2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の筋トレPart6

1 :無記無記名 :2022/04/01(金) 19:40:49.71 ID:8XC8klTu0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のオサーンが筋トレを語るスレです

※前スレ
40代の筋トレPart2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1637383235/
40代の筋トレPart3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1641432942/
40代の筋トレPart4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1643434885/
40代の筋トレPart5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1645848839/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無記無記名 :2022/04/01(金) 20:46:07.66 ID:t5PxVEkn0.net
なんだよ楽しそうな流れだったのに良いところで切れちゃって
俺も混ぜろや

ササミあんま好きじゃないけどもも肉から皮取る作業にもいい加減うんざりしてたので
皮なし胸肉買ってみたらなんだこれ、ササミと一緒つーかササミよりさらにパッサパサじゃん
スーパーで買ってからお家に帰るまですげー楽しみでワクワクしてたのに
まあおいしく頂いたけど
調べてみたら鶏胸肉の中でも上等な部位がササミだと?
んなこと(´ー`)シラネーヨ
ポップにでもそう書いとけや

3 :無記無記名 :2022/04/01(金) 21:35:24.48 ID:heBnYCkbd.net
42歳ですが糖尿病になりました。身長181センチ、体重80キロ、体脂肪率13パーセントです。皆さんも気を付けてください。

4 :無記無記名 :2022/04/01(金) 21:37:44.62 ID:eDISICjb0.net
その身体で何故に?
過食とダイエットくりかえしまくったとか?

5 :無記無記名 :2022/04/01(金) 22:00:06.82 ID:t5PxVEkn0.net
そういやトレーニーは糖尿病にならんとかうそぶいてたあんぽんが居たねえ・・
マルトデキストリンなんかを無頓着に摂り続けてたら糖尿病になっても全然不思議じゃない
あれは血糖値が短時間で猛烈に上がるから
そのわりにさして甘くないのでその気になったらいくらでも摂れる、まんま見えてる地雷
一部のトレーニーは糖尿病でもないのに(ドーピング目的で)インスリンを自己注射しちゃってるけど、あれを長期継続したらどうなるかなんて誰も研究してないだろうな
正常な人がインスリンを自己注射するなんて普通じゃ考えられないから研究する意味もないし
外部からインスリンを入れ続けたらインスリン抵抗性が上がったり分泌量が減少したりするのだろうか?
インスリン抵抗性の上昇や分泌量の減少が発生し、かつそれが不可逆的ならこれも糖尿病になるな

6 :無記無記名 :2022/04/02(土) 02:29:53.15 ID:ygAOphtpd.net
>>4
ラーメン、白米、菓子などの糖質を摂りまくる食生活を長年続けていたことと、あとは体質ですかね 基本的に好きな物を好きなだけ食べていました 自業自得ですね 仕方ないです

7 :無記無記名 :2022/04/02(土) 05:32:01.26 ID:8KvwTMyyM.net
>>5
膵臓の負担を減らす為に、糖尿病初期でインスリン注射して回復を図る考え方もあるようだし、一概に悪いとは言えないのかも。

8 :無記無記名 :2022/04/02(土) 09:14:55.88 ID:EfEhE0t10.net
下から引く種目で腰が辛くなってきた
昔はそんな事なかったのに
オッサンにも優しいインクラインダンベルロウ最高や

9 :無記無記名 :2022/04/02(土) 09:32:20.35 ID:4pOUnRHq0.net
>>8
ジジィと呼ばれる俺ですら普通にベンチでダンベルローイングやってますけど
腰に来ると思ったことはないな
ヘルニアのせいでカーフレイズをバーベルではできないのでしかたなしにレッグプレスマシンでやってるけど、これいくらやっても入んない
140kgで80repsくらいやったらちょっと入るかな?みたいな
なので仕方なくそれでやってるけど、これやると腰に来る
ベルトがあたってちょっとやりにくくなるけどパワーベルトしたままだと腰が楽になる
あ、そういや俺パワーベルトは脚の日も胸の日もずっと着けてるわ
お腹の種目以外全部、お守りのつもりでつけっぱなし
着けてる?

10 :無記無記名 :2022/04/02(土) 09:40:08.57 ID:EfEhE0t10.net
>>9
中重量までならいいんだけど、高重量ワンハンドローやるともう腰が即死する

11 :無記無記名 :2022/04/02(土) 09:42:42.21 ID:mrbcZW1U0.net
もうこのスレいらねえだろ

12 :無記無記名 :2022/04/02(土) 09:46:04.71 ID:LeBEyC/q0.net
脊柱起立筋を鍛えてこなかった?

13 :無記無記名 :2022/04/02(土) 09:59:12.22 ID:4pOUnRHq0.net
>>10
どうなんだろう、俺は今メインセット42kgだけどこれが中重量なのか高重量なのか
strengthlevelによるとアドバンスド判定なので高重量一歩手前くらい?
インクラインにしろ普通のワンハンドローにしろ、ベルトは常にしてたほうがいいと思うよ
腰の神経痛はかなり防げるから
腰に関係ない種目でもずっとしてるわ

14 :無記無記名 :2022/04/02(土) 15:52:39.03 ID:DS+LjG7z0.net
いつの間にかベルトもリストラップも肘・膝サポーターもしなくなったな
サプリもゼロになりトレーニング中の水分補給もお茶になった安上がりな趣味だよほんと

15 :無記無記名 :2022/04/02(土) 19:47:46.90 ID:4pOUnRHq0.net
>>7
確かに耐性上がったり自己分泌が減ったりしないのなら別に悪い作用はないわな
検査では検出できないし
で、入れすぎたトレーニーがたまに死んじゃう

16 :無記無記名 :2022/04/02(土) 20:16:18.26 ID:UkJnHDaId.net
パーカーフィットネスがついさっき出したテストステロンをあげる方法とかいう動画で、その2分55秒に体脂肪率の画像あるので、体脂肪計に粘着して自己肯定してる人は見たらと思うわ。
お手軽で誤魔化せるから体脂肪計とかとにかく執着しまくる人が多すぎる。

17 :無記無記名 :2022/04/03(日) 07:57:00.80 ID:fX0Ho1Pg0.net
>>16
パーカーはたまにみるけど、思い込みが激しいというか。

18 :無記無記名 :2022/04/03(日) 08:31:09.47 ID:fcF2owVvM.net
理屈っぽい性格だから
山本義則や筋肉あるあるやパーカーは割りと好き
カネキンやジンやシャイニーみたいに
フワッとしてるのは好きじゃなき

19 :無記無記名 :2022/04/03(日) 09:23:11.62 ID:PXKEVDaOM.net
>>16
客観的に見ると体組成計に執着しているのはあなた自身なんですが?
他人にはどうでもよいと思える小さな事柄に執着する人っているみたいですね
ちょっとした病気みたいなもんだそうです

20 :無記無記名 :2022/04/03(日) 10:17:39.04 ID:3eEN5+3I0.net
体組成計って進捗を見るときに参考にするだけだろ
絶対値を信じてどうこう言ってる人はそんなに居ないと思うが

21 :無記無記名 :2022/04/03(日) 11:30:17.22 ID:D/8cF41s0.net
そんなことよりぽまえら聞け、聞かなくても勝手に喋るけど
トレーニング始めてはやん年、シャツだけはアンダマのコンプレッションが好きでずっと着てる
(パンツもシューズも別ブランド)
最初はSだった「いつかL着られたらいいなあ」なんてことを考えてた覚えがある
それから2年くらいずっとSだったと思う
そこからようやくMに、それからが長かった、3年?くらいはM着てた気がする
そんな歴戦のシャツさんたちなんだけど1枚予備役入りしそうなので久々にアンダマに来た
(正直にいうととっくに退役させてあげるべきなのに1年くらい引っ張ってた)
さすがにそろそろLかな?まさかねと思いつつ試しに着てみたら、ちょっと小さい。ん?
いやいやアンダマったらこんなもんか?でもやっぱ小さいような・・
まあいいや、とりあえず脱・・げないw
無理に脱ごうとしたら絶対に破けると確信した
どうするのよこれ?首からスッポ抜くなんてコンプレッションでできるわけもなく
お店のおねえさんにお願いして脱がしてもらった・・手のかかる子供かよ
なんと!なんと!XLがぴったりになりますた!ドンドンドンパウパウ!
ひー!なんと!減量期の俺がXLを着る日がくるなんて
いやこれマジで嬉しいんだけど
最近生地ケチってこっそりサイズ小さくしてる、なんて落ちじゃないよね?

22 :無記無記名 :2022/04/03(日) 14:03:00.18 ID:f0IasW1md.net
>>19


「私は体組成計での体脂肪率など現実の体脂肪率を知るのには無意味。
その画像に照らし合わせて、体脂肪率を見るほうが圧倒的に現実の体脂肪率に近い」
として、資料の明示をしてるだけですが。

私がどうやっても体組成計に執着なんかするわけないですよ。主従逆転してますよ。
結論のスリカエお控えください。

23 :無記無記名 :2022/04/03(日) 14:05:35.63 ID:f0IasW1md.net
>>17
私も他の動画については同意しないところも多々ありますが、
体脂肪率の画像はパーカーが作ったわけではなくて、5000人のパーソナルを実施した有名インストラクターによるものなので、これ以上の物差しは存在しないと思います。

24 :無記無記名 :2022/04/03(日) 14:27:43.81 ID:tK2QEaMOM.net
動画見てないし頼まれてもみないけどこういうこと?
私はゆーめーなパーソナリティコーチです、5千人の身体の写真集めました
だから正確な体脂肪率に基づいた写真のリストが作れました(キリッ
・・・というひとの写真を引用してあるのであれは正確だ

疑問
その写真の人物の体脂肪率を精密かつ厳格に測定しなきゃならないと思うけど
これを本気でやったらものすごく大変で5千人ともなれば想像を絶する
どうやったのかな?
それも有名パーソナルコーチだと簡単にできるのかな?
まさかキャリパー法じゃないよね?
まさかインボディで計測しましたじゃないよね?
MRIにでもかけたの?全員?

25 :無記無記名 :2022/04/03(日) 14:34:10.17 ID:p8HL8Ngjd.net
正直人の体脂肪率なんてどうでもいい。
>>23
なんで体脂肪率にこだわるの?本当に発達障害なの?

26 :無記無記名 :2022/04/03(日) 14:44:25.93 ID:eP57LZOrM.net
>>25
それ以外の理由はちょっと思いつかないですねえ
このお方は年単位でずうっとこの調子ですし
体脂肪率、体組成計の話が出たら毎回同じ反応されているし
他人にはどうでも良いことに異常なほど執着する人、発達障害の典型例です

27 :無記無記名 :2022/04/03(日) 14:50:24.92 ID:f0IasW1md.net
>>24
だから、一般のほとんどの体組成計は無意味であることに変化はないですよ。

体組成計で12%でも、全くそんなのは無意味。現に腹筋なんか割れてないこと多々ありますし。
その画像は厳密かどうかは問題ではなくて、圧倒的に現実の体脂肪率の近似値で十分ですが。

引用した画像と体組成計で、あなたはどっちが近似値だと思うのですか?
一目瞭然だと思いますが。
何か問題でもあるのですかね。

28 :無記無記名 :2022/04/03(日) 14:55:16.62 ID:3eEN5+3I0.net
体組成計の数値が実測値と一致してることってそんなに重要か?
そんなの良くある写真の腹と自分の腹を見比べればいいだけじゃん
それより半月や1ヶ月単位での進捗がどうだかを見る方が大事だと思うんだが
実値と多少ズレてても相対的な変化が同じような推移をしていれば十分じゃないかね

29 :無記無記名 :2022/04/03(日) 14:56:17.04 ID:auDQKZ5R0.net
>>21
これおっさんが書いてるんか?気持ち悪すぎる

30 :無記無記名 :2022/04/03(日) 17:06:58.13 ID:qoafCl+aM.net
>>24
で、あの写真の体の体脂肪率はどうやって測定されたものですか?
簡潔に要点だけでいいですよ

31 :無記無記名 :2022/04/03(日) 17:08:21.56 ID:qoafCl+aM.net
↑アンカー間違えてしまいました

>>27
で、あの写真の体の体脂肪率はどうやって測定されたものですか?
簡潔に要点だけでいいですよ

32 :無記無記名 :2022/04/03(日) 17:22:54.85 ID:/Tc0j5Edd.net
>>31
測定はさせてるわけではなく5000人のパーソナルをやった有名インストラクターがそれぐらいだと思うという経験主義ですが。
近似値でなんの問題があると?

測定できていること、つまり体組成計が正しいと言いたいわけですか?
だから体組成計で測定すれば体脂肪率12%で腹筋割れてなくてもそれが正しいとでも言いたいわけですか。
何がおっしゃりたいのかさっぱりわかりません。

測定できてるというのが現実の体脂肪率には程遠く全くのデタラメに意味などないですよ。

33 :無記無記名 :2022/04/03(日) 17:32:11.52 ID:PNwTWe/TM.net
>>32
経験主義!?ごめんなさい突飛すぎて笑っちゃった
あなたが良い先生と良いお薬に出会えることをお祈りしております

34 :無記無記名 :2022/04/03(日) 17:38:21.71 ID:/Tc0j5Edd.net
>>33
医者が患者を治療するのに経験主義なんて全員が使いまくってますが。

ああ、あなたは→測定できるので、それは正しいと論理の倒錯をしてしまう人なんですね。
体重70キロで体組成計で体脂肪率12%、腹筋割れてない人が、後追加で7キロ痩せたらあなたは体脂肪率2%になると?
なるわけないでしょ。

それのほうが、圧倒的に冗談にもならんですね。算数ですよ。

35 :無記無記名 :2022/04/03(日) 17:41:33.24 ID:/Tc0j5Edd.net
まさか測定できてるから、体組成計は正しい!と真顔でドヤ顔する人がいるとは

いいえ、大間違いでしかない。
バカバカしいのは、こっちだわ。

36 :無記無記名 :2022/04/03(日) 22:01:58.03 ID:5zvcHsb30.net
以前、高血圧症で薬飲んでたんだが、15kg痩せてから薬飲まなくても血圧安定してたんで飲まなくなってた
しばらくぶりに血圧計ったら150/95、次の日180/115、次の日1660/110
お薬貰いに行ってきた

落ち付くまでトレ出来ない・・・(´・ω・`)

37 :無記無記名 :2022/04/03(日) 22:10:20.00 ID:k80XzcQod.net
>>36
1660はやばいね

38 :無記無記名 :2022/04/03(日) 22:14:17.21 ID:D/8cF41s0.net
はあ、減量の精度をそれなりに頑張ってあげたつもりだったけど25日経過で3.9kg減
予定の2倍オーバーじゃボケ
昨日一昨日と唐突に2日で1kg減ったからたぶん少し戻すと思うけどそれにしてもペース早い
きっちりコントロールして1.5kg/月くらいのゆるい減量を安定して維持するならやっぱ最低でも4-5ヶ月欲しいな
とりあえず食う量を少し増やさにゃダメか
でも予定通りの1.5kg/月のペースだと間に合わない感があったのでオーバーシュートしてちょうどよかったと前向きに考えよう

39 :無記無記名 :2022/04/03(日) 23:21:23.44 ID:Rx30FiGJ0.net
野菜スープ作るからオススメの具と味付け教えて
ローファット

40 :無記無記名 :2022/04/04(月) 09:23:45.51 ID:K5Wd1QZUM.net
>>39
野菜だけならどんな味付けでもローファットだぞ

41 :無記無記名 :2022/04/04(月) 09:28:05.52 ID:y2gjJAsX0.net
>>39
よしカレー味の許可がでたぞ!go!

42 :無記無記名 :2022/04/04(月) 14:47:42.00 ID:EO8phmk50.net
>>38
計算はちゃんとしないと
減量は初めてかな?
まあ誰もが通る道だからがんばれ

43 :無記無記名 :2022/04/04(月) 15:33:20.53 ID:3oZ70kmS0.net
>>40-41
コンソメとホールトマトとトウガラシを買ってきた、カレー忘れた
芋は太るのかな、やめといた

44 :無記無記名 :2022/04/04(月) 16:03:40.11 ID:J5AGtPbp0.net
>>43
カレーは別だぞ

45 :無記無記名 :2022/04/04(月) 16:04:37.30 ID:8nTdUPI6M.net
>>44
古すぎるわカレーも脂質少ないカレーもあるし、カレー粉使えば脂質ほぼ0

46 :無記無記名 :2022/04/04(月) 16:32:35.82 ID:J5AGtPbp0.net
>>45
カレーいいってさー

47 :無記無記名 :2022/04/04(月) 16:35:42.58 ID:J5AGtPbp0.net
>>39
カレーも食っていいんだってさー

48 :無記無記名 :2022/04/04(月) 17:45:00.51 ID:a+iSeZzua.net
そんなに食いたきゃファインラボのカレー食えば?
ちゃんと調べれば減量期に食えるカレーとか昔からあるんだけど

49 :無記無記名 :2022/04/04(月) 18:11:45.86 ID:y2gjJAsX0.net
>>42
初めてじゃないんよこれが、夏と次の増量準備のためのダイエットは何度もやってる
でもコンテストコンディションを目標に、期日もきちんと定めて絶対に完遂すると決めてやる減量は今回が初めて
自分で勝手に設定した期日が短いせいでどうしても厳し目でやってしまう
この3週間のうちに2回見直して摂取カロリー増やしたけどまだ足らなかったみたい
摂取カロリー、PFCバランスの調整はほぼ完璧にできてるけど肝心の設定カロリーそのものがダメだったw
せっかく1キロもやせたのに顔が真っ青になるほどショック受けるなんて初めての経験だわ
でも減量楽しいかも
トレーニングボリュームの維持すらままならなくてアホみたいにしんどいんだけど、でもなんか楽しい
やっぱ筋トレの本体は減量だわ、んで減量の肝は増量時に決まるわ
たったの3週間で悟ってしまった
増量をいかにコンパクトにまとめるかってところから真剣にやらんとダメね
そのうえで予備日もしっかり確保してある程度時間かけて減量やったら完璧狙えると思う

>>43
芋てジャガイモ?カロリーはまあまあある、糖質はかなりある
だってあれ国によったら主食だよ
でもカレー味の許可出てんだから小さなことはケンチャナヨ
野菜カレーにしちまえ、go!

>>48
レトルトカレー5袋3千円!?富豪かよ

50 :無記無記名 :2022/04/04(月) 18:19:34.89 ID:5WpoIolH0.net
>>49
よ。貧乏人

51 :無記無記名 :2022/04/04(月) 18:44:06.81 ID:5WpoIolH0.net
カレーに脂質が〜とかどこまでアホなんだか。料理したこと無いのか。40代にもなって。飯ぐらい作れないと捨てられるぞ

52 :無記無記名 :2022/04/04(月) 19:17:27.25 ID:KXrxN6LLM.net
>>36
やべー この季節でその数字はやばい
筋トレより有酸素やれ まじで

53 :無記無記名 :2022/04/04(月) 20:20:17.10 ID:VvkHKlAua.net
鶏むね以外に高タンパク低カロな肉教えてくれよ!
サラダチキンもう食いたくないんだよ!

54 :無記無記名 :2022/04/04(月) 20:23:39.28 ID:TVf7ofh7r.net
>>53
ノンオイルツナ

55 :無記無記名 :2022/04/04(月) 21:07:32.72 ID:N+GOj7rJd.net
>>53
低温調理器で鶏ハム作れよ。

56 :無記無記名 :2022/04/04(月) 21:14:04.03 ID:/JiJs/fO0.net
そんなストイックな食生活しなきゃならん程のボディなんか?
牛でも豚でも好きな肉食えよ

57 :無記無記名 :2022/04/04(月) 21:30:55.27 ID:y2gjJAsX0.net
>>51
こと筋トレに限れば家族を捨てる、もしくは捨てられてからが本番

>>53
普通に鶏もも肉から皮と脂肪とれよ
調理バサミで丁寧にやれば皮なし胸肉とそうかわらんカロリーになるし
なのに胸肉よりうまい
微細栄養素は胸肉のほうが多いらしいが
渡り鳥などみれば分かる通り鳥の胸肉はちょっと特殊らしい

58 :無記無記名 :2022/04/04(月) 21:43:07.81 ID:3oZ70kmS0.net
鶏肉は飽きるね
牛肉が良い、赤身、ローストビーフにして食べてる

59 :無記無記名 :2022/04/04(月) 22:16:53.76 ID:ukhzpfDp0.net
馬肉もリーズナブルに食えるとこあるしおすすめ

60 :無記無記名 :2022/04/04(月) 22:49:07.85 ID:ZJoTzr6Ja.net
>>57
鶏もも大好き。それやってみる!
関係ないけどジムのプリケツ姉ちゃん最高!

61 :無記無記名 :2022/04/04(月) 23:33:27.55 ID:LsgH/7cV0.net
肩こりに効く種目なにが一番いいかな?

62 :無記無記名 :2022/04/05(火) 00:07:09.21 ID:ie39FGDb0.net
背中を鍛える種目全部

63 :無記無記名 :2022/04/05(火) 01:03:16.23 ID:o63bJbBF0.net
同じジムのビルダーの人に「おでん」食えと言われたわ

64 :無記無記名 :2022/04/05(火) 04:41:22.79 ID:Gi35Ao6cd.net
>>61
懸垂マシンに毎日ぶら下がる 肩と腰がストレッチされて、肩こりや腰痛がかなり改善する

65 :無記無記名 :2022/04/05(火) 08:58:32.07 ID:2VJN6kDta.net
>>63
糖質とフィッシュオイルの塊だからな
増量には向いてるんじゃないか

66 :無記無記名 :2022/04/05(火) 09:17:14.11 ID:jMuGy7u00.net
>>58
赤身の牛はいいね、でも脂は脂でおいしいんだよねえ
通年でローファットで脂質は15-20g/dayでほぼ固定だけど実は脂大好き
悪者にされがちな脂質も必須のものなので最低でも40gくらいは摂れっていわれるけどどうなんだろ、15gで調子はすごくいい
ちょっと前まで10g/dayくらいだったけどそれでも調子は良かった
多めだった皮脂も適量まで減ったように思う
ワイキキビーチのはじっこにステーキシャックっていうテイクアウト専門の赤身肉ステーキ専門店があるんだけど
ここの赤身肉おいしい、お弁当なんだけどライスレスでオーダーすると草をもりもりくれる
アメリカ人のたべる牛肉って意外と?まあまあおいしい
岩国基地でやってるフレンドシップデイに招かれて行ったことあるけど、そこらで
BBQしてふるまってた牛ステーキもまあまあおいしかった
セメント袋くらいのでっかい袋に入ったただの冷凍肉で、コストコやウォルマートで売ってそうなやつ
そんなに上等なものではないはず
炭火で焼くと美味しいってだけのことかもしらんけどw

67 :無記無記名 :2022/04/05(火) 11:46:32.32 ID:oPW9DW6RM.net
>>66
お前が現れてから今までいた人がどんどん消えたの自覚しろよ

68 :無記無記名 :2022/04/05(火) 12:31:19.44 ID:ZCNSsZNR0.net
>>61
デカくなってからは肩こりって感じたことがないんだよな
肩こりはひ弱な筋肉で身体を支えてることで感じる疲れなんじゃないかな

69 :無記無記名 :2022/04/05(火) 15:35:22.60 ID:rP2Kqeph0.net
>>68
肩こりの原因は肩甲骨が手を伸ばす方向にズレて固まってることだと思う
パソコンデスクでキーボードやマウスを触るとちょうどその姿勢になる
そればっかりで後ろに引く動作をしなかったら段々とズレた状態がデフォになっていく
つまり引くトレーニングで肩甲骨を動かすと改善する

70 :無記無記名 :2022/04/05(火) 15:49:48.41 ID:Bzk179kLM.net
肩を普段から上げてると肩コリするらしい
肩を下げないと

71 :無記無記名 :2022/04/05(火) 18:43:26.48 ID:jLU4cyYld.net
筋トレYouTuberの若い層が強すぎて落ち込む...
今の若い子強いね...

72 :無記無記名 :2022/04/05(火) 18:51:56.20 ID:fsOv5+iXd.net
>>39
キャベツ、人参、カボチャ、玉ねぎ、鳥胸ひき肉に麦味噌とカツオ粉入れておかず系の味噌汁を作ると捗る

飽きたら1人前を取り分けてお好みのカレールーを1ブロック入れる

73 :無記無記名 :2022/04/05(火) 19:25:47.16 ID:icQ+TXo00.net
>>71
そんなYouTuberより、海外勢のインスタ筋トレ動画なんてボッキボキに心折られるよw

74 :無記無記名 :2022/04/05(火) 20:14:59.50 ID:jMuGy7u00.net
ケトン体テスターがやっと届いた、使用可能期限短いのに届くのに1ヶ月もかけやがってボケが
ケトする気はないけどどうしても間に合わないと思ったら1ヶ月だけケト使うぜ
準備だけはしとかないと

>>67
俺は誰かに来るなといった覚えはないのだけれど、違うかな?
よしんば言ったところで来なくなるとも思えないし
ある種の人は俺の書き込みを読む必要はないとは言ったけど、読むなとも言ってないと思う
いい大人なんだから自分で判断して好きにすりゃいい
俺がいるだけで特定の人が来なくなるほど俺って影響力あるの?
ウヒョー、結構すごいことだぜそれ
風呂に30秒つかっただけでのぼせる暑がりなただのおっさんなのに
機嫌がいいので俺のお気に入りなオートミール食うか?インコの餌みたいだけど生でも食えなくもない
つうか面倒だから生で食ってる
500gで128円だぜ?インコの餌だってもうちょっとしそうなもんだが

75 :無記無記名 :2022/04/05(火) 22:31:03.88 ID:OBNaBv/ya.net
>>71
ユーザーばっかりだからだろ

76 :無記無記名 :2022/04/05(火) 23:25:39.49 ID:thMLdpmPM.net
最近ダンベルフライやると右肘だけ痛い(´・ω・`)

77 :無記無記名 :2022/04/05(火) 23:38:15.75 ID:RkouANuS0.net
>>74
すごい影響力だよ
以前は1日200くらい書き込みあったのに
お前も誰かの反応とかあったほうが楽しくない?
ひたすら独り言書くならここで必要もないし時間の無駄だぞ

78 :無記無記名 :2022/04/05(火) 23:39:50.82 ID:eUWJza860.net
こいつこれでスルー検定士気取りだからね
気に入らないならスルーしたりNGにすればいい、それをせず構ってくる奴がおかしいって理屈で好き勝手書いてる
道端で奇声上げて変な踊りしてる奴が、注意した奴に襲いかかっといて、
「俺に話しかけなければ襲ったりしなかったんだから話しかける奴が悪い、俺は勝手に踊ってるんだからお前らもそこで普通に会話してろ」ってのと同レベルの屁理屈なんだけとね

79 :無記無記名 :2022/04/05(火) 23:54:02.75 ID:fEH7o08m0.net
5ちゃん(2ちゃん)は便所の落書きだし、チラシの裏の落書き。まぁ何書き込んでも良いんだろうけど
だからこそ、自分本位な書き込みじゃなくて、空気読む必要が求められる。多数が見るトコへの発言だからね
40〜50代だとネチケットって言葉も聞いてた世代だ
ただただ、ネタに奔走するVIPやニュー速、なんJと違って、決められたスレのルール破る人は嫌がられるのは当然となるかな
と言うか、嫌がられてるのに何故書き込み続け続けるんだろ?普通は嫌がられてたら止めるよね

80 :無記無記名 :2022/04/06(水) 08:08:18.94 ID:vi6l+UNX0.net
>>77
(多くの人の書き込みが減った?いやいやw減ったのはお前の書き込みだけだよww、というのは指摘しないでおく、あ言っちゃった)

たしかに俺が読みたくないと思うタイプの書き込みはなんか減った気がするw
俺にとっては良いことなのでそれに関してなにかするつもりはないけれど
俺がなにかしたくらいで減ったり増えたりするもんでもないだろうし
書き込みへの返事?んなもんいらねえよ
読む人はちゃんと読んでくれてるし
必要なときにはレスしてくれてる
ガチなおっさんの日記にのべつ幕無しにレスする変人はいないだろ、されても困るわw
なんでもいいけどお前は他人の顔色を伺うことしかできんのか?
平和に暮らすためには大切なことだけど、平和に暮らすことだけが生きる目的ではない
他人に噛み付いてもお前の糞みたいな人生は何も変わらんぞ

>>76
それほっとくとマズイから必ず原因見つけて早めに対処しないと
トレーニングしてたら痛いところくらいあるのは当たり前
みたいに思ってると壊すよ

81 :無記無記名 :2022/04/06(水) 14:24:04.04 ID:PZGGZ6bs0.net
誰もいないのにおじさんが一人でずっと喋ってる
気持ち悪い

82 :無記無記名 :2022/04/06(水) 20:11:59.54 ID:CkLJclzk0.net
41歳で筋トレ始めた後輩が頻尿も慢性的な片頭痛も治って喜んでた

83 :無記無記名 :2022/04/06(水) 20:33:23.97 ID:uu5Oj6q90.net
40歳筋トレ始めて1ヶ月半思い出せんぐらい久しぶりに
朝立ちしたけど変態やろか?
ジムでは女子の露出は特に意識してなかったんやが。。

84 :無記無記名 :2022/04/06(水) 20:40:19.16 ID:YyhNvKye0.net
筋トレあるあるだね

85 :無記無記名 :2022/04/06(水) 20:51:31.00 ID:oH6ZIEXF0.net
毎日シコっているから一回も朝立ちしたことない俺のほうが変態だな

86 :無記無記名 :2022/04/06(水) 21:03:11.32 ID:Lw+5oSM80.net
>>82
頻尿も偏頭痛も悪化したわ

87 :無記無記名 :2022/04/06(水) 21:05:44.92 ID:Op6nm90P0.net
>>83
普通じゃね?
俺も以前デッドリフトやったら、あっさりそうなって驚いたけど

88 :無記無記名 :2022/04/06(水) 21:14:33.10 ID:QTwPOoPz0.net
>>83
ワイも筋トレしだしてからタチが良くなった

89 :無記無記名 :2022/04/07(木) 07:32:57.64 ID:XBZo0XHu0.net
性欲増強の効果あるんだな
サンクス
同僚にも教えることにしますわ

90 :無記無記名 :2022/04/07(木) 08:01:21.90 ID:b321kDxY0.net
性欲と朝立ちにはなんの関連性もないけど
人間の身体は調べたらいろいろ複雑で面白いけど
複雑で理解が難しいからと訳の分からんことを吹聴するのは良いことじゃないな

91 :無記無記名 :2022/04/07(木) 08:10:38.83 ID:94yQRegta.net
一心不乱

92 :無記無記名 :2022/04/07(木) 10:05:45.44 ID:UPvJXYTgd.net
自分の体で確かめたことならともかく、掲示板で聞いただけの事を人に教えるとかよくやるなあ

93 :無記無記名 :2022/04/07(木) 12:27:44.86 ID:ewhjBgoJ0.net
>>89
単に男性ホルモンの分泌量の問題とかだと思う
体脂肪率も影響するとか聞いた

自分もデッドリフトとかスクワットくらいハードな種目やった後じゃないとならない
ベンチプレスの日の翌日とかにはならんって事ね

94 :無記無記名 :2022/04/07(木) 12:51:30.24 ID:c4h8eBgh0.net
ハードな種目というかちんこ周りの筋肉でしょ
おまたパカパカ運動の翌日でも勃起するし

95 :無記無記名 :2022/04/07(木) 19:26:25.11 ID:Hk7/5Iwgd.net
ベンチプレスで肩と胸怪我してからモチベが落ちてもう1か月半くらい全くウェイト触ってない
脚トレまでやる気が起きない
モチベを戻す方法が知りたい

96 :無記無記名 :2022/04/07(木) 19:59:21.23 ID:YsDcQXuR0.net
>>95
グダグタ言ってられるほどもう若くねえぞ
十年前ならサボって衰えても鍛え直せば取り戻せた
今同じことをやっても取り戻せるものは確実に減っていってる
どんどん加速がついてくる老いの中にあって、ぼうっとしてりゃ奈落の底にまっ逆さまだ
途中で気づいて踏みとどまったとしても、凄まじい勢いで近づいた奈落の底は見えたまま
そこまで落ちる前に踏みとどまってりゃ随分マシだってろうにな

…みたいに自分を追い込んでみたら?
実際四十代とかもうそんなもんだろ

97 :無記無記名 :2022/04/07(木) 20:14:03.26 ID:/+K75pZG0.net
デッドリフトやると納めてた痔がピュッて出てくるから油断できんわい

98 :無記無記名 :2022/04/07(木) 20:31:19.96 ID:b321kDxY0.net
>>95
毎年なにかしらやらかして強制的にお休みさせられているが・・去年は3ヶ月やらかした
状態からみてもう少し休むべきと思ったけどこれ以上休むと復帰がしんどいと思って3ヶ月で復帰した
結果的には2ヶ月休止で復帰してもよかったのかも?と思ったが
痛み自体は未だに若干残ってる
2ヶ月休んでも3ヶ月休んでも回復はさして変わらなかったのかもしれない
どうやったらトレーニングを長期間続けられるのか?
答えは簡単、やりたいならやればいい、嫌ならやらなければいいだけ
どうやったらモチベーションが戻るのか?
戻す必要はない、やりたくないならやらなければいい
やる気がないのになぜ無理にやらねばならないのか
バカバカしいと思うが
嫌々でも続けられる程度のあまっちょろいトレーニングしかしてないの?

99 :無記無記名 :2022/04/07(木) 20:56:00.68 ID:K9ez1RigM.net
>>98
キチガイが話しかけんなよボケ

100 :無記無記名 :2022/04/07(木) 20:56:28.34 ID:GESyYsaR0.net
アブローラで首いためちゃった…
首が動かないとストレスが半端じゃないね

101 :無記無記名 :2022/04/07(木) 21:08:34.84 ID:b321kDxY0.net
>>100
アブローラーは腰にも危険なので絶対にやめといた方がいい
いきなり腰が壊れたりはしないだろうけど、腰は読んで字の通り要の場所なので
どうしてもアブローラーをしなければならない理由もないはず
アブローラーでなければ鍛えられない部位でもない

102 :無記無記名 :2022/04/07(木) 21:24:33.09 ID:GESyYsaR0.net
>>101
そうだね、アブローラーはもうやらないようにするよ

103 :無記無記名 :2022/04/07(木) 21:55:08.15 ID:IN1XFyqJr.net
うちの親父が73歳でベンチプレス125kgあげるけど、
認知症で暴れるから困るわ
俺が42歳で頑張ってるけど、60kg10回も上がらない
サンドバッグ買ったら毎日それ殴ってくれるようになったから楽だけど、
施設にはあずけれなくなったから大変だよ
この歳で親父に暴力うけないよう気を使うのが精神にくる
昔は尊敬出来る人だったんだけどなぁ

104 :無記無記名 :2022/04/07(木) 23:24:18.36 ID:XBZo0XHu0.net
>>100
ジムのアブドミナルとかすると痛めにくいですよ

105 :無記無記名 :2022/04/08(金) 01:25:49.50 ID:HoK/b+Sra.net
市営体育館の利用券がまだ残ってたんで久しぶりに行ってみたけど
やっぱり学生連中がウザいわ。度を超えた会話は禁止とされてんのにギャーギャーギャーギャー

106 :無記無記名 :2022/04/08(金) 12:16:25.34 ID:pfL+NQqzd.net
イカやホタテがコスパまずまずだわ
魚介だとエビは単価高いなボイルするとほとんど水分で抜けてしまう

107 :無記無記名 :2022/04/08(金) 19:22:43.73 ID:xeZbe1wia.net
>>103
大変だね。こういうパターンもあるのかと勉強になった。

108 :無記無記名 :2022/04/08(金) 20:14:04.80 ID:aMDykzUK0.net
>>105
24時間ジムに通ってるけどこっちも4月入ったからか似たような状況だよ

109 :無記無記名 :2022/04/08(金) 21:03:22.05 ID:E29mILn90.net
俺も24ジムだけど混雑嫌だから早朝に行ってるわ

110 :無記無記名 :2022/04/09(土) 00:21:15.15 ID:awLclzFK0.net
ゴールドジムだけど、俺が行くとジムエリアから人がいなくなるから快適そのものだわ

111 :無記無記名 :2022/04/09(土) 01:15:39.40 ID:+upkJI6Ia.net
>>110
わきがは来るな

112 :無記無記名 :2022/04/09(土) 06:38:56.09 ID:hzMAlxXnd.net
ワキガは自分では気付かないらしいからな
早く手術して治したほうが良いよ

113 :無記無記名 :2022/04/09(土) 08:36:58.93 ID:UT+caVXQa.net
昨日ランニングマシンで隣の人臭すぎだったな
30分持たずに10分で切り上げた。。
自覚なさそう

114 :無記無記名 :2022/04/09(土) 10:13:15.38 ID:yXHUcX/DM.net
ベンチプレスは体の稼働から考えて相当無理があるからよーやらんわ
立ちコロはようやく体の角度が100〜110度になったくらい

115 :無記無記名 :2022/04/09(土) 10:24:43.32 ID:Ll8OAAw60.net
ベンチで無理ならスクワットやらデッドリフトとか絶望的になるな
まあこの年で腰やると治るまで大変だしな

116 :無記無記名 :2022/04/09(土) 10:36:58.86 ID:iAUNbD8xd.net
ギロチンベンチや超ワイドでもなければそんなに無理な可動域にはならんと思うがな

117 :無記無記名 :2022/04/09(土) 13:00:49.45 ID:pwTrMAb0d.net
立ちコロが110度とかまったくもって意味わからんけど俺だけなのか・・・?

118 :無記無記名 :2022/04/09(土) 13:26:15.25 ID:Ll8OAAw60.net
胴体をまっすぐ伸ばした=180度じゃないかな
つまりは負荷に負けて伸ばせない、と

119 :無記無記名 :2022/04/09(土) 15:12:27.44 ID:2Cu1OIYUM.net
>>117
すまんw
さっきやったら170度までいけたわw

120 :無記無記名 :2022/04/09(土) 17:00:59.68 ID:pwTrMAb0d.net
なるほど理解した!

