2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットワークエンジニアの定番ノートPCは?

1 :240:01/11/27 22:04 ID:Dp4vm0Lp.net
皆様、どんなの使ってます?

2 :名無しさんだよもん。:01/11/27 23:01 ID:???.net
i486/DX2+FreeBSD4.4Rを使ってたのだが、先日
ご臨終された…。今はPen75MHz+Win95です。

3 :anonymous@ 210.253.132.152.tcn-catv.ne.jp:01/11/27 23:31 ID:???.net
>>1はマ板のマネしたに37ルピー

4 :anonymous@ fwisp12-ext-y.docomo.ne.jp:01/11/29 00:12 ID:2hmzEZXR.net
機器設定が多いからシリアルは必須だね

5 :anonymous@ fwisp-ext8.docomo.ne.jp:01/11/30 10:00 ID:C3tIsn/f.net
98ノート現役ですが何か?
しかもDOS3.1。

6 : :01/11/30 18:53 ID:9NwIIam4.net
X入れないでLinux使いたいのでマウスに相当する機器もカメラも要らないのですが
お勧めのノートありますか?

7 :マングース:01/11/30 19:21 ID:???.net
>>6
そんな緩い条件じゃナンデもアリじゃないの?
超高級新品から糞までOKだからもっと縛らないと何も
答えられないよなぁ。
カメラやマウスは特に設定しなければ無効だから

8 :anonymous@ proxy1.stama1.kt.home.ne.jp:01/11/30 21:15 ID:pwx9OuGS.net
>>7
マウスに相当する機器もカメラもないノートってそんなにありますか?
両方とも邪魔で仕方がないのですが・・・・・
出来れば最近のでそのようなノートを紹介してもらえれば幸いです。

9 :nanasi:01/11/30 21:19 ID:???.net
・Win2000が動いて(IPアドレスすぐ変えられる)
・シリアルポートがあって
・軽いB5サイズ

...って、今どきそんなのないか。やはりUSBシリアル最強ってか

10 :よたろう:01/11/30 23:09 ID:8Y5nT1OK.net
>>9
結局B5サイズだとシリアルついていないのでシリアル-USB変換器
を持つことになるが、オレの元同僚よく忘れて出張先でこれを買うので
もう3つ持っているよ。笑
オレは必要なインターフェース全部(シリアル/モデム/赤外線/イーサネット)
ビルトインされているのがいいので、A4のThinkPadT20使っているが
大きすぎるので出張鞄に入らなくなったのが困りもの。
これでルータ/サーバ/スイッチの設定してメールみているよ。
CD-R焼くためにSCSIカードと移動中にメールみるためのPHSカード
は必需品で相当重装備になってしまったよ。
ちなみにOSはWindows2000とVineLinuxのデュアルブートに
してある。

11 :nobody:01/12/01 00:18 ID:???.net
私はVAIO505SXを使っています。そろそろハードディスク増量せねば....

メインのOSはFreeBSD、キャプチャツールはEthereal

12 :名無しさん:01/12/01 00:28 ID:wW6sofyQ.net
漢ならやっぱりシグマリ2
http://homepage2.nifty.com/imadoki/se/sigma-2.htm

13 :anonymous@ xdsl224071.061202.metallic.ne.jp:01/12/01 02:06 ID:jJ3haGfU.net

1万円で買って来た FMV に Linux 入れて使ってます。

14 :anonymous@ csc2-407.kanagawa.mbn.or.jp:01/12/01 02:30 ID:O3wlViRO.net
VAIOにTurboLinux6を入れたんですが、こいつがすんなり
認識できるPCカードで何かいいのないですかね。
前、使ってたコレガのが全然認識してくれないので・・・。

15 :やま:01/12/01 03:03 ID:jJ3haGfU.net
>>14
PCカードって ネットワークカード?
RedHat 使ってますが、認識しなかった NICカードに
出会った事無いです。6種類くらいしか試していないけど。

Serial/Modem カードもダメだったことは無いです。

IO/DATA の無線 LAN カードだけは、ちょっと設定を
いじらないとダメでした。バッファローの無線LANは、
2種類ともOKでした。

コレガって、Linux Ready って言ってても、ロットに
よって中のチップの種類が違っている事が有るので、
運が悪いとうまく動かない(ドライバをいじれば動く)

運が良くないという自信のある人は、コレガ以外を選択
すべし。

16 :?:01/12/01 11:17 ID:???.net
VAIOのSRでWIN98とLinuxのデュアル

hpingが必要なんでUnixがいいんだけど、
SniferのためにWINもある
nobody氏みたいにEtherrealにしたいんだが、
周りがSnifer使うんでキャプチャファイルの互換性がね

>14
とりあえずチップ名を言えば、教えてくれる奴はいると思うぞ

17 :240:01/12/01 11:45 ID:od3lEPcp.net
皆さん、仕事で使ってるノートは自前ですか。
それとも会社支給?

18 :nobody:01/12/01 12:24 ID:???.net
>14

私はFastEtherII-Tx使ってますが。
昔のLinux-users MLに流れていたパッチを手パチでLinuxで使い、さらに
それをFreeBSDに移植しましたが

19 : :01/12/01 12:42 ID:???.net
>>17
自前。
会社のノートは、何かソフトを入れるたびに承認が必要だったり
変な常駐ソフトを山ほどいれなきゃいけないのでつかいものに
ならん。

ちなみに、VAIO Z505C+Windows2000+Etherreal。
TerminalはTeraTerm。shellにはcygwinのinetdからtelnetdを呼び出して
localhostに接続してtcshを使っている。
頑なにWindows系OSなのはかちゅ〜しゃのため(w

20 :(-∀-):01/12/01 14:24 ID:???.net
>>19
オレもだ同士よ(w

21 :Bear!!@Taipei:01/12/01 18:40 ID:RbaRZKIE.net
客先でRouterの設定が多いのに、うっかりSonyC1を買って
しまいました。
COMポートが無いので初期設定は客先のPCを借りるはめに..
USB〜COM変換ケーブルもあるけど、かさばるのでせっかく
C1にした意味がないので、困っています。

22 :名無しさん:01/12/01 23:06 ID:NCNy+6HC.net
やっぱりThinkpad 235最強!
128Mのメモリ足して、HDDは20Gに換装。
バッテリもビデオ用のが使えるから、まだ入手できるしなー

23 :余弦:01/12/01 23:36 ID:C8FHO4wU.net
LibL2+Win2k+ethereal+HyperTerminal.

sniffer->etherealて不可?
テキストでセーブできればethereal化はできるよ

24 :PC110:01/12/01 23:40 ID:NJ5vndb2.net
で、cisco叩いてる。
PC110知らない客は、”最新型?小さいね−”とか云って・・・
OS95なのに(w

フィールドはリブ使ってる人たまに見る
でも多いのはやっぱしB5Thinkpadかな

25 : :01/12/01 23:55 ID:???.net
Thinkpad240+FreeBSDで使っていますが、最近の速いのを
使うと何か良いことは有りますか?

26 :anonymous@ cj3132982-a.nishi1.ky.home.ne.jp:01/12/02 00:57 ID:???.net
VersaProのでかい奴。
あと98NoteNCとか。

27 :よたろう:01/12/02 01:11 ID:nIfwr8Yp.net
>>19
オレは会社支給品、昔は会社からろくなPC支給されなかったので、
自前のB5ノート持ち込んでいたが、自分が選定者になってしまった。
自分が選定者なるとオフィスユース第一に考えたのでA4ノートPCに
したが、選んだ当人なのでやむなくT20使っているがネットワーク
作業用にはちょっと大きすぎた。

28 :___:01/12/02 01:29 ID:???.net
Thinkpad

29 :ななしーさん:01/12/03 00:49 ID:???.net
ThinkPadのシリアルってケースが干渉してシスコの
コンソールケーブルが刺さらんやつがある。
いちいちコネクターばらしてるけど、あれうざい

30 :anonymous@ imnfw01.i-manage.ne.jp:01/12/03 19:02 ID:???.net
>>29
あるね。
ケーブル自作しようと思って結線調べるとこまではやった。

31 : :01/12/03 21:35 ID:???.net
ワシの出向先のCiscoケーブルは全て「ぱかっ」とすぐに
割れるようにしてあったよ

32 :240:01/12/03 22:26 ID:LY/vLbL/.net
私はコンソールケーブルの先を25pinの方のコネクタにして、
25pin→15pinにわざわざ変換して、きっちり刺さるようにしてます。

33 :ななし:01/12/04 00:30 ID:???.net
俺の構成は
PC=Liblet L2
OS=Win2k+Cygwin(OSって言うのか?)
ケーブル関連=USB-RSAQ2(USBシリアル)、クロスケーブル変換アダプタ
キャプチャ=Ethereal
PortScaner=WallScaner(Sonicwallのオマケ、結構イイ)
その他=TeraTerm、CLS-Syslog(Syslogサーバ)、その他各種サーバ
オマケ=ちっちゃいバカHUB
とりあえずは、こんなもんか。後は自分の腕次第だな(藁

34 :名無しLayer2:01/12/04 00:46 ID:2AL5PFbJ.net
漏れはMebiusのSX1-H1。ムラマサの影に隠れてるけど
中々の名機。w2kにしてUsb-Serial使ってる。
東京−名古屋間をこだまで往復しても大丈夫だった。
(ま、2chのログ見てただけだし・・・ワラ)

実はUsb-Serial、ルータとかは問題ないんだけど、WDM装置に繋ぐと
上手く動かないんだ・・・。電力系の客先(山奥)で困った経験あり。(w

PCカードタイプのSerialがほすぃな・・・。

35 :240:01/12/04 01:12 ID:LAPJHGk8.net
私の構成
Thinkpad240 USキーボード、ハードディスク30G
win2kpro+vmware(MiracleLinux、FreeBSD)
SnifferBasic(試用版),Teraterm,CiscoTFTPServer その他いろいろ

Vmwareで結構disk食らうので30GBに換えました

36 :ナナシサソ:01/12/04 01:25 ID:???.net
ついに勇気をだしてUSBシリアル買たよ(エレコム)。
5シェンエンもした。さーて、来週現場に持ち込む前に
動作確認せねば。PCのCOMポートと繋いでチャットごっこか
...シリアルのクロスケーブルなんて持ってないYO!

37 ::01/12/05 01:05 ID:???.net
ストレートならLANケーブルが代用できるよ
クロスは無理だが

RJのコネクタ持ってないってことは無いよね?

38 :37:01/12/05 01:06 ID:???.net
スマソ
答えになってないな、
RJのコネクタ両端にさせばクロスのシリアルケーブルになるって意味ね

39 :ななし:01/12/06 13:10 ID:???.net
俺はThinkPad X20+USBシリアル(アイオーデータ)の組み合わせ。
小さいノートPCよりも薄い奴のほうが持ち運びが便利だと思う。
まあ、この辺は持ち運びに使う鞄次第だとは思うがね。
ThinkPadにしたのは性能はともかくEMS(保守サービス)に入れば
たとえ液晶割ったとしてもタダで直るから安心して持ち運べるので。

40 :anonymous@ pl035.nas921.n-yokohama.nttpc.ne.jp:01/12/07 02:20 ID:R25GZafU.net
良く使うのは、SnifferProだったりする。古いモデルで、東芝dyna、K6-2。
(型番忘れた)WIN98、A4フルサイズ、シリアルポートあり。
これに、いろいろ解析ツールやら、クロスコンパイラまで入れてる。
ただし、デカイ、重い、ケースのロゴで同業者にマークされる危険あり。

41 :名無しさん:01/12/07 23:54 ID:2t/CW3I+.net
>>40
ハードには特別な仕掛けないみたいよ。
スニファーカードさえ入れ替えれば新しい薄型パソでも動いた。

42 :L2/L3SW:01/12/08 01:12 ID:5aGW9svc.net

うちは
シリアルFixで着いていたんで、COMPAQ ARMADA M300(W2K)
+ shomiti + TeraTerm + 3CS

エレコムUSBシリアルも有るけど、TeraTerm窓立ち上げたままUSB抜くとハングアップ
するので、予備として使用(2台使って検証するときとか)

43 :KCOMマンセー:01/12/13 03:58 ID:???.net
>29

自分のTP240は9ピンのオスーメス変換買って入れてます。
つーか、一番問題なのはTP240ってコンソール刺したままリブートすると
一部メーカの機器も一緒にリブートしてくれる時がある。
心臓が止まりそうになったことが2回ほどあります。

44 :?:01/12/13 22:12 ID:???.net
コンソール閉じるときにBrake送ってるんだろう
Sunなんかはそうだよね
シリアル閉じる前には、必ずケーブルを先に抜こう

