2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラスが変わると時間経つと親しい人も赤の他人になる

1 :のほほん名無しさん:2007/07/28(土) 23:24:11 ID:???.net
自分はそういう人ばっかりですが。
友達0です。
昔はそれなりにいました。
誰かと大笑いしたりハシャイだりすることも多々ありました。

例えば学校で一緒のクラスだった時はそれなりに親しく話していた人も
クラスが変わると全く喋らなくなってしまう。
すれ違うときに凄い気まずい・・・

小学校の時はかなり親しい親交があったのに
中学校後、だんだんと交友が薄れていった人。
中学校の時は結構喋っていたのに同じ高校に進学後
全くといっていいほど喋らなくなった人。
別に喧嘩別れしたわけじゃないのに、
まるでそんな感じに思えてしまいます。

二十歳を超えた今から振り返ると、もうそういう人ばっかりですね。
小学校の時、中学校の時、高校の時・・・・と
その時は普通に話していた人も今じゃすれ違っても喋ることはないでしょう。
その人と親しさが深ければ深かったほど、その反動も来てしまいます。

2 :のほほん名無しさん:2007/07/28(土) 23:24:48 ID:???.net
親しい人でもクラスが変わると、時が経つとやっぱり交友は薄れてしまうorなくなってしまうんでしょうかね。
こんなのは自分だけなのでしょうか?

周りを見てると、クラスが変わっても今までと同様に喋ったり遊んだり、
中には別々の学校になっても交友が続いている人とかもいて凄いなぁと思ってしまいます。


確かに自分は
今まで過去に友達がいたといっても
人との付き合い方は下手な人間です。
話のネタも大してありません。


まあこんなもんなんでしょうかね。


3 :のほほん名無しさん:2007/07/28(土) 23:47:19 ID:???.net
俺と同じだ

4 :のほほん名無しさん:2007/07/29(日) 00:02:06 ID:???.net
環境が変われば昔の人とは疎遠になるのは普通。



5 ::2007/07/29(日) 00:58:35 ID:???.net
日本では古来からこう言い伝えられてるぜ

去る者は日々に疎し



6 :のほほん名無しさん:2007/07/29(日) 20:59:31 ID:???.net
 

7 :のほほん名無しさん:2007/07/30(月) 20:54:22 ID:0qy54TIe.net
授業中に先行も言ってたな。
みんな無言で聞いてた

8 :のほほん名無しさん:2007/07/30(月) 22:43:14 ID:6cm3d47x.net
もっと滑らかなスレタイにしてほしかったよ。
『クラスが変わり時間が経つと親しい人も赤の他人になる』
ってな具合にな。
『クラスが変わると時間経つと親しい人も赤の他人になる』
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ↑この部分がまだるっこい。
         

9 :のほほん名無しさん:2007/07/30(月) 23:32:52 ID:???.net
じゃあ逆に
中学時代憎みあってた相手とも
時が経てば少しずつ溝は埋まってくれるんだろうか。


10 :のほほん名無しさん:2007/07/31(火) 01:55:19 ID:???.net
>>1
分かる。自分ももう23になるが中学の友人とは覚えていないくらい会ってない。
在学中も、高校1年の時常に一緒にいた仲間が、高3になるとすれ違っても挨拶すらしなくなったな。
なんか気まずいんだよね。そんな気持ち懐かしいな。
今はただ毎日働く平凡な日々。

11 :のほほん名無しさん:2007/07/31(火) 21:10:09 ID:???.net
小学6年の頃、よく遊んだ友達達。
家に遊びに行ったり、遊びにこさせたり。
今では赤の他人です。
そこらへん歩いてる通行人と一緒です。

12 :のほほん名無しさん:2007/08/01(水) 22:05:53 ID:1HnD+BR5.net
 

13 :賞味期限付きの友情:2007/08/02(木) 13:16:56 ID:2jQRt1Xl.net
去るものは追わず、俺にとっては昔のかかわりあいは
時が経てば賞味期限切れになってしまうものだと思ふ。
だから、しつこくなれなれしくしてくる人間は嫌いなんだよ俺は。なぁ!?

14 :のほほん名無しさん:2007/08/02(木) 18:26:33 ID:i6+9POp4.net
一時しのぎの友達はいるけど、10年以上付き合ってる友達はいないな。
多分今後も、長続きできる友達は作れなさそう。

15 :のほほん名無しさん:2007/08/03(金) 11:45:43 ID:Gq4HmgDi.net
>>14
漏れも人間関係が長続きしないからワカール。

16 :のほほん名無しさん:2007/08/03(金) 22:12:49 ID:???.net
その場限りの友達ばっかりだよ。
それなりに話す中でも暮らす変わったら終了。
もちろん社会人の今は友達0

17 :のほほん名無しさん:2007/08/05(日) 22:12:56 ID:???.net
あれだけ仲良くしていた小学校6年のクラスで今同窓会なんてやったら
絶対俺だけ浮くだろうなぁ・・・・

18 :のほほん名無しさん:2007/08/06(月) 00:05:50 ID:???.net
私も、小学校の時すごい仲が良かった子がいたんだけど
中学校(同じ)ではクラス離れてたし全然喋らなくなった・・・
でも高校生(違う高校)になって、偶然駅で会った時普通に話せたよ。

19 :のほほん名無しさん:2007/08/06(月) 20:06:50 ID:16P7pKg+.net
高校の時に友達でいられた人は
その後もずっと付き合える可能性が非常に高い。
小学校とかさ、所詮ガキの遊びだよ。
視野も狭いし価値観もまだ確立されてないし。

20 :のほほん名無しさん:2007/08/07(火) 18:46:52 ID:Vzy3GoZr.net
>>19
俺はもう高校のダチと別れて島田・・・さいならってな。

21 :のほほん名無しさん:2007/08/07(火) 19:47:29 ID:???.net
高校とか大学で友達作るのって難しくない?
小学校とかに比べて

22 :のほほん名無しさん:2007/08/07(火) 23:33:30 ID:RMwt9I07.net
いやそれ君だけじゃない。

自分は50人ぐらいいたけど。

23 :のほほん名無しさん:2007/08/07(火) 23:34:10 ID:RMwt9I07.net

さみしいなーそれは。

24 :のほほん名無しさん:2007/08/08(水) 19:26:26 ID:96h7gpDn.net
 

25 :のほほん名無しさん:2007/08/08(水) 21:15:24 ID:WMcF4/s1.net
〜知り合い〜
・軽く喋ったり、挨拶するだけ
・メアド、番号は知らない。
・二人きりになると少し気まずい
〜その場友達〜
・知り合いよりは多少話せる
・メアド、番号を知っているが必要以外の連絡しかとらない。またはなし
・休日は遊ばない
〜友達〜
・共通の趣味や意気投合する部分がある
・メアドや番号を知っていて定期的に連絡をとる。
・休日も遊ぶ
〜親友〜
・かなり意気投合する部分がある。
・深刻な悩みを相談できる
・連絡を取らなくても繋がりを確信できる
・長年会っていなくても気軽に話せる


