2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットワークエンジニアの定番ノートPCは?

1 :240:01/11/27 22:04 ID:Dp4vm0Lp.net
皆様、どんなの使ってます?

134 :   :02/11/16 07:16 ID:???.net

〆切と肉体のせめぎ合いの果て 滅びゆく人間性─────
しかし 幾千幾万 夥しい犠牲の向こうに─────
例外が存在する!!!
日に30時間の執筆という矛盾!! この矛盾をひたすら執筆の密度を高めることで補い続ける─────
オーバーワークの弊害が常識化した近代思想には 暴挙とも言えるこの信仰
信仰が──暴挙を生み─────
暴挙のみが─────奇跡を生む!!!
丹念に造り上げられた巨大な論理は 空論と断ぜられ淘汰され───切り捨てられ───
無知と見紛うほどに細く引き絞られた 高密度な論理はまさに─────

      ダ イ ヤ モ ン ド ! ! ! 
     




135 :hi:02/11/16 17:19 ID:3ueTsNxu.net
OSは安定性の高いものを使いたい

136 :L5使い:02/12/08 01:15 ID:x+Wo3+NW.net
>>118
L5でIO-DATAのヤツ使ってますが、Cisco全般OKの模様。
しかーし、L5自体が遅すぎる。考え直せ!

あとL5とUSB-Serialの大きさの比率を見ると悲しくなるぞ。
せめてDynabookにすれ。L5もキーボードだけはいいだけに...

137 :L5使い:02/12/08 01:19 ID:x+Wo3+NW.net
>>133
リブはコマンドは打ちやすいぞ。
ただ、Crusoeのパフォーマンスに満足できないと思われ。
L5は小さいけど重さはちゃんと1kgあるんだよな。
だったら画面大きい方が作業中には便利だと思ふ。


138 :_:02/12/08 01:48 ID:uj4cV8G/.net



http://genie.gaiax.com/home/edtbg555





139 :学会は偽善者の集まり!:02/12/08 02:01 ID:???.net
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!
悪質で陰険な嫌がらせを繰り返す偽善者集団創価学会!!


140 :anonymous@ 56-138-206-61.notwork.jp:02/12/14 01:12 ID:WWCNFBAJ.net
Serial 内蔵でCelron 1.6G けど重さが....
http://www1.jpn.hp.com/products/portables/evo_n1010v_specs.html

141 :p:02/12/17 20:33 ID:???.net
test

142 :ネットワーク土方:02/12/18 17:29 ID:glvT0N5r.net
NECのVersaproのB5の奴
Pen3で500MHz

シリアルはUSB変換で対応(起動後に装着しないとダメ)
OSは最近XPにしてみた。
内蔵LAN使用
最近メルコの無線カードとNet酢丹波をインストール
あと、酢にふぁの英語版
データ解析用にエクセル
あと、メール用にNTT何処喪の携帯接続カード


143 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

144 :_:02/12/18 21:08 ID:???.net
本職のNEじゃないのでDynabokSSにRATOCのUSBシリアルと
etherealでなんとかなってます。


145 :sage:02/12/19 14:13 ID:???.net
道具でスキルが変わるわけじゃないけど、
ある程度エンジニアちっくなものにしておかないと、嫌な顔をするお客さんも実際にいるので
無難なものにしといた方がいいよ
あるお客のNW但担当さんは、C1で作業した某保守ベンダーのSEに嫌な顔してた

Let'sやSSやIBMが無難


146 :anonymous@ p4140-ipad25hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:02/12/27 04:29 ID:ga4R0fnc.net
>115

tp://www.ethereal.com/
Etherealは使わない?
漏れには必須だが…

147 :anonymous@ pee7b7d.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp:02/12/27 22:21 ID:DNBlYpll.net
P3-700のSAMSUNG-NV5000(WIN2000)