121 :無記無記名 :2022/04/09(土) 17:03:40.62 ID:Ll8OAAw60.net
170度って負荷が全く違うだろ
最初の110度って何なんだよw

122 :無記無記名 :2022/04/09(土) 17:40:39.01 ID:2Cu1OIYUM.net
だって、できたんだもん
天才に理屈なんてないんだよ

123 :無記無記名 :2022/04/09(土) 18:24:42.17 ID:JeEqtkaGa.net
自重のカーフレイズだと全然効かせられてる感じしないけど
マシンのほうだとおもろいくらいふくらはぎ筋肉痛になるな

124 :無記無記名 :2022/04/09(土) 21:15:50.62 ID:d9ee3bDG0.net
四十肩の痛みが半年経ってやっと引いてきた
半年間まったく上半身できなかったので、かなり細くなっちゃったよトホホ

長引く人は1年くらいかかるそうなので、まだ良い方か

125 :無記無記名 :2022/04/10(日) 00:19:48.98 ID:UWP5LR3ja.net
四十肩でも肩の内旋はできるんだからフライやってりゃ胸トレできたろ
ベントローとかで背中もできるはず
何もやらないのは馬鹿なだけ

126 :無記無記名 :2022/04/10(日) 00:43:39.85 ID:5mJ1hl5M0.net
できるかどうかは症状とモチベーション次第だし、またやればいいだけよ
ともかく辛いの落ち着いて良かったね、かな
この歳からはホント怪我しないこと、長引かせないこと優先や

127 :無記無記名 :2022/04/10(日) 02:35:22.88 ID:ZlF4WBoba.net
そうなんだよなー、もう若くないんだよな
正直なんのために鍛えてるのか自分でもよくわからん

128 :無記無記名 :2022/04/10(日) 03:26:42.25 ID:atEIR6X70.net
>>125
内旋は無負荷なら痛くないんだけど、フライはダンベル5kg、角度120度くらいから痛みがあったよ
ベントローイングとか背中系もしっかり引くと片手8kgくらいから痛みがあったので止めておいた
ダンベルカールでも痛いし、肩はほんと影響大きいと実感したよ

129 :無記無記名 :2022/04/10(日) 06:49:35.93 ID:8HRJAt/4a.net
なんために鍛えてるかって、体の衰えを阻止するためでしょ
腰痛だって体の筋肉の部分的な緊張と衰えなんだから
緊張してるところはほぐして
衰えてるところはゴリゴリ鍛えるしかない

130 :無記無記名 :2022/04/10(日) 06:55:47.69 ID:6GZqUUIS0.net
40過ぎるとなんもしてないと筋肉減ってく一方なんだから今までよりも周りと差を付けられる良い環境じゃないか

131 :無記無記名 :2022/04/10(日) 07:26:05.54 ID:stStQRHl0.net
またぎっくり腰でジム行けなくなった

132 :無記無記名 :2022/04/10(日) 07:38:25.14 ID:LbpkZCAs0.net
床引き高重量のデッドとかもう無理、今は100kgのハーフデッドを丁寧にしているが、結構効くし腰痛にもならないのでこれぐらいがちょうど良い。

133 :無記無記名 :2022/04/10(日) 07:44:35.26 ID:KRhWEAI80.net
>>132
やらない言い訳考えてるだけ。甘え

134 :無記無記名 :2022/04/10(日) 08:54:38.82 ID:WK4yJSOc0.net
>>127
何言ってるか分からねえ
若くないからますます鍛える必要があるんじゃねえか

135 :無記無記名 :2022/04/10(日) 09:10:40.84 ID:KRhWEAI80.net
歳だから重たいものもたなくなったな〜って書き込む奴は最初から重たいもの持ったことなんかない。
昔もってたなら腰が〜とか膝が〜とか言わないわ。
適当なフォームでやるから怪我をするが高重量を適切な回数、適切なフォームでやれば怪我なんかしない。

136 :無記無記名 :2022/04/10(日) 09:29:08.11 ID:trMzkHTKd.net
とはいえ>>132程度でも一般的には力持ちと言われるし、この時期にジムに大量発生するヒョロガリには凄いと思われるんだよな

137 :無記無記名 :2022/04/10(日) 09:39:21.32 ID:GAr6AEnB0.net
この時期に大量発生する若いニイチャンは
変なフォームで頑張って、どっか痛めて1ヶ月で消えちゃうイメージがある

138 :無記無記名 :2022/04/10(日) 09:56:54.25 ID:0M8OvEqOd.net
横のおっさんには負けたくないと腕にたいして明らかにデカすぎるダンベル持って尻上げ過ぎてフラットな状態でインクラインプレスしてる兄ちゃんならいたな
素質ありそうだけどあれじゃ体壊すなもったいな

139 :無記無記名 :2022/04/10(日) 10:11:17.22 ID:1L1GrryBa.net
100kgのハーフデッドを10回5セットやると良い心肺機能の強化になると思うよ
高重量は下手こくと腱関節がやられて運動そのものができなくなるから
やるなら慎重にやらんと

140 :無記無記名 :2022/04/10(日) 10:23:58.41 ID:01+blT2xd.net
>>139
100キロ程度で心肺機能強化。。ジムではやるなよ邪魔だから。

141 :無記無記名 :2022/04/10(日) 10:25:46.88 ID:EIGrvMHG0.net
>>137
ほっといたれやw 彼らの一部が幽霊会員になってくれるお陰でジムは存続できてる
大切な人たちだよ
俺も最初は彼らとまったく同じだった、もっとひどかったかもしれない
まず最初の1ヶ月目で頸椎ヘルニアもらった、腕のしびれと痛みで1ヶ月眠ることもできない悶絶生活
でもへこたれない、再開(このヘルニアは今でもたまに爆発する)
最初はダイエットから入ったのでまったく食べない、アホほどトレーニングする、おまけにその後に有酸素1時間
もう汗のニオイが根本的におかしい、こんなの汗の匂いじゃない、汗にアンモニアが出てた、完全にやりすぎな領域
もともとそんなに食べないやつがさらに食を減らすもんだから代謝も落ちきってた
それを力押しで痩せようとしたのでもっとカロリー絞るありさま
身体は生命維持優先で代謝を極限まで落として対抗してくる、もうどうにもならんので運動量をさらに増やす・・狂気だわ
そこまでゴリ押ししたらさすがに効いて2年で12キロ小さくなったwww
もともと脂肪も筋肉もさしてない人間が12キロ落とすってのはまともじゃない
たぶん人生で1番体重が減ったと思う、そしてやっと気づいた、俺が求めていたのはこんなマッチ棒人間じゃない
それでもそこで辞めずに続けただけ俺はまだマシかもしれない
新規に始めた人は始めただけで偉い、続けたらもっと偉い、そのうえで自分が間違っていることに気づいたらやっとそこからがスタートだ
心配しなくてもお前含めてみな、ほとんどの人は間違ってる
残念ながら5年やっててそれでも自分の間違いに気づこうとしない人の方が多い
人は年齢が重なると「自分は正しい」という考えの呪縛からなかなか逃れられないらしい
これを誰かに教わる必要はないし教わってもたぶんうまくいかない
「自分は正しくやっているのか?」と常に自問してそれをチェックするような姿勢が必要
でないと軌道修正ができない
いくらやっても大きくならない人へ
「そんなもんだよ」「もう歳だから」「怪我してもつまんないしね」「大きなってる人は変なクスリを使ってる」
全部違う、お前のやり方が間違ってるだけだ
変なクスリを使っているひとはたしかにいるけどそれは気にすんな、使わなくても大きなれることだけ知っておけば良い
20代30代の選手と呼ばれるような人たちと真っ向勝負するとなったら話は別だが
普通にマッチョと呼ばれる程度のバルク付けるだけなら40-50でも全然問題もなくできる
やるべきことを正しくやれば身体は必ず大きくなる
特別なパーソナルを受ける必要はないし妙なサプリも一切いらない
見たこともないような高価で妙ちくりんなトレーニングマシンもいらない
ごく普通のジム、ごく普通の食事(内容の管理は必要)で大きくなれる

142 :無記無記名 :2022/04/10(日) 11:55:26.10 ID:EIGrvMHG0.net
>>135
>高重量を適切な回数、適切なフォームでやれば怪我なんかしない

それは机上の空論だけどな
お前が言ってることは「ぶつからなければいくら速度をだしても事故は起きない」と言ってるのと同じなので
俺らなんかより遥かにキャリアがあって論も立つひとでもトレーニーならいくらでも怪我を経験してる
最初のうちだけでなくキャリア積んでからでも怪我はする
彼らがフォームを知らないとはとても思えない

怪我について語る人には2種類ある

やらない言い訳に怪我を利用しているだけのひとと
それ以外の人だ

そこにお前のような机上の空論持ち出して絡んでいくやつが出てくると大混乱になる
やらずに逃げ回っている人 vs やってないくせにやった気になってる人の大乱闘
俺はそういうの眺めるのは大好きだけど

143 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:04:01.30 ID:CzQQCI3O0.net
煽るわけじゃないけど下半身の稼働が少ないのにハーフデッドで心肺鍛えられるとかねーっす

144 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:18:27.19 ID:LbpkZCAs0.net
筋肉YouTube見てても高重量こそロマン、バルクこそ正義、ベンチは180kg以上で神、スクワットはフルボトルじゃなきゃ駄目(もちろん高重量)とか言ってガンガン挙げてるのを見て凄いとは思うけど、これから先50台を迎えるわけだし、老体の事を考えて長くトレーニングしていきたいからハーフデッド100kgで勘弁してくれw
今さら甘えとか雑魚とか言われても構わんさw
力があって40過ぎてもまだまだ高重量挙げられる人はこれからも頑張ればいいさ。
でも24ジムに変わってからはそんなに重いの挙げてる人見ないなぁ、市営にはゴロゴロ居たけど...

145 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:23:15.16 ID:UcTZUVIJa.net
この年代なってきたら自重ぐらいに重量とどめるのが良さそうだけどな
やらかしたら若い時ほど回復しないし
ぶり返す生涯のケガになる可能性もあるし

146 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:25:05.00 ID:7JHrSFgja.net
>>134
いやまあ20代のうちは工場で働いてたんで、
チンピラみたいな奴ら多かったから見た目でナメられないようにと鍛えて、それが功を奏したから良かったんだけど
40代になって仕事も現場から事務方のほうに変わって
まあなんとなく言いたいことはわかるやろ?

鍛えるのをやめる気はないけどもさ、他に趣味らしい趣味もないし

147 :無記無記名 :2022/04/10(日) 13:57:22.11 ID:TFspCce8d.net
>>144
チラシの裏にどうぞ。

148 :無記無記名 :2022/04/10(日) 15:16:41.24 ID:0M8OvEqOd.net
筋トレ趣味な人はいつまでたっても力こそパワーな性格で1日休んだだけで不安にかられるんじゃないんか?
周りの40以上のおっさんも『筋トレ』してる人は普通にそれなりの重量扱ってるぞ
自重程度で満足してるおっさんは健康体操よりのおっさん
まぁ体壊したらそうもいってられんのはわかるけどそれでもと言い続けたい

149 :無記無記名 :2022/04/10(日) 16:35:03.07 ID:EIGrvMHG0.net
リフターは重量の数値にしか価値を見出さない人たちなので除外するけど
(俺とは違う世界の住人)
それ以外の人にとって挙上重量の数値って基本的に意味がない
ベンチで200kg挙がろうがカッコわるけりゃそれまで
どんなモンスターバルクでもカッコ悪かったらただの肉ダルマ
使用重量を書いてどうのこうの言ってるうちは初心者だよ
重量に意味がないということに気づいたらやっと脱初心者w
重量で見栄をはって使ってはダメなタイプのチーティング使ってるようでは初心者
たとえ重量がどれほどすごくても初心者
ただーし、重量を追わなくて良いという意味じゃないよ
重量を追うのはごく基本的な大原則だから、昨日より1gでも重いものを扱うことを目指すてのは基本中の基本
どんなに言い訳しようとも重量を追わないってのはない
怪我もクソもない、重量を追うってのは大原則で問答無用
でもそれと重量でマウント取りに行くってのは話がまったく別だよってこと

150 :無記無記名 :2022/04/10(日) 16:46:13.65 ID:dMB8S8cja.net
3行で済む話をダラダラ書く無能

151 :無記無記名 :2022/04/10(日) 17:13:59.17 ID:0M8OvEqOd.net
すまんかった

152 :無記無記名 :2022/04/10(日) 21:01:32.33 ID:/3bYm6k+d.net
>>149
長い
やりなおはさ

153 :無記無記名 :2022/04/10(日) 21:20:28.31 ID:UXPhyc37r.net
どんなにベンチプレス上がっても
腕周り太くなっても、腹が出てたらただのデブだよな

154 :無記無記名 :2022/04/10(日) 21:27:38.53 ID:dMB8S8cja.net
>>153


155 :無記無記名 :2022/04/10(日) 21:31:45.17 ID:GAr6AEnB0.net
ベンチ豚のワイやが、絞るのが面倒なんでこのまんまやな

156 :無記無記名 :2022/04/10(日) 21:38:48.36 ID:ZYnjyeb40.net
年齢重ねると内臓脂肪増えたりしてグリコゲンぶん回すのやりやすくなるよな

157 :無記無記名 :2022/04/10(日) 21:48:52.68 ID:d/UpcGWS0.net
>>155
自分が良ければそれでもいいと思う
そこまでベンチにかけて、どれくらい上がるようになった?

158 :無記無記名 :2022/04/10(日) 21:56:58.66 ID:EIGrvMHG0.net
>>153
というか腕は太すぎてもダサいわ(当社調べ)
なにごともバランスよバランス
多少肥大させ過ぎても大丈夫かな?と思えるのは大胸筋だけかもしれない
あとはどこもやりすぎたらなんかおかしくなる
広背筋も前から見て「おおこの人いい感じだ!」と思う人を後ろからみたら
亀の甲羅背負ったような姿になってるし
競技的にはあれで正しいのかもしれないけど個人的な審美眼でいうと、うーん・・・
広背筋大きくしたくてもう60ヶ月ほど連続して広背筋強化月間だけど
その結果として後ろ姿がどうなるかまでは意識が回ってなかった

159 :無記無記名 :2022/04/10(日) 22:09:56.06 ID:VqeceJ1C0.net
>>158
すまん、2行で頼む

160 :無記無記名 :2022/04/10(日) 22:46:24.87 ID:LVEoa7j80.net
太すぎてもダサいってそんなに太くできないだろ(笑)

161 :無記無記名 :2022/04/11(月) 00:14:10.17 ID:ZABdcd9a0.net
>>158
ならんと思うぞ
筋肉つけ過ぎたくないんですと言ってる女子と同じだな

162 :無記無記名 :2022/04/11(月) 02:17:20.98 ID:rHMPiWeqa.net
左の肩甲骨周りが痛すぎてベンチできんくなった
今も痛い

163 :無記無記名 (スププ Sdba-s6YL [49.98.50.176]):2022/04/11(月) 04:00:14 ID:DGRublvbd.net
肩甲骨炒めるとコンパウンド系は全部駄目になるな

164 :無記無記名 (ワッチョイ 0bb8-K3c/ [126.48.164.201]):2022/04/11(月) 07:22:31 ID:BRpwFrJt0.net
筋トレ止めるとマジで死にそう、衰えていくだけだわ

165 :無記無記名 :2022/04/11(月) 08:09:16.16 ID:rnR/wFv6a.net
炒めても食べれなさそう。。
すまん、誤字に反応してしまってw

166 :無記無記名 :2022/04/11(月) 08:38:17.61 ID:Nl2duA6z0.net
炒めて酒に入れたら

167 :無記無記名 :2022/04/11(月) 11:26:43.03 ID:LsqXe7aF0.net
ここじゃ雑魚の上腕46センチの俺
それでも着られる服が殆ど売ってない

168 :無記無記名 :2022/04/11(月) 11:55:50.88 ID:yyw1caWs0.net
これからは、筋トレ&裁縫の時代
装苑読んでオシャレ服自作しろ
それか年中、スギちゃんスタイルのカットオフGジャン着とれ

169 :無記無記名 :2022/04/11(月) 12:04:13.23 ID:6XlvIpzyp.net
>>168
脈絡もクソも無いけど
袖無いとサイズに困りにくくていいね

170 :無記無記名 :2022/04/11(月) 12:59:10.25 ID:n405e8PEa.net
肩はあまり大きくないのに二頭三頭を一生懸命やって
のっぺりとしたシルエットの人いるよね

171 :無記無記名 :2022/04/11(月) 13:01:17.68 ID:ZZ6hxVRM0.net
>>170
いるね、たまに得意げに画像晒す彼とか
メリハリがなくてなんとも残念なお体

172 :無記無記名 :2022/04/11(月) 14:32:37.86 ID:/vs/Tje1a.net
>>167
脂肪なんだろ

173 :無記無記名 :2022/04/11(月) 14:33:13.47 ID:/vs/Tje1a.net
>>170
矢印みたいな風貌

174 :無記無記名 :2022/04/11(月) 21:08:01.72 ID:JGJvQMwV0.net
>>170
100kgのハーフデッドで心肺機能を鍛えている君はのっぺり以前の問題では?

175 :無記無記名 :2022/04/11(月) 21:41:21.90 ID:JXajexWj0.net
ダメだ仕事でくっそ疲れてるからジム行けないわ
年齢重ねるともう回復優先だな

176 :無記無記名 :2022/04/11(月) 21:58:32.06 ID:zOaWll0sa.net
ホンマにそうなるよな

177 :無記無記名 :2022/04/11(月) 22:36:42.78 ID:aSVrlAnCM.net
しんどいからジムに行かないなんてのはこの5年間で一度も起きたことがないな
肉離れ起こしそうで特定の種目をお休みさせるとか、完全に怪我でトレーニングお休みさせるってのはあったけど
怪我してるときにそこをかばいながらトレーニングしてたらひどい目にあったので、それからは怪我したら潔く休むことにしてる
急がば回れ
>>175みたいなのは年齢を口実にした単なるズル休みにしか聞こえない
嫌なら辞めればいいのに、変な人

178 :無記無記名 :2022/04/11(月) 22:50:10.20 ID:zkgQRFTC0.net
>>177
怪我してから休むこと考えるようなのは馬鹿っていうんだよ

179 :無記無記名 (ワッチョイ befb-pBj+ [49.251.225.180]):2022/04/11(月) 23:32:09 ID:NgE5yzem0.net
>>177
これはバカの典型

180 :無記無記名 :2022/04/11(月) 23:37:26.19 ID:83xlrv+L0.net
休みの日はお昼寝しないと疲れが取れない

181 :無記無記名 :2022/04/12(火) 00:51:27.83 ID:tHhQZib90.net
ええ年したおっさんがズル休みって…

182 :無記無記名 :2022/04/12(火) 01:42:02.80 ID:aYOsH5UD0.net
>>177
はよ死ねカス
自害しろ

183 :無記無記名 :2022/04/12(火) 07:32:47.21 ID:aC3D4iO2M.net
>>158
筋トレやる前に脳みそ鍛えろカス

184 :無記無記名 :2022/04/12(火) 07:47:20.14 ID:pjSY3W6U0.net
怪我が心配なのでこの10年ずっと休みっぱなしです
お陰でトレーニング中の怪我だけはしていません
やっぱ転ばぬ先の杖ですね

185 :無記無記名 :2022/04/12(火) 08:25:58.76 ID:q4HxC7TqM.net
40超えて怪我したら一生ガチのトレーニングできないと思ったほうがええで

186 :無記無記名 :2022/04/12(火) 08:41:30.31 ID:pjSY3W6U0.net
すいません、バカなものでいろいろやっちゃってます
左右腕のテニス肘に広背筋の肉離れ、上腕二頭/三頭筋の肉離れにTFCC、鵞足炎もやってます、背中の椎間板ヘルニアに腰部の意味が分からん痛み
手首なんてクルマ運転してたらバッキンポッキンすげー音がすんのよ、常にw
ああバネ指もあるわ、たぶん他にもやってると思うけどもう思い出せない
しかもものによっては複数回繰り返してます
ほんとバカですいません
断裂したらたぶん反省します
ちなみにヘルニア以外はほぼ完治してるよ、TFCCはマジでやばいと思ったので早い段階で軌道修正したお陰で大事にならずに済んだし

187 :無記無記名 :2022/04/12(火) 09:29:06.43 ID:EAwUU0e/d.net
怪我自慢と病気自慢の自分語りってどこにでも沸いて来るよな

188 :無記無記名 :2022/04/12(火) 09:30:03.56 ID:H8GnJLeL0.net
>>175
分かる。でもなかなか休む勇気がない、、、
キツくてもジムに行けばそれなりにモチベーションあがるしね。でも疲れで集中が途切れだしたら仕方なく帰りますね。かなりの確率でけがしちゃう、特に肩、膝。

189 :無記無記名 :2022/04/12(火) 09:33:49.36 ID:tHhQZib90.net
>>175
そういうときに無理して行くと怪我するパターンが多かったな

190 :無記無記名 :2022/04/12(火) 09:47:20.93 ID:pjSY3W6U0.net
俺の場合はだいたい減量期にやらかしてる
減量に入ってもトレーニングボリュームは落とさないってのを意地でずっとやってたから
でもさすがにこれには身体がついてこない、こればかりは年齢だと思う
「それでも自分のルール曲げるより怪我してでもやりぬく」
こういう甘い考えがあったので怪我するまでやってたw
今はもうそんなのやらないけどね
これ以上はダメだと思ったらメニュー組み替えてる
怪我するってのは絶対にやっちゃダメなことで、怪我すると暗に分かっててそれでも継続して案の定怪我するのは甘えでしか無い
そう俺は甘っちょろい人なのよ、自分のやりたい事しかやんないし
嫌なことするくらいなら死んでやる、そんな人生に用はない
もっともさ
クスリも入れない、怪我もしない安全第一、それで人並み以上に大きくなれるなら誰も苦労なんかしねえよ
という気はする

1 怪我は絶対にするな
2 怪我なんかどうでもいいから少しでも重いものを挙げろ

相反するけどどっちも大正義でどちらも正しくどちらも必要
もちろん健康体操してるおじいちゃんは安全第一でどうぞ
つうか有酸素にしたほうがいいよ、健康のためにやってるのならね
健康体操用の筋トレは自重スクワットかランジくらいで十分

191 :無記無記名 :2022/04/12(火) 09:57:34.51 ID:tHhQZib90.net
怪我するまでとか疲労困憊までとかやってる気にはなれるんだけどね
実際は効率が良くなくて逃げだってことが分かってきた
頑張りつつセーブするほうがよっぽど精神的にも肉体的にも難しい

192 :無記無記名 :2022/04/12(火) 10:04:04.23 ID:pjSY3W6U0.net
>>191
はい?疲労困憊までやるのは当たり前でしょうに
減量期でも増量期でも関係ない

193 :無記無記名 :2022/04/12(火) 10:16:59.64 ID:tHhQZib90.net
うーん、言葉足らずになったかな
目一杯疲れるまでやるんだけどやり過ぎるとダメなんだわ

194 :無記無記名 :2022/04/12(火) 10:19:50.62 ID:tHhQZib90.net
ご自分で仰っているように怪我しまくってる訳じゃん
その原因はダメージが残った状態でトレーニングしているからなのよ
多少は疲れが残るにせよダメージを抜くための回復期間が必要
限界の限界までやると受けるダメージが与えられる刺激に見合わなくなる
その結果として休養を長く取るか怪我して強制的に休むかの二択になる

195 :無記無記名 :2022/04/12(火) 10:29:56.88 ID:pjSY3W6U0.net
>>194
うんそうね、その調子でずっとどうぞ
俺は常に疲労困憊までやるしそれで怪我もないよ、今はね

196 :無記無記名 :2022/04/12(火) 10:36:45.44 ID:tHhQZib90.net
>>195
たぶん表現の違いだけで近い所をやってると思うよ
まあ、お互いがんばりましょう

197 :無記無記名 :2022/04/12(火) 11:43:09.68 ID:LmMnoAsN0.net
どんなトップアスリートでもとっくに引退してる年齢なんだけどなも
いつまでも一線級のトレーニングをしてて、回復力も精神力も衰え知らず。そういうトップアスリートを超える存在がごろごろしてるのがこの板
まともにトレーニングしてきてれば、ノビシロなんか使い切ってると分かりそうなものだけども
よほどスペシャルな遺伝子をお持ちなのか、お薬ブーストなのか知らんけども、まだまだ成長過程の謎の存在
あれこれ理由をつけて、自身の体躯を晒すことは絶対にしない、もはやちょっとしたファンタジー的存在

198 :無記無記名 :2022/04/12(火) 11:48:59.71 ID:Z+pnZxE9M.net
>>197
人の体にも興味ないし自分の身体が昨日より成長してればそれで良い。現に重量も伸びてるし身体も成長してる。
過去一の身体をゆっくり作っていくのを楽しんでるだけ。

199 :無記無記名 :2022/04/12(火) 11:51:22.44 ID:5KywxEKnd.net
この歳までろくに運動もしてなかったら、伸び代残りまくりで関節も温存できてんじゃね

200 :無記無記名 :2022/04/12(火) 12:05:20.07 ID:63mLYW/90.net
伸び代しかない
すまんな
というか、この前村田ボコッたゴロフキンは40歳だろ?

201 :無記無記名 :2022/04/12(火) 12:17:28.63 ID:H4j3O3DX0.net
>>195
いきがんなよちびのキチガイ

202 :無記無記名 :2022/04/12(火) 12:26:04.13 ID:pjSY3W6U0.net
この話をやり始めると横川理論 VS ヤマモモ理論で激論交わしている、頭がどうかしたような人たちがやってくるからあまりしたくないんだけど
なぜ今の流れのようなすれ違いが起きるかというと、ダメージと疲労をごったにしてるから
ダメージはダメージ、疲労は疲労で別の物(広義には同じものだけど)
たとえば物理的刺激を過度に与える、もしくは前回から回復しきっていないのに重ねて与える
これをやると筋肉にダメージが蓄積する、それは最終的には肉離れなどを生じる
これはダメージによるもの
疲労は?簡単にいえばスタミナみたいなもんかな
体力的に厳しいのに回復しきらないままトレーニングを強行する、あるいは心肺が付いてこられていないのに十分なインターバルを取らないまま強行する
するとメインセットなど重量が厳しい状況で、いつもならフォームが維持できるのに崩れてしまったりする
で、怪我につながる
この2つは似てるようだけど意味合いがまったく違う
ここらをごったにして明確に区別していない人たちがいくら議論しても噛み合わない
ひどい人になると話の流れに応じてダメージと疲労の意味合いをその都度自分の都合の良い方の意味にすり替えてたりする
議論して結論を出すことじゃなくて、相手をただやっつけることだけを目的に議論するような人たちがこういう手口を特に好む
一般に筋トレで疲労困憊とは何を意味するか?与えられた仕事によって筋肉が「もうコレ以上動けません」と言う状態だ
なぜこれが大事かというとこの状態こそが筋肉に対して「お前そのままじゃ役に立たないぞ、もっと出力あげられるようになれ」というメッセージトリガーになると考えられているから
だから疲労困憊ってのは減量増量関係なくどういう状況でも達成する必要がある
その状態を作ることを目的にトレーニングしていると言っていい、なので疲労困憊目指さないと言われると「へ?」となる
もちろんトレーニーの中には違うことを言う人も稀にはいるし、疲労困憊を目指す方法も複数ある
なにも物理的刺激のみがその手段ではない、科学的な刺激のみでそれを達成しようとする人すらいる
低重量ハイレップスこそ至高!と唱える人もいるし、それで大きくなれるのならその人にとってはそれが正解なんだろうけど
みな疲労困憊を目的にトレーニングしていること自体は変わらない
疲労困憊は当然目指すが、与えたダメージの回復も常に考えないとダメってのは当然のこと
筋肉のダメージ回復もそうだし肉体的、スタミナ的な回復もそう
ダメージを残したまま継続するとトレーニングの質が落ちるし
結果として事故に繋がりやすくもなる
トレーニングの質が落ちるとは与えられる疲労困憊度が落ちるという意味で、トレーニングをする意味そのものを台無しにするような事態だ
だからダメージからの回復ってのは真剣に考える必要がある
ただしだからっていつも腰引いたまんま「ま、こんなもんかな」なんてぬるいトレーニングだけで大きくなれると思うのは間違いかもしれない
おクスリ入ってる人はそれでいけちゃうけどね、なんせすごいから、あれ
でも歳食ってるナチュラルがそんな眠たいこと言ってて大きくなれるかな?
安全は第一だけど、多少厳しい所まで突っ込むくらいのことは必要かもしれない
自分の身体にとっての限界がどこにあるか、怪我もせずにそれが分かるかな?

203 :無記無記名 :2022/04/12(火) 12:42:41.13 ID:63mLYW/90.net
長々と
誰も読まないから日記帳に書いた方がええぞ

204 :無記無記名 :2022/04/12(火) 12:49:39.18 ID:tHhQZib90.net
短気は何かと損をするよ

205 :無記無記名 :2022/04/12(火) 15:50:09.41 ID:H4j3O3DX0.net
>>202
さっさと死ねよキチガイのおチビ

206 :無記無記名 :2022/04/12(火) 15:55:00.97 ID:tHhQZib90.net
面と向かっての会話でも話の行き違いは生じる
これは対面、通話、文字とその行き違いの度合いは大きくなる
お互いのバックグラウンドを知っていてツーカーの仲でない限りは
相手の反応を見ながら話していかないとよっぽど拗れがち

多少の誤解が生じる可能性があっても短くまとめるのはそのためだよ
むやみに揚げ足を取っちゃいけないと言われるのはそういうこと

207 :無記無記名 :2022/04/12(火) 19:31:24.24 ID:fJJ5bkCca.net
3行で書けることを長文で書く無能
仕事できないんだろうなあ

208 :無記無記名 :2022/04/12(火) 19:53:10.88 ID:7FS7tmzSp.net
怪我してはじめてこの年になって重量を追うのはもっての他だって気づいたよ
今の自分にはマシンで12レップぐらいの筋トレが一番合ってる

209 :無記無記名 :2022/04/12(火) 19:54:17.74 ID:e4zJ/OFt0.net
>>208
ワイもそんな感じやなあ

210 :無記無記名 :2022/04/12(火) 21:13:33.18 ID:cDR3LWHe0.net
>>208
ワシもじゃ

211 :無記無記名 :2022/04/12(火) 21:18:07.43 ID:6zZszl7Y0.net
まぁマシンやスミスが無難ですわ

212 :無記無記名 (ワッチョイ 8ac0-mmn6 [133.206.5.192]):2022/04/12(火) 21:22:21 ID:bm9WUPDT0.net
スミス同じですわ

213 :無記無記名 :2022/04/12(火) 21:25:02.49 ID:wok6eBfr0.net
長文書くなって
読まれないのを理解しろ

214 :無記無記名 :2022/04/12(火) 21:54:32.10 ID:8u9FEBHc0.net
部位によっては1セット20レップくらいやるようになったわ
効率は悪いけどそれでも筋肥大はするし

215 :無記無記名 :2022/04/12(火) 23:03:27.52 ID:bm9WUPDT0.net
山本さんも昨日か今日の動画で高重量にこだわらなくてもみたいな動画上げてたね

216 :無記無記名 (ワッチョイ 4ee3-Jntr [153.211.214.230]):2022/04/13(水) 08:53:48 ID:pI314wQQ0.net
筋肉は増えないし脂肪も減らんな〜。
体組成計を信じるなら、1年近く停滞してるわ。
でも、扱える重量は増えてるし、服のサイズも変わってるから良くなってるんだと思う事にしてる。

217 :無記無記名 (ワッチョイ b6cd-EhK1 [183.180.36.10]):2022/04/13(水) 09:03:28 ID:/YGTFwGA0.net
モモモモ先生ねえ・・・もちろん先生のキャリアと豊富な知識は文句なしで素晴らしいの一言なんだけど
たださ、先生のおっしゃるとおりの食事管理、サプリ盛り盛りでやるのと
たとえば俺が自分の経験からやってる我流なやり方と
同じような身体スペックの未経験な二人によーいどんでやらせてどれほどの差がつくかな?というのは正直疑問
あまりにも知識や経験が豊富で考察も深すぎるせいで、論ずるための論を展開しておられる風なところがちょくちょくある
それでもそこらのバカyoutuberの戯言なんかよりはるかに参考になるんだけどさ
いずれにしても誰が言ったことだろうがそれを鵜呑みにするなんてしないわけで
自分の引き出しの1つとしてありがたく拝聴しておいて、必要なタイミングが来たら参考にさせてもらうだけなので
文句を言う筋でもないしそんなつもりもないけど
知識は知識でしかないのでとりあえず引き出しにしまっておけばそのうち役に立つ時もくる、たぶん
今ちょっと気になってる知識があってファスティングと呼ばれるダイエット方法
簡単にいうと超短期断食なんだけどかなりの苦痛を伴う代わりに夢のような効果が期待できるらしい
いわく脂肪消費ペースが早い、なのに筋量減少がほぼ生じない
俺の調べた限りではトップビルダーで減量期の筋量減少比率は7:3、脂肪7に筋肉3の比率で減っていく、最適化された減量での理想値
これが10:0に近くなるというのだからそりゃすげえ、まさに夢だ
もちろんぶっちぎりの眉唾ものなんだけど、それだけと切って捨てるにはあまりに惜しい
しかしどういう機序でそんなことが起こるのかよく分からん
説明してる連中もよく分かってない様子
よく分かってない人たちのおおざっぱな説明を意訳すると超短期ケトジェニックであるかのように受け取れるが
ファスティングで行うような短期の断食でケトーシスに入るとはとても思えない
でも人間の体ってまだまだ分かって無いことが多い、短期間飢餓状態に置くことでまだ知られていない体内の変化がなにか起こるのかも
ケトーシスと通常の糖質利用エネルギー回路が並走するような状態が生まれるとか?
俺は苦痛に耐えるのは比較的気にしないタイプなのでやれと言われたらぜんぜんやれそう
ただ気になるのが「断食やってないときは好きなもんを好きなだけ食え」という指定が入っていること
普段からローファットで増量期ですら鳥の餌みたいなもんしか食ってないのにそんなこと言われても・・
でもファスティング的には断食してないときにはがっつりカロリー入れないとダメっぽい
そんなにガッツリ入れるのはちょっと怖いぞ、減量中の身としてはなおさら
でもガッツリ入れるから筋量の減少が極小に抑えられるっぽい
うーん、誰かやってみない?俺は(´・д・`)ヤダ
タイミング的に怖すぎる
なんでこんなもん調べたかって?減量停滞期真っ最中でなんかしてないとやってらんねーんだよ
今このタイミングでカロリー更に絞ったら絶対に悪手なのでただただ耐えるしかできない
そもそも絞れる幅が最初からあまりないし
あと200も絞ったら計算上は基礎代謝と同等になるww
いやんダメだカラス死んじゃう
俺の身体ってどうなってんだろう、なんでこんなに省エネなの?
1日1食生活を10年以上続けた呪いだろうか・・
トレーニング開始するはるか前から1日1食生活をずっとやってた、特に理由もなく、これのせいか?
(ちなみにそれでもまあまあ太ってたw 恒常性維持機能とは恐ろしいものだ)
それとも年齢とともに代謝は落ちると言われているけど、こういうこと?
いちばん大切な男性ホルモンはどんどん減ってくし、代謝も落ちる、回復も当然遅くなる
たぶん若い人の全盛期と比べて全体のパフォーマンスはトータル1/3くらいまで落ちると思う
おっさんトレーニーってどんだけ不利なんだよw
それでも普通、俺の年齢のトレーニーにはキャリアがある、それまでに育てたバルクがある
俺にはそれすらないもの、無い無い尽くしだぜ
でもカラス頑張る、うそ頑張らない
頑張るのは嫌いだからやれることを全部やるだけ

218 :無記無記名 :2022/04/13(水) 09:27:25.15 ID:GmnGUHkKM.net
長文うざい

219 :無記無記名 :2022/04/13(水) 09:43:43.00 ID:R3b4+2Oy0.net
>>217
うんこ洩れたまで読んだ

220 :無記無記名 :2022/04/13(水) 10:00:32.72 ID:ArvLkhPdd.net
パワーリフターってけっこうベテラン勢が多いけど
怪我しないのか?
40過ぎて高重量は辞めてる人の方が周りは多いけれども

221 :無記無記名 :2022/04/13(水) 10:06:32.37 ID:ZAv+PQRA0.net
年配系は1部の生き残りやと思う
殆どはどっか痛めて出来なくなっちゃうから
40歳からは怪我しないようにせないかん

222 :無記無記名 :2022/04/13(水) 10:37:11.94 ID:/YGTFwGA0.net
>>219
シーテッドローでウンコ漏らしたのは1年ほど前の話だ、そっとしておいてくれ
つうか微量だからな?パンツは履き替えたけど微量だから
そこははっきりさせておきたい

223 :無記無記名 :2022/04/13(水) 10:52:53.28 ID:ifQwrVMWM.net
なんかよわっちい意見多いね。

224 :無記無記名 :2022/04/13(水) 12:04:19.89 ID:E6at3T/Yr.net
>>223
はいはい、つよいつよい

225 :無記無記名 :2022/04/13(水) 13:06:52.50 ID:kmNf36eNa.net
>>217
今日も無能ぶりを発揮

226 :無記無記名 :2022/04/13(水) 13:54:08.03 ID:HOx7Ot4z0.net
40代だけど自分はトレーニング始めてからまだ7年だからまだ伸びてるよ
頻度が少ないせいもあるだろうけどちょっとずつ伸びてる

若い頃からやってる人は頭打ちになる年代なのかな

227 :無記無記名 :2022/04/13(水) 13:55:40.10 ID:Gy7ZbT620.net
おっさんになって分かった事はプロテインなんていらないって事

228 :無記無記名 :2022/04/13(水) 14:47:07.59 ID:Op416qWy0.net
いや、いるだろ
何をしてきたんだ
三大栄養素の一つだぞ
サプリでいらなくても栄養素として必要だろ
無駄に歳だけ取ったな

229 :無記無記名 :2022/04/13(水) 15:15:34.39 ID:3IalwD/d0.net
>>227
たんぱく質同化作用強いと、
サプリって言ってB100、マルチビタミン、クエン酸とるかどうかくらいだよな。

230 :無記無記名 (ワッチョイ 233a-1zuo [124.40.69.150]):2022/04/13(水) 15:28:55 ID:PHwI1qlw0.net
プロテインなしで体重の2倍のタンパク質なんてオッサンでなくても無理
サプリで必要なのは三大栄養素で唯一不足するプロテインだけだとは思うが

231 :無記無記名 :2022/04/13(水) 15:48:13.69 ID:3IalwD/d0.net
>>230
でも体重×1.5以上だと体感変わらなくない? 目に見えた変化あるってならまだしも。

232 :無記無記名 :2022/04/13(水) 16:10:22.26 ID:QBqHL0vQd.net
>>220
続けられてるベテランは怪我しないメニューにカスタマイズしてるから怪我しないんやで

プログラムは必ずクリア出来る所から始めるのが大事。週3回スクワットするプログラムでピーキングして挙げた1RM入れたら大惨事になるって解るやん?