26 :のほほん名無しさん:2007/08/08(水) 23:11:50 ID:???.net
>>25
すでに親友的存在が2人いるんだが…
17歳でだ

27 :のほほん名無しさん:2007/08/09(木) 19:46:56 ID:???.net
>>25
〜親友〜
・チンポをしゃぶれる

28 :のほほん名無しさん:2007/08/12(日) 09:43:02 ID:ucrTLsPJ.net
 

29 :のほほん名無しさん:2007/08/12(日) 12:17:30 ID:Qs40lrtq.net
深い友達、浅い友達

一緒にいるときは浅い友達の方が面白かったりもする。

30 :のほほん名無しさん:2007/08/12(日) 12:22:39 ID:???.net
浅くても、
一期一会という言葉があるようにそれはそれで良いもんだよ。

31 :のほほん名無しさん:2007/08/14(火) 19:26:17 ID:???.net
その場限りの友達っつーか、「学校だけ」、「会社だけ」の
関係の友達なのかなーと思う。


このお盆の時期に遊びに行く予定がまったく無しだと、確信する。

32 :のほほん名無しさん:2007/08/23(木) 16:13:36 ID:/fqjr4hl.net
卒業と同時に絶縁

33 :のほほん名無しさん:2007/09/01(土) 21:18:21 ID:???.net
 

34 :のほほん名無しさん:2007/09/08(土) 22:32:40 ID:???.net
今までの人間関係を全て抹殺したい

35 :のほほん名無しさん:2007/09/14(金) 15:53:35 ID:rTGGUouj.net
>>19
じゃあ、中学校はどうなの??

36 :のほほん名無しさん:2007/09/14(金) 21:22:37 ID:???.net
きみら子供が青臭い事書き散らしていい気になってますけど
大人になったら友人0、話相手はラブドールのみがあたりまえ。
友達とかほざくのは田舎のDQNくらいなもんかな。
友達いるなんてうっかり口滑らせたら仲間内の笑い者だよ!

37 :のほほん名無しさん:2007/09/22(土) 20:34:47 ID:???.net
 

38 :のほほん名無しさん:2007/09/28(金) 12:22:59 ID:wIaLeEsG.net
>>36
友人0と書いているのに「仲間の内の笑い者」って友人矛盾してね??

39 :のほほん名無しさん:2007/09/29(土) 14:02:19 ID:???.net
もともと赤の他人でしょうが…。

40 :のほほん名無しさん:2007/10/11(木) 12:50:39 ID:q3PQM9cx.net
>>34
激しく同意

41 :のほほん名無しさん:2007/10/20(土) 19:09:50 ID:???.net
俺もだ・・・

42 :のほほん名無しさん:2007/10/24(水) 18:55:53 ID:CFyOqXYp.net
つーか、どうでもいいクラスメイトってその場限りの関係じゃねぇ??
別に一生付き合うわけじゃねぇし・・・・クラスなんて卒業すればもう解散
だろ!?

43 :のほほん名無しさん:2007/10/24(水) 22:58:10 ID:NCxQxGn4.net
学生時代はいても、社会人時代までは持たない例もある。
30位までなら未婚もいるから持つ例もある。
それ以上はしらね。

44 :のほほん名無しさん:2007/11/03(土) 22:11:19 ID:???.net
 

45 :のほほん名無しさん:2007/11/17(土) 22:22:30 ID:1bpe+D1g.net
>>42
そうなんだけどさ。
1人や2人、卒業後も付き合える奴がいたっていいと思うんだが、
俺の場合、一人もいないしなぁ。
気が付いたらその場限りの友達ですら作れなくなってた・・・

46 :のほほん名無しさん:2007/11/22(木) 01:32:26 ID:W8CdAAp2.net
>>1とまったく一緒。
この先もどうなることやら

47 :のほほん名無しさん:2007/11/30(金) 20:57:16 ID:???.net
 

48 :42:2007/12/07(金) 14:14:23 ID:r6a7gYsH.net
>>45
俺は>>13の言うとおりそのうち用済みになるもんだと思う。

49 :のほほん名無しさん:2007/12/08(土) 14:56:13 ID:???.net
学校以外で付き合いがあれば意外と友達でいれるよ

50 :のほほん名無しさん:2007/12/11(火) 12:37:57 ID:uiOYpSk5.net
単刀直入に言うが、このスレ相当過疎ってる希ガス

51 :のほほん名無しさん:2007/12/11(火) 12:38:59 ID:???.net
のほダメ自体が過疎板

52 :のほほん名無しさん:2007/12/22(土) 04:42:29 ID:???.net
2ch自体が

53 :のほほん名無しさん:2007/12/22(土) 12:30:07 ID:???.net
むしろ世界自体が過疎

54 :のほほん名無しさん:2007/12/30(日) 20:41:03 ID:???.net
赤の他人って燃えて情熱っぽいから変
青の他人、灰色の他人、無色透明有害 玉虫色等がしっくりくる

55 :のほほん名無しさん:2008/01/12(土) 12:54:48 ID:CufQY9BL.net
>>54
同感。ちなみに俺は「白の他人」のほうがしっくりくる

56 :のほほん名無しさん:2008/01/27(日) 20:09:10 ID:???.net
昔は家で大騒ぎして遊んだやつらとも
今じゃどっかですれ違っても挨拶も交わさないほどに。
なんだかなぁ・・・。

57 :のほほん名無しさん:2008/02/03(日) 01:18:38 ID:???.net

本当に小中の時の同窓会なんて行けないよね。
なまじ当時は成績良いから・・・
興味津津で
「いま何やってるの?」
なんて聞かれた日にゃあ・・・
さらにそう聞いた子がさり気に好きだった子だったら・・・

58 :のほほん名無しさん:2008/02/04(月) 10:10:23 ID:MeggIfrm.net
>>57
俺は行く気なんて毛頭ないね。せっかく過去を捨てようとしてい
るのにいつまでも昔の人間に縛られるのは嫌だからな。

59 :のほほん名無しさん:2008/02/10(日) 17:25:44 ID:???.net
どうせ疎遠になるんだよな、と思ってたら友達作るのめんどうになってしまった
そして一人になったわけです

60 :のほほん名無しさん:2008/02/18(月) 11:08:01 ID:cxCAQjAh.net
このスレは要するに、いつまでも親しい人間と
付き合えるというキレイゴトだけでは人生やっていけない
と言いたいのか?