45 :   :01/12/14 00:56 ID:???.net
TeraTerm 落としたら Break 送っちゃう罠。

46 :anonymous@ P061198170113.ppp.prin.ne.jp:01/12/14 00:59 ID:lH/ug88J.net
うちの会社の支給品はThinkPad235と240Zです。
選定した人は偉大だと思う。

47 :46:01/12/14 01:02 ID:???.net
しかし、ここは書き込むとき気をつけないと会社とかすぐにばれるな。

48 :anon:01/12/14 01:12 ID:???.net
最近の ThinkPad はどうよ。
もうどれもシリアルないんだっけ。
X22 買ったら後悔するかなぁ。
Debian 入れようと思うんだけど。

49 :X22所有:01/12/14 12:18 ID:bVdgYRJP.net
>>48
ultra-bay つけないとserial ついてないね。IEEE1394とかついてるけど
因みに、RHL7.2は結構そこそこにすんなり。Xの設定が面倒だけど
Debian はまだ試してなく。
因みに Network管理するときは TP560E に Debian 入れて使ってる。

50 :43:01/12/15 01:52 ID:???.net
>46

TP240Zいいですね。
自分は無印240なのでNIC刺したら、PCcardが使えません・・・。
確か、XGA表示も出来た気がするし。
最近のノートでは一番まともな気がしますね。

>45

TeraTermがブレーク送っては無さそうですが。
OS上げてそのままリブートして見事にNortel L3もリブート。
思い出して鬱。

51 :?:01/12/15 02:20 ID:???.net
>>50
Ciscoを使え
クソな機器ばっかりだがデフォルトではBrakeが無効だ
これだけは評価できる

52 :43:01/12/15 02:30 ID:???.net
>51

Catalystでの話ですかね?
TP240特有だと思いますが、1603と2501で経験したのはCisco boot中に
コンソールケーブルをぶち込むと、romモニタで止まってることがありました。
この現象は数回経験したのですが、コンソールを刺した状態でCiscoの電源を
入れる、または完全に上がった状態で刺す分には問題が無いので
そんなに不自由はしていないのですが・・・。

一度、トイレに行って帰ってきたらromモニタで自分自身も逝きましたが・・・。
つーか、ダウソエンジニアです。

53 :48:01/12/15 03:36 ID:???.net
>>49
ども。
ウルトラベイって電源入れたまま着脱できる?

USB シリアル使えれば手軽なのかな。
使えんのかな。

54 :?:01/12/15 16:57 ID:???.net
>>52
Boot中の話ね、、、
Boot中にBrakeが入れると、Ciscoはメンテナンス用にRomで上がる。

でも、平常時はレジスタが2012ならBrakeは無効。
16や25は普通は2012がデフォルト。
SunやらNortelやらのように、コンソール閉じるとRomに落ちるような事は無いよ。

55 : :01/12/16 02:32 ID:???.net
エンジニアはやっぱりLet'sやThinkpaadの比率が高いっすね
選定やらされたんでグループ内アンケート採ったらダントツで両者だった

俺的にもシリアルポートとトラックボールはエンジニアの証と思ってる
しかし最近のLet'sはNICがカニだったりするので萎え

56 :anonymous@ actkyo003248.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:01/12/16 03:50 ID:GQigHovZ.net
>>55
タッチパッドは永久にカンベンだけど、トラックボールに
関しては、そろそろなくなってもいいかな、という気がしている。

というのはパッド不要の光学マウス、これが出てきたのがデカイ。
USBでスコっと挿せば、どんな床でも滑るように追従する。
これとホイールの組み合わせ、これ最強。ミカン箱の上でVISIO
だってイケる(藁

もう内蔵ポインティングデバイスなど無視してノート選びができる。
いやー、いいモノがでてきたわ

57 :名無しさん:01/12/16 05:44 ID:5b1MElo/.net
Sunがブートする時にブレイク信号送っちゃうの
何とかする方法しらない?

コンソールに大事なサーバつなげてるの忘れて・・アボーン
作業マシンとはいえUNIXだとめったにリブートしないから
スッカリ忘れるんだよな。。

58 : :01/12/16 07:38 ID:???.net
>>56
光学マウスってNTTやKDDIのハウジングの床との相性が
凄く良いよ。
会社の机だとポインタが飛ぶことが有るけど、そういうのが
全然無い。

59 :ななし:01/12/16 12:47 ID:???.net
>>58
ウチのはなぜか木目調のちゃぶ台が苦手。といっても微妙な動きに
追従しなくなるだけ。

その他普通に使えた所:無地の白い机、真っ白い封筒、ティッシュ、
書店の本カバー、漫画雑誌の開いたページ、あぐらをかいた
トレーナの太もも、絨毯、ノートPC(VAIO)のパームレスト、タオル。

手当たり次第にやってみたけど、いづれも数ドット単位でコントロール可。
曲面でもOKなのは凄い。木目が弱いのが日本ではちと辛いが、いずれ
改善されると思われ。

60 :43:01/12/16 18:01 ID:???.net
>55

やぱーり、XGAも表示できるPCが最高かと。
ConsoleといくつかのTelnetセッションがTeraTermで
スムーズに確認できますね。

61 :nobody:01/12/17 23:54 ID:???.net
>60

やはりThinkPad T22だろうか。

でもあんなでかいPCはねえ。

62 :49:01/12/18 09:57 ID:???.net
>>53
電源入れたまま着脱可能ですよ。Winでわ。
Linux でも問題ないと思いますけど、試したことはなく・・・。

63 :48:01/12/18 20:42 ID:???.net
>>62
TP570 が Linux では着脱不可だったんすよ。
X22 もムリかなー。

64 :43:01/12/21 02:19 ID:???.net
>61

個人的にはS30にぐらついてます。
つーか、先日サンサービスの人がS30持ってた。
使いやすそうだった、AC使ってなかったのでかなりバテリ持ちそうです。
自分の無印240はデカバテリがダメダメでゼソゼソ持ちません。
ラックに予備コンセント無いと死にそうです。
バテリ買うぐらいならPC買い換えたいと・・・。

65 : :01/12/21 02:24 ID:???.net
ラックの電源に差すのはちと怖いのねん
PC1台加わってぶっ飛ぶような電源があるわけ無いんだけど
客先ではやっぱりね、、、
マナーみたいなもんかな

つーわけでバッテリは常時3個は持つ

66 :nanasi:01/12/26 07:29 ID:???.net
ちっちゃいのは強い。ってことで Lib20 をいまだに使っているなぁ。
TeraTerm 専用で sniffer すら入っていないんだけど。

67 :43:01/12/27 11:44 ID:???.net
Sniffer BasicってCardBusでないと100Mbps時に
Packet落とすことがあるかもって聞いたことありますが
どうなんでしょ?自分は無いんですけどね。
少しビビッてリブレット退役なんですが。

68 : :01/12/27 16:15 ID:???.net
lib30だが、FreeBSD+tcpdumpで使ってる。
小さいからサブで使うのには良いよ。

69 :そうね。:01/12/27 22:27 ID:???.net
そうね。

70 : :01/12/28 18:06 ID:???.net
リブff1100とmobioNXを使い分けてます

71 :ここで晒した奴:01/12/29 11:27 ID:???.net
>>67
数年前の話で申し訳無いけど...。
shomiti扱ってる営業のセールストークは、
100Mbpsで100%負荷時のキャプチャ性能が
SnifferProが30%
InternetAdvisorでも70%
うちのは、100%ですと言ってた。

営業の話だし、今はもっと良くなってるかもしれないけど、
SnifferPro/Basicは基本的にS/Wアナライザだからねぇ。
東洋テクニカの営業は、100Mbpsフルレートは無理と認めながらも
「よほどの状況でなければ、問題にはなりませんよ。」
と言ってた。

確かにCardBusじゃないと条件は悪くなるけど、
DROPは、ネットワークの負荷次第では?
ProよりBasicの方が動き軽そうだし、DROPは少なそうな気もする。

72 :71:01/12/29 20:36 ID:???.net
気がついたら、単なる与太話でした。
参考になってませんね。ゴメンナサイ。

73 :43:02/01/06 17:59 ID:N8N9RpQZ.net
>71

どうもです。
うちにもSmartbitとかあるんですが、借りるのにいろいろと手続きが面倒で・・・。
ヤパーリ、一度負荷かけて試さないとだめですね。年内中に頑張ってみよう。
でも、PROで100%負荷時に30%ですかぁ。
営業なので話半分としても結構Dropしてますね。ありがとうございました。

74 :なやむね:02/01/07 12:46 ID:???.net
会社で買って貰ったのはLet'sのCF-B5ER.
シリアルが付いているってだけで選んだのですが、ちょっと大きくてもよければ
CompaqのEVO(ドッキングするやつ)のほうが良かったかも・・。

で、個人で使っているのはCASIO Fiva206です。
USB-シリアル変換でなんとかしのいでいますが、
使えないswitchやらrouterやら結構ありますね。(PlanexのUSR-03)
Cisco,Extreme,SunはOK。たしかBayのやつもOKdだったはず。
3comがダメ。

あとちょっとした設定用にWindowsCEのJornada680+TeraTermCEを
つかってます。NICもさせるし、ターミナルは瞬時に起動するし
ロングライフだし便利便利。

75 :_:02/01/09 00:30 ID:???.net
WinXPで使えるUSB−シリアル変換ないですか?
ちゃんとブレーク出せるやつがいいんだけど。

76 : :02/01/24 10:23 ID:o+ZnQQ5N.net
……

77 :nanashi:02/03/30 09:46 ID:KwOQjxJJ.net
そろそろ買い換えたい…

78 :?:02/03/30 21:03 ID:???.net
Let'sの最新モデルにめちゃくちゃ惹かれます

1Kg切ってて10インチTFTにトラックボールに超低電圧Pen3か、、、
XP+NICがカニなんでアナライザが微妙に不安だけど

USBシリアルはまだ痛い目にあってないんで個人的にはOK
CiscoとNortelとSunが使えれば十分


79 :なむ:02/03/31 00:32 ID:???.net
windows ce とかでいいのない?
軽いから興味あり。

80 :ななっす:02/03/31 00:39 ID:???.net
http://www.rakuten.co.jp/gps/373634/373636/
とかってどうなんでしょ?

81 :?:02/03/31 01:38 ID:???.net
>>80
ちょっと高すぎでは?


82 :男はだまって:02/05/17 12:29 ID:???.net
ttp://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/28g/

ちゃんとシリアルもついているしNIC はインテルだし。
ノートPC の故障で困っているなら会社に買わせるのもいいかも。

83 : :02/05/18 20:43 ID:???.net
>>82
ワラタ
すげえコンセプトだね、これ

ところで、持ち歩きのPCのNICとかみんな気にするの? 
おれはカニで十分納得いくけどな

NICの性能が必要な作業なんかやらせてもらえないやつに限ってこのへんこだわるね
こういう奴にはPCオタクが多い
自分で検証したわけでもなく、Webにでてたベンチマークをチラッと見て
"あんなNICはクソですよ"とかのたまう
特に"クソ"ということばを良く使う奴にはつかえないオタクが多いね

別に害は無いんだけど聞いてるだけでむかついてくるから
この手の輩はなんとかしてほしい

84 ::02/05/18 22:01 ID:???.net
>>75
ブレーク信号出る出ないって、ハードの問題なの?
どんなシリアルポートでも、TeraTermならAlt+Bで出るんじゃないの?

85 ::02/05/18 22:06 ID:???.net
>>79
最近のやつのは知らないけど、CEでもTeraTermが動くんで
シリアルがある機種ならちょっとしたメンテに使えるよ。
NIC挿せばLANでも使える。

86 :telnet:02/06/11 16:32 ID:EeNxtBac.net
MAC使ってる人いませんか?


87 :名無しさん@シスコきらい:02/06/11 16:55 ID:???.net
>>86

MacOS で動くパケットアナライザってあるのかしらん?おしえて

# MacOS X ならあるのかなぁ

88 :telnet:02/06/11 17:14 ID:EeNxtBac.net
>>87
折れもそれが、知りたかった。
ヴァーチャルPC入れたところで、コスト的に普通のノートPCの方が
安いしね。

ただ、MACかよーーと言わせて見たかった

89 :87:02/06/11 17:41 ID:???.net
Ethereal うごくっぽい。

csk-fs.internal.nextcom.co.jp/

つうわけで買え。>>86

90 :87:02/06/11 19:51 ID:???.net
>>89

URL 間違えた。鬱だし脳。
http://fink.sourceforge.net/pdb/package.php/ethereal

91 :telnet:02/06/12 08:36 ID:+f+a53wI.net
MACってエンジニアの世界じゃ、ぜんぜん使えないPCだよね。
どんな、ツールにしてもWindows物が多いもんね。
おいらは、みんながwindows使ってるなら俺はMACと思ったけど、
実際、実用的に使ってる人いるんだろうか?
値段や重量からみたら、Windows機の方がいいもんなぁ。

ちなみに、DELLのノート使ってる人います?

