 ID:KZJl63r00.net
パーシャルぽいな

548 :無記無記名 :2022/10/18(火) 21:34:28.38 ID:bR2DH+ln0.net
>>545
ケツ上げ無しよ。ゆっくり胸につけて反発もなし。手が異常に長くてカラダ硬くてブリッジろくに組めないから回数弱いんだよね。

549 :無記無記名 :2022/10/18(火) 21:35:02.35 ID:bR2DH+ln0.net
>>546
>>547
アンカー間違えたw

550 :無記無記名 :2022/10/18(火) 22:55:28.04 ID:Eprc9w1J0.net
>>548
換算表通りだから標準に近いと思うよ

551 :無記無記名 :2022/10/19(水) 07:46:25.12 ID:FjM74rtsa.net
>>545
地道でも筋量増やすことを重視して8レップで組んでる
伸び悩んだら1〜3レップとかで出力強化する予定

552 :無記無記名 :2022/10/19(水) 08:12:08.85 ID:qEus2Ry6d.net
>>551
ゴメン、今は75で8repのセットじゃないのね。読み間違えた。
自分はエブリベンチ、70で5rep5セット。これで毎日max計って95か97.5。

553 :無記無記名 :2022/10/19(水) 08:25:37.52 ID:Xw6dWPsjM.net
>>552
おれもエブリベンチ(週5か6)で82.5kg5×5だけどMAX97.5くらいなんよな。無理してんのかな

554 :無記無記名 (スッップ Sdbf-Nmum):2022/10/19(水) 12:34:16.66 .net
>>553
エブリベンチの設定がMAXの85%って重過ぎない?それで疲れないのはスゴい。自分は75の5×5でも疲れて駄目だわ。

555 :無記無記名 :2022/10/20(木) 18:18:36.13 ID:JWDytjOGr.net
このスレは大して登録者も無いチャンネルの一方法が多くレスされるのに違和感を覚えるなぁ

556 :無記無記名 :2022/10/20(木) 20:19:16.45 ID:as/v0jcB0.net
たまたまだろ
俺もバーストリミットエブリベンチ実践中

557 :無記無記名 (アウアウウー Sacf-T3kM):2022/10/20(木) 22:17:57.85 ID:M9rk86Qwa.net
>>555
バーストは登録者多い少ないどっち?
あんま見ないから分からんけど良質な情報発信してるYouTuberって誰がいるんだろ

558 :無記無記名 :2022/10/20(木) 23:05:28.75 ID:EmLm01Tl0.net
ベンチに特化したチャンネルだとそれこそバーストリミットくらいじゃないか?実績もあるし
BIG3全般だったらパワーチューブくらいか

559 :無記無記名 :2022/10/23(日) 20:16:11.51 ID:Fv9g0MHz0.net
90は1回だけなら確実に上がるし80×5の3セットも潰れずにいけた
でも92.5だと胸まで下ろした後全く上がらずに潰れるんだよなあ
90kg以上はほんと別世界だわ

560 :無記無記名 :2022/10/25(火) 18:55:18.98 ID:fpqenXqda.net
先週70×8が2セット上がったのに
今週1セット目すら8発上がらなくなってて辛い

561 :無記無記名 :2022/10/25(火) 19:48:04.57 ID:7doPZDro0.net
ダンベルプレスで30㎏*10*2セット出来たら90㎏挙げてみるわ
28㎏8回の時に85㎏上がったから脳内換算で何とかなるだろう
ベンチプレスなんか普段いらないわ

562 :無記無記名 :2022/10/26(水) 14:26:57.04 ID:zYovKRPop.net
28kgで!?
私ダンベル35kg×8できるけどバーベルは85kgがギリギリです。
軌道が違いすぎるのかな…

563 :無記無記名 :2022/10/26(水) 15:00:37.72 ID:1NPLko7La.net
>>562
バーベルMAX105kgだけどダンベル32kgx10が限界やわ...
ダンベルだと軌道長くなるから肩にもキツいけど筋トレ的にはいいね。

564 :無記無記名 :2022/10/26(水) 15:12:33.75 ID:ZSjLO7Ax0.net
ダンベル27キロ10回を3セットやってるけどバーベル95上がるよ。

565 :無記無記名 :2022/10/26(水) 20:21:40.73 ID:f6Q2p7EE0.net
ダンベルプレスで10×3セットがギリギリできる重量の3倍がベンチプレスのMAX重量らしいけど本当なのかね
ダンベル30kgだとバーベル90kg

566 :無記無記名 :2022/10/26(水) 20:43:23.45 ID:GoVIyCeC0.net
腕を絞る軌道か腕を延ばす軌道かの違いはあるけどかなり正確だと思う

567 :無記無記名 :2022/10/26(水) 20:44:24.45 ID:GoVIyCeC0.net
腕を広げる軌道だな(ベンチプレス)

568 :無記無記名 :2022/10/26(水) 21:19:16.31 ID:fCe5p3ZT0.net
>>565
間違えてる
ダンベルベンチとバーベルベンチの換算は目安であって公式ではない
種目の習熟度にもよるし一発の強さにもよる

569 :無記無記名 :2022/10/27(木) 00:47:25.98 ID:1d5IE4Pd0.net
>>568
まぁ実際そうだよな
ベンチ○○kgあげたいならベンチやり込むのが一番だわ
他はあくまで補助種目と考えたほうがいい

570 :無記無記名 :2022/10/27(木) 06:30:01.62 ID:RRIQl4vcF.net
>>561
俺の場合ダンベル32でバーベル97.5だから大体その法則通りだね