61 :のほほん名無しさん:2008/02/18(月) 19:44:44 ID:???.net
>>58
それわかる。高校の人たちは別にして、小中の奴らと今更会いたいとはおもわんな。

62 :58:2008/02/21(木) 11:24:52 ID:0JZgJfCJ.net
>>61
俺は高校のも行く気ないね。当時ハブられてたから。
あと、俺の中で最もタチ悪いのが小中のヤシら。近所だから何かと会ったり、
その親に噂立てられたりするしな。まぁ、好きで近所なんじゃないんだが。
もっともヤシらは所詮、卒業までの気休めなんだけどな。二度と俺の前に現
れるんじゃねぇ、と思う。もしあまりにもヤシらからの嫌がらせが
執拗な様なら警察に突き出すつもりだ。
最後に俺に共感してくれるアナタに訊きたい。↓↓
小中のヤシらが昔(小中)の忘れようとしている他人に知られたくない
自分の姿を公に広め、自分の社会的評価が下がったら
それは名誉毀損になるのだろうか??  長文スマソ

63 :のほほん名無しさん:2008/02/23(土) 21:38:51 ID:???.net
小中時代にすっげぇ仲が良かった、今で言う親友ってぐらいの奴に会って
おはようって声かけたら見事に無視された
っていう夢を見た。
場所は学校の廊下かな・・・夢の中だからはっきりわからない。
ただそのシーンだけが強烈に残ってる。
でももし実際どこかで会って挨拶しても
ほぼそうなるんだろうな。

64 :のほほん名無しさん:2008/03/03(月) 15:45:55 ID:z3aG5mvI.net
>>19
ぶっちゃけ小中の友人なんて使えねぇよ。俺もガキの遊びだと思うし。
高校、大学からのそれのほうが遥かに質が高いと思う。

65 :のほほん名無しさん:2008/03/16(日) 13:21:14 ID:???.net
確かに高校時代の友人は一生の友人って高校のときに教わった。
俺にはできなかったが。

66 :のほほん名無しさん:2008/03/17(月) 13:17:14 ID:yQxhCkHk.net
まぁ、俺にとっては小中学校の友人・クラスメイト・知り合い
なんて卒業までの気休めですしね。卒業したら用済みのゴミ同然で
ポイですね。



67 :のほほん名無しさん:2008/03/17(月) 20:29:24 ID:???.net
小・中・高と続いてる大好きな親友が一人だけいるけど、友達の中ではそいつだけしか信じられない。
これから社会人になるので、付き合いが浅くなって来る可能性高い。
今日遊んだけど

68 :のほほん名無しさん:2008/03/19(水) 23:34:39 ID:1vWVowuv.net
俺は今高校生だが
小中の奴らの中で今でも遊ぶのは2,3人ぐらいだな

そんなもんだよね
後はすれ違う時に軽く挨拶するぐらい

69 :のほほん名無しさん:2008/03/20(木) 00:46:56 ID:???.net
人間関係なんて要領
対面以外の所でどう操作するか
それが出来ないやつは独りのほうがマシ

70 :のほほん名無しさん:2008/03/20(木) 10:07:09 ID:oZ6QwZ4Z.net
私はむしろ逆で小学生が大事
中高?記憶から抜けてもたぶん問題ないわ…

71 :のほほん名無しさん:2008/03/20(木) 12:54:51 ID:NfFkIYZ8.net
ここは思いこみが激しい人が集まるスレですか?

72 :のほほん名無しさん:2008/03/21(金) 14:36:44 ID:2q3zpShX.net
>>71
オマエモナー

73 :のほほん名無しさん:2008/03/21(金) 20:53:08 ID:oFASh1jP.net
やっぱり友達は大事だよ。

74 :のほほん名無しさん:2008/03/26(水) 11:32:24 ID:???.net
たくさんの人が通り過ぎて行きましたわ

75 :のほほん名無しさん:2008/04/12(土) 23:43:52 ID:???.net
今同窓会に行ってもまともに話せる相手が1人もいない件。
あれだけ仲がよかったのに・・・

76 :のほほん名無しさん:2008/04/28(月) 01:40:27 ID:???.net
今更言うことじゃないけど
小中時代の交友関係ってただのその場限りの付き合い・・・なんだよな?

77 :のほほん名無しさん:2008/05/10(土) 00:03:20 ID:+ZxItyYK.net
昔の人間って俺にとって最も邪魔な存在なんだよ。マジで他人に知られた
くない俺の余計な過去を知ってるしよぉ。今は大学に入って知らない人間
だらけでせーせーしているのにそれをバラされた日にゃぁ俺は発狂するよ。

78 :のほほん名無しさん:2008/05/10(土) 10:16:45 ID:lqtiT5A5.net
小学生どうしの仲なんて小犬がじゃれ合うようなものさ

79 :のほほん名無しさん:2008/05/25(日) 13:00:45 ID:???.net
あの時はあの時で必要な交友関係だったと割り切れるが
今どこかであったりすると非常に嫌だ。
そいつらの記憶から俺のことだけ消滅させたい。

80 :のほほん名無しさん:2008/06/07(土) 19:23:44 ID:???.net
昔凄く仲良かった人とどこかで会うのが怖い。
たぶん逃げ出すだろう。

81 :のほほん名無しさん:2008/06/21(土) 21:40:00 ID:HMcEpqJM.net
なんで俺達は知り合ったんだろう・・・

82 :のほほん名無しさん:2008/06/21(土) 22:01:13 ID:???.net
悲しいよな

83 :のほほん名無しさん:2008/07/06(日) 19:48:04 ID:???.net
高校時代の友達は一生の友達・・・

84 :のほほん名無しさん:2008/07/20(日) 04:06:53 ID:???.net
小学時代はすぐに友達?ができても
高校にもなると中々できない。

85 :のほほん名無しさん:2008/08/03(日) 15:09:08 ID:???.net
今やすれ違っても挨拶すらしない仲。
ガキのころあれだけ仲良かったのは何だったんだ?と自問自答

86 :のほほん名無しさん:2008/08/16(土) 07:09:43 ID:???.net
皆大人になったのに自分は大人になれなかった

87 :のほほん名無しさん:2008/08/23(土) 19:29:50 ID:???.net
>>86
痛いトコ突くなよ・・・・

88 :のほほん名無しさん:2008/09/06(土) 19:53:40 ID:???.net
友達作るのがいやになった。
どうせ赤の他人になるなら最初から知り合わないほうが良い。

89 :のほほん名無しさん:2008/09/20(土) 22:05:26 ID:???.net
中学時代がまず一つの岐路だと感じだ。
小学卒業の時点ですげぇ仲良かった奴らが
だんだんと離れていき、
高校にもなるともはや赤の他人w

90 :のほほん名無しさん:2008/10/05(日) 00:06:06 ID:???.net
>>86
俺なんか姿や顔立ちまであの頃のままなんだよな。
皆は背も伸びて顔立ちも大人になって本当に変化したって感じ。

91 :のほほん名無しさん:2008/10/26(日) 21:04:49 ID:???.net
あの頃は親友のように喋りあってはしゃいでた。
今会えば無言のまますれ違う。
なんだかなぁ。

92 :のほほん名無しさん:2008/11/10(月) 05:31:14 ID:???.net
そしてこれが知り合い遭遇恐怖症へとつながるわけですなw

93 :のほほん名無しさん:2008/11/22(土) 22:01:57 ID:dRI/+Acg.net
スレタイのようなことを日々考えるのは
友達彼女0だからなのか?