92 :anonymous@ woodman.nifty-unet.ocn.ne.jp:02/06/13 11:23 ID:ZChwozed.net
ThinkPad i1124を使ってます.
シリアルは標準で内蔵です.
NICはIBMのパーツセンターからホシュ部品を頼んで内蔵にしてます.

もう売ってないのが残念.


93 : :02/06/13 12:42 ID:YByIRwYk.net
やはり、IBM多いな。
IBMは、ノイズが少ないというのは本当なのだろうか?

みんな、やっぱり自分でCとかで、簡単な解析ツール作ってるの?
それとも、コンソールとして使ってるのかな?

94 :anonymous@ f080139.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/03 02:03 ID:c7L8cvYE.net
三菱AMITY CN3

1.1kgでシリアルオンボードだし
トラックポイントだし
TP235より軽いし
まったく壊れないし
sniffer pro + XIRCOM CBで大活躍だし

手放せないよ。

95 :_:02/07/30 22:43 ID:zLxMYxhy.net
CompaqのEVO400使ってます。
シリアルもついてますよ。
結構気に入ってます。

96 :  :02/08/05 03:37 ID:+yZLLhqo.net

NE御用達・機器/ツール関連スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1028133136/

ネットワークエンジニアの定番ノートPCは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1006866282/

97 :回線の中の名無しさん:02/08/05 18:50 ID:???.net
うお、出遅れた。こんな良スレがあったとわ。

漏れはLibretto30+FreeBSD 4.5 ReleaseとJornada720かな。
じょるのtelnetクライアント「24term」でlog取れないのだけが不満。
リブはnmapやらapacheやらtcpdumpやらでなんでもやってもらってるよ。シリアルも付いてるし。
そろそろ危なそうだから、スペア機を買っておこうかなあ。

98 :anonymous@ g047157.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/05 20:00 ID:5sHjFw4g.net
Fiva使いはのお方はい無いやうですね・・・。

99 :216XL:02/08/05 20:48 ID:???.net
>>98
漏れ Fiva だ。ハードウェアスイッチでブートするOSを切り替えられると
いうのは割と斬新だなと思ったんだけど、冷静になってみると大抵の
ブートローダは大抵起動するOSが選べるから意味無し。
そもそもOSきりかえられてもあまり嬉しくないし。

最初から入ってる midori Linux ってはっきりいって役に立たないし。
( BSD 系クローンばっかで他に Linux マシンないから、gcc を
 クロスコンパイルして入れるような努力をするくらいなら消して BSD 入れたい)

でも、そんな Fiva が割と好きだ。軽いし薄いし。

100 :---:02/08/05 22:24 ID:???.net
ThinkPad 600 に FreeBSD 入れて使ってる。
消耗品(バッテリ)以外はいたって問題なし。丈夫だし。シリアルポートついてるし。
欠点といえば A4 で重い、NIC を内蔵していないことか…。
軽さに引かれて ThinkPad 570 を買おうとも思ったのだが、結構トラブル多いらしいし。



101 :anonymous@ g047076.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/05 22:59 ID:b6oXBdr7.net
>99
レスさんくす。
>最初から入ってる midori Linux ってはっきりいって役に立たないし。
それ、聞きたかった。
midoriはこの手のお仕事には不向きなのですね。


102 :hoge:02/08/06 00:06 ID:???.net
hoge?

103 : :02/08/07 01:19 ID:6EKwG4D4.net
>83
>NICの性能が必要な作業なんかやらせてもらえないやつに限ってこのへんこだわるね
こだわらないと、痛い目に逢う。


NICの性能が必要な作業をやらない「83」は関係ないと思うけど。(ワラワラ


104 :?:02/08/07 02:10 ID:???.net
>>103
ノートPCのNICにこだわる必要がるのってキャプチャぐらいかと
キャプチャって内蔵NICではやらんでしょう、普通

内蔵NICは正直どうでもいい

#煽りごときで上げないように

105 :Fw-1:02/08/07 10:21 ID:bNajOxNX.net
Let's Note CF-B5がおいらのメインノート
Meと2KとLinux入れてお仕事のお供にしてます。
一通りのインタフェースがそろってるのが良いヤネー

やっぱシリアル装備が一番!

他のノート使ってるとき、USBシリアルで設定やったんだけど
USBシリアル使ってるときのコンソール表示速度微妙に遅かったんだけど
木の精?
単純にノートのせいなんかな?
糞長いlogとってるときにだるくてしゃーなかった



106 :anonymous@ YahooBB218125130052.bbtec.net:02/08/08 00:27 ID:tj0nY629.net
USB‐尻有るってどこの使ってる?
時としてつながんないって話しを聞いたが・・・

107 : :02/08/08 04:20 ID:nXMQ8wTc.net
>>106
話だけかよ

108 :anonymous@ YahooBB218125130052.bbtec.net:02/08/09 00:42 ID:HFwZp2FU.net
>107
うん話しだけね

こないだ個体差による通信不可は体験したが
N社ノト+PCI製(詳しいメーカーは知らん)
USBシリアルで何故か一台だけ
折れのマシンでつながんない
10base固定にするとつながったがな
I/ODATA製はほぼつながらない事は無いらしいが

109 :X20:02/08/09 12:35 ID:yszw7dW0.net
>>108
10base固定?
USB-LANじゃなくてUSBシリアルの話ですよね?

110 :anonymous@ YahooBB218125130033.bbtec.net:02/08/12 21:57 ID:GHWajxCp.net
>109
おっ、突っ込みサンクス
さっき初めて気が付きましたわ・・・


111 :anonymous@ tokyo-fa1-41.kcom.ne.jp:02/08/14 21:50 ID:???.net
Vaio SRX7F/PBはどうっすか
LANはIntel Proだし、無線もORiNOCOなのでかなり使えるんじゃないかなと思ってるんですが?

112 :anonymous@ pd31adb.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp:02/08/15 01:30 ID:9CAfZ6CD.net
Xercom買収されて、XPで使えるドライバが・・・・。
USBシリアルとしては秀逸だったんだがな。
まあ、Win2000で使い続けてやるか。

113 :X20:02/08/15 13:54 ID:xZHyEhI1.net
俺もXircomのUSBシリアルがXPで使えなくて仕方なくアイオーデータの
USB-RAQ2って奴に買い換えました。
今は結構XP対応品が出てますがXP発売当初これくらいしかなかったので。

114 :演技師:02/08/15 15:53 ID:???.net
>>112-113
XP非対応知らなかった。
当分ノートでXP使うことないのでいいんですけど・・・

あ、W2KのSP3出ましたね。

115 :名無しさん@Emacs:02/08/16 03:07 ID:???.net
>>87
> MacOS で動くパケットアナライザってあるのかしらん?おしえて

だいぶ出遅れたが、Netmider Ethernetっていうのがある。
ttp://www.hart.co.jp/neon/NetMinder_Ethernet.html

FreeBSD+PAO以降はもっぱらtcpdumpなので、使ってないけどな。
# あと68kMacだと当然のことながら、パケット取りこぼす罠(w



116 :新人SE:02/08/26 18:01 ID:???.net
DellのLatitudeC400つかってます。
Sunを相手にすることが多いので、シリアルポートがついているのは便利です。

Mac使ってる人も見たことありますよ。
OpenViewみたいに構成図を表示できるツールがあるようです。
それが便利だからMacをやめられないとのこと。

117 : :02/08/26 19:45 ID:???.net
>>116
WinでもフリーのSNMPマネージャなんていくらでもあるよ


118 :L5:02/09/01 17:38 ID:GAwc08qp.net
リブレットL5で、USB-シリアル使ってる方いらっしゃいますか?
対象機器は、Cisco cat55 cat65 Sun Extreme くらいなんですけど、使えるかなぁ。
使えなかったら意味ないしなぁ。
使えなかったらチンコパッドX22か、レッツノートライトにします。こっちは大丈夫だよね。
VAIO-C1はUSBシリアル使えないって噂。

119 :ほえ:02/09/01 18:21 ID:???.net
>>118
どんsnmpマネージャ使っています?



120 :リブレットじゃないけど:02/09/01 23:40 ID:???.net
>>118
DynaBookSS S4 で使ってます
cat55 7500 2600シリーズ sun extreme 8224xl とかもろもろで
アダプタはこれ
http://www.planex.co.jp/product/usb/urs03.shtml

121 :+:02/09/01 23:44 ID:???.net
★金と女の最強リンク
http://compile.gaiax.com/www/compile/w/t/wataru/links.html

122 : :02/09/02 00:33 ID:???.net
>>118
だれがそんなガセを・・・・
VAIO-C1大活躍ですよ
アダプタはIOデータのやつです。

XPや2000はドライバの実装上、コンソールオープンしたままUSBを抜くと
ほとんどのシリアルアダプタでOSが落ちますが、
その時にBreakも飛ばないし(USBケーブル抜いてるからあたりまえ)、
気をつけて使っていればそんなに問題はありません。

Cat2900/3500/6500 Cisco2600/3500/7200 Alteon Sun220/250/420 Netra 
あたりで全く問題ないですね。

#ただ、3ComやNortelがダメって話はたまに聞きます

123 :ルーター@通信技術板 :02/09/02 02:58 ID:???.net
板違いハードウェア板へどうぞ
http://pc3.2ch.net/hard/

124 :L5:02/09/02 08:47 ID:GjorToIr.net
>>120 122
みなさん、USB-シリアル利用されてるんですね。
ノートによっては使えないとか有るのかと思ってました。
そんな気にしないでも使えるようですね。

シリアルが付いてるからって、昔の重いA4サイズのダイナブックを設定用に持ち歩くのには
嫌気がさしてたので。
ネットワーク機器設定する為にシリアルついた古いPC使うのは時代遅れかなと思って。


リブレットL5逝ってきまーす。
#これって板違いなの?

125 :たまなし:02/09/02 13:25 ID:???.net
シリアルがついているノートパソコンなら、
コンパックのN410cとか。

でも自分が使っているのはFIVA206とIOデータのUSBシリアル。

126 :SOTEC:02/09/12 00:29 ID:vB1Xnkrs.net
winbookってどう

127 :anonymous@ p3019-ipad02otsu.shiga.ocn.ne.jp:02/09/12 23:34 ID:BHmkb1rW.net
僕はコクヨのノート使ってます

128 :チンコパッド:02/09/18 11:39 ID:???.net
シリアルコンソール端末にしか使わないので,ThinkPad 220を使ってます.
小さいし乾電池で動くので重宝してます,HP100LXを使っていた事もあったけど
ThinkPad 220の方が作業性効率がいいです.

129 :F関連:02/11/10 22:04 ID:kp6jO5uD.net
ムラマサ君(XP)にスニファプロ、EtheralやらNMAP、Pinger、Term(秀&Tera)など
を仕込んでやってます。
いまのところは安定稼動してるけど、いつまで続くのかな〜。
ワトソン先生がでないといいけど・・・・。

130 :ななし:02/11/15 04:59 ID:F26krFwQ.net
おれっちが前勤めてたとこは、皆レッツでしたな。
やっぱし初めからシリアルついてるのがよさげで。

131 :sage:02/11/15 19:50 ID:???.net
某保守ベンダのあんちゃんが、
IBMはほとんどの機種が起動時にブレーク飛ばすから使わない方がいいっていってたな

コンソールさしたままPC起動することどんだけあるかは微妙だけど
やっぱLet'sがいちばんエンジニアちっくな気がするな


132 :age:02/11/15 20:51 ID:LJ/xn3XS.net
持ち運びに便利なリブレット
でもインターリンクもいい

133 :anonymous@ 61-195-104-217.eonet.ne.jp:02/11/16 00:59 ID:pr+G8Kp2.net
リブレトはコマンドうちにくくない?
せめてB5サイズは無いと
個人的にはクルソー搭載のB5ノート
オンボードLANintでスライドパッドだったら
なんでもオッケー
osは2kがいいな

134 :   :02/11/16 07:16 ID:???.net

〆切と肉体のせめぎ合いの果て 滅びゆく人間性─────
しかし 幾千幾万 夥しい犠牲の向こうに─────
例外が存在する!!!
日に30時間の執筆という矛盾!! この矛盾をひたすら執筆の密度を高めることで補い続ける─────
オーバーワークの弊害が常識化した近代思想には 暴挙とも言えるこの信仰
信仰が──暴挙を生み─────
暴挙のみが─────奇跡を生む!!!
丹念に造り上げられた巨大な論理は 空論と断ぜられ淘汰され───切り捨てられ───
無知と見紛うほどに細く引き絞られた 高密度な論理はまさに─────

      ダ イ ヤ モ ン ド ! ! ! 
     