今まで経験がない頻度のプログラムならどんな体調でも挙がるだろう重量を基準にするのが怪我せず続ける秘訣なんじゃよ

233 :無記無記名 :2022/04/13(水) 16:37:03.36 ID:o8nMN23L0.net
体感はあるな
屁が臭くなるという

234 :無記無記名 :2022/04/13(水) 18:48:00.79 ID:a6QQJ1Mjp.net
高負荷高回数高セット数でやってるぜ!
って言ってる人が無意識にセーブしてるのはありがち

235 :無記無記名 :2022/04/13(水) 18:52:09.15 ID:DeqHCs+Sa.net
美味しんぼの、食の安全編を読んだら恐ろしくなってきた

236 :無記無記名 :2022/04/13(水) 18:53:02.76 ID:zf0N/y+ua.net
体脂肪が多いデブの体重の2倍と(筋肉量少なめ)
ビルダーの体脂肪少ない2倍と同じ基準とかヤベエだろ
筋肉量の何倍とかで考えているは

237 :無記無記名 :2022/04/13(水) 18:55:01.08 ID:o8nMN23L0.net
>>234
そら高回数できるのは高負荷じゃねえからなw

238 :無記無記名 :2022/04/13(水) 19:00:52.05 ID:1uhsHXbI0.net
>>234
高重量トレをしたことないことはよく分かった。
セットの組み方から勉強した方がいいよ。

239 :無記無記名 :2022/04/13(水) 19:12:02.46 ID:/YGTFwGA0.net
俺は自分でカラスというだけあってウェア一式まるごと忘れることがある、年に1回くらいのペースで
歳っていやーね
ちなみにウェアどころかギア類も入れてあるバッグをまるごと忘れることも数年に1度くらいある
手ぶらで家でてもなんも思わないなんて、大丈夫か俺・・
うんそうなんだ、今日それをひさびさにやった、バッグにウェア一式が入ってなかった
上半身の日ならスタッフに断ってからTシャツとジーンズでやったりもするんだけど、あいにく今日は脚の日
ジーンズじゃとてもできない・・でもカラスってまあまあ賢いのよ、そう、学習したのさ
今は古いウェア一式が常時クルマに放り込んであるので事なきを得た
ちなみにそこにはパワーグリップも入れてある、パワーグリップはクルマだけじゃなくて
旅行用のスーツケースや普段使いのカバンにもお古が放り込んである
パワーグリップさえあればあとは工夫しだいでどうにでもなるから
でもパワーグリップなかったらトレーニングする気が失せてしまう、そのくらい俺にはこれが大事
なのであっちこっちに忍ばせてある
んで、プロテインの必要量?理想はゼロだね、プロテインはゼロで食事のみで必要たんぱく質量を摂取するのが理想
必要量?2年くらい前までは体重x1gで十分だと思ってた、今でも思ってる
健康体操してる人や健康志向のなんちゃってトレーニーならx1gで十分、増やしてもx1.2gまで
x1gなら食事から十分摂れるでしょ、できたら食事から摂るほうが圧倒的に好ましいので食事から体重x1gのタンパク質が摂れるのならプロテインはいらない
普通の人、なんちゃってトレーニーはそれでいいけど、ではガチなら?これはそんなに簡単な話じゃない
減量期と増量期でも摂るたんぱく質量は全然変わるし
それを事細かく説明するのも面倒だし説明しないと分からん人と会話してもしゃあないのでしないけど
ただ言えるのは体重x1.2gやx1.5gで事足りるようじゃ困るのよ
そんな程度のトレーニング、そんな程度の食事管理、そんな程度の身体、それじゃお話にならない
だってガチなんでしょ?時間は有限だからいつまでもちんたらやってられない、時間経てば経つほど衰えていくおっさんならなおさら
ならx1.2gそこらで足りてるようじゃお話にならないでしょ
発想が真逆なのよ
x1.2gじゃ全然足りないようなトレーニングにしなきゃ、もっとタンパク質を要求する身体にしなきゃ
「タンパク質は体重x1.2gで十分(キリッ」じゃねえよ、間抜け
ちなみに減量期なら最大で体重x2.5gくらいまでは増えるよ
化け物クラスならx3g入れてる人もいると思う
俺は残念ながらそこまで大きくないし、個人的な考えもあってx2gまでしか増やさないようにしてるけど
それでもプーの臭さはちょっとした兵器レベル
うっかり漏らしたらウンコ漏らす以上の大惨事に

240 :無記無記名 :2022/04/13(水) 19:33:56.85 ID:PHwI1qlw0.net
マジで日記帳に書いてくれないかな

241 :無記無記名 :2022/04/13(水) 21:25:33.58 ID:Z1ct+Khl0.net
たぶんこれ自分で面白いと思ってるんだぜ
厄介だよな、職場の後輩たちは愛想笑いがうまいんだろうな

242 :無記無記名 :2022/04/13(水) 21:50:21.30 ID:evPYzFRsa.net
寧ろ誰も聞いてくれる人がいないからここで吐き出してるんじゃ

243 :無記無記名 :2022/04/13(水) 22:23:48.34 ID:tpc0wnpwa.net
周りの人も大変だな

244 :無記無記名 :2022/04/13(水) 23:40:56.29 ID:8kAh0tDwd.net
>>236
それってBMIでも言えるかな。
同じ会社のマッチョも健診のBMIでデブ扱いになってたな。

245 :無記無記名 :2022/04/14(木) 00:31:06.00 ID:5DE+E2CUa.net
長文誰か読んでるの?

246 :無記無記名 :2022/04/14(木) 00:42:14.84 ID:+5Xk7poS0.net
俺読んだで
聞かれてもいないのに自分の話をし始めてる
そしていろんなところで言われてるタンパク質の1日の摂取量をなぜか自分の見解を交えて話し始めてる
ジムで急に話しかけてくるおじさんみたい
長いだけであんまり中身はないよ

247 :無記無記名 :2022/04/14(木) 01:08:37.55 ID:qvd3J6JUd.net
毎日居酒屋で最低50グラムはタンパク質取れてるからプロテインなんていらねえ

248 :無記無記名 :2022/04/14(木) 01:18:10.60 ID:+5Xk7poS0.net
そうか、よかったじゃないか

249 :無記無記名 :2022/04/14(木) 04:16:14.24 ID:/hAlVZ8XM.net
レッグプレスやってる時に急に心臓の鼓動が経験した事がないくらい速くなった
少ししたら落ち着いたけどちょっと怖かった

250 :無記無記名 :2022/04/14(木) 04:19:09.82 ID:2+EmIMIW0.net
>>227
おっさんになる前にプロテインパウダーは要らんかったと気が付き飲まなくなった
そしておっさんになり健康診断で尿酸値が高いと判明
医者にプロテイン飲んで無いなら飲んでみては?と言われ、オプチしか飲まん派だった俺なのにマッスルファームのカゼイン入ってるコンバット飲み始めた
手っ取り早くコストコにあったからだけど
一日一回半スクープ飲むこと一ヶ月、尿酸値は見事に下がった。
今では尿酸値抑えるためだけに半スクープ、糞不味いMPコンバットプロテイン飲んでる
いわばまさに薬代わりとなってしまった

251 :無記無記名 (ワッチョイ e3b8-eTSu [60.137.214.72]):2022/04/14(木) 07:55:02 ID:2s6+uPBS0.net
おっさんは食事も筋トレもお酒も適度にやるのがいいと気づいた

252 :無記無記名 (ワッチョイ 9aec-xb3m [61.207.79.203]):2022/04/14(木) 07:58:58 ID:kuwk6N++0.net
>>244
ガチで何年もやってると、デブ判定は避けられない
まあ実害もないし笑い話で終わるけど

253 :無記無記名 (ワッチョイ b6cd-EhK1 [183.180.36.10]):2022/04/14(木) 08:54:58 ID:5yrSwHVL0.net
おまえらまさかと思うけど、ひょとしてちゃんと読んでるの?
どんだけ暇だよ

254 :無記無記名 :2022/04/14(木) 11:33:47.94 ID:pI3OI481d.net
長文だろうと大抵のものは読むけどあれは勘弁だな
最初の頃何回か読んだら調子乗ったおっさんがよくやるいかにもな饒舌体で、読んでるこちらの羞恥心が持たない

255 :無記無記名 :2022/04/14(木) 12:08:17.20 ID:5yrSwHVL0.net
>>239
↑あー、わたくし嘘をついておりましたw
念のために確認してみたら今は体重x2.5g入れてたわ
過去に自分で決めてた”タンパク質はx2.0gまで”という制限を今年に入ってから撤廃したの忘れてた
俺程度でもそのくらいは入れてるということで
プロテインいらん?いやそもそもタンパク質なんかいらん?
そりゃそう思うのは勝手さ
一日に6食も7食も食べるなんてバカバカしい?
それもそう思うのは勝手さ
それで大きくなれているのならそのまま続けたらいい

256 :無記無記名 :2022/04/14(木) 12:11:37.02 ID:pI3OI481d.net
>>255
そうそう、その鬱陶しい饒舌体
長さに関係なくウザイんだよなそれ

257 :無記無記名 :2022/04/14(木) 19:09:06.13 ID:wepRYoIk0.net
いつもスミスなんだけど全部埋まってるから仕方なしにベンチ使ったんだけど同じ重量でやってダサいことになった
スミスは怪我しなくていいけど決まった箇所しか鍛えれてないんだな。今後トレの見直しをするか迷い始めたよ

258 :無記無記名 :2022/04/14(木) 19:31:49.20 ID:PncKcYXma.net
>>257
軌道決まってるんだから当たり前だろ

259 :無記無記名 :2022/04/14(木) 20:02:36.97 ID:5yrSwHVL0.net
こないだおもしろいスミスの現物を始めてみた
存在は知ってたけど見たことがなかった
縦方向だけじゃなくて横(奥行き)方向も動けるように設計してあるスミス
パッと見にはやたらとごついパワーラックみたい
バーベルをより安全に扱いたい人にはいいのかもね

260 :無記無記名 :2022/04/14(木) 21:05:53.77 ID:VdexTCRra.net
ベンチで肩甲骨をやってしまった
痛くて日常生活にも支障が出るほど
もう歳とったオッサンという事を自覚せにゃならんな

261 :無記無記名 :2022/04/14(木) 22:16:47.63 ID:uuIhNXkQM.net
40過ぎたら無理すんな
ジムで唸りながら高重量やってるオッサン見てると引くわ

262 :無記無記名 :2022/04/14(木) 22:17:51.66 ID:UtmAnP7M0.net
この時期は初心者多いから加減分からず痛める人毎年多いよね

263 :無記無記名 :2022/04/14(木) 22:29:20.20 ID:bxA5X5Up0.net
肩甲骨周りは何度かやってるけど、長くても2週間くらいじゃないかな
肩に比べたら治りは早かったよ

264 :無記無記名 :2022/04/14(木) 22:32:49.49 ID:5yrSwHVL0.net
はぁ、40も過ぎてそこまでバカかよ・・・
高重量を扱う事自体は別になんの問題もない、高重量を追うこともなんら問題ない
むしろ追うべき
年齢も一切関係ない、若かろうが歳だろうが重量は追えば良い
(重量に囚われすぎるのは別の意味で問題だけどね、ボディメイク的には重いものを挙げることが目的ではないので)
問題なのは「その人には扱えないほどの高重量を無理に扱うこと」だ
これは初心者だろうが歴30年のベテランだろうが事故につながる
当たり前だよキャパ超えてるんだから
高重量を扱ったのが問題なのではなくて、扱えない重量を無理に扱ったのが問題なだけ
ものごとを正しく理解できてないくせに
分かった風な顔して大嘘解説するのはそろそろやめようや

265 :無記無記名 :2022/04/14(木) 23:03:38.69 ID:h01s9hi30.net
>>261
勝手に引いてろボケ
人が好きでやってる事に口を出すな

266 :無記無記名 :2022/04/14(木) 23:27:31.27 ID:hYaEl/xJ0.net
>>264
キチガイさっさと死ね

267 :無記無記名 :2022/04/14(木) 23:37:57.60 ID:WqMcS8ca0.net
要点いってくれません?

268 :無記無記名 :2022/04/15(金) 00:01:08.03 ID:+f/UU9v60.net
>>264
そのギリギリを攻めるのが筋トレなわけでさ、体調や準備不足、気の緩みとか疲労の蓄積とか、いつも扱えてる重量のはずなのにやっちまうって事は誰にだってあり得る話でしょうよ
理想論で他人を下にみて満足か?40も過ぎたオッサンなんだからさ、現実的な話をしてくれよ

269 :無記無記名 :2022/04/15(金) 00:06:03.46 ID:xWV6sCO8a.net
だからベンチプレスは好きじゃないんだよ

270 :無記無記名 :2022/04/15(金) 00:37:50.70 ID:yNWDh0eed.net
ダンベルカール25余裕
どや?

271 :無記無記名 :2022/04/15(金) 04:56:30.13 ID:B/S6bHqGa.net
>>263
サンクス。とりあえず整形外科行ってくる。ついでに骨盤のズレとかもどうにかならんのか聞いてみよっと

272 :無記無記名 :2022/04/15(金) 06:50:24.27 ID:4lDiyiUW0.net
>>220
若い頃に激しく追い込むトレを続けて来た人は、高確率で身体がもたなくなる。身体が覚えてるんだな。
追い込まず、80%の2〜3レップの5セット未満、12回程出来る重さで5セットを交互にやるくらいでよい。キツかったり、集中力ない日はすぐやめる。要するに40歳以降は自分に甘いトレ内容にすべき。
無理して激しく追い込むと、回復は間に合わないわ、怪我ばかりだ。

273 :無記無記名 (ワッチョイ b6cd-EhK1 [183.180.36.10]):2022/04/15(金) 08:47:09 ID:LUeIHNRW0.net
>>268
トレーニングでキャリアが効いてくるのは、そういう状態で「いかに事故を起こさないか?」という所
どんな化け物でも真正面からひたすら重量だけ追っていけば早晩事故を起こす
若い頃ならいざしらず、そんなむちゃがいつまでも続けられるわけもない
とうぜんそれを防ぐための工夫を重ねるようになる
これに正解はない、まさに人それぞれ
これは人によっては他人に教えるのが嫌と感じるくらいの肝部分だろうと思う
よくしゃべるカラスですらあまりしゃべりたいと思わない
それにほんとうに真剣にやってる人なら自分でそれを見つけるしね
見つけないと前に進めないので
真剣じゃない人はどう対処するか?「もう歳だから無理はできない」そう嘯いて自分をごまかすことで対処してる
こういう人はなおたちが悪いことに、他人まで巻き込もうとする
俺としては真剣にやってる人との情報交換なら喜んでやりたいのだけれど
残念ながらそういう人はめったなことではこんなところに書き込んでくれない
(そしてその気持はよく分かる)
書き込んでいるのは価値のある情報なんかまったく持っていない
なんちゃってトレーニーばかり
二言目にはできない言い訳を並べる人の話を聞いてなんの役に立つというのか
できるかどうかなんか聞いてねえンだよ
やるべきかどうかも聞いてない
やるんだよ

274 :無記無記名 (ワッチョイ b6cd-EhK1 [183.180.36.10]):2022/04/15(金) 08:50:14 ID:LUeIHNRW0.net
追い込みを慎重にやるべきというのは激しく同意する
1つには追い込みが筋肥大に寄与する割合が正比例していないと感じるから
簡単に言えば100追い込んでも筋肥大は30しか増えない、みたいな
でも100追い込んだダメージは強烈に来るし、ちょっとキャリアあったら簡単に100追い込めてしまう
なんなら150でも200でも
これは容易にオーバーワークまで行けてしまうので気をつけた方がいい、減量期なんかはとくに
真面目な人ほどこの罠に落ちやすい
真面目な人ってのは、まだ追い込める余地があると分かっててそれでもそこで中断するのはサボっていると感じてしまうような人のことだ
こういう人はほんとうに気をつけた方がいい
脚トレなんかでちょっとやりすぎると上半身まで含めて1週間まるまる影響受ける
これは悔しいけど歳です、歳、オッサンは回復がおっつきません
ただしこれは真剣にやってる人でかつ真面目な人限定の話だからな?
なにかといってはすぐに逃げようとする人はこういう考え方をする必要はない
お前はオーバーワークになるまで追い込むなんてできない人だから
安心して吐きそうになるまでやれ、それでも全然足りてないから
すぐ逃げる人ってのはそういう人種
だから何年たっても大きくならない
俺的には初心者は追い込みセット入れないことを勧める
まずはベーシックな3set 10repsでフォームとしっかり刺激をいれることを最優先でやるべき
ほっといてもそれでは伸びなくなるときがそのうちくる、そこからが本番
いろいろ学んだり試行錯誤したり追い込み入れたり妙ちくりんなメニューにトライしたり
そういうのはそこからスタートでいい

275 :無記無記名 (ワッチョイ e3b8-uGv3 [60.96.192.62]):2022/04/15(金) 08:53:06 ID:0gA7fCDG0.net
こういう根性論の体育教師が熱中症で生徒を殺すんやろな

276 :無記無記名 :2022/04/15(金) 10:21:13.23 ID:rp7/XvhM0.net
10rep以下はやらない
コンパウンド種目しかやらない
これで怪我しなくなった

277 :無記無記名 :2022/04/15(金) 10:38:40.98 ID:zjz+ibCk0.net
俺もベンチ150キロ10発メインにしたら快調そのものだわ

278 :無記無記名 :2022/04/15(金) 10:42:29.82 ID:DLiWJJi/0.net
椎間板は潰れた方が安定するのかな?

279 :無記無記名 :2022/04/15(金) 10:46:49.75 ID:GcDkb7bc0.net
>>278
安定したの前に痛いだろ...

280 :無記無記名 :2022/04/15(金) 10:52:48.30 ID:SiWXFbfcM.net
>>276
>>277
それで成長も出来てるの?それか成長より維持?

281 :無記無記名 :2022/04/15(金) 10:56:18.96 ID:0jSQ1jwua.net
>>275
読まずに閉じようw

282 :無記無記名 :2022/04/15(金) 11:17:20.38 ID:Ah+K2mO8a.net
合戸さんを見たら、お前らの考えが甘いことがよくわかるわ

283 :無記無記名 :2022/04/15(金) 11:24:18.39 ID:rp7/XvhM0.net
>>280
もちろん成長してる
大事なのは継続する事、無理しないで自分のペースで続ければ必ず成長はするよ

284 :無記無記名 :2022/04/15(金) 12:41:09.50 ID:+zQs3D9Dp.net
俺は元々低重量15repを基本にしてたけど、高重量5repに変えてからすごく楽。
最適なトレーニング方法は人によって全然違うんだとしみじみ理解してる。

285 :無記無記名 :2022/04/15(金) 12:51:09.97 ID:fVBy/0c80.net
合戸さんを参考にしたら怪我する気がするけどw

286 :無記無記名 :2022/04/15(金) 14:45:15.88 ID:kMpZIISN0.net
>>282
そりゃ合戸と比べりゃ、ほとんどの奴が甘いって事になるだろw
バカなのか?他人のふんどしでイキるなよ、恥ずかしい奴め

287 :無記無記名 :2022/04/15(金) 14:48:36.48 ID:rp7/XvhM0.net
ボディビルダーみたいに1日1部位6種目とかやるより、上半身下半身に分けて1部位につき週2回が自分的には1番良かった

288 :無記無記名 :2022/04/15(金) 14:52:18.08 ID:SiWXFbfcM.net
>>283
ちなみにBIG3は?俺は10repで成長出来るとは思えないんだが。

289 :無記無記名 :2022/04/15(金) 16:15:13.49 ID:i6wvbqlld.net
10レップとかしんどいだろ

290 :無記無記名 :2022/04/15(金) 18:05:58.45 ID:LUeIHNRW0.net
>>285
あかん(あかん、あかん)

個人的にはマッスル北村の方が好き
亡くなったのはほんとうに惜しい
俺なんかのバルクでは比べるべくもないが、物事への接し方になにか同じものを感じる

>>282
誰かと比べるなんてそんなのは無意味
物事に接する姿勢を参考にさせてもらうとか、そういうのは全然ありだと思うが
あの人のやり方と比べたら甘いとか、そういうのはまったく意味がない

>>287
そういうのも人それぞれだからそれが合ってるならそれでいいんだよ、俺もそっち寄りだし
でも理論上は週のトータルボリュームを稼げる方が有利だし
10repsオンリーよりもうちょっと負荷あげてreps下げたセットも入れた方がよりいいはず
本当の意味での10RMでやっててそれなりに重量伸びてきているのなら複数セットは結構しんどいはずなので
事故も起こりやすいうえに使用重量の伸びも鈍化しやすい
筋肉がついてきても関節や腱が音を上げてしまう
痛みがなくかつ伸びも鈍化してないのならそのままでいいと思うけど

291 :無記無記名 :2022/04/15(金) 18:16:39.80 ID:RSfvlf8f0.net
なんやこれ
そっ閉じ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

292 :無記無記名 :2022/04/15(金) 18:26:02.02 ID:cvZbihNZM.net
俺がジムで見たのは顔真っ赤にしてうーんうーん唸りながら高重量ダンベルショルダープレスしてるオッサンだった
若い人たちがクスクス笑ってるの見てるとなんか同世代だけになんか恥ずかしくなる

293 :無記無記名 (ワッチョイ 1371-TSjc [150.31.53.162]):2022/04/15(金) 19:37:48 ID:xi2XjjI30.net
いいとしてしてガタイ出来てなくてショボい重量しか扱えない方が恥ずかしいけどな

294 :無記無記名 :2022/04/15(金) 19:54:03.68 ID:TxqIrQFna.net
涼しい顔しながら筋トレするやつは
公園で十分でしょ

295 :無記無記名 :2022/04/15(金) 19:54:29.20 ID:LUeIHNRW0.net
>>293
何歳だって初心者は初心者なんだからそらしゃーない、それをあげつらうのは人間として糞すぎ
何年もやってて伸びない人もいるけど一生懸命やってそれならそれもしゃーない
でもそんな調子のくせにジムで肩で風切りながらのし歩く人がとても多いのだけは理解に苦しむけど
おっさん多めのジムはどこに行ってもこういう人が目につく
年齢がいくと謙虚さがなくなり学ぶ姿勢も薄くなるのは分からんでもないが
いくら態度が大きくても身体は大きくならんぞ

296 :無記無記名 :2022/04/15(金) 20:21:33.44 ID:p2qkj0HW0.net
アンガールズの山根は筋トレ歴二年であの身体なのよね

297 :無記無記名 :2022/04/15(金) 20:29:09.00 ID:GedMSAFvd.net
まじめに取り組んでたのは1週間くらいなんじゃね?

298 :無記無記名 :2022/04/15(金) 21:42:36.84 ID:LUeIHNRW0.net
>>296
アホ、あれはそういうお仕事だ
ケンシロウみたいになった山根を誰が見たがるんだよw
大きくなれなくてひがんでいるような人たちに大きくなれない姿をみせて
「大きくなれないのは俺だけじゃないんだ!」と
溜飲を下げさせて再生数を稼ぐという立派なお仕事
それで家まで建つんだからたいしたもんだわ
搾取されるのはお前らばっか
なお悪いことに搾取されていることにすら気づいてない

299 :無記無記名 :2022/04/15(金) 21:49:12.24 ID:DczPRha/a.net
それをリアルでやったのがアル中カラカラやけど、
再生数からの予想広告収入1億円ってすごいもんやと思った

300 :無記無記名 :2022/04/15(金) 22:57:39.85 ID:yfCCnyUv0.net
>>299
あれ本人はYou Tubeにあげてないらしい
収入はゼロだって

301 :無記無記名 :2022/04/15(金) 23:31:22.26 ID:xi2XjjI30.net
>>295
5ちゃんで倫理的なこと言ってマウントとろうとするアホがいちばんみっともないでw

302 :無記無記名 :2022/04/15(金) 23:43:33.64 ID:BiruvhjSa.net
歳取ったら他人とかどうでもよくて、大会出てるわけじゃないから重量追うこともしなくなったな。
ベンチは90までにして今は連続15回くらい、スクワットも100までにして連続10回くらい。
ヘルニアやってからあんま追い込まないからベンチに比べてかなり弱い。
肩がデカいと服が決まるのと日常生活に1番役に立つから力入れてる部位。
あとは陸上競技場で鍛えて市民マラソン大会出てる。

303 :無記無記名 (ワッチョイ 33c0-t5pi [133.206.5.192]):2022/04/16(土) 00:06:43 ID:qLx6qvjX0.net
ゴリラみたいな身体目指すもよしスリム体型目指すもよし
それぞれに目標があるんであって重量至上主義みたいなものは良くないね
例えばバルクアップした体で42.5キロ問題なく走れるのって馬鹿にしてもいいのかな

304 :無記無記名 :2022/04/16(土) 00:12:15.96 ID:2iHXZtVT0.net
とは言え重量を目標にすると>>261みたいに大きなお世話ぬかす奴もいるしなあ

305 :無記無記名 :2022/04/16(土) 00:59:09.83 ID:uFxo5plad.net
40過ぎて云々ネタは3年後あたりにサイヤマンがやってそうだなとふと思った

306 :無記無記名 :2022/04/16(土) 01:03:24.35 ID:JO8ZGdOza.net
43歳身長170なんだけど69〜70キロをキープが目標で数年維持。
足はランニングにも有効だからもうちょい筋力欲しいんだけどマシンのスクワット見つけたからそこで頑張るつもり。スミスと違ってスクワット専用だからすごいやりやすい。
スクワット150キロとかそれ以上でセット組むみたいのは続けてたら60歳以降の人生捨てると思う。
ヘルニアの時MRI見たら腰椎が終わってるて言われたから。

307 :無記無記名 :2022/04/16(土) 01:09:14.23 ID:D4OTuhWXa.net
そもそも人間でも2本足で歩くように身体が出来てないから立ってるだけで腰椎に負荷がかかって加齢で潰れるそうな。
筋肉で支える云々の話ではなくラックアップしただけで相当やばいから重量追う人は覚悟した方がいいと思う。

308 :無記無記名 :2022/04/16(土) 01:20:02.44 ID:2iHXZtVT0.net
>>307
だから要らんお世話だっての

309 :無記無記名 (ブーイモ MM05-ef7+ [210.138.6.246]):2022/04/16(土) 04:07:19 ID:4IQIDqpVM.net
40過ぎでそれなりにバルクなかったらジムに来ても恥ずかしいだろw
40までろくにトレもせずショボい体で生きてきたならいまさらトレなんかするなよ
ほかに趣味みつければいいのに
健康のためならウォーキングでもやってれば?

310 :無記無記名 :2022/04/16(土) 08:07:51.99 ID:BSfCeb2ld.net
40代後半で300kgのデッドが出来た人でも69にもなると90kg台のデッドに苦労してしまうんだ。貯筋って大事だな
https://youtu.be/6mL8otoqlsE

311 :無記無記名 :2022/04/16(土) 08:09:02.69 ID:93+kCArd0.net
>>309
さっさと死ねよキチガイ

312 :無記無記名 :2022/04/16(土) 08:25:43.69 ID:tfDHhV5e0.net
ここ数週間、数名の奴がひたすら「体壊した」「高重量なんて〜」「重量は求めるのやめたから」
と独り言のようにアピールし続けてるから話がループしてる

313 :無記無記名 :2022/04/16(土) 09:12:49.54 ID:zYbEdfE40.net
>>301
俺は口はいたって悪いが中身は比較的まっとうなんだよ

>>308
いや、そいつの言ってること自体はなんも間違ってないのになんでいちいち噛みつくの?
リフターで重量追うことにしか価値を見出さない人って、自分がやってることがそういうリスクを内包していると当然のように理解しているはずなんだけど
そこに地雷があると分かっててそれでもその先に行くと腹くくって選んだ人が、そこ地雷ありますよ、といわれていちいち噛みつきに行くのは理解できない
お前、腹が座ってないの?自分の中で迷いがあるからそんな反応するんじゃないの?
ならいらん世話をする人の問題ではなくて、お前自身の問題だわ

314 :無記無記名 :2022/04/16(土) 10:07:12.71 ID:RSErwsqz0.net
>>313
人がリスク承知で進んでる時にクドクドそのリスク説明して「やめといた方がいいのになー」とか言う馬鹿がいりゃそりゃ「黙ってろボケお前にやれとか言ってねえよカス」ってなるだろw

315 :無記無記名 :2022/04/16(土) 10:10:26.77 ID:uvSuqRBv0.net
人それぞれ想いはあるし自由にしたら良いと思う
ただ俺は10RMぐらいの負荷を7〜9repするのが合ってるのでそうする

316 :無記無記名 (ワッチョイ 9b5c-cNxW [119.239.77.200]):2022/04/16(土) 10:21:16 ID:2iHXZtVT0.net
>>313
人がやってることに横からグダグダ口出しして「あの、うるさいんで静かにしてもらえます?」って言われたら「うるさいと思うのはあなたに迷いがあるから。それはあなた自身の問題だ」って、普通に頭おかしいよね?
そもそも横から口ださなきゃいいだけの話だよね?

317 :無記無記名 (テテンテンテン MM8b-nKR2 [133.106.230.217]):2022/04/16(土) 10:26:22 ID:L/vkKUsLM.net
>>313
マジではよ死ねキチガイ

318 :無記無記名 :2022/04/16(土) 10:35:05.54 ID:zYbEdfE40.net
>>314
そうじゃなくてさ、どうしてほっとけないの?というお話
他人からなにか言われたところで気にならんだろ?
いい年の大人がすべて承知で自分で選んだことをやってるのに誰からなにを言われた所でまったくブレない
そもそも相手が言ってることは正しいので反論する必要もないし
おっしゃる通りなんだから
それでもやりたいからやるのであってそれに理由なんかいらない
たくあんが好きな人はたくあんが好きだから好きなのであってそれでいい

「たくあんは栄養はすくないうえに塩分過多で健康に悪いですよ」
「だよね、でも大好きなんだ」

これ以上なにを言う必要があると?
ここで屁理屈こねて「いやでもたくあんにはこんな良い点も・・」などと語りだすとカオスになる

319 :無記無記名 :2022/04/16(土) 10:41:00.75 ID:2iHXZtVT0.net
>>318
>そうじゃなくてさ、どうしてほっとけないの?というお話

そっくりそのまま返しますわw
つかこうなると、なんでそっちこそ高重量やってる人をそこまでほっとけないの?って話になるなあ
やっぱり高重量諦めた自分が後ろめたくて、まだトライしてる人に文句つけずにいられないとかそんなの?
そうでなけりゃ単にほっとけばいいだけの話だよね?

320 :無記無記名 :2022/04/16(土) 11:04:36.14 ID:Trt6LCmqM.net
>>311
おまえこそさっさと諦めろよショボガリジジイw
40過ぎてからショボガリがマッチョになるとかほぼ不可能だから
若い奴らに「なんだあのショボいジジイw」って笑われてることに気づけやwww

321 :無記無記名 :2022/04/16(土) 11:28:06.73 ID:tfDHhV5e0.net
まあ毎年、春頃になると「故障が〜」「歳だから〜」「無理しないで〜」とやたら同調求めるのが沸くのは恒例
そして次にくるのが「有酸素」「マラソン」「動ける体」
で、夏の終わりごろ消えていく

322 :無記無記名 :2022/04/16(土) 11:34:12.84 ID:qZz+oy1gd.net
>>318
なんか高重量やってる奴が犯罪者みたいな扱いになってて草w
お前の中じゃ高重量なんていけない事をやってる奴は、赤の他人に何を言われようが文句を言わず受け入れなければならないって事なの?
どれだけケチをつけられようと、高重量の良い所をアピールしようとしてはならないとか酷くないかw

323 :無記無記名 :2022/04/16(土) 11:35:31.24 ID:sVqdLcyo0.net
山根が話題になってたんで見てきたけど、身長180cm、9kg増量して64kgだってさ
もはや奇形レベルのガリだし、年齢的にもこれ以上急激な増量は好ましくないだろう
体重増やせないんだから、どんだけ筋トレしたって無駄だな詰んでる

324 :無記無記名 :2022/04/16(土) 11:36:52.46 ID:UUHvlicBa.net
>>319
わかるんだけどこいつは完全無視しようぜ

325 :無記無記名 :2022/04/16(土) 11:51:39.03 ID:9LBIoDQ70.net
>>321
本当にその通りだと思うw
確かに動ける体必死来るねww

故障ガーは自分が雑魚だから自己肯定したくて仕方ないんだろうねなぁ。
走ったことなんかもちろんあるけど、そんなのはすぐに頭打ちになるとか高重量やってないとわからないから無敵だよね。
昔の自分もそう勘違いしてたわ。

326 :無記無記名 :2022/04/16(土) 12:04:49.57 ID:zYbEdfE40.net
>>323
まだ45だろ?楽勝だわ、本当に大きくする覚悟があるのなら全然いける
増量は好ましくない?アホな戯言はやめてくれ、相撲取り目指すわけじゃないぞ?
正しく管理してやればウェイトトレーニングで必要になる増量減量程度はなんてこともない
彼が大きくならないのはやる気がまったくないか
大きくしちゃダメだと分かってるからしないか、そのどちらか

327 :無記無記名 :2022/04/16(土) 12:16:28.44 ID:dRy6PZki0.net
部位によってはむしろ重量増やして回数少なめの方が関節への負担少ないと思うわ
俺の場合は胸と三頭

328 :無記無記名 :2022/04/16(土) 12:18:03.31 ID:1WfVUj/jM.net
自己責任だから放っておけばいい。
自分はこういう理由でこんなトレしてるって伝えるのは必要だが、他人を腐す必要は無いだろう。

329 :無記無記名 :2022/04/16(土) 12:21:22.01 ID:3PeSTMC/0.net
>>327
そんなもん部位より種目の影響の方がでかいわ
フレンチプレス高重量低回数でやったらどうなるか

330 :無記無記名 :2022/04/16(土) 12:29:11.35 ID:L3Pzq/yyM.net
トレーニーの増量が身体に悪いと決めつけている人はくだらないユーチューバーの大食い動画を鵜呑みにしてるんだろうなと思う
トレーニングした事すらなさそう

331 :無記無記名 :2022/04/16(土) 13:25:54.55 ID:sVqdLcyo0.net
>>326
山根レベルの奇形の話してんだけどな?
あのクラスでもやる気があればマッチョに出来るって?よく言えるな
やっぱりくだらねえスレだな

332 :無記無記名 (スフッ Sd33-/Z0D [49.104.17.102]):2022/04/16(土) 13:35:43 ID:gb8QLB5Ld.net
知り合いの医者は体重の増減繰り返すほど健康に悪いもんはないと言ってたけどな

333 :無記無記名 (アウアウウー Sad5-t5pi [106.146.59.159]):2022/04/16(土) 13:39:49 ID:skRgMDW2a.net
まあ高重量バカは筋とかやらかして日常生活に問題あるな
リフターとかのプロでもあるまいし健康を害してまで追い求めるものかね、人のウェイトばかりチラチラみてマウント取りたい奴がいるんだろな

334 :無記無記名 :2022/04/16(土) 14:03:35.59 ID:ReYF+asta.net
>>333
高重量が健康を害するって発想が既にヒョロガリ

335 :無記無記名 :2022/04/16(土) 14:05:19.91 ID:BSfCeb2ld.net
その辺のジムならスクデッド200のベンチ150ぐらいでトップ層だけど競技目線だと大した事ないレベルだから普通に謙虚になるよね

336 :無記無記名 :2022/04/16(土) 14:05:29.24 ID:ReYF+asta.net
その年齢でできるその人なりの重量は、決して高重量ではない

50キロでスクワット180担げて10レップできるのに、危ないから100にしとくとか、ただ衰えるだけじゃねえか

337 :無記無記名 :2022/04/16(土) 14:05:39.63 ID:ReYF+asta.net
その年齢でできるその人なりの重量は、決して高重量ではない

50歳でスクワット180担げて10レップできるのに、危ないから100にしとくとか、ただ衰えるだけじゃねえか

338 :無記無記名 (ワッチョイ 998f-Nd5Z [152.165.196.156]):2022/04/16(土) 14:15:29 ID:9LBIoDQ70.net
ビッグ3合計600キロなんてどの階級でも全国大会レベルなんだがw

なんつーか、重量挙げれない人に限って怪我がどうとか知りもしない競技のことをネット見てすぐ影響されるよね

339 :無記無記名 :2022/04/16(土) 15:10:26.99 ID:GNgfirvOp.net
競技としてのビッグ3ってフォームとかも厳しいんじゃない?
素人がジムでやってる通りの重量が挙がるとは思えん

340 :無記無記名 :2022/04/16(土) 15:51:55.82 ID:tfDHhV5e0.net
>>335
逆だと思うよ、このやりとりの始まりは、
この歳で重量追い求める奴は〜、ジムで高重量を唸りながら〜と
高重量諦めたやつが、高重量上げてる人間をディスってるところからスタートしてる
歳で脱落するなら普通に謙虚になるよね
ところが春〜夏に発生するこの手の連中は、逆に捨て台詞吐いて去っていくんだよ
もう少しすると、次は有酸素と動ける体とマラソンが捨て台詞はいていくからお楽しみに

341 :無記無記名 :2022/04/16(土) 16:07:32.02 ID:zYbEdfE40.net
>>331
彼のなにが奇形だと?ただのハードゲイナーで五体満足、ブサイクなだけで奇形でもなんでもない
筋肥大できない理由がただの1つもない、間違いなくできる
40過ぎのおっさんが筋肥大するってのはうちわで空を飛べという話ではない
成長期がとっくに終わった40過ぎのおっさんの身長を伸ばせ、という話でもない
言えば山口から青森まで徒歩で行けというようなものだ
期日もないさして制限もない、ただ自分の脚で歩けばいいだけ
それができないと思うほうが頭がおかしい
もちろん歩幅の広い人狭い人、スタミナのある人ないひと、青森まで到達するのに
必要な日数は人それぞれだろうが、毎日1歩でも歩いていれば誰だって到達する
筋トレはそれと同じだ
到達しないとしたら可能性は2つ3つくらいしかない
違う方向へ歩いているか、まったく歩いていないか、歩いているけど進んだり戻ったりを繰り返しているか
ようするにすべきことをやってないだけ
それ以外の理由で到達できないなんてありえない
口先でごちゃごちゃいうだけですべきこともせず文句垂れるだけのお前が大きくならないのは
そら当然そうだろうさというお話

342 :無記無記名 :2022/04/16(土) 16:17:25.26 ID:+SIGkosI0.net
カムカムエデバデ

343 :無記無記名 :2022/04/16(土) 16:53:13.13 ID:G+iWResq0.net
チムドンドン

344 :無記無記名 :2022/04/16(土) 17:10:04.02 ID:sVqdLcyo0.net
>>341
お前のは理論上は可能だと言うだけの与太話よ、出来ないのは本人が間違っているから!言うだけの簡単なお仕事で楽で良いですな
口先だけだあ?そこまで言っちゃうならよ、お前が口先だけじゃない証拠を提示しなきゃおかしな話になっちゃうよな?
当然出来るよな?出来なきゃ口先だけのゴミだぜ

345 :無記無記名 :2022/04/16(土) 17:14:24.09 ID:zYbEdfE40.net
>>344
理論上ではなくて実際にできる
ただしやるべきことをやらずに大きくしてくださいってのは無理だ
なにもせず煎餅食べながらテレビ観てそれで筋肥大できるほど甘くはない
筋肥大しないのはするべきことをやっていないから
食べるべきものを食べてするべきトレーニングをやればいいだけ

346 :無記無記名 :2022/04/16(土) 17:17:11.49 ID:sVqdLcyo0.net
>>345
わかったわかった、御宅はいいからはよ提示せい
待っててやるからよ、口先だけじゃない所を見せてみろ

347 :無記無記名 :2022/04/16(土) 17:19:57.08 ID:zYbEdfE40.net
>>346
お前が信じようが信じまいがどうでもいいのに、なぜ俺が証明せにゃならんの?
信じないのなら信じなければいいよ、ボク
俺は淡々と事実を事実として書いただけだ
ボクに信じさせてみろ?甘ったれるのもほどほどにしなよ、ボク

348 :無記無記名 :2022/04/16(土) 17:23:11.62 ID:2iHXZtVT0.net
まあ山根に関しちゃガリのままの方が美味しいからやってんだろうなって気はするけどな
あれが、まあビルダー並みのマッチョになるならまだしも、人並みに筋肉ついたところで全く飯の種に繋がらないだろうし
つうかそんな普通の人になったらモロおまんまの食い上げってやつだ

349 :無記無記名 (ワッチョイ 6b0e-aQj4 [121.116.33.229]):2022/04/16(土) 17:26:47 ID:sVqdLcyo0.net
>>347
な?これがこいつの正体よ
長文垂れ流しのキーボードファイター、口先だけのオカマちゃんそれがこいつの正体
はあ、時間無駄にしたわほんまゴミ

350 :無記無記名 (ワッチョイ 9bcd-+1fN [183.180.36.10]):2022/04/16(土) 17:29:43 ID:zYbEdfE40.net
>>349
あらもう降参?口先すらもたいしたことないなw

351 :無記無記名 :2022/04/16(土) 17:51:10.11 ID:NvadOTFg0.net
おっさんスレって落ち着いたスレかと思ったらそうでも無いのな

352 :無記無記名 :2022/04/16(土) 17:51:53.89 ID:WQ8fhd+D0.net
アラカンのおじいちゃんが暴れてる

353 :無記無記名 :2022/04/16(土) 17:59:10.98 ID:TYrsxyy20.net
ま、5ちゃんに長文書くやつはだいたいキチガイと相場は決まっとるがなw

354 :無記無記名 (ワッチョイ 11ca-jafN [220.209.104.73]):2022/04/16(土) 18:37:50 ID:405nJ4dX0.net
>>275
根性論の意味分かってなくて草
本気で根性論だと思ったなら小3くらいからやり直し

355 :無記無記名 (オイコラミネオ MMab-/Zr9 [61.205.99.223]):2022/04/16(土) 18:58:29 ID:i4yvEjcxM.net
>>351
俺達の子どもの頃は腕立て伏せの回数とかファミコンの連打とかお年玉いくらもらったとか数字に一番こだわる世代よ
高重量の数字さらして悦に入る馬鹿が多い
同世代の中年としては読んでても恥ずかしいもんよ

356 :無記無記名 :2022/04/16(土) 19:40:49.91 ID:vK8y2VxvH.net
なんでいつも言い争いばっかしてんの?
40すぎたオッサンが集うスレで

357 :無記無記名 :2022/04/16(土) 19:51:43.25 ID:hw4slP7S0.net
>>356
逆に、40越えたからって自分が若い頃より人格者になったと思う?