94 :のほほん名無しさん:2008/11/22(土) 23:53:33 ID:???.net
高校に入ってから「こいつが一番!」みたいなポジションの友達が結局作れなかった
仲間は沢山いた…けど何となく居場所がないorz
地元の友達2人くらいが唯一信頼出来る友達かな…
友達はかなり少ないけど親友作るの上手い姉貴が羨ましい…

95 :のほほん名無しさん:2008/11/23(日) 08:01:27 ID:???.net
胸を張って会えない自分だから会いたくない
ただそれだけ

96 :のほほん名無しさん:2008/11/23(日) 21:58:39 ID:???.net
>>1
そんな当たり前のこと、今更言うまでもないじゃないですか

97 :のほほん名無しさん:2008/11/26(水) 23:32:14 ID:DiBc9qyc.net
このスレに禿同

98 :のほほん名無しさん:2008/11/29(土) 23:15:22 ID:hA235qz8.net
時間って無残ですな…。
全部消していってしまう…

99 :のほほん名無しさん:2008/12/06(土) 14:48:30 ID:bKBvZpJb.net
元同学年だった香具師の顔&名前なんかもう全員思い出せる自信ない。
それと、どっかで偶然すれ違っても無視だし。というより、離れて間もない
ときはまだ親しみがあったものの、時間が経つにつれてどうでもよくなる俺。
俺の黒歴史知っている香具師は一番タチ悪い。あと、「一生友達」とか
ほざいてるDQNはダサいと感じるのは俺だけか??

100 :のほほん名無しさん:2008/12/06(土) 18:37:51 ID:iOLAK+V9.net
>>99
俺はそうは思わない
実際に一生友達を貫く自信、覚悟があるならね

101 :のほほん名無しさん:2008/12/21(日) 09:58:25 ID:???.net


102 :のほほん名無しさん:2009/01/02(金) 20:53:09 ID:???.net
どっかで人と会って話しかける基準って何さ。

俺と大して接していないのに街中なんかで偶然会うと
友達づらして話しかけてくる馬鹿が少なからずいる。
酷いのになるとろくに喋ったことすらないのに
「よぅ!」とか、「何してるん?」など
何も知らない奴らが見ると友達同士と思わせんばかりに寄って話しかけてくる。

そういう馬鹿にはっきりといっておく。
お前らは友達でもなんでもない。
ただの顔見知り程度だったくせに。
お前らだって俺に対して同じように思ってるだろうが。
お互いに友達だった期間が1度もないのに
なんで話しかける必要があるんだ?
どこかでばったり会っても
過去に会ったことのある知り合いだからっていう理由で話しかけないでくれ。
ウザイことこの上ない。

まあ俺から言えばお前らなんて知り合いですらないんだけどな。
例えば2年以上1度も袖を通さない服は一生着ることがないのと同じで
学校などを離れた後、定期的に約束をしてあったこともなければ、電話などで連絡をとったこともないような奴には
俺はこれから一生、用もないし知り合いですらないのだ。

103 :のほほん名無しさん:2009/01/03(土) 14:11:17 ID:GpmXPZNV.net
>>102
そのとおり
貴方のカキコをみていて禿同しました
ウザイですよね もう用済みなのに
それを自覚しないで話しかけてくるバカは

104 :のほほん名無しさん:2009/01/04(日) 21:55:33 ID:yjJmipuE.net
不思議だよね
昔はあんなに一緒に笑ったり馬鹿やってたのに
みんなバラバラになってから極々一部の人の近況しか知らない
すれ違っても声かける自信もないし最近じゃ同窓会も気が引ける
あの頃に戻りたい

105 :のほほん名無しさん:2009/01/18(日) 01:47:38 ID:???.net
ふぅ。

106 :のほほん名無しさん:2009/01/31(土) 17:28:27 ID:???.net
で、キミ達は今友達や親友がいるのかい?

107 :のほほん名無しさん:2009/02/14(土) 22:55:25 ID:???.net
今いたらわざわざスレタイのようなこと考えないような気がする。

108 :のほほん名無しさん:2009/03/08(日) 21:37:02 ID:???.net
人の中には暮らすが変わっても
きちんと人間関係が続いている人もいるのに
何が違うんだろうねぇ。

109 :のほほん名無しさん:2009/03/12(木) 22:33:08 ID:???.net
つーか無理無理気遣って付き合ってた上辺だけな奴らほど、卒業すると
どうでもよくなってくる希ガス

110 :のほほん名無しさん:2009/04/04(土) 20:57:32 ID:???.net
小学校卒業のときに一番背の低かったチビが
社会人になって会うと身長180越えになってるんだもんなぁ。


111 :のほほん名無しさん:2009/05/03(日) 11:14:00 ID:wLaUR9nb.net
>>>106
いないよな?いないよな?

今親友や友達がたくさんいる人間なら
付き合わなくなった昔の人間がたくさんいたって
いちいちこんなこと考えないよな?

112 :のほほん名無しさん:2009/05/16(土) 23:09:15 ID:n1YeSvqy.net
これだよ、
これがあるから人とは一切関わりあいたくないんだ

113 :のほほん名無しさん:2009/05/16(土) 23:24:30 ID:???.net
一期一会。
環境が変われば友人関係が変わるのが自然の摂理。
みな新しい環境の中でまたそれぞれの人間関係を築いていくんだよ。またそうせざるを得ない。
そうなったらわざわざ昔の環境にいた友人と付き合う暇などなくなる。

それでも結びつきが強ければ同窓会やなにかにつけて連絡取り合い1年に1回くらいは
再会して酒でも飲むんだろうけど。なかなかそこまでも出来ない
社会人になったらなおのこと忙しさに流されて学生時代の友人に時間割けなくなるし
向こうも忙しいだろうから、と誘いづらくなる。

これはいたって普通のこと。むしろいつまで経っても昔の友人とつるんでいるのはただの餓鬼。

114 :のほほん名無しさん:2009/05/21(木) 19:44:08 ID:EFcP4GA8.net
私もほとんどがその場限りの付き合いしかない
上辺だけの関係になってしまう

まぁ、もともと人間関係築くの苦手だからなぁ・・


115 :のほほん名無しさん:2009/06/13(土) 23:09:37 ID:???.net
中途半端だよなぁ。
ホント嫌になる。

116 :のほほん名無しさん:2009/07/05(日) 02:15:00 ID:XXcjqhIy.net
人間当たらず触らずの関係が一番だというのが今までの結論。
仲良くしていればいるほど疎遠になったときに辛い。

117 :のほほん名無しさん:2009/07/06(月) 19:08:36 ID:???.net
あだ名からいつしか
「さん」付けに・・・


118 :のほほん名無しさん:2009/07/18(土) 22:20:16 ID:???.net
で、キミらは今関わり合いのある人間も
いつか疎遠になって喋らなくなるんだろうなぁと重いながら
付き合ってるデスか?

