2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルパイン、iPhoneアプリ音声対応の車載CDレシーバ

1 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/02/09(土) 00:41:04.04 ID:???.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130208_587061.html

 アルパインは、iPhone/iPod接続も可能な1DIN CDレシーバ2機種を2月下旬より順次発売する。
9バンドパラメトリックイコライザなどを搭載する上位モデル「CDE-145J」は3月中旬発売で、価格は18,900円。
3バンドイコライザ搭載の「CDE-141J」は2月下旬発売で、13,650円。

 また、2ウェイセパレートスピーカー3機種も発売。17cm径ウーファと3cm径ツイータで構成する「STE-G170S」
などを、3月中旬に発売する。

 2機種ともに、iPhone/iPodとのUSB接続も可能なCDレシーバ。iPhone 5との接続も検証済みだが、一部、通常
と異なる動作をすることがあるという。YouTubeなどiPhoneアプリの音をUSBから入力できる「APP Direct Mode」
(iPhone 3G/3GS/4/4S対応)も用意する。

 iPhone/iPodとの接続はiOS端末に付属する30ピンDock-USBケーブルやLightning-USBケーブルを使用。
さらに、CDE-145JにはiPhone/iPod接続ケーブルも付属する。CDE-141Jにはケーブルが付属しないが、別売
「KCU-440i」(3,150円)でも接続可能。対応機種の詳細は同社サイトで案内している。

 上位機種CDE-145Jの特徴として、豊富な音質設定機能などを装備。9バンドのパラメトリックイコライザにより
好みに合わせた音質調整が行なえるほか、6チャンネルのタイムコレクション機能を備え、車に合わせて音の到
達時間を調整できる。また、フロント/リアのハイパスフィルタとローパスフィルタを独立。クロスオーバー周波数を
分けることで、フロント2ウェイ+サブウーファなど、車の特性に合わせたシステムを構成可能としている。
音楽CDのほか、CD-R/RW再生にも対応し、対応ファイルはMP3/WMA/AAC

 また、CDE-145Jには日本語/4行表示対応のディスプレイを装備。イルミネーションの色はブルー/グリーン/
レッド/アンバーの4パターンから選んで設定できる。USB端子やステレオミニ入力は本体背面に装備する。
プリアウトは3系統。

 CDE-141Jは、3バンドのイコライザを搭載。USB/ステレオミニ入力は前面に装備する。使用頻度の高いソース
をワンタッチで呼び出せる「FAV」(Favorite)キーも備える。音楽CDのほか、CD-R/RW再生にも対応し、対応ファ
イルはMP3/WMA。プリアウトは2系統。

 純正トレードインタイプの2ウェイセパレートスピーカーで、小型の専用ネットワークも付属。ウーファのサイズ
以外の主な仕様は共通だが、STE-G170Sには専用取り付けスペーサーも付属し、トヨタ/スバル/日産/ホンダ/
スズキ/マツダ/三菱の車に対応する。

 磁気回路にはスクエアボイスコイルワイヤーを搭載し、低域まで忠実な再生が行なえるという。ウーファの振動
板には、P.P.マイカインジェクションコーンを採用する。ウーファー部のフェイズプラグなどには、DDリニアスピー
カーから継承したという高級感あるデザインを採用している。

 ツイータはバランスドドーム型。ネットをなくすことで音の透過性を高め、抜けが良く、歪みのない高域再生が行
なえるという。別売の車種専用ツイータ取付けキットにも対応する。

 再生周波数帯域は、STE-G170S/G160Sが30Hz〜48kHz、STE-G120Sが50Hz〜48kHz。瞬間最大入力と定格
入力は、STE-G170S/G160Sが150W、30Wで、STE-G120Sが100W、20W。出力音圧レベルはSTE-G170S/G160S
が92dB/W・m、STE-G120Sが91dB/W・m。インピーダンスはいずれも4Ω。

2 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/02/09(土) 02:02:53.99 ID:???.net
Apple 共同創業者の Steve Wozniak 氏「iPhone は 機能面では他社に遅れを取りつつある」(japan.internet.com)

3 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/02/09(土) 08:39:12.59 ID:???.net
>>1
【伝統のアップルボム】iPhoneの発火事故、瞬間の映像が撮影される
http://rbmen.blogspot.jp/2012/07/iphone.html
http://lh6.ggpht.com/-_If126S26Gc/T_KxPN23z2I/AAAAAAAATBU/39X1_lXMuEc/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

フィンランドで発生したiPhoneの発火事故について、
瞬間の映像が撮影されています。

フィンランドに住む17歳の少年が後ろポケットにiPhoneを入れて
荷物を運んでいたところ、突如iPhoneが発煙。動画には少年が
あわててiPhoneを投げ捨てる様子が記録されています。

世界ではスマートフォンの発火により火傷した例も数例報告されています。
恐ろしい出来事だと言えそうです。

日本
http://www.appps.jp/archives/1950139.html
http://livedoor.blogimg.jp/hireme/imgs/d/c/dc438efd.jpg

4 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/04/07(日) 15:54:35.13 ID:???.net
【Xperia死亡】 iPhone5がXperiaを抜いて1位 【白旗】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/29/news134.html
携帯端末販売ランキング(3月18日〜3月24日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 NTTドコモ Xperia Z SO-02E
3位 au     iPhone 5(16Gバイト)

5 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/04/12(金) 00:49:47.90 ID:0zuT8S5x.net
黄帽で117Jiが9800で売ってたけど
やっぱ145Jがいいのかなー?
音的にはどっちが上なの?

6 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/06/02(日) 22:57:24.51 ID:???.net
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。

7 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/06/04(火) 20:46:53.38 ID:???.net
>>6
その記事のつづき

 スマートフォン分野では、Apple「iPhone」の脆弱性登録件数が群を抜いて多い。

iPhoneの脆弱性は 210件 登録されているのに対し、
Googleの「Android」は 24件、
「Windows Mobile」 14件、
「BlackBerry」は 11件 に過ぎない。



【なんだやっぱりアップルじゃん】【恥】Apple、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に










8 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/06/08(土) 21:06:13.91 ID:???.net
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に なんとAndroidの約50倍!!
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。

9 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/06/08(土) 23:56:53.37 ID:???.net
>>8
恥】Apple、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に なんとMicrosoftの約10倍!!

脆弱性の統計
MacはWindowsの4-5年遅れと言われるのがよくわかると思う。

Mac versus Windows vulnerability stats for 2007
http://blogs.zdnet.com/security/?p=758

Windows XP, Vista, and Mac OS X vulnerability stats for 2007

                  XP  Vista   XP + Vista  Mac OS X
非常に深刻な脆弱性      3    1      4       0
深刻な脆弱性          19   12      23      234 ←←←←10倍www
脆弱性               2    1      3       2
軽微な脆弱性          3    1      4       7
合計                34    20      44      243
1カ月あたりの平均数     2.83   1.67     3.67     20.25

総レス数 9
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200