358 :無記無記名 :2022/04/16(土) 19:57:25.51 ID:VQJdhS+Y0.net
思わんなぁ
小賢しい知識だけ入って頭でっかちになってより厄介さに磨きが掛かったようにしか感じんわ
素直さ、謙虚さは本当に大事だわ

359 :無記無記名 :2022/04/16(土) 20:13:52.55 ID:tfDHhV5e0.net
>>355
毎日毎日「レッグプレスしたら鼓動が早くなった」「無理すんな」「高重量上げてる奴〜」
ってつぶやいてる君のが恥ずかしいもんよ
というかレッグプレスで鼓動が早くなって怖いって、もう筋トレやめたら?w

360 :無記無記名 :2022/04/16(土) 20:44:41.90 ID:vK8y2VxvH.net
>>358
確かに若い頃のほうがずっと自分に正直だったなあとは思う
今はなんか色々と細かい後先考えたりして結果的に悪手になったりとかであかんなと思ったり

筋トレ関係なくてすまんが

361 :無記無記名 :2022/04/16(土) 21:00:23.92 ID:uvSuqRBv0.net
なんかムキになってレスする必要あんのかねぇ
どうでも良い気がするんだけども

362 :無記無記名 :2022/04/16(土) 21:03:31.34 ID:vWahU2Fla.net
肩甲骨が治療する前より痛くなってんだけど
トレできないのがこんなに歯痒いとは

363 :無記無記名 :2022/04/16(土) 21:04:33.75 ID:SFWbHBxX0.net
>>362
拗らせるまえにキチッと治療したがええと思う

364 :無記無記名 :2022/04/16(土) 21:26:40.16 ID:BSfCeb2ld.net
>>339
実際しゃがみの浅さでスクワットで赤3つ貰ってるのは割と見る。スタート重量以下は申告出来ないルールだから余裕持った数字出しとかないと危ない

365 :無記無記名 (アウアウウー Sad5-RiQw [106.154.140.71]):2022/04/16(土) 22:17:44 ID:ReYF+asta.net
結局のところ、ケガもしてないのに年齢を理由に高重量を追いもしないやつはへたれってことでFA?

366 :無記無記名 (ワッチョイ a9ee-KgwK [58.156.99.34]):2022/04/16(土) 22:17:45 ID:7G040nk30.net
>>361
要不用で言えば、お前さんがそんな悟ったようなセリフで格好つける必要も全くないんだけどな

367 :無記無記名 :2022/04/16(土) 22:22:41.53 ID:7G040nk30.net
>>365
いいや、それだけなら高重量挙げる事にそんなに熱を持てなかっただけの奴だろ
ただ、自分以外の高重量挙げる事に熱を持ってる奴に文句つけてやめさせようとしてるなら、本当は高重量挙げたいのに諦めただけのヘタレかもな

368 :無記無記名 :2022/04/16(土) 22:46:49.75 ID:xPoy/uWlp.net
生牡蛎にあたって牡蛎嫌いになった人が中毒の恐ろしさを語ったり、40代はもう免疫も下がりだす年齢だから食べたいなら火を通すべき!と主張ところで、牡蛎好きが生牡蛎食べるのを止めたりしない。
その逆も然りで、牡蛎にあたって嫌いになった人がまた生牡蛎を食べてみようと思うこともまずない。
ただ、牡蛎にあたるという事故はたびたび起こり、牡蛎嫌いになる人がいるので「生牡蛎なんか食べるべきではない」と唱える人が定期的に発生してしまう。

369 :無記無記名 :2022/04/16(土) 22:46:58.62 ID:zYbEdfE40.net
>>365
それは全然違うだろうな
筋肥大を目的にするなら重量を追うってのはどうしても必要だと俺は思っているので
重量を追うことはトレーニングに自動的に含まれるけど
高重量を追うのは筋肥大の手段であって目的ではない
具体的な数字そのものははてしなくどうでもいい
低重量ハイレップスで筋肥大できるという人もいるし
実際にできているなら別にそれで全然かまわないだろうし
高重量を挙げることそのものを目的にしている人はいるけど
俺にとってはまったく別世界の住人なので興味がない

370 :無記無記名 :2022/04/16(土) 22:52:42.82 ID:zYbEdfE40.net
>>368
牡蠣wwwwwwww
何度めの結婚だったか忘れたが彼女のお義父さんが牡蠣大大大好きなんだけど
3回連続で牡蠣にあたってもう2度と食べないと激怒してたのを思い出した
ああ牡蠣はやめといたほうがいいぜ、当たるとすげえらしい
俺は電子レンジでチンしてから食べる、牡蠣は大好きなので
でもレンジでいい感じに熱通すと爆発するんよね、牡蠣
ちょっと悲しい

371 :無記無記名 :2022/04/16(土) 23:44:55.86 ID:J1EsrD/ja.net
高重量にチャレンジしたくてもまったく筋肥大もしないし筋力も伸びないやつの妬みか

372 :無記無記名 (ワッチョイ 0bfb-nKR2 [49.251.225.180]):2022/04/17(日) 01:22:13 ID:GkMSqkE60.net
>>370
はよ死ね

373 :無記無記名 (スフッ Sd33-/Z0D [49.106.207.144]):2022/04/17(日) 04:30:43 ID:9JOAwIEQd.net
40で伸びるなんて40代から始めたヤツだけだろ

374 :無記無記名 (アウアウウー Sad5-P7l8 [106.146.118.161]):2022/04/17(日) 07:25:56 ID:fVuXifWIa.net
牡蠣は牡蠣フライしか食べれへんわ
生牡蠣とか磯臭さが凄まじくて口にすら入れれない

375 :無記無記名 :2022/04/17(日) 08:47:54.61 ID:Fe575lxS0.net
RPEが8ぐらいの5回4セットとかはやっぱりかなりきつい。次のセットに行くときに自分を鼓舞しないと。
でも必ず成長できる!続けていけば。
それが筋トレの醍醐味でありはまる理由チャレンジをやめるなら筋トレなんかやらなきゃ良い。

376 :無記無記名 :2022/04/17(日) 09:00:44.50 ID:Q/DLRIgzd.net
40代で再開したけど来年のジャパンクラシックベンチに出れるようになったし、600越えも達成した

今はオンラインで世界チャンプや日本チャンプのコーチング受けられるし、プログラムも進化してるから40代でも全然記録伸ばせると思うよ

377 :無記無記名 :2022/04/17(日) 09:23:17.47 ID:uBmnnVERM.net
自分の身体が変わっていくのがおもろいと思ってるだけなので、チャレンジとかはどうでもいいっす
むしろあんまやりたくないかな
チャレンジって言葉の先には怪我しか見えないし
やれることを精一杯やるだけ

378 :無記無記名 :2022/04/17(日) 09:37:56.80 ID:Fe575lxS0.net
>>377
あと1repあと5キロと増やしていかないと身体はかわらない。漸進性過負荷は絶対。怪我とか言い訳

379 :無記無記名 :2022/04/17(日) 09:38:25.13 ID:hh62r3gi0.net
>>375
お前がその醍醐味を感じるのは勝手だが、維持や気分転換の為にやってる人間にやらなきゃ良いなどというのは単なるお前のタワ言だよ

380 :無記無記名 :2022/04/17(日) 09:39:45.09 ID:hh62r3gi0.net
>>378
お前の中の価値観に沿わない事をするからと言って言い訳などと言われる理由ほカケラ程もないぞ低能

381 :無記無記名 :2022/04/17(日) 09:46:44.46 ID:Fe575lxS0.net
>>380
怪我しかみえないと言うことに対しての発言。それこそ価値観だろ押しつけんな。低能。

382 :無記無記名 :2022/04/17(日) 09:51:55.52 ID:UBXz3yRoM.net
>>378
当たり前じゃん、もちろん増やすよ増やさずにどうやって成長させるの?
でもチャレンジという言葉が必要になるような増やし方はしない
怪我をするとなにもかも台無しになる
1ヶ月くらい休むと復帰後のほうが調子いいこともあるので怪我も悪いことばかりじゃないけど
でも怪我するのはやっぱダメだと思う
怪我するなんて甘えだわ
そう思って真剣にやってても怪我しちゃうから
怪我するやつはトレーニーとして失格だくらいに思ってやらないと
怪我を言い訳にして逃げるってのは論外だけれど
そういう人はどっちにしろ大きくなんかならない
構う必要すらない

383 :無記無記名 :2022/04/17(日) 12:01:23.97 ID:VIr0A1M70.net
高重量ってハイリスクローリターンなんだよ
低重量でも筋肉つくし怪我のリスクも少ないんだから低重量支持が多いのは当たり前だと思うよ
特に我々40代は家庭も仕事も大変な時期にあるんだから
怪我してる場合じゃないよ

384 :無記無記名 :2022/04/17(日) 12:02:43.65 ID:J7fuE6ENd.net
>>383
低重量で筋肉ついてる人を教えて。

385 :無記無記名 :2022/04/17(日) 12:09:04.96 ID:UBXz3yRoM.net
なんでもいいけど家庭だの仕事だのを理由にしてるのはただ逃げてるだけだろ
逃げてもらって全然構わないけど、そういう人のお話聞いても参考にはならないかな
逃げずにやってて肥大もしてます怪我もしません、という人のお話なら参考になりそうだけど

386 :無記無記名 (ワッチョイ d1ec-rLIz [124.100.105.248]):2022/04/17(日) 13:02:14 ID:EFet9AXT0.net
>>384
そいつは「低重量で得られるレベルの筋肥大しか求めていません」って言ってるだけや

387 :無記無記名 :2022/04/17(日) 13:41:02.22 ID:GkMSqkE60.net
>>385
めっちゃ頭悪そう

388 :無記無記名 :2022/04/17(日) 14:11:18.23 ID:dEoDSt+Da.net
結局のところ、あれこれを言い訳にして自分の成長をセーブしてるだけだろ

389 :無記無記名 (アウアウウー Sad5-RiQw [106.146.5.117]):2022/04/17(日) 14:12:31 ID:dEoDSt+Da.net
セーブすることを否定はしないが、高重量で成長したいやつを否定する意味がわからない

390 :無記無記名 (ワッチョイ 13ec-fNw1 [61.207.79.203]):2022/04/17(日) 16:21:04 ID:eHRgvjFl0.net
>>383
だから君らが多いのはこの時期だけだってw
この時期大量発生して、毎年夏も終わるころには消えてるじゃん
毎年「今年こそ」って春だけやってんでしょ

391 :無記無記名 (スプッッ Sd33-2Ii3 [49.98.10.238]):2022/04/17(日) 17:05:16 ID:wWE7Twt0d.net
>>390
3月から始めた初心者がハイリスクノーリターンとか言っちゃってるんだからほっとくしかないよ。

392 :無記無記名 (アウアウクー MM5d-724B [36.11.228.166]):2022/04/17(日) 17:07:57 ID:t6jx5A+BM.net
筋トレする目的なんて人それぞれだし
人のやり方にケチつけるようなみっともないことすんな

393 :無記無記名 (テテンテンテン MM8b-nKR2 [133.106.51.144]):2022/04/17(日) 17:17:31 ID:ZqV5qwlMM.net
>>389
もうええってしつこいな
ゴキブリかよお前
筋肉鍛える前に脳みそどうにかしろよゴミ

394 :無記無記名 :2022/04/17(日) 17:36:26.90 ID:NoAGuQRc0.net
仕事と家族あってでかい奴は
ジャンケン連続で10回勝つくらい運がいい
リスクとった感じだな
普通はどっか故障して半年休養でしぼむ

395 :無記無記名 :2022/04/17(日) 18:30:49.68 ID:+YCGHvK00.net
>>392 本当そうだよね

396 :無記無記名 :2022/04/17(日) 18:47:48.09 ID:qNW6UhUFa.net
>>392
同意だ。明らかにフォームがおかしいとかトレ自体の良くないところを指摘するとかならわかるけど
誰もが全員同じ目標掲げてやってるわけじゃないのだから
筋トレするならここまでやらな意味ないとかそれこそ意味ないことだと思うが

397 :無記無記名 :2022/04/17(日) 18:58:04.26 ID:eHRgvjFl0.net
>>392
この流れの始め、故障避けるために無理しない、セーブしてるという人間を誰も否定してないしケチもつけてなかった
それで終わりでいいのに、そこからなぜか勝手に「この歳で高重量扱うやつは〜」と
セーブしない、全力でトレーニングしてる人間を目の敵にしてくるからしょうがない
さらに言うとこの手の年齢&故障くんと、もう少しするとやって来る有酸素くん使える体くんは毎年沸く春の風物詩
なんでか皆やたら攻撃的

398 :無記無記名 :2022/04/17(日) 18:59:55.29 ID:ZRVvjpOT0.net
実際俺らなんかより高重量扱えてスタミナもあって動ける身体のやつなんて腐るほどいるしな

399 :無記無記名 :2022/04/17(日) 19:11:46.38 ID:fNayL9BRd.net
強いものへの憧れそしてそれが自分では無理と悟った時に嫉妬へと変わり難癖つけて非難したがるのは恐らく年関係無く雄なら仕方ないことなのかもね
大人になるというのは夢を捨て現実をみろだなんてよく言ったもんよ

400 :無記無記名 :2022/04/17(日) 19:29:21.05 ID:GkMSqkE60.net
>>397
ええ加減にしろキチガイ

401 :無記無記名 (ワッチョイ 9bcd-+1fN [183.180.36.10]):2022/04/17(日) 19:50:14 ID:bKOrTe9K0.net
停滞期突破ヽ(*゚ω゚)ノ キタコレ!!
カロリー絞らずじっと我慢してたが日数に余裕ない状態でこれ以上耐えるのはしんどいので低GIに切り替えた
数少ないカードを切ってしまった
ら、即反応したw たぶんたまたまだと思うけど
あと2ヶ月で7キロ落とさないと

402 :無記無記名 (テテンテンテン MM8b-nKR2 [133.106.51.166]):2022/04/17(日) 19:55:17 ID:x8neDz4BM.net
>>401
スレチしね

403 :無記無記名 :2022/04/17(日) 20:15:59.86 ID:pYqrioZv0.net
>>397
繰り返しだけど本当にその通り
春になってとかで一念発起するド初心者がなぜか高重量をバカにしたがるのはなんなんだろうねww
やったことないからメリットすらわからんのだろうけど

なんか噛みつかれてるようだけど、よっぽどショボいんだとしか思えないよね
そして、有酸素、動ける体へでまた筋トレ憎むループwww

そいつはただの雑魚のまま、秋を迎える

404 :無記無記名 :2022/04/17(日) 20:37:43.42 ID:zFUzO3uGa.net
低重量の奴も高重量の奴も攻撃的過ぎだろ
老化で前頭葉が萎縮してるせいだろうが醜い

405 :無記無記名 :2022/04/17(日) 20:40:03.88 ID:hh62r3gi0.net
>>404
全方位に向かって攻撃的な言葉ばかり並べ立ててるお前が一番攻撃的

406 :無記無記名 :2022/04/17(日) 21:04:12.57 ID:bKOrTe9K0.net
うんいい感じ、もっとやれよ
どうせ匿名掲示板、くそみたいな書き込みしかないんだからせめて派手にやろうや

ところで主食を完全にロールドオーツに置き換えたんだけど
生でもふやかしてもまあまあいける、俺的には玄米より好きかも
これを生でもそもそ食ってるとインコの餌を食ってるような気分になるけど
ただロールドオーツ、主食にすると金額が・・・激安品なんだけどそれでもまあまあする
我が国では大量に消費される米ほど安くはならんか
米ならキロ280円くらいからあるので
同じくらいのロールドオーツがあると嬉しいなあ

407 :無記無記名 :2022/04/17(日) 21:21:35.21 ID:NoAGuQRc0.net
>>401
デブ

408 :無記無記名 :2022/04/17(日) 21:30:41.14 ID:EFet9AXT0.net
>>406
煽っといてお前が地味になるなよw

409 :無記無記名 (テテンテンテン MM8b-nKR2 [133.106.51.137]):2022/04/17(日) 21:37:59 ID:ZqYmWbS+M.net
>>403
なんで自分にその通りとかレスしてんの?
キモすぎるんですけど

410 :無記無記名 (アウアウウー Sad5-P7l8 [106.146.117.115]):2022/04/17(日) 21:38:09 ID:gx2GRvIUa.net
肩甲骨が治るどころか痛み増すばかりだから
下半身のトレだけやって終わりにしたわ
早く治してベンチプレスしてー

411 :無記無記名 (ワッチョイ 998f-Ytli [152.165.196.156]):2022/04/17(日) 21:41:59 ID:pYqrioZv0.net
>>409

> >>403
> なんで自分にその通りとかレスしてんの?
> キモすぎるんですけど

アタマ大丈夫ッスカ?
健康体操さん

412 :無記無記名 (テテンテンテン MM8b-nKR2 [133.106.51.137]):2022/04/17(日) 21:47:17 ID:ZqYmWbS+M.net
ID変えて自分に賛同意見を書くのって一番みっともない
でバレたらやけくそになって暴言
人として終わってるな
筋トレなんかやめてさっさと死んだら?

413 :無記無記名 (ワッチョイ 998f-Ytli [152.165.196.156]):2022/04/17(日) 21:51:03 ID:pYqrioZv0.net
>>412

> ID変えて自分に賛同意見を書くのって一番みっともない
> でバレたらやけくそになって暴言
> 人として終わってるな
> 筋トレなんかやめてさっさと死んだら?

健康体操さんだろ。ワッチョイと楽天モバイルで分けてるの
どういう神経してたら、これが自演になるのかと

効いちゃってますね。
よっぽど悔しいみたいで。

雑魚なんだから、勝手に体操やってなよ。
アタマはどうしようもないね。悔しいね(爆笑)

414 :無記無記名 (スプッッ Sd73-KgwK [1.75.250.120]):2022/04/17(日) 21:51:37 ID:hzDOyZIrd.net
>>412
そういう妄想書き募る方がよほど終わってんぞw

415 :無記無記名 :2022/04/17(日) 21:55:44.16 ID:ZqYmWbS+M.net
必死すぎwww
顔真っ赤にするなら今後はやめとけ

416 :無記無記名 :2022/04/17(日) 21:58:26.37 ID:ZqYmWbS+M.net
自演バレ最高に恥ずかしいよなw
で人のID必死に遡ってるんかい
ストレスは筋肉によくないぞ

417 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:00:09.82 ID:hzDOyZIrd.net
>>416
バレってのは動かぬ証拠がある場合に使う言葉で、それなしに「俺が思うからそうなんだ!」ってのは普通に妄想って言うんだよ?

418 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:01:43.59 ID:bKOrTe9K0.net
自演したくらいで人として終わってるまで言われるのなら
4回結婚してあちこちに子もいる俺は人としてもトレーニーとしても終わってるな、たぶん
でももう1-2回やってみてもいいかもとか思ってみたり
ぶっちゃけ独りになってからが1番筋肥大してるんだぜ
女って邪魔なのかもね
いやどう考えても邪魔だわなあ、飯だって合わせてやらないとすぐ機嫌損ねるし
お前も麦と胸肉食えとか言ったらぬっころされるわ
唐突にバーキン買えとか言い出すし
バーキン、知らなかったけど普通に買えねえのなあれ
中古じゃ嫌とか抜かすし
じゃあスーパーコピーは?つったら怒り出すし
本物新品買うのすげーめんどくさかった
もしまた結婚するなら次はしまむらで我慢する女にしとこう
トレーニーの女?ぜったい(´・д・`)ヤダ
女の子はやわらかくてふわふわしていい匂いがしなきゃダメだろ

419 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:04:27.75 ID:ZqYmWbS+M.net
>>417
じゃ無視しとけば?www
こんなとこで必死に反論して意味あんの?
ま自演は確定だけどなw

420 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:04:47.76 ID:pYqrioZv0.net
>>416

> 自演バレ最高に恥ずかしいよなw
> で人のID必死に遡ってるんかい
> ストレスは筋肉によくないぞ


健康体操さん、よっぽど悔しいみたいで仕方ないねんだろうね。(ニヤニヤ

証拠は?

健康体操さん、キチガイすぎるね。
効いちゃってますね。悔しいね(大爆笑)

421 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:05:54.63 ID:ZqYmWbS+M.net
自分の書き込みにその通り!
キモすぎwww

422 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:07:17.94 ID:pYqrioZv0.net
先に書いちゃうけど、俺は東京都港区にいながら愛知県からもテレポートでもして書き込めるらしいわ

なんつーか、こんなキチガイ久しぶりに見たわ

よっぽど悔しくて仕方ないね。
効いちゃってますね。

423 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:11:36.10 ID:hzDOyZIrd.net
>>419
まあ本論で反論できないから、適当な複数のレスに「こいつは自演している!」って言いがかりつけるんだろうけどねえ
要はその複数のレスのどれにも反論できてないって事だから根本的なところは何も変わらないし、印象操作以上のものにはなり得ないんだよね
5ちゃん馴れしてると、自演認定始めた時点で「あ、こいつ反論のタネが尽きちゃったんだな…」ってバレるだけっていうね

424 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:15:00.87 ID:pYqrioZv0.net
>>421

> 自分の書き込みにその通り!
> キモすぎwww

大阪寝屋川の楽天モバイル健康体操さん、
アタマ大丈夫ッスカ???

m9(^Д^)プギャー

425 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:20:54.01 ID:ZqYmWbS+M.net
>>422
壊れちゃった?
でやり方もわからないのに頑張ってIP検索したの?
いろいろダサいよおじさんwww

426 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:34:10.25 ID:uPyfuB9Zd.net
>>425
こいつはいろんなとこで同じ事してるデブだよ。

427 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:39:18.67 ID:ZqYmWbS+M.net
寝屋川とか書くから余計にバカ晒しちゃったなwww

428 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:48:12.73 ID:euZWS1NEa.net
またしょうもない事でもめてんのかw
よくわからんが健康体操とか言ってる人、結局自分は重いもん持ち上げれますアピールしてマウントとりたいんやん
高重量扱えるのはそりゃご立派だが、別に偉くもなんともないからなw

429 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:49:19.43 ID:hPd6l7Jx0.net
港区って飛んで埼玉の影響で凄いとこだと思ってんだろw
大したことないぞ
金持ち多いから区民の福利厚生は凄まじいけど

430 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:53:57.51 ID:YVhbmBix0.net
荒れてますね

431 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:55:38.42 ID:ZqYmWbS+M.net
マウント自演馬鹿はほっといて仲良くやりましょ

432 :無記無記名 :2022/04/17(日) 22:59:00.36 ID:XS4oOCq50.net
月曜日から左手の人差し指と中指がピリピリ痺れてしょうがない
先週の日曜にベンチプレスとショルダープレスやったんだけど、どっか痛めたのかなぁ?
半年前に母親がクモ膜下出血で倒れたり、1ヵ月前に血圧計ってみたら180/100とかで病院で処方箋貰ってるからもにょる
MRIと首のレントゲン取ってもらって異常無しって言われたから脳は大丈夫だと思うが
逆に大丈夫って言われたんで「軽い重量ならええやろ!」の精神で7kgで

サイドレイズ10
フロントレイズ10
アップライトロウ10
L字レイズ10
アーノルドプレス10
ダンベルベントオーバーロウ10

を3セットやってみたら左手指先ジンジンしてるんだけど、どうしよ、コレ?

433 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:03:29.38 ID:pYqrioZv0.net
>>427

> 寝屋川とか書くから余計にバカ晒しちゃったなwww

東京都港区と愛知県でどうやって自演やるの?(ニヤニヤ
ええ年コイて、恥ずかしい脳m9(^Д^)プギャー

正確な位置なんか、どうでもいいんだが。しかし、春になると本当に一念発起しちゃった糞雑魚がイキるイキる
その通りだと思うわ

そして有酸素ドヤ、動ける体へwww

434 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:05:32.95 ID:pYqrioZv0.net
IP検索認めたら、自分が発狂してることただのバカなだけとか確定しますね。

別に正確な位置なんか、どうでもいいんだが
バカなのかな。バカでショボいカラダしてる健康体操ドヤなだけだろうけど。

435 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:09:10.67 ID:m0abf4Vap.net
>>429
芝浦には最近までバラックがあったからね
ホルモン美味しかった

436 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:13:59.14 ID:ZqYmWbS+M.net
>>432
人差し指と中指なら頚椎からくる神経症の可能性が高い
上向くと首に違和感ないか?
これは自然治癒するから脳に異常ないならそんなに心配することはないと思う

437 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:20:57.94 ID:ZqYmWbS+M.net
>>434
本格的なウエイトトレのスレはこっち
ここで思う存分自演しとけ

40歳以上のウエイトトレ その81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1646925234/

ここは初心者OKの後から立ち上げた健康体操スレなんで立派な身体のお前には場違いだ

438 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:24:38.79 ID:hPd6l7Jx0.net
https://i.imgur.com/uSA2PYg.jpg
>>435
芝浦の再開発はマジでスゴいよ
コロナ前は区のスポーツセンターで有名格闘家の松井さんの無料レッスン受けれたからな

439 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:26:24.24 ID:pYqrioZv0.net
>>437
はいはい、屁理屈ばっかだな。ショボい健康体操イキり。

元々は、IPあるこっちが本スレで勝手にパート1になった時があるだけなんだが

一念発起しちゃった知ったかはそら知らんわな
くだらねーこと言ってんねぇ
効いちゃってますね。悔しくて仕方ないね。

はよ東京都港区と愛知県でどうやって自演やるの??(プッ、
おまえ、IP検索と書いてるじゃん
バカなのかな。ショボいカラダしてるバカなんだろうけど。

440 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:28:12.68 ID:pYqrioZv0.net
なんでこの春に一念発起しちゃったど初心者にスレの命令されないといかんのかと

体操やっとけよ、糞雑魚

441 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:34:46.68 ID:ZqYmWbS+M.net
>>440
なめてんのかコラ
お前港区って言ったな?
30分もかからんわ今すぐ行ってやるぞ
面と向かって行ってみろ
場所指定しろや

442 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:35:07.65 ID:ZqYmWbS+M.net
>>440
絶対逃げんなよ
どこや?

443 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:36:14.32 ID:ZqYmWbS+M.net
>>440
そこまで言ったんだ
吐いた言葉飲み込むなよコラ
さっさと場所指定しろ

444 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:37:51.75 ID:ZqYmWbS+M.net
>>440
しつこく粘着してきたんだから見てるんだろ?
どっちが雑魚か実際けりつけようや

445 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:38:19.46 ID:ZqYmWbS+M.net
>>440
マジで今から行くからな

446 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:39:03.30 ID:pYqrioZv0.net
>>442

> >>440
> 絶対逃げんなよ
> どこや?

グチグチ言ってないで、はよどうやって東京都港区と愛知県で自演やるの??(プークスクスクスm9

m9(^Д^)プギャープギャープギャー

447 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:40:11.11 ID:ZqYmWbS+M.net
>>446
はい逃げたな
お前がクソ雑魚
とっとと死ねやボケが!

448 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:41:07.20 ID:pYqrioZv0.net
なにこの糞虫クルクルパーwwwwww

怖いィー、とでも言うと思ってんのwww
しかし、まれに見るキチガイ久しぶりすぎる

体操やっとけよ、怪我が怖いんでしょ?(プッ、

449 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:42:47.98 ID:pYqrioZv0.net
>>447

> >>446
> はい逃げたな
> お前がクソ雑魚
> とっとと死ねやボケが!

はよおまえIP検索と書いてるじゃん(プッ、

どうやって東京都港区と愛知県で自演やるの????
気狂いブーメランすぎませんかぁ

効いちゃってますね。悔しくて仕方ないね。

450 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:43:44.09 ID:pYqrioZv0.net
>>445

> >>440
> マジで今から行くからな

どこにぃ??(半笑い

451 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:44:39.97 ID:pYqrioZv0.net
マジで今から行くんだってさwwwwwwwww

あーーーー、腹痛いwwwwww

452 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:46:46.31 ID:pYqrioZv0.net
>>441

> >>440
> なめてんのかコラ
> お前港区って言ったな?
> 30分もかからんわ今すぐ行ってやるぞ
> 面と向かって行ってみろ
> 場所指定しろや

体操やっとけよ、怪我が怖いんだよね?糞虫クルクルパー
はよどうやって東京都港区と愛知県で自演やるの??

ブーメランぶっ刺さってますよ。IP検索とおまえ書いてるじゃんwwwwwwwwwwww

453 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:47:02.24 ID:ZqYmWbS+M.net
>>449
どんだけ馬鹿なん?
ここのIPアドレス入れたら家の住所でると思ってんの?
だから寝屋川とか言っちゃうんやろうけどさ
もう少し頭の鍛えようや
そのへんに転がってるサイトに打ち込んで港区とかいってんの?

454 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:48:08.87 ID:pYqrioZv0.net
このキチガイを必死に擁護する健康体操連中が沢山いるらしいわ

アタマ大丈夫ッスカ?

455 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:48:49.89 ID:ZqYmWbS+M.net
港区と愛知ってなんのこと?
他のサイトに入れてみな?
お前が自演してない根拠に全くなってないんだけど
そのことすら気づかず港区愛知連呼はさすがにやばいぞ

456 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:49:45.20 ID:pYqrioZv0.net
>>453

> >>449
> どんだけ馬鹿なん?
> ここのIPアドレス入れたら家の住所でると思ってんの?
> だから寝屋川とか言っちゃうんやろうけどさ
> もう少し頭の鍛えようや
> そのへんに転がってるサイトに打ち込んで港区とかいってんの?

だから、正確な位置なんか、どうでもいいんだがwww

はよどうやって東京都港区と愛知県で自演やるの??
んで、どこ行くの??

もう10分経過してるよ。30分でどっか行くんだよねwwwwwwwww

457 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:51:13.39 ID:pYqrioZv0.net
>>455
はよIP検索とおまえが書いてるじゃん

検索しろよwwwwwww

で?どこ行くのwwwwwwwwwwwwwww.

458 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:52:34.14 ID:ZqYmWbS+M.net
>>456
だからお前が言ってる愛知だの港区だのなんのことだ?
日本語くらい頼むから理解しろよぼけ
無料サイトに数字入れて港区って表示されたから港区ってしきりにいってんだな?

459 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:53:44.74 ID:pYqrioZv0.net
>>441

> >>440
> なめてんのかコラ
> お前港区って言ったな?
> 30分もかからんわ今すぐ行ってやるぞ
> 面と向かって行ってみろ
> 場所指定しろや

都合上、港区なかったことにしたいわけねwwwwwwwww

はよIP検索すりゃいいじゃん。どこ行くの??wwwwww

m9(^Д^)プギャー

460 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:53:52.60 ID:ZqYmWbS+M.net
>>457
IP検索したら書き込んでる地名が出るのか?
イエスかノーか言ってみろよ

461 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:54:27.02 ID:ZqYmWbS+M.net
>>459
港区だの愛知だのって言ってんのはお前だろ

462 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:56:01.68 ID:pYqrioZv0.net
>>460

> >>457
> IP検索したら書き込んでる地名が出るのか?
> イエスかノーか言ってみろよ

おまえが自演だって言ってるわけだろ

おまえが根拠書け。

463 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:57:23.81 ID:pYqrioZv0.net
>>460

> >>457
> IP検索したら書き込んでる地名が出るのか?
> イエスかノーか言ってみろよ

はよIP検索とおまえが書いてるじゃん
で?自演だって根拠は???

で?今からどこ行くの??(ばーーーーかwww

464 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:58:10.58 ID:pYqrioZv0.net
コイツ、マジの底辺だと思うわ

465 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:58:14.34 ID:ZqYmWbS+M.net
>>462
また逃げるのか?
愛知だ港区だの寝屋川だのなんのことか言ってみろよwww

466 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:58:23.88 ID:zQdYqzWoa.net
底重量で細マッチョ目指すのも高重量でゴリマッチョ目指すのも個人の自由で否定するものではないけど、
歳とってから脊椎ぶっ壊すのは後者って話をしただけなんだが。
筋力があれば負担が掛からないとかいう話ではなくて背負ってるだけで身体にダメージある。
高重量で腱を怪我するとかとは全く別の話ね。

467 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:58:53.70 ID:pYqrioZv0.net
>>442

> >>440
> 絶対逃げんなよ
> どこや?