119 :のほほん名無しさん:2009/07/30(木) 22:02:32 ID:???.net
その通りだお(^ω^)

120 :のほほん名無しさん:2009/08/15(土) 15:51:30 ID:???.net
俺の従兄弟は高校行くときに別々になった中学時代の子と
高校が別々なのに友達として付き合っていた。
これが本当の友達付き合いなんだと思い知らされた

121 :のほほん名無しさん:2009/08/17(月) 16:15:04 ID:???.net
高校卒業して5年ぐらいたつともう誰一人とも連絡しないな

122 :のほほん名無しさん:2009/08/29(土) 22:42:26 ID:???.net


123 :のほほん名無しさん:2009/09/12(土) 10:57:51 ID:???.net
あれは偽りの友情だったのか・・

124 :のほほん名無しさん:2009/09/18(金) 17:04:12 ID:N83vEzkO.net
そういうもんなんじゃね

125 :のほほん名無しさん:2009/09/19(土) 00:52:23 ID:???.net
まあ実際軽度の人はそうかも。周囲も病気だと思って接するし。
それより一般人で重度KYのほうが辛いかも。

126 :のほほん名無しさん:2009/09/19(土) 00:53:55 ID:???.net
誤爆してもうた…
スマン、俺こそKY

127 :のほほん名無しさん:2009/11/07(土) 13:36:06 ID:pNAss+hB.net
普通はその時々で新たな友人、親友ができるから気になるもんでもないんだけどな。
小学校以来からの友人、とかは稀な話で
小中高、大学と友人が変わっていくのは不思議は話ではない。

128 :のほほん名無しさん:2009/11/08(日) 11:28:43 ID:QrzQV299.net
このスレって核心をついてる。
本当に中高の友人の結婚式に出席する人なんているのかって話だよ。

129 :のほほん名無しさん:2009/11/08(日) 11:43:07 ID:Kv/qOkR9.net
わかるわ〜

130 :のほほん名無しさん:2009/11/11(水) 12:09:58 ID:???.net
中高時代の昔の友人といつまでもつるんでる奴ってどこの田舎もんだよ(爆)

131 :のほほん名無しさん:2009/12/01(火) 17:42:50 ID:???.net
このスレネ申だわ〜〜

132 :のほほん名無しさん:2010/04/23(金) 18:29:03 ID:???.net
過疎ってるやん

133 :のほほん名無しさん:2010/04/24(土) 15:02:35 ID:DDQE1Yz1.net
正規日本語の問題点だな

134 :のほほん名無しさん:2010/04/27(火) 20:27:28 ID:???.net
今は携帯が普及してるから連絡取りやすくて
学校での友人関係が大人になっても続きやすいと思ってたけど
そうでもないようだね
自宅に電話したり手紙書いたりするよりも
携帯にメールしたり電話した方がハードルが低いような気がするんだけど

135 :のほほん名無しさん:2010/05/08(土) 16:17:01 ID:???.net
小学校からずっと同じクラスで仲良かった友人がいたが
高校でいじめ受けて(俺が)クラスで孤立してから喋らなくなりそのまま疎遠
情けなさすぎる

136 :のほほん名無しさん:2010/09/26(日) 21:27:39 ID:Qia4BTR7.net
age

137 :のほほん名無しさん:2010/10/08(金) 18:28:01 ID:???.net
というか親しかろうがなんだろうが親類じゃなければ赤の他人だ
他人に依存しているなんだか知らないがそのへん誤解しないほうがいい

138 :のほほん名無しさん:2010/10/09(土) 00:26:03 ID:???.net
小学校時代はその場限りの友達はいた。
中学校時代に友達付き合いに疲れて独りになった。
そのせいでちょっとした苛めにあった。
高校時代は再びその場限りの友達を作った。
大学時代、馬鹿馬鹿しくなって独りになった。
大学辞めた今、もう友達の作り方忘れた。

その場限りの友達とはクラスで孤立しないために煩わしさを我慢して話を合わせるだけの利害関係だったんだと思う。
孤立とか関係なくなった今、友達を作る理由なんて無いわけで。

望んでいたはずだった。
友達作らなくてよくなる日が来る事を。
昔の友達とはもう連絡とる手段も無くなったし、
擦れ違ってももう気付かないだろうし、若しくは気付かない振りをするだろうし、気付かれないだろうし、若しくは気付かない振りをされるだろう。
完全に0になった。
と言うか、最初から何も無かったことに気付いた。

139 :のほほん名無しさん:2010/10/12(火) 19:48:42 ID:???.net
いくら近所付き合いがよくてもご近所さんのことを友達とは言わないだろう
要はそういうことだ

140 :のほほん名無しさん:2010/10/21(木) 18:58:52 ID:yphHZ9em.net
俺はかなり人見知りな分(ちょっとした友達になるのに2・3ヶ月かかる)が
その分慣れたら気さくに話せるかな、というか他の人に話しかけきれないだけだが
でも、その分かなり狭く深い友達づきあいが出来てるのかもしれない
現に、友達がかなり少ないが気兼ねなく打ち解けあえる親友は5人以上居る
しかも、どの人達とも5年以上は続いてる
要するに、フランクすぎる人はその場限りの友達ならいくらでも作れるが
他の人達とも話すのでどうしても俺みたいな人見知りのような同じ人とばかり
つるむのは確率的に難しくなる
要するに、仲の深さではフランクな人の方が不利的だと俺は思う
だから、俺みたいな人見知りの人は案外親友を作りやすいと思う
利害関係で成り立っているかどうかは自分が不利な状況に置かれたときにはっきり
分かると思う


141 :よってって(--)ノ:2010/10/23(土) 13:29:32 ID:???.net
呼び方変わるとやだよね
君付けから呼び捨てになったり

142 :まいけん:2010/11/02(火) 18:57:43 ID:1KDdMU44.net
 嫌われ者の法則
・多くの異性と関わる人は嫌われる。
・悪口を良く言う奴は嫌われる。
・喋らない奴は嫌われる。
・批判する奴は嫌われる。
・頭のいい奴は嫌われる。

結論
異性と一切関わらず、悪口を言わず、良く喋り、批判をしない、頭の良い事
は面白いと言う事でカバー出来るな。
 

143 :のほほん名無しさん:2010/11/06(土) 09:04:06 ID:???.net
自分は高校時代が一番楽しかったけど今じゃその人達とも連絡取ってない
というか携帯変えた時に教えずにアドレス帳から消した

ネトゲ内の知り合いが一番長続きしてるって言う
現在?大2で辞めてニートさHAHA・・・


144 :のほほん名無しさん:2010/11/06(土) 09:05:27 ID:???.net
引越しも「引越し前の知り合い」と「引越し後の知り合い」とじゃ
引越し前の友達となら会いたいって思える