135 :hi:02/11/16 17:19 ID:3ueTsNxu.net
OSは安定性の高いものを使いたい

136 :L5使い:02/12/08 01:15 ID:x+Wo3+NW.net
>>118
L5でIO-DATAのヤツ使ってますが、Cisco全般OKの模様。
しかーし、L5自体が遅すぎる。考え直せ!

あとL5とUSB-Serialの大きさの比率を見ると悲しくなるぞ。
せめてDynabookにすれ。L5もキーボードだけはいいだけに...

137 :L5使い:02/12/08 01:19 ID:x+Wo3+NW.net
>>133
リブはコマンドは打ちやすいぞ。
ただ、Crusoeのパフォーマンスに満足できないと思われ。
L5は小さいけど重さはちゃんと1kgあるんだよな。
だったら画面大きい方が作業中には便利だと思ふ。


138 :_:02/12/08 01:48 ID:uj4cV8G/.net



http://genie.gaiax.com/home/edtbg555





139 :学会は偽善者の集まり!:02/12/08 02:01 ID:???.net
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!


140 :anonymous@ 56-138-206-61.notwork.jp:02/12/14 01:12 ID:WWCNFBAJ.net
Serial 内蔵でCelron 1.6G けど重さが....
http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n1010v_specs.html

141 :p:02/12/17 20:33 ID:???.net
test

142 :ネットワーク土方:02/12/18 17:29 ID:glvT0N5r.net
NECのVersaproのB5の奴
Pen3で500MHz

シリアルはUSB変換で対応(起動後に装着しないとダメ)
OSは最近XPにしてみた。
内蔵LAN使用
最近メルコの無線カードとNet酢丹波をインストール
あと、酢にふぁの英語版
データ解析用にエクセル
あと、メール用にNTT何処喪の携帯接続カード


143 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

144 :_:02/12/18 21:08 ID:???.net
本職のNEじゃないのでDynabokSSにRATOCのUSBシリアルと
etherealでなんとかなってます。


145 :sage:02/12/19 14:13 ID:???.net
道具でスキルが変わるわけじゃないけど、
ある程度エンジニアちっくなものにしておかないと、嫌な顔をするお客さんも実際にいるので
無難なものにしといた方がいいよ
あるお客のNW但担当さんは、C1で作業した某保守ベンダーのSEに嫌な顔してた

Let'sやSSやIBMが無難


146 :anonymous@ p4140-ipad25hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:02/12/27 04:29 ID:ga4R0fnc.net
>115

tp://www.ethereal.com/
Etherealは使わない?
漏れには必須だが…

147 :anonymous@ pee7b7d.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp:02/12/27 22:21 ID:DNBlYpll.net
P3-700のSAMSUNG-NV5000(WIN2000)

USBシリアル変換とLANカードは必須。

148 :ななしさん:02/12/28 17:39 ID:???.net
日本語の通る ssh が Win CE に乗れば、これ最強。
あとは USB。
私はホスィ。誰か作って。<日本語sshクライアントfor CE

149 :anonymous:02/12/28 17:46 ID:???.net
>>148
CE持ってないんで試したこと無いんだけど、
PocketTeraTermってどうよ?

http://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/ce/index_ce.html

150 :149:02/12/28 17:47 ID:???.net
って、SSH通らないじゃん。TTSSHに慣れすぎました。逝ってきます・・・

151 :nanasi:02/12/31 00:16 ID:???.net
Linux Zaurus の SL-C700 って確か CF の Ethernet card がつながるよね。
んで、普通のシリアル接続もうまくいくのなら、結構使えそうな気が。

152 : :02/12/31 03:54 ID:???.net
こういうスレのチンピラSEのレスみてユーザさんが不信感を抱かないように一応補足しときます。

まともなベンダのSEはUSBシリアル使うにしても、
安定性や変な信号飛ばさないことをみっちり試験してから使ってます。
そこらに落ちてる怪しげなターミナルソフトを使ったりしません。
画面が見づらく、文字を見間違うようなPCは使いません。
ミスタイプを招きかねない、おかしなキー配列のモバイルPCを使ったりしません。
どんなフレーム吐くかも分からない怪しげなOSのPCはネットワークに繋ぎません。

ユーザの皆さん、まともなところは作業PC一つとってもちゃんと気を使っているのでご安心ください。


153 :sage:02/12/31 07:28 ID:???.net
スニファー入れるならある程度まともなNICを内蔵したノートPCでないと不安なのは
わたしだけですか?
無線LANにスニファのドライバがenableになってると青くなる。。。

154 :anonymous@ acurwa002201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/01/02 22:44 ID:???.net
>>152
別に俺、SEじゃねえからそんなに神経質にならなくてもいいもん。
つーか、たかが ethereal 使うだけでそんなにドキドキしてる
あんたは一体…。
まぁ言ってることは「一部は」そのとおりだけどな。

155 :nanasi:03/01/05 05:18 ID:???.net
>>152
はいはい、相手をしてほしいのね、偉ぶりたがりやさん。

156 :山崎渉:03/01/15 22:25 ID:???.net
(^^)

157 :ななし:03/01/17 01:20 ID:???.net
>>152
まとまなベンダのSEさんが使っているノートPCを教えてください。
定番ノートPCは何ですか?

158 :anonymous@ tmitako.toppanmi.co.jp:03/01/17 14:55 ID:???.net
Thinkpadにきまっとるやろ! ゴルァ

159 :ななし:03/01/26 18:52 ID:???.net
>>158
自社で扱ってるから?
http://www.toppanmi.co.jp/4seihintop.htm


160 :ThinkPad:03/02/24 03:09 ID:+2dQqMhP.net
やっぱ、ThinkPad X32でしょ。

161 :X20:03/02/24 11:28 ID:???.net
>>160
まだ出てないだろが!!
出たら多分買い換えるけど。

162 :名無しさん:03/02/24 12:36 ID:???.net
Thinkpadだけは二度と使い宅内

163 :@:03/02/24 22:40 ID:???.net
ちなみに、某大手保守ベンダーでは
作業端末としては、IBM全面禁止らしい



164 :nanashi:03/02/25 01:25 ID:???.net
>>163
代わりに何を指定しているのか興味あるぞ。

165 :ななし:03/02/27 18:36 ID:???.net
FMVとかVAIOとか許可してたらかえって笑うぞ。

166 :?:03/02/27 23:42 ID:???.net
>>165
保守ベンダは大抵Let'sかSSかCompaqをもってきますね
7割はLet'sな感じです

でも、某木場の保守ベンダのSEがVAIO-C1もってきたのを見たことがあります


167 : :03/02/28 01:53 ID:???.net
>>165
無駄アプリが何するかわからないからってこと?
それは消せばいいだけでしょ

IBMはコンソールだかそのドライバだかの問題だから根が深い
Breakで落ちる機器を作業中に、万一バグってリブートしたら・・・・

富士通のSEがVAIO使ってるのを見たことがあるな


>>154->>155
>>152くらいのことなんてキャリアの機器さわるなら
ごく当り前のことなんだけどなあ

BSDだかLinuxだかつなげてOSPF吐かせたクソベンダーもいることだしな
遊びでなのか検証時にいれたのか知らんけどZebraが動いてたらしい

168 :nanasi:03/03/04 16:15 ID:???.net
>>167
しったかが、こんどはageたか。

169 : :03/03/11 01:45 ID:6IEiV1QR.net
ThinkPad S30 買ったらシリアルついてませんでした。
調べずに買った漏れがバカでした。

170 :anonymous@ c-24-127-54-118.we.client2.attbi.com:03/03/11 05:24 ID:fh8O24Rr.net
なんでみんなシンクパッド嫌いなの?

171 :機種選定萎え:03/03/11 07:04 ID:???.net
>>168
繰り返されているけどThinkapad のとある機種(240だったような気がする)
でCatalystとかにつなげるとルータが刺さったりリブートしたりすると言う
ことがまぁ頻発したわけよ。これが。

あ、いっとくけどねおれは162,163,167とは別人間だからね、信じたくな
さそうな人もいそうだが。

172 : :03/03/11 08:05 ID:???.net
>>171
>あ、いっとくけどねおれは162,163,167とは別人間だからね、信じたくな さそうな人もいそうだが。

あんたが167だと何か問題があるのか?



173 :X20:03/03/11 19:02 ID:???.net
240やs30なんかは結構チップセット周りとか特殊な機種だったからな。

174 :anonymous@ c-24-127-54-118.we.client2.attbi.com:03/03/12 05:23 ID:ikI/Ee3A.net
DELLのノートはどうよ?

175 :名も無いプログラマ:03/03/18 13:31 ID:BtAmrAKs.net
ThinkPad X31はどうよ?

176 :X20:03/03/19 23:19 ID:???.net
X31注文した。内蔵NICがギガビットイーサだったのでビックリ。

X20+USBシリアル使ってたけどリブートとかの経験は無いです。
Catalystは触ったこと無いんでなんとも言えませんが。

177 :ThinkPad教徒:03/03/21 15:05 ID:JBUJEoIz.net
軍事仕様。
男だったら黙ってThinkPadだ!

178 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

179 :anonymous@ c-24-127-68-119.we.client2.attbi.com:03/04/11 06:35 ID:egZXdtKN.net
国産買え。国産でいったらやっぱり東芝か

180 : :03/04/14 23:30 ID:U1DRO0DI.net
Let'sの、LAN・シリアル内蔵タイプだね

181 :ななしさん:03/04/15 21:24 ID:???.net
障害対応とかで電源のない場所からPHSダイヤルアップとかしてるんですが
B5でPHS利用してても4時間以上持つのないですかね。

thinkpad s30のfulldayバッテリつきはほんとにfulldayもつので
うはうはだったのですが…。
コンソール用途で使うとUSBシリアルとの相性悪くてWindowsが落ちちゃうんですよね…。

182 :ななし:03/04/15 21:48 ID:+7AAwjzC.net
>>181

CF-R1ならがんばれば4時間持つか持たないかくらいだな。

183 :anonymous@ proxy312.docomo.ne.jp:03/04/16 10:56 ID:F07q1lfC.net
日本人だったら潔くThinkPadにTRONだ。

184 :名無しさんだよ:03/04/17 00:43 ID:???.net
>>183
プロジェクトX見たんか?いや、俺も見たんだけどさ。

どうせならこれとかどうよ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/personal.htm

185 :山崎渉:03/04/17 11:59 ID:???.net
(^^)

186 :anonymous@ p15049-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/04/19 02:30 ID:cN84KGB4.net
(;´Д`)

187 :p2149-ipad41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/04/19 16:48 ID:8NxmTJrS.net
interlinkいいぜ!

188 :nanashi:03/04/19 16:54 ID:ZHZV0FoE.net
CF-R1 PROはもう販売終息か…
あたらしいのでるかなぁ。
常に持ち歩くのに1kgオーバーはきつい

189 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

190 :X20→X31:03/04/24 23:29 ID:???.net
ギガEthernet内蔵って意外と便利だった。
クロスケーブルを持ち歩く必要がない。

191 :anonymous@ YahooBB218124122058.bbtec.net:03/05/04 21:31 ID:???.net
>>173
そうそう。
Intel 440系は他のメーカーのでもトラブル多かったように思う。
でも消費電力が魅力だったからなぁ。

192 :pana:03/05/20 16:04 ID:???.net
http://panasonic.biz/pc/prod/note/73/index.html

これが気になる。シリアル標準でついてるし。
ちょっと重いかな?

193 :anonymous@ ppa01-2956.din.or.jp:03/05/21 05:07 ID:QbGu0q7N.net
>>192
いやいい。重くないし
これでボールなら100%買っているかも
ちんこのTシリーズはやっぱ重い

194 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

195 :anonymous@ ppa01-2202.din.or.jp:03/05/24 23:05 ID:UnGCO13n.net
Windowsしか使えないでネットワークエンジニア名乗るのも(藁

196 :?:03/05/24 23:07 ID:???.net
>>195は99%お子様だと思うがどうか?


197 :anonymous@ nttksm006081.tksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/05/25 00:51 ID:psgYkhrj.net
vaioのsrx7使ってるが・・・
やめようかな

198 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

199 :豚児@TP560Z:03/05/25 04:26 ID:vKIAELYa.net
>>195
BeOS5なんかいまだに使ってますが何か?

200 :いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:30 ID:???.net
>>195
え?
普通NetBSDとかLinux入れて使うよね?


201 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

202 : :03/05/25 07:17 ID:???.net
>>195
Windows(2000以降のみ)はいろいろな意味で便利を知らない厨ですか?