恥ずかしい脳m9

468 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:59:03.91 ID:ZqYmWbS+M.net
>>463
お前が指定した場所に決まってんだろ
面と向かってやってやるよ

469 :無記無記名 :2022/04/17(日) 23:59:51.95 ID:pYqrioZv0.net
>>465

> >>462
> また逃げるのか?
> 愛知だ港区だの寝屋川だのなんのことか言ってみろよwww

質問に質問で返すなよ
知ったか糞雑魚。体操やっとけよ

470 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:00:55.72 ID:bkqMl77A0.net
>>468

> >>463
> お前が指定した場所に決まってんだろ
> 面と向かってやってやるよ

キチガイすぎるねぇwwwwwwwww
自演だって根拠なんもねーじゃん

親がとてつもなくバカな飼育してんだろうなぁ

471 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:02:40.62 ID:dPT6Loy6M.net
>>469
自演認定なんてカマに決まってんじゃん
それ以外何があるの?
で大当たりだったわけだが

じゃ次はお前の番な
港区だの愛知だの寝屋川だのなんのこといってんの?
港区と愛知で自演できないってわけわからんこと喚き散らしてるけど

472 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:03:45.90 ID:bkqMl77A0.net
>>460

> >>457
> IP検索したら書き込んでる地名が出るのか?
> イエスかノーか言ってみろよ


なに、シレッと聞き出そうとしてんのwwwwwwwwwwww
質問に質問で返すなよ

ばーーーーか体操やっとけよ。なんも知らんな、この糞虫クルクルパー

473 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:03:56.64 ID:dPT6Loy6M.net
さっさと答えろよゴキブリ

474 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:05:07.10 ID:bkqMl77A0.net
>>471

> >>469
> 自演認定なんてカマに決まってんじゃん
> それ以外何があるの?
> で大当たりだったわけだが
>
> じゃ次はお前の番な
> 港区だの愛知だの寝屋川だのなんのこといってんの?
> 港区と愛知で自演できないってわけわからんこと喚き散らしてるけど


では、自演でもなんでもないだけ。無根拠

はい、論破。勝手に体操やっとけよ糞雑魚

475 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:05:47.91 ID:dPT6Loy6M.net
>>472
はよ答えろゴキブリ
なんで唐突にお前は自演してない根拠に港区愛知といってきて、私の住んでるところと遠く離れた寝屋川なんていってきたんだ?

476 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:06:12.16 ID:dPT6Loy6M.net
>>474
ゴキブリはよしろ
踏み潰すぞ

477 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:08:38.66 ID:dPT6Loy6M.net
>>474
自演の根拠
2つの文体が似ている
春になったらだの有酸素だの動ける身体だの独特の言い回しが全くの同じ
2つのIDで見ているスレが同じ

以上

478 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:11:20.48 ID:dPT6Loy6M.net
他人のこと雑魚雑魚言うんだったらマジで蹴りつけてやっていいぞ
ここまで言われて雑魚相手に逃げんのか?
私はお前のことボコボコにしたいけどな
お前も同じだろうからどっちが雑魚か勝負しようや

479 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:12:59.39 ID:dPT6Loy6M.net
さっさと死ねよキチガイのゴキブリ野郎

480 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:16:14.18 ID:os0a2tFqd.net
>>477
文体w
それで自演認定できるならお前だってお前が自演扱いしてるやつらと同じ5ちゃん文体じゃねえかw
お前の言う文体ってのを具体的に説明してみろよ、出来るんならなw
絶対無理だろお前w

481 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:21:01.83 ID:dPT6Loy6M.net
>>480
死ねよゴキブリ

482 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:22:37.31 ID:dPT6Loy6M.net
ゴキブリはわかりやすすぎる

483 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:31:39.19 ID:os0a2tFqd.net
>>481
俺はお前の言う文体ってのを説明しろっつったんだがなw
まあ絶対無理と分かってたから注文通りのレスではあるが
自演だの文体だの、馬鹿は自分でも説明できないことを断言したがるよな何故かw

484 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:34:13.24 ID:jEIqnnaaa.net
40すぎてそれだけ闘志溢れてるって純粋に憧れるわ。皮肉でも嫌味でもない
もしお二人が本当にリアルでケリつけるんなら、
俺もリアルでケリつけたいクソ共がいるから考えてみたい

485 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:34:37.36 ID:dPT6Loy6M.net
>>483
ゴキブリはよ死ね
また自演失敗してるぞ

486 :無記無記名 :2022/04/18(月) 00:39:04.25 ID:dPT6Loy6M.net
>>483
お前みたいなゴキブリの注文いちいち聞くかよ
だっさい自演キチガイのいうことはいはい聞いてくれると思ったのかよバカ

487 :無記無記名 (ワッチョイ 13ec-fNw1 [61.207.79.203]):2022/04/18(月) 07:41:32 ID:w5vVjHno0.net
なんじゃこれw
>>477
春になったらと記載してるのは俺だけだし、「動ける体」「有酸素」が独特の言い回しって・・・検索してみたら?
2つのIDで見てるスレが同じってのも、おれ見てるのここだけだからここ書き込みしてる人たちとはそりゃ全員と同じスレみてるよね
それこそ君とも同じスレをみてるわけだし、語尾に「w」使ってたりするから君も俺の自演じゃないの?
ほんと春になると異様な攻撃性だしてくるなー

488 :無記無記名 :2022/04/18(月) 08:57:58.62 ID:os0a2tFqd.net
>>486
阿呆かw
言うこと聞くも何も、説明できなきゃお前が文体とかいうどっかで聞いただけの言葉を訳も分からず使ってたクソ馬鹿って事が明らかになるってだけの話だよ間抜けw
お前がまともな人間であることを証明する機会をくれてやったのに「誰がそんなことするかよバーカ」ってのならそりゃお前自ら「僕は気違いです!」って喚いてるのと同じって事だ

489 :無記無記名 :2022/04/18(月) 09:04:55.08 ID:tY9YSOAya.net
高重量やらないクソガリはメンタルまで粘着なのか

朝スレッド見てレス数の多さにびっくりした

490 :無記無記名 :2022/04/18(月) 09:13:49.27 ID:JLu6c6Z+0.net
くそう脇腹を寝違えた、寝違えるって寝て無くても起きるんだよね、首以外でも起きる
カウチソファでころころしてたらなった
どういう動作しても痛みが出てクソうぜえ

ところでここまで騒ぎ倒すのならごちゃごちゃ言うのはやめて行動したら?
相手の個人情報を特定するのはたとえ匿名掲示板であっても実は簡単にできる
費用は多少かかるが数万くらいでいけるんじゃないかな?
まず相手を特定するには理由がいる、今回はお互い暴言吐きまくりなので名誉感情の毀損で行けると思う
名誉毀損の成立はハードルが高いけど名誉感情の毀損は簡単に成立する
ぶっちゃけ「あいつの発言は気分が悪いから」で通るので
自分の名誉感情を傷つけられたので提訴したい、これで相手を特定するための理由はOK
今度はその旨をネット案件に強い弁護士に相談する、弁護士は5chにIPアドレスの開示を求める
それを受け取ったら今度はIPSに個人情報の開示を求める
ISPは開示の拒否もできるけど頑張る意味ないので開示するISPも多い
よしんば拒否されてもそのまま流れ作業で裁判になって最終的には開示される
モバイル回線だろうと関係ない、開示請求の相手がキャリアに変わるだけで同じ流れになる
これで相手の情報は手に入る
正規品の新品バーキン買うよりはるかに簡単だぞ?
あとはそのまま本当に提訴してもいいし、手に入れた個人情報眺めてニヨニヨしてもいいし
立派なド変態だな
名誉感情の毀損で提訴しても提訴したほうが赤字になる可能性が高いからオススメはしないけど
悪いけど一般個人の名誉なんてその程度にしか評価してもらえない
しかし相手の社会的地位が高い場合には、提訴されることで「こんなしょうもないことやってたんだ?」とバレるだけでも大きなダメージになるかもしれない
ちなみにこうやって個人情報を入手すること自体は違法ではないはずだし
入手後に検討の上提訴を断念しても問題はないはず
でも入手した情報を目的外に利用したり、ネットで晒すと罪に問われるかもしれない
俺も気軽にキチガイ呼ばわりするのであまり他人に言えないけど
いくら匿名掲示板でもでもあんまり調子ぶっこいてると妙なお手紙受け取る日が来るかもしらんから
こういう方法があるって事も知っておいたほうがいいかもね

491 :無記無記名 :2022/04/18(月) 09:15:55.79 ID:JDTs+Bwk0.net
もう次スレ立てんなよ

492 :無記無記名 :2022/04/18(月) 09:20:18.52 ID:ANEFCeCv0.net
お互いに意見が平行線だねーって話になってんだから
言い返さずに終わらせたら良いんでないの

493 :無記無記名 (ワッチョイ 9bcd-+1fN [183.180.36.10]):2022/04/18(月) 09:44:36 ID:JLu6c6Z+0.net
>>491
おいおいおいおいおい俺の楽しい砂場を取り上げようってのか
お前も鳥の餌を食う刑にするぞ

494 :無記無記名 :2022/04/18(月) 09:48:37.03 ID:Gbeo8u9Z0.net
空いてるからこっちでやってくれよ

40歳以上のウエイトトレ その81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1646925234/

495 :無記無記名 :2022/04/18(月) 14:40:52.05 ID:6JcApZ+10.net
なんだこりゃ
筋トレ以前にメンタルトレからやり直したらよろし

496 :無記無記名 :2022/04/18(月) 17:00:16.69 ID:9y1/lwYW0.net
40代はすでに老害の域だと痛感しました

497 :無記無記名 :2022/04/18(月) 17:18:00.47 ID:3k2uUdxEa.net
結局リアルでケリつけんのかよ?つけねえのかよ?どっちよ

498 :無記無記名 :2022/04/18(月) 17:33:45.97 ID:YyZ45toXd.net
夜勤やってて明け方は24時間ジムが空いているからと契約したけど仕事で疲れてジムどころじゃないわ
で早起きして仕事前にジム行こうとしたけど結局二度寝して行かない日が続いてるわ
ジムに続けて行ってる人は尊敬するわ

499 :無記無記名 :2022/04/18(月) 18:59:05.18 ID:vktbOh6ad.net
40代で夜勤やってる底辺カスが筋トレとか他人を威圧する目的しかねえだろ
ほんとカスはいつまでもカスだから

500 :無記無記名 :2022/04/18(月) 20:05:07.83 ID:JLu6c6Z+0.net
減量停滞突破ヽ(*゚ω゚)ノ キタコレ!!
と喜んだまでは良かったが・・・挙上重量が一気に落ちたw
実は減量入ってから1ヶ月あまり、ずっっと挙上重量が伸び続けてた
体重は順調に減っているのに
どうした俺、なんか変なものでも覚醒したのか?
2週間もたてば落ち着くと思ったが多少ゆっくりながら伸び続けてた
それが低GIに切り替えたら即挙上重量が落ちた
そんなに違うもんか?餅と白米で1日200gそこら食ってたのをその大半を麦に変えただけだが
減量そのものは例年やってたけど、いつも「まあ夏頃までにてきとーに腹筋割れる程度で」とお気楽なやり方ばかりだった
つまんないだけで、早く減量終わんないかなーとしか思ってなかった
今回始めて目標と期日厳格に定めて絶対に守るって決心してトライしてみたけど、これおもろいわ
もちろん減量中はパンプしないし挙がらないし回復遅いしで最悪なんだけど
身体がギリギリの状態なのでちょっとなにかを変えただけでも変化がわかりやすい
コンテストに出るわけではないのだけど、そのつもりで本気でやってるからこそ面白いんだと思う
減量が面白いと思ったのはこれが始めてだわ
ちなみに低GIに切り替えるまでの食事、挙上重量が伸び続けていたのが本物なら超リーンバルク食を
発見したはずなので(なにせ体重は減ってたからなw)、次の増量はこれベースにして煮詰めていくつもり
うまくやれば増量幅を最小に抑えて最大の筋量うpが狙えるはず
増量期の脂肪増加量を減らせる=減量期間を短くできる=増量期間を最大化できるわけだΨ(`∀´)Ψ ウシシシ
食費も抑えられるし胃薬のむ回数も減らせるだろうし
腹減ってないのに食べるという苦行も減らせるかもしれない
わあ素敵
できればネキシウムはあんま飲みたくないし

501 :無記無記名 :2022/04/18(月) 23:10:57.71 ID:5+hf850xp.net
>>499
よぉ!クズ

502 :無記無記名 :2022/04/19(火) 00:04:55.44 ID:ffEUq4GW0.net
夜勤ときいて底辺と思う奴が底辺だよな

503 :無記無記名 :2022/04/19(火) 02:59:28.01 ID:mXG2K1kQa.net
まあなんか嫌なことあったんだろ

504 :無記無記名 :2022/04/19(火) 09:07:08.34 ID:5HxW06fy0.net
てか夜勤とかは三交代制できっちり時間取れるんじゃねーの?

505 :無記無記名 :2022/04/19(火) 09:20:44.17 ID:yIK8tILP0.net
俺の使ってるジムでは夜勤明けにそのまま来てトレーニングしている若いのがいるけどな
本人はたんなる趣味だと言ってたがまあまあいい身体してるよ
えらい趣味を持ったうえにどっぷりはまってしまった、と彼はちょっとぼやいてたが
これで飯食えるようになろうくらいに思っていたら別だろうけど
ただの趣味、でもそれなりに結果も求めたいとなるとなかなか大変だろうなとは思う
やりたくない人がこんなことをやるなんてナンセンスだ
楽しいからやるでいいし、それ以外でやっても無駄だよ
人は嫌なことをずっと続けるようにはできていない
人生の無駄遣いだ

506 :無記無記名 :2022/04/19(火) 09:23:19.81 ID:He4IMTO60.net
差別的な発言に厳しい世の中で軽率にそういう発言を行うのはなぁ
内容がどうとかはともかくとして老害的な脳みそなんだろうなーと思っちゃう

507 :無記無記名 :2022/04/19(火) 09:53:17.94 ID:S07vitLid.net
よく考えなさい
例えば日本人がイエローモンキーと言っても、自虐ではあっても差別にはならないから問題にならない
つまり底辺と言って問題にならないのは

508 :無記無記名 :2022/04/19(火) 10:21:39.03 ID:He4IMTO60.net
そうも考えられるか
確かに場末の居酒屋で聞きそうな発言ではある

509 :無記無記名 (バッミングク MM35-RbTy [58.88.134.43]):2022/04/19(火) 12:48:38 ID:jmik/aTCM.net
低血糖で頭痛とか動悸出る人いる?
月1.5キロペースの減量でもキツい

510 :無記無記名 (ワッチョイ cb93-X/6k [1.0.99.244]):2022/04/19(火) 12:52:33 ID:RmpqZyL80.net
なったことあるけど調整するだけの話だしなあ
ドリンクに糖質入れてないの?

511 :無記無記名 :2022/04/19(火) 13:04:12.47 ID:jmik/aTCM.net
>>510
ドリンクには糖質入れて無いけどトレ前にバナナとかパン食べたりはしてます
停滞してたから糖質絞ったんだけどバランス考え直します…

512 :無記無記名 :2022/04/19(火) 15:17:01.07 ID:c/J2Fdjaa.net
>>509
糖質減らしたからグリコーゲンと結合してる水がなくなって水分足りないだけじゃない?

513 :無記無記名 :2022/04/19(火) 15:49:55.48 ID:yIK8tILP0.net
指先にしびれが来るくらいまで低血糖にしてみたことはあるけど頭痛が出たことはないなあ
マルトデキストリンをドリンクに入れたら強烈な血糖値スパイク食らって頭が割れるほどの頭痛が来たけど
あんなの日常的に摂ってたらマジで糖尿病で死ぬわ
頭痛ってみな軽く見てるけど結構深刻な問題が隠れてることもあるんだよね

514 :無記無記名 (ワッチョイ a994-GYWO [58.3.242.32]):2022/04/19(火) 16:16:23 ID:My8pcWhA0.net
ずっと中5でまわしてきたのに41歳になって筋肉痛が5日じゃ抜けなくなったわ
3日ぐらいへこんで当たり前だけど1週ローテにかえた
一応まだ毎日射精できるけどこっちも落ちたらマジで泣くかも

515 :無記無記名 :2022/04/20(水) 06:45:56.38 ID:s5YHqv05H.net
左の肩甲骨だけじゃなくて右の方の肩全般も痛くなってきたわ
なんか心臓のあたりも苦しい。これはもうひょっとして

516 :無記無記名 :2022/04/20(水) 09:10:13.69 ID:2PwVoClD0.net
俺も初めて背中を痛めたときは「もしかして内臓疾患なのでは…!?」と不安になったw

10日で治った
けど、不安なら病院いっときな

517 :無記無記名 :2022/04/20(水) 09:42:52.43 ID:fn7WsCfG0.net
祝!体脂肪率1桁突入! 8.5% ジャジャーン

おかしいなあ
あと6%落とす予定なんだけど8.5%から6ポイント落としたら俺、人間じゃなくなっちゃうぜ?
この状態で家庭用体組成計で計測すると体脂肪率20%て言われる
だろ?そうだろうとも、分かっていたさ
よしあと14%落とすよ
マッスル北村の後を追うぜ

518 :無記無記名 :2022/04/20(水) 10:23:30.69 ID:a6UTxbBpM.net
家庭用の体組成計なんか大して意味ないとわかってても全く同じ測り方を続けてて推移が悪いと凹むわー
筋肥大目的で週2ビッグ3続けて体重増やしてきたけどなんか急に脂肪が増えだした

519 :無記無記名 :2022/04/20(水) 11:01:13.33 ID:fn7WsCfG0.net
うーん、それはたんに食っただけかもしれない
体組成計で絶対値が多少なりと参考にできるのはinbodyかタニタのン十万円クラスのやつあたりだけど
(それでも誤差はまあまあある)
家庭用の安いやつでも相対的な推移をみるていどなら十分参考になるよ
そいつらが脂肪が増えたというのなら食ったんじゃね?w
でも水分の引き込みとかで数値は容易に変わるし
1日のうちでも測定値は大きく変わるし
1回程度増えて表示されたからって気にする必要はないよ
数日増えたままならまあそういうことなんだろう

520 :無記無記名 :2022/04/20(水) 11:52:11.70 ID:X6Mn+S6/0.net
インピーダンスで測るやつは全て参考にならんよ
高いとか安いとか関係ない
目安にすらならん

521 :無記無記名 :2022/04/20(水) 12:08:57.20 ID:x8t8cGfs0.net
なるぞ
見た目や体感と同じ波になる

522 :無記無記名 :2022/04/20(水) 12:19:01.14 ID:BiThvx7C0.net
推移は参考になるね
絶対値基準でしか頭が働かないと無理だろうけど

523 :無記無記名 :2022/04/20(水) 12:27:37.35 ID:efaX9NToM.net
乗るだけのインピーダンスは下肢のみの抵抗値で計算するから下半身だけの数字かもしれないし、インピーダンス自体誤差が8%前後と言われてるけど、毎日同じ時間に計測したら充分な目安になるよ

524 :無記無記名 :2022/04/20(水) 12:27:45.05 ID:guthvK5H0.net
体脂肪率、タニタとか当てにならんな
減ってなかったらモチベーション上がらんし見ない方がいいわ、体重だけチェック
脂肪は鏡でチェックや

525 :無記無記名 :2022/04/20(水) 12:34:52.64 ID:uLSztXqNM.net
inbodyの値は論文でも正式に採用されているし医療機関でも使ってるけどねえ
それでもだめと言うほど頭がおかしい人は米海軍式でも使えばいいと思うよ
誤差は比較にならんほど山盛りだけどね
お手軽なキャリパー法は自分ひとりでやるのは至難の業だし二人でも測定者は熟練している必要がある
安上がりでいいんだけどね、キャリパー法
でも実際にはほぼ使い物にならない
それにこれですら誤差はたんまり出る
ほぼ確実と言えるのはMRI使って骨、筋肉、脂肪すべて解析して分離してしまう方法だけだと思うが
どんだけ費用かかるんだろう?考えたくもない
最強と言われる水中測定法すら誤差たんまりだよ
骨や筋肉の密度が人それぞれなんでね

526 :無記無記名 :2022/04/20(水) 12:39:19.90 ID:DY4IMP8fp.net
じゃあその論文の信憑性がクソってことだな

527 :無記無記名 :2022/04/20(水) 12:39:54.80 ID:GFMCtlsS0.net
こいつ他のスレにも迷惑かけてんのかよ

528 :無記無記名 :2022/04/20(水) 12:40:54.82 ID:EsodIt9kp.net
俺の身体だと2万円くらいのインピーダンス計による体脂肪率と皮下脂肪計による体脂肪率はあまり相関してないな。少なくとも体脂肪率5%の変化は検出できて無さそう。

529 :無記無記名 :2022/04/20(水) 12:51:54.73 ID:iVlh2G/MM.net
3万円以上のinbodyの手足で計測するやつだが体脂肪率や内臓脂肪レベルが急に上がって実際お腹も丸みを持ち始めた
食生活変えてないしトレーニング成果は出て重量も上がってるけどこの2,3週で急にお腹が…
これが年齢か

530 :無記無記名 :2022/04/20(水) 13:24:30.73 ID:0xQoNbuWa.net
体脂肪率が落ちてもガリガリなら意味ないけどな

531 :無記無記名 :2022/04/20(水) 13:47:36.22 ID:mTBpAxwGM.net
まあ特に体格がでかい奴程当てにならない傾向があるんじゃないかな。
ジムにおいてあるタニタの安物なんて20センチ腹囲縮まって、腹筋うっすら浮いてきても内蔵脂肪マックスと表示される。
inbodyだと17〜18パーセントで表示されるがタニタは28〜とかで筋トレやる前とほぼ変わってない。
木澤が大会前日にinbodyで23とか出てたとか言ってたからinbodyも筋肉だらけの人には当てはまらないよ。

532 :無記無記名 (テテンテンテン MM8b-6DBJ [133.106.48.142]):2022/04/20(水) 14:18:00 ID:qzzbrRqFM.net
>>531
またその話か、何回目だよ(笑)もう聞き飽きたんだけど
ならなんだったら体脂肪率として当てになるの?
まさかキャリパー法とか言わないよね
見た目を写真と比べて判断とかも勘弁な
手軽にできて客観的に評価できる体脂肪率測定法を教えて

533 :無記無記名 (ワッチョイ d13a-/Zr9 [124.40.69.150]):2022/04/20(水) 14:42:20 ID:X6Mn+S6/0.net
>>523
誤差8%といっても、±8%の誤差だからね
体脂肪率20%の人が測定すると、最大12%〜28%の範囲になると言うこと
こんなもの誤差というには酷すぎて目安になる訳がない
人間の身体が電気回路みたいに毎回同じ所を電気が通るなら
インピーダンスで測定できるんだろうけど
そんな事は物理的に不可能

534 :無記無記名 (ワッチョイ 6b0e-DXhH [121.116.189.115]):2022/04/20(水) 14:42:35 ID:Yf6o5rBN0.net
インピーダンスガー、始まったか
コンディション一定にすれば増減は分かるわけなんでね、そういう計測器だと思って使えばいんじゃね

535 :無記無記名 :2022/04/20(水) 14:52:24.67 ID:x8t8cGfs0.net
ランニングした後なんかめちゃくちゃ低く出るな
朝起きて毎日乗るのに関しては十分使える

536 :無記無記名 :2022/04/20(水) 15:06:50.23 ID:BiThvx7C0.net
扱い方が分からんだけのことを長々と

537 :無記無記名 (ワッチョイ d13a-/Zr9 [124.40.69.150]):2022/04/20(水) 15:14:23 ID:X6Mn+S6/0.net
毎日同じ時間に乗っても、それが正しい理由にはならないのだが?
というか、体脂肪率が減ってるのか増えてるのかすら分からない
毎朝同じ時間に乗れば電流が同じ所に流れる訳ではないのだから
オームの法則レベルの知識もないアホ向けの子供騙しの機能

538 :無記無記名 :2022/04/20(水) 15:25:23.86 ID:fn7WsCfG0.net
>>537
より正確さを求めるのであればインピーダンス法で複数回測定して平均を取ればいいだけのこと
幸いインピーダンス法なら測定そのものは簡単なので何回もできるし
キャリパー法で7点測定を複数回やれと言われたら絶対むりだけど
頭を使おうよ、ついているのならね

539 :無記無記名 :2022/04/20(水) 15:28:32.92 ID:x8t8cGfs0.net
>>537
誰もお前に賛同してないぞ?
体脂肪計つきの体重計持ってたら痩せたら低く出る、太ったら高く出るってくらいはみんな経験してるんだわ

540 :無記無記名 :2022/04/20(水) 15:34:28.01 ID:sVrDaZ3DF.net
昨日近くの大手フィットネスクラブ久しぶりに
行ったらインボディ1回500円になってて
ワロタ

541 :無記無記名 :2022/04/20(水) 15:35:13.53 ID:X6Mn+S6/0.net
>>538
±8%の誤差がそれで修正できるのならね
何回測っても誤差は修正できません

542 :無記無記名 :2022/04/20(水) 15:36:48.97 ID:X6Mn+S6/0.net
もうね、テスターが狂ってるのに何回も測れば測定できるという発想に驚きだよ
新しい物理法則の発見だわ

543 :無記無記名 :2022/04/20(水) 15:40:44.40 ID:BiThvx7C0.net
ランダムに誤差が出る訳じゃないからな
むくみや腹に残った食事までは判別できないってそんだけ
そういった要因を除外して測ればブレは随分と抑えられる

544 :無記無記名 :2022/04/20(水) 15:41:40.51 ID:fn7WsCfG0.net
ロールドオーツの激安をとうとうハケーン
なんと2kgで468円税別
これならもう増量期の主食も麦で行こうかな、俺ぜんぜん行けるわ
これとササミばっか食ってりゃいいわ
胸肉とかササミとかあんま好きじゃないけど主食が麦だと美味しく感じる不思議
主食が米だとササミが米のうまさに見劣るんだろう

>>541
???
算数って知ってます?
ごめんなさい、人間なんだと思って話かけたけど犬か猫だったみたいです
私が愚かでした

545 :無記無記名 :2022/04/20(水) 15:42:54.05 ID:fn7WsCfG0.net
>>544
連続して測定せず条件をずらしたうえで複数回測定して平均取ればいいだけだよ
俺はそこまでする必要すら感じないのでそんなバカなことしないけどさ

546 :無記無記名 :2022/04/20(水) 15:45:29.35 ID:sVrDaZ3DF.net
>>542
ワロタ

547 :無記無記名 :2022/04/20(水) 15:46:39.36 ID:BiThvx7C0.net
平均とか誤差とかって統計の素養がゼロだと理解できないんだっけ

548 :無記無記名 (ワッチョイ 9bcd-+1fN [183.180.36.10]):2022/04/20(水) 15:59:01 ID:fn7WsCfG0.net
まあさ、インピーダンス法が使い物にならないというなら代わりになる測定法を提示すればいいだけだよ
キャリパー法は絵に描いた餅で使えないし、誤差も結構ある
二人で測定できるのであれば、根気よく習熟すればキャリパー法が1番いいと思う
とはいえ普通そんなんやってらんないわな、なので絵に描いた餅
水中測定法は大げさすぎるしコストもかかるしこれですら誤差が結構ある
X線使うのもそうだしMRI使うなんて費用面で非現実的
インピーダンス法を否定したいのなら個人トレーニーが自宅で手軽にできる体脂肪率を推定なり測定なりする方法で現実的な手間、コストで使える方法を提示すればいいだけだよ
俺は最適解はインピーダンス法だと思うし、インピーダンス法でちゃんと役に立ってくれてる
もちろん誤差があることを承知して使う必要はあるけどね
はい、インピーダンス法がダメだという人は代わりの方法を提示してくださいな
画像と比較するとかそんなのいらないよ
人間の目ほどいい加減なものはないしそもそも一覧画像って体脂肪率がおおざっぱすぎ
5%刻みのうえに客観的でもない
そんなのいらない

549 :無記無記名 (ワッチョイ 51b8-ajBp [60.96.192.62]):2022/04/20(水) 16:01:45 ID:BiThvx7C0.net
算数レベルの内容ではあるんだけど数学が全く分かってないと無理なんだよなここら辺

550 :無記無記名 :2022/04/20(水) 16:15:24.65 ID:h4A7iYBPM.net
小学生の頃、クラス会でなにかを決めるために話し合っているとき
反対だけ声高に叫び続けるくせに対案を何も出せない子がしまいには先生に叱られていたのを思い出した
あれはどういう病気なんだろう
この流れを見る限りあれは治らないんだろうな

551 :無記無記名 :2022/04/20(水) 16:31:16.97 ID:lxCNdivnd.net
>>532
>手軽にできて客観的に評価できる体脂肪率測定法を教えて

そんなものはない、が答えだろ
別になくても困るもんでもないしな

552 :無記無記名 :2022/04/20(水) 16:36:31.44 ID:lxCNdivnd.net
>>548
インピーダンスとかもっといらないんですけど
体脂肪率なんて見た目の見た目のために気にしてるんだから、見た目のために目安になる一覧画像で十分でしょ

553 :無記無記名 (ワッチョイ 51b8-D6nZ [60.96.192.62]):2022/04/20(水) 16:37:37 ID:BiThvx7C0.net
市営ジムにあるinbodyと家庭用とで見比べてるけどさ
体脂肪率がヒトケタとかスポーツしまくってるとか
家庭用は内蔵されてるモデルから外れるとズレが大きくなるな
といっても徐々に鈍るぐらいで推移が反転したりはないけど

あと統計モデルの切り替えをミスってるのも論外ね
ズボラな人、健康気にしてる人、アスリート
ぐらいで家庭用はモデルが分かれてるから合わせないとダメよ

554 :無記無記名 (スププ Sd33-KgwK [49.98.63.187]):2022/04/20(水) 16:43:23 ID:lxCNdivnd.net
そもそも体脂肪率の数字分からなくても何の支障もないしな
増量期にたっぷり脂肪のせたボディビルダーでも体脂肪率計ないと減量できないなんて人皆無
ボクサーでもレスリング選手でも同じ
体脂肪率ありきで減量してる人なんていない

555 :無記無記名 :2022/04/20(水) 16:54:29.45 ID:qzzbrRqFM.net
ようするにこのタイプのアレな人
代替案は出せないけどひたすら反対

https://i.imgur.com/NCmpV6v.jpg

556 :無記無記名 :2022/04/20(水) 16:58:46.08 ID:lxCNdivnd.net
占いなんて当たらないと言ったら、だったらなんだったら当たるんだよ!俺は何に運命を託して生けていけばいいか言えよ!とか言われても困るよね
答えは占いなんて必要ない、なのに

557 :無記無記名 :2022/04/20(水) 17:03:09.15 ID:lxCNdivnd.net
>>555
なんか知らんけど、インピーダンス使えるとか言ってる人は、この食べ物美味しいねとか言うレベルで言ってるって事?
体脂肪率ってそんな主観的なものでいいの?
なんか話おかしくない?

558 :無記無記名 :2022/04/20(水) 17:04:15.38 ID:d7BJoa8ma.net
体脂肪率が低くても筋肉がなければ話にならない

結論出てるやろ

559 :無記無記名 :2022/04/20(水) 17:05:17.29 ID:d7BJoa8ma.net
>>554
それ
体脂肪率なんてただの目安だからその数字に拘泥するやつは頭悪い

560 :無記無記名 :2022/04/20(水) 17:20:39.85 ID:BiThvx7C0.net
体組成計を肯定している人はだいたい
「推移は参考になる」と言ってるんだよね
数値が実地と一致してるとかは言っていない

じゃあこの推移って何なの?って話をずっとしてるんだけど
絶対値の増減で見なきゃ意味ないだろ!って反論が返って来ている
話が噛み合ってないんだよね

561 :無記無記名 :2022/04/20(水) 17:26:05.37 ID:fn7WsCfG0.net
>>555
すごく・・・分かりやすいですw
ええ私はインピーダンス法で十分便利につかえていますので今後もインピーダンス法を使いますとも
もっと良い方法があれば喜んで乗り換えますけどなにも出てきませんし

562 :無記無記名 :2022/04/20(水) 18:23:48.74 ID:lxCNdivnd.net
>>560
>じゃあこの推移って何なの?って話をずっとしてるんだけど

そりゃ体重の推移に連動してるんじゃないの?

563 :無記無記名 (アウアウアー Saab-vdfA [27.85.207.20]):2022/04/20(水) 18:49:49 ID:n1Q4ePmFa.net
>>550
立憲民主病

564 :無記無記名 :2022/04/20(水) 18:56:18.48 ID:V2zF9QOY0.net
>>561
え、インピーダンス式使うって事は>>555みたいな事って理解でいいの?
あのマンガ、人が美味しいと思って食べてるものに横から口出しするなっていう、そこに客観的な正確さや評価を伴わない完全に趣味嗜好の問題だよね?
インピーダンス式で体脂肪率を知ろうとするのは、そういう客観的正確性は度外視して好きだから測ってるだけ、って事でいいの?
だったらまあ、占いを信じるようなもんだからって事で理解はしやすくなるけどさ

565 :無記無記名 :2022/04/20(水) 19:02:14.52 ID:V2zF9QOY0.net
>>550
「我々はどんな占いを信じるべきか」なんて事をみんなで決める必要なんてないの
それは占いなんてアテにしちゃダメで済ませるべき話
体脂肪率なんて知らなくても一般的な体調管理もスポーツのための減量も何の問題もなくできるんだから

566 :無記無記名 :2022/04/20(水) 19:35:50.80 ID:jCNTviTKd.net
誤差8%って体脂肪50kgならプラマイ4kgの誤差って意味じゃねーの?w

567 :無記無記名 :2022/04/20(水) 19:36:02.00 ID:bYYQwhIT0.net
繰り返し測定すれば正確な値に近づく→んなわけねーだろ→じゃあ代替案だせやあああ

代替案だす義理一個もねーじゃん(笑)噛み合ってないっていうかさ、論点ずらして誤魔化してるだけだろ(笑)

568 :無記無記名 :2022/04/20(水) 20:07:24.55 ID:6ZSwf9Vz0.net
>>566
インピーダンス測定の誤差っていうと普通はそう理解できる

569 :無記無記名 :2022/04/20(水) 21:08:31.15 ID:fn7WsCfG0.net
>>568
そう解釈するのが普通なんだけれどインピーダンス法に親を殺された彼にとってそれでは都合悪いのよ
条件をずらして複数回測定したうえで平均出したら精度があがってしまうから
なので誤差は常に大きめな方、もしくは小さめな方にだけ出るってことになってるの
彼の頭の中ではね
これ以上追い詰めるとたぶん彼の精神は崩壊すると思う
それはそれで面白そうではあるけど

570 :無記無記名 :2022/04/20(水) 21:53:21.35 ID:dWZIFo+Kd.net
>>569
親殺されただの、精神が崩壊だの、たかがインピーダンス式体脂肪率計の信頼性の低さに言及しただけでよくここまで言う気になるなあ
その異常性についての自覚はないんかね?

571 :無記無記名 (ワッチョイ 9b5c-KgwK [119.239.77.200]):2022/04/20(水) 22:13:48 ID:V2zF9QOY0.net
>>569
>条件をずらして複数回測定したうえで平均出したら精度があがってしまうから


???
なんで?
ここに体脂肪率15%の人間がいたとして、最初に測ったら16%と出たとする
この後、条件を変えて測定して平均だしたら20%って出てくる可能性だって普通にあるでしょ?
どういう理屈で疑い無く精度が上がるという結論になるの?
誤差が完全ランダムで正確な数値を中心に出てくるってこと?
そんな訳ないよね?

572 :無記無記名 :2022/04/20(水) 22:32:04.16 ID:eNeIqTFoM.net
このインピーダンスガーくん、実はステロイドスレにもいる
あそこでもピンチキャリパー使えと叫んでた
かわいそうなのでキャリパーは一人じゃうまく使えないよ?≠ニ教えてあげた
それ以降キャリパー使えと言わなくなった
今回もキャリパー使えって言ってないでしょ、教えられたことはちゃんと学ぶらしい
でもご本人、ステロイド入れるどころかトレーニングすらしたことない
書いてる内容読めばすぐわかる
信じられる?ステロイドスレでトレーニングすらしたことない奴がウンチク語っているんだぜ?
ちょっとしたホラーだ

573 :無記無記名 :2022/04/20(水) 23:16:16.95 ID:x8t8cGfs0.net
>>571
めっちゃ頭悪そう

574 :無記無記名 :2022/04/20(水) 23:32:17.96 ID:V2zF9QOY0.net
>>573
つまり、あなたは>>569を理解してるってことだね
「インピーダンス式で条件をずらして複数回測定したうえで平均出したら精度が上がる」というのはどういう事?
この「精度」というのは絶対的な体脂肪率の数値に対する精度だよね?
つまりインピーダンス式は必ず正確な体脂肪率を中心とした数字を完全ランダムで出すという事になるけど、一体何をどうやったらそんな離れ技が可能になるの?

575 :無記無記名 :2022/04/20(水) 23:33:02.69 ID:nI8fMFfwM.net
体重測れば測るほど平均になるとかどういう知能してんだろ。

50代後半の発達障害ジジイとこの前の次々と自演認定発狂チンカス雑魚は体組成計大好きみたいですな。
見た目が惨めという共通点が。
他のヤツも同じくだろうね。

576 :無記無記名 (テテンテンテン MM8b-Ytli [133.106.54.187]):2022/04/20(水) 23:42:29 ID:nI8fMFfwM.net
https://www.fitnesslove.net/training/41959/

ゴールドの加藤氏が体脂肪率のコンディションを把握する3つの方法そこに書いてるけど、
体組成計でそんなことやってるヤツなんかいねーよ
文脈見て明らかに役に立たないとか読んでみたらいかがだろうか

577 :無記無記名 :2022/04/20(水) 23:57:50.29 ID:0dUeUUJVp.net
喋れば喋るほどボロが出てるな…ほんとに40代か…?