145 :のほほん名無しさん:2010/11/06(土) 10:37:49 ID:???.net
昔あっての今だよね

146 :のほほん名無しさん:2011/01/24(月) 01:33:54 ID:ICAtcUBL.net
age

147 :のほほん名無しさん:2011/01/31(月) 00:44:03 ID:???.net
昔の友達とは疎遠になった
自分がクズ過ぎて会えない

148 :のほほん名無しさん:2011/02/15(火) 22:31:47 ID:???.net
>>142
> ・悪口を良く言う奴は嫌われる。
> ・喋らない奴は嫌われる。
> ・頭のいい奴は嫌われる。

この3つはとてもわかる。

149 :のほほん名無しさん:2011/02/15(火) 22:35:16 ID:???.net
>>142
> ・喋らない奴は嫌われる。
> ・頭のいい奴は嫌われる。

間違えた。
この2つはとてもわかる。

> ・悪口を良く言う奴は嫌われる。
逆に、これは沢山の仲間がいる人ほど、よくやってるように感じる。

150 :のほほん名無しさん:2011/05/20(金) 01:15:49.10 ID:8Geb4PZq.net
te

151 :のほほん名無しさん:2011/05/22(日) 03:46:39.68 ID:???.net
>>149
コミュ障で成績だけは良かった俺涙目

152 :のほほん名無しさん:2011/06/21(火) 03:24:57.64 ID:BwUK5L/L.net
保守

153 :のほほん名無しさん:2011/07/02(土) 10:48:27.10 ID:z+0v5yel.net
代わりがきかなくなれば、自然と連絡はとり続ける。
代わりが聞く存在だったってこと、お互いに。

154 :のほほん名無しさん:2011/07/26(火) 15:39:13.12 ID:h1Gy7Pdp.net
なるほど

155 :のほほん名無しさん:2011/08/17(水) 15:55:36.29 ID:n1O6VUtB.net
良スレ

156 :のほほん名無しさん:2011/08/18(木) 05:59:18.91 ID:JsPisSio.net
こんなスレあったんだ・・・
まさにその通り、
小学校までお互いニックネームで呼び合う親友だった奴が、中学に上がりクラス別々になってから喋る機会なくなっていつの間にか仲が自然消滅してた。
高校同じで科は別だったけど、選択授業が被ったとき話す機会あった。
その時自分のこと“さん”付けで呼ばれた。
あれはショックだった

157 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/16(金) 00:05:24.95 ID:N0QonTFX.net
age

158 :のほほん名無しさん:2011/09/16(金) 21:11:16.06 ID:???.net
部活が忙しくなって年賀状だせない年があったんだ
その次の年は小学校の頃引っ越した友達から届いてなかった
子供の頃の親友なんてそんなものだけど、親同士のいざこざで疎遠になったっぽいから理不尽、不条理だよなあ・・・
今でもなんで仲が悪くなったのか聞けないから不快感が心に根差されてる
年が明ける度にあの頃の自分を思い出して後悔するんだ

159 :のほほん名無しさん:2011/10/04(火) 21:20:04.09 ID:gTm/d2/8.net
関係を維持出来てる人って単純に魅力があるってことかな?

160 :のほほん名無しさん:2011/10/04(火) 22:27:39.83 ID:???.net
まあ俺の友達の中でも少々クラス違っても喋る奴はいるけど。クラス変わって見向きもしない奴って多いよな。
なんかたまたま同じクラスだったから仕方無くみたいな奴がね・・・
今クラス違って話せる奴は5〜7人。

161 :のほほん名無しさん:2011/10/07(金) 00:39:29.72 ID:???.net
友達かぁ・・

162 :のほほん名無しさん:2011/10/13(木) 02:25:42.70 ID:???.net
成人式とか気まずかったなぁ…
小学校の時帰り道一緒にふざけながら帰ったのにスルーですよ。
何だよ、先生に頼まれたから当時構ってくれてただけかよ。
中学で同じ部活の子等が集まってたけど誰も話し掛けてももらえず…

せっかくの晴れ着も虚しく、式終わって逃げるように帰ったあの日。
高校の時の数少ない友達とも今や何の交友関係無し…hahaha…

今ふと思ったんだが、普通の公立校に入れたがる障害者親いるじゃん。
あれ、子供の為を思うならちゃんと養護学校入れた方が良い。
同じ立場同じ目線の友達関係作らせた方が、後々はその子の為になる。
スレチゴメン

163 :のほほん名無しさん:2011/10/14(金) 07:11:21.01 ID:N+u8tPnA.net
自分の子供も同じく、友達とクラス離れてソッコー疎遠になってた。
先々でその場限りの友達関係がどんどん出来るだけ、親よりはマシか…

164 :のほほん名無しさん:2011/10/14(金) 07:55:11.46 ID:l3zHoTxa.net
なるほど…

こんなに自分と同じ人が居るとは
思わなかった

165 :のほほん名無しさん:2011/10/14(金) 09:21:45.10 ID:???.net
結婚式はサクラ雇わないと…そもそも結婚出来ないかな…

166 :のほほん名無しさん:2011/11/02(水) 20:38:26.78 ID:h8gFMd/2.net
age

167 :のほほん名無しさん:2011/11/03(木) 20:14:59.62 ID:???.net
>>151
お前は俺か

168 :のほほん名無しさん:2011/11/09(水) 01:45:07.37 ID:DsVPi+If.net
俺もあるなぁ。
小学校まではお互いの家に遊びに行くほどメッチャ仲が良かった奴がいて、
まさに親友だったと思うw
台風で学校が休みになった日とか、電話かけてきてくれたり(ちなみにこの時代はまだ携帯は無かった)
たぶん、今考えたらこういうのを親友って言うんだろうなぁって感じの関係だったかな・・・

それが中学生になってクラスが離れてだんだん喋らなくなり、中3になったころには
廊下ですれ違っても会話することすらなくなったw

もう笑うしかないな。


なんでこうなったのか・・・
まあ原因は色々あるだろうけど、
彼に限って言えば、一つには、成績の差があったと考えている。
向こうはかなり出来が悪くて、俺は成績優秀なほうだったから。
中学になればテストで順位がでるから、
どうしても勉強に対するコンプレックスが小学生の頃よりも強く出るんじゃないかと。
それで向こうが俺に対して距離を置いていったのかな。
まあ一つの可能性だけどな。
もちろん他にも色々あるんだと思うよ。

やっぱり中学や高校にもなれば
ゲームやアニメ以外にも嗜好の範囲が広がるし、お洒落もして異性も意識するようになるし
俺の精神状態が子供もままで周りの変化についていけなかったって言うのが、
大きくまとめた場合の結論だろうな。

169 :のほほん名無しさん:2011/11/09(水) 01:47:13.66 ID:DsVPi+If.net
高校にもなれば小学校の頃のように無邪気な間柄になるのが無理だったな。
その場限りの人付き合いで精一杯。
だからクラスも変わればそこで付き合いは終了。