USBシリアル変換とLANカードは必須。

148 :ななしさん:02/12/28 17:39 ID:???.net
日本語の通る ssh が Win CE に乗れば、これ最強。
あとは USB。
私はホスィ。誰か作って。<日本語sshクライアントfor CE

149 :anonymous:02/12/28 17:46 ID:???.net
>>148
CE持ってないんで試したこと無いんだけど、
PocketTeraTermってどうよ?

http://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/ce/index_ce.html

150 :149:02/12/28 17:47 ID:???.net
って、SSH通らないじゃん。TTSSHに慣れすぎました。逝ってきます・・・

151 :nanasi:02/12/31 00:16 ID:???.net
Linux Zaurus の SL-C700 って確か CF の Ethernet card がつながるよね。
んで、普通のシリアル接続もうまくいくのなら、結構使えそうな気が。

152 : :02/12/31 03:54 ID:???.net
こういうスレのチンピラSEのレスみてユーザさんが不信感を抱かないように一応補足しときます。

まともなベンダのSEはUSBシリアル使うにしても、
安定性や変な信号飛ばさないことをみっちり試験してから使ってます。
そこらに落ちてる怪しげなターミナルソフトを使ったりしません。
画面が見づらく、文字を見間違うようなPCは使いません。
ミスタイプを招きかねない、おかしなキー配列のモバイルPCを使ったりしません。
どんなフレーム吐くかも分からない怪しげなOSのPCはネットワークに繋ぎません。

ユーザの皆さん、まともなところは作業PC一つとってもちゃんと気を使っているのでご安心ください。


153 :sage:02/12/31 07:28 ID:???.net
スニファー入れるならある程度まともなNICを内蔵したノートPCでないと不安なのは
わたしだけですか?
無線LANにスニファのドライバがenableになってると青くなる。。。

154 :anonymous@ acurwa002201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/01/02 22:44 ID:???.net
>>152
別に俺、SEじゃねえからそんなに神経質にならなくてもいいもん。
つーか、たかが ethereal 使うだけでそんなにドキドキしてる
あんたは一体…。
まぁ言ってることは「一部は」そのとおりだけどな。

155 :nanasi:03/01/05 05:18 ID:???.net
>>152
はいはい、相手をしてほしいのね、偉ぶりたがりやさん。

156 :山崎渉:03/01/15 22:25 ID:???.net
(^^)

157 :ななし:03/01/17 01:20 ID:???.net
>>152
まとまなベンダのSEさんが使っているノートPCを教えてください。
定番ノートPCは何ですか?

158 :anonymous@ tmitako.toppanmi.co.jp:03/01/17 14:55 ID:???.net
Thinkpadにきまっとるやろ! ゴルァ

159 :ななし:03/01/26 18:52 ID:???.net
>>158
自社で扱ってるから?
http://www.toppanmi.co.jp/4seihintop.htm


160 :ThinkPad:03/02/24 03:09 ID:+2dQqMhP.net
やっぱ、ThinkPad X32でしょ。

161 :X20:03/02/24 11:28 ID:???.net
>>160
まだ出てないだろが!!
出たら多分買い換えるけど。

162 :名無しさん:03/02/24 12:36 ID:???.net
Thinkpadだけは二度と使い宅内

163 :@:03/02/24 22:40 ID:???.net
ちなみに、某大手保守ベンダーでは
作業端末としては、IBM全面禁止らしい



164 :nanashi:03/02/25 01:25 ID:???.net
>>163
代わりに何を指定しているのか興味あるぞ。

165 :ななし:03/02/27 18:36 ID:???.net
FMVとかVAIOとか許可してたらかえって笑うぞ。

166 :?:03/02/27 23:42 ID:???.net
>>165
保守ベンダは大抵Let'sかSSかCompaqをもってきますね
7割はLet'sな感じです