578 :無記無記名 :2022/04/21(木) 00:02:35.66 ID:0VIBQFe40.net
一日中どこかの板に張り付いて、誰かの受け売り得意げに語ってるんだろうな
時間が有り余ってて羨ましいこった

579 :無記無記名 :2022/04/21(木) 02:20:38.84 ID:1ndML4AT0.net
単純に言うと誤差には偶然誤差と系統誤差があり、前者は複数回測定の平均で精度が上がる。後者は上がるケースもあれば下がるケースもある。インピーダンス式は後者が支配的だから参考になるかならないかはその人の体質やアスリート/ビルダーとしてどの段階にいるかに大きく影響を受けてしまう。つまりインピーダンス式は参考になる人もいれば参考にならない人もいるんだよ。一般的に言うなら普通の人ほど参考になり、普通じゃない人や状況では参考にならない(推移も含めて)。それとこの問題は統計の基礎が無いと理解出来ないから、話しても不毛だと思う。国内でもこの辺りを理解せずに体脂肪率を論じてる研究者がいるくらいだしね。

580 :無記無記名 (テテンテンテン MM8b-Ytli [133.106.61.175]):2022/04/21(木) 05:44:31 ID:QV9I41PcM.net
系統誤差が無視できるほど小さい場合は平均取れば補正される

なんつーか、絞ったこともないくせになぜ知ったかぶりくり返すのかと
その対象の問題だけではない

581 :無記無記名 :2022/04/21(木) 09:55:01.94 ID:sa4HwAyKa.net
体脂肪計スレでも立ててそっちでやってくれ

582 :無記無記名 (ワッチョイ 9bcd-+1fN [183.180.36.10]):2022/04/21(木) 10:11:30 ID:mNFSthq+0.net
変だなあ、俺はインピーダンス法で何も困ってないけど
使ってるのはタニタのMC-780Aさ
もっとお手軽価格な体組成計使ってて精度を上げたかったら校正するって方法もあるぜ
手持ちの体組成計でデータ取る、そのまますぐどっかでinbody借りて測定する
これを日を改めで数回繰り返してズレの傾向を把握する
これだけでもかなり精度あげられる
俺はそこまでしなくてもいいと思うけどねえ
体組成計はもともと相対的な推移を把握するためのものだし
インピーダンス法が使い物にならないと言うなら使える方法を教えてよ
喜んでそっちに乗り換えるよ
一般的な個人が手軽に何度でも使えて一人で測定できる方法で頼むよ
コストや手間がかかりすぎたらやってらんないからね

583 :無記無記名 (スププ Sd33-KgwK [49.96.13.114]):2022/04/21(木) 10:17:59 ID:lRniejMtd.net
>>582
そりゃ困らんだろw
体脂肪率で不正確な数字が出たところで困るシチュエーションなんかないんだから
ついでに言えば正確な体脂肪率が分かったところで別段得することもない
今日の運勢と同じだね
気になる人は気になるのかも知れないけど、占いなんて当たらないと言ってる人にじゃあ当たる占い教えろって言っても仕方ないでしょ?

584 :無記無記名 :2022/04/21(木) 10:33:19.96 ID:mNFSthq+0.net
>>583
で、インピーダンス法に代わるもっと素敵な方法ってなに?
それだけ教えてくれたらいいよ

585 :無記無記名 :2022/04/21(木) 10:39:13.37 ID:lRniejMtd.net
>>584
ないよそんなもん
お手軽に正確な体脂肪率測る方法なんてありません
それだけ理解してくれたらいいよ

586 :無記無記名 :2022/04/21(木) 10:47:31.83 ID:mNFSthq+0.net
>>585
>お手軽に正確な体脂肪率測る方法なんてありません
そんなことは一言もいってないけどなあ?
勝手に文言変えるのやめてもらっていいですか?
インピーダンス法よりも精度の高い、個人でも手軽に使える体脂肪率測定方法があるのなら教えて
余計な言い訳とか論点のすり替えとかいらないから、簡潔に答えだけくれたらいいよ
あとは自分で調べて使い物になりそうならありがたく使わせていただくので

587 :無記無記名 :2022/04/21(木) 10:56:52.83 ID:lRniejMtd.net
>>586
インピーダンス法も含めて、精度の高い、個人でも手軽に使える体脂肪率測定方法なんてありませんよ?
そろそろ目を覚ましてくださいね?
体脂肪率なんて分からなくても何にも困らないものを知ることに血道を上げる必要はないんだからね?
自分の身体の状態を知りたいなら、体重をこまめに測って、脂肪を指でつまんで大体の厚み把握してりゃ十分です
ついでに定期的に写真とっときゃなおいいね

588 :無記無記名 (ワッチョイ 9bcd-+1fN [183.180.36.10]):2022/04/21(木) 11:07:00 ID:mNFSthq+0.net
>>587
え?そうなんですか?なんだバカバカしい
では今後も心おきなくインピーダンス法を便利に使わせていただきますね
私にはインピーダンス法でも十分便利なので
インピーダンス法に代わるなにか素敵な方法を見つけたら教えてくださいな
それまでは黙ってていいですよ、あなたなんの役にも立たないので

589 :無記無記名 (ワッチョイ d36c-/Zr9 [131.129.190.148]):2022/04/21(木) 11:13:09 ID:rJ9I5b900.net
>>587
アホに何言っても無駄やぞ
ほっとくしかない

590 :無記無記名 (テテンテンテン MM8b-Ytli [133.106.63.90]):2022/04/21(木) 11:21:54 ID:9Kozqd1vM.net
50代後半の発達障害糞ジジイ発狂してるけど、
ゴールドジムの加藤氏に「インピーダンスの変わりは?」とか真顔で言ってきたら

591 :無記無記名 :2022/04/21(木) 11:23:56.24 ID:9Kozqd1vM.net
メーカーサイドのQandAにも、骨格筋はわかりませんときっと書いてあるだろ。
そういう測定機器なんだから。
役に立ってる程度の減量自己紹介とか50代後半はここは無関係なので、はよ出て行けや。

592 :無記無記名 :2022/04/21(木) 11:24:52.18 ID:lRniejMtd.net
>>586
朝の情報番組の占いを参照にするのは勝手
朝の情報番組の占いより手軽な占いを教えて、っていうのもまあ勝手
でも、朝の情報番組の占いより「正確で」手軽な占いを教えてって言われても困るよね?
その言い方は情報番組の占いがそれなりに正確なものじゃないと成り立たないけど、占いに正確もくそもないんだからw
まあ占い大好きな人もいるしあなたも大好きなインピーダンス式信じて生きるといいよ
でもいちいちそんな事このスレで報告しなくていいからね?

593 :無記無記名 :2022/04/21(木) 11:40:06.32 ID:1ndML4AT0.net
最近のインピーダンス式は左右差とかパーツ別の情報もスマホに送ってくれたりしてバーコードバトラーみたいね。
戦闘力とか算出して対戦できるようにしたら子供たちの間で筋トレが流行るかもしれん。

594 :無記無記名 :2022/04/21(木) 12:04:38.87 ID:IQjEOiiPH.net
>>592
馬鹿だねってよく言われないか?

595 :無記無記名 :2022/04/21(木) 12:08:09.83 ID:rJ9I5b900.net
情弱はプラズマクラスターとか踊り炊きとか、家電の詐欺機能に騙される
しかも馬鹿なの自覚してないから笑える

596 :無記無記名 :2022/04/21(木) 12:26:47.20 ID:mZzP/3Lt0.net
こういう人間にはなりたくないね

597 :無記無記名 :2022/04/21(木) 14:02:37.37 ID:C8smDXcUr.net
筋トレエアプじじい

598 :無記無記名 :2022/04/22(金) 23:12:58.24 ID:LQ8FEr7C0.net
くそーまたヘルニア爆発だよ、半年ごとくらいになにかが発症する
最近はスクワットもやめたしカーフレイズもバーベルでやるのはやめたんだけどなあ
デッドリフトだけはまだやってるからこいつのせいか
つうても重量だいぶ落としてあるんだけど・・それでもダメなのか
今回は在庫してたリリカが効いてくれたので少し楽だけど(いつもはこのぽんこつクスリちっとも効かねえ)
それにしてもこう頻繁に発症されたらたまらん
痛みやしびれがでるのは決まって左の広背筋か左の上腕なんだけど、今回は始めて脇腹に来たw あと左の上腕
でも左上腕は少し前から軽く肉離れの前兆っぽい感じもしてたので、ヘルニアの痛みなのか肉離れの前兆の痛みなのか判別がつかん
ヘルニアの痛みなら無視してトレーニングしたいけど
肉離れの前兆だとしたら無理してたらドツボになる
そしてあと1つ、体重が増えてしまったw ジャーン
摂取カロリーは増やしてねえぞ畜生が
そろそろもう1段絞らにゃダメか

599 :無記無記名 :2022/04/23(土) 10:01:25.90 ID:q7OdZNzLa.net
長文かくほど頭が悪いからケガするんだろww

600 :無記無記名 :2022/04/23(土) 16:44:38.09 ID:oFetuUlR0.net
最近はボリューム多くして少なくても8repぐらいに抑えてる
この方が調子がいい

601 :無記無記名 (ワッチョイ 43b8-NOFN [60.96.192.62]):2022/04/23(土) 18:19:10 ID:voGXKk810.net
胸は限られた量を丁寧にやるようになって成長がよくなったな
使い慣れない場所だから苦手な人は苦手なんだろうな

602 :無記無記名 :2022/04/23(土) 18:44:32.04 ID:lAcBGkxn0.net
>>601
俺は胸が超苦手だしあんま好きでもない
でもオパーイは育てすぎってないと思ってるので大胸筋はずっと強化月間中だ、けどちっとも育たん
フライを多めに入れるようにしてから少し育つようになったが
背中もなかなか育たん
トライセプスエクステンションは大好きだ、好きなだけあって上腕は育ちもいいけどそのぶんよく肉離れっぽくなる
アームカールも好きっちゃ好きだがこっちは少しでも調子良く伸ばすと
すぐに肘やら腱やら手首やらにしわ寄せが来るので
自重しながらやらんと危険が危ない
1cm単位の微妙なフォームのズレが大きく影響する
もはや正しいフォームがどうこうとか、そんな次元の話じゃない
肘の位置とか左右に1cmずらすだけで雲泥の差ってくらい違ってくる

603 :無記無記名 :2022/04/23(土) 19:01:00.34 ID:r25Pl3Es0.net
>>602
自分語り凄いね。
人間性が良くなさそう。

604 :無記無記名 :2022/04/23(土) 19:04:32.41 ID:IsBqV58ep.net
>>602
私の場合は肩甲骨を寄せると良かったな
とにかく可能な限り近づけてベンチに寝転ぶ
持ち上げる前に少し背中を浮かせて寄せて寝直す
正しいフォームはそれぐらい難しいし大事なんだと思う

605 :無記無記名 :2022/04/23(土) 19:08:32.80 ID:SbiBeRTHM.net
大胸筋なんか一度形作って後は適当にやっとけばずっと維持できるけどな
あまりにベンチプレスが人気過ぎるな
何よりこれからの季節Tシャツで胸板厚いおっさんは暑苦しくてたまらんし
俺みたいにアンチエイジング求める40代は肩、背中、プリケツ、ハムストリングの後ろ側に力いれる

606 :無記無記名 :2022/04/23(土) 19:57:08.61 ID:lAcBGkxn0.net
>>604
あ、フォーム難しいってのは話はアームカールね
ベンチプレスのフォームのポイントは肩甲骨寄せることと、寄せたあとでちょい下げることじゃないかな?
もちろんブリッジをしっっっっっっかり組むってのは当然として
もっとも重量追わないならあえてブリッジ組まないってのもありだと思うけど
アームカールは重量伸びてくるとフォームがものすごく大事になってくる気がする
でも正しいフォームがどうこうって話じゃなくて、自分に合うフォームを見つけなきゃダメな感じ
マシンでやっててもフォームの微調整がものすごく大事で
肘の位置を1cm動かすだけでも全然違ってくる
トライセプス・エクステンションも似たようなところはあるけどアームカールほど繊細じゃない
マシンでトライセプス・エクステンションやっててグリップを握る、握らないみたいな些細な違いで大きな差がでることもある
あえてグリップ握らず手首の根本あたりに荷重かかるような感じに手を添えるだけにしたらそれだけですごく楽になったり
マシンならどうやっても正しいフォームだろ?と思うかもしれないけど
重量が伸びてくるとそうでもなくなってくる

607 :無記無記名 (ササクッテロラ Spaf-1ktH [126.157.128.89]):2022/04/23(土) 20:00:57 ID:TSaa0bCxp.net
ケツは大事よね
歳取って垂れてぺちゃんこのケツになってる中年多い

608 :無記無記名 :2022/04/23(土) 21:36:25.53 ID:voGXKk810.net
尻が弱々しいのは男でも女でも老けて見えるな
逆に尻が強ければ腹が多少出てても元気には見える

609 :無記無記名 :2022/04/23(土) 22:17:59.31 ID:aR7Zx/GY0.net
>>603
そうか?

610 :無記無記名 :2022/04/23(土) 22:24:00.77 ID:aR7Zx/GY0.net
>>605
考え方が似てるわ
俺はフルマラソンもやるけど、君ならすぐサブ4達成できるよ
いや3.5いけるかも

611 :無記無記名 :2022/04/23(土) 22:53:21.81 ID:vanViM6C0.net
畜生、左手の指の痺れが取れない
整形で「脳と首大丈夫なら手根管症候群ですかね〜お薬出します」
で対応してるが、やっぱ痺れがある内は筋トレしない方が良いよなぁ・・・筋肉分解されてそう
自転車は下半身だし!で45km走って来たけど、何気にコレ、ドロップハンドルでも手首に負担来てるかな?
ああぁぁ・・・・もうやだ、筋トレさせてぇぇ( ;∀;)

612 :無記無記名 :2022/04/23(土) 23:09:16.63 ID:oFetuUlR0.net
>605-608
ケツって何やってる?
スクワットとマルチヒップマシンぐらいしかやってない

613 :無記無記名 :2022/04/23(土) 23:38:18.60 ID:5/088pHHa.net
堕ちてゆく

614 :無記無記名 :2022/04/23(土) 23:42:14.89 ID:lAcBGkxn0.net
>>612
「ケツのため」と明確な目的意識を持ってやってるメニューって意味ならなんもやってないよw
もちろんケツに入ってるメニューはいくつかあると思うけど
デッドリフト、ヒップアブダクター、スレッドレッグプレスあたりは入ってんじゃないかな
下半身もやってるけど、その理由は「上半身だけじゃ変だよね」というのと「代謝を上げたい」から
個人的に下半身はどうでもいいのでケツも気にしたことがない
ただ理由はどうあれやるからには手は抜かないから一通りやってるだけ
そのくせ太ももはかなり太いんだけど
太ももは子供のころから勝手に太い、競輪選手みたいで正直これいらん><;
ビルダー志向の人は欲しいのだろうけど

615 :無記無記名 :2022/04/24(日) 08:16:41.38 ID:aPkCpqGFM.net
普通の人はピタピタのパンツは履かないか別にいいよ

616 :無記無記名 :2022/04/24(日) 08:22:37.00 ID:AM2fxlAf0.net
>>614
爺コロナにかかって○んで

617 :無記無記名 :2022/04/24(日) 11:47:02.90 ID:DUQdkO7Xa.net
>>605
普通前も後ろも全身鍛えるよね

618 :無記無記名 :2022/04/24(日) 11:49:08.16 ID:DUQdkO7Xa.net
>>612
100sのスクワットでパラレル〜フルボトムにしゃがんで、10レップ×5セットやってれば、普通に尻デカくなるけどね

さらに床引きで140とかやればかなり尻はデカくなるよ

619 :無記無記名 :2022/04/24(日) 11:49:53.51 ID:DUQdkO7Xa.net
>>607
男も女もぺしゃんこの尻、垂れた尻はダサい

620 :無記無記名 (スフッ Sdaf-0Zg6 [49.106.210.69]):2022/04/24(日) 12:01:47 ID:jfOiicbid.net
床引きデッドとか出来る奴が羨ましい
100%ギックリなる自信あるわ
というかサイドレイズやダンベルカールも立ってやるの怖いので座ってやる

621 :無記無記名 (スプッッ Sdaf-o5HS [49.98.11.131]):2022/04/24(日) 12:06:23 ID:4c+6V8Fhd.net
>>620
体幹鍛えろ。サイドレイズとかダンベルカールはその後やれ。

622 :無記無記名 (アウアウウー Sa47-kiXb [106.146.115.254]):2022/04/24(日) 12:21:20 ID:rb8rDUUBa.net
整形外科何度通っても肩甲骨の痛みがとれない。ヤブ医者かコノヤロー

623 :無記無記名 :2022/04/24(日) 12:39:39.54 ID:kvfdxdFL0.net
>>622
休みがたりてないんだよ
弱者であることを認めろ
そこが出発点だ

624 :無記無記名 :2022/04/24(日) 12:52:04.11 ID:tm/D0i7oM.net
今まで水泳と自重のみ。30分ジムに通って鍛える場合の優先メニュー教えてください。ベンチプレスは組み入れます。

625 :無記無記名 :2022/04/24(日) 12:59:22.69 ID:w90JJFy2d.net
30分しかないのにどこを鍛えたいのか程度のことも書けない40代とか絶望するな

626 :無記無記名 :2022/04/24(日) 13:01:59.58 ID:tItwPigu0.net
>>624
そんなもん何を目指してるかで全く変わる
マスターズ水泳とかボディメイクとか健康づくりとか色々あるだろ
特に目指すところもないなら好きにやりゃいい
お前の趣味の問題だ

627 :無記無記名 :2022/04/24(日) 13:10:53.26 ID:geeKjuDZ0.net
>>626
どうもありがとう。基本は健康のためだけど、水泳ですらフォームがフニャフニャしてきちゃったから体幹鍛えて体躯を維持したい。

628 :無記無記名 :2022/04/24(日) 13:12:53.83 ID:geeKjuDZ0.net
>>625
そうか30分は短いってことですね。あまり時間かける前提だと続かないかなと思ったので。どもども。

629 :無記無記名 :2022/04/24(日) 13:13:53.32 ID:tItwPigu0.net
>>627
なんでそれでベンチプレス優先だ
意味わからねえ

630 :無記無記名 :2022/04/24(日) 13:18:08.80 ID:geeKjuDZ0.net
>>629
胸筋あった方がカッコいいかなと。

631 :無記無記名 :2022/04/24(日) 13:26:27.87 ID:tItwPigu0.net
>>630
で、水泳はどんなレベル?
一番得意な泳法で50m何秒?

632 :無記無記名 :2022/04/24(日) 13:30:32.18 ID:DgJWBxEY0.net
ワイドスロープッシュアップしっかりやれば水泳選手くらいの大胸筋は余裕で付けられて、体幹も鍛えられると思うけど

633 :無記無記名 (ワッチョイ c7b8-1m9j [60.137.215.162]):2022/04/24(日) 14:12:10 ID:63wrgT5J0.net
家でケトルベルのスイングとプッシュアップスタンド買ってプッシュアップくらいはしたほうがええやろなあ

634 :無記無記名 (ワッチョイ 2fec-g9NX [61.207.79.203]):2022/04/24(日) 14:12:51 ID:reoHTEeM0.net
頻度も書かず30分、目的もなく何すればいいですか?から質問開始
目的が分からんと言われたら、健康のためと答え、
それならベンチいらんだろ指摘されると、見た目のためと答える

質問の条件が後出しで変わるし、そもそも全く条件設定もされていないから
質問する意味もないし、誰がどんな回答してもかみ合うことは無い
こういう人って、わざとやってんのかね?それとも素で分からないのかな

635 :無記無記名 (ワッチョイ 77b6-hc5O [222.229.41.175]):2022/04/24(日) 14:19:10 ID:geeKjuDZ0.net
>>631
昔は半フリーで26秒後半くらい。今は30秒くらい。カラダナマっててまともに練習できない。

636 :無記無記名 (ワッチョイ 77b6-hc5O [222.229.41.175]):2022/04/24(日) 14:21:14 ID:geeKjuDZ0.net
>>632
>>633
やっぱりまだジムに行く段階になさそうですね。フリーウェイトで負荷かけないと衰える一方かなと思っていましたが。

637 :無記無記名 (ワッチョイ 77b6-hc5O [222.229.41.175]):2022/04/24(日) 14:24:07 ID:geeKjuDZ0.net
>>605
参考になった

638 :無記無記名 (アウアウウー Sa47-rYrL [106.154.144.17]):2022/04/24(日) 14:25:18 ID:DUQdkO7Xa.net
>>622
整形ではなく身体の動かし方が悪いんだろ

639 :無記無記名 (アウアウウー Sa47-rYrL [106.154.144.17]):2022/04/24(日) 14:27:17 ID:DUQdkO7Xa.net
>>627
迷ったらスクワットか床引き

640 :無記無記名 (アウアウウー Sa47-rYrL [106.154.144.17]):2022/04/24(日) 14:28:11 ID:DUQdkO7Xa.net
>>620
フォーム、腹圧の入れ方と身体の動かす順番さえ間違えなければ床引きで腰なんか痛めない

641 :無記無記名 :2022/04/24(日) 14:30:37.23 ID:tItwPigu0.net
>>635
で、水泳の実力を聞くとレベルは高くないものの明らかに競泳経験者
それでいて体幹の鍛え方も分からない
もう相手仕切れん、好きにやってくれ

642 :無記無記名 :2022/04/24(日) 14:47:17.54 ID:iMm3XI1m0.net
腹筋中心メニュー30分
ベンチプレス30分
腕中心メニュー30分
その他背中等メニュー15分
ジムには最低いつも1時間30分は居るな

643 :無記無記名 :2022/04/24(日) 14:51:20.46 ID:fOSp/UnV0.net
>>622
医者は魔法使いじゃない
早く治るために処方してくれるまでだ
壊したのはテメーだろ

644 :無記無記名 :2022/04/24(日) 14:52:30.07 ID:bj3FEXQi0.net
最初からノータッチの俺にすきはなかった

645 :無記無記名 :2022/04/24(日) 15:06:37.55 ID:XGc/Cqhxd.net
>>636
632も633もあなたがジムに行く時間取れない人だと思って代替案だしてるだけだろ
まだジム行くレベルじゃないとか言ってたらいつまで立っても行けないぞ

646 :無記無記名 :2022/04/24(日) 15:07:22.01 ID:geeKjuDZ0.net
>>639
床引きデッドリフトですか初めて知りました。足腰が弱っていることもあり有用そうです。どうもありがとうございます。

647 :無記無記名 :2022/04/24(日) 15:08:35.29 ID:cGlPXhrLp.net
フラグが立った!

648 :無記無記名 :2022/04/24(日) 15:11:10.25 ID:geeKjuDZ0.net
>>645
励みになります。近くのゴールドジムに立ち寄ってみます。負荷を上げて少しでも劣化を遅らせたい。

649 :無記無記名 (テテンテンテン MM8f-hc5O [133.106.47.56]):2022/04/24(日) 15:38:17 ID:vKgX+CMQM.net
>>642
週に何回くらい通われてますか

650 :無記無記名 (スププ Sd8f-qWma [49.96.38.173]):2022/04/24(日) 15:42:46 ID:ymmr+kThd.net
どうでもいいがIDがgeekとかぴったりすぎて逆に笑えんな

651 :無記無記名 :2022/04/24(日) 16:01:20.91 ID:iMm3XI1m0.net
>>649
週3日位は通ってます
ジム行った翌日は身体は休めるようにしてる

652 :無記無記名 (アウアウウー Sa47-kiXb [106.146.114.231]):2022/04/24(日) 16:22:45 ID:0TO+YWTma.net
>>638
>>643
言われてみりゃごもっともだ
治ったら、次はケガしないよう正しいフォームでやるよう精進するわ

653 :無記無記名 (ワッチョイ 77b6-hc5O [222.229.41.175]):2022/04/24(日) 16:47:42 ID:geeKjuDZ0.net
>>650
たしかに(笑)

654 :無記無記名 :2022/04/24(日) 18:32:30.44 ID:Uzhq9aBvM.net
むちゃな重さでやらなきゃデッドリフトで腰はやらない
まわりを気にして見栄をはったら地獄にまっ逆さま

655 :無記無記名 :2022/04/24(日) 19:12:00.87 ID:+FuN8xen0.net
みんなベンチプレス何キロくらい上がるの
YouTube見てると筋量よりも運動神経要素が大きそう
自分は運動神経も筋量もないから50キロが限界

656 :無記無記名 (ワッチョイ 230e-8kCk [222.150.141.16]):2022/04/24(日) 19:23:38 ID:xPusJYCx0.net
>>655
97.5kgは上がる100kg試したらびくともせず潰れた

657 :無記無記名 (ワッチョイ 230e-8kCk [222.150.141.16]):2022/04/24(日) 19:25:11 ID:xPusJYCx0.net
>>654
180kgでデッドリフト試したら腰どころか背骨全体的に痛めてしばらく歩行困難だった

ベッドに寝ると背中痛くて眠れないし地獄

658 :無記無記名 (ワッチョイ 43d1-C0P2 [118.86.143.87]):2022/04/24(日) 19:29:28 ID:iMm3XI1m0.net
>>655
5セット8回やりたいから
やっと50キロ
MAX一発は試してないから
わからないけど
目標や目的はセット重視を守ってる

659 :無記無記名 (ワッチョイ b3c6-rYrL [42.126.235.242]):2022/04/24(日) 19:31:47 ID:+FuN8xen0.net
>>656
レベルが違いすぎて何したらそこまでいくんだろうと思う
地方のジムだと80キロでも挙げてる人あんま見かけない

660 :無記無記名 :2022/04/24(日) 19:47:09.56 ID:t44iHDmV0.net
みんな懸垂やらないの??
あれが1番いいやろ

661 :無記無記名 :2022/04/24(日) 19:54:46.68 ID:xPusJYCx0.net
>>659
1日おきにジム行って、1日あたりのトレーニングボリューム減らしてでも週3か週4でやるのが良いよ
40代になるとかなりホルモン分泌量が落ちてるから、頻繁に刺激入れてホルモン分泌を促すのが秘訣

毎回トレメニュー変えるマンデルブロトレーニングにすると尚良い

662 :無記無記名 :2022/04/24(日) 19:58:47.76 ID:woE6j/UZ0.net
>>655
180kg
でも金曜日は失敗して潰れたw
ラックアップはめちゃくちゃ軽かったのに胸から挙げて10cmぐらいのところでグエッ!
前日に豚肉とほうれん草を食べると力がでやすい。

663 :無記無記名 :2022/04/24(日) 20:01:21.95 ID:gGkNv/XQa.net
>>660
懸垂のために安いやつ買ったけど一回も上がらなくてワロタ
早速洗濯物干場に変わりつつあるわ

664 :無記無記名 :2022/04/24(日) 20:04:30.51 ID:+FuN8xen0.net
>>661
やっぱり頻度は必要だよね
アドバイスありがとうございます
一人でトレーニングしてるとMAX重量チャレンジする事ないから余計に重量挙げられない

665 :無記無記名 :2022/04/24(日) 20:07:40.44 ID:+wKERp/E0.net
ベンチ高重量上げるコツは高頻度で練習すること。高頻度で練習するには怪我をしないフォームと体造りが重要。体造りのポイントは練習した次の日に痛めてる所を特定し強化すること。

666 :無記無記名 :2022/04/24(日) 20:07:40.87 ID:+FuN8xen0.net
>>658
普通そんなもんだよね
なかなかMAX重量チャレンジする機会がない

667 :無記無記名 :2022/04/24(日) 20:08:55.29 ID:+wKERp/E0.net
高重量上げるコツは知ってるか知ってないかの違いだけ。投資と同じなんよ。

668 :無記無記名 :2022/04/24(日) 20:22:29.59 ID:+FuN8xen0.net
>>667
そういうのはあるかもしれない
自分は誰かに教わってるわけでもないから見よう見まねでやってるだけだから

669 :無記無記名 :2022/04/24(日) 20:44:26.29 ID:DPAwCna1p.net
>>655
運動神経ってこれまでの練度でしかないから最高効率で経験積むのみ

670 :無記無記名 :2022/04/24(日) 20:45:15.59 ID:yjKEWBP/d.net
>>668
ベンチやりたくなる気持ちわかるけどとりあえずはダンベルプレスとフライしこたまやるのがおすすめ
腕トレもしてるなら二頭より三頭の種目多めでやってくと尚よし 
ベンチ80くらいまでなら割となんとかなるから頑張れ

671 :無記無記名 :2022/04/24(日) 21:22:15.59 ID:+wKERp/E0.net
>>668
そそ。上でじっちゃまが言ってた二箇条に高頻度を加えて自分の練習方法を確立させること。それだけで三年やれば体重の2倍は超えるはずだよ。

672 :無記無記名 :2022/04/24(日) 23:18:40.29 ID:dGEvQvqlM.net
懸垂は回数がなかなか増えないから
やっててツマランよね
でも背中には一番効くから
加重ネガティブでドロップセットを5×10はやってるよ

673 :無記無記名 :2022/04/24(日) 23:22:48.55 ID:tItwPigu0.net
>>672
自重でだけやってるとなかなか増えないが、荷重もやると一気に回数増やせるぞ

674 :無記無記名 :2022/04/25(月) 00:21:21.03 ID:iApzM8mC0.net
懸垂荷重するレベルだと、ラットプルダウン何キロいける?

675 :無記無記名 :2022/04/25(月) 00:39:32.64 ID:7lcAA9Oe0.net
>>674
どうなんだろ
荷重懸垂始めてからはラットプル一切やらなくなったからな
それ以前は確かチーティング思い切り使って90s、丁寧に効かせようとすると50s以下になってたと思うけど

676 :無記無記名 :2022/04/25(月) 00:51:48.49 ID:v6mppIFV0.net
懸垂は回数増やすよりも荷重してった方がいいんかね
10 x 3できるようになってから、どうしようか考えてる

677 :無記無記名 :2022/04/25(月) 01:16:58.40 ID:qcp0uWbpa.net
かなり肩甲骨の痛みもとれてきたぽい
今から公園で懸垂ディップスしてくる

678 :無記無記名 :2022/04/25(月) 01:21:51.40 ID:7lcAA9Oe0.net
>>676
どちらがいいと言われると困るけど、俺は荷重するようになって懸垂が楽しくなったね
やってれば着実に重量は増やせるし、それで自重でやれば笑っちゃうくらい軽々と出来るようになってるから

679 :無記無記名 :2022/04/25(月) 02:12:52.46 ID:iApzM8mC0.net
>>678
背中見てみたいわ

680 :無記無記名 :2022/04/25(月) 03:05:31.56 ID:zszFitOF0.net
荷重かーリュック背負ってやってみるかな
10回から伸びない
懸垂のキツさは全身にくるから荷重しようと思えなかったけど

681 :無記無記名 :2022/04/25(月) 04:19:21.57 ID:wEY47EGBH.net
懸垂って基本ダラリとぶら下がった状態から、バーの上に顎が来るまでで1回でおけ?
これで7回が精一杯やわ

682 :無記無記名 :2022/04/25(月) 07:18:09.25 ID:lP4nlPqjM.net
ラットプルやる時間があるなら
その時間を懸垂に当てたほうがいいよ

683 :無記無記名 :2022/04/25(月) 08:32:45.42 ID:U+KTDef00.net
>>655
150kg体重は85kgくらい
6年前に始めた時はスミスの45kgすら上がらなったよ

684 :無記無記名 :2022/04/25(月) 09:11:28.91 ID:MsRHYI5/r.net
今炎上してる白井球審だけど、映像見てるとガタイ良くて筋トレしてそうだと思った
いい年なのに筋トレしてると無駄に気が大きくなるから気をつけようと思った

685 :無記無記名 :2022/04/25(月) 09:51:46.35 ID:6qZkqI7Y0.net
やたら懸垂を推す人はいるし、推すからにはなにかしらいいところがあるのだろうけど・・正直よくわからん
前には荷重懸垂もやってたがジムに荷重ベルトもってくのも面倒だし、ベルトは大げさな見た目で好きでもないし
降りるときプレートがドザって落ちるのも嫌いだし
なによりせっかくラットプルダウンがあるのに懸垂せんでも・・・と思ってもう数年懸垂はやってない
それで特に背中の効きが悪化したというようなこともない
体重70ほどでラットプルダウンはワイドで93キロ/8RMほど
もちろんチーティングは使うが思っ糞ってほどは使わない
思っ糞チーティング入れなきゃダメだとしたらそれはもう扱える重量超えてるわ
チーティングは限界ぎりぎりの高重量を安全に扱うために使うものであって
自分では扱えない重量を無理に扱うためのものじゃない
そりゃただの見栄っ張りだ
しかもそれやると効かない
たいてい初動で体重大きくかけすぎるので各所にかかる瞬間的な負荷も高くなりすぎる
だから関節や腱などの怪我も増える
過剰なチーティングはなにもいいことがない

686 :無記無記名 :2022/04/25(月) 09:55:40.18 ID:J8BHPQ/4p.net
>>684
ネタだと思うけど球審やってる時はシャツの下にプロテクターつけてるからな

687 :無記無記名 :2022/04/25(月) 09:57:55.17 ID:J8BHPQ/4p.net
>>685
長文の愚痴ほど女々しいもんは無いから黙って去ればいいよ

688 :無記無記名 :2022/04/25(月) 10:10:48.65 ID:wEY47EGBH.net
>>686
それ言おうと思ったら書き込まれてたw

689 :無記無記名 :2022/04/25(月) 10:31:20.07 ID:upvZttbsp.net
>>684
やきうの話は他でやれ

690 :無記無記名 :2022/04/25(月) 10:32:50.55 ID:upvZttbsp.net
>>685
クソみたいなチーティングフォームしか思い浮かばんな

691 :無記無記名 :2022/04/25(月) 11:37:10.55 ID:0/yiu1D80.net
>>686
服の下にプロテクター付けてるだけ

692 :無記無記名 :2022/04/25(月) 11:44:29.93 ID:VpwQgYiRr.net
普通わかるだろ

693 :無記無記名 :2022/04/25(月) 12:00:53.80 ID:XmvhbOSgM.net
ベンチプレス50キロのゴミが語ること語ること

694 :無記無記名 :2022/04/25(月) 14:05:03.93 ID:OeBjo9sF0.net
>>685
マシンラットプルダウンでチーティング入れ過ぎでそれを自分で修正できない人は懸垂にした方がいいのかもね
マシンで使うようなチーティングは懸垂だとやりにくいから自然と修正されるとか

695 :無記無記名 (ワッチョイ 1f01-rbym [119.24.134.84]):2022/04/25(月) 14:08:12 ID:+OFwB9on0.net
野球、ゴルフ、テニス、ボクシング等のスポーツの大半が手首がかなり重要だから懸垂やると鍛えられていいよ
もちろんパワーグリップとかはなしね

696 :無記無記名 (テテンテンテン MM8f-RDC2 [133.106.49.177]):2022/04/25(月) 14:31:35 ID:d2FVJWzbM.net
そろそろ使える筋肉がどうのこうのと語りだすぜ

697 :無記無記名 :2022/04/25(月) 14:57:36.53 ID:FNOfma8d0.net
パワーグリップ無しで筋トレすると手のひらがゴツゴツになるんだよなあ

698 :無記無記名 :2022/04/25(月) 18:18:28.55 ID:LHOlVMpsa.net
単純に筋トレ好きなだけ
高重量扱うのに憧れるけどなかなか増量出来ないしまず食えない

699 :無記無記名 :2022/04/25(月) 18:33:34.05 ID:tl+8eOyUp.net
確かに増量は辛いし才能も関係あるとは思う
しかし身長マイナス90ぐらいのオフ体重は気合いと根性でなんとかなるだろ
170cm100kgとかは気合いでどうにかなるレベルではなく才能と言える

700 :無記無記名 :2022/04/25(月) 19:12:48.07 ID:VtD4vVQL0.net
山本俊樹なんて100キロあんのに腹筋のカットあるもんな
やっぱバケモン

701 :無記無記名 :2022/04/25(月) 19:21:43.30 ID:A1fJ3GVc0.net
>>700
オリンピアンよ。その辺の雑魚とは比べること自体がナンセンス。

702 :無記無記名 :2022/04/25(月) 19:27:32.71 ID:FNOfma8d0.net
棚橋も105キロで腹筋割れてたしなあ

703 :無記無記名 :2022/04/25(月) 20:09:41.15 ID:VtD4vVQL0.net
棚橋ってナチュラルなの?レスラーだからどっちでもええけど

704 :無記無記名 :2022/04/25(月) 20:13:58.24 ID:6qZkqI7Y0.net
トレーニーでもおおむねの人は入れてるだろと言われているのにプロレスラーとかwwww
相撲取りとかwwwwwwwwww
あの手の連中がステロイド入れない理由があんのか?

705 :無記無記名 :2022/04/25(月) 20:16:21.74 ID:FNOfma8d0.net
棚橋は無茶苦茶食べまくって増量してからの減量とかボクサーみたいなことをやってるんだよなあ。

あれで良く体を壊さないなあ

706 :無記無記名 :2022/04/25(月) 20:21:07.63 ID:zszFitOF0.net
>>681
それだと肩とか関節痛める
自衛隊じゃないんだからフル懸垂しなくていいんだよ

707 :無記無記名 :2022/04/25(月) 20:56:51.82 ID:MXQauMgra.net
フルレンジでいつもやってる
肩や関節のケガしたらやり方かえるわ

708 :無記無記名 :2022/04/25(月) 21:02:22.17 ID:WtjG/XhDd.net
>>707
フルレンジが悪いんじゃなくてフルレンジで怪我をする柔軟性とかが問題なのに。

709 :無記無記名 :2022/04/25(月) 23:26:27.40 ID:kqVfi8dp0.net
>>685
個人差って言葉知らない?

710 :無記無記名 :2022/04/25(月) 23:32:29.45 ID:9WRbRdTX0.net
懸垂で傷めるとか心配しすぎでしょ

711 :無記無記名 :2022/04/26(火) 01:22:25.80 ID:pDjA/VyW0.net
懸垂したことないんだけど、
ラットプルダウンで自体重以上出来ないと1回も上がらない
って認識でok?

712 :無記無記名 :2022/04/26(火) 01:25:23.46 ID:tJJWfHWB0.net
>>678
確かに自重でやったら軽く感じそうだな
ありがとう試してみるよ

713 :無記無記名 (ワッチョイ 8b92-ocNI [14.12.50.99]):2022/04/26(火) 01:50:22 ID:VUvPhBqS0.net
難しいこと考えずに懸垂毎日挑戦してたら5回まで増えたので嬉しい
ちなみにワイドにすると5回、リバースグリップだと15回程度の筋量なので偏ってるのは間違いない

714 :無記無記名 (ワッチョイ 03ec-1ktH [124.100.105.248]):2022/04/26(火) 02:01:50 ID:eBsaVYZg0.net
>>711
やってみればいいだろ

715 :無記無記名 :2022/04/26(火) 07:05:24.66 ID:z+kl1S9xa.net
>>699
よくいっても身長マイナス105くらい
でもすぐに身長マイナス108に落ち着く
食べても胃もたれや体調崩してすぐ元に戻る

716 :無記無記名 :2022/04/26(火) 07:26:03.87 ID:6eXNMzTbd.net
>>713 生まれてから40歳になるまで毎日なのか?40歳になってから毎日なのか?

717 :無記無記名 :2022/04/26(火) 08:28:33.46 ID:HaAB9N5sr.net
>>713
懸垂って毎日していいものなの?

718 :無記無記名 (ワッチョイ 37c0-YPip [133.206.5.192]):2022/04/26(火) 08:46:16 ID:asl+jo5l0.net
>>713
懸垂以外の筋トレもしてますか?

