2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

満足度ランキング、iPhone 5とiPad miniが首位

1 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130822/499614/

 日経パソコンは2013年8月22日、「スマートフォン・タブレット満足度ランキング」の集計結果を発
表した。機能や使い勝手などを含む製品全体の評価である「総合満足度」は、スマートフォン部門
が「iPhone 5」、タブレット部門が「iPad mini」と、いずれもアップル製品が首位になった。一方で国
内メーカーの多くの製品は下位に沈み、苦戦が際立った。通信サービス部門では、イー・アクセス
が首位だった。ランキングは、日経BP社が発行するメールマガジンの読者を対象に実施したアン
ケートを集計して決定した。アンケートの回答者は計1万4279人。今回が第1回目の調査となる。

 ここ数年で急激に普及しているスマートフォンとタブレットは、仕事にも生活にも不可欠のデジタ
ルツールとなっている。多数の製品が登場して選択肢が増える一方、実際に使ってみないと、その
実用性や使いやすさは見えてこないことが多い。日経パソコンはそれら製品の満足度を探るため、
製品を購入したユーザーに対して大規模なアンケート調査を実施した。

 「総合満足度」で首位となったのは、スマートフォンがiPhone 5、タブレットがiPad mini。アップル
製品は、ほかにも「iPhone 4/4S」がスマートフォン部門の3位、「iPad(Retinaディスプレイ搭載)」が
タブレット部門の2位になるなど、全般的に高い満足度を示した。

 アンケートでは、ここで紹介した総合満足度のほかに「機能・性能」「操作性・使い勝手」「デザイ
ン」「コストパフォーマンス」「サポート」と項目別の満足度も調査している。アップル製品は、デザイ
ンやシンプルで分かりやすい操作性の評価が高かった。アンケートの自由記述欄では、高精細ディ
スプレイをいち早く採用したことや、アプリケーションストアが充実していることを支持する声も多く
見られた。

 海外メーカーと国内通信事業者との提携モデルも、高い評価を得た。スマートフォンではKDDIと
台湾HTCが共同開発した「HTC J」が2位。タブレットではNTTドコモが企画し、中国ファーウェイ・テ
クノロジーズが製造した「dtab」が3位となった。

 HTC Jは海外モデルにおサイフケータイやワンセグといった日本市場特有の機能を加え、使い勝
手を改良した製品。「世界展開をしている台湾HTCのスマートフォン技術に国内メーカーが追いつ
いていなかった」(KDDIプロダクト企画本部プロダクト企画1部端末1グループリーダーの鈴木吾朗
氏)ことから提携先を選び、動作の滑らかさや安定性を重視した製品に仕上げた。

 dtabはNTTドコモのスマートフォンユーザーに対し、同社の動画配信サービスを一定期間契約す
る条件付きながら、1万円を切る価格で販売された。米アマゾン・ドット・コムが1万2800円の「Kindle
Fire」を発売したことに対抗し「新市場を持っていかれるわけにはいかないと、思い切った値付けに
した」(NTTドコモマーケットビジネス推進部長の前田義晃氏)ことが、他社のタブレットとの明確な違
いとなりユーザーの支持を集めた。

 7型タブレット市場を開拓した「Nexus 7」(米グーグル、台湾エイスーステック・コンピューター)や、
最新の機能や部品を盛り込んだスマートフォン「GALAXY」(韓国サムスン電子)など世界の市場で
販売している製品もランキングの上位に入った。Nexus 7は「妥協のない機能を備えながら、低価格
で購入できる製品を目指した」(米グーグルAndroid グローバルパートナーシップ ディレクターのジョ
ン・ラーゲリン氏)。この点が狙い通りに支持を集め、高評価につながった。

 これらに対し、国内メーカー製品の多くは上位に食い込めなかった。特にスマートフォンに対して
は、アンケートで「動作の安定性に欠ける」という声が目立った。7月末にはNECがスマートフォン開
発からの撤退を発表するなど再編の動きも出てきた。世界市場で販売されている製品が着実にシェ
アを拡大する中で、国内メーカーに残された巻き返しのための猶予は少ない。

 スマートフォンのユーザーには、利用している通信サービスの品質についても満足度を聞いた。首
位となったイー・アクセス(サービスのブランド名はイー・モバイル)は、通信の速さや安定性が評価
された。「都心部ではコンスタントに3Mbps以上の速度が出ることを目指している」(イー・アクセスの
エリック・ガン社長)ほか、ユーザーサポートの強化にも力を入れているという。

 2位はソフトバンクモバイル。通信エリアの広さについての満足度ではNTTドコモに差を付けら

2 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
満足は義務です

3 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
滝化に満足してるわ。iphone最高うううう

4 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>1
【恥】 自殺でお馴染みのiPhone工場で深刻な労働基準違反 【反省してない】

労働権利団体のChina Labor Watchは、AppleのiPhoneやiPadの部品などを受託製造する
台湾Pegatronの中国工場で深刻な労働基準違反が行われているという報告書を発表した。
Appleはこれを受け、すぐに調査するとしている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/30/news037.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1307/30/yu_clw.jpg

 米AppleのiPhoneなどの製造を請け負う台湾Pegatron Groupの3つの中国工場で
多様な労働基準違反が行われている──。米ニューヨークに拠点を置く労働権利団体の
China Labor Watch(CLW、中国労工観察)が7月29日(現地時間)、調査報告書(PDF)を公開した。

 CLWの報告書によると、これらの工場には労働時間超過や劣悪な労働環境、未成年就労など、
多数の問題があり、中国の労働基準法およびAppleが掲げるサプライヤー責任の基準に
大幅に違反しているという。「われわれの調査の結果、Pegatronの工場の労働環境は、
Foxconnの工場よりも劣悪であることが判明した。Appleは自社の基準を満たしていない。
これが、サプライヤーがAppleからの受注を増やすために労働者を虐待することにつながる」と
CLWは指摘する。Appleは2013年に入って発注量を増加させたという。

5 :まちがって名前消しちゃいました。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
アラビア語の文字列でアプリがクラッシュ、iOSとMac OS Xに問題発覚
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1308/30/news034.html

総レス数 5
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200