でも、某木場の保守ベンダのSEがVAIO-C1もってきたのを見たことがあります


167 : :03/02/28 01:53 ID:???.net
>>165
無駄アプリが何するかわからないからってこと?
それは消せばいいだけでしょ

IBMはコンソールだかそのドライバだかの問題だから根が深い
Breakで落ちる機器を作業中に、万一バグってリブートしたら・・・・

富士通のSEがVAIO使ってるのを見たことがあるな


>>154->>155
>>152くらいのことなんてキャリアの機器さわるなら
ごく当り前のことなんだけどなあ

BSDだかLinuxだかつなげてOSPF吐かせたクソベンダーもいることだしな
遊びでなのか検証時にいれたのか知らんけどZebraが動いてたらしい

168 :nanasi:03/03/04 16:15 ID:???.net
>>167
しったかが、こんどはageたか。

169 : :03/03/11 01:45 ID:6IEiV1QR.net
ThinkPad S30 買ったらシリアルついてませんでした。
調べずに買った漏れがバカでした。

170 :anonymous@ c-24-127-54-118.we.client2.attbi.com:03/03/11 05:24 ID:fh8O24Rr.net
なんでみんなシンクパッド嫌いなの?

171 :機種選定萎え:03/03/11 07:04 ID:???.net
>>168
繰り返されているけどThinkapad のとある機種(240だったような気がする)
でCatalystとかにつなげるとルータが刺さったりリブートしたりすると言う
ことがまぁ頻発したわけよ。これが。

あ、いっとくけどねおれは162,163,167とは別人間だからね、信じたくな
さそうな人もいそうだが。

172 : :03/03/11 08:05 ID:???.net
>>171
>あ、いっとくけどねおれは162,163,167とは別人間だからね、信じたくな さそうな人もいそうだが。

あんたが167だと何か問題があるのか?



173 :X20:03/03/11 19:02 ID:???.net
240やs30なんかは結構チップセット周りとか特殊な機種だったからな。

174 :anonymous@ c-24-127-54-118.we.client2.attbi.com:03/03/12 05:23 ID:ikI/Ee3A.net
DELLのノートはどうよ?

175 :名も無いプログラマ:03/03/18 13:31 ID:BtAmrAKs.net
ThinkPad X31はどうよ?

176 :X20:03/03/19 23:19 ID:???.net
X31注文した。内蔵NICがギガビットイーサだったのでビックリ。

X20+USBシリアル使ってたけどリブートとかの経験は無いです。
Catalystは触ったこと無いんでなんとも言えませんが。

177 :ThinkPad教徒:03/03/21 15:05 ID:JBUJEoIz.net
軍事仕様。
男だったら黙ってThinkPadだ!

178 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

179 :anonymous@ c-24-127-68-119.we.client2.attbi.com:03/04/11 06:35 ID:egZXdtKN.net
国産買え。国産でいったらやっぱり東芝か

180 : :03/04/14 23:30 ID:U1DRO0DI.net
Let'sの、LAN・シリアル内蔵タイプだね

181 :ななしさん:03/04/15 21:24 ID:???.net
障害対応とかで電源のない場所からPHSダイヤルアップとかしてるんですが
B5でPHS利用してても4時間以上持つのないですかね。

thinkpad s30のfulldayバッテリつきはほんとにfulldayもつので
うはうはだったのですが…。
コンソール用途で使うとUSBシリアルとの相性悪くてWindowsが落ちちゃうんですよね…。

182 :ななし:03/04/15 21:48 ID:+7AAwjzC.net
>>181

CF-R1ならがんばれば4時間持つか持たないかくらいだな。

183 :anonymous@ proxy312.docomo.ne.jp:03/04/16 10:56 ID:F07q1lfC.net
日本人だったら潔くThinkPadにTRONだ。

184 :名無しさんだよ:03/04/17 00:43 ID:???.net
>>183
プロジェクトX見たんか?いや、俺も見たんだけどさ。

どうせならこれとかどうよ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/personal.htm

185 :山崎渉:03/04/17 11:59 ID:???.net
(^^)

186 :anonymous@ p15049-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/04/19 02:30 ID:cN84KGB4.net
(;´Д`)

187 :p2149-ipad41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/04/19 16:48 ID:8NxmTJrS.net
interlinkいいぜ!