719 :無記無記名 :2022/04/26(火) 09:00:40.00 ID:8rabErPV0.net
トレーニングの基本はなるべく可動域を広く取ること
可動域70%と100%のトレーニングをやったら70%の方が効率が大きく落ちる
30%分動かして無いのだから当たり前のこと
可動域を極限まで減らしたへこへこ運動みたいなのが無意味と言われるのも同じ理由
可動域ほぼゼロなんだからあんなの千回やっても意味はない
懸垂だって同じこと、可動域をわざわざ減らすのは無意味
自重すらまんぞくに挙がらない人なら、まずは可動域を減らすとか踏み台使うとかして
でもとりあえず懸垂できるようにするしかないけど
でもそもそもで言えば懸垂にこだわる理由がなんもない
ラットプルダウンより懸垂のほうがよく効くってが事実だとは思わないので
懸垂のほうがよく効く人はなにかその人独特の事情があるはず
たとえばラットプルだとチーティング入れすぎになってるとかね
ならラットプルで適正なチーティング入れてやればいいだけ
無理に懸垂にこだわる必要はない
でもこういう人って持論に固執する傾向が非常に強いので
たぶん明日もあさっても懸垂ガーっつってるだろう
身体を大きくしたい、少しでも効率よく、そう思うのなら自重なんて今すぐやめて
どこでもいいからジムに行けや
なんのためにマシンが開発されたと思ってんだよ

720 :無記無記名 :2022/04/26(火) 09:33:37.46 ID:dTfpbKRK0.net
懸垂の人は自分のトレが正しいとか主張してないよ
まだ筋トレに詳しくない人が素朴に成長を喜んでるだけじゃん

721 :無記無記名 :2022/04/26(火) 09:50:21.63 ID:l0jPbeV/0.net
>>719
自重否定してウェイトだけにこだわるんだったらさすがにこっち行けや
40歳以上のウエイトトレ その81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1646925234/

722 :無記無記名 (ワッチョイ 4fcd-fLUy [183.180.36.10]):2022/04/26(火) 10:04:46 ID:8rabErPV0.net
>>721
自重を否定なんかしてないが
自宅トレや自重は明らかに効率が悪いという事実を指摘しているだけだ
筋トレは食事管理、トレーニング、そのすべてを正しくやっても成果がでるまでにとても時間がかかる
まっとうな成果を求めるトレーにーは余計な回り道をしている余裕なんかない
トレーニングのためにガレージや倉庫まるごと借り上げるくらいするなら宅トレでもいいと思うが
コストはジム使うのと比べて数倍以上に跳ね上がるな
もちろん口先だけのなんちゃってトレーニーなら自重でもなんでも好きにしてくれ
健康体操だろ?すきなことを好きなようにやればいいさ

723 :無記無記名 (アウアウウー Sa47-kiXb [106.146.102.152]):2022/04/26(火) 10:51:13 ID:skjpNIaWa.net
食欲が全然わかねえわ
昼飯もご飯と味噌汁と目玉焼きくらしか食えん

724 :無記無記名 (オッペケ Sr77-9qjn [126.156.195.220]):2022/04/26(火) 11:05:13 ID:1RiiCo8Rr.net
しっかり食っててワロタ

725 :無記無記名 (ワッチョイ 43b8-NOFN [60.96.192.62]):2022/04/26(火) 11:26:10 ID:dTfpbKRK0.net
文脈が読めない人は本当に読めないよね
可哀想

726 :無記無記名 (ワッチョイ 1f01-rbym [119.24.134.84]):2022/04/26(火) 11:49:34 ID:PWEor1NK0.net
宅トレでもチンスタ、ベンチ、アジャスタブルダンベルで計10万ぐらいで揃えられるよ

727 :無記無記名 (テテンテンテン MM8f-o5HS [133.106.61.205]):2022/04/26(火) 11:52:48 ID:5inUrc1VM.net
>>726
それ買うなら鬼のハーフラックとか買えばかなり使えるけどな。シャフトとかウイエトとか入れたら20万程度だろうが。

728 :無記無記名 (ワッチョイ 4fcd-fLUy [183.180.36.10]):2022/04/26(火) 12:03:11 ID:8rabErPV0.net
>>726
最低でも10畳くらいの広さでかつ床がコンクリートの空調が用意できる部屋が用意できるのであれば
機材は30万もあれば十分に揃うぞ
できたら広さもうちょい欲しいけど10畳とコンクリ床さえあればなんとかなるだろ
機材の質を多少落としてあれこれと工夫も頑張れば20万でもいけると思う、ただし

10畳くらいの広さでかつ床がコンクリートの空調が用意できる部屋

この条件が揃えられないのならそんなものに用はない
ジムでやるほうがいい
ごくごく初心者のうちなら木造床の宅トレでもなんとかなるが、扱う重量が少し伸びて来ると

10畳くらいの広さでかつ床がコンクリートの空調が用意できる部屋

これが揃わないとまともなトレーニングはできない
強行してるとそのうち家か自分の身体か、最悪ならそのどちらもを壊す

729 :無記無記名 (ワッチョイ 43b8-NOFN [60.96.192.62]):2022/04/26(火) 12:05:36 ID:dTfpbKRK0.net
置くスペースがあるか次第だな
場所が余ってる田舎とかなら揃えて良いんだろうが
都市部だとスペース分の家賃でジム代上回るとかありそう

730 :無記無記名 :2022/04/26(火) 12:33:05.10 ID:HZ70S4nXM.net
ジム代なんて嫌になったらいつでもやめられるもんなあ

731 :無記無記名 :2022/04/26(火) 12:40:50.82 ID:VUvPhBqS0.net
>>716
0回スタートから2ヶ月くらい!

>>717
やる気がないとき意外は毎日!

>>718
ときどきダンベルと腹筋ローラー!

全然詳しくなくてすみませぬ…初心者はスクワットと懸垂やっとけと聞いたもので…

732 :無記無記名 :2022/04/26(火) 12:58:04.16 ID:8oFiGv4Ca.net
懸垂が背中に効くように正しいフォームでやれてる初心者とか皆無だけどな

733 :無記無記名 :2022/04/26(火) 13:18:32.14 ID:Ql+2m6fY0.net
>>732
最初はほとんどみんなそんなもんやと思う

734 :無記無記名 :2022/04/26(火) 13:19:20.39 ID:jLo3RVzqM.net
>>732
そこそこでかいのにめちゃくちゃなフォームなやつも多いけどね。

735 :無記無記名 :2022/04/26(火) 13:39:44.71 ID:PWEor1NK0.net
>>728
チンスタのみでも懸垂とディップスの荷重でかなりの体にはなれるよ
効率とか考えたらジム行けよって話しになるけどね

736 :無記無記名 :2022/04/26(火) 13:56:46.22 ID:8rabErPV0.net
>>735
いやいやいやw
かなりの身体ってのが具体的にどんなものか知らんけどチンスタだけで造れる程度の身体に俺は用がないのよ、まったく
その程度の身体はわざわざ目指さなくても適当に手に入るし
それこそ自宅トレーニングで十分
チンスタは便利よ、なにかの理由でどうしても自宅でトレーニングしなきゃならないとなったら
俺ならチンスタは絶対に入れる、ディップスができるやつ
自宅でやるならという条件が付くと好きなだけマシン並べるなんてできないから
そうなると選ぶ機材は全然変わってくる
消去法でスペース効率がもっとも良いものを選ぶしか無い
でも自宅でしかトレーニングできない教に入信しているのでもない限り
ジム行けやの一言でこの問題は片付く
今や3千円/月でアホほど機材並べた立派なジムが使えるのに
あれを利用しない理由がない

737 :無記無記名 :2022/04/26(火) 14:26:07.79 ID:Eqlg7Rr/a.net
>>734
デカいやつは背中の中の狙う部位でフォームを使い分けてたりするから、めちゃくちゃに見えて、あえてそのフォームだったりする

738 :無記無記名 :2022/04/26(火) 15:43:29.85 ID:2y0GIrVq0.net
フォームなんて完璧でなくて大丈夫
その分他の筋肉に効いてるわけだから

739 :無記無記名 :2022/04/26(火) 15:45:06.60 ID:hFax+alsd.net
いや、そのりくつはおかしい。

740 :無記無記名 :2022/04/26(火) 15:46:55.95 ID:QOGElINN0.net
YouTube始めたころの山根も似たようなこと言ってた
アホかと思ったわ

741 :無記無記名 :2022/04/26(火) 16:26:51.05 ID:RCeYabEHM.net
まともにトレーニングすらしていない人に限って妙な小理屈をこねたがるのは何なんだろうな

742 :無記無記名 :2022/04/26(火) 17:24:46.81 ID:asl+jo5l0.net
フォームの次は可動域か?
この歳になるとこだわりが強くなってきて困る
まずやれよって言いたい

743 :無記無記名 :2022/04/26(火) 17:44:14.25 ID:2y0GIrVq0.net
そうそう
初心者はフォームがおかしいなんて言ってもね
じゃやらないほうがいいんかっつーの

744 :無記無記名 :2022/04/26(火) 18:06:38.53 ID:htWINu1Xa.net
なかなかパーソナル受けないと正しいフォームは気づけないし難しいよね
YouTube見ながらやって効いてるとも思うけど正しいかどうかはわからない

745 :無記無記名 :2022/04/26(火) 18:07:03.57 ID:Q32EiX3Aa.net
おかしなフォームで効かないくらいならやらない方がいい

746 :無記無記名 (アウアウウー Sa47-rYrL [106.146.25.201]):2022/04/26(火) 18:08:28 ID:Q32EiX3Aa.net
効いてる懸垂は背中を攣りそうになる
なれないなら背中の筋肉を動かせてないから背中はデカくならない

747 :無記無記名 :2022/04/26(火) 19:18:15.50 ID:FE523O0BM.net
ベンチプレス50キロのゴミがまあよく喋ること喋ること

748 :無記無記名 :2022/04/26(火) 19:20:41.32 ID:Y//n8g7EM.net
マッスルコントロールは難しいよね
初心者はマシンでも何でもガムシャラでいいから
思いっきり体を使うことが大事だよ
フォームや効かせるなんてのはゆっくりでいい

749 :無記無記名 :2022/04/26(火) 19:23:30.97 ID:8rabErPV0.net
ガムシャラでいいからやれ?
そんなことやったら機材は痛むし本人怪我のリスク上がるし効果は出ないし
周りはうるさくて迷惑だしてなにもいいことがないのでアホげたことはやめましょう
かとちゃんあたりの動画でいいので見てその通りやればよろしい
何も難しいことはない

750 :無記無記名 :2022/04/26(火) 19:36:56.73 ID:W/49OBSga.net
>>747
ベンチ50キロとか普通は1か月もかからず卒業しとけよ

751 :無記無記名 :2022/04/26(火) 19:53:57.28 ID:7mIk2ca+0.net
>>743
初めからか完璧なフォームでやれる訳ねえだろ
他の筋肉に効いてるからいいなんてタワ言をやめろって話だ
「他の筋肉」を使うのばかり上手くなっていつまでも狙った筋肉に効かせられず、怪我のリスクばかり高くなる誤った意識の最たるものだそんなもんは

752 :無記無記名 :2022/04/26(火) 20:05:48.25 ID:wJF9Pn5nH.net
そういうこと言ってるんじゃねえだろ
どんだけ頭悪いんだお前

753 :無記無記名 :2022/04/26(火) 20:21:18.69 ID:7mIk2ca+0.net
>>752
じゃあどういう事を言ってるってんだ
一番肝心なそれを言わず頭が悪いだのとレッテル貼りだけやるとか馬鹿そのものだろうがボケ

754 :無記無記名 (ワッチョイ 5f6c-NLrQ [131.129.190.148]):2022/04/26(火) 20:24:38 ID:kg+CvD3H0.net
大腿四頭筋狙いが大臀筋に逃げてるならいいけど
大体、関節の負担が増えてるだけ
肩と股関節はとくに大事にしないと
正しいフォームでも故障しない訳ではないからな
酷使してれば正しいフォームでも故障する
間違ったフォームなら尚更痛めるよ
あとマシンでも反動つけてやったら関節痛めるから
がむしゃらなんて以ての外

755 :無記無記名 (ワッチョイ 4fcd-fLUy [183.180.36.10]):2022/04/26(火) 20:27:04 ID:8rabErPV0.net
>>753
まあなんだ、ほっとけw

756 :無記無記名 (JP 0H4f-ZmxT [193.118.68.170]):2022/04/26(火) 20:27:17 ID:wJF9Pn5nH.net
>>754
懸垂の話だぞ?

757 :無記無記名 :2022/04/26(火) 20:58:57.26 ID:wJF9Pn5nH.net
懸垂なんて1回もできない人山ほどいるし正しいフォームでやれなんて言ってもムリムリ
いずれにせよ誰でもはじめは初心者なのに上から目線で偉そうに言う奴ダサすぎなんだわ

758 :無記無記名 :2022/04/26(火) 21:05:22.61 ID:4QQ2tWnm0.net
上半身鍛えにいくと肩甲骨周りはよく使うなと感じる
下半身が下地つくらんといけないし
やることは多いな

759 :無記無記名 :2022/04/26(火) 21:27:02.37 ID:rwOFqjJq0.net
正しい懸垂のフォームはなおさらよくわからん
とりあえず10回くらいは出来るけど正しいフォームではないんだろうな

760 :無記無記名 :2022/04/26(火) 21:33:34.97 ID:rWQxgHcnM.net
>>757
だからアシステッドチンニングスタンドやらラットプルダウンマシンやらがあるわけさ
もうさ、見苦しいから黙ってな

761 :無記無記名 :2022/04/26(火) 21:41:43.02 ID:H+M0Iq5Ia.net
https://youtu.be/ZVHYspY-mac?t=386
横川のが良い懸垂、魔裟斗のは悪い懸垂

762 :無記無記名 :2022/04/26(火) 21:55:48.81 ID:zIDHsAZCp.net
欽ドン!
よい懸垂
わるい懸垂
ふつうの懸垂

763 :無記無記名 :2022/04/26(火) 21:56:50.49 ID:8rabErPV0.net
>>761
2番めの人がやってるのが典型的なダメなチーティングの使い方だな
脚を重りとして利用しそのぶりを使って、上体を挙げるための負荷を逃してしまってる
懸垂運動をするのが仕事で(どういう仕事?w)ただ効率よく懸垂動作をやればいいのであればあれでいいけど
トレーニングとしてやるのならあれでは意味がない
結論だけ言えば何回やれるかはどうでもいい
懸垂動作の負荷を自分が狙ってる筋肉にしっかりかけるのがウェイトトレーニング
チートはその負荷が大きすぎて身体に過剰な負担がかかる場合に
その過剰な負荷部分だけを上手にいなすために使う
それ以外の負荷までいなしてしまったらトレーニングする意味そのものを台無しにしてる

764 :無記無記名 :2022/04/26(火) 21:57:55.46 ID:Ql+2m6fY0.net
>>761
魔裟斗はすんげえ背中丸めて腕使って懸垂してるのは分かった

765 :無記無記名 :2022/04/26(火) 22:08:10.38 ID:zIDHsAZCp.net
回数対決なんだからこれでいいんじゃねーの?
「負荷が抜けてる!」「フォームが変!」とか言ってる方があたおか

766 :無記無記名 :2022/04/26(火) 22:11:01.78 ID:8rabErPV0.net
>>765
あの動画の趣旨なんかどうでもいい、話題にもしていない
懸垂のフォームの違いと、それが結果に持たらす致命的な差について話をしただけ
頭が悪い人はからんでくるのやめてくれる?
かまうのが面倒なんだよ、マジで

767 :無記無記名 :2022/04/26(火) 22:23:32.44 ID:HXodiVxi0.net
>>765
回数対決でルール違反だといってるわけじゃなくて狙ったところに効かすフォームという意味で言ってるだけでしょうね

768 :無記無記名 :2022/04/26(火) 23:03:06.95 ID:z8/c1qp0M.net
>767
よく見ればわかるけど横川はすごく手加減してる、わざと途中で何度も止めてるし、ワイドグリップだし
魔裟斗はチート入れまくりなうえにかなりのナローグリップ
魔裟斗勝たせる出来レース

769 :無記無記名 :2022/04/26(火) 23:08:10.49 ID:rwOFqjJq0.net
ウエイト板的な効かせる懸垂と回数こなす懸垂との違いが顕著な例だね
ここで言う正しいフォームの懸垂の横川君はお手本みたいな懸垂だと思う
自分は完全に魔裟斗さんに近い

770 :無記無記名 :2022/04/26(火) 23:24:00.55 ID:PhvIjEBD0.net
ID:8rabErPV0って凄いね
長文8レス投下して反応してくれた人1レスのみ
文章多いから読んで無いし正しいか間違ってるかは分からないけど、これ継続出来るって凄い事だと思う
筋トレも続ける事が一番大事だし、この精神は大切だよね

771 :無記無記名 :2022/04/26(火) 23:38:05.52 ID:Usuz2RGZ0.net
ただの精神疾患です

772 :無記無記名 :2022/04/26(火) 23:54:41.99 ID:2y0GIrVq0.net
>>760
ゴミ雑魚は黙っとけな

773 :無記無記名 :2022/04/26(火) 23:57:52.32 ID:2y0GIrVq0.net
>>760
他人にしょぼいだの雑魚だのばっかり言うやつはたいしたことないの確定なんよね
俺お前より筋肉あるぞ?間違いなく

774 :無記無記名 :2022/04/27(水) 00:01:51.62 ID:mRVAv8PmM.net
ベンチプレス50キロあがらないって連呼してるけど自己紹介か?
50キロあげて得意げに初心者を見下せる神経がすごいな

775 :無記無記名 :2022/04/27(水) 00:18:56.12 ID:9SVKn8pFr.net
>>706
懸垂で怪我するとか頭おかしい
フォームがおかしいんだろ
50kg荷重でやってるけど、どこも痛くない

776 :無記無記名 :2022/04/27(水) 01:24:33.46 ID:1ZYN9lS70.net
>>770
俺なんてワッチョイでNG済みだからIDで出てこないぞ
つまり前からいる変人

777 :無記無記名 :2022/04/27(水) 03:37:53.86 ID:VfP4V1aT0.net
まだ懸垂の話してたのか

778 :無記無記名 :2022/04/27(水) 06:46:08.69 ID:ElFs03+1a.net
ここにいる人って減量してる人いるのかな
ガッツリ減量してるとベンチプレス50キロでもキツい
というか高重量扱うのに抵抗がある

779 :無記無記名 :2022/04/27(水) 06:47:40.34 ID:fVyWeweXM.net
懸垂いいじゃん
うちが行ってるジムは懸垂する人少ないし
加重してる人は自分くらいしか見ないよ
みんなもっと懸垂しようよ

780 :無記無記名 :2022/04/27(水) 07:35:19.68 ID:gFhpox170.net
>>779
前にも書いたけど運動無縁生活してて42からウェイト始めた俺は綺麗なフォームでチンニング10回出来る様になるのに6年近くかかったわ
それから半年過ぎて今は偶に11回が乱れず出来る限界
何歳まで筋力向上するか知らんけど今年もう48だから生涯加重するレベルに達せず5年程度で臨界点を迎えると思ってる

781 :無記無記名 :2022/04/27(水) 07:41:47.48 ID:nsthw52c0.net
>>778
釣り針がデカすぎ

782 :無記無記名 :2022/04/27(水) 07:42:17.10 ID:Ja7SO/qEd.net
>>778
50キロってうちの嫁でも上げられる重量がきついとか。減量とか関係ないし到底同意出来ないわ。
わざわざ10キロずつ付けるの?もしかしてアップは5キロずつ?オカマやろ

783 :無記無記名 :2022/04/27(水) 09:13:37.77 ID:4lHaVRc70.net
ボクシングのミニマム級やフライ級の選手かもしれんだろ
ボクサーだとあんまウエイトやらない気はするけど

784 :無記無記名 :2022/04/27(水) 09:24:43.81 ID:G7jcyFh4a.net
>>778
減量しててもベンチ100は挙がるだろw

785 :無記無記名 :2022/04/27(水) 09:28:43.62 ID:oFVdjevi0.net
体脂肪率8%でまた停滞しやがったwwwwふざくんな
自分で決めた期限まであと4週間ちょいしかねーぞ
最低でもあと5kg、できたら7kg落とす予定だったけど
大嫌いな有酸素やるかなあ
もしやるならトレ日は絶対にやりたくないのでオフ日にジム行かなきゃ
往復するだけで1時間なんすけどw すげーアホくさい
ステッパーでも買うか

786 :無記無記名 :2022/04/27(水) 09:58:11.24 ID:Ir2XLMjua.net
体脂肪率を基準にするバカ

787 :無記無記名 :2022/04/27(水) 10:04:09.36 ID:wCm1lgXid.net
肩怪我して2か月程トレ休んだら使用重量20kg落ちたわ

788 :無記無記名 :2022/04/27(水) 10:21:03.64 ID:088eEKNtp.net
バーベルベンチよりもダンベルベンチを基準にした方が良くないか?

789 :無記無記名 :2022/04/27(水) 10:23:15.62 ID:8ByE+dgAM.net
アウアウウー Sa47-rYrL

前々から薄々感づいてたけど
これひょっとして、山根?

790 :無記無記名 :2022/04/27(水) 10:30:26.85 ID:8ByE+dgAM.net
アウアウウー Sa47-rYrL
ベンチ50kgも挙がらんゴミがまあ語る語るw


619 名前:無記無記名 (アウアウウー Sa47-rYrL [106.154.144.17])[] 投稿日:2022/04/24(日) 11:49:53.51 ID:DUQdkO7Xa [3/6]
>>607
男も女もぺしゃんこの尻、垂れた尻はダサい

640 名前:無記無記名 (アウアウウー Sa47-rYrL [106.154.144.17])[] 投稿日:2022/04/24(日) 14:28:11.71 ID:DUQdkO7Xa [6/6]
>>620
フォーム、腹圧の入れ方と身体の動かす順番さえ間違えなければ床引きで腰なんか痛めない

698 名前:無記無記名 (アウアウウー Sa47-rYrL [106.146.100.252])[] 投稿日:2022/04/25(月) 18:18:28.55 ID:LHOlVMpsa
単純に筋トレ好きなだけ
高重量扱うのに憧れるけどなかなか増量出来ないしまず食えない

732 名前:無記無記名 (アウアウウー Sa47-rYrL [106.146.26.239])[] 投稿日:2022/04/26(火) 12:58:04.16 ID:8oFiGv4Ca
懸垂が背中に効くように正しいフォームでやれてる初心者とか皆無だけどな

744 名前:無記無記名 (アウアウウー Sa47-rYrL [106.146.88.43])[] 投稿日:2022/04/26(火) 18:06:38.53 ID:htWINu1Xa
なかなかパーソナル受けないと正しいフォームは気づけないし難しいよね
YouTube見ながらやって効いてるとも思うけど正しいかどうかはわからない

750 名前:無記無記名 (アウアウウー Sa47-rYrL [106.154.141.141])[] 投稿日:2022/04/26(火) 19:36:56.73 ID:W/49OBSga
>>747
ベンチ50キロとか普通は1か月もかからず卒業しとけよ

778 名前:無記無記名 (アウアウウー Sa47-rYrL [106.146.104.24])[] 投稿日:2022/04/27(水) 06:46:08.69 ID:ElFs03+1a
ここにいる人って減量してる人いるのかな
ガッツリ減量してるとベンチプレス50キロでもキツい
というか高重量扱うのに抵抗がある

784 名前:無記無記名 (アウアウウー Sa47-rYrL [106.146.11.77])[] 投稿日:2022/04/27(水) 09:24:43.81 ID:G7jcyFh4a
>>778
減量しててもベンチ100は挙がるだろw

791 :無記無記名 :2022/04/27(水) 10:43:17.64 ID:nSamfPg+0.net
自演してるしただの煽り屋だと思う
ブラックとかそれに準ずるネームドガイジだろな

792 :無記無記名 :2022/04/27(水) 10:58:35.90 ID:oFVdjevi0.net
2週間前とくらべて体温は戻ってるから代謝は上がってるはずなんだけどなあ
ちょっと前まで起床時体温は35度だった、今は36度近くまで上がってる
日中の体温も36度切ってたこともあったけど今は36.5度前後まで上がってる
代謝は戻ったはず、摂取カロリーも限界に設定した値よりさらに150kcal減らした
もはや基礎代謝割れ状態、1日寝転がっててもこれだけはカロリーを消費するって値
なのに体重が減らんw
俺の身体はほんとうにおかしな振る舞いをする
どういう仕組なんだろう
やたらと省エネ向けに最適化されているのは分かるけど

793 :無記無記名 :2022/04/27(水) 13:08:15.20 ID:yYuy0LEJa.net
完全に俺とID被ってるやつがいる

名前つけたら良いか?

794 :無記無記名 :2022/04/27(水) 13:41:20.86 ID:6u9js19EM.net
>>793
俺はその話を信じないけどコテでもなんでもつければいいよ
付けようと付けまいと同一人物だと確信しているので

795 :無記無記名 :2022/04/27(水) 21:32:23.04 ID:U9pX6kuX0.net
>>793
ホントだ

796 :無記無記名 :2022/04/27(水) 21:36:10.40 ID:U9pX6kuX0.net
ベンチプレス目標は体重の1.5倍の80キロだけど60で止まってる

797 :無記無記名 :2022/04/27(水) 21:38:26.29 ID:oFVdjevi0.net
今日は牛肉よ、ギュー肉、70gだけど
過去何度も焼きすぎてモギュモギュにしてしまったからな
安い肉を冷凍保存してるからモギュモギュになるんだとずっと信じていたが、上手に焼けばおいしくなると発見した
今回こそはレアできっちり焼いたる
もうね、今回はフライパンに張り付くからな、これで失敗したら・・あ失敗した
いやいや大丈夫、ギリギリでウェルダンと呼べる程度に収まった
モギュモギュにはなってない
けどまあまあキシキシする、くそ
はあ、料理には微塵も興味ないんだけど人間て興味ないことに関してはここまでダメになるんだな
我ながら関心する
言うけど俺が過去趣味にしたことは全部そこらのプロが逃げ出す程度にはなってるからな?
興味がないことはまるっきりダメなだけだ

798 :無記無記名 :2022/04/27(水) 21:53:29.98 ID:Yi4ruR410.net
別に50kgがきつくてもいいやん。いい年してマウント取りたがるのは痛いぞ

799 :無記無記名 :2022/04/27(水) 21:56:33.84 ID:zOgTh34td.net
>>798
同意を求めてこられても困るわ。50キロは女子供用

800 :無記無記名 :2022/04/27(水) 22:06:41.84 ID:1Zp/l6esM.net
>>795
どうした?アウアウ使うつもりだったのに使う回線間違えたか
恥の上塗りとはまさにこのことだな
何回線あるんだい僕ちゃん?ワッチョイ偶然被ってすごいねー
わあすごい
はやくコテ付けて「うーん、すごい偶然だね」とかほ言いながら
しばらく独り漫才でもしてみせろよ
コテ外し忘れたらさらなる恥の上塗りだから気をつけろ

801 :無記無記名 :2022/04/27(水) 22:57:59.11 ID:VfP4V1aT0.net
>>800
携帯電話の回線から家のWiFiの回線に切り替わっただけでは

802 :無記無記名 :2022/04/27(水) 23:22:02.04 ID:nsthw52c0.net
>>801
それならわざわざwifiに回線変えず同じ回線から「同じだ」ってレスいれるよね
さらに「おなじID被ってる」ってID被ってない、それに対しても「ホントだ」(全然ほんとじゃない)
そもそもホントだと言ってる人間はIDもワッチョイもなにも被ってない
その後どちらもでてきてないし、単純に2重に起こした悲惨な(笑える)ミスだと思うよ

803 :無記無記名 :2022/04/27(水) 23:23:42.34 ID:VfP4V1aT0.net
>>802
そうかー
まあどのみちあんま興味ないや
スレチな話題を重ねるならNGするだけ

804 :無記無記名 (ワッチョイ 4bb8-2Dna [60.138.251.155]):2022/04/28(木) 05:24:16 ID:FGwXqaeq0.net
>>799
いや、同意しなくてもいいけど、そう云う人も居るって事で。

805 :無記無記名 :2022/04/28(木) 11:00:32.56 ID:dWEC5OtA0.net
男やがベンチプレス40キロはあかんのか?
無理して60キロチャレンジしてみるか

806 :無記無記名 :2022/04/28(木) 11:04:44.80 ID:L1FP+bz2a.net
無理すんな、怪我すっぞ

807 :無記無記名 :2022/04/28(木) 12:17:52.60 ID:RzH12E0T0.net
40才過ぎたら怪我が怖いし疲れも取れにくいおじさん「40才過ぎたら怪我がこわいし疲れもとれにくいぞ」

40才過ぎたら、むりせず10回上げられるまでは過重上げなくてええかも

808 :無記無記名 :2022/04/28(木) 12:19:01.27 ID:xuD+Rc9fp.net
ベンチ40 → 病的な虚弱体質
ベンチ60 → クソガリ

809 :無記無記名 :2022/04/28(木) 12:22:48.80 ID:5NGlKik0d.net
>>808
ベンチ60クソガリは否定しない
60なら15回出来るけど172で体重60`しかないから
1回maxで82.5だわ

810 :無記無記名 :2022/04/28(木) 12:29:37.28 ID:Ng0tO8SCM.net
>>809
別にいいわけもいらんし何キロでもええけど、チラシの裏に頼むわ。

811 :無記無記名 :2022/04/28(木) 12:37:37.72 ID:syA/0B2f0.net
他人に基準を求める意味がない
結局は自分の限界を越えていくしかない
限界通り越して壊さない程度に

812 :無記無記名 :2022/04/28(木) 12:40:01.55 ID:inVxuLeap.net
女で50kg未満でも90挙げるバーストリミットのザッキーは強いな

813 :無記無記名 :2022/04/28(木) 12:46:42.64 ID:L1FP+bz2a.net
女性で55か60かは忘れたけど、ベンチプレス130キロ上げる動画を見てベンチ辞めた

814 :無記無記名 :2022/04/28(木) 13:17:34.57 ID:htUmWwYla.net
ベンチ40キロおじさんやけど
1回でいいなら60上がるかも
このままクソガリ扱いも腹立つからな

815 :無記無記名 :2022/04/28(木) 13:18:24.30 ID:zWIk88nW0.net
>>810
いちいち喧嘩売るお前のほうがよっぽど邪魔

816 :無記無記名 :2022/04/28(木) 13:28:37.40 ID:yJHIIZj6M.net
>>814
どうした山根、使うブラウザ変えたんだ?

817 :無記無記名 :2022/04/28(木) 13:39:15.06 ID:syA/0B2f0.net
ベンチ上がらない人は猫背だったり前屈が苦手だったりしないか?
猫背は肩甲骨を寄せるのと逆方向にズレた状態
前屈が苦手なのは脚でなく腰回りの柔軟性が低い常態
これが組み合わさると胸でなく肩で持ち上げる姿勢になってるはずなんだわ

818 :無記無記名 :2022/04/28(木) 14:12:33.16 ID:hZnQJM2qr.net
ベンチ40、50kgは、さすがに昨日今日始めたレベルの初心者でしょ
毎年の風物詩ってやつかな。否定はしないけど、継続できない甘えた根性だとバカにされても仕方がないと思うよ
せめて2、3年は続けられるように頑張らないとな

819 :無記無記名 :2022/04/28(木) 15:09:17.89 ID:xuD+Rc9fp.net
>>814
すまん
煽りでも何でもなくベンチmax100上げられたとしても雑魚レベル扱いだよ

820 :無記無記名 (アウアウウー Sa47-kiXb [106.146.69.43]):2022/04/28(木) 17:07:08 ID:eIMzbMCha.net
>>817
ワイ猫背で前屈も膝下までしか届かんw

確かに肩が痛くてしゃあないわ

821 :無記無記名 (テテンテンテン MM8f-gVKi [133.106.164.122]):2022/04/28(木) 17:28:33 ID:1rK1Ova4M.net
ギリギリ3セット10rep可能な重さで週8セットやって1年経つけどMAX60しかいかんわ

822 :無記無記名 (ワッチョイ 43b8-NOFN [60.96.192.62]):2022/04/28(木) 17:30:10 ID:syA/0B2f0.net
>>820
おそらく柔軟性が低いせいでベンチのフォームが出来てない
腰を反って胸を張って肩甲骨を下げた状態で手を突き出すイメージなんだが
そのいずれの要素も上手くできないはず

肩甲骨は壁や柱に手を当てて押し込んで動く感触を意識してみて
腰に関しては三角座りから背筋を伸ばして前に倒す練習
背筋を伸ばした途端に全然前に倒れなくなることに気が付く

823 :無記無記名 :2022/04/28(木) 17:40:58.93 ID:RzH12E0T0.net
>>821
40才過ぎたら横川とかコールマンみたいなハードトレしても
疲れが取れなくて効率上がらないってことなんやろなあ

824 :無記無記名 :2022/04/28(木) 17:44:10.25 ID:YVSzpXeQ0.net
>>821
間違ったやり方でいくらやってもそら伸びないわ、当然
言い換えたら正しくやれば必ず伸びる

825 :無記無記名 :2022/04/28(木) 17:50:35.51 ID:pvmNMw2C0.net
>>823
合戸浩二さんって知ってるか?

826 :無記無記名 (スッププ Sd9f-2C7C [49.105.77.96]):2022/04/28(木) 18:31:19 ID:RGw2e9Txd.net
>>821
一旦ベンチやめてダンベルプレスとフライメインにしてみたらどうだろうか

827 :無記無記名 :2022/04/28(木) 19:03:49.81 ID:72IQ01FTa.net
>>821
筋力伸ばすための5,6repの日も作ればいい

828 :無記無記名 :2022/04/28(木) 19:16:28.85 ID:QwTsPzdtF.net
>>823
そんなトレーニング10代20代でも才能に恵まれた奴でなけりゃ出来んわ
言うことが極端なんだよ

829 :無記無記名 :2022/04/28(木) 19:28:02.00 ID:yrwWiM18d.net
胸の日にダンベルフライを1種目目にやった場合、そのあとはどんな感じでやれば良いですかね。
3種目~4種目、合計15セットくらいやってます。

830 :無記無記名 :2022/04/28(木) 19:34:25.88 ID:JHk9vQMRM.net
招待券何枚か貰ったから
某大手スポクラ行ったんだけど
PT一覧があって
巨乳の美人1人だけ現在新規は受け付けてませんて書いてあって笑った
一瞬自分もこの子のPT受けてみたいとよこしまな考えが頭をよぎった

831 :無記無記名 (アウアウウー Sa47-kiXb [106.146.71.147]):2022/04/28(木) 20:23:42 ID:gcOYqzUBa.net
>>822
丁寧にサンクス。やってみるわ

832 :無記無記名 :2022/04/28(木) 21:04:10.99 ID:WL7BXP7i0.net
お悩み質問~良いアドバイスが連鎖する良すれ

833 :無記無記名 :2022/04/28(木) 23:49:40.07 ID:6bwFxKfpM.net
>>824
何が間違ってるのか具体的に言ってみて

834 :無記無記名 :2022/04/29(金) 01:51:46.16 ID:0yodgcpJd.net
>>829
スミス使ったインクラインプレス
ダンベルプルオーバー
ケーブルクロスオーバーで下部
とかどうよ

835 :無記無記名 :2022/04/29(金) 09:04:29.13 ID:VzH2rRNE0.net
ベンチ40おじさんだが60いけました
いままでケガびびってたけど思い切って攻めて良かった
これから高重量おじさんになります

836 :無記無記名 :2022/04/29(金) 09:11:49.91 ID:SSklNb6pM.net
>>822
三角座りたぶん意味はこうだろなと一応ググると合ってた
全国で呼称違う模様、うちは体育座り
ググると三角座りは関西多かった

837 :無記無記名 :2022/04/29(金) 09:32:54.35 ID:IoyjqXWp0.net
>>835
低重量のオカマおじさんだろ。

838 :無記無記名 :2022/04/29(金) 10:15:07.47 ID:YUKFe4PR0.net
>>837
おもんないぞ消えろ

839 :無記無記名 :2022/04/29(金) 10:19:49.02 ID:lxw9lF/Vp.net
>>835
無理する必要はないよ
10回出来る重量を2.5kgずつ慎重に増やしていけ
セット重量40も60も80もジム内ではただの雑魚だから誰も見てないし気にもしてない
見栄を張って怪我をして損するの本人だけ

840 :無記無記名 :2022/04/29(金) 10:46:41.96 ID:IoyjqXWp0.net
>>839
確かに。
だが雑魚と言われる奴らはスマホポチポチ、その上意味分からんセットしてるからめっちゃ占領する傾向があるから邪魔だな~って言うのは見るわ。

841 :無記無記名 :2022/04/29(金) 10:58:37.17 ID:M5zCte0m0.net
>>833
断る、それを答えるために必要になる情報が一切書かれていないので
トレーニングしているのに結果が出ないということはやっていることが間違っている、正しくやれば必ず結果はついてくるので
それは分かるから「やってることが間違ってる」と言っただけ
なにが間違っているかを調べるのにどういう情報を書くべきかくらいは自分で調べてくれ
それも調べられない、もしくは調べる気もないやつなら俺は知らん
必要なことをしべて書き連ねたらアホどもに「3行にまとめろ」と言われるくらいの文量になるはずなので
まあ頑張ってくれ

842 :無記無記名 :2022/04/29(金) 11:17:26.61 ID:gImst2F70.net
よそでも迷惑かけてんのかこいつ

843 :無記無記名 :2022/04/29(金) 12:04:42.92 ID:xMdhBfspM.net
>>841
こいつはめっちゃ雑魚なのバレちゃってるからな
さっさとNGするがよろし

844 :無記無記名 :2022/04/29(金) 12:14:19.60 ID:V7bkPadLM.net
>>841
老害とはこういう奴ですよというくらい清々しいほどの老害

845 :無記無記名 :2022/04/29(金) 12:21:36.49 ID:mdPE9haO0.net
40になってつまらん喧嘩はよせ
ジェントルマンだろ?