「高校の友達は一生の友達」だというが確かにそういう一面はあるだろうな。
でも俺からすれば高校で友達作るって言うのがめちゃくちゃ難しい、いや不可能に近かったわ。
逆に小学校で友達作るのは簡単だった、何もしなくても自然に出来てたが、
小学校の友達こそ、その場限りの友達なんだと年取ってから気が付いたよ。
高校で、小学校の時みたいに友達を作れる人間力が育っていないと
スレタイみたいになる確率が多い気がする。
高校時代に、普通以上に友達づきあいができたら、
そいつとはクラスが変わっても付き合えてる気がするんだよなぁ


170 :のほほん名無しさん:2011/11/30(水) 18:56:57.84 ID:OKPVoEFW.net
ho

171 :のほほん名無しさん:2011/11/30(水) 19:12:28.67 ID:dIQ0zEA3.net
俺もあったな。

高1の頃学校にゲーム機持って行って遊んでたり、テストの結果で賭けしたり、互いの家に遊びに行ったりもしたけど2年でクラス別になって、個人的な興味から男だけど髪伸ばしてオールバックにしたら急に向こうの態度が変わった。挙句ゲーム機2台盗まれた。

もうかなり絶望したね。鬱にもなったし。
まあ、学校にゲーム機持って行く方が悪いし、周囲とは明らかに違うヤツと一緒に居たくなかったんだろうけど・・・。

でも、窃盗について密告してくれたヤツ、外見が変わっても一緒に居てくれたやつからは今でも偶に連絡が来るよ。

これ以上とは言わないからこのままの中が続けばいいなあ。

172 :のほほん名無しさん:2011/11/30(水) 19:14:52.72 ID:dIQ0zEA3.net
改行忘れてたorz

読みにくくしてスマソ

173 :のほほん名無しさん:2011/12/12(月) 06:04:49.97 ID:S0V0W08w.net
読み難くないからおk

174 :のほほん名無しさん:2012/01/16(月) 13:06:16.82 ID:mAfcVB4e.net
te

175 :のほほん名無しさん:2012/02/13(月) 19:20:51.01 ID:yiagnU5y.net
age

176 :のほほん名無しさん:2012/03/09(金) 23:27:27.65 ID:+pO8oIVV.net
学校の同級生って
学校が変わらなくても(卒業 転校 環境が変わる)
クラス変わっただけで 同じ校舎にいても話さなくなるな


177 :のほほん名無しさん:2012/03/09(金) 23:28:02.55 ID:+pO8oIVV.net
同級生って言うのは
電車に乗った時に 一緒に乗ってた乗客みたいなもんで
目的地に着いて下りれば また他人みたいなもの


178 :のほほん名無しさん:2012/03/10(土) 14:29:58.91 ID:???.net
>>177
うまいこと言うね

179 :のほほん名無しさん:2012/03/10(土) 14:43:51.50 ID:???.net
コピペだけどね

180 :のほほん名無しさん:2012/03/10(土) 15:07:04.62 ID:JxZuVHui.net
学生って 学校変わらなくても
クラス変わっただけで疎遠になるからな
1年ぐらいずつ関係が変化していく
中学校に入れば小学校の友達と疎遠になる
高校に入れば中学の友達と疎遠になる
大学に入れば高校の友達と疎遠になる
社会人になれば大学の友達と疎遠になる
人生永遠にそれの繰り返しだ
30代ぐらいで同窓会しても
それぞれの近況なんて知らない状態になってるのが
普通だよ みんな連絡も既に取ってないから


181 :のほほん名無しさん:2012/03/11(日) 20:24:56.65 ID:zXghaAys.net
日本人の2人に一人が高卒だから
自然と高校の友達が一番になるよな
だから高校の友達は一生の友達って言われる

182 :のほほん名無しさん:2012/05/07(月) 00:15:25.89 ID:VBp9AE1N.net
とりあえず知ってる奴と道で顔があって (゚Д゚)・・・・ (゚Д゚)・・・・
となって1〜2秒後、去っていく。こういう事が結構あった。
時間の経過が縁の切れ目。

183 :のほほん名無しさん:2012/05/26(土) 01:47:54.87 ID:???.net
>>182
あるある
後味悪いよなあれ

今日このスレ知って一気に読んじゃったよ
>>156の、かつてメッチャ仲良かった人が久しぶりに接したときの“さん”付け
自分も経験あるなぁ
相手なりに気を使ったのかもしれないけど、切ないわ

184 :のほほん名無しさん:2012/06/28(木) 14:12:34.31 ID:8KtaE7/G.net
体感親密度の違いってのあるからなあ。
こっちは人付き合い少なくて、相手は多い。どっちがいいとも思わないけど、
こうなると、こっちは親しげでも、むこうからしたらアンタ誰?みたいな。
そういう時はそいつとは気が合わない、ってことで忘れるのが一番。そんなもんですね。

185 :のほほん名無しさん:2012/07/22(日) 13:20:13.11 ID:NBMOk5L6.net
age

186 :のほほん名無しさん:2012/08/27(月) 11:11:22.07 ID:KzD82Qui.net
そうなんだ

187 :のほほん名無しさん:2012/09/30(日) 12:41:07.00 ID:+6UZMc2O.net
保守

188 :のほほん名無しさん:2012/10/23(火) 12:35:09.66 ID:gpRe9J9A.net
te

189 :のほほん名無しさん:2012/10/26(金) 04:09:49.83 ID:yumkqi+t.net
高校の時の友人たちとは20代前半くらいまで集まったり遊んだりしてたけどね
半ば過ぎると自然となくなるもんだ


190 :のほほん名無しさん:2012/11/09(金) 13:08:22.03 ID:EjnyfsJy.net
まだこのスレ生きてるかな?

191 :のほほん名無しさん:2012/11/09(金) 13:34:44.76 ID:EjnyfsJy.net
おお!生きてた!

保守…と。

192 :のほほん名無しさん:2012/11/20(火) 01:51:52.18 ID:???.net
†どん底でも、もうどうしようも無くても道があります!!
ぜひ一度。敷居無し、気難しさ全く無し、気を楽にしてご覧下さい。鬱や不眠にも。( ・ω・)b Nice
Q-CHAN牧師の伝道部屋inニコニコ生放送毎晩9じ〜
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
http://www.youtube.com/watch?v=hcmkIfoVp5c(十字架はあなたへのメッセージです!!)他、毎日Up
¨゚・すべて疲れた人、重荷を負っている人は、私のところに来なさい。
私があなた方を休ませてあげます。イエス†キリスト
※偽HP&ブログ数個存在します。本人によるHPは現在一つです。(geocities)