188 :nanashi:03/04/19 16:54 ID:ZHZV0FoE.net
CF-R1 PROはもう販売終息か…
あたらしいのでるかなぁ。
常に持ち歩くのに1kgオーバーはきつい

189 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

190 :X20→X31:03/04/24 23:29 ID:???.net
ギガEthernet内蔵って意外と便利だった。
クロスケーブルを持ち歩く必要がない。

191 :anonymous@ YahooBB218124122058.bbtec.net:03/05/04 21:31 ID:???.net
>>173
そうそう。
Intel 440系は他のメーカーのでもトラブル多かったように思う。
でも消費電力が魅力だったからなぁ。

192 :pana:03/05/20 16:04 ID:???.net
http://panasonic.biz/pc/prod/note/73/index.html

これが気になる。シリアル標準でついてるし。
ちょっと重いかな?

193 :anonymous@ ppa01-2956.din.or.jp:03/05/21 05:07 ID:QbGu0q7N.net
>>192
いやいい。重くないし
これでボールなら100%買っているかも
ちんこのTシリーズはやっぱ重い

194 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

195 :anonymous@ ppa01-2202.din.or.jp:03/05/24 23:05 ID:UnGCO13n.net
Windowsしか使えないでネットワークエンジニア名乗るのも(藁

196 :?:03/05/24 23:07 ID:???.net
>>195は99%お子様だと思うがどうか?


197 :anonymous@ nttksm006081.tksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/05/25 00:51 ID:psgYkhrj.net
vaioのsrx7使ってるが・・・
やめようかな

198 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

199 :豚児@TP560Z:03/05/25 04:26 ID:vKIAELYa.net
>>195
BeOS5なんかいまだに使ってますが何か?

200 :いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 04:30 ID:???.net
>>195
え?
普通NetBSDとかLinux入れて使うよね?


201 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

202 : :03/05/25 07:17 ID:???.net
>>195
Windows(2000以降のみ)はいろいろな意味で便利を知らない厨ですか?

203 :ToT:03/05/25 10:31 ID:IrZXGfxS.net
ISPでもNE全員VAIOなやつらもいるぞ。

204 :CE:03/05/25 21:38 ID:???.net
VAIOのSRX7使ってます。
IBMと迷ったけど。
シリアルは例のごとくUSB-シリアルです。
海外サーベイとかで現地で構成図書くのにVisio使うから
ある程度CPUパワーが欲しい。
でも、持ち歩きで便利なB5が・・・。(悩

205 :anonymous@ FLA1Aab020.chb.mesh.ad.jp:03/05/26 00:16 ID:???.net
なぜか、iBook。

Ciscoルータ設定にはUSB<->シリアル変換コネクターを使って
コンソールに接続。ログ等を整理するには使い慣れたUNIX互換の
コマンドが使える。このあたりはLinuxノートと同じか。

設定資料がExcel文書で配付されたりするが、その時にはVirtual-PC
でWindows 2000を動かしている。



206 :anonymous@ p6e993c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:03/05/26 21:04 ID:???.net
>>205
なんでExcel文書開くのにわざわざVPC使うのですか?
Mac版M$ OfficeもしくはOpen Officeだと問題あるのでしょうか?