203 :ToT:03/05/25 10:31 ID:IrZXGfxS.net
ISPでもNE全員VAIOなやつらもいるぞ。

204 :CE:03/05/25 21:38 ID:???.net
VAIOのSRX7使ってます。
IBMと迷ったけど。
シリアルは例のごとくUSB-シリアルです。
海外サーベイとかで現地で構成図書くのにVisio使うから
ある程度CPUパワーが欲しい。
でも、持ち歩きで便利なB5が・・・。(悩

205 :anonymous@ FLA1Aab020.chb.mesh.ad.jp:03/05/26 00:16 ID:???.net
なぜか、iBook。

Ciscoルータ設定にはUSB<->シリアル変換コネクターを使って
コンソールに接続。ログ等を整理するには使い慣れたUNIX互換の
コマンドが使える。このあたりはLinuxノートと同じか。

設定資料がExcel文書で配付されたりするが、その時にはVirtual-PC
でWindows 2000を動かしている。



206 :anonymous@ p6e993c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:03/05/26 21:04 ID:???.net
>>205
なんでExcel文書開くのにわざわざVPC使うのですか?
Mac版M$ OfficeもしくはOpen Officeだと問題あるのでしょうか?

207 :205:03/05/26 22:20 ID:???.net
>206

もちろん、Mac版のExcelは持っていますが、これでWin版の
Excelの文書を開いて保存した結果、Win上のレイアウトがめちゃくちゃ
になってしまった事があります。Mac上に無いWinのフォントが原因
なのは判りましたが、この時大変な思いをしたので、それ以来
2度とMac版のExcelを仕事に使う事はありません。


208 :_:03/05/27 21:35 ID:???.net
コクヨが軽くていいじゃん。
A罫がゆったりとかけていい感じだよ

209 :anonymous@ h136.p067.iij4u.or.jp:03/06/29 00:52 ID:+5IcHC35.net
私(女)はinterlink7230をコンソールにしています。
サーベイヤやnet stumblerを仕込んでいます。
まぁまぁ軽くてバッテリももつし、ワイヤレスLANインタフェースもあるので
満足しています。

昔はLet's(トラックボール以前)を使っていました。
近年、私のまわり(男のネットワークエンジニア)はLet'sばっかり。
みんなと同じはイヤ、ノートPCもファッションの一部と思ったら
interlinkになっちゃったなー。
私はA4ブリーフケースを持つのが嫌いなので
interlinkを普通のハンドバッグやトートバッグに突っ込んで持ち運んでいます。


210 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

211 :ゴルァ:03/06/29 14:34 ID:vHZ/ruvk.net
>>209
バイブも仕込まれてるか

212 :-:03/06/29 14:59 ID:???.net
>>209タン(;´Д`)ハァハァ

213 :_:03/07/06 17:39 ID:???.net
>>211
>>212
(209の)年を考えろ。

214 :あああ:03/07/06 20:12 ID:???.net
>昔はLet's(トラックボール以前)を使っていました。
B5シリーズのことなら27以上、S22/S21シリーズならば29以上か・・・。





まだ俺の射程圏内ジャン・・・・・というわけで >>209タン(;´Д`)ハァハァ

215 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

216 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:32 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

217 :オレは最高:03/08/02 22:16 ID:3JK8QoBh.net
ThinkPadX30です。
今はLet'sとかinterlinkみたいに軽くて小さいほうがやはりなんですかね。


218 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

219 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

220 :anonymous@ p627c7b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:03/08/05 23:50 ID:8ywNd3Di.net
>>217
A4サイズ以下で薄ければ持ち運びには問題なし。
まあ軽いに超したことないけど1024*768が表示できた方がなにかと便利だし。

221 :ななし:03/08/06 00:09 ID:???.net
じゃのぐだとCF-R?が多かったなぁ。

222 :_:03/08/08 02:08 ID:???.net
IBM Xseries
Cisco標準

223 :ななし:03/08/08 07:30 ID:???.net
>>222
catalystにつなぐとハングする思い出がよぎって使う気になれん

224 :anonymous@ YahooBB220058148166.bbtec.net:03/08/08 14:53 ID:p/hszb1z.net









T h i n k P a d 最 強












225 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

226 :age:03/08/27 13:37 ID:???.net
age

227 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

228 :anonymous@ p12052-adsau07doujib2-acca.osaka.ocn.ne.jp:03/08/27 23:48 ID:???.net
>>223
チツコとチンコパッドの相性は最悪だな(w

229 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

230 :名なしさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:18 ID:???.net
>205
MS明朝しか入ってないんだっけ>Mac板Office

231 :anonymous@ ce37.ade.ttcn.ne.jp:03/09/19 01:00 ID:???.net
>>230
MSゴシックも入ってる。

232 :anonymous@ FLA1Aaq177.chb.mesh.ad.jp:03/09/21 08:33 ID:???.net
>>230,231
MS明朝P、MSゴシックPが入っていない。
Mac版のOfficeではフォントが無いと別のフォントに置換されるので、
結構大変だ。

MS明朝、MSゴシックだけの文章でも微妙にレイアウトが崩れてしまい、
Excelで作られた設定資料や、PowerPointの提案書等はMacで開けても
使えない。

と言うわけでマカのNEにはVittual-PCが必須。


233 :anonymous@ YahooBB219186044170.bbtec.net:03/10/23 21:22 ID:dyG7WM9g.net
あげ

234 :age:03/10/25 21:52 ID:???.net
CF-W2

235 : :03/10/25 22:14 ID:???.net
S30がお亡くなりになってX31に変わったんだけど、
低電力CPU機としては最高スペックに近いし、
でかい割にはあんまり重さは変わらなくていい感じだ

でもよ、あの高スペックにディスクが20GBってのはちょっと足りないよ

XPとデフォルトのドライバやアプリだけで5GB
仕事用のファイルが10GB
早くもディスクが心配になってきた


236 :イース6最高!!:03/10/25 22:17 ID:???.net
ttp://japan.support.hp.com/support/200lx/
これが最高!!
ポケットに入るしDOSもばっちり動くし
まったくこんなすばらしいマシンを生産停止にした
ふぃおりなー CEOさっさとやめれ!!

237 :anonymous@ nets.shinpoly.co.jp:03/11/07 20:57 ID:???.net
>>235

さっさと60GBくらいに換装しなっせ
それじゃヲレの使ってる240Xと同じだ。

238 : :03/11/07 22:08 ID:???.net
>>237
社用PCのディスク勝手に換装したらぶっ飛ばされるだろ

239 : :03/11/08 00:31 ID:???.net
>>238

ちゃんと申請だせばOKじゃないのか?

240 :IP-Phone:03/11/15 21:16 ID:4EOOFOE8.net
VAIO/GR9Pつかってまつ
ひぃひぃ言いながら背中に背負って現場に出入り・・・
IBMな方からはそんなおもちゃで仕事するなと言われますが
パケキャプに問題ないし、安定して動いてるし、余計なお世話です

241 :anonymous@ bt65.ade3.point.ne.jp:03/11/16 02:53 ID:???.net
VAIOなら今度出た505の新しいヤツはどうだろう。
LANポートがブタのしっぽを介さないと
ケーブル挿せないのがショボーンだが。

242 :うにうに:03/11/17 19:21 ID:???.net
俺はVAIOのVX9(私物)を利用中
シリアルはエレコムのでUSB変換だが、取りあえずAlliedとAlteonは問題なく利用可能
cisco(とcatalyst)は前任者がCiscoアレルギー所持者だったらしく、実験しては居ない

画面のでかさには満足しているが、前の会社でMURAMASAを使っていたせいか、重量
と電池持ちは何とかしてほすぃなぁ


今度の「505えくすとりーむ」は、重量は申し分ないが、HDが20Gなのが何となく嫌で触
手が動きません(現状データだけで30GBも有るなんて) 大きさも一寸気になります
まぁ「エクストリーム」は実機を見てからと言うことになりますね
(でも欲しくなった時には既に完売だったりして)

243 :anonymous@ home.boomtown.ne.jp:03/12/04 15:55 ID:???.net
もちろんソテーック!!まんせー

244 : :03/12/04 16:06 ID:???.net
俺は見積りの雑費の中に使いたいノートの金額含めちゃって
時々買い換えてる
古くなったのはオクとかで売ったり
買い替えはいいけど環境を移行させるのが結構手間かかるよね

245 :anonymous@ p8167-ipad52marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/12/04 18:41 ID:q5WVhdSH.net
>>55 カニって何?

246 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

247 :__:03/12/05 00:55 ID:CebHkjUB.net
カニが入っているようじゃだめだな。
FEといたって40M以上でないっしょ


248 :Hoge:03/12/05 14:33 ID:???.net
>>247

LOOX T50Eもカニでした…。
非常に気に入っているだけに萎えるでつ。


249 :anonymous@ freespot.boomtown.ne.jp:03/12/05 15:09 ID:???.net
カニでも良いが、レスポンスを考えると
Intelチップが良い、、、壊れやすいけど
耐久せいなら3COMだけど ノートにのっている可能性が少ない

250 :247:03/12/05 16:27 ID:CebHkjUB.net
>>249
3COMは2年前くらいの機種かな。最近はほとんど見ない。
Let's Noteだと、CF-L1時代A4タイプでは3COMだったのに
CF-R1、T1あたりからカニだよ。
ThinkPadはIntelだねえ。
単にコンソールやTELNETだけだと、CF-T1でもいいが(シリアルないけど)
Etherealや負荷印加装置の代用とするなら30Mbps以下で使うべし。
シリアルポートはUSBで代用可能だが、USB使うと速度は出ないね。
9600でイラチこなければ問題なし。組み込みのデバッグやるときは
ファームのダウンロードに9600では我慢できないな。

251 :anonymous@ freespot.boomtown.ne.jp:03/12/05 16:36 ID:???.net
ちなみに、おいらは NECのトランスメタCPU搭載のやつです
一応Intelチップなんで、結構使いまわしが効きます。

ノートの話ではなくなるけど、なんでIntelのNICって
よく壊れるのだろうかと不思議に思う、、逆に カニはしぶとい(明らかに性能は悪いけど)
デスクトップ機のアドオンチップは、BIOSがへんちくりんになるわ(2回あったなぁ)
サーバー機に搭載のオンチップは、4台中3台壊れたし

252 :c:03/12/21 12:54 ID:???.net
test

253 :anonymous@ st0012.nas921.te-fukuoka.nttpc.ne.jp:04/01/23 11:32 ID:???.net
つい最近まで、日立の220CX-NP8+USB-RSAQ2を使ってました。(PII-333,MEM:320,HDD:10G,10/100LAN)メモリやHDDは載せ替えましたけど、CD内蔵なので重宝しました。(IOSをCDにいれて持ち歩いたり等。)
今は、日立の210W+無線LAN(内蔵)。(SharpのOEM)HDDが1.8インチがなのがイヤです。(換装しようにもモノをなかなか見ない・・・)


254 :anonymous@ nttkyo060164.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:04/01/29 00:22 ID:fIPpBXD5.net
libretto L2 持ち歩きに便利だったんだが、USBがあぼーん
何買うかな・・・・

255 :anonymous@ nttkyo078104.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:04/01/29 02:59 ID:???.net
会社のX31、ダマでディスク換装とメモリ追加しちゃったのは内緒だ


256 :anonymous@ softether-gateway.softether.jp:04/02/10 06:26 ID:???.net
(ry

257 :anonymous@ 101.171.210.220.dy.bbexcite.jp:04/02/11 21:19 ID:0Iw3oNtB.net
>>255
何で最初から増設しとかないの?
メモリは3rdPartyの方が安いだろうけど

258 : :04/02/15 14:49 ID:???.net
>>257
消耗品として購入するには20万以下にする必要がある
X31でHDD60GBのメモリ512の見積もりとったら22万ぐらいだったよ

別費用で増設したほうが具合がいいんだよ
>255は自費っぽいが


259 :anonymous@ kita144150.kitanet.ne.jp:04/02/17 02:48 ID:???.net
起動早くて、バッテリー長持ち、薄い、軽い、シリアル。

260 :名無し検定1級さん :04/02/19 01:35 ID:t7rKvxjm.net
let's note m/p3 1Ghz
os:2000pro,Solaris(x86)
ap:ethereal,Tera,Cyg,Softether・・・・
cdromドライブ付き
結構使いよい
usb⇔シリアル


難点:キーピッチがおれに合わない。


261 :t:04/03/23 15:48 ID:NuWOePzg.net
どっかのメーカで
Networkエンジニア向けにカスタマイズされた
ノートPC作ってたりしないかな?
シリアルポート付きで軽いの。
NやFだったら自社内エンジニア向けだけでも
結構な数でそうだけど。

262 :キンタマ収拾:04/03/23 22:46 ID:l6fHXQ66.net
くりのついたチンコぱっと
もといIBMシンクパッド535

263 :anonymous@ p2135-ipbf401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:04/03/29 17:36 ID:???.net
>>262
> もといIBMシンクパッド535
570 と似たような構成で 1400x1050 の LCD 積んだやつ
作ってくれるとうれしいんだが> IBM
当然 1 シリアル + 1 ether はついてくると...