193 :のほほん名無しさん:2012/12/30(日) 14:48:38.55 ID:aUTR6bTB.net
保守

194 :のほほん名無しさん:2013/02/05(火) 11:32:34.58 ID:rb2WmOUI.net
そうそう。こちらが土壌汚染データ。これ見て私は、一昨年、青ざめたわけだ。そして移住。
ウランやプルトニウムがうじゃうじゃいるところに子持ち家族が住めるわけがない。
関東地方は、劣化ウラン使って戦争した後の状態
QT>米軍による土壌汚染核種の調査http://aoitombo.s100.xrea.com/dojou.html
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/293979038899384320

これらの患者数は湾岸戦争から12年が経過した今になっても減らず、
バスラだけでなく、バスラから500キロ離れた首都バクダッドなどでも、
1995年ごろから劣化ウラン弾が原因と思われる白血病やガンなどの患者が増えだした。
http://www.tanakanews.com/d0204iraq.htm

三井化学岩国大竹工場が爆発、2012年4月22日 深夜に爆音・炎上
http://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=EmaC_HNhivg

地元自治体も「劣化ウラン」は寝耳に水だったようで、
管轄の文部科学省に安全確認を要請した模様です。
この情報源はここから恐ろしい日本の暗部について語り始めます。
それは、三井化学大竹工場内に、

 1)アイソトープ爆弾の弾頭工場、
 2)炸裂弾の小弾頭(炸裂弾に詰め込まれている中身)工場

の二種類の工場が存在し、ここで造られた爆弾弾頭は全て、
近くにある米軍の岩国基地に供給されているというのです。
問題となるのは、日本の民間工場が外国軍のためにせっせと(準)核兵器を製造しているという点です。
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/859741febbb07a74f8f93b23b9b3429f

195 :のほほん名無しさん:2013/03/11(月) 14:43:56.57 ID:U2aY0yOm.net
age

196 :のほほん名無しさん:2013/04/27(土) 15:06:58.15 ID:DOfAYF86.net
保守

197 :のほほん名無しさん:2013/05/24(金) 02:07:47.31 ID:quth+uzD.net
          ⊂ ⊂ヽ、    /)/)
      ハ,,ハ     (   っ  (  ヽ
     (・ω・∩  (   v)  (   `っ
    __ノ   ノ   V''V    (   v)  / ̄`⊃
    レレ―´            V''V   |  ⊃
                        (   v)
    ハ,,ハ                   V''V⊂⊂^ヽ
   (・ω・ )                     |  |
   ⊂⊂ ヽ                    (   v)
    >   )                    UV''VU
   (/(/

198 :はぐれ堕天使:2013/05/25(土) 22:59:49.66 ID:???.net
キミがあの室伏を溺愛していたなんて知るませんでした

199 :のほほん名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:DYqKMcp7.net
age

200 :のほほん名無しさん:2013/09/07(土) 14:26:36.97 ID:xlVACafh.net
保守

201 :のほほん名無しさん:2013/10/19(土) 02:27:42.23 ID:7jE01aGy.net
良スレage

202 :のほほん名無しさん:2013/10/19(土) 08:28:02.99 ID:lJ92ajVv.net
幼稚園or保育園
→小学校
→中学校
→高校
→大学
→就職
→定年

各段階で同じ所に進まない限りは
ほぼそれ以前の知り合いとは他人になる

関係が続いたらそれが親友
友達は各工程内のみ

203 :のほほん名無しさん:2014/01/30(木) 01:21:25.67 ID:7cw6smaY.net
age

204 :のほほん名無しさん:2014/06/03(火) 16:43:27.63 ID:hfg3KO+f.net
保守

205 :のほほん名無しさん:2014/09/14(日) 16:24:48.66 ID:qyodPTK5.net
te

206 :のほほん名無しさん:2014/11/07(金) 02:33:05.63 ID:IhF4RACF.net
良スレage

207 :のほほん名無しさん:2015/03/24(火) 02:05:50.67 ID:S9ox0Kn+.net
なぜ

208 :のほほん名無しさん:2016/05/05(木) 12:34:52.92 ID:???.net
>>1
今の学校制度や社会体制の限界点だろうな

209 :のほほん名無しさん:2016/11/05(土) 15:35:58.58 ID:SPYYCpbz.net
71 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2016/11/01(火) 02:52:54.79 ID:bOiFxBEN
三浦「不正はやってない。休場するとも言ってない」
連盟「いや、休場するって言っただろ。」
渡辺「不正もやっただろ。証拠は勘。でも人を疑うことはよくない。三浦と指さないとはいってないし処分も求めてないけど」
千田「千田率!」
島「いや、タイトル剥奪されても三浦とはやらないって言っただろ。あと羽生さんも三浦は限りなく黒ってメールした」
羽生「灰色に近いと言ったのは事実だけど限りなく黒とは言ってないです、ええ。大原則は疑わしきは罰せずです、ええ」
旧吉田「僕も説明会で島さんからその話を聞きました。渡辺さんもペナ受けるべきじゃないですか?あ、あれ僕の存在が消さr・・・・」
橋本「やつは1億%黒!!再三警鐘鳴らした!奴とはもう二度と対局しない!!・・・・・ってツイートはスタッフのものかもしれないし僕は断定してないです。サイバー警察逝きです」
窪田「渡辺が悪い。いや総会で渡辺竜王の説明をきいたところ誤解でした、どうやらあんなこと言ってないようです。でも棋界vipと文春には複雑な関係があります」
ゴトゲン「ごめんなさい ありがとう」

これひっでえな。組織が寿命を迎えて崩壊するときってこんな状態なんだろうなぁ。

210 :のほほん名無しさん:2017/03/22(水) 06:45:36.23 ID:cB5kadbg.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄(S高予想)
http://shikiko.bobcentury.com/0313.html

211 :のほほん名無しさん:2017/03/27(月) 19:09:55.14 ID:JT123JRM.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
https://t.co/L9NDQ9Y06X

212 :のほほん名無しさん:2017/06/30(金) 19:30:01.72 ID:???.net
留年して学年がずれた友達ともう1年以上会っていない
今更再開してもなんか気まずくなりそう

213 :のほほん名無しさん:2017/12/15(金) 22:48:51.83 ID:7jLu4/n+.net
のほほんだめな人でもできるPCとか自分で稼ぐ方法など
⇒ http://keeperr.sblo.jp/article/181846018.html

興味がない人は無視してください。


NBB0FHKMF0

214 :のほほん名無しさん:2018/03/22(木) 00:05:53.42 ID:YBBLM0zJ.net
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

7KS5P

215 :のほほん名無しさん:2018/05/11(金) 22:28:49.94 ID:9hzyXPTH.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

5LP19

216 :のほほん名無しさん:2018/06/30(土) 11:13:01.30 ID:TOdWo8Er.net
RBG

217 :のほほん名無しさん:2021/04/15(木) 08:29:19.58 ID:NbFvcalW.net
【盗聴盗撮犯罪者・色川高志がしつこく嫌がらせを継続】
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
●色川高志「清水婆婆の息子の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
龍神連合五代目総長・清水婆婆の息子(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
●清水婆婆の息子「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6−23−21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
色川高志(盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。

総レス数 217
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200