846 :無記無記名 :2022/04/29(金) 12:39:26.87 ID:oaATMAJmd.net
>>845
40代だから喧嘩するなってのもよく意味が分からないんだよな
勿論実生活では口汚く罵ったりする喧嘩はしないが、それは表面上はお上品な、しかしより効果的な喧嘩のやり方を心得てるからってだけだろ
ここでそんなやり方をやっても大して意味も効果もないんだから

847 :無記無記名 :2022/04/29(金) 12:49:11.07 ID:efKKNIAM0.net
50代後半なんだからまた話が変わってくるわな

848 :無記無記名 :2022/04/29(金) 12:53:28.93 ID:gFwlLxIF0.net
特定の書き込みになんでもいいのでとにかくケチ付けたい


こういう人間が小さい人に理を説いても無駄だという悲しいお話

849 :無記無記名 :2022/04/29(金) 12:55:30.09 ID:a8iJOn4a0.net
偉そうにのたまうが、要求には何も応えない虚無ジジイ

850 :無記無記名 :2022/04/29(金) 12:59:58.26 ID:gFwlLxIF0.net
ほらな?

851 :無記無記名 :2022/04/29(金) 13:03:52.48 ID:MkwlQWNBd.net
>>841
何がどう間違ってるかどうか判断する材料がないと言うなら>>824はどうやって言えたんですかねぇ
そもそも最初が何キロから始まって60になったのかすら書いてないから成果が出てないかどうかすら判断できないのにw

852 :無記無記名 :2022/04/29(金) 13:04:00.17 ID:elZ/JZ4u0.net
きみら変な昆虫さわるの好きね

853 :無記無記名 :2022/04/29(金) 14:16:30.10 ID:PnqiLjl/M.net
すぐオーバーワーク気味になる
寝付きが悪くなって、気合で寝ても2時間くらいで起きちゃう

854 :無記無記名 :2022/04/29(金) 14:23:49.93 ID:FrN55BNd0.net
寝るのに気合い入れるってのもまた

855 :無記無記名 (ワッチョイ f792-2C7C [106.73.198.128]):2022/04/29(金) 14:48:06 ID:l+UeUoox0.net
噂のヤクルト1000でも試してみれば?

856 :無記無記名 :2022/04/29(金) 15:50:38.70 ID:yC/+Wjvc0.net
寝る前にストレッチしたあとにケトルベルでスィングしたら疲れて寝れることに気づいた

857 :無記無記名 (オイコラミネオ MM67-wpfW [150.66.126.229]):2022/04/29(金) 16:10:41 ID:PnqiLjl/M.net
>>855
糖分入りまくりだから無理
>>856
よく寝れるな運動したらアドレナリンでて寝付けなくなるわ

858 :無記無記名 :2022/04/29(金) 16:13:05.47 ID:yC/+Wjvc0.net
>>857
ケトルベルでスィングしたあとにお布団に入ったら良い感じで頭が脱力出来るのよ。
なんか体と頭が疲れて寝ちゃう感じ

859 :無記無記名 :2022/04/29(金) 16:25:58.53 ID:FrN55BNd0.net
運動すればするほど食欲も無くなるし眠れなくなるな・・・

でもセット間のインターバルでは眠りそうになる不思議

860 :無記無記名 :2022/04/29(金) 16:35:00.02 ID:M5zCte0m0.net
一般的な眠りの質を上げる方法を一通りためしてそれでも効果ないなら眠剤いれろや
食べる内容と寝ることはトレーニングとほぼ同じくらい大切なのに
寝られないのならクスリ入れてでも寝れば良い
今どきの睡眠導入剤は耐性も副作用もほぼないものがある
寝る前に酒のんだり運動したりしてるバカは知らん
勝手にしろ

861 :無記無記名 (オイコラミネオ MMd7-NLrQ [122.100.27.95]):2022/04/29(金) 17:05:04 ID:7VrJQGA9M.net
暗くして陰影つけてるとはいえ、シックスパッドの長渕剛の筋肉凄いな
あんな65歳いないぞ
トレーニング内容教えて欲しいわ

862 :無記無記名 (アウアウクー MM1f-gBP2 [36.11.228.159]):2022/04/29(金) 17:16:40 ID:V7VYcQpvM.net
>>861
長渕はマジで凄い

863 :無記無記名 (アウアウウー Sadf-jeEa [106.155.5.51]):2022/04/29(金) 17:21:12 ID:NIeXYN/2a.net
ゴールドジム行くと腐るほどいる

864 :無記無記名 :2022/04/29(金) 19:01:29.69 ID:V7VYcQpvM.net
65歳でか?

865 :無記無記名 :2022/04/29(金) 20:12:10.68 ID:4ZGTGeod0.net
https://www.youtube.com/watch?v=eANopyMMRNQ
実際の体がこれの39秒くらいからでしょ
あんな65歳いないって、正気?

866 :無記無記名 :2022/04/29(金) 20:19:17.23 ID:DZ8xbu2Q0.net
>>853
グリシン 飲んでみたら
就寝30分前に5グラム
アマゾンで1キロ1500円くらいであるよ

867 :無記無記名 :2022/04/29(金) 20:24:08.36 ID:4ZGTGeod0.net
体はどうでもいいが、CMで流れてるrebornのremixかっこいいわ
これ普通に出してほしい

868 :無記無記名 :2022/04/29(金) 20:27:17.74 ID:Z0cc6MyJM.net
懸垂やってるとき後ろにいる
白いシャツのでかい人は筋肉博士かな?

869 :無記無記名 :2022/04/29(金) 21:12:47.92 ID:M5zCte0m0.net
>>865
ただのぶよついてるヲッサンやんけ・・
いや酷いのと比べたらマシなほうだと思うが
酷いのよりマシ、なんて
そんなしょうもないものをわざわざ目指す必要あるのか?
下ばっかみててもしゃあないで

870 :無記無記名 :2022/04/29(金) 22:08:10.78 ID:M5zCte0m0.net
今日はカツオのタタキ!
いくら料理下手な俺でもこれは失敗せんで、解凍して切るだけなのに失敗してたまるか
これに失敗してたらさすがにお婿に行かれん
が、問題は総重量62gっつーところよ
育ち盛りなおっさんの晩飯、メインディッシュがかつおのタタキ62gてどうなんそれ
つうか2gはどっから出てきた?
主食は「これは錆びてんの?」つーくらい茶色い麦飯35g
いやおいしく頂いたけどさ
明日は手抜きして和そばにするかなー
けど和そばって以外とカロリーあるんよね
低GIだからうどんよりはマシだけど

871 :無記無記名 :2022/04/29(金) 23:19:06.03 ID:TeYOpzh+M.net
週1、2回ムラムラすればいいほうだったのに
テストステロンブースターのサプリとりはじめたら朝も夜もムラムラが止まらなくてヤバい

872 :無記無記名 :2022/04/30(土) 00:21:19.81 ID:0ZGF2tmf0.net
それってやめた時機能失ってるんちゃうか?

873 :無記無記名 :2022/04/30(土) 11:58:49.52 ID:JcnOcQ1s0.net
>>853
おっさんになるとメラトニン分泌減るのよ
iharbで2層コートのメラトニン10mgお勧め

874 :無記無記名 :2022/04/30(土) 12:18:39.84 ID:opVpbspk0.net
>>873
何?2層コートってカプセルじゃ駄目なの?

875 :無記無記名 :2022/04/30(土) 12:55:05.36 ID:XPcOw3xHd.net
>>874
直ぐに5mgとけて遅効で5mgとける
もし目が覚めても眠気まで覚めるの防止する狙い

876 :無記無記名 :2022/04/30(土) 13:18:04.70 ID:zypjHcL3p.net
夜寝る前の30分にPCとスマホ控えるといい
最初はギンギンで寝れんかもしれんが身体が慣れる
それで寝れなかったらトレのやり方悪いかも
きちんと疲れさせてたらダルくなるはず

877 :無記無記名 :2022/04/30(土) 13:30:35.53 ID:veMxPKJQ0.net
>>862
志穂美悦子のほうが凄い

878 :無記無記名 :2022/04/30(土) 14:17:49.58 ID:xih3Fxu70.net
長渕は夫婦喧嘩で志穂美悦子にボコボコにされたから極心に通い始めて身体も鍛え出したって話、本当なのか

879 :無記無記名 :2022/04/30(土) 17:10:53.26 ID:cpoQw2B20.net
ドMにとってはご褒美だけどのー

880 :無記無記名 :2022/04/30(土) 18:17:00.26 ID:Wc3z9sPla.net
長渕とか興味ねえ

881 :無記無記名 :2022/04/30(土) 18:34:22.93 ID:x5f8L8kq0.net
可変ダンベル40✕2買ったけど、20×2で十分だったわ
上20kg分だけってメルカリで売れるかな?

882 :無記無記名 :2022/04/30(土) 18:37:10.15 ID:HSyJESVqM.net
サイドベントするなら20kgじゃ足りないぞ

883 :無記無記名 :2022/04/30(土) 18:40:04.27 ID:OorCafeg0.net
長渕剛と松本人志と西川貴教や武田真治は一般人からしたら筋肉おじさんらしい

884 :無記無記名 :2022/04/30(土) 19:19:33.49 ID:UtB3WwNFd.net
>>881
今はいらんと思ってもそのうち絶対必要になるんでとっといたほうがいいぞ
成長する気がさらさらないなら話は別だけど

885 :無記無記名 :2022/04/30(土) 19:30:11.05 ID:OMa79l+ja.net
>>881
なんの種目やるつもりか知らんが
胸ならそのうち足りなくなるよ

886 :無記無記名 :2022/04/30(土) 19:41:29.18 ID:JQLGKAl20.net
>>881
40はクソガリみたいだから80はいる

887 :無記無記名 :2022/04/30(土) 19:55:53.79 ID:x+BSKobK0.net
ダンベルはサイドレイズ専用で10kgでいい
後はディップスできるチンスタ
あまり家に物を置きたくない

888 :無記無記名 :2022/05/01(日) 01:40:03.20 ID:FtAU+y7Pa.net
今の65歳の時代ってジムもほとんど無い時代で、筋トレしてる奴が馬鹿にされる時代だったからやってる奴が少ないだけで後20年もしたらムキムキな65歳がごろごろいると思うよ。

889 :無記無記名 :2022/05/01(日) 06:33:09.69 ID:BHYoZk5sr.net
デッドリフトやってたらぎっくり腰かヘルニアのどちらかになった
ラストレップでどうにか上げようとしたら背中が釣り竿っぽくなったのが原因
あと上げる時じゃなくて上げる前に腹腔に力を入れて準備しとけば良かった

890 :無記無記名 :2022/05/01(日) 06:54:28.53 ID:KAkhs7thM.net
>>888
ブームが去って閉店ラッシュする未来もまだあると思ってる
残ってほしいけど

891 :無記無記名 :2022/05/01(日) 07:14:55.62 ID:mT/RnAHzM.net
今、身の回りのどこを探してもムキムキな40才がいないのに?
ジム以外で見かけることはまずないし
ジムですらほぼいない

892 :無記無記名 :2022/05/01(日) 07:15:41.69 ID:F5x0SZvfd.net
>>889
腰は1度やるともう一生治らないから
ずっと付き合っていくしかないね
まあ腰痛が原因で死ぬ人はいないからそれだけが救いだよね

893 :無記無記名 :2022/05/01(日) 08:14:46.45 ID:EEaWL/aP0.net
>>889
腹圧はすべての基本。それが出来ないならやるなとしか。

894 :無記無記名 :2022/05/01(日) 08:19:50.92 ID:GSGht1ioa.net
デッドリフトは引き際が大事だよね
フォームが乱れたり違和感があったら
無理に追い込まない
これ大事

895 :無記無記名 :2022/05/01(日) 08:29:31.92 ID:EEaWL/aP0.net
デッドリフトはファーストプルが少々フォーム崩れても二回目からフォームが矯正されるよ。
怪我しやすいのは上のようにきつくて腹圧が入ってないとき。
あと数センチ浮かせた所で数秒キープ出来なきゃフォームが悪い。

896 :無記無記名 :2022/05/01(日) 08:34:10.89 ID:YouMF7iK0.net
追い込むって意識も変な錯覚を生むな
雑なセットでもボリュームさえ稼げば効果は同じだと思ってしまう
でも実際には本気の1セットを仕上げることが重要で
追い込もう追い込もうっつっていたずらにセット数を増やすと
筋肉にダメージが行くだけで負荷が掛からない結果になる

アドレナリンが上がるような気持ちの持って行きかただとか
本気の1セット手間のセットではボリュームを控えるとか
そんな感じのが大事な気がしている

897 :無記無記名 :2022/05/01(日) 08:48:23.36 ID:hZR99Avm0.net
おい誰だよ北島大センセイをこんな場末にお連れしたのは

898 :無記無記名 :2022/05/01(日) 08:52:57.41 ID:nypF0lnv0.net
>>891
だからレア感があっていいんだよ
鍛えてる40代は少ないからな

899 :無記無記名 :2022/05/01(日) 09:08:51.05 ID:7kJ9chIHM.net
>>898
それは>>888に言ってやってくれ
ムキムキの40才がまったく見当たらないのに
20年後にはムキムキな65才がなぜか溢れかえっていると
のたまわれているので

900 :無記無記名 :2022/05/01(日) 09:21:46.06 ID:VhFaOYF50.net
頭悪そう

901 :無記無記名 (スフッ Sd33-jbfW [49.104.18.23]):2022/05/01(日) 09:57:49 ID:k9rhV/69d.net
ムキムキで若々しい奴はいいんだが
大体のアホ中年マッチョはオラついてるよね
でも40年以上生きてると見せかけの筋肉なのは理解してるとこが虚しいね

902 :無記無記名 (ササクッテロル Spe5-asnp [126.233.99.224]):2022/05/01(日) 10:17:38 ID:HkMUY1BPp.net
腹の出た蛍光色のマラソンランナーがジムに来てた
ラットマシンをすごく狭い範囲で動かしてた
顔だけアスリートしてた

903 :無記無記名 (ワッチョイ 13ec-eox6 [61.207.79.203]):2022/05/01(日) 10:18:15 ID:BnVAymRZ0.net
今年も見せかけの筋肉、動ける体、有酸素の時期がやってきました
えらい早かったけどw
金太郎あめみたいな捨て台詞はいてはよ退場しろ

904 :無記無記名 (ササクッテロル Spe5-asnp [126.233.97.208]):2022/05/01(日) 10:26:54 ID:XJdyynkYp.net
まあ、そういう養分のおかげでジムが成立してる面は否めないし
ほとんどの時間をトレッドミルの上で過ごすだけだしな彼ら

905 :無記無記名 (ワッチョイ 13ec-eox6 [61.207.79.203]):2022/05/01(日) 10:42:23 ID:BnVAymRZ0.net
それは確かに感謝だな
幽霊会員も相当数いるだろうし

906 :無記無記名 :2022/05/01(日) 11:06:46.75 ID:hPyOgbEW0.net
見せかけの筋肉にビビってシャドーボクシングするプヨガリの季節なんですな

907 :無記無記名 (アウアウウー Sa3d-lDBP [106.131.187.178]):2022/05/01(日) 11:33:33 ID:8RovNEHVa.net
>>904
うちのジムは新人さんにリカンベイトバイクが占領されてるな。

908 :無記無記名 (ワッチョイ fb5c-6YQB [119.239.77.20]):2022/05/01(日) 11:36:14 ID:OlVbaEN10.net
いいことじゃないか
主に有酸素エリアに棲息し、たまにマシンエリアに進入するくらいの会員は大歓迎だ
無論フリーウエイトエリアに迷い込んできたら害虫扱いではあるが

909 :無記無記名 (ワッチョイ fbcd-Nh0L [183.180.36.10]):2022/05/01(日) 11:40:31 ID:hZR99Avm0.net
>>908
↑これ、40過ぎたおっさんのいうセリフか?
どういう育ち方するとこんな阿呆に成り下がるんだか

910 :無記無記名 (ワッチョイ 0b51-1rlY [153.192.245.158]):2022/05/01(日) 11:46:16 ID:sw55F7CM0.net
スルーしとけ

911 :無記無記名 (アウアウアー Sa0b-0SdB [27.85.206.197]):2022/05/01(日) 11:47:22 ID:S7WZdOfOa.net
フリーウェイトエリアでドラゴンフラッグをする若者を
生暖かく見守る優しい大人になろうぜ

912 :無記無記名 :2022/05/01(日) 12:24:49.12 ID:O7PIMZe6M.net
>>909
オッサンほど勘違いした痛い奴が多いもんだ

913 :無記無記名 :2022/05/01(日) 14:41:44.94 ID:4jvzmw3Tp.net
>>908
新人がフリーウェイトエリアでイキってる常連に切れてたぞ
常連が謝ってたわ
当たり前だわなw

914 :無記無記名 (ワッチョイ 096c-30PF [180.60.24.17]):2022/05/01(日) 18:32:39 ID:b/kAmnGT0.net
>>913
トレ歴6年で3施設行ってるけど客同士が直接トラブル起こすジムなんて見た事ないわ
市営?

915 :無記無記名 :2022/05/01(日) 20:25:31.56 ID:BnVAymRZ0.net
>>914
ちょっとトレーニングやってりゃ無茶な設定なの分かるんだけど、
始めて1ヵ月とかだろうから多分気がついてない

916 :無記無記名 :2022/05/01(日) 22:03:56.19 ID:hZR99Avm0.net
昨日の晩御飯は2日連続でカツオのたたきだった
なぜって一昨日の晩ごはんを半分にした片割れが残っていたから
店頭で売ってた解凍品を再冷凍してさらに再解凍しているのでこれを再度冷凍にするのはさすがにイヤ過ぎるから連チャンになった
俺って冷たい食べ物があんまり好きじゃないのよね
カツオのたたきみたいなものも常温くらいまで温めた方がすき
なので食べる直前に少しだけ電子レンジにかけるんだけど・・なにを思ったか40秒もかけてしまった
たった60gそこらのたたきを40秒も加熱したらすっかり熱が通って焼き魚に
なんと・・前日の残り物を温めて食べるだけなのに失敗してしまった
失敗の新記録だ
こんな俺だけどだれかお婿にもらって
減量自体はまあまあ順調なんだけど、さすがに落とすペースが早すぎて筋肉落ちてきた
パッと見にも一回りちっちゃくなったのが分かる
ZOZOスーツで計測したら腕周りなんて30mmも細くなってた
おおおおおおお!30mmてすげえなおい
どんだけ筋肉持っていかれてんだよ
俺はもともと腕に脂肪が乗らない体質なので腕周りで減ったのは
ほぼすべて筋肉だと思って間違いない
数字が大きすぎてドン引き

917 :無記無記名 :2022/05/02(月) 02:02:07.36 ID:eYUw66HB0.net
理想的だ
https://i.imgur.com/deU9OkS.jpg

918 :無記無記名 :2022/05/02(月) 07:25:44.57 ID:shgu9Dic0.net
破壊… 進化…

919 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:06:49.49 ID:Uzboq69Md.net
>>917
40代でこのレベルは20年ボディメイクやってる奴しか居ない

920 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:08:05.76 ID:vxMFJNI70.net
>>917
お、いいね!あとひと絞りしたい気もするけど
俺の特製カツオのたたきを褒美にとらす

921 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:34:23.03 ID:Be3Pf3EPd.net
これでクソガリヤンキーにも確実に喧嘩負けるんだから
筋トレって何なんだろうね(笑)

922 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:36:50.66 ID:UUvB/5LQM.net
やっぱ絞りだよなー

923 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:42:31.43 ID:liELH6Je0.net
>>921
負けるわけないだろw
このレベルが手加減せずにヒョロガリなんか殴ったら病院送りか最悪殺してしまう

924 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:43:56.42 ID:aQVY3Xhk0.net
相手するなよ

925 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:46:18.22 ID:ZWXWN/a9d.net
>>917
時計がダサい

926 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:56:09.01 ID:aQVY3Xhk0.net
>>925
AppleWatchじゃね
ワークアウト直後で豪華な金属の時計付けてる方がおかしい

927 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:58:09.23 ID:liELH6Je0.net
この人って何年か前に死んだ有名フィジーク選手じゃなかった?
知らんけどw

928 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:58:53.99 ID:vxMFJNI70.net
>>926
applewatchならもっとダサいわw

929 :無記無記名 :2022/05/02(月) 08:59:48.97 ID:UUvB/5LQM.net
ほんまに40超えてるならくっそ若いな

930 :無記無記名 :2022/05/02(月) 09:03:37.49 ID:aQVY3Xhk0.net
血管の浮き具合を見るに5~7%ぐらいか
絞りもそうだが付き方のバランスも大事よね
僧帽じゃなくて肩にしっかり入るトレをしているだとか
前鋸筋とか腹斜筋みたいなところを意識して作ってるとか
二頭三頭と肩のバランスだとか胸の上部下部のバランスだとか

931 :無記無記名 :2022/05/02(月) 10:24:09.86 ID:PfWV7cmkM.net
>>919
あの程度の体にするのに20年もかからないよ、10年すらかからないと思う
虚弱体質なのかい?

932 :無記無記名 :2022/05/02(月) 11:06:21.73 ID:9+ULUIvEp.net
コロナに弱そうな肉体としかいいようがない

933 :無記無記名 :2022/05/02(月) 14:14:06.05 ID:shgu9Dic0.net
耐えろ
耐えろ
耐えろ
耐えろ
耐えろ

934 :無記無記名 :2022/05/02(月) 14:18:48.11 ID:shgu9Dic0.net
ブレるな
ブレるな
ブレるな
ブレるな
ブレるな

935 :無記無記名 :2022/05/02(月) 14:22:16.52 ID:aVD9DJAG0.net
コロナに脆弱なのは肥満ですが。重症化、死亡率とも。
後、ネットの情報鵜呑みにして体脂肪率10%以下になると免疫力下がるとか全くそんなことないのでね
免疫力が低下してるなら栄養状態に問題があるだけ

936 :無記無記名 :2022/05/02(月) 14:41:00.97 ID:P/HGjOGsd.net
極端ガイジ

937 :無記無記名 :2022/05/02(月) 15:15:47.99 ID:ljiVZmvBa.net
バランスって大事だな

938 :無記無記名 :2022/05/02(月) 16:29:43.60 ID:kUaRsJ4Y0.net
>>935
極端に低い場合は免疫下がるのは間違いない。

939 :無記無記名 :2022/05/02(月) 16:34:48.58 ID:M00eiZ/M0.net
ウォーキングと山登りが趣味で、見た目体脂肪率10%代のおじさんが
風邪1つもひいたことがないのが自慢だから
余程低くないと免疫は落ちなさそう

940 :無記無記名 :2022/05/02(月) 16:36:32.59 ID:A/nxAgapM.net
トレ直後だけしっかりカーボ入れて、他人に近寄らなければ大丈夫

941 :無記無記名 :2022/05/02(月) 19:05:14.49 ID:Fsfgd7cA0.net
鼠径ヘルニアになってしまった。
トレして良いのか調べても術後の事しか書いてないんだよなぁ。

942 :無記無記名 :2022/05/02(月) 19:10:57.63 ID:qraK/Mzj0.net
少しでも痛みを感じるなら、完治するまでやめときなされ

943 :無記無記名 :2022/05/02(月) 19:12:22.19 ID:Fsfgd7cA0.net
>>942
出っ張ってるだけで全く違和感が無いんだよね。
根治は手術しかないし、早めに治療しますよ。

944 :無記無記名 :2022/05/02(月) 20:22:14.42 ID:l3cpbMex0.net
スカルパ周囲だとまずい

945 :無記無記名 (ワッチョイ 93b9-hGrh [157.65.240.85]):2022/05/02(月) 23:18:00 ID:snjrYRnf0.net
サイドレイズいいね
今までなぜか軽視してたけどチートすると僧房にも入って肩こりに効く

946 :無記無記名 (ワッチョイ ab0b-9rjP [113.148.45.70]):2022/05/03(火) 05:08:48 ID:ng3rbjLv0.net
体重75キロまで増やしたけどたんぱく質を摂取するのが大変
でもたんぱく質取らないとトレした意味ないしなあ

947 :無記無記名 :2022/05/03(火) 06:01:25.10 ID:0n0Iim9rd.net
意味不明

948 :無記無記名 :2022/05/03(火) 07:41:23.51 ID:BmUYKNjb0.net
体重増やすと勝手に筋肉増えると思ってる人けっこういるよね

949 :無記無記名 :2022/05/03(火) 07:45:15.19 ID:LRlPlOlGM.net
フォームが正しければおじさん
「フォームが正しければ鼠径ヘルニアになぞならない」

>>948
そんなアホはおらんやろう

950 :無記無記名 :2022/05/03(火) 08:04:17.39 ID:V3PlNJv10.net
「フォームが正しければ鼠径ヘルニアになぞならない」
そんなアホはおらんやろう

951 :無記無記名 (ワッチョイ fbcd-Nh0L [183.180.36.10]):2022/05/03(火) 09:29:35 ID:Ui4XJY0S0.net
フォームが正しければおじさん、即座に釣られててワロタww
食いつき良すぎだろ・・

952 :無記無記名 :2022/05/03(火) 10:09:35.35 ID:NT54AMLs0.net
鼠径ヘルニア野郎ですがご相談がありまして。
本日は足トレの日で、ヘルニア自体は出っ張ってるだけで無痛、違和感無しなんですが、トレはなるたけ腹圧かけないように中重量で実施したほうが良いのでしょうか?

953 :無記無記名 :2022/05/03(火) 10:13:00.95 ID:vBMI2cOOM.net
まじで医者にきいたほうがいいよ
まじで

954 :無記無記名 :2022/05/03(火) 10:21:46.18 ID:hGGPe927d.net
>>953
同意。筋トレしか知らないおっさんにきいても何も良いこと無い

955 :無記無記名 :2022/05/03(火) 10:36:58.10 ID:LMo/s+1y0.net
ヘルニアは甘え
気合で治す

956 :無記無記名 :2022/05/03(火) 10:45:22.96 ID:bCmP6DgD0.net
半年筋トレ休んでも1ヶ月で復活するし、以前より体調が良くなって逆に伸びることもあるから、素直に休んだ方がいい。
休むって筋トレや食事と同じくらい重要だよ。

957 :無記無記名 :2022/05/03(火) 10:45:50.07 ID:pytdZxO/0.net
そけいヘルニアくらい手術しとけよ
今は開腹しないでちっちゃい穴で一発だろ

958 :無記無記名 :2022/05/03(火) 11:05:30.48 ID:6+701+/ba.net
>>952
まずは病院

959 :無記無記名 :2022/05/03(火) 12:01:35.60 ID:BQVvjvKtM.net
無理して二度と筋トレできなくなったらどうすんの
休むときはすっぱり休めや

960 :無記無記名 :2022/05/03(火) 13:14:24.38 ID:NT54AMLs0.net
皆さんありがとうございます。
思い切って休むことにしました。
あまりにも違和感が無かったもので。
感謝します。

961 :無記無記名 (ワッチョイ fbcd-Nh0L [183.180.36.10]):2022/05/03(火) 15:55:30 ID:Ui4XJY0S0.net
体脂肪率8%切り突入
ここまで落としても腹筋割れない、正確には割れてるけどバキバキというほどではない
バキバキまで落とすには体脂肪率で5%まで落とさないとダメっぽい
腕とかはすでにバキバキで血管浮っきウキだけどね
四肢の脂肪が少なくて腹の脂肪が多めだとこういう悲惨なことにw
そのかわり増量期でも痩せて見えるというメリットがあるけどさ、そんなの嬉しくねえ
あと30日で5%切りかあ
この調子なら数字的には全然行けるがちょっとげんなりする
やっぱ摂取カロリーが基礎代謝割り込んだらダメだわ
そこまで摂取カロリーを絞らないと厳しいような減量スケジュールを組まざるをえない時点でもうダメだってことだなw
なんもかんもがめちゃくちゃになる
トレーニングやってもちっとも楽しくないし
挙がらないスタミナ持たない回復しない
そら楽しくないわ
とくに挙がらないと回復しないがキツい
挙上重量10%落としてそれでも足らずに1セットまるまる省略もして、それでも回復が間に合わないってなんだそれ
くっそムカつく

962 :無記無記名 (オイコラミネオ MMd5-1rlY [60.57.69.76]):2022/05/03(火) 16:16:03 ID:RKLrFh4VM.net
水抜き塩抜きすればバキバキになるんじゃね

963 :無記無記名 :2022/05/03(火) 16:46:05.09 ID:JPNwkjQF0.net
>>961
煽りじゃなくて今の状態の腹筋と腕を参考までに見せてほしいです
今体脂肪16%だけど8%でも見えないなんて絶望すぎるわ

964 :無記無記名 :2022/05/03(火) 17:04:28.36 ID:Ui4XJY0S0.net
>>963
嫌だよどこぞの身体見せたがりの糞変態じゃあるまいにw
俺にそんな趣味はない
背が高い人もいれば低い人もいるし脂肪の付きやすい部位だって人によって違う
8%まで絞っても割れてこない、そういう人もいるってことさ
特別な話でもなんでも無い
5%まで絞らないと割れないなら絞るまでよ

965 :無記無記名 :2022/05/03(火) 17:57:43.39 ID:cxDY14FC0.net
>>964
見せれないなら、じゃあ長分書き込むなと言われてもしゃあない

966 :無記無記名 :2022/05/03(火) 19:01:56.57 ID:uJsdVHAe0.net
>>964
なーんだまた逃亡負け犬くんか

967 :無記無記名 :2022/05/03(火) 19:04:33.54 ID:PmG7L1Zm0.net
>>964
真実は簡単お前が8%ってのが嘘なだけ。雑魚の爺失せろ

968 :無記無記名 :2022/05/03(火) 19:06:52.19 ID:GWj26kw60.net
>>964
いつもダラダラ下らん長文かいてる証明に1枚、それも1部分だけ出せばいいだけじゃんw
必死に言い訳してて恥ずかしくならんの?

969 :無記無記名 (オイコラミネオ MMd5-1rlY [60.57.69.76]):2022/05/03(火) 19:14:15 ID:RKLrFh4VM.net
実際、正しい体脂肪率って出せないよなぁ

970 :無記無記名 (ワッチョイ fbcd-Nh0L [183.180.36.10]):2022/05/03(火) 19:45:44 ID:Ui4XJY0S0.net
ttps://www.juntendo.ac.jp/news/20211125-03.html

ダラダラと動かずに高脂肪食続けるとインスリン抵抗性が上がって糖尿病へ、という現象の機序解明につながるかもしれない研究結果だそーだ
太ってなけりゃ暴食やっても大丈夫ってわけじゃないんだぜ?
トレーニーでも(だからこそ)GI値くらいは気をつけよう
まあ誰が太ろうが糖尿病になろうがどうでもいいけど
いやいや良くない、糖尿病はよくない

971 :無記無記名 :2022/05/03(火) 19:58:03.81 ID:BmUYKNjb0.net
なるほどなぁ
ただDGそのものは悪い物質ではないんだな
消費されずに溜まり続けるのがまずいだけで

972 :無記無記名 :2022/05/03(火) 20:25:27.88 ID:pytdZxO/0.net
酒井宏樹ケガで手術だってよ
終わったな

973 :無記無記名 :2022/05/03(火) 20:25:35.81 ID:pytdZxO/0.net
誤爆

974 :無記無記名 :2022/05/03(火) 20:54:29.68 ID:FFfuOxyz0.net
この流れ流石に長文おじかわいそうじゃね?
体脂肪どうこうじゃなく冷静に考えておかしな要求してるぞ

975 :無記無記名 :2022/05/03(火) 21:09:43.41 ID:EjXjxc4u0.net
まあ日頃のゴミ長文に加えて、体脂肪率8%切ってて腹筋が割れないとかタワ言抜かしてるんで同情する気には全くなれんが

976 :無記無記名 :2022/05/03(火) 21:17:58.06 ID:4bdrpvxW0.net
8パーセントで腹ぷよってアタオカやろ
感覚なんて人それぞれだけど気にしすぎ

977 :無記無記名 :2022/05/03(火) 21:27:11.90 ID:Ui4XJY0S0.net
>>974
ふざくんな俺のなにがかわいそうだよめっさ充実してるわww
たしかにここんとこずっとお腹は空いているけど
2kgでひとまとめな安いロールドオーツ見つけて喜んだまではよかったがこれ芸術的なほど糞マズイ
ただでさえマズいオーツがさらに輪をかけてマズイw
減量はやっぱキツイが真剣にやってみるとこれはこれで面白いし
空腹よりトレーニングがつまらなくなる方がよっぽど苦痛に感じる
でも次の増量をどうするか見えてきたのでそっちはすごく楽しみ
で、できたらカーボディプリートとカーボアップまでやれたらいいな
なにごともやってみなけりゃわからんし
そこまでやってどうすんの?という気もするけど、どうせ絞り切るならついでだし
なんならラストで塩抜きと水抜きも
でも減量後のどか食いはやんない
減量終了後も主食はオーツのままにして低脂肪超クリーンwな食事にするつもり
ようするに今のままで量だけ増量向けに再調整

978 :無記無記名 :2022/05/03(火) 21:36:13.50 ID:HlQm7OlU0.net
トレ初めて約10年余り
ようやく100kgスレスレ挙がるようになったが、医療系国試の解剖学ハウツー動画を見ると納得するようになったのは
オッサンだからかな

979 :無記無記名 (アウアウウー Sa3d-R7XL [106.154.142.113]):2022/05/03(火) 22:06:39 ID:f9QT2/era.net
ビルダーも減量時に体脂肪率なんて測らないからなあ
体脂肪率を当てにして減量してるやつは頭弱い

980 :無記無記名 (ワッチョイ b9b8-6W5G [60.96.192.62]):2022/05/03(火) 22:11:57 ID:BmUYKNjb0.net
まあ腹の皮つまんで後どんだけ落とせるか考えるぐらいか

981 :無記無記名 :2022/05/03(火) 23:23:02.23 ID:pytdZxO/0.net
昔はプールでナンパするために夏は腹筋割ってたが、さすがに40過ぎてからではな……

982 :無記無記名 :2022/05/03(火) 23:38:54.30 ID:ioPAjmyD0.net
50,60喜んで

983 :無記無記名 :2022/05/03(火) 23:47:42.05 ID:bCmP6DgD0.net
普通の女にはバキバキに割れた腹筋とかゴリマッチョが人体模型に見えてると思う。

984 :無記無記名 :2022/05/04(水) 00:21:25.68 ID:1fiU0VZB0.net
女はサッカー選手くらいの細マッチョがいいとは言うが次に来る細マッチョが山本KIDだったりするからな
「えーあんま筋肉つきすぎてないこれくらいがいいな」ってアホか

985 :無記無記名 :2022/05/04(水) 00:25:04.03 ID:4VpX05Efd.net
サッカーは走るしボディコンタクトもある
終盤なったら脚吊るほどハードや
ダンベルカチャカチャの遊びとはちゃうで

986 :無記無記名 :2022/05/04(水) 05:04:43.41 ID:GbfX9iFA0.net
結婚後5年以上たっててお腹ポッコリダルンダルンじゃ冷められるのも当たり前
そこで筋トレと食事制限ですよ
筋肉質は第一印象よりもその後の印象をより大きく変えてくれる

987 :無記無記名 :2022/05/04(水) 08:25:52.44 ID:ccuOyBQq0.net
他人がどう思うかと、自分がすることになんの関係があんの?
自分がどう思うかがすべてでしょうに
体脂肪率が何%だろうがその身体が気に入らなかったら気に入るところまで絞るだけ
そうやって絞った身体を他人がどう思おうがどうでもいい
女がどう思うとか1番どうでもいい
自分がどう思うかだけが大切

988 :無記無記名 :2022/05/04(水) 08:52:46.60 ID:h2gxdVB8d.net
>>984
死んだやつ悪く言いたくないがあいつチビじゃん。選ばれるわけ無いだろ。人権ある中で選ぶよ。

989 :無記無記名 :2022/05/04(水) 11:07:33.84 ID:HByrA5UR0.net
そもそも山本キッドは細マッチョではないという意味だろ

990 :無記無記名 :2022/05/04(水) 11:35:41.25 ID:cLIyWRA3a.net
>>985
サッカーは痛くなくても痛い痛い病をどれだけ演じられるかが勝負の分かれ目

991 :無記無記名 :2022/05/04(水) 11:37:18.01 ID:cLIyWRA3a.net
>>987
筋肉がまったくないヒョロガリとか、まさにそんな感じなんだろうな

他人がどう言おうがこの細い体型でいたいってw

992 :無記無記名 :2022/05/04(水) 11:40:15.04 ID:OaR3Aqqe0.net
>>987
じゃあ黙って絞ってろよ
長文おっさん

993 :無記無記名 :2022/05/04(水) 12:04:59.83 ID:m+WuIpO/0.net
>>990
ありゃ倒れたらお得なところで倒れるから意味がある
倒れたら損するところで倒れたらギャラが減るから必死で耐えるんだぞ

994 :無記無記名 :2022/05/04(水) 12:07:21.23 ID:H1v9CQLs0.net
ブラックとその腰巾着がまあ粘着することすることw
しかも全く相手にしてもらえないあたりが実に香ばしい

995 :無記無記名 (テテンテンテン MM6b-F1My [133.106.49.56]):2022/05/04(水) 20:32:13 ID:vB2ViEqDM.net
>>994
本人はバレてないつもりなのにバラしちゃだめだろwwwww

996 :無記無記名 (ワッチョイ 91c6-R7XL [42.126.235.242]):2022/05/04(水) 21:21:43 ID:+ICl7wkO0.net
ある程度絞れた状態をキープしながら少しずつ増量出来たらいいなくらいで筋トレしてるからあまり進歩はないけど脂肪のせるよりはいい

997 :無記無記名 :2022/05/05(木) 12:27:27.04 ID:23pnGVrX0.net
俳優トレーニングルームで倒れ

998 :無記無記名 :2022/05/05(木) 14:19:40.56 ID:jQCn12uo0.net
気分が落ち込んだ時に縄をかける場所がいっぱいあるのがトレーニングルーム
なんなら縄もある

999 :無記無記名 (ワッチョイ fbcd-Nh0L [183.180.36.10]):2022/05/05(木) 20:09:20 ID:S3wJlm4D0.net
お腹すいた(´・ω・`)

1000 :無記無記名 (ワッチョイ b9b8-lDBP [60.137.215.162]):2022/05/05(木) 20:21:35 ID:T3eSwawk0.net
そんなときはキャベツの千切りをお茶碗一杯分
そのまま何も付けずに食べるんやって聞いたな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200