264 :PPPadmin@ナイショ:04/04/01 10:12 ID:???.net
>>262
おぉ同志!
ThinkPad535X 改266Mhz に、Win2k突っ込んでまつ。
シリアル付き中古格安B5ノート(゚Д゚ )ウマー


・・・支給されたA4ノートが重杉でさ、自前で買っちゃったよ、もぅ。。

265 :anonymous@ YahooBB219189192155.bbtec.net:04/04/27 00:53 ID:Jez/Zn2s.net
>>262-264
漏れは535X改を長く使ってたんだが
560Zを練馬の路上で拾って以降常にこれ携帯してる
メモリ128にしてHDDを12Gに、で2k/XP/Vine入れてまつ
XPが入ってるのはリモートアシスタンスを使えるようにしとけとの命令のため。。
薄くて軽くて安い、いいマシンだと思うよー

266 :オレは最高:04/05/07 03:42 ID:???.net
InterLink MP-XP7310


267 :anonymous@ 133.78.121.151:04/05/10 12:14 ID:???.net
sage

268 :anonymous@ YahooBB218112034012.bbtec.net:04/05/16 02:45 ID:W2ECaDDK.net
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡        部落     ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    / |  わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'<   
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/   | 電話会社に盗聴させるぞ
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"    \____________
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"


269 :anonymous@ U071136.ppp.dion.ne.jp:04/05/16 03:04 ID:nZrVPzz4.net
DELLのB5。他メーカのB5だと、あれがついてないからね
ネットワーク屋ならなぜかは分かるはず。

270 :i82550:04/05/16 13:47 ID:???.net
尻有ポートか?

271 :anonymous@ YahooBB220037204089.bbtec.net:04/05/18 14:05 ID:uGPMF0pw.net
該当製品
USB-RSAQ2
--------------------------------------------------------------------------------
Question

Cisco社製ルータで使用していますが、応答しないのですが?
--------------------------------------------------------------------------------
Answer

<内容>

本製品でCisco社製のルータとの組み合わせで動作検証を行ったことがありま
せん。
そのため、製品同士の組み合わせでおきている問題であるのか、本製品が正常
に動作していないことが問題なのかが判別ができません。

TAやモデムをお持ちであればこちらを本製品に接続して通信できるかどうかを
お試しください。

272 :dokata:04/05/18 19:46 ID:???.net
>>271
RSAQ1,RSAQ2どちらも普通に使えてますよ

273 :fusiansan:04/05/25 03:52 ID:MyWP36vy.net
それでネットワークエンジニア御用達のNICは何?
CardBus対応のもので。

274 :i82550:04/05/25 12:54 ID:???.net
安物は蟹だからイソテル
但し、売ってるところが限られてる(国内でUSER'S SIDEだけ)

275 : :04/05/25 22:00 ID:???.net
>>274
おそらく何も分かっていない


276 :Kevin Mitnick:04/05/30 01:09 ID:3r0Nld75.net
IBM TPX21
・最新のLan analyzer 数種類
 NICは内蔵もしくは
 Intel PRO/100 PC Card 16bit = Xircom 10/100-READY(CE3B-100BTX)
・暗号解析ツール 約30種類
・NetStumblerの無線LANツール等、数種類...
Xircom(CARD BUS対応)のLANカードはFreezeを強いられたので使ってない

277 :ASUS-Talk:04/07/03 00:41 ID:???.net
ばーちゃろん

278 :anonymous@ NIHfa-02p2-57.ppp11.odn.ad.jp:04/07/03 18:43 ID:muZGs4yo.net
ドミンガー効果を利用するとかね。

279 :ケツ毛ガンダム:04/11/07 18:12:40 ID:???.net
定期うんこカラあげ

280 :うんこチンチン:04/11/12 09:40:36 ID:???.net
うんこ=!!!

281 :_________:04/12/06 04:09:47 ID:???.net
IBM撤退だってなぁ

282 :  :04/12/06 05:22:29 ID:???.net
祭り開催中!! +8OhjRFhが自分の学歴を聞かれてキレまくってます。10時間荒らし続けてます。

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1102277813/

馬鹿が発狂してますのでよろしく。中卒が口癖ですので、あまり挑発させないでねww ID変えまくってますww

お暇でしたら記念カキコのひとつでも。

283 :anonymous@ p12109-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp:04/12/06 22:44:28 ID:CFKuzuW2.net
東芝ダイナブックだよ。

284 :それ:04/12/13 08:47:01 ID:???.net
ピュアホワイトとピュアブラックが
キュアホワイトとキュアブラックを ぺろぺろしちゃうスレ

285 :anonymous@ Q108157.ppp.dion.ne.jp:04/12/13 10:10:36 ID:WNnNsmIM.net
http://www.ungro-p.com/?c2

286 :ケツ毛ガンダム とは??:04/12/15 01:35:37 ID:???.net
ケツ毛ガンダム
存在しない物に名前を付け、あたかも実在するかのように印象を与える行為
また、名前に不適切な名称にすることで、実在しているのに実在していないかのように印象付ける行為

287 :とまぴょん:04/12/18 04:36:16 ID:???.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \    >           .|
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \  >_____    | 
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ.  ̄ |─ 、  ,─、ヽ | .|  
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |   ヽ  ・Y・  |  |__.|  
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |.    l `- c`─ ′  6 l   
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l.   <___     ,-′  
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /     ヽ ___ /ヽ    
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /      / |/\/ l ^ヽ  
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥      | |      |  | 

288 :anonymous@ p9125-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp:05/01/03 11:45:54 ID:vPj2gwU4.net
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1102773307/l50

289 :('A`):05/01/04 12:16:46 ID:rt2q16yd.net
LibrettoL2を長らく使ってきたが、USBが死んじまった
買い換えなきゃ・・・

あーあ

290 :---:05/01/04 20:39:40 ID:???.net
>>289
おれもUSBがだめになった。
コネクタのところの半田が割れてた。
コテあてたら直ったよ。

291 :停止  61.204.0.155 ニマリ:05/01/09 02:48:12 ID:???.net

あっそ

292 :ワキ毛ガンダム:05/01/10 19:29:44 ID:???.net
あぼーN

293 :anonymous@ YahooBB220054120034.bbtec.net:05/01/17 12:29:27 ID:HKZQ2zeg.net
Windows2000・セレロン300ののノートにXircomのカード差してら。

294 :sage:05/01/19 22:27:01 ID:???.net
ノートPCがショボイ、X40ホスイってGLに泣きついたら、
15万以内に抑えて領収書きってきたら消耗品で処理してやるって言われた
どっかで15万で売ってないだろうか?

ちなみに今はX21

295 :anon:05/01/20 12:42:44 ID:???.net
>>294
中古ならあるぞ。
ttp://www.be-stock.com/

296 :294:05/01/21 00:01:39 ID:???.net
>>295
中古のOS無しですか、、、
グループで2000のライセンスが余ってたような、無かったような
GLと交渉してみよう

サンクスでした


297 :000:05/01/21 23:32:48 ID:???.net
>>294
http://www.nisshinpal.co.jp/
とか
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0140&goods_id=0219&page_category=18&page_goods=0
とかいくらでもあるだろ、
kakaku.comくらいみれ

298 :anonymous@ 210.238.195.178:05/02/03 16:58:45 ID:???.net
interlinkXP741にシリアルがあれば即買いしたのだが……

299 :anonymous@ bmdi2078.bmobile.ne.jp:2005/04/13(水) 03:40:56 ID:v/PY4dZm.net
良スレあげ

300 :anonymous@ i219-167-160-211.s02.a022.ap.plala.or.jp:2005/04/18(月) 11:03:28 ID:NWiE5/6d.net
電脳小話
   「インターネット、ひとつ下さい。」
  わたしの友人から聞いた本当の話。ご承知のように今や「IT革命」だとか、
「これからはインターネットが世の中を劇的に変えていくだろう」と、はやしたてる人たちは多い。
新聞やテレビでも、あたかもインターネットを使えなければこれからは生きられない、
と言わんばかりの極論さえ目立つありさまである。
そんな風潮にあせりを感じている人たちは多いに違いない。

301 :anonymous@ i219-167-160-211.s02.a022.ap.plala.or.jp:2005/04/18(月) 11:04:01 ID:NWiE5/6d.net
ある時、友人の母親が言ったそうである。「インターネットというのはずいぶんと、いいものらしいね。」
「ところでおまえ、今度世間で評判のインターネットとやらを、
           ひとつわたしにも買って来てくれないか。」
くだんの友人は言うべきことばを失ったそうである。
わたしもその話を聞いてかつてのウィンドウズ95にまつわる笑い話を思い出した。
ウィンドウズ95が発売まえから大人気になり、当日パソコンを持っていない人までが、
並んで買ってしまつた、という有名な笑い話を。

302 :anonymous@ i219-167-160-211.s02.a022.ap.plala.or.jp:2005/04/18(月) 11:04:28 ID:NWiE5/6d.net
ブームというものは恐い。
とくに日本人のように世間の流れに遅れまいと常に触覚をとがらせている人々が、
多数を占めているとなぜ、みんながインターネットに魅かれているのか、
考える間もなしに同じ方向に走り出す。
この流れが一過性のブームで終わらないことをただ、祈るばかりである。

 

303 :ななし:2005/04/21(木) 16:19:47 ID:???.net
ウルトラマン、ザウルス、リブレットがよかったなぁ

304 :陸軍工兵隊:2005/04/24(日) 15:14:58 ID:eeI6wt58.net
新しいリブに、ちょっち期待age

305 :倍王:2005/04/25(月) 10:20:39 ID:???.net
VAIO TR3 ASCII配列


306 :anonymous@ YahooBB219022116090.bbtec.net:2005/04/28(木) 16:18:29 ID:???.net
激しく頻繁に使っていると、ノートパソコンのスライドパッドがすり減ってくる。
表面がつや消しっぽくなってたのが、完全につるつるになってしまった。
使い始めてから半年くらいなのになぁ。

で、聞きたいんだけど、スライドパッド(っていうのが正式名称?)の表面に
貼る、うす〜いフィルムでいいのない?
とにかく摩擦係数が低い物がいい。
指紋無くなるから。

307 :306:2005/04/28(木) 16:21:09 ID:???.net
ちなみに、この間ヨドバシカメラにいって探してみたんだけど、
犬の写真が入ったやつがあっただけだった。
そんなの会社で使えない。
「遊びに来てんのかお前!」って言われそうだ。

308 :anonymous@:2005/04/30(土) 16:37:51 ID:???.net
>>307
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0401/uocchi/ipm.htm
これとか

309 :127.0.0.1:2005/05/16(月) 23:50:10 ID:V5w8cn0w.net
Libretto100。
まだまだ現役。

310 :anonymous@ 157.182.210.220.dy.bbexcite.jp:2005/05/17(火) 19:44:27 ID:6x+GUaeo.net
Sharp MURAMASA MM70G
安い、軽い、使いやすい

311 :BlackDiamond6808:2005/05/18(水) 11:39:40 ID:???.net
今だにThinkPad570を使用。

もうじき買い替えを検討。

312 :M40:2005/05/18(水) 12:06:00 ID:D1MdPpTh.net
>>289
こっちもLibrettoL2だ。

313 :名無し:2005/05/19(木) 03:45:09 ID:cO+QJxV7.net
Let's note CF-W2

314 :anonymous@ 219-100-253-72.denkosekka.ne.jp:2005/05/19(木) 06:05:16 ID:???.net
ThinkPadを何台もはきつぶしてきたが、今はエプソンダイレクト。これ、コストパフォーマンス最強。

315 :夜勤明け:2005/05/19(木) 17:40:01 ID:???.net
>>309
俺もLibretto 100だ。勿論クロックアップ済。

316 :ななし:2005/05/20(金) 10:31:23 ID:???.net
クロックアップ?梶君か

317 :S30:2005/06/26(日) 18:39:36 ID:4AzCQri6.net
壊れた・・・

318 :anonymous@ p4012-ipad30hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2005/06/26(日) 23:27:20 ID:???.net
なんでかLet's noteが周囲では人気。
液晶側の筐体がペコペコなのがどうにも不満だけど。

319 : :2005/06/26(日) 23:51:58 ID:???.net
トラックボールをやめたLet'sはダメダメ
SSもフラットポイントになっちゃったし、
もはやIBMだけが心の安らぎ

320 :--:2005/06/27(月) 01:42:12 ID:???.net
スッペク的にはLet's良いのだが、ポインティングデバイスとデザインが
ダメだな。せめてデザインが良くなればなぁ、なんであんなにアホみたい
なテカテカメタリックなんだ?
仕事じゃX40使ってるけどバッテリの持ち以外に不満はない。
キーボードは最高だな。

321 :anonymous@ bmdi2183.bmobile.ne.jp:2005/07/21(木) 17:34:52 ID:???.net
保守

322 :anonymous@ bmdk3254.bmobile.ne.jp:2005/10/03(月) 23:49:53 ID:???.net
保守

323 :デス種ネタバレスレ:2005/11/24(木) 05:13:22 ID:???.net
ってかタッチパネルを標準化してほしい・

324 :しり:2005/11/26(土) 14:36:18 ID:OK3/m6l9.net
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%B7%A5%EA%A5%A2%A5%EB&s=score&p=1&r=1&page=#M-00720
これ使える?安いから3本注文

325 :anonymous@ ZB101142.ppp.dion.ne.jp:2005/11/29(火) 19:23:57 ID:???.net
ibook

326 :anonymous@ 350289003035461:2005/12/25(日) 11:47:41 ID:kdDgAaxN.net
HDD=80GB
オンボードLAN=Giga
液晶=12.1
CD-ROM内蔵
バッテリ駆動=標準で5時間以上
無線LAN内蔵
という究極のPC探しているが見つからないorz
発売予定とかない?