207 :205:03/05/26 22:20 ID:???.net
>206

もちろん、Mac版のExcelは持っていますが、これでWin版の
Excelの文書を開いて保存した結果、Win上のレイアウトがめちゃくちゃ
になってしまった事があります。Mac上に無いWinのフォントが原因
なのは判りましたが、この時大変な思いをしたので、それ以来
2度とMac版のExcelを仕事に使う事はありません。


208 :_:03/05/27 21:35 ID:???.net
コクヨが軽くていいじゃん。
A罫がゆったりとかけていい感じだよ

209 :anonymous@ h136.p067.iij4u.or.jp:03/06/29 00:52 ID:+5IcHC35.net
私(女)はinterlink7230をコンソールにしています。
サーベイヤやnet stumblerを仕込んでいます。
まぁまぁ軽くてバッテリももつし、ワイヤレスLANインタフェースもあるので
満足しています。

昔はLet's(トラックボール以前)を使っていました。
近年、私のまわり(男のネットワークエンジニア)はLet'sばっかり。
みんなと同じはイヤ、ノートPCもファッションの一部と思ったら
interlinkになっちゃったなー。
私はA4ブリーフケースを持つのが嫌いなので
interlinkを普通のハンドバッグやトートバッグに突っ込んで持ち運んでいます。


210 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

211 :ゴルァ:03/06/29 14:34 ID:vHZ/ruvk.net
>>209
バイブも仕込まれてるか

212 :-:03/06/29 14:59 ID:???.net
>>209タン(;´Д`)ハァハァ

213 :_:03/07/06 17:39 ID:???.net
>>211
>>212
(209の)年を考えろ。

214 :あああ:03/07/06 20:12 ID:???.net
>昔はLet's(トラックボール以前)を使っていました。
B5シリーズのことなら27以上、S22/S21シリーズならば29以上か・・・。





まだ俺の射程圏内ジャン・・・・・というわけで >>209タン(;´Д`)ハァハァ

215 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

216 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:32 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

217 :オレは最高:03/08/02 22:16 ID:3JK8QoBh.net
ThinkPadX30です。
今はLet'sとかinterlinkみたいに軽くて小さいほうがやはりなんですかね。


218 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

219 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

220 :anonymous@ p627c7b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:03/08/05 23:50 ID:8ywNd3Di.net
>>217
A4サイズ以下で薄ければ持ち運びには問題なし。
まあ軽いに超したことないけど1024*768が表示できた方がなにかと便利だし。

221 :ななし:03/08/06 00:09 ID:???.net
じゃのぐだとCF-R?が多かったなぁ。

222 :_:03/08/08 02:08 ID:???.net
IBM Xseries
Cisco標準

223 :ななし:03/08/08 07:30 ID:???.net
>>222
catalystにつなぐとハングする思い出がよぎって使う気になれん

224 :anonymous@ YahooBB220058148166.bbtec.net:03/08/08 14:53 ID:p/hszb1z.net









T h i n k P a d 最 強












225 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

226 :age:03/08/27 13:37 ID:???.net
age

227 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

228 :anonymous@ p12052-adsau07doujib2-acca.osaka.ocn.ne.jp:03/08/27 23:48 ID:???.net
>>223
チツコとチンコパッドの相性は最悪だな(w

229 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

230 :名なしさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:18 ID:???.net
>205
MS明朝しか入ってないんだっけ>Mac板Office

231 :anonymous@ ce37.ade.ttcn.ne.jp:03/09/19 01:00 ID:???.net
>>230
MSゴシックも入ってる。

232 :anonymous@ FLA1Aaq177.chb.mesh.ad.jp:03/09/21 08:33 ID:???.net
>>230,231
MS明朝P、MSゴシックPが入っていない。
Mac版のOfficeではフォントが無いと別のフォントに置換されるので、
結構大変だ。

MS明朝、MSゴシックだけの文章でも微妙にレイアウトが崩れてしまい、
Excelで作られた設定資料や、PowerPointの提案書等はMacで開けても
使えない。

と言うわけでマカのNEにはVittual-PCが必須。


233 :anonymous@ YahooBB219186044170.bbtec.net:03/10/23 21:22 ID:dyG7WM9g.net
あげ

234 :age:03/10/25 21:52 ID:???.net
CF-W2

総レス数 455
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200