571 :無記無記名 :2022/10/27(木) 07:46:53.89 ID:frQvJMqmp.net
32.5kgで12回できるけど85kgしか上がらんわ

572 :無記無記名 :2022/10/27(木) 22:24:00.17 ID:H0YacENv0.net
そんだけ上がれば三頭と肩は十分で大胸筋がメッチャ弱いんだろうな

573 :無記無記名 :2022/10/27(木) 22:28:17.49 ID:H0YacENv0.net
つまりダンベルプレスが下り切っていないってことだな

574 :無記無記名 :2022/10/29(土) 14:38:07.27 ID:8LABa9TyM.net
ギクッ、、ベンチはバーが胸に当たるまで下げてるけど、ダンベルは曖昧だわ

575 :無記無記名 :2022/10/30(日) 01:24:01.34 ID:u3u6gP6wa.net
ダンベルは下に下げれるのが利点だけど、高重量になると肩にくるな...

576 :無記無記名 :2022/11/06(日) 22:43:13.27 ID:Pj7HGgo40.net
TSA2.0ってプログラムで補助種目全無視して半年で80→95までアップできた。
すごいオススメ。

577 :無記無記名 :2022/11/08(火) 19:18:31.30 ID:F/ffK4rEa.net
>>560だが70×8の2セット軽くなってきたZE☆

578 :無記無記名 (ササクッテロラ Sp79-1gee):2022/11/08(火) 20:25:40.76 ID:Uh1pSM1Np.net
ひょっとしてダンベルの方が得意な場合、手幅少し狭くした方が挙がる説ある?
重さ挙げるならワイド、と思い込んでたが、それやると距離は短くなるけど三頭の関与減るよね?
次回試してみるか…

579 :無記無記名 :2022/11/08(火) 21:11:58.00 ID:JosMV+B90.net
ダンベルプレスは内側に絞る軌道だけどナローベンチプレスは手幅狭めなだけで手幅自体は変わらないわけじゃない?
だから比較は意味ないような気がしますが

580 :無記無記名 :2022/11/09(水) 07:42:23.73 ID:R50Hlp70M.net
脇は閉めた方が力入れやすいよね

581 :無記無記名 :2022/11/15(火) 19:45:19.57 ID:Hr34iEWv0.net
ナローとワイドでセット重量どれくらい変わる?

582 :無記無記名 :2022/11/17(木) 21:05:17.71 ID:TnfTiCFK0.net
ダンベル37.5kgを10レップ余裕で出来るようになったら100kgはいける

583 :無記無記名 (ワントンキン MM92-0WKT):2022/11/21(月) 01:34:23.78 ID:aKwhySHkM.net
ブリッジ組めないオレはベンチ台に足乗せてチョイケツ上げしたほうが重量持てるな
一昨日100到達

584 :無記無記名 (ワントンキン MM92-0WKT):2022/11/21(月) 01:35:22.70 ID:aKwhySHkM.net
80は7回くらいしか出来ないけど100出来たわ
10回神話に囚われすぎるな

585 :無記無記名 :2022/11/21(月) 04:20:44.65 ID:xxNA/zlo0.net
>>583
おめでとうございます

586 :無記無記名 :2022/11/21(月) 05:44:32.98 ID:aKwhySHkM.net
>>585
ありがとうございます!

587 :無記無記名 :2022/11/21(月) 08:00:46.91 ID:wMtNuaV9d.net
>>584
いいな~おめでとう!自分は80k8回で97.5止まり。もう少しなんだが心理的な壁か。。

588 :無記無記名 :2022/11/21(月) 09:45:00.23 ID:tFOWbIzA0.net
>>587
80kg×8できれば100kgは必ず挙がる
あなたの言う通り心理的な問題なだけ

589 :無記無記名:2022/12/31(土) 00:02:01.96 ID:DBQs3KdSb
100kgチャレンジ失敗
また来年頑張ろう

590 :無記無記名:2023/05/19(金) 05:19:02.90 ID:JWsdgWKyc
おい天下り組織ジャクソ、ΗЗ〔笑]ミサイルて゛地球汚したた゛けだったんた゛からΞ菱重工と連帯して國民から強盗した20○〇億はよ返せや
大企業従業員た゛の安定した地位に安住している利権寄生虫や税金泥棒か゛成果なんか出せるわけか゛ないことの分かりやすい証明た゛ったわけた゛か゛
どこそ゛の成功國家みたく失敗と処刑を深く結び付けろとまて゛は言わんが税金返金させることくらいはしないと永遠にポンコツ國家のままた゛ろ
つか.もはや囗ケットなんさ゛民間のみで完結て゛きる時代なんだし.このハ゛力丸出しの税金泥棒ポンコツ無能利権団体とっとと解体しろや力ス
国か゛やるへ゛きことは公平性を大原則とした最低限の生活保障のみて゛充分なんた゛から,ベ一シックヰン力ム以外の給付を全て廃止するのが正解
特に世界最悪の腐敗組織自民公明に乗っ取られた日本て゛税金泥棒1〇О%の無能公務員に何らかの判断をさせるほど国が壊れてゆくのが現実
最低限の公共事業は直接民主制による合議をもとに完全成功報酬と完全竸争入札て゛のみ実施可能にするように憲法に書き込めやクソ腐敗政府
ΒIやれば食うに困らないんだから研究員枠た゛のアホな利権に拘ることなく自由に創造性發揮て゛きるし,これが自由主義國の國力形成の基本

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htтΡs://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 590
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200