東芝のMXがGiga載せていれば・・・

327 :anonymous@ ZP140193.ppp.dion.ne.jp:2005/12/25(日) 16:19:35 ID:???.net
英語キーボードが選べて、シリアル付きってどれ?
シリアルもRJ45だとciscoに繋ぎやすくていいのになあ。

328 :anonymous@ cu164.ade3.point.ne.jp:2005/12/25(日) 23:25:56 ID:???.net
>>326
PowerBook G4 12" !!
と思ったけど、12"モデルだとLANがGbEじゃないや。

329 :anonymous@ 350289003035461:2005/12/29(木) 09:28:21 ID:???.net
>>328
d
なかなか見つからない
つーか無いよね

330 :スンスンスーン:2006/01/15(日) 04:58:53 ID:???.net
>>328
サンクスコ

331 :anonymous@ cb8a6f-186.tiki.ne.jp:2006/01/22(日) 04:42:09 ID:hRGtLBgM.net
DELLで良いんじゃない?

332 :anonymous@ itinoe.tsp.ne.jp:2006/01/23(月) 11:50:25 ID:YV90ZZ/8.net
CF-18
少々重いのとLANが100Mなのは・・・しょうがないか

333 :326:2006/01/26(木) 23:21:45 ID:???.net
結局妥協してLXにしますた

大きいのはしょうがないがバッテリ駆動時間が
若干不安

334 :anonymous@ itinoe.tsp.ne.jp:2006/01/28(土) 03:18:41 ID:S2Qf08Nx.net
JANOGではレッツノートが最大勢力で次にThinkpad、Macが少々とその他のメーカーが
ぽつぽつといった感じだったかと。

そんな中一人でタフブックだった自分

335 :anonymous@ p030130.doubleroute.jp:2006/02/02(木) 00:22:17 ID:G2/WLvxP.net
レッツノート最強!て思ってるウケも良いし持ちも良し軽いし、
レッツ使いの人で、レッツよりこれがイイての有ったら教えてくれ

336 :anonymous@ c700.cnl.k.u-tokyo.ac.jp:2006/02/02(木) 15:13:02 ID:???.net
>>334
取っ手がカッコイイですね。

337 :anonymous@ p1222-ipad05sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp:2006/02/05(日) 20:02:31 ID:c5ipw5zA.net
HP LX200 で十分

338 :admin:2006/02/06(月) 01:46:54 ID:???.net
USBは長く使うなら延長付けて抜き差し回数を押さえないと駄目だな。
あるいはマザボ交換覚悟で使うか。

今後はレノボが減少でレッツ独占かもなあ。
マカはシリアル無いからシスコとか使ってないだろうし。
ssh有効にするまでは尻付きPDAでがんばるってのも現実的かもな。

339 :serial0:2006/02/22(水) 16:32:20 ID:lomQak6F.net
USBポート節約の為に
http://www.usbgear.com/ALL_usb_serial_cables/usb_serial_quad_port_converter.html
が欲しいのだけど、国内販売しかしてないみたい。

だれか、日本で買える同じようなもの知らない?

340 :serial0:2006/02/22(水) 18:40:20 ID:lomQak6F.net
直接注文できました。

お騒がせしました。

341 :たまなし:2006/02/23(木) 16:33:36 ID:???.net
HPの一部の機種が9pinシリアルつけているね。
9040とか6120とか6320とか8240とか

342 :anonymous@ itinoe.tsp.ne.jp:2006/02/26(日) 16:30:45 ID:???.net
そーいや、NWエンジニアに限らないけど
中古で売っているようなACアダプタが手に入らなくなるんだよなぁ

IBMのを流用していたのだが、今のうちに買いだめしておいたほうがいい?

343 :@_@:2006/02/28(火) 12:21:00 ID:???.net
アダプタは汎用品があればあわてること無いと思うけどね。

344 :327:2007/01/22(月) 17:44:19 ID:mtltblXa.net
久しぶりにage
究極ノートがようやく出始めた
東芝かシャープから早く出ないかなぁ

345 :anonymous@ 133.42.102.121.dy.bbexcite.jp:2007/01/25(木) 16:01:56 ID:???.net
>>151
スペシャルカーネルにするとRS232CもEtherもたいていいけるようになるぞ。
純正だとドライバが貧弱でけっこう使えない。
RATOCの232Cカードでルーターのログ出してるとカッコいいぞ。全く実用性はないが。

一番役に立つのは、SL3200+スペカ+GPSで方向音痴な俺も無事データセンターに到着できる事。

346 :.:2007/02/26(月) 23:29:58 ID:???.net
丈夫そうなのはいいが、2.5kgもあるのはなぁ
ttp://www.ctrl.nec.co.jp/fcnote/

347 :たまなし:2007/02/27(火) 19:50:07 ID:???.net
XGAかあああああ
英語キーボードも選べてそれはとてもいいのだけれど。

348 :anonymous@itinoe.tsp.ne.jp:2007/02/27(火) 23:09:42 ID:???.net
営業じゃないんだから少しの重さはがまんしる

349 :sage:2007/05/02(水) 18:24:37 ID:???.net
モバイルギア

超古PDAだが、乾電池で30時間駆動
BSDも入る。現場でのNW疎通用としてはオレ的に最強



350 :anonymous@353678012226318:2007/06/16(土) 14:00:19 ID:???.net
東芝から出たのは間違い無く最強



価格が・・・

351 :anonymous@kl230.opt2.point.ne.jp:2007/06/25(月) 03:01:50 ID:???.net
最強って…
どこが最強なの?w

352 :anonymous:2007/09/16(日) 02:36:02 ID:???.net
値段?

353 :_:2007/09/16(日) 10:17:34 ID:???.net
Let'sはギ蟹じゃなければねえ

Intel積んだX40はWebAvarancheで5000con/sec&500Mbpsまでキャプチャできるが
Lets'sは70MでNICだけがハングアップ

いずれもAstecEyesでの比較

354 :anon:2007/09/16(日) 14:13:47 ID:???.net
WebAvalanche
ASTEC Eyes

355 :-:2007/09/17(月) 00:08:45 ID:???.net
シリアルはもうみんなUSBかねぇ。

356 :素人工事屋:2007/09/17(月) 00:32:56 ID:KMjjPCiZ.net
>355

PCカード型も有ります。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/5056v.html

357 :_:2007/09/17(月) 15:27:57 ID:???.net
>>355
USBシリアルはどこに行ってもIOが一番人気やね

何気にあの長いケーブルが便利
メスに直挿しとか、オスにもピン変換はずして直挿しとかできるし

358 :-:2007/09/18(火) 08:35:01 ID:???.net
>>357
http://www.iodata.jp/prod/mobile/serial/2004/usb-rsaq3/index.htm
これか。
汎用のケーブル使えるのね。いいかも。

359 :anonymous:2007/09/18(火) 10:32:17 ID:???.net
>>357
ポチりました。情報ありがとう。

360 :anonymouse:2007/10/13(土) 21:55:26 ID:4FtFdPiE.net
ageさせてもらいます。

フィールドはあんまりしらないけどなんとか系とかなんとかミーティングは、MAC結構おおいよね。


361 :_:2007/10/16(火) 00:37:53 ID:???.net
MAC重たいから嫌い

362 :anonymous@p9375ba.osaknt01.ap.so-net.ne.jp:2007/11/13(火) 22:03:24 ID:???.net
チンコパッド
レッツラノート
工陣社(あんまりきいたことない)

がメインストリームなんでしょうか?

OSはやっぱりXPか2000?

363 :_:2007/11/18(日) 23:40:01 ID:???.net
>>362
Vista

364 :福岡県:2007/11/26(月) 19:02:38 ID:/LTCn2hB.net
NTTの工事の人は大きいノートで仕事している。
工事の移動は車だからなぁ。

365 :x:2007/12/05(水) 13:46:48 ID:???.net
マシン買い替えたいな・・・
今は何がおすすめ?

366 :anonymous@CEPci-01p5-140.ppp18.odn.ad.jp:2007/12/09(日) 22:17:22 ID:???.net
>>365
正直俺も知りたい。最近のはスグ壊れる。

今使っているのは購入三ヶ月でキーボードが死に掛け
かなり重要なDELキーおよびその他2つの反応が鈍くなってorz

昔は5年以上ヘタレなかったのに・・・30万以上でも良いからまともなのが欲しい

367 :AAA:2007/12/13(木) 22:58:18 ID:???.net
最近のLet'sはどうなん?

368 :anonymous@KD125054072130.ppp-bb.dion.ne.jp:2008/02/20(水) 00:34:44 ID:???.net
>>366
The工事現場ノートみたいなの、松下だしてなかったっけ? 

369 :anonymous@tnb.yen-e.jp:2008/02/20(水) 01:33:21 ID:???.net
>>368
>>334で既出、シリアルポート付きなのでかなり便利


370 :-:2008/03/05(水) 17:15:11 ID:???.net
http://panasonic.biz/pc/toughbook/
新しいのまだ出てたんだな。

371 :hoge:2008/03/05(水) 17:54:02 ID:???.net
最近DCで見かけるのはThinkPad、LetsNoteが2大勢力だな。
あと、意外にムラマサを見かけるw

372 :anonymous:2008/06/19(木) 21:52:57 ID:???.net
個人的にはFLORA(HITACHI)とか、超マイナーだがお勧めだったんだぜ
B5ノートが結構好きだった

373 :あの:2008/06/28(土) 22:17:56 ID:???.net
tough bookは3.8kgもあるんじゃ話にならない。

古いthinkpad使ってるけど
あんま新しいの買うとsnifferが動かなかったりするからな。

374 :anonymous@CEPci-01p5-179.ppp18.odn.ad.jp:2008/06/30(月) 22:50:01 ID:???.net
>>373
3.8kgもあるのか
名前の通りとは言えそりゃ使えんw

Wiresharkではアカンの?

375 :anonymous@tnb.yen-e.jp:2008/07/01(火) 00:38:41 ID:???.net
CF-19なら2.3kgじゃん


376 :-:2008/07/28(月) 19:09:18 ID:???.net
EeePCはどうかな。
誰か使ってる?

377 :anonymous@AXE1GRM:2008/12/27(土) 00:04:03 ID:/aOgbGdf.net
>>376
IFは完璧だけどちょっと非力かな。ちなみに俺はThinkPad使ってる

378 :anonymous@nttkyo843087.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/02/27(金) 17:32:03 ID:Uaud47xV.net
よし、DELLにしよう。

379 :anonymous@mx.narihara-lab.jp:2009/03/01(日) 01:00:00 ID:???.net
>>377
1400x1050 液晶のタイプがなくなったのがつらい
IBM のロゴもなくなったみたいだし, IBM 部品センターに頼んでも
補修パーツは手に入らないらしいし…

どっかまだつくってるところあるのかな,1400x1050 液晶タイプ?


380 :anonymous:2009/03/02(月) 20:43:54 ID:???.net
そんなでかくてもなぁ

381 :anonymous@p2-user: 518661 p2-client-ip: 61.196.235.66:2009/04/07(火) 13:41:33 ID:???.net
みんな結構スペック高いやつ使ってるみたいだけど、やっぱAtomとかじゃ非力?

382 :hoge:2009/04/07(火) 14:36:25 ID:???.net
用途次第でしょ。
まあ、高性能の奴なら何でも出来るけど逆は出来ないから良いのにしておくにこしたことはない。

383 :anonymous:2009/04/07(火) 15:04:12 ID:???.net
>>382
なるほど、特にセオリーがあってThinkpadとかLetsNoteが多いのかと思って聞いてみた。
thx

384 :anon:2009/09/25(金) 11:25:41 ID:???.net
ttp://www.sharp.co.jp/netwalker/
これだと作業しづらいかな。

385 :anonimasu:2009/10/24(土) 14:20:40 ID:???.net
やはりレッツノートです。

386 :anonymous@y000003.ppp.asahi-net.or.jp:2009/10/25(日) 19:51:52 ID:???.net
VAIO X!
自分が欲しいだけですが

387 :an:2009/10/30(金) 11:15:05 ID:???.net
昔も今も、Thinkpad。

388 :anonymous:2010/02/24(水) 17:02:02 ID:???.net
当然Thinkpad

389 :x:2010/02/25(木) 00:37:05 ID:???.net
やっぱり!

390 :anonymous@east95-p26.eaccess.hi-ho.ne.jp:2010/03/24(水) 01:25:48 ID:???.net
RX2

391 :ano:2010/04/14(水) 18:25:52 ID:???.net
iPadでしょう

392 :supervisor:2010/05/15(土) 15:27:01 ID:c6cwPaKB.net
皆さんの知識に頼りたいと思います。
ネットワーク関係の質問です、回答お願いします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1240849642

393 :anonymous:2010/07/02(金) 18:18:59 ID:???.net
iPad

394 :anonymous:2010/07/06(火) 13:34:23 ID:???.net
iBoard

395 :anonymous:2010/07/15(木) 10:49:18 ID:???.net
USBシリアルってどれがおすすめですか?
できればドライバとか入れなくても自動で使えるのがいいです。
マシンはWindows XPです。
古いの使おうとしたらメーカーが倒産しててドライバ落とせない・・・

396 :hoge:2010/07/16(金) 09:58:14 ID:???.net
OS添付ドライバで使える定番商品はありませんね。

ユーザーが多いはアイオーデータ製かRATOC製あたりでしょうか。
個人的には今のところ、RATOCのREX-USB60Fがお勧めです。
あまり関係ありませんが、サーバーOSでの動作保証しているのはこれくらいですし。

397 :anonymous@219.117.237.163.static.zoot.jp:2010/07/17(土) 01:35:33 ID:???.net
いまだにレガシーなインターフェースなんだよねえ。
そろそろ捨てて欲しいw

398 :anonymous:2010/07/17(土) 12:49:16 ID:???.net
>>396
ありがとうございます。
IO-DATAの買ってみます!

399 :anonymous@141.41.138.58.dy.bbexcite.jp:2010/07/19(月) 22:18:47 ID:???.net
>>395
Linuxにしておけば大抵のUSBシリアルはサポートされている

400 :anonymous@194.29.102.121.dy.bbexcite.jp:2010/07/19(月) 22:25:12 ID:???.net
>>397
ネットワーク機器にIPを喋らすのに必須。

401 :anonymous:2010/07/20(火) 07:36:55 ID:???.net
>>400
どういう意味?

402 :えええ????:2010/07/20(火) 11:12:27 ID:???.net
>>401
製品によってはデフォルトでLAN側のIPアドレスが設定されていないものもあるだろ。

403 :anonymous:2010/07/20(火) 11:50:36 ID:???.net
>>402
機器の設定をいじるのに必要、って意味?
なら別にシリアルじゃなきゃいけないってこともないと思うけど。

404 :えええ????:2010/07/20(火) 14:18:05 ID:???.net
モニタとキーボード接続とか?

405 :anonymous:2010/07/20(火) 17:32:59 ID:???.net
D-SubじゃなくRJ45になってる変換器がほしい

406 :あのnyもうs(ry:2010/07/21(水) 18:19:40 ID:???.net
USBストレージみたいに認識されて手書きした設定ファイルを置いて
電源を入れ直すとその設定を読み取って動くとか。

407 :anonymous@76.29.102.121.dy.bbexcite.jp:2010/07/22(木) 06:14:00 ID:???.net
>>402
PCをデフォルトアドレスのセグメントにして、
ネットワーク機器のアドレスを変更して、
PCのアドレスも変更して、とか超ウザい。
数十台の設定をする時とか効率悪すぎ。

IPアドレスを変えた後にアドレスを忘れてしまうこともよくある。

>>403
シリアル通信というより無手順通信が必須。
世の中どんなOSやファームウェアがあるかわからないから。
ほとんどないけど、IPを全く喋らないl2-SWとかもあるし。

またある程度壊れたときにIP通信はできないけど、
無手順通信ならなんとか出来る、という場面もよくある。

408 :anonymous@76.29.102.121.dy.bbexcite.jp:2010/07/22(木) 06:16:34 ID:???.net
>>405
DSUBはPINアサインが決まっているけど、RJ45はメーカーでバラバラだからねェ

409 :anonymous@u-211130159126.hotspot.ne.jp:2010/07/22(木) 08:57:55 ID:???.net
>>406
家庭用だったらありかも

業務用だったらwinだけじゃなくmacやLinuxでも動いてもらわないと

410 :anonymous:2010/07/22(木) 11:45:27 ID:???.net
>>408
そう?
最近はCiscoのケーブルでだいたい間に合ってるけど。

411 :anonymous:2010/07/22(木) 23:31:08 ID:???.net
>>407
PCにNICをもう一枚さしておけばイイだろ

時々内蔵LAN、NIC経由、シリアル、WANと4本足になっていることがある

412 :名無しさん:2010/09/15(水) 02:52:11 ID:???.net
>>408
いいか?法律とか契約ってのは、つまみ食いは許されないの
そんな自分に都合のいい所だけ抜き出したって駄目
君は所得税払ってる?払ってないだろ
勤労の義務を果たさない者に人権なんて物は無いの
日教組の左翼教師にどんな嘘を教え込まれたのか知らないけど
日本は法治国家なの。権利と義務はワンセットなんだよ
日本に住みたいんだったら、それだけはしっかり覚えておいて

413 :anonymous:2010/09/15(水) 03:01:14 ID:???.net
どこの誤爆だ?

414 :anonymous:2010/10/06(水) 14:47:55 ID:???.net
人権はあるだろ。

415 :anonymous:2010/12/13(月) 18:29:10 ID:???.net
iPad

416 :anonymous:2010/12/13(月) 23:30:54 ID:???.net
そんな役立たずの板何に使うんだ?

417 :anonymous:2010/12/22(水) 11:22:19 ID:???.net
iBoard

418 :anonymous:2010/12/22(水) 19:49:41 ID:???.net
Libretto50

419 :anonymous:2010/12/24(金) 17:10:49 ID:???.net
やっぱりThinkPad

420 :anonymous@141.220.192.61.tokyo.global.alpha-net.ne.jp:2011/01/01(土) 15:48:16 ID:???.net
やはりPanaレッツニートPC!

421 :anonymous:2011/01/01(土) 16:15:13 ID:???.net
SOTEC

422 :anonym:2011/01/04(火) 17:37:26 ID:???.net
 

423 :anani:2011/01/09(日) 17:25:24 ID:???.net


424 :anonymous:2011/01/12(水) 13:04:28 ID:???.net
SOTEC

425 :anonymous:2011/01/13(木) 10:39:18 ID:???.net
もうSOTECないのか

426 :anony:2011/01/14(金) 01:44:34 ID:???.net
御意

427 :anonym:2011/01/17(月) 17:09:56 ID:???.net
ONKYOになっちゃったのね

428 :anonymous:2011/01/17(月) 22:17:37 ID:???.net
御意

429 :sync;sync;sync;halt:2011/02/10(木) 00:58:42 ID:???.net
USBシリアル変換は秋月使っているよ。

430 :anonymous:2011/02/13(日) 21:41:07 ID:???.net
ThinkPad

431 :anonymous:2011/03/24(木) 19:23:04.03 ID:???.net
御意

432 :anonymous:2011/04/07(木) 17:21:09.33 ID:???.net
>>429
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00720/
これ?

433 :anonymous:2011/04/27(水) 16:28:22.08 ID:???.net
HP200LX

434 :anonymous:2011/07/29(金) 22:29:36.16 ID:???.net
iPad2

435 :anonymous:2011/08/23(火) 08:01:36.51 ID:???.net
ipad3

436 :anonymous:2012/05/12(土) 12:16:58.69 ID:???.net
ORGとか行くとMBAとiPadの使用率が半端ないよね。

437 :anonymous:2012/05/22(火) 15:03:32.17 ID:???.net
iPadじゃルーターいじれないからサブ以上にはならん

438 :anonymous:2012/06/14(木) 10:37:31.21 ID:???.net
>>436
MBAって何?

439 :名無しさん:2012/06/16(土) 17:46:41.12 ID:???.net
MacBookAir だろ。


440 :anon:2012/11/01(木) 16:55:20.11 ID:???.net
経営学修士かと思った。

441 :anonymous:2013/01/05(土) 15:09:19.63 ID:???.net
ウルトラブックは何がおすすめ?

442 :anonymous:2013/04/21(日) 01:01:36.87 ID:???.net
ThinkPad Xシリーズ一択だろ?

443 :名無しさん:2013/04/21(日) 17:41:58.51 ID:???.net
Xでも、X1 シリーズは論外ね。
最近、シリアルポート付のPC探してるんだけど、やっぱり中古しか無いかな??

444 :anonymous:2013/04/21(日) 20:12:53.76 ID:???.net
今更だな。
USBシリアル使うしかないだろ?

445 :名無しさん:2013/04/21(日) 21:14:50.84 ID:???.net
機器によっては、うまく動作しないのも有るんだよ。
HPのノートとかでたしか、付いてるのが有った筈。

446 :anonymous:2013/04/30(火) 18:38:33.09 ID:???.net
え、あんの?
どの機種?

447 :anonymous@fusianasan:2017/12/28(木) 07:35:18.64 ID:qH5jGHED.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

IU3OODE07B

448 :anonymous@fusianasan:2018/02/15(木) 22:59:44.91 ID:???.net
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

449 :anonymous@fusianasan:2018/02/15(木) 23:00:03.87 ID:???.net
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

450 :anonymous@fusianasan:2018/02/22(木) 20:18:47.06 ID:???.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

451 :anonymous@fusianasan:2018/05/21(月) 19:42:15.18 ID:WI69FONG.net
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

D83BR

452 :anonymous@fusianasan:2019/12/07(土) 05:16:26.51 ID:J//0UEtj.net
中国製のノートPC使っている人いる

453 :anonymous@fusianasan:2021/01/13(水) 11:23:04.45 ID:???.net
https://i.imgur.com/YtNCYas.jpg

454 :ロシア側の”侵攻計画”機密文書公開:2022/03/03(木) 18:16:39.54 ID:8y7slEiz.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb8c27dc7c421ad4b69c740387041c1414fe32b2
(全文はリンク先を見てください)

在日ウクライナ大使館が3日、公式ツイッターを更新。ロシアのウクライナ侵攻計画に関する機密文書を手に入れたとし、計画書の写真を公開した。

【写真】在日ウクライナ大使館が公開したロシア軍の侵攻計画書

 「ウクライナ軍がロシア黒海艦隊の1部隊を排除した結果、ウクライナに対する侵攻計画に関する機密文書を手に入れたと、ウクライナ合同部隊作戦本部が発表した」と戦闘の末、重要な書類をロシア側から入手したと報告。

 続いて「この文書によると、ウクライナに対する侵攻計画が1月18日に承認されており、侵攻開始が2月20日となっている」

455 :anonymous@ 150-66-122-123m5.mineo.jp:2022/10/20(木) 10:55:06.60 ID:pHizS3NP0
テ□リス├の敵は味方.金正恩を支持しよう!
都心まで数珠つなぎて゛私有地上空を侵犯するJÅLだのАNÅた゛のクソアヰヌト゛ゥだのクサヰマ−クた゛のゴキフ゛リフラヰヤ‐た゛の
女風呂のぞきながら威カ業務妨害騒音ヘリク゛ルク゛儿飛は゛して住民イラヰラ犯罪惹起してる猥褻犯罪逮捕者だらけのクソポリ公だの
国土破壊省た゛の都心まて゛数珠つなぎて゛騷音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして,氣候変動させて海水温上昇させて,
地球破壊して土砂崩れに洪水,暴風、干ばつ,森林火災にと災害連發させて、静音か゛生命線の知的産業を根絶やしにして儲けてる
この殺人テ口リストと゛もこそか゛安全保障にとって重大て゛差し迫った脅威であり,國際社會全体にとって明白て゛深刻な脅威だろ
ウケ儿のは大気圏外を飛んて゛るミサヰ儿か゛上空を通過しただのほさ゛いて国民を煽って電車まて゛止めて號外まて゛出すキチガヰっぷりな
人類に涌いた害虫税金泥棒公務員ってのはこういう白々しいネ夕まで作り上け゛てハ゛力騙して利権倍増させて私腹を肥やしてるわけよ

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTтps://i、imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 455
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200